エスタークが本気出したらどのぐらい強いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
ダークドレアムより強いの?
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 21:53:05 ID:mA1Oiqm+O
一々スレ立てんなボケ
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 21:55:14 ID:PqVecrHlO
戸愚呂弟の60%につぶされるレベル
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 21:57:20 ID:IurD0MZ80
風邪を一瞬でなおす
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 21:57:56 ID:7EQ2BZzr0
10のラスボスは本気エスタークでドラクエ完結
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 21:58:31 ID:MUpSv0aR0
        /三三ミミ::::`ヽ、
      /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ
     /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
     {::::::::| ─‐-、 ィ´_ \:::リ-}
     ',::r、:|  rャァゝ  '^`゙ `   !> イ
     |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ       賭愚炉100%…グゴゴゴ
     |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|         
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》          
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_
 __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|》  '' ‐-、
  //゙‖人ミヽ、:|、  ,ィ─、 ノ|:::ィ─‐‐、      }
 人 〃 {三ミミ:从   l;;;;;;;;;;;;} ノ{;;;;;;;;;r-、}      |
 | Y/  |ミミ三三ゝ ヽ;;;;r‐、}从ヽ;;;;;{  \     |
 、 !|   |ミミ三三三}  `ー\\彡 ̄ \  \   |
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 22:03:25 ID:Exfjbnt20
ヤムチャのほうが強い
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 22:13:04 ID:DbhZ7Ic+O
3打数5安打は当たり前
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 22:30:17 ID:1MrW3e8bO
画面に表示されるだけでプレイヤーが泣いて謝る
心臓発作を起こすプレイヤーも
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 22:45:31 ID:QXCSDwsW0
だいたい5ので本気出したくらい
あれより強くなったらたぶん
4より前の時代で封印されてない
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 00:00:18 ID:Kv3W7aIy0
フリーザより少し弱いくらい
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 00:11:44 ID:xqPrM+gBO
エスタークの元々のモデルはデュビアです
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 00:16:10 ID:jcpz+K0a0
__________
    <○√
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!早く!早く!オレに構わず逃げろ!
__________
 <○√  <凸√
   ‖     ‖
  くく   くく
ロンド・ベルだけにいい思いはさせませんよ。
_____________
 <○√ <凸√ <□√
   ‖    ‖    ‖
  くく   くく  くく
ギラ・ドーガまで。無理だよ、みんな下がれ!
_________________
 <○√ <凸√ <□√  <凸√
   ‖    ‖    ‖     ‖
  くく   くく  くく   くく
板が駄目になるかならないかなんだ。やってみる価値ありますぜ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::____::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::_, ‐''::;;;:::::::::'ー ,:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::.;/;;;;;;;;;;;::::::::::::;::::;\、:::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::,/;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::;:;:::;;゛ヽ:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜・゜・。・゜゜・*:.。..。.::::::::::::::::
:::::::::::::::・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜・゜・。・゜゜・*:.。..。:::::::::::::::::♪いくつ〜も〜の〜糞スレを繰り返す〜♪
:::::::::::::::::::::::::!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;::::;;;;:::::,|l :::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::),;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;:;;;::::::丿':


14名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 02:47:12 ID:fUH7lY8e0
記念パピコ
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 21:41:55 ID:s7YGbbrc0
いつも寝起きを襲われて負けるボス
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 23:23:18 ID:jcpz+K0a0
♪いくつ〜も〜の〜糞スレを繰り返す〜♪
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 00:20:39 ID:twNP69wh0
エスタークの夢がダークドレアムじゃなかった?
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 13:38:22 ID:vqs+48AnO
エスタークの肉体は進化の秘法により人工的に作られたもので、
ダークドレアムを召喚するための「器」のようなものだと予想。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 07:43:44 ID:wL+pCqTsO
エスタークの成り損ないがダークドレアム
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 12:57:56 ID:amkrdiMV0
5のエスタークが寝起きとかいってるけど
突然セリフのスピードが速くなることからして
完全に覚醒してるとしか思えん
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 14:26:36 ID:m9rL/aFA0
>>19
きっとアレだ。ヨロイ脱いだらドレアム。
脱いでも凄いんです。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 15:50:58 ID:pX6f3bh10
寝起きどっきりスレ
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 15:55:51 ID:Idj6FZ2kO
DQXでは本気を出したエスタークと戦ってみたいね。天空シリーズ完結編で。VIはなかったことにして。
マスドラやらルビスやらフル動員して
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 16:00:00 ID:e+VVqZtL0
エスタークがバイキルトやスカラやピオリム使ったりしたらきっと強い
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 16:11:13 ID:0EHE1gKQO
ラストテンツクをお供にしてくれればいいのに

テンション上がって目が冴えるお

26名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 16:15:17 ID:FeNFyJ0U0
>>24
そんな事しないで、今のままガンガン攻撃行動してくる方が強い。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 16:16:18 ID:Phd9AqDIO
>>18
もしくは例のEDで青い引換券がその器にされたとか
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 16:20:30 ID:V0QgPqU/0
真のエスタークの実力が5のものなので進化の秘法を使ったデスピサロやエビルプリースとは
いかに黄金の腕輪を使用しようとも敵わぬ強さ。
4でもし完全に復活していたらアッテムトの段階でレベル50ぐらいまであげないと倒せなくなるから
かなり難易度が高くなって困ったでしょうね。
アッテムトに行く段階のレベルだと灼熱炎2連発でほぼ間違いなく全滅するでしょう。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 16:21:26 ID:V0QgPqU/0
エビルプリースとが黄金の腕輪を使用しても5エスタークの真の実力には及ばないので
従うしか方法が無くなる。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 16:23:07 ID:uzdcZuaXO
沖の鳥島でうす暗き獣の地図Lv1待ってます。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 16:44:03 ID:e+VVqZtL0
というかエビルプリーストがそもそも弱すぎる
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 17:10:08 ID:Ok68Stl0O
5のエスタークって強い?
ラスボス倒してそのまま行っても勝てるのに。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 17:20:22 ID:e+VVqZtL0
>>32
ラスボスよりは強い程度の能力
6以降の裏ボスに比べるとカスみたいな強さ
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 17:27:35 ID:Ok68Stl0O
>>33
そやろ?
なんか時間さえかけたら勝てるよな。
Level32で何とかなったし。
でも85ターンかかった。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 17:27:45 ID:cT021qHC0
元々5はシステム上、あんますごい鍛えが
できるわけじゃないからしょうがない
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 17:35:56 ID:e+VVqZtL0
DQ8の巨竜にDQ5勢が挑んだら手も足も出ないだろうな。
黒鉄なんてどうやって倒すのか思いつかん。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 17:40:19 ID:Ok68Stl0O
5ってヌルイもんね。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 17:41:25 ID:pX6f3bh10
あいつって魔人切りと一閃以外でダメあたえられんの?
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 17:43:27 ID:e+VVqZtL0
>>38
確か守備力が700以上だったから
それを越える攻撃力で戦えば普通にダメージは通る
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 17:47:24 ID:hRygumwx0
もし黒鉄とやるなら魔神の金槌必須だな。

>>28
思うに、黄金の腕輪は秘法を促進するアイテムじゃないの?
長い時をかけて強くなっていったエスタークにたいして、腕輪のドーピングで
あっという間に強くなるピサロとエビプリ。
ただ、ドーピングの副作用か、器が耐えられなかったのか、不死性は失われて、
エスタークのように無限に強くなっていくようなイメージは無いな。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 17:52:04 ID:e+VVqZtL0
>>39は勘違いだった
別スレからの引用
黒鉄の巨竜 HP 1690 MP 23 攻撃力 613 守備力 578 素早さ 189
永遠の巨竜 HP 6100 MP ∞ 攻撃力 760 守備力 256 素早さ 193

たかだか578なら
DQのダメージ計算式に当てはめて
(攻撃力÷2)-(守備力÷4)=ダメージ(ランダムである程度バラつく)
の数値である程度攻撃力の計算が守備力の計算後の数値を越えていればダメージは通る
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 17:56:35 ID:e+VVqZtL0
守備力578なら大体軽減値は144.5、攻撃力289で大体完全に防がれるから
およそ攻撃力300以上あればある程度のダメージは与えられる。
ただ、そのくらいのダメージじゃ微々たるもんだな。
まともに戦うなら力255+最強の武器じゃないと文字通り歯が立たない。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 17:59:29 ID:hRygumwx0
北米版でも守備力は650くらいだな。
ちなみに北米版の永遠は攻撃力910〜920。

恐ろしい気もするが、9で戦ってみたかった。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 18:06:55 ID:e+VVqZtL0
永遠は攻撃力こそ高いけど、守備力は並だな。
HPもあんまり高くないしむしろ隠しボスとしては温いくらいか。
まぁ、通常攻撃で300喰らったり
ハイテンションブレスで400〜500喰らうのが温いかは疑問だけどな。
それでも9の魔王よりは優しい位だ。
9で出てたら攻撃力だけは壊れてるだろうな、攻撃力1700とか。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 18:14:10 ID:8RqNMK+X0
>>44
はっきり言って、エスターク〜神さま までのそれまでの裏ボスに比べれば突出して強かった。

それまでは強烈な全体攻撃で押してくる感じで単体攻撃はサービスと言えるほど弱かった。
竜神王は全体攻撃のほかに、痛恨に代表される痛い単体攻撃で、足並みを乱してくる。

9の冗談みたいに強い過去魔王どもも、この辺はきっちり踏襲されてるな。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 18:26:27 ID:e+VVqZtL0
ちなみにこれがエスターク。SFC5とPS2じゃ強さはあんま変わらんみたいだが。
エスターク HP9000 MP∞ 攻撃力420 守備力150 素早さ85
行動パターン:打撃/メラゾーマ/イオナズン/灼熱炎/輝く息/凍てつく波動
       (比率はほぼ同じで、常に2回行動)
       打撃以外の行動を1ターンに2回連続してとることはない。
特徴    :最初からマホカンタがかかっている上、ルカナンは無効。
       呪文を封じた後は呪文攻撃を行わない(魔封じの杖が有効)。
まぁブレス以外の攻撃は大した事は無い。
イオナズンは人間には大ダメージだけど、ブレスほど威力は無い。
足が遅いし、常にベホマラー、フバーハがあればほぼ余裕でいける。
5には戦いのドラムというアイテムもあるし、守備力なんて無いも同然だな。
ルカナンが効かないとか問題にならないだろう。

DQ4はこんな感じ。PS版ね
エスターク HP2700 攻撃力200 守備力140 素早さ70?(体感で)
目覚める前 光で全体に50程度のダメージ
目覚めた時「吹雪→打撃→息を吸い込む→打撃→凍てつく波動→打撃」
むしろ眠ってる方が強いのはお約束。ミネアは連れて行かないほうが良い。
ただ、最速でラリホーマ→打撃で起こせるのなら、ノーダメージで勝つことも可能。
目覚めてる時は息を吸い込んだ後くらいしか脅威は無い。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 18:29:17 ID:V0QgPqU/0
9エスタークはどうも5エスタークなど足元にも及ばぬ強さのようだ。
と言うわけで別シリーズで強さを比較するのは間違いだね。
4と5は比べやすいけど。
リメイク5のエスタークのほうがオリジナル5より遥かに強いけど。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 18:36:54 ID:e+VVqZtL0
9の場合は‥はっきり言って次元が違う
エスタークLv01 HP8000 攻撃力750 守備力590 素早さ320
エスタークLv99 HP16070 攻撃力1507 守備力885 素早さ512
使用特技:
通常攻撃、痛恨の一撃、イオナズン、メラガイアー、しゃくねつのほのお、いてつく波動
れんごくかえん(Lv16〜)、かがやく息(Lv??〜)、ためる(Lv28〜)、イオグランデ(Lv41〜)、ギガブレイク(Lv59〜)
行動にほぼ無駄が無く一撃が相当に重い。今のところドレアムに次ぐ強さと思われる。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 18:45:26 ID:V0QgPqU/0
>>48
スクエニ的にもエスタークはドレアムと同じく別格扱いなんでしょうね。
ミルド・ピサロ・ムーアら通常の魔王たちとは明らかに扱いが違う。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 18:48:28 ID:V0QgPqU/0
>>46
リメイクはオリジナルと違って灼熱×2があるから同じではない。より激しい攻撃を
してくるから強い、パラメータ上の数値以上に差がある。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 19:06:01 ID:fucVU3xn0
そもそもどのぐらい強いの?とか言われてもなぁ・・・・・
\を基準で考えるなら歴代魔王の中でもトップ2を誇る強さ。ダメージやステータスも竜神王とかと比べてもなんらひけを取らない。
地獄の帝王の肩書きを持ち、進化の秘法を持ち入りマスタードラゴンと世界の覇権をかけて争い、敗北。
進化の秘法の技術が完全であったなら勝負は分からなかったと誰かは言う。 まぁそんなところ。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 19:31:16 ID:8RqNMK+X0
メラガイアー イオナズンに加え、トップクラスの攻撃力がおそろしい。
心して戦おう。
何千年、何万年のあいだ、眠りながら進化した地獄の帝王。
行き着く先は未だ見えない。

ドラクエ9の説明文。
修行した神さまがオルゴよりはるかに強くなったように、5の時点なら、
眠り続けたエスタークはトロッコで回り続けたマスタードラゴンより強いと思う。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 19:46:30 ID:e+VVqZtL0
>>52
未だ成長中なんだな、恐ろしい
もしDQ世界でいつもエスタークが居ることになってたら
DQが続く程強くなっていく設定が作れるね
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 20:45:54 ID:pKzY7Mfj0
個人的にはDQの裏ボスは毎回エスタークで良いと思ってる
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 21:36:19 ID:hh/9zU92O
神様
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/20(日) 23:19:40 ID:zKCHtXMu0
記念すべきドラクエ初の裏ボスがエスタークだっけか。
で、6のドレアム、リメ3神竜・グラドラ、7神さま、4リメエグチキ・エビプリ?、8竜神王
と続く訳か。

初裏ボスらしく、とりあえず最強のステータスと呪文とブレスを詰め込んだ感じだな。
以降の裏ボスからはそれぞれ個性も入ってきている。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 00:23:35 ID:ViE8WikN0
エスタークはゾーマを超える存在感
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 01:33:50 ID:Sl1euMWp0
>>56
しかも前作に登場してるから知名度も抜群でインパクトがでかい。
ただでさえポッと出感の強いミルドラースが
ますます印象薄くなってしまった遠因だなw
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 03:59:18 ID:crqbF60GO
エスタークって魔王って言うよりは魔神だよね。存在感も異常だし、ネプリーグにもCGで出たし
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 08:19:04 ID:4DX28MeJ0
地獄の帝王であって魔王じゃないからね。
魔王より格上なんじゃない?
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 10:23:18 ID:ltGd265sO
>>36まだこんな事言ってる竜神王厨の馬鹿がいたの?
1:名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/08/09(日) 18:41:28 ID:JdsQGGQj0 [sage]
ふははこれを見よ http://dq9.gkwiki.com/180.html
http://www15.plala.or.jp/gcap/dq9/monster.htm
八連厨自慢の黒鉄の巨竜のステータスがゴミのようだwwww
2年くらい前のやりとり↓
竜神王厨「6以前のボスは弱すぎるww最強議論から外すべきw」否定派「6以降にシドーやゾーマが出てきたらもっとステが高いはず。デスストーカーでさえあの強さだし」
竜神王厨「関係ない。3も8もレベル30〜50くらいまではステに大して差はないから 」否定派「きもっ」
9発売前↓
198:07/07(火) 05:31 6k3yWbiDO
6以降の味方のステを基準にしたらこんな感じかな? 竜王 HP4000攻撃450守備650素早さ120 シドー HP6500攻撃750守備750素早さ250
199:07/07(火) 07:35 KqApAMPz0 [sage]
>>198 レベル30〜50くらいまではどの作品も ステータスに大して差はないから その考えはおかしい
206:07/08(水) 13:34 EJjnsWIWO [sage]
>>204 FCの闇は火力のみなら体感的にはもっと強い。 レベル99の勇者HP400程度が、最強防具装備しても通常攻撃一撃で半分以下にされる。 6以降の主人公HP800前後、の高さを一撃で半分以下にするから攻撃力は1000以上はあってもおかしくない
211:07/08(水) 21:55 kVFSOpK60 [sage]
>>206 3勇者のHPなんてLV40〜50くらいで400を超えて それ以上はLV99まで上げても種使わない限りほとんど伸びないから 6以降のレベル99と比較するのはおかしいよ
(しかし・・・)

黒鉄の巨竜 HP 1690 MP 23 攻撃力 613 守備力 578 素早さ 189永遠の巨竜 HP 6100 MP ∞ 攻撃力 760 守備力 256 素早さ 193
http://www5f.biglobe.ne.jp/~aba/dq8/boss.html#29
ゾーマ HP8000 MP255 攻撃力 680 守備力 570 素早さ350
ミルドラース HP7500 MP255 攻撃力650 守備力520 素早さ170
http://www15.plala.or.jp/gcap/dq9/monster.htm
最強形態の永遠の巨竜でさえ、総合力でレベル1のミルドラースにさえ圧倒的に劣る始末wwwwwww巨竜弱すぎwwwwwwwww
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 10:26:03 ID:ltGd265sO
>>45
竜神王は9のエスタークに比べたらゴミみたいなもの
話にならない弱さ
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 10:31:45 ID:ltGd265sO
>>51
竜神王にひけをとらないって…エスタークは竜神王の二倍なんですが

黒鉄の巨竜 HP 1690
攻撃力 613 守備力 578 素早さ 189
永遠の巨竜 HP 6100
攻撃力 760 守備力 256 素早さ 193

エスタークLv01 HP8000 攻撃力750 守備力590 素早さ320
エスタークLv99 HP16070 攻撃力1507 守備力885 素早さ512
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 10:31:52 ID:QQ12JO+wO
>>56
2のシドーだろ
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 10:35:08 ID:ltGd265sO
9の魔王達の強さは妥当

7以降のステの基準にあわせただけ
闇ゾーマはレベル99戦士のHPを一撃で半分以下にする、シドーの攻撃力は2の世界の限界値

竜神王を持ち上げてたのはゆとり
今じゃ最弱扱いだし
ざまあゆとりw
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 10:41:26 ID:QQ12JO+wO
ドラクエモンスターズで比較すればわかりやすいわ
ダークドレアム>ゾーマ>その他(エスターク)
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 10:46:45 ID:4DX28MeJ0
現状では
バラモスLv99>>>巨竜>>>神様、ドレアム>>エスターク、神竜>>>FC闇ゾーマ

そのバラモスすら他の魔王に比べると比べられないくらい弱いし
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 11:51:18 ID:qrZkCCnOO
>>52 >>53
エスタークさんは大器晩成型だからな。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 13:43:00 ID:ppLqoUO20
ゲーム的な強さじゃなくて設定的な強さだとドレアム・エスターク・ゾーマの3強かな?
シドーがコレに次ぐと思うけど。
ミルド・ピサロ・ムーア・エビプリ・竜王はワンランク下がるんじゃないかな?
ハーゴンやバラモスは更に下と。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 13:55:24 ID:I4vHmRwf0
ジョーカーのランク的にシドーとミルドラースは格下だろ
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 14:44:14 ID:QhSOLhEs0
ジョーカーの位階とかゴルスラ>魔王たちになってしまうんだが。
まじでモンスターズ持ち込むやつは自重しろwあんなの似て非なる外伝だろw
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 14:55:50 ID:I4vHmRwf0
少なくとも魔王同士の格付けでは参考になるだろ
基本的に上からナンバー順で並んでるのに
シドーとミルドラースだけ飛ばされてるんだから
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 15:04:59 ID:bz5LBtkc0
>>69
設定的な強さならドレアム・エスターク・(デミーラ・神様・ムーア)・その他だろ・・・・・
組織力・実績・能力の規模を考慮してなんでゾーマが3番手にくるんだよw
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 16:48:39 ID:4DX28MeJ0
活躍を見るとオルゴ・デミーラ、デスタムーア、ゾーマの3強
ミルドラースって本当に大魔王なの?ただの魔王じゃねーの?
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 17:10:39 ID:RZKvOlv90
マスタードラゴンを超えたという基準では
ミルドラースと秘法デスピの強さは同じくらい
活躍は…これからしようとしたら殺されたので
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 19:37:39 ID:2R8jCclA0
気の遠くなるような長い時間をかけて神をも超えた(笑)
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 20:00:02 ID:ibFk4l6VO
神だって修行したりしてさらに強くなるかもしれんけどね

9に出る8ボスはドルマとデブソーンか
デブと8竜とやらはどれくらい差があるんだ
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 20:15:09 ID:ibrM3fHl0
ピザソーンww
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 20:27:14 ID:1yY1WNxnP
わざわざ人間の姿になって下界に遊びに行くやつが
日々の鍛錬に身を費やしているとは思えん
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 20:30:04 ID:509wk8h90
>>77
竜神王曰く、「本気の私に勝てたんならデブなんて楽勝だろwwww」らしいから、
デブは竜神王に軽くひねり潰される程度の強さなんじゃない。

基本的にDQは裏ボス>ラスボスな感じが多いな。
3、4はまだ互角くらいかもしれないけど、5と6は明らかに隠しボスのほうが格上、7の修行後神様のオルゴはどっちが強いんだろうか。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 21:30:08 ID:ibFk4l6VO
>>80
まあ、クリア後に戦うからそんなもんか
7は最初はほぼ同格で相討ちだったけど復活したオルゴに対抗するため修行してたら復活オルゴより強くなったとかだったような
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 22:42:21 ID:8GTFhuzk0
なんか修行してオルゴより強くなったけど、人間が自分の手で倒した方がいいと判断、
みたいなセリフだったような。 実際オルゴより遥に強い。
ワープでオルゴの目の前に転送した時に、オルゴは何が起こったのかも解らなかったみたいだし。

基本 裏ボス>ラスボス だな。 
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 00:30:05 ID:2Sg0TWD5P
設定的なもので言ったら竜王はゾーマ以上じゃないかな
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 00:40:18 ID:F9eMiCum0
ラスボスは全員横一線だと思う。エルギオスすら。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 05:50:18 ID:zWEYYkhjO
赤目エスターク怖過ぎ
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 15:55:39 ID:Ot2un7nQ0
ゾーマやドレアムみたいに、度を越えた厨や儲がいないのが、エスタークの良いところ。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 15:59:08 ID:Ot2un7nQ0
ああ、アンチもな。 
ただ、これは度を越えたゾーマやドレアムの厨や儲がなるものだからな。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 16:12:16 ID:bZ/aqVQDO
え?
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 16:19:03 ID:9dOJFd2+0
ワロタ
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 21:13:18 ID:hRHr4uk/0
バトルロードだとラスボス達に一応の個体差は付けられてる。
竜王とラプソーンはやや実力が劣り、シドーとミルドラースが中くらい、
デスピサロとデスタムーアが少し強めか。
エスタークは隠しボスの扱いで、実力は他の大魔王より少し強いくらい。
ゾーマは圧倒的に強く、更に別格の扱いを受けている。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 21:33:10 ID:h2y/e2Wz0
外伝を取り入れていったらメチャクチャになるからやめようよ・・・
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 22:09:30 ID:2cd41KQY0
外伝の新呪文を取り入れたのが
他ならぬドラクエ9です
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 22:13:11 ID:2Sg0TWD5P
7が外伝のモンスター取り入れまくってる
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/22(火) 22:47:17 ID:SqYkJmu40
俺は基本外伝の呪文もモンスターもばっちこいなんだけど、
アスラゾーマとかなんたらピサロとかだけはダメだった。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 00:10:42 ID:+NAjITUK0
アスラゾーマやサイコピサロ、エビルエスタークなんかの
ラスボス再強化キャラは、ジョーカーで全部消えたな。
さすがに余計だと思ったのかね、スタッフも。
ラスボスはその時点で完成されてるキャラだから、さらに強くされても萎えるよなぁ。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 01:25:24 ID:B1cakR3VO
3Dデザイン作るのめんどくさいからじゃね
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 10:17:08 ID:kv/rYcYd0
実際ラスボスの進化系とか蛇足以外のなんでもない。
物語はそのラスボスと決着して既に終わってるんだから。
例えるのならフリーザが倒された後ひょっこり出てきて、
「実はあと1つ変身を残してる」とか言われても萎えるだろ。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 16:20:47 ID:B1cakR3VO
クウラの事か
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 18:46:23 ID:FnzRqxOk0
バギムーチョは許す。だがアスラゾーマ、てめーはダメだ。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 19:11:50 ID:7JUv74ag0
バギムーチョも要らないと思う
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 19:52:56 ID:5x+loDH80
アスラゾーマなんてゾーマの原形すらとどめていない。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 21:26:15 ID:fRYQWFpg0
>>98
クウラは良キャラだったよ。
映画のオープニングも壮大な感じがした。
ドラゴンボールで例えるならメカフリーザとコルド大王が蛇足。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 23:25:44 ID:XMMUcL0B0
メカフリーザはバラモスゾンビみたいなもんで、俺はまあ許せる。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 00:00:54 ID:FXUxwG3U0
メカフリーザは許す。だがコルド王、てめーはダメだ。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 00:08:37 ID:VXrMJSI90
ゴールドマジンガは許せない
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 00:45:49 ID:JY03JweQO
>>95
エビルエスタークは強化とは違うだろ。

>>101
没になった第二形態の流れを汲んでる気がする。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 06:45:08 ID:Paevr1BR0
エビルエスタークとエビルバラモスは廉価量産版だな。
とくにエビルエスタークの方はパチモンもいいとこだが。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 08:54:42 ID:F77sRjZeO
エビルエスタークってスペックかなり高くなかったっけ?
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 15:15:45 ID:JY03JweQO
7で攻撃力最高の雑魚モンスターだよ。
HPも750ある。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 16:17:06 ID:FXUxwG3U0
通販で進化の秘宝の粗悪品を魔物に売ったのか
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 17:30:59 ID:GSZkNWOYO
馬で言うと、アサキチくらい。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 17:32:44 ID:UQERUuhZO
鰤のスタークの話かと思った

つ†
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 18:11:18 ID:OEOxvrhlO
あいつ強かったな
神様をなんとか倒せるくらいのレベルで二匹に会うと勝てない
精霊は弱すぎ
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 18:59:24 ID:94ydrMwsO
Vジャンプ記事にエビルエスタークは「異界の魔王を模した鎧に魔王の魂が宿ったもの」とある。
エスタークの魂が宿った鎧ということ。
エスタークは「時間と次元を越えて存在する邪神」だから、
7が天空編より過去なのか、未来なのかは不明。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 19:37:52 ID:nOUunX7Y0
肉体は偽物で魂は本物という事か
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 20:56:21 ID:ZT8/H5DL0
9のアンドレアルが仲間呼びばっかしてくると地獄
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 20:57:59 ID:kvddWNc7O
ナッパと同じぐらい
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 22:13:36 ID:754lDY5o0
やばい、ギガブレイク使い出し始めたあたりから勝てなくなってきた。

ラリホーが効かねぇたあどういう了見だ。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 22:30:32 ID:43qeJGasO
3戦5全滅は当たり前、3戦8全滅も
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 23:18:11 ID:FjbB9qiV0
\での強さが、その魔王の本当の実力なんだな
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 23:21:32 ID:b05AryqY0
ナンバリング順に並んでるかと思いきや、竜王が最強級だったりな。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 23:51:52 ID:F77sRjZeO
何度も経験値を恵んでもらってだす本気ってのも情けない話だな
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 01:45:54 ID:iPJ4K8oy0
レベルがあがったら本気出す
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 01:56:14 ID:9wufhueEO
でもレベル1とレベル50とレベル99で強さの序列が違ってないか?
特にムーア
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 02:47:00 ID:zGBp+43PO
\なんていうほぼ外伝、いやモンスターズみたいなノリのゲーム内で比較すんなよwww
だいたい同シリーズ内でもその時のシステムやなんかでゲームバランス違うのに純粋パラメータ比較してどうする?w
比べるなら設定の上でだろ
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 03:04:48 ID:uZj2UQW40
ムーアとミルドとピサロはやはり真のボスであるエスタークやドレアムより格下なんだな設定的にも強さ的にも。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 03:07:40 ID:h6pVPokMO
確かにレベル5が決めた優劣だかんなw。
信憑性がない。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 03:40:24 ID:0SBYUJ1dO
>>125
設定なら
闇ゾーマ>>>>>>ダークドレアム>エスターク>ゾーマ>その他ラスボス>グラドラ>神竜>海老江>竜神王>卵チキーラ


ソースはモンスターバトルロードより
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 05:24:41 ID:Z2pzkvleP
バトルロードなんてDQMと同レベルだろ
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 07:19:57 ID:SS/xiTl20
バトルロードに卵とかまだ出てないし
128はゾーマ信者の妄想だろ
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 09:04:23 ID:wHzQxMIq0
ゾーマ信者うぜえ、弱いとは言わないが中間〜上位レベル程度だろ
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 09:12:15 ID:hmizkIk/O
復活した神以下とは言えやったことはゾーマクラスのオルゴ
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 13:52:29 ID:iPJ4K8oy0
竜王は?
ゾーマが死に際に竜王を推薦したのはゾーマより強いと思ったからじゃないの?
てかその気になればアレフガルド闇でおおえるじゃん。勇者に世界の半分あげちゃう余裕も見せちゃうし
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 14:22:34 ID:dXgPCiddO
竜王なんて永遠の巨竜程度だろ
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 16:47:13 ID:vi6kAzEAO
竜王「やっべwww勇者予想外に強いんですけどwww世界の半分やるから許してくれねーかなwwwwww」
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 00:11:14 ID:TiHdM/Es0
>>132
やったことはどう考えてもオルゴ>>ゾーマだろ
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 00:25:33 ID:aeg+Intm0
ゾーマは小さな世界アレフガルド制圧しただけだもんな。
オルゴは世界支配寸前までやってのけた。異世界を創造できる神クラスの能力を持つムーアに匹敵する。

138名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 02:20:37 ID:ZQga+ylfP
竜王は設定的には闇竜神王みたいなもんだもんな
あとマスタードラゴンがリメイクとかモンスターズで色が白銀になって白竜王という別名がついたりしたな
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 09:54:24 ID:CLO3iPX30
ロト編の神に値するルビスを一方的に封印したのがゾーマ。
神と引き分けて自らも封印されたのがデミーラ。

まあ、7の神は修行すれば裏ボスになれる程強かったわけだが。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 10:16:11 ID:Q1NO1tM20
ルビスは大地の精霊だから、7で言うと岩マッチョくらいの実力なんだろう。
人から見れば神クラスだが、相手が大魔王とのタイマンだと分が悪い
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 13:47:05 ID:/Pt3sUpt0
3の世界の最高神は神竜だしな
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 17:07:40 ID:yiZj+9af0
>>ロト編の神に値するルビスを一方的に封印したのがゾーマ。

それだと封印どころかルビスなんざ鼻から眼中になかったのがムーア、ポセイドン、グラコスってことになるんじゃw
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 21:24:24 ID:YHiqVNY+0
ルビスは精霊、精霊神、創造神とか二つ名が多いからややこしいが、
アレフガルド世界を創造した女神であるのは事実。ただの上位精霊とは違う
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 21:40:12 ID:TiHdM/Es0
ルビスが神だなんてゲーム中で言われてたっけ?
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 21:57:48 ID:QRO+WLl40
ドラクエ6のゲントの村でチャモロに声をかけたのが
ルビスなら、彼らに神と扱われているのは確かだが…
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 22:57:25 ID:rM4XZTtB0
神そのものではないけど創造主に近い扱いではあるな
リメイクでは神竜・グランドラゴーンが居るから
そっちの方がまっとうな神格だとは思うけど
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 23:58:17 ID:cgKdlW5X0
地上の事などの些事は精霊ルビスに丸投げで、神さまは今日もエッチな本を堪能している訳だ。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 07:33:58 ID:IF5kHe310
神様だって性欲には勝てないのさ。
しかし神龍と闇ゾーマが戦ったらどっちが勝つのやら。
ゲーム的な強さならゾーマが上だが、互角くらいかな。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 09:45:09 ID:kAC25AIi0
ゲーム上でもプレイヤーなら「〇ターンもかかってるようでは・・・」て言われるぐらいはかかるしな>ゾーマ
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 11:37:10 ID:Z81FmJbO0
>>148
ゲーム上の数値はさておき、裏ボスとラスボスだから、ドレアムがムーアを
ボコボコにしたようなイベント戦闘がおきて終了だろ。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 14:01:22 ID:jNfecdopO
凍てつく波動みたいなので衣を外しそう
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 14:06:29 ID:vIgEjfL10
神竜って自分で光の玉を精製できるんじゃね
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 14:20:21 ID:bDVYec370
安易に神竜とかいう如何にもってキャラを裏ボスに持ってきたリメイク3はかっこわりいな。
シェンロンの丸ぱくりじゃねーか。だっせえ、安っちい名作だこと。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 15:09:33 ID:eoh+nwJIP
堀井「ぬぁんだとぉお〜〜?」
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 15:27:35 ID:bw0jLUWC0
これがゾーマ厨かw
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 16:16:03 ID:0QMNTeux0
神の使いとされる竜の一族が存在する世界なんだから
神竜の登場はそれほど不自然でもなかったと思うが・・・。
まぁ裏ボスとして急に新登場させたのは間違いないけど。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 17:51:27 ID:1UVces8b0
ラスボスと裏ボスを並べてみると

3.ゾーマVS神竜
4.デスピサロVSエビルプリースト
5.ミルドラースVSエスターク
6.デスタムーアVSダークドレアム
7.オルゴ・デミーラVS神さま
8.ラプソーンVS竜神王

ゲーム中で明確に裏ボスの方が強いと明言されてるのは、5・6・8か。
残りは3・4・7だが、4はマスタードラゴンの慌て方から考えて、エビプリの方が強いだろう。
7のオルゴ・デミーラは神さまにかつて勝利した。プレイヤー視点では修行した神さまの方が強敵だが
魔王と神の戦いでは勝手が違うだろうし、神さまの方が強いとは言い切れない。
3は両者の関係が全く触れられていないので、不明。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 19:34:53 ID:5XQXMP5R0
7は、神さまがいつのまにか(オルゴも知らない内に)復活していて、
倒せるけども人の手で何とかさせたいような事言ってたし、褒美の一つに
オルゴの目の前にいきなり転送させて、オルゴがワケがわからず焦っていたので、

修行した神さま > オルゴ ≧ かつての神さま だと思う。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 23:05:16 ID:/zQOr3480
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 23:09:55 ID:unMx9p8K0
ゲーム的な強さならゾーマが上だが、互角くらいかな。

って書いてあるから、その動画は知ってるだろ。
ゲーム的な強さなら、デスタムーアとドレアムもかなりいい勝負になる。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 00:13:23 ID:oHEqzkJl0
エスタークとミルドラースは格闘場で戦わせるとエスタークがミルドラースを
圧倒してしまうけどね。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 06:36:02 ID:YAsTMcCT0
エスタークはミルドラの一段階目で結構手こずるんじゃなかったっけ?
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 12:48:32 ID:noGxEsYp0
そのミルドラ第一形態はゲマ如きに負けるんだけどね
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 17:38:04 ID:Gbp5siGO0
>>159
ゾーマ様相手ではいくら神の龍でも勝負になりませんな
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 17:40:37 ID:Gbp5siGO0
4リメの格闘場改造動画は無いよね
エビプリ対デスピサロやエッグラ対チキーらが見たい
まあエビの方が強いだろうが
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 17:44:16 ID:nDGymXlP0
ダークドレアムはその相手が一番怖い物が具現化したようなもんなんじゃねーかと個人的には思ってる。
悪夢っつーことで。

エスタークは永遠に成長してそう、でも永遠に起きることはないと思う。

ゾーマは強さ自体は大したことない。
でも闇の衣とかルビス封印とか、妙な技持ってそう。

シドーは単純に相当強そうなイメージ。


一番謎なのはパルプンテで呼び出される笑う魔神と、
シドーですら逃げ出す恐ろしいもの。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 20:27:26 ID:noGxEsYp0
ゾーマはやっぱり魔法使い系なんだろうな。
というかエビルデインかジゴスパークか知らんが使えるはずなんだが。
あれ戦闘で使えばいいのに、わざわざ驚かせるためにあんな大技使うなよ。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 20:37:34 ID:HIzaKbRf0
ゾーマ
「戦闘では冷気系の技を使う事に
 こだわりたいのだ…わかってくれ」
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 22:09:30 ID:hpkttufCO
ダークドレアムには劣るがデスタムーアには勝てそうなイメージ
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 23:00:16 ID:oHEqzkJl0
>>169
デスタムーアってミルドラースと大して変わらないぐらいの強さだろうね。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 23:03:22 ID:oHEqzkJl0
ダークドレアム>エスターク>闇ゾーマ>その他の魔王(ミルドラース・デスタムーア・通常ゾーマ等)

こんな感じかな?その他の魔王はゾーマ含めて同格と。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 06:50:20 ID:oUCb6iFpO
ねーよ
設定からどう考察したらゾーマが3番手にくるんだ?
ダークドレアム>エスターク>デミーラ・デスタムーア>その他だろ・・・・
上にあげた魔王は明らかに他の魔王とはレベルが違う
神との決戦に辛勝し一部を除き大陸全土を封印、第三世界創造・夢世界を実体化及び半永久的食物連鎖体制を確立したような連中と
地下世界を制圧しただけで意気込んで登場しただけの魔王と同列に考えられたら笑うわw
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 10:49:30 ID:7pMSLKlG0
ドラクエ3にも2にも登場してPLに手助けしたルビスが1には出てこないのは、(後付けだからとかは抜きで)やっぱり竜王が封じてたんだろうな
竜王が倒されたことで封印が解けたので2には健在だった、と
でもトラウマになって深く潜って引きこもっちゃったw

あるいは上司(?)の血縁だから手が出せなかった
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 12:31:46 ID:PHdcIsBMO
ゾーマって存在感は圧倒的だけどやってることの規模は小さいんだよね。
エスタークは世界征服とか一切やってない、ただ寝てるだけだから他者と比べようがないんだけどw
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 12:51:17 ID:b2yoQclh0
エスタークは4より前の時代においては
魔族の王として世界各地に戦乱を起こし
封印されたのちも勇者に倒されるまでの間は
崇拝の対象とされていた存在だぞ

…まあ5での性格が(記憶を失ってるとはいえ)
素だとしたら、リメイクですごろく場の場所を
教えてくれたりするいい人なんだけどさ
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 20:00:01 ID:WnCv+ZuE0
>>172
通常ゾーマとバラモスはどのあたりに来るの?
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 20:01:22 ID:WnCv+ZuE0
闇ゾーマと通常ゾーマは同一人物だが実力的には別物。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 20:04:26 ID:I6xc1r4Z0
闇の衣って何なんだって話だよな。
ゾーマの特殊能力の一つなんだろうけど。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 20:26:13 ID:cHrSVZUm0
ある意味、闇そのものになる感じなんじゃね。
本来なら光の玉で剥ぎ取らないと、ゾーマ自体に攻撃することも不可能な感じ。
ドラマCDだとそんな感じだった。

それとゾーマもオルゴやムーアと同じくらいに凄い奴だぞ。
アレフガルドを制圧した後、いろんな世界に部下を送り込んで制圧しようとしてるし。
それでも自分の世界を作っちゃうムーアよりは格下な感じがするけどな。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 20:32:35 ID:WpyIuZDi0
竜王>ムドー>バラモス こんなところじゃね?
ラプソーン>ゾーマ(闇だとか表だとか関係ない)>ハーゴン
こうしてみると確かにオルゴとムーアは逸脱してるな それに加えて賢い
6,7の世界は一般人に強いのが多いからな。ずしおうまるとボストロールを相手に一人で互角に戦う農民やら
究極の力を手にし、魔物に変貌を遂げた輩とか。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 20:38:17 ID:cHrSVZUm0
ムドーとカバは戦闘力だけならカバのほうが強い感じがする。
ただ、ムドーは幻術とかで相手を惑わせられるから、
単細胞らしいカバはムドーの思うがままに釣られて倒されそうだけど。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 21:39:50 ID:WnCv+ZuE0
ライフコッドの住民は4の山奥の村の住民より遥かに戦闘力が高い。

それはともかくムドーは実力的にはVで言うボストロールややまたのおろちに相当するぐらいじゃない?
バラモスみたいに地上全土の支配者って感じじゃなくて地方魔王だし。
知名度は高いけどグラコスとかジャミラスとかがいるし。
バラモスはキングヒドラとかがゾーマ城の守護に付いていて誰も並ぶ奴居ないし。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 21:40:42 ID:WnCv+ZuE0
ムドーはライフコッドの住民とアークボルトの兵士を動員すれば普通に勝てるんじゃないかな?
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/29(火) 22:08:30 ID:cHrSVZUm0
そういえばレイドック王もムドーを討伐しようとした時、
兵士をたった3人しか連れてなかったよな……
もしかしてその程度の実力なのか、ムドーは……
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 00:02:34 ID:dqKdHxNj0
アークボルト兵総動員してドランゴに勝てない そのドランゴはテリーに敗北
そのテリーはデュランに敗北 テリーが仲間になったらドランゴより弱いw データ的強さで考えたら作中で崩壊してるなw
というかアークボルト兵とライフゴッドの村民3人(うち神父一人)で組んで倒せないラスボスがいるのか・・・・?
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 07:14:27 ID:M+1p9zlp0
6はゲーム内強さについてあまり深く
考え込まないほうが…ゲーム後半に
強制負け戦闘を入れてしまったせいで
ドグマが明らかにアクバーやデスタムーアより
強くなってしまってるし
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 08:24:24 ID:nMRdMZCpO
ムドー配下の魔王の使いの方が明らかにムドーより強い件

戦闘力が低いグルドが超能力でギニュー特戦隊の一員になれたように、
ムドーも幻術が評価されて戦闘力は低いながら魔王の一人になれたのかも…
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 08:32:02 ID:aWC/tn780
何だかんだで底力があるだろ>ムドー
きっと本気ムドーの強さも評価されて魔王になったんだろ
幻術や特技の幅も広いし役に立つだろうし
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 10:21:27 ID:XCV9kyf10
ちょっと前の話題にでてたエビルエスタークって
エスターク+さまようよろいって感じのデザインだけど、腹に顔があるんだよな
デスピサロと違ってエスタークには腹の顔はないのに
じわじわ進化してる説に則って、エビルエスタークが作られた時代には
パワーアップして腹に顔があったのかもな
ピサロも手足と頭は破壊されて生え変わってたけど、腹はそのままで顔が出てきたし
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 13:30:09 ID:nMRdMZCpO
エビルエスタークについて

Vジャンプの説明
異界の魔王を模した鎧に魔王の魂が宿ったもの

公式ガイドブックの説明
魔界に君臨する邪神

モンスターパークでのセリフ
*「悪とはなんだ わからぬ……わからぬ。
*「……われは 悪なのか……悪なのか。
*「われは なんなのだ……。

補足

リメイク5より
*「この世界の地下深くには ミルドラースでさえ 手が出せない 大物が ひそんでいるのだ。
*「しかし 今は めいそうを しておられるはず だからな……。
*「よほどのことが なければ 地下深くへの 入り口は 閉ざされたまま だろうよ。
サンチョ「やはり そういう者が いましたか……。
サンチョ「いえ ミルドラースが もとは 人間という話を 聞いていましたから 魔物の王もいるのではと思って……。

結論

エスタークは魔界の真の王。
エビルエスタークはエスタークの魂のみが魔界から7の世界に召喚された存在。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 17:28:55 ID:8JQD+6Sw0
でも記憶を失ってて支配欲がないせいか
5の魔物はミルドラースを崇拝してるんだよな
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 18:43:57 ID:CdXyhm4mO
>>184
そいつらで勝ってればそうだろうけど
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/30(水) 20:11:20 ID:Se6EgUM50
4時代以前の極悪非道のエスタークをいつか見てみたいね。物語スタート時点で
もう世界が滅びかけているみたいなダークな世界で。
今までのシリーズだとのほほんと平和そうに暮らしていて危機感を持っていない人間が多数いたけど
それは魔王の侵略が本格化する以前に主人公たちが旅立ったからである。
あちこちにドムドーラがあって危機感が目前に迫っているような・・・・

「突如現れた(6の世界から?)魔帝エスタークにより世界は滅びの危機に立たされた。多くの勇者が
討伐に旅立ったが誰一人帰るものは居なかった。エスタークは多くの国を滅ぼし、世界は闇に包まれた・・・・
存亡の危機に立たされたある王国から一人の勇者がまた旅立つ・・・」
即興で考えたストーリーだが10でエスターク大戦やってくれんかね?
リメイク6で前フリやってさ
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 01:07:35 ID:a62hNpsa0
>>190
ロト紋の異魔神みたいだな
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 09:56:45 ID:HprJvITRO
スタート時は6の城や町がエスタークに滅ぼされて廃墟になっていて、
物語を進めていくと4の城や町が新たに築かれて、
世界が徐々に復興していくとか、そんな感じかな?
最後はマスドラと共にエスタークと対決、
エスタークは封印されるが必ず復活すると予言し、
マスドラはゼニス王に代わって天空の神の座に就き、
ラミアスの剣やオルゴーの鎧等は天空の剣、鎧と呼ばれるようになり、
天空の伝説が始まった、と。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 14:10:12 ID:XJPLzwYk0
アネイルを守るためにエスターク軍と戦い
力尽きたリバストから天空の鎧を
バトラントの創始者バトレアから
天空の盾を渡されるイベントがあればよし
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 15:27:28 ID:8jYE55kHO
エスタークの配下にはどんな連中がいたのだろう?
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 16:42:25 ID:jgrT7/Ly0
4の魔族幹部たちの祖先でいいんじゃないか
どんだけ世襲しまくってんだよって感じだがw
G・ピサロ(クインローザ)辺りも補完できそうだな

・・・出ないとは思うけどな・・・
エスターク大戦はいろいろ尾ひれが付いててまとめきれない気がする
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 21:53:52 ID:73KsdzH/0
>>197
アッテムトでエスタークの配下を名乗る骸骨がまず上げられる。骸骨系モンスターでしょうね。
「帝王不滅ならまた我も不滅」とか言ってた奴。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 21:59:10 ID:73KsdzH/0
エスタークは5の時代どころか4の時代ですら相当昔の存在として語られている。
何千年単位で過去の魔王なんだろう。ドラクエ1でロトと戦った魔王(ゾーマの事)が
王様の口から語られたがあまり伝わっていなかった。竜王も2の時代はアレフガルドでは知名度が
高かったがそれ以外はさっぱり。5の時代に戻すとデスピサロのことは忘れ去られていても
エスタークのことは言い伝えられている。4の時代にもデスタムーアのことはもちろん伝わっていない。
やはりエスタークだけは別格の存在だ。
本当に世界が滅ぶ寸前まで追い込まれるような事になったのかもしれないね。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/01(木) 22:09:54 ID:73KsdzH/0
エスターク「良くぞこの私を倒した。だが、このエスタークは不滅。いつの日にか
再び蘇り今度こそ世界を滅ぼしてくれよう。その時にはお前たちは生きてはいまいが・・・・
その後ろにいるお前たちのペットのドラゴンの子供だけは生きているだろうが。
つかの間の平和を楽しんでおくがいい。魔物達よこの魔帝エスタークは数千年の眠りに入る。
子孫に伝えよ。この世に地獄をもたらさんが為に、わが復活を待つが良い・・・・
また会おう、ドラゴンの子よ・・・・・」
エスターク封印

初代天空の勇者とその仲間とそのペットの活躍によりエスタークは深い眠りに付いた。
再び蘇ると言う予言を残して・・・・・


時代はめぐって4の時代
マスタードラゴン「エスタークは私がタイマンで倒した。仲間とかは別にいない。一人だけで戦った」
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/03(土) 09:21:13 ID:oWsKftlnO
>>201
ねーよww
と言いたいが、プサンの一面を考えるとあながちあり得なくもなさそうだw
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 12:02:11 ID:pmZPeuNU0
ドランが一人でデスピサロ倒すようなものか。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 18:34:15 ID:1LLYd3pJO
5でエスターク出てきた時は鳥肌立った
天空シリーズには全部出てくるのかと思ったのに6で出てこなかった時はガッカリした
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 22:43:27 ID:nzdNsXNM0
ゼニス城が天空城そっくりだったときに
もしや・・・と思ったけど
ラスボスがデスタムーアだったな
エスタークだったらすげー胸が熱くなるところだった
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 23:07:09 ID:pmZPeuNU0
リメイク6に期待しましょう。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 13:50:46 ID:akup/lLPO
リメイク6にエスタークが出てくるなら、ほぼ間違いなくギガスラッシュを使ってくるだろうな
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 13:55:24 ID:/rEbOmcR0
4や5から大分昔の話なんだから、その時のエスタークよりは弱いはずだぞ。
眠りながら進化してるんだから。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 15:25:17 ID:tlx0zfIy0
マスドラに封印されたときに一旦力の大半を失ってるのかもしれん
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 15:44:03 ID:OUVgj6pVO
魔王の記憶もある全盛期って可能性もあるのか
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 23:04:44 ID:dWsyfd/N0
1のラスボスで、2で子孫が登場、3で誕生をにおわせる演出。
エスタークは天空シリーズの竜王であってほしいな。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 23:17:34 ID:akup/lLPO
いや、エスタークは4のラスボスじゃないぞw

てか微妙に気になったのは、5のエスタークと6のダークドレアムって、倒した時に入る経験値が一緒なんだよな…なんか意図的なものを感じる。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 23:54:12 ID:ELAJB5dG0
>>212
5000と5500だから違うぞ
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 03:29:18 ID:3PQEtMVeP
2で子孫ってプチタークのことか
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 22:03:49 ID:3sVTq7Y50
どっかの書き込みで、

ダークドレアム=エスタークが見ている夢の存在
エスターク=現実世界のダークドレアム

…という説は面白いと思った。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 01:07:08 ID:R/kEV7ls0
>>251
それは、PSモンスターズのエスタークとドレアムの説明文で
エスターク「眠り続ける破壊の神」
ドレアム「夢を見続ける破壊の神」
となっていた。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 01:14:43 ID:R/kEV7ls0
おっと間違えた
>>215さんだった

エビルエスタークの絵を見ると、エスタークの顔を象ったデザインだね
顔に当たる部分がエスタークの第三の目で、武器が角みたいな
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 12:04:07 ID:CRK/B43KO
>>200
ロトシリーズと天空シリーズってつながってんの?
個人的には別物としてとらえてるんだけど
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 14:21:37 ID:HRCBuNIK0
6の時代では夢の存在で実体を持たなかったはずのゼニス城と住人が
4の時代では何故か天空城、天空人として実体化している

どういう経緯でこうなったかは明かされてない(未来の卵の奇跡?)けど
これと同じ現象が暗黒面の夢の存在であるダークドレアムにも適用されるなら
一国を滅ぼし、ムーアをも瞬殺した伝説の悪魔が具現化することになる
こうして夢から発生した悪魔の肉体がエスタークのような気がしている

まさにdreams come true状態
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 19:29:57 ID:+wkTxADQO
ダークドレアムの名前の由来ってDark Dreamなんだよな。夢の世界の住人な感じがする。

てことはやっぱりダークドレアムが具現化されてエスタークになったのかな?進化の秘法を使う前はダークドレアムの姿だったかもしれないし。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/09(金) 12:15:16 ID:6HvEc6RTO
既出のネタではあるが、
夢の世界のグレイス城廃墟でじいさんが
「ここで行われたこと(ダークドレアム召喚)は夢の世界にとどまらず、
いずれや全ての世界に災いをもたらす」と言ってる。
ダークドレアムがエスタークという形で現実世界に災いをもたらすことを予見しているのだと思う。
また、これも既出だが、6のグレイス城と4のアッテムト(エスターク神殿)は地理的に一致する。

テリー=エスタークはさすがにないだろうけど、
ダークドレアム=エスタークはあると思う。

大魔王デスタムーアはダークドレアムの存在を恐れ、その存在を知った魔物をムドー城の牢屋に投獄した。
そして、実際にダークドレアムはデスタムーアを子供扱いして倒した。
魔族の王デスピサロはエスタークを崇め、デスパレスに帝王として迎えるつもりだった。
魔界の王ミルドラースもエスタークにだけは手を出せず、
サンチョはミルドラースは元人間だからエスタークこそ魔物の王と推測した。

ダークドレアム=エスタークこそ全ての魔王の上に立つ、天空編を通した真の魔物の帝王なのではないか?
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/09(金) 15:43:03 ID:NMaUTSLNO
しかしエスタークはレベル99にしたスライムでタイマンで勝てちゃうからな
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/09(金) 15:51:43 ID:MIeWkISSO
エスタークはテリーが進化の秘法を使った成れの果て
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/09(金) 16:27:51 ID:Y7cmBuGMO
小さなメダル王の本来の飽くなき夢が具現化したもの
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/09(金) 16:46:45 ID:NMaUTSLNO
古代エスターク帝国、最強とうたわれた『ルドルフ将軍』が進化の秘法を使った
それがエスターク
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/09(金) 16:51:18 ID:u96w3yAo0
DQの時代をまとめた
3→1→2→6→4=8=9→5
7不明
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/09(金) 16:53:50 ID:u96w3yAo0
間違えました
3→1→2→6→4=8→5
7と9不明
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/09(金) 17:10:03 ID:b65hVSJU0
ダークドレアムが現実世界でなんらかの肉体に宿った形
それがエスターク
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/09(金) 17:18:40 ID:qSYvONVQ0
エスタークは地上の生物全てを率いて天界と戦った英雄
敗北したために「地獄の帝王」とよばれ地の底深くに封じ込められた
それ以来人間と魔物は互いに憎しみ合うようになり天界はそれを見下ろすという構図
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/09(金) 17:56:23 ID:x7J0FeGo0
>>222
レベル99にしたエスタークには主人公パーティくらいしか勝てない
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/09(金) 18:32:52 ID:MIeWkISSO
ダークドレアムはテリーが最強になりたいと願って生み出されたもう一人の自分だと思うよ。EDでの対峙は主人公やハッサンと同じように一人になりにいった。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/09(金) 18:33:15 ID:JEesNxqZ0
実はマスドラが黒幕説ってのもあったな

でも個人的にはそんなハズしを入れなくても、普通にダークドレアム実体化→エスターク
で、エスターク大戦のゲームをやりたい
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/09(金) 21:19:46 ID:gaXKpPjP0
>>222
ドレアムは相手の強さによって力が引き出される設定は?
相手が強大で強ければ強いほどとてつもないパワーを発揮する
ムーアが八つ裂きにされたのはそのため。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/09(金) 21:26:02 ID:zCfBXOUd0
最強になりたい=破壊と殺戮
とはならないんじゃね?まあそういう願望が芽生えたとも取れるが
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/09(金) 22:15:56 ID:AiAX325QO
エスターク→サルーイン
マスドラ→エロール
10勇者→ミルザ
4勇者→アルベルト
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/10(土) 00:17:41 ID:Ygnogcpx0
10の勇者知ってるのか
凄いな
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/10(土) 12:34:50 ID:2/GfB4dHO
5のエスタークのBGMは4の時の曲にしてくれてたらもっと燃えたのに
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/10(土) 14:50:23 ID:PmGewR2TO
リメイク6でダークドレアムを20ターン以内に倒したら、
1.デスタムーアを倒してほしい
2.はぐれの悟りがほしい
3.もっと強い相手と戦いたい
の3つの中から願いを1つかなえてくれる。
「もっと強い相手」と戦いたいを選ぶと、
ダークドレアムが「ある城の地下で現実の私が眠っている。そこへの道を開いてやろう」と言う。
グレイス城の地下には広大なダンジョンが広がっており、未知のモンスターが数多く出現する。
その奥深くにある玉座では、エスタークが眠りながら進化していた。
エスタークが目覚め、地獄の帝王として世界を恐怖に陥れるのはまだ未来の話。
眠っているエスタークを起こすと戦闘になり、倒すと9の魔王たち同様、経験値をほしがる。
経験値を上げることでエスタークはどんどんレベルアップしていく。
また、エスタークのさとり(7のエビルエスタークのような職業)を落とすこともある。

こんな感じにしてほしかった。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/10(土) 17:53:17 ID:6Av+kQ7BO
>>234
幼い頃に姉を奴隷として拉致されたから、それで人間を憎む心が破壊と殺戮に発展したんじゃないかな
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/10(土) 18:57:46 ID:r5la2adO0
ミレーユが凌辱系PCゲーム宜しくテリーの目の前で精神崩壊するまでネチネチと犯される描写とテリーの絶望する内面描写を入れるべき
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/10(土) 19:03:15 ID:nE7bFJPh0
もっと絶望的な経験をした人間じゃないとダークドレアムは生まれない。テリーよりも不幸な
人間じゃないと。なんだかんだ言いつつもミレーユは死んでないし。
ダークドレアムを生むほどに強力な憎悪とも思えない。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/11(日) 02:25:14 ID:nJu6HT9k0
ていうか、テリーが生まれる以前に城滅ぼしてんじゃん。
切望や悪夢が呼び出すきっかけではあるのかもしれないけど。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/11(日) 13:51:03 ID:0xsyFDDS0
テリーはミルドラースになった
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/11(日) 15:41:05 ID:41aSbjlAO
ミルドラースはエスタークが眠っている隙にちゃっかり魔界の王を僭称した小物
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/11(日) 15:52:08 ID:zE5CtGJL0
あれは僭称したのではなく、魔物たちが
侵略欲のないエスタークを放置して
ミルドラースをかつぎだしたんだよ
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/11(日) 18:00:55 ID:PnKUV5Q+0
青→休眠期 黄色→レム睡眠期 赤→絶頂バリバリ24時間ok期
で、6のリメイクには赤いエスタークを冗談みたいな強さで登場させてほしい。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/11(日) 21:10:46 ID:0KUf3SGFO
正直ゆとり向けにムドーとマジンガの弱体化は大いに考えられるから、マジ最後の最後に鬼畜なくらい強いボスを用意してほしい
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/11(日) 21:42:08 ID:41aSbjlAO
6仕様エスターク

常時3回攻撃
痛恨の一撃頻発
メラガイアー(エスターク専用呪文)
イオグランデ(エスターク専用呪文)
煉獄火炎(エスターク専用)
輝く息
凍てつく波動
ギガブレイク(エスターク専用特技)
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/11(日) 22:30:20 ID:0O+18tEW0
「溜める」もな。正直、転職システムでプレイヤーの強さに定評がある6だが、
9の高レベルエスタークが来たら流石に勝ち目が薄いな。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 11:33:59 ID:K5MvKdMj0
というか攻撃すらまともに通じそうにないぞ>9
痛恨完全ガードもフォースもパラガも何も無い6勢では勝てないな。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 14:10:54 ID:PneCLEpGO
エスターク「zzz…」
エスターク「zzz…」 ▼

エスターク「zzz…」
エスターク「zzz…」 ▼

エスターク「zzz…」
エスターク「zzz…」 ▼

エスターク「zzz…」
エスターク「zzz…」 ▼

エスターク「zzz…」
エスターク「zzz…」 ▼
話しかけただけで無限ループ
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 15:08:24 ID:8eDCG4+U0
本気を出したエスタークはHELLSINGの拘束術式零号みたいな戦い方をすると妄想
ドレアム状態で喰らってきた全ての魂を開放し幾千万のあやしいかげとして次々召喚する
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 15:38:56 ID:KkkM0/Kd0
6の時代にすでに進化後のエスタークが居るとしたら
一体何歳なんだよw
マスドラさえまだ居ない時代なのに・・・
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 16:53:13 ID:XT1zcuCzO
6にエスタークが居たら酷い能力だろうに……
進化前だろうし

エスターク
完全一回攻撃

通常時
通常攻撃 メラゾーマ プチスパーク(全体60程度) プチスラッシュ(全体80程度)

睡眠時
メラゾーマ 寝返り(全体50) 振り払い(全体90程度)

ラリホー系耐性50パーセント


それとも
強かったエスタークがマスドラに負けて4のゴミタークになったのかもしれんが
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 19:28:58 ID:1mMJwNlJ0
エスタークって元人間だっけ?
だとすると主人公たちと同じくらいの強さじゃね?
HP800 MP255 攻撃力280 守備力240 素早さ120
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 22:42:54 ID:zyjsAYe00
元人間はミルドラースだ。
特殊な設定があまり活かされていないようだが。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/15(木) 08:07:52 ID:OrKR46STO
5はミルドラースの影がとにかく薄いからな。
だからこそエスタークを救済措置的な意味合いで投入したのかもしれないが。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/15(木) 17:04:22 ID:1NGofnBQ0
ミルドラースはますます救われなくなったがな
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/15(木) 19:57:47 ID:UAkZ9IYk0
9で更に救われなくなったな
もはやバラモスに続く最弱クラスで大魔王(笑)ですよ。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/15(木) 20:45:30 ID:AyQlUjzc0
ミルドラースとオルゴ・デミーラは歴代ラスボスの中でも影が薄い気がするな。

デスピサロ以前のラスボスは大ボスがいないので問題ない。
デスタムーアはかませ扱いとして存在感がある。
ラプソーンとエルギオスはBGMが良い。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/15(木) 21:08:24 ID:6FxTLINy0
デスタムーアはかませ扱いとして存在感がある。

これはこれで不憫だ…
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/15(木) 21:33:59 ID:SJy/sRGk0
でも9のモンスターリストの説明文を見るかぎり
顔と手のアレはまだ真の姿ではないような気がする

263名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/15(木) 21:47:36 ID:5bXtbSTr0
真の姿はテンツクっぽい奴なオチに違いない。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/15(木) 23:25:41 ID:ShepUaQ40
>>260
オルゴはカマっぽいキャラと名台詞
「 そ こ に あ っ た の か 」
でインパクトは強かったなー
ラプソーンは・・・確かに音楽以外に評価されてないな・・・w
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/16(金) 00:47:17 ID:uYH+lLNb0
オルゴは実績がNo.1だし影薄くはないだろ
神に変装とかやることも一味違うし
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/16(金) 01:09:44 ID:0FBK/eivO
そういや5の地下で寝てたエスタークって茶黄色だったよな
水色どこいったん
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/16(金) 10:17:29 ID:ucOjlTYI0
竜王は永遠の巨竜がまんまアレで厚遇されてるなあと思ったし
シドーは真の大ボスの嚆矢だし、ゾーマは説明不要。
ピサロは物語を背負っていて印象深い。デミーラは実績No.1で
みずから人々を欺くところが悪魔的で面白い。

それに引き換え
ミルドラースはゲマとエスタークに全部持って行かれ
デスタムーアは唯一主人公以外にボコボコにされ
ラプソーンは音楽はいいけど自分で封印を解く仕事してたり
本性が刺青メタボだったりでどうも・・・
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/16(金) 10:28:10 ID:YYsW9vfL0
デスピサロはエビルプリーストに
真のラスボスの座を奪われたけどな
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/16(金) 13:48:59 ID:p8JXpr7HO
>>268
それはリメイクの話だろ

ラプソーンは第一形態も第二形態もダサい
ドルマゲスやレオパルドの方がまだカッコいいわ
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/16(金) 20:10:45 ID:Vq5CeUd40
ゲマだってリメイクでなきゃ
そんなにでしゃばってない
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/16(金) 20:19:29 ID:0FBK/eivO
とはいえSFCでもミルドラースの影うっすうすだけどな
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/16(金) 23:46:41 ID:IgjQxodQ0
ラプソーンは大活躍だろ。
旅の目的であり、カタキであり、序盤から終盤まで自分で頑張っている。
いわばバラモスとピサロとゲマを足して何かで割ったような感じ。

惜しむらくは、いちいち姿を変えるので、肝心の正体がポッと出て速攻で
爆散したデブとしか認識されないところ。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/17(土) 01:02:26 ID:vPbo4I330
ラプソーンは途中までドルマゲスだったことが
印象を薄くしているのではないだろうか。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/17(土) 05:54:47 ID:KQcsOdsZ0
ラプソーンは最終形態が強くて禍々しそうな
デザインならもっと評価されていたはず
だってただの上半身裸のヒゲを生やした
人間のおっさんみたいなデブなんだもん
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/17(土) 08:00:06 ID:DLjSvA+RO
糞嘘吐きドレアム厨さらしあげ
ドレアムはランダムでなくローテです。あとダメ999が最高です
362: 2009/09/27 22:17:57 Vi8tO7ZY0 [sage]
>>335
ダークドレアム様はそれでも運げーだぞ。
全体攻撃と隼でまず確実に一人死ぬ。
バイキルト使われると、守備力マックスでも普通に隼一撃で死ねる。

行動がランダムだから、下手すると全体攻撃3連発とかもくるんじゃないか?
炎、吹雪、マダンテとかきたら、まず生き残れないと思う。
ちなみに吹雪、マダンテのコンボで、全滅した事あるよ。普通に1000越えてダメージ受けたし。
ガチガチの耐性装備じゃないと、ステMAXでもしねる。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/17(土) 08:02:30 ID:DLjSvA+RO
対戦したら
シドー>>>>ドレアム

プレイヤー視点では
竜王、エスタークが二強、
行動が読めるし、真空はやマダンテ等ドレアムは弱い
竜王の足元にも及ばないし、シドーと対戦したらベホマの回復に追い付かず、フルボッコにされるでしょうな
ドレアム厨あわれwww
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/17(土) 08:13:31 ID:nKTNgyZg0
シドー程度に負けることはさすがになさそうだが
一撃一撃の重みが無い
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/17(土) 08:43:12 ID:+UWjh8zXO
元々世界を荒らしまくってた帝王と言われても、
「このエスターク様が世界の王だ」的な発言は何だか似合わない気がするよ
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/17(土) 11:24:57 ID:/sUNI0sK0
ゾーマの潜在意識がダークドレアム、
ゾーマの肉体の破片がエスタークになったんだよ。

いうなれば
ゾーマ=始祖ジュラ
エスターク=ブラックゼウス
ダークドレアム=魔肖ネロ
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/17(土) 12:02:15 ID:zKaD+M36O
マジレスするとネロは悪魔たちの魔力で作られた魔偶王
全然違う

むしろ悪魔たちの指導者を望む心から生まれたスーパーデビルで、この世の悪の根元であるダークマター
の方がそれっぽい
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/17(土) 14:46:24 ID:zwDk+XPE0
守備力999・装備無しでのダメージ

エスターク
通常攻撃【物理属性】【平均ダメージ500】
れんごく火炎【炎ブレス属性】【平均ダメージ500】
かがやく息【氷ブレス属性】【平均ダメージ500】
メラガイヤー【炎呪文属性】【平均ダメージ580】
イオグランデ【雷呪文属性】【平均ダメージ500】
ギガブレイク【光属性】【平均ダメージ450】ダメージ400〜500と幅が広い
痛恨【物理属性】【固定ダメージ999】大防御だと平均140

ドレアム
通常攻撃【物理属性】【平均ダメージ510】
はやぶさ斬り【物理属性】【平均ダメージ合計780】
まじん斬り【物理属性】【平均ダメージ1500】つうこんの一撃!!→回避あり、大防御だと平均140
れんごく火炎【炎ブレス属性】【平均ダメージ500】
かがやく息【氷ブレス属性】【平均ダメージ500】
しんくう波【風属性】【平均ダメージ360】
メラガイヤー【炎呪文属性】【平均ダメージ580】
マダンテ【無属性】【平均ダメージ500】ローテで「バイキルト・マダンテ・MP回復・スカラ・いてつく」
バイキルトなどの持続効果は6ターン、モンスターは1回行動=1ターンなので
いてつく波動の後の1回行動のみの効果で切れる

こんな感じだった

282名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/17(土) 16:03:26 ID:nKTNgyZg0
全体的に無駄がなくハイレベルな地獄の帝王エスターク
スペック最強で特技も強いが無駄の多いダークドレアム
無駄が全く無いが能力の低めな脳筋が竜王
やたら凍てつく波動使って強くて面倒なのがシドー
スペック最下位だけどインパクト十分なバラモス
機嫌悪いと一気に殺される気分屋の大魔王ゾーマ
微妙にアホだけど多彩で厄介な行動をもつデスピサロ
行動は多彩だけど物凄いアホで影薄いミルドラース
能力低めだが多彩な行動と賢さで戦う策略家のムドー
3匹揃って一人前の大魔王デスタムーア
見た目どおり気持ち悪くていやらしいオルゴ・デミーラ
デブで2回しか動けないがデブなりにパワーのあるラプソーン

なんて個性的な集団
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/17(土) 18:38:21 ID:zKaD+M36O
特に何もないエルギオス
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/17(土) 22:15:29 ID:+UWjh8zXO
>>282
ハーゴン「あの…僕は仲間に入れてくれないんですか?」
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/17(土) 22:25:57 ID:rhVOLVGP0
>>284
イブール「お前は選外だよ。プゲラ」
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/17(土) 22:42:22 ID:1e2/oWe8O
>>282
ドルマゲス「・・・」
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/18(日) 04:14:00 ID:d2kS1JqN0
潜在能力はめちゃくちゃ強い割に世界征服(笑)みたいな野心がないのがまた大物っぽさを強調してる
DQ9では能力もドレアムと同様、他の魔王よりも別格だし何より行動も無駄がないし
開発スタッフもこいつは一目置いてそうな感じ(実際はしらんが)
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/18(日) 13:35:10 ID:M14wHcHtO
5でブオーンが封印されてるとこが地理的にアッテムトと重なってるのに気づいて、
「エスターク復活キター」と勇み足になったのは俺だけじゃないはず
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/18(日) 17:05:12 ID:04kpiaGp0
一目置いてるかどうかは知らんが、まぁ魔王とは別枠扱いだろう
ミルドラースが恐れてることや、ピサロの対応見るに明らか
エスターク>>>ミルドラース、デスピサロは確実
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/18(日) 21:40:12 ID:AtE8c3lWO
モンスターバトルロードによると闇ゾーマは他の大魔王の二倍のHPみたいだけど
桁違いの強さだな
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/18(日) 22:51:30 ID:2ZbkU2oT0
本気を出したらどのくらい強いか?アホみたいに強かったよ。
にべも無く叩き潰された。こちとらレオタードが欲しいだけなのによう。
レベル60前後だから、まだ本気って事もなさそうなのに。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 00:33:48 ID:95R0LmJO0
バトルロードのゾーマはそれ程強くなかったよ
HP12500と高く、光の玉を使えばHP7000になる
ゾーマは耐性が闇属性以外全て弱点なので、とどめの一撃(約3100)で倒す為のHP4000
は簡単に減らせる
ゾーマの使う攻撃技はサイコキャノン以外全て呪文なのでスペシャルカードで防ぎやすい
強いよりゾーマに出会うのが大変かな
勿論光の玉が必要な点(1・2Pどちらでも玉無しでも倒せる可能あり)もあり他の大魔王よりは特別な感じ
ただオリジナル技が無いがね
第六章でゾーマが出るのでどうなるか楽しみだ

エスタークはHP5100ともっとも少ないが、耐性は一番高く攻撃力(745)もトップだ
どうやらバトルロードは攻撃力が高い程HPが少なくしているみたい

293名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 03:21:53 ID:tmls4IH1O
>>292
まあバトルロードによると闇ゾーマのがエスタークより圧倒的に強いがな

12500と5100が対決して5100が勝てるわけがない

294名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 04:37:43 ID:tmls4IH1O
さすがのエスタークでさえも闇ゾーマの前では恐怖で涙を流すだろうよ
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 06:34:11 ID:sDr0wPKS0
同じ土俵に立った最新作の9ではエスタークの方がランクが上で実際の強さに
至ってははるかに上なんだが、そんな事を言うと儲は発狂するんだろうな。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 07:44:19 ID:tmls4IH1O
バトルロードは非公式と言いたいのか?
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 07:49:07 ID:aVb5TFmtO
9ではやけに強いよなぁ
レベル1でもバラモス40と同じぐらいじゃないかな。
4のイメージ強くてどうも最強とは感じなかったが5や今回の9で印象変わったわ
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 08:50:44 ID:00yeKVGe0
>>295
いちいち煽るなよ…
まぁ、そもそも普通のゾーマはあんまり強くなかっただろ。
今回は闇では無いみたいだし特に問題ない。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 08:56:12 ID:fbBCCcGPO
>>287
エスタークも昔は世界征服(笑)的な野心を持っていたが負けて記憶を失い封印みたいになっちゃったからな
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 14:49:56 ID:e4o4n5TgO
戦闘力
ゾーマ→900
エスターク→1050
ドレアム→1400
ザーボンさん→25000
ということで、ビアンカが最強
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 15:54:15 ID:X35uP4YD0
戦闘力きらい

だって、ドラゴンボールのサイバイマンなんかに魔王が負けるなんていやだ

あと、ドレアムもきらい。最強を名乗るならズボン穿いてからにしてほしい
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 16:23:55 ID:00yeKVGe0
無敵のズボン履かないとな
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 17:40:47 ID:qgsNOEppO
スパッツで充分

服すら着てない組の魔王を見習え
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 19:26:44 ID:rJdRTPgX0
>>298
9の魔王は、実際の強さはさておきパラメータは、基本的に 中ボス→ラスボス→裏ボス で、
それぞれナンバリング順に新作ほど強く設定されている。
で、本来シドーとデスピサロの間に位置するはずのゾーマはなぜか裏ボスの括りに入っている。
つまり! 残念な事に、あの微妙な強さの彼こそが、いわゆる闇ゾーマってやつです。

ただ、全ラスボスの上に位置しているんだから、凄い待遇良いとは言えるな。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 19:35:44 ID:JT/oTZZJO
9のゾーマは速いだけで特に強力な攻撃もなく、属性も氷一辺倒だからな
対策立てやすいこともあって配信魔王の中では最弱クラス
まーすぐ怒るのと攻撃集中させてくるので厄介っちゃ厄介
その分小物臭も凄い
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 19:39:03 ID:YpEx5uNoO
まあ闇ゾーマってFC版じゃ色付いてるしちゃんと呪文も効くしな。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 21:01:11 ID:bWQ3e58J0
>>306
ゾーマ厨は普段FC版しか認めないが
強さ議論になるとSFC版を持ち出してくる
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 21:10:31 ID:cvTThfmk0
敗れて相手を褒め称えるのはゾーマだけ
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 21:23:30 ID:00yeKVGe0
というかゾーマが弱いと何か得するの?
随分弱くしたいようだが?
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 21:39:44 ID:fdQGklo20
特定キャラが嫌いな人が貶したいだけでしょ
特にゾーマやピサロあたりは公式が
「悪のカリスマ」「悲劇のプリンス」と贔屓しまくってるから
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 21:54:35 ID:mgVnQJov0
うっとうしいゾーマ信者への反発だろう。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 22:00:34 ID:slu+OCn60
ぶっちゃけゾーマは強くはないからな。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 22:07:41 ID:qyJialXDP
「勇者の挑戦」が神曲過ぎたんだよ…それによる臨場感で三割増しに見えるだけ
嫌いじゃないけど強くはないなゾーマ
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 22:27:08 ID:fmC/XkDI0
弱くは無いぞ。ドレアム・エスターク・竜王 が強すぎるだけで、
シドーあたりと並んで3強に次ぐと思う。無駄が多いとは言え、流石は闇ゾーマ。
あと、なぜかラリホーがたまに効く。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 22:27:22 ID:E38ZSOOCO
オルゴ・デミーラ人間体の容姿・口調がピサロ、エルギオスみたいな感じで
なおかつ戦闘曲が勇者の挑戦、おおぞらに戦うみたいな感じの曲だったら
オルゴ・デミーラは一番人気魔王になっていたかもしれない…
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 22:31:22 ID:slu+OCn60
あいつ調子乗りだからそう言うのにあわない
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 22:39:27 ID:fdQGklo20
>>315
ついでに選択肢次第で世界の半分くれたりしたら完璧だな
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 22:42:29 ID:QYG7D8FMO
ピサロのように真っ先に勇者抹殺をはかる行動力を持ち、
ゾーマのように遠く離れた地の人間を容赦なく瞬殺し、
デスタムーアのように別の世界を具現化してしまう

そんなエスタークが見たいです
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 23:16:56 ID:7p1/QqhKO
>>315
オルゴ・デミーラは堀井曰く『ヴィジュアル系』です
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 23:20:10 ID:Dt4opAVE0
脳みそヴィジュアール系
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 23:35:05 ID:khj5Pfa20
何でデミーラだけ「オルゴ・デミーラ」というふうに点で区切りがつくのかな
オルゴが名前でデミーラが名字、とかそういうわけでもないだろうに
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 02:55:37 ID:pgQ/M75LO
>>304
闇ゾーマはモンバトでは圧倒的に強いがな
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 03:40:44 ID:oGbhppdq0
>>321
直訳で
オルゴ(輝かしい)デミーラ(未来)
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 06:27:49 ID:gYa6hjf30
関係ないけど、そろそろDQのラスボスは、
漢字・日本語表記の名の奴が出てきて欲しい。

竜王とか、FFでいう暗闇の雲や永遠の闇みたいな感じで…
2以降はずっと横文字な奴ばかりだしな。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 06:29:42 ID:tmqON4mBO
もはや
ドラゴンクエストじゃないし。
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 07:12:45 ID:sPUJhfz7O
黒竜丸はインパクトあったよな

グランゼニスの傲慢さの象徴だしラスボスみたいなもんだw
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 07:14:12 ID:VPHgLFuH0
http://www36.atwiki.jp/dq_mbr/pages/14.html
これ見ると闇ゾーマの12500が桁違いなのがワカル(wikiに闇ゾーマのデータは無いが)
2Pだと12500以上なのだろうか?
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 08:22:25 ID:p3BCX3BrO
エスタークって4の時は自分の手前に回復ポイントを設けてくれたり、5ではすごろくやらせてくれたりと優しさが目立つ魔王だよね
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 08:31:02 ID:BHJOiyEb0
5だとただの力試しという感じだ。
エスターク側も特にこっちが何かしない限り戦おうともしない。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 08:36:29 ID:dF8fdatg0
エスタークの自分が何者か思い出せないって設定はなぜ?
長く眠ってて忘れただけ?
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 09:20:04 ID:I0fYlKQA0
説明は一切ないけど
4で寝起きをぶん殴られて仮死状態に→気づいたら全部忘れてました
か、もしくは壮大な寝ボケ
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 10:08:38 ID:kwjmYkRC0
4の時点で魔族の神様的扱いだったしな、よくわからん。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 11:15:39 ID:QHL4FOdU0
天空シリーズは6→4→5という時系列らしいから
リメイク6でエスタークへの言及があるといいな
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 11:23:02 ID:pgQ/M75LO
DSの4、5と追加が無かったかからね
6も……
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 11:41:14 ID:tIjqzKhJ0
個人的には
進化の秘法で進化しきる前に封印されてしまった為の副作用じゃないかと思っている。


336名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 12:42:25 ID:FO+G6BR7P
ゾーマ儲なのかモンバト厨なのか
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 13:22:56 ID:yPGZCGiXO
>>324
シドーは漢字で「死導」だぞ、って駄目か
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 14:01:23 ID:ymWS/Yjk0
>>330
進化の秘法だろうが退化の秘法だろうが行きつく先は等しく無だろ
いずれ記憶どころか意識も肉体も自然消滅だがな
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 14:02:42 ID:X+ippIBi0
竜王
死導
馬羅模須 憎魔
出子比叉呂 江巣宅
見土裸洲
夢導 泥主多夢亜 暗黒怒霊亜無
折五出三等
努流魔下種 裸婦損
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 14:23:14 ID:/bsyq/P00
だから9の魔王群はトモダチコレクションみたいなものだとあれほど…
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 14:30:04 ID:dF8fdatg0
>>340
なにがいいたいの?
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 14:34:25 ID:sLhDKfbJO
だからー
ミルドラース=ピッコロさん
デスタムーア=占いばば
ダークドレアム=小島義男
エスターク=フリーザパパ
ラプソーン=魔神ブゥ
6主人公=悟飯

だから6主人公が最強だって
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 14:37:15 ID:/bsyq/P00
>>341
9のは本人じゃないから強さ議論の当てにはならんのよ。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 14:43:19 ID:V5uWXgRh0
>>343
本人でなく本人と強さも違うって公式になってるの?
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 15:07:59 ID:/bsyq/P00
セリフも支離滅裂。
同作品間での強さの比率も狂っている。
呪文耐性が違う。
使用呪文も違う。
そもそもレベル1が本来なの?99なの?各魔王均一レベルなの?

まぁ脳無しくんと付き合ってても仕方ないけどw
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 15:09:25 ID:dZa/YLyq0
なんで発狂してんの?
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 15:14:15 ID:RGoKnZ9zO
まあ本来の強さがレベル1なのかレベル99なのかは微妙なとこだよな。
ドルマゲス>ラプソーンになるとさすがにおかしい。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 15:15:22 ID:tFdJjnxDO
ボスどもがベホマ覚えたら勝てない
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 15:18:08 ID:RGoKnZ9zO
>>348
シドーがベホマ使うけど勝てる
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 15:19:00 ID:dZa/YLyq0
1 正式なナンバリングタイトル
2 同じ世界
3 同じキャラで戦える

比較には最高の条件じゃん。
公式に「9の魔王は全部適当に強さ決めた」とかない限りそれで判断するのが普通でしょ。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 15:29:00 ID:sPUJhfz7O
普通にラプソーンのが強いよw
ラプ弱いって言ってるやつは実際戦ったことなくて2回攻撃止まりって情報だけで判断してるだろ?

僧侶2人いれば安定のドルマゲスと打撃一発で僧侶が潰されるラプソーンでは比べものにならない
ラプだけ不自然に2回攻撃のままなのは3回攻撃にすると最強クラスになってしまうから、ドレアム・エスタークを別格扱いしたいスクエニ的に都合が悪かった
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 15:38:40 ID:BHJOiyEb0
ドルマゲスは軽い一撃を3回
ラプソーンは重い一撃を2回

ドルマゲスはほとんど超雄叫びしかないのに対し
ラプソーンは流星、叩きつけとか一撃がとにかく重い
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 15:51:50 ID:e0pj7Boy0
強さなんて作品によって違うだろwww
4の土偶戦士、スモールグールは文句なしに強かったが、
5ではこいつらはともにただの雑魚
トルネコのスモールグールなんてミイラ男よりも弱い
個人的に嫌いなのはドレアム。
そっこーで片をつけたら完全にわたしの負けだとかいって
お前たちに従うことにしようと、勝手にデスタムーアのところにいくとことか。
従うというのなら、小島よしおやってくださいと頼むつもりだったのに orz
ブリーフ一枚姿のまま2段階変形をするラスボスに9999ダメージ orz
萎えたよ 完全耐性を持つはぐりんをおぞましい雄たけびなんかダメージ与えるのも癪に障る
HP少ないのにどうしてくれるんだよと思った。
個人的にうれしいのは、5のリメイクではぐりんのHPが大幅に増加したこと
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 16:00:26 ID:fTMkwMJZO
個人的を2回も書くともはや日記だな
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 16:05:05 ID:e0pj7Boy0
あと、7の笑わせ師が6にもあったらよかった
そしたら、ドレアムの戦闘で「なんでブリーフやねん!」と突っ込めたから
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 16:23:03 ID:e0pj7Boy0
リメイク6には会話システムあるだろうから、誰かにあの恰好は突っ込んでほしい
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 17:01:42 ID:e0pj7Boy0
>>354
うるせえよ かみつくな
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 17:03:55 ID:ZLCRULc+O
ラスボス総登場の9だとエルギオスが歴代最弱の扱いだけど
モンスターズ次作では逆にエルギオス、ガナサダイ、グレイナル、フォロボスあたりが
かなり強い扱いをされそうな予感がする…
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 17:13:52 ID:k+uk8gPH0
でも最強はゾーマかダークドレアムのどちらかになりそう。
エスタークってモンスターズで強いときはあったっけかな……
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 17:16:58 ID:BHJOiyEb0
>>359
その二者は100%荒れるからあんまり一緒に名前を出さない方がいい…
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 19:34:36 ID:ymWS/Yjk0
結論は>>73ですでにでてるしw
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 19:57:09 ID:e0pj7Boy0
リメイクドラクエ6では生まれ変わったデスタムーア(デスタムーア色違い)が出てきて
ダークドレアムをフルボッコと予想する
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 20:00:34 ID:pV6LnmBN0
エスタークはよくわからん。
出てきた時はいつも寝てるし。

これからも起きることはないだろう。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 20:04:12 ID:W/jss8tqO
>>359
ジョーカーは強かったかと
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 20:24:08 ID:V5uWXgRh0
リメイク6で何か説明あるといいけどなぁ。エスターク。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 20:32:57 ID:5z1WWfHq0
青いエスターク、黄色いエスタークときて次は赤いエスタークか紫のエスタークか
いずれにせよ完全覚醒状態のエスタークの登場を希望する。
通常ドレアムよりも強い感じで。

ドレアムの方は普通に倒したあとで真ドレアムと戦える選択肢を追加。願いをかなえるごとに
強くなって行きDQ9のドレアムの様にレベル99でも苦戦するような強さで。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 21:35:14 ID:sPUJhfz7O
リメ6に期待してるようだがリメ5を忘れたのか?w

隠しダンジョンそのまま
エスタークは強くなったが味方パーティーも3人から4人になったことを考えると実質変化なし

6のドレアムもパラメータ的には多少強化されるだろうがはぐメタ仁王立ちで属性攻撃シャットアウトで楽勝なのは変わらないだろうな・・・
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 22:06:11 ID:k+uk8gPH0
ドレアム以降のダンジョンが追加されるのを期待するしかないなあ。
でもDQ9のLv99魔王のような敵は出ないだろうけど。

個人的にムドーとか強ボスは強さそのまま、引き換え券とかグラコスとか弱ボスが強化されて欲しい。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 22:06:57 ID:c5tmxNsk0
移民やすごろく、名産品みたいな完全なオマケの他に、4は6章、5は第3の嫁
の追加のような、賛否はあれストーリーに関わる大きな追加はあった。

6は初のリメイクになるので、その辺は期待していていいと思う。
それがエスターク絡みになるかどうかは知らんが。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 22:15:50 ID:BHJOiyEb0
GBC版の3の例もあるし隠し追加も無しとは言い切れないな。
6は4や5に比べるとやりこみゲーの部類に入るし。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 23:19:57 ID:8ntCaaHr0
>>366
4の青から5でデスピサロ初期形態と同じ色になってたから次は緑かもな

エスタークが完全に目を覚ますとエビルエスタークみたいに腹にも顔が出たりして
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 23:25:20 ID:e0pj7Boy0
>>370
やりこんでブリーフ男に勝つために職業もマスターして挑んだのに
ブリーフ男にラスボスをあっさりやつけられる。
修行しておれTUEEにしたかったのに、ドラクエ6の最大の制作ミスだ。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 23:32:32 ID:c5tmxNsk0
勝手にエンディングに移行されないために、ドレアム相手には手加減して
わざとターン数伸ばして倒さにゃならんのは、製作側のミスだと思う。

はぐれGETしたと思ったら、うっかりドレアムを早く倒しすぎた、みたいな。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 00:08:09 ID:yHFCyiTGO
プチタークのおかあさんて誰よ
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 00:09:54 ID:m1V4fPsb0
エスタークの中からメリメリと
子供が出てきたのかもしれない
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 02:40:50 ID:TUMfqQyXO
バカめが!!

ダークドレアム様こそが最強よ!!

エスターク(笑)デア・リヒター(苦笑)ヤズマット(爆笑)結界ラプソーン(大爆笑)共が束になってかかって来ようとも、
ドレアム様の一撃において粉砕されてしまうだろうwww

377名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 03:24:13 ID:eTUgsDLhO
流れぶったぎって悪い。
エスタークって、アニメドラゴンクエストのアベル伝説から来てる?
4の発売前に放送されてたら、明らかに持ってきてるよね?
確か1話の最初にエスタークがどうこう言ってなかった?
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 03:43:12 ID:qN1YRevoO
>>377
アベル伝説のエスタークはバラモス達がいる都市の名前だったはず
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 04:05:01 ID:N/cMKpZOO
ダークドレアムがエスタークになったんじゃないの?
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 04:08:47 ID:GX8duzQiO
エスタークは寝起きでも強いです。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 05:43:45 ID:m1V4fPsb0
>>377
アベル伝説
1989年12月2日

ドラクエ4
1990年2月11日

アベル伝説放映の頃はどう考えても
ドラクエ4のマスターアップ直前です
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 06:52:16 ID:Chs2YMo80
>>379
なわけねぇだろ・・・・・妄想を真に受けるなよw
ダークドレアムは現実世界に存在したグレイス城を滅ぼしてる点一つ踏まえても
実在する神だよw 別に現出する際エスタークになったとかってのは完全に妄言。テリー説もね。(グレイス城の過去の文献に存在が載っているのにテリー
の夢のキャラクターなわけないだろw)

グレイス城とのちのエスターク現出の関係性について、現実的な予想をあげるなら
エスタークが進化の秘法を作り上げるきっかけとなったのがあの何度も滅ぼされるグレイス城にあった等(文献しかり)
あるいは逆の発想で、あの無限地獄にいて、自分の置かれている状況を理解した人間が、その環境からの脱却を図るために
進化の秘法を作り出し、魔族となりエスタークとなって現出した。(無限地獄を生きてきたことで地獄の帝王と呼ばれるように)

まだこちらのほうが現実味のある妄想だよww
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 09:14:30 ID:Pa7qPeRq0
怖いよ
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 10:26:03 ID:y8xty+PTO
地獄の帝王=無限地獄の帝王は有り得ると思う。
エスタークの正体はグレイス王だと思う。
自国を守るため、進化の秘法によって大魔王を超える存在となった者、それがエスターク=グレイス王。
しかし、暴走したエスタークの力は大魔王から守るはずだった自国を滅ぼしてしまった。
究極の進化がもたらしたもの、それは破壊と殺戮、全てを無に帰すのみ。
ダークドレアムとは、民を滅ぼしたグレイス王の後悔、罪悪感、現実逃避が生み出した悪夢。
「国を滅ぼしたのは我ではない。我は悪魔になったのではない。我はただ悪魔を呼び出したにすぎぬ…」
眠り続ける破壊の神エスターク、夢を見続ける破壊の神ダークドレアム。
究極の進化を果たし、永遠の命を得てしまったエスタークは、永遠に悪夢を見続けなくてはならない。
エスタークの心は自らが滅ぼしたグレイス城の民の魂と共に、無限地獄で阿鼻叫喚を繰り返す…永遠に。
その無限地獄が眠り続けるエスタークに更なる心の闇をもたらし、より強大に進化させるのだ。
「我は悪なのか…悪なのか…悪とは何だ…わからぬ…わからぬ…」
Est(最上級の)「悪」、それはDark Dream(暗黒の夢)…
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 12:02:25 ID:vfLDogjH0
しんりゅうやグランドラゴーンあたりが
他作の裏ボスに相当することからして、
それを圧倒する強さを誇るゾーマ最強は
揺るぎないところだろう・・・
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 12:44:47 ID:DkTvosx9O
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 13:58:19 ID:oXO4Axj1O
>>384
なんだこりゃコピペ?
あまりのアレさに寒気がした
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 14:13:04 ID:wXZX4C1d0
今更で悪いんだけど、各所で言われてるミルドラース=元人間てのは
公式設定なの? リメイクやってないから分からないんだ…
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 14:23:26 ID:nP6gkR360
公式設定だよ。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 14:36:43 ID:wXZX4C1d0
>>389
ありがとう。でもそういった設定て全く活かされてないんだよね?
各自妄想して楽しめということか…
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 14:53:54 ID:dlfmyZmB0
折角珍しい設定が追加されたのに、その点を掘り下げる事も無く、
ゲマが余計に目立つようになっただけだったな。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 15:01:51 ID:wXZX4C1d0
W勇者⇒ミルドラース…て説を見たことあるけど…
仮に彼が後に悪に堕ちたとしても、あの扱いはないだろう…ということで
「元人間」ていう話自体が捏造だと思ってたんだけどね。
だいたいW勇者はプレイヤーによっては女の可能性もあるじゃん。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 15:37:03 ID:h5hq2f0W0
見はらしの塔の兵士
 「かつて 究極の進化をもとめ
 おのれ自身を 魔物に
 変えてしまった者が いたという。
 「その あまりの邪悪さゆえ
 神のいかりをかって 魔界へ
 封じられたというが……。
 「その者の名は ミルドラース!
 そんなヤツが 本当にいたとしたら
 魔界の王にでも なりかねないな。

魔界のすごろく場の魔物
 「ミルドラースさまは
 今じゃ 万能の神だが
 昔は 人間だったってウワサだ。

ゲーム内ではっきり言われてる
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 16:03:52 ID:DxCOZ5Y50
ピサロって魔族の王だけど、その辺どうやって選ばれるんだろうな?
エスタークは元々魔王だったのが進化の秘宝で眠っちまっていつの間にか魔族の神様みたいな扱いになったんだと思ってるけど。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 16:24:52 ID:BnSnqrDf0
力を付けて「オレ王になるね」と宣言すりゃ王になれるよ
でもそんなの他の奴も同じだから勢力争いとかいろいろあるんだろう
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 17:57:27 ID:dzfsk6i10
ピサロ自身はいくつかの本・CDでの共通設定では
先代魔王(父)の若き息子という設定になってる
その一族はエスタークと血縁関係はない
逆にエスタークが、ミルドラースと同じように
外からやってきた凄い力の持ち主みたいな感じ
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 19:05:06 ID:FGGMz6kH0
そういえばグランピサロとかいたけどあいつが先代の魔王なのかな
ただの変態にしか見えないけど
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 20:22:47 ID:gjlpfsJ/0
というか、あの変態とも戦闘させて欲しかったな。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 21:32:54 ID:Gov56r40O
ドラクエ9の魔王はLV99=本来の強さらしいぜ

そうなると、タイマンセンズリ勝負で竜王に勝ったラダトーム勇者って凄い漢だよな
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 22:08:55 ID:+aiYEPVOO
晒しage

>>382=>>384
PCと携帯からお疲れさん
お前の妄想が一番きもいよ
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 23:16:26 ID:DxCOZ5Y50
何でそもそもドレアム=テリー説とか出て来たんだろうな。
EDではぐれの悟り見つけた以外の接点全くないのに。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 00:37:16 ID:N99B6y/pO
>>399
オラオラローラローラセイヤセイヤセイヤセイヤ!!!
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 01:10:06 ID:dSg+tooI0
>>401
ググったら出てきたもの
以下コピペ

・6のグレイス城での老人の言葉
「ここで行われたこと(ドレアム召喚)はいずれ全ての世界に災いをもたらす」
6は4の前だとしたら災いとはエスタークを指すと思われる。
ちなみにグレイス城は4のコーミズ村(進化の秘法発見場所)と同じ位置にある。

・エンディングでのテリーとダークドレアムの対峙

・DQMでのエスタークを倒したときの言葉
「このような時が来ることを長い夢の中でいつか見たような気がする」
DQMはテリーの夢の中の物語。

・6のEDでテリーが一人でドレアムに挑もうとする場面がある。

・テリー=エスタークに関してゆうぼんの発言からの考察
「6の主人公はそろそろ魔王にしようかとも考えています。」
  JICC出版「ドラゴンクエストマスターズクラブスペシャル」(1994)より
「当初はテリーが6の主人公の予定でした。」
  集英社「ドラゴンクエストモンスターズ」(1997)より
  →6の主人公(開発当初)=魔王=テリー→エスターク?

・PS版モンスターズでのデュラン倒したときの
「ひとつお願いがある、俺のようにはなるな
力を求めすぎて、どうのこうの
強すぎる力がいづれ闇に、どうのこうの」
・PS版DQMテリー編でジャミラス倒した後のタイジュ王の、
「おぬしなら魔物の王にもなれるであろう」ってセリフが気になる。

・公式とは言いがたいがテリーが進化の秘法を研究してる。
(今ガンガンで掲載されているDQM+での話。 )

・(PS版DQM)「エスターク:眠り続ける破壊の神、ダークドレアム:夢を見続ける破壊の神」

・「エスタークの故郷は過去でも未来でもない世界のどこか」(わたぼう)
→6の隠しダンジョン?


から察するとエスターク=テリーの可能性は高く、
さらにテリーがエスタークになったのにはダークドレアムの関与があると思われる(clock)
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 01:11:13 ID:dSg+tooI0
ついでに有名なオナニー

ttp://dragonquest.cun.jp/estarc.html
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 01:11:56 ID:PkwET2on0
というかテリーが生まれてくる前にグレイス上滅ぼしてるしな
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 01:20:00 ID:dSg+tooI0
テリー=ドレアムってよりは、テリーとドレアムが何かしらの結果
融合してエスタークになったとでも考えた方がいいんじゃないか。
まぁんな話は考えたって仕方ないし、気長にDS版待ちましょう
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 01:23:58 ID:3/bGyRPO0
>>1
はい、強いです
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 01:26:54 ID:PkwET2on0
エスタークは昔から進化繰り返してああなった存在だろ。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 01:47:26 ID:dSg+tooI0
>>408
6の舞台が4の頃より何年昔の話って記述はないんだから
その「昔」ってのの始まりが6とも考えれるし、何とも言えんさ
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 03:45:48 ID:PokSojSo0
盗撮してもバレないくらい強い
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 10:32:57 ID:iajkoJcvO
さも確定みたいに言ってるが、>>400は一体誰と戦っているんだ?
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 10:56:47 ID:SE2zL8FJ0
エスタークにあのレオタード装備をさせたいな。
意外と似合うと思う。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 11:08:07 ID:haFNGjul0
DQって雑魚敵にも魔王出てくるよねw
ベルザブル(BeelZabub)とか扱いヒドス・・・
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 14:26:59 ID:fVcrruFgO
あ、ベルザブルってベールゼブブのことか。
たしかにグラフィックもハエ魔王だな。

ところで、本棚に眠る賢者がエスタークなんじゃないの?
エスタークって絶対悪の存在じゃないのは明らかだし
エスタークのあの眠りは何かを封じ込めるためだったのでは。

今回の本棚に眠る賢者のキャラはすごろくさせてくれる
エスタークと被る。っていうか、俺はそう確信した。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 15:15:29 ID:lF03yN5IO
アトラス
バズズ
ベリアル
ベルザブル
メフィストフェレス
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 15:43:34 ID:/xhJkoVU0
絶対悪ではないのが明らかってどういうことだよ
単に記憶をなくしてるだけだろ
賢者=エスタークだったらエスタークが善の存在になってしまう
絶対悪ではない=本当は善、というわけでもないし
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 17:00:00 ID:kyb2UhpG0
>>406
融合って発想がテリー乙
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 17:21:19 ID:431QQEsB0
そもそもテリーがあんな強くなれるわけないし
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 18:36:20 ID:dSg+tooI0
>>417-418
テリーさんナメんな
DSで見返してやんよ^^

>>414
賢者がエスターク?じゃなくて、賢者がエスターク?を自身に封印しただけじゃなかったか
そもそも9は歴代魔王といい、ただのお遊びパラレルと見た方がいいかと
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 21:43:18 ID:Zksf12/C0
賢者が封印した魔物の名前は明らかになってないよ
でもフォロボスは「おろかなり大賢者よ。神の書より解き放たれしは
われひとりと思うたか」とか言ってるから、グランゼニスの創造した魔物なんだろう
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 21:54:59 ID:5X/Zk/PR0
それ地図魔王の事じゃないの?昔の魔物は今より強力だったとか賢者が言ってるし。
大体、フォロボスに会うまでには、プレイヤーは大抵10の魔に会っているはずだから、
プレイヤー視点から見ればセリフとして間抜けすぎる。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 22:53:22 ID:haFNGjul0
>>421
それがあの台詞の狙いだろうね、フォロボスの愚かさの強調が
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 23:01:10 ID:RiY/aUos0
無理に深読みしなくてもいいんじゃない?
単に、封印した魔物は地図の魔王って可能性の方が高いって事だろ。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/23(金) 09:33:54 ID:sWOo8uW4O
グレイナルが人と見せかけて実は竜だったりとか、
あれもヒントなんだと思ったけどなぁ。大賢者も人とは限らないって。
つうか魔王を封印して自らは本棚の書物に収まるってことからして
そもそも人ではありえないわけだけど。

大賢者が眠り続けていること、どうやら忘れっぽいのかそれとも
記憶が遠ざかりつつあるのかいずれかであること、これは確か。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 04:31:00 ID:Qe6gi+0l0
ダークドレアムも破壊と殺りくの神に見せかけて小島よしおだったりとか?
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 05:08:41 ID:PA3aSYe/O
おもしろいとでもおもってる?
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 05:23:17 ID:Qe6gi+0l0
思ってるよ。
小島よしお単体でも面白いのに
ダークドレアム=小島よしおなのは面白いよ
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 05:33:37 ID:Qe6gi+0l0
>>426
ドラクエ6の隠しダンジョンやれば納得がいくと思うよ。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 18:15:06 ID:8ejYy1DW0
ダークドレアムは小島よしおとは別人だと思うな
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 22:41:27 ID:FrkUHTd/0
エスタークとダークドレアムの関係バーン様方式はどうだろう
半永久的に進化するエスタークの肉体と
倒した者の魂を食らうダークドレアムの精神の融合は極悪すぎるな
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 23:40:17 ID:y1Q6i1080
バーンみたいな雑魚と一緒にすんな
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 00:30:15 ID:EFc9ehfN0
エスターク・ドレアム・ゾーマ は魔界の3強。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 08:36:22 ID:V/pIiSu90
バーンのメラゾーマ→メラガイアー(単体に300〜400)
バーンのイオラ→イオナズン級(全体に100〜120)
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 12:02:03 ID:bD6N38+V0
ダイのステータスは3が基準だから
6以降の連中には勝てないな
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 14:10:06 ID:AYrwXKC60
6以降の基準に補正すればおk
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 18:19:00 ID:CnxtQqylO
3と6で基準って違うのか。どういう違いがあるんだ?
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 19:59:14 ID:Bm5MidGLO
数値がインフレ
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 00:32:36 ID:p6MtFyfW0
別にインフレしてないけどな
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 00:50:38 ID:JuSkHm1S0
6からダメージのインフレが始まってたな
初回プレイでは異様に強いムドーやムーア
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 03:25:13 ID:svsVDNyA0
んなこといったら2000とか8000とかダメージ与えてくる9には勝てないってことになっちゃうだろ
設定上ではどう見ても9の主人公らは歴代勇者よりへぼい
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 03:27:34 ID:fTLtzxk/0
設定なんかあてにならないよ
テリーとか見てりゃ分かる
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 06:14:56 ID:/LU+df910
テリーは設定上でも強いと言えるかどうか…
デュランが最強とか呼んでいたのは
雷鳴の剣込みでの話かもしれないし
ドランゴに勝ったのはイイ装備で全身を固めてて
その装備は後から金に変えたのかもしれないし
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 08:09:00 ID:qRseChsA0
>>440
見た目的に言えば7方がへぼいというか悲しい
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 08:18:41 ID:fTLtzxk/0
3勇者とか6主人公も、少なくとも出自に関してはたいした設定はなかったよな。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 13:03:59 ID:+p6KxH7LO
王子といっても別にあの世界の王族強くないしな
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 14:02:58 ID:6w4YKkFGO
>>432ゾーマは大魔王だが魔界出身かは不明だろ?
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 14:24:04 ID:fTLtzxk/0
ドレアムも別に魔界出身かどうかは分からんな
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 15:11:39 ID:oyi3zqcP0
エスタークも(ry
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 16:39:40 ID:XNWDebTo0
魔界が出てきたのって天空編だけじゃないのか?
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 18:07:23 ID:JuSkHm1S0
>>445
え?王族はしらんが兵士や村民等の一般人は明らかに強かった
バイキルトやベホマラーを使う一般兵、素手でデビルアーマーを倒せる旅の武道家、ずしおうまるとボストロール相手に鍬で戦う農民
大魔王の側近相手に反旗を翻し、ラスダン前の敵に戦いを仕掛けやりあっていた囚人達
人間全体のレベルが明らかに違ったw
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 18:30:51 ID:qRseChsA0
ドラクエ世界の人はみんな強いよ。
ドラクエ9もあのダークトロルすら力試しに挑むレベルだからな。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 18:41:41 ID:aY2LptA1O
6以降のインフレは確かにあるな
>>445
ホルストック王とかは?試練の洞窟は本来1人でクリアするものらしいから、ぶっちゃけ強いってレベルじゃないんじゃ・・・
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 21:36:21 ID:fTLtzxk/0
>>449
天空編というか5だけ

7も現代で生活してるくせに終盤のモンスターと互角以上に戦えてたのが何人もいたな。
過去ダーマの地下闘技場の囚人なんて、協力してたとはいえ裏ダンのモンスターを倒してたし。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 10:32:26 ID:8mYKFW5PO
6のライフコッドの住民は強すぎる

クワと布の服、ひょっとしたらお鍋のふたとか持ってたかもしれないけどその程度の装備でずしおうまるとタイマンはれるんだからなw
間違いなくテリーより強い
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 22:56:05 ID:R6RO2XFE0
>>1
9の魔王スレで見たが、レベル99同士を戦わせると、ドレアムよりも強いらしいぜ。
さすがテイオーさま。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 23:13:52 ID:x2UvJFaB0
ムーアあたりは凹れても、エスタークには返り討ちか。
まあ相手にしてる分には、小賢しい事してくるドレアムの方が嫌なんだがな。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 23:23:01 ID:OdlNaG9H0
エスタークって一個人の名前じゃなくて、長年かけてあの姿になった生命体の名称なの?
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 23:29:46 ID:9SAAIo0kO
<<457
個人だと思う
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 04:56:42 ID:4E7HqxSdO
いわゆる「エスターク」化したピサロの名前がデスピサロだったからな

元々はエストさんかもな
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 05:31:26 ID:TqfRXlPzP
ピサロがデスピサロなのでエスタークは
エストなタークで、タークさんかもしれない
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 08:47:01 ID:KqlTnQcwO
なるほど、トルコ系民族の出身か。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 09:25:34 ID:auNG8B3gO
トルネコ系
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 10:16:28 ID:KqlTnQcwO
サラブレッドの三大始祖にバイアリータークってトルコ馬がいるけど
エスタークもたぶんいたんだろうねぇ…
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 10:24:16 ID:43xg/HxkO
>>454
実は装備はハンパないのかもしれない。
主人公が最強装備してもグラは変わらないしな
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 10:41:26 ID:pcBMxmMWO
っプチタークLv.99
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 10:51:35 ID:ciWKQP5VO
エスタークはすごろくという趣味があったり息子がいたりと生活は充実してるよね

…妻は誰だw
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 11:27:57 ID:kU1qEGTAO
すごろくの景品が息子
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 11:47:19 ID:GeyHH5v3O
ヨメターク
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 12:46:27 ID:Gr7vwUOPO
ロリターク
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 13:34:02 ID:1OpEOPduO
オカンターク
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 13:36:26 ID:cxgwn25VO
鉱山の毒ガスはエスタークの屁。
本気バージョンだとコミーズやモンバーバラも壊滅する。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 14:15:19 ID:ekjzpjLhO
てか4のエスタークは人間界にいたのに、なんで5は魔界の地下深くなんだ?
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 14:24:36 ID:A7GrF9n3O
眠くなった場所で寝てるだけ
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 14:55:21 ID:eZ6LqQAyO
オターク
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 17:02:05 ID:1qhCkC8OO
エムターク
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 17:10:51 ID:Vwak+mlyO
キムターク
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 17:39:18 ID:edkZ3bsV0
>>466
口から卵を吐いて繁殖するんだよ
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 17:39:31 ID:/4JkCYHuO
チクターク
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 18:32:46 ID:GeyHH5v3O
オクトパス
480:2009/10/29(木) 18:35:30 ID:JDdvErSiO
エスターク・ハル
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 19:48:32 ID:1OpEOPduO
>>480
もう引退してよし
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 20:19:04 ID:9wD6uKMpP
エスタークの腹心でかつての恋人として
4で没になったクインメドーサが出ないかな。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 01:24:59 ID:V9uNzS8xO
est(最大の)+悪か

素晴らしいネーミングだな
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 11:14:51 ID:+ZtCG0Bs0
ビアンカ、フローラの名前の由来とかもそうだけど、
よくきいてみれば他愛ないんだけどネーミングセンスは素晴らしいと思う
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 13:43:37 ID:Yg5LQrGHO
シドー→死導
ゾーマ→憎魔
ダークドレアム→Dark Dream
は知ってるけど、他の魔王の名前の由来ってなんだ?
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 14:21:59 ID:Pw4YVXrHO
オルゴ・デミーラ=デミウルゴス
ミルドラースは何かとearthだったけど忘れた
エルギオスはえるキモす
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 18:58:46 ID:DojPrSjDO
エスターク、薬局で売ってた。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 20:18:16 ID:ITiRjE26O
エスタークイブ
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 21:22:31 ID:V9uNzS8xO
>>486
ミルドアース(地球粉砕)らしい
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 23:17:45 ID:UQ7I039H0
へー そんな由来あったの。知らんかった。
デスタムーアは? デス・タムーア?

タムーアが何かショックな事があってグレた感じかしら。ピサロばりに。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 03:51:58 ID:IyZEruX7O
>>486にDQ大辞典から追記して、"オルゴ"はラテン語で"傲慢"らしい。

ムーアはわからん
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 08:17:29 ID:4DOir6s6O
death+nightmare
ナイトメアのつづりを忘れたけど、そんなの。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 09:55:56 ID:Ux7FfZE+0
ちなみにビアンカ=ビール、フローラ=風呂ね
どこかでチラリと見ただけだから真偽は分からんし後付けかもしれんが
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 13:21:13 ID:YGS3oS3XO
それガセだったかと
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 15:49:33 ID:3X22VOlu0
魔物同士戦わせりゃ、9のエスターク様がダントツ最強らしいぞ。
次点は9のドレアムらしい。
さすがは est(最大の)+悪 略して最悪。 …略さない方がいいな。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 22:14:50 ID:kGY3fRgoO
毎回なんらかの形でエスタークは出演させるべき
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/31(土) 22:43:12 ID:fgNAjtC70
>>495
流石はドラクエ初の裏ボスだな。
>>496
他はともかく、6には出して、天空シリーズ制覇はやってほしいところだ。
ロト編には竜王がなんらかの形で存在匂わせてたように。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 10:13:05 ID:yQYZOkBPO
理想としては、6の勇者一行に負けたのがきっかけで進化の秘法の発明を始めたとかにしてほしいな
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 13:31:53 ID:pI53+EsOO
エスタークについての話を公式でだしてくれ
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 14:42:50 ID:Pgyqk4DnO
数値がインフレの時点で9の誰それが最強とか意味ない
竜王はLV30勇者独りに倒されるんだから弱い…ってことはない
直接の比較は無意味

相対的には闇ゾーマがやはり最強
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 14:46:14 ID:WSKJjeDIO
相対的には9の魔王だろ
レベル上げれば普通に勝てる闇ゾーマと、パラガないと勝率がガタ落ちする9魔王じゃレベルが違う
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 14:49:53 ID:YvuPzpy/0
都合の悪い事からは目を背けまくるのがゾーマ厨の特徴だな。
上3行と最後の1行の繋がりもワケがわからんし。

これで9でゾーマが相性にしろランクにしろ一番強い位置にいたら、
嬉々としてゾーマ最強を謳うクセに。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 15:15:44 ID:qxEuZFpW0
デシディアDQかスマブラDQを作ってもらうしかないな。
主人公たちより魔王を使用した方が遥かに面白くなりそうなのがアレだが。

自分の好きな魔王を自由に育ててアクションさせられるなんて最高だろう
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 17:22:36 ID:5PA5ALn00
>>501
オリジナルと9の魔王の強さが違うんじゃなくて
9の主人公たちが弱いから苦戦してるんだと考えればいいよ
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 20:10:30 ID:YGyG2jvF0
何でスレ違いなのにゾーマ厨は暴れてるの?
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/01(日) 20:15:28 ID:pI53+EsOO
>>504
レベル99の魔王たちのステをみてから言おうか
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 11:43:37 ID:zCuy0aLbO
エスタークやっと手に入れたけど、レベル1からなかなか強いな
体感的にはレベル1でバラモスの80〜90くらいの強さかな
こんなのがレベル99になったらどうなっちゃうんだよ
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 11:52:06 ID:ufmhqcATO
レベル1から痛恨600強ダメだしね。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 13:27:53 ID:C3x1CcNA0
単純な戦闘の強さだけで言えば エスターク > ゾーマかもしれんが
多くの軍勢を率いて別世界にまで侵攻の手を延ばすゾーマの方が
大魔王としての格は上かもね

範馬勇次郎 = エスターク、神心会率いるカリスマ愚地独歩 = ゾーマ
みたいな…変な例えですまん
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 15:16:55 ID:humvw1YGO
何でゾーマ厨は話題になってない大魔王(笑)の話題なんか始めるの?
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 17:00:43 ID:3N1386HD0
>>507
それは言い過ぎ。バラモスの90台と戦ったこと無いだろ。
流石にレベル1ではエスタークもドレアムも大した事はないよ。

ただ、レベル80台中盤からは、、
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 17:19:45 ID:L73e0B5f0
wikiによると
バラモスLv81がHP11487 攻撃力707 防御力557 素早さ294
エスタークLv1がHP8000 攻撃力750 防御力590 素早さ320だし
体感でそう思ってもおかしくはないんじゃね?
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 17:27:08 ID:3N1386HD0
それは全く逆で、数値では近いと思っても、体感で強さを同程度に感じるのは有り得ない。
攻撃回数から違うし、ブレスと呪文の威力も全く違う。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/02(月) 22:49:16 ID:LE4+mi8p0
バラモスですらレベル90あたりからは、耐性無しなら炎・イオグラ共に
500超くらいは喰らうからな。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 23:25:47 ID:g2FvfLep0
エスタークとは言え、レベル低ければ大した事は無い。
但し、レベル90以降は、冗談みたいな戦闘力。
同レベルでさえあれば、バラモスが可愛く見えるのは確かだ。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 02:34:43 ID:kl1x1et+O
エスターク20万匹でゼシカがもらえるキャンペーンが始まるらしいな
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 03:32:15 ID:CizyDqAbO
K-1で言うとコヒルイマキぐらいだな
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 03:36:42 ID:DRQ6tgCl0
>>512
エスターク1のがバラモス81より能力だけは高いんだなw
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 04:04:04 ID:TpVNJi2GO
テリー=ドレアム説の論拠としてたまに見かける

「EDでテリーとドレアムが対峙」
ってどういう意味なんですか?
洞窟ではぐれの悟りを見つけてるシーン以外にそんな場面があったのですか?
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 07:00:13 ID:PYhtCEO5O
もらったんだがまだエスターク99には手をだしてません…
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 07:17:31 ID:yenrIDLPO
DREAM ドレアム
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 07:37:16 ID:hRivxGtyO
ドレアム地図貰っちまってエスタークと強さ比較したい衝動に狩られてる…
最強対決なんだろうな
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 17:19:22 ID:W9M1BxdQO
二人とも不死身だから決着つかないなきっと
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 18:33:47 ID:8d1WpsdCO
>>519
ドレアムと戦えるようになってからエンディング見ると
そのシーンがテリーが一人でドレアムの所に行くシーンに変わるんだよ
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 18:34:18 ID:PapVuPhP0
ドルマゲス99とエスターク69を比べてどっちが強い?
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 20:04:26 ID:UEVKKXcd0
>>522
間違いなく頂上決戦だよ。大防御が崩される分、ドレアムの方が厄介かな。

ちなみにこの手のボススレでよく話題になる、ボス同士戦わせたら誰が強いか
ってのなら、エスタークの方がかなり分がある。まさにタイマン魔王。
8以前は勝負にもならないから、ドラクエ最強モンスターは、今のところ
9のエスターク99で決まりデス。

闇のトロフィーは伊達じゃないのだよ。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 23:30:41 ID:dWO7BTZb0
とりあえず、10が出るまではタイマン最強はエスタークに大決定なのか。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 00:37:48 ID:0MkxUTmyO
>>525
チンカスが主食のコジキのお前が知る必要は無い
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 01:12:36 ID:35n0a9Cy0
多彩な攻撃を繰り出すダークドレアムが、黙々と殴り続けるエスタークの前に沈むワケか。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 22:08:18 ID:/BjyTMwW0
闘技場形式なら闇ゾーマ最強って言ってたゾーマ厨と変わらんな
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 22:37:55 ID:hFfIKyPH0
闘技場形式なら闇ゾーマ厨は、竜神王に一蹴されてたぞ。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/07(土) 23:29:55 ID:/BjyTMwW0
>>531
8が出る前の話ね
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 01:13:28 ID:XR28r3T20
9のエスタークは、セリフとBGMが4で、背景と行動が5だな。
個人的には、居眠りスタートで、怪しい光をかましてきてほしかったが。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 03:21:24 ID:R6iLbQo1O
>>532
見苦しいなゾーマ厨(笑)
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 09:03:34 ID:5EdgT73b0
ゾーマ厨って普段はFC版しか認めないくせに
こういう強さ議論になると当然のようにSFC版を持ち出してくる
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/09(月) 18:31:52 ID:kqO5AUcxO
もうキラーマジンガ最強でいいじゃん
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 00:50:20 ID:KCD93CgkO
>>495
残念ながらドレアムは弱いだろ

エスターク最強は間違いないが、しかしゾーマの怪しい霧や、シドーのダメージまぬーさが魔王同士にも効くなら話は別になる

怪しい霧→攻撃力ガタ落ち
ダメージまぬーさ→空振りしまくり+ベホマ


あとバトルロード(スクエニ、堀井公認の超公式)

によると闇ゾーマの戦闘力は

12500!

12500だ!!

エスタークでさえ6000前後しかない

倍だよ倍

流石のエスタークも闇ゾーマを前にしたら恐怖で泣みだを溢すだろうな

まあ9のゾーマは光だろ

本来なら変身して闇になる
ちなみにボツになった死霊ゾーマの戦闘力は

10000000

まさに桁違い
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 00:52:36 ID:KCD93CgkO
バトルロードで対戦させたらさー
闇ゾーマに勝てる大魔王おるの?

ぶっちぎりで最強でしょ
違う?闇アンチの言い訳どうぞ


あと9の話に戻すが

ダークドレアムってラプソーンより弱くねwwww
ラプソーンの単体攻撃のが強いぞ
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 00:54:22 ID:KCD93CgkO
エスターク様万歳


いや大魔王ゾーマ様万歳
大魔王ゾーマ様に栄光あれー


おい貴様ら声が小さいぞ

そんなんではゾーマ様のもとへは届かんぞ
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 01:04:01 ID:KCD93CgkO
>>526
あれ?決まっちゃったの?www

>>529
ドレアム「私の技が私の攻撃が…」エスターク「技を超えた純粋な強さ!それがパワーだ!」ドレアム「くっそー」エスターク「しねぃ」
ドレアム「ぐはぁ」
エスターク「弱いな」
ドレアム「ふははは勝ったつもりかー!貴様は闇ゾーマ様に闇ゾーマ様に殺されるのだふははは」
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 01:09:02 ID:KCD93CgkO
>>531
まだこんな情報弱者がいたの?↓見なよ
52:名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/09/25(金) 04:04:41 ID:0SBYUJ1dO
竜神王があまりに弱すぎて笑えるわ

ゾーマ
HP16070
攻撃力1356
守備力855
素早さ560

黒鉄の巨竜
HP1690(ゾーマの10分の1(大笑))
攻撃力613(ゾーマの半分以下(笑))
守備力578
素早さ189(ゾーマの三分の一(笑)(笑))

永遠の巨竜
HP6100(ゾーマの半分以下ダサッ)
攻撃力760(バイキルト(1.5倍)使ってもゾーマ以下(大笑))
守備力256(256笑)
素早さ193(193(笑))

http://dq9.gkwiki.com/180.html
http://www5f.biglobe.ne.jp/~aba/dq8/boss.html#29
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 01:23:08 ID:3ZLezEqX0
なぜゾーマアンチが?
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 02:15:34 ID:btnvQs4WO
ゾーマスレに帰れよ愉快犯ども
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 03:58:32 ID:KCD93CgkO
まあいいや
マジレスするが

モンスターバトルロードでの闇ゾーマの強さについてどう思う?
圧倒的すぎて他の大魔王儲からしたらやっぱ悔しいの?
闇ゾーマ強すぎやしないか?

あと剣神で竜王倒すと
ヤミノコロモに包まれて死ね
とかゾーマの部下のような負け惜しみを吐くよね


エスタークとゾーマが二大最強大魔王だな

ドレアムは器用貧乏
夢の世界では無敵
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 03:58:58 ID:zmYMJtEQ0
>エスタークが本気出したらどのぐらい強いの?
多分歴代ボス最強だと思うよ(笑)
でも本気出す機会なんてないし考えたって仕方ないね(笑)
4では寝起きをフルボッコされちゃったし(笑)
5ではちょっとましになったけどやっぱり寝ぼけてたし(笑)
エスタークの発生が6の時代だった!とか今度のリメイクで明かされたりでもしない限り、
魔界の王とやらの片鱗は味わうことなく終わっちゃうね(笑)
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 04:03:11 ID:KCD93CgkO
リメ6で出てきても寝てるだろうな

6よりさらに前の別の次元(まかい?地獄)のまぞく帝王とみた


リメ5で、まかいの塔が過去の世界に繋がってて出てくる予定だったみたいだね
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 04:15:50 ID:zmYMJtEQ0
通称は地獄の帝王だっけか
まぁいいけど

魔界の塔、今ググって初めて知った
すごろく地獄よりそっちのが良かったよw
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 07:23:27 ID:3ZLezEqX0
>>547
魔界の塔が追加ダンジョンだったなんて
ソースもない完全な妄想だぞ
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 08:57:10 ID:XUgYETUc0
補助のドレアム
攻撃のエスターク
守備のゾーマ
でかいだけのラプソーン
このどれかが最強
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 09:03:02 ID:XUgYETUc0
LV99ステータス
名称         HP 攻撃   防御  速  自然回復
バラモス      13057 803   600   320   0
ムドー      13559 1055 623   384   0
ドルマゲス    14061 1095 645   480   0
竜王        15066 1286 675   304   0
デスピサロ    15066 1336 765   448   0
ミルドラース    15066 1386 780   272   0
シドー 15066 1306 720   416   0
デスタムーア    12052 1346 780   438   0
エスターク   16070 1507 885   512   0
ゾーマ     16070 1356 855   560   0
オルゴ・デミーラ 16070 1366 810   380   0
ラプソーン   17074 1406 825   336   0
ダークドレアム 16572 1567 915   560   0
闇ゾーマ     4500  500  380  255   100

闇ゾーマ弱っ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 09:20:47 ID:0FGiU3rSO
作品間の比較は数値のインフレがあって無意味
比較が可能なのは同一作品間の魔王のみ

モンバトに関してはすぐ上に書かれてるとおりだし
9の場合もバラモスとの比較から明らかに闇の衣を纏ってない
闇ゾーマ最強は揺るぎない事実だろ

なお、装備品にあるやみのころもとゾーマのそれは別物
ゾーマの能力自体が変化するからね…
あれはカイオウの魔闘気のようなものだろう
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 09:24:39 ID:Y2o/WemdO
全盛期のヒョードルとタメくらいかな。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 09:27:15 ID:S9XrP9670
闇ゾーマ弱いと言うが、
限界が255の世界でそのステータスは異常なレベルだぞ。
6以降でもHP以外のステはトップレベルに入るからな。
だからといってゾーマ最強とも思わんが。何せ技がしょぼすぎる。
9でも明らかに必要ないマヒャドが残ってるし。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 09:35:45 ID:nbmvzotm0
クリフトのザラキと同じで
ゾーマのマヒャドも伝統芸能の領域
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 09:35:52 ID:XUgYETUc0
ゾーマの装備
E闇の衣
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 10:16:30 ID:4kXRDZjMO
個人的にはブオーンが…
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 13:10:46 ID:yGX6gp2TO
4を主人公・ライアン・ブライ・トルネコでどうにかクリアしようとしてた俺にはエスタークは脅威以外の何物でもなかった
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 13:33:13 ID:S9XrP9670
>>557
トルネコを変えるだけで普通に勝てるな
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 14:58:33 ID:Sr+KpXfBO
そういや、モンスターズ2にアスラゾーマとかいたな
あと、神竜王とかサイコピサロwジェノシドー

てか、3ではゾーマより神竜の方が強かったな
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 21:48:24 ID:pDgNYPZkO
じゃあ神龍>ゾーマじゃん

モンスターズでは活躍なんだけどね
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/10(火) 23:08:38 ID:yFev652j0
ドラクエ裏ボスの祖はエスタークだっけ?
そう考えると中々偉大だな。DQMJとかでも裏ボス任されてたし。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 00:26:49 ID:G1UfuLpIO
しんりゅうやグランドラゴーンは裏ボスとして充分強いけど
闇ゾーマはそれよりも圧倒的につよいよ…

しんりゅうはレベル60以上あればなんとかなるけど闇ゾーマには瞬殺される
レベル99でもダメで、地味な種狩りから頑張らないといけない
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 12:32:03 ID:QdtvTHtxO
いやいや、しんりゅう倒した直後のパーティーで普通に闇ゾーマ倒せたけど?w
しんりゅうよりターン数はかかったけど特にピンチに陥ることもなく勝ったよ。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 13:16:44 ID:G1UfuLpIO
よほど運がいいのかねぇ…
けんじゃのいしとベホマラーでも回復が全く追いつかないから
ゆうしゃにふしぎなきのみ食わせてベホマズンか
さもなくば回復放棄してザオリクとせかいじゅのは(1枚)

相当きつい戦いになるんだけどな
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 13:20:28 ID:P8n5EX0kO
そんなに強かったかな?

あんま覚えてないけど
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 13:21:41 ID:Rp4Zw/Qd0
闇ゾーマは光ゾーマ(?)と違って
完全ローテーション行動だったような
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 18:36:22 ID:QNJX3Rt8O
モンバトにゾーマ様が再び降臨なさるらしいが、当然闇の衣も纏っておられるんだろうな
ラプソーンの闇の結界は無かったかのようにスルーされてるが


うぬらは闇ゾーマ様の戦闘力に震えて光の玉を使うんだろうな

5桁だからね桁違いだよね
最低でも12500だから勝てるわけ無いよね
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 18:40:26 ID:QNJX3Rt8O
モンスターバトルロードは現在進行形のスクエニ公認、超公式だからね

そのモンスターバトルロードでゾーマだけHP5桁って扱いが違うよね

9のゾーマは本気出してないお遊びみたいなものでは?
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 18:54:27 ID:P8n5EX0kO
まぁ、結界含めたらジャミでさえかなり強くなるからな
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 18:57:17 ID:bn7nnsVkO
光の玉使われたら雑魚だということは認めてるっぽいな。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 20:01:10 ID:Z2wRR4HbO
闇の衣着た状態がゾーマの素なの?
それともパワーアップしているだけでひっぺがされた状態が素?
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 20:19:54 ID:P8n5EX0kO
まぁ、誰かに着してもらったわけじゃないし
3では一応闇の衣着てるのが素なんじゃない?
でもそれだったら結界ラプソーンが最強ということになるな

てか、光の玉って竜の王女が作ったの?
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 21:06:30 ID:G1UfuLpIO
やみのころもは魔闘気みたいなもの
あれは装備品というよりゾーマの気
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 22:08:45 ID:QNJX3Rt8O
モンスターバトルロードのラプソーンは何で結界を張ってないんだ?
ゾーマみたいにアイテム使えばいいのに、神鳥の杖→で弱体化

結神ラプソーンは無かった事にする気な?
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/11(水) 22:38:41 ID:QNJX3Rt8O
9のゾーマはこんな感じだろ

ゾーマ「わしの背中を地上につかせる人間がおるとはな」
ゾーマ「貴様のような人間は当然消し去らねばなるまい」
ゾーマは闇の衣も纏った

HP、攻、守、早さ全て2倍になった。さらに耐性はメタル並

ゾーマ「この大魔王ゾーマ様の凄さ、とくと味わうがいい…」


ロンフィルからFC音源へ
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 01:24:17 ID:9q1xQt3RO
>>575
だせえw背中から倒れるとか車田漫画だけにしろ
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 02:14:20 ID:DCDQVRITO
闇ゾーマは攻撃力500だよね?
レベル5が手掛ける前の8以前では最強じゃなかった?
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 02:14:55 ID:eY3poSXGO
そんなこと言うからうろたえるな小僧ーーをやられるゾーマが思い浮かんじゃっただろ
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 04:02:59 ID:Gm/Xa75BO
>>576
ドラゴンボールも知らんのかお前は

>>577
FCは550
驚くべき事に16年間トップを保っていたが、竜神王に抜かれたせいかゾーマ厨に竜神王は恨まれてた
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 13:29:54 ID:5brwOq2pO
ひかりのたまゾーマも弱くはないけどな…
リメイク版と違ってFC版は装備品弱いし、
防御とかの裏技使わなければかなり強い

それより闇ゾーマが強すぎるんだよね
ロト伝説ではひかりのたまを使ったことが
後世に伝わってるわけで、それを覆してるわけだから
それ相応のチャレンジになるのは当然だけど
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 14:14:23 ID:5tGx2HhU0
ファミコンの光ゾーマは勇者・僧侶・賢者が
三連ベホマをぶちかますとウマー
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 15:21:58 ID:tHaExKO80
FC版の通常ゾーマはドラクエのラスボスの中でぶっちぎりの最弱だろ
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 15:57:27 ID:OnRyNSaYO
べほまつかうなんてずるい!
せいせいどうどうたたかうべきだよ!
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 17:44:53 ID:9q1xQt3RO
闇の衣もずるい
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/12(木) 22:37:35 ID:/9WfN1Db0
FCゾーマはドラクエ史上1〜2争う初見で勝てるラスボス候補だろ。ゾーマかラプかエルキモかってとこ。
だが闇ゾーマは確かに強かった。お陰でレベルを上げる気にもなったな。50以降あんま強くなんないけど。
思えば5のエスタークでは無く、3のこいつがドラクエ裏ボスの走りかもな。

3リメで通常ゾーマが結構強くなったが、逆に闇ゾーマは弱く感じたな。
特に裏ダンジョンをクリアしてから闇ゾーマと戦ってみると、がっかりするほどあっさり倒せる。
なんというか、死人が出ない。耐性装備もありローテもあるせいで事故も無い。
何回か倒すうちに、ギリギリ死なない程度にいたぶってから、光の玉を使ってゾーマを全回復させ、
勇者の挑戦を満喫しつつ、一気に凹るのが定番になるはず。
逆にいたぶってる時にうっかりゾーマを倒してしまったら負け、みたいな。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 03:39:47 ID:yctijFzoO
ゾーマ様へ

拝啓
わたしく山田マリオと申します
お元気ですか?あなた様の部下になりたいと前々から思っていました

ゾーマ軍団、私の憧れの存在です…
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 04:19:59 ID:52ZKkTFYO
>>585
FC版が弱いのはベホマとマヒャドと波動連発のせいだろうなぁw

ベホマ無効
マヒャドが本来の全体100ダメ
波動は補助がかかってる時のみ
だったら大分強いはず


SFC版闇ゾーマは打撃以外はしんりゅうより弱いよねw
強制睡眠とかがやく息使用でもよかった
ローテで1ターン目に使わないように調整すれば通常プレイ時に光の玉使う余裕あるし
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 06:29:38 ID:4PsBxIcE0
当時発売1週間位でラスボス雑魚過ぎるから回復してあげようとしたら
ダメージ与えられたって言われたな
同時にザオリクは効かないけどザオラルだとたまに即死するってデマも流れた
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 06:41:47 ID:8L0nqggh0
まあ闇ゾーマは強いんだが、全滅の危険というよりは倒しづらいって方向だな。
強制睡眠とのしかかりとかある神竜とか、たまたま打撃集中してきた天の門番×3とか、
機嫌の悪かったバラモスエビル×2の方が、事故死率は高い。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 08:28:09 ID:yctijFzoO
FCの闇の火力はヤバいと思う…
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 08:40:09 ID:UUJLEW+T0
闇はやばい
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 08:45:08 ID:UUJLEW+T0
>>591
途中で送ってしまったorz
FCのゾーマは闇だろうと何だろうと弱いが
SFCの闇ゾーマは滅茶苦茶強くなってる。
HPはFC版の4倍以上で自動回復持ち、呪文全無効とほぼ完璧
ただ、ローテーションが読めるので事故がほぼ無い
要は吹雪+打撃に耐えることと、回復を確実にできれば負けない。
ここで問題になるのは闇ゾーマの素早さの高さなんだけどね
全員素早さ255とかだとかなり面倒なことになりやすい。
DQって一度ステ上げてしまうと修正しにくいからな
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 19:16:43 ID:yctijFzoO
http://www.youtube.com/watch?v=65DY15K1zrQ&feature=PlayList&p=DFE00F66CB5B5762&playnext=1&playnext_from=PL&index=53

>
ゾーマ HP(1P,2Pバトル共通) 力 賢さ 身の守り 素早さ 12500(光の玉使用で7000) 400 450 30 55
技名 属性 対象 補足 メラゾーマ 炎呪文、暗黒呪文 敵全体 マヒャド 氷呪文、暗黒呪文 敵単体 ジゴスパーク 雷呪文、暗黒呪文 敵全体
溜める テンションアップ 味方全体 サイコキャノン 打撃、暗黒 敵全体 マヒの効果 凍てつく波動 - 敵全体 全ての効果を打ち消す
基本戦略
開幕に光の玉。止めがたまって使えない!ってのは論外。

さずかにロト最終作のボスだけあって簡単には勝たせてくれない。
というより姿すらなかなかお目にかかれないので、決して油断&操作、判断ミスをしないように。
ちなみに光の玉なしでも理論上倒せるが現実的には不可能。原作のように玉無しで倒そうとか考えないように。

http://www36.atwiki.jp/dq_mbr/pages/287.html
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 19:18:07 ID:yctijFzoO
ゾーマ様はどんだけ強いんだよ。まさに圧倒的じゃないか
本気(闇)ゾーマ様にはエスタークやドレアムだって勝てっこねーよ
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 19:52:30 ID:+Nj2JHpI0
ゾーマ今日から超連動か。
強さには期待していないが、音楽とかその他諸々楽しみだ。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 22:27:49 ID:Bs9va/vzO
なにゆえもがきくるしむのか
ほろびゆくものこそうつくしい
わがうでのなかでいきたえるがよい
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 23:34:05 ID:F+KuODNDO
いつの間にここはゾーマスレになったんだ
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/13(金) 23:45:24 ID:yctijFzoO
刃砕きが通用するならゾーマの暗黒の霧もエスタークに効果あるんじゃね?
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 01:04:36 ID:Oxzvj6IU0
10%だが、一応効果はあるぞ。
ただし、90%の確率で無駄行動になり、仮に効いてもすぐに元に戻る。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 08:30:01 ID:PFAaYheZ0
というかどういう流れで暗黒の霧をエスタークに使うことになるんだよ
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 11:21:33 ID:UXnsKs6X0
今回はアレだろ、昔から度々ボススレの話題になる、ボス同士を直接戦わせたらどいつが強い?
ってやつで、今はどうやらエスタークらしいって流れに反発してるんだろ。

9出る前は竜神王だって事で、しかもそれまで一番だった攻撃力も抜かれた事もあり、竜神王が
ものっそ目の敵にされてたぞ。

古から存在する大変嫌われ者のゾーマ厨の生態がよくわかるスレはこちらです。結構笑えるぞ。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1249810888/
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 15:54:45 ID:YP+2bMpiO
近所のイオンでゾーマ様ゲトしてきたんだけど
あれ?指が5本あるじゃん、これ…

偽物じゃね?
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 16:11:27 ID:PFAaYheZ0
大人の事情です
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 17:09:42 ID:acxUW48rO
>>601
お前何で発狂してるんだ?

誰も反対してないだろ
エスターク最強なのは間違いないし、ゾーマやドレアムも完敗するだろうな


竜神王が雑魚に成れ果てたのは間違いないが
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 17:30:45 ID:YP+2bMpiO
闇ゾーマ最強も間違いないが
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 17:35:30 ID:6k8lco6eO
手いっぱいあって剣振り回したらあぶなくねっ?
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 19:35:53 ID:h8AqOLFt0
ゾーマ厨って何処にでも出張るね。
1匹見たら30匹は居るらしいよ。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 20:22:44 ID:D0NjlVdD0
ゾーマ厨のレスはほとんど携帯からだな。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 20:32:42 ID:mEdx+MaNO
はい、携帯です
でもゾーマヲタじゃありません、はい。

携帯だからって一緒にしないでね
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 00:08:37 ID:bADClUtmO
最強はぶっちぎりでエスタークだよな
2ヶ月くらい前にあった、ゾーマとシドーどっちが強いってスレで発狂してたドレアム厨がいたな
携帯二台とPC使って自演
ダークドレアム最強、次点はエスターク
とか言い切って、異論を唱えた人に、wikiの魔王ステ見てこい、俺はドレアム99と戦ったその上で最強だった
とかほざいていたがwwww
エスターク最強だしwwwwあいつ馬鹿だw今頃泣いてるんだろうなww
『一ターンのダメージ期待値』『バイキルト隼』『一撃で999(シドーのベホマの回復力を)を上回る攻撃』
これが口癖だったなw実際は999でカンストなのになww
どうしてもドレアムが最強って事にしたかったただのドレアム厨だったらしい
エスタークの強さが知れ渡り、二度とドレアム最強とは言えないなw
ケッサクなんで晒しとくわw
ID:J3eOlZEQO=ID:whDK4Ip2O=ドレアム厨w
>555:08/08(土) 01:32 +poDZ+Zv0 [sage]
厨って言われたのが余程悔しかったのかね?w
560:08/08(土) 01:47 hdfWfA9y0
つまりID:J3eOlZEQO=ID:whDK4Ip2Oって事か?
561:08/08(土) 01:49 whDK4Ip2O [sage]
>>560
またID変えるのに時間掛かったなw
悔しかったら変わる前のIDで書き込んでみたら?w
563:08/08(土) 01:52 +poDZ+Zv0 [sage]
>>561
お前マジで頭おかしいんじゃないの?

ドレアム厨の自演晒し上げ ヒントは時刻
http://hissi.org/read.php/ff/20090808/NzdmbzNra1Aw.html
http://hissi.org/read.php/ff/20090808/d2hESzRJcDJP.html
http://hissi.org/read.php/ff/20090808/SjNlT2xaRVFP.html
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 00:15:33 ID:bADClUtmO
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 08:37:59 ID:X8ad4aIi0
DQIX廃人だが、感染してないソフト1、感染してないソフト2、バリバリ感染ソフトでプレイ中・・・

バリバリ感染ソフトで歴代魔王全部LV99にして並べてみたが、強い順に

ダークドレアム

エスターク

デスタムーア

ラプソーン

シドー

ゾーマ

ミルドラース

オルゴ・デミーラ

デスピサロ

ドルマゲス

竜王

ムドー

バラモス

だった。これは個人的な意見であり、戦いにくい相手が上位に行ったが、
エスタークとダークドレアムはケタ違いだった。
嫌らしい攻撃、まったくせず、力押しだった。
特にドレアムはバイキルトなんて使ってきてLV99は倒すのに最低でも10ターンかかった

個人的すぎる意見だが参考にしてくれ
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 11:50:17 ID:YuW5y4cUO
魔王同士のタイマンと、魔王とプレイヤーの対決だと強さの基準がかわるからな。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 13:25:14 ID:jPB7sxRIO
魔王同士のタイマンてどうやってるんだ?
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 13:47:24 ID:Yhej62AUO
>>614
やるならモンスターズだけど全ステMAXにできるからあんまあてにはできない
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 14:40:02 ID:YuW5y4cUO
>>614
改造かプログラム作るか行動パターンとパラメータから計算
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 18:51:03 ID:5+J6IUBL0
プレイヤーの体感だと(フツー語られるべき強さはこっちなんだが)、
攻撃・速さが最高で、強制睡眠があるドレアムを上げる人が多い。
タイマン云々だと、パラ・行動パターンと相性からエスターク最強は間違いない。

こんなかんじ。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 22:28:42 ID:0U1kjV+JO
>>612
なんでデスタとラプソーンがそんな上位なんだよw
二体とも99魔王だと弱い部類だし、ミルドもステは高いがバカだから弱いぞ・・・
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 22:41:18 ID:xEXlIcnqO
ゲーム上のシナリオではデスピサロはエスタークを超えたみたいな感じになってたはずなのに、5でのエスターク活躍によりすっかりそんな感じがしなくなってしまったのがかわいそう。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/15(日) 22:43:25 ID:jT3vTO9e0
>>618
しっ ほっとけ。 ドレアムの強い点にバイキルトを挙げるような奴だぞ。
好意的に解釈して、「レベル1にして並べて」の間違いなんだろよ。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 06:42:18 ID:VEQaz9MH0
確かにレベル1ならしっくりくるな。
レベル1だとデスタムーアが凄い強く感じるし、ラプ2回行動でもハンデ無し。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 10:54:57 ID:LU6sUqMF0
バトルロードでテリーが登場するときの背景がグレイス城廃墟
そして使う技がなんか・・・
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/16(月) 21:30:21 ID:edfwHQCf0
通常EDではテリーが隠しダンジョンを見付けるきっかけだから
グレイス城にゆかりがあるんだろう
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 10:34:27 ID:q9PTkF5xO
エスターク「昔はドランゴ引換券と呼ばれた私も進化の秘法のおかげでこんなに強くなれました」
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 16:40:45 ID:AnjsTH69O
レックやハッサンが使っていたら恐ろしいな
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 01:59:00 ID:WEl+GjZ2O
Lv99ハッサンの間で仁王立ちするハッサン想像したらカッコよすぎで吹いた
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 03:42:34 ID:k4WcTcsiO
>>612
妄想乙w

色々おかしいが、竜王がその位置はおかしいwww
絶対やってないだろお前
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 03:54:34 ID:k4WcTcsiO
>>617
体感なら竜王、シドー、闇ゾーマだな

まず竜王は硬い、あまりの硬さに驚いたヤツも多いはず
シドー、こいつはまずデカイあまりのデカさに動揺して(MP隠れるし)判断力を狂わされたヤツもいるだろう
そしてやはりこいつもあまりにも硬い、ベホマにも驚いたし、全体炎の威力、意識を飛ばす攻撃、初見の時はびっくりしたな

そして闇ゾーマ
光の玉無しで倒せるか挑んだらあまりの強さに驚いた。光の玉を使わないとここまで強いのか……大魔王の本当の力はここまで凄いのか…


ドレアムもまあ強いが、8人だしHP多いし、便利特技がたくさんあるからあんま強く感じなかったな
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 03:57:38 ID:k4WcTcsiO
むしろ初めての裏ボスのエスタークに驚いたわ
クリアレベルで情報無しの満身創痍で挑んで、返り討ちにされたヤツも多い筈…

ドレアムの時はどうせ隠しダンジョンあるんでしょ?みたいに分かってたから、万全で挑んだのもあってやはり衝撃度は少ないな
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 04:02:59 ID:k4WcTcsiO
昔のゲームはラスボスが強かった
アザトースの強さは異常

男三人パーティーで詰んだヤツもいる筈…
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 06:45:28 ID:ktb8g29M0
>>627->>630
ヌケサク先生、今日も朝からお疲れさまッス!
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 08:09:25 ID:k4WcTcsiO
>>631
誰と勘違いしてるのかな?
キミ頭がおかしい人?
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 08:59:06 ID:rHrZWZBaO
おぉ、お顔が真っ赤じゃwww
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 09:01:08 ID:SjxUSMIP0
ああ、あの女の化けたはいいが手の甲が反対でバレバレだった人か
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 09:06:47 ID:Y8I2xEwlO
>>634
それはディオ様に輪切りにされたやつな
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/18(水) 22:28:04 ID:CKYtdbMp0
>>612は確かに色々おかしいんだが、k4WcTcsiOは頭がおかしいっぽいな。

……大魔王の本当の力はここまで凄いのか…  

ってオイオイ、ギャグなのか本気で言ってんのか解らん。
実際闇ゾーマが強いか弱いかは別として。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/19(木) 00:43:08 ID:WvCJBKRfO
>>636
おかしいのはてめーの頭だろ馬鹿がシネ
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/19(木) 00:45:07 ID:WvCJBKRfO
>>631>>633
意味不明のキチガイが紛れ込んでるみたいだが、
どうやら貴様らは悪夢を見とるようだな

エスタークに完敗したドレアム厨が悪夢を見る(笑)
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/19(木) 00:47:49 ID:WvCJBKRfO
>>636
ギャグに決まってるだろアホかお前

お前ドレアム厨だろ
アンチドレアムと勘違いして言いがかりつけてるんだろ
死ねやキチガイ


マジレスしたる
エスタークが本気になったらドレアムの首が吹っ飛ぶwwwwww
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/19(木) 00:52:19 ID:WvCJBKRfO
>>631>>633>>636
お前の自演だろ、意味不明すぎるだろ。完全に頭狂ってるな
どうやらドレアムが雑魚過ぎて発狂しちまったみたいだな
そもそもドレアムはムーア殺しのイベントが無ければ、こんな評価されてなかった
その程度の小者よ
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/19(木) 00:55:26 ID:WvCJBKRfO
>>631>>633-635
この会話の流れ、ぶっちゃけ意味がわからん
キチガイとキチガイが会話してるようで恐ろしい
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/19(木) 00:57:34 ID:WvCJBKRfO
>>636
死ねドレアム厨
二度と来るなゴミ

なんとかイチャモンつけたいみたいだが、肝心のドレアムが雑魚じゃ話にならんからな

エスターク>>>>>>>>>ドレアム

決定wwwwwドレアム厨涙目wwww
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/19(木) 06:44:36 ID:JvjatJMR0
なんだか知らんが、ヌケサクとかいう人がよっぽど悔しがっている事は
ヒシヒシと伝わってくるな。
644モンスター発生装置◇hijrshtj6hrui7hiurt:2009/11/19(木) 23:55:40 ID:oudzVMfj0
最強                                        最弱
ダークドレアム>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>エスターク
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/20(金) 07:52:35 ID:HMnfiEEYO
エス字開脚ターク
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/20(金) 08:02:13 ID:65YWTVlJ0
>>612だがそんなにおかしかったか?
バト・けん・そう・パラで行ったんだが
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/20(金) 13:44:38 ID:lL6TeLnAO
魔王はレベル99?
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/20(金) 13:45:26 ID:lL6TeLnAO
って書いてあった。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/20(金) 17:40:22 ID:65YWTVlJ0
>>647
一応全部99
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/20(金) 19:17:50 ID:0AE3vGi+0
>>646
ドレアム・エスタークが強くてバラモスが弱いのは同意だし、デスタムーアやラプに
苦戦するのに竜王はさして問題としていない点に同意出来ずとも、所詮は個人の体感
なので、そうそう否定する気にもならんのだが、とりあえずドレアムのバイキルトは
脅威にはなりえないだろ。とは思う。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/21(土) 15:55:26 ID:sI+kGwAy0
フォロボシータは指先ひとつで大陸を吹っ飛ばせるらしいぞ。
つまりエスタークの一撃は地球を破壊しかねないほどの
威力があるということだ
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/21(土) 17:51:54 ID:kcQBDs2U0
ドレアムのバイキルトはマダンテ覚えるまでは脅威だよ。
マダンテ覚えたら完全に死に技だけど。
まぁマダンテの事前行動だから目印として役に立つけどね。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/21(土) 22:22:58 ID:l/wT5Ep10
だから>>612は低レベルの話じゃないの?って何度も言われてるんだよ。
ただ本人曰く、レベル99の話らしいぞ。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/22(日) 09:10:00 ID:ZI3ZFbww0
マダンテーローテーション後にバイキルト掛かった状態なのは1回のみ
そのターンに打撃喰らわなきゃ無意味だし使ってこないと完全に死に行動
そもそもたかが1回打撃受けて即死しても大した被害じゃないけどね
補助掛けまくった後ならともかく凍てつく波動直後だから

>>612はどうみてもレベル1比較だろう
デスタムーアは上位だったり竜王が下位だったり
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/22(日) 09:59:43 ID:xLvxUdE40
レベル1ならいいとこ突いてるな。竜王は波動覚えるまでは弱いし。
656612:2009/11/22(日) 14:24:03 ID:nhWxednr0
>>655
竜王とかそんなに強いっけ?全部各1回の戦闘だからかもしれないが、
竜王は必殺扇+大ぼうぎょ→パラガ+SHT隼隼を2回で勝てたけど
ムーアは瞳で防御封殺するし、そのスキに眠ってる奴死ぬから苦戦した。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/22(日) 15:48:43 ID:BTwtyrp/0
逆に聞くが、竜王はまだしも、ムーアには大防御必殺待ち自体使う必要ないだろ。
瞳も本体が使うから、残るのはバラモスに毛が生えた程度の打撃×2しかこないぞ。
マダンテ無しでも、手に集中して片方落としたら、後は負ける方が難しいと思うが。

ムーアで事故起こるとしたら、マダンテ+叩きつけ×2 の場合くらいじゃないのか?
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/22(日) 16:53:54 ID:ZI3ZFbww0
竜王とデスタムーアを自力で育てた俺に言わせれば
序盤からデスタムーアは強くてレベル41で手の攻撃力が格段にあがって強くなる
逆に言えばそれ以降は大して強くならずどんどん弱く感じる
>>657の言うとおり片手倒せば勝敗は決まったも同然
回復役が眠らされたら多少ピンチになるけどほとんど使ってこない。
まぁ俺はイオグランデでまとめて相手してたから全滅することもあったけど。
竜王は言うまでもなく、ゾーマやドルマゲスよりも弱い相手だな。

んで竜王は初期の頃は本当に雑魚
レベル41で火力が大幅に上がるけど凍てつく波動を使わないからやっぱ雑魚
凍てつく波動を覚えてからが本当の地獄になる。とはいえレベル80くらいまでなら普通に勝てる。
問題はそれ以降、ブレスの威力が大幅に上がってくるからまともに喰らえば死ぬ。
レベル90超えた辺りからどうしようもなくなった。
あとは僧侶以外扇装備で1人だけ吐息返し使わせて
全員大防御で精霊の守り発動させなんとか倒しきった。

言うまでもなく
竜王>>>>>>>>>デスタムーアでした。
659612:2009/11/22(日) 21:42:39 ID:nhWxednr0
回復役のみりょくが高くてバトやパラは低めだから、
優先的に僧侶ばかり狙われて苦戦したのかもしれん
賢者もさほど回復魔力高くないしな
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/22(日) 23:08:58 ID:yZY5Tpmq0
魅力と狙われやすさに関係があるのか?
あんたのレス見てると、感染であれ升であれレベル99魔王全て倒したって事が
レスする度にうそ臭く感じるんだが。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/23(月) 00:23:22 ID:Xf5Bm2280
嘘ではなくて、きっと只の妄想
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/23(月) 12:22:04 ID:mMkOkh4g0
人はそれを嘘という

現在出ている魔王シドーを除いて全員レベル99にしたが
デスタムーアはまともに戦うとかなり弱いほうだよ
ただ時間が掛かるからそれがうざい
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/23(月) 18:54:55 ID:+pKlmPxQ0
じゃあ、俺も一通り育てきったので、個人的な意見とやらを。

S…ダークドレアム・エスターク・竜王 (やたら強い)
A…シドー・オルゴデミーラ・ゾーマ  (やや強い。ウザイ?)
B…ラプソーン・デスピサロ・ドルマゲス (魔王標準)
C…ムドー・デスタムーア・ミルドラース (比較的楽)
D…バラモス              (入門編)

異論は認める。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/24(火) 12:11:32 ID:V6A0w5dv0
基本を学ぶという意味ではミルドラースもDランクかも。
要は呪文使う奴は反射に頼れと暗に言ってるし、フォースの重要性も教えてくれてる。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/25(水) 13:17:25 ID:hdFDDSjGO
ミルドラース様が5回連続でグランデしてきた時は笑うしかなかった
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/25(水) 23:55:10 ID:wNReeT/v0
>>612に比べりゃ大分マトモだな
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/28(土) 18:33:08 ID:WwaP0ryn0
ステータス的に不利な初期魔王が、後期魔王を凌駕している点は興味深いな。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/29(日) 01:49:22 ID:EZYoF3+U0
竜王は設定だけならかなり高尚な存在だからな
シドーもただの魔王ではなく「神」の地位にあるし
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 14:54:45 ID:vdIkjQ4q0
えすたーく
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 00:20:13 ID:Rvr5pXS90
9のガナン城2階で眠てる大賢者(本)が昔々、とてもとても強い今の魔物とは比べられないくらい強い云々
の魔物の正体はエスタークというオチ
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 02:32:18 ID:FE5fADmCO
モンスターバトルロードの今まで出た前座魔王・大魔王・真大魔王は必ず状態異状技を持っているが
エスターク(真エスタークも)だけは状態異状技を持たない小細工無しの大魔王だな
エスタークらしくて良いな
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 08:34:48 ID:08OaqDX7O
マスタードラゴンに負けた程度だし「ラスボス以上ドレアム未満」って感じだろ
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 09:59:57 ID:+DTF1MYg0
マスドラの強さって神竜と同格くらいかなぁ
4〜5の間に進化しつづけておおよそそれを越えたくらいだし
仮に4で覚醒状態のエスタークと戦った場合

HP4000 攻撃力300 守備力200 素早さ130
完全2回行動 自動回復100
打撃、凍える吹雪、激しい炎、イオナズン、凍てつく波動、大きく息を吸い込む
こんなもんか?
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 12:28:07 ID:kp3AlkqdP
>>672
「天空人とマスドラ」だよ マスドラ単体ではない
マスドラはデスピサロにもミルドラースにも
劣るから、各作品のラスボスより下
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 13:00:49 ID:eYEK7nH5O
そう考えたら7の神様は優秀だなぁ
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 20:42:55 ID:3XHnIihnO
キャラバンハートのマスドラ
HP50000 ギガデイン(全体)・焼け付く息・ベホマ(999?)
多分マスドラは基準にならん

エスタークもコロコロ強さ変わるんだよな…
4じゃ大ボス、他じゃ裏ボス、中でも9じゃ最強クラス だが少年ヤンガスだと少ぉし冷遇気味だったり
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 00:45:22 ID:y5bdALH6O
5のエスタークは確実にデスピサロより強い
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 11:21:06 ID:rH0ReFUyO
>>675
遊ばずに修行を頑張ってたもんな
……頑張りすぎてタイミングを逃したけど人の成長を見れたがらイーブンってとこかな
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 19:34:41 ID:Ho8FkQqM0
>>677
寝ながら本来の強さをたくわえているのか
寝てる間も進化を続けているのか
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 22:06:29 ID:mj6ILDnOO
或いはただ寝てるだけなのか
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 01:58:40 ID:2At/xn0R0
誰かアスターゥにザメハかけてきてよ
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 11:03:48 ID:5Pxep8/I0
9のエスタークの行動は5準拠か。
問答無用の攻撃特化でいい感じなんだが、冒頭は4の眠りスタートだとなお良かった。
寝ながら怪しい光でバンバン攻撃してくる奴。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 15:37:42 ID:m8xUzqAx0
4のエスタークは青いけど、5のは何で茶色なんだろう?
それにしても毎回寝ているところ襲われて大変だよなあ。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 00:30:31 ID:qjLl2vE7O
エスタークは元々、鳥山原画では茶色
その色をデスピにまわしただけだよ
似た様なものでシドーも原画では紫色で緑色ではない
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 08:43:43 ID:Y3IxUwxo0
永遠に進化(強くなる)するんだろうけど、
ほっといたら永遠に寝てそうなイメージがある。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 14:59:48 ID:MMio8zMTO
進化=強くなるなんだろうか?

シドーはエスタークと比べてかなり面倒くさい条件付きだが強くなり続けるっぽいが
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 18:14:30 ID:I80jh/VC0
弱くなったら退化じゃないか。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 07:02:46 ID:OVMEUdmmO
>>687
そうとも限らんだろう
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 22:21:28 ID:C6A+knz60
進化=強くなる じゃなければ何なんだ?
ドラクエのモンスターに当てはめれば、強くなる事しか思い浮かばないが。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 00:53:29 ID:U6wwBoRpO
寝てる奴に襲いかかる勇者って卑怯すぎだろ
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 14:20:34 ID:XsSW3Qj90
形態が進化して姿が変わるとかかな。
他にも知能が上がって使えなかった技が使えるようになるとか。
4エスタークは呪文使えなかったけど5では使えるようになってる。
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 15:11:35 ID:zncru/xy0
>>684
そうだったんだ。もともとはデスピサロ用のグラなんだ。

エスタークの進化=睡眠時間の短縮だろ。
起きてる時間、1日に何秒だよ。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 22:11:48 ID:aI+JJN9j0
ほっといたら多分害ないよな。
毒ガス発生するぐらいで。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 23:22:12 ID:c3kstwBl0
>>693
あの毒ガスってエスタークから出てたの?
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 00:24:40 ID:ZYbbopO2O
>>694
寝ながら屁こいてたんじゃね?
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 11:09:09 ID:/t8uTIZFO
エスターク最強ドレアム涙目スレが消えてるわ
恐れをなしたドレアム厨が削除依頼だしたのか?

だが、残念
ゾーマ(12500)>>>>>>>>>ドレアム(8000)が確定しました

696:ゲームセンター名無し :2009/12/18(金) 10:40:01 ID:M3tCkFwrO [sage]
ドレアムさんは魔神
2PでHP8000
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 12:06:37 ID:gNMM29dQO
寝てる癖にちゃっかり息子は作る時間はあるのな
698名前が無い@ただの名無しのようだ
息子もケツから出てきたんじゃね?