ギラ 追悼スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
ジョーカーに続き
遂に本編からリストラされました

ギラ
ベギラマ
ベギラゴン

どうか安らかに
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 08:44:52 ID:jwiIYfzq0





3 名前が無い@ただの名無しのようだ 2009/07/10(金) 13:10:50 ID:aGi56pGk0
フライングネタバレ

創造神グランゼニスが人間は失敗作だとして滅ぼすことを決定。しかし天使は人間側につく。
ゼニスは様々なドラゴン、魔神を作り出して天使と人間を攻撃
大天使エルギオス率いる天使軍は神々を滅ぼすことに成功するが地上は壊滅。
天使たちは人間から迫害を受ける
エルギオスはゼニスから奪った力で神になろうとするも制御できず堕天使化。
↓100年くらいたつ
皇帝ガナサダイが闇竜バルボロスを復活させる

ラスボス
暗黒皇帝ガナサダイ
闇竜バルボロス
堕天使エルギオス

裏ボス
邪眼皇帝アウルート
怪力軍曹ボイノス
魔剣神レパルド
破壊神フォロボス

マルチ裏ボス
破壊神の妹フォロボシータ

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1079246.png
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d595757.png
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 08:47:09 ID:APCoRXV80
まあ
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 09:23:00 ID:Dz3KhxTB0
今回もヒャダインは無しですか・・・
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 09:38:56 ID:BeXByiXR0
マジでなくなったの?
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 09:40:04 ID:oDno8FGjO
マジ
はじゃのつるぎの効果も火の息になった
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 09:45:00 ID:sdb1izDl0
ギラが消えたのってシリーズ初じゃね?w
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 09:45:56 ID:WIynxPyB0
ダイ大じゃ最強消滅呪文なのにな
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 09:48:29 ID:sdb1izDl0
ダイ大はメラ系の扱いが悪すぎるw
バーン様のおかげで多少救われたが
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 09:48:37 ID:0VJ2Xo8IO
えっないの
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 09:55:06 ID:dFCYVGRZ0
元祖攻撃呪文なのにw
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 09:57:34 ID:vIsuYvEJO
なんかいちいち懐古に噛み付かれそうなことばっかやってるな。
もうわざととしか思えんw
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 09:58:05 ID:9hBntpn50
ロト涙目
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 09:58:50 ID:qVRsVqkZO
雑誌記事かなんかには載ってたのにね
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:04:23 ID:qb3kaXsx0
リストラって・・ギラは1からある伝統の攻撃呪文じゃねーか(´・ω・`)
かなしい
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:08:34 ID:JXZEzGdWO
\(^o^)/ドラクエオワタ
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:12:06 ID:CyLE52E0O
1の最強呪文がリストラだと…?
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:13:39 ID:4seuErlI0
でも実際ギラって微妙でしょ

単体最強のメラ系より弱く
全体で強力なイオ系より弱く不便で
氷属性を持っているヒャド系より使い勝手が無い
この3つに比べると使用頻度は格段に落ちるからね

せめて雷属性で水属性の敵に強ければよかったんだけど
デイン系に奪われてしまったし

スライムA ドラキーA スライムB
こういう現れ方をされたらどうしようも無い
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:16:41 ID:vIsuYvEJO
とりあえず>>18がFC版Vをやったことがないことだけはわかった。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:17:12 ID:5VQgmXRH0
6でベギラゴン覚える頃ってちょうど船手に入れて海の敵と戦う頃なんだよな。
ベギラゴンTUEEEEEEできる唯一のドラクエとなってしまったか。。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:17:22 ID:9hBntpn50
>>19
俺もそう思った。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:17:40 ID:4fabjQ8E0
ベギラマなきゃドラクエじゃねーよw
ネタだろ
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:18:05 ID:4seuErlI0
イオナズン「ギラ乙w」
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:18:15 ID:+DzuWuO1P
デインとメラがギラの居場所をなくした
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:19:39 ID:Kwihy5ZdO
味方は使えなくなってもせめてモンスターは使って欲しかったな。
古い、使い勝手が悪いから無くすってのは寂しい選択だ。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:20:34 ID:4gYAUBTZ0
ちていまじょうのストーンビーストだったかな?あいつのべギラマはトラウマ
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:20:38 ID:dFCYVGRZ0
息系の特技がギラのポジションを奪ったのではないかと。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:22:21 ID:czERADtv0
ギラの最強呪文が浮かばなかったとかw
イオグランデやバギムーチョみたいに
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:25:19 ID:gJBB77YW0
ダイの大冒険ファンの俺は深い悲しみに包まれた
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:27:34 ID:4seuErlI0
ドラクエ3でイオを出したのが間違いだったな
ギラを全体系に、イオを削除でOK
もしくはデイン系削除、ギラ系を勇者のみが覚えられる最強呪文にするとか
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:29:54 ID:5DiqGgkQO
メラと言えば炎
ヒャドと言えば氷
バギと言えば風
イオと言えば爆発
デインと言えば雷


ではギラと言えば?












こう聞かれて答えられないからリストラされた
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:31:29 ID:I/KJJ6/3O
俺たちのザメハはあるのか?
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:32:04 ID:5VQgmXRH0
>>31
閃光だろ今更何いってんの?
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:33:08 ID:9hBntpn50
>>31
( ^ω^)……何こいつ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:33:44 ID:SULS8rUs0
ギラにお世話になっていないヤシなんかいないよな。
ドラクエ3で魔法使いがレベル10くらいで覚えて、
初めて使った時のktkr感といったらなかったもんな。
マジでがっかり。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:33:59 ID:I/KJJ6/3O
ギラ=相手は一瞬にして死ぬ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:35:11 ID:5DiqGgkQO
>>33
閃光と言いながらグラは炎とか、そういう中途半端さがダメだったんじゃね?
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:38:58 ID:ALezco2R0
DQMJで余計な最上級呪文が出て、それが9でも採用されると分かった時点で嫌な予感はしてたけどな。
それでも1からの大先輩呪文だからまさか無くならないだろうという期待もあったが
このザマだよ、堀井も何を考えてるんだよ全く、腐ったな。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:40:16 ID:9hBntpn50
>>37
( ^ω^)
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:45:49 ID:fGFNaDumO
えっマジでギラ無いの?
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:52:07 ID:b5O0nRLY0
Jでドルマという闇系呪文が出たのなら、デインを光系にすればよかったんだよなぁ…。
そうすればギラは雷撃呪文としてこの先生きのこれたのに。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:52:18 ID:Y1I54+e40
ギラって元々炎系魔法だったろ。
なんでイオに譲ったのかわからん
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:53:19 ID:Y1I54+e40
イオ系じゃねえ
メラ系だ
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:53:56 ID:uCNZd9ha0
ギラ系が無いとマーリンの価値が・・・
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:54:14 ID:2s9xUxFt0
>>39
( ^ω^)
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:55:22 ID:88aWYw430
>>22
>>25
ほんとそれだわ。
序盤のギラ・ベギラマの頼もしさ、恐ろしさがドラクエ序盤の面白さの肝なのにな、、、

せめて敵が使ってこないとヒヤヒヤがなくてつまらなくなる、てか現になってる・・・
と、\をフラゲした俺が言ってみる
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:57:21 ID:ZHlHTYQj0
>>46
SFC版2のベギラマの恐ろしさっていったらもう
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 10:57:29 ID:KgVkHaRG0
●ギラ
 攻撃用の呪文です。あなたが、この呪文をとな
えると、指先から小さな火球が出て、怪物めがけ
て飛んでゆきます。
 1回の攻撃で、5〜12ポイントのダメージを敵
に与え、2ポイントのMPを消費します。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 11:00:47 ID:lKIwhsj40
イオ>ヒャド>>ギラ>>メラ>バギ
イオラ>>>メラミ>>ベギラマ≧ヒャダルコ>バギマ
メラゾーマ>>イオナズン>>>>マヒャド≧ベギラゴン>バギクロス
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 11:04:20 ID:88aWYw430
はぁ〜
ギラもねぇ
ベギラマもねぇ
べギラゴンもねぇ

オラこんなドラクエ〜いやだ〜
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 11:08:22 ID:jtSDWe4YO
ベギラゴン、ハドラーの詠唱演出好きだったんだけどなぁ
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 11:23:13 ID:NGNw48JiO
え、マジでないの?
ベギラマは序盤の後半にお世話になるだろ…
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 11:26:32 ID:JCOZOLSw0
ベギラマは覚え時が絶妙だったんだけどな
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 11:27:18 ID:ZHlHTYQj0
>>52
芸人と魔法使いがヒャダルコを覚えるから大丈夫
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 11:48:37 ID:jBTz2D330
ベギラマって鋼の剣と並んでDQ序盤の楽しみを占める大要素だったのに
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 11:58:10 ID:YJExEddg0
初代最強呪文涙目wwwwwww
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 12:02:58 ID:sdb1izDl0
ギラって、閃光系とかいうよくわからん系統だから
雷を出すみたいな書き方してた攻略記事も昔あった気がするな

それが雷はデイン系は奪われ、
炎系として生きていくことにしたものの、炎には既にメラ系がいる
しかも5以降、激しい炎などのブレスを味方が吐けるようになり(しかもMP消費なしで)
範囲、ダメージで劣るギラ系の使用者が大幅に減少。
ベギラゴンの範囲を敵全体にパワーアップさせて生き残りを図るがイオナズンの牙城は崩せず、ついに死亡
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 12:19:52 ID:Z1hFz1hN0
>>48
FC1の説明書?
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 12:25:40 ID:0hkfrLzJ0
ベギラゴンは削除されていいから、ベギラマは残してくれ
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 12:25:48 ID:qb3kaXsx0
デインこそ初出時の空気っぷりは酷いもんだったのに
まさか立場を奪われるとはな
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 12:26:37 ID:vIsuYvEJO
メラ系は対単体用の巨大火の玉のイメージ。
ギラ系は目標の足元から炎の絨毯が広がるイメージ。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 12:26:38 ID:0hkfrLzJ0
デインどこが空気だよw

ドラゴンゾンビ戦に必須だろ。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 12:35:25 ID:uBshxC8s0
ハドラー涙目
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 12:35:52 ID:vqQ7Ol3V0
ムーチョ
グランデ

みたいな扱いよりマシw
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 12:46:22 ID:sdb1izDl0
>>60
ライデインって4までは範囲が単体だったのに5でちゃっかり全体攻撃になったからな
それにひきかえベギラマときたら
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 12:51:26 ID:pdk+As2CO
8では狼殲滅にベギラゴンは重宝したなぁ…
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 12:57:22 ID:sdb1izDl0
ダイの大冒険では
ベギラゴン>>>>>>イオナズン>マヒャド>ベギラマ>>>>>メラゾーマ
って感じだったのにな
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 13:00:15 ID:4gYAUBTZ0
>>67
マヒャドってそんな活躍してたっけ?
オリハルコン軍団にノヴァが使った印象しかないや。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 13:01:15 ID:Xqx4EZs10
ギラのないドラクエは↓
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 13:01:44 ID:2s9xUxFt0
それ跳ね返されて酷い目に遭う話じゃなかったか…
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 13:03:08 ID:1Mgen7+80
9は敵の表示数に限界があるせいでグループという枠に技魔法を使う機会がないんだよ
ギラとかスライムが6匹とかでてくればまず使うだろうけど、9は3匹出てくることも少ないほどだからな
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 13:05:59 ID:OOpUshB+0
>>30
イオ系は2でイオナズンでちゃってるし
やっぱ後者がベターだったな
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 13:06:20 ID:uBshxC8s0
ギラ系は配信クエストで習得できるようになります



違うかぁ!
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 13:08:39 ID:KgVkHaRG0
過去作でギラ使う魔王と戦う場合、どうするの?と思ったけど、そんな魔王いなかった(笑)
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 13:08:54 ID:uknDeXvpO
>>67
一番強いのはメラだけどな
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 13:10:33 ID:sdb1izDl0
>>75
バーン様限定でな
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 13:12:51 ID:4gYAUBTZ0
>>70
あれ?跳ね返されたっけ?
マヒャド→凍る→杖投げる→パワーを頭に集中していたからホコリがついた程度で無傷

って感じじゃなかったっけ?
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 13:16:37 ID:qVRsVqkZO
ギラとデインはリストラか
ドルマは実装されたみたいだが、なぜ賢者なんだ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 13:17:31 ID:vqQ7Ol3V0
エフェクトしょぼいし
どっちでもそんなにだな
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 13:18:24 ID:qEcwy8rg0
ベギラゴン愛好家のハドラー激怒
ギラ系の株を上げたのにな
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 13:18:53 ID:pL9ED0Q70
本編でギラ消えたのかショックだわ
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 13:19:55 ID:J9bJ8CxQ0
まとめ超完全版

・グラフィックは実機でやると据え置き次世代機並
・戦闘のテンポはサクサク
・レベルもサクサク
・敵は最高で12体同時に出る
・ネタバレコピペのストーリー、ボスはつり
・プレイ時間は道なりにすすめて100時間、寄り道すると1000時間近くかかる
・妖精は変更可 しゃべり方も変更できる
・ぎんがのけん(笑)、しんわのよろい(笑)はすべて嘘です
・バギムーチョは捏造
・ギラが無いのも捏造
・今世紀最高傑作か?
・完全版が今冬PSPで発売決定!
・wi-fiで世界中のお友達とマルチプレイ可能
・カジノもあるよ!
・洞窟に仕掛けもあるよ!
・64人同時プレイ可能
・セーブデータは実質5つ
・TSUTAYA渋谷に堀井登場。売れ行きは前作の2割増
・アキバヨド行列10000人超え
・新宿ヨド、DQ8以上の行列
・2chのスレはどこも大絶賛
・Amazonのレビューでも絶賛の嵐
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 13:21:28 ID:zWXM2gw+0
マジでええええええええええ?
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 13:33:00 ID:w0oMHEJ+O
え、本当に?
ダメやろ、ギラ外しちゃ。
スライム外すようなもんやて。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 13:42:18 ID:vxU9nLTk0
>>74
竜王変身前は
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 13:47:15 ID:Mm1kl6Xh0
>>82
それだけやって売り上げは前作のたった二割増ですか?
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 14:00:57 ID:uEhvUdUp0
仕方ないから主人公の名前をベギラマにした
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 14:04:08 ID:9hBntpn50
ベギラマはバギムーチョをとなえた

って、悲しすぎるだろうwww
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 14:16:02 ID:fXfbMk/EO
ジキド将軍…
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 14:23:27 ID:qorTXxq70
なんでだ・・・マイケル以上にショックなんだが。
失ってから気づくかけがえのない存在の大切さ・・・
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 14:39:41 ID:VRbiZEOOO
ギラ系なくなったの?
同種系全体攻撃はバギになったとか
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 14:40:24 ID:zDGDXCjU0
>>88
バギムーチョって今作にあるんでしょうか?
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 14:44:01 ID:9hBntpn50
>>92
知らない
買ってないし
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 14:45:32 ID:grzhHMpuO
ってかギラいらなくね?ん?
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 14:45:38 ID:GI4BJADUO
これは抗議行動を起こすべきだな
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 14:53:40 ID:Y1I54+e40
FF2のアルテマみたいに、
DQ15あたりで、帰ってくるんじゃね?
伝説の魔法みたいな感じで。
もしくはギラウエポンとか名前で敵で出てくるに3000点。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 14:57:13 ID:P7uwsbvgO
今のスパロボでRX-78出ないのと同じか

寒い時代だと思わんか
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 15:15:19 ID:GqOR/PE2O
リストラすんならバキだろwww
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 15:19:13 ID:6wvooq2fO
バギはバラつきあるけど最高威力がイオナズン並だから無くなっちゃ困る。

でもギラだけはもっと困るw
ベギラマ以降はいらないけど。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 15:19:14 ID:9zZvf6YK0
メラが火でイオが雷で・・・ギラってなんだっけ?
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 15:21:18 ID:4seuErlI0
実は伝説の洞窟に隠された古の隠し呪文として登場
習得出来るのは賢者か勇者のみ
初代の説明書に忠実に従った演出となり
指先から鉄の糸が出て敵に絡まり、そこに雷を流してダメージを与えるエフェクトになる
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 15:22:05 ID:4seuErlI0
ギラは雷になったり炎になったりで安定しない
ちなみにイオは爆発系じゃなかったっけ?
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 15:22:26 ID:vVBB0Z4S0
ドルマ(笑)
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 15:22:44 ID:ojCaGcDr0
>>98
それはグラップラーや
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 15:23:11 ID:m52E2iMzO
>>100
メラ単体炎
ギラグループ閃光炎
イオ全体爆発
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 15:25:08 ID:b5O0nRLY0
火球:メラ
火炎:ギラ
爆発:イオ
真空:バギ
氷結:ヒャド
閃光:デイン
暗黒:ドルマ

やはりメラと被るよなぁ…。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 15:25:08 ID:Dw9d+HQUO
あってもあまり使わないがないと寂しい
この程度の存在感だからなぁ…
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 15:26:36 ID:9zZvf6YK0
メラとギラがかぶるならメラを消すべき
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 15:27:51 ID:ojCaGcDr0
放射状に広がる炎→閃光と表現してることが多い
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 15:29:34 ID:liH73gaYO
メラ→火
ギラ→炎

ギラの勝ち
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 15:30:39 ID:vVBB0Z4S0
ギラは閃光とか熱だろ
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 15:31:08 ID:U/w4AzI00
ベギラマ覚え立てのころは重宝したもんだ
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 15:31:33 ID:vVBB0Z4S0
最下級呪文で唯一グループ攻撃できるという貴重なポジションだったのに
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 15:33:42 ID:NND6egou0
>>31
火炎瓶だろ、常考
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 17:28:24 ID:8xQDqoz20
ギズモがギラじゃなくてメラ使ってきた・・・
本当にギラ居なくなっちゃったんだね・・・
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 17:30:11 ID:NHtSThx90
えギズモって元々メラじゃね
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 17:41:46 ID:k1VVTZzq0
>>101
それライデイン
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 18:00:06 ID:X1VnShdP0
本当にギラ無くなっちゃったんだね

メラ系:火の玉
ギラ系:レーザー
デイン系:雷

全然違うじゃないか!
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 18:00:18 ID:Zcd0cUqz0
俺のアへ…いやベキラマがorz
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 18:00:23 ID:GI4BJADUO
ドラクエの呪文といえば?と聞かれたら
ベギラマと答える奴が一番多いだろ
あぁ悲しい…
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 18:56:15 ID:sjC7/6Ta0
初代からお疲れ様でした
次は6リメイクでお会いしましょう
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 19:03:22 ID:bzBrzQzN0
ギラ: 1体35ダメージ
べギラマ:全体55ダメージ
ベギラゴン:グループ160ダメージ

このくらいの修正されると夢見てたの…に orz
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 19:04:33 ID:eUtz+2kqP
6リメイクでも消えてたりして
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 19:22:00 ID:yuSsvDhEO
ギラとベギラマが大して変わらなく感じて仕方無かった
敵に使われると脅威を覚えたが
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 19:26:34 ID:4seuErlI0
こっちが使おうと思っても

スライムA スライムB
スライムC
スライムD スライムE

とか、嫌な配置が多いからね
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 19:27:16 ID:sdb1izDl0
イオナズン「べギラゴンざまあwwwwwwwwwww」
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 19:31:07 ID:QCAB5Zq9O
ギラ…(´・ω・`)
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 19:31:49 ID:KAl7zNgdO
バギラ
メゾラゴン
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 19:34:37 ID:RoC/PPLeO
バーン様が使えばメラゾーマはカイザーフェニックスになる
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 19:39:18 ID:pubNYNt2P
今回グループ攻撃使いづらすぎ
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 19:42:05 ID:CUYLMWaMO
ギラ→閃光→ピカ→核削減に配慮
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 19:42:06 ID:XwakkVoIO
魔法使い「くらえ!ベギラマ!!」
戦士「は?」
僧侶「何いってんすかww」
旅芸人「ベwwギwwラwwwマwww」
魔法使い「……」
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:07:02 ID:HIEdRrgVO
(リストラされるのは)しゃーない
(DQ10に)切り換えていく
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:10:08 ID:TiEKO4JM0
火の息あればいらないです><
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:11:17 ID:wecz9UEjO
メラ:単体30〜35
ギラ:グループ20〜25
イオ:全体10〜20
ヒャド:単体25〜30

メラミ:単体80〜90
ベギラマ:グループ55〜65
イオラ:全体35〜45
ヒャダルコ:グループ45〜55

メラゾーマ:単体180〜200
ベギラゴン:グループ140〜160
イオナズン:全体130〜150
マヒャド:全体120〜140

ヒャド系は耐性が優遇
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:18:46 ID:ootNW1nA0
ドラクエの楽しいとき


最初にギラを覚えて集団攻撃ができるようになったときの嬉しさ
メラミを覚えて「つえーwww」と思えたころの序盤
ベギラゴンを覚えてイオナズンより弱くね?と思ったせつなさ


そんなギラさんが大好きでした・・・ありがとうございました
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:18:58 ID:4q1fr55DO
ドラクエは2作品しかやったことないからあんまわからんのだが、FFでいうホーリーが消えたようなもんか?
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:20:13 ID:HIEdRrgVO
>>137
ファイアーサンダーブリザドのどれかが消えるようなもん
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:21:01 ID:SG44m4+Y0
ファイア ファイラ ファイガが消えたようなもん。
熱系はフレアあるからいいだろみたいな。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:22:26 ID:4gYAUBTZ0
>>137
エアロやバイオが無くなったようなもん。
(実際はファイア・ブリザド・サンダーのポジションなんだろうけどそのポジションはメラに乗っ取られてるので・・・)
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:22:55 ID:PTGZ5yga0
>>77
オーラブレードで殴る→パワーを頭に集中していたからホコリがついた程度で無傷→ニードルサウザンド喰らう
→船ブン投げられる→マヒャド→盾で跳ね返される→自分が凍る→助けられる→しばらく休んでて杖投げる→気絶
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:23:06 ID:JBKnFog50
DQ9の魔法使い
ヒャドの次に覚えた攻撃呪文がイオでした・・・
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:24:25 ID:Y1I54+e40
20年後のゆとりは
ギラの存在を知らない。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:25:26 ID:r5mFhd7B0
ホイミ
ギラ   ×  new!!
ラリホー
レミーラ ×
マホトーン
リレミト
ルーラ
トヘロス
ベホイミ
ベギラマ
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:26:05 ID:bi8qBD6l0
>>139
フレアが消えたようなもんじゃね?
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:26:45 ID:vDAib90PO
パルプンテ数十発でベギラマが出た。
ギラはまだ出ない。
ギラは無いのかな。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:27:09 ID:6kD19UK5O
ギラ→閃光→リストラ
テリー→青い閃光→!?
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:31:19 ID:TiEKO4JM0
FFのファイア系ほど使った印象はないけどな…
メラやイオや息のおかげで
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:32:05 ID:4q1fr55DO
>>138->>140
イオナズンほどじゃないがよくお世話になったのは覚えてるけど、まさかそんなに重要なポジションだったとは
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:35:04 ID:ee3AXUE00
>>149
いや、重要なポジションではないよ1以外。
思い入れは強いけどね。
利用価値だけでなく設定までもが宙ぶらりんになってしまった哀れな呪文。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:42:50 ID:TeTzNxIY0
ボクのベギラゴン返して
イオナズンを覚えても
ベギラゴンを使い続けた俺の思い出を返して
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:47:11 ID:sRWcfrvL0
ベ・ギ・ラ・マ〜〜!!
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:48:58 ID:456ByYoH0
ポップがベギラマ使うシーンが好きでした。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:49:16 ID:Purlzm1e0
オイヨイヨ
DQ卒業する奴出てきそうだな
出来も悪いのが一番痛いけど
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:52:49 ID:e4+NmEBf0
>>96
べギラマウエポンとか・・・かっけえw
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:53:42 ID:mRtNzVpR0
DQの呪文ほとんど空気だけど消すことは無いだろ
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:54:41 ID:da0aDU3g0
10では伝説の呪文としてギラ系を復活させてくれ
ギラで1グループ100ダメージくらいの強さでな
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 20:55:39 ID:Ft7a9qKn0
はぐれメタルはどうすんの?
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 21:03:31 ID:qkAkgAN4P
初めて覚える複数に効果がある呪文、それがギラ(I、IIはのぞく)。
それまでイオだったのにイオより強いなktkrと思うベギラマ(I、IIのぞく)。
ダメージ100超え俺頑張ったと思えるベギラゴン。
まったく、覚え立てでもっとも興奮する呪文系統の一つなのに消し去るとは。
Iからあったのに消し去るとは…
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 21:06:34 ID:Mi7tjgTV0
右手からメラゾーマ・・・左手からベギラゴン・・・
合体!!!閃熱大炎・・・メゾラゴン!!!!
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 21:07:33 ID:FgdAsSjC0
でもじゃあ9でギラ使う場面あるのかっていわれたらないでしょ
敵は最大3体なわけだからグループの最大数は2体だぞw
ギラいらね〜
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 21:09:53 ID:TeTzNxIY0
もういるいらないの問題じゃねぇよ
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 21:10:44 ID:8gkG74gT0
べギラマ覚えてやっと一人前って感じだったな
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 21:18:42 ID:fYHD3QfH0
今回破邪の剣使った時どうなんの?
あるかどうか分からんけど
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 21:21:02 ID:sdb1izDl0
>>164
ギラの代わりに火の息がでます
・・・いや、マジで。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 21:24:03 ID:1NxBzoD10
初期のDQ呪文⇒Wizのリスペクト
現在のDQ呪文⇒テイルズ化

って感じがするな。
血液型みたいな別けかたするのも嫌いじゃないがそれに見合った性能と性質に調整しろよ。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 21:24:38 ID:X1VnShdP0
はぐれメタルはどーなるんだよ
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 21:25:30 ID:pRDq8YsE0
つーか属性の耐性設定が
メラ、ギラ、ヒャド、バギ、デイン、イオと分かれてたので
データの設定がめんどくなったから消したんだろ
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 21:29:27 ID:T4NEXCOn0
ハドラー様のベギラゴンを削除するとか
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 21:36:06 ID:8ag71WW5O
(´;ω;`)ブワッ ギラは、みんなの心でいつまでも燃え続けるよ
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 21:51:52 ID:3JZMcLa+0
行動速度の補正とかあればいいのにな。閃光の呪文なんだから
それとチビッ子が大好きなレーザーみたいなエフェクトにすれば人気でるんじゃね?
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 21:58:05 ID:kVME9l3YO
つまり、ここはダメージと消費MPを調整すれば良いんだな。


平均ダメージ/消費

メラ
12/2
メラミ
70/10
メラゾーマ
185/15

ギラ
20/6
ベギラマ
55/10
ベギラゴン
150/15

イオ
19/7
イオラ
51/15
イオナズン
134/24


こんなもんか。
これならギラ系も充分強いぞ。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 22:01:36 ID:1NxBzoD10
ギラは威力と燃費の問題もそうだけど無効化、耐性持ちが多すぎる事もあるからなぁ
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 22:02:58 ID:/QowlqVD0
>>169
ハドラーが「人間ごときがべギラゴンを使うだと!」とか言ってたじゃん
だからお望みどおり誰にも使えなくした、とw
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 22:17:15 ID:UOAAuxMZ0
マッドオックスがギラを使ってこない(´・ω・`)
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 22:24:03 ID:YshORB+qO
バギは僧侶、デインは勇者に割り当てられたからいキノコれたんだよな

だからギラも魔法使い以外の職に譲り渡すべきだった
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 22:26:50 ID:sdb1izDl0
ベギラマ「主人公用の呪文として生き残ろうとしてた時期もありました」
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 22:33:50 ID:5kysAJ3o0
DQ3 と、最近やった DS5 でも、ベギラマは1グループ35ポイントぐらいのダメージだったと思うが、
普通にプレイすると、最も最初に覚えるグループ攻撃呪文だから、やっぱりお世話になるんだよな。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 22:34:58 ID:vZ6yV0TDO
はぐれメタルのギラがもう見れないのか

残念た…
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 22:37:21 ID:ZAxNMAIO0
メゾラゴンマダー?
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 22:40:10 ID:5JDWHJeDP
右手でぱぷぱぷ 左手でもぱぷぱぷ……
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 22:42:37 ID:2x8xHUBnO
たしかにあんまり敵に効かない印象あるわ 
ベギラマがイマイチにもほどがある 大抵消費6 ならイオ使うよ
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 22:44:28 ID:RvnVLGNBO
ポップのギラは花びらを燃やさずに穴を開けることが出来るんだお(`・ω・´)
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 22:44:46 ID:uknDeXvpO
ベギラマは早いうちに覚えるから良かった。
ベギラゴンは名前が格好いい以外は取り柄がない
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 22:50:32 ID:H/LVD5Wf0
>>150
DQは「ベギラマ」を最初に使ってくるモンスターが恐ろしいイメージというのがデフォだったんだけどな
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 22:50:45 ID:yk9S3/O80
メラゾーマとベギラゴンでメラゾゴンが出来なくなるじゃないか
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 22:52:58 ID:i2DIZ0l90
モンスターズで技がいっぱいになって、火の息系とギラ系が被ってる時
ギラ系は真っ先に消すよね
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 00:01:53 ID:4seuErlI0
敵が使うと強いけど味方が使っても弱い印象
イオの方が便利
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 00:03:58 ID:cylZWk3A0
こないだ行ったゲイバーの姉ちゃんの名前がベギラマだった
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 00:19:42 ID:JOOEMH5g0
ギラ系は初代DQに唯一登場した直接攻撃呪文だというのに
なんという冷遇
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 00:29:55 ID:1WepbP030
ドラクエ9買ったよ

ギラ、マジでないんだ。

Tからみんなを支えてきたのに「容量少ないし、グラッフィク作るの面倒により削除かよ」

ご冥福を祈ります
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 01:51:27 ID:wflrstcO0
ギラのないドラクエなんて、
福神漬けがないカレーみたいなもんだろ…
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 02:06:44 ID:OhdV2gUJO
>>192
そう言われると確かに物足りないな
バギムーチョみたいなゴミ具材足されるならまだ福神漬の方がいいな
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 02:30:30 ID:/KUgT5fK0
DQもう長く買ってないけど9発売の雰囲気味わおうと初めてこのスレに来てみたら…
ギラ、ありがとう、
2の説明書の解説のイラストのかっこよさに心躍らせ
おおなめくじ一撃、序盤の強敵よろいむかでを瀕死にできて
冒険の可能性を広げてくれた時の高揚感は忘れない。
たしか火の玉魔法だったがするんだけど…メラとかぶってると3の頃から思ってた…
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 03:00:25 ID:O+3P61EM0
次退場するのはどの呪文か
僧侶に聖属性の攻撃魔法追加でバギ辺りが消えそうだな
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 03:30:46 ID:MwuhLkyg0
呪文界の「うまのふん」だったギラさんが消えるなんて・・・
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 06:17:11 ID:i8cahV+C0
ドルマドン「ベギラゴンイラネ」
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 06:22:29 ID:wDIukxjc0
イオ系消してギラ系を全体にすりゃ良かったのに
1からあった唯一の攻撃呪文消すか普通
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 06:34:02 ID:ftc+NVFRO
ベギラゴン
この響きとこの呪文を覚えるときは、鋼の剣並みにわくわくしたものだ
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 07:04:13 ID:EKxEQiDW0
>>192
あったほうが良いけど無くても大丈夫って聞こえた
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 08:05:23 ID:dbbJ4uw10
ギラねえのかよ!
ギラ系は1からあるから思い入れあるしギラ系は名前全部かっこよくて好きなのに
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 08:13:05 ID:XyzYBCNH0
メラは火球
ギラは閃熱

ギラで全体攻撃できても良さそうだったがな。
何でイオなんか出しちゃったのかな。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 08:41:05 ID:RSOT7ObQ0
いかづちの杖はどうなるの?
使うとベギラマの効果だっけ。あれ?いかづち??
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 08:45:34 ID:gPIkjOU+O
バギ消したらやだな。ダイのバ!ギ!クロース!っていいかたがめっちゃ好きだった。ギラ追悼
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 08:46:35 ID:ALkKwmnHO
FFはMPすら無くなった
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 09:25:33 ID:5ne22pXp0
IIIでスライムや大ガラスをメラでチマチマ焼くしか能のない魔法使いが一目置かれる存在になるキーの呪文だったのにな・・・
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 09:37:48 ID:HfDuYLEVO
このスレ見て初めてギラ系ないの気づいた
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 09:43:44 ID:qNByExp8O
ダイの大冒険における最強系統の魔法がリストラなんて・・・
ハドラーが使うベギラゴンの格好良さとかポップが初めてベギラマ使った時のシチュとか思い入れがあるのに
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 09:51:38 ID:vVZb8XkAO
ヘンテコなドルマ?とかいう魔法追加してギラなくすとか馬鹿すぎる。

あと最上階魔法のネーミングセンスがひどすぎる
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 10:00:42 ID:VK1N7u2t0
Tの頃からの付き合いのギラ系が消えるのは寂しい限り

と思ってスレを見てたら>>189が目に入ってしまい
「ベギラマでーっす♪」とか挨拶してる光景を思い浮かべてしまって死にたい
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 10:26:53 ID:RtK4U1wwO
>>189 ベギラマU子じゃね?
テレビで見たことある
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 11:26:33 ID:Ij5RbcR50
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 11:35:10 ID:QdFsNS8V0
ギラ系はパーティの成長を実感するのに一番適してた呪文なんだよ。
はがねのつるぎを買った時のwktk感と同じようなもんだ。

ギラ
 ・最初に覚える複数攻撃、しかもそれまでは大抵メラしか呪文が無いので威力に感動
ベギラマ
 ・イオが微妙に力不足の所で颯爽と出現。痒い所に手が届くダメージに歓喜
 ・敵に使われると戦慄を覚える第一歩。イオは弱すぎるしヒャダルコは強すぎる。
  受けるダメージとしても丁度いい感じ。
ベギラゴン
 ・大抵"一番最初に覚える"100ダメ超え呪文。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 12:08:57 ID:d8ERDEdPO
今ちょうどDQにはない土属性の呪文にすればどうだろ?
それやるくらいなら新呪文作るかな?
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 12:57:26 ID:n36tR9iL0
それにしても
ホイミは公務員なみだよな
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 13:07:38 ID:7SP+Ob7U0
セイントシュタイン城ではじゃのつるぎを手に入れたが
道具として使えばギラが出るんだよな?・・・・だよ・・な?
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 13:17:09 ID:8wjEWfTT0
ベギラゴンって3以降全く使わなかったな
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 13:42:20 ID:5X3Nz4460
ドルマ(笑)
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 13:44:45 ID:vOwa9rIo0
ドラクエの属性とかめちゃくちゃだからな
一回リセットして再設定したほうがいい
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 13:44:48 ID:GI6cf/9s0
ギラかわいそうギラ
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 14:16:39 ID:jTc9Than0
しょうがないから剣100振った魔法使いでギガスラッシュ連発して
ギガデインではない、これが余のベギラゴンだ、
ごっこすることにした
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 14:23:58 ID:OJpBibDJ0
ミナデイン「ベギラゴン・・・お前、俺の弟になれ」
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 14:25:06 ID:wflrstcO0
ギラ「ぬわーーーーーーーーーーーーっ!」
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 14:31:07 ID:8E4E7d7f0
ギラリストラとか冗談じゃねー
そんなことするくらいなら
メラガイアーとかカラムーチョとか訳わかんねえセンスの魔法けずってくれよ・・・
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 14:42:20 ID:0XXAKFZdO
逆に考えるんだ。
ムーチョとかグランデとか余計なモンをつけられずに引退できたギラは幸せ者だ。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 14:44:23 ID:7L4+g4Mt0
よーしパパベギラゴンの上にギラムンチョとつけちゃうぞ
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 14:53:14 ID:ugeWuhtM0
ギラ
ベギラマ
ベギラゴン
ベギラチック
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 14:55:32 ID:gCuq7S1D0
DQの呪文と言えば?というアンケートをすれば
ホイミ
イオナズン
ラリホー
ベギラマ
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 15:01:57 ID:0zN9wqQO0
「はがねのつるぎ」もリストラ
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 15:06:48 ID:xENI0c1+O
ウソ‥‥だろ‥‥‥!?
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 15:19:37 ID:CTz4/wX20
ベギラドラゴン

これがかっこいい
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 15:29:23 ID:r6sR9xwH0
>>229
錬金でなかったか?作っては無いがレシピであったような。
しかし本当にギラが無くなるとは思わなかった。
きっとメラ系の呪文に苛められたんだろうな。
「おめぇ俺とキャラ被ってんだよ!」って
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 15:54:36 ID:KqOTALURO
メラもギラも炎。もっと言えばイオも炎の呪文に分類される
メラは火球、ギラは火炎放射
ビッグバンアタックとファイナルフラッシュみたいな関係
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 16:06:21 ID:7nIW7AMdP
イオ系=雷系だとずっと思ってたが、
2でいなづまの剣がイオナズンだったからか?
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 16:15:24 ID:9j3cWpxt0
ダイ大だとかめはめはになってるけど
原作だと炎だろ
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 16:18:55 ID:tfpi7zMn0
しかしいかずちの杖から出るのはベギラマ
イオは炎じゃなくて圧縮された空間が爆発するんじゃなかったっけ?
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 16:23:37 ID:5CI2OBlk0
>>234
2のいなづまのけんは内部的にはバギだよ
イオナズンだと強すぎるw
リメイクだとダメージはバギでも落雷のエフェクトになってたな
FCの説明書にどんな効果か書いてあったはずだけど流石に覚えてない

FCドラクエ3の攻略本イラストでは、ギラは火炎放射、イオは爆発になってたな
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 16:37:15 ID:7nIW7AMdP
イオ=イナズマの語感が似てるせいか?
後から爆発系と言われてもしっくりこなかった・・・。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 16:40:45 ID:bElC3O2O0
ギラは閃光呪文なんだから光属性にすれば
メラやイオと被らずにすむんだが
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 17:16:11 ID:qviqN6bg0
最強の頃のべギラマの思い出が・・・
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 17:26:28 ID:wflrstcO0
メラ「おめぇの席ねぇから!w」
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 17:27:23 ID:wflrstcO0
ヒャダインもないね
あとレミーラ
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 20:01:40 ID:AsrpqdriO
マジャスティス「光属性はデインよりも私の方が適任だ。」
ジョーカーでのデイン系の設定がそのまま本編で使われたら(>_<)
244竜王:2009/07/12(日) 21:25:30 ID:NlaRVYOiO
 みんな逆に考えるんだ。
 ギラはすでに、最近のDQ(Z辺りから)に愛想が尽きてたんだ。
 決定的だったのは、サンディとか言う謎のガングロの登場。
 ギラは自分を汚されないように、あえて第一線から退いたんだ。
 ギラはリストラされたんじゃない。
 栄誉の撤退をしたのだ!
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 21:28:35 ID:SIjopWXC0
どんどん冷遇されていった挙句消滅かよw
ギラ系の価値が最高級に高いダイの大冒険を見習え
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 21:33:48 ID:lWTQQGD/0
まあ実際このスレで見てはじめて気付くレベル
しょうがないわ
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 21:36:50 ID:dbbJ4uw10
ギラ系は響きが一番カッコイイからどれも大好きなのにそりゃないぜ
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 21:58:27 ID:AsrpqdriO
ヘビメタ系エルフ出せよ。
あと草食系ドワーフも。
さらに追加。

僧侶となったデーモン
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 22:06:08 ID:wflrstcO0
ギラの無いドラクエなんて、ガリのない寿司と同じじゃあないか。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 22:08:10 ID:+21/YbhS0
結局ギラが必要と言ってるのは昭和生まれのおっさんだけっぽいなw
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 22:12:41 ID:AsrpqdriO
ホイミ「ギラは私にとって永遠の同級生です。」
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 22:13:24 ID:v2AxqkL/0
カレー専門店のカレーの付け合せにドライフルーツが無いようなもの
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 22:19:12 ID:p+HQN6BjO
どーせならバギ消せよ
弱いし人気ないし
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 22:31:21 ID:E71M8iJ30
>>253
僧侶のグループ呪文がなくなるのは困る。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 22:34:49 ID:KqOTALURO
勇者何覚えるんだ?
メライオは強すぎ、ヒャドバギは魔法使い僧侶の専用
微妙なポジションにいるギラだから成し得たものだろ
まさかライデインの下位呪文とか作られたんじゃあるまいな
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 22:35:39 ID:r6sR9xwH0
ギラ系弱いからなぁ
DQ3でもイオナズン覚えたらほぼ使わない。
マヒャドはアレフガルド歩き回ってる時によく使ってたけど。
でも‥
「ヒャドじゃ単体しか攻撃できねえ」→ギラでグループ一掃
「イオ便利だけど火力が‥」→ベギラマで火力増大
「敵強い‥イオラでは倒せない!」→初めての最上級呪文ベギラゴン
絶妙といえるタイミングで習得するから随所で活躍できるんだよね。
他シリーズでのベギラゴンだと
4でもマーニャが早く覚えて活躍するし
5‥は活躍したっけ?
6だと基本職の魔法使いが早く習得するからかなり強い。
7はあんま覚えてない
8は主人公がレベルで習得するし、ゼシカがベストタイミングで使えるようになるから強い。

まぁ仮に9であったところで4段階目は無かっただろうし、
そもそもヒャダルコ強すぎで使われることなさそうだけど
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 22:40:04 ID:mJQ0i3IF0
シリーズを経るにしたがって価値を失ったとはいえ、やっぱり俺的にベギラマは
強くて格好いい呪文だったんだな、と、消滅してはじめて思う。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 22:40:03 ID:g97JdMstO
ダイ大RPG出せよ
ギラ大活躍だろ
魔法剣も出しちゃえよ
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 22:46:06 ID:Ek7YXW2L0
レミーラ
レムオル
マホステ

のような、その回だけの専用呪文というわけでもなくレア度も低い
消えると救いが無い
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 22:47:44 ID:6xfv8ndf0
ラーの鏡も今回なくなったな
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 23:20:50 ID:2rc0xeP10
1からずっと出続けてるもの

[呪文]
 ホイミ
 ベホイミ
 ラリホー
 マホトーン
 リレミト
 ルーラ
 トヘロス


[モンスター]
 スライム
 メタルスライム

[アイテム]
 はがねのつるぎとか?
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 23:41:37 ID:bElC3O2O0
>>256
5ではイオナズン覚えないビアンカだとメラゾーマと並んで最強の攻撃呪文だったはず
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 00:04:01 ID:+BdanmJO0
そんなことよりベホイミとベホマの中間の新呪文ベホイムはどうよ?
今回はベホイミスライムもベホイムスライムも登場するよ
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 00:08:12 ID:3zA4ROGh0
ミとマの中間がムなのはおかしい
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 00:13:41 ID:g255MSPv0
ベホイミャ
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 00:41:04 ID:9tkS6sI9O
ムーチョやグランデやら、一体どう考えたらこんなセンスの欠片もない名前になるわけ?
これならマジックバリアやディバインスペルのほうがマシだわ
ヒャド系はすっかりヒャダインの存在を忘れられてるし
糞ネーミングの最上位なんかいらないから、ギラ系とヒャダイン復活してほしい
9買ってないけど
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 02:31:51 ID:X2nwgd2K0
バギムーチョとかイオグランデってもしかして例のキャバクラの内輪ネタなのか
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 04:13:31 ID:LQlIKfIj0
「ムーチョ」「グランデ」「ガイアー」ってキャバクラの店名っぽいよな

>>266
ファイア→ファイラ→ファイガ→ファイジャになるRPGがあってだな・・・・
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 05:58:22 ID:TG3AnCUuO
今なら言える!

由緒正しき呪文「ギラ」様は、9の被害から賢明に逃れたのだと!

270名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 08:44:40 ID:fhIaOsQVO
>>259
レムオルが淘汰された意味が分からない

ゲームの世界とはいえ、
「透明人間になりたい」
という男の夢を叶えた魔法が、
一回きりとか納得いかない。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 09:04:48 ID:PsBAOJf3O
レミラーマも自動ビカビカのヌルヌル仕様で消えたか
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 10:34:55 ID:jIofqiUoO
ルーラとギラを覚えるまではアリアハン大陸を出ない!と
自分ルールを作るくらい思い入れあったのに
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 12:04:01 ID:knOhi2Sd0
つい最近なんとなくドラクエ6やったけど最後まで一度もギラ系の呪文使わなかったな
ただストーンビーストのベギラマは怖かった
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 14:36:09 ID:GK9FkoVbP
FFとか他のRPGほど属性をしっかり分けてなかったのが、ここに来てリストラという形になってしまった
2でギラ→バギ→ベギラマ→イオナズン、という属性ばらばらで呪文を出してしまったあたりからこの結果は避けられなかったのかも
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 14:41:58 ID:J8cWQUMx0
>>274
2の頃は属性とかじゃなくて、「攻撃呪文」というひとくくりだったから
3から系統をそろえたのはいいけど、そのままバランス調整せず
ずっと使いまわしたのが悪かったな
せめて特技に合わせて威力や消費MPは変更すべきだった
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 17:10:13 ID:2EL147DF0
>>217
ようするに登場してから使ったことが無いってことだな
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 18:39:54 ID:KNbdCBi00
とりあえずダイ大であんだけベギラゴンが強い扱いだったのは謎だった
メラゾーマなんか誰でも使えて当然みたいな扱いだったのに
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 18:56:59 ID:Nh+JW1bBP
ダイ大だとベギラマ>メラゾーマだったな
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 19:09:05 ID:I9GoFK560
そもそも(俺がそう思ってるだけかもしれんが)
FFが常に新しい要素を取り入れるのに対して
常に古き良き伝統を保ち続ける事が
ドラクエの良さだと思ってたのだが…
俺にとっては、ギラは棍棒やメタルスライムと
同じくらいのドラクエ的伝統だったのに

それとも俺が勝手にそう思ってるだけで、実は
堀井は「伝統なんざクソくらえだぜヒャッハァ!」
だったんだろうか
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 19:38:20 ID:SNEVkaPC0
伝統とか超うけるー
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 19:46:45 ID:ILPneJWO0
正直ドラクエらしさとか伝統ってなに?
具体的に。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 20:44:11 ID:xFTOtUsyP
・主人公が喋らない
・ムッツリスケベ的要素
・ラスボスを倒したら世界が平和になる
 単純で判りやすい展開 FF7のような
 難解で頭が混乱するような要素がない
・FFのようなSF要素がない
・FFや、ダイの大冒険にあるような
 中二病的な要素がない 悪く言えば地味
・童話や絵本のようなファンタジー世界
 たまに暗い話もある
・王様は大概いい人
・ジジイも大概いい人
・複数の何かを集めるために世界各地を回る
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 20:48:16 ID:fFzZ3y+T0
ダイの大冒険は王道
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 20:55:11 ID:HGRo1fPI0
・王様はたまに偽物
・神様は閑職、ナメック星人程度でも勤まる
・鍛えてるはずの兵士がLv1
・棺桶バグ
・ラナルータバグ
・座標バグ
・男は黙って自然回復
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 11:03:59 ID:QkYoyvWB0
DQに伝統は無い気もする。あるとしたら
・主人公が喋らない
・ストーリーが暗い

↑くらいだと思う
でもせめて敵の呪文として出てきたりしないのか。隠しボスに変身前の竜王が出てくれば…
いや、確かデスピサロもベギラマを使っていた気がする!
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 11:21:33 ID:aUbf/RDP0
「ドラクエらしさ」なんてものは、懐古が新作を批判するための都合のいい言葉に過ぎない。
昔のドラクエへの思い入れによって形成される自分勝手な主観の塊。
それ以上でもそれ以下でもない。
このスレなんかまさに懐古連中の掃き溜めだと思うがな。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 11:45:01 ID:a7Dj17ua0
>>286
変わらないものって必要だと思うぜ

さよなら魔法おばば
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 11:49:46 ID:EFACPZzY0
メラゾーマ使わずにべギラゴン使うとイラつくからなくなってよかった
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 13:04:21 ID:+tjfBX6C0
ドラクエらしさなんてものがないのなら
呪文名は全部マジックバリアみたいな英語名に
一新して、主人公もベラベラ喋りまくって
近未来メカもどんどん出しまくればいい
BGMも全部ヘヴィメタル
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 13:33:04 ID:e42VmyIR0
T以降全然「ドラゴンクエスト」ではない件
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 13:46:39 ID:kfEZWhwzO
むしろモンハンの方が本来の意味でドラクエっぽい
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 17:58:35 ID:cDlzgNE/0
それだけはねーわ
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 20:17:28 ID:1XHsEcNXO
デインも最速サイトでも未だに明らかにされていない。
もしかしたらギラもクエスト配信で使えるかも。
未だに判明していない情報。
勇者
予想習得スキル:剣・槍・ブーメラン・盾・勇気
チートによる勇者への転職を防ぐため、配信で初めてソフトウェアのデータに
勇者が登場するらしい。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 20:43:58 ID:/ULeemw20
正直、あってもなくても大した事はないかな?と思ったけど
実際、敵でギラ使うべき敵がイオ使って来るのは結構違和感あったな

ギラ、どこへいく・・・
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:40:58 ID:MXkEZHsA0
A.敵が使うギラ→こちらは全員ダメージ
B.敵が使うイオ→こちらは全員ダメージ
C.こちらが使うギラ→敵はグループのみダメージ
D.こちらが使うイオ→敵は全員ダメージ

きっと、上記Cの不平等さを無くす為の、
スクエニのささやかな気遣いだったのだよ!
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:42:30 ID:FMP0seP80
今回敵が2〜3体だから確かにギラいらなかったかね。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:45:45 ID:iw/eDW6P0
なくなった理由を知りたい
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:53:27 ID:J7v6JFLU0
>>296
だったらイオ無くすべきだろ。
メラ=単体
ギラ=全体

ギラは最古参の功労者なのに
何でイオなんて新参に食われちまうんだよ。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:55:05 ID:8F+sFNp+O
DSiウェアドラクエウォーズにあるだろ
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:55:16 ID:+/Mip20O0
ベギラゴンって毎回かっこいいから
9でも期待してたんだがなぁ
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:57:22 ID:wzpOLAo10
ギラは商標登録されちゃったらしい
基本的にPS系で出す時しか使えないって聞いたが
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 21:58:15 ID:cQinHLKi0
公平に1種ずつにしておけば文句は言われなかったはず。こんな感じで
下位:メラ
中位べギラマ
上位:イオナズン
最上位:マヒャド
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 22:04:15 ID:lLPLxVa80
>>290
4&5…マスタードラゴン登場
6…ドランゴ登場
8…竜神王登場

まあ竜関係の要素が後付けにも思えるが。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 22:04:34 ID:J7v6JFLU0
>>286
知ったかぶりすんなゴミが。
お前みたいな「俺は正しい事言ってる」みたいなツラした低能ってどこにでもいるよな。
別にドラクエらしさなんて求めてねーよ。
面白いゲームがやれればそれでいい。
DQNはどうだ?旧作と比べてあらゆる面で劣化してるだけじゃねーか(プw
劣化の煽りを食らってギラは死んだ。俺はそのことに文句を言ってるだけ。

そもそもゲームの評価なんて全て主観だろうが。
主観にすぎない?だから何?お前の意見も全部主観でしょ?
お前の言ってることは「1=1」を偉そうに主張しているだけ。
まさか自分の意見が客観的だとでも思ってる?wwwwwwwwww
いくら低能でもそれは無いと思うけど、もしそうだったら辞書で客観の意味を調べてみるといいよwwwwwwww

懐古じゃないDQN信者だって「普通にドラクエでした」とか使ってるぜ?
「これはドラクエらしさ」みたいなものを押し付けてんだぜ?
ドラクエらしさなんて言葉は新作批判するときだけに使われる言葉じゃねーじゃん。
状況をよく見て発言しろよ低学歴が
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 22:06:06 ID:9VBlpgAK0
10で復活してやってもいいけどその代わり最上位はギラムーチョな
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 22:12:24 ID:SeRfbeVC0
誰か、「あぁ〜ん、スト様が死んだぁ!」を改変して、ギラを弔ってやってくれ。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 22:24:09 ID:cA9fDAp5O
>>147噴いたww

これからもずっとギラがなくなるとか嘘だよな……?
308カルシウムマン:2009/07/14(火) 23:23:38 ID:3jsozz5pO
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 23:29:08 ID:hCpsITut0
FFにたとえるなら、
ケツァクウァトル=メラ
ラムウ=ギラ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 23:34:25 ID:/mC3LhmL0
>>295
なるほど、それにはいつも不公平感を感じていたから納得だな
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 23:41:15 ID:zgyHi8Kx0
なんとなくだが魔法使いはベギラマ覚えて一人前みたいな感覚持ってたから
正直今回のリストラはがっかり

・・・まぁ威力がちょっと高いヒャダルコとか燃費のいいバギマとかと立ち位置被ってるから
そっち覚えると使わなくなるんだけどさー
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 23:43:41 ID:l7tCHCeq0
ドラクエ1からの皆勤賞だったギラを切るとはそろそろ痴呆が始まってるんじゃないかと
ちょっとだけ心配になってくる
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 23:50:51 ID:qtehtZSaO
強敵おおさそりを一撃で倒すあの感動…
火力がないサマルの序盤の切り札…
そんなギラが好きだった
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 23:51:46 ID:3XuSOBOe0
                --彡 ̄ ̄\/\  
                / 彡     ヽミ`\  _
               /.. ,:::::::⌒::::⌒:::\ヾi》 》/__ヽ    ギラないくらいで騒ぐなしwwww
     _        /《ヾ../ /・\::/・\ヽ|≠ヽ二ノ     チョーうけるwwwww
    \\∩    ゝ__彡 {::::⌒(__人__)⌒ }|\.__| |
  ⊂二   l     i´   人::::::::::トェェェイ::::::ノ    | |`i
   ⊂ -,  二l⌒l⌒|      Т `ー'´  |     ,-| |―-、
      ι´   |    |     `     /     /, ( ̄ }  |
          |     |     、     /    / i_(   }  |
          |      |     \__/   /  |(__}、  |
          |      ヽ           /    / || | | .|
          \           -― ´     /  |.| |/ |
           \                /    / | | /
             >――-       _/    (_| |´
           /                      | |、
          <    ___         ____ |_| >
            ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 23:56:32 ID:Uai1P/Oq0
ギラは属性を
炎:メラ 氷:ヒャド 風:バギ 光:イオ 闇:ドルマ
で分けたから消されたっぽい雰囲気

火炎系はメラからメラミまでが糞長い上に火炎系範囲魔法が欲しいシーンが結構あるから、
イオやヒャダルコがあってもギラやベギラマは長く使われた気がしないでもない
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 23:59:32 ID:8Qfj/dGMO
今回デインもないじゃない。
バギは僧侶じゃなくて旅芸人になってるし。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 00:35:18 ID:MMng4EKL0
やっぱり3が自分的スタンダードって人は多いのかなあ・・・
つーか、マヌーサ覚えるのがクリア目前じゃないと転職できない賢者しかいないっておかしくね?
あれは序盤でこそ輝く補助魔法だと思うんだがなあ
アッサラーム近辺では猿対策にお世話になったんだが・・・
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 00:46:38 ID:Rv3geVfPO
ギラを地属性にして地熱呪文なんてどうだろう
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 01:04:10 ID:FYORmTL/0
7にマグマとか地割れってとくぎがあったね。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 01:08:19 ID:MMng4EKL0
>>316
デインは勇者と共に解禁か?って話もあるがなー・・・
バギも最上位がまだ出てないのがクサいよなぁ
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 01:11:59 ID:Xz7R4L+s0
FC4の説明書を持っている人は
32〜33ページを開いてみてくれ
ギラがどんな呪文か一目でわかる
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 01:29:37 ID:w1gUCG6iP
スキルが出でしゃばり過ぎて魔法使い涙目だよな
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 01:47:16 ID:8l+9rkNH0
DQ1から続く伝統を削るか。

もういっそのことリレミトとルーラも削っちまって良いような気がする。
キメラの翼も1000Gくらいにして。

なかなか素敵なゲームになりそうだ。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 02:41:52 ID:9BhnSnAl0
>>322
毎度のことだよ。
5とかだと、ノーコストの火炎の息おぼえたらベギラマいらなかったからな・・・
あれだ、せめて旅芸人の火吹き芸をギラ相当の性能にしてほしかったが。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 02:55:09 ID:w0svsJ+20
>>320
ギラも勇者と共に解禁だな!
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 04:09:46 ID:/E0wGvso0
インパクトのあるドラクエ魔法

非ゲーマー層:ホイミ、ルーラ、メラ、ラリホー

ライト層:ザキ、バイキルト、メガンテ、イオナズン、ライデイン、バギクロス、パルプンテ、ベホマ

ドラクエ好き:ギラ、ベギラマ、べギラゴン、メラゾーマ、マダンテ、ドラゴラム、スクルト、フバーハ、メダパニ、マホカンタ、ザオリク

古参ファン:アバカム、ピオリム、レムオル、ザメハ、レミーラ、ヒャダイン、ヒャダルコ、シャナク、ザラキ
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 06:42:40 ID:wIHltENH0
ベギラゴンはマドハンドを一掃するのに重宝した

メラ系よりザコ掃除向き、イオ系より省エネ。悪いポジションじゃないと思ったんだがな。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 08:10:22 ID:RS2VXmGW0
結局最後はメラゾーマ・イオナズン・ベホマに落ち着くんだけどね
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 11:10:56 ID:KkPOxBmX0
ボミオスだいすき
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 11:46:18 ID:9WTRho8a0
ちょっとはデイン系削除にも触れてやれよこのスレ
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 11:49:08 ID:6Br1Q5YW0
デインはどっちでもいいんだよ
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 11:57:33 ID:mb0cp+/90
デインはやっぱり3からってのがこだわりを薄くしてるんだと思う。

ギラは1からだし愛着がある人が多い。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 12:01:15 ID:cIIjB3+50
ここまでコーラルレインとメイルストロムの話題なし

まぁDQらしからぬ呪文だったしな
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 12:05:18 ID:/G0HtS9g0
そもそもデイン系って勇者の専売特許だろ
勇者が存在しない近作には必要なし!
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 12:05:36 ID:SPDf2LLQ0
そもそもドラクエで魔法以外の特技っていらんと思うのだが・・・
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 12:10:20 ID:InLDLzBiO
>>317
マヌーサは魔法戦士がおぼえるよ。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 12:11:09 ID:l4iRLSSM0
どうもバギやヒャダルコあたりに序・中レベルののグループ攻撃呪文の位置が割り当てられてるっぽいな
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 12:21:27 ID:KY9dsTIR0
1、2ではギラが火の玉でベギラマが稲妻
3、4でギラとベギラマが稲妻になって
5以降で閃光になったはずだ
説明書があればすぐに分かるんだが…
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 12:31:22 ID:gIKs04Ky0
ギラのエフェクトを熱線っぽいのにすれば良かったのにね
炎じゃなくてさ
他にはFFで言ったらメルトンとかフレアとか赤いアルテマみたいなのでもいいな
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 12:48:30 ID:SO+9L6n50
ギガデインがギラデインなら何の問題も無かった。
デイン系という系統を生み出したのが癌。
ギラ→ベギラマ→ギラデインでも全然自然だし。
そもそもギラ系はロトの血を引くFC1の主人公、その末裔であるサマルの得意呪文で、
元々勇者の呪文だった。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 13:26:31 ID:b4TlvQ8oO
マジャスティス
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 13:35:19 ID:T5FVrkE30
そもそも閃光で攻撃ってなんなんだよ。
スタングレネードかよ。だったら補助呪文だろ。
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 13:37:48 ID:6eSsxVg+0
ギラの無いドラクエなんて、童貞のいない2ちゃんみたいなもんだろ
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 13:38:14 ID:+EcRlgSH0
新入りのドルマは製作側も使いやすそうだし今後活躍していくだろうなw
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 13:50:19 ID:pqcJ4NdYO
9買ってないけどベギラマ大好きでした
安らかに…
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 13:52:29 ID:6roX2cKD0
ヒャド ヒャダルコ ヒャダイン マヒャド
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 14:03:32 ID:RS2VXmGW0
配信で勇者が追加
勇者の習得呪文にギラ系とデイン系が追加
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 14:08:24 ID:3hRlkuG6O
まじで削除なのか
ショックだわ・・・
買ってないけど
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 14:08:59 ID:wwi6nlATO
3のギラって稲妻だっけ?
攻略本の絵だと魔法使いのじいさんが両手から炎だしてた気がするしけど
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 14:11:56 ID:vhW/ucbY0
ギラ・・・序盤は使えるが耐性の関係でイマイチ
ベギラマ・・・劣化ヒャダルコ
ベギラゴン・・・劣化イオラ
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 14:23:02 ID:wLCHsNAQ0
ベギラマは神
3で船を手に入れてまずやることはスーでいかずちの杖を回収すること
これで船旅も大安心
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 14:26:54 ID:/+unlhwv0
いかずちの杖がライデインモドキ
ギガスラッシュもあるからなんとなくデイン系は確認できるけど
存在自体抹消されたギラ系(笑)
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 14:42:21 ID:+6BC0c2oO
なんだかドラクエにおける「黄色」を抜かされてしまったイメージ。自分の中では
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 16:11:26 ID:ZzAne+M60
序盤にギラを覚えて雑魚を一掃できるようになったときの感動を味わえないのか
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 16:22:30 ID:DTtFwiz2O
ブーメランあるし(笑)
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 16:23:59 ID:hrab3MWP0
1から存在する数少ない呪文が消えるとか・・・
10では閃光系呪文(超ツヨイ!)
として復活するんだよな。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 16:35:40 ID:HIBtz9bC0
ちょっとまってくれホントにギラがないのか…?
これで勇者もなかったりしたらどうしよう
楽しくプレイしてたのにすごくがっかりしてきた
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 16:42:48 ID:7AYZOH/MO
ギラ系ないと後半氷の大陸いったときにちょっと困る
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 16:51:04 ID:Yn0s48K50
DQ10は三国無双風のアクションRPGになるから
そのときにギラは地を這う火炎形呪文として復活するよ
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 17:24:04 ID:RS2VXmGW0
>>351
それは「いかづちの杖」であって「ギラ」ではない
炎の息があればギラがいらないのと一緒
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 17:25:03 ID:RS2VXmGW0
>>355
なんかすごい納得いったんだが
確かにブーメランが出てきてからさらにギラの存在感が薄まってないか?
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 17:30:58 ID:qhK2ga1c0
メラの全体版がブーメランだよ
ぶーめらん。ぶーメラん・・・
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 17:36:44 ID:NO206rU60
メラ系 → 炎呪文の座を奪われる
デイン系 → 稲妻系、勇者用呪文の座を奪われる
イオ系 → ギラ系より高性能
火炎の息 → 呪文そのものがいらなくなる
ブーメラン → 呪文そのものがいらなくなる その2
ドルマ系 → 闇系呪文登場でますます肩身が狭い
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 18:01:04 ID:5uO/dusq0
しかし今回は高位イオ系も取得遅いわ消費があまりに激しいわで涙目な感じ。
ギガスラ、ジゴスパ辺りは自重しているのに、ビッグバンがはっちゃけすぎ。
おまけに中盤から手に入るくせにあらゆる面でイオナズン以上のランドインパクトなる新技も出たし
特技自重しないスクエニの悪い病気は相変わらずだな。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 18:17:07 ID:PbWt1Vgw0
ギラout
バギムーチョin
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 18:29:59 ID:5b+19CpA0
当時堀井がノリノリで特技追加したから無くなることは無い
そしてギラを削除するのに躊躇わない辺り、魔法の復権は無い
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 20:31:12 ID:7vSq2b+s0
初代から存在していた由緒正しき呪文が・・・

皆の愛したギラは死んだ!何故だ!!
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 21:10:55 ID:qhK2ga1c0
裕次郎・マイケルが亡くなった時以上にショックだ・・・
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 21:25:30 ID:yDpcP1Sk0
>>367
イオナズン「坊やだからさ」
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 21:28:33 ID:RS2VXmGW0
>>364
どんどん新技が増えて魔法使いが不遇になっていくよな

単体最強:メラゾーマ 100ダメージ
グループ最強:ベギラゴン 80ダメージ
全体最強:イオナズン:60ダメージ
氷系最強:マヒャド 通常60ダメージ 炎敵には全体に100ダメージ 消費MPはイオナズンと同じ
消費は多いけど最強呪文ギガデイン:全体120ダメージ

数値はメラゾーマの100を基準に考えた
特殊技はこの5つで十分、特技もいらない
はやぶさの剣とか、ドラゴンキラーは竜に強いとか、魔人のかなづちは会心が出やすいとか
武器で特徴を出せれば十分だよ
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 21:29:56 ID:0oM4o4Cf0
今回、早々に素手スキル上げてみんなで石投げれば魔法いらんからなあ
魔法で会心の一撃が出るようになったのは進歩かも知れんが・・・
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 21:31:09 ID:0oM4o4Cf0
SFC版3のしんりゅうに攻撃魔法が通ると気づいてからは
メラゾーマとギガデイン大活躍だったな・・・
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 22:21:28 ID:hfmSebUc0
昔は新呪文と聞くとわくわくしたものだったがここしばらくのは…
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 22:26:37 ID:Rv3geVfPO
ロト紋やダイ大の要素取り入れればある程度はマシに・・・
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 22:53:01 ID:s0lv7uLj0
ドルマはよくね?
なんで魔法戦士じゃなくて賢者なのかわからんけど
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 23:42:10 ID:/e++izxz0
>>374
今回、こうげき魔力なんて項目があるから
てっきり今のはメラゾーマではないメラだ理論がついに実現したのかと思ったが
目一杯ブーストしてもメラはメラなんだよなー、呪文ごとにダメージキャップがあるんだろうか
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 01:58:25 ID:/Uox9rty0
トヘロスってステルス(モンスターズジョーカー初出)に置き換わって消えたのか?
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 03:00:55 ID:Qm7REpjz0
ベギラマないと以外とつらい。

今回魔法使いが
メラ→ヒャド→イオ→ヒャダルコ→イオラ で、
ヒャダルコのあと結構あくから、その辺で冷気耐性にグループで出られると対処がめんどい。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 05:39:26 ID:rFSOf27K0
サマルトリア王子のギラとベギラマだったら…
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 06:52:48 ID:rLgXPn0p0
そういえばヒャダインってなくなったと思っていたらカードゲームのバトルロードUで復活していたな。
なぜか僧侶の武器、うみなりの杖の技だけど
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 09:31:51 ID:mQ7YoqaI0
ここが懐古厨のたまり場ですね
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 10:55:32 ID:eObS6X+l0
>>376
そのへんは回復呪文で体感できるな
今のはべホイミではない
ホイミだ
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 11:34:05 ID:EDEHyZY90
ところで、カイゼミーネのヒートフィーバーって、
ギラ系だよな
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 12:43:24 ID:eLOPCFHw0
>>376
こうげき魔力325+魔力覚醒+スーパーハイテンションで
スライムにメラしたら一応540ダメージ出たけどね
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 13:51:02 ID:06N1JoUK0
>>384
呪文のヒエラルキー崩壊してしまったなw
一系統4段階にする意味あったのかと思ってしまう
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 14:47:14 ID:chdQupmL0
マジックバリアの名前をマホバリアにしろって言ってた人が結構いたけど
今回マホバリアが登場したな
マジックバリアの下位呪文として
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 15:01:47 ID:NB7bY+i80
ギラはすでに失われた高等魔法
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 15:02:48 ID:NB7bY+i80
>>386
その辺の感覚はちょっと常人とかけ離れてるな
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 15:17:31 ID:MCZwpkSo0
>>295
前列か後列どっちかに当たる、で良くね?
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 15:26:03 ID:8lMg11Lh0
今回せっかく平面的な動きのある戦闘なんだから
範囲魔法とか範囲攻撃とかを配置上の範囲効果にしてもよかったのにな
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 15:40:50 ID:ejZO5IdY0
ドルマとか今回初めて聞いたんだが
モンスターバトルロードとかに9以前からあったらしいな・・・いつの間に。

今回、ギラとデインが消えたのは勿論だけど
フバーハがわざわざ単体と全体に分かれたり
主に序盤有用なマヌーサを覚えるのが後半に入ってからだったりで
なんか魔法の調整がおかしい感じ
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 15:57:23 ID:PifaOHKzO
>>391
ディンは勇者しか使えない魔法だから今回の場合はなくてもいいと思う。 ギラは欲しいけど


フバーハもいきなり使えたら強すぎなんじゃね?


マヌーサは扇の技でなんとか…
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 15:59:20 ID:v0m3zETC0
強力な物理攻撃と物理技と補助魔法、回復魔法があれば
状態異常魔法も攻撃魔法もいらないからな

勇者、戦士、武道家、僧侶(賢者に転職)で
楽々クリア出来たわ
僧侶も回復のみで攻撃魔法いらず、物理3人で殴った方が手っ取り早い
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 19:00:33 ID:cxZGGd0r0
>>393
>勇者、

へえー
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 19:06:47 ID:VlIeS/6V0
>>386
魔法とマジックか。統一感無いなぁ
当初の製作者がやる気なくして途中から入れ替わったとしか思えん
つーか今更だがマジックバリアなんてドラクエっぽくねえぞ
マホバ マホバリーとかでよかったのに
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 19:14:40 ID:qImfhepPO
もうドラクエじゃなくなったな
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 19:18:29 ID:j09OtdtVO
ギラが消えた事は知ってたが・・・

ギラが使いたいと思った事は皆無だったな。
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 19:26:06 ID:cJbwBHGNO
ギガデイン使えないのに、ギガスラッシュやギガブレイクが使えるのはおかしいと思うw
あれギガデインを剣にかけて攻撃する技でなかったのかとw
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 19:28:07 ID:4cSPJuJQO
ペスカトレをリストラするなんてとんでもない!
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 19:30:08 ID:7/VNAnflO
マジックハック消えたのか
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 19:31:30 ID:4x2pWAkG0
ギラなくなったんだ

ムーングルクの近くで大量のハエにギラ連発されて
何度も全滅寸前になったのが懐かしい。。。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 19:36:45 ID:cvG0D5xn0
メラ=幽遊白書の霊ガンみたいなもの
ギラ=ゴジラの火炎放射みたいなもの
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 19:39:55 ID:6HJYaKBt0
新しい呪文を考えました。
相手の体脂肪を増加させて精神的にダメージを与える呪文です。

メタボ
メタボラ
メタボルンゾ

ただしトロルなどのデブには効きません
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 19:49:07 ID:iEY2d/l00
イオ系が雷属性だし、デイン系もくわれたのかな
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 19:57:08 ID:6Uwt6Hg90
火属性 メラ系
氷属性 ヒャド系
風属性 バギ系
雷属性 イオ系
土属性 
闇属性 ドルマ系
光属性 


今回はこういう属性らしい
光属性か雷属性(イオを光にする)にギラ入れてやっても良かった気はする
まぁそれでも土属性が抜けたままなんだが
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 20:15:58 ID:x16f/SU/0
イオが雷属性とか設定考えた奴頭おかしいんじゃねーの…

ドラクエで土属性は思いつかないよなぁ。
ベタンとかがそれっぽいかと思ったけど、あれは重力呪文だから違うし
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 20:18:06 ID:iEY2d/l00
ジョーカーだとイオ系は土属性なんだよな
設定をころころ変えすぎw
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 20:23:10 ID:GB8a/k070
>>405
ソースは?
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 20:24:18 ID:/o8r9Jv60
ギラはもともと閃光を発する呪文だから、ギラを雷系にしてイオをMJから土属性にすれば良かったのに
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 21:34:26 ID:eEY8tg060
ダイ大だとビームというかカメハメ波というかそんな感じだったな
従来のシリーズでは火炎放射みたいな感じだった
どっちみち熱エネルギー系だな
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 22:38:15 ID:J1ysM1KA0
敵専用で残して欲しかった
ドラクエで初めて登場した攻撃呪文なんだから
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 22:53:51 ID:XUDjoaRQ0
>>408
DQ9持ってたら分かるだろw
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 00:02:25 ID:+Qm9NORLO
こうすればよかったんじゃないか?

火属性 メラ系
氷属性 ヒャド系
風属性 バギ系
雷属性 ギラ系
土属性 イオ系
闇属性 ドルマ系
光属性 デイン系

ギラは確かFC1・2だと電撃だったし
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 00:06:53 ID:cKDrUQYV0
FC4の説明書を引っ張り出して>>321の奴みてみたら
P32の呪文紹介では
ギラ系・・・メラと同じく炎の呪文ですが、こちらは閃光を手のひらから
発生させます。敵はその光熱波で焼き尽くされてしまいます。
って書いてあるのにすぐ隣のP33の表の説明では
ギラ・・・雷を呼び、敵にダメージを与える
って書いてあった
もう開発者も何の呪文か把握してないんじゃない?
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 00:09:28 ID:LB1XHBK50
>>330-332
しかもデインはメラとともにギラの地位を奪った呪文だしな
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 00:22:46 ID:+Qm9NORLO
FC2の時はザラキだって氷系呪文(心臓を凍らせる)だったはず。
だからブリザードがザラキを唱えたり。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 00:34:38 ID:4YH+Dxzk0
そもそもザキ系は即死呪文じゃなかた気がする

>>414
ギラはプラズマと考えてば別に矛盾してない
全てプラズマで説明可能
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 01:19:57 ID:DWdBnBhV0
そーいやバギムーチョもまだ出てないなあ
やっぱどっかに封印データがあるんだろうか
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 01:57:49 ID:tRbvHXL50
兄貴がプレイ中
不満たらたらだが、そこそこ楽しんでいるらしい

兄:あれ・・・?ギラ系なくね?

俺ギラの思い出を語ってごまかそうとする

兄:そもそもギラは初代勇者が愛用した呪文であるからして
  魔法使いが使えないとしても勇者に転職すれば使える可能性がある(←内心ではリストラに気づいている)

俺はもう泣きたくなった
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 10:03:35 ID:33mZNOso0
さすが兄貴だな
ギラの履歴について、よくわかってらっしゃる
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 11:58:25 ID:AkWzy3Pe0
>>397
ベギラマがあれば相当使えたはず
雪原地帯ではヒャダルコが効きにくい敵が多いし
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 15:53:17 ID:9Dkzhhi40
燃費悪いイオで当分我慢するしかないんだよなぁ

そういや、イオが雷ってのはどうやらマジらしいな
データで雷に弱いって書いてある奴にフルで通る・・・
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 19:01:45 ID:bulNLQU20
ギガスラッシュが効きにくい敵にイオナズンもあまり、効かないからイオ系雷属性は確定かと
つまりディン系もリストラ確定
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 19:06:07 ID:Qf5vt80v0
聖水の効果がステルス
トヘロスもリストラ
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 20:25:18 ID:6yRdp214O
アストロンもベホマズンもリストラ
勇者の呪文みーんなリストラ
ドラクエに勇者なんか要らなかったんや!\(^o^)/
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 20:39:50 ID:gHqfOozC0
それじゃ戦士じゃないか
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 21:33:30 ID:sy8MLDw00
呪文の使えないローレみたいな勇者っていうのも個人的には悪くないと思うけどな
極端な話、ギガデインとベホマズンだけ使えるとかで後は剣技、みたいな勇者がカッコイイ
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 21:41:29 ID:QZdkVoVu0
勇者なんて5あたりからもう権威失墜じゃん
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 21:42:53 ID:4k6NCp2V0
>>427
かしこさ50MP50で良ければ
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 22:13:13 ID:QipiwTOh0
グルグルの「勇者はこの世を救う伝説の人物のことで職業ではない」理論を実践したのがDQ9だったんだよ!
だから勇者なんて職業は始めから無かった!!
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 22:18:59 ID:wpHVEWGx0
9は守護天使が職務を果たしているだけだからな
全然勇者じゃないよ
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 22:45:06 ID:XdIsNTHn0
まぁ「えらばれしもの」とか今時はやらないしな・・・
あれ、そういや主人公って堕天使ってことになるのか?

しかしデインはしょうがないとしてもギラは残して欲しかったな
リストラするなら、どっちかと言えばメラのほうだろ歴史的に考えて・・・ギラも昔は単体だったんだしさあ
せっかく「こうげき魔力」なんてステ設定してバーン様理論が実践できるようになったわけだし
イオグランデとかマヒャドデスとか別にいらんかったような・・・
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 22:52:22 ID:uJLRJM+P0
>>432
>しかしデインはしょうがないとしても

今回ここまでやりたい放題無茶苦茶やっておいて今更
「勇者がないならデイン系も必要ない」なんて理屈で削除する意味が分からん
勇者がないならないでデインは別の職業で覚えるようにするなり
主人公の天使専用呪文にするなりはいくらでも出来るわけだが。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 01:49:33 ID:wvBVaSgrP
主人公専用呪文にするのがベターだと思う
他の職業で覚えたらそれはそれで叩かれそうな気がする
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 01:57:09 ID:C8crv79q0
勇者:バギ・デイン
魔使:ギラ・ヒャド・イオ・ドルマ
僧侶:ザキ
魔戦:メラ・ヒャド
賢者:メラ・ギラ・ヒャド・バギ・イオ

こんな感じが良かった
もしくは属性別に独立させて、SPを振らせるとか
そしたら、同じ魔法使いでも個性が出る
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 02:35:50 ID:/9DFIP+m0
勇者からギラ抜くとは…
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 02:44:51 ID:ga733jqf0
1…勇者
2…王子
3…勇者
4…勇者
5…王
6…王子
7…漁師
8…近衛兵
9…天使

ギラにふさわしいのは1、3、4と5の息子か
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 03:02:51 ID:wvBVaSgrP
バギも弱いけど僧侶唯一の攻撃呪文(本当に唯一かは自信なしw)
ギラは悪いけどいい所がない
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 03:23:05 ID:L+91cUqw0
ギラが消えてドルマだかなんだかよくわからん闇属性の厨二病みたいな魔法が追加されてるのはなんなの
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 03:51:05 ID:lfjkiVaYO
バギ系は最大ダメージと燃費の良さがウリ、安定はしないけど
ベギラマはヒャダルコと同じ消費でダメージが10〜20低いとかあったからなぁ
いくら覚えるの早くても、上級呪文覚える前にいらない子になるのはね…
まぁ、これらを覚える時期はだいたい海上移動メインだったりするから、使えなくはないんだけど
でもいくらなんでもリストラはねーよなぁ…
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 06:26:00 ID:EL8vbdhO0
メラ系・・・威力最高
バギ系・・・燃費がいい 乱数幅大きめ
ヒャド系・・・耐性面で有利
ギラ系・・・覚えるのが早め 乱数は普通
イオ系・・・燃費悪いが威力は高く全体攻撃可能
一応それぞれ利点はある。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 07:10:47 ID:9CCIwoKO0
今回のシステムだと覚えた呪文は他職に引き継がれないんだから
ギラをリストラする理由も無かったと思うんだが
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 07:16:30 ID:ir7XPY9j0
「一つの属性に呪文が一つずつ」ってルールを今更作るなら
いっそFFみたいに単体、全体を自由に切り替えるようにした方がまだ潔い
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 07:45:37 ID:9CCIwoKO0
ドラクエは火属性・氷属性じゃなくて、メラ属性・ヒャド属性だろ?
ギラはメラのグループ版じゃないから、ギラが利かなくてメラが利くやつもいる
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 07:49:25 ID:9CCIwoKO0
効く、な

魔がヒギイ全部覚えるから駄目なのかねぇ
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 08:18:02 ID:wvBVaSgrP
せめてイオと同じくらい効きやすければいいのだがな
早くに覚えるからダメージ低いのはわかるけどなんで効きにくいのはなんのイヤガラセなんだ
ダメージ低い・効きにくい・グループ攻撃の三重苦ですよ
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 09:10:43 ID:0GvESBbr0
>>444
その辺を整理するために炎属性として一まとめにするのは悪くはない
メラとギラで効く敵が違うのは意味不明ではあったし
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 09:20:03 ID:XQRNxqwj0
そういう他ゲー脳をDQに持ち込むな
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 10:55:45 ID:GIG2Iw730
>>447
というかDQ3では炎=メラギライオ、氷=ヒャドだったのが
4で別の属性になった
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 11:19:05 ID:9CCIwoKO0
確か5や6だとメラ、ギラ、イオ、火の息は全部属性(耐性)が違ったはず
メラは火の玉だけど火属性じゃなくてメラ属性。ギラはギラ属性

だから、火属性でひとくくりにされると違和感ある
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 11:39:18 ID:GIG2Iw730
6〜8は属性増えすぎなんだよ
メラ、ギラ、イオ、ヒャド、バギ、デイン、火炎、吹雪、岩石
どの敵にどれが効くなんて覚えられない
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 12:07:47 ID:ruApR8SV0
ゆとり乙
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 12:49:21 ID:1D+bzkCPO
>>450
別に違和感なんざねぇだろ
5や6でわざわざ耐性を別々にしたのがおかしいわけで・・・
属性体系を整えるのはいいけど、9はそれすら中途半端なのが問題
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 12:55:23 ID:ir7XPY9j0
バトルロード

火属性 メラ系
灼熱属性 ギラ系
氷属性 ヒャド系
風属性 バギ系
雷属性 デイン系
爆発属性 イオ系
闇属性 ドルマ系
光属性  ホイミ系(マホイミ)

どうせ属性関係を整理するならバトルロードに合わせておけばよかったのに
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 13:10:43 ID:4Q6eQkI1P
今回、僧侶がバギ系を覚えないのは何故なんだ?
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 13:12:05 ID:GIG2Iw730
>>455
使えたら万能すぎるからじゃない?
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 13:17:34 ID:u4OEI0ylO
ギラって閃熱属性じゃなかったの
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 13:57:14 ID:YDMMt8iVO
メラ属性ギラ属性に分けたはいいが、
実際のところメラ耐性があってギラ耐性のない防具はほぼなかったし
攻略本とか見てもメラとギラでどちらかが効くor効かないってのもない
わざわざグループ分けた意味がまるでないのも事実
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 14:03:42 ID:huAN9nvj0
デビルスノーに追いつかれるたびベギラマがあったらなと思う
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 14:42:20 ID:BDBg0nzf0
>>458
おまえ、ちゃんと見てないだろ
メラとギラで効きやすさが違う敵はたくさんいるが?
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 15:15:15 ID:acuvVQH/0
小学校の頃プレイしたドラクエ1
ラダトームの左下あたりでメイジドラキーから食らったギラ
一撃で画面が真っ赤になったあの衝撃を忘れません
今までおつかれさまでした
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 15:34:33 ID:kweTJ1m+0
ギラ(単) ベギラマ(全) バギ(グ) ザラキ(グ) メガンテ(全) イオナズン(全)
2は攻撃呪文はこれだけしかない
3で系統化してから複雑になった
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 15:52:43 ID:cP3yxPs9O
ドルマってそもそも何の呪文だ?と思う人はいないのかな。
初めてみたぞ。あんな変な呪文はww
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 15:57:35 ID:FSG4rtWWO
ルーラ「ギラ、俺はお前の事、決して忘れないぞ!」
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 15:58:51 ID:z2ppMulY0
>>452
一概にゆとりゆとりとは言えない。
他の属性重視RPG(FFメガテンポケモン等)だと、
プレイヤーが簡単に属性を調べ覚えておけるように色々と考慮されてる。
DQはどの敵にどんな攻撃が効くか一見しただけでは判り辛い。
「属性」って概念自体がDQには異質なシステムなんだと思う。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 16:38:45 ID:vuuUtimL0
その一方でベホイムという謎の回復呪文が現れた
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 16:43:15 ID:poHnPq1vO
マホイミと一緒だろ
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 16:44:13 ID:mcVL/JIkO
ギラ系は比較的低レベルで手に入るグループ攻撃
要らないとか言ってるやつはゆとりか改造廚
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 16:52:05 ID:E02xiOFl0
満を持して登場した闇属性(笑)のドルマ系が
使い手(賢者)になれる時期が遅すぎる上に耐性持ちが多くてギラ以上に空気なのが笑える。

中盤辺りからザコ敵がやたらドクルマを使うようになったけど、
所詮単体呪文だからベギラマと比べて全然怖くないし。
誰が得するんだこの系統。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 16:59:08 ID:0rB5OPaP0
>>469
ベギラマは中盤の少し前から使ってくる敵がいたからねえ
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 17:29:52 ID:cP3yxPs9O
常識的に闇のモンスターに闇の魔法が通じる事自体おかしいと思うけどね
天使を攻撃するならまだしも
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 17:39:56 ID:kweTJ1m+0
闇属性(笑)はいらんわ
ドラクエっぽくない
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 17:46:55 ID:1D+bzkCPO
どうせなら勇者専用のデイン系と対になるくらいレアな扱いでよかったな>ドルマ系
あと単体攻撃はメラの専売特許で良い
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 17:50:46 ID:EL8vbdhO0
メラ:火の玉直撃 黒焦げ
ギラ:熱線 熱い
ヒャド:氷の塊・欠片 寒い 凍傷
バギ:鎌鼬 ズタズタ
イオ:至近距離で爆発 どかーん
デイン:雷直撃 黒焦げ
ドルマ:???
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 17:54:11 ID:z2ppMulY0
ドルマはボス専用の強力魔法にすればよかったのに
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 18:00:52 ID:ir7XPY9j0
>>457
灼熱属性の元ネタはダイ大の閃熱設定だと思う
バトルロードは他にも閃光烈火拳だのマホイミだのダイの設定を結構取り入れてる
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 18:03:50 ID:xmwGuv9hO
ひのきのぼうでスライムを狩るも、バブルスライム相手ではちとつらい。
こんぼうではとどめがさせない

どうのつるぎを買う金もない。

そんな時、サマルのギラがどんなに頼もしかっただろう

西の洞窟への道中、何度遭遇するバブルスライム。サマルに会うまで何度毒で引き返したことだろう。

長い洞窟内ではホイミをとるかギラをとるか悩んだ。

毒攻撃を仕掛けるキングコブラ。サマルのギラがなかったら、洞窟奥で毒になってしまったかもしれない。

17ポイントのダメージが頼もしくみえたあの頃に戻りたい。

ホイミスライムの群れをベギラマで一掃除したあの頃に戻りたい。

打撃の通りづらいよろいかぶと。鉄の槍ではきっと苦戦したはずだ。

ムーンブルグのバギと一緒にベギラマを唱えるとマンドリルがちょうど狩れるんだ。


狩れるんだ。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 18:05:27 ID:FTiYDWbI0
みやぶるで属性抵抗値見せてほしい
どのオーラかけるべきかわからん
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 18:21:53 ID:xmwGuv9hO
メラ…エネルギー弾
メラミ…かめはめ波
メラゾーマ…スーパーかめはめ波
ギラ…エネルギー波
ベギラマ…気功砲
ベギラゴン…新気功砲
イオ…拡散エネルギー弾
イオラ…ビッグバンアタック
イオナズン…ファイナルフラッシュ
バギ…気円斬
バギマ…ギャリック砲
バギクロス…スーパーゴーストカミカゼアタック
デイン…怪光波
ライデイン…魔貫光殺法
ギガデイン…魔閃光
ミナデイン…元気玉
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 18:22:30 ID:WE7TX/fM0
>>478
戦歴のモンスター表に弱点が書いてあったりするw
つーかどこまでウザ妖精を見せる気なんすか堀井と書いてハゲと読む人
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 18:29:48 ID:1D+bzkCPO
>>475
あとは隠し職業「魔王」とかだな
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 18:45:15 ID:Qvyuii2l0
つか俺の魔法使い、ベギラマないなら早くメラミかイオラ覚えてくれ
中級呪文がヒャダルコ一択なんだよ
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 18:48:30 ID:cP3yxPs9O
>>477
ギラは思い出深いよ!!お世話になりっぱなしで。
DQ1〜3迄は守備力が異常に高い敵モンスターが必ずいて必ず魔法を使ったりしてたな。

闇の魔法は黒歴史として、DQ9で最後にして欲しい。
正直DQ9は発売すべきでなかった!!
DQの9であるべきだった。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 19:01:07 ID:z2ppMulY0
>>481
「魔王」をいれる前に「勇者」をだな…

今回の魔法系統整理を主導したのは、
堀井氏なのかレベル5なのかどっちなんだろうなぁ?
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 19:24:01 ID:Eieu9WK8O
オンラインのクエストの報酬に勇者の悟りだせばいいのに
そしたらマジコンの対策になるしデイン系ギラ系もだせる
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 20:12:35 ID:nUpndtmO0
モンスターズジョーカーから変わってるらしいから堀井だろ
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 20:16:36 ID:503pK2QF0
ギラ系がないのはもちろんデイン系が聖属性魔法ってのも衝撃を受けたな
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 20:19:16 ID:4EbJmsUa0
>>425
ベホマズンは僧侶が覚える
そうなるとギガディンは魔法使いが覚えても良かったな
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 20:56:17 ID:Yhj2Tw9SO
ムーンブルクの王女「サマルトリアのシスコン王子ざまぁwww」
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 21:04:52 ID:1D+bzkCPO
属性整理するならむしろ徹底的にやれ!!!
他と属性の被ってないデイン系を削除してイオ系が雷属性などという意味不明な真似はやめろ!!?
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 21:44:46 ID:slAcvPTT0
ついでに3と4と5と7と7と8のギラの思い出を語ってくれ
後半になるにつれギラの印象も薄くなっていないか?
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 21:59:34 ID:+E6o9v/VO
ヒャダインもないのか
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 22:01:46 ID:LueusDTm0
4のギラは役に立つ
4章ではもちろん5章でもギラギラバギで大抵のグループは一掃
5でブーメラン出てから空気になったな
明らかに消費MP4の割に合ってない
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 22:02:52 ID:74hExIzl0
序盤の数が多い雑魚の掃討に活躍したな。
ただベギラマ覚えてちょっとするとヒャダルコやバギマに取って代わられて
ベギラゴン覚える頃にはわりと空気という印象。

そういやライデインは単体だったり全体だったりしたよなあ
ギガデインがグループなのはずっと変わってないけど・・・
あと最低位のデインってモンスターズでしか見たことないや。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 22:03:17 ID:ir7XPY9j0
今後DQの呪文体系はどうすればいいんかねぇ・・・
9みたいに永久にギラはリストラなのか
>>413のMJ形式でギラは雷、デインは光にするのか
もしくは>>454のバトルロード形式でギラを灼熱(閃熱)属性にしてあとはそのままか・・・
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 22:07:37 ID:7XK5Psuf0
ギラはよく使っていたなぁ
8なら主人公がすぐ覚えるんだよ
あのウザったいカエルの顔元に戻すのに重用してたんだぜ あれのおかげで何度死を免れたことか
なぜ消えてしまったんだ…
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 22:09:06 ID:vuuUtimL0
序盤・中盤での炎属性に近い集団攻撃呪文のイメージだな。
HP30前後の敵が1グループで出てきたときにバンバン倒れていくとか。
あとは破邪の剣やいかづちの杖に同様の効果が得られるとか。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 22:20:14 ID:q9YJseOE0
はぐれ狩りしてる時、イオ食らうとすげー違和感w
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 22:41:18 ID:vuuUtimL0
あえて整理するならこんなところか。
補助攻撃系呪文の属性の名称がまだうまく決められないので、そこは任せる。

火属性    メラ系
閃熱属性  ギラ系
氷属性    ヒャド系
風属性    バギ系、メイルストロム
雷属性    デイン系
爆発属性  イオ系
闇属性    ドルマ系
死属性    ザキ系
魔属性    マダンテ

守備属性  スカラ系、ルカニ系
攻撃属性  バイキルト
機敏属性  ピオリム、ボミオス

幻惑属性  マヌーサ
催眠属性  ラリホー系

呪文封印属性  マホトーン
呪文無効化属性  マジャスティス、ギガジャスティス
魔力吸収属性  マホトラ、マホキテ
呪文遮断属性  マホステ、マホターン、マホカンタ、マジックバリア、
息攻撃遮断属性  フバーハ
混乱属性  メダパニ
金属属性  アストロン
変身属性  モシャス、ドラゴラム 
消却属性  ニフラム、バシルーラ

回復属性  ホイミ系、キアリー、キアリク、ザメハ
蘇生属性  ザオラル系、メガザル

移動属性  ルーラ、リレミト、フローミ、アバカム、レムオル、トラマナ
封印属性  トヘロス
探索属性  インパス、レミラーマ
変換属性  ラナルータ、ラナリオン
破邪属性  シャナク
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 22:46:05 ID:r1AdmQDF0
>>498
すげーわかるw
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 23:23:32 ID:nvfVpNck0
なんで最近の呪文は「マホアゲル」とかバカみたいな名前ばっかりになったんだろう?

SFCYとPS2X以降やっていないので、どんな酷いネーミングがあるか教えてくれないか?
ザラキーマまでは許せたが、メダパニーマとか何でも「ーマ」ばっかりになったり・・・
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 23:36:45 ID:ZZKx4f6Q0
>>2
今、見ると未熟な解析野郎が断片だけみて適当に書いただけなんだなと思う
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 00:18:35 ID:6WYgkQaS0
3原理主義者は多そうだな。俺もだけど。
基礎は3で出来たからなぁ・・・4で呪文によって画面の発光色が違うようになって、
5で初めて具体的に映像で描写された。
個人的には6あたりからおかしくなったように思う。特技のせいだろうけど。
5じゃモンスターの使う技ってことで納得できてたものが一気に増えたからなぁ。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 00:28:28 ID:vB7oP6jk0
5の鞭やブーメランといった複数対象の武器
さらには6で特技が登場
そりゃ空気にもなるよな・・・
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 01:13:04 ID:QUvDmBfW0
別にドラクエに複雑な属性は必要無いと思う

呪文の通りやすい敵、通りにくい敵、通らない敵
炎呪文に弱い氷系、氷呪文に弱い炎系

これだけで十分じゃないかな
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 02:27:18 ID:wE76qTK90
>>491
5では結構ギラにお世話になるよ
ブーメランやいばらの鞭を購入するよりも早くビアンカが会得するので使う
またベラは力が低いし装備も変更できないのでギラに頼ることが多い

ベギラマは……デススパークに使われるのが恐ろしかった…

ベギラゴンは……イオナズンを覚えないビアンカには重要…多分

6は……


>>498
5で仲間に入るとイオ系呪文を覚えるのでそれに合わせたんだろうね
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 04:34:33 ID:5TF1ITZK0

・クソ硬い地獄のハサミもベギラマなら瞬殺www超つええwwww
・船に乗った直後にガルーダさんからベギラマの洗礼を浴びる
・魔法おばばのベギラマ撃ち逃げ超うぜぇ


・5章加入直後のマーニャさんがとても頼もしく見えました


・ビアンカのギラつえー


・ス ト ー ン ビ ー ス ト


・雪原地帯突入直前にイベントでベギラゴンとかwwwこれは使うしかないだろwww
・案の定雪原の狼やらベルやらブリザードやらを焼くのにベギラゴン大活躍!
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 07:58:42 ID:xtJczHbhO
>>506
どっちかとメラ、ギラ、火の息で効く敵が違う今までが分かりにくい
これからもギラを出し続けるならメラと全く同じ属性にするか
もしくは違う属性だとはっきりわかるようなエフェクトにする必要はある
(雷属性にするか灼熱属性にしてキラーマシンのビームみたいにするか)
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 08:04:36 ID:swoywAgZ0
最初デイン系って、細胞を滅ぼして殺すとか、そんな恐ろしい呪文だったような・・・
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 08:17:11 ID:xDw08Kgv0
>>507
4は4章のキングレオだろう
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 08:36:06 ID:WJQAW0Uv0
>>499
攻撃のところにヘナトスってのが追加されたな。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 09:02:08 ID:MIhSqdF80
>>508
お前が覚えろよゆとり
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 10:11:25 ID:wjhUYEFU0
雷属性だとか炎属性、灼熱属性、闇属性とかいう概念自体が最近のゲームに合わせた媚びのように思う。
メラ属性・デイン属性・ギラ属性・イオ属性とかでいいんだよ
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 10:33:34 ID:WBlMP6jM0
火球と熱風じゃ同じ火属性に分類できても耐性が違うのは当然だと思うがな
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 10:45:12 ID:xtJczHbhO
>>514
そんな細かい違いでいちいち耐性分ける意味がないだろ・・・
リストラはどうかと思うけど、DQにもそろそろ呪文体系の整理は必要だと思うわ
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 10:48:31 ID:WBlMP6jM0
意味がないと思うお前は他のゲームやればいいよ
呪文体系の整理を行えば攻撃手段の画一化が進んでつまらなくなる
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 10:51:30 ID:xtJczHbhO
>>516
「他のゲームをやれ」と言われても、実際に9で呪文体系の整理が進んでるわけだろ?
9の悪いところはそれが中途半端なままで終わってること
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 10:57:09 ID:WBlMP6jM0
だから他のゲームやれよ
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 10:59:32 ID:xtJczHbhO
>>518
人の話くらいちゃんと聞けやカス
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 11:01:43 ID:WBlMP6jM0
お前がな
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 11:02:50 ID:qWe/SbU8O
てめーらギラさんの霊前で喧嘩してんじゃねーよ!
場をわきまえろ、不謹慎だろ!
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 11:05:19 ID:EXUoz6ck0
いかずちの杖を使ってると、ギラ系は雷属性でもいいからちゃんと出しておけって思えてくる
つか、メラ系もメラ系でいらない子に成り果ててるのはどうなんだ?
メラミ覚える頃には通常攻撃で簡単にそれ以上のダメージを与えられるし
攻撃呪文は全部複数攻撃でいいんじゃないかと思えるくらい。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 11:15:55 ID:WjwlJdmr0
MP使うんだから武器よりは強くして欲しいよなあ
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 11:30:56 ID:kUIjC1jg0
メラミはまほう100+攻撃魔力特化装備で115〜220程度のダメージが出るけどなあ
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 12:35:50 ID:Btq8XJtc0
>>509
ライデインは雷撃だったとおもうがギガデインは内部爆発だったな。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 12:44:51 ID:qYm/Va5I0
>524
魔法が100になるころには剣や勇敢あたりも100に出来るだろ。
そしたら簡単に200程度のダメージ出せるだろ。
更にいうなら魔法のダメージはそこが上限になるが、武器は武器スキルの方で更なる上乗せができる。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 14:15:43 ID:qnutDRS9P
デインもないんだったら
デインとセットでギラのお株を奪った
メラも消してギラを残せばよかったのに
効果は現メラのまんまでいいから
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 14:24:59 ID:kYgiKM6j0
しかしマヒャドデスとかイオグランデとか上位新魔法のセンスの無さはどうよ・・・
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 14:30:13 ID:gDannpEGP
バギクロスやベギラゴンは普通に受け入れられたが今回はなぁ・・・。
年取ったからか?
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 15:00:19 ID:q1YIpOnc0
>>413
それだと火属性が単体攻撃魔法だけになっちゃう
メラ系ギラ系を火属性に、デイン系を雷属性に、光と闇は廃止の方がいい
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 15:02:09 ID:uTUQpYGz0
>>527
これまでのシリーズで火球=メラというイメージが完成されてるからそれはない。
そんなことしたら余計に混乱をきたすだけだし。

>>528
一応突っ込んでおくと、マヒャ「デドス」だぞ。
ムーチョがひどすぎるせいでそこらへんはマシに思えてくるから困る。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 15:12:38 ID:Btq8XJtc0
メラガイアー、イオグランデ:なぜ今更英語まじり?その前にマジックバリアなんとかしろよ
マヒャデドス:発音しづれーよ、デスマヒャドにでもしたかったの?
バギムーチョ:あぁダンビラムーチョの色違いね
ドルマドン:ドルマンの親戚?
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 15:20:52 ID:q1YIpOnc0
ムーチョはスペイン語でたくさんの意味なんだが
カラムーチョとダンビラムーチョの印象が強すぎるw
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 16:57:57 ID:gDannpEGP
ホイミとかギラ考えた一作目は神がかってたんだな。
ケアルやファイアも直感的だがw
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 17:24:42 ID:jogek/uQ0
FC版DQ4の呪文唱えると魔法のイメージ色に画面が光るのが好きだった
でもよく考えたら、この時もギラはイオと色が被ってたな…
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 17:50:26 ID:QUvDmBfW0
バギ「クロス」も英語なんだけどね
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 17:54:54 ID:iNboLtD5P
>>535
クリフトの馬鹿がよく紫色に光らせるんだよな。
懐かしい。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 17:58:46 ID:DQlT3Wpm0
マホキテ「ギラさん…」
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 20:24:33 ID:+Bjm/6LF0
てか6の頃からグランドクロスがバギ系の最上位かと思ってたよ

ムーチョって何だよ・・・マリオUSAの弾吐いてくる奴かよ
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 00:27:29 ID:fyPIYJAf0
ドルマ系は基本的専用でよかったよなあ・・・
つーかマジで9の魔法大系は意味不明、改悪がすぎる
センスの無い最上位のはどれもいらん、燃費悪すぎて実用性もないし・・・
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 00:40:38 ID:Q5DS9NU80
上位魔法のネーミングはバギムーチョ以外は正直大して気にはならなかったなぁ
マヒャデドスはしばらくマヒャドデスだと勘違いしていたがw
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 00:43:32 ID:2bwjEesj0
7のギガジャティスも勘違いしてる人多そうね
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 00:46:05 ID:jSd6U/G2P
サマンオサを20年間サマオンサだと思ってた。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 01:55:51 ID:ynh9eqLU0
よく考えるとギラって今まで良くもったなと
特技出た辺りで消えてもおかしくなかった
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 01:58:16 ID:lmmFXGFD0
モンスターの特技が使えるようになってから呪文は影がかかりっぱなし。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 01:59:18 ID:5L4+XG3T0
ヒャダルコ、ヒャダルコ、ヒャダルコ…
ギラ削った結果がこれかよ
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 01:59:42 ID:Y4QqV7Oi0
5のヘルバトラーのベギラゴンは
LV5から14までしか存在価値がないからな
灼熱が威力、範囲、コスト全てにおいて上回ってる
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 03:08:09 ID:oHtza4BV0
ベギラゴン(笑)は空気だけどギラとベギラマは必須だろ…
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 03:12:38 ID:Xp7EXFia0
ストーンビーストって9に出てたっけ?
ハブられてるならベギラマの影響かな?
色違いのウィングデビルとかリビングスタチューは出てたけど

今回、はぐれメタルの使う呪文が気になる。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 03:14:15 ID:5OV+6NMZ0
ベギラマにはほんとお世話になりました
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 03:14:37 ID:ypfu3+iRO
>>549
 
 
 
衝撃の【イオ】
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 03:20:12 ID:JOKOtw7R0
イオナズンさんが出てくると他の攻撃呪文は空気になるな。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 03:21:35 ID:Xp7EXFia0
>>551
マジか・・・。 イオって?
まあギラに代わるもので一番しっくり来るのがそれかな。
そういえば4のはメラ使ってたな
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 03:26:14 ID:B9cA8leM0
>>2
これって嘘バレだったんだな
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 03:27:40 ID:5NwCMc8nO
イオグランデって車名みたい
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 03:38:05 ID:kc4g3P+z0
去っていったギラを労いに来ました
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 03:53:57 ID:zXB6r3tTO
FC版3のメラ系・デイン系のどちらかが余計だった
メラ系を削除して、ギラ全体・ベギラマ1グループ・ベギラゴン単体にするか、
デイン系を削除して、勇者が使える電撃呪文=ギラ系
とかにしておけば、こんな悲劇は…(´・ω・`)
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 03:55:17 ID:LOUYFQo20
ギラ系を削った影響なのかどうか知らんが、
敵が使ってくる呪文のバリエーションが極端に薄くなったな。

どいつもこいつもバギマかドクルマしか使ってこねぇ。
おかげでこっちが成長して強敵と戦ってるのかどうかすらわからん。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 04:16:02 ID:g0c9AYr70
上で勘違いしてる奴がいるが。
ギラは灼熱じゃなくて火炎系だぞ。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 04:59:40 ID:jSd6U/G2P
他とかぶってないヒャドだけは安泰だな。
新参の癖して・・・。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 05:08:21 ID:ocOJBAOuO
ヒャドって4〜7は弱いよな。
3では序盤にしちゃかなり強かったが
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 05:11:30 ID:Ycg2HHQRP
>>559
ダイの大冒険だと閃熱系だからそれと勘違いしてるんじゃ?
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 05:32:20 ID:25X0vR5AO
恋してバキムーチョ
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 05:51:19 ID:96c8T74tO
魔王専用呪文としてカムバック章モノの演出が10でされるハズ‥‥‥‥
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 05:57:37 ID:s3iHQY1K0
怒涛の羊って消えた?
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 06:35:58 ID:IimXen/r0
>>560
ヒャダイン死亡確認
マヒャドが全体になった
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 06:36:11 ID:B9cA8leM0
デイン系って出てくるの??
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 07:20:00 ID:ArgbdfWaO
コーラルレイン(笑)
マホアゲル(笑)
バギムーチョ(笑)


( ;ω;)ベギラゴンおベギラゴンおベギラゴンお
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 08:51:01 ID:if+INikfO
>>566
ヒャダインさんはシャイだから基本3以外でないんだよ
グラフィックの美麗さは1番だが

はじゃのつるぎでギラごっこする悲しさはんぱねえw
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 09:00:26 ID:c33xTYPL0
そういえばロト紋でもギラとベギラマは勇者の呪文として印象的な気がする
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 09:08:54 ID:hGn4JmBi0
>>569
ときどきでいいからブライさんの事を思い出してやってください
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 09:18:10 ID:/BxBTMbh0
ダイの大冒険のベギラゴンはかっこよかったすなぁ
「ケッてめえの専売特許だとでも思ってたか、おめでたい奴め」
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 09:24:11 ID:S0NIwaNF0
バギムーチョ(笑)
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 09:30:56 ID:LDjnHWjT0
>>559、562
雷であうrデイン系の呪文がまだ登場していなかった、FC版DQ1とDQ2では、
ギラ=火の玉=メラ相当
ベギラマ=雷の呪文=デイン系相当
の設定。

DQ3でメラ系=火の玉、ギラ系=閃光、イオ系=爆発、デイン系=高圧電流、内部破壊となったが
FC版DQ4では、説明書内でも閃光、雷光と設定に差異が残る。

SFC版DQ5で呪文効果エフェクトがつくようになると
ギラは、火炎の演出となり、これ以降ギラ系=火炎と設定。
DQ5後にリメイクされたDQ1&2でもギラ系は火炎系エフェクトを割り当てられる。

DQMなどでモンスターが火炎、灼熱を使うようになると
逆輸入されはじめ、ますますギラ系の存在価値がなくなって
DQ9になって遂にリストラされる。

ギラが本来雷光系という設定の名残は、DQ3の雷神の剣の効果が
ベギラゴンであるという部分ぐらいしか残ってないかな。
それすらも、SFC版ではエフェクトがベギラゴンだから
雷神の剣なのに炎を出すとか意味不明なことになっている。


だっけ。もうちょっとちゃんと調べたスレが昔あったはずなんだが。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 09:33:23 ID:opILU/LqO
7は主かマリベルかがレベルアップで
使えた方が良かったと思うんよ>ギラ
ダーマ解放してからとか遅過ぎに感じた
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 09:34:23 ID:P5lP70Qs0
>>552
イオ系に耐性持ってる敵は結構いたような気がしたが
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 10:02:54 ID:+vBI6LF+0
別に無理に属性分けしなくても、

メラ系=ボスなんかに大きなダメージが欲しい時
ギラ系=雑魚を一掃したい時

でいいと思うんだけどなぁ。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 10:13:23 ID:NnC0sCdA0
ギラが無くなったのはゲームバランスと時代の流れ
デインが無いのは勇者がいないから

ということにしてる。ギラはシリーズ序盤でキャラが定まらなかったのが敗因かと。
「闇の炎を出す魔法」とかにしておけば、ドルマ系のポジションを得られたかも知れない。
でも何でギガスラッシュとかギガスローとかあるんだろ。
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 10:16:21 ID:FmaThNJV0
何かとカテゴリ別けしたくなるのは厨弐病だからさ。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 10:28:36 ID:mwTFFQ0c0
>>559
ちゃんと読めば分かると思うが、ギラ=灼熱属性はバトルロードの設定。
バトルロードも最初は灼熱属性はキラーマシンのビームや暗黒の魔人の怪光線などが熱線が中心だったが
最近はもうごちゃごちゃ・・・
何でマーニャのドラゴラムの炎が炎属性でなく灼熱属性なのかも意味分からん。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 10:32:08 ID:FmaThNJV0
はぐれメタルにも効くからじゃない?
最近のドラゴラムはネタ呪文だからリメイク版はどうなってるかしらんけど。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 11:18:58 ID:oHtza4BV0
ライデインは糸伝いに電流を送り込む呪文
ギガデインは内部から崩壊させる呪文
ザラキは血液を凍らせる呪文

デインが聖属性(笑)とかないわマジで
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 11:22:27 ID:vduDz4hMO
なんでギラとデイン削除してドルマなんて入れてんだよ
もうJOKERはいいよ
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 11:28:09 ID:mwTFFQ0c0
>>582
いっそギラに雷属性の座を譲って、デインのその設定を復活させるのも面白そうだなw
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 13:19:31 ID:c33xTYPL0
>>582の設定はどこで読んだっけと思って3の説明書引っ張り出して吹いたw
これだとベギラマどころかギラも雷になってるな
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 13:38:34 ID:HAMs5cmf0
昔の説明書の設定っておもしろいよな
2のベホマズンだっけ?お釈迦様の呪文ってことになってたのがあって妙に受けた
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 13:46:17 ID:lLDqbOHqO
まほうオババの出番はもうないのか!!
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 14:38:47 ID:YmVEfdNL0
1、2の公式攻略本は3の後に出版されたっぽいから、
パルプンテがないのに巻末にDr.パルプンテがいたり、
ギラ系のイラストも炎なんだよな
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 14:47:17 ID:n/FzX3EOO
ギラ追悼もいいが、勇者がなくなった方がずっとショッキングじゃないか?
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 14:51:24 ID:N606/a5y0
勇者は8の時点で既にいなかったから。
それまではちゃんと必要な存在だったのにな。5を除いて。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 14:53:44 ID:7a4GdmF40
6とかのゆとり勇者制もちょっと…
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 14:58:48 ID:FcPiYOOQP
>>589
スレ違い。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 15:30:53 ID:rvkvfPcPO
3の説明書→ギラは雷の呪文
3の攻略本→メラギライオは炎の呪文
3の内部データ→メラギライオは同じ属性

開発の途中の段階で、設定が変わったのだろうか
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 16:42:19 ID:5kQuu1tB0
いかずちの杖がギラ→いなずまに変わってたのはやっとかと思ってたけど、デザイン自体変わってて泣いた
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 17:45:58 ID:SkvHGdIK0
1から出ているギラこそ一番なくしちゃ駄目だろ…
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 17:48:15 ID:ROvdBfOcO
でもギラが消えてなくても使

あれ、誰かに呼ばれたみたい
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 17:48:24 ID:GXtU6pNVO
ドルマの時代
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 18:01:55 ID:3ivenUAZO
ギラの意志はアギが継いでくれるさ
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 18:13:21 ID:/BxBTMbh0
あと1からずっと出てるのは何?
魔法だとホイミとラリホーくらい?
モンスターだとたしかスライムとメタルスライムだっけか
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 18:45:27 ID:Y4QqV7Oi0
1の呪文10種類のうち消えたのが
レミーラ、ギラ、ベギラマ、トヘロスだから
まだ半分以上残ってる

つうかトヘロスも消えたのに少ししか言及されてないね
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 18:55:05 ID:Q5DS9NU80
トヘロスって何気に今まで皆勤だったんだな
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 20:19:53 ID:jSd6U/G2P
ステルスって何?
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 20:21:18 ID:65K4wVNm0
>>601
ナンバリングではそうだけどジョーカーでステルスが登場しトヘロス消えてたから予感はあった
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 20:22:48 ID:P/4B9T7m0
名前の違う後釜がいるからな
ステルスだっけか、なぜ名前変えたのか不明だが

他のいろいろなゲームのせいだろうが
ラリホーで寝かされた奴が殴られても起きないのに違和感がある
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 20:27:06 ID:65K4wVNm0
>>604
殴られて起きる時もあるよ
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 20:32:31 ID:P/4B9T7m0
俺がやった他のゲームだと、ダメージ食うとその時点で100%起きるものが多くってね。
まぁどうでもいいことさ。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 21:23:52 ID:XJIqklnV0
ラリホーで思い出したが、
6から眠ってるのを起こす呪文はキアリクになったんだが
いつの間にかザメハ復活してたな。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 23:55:26 ID:lLDqbOHqO
シンボルエンカウントにトヘロスじゃおかしいからだな
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 00:03:24 ID:0wkMt0+g0
ダイ大はギラに敬意を払って強くしてるのに、9ときたら
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 00:14:38 ID:EXmJe9A/0
今回はゲーム自体が未完成だから入らなかっただけじゃね?
10では復活して採用してくれると思うが・・・

それより、そろそろ毒属性と水属性が欲しいな。
特技では微妙に存在しているが・・・
しかしドルマって何だよマジで。悪役敵キャラみたいな名前だ・・・
まあバギムーチョも酷いけど。どんなスナック菓子ですかと
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 00:19:41 ID:mmvQNfil0
>>600
トヘロスの場合は、しのびあしという特技である程度代用がきいたからねえ。
レミーラは、1のダンジョンのシステムしか通用しないし

>>607
キアリク=「戦闘中のみの状態変化」を回復として位置づけようとしたが定着できなかってところだろうな
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 00:27:10 ID:fNmofMuB0
>>609
イオナズンより上位だしな
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 00:29:31 ID:WQwFb0NuO
ミナデインでラスボス倒したくなるようなドラクエそろそろ欲しいな
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 00:31:25 ID:AWCPQjWz0
ミナデインは「全員のMPを消費してひとりで唱える」とかにしないと
ダメージでバランス取ろうとすると酷いインフレになる
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 01:04:04 ID:q5GTGz2w0
>>609
だったらベギラゴンよりイオナズンの方が古いんだから
ベギラゴン>イオナズンなのはおかしくない?
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 01:26:47 ID:meE1o9Oj0
もみじ系の敵とかで最大5匹まで敵が出るとギラが欲しくなる
ヒャダルコだとなんか違うんだよなぁ
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 02:08:23 ID:6amS1CgU0
今のダメージインフレ起こしまくりのドラクエなら
ミナデインのダメージでも弱い呪文扱いされそうだけどなぁ
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 02:10:41 ID:f75ROh7I0
だからそのインフレに組み込もうとしたら
2000とか3000ダメージが必要になってえらいことになるって話でしょ
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 09:26:05 ID:kna9ENWKO
ミナデインは勇者用マダンテにしたらいい
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 09:31:02 ID:FT7d5RsV0
ドラクエ2の時は本当にお世話になりました(´;ω;`)ウッ…
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 09:43:46 ID:lfGcTkH60
はぐれメタルは何使ってくるんだ?
集団で現れて「ギラ来いギラ!」とかテレビ画面に祈ってたっけ
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 09:57:52 ID:6amS1CgU0
>>621
さんざん既出だがイオ

はぐれの集団が誰も逃げずにギラばっかり使ってくれるのは嬉しいっちゃ嬉しいんだが、
中途半端にHPが減っていると逆にギラの猛攻で誰か死にかねないのが怖かったな。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 10:12:37 ID:xpbX6UCq0
>>621-622
おまえらまとめてはぐれメタルにベギラマ食らって死ね
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 18:34:06 ID:tlO0Jm2t0
2のはぐれメタルは、臆病なだけでちゃんとした敵だったよな
3以降は狩られるだけの存在に・・・
今のインフレに合わせるとマヌーサ・ラリホー・ベギラゴンくらいは使っていい
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 20:56:07 ID:VCJy6cpG0
でもよ今のドラクエではぐメタが下手に上級呪文使ってきたらゆとり発狂しそう。
俺的にはイオラ、ベギラゴン、パルプンテ、くらいならおkだが
これでも集団で来たら死ねるな。ドラクエ9みたく暴発ありだと全滅余裕
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 21:18:54 ID:ktQTRU500
初めてドルマを見たときは敵専用呪文だと思ってました。
俺のべギラマを返せ!!
初めて憶える全体呪文がヒャダルコとか違和感バリバリなんだよ!!
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 21:24:20 ID:U/2tEQrC0
イオは?
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 21:51:35 ID:ktQTRU500
>>627
少し苦しいけどモンスターズでイオが初めて憶える魔法って奴もいたから問題なし。
ギラは勇者だけじゃなくてスライムも憶えるんだぞ!!
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 21:53:28 ID:qrJRw8OV0
お前らもこんなところで愚痴ってないでアンケート書こうぜ
ギラディントヘロス復活要望(`・ω・´)
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 22:37:05 ID:ktQTRU500
このネーミングセンスのなさは中村がいないのが悪い。
シレンも中村がいなくなった途端に
ダギャァァァとかゲンナマゲイズとか奇妙なネーミングが増えた。
でもこれは既存のものを追い出してないし、そこまでおかしなものじゃない。
だけどドルマとかマホバリアとかは絶対にダメだ。
耳が受け付けない。
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 23:52:51 ID:q5GTGz2w0
チュンソフト信者って未だに存在してたんだ
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 00:01:12 ID:6AR+Hf4TO
ギラリストラするくらいなら属性減らせばいいのに
火属性→メラギラ
風属性→バギデイン
氷属性→ヒャドザキ
土属性→イオベタン
と有りがちな四属性、ドルマはリストラで
もしくは
火→メラ、風→バギ、土→イオ、雷→ギラ、水→ヒャド、の五属性
火>風>土>雷>水>火と強弱関係
ザキは魔、デインは聖で相反する関係にして、ドルマはリストラで
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 00:01:42 ID:A8ZzALOQ0
初代からある呪文が消えるのは確かに衝撃的だが
ただそれだけだろう。ギラ系がなくなったってドラクエはできる。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 00:57:34 ID:viSoiqeK0
DQMのはぐれはイオ使いだっけ
ギラ系がないのは寂しいなあ
アンケどこで書けばいいの?ハガキ見当たらない
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 01:01:01 ID:Etj2LwK30
あの火炎放射器みたいなエフェクトが好きだった・・・
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 02:00:58 ID:YSX/QjDHO
ドルマ闇ならギラ光でよかったのに はぐれがイオとかなんか違和感 ダメージもかなり上がったって事だよな
ギラ16〜24ダメージ
イオ18〜30ダメージ
だった記憶
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 04:58:32 ID:BZrLtdzNO
なんか3通ってない奴多くね?
ギラは言わずもがなベキラマは海の敵やダーマ辺りで糞お世話になるし
ベキラゴンはスー辺りからバラモス倒すまではもちろん下の世界でも結構使えた

1や2も使えたイメージあるけど
4は命令出来ないし5以降は特技のインフレで攻撃呪文が空気・・

あれ?
ダイ大の印象が強かったのもあるか
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 05:46:58 ID:cGjzHl5g0
>>600
今回はシンボルよけていけば何とかなるし、
さらに弱い敵はシンボルの時点で向こうから逃げていくからなあ
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 06:13:33 ID:kPDo2r3z0
>>637
1はギラだけ
2は使えるというよりサマルの攻撃力がアレだからそれ使うしかない
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 06:13:52 ID:RauNOcRC0
>>600
377も424も俺w
シンボルエンカウントで、もしトヘロスが使えるとしたら、シンボルそのもの自体の出現を封じる効果かな
DQ9でステルスの効果の聖水は、はぐメタのイオ以上に違和感があった
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 06:36:03 ID:s1hh5zcEO
よく考えろ
ベギラマ
まず響きがかっこいい
「ベギラマ!」
とかロト紋のアルスが獣王戦で無双してたとき
絵になっただろ
それに比べてなにバギムーチョって
「バギムーチョ!」
は?遊び人のつかう存在しない魔法ですか?
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 06:45:07 ID:GNvUOOA2O
ギラ系は燃費が悪い
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 07:03:28 ID:1ebTCrs/O
まあ確かに空気魔法だったな>ギラ
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 07:08:44 ID:9uBDk1J50
ハドラー様に謝れ9
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 07:19:00 ID:GNvUOOA2O
ならフレイザートはメラゾーマに謝ってほしい
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 07:19:44 ID:cHBwDVHYO
灼熱閃光
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 07:36:10 ID:Y7uRbbzXO
勇者の使うベギラマ〉〉〉魔法使いが使う最大呪文

使い勝手とか以前に思い入れがある人が沢山いるだろうに
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 07:45:46 ID:OrKzYSjMO
いかずちの杖と一緒にギラも雷属性にするのはある種の原点回帰でそこまで間違ってはないんだがな
デインも勇者専用ってことで別に聖属性でもいいんじゃね?
ドルマは基本的に魔王、大魔王クラス専用でクリア後に特定の条件を満たした時だけ使えるとかでもいい。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 07:48:51 ID:yb9+f/Zf0
ギラさんはギラ属性だろJK
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 08:10:08 ID:UX47OPqq0
>>641
ロト紋だとアルスの得意呪文ってイメージだよな。
1巻からギラ連発してたし、中盤あたりまではことあるごとにベギラマ唱えてたからかっこいい呪文として記憶に残ってる。
ゲームでもギラとベギラマは一時的なものだけど主力級だったし、消しちゃったのは本当にもったいない・・・
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 08:16:18 ID:9uBDk1J50
格ゲーでいうと竜巻旋風脚をリストラしたよーなもんだぞ
なんでギラなくしたんだよ!
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 08:20:37 ID:ORww88Ib0
ドルマ系はネーミング自体はいいと思うがな。
4段活用も一番自然ではある。(それ前提に作られたから当然だが)
ただ、単体攻撃という中途半端な位置づけにする必要はなかったと思う。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 09:24:43 ID:C7CwupCJ0
昔の作品ほどギラに思い入れは強いけど
4は命令できない、5は特技とブーメラン、6も特技とブーメラン、7も特技とブーメラン
8も特技と鞭とブーメラン
後半になるほど影が薄くなっていくんだよな
1〜3の思い出を語っている人は進化できてないの?
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 09:41:00 ID:VIs6p1ljO
あんたスレチです^^
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 09:49:34 ID:9uBDk1J50
>>653は今後一切スルーで
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 10:30:58 ID:UlLEQPcoO
さばきの杖で魔法使いがバキを使えてしまうことに違和感。
魔法使いの魔法は、火!閃光!氷!って感じの攻撃魔法っぽさがいいのに。
ポップぅー。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 10:31:00 ID:/Cgmvr8VO
フレイザードが五本の指それぞれから集束したベギラマ辺りを出していたら・・・
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 14:30:35 ID:bY+PPA0w0
ナンゾ       敵全体に250〜300ダメージ 消費MP50
ナンデゾ      敵全体に380〜450ダメージ 消費MP80
ナンゾコレ     敵全体に560〜700ダメージ 消費MP120
ナーンゾコレー  敵全体に700〜750ダメージ 消費MP160
テラナンゾ     敵全体に999固定ダメージ  消費MP250
ブラクラヤガー  敵全体に即死          消費MP0
ROMケッソンヤガ敵全体に目潰し         消費MP5
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 15:07:27 ID:3vCcfD2o0
特技はいらない。特殊攻撃なら呪文で充分だし。
クエストもいらない。おつかいなら本編で充分だし。
錬金もいらない。アイテムなら宝箱で充分だし。

何故その分を削ってダンジョンの仕掛けを作動するようにしなかったー!
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 16:38:58 ID:u6LFMDePP
メラストームをギラにしとけば良かったのに
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 17:38:18 ID:BXDfoHu50
なんだそりゃMtGか
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 17:59:46 ID:kPDo2r3z0
>>659
仕掛けがあっても面白くないから
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 20:25:36 ID:YUyOYrjY0
なんだこのスレwギラとかいつの時代だよww
お前らみたいな化石級勇者はクサリガマでも振り回しながらギラ唱えてろwww
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 23:32:00 ID:OXeE1GF/P
武器に属性ついたせいで、
特殊な武器がなくなったな・・・。
まぁ、くさりがま以外思いつかないがw
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 01:20:58 ID:VHTMRYTFO
フロッガーとキャタピラーですね
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 01:21:21 ID:FHqAS6NPO
ギラ系は風の谷のナウシカに出てた巨神兵が口から吐き出すビームみたいな演出にしろや

アレはカッコイイだろ
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 01:24:23 ID:ebHMJ5BwO
勇者追悼スレは何処ですか?
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 01:24:50 ID:oVdO3lJs0
キラーマシンがたしかあんな感じのビーム出さなかったっけ?
シュピーン、ボンッ、みたいな
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 01:26:14 ID:p6/U54RSO
>>664
破壊の鉄球やらモーニングスターやらも合わせて
スキル『鎖分銅』

…ダメかね?
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 01:30:13 ID:ohj8MdjaO
閃光炎熱呪文・・・
気功波の類いみたいでかっこよくて好きだったのに
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 02:07:01 ID:CSRBuLx0O
しゃくねつの爪使って見ろよ
あれギラっぽいから
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 02:08:56 ID:/XS1nTy2O
ハドラー涙目w
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 02:27:09 ID:kNjI1rPc0
極大閃熱呪文
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 02:48:48 ID:V+qZlQp8O
>>641
堀井の愛人がカラムーチョ好きらしい
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 03:39:21 ID:WPOUdunrP
>>661
メタルブラザーズが使うメラ版ばくれつけん
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 04:21:16 ID:cY80LDEfO
>>659
全面同意だわ。
クリアしたがダメだろと思った。

DQ2はギラないとムカデで厳しすぎるww
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 04:57:55 ID:lpk7d/I80
新参のメラはとにかく、ギラなくすとかありえないんですケド。
なによ、ドルマって。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 05:07:32 ID:DWuz/ZVgO
ドグマとゾゾゲルを連想させるネーミングだな
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 09:52:17 ID:V6DPigHdO
3のギラ系はかなり重宝したな

ヤナック涙目
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 09:53:33 ID:WAJgQs9C0
ホントDQ9さえ無けりゃ・・・

























・・・はぁ
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 10:19:20 ID:HRumDUk5O
初めてグループ攻撃できるあの感動はギラじゃないと
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 10:31:09 ID:EtPrnaPkO
SFC版1で竜王にベギラマ使ったらシンボルが焦げるエフェクトがあるってホント?
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 10:32:30 ID:FlwNRzUv0
本当、ここで話題になるギラって1〜3とダイの大冒険が中心だよな
4〜8のギラを語る人の少ないことといったら
4〜8にもギラはあったんですよ?
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 10:47:14 ID:0alMTtjcO
はぐれメタルはギラをつかった
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 10:48:39 ID:+385S1DU0
8はベギラゴンの習得時期と、その次に向かう場所がちょうど極寒地帯だったせいなどもあって
思いの外活躍してくれて嬉しかった記憶があるぜ
あと主人公が全部覚えてくれたのも個人的にはよかった
それまで主人公ってデイン系除けば基本的に上位呪文覚えてくれんかったからな(5はバギクロス覚えてたが、勇者じゃないし)
何気にベギラゴンの存在感があった気がする

いっそ主人公専用呪文にしてしまえばよかったのに
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 10:49:33 ID:8SA/eaen0
>>683
5ではレヌール城と水のリングの洞窟でビアンカが唱えまくってた記憶がある
8だとブーメラン使わない場合、ライデイン覚えるまではギラとベギラマのお世話になるよな
4と6ではちょっと印象が薄いかもしれないw
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 11:10:42 ID:mbEEbNpb0
>>680
ウザッ
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 11:34:26 ID:KyVz5D0L0
4はギラ・ベギラマは前衛不足もあって結構使える
5はギラ系を覚えるキャラが仲間にならなかったり戦力外だったりで、幼年時代のギラ以外は空気
6はダーマまでは役立たずのバーバラしか覚えないし、ダーマ以降ではベギラマすら力不足
ベギラゴンは賢者ルートのキャラが最初に魔法使いをマスターすれば使えなくもない

7はダーマまで覚えない、職で覚えるのも遅いから糞
8はゼシカが完全な魔法使いということもあって、ギラ・ベギラゴンはそれなりに使う
ヒャダルコより弱く、消費MPが多かったベギラマは、習得レベルまでも逆転されて最悪の呪文になったけど
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 11:51:52 ID:FlwNRzUv0
こうやって話題を振ればちゃんと4〜8のギラも出てくるのに
振らないと延々と1〜3のギラの話しか出てこないのが物語っているような気がする

本当にギラが好きなのかと、ギラが消えたのを悲しんでいるのかと
呪文や攻撃手段が少なかった1〜3だから印象に残っているだけであって
最近の作品ではあってもどうでもいい、無いと物足りないっていう空気みたいな存在に
なっていたんじゃないか?

これはDQプレイヤーがどうのというより
攻撃手段が溢れすぎたシステムの問題もあると思う
1〜3では属性とか無くても純粋に楽しめた、下手に呪文や特技のカテゴリーを増やすより
1つ1つの呪文や技の印象を強くしたほうがもっと面白くなりそうだ
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 11:58:24 ID:FlwNRzUv0
>>688を見るとバランスの問題もあるっぽいな
製作者もとりあえず入れておけばOKでしょ、みたいな感覚になって
その呪文がどういうレベルで、どういう敵に役立つかって考えられていないような気がする
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 12:28:44 ID:epdtP+6EO
そういえばドラゴラムはどうなったの?
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 14:11:04 ID:0alMTtjcO
ベギラマにはブワァーンと行く格好良さがあった
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 15:52:18 ID:4mUR5jX/0
むしろ敵が使ってくるギラが恐怖の対象として印象深いような気もw
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 17:41:58 ID:pKEBkNxJ0
デビルアイスがずら〜っと出て来た時
ベギラマがあればなあと思った。
イオラでも瞬殺なんだけど、見た目的な問題で。
バギ系は今回旅芸人スキルだし。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 20:10:55 ID:g3q8Cp/V0
>>689
最近のギラは確かに冷遇されてるけど
9は呪文が復権してるから「ギラがあれば」と思う事が多い
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 20:26:46 ID:G2IrQk850
>>691
8でリストラされた
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 21:33:47 ID:Btxc//gd0
でも今回グループ系微妙じゃね?
1回で出てくる敵少なめだし、イオ系やヒャド系のが効率良い。
バギ系はグループな上に使うキャラの攻撃魔力低すぎてほぼ飾りだし
仮にギラがあっても役に立たんかったろう、イオやヒャダルコの繋ぎにはなるが
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/23(木) 21:51:47 ID:+40CZ5H50
少なめなのは序盤だけだろ
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 06:17:09 ID:7eZ5R8lm0
宝の地図60〜80とかでも敵2+敵1とかがすごく多いんで
グループは大体敵2体に攻撃って感触だな
最後の方はボスクラスのサイズのHP1000越え雑魚1体とかが増えるし
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 08:08:44 ID:W2pXv8rq0
8主人公はブーメランを装備できなくしてベギラゴンをもっと早く習得できれば最高だった。

べギラマはSFCサマルのべギラマを全作品に適用させるべき
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 11:46:22 ID:ynXb30r1O
職業ごとに使える呪文決まってるんだから
ギラは魔法使い、イオは賢者とでもしときゃよかったんだよ

もうギラはデインとともに勇者の=特別な呪文だと思うことにする
10ではきっと勇者がベギラゴンまで覚えるよ
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 16:22:52 ID:f6XjkZkw0
魔法戦士が補助魔法ばっかりでがっかりした。
なのに魔法戦士の装備でこうげき魔力が上がるのとかあるのは何のためかと。
魔法戦士がギラ系使えるべきだろ!
元祖魔法戦士のサマルの呪文なのに…
いろいろ不満あるけどこれが一番不満だわ

703名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 16:44:15 ID:xgpab5/70
前のターンでべギラゴンを使うとフィールドの背景が燃え上がる
その状態でフォースを使うとべギラゴンクラッシュが発動!
とかなら燃える
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 18:21:43 ID:4qI0Nx3R0
サマル終了スレはここですか
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 18:35:10 ID:bCoTNVTN0
>>702
魔法戦士用にギラってのはかなりいいかもな
追加で勇者があるなら当然それにも
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 20:21:26 ID:+pA164Am0
【ウィルス】話題の人気ソフト「DQ9」で危険な脆弱性発覚【すれ違い通信】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1235665825/

 スクウェア・エニックス・ホールディングスは2009年7月24日、同社が発売
している「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」の「すれ違い通信」機能に危
険な脆弱(ぜいじゃく)性が見つかったことを明らかにした。

 「すれ違い通信」とは、「ドラゴンクエスト9」に備わっている機能の一つで、
不特定多数のプレイヤーと、お互いのプレイデータの情報共有が出来るという
もの。

 細工が施されたデータを、この「すれ違い通信」でデータを共有するだけで、
悪質なプログラム(ウイルスなど)を実行される危険性がある。ウィルスに感
染すると一定の潜伏期間の後、「ドラゴンクエスト9」のプレイデータが全て
消去されてしまう。

 見た目のプレイデータでは判断がつかず、感染したデータで「すれ違い通信」
を行うと、さらに別のプレイヤーにウィルスが感染する仕組みで、爆発的に広
まっている。

 また、「ドラゴンクエスト9」はバックアップデータを残す事が出来ない仕様
であるため、同社では突然のデータ消去に激怒したユーザーの苦情対応に追わ
れているという。

 同社では同日、Wi-Fi 通信により修正パッチの提供を行っており、これを適用
する事で、たとえ感染中であってもウィルスを除去できるため、問題ないと
告知している。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 21:14:13 ID:ljloXVRN0
魔法戦士にギラは欲しかったな。
しかし、力それなりに高くて、補助呪文得意で属性付加できて、
更に攻撃呪文使えたらもう勇者じゃね?剣装備したらもう完璧勇者になる。
さすがに万能すぎてまずい気がするな。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 23:16:14 ID:Tk22PvSe0
メラ系とヒャド系くらいは備えてると思ってたのに
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/24(金) 23:57:07 ID:cMOY1RYb0
>>707
最終系を覚えなければバランスは取れると思う。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 10:07:14 ID:fqoYlZyH0
一方、おはらいという完全上位互換の特技が出て、
ひっそりと消えていったシャナクさんの話題が全くないことに涙した。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 13:32:54 ID:T66JJZak0
>>710
最初から地味だったからな
呪いの装備なんて名前で回避できる
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 16:21:31 ID:8TQ84Jv80
呪いにかかるシチュエーションって、
リメイク3の「にげにげリング」を装備
5で戦闘中に呪いをかけられる
不思議なダンジョンで未識別のものを使ったらうっかり
くらいしか思いつかない

ギラさんとドラクエはいつもいっしょだった!!どんな時でも…
それを…オレの最愛の呪文を…!
よくもドブくせえシャナクなんかといっしょにしてくれたなぁぁッッッ!!!!
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 17:17:56 ID:Oyei9P+t0
トヘロスさんもステルスさんに椅子を奪われたよね。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 17:18:47 ID:LqFDoDwa0
>>712
ガルダンディー乙
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 19:41:57 ID:H4ykNtPm0
>>709
むしろベギラゴンの微妙さがバランスとるのに一役買いそうだったのにな。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 21:15:26 ID:FVZPKZzP0
こういう竜巻旋風脚的ポジションは大事なのにな・・・
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 22:13:07 ID:H+T+N6OW0
デイン覚えなきゃ勇者じゃないし715の言うとおり
ギラ系の微妙さが魔法戦士の微妙さにちょうどいいのに。
魔法戦士なのに攻撃呪文も回復呪文も使えないって絶対おかしいよ。
どうせ中途半端な威力だし削ろうぜって制作スタッフが思っちゃったんだろうな。
残念だ。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/25(土) 22:36:45 ID:aiWYNaIC0
>>707
今回の勇者ポジションは旅芸人
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 01:23:18 ID:yQhg1gST0
お前らギラを褒めるのかけなすのかはっきりしろw
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 04:50:16 ID:eo7xcq360
魔法戦士はベホイムとベギラゴン辺りあったら使う気になったかも
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 13:07:11 ID:4Ssm80KZ0
>>720
ベギラゴンはどうでもいいけどべホイムは強すぎないか?
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 17:07:48 ID:0Z44V2qJP
ベホイムのせいで、ベホイミと混乱するようになってしまった。
今回の新魔法、センス悪すぎ。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 17:12:28 ID:iUuko4ya0
ベホイマ ベホイミ ベホイム ベホイメ ベホイモ
ベホイミ ベホイム ベホイメ ベホイモ ベホイマ
ベホイム ベホイメ ベホイモ ベホイマ ベホイミ
ベホイメ ベホイモ ベホイマ ベホイミ ベホイム
ベホイモ ベホイマ ベホイミ ベホイム ベホイメ
ベホイマ ベホイミ ベホイム ベホイメ ベホイモ
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 00:26:53 ID:sSZIYqbp0
センスなんて6の頃に枯渇してる

マジックバリア(笑)
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 00:51:34 ID:alzZIL930
4 マホステ、ラリホーマ、メガザル、ミナデイン
5 マホキテ
6 フローミ、レミラーマ、マホターン、ザラキーマ、マジックバリア

やっぱ1つだけ浮いてるなあ
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 00:59:08 ID:zLSoa9ef0
7:コーラルレイン メイルストロム マジャスティス ギガジャティス
8:メダパニーマ ディバインスペル ペスカトレ マホアゲル

ネーミングはともかく、意外に追加呪文って少な目だったんだな
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 08:16:54 ID:gs6jFqwV0
         ギガデイン
           ↑
ベギラゴン  ライデイン
   ┌    ┐
    ベギラマ
   ┐
ギラ


ベギラマは火炎魔法ではなく
本来は炎+電撃という特別な魔法なのである
ドラゴンクエストの呪文のなかでも特別な魔法
それがベギラマ
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 09:37:30 ID:zUncrYpz0
マジックバリアはなんで「マバーハ」とかそんな感じの名称にしなかったんだ
最初は特技として製作されたのが名前変える前に呪文にしちゃったのか?
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 14:21:18 ID:q3snJomS0
マジックバリアは特技にするつもりが設定ミスで呪文扱いになっちゃったみたいな感じ?
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 16:40:59 ID:sSZIYqbp0
>>726
そのへんは最悪だなぁ…
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 16:42:01 ID:RF8bamTP0
>>728
それじゃ魔封波じゃないかw
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 16:53:01 ID:TGVjLELT0
マジャスティスは結構好きだな
シナリオでは活躍する割に覚えても殆ど役に立たない辺りが特に
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 16:58:12 ID:AeW+IBIA0
ロト三部作しか知らない俺には、ギラよりメラの方が要らない子なのに。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 17:04:36 ID:P3/cXDRIO
メラがないと序盤の魔法使い涙目だよ。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 17:07:03 ID:7SldW+0j0
>>733
対ボス戦の主力に何てことを言うんだ。
でもロト三部作のギラでも
1.ギラは武器換えたらすぐ使わなくなる。ベギラマは消費の問題で使わない。
2.ギラは序盤だけ使える。ベギラマは弱くて使わない。
3.雷神の剣で発動可能、わざわざ使うまでもない。そしてイオナズン覚えたら使わない。

結局のところ役に立ってない気が‥‥ああ、ロマンね。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 17:20:09 ID:e90CnXV80
>>728
マジックバリア→マバーハって誰もが一度は思うよなw
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 17:25:32 ID:AIYKanMdO
ダイ大とかDQシリーズの漫画は見てなかったから特にギラに思い入れはないな。でもまさか本編から消されるとは。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 17:55:28 ID:q3snJomS0
DQMJの『とうとうギラ系がリストラされた件について』スレを当時他人事のように読んでたなぁ・・・

・・・まさか本編でまで削除されるとは思いも寄らなかったわ・・・
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 17:56:06 ID:+DM+g13H0
9の新呪文だったらヘナトス辺りは名前が秀逸かつ効果がウザイな
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 18:12:36 ID:AIYKanMdO
5、6、7のベギラゴンは可哀相だったな。しゃくねつとかギガスラとかがあって。8のベギラゴンは結構好きだった。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 18:17:14 ID:ySoqEgoqP
>>740
Vはそうでも無くないか?しゃくねつほのお使えるキャラはスライムやグレイトドラゴンなどごく一部のモンスターだけだし。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 18:24:49 ID:RxGyfsHj0
5の場合はべギラゴン使いに有用な仲間が少ない
(加入時期や難易度、習得Lvも含めて)のはあるかな。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 18:27:54 ID:6SFfq2ZtO
魔法使いが賢者に食われないようメドローアがあれば、
ギラ系の事は我慢出来たんだが
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 18:28:19 ID:AIYKanMdO
>>741
言われてみるとそうだな。グレイトドラゴンは仲間になりやすいけどしゃくねつ覚えるのには少し時間かかったしな。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 18:39:42 ID:RF8bamTP0
5は主人公の職業選べれば言う事なかったんだけどなぁ
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 18:50:59 ID:SKoOWYBSO
ギラ系がなくなったのはプレイしてて使うキャラが一向にいなかったり
ネットやらでそんな話を小耳にはさんだりで気付いたけど

何故かデインに気付かなかった。このスレ見て、ああそういえばと思った
もうプレイ時間80時間なのに
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 19:46:50 ID:MSirpjibO
6でベギラゴンと同じくらい好きだったレンジャー系特技が…
中古で6を買った時、やたらベギラゴン連発するホイミンのデータがあったなぁ。
格闘場の鬼だった…。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 21:58:03 ID:orl+4ICZ0
ぶっちゃけベギラゴンが一番使えるのは6だぞ。シリーズで一番習得時期が早い。転職のおかげで使い手を限定しないのも良い。
逆に5は>>742にもあるが使い手の面で使えない。マーリンは雑魚だし、嫁はベギラゴンを覚える前に離脱して再加入するのも終盤。
山彦の帽子があれば多少出番はあったがリメイクで削除される始末。灼熱以前に激しい炎にも使い勝手で負けてる。
ブレスを使えるモンスターが仲間になるシステムのせいもあってベギラゴン(ギラ系)が一番使えないのが5。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 22:24:14 ID:W5ZjF6hl0
全力でTの説明書探してみよう。
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 00:45:03 ID:6mKKqbIn0
>>749
FC版1〜4の説明書なら手元にあるけど
何か聞きたい事ある?
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 11:05:10 ID:ME9nsKkZO
ある程度9をやりこんだ上で言うと本当に何でギラを消したのか分からん。
呪文に限らず、炎属性の複数攻撃に乏し過ぎる。
いっそ開き直ってメラ系を複数攻撃出来るようにすれば良いのに・・・
どのみちボス戦じゃ物理攻撃+バイキルトに叶わないんだしな。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 11:10:53 ID:l2++S1NXO
モンスターズではビッグバンがメラ系なんだけどな〜
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 11:32:57 ID:p7ROR2MT0
まあ単純にキャラメイクとかスキルシステムにはそれほど重要じゃなかったのかな。
4のような固定キャラシステムだと個性付けにも有効だろうけど。

でもあっても良かったよな〜職業ごとに呪文違うんだし。 魔法使いはヒャドで魔法戦士か賢者がギラでもいいじゃない。
主人公のひっさつがギガデインでいいじゃない。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 11:34:38 ID:p7ROR2MT0
>>735
3はあれだな、マヒャドが前倒しになっちゃてたのがギラ系にとって痛かったな。
ギラ、ベギラマまでは存在感あったのに…
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 12:00:51 ID:5/WqUnCc0
>>735
FC版だとヒャダインとマヒャドが逆になってるんだっけ
そのおかげでベギラゴンって全然使わないよね。
SFC版でもヒャダインが便利で存在価値薄いけどね
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 12:20:19 ID:bJQLT1Qf0
メラ、メラミ、メラゾーマ、ヒャド、ギラ=単体
べギラマ、ヒャダルコ=グループ
ヒャダイン=同種類全部※
イオ、イオラ、イオナズン、マヒャド、ベギラゴン=敵全体


スライムA・・・1匹
ブラウニー・・・1匹
スライムB・・・1匹

スライムABだけ攻撃という意味

これでよかったのに
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 12:22:03 ID:ME9nsKkZO
属性関係を重視したシステム自体はいいと思う
イオナズンを覚えたらおはらい箱なベギラゴン、マヒャドもどうかと思うので・・・
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 13:06:21 ID:syM/zYLVO
イオ、デイン、ヒャド、メラはいらん
最後のほうなんかグダグダで攻撃補助しかつかわないしな
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 13:12:21 ID:BTJ4VKpo0
ウーパー系とかもみじ系とかが出てくるとギラが欲しくなるな
あいつらにヒャダルコはなんか違うんだよなぁ
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 13:13:53 ID:35GAoUYc0
ダイの大冒険ではベギラゴンが最上位の極大呪文だったのに・・・(勇者・竜騎士専用ギガテインのぞく)
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 13:15:06 ID:iMKPtpyFO
今回ゾンビ系とかやたら炎系に弱い敵が多かったから、ギラは残してほしかったわ。
ただでさえ攻撃呪文覚えるのも遅いし、ヒャダルコとイオラの間の呪文が必要。
クリア後のおまけポジションの賢者しか使えないドルマ系とか採用されてもね・・・。
攻撃魔力の概念も出てきたし、あったら結構使われたんじゃない?
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 13:15:17 ID:WRN7dPOHO
ドラクエの最強は「たたかう」だから、攻撃呪文とかどうでもいいよ
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 13:19:41 ID:M0XaBma/O
>>756
物理的に火炎や冷気を発生させてダメージを与えるわけだから、※ヒャダインは難しいのでは。
スライムAとBが近くに居ないと考えられるので

かといって近くにいる敵は別種類でもグループにカウントだと、別のRPGになってしまうな

※パターンの攻撃が有効なのはザキ系ぐらいか。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 13:26:52 ID:PI7OX5ST0
当時子供だったから全く気にしてなかったんだけど、
そもそもFCの3とか4に属性って概念あったん?
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 13:28:55 ID:0iZEcBDG0
wifiのクエストってどうやって受信すればいいの?
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 13:30:33 ID:ZCF4yNMi0
ファミコンの4には確実にある
アイスコンドルにヒャド系を当てると
まったくダメージが通らない
3も海の敵がヒャド系に耐性を持ってたりとか
ある程度は存在していたはず
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 13:37:58 ID:PI7OX5ST0
やっぱりあるんだ。
あの頃は1匹だとメラ系で敵が多いとイオ系、ぐらいの使い分けしかしてなかった。
っていうか基本ボス戦以外はA連打だったような気すらする。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 13:49:04 ID:+8So/wGBO
はがねのつるぎ=ビームサーベル
ギラ=ビームライフル
位にシリーズの常識だと思ってた。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 13:49:33 ID:nnO8+7Gu0
オレンジの蟹の群れにギラ
増えても怖くない美味しく頂けた
緑でスクルト使うクソ硬い蟹の群れにベギラマ

バギと違ってムラ無くダメージ入るそんなFC3のギラが好きでした
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 13:56:13 ID:KMulPDCN0
ギラ=ビーム魔法 なんだよな

初めてエフェクトが見えるようになったSFC5で思いっきりギラが炎だったのが間違い
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 14:39:21 ID:Q6UQmFlM0
ゲームでギラがビームだったことは無いはず
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 14:47:43 ID:WHntQ5dT0
ギラは火の玉を放つ(初期DQ)か、あるいは帯状の炎を放つ呪文

>>764
属性の概念はあったが、今のRPG的なものではなくて、
確率で効くか効かないかになる補助系と同等の判定がされていた
5からは普通に減衰するタイプの耐性になった
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 14:51:39 ID:ME9nsKkZO
炎属性・・・メラ系、火吹き芸、バーニングバード
氷属性・・・ヒャド系、氷結乱撃
風属性・・・バギ系、ウイングブロウ
雷属性・・・イオ系、いなづま
土属性・・・石つぶて、岩石落とし、ランドインパクト、地這い大蛇
光属性・・・ギガスラッシュ、ギガブレイク、シャインスコール、ギガスロー、シャイニングボウ
闇属性・・・ドルマ系、ジゴスパーク、ビッグバン
???・・・マダンテ、グランドネビュラ、EXILE


超必殺技系が光と闇に偏りすぎだろ
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 15:12:23 ID:iMKPtpyFO
闇属性なんて全てのRPGに置いて不遇されてる属性なのに、なんで追加したんだろ。
それとイオ系の雷属性に違和感がある。だったらジョーカーの時のように土属性にして
デイン系を入れればよかった。
それにしても、火属性の需要と供給のバランスの悪さは異常。メラ系と火ふき芸除くと
入手時期遅い+装備可能職業が上級職なブーメラン技とか酷すぎる。
スクエニはEXILE採用してる暇あったらギラ復活させろ。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 15:37:56 ID:Ycd/mEIP0
グループのバラけが多いとはいえ
序盤にグループ魔法がないのは地味に気になったなぁ

EXILEは強いんだが魔王戦の時にあれでBGM中断されるのがなんか萎える('A`)
AI戦闘中心だから余計にそう感じるんだろうけど
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 16:13:38 ID:UFS2NCIJ0
バギラが使えねぇじゃねぇか
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 16:40:51 ID:7TibH7hmO
ダイ大はギラ系の格を上げたのは確かだが、
メラ系の格も上げてんだよな
ギラ系+ヒャド系=メドローアにしていれば、
滅んだのはメラ系だったかもしれん
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 17:24:48 ID:aou0GUVH0
>>768 ムービルフィラー
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 18:09:45 ID:nmyTwja10
>>764
ファミコンの頃は一定の確率で全ダメージか0かっていう判定だった。
敵によって耐性は違ってて、たとえば炎に強い敵だと高確率でメラやギラは無効化されるけど低確率で通常どおりのダメージが通るって仕様。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 18:27:39 ID:M0XaBma/O
>>779
運が良ければ一掃できたりしたなあ、そういえば。

別に味方が使えなくても、敵専用でいいから生きてて欲しかった。
シリーズだと結構あるよなあ、敵専用
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 19:23:55 ID:0fVZ3PNS0
ギラの消費MP4という絶妙さ好き
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 19:37:07 ID:NxukvHTJ0
いっぺんに出る敵の数が少ないからなあ
次回作では復活してるのだろうか・・・
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 19:46:16 ID:rGFyI7RjO
EXILEってチューチュートレインの魔法か?
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 20:00:31 ID:kL5GAhmwO
スーパースター自体ネタ職だからどうという事は無い。いつものおふざけ

それよりもなんとか神みたいな職あるのか?ゴッドってスキルがあったっぽいがあれの方が酷い
技名みたら冗談かと思う位厨二
ああいうのはFFやテイルズでやれ
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 20:35:53 ID:WHntQ5dT0
>>778
そのネタわかる奴少ないだろ
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 20:48:59 ID:I0ZUJGYHO
今度はギラ系を復活させてほしい。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 20:58:52 ID:9s0Jqntc0
アベル伝説とかダイの大冒険とかロトの紋章とかゲーム化しないのかね
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 00:13:11 ID:vOB2m27Z0
>>784
ギガスラッシュ
アルティメットソード
スーパーハイテンション

DQも十分中二病だぞ
っていうか基本子供向けに作られているんだから
中二病だって文句付ける方がおかしい
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 00:18:52 ID:H0icQgg/0
>>788
子供むけと中二病は全然違うだろ常識的に考えて
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 00:19:52 ID:YnOq45Ev0
横レスだけど子ども向けっても色々あるわけで、DQっぽい雰囲気を保って欲しいのも分かる。
桃太郎が鬼退治するときに「秘技、神龍聖牙烈風斬!!」とか言い出したらイメージ壊れるみたいな。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 00:21:53 ID:8RfDY0eK0
子供向け「スーパーハイテンション」
中二病「精神臨界突破(セーフティーブレイク)」
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 01:03:31 ID:wQXnGbnp0
DQで「超級武神破斬」という名前の特技出したらイメージ壊れるだろ。ってことでげそ
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 01:13:02 ID:1RZZpa4d0
ドルマ系ってダメージ+状態変化(毒、麻痺、魔封じ、眠り、混乱、マヌ)
のランダムでよかったと思うんだが…
マウジウツっぽいやつ
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 01:41:52 ID:yUtltNqj0
氷結らんげき
風姿花伝
蒼天魔斬
烈風獣神斬
バンパイアエッジ
ランドインパクト
ライトニングデス
シャイニングスコール
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 05:21:03 ID:Afb9Q2Uz0
9は僧侶が回復とフバーハ以外いまいち役立たずなのが悲しい、
槍スキル上げればメタル狩り要員には使えるが…
バギ系とスクルトくらい僧侶にあげてくれ
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 11:57:57 ID:Y/shxKa+0
スクルトはパラディンと賢者、フバーハはレンジャーと僧侶
ベホマズンは僧侶だけでザオリクは賢者だけって感じに分けられてるな。

どっちにしろ古のボスでは回復で忙しいからあんま意味ない気もするけど
足りなければフォースや戦いの歌、戦士とかで力上げてむりやり攻撃役にするのもアリ
ピオリム、バイキルト、ルカニは今ではすっかり魔法使いの呪文だな。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 12:00:11 ID:8RfDY0eK0
>>796
3→4でいきなり逆転したよな
むしろ3が特殊に感じる
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 01:26:42 ID:A7DYP7bl0
メラ→最序盤の友
メラミ→TUEEEEEEEEEEEEEEE
メラゾーマ→単体最強
ヒャド→メラとは段違いの強さ
ヒャダルコ→中盤の頼れる主砲
マヒャド→耐性的に優秀
イオ→全体呪文
イオラ→とりあえず撃っとけ
イオナズン→終盤の主砲
バギ→魔法使い以外で使える貴重な呪文
バギマ→同上
バギクロス→同上、バラツキが多いが地味に威力も高い
ギラ→MPもったいね
ベギラマ→お、TUEEE・・・ヒャダルコつえぇwwwwwww
ベギラゴン→イオナズンうめぇwwwwwwwwwwww
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 01:38:35 ID:ugl0iDQd0
ヒャダインさん……
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 03:10:14 ID:g1d6oon50
ドルマドンのネーミングは微妙だがドルクマやドルモーアは秀逸だと思う
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 03:15:28 ID:Kllwx16l0
要は、
嫁がベキラゴンどまりか、イオナズン使えるかで考えようぜ
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 03:22:11 ID:KGkx76RU0
嫁はメラゾーマありゃいいよ
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 06:06:41 ID:IUPiomt00
土系の魔法を入れてほしい

ボドン
ダボドン
ダイボバドン

804名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 06:53:44 ID:MTWfqwiW0
>>803
まーた叩かれそうな名前だなこれ
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 06:58:48 ID:IUPiomt00
ギラ、ドラクエ3だと魔法使いが最初に覚えるグループ攻撃。役に立った覚えがある
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 08:25:51 ID:nveoUSoJ0
>>803
ドン
ドドン
サンレンドン

でいいじゃないか
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 09:19:07 ID:/i731IEc0
ギラのすぐ先にイオ
ベギラマの前後にヒャダルコ
べギラゴンの頃にはグループ(笑)

6くらいしかべギラゴンを活用したこと無いなあ
8だって主人公が剣スキル一本でもない限り使わないし
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 12:31:35 ID:04q7b1Ih0
回復呪文とブーメランを使えるキャラでは、基本的にギラ系はMPの無駄だよね

ベギラマはヒャダルコより弱く消費MPが多くても、覚えるのが早いのが利点だったのに、
8でついに習得レベルまで逆転されて魔法使いでも使う機会がなくなったな
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 15:36:11 ID:akjfNXCq0
その上8は賢さ依存のせいで、習得直後ではダメージがギラを下回るという惨状
そして要らなくなった頃にダメージが上がってくるという糞設定
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 16:17:06 ID:UkOmGfqW0
>>526
攻撃魔力450+相手に不気味な光+自分に魔力解放+SHTでトロルキングに800いったぞ。
武器攻撃でもそれくらい行くだろうけど、「今のはメラゾー(ry」が味わえるだけいいじゃないか。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 17:01:20 ID:Jgf/P0FJ0
習得時期って大事だよな
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 23:30:31 ID:4gNklKjw0
やまびこ、魔力覚醒、魔力会心で主砲レベルの強さはあるけどな
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 00:02:59 ID:O+miKUis0
ギラは魔法使いレベル4習得でいいよ
それでも全くバランスブレイカーにならんと保障する
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 00:41:11 ID:jg3nIU/H0
例えベギラゴンの上位があったとしてもグループ攻撃なんだろうな。
なんつうか、同じ不遇と思ってたヒャド系と差が付いたな。
よく考えるとヒャドは個性的で強みが多い気もするけど
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 00:56:10 ID:9k2yfYyBP
すれ違い通信でベギラマ使ってきた奴いたけど
絶対ここのスレの住人だろw
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 09:31:59 ID:vre7HBYyP
ベギラムーチョw
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 11:37:46 ID:P7FMJ1dP0
歴代魔王最終形態でギラ系使う奴ってもしかして誰もいない?
バギクロスもか?
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 12:10:20 ID:jzSQUANa0
バギクロスは5主人公のイメージが強い
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 12:10:52 ID:sF4B4/af0
最終形態ではいないと思う。
変身中でいいなら、両腕がもげた状態のデスピサロがベギラマ使うけど。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 12:16:53 ID:IenR/jtN0
ベギラマといえばりゅうおう
イオナズン、メラゾーマを使ってくるボスは多いけどギラ、バギはあんまりいないな
マヒャドはゾーマ様の十八番なので問題なし
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 12:24:18 ID:x4gMT4Ui0
ドラクエのラスボスはメラゾーマかイオナズンの二択
たったの60ダメージしか出ないマヒャドをあえて使うのはゾーマくらいのもんだな
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 12:30:39 ID:mfRQBS860
最近のDQラスボスだと
「イオナズンきたwwwwラッキーwwwwwwwww」
「しゃくねつかがやくいきやめてください><>:;;;;;」
だよな
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 12:35:21 ID:1lsuoWa+0
呪文<ブレスって1の頃からずっとそうじゃないか
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 12:51:43 ID:dngiRL5lO
昔はブレス耐性に、フバーハや各種ドラゴン系などの防具があったけど
魔法耐性はマホカンタくらいしかなかったから
両方に存在意義があったんだがな
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 12:57:05 ID:rpBqgIlq0
>>821
なぜか今作ではデスピサロがマヒャドを使うという
マヒャドはゾーマの専売特許だろ
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 12:58:26 ID:jeRaY6880
デスピサロはかがやくいきのイメージが強い
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 13:03:21 ID:/mSkTG9Q0
>>824
1の頃から、呪文軽減の防具のほうが多いんだが・・・
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 13:05:36 ID:jzSQUANa0
ピサロはリメの仲間になったときに準拠してるな
ザラキーマもあるし
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 13:09:00 ID:/mSkTG9Q0
魔族ピサロとデスピサロってほとんど別の生き物のはずだよな
火やギラを使うバルザックが進化して吹雪やヒャダルコを使うようになるんだし
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 13:21:17 ID:sF4B4/af0
魔王が使う呪文について、ちょっと調べてみた。間違ってたらごめんなさい。
変身前が使うものも含めています。

竜王          ベギラマ、ベホイミ、マホトーン(FC)、ラリホー(SFC以降)
シドー         ベホマ(FC)、ルカナン(SFC以降)、スクルト(SFC以降)
ゾーマ        マヒャド、マホカンタ
デスピサロ スクルト、ザキ、ヒャダルコ、ベギラマ、マホカンタ
ミルドラース メラゾーマ、イオナズン、ルカナン、マホカンタ
デスタムーア メラゾーマ、イオナズン、マダンテ、ルカナン、スカラ、バイキルト、マホカンタ
オルゴ・デミーラ メラゾーマ、イオナズン、マダンテ
ラプソーン メラゾーマ、イオナズン、マダンテ

使用頻度的にはメラ=イオ>マダンテ>ヒャド=ギラ>ザキ>バギ
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 13:31:07 ID:n8IsSfPS0
デインの追悼もしてあげたいんですが、よろしいですか
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 13:54:27 ID:4aTcSRH60
まあベギラマンチョみたいな涙が出てきそうな呪文が追加されなかったのが救いと思うしかないな
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 14:30:08 ID:KTLzXCAf0
バギムーチョよりひでえw
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 16:09:09 ID:ekVtP1dh0
>>831
デインはギガ系の剣攻撃で生き残ってるからいいじゃないか…
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 16:15:59 ID:jeRaY6880
今デイン系が出てきてもジョーカーみたいに
光だか聖属性だかの攻撃で勇者のいかずちじゃないんだぜ・・
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 16:20:26 ID:NbcDmjQl0
お前らが4段階目のギラ真面目に考えなかったからだろうが
じゃ俺が案を出そう
ギラ→ベギラマ→べギラゴン→べべべヴェギラゴンヌ
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 16:22:25 ID:KTLzXCAf0
ヴェギラゴンいいな
ベギラゴン→ヴェギラゴンでいいんじゃね
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 16:32:21 ID:f1dOFPEJO
発音しっかりしないと劣化するのかw
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 16:42:16 ID:1hAgSSRA0
ヴぁギクロス
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 16:42:36 ID:UMsHV15xO
べべべヴェギラゴンヌって噛んでるだけだろw
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 17:14:36 ID:ZAhs/EIa0
ラゴンヌ「今呼んだよね?」
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 18:29:32 ID:LBA8CYsW0
>>836
ギラ→ギラマ→ベギラマ→ベギラゴン
ヒャド→ヒャダルコ→ヒャダイン→マヒャド

で良いだろうが
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 18:31:18 ID:s+uYSPot0
ダイ大の「極大閃熱呪文」ってネーミングが好きだから
ベギラゴンはやっぱりギラ系最上級がいいな
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 18:35:51 ID:n88ChEJHO
デインはまぁ、勇者不在なのに無理やり出して普通の攻撃呪文に成り下がるぐらいなら
これでよかったと思う。
デインが存在しない訳ではなく使い手である勇者が登場しないだけだと勝手に思えるしな。

でもギラは初代からある呪文だし、ダイを始めDQ漫画を読んで思い入れて
特に有効じゃない場面でも無意味にベギラマを使ってしまうほどだったから寂しいなあ。
存在価値がなくなったのなら消すのではなく、効果の見直しという方向にしてほしかった。
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 18:42:48 ID:BAi02RrBO
バギラ→バギラマ→バギラゴン→バギラゴンX
極大真空閃熱呪文
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 18:53:37 ID:qMWbCA8A0
このスレたってからずっと考えてきた
ギラの生き残る方法はないかと・・・
そして一つ答えが浮かんできた
メラ、ギラ火属性に対抗する呪文をヒャドに加えてもう一つ作ればいいのではと。。。
よって水属性・新呪文
初期は単体水鉄砲、中期はグループ鉄砲水、最終は全体大津波
旅芸人(遊び人)・レンジャー・船乗り専用魔法
その名も

ミース       (ミウズ・ミウス・ミスト)
ナミース     (ナミズ・ナミウズ・ナミウス・ナミウズ・ナミスト)
ツナミウズ

異論は認めまくる
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 19:08:32 ID:qMWbCA8A0
この際連投で追加

ミズン
ナミズン
ツナミズトン
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 19:12:16 ID:Mh4XoB3TO
よし俺も…

エビアン
ボルビック
六甲のおいしい水

849名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 19:16:46 ID:7Wc42DDRO
>>846
新呪文・水属性…以前オレも全く同じ事を考えたが、
これ以上は攻撃呪文いらねーよなと思ったので、書き込まなかったわ
初期のベギラマの設定に合わせて、
デイン系廃止+ギラ系を電撃属性にする方が無難かと
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 20:10:09 ID:ekVtP1dh0
属性なんて別にどうでもよくね
ギラ系は入れて欲しかったなぁ、もみじ系とか焼きたかった
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 20:25:24 ID:4aTcSRH60
デインが雷系とか他の属性呪文と並立する自然属性与えられながら
勇者だけが使えるみたいなサブ属性も追加されてるから悪い
デインは光属性か無属性あたりにでもしてギラを雷属性に戻してやればいい
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 21:12:47 ID:GLaEDiv+O
カードダスやアニメ版だと必殺技なのにゲーム中、見せ場がなかったギガソーラwww
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 22:27:41 ID:jg3nIU/H0
ギラ系とデイン系の呪文名は秀逸だからな。
次は両方あって欲しい、この際ドルマは敵専用の呪文で
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 22:41:34 ID:AIeKkg2x0
FC版2はギガソーラを覚えることすらねえよ

ドルマ系は単体闇属性呪文という厨二にもなりきれない微妙な系統だな
賢者が覚えるってのも違和感
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/31(金) 23:47:41 ID:x4gMT4Ui0
>>846
つコーラルレイン
つメイルストロム
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 00:07:26 ID:MLW2wpTZ0
お〜い お茶
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 02:44:42 ID:KCP2nsdQ0
>>854
今回の職業だと盗賊が覚えても良かったかもな>ドルマ
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 02:47:25 ID:VfeH906KO
クレ556とライターで「ベギラマ!」とか遊んでたのが中二の頃だったか…
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 02:52:10 ID:P0dDjQIF0
ドルマ系は最近のDQの新呪文にしては珍しく
ネーミングには違和感がないな。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 04:43:33 ID:lWv0EHkH0
闇属性(笑)の存在自体が違和感
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 06:13:21 ID:l8NvupFm0
>>815
ひらがな5文字で、途中同じ文字が連続してるなら俺だ
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 07:04:04 ID:pKmNJyqV0
>>844
8にしても別に主人公が勇者と呼ばれてたわけじゃなかったからその理屈はおかしい。
エルギオスが回想でデイン系っぽい呪文を使ってたから、天使(主人公)専用呪文にすればよかっただけじゃね?
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 08:41:24 ID:QFwlTNqL0
デイン系は勇者じゃなくても主人公専用なら文句は言わないな
6でも主人公は合体時に自動で習得するけど、あいつも勇者という肩書きを持っていたわけでは無い
一人だけ勇者に転職しやすいし、天空装備(だと思われる)らしい伝説の装備を装備出来るから、特別な存在ではあるけど
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 09:20:54 ID:mhheOA1W0
1 勇者
2 勇者(全員末裔)
3 勇者(主人公だけ別格)
4 勇者
5 勇者の父親
6 凡人
7 凡人
8 勇者(ゆうきスキル)
9 凡人
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 09:26:13 ID:hbouOF4A0
設定上一番の凡人は3の勇者なんだけどな
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 09:36:43 ID:QFwlTNqL0
後の勇者ロトが凡人とか何の冗談だよ
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 09:45:12 ID:hbouOF4A0
他は血統が良かったり精霊やらの加護を受けてたり生まれつき優れてるだろ
父オルテガも大したものだけど他と比べると劣る
それで後の世に伝わるロトの称号を得る功績を立てたのが凄いんだと思うけどな
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 09:52:52 ID:QFwlTNqL0
いや、1〜2勇者の良い血統ってのがそもそも3勇者の血統だろ?
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 10:03:51 ID:VN8FyOyz0
勇者の凡人の差は何だよ
どうせただの8厨だろうけどさ
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 10:36:32 ID:5SECRQeD0
7が凡人とか言ってる時点でお察し
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 11:05:16 ID:LazL2o+XO
凡人じゃなくて海人だな
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 11:13:22 ID:DRqb1B6/0
6は引きこもりじゃなかったか
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 11:20:03 ID:10qm7CbO0
大国の王子・伝説の武具を唯一装備できる・素でライデインが使える・精霊のサポートあり・妹が実かつ義理
かなりのハイスペックだろ
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 11:40:28 ID:QFwlTNqL0
最後のは主人公のスペックに入るのか?w
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 11:40:43 ID:6ZEG26/50
レイドック王子が下ライフゴッドでああなってたのは
肉体と魂が遊離したからであって、本来の性格は恐らく主人公に近い
穴があれば飛び込むほどアクティブだったかはわからんが
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 11:45:46 ID:Mrq6DLYy0
ハッサンが来なかったら一人でムドーを倒しに行こうとしたくらいだし、元々臆病ってわけじゃないな
ただ繊細なところもあったみたいだから、ムドーにぶっとばされたトラウマがかなり影響してたんだろう
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 11:47:22 ID:mhheOA1W0
スペック的に大差なくなるようなシステム=凡人ということ
絶対的な比較をすればベギラマしか使えない1の勇者、魔法が使えない2の勇者はゴミかもしれんが
はぐれメタルになる6より100倍マシ
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 11:48:45 ID:P0dDjQIF0
6主人公は一応職業勇者とは別に伝説の勇者じゃなかったっけ?
オルゴーの鎧あたりの時に伝説の勇者のみが装備できるとかあったような
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 11:55:40 ID:+hri/h0S0
そもそも1の時点から勇者は複数いたんだけどな
竜王を挑む冒険に出たもの=勇者って設定だった
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 12:04:32 ID:Mrq6DLYy0
まあ勇者の定義は作品ごとに違うからな
2はそもそも「ロトの子孫」扱いで勇者とは呼ばれてない気がする
3は転職しようとしたら「勇者をやめてはいかん」って言われるから職扱い
4,5は勇者=天空人の子孫で、世界を救うと予言された者
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 13:35:47 ID:tg/4SlVG0
どの作品の主人公も世界を救いたい気持ちは一緒
皆勇者だよ
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 13:39:08 ID:sbmichtV0
2以降ギラ系が役に立つシリーズなんてなかったろう
最終的にはイオラあたりに喰われてそのまま臨終
これでいいのだよ
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 13:52:46 ID:u0ttZWjbO
>>806
遊び人専用呪文ですね、わかります
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 14:22:19 ID:QFfMcQMkO
>>832
ベギラマンチョwww
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 14:43:23 ID:tskvrxu2O
ベギラゴンの上位呪文があったらどんな名前になったのか
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 14:49:33 ID:5zE4FZCp0
ベギラドンとか?
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 15:01:19 ID:XcSL37JJ0
ベキドラゴン
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 15:13:37 ID:wHlxu0r10
べギドラオン
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 15:14:36 ID:9IQ0clOQ0
ベギラドドーン
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 15:27:25 ID:mhheOA1W0
バギムーチョとか情けなくて救いようがない
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 15:29:35 ID:JOIKd4+d0
ギララ
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 15:32:11 ID:sbmichtV0
ベギラストフ
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 15:34:43 ID:/gUzI2Jz0
そもそもメラとどう違うの?
どっちも火炎じゃなかったっけ?
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 15:41:23 ID:0EHySKw90
思い切って、ギラをドルマと対の単体攻撃にすりゃ良かったんだよ。
逆にメラは単体とは限らずにしてヒャドの対で。

火炎…メラ(単)・メラミ(グル)・メラゾーマ(全)
氷雪…ヒャド(単)・ヒャダルコ(グル)・マヒャド(全)
真空…バギ(グル)・バギマ(グル)・バギクロス(グル)
爆裂…イオ(全)・イオラ(全)・イオナズン(全)
電撃…デイン(単)・ライデイン(グル)・ギガデイン(全)
暗黒…ドルマ(単)・ドルクマ(単)・ドルモーア(単)
閃光…ギラ(単)・ベギラマ(単)・ベギラゴン(単)

こんなんで。
見た目は、ギラがどどん波、ベギラマが片手気功波、ベギラゴンがMAXかめはめ波。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 15:47:56 ID:JOIKd4+d0
ギラゾンビの逆襲
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 16:10:04 ID:IcSTSWeO0
>>893
リストラされた原因はそこだろうなメラと火炎とギラでなんで耐性が違うのか
耐性同じにしたらなんで炎呪文だけ二種類あるのか

ただギラの代わりにドルマ入れるなら
ドルマの効果をギラと同じグループ制にすべきだとは感じた
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 16:15:53 ID:N3NiLami0
知力や魔力といったパラメータでダメージ強化されるようになったんだから、もう上位下位の違いはなくして
呪文ごとの差は属性と範囲の違いだけで表現すりゃいいんじゃね?
各系統に単体、グループ、全体の三種類ありますよってことで
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 16:17:26 ID:5SECRQeD0
エフェクトが派手になってくれればいいんだが
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 18:55:07 ID:Hv5LHDbvO
ギラは閃光系
熱線てことか?

ハドラーを侮辱してるよなギラを消すなんて‥
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 20:15:02 ID:H64IMFsyO
ラストアーム追悼スレもこれくらいの盛り上がりが欲しかった
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 20:16:41 ID:7mB+jhmk0
イオよりギラのが好きだなあ
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 20:18:21 ID:xTsVdsj90
>>899
ダイのギラ系はチート性能なのであんまり好きじゃない
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 20:50:20 ID:6xvF/tj50
同期のホイミさんと比べて
対抗馬が多すぎて個性がつぶれてしまった・・

ありがとうギラ
おおさそりを倒してくれたギラのこと忘れないよ
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 20:50:34 ID:+M2ELlnH0
ギラよりイオじゃね
後半のボスはイオナズンを軽々と連発してたし
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 23:18:04 ID:N3NiLami0
ダイ大はギラがチートってよりイオが弱すぎる
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/01(土) 23:22:41 ID:5SECRQeD0
ギラが強い作品なんて原作ではないのにイオより強いってどういう了見なんだ
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 00:16:56 ID:aTdEnz9q0
イオはまだいいよ、イオナズンがかなり強そうに描かれてたし。
悲惨なのはメラ系。
メラゾーマがギラより弱く、冒険開始時からポップが覚えてる上に
元が弱いせいか中盤にはメラゾーマ5発分の威力という技が出てくる始末。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 00:57:33 ID:oRVys9Cx0
>>907
そうか?
カイザーフェニックスはメラゾーマ一発分だぞ。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 01:00:36 ID:8xHgwCvs0
つまりバーン様のベギラゴンが最強ということですね
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 01:57:23 ID:FEZF7PjS0
同じ魔法でも使用者の魔力のよって威力が変わるとか何とか
ってダイ大ではラストのほうでフォローされてたな

あと関係ないが一度は全滅させられかけたカイザーフェニックスを
ラストバトルでポップが吸収したのは感動した
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 02:10:10 ID:UcilDYMk0
ヘルラゴン
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 02:52:24 ID:9cEDnBvf0
ギラ=閃熱なんて設定だったから混乱しやすくリストラの必要も出たんであって
ギラ=聖なる光みたいな扱いにすりゃリストラの必要もなかった気がする
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 05:51:01 ID:BtUpI0SU0
>>864
9は天使だろ
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 08:47:44 ID:/8l0s7HH0
LV99の魔法使いが超ハイテンションでメラすれば、
「今のはメラゾーマでは無い・・・」が出来るかな
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 10:17:08 ID:rXX3682Y0
攻撃魔力の概念はいいよな
あれ、もっと極端に依存してもいいくらい。

ギラはとくに攻撃魔力パラ依存特化型ということで個性つけてほしい。
大魔法使いが使うとギラがベギラゴン級の威力になるように
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 10:49:54 ID:fZGDcpZQ0
ダイ大だとこんな感じだったな

・メラ系…卵料理みたいな呪文系統。術者の技量に左右されやすい
・ギラ系…修得難度が高い呪文として描かれる
・イオ系…単発ではなく連発して絨毯爆撃。何気にその使用法だと大魔王ですらイオラ
・ヒャド系…冷気ギミックとメドローアの材料
・バギ系…何故かダイが得意。序盤に出ただけで後は文字通り空気
・デイン系…勇者(竜の騎士)の証みたいな扱いされた後は剣技の材料

>>914
こうげき魔力500で魔力覚醒+SHTでスライムにメラ使えば結構なダメージになるはず
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 10:53:07 ID:XvLUS14j0
>>916
検討対象がスライムではなぁ
死体とはいえバランの体を灰にしたんだから
ボスに高ダメージいくんなら凄いと思うが
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 10:55:05 ID:IziZxv7d0
つーか一撃殺しとかできなくても、条件整えたメラが一般的な魔法使いが普通に唱えたメラゾーマのダメージを超えれば
これはメラゾーマではないって言い張っていいんじゃね?
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 10:56:44 ID:eUfpLLXM0
テンション最高潮で今のはメラゾーマではないって言っても格好悪いよ
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 12:14:54 ID:u4d5UPEv0
バーン様と張り合おうってのがそもそもの間違い。
バーン様の魔力は9の攻撃魔力に換算して2000はある。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 12:16:58 ID:fr2YsTy60
メラゾーマ撃って今のはメラゾーマではないって言えばいいんじゃね?
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 12:19:29 ID:Lw5ktfti0
そもそも攻撃魔力っつーのが…
魔力低い戦士系には属性耐性の防具作ればいいだろうに
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 13:19:11 ID:pQEsvoex0
人が大魔王と魔力で並ぼうっていうのがおかしい
ボスの威厳なんてまるで無いだろ
メラで200ダメージとか出してメラゾーマで簡単に5000ダメージ出す方が萎える

あとDQはDQ、ダイの大冒険はダイの大冒険で別々に考えた方がいいと思うが
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 13:56:56 ID:8xHgwCvs0
ファイアボールとかの弱い術しか使わないサルーイン思い出した
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 19:11:13 ID:ZzDtv/Rz0
今のはメラではない…
メラゾーマだ!!
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 19:15:51 ID:s4E+kITHO
人間なんだからさ、「今のはメラゾーマではない。メラミだ。」くらいで満足しようぜ。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 20:16:54 ID:FEZF7PjS0
今のはメラではない
ギガデインだ!
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 20:44:22 ID:EraFjnNZ0
DQ9じゃ、はじゃのつるぎとか使っても
今のはギラではない
火の息だ!
になっちゃったね
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 20:53:28 ID:0AoVezLU0
惜しいギラを亡くしました
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 20:59:17 ID:uwzVtUc/0
DQ12くらいで復活
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 22:18:04 ID:aTdEnz9q0
>>864
6は勇者だぞ
8は勇気スキルってだけでストーリー中に勇者とは呼ばれてなかったような
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 22:36:30 ID:CWu81xqTO
ギラヲタざまあww
いらねーんだよこんな糞呪文
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 22:44:13 ID:FEZF7PjS0
ギラアンチってなんか斬新でいいな
マニアック所でボミオスオタとかアバカムオタとかいるんだろうか
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 22:46:59 ID:xU34QVY90
うはwwwスクルト最強wwww
うぇっうぇっwwww





こんな感じか
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 22:51:05 ID:x7X1wk9K0
マジックバリアアンチなら良く出るじゃないか
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 22:59:42 ID:PrOHubyRO
まあまあ、みんなそんなにギラつくなよ
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 23:00:49 ID:dydOQmrx0
ギラ追悼してる最中にマヒャド唱えてんじゃねーよ
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 23:15:14 ID:GNpeqkr20
まぁダイのギラはゲームを先にやってるとあまりギラっぽくないと感じるな
ギラ系がどんな系統の呪文かあやふやになってる原因のひとつにもなってるし
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 23:19:48 ID:pM4bKjH90
ギラ消えたとか
日本の野球界からイチロー、松坂が消えたようなもん
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 23:24:30 ID:uwzVtUc/0
スター選手が消えたというより
引退・・
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 23:27:27 ID:MQUymBaLO
追加されたドルマが
相変わらず耐性持ちばかり&習得が遅いのが余計にギラ削除の正当性を疑わさせるんだよねぇ…
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 23:45:36 ID:xdIcQulO0
マホキテなめんなし
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 23:54:59 ID:u4d5UPEv0
マホステディスってんじゃねーぞ
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 23:55:52 ID:qeFRK7TO0
>>907 あれって杖のおかげじゃね
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 00:13:08 ID:Robiy8Z90
>>944
たぶん>>907が言いたいのはフィンガーフレアボムズのことだろう
あれはメラゾーマ5発分の威力というよりメラゾーマをいっぺんに5発放つ技
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 01:37:54 ID:4+nBhc4B0
ダイ大のメラゾーマは紛い物
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 01:52:04 ID:FDu7RCuB0
>>945
つまり中盤ですでにメラゾーマは、5発同時にでも撃たないと
インパクトがない呪文なわけだからなw
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 02:02:01 ID:p47U818b0
ワニ「まさかメラゾーマを使えるとは思わなかった」
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 06:07:58 ID:UZ7IVChn0
やっぱりなんも考えずにIIIでギラとべギラマを同じ属性にしたのがいかんかったな。
本家のIIまではギラとべギラマは全く別の呪文だったのに、何故こうなってしまったのだろうか?
いや、同じ属性にするだけならともかく、本来火の呪文であったギラに対してメラ、
雷の呪文であったべギラマに対してライデインと何故それぞれ被ってしまう新呪文を作ったのだろう?
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 11:30:04 ID:xXxdHYv+0
ポップがメラ系得意だっただけじゃね
師匠も言ってるし
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 12:46:45 ID:myAOJL1v0
>>950
日本語読めないのか
どこからメラゾーマを使えるとは思わなかったから
ポップが得意だっただけに繋がるんだ?

得意だけで驚いてるならむしろワニは「これほど強力なメラゾーマを使えるとは」
という言い回しにしたはず
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/03(月) 16:49:20 ID:EOG9M9nG0
>>949
>いや、同じ属性にするだけならともかく、本来火の呪文であったギラに対してメラ、
>雷の呪文であったべギラマに対してライデインと何故それぞれ被ってしまう新呪文を作ったのだろう?

炎系がギラだけだとさびしいからでは?
3ではメラもギラもイオも同じ属性
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 00:29:24 ID:1CcQbpGR0
ギラって火の玉だったんだな。
マジックミサイルみたいなのをそうぞうしてた。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 02:12:37 ID:T68s7o720
ギラは火炎放射器だろ
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 07:15:07 ID:OIekQxPCO
いや巨大虫眼鏡だろ
あの炎は熱によって発火した結果

と脳内補完してる
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 07:49:32 ID:UT97McSQ0
>>867
ドラクエやっていて
これだけ「勇者」とは何たるかを知らないのも珍しいな
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 08:09:52 ID:kiNN9JOO0
ダイ大における勇者の条件

・勇気が武器
・ドラゴンと互角以上に戦える
・仲間に勇気を与えられる
・魔王を倒す
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 09:22:57 ID:bgcoLxaO0
「ドラクエの勇者」の定義って何だ?
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 09:32:06 ID:oCpT+QoE0
勇者は生まれつきでなくとも
努力すればなれる可能性はある
(オルテガ、アバンなど)
DQ世界では素質は子孫にも受け継がれるので
勇者の素質も子孫に受け継がれる
しかし人々に勇者として認められる何かを
持っていなければ真の勇者であるとは言えない
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 09:35:02 ID:xVL9OV5E0
>>957の内、上から2番目以外はDQにも当てはまるんじゃないか
本家DQの方ではドラゴンが特別強いという描写も無いから、
ドラゴンと戦える云々は関係ないと思う
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 09:40:31 ID:S1BDZauv0
3で勇者が転職したら(できないけど)勇者をやめることになるのはなぜ?
じゃあ勇者って職業なんじゃないの?
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 09:48:44 ID:zTR+1E7lP
そりゃ、勇者が遊び人になろうとしたり
ピチピチギャルになろうとしたら
ジジイも必死で阻止するわ
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 10:02:39 ID:J5EcCsJb0
>>961
6では勇者は転職でもなれる
勇者の定義はそれぞれの作品で違うんだろ

次スレ
デイン 追悼スレ
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 10:09:58 ID:uQWjfTl80
まあ作品ごとに勇者の扱いは違うんだから
ドラクエの勇者の何たるかなんていうのは個人の妄想か漫画の知識だろうな

次スレはギラとデインの追悼にすんの?
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 10:26:15 ID:FML+NtVe0
【ギラ】リストラ魔法追悼スレ【デイン】
ギラデイン追悼スレ
亡くなった魔法・職業を偲ぶ会

次スレ案
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 10:30:04 ID:0hU3Ewt/0
無くなった職業の大半は惜しまれてないけどな
勇者・ゴッドハンド・天地雷鳴士くらいか
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 10:39:43 ID:uQWjfTl80
というか恒例の職業ってのが殆ど無いからな
仲間モンスターシステムが終了したとは言わないのと同じだ
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 12:09:39 ID:ezrU2huF0
ゴッドハンドと天地雷鳴士は無くて正解
中二過ぎる
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 14:52:55 ID:4fvgFjRQ0
勇者は世界を救うものに与えられる称号であって職業ではない、とかってグルグルで言われてたよな
実際9でも職業としての勇者はないけど、称号として『伝説の勇者』があったはず
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 15:58:23 ID:6uDT4qw30
ギラはなんというかツンデレの女の子が使ってるイメージ
バギムーチョ使うのはアブラギッシュなオッサンだろうな
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 16:02:32 ID:fyJKH4Eo0
賢者も生き方であって職業ではないとどっかのエロ漫画で
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 16:33:56 ID:EhbzbdaY0
>>970
すっげえよくわかるんだがw
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 17:13:55 ID:FML+NtVe0
>>971
賢者は生き方
勇者は哲学
天地雷鳴士は神話
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 17:17:36 ID:6uDT4qw30
>>972
同志がいたか
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 18:54:34 ID:OIekQxPCO
ヒャドはハゲ爺が使ってるイメージが
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 19:39:39 ID:YB9TJVxS0
デインは復活してもDQMJで属性変わったから
今までと同じデインは戻ってこないな
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 20:35:54 ID:FML+NtVe0
次スレ立てた

ギラデイン追悼スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1249385704/
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 12:00:46 ID:7ZCGOGV/0
ベギラルゴス
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 09:59:51 ID:mvh8LTp00
バギマ使う敵が多いような気がしてたが、
ベギラマを割り振った方が良さそうな奴がバギマ使ってるのかな。
なんか敵の個性が減っちゃったような気がしてさみしい。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 16:35:56 ID:2EMNvWEd0
でもさ、ベギラマ使うくらいなら火炎の息使いそうな敵が多いよね。
つーかむしろ火の息系ってギラとモロ被りしてね?
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 22:17:57 ID:XJNrccLD0
10で復活するといいね
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 12:40:18 ID:WIFQLUTr0
ギラないの?
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 19:57:57 ID:tNQEtIPw0
うめ
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 20:14:06 ID:rfFdPf2l0
うめ
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 01:45:57 ID:8+vso1h/0
うめ
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 02:21:13 ID:gf0uZ/fm0
>>969
7の小説だと職業の名前は能力を分かりやすくするための名称にすぎず、
実際の名前は別もので、複雑でわかりにくい名前だっていう設定になってたな。
要は覚える呪文や特技、能力のバランスがあえて言うなら勇者だっていうだけという。
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 05:01:14 ID:scA1vg2t0
職業名が複雑でわかりにくいってどういうことだよw
城壁測量士とか電話消毒士とかそういうのか
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 10:27:10 ID:PS14al9GO
>城壁測量士

冒険しないだろw
居たらたぶん高給とり。
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 11:18:13 ID:pUhJzI1P0
複雑でわかりにくい・・・

福祉住環境コーディネーターしか思い浮かばなかった
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 15:38:54 ID:2MMVYzTqO
ベギラマ、ベキラゴンというとアニメドラクエの魔法使いを思い出す
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 15:43:21 ID:cb5710I20
いかづちの杖よ はじめて使う呪文に力を貸し給え ベギラゴン!!
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 15:52:50 ID:fO+SqqGhO
おれが36歳のときに1やったときはベギラマて言ったら最強の呪文だったな
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 15:54:48 ID:N5sukqYVO
お前が何歳の時にやろうが、1の最強はベギラマだと思う
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 16:02:55 ID:YcEET5et0
2の時点であっさり塗り替えられてるがな
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 16:26:26 ID:uxvO9WdwO
>>992-993
ワロタ
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 16:37:04 ID:+F/NwHqBO
7/11からずっとスレ見てるが
遂に埋まるのなw
ギラ様、安らかにお眠り下さい
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 16:50:41 ID:5iQzO1j9O
>>1000とった奴は>>999からベギラゴンを喰らって120のダメージ!
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 16:53:21 ID:fx8yVYMsO
いまどき ギラなんて 小学生でも 使わないよねー。
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 16:59:30 ID:vC5Asr8V0
999
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 17:02:19 ID:YcEET5et0
ぬわーーーーーーっ!!
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!