ギラデイン追悼スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
本編からリストラされた
ギラやデインなどの魔法たちを偲ぶスレです


前スレ
ギラ 追悼スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1247269419/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 20:41:31 ID:B2oFSHCoO
ザムディン
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 20:44:38 ID:PEo5QjN60
ギランバレーって何だっけ
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 20:59:11 ID:YB9TJVxS0
ギガデインが最高の攻撃呪文だったのは4まで
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 21:10:48 ID:+X9Rpp1qO
スレタイ見たら『ギラデイン』で一つの呪文でいいじゃないと思った
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 21:22:58 ID:VOyt4LkOO
>>5
「ギラデイン」
対象:1グループ
効果:メラガイアーとバギムーチョ(笑)の中間くらいの威力。属性はギラデイン(耐性持ちが少ない)。
説明:いにしえの呪文を融合させ、火炎と稲妻で魔物を散らす。
消費MP:80
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 21:35:58 ID:rSggx9ylO
デインはともかくギラなんてもともと使わなかった
リストラして正解だよ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 21:38:27 ID:JjhIIrNf0
いまどきの発想:使わないものは削除してしまえ
ファンの発想:使えないものなら使えるように調整すべき
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 21:39:57 ID:/5dshBYwO
バトルロードのミナディンはカッコいいよね。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 21:45:16 ID:gvNrjdW60
敵がベギラマを使ってきたら中盤
そんな風にプレイしてきました
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 21:47:51 ID:gNZ5He3u0
FCの3か2の説明書のギラは「蜘蛛の糸のように絡み付く電流」とかだった。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 22:08:38 ID:FML+NtVe0
ギラ:火属性・グループ攻撃・雑魚敵掃討用主力
ヒャド:氷属性・グループ攻撃・雑魚敵掃討用主力
バギ:無属性・グループ攻撃・ギラヒャドより威力は落ちるが消費MPが少ない
イオ:無属性・全体攻撃・消費MPが多く乱発できない
メラ:火属性・単発高威力・対ボス戦用
デイン・光(雷)属性・単発高威力・対ボス戦用
ドルマ・闇属性・単発高威力・敵専用魔法

こんな感じにすれば全魔法残せる
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 22:48:28 ID:6Q3bhfY10
特技並みに呪文が使えるように調節した結果
俺達はギラがいらない子でむしろ邪魔な子だって気づいたんだよ
デイン系はとばっちり



14名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 22:52:56 ID:eYfUaEfsO
そもそも最初から設定が曖昧だったのが悪い
火なのか閃光なのか電気なのかわけわからん
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 22:54:18 ID:YB9TJVxS0
マホステとかペスカトレとかマジャスティスとか1作だけで消えていった呪文は結構あるな
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 23:42:01 ID:1ie+z6Ft0
ギラ、デインの設定の歴史(発売順)
FC1,2の説明書
ギラ・・・火の玉
ベギラマ・・・稲妻

FC3の説明書
ギラ系・・・稲妻
ライデイン・・・高電圧の糸をからみつかせる
ギガデイン・・・敵を内部から破壊する

FC3公式ガイド
ギラ系・・・閃光のような炎
デイン系・・・稲妻

FC1、2の公式ガイド
ギラ・・・火の玉
ベギラマ・・・説明では稲妻だがイラストはどう見ても炎
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 23:47:10 ID:1ie+z6Ft0
FC4の説明書
ギラ系・・・P32では閃光のような炎だがP33では稲妻
デイン系・・・電撃

FC4の公式ガイド
ギラ系・・・閃光
デイン系・・・電撃

完全に統一されたのはSFC5以降
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 02:36:25 ID:EbCWQ+6k0
3〜5のギラはメラで微妙なダメージしか与えられない使えない子
(マーニャ、ビアンカ等)が急に主戦力に出世する呪文というイメージで
けっこうお世話になったなあ

ベギラマ以降は微妙だった
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 08:07:06 ID:0Q/sCQHg0
デイン系とベホマズンはゆうしゃ専用だと思っていたので、
ゆうしゃのいない9では、無くなったのは仕方ないとして、

モンスターも属性による弱点も加味して
メラ、火の玉
ギラ、熱風
イオ、分子反応による爆発
バギ、たつまき
ヒャド、氷系
ドルマ、闇
デイン、雷撃
ニフ、光

にしたらいいと思う。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 08:16:44 ID:HIXYOhUW0
で、結局9のイオの属性は何なの?
イオグランデだけ見ると土属性っぽくも見える
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 10:03:32 ID:W2bOHVgZO
グランデは「特大の〜」とかそういう意味
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 10:27:05 ID:W2bOHVgZO
ただ、ムーチョだけはマジで分からん
カラムーチョとかあるけど、やっぱどっかの言葉だったりするのか?
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 10:33:50 ID:pzaTTHyS0
メキシコから吹く熱風という意味です
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 10:39:32 ID:Q226HN4j0
お前ら前スレ埋めてやれよw
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 11:01:53 ID:b22/o72M0
イオ、分子反応による爆発

それやったら核爆発起こすから
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 11:10:21 ID:pzaTTHyS0
大気を圧縮して引き起こす爆発だっけ
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 23:11:48 ID:GelV0CUc0
ヒャダイン「イラ君はともかくデイン君まで来るとは思わなかったわ!」
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 23:24:40 ID:7CWZIHFA0
誰だよイラ君
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 23:26:28 ID:2GX3vPNd0
ヒャダイン大先生と同期のレムオルさんはもう戻ってこないのか
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 23:28:33 ID:Yopae6xt0
アバカム君はいい仕事をしすぎて左遷されたタイプ
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 23:33:22 ID:oam4jzNe0
レミーラ、レムオル、アバカムあたりの冒険サポート呪文は
不思議のダンジョンで活躍してる

昼と夜を逆転させちまうすげえ呪文は・・・
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 23:40:01 ID:F/BBKukh0
>>25
実際核だろ
2のイオナズンはティルトウェイトのポジションだろうし
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 00:33:33 ID:nbZOKSAI0
ギラ→ベギラマ→ベギラゴン→ベギラッシュ
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 08:23:38 ID:2EMNvWEd0
ギラは懐古以外望まれてない呪文
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 09:20:02 ID:RkFHueYd0
しかしBGMのアッテムトが似合うスレは
ここ以外、考えられないな
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 12:37:44 ID:VO+LnCsS0
>>34
懐古というか、ギラをほとんど使わない人ほどギラがなくなったことを嘆いていそう
まぁ実際使いようがないからしょうがないけど
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 13:41:29 ID:zBvsq+ne0
>>31
あれ実はラリホーの超強力版で、唱えた本人とその周囲の人を強制的に眠らせる呪文と考えればおk
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 17:49:08 ID:pzZYkOmG0
ギラ→ベギラマ→ベギラゴン→ギガスラッシュ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 18:27:54 ID:2aOlm2sA0
ラナルータは残して欲しかった
その代わり戦闘してるとすぐに夜になるけど
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 21:45:16 ID:wJjW2C7P0
>>21
イオグランデを唱えると地面からエネルギーが噴き出すじゃん
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 21:57:16 ID:B+ySca2HO
こうねつのガス追悼スレはここですか?
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 22:05:55 ID:N7fhAQZ4O
魔法戦士にでもギラを覚えさせてやればよかったのに
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 22:30:25 ID:gC3Yr/5h0
9の魔法戦士は野暮な戦士がチャラチャラした格好とフォースと補助魔法覚えただけだからな
火炎ぎりとかドラゴンぎりとかは武器個別スキルになったし攻撃魔法すらない
フォースは他職でも使える上にバイキルトも戦いの歌でカバーできる始末
スーパールーレットの為だけの職
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 00:39:36 ID:wqUx9NSF0
サマルトリアの王子といい、6といい9といい
DQの魔法戦士は不遇だな
ククールも弓が便利だし
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 01:11:25 ID:EurZAIXP0
>>44
サマルトリア王子は魔法戦死っていうより僧侶に近くないか?
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 01:18:29 ID:8j1XdmPU0
そういえば北米GB版やった時
サマルの肩書きが「Paladin」だった。


あれがパラディン…だと?
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 07:23:13 ID:mBgJ1Uue0
>>44
赤魔導師と似た服着てる時点でな・・・
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 17:25:53 ID:JIGxqfJm0
レミ → レミーラ → レミラーマ
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 01:08:19 ID:HOE3I/da0
レミとかどこの料理研究家だよ
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 11:45:55 ID:wW7/QvDg0
>>41
しゃくねつ「こうねつのガスさんはニワトリに使われてるのがお似合いっすよwwwwwwww」
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 14:39:49 ID:K6/fo9/f0
力を合わせてブレスってのもあったよな。4はなかなか面白いものがある。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 14:50:43 ID:FPCWXjtT0
ぴょいんとよける
分裂する
顔色が変わる
目の色が変わる
最初から眠ったり混乱している
道具を使う
ダメージを与えると変形していくボス

3では呪文が充実したが、4は敵の行動パターンがいろいろ増えたな
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 14:57:54 ID:vz4vm9LE0
混乱したときキャラごとに変な行動をとる
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 15:49:20 ID:oVT7FRfH0
アリアハンはどちらですかー
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 22:11:26 ID:h+o/msU/0
クリフト アリアハンへの道を聞こうとする
ミネア  脱ぐ
ブライ  落とし穴を掘りだす
勇者   「ぼくちゃんスライムよ。うふふふ…」

このあたりが面白かった。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 22:15:41 ID:ebOqMvvO0
そしてリメイクで闇に葬られた
女勇者「あたしスライムなの、うふふふふ。」
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 01:48:32 ID:GL6tp5Eb0
>>1
ギラとデインの合同葬儀かよwww
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 04:22:53 ID:8+vso1h/0
パルプンテさんも忘れないであげてください
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 07:53:06 ID:YcEET5et0
8の段階でドラゴラムさんやマホキテさんたちと一緒に逝きました
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 13:52:32 ID:UmTHxp2P0
8で死亡した呪文は多い
3D化の弊害
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 13:55:28 ID:YcEET5et0
9のフリーポジションならドラゴラムもいけそうな気はしなくはないが
ヒャダルコとかで強制一列だからな
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 14:02:48 ID:h7gDVu/P0
ただドラゴラムってあんまり使いどころないよな
3除いて
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 14:07:20 ID:jL6l9KRl0
4はオートだから使いにくい、5以降はどんどん性能が落ちていった
だがそれはバランス調整の問題
竜に変身して炎を吐く、という方針は他に無い個性だからもっと尊重して欲しかった
ドラゴンクエストならドラゴンが強力なほうが自然だしな
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 14:23:51 ID:tCb4MbgU0
5ではドラゴンの杖をよく使った
あれは強い
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 15:11:39 ID:/u4/HIXp0
ドラゴンでも自分で操作出来たら面白そうだね

爪でひっかく:通常攻撃
炎を吐く:敵全体に攻撃
大声を上げる:1ターン行動不能
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 19:36:37 ID:jZJZtneY0
天使の9はともかく8は主人公にドラゴラムあって欲しかった
設定的に
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/10(月) 00:56:04 ID:LNKDoI+v0
ようやく前スレ埋まったか
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/10(月) 10:41:11 ID:cO01G/U20
闇魔法とか光魔法って何なんだろうな…
ギラは閃熱、太陽光線を強くした感じの魔法なのに
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/10(月) 11:35:25 ID:m8PCDQqS0
>>35
そんなこのスレにこれを捧げる
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou24720.mp3.html
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/10(月) 14:00:03 ID:aCnXjHiT0
>>44
SRC2のサルマタ王子なめんなよ
奴の使うベギラマは歴代最強呪文だぞ
コスパでもイオナズン凌駕すんぞ
MP6 ダメ50〜 全体
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/10(月) 14:06:12 ID:l/L2mjCUO
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/10(月) 22:46:06 ID:j9e5WLSs0
ドラゴラムは術者のMP量に比例して
竜の強さが変わる仕様にすれば使いどころ増えそう
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/11(火) 13:42:06 ID:DM1AvXm/0
レベルで竜の強さが変化するのはどうよ?
レベル×5=攻撃力、レベル×4=守備力、レベル×3=素早さ
特技:燃え盛る火炎、氷の息、雄叫び、
20から激しい炎、23で凍える吹雪、25から痛恨、28からなぎ払い
32から灼熱の炎、40から輝く息、45から凍てつく波動、50で煉獄火炎
新しいブレスを覚えると古い同属性のブレスは使わなくなる。
レベル35超えると1〜2回行動、80から完全2回行動、99で2〜3回行動
消費MPは1ターン10で任意に解除可能、レベル50から自動回復+30
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/11(火) 22:45:50 ID:Vi0jAG2d0
ギラって不思議のダンジョンでもカス呪文だったな
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/12(水) 01:12:15 ID:5AdHTepN0
>>74
ヒャダインがイオナズンより強かった奴か
76運動部男子最高:2009/08/12(水) 17:15:41 ID:/MLdBD7I0
>>1-1000

OPPAI OPPAI パイズリ
OPPAI OPPAI Paradise
お前の乳が 揺れまくりだ Go Go Let's do it

うごめくあやしいペニス
容赦はしないぜ 見てろよ
命に代えても犯すよ
中出しする事 よく考えろ

やり抜く気合いで 女を喰ってく
ボディがエロいほど わくわくもでっかいぜ

OPPAI OPPAI パイズリ
OPPAI OPPAI チャンスさ
俺の精子を ビュンビュン出して
OPPAI OPPAI パイズリ
OPPAI OPPAI 明日も
エロさはもう 魂は知ってるのさ
Erotic Soul!
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/12(水) 18:55:23 ID:kX3Dmvyd0
>>44
サマルもだけど、ククールも僧侶だろ
あいつが使う攻撃魔法ってバギ系だぞ?
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/12(水) 19:04:03 ID:eLjajcfn0
ジゴスパークとかあるじゃん
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/12(水) 22:07:59 ID:kX3Dmvyd0
そういえばジゴはあいつだったか
でもベホマラーもザオリクもあいつが覚えるし、俺は僧侶という認識だな
ダイ大のマァムの僧侶戦士ならぬ僧侶剣士とでも言うべきか
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/12(水) 23:57:53 ID:WRbvEz4r0
何もかも主人公だとさすがにバランスが悪いからだろうな>事後スパーク
基本的にククールは僧侶だと思ってる
それっぽい学院出身だし
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/13(木) 05:39:00 ID:RiXXdiSd0
最強のベギラマ使いはサマルってことでいいのか?
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/13(木) 05:40:01 ID:RiXXdiSd0
>>16
ギガデイン・・・敵を内部から破壊する
北斗神拳かよ?w
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/13(木) 18:28:42 ID:NsL7CG5H0
ベギラマを全体化できるのはサマルだけだしな
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 01:48:47 ID:0AduqhZQ0
2のベギラマは強かった、本当に
あの頃がベギラマの全盛期だな
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 01:53:04 ID:hieg7Y1F0
2のベギラマはバギと同じくらいの威力であんまり使えなかったな
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 12:59:11 ID:JqfhkrHW0
>>85
SFCで大化けしたけどな
オリジナルだと調整ミスか何かで設定より弱かったんだっけ
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 06:07:10 ID:FqA5GB9A0
9で消滅
ギラ系 デイン系 グランドクロス ペスカトレ トヘロス

地味に9で復活
味方のボミオス ザメハ トラマナ

モンスターズから輸入
メラガイアー マヒャデドス イオグランデ バギムーチョ
ドルマ系 ピオラ ボミエ バーハ ステルス

新呪文
マホバリア ベホイム ヘナトス
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 14:21:02 ID:QCu30t/Z0
特技化(MPは消費)
マホアゲル→MPパサー
シャナク→おはらい
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 14:39:34 ID:M1LAugHe0
勇者の最強呪文ベギラマがお亡くなりになってしまった……
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 17:29:13 ID:RvE8aSZJ0
イオグランデ(笑)、バギムーチョ(笑)、マヒャデドス(笑)

なめてんのかこのやろう!!!
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 17:36:46 ID:hyNkWL8YO
ギラやベギラマ覚えた時ってドラクエやってる中で
かなり嬉しい時なのにそれを外してどうする。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 18:05:39 ID:zXnYsT7QO
最上位呪文はボクシングだと「スーパーウルトラグレートパンチ」みたいな感じに見えるので、俺には受けつけない。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 18:34:13 ID:zq8CgTMjO
ギラさんに黙祷
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 18:37:13 ID:PfdNGvHW0
ラナルータはあってもよかったのに
まあほとんど使わないだろうけどレンジャーあたりで
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 19:24:06 ID:sV2oJUJa0
元々は、ピサロの悲劇的な面をを示唆する表現を無かった事にするために
「ゲーム中のはっきりした描写しか認めない!!」とアンチが言い張ったのがはじまり。
じゃあピサロの悪事というイメージがあるものも全部そのルールで再考しましょうか、
とやったら、ピサロの悪事なんて一つも立証できませんでした、ってことになっちゃった。

かくして「悲劇の悪役」を「同情の余地のない悪党」にしようとしたアンチの思惑は大ヤブヘビ。
同情の余地どころか、悪党ですらなかったという結論になっちゃったという。

要するにアンチが大墓穴を掘っただけなんだな。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 19:25:24 ID:sV2oJUJa0
ごめん誤爆
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/16(日) 00:32:49 ID:MQ8LVzDG0
>>87
だめだバギムーチョって名前は何度見ても笑える
この名前考えた奴ある意味天才だろw
なんでスペイン語なんだよカラムーチョじゃあるまいし
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/16(日) 07:24:19 ID:Q9n//lSq0
カラムーチョ食ってたんだろ
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/16(日) 13:54:36 ID:31FjXtFW0
>>87
バギムーチョじゃなくてグランドクロスにすりゃいいのに
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/18(火) 03:06:33 ID:no07dU3b0
>>97
3のあとに旅行で行ってハマったんだかで4から多いよ
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/19(水) 15:51:37 ID:1oRhNlgmO
ギラさんの陰に隠れてデイン君も死んじゃったんだね…
つ線香
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/21(金) 00:32:45 ID:68Agh1Nt0
保守
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/21(金) 04:07:37 ID:sJZmItHx0
ギガデインが無いんだから
ギガスラッシュも名前変えときゃいいのに
サンダーブレイクとか
モーション的に
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/21(金) 15:50:43 ID:zr84v/jP0
サンダーLOVEでいいよ
105sage:2009/08/21(金) 17:27:27 ID:uupyYQN00
バギムーチョには最初「ないわw」と思ってたけど
スパスタ専用と分かった今はなんか許せてしまった
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/24(月) 00:30:34 ID:GfmDcgsV0
捕手
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/24(月) 02:04:03 ID:LDGtpbEAO
ブレストバーン
サンダーブレーク
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/24(月) 07:26:33 ID:+rKAsElSO
ダイ「バ・ギ・ムーチョ!」

最大呪文の名シーンが一気にお笑いに
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/24(月) 17:43:08 ID:yM+4SDGo0
全員ひっさつで超必殺があると聞いて、まだ見ぬ超必殺技にワクワクしてたんだが
まさかミナデインないの?
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/26(水) 22:32:09 ID:7w5WWjz90
保守
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:20:28 ID:lEREeR880
>>16-17を踏まえて、3でどのようにしていたら、追悼されることはなかったのか?
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/30(日) 20:46:53 ID:UAcmqxW20
>>111
前何かで見たメラ系火、ギラ系雷、イオ系土、ディン系光が一番住み分け出来てると思う
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 01:25:51 ID:owelQtQo0
>>111
メラ系(火球・単体特化)、ギラ系(閃熱・グor全) 両火属性
イオ系(爆発・グor全) 
デイン系(電撃)
で何の問題と思うんだが。

俺が思うに、基礎となった1〜3の各作で最強(かつ初出)呪文がそれぞれ設定的、
もしくは名称・語感的に電撃属性を意識させるのに、
それぞれ別系統として確立したのが混乱の源な気がする。
(1:ベギラマ 設定が稲妻 2:イオナズン 語感がイナズマ
3:ギガデイン(上位ライデイン) 名称的に雷電系)
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 15:44:40 ID:SoGQPVr80
全てはいかずちの杖のせい
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 16:31:11 ID:e7vdHZfh0
スレタイ見たとき
一瞬ギガデインを間違えてるのかと思った
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 17:35:36 ID:EsaWRhd40
ギラ系はブーメランや鞭の登場で陰が薄くなり、
特技登場で完全ににいらない呪文になっちゃったよなあ。

パワーインフレが一気に進んだ6以降は使った記憶すらない・・・
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 19:55:54 ID:aDlv8dIB0
ギラ系は敵に使われて痛い思いする需要がある
118111:2009/08/31(月) 21:05:06 ID:jKPOeyPd0
ギラ=炎,ベギラマ=雷撃を崩すのを、嫌がらないみたいですね。
3の時点で
メラ → ギラ → ○○○ー○=炎
ベギラマ=自然の力を借りた雷撃,稲妻。1本敵一体だが、何本も出る。
ライデイン,ギガデイン=自力で電撃。一体のみ
みたいなのが良かったです。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/01(火) 21:59:40 ID:xnDgFVB00
なんかアンチスレのテンプレにこのスレが入ってんだが
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/01(火) 22:27:08 ID:eonlHs670
>>95
すれ違いレスにレスするのも何だが
逆にピサロのやったことで悪事と立証できないものって何だ?
「人と魔族で価値観が違う」なんて言い出したらピサロ以外の魔王にも当てはまるし
その割にはロザリーの一件だけは人間寄りの価値観で同情しろというからおかしくなるんだと思う
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/01(火) 23:29:55 ID:YlE0zYtT0
アンチスレって発売したのにまだ続いてるのかよw
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 13:33:48 ID:rAj8Y6eJ0
ステルス使うたびに思う、なぜレムオルにしなかったんだこれ
呪文じゃなくて特技だからか?
同効果の聖水あるし、レンジャーか盗賊の専用呪文扱いでよかったのに
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 15:35:27 ID:ANeewtJU0
レムオルと効果違うしトヘロスとも微妙に違う
石ころ帽子と透明マントぐらい違う
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 20:28:49 ID:TdPp6PJX0
レムオル…人に見つからない(エジンベアの門番)が、モンスターには見つかる(エンカウントする)。
ステルス…人からは見える(9では人がいる場所で使えないからわからないが、DQMJではステルスしてても普通に認識される)が、モンスターに気づかれない。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 02:24:38 ID:dyiFWdvX0
>>124
エルフとかドワーフもレムオルしても気付くもんな
ドジっ子の店員以外
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 02:37:07 ID:lDDheHadO
武器使って全体にかかる炎の効果とかあったが、
それって本来はギラの役割だろ。
やっぱギラはあった方が良かったよ。
エルシオン学院周辺の雑魚を倒すのにベギラマはもってこいだったのに。
今までベギラマは平均30〜40程度だったが、ヒャダルコと同じ50〜60のダメージにして出せば良かった。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 02:37:18 ID:YCHh+wwm0
>>111
3でデイン系を追加せずにギラ系を勇者専用呪文に
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 03:08:23 ID:EdgZ8+34O
たまにはマジックハックのことも思い出してあげて下さい

ギラとデイン、5みたいに古代呪文って演出でもいいから復活しねぇかな
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 03:18:51 ID:l1vuFYfc0
ミナデインは使いどころがわからなかった
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 03:35:07 ID:aha/RJiQ0
>>129
SSとか漫画で大活躍だろ
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 15:46:54 ID:kS0j8oFzO
ギラ系はせめて敵専用に出してほしかった はぐれタルがイオて違和感満開だよ ドラクエでイオ使う魔物なんて今まで殆んどいなかったじゃんかよ
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 15:49:31 ID:SfHVmwrv0
>>130
ミナデインってあれか
くやしいっでもビクンビクン(電撃)
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 16:50:57 ID:s/1nkTOH0
>>131
モンスターズでは寧ろはぐメタ=イオだよ
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 17:14:26 ID:NBgXs9yDO
いやさすがにはぐれメタルはギラが定番だな。別にイオつかってきても文句はないけど
ギラでさえ消えてほしくないのに、デインを何故けした。かっこいいし強いから好きだったのに。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 18:02:37 ID:lsR+19R90
メタルキングはイオ使ってた気もするけどどうだったかなぁ…
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 18:06:48 ID:DJQp4dlJ0
はぐれメタルのイオのイメージはモンスターズよりも
5で仲間にするとイオ系を覚えるからだろうな
ギラも覚えるけどイオのほうが強いから・・・
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 18:08:53 ID:oCqqoA+3P
俺はやはりメタルスライムはメラ、はぐれはギラのイメージが強いわ。
メタルキングはパルプンテとかギラとかシリーズによって違うからイメージとしては固まってない、
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 22:34:21 ID:xs3i7xgt0
10でギラとデインは復活するだろ、俺らが望むのならさ
属性被りさえなんとかすればいい話だ
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 00:30:42 ID:clK6cDr3O
しかし堀井は空気を読まず新たな 愛 属性をつくりそうな悪寒
サン サンディ ハサンディ ハッサンデー
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 03:06:37 ID:sU2hoS5gO
むしろバギを消せばよかったのに…
バギムーチョとかナメてんのか
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/04(金) 09:28:59 ID:b8/9de2a0
はぐれメタルといったらベギラマ
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 20:36:09 ID:30skwmHl0
ギラはなぁ・・・最上位ベギラゴンが使えないからね・・
でも、リストラはヒドイな・・・
はぐメタがイオ使ってきたのはその為か・・
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 21:50:51 ID:lsXcCdiW0
ギラは存在価値がないって言われてるけどさー
9やってて氷系の敵がグループで出てくるとついギラ系使いたくなるよ
綺麗に全部グループにまとまってくれてる時だと
イオを使うのはなんか勿体無い気がして躊躇してしまうんだよね

範囲全体のイオ系、グループのヒャダルコ以降があっても
やっぱり炎属性のグループ魔法というだけで存在価値はあると思う・・・
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 02:09:11 ID:euKx07iS0
まさか伝統あるギラが消えるとは思わなかったのでショックだったよ
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 08:49:16 ID:RIanbXR10
主人公の名前をベギラマにして2周目スタートしました
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 09:01:39 ID:4F2rbjMv0
主人公ギラで大魔法使いなら昨日の朝名古屋駅で見かけた
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 10:18:48 ID:xovbNVF1O
俺はベギラゴンで1STプレイだがな 仲間はヒャダイン ケアルダ ボヘミアン
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 10:38:31 ID:SPgLuPCNO
5以降、複数攻撃可能な武器や特技が誕生したときからギラの立場が…
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 12:43:12 ID:zY5xS3xA0
戦闘中に攻撃呪文を使うこと自体あまりしなくなってきた
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 17:05:44 ID:XUIT/xSd0
ちなみにギラ系の4段目はどんな名前だと思っていた?
私の場合、
ギラ・ベギラマ・ベギラゴン・ベギラヘルノ
かな……。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 17:11:32 ID:l9AAJNiVO
ベギラグーン
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 17:12:05 ID:FXOHj3300
ベギランテ
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 17:14:24 ID:g2i/WKXX0
あのネーミングセンスにあわせると、
ベギラバーストあたりがきそう
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 17:17:07 ID:Rmt5Ml230
バギムーチョに対抗するためには
ベギラッチョとかじゃないとな
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 17:17:32 ID:tj+76N6BO
ベギラデインだったそうだよ
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 17:38:03 ID:+Ckc9CQY0
べギラグレン
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 17:40:47 ID:N6SvLXAk0
ベギラッキョ
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 19:14:10 ID:SPgLuPCNO
ベギラーメン
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 19:14:53 ID:1Ia6zG2E0
>>150
ギラ・ギラマ・ベギラマ・ベギラゴン
ヒャド・ヒャダルコ・ヒャダイン・マヒャド
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 19:19:39 ID:4F2rbjMv0
>>159
ベホイムの存在を考えると
ギラ・ベギラマ・ベギラム・ベギラゴン
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 19:20:26 ID:rq12M8T60
>>147
ケアルダが途中で裏切る展開がありそうだな
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 19:58:40 ID:y2B7+ERn0
カラムーチョ
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 22:40:32 ID:6UyIfQVc0
ギラゴンゾーラ
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 00:23:35 ID:ZWEWeW530
呪文が4段階になっても復活させてもらえず
マヒャデドスという新呪文を登場させられてしまうヒャダインかわいそう
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 00:39:37 ID:KnCgmHx30
ベギラッシュしかないだろ
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 08:36:48 ID:U/0TxDD40
ギラえもんに決まってるだろ
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 10:34:13 ID:Dl/EfkOJ0
極大閃熱呪文!
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 14:26:05 ID:dwbpxyXL0
>>155
キャー べべぼー
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 18:00:53 ID:lw+wJsEO0
ベギラガン
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 18:51:48 ID:fvaHoC180
グループ減らすときにベギラゴンが欲しくなってくる
ギガスラは何か違う
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 19:20:47 ID:ZWEWeW530
フロストギズモが3匹ぐらい現れた時に
思わず一覧からベギラマを探してしまう
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 19:45:07 ID:h00WPx9u0
DQ9のスライムマデュラが撃ってくる光線技が俺の思い描くベギラマのイメージに近い
FCの初代までは取説のまんま雷撃のイメージだったが
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 07:09:59 ID:5KP5sXia0
人間の技が進化しすぎて、中ボスでさえいてつく波動を使わざるを得なくなり、波動の格式も落ちた。

10ではもっとシンプルにして、勇者も一人、デイン、ギガスラ系も専用に戻してくれ。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 09:33:23 ID:U6C6BqHW0
FCの初代までってどういうことだ
それより前にギラなんかないだろ
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 15:48:52 ID:BvjEJPg70
波動の格式(笑)
いかにもゾーマ厨が言いそうな言葉だな
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 17:56:06 ID:rJHvML+h0
9では凍てつく波動は賢者の通過点でしかない。
まぁ魔王戦で便利といえば便利だが、こっちが覚えるのが遅いからまだいいか。
ちなみに魔王は凍てつく波動が無いと基本的に弱い。
むしろこれがあるか無いかで強さのランクが決まってくる。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 23:01:03 ID:7T18NAJW0
>FCの初代までってどういうことだ
初代以前が無いなら初代だけなんだろうよ

それよりもつっこみどころは別にある

FC版2の取説では、まだギラが火の玉、ベギラマが雷だったはず
今、手元に取説無いから確認はできないけど違ったらごめん
なぜ2以降イメージが雷ではなくなったのか

それとSFC版5以降の呪文エフェクトが炎なのにイメージが光線とは
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 01:22:50 ID:JFmPbi4C0
どうせゲームはやってなかったダイ厨なんだろ
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 01:51:14 ID:whClGkbk0
>>177
取説とかの設定の変遷は>>16-17に書いてあるよ
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 03:05:28 ID:5W1XMHzj0
スライムマデュラ「今のはマデュライトビームではない、ギラだ」
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 00:27:12 ID:fOC0V2xoO
ドラクエ9にベギラマがあった件
配信クエでもらえるドラゴンの杖を使うとベギラマの効果
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 03:32:20 ID:+zf7BZn90
何気にレムオルさんもかなり不憫
9でぴったりの効果の技があるのに、レムオル復活ではなく
ステルスという新参に地位を奪われた
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 03:51:07 ID:q2z8yKcQ0
聖水の使用効果をステルスに合わせて改変してまでトヘロスは存在を消された
魔物を地に封じ込める(闇の支配力が強い塔や洞窟では効果が無い)→主人公達を透明にする

透明化の呪文をステルスではなくレムオルとするなら、アイテムも聖水ではなくきえさりそうがしっくりくる
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 09:33:15 ID:COxhKqpa0
ステルス→特技
トヘロス→魔法
が良かった
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 12:04:32 ID:J1j84rYZ0
>>182-183

>>122-125
ステルスは「(闇の力を持つ者では)見つけられなくなる」で、透明になることではない。
英語の意味もそう。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 21:17:30 ID:EKDubJGV0
レムオルは町人のリアクションを楽しむための呪文
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 01:03:20 ID:vhawLEQl0
>>185
それはわかってるんだけど
演出的には透明っぽくなってるし、ステルスじゃなくて透明化って設定にして
レムオル復活でも問題なかったんじゃないかと思ったんだw
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 01:09:10 ID:OErBSyP40
まあ実際にレムオルが敵回避の呪文になったら改悪だって叩くんだろ
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 01:13:35 ID:vhawLEQl0
呪文じゃないけど何気にラーの鏡がピンチだな
イベントアイテムではなくなってもモシャスを解く戦闘用アイテムとして
一応残ってきたのが8で登場しなくて、たまたまストーリーに合わなくて
別の鏡が出たんだろうと思ってたら9にも登場せず
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 02:54:13 ID:th4YEIQ20
同じネタばかりされても飽きるから
今回鏡ではなくなんとか草にしたのは
よかったと思う
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 11:53:02 ID:z4XHXD2r0
アバキ草+太陽のカガミ=ラーの鏡説
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 02:37:52 ID:s37r5OdR0
音で察知するタイプの敵にも気づかれないんだから透明化じゃダメだろ
アホか
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 12:13:57 ID:7KXZYoXZ0
※イメージ映像です
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 23:12:29 ID:tnd52T9Z0
ステルスじゃなくてレムオルを出せばよかったな。
呪文扱いで習得可能なのは盗賊、魔法使い辺りで。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 23:24:00 ID:8lHhVdJV0
レムオルは魔物から見えるらしい
3のゲーム中でも問答無用でエンカウントするしね

昔の4コマ劇場とかロト紋とかを見るに
ステルスが出る前は魔物から見えないとする設定でもよかったようだが
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 00:48:33 ID:BOf1gByH0
レムオルは魔物からは見える呪文だから出せなかったってのは違うだろw
そんなの今回のレムオルは魔物からも姿を隠せる、ってことにすればいいだけ
2までのルーラと3以降のルーラとか、細かいところが作品によって違うなんてよくあることだろ
レムオルじゃ駄目な理由としては>>192の方がよほどしっくりくる
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 01:07:09 ID:jDSssX080
ステルスはジョーカーの時点であるんだから今更だな
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 01:40:49 ID:KgsXrll60
単純にレベル5がレムオルの存在を忘れてたってのはどうよ
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 10:15:59 ID:Sz9mkBdj0
特技の方がいいに決まってんだろ
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 11:26:13 ID:Fop4VxeD0
既存ナンバリングシリーズよりジョーカーみたいな外伝の設定・呪文特技を優先しすぎたんだよな
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 19:16:41 ID:84uKDL3e0
新しい呪文は英単語そのままだったりで新規さんにも効果が分かりやすいんだろうけど
昔のゲームの一見意味不明な文字列のほうが呪文っぽくて好きだったな
ばっよえーん!とか
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 20:55:47 ID:JDdNurx60
オワニモ
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 14:10:48 ID:wPSB/UCiO
ギラを光属性にしてゾンビ系やら闇属性の敵にダメージ増やしてやれば
聖なる炎て感じで普段はあの火力でもしっくりくるんだよなぁ…
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 14:14:45 ID:3wEhUu5O0
というかメラと同じ炎属性でも十分存在意義あると思うんだけどなあ
FFみたいに単体、全体を自由に選択できるならともかくDQはそうじゃないんだから
炎属性のグループ攻撃ってだけで十分だと思う
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 20:08:51 ID:UlJYC/iW0
マピロ・マハマ・ディロマト

>>204
完全同意
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 22:19:54 ID:OLLX6Vv40
>>204
それはそれで、炎属性だけ2種類あるのも不自然な気がする
かといって他属性まで対象別に2種類ずつ作ると多くなり過ぎるし
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 11:20:12 ID:Ct8s6Gl1P
魔法戦士のフォースに対応させるとライトフォースだけ当て嵌まる呪文がないから光属性でいいよ
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 13:27:15 ID:bzuEwvQk0
デロハー
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/18(金) 13:32:43 ID:SD32sAu+0
>>208
TDQ版いてつく波動かよww
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 15:07:57 ID:+YCoJGErP
>>208-209
ワロタw
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 06:51:32 ID:ZQga+ylfP
ギガスラッシュとギガブレイクがどっちもグループ攻撃だから
デイン系よりもギラ系っぽい
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 15:26:55 ID:N72S2tZI0
>>198
ソフトウェアとして作るべき物(ゴール)は、スクエニが考えて
それを動くものにするのがレベル5の仕事。
戦闘シーンのアニメーション具合とかは、うちならこれができますと、
レベル5側が提案(採用承諾依頼)するんだろうけど。
213高句麗 ◆OIZKOUKURI :2009/09/27(日) 19:39:42 ID:+tTT86AT0
/~''''''''''''''''''''''i:::::::::::| ^::::::ヽ|;;;;;///ノ/
  ヾ_,,,,,ノ |:::::\||/::::::::::  "''".|_,,,--,,__
  /;;/:::::ヽ-|---.※-------   |:::\::::::|
.../;;;/::::::,,-,====/||\:::;;;;::;;:/  .ヽ:::::ヽ:::ヽ
''"  ヽ-'/ _,,----,|;;;;;;-,ヾ〃=-=''"''〉:::::ヽ::::|
,,-'''"' Tl.|-"  Θ ヽ /.━/,''oヽ''.X ヽ::::|::::|
   ,,- il.|:::: ̄   ̄ // 〈||::" '' | ))|:::|:::|
_,,-''   |"-==-,,,===''ノ:::: .ヽi;;;;  | // |::|::|
   〃 |''" ,,ノ :::::::::::::::::::/ヾ""|"  .|::|:|    なにィ〜〜〜〜〜!!!
::::/ ''''/ / ::::::::へ:::::::::::    |   .|::/
;;;ノ|-''"=/:::::::::,,-''"''-----/   .|    |/      そ…そんな箱
::  |::::::::::|:::::::::|;;;---;;;;;;;;"/:::::: /    /
::: ヽ::::::ノυ::::|/⌒ヽ;;;;;;;|:::::/    /        私の知識にはない…!!!
:::  )/::::::::::::|     ヾ |:::/     ノ __,,___,,,,,,,,,,,,,,,,
  /\::::::::::::ヾ''ー----'ノ/     ,,-"--- ;;;;,,,-''"''-,,____|___
/::"''- \:::::::::ヽ"'''''""⌒)   ,,-''"              "''------
::::::\;;;;;''"\:::::::::::::::⌒/   /        ,,ノーーー┬----,,,,,,,_ノ
:::::::::/:::::: / \;;;;;;;;;;;;;/   / ;;,,,,,,,  ノ ;;;;;/=;;;;/ : |   / /   
\./::::::::: /  ./  |'''へ-,,___| ;;;;;;;  /   | ヽ|  : .|  ./ |
 ヽ;;;;;:::::/_,,,ノ /   >  \ ( ̄  )))ノ|  /ヽ _,,|  ;;;|__ノ
 ̄  "''"      /     \"----''"   ̄"'''''" ""
214高句麗 ◆OIZKOUKURI :2009/09/27(日) 19:42:03 ID:+tTT86AT0
        //  ,ィ
    ト、 ./ /-‐'´ .|
    | V   .⊥,.ィ /'7
    | / // / ./ /
    | // | / //  /       WWWWW
 ,へ >-‐|/l/‐-く/ヽ、,.へ、  ≫
/ ,/_,`,つ       ,と二`lノ ≫ 私 こ
/,/  _::::::::::::::::::::::::.|;| ,|  | ≫ の ん
 / __ ヾ::::::::::::::::::....ソ  | ,| ≫ 知 な
 | / :;;;;;:...\....::::::::::::....'⌒  | ヽ≫ 識 髪
 |.   _ ヽ..:::::::..,,ノ ̄ ̄/::.......≫ に 型
 | ,.-/~~~~'',-ミノ 〃―‐―:i、:::::::::≫ な  ・
,ノヽ| ,| ・  ',. |―| ノ・ ̄ヽ |、__,;≫ い  ・
ソ  .\`三三 ,ノ .ilヽ二二,,ノ   ≫ !! ・
i ∪ ::::::::......   ,il\::::...  |  ∠__
|   u::::::.. ,,   ノ  ::../ ヽ /MMMMM
ヽ u ::::.. |iー---‐il  /.   |  |   |
 ヽ  :::::..  |~ ̄ ̄|  /    ノ  リ  |
 ̄`\ :::::.. l`‐--'| /          ,/
    ヽ::. `二二ノ/ ̄`‐-、_    ノ 
     ヽ、__::::::::::_,l        ̄ ̄
         ̄ ̄       

215名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/16(金) 16:04:33 ID:EV7hHi0F0
なんでイオが雷属性なんだ?意味不明
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/18(日) 01:29:15 ID:2+tY1us50
イオは地属性のイメージだな なぜかはわからんが
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/18(日) 02:06:34 ID:uLWmvNPV0
>>215
6の時点で稲妻がイオ系だったからな
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/18(日) 11:33:19 ID:BT+1/r3B0
と言うかイオナズンは元々イナズマを文字ったものだし
219ドラクエ9の魔法使い:2009/10/21(水) 21:52:30 ID:gDVrHO3R0
ギラ系はともかく、デイン系は拾ってやりたかったんだ。
デイン系は耐性持ちの敵が少ないし、コストパフォーマンスもいいからね。
勇者がいなくなった以上、ベホマズンは僧侶に、ギガデインは魔法使いに、というのが自然。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 22:53:10 ID:rpZHKq7v0
ギラはドルマと対の光系単体呪文で救ってほしかった。見た目は、、
ギラ→どどん波 ベギラマ→片手気功波 ベギラゴン→かめはめ波 ベギラなんたら→特大かめはめ波

メラは、ヒャドの対になるよう、ランクで攻撃範囲変えるような感じに変更。
メラミは火球が炸裂してグループ攻撃、メラゾーマは全体みたいな。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 23:52:35 ID:3QNHrLKL0
>>220
ジョーカーでデイン系が光系単体呪文になってるから
今更ギラの入る余地はないよ
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 12:32:32 ID:4QNGzwjU0
そもそも敵が頻繁に使ってくるギラを光属性にするのはおかしい
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 19:31:07 ID:iICP2l5x0
デインは電撃って感じだし、ギラはぎらぎら光るので光でもいいと思う。名前的に。
あと、万が一ギラが光属性になったとしたら、その時から敵が頻繁に使っては来なくなるってだけだろ。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 20:33:52 ID:obHISvsz0
モンスターは火炎の息でも吐いてろ
225魔法使い:2009/10/24(土) 09:02:52 ID:fn8+Us/e0
ギライラネ
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 09:03:45 ID:wbfCyY5c0
ライライラライ
227名前が無い@ただの名無しのようだ
みんなホモになろう












































(誤爆に見せかけた保守)