■光の4戦士 ファイナルファンタジー外伝 ver.2■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
『光の4戦士 ファイナルファンタジー外伝』

■スペック
◆ジャンル.  :RPG
◆対応機種 :ニンテンドーDS
◆プレイ人数:1人(1〜4人)
◆発売日   :2009年秋
◆価格    :未定

■スタッフ&開発元
◆浅野智也. :プロデューサー
◆時田貴司. :ディレクター
◆吉田明彦. :キャラクターデザイン&アートディレクター
◆神谷智洋. :サウンドディレクター 
◆マトリックス:開発

■関連サイト
◆公式 ttp://www.square-enix.co.jp/hikarino4sensi/
◆WIKI 未定

■前スレ
光の4戦士ファイナルファンタジー外伝
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1246468445/

■ルール
※次スレは>>950が立てること。無理だった場合は番号指定。
※不愉快だと思ったレスはNG指定。
※sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 11:13:00 ID:5v2JskE5P
クソゲー乙
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 11:14:21 ID:zz8DlichP
1乙
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 11:27:03 ID:UsX/ZLjn0
1乙
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 12:07:18 ID:9itFO4y40
神ゲー乙
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 12:13:52 ID:fTUekfZ20
この秋って11月くらいまでには出すつもりなのかなぁ
スクエニだし(特にエニックスが入ってからは)無理だな
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 12:34:27 ID:G2mkF0qqO
何を根拠に秋に出すのが無理と思っているのか
インタビュー見るとほぼ開発は終わりに近づいているみたいだし
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 12:36:49 ID:fTUekfZ20
ドラクエ9割られたばっかりだぞ
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 12:40:19 ID:G2mkF0qqO
理由になってねーだろwww
DQ9とこのソフトがどう関係あるんだよ?
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 12:47:42 ID:BW3O1NUP0
光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝-  フィールド+戦闘画面
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7596869
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 15:09:06 ID:NxMKo/XOO
ドラクエのパクリゲー
創価の犬になったりドラクエパクったり、プライドも何もなくなったなゴミFは
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 15:13:23 ID:XKdiPKe60
フィールドで4人並んで走るってのはそんな偉大なシステムだったのか・・・
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 16:43:01 ID:z/YviP4T0
ちょいちょいDQ9と絡めてくる奴はなんなの?
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 17:00:50 ID:zz8DlichP
>>10
ニコ厨死ねばいいのに
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 17:48:57 ID:9cu1oG3B0
ロマサガみたくボタン押すだけで建物の外に出れるようにしてほしいな
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 17:57:45 ID:zz8DlichP
>>15
アレはすごく便利だった
なぜ他のRPGで採用されないのかが不思議なくらい
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 18:03:47 ID:9cu1oG3B0
>>16
映像見ると建物の内部の移動がめんどくさそうなんだよね
街の中もある程度広そうだし
だから、あれを採用してくれるとかなりよくなりそうなんだけど
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 21:32:10 ID:gG1qgjkO0
お姫様を助けに行っても見つからなくて落盤で仲間と別れたりして
城に帰ってきたけど王様を魔王と間違えて殺して捕まって脱獄して
またお姫様を助けに行ったら魔王山の山頂に行ったら居たのはかつての仲間で
倒したらお姫様に罵られて後追い自殺されるシナリオかもしれんぞ
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 00:04:38 ID:IGpIsJ/T0
面白そうだな

DQ9の時もそう思ってたなぁ
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 00:24:44 ID:i76j7BNuP
過剰な期待はしない
それが光の4戦士を長く楽しむ薬
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 00:33:50 ID:K1KjjRF7O
>>18
王道だな
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 01:26:55 ID:7Lrtz9+50
ニンテンドーDSで語られる新たな進化のカタチ 『光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝-』
http://www.famitsu.com/game/coming/1225762_1407.html
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 01:41:00 ID:sFvH/qwGO
キャラクターはみんな無言なんだろうか
無言でゾロゾロ連れ歩くのはいやだな
あとは表情が常に変わらないとかも
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 01:42:36 ID:1r8lX5600
個人的にはふきだしアイコン方式が好きなんだが、無理だろうな
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 02:43:14 ID:i76j7BNuP
>>23
ブレイズアンドブレイドみたいに口調まで決めれるようなRPGじゃないとさすがに無理だろ
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 14:08:59 ID:3Yc2II8a0
前スレ埋めろ
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 14:54:08 ID:L2mk3f7oO
埋めは転送量の増大にしかならない荒らし紛いの行為
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 15:17:51 ID:1r8lX5600
まあ普通の話題で使い切りましょか
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 20:42:13 ID:G94P7Tno0
表情と仕草はコンテでパターン出てなかった?
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 21:12:04 ID:9QVkw/Xw0
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 21:21:29 ID:9QVkw/Xw0
なんで外伝作って、XやYは作らないの?
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 21:26:45 ID:9QVkw/Xw0
なんで外伝作って、XやYは作らないの?
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 21:27:39 ID:9QVkw/Xw0
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 21:29:52 ID:5i03lh3j0
>>1
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 21:30:29 ID:CJnA6IKv0
5DSは4DSがコケたのでなくなりました。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 21:45:47 ID:FqQbK4Y5O
リメイクとかいらんだろ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 22:02:23 ID:LFfvv8yd0
4dsはべつにこけてないよ
むしろあんだけ移植しといて60万も売れたんだからすごいだろう
あと5が出ないのはオリジナルスタッフの北瀬とかの手が空いてないからだと思う
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 22:46:12 ID:G94P7Tno0
5は容量的にきついらしい

画像やら何やら4の縛りもあるからね
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 23:42:18 ID:PUY0x/lG0
5は野村も関係してるし、許可でないんじゃね?
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 01:23:11 ID:mhthmwAq0
>>10
グラフィックいい感じだな。うまくDSに合わせていると言うか。
あとは戦闘システムがどんな感じになるかだな。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 01:43:29 ID:4zdSd5Df0
うまた
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 07:57:42 ID:HdcESg0v0
5はオリジナルスタッフの手が空かないんだろうな13とか色々あるし
野村は野村でKHもあるし
なんかのインタビューで北瀬とか野村とかは5リメイクやりたいって言って気がする
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 11:30:18 ID:rCJHKT1O0
坂口がいない5は改悪されそうで嫌だな
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 11:52:52 ID:GLt052H/0
5エンディングがあの野村のものに変更されるのか・・・・・・・
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 12:02:32 ID:7zuClcFgO
俺はどうしてもポリゴンカクカクなあのグラが気に入らない。
キャラデザインに文句はないが、もう少しアニメっぽくふわっとした感じにならんのかな?
ハードの限界ってやつか…
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 12:04:36 ID:XR7aoLMyO
5はジョブの数も多いけど、ゲームバランスがシビア過ぎるからなぁ
下手にいじると崩壊しそう
バトルスピードも命だしめんどくさいんだろう
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 12:16:15 ID:R8q1zvc50
創価の犬ってどういう事?
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 12:29:19 ID:bjyPEFQn0
いやぁ5はゲームはかなり面白かったけど、
あの鬼のように恥ずかしい幼稚な演出や台詞はリメイクするなら直して欲しいよ。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 13:16:25 ID:WE8en05QO
リメイクに野村がかかわるとか断固拒否!
改悪必至だろ…
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 13:22:40 ID:dZRa3E7f0
>>48
具体的には何処が幼稚だったのかね?
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 13:26:12 ID:XR7aoLMyO
5は致命的なことだけど売れないイメージとかがある
結局はめんどくさい上に4より売れるあてもないから多分やらない
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 13:32:39 ID:cO+4lxJt0
公式ページに載ってる動画を見ると、なかなかいい感じの雰囲気だね

静止画像だと淡白で地味な印象だったけど
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 13:37:51 ID:bjyPEFQn0
>50
あのキャラがクルクル回って「愛ッ!」とか・・いやもう恥ずかしいから言わせんといてw

1からずっと熱心にやってたけど、5で一回目が覚めたというか
距離を置きたくなるような感覚を当時子供ながらに初めて覚えたよw

それとも、今やったらなんてことないのかしら
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 15:58:25 ID:oSUUney5O
>>53
逆にそーいうのは大きくなるとハハッワロスって感じにならないか?
まあ最近になって初めて5をやった俺の感想なのだが
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 16:15:29 ID:O6zQ7RVM0
>>23
無言でいいし表情もいらん
そういうゲームじゃないんじゃねーのこれは
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 17:20:24 ID:p3uvXXaG0
>>53
それ、厨二だぞ

そういうお遊び的なのを入れづらくなってFFはヲタ化していった
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 18:31:21 ID:rCJHKT1O0
>>51
イメージ?どういう根拠よ?
少なくともFFを初のダブルミリオンに導いた作品であることは事実だし、
FF3と同じ系統の世界観だから、4より売れると思うけど
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 20:34:05 ID:jknAZTam0
>>57
5からゲームボリュームが飛躍的に上がってるだろ。
イベント数とかも半端ないし。
アレをリメイクするとなると、例え開発費の安いDSでも相当の労力がかかるはず。
4よりは売れるだろうが、それでも割に合うリメイクとは言い切れんな。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 20:41:43 ID:GLt052H/0
>>54
ワロスにはならんけど受け流した。

ただ、「シルドラァーーーー!」や飛竜を救うために毒草に突っ込むのは泣けた
ガキのころは特に何も感じなかったなぁ、このシーン
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 20:45:13 ID:rCJHKT1O0
>>58
リメイクするだけで100万売れれば十分割に合うでしょ
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 20:58:10 ID:CSi9LBsd0
アビリティシステムがロックマンエグゼのパクリっぽい
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 20:59:42 ID:niDzyP3T0
じゃあロックマンエグゼは聖剣伝説4のゴーレムロジックのパクリだな。
クソだなロックマン。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:09:38 ID:z7rAPZhpO
5のリメイクとかどうでもいいっす
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:16:59 ID:Dc4oaoDG0
公式HPの曲を録音してイヤホンで聞いてるんだが、電子音とオケ楽器のちゃんぽん具合が
かなりいい感じだ
普通に聞くだけじゃ分からない低音部も個性的だわ
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:23:12 ID:G3eafeod0
某キャバ嬢ネタ仕込んだゲーム見たく開発者の内輪ネタだけは入れないでくれ
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:32:24 ID:GB/7LHgd0
あたし つるぎざき。おてがみ いっぱいかくの!
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:43:11 ID:X/W5I7nu0
DQ9で耐性は十分ついた・・・吉田さんなので期待しちゃうけど、
ちゃんと裏切られても笑って許せるぜ!
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:44:21 ID:jknAZTam0
リンク ここにねむる
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 23:45:46 ID:xdgFoEgU0
新情報出るまで暫くこの流れ続けなきゃならんのか……
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 00:37:08 ID:v47nV8K80
キャラグラの輪郭(アゴなし)いまいち気に入らんなあ
3の吉田絵みたいなんでよかったのに
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 01:56:38 ID:3z0i921Y0
クソゲーDQNの後だと、これが神に見えて来て困る。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 02:08:30 ID:Qqvg3jy6O
意外と売れそうな気がする
10万本くらいは行くんじゃねーかな
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 02:29:14 ID:mxZQPRhMO
神ゲードラクエ9の後だとこれがクソに見えて困る
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 02:33:01 ID:0MUZQx6Z0
良ゲーDQ9の後だと、これにも期待してしまう
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 04:58:55 ID:GtAyeqOJ0
ドラクエ、バハムート、サガ2、光の4戦士
全部買ってどれが一番おもしろいか主観で決める
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 05:23:19 ID:0A/SD1hM0
DQNのように、マルチプレイのために設定された仕様がソロプレイでの欠点になる、なんてことにならないことを祈りますよ…
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 07:59:45 ID:3z0i921Y0
>>75
あれ?俺?
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 08:46:50 ID:H1kKMHmF0
来月あたりに、今度は年末商戦用のDSタイトルが発表されそうだから困る
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 08:56:19 ID:pndYsIO50
>>75
BoB以外は俺と一緒だ

期待値が一番高いのは思い出補正付きのSaGa2
俺は大抵のゲーム楽しめるから問題ないけどな
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 14:24:57 ID:3zcHDLE2O
完全新作か

FF13もあんな状態だし、ゲームは卒業しようかと思ってたが…
やってみるかな
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 15:21:43 ID:9EOUhTXP0
静止画酷いと思ったけど、動画で見るとなかなかいいね。
これはやってみたい
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 15:28:55 ID:8Rms3Vl40
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302351.html
雑誌記事よりちょっと大きいのが来たよ
村のイメージ絵とか
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 15:43:36 ID:Yk4mOFnY0
村とかのイメージ画は昔からFFの建造物設定してる人っぽいね
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 15:46:21 ID:e9HTI7UT0
装備で着せ替えできるみたいだが、
きちんと移動や戦闘シーンに反映されるんだろうな
どっかのRPGのように、ステータス画面だけとか中途半端システムだったらマジで大手の恥だな
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 15:47:53 ID:M5m9J5Mv0
>>84
少しは調べてから書きこめよw
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 15:48:11 ID:UWQsfiEb0
イメージイラストや開発画面みてると期待しちゃうなー

RPGは自宅でまったりやりたいから携帯機の小さい画面よりは、
家のTVでやりたいんだけどな
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 15:48:40 ID:+znbCV1a0
なんだかんだ言って買っちゃいそうだ
というかこのほのぼのとした雰囲気好きすぎる
>>49
元々オリジナルの5に野村関わってるじゃないか
それともなんだ、リメイクされた時に野村ファンタジー全開にされる事を危惧してるのか?
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 15:48:43 ID:Lt4Uak5lO
アークr
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 15:49:20 ID:Ic58/fvFO
一応ジョブは決まってるのかな
ブランドが剣士、ジュスカが黒魔、アイレが白魔、ユニータはなんだろう
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 15:53:13 ID:UWQsfiEb0
着替えとかできるのかDs以外でやってほしいな・・・と
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 16:00:47 ID:q9q7pap9O
設定画そのままのクオリティで作って欲しいけど、いろいろ大変なんだろうね・・・。
街中がゴチャゴチャしてて見づらいのと、移動する時の姿勢が変なのが引っ掛かる。
まあ期待せずに、発売された頃に暇なら買います。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 16:01:31 ID:ojX5MKoD0
良さげだなぁ
早くやりてー
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 16:16:03 ID:pndYsIO50
>>87
DDFFとか見て野村に関わってほしいと思う奴はいないだろ…
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 16:25:29 ID:UWQsfiEb0
せっかく外伝なのに野村に関わられちゃ困る・・・
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 16:28:01 ID:Vk5tAkMu0
野村絵にしろやミリオン売れるからよ
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 17:08:58 ID:xkF9pbrB0
野村はPSだけでやっててほしい
オサレ同士お似合いだしね
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 17:34:19 ID:839dOXoa0
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302351.html
何このグラフィック…。しょぼすぎない??
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 17:36:29 ID:K/bmuPLL0
>>93
DD?DCじゃなくて?
DDの野村はかなり評判良いと思うが。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 17:39:10 ID:tUCE5nRbO
設定画は素晴らしいな…
チビなのにゴテゴテした装備とかヨダレ物なのに


見事に良さが潰れてる
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 17:39:37 ID:nM/7Mymr0
>>82
やっぱりサンダラ12、ブリザラ8に見えるなあ。
サンダラ121ってのもあったから動画の途中で最後の数字が
切れてるのかとも思ったけど、バラバラに数字表示するタイプじゃなさそうだから
知性とか精神によって相当差が出るのかな、
あるいは弱点突くのが重要とか?
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 17:41:46 ID:9EOUhTXP0
>>97
俺もはじめは思ったけど、動画見てみると意外といい雰囲気になってるんだよな。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 17:42:19 ID:xkF9pbrB0
テクスチャをのっぺり(それかなし?)させて
ファミコンのドットみたいな3Dをやってみたんだろうけど
スーパードンキーコングもそうだが
今やると見づらいんだよな
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 17:46:59 ID:8Rms3Vl40
HPのつよいファイアで倒したのはボスかな
画面フラッシュ+振動演出があるから、FF3あたりの
ボス撃破演出をまねてるかもしれん
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 17:47:08 ID:ieZOOdGV0
吉田は画力があって絵は上手いと思うけど無難すぎてつまらんな
野村や直良みたいな物議を醸す絵師の方がいいや
2ちゃんの反応が面白いし
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 17:48:13 ID:2UbHn+800
>>98
あの原作レイプ画が?冗談よせよ
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 17:53:33 ID:xkF9pbrB0
かわいくて好きだな今回のFF外伝
この絵のままトゥーンレンダリングでやりたいわ
Wiiでも発売しないかな
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 18:01:57 ID:0A/SD1hM0
前スレからだけど、これに野村が関わってるでもあるまいに、わざわざ野村叩いてるやつは何なのか
野村より野村叩きの方がうざい
荒らしにしか思えない
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 18:06:28 ID:K/bmuPLL0
>>105
へー。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 18:12:52 ID:JCrHWWV50
こういうのはイラストレータ系に受けがいいだろうな
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 18:14:36 ID:Ic58/fvFO
FFTのドット絵を再現してたらもっと良いのにな
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 19:16:51 ID:JGzAyHNgO
モンスターの中にビホルダーが出てくるなら買う
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 19:22:00 ID:ieZOOdGV0
ビホルダーは版権かなんかに引っかかるから出せないとか
だからリメイクのFF1では名前をデスアイに変更されたとか
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 19:25:24 ID:+znbCV1a0
>>93
そうか?
DFFではイラストを起こす上でも天野画をかなり尊重してたし、
過去の作品を扱う上でかなり誠意を込めて取り組んでるように見えたが。
それに本家シリーズのリメイクとお祭りゲーでは根本的に違うだろ。

自分でレスしといて何だがこれ以上はスレ違いも甚だしいので自重しまふ
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 19:26:41 ID:H1kKMHmF0
うぜぇな。FF13スレに篭ってろよ
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 19:54:38 ID:t7U38a510
ここは野村アンチが常駐してるのか
まあ野村関係無いスレだから何も言わなきゃいいだけなんだろうが
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 19:58:57 ID:UWQsfiEb0
野村アレルギーだから外伝に期待というタイプは多そうだね
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 20:14:56 ID:jiUDANec0
自分は野村とか反野村とか無関係にFFシリーズは11以外全部楽しんできたけど
どちらかの派閥に属さないといかんのかね?

なんだかFFファンを装った外野が騒いでいるだけに見えるが

>>97

ほォ、魔法威力がショボイ気がするが、ダメージインフレ抑えているのか?
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 20:18:23 ID:5VYtoAph0
鳥の巣多くてなんかワロタ
和むわ
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 20:53:59 ID:8Rms3Vl40
主人公の家の絵が細かいな…食器に食材に調度品etc
ローポリとは言え3D再現するとなると、オブジェクトの数が半端無さそうw
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 21:02:24 ID:NFX2i8mx0
主人公の一人称「オレ」なのな
この世界でオレって、なんか厨2くさい…
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 21:14:32 ID:qJ3zou1r0
結局主人公も喋るんだ…
何がクラシックRPGだ
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 21:22:03 ID:tvCbjzB20
このゲームを略してWoL4と呼ぼうかどうか
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 21:22:11 ID:t7U38a510
まあ良いじゃないか
それ言っちゃ主人公が喋らないFFなんて1だけだぞ
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 21:24:06 ID:NFX2i8mx0
いやしゃべること自体は別にいいんだけどさ。
「オレ」って浮いてね?
テキストだけ見るとなんかいつもの痛いスクエニだよね
関係ないけどAWAYとか思い出した…

この際、ストーリーラインだけチームが決めて
テキストも吉田に任せたほうが、まだマシなもの出来そうな気がする
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 21:29:16 ID:Klx9sfzG0
吉田が過労で死んじゃう!

まぁ全く無個性のDQ9は仲間感が薄いとかで叩かれ
簡易なキャラ付けのこのゲームは個性イランと叩かれたら
いったいどうしろというのか、という話ではあるw
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 21:29:18 ID:Xy8IKAVe0
>>124
まさか一人称が「オレ」ってだけで厨二臭いとか言うのではあるまいな?
ゲームの主人公で一人称「オレ」なんていくらでもあるし、普通だろ
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 21:31:04 ID:t7U38a510
確かに「オレ」は浮くかもな…w
俺は最初あの顔見て一人称「僕」だと思ってたよ
主人公だから元気で活発な少年を表現するために「オレ」なんだろうか
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 21:33:20 ID:oQDBhQRa0
一人称が「オレ」(おれ、俺)じゃないのってセシルぐらいじゃなかったか?
カナじゃなく漢字がいいってのなら話は別だけど
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 21:33:47 ID:jiUDANec0
高々「オレ」だけで拒否反応示している奴はお里がバレバレだがな
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 21:36:44 ID:t7U38a510
まあ、カッコ付けの為に「オレ」にしたって訳でも無いだろうし
どうでも良いと言えばどうでも良いな
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 21:36:58 ID:5VYtoAph0
>>100
単純に画面は開発ty(ryって可能性は?
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 21:38:19 ID:qJ3zou1r0
スクウェアの伝統に従うのなら「おれ」であるべき
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 21:39:19 ID:pPg66v1H0
>>125
アレは仲間のポジションがわるい。
なんでか付いてきてシナリオの都合上主人公が消え再度現れてもただ着いて行くだけ。
何かのニュース記事にして不評してるやつは単なるテイルズ馬鹿。

>>124
ヒント:ブランドは”14歳”
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 21:55:26 ID:tvCbjzB20
バッツはガチで「おれ」だな ひらがな
光4の主人公もそれなら
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 22:02:32 ID:xkF9pbrB0
スクウェアRPGで「ボク」だと
なんかまたナヨナヨと自分探しで苦悩すんだろなって感じ
いやただのイメージだが
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 22:15:57 ID:TfT9ioCU0
FF3の光の4戦士は悪ガキ4人集だったよな
ボクっ子はリメイクのアルクゥくらいだ
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 22:20:50 ID:tZEypyrz0
オレでも構わないけど、このグラだと僕の方が似合うかもね
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 22:23:09 ID:xkF9pbrB0
この世界だとおっさんですらかわいいからな
みんなかわいいから
「オレ」でも違和感なさそう
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 23:16:07 ID:pPg66v1H0
松野がいないから セリフでンにアクセントを入れるキャラはいないんだろうな。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 23:29:51 ID:lCUJR7+W0
みんなが納得する一人称なら「オラ」で決まり!
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 23:34:56 ID:ieZOOdGV0
小生
我輩
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 23:39:23 ID:xkF9pbrB0
松野と吉田はオウガバトルサーガを完成させないと
先ずは6章ね 6章
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 00:09:11 ID:2Dw0ZeeJO
最近のRPGでは一番楽しみかも
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 01:48:55 ID:hLt7Zzf90
「王様」に対して俺ってのはいただけないな
亀田じゃねーんだから
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 07:00:22 ID:KMfm9rPG0
ゲームですから
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 07:13:57 ID:TyHD7kyF0
もともとシナリオのいいチームなら、多少引っかかる所があっても
何か考えがあるんだろうと思えるんだけど
毎回寒いシナリオとテキストでげんなりさせられてるから
ああまたかと思ってしまうんだよね

ホントに、絵はこんなにセンスいいのにねえ…
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 08:18:54 ID:T72dmslG0
>>113
> 過去の作品を扱う上でかなり誠意を込めて取り組んでるように見えたが。
設定改変、ベルトw追加が?はぁ??

マジで「自分がイチから設定・デザインした」キャラ以外に触れるな

自分のだったらクラウドの性格無かった事とかもどうでもいいから
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 08:30:55 ID:MACWGhz10
そうだね、どうでもいいね
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 08:50:22 ID:HbrrQ3Fg0
もうただの野村アンチだなw

>>44
若干遅レスだが、意味がよくわからんぞ?
そもそもオリジナルFF5のエンディングをああしたのは野村だったはず
原案ではもっとふざけた感じだったとか、バッツにレナとファリスが詰め寄ったりする予定だったとか、色々言われてるよね
150名前が無い@ただの名無しのばらだ :2009/07/16(木) 09:04:12 ID:MFnWQd9X0
なんか懐古FF信者が必死になって新作のFF外伝を否定いるけど

懐古が「古き良き〜」と自惚れていた時代とはハードもソフトも違うのに
「昔のFFはそれが常識だった、それあったから昔のFFみたいになんとかしろ!」ってのはナンセンスだよ

昔はFF創成期はゲームが目新しいものだったから今思えば糞要素なモノも売れてたってのもある(ぶっちゃけ極端な糞以外は何作っても売れた時代)
今は時代が違うから少しでもリスクを減らす必要があるんだよ、インタビュー記事でもあったように
低年齢層にターゲット絞って結果的にハードはDSでデフォルメちびキャラ採用に至ったし

いい歳したゲームマニアなおっさん相手にしても連中はゲーム止めたら二度と戻ってこないが若者だったら取り込んで受けが良ければ持続するし例え離れてしまっても
リターンの可能性だってあるだろうし


戦略も何も知らない自称”古き良きFF主義者”というか手前オナニーの理想主義者の戯言だな、全く
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 09:07:23 ID:n/xXCT900
公式見てきた
気が早いけど好評だったら家庭用機でグラ向上して出してくれないかなw
吉田絵もっと堪能したい
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 09:07:34 ID:aJtGbSab0
>>150
とりあえず、人並みの教養があるのであれば、句読点をしっかり使えよ。
おまえは、まず、そこからだw
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 09:13:43 ID:n/c9ASiv0
公式でさんざん古きよきクラシックRPGの再来を売りにしてんのに馬鹿じゃねーの
さすが業界通は言うことが違った
戦略(笑)
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 09:38:12 ID:usxaHD270
DQ9のグラは好きじゃないけど、外伝のグラは好きだな。
なんでだろ?
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 09:44:34 ID:MACWGhz10
原画絵師の好みとか
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 10:28:11 ID:T72dmslG0
>>149
アンチというならビビにジッパーつけた事はどう思う?

バッツ、ジタンあたりの「主人公」の改変は?
セッツァーとかサブキャラの設定の変更は?
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 10:32:08 ID:uDPlSXncO
いい加減スレ違いって概念を理解してほしい
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 10:36:23 ID:6I5x2aY80
フィールドも街もいいね
小さいのがみっしり集まったジオラマみたいな世界観はすごい好みだ
DS34の発展系としては面白そうだし、わりと挑戦的な作品じゃない?

それに、単なるドット回帰やリメイク続編を選ばなかったのは評価に値すると思う
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 10:44:21 ID:HbrrQ3Fg0
>>156
いや、スレチすぎるんだが……。

強いて言うなら、KHのビビは本物のビビじゃないし、腰抜けセッツァーは野村がやったわけじゃないと言うのが有力な見解
バッツとジタンについてはディシディアのことかな? それほどまでにオリジナルと乖離しているようには見えないがね
押さえるべきところは間違いなく押さえてるし

>>158
>単なるドット回帰やリメイク続編を選ばなかった
これはあるかも。FFのネームブランドはともかくとして、基本的に完全オリジナルだもんねぇ
なかなか挑戦的で期待感をも抱かせる
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 10:45:12 ID:qImfhepPO
懐古厨だが案外楽しめそうだな
サガ2といい、秋が実に待ち遠しい
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 10:51:47 ID:jJAOuupX0
俺も懐古厨だけどこれは普通に楽しみ
レトロチックな雰囲気と吉田絵の組み合わせは絶品だな
スクエニは世界観作るのは上手いんだけど最近中身がな…
システムも面白いゲームである事を切に願う
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 10:52:46 ID:jJAOuupX0
にしてもスレ伸びてないなw
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 10:59:25 ID:0PvsaiEK0
もっといろいろ発表が来ないとスレも伸びないな
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 11:02:59 ID:6I5x2aY80
「進化の分岐点、異なる到達点。」ってのが伊達じゃないと思いたいところ。

公式以外は>82の記事ぐらいしか新情報が無いのがつらい
早く色々公開してくださりやがれスクエニ!
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 11:04:57 ID:CZQCOoTP0
動画も来てるし結構情報は出してるような気が
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 11:13:46 ID:0PvsaiEK0
職はどうなってるんだろうね。
いつものお決まりの職はあるとして、
何か新しいのが来たら楽しそうだよね。

といいつつも、戦士、モンク、白、黒のお決まりのパーティー構成でやっちゃいそうだ
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 11:27:17 ID:T72dmslG0
>>166
俺は火力が落ちてもモンクよりシーフ派だな
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 11:28:01 ID:6I5x2aY80
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1086459.jpg
画像の中央上だと、見た感じFF定番以外のジョブもありそう
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 11:29:02 ID:n/xXCT900
松野と吉田でやって欲しかったな
本シリーズじゃなくこれくらいの規模の奴なら煮つまって途中降板もなかっただろうし
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 11:30:02 ID:n/xXCT900
>>168 遊び人(;゚Д゚)
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 11:33:24 ID:6I5x2aY80
つーか、どう見てもインディアンの酋長な頭飾りが写ってるのが
気になってしかたないんだよね…
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 11:48:50 ID:T72dmslG0
20種類以上だからとりあえず過去のジョブから20種類予想
→で繋いでるのは上級職。、で繋いでるのはほぼ同種

戦士系(◎:8)
◎戦士 → ◎ナイト
◎モンク → スーパーモンク、空手家
◎竜騎士
バイキング、◎バーサーカー
魔剣士、◎暗黒騎士
◎魔法剣士
◎侍

汎用系(◎:6)
◎シーフ → ◎忍者
◎狩人
学者
◎風水士
◎吟遊詩人
◎ものまね師
魔獣使い
薬師

魔法系(◎:6)
白魔術士 → ◎白魔道士 → 導士
黒魔術士 → ◎黒魔道士 → 魔人
赤魔術士 → ◎赤魔道士
◎青魔道士
◎時魔道士
◎召喚師、幻術師
賢者
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 11:49:56 ID:KMfm9rPG0
上級職はないと予想しとく
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 11:57:20 ID:T72dmslG0
>>173
俺が書いたのもあくまで過去作の扱いだからね

忍者とシーフの関係は初代だけで3、5では無関係だし
ただ戦士とナイトは上級職扱いかどうかは知らんが入れてくると思うな
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 12:45:52 ID:MACWGhz10
軍師とかホーリーオーダーとかに転職したいんですが(ry
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 13:02:24 ID:3zl3l6kf0
1みたくクラスチェンジで等身アップしてくんねーかな
あのシステム忘れたとは言わせないからな!
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 13:30:43 ID:Dyr4ejVrO
遊び人かあ
やっぱりドラクエのパクリだったな、これ
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 13:37:17 ID:uDPlSXncO
これは酷い
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 13:38:19 ID:LpSzVn7N0
まったくだD&Dのパクリばっかりだ!
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 13:50:56 ID:8x+mEzZt0
現代だとニートになるのだろうか?
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 14:25:29 ID:JqpRpJ8D0
スクエニはグラはいいけど中身が・・・ってのが多いから
まだ信用できないけどな。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 15:49:02 ID:xpkwb1Rf0
>>166
見た感じFF5のアビリティをアビリティ毎に大きさ変えてはめ込むようにしたシステムっぽいから、
先に白魔法とかだけ習得しておけば後はFF5以上に好き勝手にジョブチェンジして遊べそうな希ガス。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 15:57:24 ID:jJAOuupX0
あとやりこみ要素が無いと燃えれない
wifi通信でレアアイテムとかはめんどいからパス
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 16:02:48 ID:n/xXCT900
ジョブの要素がきっちり作られてるなら裏ボス討伐のタイムアタックとか作って欲しいかな
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 16:46:29 ID:T72dmslG0
>>183
やりこみ要素は製作側が用意するもんじゃない
製作側が用意するのは自由な部分であってやり込むのはプレーヤー

懐古厨とか自称する割にはゆとりみたいなこと言ってんなよ
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 16:51:04 ID:H0fRSLeY0
やりこみ要素とかボリューム(笑)とか昨今のゲームの癌すぎるだろ
ストーリー薄っぺらいのに無駄なプレイ時間稼ぎが多すぎて余計に薄っぺらくなる
やり込み要素とか言ってるやつはMMOでもやってりゃいいのに
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 19:39:04 ID:DyHfWOLG0
Vジャンプ情報転載

頭装備を変えるだけで転職できるクラウンシステム。クラウンは20種類以上で、クラウン未装備だと「すっぴん」。
気高き高の羽飾りをあしらった兜を装備する「ナイト」は守備力の高さで仲間や自分の身を守る。
薬を使いこなす「くすりし」や、リンゴの実の冠をかぶる「呪術士」も。
アビリティはジョブごとに決まっている。アビリティパネルをコマンドパネルにはめれば使用可能になり、
バトル中にパネルをタッチすることでそのジョブならではのスキルが発動。協力っぽいアビリティほど玉の数が多くなる。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 20:45:54 ID:2Dw0ZeeJO
アイレとユニータが混ざってアニータになってしまう
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 21:36:35 ID:64W6zVwj0
>RPGの王道

嘘だ嘘だ嘘だーーー
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 21:56:48 ID:Kw9+NSY7P
>>185
しいて言えば制作側が提供して欲しいのは自由度だな
FF5でもいろんなジョブでクリア出来るし
低レベルクリアたたかうアイテム以外クリア禁止って言うやり込みも出来るんだし
俺からすれば図鑑とかは情報を調べる目的でほしいな
図鑑あるから嫌だというなら町の人が情報を売ってくれるとかでもいい

>>189
余り期待するな セブドラみたいにがっかりすることになるぞ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 22:02:18 ID:HQFjETZC0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【完全新作】FF外伝 光の4戦士【3D】part2 [ハード・業界]
光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝- [携帯ゲーRPG]
【DS】スクエニ新作RPG「光の4戦士 ファイナルファンタジー外伝」 [ゲーム速報]


なんじゃこれ?ゲハにも同一スレがあるのかよ、統一しろよカス
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 22:03:57 ID:MACWGhz10
携帯ゲーRPG・・・
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 22:22:32 ID:uDPlSXncO
おまけにそこもう落ちてるし
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 22:40:37 ID:JnXIZ1Gz0
オーソドックスでないジョブがあるなら頭に風船を付けたバカとか欲しいな
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 23:12:41 ID:0iXBAplY0

196名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 23:16:47 ID:lq0SBpk10
        __|__
     /      \
    /   :::─:::::::─\    
  /    <●>:::::<●> \  
  |       (__人__)   |
  /     ∩ノ ⊃  /
  (  \ / _ノ |  |
  .\ “  /___|  |
    \ /___ /
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 23:21:54 ID:uDPlSXncO
糞ワロタ
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 23:25:25 ID:6I5x2aY80
連携技は秘宝伝説サガ2スレでどうぞ
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 03:43:56 ID:kTZEqQHZ0
こっちは協力技です
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 04:20:54 ID:q8QUign10
技ってことは魔法以外もあるんよね
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 04:54:07 ID:d8x4ZIAT0
>>191
ゲーム速報にもあるよ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 05:05:16 ID:eszLIPQsP
ゲーム速報はあってもいいだろ…
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 06:15:23 ID:brZ6KAdt0
不安な要素は時田と浅野の無能コンビ
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 06:46:51 ID:d8x4ZIAT0
浅野はFF3のリメイクも担当したし、無能ではないでしょ
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 07:31:32 ID:bu9HXrjg0
>>204
FF4DSの難易度崩壊された原因は浅野なんだけどな
敵の攻撃パターン変えさせたりHP割合ダメージやヒット数制(攻撃/防御回数)廃止させたり
時田に入れ知恵してバトルメタクソにさせたのはコイツね

因みにDS3では田中が浅野のオナニーネタ殆ど没にしたからマトモになった

FF独特のバトルシステムを知らない旧エニックスの人材を使うなて事だ
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 08:06:58 ID:tZq3P0H9O
DS版3はやたら戦闘がモッサリでストレス溜まったんだが4では改善されたの?
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 09:51:42 ID:U7SlAZbz0
>>206
かなり改善された。敵の数も増えたし

マトリックスはFF3、FF4の他にもDSで
アヴァロンコード、ノスタルジオの風と良作クラスを連発してる
DSでの開発もかなり習熟してきてるしDSのRPGに関しては安定感あるよ
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 12:36:50 ID:rwIRPLOS0
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 15:20:47 ID:b9P2lkaI0
これFF1のフルリメイクだろ?
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 15:22:36 ID:ctr0RrD80
違うよ
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 15:25:50 ID:b9P2lkaI0
外伝になってたわ
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 16:12:29 ID:Cn6UmAA/0
>>207
アヴァロンが良・・・作?
それは良作って言葉の価値を下げているとしか思えん

4戦士、期待しているだけに
マトリックスの悪いところが出てこないことを祈るよ
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 17:18:14 ID:c3QjTlvM0
saga2もバハムートもこれもやろうと思います
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 20:14:13 ID:rGCIkw4N0
>>213
俺も
DQ9も今やってるから結局今月から月刊スクエニになってしまうw
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 22:11:23 ID:9h2//4xl0
>>212
アヴァロンコードは十分良作でしょ。
預言書のインタフェースは酷かったが、それ以外はよく出来てた。
グラフィックもDSトップクラスだったし。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 22:16:19 ID:4YH+Dxzk0
見た目につられるとろくなことにならない
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 22:27:51 ID:g3gxyOCJO
何か良さげ
携帯機は気楽に気軽に出来そうでいいんだけど、
十字ボタンで3DCGのロープレって操作しにくそうだし指痛くなりそう
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 22:56:30 ID:ANNg85/U0
長時間は結構きついんだよね特にDSL
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 23:30:34 ID:dp+2upgr0
すっぴん 戦士 モンク ナイト 暗黒騎士 侍 忍者 竜騎士

シーフ 狩人 遊び人 

白魔 黒魔 赤魔 時魔 青魔 召喚

↑確定ぽい 17

バーサーカー 詩人 学者 獣使い 踊り子 

↑ここらへんで 5

ほぼ20
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 23:39:55 ID:RyKY3dar0
今週は公式は何も無しだったか…
週1ぐらいで何かしら公開して欲しかったぜ
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 23:41:18 ID:g3gxyOCJO
ガンナーはいないのか・・・
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 23:42:26 ID:eszLIPQsP
世界観に合わないだろ
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 00:13:28 ID:IKgn3eYm0
ジョブ選択の枠が7×4の28枠あるから全28職だな
あえて総ジョブ数の予想が出来る様な枠を使ってんだから
枠を余らせるような手抜きは無い事を願うわ
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 00:14:09 ID:3y8mCF+f0
おまけ職業があるんだったら20は少ないな
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 00:15:58 ID:P5rHBPn70
>>204
DS3もDS4も改悪じゃねーかw
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 00:26:00 ID:Z92X8rYd0
確定の遊び人とか>>187とか
既にFF5と関係ないの結構出てるけどな

>>225
4はともかく3は改悪ではないだろう
FC版でどんだけ意味無いジョブあったと思ってるんだ
少なくともジョブのバランスは大分改善された
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 00:30:14 ID:yzHZMxFf0
あの致命的なもっさりゲーが改悪じゃないだと
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 00:36:16 ID:I8YhJwA60
>>226
極端な言い方を好む奴に何言っても無駄。
それ自体が目的なんだから。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 00:48:27 ID:naUROyFy0
クラウンシステムカワユス
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 02:03:27 ID:OG7qWLdH0
>>205
その話のソースあるの?
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 04:04:50 ID:P5rHBPn70
浅野は仕事しろよw
FF4にいらないボイスいれるの提案したのもこいつ
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 05:13:20 ID:OG7qWLdH0
それ、本当か?

DSのFF3の制作裏話を語っていた時の印象じゃ、
浅野はエニックス出身だし、そういう野村的手法を嫌っているような感じだったが
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 05:28:30 ID:OP+g/lGk0
>>218
クラシックコントローラーにつながる様にしてほしい
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 07:16:50 ID:HtumHIMw0
>>232
浅野は昔っからボスによって態度をコロコロ変えやがります
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 08:11:56 ID:1VmdGI520
>>217
十字ボタンは結構きついよね。DSLは特に。

FF4DSってタッチペンでも移動できたのかな?
タッチペンでいけるなら大丈夫そうだけど。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 08:21:46 ID:cP3yxPs9O
DS版FF3は改悪には違いないな。

Wi-Fi機能。
敵数の制限。
それとジョブだな。風火水土のジョブ修正は個性が出て良かったが、忍者と賢者の修正は不要だった。伝説のジョブの位置づけが台無し。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 09:13:19 ID:uAZz5BVO0
それでも「忍者という職業が(力と装備も含めて)最強」なのは
当時でもおかしいと思った。「バトルマスター」だったらなぁとかw
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 09:21:18 ID:z5uNohny0
忍者=最強はWizネタでしょ。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 09:31:22 ID:3y8mCF+f0
やはりナイトは格が違った
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 11:08:36 ID:5oLY8crH0
>>226
それはどうかな?
3には忍者・賢者を頂点にしたジョブのヒエラルキーがはっきりを存在したんだが
DSではそれを排除しちゃったから、はっきり言って3のジョブチェンジの
最大の特徴がなくなってしまったといえる。もう3とは別物じゃないのか?

しかも、そういうシステムにした割には、戦士もナイトも両方残ってたりして、なんか違和感があるんだよな。
(例えばFF5ならばナイト一本になったりしてる)

そんな中途半端なことするぐらいなら、まだいっその事5のシステムをそのまま取り入れた方がマシだったかもね。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 12:10:57 ID:J4vdkkcC0
導師>白魔道士 魔人>黒魔道士とか
単純に強さ的なジョブの上位下位はあったが
ジョブにヒラエルヒーの必然性を求める必要はあるのか?

クリスタルの強さが
土>水>火>風
とかいう設定があるのならばともかくだが

あ、でも風と火は浮遊大陸飛ばしていたから弱くなって
水は海に飲まれた世界を浄化した反動で弱くなって
安置されていた土だけは強さはそのまま・・・
って考えれば無理やり理屈は通るか・・・?
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 13:05:33 ID:M0Owgqa90
      ,-´ ̄ ̄`、
    /      \
,.--─┤─、.,__,_,..-゙├─ 、
ヽ、  `─..,__,,,,,..--´ ,.-´
  `ー-...,,,,___,,,,,...-─"  
    >、.>  U   <,.<     < やぁ、私は通りすがりの者だが
   ノ  ! ! -=- ノ!  ト-、              竜騎士が今作は最強らしいよ
 ..''"L  \\.".//_ |   ゙` ]
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 13:59:58 ID:IzC2L+Nk0
>>240
最終的に忍賢パーティになるのが3ジョブチェンジの最大の特徴であったのは事実だけど
それが「特長」であったとは思えない。
当時の小学生からすれば、忍賢の驚異的なスペックを目の当たりにして
「忍者つえー賢者つえー」とただただ驚き歓喜したのもまた事実だけど。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 15:06:09 ID:GsSwbROl0
つまり最終的に忍者・忍者・賢者・賢者の一択になるのが望ましいとか言いたいわけ?
FF5のすっぴん最強もどうかと思ったけど、
プレイヤーの個性が反映されないゲームはつまらん。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 15:28:32 ID:988x1IG/0
3の話はよそでお願い
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 15:36:51 ID:OC9uY4ANP
>>244
別に忍者賢者以外のジョブじゃクリアできないわけじゃないだろ?
お前は勝手に一択にしてるけどジョブなんて好きにすれば良いじゃん
これだから最強厨は
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 16:05:10 ID:TqZ4F+31O
風水や魔法のエフェクトが楽しみ
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 19:23:38 ID:tF6gzaYxO
シルクハットを被って最強になるんですね
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 21:08:45 ID:Z92X8rYd0
DQ9の賢者だってリメイクFF3と同じような調整に移行してきたけどな
今回の賢者かなり遅いし純粋な回復役としてはザオリク無い以外は僧侶の方が優秀
攻撃呪文役としてもバイキルトとトップクラスの速さがある魔法使いはかなり活躍できる

賢者は両方のイイトコ取りだが最強ではない、ってのが時代の流れなんだろ
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 21:35:00 ID:yK3mhdY70
DQの話をしだす奴ってなんなの
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 22:16:30 ID:Z92X8rYd0
いや賢者の話でしょ
DQそのものは大して意味は無い

FF3のも要は黒白とかを最上級への踏み台にするって話なんだから
そうしてる元のFF3からDSで変えてたってそれは改悪とは呼びたくないという個人的意見
悪くしてる事かねこれは

光の4戦士で賢者的クラウンがあっても
それが黒魔法使い白魔法使いの能力を併せ持ってかつ凌駕するような
そういうスーパージョブにはもうならないと思うよ昨今の情勢見ると
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 22:26:52 ID:KbF4/MFe0
いや、クラウンだしなぁ
1個しか手に入らないとかだと、案外バランス取れるかも?

ちなみにDS3も4も、ボイスも大満足な俺みたいなのがいてもいいすよね?
DS3の時の出現数は技術不足だしなぁ(DS4では改善されているし)
忍者賢者が最強でなくなったのも、ジョブバリエーションが増えたから別に改悪でもなんでもないと
と言うか、移植じゃなくて『リメイク』なんだから、ゲームバランスが変更されたって問題ねーよ
まぁ光の4戦士には全部無関係な話なんですけどね
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 22:37:07 ID:TqZ4F+31O
賢者みたいなスーパージョブは要らないけど、
『かばう』や『カウンター』とかアビリティは欲しいなあ
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 00:03:09 ID:988x1IG/0
公式の更新マダー?
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 04:24:41 ID:QvXXjzem0
ターン制バトルだと、素早さ低いというのも逆に最後行動で回復安定って戦法に使える
だからFF3の賢者は素早さ下がったが結構好きだったな
導師とかの方が評価は高いが

光の4戦士もターン制バトルみたいなんで
同じようなクラウンがあれば同じように使える予感
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 05:00:36 ID:Q8Q//tBV0
スクショ見る限り、パラメータに素早さの項目が見当たらないんだが、
行動順とかどうやって決まるんだろうか?
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 06:49:55 ID:rqm42aYE0
Vジャンプ立ち読みしてきた。呪術師ワロタ
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 11:20:17 ID:nd6LAZG30
>>244
というよりね、後半になればなるほど強いジョブが手に入っていく感じが楽しかった。
後半になって手に入るジョブに優位性が無かったら、後でわざわざ変えて使う必要性が無いとは言わんが、薄いしね。
全てのジョブをある程度平等にするのならば、FF5のように序盤で全部手に入るようにした方がいい。
そう言う意味でリメイクFF3の方式は中途半端だったといわざるを得ない。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 11:33:59 ID:Btq8XJtc0
バイキングとか学者とか赤魔とか狩人とかつかえねージョブ満載にされなければいいや。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 11:57:05 ID:ayvz2QQa0
フルステータスで呪文も肉弾戦も全てこなす、みたいなスーパーキャラはやっぱ要らないんじゃないかと
理想はやっぱどのジョブもどっかしら欠点があって、それを補うジョブもあって、みたいなのがいい
パーティを組んで戦う以上、連携的な物はあった方が面白いし、幅も出ないかね?

まぁあっても使わなきゃいい話なんだけど
隠し要素みたいな感じで入ってるならいいけど、それ使わないと明らかに苦労するバランスだったらちょっと嫌だなぁ
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 14:41:43 ID:xbpaKpcP0
>>259
赤魔ってFF1,3,5とも何かしら利点あるんだぞ。
1じゃ黒魔より使い勝手良いし、3は専用武器に白黒魔で序盤は使える。
5はなんといっても連続魔。習得面倒だけど苦労に見合った報酬だと思う。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 14:59:54 ID:bNey5MlM0
12だと器用金持ち万能職だったね赤魔w
FFは魔法ダメージが魔力で変動してくれるから
どの作品でも序盤〜中盤と魔力が伸びてくる終盤の雑魚戦でそこそこ便利に使えてた
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 15:46:20 ID:BaEAe3TfO
モンスターの情報まだかな

あとポーション99個持ちとかアイテム大量に持ち歩く仕様やめて欲しいな
四次元ポケットじゃないんだから
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 15:59:00 ID:gbxpBfn00
ポーションなんかで傷がそうそう癒えるはずがないんだから廃止してほしいよな
代わりに風邪薬とか便秘薬にしようぜ
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 16:01:16 ID:ojuoYvil0
とまあリアルを追求するのが必ずしも良いこととは限らないんですよね

ポーション99持てるか否かってそんな重要なところか?
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 16:05:33 ID:sGvObncZ0
>>263
ファイアーエムブレムでもやってなさい
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 16:36:33 ID:Xe9QtE0J0
浅野がいらんことしないかが心配
鋼シーリズ素直にやっててほしい
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 16:41:36 ID:iFsJ3iW10
古き良きとか言うのに
青背景に白文字のウインドウじゃないのは詐欺

コンフィグ機能を付けるべき
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 19:35:44 ID:QvXXjzem0
それは別に古き良きとは限らん
ただ懐かしいだけだ
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 21:26:42 ID:5gaxVemz0
>>269
これ以上ない的を射た発言だと思った
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 21:46:26 ID:YGzZdc+i0
有野の挑戦状みたいに、グラがまんまファミコンで、DQ2くらいのボリュームのRPGが新作で出ないものか。
DSiウェアあたりで出てくると思ってたんだがなぁ。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 22:00:18 ID:nd6LAZG30
>>271
例えばロックマン9みたいなアクションよりも
RPGの方が作る手間が掛かりそうだからなあ。
極論を言うと新作一本作るのとそんなに手間が変わらないのではないか?
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 22:03:11 ID:sGvObncZ0
そういやRPGツクールDSってまだ出てないのか…
wifiとSDカード対応したら最高なのに
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 22:30:17 ID:x3Ks4Bpz0
魔法がある時点でポーションどうやって持ってるなんて話にもならんだろ
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 22:51:08 ID:YGzZdc+i0
今回はDQみたいに一人15個ずつアイテムを持てる仕様みたいだから、
ポーション99とかはなさそうだな。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 23:01:07 ID:al4VeSzl0
ゲームごときで手持ちのアイテム数なんか気にしたくねえよ
つまんねえところがリアルなのが面白いならプレステ3のゲームでもやってろ
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 23:26:59 ID:p1Z/5/2U0
リアルどうこうじゃなくて、バランスを問題にしとるんだと思うんだが・・・
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 01:06:02 ID:hTLiPLpb0
DQNが大失敗だったおかげで、
ブラッドオブバハムート
サガ2
FF外伝
に対する不安が高まったわ。

え?ナナシノゲエム?知らね
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 01:16:17 ID:UDS3/P2l0
逆にDQNのおかげで耐性ができたんで、よっぽどの出来じゃない限り耐えれそう
DQN以下の出来だったらどうするかって? ハッハッハ ご冗談をアレ以下というのは至難の業ですよ
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 01:23:53 ID:5P2GqH/4P
あれは外注だしスクエニのものと言うより堀井のものだからな
スクエニだからといって同じ枠に括ることは出来ないだろ
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 01:26:25 ID:hTLiPLpb0
DQNは、戦闘中のアニメーションとか頑張ってる部分があるのに、ゲーム本編がカスなんだよな。
FF12も同じような感じで、本編がダメなせいで、ゲーム全体の評価がダメダメ。

逆に不思議なのは、FFDQのナンバリングタイトルで、よくあんな状態で発売できたな、と。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 01:41:49 ID:cUZ1/Gs/0
そんなにダメなのか
今まだ序盤だけどやっぱスクエニのRPGはおもしろいねって思ってる
今までやったDSのRPGのなかでは普通におもしろい部類だわ
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 01:50:09 ID:UDS3/P2l0
”普通”におもしろい・・・とあるスレでよく見かける言葉ですね
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 01:57:47 ID:Z3gVuENyO
FF12の本編、そんな悪くないだろ
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 01:57:47 ID:cUZ1/Gs/0

じゃあ言い換えてちゃんとおもしろい
まぁまだ最初だけど
外伝も楽しみだぜー
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 02:17:17 ID:G3Fu7F0CO
12は面白かったな。FFをゲームとして面白いと思ったのは久し振りだった。
光戦も期待してる。

DQ9も途中だけど、今のとこ楽しめてるが・・どこか明確に駄目な部分あったっけ?
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 02:24:28 ID:Gaa3DwhUO
>>286 いんや、私も途中だが楽しんでるよ。ストーリーは焼直しが多いように感じるけど
ぐっとくるものもあるし、別に落第点ではない。
そして12はすごく良かったと思ってる。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 03:15:02 ID:LL6B79jU0
まあ、なんにせよ情報が少ないから何ともいえないね。
浅野・時田ってのは少々不安になるけど・・・
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 05:42:58 ID:mwpnU8LzO
DQNの事は関連スレ行けばいくらでもわかるんだからここで聞かない
とりあえず今の時期にDQNの話題はスレが荒れるにきまってるし、そもそもスレチ
アンチも信者も自重しよ
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 07:25:45 ID:3T7+pxY30
エロ装備スレにはまって女主人公でやり直した俺ら変態が一番DQ9を楽しんでる
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 10:47:15 ID:H1UqcKvs0
夏厨が一番楽しんでるらしいです
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 15:04:26 ID:hVZGGcne0
てす
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 16:40:12 ID:V61Xok900
ファイナルファンタジーUSAミスティッククエスト
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1135478215/

よろしくね。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 22:58:46 ID:5ESYvyzb0
つかDQNとか略してる時点でGK確定なんだけどな
色んなスレでの、DQ9と絡めた新作の悪評流しマジお疲れです
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 22:59:41 ID:m5FWsC/u0
よそでやれ
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 23:04:50 ID:+S7fDLWg0
ところでメインキャラが喋ってるSSが当初から公開されてるのに無言だと思ってる人が居るのは何故だろう
>>55とか
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 01:20:01 ID:Im4MLWcL0
見た感じゲストキャラも戦闘に参加してるように見える画像があるのは
気のせいだろうか
3DSのちょっと発展系?
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 06:44:16 ID:yMJ9WdWc0
水色の頭、白い服の人か
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 07:10:26 ID:bt523tY90
キリンジュ
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 07:13:00 ID:IQBL3Jmi0
ジョブシステムはどうなるのかそれだけが気になる
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 07:15:18 ID:puUCPGB80
しかしドラクエもすでにアビリティ式だし
コマンド戦闘、中世ファンタジー、着せ替えと
ゲーム的にはドラクエ9とかなり近くなるよな
どう差別化していくんだろう
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 07:22:59 ID:NA9v50f9O
プレイヤーキャラが喋るかどうか
たぶんこれに伴うストーリー展開の進め方が一番の違い
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 07:30:29 ID:bt523tY90
>>302
プレイヤーキャラ、普通に喋ってるよ。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 07:46:13 ID:wd6is2QA0
ってかFF系で一人称視点のゲームキャラ期待している奴って何なの?
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 08:24:11 ID:yX1i7qmM0
>>304
FFで一人称なんて、そもそも1・3・11だけじゃないか?
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 08:54:51 ID:yMJ9WdWc0
3も喋る
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 12:34:45 ID:sQOmRH1T0
パラディンをジョブにいれてね
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 13:31:16 ID:NvABdEP60
DSで王道RPG少ないからこれも楽しみ
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 13:44:00 ID:BgVj5LYCO
着せかえあるの?
DS3方式じゃないの
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 14:48:32 ID:XQLJRm6p0
確かにジョブチェンジ+全身着せ替えはビジュアル的に無理があるな。(SA「鎧装備」とかあると特に。)

もう一つ気になるのは>>187に「アビリティはジョブ毎に決まっている」とあるけど
別のジョブのアビリティを装備することはできるのかな?
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 16:11:57 ID:zXRJj8JAO
封穴のグリモアの錬金術士とかからくり士とか
ちょっと変わったジョブが入ってたらいいな
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 18:57:56 ID:gmVdaQx2O
主人公の髪型なんで横分けなの?きめえよ
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 19:03:16 ID:NvABdEP60
最近は横わけやアシンメトリー多い気がする
昔は短髪とか逆立ててるのが多かった気がするが時代だな
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 20:34:34 ID:os5NPjPL0
チビキャラはFF3DSの方が好みだけど、
ジョブチェンジシステムが大好物だから期待。
しかし動画見る限りバトルテンポが抜群に良いな。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 20:36:21 ID:Im4MLWcL0
どこまで既出か分からんが電撃DSWii

バニシュ・バニシュガ・かばう・ひきつけ・リベンジ・ウオタガ・めいそう
あんこく・しっこく・エアロ・エアロラ・ダーク・ダクラ・まりょく
呪術士キモイ・薬士デカ帽片めがね
あと浅井・吉田・時田のメッセージとか
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 21:42:50 ID:iQziGogS0
ようやく公式更新きたかー。壁紙うれしー。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 23:35:04 ID:xojJUvx60
横分けがきめぇとか遂に煽りもここまできたか
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 00:24:03 ID:Xi7BhN5r0
自分はどんな髪型してるのかねえ
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 00:49:05 ID:xyHX8IdO0
知的そうでいいじゃないか横分け。
でもこれでオトボケ系だったら、苦笑ものだけどw
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 00:55:13 ID:tkAW+ztu0
http://www.square-enix.co.jp/hikarino4sensi/
2009.7.21 システムにクラウンシステムを追加。ダウンロードに壁紙を追加。

呪術師がヤバイ。黒魔道師にゾンビパウダーかけたみたいなヤバさ
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 01:19:29 ID:cdppgdU40
おい普通に面白そうだぞ
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 01:43:50 ID:q8YzqaA8O
でも横分けは自分もやめてほしかったぜw
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 01:47:08 ID:UtxJAKHT0
おいおい魔法剣士ここで復活かよ
FF5では文句無しで主力だったぜ
今回も一軍張れる性能だといいな
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 05:26:28 ID:W19h+APF0
ナイトのクラウンださいな
もっとかっこいい候補いくらでもあったろうに
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 05:33:16 ID:KGKtwIbv0
>>324
コリント式のデザインってのは珍しいなーw

確かにあんまり格好良くはないか。でも今までのFFシリーズのナイトデザインからして、狙ってはずしているような?
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 05:48:08 ID:DSTF46Sb0
FFのナイトは騎士というより聖闘士
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 06:18:58 ID:epc1dwOk0
FF3DSもパレードメットだったな。
ヒーローチックのFF3ナイトも好きだが吉田絵だとブサカッコイイデザインの方が好き。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 08:50:54 ID:TCuk50uv0
「えんご」なのに追魂奪命剣みたいな凄い技に見える
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 10:11:34 ID:zLeU2eHo0
おいおい何だよ面白そうじゃないか
えんごは狩人でしっこくは暗黒騎士っぽいね
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 11:54:37 ID:0+xmOQ4V0
DQ9みたくジョブ無関係に着せ替え要素が有るってことか?
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 12:03:40 ID:cK3C347X0
DQ9はジョブ固有のグラフィックは無かったけど、
これは一応ジョブで大まかなデザインが決定されるんじゃないの。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 12:15:14 ID:Qhkd9AYz0
今作のジョブはクラウンシステムだから
頭装備でジョブ変わる。いわゆる頭で見分けられる。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 12:33:54 ID:tkAW+ztu0
既にニュースサイトとかの画像では、
すっぴん+黒のローブや、すっぴん+ナイトの鎧とかの組合せ画像がある
着せ替えの見た目変化もあるみたいたい
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 12:35:57 ID:BXDfoHu50
>>332
なんかエロゲーとか虹裏キャラみたいだな。もしくは東方か
帽子脱いだら誰だかわかんねー的な意味で
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 12:58:32 ID:57xjdwSQ0
虹裏キャラ…?陛下のことか
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 13:22:49 ID:0+xmOQ4V0
>>334

その2つって何?
東方って韓国の歌手グループか?
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 14:28:35 ID:tkAW+ztu0
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 14:41:33 ID:/5i6pKaS0
おもしろそう、クラウンシステムカワユス
ただ魔法も一個ずつセットするみたいなのが気になる
スパイダーマンみたいなジョブは何?
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 14:57:18 ID:9/z0RrvKO
>>336
東方不敗じゃね?
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 15:03:07 ID:epc1dwOk0
グレイトッスよぉ のほうかもしれんぞ?
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 15:11:27 ID:/rQ96A8u0
シルクハットかわえええええええw

あと、蜃気楼の街みたいのがあるとうれしいでがんす
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 16:08:16 ID:zLeU2eHo0
遊び人=クラウド
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 16:11:41 ID:zLeU2eHo0
スパイダーマンは青魔導士かな?
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 16:43:38 ID:5QIEBa5a0
やべェ
DQ9の次にプレイしたくなってきた
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 16:54:38 ID:0om5DuLH0
最近やたらと装備で見た目が変わるゲームが多いけどなんでだろ
俺ずっと昔からそういうの好きだったから大歓迎なんだけどさ
FCのファザナドゥとか、MSXのハイドライド3とか、あんな程度のグラの変化でもハァハァしてたw
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 16:59:07 ID:/rQ96A8u0
みんなが昔思い描いていたRPGを再現させようとしてるだけさ

ただ、それらを具体的に実現するには難しいけど
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 17:00:59 ID:/5i6pKaS0
服変わるのって今まで何とも思わなかったがDQ9やって初めて楽しいと思ったな
今回の帽子で仕事が変わるって発想はかなり好きだ
やられたって感じ
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 17:55:15 ID:gE5l1e4KP
>.339
東方不敗といえばFF7のチョコボにそんな奴いてたな
そういえば時忘れの迷宮もクラでジョブ表現してたな
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 18:16:13 ID:UtxJAKHT0
>>348
たしかに発想としてはチョコダンのジョブチェンジが見た目的に近いのかもしれないな
それにプラスして割と自由な服を着せられる、って感じで

まぁそれでも戦士系は鎧、魔導士系はローブとかある程度の傾向はあるだろうけど
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 18:38:26 ID:gE5l1e4KP
>>349
その手の装備が自由なRPGの場合付加能力(鎧なら遅くなるローブなら魔力アップなど)とかいろいろと特徴つけて行くと思うよ
FF2みたいに盾装備すると魔法が弱くなったりとかそこら辺はいろいろと調整されていると思うな
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 19:09:40 ID:4Kwpm+xT0
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 19:13:39 ID:J5YDnra50
あれ?もしかして神ゲーっぽくね?
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 19:16:16 ID:8Oqv0Ech0
ニンドリの情報転載。
乗ってなさそうなのだけピックアップ。

・職業・性別による装備制限一切なし。斧っ子白魔導師とか、ローブと杖を着こなすナイトとかも可能。
・クリスタルで使えるジョブが増加する。
・バトルの難易度はそれなりに高め、とのこと。
・ストーリーは巻き込まれ型RPG。どこにいっても町の人が困っていて、主人公たちに助けを求めてくるとか。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 19:18:28 ID:vy5/bUVS0
>>351
忍者と白魔術師以外何のジョブなのかサッパリ分からないw
すごく気になる
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 19:21:48 ID:Y8n3GQMe0
>>353
ニンドリの情報では、攻撃のターゲット指定が出来ないってのが一番気になった
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 19:23:17 ID:v/awvZh30
ハチマキ?はモンク、インディアンはバーサーカーっぽい気がする
スパイダーマンは何だ一体
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 19:24:45 ID:zLeU2eHo0
>>351
上から黒魔道士、忍者、青魔道士って言ったけどやっぱりモンク?、白魔道士、時魔道士(頭上が時計っぽいので)、錬金術士、旅人・・・か?
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 19:27:18 ID:gE5l1e4KP
>>355
俺も気になった
カードヒーローみたいに前列にも右中左とかあってそこから一番近い敵を攻撃とかやドラクエやSFC時代のメガテンみたいに体力の少ない敵を攻撃するとかならいいんだが
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 19:32:21 ID:4Kwpm+xT0
ポリゴンなんだけど、なんていうか、ドット時代のゲームのようなあたたかさがあるね。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 19:35:02 ID:4Kwpm+xT0
ナイトの鎧とか黒のローブてのは装備品じゃなくて、ジョブチェン後のデフォルトの状態なのかな?
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 19:36:46 ID:99V15Uof0
FFCC-EOTみたく装備品にレベルがあってレベル上げていけば
自由に着せ替え楽しめるんじゃないかな?

じゃなければ攻撃/防御力の高い装備に行きつく訳だし
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 19:36:55 ID:/5i6pKaS0
インディアンはバーサーカーってちょっと怖いね
MPとかなくて●を溜めて使っていく感じなんかな
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 19:38:21 ID:4Kwpm+xT0
>>361
俺が言いたかったのは、上にあげたような装備品は装備ナシの状態で付いてるものじゃないかってことね。
つまり裸の状態がないんじゃないかってこと。説明わかりにくくてすまん。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 19:40:01 ID:nY96gcwB0
>>355
「何であいつから攻撃しねえんだよ」的なストレスは簡便してくれよ。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 19:54:05 ID:tkAW+ztu0
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 20:18:47 ID:7rCq7Gvc0
オウガ64と同じシステムってことかな、確かにありえそう。

>>361
FF5みたいに多彩なST防御、耐性防具や属性強化、追加効果、特殊計算式装備が多ければ
それなりに変更の余地はあると思う。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 21:29:40 ID:S6ZLLrWH0
武器と盾のグラが変わるだけで十分なんだがな
見た目がかっこいいからそのジョブ選ぶとかあるじゃん?
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 21:38:48 ID:U3VEEsz80
やっぱりナイトには鎧着せないと浮きそうだよな
頭のグラフィック固定だと自由な着せ替えが楽しめるのか心配だ
頭だけ非表示にもできるとか・・・ないか
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 22:11:15 ID:izDcNLww0
スパイダーマンってシーフっぽくね
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 22:14:20 ID:99V15Uof0
DQ9は細か過ぎたからこれくらいが丁度良いのかも
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 22:21:44 ID:57xjdwSQ0
天知る知知るの人になれるんじゃないのか
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 22:58:10 ID:zeuJi6xBO
すっぴん 旅人 黒魔 白魔 シーフ 風水士? 狩人
呪術士 踊り子 薬師 モンク 詩人
かな?
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 00:16:38 ID:xoBivBJS0
モンク>武道家
シーフ>怪盗
みたいな
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 00:18:01 ID:UnElXqh20
怪盗で真っ先にロビン思い出してしまった
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 00:27:17 ID:G2ULWFmWO
最初聞いた時ガラフ達の若い時の話かと思ったけどあれは暁の4戦士だったな
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 00:30:10 ID:NzUuZagF0
ヒーローとか
怪盗とか
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 00:43:52 ID:xoBivBJS0
花のわっかは遊び人じゃなかったけ
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 00:47:16 ID:y3OFMu9q0
>>377
遊び人はティアラ。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 01:39:45 ID:YD8B7YhAO
平仮名と漢字の使い分けが気になる
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 04:08:11 ID:EouF8ouE0
ニンドリのインタビューで、製作者が『FF4』の高難易度に確信を持っているのが怖い。
ありゃ、「難しい」というより「理不尽」だったが…。
『FF外伝』も難しくするようだけど、理不尽にはしないでね。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 04:11:42 ID:8hoETXtT0
個人的には、高難度でも面白ければいいけど
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 06:42:51 ID:M2azMQl50
>>380
理不尽ってほど理不尽とは感じなかったけどな
問題なくクリアできるんだし、本気で理不尽を感じるのはゾットの塔くらいなもんだよ
あそこさえ抜けりゃ別に理不尽なんて一つもなかったろう
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 06:48:14 ID:AlzxqDhi0
防衛システムのヒントメッセージがSFCの時のまんまだったのは
確かに理不尽だったな
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 07:23:22 ID:PYA45VNK0
雑魚が硬すぎてなんか快適さも爽快感も無かった気がするFF4DSは
メリハリつけて欲しい
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 07:40:52 ID:V8yvnyCyO
でも、DS4の防御が重要な戦闘は嫌いじゃないぜ
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 07:52:59 ID:UpILzCA9O
4DSは全く詰まらなかったし難しくもなかったなぁ
SFCのゼロムスは一回投げたのに
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 09:35:43 ID:psdiFQpN0
魔法とアビリティが色々ありそうでちょっと期待
「ー」無しのウォタガって11の表記だっけ
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 09:39:31 ID:IRBrtbyB0
FF12でも敵の技であったような
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 09:48:00 ID:CaxxbHMo0
DSFF4難しいって言われてるけど個人的にはSFCよりは簡単だったんだよなあ 当時より大人になったからかな
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 11:26:50 ID:2JJf7XyC0
>>380
その心配は痛いほどわかる気がする。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 13:47:41 ID:Ru/9G0o00
>>389
うん、ぬるかった。全滅とかなかったし
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 14:25:15 ID:A+uELohV0
敵ターゲット選択が無くなってる分テンポは良くなりそうだね
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 15:17:49 ID:iOt3q4px0
いや……テンポ以前に、ちゃんと遊べるゲームになるのか……?
ターゲット選択が出来ないRPGなんてオレは今まで見たことが無いんだけど、
FFでは過去にそういう例があるの?
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 15:27:53 ID:NzUuZagF0
隊形とか位置取りが関係してくるならいいんだけど
AIに任せるとかになるとちょっと不安ではあるな
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 18:41:01 ID:2w2t0zAe0
ラスレムという単語が浮かんだ
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 18:51:47 ID:I399PbRA0
未だ断片的な情報しか無いのにそれらで不安を煽っている奴って何なの?
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 19:10:03 ID:jW2WVUxNP
>>393
FFではないがオウガバトルがそんな感じだったな
一部隊最大5人で部隊の場所と敵の耐性と隊列に応じて自働的に攻撃してくれる
作戦を変えたりタロットカードを使えばある程度戦闘に参加できる
光の4戦士の場合攻撃方法は決めることができて対象はアビリティに依存といった感じだな
ニンドリの画像を見るとファイアが前列単体でファイガが敵全体みたいだったよ
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 19:36:34 ID:Y9l4pk8l0
アビリティごとに範囲が決まってるんじゃなくてアビリティをセットするときに自分で選ぶって書いてなかったか?
立ち読みしただけなんでうろ覚えだが、ニンドリのインタビューで割と詳しく説明してたような
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 19:48:27 ID:M2azMQl50
>>398
それがマジなら、「FF4死してなお恐ろしい土のスカルミリョーネバックアタック現象」が起こるかもな!
こりゃリセットせずに突撃して「そうくるか!? くっそ。裏をかかれたぜ!」って楽しみ方が正解かも試練!!
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 22:08:02 ID:CenoAnOm0
オウガ64の戦闘とかオートだけど面白かったぞ。
リーダー狙えとかHP低い奴からとどめさせみたいな大雑把な命令は出せるけど。
個に命令じゃなくて全体に命令だけどな。
悪い例えだとFCのDQ4のクリフトAIとかw
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 22:09:21 ID:+clVnJCH0
インタビュー
「たたかう」などのコマンドに対象選択がありません。
アビリティだったり、魔法だったり、コマンドによって目の前の敵なのか奥の敵なのか、
全体の敵なのかを自動的に選ぶシステムになっているんです。
ターン制だけど、選択肢が一つ少ないのでテンポがいいですね。

画像だと
たたかう・ファイア・ファイラなんかが「前」、ファイガが「全」
ケアル・まりょく・めいそうなんかは「単」で対象を選べるのかは分からない。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 22:14:02 ID:y3OFMu9q0
>>401
テンポ改善のストレス減少より、
ターゲットを決められないことによるストレスの方が大きければ、
本末転倒になるがな。まあこの辺は実際プレイするまでわからんが。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 22:15:46 ID:/PDaoJDJ0
まあその辺は職構成アビリティ構成で頭使えってことでしょ
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 22:19:43 ID:CenoAnOm0
攻撃や回復はオートでもプレイヤーが先を見越して行動選択してやればいいし、
そういう先読みの楽しさやランダム要素はむしろ歓迎なんだけど、
盗む(あるかどうか知らないけどw)とかのアビリティは
さすがにターゲット指定できないとイライラしそうだなぁ・・・
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 22:23:33 ID:jumOdq5v0
後半敵はでかいの1体ばかりでいらなかったり。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 22:25:25 ID:NzUuZagF0
確かにこうげきしたとき目の前じゃなく回り込んで奥の敵こうげきするのは
見た目的に違和感あったけどw
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 22:32:14 ID:CenoAnOm0
でもスクショ見たら素早さのステータス無いから行動順は完全ランダムか、
並び順に行動とかの完全固定かのどちらかなのかな?
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 22:33:23 ID:CaxxbHMo0
ランダムってのはできるだけやめて欲しい要素だな
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 22:55:49 ID:C8A35TR10
>>404
盗むは全体扱いにされるんじゃね?
パーティごとに盗めるアイテムが変わるとかさ。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 22:56:59 ID:d9aGgJHw0
なんか微妙に嫌な予感がしてきた
大丈夫か?ターゲット指定って結構大事な気するが
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 23:08:26 ID:ARKJWLyC0
アビや魔法などのコマンドで大まかに指定できるなら
DQのグループ敵みたいな感じじゃないかな
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 23:11:13 ID:rRTUBtVX0
敵の位置関係に意味のあるシステムってことなのかね。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 23:46:15 ID:huJiVRz40
すばやさは職依存なんじゃない?
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 23:48:20 ID:kbshn21j0
ターゲットはAIが勝手に行うってことか?
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 00:02:52 ID:psdiFQpN0
ニンドリ見た
写真のコマンドパネルには、アビリティごとに前/後/全が決められてる?みたい

前列が複数いる時の単体攻撃とか、味方1人に魔法かける時とか
そういうケースについての話はインタビューには書いてなかった。
情報が少なくて不安だぜ
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 00:28:21 ID:6elvbJzM0
フルスケールのRPGがいいなあ。
不自由をウリにする携帯ソフトはあんまり・・・
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 01:04:43 ID:km54rCaD0
要は敵も前で陣取ってる前衛型
後ろで魔法とか狙う後衛型みたいな配置になってるって事なんじゃね
前衛型が邪魔して後ろに攻撃できない、みたいな

普通に前の奴を集中攻撃で潰してそのあと後ろを潰すか
全体魔法でみんなぶち抜くとかそういう選択があるのは悪くない
普通のゲームでも味方側は前衛後衛とか仁王立ちみたいなので
そういう事やってるゲーム結構あるしな
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 01:16:58 ID:RNuBNkez0
一本道じゃなくて、自分で進む順番を決められるくらいの自由度はあるんだろうか。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 01:18:34 ID:24nxrYReO
前衛が複数いた時、きちんと集中攻撃してくれるかどうかが、皆気になってるんだが
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 01:35:20 ID:km54rCaD0
>>419
DQ9のAIとかですら集中攻撃するんだから
選択できないのに攻撃相手ランダムは無いと思うぞさすがに

ただ位置取り的な意味で
仲間1・2は敵A、仲間3・4は敵Bとかそういうのはあるかもしれない
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 06:21:31 ID:SCbwoS1KP
>>407
サガフロ2みたいに武器レベルと敵との場所によって素早さが決まるシステムってものあるぞ
しかしそれだと複雑になるな
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 06:24:43 ID:TRRxYQRp0
技とジョブ毎ですばやさが違うのか、敵味方交互でターンが動くのか。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 07:14:55 ID:f8HYmAkg0
某ザラキ馬鹿のような糞AIは勘弁なw
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 07:17:45 ID:f6sMfFrI0
これってターゲット指定出来ないってことは敵にケアルとか味方に攻撃魔法して反射とか出来ないわけ?
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 07:34:47 ID:SCbwoS1KP
>>424
リフレクすらないかもしれんぞ
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 08:16:27 ID:pv9GRfZD0
>>401
ターゲット選択できないって?

大丈夫か?それw
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 08:23:46 ID:AuGfesA2O
位置関係で選択の余地がないシステムだといいんだが
自由に選べるなんてのは敵味方2列に整列して
はないちもんめしない限りありえない状況だし
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 08:29:54 ID:SCbwoS1KP
カードヒーローみたいな戦闘になりそうだな
あれも場所が重要だったよな
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 10:24:27 ID:7DNlx0T30
新情報が出るたびに単発で
「微妙」「嫌な予感」「普通のが良かった」ってレスがつくね

SaGa2スレでも同じ流れが良く起きる
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 10:44:00 ID:PGD0WAhn0
たとえばゴブリンとスライムが何体か出たとして前列はゴブリンだけ、後列はスライムだけみたいに
そもそも同列に異なるタイプは並ばない作りなのかもしれない。で左から順に攻撃対象になると。
それなら前列単体か全体かの選択肢しかなくてもまあ許容範囲かな・・・後列単体ってのもあれば嬉しいけど
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 10:50:03 ID:oCVziv8XO
RPGはカーヒーに見習うところが多すぎる
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 11:32:32 ID:XIYekSyM0
APシステムどうなんだろうな
たたかうでも球一つ消費されるぽいんだが
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 11:32:55 ID:6qCZSnTk0
>>429
保守的な古参が多いスレでは当たり前のリアクションだが何か?

お前の様なゆとり情報弱者ではないのでな
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 11:33:11 ID:GqKbvQj+0
ドラクエ9に重大なバグが発見、自主回収へ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1248264620
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 12:04:17 ID:8gBo6ytA0
お前らのせいでカードヒーローポチってしまったじゃないか

>>432
バトル開始時AP1から始まって1ターン終わると1増えるんじゃない?
たたかう選択で1消費して、ターン終了で1増えて±0
ためるで+2、アイテムで+1 と勝手に予想してる
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 12:16:18 ID:ljloXVRN0
でもまぁ外伝だし色々変えちゃってもいいんでない?
セブンスドラゴンみたいなことになったら目も当てられないけどさ
仮にクソゲーになってもあくまで「外伝」で黒歴史化できるから問題ない。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 13:14:10 ID:SCbwoS1KP
>>435
GBなら内蔵電池に注意な
時計機能がある為かす1年くらいで切れる
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 13:26:19 ID:1/ZFc+fK0
リメイクのサガと一緒にされても・・・
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 14:02:04 ID:0qTpnGmDO
>>438
自称情報強者の懐古厨にはそれが分からないんだ
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 14:59:58 ID:XV6HP3Xb0
いまのスクエニを見る限りとてもじゃないが期待できないな
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 19:01:57 ID:1NuDdrEC0
>>435
ダルそうなシステムだな
カードヒーローの魔法使うときのコストだな
そういう面倒なシステムは一般受けしないと思うわ
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 19:42:57 ID:MQ8OUIJi0
公式が更新してるな



・・・うおぃ、アイレは大人しいおにゃのこかと思ったら、ツンデレかよ!
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 19:57:58 ID:bLDH5clH0
強制タッチペンじゃなきゃいいけど…
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 20:07:18 ID:p6APfbbP0
アイレ…
ちょっとやる気なくなってきた…
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 20:20:32 ID:ql6X/iUx0
ブランド「正義漢」
ジュスカ「クール」
アイレ「ツンデレ」
ユニータ「まじめ」

ユニータ以外のキャラに魅力を感じない。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 20:21:52 ID:kmjWEamL0
ジュスカもややツンデレと見たね
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 20:25:02 ID:1/ZFc+fK0
こういうのって流行りなんかなぁ・・・
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 20:25:13 ID:km54rCaD0
キャラ情報はどの雑誌でも見てないな
公式先行で新情報見るケースって結構珍しい
しかもキャラ情報みたいな重要な部分だし

アイレはツンデレというかただのおてんばの気がしないでもない
ジュスカの方がよっぽどツンデレの資質がある
あとユニータの方がヒロイン資質ありそうだw
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 20:27:02 ID:ql6X/iUx0
>>448
今週のファミ通にまったく同じ情報出てるけど。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 20:28:35 ID:SCbwoS1KP
>>441
ライブアライブは待機時間はあれど全ての技がノーコストで出せたな
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 20:31:30 ID:gzfdilB6O
ジュスカが二回裏切れば評価する
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 20:32:23 ID:cUAY7z8x0
アグリアスいいな
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 20:34:29 ID:km54rCaD0
>>449
そうだったのか
スレでまったくその情報出てなかったから初出なのかと思った
こっちファミ通土曜地域なんよw
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 20:46:35 ID:2iLWWA640
アイレっていう名前が良い。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 20:49:07 ID:km54rCaD0
そういやアイレって第二王女って事は別に第一王女がいるんだな
さらわれたのはこっちかね
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 20:56:20 ID:HKGD8AxYO
戦闘開始時にロードが入らなきゃいいなあ
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 21:04:10 ID:3B4RhJTR0
うーんやっぱポエミィなキャラドラマゲーか…
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 21:29:51 ID:bxfxtQMmO
敵側の情報が知りたい
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 21:36:42 ID:OqOcJeBj0
なんかいきなりフォントが変わってるな。
まぁ別にどうでもいいことだけd。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 22:13:23 ID:qQFZxY9Q0
>>455
さらわれたのはアイレみたい。
ファミ通の写真にあったぜ。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 22:38:53 ID:R1bv2Ft00
ファミ通の記事読んだが
結局キャラクターに個性付けてるな
うぜー時田と浅野は
なんで毎回こうやっていい素材をぶち壊すんだろうか
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 22:42:41 ID:IoR89AybO
名無し無個性キャラに感情移入なんかできんからでしょ
FF3DSの個性付けは概ね好評だったみたいだし
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 22:53:21 ID:dkDudMkL0
FF3DS位なら全然問題ないな俺は
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 22:57:02 ID:3lxmabqN0
今どき全く無個性というわけにもいかんでしょw
DQ9も仲間が戦闘マシーンと批判されてることだしね。
ツンデレ?そう感じるのは何かに毒されてるからですよっと。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 23:01:07 ID:47gMc+KK0
無個性キャラでやりたいならDQ9をやってればいい。アレも古いものを新しく、の実現ではある
FFはFFらしく、キャラには個性つけていくってことでしょ
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 23:03:45 ID:9PoboNp90
まぁ古参はキャラを自分好みに染めたいという願望があるからやむを得ないのでは?
無個性主義は
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 23:06:32 ID:3B4RhJTR0
全員野郎や女でプレイしたい人もいるしなぁ。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 23:09:27 ID:ql6X/iUx0
主人公がしゃべらないゲームは結局違和感の方が大きくなるし、
そこは個性があった方がいい。ただ、ツンデレとかいらないだけ。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 23:17:47 ID:nl3yPHVPQ
ツンデレとかアニメの見過ぎ
キモい
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 23:20:17 ID:dC4DNYz70
金田伊功氏が光の4戦士に関わっていたらしい
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1214431807/385-386

http://www.famitsu.com/game/coming/2007/08/22/104,1187792518,76879,0,0.html
1枚目みたいなカットシーンをもっと見たかった
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 23:28:02 ID:SCbwoS1KP
>>461
636 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 01:46:25 ID:q+qWtzt40
キャラメイクできる点において、セリフが無くて不気味なのは3も同じだろがとか、
むしろ3と違ってグラフィックも多彩だからいいじゃないかとか元友人に言われたが、
むしろ3は最初からキャラメイク前提で作られた作品なんだから最初から
想像の余地があったし、グラフィックが単調でもちゃんと職業ごとにわかりやすい
グラフィックで描かれていたから楽しかった。

とか言ったら元友人からSFC版3を投げつけられた。
久々に勇者+遊び人トリオでプレイして気を紛らわせるか・・・・
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 23:33:15 ID:1/ZFc+fK0
喋ろうが喋るまいがどちらでも構わんがテキストはなるべく簡素にお願いしたいもんだ
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 23:35:10 ID:DBJudswx0
>>466
古参云々の問題じゃねーYO
FFは1以外全部プレイヤーキャラ喋る。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 23:46:15 ID:R1bv2Ft00
>>473
3とか喋ったにはいらんだろ
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 23:54:36 ID:dDR5kKJO0
3と5の中間(4にあらず)って感じじゃね
世界やキャラクターは3寄りで、セリフを含むイベントは5寄り
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 00:28:58 ID:87rK3vvr0
>>474
少なくとも2のフリオニール達よりセリフあるが。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 00:32:30 ID:XQ5Q+dyr0
>>435
アイテムには○ないな
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 00:32:40 ID:1ARy1Cp30
ツンデレよりオヴェリア王女みたいなおしとやかで気位が高くてでも憂いを帯びた薄幸の少女がいい
ああいうタイプってあんまゲームにいない気がする いてもなんか描写に失敗してる感じ
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 00:36:49 ID:L1rX+si70
FCの3は誰がしゃべってるのか分からないけどなw
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 00:37:51 ID:b7yP8LA20
>>478
ヨヨとか・・・アリシアとか・・・?
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 00:55:10 ID:ul2HB2F30
オヴェリアはおしとやかで気位も高いんだろうが猜疑心に苛まれて壊れた印象の方が強い。
あと、アイレはツンデレじゃなくてお転婆だろう。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 00:55:58 ID:Uck3612g0
吉田絵は可愛すぎるな
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 00:59:27 ID:yr58EleJ0
吉田氏はインタビューをよんだりするとストイックな印象を受けるけど描く絵は可愛い不思議。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 01:28:28 ID:80dCk68W0
>>483
吉田さんのインタビューはどの雑誌のあるの?
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 01:34:17 ID:yr58EleJ0
PSP版のFFTガイドブックとか あと吉田スレに何かに掲載されたの張ってある
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 01:57:06 ID:w3rhtfty0
FCのFF3も台詞そのままDS版に持ってきても違和感無い程度には喋ってるよな
むしろその程度は喋る方が古典FFっぽい感じになると思うんだがな俺は
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 02:08:14 ID:34LpIl+M0
>>470
金田さんの最後の仕事になるのか・・・
頼むから糞ゲーにしないでくれよ
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 02:22:26 ID:80dCk68W0
>>485
ありがと。光の4戦士のプロモの一環として、
どこかのゲーム雑誌につい最近載ったのかと勘違いした・・・
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 02:39:59 ID:8wf0l+W8O
さらわれた王女がおしとやかな感じなんじゃないか
オヴェリアは色んな意味で切なかった
あれほど悲劇の姫はなかなかいない
T自体が生々しいキャラが多かったからなぁ
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 02:41:57 ID:b4dP+e8+0
2chの情報ソースを鵜呑みにしてどうする・・・
電撃Wiiだかのインタビューを読む限りアニメーターなんて
全く関わっていないっぽいけどな。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 02:42:57 ID:yr58EleJ0
オヴェリアは生半可にディリータを疑ったのが悪い。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 03:05:31 ID:8wf0l+W8O
全てはタイミングが悪かった
オヴェリアが他人を信じた矢先にあれは冗談にとれない
ディリータは彼女に対する発言にはツンを出すべきじゃなかったのさ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 03:06:13 ID:JiliNMK80
いやもうええで
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 03:22:04 ID:ul2HB2F30
ブランドとジュスカが14才で、
アイレはそれより若干幼い印象だから12〜13才くらいかね。
ユニータは16才くらいかな?

こうして見るとメンバーが超若いな。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 04:47:21 ID:NAkoLzxoO
ドラクエの完全なパクリだなこれ
さすがチョンゲーFF
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 04:53:17 ID:w3rhtfty0
ドラクエというかFC時代のRPGを想定したらこうなったらしいけどな
まぁあの時代のRPGはほぼ全部ドラクエのパクリだからこうなるのも当然なんだがw
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 08:01:33 ID:DRzFgzMV0
全てのRPGはD&Dのパクリとわからないゆとりwwwww
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 09:39:04 ID:9msenbfbO
RPGもアドベンチャーゲームも
D&Dを再現しようとして生まれたからな

しかし最初が偉いんじゃない
広めたのが偉いんだ
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 11:09:45 ID:J/jYJgsb0
パクリパクリって言ってたら全部原点に戻るだけだぞ
明確なパクリのみパクリと言えばいい。
今回の外伝はドラクエ9に似てるけどパクリではないだろ多分
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 11:13:42 ID:KIeGsUJt0
パクリとかパクリじゃないとかここで議論することじゃないだろ
そんなことより発売日の詳細を早く教えてくれ
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 11:31:20 ID:wZMY9J8J0
―洞窟の中でたいまつをともしたり、仲間が主人公の後ろを付いて歩いてきたりするシーンは
 「ドラクエ」を思い出してしまいました。
時田 まあ、合併したんで(笑)。
浅野 あえて意識してやってます(笑)。ただ、「ドラクエ」っぽいというより、ファミコンのころのRPGを
 意識すると、おのずとそういう結果になりました。仲間が後ろを付いてくるとか、朝と夜で街の風景が違うとか、
 昔RPGをプレイしてワクワクしていた部分は全部やりたいなと。

これで満足した?
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 11:42:22 ID:+B4FQ0ha0
なんだかんだ言ってもやっぱドラクエすげーな、色々と。
>>501のスキャンまだー?
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 11:49:32 ID:J/jYJgsb0
>>501
ドラクエをリスペクトして参考にしてるんだろ。
DQみたいなFFってのも見てみたいけどな
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 11:51:48 ID:ARglQR+g0
DQともFFとも付けずに出せばいいのにな。
付けないと売れないからってのは分かるんだけどさ
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 11:54:50 ID:DRzFgzMV0
ゲームの出来の良し悪しよりネームバリューと広報の二枚舌で成果をあげてナンボだし。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 12:37:09 ID:BEFmkzmM0
>>502
ちょっとは外に出てファミ通立ち読みしてこいやw
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 12:54:41 ID:uWGrAcNS0
>>501
FFもいまや本家ドラクエにパクられるくらいに成長したからいいんでないかい?
DSはいいんだけどもうちょっとだけグラフィック性能があればなぁ。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 13:00:38 ID:CKSFVs6D0
ポリゲーにはちょっともの足りんわな
でも携帯機は好きなので
DS2が個人的に究極ハードになる予定

あとうごメモをゲーム中に呼び出せるようにして
宝箱の位置とかメモっておければ最高
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 13:02:29 ID:3UQxxc9E0
PSPとDSの間のハードがあればねえ
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 13:18:19 ID:hl1z/omN0
>>509
それはどういうハードなんだ?
つーか望んでる人なんていないだろそういうのw
DSの性能アップというなら解るが
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 14:43:08 ID:YXxQSJlV0
ダブルスクリーン、タッチ操作可能、マイク・カメラがデフォルト装備、
HDの画像表示に切り替え可能、PSN・VCのゲームが遊べる、外部メモリー対応、
wifi・kai・アドホ・青歯・スカイプに対応、PS3・wiiとの無線通信も可能

できたら最強すぎるけどありえないね
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 17:13:36 ID:jmGibfq80
何その値段が恐ろしい事になりそうな機械
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 17:14:49 ID:AEHi6L2y0
ファミ通見たけど、昔のFFっぽい雰囲気でいいな。

しかしDS3にもちょっと雰囲気似てるのが若干不安・・・・
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 17:30:33 ID:QMDO8u1e0
職業選択式RPGの中でも上位にくる名作FF5を踏襲していれば俺は買う。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 18:02:38 ID:wZMY9J8J0
>>506
>>501はファミ通じゃなくてニンドリな。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 18:56:05 ID:J/jYJgsb0
FF5は敵が弱すぎたからな
今度は強い敵を求む、そうでないと宝の持ち腐れだ。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 21:07:50 ID:WDRqr30a0
セリフやイベントが長いだろうからスキップとあらすじ機能をつけてほしいな
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 21:29:38 ID:w3rhtfty0
なんかアイレがぶつくさ文句言って
ジュスカがはいはいワロスワロスしてる図が結構あるなw
そういうコンビなのかこいつらは
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 23:44:12 ID:DBIMzmD30
これは楽しみなドラクエ派も多いんじゃないか?
俺がそうなんだが…
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 00:20:02 ID:pW6zWk4V0
「おケガはないですか?」ってセリフは中途半端だなあ
ございませんか?とか、ありませんか?にするだろ
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 00:29:46 ID:TYP3I+xm0
>>490
金田はアニメ―ターでもあるけど
近年はスクエニの社員として色んなモーションの監修や
コンテ書いたり指導等いろいろ働いてたからなぁ
4戦士に関わっててもなんの不思議もねぇよボケ
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 00:41:34 ID:Y+YhTwGS0
そういうのどうでもいいけどクラウンチェンジは楽しみだ
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 00:49:27 ID:CVbwc0+n0
正直、DSはドラクエ9専用機くらいのつもりで買ったんだが、
こんな良さげなRPG出るんだな。楽しみだわ。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 00:53:33 ID:nIw8eTqd0
正直、DSはドラクエ9専用機くらいのつもりで買ったんだが、
こんな良さげなRPG出るんだな。と楽しみにしてたら、
更にメガテン新作まで発表されて俺マジ歓喜。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 00:53:45 ID:JqaUw9CE0
>>522
お前のレスの方が遥かにどうでもいい
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 00:56:21 ID:CVbwc0+n0
そういえば、黒魔導士じゃなくて黒魔法使いなんだな。
なんか意味あるのかな?
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 01:00:48 ID:uYLJrPxC0
>>520
おけがは だいじょうぶですか?
で回復してくれるんだな
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 01:08:23 ID:qwUM+qt6O
お怪我は大丈夫ですかだと、お見舞いみたいな感じだな
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 01:25:41 ID:CVbwc0+n0
>>528
旧約 ヒロイン
でggrks
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 02:04:36 ID:oT5QEAyrO
処女という言葉を聖剣で知った。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 06:50:41 ID:lt3+Fsko0
>>520
新米だから言葉遣いもまだまだということが分からんのか
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 13:58:07 ID:QjlTa3lmO
>>511
PSNとPS3以外DS2で大丈夫だな
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 14:56:50 ID:cIBWnxWAP
>>524
メガテン新作って今までデビサバのことだと思ってたんだが……違うのか
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 15:00:55 ID:tOf2ek+c0
10月ぐらいに真女神転生シリーズの新作が出るよ 今回はちゃんと金子
これといいDSで急にやりたいソフトが出てきたから困る・・いや困らない
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 23:41:55 ID:mBmsJOXC0
DSはいつもやりたいソフトが出てるよ
無限航路二周目おわんない…
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 16:04:22 ID:/3UE/KLUO
保守
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 16:05:56 ID:EjwIk0VA0
ユニータはアニータを連想させる。
つまりビッチ確定。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 16:42:08 ID:hFLDYZaf0
その発想はなかった
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 16:57:05 ID:oa8CQT2o0
俺はユニークと読んでしまい不思議系なんだとオモタ
設定見たら真面目な性格なのねw
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 19:28:25 ID:AwdiWd/P0
アグリアスの再来
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 19:42:57 ID:MgClpIIVO
同じキャラはいらんよ
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 20:10:39 ID:Wuwyh9FL0
ラフイラストが超カワイイと思います、わたし
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 22:27:06 ID:8qr6hzd50
どこまで昔の模倣ができるか

同梱出ないかなあ
FF3みたいなちびキャラがプリントされた同梱なら欲しい
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 00:35:20 ID:dtwR2vE60
>>543
サガみたいなDSが出ます。
だったりして
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 01:07:16 ID:vJkFYO8U0
同梱版の可能性は高いと思う。
FFCC、KH、サガ2と連発してるし。
買うかどうかはデザインしだいだけどな。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 01:14:00 ID:1KXmeu+10
買う人はDS本体いくつも買うもんなの?
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 01:50:25 ID:X79SnpmP0
公式HPの音楽最高すぎる
ずっと聞いてしまう
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 03:01:12 ID:iIZg+gUg0
つよいファイアの時二人で攻撃してるな
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 05:42:24 ID:ud7he8eD0
秋発売というと9〜11月か
発売は11月あたりかね
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 06:28:43 ID:plef9nFI0
9月に来たら神
だけど急がずにじっくり作り込んでほしい
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 06:34:43 ID:PZUB1uya0
真女神転生と被らないように9月か11月に・・・といっても無駄だろうな
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 08:32:45 ID:ZA7aB1sB0
9月はサガ2が出るし、流石に自社内でパイ食い合うような事はしないでしょう
個人的には11月だと嬉しいかな
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 12:08:52 ID:7SUlbWWY0
なんかキャラがらくがきショータイムみたいでかわいいな
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 12:24:59 ID:pUW3YMuQO
ポケモンと被りませんように
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 13:03:30 ID:6uDoG65e0
>>547
お前は俺か

公式サイトずっと開きっぱなしでPC使うのが基本になってきている気がするw
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 13:16:50 ID:9Yxc/ApI0
ジョブシステムでジョブによってグラが変わるってだけでwktkがとまらない


wktkってもう死語だったっけ…
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 15:19:09 ID:Q54wr+TK0
>>555
俺も聞きっぱなしだ。ニコニコですでにピアノで弾いてみた動画まで出てるw

ポリゴン数の関係か、奥の景色がすぐ消えていくんだけど、
地面の形が街中ではドラム状、フィールドでは球状で奥が沈んでいくから全然狭く感じない。目から鱗。
麦畑とか草の光沢が風でさあっと流れたり、キャラが触れてキラキラするアニメっぽい表現ありそうでなかった。
これだけでものすごい気に入ってしまってる・・・
あとちびキャラのデフォルメが凄いバランスよくってかわいい。
7ドラとかとは比べものにならない。

あとストイックでひとりぼっちらしくて、ドラゴンの背中でおしり見えてるユニータにきゅんきゅん
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 16:29:03 ID:OO58fh610
ありがちだけど感じだけど本当に良い曲だよな
王道ストーリーに相応しい
サントラ出たら買うわ
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 16:30:14 ID:OO58fh610
>>558
日本語おかしかった
○→ありがちな感じだけど
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 20:57:57 ID:QPCKNdru0
>547 >555 >557
なんで俺が三人もいるんだ…

ここ最近常に公式サイトがタブの一つで開きっぱなしだ。
飽きの来ないいい曲だ。もうこの曲とイメージイラストだけで買う気満々だぜ。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 21:16:20 ID:Ftjv6mOH0
公式更新って10日と24日だったから、隔週ペースなんだろうか
今週は新情報は無しかなー
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 21:50:35 ID:vJkFYO8U0
>>557
あの草がなびく表現は、同じマトリックス製作のアヴァロンコードであったな。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 21:52:48 ID:vJkFYO8U0
>>561
今週のジャンプの次週予告で「光の4戦士特大ページもあり!」ってあった。
早ければ今日の夜〜明日あたりに情報くるんじゃないか?
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 22:18:52 ID:Q54wr+TK0
>>562
なるほど技術の集大成なんだな

スレを頭から読んだけど、情報公開の前とあとで温度差が凄いなw
想像から来る不安の声を気持ちよいくらい吹き飛ばしてくれてる
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 23:16:57 ID:YZePx3rC0
歌付きのテーマ曲って個人的にはあんま好きじゃないけど、
marbleとか手嶌葵とか相対性理論とかなら合いそうな雰囲気だな。
にしても公式のBGMは素敵過ぎる。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 23:24:20 ID:ODV31rAH0
公式の曲俺も好きだわ
公開前のは気に入らなかったけどPSGっぽい音がたまに入る今のバージョンは凄く好み
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 23:40:45 ID:jYbu+wZt0
少年の冒険とかさ、ツボすぎて困る
映画だとスタンドバイミーとか、ゲームだとMOTHERとか
変に斜に構えた感じの主人公じゃなくて良かった
加えてあのBGM、キャラデザ
もうwktkが止まらない
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 23:43:15 ID:1KXmeu+10
フィールドが球体で地平線が沈んでいくってのはいいな
wktkがおしよせてくる
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 23:44:57 ID:PZUB1uya0
やっぱRPGにはワールドマップがないとね
これで飛空挺自由に飛ばせたりしたら最高
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 00:05:25 ID:W4PV9Oiw0
てか戦闘のテンポがかなり良さげでサクサク遊べそうだな
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 00:24:54 ID:6Oi4kOVm0
これでいつまでもこの世界に浸れるやりこみ要素あれば最高だな
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 00:26:50 ID:8r4KZMyA0
>>571
そこでヤズマット討(ry
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 00:45:51 ID:7TSuLtGU0
>>569
イラストからして、飛空挺じゃなくって飛龍に乗るんじゃないかな?
あの龍人語をしゃべるとかないかなあ
主人公子供たちだし龍を使役してって感じじゃない気がする
龍自身が協力を申し出るってくらいのキャラが丁度良さそう
あ、傷ついてるのを助けた恩でってのもあるかあ・・・それだとしゃべらなくても良いな

想像が尽きない
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 00:47:24 ID:qDZpNhAZ0
やり込み要素っていうか、ユーザにとって工夫しがいのあるシステムだと良いね
お話自体は短くていいから、「2週目はこうしようかな」みたいな繰り返し遊ぶ気にさせるものが欲しい
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 00:53:41 ID:8r4KZMyA0
RPGの2週目はやる気起きない俺みたいなやつのために、
WiFiつなぐと街の老害がサイドストーリー的な昔話とか、
少しだけ世界観を広げてくれるような感じきぼん。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 01:01:15 ID:eUAFAHzU0
>>573
FF5の飛竜か!
ありそだなぁ。いい展開だなぁ。まぁアイレが助けそうには思えんがw
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 02:40:25 ID:hDtcOSU70
飛竜もいいけど、やっぱ飛空挺もほしいな
でも飛空挺手に入れちゃうと飛竜はお払い箱なんだよな
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 02:43:51 ID:Pv+m4GSDP
>>577
FF5でも飛空艇で行けないところでもチョコボだと行けるところがあったぞ
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 02:44:26 ID:3VAlIkhB0
飛竜:移動制限無し 飛空挺:山は越えられない とか
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 08:13:27 ID:JV+bU8pxO
機械文明の存在とか確認されたん?
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 08:20:14 ID:7tlOqCAs0
7つの国がそれぞれ光の武器で守られてる。そんな世界観です。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 08:56:29 ID:HTmKPC2l0
公式で流れてる曲すごくいい曲!!
楽譜がほしいんだけど、誰か持ってませんか?
もしくは誰か作ってくれませんか?
自分でも弾きたい!!
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 09:15:35 ID:7tlOqCAs0
>>582
ニコニコにピアノロール付きの動画上がってるからそれ見て楽譜作ったら?
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 09:17:09 ID:hXgGG1MhO
この雰囲気ならSRPGも作れそう
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 19:38:01 ID:OylZRBRY0
ユニータ、見た目的にただの姉御肌なのかと思いきやアグリアス系なんだな
スクエニさんわかっていらっしゃる
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 21:04:11 ID:fKQ5jCHx0
公式の主人公たち四人が竜に跨ってるイラストに一目惚れしてしまった
DS持ってないけど発売されたら本体ごと買ってしまいそう
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 21:19:39 ID:b1xrN0j30
タイトルを「外伝」じゃなくて、
「真・ファイナルファンタジー」に変えてほしい
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 21:21:18 ID:7TSuLtGU0
聖剣伝説みたいに、2からはFF外伝はずれてくれるとかなら問題ない
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 21:50:40 ID:eUAFAHzU0
>>587
真か。真説ってのもいいねぇ。別に新説でも構わないがw

>>588
FF外伝聖剣伝説、だっけ?
ってことはシリーズタイトルは光の4戦士、になるわけだ
しかし言いづらいwww
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 22:05:45 ID:7TSuLtGU0
ひかよん?よんせん?ひかせん?ひかし?ひかり?

なんて略そう?
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 22:06:34 ID:J0Dr15eg0
ピカフォー
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 22:14:10 ID:7TSuLtGU0
ピカフォー2 ピカフォー3 ピカフォーフォー
ってなるのか
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 22:16:46 ID:8r4KZMyA0
そんな変な略し方しなくても、

カリノヨン

で良くね?
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 22:26:01 ID:Uylp/Slk0
それも変な略し方だろw
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 22:30:47 ID:8yFXqVtR0
新約ファイナルファンタジー外伝
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 22:43:20 ID:fTWoEwv/0
フォース・フォー・ナイツ
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 22:46:38 ID:aBpQLjF80
普通に考えたら4戦士だろうな。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 22:51:44 ID:M9xTUhUp0
こうせん
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 23:02:31 ID:3VAlIkhB0
4 warriors of light・・・?
4WOL・・・WOLさんともろ被り

まあヨンセンシじゃないかな
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 23:07:27 ID:T52VjfeVO
正直ドラクエ9よりこっちの方が好き
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 23:17:45 ID:7TSuLtGU0
何となく4音じゃないと略した感じがしないなあ
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 23:30:25 ID:wX0m6hVH0
略すならひかよんしかないだろと思ってたけどそうでもないのか
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 00:25:08 ID:mTI22qn+0
流れで自然と何かに決まるでしょ
とりあえずFF4戦とか4戦とか呼ぶ事にしてみる
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 00:32:24 ID:ToP/o8nW0
普通にFF外伝で良いだろ
聖剣はもう聖剣として成立してるんだし
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 01:32:37 ID:IfL8bDD4O
四文字にしたいなら真ん中に☆付けるの忘れんなよ
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 01:50:06 ID:03/dBohj0
なんかゲームの発売をワクワクして待つのって
久し振りだな
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 09:18:38 ID:fd8Wv6UgO
ドラクエ9ってコレがFF13として発売されたようなものだよね
あっちも外伝として出してれば評価は悪くなかっただろうに
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 09:54:06 ID:2A1WII6X0
なんでいちいちDQ9の話題を出す(しかもほぼ確実に貶す)のよ
アンチDQ9なのかアンチ任天堂でスレ荒らしたいのか知らんが帰れ。死ね
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 10:15:39 ID:KiegVTyfO
過剰に反応しすぎなとこが、なんかもうアレな感じ
死ねとかまで言い出して
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 10:36:43 ID:z/n0I8iC0
遠からずFF13もそう言われるだろうことは想像に難くない
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 11:08:20 ID:2A1WII6X0
>>609
過剰じゃねーよ
俺の巡回スレに悉く来てやがる

任天堂関連RPGスレに来すぎなんだよマジで
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 11:45:52 ID:opKhIH8L0
放っとこう
>>610
あれは結構正当派な気がするけどね 久々のATBだし俺は期待している
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 12:16:08 ID:y8lb/Mvw0
方向性が似てるから、ドラクエ9の話題が出てもそう不自然だとは思わんが、
>>600>>607と、わざわざ上げて同じ書き込みを繰り返すのは確かにうざい。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 12:28:43 ID:IQnRrwOQP
>>613
何故セブンスドラゴンの話題が出ないのかが不思議なのだが……
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 12:42:04 ID:tNnsSI5VO
DQ6が出る前にDSを買うことになるとは
ちょうど昔のFFみたいなゲームやりたいと思ってたんだよ
楽しみ
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 13:19:38 ID:PqG+PsJ2O
FFの内情はよくしらんが、天野さんの絵ってもう使われる可能性ないの?3D化しづらい?
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 13:22:11 ID:opKhIH8L0
あの人の絵をそのままポリゴン化するのはかなり難しいからやっぱりイメージイラストなんじゃない?
俺はディシディアの時みたいに天野デザイン→ポリゴン化し易いように野村リテイク、っていうのがかなり好きだったけど
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 13:59:34 ID:N7rncsVJO
外伝ってつまりどういう扱いになるんだろう
ただのFF〜光の4戦士〜じゃダメなのか
携帯機は基本的に本編扱いはしないだけかな
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 14:47:48 ID:AsIPQOuH0
発売日決定

2009.10.29
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 14:48:17 ID:D3+gySYx0
>>617
やさいのようせいみたいなポリゴンを動かすのは現行次世代機じゃまだ無理なん?
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 14:49:05 ID:2A1WII6X0
>>617
7の頃の野村なら大歓迎なんだけどな

master of zipperは勘弁です
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 14:51:31 ID:fCQWdqqR0
公式更新
ttp://www.square-enix.co.jp/hikarino4sensi/

10月29日発売決定!!
スクエニメンバーズサイトオープン
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 14:55:05 ID:opKhIH8L0
>>621
野村自身のデザインはモンスターなら最高なんだけどキャラクターとなるとね・・・

10月29日か メガテンと被らなくてよかった・・・と思ったらベヨネッタと被ってるじゃねーかどうすんだよ俺
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 15:05:35 ID:7iL1++wz0
サガ2→メガテンSJ→光の4戦士

なかなかいいペースで新作が出てくれるぜ
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 16:26:51 ID:nUGXncE60
>>624
俺大歓喜なタイトルばかりだ。
今年はなんていい年なんだ・・・
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 16:29:39 ID:v1SeGAXv0
むしろ詰まりすぎ
3週間しか猶予が無い
ポケモン金は諦めたし
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 16:29:54 ID:opKhIH8L0
今年の秋〜冬にかけてのタイトルの充実具合は異常
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 16:31:25 ID:yNlZb5XW0
多分これはDSの後継機が出る前兆だな
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 16:44:04 ID:fCQWdqqR0
あいかわらずスクエニ価格の5,980円なんだな。
メガテンSJよりマシだけどw
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 16:45:40 ID:BNMOsqRb0
>>627
・今秋
サガ2リメイク
ポケモン金銀リメイク
メガテン新作
光の四戦士
スパロボNEO
ニンジャガ新作

・今冬〜年内予定
FF13
サモンナイトX
ゼル伝

下半期なにこれ…
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 16:53:40 ID:hx/1XPEF0
発売日決まったのね

>>630
上半期はそれほど欲しいソフトはなかったのに
下半期はドラクエ始めかなり集中してるねえ
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 16:58:52 ID:XXhXThtj0
saga2とこれで迷うわ。何で同時期なんだよー!
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 17:19:15 ID:z/n0I8iC0
ブラッドオブバハムートの事、極たまにでいいから(ry
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 17:27:03 ID:nUGXncE60
忘れてるわけじゃないんだ!ただ欲しくないだけなんだ!!
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 17:30:18 ID:HHHb1bRC0
ブラバハは夏だから秋冬のゲームには関係ないってだけだ!多分!
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 17:32:13 ID:saYsMTv20
ドッターのインタビュー見ると、応援したいとは思うけど…
シングル重視のコマンドRPGなら買ってた
http://blog.square-enix.com/bahamut/2009/06/post_15.html
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 17:35:17 ID:wOfZgMGp0
ブラバハは期待してるし買うつもりなんだが、よりによって同日に35歳独身が来ちまってだな……
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 17:37:24 ID:opKhIH8L0
>>636
ドット絵すげえ・・・全く興味なかったけど欲しくなってきたわ
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 17:43:15 ID:rCEylHie0
>>636
レヴァナントウィング買いたくなったw
あれもドットはいい仕事してるよね
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 17:46:36 ID:7iL1++wz0
FF12RWはそこそこ面白かったが、ブラバハはあまり食指が伸びんなぁ
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 17:55:12 ID:KiegVTyfO
まだ今んとこ、ブラバハはシヴァをひんむくゲームと認識してる
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 18:04:46 ID:+nsEznta0
ひゃあ!わたし悪い幻獣じゃありません!
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 18:04:51 ID:IREQdUfl0
『光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝-』10月29日発売決定
http://newsmedia.suppa.jp/game/
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 20:44:56 ID:FFTIT0zLO
ドラクエ9→チンクル→サガ2→FF

まさかDSで月一本ペースで買うのが4ヶ月続くとは
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 20:45:12 ID:R/fanSkV0
7月 DQ9          →究極のがっかりゲー
8月 ブラッドオブバハムート →ファミ通30点で地雷臭
9月 サガ2         →オリジナル冒涜リメイク
10月 FF外伝        →救世主?

646名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 20:49:23 ID:Zsy7mZQQ0
ポケモン→FF外伝

…さてルンファク3が12月だと非常にありがたいのだが・・・。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 20:51:26 ID:R/fanSkV0
>>634
ハゲワロタ
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 21:03:07 ID:g1NiBe010
ていうか5980円なんかい!最近携帯機でも高いの多いな
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 21:07:15 ID:yNlZb5XW0
でもヤバいのはすぐ安くなるから大丈夫
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 21:09:24 ID:opKhIH8L0
値段上げるってことはそれだけ手間がかかってるってことさ
メガテンも最初高ぇwwwと思ったけどプレイ動画みたら妥当だと感じるようになったし
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 21:11:04 ID:+NboWuLa0
たっけ
ざけんな
FF3やFF4が6000円なのはいいよ
許せる

これは5000円のFF12RW、FFTA2、FFCCグループだろ
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 21:12:55 ID:+NboWuLa0
最近これほしいなと思ったゲームがことごとく6000円なのが許せん
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 21:14:01 ID:opKhIH8L0
たかが1000円だしいいじゃないか 中学生じゃあるまいし
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 21:17:23 ID:faJ5ODK70
マジコンの影響だって言ってた
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 21:24:18 ID:XzA/hAm40
SFCのソフトとか12000円位だったよな
今思うとありえん
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 21:24:46 ID:+NboWuLa0
ブラハバなんてあれで6000円だから笑える
絶対売れねえ


ポケモン
サガ2
メガテン
4戦士

どれか買うのやめよっと
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 21:31:45 ID:6cJvkIAa0
好きになさい
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 21:36:42 ID:FweGhDdK0
今年はエルミナージュ2とFF外伝でおなかいっぱいの社会人

機種違うからソフトいれっぱでもOK
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 22:20:53 ID:/AhX6amq0
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 22:24:23 ID:opKhIH8L0
>>659
最高にいかす デスクトップの壁紙にしたい
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 22:28:49 ID:sak8npRY0
FF外伝ってかかれると初代聖剣伝説が思い浮かぶんだよなあ
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 22:46:19 ID:dHaWLgdi0
>>618
俺の妄想だとファイナルファンタジー○○とネーミングされるのは純RPGではない作品

FFタクティクス→SRPG
FFCC→ARPG

今回は普通のRPGってことで外伝として差別化
初代FF外伝がARPGだったり普通のRPGでFFUSAなんてのがあったりするどね・・・
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 22:52:38 ID:+NboWuLa0
うおっ
公式の動画初めて見たけどすげーグラフィックいいな
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 22:52:43 ID:y8lb/Mvw0
シリーズにつながりなんてないし、作ってる人もばらばらなんだから、
FFというタイトルにたいした意味はないし、どうでもいい。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 22:53:47 ID:QjIHyZWT0
このゲームはほんとに久々に期待できるゲーム。
この期待に応えてくれ!!!
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 23:05:53 ID:9/Ej6k440
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 23:21:33 ID:45BDlMxz0
セーブ数の発表はまだか
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 23:34:07 ID:faJ5ODK70
金はドロップアイテム換金制なのか。
これは下手すりゃめんどくさくなるから微妙だな。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 23:37:14 ID:I3mMUfvw0
世界樹と思って
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 00:04:54 ID:advBFW6S0
高すぎて全然売れず一ヶ月以内に2980円コースか。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 01:19:39 ID:7SAXZQ400
可愛いねえ。楽しみだ。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 03:30:26 ID:rOqOTfSD0
1人15個しか道具を持てないのに、アイテム換金制というのは結構無理があるような…。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 05:00:22 ID:htc4LPNVO
絵可愛いなw
聖剣伝説のレジェンドオブマナみたいだ
ナンバリング路線も嫌いじゃないがこれはこれで結構楽しみ
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 06:49:47 ID:XYkdFFhI0
プレイ人数1〜4人ってのはワイヤレス通信対応なんだろうかね
別にそんなことしなくても良いのになぁ
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 06:50:42 ID:P62satDY0
>>672
1.普通に金も落とすが、たまに宝石(換金以外用途なし)も落とす
2.宝石はアイテムとは別枠。
3.宝石はたまにしか落とさないが、換金レートがかなり高い。

そういやまだメニュー画面は公開されてないから、どんなシステムなのかわからんな。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 09:35:10 ID:RvQkQo0t0
>>664
なら今のFFはFFと名乗る意味すらないな

生みの親の坂口が会社を去り
植松はメインから外され(FF14はやるけど)
天野はタイトルイラストを描くだけ

DQが一貫して堀井・すぎやま・鳥山を貫いてるのと対照的
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 09:44:30 ID:202UbM340
>>672
昔アンサガというゲームがあってな
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 12:00:42 ID:PaAd80qM0
「みんながそれぞれのファイナルファンタジーをつくっている」
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 12:10:43 ID:RvQkQo0t0
>>678
「ファイナルファンタジーはこうあるべきだ」と思って作ってるのと
「ぼくのかんがえたふぁいなるふぁんたじー」では意味が違うけどな
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 12:41:43 ID:UkViwCBZ0
野村のやることは全て認めない、坂口のやることはすべて認めるっていう懐古は何なの?
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 12:45:48 ID:F+HJa4kn0
>>680
触れちゃダメだって…。
これに全く関わってないのに勝手に自分で叩き始めて発狂してるような人だから
言っても通じないよ。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 12:48:26 ID:tGigJt550
>>680-681
そんな話にはなってないだろ
スレ違いだから好きな方へ移動して思う存分やってろ

 もうみんな野村哲也のFFじゃなきゃ満足できない3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1247940803/
 野村哲也って誰が望んでるの? 89
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1248019518/
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 12:52:09 ID:Mw0T7lsB0
ガンダムみたいなもんかな
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 12:53:25 ID:/J+NtNcu0
まあたしかにこのスレで野村の話すんのはおかしいね
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 12:58:42 ID:h699VvJK0
「ぼくのかんがえたふぁいなるふぁんたじー」だったけど、
河津氏のFFUは大好きだった
ああいう変な世界のFFをまた見たいな
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 13:03:30 ID:MQUTa7xU0
公式の曲いいな・・ 買います
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 13:14:44 ID:Ee9aiOOv0
>>685
アレはなぁ。打ち切りマジ残念
独特の世界観ながら、ちゃんと「ファイナルファンタジー」してたのになぁ
もう一回やってくれないものか

>>686
作業用にあそこまでなじんでいる曲も珍しい
公式サイト開きっぱなしですよ、もう!
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 13:47:25 ID:R5y/g/W/0
ジュスカがハリーポッターのマルフォイに見えて仕方がない
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 13:53:17 ID:lJrYusDA0
ジュスカ「フォーイ!!」
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 19:33:14 ID:ugqExz4qO
リメイク4みたく声は入るのかね?だとしたらちょっとだけ減点だけど。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 19:39:28 ID:AWZ/eREt0
そもそもイベントシーン自体をなるべく削る方向で進めてるみたいなんで
ボイス入れる意味があまりないんじゃねという気もする
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 19:44:43 ID:d6WXTsZK0
ボイス入りだったらぜってー買わねぇ
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 20:13:23 ID:USrVe2sK0
ボイス切ればいいだけのこと
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 20:25:18 ID:mSFx/HiDO
ぜってー買わねぇ、と断言するほどボイスを毛嫌いする感覚がわからない…
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 20:31:34 ID:w1yY+zRT0
合う合わんがはっきり出るからわからん事も無い
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 20:34:08 ID:USrVe2sK0
声聞いてるよりも自分で読むほうが何倍も早くて待つのがめんどいから声飛ばす
でも中途半端に喋ってる声は鬱陶しい
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 20:48:10 ID:QKqP0Ij90
>>659
ナルニアの地図や挿絵思い出した
こういうのは絶対大人にも受けがいい
動画もいい感じなんで期待してみるかな
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 22:05:15 ID:sB75qECd0
声は俺もいらん
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 22:06:36 ID:58E7YWsv0
>>694
例えば文字ならまだ我慢出来るくっさい台詞を声にして読まれたら辛さ倍以上だろ?
FF10の笑顔の練習とか良い例だろ
ま、臭い台詞じゃなきゃ別に喋ってもいいんだけどね
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 22:22:29 ID:P62satDY0
「ここは○○の町です」とか「武器は装備しないと駄目ですよ」とかまでフルボイスで言われたら・・・
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 22:30:09 ID:Lz0neJDF0
ボイスのデータってそんなに入るものなの?
なんか描画とか凝ってるし余裕無さそう
CMとかプロモーション的には声が出た方が注目させやすそうだけど、
昔ながらのRPGって言うならナシになるんじゃないかなあ
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 22:42:53 ID:OoyfQ3vX0
と、言うかそもそもボイスありっていう情報が
どこから来たんだ?

別にんなこと何も言ってないと思うが……。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 22:59:44 ID:ky00nq//0
声は付けない方が好きだけど、WiiウェアのFFCCみたいな
ワンポイント音声とかなら許容範囲だな

ボイスの情報自体は今の所まっっっったく出てないが

704名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 23:52:10 ID:58E7YWsv0
ボイスがあったらどーするって話してるだけだろ?めくらか?
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 23:55:33 ID:XdtJ5B0n0
ボイスはいらないなぁ。
それに労力と容量取られるなら他にまわして欲しい。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 00:28:24 ID:L13vl7rl0
ボイスはあってもいいけど、その場合ボイスオフ機能をつけてほしい
つうかこの機能ないゲームはユーザビリティ的な意味で信用しにくい…
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 00:51:04 ID:9KSPkxGQO
声無くて、パーティーが発表されてるメンバー四人固定なら買わせて頂きます
FF2とかみたく、死にキャラが入れ替わり立ち代わり入って来る様なのならイラネ
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 01:17:23 ID:2dRS53J90
死ぬかどうかは知らないが、ゲストキャラのパーティー参加は
スクショ見た限りではあるみたいだな。3DSっぽい感じ?
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 01:28:57 ID:sybQ247GO
メンバーが加わったり脱退したりの繰り返しらしいな
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 02:19:37 ID:RUfX72NP0
ボリュームと難易度が気になるな…
ボリュームは長めでちょっと工夫しないとボスが倒せない、みたいなカンジ
にして欲しいなー容量的に無理かな…
こういうほのぼのな絵で長いRPG2カートリッジでもいいから出してくれないかなー…
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 03:55:43 ID:+OX/UOHQ0
こんな感じのぶつ森欲しいな
ランダムダンジョン有りで住人がランダムでクエスト依頼して来たり
ほのぼの暮らすもよし冒険するもよしみたいな・・・
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 05:33:09 ID:L/TFkOsv0
グラに力入れてないあたりに期待感が持てる
いまのFFは頼んでもない不健康美形キャラを前面に押しだすからな
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 07:03:45 ID:N1psSYcN0
雰囲気的にユニータは一時メンバー離脱しそう
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 07:31:32 ID:hxExf/qg0
ユニータは死ぬだろ、古参重視の伝統的FFにするのならキャラ死亡ネタは必須条項だ
古参もそれを望んでいるし
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 07:33:28 ID:vs6QvMmJ0
いや望むなよw
あの可愛い系のグラでFF2並みに死人が出たりしたら本気で凹みそう
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 07:33:50 ID:SOtvBDKM0
>>713
出たり入ったりを繰り返すって言っているから、
もしかしたらあえて逆にユニータ一人旅パートなんてあるかもしれんぞ。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 07:35:19 ID:N1psSYcN0
ゲストキャラが勝手に火山に飛び込んで死亡→実は生きてました
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 07:36:13 ID:N1psSYcN0
>>716
なんという俺得
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 07:38:48 ID:vs6QvMmJ0
>>717
死屍累々はもう沢山だよ!って思ったあたりで
実はほぼ全員生きてましたってやるとFF4的な展開に
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 08:23:41 ID:rDdV/vDEO
FF4みたいにPT入れ替わりするといいなあ
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 08:28:46 ID:5zE4FZCp0
声は要らんね。テンポ悪くなるだけで必要ない。
まぁ据え置きのFFなら逆に声ないと違和感あるけどな。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 08:36:16 ID:vsP/L//s0
まー5や6のリメイクならいざ知らず、完全新作だしDSだしでボイスはないでしょー
過去帰りをモチーフにしてるしねぇ
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 10:03:11 ID:5gMoorXH0
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/305/937/html/ffg02.jpg.html
地図ロゴなし
陸地が多くて狭い感じもするけど、デフォルメしてるせいかな。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 10:09:18 ID:eA+sIno50
>>712
方向性が違うだけでグラ偏重だろ
なに言ってんだ
リアル系グラしか力入れてないと思うのか

初期作品ではパシリ業務しかしてない焼きそばが陣頭とって
知った風なクチきいてる時点で雲行きは怪しいだろ

こいつがいなきゃ良作になる可能性は高いかもしれんが
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 10:38:17 ID:RLv3i7B+0
空耳かもしれんが、公式サイトの曲が、
魔界塔士SaGaのフィールド曲に聴こえてきた。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 10:55:26 ID:EaaoxtrD0
あー言われてみれば展開の仕方が似てるかもしれない
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 11:28:45 ID:T75CdyJc0
イベントはDQ3程度で十分です
世界の大きな動きは欲しいがキャラの掘り下げは一切いりません
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 12:00:55 ID:vsP/L//s0
>>727
DQ9やってなさい

と言わざるを得ないな。キャラを掘り下げるのもFFの魅力の一つだよ
かねてから群像劇だからな
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 12:02:28 ID:pBU5f2YS0
>>728
ジョブとか出るんだったらFF3とか5の路線じゃないか?
この路線は、元来あまりキャラは掘り下げない
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 12:21:05 ID:4zU4ssFi0
ジョブチェンジ制だったらそのジョブ固有のキャラグラにしてほしいものだが
DS3の様に
なんでドラ糞9の様に変な着せ替えシステムにするんだ?
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 13:30:27 ID:jT3np+Mz0
>>729
FF3は最初っから「いたずら4人組」的なキャラ付けされてるから掘り下げようがない
FF5はキャラ設定は結構しっかりしてるし、特にバッツのことは結構掘り下げてた気がする
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 13:41:04 ID:pBU5f2YS0
>>730
ジョブによって装備できる品に限定が出るんだから
結局はある程度ジョブによって、姿の傾向は異なってくるんじゃないか?
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 13:56:20 ID:N1psSYcN0
>>732
今回のはジョブによる装備の制限撤廃してるみたいよ。
でも頭部の見た目はジョブ(クラウン)によって変わるみたいだけど。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 14:02:20 ID:+OX/UOHQ0
自分で見た目自由にカスタム出来る方が楽しいに決まったらぁ
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 14:27:05 ID:pBU5f2YS0
>>733
ええー。そうなの?ちょっと違和感あるなあ
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 14:27:34 ID:9+Es5gcA0
>>730
死ね
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 14:30:39 ID:L/TFkOsv0
>>724
言葉が足りないようだな
力の入れようが違うって言ってんだよ
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 15:01:11 ID:xHDFfo1Q0
>>737
ただDSだからだろwwwwwwwww
DSの中では力入れてるほうだぞ
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 15:03:00 ID:5zE4FZCp0
>>730
まぁアレだ、話題に付いていけなくても泣くなよ
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 15:18:08 ID:+OX/UOHQ0
>>738
そいつは多分リアル系のグラ以外は全部力はいってない風に見えるんでしょう
奈良美智の絵には力はいって無くて
リアル系の写実絵なら凄い力はいってるように思える人みたいな
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 16:35:44 ID:uQ2su/iz0
なんでスクエニのスク側ソフトって月末発売なん?
○月発売を煽っておいて実質的には翌月発売というのが最近の主流だけど

素直に月初発売にしろよ!
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 16:38:57 ID:CxwI7esf0
「ジュスカ」と「ゼシカ」って語源的には一緒?
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 17:05:18 ID:G5GM2aGu0
>>741
最近は一般コシューマ系も商戦以外の緩急月は
エロゲ型の売り方になっている。

なんでかっつーと、リーマンの給料日に合わせているからなんだなこれが。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 18:27:26 ID:xxA1qatP0
暇だったんでショップ行ったらdsi赤売ってた。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 18:33:40 ID:wqhK4bux0
スクショとか見る限りキャラの個性についてはある程度諦めざるをえんだろうな

>>741
ぶらばh
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 19:16:00 ID:DIwBaWdc0
>>745
ひとくちに昔のRPGと言っても、ある程度範囲を広げて見れば、
名無し&設定済み人格無しの物もあれば、そうじゃない物もあるわけだし、
「今回はこういうゲーム」と思った方がいいね。

過去のゲームもアーカイブスやVCでやれる事だし。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 20:19:04 ID:98MZxeu00
なんかPS1時代初期に無理矢理フルポリで作ったようなゲームだな。

これは悪い意味で言ってるわけではないが。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 20:37:33 ID:eA+sIno50
PS1時代初期を美化しすぎ
その頃のゲームを今やっててそう言ってるなら謝るけど

俺は今でもKF1〜3とかよく起動するし
今のDSのポリゲーがあの頃より断然きれいなのはわかってるつもり
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 20:38:09 ID:D9+Z0Ser0
FF7のレゴブロックよりまし
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 20:40:31 ID:us5YS3mU0
FF7のポリゴン懐かしいなあ ほとんどテクスチャ無しだったよね
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 20:46:24 ID:jSozH0lC0
DQ9はかなりフィールド歩いた感がある
4戦士のフィールドはどんな感じなのかね
まぁ歴代FFは元々あまりフィールド歩き回るってほどでもなかったのはあるけど
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 21:09:26 ID:+uNqIElE0
PS1後期の作品にはさすがに敵わないだろう
FF9とか
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 21:10:47 ID:tlJ3b+lX0
FF7の発表当時はほんとに驚いた記憶が残ってる
綺麗過ぎてびびったんだよなぁ
今じゃレゴだけどさw
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 21:30:35 ID:J0ZGPM4i0
OPのクラウドとバレットが列車から飛び降りるシーン見た所で「何この変なカクカクペキペキグラフィック!だっせー、騙された?」
と思ったけどな。

まぁバトルシーンのポリゴンCGはマトモだったからゲーム続けたけどさ
あれもレゴだったら放置してたわ多分。

アノ手の3Dポリゴンはもう止めてほしいのだが
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 21:33:04 ID:L13vl7rl0
ベイグラは余裕で再現できる気がするから
FF9もがんばれば行けそうな気がする

やっぱ最後は技術よりもセンスだよね
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 21:34:06 ID:Xwn5COnE0
動画で「INN」の看板見た時なぜか異様に感動した
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 21:40:13 ID:xTYGR7YI0
FF9とか1枚絵の上でポリゴン動かしてるだけじゃん。
そら綺麗にみえるわ。
性能はDS>PSだぞ。
ただクロノクロスとかFFとかは綺麗な絵画の上にポリゴン
動かしてるから綺麗に見えるってだけで。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 21:43:15 ID:+uNqIElE0
性能上でも容量がね
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 21:45:00 ID:us5YS3mU0
誰も背景の話はしてないと思うが・・・
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 21:49:34 ID:L13vl7rl0
>>758
そら4枚組とかなら大抵のものは入ると思うよ
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 22:12:57 ID:HQVU0Llg0
>>759
背景にポリゴン使わなければそれだけキャラクターを綺麗に出来るってことだろ
背景もポリゴンで作ってるやつと比較は出来ないと言う話じゃないの?
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 22:15:52 ID:2DPlyL9u0
メモリはDSの方が多いし、今は音声や画像の圧縮技術が進歩してるから爪の先ほどのROMでもPSよりはるかにきれいな動画を長時間垂れ流すことができる。

PSのときはベイグラントストーリーの陰影の表現や他のゲームの金属表面の写りこみに息を呑んだなあ
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 23:13:10 ID:2qPJymSHP
>>757
ソーマブリンガーと同じだな
あっちも2D背景+3Dキャラってタイプだったな
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 01:16:48 ID:Yv2pQabE0
背景を1枚絵にすると回転の演出が出来なくなります
拡大の演出のさいものすっごい荒く映ります
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 06:38:50 ID:u5vnW8Nk0
今週のジャンプ立ち読みしたら情報載ってたよ。

・敵はお金を落とさず、ときどき宝石を落とす
・宝石を売却することでお金ゲット
・さまざまな種類の宝石があり、クラウンに宝石をはめ合わせることで
最大4つまでレベルアップする(アビリティを覚える)

こんな感じだった。

あと、おっぱいモンスター確認
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 06:43:22 ID:u5vnW8Nk0
追記
レベルアップするのはクラウンね
APについても、”ためる”使ってAP貯めていくのだとか。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 07:14:19 ID:Svw57hIX0
ドラクエのスキルシステムのパクリじゃねーかオイ

もう少しオリジナリティのあるシステムを作らないのかね
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 07:15:49 ID:V4AXkEQG0
何回もいうが「ためる」はいらねえ。
これ実装したゲームはたいていテンポ悪いと叩かれる。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 08:51:55 ID:LVo8g5uT0
テンションとかな・・・
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 11:08:27 ID:bo8WNJs80
ドラクエのスキルシステムもオリジナリティがあるとは言い難いだろ
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 11:18:26 ID:IqzS/5DD0
"ためる"ねぇ……
ターゲット選択の件といい戦闘に関する詳細情報がもっと欲しいところだ。正直現段階では不安の方が大きいなオレは。
面白いものになってくれると良いんだが。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 11:51:33 ID:TSeqcnOlO
http://www.gpara.com/comingsoon/hikarino4sensi/090801/
http://img129.imagevenue.com/img.php?image=79486_4ff_122_543lo.jpg
戦闘はFF3のジョブ+FF4のデカントアビリティみたいな感じか?
アビリティはFF4の連続魔とか序盤から強力なのも
攻略情報見てないと取り逃がす・・・みたいな仕様になってなきゃいいが
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 11:53:45 ID:kNCGIG4S0
むしろいろいろ取り逃したほうが面白いぞ。ゲームって。
全部集めてくと簡単になりすぎてつまらん
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 11:57:49 ID:X3LDeAaG0
期間限定アイテム、イベント嫌う人多いよな
俺はむしろそういうのあったほうが好きなんだけど
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 12:02:22 ID:Xa6i5YyI0
時限イベントに文句言う奴は手前で上手く取捨選択できない間抜けなゆとりだけだ

或いはコンプ廃人
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 12:08:56 ID:6x15uEAE0
強い魔法ほど詠唱時間がかかるみたいな感じになるのかな?ためることで。
きっと一回に2ポイント溜められる装備とかあるんだろうな。
で、魔法使いはそれが鉄板。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 12:10:52 ID:NE3soBbS0
カードヒーローのストーンみたいな感じか。
アイテム使用は、コストかからないんだね。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 12:15:35 ID:MwO8LuhbP
>>765
そうなると金の管理が大事になりそうだな

>>768
ターゲットが決められないのと一緒に発売後葬式スレで盛大に叩かれそうだな

>>771
フリゲになるがためるのシステムがうまく使われているのはシルフェイド幻想譚だな
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 13:19:51 ID:5EyG9Hul0
> APについても、”ためる”使ってAP貯めていくのだとか。
これはつまりフレアーを撃とうとおもったら
5ターンくらい溜めなくちゃいけなくて、
その間はパラディンで(ry
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 13:25:11 ID:VKxckMvW0
FF4でメテオ撃つのに3ターンくらいかかるのと同じだろ。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 13:25:19 ID:5EyG9Hul0
画像いっぱいあったぜ。
外出だったらスマフォ
http://www.gpara.com/comingsoon/hikarino4sensi/090801/
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 13:34:38 ID:V4AXkEQG0
ダーク、ダクラとか初めて見たわ。そんな魔法あったっけ?

http://www.gpara.com/comingsoon/hikarino4sensi/090801/26.php
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 13:38:14 ID:5EyG9Hul0
>>782
つ 12
ダクラは知らんが。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 13:50:59 ID:6x15uEAE0
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 13:55:53 ID:5EyG9Hul0
>>784
外出だったか、スマフォ。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 14:08:16 ID:Xb7bbJci0
期間限定アイテム俺大嫌いだな
イベントならいいんだけど、アイテムの空きが許せない
後から取りにいけるなら、敢えてスルーって遊び方もあるけど
周回前提の作りじゃないのに、期間限定にすると攻略情報ばかり見てしまう
そんな俺はアイテムコンプ厨
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 14:09:57 ID:bo8WNJs80
そういうのは俺はだいたい2週目にまわすかな
1週目は絶対に何も見ずに好きなようにクリアする
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 14:22:08 ID:pY1V59GG0
>>781
俺にとっては嬉しい。
画像と聞いて開いたから。
吉田絵保存しまくった。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 14:24:06 ID:pY1V59GG0
コンプとかしようと思ったことは無いなぁ〜
FF7だったか、召還いくつか取ってなくてそのままクリアして
売っちゃったし。
まー今回は吉田絵なんで売らないと思うけど。
790781:2009/08/02(日) 14:27:29 ID:5EyG9Hul0
>>788
そう言って貰えると外出でもうれしいぜ。。。

それにしてもイメージイラストの空の色はやべぇな。
マジ好みだわ、ネイビーっぽい色。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 15:23:03 ID:wvEE8k820
こっちの「ためる」システムのがボス戦なんかが緊張感出そうで良さげだけどなあ
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 15:40:44 ID:Xa6i5YyI0
おまえらブラバハなんか期待しているのな、なんというツンデレw

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝- [携帯ゲーRPG]
【オウガ】吉田明彦スレ2【FFTベイグラFF12】 [illustrator]
FF外伝光の4戦士のグラフィックが実はセンスいい件 [ハード・業界]
【DS】スクエニ新作RPG「光の4戦士 ファイナルファンタジー外伝」 [ゲーム速報]
【DS】ブラッドオブバハムート Part2 [携帯ゲーRPG]
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 15:43:16 ID:u5vnW8Nk0
>>772
スキャンきてたね。

期間限定で思い出したけど隠しジョブみたいなのあるんだっけ?
なんか雑誌で見たような見てないような
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 17:05:02 ID:Kj5AkE740
2週以上は絶対にやらないから期間限定イベントとかいらんわ
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 17:07:55 ID:3yt0kVFZ0
というか期間限定にするメリットって何?ってかんじだけどなw
誰か得するのか?
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 17:18:28 ID:X3LDeAaG0
限定イベントとかあったほうが楽しい
取り逃して損した気持ちや逆に偶然ゲット出来た喜びとかそういうのを楽しみたい
そもそも一週目は攻略見ないから期間限定モノなんて気づかない場合多いしね
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 18:03:54 ID:5EyG9Hul0
俺も2週目はやらないからなぁ。
限定でもいいけど、1回クリア後に、
クリア直前のデータからやれば取り直せる
とかにしておいてほしい。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 18:04:24 ID:2ejxI6lZ0
>>796
マゾ?
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 18:06:14 ID:V4AXkEQG0
>>798
俺も思った。
偶然ゲットできた喜びはわかるが、取り逃がして損した気持ちは楽しめねえ。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 18:07:26 ID:2ejxI6lZ0
>>772
クラウンという名称なのは、この宝石のシステムがあるからだったのか。
はめられる宝石の中でも質がいいのと悪いのなんかあるのかな?
もし、一度はめたら外せなくて、質がいい宝石と悪い宝石があるなんて仕組みだと面倒だな。

個人のレベルもあるのかな?
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 18:09:57 ID:2ejxI6lZ0
ためるだと時間かかるから、そこで重ねがけの出番になるんだろうな
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 18:24:55 ID:HcemTo950
期間限定は別にあってもなくてもどっちでもいいわ。
ただ1週目から攻略サイト見ながらプレイしてる奴は何が楽しくて
ゲームしてんだろ。って思うけど。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 18:24:58 ID:pY1V59GG0
俺は基本1回クリアしたら売るけど。

FTTだけは3~4回やったなぁ。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 18:28:46 ID:k0Fzj6/l0
そういやPS1の頃は、デジキューブの攻略本を売る為に
わざと攻略本必須の要素を入れてるんじゃないかって言われてたな
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 18:43:52 ID:2ejxI6lZ0
まあ変な限定配信は無いに越した事は無い
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 18:52:55 ID:Kj5AkE740
>>802
逆に2週も3週もするやつはなにが楽しくてゲームやってんだと思うわ
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 18:55:27 ID:bo8WNJs80
そのゲームが面白ければ2週3週4週するけどな
1週しかやんなくても攻略は見ないけどね
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 19:13:37 ID:Xb7bbJci0
俺も基本は攻略は見ないよ
知らないで苦戦したりして、そこを工夫する楽しみが面白いし
だから期間限定アイテムは頼むからよしてくれ
取り逃がしたらクリア後まで取れない仕様とかにしてくれ
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 20:03:29 ID:tccSrmXD0
APが5個までストックできるってのはどうなんだろうな
一回行動で1消費、溜めるで1ターン毎に1溜まるじゃほとんど溜まらんだろう

溜めるで1溜まる、プラス毎ターン分で1溜まるという感じで
行動してたらターン開始時常時1個だが、一回溜めると次のターンは計3個になってる、とかなのかな
なら2ターン溜めれば5個溜まってるからちょうどいいけど

これくらいなら一ターン溜めれば3個技のファイガとかすぐ使えて
2個技のファイラとかは1ターン溜めれば2ターン続けて使える、みたく結構余裕あると思うんだが
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 20:32:39 ID:5QqPr+dj0
>>809
それで合ってると思うけど<毎ターン1個回復
普通にたたかうも1個消費みたいだし
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 20:32:57 ID:gN8SkYtK0
画像見れば分かるが、「たたかう」にも1消費してるから、
1ターンで+1、ためるで+2ってことだろう。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 20:38:31 ID:tccSrmXD0
要は毎ターン1個なのがデフォで
溜めるをやった次のターンが2個になってるか3個になってるかが分からん、って事ね

あくまで毎ターン分しか増えていかず溜めるやっても次のターンもまだ1→2個なのか
溜める自体に1個増やす効果があって、それに毎ターン分が足され1→3個になってるのか
この2つには天と地ほどの違いがある

ただアイテムもAP使用しないみたいだから
溜めるで増えないとアイテム使う時と変わらないんだよな
だから3個になってると期待したい
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 23:16:55 ID:w0bVqe/W0
グラフィックがたまらん。SFC末期のスクウェアのドット絵に通じるものがあると思う。
吉田氏はもう松野氏と仕事することはないんだろうなあ。松野氏もほんとにwiiで何かやってんのかな。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 23:29:38 ID:pY1V59GG0
吉田が絵やるってだけで俺みたいに
DSi本体買うってやついるんだろーなー。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 23:38:12 ID:w0bVqe/W0
ゼルダとsaga2とドラクエ9のために買ったけど、今じゃゼルダと同じくらい楽しみ。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 23:52:57 ID:iBpWDU3SO
>>815
逆転裁判とすばらしきこのせかいも買っとけ
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 23:54:45 ID:w0bVqe/W0
ああ、評判いいよね。携帯機だからだろうか、本体に妙な愛着が沸いてきた。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 00:10:32 ID:9cPB8ufZ0
今さら言ってもしょうがないけど
これ据え置き機で出てたらより吉田のディフォル目キャラが再現出来たろうな
風タクみたいな感じでさ
DSは解像度粗いからちょっと残念
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 00:14:53 ID:/yTJWICX0
DSで装備変更した4人を表示するためにシンプルにデフォルメしたって言ってたから、
据え置きだったらもうちょっと等身が高いとか全然違う絵柄になってたのかも・・・

ハードの限界を突き詰めた感じの美しさみたいなのあるんじゃないかなこれって。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 00:18:56 ID:oAGBQUwN0
うんDSじゃなかったら出てない企画だと思う
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 01:28:29 ID:bDo2AAsEO
飛空艇や船はあるよな?
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 02:40:36 ID:QwgT5EPp0
でもこういうローポリをWiiとかの据え置き機で見てみたいな
結構はまりそうな予感もするんだけどな
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 03:35:10 ID:ecE4twyH0
みんな保護フィルムとか使ってるの?
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 03:51:36 ID:9cPB8ufZ0
>>822
はまるだろうな
ローポリではないがwiiの王様物語もPS3のLBPも良い感じだし
次世代機でもあの等身、雰囲気なのをこれが上手くいった暁には挑戦して欲しいぜ
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 08:58:08 ID:nGCAto/j0
雰囲気を考えてもこれが成功して据置に持っていくならWiiだな
次がDSでもこの路線を続けてくれる限り買うけど
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 09:04:01 ID:N7LRk2Pd0
http://www.gpara.com/comingsoon/hikarino4sensi/090801/04.php
どうみてもDQ3です本当にありがとうございました
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 10:54:36 ID:YAjzhBi50
乗り物チョコボはもちろん出てくるよね
あとアイテムの所持数が15個くらいて事はデブチョコボ出てくるかな
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 11:25:50 ID:jo5P7loA0
>>822
デフォルメ的にも等身的にも風タクをレトロにした感じになりそう
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 11:45:29 ID:0oaTLemP0
10月29日に発売されます
価格は5980です
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 13:24:50 ID:0oaTLemP0
今回は必殺技出すにはAPを貯める必要あります
必殺技使うとポケモン同様に1ポイント使います
クラウン貯めるとアビリティ覚えます
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 13:30:26 ID:k/7tL8W8O
つまり
家庭用ゲーム機でFF外伝(レトロ)vsベヨネッタ(最先端)
の闘いをしたいんだな

万が一、FFが勝ったらレトロ路線を強化するのか?
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 13:31:41 ID:avhq+0aa0
プレイ人数:1人(1〜4人)
ってのが激しく気になる。
DQ9で協力プレイをやって
ターン制で複数プレイの意味のなさを実感した
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 13:32:16 ID:o/7z2HrU0
その場合は俺は両方買うけどね というか元々両方買うけど
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 13:46:15 ID:T9jnIbfH0
>>832
そうか?
アレ結構面白いじゃん
無言プレイで戦闘のちぐはぐさを楽しんだり
俺にまかせろ!と宣言して、補助やおうえんさせといて
体当たりで期待を裏切ってみたり
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 13:52:50 ID:GfmD0L650
>>827
デブチョコボ懐かしい
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 14:37:25 ID:avhq+0aa0
>>834
遊べる相手なら確かにそうだが
「皆で協力して強敵を倒す」となったときに
結局行動前に事前に相談して・・・ってなったし
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 14:48:47 ID:ecE4twyH0
グラフィック叩かれてるけど
結構吉田絵が炸裂してて良いと思うけどな。
ポポロみたいで。
粗さは気にならない。
欲を言えばPSPで出して欲しかった。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 15:16:07 ID:PY2jw0pZ0
ものすごい勢いで乗り遅れたけど今日出るの知ったw
システム先行型のFFとか楽しみ過ぎるがな!!
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 15:18:39 ID:T9jnIbfH0
>>836
ああ、強敵倒すのには向かないね
殺伐としちゃうし
ゆるーくプレイするのがメインぐらいじゃないと
あとは嫁さんや兄弟なんかとやるとか

>>837
上のほうでも挙がってるけど
DSだったから出来た企画だと思うよこれ
他のハードだったらこういう形にはなってないんじゃないかな
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 18:45:08 ID:2/lM0+Se0
新しい動画こないかな
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 19:45:47 ID:XMWhdjHv0
背景がすごい存在感あっていいんだけど・・・
キャラクターはドットの方がよかったなあ
FFTとかブラバハみたいな2D+3Dな感じで
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 20:46:22 ID:bhnFh2lj0
ドットにすると着せ替えがキツいからな
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 21:53:31 ID:bxGh9FZZ0
>>837
PSPならもうちょっと渋い感じのが出て欲しいな
ベイグラみたいな
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 22:29:41 ID:BpvTWoYZ0
あああ、隠し通路や宝箱、街中のギミックがたくさん欲しいぃいいいいいい

あと、FF5みたいな蜃気楼の街的なのも欲しい
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 00:05:57 ID:ecE4twyH0
今回の外伝だけじゃなく今後もこういうゲーム、コンスタントに出して欲しいね。
いやまだ、出てもいないんだけどさw
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 00:07:26 ID:VgbtROLA0
>>844
俺も蜃気楼の街みたいなことを何故もっとやらないんだと思う
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 00:13:49 ID:r8FzaRtOP
>>846
出し方云々じゃなければFF9のダゲレオが一番近かったな
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 00:43:32 ID:j+vYtqbc0
隠し通路はやりすぎるとウザくなる。
FF3の闇の洞窟だっけ?あれはトラウマレベル。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 01:09:14 ID:wOuLM7X10
隠し通路とかに良いアイテムが落ちてるから困る
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 01:43:35 ID:VWH2Y/mU0
>>812
普通に考えると

たたかう 1消費
ためる 1増加
毎ターン 1増加
ためる+毎ターンの2増加

851名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 04:14:19 ID:1uv6iQTs0
>>848
DS版では簡略化されてたけど、易し過ぎるって文句言ってる人も居たなあw
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 04:15:20 ID:1uv6iQTs0
ちゃんと戦う2回よりも玉2つ分の魔法の方が強いといいなあ。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 10:21:06 ID:G7HIkvXO0
>>847
ダゲレオいいよね
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 12:47:52 ID:kv8ZERLT0
FFはFC、SFCの頃は奇数番が鉄板で偶数番がハマる人はハマるって感じだったな
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 13:50:11 ID:VgbtROLA0
3→5→9(1、7はやってないから知らんが)って
システムとか雰囲気が後継していってる感じがする
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 15:05:16 ID:kISYFs7R0
ドットが人気あるけどFFT見るとさキャラあんまり吉田絵ッぽさが無いんだよね。
今回のポリゴンのが、ぽさは出ている。
ポリゴンで正解だと思うよ。
ドットで吉田絵を上手く再現できればそれのがいいけど。
難しいんじゃないかな。

ベイグラントはあのサイズだから表現出来てたけど。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 16:59:16 ID:SzBf7Xuz0
FF9は原点回帰を謳っているなら素直にFF3チックなターン制バトルにしておけば良かったんだよ

超鈍足ローディング地獄モッサリなATBにしたお陰で、、、
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 17:01:04 ID:nkm7I2EL0
9はとんずらの演出がマジで「何コレ?」だったからな
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 21:38:21 ID:nstgYRyY0
今更だが古典FF謳ってるってことはエンカウントはランダムエンカウントだよな…
今はシンボルの方が好きなんだよなー
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 21:54:04 ID:UC8bSxce0
DQ9はシンボルエンカウントになって逆につまらなくなったけどな
特にメタル系狩りが面白さ激減。メタル系出現時のwktk感が無いドラクエはもうドラクエじゃねぇ
ただのJRPG群に過ぎん
せめてメタル系は常時ステルスさせておくべきだった
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 22:01:00 ID:VgbtROLA0
俺メタル狩りも含めてあれでいいわ
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 22:08:14 ID:+WWEiCKS0
LV99まで上げるの前提で作ってあるからな
メタル出てくるまでウロウロして他の敵が出てきたら逃げるとかより有意義だし
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 22:08:45 ID:/YwoDsOw0
メニュー開いてるときも敵がうろついてて閉じたら即エンカウントしたり
宝箱開けた次の瞬間にエンカウントして中身が何だったのか見逃したりと
ドラクエ9のシンボルはがっかり感のほうが強かったな
マルチプレイの仕様がソロプレイの弊害になるなんてドラクエのようなRPGじゃ本末転倒もいいところだわ
こっちのマルチプレイはどうなるのかね
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 22:14:46 ID:VgbtROLA0
画面の奥ではぐれメタルがいたとき普通に近づいていったら逃げられるから
メニュー開いてポーズかけて向こうから近づいてきたとこをメニュー解いて
ブンと現れて背後からエンカウントするのが何かザ・ワールドみたいで癖になる
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 22:32:09 ID:uitoxbvp0
俺もメタルの仕様ふくめあれでいいわ
メタル系は戦闘中、相変わらず逃げまくりだし
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 22:44:44 ID:sL7cL3Wq0
・・・さては新情報来ないからドラクエの話になっちゃうんだな
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 23:08:17 ID:f+SA1UnK0
上からメタル系が降ってきたときは従来通り歓喜出来たけどなぁ。
おれもシンボルで良い派だわ。
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 23:10:18 ID:UC8bSxce0
そういやDQ9の魔法戦士ってFFシリーズの赤魔のパチモンだな
特性といいデフォルトの装備といい
ダーマにいた奴は、それなんていう赤魔道師だったし

DQの影響受けてFFが誕生して今度はDQがFFを参考にするって、なんじゃそれ?
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 23:24:06 ID:GeAwwUJf0
FF外伝はマップ上を4人が1列に並んで歩くし、
新ジョブに遊び人があるぞ!
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 23:28:47 ID:gNZ5He3u0
スクエニ合併してお互いに良い影響を与え合ってる例だね。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 23:29:20 ID:f+SA1UnK0
切磋琢磨って素敵やん?
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 23:31:47 ID:5nC9aDwr0
何を以てFFとするのか
何を以てDQとするのか
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 23:32:38 ID:GeAwwUJf0
あと昼夜変化もあるぞ!
と思ったけど、まだ完全な確定情報じゃないんだっけ
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 23:34:08 ID:r8FzaRtOP
>>868
DQ9の魔法戦士はむしろFF5の魔法剣士のパチモンだと思っているんだが
仕様魔法の特性的に

外見=FF11赤魔
仕様魔法=FF5の魔法剣士
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 23:38:25 ID:VgbtROLA0
>>872
絵じゃないか
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 00:17:50 ID:aMj9nl9M0
魔法剣の概念はゲームとしてはFFの方が先だけど、漫画込みだとドラクエの方が先。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 00:21:18 ID:rebF1e1r0
FF5の魔法剣はダイ大見て思いついたってのは本当なのか?
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 00:22:37 ID:g5g08tKY0
魔法剣士としてはFF5が一番かな
属性剣だけじゃなくて状態異常剣とかドレインアスピル剣とか
フレア剣で純粋に威力だけ上げるとか引き出しが多いのが魅力的だ
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 01:26:38 ID:0sgnJrk/0
明日DSi届く♪
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 16:50:43 ID:0sgnJrk/0
届いた〜♪





しかしソフト無し
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 16:55:43 ID:hDINXs8Q0
1000ポイント付いてるから何かゲームダウロードしたら良いじゃん。
あと無料のうごくメモ帳とか。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 18:07:59 ID:2ttB5JlC0
http://www.gpara.com/comingsoon/hikarino4sensi/090801/43.php
http://www.gpara.com/comingsoon/hikarino4sensi/090801/46.php
http://www.gpara.com/comingsoon/hikarino4sensi/090801/44.php
http://www.gpara.com/comingsoon/hikarino4sensi/090801/45.php
http://www.gpara.com/comingsoon/hikarino4sensi/090801/37.php
シンボル置かれたら邪魔だし目障りでウザイ

んなことよりモンスターデザインも吉田さんなんかな?
もしそうならトンべりとかベヒーモスとかモルボルとかがどんな風になってるのか楽しみ
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 18:19:17 ID:SfeDkybZ0
そこまで手がまわらんだろff14もやってるのに
アートディレクターやってるから監修やチェックはしてるだろうけど
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 19:19:50 ID:uBs79Tl50
確かにシンボル置けそうなマップ構成じゃないね
ランダムか・・・楽に逃げれるといいけどな
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 19:42:22 ID:/EMZNf1S0
昔でたスーファミのFFUSAはシンボルエンカウントだったな
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 20:19:40 ID:4kwp3wnC0
相変わらずamazonは安いな
予約の段階でにもう19%引かよ
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 21:41:57 ID:kf802mUw0
魔法剣士といえば、7は「ぞくせい」とか「ついかこうか」でやりたい放題できて楽しかったな
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 00:41:53 ID:rAc69IVk0
USBコネクタ買わなきゃいかんかった。

本体更新しなくても遊べるよね?

FF3は明日届く。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 02:16:02 ID:gLMQ9thL0
>>886
Amazonのゲームの予約の値引きは、最終的に22%引きになる事も普通にあるよ。
(注文が多いほど値引率が上がるらしい)
逆に発売後はちょっと値戻りするから、
発売日からすぐに安く手に入れたいならAmazonで予約するに限る。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 02:16:27 ID:gLMQ9thL0
>>876-878
FFやDQよりも前にはあったんだろうか?
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 06:05:46 ID:H3H3dM+B0
野村さんなら200万本売れるよ
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 06:49:07 ID:u5OBjQGK0
同梱版の可能性もあるから、予約は保留だな
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 10:04:22 ID:Fb4GAfm00
吉田絵の同梱版・・・ハァハァ
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 12:46:38 ID:GtYgylj4O
>>886
最近は26%までいかずに22%までしか下がらないし、結局どこで買っても同じなんだよな
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 15:30:34 ID:fWhomcND0
レトロ回帰って方向性は良いんだけどさ、上にあるように何で3Dにするのか
毎度理解不能だわ、このチームは。
初期FFの良さって2Dならではだろ?

横画面戦闘による画面デザイン的な明瞭さ、見易さ。
何度やってもストレスにならない戦闘テンポの良さと演出。
敵をある程度数出しても大丈夫なレイアウト。

そういった初期FFの良さを全部消すような3Dには悪いが興味は無いよ。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 15:36:07 ID:FFVBiCHfO
あえて2Dにする必要も感じない
立体的な方が町とか歩いてて楽しい
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 15:37:49 ID:W6MIq3ErP
>>895
新たな古典と言っているわけだし別に2DRPGが目標ってわけでもなさそうだけどな

多分
・ぶつ森、とんがりボウシみたいなキャラグラでライト層にRPGの面白さを伝える
・シンプルかつあまり見たいタイプの戦闘システムで従来のFFとの違いを見せる
・今のRPGにあまりない王道中世ファンタジーRPG(ストーリーはスタッフの関係上あまり期待してない)
・吉田氏による温かみやデフォルメのきいた世界観
あたりが見せ場なんだろうな
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 15:47:56 ID:N9EmBhT+0
FF13発売前に女の子層もFFに取り込む布石だな
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 17:18:11 ID:lo9iGIkR0
俺もこのゲームはこのグラフィックでいいと思う
2D作品は過去作で名作いっぱいあるし
むしろ、このローポリでこの感覚のグラは新鮮でいい
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 17:21:03 ID:uCo0QwOn0
戦闘テンポさえ快適なら3Dでも問題ない
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 17:50:43 ID:4/l/7yhV0
アクションだと3D化で大きく性質が変わるけど
これはRPGだし本質的な部分はいっしょだよ
2Dじゃないとダメって言ってるのは単に懐古厨なだけ

昔の2Dだって、2Dが最高だから2Dにしてたわけじゃない
3D的な表現もやりたいけど出来ないって部分もあったはず
古き良きRPGを、最新の技術で描いたら・・ってコンセプトも、出来なかった部分をやりたいってことじゃないかな?

あと上でも書いてたけど、装備変更に対応したドット絵を、FFのクオリティで、アニメーションも含めて全部描くのは死ねる作業だろう・・・
で、死ねる割に、できあがるのは現代の他のゲームと比べて見劣りする使い古された画面・・・公式の動画見て一気に欲しくなった!なんて反応は望めないだろうな

要するに今のがベストだと思う。
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 18:11:38 ID:gLMQ9thL0
>>894
前から26%なんてあんまり無いよ
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 18:28:08 ID:gLMQ9thL0
>>901
最初の3行、それを言うなら、
アクションの場合は3Dにする事にゲーム的な意味があるけど
コマンド式RPGの場合は積極的な意味が無いとも言える。特に、戦闘は。
そしてデメリットとしては、レイアウトの制限だとか処理の重さだとか、
わりと明確な物があるわけだ。

要するに気になるのは
・戦闘前後の操作不能時間
・戦闘自体のテンポ
・敵の最大出現数と、それによって変わる職業間のバランス
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 18:42:16 ID:A0Cmo/wD0
>>895
興味が無いのにこのスレ見てるって何なの?
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 19:52:31 ID:hL4no2hy0
構って欲しいんです許してあげてください
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 20:10:27 ID:sq/7foSy0
古典とはいうものの戦闘システム周りを見る限り結構な意欲作になりそうだ
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 20:12:00 ID:4/l/7yhV0
>>903
レイアウトに制限があるというのは2Dこそじゃないか?
戦闘のテンポは3Dだから悪くなると言うのでもない・・・
DSだとロード時間って問題になるか?
敵をたくさん出すのも良いとは限らないような?面倒になるんじゃ?
バランスは調整の問題。3D関係ない。

3行しか読んでないと分からないかも知れないけど
本質を変えてる訳じゃないからこそビジュアルはより新しいものに挑戦出来るわけだし
そうした方が新しくなって売りやすいって判断でしょう今回は

昔ながらのシステム、昔ながらのストーリーで、昔ながらのビジュアルでは
それ昔ので良いじゃんってなるだけだ。新しく作る意味無い。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 20:55:42 ID:AUL0jfiA0
これはこれでいいし、もちろん買うけど、両方出されたら2D買うかなあ
戦闘だけ2Dとかなんかその手のなかったっけか
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 21:09:51 ID:u5OBjQGK0
2D2D言ってるやつは開発費とか手間の事も考えろよ。
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 21:41:39 ID:eN9ZdSIa0
2Dはもう古くて購買層に受け入れられないだろ
DQ4、5みたいな感じならまだしもFF4アフターみたいなのは・・・
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 21:46:12 ID:gpXr7rNS0
異なる分岐点とかうたってる訳だし、何でも良いんじゃない?
チャレンジブルだし

とりあえず今週の公式更新マダー?
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 22:42:11 ID:AUL0jfiA0
たしかに何やってもいいと思うけどね
開発費がどうとかってのは、ユーザーには関係ないと思うわ
結果面白ければなんでもいいけど
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 22:42:42 ID:sjJNZjM60
同胞版に着せ替え出来る4戦士のミニフィギュアとか何かおまけでも付けてくれるなら買いたい
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 23:04:14 ID:ffuiURvs0
2Dとか萎えるわ、マザー2みたいのならいいけど
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 00:11:35 ID:0uH+JHty0
>913
×同胞(どうほう) ○同梱(どうこん)

FFの人間フィギュアって、リアル系もディフォルメ系も出来が悪い印象が…
召喚獣や何かはキモ格好良くて出来は良いんだが
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 07:59:55 ID:kUqFyclP0
>>915
身内で作るらしいからなー

餅は餅屋で、フィギュア屋に原型・製作を委託すりゃいいのに、不慣れなフィギュアを自分で作ろうとするからああなる
ファンとしては残念この上ない
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 13:54:02 ID:39zn03ye0
>>895
FF1みたく敵モンスターが最大9匹とか多い場合全体攻撃での一掃は爽快感があっていいけど、
そればっかりだと作業になって飽きてくるし、麻痺とか状態異常喰らったら悲惨 テンポが悪くなる
なにより携帯機の小さい画面に敵沢山表示しても、キャラが小さくなってショボくなる

フィールドや町は初期のFFみたく牧歌的で良さげだし、3Dのが冒険してる感じがしてこっちのがいい
フィールドの画像みるともう少し起伏があればな、とは思ったけど
918 ◆PSY/IZWGU. :2009/08/07(金) 14:15:44 ID:LdUTRRZW0
なんか■eからパンフがきましたよ。
どれが既出かわからんから、てきとーに抜き出し。
「世界」「物語」「キャラクター」「クラウンシステム」「バトル」の項目あり。

シナリオは紅玉いづき さん(電撃小説大賞「大賞」受賞)

・完全オリジナル作品で、近年少なくなりつつある古き良き王道的RPGです。
・「世界」ファンタジー世界を形作るのは、デフォルメされた絵本のようなグラフィック。
 それだけではなく、過去のRPGにあったような街やダンジョンの構造を現代風にアレンジして再現している。
・「物語」剣と魔法が支配するファンタジー世界。
 世界は異なる文化を持った七つの国により統治されていた。
 各国には『光の武器』が祀られ、その力で魔物の出現を抑え平和を保っていた。
 ブランドはその日、誕生日を迎えた。それは城に訪れ大人と認められる日。
 しかしその朝、城は騒然としていた。姫が『北の魔女』にさらわれたのだという。
 王様はブランドに北の魔女討伐を命じる。
 ブランド、ジュスカ、アイレ、ユニータ。4人の少年少女達はふとした事から出会い、
 世界を救う冒険の旅へ…
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 14:19:29 ID:tYMVIqsR0
電撃小説大賞ってのはなんだ?
なんか電撃というとラノベのイメージがあるが
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 14:22:50 ID:9eR5I1vM0
調べたらすぐわかるがその人はライトノベル作家だな
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 14:23:52 ID:6wxru0PW0
でもFFのストーリーって基本ラノベじゃないの?
だからそこは別にいいと思うが
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 14:25:52 ID:9eR5I1vM0
俺も別にラノベだからどうとかは思わないな 読んだことないから知らないけどラノベだろうといい作品はあるだろうし
923 ◆PSY/IZWGU. :2009/08/07(金) 14:26:02 ID:LdUTRRZW0
公式みたら、ほとんど既出だった<(_ _)>
新情報はシナリオライターぐらいでしたね。

>>919
あたり。ラノベの新人賞。電撃文庫は最難関て言われてる。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 16:17:01 ID:yfiraGym0
最難関であの程度か
所詮ラノベはラノベだな
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 16:21:25 ID:s17MFDjh0
お前のために選んでるわけでもないしなww
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 16:57:27 ID:YhKn06PN0
基本中学生向けだろ
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 17:52:25 ID:gZO5sb7Z0
んまあラノベかよ(笑)っていってたら、ゲームかよ(笑)って返されるだけのこと
面白ければなんでもいいよ。くだらんことにこだわるより自分にとって楽しければいいわ
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 18:07:38 ID:0uH+JHty0
>923
dです
世界設定の部分はたぶん新情報かも
Vジャンプやファミ通で既出かもしれないですが
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 18:07:50 ID:hfTayaVQ0
まぁラノベは厨二とか邪気眼っぽいイメージがあるからなぁ…
原点回帰っぽいこと言いつつ最近のRPGみたいなそういうストーリーだと嫌だってのはあるかね
自分はやっぱりハイファンタジーっぽいのがいいなぁ
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 18:32:02 ID:M3qE26SNO
シナリオライターの作品はデビュー作ぐらいしか読んでないけど、
あの路線を続けてるなら厨二臭は別にきつくなさそうだが
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 18:52:19 ID:HSw7sfDjP
>>919
とりあえずシナリオ工房月光なんかよりははるかに信頼できるわけだな
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 18:58:08 ID:/ueUvmaUP
>>929
昔のも十分ラノベだから安心しろよ
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 19:18:59 ID:9pCnPQcd0
>>931
あそこはラノベなんか軽く越えてるからなw
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 19:33:15 ID:YhKn06PN0
RoFみたいな会話は勘弁だぜ
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 21:01:35 ID:sAIwSeS/0
ラノベに反応するってことは腐女子がこのスレ見てるのか


ショタ目当てかwww
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 21:03:57 ID:9eR5I1vM0
・・・?
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 21:05:39 ID:QAUXOcw5O
スレタイ見て
「ガラフやゼザが主人公のゲームか…」
と思ったのは俺だけじゃないはず
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 21:32:31 ID:I2msLldsO
>>937
まぁ彼らは光の4戦士じゃなくて、暁の4戦士なんですけどね。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 21:35:57 ID:CxquGBM30
>>918
着弾さんを某スレ以外で初めて見た
情報ありがとうございます
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 21:56:31 ID:39zn03ye0
公式更新してる
けどモンスターの情報が無い欲しい
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 22:04:19 ID:QAUXOcw5O
>>938
勿論知ってるがな
未だにガラフを超えるジジイに出会えないんだ
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 22:06:28 ID:tYMVIqsR0
APは持ち越し可能か
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 22:08:45 ID:WdXiMg9L0
[アイテム]
  □□□□ [自動ぶんぱい]

の欄はマルチ用って事か?
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 22:12:07 ID:S71Zlsn80
公式のジョブチェンジ動画見たらめちゃくちゃ面白そうな件。
スキルシステムが活きる難易度だとなお嬉しいな。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 22:22:10 ID:sAIwSeS/0
DQ9歴代ボスみたくスキル全部取得でも全滅上等なボスクラスは出してくるだろう
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 22:23:41 ID:9eR5I1vM0
戦闘後もAP持ち越しなんだ 面白いな
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 22:45:32 ID:O/Vzx2E+0
AP持ち越しってどこに書いてある?

>>940
ゴミ通にサキュバスのイラストが載ってるぞ。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 22:47:28 ID:WdXiMg9L0
>>947
公式
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 22:48:51 ID:WdXiMg9L0
カーソルが動いてから決定している所を見ると、十字キーでの操作もちゃんと出来るっぽいね
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 01:06:39 ID:t2Dy4h3V0
アビリティの動画、クラウンが全部表示されてるね
こんなに見せちゃって大丈夫なんだろうか?
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 01:08:54 ID:2ECLcPTx0
ラノベだろうがかまわんよ。

主人公が戦闘で勝った時に俺様最強的な事言ったり、
ストーリー中盤で「俺は、俺はッ。。。うわぁーー」
っていいながらいきなり走り出したり、
かと思ったら終盤でいきなり何もかも悟ったような人格変異
が起きたりしなければ、な。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 01:19:42 ID:9gCU0oO/0
買ってみて気分が、それこそ奈落の底に墜落するようなゲームじゃなきゃ、俺としては何でも構わんよ
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 01:33:25 ID:HDXeOt5fO
ラノベってどういうこと?
スタッフが考えたシナリオじゃないの?
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 02:18:00 ID:R8WbFOm80
>>950
無理やり埋めてみた

テンガロン→旅人 シルクハット→黒魔 白フード→白魔 
マスク→盗賊 月桂樹→狩人 インディアン→バーサーカー

耳カバー付き→風水 筒→機工師 四角帽→薬師 ハチマキ→モンク
学帽→学者 クラウン→召喚師 頭飾り→パラディン

ターバン→魔法剣士 角ヘルム→暗黒剣士 バッハ→音楽家
黒フード→呪術 ヘルム→ナイト 頭巾→忍者 バラ→踊り子

白ハット→銃使い 卵→魔獣使い ファー付き→バイキング 
キノコ→占星術師 鉱物→錬金術師 白帽→時魔 羽マスク→ものまね
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 02:55:45 ID:zV+tcz8z0
吉田のデザインしたゲームなら何でも買うからどんどん出してくれ。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 07:13:31 ID:TOLrBDLj0
戦闘時に下画面にメッセージが流れるのに違和感を覚える
まるでドラク(ry
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 07:40:15 ID:CpLZDjNo0
>ストーリー中盤で「俺は、俺はッ。。。うわぁーー」
>っていいながらいきなり走り出したり、

ワロwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなん大好きな年代ってあるからなww
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 08:10:00 ID:HMVBtKBL0
>>954
>クラウン→召喚師
これは「ティアラ→遊び人」だな。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 14:30:49 ID:zV+tcz8z0
FF3届いた。
外伝出るまでこれで持たせるか。
ゆっくりやろっと。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 15:37:48 ID:zV+tcz8z0
ムービーもチビキャラでやればいいのに。
違和感があるな。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 15:43:24 ID:C8sFRB6L0
>>960
ムービーはチビじゃないの?
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 15:46:22 ID:zV+tcz8z0
FF3はね。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 15:53:02 ID:C8sFRB6L0
FF13が発表されたとき、もうFFと別れようと思いました
がFF3がDSで出て寄りを戻しました
そしてまた冷却期間に入っていましたが
今回の外伝でまた寄りを戻しそうです

公式の音楽とイラストと動いてるチビキャラがかわいすぎる
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 16:00:44 ID:gqksI5nL0
戦闘終了後の各キャラのアクションがかわいいな
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 16:48:17 ID:/mjBxXCq0
良ゲーの予感。
街を歩いている動画を見てDSでこんなに綺麗に表現できるのかと感動したわ。
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 16:51:12 ID:HMVBtKBL0
グラフィック面はそうだろうが、ゲームとしてはどうだろうな。

過去に傑作を作ったような実績もないし、
現状判明してるシステムは微妙そうなの多いし、
そこまで期待できるものでもない。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 16:55:52 ID:9JqCAIFu0
RPGのシステムなんて結局敵を殴り殺しまくるだけで大差ないしテンポがよければどうでもいいな
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 17:23:56 ID:2EkH9pbV0
そこまで投げやりだとさすがに、いろんなゲームに触れてみろと言いたくなるなw
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 20:25:08 ID:edU0xK1I0
>>967が言いたいのはゲームとしての根幹が大事ってことだろ
どっかのムービーゲーとかみたいなのは勘弁
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 20:55:47 ID:33C0qdhV0
>>951
それなんてアビス?
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 21:55:00 ID:1nbqdskMO
確かにムービーゲーはごめんだがテンポ良いゲームでなくても良ゲーはあるだろ

これはFF版DQ\になりそうだが
DQどれだけ手抜きなんだと
これでwifi付いてたら涙目すぐるwwwww
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 22:04:27 ID:33C0qdhV0
そろそろ次スレかな?
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 22:35:05 ID:edU0xK1I0
>>971
例えば?

>テンポ良いゲームでなくても
これがどの程度を指してるのか分からんが、
テンポ良い=最低でも普通ってことで、ストレス感じないものを求めてるんだろ
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 22:46:09 ID:SVth5l4o0
ちょっくら次スレ立ててみるわ
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 22:48:10 ID:6fZsQmej0
ゴブリンになりたい・・・
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 22:49:39 ID:SVth5l4o0
はい、駄目でした
とりあえず修正済みテンプレ貼っておきますね
■光の4戦士 ファイナルファンタジー外伝 ver.3■

『光の4戦士 ファイナルファンタジー外伝』

■スペック
◆ジャンル.  :RPG
◆対応機種 :ニンテンドーDS
◆プレイ人数:1人(1〜4人)
◆発売日   :2009年10月29日(木)
◆価格    :5,695円(税込:5,980円)

■スタッフ&開発元
◆浅野智也. :プロデューサー
◆時田貴司. :ディレクター
◆吉田明彦. :キャラクターデザイン&アートディレクター
◆神谷智洋. :サウンドディレクター 
◆マトリックス:開発

■関連サイト
◆公式 ttp://www.square-enix.co.jp/hikarino4sensi/
◆WIKI 未定

■前スレ
■光の4戦士 ファイナルファンタジー外伝 ver.2■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1247364680/

■ルール
※次スレは>>950が立てること。無理だった場合は番号指定。
※不愉快だと思ったレスはNG指定。
※sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 23:01:31 ID:C8sFRB6L0
たててきます
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 23:03:58 ID:C8sFRB6L0
残念、ダメでした
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 23:05:04 ID:R8WbFOm80
情けねぇな俺がたててきたる
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 23:08:37 ID:R8WbFOm80
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 23:15:34 ID:kPnec+zN0

さて埋めるか
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 23:16:36 ID:SVth5l4o0
>>980
おっつー
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 23:19:45 ID:BN9zXwKJ0
これをDSiでやると画面がデカイ分ジャギが目立つのかな?
やはり旧DSかDSLでやった方がよさげ?
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 23:32:30 ID:6II9gI1i0
>>983
デカイってそこまでサイズ違わないだろ
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 23:33:14 ID:33C0qdhV0
両方あるならなんかもってるゲームで比較したら?
でかいと言っても微妙な違いじゃないのか?
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 23:42:56 ID:zV+tcz8z0
DS大きいって・・・
俺はDSiが少し画面が大きくなったって言うから
本体買ったのに、マイナス要素かよw
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 00:05:45 ID:Tv+Sso8E0
ジャギなんかわからねーよ。
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 00:07:20 ID:tmaF/AKSO
俺の名を言ってみろ
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 00:27:14 ID:8B+pgfqb0
ファミ通見て思ったが、FF14も、武器の交換で職業が変わるってシステムで、何か似てるね。
戦闘のゲージ溜めるシステムはFF13にちょっと似てるし、
やっぱり同時期に近い位置でやってる仕事の間で影響しあう物なのかな。
それともプレーヤーにやり方を馴染ませるためにわざと似た感じにしているのだろうか。
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 01:31:27 ID:ohR/eXyg0
>>988
アミバ?
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 02:00:15 ID:wq4jXtOK0
>>990
んーーーー??
きこえんなーー?
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 06:20:55 ID:kF1M7X6h0
期待埋め
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 08:38:30 ID:3Yj6wBbZ0
しっこく埋め
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 08:53:33 ID:D0RX1jrz0
クラウンに宝石を埋め
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 09:57:57 ID:V5ycWFcN0
995
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 09:58:43 ID:V5ycWFcN0
996
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 09:59:49 ID:V5ycWFcN0
997
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 10:00:35 ID:V5ycWFcN0
998
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 10:01:21 ID:V5ycWFcN0
999
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 10:02:07 ID:V5ycWFcN0
1000
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!