【総合】ドラクエ3そして伝説へ…Part104

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 15:49:30 ID:Geo9JjFyO
でも、俺の記憶が確かなら…ドラクエ1の王様はラルス13世だよね?果たして400年程度かな?もっと過去の話じゃない?ドラクエ3って?洞窟開通が400年前でもさ?
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 15:50:10 ID:Geo9JjFyO
もぐもぐ、うん。今日のはうまい!
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 15:51:43 ID:xHbwEQxV0
じゃあ、きりよく500年位でどうだろうか?
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 17:22:01 ID:4daEWeDFO
シルバー、ブルー、パープル
意外のオーブがみつからん
イエローの取り方はわかったのだが・・・レッドもたしか入手した記憶があるのだがいつのまにか無くなっている
バグかな?!
どちら様か、
レッド、イエロー、グリーンの入手方法を改めて教えてくださいまし! !
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 17:30:29 ID:FTWFPIx20
>>955
レッド:海賊のアジト
イエロー:商人を欲しがってる所(最大まで発展しきった後)
グリーン:テドンの村(要、最後の鍵)
だったはず
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 17:37:45 ID:xHbwEQxV0
>>955
シルバーオーブ……ネコロゴンドの洞窟を抜けた先の祠
ブルーオーブ……ランシール地球のへそで入手
パープルオーブ……ジパングでのヤマタノオロチイベントで入手
レッドオーブ……海賊のアジト外側(右側)石の下に隠し部屋
イエローオーブ……商人の町、他のオーブ入手後
グリーンオーブ……テドン(夜)の牢獄で入手

この中で、海賊のアジトが判りづらいかも知れん、位置的な意味で
商人の町の方から北に向かって船で行けばいい
次に、グリーンオーブだが、さいごのかぎを入手してなければ、入手がメンドウ
アバカム覚えるまでがんばるなら問題なし
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 17:43:43 ID:0OkFlLL/O
資料の価値
ゲーム本体>説明書>その他
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 17:44:59 ID:ZkiSSQNJO
ちょっと質問ですが、マイラで村人達に話をする前にオリハルコンをジパングから来た道具屋に売ったら、なかなか王者の剣を造らないんですが、ま、ま、まさか造る気ない感じですか?
やっちゃいましたかね?
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 17:47:25 ID:zOUn7tsH0
残念でした
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 17:49:21 ID:Geo9JjFyO
たぶんイベント規制が掛かってるかも。あまぐもの杖はゲットした?
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 17:50:31 ID:400pIFpgO
>>957
ネコロゴンドじゃなくてネクロゴンドですよ

>>959
一旦、村から出たらどうですか?
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 17:50:32 ID:/wSKS4v2O
>>959
村を出ろ
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 17:54:46 ID:xHbwEQxV0
>>962
あっ……ホントだ、キーボードちゃんと見ねぇで打ったから誤字ってる
訂正サンクス
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 17:56:24 ID:Geo9JjFyO
オリハルコンの剣ってゾーマでさえ破壊するのに3年かかったって…ヒマ人だなぁゾーマって…しかし歴代魔王のなかで一番かっこいいんだよね、セリフが…
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 18:02:47 ID:4daEWeDFO
>>956
ありがとーう!!!
ちょっくら探しに行ってくる!
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 18:07:08 ID:NMKshrzZ0
何でもバグと言うやつは・・・
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 18:10:02 ID:mODUf7sj0
ゾーマ強いな
あんなに攻撃力高かったっけw
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 18:14:37 ID:Geo9JjFyO
リメイク版だと中ボスさえ強いよ。理由→すぎやまこういちが中ボス戦用の新曲をかぶせたから。確かにかっこいいけどね。あとモンスターアニメーションの関係もある気ガス。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 18:16:26 ID:mODUf7sj0
えw?おろちとかボストロールとか弱かったじゃん
おろちは昔より弱くなった気がするブレス吐いてこなかったし
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 18:24:18 ID:Q5uqw6dCO
一体どの版のことを言ってるんだ?
SFC版なら寧ろゾーマ余裕で中ボスの方が強いだろ
体感なら

バラモス>神竜>>>おろち>>ゾーマ>ボストロール>>>カンダタ>前座三体
こんな感じだと思うが
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 18:38:10 ID:Geo9JjFyO
プレイ機種や個人の体感温度差はあるだろうけど、FCより強いことは確かだって
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 18:42:10 ID:Geo9JjFyO
と、とにかく(汗)こらゾーマ!人がバイキルしてスクルトしてんのに、いてつく波動はやめてよ!
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 18:46:23 ID:RC1hSmKsO
昨日からマナーモードにしてないのに音楽出なくなってるんだが不具合か?今日も出ない
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 18:50:29 ID:zeHviWvh0
雑魚はFCのがかなり強い。
ボスはリメイクのが強い。

リメイクは、味方のパワーアップに合わせてボスは調整されているんだけど、
雑魚の調整がなかったのが残念なんだよな。

あと、DQ3の数少ない不満として、バラモスのほうが光の玉ゾーマより
相対的に強いことなんだよね。

なんでリメイクで修正されないんだろうね。
前座三体は、ブロスだけ適正な強さで、キングヒドラとゾンビは弱すぎる。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 18:55:49 ID:nooA6gRO0
>>971
バラモスとおろちは眠らせている間に補助魔法かければ楽勝だけど。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 18:58:24 ID:5HDvttXm0
>>974
残念ながらお前の頭に不具合があるんだよ
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 19:00:24 ID:Q5uqw6dCO
>>973
波動はサービス。いやマジで
フバーハだけかけて二人攻撃二人回復(一人は毎ターン賢者)でかなり安定するぞ

>>975
リメイク版はアレフガルド装備が強すぎるからね
それにゾーマの自動回復は抜きやすいけどバラモスの時点で毎回100は結構キツい
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 19:05:06 ID:nooA6gRO0
>>975
バラモス強いか?
眠りの杖と魔封じの杖で4人がかりでラリホー
4人がかりでマホトーンなんかできるし、
魔法封じたら無駄にバシルーラ使うしで楽になってるのでは。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 19:08:35 ID:ZkRnCK4F0
>>979
リメイクじゃ眠りの杖なんてもんがあったっけな。

でも、バラモス戦の方が、ゾーマ戦より「事故」がおきる確率は高かったんだよ。
ゾーマは小細工がないし、やっぱり賢者の石の存在がでかいな。
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 19:10:07 ID:Q5uqw6dCO
>>979
眠りの杖戦法ははっきり言ってイレギュラーだからそれを基準に考えない方が良い
一応制作者側の助け船なんだろうけど、普通にプレイしてたらまずわからないから
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 19:11:48 ID:iYTeC5mK0
バラモスに関していえば、FC版のほうが強く感じる
呪文を封じた後、SFC版はバシルーラの無駄打ちなど、攻撃がはるかに緩くなる
ところがFC版は、必ず2回攻撃、2ターンに1回は炎と鬼畜のような強さ
呪文を封じればメダパニとバシルーラの恐怖はなくなるが、火力はうpするというのが悩みどころ
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 19:16:49 ID:ZkRnCK4F0
>>982
バラモスの攻撃ルーチンはFC版の方がいいね。
バシルーラと、メダパニの成功率もFC版は結構高かった気がする。

ゾーマは、弱い吹雪吐かないようにリメイクで修正されたのはよかった。

でも、賢者の石があると安定してしまうんだなあ
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 19:30:51 ID:nooA6gRO0
FCとSFCのゾーマ戦のバランスの変化

べホマダメージが大幅減だが、代わりに炎が100%利くようになりメラゾーマが大活躍
雷神の剣を購入することで勇者戦士盗賊もダメージが安定する。
耐性防具が光のドレス、ドラゴンローブ、ドラゴンシールド、魔法の盾と増えた

こうやってみるとゾーマ戦は楽になりすぎだ。
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 20:42:02 ID:LxQftlYF0
それに加え波動連発のアホAIだからな
持久戦覚悟で賢者の杖係増やせば特に苦労しない
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 20:56:17 ID:DVxCvRr7O
>>965
職務の合間にやってたから3年もかかったとか。
しかも間違った工具で作業してたから・・・
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 22:27:13 ID:ajuDO4MS0
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 22:36:07 ID:mPhXwiwD0
>>984
耐性装備の凍える吹雪>耐性なしの弱吹雪なんだから
SFC版の方がFC版より強いだろ
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 22:40:52 ID:ZkiSSQNJO
>>961
あまぐものつえはゲットしました。
やっぱ駄目ですかね?(泣)
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 22:44:21 ID:ZkiSSQNJO
>>962>>963
村出たら普通に売ってました(笑)
助言ありがとうございます。
マジテンパった(笑)
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 22:47:09 ID:Z/WBC7HFO
>>980を踏んだ以上、次スレ立ててちょ。
逃げるなよ。
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 22:47:15 ID:5dY3BdUIO
>>981
普通にプレイするから使うんだよ
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 22:52:49 ID:Z/WBC7HFO
>>992
この攻略法を知ってるか知らないかで戦法が違うコトを考えてみろ。
戦法を知らないプレイヤーからしてみれば、普通じゃないという事だ。
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 22:54:09 ID:LxQftlYF0
意味がわからない
購入方法が特殊だから攻略サイト等を見ない限り手に入る道具じゃねーよ
それが普通って言うんならもう何も言うことはない
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 22:59:51 ID:TuNjNkl50
いや、単に変化の杖を入手した段階で「もしかしたらこれで……」と思うか思わないかの分かれ道だろ
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 23:12:46 ID:Q5uqw6dCO
まあ100人がやったら95人は気付かないだろうけどな
それを一般的というには無理がある
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/06(日) 23:49:30 ID:Z/WBC7HFO
>>996
攻略サイトにあるイレギュラー戦法を正攻法と考えてる奴は、ヌルポゲーマー。
本来の正攻法とは、まともにやり合って何度も全滅してみて、
脳ミソを絞りつつ、そこから活路を見出すモノではなかったか。

ゆとりの考えそうな事だ。
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 00:33:47 ID:brb8JhFNO
>>1000ならオルテガの腕を折るってか〜!!
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 00:35:17 ID:rsFtBwdOO
999
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 00:36:20 ID:rsFtBwdOO
1000000
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!