【DQ9】ドラクエ\の仲間達は物言わぬ着せ替え人形

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
20年前の魔界塔士サガですら仲間達がセリフを喋りまくったというのに・・・

そもそも、髪型や顔つきや体型や肌の色やら、
人間を“思い通りに”自作して仲間にするって教育的にどうなの?
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 00:49:18 ID:LC0waulYO
想像力ないんだな
かわいそうだなお前さん
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 00:50:11 ID:mjqQV0t2O
カニのたまご
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 00:50:18 ID:M/u9FiSNO
想像力とか超ウケる!
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 00:50:44 ID:UuuIizzs0
別にゲームでなくても自分で絵を書いたりしてる子なんていっぱいいるだろ
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 00:52:04 ID:dSXMmMj10
アホか
問題なのは導入の雑さと大事なお仲間が都合により消えたり現れたりすることだ
頭いかれてんのかお前
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 00:52:06 ID:YQ8fRdMEO
考え方が小さい
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 00:52:44 ID:p92nJL9WO
いちいち派手に物干し竿持って登場するじゃないか
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 00:53:09 ID:GtzCbS3r0
でも違和感あるのは確かだな、仲間デザイン
そのせいで奴隷市場とか人身売買感がさらに高まってる
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 00:55:21 ID:f1MnFX7N0
いつからDQは教材になった
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 00:57:57 ID:TxJmszAD0
美容整形、クローン技術、人種差別
容姿への執着、対人恐怖症、人格操作、マインドコントロール、・・・etc,
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 00:58:07 ID:Q9aumcQV0
3はちゃんと仲間だった
9は同じようでも違う
なんでだろ
ポリゴン表現になった分無機質な人形って感じるんだろうか
イベントで消えたりするのもその気持ちに拍車をかけている

3のように僧侶や賢者などの職業キャラにファンが付くとかもなさそうだしな
そういう点では世界樹とかセブドラのほうが9より上でした
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 00:58:55 ID:k5txG1Hx0
しかし、仲間達はよく何も言わずに天使界とか人間に見えないところにホイホイついてくよな。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 01:01:20 ID:gB9/aq0o0
×仲間
△人形
△奴隷
○主人公のクローン的なもの

仲間のキャラメイクが主人公と同じとかもうね…
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 01:03:21 ID:puS21bnW0

3はまだ世界観的に主人公以外の人間が傭兵として戦っていてもおかしくないが、
9はいきなり傭兵を加える展開で唐突過ぎるし、そもそも一緒に戦う理由の動機付けが
不足してるから違和感がハンパない。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 01:04:12 ID:H0Xza/WC0
仲間(友人)を自由にいじくりたおし、もてあそぶ
それはヒトかAIか・・・、ってか

マルチプレイかソロプレイか、仮想か現実かが混同した時、果たして
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 01:04:31 ID:hzvuX3G70
>>1
DSの中に仲間なんていない
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 01:06:58 ID:UuuIizzs0
もういっそ人間の名前じゃなくて1号とか2号とかにすれば逆に違和感なくなりそうだな
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 01:08:06 ID:4T1ICziw0
DQ9の仲間は作り直せても
現実世界の他人は作り直せない
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 01:09:33 ID:RL+M4IXY0
サンディがよくしゃべるのに仲間が全く喋らないから違和感があるんだと思う
ドラクエ3はよくしゃべる人はいなかったし
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 01:09:38 ID:TG3AnCUuO
>>18


おまいのレス番で、某18号を思い出してはぁはぁ…な俺がいる。

22名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 01:11:47 ID:mxl2v0mp0
えっ
イベントで消えんの
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 01:12:58 ID:57MSf18n0
仲間を自分で作れるようにしたがために、仲間が空気になってしまうくらいなら
主人公だけ作って、仲間は全て固定にすれよかったんじゃなか
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 01:20:28 ID:rmVaCGqKO
ガングロと二人旅してます
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 01:20:39 ID:UuuIizzs0
もともとwifi対応にしてそっちをメインにするつもりだっただろうね
そしたら個性ある固定の仲間キャラが邪魔と言うか微妙な存在になっちゃうし
最初からwifiが全く頭に泣ければ固定にしてた可能性は高いと思う、今更キャラメイクにする必要性も薄いし
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 01:23:34 ID:xwEXVKzaO
やりはじめの頃は
おいwニート仲間なるフラグビンビンじゃん!このウザキャラと一緒に旅するのうぜーwww
とか思ってたなー
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 01:31:54 ID:zqE1TJF90
もう、
「ドラゴンクエスト\ 星空を守る人造人間」
にしちゃえよ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 01:36:20 ID:no49iDFt0
この問題は既にWizが通った道だ
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 01:49:29 ID:JHw7zvj9O
5のヘンリー離脱後がこんな感じだったな気分はモンスターマスター
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 02:12:20 ID:C3zLT6i+0
>>1
だが待って欲しい。仲間は全て女性キャラにする、つまり
戦闘奴隷プラス性欲処理まで兼ねた着せ替え人造人間を
自分でメイキングして旅に出ている、と考えたらどうだろう?

今すぐにでもエロ同人で抜きたくならないだろうか?

31名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 02:14:52 ID:FEKzwkczO
ならねーよカスきも
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 02:17:56 ID:A3EbxzOT0
仲間との会話ってどうやるの?
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 02:25:22 ID:8P3N6SrPO
向かい合って話せば話せるよ
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 02:32:49 ID:h16RSxNCO
>>12
職業固定の見た目だったし

今回失敗なのはアバターシステムだよ
そんなの武器だけで良かったのにさ 愛着が沸かない

あと、あれだ
3は勇者だから仲間がついてくる理由あるけど、9とか主人公ニートじゃん
なんで、仲間がついてくるのさって感じ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 03:26:51 ID:IGc42fhhO
もうエインフェリアとでも思う事にする
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 06:41:21 ID:ou6xeL/X0
3と9は一緒だな。。。
変わったのはプレイヤーの年齢。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 06:53:17 ID:g5nJogP1O
>>36
そうだよなぁ3と9は全く一緒だよな
まぁネタかマジか知らんが昔からルイーダの酒場は奴隷市場だの好き勝手言われてたし
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 07:20:21 ID:po2LuJRg0
じゃあDQ3は?
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 07:47:21 ID:/gm0iwtc0
固定キャラ型が好きじゃなかったから
久しぶりのキャラメイク型で嬉しかったけどな。
出来はちょっとあれだけど…

消去方でしか選べない男容姿とか
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 07:47:21 ID:BIW3V0aNO
3にガングロはいない
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 07:50:41 ID:pkNJ72pz0
>>1
女戦士「私が死んでも代わりはいるもの」
42ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2009/07/13(月) 07:55:20 ID:/GvaMnlXO
途中まではドラクエ3みたいなノリで違和感なく遊べたけどな。
酒場で意気投合したとか、用心棒的なノリで仲間にしたとか思えばいい。
スターウォーズのハンソロだって酒場で仲間になった訳だしな。

と感じていたが、天使界行った時と帰ってきた時の扱いは酷いと感じた。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 08:01:17 ID:/EUq8duNO
3の女盗賊はガングロだろ
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 08:02:38 ID:k/i0ZjuKO
>>42スターウォーズといっしょにしちゃダメだな

レベルが違いすぎる
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 08:07:45 ID:97QcZinwO
8は8等身だったからちゃんと人間ぽく見えるけど
こっちは3等身くらいだからな。おまけにあんな潰れたCGじゃ人形にしか見えんわな
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 08:12:12 ID:EFUNAQPi0
マルチプレイ前提のため、ソロの方はおだなりというか適当なのかね
いくら作成キャラでも、今の時代それぞれに対応させたセリフやイベントくらい用意できるよね
仲間の使い捨てや作り直しが出来るくらいだからどうでもいいのかな
47:2009/07/13(月) 08:14:02 ID:92mPu0U4O
おだなり?おだまり?

おざなりじゃなくて?
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 08:17:34 ID:2AxRcs/U0
やっぱWi-Fiマルチ切った時点(最終延期決定時?)で
徹底的に調整しなおせば良かったかもしれんね
まあさすがに無理だったんだろうが

しぐさやシンボルエンカウント、素材集めなど
元はネット仕様だったのがそのまま残ってるから未完成臭がしてしまう
面白いんだけどね。ほとんどソロでしかやらないんだったら、ランダムエンカウントでやりたかった
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 08:28:41 ID:BFYrn+6s0
マルチプレイ前提なら仲間も天使に
しちゃえばよかったのに…
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 08:29:21 ID:Xwetnq190
自分でイメージすることができないの?
みたいな意見は出ると思うけどひっかかる部分の丸投げがあるだろ
仲間は純然たる人間なわけだから天使能力のある主人公とは見えている景色が違うわけで
そこらへんのフォローが少しはあってもよかったと思う
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 08:35:47 ID:AHs+1dE40
DQ3も仲間しゃべらんよな?
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 08:55:16 ID:55ofX0ze0
一人旅してるオレは勝ち組

戦闘が超シビアでおもしろひ
巨大カエル3匹に怯える日々・・・
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 09:00:16 ID:ur0B5t3LO
>>48

ソロでもシンボルエンカウントのが良いわ
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 09:06:52 ID:/tBWI7Tf0
俺のPTは毒舌お嬢に僕っ娘、尻に敷かれる坊主頭、常識人の主人公と個性豊かなんだが?
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 09:09:13 ID:g5nJogP1O
性格あっても良かったかもね
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 09:12:57 ID:UuuIizzs0
そういや3には性格とかあったな
それに応じて要所要所で短くても会話入れりゃ違ってた、かな?
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 09:13:10 ID:s05Fl5qPO
想像で遊べ
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 09:14:54 ID:9XDjg1k1O
ソロプレイの事は考えてなかったんじゃないか
いや、直す時間がなかったのか
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 09:15:53 ID:FXJmXC7N0
想像力使えという名の逃げだな
設定が投げ槍すぎる
見えない天使とかいうネタと全くあわん
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 09:27:32 ID:h16RSxNCO
性格みたいなの作って個性出せば良かったのに
個性がないんだよ
61_:2009/07/13(月) 09:41:20 ID:3vvy2LBN0
初めて999に乗るシーンとか仲間は?って感じだった
その後地上に降りたら「仲間が姿を表した」とか出てさらにポカーン…

それでも自分でPTメイクできるだけでもマシか
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 09:50:29 ID:JJPSgGhH0
3がソロプレイ考えているかと言われたら
全然考えて無いじゃん
バグ出しまくりだろソロプレイ
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 10:01:23 ID:KfXIm3SNO
しゃべり云々は特に気にならなかったが、
天使界の設定との摺り合わせを完全に放り投げてんのはどうかと思ったな

ルイーダとそこに集まる冒険者にはなんか秘密があるらしいぞって
匂わすセリフでも一つ二つ入れときゃあとはユーザーが勝手に補完してくれたろうに
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 14:04:01 ID:eAsnkZMfO
確かに
最初は違和感無かったけどね…
一旦箱舟にもどらないといけない時に普通に乗ってきて、『人間には見えない設定なのに』って感じた。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 15:14:47 ID:Let7afhwO
ランダムで自動作成とか付けて欲しかったな


とりあえず初期メンバーだけで旅してます
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 16:42:52 ID:XXlMYCl30
ドラゴンクエスト人造人間ズジョーカー
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 16:48:39 ID:KfXIm3SN0
史上最高と世間で言われているDQ3だって
喋らなかったじゃん?
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 16:49:21 ID:ErAAv6PcO
ドラクエ3は主人公が勇者で魔王を倒すためという目的があったからルイーダの仲間にも違和感なかった
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 16:53:13 ID:bJZF/Omb0
DQ3は魔王討伐の旅に出る勇者のお供だからな。
ところがDQ9の仲間はなぜ一介の旅芸人についてくるのかサッパリわからん。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 16:55:31 ID:zHPu+Khu0
>>67
ぱふぱふランシール
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 17:06:48 ID:Xwetnq190
実はルイーダはサンディやテンチョーたちと同じ存在で、
酒場の奥から出てくる仲間はあの部屋で生み出された人形だったんだよ
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 17:21:04 ID:T6esQp4zO
3のルイーダてあんなにエロスだった?
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 17:42:54 ID:vv5t8QCs0
お調子者 クール 熱血漢 おっとり 

とか適当な性格が選べてそれに合わせてセリフとか言うようになれば
もっと面白かったのにね。
あるいは初期職業で性格づけするとか
3みたいにアンケートに答えていくと性格が決まるとか
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 17:55:22 ID:CvFZ06bZ0
>>73
そうだな、それいいな

>>69
一応、ルイーダ助けたの主人公なわけだから、お供提供します とか
ルイーダの酒場のポリシーが、よく分かんないけどな
旅する人には、仲間どうぞ的な感じか
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 18:07:58 ID:iihf5BuKO
目的があやふや
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 18:21:46 ID:KKbZ7WTQ0
3は仲間の凱旋
9は仲間の生成
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 18:24:40 ID:1lJpbUNO0
『DRAGON QUEST IX』の仲間キャラに自我がない件について
http://news.livedoor.com/article/detail/4245696/

ちょっと『DQ9』で乱暴に感じたのは、主人公が主体でストーリーが展開し、仲間キャラクターが
“単なる労働力” になっている点だ。詳しくは言えないが、主人公しか入れない場所に入ると仲
間が理由もなく消え、主人公が元に戻ってくるといつの間にか仲間が一緒になっているシーンも
ある。従来の『DQ』シリーズのクオリティで作っていれば、いなくなった理由や戻ってきた理由な
どを仲間に話すシーンを入れたはずである。

重ねて言うが、やはり『DQ9』の仲間キャラクターはあくまで労働力であり、ストーリーに深く関わ
ることはない。戦闘をスムーズに進めるためのキャラクターでしかないと言っても過言ではない。

とはいえ、そんな仲間でもゲームを進めて成長させていくと愛着がわいてくるのは確かだ。ストー
リーよりもゲーム性を楽しむという考え方もあるが、ストーリーあっての『DQ』シリーズと考える人
も多くいるはずなので、同システムを採用している『DQ3』よりもお粗末な仲間キャラクターの展
開は、やや残念と感じる人は少なからずいるのではないだろうか?
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 18:32:40 ID:rJbI3alTO
まだ序盤だけど
今回は微妙なのかな?
サンディがいるからまだいいけど
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 19:33:09 ID:Op28loqP0
アクションRPGやろうとしてた頃の名残なんだろうな、仲間が空気なのは。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 21:33:57 ID:zqE1TJF90
>>78
サンディと仲間の口数の差が浮き彫りになってきて
激しく違和感感じるようになる
…らしい
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 22:27:28 ID:6qYzJ3Ha0
ソロとマルチプレイを混在させたらこんな中途半端になっちまった、ってか
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 22:32:49 ID:N5zKhdWX0
仲間が人形ってのが酷いよね 終了
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 22:34:29 ID:37PD3+NR0
主人公はちゃんと色々考えて作ったけど
他の仲間キャラが全員塗りつぶしの目の色違いだわ
正直もうちょっと考えればよかったかなと思ってるw
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 22:35:33 ID:0qJgiwFU0
>>72
どうだったっけな
ただ言えるのはドラクエの女キャラじゃミレーユばりに美女だと思う
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 22:48:44 ID:CHbigchvO
主人公ですら「はい」か「いいえ」としか喋らないのがドラクエだと思うのだが。
何を今さらって感じだ。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 22:48:47 ID:A9vdFrVC0
>>9
禿同
奴隷社会や人身売買に対する意識が希薄化するんだよな
こういったコンテンツが子供に悪影響を与えて人種差別が生まれる
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 22:52:58 ID:tpxIlqO70
>>85
その伝統ともいえる無人格性は、主人公≒プレーヤーの1人称、でのみ許されること
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 00:25:49 ID:ajraj/YC0
PVのアニメに出てきたテンバタラ(男・ハゲ武闘家)、
シャノン(女・黒髪・旅芸人+僧侶)、ミーナ(女・緑髪・魔法使い)の
3人はデフォでルイーダの初期メンバーに入れておいて欲しかった
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 00:35:58 ID:QAOUIeyKO
>>9
>>86
自演乙
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 00:43:54 ID:kpH/fJ4Ki
仲間への感情移入は相当妄想力を発揮しないとダメだな。
それぞれのタイミングでの仲間の心情の移り変わりを妄想で補わないと辻褄が合わん。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 00:55:44 ID:M6iszwuO0
最近のガキは想像力が欠如してるから辛いだろうなあ・・・ドット絵のドラクエ3で妄想全開にできる連中は間違いなく勝ちw
今回は装備で見た目かわるから愛着がわきやすいっちゃー沸き易いとは思う。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 01:40:17 ID:nxmBWWnTO
仲間がベラベラ喋るドラクエの方が少ないだろうが…
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 03:03:33 ID:rm4FZEW+O
SaGaをしてDQ3をやったことのない強者ですか>>1
今回の仲間は3と同じで居ても居なくても問題ない使えればどうでも良い存在です。

オヤジのパフパフに呼ばれたとき喋ったやん!…みたいなレスは無い方向でお願いします
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 03:16:14 ID:Vj142+uK0
ドラクエはFFと違って想像補正スキルが必要なゲームじゃね。
久美沙織並みのw

一日1時間くらいのプレイ時間にとどめて、
キャラクター設定等については夜見る夢の中で補正するのが王道。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 06:30:37 ID:h4dTbuiY0
>>91
ポリゴン3Dの人形でよく想像できるな

ドット絵だからこそ想像できたのが3だろ
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 06:41:03 ID:1M9LuQid0
3は〜ってのが理解できない。
どっちも微妙って言うなら理解できる。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 06:43:57 ID:8sAnPxKJO
しゃべらないのが伝統っても
すぐそばでガングロがずっとベラベラしゃべってるから余計空気化するんだよな
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 06:50:10 ID:h4dTbuiY0
>>96
3→魔王討伐のために集った同士
9→ただの戦闘奴隷

どっちが自然か?
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 07:08:56 ID:CfUQuTxq0
3にはムービーもないしよく喋るガングロもいない

3は情報量が少ない分自由に妄想できるけど
9ではムービーに仲間が存在せず、ガングロが仲間を完全無視する事実を
脳内修正して補間するという高等技術が必要になる
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 07:22:16 ID:1ohEagtUO
>>98
派遣労働者という名の奴隷制度が出来た今となっては
職安で派遣を募ると考えれば自然に感じてしまうな。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 07:23:50 ID:0uDiqappO
あぁ、まぁ、全て提供してもらわなきゃ嫌ってんなら、いやなんだろうけど
こういう人たちって、

世界の命運がかかった最後の戦いで、パーティーメンバーの半分が馬車で観戦

ってのは脳内保管せずにどう感じてるんだろう。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 07:51:37 ID:7jjFNTctO
ドラクエ3やウィザードリィが同じ様に人形である時点で、このスレは終了してるな
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 08:18:14 ID:OVmY4r70O
まぁ3はドット、9は3D、キャラがリアルになって人間に近くなってる分違和感を感じるんじゃないかと。
あと戦闘中は一緒に戦ってる姿が見えたりと、ビジュアル的には接点が多くなってるけど会話とかでは絡んで来ないってのもおかしいと感じる一因かもね。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 08:23:16 ID:EcWOnSOL0
自分は回顧なんで仲間がしゃべるかどうかなんてどうでもいいです…
仲間自己主張しすぎでDQ7〜8買ってないし
そういうのはFFでやっとけよ
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 08:28:25 ID:0uDiqappO
まぁ確かに俺も

列車に乗るとき仲間はどうしてるんだろう?

とかは思ったけどな。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 08:33:03 ID:puQZcZAG0
9の仲間は無個性なだけでなく設定的に不自然なのがネックなのに
3やwizと混同してるやつって・・・
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 08:38:49 ID:7zX5SZn00
自己主張なんてしなくてもいいけど存在理由がないなw
まあ今回のシナリオは1人旅が自然だわ
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 09:00:45 ID:eFDMwk8Z0
>>85
V以外のドラクエは仲間キャラ喋ってるのに何言ってんのこのバカ
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 09:24:48 ID:b9O6MjkLO
>>108
会話システムに慣れすぎだ。リメイク以前は仲間になる前にちょっとしゃべるくらいしかいないよ。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 09:32:05 ID:puQZcZAG0
まあ会話がなくても9みたいにこんな不自然な設定はないけどな

2も5も6もちゃんとバックがある
4なんてFCの時点でなかなか
3は無個性なだけで不自然ではないのはさんざん既出

9がおかしいだけなのに過去作免罪符にしようとするのはどうなの
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 09:33:26 ID:tyqfs377O
>>85
主人公ですら、じゃなくて、
主人公だから、なんだが…。

3は喋らないけど、アレフガルドで
三人の賢者になるのかぁと思うと
存在意義がグンと出てくるんだけど
9の仲間は…。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 09:56:56 ID:e42VmyIR0
イベントに全くからまないのが違和感すごいよな
完全に他人事つうか・・・
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 10:04:38 ID:9jkAahWR0
会話どころか性格システムもないってどういうことなの……
何で10年前のSFC3から退化してるの……
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 10:38:53 ID:7jjFNTctO
>>1→喋らないのが…

というスレなのに「まあ問題は設定なんだよ」と論点すり替えしだしてる件
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 10:56:03 ID:jXiShVfD0
仲間が主人公についてくる設定に説得力があったら
喋らなくても違和感ないのにって事でしょ?

自分もやってて「あれ?こいつら主人公が天使だって知ってるのか?」とか思った。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 11:07:53 ID:7jjFNTctO
つまり喋る喋らないが問題点じゃなく、
「設定」が問題点だったということでおけ?
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 11:50:46 ID:7zX5SZn00
>>114
よく読めよ>>1がそう言ってるだけで内容的にはすり替えだしてるどころかほとんど最初から設定の話をしてるぞ
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 12:23:44 ID:olfOAU9s0
ルイーダがその眼力をもって、黙って付いてきてくれる人間を集めました
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 19:00:54 ID:Wnzmlwro0
やっぱり主人公の設定だろうな。3は魔王退治っていう明確な大義名分が
あったからたとえしゃべらなくても他メンはその目的に賛同する同志って感じ
があったけど、9は主人公の素性からしてなんでこいつにお供するの?
って不自然さが否めない。冒険理由が本人しかわかってないようなことだし。
主人公とキモ妖精だけでコソコソ冒険目的決めちゃって他の仲間との間に
壁ありすぎ。だから9の仲間は「人形」くさいんだろうな。

120名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 19:06:33 ID:T5RaJGSc0
まだダーマまでしか進めてないが
天界行った時にいなくなるんは百歩譲るとしても
それ以外のイベントシーンでも無言で棒立ちしてるだけでいいから後ろにいればよかったのに

イベントで関わった人の台詞も「(主人公)さんのおかげで・・・」じゃなくて
「(主人公)さんたちのおかげで・・・」って感じにするとかさ

全て一人で事件解決したかのように見えるのはどうかと思う
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 20:02:43 ID:5dtvhFXX0
SFC版の3だとパフパフした後とか怒られたりするんだぜ
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 20:09:25 ID:CfUQuTxq0
9は感情を見せるイベントが本当に"全く"無いの?
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 20:18:24 ID:1M9LuQid0
ない
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 20:21:04 ID:BTm/s3kf0
DQ3みたいなかんじ?
ゆとりには無理だろうなw
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 20:25:30 ID:OVmY4r70O
>>121
ガイアのへそに勇者一人で行く時も心配してくれるしな。
無事に帰って来た時も喜んでくれる、あの時はなんか嬉しかったな。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 20:29:06 ID:xB4bDegTO
おれもなんでこいつら結界とおれんだよとか思ってたが エンディングですべて解決した おまいらもクリアしたらわかるよ
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 20:30:57 ID:eFDMwk8Z0
>>124
9の単なる手抜き仲間システムと3を一緒にすんなカス
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 20:36:35 ID:pT3Dq8Di0
3のFC版て勇者が台詞喋るよな
ここはまかせて逃げろみたいな
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 20:41:39 ID:laXJu4rcO
主人公と妖精=ブラック企業のワンマン社長とそのブレーン
仲間たち=研修制度で奴隷扱いの中国人労働者

こんな笑えないパロディ同人誌が出てくる予感…
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 20:47:18 ID:jl9906IUO
確かに違和感あるよな
見えないはずなのに、って所

主人公の力回復と説明により天使を信じることで、見ることは出来る(多少透けてる)
というところまで脳内設定
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:05:47 ID:tYNy0M6nO
普通にプレイしても面白くないから、脳内で仲間キャラそれぞれにプロフィールをつくる。
年齢、性格、生い立ち等、細かく設定して、こいつならこの場面ならこう言うだろうなとか考える。
目に見える与えられたものだけ楽しむのは子供でもできる。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:06:23 ID:bhR9GXIfO
信者的な妄想で補完しようぜ

0主人公の心が清らかなので、仲間が自然と集まるのは自然なことだと考えておく。

1実は天使のオーラが漏れているので、
人がそれに魅力を感じてついてくるんだと納得する。

2 実は天使パワーで人心を催眠術のようにあやつっている説を採用して我慢する。

3ルイーダが洗脳を施しているんじゃないだろうか……
などと妄想して楽しむ。

4レベル5と言えば……、だから、
実は仲間はルイーダがつくったアンドロイドなんだと思い込む。

5ドラクエ3を再現したシステムをわざと採用しているので問題ないと納得する。

6もともとマルチプレイを前提につくってたんだから、
仲間が話にからまないのは当たり前、
だから、仲間=マルチプレイで参加している友人だと脳内で妄想すれば何の問題もないとして納得する。

否定はなにも生まないよ。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:07:59 ID:Clz5WTbLO
なぁおれ主人公一人でクリアするわ
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:11:45 ID:Aksozk1HO
DSではよくやったよ。けどPS3ならもっとできるんだからそこから逃げんなよな。逃げて開発費と売り上げを第一に考えてるからこうなるんだよ。そりゃファンは怒るよ。ちなみに今ラストだがレベル29で到達した。バランスわるい
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:12:09 ID:MOHZsdbW0
昔のRPGは仲間との会話のなく脳内補完が出来て最高だったとか言ってたくせにこれか
結局なんでも批判の種にするんだな
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:13:12 ID:Ph66eOhw0
俺は>>30に素直に感心したな。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:15:41 ID:GVlYimuo0
>>30
人工少女に、何もしゃべらない設定ができればわかるのだが(できない)、
案外つまらんと思うぞ
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:18:40 ID:LVvUIS7cO
堀井はこの不自然システム&設定について何か発言してるの?
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:26:58 ID:cW8LjAuL0
3や他作品に見られる、不特定の仲間を紹介や斡旋されたりしてる感覚とは大いに違う
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:36:27 ID:iFp0++ewO
賃金無しでモンスターと闘わせるなんて奴隷以外の何者でもない
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:38:46 ID:rm4FZEW+O
パーティ4人でクエストをあまりせずにクリアだけを目指して低Lvで行けるからスゴイだろ発言については 評価しなくはないがつまんねー遊びしてるなとは思います
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:39:11 ID:tGnoPhOuO
おまいらダメだ…
完全に近年のファイナルファンタジーに毒されてる
そんなガチガチの設定がなきゃ納得出来ないとかやばいよ
仲間達は酒場で出会い酒を交わした上で仲間になったんだろ
ある程度の脳内補完は必要だろ
おまいらが言ってるのはビアンカとのセックスシーンも無しに何故双子の子供が生まれたのか?
って言ってるようなもんだぞ
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:42:37 ID:14uRJauwO
>>142
未成年なんですけどー
妄想キモいんですけどー
マジウケるwww
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:43:28 ID:Ph66eOhw0
>>142
このスレの人間はドラクエ3には違和感を感じてないと思うけど。

サンディがあれだけ喋るのに、とか。
そういう面でのギャップはあるよね?
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:47:27 ID:tGnoPhOuO
>>144
まあな、仲間はシナリオに関わらないあくまで戦闘要員とするなら
5システムのモンスターが仲間になるほうがよかったかな?
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:56:17 ID:S0yKgXa90
DQ3どころか未だにWizシリーズ(最近ではG−XTH)を妄想バリバリで遊んでるけど
DQ9の仲間には間違いなく違和感がある
ついてくる理由とか色々とありえねーじゃんよこれ
ある程度の脳内補完とかそういうレベルを越えてるわ
例えるならTRPGでマスターやれじゃなくて一からルールブック作れって言われる位無茶投げ
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 22:08:07 ID:3GTLEBoq0
別に今回のドラクエは別に良しとしてるけど>>142は馬鹿だと思う
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 22:08:12 ID:z62o+KcBO
公式のサブキャラやアバター設定を利用すればネタはあるだろうけど、
殆どのユーザーが自作のキャラで物語を進めているだろう今作の
ドラクエ四コマが果たしてどんなものになるのか、今から気になる。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 22:09:45 ID:Yh2nR4Ej0
奴隷感が強まるのは、仲間が初登場時に漏れなく着ている「ぬのの服」のせいな気が。
冒険に出るので奴隷を3人買いました、て感じがする。
3も全員、ぬのの服スタートだったが、目に見えちゃうとなあ...。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 22:12:21 ID:Ph66eOhw0
ローマ市民は、外を出歩くときに最低でも2人以上の奴隷を付き人にしたらしいね。
共和制ローマの末期くらいの話。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 22:13:04 ID:CfUQuTxq0
>>149
それだ

152名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 22:15:55 ID:BY9xb2lFO
>>146
心から同意
自分もそういう脳内妄想前提のゲームは大好物だが

DQNは一旦天使界に戻ったあと果実集め開始、の辺りで萎えた
妄想で補完させる前提ならせめて天使界行った人間がどうなるかくらい描写しろ、
天使界言ったらいきなり仲間のグラフィック消えて、
人間世界に帰ると「仲間たちの姿が見えるようになった!」とか馬鹿かと
それなら天使界行くとき「人間のお友達とはココでお別れだネ」とかやって
果実集めは一人PT状態から始まって
仲間たちには酒場に行くと再会できる、とかのほうがよほど自然だ

そもそも天使の主人公がどうして人間の仲間と戦ってるのかわからん
「一度杯を交わした仲じゃないか!俺はずっとお前についていくぜ!」
的な脳内補完を試みたが、さすがに限度ってものがある
イベントシーンでも仲間非表示で蝿が出張るから余計に萎える

脳内補完ゲーで萎えさせたら敗けだろ
楽しい気持ちが妄想を活性化させるんだから
153昭和54年生まれ石崎 ◆JtCbEvtMwo :2009/07/14(火) 22:18:55 ID:VKFHDKbY0
高岡法科大学卒業の負け犬ブサイクども!
何でもここの卒業生に昭和54年生まれの石崎さんて女顔のモテ男を
妬んでホモだとデマ流してた負け犬雑魚野朗どもがいたんだって?
そんなに妬ましければ自分を高めて実力でモテてやればいいじゃん。
それとも実力じゃ逆立ちしても石崎よりモテるのは無理だと
自分で負けを認めてしまってるのか?
だったらそんな負け犬雑魚野朗は大人しく引っ込んでりゃいいじゃん。
世の中実力主義なんだからモテる実力のない雑魚は黙ってりゃいいんだよ。
その上、石崎は親が高学歴とか土地持ちだとか総合的な魅力でモテていたのだ。
お前らみたいな顔悪い、頭悪い、性格悪いと三悪要素揃ってて親もどうせ
大した地位にいないクズ野朗とは最初から勝負になってないんだよ、身の程弁えろ。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 22:20:59 ID:NXfFrfnu0
お供のハエが煩いから
どうしてもそう感じるわな
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 22:25:58 ID:ccGZInLX0
エヴァンゲリヲンで言えば、綾波零か。
綾波は存在感あるけどな。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 22:27:23 ID:iFp0++ewO
綾波は喋るから
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 22:29:38 ID:MOHZsdbW0
ゴリラーマン3人連れてるって思えよ
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 22:31:41 ID:l6Gr+j8OO
>>149
しかもたけざお付きwww
せめて旅人の服にしといて欲しかった。
あんな病人のパジャマみたいな服はないよなwww
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 22:31:57 ID:puQZcZAG0
綾波は不自然設定もないしな
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 22:39:14 ID:T5RaJGSc0
9が3と違うのは脳内保管を妨げる描写があることだよな

天界行ってる間の仲間の行動を脳内補完させたいなら
姿が見えるようになったとか言わなくていいよ

余計なメッセージ出すくらいなら
天界行く前に仲間に声かける描写もしろよ

161名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 22:43:46 ID:pQtsT3bj0
仲間をウォルロ村で調達できれば、まだ脳内補完ができた
今まで主人公が守護天使として守っていた人間達と
世界の危機にパーティを組んで立ち向かう
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 00:10:46 ID:rXiHat6H0
DQ3は職業ごとにルックスが違ってさらに2Dってのもあって性格とか合ったし職業で個性があったじゃん。

けど今回のDQ9は自分でつくるからさらに不自然でストーリー的要素が全然なく、DSだから長期ストーリーができなくて
内容も薄っぺらでおつかいだけになったんじゃないかな。

DQはお使い要素だらけだけど今回のはかなりヒドい。
全部この流れ

新たな街に着く⇒わけありの街⇒長的な人に会う⇒依頼⇒ボス⇒報酬⇒ループ

全部だよ全部ww
おわってるよ^^;

DQ8とかはまだ寄り道とかもあったしストーリー要素が濃くてよかったと思う。
流れも分かりやすかったしね。
しかも意外な展開とかちょっとしたギャク、謎解きの深さ。

今回のはすべてにおいてかなり子供向け(まぁ低年齢層を狙ったんだけど)
キャラリメイクは消去法でしか選べない(ウケ狙い?)
ひねりが全くない。
キャラ自分で作れるからギャクに面白くないと感じるひとが多数。

子供でもこんな感想もたれるとか終わってると思います。
まぁDQは幼いころから親の影響でやってるから今後10,11・・・出て面白くなくても買いそうだけど・・

ホント低スペック?な機種で出して欲しくない

後2回で手こんな状況続けたら流石にドラクえあきらめるでしょうけど^^;

今回のは今までで一番のダ作と感じました。

おとなしくPSで出せばいいものを・・orz
DSで8以上のものを出せるわけがない

PS
一番悲しいのはDQがマルチやMMO化しそうなこと・・
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 00:31:05 ID:dEno3wx60
つーか、仲間は全員地上に落っこちた見習い天使って事にしとけば
色々問題が解決する気ガス
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 00:52:38 ID:OGpZxmPqO
>>70
アッサラームな。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 00:54:26 ID:GNQGymUU0
着せ替えあってもオフラインだから虚しい
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 00:57:55 ID:K8KieUQaO
>>146
G-XTHのマスコットの隊長もウザキャラなのに
みんなにネタキャラとして愛されてるな
それと比べててこっちのガングロときたら
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 01:02:17 ID:seCtCHN0O
>>164
ぱふぱふと、ランシールでの地球のへそへの行き帰りって意味じゃね?
>3での会話
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 01:03:46 ID:wU+yZkiF0
>>163
「人間に迫害されて、やさぐれてた天使」や「力を失って絶望した天使」などを
更生させて、仲間にするのかと思ってたのに・・・・
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 01:09:21 ID:Vb9iQm+2O
8よりかは俺は好きかな
「自分で自由にキャラを作れる」って時点で「仲間キャラは空気なんだろうな」ってわかってたし。
8はバトルロードや錬金、カジノで寄り道
9は錬金や着せ替え、宝の地図、素材集めで寄り道
って感じで楽しい
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 01:28:32 ID:ss2+LC8f0
ぼくの かんがえた さいきょうの にんげん

・・・ もう あきちゃった おまえ いらない

あたらしいの つくろう
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 01:36:40 ID:7NSeHUnm0
まあ少なくとも8はアンチスレが本スレの数倍の勢いなんて事は無かった
もう俺は○○より好きだとか個人的には〜とか
工作員だか信者だかがどうこう言って緩和されるようなレベルではないのは間違いない
FF8が出た当時に2ちゃんがあったら同じような事になっていたのだろうか
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 02:43:47 ID:H1v3jH950
単純に、“これがドラゴンクエストの最新作”という事に納得しがたいのが正直なところ
マンネリか、もしくは甘んじてる感は否めない
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 02:52:53 ID:JmgVo7LX0
>>155
エヴァでたとえるならダミープラグを仲間にしてるようなもんだろ、これ
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 02:58:35 ID:U4MKA8QqO
世界樹の迷宮でも仲間キャラは喋らないけど
ギルドの設定や冒険者が集まる町って設定があるから
冒険者像がなんとなく浮かんできた。

ルイーダが「冒険者が集まってきている」とか
「預かってる間は○○は鍛錬してた」とか軽く
セリフで設定補ってくれればよかった気がする。

175名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 06:12:28 ID:OlrR8jlF0
ルイーダの店は仲間を斡旋して当然で説明不要だと考えたんだろうね
手抜きでしかない
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 06:16:01 ID:WW7N5DuVO
>>173
ダミープラグは意識ありまくりだから序盤のレイって感じのほうが
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 06:16:30 ID:pEnOAmICO

んじゃルイーダの店はなんなの?
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 07:11:23 ID:CB4tmL4hO
ルイーダはなんでも知ってる謎のおねーさん
ルイーダの紹介する仲間は主人公と同じように翼を失った天使

この2点を脳内設定する事でだいたい解決した
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 07:45:39 ID:WMkzvvoQO
>>178
それいいね。
俺もそう考える事にするわ。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 08:20:50 ID:7ChyITO80
どっちかというとIV みたいに、運命とか背負った仲間同士が、
運命に導かれて、ってほうがいいな。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 09:12:04 ID:oXA+XVf3O
ウィズだってキャラしゃべらねーぞ。
まあ、ガングロ妖精が世界をぶち壊すことはないが。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 09:25:08 ID:QyBBKcIb0
>>149
あの格好で旅に出ようとする姿にはまさに裸一貫から旅に出て一攫千金というか成り上がってやるんだという冒険者精神を感じるじゃないかw
しかしまあゲーム内ではっきりと表示されるとこんなにみすぼらしいものだとはw
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 09:25:19 ID:iMleasRg0
ウィズは不自然な設定じゃないし
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 09:30:20 ID:YHxZ8S+zO
>>162
高スペック機種なら面白くなるって訳じゃないと思うがな。
寧ろ逆に、ロックマン9みたいに8ビット意識して作った方が良くね。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 09:43:05 ID:kMjou8ZG0
>>149
なるほど…それが妙に感じる原因だったか
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 10:00:01 ID:+NwUr8NC0
仲間との会話が有るか無いかはさほどポイントじゃないんだよね
問題は旅をすることで新たな仲間を見つけたり出会いや別れを繰り返しす事が
この手のRPGの面白さのひとつじゃないかな
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 10:08:14 ID:/wmLcUSa0
3の時は平気だったんだけどな
今回は喋りまくる糞妖精が一緒のせいで、無言で付いてくる仲間がより不自然に見える
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 10:24:04 ID:34vnKWX5O
>>184
ただ今回は容量の問題で削られた部分があるのは
間違いない訳だから素直に据え置きにして欲しかったよ。
やっぱりカジノとかがないのは物足りないからな。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 10:30:36 ID:0QTUCPoO0
>>178
天使だとしたら主人公が顔知らないのおかしくないか
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 11:20:14 ID:TlmvyNLm0
ルイーダの酒場については
主人公「〇〇って言う人を知りませんか?髪の色は茶色で目は(ry」
ルイーダ「確か酒場にいたはずね、呼んでくるわ」
というやり取りに脳内変換する
(自分のPTが他のゲームから名前もってきた4人組だからってのもあるが)

不満なのはイベントが全て一人で解決してるように見えちゃうところ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 11:22:25 ID:GNQGymUU0
そもそも 
主人公が天使なのは後付設定だしな

192名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 12:09:48 ID:+sYhTnZH0
個人的にはIVの仲間会話が一番キャラ立ってて好きだったな。
結構ポロリと毒舌吐くんだよな。マーニャとかミネア。
あとライアンとトルネコがなにげに深い「大人」の発言をするところも良かった。
あの絶妙のバランス感覚や堀江節はどこに行ってしまったんだ……


人格の無さを逆手に取ることはできんかったものだろうか。
大魔王に奪われた仲間の「心」を取り戻すための冒険とか。
仲間も人格無き「天使」で、冒険が進むにつれて少しずつ人格らしきものが芽生えてくるだとか(TOSのコレットの逆バージョンみたいな)

wifi対応するつもりだったんだろうねえ。やっぱり。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 12:13:48 ID:+sYhTnZH0
↑「堀江」って誰だよorz
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 12:51:18 ID:+zeDcpY90
いいじゃん自分で可愛くしたり格好良くデザインした
味方で旅するの!まあ天使界とかでも普通にすごしてんのは
あれだけどwきっと天使界から応援に来た仲間達なんだよ
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 14:24:16 ID:8CDF+KZx0
今までのドラクエは仲間を探していくのが普通だったからなぁ
今回のも最初はニートや黒木氏が仲間になるんだろうかと思ってしまったよ
196BlackCoatMahora ◆jqB.C.MTuw :2009/07/15(水) 15:08:06 ID:DqxG5GPN0
 キャラがあらかじめ用意されているゲームはありきたり過ぎてつまらない。
 まぁSFC以降のVみたいに性格を設定できて、
展開に絡まなくてもそれに対して性格にちなんだ物腰のコメントを吐いてくれてもよかったように思う。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 23:15:56 ID:RzQlw1CS0
主人公と仲間の立ち位置とそれらへのキャラメイクと台詞付きサブキャラと、
全てがちぐはぐ
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 23:44:58 ID:Au2epphW0
黒子みたい
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 23:46:57 ID:CCmNRfEA0
最初から人形っていう設定にしちゃっても良かったな。
で、昇天させた霊魂を人形に吹き込める設定にして、人形の時は喋らないけど、
魂を入れた後はイベントとか節目でそれぞれのキャラ視点で喋らせてあげれば良かった
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 21:50:20 ID:ZwqbUYTJ0
仲間1 くさったしたい
仲間2 リビングデッド
仲間3 どくどくゾンビ
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 21:51:01 ID:J1ysM1KA0
同様にルイーダで作る3の仲間達にも台詞があったのに
今回は一言も許されんとはあんまりだ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 22:02:41 ID:kR5eisdQ0
奴隷商人という発想は良い悪いは別にしてイメージ的にはしっくりくるw
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 22:07:27 ID:WHyCgAF6O
>>149
奴隷にはちゃんと奴隷の服がドラクエにはあります
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 23:53:34 ID:QcEKUU930
女の子3人買ったと思えばいい
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 00:22:52 ID:R+OBj89n0
「これも規制対象です(怒)!」
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 00:26:49 ID:dwTtu3sE0
実際にただの人形っぽいが
複数プレイできない場合の代用品だろ
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 00:54:31 ID:TDgjZGtkO
オレも同じこと思ったよ
DQ3のときはずっと一緒に行動してて戦友だと思えたけど
今作は天使が都合よく人間を使ってる感じがした
イラストじゃ仲良くしてるんだけどね
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 01:02:09 ID:M30j0NHNO
成長したレックスとタバサを作った。
キャラが固定でないなら、逆手にとってこういう遊びをやるのも良い。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 01:08:11 ID:+JxYvYMgO
こいつら仲間は俺と同じ派遣だよ
都合良く使われて必要無くなったらクビを切られる
生きている人間なのに単なる数字みたいな扱いをされる
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 01:09:16 ID:dxuD9r2SO
>>208
そういう風に自分で想像して楽しまないと今回はキツいかもね。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 01:09:54 ID:kuugwCm70
奴隷とか下僕とか手下とか
そんな名前をつけてやればいいんじゃないかな
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 01:16:45 ID:lYc6QyHG0
派遣戦士でOK.

必要なときに助けてもらい不要になったら切り捨てる。

今の派遣切りもそうだしw
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 01:17:58 ID:TDgjZGtkO
追加クエストでルイーダやイザヤールを仲間にできれば
このもやもやを解決できそう
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 01:24:20 ID:ExzxM3OVO
俺の設定では仲間は主人公以外の天使が見えないことにしている
方舟も神の国も見えない彼らはラスボス戦こう思っている
「俺達…浮いてるよな…」
「うわっ?なんか当たった」「え?敵?ここか!?」
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 01:25:41 ID:lYc6QyHG0
ニードは仲間にしたくないw

途中で命令無視しそうw
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 01:32:34 ID:CYPGJNDe0
ヤンガスもゼシカもククールもちゃんと喋ってくれて仲間って感じしたけど
今回はただの人形だもんな。黒騎士・ニートとかが仲間でよかったと思う
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 01:58:03 ID:Dl2dQdFZO
フリーター、ニート、ひきこもりが仲間か・・・

フリーターはだるそうに攻撃した!簡単にかわされた!
ニートはただ立っている!攻撃は仲間に任せ、ゴールドだけ得たいようだ!
ひきこもりは木陰に隠れた!どうやらモンスターに対し人見知りしているようだ!



こりゃ戦いになんねーわ
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 02:08:09 ID:ENZp9QfGO
DQ3を知らない>>1がスレを立てたか
219BlackCoatMahora ◆jqB.C.MTuw :2009/07/17(金) 03:26:20 ID:T5/u02nq0
>>212
 派遣戦士って傭兵?
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 03:52:07 ID:FzwqPzIsO
ひっさつ!!派遣斬り!!
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 10:20:02 ID:wbqdF5SHO
○○バーグの悲劇を忘れたか
あれなどまさに生け贄だったな
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 10:32:05 ID:J3HxCz4m0
ドーレイ
ゲボック
テシータ
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 16:06:03 ID:2DnmBT0Q0
>>221
全国に商人の名前を「ハン」にする小学生が沢山いたんだろうな… 俺の周りだけで10人はいた
224BlackCoatMahora ◆jqB.C.MTuw :2009/07/17(金) 16:26:58 ID:T5/u02nq0
 スピルは少数派。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 17:26:39 ID:cex5glfuO
ネトゲシステムの名残
ほんと歪なゲームだなキャバクエ
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 19:11:35 ID:VHKBRuTu0
たしかに仲間が一切しゃべらないのはつまらんな
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 19:26:30 ID:wigyWb8UO
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 19:43:10 ID:wigyWb8UO
>>6
別に良いじゃん大好きだよこのシステム
ドラクエ3でも当たり前だろ
何か?規制しろとでも?頭沸いてんじゃないか?
3なんて商人に町を継がせるから大事な商人は渡さないで急きょ身代わり商人作ったわ

あと、仲間沢山作って初期装備剥ぎ取って削除
序盤の資金稼ぎとか楽しかったぞ?
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 19:51:54 ID:wigyWb8UO
>>9
ドラクエスレイヤー英雄伝説なんて奴隷市場が町にあって女買ったりしてたよ
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 20:38:53 ID:6Xpns9tH0
クリア後パーティ一新のため全員解雇した
ちょっと後悔してるが派遣切りした経営者はこうじゃないんだろうな
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 23:36:59 ID:kjC2CNfC0
せっかくの着せ替え人形なんだから
ベストドレッサーコンテストあったら面白かったのに。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 14:28:14 ID:5cRFHKPG0
>>230
現場「人が足りない、きつすぎるだろ、コレ」
経営者「利益が出てない。人が多すぎるんだな」
人事「派遣を5〜6人切るか」
こんなかんじ
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 14:38:33 ID:ngy5MGA3O
>>232 そして]に続く・・・。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 15:04:50 ID:2g5IHyoUO
火山でドラゴンに一人で会いに行くイベントあるけどあれルイーダに仲間預ける必要あったの?
その後の監獄で反乱起こすときもあの状況でルーラで仲間連れてこいとかおかしいだろ。
ドラゴンのときはその場で待たせといて、監獄では仲間が主人公を助けに近くまで来てたってことで入口で合流させりゃいいじゃん。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 15:14:31 ID:5kvvtCJB0
仲間の名前を、たこつぼ、さばみそ、てのふるえにした。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 15:46:05 ID:gAeC7fwo0
>>1
そもそも巷にある人を殺すゲームって教育的にどうなの?
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 15:51:09 ID:rcCMkqqi0
俺も3は大好きだし、最近の会話システムはまったくなじめなかったし、
ルイーダシステム自体は全く問題はない。

でも、突然仲間が消えるのはいかん。
スレタイみたいに物言わぬのが駄目なんじゃなく、設定がおかしいんだよ。
仲間の存在にストーリー上矛盾が出てしまう。

3はこの辺りはしっかりしてたし、一緒にいる戦友という感じがしてたし。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 16:13:55 ID:Rpxhi1fn0
やたらDQ3と比べられてるが、ゲームの捉え方が今と当時じゃ違いすぎるだろ?
自由にパーティ組めて転職もできるように!ってのすら斬新だったFC時代と、
グラも容量も桁違いに進化した情報量の遥かに多い今とじゃさ
FC版DQ3はもう20年以上前になるんだぞ?
・・・まぁその昔の作品に劣るっていうのは大問題なんだがw

昔は記号的なものを想像である程度補わなきゃいけないけど、
今の情報量に対して不自然に足りないから不満になる
こういう詰めの甘さが目立つから叩かれても仕方ないと思うわ

実際プレイするとゲームとして面白いだけに変なとこが目立つ
発売延ばしてでもこれなら仕方ないと思えるだけのものを作って欲しかったな
239BlackCoatMahora ◆jqB.C.MTuw :2009/07/18(土) 16:28:15 ID:Za6sTDME0
>>238

>自由にパーティ組めて転職もできるように!ってのすら斬新だったFC時代

 RPGの元祖はそちらの方が普通だった。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 16:45:59 ID:Rpxhi1fn0
>>239
うん、wizやらウルティマとか本来の意味のRPGならね
DQやFFを代表とした家庭用人気RPGって意味でよろしく
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 21:21:39 ID:eDNCgKvy0
DQ9が本来頑張ろうとしたところ(多分ネット対応)から考えると、
仲間システムはあくまでソロ用のNPCなんだから、もともと
たいして力をいれずに作られたんだと思う

結果、ネット部分が無くなったんで、代わりに着せ替え増やして
お茶を濁した、ってとこだろう
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 22:21:28 ID:ZcYgQ3g20
ドラクエの世界か。
この世界での俺は天使に協力する武闘家らしいな。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 21:53:39 ID:z1TOCOB30
3を9の擁護材料として引き合いに出すには、色々と無理があり過ぎる
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 22:22:21 ID:uc8Dh9WGO
おだなりwww
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 23:45:22 ID:zuVYKqVt0
拙者の名字はおだナリ
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 23:45:38 ID:LYDsV0PvO
とつぜん消えたり、主人公との会話を妄想する所でサンディが喋り出したりして
妄想補完するのがキツかったな

247名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 23:52:07 ID:nCcu3jdJ0
神の国とか、箱舟での仲間たちは確かにどうなるんだよって疑問はあるな
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 23:52:47 ID:bnVRI02s0
・サンディが余計にでしゃばる
・イベント時に不自然に消える

これが問題。
物言わずとも、DQ3のように、ED含むイベントは全て出演して、
イベント時は主人公を気遣うしぐさ一つあれば、全く印象は
違っていたのに。

DQ3では、仲間も一緒に、ラダトームの町の人々から祝福されたんだぞ。
ランシールで心配してくれたり、ぱふぱふしたとき軽蔑されたりもしたぞ。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 23:55:11 ID:bnVRI02s0
ま、俺自身は育成部分が面白かったから9にはそれほど悪い印象はないけど、
こういうお粗末な演出は残念でならない。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 23:55:19 ID:9Aq/uNoq0
なんかすごい評判悪いけど、個人的には今回のキャラはツボなんだけど。
特に戦闘時のアクションとか表情とかしぐさとかカワイイ。
良い仕事したと思うよ。

ただ、サンディがやたら喋るのに比べて仲間は全く絡んでこないので
違和感があるというのは同意。あと、天使界前後の扱いもおかしいね。確かに。
着せ替え人形だけど、着せ替え人形として楽しませてもらっています。
DSのスペックの中で、あの動きとしぐさ、表情のかわいさはよくやったと
思うよ。悪いのはシナリオの中での仲間キャラの立ち位置。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 23:55:51 ID:Nt8AvJbIO
今回の仲間は主人公が4人分身の術使ったって思うことにした。

師匠が天津飯だしちょーどいいじゃん。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 00:02:19 ID:bnVRI02s0
>>250
> 悪いのはシナリオの中での仲間キャラの立ち位置

全くその通りだね。
仲間の存在がストーリーに矛盾を与えている。
サンディも仲間を無視だからね。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 00:22:54 ID:ahe84CoM0
人形使うくらいなら、
物語中で助けたり、仲良くなったキャラを仲間にできて
転職も出来るY方式の方が良かったかな

ニードとかリッカとかティルとかオリガとか
結構キャラ立ってる連中いるんだし
一緒にマルチやる現実の友達に対して
作中内の友達ってことでサンディも含めて
一緒に戦ってくれたりすればよかったのにとは思うな
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 00:26:27 ID:m/E07lg/0
>>1-1000
自演乙
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 00:32:14 ID:36lgo1Bo0
>>253
育成失敗したときの新規キャラ作成とか、そういう自由度を含めると
やっぱり転職がある作品はキャラメイク制のがいいと思う。

散々指摘されている通り、今回の問題点は、シナリオ上の
仲間の位置づけが不自然なことだと思う。
ちょっと演出を変えるだけでいいのにね。
256BlackCoatMahora ◆jqB.C.MTuw :2009/07/20(月) 00:39:30 ID:DCUXVhA00
>>251

>師匠が天津飯

 俺以外にもそう思っている奴がいたんだな。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 00:49:25 ID:zV0BObJN0
主人公の職業はドールマスターかネクロマンサー固定で
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 00:56:02 ID:C7AWPROY0
でもさあ、これぐらいのマイナス点、今までのことを思うとなんでもないよ。

FC版4の「めいれいさせろ」がない中ボスでザキ連発の糞AI戦闘とか、
せっかく個性的なモンスターをたくさん仲間にできるのに3キャラまでしか
戦闘に参加できないSFC版5とか。これらはリメイクで修正されているだけに
「いったいあの仕様はなんだったんだ?」とゲームデザイナーに言いたい。

そして致命的なのが7。あれはヒドイ。一度調べ尽くした街と同じマップを
再度シラミ潰しに探さないと先に進めない上に、後で取りこぼしがあることが
判明しても、もう手のつけようがない石版システムとか、ヘルクラウダー戦直前の
マリベルの強制離脱とか、怒りを覚えたね。さすがに。

それに比べると9で色々言われていることなんて、かわいいもんですよ。
259BlackCoatMahora ◆jqB.C.MTuw :2009/07/20(月) 01:13:40 ID:DCUXVhA00
>>257
 堀井のセンスだと人形師とか人形使いだろ。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 11:23:22 ID:hL7YZQFp0
「・・・・・・。」
「・・・・・・。」
「・・・・・・。」


「マジウケるwww」
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 11:29:22 ID:+lgm2D1K0
ドラクエ簡単に手に入るようになったよなあ。
ドラクエ2発売日の日、会社休んで並んだ気がする。

毎晩朝までやったのが懐かしい。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 11:40:56 ID:1UwnuflQ0
ネタスレにマジになってなんだが…。


酒場で意気投合した人たちと冒険してると思えばいいんじゃないの?

ストーリーから完全にはずされてるけど、
あくまでも主人公の目的のための助っ人でしかないと思えば別に問題ないし。

性格や個性を求めるなら、脳内設定で補う。
そんなのがイヤなら、このゲームは向いてないってだけの話。

今回のドラクエはシナリオはおざなりなんだから、
仲間の個性とか、求める必要ない気がする。
パーティ内での馴れ合いを求めるなら、
他のゲームがたくさんあるから、それをすればいいし、
ドラクエ9にそれがないことを叩くことは意味がない。

個人的にはグダグダうるさいやりとりがなくなって、
ゲームらしくなったと満足してるんだが。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 11:57:20 ID:DDI0lo+dO
キャラメイク時に口調、一人称を設定できてそれに応じたことを話してくれればよかった
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 12:07:50 ID:+rZvZqAmO
>>262
ルイーダは旅人の出会いの場とうたってるしねえ。

他シリーズでも合点のいかない点はやまほどあるし、
そういやオンゲのFF11でも仲間無視or消失でイベントは進むんじゃなかったかな。

でも考えたら、他の3人も天使なのか?
なぜならマルチプレイで四人参加したら、皆元天使くずれの人間だよね。

265名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 12:36:28 ID:BhHUdhKe0
>263
プロフィールの口調みてるとまともなのが無いんだが
「だお」とか毎回言われるとうざい
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 12:47:43 ID:bv70UXLG0
黒騎士討伐で名を上げたい者が参加
討伐後は、城下町の看板に主人公の名前が載るぐらいだし
名のある戦士についていこうってな感じじゃないの
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 13:04:21 ID:TBn5BczZO
確かに少なくても仲間との会話欲しかったよ
そんなに要領足りなかったのかな
会話なんだし、少しで足りると思うが
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 14:23:27 ID:+rZvZqAmO
>>267
個人的には彼女と友達の名前つけてるから勝手に喋って貰っても困るな。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 14:28:41 ID:6MUojsJ80
俺も友人・知人だから喋らなくて丁度良かった
ただわけのわからない世界にまでついてきてくれる仲間の優しさを考えると笑えてきた
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 14:35:57 ID:o8CGVucz0
現実の友達や知り合いだって、何を言うかわからないんだし、
そういう意味では仲間キャラには勝手にしゃべらせても問題なかったと思う
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 14:37:13 ID:6MUojsJ80
口調の問題はあるけどな
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 14:37:15 ID:o8CGVucz0
あ、>>270は性格システムも搭載して、それと連動させるということでな
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 14:42:33 ID:I75p2C250
いい大人がゲームの愚痴言ってるほうが問題だけどな
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 14:49:51 ID:GEW20cYV0
一人プレイ用にとりあえず用意しただけの存在って感じだからな
マルチプレイに主眼を置きすぎてこんなことになったんだろう

他にも町やフィールドが無駄に広かったり、経験値補正があったりとか、一人プレイだとイラッとくる仕様が多いし
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 14:51:47 ID:be4dmiiYO
俺妄想で序盤、天界に戻るときは仲間達に内緒で抜け出してきた設定。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 14:54:52 ID:yWLdfSqJO
DQの主人公なんか昔から物言わぬ奴隷だろ
しんでしまうとは なさけない!ていう世界

つまり奴隷以下の奴等に喋る権利などあるわけが無い
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 14:55:21 ID:rUoP5Y+g0
俺の妄想力をもってすれば話してるも同然
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 15:15:43 ID:87C/+C2mO

旅芸人がウケを狙ってボケてばかりでいい加減ウザいんだけど…
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 16:35:42 ID:rh6rr6840
ルイーダさんがたとえ名前の要望ががもりそば、うおのめだろうとつれてこれるんだから
細かな容姿の要望ぐらいたいしたことではないことを把握しないとだめだ。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 18:16:09 ID:2Y/uVmC90
天使(笑)にとっては人間なんて使い捨て道具なんだろう
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 18:46:01 ID:rXm8y2LG0
周りはみんなベラベラしゃべってるのに仲間だけ
何も反応しないのは不気味としか言いようがない
イベントが起きても空気で、誰も姿が見えてないみたい
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 19:04:56 ID:695o0Akf0
>>258
古い作品はまあ仕方ない。問題は最新作がまったく進化してないどころか退化してるところ

あとストーリー重視の俺は今回のストーリーが致命的だった
ラスボスが世界を滅ぼそうとした理由は単なる誤解だぞ
で、説得されてあっさり改心して、どこかに行くし
憎しみ系のラスボスならデスピサロの執念をちょっとは見習うべきだ
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 19:07:27 ID:96ui9E6t0
>>280
その天使すら女神のための道具で、使い終わったら全員処分の
本気で使い捨て扱いだったけどな
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 19:07:34 ID:QdoE8x65O
仲間とは脳内会話システムで話するからいいとしても
急に消えたり、イベントでの扱いとかが困る

逐一脳内妄想補正してたわ
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 21:55:13 ID:1ZjO/iTA0
普通のイベントシーンで消えるのは画面に映ってないだけだと思えばいいけどさ
天使・妖精がらみの話はまじでどうなってるのかわからんのが怖いな
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 00:35:17 ID:Xvw4smKX0
>>282
確かにあれだけさんざんやっといて、昔の女が突如現れるや
「ああ、そうだキミが騙すわけないよね(みたいな)」で幕を下ろされると
「そりゃあないんじゃないの? ズコッ」って感じはするよね。

あと砂漠の国の女王様とかもういいから。あと石の町に関しては
ドラマの意味すら分からなかった。花の街のお人形さんなんかも
結局なにがなんだったのやら…? なんか同情できない甘えた話が
多いような。やっぱり全てはシナリオの悪さに帰結するのか。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 01:31:19 ID:eCuRrfR30
呼び込みで集めてきた旅人はみんな実は元天使なわけだから・・・
と、とりあえず仲間に関しては各自で妄想を膨らませるんだ。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 04:43:54 ID:/r5H9Ex60
DSだからしょうがないよ
容量たりなくてストーリーはしょったんだよ
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 07:07:50 ID:Cljv/X1gO
>>282
>古い作品はまあ仕方ない

ドラクエ9もその辺は仕方ないでいいんじゃないのかな。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 11:46:07 ID:5x4n39u6O
仲間の名前が呼ばれたりするシーンがもっとあったり
女の仲間に絡んでくるスケベ親父とかいたりしたら

喋らなくても存在感があったと思うんだが…
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 13:08:48 ID:uKhsPj+j0
いっその事味方は全員喋らない仕様にしたらまだマシだったかもな。

昔は仲間なんていてくれるだけでありがとうの存在だった。
FC3だとグループ攻撃の武器も無い、成長タイプが選べない、ふくろが無い
という環境。勇者一人ではMP全て回復に回してもすぐにMPがなくなる、
持てる薬草もたかが知れてる。そんな中で、たとえ喋らなくても
ちゃんと付いてきてくれて、戦ってくれて、道具を持ってくれて・・・
そんないい奴を物言わぬ着せ替え人形だなんて誰も言わないだろう。
仲間と一緒に旅ができるようにしてくれたアリアハンの王様はRPGで
最も偉大な王の一人じゃないかと思う。要は単に喋る喋らないの問題ではなく
喋らないことに違和感を感じさせる環境作りが失敗なのだ。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 13:32:10 ID:D+BXZRRX0
>>286
エリザちゃん死んじゃったも結構衝撃的だったし
人形の話は結構好きだったけどな。
石の町のイベントは別に同情させる為の話
では無いと思う。

やり込み要素を重視したゲームにするなら、カジノや
闘技場や、モンスターシステムや、オサレコンテストや
町造りがあったら良かった。
9のゲームバランスでこれだったら最高だったのに。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 13:37:12 ID:D+BXZRRX0
それから、主人公を天使よりももっと話に縛られない
設定にすれば良かった。
9はプレイヤードラクエの世界を自由自在に操れるような
ゲームだったらもっと面白かったと思うんだよな…。
DSの容量が足りなすぎる。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 14:00:49 ID:zAZj2jGd0
喋る喋らないはたいした問題ではない。
最大の問題は、人間に天使は見えない設定のはずなのに
どうやってエルギ(以下省略
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 14:36:30 ID:D+BXZRRX0
でも、その人元から天使なのに何故か人間に見えてなかった?
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 20:00:16 ID:KEhQ3wzk0
>>229
英雄伝説に人買いは基本ネタだったのか
いや、他にはレンしか知らないけど
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 21:47:58 ID:LswMG6q90

「マルチプレイで参加者に口頭で喋らせとけ」
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 04:49:29 ID:dtOvUk1m0
PS3に移植待ちです
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 07:04:31 ID:lNdu4ewkO
DSのグラフィックのままPS3でやるのかw
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 21:27:21 ID:xyHX8IdO0
「移植」ってのは、他のハードで作られたゲーム内容を、
目的のハードで忠実に再現するように作ることだぞw

スネーク「ブルーレイの容量を持て余す」
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 04:02:43 ID:SMrsvdPN0
リメイク移植で
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 05:45:55 ID:TV/AGNaGO
普通にリメイクでいいんじゃないの?
303名無し:2009/07/23(木) 22:42:38 ID:1NjyjpDl0
エルギオス倒したらもう天の国に行けないの?
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 23:52:47 ID:idal7dRA0
>>178の設定で補完するのが一番無理が無いかな
天使界で仲間が消えるのは天使パワーが貧弱だからってことで
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 12:42:35 ID:khpiXbYT0
9売って4買ったけど何コレ。
仲間と会話できるし、町の人と会話するたんびに仲間と会話する内容かわるじゃん。
何で9でこのシステム使わなかったの?
あと4は3つセーブできて視点も360度回転するじゃん。
なぜに5年もかけて劣化してるん?
こけDQやったこと無い人間にどっちが新作だと思う?って聞いたら4って言うぞ。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 23:04:14 ID:4gNcGyu7O
9に会話システムはいらないだろ
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 22:48:11 ID:G5fAftqL0
主人公に3人の弟や妹がいるって設定にして
序盤に助けにいくとか・・・・もちろんいろいろ喋ってほしいw

エキプロみたいに身長や髪型を細かく決められると思っていたのだがw
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 11:27:07 ID:ldxiRIqEO
仲間を全部マンガのキャラに似せて作ったので喋らなくて良い。
脳内保管たのしす。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 23:07:32 ID:YQjkzGrL0
>>258
分かってないな FC版の4こそ正しいRPGだろ
主人公=プレーヤーであるべきなのに、全員を「めいれいさせろ」で操れるのは、第三者の視点になっちまう。
RPGのRPは「ロールプレイ」なんだから、役割を演じるべき。
FC版の4は、主人公の勇者の代役になりきる訳でいわば、将棋やチェスの駒の1つになって、仲間と一緒に冒険する
リメイク版の4は、誰もかれも命令できる、いわば将棋の棋士やチェスのプレーヤーの立場で、ゲーム性は上がっても本来のRPGとしては不出来だ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 23:34:56 ID:5espEF1a0
SFC時代までなら通用したんだろうけどもうさすがに時代遅れなんだよDQ。
グラフィック汚いし喋らないし。
他の有名RPGはHDになってグラフィック綺麗になっていってるのにDQだけ進化してないんだもん。
FFとまではいかなくてもテイルズぐらいのグラで声優も使わなきゃ。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 23:43:44 ID:WXd2qK0i0
『めいれいさせろ』はホイミ使え!とかメラミお願い!みたいなノリだべ
仮にロールプレイ感が無くなるとしてもゲームとして、
4に限らず総合的にアホAIより上になると思う
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 00:10:59 ID:X01c6RAO0
デスピサロ相手にザラキを使うクリフトを馬鹿というかもしれないが、
「こいつはボスだからザキやザラキは効くわけが無い」っていうのはゲームだと思ってるからであって、
クリフトに取ってみれば唱えてみなきゃ分からない訳だし、普段より強い相手というのが分かったとしても、
アリーナにいいとこ見せたいと張り切ってザラキを連発してしまうかもしれない。

スライム相手にイオナズンを使うマーニャを馬鹿というかもしれないが、派手好きな性格の彼女ならそれも許容範囲。

馬鹿AIっていうのは簡単だけど、それはただの神の視点にでも立った立場で物言ってるだけで、ゆとり仕様としか思えない。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 02:07:42 ID:1OcrTNP70
いや、ゲームなんだからドッチが面白いかって話じゃね?
そういう個性も充分にアリなんだが、めいれいさせろ無しってのとは別問題

作戦コマンドがあるわけだし、めいれいさせろでもミネアは忠実とかジジィがボケてたりとかアリと思うけどさ
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 02:25:01 ID:iP8owCdOO
3の仲間は9の仲間みたいに、最初から最後まで完全無言じゃなかったよね

うろ覚えだけど、ぱふぱふの時とか地球のへそ行く時とか
セリフは短くても、ちゃんと「仲間感」を感じられたし、脳内補完で楽しめた
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 02:29:33 ID:2CvYJNrqO
ハルヒ、キョン、みくる、ゆき
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 03:22:25 ID:8a6LhgcFO
ドラクソで声優使っても、悟飯みたいなのが主人公でドラゴンボールの劣化版になるだけ
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 10:10:45 ID:yrizmL2X0
スレタイ見て萌えスレかと思って来たらどちらかというとアンチ寄りのスレだった
帰りますね(´・ω・`)
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 15:49:32 ID:eZPKQHF90
仲間じゃなくてルイーダが悪いんだろ
ルイーダが目的もなく仲間をお供させたのが原因
設定とかしゃべるのとかはむしろいらん
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 22:43:19 ID:a0ShTjwb0
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 22:55:14 ID:hU1qPaXH0
3信者なら9も楽しめるだろうに
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 23:06:41 ID:h+aSA/uo0
突然消えたりとか、シナリオでの扱いとか、設定的な不自然さがなければなあ。
3の仲間は確かにそこにいたし、ロトも仲間と一緒だったと妄想することができた。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 00:49:55 ID:8M6C+yYG0
仲間のすがたが見えるようになった!(笑)
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 02:22:21 ID:Evvp1EHKO
仲間達はPS4の脳筋アリーナみたいなものだと思っている。

「オメーといると強い奴と戦えるからワクワクすっぞ」
「オメーの事情には興味ないけどよ、
強い奴と戦えるならオラ付いてくぞ」
「オワッ!なんか、オラ宙に浮いてるみたいだけど、
オメーに付いていけばいっか」
そんな感じ。基本アホ。
いい意味で戦闘要員。

イベントの時は物陰で鼻くそほじってるんだと思う。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 02:31:49 ID:DYpvxavd0
主キャラの存在感が、「黒蝿>>越えられない壁>>主人公>仲間」ってのがね…
ナビキャラが主人公より存在感が濃いゲームってのDQNが初めてだよ…
DQ8でも緑の怪物はここまででしゃばらなかったぞ
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 03:07:53 ID:Am0Tgd6yO
嫌よ嫌よもで気にし過ぎじゃねーの
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 04:09:34 ID:2MM/3pP00
サンディは良かった派
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 05:19:24 ID:auB11yai0
仲間も天使、って案はやっぱみんな思いつくんだな。
そういや書庫番と別に、カウンターで天使台帳みたいの管理してる天使がいたじゃん?
あの人がルイーダさんで、各地におっこった天使をリッカの宿に集めてる、
って設定ならよかったと思うな。宿復活の依頼人は別にルイーダじゃなくても話変わらないし。
各地の天使像に「守護天使(仲間1)の像だ」とかあってもちょっとイイかも。

仲間は人間って方向なら、「各地を旅して人々の依頼を聞く、冒険者ってのが今流行ってる」
って概念を作って、先に説明して、それからルイーダの酒場に主人公が行けばよかったか。
サンディが「カンシャされそーだし、冒険者ってのになっちゃえば?」って言うとか。

あと仲間はセリフまでなくてもいいけど、たとえば空からナザムに落ちた後
主人公のベッドを仲間が囲んでて、目が覚めるとフキダシの「!」を出す、
みたいなのがあるだけでだいぶ印象違う気がする。どれもベタだけど。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 07:36:47 ID:gKzQqz6c0
天使・妖精がらみのイベントの時の扱いが不自然っていうか手抜きというか
その一点に尽きる
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 11:30:18 ID:DG50uFy/O
あくまで脳内のお友達だからだろ
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 23:39:03 ID:pCQ/JwfJO
今まで戦ってきて「お前たち」って
主人公の仲間を意識してくれたのってバラモスさんくらいだった気がするわ

一生懸命顔やら髪の色やら自分で設定しても
ストーリーでほとんど無視されてたから悲しい

3のセリフの流用とはいえ仲間を無視しなかったバラモスさんは神をも越えた
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 23:44:38 ID:CTxGtLit0
>>330
言われてみりゃそうだなw

DQ9は仲間がしゃべらないから駄目なのではなく、
主人公しか見えないスタンドだから駄目なんだよ。
ストーリー的に無視されてんだもん。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 01:11:59 ID:1qIhn9IE0
全員天使にして、3の勇者様御一行のようにすればよかったのにね。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 02:55:58 ID:9qAlv7oZO
仲間なんか作らないでプレイしろってことなんじゃない?
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 13:54:32 ID:CmbNuOmK0
IVみたいに、それぞれが思惑を抱えて、共通の敵を倒すってのがいいな。

今のルイーダ形式なら、人間だけでなくエルフやモンスターも選べるようにしてほしいよ。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 14:03:33 ID:CbCqY3/A0
いやマジで仲間に個性とかいらんだろ。
変に仲間キャラが濃かったら主人公の立場がなくなるぞ!
FFやテイルズと一緒にすんなや。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 14:06:09 ID:YJi1klCd0
>>334
どっちかしか無理だろうね。
キャラメイクしたいなら、物言わぬ操り人形だろうし、
個性が設定されていれば自由度は無いに等しいし。

でも俺は4みたいに、それぞれを補い合うような個性のキャラと
旅の途中で出会っていく形式が好き。
とりあえずは9も楽しんでるけどさ。w
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 14:08:50 ID:CmbNuOmK0
トルネコ編のように、ダンジョン攻略のためだけの、お金で雇ってってキャラもあってもあってもいいと思う。

338名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 14:15:28 ID:eIX0K1+3O
俺は仲間の名前とか個性を勝手に押し付けられるほうが嫌だな
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 14:16:39 ID:FjwURxLc0
キャラメイクは主人公だけにして仲間は装備で見た目が変わるぐらいがいいなあ…
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 14:26:31 ID:3A+EOVZrO
自作キャラが喋ったら喋ったで「○○はなんでこんな喋り方なんだよ!イメージと違うんだけど…」って文句を言うくせに。

キャラメイクの時に性格も決められれば、はなすで仲間と話せたりできたりして面白かったかもね。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 14:26:48 ID:Bz4ZuplnO
>>338
それを「押し付け」と解釈するのが極論すぎる
DQもキャラメイクなのは3と9だけなんだしな
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 14:47:21 ID:eIX0K1+3O
せっかく育てたキャラがストーリー上やむなく死亡、キャラロスト
とかそういうのが理想な訳?
変わってんな
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 14:58:30 ID:YJi1klCd0
なんていうか、お前の頭変わってんな。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 14:59:56 ID:MS5S7bCrO
>>342
つまりFEってことか
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 15:07:07 ID:chqKbf7x0
>>331
ファイナルファンタジーXIをやってる俺には、何の違和感もなくプレイできているな
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 15:09:26 ID:I14l1PdaO
ウィズと3否定派は死んでいいよ^^
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 15:40:12 ID:LDlmeZND0
自作だからこそ喋らせない方が世界広がるんだよ。
歴代主人公がしゃべらないのと同じ。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 15:55:15 ID:chqKbf7x0
喋らなくてもいいけど、イベントシーンになると消え去るのは勘弁

空気でもいいから、せめて周囲に存在していて
一緒に悩むとか、KYに寝ているとかそういう演出がほしかったな。

FF11がまさにこれだから(イベントシーンになると自分以外存在の根底から消滅するから)
慣れてはいるんだけど。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 16:09:14 ID:CbCqY3/A0
しゃべりはいらんなぁ、マジで。
パーティーに加えたときに、『戦士の○○です。今後ともよろしく!』
とかいわれたら、お前はどこのゲームから来たんだと小一時間…
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 17:01:46 ID:Bz4ZuplnO
>>347
3の性格システムと会話システムを組み合わせたら凄いことになると思うけどなぁ・・・
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 17:11:20 ID:/5iTQQQC0
すれちがい通信用プロフィールの口調が仲間の性格の選択肢だった仮定すると別の意味で凄いことになると思う。
仲間はしゃべらなくてよかった。でもイベント時の扱い工夫してくれればもっとよかった。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 17:33:18 ID:YJi1klCd0
>>350
プログラマの死体の山がな。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 18:05:46 ID:chqKbf7x0
>>352
プログラム上はテーブル組むだけだからたいしたことない


死ぬのはテストプレイ、デバッガーだ(評価チームとも言う)
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 03:05:57 ID:dIFKaFEZO
>>1
でも3が最高傑作って思ってるんでしょ?
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 03:41:51 ID:eVBff9t9P
>>353
性格分類で男3パターン・女3パターンくらいの返答に
TPOに応じて1〜2パターン特殊職業で追加とかなら
これまでと大して変わらないんじゃないだろか
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 09:24:03 ID:ctPQQDH/0
ウィズやらエルミナージュやら大好きだし
仲間喋らなくても別に問題無し。

むしろ自分で作って操作してるキャラなのに勝手に喋られても違和感ある。
ルイーダみたいに後から仲間になるキャラなら喋ってもいいけど。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 05:28:27 ID:XFoZh0+w0
ストーリー中だはでは、主人公の事情を知っているのかいないのか、
微妙な存在だった事が気になる人が多い原因ではないかな。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 13:36:31 ID:tSyhBf5o0
なーむー
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 14:12:23 ID:FSFapR2a0
最初から、天使は自分のパワーを使って人形に魂を吹き込むことができるとかの設定にしちゃえば良かったんだよ
もしくは師匠のイザから四身の拳を習うとか イザヤール=「天使ンハン」
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 15:16:45 ID:Skd9Kd/p0
>>101

これ言い出したら、キリないだろwwww

世界の命運を子供が解決する話・・・ゲームなんだからw
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 15:26:38 ID:PqA0KpaX0
たった4人で魔王と戦うって時点でおかしいから
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 16:02:54 ID:8jnyWjxFO
そんなにぞろぞろ引き連れてどうするつもり?

大きなお世話だ
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 16:42:04 ID:5K8mNXnji
>>357
天使である主人公と、ルイーダの酒場システムの相性は悪いなと思った。
天使界に行くと仲間が消えたり、エルキモすとのイベント戦で不意に仲間がいなくなったり。

なんかドラクエにしては雑だと思う。
竜戦士の武具なんかはうまいとおもったんだけどね。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 17:56:29 ID:NQXOvbYV0
天使界へ行くときは仲間が居なくなったのでとりあえず主人公は何か理由をつけて一旦別れたんだなと妄想したが、
「姿が見えるようになった」と表示されたときはどう補完してほしいんだよと思ったw
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 20:51:35 ID:lmHeK5Ix0
>>355
例えばさ、主人公・男・男・女で
性格が被っちゃって男2人が同じことしか言わなかったら悲しいだろ。
大体、キャラメイクの醍醐味である自分で脳内キャラ設定が狭まるのは致命的
366BlackCoatMahora ◆jqB.C.MTuw :2009/08/09(日) 21:32:31 ID:yTA4CEI10
>>365

>性格が被っちゃって男2人が同じことしか言わなかったら悲しいだろ。

 同じ性格、性別でもコメントのパターンを複数用意すればいいだけの話。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 21:49:32 ID:YcEET5et0
正直、仲間モンスターを同じことしか喋らない仕様にしたのに性格ごとの多彩なパターンを用意できるとは思えん
まあ制作会社は違うけど
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/10(月) 09:16:45 ID:jxAELZOtO
ルイーダはずっと前に人間になった元天使、仲間は主人公と同時期におっこちた天使達

って位の設定にしとけば良かったのにね。
その程度なら、NPCのセリフいじるだけでなんとかなったんじゃない?
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/10(月) 10:59:23 ID:wpG+yxC7O
>>364
同じ妄想をして同じところで補完に詰まったw

グビアナで沐浴場に飛び込む時
「あんた滝から落ちて平気だったのか」
云々言われた時、仲間は平気ではないだろう、とも思った。
なんでこんなにも半端な扱いなんだろう。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/10(月) 11:16:16 ID:ALqwZE2z0
確かに仲間も落っこちた天使ならけっこうな疑問や矛盾もスッキリしそうだな
「仲間のすがたが見えるようになった!」がなければその補完もできたのに
ダーマまで来てるってことは箱舟に乗って天使界に行ってたんだろうけど、
その間姿が見えないでどうなっていたのか、後期ジョジョのスタンド並みに難解
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/10(月) 12:17:03 ID:IAFeOtug0
脳内妄想も出来ないのか
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/10(月) 12:29:28 ID:LZ4bnZKVO
脳内妄想を楽しんでいたけど、謎の壁(すがたが見えるようになった)にブチ当たって困惑している流れだと思うよ今はw
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/10(月) 18:58:05 ID:DJn1X2rf0
人間界では人間は天使が見えず
天使界では天使は人間が見えない
…という考えはいくらなんでも無茶か…
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/10(月) 21:06:34 ID:fykMiWupO
>>373
俺の場合は普通の人間が天使界に行くと存在が希薄になり姿が見えなくなったり物事に干渉出来なくなる、という結論に行き着いたな。まあOPについてはなんとも言えないが。
仲間たちの冒険は脳内妄想でどうにでもなるがな。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/10(月) 21:40:44 ID:D6n3QeeC0
OPはマルチプレイと解釈すればいい
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/11(火) 02:14:15 ID:jxSDAVIS0
主人公は特別な存在だからわっかや羽が無くても天使界で見える
他の仲間(天使だとしたら)は普通の存在なのでわっかや羽が無くなったら見えなくなる
これでおk
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/11(火) 17:41:57 ID:KDyMAD61O
>>366
会話システム自体が9には不要
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/12(水) 20:20:59 ID:mnpHlryIO
主人公…主人公…主人公…
どいつもこいつも主人公の事ばかり!

何故、俺の仲間の事を認めようとしない!!
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/12(水) 21:14:09 ID:I41L92Zk0
>>378
ドミール火山の入り口のばーちゃんは仲間を認識してくれてたようだぞ
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/12(水) 21:28:51 ID:u+XiI74wO
俺は初ドラクエがそして伝説へだったから、なんの違和感もなくプレイできた
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/12(水) 23:27:20 ID:jKRgrRMF0
本作の仲間なんて、グラディウスのオプションぐらいにしか見てないから
何の違和感もありません。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/13(木) 14:58:09 ID:3mUTk+/oO
まあ、>>1の言う通りってわけだ

登場人物の皆からもてはやされてる主人公も
戦闘中に何してたかっていうと
ただ、ひたすら おうえん…
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 09:26:09 ID:TVLjO1IB0
応援なんて後半ほとんど使ってねーよ。
そして何処が>>1の言うとおりなの?何一つ説明できてない。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 13:03:05 ID:pd8Yd8Lr0
脳が足りないんだね
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 13:35:31 ID:Rc6vIe7xO
なんかよく3の仲間はどうとか言ってる奴がいるが、3だって同じもんだったろw会話だって地球のへそとパフパフの時の2言しかなかったのに、なんでそこだけ必死に強調して生きた仲間とか言ってるわけ?w
3も9もイベントでは一言もしゃべらないんだから、どっちも同じだよwww
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 14:11:59 ID:qyLI6dV0O
仲間が天使と仮定して
イベントで崩壊した天使界からいくらでも呼べたり
帰っても爺さんから完全スルーされてるのはどうなんだ
破綻しすぎだろうに

3はアリアハンの王が魔王討伐の為に酒場を作ったっ考えられるし
共通の目的だから仲間というイメージがある

9は当初はそんな目的も無く
労力欲しいです、はいあげますって感じでただの人間でしかない

おそらく今回のルイーダの酒場は開発後半にいきなりぶち込まれた物だと思ってる
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 14:18:11 ID:xaYLARx+O
友達は自分で作れって意味の哲学だろ
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 14:25:01 ID:JVUzqdyCO
1はDQ5のビアンカと本気で結婚出来ると信じてるタイプ
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 14:36:10 ID:Pvgq3kmP0
3も9も同じだよ
3は〜とか言ってるのは神格化しすぎ
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 15:44:25 ID:9nZ3CZhqO
マルチプレイのためにこんな事になったと思う

9の仲間はリアルでの友達であって
一人でプレイする時の仲間は>>381の言う通りオプションか何かなんだろう

3の仲間と9の仲間の違いは
やっぱり設定とか作品内での扱いとかだろうな
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 20:25:03 ID:vYCTDyVAO
>>389
そうなんだよな。別にVと何ら変わらないのに。昔Vやってた時、♂勇♂戦士♂戦士♀賢者ってパーティー組んでやってたけど今考えてみると怖いんだよ。
同じ顔が二人居るんだぜ。まるで量産型人間だ。それに今回のルイーダが奴隷取引所って言われてるけどVだって同じなんだよな。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 20:28:57 ID:kQ9FrLbYO
ただ9を叩きたいだけなんだろ
自分でキャラメイク出来る時点で愛着が生まれる
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 20:35:21 ID:9nZ3CZhqO
愛着が生まれた所で
カマエル達の冷たい反応で突き落とされる
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 20:40:40 ID:Y+QSaBYH0
結局、キャラクター性が好きな人は、4とか5の方が好きなんだろ
そして、3好きは3と9が一緒のシステムっていうの認めたくないだけ
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 20:54:21 ID:4bnB0avz0
3も9も好きだし似てる部分も大きいけど、一緒にするのは違うな
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 21:10:56 ID:qyLI6dV0O
いや、9のは3の転職システムの進化でいいんだけど
あれならクリア後に解放でよかったんじゃないかと

イベント中に消えて終ったら現れたり要整理だったり総スルーだったりする事とか
天使界の一大事中にそんな勝手に仲間集めてどうするんだとか考えたら
どうもストーリーに水を差されてる気がして勿体ない
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 22:58:40 ID:TVLjO1IB0
3なんて仲間だけで世界救っても
感謝されるどころか全部手柄勇者に横取りされて総スルーされるけどな
さすがにこんなんで仲間が存在感あるという馬鹿は居ないだろうが
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 23:06:44 ID:6eyevhrG0
3の仲間は戦闘だけに存在感あれば良かったし
あとはどうでもええ
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 23:38:57 ID:9nZ3CZhqO
>>397
それが何度もあったなぁ…9は
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 23:43:10 ID:SIYd58p80
>>397
SFC版ではEDで仲間たちが集まってきた人々に称賛を浴びてたじゃん。
9の場合、主人公が天使という変に凝った設定がキャラメイクシステムと相性が悪かったってことだろ。
それでも仲間達も天使仲間ってことにさえすればいくらでも自然なストーリー展開にできたけど。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 14:10:17 ID:dYLD7KlU0
>>398
何で3に限定してるの?3はそれでよくて9は駄目なの?

>>400
王様には完全無視されたけどな。
町人の反応も勇者に比べて冷めてるし、
まともに扱ってくれた奴なんてゾーマくらいのものです。
本当に勇者以外には冷たいな、アレフガルドの住人は。

9の仲間ももし天使だったら、
主人公は仲間に強制的に止めさせようとする酷い奴になるな。

同じようなもんだろ、結局
3を神格視してる奴は仲間がただの操り人形ってことを認めたくないだけだろ。
で、似たようなシステムの9と同じようにされたくないだけ
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 14:11:48 ID:dYLD7KlU0
3にはAIも無いから余計に操り人形感が強いな。
全部命令しか聞かないし、人形というよりロボットだな。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 14:53:09 ID:D44uuspN0
ここまでで一番説得力があるのは
天界だと冒頭の主人公たちのように人間は不可視化するけど実際は一緒にいるってやつだな

ラスボス戦は仲間も一緒に実を食べたんじゃない?w
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 17:11:29 ID:2yJAK7WE0
とりあえずライディン・・・
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 17:41:37 ID:MpXP5gwnO
2ちゃんねらーはなぜかアニメオタクが多くて、キャラものに変に思い入れを強く持とうとしてキモい。
そんな気持ち悪い人種の希望なんか反映させなくていい。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 17:54:57 ID:MVe8Xu3gO
>405
お前も2ちゃんネラー

こいつの意見は反映させなくていいから、スルー推奨
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 17:57:39 ID:xfS+9Q0o0
主人公の仲間はしゃべらないのがいいよ。
自分の脳内で勝手にキャラ付けできるから。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 20:16:54 ID:Wsjqojbf0
3と似たようなもんって思っている人は、
主人公の天使設定でいきなりいなくなったり現れたりする仲間についてどう思ってんの?
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 20:54:52 ID:qPLgEigJ0
ドラクエはドラクエでいいよ、FFとかテイルズっぽくされたら
誰も見向きしなくなるぞ、アンチはFFかテイルズやってろ
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 21:11:33 ID:tltqN8o/0
記憶がすごく曖昧だが、マルチプレイで外の世界行くときラヴィエルが
天使の扉は天使しか通れないから仲間は待たせとかなきゃならない的なことを
言ってたから仲間は人間なんじゃないか?
とするとなぜ箱舟に(ry
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 21:12:50 ID:WvXxGMg/O
3と違うのは仲間が付いてくる理由が説明できない所だよな…
Wiz♯1が一番自然だな全員が無名の冒険者ってやつ
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 22:26:33 ID:ylgmMRfPO
>>401
9の世界なんてアレフガルド以下じゃん
まともに扱ってくれるどころか
認識してくれるだけでも嬉しくなるくらいに
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/16(日) 00:40:23 ID:5p8EiHL60
見える見えないは謎だけど、OPアニメでは天使界で皆で星のオーラ捧げてるから
作中で語られてないだけで基本的に主人公の目的は理解してついてってるとは思う。
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/16(日) 02:49:20 ID:UzIZZxUbO
ルイーダ「どう ○○(仲間)?○○(主人公)とは 仲良くやってるの?」
「○○(主人公)のこと いろいろフォローしてあげてね。」

これこれ、こういうのをもっと入れて欲しかった
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/16(日) 11:41:58 ID:yTWtKCtG0
>>409
誰もFFやテイルズを引き合いになんか出してないんだけど頭大丈夫?
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/16(日) 19:22:05 ID:f9fKUu/j0
>>412
自由意志のない操り人形には変わらないけどな
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 00:27:23 ID:AVy3Z21d0
自分はテイルズとか脳内補完しないキャラの個性バリバリのゲームばっかやってたから
脳内補完スキルがない。
スレを見て

仲間達は地震で主人公と同様に落ちた見習い天使で、
ルイーダの酒場で仲間になる時は「こういう人いませんでした?」で
仲間になる感じで、
でも天使といっても主人公以上に天使の力を失っている(ほぼ人間)

という脳内補完でいくことにした。ありがとうこのスレ
それでも違和感感じる台詞は見なかったことにするわ
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 02:53:07 ID:gDlaXt5lO
>>416
9だけ、な
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 05:02:01 ID:KY/bbcQM0
そもそも仲間を“あずける”だな 物扱いwww



本当は仲間と“別れる”だろうに


少し違和感感じた
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 05:17:33 ID:/xu8+PpXO
>>419
託児所を全否定ですか…普通あずけるって言うよ
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 05:50:56 ID:kEMKDF2NO
なんなんだこの、不毛な言い争いはw
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 05:56:27 ID:4eqpVtgyO
最近の仲間がしゃべるRPGしかやったことの無いゆとりなんだろうw
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 06:54:00 ID:+7CATrDD0
なんか論理のすり替えを行ってるやつがいるけど、9の仲間システムの問題点って
「仲間が何を目的として主人公についてくるのか理解不能」
「ストーリー上で仲間が一緒にいるのに主人公一人で行動する場面(天使界とか)でその間仲間たちはどうなってるのかさっぱり」
なところじゃないのか?
3の場合バラモスを倒すって共通の目標のために協力ってことでいろいろ脳内保管しやすいけど、
9の場合脳内保管がしづらいんだわ
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 07:44:28 ID:kEMKDF2NO
翼がなくなり、天使界に帰れなくて困っている主人公。
事情は説明できないが、その主人公の様子をみて助けようと思った旅人達、とでも思ってればいいじゃん。
それか、ルイーダから主人公の話を聞いて意気投合した旅人たち、とか。
仲間には、世界を旅したいって目的もあるのかもしれんし。そこで、天使界に戻るために地上を旅することになった主人公と目的はあう。

正直、結論を言ってしまうとどうでもいいんだが。
そんなこと自分でなんとなく考えろよ。何事にも答えを求めるのがいけないんだ
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 07:51:21 ID:kEMKDF2NO
ああ、あと主人公が1人で行動してるシーンのことは、俺は気にしてなかったな。
イザヤールとの戦闘のときは少し疑問だったが。
ただ、俺としてはそんなことより帝国編が短かったことが悲しい
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 08:15:43 ID:+7CATrDD0
>>424
>そんなこと自分でなんとなく考えろよ
いやだから、シナリオや設定自体が仲間の行動理由を脳内保管するのに邪魔な設定なんだYO!

>仲間には、世界を旅したいって目的もあるのかもしれんし。そこで、天使界に戻るために地上を旅することになった主人公と目的はあう。
そういう目的を持ったキャラという設定にするのはOKだ
OKなんだが・・・
主人公が天使界に行ってるときとか箱舟に乗ってるときとかその間のことが説明つかないんだよ
仲間の設定を好きに考えるためには主人公の設定が邪魔なんだ
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 08:40:06 ID:kEMKDF2NO
たしかに天使界や箱船に乗ってる時にいない理由は俺もよくわからないな。
考えてみてもイメージできん。もしかしたら、仲間は隣にいるけど姿が見えなくなるとか?
サンディや天使が地上にいると姿がみえないのと同じで、仲間も天使界や、箱船のような神聖な空間にいると姿が見えなくなるのかな。
仮にそうだとしても画面上に表示はさせててもいいよな。

しかし、俺はそれよりも帝国が…
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 09:38:57 ID:B6/POV+c0
>>418
おいおい、いい加減苦しいぞ。
勇者はロトとして語り継がれるけど、仲間は何も語り継がれていない。
認めとけよ、所詮3は仲間は所詮戦闘機械、命令されないかぎり動かない。
ただの労働力でしか無いんだから。別にそれは悪くない。
お前の下らない意地で9を貶めようとするのをやめろと言ってるだけだ。
そんなだからお前は懐古厨なんだよ。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 10:23:08 ID:96OVBxM20
物言わぬ着せ替え人形ってのはちょっと違うと思うな
昔のドラクエに戻った感じがして嬉しい、キャラの性格・会話は脳内で展開させればいいだけ
でもルイーダだけはどうしてもいやらしい人形になっちまうな
あの勝気で強気な女がいざパーティに入ったら俺の言いなりで屈辱的なコスプレさせられてさ・・ゲヘヘ
結婚する前はいい人だったのに、結婚してみたらDV男に豹変みたいじゃねえかグフフ・・w
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 10:32:22 ID:syRsJiuR0
確かに3と9は脳内補完が重要なのは共通してるけど、
天使界関連のイベントのおかげで補完のしやすさには大きな差があるな
システムとしてはなんら不満はないが演出として浮いている感じだ
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 10:35:15 ID:96OVBxM20
ドラえもん のび太の夢幻三剣士で終盤ジャイアンとスネ夫がいないのと同じぐらいの
モヤモヤ感は確かにあるよね、今回の仲間
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 11:05:57 ID:bw48q2jh0
ガングロが喋り捲るからギャップを感じるけど、それ以上に
さもガングロと主人公だけで旅してるような形で展開が進むから気持ち悪いんだよな

グレイナル〜監獄の展開はおおっ?ってなったけど その後で一気に萎えた
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 16:53:46 ID:1QqZfDxs0
全然気持ち悪いと思わない
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 17:40:46 ID:opDflz+OO
なんで箱舟乗れるんだとか結界すり抜けるんだとか言われてるが…
では何故ルーラで皆で移動できるのか?
それは1人ができればみんな大丈夫なんだろう
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 18:04:38 ID:H//Rtf2kO
全然大丈夫なんだろうとは思わない
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 18:30:50 ID:gDlaXt5lO
>>428
9の仲間は空気だね、ってスレに
馬鹿の一つ覚えのように「3も同じ!」「3も同じ!」って喚いて
9は3より酷いって事を言われたら
今度は「3も人形!」ですか…
しかも懐古厨認定……

見苦しいのはお前だよ

俺は9を楽しんでて
仲間の扱いが気になったから書き込んでただけだよ
まあ、お前みたいな見苦しいアホに粘着されてから
アンチ寄りになったけどな
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 19:30:19 ID:1shC44oW0
3も9も本質では変わらないよ。9と同じってのは正論。
脳内補完の楽しさはどっちも同じ。
何故天上界に仲間が行けたのか、とか電車に乗れるのは何故?とか。俺は果実との絡み云々で自分設定つくったがw
3のアフターストーリー妄想と似たようなもんさ。ヒロインの賢者と結婚して子孫が云々とかw

比べて優劣付けて誰が得すんのよ。肩の力抜こーぜ。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 20:07:27 ID:SvC3n0Xr0
単純な想像でいい
FC3のシステムや話で、9のパーティで冒険してたらそんなに違和感ない。
DS9のシステムや話で、3のパーティで冒険してたらすげー仲間が浮いて見える。

要は仲間の存在意義とかそういうんじゃなくって、単に3Dキャラでのイベントや会話が多くなったせいで空気キャラの違和感が増してるってだけと思う。
3Dゲームにするならそういうとこにも気が回らんとダメってこと。モブは2Dだけどw
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 20:32:48 ID:+7CATrDD0
俺としては別に仲間がしゃべらないとかそういうのはどうでもいいけどね
むしろ妄想のためにもしゃべらないほうがいいとさえ思う
DQ3とかウィザードリィや世界樹のようなキャラメイクできるシステムの魅力ってのは、
自分で作ったキャラクターの設定をいろいろ妄想して楽しめる所だと思うんだ
その妄想を阻害するシナリオが叩かれてるんだと思うけど
そして俺も叩いたけど
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 20:39:15 ID:SvC3n0Xr0
>>438の想像は、話はもう一方の方じゃないと意味わからんなwすまん
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 20:46:31 ID:sBooufG30
>>428
>勇者はロトとして語り継がれるけど、仲間は何も語り継がれていない。
一応DQ1には「戦士の指輪」というアイテムが継がれてたりする・・・
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 21:08:47 ID:1shC44oW0
>>439
個人的には>>437で書いたけど、「果実」の存在で妄想の弊害を乗り切ったなぁ。むしろ今までよりより厨二な設定が出来上がってルイーダとか今更仲間に入れれないw
ってのも、主人公と冒険をするにあたってサブメンバー達は否応なしに果実に触れる機会があったから、その力が少しずつ蓄積して、「主人公の力になりたい!」みたいな動機で発動したみたいな。
もともと主人公も天使だから、その影響も設定として考慮したりしてね。
だから天使の主人公が逆らえないシチュでは、主人公の力が弱まってサブメンバーも同時に弱体化したり、最後人間になって云々は、完全に人間化した訳じゃ無いしキモスは完全に堕天したしで、サブメンバーとの友情パワーが云々・・・

とまぁこんな恥ずかしいオナニーストーリーを考えたとさ。しかし、材料は沢山あったから「弊害ばかりだ」と嘆く前に俺は素直に設定を楽しんでみた
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 21:51:00 ID:syRsJiuR0
>>442
確かに厨二っぽくてそれ頂き!とまでは思わないが、なるほどなとは思えるな
楽しめてるのも伝わるし何よりその設定を晒した勇気に敬意を表したい
君は「それぐらいも脳内補完できないのか!」としか言わないようなヤツらとは違うね

まあでも今回のシナリオは、今までに比べて脳内補完のしやすさに個人差があると思う
オレは天使界と仲間関連はマジでこのスレ見るまで自分じゃ納得できる設定を思いつかなかった
ゲーム性(とエロ装備)に関しては楽しめてるが、シナリオに関してはイマイチ興が乗らなかったのが正直な感想かな
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 22:01:54 ID:1shC44oW0
>>443
恥ずかしかったw

まぁ御膳立て、というくらい用意されまくってたから、脳内設定の遊び部分の自由度は低いよね。今回。
俺は今回こそ自分に合ってて良かったものの、もしダメだったら同じ意見だっただろうしね。

賛否出て当然だから、お互いの不毛な罵り合いなんて本当無益だよな。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/18(火) 03:10:04 ID:1MXqgFZ40
>>444
脳内設定の遊び部分の自由度が低いってのはものっそい短所じゃね?
自分で作ったキャラクターの設定をいろいろ妄想して楽しめるのが魅力なのに制限が厳しいんだろ?
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/18(火) 06:47:07 ID:30Fwn9gf0
>>445
だろ?って・・・
プレイしてないの?
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/18(火) 08:16:31 ID:NTH6Uv7h0
してもいないのにこのスレに居るのか。
ここに居る3持ち上げてる懐古厨はそういうの多そうだな。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/18(火) 10:09:06 ID:bXCcExfZ0
揚げ足とり>>445と、その揚げ足とり>>446-447って感じだなこいつらw
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/18(火) 15:03:47 ID:5UBfMgRuO
無駄に喧嘩腰のヤツが多くて困る
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/18(火) 19:22:34 ID:XKcKYHenP
9世界では人間と天使どっちのが高位存在なのかなってのは
脳内設定整理のために考える
箱舟や天使界では仲間の姿は見えなくなるけど
光あれの人に回復してもらったらステ画面ポップするから
見えないだけで存在してるのは確定だろうし
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/19(水) 01:33:44 ID:cqquTlFh0
今エルシオン学院にいるんだけど
「新入生のふりをした探偵」が四人でぞろぞろ歩きまわってるのが
なんか不自然な感じがするんだけど、このスレと関係ない?
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/19(水) 09:08:11 ID:FPN/JFBQ0
仲間って好奇心旺盛で勇敢な冒険者なんだろ
「お前色々なとこ旅して回ってるのか〜面白そうだな、俺も連れてってくれよ!」とか
「あのやべー洞窟いくのか?オラわくわくしてきたぞ!」的なノリで付いてきてるにきまってる(俺の脳内では)
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/19(水) 10:40:06 ID:BFm8Ebhp0
>>451
そこは主人公はお金持ちの転入生で残りはボディガードという態を装っている、とかいう設定にしたな
それだと目立ちすぎて探偵どころではないかもしれんが、学園モノの妄想に目がないのであまり気にしないようにしたw
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/19(水) 11:24:25 ID:iFIQ0KsSi
>>453
俺は皆にエルシオンブレザーやらズボンスカートを買い与えたw
んで、世間知らずな田舎者新入生みたいな位置付けで4人の設定を楽しみましたw
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/19(水) 18:48:38 ID:xKngqVBqO
ケッコーみんな仲間の辻褄を気にするんだなw

イベントで消える時点で俺は脳内補完はあきらめたよw
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/19(水) 19:33:23 ID:U1ppnU6FO
今更だけど、>>1の不満とこのスレで挙がっている不満が全然違うよな
教育的にどうなのってw

457名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/19(水) 20:01:04 ID:lrnxATR6P
>>451
顔見えないような重装備で話しかけても普通に応対されたところで
普通の学校だと思うの諦めた
実技でパーティー戦闘実習もあるのかなと想定している
458451:2009/08/20(木) 01:17:06 ID:kjTHxste0
>>453-454>>457
なるほど、やっぱり想像力が必要だね
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/21(金) 04:49:47 ID:dzFUtaOe0
あんまり仲間の存在がスルーされてて悲しいなら、
主人公が棺桶になったついでにキメラのつばさで
各地に飛んで色々話しかけてみるといいよ
セントシュタインの兵士は名前呼んでけいれいもしてくれるし
ナザム村のティルの言葉にはきゅんとした

でも大半が「主人公はいないのか」とか「あの主人公ってやつはただ者じゃない」
的なコメントばっかりで空気感が余計に増す可能性も大だけどねw
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/21(金) 05:56:23 ID:d1Jdu63w0
へー知らなかった
今度やってみよ
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/21(金) 06:51:48 ID:DmCSAJroO
>>459
>「あの主人公ってやつはただ者じゃない」

「主人公」と置き換えてしまうとなんか笑える台詞だなw
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/21(金) 07:13:50 ID:n/YHM8XPO
ウチにぬこがちょうど3匹いるから、仲間はみんなぬこをモデルに作ってみたよ。
そしたらなんか本当にぬこ達と一緒に冒険してる気がしてきて、感動してしまった。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/22(土) 22:26:04 ID:AniYDG0U0
それができるのがこのシステムの良さなんだよなぁ・・・
俺も昔のドラクエやWizで友達やペットの名前つけて遊んでたっけ
今は立派なヲタだから好きなキャラの名前とか作って遊んでるよ
これはこれでやっぱたまらなく楽しいw
仲間に決められた個性あるとこういう遊び方はできないからね
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 00:47:15 ID:TdKsxQ27O
俺は6でハッサンに好きな娘の名前つけたりしてたぞ
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 11:15:56 ID:uMLXgZyz0
>>464
ゴクリ・・・
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 11:24:46 ID:bXkab6/p0
>>462
想像したら凄く癒された
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 20:24:24 ID:BIEcqaAo0
>>462
ねこみみとツメは標準装備だろうな
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/27(木) 15:50:06 ID:eelt1mSb0
加藤一二三が居るな
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/27(木) 16:38:24 ID:yVDd3Uxx0
確かに9は仲間の存在に違和感があるが、
自分的には3や9よりも、5のルイーダのモンスター仲間に違和感を感じたが・・・
主人公が長く不在にして復帰したら前と同じ状態で連れ出せるっていうのが・・・
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/27(木) 17:16:04 ID:+qBpfx/mO
スレタイは分かるけど、>>1の言ってる事は意味ふめいだな
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/27(木) 17:44:34 ID:O/cveozZ0
ルイーダがいるとき位は会話出来てもよかったな
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/27(木) 18:55:53 ID:Mqs8aIMT0
どんな仕草をしても後ろの仲間は
  ∧_∧
 ( ・ .・ )
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/27(木) 22:47:46 ID:Ht8C2gc40
仲間が喋らないとかキャラクター性が無いのは別にいい。
そこを重視する人はそういうシステムのゲーム選ぶだろう。
ただ、「脳内補完しろ=何ひとつ説明無しでOK」ではないと思う。
天使界に行く時や箱舟に乗れる理由、重要なイベント時、エンディング後
くらいは何かそれなりの描写を入れるべきだったんじゃないかね。
別に会話しなくていい、モーションと「仲間たちと再会した!」程度の
演出でいいのにね。
時間が無くてイベント作る事が出来なかったのかもしれないけど、
この辺の演出は削るべきではなかったんじゃないかね。
ここまで丸投げだとただの手抜き、未完成のレベルだと思う。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/27(木) 22:59:05 ID:KotOYCOd0
再会も何もイベントで強制的に別れるようなこと無かったような
ムービー前にルイーダ行くのも自分で操作してやったことだし
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/28(金) 00:04:56 ID:Ht8C2gc40
>>474
強制的に別れ→運命の再会!だけが喜ぶべき再会って訳じゃないと
思うんだ。自分で行動したにしろ、必要に迫られて別れて
ピンチをくぐりぬけたんだからさ。まあ再会の所は一例だけどね。
自分が言いたいのは、仲間キャラに個性は必ずしも必要ではないかも
しれないけど、ある程度存在感は必要なんじゃないかって事。
だってただ敵を倒してヒャッホイするアクションゲームじゃなくて、
ストーリーも大事な要素なゲームなんだからさ。
要所要所でちょっとした演出を入れるだけで随分印象は変わるはずなのに、
それすらされていないのが残念。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/28(金) 02:33:45 ID:N8r6seU10
ひとり旅できるから仲間が関わるイベントは入ってない
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/28(金) 03:00:10 ID:GsHsDQL1O
最後サンディとテンチョーが見えなくなったとき、
今まで完全空気だった仲間達が不意に主人公の肩をポンと叩き、
「一人じゃないよ」的な仕草をしてエンディングだったら良かったのに、
と初エンディングんときに妄想した。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/28(金) 15:54:08 ID:0jh9twB2O
職業や武器スキルのクエストで仲間が頑張っても主人公の手柄みたいになるのはウケた
479ゆうじ:2009/08/28(金) 17:04:30 ID:ojjyJqrs0
ちいさいメダルはどこで交換すればいいでしょうか?
素朴な疑問ですいません。誰か教えてください。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/28(金) 17:34:23 ID:4qPyBaTtO
>>479
まずはそれをジェットカウンターに流して、文鎮と交換しろ
話はそれからだ
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/28(金) 17:39:25 ID:/JkScrVz0
>>431
スネ夫・ジャイアンありマルチでワイワイ
スネ夫・ジャイアンなし一人でプレイってかんじかな
ドラとしずかちゃんはいるけど
差し詰め妖精の方はサンディかw

あと3で仲間が理不尽でひどいと思ったのは勇者抜きでゾーマ倒した時の扱いに尽きると思う
482ゆうじ:2009/08/28(金) 18:51:38 ID:qiv9ImLK0
ちいさいメダルはどこで交換すればいいでしょうか?
素朴な疑問ですいません。誰か教えてください。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/28(金) 19:53:00 ID:6AKLXBNAi
仲間に具体的なセリフなんかなくてもいいけど、
重要な局面では「◯◯はあなたの帰還を喜んだ!」とか、
「◯◯はあなたと旅を続けてよかったと言った」
みたいな抽象的な表現を使って、
人間と旅をしている感覚を作って欲しかったなあ。

あるいは信頼度みたいな士気のデータを作って、
仲良くすれば彼らの戦いぶりに差が出るとか、
使える「さくせん」の種類が増えるとか、
「おたけび」レジストが高まるとかして欲しかった。
信頼度高める方法としては、
宿屋に泊まる時に「宴付きコース」みたいなのを選ぶとか、
重要イベントをともにする、ボスを倒す、「めいれいさせろ」を多用しない、
など。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/28(金) 22:06:13 ID:k0dIOh5b0
恋愛シミュレーションゲームじゃないんだから
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/28(金) 23:31:14 ID:MjhvGJPd0
>>482
ゆうじのくせに知らないなんて
質問スレのテンプレも載ってるし
でも「ちいさい」ではないな
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/28(金) 23:32:45 ID:MjhvGJPd0
テンプレにも、だった
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 00:56:09 ID:FT6DjFExO
あそこまで仲間の存在価値無くすなら、もう少しマルチプレイに力入れて欲しかったな
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 01:42:04 ID:q4PbJRZN0
子供同士でトラブル起こさせないためにはあれくらいが限度だったのでは
話聞いてたら結構えぐい
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 02:58:38 ID:JYx2svlUO
補完しながら楽しめたクチだが、「仲間の姿が見えるようになった!」は天使界に行く前に軽く触れた方がよかったかもな
唐突に一人行動になるから、仲間と一旦別れたとか抜け出してきたとかいうふうにも補完できるわけで、
しかしそれだと前述のメッセージが表示された時に「その補完は違います。正解はこうです」と後から言われたような感じになってしまう
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 09:50:27 ID:xWAM5ujI0
>>474
イザヤールとの戦いのときじゃね?
いままで後ろにいたはずの仲間たちが唐突に消える
箱舟に乗ったときから仲間置いてけぼりだったけどさ
あれどうなってんの?とはたいていの人が思うこと
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/31(月) 20:37:39 ID:yGoImgHy0
さすがにイザヤールが仲間になったら、会話できないと面白くないな
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/01(火) 09:13:35 ID:bcuQFt5aO
ためしに主人公殺して色々まわったら
それなりに仲間が意識されてて嬉しかった

てか主人公死んだら仲間がかわりにアクションすんのな
男主人公でやってたけど女のおうえんが見れたぜ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 03:27:23 ID:9QXlZ63LO
確かに主人公殺すと新たな発見があるなw

でもラヴィエルはまだしもカマエルにガン無視されたのは地味にきた・・・・・・仲間たちは主と認めてないのね
つまり錬金中の主人公は無機物に「特やくそうみっつお願い」とか話しかけてるアレな人に見えていた、と

仕方ないから天使の持つオーラか何かを浴び続けると仲間も不思議を目視したりできる体質になるんだけど
主人公が死んだら供給が弱まるから会話とかはできなくなる設定にしたよ

でもそうすると長年守護天使のいる狭い村で暮らしてるじいちゃんとか普通に幽霊見えるようになっちゃうんじゃね?という新たな疑問が・・・



もう誰かが矛盾ない設定みつくろってくれるのを待つことにするわ
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 03:38:21 ID:FmftuyPF0
多分輪っかと羽がその辺の出力調整してんだよ
主人公は両方とももげてるからパーティ員にも悪影響が
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 05:37:43 ID:9QXlZ63LO
なるほど納得できた
主人公はわっかも羽もない状態で星のオーラ浴びまくったりしたから仲間にも漏れちゃったんだな!


しかしこうやって見るとスタッフの世界観の基準はマジで分からん

なんで主人公がいないだけで酒場や通信系はともかく錬金・銀行まで容赦なく使えなくするのに、一番ダメそうなホイッスルはOKなんだ
しかも主人公がHP1で強制復活、仲間は相変わらず消失というイベント並のご都合主義まで持ち出して・・・
「仲間たちの姿が見えるようになった!」とあえて言及するくらい人間を天使界に関わらせたくないこだわりがあるなら、
それこそ「笛の音は届かなかった!」でいい気がするんだが
ダーマ横の樹は無反応なのにホイッスルはいいってのも謎だし

カデスの星たちはちゃんと主人公が先頭のときと違うコメントしててそこにはこだわるんかいって感じだし、
割とどーでもいいとこはちゃんとつじつま合ってるから余計に矛盾が目立つというか

色々考えがいがあるからいいけどここまで難易度高いのは初めてだわ

長文スマソ
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 11:53:08 ID:fJHCDt/20
悪影響ってなんか放射物質出してるみたいだな主人公w
アギロホイッスルに関しては、場合や場所によっては呼べないと全滅しない限り街に戻れなくて詰んじゃうから仕方ないのかも

散々言われている「仲間の〜」はやっぱり中途半端さが残るね
ユーザーに自由に補完させたいのか、それとも世界観の設定をユーザーに知ってもらうイベントなのか
前者なら「仲間の〜」のメッセージが補完の妨げになる可能性があるし、後者ならサンディに「天使界に行く前にアンタの連れについてなんですケド…」とか
見えなくなることについて少し言ってもらえれば理解しやすかったと思う
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/02(水) 17:52:23 ID:9apHsgNH0
今方舟から落ちてきたんだが仲間が何事もなかったように後ろにいてワロタ
天津飯戦にはいなかったのにw
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 14:03:21 ID:/QjDA/f80
>>305
\のセーブデータが一個だけなのは、多分多くのユーザーが
大いに不満なので、お前に賛同するんだが
仲間が喋るシステムが9に出来ないのはだな
4〜8までずっと、固定仲間だったろ?
あれならキャラの性格も固定させていいからセリフも決めることが出来た。
でも、メンバーを自由に選べる\で、それやっちゃうとだな
自分で作ったキャラの性格を勝手に決められるって言う
あほなことになりかねないんだよ。

喋らないなら、このキャラはイケメンだけど、だらしないとか
顔はああだけど、子犬のようにひとなつこい、とか。
いくらでも妄想できるじゃないか。
セリフを固定されると、その妄想が出来なくなるんだぞ。
自分でキャラ作る楽しみないじゃん。

まあ、キャラを所詮コマだと考えてるやつは
キャラが喋るセリフなんか固定されてても、いいんだろうけどな。

499名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 14:06:52 ID:/QjDA/f80
ところで、今気がついたんだが
今のドラクエプレイヤーって
キャラが喋らないと、キャラの性格も位置づけられないのか?
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 14:48:18 ID:9JSRgpCn0
>>499
このスレを流し読みせずにちゃんと読めば
そんなプレイヤーは少数だということが分かるはず

このスレにいる主なプレイヤーにとっての不満点は
仲間がしゃべらないことではなく、
主人公は天使、仲間は人間、という状況で
ストーリー上、天界に行くこともあるのに
なんのフォローもされていないところ。
具体的にいえば、
「仲間たちの姿が見えるようになった!」とかの部分。
仲間がないがしろにされすぎじゃないかと。
まぁ自分でなんとか脳内設定を作ることはできるけどさ、
もうちょっと説明があってもいいと思うんだよね。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 20:13:51 ID:x0s0roce0
>>1のスレの立て方が悪いよねw
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 23:14:04 ID:1Ta/iPFM0
>顔はああだけど、子犬のようにひとなつこい
その一文だけで萌えた
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 09:23:39 ID:AZ/d3GNvO
>>1がアホすぎるからいけないんだ
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 09:26:08 ID:h8AjhIU40
ゲームそのものが、人を勝手に戦わせて生き死にをコントロールしているという
神の視点に立っているわけだから。・・着せ替えなんて今さらですよ。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/10(木) 21:43:51 ID:Gc9wH11b0
>>498
リメイク3みたいに性格つけてそれごとにセリフ変えるとか
ものっそい大変そうだが
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 19:01:58 ID:z4XHXD2r0
500通りくらい無いと納得できんぞ
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 19:17:37 ID:V1sGBEUUi
信長の野望みたいに、性格や関係によって
一人称や語尾が変わるシステムが限度だろう。

通常「はっはっは、お前のような憶病者に率いられるとは、兵たちも気の毒だな」

寡黙「……ふっ、お前のような粗忽者に率いられるとは……、兵たちも気の毒……」

老齢「ふぉふぉふぉ、お前のような若造に率いられるとは、兵どもも気の毒じゃわい」

女子「おほほほほ、そなたのような助平に率いられるとは、兵たちもかわいそうね」

息子「くっくっく、父上のような耄碌爺に率いられるとは、兵たちもあわれなものです」
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 01:06:46 ID:/qtYywSs0
クローン人間RPG
もとい
くさった死体RPG
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 01:39:17 ID:eWB44gDWO
>>1はどっかズレてるな
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 09:53:21 ID:4DX28MeJ0
>>1の発言って頭おかしいとしか思えない
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 11:30:48 ID:/XVVd6k20
>>1を見て

容認派「昔からDQは自分で補完して楽しむもんなのに喋らしたらおかしくね?」

不満派「違う違う、不満はそこじゃないんだ。補完を楽しみたいんだけど天使界の設定がちょっと…」

容認派「ああ、そこは一理あるかもしれんね。まあオレの場合はなんだけどさ、そこはこういう感じに解釈して…」

という流れになってからやっと議論が始まる感じだな
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 11:30:54 ID:1Z0B8R1hO
主人公「………」
仲間1「………」
サンディ「〜〜てワケ、あり得なくない!?」
仲間2「……(笑)」
仲間3「……(苦笑)」
アギロ「ほら、そろそろ地上だぞ」

主人公「……(感謝)」

これを脳内補完で
主人公「暇だね」
仲間1「サンディは騒いでるけどな」
サンディ「〜〜てワケ、あり得なくない!?」
仲間2「えーマジ?」
仲間3「いつもながらうるさいな…」
アギロ「ほら、そろそろ地上だぞ」

主人公「いつもありがとうございます!」

ってやってるけど特に不都合はないな、キモくてスマン
会話みたいならFEやるわ

513名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/21(月) 20:39:41 ID:vldwTUcl0
>>1がアホ
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 12:13:24 ID:FSVfR2B20
星空のおくりびと
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 22:41:30 ID:5J+uhL5/0
アホ>>1
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 23:14:03 ID:qBSDJPrV0
天使界に入ったときに「仲間の姿が見えなくなった」などの
メッセージを表示してほしかった

あれじゃあ箱舟に乗らずに外で待ってるのか勝手に帰ってしまったのか
それとも箱舟から放り出されたのか分からないじゃないか
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 23:21:11 ID:Yj8KmZJ6O
マルチプレイのよそから来た天使の代替えですげー納得したが???
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 23:37:31 ID:dA61rhgHO
つまり綾波レイが3人居るわけだろう?
最高じゃないか。
パラディンガードを、「貴方は死なないわ。
私が守るもの」
と思えばいい

ちなみに、レンジャーの必殺(ポルカ)使うと口元が笑ってるよね
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 23:39:45 ID:Yj8KmZJ6O
やべーエヴァヲタ気持ちりー
おえー
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 23:54:46 ID:dA61rhgHO
今やパチンコで一般人にまで浸透してるのに…www
アニメ作品はキモヲタしか知らないとでも思っているのかねぇ
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 00:01:15 ID:7zjpGBSd0
マルチしながらシナリオ進めた場合どうなるのかね?
他所の世界のイザヤールにも逆らえないのか
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 00:39:55 ID:d5PZEuHni
>>516
オープニング見てみ
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 14:41:17 ID:yMq7PXtJO
気持ちりー
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 19:34:55 ID:4SFuQgMD0
>>519
そもそもエヴァ放映当初、社会現象とまで言われ、
様々な番組で取り上げられ、知らない者がほとんどいない時代があった

で、IXの仲間を否定するならIIIの仲間もそうだろ?
ていうかWIZなんて(ry
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 12:07:32 ID:Sgtkczau0
>>524
ストーリー上で一緒に旅する仲間が“いないもの”として扱われたところが問題なんじゃね?
天使界に行くときとかイザヤール戦とか
3やWIZはそういうとこないじゃん
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 13:11:52 ID:468LooZs0
天使界では居ないじゃなくて単に見えなくなってる説が有力だが、
人間界に戻ってきた後になってそれらしいメッセージが出るから補完の誤解が起きやすいところが問題かな
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 20:48:35 ID:9gUrxO5x0
そのメッセージって「見えるようになった」だろ?
光あれも4人分回復するし注意してみてれば間違えないんじゃないか
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 21:32:12 ID:468LooZs0
>>527
まあオレは頭の片隅で仲間は置いてきたのか実は居るのか答えが出ないまま天使界は進めていたな
結果的にあのメッセージで実は見えないだけで居たことがわかって、回復の人で4人回復するのも伏線だったんだなと納得した

主人公=天使と考えたら消えた仲間の状況は知る術がないし天使界に人間が行ったのはあれが史上初だろうから、
どうなっていたか人間界に戻ってくるまでわからないという手法も上手いなとは思った

ただ、このスレで理解できなかった人と意見交換してると頷けるところもあるし、諸刃の剣的な手法だったかもなと感じたよ
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 04:47:55 ID:UD9nOfrU0
肝心のイザヤール戦は?
多分ここが最大のネックだと思うんだけど
あとアギロw
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 05:38:14 ID:SgPKUefx0
イザヤール戦は完全な天使だから“見えてない”のでは
箱舟内で仲間がどういう存在になってるのかもよくわからないし
どっちかというと牢獄エルギオスのほうが引っかかったな
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 05:47:34 ID:UD9nOfrU0
ていうか仲間は人間だから箱舟は見えないのに乗り込んだら見えるようになるのかな?
特別な存在である主人公はいとして、ただの人間であるところの仲間に何が見えてナニが見えないのかがはっきりしない点はどうにかしてほしかった
あとアギロw
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 10:07:04 ID:8/cUq7G60
エルギオス自体はナザムで居候していた頃から見えていたから、それはまあ主人公みたいに落っこちた時にそうなったと考えるとして
牢獄での戦いは上位天使に逆らえないという作用が、下位天使である主人公の仲間にまで間接的に及んで無力化された(見えなくなった)と考えていいのかな
牢獄は下界だし仲間は天使じゃなく人間なのでその作用をあの場で適用するのは強引過ぎるかもしれんが、エルギオスさんパネェっす!ってことで

アギロはクエストで判明することを祈るw
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 10:26:13 ID:8/cUq7G60
あと牢獄で消えた仲間だけど、もし仲間のかわりに主人公とは何の面識もない人間があの場に三人居合わせたとしたら
その三人は主人公と別勢力と認識されてキモスに攻撃することができたと思う(返り討ちにされるだけだろうけど)

旅をしている内に絆が強まり、主人公と同一勢力と認識されたからこそ、あの場で仲間にまで作用が及んで消えたんじゃないかなと補完してる
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/28(月) 00:05:41 ID:W6vnKkWa0
酸ディ辺りにテキトーな事言わせて酒場に仲間を置いてくるイベントでも入れてりゃ
こんな事には成らなかったのに…
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 18:01:28 ID:pUDrelK50
ちゃんとした仲間が出てくるだろwwって思って
死んだ目のような奴隷雇わないで一人で進めてたら
気がついたらスタッフロールが流れてた・・・orz

こんなんでいいのかエニックス・・・
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 18:08:16 ID:7tfVLUTf0
>>535
言っちゃ悪いけどさ、君馬鹿だろ。説明書読んだの?
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 19:44:15 ID:lDB24MqB0
配信クエこなせば一応名前と専グラ付仲間できるしいいんじゃないの
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/08(木) 19:51:49 ID:/lDx8Hm/0
>>535
つーか、ソロプレイだとどの敵が強かった?ゲルニック?
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/10(土) 04:53:23 ID:qcktIAP80
>>534
そんな事したら、毎度イベントの度仲間置いてくるのうぜぇ。何とかならねぇの?
ってなるだろ

因みに僕のパーティは
男主人公 バト:影薄
女仲間1 けん:魔王
男仲間1 そう:変人
女仲間2 パラ:勇者
と個性豊かです
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/16(金) 20:29:17 ID:tlSEfafq0
アギロは竜っぽくね?
ダンジョンボスでグレイナルが出てくるんだけど、
3体の竜はひとつだったみたいなことと「聖なる心のアギロゴス」が云々って言ってたからさ。
詳しくは忘れたけど…
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 00:11:09 ID:ydf4/4pR0
キャラクターがいなくなったな終了 
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 00:21:48 ID:3efZQp3Z0
設定破綻してるじゃん。天使しか見えない列車にただの人間乗っけんなよ。少しは喋れよ。致命的な欠陥だろ

543名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 18:08:56 ID:dh65Bjo70
>>540
竜だろうがなんだろうが、
・人間になった主人公には見えなくなった(果実食べて天使の力取り戻したら見えるようになった)
・カデスのろうごくで普通の人間にも見えていた
から・・・
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 18:36:41 ID:1799m+1M0
単にアギロは可視不可視を切り替えられるんじゃね?
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 21:19:39 ID:RxE3FITIO
みんなすげえテキスト読んでるんだな。
自分は、主人公の持ってる袋が四次元ポケット的な無限の空間を持つ代物で、
エルギオス戦やらイザヤール戦やらグビアナ城やら、仲間が消えるイベントでは仲間を袋に突っ込んでると妄想してたよ(恥)
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 20:06:37 ID:7R9ngME60
アホ
547名前が無い@ただの名無しのようだ
☆スクエニ社員、決定的工作の瞬間!!


【スクエニ】 和田洋一という男 【社長】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1252110350/l50

623 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 19:48:22 ID:O/sO3+BW0
結局このスレで和田さんを叩いてるのは彼の有能っぷりに嫉妬してる奴等なんだろうな


              2秒後↓


624 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 19:48:24 ID:pwljrrDNO
>>623
俺もそう思う

626 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 21:09:56 ID:D3QwYjFfO
これは酷い自演をみた

627 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 21:42:54 ID:pwljrrDNO
>>626
何が自演なのか分からないが
君はIDって知ってるかな?2ちゃんねる初心者君

629 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 22:20:02 ID:c7u/1LcfO
>>627
携帯って便利だよね

630 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2009/10/25(日) 22:34:46 ID:K3NURGzn0
>>627
君は、時間って知ってるかな?

637 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/10/26(月) 12:08:06 ID:WUmIX6Ml0
たったの2秒で、
>>623の文章を読んで、書き込み欄にキーボード叩いてレスを打ち込み
送信した、という

638 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2009/10/26(月) 13:09:22 ID:Az6atvaQ0
まさか本人も2秒後になるとは思っていなかったんだろうな

640 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2009/10/26(月) 16:59:19 ID:VnEOAaUw0
光速のアンカー付けワロタw



その後
ID:O/sO3+BW0とID:pwljrrDNOの書き込みを見たものは誰もいなかったかった・・・