FFモンスターを一日一体語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
ファイナルファンタジーシリーズに登場したモンスター、ボスについて語るスレです
プレイ中の印象や、思い入れを存分に語ってください

【ルール】
・午前0時ころに誰かがお題となるモンスターを名前欄に書く
 特徴やデータを簡単にまとめてもらえるとベター

・作品順はナンバリング作品→外伝作品・その他
・予定掲載推奨
・荒らし・煽りは徹底放置
・その他状況に応じて臨機応変に対応

2ゴブリン:2009/11/07(土) 09:54:54 ID:ZmC81z/O0
FFシリーズの雑魚の代表といえばこのゴブリン
HPも低く攻撃力も弱いため単体なら楽勝だが
序盤では集団で来られると結構ピンチになりやすい。
コーネリア周辺とカオス神殿、プラボカ周辺で登場

HP:8 攻撃力:4 防御力:4 命中率:2 素早さ:3 
知性:1 回避率:6 魔法防御:16
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 10:44:34 ID:SAduRAZWi
子供の頃はゴブリンくらいなら素手で倒せると思ってました
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 10:48:18 ID:I11zBLCjO
ゴブリンて人間に近いからオナニーとかセックルとすんのかな( ̄ロ ̄;)
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 10:52:37 ID:zID6g9PCP
しかしゴブリンって昔から弱い弱いといわれているけど
亜人なんだしナイフ持っているから
本当はFF6で出てくるリスとか小さい蛙よりは強いはずなんだよな
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 10:55:09 ID:bcvr0dWQO
リスは本気出すと意外と強いんじゃね?
ま、7だとゴブリン本気出したけど。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 10:56:08 ID:o9pvaMhCO
Yでゴブリンはリストラされたが、ゴブリン族の一種ガブルデガックの名が、おいはぎ≒落ちぶれ兵士に継承されてるじゃん
こいつらがYにおけるゴブリンポジションなのかなー、と思ったよ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 10:58:51 ID:gW6yCZRJO
テンプレ等ドラクエモンスターのスレから丸パクリで
厚かましいとは思わないの?
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 11:00:35 ID:P+geHgUuO
FC版の3で、オニオン装備を揃えるために
ゴブリンを使ったような。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 11:28:58 ID:H5PBR1/v0
FF5のゴブリンは
はなつでフレア使うのがいい
あとゴブリンパンチがいろいろと有用
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 15:23:19 ID:bcvr0dWQO
最近はそうでもないんだが、やっぱりFF一番の雑魚といえばゴブリンだよなあ。
5とか地味に二種類いたりしたし。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 15:44:18 ID:zID6g9PCP
ところで明日からどういう順番で進めていく?
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 16:35:29 ID:uzLyQX8d0
日付変わって一番最初に書きこまれたモンスターとかでいんじゃね?
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 19:12:03 ID:wO4S1bqBO
キタwwまさかのスレwww盛り上がる訳ねーwwww

デザインで印象に残ってるのはUのゴブリンだな。あのかっこからして左腕をぐるぐる回して攻撃してくるんだろう
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 21:25:01 ID:X6A3Dve/O
>>8
たしかにテンプレすら丸写しじゃねーかw
てか>>1をはじめそういう自覚すらないせこい連中ばかりなんだろw
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 23:07:36 ID:bcvr0dWQO
>>1がやってくれんじゃないの?
17ゴブリンガード:2009/11/08(日) 00:30:35 ID:IZPDUd2u0
ゴブリンの上位種でコーネリア城を少し離れると出没し始める
配下のゴブリンやウォーグウルフの群れを引き連れ統率する
リーダー的存在 ガーランド討伐後も
プラボカ、エルフの町周辺、アースの洞窟、グルグ火山、氷の洞窟周辺
で現れる。

HP:16 攻撃力:8 防御力:6 命中率:4 素早さ:5 
知性:3 回避率:9 魔法防御:23
ギル:18 経験値:18 アイテム:ポーション
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 01:12:11 ID:heNDHfF7O
確かに差が分かる強さだけど、やっぱ弱い
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 10:09:39 ID:heNDHfF7O
つーかageなきゃレスは付かんぞ
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 10:15:49 ID:VFmbOvEdP
ゴブリンガードはFF2だとカシュオーン城あたりだったよね
登場してくるのは
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 16:04:16 ID:TMvyh9BeO
ドラクエにはいないファンタジーモンスターの金字塔ゴブリン 明日はコボルトだな
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 16:26:03 ID:VFmbOvEdP
なんかドラクエだとスライムの次のスライムベスも
あまりレスつかなかったよね
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 16:29:23 ID:eOh2dysgO
ゴブリンいない作品って何だろう?
確か6はいなかった気がする
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 18:19:34 ID:jMo4X/3aO
Tのガードは毒を持っていた気がしたが色のせいと気のせいか
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 18:32:14 ID:bjDXlZUp0
10にはゴブリンいなかった気がするww
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 18:42:14 ID:heNDHfF7O
7、9、Tにはいたはずだな。
27ウルフ:2009/11/09(月) 03:07:35 ID:Wbq7LqogO
カオスの神殿周辺、カオスの神殿、プラボカ周辺、エルフランド周辺、沼の洞窟周辺に出現

HP:20 攻撃力:8 防御力:0 命中率:5 素早さ:18
知性:1 回避率:36 魔法防御:28
ギル:6 経験値:24 アイテム:なし

俊敏な体と鋭い牙を持つモンスター。数に物を言わせて襲ってくる。
しばしばゴブリンや上位種族のウルフたちに引き連れられて登場する。


>>1はもう逃げたのか?
それとも寝落ち?
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 05:16:11 ID:zJCQRR4RO
寝たスレだな DQはシリーズ変わってもグラ名前はほぼ同じ 対してFEはなぁ… 毎回変わると印章に残らんよ
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 07:10:22 ID:jG7jc+LzP
いわゆる普通の狼だけど
今後のシリーズだと上位種は出てもこいつは出ないのは
ただのウルフだと印象に残りにくいからかな
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 19:40:47 ID:gjGwi9rOO
こういうスレ欲しかった
と言ってもDQのパクリだけどw

FF1のウルフは集団で来られると厄介
場合によっては全滅もあり得る
回避率高いうえに攻撃力高いしな
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 20:33:59 ID:jG7jc+LzP
特に序盤がきついよね。
狼系って他だと装飾華美になって狼だとわかりずらいから
これくらいシンプルなのもたまにはいいかも
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 21:31:41 ID:DTFWCHznO
>>29
ウルフシリーズなら12では結構なバリエーションがあるぜ
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 21:38:49 ID:Ga6IGcGsO
リルマーダー
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 23:27:14 ID:J4fUKegJO
うちのわんこも寝起きでこういう格好するよ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 23:36:08 ID:Wbq7LqogO
攻撃外れまくってなかなか戦闘が終わらない
36クレイジーホース:2009/11/10(火) 00:01:25 ID:JvxCEQbV0
HP:64 攻撃力:10 防御力:16 命中率:2 素早さ:11
知性:4 回避率:22 魔法防御:40
ギル:15 経験値:63 アイテム:ポーション

カオス神殿の邪気に当てられたのか暴れ狂い旅人を襲う暴れ馬
序盤では攻撃力が高く、侮っていると痛い目を見ることに
4匹そろうと脅威となる。

27>>すまない。どうも風邪を引いたらしく
咳が止まらなくて・・・昨日は寝込んでいた。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 00:17:06 ID:al2+jPp6O
ダメージこそ当たるがHPが異常に高いのがきつい 。
その分攻撃力高いから、序盤だと全滅は無いもののメンバー数人死ぬな
まぁ経験値とギル高いのはお徳だが。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 11:39:01 ID:x59hg/CkO
序盤にたくさん出れば死ねるよな
なんかデザインもこの時点で出そうな感じじゃないよな
39スケルトン:2009/11/11(水) 08:18:13 ID:iutwoClPO
コーネリア北部の橋周辺、カオスの神殿、沼の洞窟
HP:10 攻撃力:10 防御力:2 命中率:0 素早さ:6 知性:0 回避率:12 魔法防御:17
ギル:3 経験値:9 アイテム:やまびこそう

FF常連のアンデッドモンスター。負の力によって動き出した白骨死体。
躍動感たっぷりに切り掛かってくる。

>>1はまた寝込み?
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 08:19:07 ID:8wpfV0NlO
…で、今日のネタは?こういうスレで三日坊主はいかんぜ>>1
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 08:39:54 ID:pgAylPW1O
ドラクエと違って伸びないね…
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 09:02:37 ID:iutwoClPO
ドラクエだって5日目のまほうつかいは7レスだけどな
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 14:23:28 ID:jQn58Q7e0
まーたDQの後追い二番煎じスレか。大辞典スレもそうだった
>>42
いちいち比較して目の敵にしているところがキモい
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 19:05:02 ID:QaZrNKGnP
FFモンスター最初のアンデット系がこいつか・・・
ff1は最大9体まで現れるから群れると怖いよね
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 22:31:14 ID:iutwoClPO
白魔術師のハンマー攻撃で砕けるイメージがある
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 23:55:53 ID:FDqkt8jbO
FCでの話だが、攻撃がヒットしたSEがまさに骸骨が砕けるみたいで爽快に感じた
47ブラックウィドウ:2009/11/12(木) 00:26:33 ID:31BfFwOa0
昨日は書き込めなかったが今日は大丈夫だろうか

HP:28 攻撃力:10 防御力:7 命中率:0 素早さ:15 知性:10 回避率:30 魔法防御:28
ギル:8 経験値:28 アイテム:なし
カオス神殿周辺、カオス神殿、沼の洞窟、アースの洞窟で出没

蜘蛛系の最弱種のエネミー
猛毒を持つ黒後家蜘蛛から名前をとっているが
FF1では毒は持っていない
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 00:37:16 ID:31BfFwOa0
昨日は書き込めなかったけど今日は無事に書き込めたみたいで
>>39さん代理書き込みありがとうございます。
しかしいまだ風邪が治らず・・・
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 00:51:55 ID:VDDjDzFWO
ドラクエみたいに続くといいなぁ
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 02:01:01 ID:zkVl/GXTO
ブラックウィドウはあまり思い入れがないなあ
上級のタランチュラが追加攻撃の毒持ってるし
出番も多いから、そちらのほうに目がいってしまう
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 04:28:23 ID:ih3rBHnQO
なんかこのあたりの敵って強いのか弱いのかよくわからない感じがある
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 08:07:20 ID:cVNDXqpQO
毒がありそうでないハッタリ君。攻撃も痛くないしザコ
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 11:29:25 ID:GlKpvR+ZO
四体のカオスを倒した後、どうすればいいか迷っていた
あれこれあってカオスの神殿に行って、例の黒水晶の前まで来てみたらいきなりエンカウント発生!
[やはりここがあやしかった!]と思ったら、相手はブラックウィドウ単体だった…

[水差すなカス]
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 14:49:57 ID:ih3rBHnQO
リメイクのやつってFF5のグルームウィドウに似てそうで似てない
55ギガースウォーム:2009/11/13(金) 00:36:56 ID:2TV0Xb0MO

56ギガースウォーム:2009/11/13(金) 00:41:27 ID:ee7Yr0Ld0
HP:56 攻撃力:17 防御力:14 命中率:8 素早さ:12 知性:9 回避率:24 魔法防御:40
ギル:15 経験値:63 アイテム:なし
カオス神殿周辺、カオス神殿、
マトーヤの洞窟周辺、プラボカ周辺、ドワーフの洞窟周辺、エルフの町周辺、メルモンド周辺で出現

かなり広範囲に出没する巨大芋虫
エルフの町周辺でオーガと一緒に出る厄介。蟲のため火に弱いのでファイア系魔法で
一掃しよう。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 05:28:33 ID:2TV0Xb0MO
>>56解説サンクス
炎で一掃?ボナコンのルーツってわけか
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 12:09:51 ID:X6/VVr88O
ゾンビたちとか海の敵より強いから、結構印象深い
59ウォーグウルフ:2009/11/14(土) 00:56:54 ID:XWVJ4LvC0

HP:72 攻撃力:14 防御力:18 命中率:0 素早さ:27 知性:3 回避率:54 魔法防御:46
ギル:22 経験値:93 アイテム:毒消し
カオス神殿周辺、カオス神殿、沼の洞窟、アースの洞窟で出没


青い体毛の狼でウルフの上位種 HPと防御力が序盤にしては高いので
ゴブリンガードに引きつれられ大量に現れるので
序盤に出会うと倒すのに時間がかかる
毒消しを何故か持っているが使用する知性は元ねたからあると言う事だろうか
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 01:31:11 ID:Ovon420+O
強いようでやっぱりそんなに強くない相手だな
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 01:31:40 ID:pUQj3cTWO
ウォーグの意味がいまだにわからん
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 23:36:09 ID:RoID7g4eO
盛り上がらないので終了
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 23:40:00 ID:Ovon420+O
>>61
Worgen
狼男のことっぽい
6461:2009/11/15(日) 00:38:26 ID:+Kcu8/GGO
>>63
なるほど

ブラッディボーン
65ウェアウルフ:2009/11/15(日) 08:50:14 ID:Om9aF3ht0
HP:68 攻撃力:14 防御力:17 命中率:6 素早さ:21 知性:8 回避率:42 魔法防御:45
ギル:67 経験値:135 アイテム:毒消し
カオス神殿周辺(ガーランド打倒後)、カオス神殿(ガーランド打倒後)、
沼の洞窟、アースの洞窟で出没

いわゆる狼男 しかし外見は体毛が緑色以外は普通の狼である
ステータス的にはウォーグウルフより回避面で低いが手の爪に毒
があり序盤では苦戦するかもしれない
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 11:19:26 ID:YuW5y4cUO
あー、ウォーグウルフとどっちが強いのか分からなかったけど、やっぱりこいつステータス低めなのか。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 17:39:02 ID:SPBjgdtUP
2のウェアウルフはもっと強かった気がする。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 17:43:22 ID:YuW5y4cUO
2のは強いけど倒しやすいからいい稼ぎ相手だった
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 01:34:17 ID:a+9sLSkLO
ガーゴイル
70ゾンビ:2009/11/16(月) 07:05:38 ID:GWAC6UIZ0
HP:30 攻撃力:10 防御力:5 命中率:0 素早さ:3 知性:0 回避率:6 魔法防御:25
ギル:12 経験値:24 アイテム:つえ
カオス神殿、カオス神殿周辺、 沼の洞窟で登場

カオス神殿や沼の洞窟の邪気で蘇った死体
特に対した攻撃はしてこないのでさっさと倒そう。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 16:34:19 ID:eVJXoJwTO
もうこのスレいらなくね?
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 21:19:15 ID:KeJeif8PP
ゾンビ、グール、ガスト、レブナントは
4まで常連だったような・・・・。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 21:22:56 ID:a+9sLSkLO
>>71
なんかもったいないよ。
順番にとか堅苦しいのは抜きにして、誰かが適当に一体ピックアップして語ればいいんじゃない?
そうなるとスレ内で重複もありうるけど。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 21:46:45 ID:KeJeif8PP
うーむ、とりあえず軌道にのるまではそれでいいかもしれないな
明日はガーランドだから結構語る事多いけど
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 23:20:01 ID:S2Mi8+P7O
レブナントだけはなんか2以外印象薄いんだよな
3はゾンビとレブナント以外は覚えてない

FFの場合、ボス敵と2ちゃんで有名な雑魚は伸びそうだな
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 23:35:41 ID:EnXXbSfo0
上位種は厄介だけど、こいつは大した事ない
77グール:2009/11/17(火) 00:01:11 ID:GWAC6UIZ0
HP:48 攻撃力:8 防御力:12 命中率:6 素早さ:6 知性:1 回避率:12 魔法防御:36
ギル:50 経験値:93 アイテム:なし
カオス神殿、カオス神殿周辺、メルモンドの町周辺 沼の洞窟、アースの洞窟

死体を食らう食人鬼、ゾンビの上位種
攻撃が3回ヒットする上に追加攻撃に麻痺があり一緒に出てくるガストと大量に現れた場合
全滅の危険性もあるので注意
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 00:04:12 ID:/DqU/F8KO
死体を喰らうやつが死体と一緒に出たらダメだろww
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 01:28:32 ID:+CcmWNlzO
FF1はどこがどうなってるか把握できんグラフィックが多いな
ゾンビ系はボロ切れにしか見えんかった
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 14:39:25 ID:/DqU/F8KO
9匹組のウザさは異常
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 19:22:54 ID:0nneBLBP0
下手に相手せず、逃げるのが無難
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 20:42:40 ID:/DqU/F8KO
軽くやっただけだと、どれが強いやつなのかわからなくなるよな
83ガーランド:2009/11/18(水) 01:10:05 ID:Vw5vQFeV0
HP:212 攻撃力:15 防御力:27 命中率:8 素早さ:6 知性:12 回避率:12 魔法防御:64
ギル:250 経験値:130 アイテム:ロングソード

元コーネリア王国の騎士で国王になる野心と
以前から恋こがれていたセーラ姫を我が物とするため
誘拐しカオス神殿に立てこもる。国王に依頼された
光の戦士に討たれるが・・・・・


DFFではff1の画像を元に新たに鎧がデザインされた。
声は内海賢二
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 01:13:30 ID:fpocCNxtO
ガーランドのときははっきりいって弱い
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 08:35:33 ID:bHBC3AYiO
順番に語るのやめないか?
ドラクエの二番煎じじゃん。
86コブラ:2009/11/19(木) 07:17:52 ID:2MqlMaGgO
アースの洞窟B1〜B2、エルフランド周辺、マトーヤの洞窟周辺、ドワーフの洞窟周に出現辺
HP:56 攻撃力:6 防御力:14 命中率:6 素早さ:15 知性:6 回避率:30 魔法防御:46
ギル:50 経験値:123 アイテム:なし
凶暴な毒蛇。
一度に出る数はさほど多くないが、他のモンスターやアナコンダと組んで襲ってくることも多い。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/19(木) 09:04:36 ID:OvqWc41FO
同時期のDQ2のキングコブラに比べると

影 薄 い
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/19(木) 12:23:00 ID:2MqlMaGgO
FFとDQのモンスターデザイナーが逆ならキングコブラよりメジャーになってそうなウザさ
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/19(木) 23:20:30 ID:FrhB7+sXO
首膨らませてないマイナーな姿のコブラ
90オーガ:2009/11/20(金) 01:29:14 ID:o9wwcjjgO
プラボカ周辺、プラボカ南東、エルフランド周辺、マトーヤの洞窟周辺、ドワーフの洞窟周辺、
沼の洞窟周辺、メルモンド周辺、アースの洞窟B1〜B3、巨人の洞窟に出現
HP:100 攻撃力:18 防御力:25 命中率:10 素早さ:9 知性:4 回避率:18 魔法防御:65
ギル:195 経験値:195 アイテム:なし
高い攻撃力を持つ巨人。
ギガースウォームやオーガチーフなどと行動することが多く、きつい一撃をお見舞いしてくる。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/20(金) 01:33:12 ID:o9wwcjjgO
>>1
朝まで待つのもアレだし、書き込みは早い者勝ちでいいよな?
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/20(金) 01:38:11 ID:zqZK+D96P
ガーランドが少なくてワロタ。
あの弱かったガーランドがDFFではカオス勢の取りまとめ役に
まで出世するとは思わなかったけど


オーガは最初は攻撃がきつかったな
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/20(金) 02:18:48 ID:3NqR/SmjO
序盤ではパイレーツと並ぶギル稼ぎの友
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/20(金) 16:42:45 ID:o9wwcjjgO
はじめ見たとき、これが本当に序盤の敵なのかと思った。
サソリとかコブラより見た目ずっと強そうだからな。
95オーガチーフ:2009/11/21(土) 00:08:58 ID:sZc20U9qO
プラボカ南東、エルフランド周辺、マトーヤの洞窟周辺、ドワーフの洞窟周辺、
沼の洞窟周辺、メルモンド周辺、アースの洞窟B1〜B3、巨人の洞窟、グルグ火山B1〜B5に出現
HP:132 攻撃力:23 防御力:33 命中率:14 素早さ:15 知性:6 回避率:30 魔法防御:71
ギル:300 経験値:282 アイテム:なし
オーガたちを取り纏める長。やはりオーガと行動し、オーガ以上の破壊力ある一撃を放ってくる。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/21(土) 02:01:20 ID:AFR95HLjO
影薄い
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/21(土) 11:37:49 ID:ZSaF3++80
オーガ同様、強さの割に報酬が美味しい
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/21(土) 13:30:24 ID:sZc20U9qO
会う場所によってはえらい強いけどな。
プラボカ行く前に会いたくはない。
99リザード:2009/11/22(日) 00:13:47 ID:MxZJSnsXO
プラボカ周辺、グルグ火山B2〜B3、オンラク周辺、試練の城北東部に出現
HP:92 攻撃力:18 防御力:23 命中率:12 素早さ:12 知性:3 回避率:24 魔法防御:55
ギル:50 経験値:153 アイテム:なし
ヒルギガースと共に出現することの多い爬虫類。
トボけた表情とは裏腹に、かなり高い攻撃力とHPを持つ。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/22(日) 00:29:32 ID:3I0eOidO0
見返りも少ないし、逃げるのが無難か
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/22(日) 21:37:13 ID:MxZJSnsXO
FF6に地味に出てるよね
なんか顔がイカレてる
102かいぞく:2009/11/22(日) 23:59:11 ID:MxZJSnsXO
プラボカの町に出現
HP:24 攻撃力:10 防御力:2 命中率:0 素早さ:6 知性:3 回避率:12 魔法防御:35
ギル:40 経験値:40 アイテム:かわのたて
ビッケを中心に、港町プラボカを根城として近海を荒らす海賊。
大人数で襲ってくるが、ゴブリンと大差ない弱さである。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/23(月) 00:40:00 ID:uQyyYmZj0
序盤で360ギルは有難い
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/23(月) 19:21:45 ID:Kx5njOfoO
この弱さでは海に出た途端に壊滅すると思う。
105サハギン:2009/11/23(月) 23:55:49 ID:Kx5njOfoO
海域に出現
HP:28 攻撃力:10 防御力:7 命中率:4 素早さ:36 知性:4 回避率:72 魔法防御:28
ギル:30 経験値:30 アイテム:なし
航行する船を襲う半魚人。集団で現れることも多いが、強い相手ではない。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/24(火) 00:04:43 ID:SLnyrZBQ0
回避率72もあるのか、攻撃当たらないわけだ
107ユウナレスカ:2009/11/24(火) 01:29:39 ID:Ei4KuVaxO
攻撃力:20 魔力:30

物理防御:50 魔法防御:50

負荷:7 初期待機時間:21〜23 素早さ:40

運:20 回避:0

第一形態
HP:24000
第二形態
HP:48000
第三形態
HP:60000

エボンドームにて対戦。
初めて『シン』を倒した伝説の召喚士。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/24(火) 03:12:38 ID:Nf3YMPVLO
>>102
なにげにUでも不可避バトルなんだが
その不可避バトルにしか出ないんだが

影 薄 い
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/24(火) 10:14:52 ID:vwE/zaCaO
サハギンは集団攻撃がイライラするなあ
一匹が先陣切って攻撃すると全員続いてくる気がするんだが。こっちが割り込めない
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/24(火) 10:23:53 ID:HHEpjBZZ0
Q.北海道新幹線とは?
A.整備新幹線5線のうちの1つで、区間は新青森〜札幌の約360km。全線フル規格で計画。
 新青森〜新函館が建設中、新函館〜札幌は未着工。新青森で東北新幹線と接続され、
 相互乗り入れが前提となっている。
Q.建設費は?
A.約15500億円(約1兆5千億円)。だいたいアクアラインと同じくらい。
Q.北海道新幹線はどこを通る?
A.いわゆる「北周り」ルートで建設。駅は新青森・奥津軽・木古内・新函館・新八雲・長万部・
 倶知安・新小樽・札幌(一部仮称あり)。
Q.北海道新幹線を運営するのは?
A.JR北海道が運営。新青森がJR東日本との境界となる。
Q.青函トンネルは?
A.トンネルとその前後の約80kmは最初から新幹線規格に対応しているので、現在の
 トンネルをそのまま利用。ただし在来線と共用となる。
Q.東京〜札幌間の距離は?
A.約1035km。東海道・山陽新幹線の東京〜博多(1069km)よりちょっと短い。
Q.東京〜札幌間の所要時間は?
A.最高速度300km/hで4時間25分、350km/hで3時間57分と予想される。
Q.東京〜札幌間の運賃は?
A.予想正規運賃は約21000〜22000円くらい。参考:http://shinkansen.s53.xrea.com/yosou/ryoukin.htm

111名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/24(火) 10:44:46 ID:Rz1Ei7CS0
>>107
ストリップ嬢みたいな衣装が印象強いな
あとは前後のイベント
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/24(火) 23:58:40 ID:Nf3YMPVLO
>>105
初代FFも長期間やってないせいか、またはWを繰り返しやったせいか、ぐぺぺぺぺーっくらいしか印象にないな>サハギン
113サハギンチーフ:2009/11/25(水) 00:08:47 ID:G5ynbfBtO
海域、海底神殿2F〜4Fに出現
HP:64 攻撃力:15 防御力:16 命中率:8 素早さ:39 知性:7 回避率:78 魔法防御:46
ギル:105 経験値:105 アイテム:なし
サハギン達を統率する上級のサハギン。
ただ、あまりサハギンとは現れず、どちらかといえばサハギンプリンスと大量に現れることのほうが多い。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/25(水) 00:49:06 ID:79BWsx750
大勢で現れてウザイし、旨みも少ない嫌な奴
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/25(水) 22:54:32 ID:CulBbPadO
>>1
はどこへいったんだ?
スレを立てておきながら人任せにして消えたクズ
116パイレーツ:2009/11/26(木) 00:04:38 ID:G5ynbfBtO
海域に出現
HP:50 攻撃力:14 防御力:13 命中率:6 素早さ:12 知性:6 回避率:24 魔法防御:37
ギル:120 経験値:60 アイテム:サーベル
近海を荒らし回る海賊。
モンスターに比べるとさほど強くはない。
ただ、海賊だけあって金品をたくわえているのか、ギルは多め。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/26(木) 00:04:59 ID:rRLQJLw1O
クレイクロウさんが登場するのは一体いつになるんだ
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/26(木) 00:08:28 ID:yZbQPw380
こいつやオーガを倒して、ファイラを買おう
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/26(木) 00:51:27 ID:3+26TnV3O
>>117
ボナコンはもっと先か…
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/26(木) 00:57:21 ID:5HCPnt7zO
FFのモンスターは一作の総数が多いからなあ。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/26(木) 01:29:25 ID:NBldDqBZO
ゲサロの「RPGを〜」スレでは毎日22:00にお題を出してたな
それをパクっても面白いんじゃないか
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/26(木) 18:54:43 ID:f+ZQ4GtmO
英語にするとかっこいいから強くなるんだ

金づるだけど狙おうとするとサハギンうざいんだよな
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/26(木) 21:13:23 ID:5HCPnt7zO
海賊系の敵っていつも海で最弱なイメージ
124シャーク:2009/11/27(金) 00:05:18 ID:HQYl8+YcO
海域、海底神殿3F〜4Fに出現
HP:120 攻撃力:22 防御力:0 命中率:30 素早さ:36 知性:8 回避率:72 魔法防御:70
ギル:66 経験値:257 アイテム:なし
極めて獰猛なサメ。
サハギンたちと共に航行する船を襲う。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/27(金) 00:48:39 ID:YLNwy67c0
海に出た直後では結構強い、死者が出ることも
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/27(金) 00:56:09 ID:418ye+hkO
海出たての時のこいつはつええ。
しかし公式の本だと一部ステータスしか載ってなかったから命中率やら回避率のステータス表記が新鮮だわ
こいついまいちサンダー効かないと思ったら魔法防御高かったのね。
127ビッグアイ:2009/11/27(金) 23:55:02 ID:HQYl8+YcO
海域に出現
HP:10 攻撃力:4 命中率:2 防御力:0 素早さ:42 知性:6 回避率:84 魔法防御:14
ギル:10 経験値:42 アイテム:なし
海上を浮遊する不気味な目玉。
ゴブリン並の戦闘力だが、その目でにらまれると麻痺してしまう。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/28(土) 00:36:40 ID:1U0Smahb0
たまに青い奴が出て来る、バグ?
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/28(土) 04:26:55 ID:2LvgJdg+O
>>8
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/28(土) 11:21:08 ID:HMSB5wk+O
なんか固いイメージがあったんだけどFF3・5のせいか。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/28(土) 18:32:34 ID:zIfrprxEO
>>128
パレットの都合かも。

先制にらみでサハギン共に一方的にボコボコにされるわ攻撃全然当たらないわでイヤな奴だった
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/28(土) 19:58:21 ID:HMSB5wk+O
報酬の低さがなんともまた
133タランチュラ:2009/11/28(土) 23:58:13 ID:HMSB5wk+O
プラボカ南東部、マトーヤの洞窟周辺、エルフランド周辺、沼の洞窟周辺、沼の洞窟B1〜B3、
ドワーフの洞窟周辺、メルモンド周辺、アースの洞窟B1〜B5、巨人の洞窟に出現
HP:64 攻撃力:5 命中率:16 防御力:12 素早さ:12 知性:3 回避率:24 魔法防御:46
ギル:50 経験値:141 アイテム:なし
魔法の力で巨大化した毒グモ。
毛むくじゃらの巨体にも関わらず、8本の足を素早く動かして攻撃してくる。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/29(日) 00:12:25 ID:dphbaSVTO
FFに登場する蜘蛛のモンスターって印象に残りにくいな。
そのぶん、他が強烈なやつばかりなせいかもしれないが。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/29(日) 00:20:16 ID:HiodvsxB0
おー、こんなスレがあったのか。初めて知った
俺が3か月ほど前、ドラクエのように「FFモンスターを一日一体語るスレ」を立ててくれないか、
という願望を書き込んだのを、誰かが叶えてくれたんだな。ありがたい

それで今日はタランチュラか… でも何も書くことがない
ごめんよ、タランチュラ。良く知らないんだ
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/29(日) 00:31:06 ID:egXcRSGu0
エルフの城辺りから毒持ちに悩まされる
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/29(日) 19:24:19 ID:2zutx/SeO
毒攻撃って地味にいやらしいよな
沼地の洞窟じゃこいつとサソリに苦しめられたなぁ
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/29(日) 22:03:33 ID:egXcRSGu0
1は毒消しが高いからね
ポイゾナに至っては4000ギルもするし
139ガスト:2009/11/30(月) 00:08:12 ID:RQT976TOO
プラボカ南東部、沼の洞窟周辺、メルモンド周辺、アースの洞窟B3〜B4、氷の洞窟B1〜B2に出現
HP:56 攻撃力:8 命中率:14 防御力:10 素早さ:23 知性:2 回避率:46 魔法防御:40
ギル:117 経験値:117 アイテム:なし
階級の少し高いアンデッド。
ワイトやグールと共に大量に現れ、攻撃を何度も命中させて全員麻痺させようとしてくる嫌な相手。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/30(月) 00:29:38 ID:iVXiU/Jf0
一人旅の壁
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/30(月) 03:04:32 ID:w2aL4RdIO
[ずっとガストのターン!]
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/30(月) 21:53:28 ID:AHR3OeH60
>>139
ファイラで丸焼きに出来ると結構おいしいかな
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/30(月) 23:17:17 ID:lCHgca5nP
ガストってghast 死人の意味なんだね
144サソリ:2009/11/30(月) 23:57:04 ID:RQT976TOO
プラボカ南東部、沼の洞窟周辺、沼の洞窟B2〜B3、クレセントレイク周辺に出現
HP:84 攻撃力:22 命中率:21 防御力:10 素早さ:27 知性:6 回避率:54 魔法防御:55
ギル:70 経験値:225 アイテム:くものいと
猛毒を持つ大サソリ。
そのまんまの名前だが、攻撃力やヒット数は非常に高い強敵。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/01(火) 00:10:42 ID:ZZ7fCfHS0
序盤では厄介。スルー推奨
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/01(火) 00:26:38 ID:nBUSkvKRO
初見でアッーという間に全滅させられたなぁ
戦士でさえ2発保たなかった
沼の洞窟時点であの攻撃力おかしいだろ
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/01(火) 12:45:41 ID:TiSKwbDCO
見た目も名前も雑魚なのにオーガより強い
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/01(火) 16:51:12 ID:nLxeYE6JO
なんつーか、FFらしくない名前
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/01(火) 17:59:33 ID:TiSKwbDCO
初代からFFらしくないというのはさすがになくね?
150シャドウ:2009/12/01(火) 23:55:03 ID:TiSKwbDCO
沼の洞窟B1、メルモンド周辺に出現
HP:50 攻撃力:10 命中率:13 防御力:0 素早さ:18 知性:12 回避率:36 魔法防御:37
ギル:45 経験値:90 アイテム:なし
真っ黒な衣に身を包んだ亡霊。
集団で現れ、攻撃すると同時に暗闇にしてくる面倒な相手。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/02(水) 00:08:44 ID:ppCKGxXj0
1の暗闇は永続しないので、大した事はない
152グリーンスライム:2009/12/02(水) 23:52:20 ID:Bw1f2pAUO
沼の洞窟B1〜B3に出現
HP:24 攻撃力:1 命中率:1 防御力:255 素早さ:0 知性:3 回避率:0 魔法防御:36
ギル:20 経験値:84 アイテム:ハイポーション
天井から垂れ下がり、冒険者を溶かして補食しようとする。
毒を持ち、打撃もまるで効かないが、冷気と炎には弱い。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/03(木) 00:09:14 ID:DwUrMtsoO
スライムといえばドラクエのあいつという概念に染まっていたが、
こいつに会って[剣が通じない、ドラゴンバスターのスライム]を思い出した
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/03(木) 00:11:44 ID:h8l7p6Dr0
後のプリン系とは異なるデザイン
2みたくクリティカルならダメージ通るの?
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/03(木) 00:18:01 ID:ctTSCbRnO
普通の攻撃が通用しないことのウザいこと
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/03(木) 00:42:11 ID:UkShZDLyO
>>154
クリティカル通るよ
最後の一匹で魔法ケチりたい時はよくクリティカル待ちを狙うな
157クロウラー:2009/12/04(金) 00:10:03 ID:1ShzlFUgO
沼の洞窟B1〜B3に出現
HP:84 攻撃力:1 命中率:21 防御力:8 素早さ:21 知性:5 回避率:42 魔法防御:51
ギル:200 経験値:186 アイテム:なし
はいずる者、という名前を持つ、口のまわりに8本の触手のある巨大な芋虫。腐肉を食べるが、空腹の際は生きた獲物も補食する。
攻撃力は低いかわりに8回もの攻撃を行い、ほぼ確実にマヒさせてくる。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/04(金) 00:27:20 ID:O9NvVo7d0
こいつより、よく一緒に出るブラッディボーンが危険

>>156
そうなのか、サンクス
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/04(金) 16:57:56 ID:5RvvdeLyO
ドラクエスレに比べるとどうしようもないレスの少なさだな、実際需要ないだろ
辛うじて1モンスター1レスくらいはあるみたいだが
160グレイウーズ:2009/12/04(金) 23:53:53 ID:1ShzlFUgO
沼の洞窟B1〜B3、グルグ火山B1〜B2に出現
HP:76 攻撃力:30 命中率:19 防御力:7 素早さ:2 知性:0 回避率:4 魔法防御:55
ギル:70 経験値:255 アイテム:なし
攻撃と共に酸性の分泌物を放出し、より生体に大きな被害を与える。
そのため攻撃力は高いが、防御力が低く、打撃で十分倒せる。
ちなみに、グレイと付くが青色である。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/05(土) 00:33:35 ID:G0YGMyuY0
毒も麻痺も無いし沼の洞窟ではマシな方か
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/05(土) 00:54:38 ID:WU6ULTfz0
知らぬ存ぜぬ!
もっとメジャーなモンスターにしてくれ!
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/05(土) 01:08:30 ID:1Uri1Tj3O
それFF1やったことないだけじゃね?
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/05(土) 07:59:15 ID:YLBv56kc0
弱い割には経験値が多いので、稼ぎの友だな。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/05(土) 11:15:56 ID:1Uri1Tj3O
この辺だと珍しくあんまりウザくないモンスター
初見だと魔法しか効かないと思って魔法連発させてた
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/05(土) 19:53:33 ID:bi1ztJVAO
グリーンスライムと現れて格上感を見せつけるが…

Tのスライムは姿もダンジョン仕様で雰囲気出るなあ
167ガーゴイル:2009/12/05(土) 23:57:10 ID:1Uri1Tj3O
カオス神殿、沼の洞窟B3、アースの洞窟B1〜B2に出現
HP:80 攻撃力:12 命中率:20 防御力:8 素早さ:23 知性:11 回避率:45 魔法防御:53
ギル:80 経験値:132 アイテム:なし
低級な使い魔として、しばしば群れてこの世界に現れては人間を襲う。
石のような肌をしているため、じっとしていると石像のように見えることだろう。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 00:34:47 ID:F4nUcBjO0
最大4ヒットの攻撃回数が脅威、黒魔・白魔の天敵
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 02:04:48 ID:mBedPcnSO
カオス神殿の固定以外はあまり印象にないな。
しかし不自然なポーズだと思う。四角の枠に押し込めたグラの典型例、みたいな
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 02:47:04 ID:WWA7pQhNO
なんか雑魚だと思いながら、いつもこいつに一人か二人殺される
171ブラッディボーン:2009/12/06(日) 23:53:55 ID:WWA7pQhNO
沼の洞窟B2〜B3、氷の洞窟B1、B3に出現
HP:144 攻撃力:26 命中率:36 防御力:12 素早さ:21 知性:6 回避率:42 魔法防御:76
ギル:378 経験値:378 アイテム:なし
生前は殺人鬼だった人間の骨。
生きた者を切り刻み、血を浴びることを無常の喜びとしている。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 00:09:49 ID:WbNr69w30
それなりに強いが、報酬が高いので戦う価値はある
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 01:48:04 ID:RKa6n67UO
こいつがスケルトン族の最上位…もっと上が欲しかったと思ったもんだ
]Uでは何種類あるか数えきれないが
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 02:24:18 ID:gL5JrpmaO
こいつの上はスカルジャーかボーンスナッチくらいしか思いつかないわ
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 07:48:34 ID:ynrR3SE7O
元気一杯のポーズです
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 23:41:52 ID:WbNr69w30
氷の洞窟でこいつが出ると安心
177ピスコディーモン:2009/12/07(月) 23:53:48 ID:gL5JrpmaO
沼の洞窟B3、アースの洞窟B3〜B4、氷の洞窟B1に出現
HP:84 攻撃力:30 命中率:21 防御力:16 素早さ:33 知性:18 回避率:66 魔法防御:98
ギル:300 経験値:276 アイテム:なし
イカのような頭をした悪魔。魔術師のような外見の割に魔法も特殊攻撃も使わないが、一撃が異様に重い。
しかも逃走不可の固定敵で、初見のプレイヤーに多大なインパクトを残す。
もちろん普通にエンカウントする場所もある。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 00:05:25 ID:+AF8PgFPP
何となくクトゥルフ神話を意識したデザインのような気がする。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 00:37:13 ID:FfC6C0wm0
とりあえずサンダラは必須
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 06:52:32 ID:mRFsEcnHO
思い切り殴打されたら戦士でも瀕死
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 10:21:37 ID:BaGT9KkCO
稲妻だけは有効なのが、水棲系ということを暗示してる気がする
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 10:44:34 ID:NPQepYBaO
ロマサガ2のイカ先生か
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 11:52:45 ID:rocC+h23O
マインドフレイアの色違いの割にはマインドフレイアより出てる回数少ないよね
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 18:41:28 ID:T6+KajS2O
さすがにこいつはレス多いな(このスレにしては)
沼の固定はサンダラで倒し損ねると怖いわ。
攻撃力の高さは腕力というより杖に込めた魔力によるものなのかね?ゴーストも似たニュアンスで
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 21:03:14 ID:xrX9T+sO0
二、三匹だったらラッキー。
こいつに数人やられたら帰りに全滅させられかねんからなあ。
186アストス:2009/12/08(火) 23:57:18 ID:rocC+h23O
西の城に出現
HP:420 攻撃力:30 命中率:42 防御力:18 素早さ:39 知性:24 回避率:78 魔法防御:170
ギル:2000 経験値:2250 アイテム:ミスリルソード
沼の洞窟のクラウンと、マトーヤの水晶の目を使って真の妖精王になろうとしていたダークエルフ。
デスやファイラといった強力な魔法を連発する強敵。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 00:03:56 ID:Zsn05PGr0
サイレスが効くまでリセット
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 00:28:45 ID:/kZrQdRFO
こいつもファファファ
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 01:51:51 ID:S8nEqki1O
雑魚として登場することのない貴重なボス専用キャラ
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 02:04:35 ID:QRABhUr90
経験値そろえたかったからデス使われたらリセットしてた記憶が
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 15:26:10 ID:YuxBHWoe0
FF4のダークエルフもこんなグラフィックだったよね
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 15:38:54 ID:dPgWQ4vfO
はい。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 21:46:58 ID:Zsn05PGr0
こいつも一人旅の壁になりそう
194マミー:2009/12/10(木) 00:04:29 ID:tTgwDI6sO
西の城、アースの洞窟B1・3・5F、氷の洞窟B1F、試練の城2F〜3F、滝の裏の洞窟、ミラージュの塔2F〜3Fに出現
HP:80 攻撃力:30 命中率:20 防御力:20 素早さ:12 知性:16 回避率:24 魔法防御:60
ギル:300 経験値:300 アイテム:なし
生きている者を見境なく攻撃する狂暴なミイラ男。
複数で出現し、攻撃したものを眠りに誘う。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 00:29:17 ID:ALrUJR0H0
稼ぎとして重宝がられる事も
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 23:56:45 ID:Oblbycuw0
地味に何度も再登場してる敵
197レイス:2009/12/10(木) 23:57:09 ID:tTgwDI6sO
西の城、アースの洞窟B3F〜B5F、氷の洞窟B1F〜B2Fに出現
HP:86 攻撃力:22 命中率:22 防御力:4 素早さ:45 知性:18 回避率:90 魔法防御:52
ギル:231 経験値:231 アイテム:しゃくじょう
麻痺攻撃をおこなう悪霊。集団で出現し、回避率も高い嫌な相手。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 00:08:07 ID:+mackruh0
何回ハメ殺されたか・・・
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 00:48:05 ID:SjUDLQi7O
麻痺から治っても攻撃されて麻痺
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 00:58:17 ID:kQrCjePD0
マヒから治っても他のに殴られて死ぬとか
201アナコンダ:2009/12/11(金) 23:56:55 ID:4FybT9QAO
沼の洞窟B3F、アースの洞窟B1F、クレセントレイク周辺に出現
HP:80 攻撃力:22 命中率:20 防御力:10 素早さ:18 知性:11 回避率:36 魔法防御:56
ギル:50 経験値:165 アイテム:なし
巨大な蛇。それなりに強いが、飛び抜けた強さというわけでもない、凡庸な相手。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 00:20:55 ID:9POngdYp0
正直印象が薄い、毒も無いし
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 09:21:52 ID:vIDcrOzqO
でかくない
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 10:35:05 ID:IwB/98lSO
ちっちゃいアナコンダ
205ハイエナドン:2009/12/12(土) 23:53:25 ID:IwB/98lSO
メルモンド周辺、アースの洞窟B4F、グルグ火山B1F〜B3Fに出現
HP:120 攻撃力:22 命中率:30 防御力:4 素早さ:24 知性:8 回避率:48 魔法防御:76
ギル:72 経験値:288 アイテム:パワーアップ
オーガと組んで現れることの多い犬型のモンスター。
ハイエナのような鋭い牙を武器に集団で襲ってくる。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 00:40:44 ID:3dmtpimI0
いかにも弱そうな名前とグラフィック
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 20:37:56 ID:eod/w720O
[ドン]という接尾語が[首領]の意味か、あだ名とかのあれか解釈に苦しんだっけ
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 20:39:42 ID:deFJNPBZ0
名前が弱そう
209キティタイガー:2009/12/13(日) 23:53:24 ID:4sKqA289O
メルモンド周辺、巨人の洞窟、試練の城周辺に出現
HP:132 攻撃力:22 命中率:33 防御力:8 素早さ:24 知性:13 回避率:48 魔法防御:85
ギル:108 経験値:438 アイテム:エクスポーション
鋭い牙を持つ獰猛な虎。
サーベルタイガーと共に狩りをおこなうことも。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 00:41:14 ID:MoQCP00f0
試練の城周辺では、紺の固体も存在
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 15:45:07 ID:L62C5hHV0
キティなタイガー
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 18:16:37 ID:yuSM527gO
ダニエルタイガー
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 21:28:53 ID:Fkb5N1OgO
FC版の1で、キティがサーベルの色で(その逆だったかも)出現したことが数回ある
あれは何だったんだ
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 21:29:39 ID:Fkb5N1OgO
あ、>>210が同じ趣旨のことを書いてるな、すまん
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 21:29:57 ID:L62C5hHV0
色数制限じゃね?
FF3でNPCの色がしょっちゅう変わるアレだと思う。
216ミノタウロス:2009/12/14(月) 23:54:25 ID:pvLU1hJmO
アースの洞窟B1F・B2F・B5F、クレセントレイク周辺、グルグ火山B1F・B4F・B5Fに出現
HP:164 攻撃力:22 命中率:41 防御力:4 素早さ:24 知性:8 回避率:48 魔法防御:95
ギル:489 経験値:489 アイテム:ナイフ
後の作品ではボスとしての常連だが、この時点ではただの雑魚。
トロルと現れることが多いパワー型モンスター。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 00:11:09 ID:AxKPiJs80
トロルやヒルギガースと共に、色々な場所に出現
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 12:18:49 ID:7dyEcYj/O
ミノタウルスがここまで弱い作品も珍しいよね
219ヒルギガース:2009/12/16(水) 00:09:18 ID:acgL2cvcO
アースの洞窟B2F・B4F・B5F、クレセントレイク周辺、グルグ火山B2F〜B3F、オンラク周辺、ルフェイン人の町周辺に出現
HP:240 攻撃力:38 命中率:60 防御力:12 素早さ:24 知性:5 回避率:48 魔法防御:120
ギル:879 経験値:879 アイテム:テント
丘陵地帯に住む巨人。体力、攻撃力ともに非常に高い強敵。
リザードと共に、一歩ごとにこいつが出る場所もある。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 00:10:32 ID:RmHHSF0K0
ゴブリン
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 00:22:29 ID:Hgb4Fxbj0
なかなか強いが、稼がせてもらったな
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 00:51:15 ID:yDFGorzR0
一歩ずつエンカウントするとこ、なんかあると思ったら何にもなくて…
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 01:38:04 ID:G+XQoM8DO
飛び跳ねポーズが印象的
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 07:40:59 ID:bzY6dzOvO
この辺りは稼ぎ場だな
ヴァンパイア倒す前に行ったわ
225アースエレメント:2009/12/17(木) 00:09:05 ID:OcDN26l4O
アースの洞窟B2F・BF4、過去のカオス神殿B1Fに出現
HP:288 攻撃力:66 命中率:72 防御力:20 素早さ:9 知性:18 回避率:18 魔法防御:130
ギル:768 経験値:1536 アイテム:ばんのうやく
地の精霊。四人で攻撃しても倒しきれないHPに加え、打撃も強力。
宝箱の前などに配置されており、しかも逃げられない嫌な敵。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 00:17:59 ID:LsaLET890
こいつ強いから、宝箱はスルーしてた
レベル3の魔法も温存したいし
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 12:24:21 ID:OcDN26l4O
なんかいつも倒しきれなくて一撃もらうんだよね
228トロル:2009/12/17(木) 23:52:30 ID:OcDN26l4O
アースの洞窟B2F・B4F・B5F、クレセントレイク周辺、オンラク周辺、ルフェイン人の町周辺に出現
HP:184 攻撃力:24 命中率:46 防御力:12 素早さ:24 知性:6 回避率:48 魔法防御:100
ギル:621 経験値:621 アイテム:なし
常に頭痛に悩まされている獣人。
生命力が高く、9ポイントの自然回復を持っている。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 23:57:22 ID:bfVO1SBJO
自動回復機能あるのか…FC版からその機能があったのか知らないが驚き
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 00:13:29 ID:1m1meGEdO
一つ目を両手輪にして囲ってるものだと思っていた
実際は頭を抱えているんだが…二日酔いかよ
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 00:23:14 ID:u16bRCz70
能力は並だが、恐ろしい風貌
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 12:08:19 ID:ziL8Lrr7O
頭かかえてるのに、どうやって攻撃してんのかな
233ワイト:2009/12/18(金) 23:51:14 ID:ziL8Lrr7O
アースの洞窟B3F〜B4F、氷の洞窟B1F〜B2Fに出現
HP:52 攻撃力:20 命中率:13 防御力:12 素早さ:21 知性:3 回避率:42 魔法防御:45
ギル:150 経験値:150 アイテム:なし
最上級のゾンビ。グールやガストと共に群れで現れ、麻痺攻撃を仕掛けてくる。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 00:41:02 ID:vJrNQahv0
1ヒットで火力も低いが、ウザイのには変わりない
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 08:42:34 ID:DMh5LJc1O
ウザいけど下級種より若干出にくいからちょっとマシに思える
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 17:21:45 ID:8IjzdH06O
この辺のアンデッドは氷の洞窟のアンデッドだまりしか印象にねえw
237オーカーゼリー:2009/12/20(日) 00:56:12 ID:mbvlkrLWO
アースの洞窟B3F〜B5Fに出現
HP:76 攻撃力:32 命中率:19 防御力:6 素早さ:3 知性:3 回避率:6 魔法防御:55
ギル:70 経験値:252 アイテム:なし
黄土色のアメーバ状のスライム。
壁や天井を伝って移動し、旅人に降りかかって肉を溶かすが、石や金属は溶かせない。
スライムの中では特に防御力の低いモンスター。なにげにレアである。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 01:19:33 ID:PKIY41hn0
こいつとアイアンゴーレムは遭った事ないな
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 01:24:49 ID:wtUb0b72O
次作ではイエローにとって代わられました
240コカトリス:2009/12/20(日) 23:57:35 ID:mbvlkrLWO
アースの洞窟B3F〜B4F、氷の洞窟B1F、ミラージュの塔2F〜3Fに出現
HP:50 攻撃力:1 命中率:10 防御力:4 素早さ:36 知性:8 回避率:72 魔法防御:47
ギル:200 経験値:186 アイテム:きんのはり
シリーズおなじみの鳥形モンスター。
大量に現れて、クチバシによる石化攻撃を一斉に仕掛けてくる。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 00:26:19 ID:SrP6rM8M0
バンパイアを倒した帰りに不意打ちされて・・・
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 00:55:48 ID:IQXX+2hwO
石化→全滅
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 02:01:34 ID:wroJJDSx0
コカトリスといえば、4の召喚魔法
244バンパイア:2009/12/21(月) 23:56:22 ID:H4ZH0cudO
アースの洞窟B3F、ミラージュの塔1F〜3F出現
HP:280(156) 攻撃力:76 命中率:39 防御力:26 素早さ:36 知性:26 回避率:72 魔法防御:75
ギル:2000 経験値:1200 アイテム:なし
リッチのしもべの吸血鬼だが、ミラージュの塔にもたくさん出る。
麻痺攻撃をおこなってくる。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 00:15:37 ID:KI3Fd1A20
FC版ではただのカモだったな
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 12:30:30 ID:wzEL3NCnO
FC版じゃなくてもただのカモだな
247オーガメイジ:2009/12/22(火) 23:52:32 ID:wzEL3NCnO
アースの洞窟B4F、グルグ火山B1F〜B5F、キャラバン周辺に出現
HP:144 攻撃力:23 命中率:36 防御力:10 素早さ:27 知性:12 回避率:54 魔法防御:80
ギル:723 経験値:723 アイテム:めぐすり
魔法を使えるようになったオーガ。HPの自然回復を持ち、ブリザラ、ブリンク、スリプルを使いこなす。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 00:25:15 ID:E67K4Jif0
補助魔法を使ってる間にさっさと倒そう
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 22:18:36 ID:kAgRQVFEO
補助魔法より攻撃魔法が怖いのを教えてくれるよな
1に危険な補助魔法使うやつはいなかったよな?
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 22:43:13 ID:oEJm4G3cO
この敵、1より2の時がインパクトある
251スフィンクス:2009/12/23(水) 23:52:16 ID:kAgRQVFEO
アースの洞窟B4F、グルグ火山B1F、試練の城周辺に出現
HP:228 攻撃力:23 命中率:57 防御力:12 素早さ:60 知性:32 回避率:120 魔法防御:115
ギル:1160 経験値:1160 アイテム:なし
人の顔とサソリの尻尾を持つ獅子。特殊能力はなく、ひたすら攻撃してくる。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 01:01:41 ID:Ua1UYQoB0 BE:1185862267-S★(1016666)

あまり記憶にないな、多段ヒット持ちだったかな?

>>249
マインドフレアとかデスビホルダー位かな
253リッチ:2009/12/24(木) 23:54:10 ID:2VvCWdShO
アースの洞窟B5Fに出現
HP:1200(400) 攻撃力:40 命中率:49 防御力:40 素早さ:12 知性:30 回避率:24 魔法防御:120
ギル:3000 経験値:2200 アイテム:エーテルドライ

過去のカオス神殿B1Fに出現
HP:2800(500) 攻撃力:50 命中率:64 防御力:80 素早さ:24 知性:34 回避率:48 魔法防御:140
ギル:1 経験値:2000 アイテム:なし
土のカオス。魔術を極めたアンデッド。高位魔法を次々と使用する。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 00:45:25 ID:7ptQ1p8JP
法衣を纏った骸骨というのがかっこ良かったな。
9で再登場するとは思わなかった
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 21:42:12 ID:TIs+J+8J0
1戦目は大した事ないが、2戦目のフレアーがやばい
256アンクヘッグ:2009/12/25(金) 23:54:31 ID:HMNpkPPvO
クレセントレイク周辺、グルグ火山B1F〜B2Fに出現
HP:222 攻撃力:39 命中率:56 防御力:20 素早さ:24 知性:10 回避率:48 魔法防御:116
ギル:300 経験値:1194 アイテム:なし
ムカデ型巨大虫類。強靭な顎と強酸性の唾で攻撃する。
攻撃を受けるとたまに毒に侵されることも。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 00:28:41 ID:lWAFXC7p0
3〜4体で出ると手こずるな、経験値は高めだが
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 21:01:12 ID:WypECNkcO
この系統、弱くはないけどなんか地味だよな。
259ピラニア:2009/12/26(土) 23:51:46 ID:WypECNkcO
河川全域に出現
HP:92 攻撃力:22 命中率:23 防御力:0 素早さ:36 知性:10 回避率:72 魔法防御:68
ギル:20 経験値:240 アイテム:なし
鮫のように鋭い牙を持つ怪魚。川を渡ろうとする者を襲い、喰らい尽くしてしまう。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 23:54:05 ID:4UBmHJKZO
Uのキラーフィッシュと区別がつかん
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 00:02:10 ID:lWAFXC7p0
目が気持ち悪い
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 00:18:29 ID:L009DaBvO
魚モンスターとしてはキラーフィッシュのほうが有名な気がする。
実際のピラニアはそこまで凶暴じゃないけど。
263レッドピラニア:2009/12/27(日) 23:50:30 ID:L009DaBvO
河川全域に出現
HP:172 攻撃力:37 命中率:43 防御力:20 素早さ:36 知性:13 回避率:72 魔法防御:83
ギル:46 経験値:546 アイテム:なし
多くの旅人を食い殺し、より凶悪になったピラニア。
それにともなって能力も上がっている。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 00:01:48 ID:4I2oOgbW0
弱くは無いが、ダイル系の下位種なイメージ
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 13:13:44 ID:v6y3SBa0O
FC版だとこいつら出るのは北半球だったっけ?
266クロコダイル:2009/12/28(月) 23:54:24 ID:v6y3SBa0O
河川全域に出現
HP:184 攻撃力:42 命中率:46 防御力:16 素早さ:24 知性:9 回避率:48 魔法防御:103
ギル:900 経験値:816 アイテム:コテージ
急流に住む凶暴なワニ。強靭な顎で獲物を食いちぎる。
そのため体は小さいが、体力も攻撃力も高い。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 00:40:05 ID:8LmuRbsv0
この攻撃力で2ヒットと、見た目に反して強い

>>265
赤ピラニアとダイル2種、ネオチューが北のみ生息かな
268ホワイトダイル:2009/12/29(火) 23:52:20 ID:0qyP61GoO
河川全域に出現
HP:288 攻撃力:56 命中率:72 防御力:20 素早さ:24 知性:16 回避率:48 魔法防御:143
ギル:2000 経験値:1890 アイテム:ハイポーション
純白の体をした珍種のワニ。
クロコダイルより数段凶悪だが、報酬は非常に多い。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 17:02:16 ID:UGHqpGLA0
しろいわに
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 17:56:36 ID:ZlZVVPzF0
あるびの
271オチュー:2009/12/30(水) 23:48:47 ID:oHHu3zhEO
河川全域、試練の城周辺、カルディア諸島、オンラクの町周辺、滝の裏の洞窟周辺に出現
HP:208 攻撃力:20 命中率:52 防御力:24 素早さ:12 知性:18 回避率:24 魔法防御:116
ギル:102 経験値:1224 アイテム:なし
人一人飲み込んでしまうほどの巨体を持つ植物。
触手を振り回すほか、毒を分泌して攻撃する。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 19:30:35 ID:v+OkCakuP
この花に目玉と触手をつけるデザインは
独特だよね。
273ネオチュー:2010/01/01(金) 00:15:54 ID:ZD4UfOW+O
河川全域、浮遊城4F〜5Fに出現
HP:344 攻撃力:35 命中率:86 防御力:32 素早さ:12 知性:20 回避率:24 魔法防御:170
ギル:500 経験値:3189 アイテム:なし
オチューの亜種。
単体で現れることが多いが、攻撃は強烈。当然毒も持っている。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/01(金) 22:38:12 ID:vXf1DvKv0
真チュー
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/01(金) 22:50:25 ID:fyVtpQK/P
ネオ+オチューの
語感からつけられたのかな
276ヒドラ:2010/01/01(金) 23:49:26 ID:ZD4UfOW+O
河川全域、試練の城周辺、オンラクの町周辺に出現
HP:212 攻撃力:30 命中率:53 防御力:14 素早さ:18 知性:14 回避率:36 魔法防御:116
ギル:150 経験値:915 アイテム:なし
河に棲む多頭蛇。見た目通り攻撃回数が多く、攻撃力もある強敵。
277ホーンドデビル:2010/01/02(土) 23:51:46 ID:byHw04++O
グルグ火山B1F〜B2F、試練の城2F〜3Fに出現
HP:94 攻撃力:10 命中率:24 防御力:32 素早さ:36 知性:17 回避率:72 魔法防御:127
ギル:387 経験値:387 アイテム:なし
火山の熱を身に纏った赤いガーゴイル。
複数で現れ、ファイラやホールドをぶっ放す難敵。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/03(日) 23:25:18 ID:+332bAp7P
ファイラの連発が痛すぎ
ここで何度全滅したことか
279ピロリスク:2010/01/03(日) 23:51:09 ID:rB3hcjawO
グルグ火山B2F〜B3F、滝の裏の洞窟、ミラージュの塔2F〜3Fに出現
HP:44 攻撃力:20 命中率:11 防御力:4 素早さ:36 知性:15 回避率:72 魔法防御:45
ギル:500 経験値:423 アイテム:きんのはり
目を合わせただけで相手を焼き殺してしまう能力を持つ、小型の鳥モンスター。
集団で現れ、こちらを一斉に睨み付ける危険な相手。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/04(月) 03:18:29 ID:E3WNvKX00
コカトリスとどっちがマシかな?
どっちも怖いからよくわからないや
281ファイアー:2010/01/04(月) 23:47:53 ID:Wn0IRgUwO
グルグ火山B2F・B3F・B5F、過去のカオス神殿B2Fに出現
HP:276 攻撃力:50 命中率:69 防御力:20 素早さ:21 知性:20 回避率:42 魔法防御:130
ギル:800 経験値:1620 アイテム:なし
燃え盛る炎の力をまとった精霊。
アースエレメントと同じく逃げられないうえに、宝箱を守るように配置されている。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 23:32:25 ID:lQ6HkkQ5P
今思うとイーフリートのFF1世界で召還された姿なのかな
283ファイアヒドラ:2010/01/05(火) 23:56:11 ID:B0bXJDchO
グルグ火山B2F〜B4F、浮遊城3F・5Fに出現
HP:182 攻撃力:20 命中率:46 防御力:14 素早さ:18 知性:16 回避率:36 魔法防御:103
ギル:400 経験値:1215 アイテム:あかいきば
熔岩に棲むヒドラの変種。いくつもの頭で何度も攻撃してくるほか、炎を巻き起こす。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 03:55:16 ID:hpLx6ELr0
この辺の炎吐くやつは、レッドドラゴンのやばさに隠れてる感じがする
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 23:45:02 ID:SBn/9Jq60
能力はそこそこだが、複数で出るので注意
286ラーバウォーム:2010/01/06(水) 23:53:18 ID:NNcLfkjkO
グルグ火山B2F・B4F〜B5F、過去のカオス神殿B2Fに出現
HP:280 攻撃力:50 命中率:70 防御力:31 素早さ:2 知性:12 回避率:4 魔法防御:143
ギル:400 経験値:1671 アイテム:なし
熔岩に棲む巨大ミミズのモンスター。
太い胴をくねらせて襲い掛かってくる。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 00:08:48 ID:CxdAWzsg0
打撃だけなので稼ぎに向く
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 21:14:18 ID:NnL4nH4+0
強そうで弱い
289ヘルハウンド:2010/01/07(木) 23:49:27 ID:LmGyjxUvO
グルグ火山B3F〜B5F、キャラバン周辺、ミラージュの塔2F〜3Fに出現
HP:192 攻撃力:30 命中率:48 防御力:8 素早さ:24 知性:13 回避率:48 魔法防御:103
ギル:600 経験値:1182 アイテム:なし
猛火から生まれた魔犬。
炎を吐いてすべてを焼き尽くそうとする。
オーガメイジと一緒だと逃げられない。
290ファイアリザード:2010/01/09(土) 00:01:12 ID:4XdFOpaxO
グルグ火山B4F〜B5F、過去のカオス神殿B2Fに出現
HP:296 攻撃力:31 命中率:74 防御力:18 素早さ:18 知性:8 回避率:36 魔法防御:143
ギル:1200 経験値:2472 アイテム:なし
炎の力を身に纏ったリザード。やはり炎を吐いてくる。
非常に高いHPを持つモンスター。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:14:33 ID:u30pAoWu0
火山でもあんまり強くないし、カオス神殿でもあんまり強くない
292ファイアギガース:2010/01/09(土) 23:56:42 ID:4XdFOpaxO
グルグ火山B4F〜B5F、過去のカオス神殿B2Fに出現
HP:300 攻撃力:73 命中率:83 防御力:20 素早さ:24 知性:12 回避率:48 魔法防御:135
ギル:1506 経験値:1506 アイテム:なし
炎の力を身に纏った巨人。特別な攻撃はないが、HPは高い。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:34:17 ID:xmpIErRNO
全身やけど
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:03:36 ID:yawSgoWj0
全身サウナ
295レッドドラゴン:2010/01/10(日) 23:53:33 ID:8+WGz6DjO
グルグ火山B4F〜B5F、過去のカオス神殿B2Fに出現
HP:248 攻撃力:75 命中率:62 防御力:30 素早さ:48 知性:20 回避率:96 魔法防御:200
ギル:4000 経験値:2904 アイテム:なし
FF常連の赤竜。エンカウント率は極めて低いが、特定の場所に必ず現れる。
高威力の炎を吐き、攻撃力も非常に高い強敵。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:10:16 ID:AwBG48T5P
レッドドラゴンが群れで襲い掛かるのは恐ろしいね
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:57:30 ID:NmS1r0CB0
レベル5デスで死ぬのに復活するヤツだっけ
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:58:35 ID:1HxfGtTM0
炎の威力がこいつだけ段違いなんだよな
299マリリス:2010/01/11(月) 23:55:23 ID:pCaJnJTqO
グルグ火山B5Fに出現
HP:1440(600) 攻撃力:40 命中率:63 防御力:50 素早さ:24 知性:32 回避率:48 魔法防御:183
ギル:3000 経験値:2475 アイテム:きんのリンゴ

過去のカオス神殿B2Fに出現
HP:3200(700) 攻撃力:60 命中率:63 防御力:80 素早さ:30 知性:41 回避率:60 魔法防御:183
ギル:1 経験値:2000 アイテム:なし
火を司るカオス。本来200年後まで目覚めないはずが、リッチを倒したことで目覚めた。
ファイラも使うが、それよりも何本もの剣を使った物理攻撃が強力。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 01:17:11 ID:Cc7dLGvf0
その手の人には人気ありそうなのになぜかあんまり取り上げられない
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 17:14:54 ID:WtJrErA90
GBのサガ1作目にも蛇女系最強で出てたな
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 22:25:55 ID:1mnFV1Aq0
炎はもちろん、冷気にも強いのには参った
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 23:13:18 ID:fzrMYuHnO
聖剣だと何故か氷系なんだよな
304ホワイトドラゴン:2010/01/12(火) 23:50:55 ID:fzrMYuHnO
氷の洞窟B1F〜B3F、過去のカオス神殿1Fに出現
HP:200 攻撃力:53 命中率:50 防御力:8 素早さ:60 知性:25 回避率:120 魔法防御:196
ギル:2000 経験値:1701 アイテム:なし
冷気を司るドラゴン。
吹雪を吹き付け、冒険者を氷漬けにしようとする。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 23:54:36 ID:GR1/gFZq0
ブレス攻撃が地味に痛い
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 00:02:07 ID:Cc7dLGvf0
地味にというかかなり痛い
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 00:11:14 ID:0MwXaWuL0
強いくせにうま味がない
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 00:21:58 ID:xG6So2T+O
後の作品だと吹雪ポジションがブルーになったよな
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 00:33:54 ID:rvJ4+iHq0
レッドより弱いのか。
でもやっぱり氷の洞窟の時点だと危ないんだよな。
310ウィンターウルフ:2010/01/13(水) 23:54:56 ID:xG6So2T+O
氷の洞窟B2F〜B3F、オンラク周辺、ルフェイン人の町周辺、過去のカオス神殿2Fに出現
HP:92 攻撃力:25 命中率:23 防御力:0 素早さ:27 知性:12 回避率:54 魔法防御:55
ギル:200 経験値:402 アイテム:アイスシールド
冷気を操るオオカミのモンスター。
使う吹雪の威力は低いが、集団で一斉に吹き付けてくるので危険。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 00:13:05 ID:WH1SPPPY0
稼ぎの友だが、アイスギガースと出ると
逃走不可なのが嫌らしい
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 00:25:38 ID:H6SrEJgBO
個人的にはミノタウロゾンビより稼げないから邪魔
313マインドフレイア:2010/01/14(木) 23:57:01 ID:H6SrEJgBO
氷の洞窟B2F〜B3F、試練の城2F〜3F、浮遊城4F〜5F、過去のカオス神殿B4Fに出現
HP:112 攻撃力:1 命中率:28 防御力:12 素早さ:24 知性:26 回避率:48 魔法防御:187
ギル:999 経験値:822 アイテム:フェニックスのお
精神を剥ぐと言われるモンスター。
代名詞といえる技、マインドブラストによる全体麻痺と即死効果のある通常攻撃でプレイヤーの気力をごっそりと削り取る。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/15(金) 00:06:06 ID:JNbitVn9P
ひぃいいい来たよ…このイカ野郎
マインドブラストで何度全滅の憂き目に会った事か
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/15(金) 00:40:27 ID:li8BmD0p0
1ダメージしか受けないのにキャラが死んでて、
バグかと思った
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/15(金) 00:42:23 ID:TCsvdVlMO
FF1最凶モンスター
もっと強いのいるけど、
嫌らしさではこいつにかなうのはいない
317アイスギガース:2010/01/15(金) 23:49:56 ID:TCsvdVlMO
氷の洞窟B2F〜B3F、オンラク周辺、過去のカオス神殿2Fに出現
HP:336 攻撃力:60 命中率:78 防御力:16 素早さ:24 知性:10 回避率:48 魔法防御:150
ギル:1752 経験値:1752 アイテム:なし
氷の力を纏った巨人。
ウィンターウルフを連れて出現し、逃げられないことが多い。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 00:40:13 ID:NhGZ4KHx0
こいつ単体では2の方が印象深い
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 08:27:30 ID:NkBtVytcO
まあ単純なパワー馬鹿
320スペクター:2010/01/16(土) 23:52:28 ID:NkBtVytcO
氷の洞窟B1F〜B3Fに出現
HP:114 攻撃力:40 命中率:29 防御力:12 素早さ:54 知性:25 回避率:108 魔法防御:67
ギル:432 経験値:432 アイテム:なし
氷の洞窟をさまよう亡霊。
他のアンデッドと現れることも多く、高い攻撃力でHPをごっそり削る。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 00:37:36 ID:a+Qbeogz0
B3での固定エンカウントが凶悪
322レモラーズ:2010/01/17(日) 23:55:35 ID:+VsG7BU+O
氷の洞窟B3F、試練の城周辺、キャラバン周辺、オンラク周辺に出現
HP:320 攻撃力:73 命中率:80 防御力:24 素早さ:24 知性:15 回避率:48 魔法防御:185
ギル:1000 経験値:2244 アイテム:なし
寒冷地帯に棲息する巨大ムカデ。
体内は高音であり、炎にも耐性を持つ。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:05:02 ID:DgzDPqRd0
結構強いけど、いかんせん氷の洞窟では地味
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:12:22 ID:f7Mi68PcO
こいつは出る場所が悪いんだよな
強敵揃いの氷の洞窟では地味すぎる
325ダークウィザード:2010/01/18(月) 23:55:50 ID:f7Mi68PcO
氷の洞窟B2F〜B3F、過去のカオス神殿3F・B5Fに出現
HP:105 攻撃力:26 命中率:27 防御力:40 素早さ:39 知性:24 回避率:78 魔法防御:170
ギル:1095 経験値:1095 アイテム:あかいカーテン
ダークエルフ種の魔法使い。ファイガ、クラウダなどの危険な魔法を連発する強敵。
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:27:31 ID:+lpcYKLx0
ガ系連発は狂ってるの一言
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 14:37:01 ID:1WZen3L5O
この強さはこの時点で出る敵じゃない
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 19:13:57 ID:W3YBlhBP0
>>325
こいつを倒した後で手に入る宝の中には









ふく
329イビルアイ(ビホルダー):2010/01/19(火) 23:48:20 ID:1WZen3L5O
氷の洞窟B2F、浮遊城1F〜2Fに出現
HP:162 攻撃力:30 命中率:42 防御力:30 素早さ:6 知性:20 回避率:12 魔法防御:92
ギル:3225 経験値:3225 アイテム:なし
浮遊石を守るモンスターで、睨みを駆使してあらゆる状態異常を引き起こす。
大人の事情でデザイン、名称共に変更された。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 00:36:50 ID:DrpZj+BCP
鈴木土下座衛門と同じ理由だよね名前とデザインが変わったのって
331デザートバレッテ:2010/01/20(水) 23:52:44 ID:IHIiK+FdO
キャラバン周辺、ミラージュの塔周辺に出現
HP:352 攻撃力:98 命中率:88 防御力:48 素早さ:24 知性:12 回避率:48 魔法防御:156
ギル:1 経験値:2610 アイテム:なし
トゲ付きの装甲を持つ巨大モンスター。攻撃力、守備力共に高く、集団で現れる。
所持ギルがびっくりするくらい少ない。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 05:20:33 ID:676XVr8a0
なぜかよく殺される
333サーベルタイガー:2010/01/21(木) 23:50:43 ID:psACzl9iO
キャラバン周辺、試練の城周辺、ミラージュの塔1F〜3Fに出現
HP:200 攻撃力:24 命中率:50 防御力:8 素早さ:21 知性:18 回避率:42 魔法防御:106
ギル:500 経験値:843 アイテム:なし
剣のごとく発達した犬歯を持つ虎。キティタイガーと共に現れることもある。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 01:06:50 ID:j+U14cms0
あんまり強くないよね
335ワイバーン:2010/01/22(金) 23:56:16 ID:8er8c8RGO
オンラク周辺、ミラージュの塔周辺、ルフェイン人の町周辺、ミラージュの塔3Fに出現
HP:212 攻撃力:30 命中率:53 防御力:12 素早さ:48 知性:16 回避率:96 魔法防御:115
ギル:50 経験値:1173 アイテム:なし
尻尾に猛毒を持つ飛竜。
ウィルムの下級種だが、そんなに能力に大差はない。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 19:45:05 ID:wTjErsz00
こいつもギル少ないな
337ウィルム:2010/01/24(日) 00:17:16 ID:8ciAtmpOO
キャラバン周辺、カルディア諸島、試練の城周辺、ミラージュの塔3Fに出現
HP:260 攻撃力:40 命中率:65 防御力:22 素早さ:30 知性:24 回避率:60 魔法防御:131
ギル:502 経験値:1218 アイテム:なし
ワイバーンの上位種の翼竜。
特殊な攻撃は持っておらず、戦いやすい相手。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 01:01:20 ID:le/o4BdB0
この二匹あんまり区別付かない
FF5だとはっきりしてたんだけど
339マンティコア:2010/01/24(日) 23:51:17 ID:8ciAtmpOO
オンラク周辺、カルディア諸島、浮遊城1F〜3Fに出現
HP:164 攻撃力:22 命中率:41 防御力:8 素早さ:36 知性:8 回避率:72 魔法防御:95
ギル:650 経験値:1317 アイテム:テント
人面有翼で、さそりの尻尾を持つ人喰いモンスター。
どくばりでこちら全員を毒に侵そうとする。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/25(月) 02:56:15 ID:v9NCFk10P
マインドフレアの全員麻痺と比べれば全員毒は対したことないな
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/25(月) 03:06:34 ID:/fj5YzP40
出るころには毒が防げたりするしな
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/25(月) 23:42:09 ID:bseIXDzn0
毒針の効果がクラウダだったら逆にマインドフレイア真っ青の凶悪野郎だったろうな。
343バレッテ:2010/01/25(月) 23:54:19 ID:GkbkwJA5O
オンラクの町周辺、カルディア諸島、ミラージュの塔周辺、浮遊城2F〜3Fに出現
HP:256 攻撃力:60 命中率:64 防御力:38 素早さ:28 知性:16 回避率:56 魔法防御:130
ギル:300 経験値:1428 アイテム:なし
装甲に覆われた重戦車とでも呼ぶべきモンスター。
攻撃力が高く、複数で出るとHPを大きく削られるだろう。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 00:14:41 ID:SkXWhPB/0
聖剣シリーズの常連
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 00:16:06 ID:Mv26YBia0
なぜかFF5の印象のほうが強い
FFTでバレッタが出たとき、一瞬こいつが浮かんでしまった
346バシリスク:2010/01/26(火) 23:50:18 ID:U11sW3qeO
試練の城周辺、過去のカオス神殿B1Fに出現
HP:196 攻撃力:30 命中率:54 防御力:20 素早さ:12 知性:12 回避率:24 魔法防御:91
ギル:658 経験値:1977 アイテム:きんのはり
カメレオンのような姿をしたモンスター。
石化能力を有し、にらみで生物を石に変えてしまう。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 00:06:35 ID:SkXWhPB/0
試練の城へカヌーで行く人は遭わないかも
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 00:07:12 ID:waBtqG360
きんのはり高かった記憶がある。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 00:08:56 ID:zSn6/Oqa0
FF1でもFF6でも会いにくいところに出るんだよな
350アロザウルス:2010/01/27(水) 23:56:47 ID:+Y2fV+CxO
ミラージュの塔周辺、ルフェイン人の町周辺に出現
HP:480 攻撃力:65 命中率:133 防御力:10 素早さ:30 知性:10 回避率:60 魔法防御:200
ギル:502 経験値:3387 アイテム:ちからのくすり
太古より生きる巨大な肉食恐竜。
鋭い爪と牙を用いて、自分より巨大な生物も襲って補食してしまう。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 09:33:16 ID:hXVCXkZuO
名前のザウルスに時代を感じる
352ウェアタイガー:2010/01/28(木) 23:54:02 ID:hXVCXkZuO
試練の城周辺、ミラージュの塔1F〜3Fに出現
HP:160 攻撃力:30 命中率:40 防御力:16 素早さ:24 知性:8 回避率:48 魔法防御:93
ギル:780 経験値:780 アイテム:ねぶくろ
爪に毒を持ち、集団で襲ってくる人虎。
353サンドウォーム:2010/01/29(金) 23:57:26 ID:oJxjIXvnO
ミラージュの塔周辺に出現
HP:200 攻撃力:46 命中率:50 防御力:14 素早さ:31 知性:18 回避率:62 魔法防御:103
ギル:900 経験値:2683 アイテム:なし
砂漠地帯に棲息する巨大なミミズ。沼地にもいる。
全体即死攻撃であるじしんを起こす危険な相手。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 09:58:43 ID:cZ765Nx2P
この頃はサンドワームという名前じゃない事に時代を感じる。
じしんで全体即死攻撃は恐ろしい。

それとウェアタイガーはこの頃ではたいした事ない雑魚だったと思う。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 10:43:56 ID:MJRTML9pO
ワームになったのっていつからだっけ。
FF6まではウォームだった気がする。
ドラクエは全部ワームなんだよな。
356ミノタウロゾンビ:2010/01/30(土) 23:53:08 ID:MJRTML9pO
ルフェイン人の町周辺、試練の城2Fに出現
HP:224 攻撃力:40 命中率:56 防御力:14 素早さ:18 知性:1 回避率:36 魔法防御:116
ギル:1050 経験値:1050 アイテム:グレートアクス
ゾンビ化したミノタウロス。生前と同じくパワー系であり、トロルと組むこともある。
逃げられない相手だが、序盤の稼ぎ相手となることも。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 00:06:37 ID:02nXdQ1l0
出た
狩りのためのモンスター
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 07:13:03 ID:oirbu1rtO
2月
1:キングマミー 2:メドゥーサ 3:ラクシャーサ 4:クレイゴーレム 5:ナイトメア
6:ドラゴンゾンビ 7:サハギンプリンス 8:ホワイトシャーク 9:ディープアイ 10:シースネイク
11:うみサソリ 12:シートロル 13:ゴースト 14:ウォーター 15:ウォーターナーガ
16:クラーケン 17:チラノザウルス 18:ブラックナイト 19:キメラ 20:ガーディアン
21:ブルードラゴン 22:グリーンドラゴン 23:ストーンゴーレム 24:エアエレメンタル 25:スピリットナーガ
26:デスナイト 27:アースメドゥーサ 28:ブラックプリン 
359キングマミー:2010/01/31(日) 23:49:12 ID:oirbu1rtO
試練の城2F〜3F、滝の裏の洞窟、ミラージュの塔2F〜3Fに出現
HP:188 攻撃力:43 命中率:47 防御力:24 素早さ:12 知性:24 回避率:24 魔法防御:95
ギル:1000 経験値:984 アイテム:なし
マミーの上位モンスター。
攻撃と共に眠りをくらわせてくる。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 14:03:12 ID:JQugwp070
ミイラってFFじゃあんまり出番無いな
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 23:56:07 ID:hYtj5xQ00
ファラオとどう違うのだろうか
362メドゥーサ:2010/02/02(火) 00:01:04 ID:xDal6EJQ0
試練の城2F〜3F、ミラージュの塔1F・3F、浮遊城3F〜4Fに出現
HP:68 攻撃力:20 命中率:17 防御力:10 素早さ:18 知性:16 回避率:36 魔法防御:55
ギル:699 経験値:699 アイテム:なし
蛇の髪の毛を持つ恐ろしい妖女。
爪に毒を持ち、睨みで石化させてくる。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 22:10:28 ID:YuuJMMP50
コカトリス同様、相手にしないのが吉
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 22:40:56 ID:l5GIJPu/0
石化はいやだよね
365ラクシャーサ:2010/02/03(水) 00:07:08 ID:Ppzzo5m20
試練の城2F〜3F、浮遊城3F〜4Fに出現
HP:110 攻撃力:20 命中率:28 防御力:30 素早さ:30 知性:15 回避率:60 魔法防御:62
ギル:800 経験値:603 アイテム:なし
いわゆる羅刹。高い耐性を持ち、ファイラやスリプルなどの魔法を使いこなす。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 00:07:57 ID:T6can3Jk0
ファイラ連発で全滅
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 01:03:36 ID:gUATHTK00
試練の城でのトラウマモンスター。スロウ連発で打撃がほぼ無力化されて泣いた。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 22:30:06 ID:eNiN0Gnp0
全サーバ規制に巻き込まれてしまいました。
代理投下をお願いいたします。
DQモンスターも同じスレを使っておりますので、注意願います。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1262146905/
369クレイゴーレム:2010/02/04(木) 00:06:27 ID:TFrPEFCH0
試練の城2F、滝の裏の洞窟、浮遊城4F〜5F、過去のカオス神殿B1Fに出現
HP:176 攻撃力:64 命中率:44 防御力:7 素早さ:14 知性:16 回避率:28 魔法防御:93
ギル:800 経験値:1257 アイテム:ポーション
粘土でできたゴーレム。
攻撃で毒にしてくるうえ、ヘイストで攻撃力を上げる。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 00:12:47 ID:+dwKPADu0
クレイゴーレムなのに毒攻撃とはこいつを構成する土はどこから取ってきたんだ
371クレイゴーレム:2010/02/04(木) 22:09:31 ID:TFrPEFCH0
攻撃力はそれなりだが粘土だけに脆い
372ナイトメア:2010/02/05(金) 00:08:45 ID:KvOqB8ws0
試練の城3F、滝の裏の洞窟、ミラージュの塔1F、浮遊城1F〜2F、過去のカオス神殿B4Fに出現
HP:200 攻撃力:30 命中率:50 防御力:24 素早さ:66 知性:20 回避率:132 魔法防御:100
ギル:700 経験値:1272 アイテム:なし
恐ろしく鋭い牙を持ち、輝く目で相手の正気を失わせるという馬。
鼻息を吹き付け、こちらを暗闇に落とす。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 20:52:56 ID:KvOqB8ws0
回避が高いだけで、大した敵ではない
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 22:09:35 ID:5bXni4B60
ユニコーンっぽいけど違うんだよね。
でもFF6のユニコーンはこいつと同じようなグラだった気もする。
375ドラゴンゾンビ:2010/02/05(金) 23:58:45 ID:5bXni4B60
試練の城2F〜3F、過去のカオス神殿2F〜3F・B4F〜B5Fに出現
HP:268 攻撃力:56 命中率:67 防御力:30 素早さ:12 知性:26 回避率:24 魔法防御:135
ギル:999 経験値:2331 アイテム:ラストエリクサー
ドラゴンの死体がゾンビと化したもの。
攻撃と共に麻痺させられることがある。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 00:04:52 ID:KvOqB8ws0
麻痺持ちだが1ヒットだし、割と倒し易いと思う
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 08:16:36 ID:2fwRYmEx0
試練の城の固定エンカウントで稼いでいたら
マインドフレイアが出てきて全滅したw
378サハギンプリンス:2010/02/06(土) 23:54:23 ID:eTYA44cc0
海底神殿2F〜4F、過去のカオス神殿B3Fに出現
HP:204 攻撃力:47 命中率:51 防御力:20 素早さ:48 知性:15 回避率:96 魔法防御:101
ギル:882 経験値:882 アイテム:なし
サハギンを統べる者。
サハギンチーフと共に集団で現れ、一斉にひっかいてくる。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 00:06:32 ID:/qYQ8B9p0
サハギンチーフだけ残して、いやしのつえで回復
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 00:14:43 ID:Ma/QI1/60
こいつらの組み合わせ、時間がかかるから好きじゃない
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 03:31:32 ID:kTHEjvPSP
サハギンの王子様って事はサハギン族にも王様がいるのかな
382ホワイトシャーク:2010/02/07(日) 23:54:26 ID:Ma/QI1/60
海底神殿1F〜4F、過去のカオス神殿B3Fに出現
HP:344 攻撃力:50 命中率:86 防御力:8 素早さ:36 知性:16 回避率:72 魔法防御:170
ギル:600 経験値:2361 アイテム:ウィルムキラー
海底神殿に現れる美しいながらも狂暴なサメ。よく複数で襲ってくる。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 00:14:39 ID:du65+bzr0
強さの割に経験値が高く、おいしい敵
384ディープアイ:2010/02/08(月) 23:57:13 ID:njXGHbKU0
海底神殿1F〜4F、過去のカオス神殿B3Fに出現
HP:304 攻撃力:30 命中率:76 防御力:16 素早さ:12 知性:0 回避率:24 魔法防御:156
ギル:3591 経験値:3591 アイテム:なし
目を合わせるとまるで吸い込まれそうな瞳を持つ。
フラッシュで視界を奪い、にらみつけて身動きを封じる。
強さの割には報酬がやけに高い。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 07:41:24 ID:MvwXU5jY0
出にくいんだよな
386シースネイク:2010/02/09(火) 23:50:28 ID:ClUVx1N60
海底神殿1F〜4F、過去のカオス神殿B3Fに出現
HP:224 攻撃力:35 命中率:56 防御力:12 素早さ:24 知性:21 回避率:48 魔法防御:116
ギル:600 経験値:957 アイテム:なし
水棲の毒蛇。よくうみサソリやシートロルと出現する。
攻撃と共に毒に侵されることも。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 00:49:27 ID:orWjLNKW0
この時点では毒も大した事ない
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 10:38:52 ID:iTGoy9ae0
ケダチク
389うみサソリ:2010/02/10(水) 23:48:55 ID:WYoqW2bI0
海底神殿1F〜4F、過去のカオス神殿B3Fに出現
HP:148 攻撃力:35 命中率:37 防御力:18 素早さ:30 知性:11 回避率:60 魔法防御:85
ギル:300 経験値:639 アイテム:なし
甲殻類。シートロルとかシースネイクと一緒に現れることが多い。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 00:02:39 ID:WYoqW2bI0
うみさそり>クレイクロウ
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 18:42:41 ID:ocna2Yb90
正直印象が・・・
シートロルやシースネイクよりは多少強い
392シートロル:2010/02/12(金) 00:05:24 ID:cV00tPbN0
海底神殿1F〜4F、過去のカオス神殿B3Fに出現
HP:216 攻撃力:40 命中率:54 防御力:20 素早さ:24 知性:10 回避率:48 魔法防御:110
ギル:852 経験値:852 アイテム:なし
海に済むトロル。うみサソリやシースネイクと一緒に出てくることが多い。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 22:25:37 ID:oX//3Q4u0
ガントレット・トールハンマーで楽勝
394投稿者:2010/02/12(金) 23:09:07 ID:sRpsIrX70
また規制くらいました。どなたか投下をお願いします。
以前と同じスレッドにステータスを貼り付けておきます。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1262146905/
よろしくお願いします。
以降も規制に巻き込まれた場合はこのスレッドを使いますのでよろしくお願いします。
395ゴースト:2010/02/13(土) 00:10:22 ID:VfjNf5AB0
海底神殿2F・4Fに出現
HP:180 攻撃力:93 命中率:45 防御力:30 素早さ:18 知性:30 回避率:36 魔法防御:85
ギル:990 経験値:990 アイテム:なし
海で死んだ者たちの霊。
恐るべき贅力をほこり、しかも絶対に逃がしてくれない。
攻撃と共に麻痺させてくることもある。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 07:54:24 ID:kS6QTBd1P
とにかくしつこくていやな敵だった。
逃げられないのがうざいよね…
397ウォーター:2010/02/14(日) 11:02:19 ID:XBgx2AHaP
海底神殿1F・3F〜4F、過去のカオス神殿B3Fに出現
HP:300 攻撃力:69 命中率:68 防御力:20 素早さ:36 知性:32 回避率:32 魔法防御:130
ギル:800 経験値:1962 アイテム:なし
渦巻きの姿で現れる水の精霊。
攻撃力が非常に高く、逃がしてくれないことも多い。


398ウォーターナーガ:2010/02/15(月) 01:23:23 ID:ZhZSG9A9P
海底神殿3F、過去のカオス神殿B3Fに出現
HP:356 攻撃力:9 命中率:71 防御力:8 素早さ:36 知性:25 回避率:72 魔法防御:116
ギル:2355 経験値:2355 アイテム:なし
人の顔を持つ大蛇。
サンダラで全員にダメージを与えてくる。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 01:25:30 ID:Kh5e40OQ0
ギルと経験値が同じ値なんだね。
400クラーケン:2010/02/16(火) 00:26:51 ID:qkEul4MXP

海底神殿1Fに出現
HP:1800(800) 攻撃力:50 命中率:90 防御力:60 素早さ:42 知性:32 回避率:84 魔法防御:160
ギル:5000 経験値:4245 アイテム:きくいちもんじ

過去のカオス神殿B3Fに出現
HP:3600(900) 攻撃力:60 命中率:114 防御力:80 素早さ:49 知性:41 回避率:98 魔法防御:200
ギル:1 経験値:2000 アイテム:めぐすり
水を司るカオス。
攻撃力と攻撃回数が高く、見た目より強力。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 23:51:09 ID:zAZHqd/w0
攻撃回数が多いからクリティカルには注意だけど
そんなに苦戦はしなかったな
菊一文字は嬉しい
402チラノザウルス :2010/02/17(水) 00:08:30 ID:Wh3w/fTuP
チラノザウルス
ミラージュの塔周辺に出現
HP:600 攻撃力:115 命中率:144 防御力:10 素早さ:30 知性:24 回避率:60 魔法防御:200
ギル:600 経験値:7200 アイテム:きょじんのくすり
暴君の名を持つ恐竜。
出現率は低いが、ステータスも経験値も高め。
403ブラックナイト:2010/02/18(木) 07:36:37 ID:c7u/g/QGP

ミラージュの塔1F、浮遊城1F、過去のカオス神殿1Fに出現
HP:260 攻撃力:44 命中率:65 防御力:38 素早さ:18 知性:20 回避率:36 魔法防御:24
ギル:72 経験値:130 アイテム:デスブリンガー
黒騎士。ステータスはあるが特殊な攻撃はおこなわない。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 23:55:48 ID:9pp4paL70
デスブリンガーが欲しくて何度狩ったことか
405キメラ:2010/02/19(金) 01:11:57 ID:Z8BhIcQWP
ミラージュの塔1F〜2F、浮遊城2F〜3F、過去のカオス神殿1F〜2Fに出現
HP:300 攻撃力:30 命中率:60 防御力:20 素早さ:36 知性:24 回避率:72 魔法防御:130
ギル:2500 経験値:2064 アイテム:なし
ライオンや蛇などの多数の動物が合体した合成獣。
炎を吹き付けて攻撃してくる。


406名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 02:40:53 ID:hSUIn1CT0
ドラゴンクエストが鳥と蛇をあわせた意外性を狙ったデザインだとすると
こちらはオーソドックスなキメラ像で来たね。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 21:50:15 ID:AUiYNFXi0
>>397
確か逃走不可。強いし出現率が高い
>>402
図鑑コンプの障害
>>403
HPが高く大勢で出るので、意外と苦戦する
>>405
格好良いが、能力的には普通
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 21:55:47 ID:N/d/uFdM0
このときはまだキマイラではなかったのだ
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 22:11:57 ID:hVcta2pP0
チラノザウルス?ティラノしゃなくて?
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 23:21:52 ID:T2SGRWzF0
>>409
当時はそう呼ばれてた
411ガーディアン :2010/02/19(金) 23:54:06 ID:T2SGRWzF0
ミラージュの塔1F〜2F、浮遊城3F〜4Fに出現
HP:200 攻撃力:25 命中率:50 防御力:40 素早さ:36 知性:24 回避率:72 魔法防御:110
ギル:400 経験値:1224 アイテム:なし
古代人の作った拠点防衛用のロボット。
ビームを放って攻撃する。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 00:01:20 ID:MncqmxS70
場違いに弱いが、経験値はまあまあ
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 00:07:54 ID:vDeR4J960
FF1だと雑魚だけど他の作品だと強いことが多いよね
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 06:24:37 ID:GH0mvHRB0
雰囲気モンスターっぽい
415ブルードラゴン:2010/02/20(土) 23:53:20 ID:vDeR4J960
ミラージュの塔2F〜3Fに出現
HP:454 攻撃力:92 命中率:86 防御力:20 素早さ:48 知性:28 回避率:96 魔法防御:200
ギル:2000 経験値:3274 アイテム:なし
氷や水ではなく、雷の属性を持つドラゴン。
稲妻で全体に攻撃してくる。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 01:16:50 ID:sWGE0wdc0
強敵。稲妻が強いし能力も高い
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 01:29:03 ID:bFZ86dNyO
5で重なって出てきたな…
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 03:04:02 ID:8f95ZT7J0
こいつは強かった

>417
それは4
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 05:45:53 ID:zyS6d32r0
>>418
5のエクスデス城で3匹重なって出るよ
影の色が違うんだっけ
420グリーンドラゴン:2010/02/21(日) 23:51:43 ID:zyS6d32r0
滝の裏の洞窟、過去のカオス神殿B5Fに出現
HP:352 攻撃力:72 命中率:68 防御力:16 素早さ:48 知性:24 回避率:96 魔法防御:200
ギル:5000 経験値:4068 アイテム:なし
毒ガスで全体攻撃してくるドラゴン。
4体で現れたら非常に危険。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 00:09:23 ID:moTlWWvr0
2/24〜2/26日分までPCに触れませんので、またよろしくお願いします。
携帯は5月まで規制されていてまだ使えませんので。
いない間にyournetが規制されたらそのときもまたよろしくお願いします。
不在時期の分はいつもどおりここに貼り付けておきます。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1262146905/
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 21:51:54 ID:jffsf7770
不在期間待たずに規制されてしまいました。
2/23日分からお願いします。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1262146905/
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 21:55:40 ID:71yj+Z080
個人的にはマインドフレイアより凶悪だな、逃げれないし
424ストーンゴーレム:2010/02/23(火) 00:02:16 ID:71yj+Z080
浮遊城2F〜3F、過去のカオス神殿B1F・B4F・B5Fに出現
HP:200 攻撃力:70 命中率:50 防御力:16 素早さ:12 知性:21 回避率:24 魔法防御:110
ギル:1000 経験値:2385 アイテム:なし
石でできたゴーレム。
さほど固いわけではないが、スロウで攻撃回数を下げてくる。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 02:20:21 ID:x9rQVyKy0
スロウなんて使われたことなかった……
426ストーンゴーレム:2010/02/23(火) 21:27:28 ID:gwv4hW4j0
2や5の奴が印象深いな
427エアエレメンタル:2010/02/24(水) 00:05:55 ID:gQnEcZWy0
浮遊城1F〜5F、過去のカオス神殿B4Fに出現
HP:358 攻撃力:53 命中率:62 防御力:4 素早さ:72 知性:40 回避率:144 魔法防御:130
ギル:807 経験値:1614 アイテム:エーテル
竜巻の姿を借りて現れる風の精霊。
他の精霊と違い、逃げることができる。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 01:03:06 ID:n262UV810
ウォーターの色違いだっけ?
もっさり湧いて、魔法使い系が削り殺された記憶がある。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 02:45:18 ID:wHoOKNZG0
ウォーターと同じだと思って逃げずに戦ってたおrz
430スピリットナーガ:2010/02/25(木) 00:02:15 ID:l6MBruAe0
浮遊城1F〜5Fに出現
HP:358 攻撃力:53 命中率:62 防御力:4 素早さ:72 知性:40 回避率:144 魔法防御:130
ギル:807 経験値:1614 アイテム:エーテル
エアエレメンタルと共に行動するモンスター。
ブリンクやサイレスで味方の補助をおこなう。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 00:10:34 ID:k51kod1H0
ナージャの魂
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 01:42:49 ID:+XNzldjY0
FC版にもいたっけ?
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 20:45:15 ID:0oXVxuhF0
ナーガ系はFF4のほうが印象強いよね
こいつ自体あんまり強くないし
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 22:19:44 ID:l6MBruAe0
終盤でサイレスとかダクネス使われてもなぁ
435アースメドゥーサ:2010/02/25(木) 23:51:23 ID:0oXVxuhF0
浮遊城1F〜2F、過去のカオス神殿B1Fに出現
HP:96 攻撃力:11 命中率:24 防御力:12 素早さ:36 知性:24 回避率:72 魔法防御:70
ギル:1218 経験値:1218 アイテム:なし
メドゥーサがより凶悪化した。石化にらみはそのままに、打撃でマヒさせてくる。
攻撃回数も非常に多い危険な相手。
436デスナイト:2010/02/25(木) 23:54:23 ID:0oXVxuhF0
浮遊城1F〜2F、過去のカオス神殿B4F〜B5Fに出現
HP:190 攻撃力:55 命中率:48 防御力:32 素早さ:21 知性:28 回避率:42 魔法防御:173
ギル:3000 経験値:2700 アイテム:なし
ナイトメアと共に行動する甲冑騎士。
最高レベルの魔法を使いこなす。


間違えた、今日はこっちだ
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 00:03:35 ID:l6MBruAe0
>>436
フレアー使うけど、大抵その前に倒せる
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 00:18:28 ID:EAgJB6Kc0
ナイトの割りに魔法使い系統だよね
行動する前に倒せるけど
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 04:04:09 ID:lCT/2u5D0
浮遊城のころはまだ真剣に戦える

その後は弱い
440アースメドゥーサ:2010/02/26(金) 23:51:42 ID:EAgJB6Kc0
浮遊城1F〜2F、過去のカオス神殿B1Fに出現
HP:96 攻撃力:11 命中率:24 防御力:12 素早さ:36 知性:24 回避率:72 魔法防御:70
ギル:1218 経験値:1218 アイテム:なし
メドゥーサがより凶悪化した。石化にらみはそのままに、打撃でマヒさせてくる。
攻撃回数も非常に多い危険な相手。


今日がこいつだね
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 00:05:12 ID:qT3MO2U+0
明らかにやばそうなのでスルーしてたな
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 01:40:25 ID:GK7HUuc/0
ガントレットとか使って掃除した記憶がある。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 03:10:26 ID:zVTVxAm30
カオス神殿でこいつと出会ったら逃げる
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 03:12:24 ID:c3+erk1K0
数出るから魔法アイテムで倒してたな
微妙に倒しきれないのはイヤだったが
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 03:43:29 ID:c3+erk1K0
1:ソルジャー 2:バンパイアロード 3:ダークファイター 4:デスマシーン 5:ティアマット
6:ゴーキメラ 7:デスアイ 8:パープルウォーム 9:アイアンゴーレム 10:カオス

さて、この後だけれども
ゴブリン ゴブリンガード グリーンスライム ゾンビ グール シャドウ オーガ レイス オーガメイジ
ガスト ヒルギガース かいぞく シースネイク オーガチーフ スペクター ゴースト ウェアウルフ ブラックプリン コカトリス
バシリスク ファイアギガース アイスギガース ホワイトドラゴン グリーンドラゴン サンドウォーム ストーンゴーレム
ブルードラゴン レッドドラゴン ティアマット

一応再登場といえるのはこの辺なのか、それとも完全に別物のモンスターなのか。
そもそも再登場モンスターとしてまとめて扱うのか、作品が変われば全部別のモンスターとして扱うのか。
FFのモンスターはプリン系みたいに、特徴は同じでも微妙に姿が変わっていくからちょっと迷う。
ソルジャーとかは明らかに別物なんだけれども。

それともSOC?
446ブラックプリン:2010/02/27(土) 23:50:35 ID:c3+erk1K0
浮遊城1F〜2F・5F過去のカオス神殿1F〜2Fに出現
HP:156 攻撃力:49 命中率:39 防御力:255 素早さ:12 知性:6 回避率:24 魔法防御:85
ギル:900 経験値:1101 アイテム:なし
どす黒いドロドロした固まりで、ずるずると辺りをはいずり回る。
毒を持ち、攻撃とともに注入されることも。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 05:35:33 ID:tGqydzMG0
>445
グラフィックが明らかに変わってれば別物でしょう。
よってプリンは完全に別モンスターとして語るべき。

あとSOCやるべきだと思う。
ただ、3・4・5・6のボス達をどうしたものか……
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 07:33:22 ID:p8V9MMQx0
今日は24時までに帰ってこれず、明日のお題投下できないかもしれないです。
449ソルジャー:2010/03/01(月) 00:13:11 ID:kE0konxL0
浮遊城3F〜4Fに出現
HP:400 攻撃力:102 命中率:90 防御力:48 素早さ:48 知性:28 回避率:96 魔法防御:160
ギル:2000 経験値:4000 アイテム:フェニックスのお
浮遊城を徘徊する警備機械。
侵入者を見つけると、その息の根を止めるまでひたすらに攻撃をしかける
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 00:26:06 ID:zad/FLuBP
ここでロボットが出てきて驚いたな
まあDQ2もキラーマシンというロボットが出ていたけど

他作品のボスは個人的にはそのスレで語りたいけどね
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 02:20:11 ID:a0AlNIVn0
ガーディアンのときにも書いたが、
雰囲気モンスター
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 19:32:36 ID:eI+rCyET0
FF2とかFF7とか、他の作品やってるとこいつが機械だということ忘れちゃうよね

SOCやSORは他作品のモンスターをFF1の色違いに持ってきたものが多いから、
そいつらは再登場扱いにしたいな。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 21:05:12 ID:yRt3ysLG0
出現頻度は高くないが、やたら強い
454バンパイアロード:2010/03/03(水) 23:53:28 ID:HphJcrzwO
浮遊城3F〜4F、過去のカオス神殿2F〜3F、B4F〜B5Fに出現
HP:300 攻撃力:90 命中率:42 防御力:28 素早さ:36 知性:34 回避率:72 魔法防御:84
ギル:2000 経験値:2385 アイテム:エルメスのくつ
より多くの血を吸って力を付けたバンパイア。
マヒ攻撃に加え、ラ系魔法やサイレスを使う。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 00:30:43 ID:dtHtoL+70
よく燃えるんで稼ぎに使ってた。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 00:40:01 ID:rZPyYlVm0
スペック的には強いはずなんだがこっちも強くなってるせいか苦戦した記憶がない
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 23:26:00 ID:Qqy8Vwvo0
wiz#1のオマージュか?
458ダークファイター:2010/03/04(木) 23:51:46 ID:BiwNGufFO
浮遊城3F〜5F、過去のカオス神殿3F・B5Fに出現
HP:200 攻撃力:40 命中率:45 防御力:38 素早さ:45 知性:34 回避率:90 魔法防御:186
ギル:3420 経験値:3420 アイテム:なし
ダークエルフの魔法戦士。
攻撃のほか、デスペル、バオルといった上級白魔法を使う。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 23:56:07 ID:Gvyw+ViFO
ダークウィザードほどのガクブル感はしなかった気がする
それに終盤初出の敵にしては貧弱
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 00:11:08 ID:6t/EX5iP0
この時点で白魔法使われてもなあ
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 02:24:36 ID:5H6jIWFq0
こいつも空気すぎ
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 10:07:35 ID:l+DlHi57O
ファイターのくせに…
魔法防御したところで剣や拳で一撃だからな
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 12:42:59 ID:SFXnwlBTO
初めてエンカウントする時は緊張する
たまにダークウィザードが混じってるよな
464デスマシーン:2010/03/05(金) 23:59:07 ID:rD5nYWKNO
浮遊城5Fに出現
HP:2000 攻撃力:128 命中率:200 防御力:80 素早さ:48 知性:50 回避率:96 魔法防御:200
ギル:32000 経験値:32000 アイテム:げんじのよろい
最強の古代兵器。
ごく稀にしか出現しないが、カオスにも匹敵する強さをほこる。
かくこうげきは強烈な威力。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 00:01:33 ID:+KRxtbpBO
そう言われると一度も戦ったこと無いわorz
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 00:04:18 ID:5Ysi3Sz3O
カオスにも匹敵というよりカオスがカスに見えるほどの強さ
まあまず会わないけど
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 00:16:28 ID:GsuVzfFDP
FFは1からラスボスより強い敵がいたのか
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 00:32:56 ID:5Ysi3Sz3O
FF1の自然回復持ちってこいつだけ?
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 01:30:24 ID:VWSxtftF0
確か100回復じゃなかったっけ?
かくこうげきはきつかった・・・
500いったっけか・・・?
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 03:13:34 ID:TZJUCuyk0
きた!

でもFC版で会ったことない……
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 13:16:54 ID:IsFvy+NiO
図鑑埋めの大きな壁
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 16:24:02 ID:5Ysi3Sz3O
ファミコン版の奴はモンク無しで勝てるのかな
いなくてもマサムネでなんとかなるかな
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 18:28:18 ID:2xG8VpCLO
はにわ
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 22:34:29 ID:VWSxtftF0
浮遊城で出会った時点ではマサムネは無し
つまりあれだ、「デス」
475ティアマット:2010/03/06(土) 23:50:00 ID:I9HJbceIO
浮遊城5Fに出現
HP:2400(1000) 攻撃力:53 命中率:80 防御力:80 素早さ:36 知性:45 回避率:72 魔法防御:200
ギル:6000 経験値:5496 アイテム:なし

過去のカオス神殿B4Fに出現
HP:5500(1100) 攻撃力:75 命中率:85 防御力:90 素早さ:45 知性:38 回避率:90 魔法防御:200
ギル:1 経験値:2000 アイテム:ルーンのつえ
風を司るカオス。
何本もの首から、炎、吹雪、雷、毒といった異なるブレスを吐く。
何故か即死魔法が効いてしまう。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 00:01:38 ID:yZbo4z6jO
クラウダで殺っちまいます
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 01:01:12 ID:/hg2krF0O
弱い
毒使わなくても弱い
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 03:14:27 ID:B+JMlF470
かっこいいんだけどね・・・
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 07:50:47 ID:/hg2krF0O
FFで最初の複数頭モンスターかな
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 23:16:08 ID:RqRCSfCb0
つ[ヒドラ]
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 23:21:38 ID:LsNTYARZ0
毒ガスが減るのでそこまで弱くないと思う
即死も効きにくいし
482ゴーキメラ:2010/03/07(日) 23:53:30 ID:imgpGT17O
過去のカオス神殿2Fに出現
HP:350 攻撃力:40 命中率:70 防御力:18 素早さ:30 知性:30 回避率:60 魔法防御:143
ギル:5000 経験値:4584 アイテム:ちからのつえ
ゴーゴンの特徴を持つキメラ。炎を巻き起こして全体を攻撃する。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 00:08:34 ID:AJ2ye+jW0
1で石化ガスはこいつだけ?
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 00:17:07 ID:00m4xQ7fO
ゴーゴンだったのか
GOキメラって何のことかと思った
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 02:32:13 ID:zzmHLvqe0
「ゴーゴンキメラ」にすればよかったのに? 字数内でしょ?

豪鬼、メラ
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 02:36:37 ID:Ac/KRRfG0
8文字までならいけるし文字も全部使われてるよ
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 07:27:31 ID:E4AcGXdmO
ええーゴーゴンのGo!だったのかyo!

この時点じゃザコ
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 16:34:07 ID:zvIcKnvMO
ゴーギマイラになってる作品があるからな。
489デスアイ(デスビホルダー):2010/03/08(月) 23:55:42 ID:zvIcKnvMO
過去のカオス神殿3F・B5Fに出現
HP:360 攻撃力:120 命中率:150 防御力:60 素早さ:12 知性:35 回避率:24 魔法防御:160
ギル:1 経験値:1 アイテム:エリクサー
マヒ攻撃と即死効果のにらみを持ち、ストップ、デジョン、デスなどの厄介な魔法も使う。
報酬は最悪クラスのマズさ。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 01:00:28 ID:VnVjSVoXP
これも鈴木土下座衛門関係か…
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 02:33:11 ID:jGRKkpL30
開き直ってしまえばいい

ちなみに色がきもい
492パープルウォーム:2010/03/09(火) 23:56:18 ID:3c2XDgphO
過去のカオス神殿1F・B4F〜B5Fに出現
HP:448 攻撃力:65 命中率:112 防御力:10 素早さ:18 知性:24 回避率:36 魔法防御:200
ギル:1000 経験値:4344 アイテム:ひじょうぐち
紫色の体を持つ巨大ミミズ。逃げられないのが面倒な相手。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/10(水) 01:12:40 ID:PtJAiPB60
気持ち悪さは1随一かも
色がとにかく悪趣味
口から出てる液体もキモい
494アイアンゴーレム:2010/03/10(水) 23:54:08 ID:mDKE68ILO
過去のカオス神殿B4Fに出現
HP:304 攻撃力:93 命中率:76 防御力:100 素早さ:12 知性:26 回避率:24 魔法防御:143
ギル:3000 経験値:6717 アイテム:なし
金属性のゴーレム。
防御力が非常に高く、即死攻撃の毒ガスを放ってくる。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 00:09:24 ID:v7HvZait0
パクリスレわろたw
朝鮮人みたいな奴らだなw
496カオス:2010/03/12(金) 00:01:03 ID:9CQYK9OaO
過去のカオス神殿B5Fに出現
HP:20000(2000) 攻撃力:170 命中率:200 防御力:100 素早さ:50 知性:40 回避率:100 魔法防御:200
ギル:0 経験値:0 アイテム:なし

2000年の周期で転生を繰り返し、無限の時を支配しようとした存在。
四匹のカオスを束ねる存在であり、炎、津波、竜巻、地震と地水火風を操る。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 00:09:59 ID:WNzNt47UP
FF12の輪廻王という別称はなるほどと思った。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 02:34:46 ID:GAjuj2Be0
ここに来るまでに消耗しきってる
499SOC輸入モンスター:2010/03/12(金) 23:56:13 ID:9CQYK9OaO
ブラックゴブリン
大地の恵みの祠に出現
HP:50 攻撃力:10 命中率:5 防御力:4 素早さ:10 知性:1 回避率:10 魔法防御:16
ギル:300 経験値:200 アイテム:ポーション
FF5より輸入。やはりゴブリン。非常に多くの場所に登場する。

グルームウィドウ
大地の恵みの祠に出現
HP:71 攻撃力:8 命中率:18 防御力:20 素早さ:44 知性:12 回避率:24 魔法防御:40
ギル:520 経験値:140 アイテム:どくけし
FF5より輸入。SOCでは最弱クラスの雑魚。だが毒が非常にウザい。

ワイルドナック
大地の恵みの祠に出現
HP:80 攻撃力:15 命中率:20 防御力:20 素早さ:80 知性:40 回避率:40 魔法防御:30
ギル:60 経験値:240 アイテム:しろいきば
FF5より輸入。強さ自体はたいしたことないが、先手は取られやすい。

デザートピード
大地の恵みの祠に出現
HP:120 攻撃力:35 命中率:35 防御力:15 素早さ:40 知性:8 回避率:60 魔法防御:85
ギル:100 経験値:250 アイテム:どくけし
FF5より輸入。やはり毒持ち。

スカルジャー
大地の恵みの祠に出現
HP:120 攻撃力:25 命中率:35 防御力:6 素早さ:10 知性:10 回避率:35 魔法防御:42
ギル:80 経験値:133 アイテム:なし
FF4より輸入。集団で現れやすいが強くはない。

カトブレパス
大地の恵みの祠に出現
HP:200 攻撃力:30 命中率:60 防御力:20 素早さ:30 知性:20 回避率:45 魔法防御:100
ギル:800 経験値:1500 アイテム:ばんのうやく
FF3などより輸入。石化、即死攻撃を持つ上にいろんなところに出てくる。

アビスウォーム
大地の恵みの祠に出現
HP:2500 攻撃力:95 命中率:120 防御力:30 素早さ:10 知性:10 回避率:40 魔法防御:200
ギル:1500 経験値:4000 アイテム:ラストエリクサー
FF2などより輸入。まわりの敵と比べてこいつだけステータスが異様に高い。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 02:08:01 ID:HAR2rijK0
ブラックゴブリン何匹倒したよ?
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 03:53:48 ID:b3bYBDvY0
数えてないけど300は超えてるはずだな
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 11:47:30 ID:8ZazuJ7PO
アビスウォームの強さはガチ
503SOC輸入モンスター:2010/03/13(土) 23:55:36 ID:b3bYBDvY0
ダークエレメント
燃え盛る火の大穴に出現
HP:200 攻撃力:66 命中率:72 防御力:20 素早さ:33 知性:74 回避率:25 魔法防御:120
ギル:780 経験値:1500
FF10より輸入。フラッシュで全体を盲目化させてくる。

ハンドレッグ
燃え盛る火の大穴に出現
HP:235 攻撃力:40 命中率:60 防御力:20 素早さ:40 知性:10 回避率:45 魔法防御:120
ギル:200 経験値:1000
FF4より輸入。4のように特別な攻撃はおこなわない。

ノッカー
燃え盛る火の大穴に出現
HP:450 攻撃力:40 命中率:30 防御力:40 素早さ:40 知性:5 回避率:40 魔法防御:23
ギル:500 経験値:500 アイテム:ハイポーション
FF3より輸入。ゴブリン種だが、少々強め。

レッドプリン
燃え盛る火の大穴に出現
HP:390 攻撃力:50 命中率:39 防御力:255 素早さ:60 知性:50 回避率:20 魔法防御:80
ギル:500 経験値:1110 -
FF10-2より輸入。やはりスライム属であるため、炎と冷気に弱い。

ロックガーゴイル
燃え盛る火の大穴に出現
HP:337 攻撃力:30 命中率:60 防御力:72 素早さ:67 知性:12 回避率:72 魔法防御:130
ギル:50 経験値:120
FF3より輸入。攻撃力は低めだが、集団で現れ先手を取ってマヒ攻撃してくる。

エルムギガース
燃え盛る火の大穴に出現
HP:250 攻撃力:40 命中率:62 防御力:15 素早さ:35 知性:10 回避率:50 魔法防御:120
ギル:850 経験値:850
FF5より輸入。ヒルギガースと大差ない。たまに逃がしてくれないことも。

パイソン
燃え盛る火の大穴に出現
HP:85 攻撃力:22 命中率:24 防御力:15 素早さ:15 知性:10 回避率:40 魔法防御:50
ギル:150 経験値:200 アイテム:どくけし
FF5より輸入。大量出現する雑魚。やはり毒持ち。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 00:48:04 ID:4berhgxU0
初めて来たが意外と伸びてないんだな ラスボスが2レスって・・・
DQのように印象に残るモンスターや定番モンスが居ないせいか・・・規制のせいもあるんだろうけど
SOCモンスはブラックゴブリンしか印象に無いな…あいつは討伐数カンストした
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 01:55:41 ID:Jq41OuZ1P
カオスはFC版の時は雑魚だったけど
携帯機にはいってから一気にHPが10倍にもなって
ケアルガがいつかかるかびくびくしていたな。

地震も怖いし
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 02:46:40 ID:pHp67mlG0
>>504
定番モンスターはFF2からのが多いからねえ。
知名度高い奴でもあんまり伸びないから、ぶっちゃけプレイヤー達が興味ないんだろうけど。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 04:15:49 ID:bJkXtW+60
エルムギガースはフィールドマップを連想するからむかつく
508SOC輸入モンスター:2010/03/15(月) 00:50:27 ID:LbMB5tBt0
レブナント
いやしの水の洞窟に出現
HP:68 攻撃力:20 命中率:13 防御力:15 素早さ:30 知性:3 回避率:42 魔法防御:45
ギル:250 経験値:250 -
FF2などより輸入。マヒではなく、毒にしようとしてくる。

イエロードラゴン
風のささやく洞穴に出現
HP:500 攻撃力:50 命中率:68 防御力:16 素早さ:32 知性:30 回避率:96 魔法防御:200
ギル:3000 経験値:2400 アイテム:つきのカーテン
FF4などより輸入。稲妻を使うが、単体出現が多い。

ホーリードラゴン
風のささやく洞穴に出現
HP:1374 攻撃力:100 命中率:88 防御力:50 素早さ:62 知性:45 回避率:96 魔法防御:200
ギル:5055 経験値:5505 アイテム:エーテルドライ
FF6より輸入。攻撃力が異様に高いのに加え、ホーリーを連発する危険な相手。

ダークアイ
風のささやく洞穴に出現
HP:450 攻撃力:45 命中率:76 防御力:20 素早さ:30 知性:5 回避率:72 魔法防御:156
ギル:2000 経験値:555 -
FF3より輸入。にらみを使ってくるのも一緒。

ファラオ
風のささやく洞穴に出現
HP:1220 攻撃力:75 命中率:67 防御力:44 素早さ:45 知性:18 回避率:24 魔法防御:92
ギル:1542 経験値:1542 アイテム:あしゅら
FF3などより輸入。通常出現のほか、水浸しの城にも出てくる。マヒ攻撃を行う。

プアゾンイーグル
風のささやく洞穴に出現
HP:200 攻撃力:30 命中率:60 防御力:5 素早さ:77 知性:36 回避率:100 魔法防御:52
ギル:555 経験値:500 アイテム:コカトリスのつめ
FF5より輸入。毒攻撃を仕掛けてくるが、下位二種と比べると危険が小さい。

ボーンスナッチ
風のささやく洞穴に出現
HP:500 攻撃力:45 命中率:60 防御力:12 素早さ:50 知性:15 回避率:42 魔法防御:81
ギル:800 経験値:500 -
FFTより輸入。スカルジャーを引き連れて出てくるが、強い相手ではない。

ブラインドウルフ
風のささやく洞穴に出現
HP:360 攻撃力:30 命中率:60 防御力:25 素早さ:100 知性:45 回避率:70 魔法防御:50
ギル:75 経験値:300 アイテム:しろいきば
FF5より輸入。素早さが異様に高いモンスター。毒は本当にウザい。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 01:30:49 ID:2cDhTEvvP
ファラオは中ボス扱いだよね。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 03:07:29 ID:uMZQfEME0
どいつもこいつも水没すればいい
511SOC輸入モンスター:2010/03/15(月) 23:51:16 ID:LbMB5tBt0
デュエルナイト
風のささやく洞穴に出現
HP:520 攻撃力:60 命中率:58 防御力:50 素早さ:49 知性:41 回避率:55 魔法防御:140
ギル:4300 経験値:1200 アイテム:エンハンスソード
FF5より輸入。直接攻撃のみだがステータスは高い。

プロトタイプ
風のささやく洞穴に出現
HP:1500 攻撃力:85 命中率:70 防御力:45 素早さ:60 知性:60 回避率:80 魔法防御:150
ギル:1000 経験値:2000 アイテム:ルーンアクス
FF5より輸入。常に単体で登場。サンダラを放ってくる。

スクイドラーケン
風のささやく洞穴に出現
HP:480 攻撃力:40 命中率:44 防御力:32 素早さ:55 知性:78 回避率:77 魔法防御:160
ギル:888 経験値:888 アイテム:けんじゃのつえ
FFTより輸入。マインドブラストは使うが、通常攻撃が即死からマヒへとランクダウン。

アンダグランダ
風のささやく洞穴に出現
HP:690 攻撃力:75 命中率:85 防御力:50 素早さ:40 知性:35 回避率:45 魔法防御:190
ギル:1300 経験値:2500 アイテム:だいちのころも
FF4より輸入。マヒ攻撃のほか、じしんを起こして攻撃してくる。

セクレト
風のささやく洞穴に出現
HP:1400 攻撃力:110 命中率:70 防御力:25 素早さ:30 知性:5 回避率:60 魔法防御:116
ギル:1300 経験値:1300 アイテム:ウォーハンマー
FF5より輸入。非常に高いステータスを持ち、通常攻撃で受けるダメージは大きい。

バーサオーガ
風のささやく洞穴に出現
HP:1000 攻撃力:75 命中率:40 防御力:40 素早さ:20 知性:3 回避率:60 魔法防御:50
ギル:1000 経験値:1000 アイテム:ちからのくすり
FF4より輸入。特殊な攻撃はなく、ひたすらに攻撃を仕掛けてくる。

メイジキメラ
風のささやく洞穴に出現
HP:600 攻撃力:55 命中率:75 防御力:30 素早さ:70 知性:40 回避率:70 魔法防御:150
ギル:4500 経験値:5000 アイテム:エルメスのくつ
FF3より輸入。単体で出現し、いなづま連発などはないが、炎で攻撃してくる。

ミスリルゴーレム
風のささやく洞穴に出現
HP:848 攻撃力:84 命中率:85 防御力:160 素早さ:13 知性:15 回避率:20 魔法防御:170
ギル:6000 経験値:6000 アイテム:ダーククレイモア
FF2などより輸入。防御力が恐ろしく高い、まさに壁モンスター。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 02:41:45 ID:BftH2Ooi0
ここら辺だとさすがに「強い」っていう印象あるな

特にセクレトにはよく撲殺された
513SOC輸入モンスター:2010/03/16(火) 23:56:01 ID:sNANWo4e0
エキドナ
大地のめぐみのほこらB5Fに出現
HP:4800 攻撃力:50 命中率:50 防御力:50 素早さ:30 知性:30 回避率:1 魔法防御:70
ギル:0 経験値:0 アイテム:エクスポーション
即死攻撃を二種類も持つ上にフレアーまで使ってくる厄介な相手。

ケルベロス
大地のめぐみのほこらB5Fに出現
HP:4000 攻撃力:40 命中率:60 防御力:50 素早さ:50 知性:40 回避率:50 魔法防御:60
ギル:0 経験値:0 アイテム:こてつ
いなづまか攻撃をおこなう。相変わらずの弱さだが、リッチ撃破直後では多少厳しいか。

アーリマン
大地のめぐみのほこらB5Fに出現
HP:5000 攻撃力:60 命中率:65 防御力:50 素早さ:30 知性:50 回避率:25 魔法防御:100
ギル:0 経験値:0 アイテム:エーテルドライ
多彩な全体攻撃を使う強敵。

2ヘッドドラゴン
大地のめぐみのほこらB5Fに出現
HP:4500 攻撃力:60 命中率:50 防御力:50 素早さ:30 知性:10 回避率:30 魔法防御:50
ギル:0 経験値:0 アイテム:しじんのふく
攻撃力はあるが、対抗策も多いのでそこまでつらくはない。
さすがに9999ダメージはなかった。

スカルミリョーネ
燃えさかる火の大穴B5Fに出現
HP:4000 攻撃力:19 命中率:50 防御力:10 素早さ:10 知性:160 回避率:10 魔法防御:140
ギル:0 経験値:0 アイテム:なし
HP:7046 攻撃力:46 命中率:40 防御力:20 素早さ:10 知性:100 回避率:10 魔法防御:140
ギル:0 経験値:0 アイテム:つきのカーテン
通常攻撃とサンダーで攻撃を行い、変身後は毒ガスで攻撃してくる。
実は知性がとんでもなく高い。

カイナッツォ
燃えさかる火の大穴B5Fに出現
HP:7968 攻撃力:44 命中率:80 防御力:20 素早さ:20 知性:55 回避率:5 魔法防御:180
ギル:0 経験値:0 アイテム:ひかりのカーテン
ヘイストで攻撃回数を増やしケアルダで回復をおこなう。
もちろんつなみも使ってくる。

バルバリシア
燃えさかる火の大穴B10Fに出現
HP:12954 攻撃力:88 命中率:100 防御力:10 素早さ:60 知性:60 回避率:60 魔法防御:190
ギル:0 経験値:0 アイテム:ブレイブハート
石化攻撃であるゆびさきを多用し、たつまきも使ってくる。

ルビカンテ
燃えさかる火の大穴B10Fに出現
HP:15000 攻撃力:88 命中率:150 防御力:40 素早さ:50 知性:65 回避率:30 魔法防御:220
ギル:0 経験値:0 アイテム:きくいちもんじ
ファイラ、ファイガ、かえんりゅうとすべての技が火属性。
回復はしてくれないし、氷系魔法も使わない。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 02:58:30 ID:6xA2WmGJ0
こいつらは2度3度戦って終わりだから特に印象無いな
巨人の薬無双だし

強いて言えばスカルミリョーネの毒ガス
515SOC輸入モンスター:2010/03/17(水) 23:53:20 ID:vPA8btrh0
ギルガメッシュ
いやしの水の洞窟B5Fに出現
HP:8888 攻撃力:70 命中率:110 防御力:50 素早さ:20 知性:20 回避率:10 魔法防御:220
ギル:0 経験値:0 アイテム:げんじのこて
なぜかセリフが3パターンあったり、機種によっては専用BGMがかかったりする敵。
ネタボスというわけでもなく、補助魔法と全体攻撃も使い、それなりに手ごわい。

オメガ
いやしの水の洞窟B20Fに出現
HP:35000 攻撃力:115 命中率:200 防御力:190 素早さ:76 知性:40 回避率:95 魔法防御:220
ギル:0 経験値:0 アイテム:ムラサメ
防御力がとてつもなく高く、スーパーモンクの攻撃すらろくに通らない。
しかもはどうほうや威力の高い通常攻撃で容赦ない攻めをおこなってくる。

しんりゅう
いやしの水の洞窟B20Fに出現
HP:35000 攻撃力:220 命中率:200 防御力:60 素早さ:87 知性:70 回避率:20 魔法防御:220
ギル:0 経験値:0 アイテム:ラグナロク
タイダルウェイブやフレアーを多用し、攻撃力も高い。
タイダルウェイブは無属性攻撃となっている。

アトモス
いやしの水の洞窟B10Fに出現
HP:13000 攻撃力:50 命中率:80 防御力:70 素早さ:10 知性:130 回避率:10 魔法防御:200
ギル:0 経験値:0 アイテム:さばきのつえ
コメットとワームホールという、原作イメージ通りの技を使う。
ワームホールは普通に即死。

テュポーン
風のささやく洞穴B10Fに出現
HP:10000 攻撃力:70 命中率:70 防御力:100 素早さ:10 知性:40 回避率:0 魔法防御:190
ギル:0 経験値:0 アイテム:げんじのかぶと
なぜかはないきで即死させてくる。原作再現なのか、大抵はないきが効いたりもする。

オルトロス
風のささやく洞穴B20Fに出現
HP:17000 攻撃力:60 命中率:80 防御力:40 素早さ:30 知性:20 回避率:0 魔法防御:180
ギル:0 経験値:0 アイテム:ルーンのつえ
なぜか先生であるテュポーンよりも出るのが早い。
タコだからなのか、攻撃回数は非常に多い。

まれっしゃ
風のささやく洞穴にB30F出現
HP:9999 攻撃力:200 命中率:50 防御力:80 素早さ:30 知性:40 回避率:0 魔法防御:180
ギル:0 経験値:0 アイテム:ラストエリクサー
さんせいうで全体攻撃してくる。
HPが他と比べて低い。

デスゲイズ
風のささやく洞穴B40Fに出現
HP:30000 攻撃力:90 命中率:200 防御力:150 素早さ:95 知性:50 回避率:30 魔法防御:220
ギル:0 経験値:0 アイテム:ライトブリンガー
デスとキルで即死をねらう。攻撃力も高め。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 23:57:57 ID:vPA8btrh0
18:シルバードラゴン 19:デビルハウンド 20:イエローオーガ 21:ブルートロル 22:ポイズンナーガ
23:デスエレメンタル 24:サハギンクイーン 25:キラーシャーク 26:デスマンティコア 27:ブラックドラゴン
28:デビルウィザード 29:ブラッドタイガー 30:フラッドギガース 31:しにがみ

ここからは自分が投下できるなら
1:ユニコーン 2:アーストロル 3:ブラッディアイ 4:アースプラント 5:フレアギガース
6:ヤマタノオロチ 7:クロノディア
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/18(木) 00:11:44 ID:2S+uk65oP
来たよオメガと神竜
これは本当に強かった。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/18(木) 01:31:38 ID:u8sxCo3D0
原作5と違ってオメガの方が強かった気がする

オルトロス・テュポーン先生・魔列車は何回倒したか……(天使の指輪のため)
519シルバードラゴン:2010/03/19(金) 00:07:09 ID:qvqR/1BY0
燃え盛る火の大穴に出現
HP:200 攻撃力:53 命中率:50 防御力:10 素早さ:40 知性:15 回避率:86 魔法防御:180
ギル:2000 経験値:1800 アイテム:なし
銀色の体を持つドラゴン。非常に強そうに見えるが、脆いために見掛け倒し感が強い。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 00:33:56 ID:+jVP5DCK0
ドラゴンのくせに特徴がなさすぎ
イベントのためのモンスター
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 00:37:40 ID:B31UZBa9P
シルバードラゴンっていかにも強そうなのに
特徴がないには残念だ
522デビルハウンド:2010/03/19(金) 21:51:44 ID:qvqR/1BY0
燃え盛る火の大穴に出現
HP:150 攻撃力:22 命中率:40 防御力:8 素早さ:60 知性:30 回避率:45 魔法防御:76
ギル:150 経験値:300 アイテム:なし
集団戦法を得意とする魔犬。あまり強いモンスターではない。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 22:02:01 ID:qvqR/1BY0
ごめん!
24時前だと勘違いした!
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 22:47:22 ID:vnwnHqiW0
向こうでも間違ってたなw大丈夫か?ww

ちなみにこのモンスターはほとんど印象ないですおrz
525イエローオーガ:2010/03/21(日) 00:03:17 ID:DxoWunbk0
燃え盛る火の大穴に出現
HP:150 攻撃力:25 命中率:30 防御力:15 素早さ:10 知性:5 回避率:23 魔法防御:60
ギル:250 経験値:300 アイテム:なし
主に洞窟に生息し、体色が変化していったオーガ。
とはいえ、生活環境が変わっただけで能力的にはさほどの変化はない。
526ブルートロル:2010/03/22(月) 00:31:07 ID:9CND/11Y0
燃え盛る火の大穴に出現
HP:132 攻撃力:20 命中率:46 防御力:10 素早さ:36 知性:14 回避率:48 魔法防御:85
ギル:300 経験値:340 アイテム:なし
海エリアに現れることが多い青いトロル。
ただし、あくまで水棲生物ではないのか、雷に弱いということはない。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 01:53:07 ID:Y3hEm/7X0
こいつもイエローオーガも、適当に色変えただけって感じだな
特徴ある攻撃とかもないし
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 07:12:48 ID:9CND/11Y0
元々そんなに特徴的な攻撃が多いわけでもないからなあ
529ポイズンナーガ:2010/03/22(月) 23:48:49 ID:9CND/11Y0
燃え盛る火の大穴に出現
HP:232 攻撃力:6 命中率:68 防御力:8 素早さ:65 知性:65 回避率:45 魔法防御:120
ギル:960 経験値:960 アイテム:なし
海中に潜む人面の蛇。海中の毒素を体に蓄え、その毒を船乗りに注入する。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 00:19:13 ID:X+IrO0nB0
ポイズンナージャジベリ
531デスエレメンタル:2010/03/23(火) 23:52:34 ID:UVAYghu80
燃え盛る火の大穴に出現
HP:160 攻撃力:35 命中率:66 防御力:4 素早さ:84 知性:30 回避率:120 魔法防御:120
ギル:800 経験値:753 アイテム:そよかぜのマント
地上、海上、空中問わず現れる死の息吹。
逃げることは出来ず、力で以って振り払うしかない。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/24(水) 00:21:30 ID:BXSURnEh0
いたっけ?
533サハギンクイーン:2010/03/24(水) 23:50:58 ID:+TjHIJU10
燃え盛る火の大穴に出現
HP:100 攻撃力:30 命中率:30 防御力:15 素早さ:50 知性:50 回避率:80 魔法防御:80
ギル:500 経験値:500 アイテム:あおいカーテン
サハギン族の王族に当たるモンスター。虚弱体質なのか、プリンスと比べると強くない。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 05:39:05 ID:MxUHtXyv0
虚弱体質ww
535キラーシャーク:2010/03/25(木) 23:54:41 ID:zk66Oc4p0
いやしの水の洞窟に出現
HP:1200 攻撃力:60 命中率:90 防御力:20 素早さ:60 知性:30 回避率:72 魔法防御:120
ギル:700 経験値:2500 アイテム:なし
凶悪な殺人ザメ。鋭い牙は強力な鎧をもやすやすと貫通する。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 01:41:16 ID:gFBgtAOx0
こいつは強い
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 16:59:53 ID:FPgtJ1noO
強いよね
HPモリモリ削られる
538デスマンティコア:2010/03/27(土) 06:40:23 ID:fjTtNt940
いやしの水の洞窟に出現
HP:243 攻撃力:22 命中率:40 防御力:12 素早さ:90 知性:40 回避率:82 魔法防御:90
ギル:1200 経験値:800 アイテム:なし
黒と赤で彩られた、見るからに禍々しい魔獣。
集団で出現することが多く、一斉に炎を吹きつけてくる。
539ブラックドラゴン:2010/03/27(土) 23:54:43 ID:fjTtNt940
風のささやく洞穴に出現
HP:1600 攻撃力:95 命中率:62 防御力:30 素早さ:40 知性:30 回避率:120 魔法防御:200
ギル:4000 経験値:3000 アイテム:なし
真っ黒な体を持つドラゴン。高いステータスをほこるうえにキルを放ってくる。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/28(日) 21:20:23 ID:qCYav4Le0
キルこわい
541デビルウィザード:2010/03/29(月) 00:05:21 ID:jN58hVpC0
風のささやく洞穴に出現
HP:700 攻撃力:50 命中率:50 防御力:50 素早さ:20 知性:80 回避率:95 魔法防御:170
ギル:3800 経験値:3800 アイテム:なし
水没した城の王妃が絶望のあまり魔物と化した姿。
素早さは低いが、フレアーを放ってくる難敵。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 03:44:16 ID:zQCDsaEZ0
水没城wktk
543ブラッドタイガー:2010/03/30(火) 00:57:39 ID:0as9Yyiy0
風のささやく洞穴に出現
HP:213 攻撃力:22 命中率:40 防御力:16 素早さ:60 知性:20 回避率:45 魔法防御:90
ギル:100 経験値:300 アイテム:なし
噛み付くと同時に毒を注入し、相手を苦しめる残虐な性格をしている。
ただし、能力的にはさほど強い相手ではない。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/30(火) 09:45:03 ID:m524JHP40
このスレいらなくね?
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/30(火) 18:33:19 ID:PotPJRN+P
ここいらの敵はあまりたいしたことがない敵が多いね
隠しダンジョンだからもっと強い敵に期待しているんだが
546フラッドギガース:2010/03/30(火) 23:56:47 ID:oDSyK1mIO
風のささやく洞穴に出現
HP:400 攻撃力:45 命中率:45 防御力:10 素早さ:5 知性:5 回避率:50 魔法防御:50
ギル:1500 経験値:300 アイテム:なし
森や洞窟にすむ巨大な怪虫。
名前だけだと巨人種に思えるが、クロウラー種である。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 00:33:34 ID:XJzNmoiTP
このソウルオブカオスの雑魚敵って
しょうがないとはいえ、基本敵の色変えだけなのがいけなかった気がする
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 00:38:25 ID:QR3MW9jLO
どちらかというとパラメータや行動設定の問題じゃね?
5とか6の雑魚は割と機能してるし。
まあ、数が多すぎたってのもあるだろうけど。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 00:50:39 ID:XJzNmoiTP
デビルウィザードやドラゴン系を
除くと、通常エリアで出ても違和感ない通常っぽい敵名も問題だよね
もっと神話とかからとれば良かったんだけど
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 01:32:25 ID:ppoKGgvK0
オリジナルのモンスターとか、
5あたりからの輸入のモンスターにくらべて、
名前も行動パターンも特徴が無さ過ぎなんだよな

今日のフラッドギガースだってそうだ
551しにがみ:2010/03/31(水) 23:49:55 ID:QR3MW9jLO
風のささやく洞穴に出現
HP:350 攻撃力:90 命中率:50 防御力:20 素早さ:40 知性:55 回避率:60 魔法防御:200
ギル:1000 経験値:1000 アイテム:デスブリンガー
その名の通り、死の水先案内人。
大群で登場するうえ、キルやデスなどの危険な魔法を唱えてくる。攻撃力も高い。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/01(木) 04:10:59 ID:vB9vjkTJP
さすがにこいつはやばかった。
集団で即死呪文唱えられるともう
それが深い階層だとなおさら…。
今までの苦労が
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/01(木) 10:39:21 ID:MSeYI+Yn0
DQ2のイメージを借用したような感じだな
それだけで怖さ5割増しw
554ユニコーン:2010/04/01(木) 23:48:16 ID:rg5v5FMnO
風のささやく洞穴に出現
HP:150 攻撃力:20 命中率:35 防御力:8 素早さ:50 知性:50 回避率:33 魔法防御:80
ギル:300 経験値:500 アイテム:エーテル
何故か十年以上経ってようやく出てきたグラフィック通りのモンスター。
癒しの力を使うことはなく、凶暴な本性をむきだしに襲い掛かってくる。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/02(金) 07:08:04 ID:IsaNrhtsP
伝説どおり回復呪文を持っていたらいいのに
今後召還獣として出ないのかな
556アーストロル:2010/04/03(土) 00:01:34 ID:ltoT2uW8O
風のささやく洞穴に出現
HP:566 攻撃力:50 命中率:56 防御力:45 素早さ:25 知性:14 回避率:48 魔法防御:100
ギル:542 経験値:1200 アイテム:なし
洞窟に棲み付いたトロル。単独行動を好み、縄張りに近付いた者に容赦なく攻撃を仕掛ける。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/03(土) 07:37:39 ID:nGjLBH17P
これも名前まんまだよな。
せめてムーミントロルだったらインパクトあったのに
558ブラッディアイ:2010/04/03(土) 23:59:34 ID:ltoT2uW8O
風のささやく洞穴に出現
HP:720 攻撃力:100 命中率:130 防御力:80 素早さ:30 知性:75 回避率:25 魔法防御:160
ギル:2 経験値:2000 アイテム:ばんのうやく
恐ろしい形相を持つ顔の化け物。
その目で睨まれると恐怖のあまり身体機能が停止してしまう。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/04(日) 07:28:38 ID:HMzqkCwC0
ギルが少ない。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/04(日) 08:52:44 ID:kl30f2n6P
石化と麻痺が怖すぎる
ところでもしビホルダーが今でもOKだったら彼の名前は
ブラッディビホルダーだと永すぎるから
ブラドビホルダー辺りだったんだろうか
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/04(日) 10:46:09 ID:5f/xiniTO
レッドビホルダーあたりかなと思ったが、デスのほうより弱そうだな
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/04(日) 21:40:23 ID:skOHDj2g0
そもそもビホルダーがOKだったらブラッドを付けようとしなかったんじゃ…
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/04(日) 21:41:09 ID:skOHDj2g0
そういや、ギルの少なさはデスアイのを受け継いでいるのか。
564アースプラント:2010/04/04(日) 23:51:52 ID:5f/xiniTO
風のささやく洞穴に出現
HP:675 攻撃力:35 命中率:86 防御力:60 素早さ:19 知性:20 回避率:24 魔法防御:170
ギル:300 経験値:4440 アイテム:エーテルターボ
地中の毒素を体内に蓄える、意思を持った植物。
触手にマヒ毒を持つほか、溜めた毒ガスを一気に放出してくる。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/05(月) 00:04:41 ID:5l8g7Y080
8:ゴブリン ゴブリンガード グリーンスライム ゾンビ グール シャドウ オーガ レイス オーガメイジ ガスト
9:ヒルギガース かいぞく シースネイク オーガチーフ スペクター キマイラ
  ゴースト ウェアウルフ ブラックプリン コカトリス ゴーギマイラ
10:バシリスク ファイアギガース アイスギガース ホワイトドラゴン グリーンドラゴン サンドウォーム
  ストーンゴーレム ブルードラゴン レッドドラゴン ティアマット
11:くろきし 12:ホーネット 13:レッグイーター 14:スプリンター 15:キャプテン
16:バンパイアソーン 17:ソルジャー 18:クィーンビー 19:サスカッチ 20:バルーン
21:ランドタートル 22:サージェント 23:デッドヘッド 24:スノーマン 25:アイシクル
26:グレネード 27:デュアルヘッド 28:アダマンタイマイ 29:ボーゲン 30:ゴブリンプリンス
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/05(月) 00:58:33 ID:RfOSO+C5P
植物系はモルボルといいオチューといい
厄介なのが多い
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/05(月) 02:47:13 ID:vG/gGR6M0
もうすぐ2のモンスターなのか、やっと語れる
568フレアギガース:2010/04/05(月) 23:53:10 ID:5l8g7Y080
風のささやく洞穴に出現
HP:1050 攻撃力:80 命中率:80 防御力:30 素早さ:40 知性:12 回避率:50 魔法防御:150
ギル:2000 経験値:2000 アイテム:あかいカーテン
ギガース一族の中でも最も戦闘力の高い個体。
属性はなく、真正面から通常攻撃だけで挑んでくる。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/06(火) 01:28:43 ID:yiz8nmYNP
さすがに体力と攻撃力は凄まじいものがある
どうせなら名前の通りフレアー使えればもっと特徴が出たかも
570ヤマタノオロチ:2010/04/06(火) 23:56:47 ID:f4Ydc74u0
風のささやく洞穴に出現
HP:1068 攻撃力:50 命中率:60 防御力:42 素早さ:45 知性:47 回避率:36 魔法防御:180
ギル:800 経験値:4050 アイテム:ブレイブハート
何本もの首を持つ獰猛な爬虫類。
炎や稲妻、ファイガを放ち、その多くの頭から放たれる通常攻撃の威力も高い。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/07(水) 00:22:31 ID:Qr2KC8PVP
ヤマタノオロチは2のようにティアマットの色違いだったら
良かったのに…
でもファイガはなかなかの脅威だったと思う。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/07(水) 18:13:22 ID:QvPgGBGxO
カタカナなのがなんか新鮮
573クロノディア:2010/04/07(水) 23:52:58 ID:QvPgGBGxO
HP:30000 攻撃力:130 命中率:200 防御力:150 素早さ:120 知性:70 回避率:100 魔法防御:200
ギル:1 経験値:1 アイテム:マクシミリアン
HP:33000 攻撃力:120 命中率:200 防御力:160 素早さ:120 知性:70 回避率:110 魔法防御:200
ギル:1 経験値:1 アイテム:ラストダガー
HP:33000 攻撃力:120 命中率:200 防御力:160 素早さ:120 知性:70 回避率:110 魔法防御:200
ギル:1 経験値:1 アイテム:ゴールドスタッフ
HP:33000 攻撃力:120 命中率:200 防御力:160 素早さ:120 知性:70 回避率:110 魔法防御:200
ギル:1 経験値:1 アイテム:マスターシールド
HP:33000 攻撃力:120 命中率:200 防御力:160 素早さ:120 知性:70 回避率:110 魔法防御:200
ギル:1 経験値:1 アイテム:シャドウマスク
HP:36000 攻撃力:130 命中率:200 防御力:170 素早さ:120 知性:70 回避率:120 魔法防御:200
ギル:1 経験値:1 アイテム:ローブオブロード
HP:36000 攻撃力:130 命中率:200 防御力:170 素早さ:120 知性:70 回避率:120 魔法防御:200
ギル:1 経験値:1 アイテム:サバイバルベスト
HP:42000 攻撃力:120 命中率:200 防御力:190 素早さ:120 知性:70 回避率:140 魔法防御:200
ギル:1 経験値:1 アイテム:バーバリアンソード
時の迷宮に現れる謎の存在。
七英雄のように、カオスやこうていらしき人物がコアに取り付いた姿。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 00:50:36 ID:HyMbUtO+P
カオスはともかく皇帝までついているのは一体
こいつは何者だったんだろう

時の支配者がカオスに興味を持ったとか?
いずれにせよ8回も倒さないと図鑑が完全に埋まらないのが
面倒くさかった。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 12:25:13 ID:PoiWskaPO
どんなやつなのかよくわからないんだよなあ。
576FF2再登場モンスター:2010/04/08(木) 23:47:28 ID:PoiWskaPO
ゴブリン
アルテア周辺、フィンの町、パルム北部、ポフト周辺、バフスク周辺、サラマンド周辺、
セミテの滝B1F〜B5F、雪原の洞窟B1F〜B4Fに出現
HP:6 MP:0 攻撃力:4 防御力:0 攻撃回数:1 レベル:1 ギル:50 おたから:なし
やはり雑魚の代名詞。弱い、本当に弱い。

ゴブリンガード
パルム北部、ポフト周辺、バフスク周辺、サラマンド周辺、
セミテの滝B1F〜B5F、バフスクの洞窟B1F町側、雪原の洞窟B1F〜B4F、カシュオーン城周辺、カシュオーン城1Fに出現
HP:10 MP:6 攻撃力:4 防御力:0 攻撃回数:1 レベル:1 ギル:50 おたから:なし
ゴブリンとほとんど戦闘力が変わらないが、弓矢を扱う能力を身につけている。

グリーンスライム
セミテの滝B2F〜B5Fに出現
HP:10 MP:6 攻撃力:4 防御力:210 攻撃回数:1 レベル:2 ギル:25 おたから:なし
一転して親しみやすい絵柄に。一応毒持ち。

ゾンビ
セミテの滝B4F〜B5F、バフスクの洞窟B1F町側〜洞窟側、雪原の洞窟B1F〜B5F、カシュオーン城周辺、カシュオーン城1Fに出現
HP:30 MP:0 攻撃力:17 防御力:0 攻撃回数:1 レベル:1 ギル:50 おたから:なし
最初に出会うであろうアンデッド。
ケアルやレイズでダメージを受け、吸収攻撃が逆効果になる。

シャドウ
雪原の洞窟B1F〜B3F・B5F、カシュオーン城2F〜5F、大戦艦2F〜B1F、
ディスト周辺、ディストの洞窟B1F〜B2F、南の島B3Fに出現
HP:45 MP:0 攻撃力:17 防御力:9 攻撃回数:1 レベル:2 ギル:100 おたから:なし
スケルトンとゴーストの中間のような姿をしている。
永久状態異常の盲目が非常に厄介。
577FF2再登場モンスター:2010/04/08(木) 23:49:17 ID:PoiWskaPO
グール
雪原の洞窟B1F〜B5F、カシュオーン城2F・4F〜5F、大戦艦2F〜B1F、
ディスト周辺、ディストの洞窟B1F〜B2F、南の島B3Fに出現
HP:60 MP:0 攻撃力:17 防御力:4 攻撃回数:1 レベル:2 ギル:200 おたから:なし
ゾンビよりちょっとだけ強い。マヒさせられるのも相変わらず。

オーガ
カシュオーン城2F〜5F、フィン北部、大戦艦補給基地周辺、ディスト周辺、ディストの洞窟B1Fに出現
HP:100 MP:0 攻撃力:25 防御力:17 攻撃回数:1 レベル:2 ギル:200 おたから:ミスリルメイス、ミスリルかぶと
やはり序盤に出てくるちょっと強そうでそうでもないポジション止まり。

レイス
カシュオーン城2F〜5F、大戦艦5F〜B4F、ディスト周辺、ディストの洞窟B1F〜B2F、南の島B3F、
フィン城2F、フィン城B1F・B4F、ミシディア周辺、ミシディアの洞窟周辺、
ミシディアの洞窟B1F〜B4F、ミシディアの塔5F〜9F、に出現
HP:60 MP:0 攻撃力:9 防御力:9 攻撃回数:1 レベル:2 ギル:200 おたから:なし
攻撃と共に生命力を吸い取るが、攻撃回数は少ないので恐れるほどではない。
序盤から中盤まで、あちこちに出てくるモンスター。

オーガメイジ
カシュオーン城2F〜5F、フィン北部、大戦艦補給基地周辺、ディスト周辺、ディストの洞窟B1F・B3F〜B5F、フィン城B4Fに出現
HP:140 MP:30 攻撃力:25 防御力:17 攻撃回数:2 レベル:3 ギル:50
おたから:ヘルファイア、ブラインのほん、スリプルのほん、ブリザドのほん、ブリンクのほん、デジョンのほん
オーガチーフより弱くなった。ただし序盤では魔法はそこそこ厄介。
魔法の本は金稼ぎに非常に使える。

ガスト
カシュオーン城4F〜5F、大戦艦5F〜B4F、ディスト周辺、ディストの洞窟B1F〜B2F、南の島B3F、フィン城2F、
フィン城B1F・B4F、ミシディア周辺、ミシディアの洞窟周辺、ミシディアの洞窟B1F〜B4F、ミシディアの塔5F〜9Fに出現
HP:100 MP:30 攻撃力:25 防御力:9 攻撃回数:2 レベル:3 ギル:300 おたから:なし
複数で現れ、麻痺攻撃やブラインを連発する嫌な相手。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 23:50:59 ID:JPozmTXpO
グリーンスライムってブラックプリンのいろちがい?
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 00:44:18 ID:cNYXz8w1P
アンデッド系のいやらしさが
増したな
ガストの麻痺とブラインが脅威

そしてレイスから始まるHP吸収の悪夢

それとFF1であまり語られなかった敵について

ファラオ
こいつとキングマミーってどう違うんだろう
最近の王の遺体がキングで始祖の王がファラオとか

デビルウィザード
ファラオと一緒に出てくるけどモンスター同士で夫婦関係が築けるのか

デスマンティコア
黒いだけ、さすがに4体並ぶとうっとおしいが

サハギンクイーン
白いサハギン族の女王だけど息子より弱いってどうよ

デスエレメンタル
デスと名の付くモンスターは即し呪文があってもよかったような
こいつの場合は逃げるのが不可だからなくて正解だけど

最後にラスボスなのに2コメントしかなかったカオス
コーネリア皇女にふられたのが原因で世界を滅ぼそうとするとは
ある意味ストーカーの鏡
リメイクで体力が10倍になったのに完全回復はきつすぎると思った。
ディシディアではガーランドがラオウ、カオスがアナゴ君と
声優に恵まれていたな
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 08:32:19 ID:WJqNw5dJO
プリン系は一気にコミカルなグラフィックになったな
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 18:13:16 ID:1uVW4t650
くらやみのくもに負けてダンジョンやり直す気になれなくてFF3は終わったw
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 23:48:14 ID:F4dT9xbwO
FF2はミシディア方面にいくといきなり強い敵に会えるんだよな

よくわからないままヒルギガースとかキャプテンに瞬殺されて目が点になったもんだ
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 23:58:00 ID:WJqNw5dJO
ヒルギガース
大戦艦4F、ディスト周辺、ディストの洞窟B1F〜B3F、ミシディアの塔周辺、
ミシディアの塔1F〜6F、竜巻1F〜3F、竜巻襲来後のフィン周辺他フィールドに出現
HP:750 MP:0 攻撃力:100 防御力:60 攻撃回数:3 レベル:5 ギル:400 おたから:きょじんのこて、きょじんのかぶと
場違いな攻撃力をほこるモンスター。大戦艦の宝箱はまさに地雷。
でもすぐ後の場所で普通にエンカウントするのでヤバい相手。

かいぞく
レイラの船で出現
HP:45 MP:0 攻撃力:17 防御力:4 攻撃回数: レベル:1 ギル:400 おたから:なし
やはり弱い。この弱さでは海になど出られそうにないが…。

シースネイク
竜巻襲来前の海上に出現
HP:300 MP:0 攻撃力:40 防御力:40 攻撃回数:3 レベル:4 ギル:500 おたから:なし竜のような風貌になった。
猛毒を持っている面倒な相手。

オーガチーフ
ディストの洞窟B3F〜B5F、フィン城B4Fに出現
HP:300 MP:0 攻撃力:40 防御力:35 攻撃回数:3 レベル:4 ギル:500 おたから:ウィングソード、アイスシールド
オーガメイジより強くなった。落とすアイテムはそれなりによいもの。

キマイラ
ディストの洞窟B5F、パラメキア砂漠西部、パラメキア城周辺、闘技場B1F、フィン城1F〜4F、
ミシディアの塔1F〜2F・4F〜8Fに出現
HP:640 MP:80 攻撃力:60 防御力:50 攻撃回数:4 レベル:5 ギル:600 おたから:なし
キメラからキマイラに。 ディストの洞窟でボスをつとめるが、数がランダムだったりする。
炎を吐いて敵を攻撃する。
584再登場モンスター:2010/04/09(金) 23:59:01 ID:WJqNw5dJO
スペクター
闘技場B1F、フィン城1F〜3F、フィン城B4F、ミシディア周辺、ミシディアの洞窟周辺、
ミシディアの洞窟B1F〜B4F、ミシディアの塔1F〜2F・4F〜9Fに出現
HP:300 MP:100 攻撃力:25 防御力:25 攻撃回数:3 レベル:4 ギル:800 おたから:なし
HP吸収攻撃をおこなうが、攻撃回数は少なめ。
ただし、魔法、特に全体ブレイクが非常に危険。

ゴースト
ミシディアの塔周辺、ミシディアの洞窟B4F〜B5F、ミシディアの塔1Fに出現
HP:540 MP:140 攻撃力:35 防御力:35 攻撃回数:5 レベル:5 ギル:1000 おたから:なし
逃げられない上にレベル16のクラウダや、ミニマム、スタン、カーズといった強力な魔法を使う強敵。
HP吸収攻撃なうえに攻撃回数も多めなのも危険。

ウェアウルフ
ミシディアの塔周辺、ミシディアの塔1F〜4Fに出現
HP:540 MP:0 攻撃力:50 防御力:50 攻撃回数:4 レベル:5 ギル:1000 おたから:なし
猛毒を持つモンスター。さほど強くはないが、搦め手はあまり効かない。

ブラックプリン
ミシディアの塔周辺、ミシディア周辺、ミシディアの洞窟周辺、ミシディアの洞窟B1F〜B2F、ミシディアの塔1F〜2F・4F・6F〜7Fに出現
HP:370 MP:0 攻撃力:40 防御力:210 攻撃回数:4 レベル:5 ギル:600 おたから:なし
猛毒を持っており、直接攻撃はほとんど効かない。
しかし炎に弱いため、序盤の狩りの対象にもなりうる。

コカトリス
ミシディア周辺、ミシディアの洞窟周辺、ミシディアの洞窟B1F〜B2F、竜巻1F〜4F、パラメキア城3F〜8Fに出現
HP:370 MP:0 攻撃力:35 防御力:40 攻撃回数:4 レベル:5 ギル:800 おたから:なし
パーティアタックでHPを上げ、重装備に身を包んで意気揚々と冒険してきたプレイヤーを恐怖に陥れた石化鳥。

ゴーギマイラ
フィン城B5F、ミシディアの洞窟B3F〜B5Fに出現
HP:750 MP:140 攻撃力:60 防御力:50 攻撃回数:5 レベル:5 ギル:1000 おたから:なし
炎を吐くだけでなく、くさいいきで全員を石にしてしまう危険なキマイラ。
585グランインセクト:2010/04/10(土) 00:11:12 ID:ud+QhRAb0
FF6より。世界崩壊後、ジドール〜マランダ周辺もしくはナルシェ周辺の平原に出現。
登場するモンスターの中で最高の攻撃力180を誇る。
…が、物理攻撃、特技しか持っておらず、
レベルがダメージに大きく関わるシステムの為、
ダメージ量はそこまで伸びず、対処もしやすい。
カッパ装備の一つ、沙悟浄の槍を盗める。

Lv54 HP4500 MP420 攻撃180 防御145 回避率0
魔力10 魔法防御100 魔法回避率0
ギル501 EXP4612
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 00:28:06 ID:ud+QhRAb0
…とか書き込んでみたら、順番だったかorz
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 00:44:03 ID:H9GbSZCG0
>>584
最序盤にミシディア行く俺にとってゴーストやスペクター、ヴァンパイアレディーは鬼門だから、そういう意味でも3属性魔法で唯一ファイアのレベルを上げる。
基本的にテレポ禁止プレイでもブラックプリン、レッドマシュマロ、ブレインこの3体相手にすると効率よく能力値上げられるんだよね。

588名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 09:53:50 ID:n1IhpaoxP
ゴースト系はFF2の髑髏騎士が一番かっこいいな
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 09:59:49 ID:5KNPmmR/O
ヒルギガースはどうしようもなかったわ
キャプテンより強いのにガンガンエンカウントするとかマジ勘弁
二周目はミシディア方面で稼ぎまくって能力上げてボコボコにしたけどな
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 19:38:33 ID:2xCRr9jn0
>>587
アンデッド系はミンウがいればレイズで一掃できるんじゃない?
591再登場モンスター:2010/04/11(日) 00:05:04 ID:QVke8Pq1O
バシリスク
ミシディアの塔2F〜9Fに出現
HP:750 MP:140 攻撃力:70 防御力:50 攻撃回数:6 レベル:6 ギル:1000 おたから:なし
やはり石化にらみを得意とする。
FF4のものと同じデザインだが、リメイクで結構デザインが変わった。

ファイアギガース
ミシディアの塔3F、パンデモニウム6F〜9F・ラストフロアに出現
HP:1800 MP:240 攻撃力:100 防御力:100 攻撃回数:6 レベル:7 ギル:1000
おたから:フレームソード、フレイムアーマー、コンフュのほん
ボスに昇格、でも雑魚でも出る。
ファイア16でダメージを与えてくるほか、がんせきを投げてくることも。

アイスギガース
ミシディアの塔5F、パンデモニウム6F〜9F・ラストフロアに出現
HP:2000 MP:140 攻撃力:120 防御力:120 攻撃回数:7 レベル:7 ギル:1000
おたから:なんきょくのかぜ、アイスブランド、ストップのほん
やはりボスに昇格。全体のブリザドとがんせきで攻撃してくる。

ホワイトドラゴン
ミシディアの塔9F、ジェイドの泉B1F〜B2Fに出現
HP:2500 MP:140 攻撃力:150 防御力:120 攻撃回数:6 レベル:7 ギル:10000
おたから:なんきょくのかぜ、うらぎりのきば、こおりのゆみ、げんじのこて、ウィンドフルート
ふぶき16で全体攻撃してくる強敵。HPも高いが、ドラゴンでは下級。

サンドウォーム
竜巻襲来後のカシュオーン城周辺、パラメキア城周辺に出現
HP:1290 MP:190 攻撃力:100 防御力:40 攻撃回数:7 レベル:6 ギル:2000 おたから:なし
じしん10は強力だが、即死攻撃ではなくなった。
出現場所が少々不遇。
592再登場モンスター:2010/04/11(日) 00:06:11 ID:5KNPmmR/O
グリーンドラゴン
竜巻6F、ジェイドの泉B4F〜B6Fに出現
HP:3000 MP:190 攻撃力:150 防御力:150 攻撃回数:7 レベル:7 ギル:10000
おたから:だいちのドラム、りゅうさんのビン、うらぎりのきば、いやしのつえ、ダイヤのかぶと
どくぎり16を放つモンスター。やはり宝箱が初登場で能力も高い。

ストーンゴーレム
パラメキア城1F〜8Fに出現
HP:1800 MP:240 攻撃力:120 防御力:150 攻撃回数:7 レベル:7 ギル:1500 おたから:なし
固くてしぶとい嫌な敵。毒以外に耐性を持ち、魔法ですら攻めあぐねる。

ブルードラゴン
ジェイドの泉B2F、パンデモニウム8F〜9F・マサムネルーム・ラストフロアに出現
HP:3500 MP:240 攻撃力:180 防御力:150 攻撃回数:8 レベル:7 ギル:10000
おたから:うらぎりのきば、まどうしのつえ、ドラゴンのたて、ホーリーランス、ドラゴンアーマー
まだ雷属性。いなづま16で全体攻撃をしかける。

レッドドラゴン
ジェイドの泉B4F、パンデモニウムのマサムネルーム・ラストフロアに出現
HP:5000 MP:450 攻撃力:180 防御力:180 攻撃回数:8 レベル:7 ギル:10000
おたから:エルメスのくつ、ドラゴンのたて、ホーリーランス、ドラゴンアーマー、くろしょうぞく
全てにおいて高い能力を持つ強敵。
ほのお16で全体に大きなダメージを与えてくる。

ティアマット
パンデモニウム5Fに出現
HP:5000 MP:450 攻撃力:150 防御力:180 攻撃回数:8 レベル:7 ギル:10000
おたから:フェニックスのお、エリクシャー、フレアーのほん、レイズのほん、ホーリーのほん
各ドラゴン種を合わせたようなモンスター。
炎、雷、毒、氷のそれぞれの属性の全体攻撃を用いる。ちなみに猛毒を持っている。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 00:12:08 ID:fRw8tM9RP
この作品で一気にドラゴンがボスクラスのHpと攻撃力に
なったな。
まあFF1のドラゴンが多数でて弱かっただけなんだけど

ティアマットは攻撃回数増やしてもよかった気がする。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 23:23:19 ID:2ZUBMhtn0
ドラゴンよりもギガースの出世だな
FF1じゃただの雑魚だったのに
まあヒルギガースの強烈さにはかなわないが
595くろきし:2010/04/11(日) 23:59:32 ID:2ZUBMhtn0
オープニング、パラメキア城1F〜2F・4F〜8Fに出現
HP:1140 MP:0 攻撃力:85 防御力:85 攻撃回数:7 レベル:6 ギル:2000
おたから:ハイポーション、ダイヤシールド、サンブレード、よいちのゆみ
パラメキア帝国の精鋭。一般の人間では太刀打ちできないほどの強さを持つ。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 00:38:45 ID:IuWL8dVWO
てったいしなければ ならかった
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 04:26:47 ID:XwWi9VZa0
kitaaaaaaaaaaa
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 20:11:52 ID:Qqbz4QlJ0
これほどインパクトのあるオープニングもなかったな
なんかいきなり戦闘始まった!→全滅 だもんなあ
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 20:50:29 ID:J+yJeQogP
皇帝って親衛隊より彼らを竜巻に配置しておいた方が良かったんじゃない
そもそも親衛隊ってエリートがなるはずなのに
黒騎士より弱いって
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 21:40:51 ID:IuWL8dVWO
黒騎士、終盤でもそこそこ強いんだよな。
そりゃこんなのがたくさんいるんならパラメキアは強いわ。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 23:07:05 ID:2iKL0WaW0
こいつの天野絵はめちゃかっこいいな
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/12(月) 23:30:58 ID:IuWL8dVWO
FF3のはなんかポーズが…
603ホーネット:2010/04/12(月) 23:55:29 ID:IuWL8dVWO
アルテア周辺、フィンの町、パルム北部、ポフト周辺、バフスク周辺、サラマンド周辺、
バフスクの洞窟B1F町側〜洞窟側、カシュオーン城周辺、カシュオーン城1Fに出現
HP:6 MP:0 攻撃力:4 防御力:0 攻撃回数:1 レベル:1 ギル:25 おたから:なし
普通の蜂と比べて、体長は2まわりほど大きい。
鋭い針にはやはり毒が備わっている。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 00:09:41 ID:UPzcDQVuP
序盤から毒は少しきついな
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 00:48:50 ID:v3Pu5lpPO
いきなり毒持ってる敵はめんどくさいね
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 04:07:06 ID:T62DmrxMO
FC版は緑の蝿に見える
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 09:51:46 ID:jj5n7cOdO
>>594
けど1でもあの洞窟の時点では強かったけどな
まあアースエレメントの強烈さにはかなわんけど
>>595
ドロップアイテムが結構豪華だな
608レッグイーター:2010/04/13(火) 23:56:50 ID:zG8eH6ZaO
アルテア周辺、フィンの町、パルム北部、ポフト周辺、バフスクの洞窟B1F町側〜洞窟側、
カシュオーン城周辺、カシュオーン城1Fに出現
HP:6 MP:0 攻撃力:4 防御力:0 攻撃回数:1 レベル:1 ギル:25 おたから:なし
足元からするすると近付き、噛み付いてくる植物のモンスター。
攻撃を受けると毒に侵されることもある。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 00:46:35 ID:Mlcxkii/P
蔦に顔がついている独特な姿だね。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 11:12:07 ID:nBz1DjsY0
斬新なデザインでよかた
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 12:02:33 ID:6RWgP5vIO
蛇のモンスターと勘違いされることがあるよね
612スプリンター:2010/04/14(水) 23:52:36 ID:6RWgP5vIO
フィンの町、パルム北部、ポフト周辺、バフスク周辺、サラマンド周辺、セミテの滝B1F〜B5Fに出現
HP:30 MP:0 攻撃力:9 防御力:0 攻撃回数:1 レベル:1 ギル:25 おたから:なし
長い足を持つ背の高い鳥。
くちばしも長く、突き刺すようにして攻撃してくる。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 01:28:12 ID:zbeiMnIC0
>>590
レイズの成功率は敵にかける場合著しく下がるから俺はファイア派かな。
それに最序盤にブラックプリン倒す時に使うし他の2属性に比べて使用率も高いし。
>>592
レッドドラゴンは正宗の部屋で黒装束人数分集めるために延々と狩られる運命なんだよな。
個人的にウィザードの次に多く狩った。次点はデスライダー。
>>595
オープニングの印象が強いだけでパラメキア城で登場した頃にはもはや雑魚。

>>603>>608のモンスターは語る必要の無いくらいゴミだが、>>612の色違い(ビッグバードだっけ?)は当時初めて全滅させられた敵だからよーく覚えてる。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 01:42:25 ID:BEO2WtN50
俺も先にビッグバードに遭ったから、スプリンターが出たときびっくりしたな

しかしこいつFF2だとこんな序盤の敵なのにFF6だと結構後のほうに出るんだよな
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 12:21:07 ID:Qamltz4xO
フラミンゴみたいなイメージがある
616キャプテン:2010/04/15(木) 23:48:13 ID:BEO2WtN50
フィンの町、大戦艦1F・B3F・B4F、闘技場B1F、フィン城1F〜4F、
竜巻出現後のフィン周辺他フィールド、竜巻1F〜7Fに出現
HP:750 MP:30 攻撃力:60 防御力:50 攻撃回数:60 レベル:5 ギル:300
おたから:ほのおのゆみ、おうごんのよろい、カーズのほん、トードのほん
帝国兵の中でも高い戦闘力を持つ兵士。
反乱軍と見るや、すぐさま襲い掛かってくる。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 00:17:36 ID:0yuZUr8CO
たっぷり稼がせてもらいました
古代の剣さまさまです
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 00:22:51 ID:uZJOyPOf0
のばら
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 00:23:58 ID:7yg8dZZvO
キャプテンって大尉だっけ?
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 00:26:59 ID:uZJOyPOf0
陸軍/空軍における大尉。海軍における大佐。
陸軍の大尉は主に中隊長を努めるため、小さな組織のリーダーの意味で使われる。
また、海軍での大佐は艦長にあたるため、一般でも船長・機長の意味で使われる。


FF2だと大尉で、FF4だと大佐みたいだな。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 00:29:44 ID:uZJOyPOf0
攻撃回数間違って10倍にしちゃったよ
60回なんてこうていも真っ青じゃないかww
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 00:38:46 ID:IKlm/eWoP
帝国兵ってかっこいいよね
psp版で天野さん絵に忠実になった結果
ごついおっさんになっちゃたけど…。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 00:44:04 ID:tv74VpTmO
ソルジャー:序盤最初の強めの敵
サージェント:最初のボスでそれなりに強い
キャプテン:初見殺し
ジェネラル:回避上げてても普通に攻撃当ててくる

帝国兵はどいつも目立つよな
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 00:51:39 ID:IKlm/eWoP
>>620
パラメキア帝国だと
ソルジャー、一般兵
サージェント、下士官
キャプテン、尉官
黒騎士、親衛隊、佐官
ジェネラル、将軍
になるのかな
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 00:58:14 ID:uZJOyPOf0
親衛隊だけは別働部隊な感じもある。
尉官だけやたらと多いけどww

フィンの町にあんな大勢でたむろってるくらいなら、
セミテの滝に一人二人送り込んでやればいいのになww
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 01:00:44 ID:1R7PEDFa0
キャプテンは定番だな。2週目以降はただの金稼ぎと化すが(笑)
>>614
崩壊後のマランダ周辺の荒地によくクロウラーやグランインセクトと出現するあれか。
青魔法のエアロガ取得する以外利用価値が無い。
寧ろマランダ周辺はカマキリと砂漠に出てくるイモムシの脅威。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 01:06:13 ID:uZJOyPOf0
一応スプリンターはホワイトウィンドも使う、つってもなかなか見れないけど。

やっぱりキャプテンのアイテムといえばトードのほんだよな。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 04:22:30 ID:7yg8dZZvO
>>624 キャプテン狩りで尉官の席が大量に空くからサージェント歓喜だろうなw
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 16:25:28 ID:0yuZUr8CO
ダーシュダーシュダシュ!キークエーンドダシュ!ちょうちょうサンバ、じぐざぐサンバ
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 21:21:23 ID:ddXa2Iol0
やっぱり谷口じゃなくて大空を連想するのか
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 21:22:35 ID:uZJOyPOf0
翼?
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 21:45:07 ID:vh4EbOgQ0
>618
きさま はんらんぐんだな!
633バンパイアソーン:2010/04/16(金) 23:52:59 ID:uZJOyPOf0
パルム北部、ポフト周辺、バフスク周辺、サラマンド周辺、
バフスクの洞窟B1F町側〜洞窟側、カシュオーン城周辺、カシュオーン城1Fに出現
HP:20 MP:0 攻撃力:4 防御力:0 攻撃回数:1 レベル:1 ギル:12
おたから:ポーション、どくけし、めぐすり
足元から獲物に忍び寄って無数の触手で絡みつき、血を吸う植物だ。
同時に毒に侵されることもある。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 00:21:10 ID:e29EYrUj0
>>633
FF6のなら硬いという特徴があるだけマシだが、FF2のはホントゴミだからなぁ。
強いていうなら、エンカウント率のウザさかな?ただでさえGBA版以外はエンカウント率がアホみたいに高いからね。
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 00:25:13 ID:97kF6rK50
FF6のは硬いけど超低HPで印象に残ったな
こいつは、毒自体ステータスロックされなくてたいしたことないからなあ。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 03:23:55 ID:FhuWiL9gP
吸血草だからHP吸収の方が特徴出ていたかも
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 07:48:10 ID:97kF6rK50
まあこの攻撃回数だと吸収されようが怖くはないな
638ソルジャー:2010/04/17(土) 23:50:26 ID:97kF6rK50
パルム北部、ポフト周辺、バフスク周辺、サラマンド周辺、セミテの滝B1F〜B5F、
バフスクの洞窟B1F町側〜洞窟側、カシュオーン城周辺、カシュオーン城1F、
フィン北部、大戦艦補給基地周辺、大戦艦5F〜B4Fに出現
HP:45 MP:10 攻撃力:17 防御力:9 攻撃回数:1 レベル:1 ギル:50 おたから:ポーション、どくけし、にんにく
赤の甲冑に身を包んだ帝国一般兵。だが単独で行動することも多い。
弓をたしなんでおり、戦い始めた直後の時期には苦戦する相手。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 06:13:56 ID:sKqBysAgO
にんにく臭ぇな
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 06:53:18 ID:tEvHWrigP
ソルジャーって黄色か金色の鎧だったような…
ところでパラメキア軍兵士って同行するモンスターの事を
どう思っているんだろうか
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 09:33:06 ID:XtVaKpxwO
前作のソルジャーは終盤の敵とあって、序盤でその名を目にしただけでガクブルした
実際に戦ってみたら、所詮は序盤の雑魚のうちの一種で腰抜けした
642クィーンビー:2010/04/18(日) 23:51:30 ID:y64EbgSk0
ポフト周辺、バフスク周辺、サラマンド周辺、バフスクの洞窟B1F町側〜洞窟側、
カシュオーン城周辺、カシュオーン城1Fに出現
HP:30 MP:0 攻撃力:9 防御力:4 攻撃回数:1 レベル:1 ギル:6 おたから:なし
ホーネットたちをまとめる女王蜂。
猛毒を持っており、相応の手段がないと永久に毒が治らない。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 23:58:44 ID:sKqBysAgO
蝿だな蝿

オリジナルは特に
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 06:41:16 ID:ixIq0VRnO
ツインビー
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 07:23:22 ID:yJmFT61JP
隊列の後ろにいると
ホーネットが邪魔でなかなか攻撃が届かないんだよな

猛毒を始めて食らったときは毒とどう違うのか考え込んだが
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 12:38:48 ID:L8WH7dYiO
むしろ向こうも攻撃しないから猛毒受けなくてありがたい。

猛毒って死んだら治ると思ったら、治らないんだよな。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 13:13:42 ID:fEPZ3ULrO
FF2の状態異常ってシビアだよなぁ
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 19:21:16 ID:B3PIzwc80
猛毒のダメージよりステータスロックが嫌なんだよな
649サスカッチ:2010/04/20(火) 02:53:24 ID:+q/Rt1dU0
ポフト周辺、バフスク周辺、サラマンド周辺、セミテの滝B1F〜B5Fに出現
HP:20 MP:0 攻撃力:4 防御力:0 攻撃回数:1 レベル:1 ギル:50 おたから:なし
棍棒を振り回して攻撃する野蛮な類人猿。
きちんと武器を装備して戦えばおそれることはない。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 07:19:04 ID:1RglmJvoP
s当時はサスカッチなんて知らなかったな
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 10:42:03 ID:RvOvIHMG0
サスカッチの元ネタってなんだ
イエティみたいなもんなのか?
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 19:59:38 ID:+q/Rt1dU0
毛深い巨人って意味らしいよ
アメリカインディアンの伝承に出るビッグフットみたいな生き物
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 20:37:11 ID:RuzCbp4K0
格ゲーのヴァンパイア思い出した
654バルーン:2010/04/20(火) 23:55:09 ID:+q/Rt1dU0
セミテの滝B1F〜B5F、バフスクの洞窟B1F町側〜洞窟側、雪原の洞窟B1F〜B4F、
カシュオーン城周辺、カシュオーン城1F・5F、大戦艦補給基地周辺、大戦艦3F〜B2Fに出現
HP:20 MP:10 攻撃力:9 防御力:0 攻撃回数:1 レベル:1 ギル:25 おたから:なし
フワフワと風船のように漂っているが、
下手に傷つけようものなら、怒り狂って自爆してダメージを与える。ちなみに炎に弱い。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 00:04:21 ID:RuzCbp4K0
自爆は魔法防御が上がるんだっけ?
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 01:26:02 ID:ybqgD2AO0
ff2のバルーンなんか記憶にさえ残らん。
何故ならff4DSで強化されたマザーボムの印象が強すぎるからな
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 01:29:40 ID:WY0uWTDB0
>>656
まるで関係ないだろ…
FF2の自爆は魔法防御を上げる数少ない手段だから目立ってるわけだし。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 09:08:23 ID:8hW0mV2mO
後の作品にもちょくちょく出るけど、グレネードよりは出にくいな
659ランドタートル:2010/04/21(水) 23:55:05 ID:WY0uWTDB0
セミテの滝B5F、カシュオーン城2F〜5F、フィン北部、大戦艦補給基地周辺、ディスト周辺、ディストの洞窟B1Fに出現
HP:140 MP:0 攻撃力:35 防御力:35 攻撃回数:2 レベル:3 ギル:200 おたから:ミスリルのたて
巨大な陸亀のモンスター。
固い甲羅は、駆け出しの冒険者の手には余ることだろう。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 00:05:06 ID:6ApKXw4t0
ブリザドがないときついな
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 00:58:51 ID:kn8GsXkL0
>>657
DS版プレイしたことある?
もともと爆発後にボムとバルーンそれぞれ3体ずつ現れるのはオリジナルも同様だけど、DS版の爆発ダメージ増加仕様でセシルとヤン以外ほぼ絶命した挙句、瀕死のこの2人もボムとバルーンにレイプされるっていうね。
この印象が強すぎるから、FF2のバルーンは空気に等しい。
まだカシュオーンの古城最上階の黄金の鎧の入った宝箱に潜んでるマインの方が印象に残ってる。
まぁ、FF2は優に5週はしたから忘れたってことではないけどね。
>>659
唯一ブリザドの出番がある敵だな。
俺はFF2の3属性魔法はファイアしか使わんからそのまま焼き殺すがなw
寧ろ初プレイ当時フィン北うろついててよく殺されたよ。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 01:05:55 ID:u8/Kjegd0
>>661
FF4やったことある?
マザーボムは分裂するとボムとペイニーボムに分かれるんだよ。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 01:09:04 ID:+mXX9uw00
>>661
>爆発後にボムとバルーンそれぞれ3体ずつ現れる
それバルーンじゃなくてボムとペイニーボム。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 01:18:24 ID:gv2Gsw2/O
即座にツッコまれててワロタ
要するに全然印象に残ってないんじゃんかww
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 02:20:52 ID:HFB34hFw0
サージェントと同じ位の強さかな
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/22(木) 08:24:08 ID:gv2Gsw2/O
3で亀がリラックスしてるときの姿勢で出てくるのが妙に頭にこびりついてる
667サージェント:2010/04/22(木) 23:55:37 ID:u8/Kjegd0
セミテの滝B5F、カシュオーン城1F、大戦艦2F・5F・B1F・B4F、
闘技場B1F、フィン城1F〜4F、竜巻出現後のフィン周辺他フィールドに出現
HP:140 MP:10 攻撃力:35 防御力:25 攻撃回数:2 レベル:3 ギル:200
おたから:ミスリルアクス、ミスリルボウ、ミスリルかぶと、ミスリルアーマー
帝国の中級兵士。守りに長け、質の悪い武器ではロクにダメージを与えられない。
反乱軍の駆け出しのうちは、最初の壁となるだろう。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 00:00:59 ID:D2w+/saQO
軍曹か
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 00:14:53 ID:pm9mX3fX0
ブリンクのありがたみを実感
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 01:23:01 ID:O4j3ohSA0
ミスリル守ってるだけあってミスリル尽くしかw
つーか重要拠点なら援軍来てやれよww
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 01:46:12 ID:nG177y7NO
キャプテン「呼んだ?
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 01:57:46 ID:mugljVZI0
ランドタートルより防御力が10低いだけか

MP10って何のためにあるんだ
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 02:15:32 ID:O4j3ohSA0
>>672
ゆみじゃね?
あれ魔法扱いな気がする
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 02:34:56 ID:mugljVZI0
>>673
え、そうなん。初めて知った
ソルジャーもMP10あるな
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 02:39:41 ID:O4j3ohSA0
ゴブリンガードもMPあるしな
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 18:00:24 ID:azBcsewTO
ゆみに限らず特殊攻撃はぜんぶ魔法扱いだったはず。
だから他の敵もアスピルでMP吸い尽くしてやると通常攻撃しかできなくなる。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/23(金) 18:28:22 ID:nn7Dd7OUO
重要拠点といいつつも、あんまりミスリルって強くない
678デッドヘッド:2010/04/23(金) 23:53:34 ID:nn7Dd7OUO
バフスクの洞窟B1F洞窟側、雪原の洞窟B1F〜B5F、カシュオーン城周辺、カシュオーン城1Fに出現
HP:45 MP:0 攻撃力:17 防御力:9 攻撃回数:1 レベル:2 ギル:50 おたから:なし
怪しい炎を伴って、宙に浮く頭蓋骨。
ふらふらとあたりを飛びまわり、生者を見つけると襲い掛かってくる。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 00:23:53 ID:am6k3xXz0
ゾンビやシャドウと共に出現するな
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 00:30:48 ID:EjFJTaFU0
>>662-663
すまない、そのようだ。
最近ゲーム自体やってないからうろ覚えでしかないんだ。
そのペイニーボムの名前は完全に忘れてたわ。
できれば>>657のレスの時に指摘してほしかった。
>>678
スカルの色違いだっけ?
よくソウル系の奴と被るから2週目まで別種って気づかなかったわ。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 00:50:39 ID:mVgdLq1/O
頭蓋骨の緑のシミ(のように見えるもの)がゴルビーみたい
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 14:02:51 ID:ka74uMlK0
こいついつ見ても杖を持っているように見える
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 23:53:36 ID:faB0H9HmO
なんか悪魔城に出てきそう
684スノーマン:2010/04/24(土) 23:55:17 ID:faB0H9HmO
雪原、雪原の洞窟B1F〜B5Fに出現
HP:45 MP:0 攻撃力:9 防御力:4 攻撃回数:1 レベル:2 ギル:100 おたから:なし
雪原に生息する類人猿で、いわゆる雪男。
極寒地帯に適応しており、冷気は吸収するが炎に非常に弱い。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 00:15:32 ID:RthL6WerO
懐かしいな、絵本
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 00:15:38 ID:MiBG4gTpP
今だとイエティか…。
しかし体毛に覆われたただの類人猿が冷気を吸収するのは一体
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 17:23:31 ID:pHRNn0/E0
吹雪1とか吐けばよかったのに
688アイシクル:2010/04/25(日) 23:50:31 ID:lci7YFI2O
雪原、雪原の洞窟B1F〜B5Fに出現
HP:60 MP:0 攻撃力:17 防御力:17 攻撃回数:1 レベル:2 ギル:100 おたから:なし
太古の岩石に氷の精霊が宿ったもの。雪原に生息し、炎の攻撃には弱い。
残念ながらアイスブランドは落とさない。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/26(月) 00:13:41 ID:lQxHZWs70
徳間の攻略本だなw
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/26(月) 00:23:39 ID:aVz4WCap0
スノーマンもアイシクルも弱くて地味だよな。
ただ、後者の系統はクリスタルみたいで綺麗だよね、しょうにゅうせきを除いて。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/26(月) 01:13:20 ID:EKJeN8cu0
氷柱って意味だっけ
しかしこいつの形はよくわからん。見ようによっては人型にも見えるんだが
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/26(月) 02:11:49 ID:nlifMZ+KO
FC版→萌え系のキャラがかわいらしくジャンプしているようにも見えなくはない

PSP版→瞬間移動したての細身の男
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/26(月) 02:38:06 ID:I9AR11Wk0
徳間だったのか……
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/26(月) 18:11:05 ID:8mSTJBVGO
この系統は洞窟にいるイメージ
695グレネード:2010/04/26(月) 23:52:37 ID:8mSTJBVGO
雪原の洞窟B1F〜B5Fに出現
HP:60 MP:10 攻撃力:25 防御力:17 攻撃回数:1 レベル:2 ギル:200 おたから:なし
風船のように丸く、フワフワと宙に浮いている。
手早く倒してしまわないと、自爆に巻き込まれて大ダメージを受けるだろう。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/27(火) 00:12:07 ID:7YURUZRDP
ボムやマインよりグレネードの方が名前的に
破壊力がありそうな気がする。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/27(火) 01:15:56 ID:5V3elUwW0
grenade 「手榴弾」だな
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/27(火) 17:50:35 ID:4nyf84ePO
TAで氷属性なのは、ここで雪原の洞窟に出るからかな?
699デュアルヘッド:2010/04/27(火) 23:47:58 ID:4nyf84ePO
雪原の洞窟B2F〜B5F、フィン北部、大戦艦補給基地周辺、ディストの洞窟B4F〜B5F、
南の島周辺、南の島B1F〜B3F、闘技場B1F、フィン城1F〜4Fに出現
HP:80 MP:0 攻撃力:25 防御力:17 攻撃回数:2 レベル:2 ギル:200
おたから:メイス、バトルアクス
双頭の巨人。二つの頭で敵を捉え、豪腕を振り下ろして攻撃してくる。
衝撃は相当なもので、体がしびれてしまうこともあるだろう。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/28(水) 01:19:49 ID:2+iP7/+Y0
攻撃しにくそうな態勢だと思うんだが。立って戦ったらもっとダメージ与えられる
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/28(水) 18:17:37 ID:3tTFvkCdO
なんか外国の人の作った、ARPGのフリーゲームにこいつそっくりなやつが出たな。
強さは段違いだけど。

つーか結構強そうな見た目してるんだけどなあ。
702アダマンタイマイ:2010/04/28(水) 23:54:07 ID:3tTFvkCdO
雪原の洞窟B5F、カシュオーン城2F〜5F、ディストの洞窟B4F〜B5F、パラメキア砂漠西部、フィン城B4Fに出現
HP:450 MP:0 攻撃力:50 防御力:60 攻撃回数:2 レベル:5 ギル:500 おたから:なし
巨大な亀のようなモンスターで、その甲羅は恐ろしく固い。
通常の攻撃では武器がボロボロになってしまう程だが、冷気には弱い。
しかし雪原の洞窟の番人を任されている。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/29(木) 01:16:09 ID:6i0owiaX0
あれ?アダマンタイマイってダイヤシールドか何か落とさなかったっけ?
何れにしろ、初プレイ時には苦戦した記憶がある。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/29(木) 01:27:01 ID:PUhhSMvQP
ff2ってまだアダマン装備ってなかったよね。
もし今度リメイクがあったときはアダマンヘルムでもひとつ
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/29(木) 18:26:35 ID:eX1jOK0c0
>>703
FC版では落としたよ
ダイヤシールドはなにげに回避率が高い
706ボーゲン:2010/04/29(木) 23:59:41 ID:CkrNmSx8O
雪原の洞窟B1Fに出現
HP:240 MP:20 攻撃力:25 防御力:17 攻撃回数:1 レベル:4 ギル:400
おたから:ハイポーション、ミスリルナイフ
元はカシュオーンの将軍だったが、カシュオーンを裏切り帝国側についた。
あまり有能なほうではないが、執念深い性格ではある。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/30(金) 00:05:46 ID:PUhhSMvQP
軍曹くらいの力しかない
どう見ても無能なのにカシュオーンの将軍にまで
成り上がったのはゴマすりだけは得意だったから?
708ゴブリンプリンス:2010/05/01(土) 02:27:31 ID:zeuYpJP+O
カシュオーン城周辺、カシュオーン城1Fに出現
HP:30 MP:10 攻撃力:9 防御力:4 攻撃回数:1 レベル:1 ギル:50
おたから:ポーション、ブロンズのたて、ロングソード、ロングボウ
ゴブリン族を率いる王族。
ゴブリンガードをお供にし、カシュオーン城の近辺を拠点に狩りを楽しむ。
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/01(土) 02:42:45 ID:1voDmPwLP
ゴブリン族の王子様か…。
帝国とは外交していたのだろうか
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/01(土) 05:52:29 ID:zeuYpJP+O
2:ウェアラット 3:マイン 4:レッドソウル 5:マジシャン
6:ビッグバード 7:ウェアパンサー 8:スタナー 9:ダイブイーグル 10:キラーフィッシュ
11:バッカニア 12:しょうにゅうせき 13:イエローソウル 14:レブナント 15:グリーンソウル
16:ギガントード 17:レッドマシュマロ 18:ゾンビ2ヘッド 19:イエローゼリー 20:ポイズントード
21:タスクライノ 22:チェンジャー 23:ビッグホーン 24:ラミアクィーン 25:ありじごく
26:ランドレイ 27:ベヒーモス 28:パラサイト 29:デスフラワー 30:ソーサラー
31:ウィザード
711ウェアラット:2010/05/02(日) 00:10:13 ID:VH7wTreJO
カシュオーン城2F〜5F、フィン北部、大戦艦補給基地周辺、大戦艦4F〜B3F、南の島周辺、南の島B1F〜B2Fに出現
HP:60 MP:0 攻撃力:17 防御力:4 攻撃回数:1 レベル:2 ギル:200 おたから:なし
人間のように二本足で立って歩く巨大なネズミのモンスター。
雑菌の温床であるのは変わりなく、爪やキバによる攻撃を受けると猛毒に侵されることもある。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 14:52:24 ID:36n3stPpO
こいつ、どの作品でも見掛ける気がするなぁ
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 16:24:14 ID:VH7wTreJO
フライヤあたりもウェアラットの一種かな。
714マイン:2010/05/03(月) 00:04:08 ID:cA327PI2O
カシュオーン城5F、大戦艦補給基地周辺、大戦艦5F〜B4F、ミシディア周辺、ミシディアの洞窟周辺に出現
HP:190 MP:30 攻撃力:35 防御力:25 攻撃回数:2 レベル:3 ギル:200 おたから:なし
ダメージを与えると自爆する魔法生物。
生物というよりはトラップに近い存在。
こいつらは皇帝の魔力で
作られたのだろうか
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 23:41:47 ID:Q8Kt/hPf0
HPが高く、逃げれないので嫌な敵だった
717レッドソウル:2010/05/03(月) 23:54:14 ID:cA327PI2O
カシュオーン城4F、ミシディアの塔周辺、ミシディアの洞窟B1F〜B5F、
リバイアサン3F、ミシディアの塔1F〜2F・4F・6F〜7Fに出現
HP:540 MP:30 攻撃力:35 防御力:40 攻撃回数:1 レベル:5 ギル:100 おたから:なし
エギルのたいまつを守る怪物。ほぼすべての魔法を吸収し、防御力も高い強敵。
MPが切れるまで魔法を連射してくる。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 03:09:03 ID:ns5Eudk90
こいつがイエローソウルやらと7,8匹で出てきたらエライことになる
戦闘は長引くし、バリうっとい
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 04:27:14 ID:6rofQEXE0
トイレタイム
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 17:58:43 ID:idiHg1e60
HP上げてると楽なんだけどなぁ
721マジシャン:2010/05/05(水) 00:25:26 ID:RnqBNpoS0
フィン北部、大戦艦補給基地周辺、大戦艦5F〜B4F、闘技場B1F、フィン城1Fに出現
HP:80 MP:30 攻撃力:17 防御力:9 攻撃回数:1 レベル:3 ギル:50
おたから:まじゅつのつえ、ファイアのほん、サンダーのほん、クラウダのほん、スタンのほん、バーサクのほん
悪魔に魂を売り渡し、代わりに魔力を得た者どもだ。
様々な攻撃魔法を使い、スリプルやバーサクで味方の補助もおこなう。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/05(水) 20:21:35 ID:2QEdHAe7P
帝国では魔術師達と軍部の関係はどうなっているんだろうか
723ビッグバード :2010/05/06(木) 00:58:40 ID:PG1gy33KP

フィン北部、大戦艦補給基地周辺に出現
HP:140 MP:0 攻撃力:35 防御力:25 攻撃回数:2 レベル:3 ギル:200 おたから:なし
オノのようなクチバシをそなえた二足歩行の鳥類。
発達した足と鋭いクチバシによる攻撃は、並の防具では防ぎきれないだろう
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/06(木) 01:00:30 ID:PG1gy33KP
規制との事で代行を

ところでビックバード系ってチョコボとは別進化した
系統で元は同じ先祖を持つのだろうか
725ウェアパンサー:2010/05/07(金) 07:18:37 ID:t9uMEf/YP

大戦艦5F〜B4F、竜巻出現後のフィンその他フィールドに出現
HP:190 MP:0 攻撃力:35 防御力:25 攻撃回数:2 レベル:3 ギル:300 おたから:なし
ライカンスロープの一種で、人に変化することの出来る獣人。
爪には猛毒を持っており、攻撃と同時に塗りこむ。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/07(金) 18:30:16 ID:liVJqK4H0
ウェア系増えたな
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/07(金) 22:37:31 ID:dFTK/pzh0
見た目からして毒を持ってる感じがしない
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/07(金) 23:45:18 ID:TWHNqqed0
この時点では結構強い敵
729スタナー:2010/05/08(土) 00:56:04 ID:aCHU9bQk0
大戦艦5F〜B4F、南の島周辺、南の島B1F〜B2F、フィン城2F、フィン城B1Fに出現
HP:100 MP:0 攻撃力:17 防御力:17 攻撃回数:2 レベル:3 ギル:300 おたから:なし
大戦艦をうろつくネズミの亜人。
毒は持たないが、噛まれるとマヒしてしまうことがある。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 02:06:42 ID:8UiTRKzb0
名前がまんまやな

ストーンコールド!
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 13:48:39 ID:gvTGtNtQ0
ねずみの亜人てことは解りやすく言うと、ねずみ男なのか
若しくは某テーマパークの某マスコット
732ダイブイーグル:2010/05/09(日) 08:34:03 ID:N4joiWb+0
大戦艦3F〜5F・B2F〜B4F、海域に出現
HP:140 MP:0 攻撃力:35 防御力:17 攻撃回数:2 レベル:3 ギル:300 おたから:なし
高い所から獲物めがけてダイビングするかのように果敢に攻撃してくる。
そのスピードは群を抜く。
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/09(日) 17:22:30 ID:eLVochNV0
どれくらいイーグルなんだろ
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/09(日) 20:53:42 ID:lHm67Oxh0
伝説の始まり
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/09(日) 21:42:06 ID:zQ7GDRq00
>>733
だいぶ…じゃないか
736キラーフィッシュ:2010/05/10(月) 00:16:08 ID:ZNTKcdSr0
海域に出現
HP:100 MP:0 攻撃力:25 防御力:17 攻撃回数:2 レベル:3 ギル:200 おたから:なし
鋭い歯と強いあごを持った狂暴な魚。
ピラニアと似ているが、その大きさはピラニアの5〜8倍ほどもある。電撃に弱い
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/10(月) 08:25:22 ID:JpYZhLkH0
【埋葬中】

   ∧,,∧            ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
   ( ´・ω)           (,,   )(,,   )(,,   )(,,   )ナムナムー
   | ⊃|__,>;* ザッザッ   ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ
    u-u     ・;*;'∴     (  ,,) (  ,,) (  ,,) (  ,,)
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ ∧,,∧/`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´~~~~~~~~~~~~゙゙´``´`´
             ↑>735
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/10(月) 18:36:52 ID:p5NVRa9aP
ところでこの作品では飛行属性とかでダメージが違うんだっけ
739バッカニア:2010/05/11(火) 00:07:44 ID:7DaV0lHe0
海域に出現
HP:80 MP:0 攻撃力:25 防御力:17 攻撃回数:2 レベル:2 ギル:500 おたから:なし
帝国の許可を得て、敵国の船を襲い略奪をおこなう海賊共。
民間の船であろうと、海賊船であろうと、金目のものがありそうならば見境なく襲い掛かる。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 00:46:32 ID:k0ZKnS79P
国家の許可を得て海賊をやったというと
イギリス公認の海賊を思い出すな
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 01:13:30 ID:n1OdrX4E0
バッカニア、語源は何だ
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 01:23:53 ID:n1OdrX4E0
クソ偶然にもMLB統一スレを今見てたら、バッカニアの語源が書いてあった
自己解決しました
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 02:18:27 ID:tlmW7nI90
バッカニアーズ、だな
744しょうにゅうせき:2010/05/12(水) 00:06:44 ID:zPvfm0K60
ディスト周辺、ディストの洞窟B1F・B4F〜B5Fに出現
HP:240 MP:0 攻撃力:35 防御力:35 攻撃回数:2 レベル:4 ギル:400 おたから:なし
鋭利な岩石から生まれたモンスター。
防御力が高いため、生半可な武器ではなかなか倒せない。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 00:20:58 ID:t9rYV4Uj0
人面石だな
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 00:36:00 ID:YO3JUEtc0
鍾乳石
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 06:08:35 ID:9oJrLeFT0
毒に弱いんだっけ?
クラウダでいちころさ
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 07:35:34 ID:c6sE9hSkP
石なのに毒に弱いとははて・
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 17:13:39 ID:MTNfutao0
酸で溶けやすい石なんでは
750イエローソウル:2010/05/13(木) 00:21:52 ID:wRtPxiAf0
ディストの洞窟B1F〜B4F、ミシディアの洞窟B1F〜B5Fに出現
HP:20 MP:80 攻撃力:35 防御力:25 攻撃回数:1 レベル:4 ギル:400 おたから:なし
回避能力が高く、ほとんどの魔法を吸収する悪霊。MPが切れるまでファイアを連発する。
8匹組に先制攻撃されたらカップめんを作りに行こう。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 00:28:32 ID:zFfSxu8hP
ちょwwwwなんでカップ麺www
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 01:14:12 ID:fL9OXF8H0
HPは随分少ないんだな
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 02:25:30 ID:rcXDKrhs0
カップ麺か、俺はうんこだな
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 09:15:30 ID:tLzdrbzo0
敵の攻撃エフェクトでカップ麺作れるくらい待たされるってすごいな
せっかちな自分はそれだけでもうクソゲーの烙印押したくなるわw
755レブナント:2010/05/14(金) 00:23:10 ID:kkR7qd350
ディストの洞窟B2F〜B5F、闘技場B1F、フィン城1F〜4F、フィン城B1F・B4F、ミシディア周辺、
ミシディアの洞窟周辺、ミシディアの洞窟B1F〜B4F、ミシディアの塔1F〜2F・4F〜9Fに出現
HP:240 MP:0 攻撃力:40 防御力:25 攻撃回数:3 レベル:4 ギル:600 おたから:なし
腐乱死体のモンスターであるがゾンビと違い、死体を求めてさまよい歩く。
下位種と異なり、攻撃と共にHPを吸収する。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/14(金) 00:48:07 ID:2QEdHAe7P
レブナントってフランス語で蘇るものという意味らしいけど
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/14(金) 01:08:18 ID:94dj4TFm0
HPを吸収するってのが地味にムカつくな
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/14(金) 04:46:38 ID:scXY5Fqp0
2で初登場かな?
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/14(金) 05:59:42 ID:SFzQcuev0
ゾンビと比べてなんか地味
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/14(金) 07:03:53 ID:dMwCPKJe0
HP馬鹿高いガイさんが他キャラよりも遥かに大きいダメージ受けてビビッた
2の吸収攻撃は特殊だよね
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/14(金) 07:48:20 ID:SFzQcuev0
攻撃が一回あたるたびに1/16くらうんだっけ。
762グリーンソウル:2010/05/15(土) 00:00:57 ID:SFzQcuev0
ディストの洞窟B2F、フィン城B1F〜B5Fに出現
HP:6 MP:60 攻撃力:25 防御力:17 攻撃回数:1 レベル:4 ギル:400 おたから:なし
フィン城の地下をさまよう霊体。ちょっとした衝撃で掻き消えてしまう。
何の霊だったのかはもはや本人にも分からず、こちらにケアルをかけるなどの行動を取ることも。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 00:20:00 ID:iL6Raxv80
イエローソウルと比べるとずいぶん良心的
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 02:10:03 ID:+xiIJTbm0
出てきたときにはありがたやありがたや
初めてプレイしたときにはバグったのかと思ったわw
765ギガントード:2010/05/15(土) 23:48:30 ID:iL6Raxv80
ディストの洞窟B5F、パラメキア砂漠西部、パラメキア城周辺、ミシディアの洞窟B4F〜B5Fに出現
HP:450 MP:0 攻撃力:40 防御力:40 攻撃回数:4 レベル:5 ギル:100
おたから:ポーション、どくけし、おとめのキッス、しにがみのぞう
巨大なひきがえるに似た姿は女性でなくとも吐き気をもよおしてしまう。
長い舌で獲物をからめ取り、飲み込んでしまう。
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 08:53:00 ID:Q/5SSNF0P
パラメキアの砂漠に出現するなんて乾燥にも強いのか
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 22:00:19 ID:68qV3oOG0
というか前から思ってたんだが、
2のモンスターって、1・3と違って、
広範囲に出現するのが多いよね

「この場所といえばあのモンスター」って感じが少ない
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 22:34:58 ID:FrF/TAe20
1もいろんなところに出てた気がするぞ
明確に地域ごとに分かれるようになったのは3からだと思う

ただ、この作品だとカエル二種はあんまり出会った記憶がないな
769レッドマシュマロ:2010/05/16(日) 23:56:51 ID:FrF/TAe20
南の島周辺、南の島B1F〜B4F、ミシディアの塔周辺、ミシディア周辺、ミシディアの洞窟周辺、
ミシディアの洞窟B1F〜B5F、ミシディアの塔1F〜2F・4F・6F〜7Fに出現
HP:100 MP:0 攻撃力:25 防御力:210 攻撃回数:2 レベル:3 ギル:300 おたから:なし
ぷよぷよと赤くとらえどころのない体は、なかなか武器のこうげきを受けつけない。
しかし稲妻にあたると体が溶け出してしまう。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 00:04:53 ID:8KEKbwMeP
赤いマシュマロって
ffではどうしてスライム系はお菓子の名前になったんだろう
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 00:16:39 ID:pzwz9NP10
元ネタのD&Dでゼリー、プリンと来たからじゃね?
FF1ならともかく、FF2のグラフィックならお菓子でも十分似合う。
772ゾンビ2ヘッド:2010/05/17(月) 23:50:54 ID:pzwz9NP10
南の島周辺、南の島B1F〜B5F、闘技場B2F、フィン城1F〜4Fに出現
HP:300 MP:0 攻撃力:40 防御力:25 攻撃回数:5 レベル:5 ギル:500 おたから:なし
ゾンビ化したデュアルヘッド。
もはや明確な意思もないが、生前よりはるかに強く、力任せに冒険者に襲い掛かる。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/18(火) 00:03:10 ID:x9sjPFhkP
アンデッドとしてはいたって平凡だね。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/18(火) 00:07:38 ID:k3dGNeEW0
2ヘッドドラゴンはデュアルヘッドドラゴンと読むって説の根拠に使われてたな
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/18(火) 00:45:35 ID:CvZHoBFI0
ゾンビデュアルヘッド

何か格好がつかないな
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/18(火) 03:34:32 ID:Oo6lNv8I0
きもちわるい名前
777イエローゼリー:2010/05/18(火) 23:51:11 ID:k3dGNeEW0
南の島周辺、南の島B1F〜B4F、ミシディアの洞窟B1F〜B5Fに出現
HP:45 MP:6 攻撃力:17 防御力:210 攻撃回数:1 レベル:2 ギル:25 おたから:なし
黄色い体をしたゼリー状生物。
通常攻撃はほとんど効かず、猛毒を持つのだが、生命力は低い。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/19(水) 00:03:12 ID:x9sjPFhkP
通常攻撃がよほど上げない限り効かない
めんどくさいよねこのタイプは
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/19(水) 00:05:34 ID:k3dGNeEW0
こいつにはだいちのドラム使ったかなあ
なんか溜まっていく道具を使ってた
780ポイズントード:2010/05/20(木) 02:47:34 ID:7EGgZ/HB0

南の島B1F〜B5F、パラメキア城周辺に出現
HP:300 MP:0 攻撃力:35 防御力:35 攻撃回数:3 レベル:4 ギル:500 おたから:なし
毒を持ったカエル、と言っても体長50cm以上もある怪物である。
HPも高いが、冷気に対しては抵抗力がない。


また規制されました。
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1260013528/
に投下しているので、お願いします。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 02:55:55 ID:6kJdeHPSP
南の島だとそんなに毒も対したことはない
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 06:06:51 ID:jGmHzvfw0
南の島の暑苦しさを象徴
783タスクライノ:2010/05/21(金) 07:01:19 ID:xJctHYRp0
南の島B3F〜B5F、パラメキア城周辺、ミシディアの洞窟B4F〜B5Fに出現
HP:300 MP:0 攻撃力:40 防御力:35 攻撃回数:3 レベル:5 ギル:400 おたから:なし
巨大な体躯を持つサイのモンスター。
何者であっても恐れず、ひたすら突撃してくる。
784タスクライノ :2010/05/21(金) 07:01:44 ID:IdT6h1WM0
南の島B3F〜B5F、パラメキア城周辺、ミシディアの洞窟B4F〜B5Fに出現
HP:300 MP:0 攻撃力:40 防御力:35 攻撃回数:3 レベル:5 ギル:400 おたから:なし
巨大な体躯を持つサイのモンスター。
何者であっても恐れず、ひたすら突撃してくる。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 07:41:46 ID:qxIuwjWcP
ここら辺の敵は宝物を落とさないのがきついね
サイは攻撃しかしてこないが数が多いのと体力が結構あるのが
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 11:43:59 ID:7CIFSvwA0
上島によると、ジグザグに逃げるとタスクライノから逃げられるらしい
787チェンジャー:2010/05/22(土) 00:04:20 ID:vJj1wNtK0
南の島B5F、フィン城B2F、ミシディアの洞窟B1F〜B5Fに出現
HP:140 MP:80 攻撃力:35 防御力:25 攻撃回数:2 レベル:3 ギル:600 おたから:なし
脳みそのような姿をした化け物だ。
ステータスは低いが、チェンジで体力や魔力を取り替えようとしてくる。
脳がむき出しであるためか、精神に影響する魔法に弱い。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 00:10:30 ID:a0hlawqYP
この時点で脳みそモンスターを出してくるとは恐れ入る。
チェンジの効果も結構恐ろしかったな。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 00:38:44 ID:tirFwOdo0
このドラクエには居なさそうなデザインが好きだ。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 11:37:11 ID:JF0OiYsH0
こいつは怖い
791ビッグホーン:2010/05/23(日) 00:17:28 ID:h2ry9gwN0
南の島B5F、ミシディアの塔周辺、ミシディアの塔1F〜2F、
竜巻出現後のフィン周辺他フィールド、竜巻1Fに出現
HP:1140 MP:0 攻撃力:50 防御力:50 攻撃回数:4 レベル:4 ギル:1000 おたから:なし
南の島で黒い仮面を守っているモンスター。
巨大な体と巨大なツノを使った攻撃を得意としている
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 03:24:31 ID:LKeROTf10
一応ボスにしては、弱すぎる
793ラミアクイーン:2010/05/24(月) 10:14:28 ID:WPZtOpTI0
反乱軍アジト、パラメキア城6F、パンデモニウム1F〜8Fに出現
HP:1290 MP:370 攻撃力:50 防御力:50 攻撃回数:8 レベル:7 ギル:10000
おたから:けんじゃのちえ、きんのかみかざり、リボン、ダイヤのむねあて、まもりのゆびわ
美しい姿を持つラミアの女王。人間に変身することもできる。
要人にすり替わったり、その姿で魅了して、敵を内部から切り崩していく。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 10:54:21 ID:Wrky7i1p0
ねえ、早く来て、じらさないで・・・
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 11:27:08 ID:/IVsx9dO0
・・・・ゴクッ・・・・
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 16:21:42 ID:UIBAMEV+0
2番目、おまえまで誘惑されてどうする
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 01:40:27 ID:cJ4BQVI00
リボン落とすまで粘るよな?
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 10:24:45 ID:zxERXVb00
今日のお題は何ですか?
799ありじごく:2010/05/25(火) 12:23:03 ID:wT0DSjGr0
パラメキア砂漠西部、パラメキア城周辺に出現
HP:370 MP:0 攻撃力:50 防御力:40 攻撃回数:3 レベル:5 ギル:500 おたから:なし
広大なパラメキアの砂漠に潜み、近くを通る旅人を穴に引きずりこむ。
旅慣れていないものが捕まれば、そのまま餌食になってしまうだろう。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 16:47:13 ID:0wvytKTD0
名前もグラも好きだな
カシュオーンから、間違って少し南下しただけでもこいつが出てくる。
レッドソウルでさえ手こずったのに、こんな奴無理です。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 00:09:28 ID:SJ7ccaGc0
FC版の地面からぬっと出てるようなグラが好きだった。
802ランドレイ:2010/05/26(水) 00:11:55 ID:SJ7ccaGc0
パラメキア砂漠西部、パラメキア城周辺に出現
HP:450 MP:0 攻撃力:40 防御力:40 攻撃回数:4 レベル:5 ギル:600 おたから:なし
砂漠を自在に泳ぎ回り、砂地を歩く旅人に突如襲い掛かる。
その巨大なヒレで撃たれると、体が麻痺して思うように動かなくなることも。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 00:22:53 ID:8NSfKYJg0
この系統、3匹ともあまり特徴がないな
個人的には好きな容姿
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 00:27:28 ID:SJ7ccaGc0
FC版と比べてリメイクはずいぶんかわいくなったよな
FC版は妖怪みたいだった
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 00:29:53 ID:zKfbpQbNP
しかし砂漠で空飛ぶエイとは普通思い浮かばない発想だ
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 00:37:38 ID:SJ7ccaGc0
以降も砂漠が海に例えられるせいか、水棲生物がときどき出てくる感じがあるよな。
デザートサハギンとかサンドポリキペスとかサンドホースとか。
DQでもカニとかサメが出るし、サガでもタコが出るし。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 07:43:42 ID:SJ7ccaGc0
1:コラム 2:ブレイン 3:ゴートス 4:キラーマンティス 5:ボム
6:モルボル 7:フライングレイ 8:インプ 9:バンパイアガール 10:エレキフィッシュ
11:マンタレイ 12:シードラゴン 13:ラウンドウォーム 14:あくまのはな 15:ランドモルボル
16:アイスリザード 17:サンダーギガース 18:バンパイアレディ 19:ウッドゴーレム 20:しんえいたい
21:ラミア 22:アイメーバ 23:ジェネラル 24:こうてい(竜巻) 25:さつじんのこぎり
26:こうていののろい 27:スカル 28:クアール 29:ピットフィーント 30:サラマンダー
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 09:55:09 ID:GkZlxuub0
皇帝に挟まれている殺人鋸、意外なタイミングで出てくるんだな
809ベヒーモス:2010/05/27(木) 00:43:09 ID:V7gSyv110
闘技場1F、ミシディア周辺、ミシディアの洞窟周辺に出現
HP:1620 MP:0 攻撃力:85 防御力:50 攻撃回数:3 レベル:6 ギル:0 おたから:なし
「巨大な獣たち」といった意味がこの名にはある。
1匹でも複数系に呼ばれる程に巨大だ。体力も並はずれて高い。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 00:44:32 ID:4/RkxVcl0
BGMは格好いいが弱かったな
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 01:40:56 ID:BR4gTxAK0
グラといい音楽といい画面に一匹しか入らない巨大さといい、すべてが最高やな
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 10:13:38 ID:iuO0qAZS0
ミシディア辺りでも出現するみたいだが、戦ったことある奴いるんか
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 11:22:49 ID:HNfJtfao0
そういえば、FF6の攻略本ではバンダナの材料=コイツの毛だと書いてなかったか?w
もうどこから突っ込んだらいいのやら……
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 15:13:57 ID:V7gSyv110
闘技場でのこいつはかっこよかった
3以降でのかっこよさの土台になったと思う
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 18:29:44 ID:pi1pwpm60
>>812
一回のプレイで二回戦ったことあるよ
というか闘技場より先にフィールドで戦ってしまった
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 23:06:31 ID:S0X0yF1c0
>>815
それは珍しいな。知らなかったら一瞬、バグッた?とか思いそう
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 23:08:40 ID:pi1pwpm60
ボス戦が闘技場だったから普通にそこらへんの敵が出てくるもんだと思ってた
元々FF2って雑魚がボスやってること多いし
818パラサイト:2010/05/27(木) 23:51:54 ID:pi1pwpm60
闘技場B1F、フィン城2F〜4F、ミシディアの洞窟周辺、ミシディアの洞窟B1F〜B5Fに出現
HP:300 MP:0 攻撃力:35 防御力:40 攻撃回数:3 レベル:4 ギル:600 おたから:なし
精神に直接攻撃してくる巨大な回虫。
攻撃と同時に魔力を奪い取ってしまう。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 00:10:19 ID:C5Q5GtR50
こいつは嫌いだ
マジで嫌いだ
MPなくなるから、他の敵にアスピル使わざるを得なくなる
するとすごく戦闘時間が長引く
疲れる
ふざけんな
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 11:15:41 ID:23SF//L10
こいつは確かにウットい
こいつ系と脳ミソ系はイヤラシイ
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 16:18:42 ID:ShG0/DKI0
人間こそ地球を蝕む寄生虫!いや寄生獣か・・・
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 20:32:24 ID:32J+WN410
MP上げるのに便利
823デスフラワー:2010/05/29(土) 09:30:46 ID:q+082wnL0
闘技場B1F、フィン城1F〜4F、ミシディアの洞窟B4F〜B5F、ミシディアの塔1F〜2F・4F〜8F、
竜巻出現後のカシュオーン城周辺、パラメキア城周辺、パラメキア城4F〜8Fに出現
HP:540 MP:0 攻撃力:40 防御力:40 攻撃回数:4 レベル:5 ギル:500
おたから:ポーション、どくけし、めぐすり、ねむりそう
地上を自在に徘徊する肉食植物。
振りまく花粉を吸い込むと錯乱してしまう。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 12:44:54 ID:ArZ6CfJdP
パラメキア城の花園にはこんな危険な植物がたくさん咲いていると思うと
825ソーサラー:2010/05/30(日) 00:07:57 ID:KTdkrKb00
闘技場B1F、フィン城1F〜4F、竜巻出現後のフィン周辺他フィールドに出現
HP:140 MP:60 攻撃力:25 防御力:17 攻撃回数:1 レベル:4 ギル:400
おたから:きんのむねあて、ドレインのほん、トードのほん、デスのほん、ヘイストのほん、オーラのほん
もともと黒魔術師だった者たちが、悪魔に魂を売り渡し堕落した姿だ。
今でもその力は衰えておらず、高い魔力を誇っている。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 00:18:43 ID:Zelm3rLX0
デス6が怖い
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 00:34:36 ID:KTdkrKb00
ソーサラーこんなに出なくていいからウィザードもっと出てほしいよな。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 02:06:45 ID:yjpeoZ4K0
お宝がすごい
売り捌いたら一気に大金持ちに
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 21:48:37 ID:U5DzrIWA0
使える魔法が多い
830ウィザード:2010/05/31(月) 00:03:01 ID:Gmv8vUgo0
闘技場B1F、フィン城1F〜4F、竜巻4F〜6F、パラメキア城4F宝物庫・6F〜8Fに出現
HP:540 MP:190 攻撃力:40 防御力:25 攻撃回数:1 レベル:6 ギル:1500
おたから:ダイヤのむねあて、アスピルのほん、ドレインのほん、フレアーのほん、デジョンのほん
パラメキア帝国の上級魔道士だ。フレアー、アスピルといった強力な魔法を放ってくる。
しかし、それらの魔法の本を持っているために狙われることも多いという。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 01:43:06 ID:nKzTGuRo0
強いんだろうが、あまり戦った事ないから存在感がないなぁ。俺の中では
出現場所が全て一時的にしか行けない所、だからだろうな
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 17:06:01 ID:kFL50BiN0
まさに本屋
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 18:29:42 ID:Gmv8vUgo0
アスピルの本欲しいのに全然出てくれないから逆に印象深いな。
FF2でも使える魔法だからな。
834コラム:2010/05/31(月) 23:52:16 ID:Gmv8vUgo0
闘技場B1F、フィン城1F〜4F、フィン城B4F〜B5Fに出現
HP:240 MP:0 攻撃力:40 防御力:40 攻撃回数:3 レベル:4 ギル:800 おたから:なし
柱に悪霊が取り付き、モンスターとなったもの。
小細工は仕掛けず、ただひたすらに攻撃を繰り返してくる。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 00:50:51 ID:EPVGv7/E0
フィン城の地下って同じやつらばかり出てきて飽きる
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 00:58:45 ID:VuO+H8wv0
ウィザードは何回狩ったか分からん位狩ったなぁ。
最初は闘技場の地下でこつこつ何日もかけて狩ったけど、後に竜巻に3体以上のまとまった数が出てきて悔しい思いをしたことがある。
FF2ではレッドドラゴンとならんで最も虐殺したモンスターのひとつだな。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 01:50:47 ID:0N8lweat0
小部屋に間違って入ったら、こいつの5、6匹組ばっかり出て来やがる
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 04:03:12 ID:++yVQWht0
鍾乳洞かと思ったわ
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 06:03:41 ID:EPVGv7/E0
コラムは円柱なんだっけ
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 12:40:19 ID:MaVnPXqt0
ひたすら潰してく面倒なイメージ
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 16:44:40 ID:1IjpohSl0
なんの特徴もないが妙に印象に残っている
842ブレイン:2010/06/01(火) 23:56:49 ID:EPVGv7/E0
フィン城2F〜4F、フィン城B2F、ミシディア周辺、ミシディアの洞窟周辺、ミシディアの洞窟B1F〜B5Fに出現
HP:200 MP:100 攻撃力:40 防御力:35 攻撃回数:4 レベル:5 ギル:600 おたから:なし
むきだしの脳といった容姿を持つおぞましいモンスターだ。
フォーグを唱えてこちらの思考を奪うが、自身も精神攻撃には弱い。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/01(火) 23:59:05 ID:vIwm4/Qn0
フォーグが嫌すぎる
「わすれた」と表記されるのも凄いが
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 00:28:55 ID:06dhumUl0
チェンジしてもらってHPやMP上げてた気がする
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/02(水) 17:01:48 ID:9swNRTAp0
出た脳味噌フォーグ
846ゴートス:2010/06/02(水) 23:55:41 ID:06dhumUl0
フィン城4F、ミシディアの塔8F、竜巻1F〜7F、パラメキア城1F〜4F・7Fに出現
HP:2000 MP:80 攻撃力:70 防御力:60 攻撃回数:6 レベル:6 ギル:2000
おたから:バッカスのさけ、リッパーナイフ、ヘイストのほん
フィン城を任されている司令官だが、パラメキア城にもたくさんいる。
獣を模した兜をかぶっているが、ほぼ裸。
バッカスのさけを飲んでその勢いに任せて襲ってくる。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 00:03:40 ID:6qELxm0e0
リッパーナイフはこの時点ではかなり強い
特にリメイク版
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 01:29:11 ID:vrslrfqh0
名前が謎
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 01:32:48 ID:EQuspP4e0
上位種がビーストデーモンだし、ヤギに関係あるんじゃないか?
ヤギってサタンとかサバトとかと関係のある動物だし。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 09:56:22 ID:kNzZw6Zj0
goats?
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 14:02:10 ID:tmuwDjtK0
中ボスかとおもったら雑魚になってがっかり
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/03(木) 18:23:01 ID:EQuspP4e0
この作品で雑魚にならない中ボスってラスダンの中ボスと固有名詞付いた人間くらいじゃね?
853キラーマンティス:2010/06/04(金) 00:02:04 ID:EQuspP4e0
フィン城B3F、ミシディアの塔周辺、ミシディア周辺、ミシディアの塔1F〜2F・4F〜5F
竜巻出現後のジェイドの泉西部、竜巻6F〜7F、パラメキア城1F・7F、ジェイドの泉B3F〜B6Fに出現
HP:750 MP:0 攻撃力:60 防御力:50 攻撃回数:5 レベル:5 ギル:800 おたから:なし
巨大なカマキリの魔物。
ギザギザのカマで獲物をとらえ、食いちぎる。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 00:40:47 ID:yITkQuRC0
こいつもしつこく出てくるよな
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 00:42:06 ID:WXxMAbTw0
きたああああああああああ
なぜか俺のお気に入りモンスターwwwww
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 02:06:27 ID:GeaXCWOw0
ステータスがキャプテンと似ている

カマキリのモンスターって聞いた事ない。バッタとかならいたが
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 17:53:33 ID:+WeYcOi2O
カマキリのモンスターってDQでも五種類、FFでも6にいるし、サガにもテイルズにもいたよ
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 21:16:19 ID:hLECN6kt0
DQで5種類もいたっけ、一つも出てこない
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 21:22:54 ID:yITkQuRC0
さそりかまきり、キラーマンティス、メダパニシックル、キラーシックル、カマキリせんし、デスサイザーの6種類じゃね?
前者三匹はトルネコ3やってたら忘れられない強敵だな。
すぐ浮かんだの挙げただけだから、まだいたかも。

サガならマンティスゴッドだな
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:32:20 ID:hLECN6kt0
>>859
ありがと
一つも知らなかった
861ボム:2010/06/04(金) 23:52:35 ID:yITkQuRC0
ミシディアの塔周辺、ミシディア周辺、ミシディアの洞窟周辺、ミシディアの洞窟B3F、
ミシディアの塔1F〜6F、竜巻出現後のフィン城周辺他フィールド、竜巻1F〜3F、
パンデモニウム6F〜ラストフロア・マサムネルームに出現
HP:640 MP:140 攻撃力:60 防御力:50 攻撃回数:5 レベル:5 ギル:600 おたから:なし
バルーンと同種族である。
しかし、その性格はさらに狂暴で、相手に大ダメージを与えるためなら自爆もいとわない。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 01:13:58 ID:9eyLyyPe0
こいつこの作品だと系統最上位なんだよな
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 05:55:37 ID:oPT6ymNxO
じばく しか使わないのにMPこんなに持ってたんだな。
864モルボル:2010/06/06(日) 00:00:20 ID:9eyLyyPe0
ミシディアの洞窟周辺、ミシディアの洞窟B1F〜B5F、に出現
HP:750 MP:0 攻撃力:50 防御力:50 攻撃回数:4 レベル:5 ギル:600 おたから:なし
巨大な口と無数の触手を兼ね備えた不気味な水棲植物。
くさいいきの代名詞のようなモンスターだが、この作品ではまだくさいいきは使わない。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:39:44 ID:AHRnSRssO
6で復活して以来なんか常連になったよな
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:45:28 ID:UauGeAH70
FF2初出モンスターは常連が多い
FF4でもSFC版は色違いいないのに出てきてるよな
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 02:38:18 ID:KLcC+AuY0
秀逸なデザインだな
こいつは以降レギュラー化したが、同じ植物でも花は単発だった
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 08:35:54 ID:reOcLXekO
耐性装備無いと、状態異常うけるんだよね。FF1の時点で耐性装備の重大さをしらされてるけど
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 15:32:48 ID:5y+mPPOB0
記念碑
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 15:33:54 ID:UauGeAH70
>>867
花もデザインはちゃんと再登場してるぞ
レギュラーにはなってないが
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 22:17:28 ID:n21jjoy30
モルボルグレートに比べれば、まだおとなしいな
872フライングレイ:2010/06/06(日) 23:54:56 ID:UauGeAH70
ミシディアの塔周辺、ミシディアの洞窟B3F〜B5F、ミシディアの塔1F〜2F、パラメキア城3F〜8Fに出現
HP:750 MP:0 攻撃力:60 防御力:50 攻撃回数:6 レベル:5 ギル:800 おたから:なし
まるで水中であるかのように自在に宙を飛びまわる。
獲物を見つけると音もなく近付き、巨大なひれを広げて襲い掛かってくる。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:24:47 ID:Gyhl5WIo0
エイのモンスターやねんから、猛毒ぐらい持っててもよさそうだが
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 17:04:48 ID:HB67PS/L0
変な顔
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 21:41:20 ID:D1ZqPYfr0
てす
876インプ:2010/06/07(月) 23:52:01 ID:xteC/MOo0
ミシディアの塔周辺、ミシディアの塔1F〜9Fに出現
HP:300 MP:100 攻撃力:35 防御力:35 攻撃回数:4 レベル:5 ギル:1000 おたから:なし
コンフュの魔法で混乱を誘い、仲間同士で争っているのを見て楽しむ卑劣な悪魔。
自身はあまり打たれ強くはないので、ブリンクを使って回避能力を高めようとする。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 01:18:23 ID:M6C7l62E0
インポ
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 01:24:29 ID:Dq8OSBTx0
出たー、鬼畜モンスター。
こっちへ来ないで
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 06:40:25 ID:4gtoZHdR0
コンフュ16はいけないと思います
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 11:14:10 ID:OxU46ZEY0
立ち姿も様になる悪魔
881バンパイアガール:2010/06/08(火) 23:53:11 ID:+2TklRNP0
ミシディアの塔周辺、ミシディアの塔1F〜2F・4F〜5F・7F〜9F、竜巻1F〜2F・6F〜7F、
パラメキア城1F〜5F・7Fに出現
HP:540 MP:100 攻撃力:40 防御力:50 攻撃回数:5 レベル:5 ギル:1000 おたから:なし
吸血鬼と化した少女だ。永遠の若さを得ており、その容姿と魔力で人間を誘惑する。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 00:02:25 ID:cEoJGwzK0
もうちょっとよくお顔を見せておくれ
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 14:44:55 ID:GLzl3Pih0
ケバいドレスも負けそうなスタイルだ。
そして気絶しそうな電光石火スマイル。
極めつけは、男泣かせの繊細な指がいらぬ妄想かきたてる。
884エレキフィッシュ:2010/06/09(水) 23:55:37 ID:BEqQcRvv0
リバイアサン1F・3F、竜巻出現後の海上に出現
HP:540 MP:80 攻撃力:60 防御力:50 攻撃回数:4 レベル:5 ギル:800 おたから:なし
水棲生物でありながら、電撃を吸収する。
その電撃を用いて獲物に集団で襲い掛かる。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 21:07:04 ID:MzVvyHCw0
全く記憶に無い
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 21:59:24 ID:Q0VjruB70
いなずま8はそこそこ減る
887マンタレイ:2010/06/10(木) 23:44:00 ID:F0NMGqTE0
リバイアサン1F・3F、竜巻出現後の海上に出現
HP:670 MP:0 攻撃力:70 防御力:60 攻撃回数:5 レベル:5 ギル:800 おたから:なし
海のごく表層を泳ぎ回る巨大なエイ。
大きいものでは8メートルにもなる。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 00:04:27 ID:F0NMGqTE0
明日は会社のイベントで定時に投稿できないかもしれません。
その場合はここにありますのでお願いします。
前のスレッドはまた落ちました。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1275314228/
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 02:04:47 ID:ALglvayL0
8メートルもあんのか。大きさが伝わってこない
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 07:56:28 ID:sNY4C6o8O
マンタって8メートルあるからな
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 10:25:18 ID:85k5IAF90
フライングレイよりHPは少なくて、攻撃力と防御力は高いのか
一応、こいつのほうが上位種なんだろうな
892シードラゴン:2010/06/12(土) 01:27:30 ID:VFE79AooO
リバイアサン1F・3F、竜巻出現後の海上に出現
HP:870 MP:80 攻撃力:70 防御力:60 攻撃回数:5 レベル:5 ギル:500 おたから:なし
海域に生息する巨大なドラゴン。
巨大なつなみを引き起こし、航行する船を沈めようとする。
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 01:52:43 ID:LLBkdjrn0
津波はこいつしか使わないんだよな、モッタイナイ
下位種の奴(名前忘れた)にも使わせればいいのに
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 06:24:40 ID:7R9tNDQ0P
一応アラボドの色違いの敵がつなみ3を使っていたような
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 11:36:46 ID:R+ZBg0uoO
リバイアサンよりも、竜巻出現後のが印象に残っているな。
896ラウンドウォーム:2010/06/12(土) 23:54:22 ID:3rwurxE10
リバイアサン1F、パンデモニウム8F〜ラストフロア・マサムネルームに出現
HP:2000 MP:0 攻撃力:120 防御力:100 攻撃回数:6 レベル:7 ギル:2000 おたから:なし
リバイアサンの体内に住み着いた巨大な回虫。
直接攻撃しかしてこないが、その破壊力はすさまじい。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 02:32:14 ID:YK/Xm7MK0
かっこいいモンスター
898あくまのはな:2010/06/14(月) 00:04:08 ID:MHdoGIkP0
ミシディアの塔3F〜9F、竜巻1F〜7F、パラメキア城1F〜7F、パンデモニウム2F〜7Fに出現
HP:1140 MP:0 攻撃力:70 防御力:70 攻撃回数:6 レベル:6 ギル:1500 おたから:なし
有害な花粉を撒き散らす植物。その花粉は肉体にも精神にも悪影響を与え、
吸い込んだものは毒に侵されたり精神に変調をきたし、錯乱してしまう。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 01:53:39 ID:RzdOBaWs0
BUCK−TICKを思い出させる
900ランドモルボル:2010/06/15(火) 00:04:05 ID:YjIUPCvyO
ミシディアの塔3F・6F〜9F、竜巻出現後のカシュオーン城周辺、パラメキア城周辺、竜巻3F〜7Fに出現
HP:1000 MP:0 攻撃力:60 防御力:60 攻撃回数:7 レベル:6 ギル:1000
おたから:エリクシャー、エーテル、ハイポーション
モルボルは水棲種の植物であり、陸上の生活に適応したものがこのランドモルボルだ。
とはいっても戦闘での特徴はモルボルとさほど変わらない。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 04:45:50 ID:o7IjbPHN0
4のシルフ洞窟なんかも地面が湿ってて、
モルボルが棲息しやすい環境なんだろうか
902アイスリザード :2010/06/16(水) 00:10:22 ID:eO1iXcvNO
ミシディアの塔5F・8F〜9F、ジェイドの泉B1F〜B6F、パンデモニウム4F〜9Fに出現
HP:1000 MP:190 攻撃力:85 防御力:70 攻撃回数:7 レベル:6 ギル:1500 おたから:なし
爬虫類でありながら、強力な吹雪を吹き付けてくるモンスター。
冷気攻撃は当然吸収する。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 03:48:15 ID:VlTRNSvWP
爬虫類だが冷気を吸収できるという設定が斬新な敵だった。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 12:33:10 ID:oZkjQJW30
当時としては意外性のある敵だな
今では属性付きのモンスターなんて当たり前になってしまっているけれど
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 18:04:38 ID:eO1iXcvNO
4で改名して、リメイクでスマートになったよね
906サンダーギガース:2010/06/17(木) 00:08:35 ID:eO1iXcvNO
ミシディアの塔7F、パンデモニウム7F〜ラストフロア・マサムネルームに出現
HP:2500 MP:370 攻撃力:150 防御力:150 攻撃回数:8 レベル:7 ギル:1000
おたから:まどうしのつえ、くろのローブ、フレアーのほん、コンフュのほん
ミシディアの塔の番人で、稲妻を操る強力な巨人。
力も強く、巨大な岩石をほうり投げて攻撃してくる。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 01:35:58 ID:pSxGdc3ZO
ギガース系の守備力は、魔法を使いこなせと物語る。
908バンパイアレディ:2010/06/18(金) 00:05:16 ID:q70AJLkrO
竜巻1F〜2F、ジェイドの泉B3F〜B6Fに出現
HP:1140 MP:140 攻撃力:85 防御力:85 攻撃回数:6 レベル:6 ギル:10000
おたから:おとめのキッス、すなどけい、ブリザドのほん
吸血鬼の淑女。誘惑もさることながら、ブリザドやスリプルの魔法も使いこなす。
もちろん、攻撃を受けると生命力を奪われるぞ。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 01:59:34 ID:kVfVqadt0
どこから来たのか、バンパイアレディ
今夜の相手は僕でどう?
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 02:43:02 ID:go12VjtMP
これはPSP以前の携帯デザインの方が色っぽかったなあ
911ウッドゴーレム:2010/06/18(金) 23:56:50 ID:q70AJLkrO
竜巻1F〜7F、パラメキア城1F〜2F・7Fに出現
HP:1620 MP:0 攻撃力:100 防御力:120 攻撃回数:6 レベル:7 ギル:1500 おたから:なし
丈夫な木材で造った人形に命を吹き込んだもの。
木製とはいえ頑強で、皇帝自身がボディーガードとして用いているが、火には弱い。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 00:50:11 ID:2KGBrNyFO
ウッドだから燃えやすいね。ファイアLV16
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 02:06:44 ID:DVUu8Fkd0
なんだか、すごく硬いよね
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 06:24:30 ID:JdSDqFw90
皇帝戦でトード全体がけしたら
こいつが残ってボスっぽくなった
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 07:00:53 ID:XsbJeMZNP
なんで皇帝はストーンゴーレムを護衛にしなかったんだろう
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/19(土) 15:05:40 ID:UtfYm62rO
レオンハルトが完成させたから、とかじゃね?
917しんえいたい:2010/06/19(土) 23:58:28 ID:UtfYm62rO
竜巻1F〜7Fに出現
HP:870 MP:0 攻撃力:60 防御力:60 攻撃回数:6 レベル:6 ギル:1000
おたから:ユニコーンのつの、ポイズンアクス、スタンのほん、デジョンのほん
皇帝の身辺警護を務める精鋭。
馬に乗って素早く敵に近付き、猛毒を塗った武器で敵を速やかに仕留める。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 16:00:11 ID:vUGCWORJO
デスライダーの、下位互換。蛙でどうぞ
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 20:23:54 ID:x82lPQOLP
本来皇帝を護衛する親衛隊だからそれこそ黒騎士隊より強くないといけないはずだけど
どうして弱いんだろうか。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 20:46:22 ID:IQTV/yGkO
実戦がどれだけあったかの違いじゃね?
親衛隊ってあんまり戦いには出ない感じがあるし。
921ラミア:2010/06/20(日) 23:57:34 ID:IQTV/yGkO
竜巻1F〜7F、パラメキア城2F〜8F、パンデモニウム1F〜3Fに出現
HP:1000 MP:60 攻撃力:70 防御力:70 攻撃回数:6 レベル:6 ギル:2000 おたから:なし
大蛇の尻尾をうねらせ歩くモンスター。
その尻尾で人間をギュウギュウ絞め殺すのを無上の楽しみとしている。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 04:08:33 ID:6aYd4O0n0
伝説の始まり
923アイメーバ:2010/06/22(火) 00:01:48 ID:qzDtd5mBO
竜巻3F〜7F、パラメキア城1F〜3F・7Fに出現
HP:1140 MP:0 攻撃力:100 防御力:60 攻撃回数:6 レベル:6 ギル:2000 おたから:なし
幾百もの目玉を持ち、うぞうぞと動き回る不気味な生物。
アメーバ状の体を伸ばして襲い掛かり、攻撃を受けると猛毒に侵される。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 12:58:10 ID:VFSxi+deO
アメーバ+eye(目)
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 17:20:20 ID:+N6ESTVj0
異形の生物みたいでカッコいい。斬新なデザイン
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 17:56:53 ID:7o8WeTHdO
実際にこんなのが出てきたらちびる自信あるわ
927ジェネラル:2010/06/22(火) 23:58:24 ID:7o8WeTHdO
竜巻5F、パラメキア城1F〜8Fに出現
HP:1800 MP:0 攻撃力:120 防御力:100 攻撃回数:10 レベル:7 ギル:2000
おたから:くものいと、ルーンアクス、ダイヤのかぶと、ドラゴンアーマー、ダイヤのこて
パラメキア帝国最強の騎士。
きわめて身軽な相手にも攻撃を当てられるほどの高い技量を持ち、一撃一撃も非常に重く素早い。
ブリンクの魔法がないと、攻撃をかわしきることは難しいだろう。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 00:33:58 ID:m32oCBOd0
FC当時ドラクエで育ってきた俺は、攻撃回数10回と聞いてビビった。
クラーゴンですら3回なのに、無茶苦茶や
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 05:33:50 ID:4ocwwXxc0
おたからのルーンアクス狙いで狩りまくったなー
回避率や盾装備の重要さを知らなかったのもあって恐ろしいダメージをくらった。
その後、ジェイドのアビスウォームやパンデモニウムのデスライダー、
クァールなどで更なる地獄を見た。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 07:34:31 ID:9GYdXVNSP
帝国軍を統括する将軍だけあってさすがに強い。
普通の人間の敵だは最強クラスだと思われるけど
竜巻内で宝箱に入れられた将軍は皇帝からそこに入っていろと
命じられたんだろうか。いと哀れ
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 09:36:00 ID:20qODPGW0
こいつは強い。名前もかっこいい
惜しむらくは、パラメキアクリアしたら戦えなくなる事
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/23(水) 11:54:10 ID:nW484gZ4O
他のやつの攻撃は全部かわせるのに、こいつだけ攻撃当たるんだよなあ。
933こうてい(竜巻):2010/06/23(水) 23:57:43 ID:nW484gZ4O
竜巻7Fに出現
HP:1290 MP:190 攻撃力:70 防御力:60 攻撃回数:6 レベル:6 ギル:15000
おたから:めぐすり、フェニックスのお、エリクシャー、コテージ、ダイヤアーマー、ディフェンダー
魔力で次々に魔物を呼び出し、その強大な軍事力を以って世界を支配しようとしていたパラメキア帝国の皇帝。
その魔力は強大で巨大な竜巻を作り出せるほどだが、戦闘では使ってこない。
さほど丈夫でもないため、部下が時間を稼いでいる間にステータスの底上げをして戦いに臨む。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 00:10:54 ID:0YeVS/frP
ついに来た。竜巻をおこすほどの魔力を持つのに
実戦ではサンダー10しか使ってこないけど、
リメイク版ではHPが3000まで上がってエリクサーをされると
辛いものがある。
堀内賢雄氏の名演

逃げまどウボァー!

に笑った人も多いのではないだろうか
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 01:56:10 ID:C1+x4Q4e0
ちっこいボスだな、迫力がない
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 05:16:17 ID:g7axRkAm0
直前で戦闘したであろう、お宝守護モンスターのグリーンドラゴンのほうが
強さ・グラフィック・BGMの関係で印象に残ってるな
リメイクではマティウスだったか固有名がついてたけど、FC当時から設定上はあったんかな?
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 05:38:13 ID:5TBokrfC0
いや、リメイク版でも名前はゲーム中で出てこないよ。
FF12の召喚獣に皇帝マティウスっていうのはいるけど。

マティウスっていう名前の初出は寺田憲史の小説版FF2。
FC版の開発中にもともとあったものなのか、
小説を書くにあたって用意した名前なのかは不明。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 12:02:47 ID:e3Vg8QKQO
ウッドゴーレムのほうが強いからなあ
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 20:35:48 ID:0YeVS/frP
せめてたつまき13でも使えば強さが出たかもしれないけど
それでもキャプテンや親衛隊よりは強いという事は
身体は鍛えているという事か
940さつじんノコギリ:2010/06/24(木) 23:53:48 ID:e3Vg8QKQO
竜巻出現後のカシュオーン城周辺、パラメキア城周辺、ジェイドの泉B5F〜B6Fに出現
HP:870 MP:0 攻撃力:70 防御力:60 攻撃回数:6 レベル:6 ギル:2000 おたから:なし
より凶暴となったありじごく。
巨大で強力なアゴは、一度捕まえた獲物を放さない。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 23:59:20 ID:271VHV7h0
地味だな
ドラクエで出てきそう
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 00:40:44 ID:oG7w9pFn0
なんか説明が普通すぎて悲しいなw
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 00:41:36 ID:Mhey6a6f0
ネーミングがサガっぽい
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 00:45:53 ID:3jhkpKmSO
>>942
普通の敵だからねw
ジェイドにも出るのになんとも印象薄い
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 00:56:17 ID:CWdtiJ/fO
泉はドラゴンのイメージしかないなぁ
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 01:52:32 ID:hxIh5uKG0
ネーミングセンスが凄い。殺人鋸て
次の作品にはヤドカリもいたな
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 12:03:07 ID:3jhkpKmSO
ドラクエのじごくのハサミとネーミングのルーツが同じだよな
948こうていののろい:2010/06/25(金) 23:55:21 ID:3jhkpKmSO
竜巻出現後のカシュオーン城周辺、パラメキア城周辺、パラメキア城1F〜3F・7Fに出現
HP:3000 MP:300 攻撃力:120 防御力:100 攻撃回数:8 レベル:7 ギル:0 おたから:なし
こうていの生霊。のちに死霊となる。
カーズやデスを多用し、通常攻撃でも呪われてしまう。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 00:13:46 ID:ifcQdTvXP
皇帝自身が弱かったのは
分霊体である呪いを多く放っていたとか
呪いは非情に厄介だった
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 00:45:05 ID:MpPVa8YqO
相変わらず続いてるんだなこのスレ
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 00:47:36 ID:uoEvfNfP0
生身より霊体の方があきらかに強いな。
恐ろしいほどの怨念
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 09:39:43 ID:LuJdYqy40
強さに反して討伐報酬がマズすぎる
サンダースピアの宝箱以外はエンカウントしたくないところ。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 14:30:33 ID:fVsYBEzR0
こいつ宝箱以外でも出現すんのか。知らんかった
ベヒーモスと同様一回だけかと思ってた
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 14:36:53 ID:ifcQdTvXP
正直、竜巻の皇帝もステータスがこれくらいあったほうがよかったな
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 23:04:10 ID:ZLn7zTVMO
エクスデスソウルみたいなもんか
956スカル:2010/06/26(土) 23:53:59 ID:0Zq/fu9RO
パラメキア城1F〜8Fに出現
HP:640 MP:300 攻撃力:50 防御力:40 攻撃回数:6 レベル:6 ギル:2000 おたから:なし
頭蓋骨の姿をした悪霊。
HP吸収攻撃をするが、MPが切れるまでは魔法を使う。
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 10:09:20 ID:FmKTtTtE0
トードが厄介
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 15:51:59 ID:LKvx6Uc30
存在感がない
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 23:51:03 ID:6O3hhPDCO
序盤に出そうなグラだしねえ
960クアール:2010/06/27(日) 23:52:18 ID:6O3hhPDCO
パラメキア城4F宝物庫・6F〜8F、パンデモニウム1F〜8Fに出現
HP:1000 MP:300 攻撃力:40 防御力:60 攻撃回数:7 レベル:6 ギル:2000 おたから:なし
ブラスターを使って全員をマヒさせた後、即死させてくる恐怖の魔物。
攻撃を完全に回避できなければ、瞬く間に全滅させられてしまうだろう。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 00:03:00 ID:fAwb6RE50
いのちをうばわれた‥。の悪夢
FCのはグラフィックもおぞましいしブラスターヒット時のエフェクト、効果音
いろいろ印象深いわ
Tに出たマインドフレアとかピロリスクだかのU版といってよいかも。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 00:05:20 ID:UrPirqYxO
ラミアクイーンとクアール
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 00:19:08 ID:wPVJyI3b0
ラミアクイーンと出ると逃走不可なのがまた
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 01:54:21 ID:yJoScn420
ノーダメージで「命を奪われた」この理不尽さ
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 11:42:25 ID:mIr3uFF+0
サンブレードの宝箱で出るんだっけ
5の神竜を彷彿とさせる
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 22:59:26 ID:wQa+f7SL0
FCのグラフィックは怖かった
967ピットフィーント:2010/06/28(月) 23:52:00 ID:UrPirqYxO
竜巻出現後のミシディア周辺、ジェイドの泉西部、ジェイドの泉B2F〜B6Fに出現
HP:750 MP:300 攻撃力:60 防御力:50 攻撃回数:8 レベル:6 ギル:2000 おたから:なし
奈落の悪魔。能力は低いものの、スタンやファイアなどの魔法を得意とする。
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 00:31:27 ID:+NliTazoO
リメイクでグラ変わったけど、足交差は4のイメージだな。
こいつはインプとともに後ろ向きなイメージ
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 00:36:23 ID:Mg21yjoP0
インプの色違いモンスターだっけ
周辺の敵に比べHPが劣るため、弱く感じる。
魔法にしても、同時期にサラマンダーやモルボルグレートなど
更に強烈なのをかましてくるやつがいるせいで印象が薄いなー
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 01:09:34 ID:FopK1GlJ0
インブの方がイヤらしい
971サラマンダー:2010/06/30(水) 00:01:03 ID:+NliTazoO
竜巻出現後のミシディア周辺、ジェイドの泉西部、ジェイドの泉B1F〜B3Fに出現
HP:1290 MP:300 攻撃力:100 防御力:85 攻撃回数:8 レベル:6 ギル:2000 おたから:なし
地獄の炎を体内に宿す大トカゲ。
炎をまともに受ければ、後には骨一本残らないだろう。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 00:10:14 ID:Mq/WfTTiP
何気に炎16をお持ちで…
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 00:25:10 ID:CpCjESBLO
リメイクだと終盤っぽくないグラだよな。
16来たからビビッたけど思ったほど強くはなかった。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 00:59:27 ID:s1ia2Ipo0
沙羅曼蛇
975メガパラサイト:2010/06/30(水) 23:55:43 ID:CpCjESBLO
謎の洞窟B2F・B4Fに出現
HP:80 MP:0 攻撃力:20 命中率:6-75% 防御:2 回避率:1-65% 魔法防御4-40%
レベル:3 ギル:150〜600 おたから:なし
青い巨大回虫。ステータスは低いが実力はそこそこ。
やはり攻撃と共に精神力を吸収する。
976メガパラサイト:2010/07/01(木) 00:01:22 ID:q//COdj0O
竜巻出現後のミシディア周辺、ジェイドの泉西部、ジェイドの泉B2F〜B6Fに出現
HP:750 MP:300 攻撃力:40 防御力:50 攻撃回数:6 レベル:6 ギル:2000 おたから:なし
精神に寄生し、記憶や魔力を奪う恐ろしい怪虫。
ドレインで生命力まで奪うこともある。


ギガのほうと投下データ間違えた
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 00:07:19 ID:q//COdj0O
1:メガパラサイト 2:マンティスキング 3:ヘクトアイズ 4:モルボルグレート 5:アビスウォーム
6:スフィンクマイラ 7:キングベヒーモス 8:デスライダー 9:マンティスデビル 10:ミスリルゴーレム
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 00:08:12 ID:QZGn6mWY0
アスピル16がウザすぎ
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 01:37:59 ID:aF1Lhn0c0
今日は、いい年して親と同居している俺の事か
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 07:31:37 ID:q//COdj0O
どれくらいでかいんだろうな?
あんまりでかいと寄生なんてできないと思うが。
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 12:16:09 ID:WfZWIk1gO
ギガよりメガの方が強いんだな
982マンティスキング:2010/07/01(木) 23:49:48 ID:q//COdj0O
竜巻出現後のミシディア周辺、ジェイドの泉西部に出現
HP:1140 MP:0 攻撃力:85 防御力:70 攻撃回数:7 レベル:6 ギル:10000
おたから:とんかち、フェニックスのお、エーテル、ミスリルミラー、ネコのツメ
キラーマンティスを束ねる立場にある。
手に付いた鋭いカマで獲物を切り裂き、捕食してしまう。
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 23:57:00 ID:QZGn6mWY0
ザコだが、ネコのツメは使える
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/02(金) 02:06:52 ID:ItmreeIU0
猫の爪なんてもらった事ない
他のモンスターみたいにホイホイお宝落とさないかんじ
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/02(金) 07:28:06 ID:e1YugnsUO
出現場所的にも数的にも、あまり遭う相手ではないしな
986ヘクトアイズ:2010/07/02(金) 23:57:26 ID:e1YugnsUO
竜巻出現後のミシディア周辺、ジェイドの泉西部、ジェイドの泉B1F・B6Fに出現
HP:1140 MP:300 攻撃力:80 防御力:70 攻撃回数:7 レベル:6 ギル:2000 おたから:なし
様々な魔法でこちらの自由を奪う悪意の集合体。
殺した相手の数だけ目玉が増えるという。
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 02:45:40 ID:0YpFg6B90
こいつもアスピル16使いだったかな?MPカラッポにされた記憶がある。
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 03:17:43 ID:HrHkOaAQP
攻撃の追加効果の即死に
デジョン、スタン、アスピル、ドレイン、コンヒュ、にらみと
よくもここまでいやらしい攻撃を集めたなっと
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 08:01:49 ID:gFF0GWEY0
>>988
その割にはあまり強くないしw
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 14:31:13 ID:wwQgUkok0
こいつ追加効果に即死があるのか?
クアールより凶悪やんけ
991モルボルグレート:2010/07/04(日) 00:04:11 ID:VTa+cLzlO
竜巻出現後のミシディア周辺、ジェイドの泉西部、
ジェイドの泉B1F〜B6F、パンデモニウム4F〜9Fに出現
HP:1290 MP:0 攻撃力:85 防御力:85 攻撃回数:8 レベル:6 ギル:2000 おたから:なし
高い攻撃回数を持ち、一時変化の状態異常すべてを付加してくる最悪のモンスター。
回避できなければ、生殺しの目に遭うだろう。
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 00:35:03 ID:bW6yV9W0O
リボン必須です
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 01:26:37 ID:Bf2D42dEO
FC版の時はHPとMPと武器の熟練度だけ上げて回避率をおろそかにしてたから、こいつが四体出た日は地獄だった
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 01:26:45 ID:WmmpJnCx0
加入したばかりのレオンハルトがどつかれて戦力外パターンになりがちw
攻撃がきついアビスウォームと群れてくると相当キツイ
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 02:44:16 ID:NRILIbhT0
6つ全ての一時状態変化を付与する攻撃は圧巻
感動すら覚える
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 11:07:04 ID:46+aD915O
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 22:44:47 ID:OmGC2SdyO
文字で一つずつ状態異常が表示されるのもウザイ
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 23:53:45 ID:46+aD915O
こっちは埋めてね
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 10:01:38 ID:iG8LS5SU0
2の敵もそろそろ終わるというのに、1スレしか消費していないとは
もっと盛り上がってもいいはず
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 10:26:16 ID:haCh/lQt0
1000
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!