【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?16ギル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自治スレにてローカルルール変更審議中
このスレの意義は3つ

 ・「どの作品が一番ですか?」という質問への誘導先
 ・不等号厨、比較厨の隔離
 ・最高傑作を決める為に各作品を考察するその過程を楽しむ

最高傑作といっても【評価とは各個人の主観に大きく左右されるものであり、人それぞれ】である
参考にするかどうかはあなた次第
2自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 14:11:06 ID:7xRChGj9O
さあ〜最低傑作始めようじゃないか!
3自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 14:12:11 ID:bgkIPPgJ0
FF7
4自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 14:16:16 ID:mgw+8EICO
FF5は糞
5信者は糞にたかる蝿
5自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 14:24:30 ID:mgw+8EICO
FF5が糞な点

・ファミ通の評価がFF1〜12で最下位。SFCなのにFCの1〜3未満の評価を受ける
・人気ランキングで下位常連。売上で大きく上回る4に発売当初から惨敗続き
・SFC以降で唯一、海外販売を飛ばされる
・移植を含めた関連作の全てが生産終了のままで放置されている
・無の力で世界が終る筈なのに、砕け散ったクリスタルが唐突に復活
・特に前振りもないままクリスタルに選ばれた戦士になる強引な展開
・クリスタルが砕けた元凶が人間かエクスデスかが不明。テーマ性が極めて希薄
・ガラフからクルルに能力丸写し。少年漫画にもないご都合主義的展開
・クリスタルを守ってたアルケオエイビスを何の疑いもなく叩き殺し、反省の言葉一つない主人公
・世界を救った暁の四戦士ガラフのHpが50未満、戦闘未経験のレナ能力がなぜか一緒
・クリスタル見に行く→原因不明に砕け散る→ジョブ能力手に入れる
 同じ展開を四回も繰り返す手抜きストーリー
・実はみんなの親が知り合いでしたという寒い展開

6自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 14:26:40 ID:/a/zIE4r0
FF4が糞な点

・編成の自由度もカスタマイズの自由度もなし
・主人公がパラディンになった途端何の特徴もなくなる
・「死んだと思ったら実は生きてました!」の繰り返し(その癖最終パーティは固定)
・主人公のギルバートに対するDQNな仕打ち
・クリスタルの位置づけやリヴァイアサンが船を襲った理由が曖昧なまま
・リメイクで棒声優に糞システムのデカントを追加
7自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 14:27:30 ID:/a/zIE4r0
ダムシアンのイベントが糞な点

・相手は一国の王子で両親と恋人を失ったら自暴自棄になるくらい悲しむのは当然なのに殴られたこと
・殴ったセシルは元バロンの軍人で、直接攻撃した赤い翼の元隊長である。
 しかも本意ではないとは言え、自分もミシディアやミストの侵略行為に加担していた
・「それに今の僕らには君の助けが必要なんだ!」と唐突に個人的な頼みごとをのっかけてくる
・どうせならリディアが殴る方が本人の成長ぶりとセシルに対する蟠りの氷解を描けて効果的だった
・いつの間にかアントニオンの洞窟に行くのに王家の助けを借りることになってる摩訶不思議な流れ
8自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 14:29:29 ID:mgw+8EICO
>>5

FF5が糞な点 続き

・レベル4、ABP0でも金投げてればクリアするお粗末なゲーム性
・ラスボスが1ターンで死ぬ雑魚。石化、斬鉄剣で即死。祝福のキッスも効くただのバグゲー(笑)
・初期アビリティぜになげでバハムート並の大ダメージ
・前半はぜになげでボス瞬殺、後半はみだれうちごり押しゲー。戦略性が無い
・簡単に全員万能戦士になる。役割分担がない
・仲間キャラが4人しか居ない。当然パーティー編成の自由はない
・ATBなのに魔法のチャージタイムがない
・味方の順番になると数秒時間が止まるゆとり仕様、エフェクトがとろい。戦闘テンポが悪い
・物に頼らないと魔法も技も何一つ覚えられない
・素の能力が老若男女すべて一緒。後半から仲間が女しか居ないバランスの悪さ


こんな糞ゲーをマンセーしてる奴は氏ね!!!!


9自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 14:38:24 ID:mgw+8EICO
5のストーリーは低俗過ぎて苦笑するしかない出来

ガラフの特攻死が最大の感動イベント(笑)
シルドラが身代わりになって死亡
レナとファリスの父があやつられて死亡
ゼザが身代わりになって死亡
ケルガーがエクスデスの幻を消すために死亡
飛竜が身代わりになって死亡
ギルガメッシュが身代わりに自爆して死亡

5は人殺しとけば感動して盛り上がるだろうという最低の薄っぺらストーリー
糞以下
10自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 15:10:34 ID:uOyqDedH0
>>8
・洞窟の入り口に飛空艇を留めるだけでクリア不能になるバグゲーFF5

追加よろしく〜
11自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 15:27:17 ID:wNaGdJD0O
確かにダムシアンおかしいよな。いきなりなんで初対面で殴ってきた相手のお使い参加せなあかん
12自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 15:31:46 ID:5xUyQxQxO
長い論争になりましたが
最終的結果は「ミスティッククエスト最高」ということになりました
今まで本当にありがとうございました
以下エンドクレジットをお楽しみ下さい
13自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 16:36:27 ID:kXAOe5dgO
糞糞厨はニートなのか。
14自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 16:56:39 ID:dy8KpU9A0
まだこのスレ続けるのかよw
15自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 17:11:15 ID:128qnQID0
4と5どちらがFFで最も糞な作品かが決まるまで
このスレは続く
16自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 17:24:34 ID:zjudvTzb0
FF7から11を飛ばして12までやってきましたが、スタイナーとベアトリクスが一番好きなカップルです。
この二人の愛を追うためにもう一度やり直したぐらい。
よってFF9は最高傑作です。
17自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 17:30:54 ID:X8zYg94CO
ここ数年で4から10まで一律にやり直してたんだけど
自分では意外だったが9が一番良作だと思った
ストーリーがしっかりしてて味わい深い
こまかいとこまでFFの世界観が徹底されてる
展開演出のクオリティがとにかく高い
18自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 17:47:54 ID:BPI37Kfu0
前々スレで悠久にシステム面で論破されても
前スレで通りすがりの名無しにシナリオ面で論破されても

5糞糞厨は決して諦めないぞ!!
19自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 18:15:30 ID:0foVBeBO0
なに?この糞スレw
20自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 18:18:38 ID:Q89+FxBd0
>>4
FF4は糞
FF4信者は糞にたかる蝿

だろうが
21自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 18:20:58 ID:biIUE++yP
4も5も信者の声が大きいだけの凡作だからどうでもいいよ
22自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 18:45:57 ID:fH/9PEiO0
4は9以下、5は8以下
23自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 19:43:42 ID:vFr3KNrCO
5の話はもういいよ
不人気低評価な5はどうせ候補外だし
24自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 20:17:14 ID:CbFs2gD0O
>>21
その声の大きい信者が「昔のFFは全て名作だった」と言わんばかりに吹聴するからこんなことになる
25自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 20:19:01 ID:zns1fL+XO
>>23
5は信者の必死さだけは一番だろうな
自演、捏造、虚言、叩きを延々と繰り返して「5が最高傑作!」と喚くだけの池沼
馬鹿にされてる事に気付いてないんだろうか…
26自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 20:19:11 ID:X/2DKUem0
5は去年やったけどけっこう面白かった
5と6は今でも通用するゲームだと思う
27自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 20:27:35 ID:z048qYHQO
5は今も当時も全く通用してませんけど
28自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 20:27:52 ID:MPrn89SY0
結局のところ、ゲームの感想なんて人それぞれなんだから
「○○はつまらないから語る価値ない」なんていう意見はアホすぎる。
29自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 20:28:04 ID:DlyuUgSr0
コレクションでやったけど、5はなんか物足りなかった
8よりはマシだけど、FFの中では微妙な作品かな
30自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 20:29:56 ID:SQ/TKde9O
9はパンチが足りんのとテーマでもあるクリスタルが空気なとこが駄目な以外は凄くよかった
31自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 20:52:25 ID:iQ8NQzDM0
5かな
32自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 21:43:37 ID:Pn77OBZuO
ゲーム性で判断するなら最高傑作は5かな。ジョブとアビリティーを組み合わせて戦略練る発想は
今考えても凄いし、 やり込み要素が多くて最後まで飽きなかったな。また当時にしては珍しいマルチエンディング
なのも凄い。ギルガメッシュなんかは5だけに留まらず他作品にも数多く出演する名キャラだし
シナリオも王道展開で正に冒険ファンタジーって感じがして良かった。
33自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 21:56:42 ID:MPrn89SY0
5好きだけど、あんまり褒めると糞糞言うヤツが発狂し始めるから困る。
34自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 22:16:07 ID:fH/9PEiO0
ゲーム性なら8のジャンクションシステムがトップ
35国賊を討て♯アー:2009/06/20(土) 22:26:30 ID:X8zYg94CQ
8はストーリーが素晴らしい
ジャンクション&ドローとかいう糞システムさえなければ
FF随時の名作に上げられてたと思う
36自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 22:28:17 ID:9qJNq6LtO
>>30
9は戦闘もだめだろ
鬼のようなロード
キャラ萌えの押売り
なんの脈絡もないラスボス

1からプレイして
心底つまらんと思ったのは9と7コンピだけだな

37自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 22:29:36 ID:iI0yme5UO
ゲームとしての完成度では4と12が最高かな
戦闘に緊迫感があってテンポが良いし、ボスが強くて戦略性が高く、役割分担もできる
4はレアアイテム集めでやりこんだし、12はモブ狩りに没頭した
5は7と同じで惜しい作品なんだよ
5は、ATBを4と同じにして、バランスブレーカーを調整して、ボス戦を戦略的にして、
全員が簡単に万能戦士にならなければ、完成度も高まるし、もっと評価されてただろう
38自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 22:31:12 ID:fH/9PEiO0
ジャンクションシステム使いこなせば
戦闘の必要も稼ぎの必要もなくなるからストーリーに没頭できるぞ

真っ向勝負してもそれなりだしな
あ、それなりってのは他のFFと大差ないって意味な
39自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 22:50:12 ID:MPrn89SY0
>>37
5にもごり押しじゃ勝てないボスはいるんだぜ
あと「簡単に万能戦士」とか言うが、少なくとも簡単ではないだろ。
ABP稼ぎ面倒だし。

ってか銭投げって調整したら誰も使わない気がする。
セッツァーの銭投げ使った人いる?w
40自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 22:58:00 ID:zns1fL+XO
>>37
5は全てクリスタルにもらった力で戦ってるに過ぎないんだよな
自分の力じゃ何も出来ないのが虚しいよ・・・
41自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 23:10:26 ID:fH/9PEiO0
個々人の能力に重きを置かず基本的に他力本願的なのは1からずっとそうなんだがな

戦記物ならともかくファンタジーでは他力本願の方が主流だが
42自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 23:16:06 ID:FLm2x9Fo0
9がキャラの押し売りとしか理解できないとはな
SFC時代の単純薄弱ストーリーに飼いならされた弊害か
43自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 23:22:59 ID:9qJNq6LtO
>>42
ふつうに9がつまらんだけだと思うぞ
44自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 23:35:06 ID:gUJP1/hPO
>>40
別に5に限ったものじゃなくて、どれも同じだろう?
45自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 23:41:07 ID:CtXnM3cH0
>>37
5は戦闘にリアリティーがないのも萎える原因だった
魔法系にモンクのかくとうをつけるだけで、モンクと同じ攻撃力で魔法も使いこなせるキャラがお手軽に出来る
便利だけど萎えるんだよね
ぜになげがバハムート並の大ダメージとかも、悪い冗談にしか思えん
46自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 23:45:35 ID:ha2/5c7AO
6はキャラほぼ全員育てんのがめんどい
47自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 23:48:45 ID:zns1fL+XO
>>41
>個々人の能力に重きを置かず基本的に他力本願的なのは1からずっとそうなんだがな

また捏造ですか?少なくとも2、4は違う。物に頼らずに自分で成長して魔法や特技を覚える
1、3にしても5みたいに敵から逃げまくって物に貰った能力だけでクリアできるほど酷くない

>戦記物ならともかくファンタジーでは他力本願の方が主流だが

ドラクエは物に頼らなくても魔法、特技を自分で覚える
ジョブシステムにしてもFF1やドラクエやWIZは自分の力で転職して強くなっていくが、5は全部与えられるだけ
48自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 23:54:38 ID:Q89+FxBd0
2の魔法は購入制だろ(アルテマ以外)
魔法ランクは自力で上げる必要あるけど
49自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 23:56:37 ID:fDvDPv9vO
4、6、7、9、10
これら人気上位5作から決めるべき
50自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 23:59:18 ID:fH/9PEiO0
>>47
とりあえずシナリオ読み返してこい
4について言えばセシルは単独ではどうしようもないヘタレだったから
試練の山に登ることにしたんだろうが

>5は全部与えられるだけ
経験値もAPも金もアイテムも稼がずにクリアできると?
嘘こけど阿呆
51自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 00:01:53 ID:9m+yZk9qP
>>49
同意
52自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 00:03:15 ID:lvKfj9Qc0
>>49
4みたいなゴミはいらん
53自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 00:07:48 ID:c/UsWQA0O
>>48
2は、魔法書を買って読むことで魔法を使えるようになる
5は魔法書を買ってもクリスタルの力がないと使えない
マテリアがないと魔法を使えない近代的世界観の7と同じ
54自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 00:11:51 ID:q0Y3g/7R0
個々人の能力に重きを置かず基本的に他力本願的なのは1からずっとそうなんだがな

また捏造ですか?少なくとも2、4は違う。物に頼らずに自分で成長して魔法や特技を覚える
1、3にしても5みたいに敵から逃げまくって物に貰った能力だけでクリアできるほど酷くない

とりあえずシナリオ読み返してこい
4について言えばセシルは単独ではどうしようもないヘタレだったから
試練の山に登ることにしたんだろうが


論破されて話題反らしに必死だな
まったくどうしようもない馬鹿だな5信者は・・・

55自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 00:16:20 ID:Rz1JimpM0
つか、自力で勝手に特技覚えるとか何かから力を授かるとかそういう設定はどうでもいいだろ
どうせどの作品も戦闘繰り返して経験値や熟練度等のポイント貯めて強くなるんだから
プレイヤーがやってることは同じだ
56自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 00:17:21 ID:c/UsWQA0O
>>50
セシルが試練の山に登ったのがどうしたって?
頭大丈夫かお前は・・・

>>5は全部与えられるだけ
>経験値もAPも金もアイテムも稼がずにクリアできると?
>嘘こけど阿呆

経験値、AP、金、アイテムまで与えられるとは言ってないんだ
勝手に曲解するなカス
57自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 00:19:36 ID:JpGmqhE80
>>53
クリスタルの力が無くても弱いサンダーなら使えるらしいぞ
58自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 00:27:03 ID:d2JhgQ01O
5なんて文句なしにFFの代表作だと思うぞ

6の方がよっぽど手抜き感満載なのにね

6信者なんだけどさ
世界観音楽は最高だしシステムも悪くないのに
バランスとかカットの後とか色々酷いぞ
59自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 00:29:02 ID:c/UsWQA0O
>>57
シナリオ的にはな
だがシステム上は、クリスタルに頼らないすっぴん状態では魔法使えん
5のシステムとシナリオの整合性がとれてない例の一つだった
60自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 00:30:17 ID:JpGmqhE80
信者信者言うけどさ
好きな作品を貶されたら誰だって反論したくなるぞ

おれは2〜7が好きだから、それに対する貶しを見ると腹立つ。
61自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 00:32:56 ID:2vDipsU7O
6はシステム周りはあんまり良くないと思うぞ
62自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 00:33:42 ID:nz48eCmi0
test
63自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 00:34:46 ID:LDICtnvBO
>>58
不人気、低評価、空気の5がなんで代表作?
64自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 00:35:34 ID:hKkyT+PEO
どう考えても2
音シナリオ最高すぐる
65自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 00:40:53 ID:c/UsWQA0O
>>60
虚言を吐いてまで5を擁護したり、5が最高と決めつける奴が居たら反論するのはスレ的に当然だろ
「5のこういうところが良かった」と書く程度なら俺だってスルーして見守るぜ

5信者がウザいのは作品内容をきちんと語らず、他作品を貶しながら5が最高と必死に工作する馬鹿が多いから
作品自体も褒められたもんじゃないしな
66自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 00:48:12 ID:d2JhgQ01O
世代的なのも大きいんだろうな
オレ27なんだけどさ
オレら世代は5はFFの代表作どころかDQ3と並んでRPGの代表作なんだけどね
今プレイすると物足りない感じは否めないけどさ
67自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 00:54:56 ID:c/UsWQA0O
>>66
5信者得意の捏造発言「俺の周りでは5は〜」(笑)
発売当時から4の方が人気というデータもあるし、5なんて3にすら人気で負けてるんだが
68自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 00:58:13 ID:HcSYXNlj0
5が最強だろ普通に
69自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 00:59:10 ID:d2JhgQ01O
>>67
捏造なんかなぁ?

4のインパクトも相当だったけど
5はその上いってた
こち亀かなんかでも取り上げられてた気がする
70自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 01:02:21 ID:bqGHj/e7O
DQ3は大人気高評価だがFF5は不人気低評価
並べるのはDQ3に失礼すぎるだろ
71自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 01:06:59 ID:JpGmqhE80
>>65
理由言ってるレスにも噛み付くヤツ時々いるじゃん。
ってかそうならただ単に「5は最強」とか言ってるだけの>>68みたいなのはやめてくれ。
FF5好きを装ったアンチの工作にしか見えない。

>>67
捏造ではないだろう。
「俺の周りで5は人気だった」なんて嘘言ってどうする。
そいつの周りでは人気だったんでしょ。
72自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 01:10:21 ID:kFvktB2Z0
気に入らないものを感情に任せて貶めんのも
信者と大差なくね
73自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 01:17:33 ID:ddlSPGBDO
6以前なら普通に4か6が代表作だろう
74自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 01:26:30 ID:d2JhgQ01O
GBAの3つ買ったんだけどさ…4も5も今やると意外につまんないのよ

当時はイマイチだったけど、変な魅力があって今現在も引き込まれるのが6かと…
75自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 01:27:37 ID:c/UsWQA0O
>>71
>オレら世代は5はFFの代表作どころかDQ3と並んでRPGの代表作なんだけどね (キリッ


ソースはたまたま自分の周りで5が人気だったってだけ
データを見ると5は当時から人気ランクで4、7に完敗してるし、
売上で大きく有利な3に逆転されることもあるくらいだがね
客観的なデータを無視して「俺の周りで人気」という都合の良い理由で代表作を決め付けるのは捏造に等しい

>>72
5信者が捏造や虚言吐いたり、5が最高で他は駄作とか言わなければ誰も5みたいな空気作を貶めないだろう
76自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 01:29:23 ID:kuwvynL20
俺は3、6、9、12の中から最高傑作を決めるべきだと思う

8は割と好きだけど他と比べて最高にするにはアクが強すぎるから除外
77自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 01:31:29 ID:d2JhgQ01O
>>75
データとかもう飽きた

データ通りなら7できまりじゃん

あんまりカリカリせずにさFF語ろうぜ
78自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 01:35:46 ID:+YMPFar3O
5アンチは実際5をリアルタイムでプレイしてないんだろうな。まあ批判しかしないんなら
余所でやれ。少なくともこのスレでFF語りたいんならお前の思う最高傑作を挙げるべき。
79自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 01:36:16 ID:/peYQwy0O
>>76
9もアクが強すぎると思うが
俺は少なくともあの世界観は受け付けなかった
80自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 01:47:13 ID:LDICtnvBO
「5が代表作、ソースは自分の周り」
こんなん言い出したらデータを持って反論されるに決まってる
81自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 01:47:48 ID:poZr0TOkO
アクは強いほうがいいだろ
82自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 01:53:00 ID:d2JhgQ01O
そもそもアンチになる理由がわからん
1から12プレイしてどれも普通にたのしめたがな…
83自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 01:58:59 ID:JpGmqhE80
自分の好きな作品を主張せずに、アレは糞だのコレは糞だの言ってるヤツが多いんだよ。
そもそもどれか1つを最高傑作として決めるなんて出来っこないんだからさ。
84自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 02:04:14 ID:c/UsWQA0O
>>77
データは飽きたら無視するもんでもないだろ
人気作が最高傑作とは言わないぞ。有力候補になるけどな

>>78
5アンチは複数いるが俺はリアルタイムでやってる
最高傑作は分からんが、5以外ならどれもあり得ると思う
個人的好みは4、7、12
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/21(日) 02:18:11 ID:9m+yZk9qP
>>70
DQ1→FF1(シリーズ原点)
DQ2→FF3(高難易度、懐古作の代表)
DQ3→FF7(シリーズ最高人気、最高評価)
DQ4→FF6(どのランクや人気投票でも常に上位をキープ、シリーズの中では共に評価高かったりする)
DQ5→FF10(共にシリーズ2番手、共にスイーツ向け(笑)
DQ6→FF12?(世間では基本駄作扱いだが、一定層に熱烈な支持がある)
DQ7→FF8(シリーズ最高売り上げ、シリーズ最低駄作の烙印)
DQ8→FF9(共に地味だけど、ランクや人気投票ではそこそこ上位に位置)
DQ9→FF11?
86自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 02:26:58 ID:I9Hf1xAr0
12が最高
87自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 02:30:12 ID:4ZL+OcWz0
>>54
>>40が設定にけちつけて
>>41がそれに反論して
>>47がなぜか技を覚えるのがどうのこうのと話すり替えて
>>50がシナリオ読み返せと突っ込む

どう考えてもお前の方が曲解してるかさもなくば読解力に問題があるぞ
設定の話とシステムの話ごっちゃにするとかアホかと
そもそも>>41から話追っかけてんのがイミフ

>>56
お前の言う全部ってずいぶん都合がいい全部だな
曲解されたくないならもっとまともな日本語書け
つっても試練の山のイベントも理解できんアホには無理か

とにかくFFは1からずっと自分1人の力ではどうしようもない問題に
何かの力を借りて立ち向かっていくストーリーだってのは確かなのだ
88自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 03:48:05 ID:SG0oDmUI0
FF1 → 作業ゲー
FF2 → システムに癖アリ
FF3 → 面白いがバグ多すぎ
FF4 → 曲最高
FF5 → 何度でも遊べる
FF6 → 集大成
FF7 → 既存ゲームからブレイクスルー
FF8 → うんこ
89自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 05:13:19 ID:JpGmqhE80
なんとなく戦闘面での進化を俺が知ってる限り書いてみる

FF1→FF2:敵・味方間の枠消滅。HP表示等は画面下半分に。
        敵に回復魔法・味方に攻撃等、ターゲットの自由化。
        前・後列の概念を追加。魔法がMP制に。

FF2→FF3:ダメージ・回復の数値の視覚化。多様なアビリティを追加。防御の追加。
       装備せずにアイテムを使用可能に。アイテムのターゲットを決められるようになった。
       通常攻撃がオートターゲット化。戦闘中に前・後列の変更可能に。
       後列でも通常攻撃があたるようになり、味方全員後列が可能になる。
       魔法が回数制に戻る。召喚魔法が登場。バックアタックの追加。

FF3→FF4:ターン制を廃止し、アクティブタイムバトルを採用。
       パーティ最大人数が5人に増える。魔法がMP制に戻る。
       空中の敵がユラユラと上下するように。(4のみ)
       戦闘中、形態を変えるボスが登場。戦闘中、会話が発生するようになった。
       前・後列が隊列になり、全員前列や全員後列というのは不可能になる。
       魔法攻撃もオートターゲット化。
       マルチオプションにより2Pコントローラーでも指定したキャラを動かせる。

FF4→FF5:ATBの視覚化(ATBメーターの表示)。敵にレベルの概念を追加。
       それによりレベルを下げる魔法や特定のレベルに効果がある魔法が登場。
       短縮コマンドが登場。青魔法・時空魔法が登場。
       攻撃・防御・回避・魔法防御の回数制を廃止。パーティ最大人数が4人に戻る。
       それにより隊列を廃止し、個人個人で前・後列変更可能に戻る。
       コマンド選択のカスタマイズを追加。短縮コマンドの追加。

FF5→FF6:戦闘中、味方キャラがとにかくよく動く。
       サイドアタック、挟み撃ちの追加。瀕死必殺技の追加。
       魔石の仕様で召喚魔法が通常、1戦闘1回だけに。
       アクセサリ装備によるアビリティ付与・変化を追加。

FF6→FF7:3Dになる。パーティ最大人数が3人に減る。
        リミットブレイクの追加。7777フィーバーの追加。


やばい疲れた。足りないところとか多いだろうなあ。
まぁ、最高傑作を決める議論のネタにでもしてくれ。
8以降は誰か頼む。
90自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 05:14:34 ID:JpGmqhE80
ああ、俺疲れてるな。FF5の所で短縮コマンド2回書いてるw
91自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 08:58:48 ID:XlNFQpUt0
ミスティッククエスト
92自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 10:33:08 ID:c/UsWQA0O
>>87
5は全てクリスタルにもらった力で戦ってるに過ぎないんだよな
自分の力じゃ何も出来ないのが虚しいよ・・・

個々人の能力に重きを置かず基本的に他力本願的なのは1からずっとそうなんだがな

また捏造ですか?少なくとも2、4は違う。物に頼らずに自分で成長して魔法や特技を覚える
1、3にしても5みたいに敵から逃げまくって物に貰った能力だけでクリアできるほど酷くない

とりあえずシナリオ読み返してこい
4について言えばセシルは単独ではどうしようもないヘタレだったから
試練の山に登ることにしたんだろうが
設定の話とシステムの話ごっちゃにするとかアホかと

なんで勝手にシナリオの話になってるんだ?
5のキャラはクリスタルに頼らないと魔法も技も一切覚えない粗大ゴミだろうが
それについて、他力本願は1からずっとそうだと寝言を言うから否定しただけ
5みたいに物に頼らないと魔法も技も一切覚えない近代的で無機質な世界観はファンタジー性が絶望的なまで弱い
クリスタルの力を産業利用するような近代的世界観の5にファンタジー性を求めても無駄かも知れんがw

試練の山に登って自分自身と戦って自分に打ち勝つことで初めて聖なるパラディンの力を手にする4のセシル
自分で何の努力もせず、クリスタルから全てのジョブ能力を貰い、その能力だけでラスボスを倒せる5(笑)
5がシリーズで一番他力本願的だろ。ゆとりにぴったりではあるが


>お前の言う全部ってずいぶん都合がいい全部だな

ドラクエは物に頼らなくても魔法、特技を自分で覚える
ジョブシステムにしてもFF1やドラクエやWIZは自分の力で転職して強くなっていくが、5は全部与えられるだけ

・↑これをどう曲解して5がアイテム・金・ABP・経験値を全部与えられると取ったんだ池沼w
「ジョブシステムにしても」と前置きがあり、転職して上級職になるゲームとの比較なんだから5の(ジョブは)全部与えられるだけという事だ
まったく、5信者は日本語すら読めない馬鹿ばかりだな
93自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 10:40:56 ID:c/UsWQA0O
>>87
お前は前スレの「たかがゲーム君」だろ
お前ほど馬鹿な奴は5擁護でも珍しいからな
恥ずかしいからレスは止めろとあれほど忠告されたのに、またやっちゃったのか
94自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 11:35:36 ID:r+AjUt6bO
「軍隊に集まる人間は、4種類に大別できる。
  すなわち、有能か無能か、勤勉か怠惰かだ。

  有能で勤勉なヤツは、参謀に最適だ。
  勝つための戦術を立案できるから。
  有能で怠惰なヤツは、前線の指揮官に最適だ。
  自分が生きて帰るために、常に的確な指揮をする。
  無能で怠惰なヤツは、兵士にでもしておけ。
  命令された事しかできないが、全ての障害を打倒する。
  無能で勤勉なヤツは、軍隊から追い出すか銃殺しろ。
  間違った命令でも延々と続け、取り返しがつかないことをしでかしてしまう」
95自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 11:38:58 ID:4ZL+OcWz0
>>92
クリスタル云々はシナリオの話だろうが
結局はAP稼がんとアビリティ覚えないし経験値稼がないとレベルは上がらん

試練の山については長老に言われるがままに登っただけ
1人ではやるべき事も分からんヘタレなセシルが
試練の山のなんだかよく分からん存在に
稽古つけてもらってようやく一人前(てほどでもないが)になるのが4のシナリオだろうが

>「ジョブシステムにしても」と前置きがあり、転職して上級職になるゲームとの比較なんだから5の(ジョブは)全部与えられるだけという事だ
>>40のどこにんなことが書いてあるんだド阿呆
>5は全てクリスタルにもらった力で戦ってるに過ぎないんだよな
どこに前置きがあるんだよ、「全て」の意味辞書で引いてこい間抜け
96自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 11:44:12 ID:4ZL+OcWz0
要するに>>92>>40に対するレスである>>41の意図を読み違えた、読解力のない池沼
シナリオの話とシステムの話を強引に混ぜ込んでgdgdにしてお前はアホと笑ってるが
結局話の区別がついてない自分自身が最大のアホ
97自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 11:52:00 ID:q0Y3g/7R0
>>95
>ジョブシステムにしてもFF1やドラクエやWIZは自分の力で転職して強くなっていくが、5は全部与えられるだけ

ジョブシステムにしても、と前置きがあるのになんで金やアイテムが出てくるの?
98自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 12:34:00 ID:IM8d8wW2O
信者もアンチも必死すぎて笑えるw
いいぞ、もっとやれ。
99自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 12:46:26 ID:YT5Q5EyIO
5のバランスが崩壊してるって言ってる奴、ムーアの森のクリスタルの倒し方を教えてくれ
ぜになげで沈めるほど金も貯まってねぇよ・・・
100自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 13:07:37 ID:CI8hXBET0
>94
「ゲンブンマガジン」買おうぜ!
無能で勤勉な漏れ
101自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 13:42:48 ID:3eDoH37fO
最低傑作を始めようか!
102自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 13:54:59 ID:Yjoq1pNE0
>>99
ぜになげ1,2発で1ターンで倒せるよ
消費ギルも5000程度
103自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 14:04:36 ID:Yjoq1pNE0
>>99
ちなみに5000ギルは、ムーアの森で雑魚と5回くらい戦えば稼げる
5分くらいで貯まるよ
104自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 14:16:16 ID:JpGmqhE80
ファイナルアタック対策しなきゃ無理だろjk
105自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 14:50:23 ID:Yjoq1pNE0
>>104
一人目が銭投げした後、すぐ二発目を投げれば無問題
無傷で倒せる
106自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 15:21:15 ID:Ql10vWrd0
>>105
本当にそんだけで倒せるなら5のバランスもお世辞にも褒められたもんじゃないね
それでもFFの中ではマシなバランスだし、4みたいなバランスと引き換えに自由度を犠牲にした糞よりは
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと評価できるけどw
107自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 15:32:27 ID:+YMPFar3O
バニッシュとデスでボスを瞬殺できる6についてコメントくれ5糞糞厨よ
108自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 15:44:13 ID:zZ2Uv7nv0
>>106
5は自由度と引き換えにキャラの個性と役割分担性をなくしてるよね
評価は4以下、というよりFFシリーズ最下位なのが現実です
109自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 15:51:08 ID:4ZL+OcWz0
12について何か一言
110自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 16:22:23 ID:FKsAUnDS0
クリスタルを合成で使う
テレポにもクリスタルが関係する
クリスタルがミッションのキーになる
クリスタルと戦う

FFといえばクリスタル、クリスタルと密接なのは11だけ
111自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 16:24:24 ID:ElP9zcZCP
クリスタルと密接なのは11だけならFFといえばクリスタルとはいえませんね
112自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 17:50:40 ID:Ql10vWrd0
>>108
>5は自由度と引き換えにキャラの個性と役割分担性をなくしてるよね
この理屈だとキャラメイク型のRPGは全部糞ってことになるますが?
113自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 18:02:17 ID:ElP9zcZCP
まあ5はキャラメイクですらないしな
洋RPGみたいに色々出来ることがあって
それで何やってもいいなんていう自由度じゃなくて
一本道のシナリオをたかだかどのジョブ使うかという
装備品の着脱が一個増えた程度の自由度
114自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 18:05:56 ID:JpGmqhE80
>>113
その一個があることで結構違ってくるんだよ
115自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 18:21:55 ID:ElP9zcZCP
結構違ってくるとか言うてもなあ
そこの違ってくるところが自由度と言うのなら
FF5の自由度なんて以降のアビリティの類似システム、
まあFF7はそういった意味での自由度は低いから
(その分カスタマイズ性はFF5より遥かに上だが)
FF8〜FF12と比べて変わらない、それどころか低いくらいだよね
以降のシリーズは+αのシステムがあるし

その点を以ってしてFF5が最高とか言うなら
それはないよね
116自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 18:32:58 ID:JpGmqhE80
そりゃFFは進化していってるんだから
6以降のシリーズと比べてショボイといわれるのも仕方ないが
FF5にはFF5の魅力があるんだよ。それを真っ向から否定してくるのに腹が立つ。
ちなみに俺はFF5が最高だなんて一度も言ってないぞ。
117自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 18:34:36 ID:c/UsWQA0O
「キャラ成長の自由度を高めるだけ」なら、メーカーは個性調整をプレーヤーに丸投げするだけだから楽なもんだ
難易バランスを調整し、戦略性を高め、キャラの個性や役割分担を考えるほうが遥かに大変だしゲーム性は高まる
成長の自由度を高めればキャラの個性は消えるが、バランスが良く、戦略性が高ければ面白いのは変わらない
5の場合はどっちも糞だからFFで最糞評価されてんだろ
5はストーリーも音楽も糞だからシステムしか見所がない。
しかし、そのシステムも完成度が余りにも低いから救いようがないんだよね
118自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 18:43:48 ID:JpGmqhE80
まるでFF5が難易度調整されてないみたいな言い方だな。
本当にFF5やったことあるのか?

>バランスが良く、戦略性が高ければ面白いのは変わらない
どうせお前はFF5の銭投げがバランスブレイカーだからFF5はバランス悪いとか言うんだろ。
FF5にも戦略性はある。というか自分で戦略を立てられるんだよ。そこが魅力だろ。
銭投げでごり押しするのも、言ってしまえば戦略なわけで。まぁそんな戦略で勝っても面白くないけどな。

>FFで最糞評価されてんだろ
ソースくれ。ファミ痛とか言うなよ?w

>5はストーリーも音楽も糞
お前の主観じゃねーか。5の音楽が好きな俺みたいなやつもいる。お前の狭い世間で全てを語るな。

>しかし、そのシステムも完成度が余りにも低い
どこがどう低いのかkwsk
119自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 18:49:47 ID:d2JhgQ01O
ゲームも楽しんだモン勝ち
120自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 19:00:22 ID:c/UsWQA0O
>>118
なんの擁護にもなってないよ?
必死さだけはヒシヒシと伝わってきますけどw
121自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 19:12:19 ID:q0Y3g/7R0
923 名前:自治スレにてローカルルール変更審議中[] 投稿日:2009/06/18(木) 17:11:19 ID:RRcTIhz+P
5ってなんか最高って言えるようなんあんの?
アビリティシステムはまぁまぁ面白かったけど
Wiz6のスキルとかの方が先行してたしな
大して評価するところでもない
あとは回数ヒット無くしてアビリティゲーにしたから
レベルの重みがハナクソより軽くなっただけなのを
5ヲタが低レベルクリアできるから奥が深いとか言いまくってるだけじゃね

925 名前:自治スレにてローカルルール変更審議中[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 18:34:22 ID:sjs0b4Na0
>>923
FF5が初めてのFFです!っていうSFC厨がざっと100万人くらい居るんだよ、ジャンプとかの宣伝効果で。
5みたいなクソゲーを必死に持ち上げるのは、ちっちゃい頃の思い出補正で過剰に美化してるゆとりが多い。

307 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 10:11:58 ID:8htakWVbO
5信者の5擁護って擁護になってないな

バランスが悪いと指摘されて

「バランスが悪くても面白いものは面白いんだよ!」

ストーリーを批判されて

「そういうふうにできていると納得するしかないだろ」
「たかがゲームなのに、ストーリーなんかを求める奴の気がしれん。」


必死さだけはヒシヒシと伝わってきますがw
122自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 19:51:20 ID:HcSYXNlj0
5アンチ暴れまくりだな
有給の7批判のほうがまだ説得力あるわ
123自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 19:51:25 ID:JpGmqhE80
>>120
はぐらかすなよ。
批判するだけ批判して、ホイホイ逃げるのかお前は。
124自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 20:04:27 ID:c/UsWQA0O
>>118
>>5はストーリーも音楽も糞
>お前の主観じゃねーか。5の音楽が好きな俺みたいなやつもいる。お前の狭い世間で全てを語るな。

主観書いちゃ駄目か?
じゃあ主観を外すが、客観的な評価でゲーム雑誌の評価がFF最下位
人気もSFC最下位で特に4には発売当時から全敗
SFC以降で海外販売飛ばされたのは駄作5だけ
移植を含めた関連作がずーーーーっと生産終了のままで放置され、SFCで唯一、リメイクが絶望的

客観的データでも糞なことには変わりませんがw
125自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 20:30:00 ID:LDICtnvBO
>>106-107
話を4、6叩きにすり替えようと必死w
126自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 20:31:32 ID:i5e5R8Jb0
>>124
捏造乙ww

さすがFF7信者はやる事が一味違うな
127自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 20:34:00 ID:JpGmqhE80
>>124
主観を書いちゃダメとは言っていない。
お前の場合、自分の主観で「糞」と言ったのに、直後「それだから最低評価を受けている」と繋がったから。

>ゲーム雑誌の評価がFF最下位
だからそれのソースをくれ。ググっても見つからん。

>海外販売飛ばされたのは駄作5だけ
駄作だから飛ばされたという根拠は無いし、そもそもSFC以前の海外ナンバリングは色々おかしいからね。

>移植を含めた関連作が生産終了のままで放置
最後のリメイクが一世代前のGBA版だし、それを今も生産してたらヤバイだろ。常識的に考えて。

>SFCで唯一、リメイクが絶望的
何故断言できるのか不思議。
128自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 20:58:31 ID:04UBnbicO
ハッキリしていることは、自由度の低い4はゲームとして微妙。なので、ゲームとして語る土俵に上がることすらできない。最高最低以前の問題。

ファンタジー小説と余り変わらないから板違いに等しい。
129自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 20:58:46 ID:c/UsWQA0O
>>126
5に都合の悪いデータは捏造なんだな
捏造なんかするのはランキング捏造してまで4に勝ったと喜んでた5信者くらいのものだろ
130自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 21:04:00 ID:jmilQRjL0
>>124
>SFCで唯一、リメイクが絶望的
そもそも5以降はリメイクされてないわけだが絶望的ってどうして言いきれる
131自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 21:21:10 ID:i5e5R8Jb0
>>129
いいからソース出せよ
的確な指摘されて言い返せなくて悔しいからって捨て台詞吐いて逃げようとしてんじゃねえぞw
132自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 21:24:56 ID:c/UsWQA0O
>>127
不人気糞評価の5の擁護に必死だな
お前は批判者に粘着して叩くばっかで虚しくないのか?
アンチ共が黙るしかないくらい、5の良い点をいっぱい語ろうという発想はないの?
批判意見を叩くことに必死になってるから馬鹿にされて5信者が馬鹿にされるんじゃないの

>駄作だから飛ばされたという根拠は無いし

え?海外でも売れる名作ならなんであえて出さないの?


>そもそもSFC以前の海外ナンバリングは色々おかしいからね

SFC以前(笑) SFC以降の話ですが。

>>ゲーム雑誌の評価がFF最下位
>だからそれのソースをくれ。ググっても見つからん

ググレカス


>>移植を含めた関連作が生産終了のままで放置
>最後のリメイクが一世代前のGBA版だし、それを今も生産してたらヤバイだろ。

人気作なら現行ハードで移植かリメイクが出されると思うが
ずーーっと放置されてるのは恥ずかしいwwwwww


>>SFCで唯一、リメイクが絶望的
>何故断言できるのか不思議

可能性は0とは言わんが絶望的だろ〜。5のリメイク関連スレでも絶望視されてるんだがw
小学生じゃないんだから、人に何でも聞く前にまず自分で調べたらどうだ?
133自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 21:26:18 ID:i5e5R8Jb0
はい〜
捨て台詞はいりました〜w
捏造乙
134自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 21:27:12 ID:4ZL+OcWz0
どう考えても評価を下げようと粘着する方が
評価を上げようと粘着するよりむなしいよな
135自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 21:29:17 ID:BIk7E7LrO
だから……。

7>T>10>4>6>USA>2>11>3>9>5>1>8でいいじゃん。
136自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 21:30:54 ID:ElP9zcZCP
良くないです
137自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 21:35:28 ID:BIk7E7LrO
みんながFFを評価するに当たって、大切にしてることって何?

時代考証は必要。

あといい加減に年齢を挙げていってくれ。

ゆとりに2.4あたりを馬鹿にされるのは腹立つし

おっさんに10.11を馬鹿にされるのも腹立つわな。
138自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 21:39:33 ID:ElP9zcZCP
>>137
システム、シナリオ、演出、美術
24さい
2が最高
6が最低
4、5は凡作五十歩百歩

これでいい?
139自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 21:43:16 ID:BIk7E7LrO
全然良いよ。ありがとう。

ちなみにおじさんは25才だ。
140自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 21:46:08 ID:kuwvynL20
24さい

6が最高
次に12インタ
Tは劣化タクティクスオウガ
最低が5
10はotherworldがクソ曲すぎて5の次にダメ

他は空気

これでいい?
141自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 21:46:44 ID:BIk7E7LrO
24才なら、6なんて良い年代に迎えてそうだが、「最低」なんだな。面白い。

2はリアルタイムな世代じゃないと思うが、いつ頃初プレイだったのかな?
142自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 21:50:42 ID:BIk7E7LrO
>>140も音楽を大切にしてるのかな。

タクティクスオウガを経験してしまったから、Tの評価が下がるのか。

ありがとう。全然いい。
143自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 21:53:04 ID:BIk7E7LrO
いろんな年代や層で、ブレが少なそうのは、シナリオ・音楽だな。

今のところ。
144自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 21:55:47 ID:1CLdQoOo0
本編4〜9までしかやってないが、


思い出補正で『6』

ストーリーと設定で『7』

イロイロ作りが甘いので正直オススメからは外れるが、スタイナーとベアトリクスが好きでビビ関連のストーリーがすばらしい『9』(序盤の、召喚獣を戦略兵器として侵略戦争につかう展開も素晴らしい!)

正直、今やっても文句なしに面白い『5』



のどれかかな。


スタイナーかビビが主役だったなら文句なしに『9』と答えるんだが、ジタンはちょっと・・・。話もビミョウ。要所要所で『俺ってカッコイイ!』てきなキザなセリフ言ってただけだよなァ。ぶっちゃけ好かん。
ヒロインもキモい上にイチバン役に立つ時期にPTから外れる所為で目立たんし。


やっぱ、ジョブチェンジの自由度の高すぎる『5』だろうな。
殆どのジョブ(バーサーカーはちょっと無理だが)に何らかの利用価値があって、かつどんな組み合わせでもクリアできるバランスは神。
145自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 22:01:17 ID:BIk7E7LrO
>>144は、ナンバリングではないがTはどうなんだろう。未プレイかな。

3もプレイしてみては?
146自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 22:32:29 ID:Rz1JimpM0
ストーリーは4、ゲームとしては5が一番面白かった
147自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 22:35:48 ID:JpGmqhE80
>>132
>海外でも売れる名作ならなんであえて出さないの?
俺に言われてもな。
「駄作だから飛ばされた」という根拠がないと言っただけで、名作なのに飛ばされたとは言ってないだろ。

>SFC以前(笑) SFC以降の話ですが。
何を勘違いしてるのか知らんが、海外でナンバリングが日本と同じになったのはPS以降で
SFC以前はFF1=FFT、FF4=FFU、FF6=FFVだということを言っただけ。
そりゃスクウェアからしたら全部海外版作ってる余裕なかったんだろ。
で、スクウェアの独断でSFCはストーリー重視の4,6が選ばれたんじゃね?
まぁ、憶測だけどな。

>人気作なら現行ハードで移植かリメイクが出されると思うが
そんなバンバンリメイクだして売れるとでも思ってるのか?

>5のリメイク関連スレでも絶望視されてるんだがw
そうだな。俺もよくリメイクスレ見てるからわかるよ。
まぁ、リメイクなくともいずれWiiでVC配信とかされるだろ。

ってか俺は5が人気作とは一度もいってないんだから、変なことは言わないでくれよな。
ただアンチがストーリーが糞だの、音楽が糞だの、システムも糞だのいちゃもん吹っかけるから反論してるだけ。

なんか別の流れになってるのにレスしてごめんね。
148自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 22:52:43 ID:Ql10vWrd0
>>137
ゆとり世代だろうとおっさん世代だろうと





4が最低最悪のゴミクズであることには変わりはありませんw
149自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 22:57:26 ID:B041RpIw0
>>147
理より自分の利害に興味ある奴なんだろ
信者と同じ事してんのに気付かない、客観性ない中高生は生暖かい目で見守ってやれ
150自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 23:23:36 ID:Yjoq1pNE0
5は結構やりこんだけど、縛り入れないとヌル過ぎるバランスだと思う
評価や人気が悪いのはその辺かな、と思うんだが
151自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 23:25:42 ID:IM8d8wW2O
実際5がアンケートで最低ってのもソース出さないと信者同様にアンチも捏造になってしまうな。
152自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 23:28:27 ID:poZr0TOkO
要するに
9>8>T>2>456>10>1
ってことだろ?
153自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 23:31:19 ID:kuwvynL20
>>150
あとは音楽以外だと
話の出来自体が悪いのに冗長で間延びしてることとか
そのせいでキャラに魅力があんまりないこととか
ジョブシステムの選択肢が広いようで狭いこととか
154自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 23:32:40 ID:Yjoq1pNE0
>>151
★ファミ通レビュー得点
40点 FF12(PS2)
39点 FF10(PS2)
38点 FF7(PS) FF9(PS) FF11(PS2)
37点 FF6(SFC) FF8(PS)
36点 FF3(FC) FF4(SFC)
35点 FF2(FC)
34点 FF1(FC)
33点 FF5(SFC)

これか
35点以上はソースがあるが、1と5の順位が不明だな
俺もソースみたい
http://geimin.net/da/db/cross_review/index.php
155自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 23:35:37 ID:+8k6alKY0
>>150
5はSFCのFFでは一番難易度が高いと思うんだが。
敵がかなり強いし。
156自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 23:42:52 ID:4ZL+OcWz0
とりあえずPS以降よりはマシな難易度
157自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 23:47:31 ID:+8k6alKY0
DSの4とSFCの5は同じくらいの難易度
158自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 23:49:05 ID:Yjoq1pNE0
>>155
SFCは4が一番強いと思う
12もかなり強い。6、7が難易度低いツートップかな
159自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 23:55:04 ID:ec6exzIYO
一番難易度高いのは4DSかな
いきなり鳥に石化されて全滅したっけな

難易度低いツートップは6と7だろうな
6は魔大陸、7は沈没神羅飛空艇は結構難関だったけど
160自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 23:59:31 ID:JpGmqhE80
6はラストダンジョンで全然育ってないパーティ4人(ゴゴ、ウーマロ、シャドウ、ストラゴス)で
ボスと一番多く戦うルートを知らずに進んだら結構苦戦したけどかなり面白かったな。
161自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 00:41:21 ID:zDOUizQZO
>>157
それはないw
162自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 00:43:10 ID:n7ilMy150
>>157
絶対にないw
163自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 01:17:54 ID:U1DcyHwLO
5はバランスブレーカーが多過ぎた
164自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 04:47:01 ID:iPaOSayf0
難易度は、2が一番高いだろ
回避率の秘密に気づかないと積むぞ
FF1もジョブチェンジ失敗するとかなり面倒なことになる
初期FFは全体即死やマヒ魔法とか飛んでくるからきつい

FF4は時間がかかるだけで、誰でもクリアできる。
165自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 06:24:35 ID:MN3m65LS0
2は回避率さえあげればヌルゲーと化す
味方同士で殴り合ってればすぐ強くなるし
ブラッドソードでラスボスも瞬殺
166自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 06:40:27 ID:6qwNEpMuO
そうなんだよな、4は時間を掛けてレベルアップさえすれば誰でもクリアできる。難易度が高い訳ではなく、ただ面倒なだけ。
しかも、昔からあるレベルアップ制って何の捻りもなく作業感が強い。
自由度が低いからキャラやパーティを育てる楽しみがない。

よく、音楽やストーリーがいいって聞くけど、そんなのは個人の好みだし。

正直4はつまらない。
167自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 06:47:51 ID:rntVDk31O
2はとにかく遅いのが苦痛。
168自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 08:41:36 ID:XqBmEkvH0
ミスティッククエスト
169自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 09:10:31 ID:TKlyXgIi0
聖剣伝説
170自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 16:31:03 ID:v8QRKlFyO
5はみだれうちと銭投げのごり押しゲー
馬鹿でもクリアできる
171自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 17:58:03 ID:n7ilMy150
ね?
自分から話題振ってくるでしょ?
172自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 18:09:33 ID:x5DjbEt50
>>170
FF5はもらいもんの能力が強すぎるんだよな
173自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 20:23:00 ID:WNz0dUGZ0
個人の好み言い出したら全部そうな気が・・
174自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 21:20:12 ID:vLSWXLsuO
Xて評価低いの?
俺の中では神ゲーだったんだが・・・
175自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 21:29:11 ID:QudBTDgyO
9だな。戦闘以外文句無い。

野村のFFは中二に腐女子にと至れり尽くせりだから要らない
176自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 21:36:59 ID:A99LVG6QO
ヌルゲー万歳5、6は神
177自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 21:48:04 ID:dweaYXiQ0
>>174
ファミ通1000号 未来に伝えたいゲーム

2位 FF7
4位 FF10
16位 FF6
19位 FF9
29位 CCFF7
32位 FF4
35位 DQ2 FF5
42位 FF3
47位 FF8
57位 FFT
97位 FF12

【mixiアンケート(多重投票不可)】
「FFでどのシリーズが好きなんだ?」

7>10>6>9>5>4>8>3>2>1

ファイナルファンタジー1       17 (0%)
ファイナルファンタジー2       25 (0%)
ファイナルファンタジー3      152 (4%)
ファイナルファンタジー4      308 (7%)
ファイナルファンタジー5      386 (9%)
ファイナルファンタジー6      606 (15%)
ファイナルファンタジー7      1115 (26%)
ファイナルファンタジー8      358 (7%)
ファイナルファンタジー9      514 (10%)
ファイナルファンタジー10・10-2   778 (18%)
               合 計  4259


【mixiアンケート(多重投票不可)】
「FFでは結局どれが一番面白くないの?」

8>10>9>1>2>7>6>5>4>3

ファイナルファンタジー1      244 (7%)
ファイナルファンタジー2      183 (5%)
ファイナルファンタジー3       52 (1%)
ファイナルファンタジー4       79 (2%)
ファイナルファンタジー5       82 (2%)
ファイナルファンタジー6       83 (2%)
ファイナルファンタジー7      155 (4%)
ファイナルファンタジー8      1334 (38%)
ファイナルファンタジー9      480 (14%)
ファイナルファンタジー10・10-2  773 (21%)
               合 計  3360

評価はむしろ高い
178自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 22:06:16 ID:iuKq0cOhO
>>177
意外と9は7よりも嫌われてるんだなw
179自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 22:15:26 ID:M/uKaxXdO
ヒント 思い出補修
180自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 22:16:03 ID:vLSWXLsuO
>>177
ありがとう。
8の嫌われっぷりに吹いたwww
俺も8嫌いだけどwww
181自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 22:35:52 ID:M/uKaxXdO
8のキャラはキモいが10ほどキモくはない
182自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 22:37:37 ID:rntVDk31O
5は評価低いけど総合的にみてケツではないな。
183自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 23:00:00 ID:NrUzumyUO
>>181
どっちも4のセシルの屑っぷりに比べたらマシだけどねw
184自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 23:07:21 ID:u8h4peawO
部門ごとの傑作決めようよ
185自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 23:08:46 ID:dNPh32yf0
個人の趣味で終了・・・てのもつまらんな

186自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 23:09:53 ID:iuKq0cOhO
>>179
果たしてどちらが思い出補整ですかね?
9信者は非野村であるだけでやたらと持ち上げるが
2ch以外ではそんなことに固執する奴はほとんどいない、と。
187自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 23:33:23 ID:0FUjSwtmO
音楽部門!!!!
188自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 23:34:23 ID:0FUjSwtmO
4>3>2
189自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 23:41:19 ID:waCQSQGI0
12が最高
190自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 00:05:20 ID:9LsGw2mc0
最低は10だな
キモいキャラ
一本道のストーリー
狭いマップ
しょぼい戦闘曲
召喚でゴリ押しできる糞バランス
191自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 00:10:57 ID:epuBDJeHO
最高位が10ですよ
アンチとファンは紙一重、アンチが糞って言ってる部分が
ファンには面白いんですよね(笑)
まぁ10やったことない人は人生損してると言えようか
192自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 00:13:51 ID:O9FIdIC/0
ミスティッククエスト
193自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 00:15:49 ID:ZFcs4kST0
各作品のアンチは一度スレタイを読み直すといい
194自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 00:17:26 ID:vdDMWJaW0
つうかアンチってどの作品のアンチも同じようなこと言うのな
キャラがキモイとか音楽がしょぼいとかバランスが糞とか
195自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 01:31:05 ID:Pka+yvOB0
9は不遇部門NO1
196自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 01:58:47 ID:OwuxrV26O
8のエンディングは神
197自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 03:38:09 ID:9PIfAoQW0
寺田様が糞認定していたFF4以降のストーリーはだめや
まるで深夜アニメや、FF9は例外でおもしろかったけど
198自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 04:43:27 ID:BKhOIjIGP
テラダみたいなアニメの脚本家有難がってるおとこのひとって
しかもFF1・2と比べてFF3のシナリオの屑っぷりを見ると
テラダなんぞの手がどの程度入っていたのか怪しいものだ
199自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 06:22:32 ID:ZH66epDT0
いや、お前が一方的に屑だと思い込んでるだけかもしれんしw
200自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 06:53:30 ID:noDjbVNu0
>>197
寺田は最近のFFはやってもいないというから何とも・・・
4か5はやった上で糞と言ったのかもしれんけど
201自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 07:24:53 ID:0rXFytRTO
寧ろ>>198が屑(ry
202自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 07:38:45 ID:CV2HgR6+O
寺田は辞職ということになってるけどど、実際クビに近いだろうね
有能な人材なら坂口が引き止める
203自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 07:55:32 ID:hG6glsK20
ミスティッククエスト
204自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 11:18:40 ID:xQvPK6zOO
>>202
その坂口本人と揉めたんじゃねぇの?
205自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 14:38:16 ID:Q3PxhnC6O
ff9だけはゆるせん
206自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 14:43:41 ID:9Nfo0mOBO
実際FF9のターゲットは女だろ
熱くなれる要素が一切ない
そのくせ原点とか言ってるのが
非常に不愉快だ
207自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 15:17:55 ID:jXpkQKaF0
FF9は唯一途中で飽きたFF・・・・。
クイナが仲間になった次のダンジョンを抜けたところぐらいでやめた。
208自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 16:18:51 ID:kbNddbsyO
FF9は作画たしかに子供むけっぽいが
異種星間の支配構造や生物統合意識への操作や工作
クジャとジダンの明かされる存在意義など
終始連ドラみたいな10と比べるとストーリーの重みは雲低の差がある
またテンポもいい
8のような中盤に中弛みもなくさくさく進む
209自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 16:21:32 ID:kbNddbsyO
よくFF9に批判的な意見は
たいがいストーリーがよくかみ砕けてないだけ
9はもっと評価されるべき作品
210自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 17:43:11 ID:noDjbVNu0
9はペプシと唐突なクジャの改心さえなければなぁ・・
211自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 19:10:49 ID:BZBg2VPiO
ラスボスを倒したから改心したんでしょ
212自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 19:13:11 ID:g1ZgHIKQ0
ミスティッククエスト
213自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 19:16:19 ID:kbNddbsyO
バックアップという絶望と狂った美意識が暴走して
ヤケクソになってるところ急にやさしくされたもんだから
ころっと素直になったんだろう
214自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 19:31:59 ID:xQvPK6zOO
>>212
なぜペプシを倒したらクジャが改心するんだ?
215自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 19:39:21 ID:bhE+OPlJO
>>214
ワロタ、そいつに聞くなよw
アンカミスだろうけど
216自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 19:54:43 ID:BZBg2VPiO
永遠の闇はクジャの死への恐怖からの破壊衝動に呼び出された
クジャがみんなを脱出させたのも死を受け入れる覚悟をしたから
死への恐怖や破壊衝動も消えている
永遠の闇を倒すという行為が関係しているはず
217自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 19:59:43 ID:xQvPK6zOO
>>216
その永遠の闇の登場がやたらと唐突なのが問題なんだがね
いきなりそんなわけの分からんものに出て来られても・・・
218自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 20:31:05 ID:YeokcVIX0
>>217
クジャと決闘でトコトンやりあったから、心の闇が表出されたわけ
それが実体化したのが「永遠の闇」って存在だ
だから、最後まで存在は明かされないのが当然なんだよ

ゼロムスとかネオエクスデスみたいなもんだ
最後に突然、黒幕が登場ってパターンは多い
219自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 21:08:39 ID:2YoVYIB80
>>218
>クジャと決闘でトコトンやりあったから、心の闇が表出されたわけ
>それが実体化したのが「永遠の闇」って存在だ
何の伏線もなくそんな現象が起こるから唐突だと言われるんだよ。
5にしてもエクスデスが無の力を暴走させる描写があっただけでも
まだラスボスの伏線はしっかり貼れている。
そういう意味では9のストーリーは5以下だ。
220自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 21:48:44 ID:tJWwbx+RO
どの作品にも良いとこ悪いところがある
なので

ストーリー
音楽
システム
世界観
など

それぞれの傑作を決めて丸く収めようよ
221自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 21:53:19 ID:6t7SDGlPO
>>219
ラスボスの複線が張られてるかどうかでストーリーの優劣が決まるのか。そりゃすごいね。
222自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 21:54:23 ID:/uNnkVZxO
何だかんだ言いつつ5のシナリオは要所要所では押さえてるんだよな
いくら過程は良くても9みたいに最後の最後で滑るのもまずい
223自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 22:19:45 ID:O8ly0OVn0
5の無の力って意味不明だったけどな
9と変わらん
224自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 22:55:22 ID:vdDMWJaW0
五十歩百歩っつうか目くそ鼻くそっつうか

ラスボスへの伏線という点では2と7の圧勝だろ
そん次が1と8
225自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 22:56:05 ID:xQvPK6zOO
つか、9はペプシに関しては明らかな失敗点だろ
こんなとこまで無理に持ち上げなくていいのに・・・
226自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 23:07:34 ID:kbNddbsyQ
ペプシマンはクジャから発生したというよりは
宇宙に波動レベルで連綿と存在する負のエネルギーの根元が
クジャを介してその存在を明わしたんだと思う

恐怖心や破壊衝動といったものは生命に本来備わったものではないとして
希望進化を否定する永遠の闇が破滅、無への還元へ向かわせるため植え付たということを物語っている

それを断ち切ったことによって意識がアセンドしクジャが改心に至った
227自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 23:12:58 ID:2YoVYIB80
>>223
わけが分からない力が世界を侵食していく過程は5は描けてた。
9はわけが分からん上唐突だから何もかもが台無しだよw
228自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 23:14:38 ID:vdDMWJaW0
世界の浸食はエクスデスの仕業だと思って倒しに行ったら
無とは一体・・・うごごご!
わたしはネオエクスデス、すべてを無にかえし私も無にかえろう、えいえんに!

どう見ても五十歩百歩です本当にありがとうございました
229自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 23:17:36 ID:xQvPK6zOO
>>226
一応ファンタジーに回帰したことが売りだった9が
野村FF顔負けの無駄に難解な脳内補完をしなきゃいけない時点で既に破綻しとるよ
230自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 23:19:49 ID:vdDMWJaW0
いや、回帰は回帰だろ、3〜5までずっとその落ちだったわけで

中盤でラスボスが明らかな6,8や最初から最後までセフィロスの7からすれば回帰
231自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 23:20:09 ID:0ra7iIBb0
ひねりの無い素直なラスボス・・・2、4、7、8
実はラスボス・・・1
何でこいつがラスボス?ショボww・・・6、10、12
意味不明なラスボス・・・3、4,5、9
232自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 23:22:51 ID:2YoVYIB80
>>228
エクスデスの仕業ではあったが扱いきれなくなってエクスデスも取り込まれたってオチだろ。
第三世界が次元の狭間に飲み込まれたあたりでエクスデスが無の力を持て余してたシーンがあった。
伏線といってもその程度の描写で十分。
233自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 23:22:54 ID:BZBg2VPiO
永遠の闇が出てきた理由なんて自分で教えてくれてるのに補完も何もないじゃん
234自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 23:25:53 ID:vdDMWJaW0
>>232
その程度の伏線が9にないと思ってるなら
君にはちゅういりょくがたりない

つか目くそ鼻くその話は秋田、
最高傑作スレなんだし1か2か7か8かで比較しようぜ
個人的には1と7が甲乙つけがたい
235自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 23:26:11 ID:xQvPK6zOO
>>229
1は最初のボスがラスボスだと判明するし、2も最初から最後まで皇帝ですw
5もベースはあくまでエクスデスであることには変わりはない
236自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 23:28:08 ID:2YoVYIB80
>>234
>その程度の伏線が9にないと思ってるなら
本当にその程度の伏線すらないがなw
237自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 23:49:48 ID:qt8hsLGYO
そもそもエクスデスって人々の邪悪な心が木に宿ったもんなんだよな
そいつが人間みたいな姿してたり人格持ってたり更にはぽっと出の無の力に飲み込まれたりするのが良く分からん
238自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 23:57:05 ID:kbNddbsyQ
有限の生のなかに無限で普遍的価値が何かを見出だすビビ
ジタンとガーネットが提示する純粋で大切な思いなどなど
それらを対極の永遠の闇と対比させることで
生命の進化する上で生じる摩擦や功罪を
ユーザーにこんこんと問うてるのがFF9です
以上
239自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 00:01:09 ID:Bgmj/0j50
5は、「うちゅうのほうそくがみだれる!」っていうインパクトある台詞を残した。
240自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 00:11:17 ID:OeK3/JEtO
9のラスボスなんて、ホントにラストのラストしか出てこないな。
なんだこいつ?何で出てきた?いなくていんじゃね?
9のラスボスが一番意味不明。
241自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 00:11:42 ID:FkBEhgsL0
>>237
ファンタジーにそういうこと言うのかお前。
ってか無の力は設定的にポッと出どころかはるか昔からあるものなんだが。

>>239
よく平仮名で書くやつ多いけど、「宇宙の 法則が 乱れる!」ね。
242自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 00:17:28 ID:qCSD2hOMO
>>238
元はと言えば人間がクリスタルを産業利用し過ぎたせいで砕け散った筈なのに、
いつの間にかエクスデスが全て悪いみたいな流れになってて、クリスタル砕けた→
ジョブ能力手に入ったの展開を4回も繰り返して、なぜかエクスデスが無の力(笑)に
あやつられ、無の力を倒しただけで万々歳となり、混乱の引き金となった人間の邪悪な心、
過剰な産業利用を反省することなく終わるのが5のストーリー

※内容の薄さを誤魔化して無理矢理盛り上げるため、途中で人がたくさん死にます
243自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 00:17:41 ID:hsUVbiCtO
7に決まってんだろ
視聴率からして一千数百世帯以上見るテレビアンケでFFで7だけがベスト20入り77位
RPGジャンルではなく全ゲームジャンル対象やぞ?
ドラクエも3だけが1位ではいってた記憶
ネットアンケやファミ痛等のゲーオタに対象絞ったランキングでも常にトップ人気

叩くのはいいけどいい加減7だと認めれw
244自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 00:21:59 ID:qCSD2hOMO
>>241
5ってファンタジーなのか??
世界の根幹であるクリスタルを産業利用しまくる点でマテリアを産業利用する近代的世界観の7とと同じ

クリスタルに頼らないと魔法すら使えない点でも、マテリアに頼らないと魔法を使えない7と同じ
ファンタジーにしては夢がなさ過ぎる
245自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 00:26:13 ID:myJALMb50
未だにファンタジーがどうたら言ってる奴って
外見がファンタジー風ならそれだけで絶賛しそうだよな
246自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 00:26:55 ID:FkBEhgsL0
>>244
>クリスタルに頼らないと魔法すら使えない
これはゲームの制約であって、世界観とは違う。
現にクリスタルの力を継承する前のクルルやゼザだって魔法使ってたろ?

というか、ファンタジーをなんだと思ってるんだあんたは。
247自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 00:27:46 ID:kYG+uS+90
つうか7はファンタジーだろと突っ込みてえ
248自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 00:36:06 ID:xxRdQ6o9O
2は戦闘なしなら名作
249自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 00:46:11 ID:WTC2rbxeO
糞ゲーFFシリーズは時代おくれ
世界からも見放されたカワイソウなゲーム
250自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 01:07:22 ID:OyaHh3BB0
日本のユーザーのどれくらいが、進歩的なゲーム望んでんだろうな
海外のすげえゲームとか売れんし
JRPGは何となく、特に保守的なイメージある
安心感あるものがやっぱ好まれるのか
251自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 01:15:20 ID:qCSD2hOMO
>>246
>これはゲームの制約であって、世界観とは違う。
根拠が聞きたいな

>現にクリスタルの力を継承する前のクルルやゼザだって魔法使ってたろ?

まさか根拠はそれだけ?
クルルにしてもクリスタルのかけらなしじゃ魔法使えない設定
設定と世界観が矛盾してるか、クルルがクリスタルの欠片みたいな物を持っていたかのどちらかって事か

>>247
仮想世界という点でゲームはどれもファンタジーと言えるが、
狭義のファンタジーは一般に自然科学より魔法や象徴が強い意味をもった世界を指す
魔法が失われ、機械中心の世界観は狭義の意味ではファンタジー性は薄いと言える
252自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 01:33:34 ID:kYG+uS+90
FF7で最も強い意味を持つのはライフストリームだろ
究極的にはこれをアバランチと神羅とセフィロス&ジェノバとで取り合う話なんだし

お前の言う魔法の定義がさっぱりわからんが
ライフストリームは極めてファンタジー的な設定だと思う

秘術から堕落して単なる技術と化した魔法はもはや魔法ではないとか、まさかいわんよな
FFは大昔から魔法が店で商品として売られてるような世界観なんだが
253自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 01:42:52 ID:W+pgK/rC0
俺の持ってるファミ通の人気ランキングだと5は4位
6と4よりも上
254自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 01:43:06 ID:FkBEhgsL0
>>251
>クルルにしてもクリスタルのかけらなしじゃ魔法使えない設定
>設定と世界観が矛盾してるか、クルルがクリスタルの欠片みたいな物を持っていたかのどちらかって事か
魔法はある程度熟練してないと使えない世界なんだろ。
で、主人公たちは、クリスタルの欠片の力で修行という過程をすっ飛ばして
熟練した「○○魔道士」というものになれた。
ゼザは熟練した魔道士、クルルが使ったのは弱いサンダー≠ネので修行過程だったと考えれば納得いく。

それにクリスタルの欠片が無いと魔法が使えないって制限のある世界で
魔法屋が世界中の町にあるのはおかしいだろ。
255自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 01:44:00 ID:kYG+uS+90
>>253
それいつ発売の何号?
256自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 01:51:16 ID:W+pgK/rC0
FF20周年記念の別冊付録
2008年2月29日号
257自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 01:53:32 ID:4GACDtx6O
>>238
随分と説教くさい押しつけがましいファンタジーだな
258自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 02:00:30 ID:FkBEhgsL0
>>256
詳細みたい
写真うp希望
259自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 02:10:03 ID:qCSD2hOMO
>>252
ライフストリームを個体に凝縮したのがマテリアだから同じ事だけどな

7の世界観の良し悪しはファンタジー性の強弱から評価するべきはないだろう
7のマテリアは、5のクリスタルみたいな実態が曖昧で単に「世界の根幹」としか
説明されなかったものに、星命学、古代種の文化と言った筋の通った味付けをしている
ラスボスも無の力(笑)みちあな曖昧な象徴ではなく実態が科学的に理解できるものだ
設定や伏線が緻密で深いのが7の魅力

7は基本的に魔法は古代種に伝わるものでマテリアを介さないと使えないし、機械が幅を利かせている世界観
古典的なファンタジー要素は高くないと思うが

あと魔法を買うってのは魔法の知識を書いた本を買うだけの話だ

5も7もファンタジー性の強さは似たようなもん
その上で7のほうが設定や世界観は遥かに良く出来ているということ
260自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 02:41:57 ID:qCSD2hOMO
>>254
>で、主人公たちは、クリスタルの欠片の力で修行という過程をすっ飛ばして
>熟練した「○○魔道士」というものになれた。
熟練はしてないだろ
最初は○○魔導士レベル1なのが成長して、固有アビリティを覚えていくシステムなんだし

>それにクリスタルの欠片が無いと魔法が使えないって制限のある世界で
>魔法屋が世界中の町にあるのはおかしいだろ。

だが設定上は一切使えないから困る
○○魔導士になるのにわざわざクリスタルの力を借りなければならない世界観だから

>>257
辞書引いてみな
261自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 03:16:34 ID:FkBEhgsL0
>>260
>最初は○○魔導士レベル1なのが成長して、固有アビリティを覚えていくシステムなんだし
おまえFF5やったことあるのか・・・・・。
ジョブLv0でも例えば白魔道士になればホーリーだって使えるんだぞ。
レベルが上がっていくのは、アビリティとして他ジョブに付与した時のレベルだろ。

>○○魔導士になるのにわざわざクリスタルの力を借りなければならない世界観だから
本気で言ってるのかそれは・・・・。
主人公達はクリスタルの力を借りることで、言うなれば「職人レベル」にまで一気になれるだけで
ちゃんとした魔道士だっているだろ。まぁ、そういう名称は出てきてないけどさ。

>だが設定上は一切使えないから困る
いや、だからゼザが使ってるじゃん。

ってかエクスデスだって魔法使うだろ?
あいつもクリスタルの力を貰ってるとでも?w
262自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 05:35:10 ID:oI8wsNgfP
>>239
インパクトだけな
実際は大した意味のない文
ってか4以降ラスボスの技が宇宙だとか物理の用語ばっかで
そういうの出しておけばなんか壮大っぽくて格好いいという考えが浅ましい
エンディングに特に意味もなく宇宙が出てくる3〜7も同罪
という訳で3〜7は除外

>>245
ファンタジーだとかファンタジーじゃないとか言ってる奴なんて所詮見た目だけだからな
機械や銃が出てくると近代的だとか抜かす癖にそれ以上に近代の産物なものが出ても何も言わない
機械や銃なんて原型は中世の頃からあるのに
ってか中世風(笑)ファンタジーオタクが大好きなプレートアーマーのような重い鎧は
そもそも銃から身を守るための防具として作られたんだけどそれはいいのか
263自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 07:57:23 ID:+xdfPFwq0
>>238
>有限の生のなかに無限で普遍的価値が何かを見出だすビビ
>ジタンとガーネットが提示する純粋で大切な思いなど
それはせいぜい個々のキャラの内面描写をそうしてるって程度の話で
永遠の闇がいきなり出てくることの伏線として機能してるわけじゃない。
264自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 08:35:49 ID:eGY9KX810
ミスティッククエスト
265自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 08:49:39 ID:kYG+uS+90
世界を救おうというのだから宇宙が出てくるのは唐突ではない
特に4は2つの星の間の話だし、7も星の命がかかわるしオープニングからすでに宇宙
エンディングで意味もなく出てくるわけではないな

深い意味を考えずはいはい宇宙宇宙とか言う方が考えが浅い

6のエンディングに宇宙なんか出てきたっけ
266自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 09:03:45 ID:3k91wYxdO
7は本編だけなら3頭身のグラとライフストリームなどの設定のおかげでファンタジーらしさは残ってるんだよな
267自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 13:48:56 ID:OdToc3ZJO
なんで3頭身がファンタジー?
268自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 15:18:03 ID:Aolnifsa0
FFで敵のバランス設定がいちばんよい作品はどれだろう?
簡単でも難しくもない感じの最後までちょうどいい手ごたえの
269自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 18:59:09 ID:wVKNAhr0O
>>166
> そうなんだよな、4は時間を掛けてレベルアップさえすれば誰でもクリアできる。難易度が高い訳ではなく、ただ面倒なだけ。


それ4に限ったことじゃないだろう

というかFFに限った話じゃない
270自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 21:02:44 ID:YiiuSE5X0
難しいと面倒は違うからな
271自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 21:07:39 ID:YiiuSE5X0
>>268
FF5だろう
ライトからゲーム好きまで楽しめるバランス。
272自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 21:35:12 ID:Si+1W6JfO
5は駄目だった
4、10、12は良かったな
273自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 21:36:13 ID:j5UjH8Vk0
バランスなら一応FF4だろう
敵の強さはそのときのパーティに合わせてる
まあバランス以外褒めるところがないゲームだけどね
274自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 21:59:55 ID:LVW0lVMeO
>>269
4以外はレベルアップしただけじゃ魔法もアビリティも覚えない。
だからプレイヤーごとの個性が出る。

誰がやっても違いが余り無い4はつまらない。

ちなみに、2と10はレベルすらないよ。
275自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 22:02:09 ID:3k91wYxdO
4はバランスと引き換えに自由度を犠牲にしすぎだ
5は何だかんだでバランスと自由度が両立してる方だ
276自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 22:09:11 ID:Si+1W6JfO
俺は逆だな
キャラの個性がしっかりしてるほうが楽しいわ

一人で何でもこなせるより役割分担あるほうが戦闘も楽しい
277自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 22:18:23 ID:MKtBqIJDO
やらされてる感じが強いのが4。
ゲームをやってるんだと感じるのが5。
どちらがよいか言うまでもないな。
278自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 22:18:28 ID:qCSD2hOMO
>>270
5は無駄なジョブチェンジが面倒臭い
戦闘はただのごり押し。難易度は低い
279自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 22:21:19 ID:qCSD2hOMO
5は自由度と引き換えにキャラの個性、役割分担、リアリティーを犠牲してる
おまけに最低限のバランス調整さえできてない

ゲーム雑誌の評価がシリーズ最下位のゴミゲー
280自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 22:46:21 ID:JVkqbz+AO
役割分担ができるゲームの究極が単調
サガチームのバトルデザイナーが役割分担を否定したのがまさにこの理由。
「回復役とか永久に回復だけくばってアホらしくね?」
281自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 22:50:07 ID:7BxvgJJBO
5はやり込みの幅が広い事ぐらいしか良い所が見当たらない
282自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 22:55:48 ID:ij/HYQeCO
つまり、自由度の低い4はゲームにすらなれなかった駄作ということです。
283自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 23:12:52 ID:FkBEhgsL0
5は役割分担を自分で決められるんだよ。
一度の戦闘で物理と魔法に特化した万能キャラなんて作れないし
モノマネ師にすれば物理を捨てて黒・白・召喚と魔法特化キャラにできたりするけど、
そうするとそのキャラは時空が使えないし、万能キャラなんて無理。
だから4人いて、それぞれ役割を決めるんじゃない。
284自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 23:14:13 ID:Si+1W6JfO
>>282
キャラ成長の自由度がないとRPGじゃない理由をkwsk
285自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 23:20:14 ID:OP7+sq/gO
8はアイズオンミーの壮大なPV
286自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 23:22:06 ID:qCSD2hOMO
>>283
>一度の戦闘で物理と魔法に特化した万能キャラなんて作れないし

「かくとう」を魔導士につけるだけで序盤からお手軽に作れる
攻撃力も魔力もトップレベルで魔法を使いこなせる万能キャラ
287自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 23:57:40 ID:axCcBPsSO
5はバランス悪すぎ
288自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 00:24:19 ID:EsmCDzJ50
3最高!
4最高!
6最高!
8最高!
9最高!
12最高!
289自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 00:46:11 ID:SByyqQ9q0
>>288
全て同意だ
290自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 01:26:52 ID:b9ab9RogO
ほんとこのスレ来る度
5か7どっちか叩かれてるのなw
7は、なんとなくわかるけどさ
5がなんでそんなに叩かれるのかまったくわからん

両方寝食忘れてのめり込んだゲームだから
なんとなく寂しいぜ…
291自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 01:30:57 ID:lu3/+OwU0
まぁ、粘着がいますんで・・・・
もっと他のも話題にしようぜ。
3とか6とか全然話に上がらない。
292自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 01:48:08 ID:Wuy2RFp8O
>>290
7はともかく5みたいな駄作が叩かれるのは仕方無いよ・・・
293自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 01:52:03 ID:d8JISyM60
6の難易度が高ければ評価も違うんだろうなあ
294自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 01:57:32 ID:vopxQuhP0
9信者だが安置9の意見も聞きたい
ののしってくれないか
295自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 01:58:23 ID:iJyWG2baO
>>290
信者さえウザくなければわざわざ5みたいな空気作を叩く奴もいないのに
296自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 02:24:09 ID:lu3/+OwU0
そう言うが、いつもアンチが5を叩き始めるから信者が沸くんだろ。
297自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 02:35:00 ID:SByyqQ9q0
6はラスボスが弱すぎるからなぁ
FFで一番ラスボスが強いのは9か
298自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 03:10:04 ID:lu3/+OwU0
ケフカより前座の神々の塔の方が手強いという・・・・
でもいきなり心無い天使はビビッたよ
299自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 06:21:50 ID:PIXkbB4LO
>>284
キャラ成長の自由度がなくてもある程度個性の決まったキャラを自由にパーティ編成を出来るなら問題ない
どっちも出来ない4はゴミ以下だ
300自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 06:35:15 ID:3093YvoxO
難易度低いゲームの方が一般受けしやすいと思う。
301自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 07:17:22 ID:bbyt9SKyO
>>299
キャラの個性、役割分担が明確な4はFFでは最もRPGらしいRPGだな
そもそも最終的に残るキャラが5人しかいないのにどうパーティー編成するんだ?
302自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 07:44:41 ID:P5zIZ4G8P
>>291
FF3
・死んだと思ったら生きていたデッシュ、殺し合いされておいて魂だけになって復活して
 主人公を助けてくれるドーガとウネなどFF4もびっくりの異常ご都合主義展開
・ジョブシステムは自由度ほぼなし、使うべきジョブ用の装備がこれ見よがしに手に入るので
 どのジョブが適正なのかという考える余地すらない
・盾より武器二本、召喚連打など戦略性皆無のゴリ押しバランスの戦闘
FF6
・魔法を覚えるだけの魔石システム、アビリティみたいに組み合わせなどの面白さがある訳でもない
・魔石のステータスアップボーナスによりLV上げるほど成長の自由度が減る意味不明仕様
・オタク向けアニメやエロゲみたいな変な喋り方によるキャラ付け
・反面それぞれのキャラクターのエピソードや心理描写などは浅くマシなのはティナくらい
・言うまでもない糞バランス

これらは4や5以下
303自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 07:53:36 ID:t+xXnwPk0
ミスティッククエスト
304自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 08:18:13 ID:1JSlATTD0
6は寄り道なしならFF最高の難易度にかわるけどな
一人旅×3でラスダン挑むことになる

それが無理ならいくらでも寄り道してぬるくできる
7、8、10、12に近いシステム
305自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 11:46:27 ID:dqxfA1YP0
寄り道云々なら5の石板集めとかものまねしとか召喚獣とか寄り道だな
306自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 11:51:40 ID:95jUaijR0
7〜10は本筋一直線でクリアしたけど
さすがに5と6で寄り道しない奴は少ないんじゃね
どこに向かうべきかも提示されるし
307自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 12:19:39 ID:8bD6zAmNO
5は第三世界に入ってシナリオはほとんど進展しないが
12の武器集め、召喚獣フレアとホーリー、蜃気楼の街などやり込み要素が多くて楽しめたな。
あとオメガと神竜のような物語に関係ない規格外のボスって何気に5が初出なんだろうか ?
308自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 12:54:46 ID:PIXkbB4LO
>>301
4信者は日本語が理解できないほど馬鹿なのか?
309自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 12:56:32 ID:dqxfA1YP0
レア雑魚だが1のデスマシーンがそれに近いかな
310自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 17:37:26 ID:bR6W6pHv0
4のつまらなさだけは本当に異常だな
人をバカにしたかのような穴らだけのシナリオ、センスのかけらもない台詞
プレイの幅がまーったくない自由度ゼロのシステム・・・
4信者はさっさとこの世から死滅してくれ!!!!!
311自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 19:25:53 ID:Yhk8Wz50O
最高傑作を決めるスレなのにいつの間にか駄作を決めるスレになったでござる








いつもの事だがな
ほんとに頭が悪いと言うか・・・
312自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 19:36:42 ID:P5zIZ4G8P
>>280
サガシリーズのバトルデザイナーって誰だよ
小泉かよ
あれFF4にも関わってただろ
313自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 21:34:07 ID:1JSlATTD0
キャラだのストーリーだの抜きでゲームとして一番面白いのは12だな
314自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 21:39:53 ID:uB9Gy4s90
ミスティッククエスト
315自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 22:06:19 ID:3093YvoxO
>>313
そこを抜きにしても70点ってとこだな。
316自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 22:19:08 ID:1JSlATTD0
>>315
まあ満点はつかないな。
もっとも12より点が高いのもない。
317自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 22:29:47 ID:bbyt9SKyO

>>310
4は面白いだろ
6以前では一番良くできてる
318自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 22:49:10 ID:dqxfA1YP0
>>317
はぁ?6以降の方が酷い出来の間違いだろ
319自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 22:52:47 ID:3093YvoxO
なにこいつ
320自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 22:57:01 ID:ggtOY63q0
>>315
12はシステムそのものもかな〜り人を選ぶからな
321自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 22:59:17 ID:PIXkbB4LO
>>317>>318
4信者の腐りきった感性から見ればそうなのかもねw
322自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 23:04:23 ID:bbyt9SKyO
>>321
お前の感性が腐りきってんじゃね?
323自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 23:08:10 ID:7QpqJibT0
4以前だけで評価しても
2>3>1>>>>糞の壁>>>>4
324自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 23:10:12 ID:tWs8Xow50
>>323
ファミ通レビュー得点

36点 FF3(FC) FF4(SFC)
35点 FF2(FC)
34点 FF1(FC)

----シリーズ最低駄作の壁------

33点 FF5(SFC)
325自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 23:12:42 ID:hix9SRQAO
4と8が駄作2トップ
326自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 23:13:59 ID:tWs8Xow50
4はリアルタイムでの人気が7の次に高い

週刊ファミ通900号記念企画 読者が選ぶベストゲーム
1位FF10
2位FF7
6位FF4
8位FF3
15位FF5
22位FF8
24位FF9
25位FF6

週刊ファミ通500号記念企画 読者が選ぶベストゲーム
2位FF7
3位FF4
5位FF5
7位FF3
9位FF6
327自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 23:18:53 ID:Mer33haIP
自分の中での最高傑作は349だな
328自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 23:21:07 ID:AkfLcNAx0
12はオレは面白かったが
確かにあれは人を選ぶ
329自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 23:24:25 ID:3093YvoxO
ファミ通のレビューの一点に意味あるの?
330自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 23:25:48 ID:7QpqJibT0
12は移動に時間がかかるのが難点だったな
もう少し移動速度を速くして欲しかったな
インタ版は移動速度の問題は解決されていたけどライセンスボードが気に食わん
無印のライセンスボードを用意しとけっつうの
331自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 23:27:32 ID:KzJG4uqZ0
>>324
やだ・・・FF5だけ大幅に評価落としてる・・・
332自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 23:27:54 ID:ggtOY63q0
>>326
最新評価

ファミ通1000号 未来に伝えたいゲーム

2位 FF7
4位 FF10
16位 FF6
19位 FF9
29位 CCFF7
32位 FF4
35位 DQ2 FF5
42位 FF3
47位 FF8
57位 FFT
97位 FF12

【mixiアンケート(多重投票不可)】
「FFでどのシリーズが好きなんだ?」

7>10>6>9>5>4>8>3>2>1

ファイナルファンタジー1       17 (0%)
ファイナルファンタジー2       25 (0%)
ファイナルファンタジー3      152 (4%)
ファイナルファンタジー4      308 (7%)
ファイナルファンタジー5      386 (9%)
ファイナルファンタジー6      606 (15%)
ファイナルファンタジー7      1115 (26%)
ファイナルファンタジー8      358 (7%)
ファイナルファンタジー9      514 (10%)
ファイナルファンタジー10・10-2   778 (18%)
               合 計  4259


【mixiアンケート(多重投票不可)】
「FFでは結局どれが一番面白くないの?」

8>10>9>1>2>7>6>5>4>3

ファイナルファンタジー1      244 (7%)
ファイナルファンタジー2      183 (5%)
ファイナルファンタジー3       52 (1%)
ファイナルファンタジー4       79 (2%)
ファイナルファンタジー5       82 (2%)
ファイナルファンタジー6       83 (2%)
ファイナルファンタジー7      155 (4%)
ファイナルファンタジー8      1334 (38%)
ファイナルファンタジー9      480 (14%)
ファイナルファンタジー10・10-2  773 (21%)
               合 計  3360
333自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 23:30:34 ID:uB9Gy4s90
>>332
そのファミ通のやつ、全体の応募総数が少な過ぎて
2位のFF7でも100票ちょっとだったよな
334自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 23:38:39 ID:tWs8Xow50
>>322
それ、>>177で既出

・海外のゲームレビューサイトGameLemonで、"Top 15 Console RPGs of All Time"と
題して選ばれた、"史上最も偉大なRPG TOP15" 2007/9/20

1位:FF6
2位:FFタクティクス
7位:FF4
選外佳作:FF7

http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3811
http://www.gamelemon.com/article_30010.jsp


・IGNが選ぶ歴代の名作ゲームランキングトップ100 2006年版
100位以内のFF 
8位 ファイナルファンタジー6
20位 ファイナルファンタジー7
60位 ファイナルファンタジー10

・IGNが選ぶ歴代の名作ゲームランキングトップ100 2007年版
100位以内のFF 
9位 ファイナルファンタジー6
55位 ファイナルファンタジー4
76位 ファイナルファンタジー7

・歴代ゲームソフト人気ランキングベスト99(IGN.com)
99位以内のFF 
20位 ファイナルファンタジー6(SFC)
29位 ファイナルファンタジー7(PS)
82位 ファイナルファンタジー10(PS2)
335自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 23:40:28 ID:tWs8Xow50

        評価数  平均ポイント
1位  FF6    180    2.083
2位  FF3    74     1.959
3位  FF4    133    1.850
4位  FF5    158    1.696
5位  FF7     358    1.559
6位   FF1     50     1.360
7位  FF9     238    1.021
8位  FF10    249    1.008
9位   FF2     64     0.375
10位  FF8     317    -0.104
11位  FF12    61    -1.000
12位  FF10-2  174    -1.178

3点:最高
2点:とても良い
1点:良い
0点:普通
-1点:悪い
-2点:とても悪い
-3点:最悪

ゲームデータベース
http://www.accessup.org/anime/j_game_best.html
336自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 23:43:12 ID:PIXkbB4LO
>>344>>345
海外の一個人のレビューやmixi以外のサイトのランキングは全くあてにならん
337自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 23:44:15 ID:JVFWpq3cP
>>332
いつも思うんだが、そのファミ通のランクでFF7が2位で1位はなんなんだ?ドラクエ3か?
今までに吊されたどのファミ通ランクで必ずと言っていいほどFF7が2位で、1位の部分は載らないんだが
338自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 23:45:11 ID:KzJG4uqZ0
データを基に、各ハードから最低駄作を選ぶと・・・

FC代表   FF2
SFC代表  FF5
PS代表   FF8
PS2代表  FF10-2
339自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 23:45:25 ID:1JSlATTD0
2chの一個人の意見と同じくらいだな
批判しかできない、傑作はと聞くと甲乙つけがたいとしか言えないアホよりはマシ
340自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 23:45:27 ID:7QpqJibT0
DQ3か初代スーマリじゃないの
多分
341自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 23:47:51 ID:PIXkbB4LO
>>337
マリオ
342自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 23:54:41 ID:Yhk8Wz50O
>>339
全くだな
まあそういう馬鹿は構ってちゃんだろうからスルーしとけばいいだろうね
343自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 23:55:19 ID:tWs8Xow50
>>339
匿名で好き勝手書き込んでる奴よりは当てにできる
344自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 23:55:25 ID:7QpqJibT0
俺が持っているファミ通のFF20周年記念企画の小冊子では

FF7>FF10>FF9>FF5>FF6>FF8>FF4>FFT>FF11>CCFF7>FF3>FF12>FF1

というランキングになっとるわ
載ってない作品はランク外だな
ちなみにFF7は2位以下に3倍の差を付けて1位(票数は618票)

>>340>>337宛て
345自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 00:04:05 ID:o6gTm8NR0
FF2のことを思うと泣けてくる
346自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 00:10:19 ID:c6dqD3tm0
FF2はFFの冠で名前だけ有名って感じなんだよな・・・・
他シリーズと比べてやってる人少ないと思う。
システムも人を選ぶし。
347自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 00:16:15 ID:67MAEGypO
俺は面白いとは思ったけど一般受けは難しいかもな
348自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 01:07:36 ID:FXkBCe8f0
英映画雑誌エンパイアが、「究極のビデオゲーム・トップ100」のランキングを発表した。

 同誌公式サイトで読者から受け付けた投票をまとめたもので、任天堂「スーパーマリオブラザーズ」シリーズ4作目として発売され、
全世界で2000万本以上を売上げた大ヒットアクションゲーム「スーパーマリオワールド」が第1位に輝いた。その他、映画版も製作された
「ファイナルファンタジー7」や「ストリートファイター2」もトップ10にランクイン。 100位内には、第20位に「メタルギアソリッド」、
第26位に「バイオショック」、第39位に「トゥームレイダー」、第54位に「サイレントヒル」、第70位に「ギターヒーロー」などが選ばれた。

 トップ10は以下の通り。

1位 「スーパーマリオワールド」
2位 「ファイナルファンタジー7」
3位 「ワールド・オブ・ワークラフト」
4位 「コール・オブ・デューティ4」
5位 「シドマイヤーズ・シビリゼーション」
6位 「ストリートファイター2」
7位 「ドゥーム」
8位 「ゼルダの伝説/時のオカリナ」
9位 「スーパーマリオ64」
10位 「ゴールデンアイ007」
349自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 01:12:21 ID:o6gTm8NR0
むしろCIVが低すぎ
FFなぞどうでもいい
350自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 02:56:56 ID:jfm45vHFO
X-2はここでは対象外?
351自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 03:27:57 ID:7vyklrcVO
4、6、7、9、10の人気上位5作が有力候補だな
アンチは気に入らないだろうけどこれらは外せない
352自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 07:17:13 ID:bE4ziGixO
つか、人気投票だけで考えたら問答無用で7が最高傑作になるわけだが野村アンチはとてもそれで納得はしないでしょ?
やっぱり人気投票なんか関係なしに評価すべき。
















というわけで4は糞
353自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 07:21:55 ID:5SC82Jve0
3最高
あとは1・5・9しか受け入れられない
354自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 07:28:21 ID:nQ+QiEiH0
>>352
人気だけでは決められないから人気投票を全て無視するってか
不人気作信者乙
355自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 07:44:55 ID:cN879OOk0
ミスティッククエスト
356自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 07:52:59 ID:k0UDZXxy0
4のバイオの効果音ってなんであんなに魅力的なんだろうな
357自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 08:00:52 ID:7vyklrcVO
>>352
客観的に最高傑作を考える上では人気は無視できないだろ
人気だけが全てではないが人気の無い最高傑作なんて考えられない
358自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 09:05:23 ID:puKfp0nq0
人気投票っていっても、能動的なものじゃなく受動的なものだから
結局わかるのは「雑誌買って」「投票しようとする」層なんだよな。

例えば、FF○ファンが10人、FF□ファンが20人居たとすると
FF○ファン10人が投票して、FF□ファンは投票とかめんどくて誰も投票しなければ
本当はFF□の方がファン多いのに集計上はFF○が人気作になる。
359自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 09:11:56 ID:AC5GzOJcO
>FF□ファンは投票とかめんどくて誰も投票しなければ

それファンじゃないだろ
360自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 09:15:42 ID:4Q1cMfprO
ゲームが好きなだけじゃ駄目なのか?
投票しなきゃファンじゃないのか
361自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 09:18:44 ID:PnmRRshNP
てかそんな屁理屈言ったら確率論は成り立たなくなるな
母数が大きければそんなのは数学的に無視できる
アンケの規模がわからんからどうもいいようがないが

アンケート結果が当てにならんのは
投票した奴が全FFの中から一つ選んでいるとは限らないことだ
新規ユーザーが多いだろう4や7はそりゃ得票数も多いだろう
362自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 09:21:06 ID:AC5GzOJcO

>>360
少なくとも、投票するやつが誰もいないならファンは少ない
363自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 09:39:26 ID:XJu0/Vtp0
ビビが出てきたやつが一番面白いな。その他は婦女子アニメかなんちゃって近未来だし
364自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 09:44:21 ID:WCePWZplO
>>361
つまり、新規層が100万人いるのに得票数の低い5は糞ってことですね。
365自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 10:07:35 ID:B+k1Pzkb0
どれに人気があるのか、よりなぜ人気があるのか、を議論する方が建設的だと思う
366自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 10:26:29 ID:CiKiHKds0
>>365
人気がある原因→面白いから
人気がない原因→つまらないから
367自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 10:45:15 ID:8co36ltoO
アギトいじめの学園ものストーリだろ
最高だろ
368自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 13:43:03 ID:gqIeUue4O
>>366
そうとも限るまい
思い出補修やらキャラが好きだからとかあるだろう
369自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 14:11:57 ID:WCePWZplO
>>368
思い出に残るゲームはそれだけ面白かったってことだし
キャラもRPGの魅力の一つだろう
370自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 15:44:27 ID:d6srbR16O
10-2最高
371自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 18:01:38 ID:nxTkinkrO
まだやってたのかよw

個人的に一番長くハードまたいで遊んでるのは2で(毎回育成ゲーのノリでやってる)
人気の7は物語やシステムはいいけど世界観がどうにも肌に合わなくて再プレイはしなかった
そういう個人のごく微妙な好みもあるから、何が最高とかは言えないと思うんだがね


ところで純粋に疑問なんだが、最高傑作をこのスレで決定したとして、それをどうすんの?
372自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 18:16:22 ID:c6dqD3tm0
>>371
ヒント:このスレの住民に最高傑作を決める気なんて毛頭ない
373自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 18:17:53 ID:DRuh4/IzO
あのもっさり戦闘をやり続けるとは余程の物好きだな。
ロマサガやってた方がいいわ。好きなキャラ育てられるし。
374自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 18:39:52 ID:EPdzpDE00
>>363
9信者ってとにかく野村FF叩かなきゃ気がすまないのが多いな
だから>>332にある通り無駄にアンチが多いんだろうか?
375自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 18:42:13 ID:kgb7ZElqO
俺は8が一番好きだな
376自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 19:01:34 ID:PnmRRshNP
FF2とロマサガを一緒くたにしている時点で頭の悪さが伺える
3以降のFFの支持者なんてこんなもんや
377自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 19:56:03 ID:DRuh4/IzO
つまらん煽りはいいよ。
2はあのテンポの悪さで糞ゲー。
武器や魔法のレベルを上げる育成のおもしろさ、パーティ編成やイベントの自由度の高さで断然ロマサガ。
378自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 20:14:06 ID:PnmRRshNP
煽りにしか受け取られない時点で頭の悪さが伺える
ロマサガとFF2を同列に語ることが頭が悪いと言っているのに分かってないし
これが3以降のFF支持者の知的水準なんだよね
379自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 20:15:51 ID:nxTkinkrO
うん、物好きだと自分でも思うわwでもまぁ好きなんだから仕方がない
あの何ともいえない荒削りもっさり感が自分のペースにあってるのさ。
そんなもんじゃないのかな、好きなゲームって
思い入れ補正コレ最強
380自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 20:56:22 ID:c6dqD3tm0
俺も最初は分けわかんない成長式にもっさり戦闘で敬遠したけど
一念発起してガンガン進めたら、あの簡素なストーリーに引き込まれていったよ。

どのゲームにも言えるけど、自分が楽しんでるゲームを貶してる人見ると
「○○を楽しめてないとは可哀想だな」っていつも思う。
381自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 22:00:08 ID:DRuh4/IzO
>>378
具体的な話も出来ないところみるとどっちもやってなかったりしてな
382自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 22:30:41 ID:PnmRRshNP
はいはい馬鹿乙
ロマサガと同列にFF2を見てる時点でやってないのバレバレだから
だいたい何でFFスレなのにロマサガの話題を持ち出すんだが
383自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 22:34:50 ID:PnmRRshNP
だいたいFF2とロマサガを同列に見なす奴って
FF2の熟練度はゲーム史上初(笑)だから
レベル制じゃないロマサガも同列とか言ってるだけだし
熟練度制なんてザナドゥでもアークスでもあったっての
384自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 23:05:41 ID:EBxXfEuY0
一般的には6と7と10だろうなあ
385自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 23:06:22 ID:B+k1Pzkb0
共通項は低難易度か
386自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 23:12:25 ID:SstXzMHxO
FF7とFF10は初めてやったとき衝撃を受けた
387自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 03:43:07 ID:9boLKB260
>>302
>・死んだと思ったら生きていたデッシュ
あんたが勝手にそう思い込んだだけ。

>殺し合いされておいて魂だけになって復活して
>主人公を助けてくれるドーガとウネなどFF4もびっくりの異常ご都合主義展開
事前に「だいじょうぶ からだはしんでしまっても たましいはほろびはしない・・・」と言ってる。

>・ジョブシステムは自由度ほぼなし、使うべきジョブ用の装備がこれ見よがしに手に入るので
>どのジョブが適正なのかという考える余地すらない
3のジョブはあくまで攻略を楽しむもしくはスムーズに行わせる為のもの。
使うべきジョブ用の装備が手に入るのは「ヒント」にすぎない。
第一、もしその装備が置いて無かったら今度は「どのジョブでやれば良いかわからん。」「ヒント出せ」と叩くだろう。

>・盾より武器二本、召喚連打など戦略性皆無のゴリ押しバランスの戦闘
FF3はいかに消耗しないで長いダンジョンを乗り切るかに戦略性が問われます。
 


388自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 03:47:18 ID:k7mWTDHeO
FF4だったらエリアすらも「実は生きていた」という事にしそう・・・
389自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 03:56:26 ID:9boLKB260
>>283
役割分担云々なら3の方が・・・
390自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 04:44:02 ID:U09tshVU0
1〜9をここ10年ほどの間にFC、SFC、プレステで、
順にやってみた者ですが、もう一度やりたくなったのは4と8……。

結局、戦闘システムより、ストーリーの好みで選んでるのかも。
4は確かに、最後にメンバーはこいつらだけか! と思ったけど
パロムとポロムのけなげさに心打たれた。復活して見送ってくれるだけでもう泣けた。
8は、学生を戦闘員にしてるところがイヤだなあ、と思ってたけど魔女の設定で好きになった。
391自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 04:56:47 ID:k7mWTDHeO
愛がテーマの作品が好きなんですか?
392自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 05:03:52 ID:F14/zuIHO
4の双子は唐突な石化といい、いつの間にか復活といい、もはやギャグの領域
ライターはプレイヤーをバカにしてるのかと思った
393自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 05:16:17 ID:U09tshVU0
390です。

>>391

はい、意識はしてないけどそうなのかも。
7は話が暗く感じて、エアリス途中で死んじゃったし……。

>>392

唐突な石化はショックだったけど、復活は長老様のおかげだし、
そんなに無理やりって感じはしなかったです。
でもすごく一生懸命育てていたら、ショックだったかも……。
394自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 07:16:21 ID:Xoxa71kvP
>>387
>あんたが勝手にそう思い込んだだけ。
はいダウト
ここのシーンではデッドミュージックが流れる
つまり死んだときと同じように思わせようとして製作者はやってることが明確

>事前に「だいじょうぶ からだはしんでしまっても たましいはほろびはしない・・・」と言ってる。
そういう問題ではなく仲間討ちということで殺させておいて安易に復活させるから駄目
そもそも、あの仲間討ちのシーン自体大して必然性がない、普通に鍵が手に入ってはいよかったねでも良かったはず
それなのに完成させる為にはどうとか言って仲間討ちをさせておきながらその重み、後に残るものがないのは
とりあえずショッキングなイベント用意してみましたぁと思って入れたとしか思えず安易

>使うべきジョブ用の装備が手に入るのは「ヒント」にすぎない。
>第一、もしその装備が置いて無かったら今度は「どのジョブでやれば良いかわからん。」「ヒント出せ」と叩くだろう。
ヒントなら町の人の台詞で喋らせたり、(ハインとかは台詞でヒントがあるしそれで十分)
そもそもいつだってジョブチェンジできるのだから
とりあえず行ってみてどういう敵が出てくるか探って変えていくという手だって取れる
他のFFだってどのダンジョンではどう戦えなんて一々教えてくれるのなんてない、自分で探っていくのが普通
それ用の装備しか出てこないというのはあまりにも直接的すぎる

>FF3はいかに消耗しないで長いダンジョンを乗り切るかに戦略性が問われます。
FF3みたいに大量にアイテムが手に入って
(最初の町で手に入るアイテムを比べただけでもFF3は異常に多い
 1は何もない、2はポーション一個、3は各種装備品、回復アイテム、魔法まで手に入る)
2までと違ってアイテム所持制限がなくなって
戦闘中にいくらでもアイテムが使えるようになった3が
いかに消耗しないで?冗談キツイんだが
アイテムを湯水のように使ってゴリ押しするだけのゲームだろ
395自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 07:35:30 ID:NS3OeXcqO
3の「死んだと思ったら実は生きてました」はデッシュくらいにしかなかったからマシだろ
4はいくらなんでもやり過ぎだが・・・
396自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 08:11:02 ID:J12jJ4Km0
死んだキャラがほいほい復活したり、実は死んでなかったとかやるのは

キン肉マンとか男塾とかDBとかジャンプ黄金期のノリだろ

所詮、漫画とかゲームの矛盾にいちいち目くじら立てるなよ
397自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 08:34:22 ID:jnYlWfa6O
>>396
アンチの唯一の言い分なんだから大目にみてやろうぜ
398自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 08:43:35 ID:+yX2QwhO0
ミスティッククエスト
399自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 08:44:29 ID:dHLvPMR7O
「死んだと思ったら生きてた」って演出は良かったけど、
5みたいに何の捻りもなくキャラが死にまくるのはな…
多様し過ぎると安っぽくなる
400自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 08:46:37 ID:NYB8TUOT0
>>397
4は「死んだと思ったら実は生きてました」のくせに最後パーティ編成できなかったり
そもそも双子の石化関連が意味不明だったりといくらでもあるがなw
401自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 08:56:28 ID:dHLvPMR7O
>>400
>4は「死んだと思ったら実は生きてました」のくせに最後パーティ編成できなかったり

瀕死の大怪我だからだな
パロポロはまだ子供だし

>そもそも双子の石化関連が意味不明

石化して壁を止めて仲間を救っただけだろ
402自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 09:57:54 ID:NYB8TUOT0
>>401
>瀕死の大怪我だからだな
>パロポロはまだ子供だし
最終決戦の時に完治したってことになれば何とでもなるだろ
それでなくとも魔法とかがある世界なのに・・・

>石化して壁を止めて仲間を救っただけだろ
石化して壁を止める発想がよく分からん
一体どういう理屈なの?
あと意味ありげにアイテム欄が出てくるから後で元に戻すイベントがあるかと思いきや
村長が勝手に直して元に戻るし、そんなにあっさり元に戻るなら何でずっと放置してたのかも意味分からんw
403自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 10:35:38 ID:J12jJ4Km0
最終局面になってからヤムチャとかクリリンみたいな初期のLV低い仲間を育成して戦力にする暇がある方が不自然だろ
404自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 10:43:30 ID:9boLKB260
>>394
>ヒントなら町の人の台詞で喋らせたり、(ハインとかは台詞でヒントがあるしそれで十分)
>そもそもいつだってジョブチェンジできるのだから
>他のFFだってどのダンジョンではどう戦えなんて一々教えてくれるのなんてない、自分で探っていくのが普通
>とりあえず行ってみてどういう敵が出てくるか探って変えていくという手だって取れる
>それ用の装備しか出てこないというのはあまりにも直接的すぎる
違う。
そこで各ジョブの装備を置いてジョブチェンジを促しておかないとユーザーはジョブチェンジのタイミングなどを
忘れ、攻略が厳しくなって負ける虞がある。
製作者だって初めて導入されたシステムだから活用してほしいと思ってただろう。
使うべきジョブ使った方が攻略がスムーズになるよと思われるジョブの装備品を設置するのは妥当な措置だと思う。
全てのユーザーがあんたの様にじっくり考えるばかり人間ではない

>アイテムを湯水のように使ってゴリ押しするだけのゲームだろ
冗談キツイんだが。
その手に入るアイテムだって限りがある。
ポーションとかはともかくフェニックスの尾や、各種攻撃アイテムは非売品。
あと、俺が言ってる消耗とはHPやMPの事。
3にはセーブポイントは当然として1のテントや2の様なエーテルやアスピルすらない。
だから回数制の魔法には頼れないから他のジョブとの組み合わせも必要となったりする。
攻撃魔法が枯渇した最終手段として攻撃アイテムの使用も頭に入れなきゃならないし。

405自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 11:07:51 ID:k7mWTDHeO
ごり押しなんてどのFFにも該当する事
406自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 11:27:12 ID:bnK4nxo40
>>402
>最終決戦の時に完治したってことになれば何とでもなるだろ
なんでご都合主義叩く癖に
ご都合主義全開のいいわけしてるわけ?
407自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 11:39:26 ID:d7CYVQWtO
ドラクエにしてもFFにしてもそうだけどMP回復手段が厳しくてダンジョン攻略に緊張感があったよね。
SFC以降、特にFFの場合はダンジョン内にセーブポイントがあったりMP回復手段が色々あったりでそういう緊張感なくなったよね。むしろダンジョン内でレベル上げながら進められるようになった。
408自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 12:06:54 ID:NYB8TUOT0
>>406
別にご都合主義でもなんでもないだろ
パーティ復帰できないほどの大怪我を負っていないことにすればいいだけ
そもそも、お涙頂戴(にすらなってない)の感動イベント(笑)のために
頻繁にパーティの入れ替わりが起こる仕様にする意味すらない
409自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 13:11:22 ID:ESzJh9qXO
>>408
オマエさんちょっと痛いぞ406の言ってる意味わかるか?
410自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 13:26:21 ID:NYB8TUOT0
>>409
おれ自身はご都合主義の批判はしてないんだがね。
都合主義のくせにパーティを自由に編成できないのを糞だと言っただけでw
411自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 14:30:32 ID:uaKnXn1eO
4は色んなパーティー編成が出来て新鮮だったかな
5みたいに中盤からずーーーっとメスブタ三匹パーティーを強制されるのはちょっと…
途中でガラフからクルルに切り替わっても能力丸写しだからな
ご都合主義丸出しにされたせいで、エアリスの死に比べて喪失感が薄いし、安っぽい死に様に思えた
412自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 14:51:48 ID:wdYhcgKm0
久々に覗いてみたらまだ同じことやってて吹いた
413自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 15:05:49 ID:Pp2w5JU9O
4なんてパーティー変わりすぎで愛着わくどころではなかったな。キャラが無駄に多すぎる。
414自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 15:14:18 ID:eHL70a730
4は8みたいにレベル上げる必要のない仕様にすればよかったな
415自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 15:21:46 ID:OFxzvIy50
5のキャラ数は4以降では一番少ないんじゃないか?
少ないんだからせめてキャラの内面や心理をもう少し描いて欲しかったなぁ
あまりにも空気過ぎて愛着がわかない
416   :2009/06/27(土) 15:28:34 ID:uFSUsCOQ0
FC・SFCの頃はプログラム的に難しい部分もあるのによくそう簡単に語ろうとするねえ。
奇数・偶数の傾向やポリシーもあるのに。
最高傑作を語るならそこらへんをちゃんと受け入れて語れよ。ニワカちゃんたち。
これまでの思いを全て汲まない限りガキの戯言にすぎないぞ。
417自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 15:50:43 ID:bnK4nxo40
ポリシーとやらを汲むなら最高傑作は7だけどな
7の出来が良すぎて8から迷走に入ったといってもいい
9、10で持ち直したけど7を越えることはできてないし
12は松野の作品に変わった上作りかけでポリシーが一貫してない(ゲームとしては7より面白いが)

7より前はプログラムがどうの以前に未熟すぎる
シナリオにしてもシステムにしても思いつき優先でこなれてない

年寄りは7を認めないが7はそれまでのFFの集大成と言える作品
418自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 16:05:06 ID:tDG8S97tO
7といえば、シナリオ上仕方がないのはわかってるが、冒頭のテロが気分的にキツかったな…
あとでケットシー(つかリーブ)が怒りを代弁してくれなかったら
どんな良作でもなかったことにしてしまうとこだった
あの冒頭でカチンときてしまって遊ぶの止めた人ってけっこう多いんじゃないだろか
そういう意味でもかなり思い切った作品だよなーと思う
419自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 16:05:35 ID:Pp2w5JU9O
7はただ当時のインパクトが強かっただけだろ。音楽もキャラもシナリオもシステムも他の作品
より優れてるとは思えないだが。ただ人気があるだけが強みだな。
420自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 16:23:43 ID:cTCg/Pa60
>>419
当時やってグラフィックのインパクトにやられた連中が過大評価してるだけだな。
おそらく20代半ばくらいの信者が最も多いと思われる。
あとコンピ作品から入った腐女子どもが勝手に騒いでるだけ。
421自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 16:27:16 ID:NYB8TUOT0
>>419
シナリオ的には少なくとも4みたいなどうしようもないゴミよりはマシだがねw
422自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 16:30:17 ID:NS3OeXcqO
思い出補正は7に限った話じゃないし、4とか6も相当なもんじゃないの?
423自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 17:00:42 ID:F9aKXqkH0
SFCFFの思い出補正は綺麗な思い出補正
424自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 18:33:32 ID:ulN/rAwGO
ヤドノキ
425自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 19:13:26 ID:pOeJLznf0
>>422
新規ユーザーが大量に増えた5と7は初FF補正強い人多いだろうな
人気は差があるけど
426自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 19:33:42 ID:ZvFntlU00
神:FF5
うんこ:他全てのFF
427自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 19:37:42 ID:CqKqIsOe0
7は3年前に初めてやったがかなり面白かったぞ。
ポリゴンとかしょぼかったけど、逆にそれがよかったし。
ストーリーもちゃんと光る物がある。
428自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 19:38:20 ID:pOeJLznf0
思いで補正は>>426みたいなのが典型的だな・・・
429自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 19:45:23 ID:CqKqIsOe0
>>428
そいつは5アンチだろ。
狂信者を装って話題をFF5叩きに持っていこうとしてるだけ
430自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 19:48:36 ID:qWzkaegv0
>>426
5はシナリオとかテキストがお粗末だし、設定が糞だろ
システムも無駄なジョブチェンジ面倒なだけ
バランスも崩壊してるし自由度がまったく生かせてない
FFの中では一番つまらなかった
431自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 19:48:38 ID:NS3OeXcqO
>>425
その代わり5は2ch人気NO.1
そういう意味では7人気を思い出補正の過大評価という2ちゃんねらーも同じ穴のムジナと言えなくもない
432自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 19:49:19 ID:ygu4GTdmO
>>425
思い出補正も後押ししてかシリーズ屈指の人気を誇る7

思い出補正込みでも不人気な5w
433自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 19:54:38 ID:kaqotabkO
人気なら7最高傑作は9
434自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 19:58:59 ID:pOeJLznf0
>>431
5が2ちゃん人気一番って何が根拠?
投票とかあったっけ
435自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 20:00:04 ID:ZvFntlU00
5はシナリオとかテキストが簡潔で味わい深いし、設定が神だろ
システムも整理されジョブチェンジ楽しすぎる
バランスも良いし自由度があリジョブ×アビリティの数だけ戦略がある
FFの中では一番おもしろかった
436自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 20:01:58 ID:mN1DrYbWO
2chでも5よりは7の方が圧倒的に人気だろ
5信者はただ声がでかいだけで信者数自体は7の方が相当多い
437自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 20:02:42 ID:ZvFntlU00
ダブルミリオン越えしたのはFF5から
FF5がFFたる所以のブランド確立した
それ以降はFF5の威光を借りてるだけのゴミゲー
魔石、マテリア、ジャンクション、スフィアなど変化球に過ぎない
FF5でFFは完成されたのだよ
いい加減分かりたまえ、素人ども
438自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 20:06:01 ID:ZvFntlU00
FF5を越える面白いRPGにあったことない
FF最高傑作、いや全てのRPGの頂点に立つ
それがFF5。坂口博信が一番愛しているFFだ。
439自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 20:13:26 ID:qWzkaegv0
>>435
正気か?w
5のシナリオは同じ展開の繰り返しばっかで単調なだけ
唯一盛り上がるガラフの死もご都合主義でしかない

システムもバランスもFFの中でも酷い
ぜになげでどのボスも瞬殺(笑) 戦略すら楽しめないクソゲー
設定にしても、暁の戦士ガラフと、戦闘経験皆無のお姫様が同じ強さだし
おまけに致命的なバグもある
ゲーム雑誌の評価もFFで最下位。売り上げだけで人気もない
救いようが無いゴミだ
440自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 20:13:48 ID:ygu4GTdmO
>>436
2ちゃんでは不人気作信者ほど評価を上げようと必死になるからなあ
441自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 20:15:28 ID:qWzkaegv0
>>438
>坂口博信が一番愛しているFFだ。

まず、ソースを出せ
442自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 20:17:35 ID:ZvFntlU00
>>358
それは分かるな
電撃とかオタ雑誌で評価が高いゲームと
ファミ通で評価が高いゲームもまた違うしね
売上がやはり重要だな

中途半端におもしろいものは好みが分かれやすいが
真の意味で本当におもしろいものは多くの人に認められる
443自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 20:19:21 ID:zfsooEEMO
>>434
お得意の捏造です
444自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 20:19:52 ID:dPR2AMdlP
>>358
それならMIXIの評価が一番公平性高いことになるね
445自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 20:23:57 ID:ZvFntlU00
MIXIはスイーツ層が多いから駄目
偏りがある
446自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 20:27:01 ID:pOeJLznf0
>>442
釣り?5の売り上げが伸びたのはジャンプや雑誌の扱いが非常に良かったから
それもこれも3、4がDQに並ぶ名作と認められ、扱いが良くなったから
8の売り上げが国内最高なのに一般人気が微妙なのと同じ理屈だよ
売上は前作の評価を反映してるだけのことも多い
てか、こんなこと前スレで何度も指摘されてないか?

>>444
mixiは微妙
紹介制で年齢制限があるから母集団が偏ってるし、複数IDで投票可能
447自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 20:31:42 ID:ZvFntlU00
>>446
FF8が一般人気が微妙なソースを出せ
448自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 20:36:53 ID:pOeJLznf0
>>447

>>326>>332>>335のデータを見てないの?
どのランキングでも下から3つくらい
mixiに至っては最もつまらないFF一位の座を獲得してる
俺は嫌いじゃないんだけどね
449自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 20:37:58 ID:ZvFntlU00
売上が重要。売上が全てとは言わないけど
どっかの糞小僧の意見やオタクたちの投票よりは遥かに参考になる。

FF8が中身が糞だとしても、それを補うほどの人を引き付ける魅力があったってことだしな
宣伝すればなんでも売れるってもんでもないし
450自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 20:46:12 ID:pOeJLznf0
中身を補うほどの人を引き付ける魅力って言うのがまず分からないな
8が「FF」のブランド力で売れたのは間違いないと思う
中身が糞か傑作かどうかは、実際買ってプレーするまでは分からないし
8の場合は大々的な宣伝と、前評判からくる期待感で買った層が大半じゃないかな
451自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 20:47:15 ID:ZvFntlU00
>>448
残念ながら偏りがある。
重複おkで参考にならんのだ。
452自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 20:53:27 ID:pOeJLznf0
>>451
ファミ通やゲームデータベースは重複できない
mixiが重複あるとしても、二位以下に圧倒的差をつけて不人気No.1なのは言い訳不能でしょ
人気が微妙じゃないなら、どのランキングでも不人気なことはないと思うけどな
453自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 21:01:22 ID:bnK4nxo40
仮に重複があるとしても
そこまで熱心なアンチ作る作品にはどっかしら問題があるだろ
454自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 21:01:42 ID:ZvFntlU00
>>452
ゲームデータベースは重複可能。
偏りがある。
455自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 21:04:13 ID:ZvFntlU00
空気より熱心なアンチの方がいた方がいいだろう。
嫌いの反対は好きだしね。
456自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 21:06:01 ID:bnK4nxo40
人気投票でも不人気投票でも上位に来てるならともかく
信者は少なくアンチは多くではな
457自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 21:10:20 ID:ZvFntlU00
信者にしてもアンチにしても、3000人とかそこらだろ
300万400万の1%にも満たないんだがw
458自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 21:12:22 ID:bnK4nxo40
全作条件は同じだから比較としては十分

つか母数3000もあれば誤差数%で結果出せるぞ統計的に
459自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 21:12:59 ID:ygu4GTdmO
>>455
そうだな空気な1、2、5は8以下って事だな
460自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 21:15:49 ID:pOeJLznf0
>>454
ゲームデータベースはIP制
PC複数台を持ってないと厳しい
461自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 21:16:56 ID:ZvFntlU00
>>458
ならねーな
特定層の任意集計だから偏りがもろ出てくるだろw

購入した人をランダムで集計したわけでもあるまいしw



462自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 21:19:38 ID:bnK4nxo40
根拠もなく特定層だと断言できるそのアホさには脱帽だわ

特定の層にしぼってアンケかけた訳じゃないんだぞ?
普通に考えるとランダムといっていいレベルだ
463自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 21:19:49 ID:ZvFntlU00
>>460
今時固定IPなんて珍しいでしょ
464自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 21:21:34 ID:ZvFntlU00
>>462
根拠も何も、もろ特定層だろ
事実だから
465自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 21:24:32 ID:NS3OeXcqO
これだけは確かなのはどこのサイトの投票よりも2chが偏ってるってこと
466自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 21:24:37 ID:bnK4nxo40
事実だから(キリッ
といえば事実になると思ってるようではお話にもなりません

ミクシィには8アンチしか居ません、何かの陰謀ですとか本気で思ってるなら病院行け
467自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 21:42:28 ID:tDG8S97tO
投票データかー。母数の年齢比や男女比はどんな感じなんだろね
年齢層・男女ごとのデータも見てみたいもんだ。きっと、世代間で大きな差がでると思うんだ
比較してみると面白そう
468自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 21:55:39 ID:pflqWByw0
評価サイトが信じられる。そう思ってたことが俺にはありました。
重複IP不可mk2で6000本の天外2がS評価だったから、参考にしないことにした
469自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 22:21:34 ID:NS3OeXcqO
>>468
さすがにマイナー作品の評価はちと気をつけた方が良い
470自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 23:07:30 ID:eHL70a730
7はキャラやらストーリーが強烈だったのが、人気の理由ではないか
グラが3Dになった衝撃だけで、今まで人気があるわけじゃないぞ
荒削りな作品だけど、それがまたいい
471自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 23:25:31 ID:CqKqIsOe0
俺なんか途中の町、一個飛ばしちゃって
「ザックスって誰だよ!?」状態だったが7は楽しめた。
ってかもう一度7やりたい・・・・。
472自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 23:42:16 ID:bnK4nxo40
FFのシナリオと言えば裏切りと死別だが
主人公が裏切ってヒロインが死ぬ7はその究極だからな

7で行き着くとこまでいったからそれ以後死や裏切りはあんま見なくなったが
インパクトもその分減った
473自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/28(日) 00:05:23 ID:KNXGyvdnO
     /=Yニ ヽ
    /(-)( 0) ヽ
   /⌒`´⌒  \11っていうでっていうw
  |-)     (-、 |
  | ヽ__ ノ  l |
   \ `⌒´    /
474自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/28(日) 00:42:20 ID:FaZVn7ha0
FF5は、坂口博信に最も好きなFFもあり
野村哲也がシステム面で好きなFFでもある。
FF5をベースにゲームを作ってるんだと
475自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/28(日) 00:47:18 ID:FaZVn7ha0
坂口、野村、そしてユーザーに愛されているFF5こそ最高傑作にふさわしい
そんな気がする
476自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/28(日) 01:34:09 ID:pc4UK2mD0
捏造は5厨の専売特許ですな
477自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/28(日) 02:06:44 ID:OMVM65BtO
>>474
ソース出せ
478自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/28(日) 03:12:16 ID:xKW4Vw//O
ファミ通で河津神が未来に伝えたいゲームにもFF5が入ってたな
神はジョブチェンジせずクリアしたらしい
479自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/28(日) 03:27:31 ID:fxC3wk+70
ようするにすっぴん縛りだろ。
そういうやりこみができるのも、やり込み好きとしては評価できるよね。
480自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/28(日) 04:06:29 ID:OMVM65BtO
>>439
何だ、どっかのバカは3を「アイテムを湯水の様に使ってゴリ押しするゲーム」とかほざいていたが、
5だって金投げてひたすらゴリ押しするゲームなんじゃんw
しかもそれでボス瞬殺とか・・・
481自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/28(日) 04:17:49 ID:qVdocs0S0
普通に楽しむ分には銭投げごり押しはしねえなあ
5はジョブシステムを完成させた作品だが
やはりシナリオや世界観がが薄いのは薄い
7やり直してみたけど
スラム街などのミッドガル雰囲気は鳥肌物だった
でもマテリアよりジョブのほうが育てる楽しみがあってそっちのほうが楽しい
そんな俺は8派


482自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/28(日) 04:27:46 ID:pc4UK2mD0
金減るしな。
ただ、それでも敵全体にあの威力はバランスブレイカーと指摘されても仕方がない。
後、3だって序盤から魔法やアイテム使いまくってごり押ししたら簡単に枯渇するぞ。
フェニ尾、ボムの欠片等は買えないし、ポーションは買えても比較的かなり値が張るし。


話変わるが
俺はシステムをもう少し改善された8をやってみたい。

483自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/28(日) 04:35:48 ID:fxC3wk+70
俺は初プレイ時、銭投げの高威力に惚れて
金が減ってることも知らず雑魚戦で使いまくってたぜ・・・ww
で、急にダメージが減って金が底を付いてることに気付くw
それからはいくら高威力でも銭投げは使わなくなった。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 05:59:03 ID:r1J8Q1PXO
逆に見てみたいわ
銭投げごり押しでクリアするところ

相当な縛りプレイだな
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 06:01:47 ID:fxC3wk+70
侍縛り・銭投げだけでクリアとか、それはすげーわw
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 06:27:14 ID:cYkGsj8R0
5の金策って楽だったけ?
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 06:33:43 ID:pc4UK2mD0
初心者救済要素なのだろうが・・・
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 06:51:56 ID:XztGsAqhO
むしろ5で金に頼るようなプレイになるのが問題じゃないか?
ネクロフォビアの無敵のバリアwwには絶対使うけど。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 06:58:16 ID:pc4UK2mD0
ごり押しっていうかメリュ以外のボスを楽にぶっ潰せるのがアレなんじゃない?
ストーカーも楽に倒せるし。
雑魚相手に使い続けてたら金尽きるだろ普通。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 08:25:02 ID:0of6dc2mO
これだけ話題になる5ってスゴイな。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 08:53:01 ID:M0zvJaPv0
ミスティッククエスト
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 10:25:34 ID:cU8Ol5DDO
>>483-484
だからさあ、ヌルゲーの5で常に銭投げ使いまくる奴はただの馬鹿だろ
金さえあればボスどころかラスボスすら秒殺できちゃうからバランスブレイカーと言われてんだよ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 10:37:06 ID:QCt9E55FO
俺はFF3だな。
何回ヒットとかめちゃくちゃ何回も斬りまくってのが好きだった。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 10:41:19 ID:UzcRjVQuO
>>490
どう見ても良い意味での話題ではないし、そもそもこんなスレでだけ話題になってもねぇ
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 10:47:50 ID:qVdocs0S0
そもそも初見で銭投げ使わない
どうせ弱いって印象と金を使うということが初心者に敬遠させる
実際俺はナイトとかの通常攻撃が強い奴使って
いまいち攻撃弱い侍はそもそも使わなかった
(全ジョブマスターとか考えない)
知識付けるとヌルゲーなのは全部一緒
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 10:50:36 ID:OMVM65BtO
人によりけり
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 10:56:42 ID:hLNDxE8B0
>>495
知識付けなければバランス取れるってのはほとんどのFFに通じる
5に限らずだが、2chでは6以前の作品がちょっと神格化されすぎてるよねぇ・・・
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 10:57:55 ID:IQT+LxDDO
ぜになげは侍の初期アビリティなのが問題だったな
侍を一度でも使った人ならぜになげは試すだろうし
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 10:58:27 ID:5HG07dfQO
>>495
俺は初見でぜになげ使いまくってたんだが
ちなみにぜになげとなげるごり押しで第二の石板までとった
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 10:58:41 ID:S8ROOSfQO
626 助けて!名無しさん! 2009/06/24(水) 23:38:24 ID:xOhqi5rB
またも教会の追っ手に襲撃を受けたラムザ一行。今度は騎士と白魔導士中心に構成された部隊だ。
しかし、さしもの神殿騎士団もオルランドゥの全剣技の前に次々と倒れていく。
生き残ったのは魔法力を使い果たした白魔導士1人だけ。

ラムザ「さあ、残ってるのはお姉さんだけだよ?どうする?」(おどす)
白魔「い、嫌、来ないでっ!」(たたかう)
ラムザ達に捕らえられた捕虜がどうなるか、彼女も噂で知っているのだろう。
持っている杖を滅茶苦茶に振り回して必死に抵抗する。
ムスタ「やれやれ、あまり面倒かけさせるなよ」(腕を狙う)
シド「久しぶりの女子じゃ、たっぷり楽しませてもらおうぞ」(アーマーブレイク)
汎用男「ほ〜れ、ご開帳〜、ヒャッハー!」(アクセサリを盗む)
白魔「やめてぇ、見ないで!」
抵抗する手段を奪われ衣服も剥ぎ取られた哀れな魔導士をラムザ達が取り囲む。
ラムザ「フフフ、それじゃあ、始めようか」(エール)
 
四方を取り囲まれ身動きの取れない白魔導士をラムザが背後から何度も突き立てる。
ラムザ「ハハッお姉さん意外とタフだね、これなら長く楽しめそうだ」(体当たり)
白魔「くうっ!痛い!」
ラムザ「ねえ、見てよあの人達も消えそうだよ、ほらほら早くレイズかけてあげないと」(解法)
白魔「あぁ、みんな…うぁっ!」
汎用男「おいっ、こっちは出すぞ口開けろ」(エーテル)
シド「どうだ娘、私のエクスカリバーの味は」(暗の剣)
白魔「んぐっ、ごほっ…」
 
白魔導士への責め苦が続く間も、彼女の仲間達は次々とクリスタルに姿を変え消滅していく。
ラムザ「あーあ、みんな消えちゃったね、仲間を見殺しにするなんてお姉さんもひどい人だよねぇ」(悪口)
白魔「うっ…うっ…ヴィクター…ローラ…」
ラムザ「さあっ、そろそろイくよ、異端者の種受け止めてよ」(おまじない)
白魔「ひっ!ダメ!やめてやめてぇ!」
ラムザ「ふぅ、孕んだらちゃんと産んでよね、ベオルブの跡継ぎになるかもしれない子なんだから」
白魔「ひどい…うっ…うぅっ…」
ラムザ「僕の言葉に反応してお姉さん可愛いね、どうやらお互いの星座相性最高みたいだし」
白魔「…?」
ラムザ「僕、お姉ちゃんの事気に入っちゃったよ、一緒に歴史の真実を探してみない?」(勧誘)
 
 
FFTでjp稼ぎしてるとこんな妄想が頭に浮かんでくる。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 11:00:02 ID:cU8Ol5DDO
>>495
侍の固定アビリティなんだから普通試し撃ちぐらいはするだろ
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 11:16:13 ID:66BUrOoVO
5の銭投げより6のバニッシュデスの方が酷いだろ。何の制約もないんだから。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 11:25:02 ID:nWVVQ8bu0
知識がなければバニデスには気付かないからな
そこが5のぜになげとの最大の違いでもある
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 11:28:19 ID:hLNDxE8B0
>>502
うん、だからどっちもむごい。
問題は昔の作品の欠点を無視して、最近の作品を叩きまくる懐古ども。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 13:49:03 ID:fxC3wk+70
誰がいつ最近の作品を叩いたんだよ・・・・
てかどの作品のファンでも他の作品を叩くやつの気が知れない。
同じFFじゃん。仲良く出来ないの?
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 13:52:16 ID:Po0W6R+o0
やあ (´・ω・`) ようこそ
君の名をデスノートに書いたから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
死神の顔も三度までって言うしね、謝って許してくれと言っても許すつもりはない。

取り消す方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1246113143/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1223603257/



童貞オナニー任豚は何度もソニー派に論破されてるのに諦めが悪いな
安い値段とお子様フィットだけの貧乏ハードを次世代機とか言ってる程度のヲタ感性では、
PS3こそ万人の認める本物の次世代ハードであることを理解出来ないのは確定的に明らか



と書くことなんだ。しかも書けば書く程効果アップ
じゃあ、他の注文を聞こうか。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 13:55:49 ID:PXCh97+iO
7のジュノンとミッドカルはマジでパねぇ
9のアレクサンドリアもパねぇ
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 13:59:20 ID:r1J8Q1PXO
金さえあればラスボスなんざ瞬殺ねえ
普通に考えたら5だけじゃないよな
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 14:15:27 ID:yXaEalSb0
バニッシュデス無かったら3週が限界だったな
あれは開発が残してくれた最初からやるための救済なのだろう
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 14:17:03 ID:oVGnhaIaO
>>508
5だけだろ
金も大してかからん
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 14:22:13 ID:r1J8Q1PXO
>>510
6、7
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 14:28:12 ID:ExMsDqGNP
>>404
シナリオの駄目さは反論なしでいいの?

>そこで各ジョブの装備を置いてジョブチェンジを促しておかないとユーザーはジョブチェンジのタイミングなどを忘れ、攻略が厳しくなって負ける虞がある。
あのな、負けちゃいけないのかよ。
アクションやSTGでは何べんもやられて巧くなるのが当たり前、
RPGと単純に比較できないがRPGだってそういうスタンスで作られているゲームはいくらでもある。
FFだって他のシリーズの属性攻撃を仕掛けてくる敵など初見じゃ勝つのが難しい敵はいくらでもいる。
そういうのを何度も戦って装備や戦い方を見出すことが戦略性なんだろ、だから3に戦略性は皆無。
>製作者だって初めて導入されたシステムだから活用してほしいと思ってただろう。
本当に必要なら強制されなくてもやり込みプレイでもない限り使うだろ

>あと、俺が言ってる消耗とはHPやMPの事。
>3にはセーブポイントは当然として1のテントや2の様なエーテルやアスピルすらない。
1のテントはダンジョン内で使える訳でなし、実際に使うのはダンジョン突入前の回復・セーブ用。
3は序盤から比較的乗り物が充実しているから町などで回復してから直行できる場所が多く、セーブもフィールドならどこでもできる。
また3にはMP回復用としてはエーテルはなくともエリクサーがある。中盤から手に入るし、終盤になれば余るくらい手に入る。
だいたい、1の魔法使用回数はMAXで9回だが、3はすぐに10以上になる。終盤ならLV1魔法なら50近くまでいく。
ダンジョンは3の方が長いが1の方がややこしかったり無意味な部屋などあるため実質大して変わらん。
どう考えても3の方が節約の必要性は薄い。

>>482
FF3は装備品も多くタダで手に入るのでそこまでお金を節約する必要がない。
実際にやってみても序盤の封印の洞窟行く前にポーション30個くらい買って
アンデッド相手に使いまくっても殆どの場合余る。
だいたい、アイテムの纏め買いで割引なんてシステムがあるのは3だけ。
システムの設計的にアイテムを大量に買わせて使わせるようになっている。


いくら書いても3みたいな初見思い入れ補正だけしかない空虚なゲームは
屁理屈で返してきて「最後にレスした方が勝ちゲーム」をやるんだろうなー
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 14:28:22 ID:oVGnhaIaO
>>511
6、7って5みたいなぜになげあったっけ?
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 14:38:28 ID:O1vjxdZK0
バニシュデスをバニッシュデスと書くヤツは糞
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 14:50:18 ID:hLNDxE8B0
>>505
FF5なんて懐古厨の総本山ってイメージだがな
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 14:51:47 ID:r1J8Q1PXO
>>513
ある
6は一人しか使えんが充分高性能
銭投げは普通にあるし金さえあればいける
それを5だけといってる奴は・・・



まあ銭投げなんかよりバランスブレーカーなものなんてあるがな
リスクが低い奴が
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 15:00:08 ID:O1vjxdZK0
6のバランスブレイカーといえばアルテマ、クイック、ソウルオブサマサ、スリースターズの組み合わせやな
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 15:04:07 ID:4ZDl7u2Y0
>>516
FF6のぜになげのダメージはレベルが99でも最大5940にしかならないぞ?
威力は5から大幅に落ちている。それに一人しか使えない
しかも5のぜになげは、くすりやうたでドーピングすれば低レベルでも9999ダメージになるからどうしようもない
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 15:06:33 ID:4ZDl7u2Y0
>>515
懐古といっても1からFFをやってるような奴はFFの変化に柔軟だよ
7以降を敵視してるのは5から大量に入ってきたSFC厨が多い
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 15:08:22 ID:qw5WATpa0
アルテマやクイックやスリースターズを侍の初期アビリティと同列に語るのもな
入手条件ほとんどノーヒントだろ

つうか67はバランスブレイカー抜きの正攻法でぬるいってところがバランス悪いと言われる要因
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 15:09:43 ID:O1vjxdZK0
野村アンチって4信者が多い様な気がするけどな
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 15:09:57 ID:cU8Ol5DDO
何の知識も前準備も必要なく、ろくにジョブやアビリティを育てる必要もなく、
武器も防具も適当な有り合わせでよく、ただボタン連打するだけで楽々ラスボス撃破

ここまで酷いのは5ぐらいなもんだが
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 15:16:22 ID:r1J8Q1PXO
>>518
威力もあるが
金さえあればごり押し出来るっていってる奴いるからラスボス撃破可能だろう

7は使ったことないが銭投げのマテリア量産すれば3人分は確保できる
だからこれも金さえあればごり押しでラスボス倒せるだろう
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 15:25:31 ID:O1vjxdZK0
7のぜになげは1000ダメージ与えようとすれば1万ギルも使うから使い物にならんわ
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 15:27:50 ID:4ZDl7u2Y0
>>523
え?6のぜになげは5より大幅に威力が落ちててまともに使えないよ

7のぜになげも9999ダメージに10万ギルもの大金が必要
5の場合はレベル50なら敵一体2500ギルという少額で済む
そもそも7のぜになげは「なげる」のマテリアを成長させるのに60000APも必要
5だったら全員が二刀流乱れうち覚えさせるくらいの苦労だな
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 15:31:55 ID:qw5WATpa0
なげるのマテリアを銭投げ使えるまで育てると45000かかる
ムーバー(Ap800)乱獲すれば57匹ですむが
ラスダンで普通に稼いでレベル上げるのとたいして変わらん
ムーバー自体をどうやって倒すかの問題もある

5のぜになげの重要な点は侍のジョブが最初から使えるという点にある
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 15:33:35 ID:qw5WATpa0
>>525
6万は分裂に必要なAPだ
なげるは店で売ってるから分裂まで狙う必要はない
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 15:37:25 ID:O1vjxdZK0
6も7も低コストで強力な技があるからぜになげは使わんな

5でぜになげ使いまくったのは金が余る最後の方だったな
普段は使わんわ
金がもったいないし
アイテム増殖技を使えば話は別だけど
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 15:41:13 ID:r1J8Q1PXO
>>525
6…威力は低くても『ごり押し』はできるだろ5糞糞厨理論的に


7…そう聞くと使えねえなあ
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 15:44:51 ID:O1vjxdZK0
ぜになげが使える攻撃なのは5ぐらいだろ
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 15:45:23 ID:4ZDl7u2Y0
>>529
そりゃ、レベル99ならぜになげでごり押しできるだろ
5と違って低レベルだとカスみたいなダメージしか与えられないけどな
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 16:02:57 ID:qw5WATpa0
4はまともに進めるしかない
5はまともにやると苦戦するがぜになげや他にも抜け道は豊富
6、7はまともにやっても楽だし寄り道するとさらに楽に
8はまともなバランスが存在しない
9以降は割と普通、5と6の中間くらい

俺はヌルゲーマーだから67が好きだがゲーオタは5を好むんでないかな
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 16:04:14 ID:tc6lcZ/40
ハッキリ言えることは、5のバランスがFFの中でも悪いということだな
役割分担も死んでる。ゲームとしては微妙

出来の悪いファンタジー小説といったところか
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 16:04:36 ID:cU8Ol5DDO
>>529
そんな事言い出したらダメージさえ通ればほぼ何でもごり押しになるがw

そういう話じゃなくて性能的にチートすぎるのが問題なんだろ5の銭投げは
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 16:07:38 ID:qVdocs0S0
銭投げ雑魚に使いたい性能だけど赤字 普段他のジョブ
その上ボス戦は単体が多くて情報なしなら魔法系と丈夫な奴で固めて挑む
忍者いるのに片手の侍は通常戦闘きつい
召還、時魔、忍者、エクスカリバーあたりを振り回すうちに銭投げなんて忘れる
レベルで威力変わるとか知らないから使う気しない、ドーピング知らない

銭投げはわりと玄人使用で情報なし初回プレイで上手に使う奴珍しいと思うが

8初回プレイだと適度なバランスで進めた記憶がある
二週三週するうちにボスを一発で葬るようになったけど
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 16:08:11 ID:O1vjxdZK0
4はやってて全くて面白くない
レールの上を進まされている感じしかしない
シリーズ最駄作
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 16:12:27 ID:4ZDl7u2Y0
>>532
5はまともにやっても大して苦戦する場面はなかった気がする
というか、ぜになげはバグ技でも何でもなくまともな戦法だろw

5は戦闘がただのごり押しだし、ATBの出来が微妙なのがなー
難易度以前に色々と問題が多い
4と12が好み
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 16:13:24 ID:r1J8Q1PXO
>>531
5でも低レベルならカス…じゃなかったか?
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 16:15:02 ID:4ZDl7u2Y0
>>538
威力は二倍弱違うし、ドーピングですぐ9999になる
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 16:16:39 ID:O1vjxdZK0
×4はやってて全くて面白くない
○4はやってて全く面白くない

>>534
初プレイ時は試しにぜになげしたけど
メニュー画面見て金がものすごく減っていたからおいそれと使わんかったわ

初めて5をやった時はかなり苦労したわ
全滅やリセットした回数はシリーズ最低の駄糞ゲー4を上回っていた記憶がある
事前知識を得てやった2回目以降はすんなり進めれるようになったけど
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 16:19:57 ID:r1J8Q1PXO
>>539
ドーピングは置いといてそんなにも差があるのか
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 16:27:15 ID:nWVVQ8bu0
>>532
俺はシステム重視してるが、5は微妙だったな
同じジョブシステムでもFFT、12のほうが完成度が高いと思う
他には自由度がないと言われる4や、ムービーゲーと言われる10も完成度は高いと思う
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 16:29:50 ID:XztGsAqhO
6のバニデスのがバランス壊してるけどな。
バリアントナイフ二刀流とか、ノーコストの『きかい』『ひっさつわざ』とか
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 16:35:48 ID:O1vjxdZK0
機械は前半では役に立つけど後半ではそんなに使えんし

必殺技はコマンド入力を失敗したら1ターン無駄にするというリスクがある
入力のコツ掴んだらめったに失敗せんけどな
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 17:17:52 ID:YoLWx5DQO
>>544
←←↑↑→→↓↓←
ですね
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 17:18:31 ID:fxC3wk+70
お金もったいないと思う俺は銭投げなんて使わない。
というかゲームとしてつまらないし。飽くまで初心者救済のものでしょう。

よくアンチがいう「FF5は戦闘バランスが悪い」とかいうが基本的にどこがよ。
銭投げでごり押しできるっていう一点張り?それだけじゃバランス悪いとは言わない。
むしろ色んな縛りでも戦略を練れば攻略可能という点においてバランスは取れてると思う。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 17:31:38 ID:IQT+LxDDO
ぜになげ連打でラスボスすら秒殺
バランスが悪いのは勿論、戦略性も低いから5は駄作なんだよ
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 17:49:19 ID:r1J8Q1PXO
やっぱり行き着く先は銭投げかい
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 17:50:48 ID:EXae18sy0
ここって5を語るスレっぽいけど、10のこと書くね。
2002年にInter版買ってから今日まで一度もデアリヒターに辿り着いたことないわけだ、自分は。
クリアさせるのは超絶簡単なゲームだけどヘレティックはきつすぎる。
バトルシステムはすごい優しく作ってあるはずなのに。
こういうところから見ると、最“高”ではあるんじゃないかな。
シリーズ全部やったことあるわけじゃないけど。
あと、10-2は、リュック以外忘れたい。あんなんユウナじゃない…
結局アカギとかもイマイチ、ん?、だったし。
10-2出るまでティーダ嫌いだったけど、今思えばティーダ以外の主人公とかありえない。

つーか13でなんかのキャラがシヴァに乗ってるよね
あれみたらもう13買うしかないかなって思った。もしかしたら地味に傑作かもしんないよ
ただ3Ver揃う頃にはあれって14出ちゃってるよね?
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 17:53:07 ID:cU8Ol5DDO
そんだけ銭投げの性能は狂っとるのよ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 18:00:27 ID:YoLWx5DQO
6のバランスブレイカーはバニデスより何よりドリル装備だと思うんだ…
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 18:00:39 ID:oVGnhaIaO
5はファミ通公認シリーズ最駄作
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 18:06:14 ID:ERLCSpnK0
バランスだけでゲームの評価が決まるわけじゃないし
それよりは複雑になりすぎない程度に色々なことが出来るほうが評価されるだろ
そもそもバランスで売れるなら6や7にしても売れないし人気も出ない
「バランスが良いから5は最高傑作」とまで言われたらつっこみたくなるのは分かるけどねw
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 18:11:03 ID:IQT+LxDDO
>>553
そうだな
6、7に比べて5の人気や評価が悪いのは、バランス以外にも欠陥が山積みだったからだろう
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 18:12:19 ID:UzcRjVQuO
7と違って5はバランス以外も駄目駄目だからなあ
その辺の差が人気や評価にも顕著に現れてるな
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 18:14:14 ID:UzcRjVQuO
って言ってる事かぶっちゃったしw
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 18:25:26 ID:fxC3wk+70
だから抽象的な中傷じゃなくて具体的なことを書けよ
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 18:35:51 ID:IQT+LxDDO
>>557
中傷ではなく真面目に批評・推論してるだけだと思うぞ
てかいい加減5の話題はいいんじゃないか?
どうしても批判意見ばかり集まってしまってスレの主旨に合わない
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 18:52:40 ID:r1J8Q1PXO
いやだから批判ばっかの流れじゃなくててめー自身の好きな作品語れって
そういう流れにいってしまうこと自体おかしい
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 18:58:36 ID:IQT+LxDDO
>>559
何怒ってんだよw
批判が嫌ならお前が好きな作品語ればいいじゃん
5に批判が集まるのは俺の責任ではないし知らんがな
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 19:01:24 ID:r1J8Q1PXO
>>560
怒ってねえよ
それにお前だけにいったつもりでもない
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 19:05:09 ID:IQT+LxDDO
>>561
怒ってねぇならてめー呼ばわりで人に指図すんなカス
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 19:11:48 ID:r1J8Q1PXO
>>562
お前が怒ってんじゃねえかwww
大体てめー=自分って言ったつもりだがどうやら誤解したみたいだな
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 19:17:06 ID:cU8Ol5DDO
見当違いな銭投げ擁護しまくったらそりゃこんな流れにもなるだろうよ
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 19:22:00 ID:0czIvNNvO
そうかそんなに9が最高傑作か
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 19:22:53 ID:IQT+LxDDO
>>563
あのな、てめー呼ばわりで人に指図すんなってのは、何も俺に対してだけじゃないんだよ
人に指図する前にお前がやれってことだ
批判しようが擁護しようが自由だろ
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 19:26:20 ID:r1J8Q1PXO
>>566
あーはいはいわかったわかった


じゃあ最高傑作は俺からは7を挙げよう
思い出補正は4〜6だがな
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 20:15:05 ID:+HuKXhYSO
ここまで俺の自演
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 20:26:54 ID:RXAe96XXO
>>567
よぅオレw
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 20:46:50 ID:iJrrZf/c0
>>521
4信者とあと9信者ね。
俺は野村アンチというより7アンチだがw
あの腐女子に媚びたキャラやシナリオがどうも好きになれない。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 20:48:01 ID:yhcHRsOT0
ここもずいぶん層が変わったな。
昔は、7が好きとか書いたら間違いなく馬鹿にされたのに。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 20:55:08 ID:ERLCSpnK0
>>570
腐女子なんて自分から関わらない限り一生関わらなくて済む人種の嗜好が気になる時点で
既に一般的な意見とは呼べないな。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 20:55:36 ID:3qm24NQZ0
最高傑作は13!
まだだれもやってないからクソかどうかわからん!
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 21:01:50 ID:9Flf6wPPO
>>521
>>570
野村アンチに4信者や9信者が多いという根拠は何なんだ?
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 21:02:53 ID:RXAe96XXO
嫁と妹が腐なんだが
7より9が好きみたいよ
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 21:06:02 ID:pc4UK2mD0
>>512
>あのな、負けちゃいけないのかよ。
>アクションやSTGでは何べんもやられて巧くなるのが当たり前、
>RPGと単純に比較できないがRPGだってそういうスタンスで作られているゲームはいくらでもある。
なんだよそれ。RPGの議論にアクションやSTGを引き合いに出すのがわからない。
だいたい、逆に聞くが何度も負けなきゃいけないの?
>FFだって他のシリーズの属性攻撃を仕掛けてくる敵など初見じゃ勝つのが難しい敵はいくらでもいる。
>そういうのを何度も戦って装備や戦い方を見出すことが戦略性なんだろ、だから3に戦略性は皆無。
視野が狭すぎる。戦略性というものはそういうものだけじゃない。
FF3は敵との戦いに勝つだけが戦略じゃない。そのダンジョンをいかに攻略するかに戦略性が問われる。
どのジョブをやるか、そしてどのジョブを組み合わせるかにね。
それが出来ない、それが苦手な人に「ヒント」を与えてやるくらい良いんじゃないか?
>1のテントはダンジョン内で使える訳でなし、実際に使うのはダンジョン突入前の回復・セーブ用。
>3は序盤から比較的乗り物が充実しているから町などで回復してから直行できる場所が多く、セーブもフィールドならどこでもできる。
フィールドの話なんてしたつもりはなかったんだがな。俺が言ったのはあくまでダンジョンの攻略とそれによる消耗の話で
3をやった人間ならそれくらいはわかってくれると思ったんだが・・・

>また3にはMP回復用としてはエーテルはなくともエリクサーがある。中盤から手に入るし、終盤になれば余るくらい手に入る。
>だいたい、1の魔法使用回数はMAXで9回だが、3はすぐに10以上になる。終盤ならLV1魔法なら50近くまでいく。
>ダンジョンは3の方が長いが1の方がややこしかったり無意味な部屋などあるため実質大して変わらん。
>どう考えても3の方が節約の必要性は薄い。
だが上級レベルの魔法はそんなに使えない。だからこそ、回数の多い下級魔法の使用も考えさせられるんだろう。
3には無意味な部屋は少ないが迷路状のややこしい通路やややこしい隠し通路も多い。
確かにエリクサーはある。逆に言えばエリクサーしかない。しかも非売品。
エリクサーが貯まるのは使わないからだろ?中盤から使った場合はそんなに余裕はない。

>FF3は装備品も多くタダで手に入るのでそこまでお金を節約する必要がない。
>実際にやってみても序盤の封印の洞窟行く前にポーション30個くらい買って
>アンデッド相手に使いまくっても殆どの場合余る。
>だいたい、アイテムの纏め買いで割引なんてシステムがあるのは3だけ。
>システムの設計的にアイテムを大量に買わせて使わせるようになっている。
じゃあフェニックスの尾は?ボムの欠片は?非売品アイテムは?

>いくら書いても3みたいな初見思い入れ補正だけしかない空虚なゲームは
>屁理屈で返してきて「最後にレスした方が勝ちゲーム」をやるんだろうなー
日本語でおk
屁理屈こねてるのはお前の方。
後、最後の人格批判が凄い見苦しいよ。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 21:10:00 ID:qw5WATpa0
腐向けかどうかはともかく7の病んでる展開は好き嫌い分かれるだろうな
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 21:16:08 ID:OMVM65BtO
>>512って偉そうな事言ってるけど反論するのに約一日かかってるんだよねw
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 21:22:49 ID:ppWe1wt7O
>>577
mixiでの嫌われ率は8>10(10‐2と合算)>9>1>2>7だがな
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 21:34:56 ID:ERLCSpnK0
>>574
少なくとも9信者の割合が高いのは間違いない
本人達も非野村であることを最大のトレードマークにしてるしw
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 21:42:42 ID:yjUy5WJk0
10も8もつまらんからな
9は不幸やなこんなのに挟まれて
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 21:44:00 ID:oVGnhaIaO
7アンチは作風が7と相反する3、5信者が多いだろ
悠久がいい例だ
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 21:49:43 ID:ERLCSpnK0
9と10なんてそんな大差ないとは思う
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 22:06:34 ID:fxC3wk+70
7面白いだろうが。
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 22:07:43 ID:cYkGsj8R0
チョコボックルが至高
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 22:41:16 ID:qVdocs0S0
7腐女子に媚びてるとかいう奴まだいたのか 要素皆無だろ
何でもそう見える彼女たちの言を真に受けたあげく作品そのものを嫌うのは愚かの極みだ

>>581
8も9も10も好きですが何か?
8はシステムシナリオ考察しだすと神ゲーと化す
センスのいい台詞回しも秀逸 ただリノアはホントいらない
9はキャラが非常に魅力的
スタイナー、ベアトリクス、フライヤはガチでかっこいい
けど唐突なラスボス登場はやはりPSでするには無理がある
10は世界設定とシナリオだな
ガチガチに作りこんだときの野村のよさが前面に出てる
しかしながらスフィア盤楽しくない 声優糞
いい点も悪い点も正当に評価しろよっと
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 23:13:31 ID:KNXGyvdnO
11やったこと無い奴はFF語らないでね^^;
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/28(日) 23:48:48 ID:RXAe96XXO
>>587
11はもういいわ
半年廃人やったけどさ

おばはんの巣窟じゃん
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 02:02:21 ID:+FzGsY0CO
結局4〜6にしてもそれぞれ欠陥はあるわけだから
それを無視して7などを頭ごなしに叩けるのかというと疑問なんだよな
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 02:51:19 ID:Ujlbro57O
>>588
ヴァナ国勢調査によると圧倒的に男性が多いはずなんだが…
いったいどんな鯖・時間帯・LSに入ってたのか普通に気になるなw

そもそも普通に遊んでたら中の人の素性はそれほど話題には上がらないと思うんだが。
ネトゲは中の人の素性を気にしたら負けですぜ(感情はちゃんと配慮しなきゃだめだが)

11は信頼できる遊び仲間を作れるかどうかで難易度・面白さが大幅に変わるから
このスレで語るには向かないだろうなぁ
いい仲間に恵まれたらホント面白いんだけどね
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 06:34:48 ID:fQYZqZ2LO
>>512は自分のスタンスに合わないだけで戦略性皆無と決めつけてるのが幼い
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 07:03:46 ID:DaEYpGdaO
>>590
オレも主婦が多い印象だがな…
11に限らずだけど
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 09:26:56 ID:r6i7J6yb0
ミスティッククエスト
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 09:29:23 ID:HW5MddVH0
7が叩かれるのもコンピのせいもあるだろうね
コンピ前は叩かれるゲームと言えば8で決まりだったのに
コンピは婦女子に媚びてると言われても、否定できない
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 09:58:15 ID:K0CAaN76O
>>594
コンピって何?
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 11:57:12 ID:feelFrv70
Smokin'SickStyle!!!  11ジラートの幻影
Smokin'Style      11
Smokin'         11プロマシアの幻影・アトルガンの秘宝
Atomic          11アルタナの神兵
Brutal          7
Carnage         4
Deadly          1256



ゴミ           3891010-212
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 11:58:33 ID:kzYY82cbP
>それを無視して7などを頭ごなしに叩けるのかというと疑問なんだよな

最終的にこれが言いたいが為に今まで5信者をフルボッコにしてたの?
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 14:28:16 ID:E+Clo72d0
>>591
理屈と屁理屈と机上の空論だけで
本当にプレイしてるかどうかも疑わしい。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 16:33:30 ID:8an6MQQ8O
10-2最強ってことでOK?
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 16:46:32 ID:KQAKrq/xO
今10やってるけど、イベント多すぎだろ
操作するとこほとんど無いじゃん
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 17:52:32 ID:ksjE+7/G0
>>597
何も皆が皆、5糞糞厨の自演ってわけでもないだろ。
個人的には叩ける資格があるのは5くらいとは思うけどw
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 18:04:00 ID:W4Lh/Gwg0
5はヌルゲーだからなぁ・・・7と大差ない
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 18:23:26 ID:xjZGyPhYO
5信者は人気作に嫉妬してすぐ叩きだすからなあ
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 18:23:41 ID:E0YE553JO
456は今やるとうすくち
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 18:27:15 ID:E+Clo72d0
5信者はジョブチェンジの親元である3を見下すところに顰蹙を覚える。
3が無かったら大好きな5なんてなかっただろうに・・・
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 18:35:59 ID:ksjE+7/G0
>>605
そんな5信者は元から少数派でしょ
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 18:37:11 ID:aU0VCL8KO
>>605
5信者ごときが名作3を見下すなんて実におこがましいな
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 19:01:03 ID:aU0VCL8KO
>叩ける資格があるのは5くらい

もうね、アホかと
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 20:16:02 ID:3Otnx+Nb0
FF5ファンから見ればFF5信者は癌。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 20:34:04 ID:K0CAaN76O
FF5に限らず普通のファンからしたら信者は総じて癌だよ
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 20:35:08 ID:ClTbUHAJO
結局>>431も捏造か
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 20:43:49 ID:xjZGyPhYO
一般人気が低いから相対的に2ちゃん人気が高く見えるだけだな
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 20:59:33 ID:DaEYpGdaO
スレチでごめん
GBAの456とDSの34
PSPの12
どれがおすすめですか?
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 21:44:13 ID:Q1ry8Mfh0
今PSPで12なんてあるのか・・・

GBAのシリーズは温室が悪いからあまりおすすめできない
音楽好評な6やるなら特に
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 22:38:35 ID:FanUk+IY0
SFC以前は全滅したからPS以降で語ろうぜ
人気で言えば7>10>9=12>>8くらいか
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 23:29:13 ID:vJTLh11wO
個人的には8が好きだな。GFの組み合わせを考えるのとか、精製で魔法を作るのとか楽しかった。
魔女やハインの設定もファンタジー色が強くて良かった。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 23:37:20 ID:xBsgW4CpO
なんか勝手に全滅した扱いしてるようだがあえて乗ろう

そん中なら7か9だな
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 23:53:30 ID:3Otnx+Nb0
PS以降だったら確実に7
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 00:30:39 ID:OYWzEFW1O
FF7はゼノギアスには勝てないけどね
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 00:42:11 ID:9JOCToTK0
ディスク2枚目が紙芝居のゲームに負けてるとは思わんが

どっちも好きだけどさ
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 01:11:56 ID:kmESMsaKO
Zがやっぱり衝撃的だった
\も良いと思う
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 01:15:39 ID:X0LCRCfoO
789は人気に差こそあれどれもよくできている
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 01:26:37 ID:d0rjAVrFO
>>613
2のリメイクおすすめだわ
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 03:03:05 ID:G9KaNIygO
7が最高 ミッドガルから出た時の外の世界の広さと明るさに感動したのが忘れられない。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 03:23:21 ID:848EGb760
陰気臭かったような記憶
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 04:22:08 ID:RqpvREhH0
>>624
ミッドガル出るまでが長すぎる
あと、街のマップが見難い
どこが出口なのか、ドアなのか分からん
視点を移動できないのも嫌だったな
暗いし・・・
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 06:58:46 ID:DQtCQCi/O
わしはタクティクス
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 07:39:37 ID:UPxRlyOj0
ミスティッククエスト
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 08:24:14 ID:IjgpqgkVO
やっぱ7だわ
当時の衝撃は忘れられない
あのワクワク感はクロノトリガーの時と一緒
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 10:02:35 ID:PrYSZiyRO
7ならマテリアとかミニゲームがよかったな
かなり楽しめた
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 14:34:29 ID:d0rjAVrFO
1〜3 粗い
4〜6 薄い
7〜9 厨二
10 スイーツ
11 廃人
12 オイヨイヨ

と言う訳で該当なし
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 14:38:44 ID:HDGprWU4O
それだと6までが肥やしで7からが完成品てことになるな、一応。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 17:08:30 ID:ZMoO0Ew3O
1〜6 ファイナルファンタジー
7〜10 FFの同人作品
11 廃人ゲー
12 モブ狩りゲー
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 17:31:17 ID:NAD6lCM00
とりあえず4みたいなゴミを持ち上げるバカは消えてね♪
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 17:44:17 ID:uEKEYF6q0
ストーリー:
世界観:
システム:
キャラクター:
グラフィック:
音楽:
難易度:
やりこみ度:
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 17:57:04 ID:qytMsyW+O
>>634
悪いが4が最高だわ
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 18:26:39 ID:7u/lIIUc0
このスレには人の感想にいちゃもんつけるやつが多いから困る。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 18:33:07 ID:ASb+gPD40
>>636
悪いが4が最低だわ
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 18:46:45 ID:/Pu6xRR60
>>636
俺も4が一番楽しめた
ちなみに1,2以外は一通りやってるが、10は途中で投げ出したw
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 18:58:37 ID:NAD6lCM00
>>636
>>639
つまり感性が腐りきってるってことじゃないですかね?
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 19:04:20 ID:7u/lIIUc0
ほら出た。人格攻撃。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 19:07:17 ID:HDGprWU4O
>>637
そーゆー人を別のスレから隔離する為のスレじゃまいか
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 19:28:17 ID:/Pu6xRR60
>>640
俺はお前の感性が心配だよ
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 19:47:03 ID:HVrj3nCoO
4だけは今やって楽しめる要素が何一つないからな・・・
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 20:24:32 ID:PrYSZiyRO
お前ら馬鹿の一つ覚えに4しか批判できないカスはスルーしとけってww相手するだけ無駄だし


ID:NAD6lCM00とか
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 20:53:47 ID:Z2EBIkKO0
>>633みたいな調子に乗った懐古がいるからこんなことになるんだろ
本当に6以前のFFは全部思い出補正なしにマンセーできるような作品ばっかか?
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 21:26:49 ID:7u/lIIUc0
まぁ、リアルタイムでやってないけど普通に面白かったぞ<6以前
ってか面白いから続編が出続けているわけで・・・。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 21:27:32 ID:G1y5cqMT0
>>644
4は2005年から小学校の音楽の教科書に掲載されているほど名曲揃いなんだぜ
ボス戦のBGMは個人的に忘れられない
他にもFF屈指のゲームバランス、FF最強のラスボス、初にして完成度最高のATBシステム、
FF最多の5人バトル、テンポの良い戦闘、小説化されたドラマチックなストーリー、天野の幻想的な
世界観とかが良かったと思う

パーティー編成が何度も切り替わるけど、色んなキャラの組み合わせ、人間模様が面白い
キャラのカスタマイズ性の代わりに戦闘でのキャラの個性、役割分担が際立っているのも好印象
まあ、あくまで俺の感想に過ぎないから誰にも押しつける気はない
客観的な最高傑作という話なら7を推しておく
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 21:31:32 ID:WPTV2i5G0
ドラマチックなストーリー(笑)
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 21:45:15 ID:tZXmDI1g0
4好きな俺でもあのストーリーは
え?って思うところがいくつかあるなぁ
戦闘バランスやBGMは好きだけどね
敵味方キャラも個性があって良い
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 21:52:07 ID:NAD6lCM00
曲がいいならサントラだけ買っとけよw
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 21:53:16 ID:AlI2Svvo0
>>633
あのさ、、、9やったことある??
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 21:55:33 ID:A8jcU6an0
>>651
各々のシーンに合ってるのがいいんじゃないの?曲自体もいいと思うけど。
まあ>>648には色々突っ込みどころ満載だけどな。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 22:11:33 ID:9JOCToTK0
4はキャラの個性に特化したシナリオとシステム
そこんところをわきまえていれば今やっても十分面白い

システム上職業固有のイベントを作れない5や
メンツ増やした代わりに個々のイベントとそのつながりが散漫になった6よりもある意味では優れている

まあ79あたりの登場で役目を終えたとも言えるが
キャラの個性的な魅力は後発の作品と比べても遜色ないレベル
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 22:29:43 ID:d3pRswicO
>>652
ある意味9が一番同人臭い
しつこいくらいに過去作品のオマージュをやって
その割には後半野村FFっぽさも取り入れようとしてかえってゴチャゴチャになった
ペプシにしても結局暗闇の雲のオマージュをやりたいだけなら
せめて隠しボスにしとけや・・・
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 22:36:55 ID:ASb+gPD40
FF9信者 「FF9の過去作ネタはファンサービスだというのに!!」
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 22:46:14 ID:9JOCToTK0
>>655
同人臭いとか野村FFっぽさとかについて説明してくれ
はっきりいって中身のある単語に見えないし発言の趣旨も不明瞭
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 22:56:09 ID:tZXmDI1g0
原点回帰とか言っといてクリスタルがちょっとしか出てきてないのが残念だったな
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 22:57:06 ID:LptNjnnL0
5って書こうと思ったらいきなり5アンチ意見ばっかりとか
FFは10で終わった
それだけでいいよもう
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 23:10:42 ID:d3pRswicO
>>657
同人っぽさ→くどいくらいの過去作のオマージュ
野村FFっぽさ→テラ以降の展開
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 23:13:37 ID:HVrj3nCoO
4のシナリオを楽しむには割り切らなきゃいけない部分が多すぎる・・・
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 23:27:23 ID:Z2EBIkKO0
>>658
どうせなら1、3、5みたいに地水火風のクリスタルを序盤から出すとかの方が分かりやすかったよな・・・
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 23:36:40 ID:9JOCToTK0
地水火風の4大クリスタルはFFの属性システムとかみあわない設定だから放棄して正解

だが9はクリスタルをもっと早くだすべきってのは同意
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 23:43:58 ID:Gp+/xFCaO
5のクリスタルは所詮は産業利用の対象だしなw
マンセーするほどのもんじゃない
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 00:00:38 ID:/PsN8T3KO
9大好きだが
最後のペプシとクリスタルの出番少なさは疑問があるなぁ
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 00:12:11 ID:+szCELRIO
俺も9が好きだけど、クリスタルについては不満がある。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 00:16:03 ID:NegPUUqcO
6ファンだが9自体に不満がある
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 00:25:18 ID:/PsN8T3KO
>>667
どこよ?
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 00:33:11 ID:NegPUUqcO
>>668
逆に支持するところがどこにある?
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 00:38:13 ID:/PsN8T3KO
>>669
ストーリーの良さ。キャラにストレス感じない。PS最後のFFにしてあのグラフィックの良さ。ミニゲームとか楽しいしBGMは他のFFより抜きん出てる。
戦闘はテンポは悪いけどな
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 00:41:44 ID:ZY+sZppr0
ジタンがキモイんだが
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 00:45:34 ID:/PsN8T3KO
>>671
他の主人公の方が数倍キモい。つか面倒な主人公ばっか。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 00:45:48 ID:kJJCbGrTO
>>670
俺はストーリーよりもシステムがよかったな
装備によって得られるアビリティが違ったりで


グラは確かによかった
背景とか

戦闘面はまずまずだがテンポが悪いのとゲージが溜まったら強制トランスがちょっといい気分はしない
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 00:47:27 ID:NegPUUqcO
>>670
オレはキャラがダメだと思う
尻尾つきの奴がトランスって設定がまずダメだと思ういっその事スカウターもつけとけよ
あとベアトリクスだっけ?
そんだけ強いならオマエがクジャと闘え

これみよがしに猫耳つけてんじゃねーよとか

気弱な黒魔導士?なんじゃそら

カエル喰って9999とかなめてんの?

ストレスだらけだわ
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 00:49:25 ID:Xq3ZsSBTO
これで8が至高ってことで解決だな



676名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 00:54:43 ID:/PsN8T3KO
>>673
役に立っトランスはまぁうざいよな

>>674
ベアトリクスは仲間だと弱いんだよ。あれで勝てるわけがないだろ。考えろ。

他に関しては
FF全般に言える事ですね。
で片付けられる。

ブラコンやら厨二光戦士やらピュアキス厨やらワー、ウェミダーやら根暗銃剣士やら根暗大剣士やら。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 00:55:49 ID:/PsN8T3KO
>>675
いや、それはない。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 00:58:13 ID:NegPUUqcO
>>675
8も好きだが
サイファーとの最終戦がなっとくいかん
散々引張ってギルガメて…
なぜオマエに勝てない…とか
目茶苦茶良い味だしてたのに
なぜぶち壊す?
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 01:07:48 ID:NegPUUqcO
>>676
さらにロード長いのにエンカウント率が異常に高い

クジャの衣装もナルシストなのかハードゲイなのか
ハッキリしろ

オズマもアーク2の目玉と変わらんだろうが

チョコボはFFの中では一番好きだ
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 01:15:42 ID:/PsN8T3KO
>>679
ロード長い?あの程度で?短気だな。

クジャは変態ナルシストです。異論は認めます。

10のシモアは小林幸子のパクリ。

チョコボ禿同
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 01:16:43 ID:dUZv4KpuO
9は、一度に出現する敵の数が異様に少ないのが気になる。
序盤こそたまに4体ほど群れることがあるが、
中盤からはほとんど1、2体(2体と言っても、同種の敵が2体であることが多い)、
ラストダンジョンでは完全に単体での出現となる。
これでは戦闘が非常に単調になってしまう。

戦闘コマンドは「攻撃方法を選ぶ」→「ターゲットを選ぶ」というのが最も基本的な流れだが、
敵が単体であることが多いために、「ターゲットを選ぶ」という動作がほとんど不要。
つまり「この敵は強いから先に倒そう」とか、「この敵は弱いから後回しでいい」とかいうような、
ちょっとした作戦を立てる楽しみが無いのだ。
一方、主人公側の戦闘参加人数は4人。
なにしろ敵はほとんど単体だから、ちょっと多いんじゃないか。

敵が素早すぎる
主人公側が4人もいるのに敵は1、2体では、ほとんど袋叩き状態だ。
その問題を解消するため、敵はプレイヤーキャラの数倍の素早さで動く。
素早さの低い敵は、カウンター攻撃で対抗してくる。
ゲームが終盤に近づけば近づくほど顕著に表れる。
1体の敵がこれだけひっきりなしに動くと、かなりうっとおしい。
敵が特殊攻撃(魔法等)を使ったりすると、時間もかかる。
ボスならともかく雑魚ですらこういう状態だから、私は終盤は「とんずら」で逃げまくった。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 01:26:35 ID:8ko5cGmD0
パーティが4人いるからハードの制約上そうなるんだよね。
たしかに惜しい点だ。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 01:29:01 ID:/PsN8T3KO
>>681
確かにな。まぁ面倒でも戦うのがFF9好きさ。FF9こそリメイクされるべき。ただDDFFみたいに原曲レイプはして欲しくない。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 01:37:58 ID:l5UbEb6m0
9の戦闘はマジで糞だな
これとジダンのムービーでのキモさが改善されれば最高傑作なんだが
本当に惜しいわ。サブイベントの作り込み度は開発者の愛を感じる
ま、一番は7だな
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 01:44:14 ID:/PsN8T3KO
それはないだろw
7のマザコン露出狂と根暗大剣士がキモ過ぎ。つか腕が瓢箪とかないだろ、まず。物語だって中途半端だし
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 01:54:03 ID:l5UbEb6m0
9程ムービーゲーが褒め言葉になるゲームは珍しいな
召喚獣のムービーはマジで燃える!
それだけにジタンがキモいのが勿体無い。ポリゴンの時はいいんだけどね
等身が変。ガーネットと見比べて、めっちゃ違和感を感じる
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 01:57:48 ID:fqf2wIb+O
最高傑作4っしょ。
ストーリー、音楽、満足度、すべてにおいて完璧です
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 02:05:46 ID:ld96JIHCQ
ワロタw
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 02:23:23 ID:FNGiPXdd0
ストーリー叩く奴はたいてい設定厨

全てのクリエーターの敵
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 02:26:58 ID:/PsN8T3KO
>>689
固定概念乙
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 02:36:22 ID:qq+rHlLF0
7は当時「FFがこんな変なゲームになるぐらいなら3D技術なんかいらねぇ!」と思ってた。
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 02:43:33 ID:l5UbEb6m0
>>691
マイノリティ乙
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 06:41:36 ID:3yfKXjXdO
>>683
原曲レイプ?
9でアレンジされたのは通常戦闘の曲くらいだろ
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 07:23:58 ID:/PsN8T3KO
>>693
まさにそれの事だよ
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 09:26:15 ID:FImnHNwC0
ミスティッククエスト
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 09:42:45 ID:ey7YSCcx0
>>691
自分もそう思った
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 13:01:53 ID:SFXCgSVT0
7より8や10のほうがまだファンタジーな感じがする。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 16:32:23 ID:RWxYB9GZ0
というか10は普通にファンタジーなわけだが・・・
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 20:39:42 ID:pz3+32WrO
10は西洋から見た東洋に対するファンタジーな気がするけどな。自分好みではない。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 20:59:58 ID:Q2MJRszD0
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 21:00:46 ID:FESoKKL30
あっそ
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/01(水) 21:51:39 ID:RWxYB9GZ0
>>699
ファンタジーであるかどうかの基準にお前さん個人の好みはどうでもいい
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/02(木) 05:17:59 ID:MLljEixjO
なかなか香ばしいスレだな
駄作だとかシステムだとか言ってるけど、本人が楽しめたらそれでいいんじゃね?
結局好き嫌いの問題であってどれが劣ってるとか決められんべ
日本最高のミュージシャンは?日本一面白い漫画は?
結局価値観だべ
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/02(木) 06:06:46 ID:OMcnSV2LO
>>702
基準と好みを一緒に話していると感じるオマエこそ、どうでもいい。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/02(木) 07:12:00 ID:IFVi/Uis0
>>691
俺も最初は抵抗あったが周りは「頭固いな」「たまにはこういうのもいいじゃん」って反応だった。
実際やってみて面白かったから許容出来たけど。
ネットじゃ8が糞なこともあってその手の不満が未だに多いようだけど。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/02(木) 08:10:17 ID:+V2htS2vO
8と10がごっちゃになるやついない?
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/02(木) 09:31:31 ID:8aMVbnKo0
ミスティッククエスト
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/02(木) 13:05:17 ID:7lsulRF30
ドラクエ5のスレって最近ずっと立ってなくね?
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/02(木) 13:51:49 ID:dP2vG2h90
ファンタジーRPGと言っていいのは1、2、4、11、14か
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/02(木) 14:08:52 ID:p578xH510
巨大ロボットや機械的な宇宙船がある4がファンタジーとかw
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/02(木) 16:37:26 ID:SDQ4XkwdO
4はファンタジー以前に致命的につまらないのが問題
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/02(木) 16:54:14 ID:paV1tF4CO
5は4に比べてつまらないから人気で負け、海外販売すら飛ばされたんだろうな・・・
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/02(木) 17:35:11 ID:9IxhsYlUO
人気があるという事はそれだけ面白いと思った人が多いという事だな。
アンチは認めたくないから主観で糞糞言う事しかできないけど。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/02(木) 22:16:10 ID:SwN0TjN60
みんな今日から10が最高傑作だというつもりで生きてみれ
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/02(木) 23:18:12 ID:MLljEixjO
キャラの画が7から変わったよな
説明書やソフトのパッケージに載ってるやつ
6までの味のある画が好きだったのに
7から婦女子向けになっちまった
ドラクエみたいに鳥山一貫にしてほしかった
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/02(木) 23:31:28 ID:wwQ509qGO
6までって死んだ目の幽霊みたいな絵?
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/02(木) 23:36:36 ID:xVUxVC/MO
天野さんをバカにしちゃいかんよ
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/02(木) 23:37:05 ID:OULy3AYzO
FFは元々一貫性低いから7に抵抗はなかった
常識的に考えて婦女子向けゲームが1000万本も売れないだろうしな
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 00:21:35 ID:pdWudX590
天野絵はCGに合わないし、一般向けでは無いから仕方ない
9みたいな使い方は良かったけどな
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 05:13:22 ID:cYllJEk3O
ドラクエは鳥山だなずっと
鳥山変わったら違和感あるがFF7出た時どういう反応だったっけ?
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 05:46:39 ID:TlDogpDs0
ドラクエが天野でFFが鳥山を起用してたらと考えたら笑える
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 06:42:48 ID:cYllJEk3O
ストゴラスが亀仙人のじっちゃんになっちゃうだろ
マッシュが人造人間16号になっちゃうだろ
カイエンが大界王神さまになっちゃうだろ
7の手が銃のやつがバーダックになっちゃうだろ
ティフがブルマになっちゃうだろ
スタイナーがミスターサタンになっちゃうだろ
ところでドラクエ5の主人公もろ悟飯だろ
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 07:18:14 ID:P048dSBh0
いや、だからさ、6以前でも前面に出てたのは天野絵じゃなくドット絵じゃん
そのドット絵もところどころ天野の原画無視してるわけだし(特に5)
パッケージにドット絵を載せてたのも天野は一般受けしないと思われてたからじゃなかったけ?
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 07:42:42 ID:VC+vbe1J0
天野の絵の方がゲームで使うには辛い感じにかわっちまったからな。
たとえパッケージだけでも。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 07:57:52 ID:oTwWys7C0
5は普通にプレーしてもLV35ぐらいでラスボス倒せる
LV縛りプレイでない限りはドーピングしなくてそのレベルで倒せる
ごり押しとかそんなんじゃなくて根本的にぬるい
中盤は道知ってると魔法と装備品1通り買う金すら集まらないのでアイテムコンプ目指すなら銭投げする余裕なし
よって低レベル攻略でない限り銭投げは使わないだろう

個人的に5よりひどいのはOVAだと思った
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 08:01:52 ID:+2DFl2qRO
>>723
>6以前でも前面に出てたのは天野絵じゃなくドット絵じゃん
SFC以前は全てドット絵なのは当たり前。天野絵を元にドット絵が出来ている
DQの鳥山だってドット絵は描いてないからな

>そのドット絵もところどころ天野の原画無視してるわけだし(特に5)
つか、5のキャラデザインに元々天野は関わってない
GBA版では元の渋谷絵を無視して勝手に顔グラを付け加えているが

>パッケージにドット絵を載せてたのも天野は一般受けしないと思われてたからじゃなかったけ?
パケ絵が天野じゃないのは4、5のSFC版で他は全て天野絵
4、5だけ渋谷が採用されたがPS、GBA、WS、DS版は全て天野絵に変更されている
やはり天野のほうが一般受けするということだろう
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 10:05:15 ID:a0B22Dhe0
ミスティッククエスト
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 10:41:05 ID:5GJAKOU5O
ガキ臭い絵はドラクエでいい

天野さんの絵は俺は好きだな

FFに合っていると思う
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 11:26:00 ID:2LiY2nSSO
私も天野氏が描くFFの絵の雰囲気好き

もいっぺん6やりたいよ6
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 11:51:14 ID:5GJAKOU5O
>>729
おっ 気が合いますな

6面白いよね
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 12:52:59 ID:5jO3QpgCO
>>726
一般受けしてると言えるほど4と5の移植は売れてないだろ
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 13:21:06 ID:dH4Xsyj/0
石の見る夢に勝てるFFシリーズってある?
いやないよねー
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 13:23:06 ID:+2DFl2qRO
>>731
一般受けするパケ絵だけじゃ売上は伸びないだろ
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 15:58:44 ID:5jO3QpgCO
天野絵はパッケージや攻略本にちょこっと載せるだけならともかく
そのまま3D化されたらさすがにきついもんがある
4〜6にしても画面に出てるのがずっとドット絵だから万人に受けたのであって・・・
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 16:23:30 ID:mH2drRib0
天野絵はそんなに好きじゃない(というか元は嫌いだった)けどFCの1〜3のパッケージは好きだな。
2のパッケージのキャラがいつの間にかフリオニールになってたのにはワロタw
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 17:04:44 ID:kudRe5L4O
ドラクエは1から鳥山のドット絵全開だったわけだが…
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 18:24:08 ID:PSvangqyO
12
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 20:55:18 ID:tSYpkvlI0
天野さんの絵すげえよ
昔母親がドラクエ6と間違えてFF4(だったかな?)の攻略本を買っていたが
絵がすげえカッコよかった

3D化はDDFFみたいな感じで、パケ絵と攻略本だけでも天野さんに戻したらいいのに
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 23:44:20 ID:UN2jL42L0
>>734
FF6までのキャラのイメージは、メニュー画面の顔グラフィックと説明書の詳細なイラストが頼りだったよ
ちまちましたドット絵だけだと容姿はよく分からんし、個性的な魅力は十分に表現しきれなかっただろうと思う
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 01:09:56 ID:366vM/dH0
13が最高傑作になるよ
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 08:40:15 ID:LrNVJX/6O
6もティナの髪の色やらロックのパンダナだとかは天野絵よりもドット絵の方をイメージする人が多いがな
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 09:15:01 ID:nkhC3RSAP
5と6のキャラデザは完全にスクウェアのグラフィックスタッフだろ
7とか8とかも
野村の名前が前面に押し出されていなくて
野村のイラストが公表されていなくて
天野のイラストだけが使われていたら
天野天野言ってたんだろ、どうせ

>>735
あれ元々フリオニールだろ
サントラにもちゃんと天野のイラストが載ってるし
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 10:15:24 ID:I+kGO/Wr0
最新作のFFが2日後に発売ですよ^^
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 10:43:26 ID:w4Fg902d0
2D以外のFFはファイファンですら無い(FF7除く)
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 10:47:51 ID:ZnIbocFR0
ミスティッククエスト
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 11:22:40 ID:I+kGO/Wr0
Smokin'SickStyle!!!  11ジラートの幻影

Smokin'Style      11
Smokin'         11プロマシアの幻影・アトルガンの秘宝
Atomic          11アルタナの神兵
Brutal          11石の見る夢 7
Carnage         4
Deadly          1 2 5 6



ランク外のゴミ     3 8 9 10 10-2 12
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 11:41:42 ID:KFAV1ULLO
FF4好きな人って思い入れがあるんだろ。俺も4好きだけどFC世代だったからSFCでFF4プレイした時にまずグラフィック、戦闘背景、ATBやRLボタン逃走とかかなり感動したもんな。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 12:16:21 ID:9l0dZ497O
8はストーリーや敵の強さやり込みが最高
が二度やろうとはおもわない
10についても同じ
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 12:19:01 ID:HPQMt8eU0
そんなん人それぞれだろw
俺は12は初めて2週目やらなかったな
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 12:22:48 ID:/ja1ZoMrO
12はヤズとかモブとか2週目苦行だからな
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 12:22:52 ID:9l0dZ497O
>>749
そうだよねwでもみなそう言うよ
あっ12つけるの忘れた
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 12:25:33 ID:m/TxGcNrO
7じゃね。あれは名作。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 12:26:53 ID:9l0dZ497O
7は名作だな
個人的には9が一番
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 12:36:41 ID:o29VziqnO
>744
除いちゃうのかよw
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 12:45:36 ID:J35I0ep0i
1から10が最高
10-2は10番外編なので却下、11は廃人仕様、12はオートゲー
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 12:57:15 ID:F2SOuPcdO
>>755
よし、まずは最高の意味を辞書でひくことからはじめようか
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 13:03:34 ID:9l0dZ497O
同レベってことには出来んか?
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 13:09:44 ID:VLT/Jo9h0
最高はわからないけど、最低は敵からエネルギーみたいの吸い取るやつでしょ?
あれ10分ぐらいでやめた

ちなみに好きなのは、1、3、5、7と、全部奇数のやつだな
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 13:12:51 ID:9l0dZ497O
>>758
8ね序盤我慢して真ん中あたりになると楽しくなる

奇数はドラクエが好きだな
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 13:24:18 ID:I+kGO/Wr0
8はカスの中のカス
グラに期待して買ったのにPC版は糞グラ過ぎ、騙された
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 13:28:33 ID:9l0dZ497O
学園設定で新鮮で良かった
戦闘がめんどすぎる
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 13:29:14 ID:UVbW9cMjO
俺は6と7と9を支持しよう
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 13:31:12 ID:9l0dZ497O
9は最高だ
次いで7、10
後は大差ない気がする
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 13:32:12 ID:iNr6B6Ss0
5、7、8、9とプレイしたけど8が一番面白かった
話は凝ってるし、ジャンクションも理解すれば戦闘を有利に進められる
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 13:32:38 ID:1tKTyODNO
8のシステムは斬新ではあるけどつまらなかった
FFとしては微妙だけど
アイズオンミーが神すぎる
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 13:46:36 ID:UVbW9cMjO
皆それぞれ評価してるが、スクエニとして重要なのは『楽しんで欲しい』と言うところなんじゃないか?

だから俺達がここが良いだのここが糞だの言ったところでどのFFが一番かなんて言っても話がつかん

ようは人気があるゲーム=良作なわけだから一般受けしやすく、難易度もそこそこな5や9が無難なんじゃないか?

バランスだのなんだのの前に、それが『普通にプレイして楽しいか』って所が重要なわけであって
ゲーヲタはバランスとかうるさいが一般人的な評価ならそんな事気づかないやつだっているはず。

俺なんかが初めて5をやったときも、ぜになげなんて金勿体なくてバランスブレイカーだとは知らなかったわけだし

まぁ8は一般受けも悪いだろ、当初にしたらグラ頑張ってた方だとは思うがあのシステムは酸味が強い…

俺は普通に好きだがな
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 13:47:09 ID:EPiyuot30
PS以降では10が遊びやすくてよかったかな。
12も面白いけど遊んでてRPGやってる気がしない。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 13:48:01 ID:igUL3CbQO
初めてこのスレきたんだが6ってあんま人気ないの?
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 13:53:36 ID:UVbW9cMjO
確かに10は個人的には好きだ
PS2で初めて出したにしちゃ期待通りのクオだった

>>728
俺は好きだがww
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 13:54:18 ID:9l0dZ497O
>>766
全くその通りだけど一応タイトルに乗っ取って話をしてる
面白くない作品は無かったよ
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 13:57:10 ID:bloGyvCDO
6は音楽や雰囲気は良いと思うがゲーム性は微妙だからコアなゲーマーが多い2ちゃんには
人気ないのかもな。逆にニコニコ動画なんかでは5の投稿数が多い。様々な縛りプレイが
できる分人気なんだろうな。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 13:58:33 ID:j+cKSkYwO
>>766
9はともかく5は人気無いし一般受けしてるとは到底思えん
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 13:59:54 ID:UVbW9cMjO
>>770
つまりは世の中がそのゲームをどう見てるのかっていう論点も押さえながら話をまとめようという話

バグがあるだのなんだのって話はもうこの際いいんだよな

例に出すと初代ポケモンでバグ技が流行っただろ?
あれくらいの穴があるくらいの方がゲームはきっと楽しいんだ
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 14:02:05 ID:UVbW9cMjO
>>772
すまん
何を考えていたのか自分でもわからん

激しく同意しよう

まぁ、5は嫌いじゃないが
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 14:11:25 ID:9l0dZ497O
そんなこと言ってないよ
5は色々あるみたいだけど銭なげとかやらなければいい話
普通に面白かった
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 14:17:05 ID:UVbW9cMjO
7も早くリメイクしてくれれば世の中の反応も変わると思うんだが…

ただのムービーゲーに成り下がる気がしなくもないが
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 14:54:17 ID:LrNVJX/6O
>>776
7は世の中からは十分良い反応をもらってるだろ
2chのゲーヲタ評価はともかく
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 15:04:20 ID:UVbW9cMjO
>>777
そうなんだが…

今更やると面白さよりだるさが勝るゲームすぎてな

十字キーのみの操作は個人的につらい…

リメイクを色んな意味で綺麗に完成させてくれれば声を大にして最高傑作だ!と言いたいんだが

最高傑作はいつの時代になっても通用しなければ傑作とは呼べんし…
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 15:06:38 ID:jYg4qCCx0
>>775
ぜになげは多用しなかったけど、5はつまらなかった
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 15:12:59 ID:UVbW9cMjO
>>779
まあそれこそ人によるんじゃないか?

俺も面白かった、とは思わなかったが
とてもつまらなかった、とも思わなかった。

何より現代であんなゲームをやれば物足りなくて当然
当初にやってこそ言える台詞

やっていたなら話は別だが


毎回ファミ痛で累計取ってるならこのスレの存在意義ねぇな

2chの住人からしか意見しあえないし
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 15:13:27 ID:9l0dZ497O
>>779
何故?
ストーリーとかか?
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 15:16:33 ID:MD4W7lxEO
>>781
あんまり強要しない方がいいぜ
自分が面白くても他人はつまらん、それよりもこっちが…ってのはあるだろうから

お前さんが面白かったならそれでいいじゃない
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 15:20:49 ID:UVbW9cMjO
>>782
まったくその通りすぎて何も言えない
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 15:25:06 ID:9l0dZ497O
あれ
そういう話するスレじゃなかったけ?
俺も別に5が好きな訳ではないよ
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 15:25:53 ID:oX/vv3uL0
>>778>>780
今やって通用するかしないかって話なら4なんて話にならんほど糞だがな
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 15:25:56 ID:jYg4qCCx0
抽出 ID:9l0dZ497O (10回)
抽出 ID:UVbW9cMjO (9回)


少し黙ってろ
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 15:27:40 ID:AAEXp2HTO
5は地味すぎて記憶に無いな
音楽は結構好きだが
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 15:30:16 ID:9l0dZ497O
>>786
お前が黙れよ
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 15:33:17 ID:jYg4qCCx0
775 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2009/07/04(土) 14:11:25 ID:9l0dZ497O
そんなこと言ってないよ
5は色々あるみたいだけど銭なげとかやらなければいい話
普通に面白かった

784 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2009/07/04(土) 15:25:06 ID:9l0dZ497O
あれ
そういう話するスレじゃなかったけ?
俺も別に5が好きな訳ではないよ
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 15:41:40 ID:U/yFVCXsO
俺は8が好きだな。プレイヤーによって進め方が色々っていうのが面白い。

魔法の入手方法で言えば、まずドローと精製があって、精製材料の入手方法としては、ドロップ、盗む、購入、カードなどと様々。
レベルアップをしてもいいし、低レベルでもいい。
攻撃手段も様々で、魔力を上げて魔法を駆使してもいいし、力を上げつつST攻撃を工夫したり、面倒だったら特殊技やGFで攻撃など。
進め方が幾つかあって、その中から自分に合ったものを選べるっていうのは面白かった。

キャラの役割を決めていくのが楽しかっし、18体のGFを6人に割り振るのも楽しかったな。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 15:43:53 ID:9l0dZ497O
よくわからんがまあどっかいくわ
心せまいね
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 15:46:39 ID:p0MMuMXD0
8はジャンクションシステムがもう少し洗練されていればな
付け替えがひたすら面倒くさかった

7無印のマテリアもひどかったがそこから全く進歩してない
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 15:47:13 ID:7fVmB5INO
ここって煽りあいを楽しむスレだよな
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 15:52:46 ID:UVbW9cMjO
何が糞ではなく、何が良かった。とレスしようじゃないか。

>>790
確かに
ジャンクションシステムは、慣れるまで時間がかかるが
ゲーム的に慣れを早い段階で強要してるわけではないから
ゲーム性で考えるなら5より自由度が高いな
G.F.の相性とかあるが
そこらへんはなんとかなるしな
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 16:08:16 ID:1gR8Qitv0
>>785
>今やって通用するかしないかって話なら4なんて話にならんほど糞だがな

4は続編が好調で、有料版が一年足らずで現在300万ダウンロード突破している
1〜6の中で移植やリメイクの回数・総売上は一番だし、リアルタイム人気も一番高い
6以前では最も存在感が強い作品だと思うけどな
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 16:37:03 ID:kaIHL0dk0
>>790
ST攻撃や魔法なんてわざわざ弱い選択肢なんて取らないよ
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 16:38:17 ID:nkhC3RSAP
移植リメイクの数
1 MSX2 WSC PS GBA 携帯アプリ PSP
2 WSC PS GBA 携帯アプリ PSP
3 DS
4 PS WSC GBA DS
5 PS GBA
6 PS GBA

回数は1が一番だし
総売上も全面リメイクのDS版があるからだし
(DS版除けば1・2以下)
DS版にしたって3以下だな
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 16:42:13 ID:j+cKSkYwO
>>795
SFC以前では4と6が双璧だと思う
3も捨てがたいけど
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 16:43:56 ID:TtUyUdQ60
>>795
総売り上げって何の?リメイクのか?
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 16:59:18 ID:1gR8Qitv0
>>797
悪い、MSX2と携帯アプリを入れてなかったな
もし知ってたら1、2のそれらでの売上を教えてくれ

>>799
WS、PS、GBA、DS、PSPでの移植・リメイクの売上の合計
例えばWSやPSPなら1、PSなら4、GBAなら6、DSなら3が一番売れているし
移植回数もそれぞれ違うから、総売上で比較した
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 17:03:51 ID:bloGyvCDO
4や7はスクエニ側のプッシュが酷い気もするが
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 17:04:00 ID:UVbW9cMjO
>>796
あえてそっちでゲームを攻略していくというのも一つの楽しみ方さww

俺も2周目でG.F.に頼らないでなんとかしようと思ったがw
ゲーム的に不可能だと把握したww
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 17:12:25 ID:TtUyUdQ60
>>800
移植リメイク回数が多ければそりゃ伸びるが移植やリメイクが多いから一番人気が高いってのは言えないんじゃねーの?
作りやすいとか色々あるだろうし。
つーか俺だったら一番好きな作品が適当に移植されたりリメイク繰り返されたら嫌だけど。
あと>リアルタイム人気も一番高い
これはどういうこと?
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 17:25:21 ID:UVbW9cMjO
現在進行形で売れ行きが延びてるとかでは?


関係ないがFFスレは得てして荒れるものなんだな
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 17:44:29 ID:kBrF4kvV0
FFとか関係なしに、最高傑作は?なんてスレは荒れる
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 18:09:38 ID:LrNVJX/6O
>>795
ダウンロード回数が300万ってだけで別に300万人がダウンロードしたわけじゃないからなぁ・・・
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 18:53:05 ID:j5UjXCtVO
昔懐かしいドット絵なのが魅力だな
最終的に400万はいくだろう
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 19:04:41 ID:nkhC3RSAP
FF1・2の携帯版はプリインストールもあったから純粋には比較できないんじゃないの
携帯アプリは安価なのや販売形態からコンシューマやPCのゲームとは簡単には比べられないな
イースもシリーズ累計100万いってるそうだし

>>796
ST攻撃は十分使える
デスとかブレイクとか付けてりゃ雑魚狩りに有用
魔法も属性魔法は弱点突けば序盤のうちは打撃より強い場合もある
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 20:16:18 ID:7IV508BEO
>>796
序盤なんか特に、魔力の強いキャラで弱点を突いてガ系をダブルで当てれば、下手な攻撃より有効だぞ。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 23:12:50 ID:2QSTzGTMO
FF4TAのダウンロード数ってあくまで章ごとに分けた数じゃないの?
300万というのが全ユーザー数というのはありえんし
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 00:26:04 ID:/qzz5AfA0
>>807
中身はゴミゲーだけどな
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 01:01:01 ID:pztuhfT0O
>>811
それならわざわざ有料版買うやつは居ないだろうね
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 01:46:02 ID:0nn4ctxo0
携帯のFFはマジで暇つぶしになる
そりゃ人気でるさ。1や2でも電車通学の時に何度もお世話になったよ
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 05:42:35 ID:9FaeKUMpO
>>796
魔法やST攻撃を使わないっていうのも一つのやり方、逆に使う人がいるのも実情。プレイヤーによって、全然違ってくるのが面白い。面倒だと言う人もいれば、ヌルイと言う人もいたり。

評価が割れやすく、万人受けする作りではないから最高傑作とは言えないかもしれないけど、独特のクセがあって、それが自分にはスゴくハマる。自分は8が好きだな。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 06:25:27 ID:y61d5pmCO
>>811
え?お前ダウンロードしたの?
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 11:29:59 ID:SL8WWhE60
ミスティッククエスト
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 11:44:30 ID:/qzz5AfA0
>>815
したよ
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 11:47:03 ID:zzMQbnCAO
最高傑作っていうか一番面白かったのはやっぱり5かな。世界観も全体的に爽やかでいて
まさに冒険ファンタジーって感じがしたし、戦闘に応じてジョブチェンジしながら
戦略練れるも良かった。ガラフやギルガメッシュもホントよいキャラだった。やり込みも要素満載でFFの中では
一番ゲーム性の高い作品じゃないかな。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 12:30:39 ID:kUhpOXsO0
5は敵に合わせてジョブチェンジしようとしても、装備が全ジョブ違うから現実的じゃないと思うな。
ゲーム性に関しても、バランスブレーカーが多くて、拍子抜けするほどヌルいので大して評価できない。
低レベルクリアとか、バランスブレーカーに縛り入れないと歯応えがないし、そいういうのは一般受けしない。
そうは言ってもゲーム性はFFでは平均以上かな?その他の部分は平均未満。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 13:10:47 ID:wUN42gg/0
5が一番面白い
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 13:20:53 ID:xbnXCUMEO
自分も5が一番好きだ。はじめてのFFてのもあるが、音楽とジョブと爽やかな雰囲気が好き。
1番ファンタジーしてるよね。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 13:40:56 ID:3nLH8hpf0
ゲーム性という点では8の方が上だな
ジャンクションシステムによるカスタマイズ性に加えて
稼ぎ要素に極めて斬新なアプローチをかけている

結局のところ敵倒してAP金経験値を稼ぐだけの5より幅広い選択肢がある
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 13:48:16 ID:fpZgGgaPO
なんだかんだ言ってタクティクスは隠れた名作だと思うが
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 15:19:12 ID:OVoFh1ajO
ジャンクションは嫌いだった。システムその物は良いかもしれないけど、メニューの付け替え操作が全く整理されてない。
あれだけ複雑で情報量の多いシステムなのに、操作が円滑に進める様にしなくてどうするんだろ。
好みの問題とかじゃなくて、純粋に不完全だと思う。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 17:48:49 ID:osD/5eDmO
>>819
5はシステム以外の完成度が低すぎるな
そのシステムも縛りプレイを前提にしてようやく評価できるレベル
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 17:53:08 ID:uwN64dvdO
>>821
>爽やかな雰囲気が好き

一見爽やかだけど、人の死はFFでは一番多いんじゃないか?
あれだけ多くの人がエクスデスの為に犠牲になっているのに終始爽やかでマイペース。
目の前で祖父を殺されたクルル、父親を魔物化されて失ったレナとファリスは、大きな精神的変化が
あって良かったと思う。俺は終始爽やかでいられるより、人が変ったように復讐に燃えて欲しかったね。


>1番ファンタジーしてるよね。

近代機械文明が本格的に発達し出したのは5からだよ。
クリスタルの力を産業化するようになり、潜水艦や金属製の船を自力で作る科学力を持ち始めた。
魔法書は一応売られているが、町から魔道士の姿は消え、クリスタルの欠片を使うことで初めて
魔法を使えるという7に似たシステムとなった。

確かに、FFは初代1から飛空艇、ロボット、宇宙ステーション、タイムスリップといったSF要素がふんだんに
有るが、それらはあくまで、古代文明や月の文明から伝えられた産物に過ぎない(2の戦艦は例外)
メインはあくまでも中世西欧風の剣と魔法の世界に近い設定で、科学力は中世の域に収まっていた。

ちなみに、6は7以上に機械を前面に押し出した世界観だと思う。
クリスタルや魔洸のような神秘的なエネルギーが消えて、石炭がエネルギー源となっている。
幻獣が人間界とは別次元に生息する強力な存在ではなくなり、人間に捕えられたり、人との間に子供が
できたり、道具として扱われるようになった。幻獣のもつ神秘性は失われている。
だから駄目だとか言うつもりは全くないけどね。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 18:20:07 ID:3nLH8hpf0
1番ファンタジーしてるのは9か10でないかな
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 18:40:11 ID:SB5K20sp0
外伝だけどFFCCが一番ファンタジーだろう
機械要素全然ないし
9はリンドブルムが浮いてるんだよなあ
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 19:14:42 ID:e3ghMJUZ0
機械だとかあんまり出てこないのは2
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 19:29:31 ID:0nn4ctxo0
機械と魔法の融合がFFの醍醐味だろ?
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 20:36:42 ID:U+MFXEVJO
>>828
クリスタルベアラーは・・・
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 20:44:28 ID:5ax7fSfc0
>>819
>>5は敵に合わせてジョブチェンジしようとしても、装備が全ジョブ違うから現実的じゃないと思うな

これはほとんどない、防具は戦士系と魔導士系でだいたい流用できるし
武器に関しては魔導士系は不必要、つまり問題は戦士系の武器だけ
敵に合わせてジョブチェンジは現実的
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 20:55:57 ID:qxW2fAu2O
飛空挺のないFFなんて(ry
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 20:58:30 ID:6c9ixjEJ0
ファンタジーの定義自体曖昧だからなぁ
機械が出てこない剣と魔法の世界なら10かな?
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 21:02:44 ID:fpZgGgaPO
機械出まくりだろ10
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 21:11:49 ID:B7eQninu0
1・・・天空城
2・・・大戦艦
3・・・浮遊大陸
4・・・バロン
5・・・ロンカ

6以降は言うまでも無いな

FFと機械は切っても切れない関係
FFにおけるファンタジーとは機械と魔法の共存
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 21:13:33 ID:/kmtTAiS0
>>832
>つまり問題は戦士系の武器だけ

それが過半数超えてるからな・・・
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 21:34:50 ID:pztuhfT0O
>>836
7で敵がスーツでショットガン撃ってきたときはここまできたかと思ったが、
ある意味、正統進化系だったんだろうな
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 21:46:30 ID:9FaeKUMpO
ゲームの根幹はシステム。
それを差し置いて、ストーリーや設定の粗探しをするのは本末転倒。重箱の隅を突く行為だと思う。
かなり昔の作品だしね。


それに、機械が出るのは初代から続く伝統。
大切なのは、現代に機械が存在するかどうかではなく、機械やSFがストーリーの中心なのか、ハイファンタジーがストーリーの中心なのかどうか。
8の現代は機械が溢れているが、ハインの時代はそうではない。
過去のCCは中世的だが、クリスタルベアラーの時代は機械が溢れている。
それぞれのストーリーの中心は魔女やクリスタルといったファンタジーを感じさせる世界観になっている。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 22:38:43 ID:uwN64dvdO
>>839
『ゲームにおける物語性がないがしろにされたまま、それでもなお「映画的」と呼ばれるソフトが増えていくようならば
、物語性こそが最大の特徴であるRPGというジャンルの存在意義がなくなってしまうのではないか。』


これは、FF1〜3のシナリオライターである寺田の言葉だよ。
「ゲームだからシステムが一番大事、ストーリーや世界観の粗は軽視していい」という主張なら全く同意できない。
例えばゲームには、サウンドノベルや恋愛シミュレーションといったジャンルもある。
これらのジャンルについて、「ゲームだからシステムが一番大事。ストーリーの粗は軽視してよい。」と言える?

RPGは幅広いゲームのジャンルの中にあってストーリーを楽しめる数少ない部類に属している。
システムにばかり焦点を当てて語ろうとするのは明らかに筋違いじゃないかな。
FFの場合は元々ヴィジュアル重視だし、最近はキャラ立ちを一番優先しているように感じるけどね。
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 04:31:05 ID:rMQsVtG60
OVAと映画も評価に入れてください
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 07:53:21 ID:Q7a6Kx3A0
ゲームの根幹はバランスだろと混ぜっ返してみる
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 08:44:08 ID:cvPx5JeAO
『システム』と『シナリオ』では明らかに評価のジャンルが別だから
一概に「これがいい」って厳選するのは難しいんだ。

シナリオはいいが、システムがお釈迦。

システムはいいが、シナリオがダメ。

そういう意味で言うと、FFでバランス取れたゲームはないなw

かならずどっか酸味があるww

>>842
俺としては穴があるくらいの方がきっと楽しいはずだww
とか言ってみるw
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 10:48:31 ID:VHq6VNoo0
ミスティッククエスト
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 10:52:34 ID:zjn6bIut0
グラフィック
解像度2560*1600でもプレイ可能なPC版11

音楽
DTS ConnectならサラウンドになるPC版11

シナリオ
文句無く11

システム
同様に11

バランス
安心して数年遊べる11
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 11:51:32 ID:BqrjpcSbO
>>840
勘違いしないで欲しいのは、ストーリーがどうでもいいと思っていないということ。もちろん良いに越したことはない。
ただ、初代ウィザードリィがあれだけ売れたのは何故だと思う?って話だし、昔のファミコンのソフトだってストーリーなんて説明書に少し書いてあるだけでも十分楽しめた。
最近、粗探しに近いレスが多いと思う。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 12:43:47 ID:a1aBiFbc0
もう最高傑作は1ってことでいいわ
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 13:52:41 ID:kzJ5JX8N0
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 14:41:40 ID:9iOZ8xcC0
ストーリーは全部糞
音楽は全部良い
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 14:43:33 ID:CWXcg1YJO
あーあー、また目茶苦茶アンカーつけちゃって
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 14:57:37 ID:20tzfiyU0
ウィザードリィとポケモンとかシレンとか
ストーリーなんか簡素でも面白いRPGが幾らでもあるんですけど

逆にストーリーだけ素晴らしくてシステムが糞で人気あるRPGって何かある?
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 16:48:21 ID:9iOZ8xcC0
ベイグラントストーリーは話と演出が凄いけど
戦闘はブレイクアーツ連発して回復すればいい単調な作業でつまらん
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 17:00:33 ID:aiKRTSUW0
ブレイクアーツなんてほとんど使わんかった
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 17:11:45 ID:kzJ5JX8N0
ベイグラは普通のアクションRPGにすれば良かったのにな
雰囲気が素晴らしい
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 18:04:00 ID:ARk0b8xFO
>>851
シレンは同列に扱える程か?
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 18:09:26 ID:nTy05H0K0
>>843
どっちも糞なのもあるがな
4とか4とか4とか4とか4とか4とか4とか4とか
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 18:41:30 ID:fsws7HpK0
>>851
そうだな。システムが面白ければストーリーが簡素でも人気は出る。
5の人気がないのはシステムも駄目だったってことだ。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 19:03:33 ID:Zwt6LQry0
かなり昔に奇数作はシステム重視、偶数作はシナリオ重視で作ってるって
話を聞いた事あるんだけど公式が言ってたの?
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 19:14:16 ID:puMtc/6e0
FF7はコンピになってからのCGが、一般人がコスプレしてるように見えてキモいから、
リメイク出たら逆に人気落としそう
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 19:23:59 ID:wjcGAUzx0
>>856
それにしては人気や評価が高すぎるな
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 19:51:22 ID:UD6V4ctNO
>>851
ドラクエ5とかシステムもマップも糞だけど今は人気あるよね。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 19:57:36 ID:aA5vvft+O
>>860
そりゃあアンチが糞ストーリーだと喚いてるだけで4のストーリーって普通に人気だし
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 20:17:58 ID:20tzfiyU0
4のATBは当時は結構凄いシステムだったことを知らんのか…
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 20:35:37 ID:zwpEMxZ4O
ATBのリアルタイム性を活かせてるのは4だけだな
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 20:54:10 ID:t3F0x1txP
魔法毎に待機時間が決められてるのって4だけだっけ?
もう覚えてないや
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 21:04:01 ID:2jvUNnpRO
>>864
10ー2は?ADBだけど12とか?
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 22:25:46 ID:ARk0b8xFO
>>863
あくまで「当時」であって今やってもATB一つで物足りるかと言われると全く話は別
どう考えてもATBがある上色々できる5以降の方がゲームとして楽しい
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 22:26:20 ID:7fGngANqO
FF5のジョブシステムってドラクエのダーマシンデンのパクリでOK?
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 22:33:51 ID:LTtHGuWu0
ダーマ神殿より10倍自由だろ
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 22:39:35 ID:uE+JImG20
全然ちげえw
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 22:44:39 ID:P5OZx8q5O
BGMは6が好きだな
ウェポン・バスター・三闘神との戦闘のBGMが半端じゃないぜ
バニシュデスのシステムいらなかったけどな
しかも鬼神のメタルカッターがどうしても強すぎてやろうとしたら何故か効かなかったなぁ…

そして世界崩壊後にシャドウ仲間に出来ず涙目

4はガキの頃にやってラスボスのビックバーンで積んで辞めた
5はしんりゅうとオメガに勝てずに辞めた
1はPSリメイクやってボスBGMにハマった
2は携帯でやったが辞めた
7はインターやってダイヤウェポンとエメラルドウェポンに勝てずに辞めた

8はオメガウェポンに勝てずに辞めた
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 22:49:02 ID:+f+0nev10
>>864
バトルスピード一つで大きく難易度が変わってくるのは4の特徴だよね。
まるでアクションRPGみたいだ。
そういうATBは行き過ぎと判断したのか、5以降はかなりターン制に近付ける調整が入っている気がする。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 23:29:20 ID:UD6V4ctNO
どのへんかアクションRPGなんだか・・・
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 23:47:48 ID:T7M9B1zrO
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 00:09:00 ID:aYPSamOQO
>871
どうでもいいけど『死闘』が使われる戦闘は、ウエポンと三戦神だけだ。
バスターは『決戦』な。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 01:17:07 ID:cRtxyyuo0
4はスロウが必中という欠陥があるからバトルスピード1でもたいして速くない
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 02:35:22 ID:RZ2q7qvdO
>>876
確かに4のスロウは必中だけどその分一回あたりの効果値は低めに設定されてる。
常に連発したくなるほどの魔法では無いけどデモンズウォール戦なんかの時間勝負ではスロウが明暗を分ける事も多い。

欠陥どころかむしろ絶妙なバランスだと思うけどな。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 02:57:03 ID:5SQIaw6C0
4のスロウとかヘイストとか意識して使ったことなかったから効果実感したことなかったな
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 04:15:50 ID:zMgK5x5M0
>>834
リュックが部屋の隅で泣いてましたよ?
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 05:40:00 ID:7fYY/8rLP
>>858
ないよ
(ただ、FF7解体真書でそう言われてるようだというような発言はあったけど。)
だいたい奇数偶数がどうのとか言われだしたのって4か5のあたりだろ。
ってか4とか5だけを見て言われてただけのようなもんだし。
似非懐古SFCFF信者が4とか5のつまんなさを正当化するためまるで公式かのように触れ回ってるだけ。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 06:10:27 ID:qsnGGwJW0
>>877
5はスロウ+ヘイスガで全員の攻撃回数が一気に4倍になるんだよな。
それに比べて4は、両方二回ずつ重ねがけしてもそこまで効果は出ないし使用キャラも限られている。
ヘイストを全体化できないこともバランス的に良かったな。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 06:27:49 ID:n3KndG94O
でも、4のATBってゲージがないし、行動順の入れ替えができない。
戦い方を考える楽しさが少ないかな。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 06:37:06 ID:0tf9RvOa0
行動の入れ替えができるだけでは、戦い方は大して変わらない気がするな。
4と12は詠唱時間があるから戦闘がただのごり押しにならないのが良い。
タイミングや状況を考えて魔法を使うので緊張感があるし、戦略性やゲーム性が高いと思う。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 06:44:03 ID:IsueOeRGO
基本的にごり押しだろ。行動の選択肢が少ないし。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 06:53:16 ID:ITNA3t9GO
4も12も普通にゴリ押しで行けましたがw
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 07:03:21 ID:HscGbqar0
バランスは良いに越したことはないが、それだけで評価できるかと言うと微妙でしょ。
ポケモンにしてもバグ技やらバランスブレイカーやらは満載だったが普通にゲームとしての評価は高いし大ヒットもした。
バランスなんてむしろちょっと悪いくらいの方が盛り上がる。(一部のゲーヲタ以外)
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 07:10:39 ID:9j2JS9V90
マジか
12なんかは味方がボスの2〜3撃で死にまくるから
毎回リトライしまくって傾向と対策を考えての総力戦だったが
オレが下手なだけか・・・
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 07:12:57 ID:TJbnQVCAO
バランスで売れるなら6や7があんなに売れるわけがない
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 07:38:38 ID:r0dnRjGNO
>>887
オレもだ
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 07:48:26 ID:JP1C+T7AO
まあバランスが全てなわけはないが、バランスブレーカー技でボス瞬殺とかだと、
育成の楽しさや戦略を立てる楽しさは薄くなるかもな


>>888
6や7はシナリオ、キャラ、世界観が面白いわ
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 08:25:33 ID:ITNA3t9GO
4みたいに自由度ゼロの方がよほどやっててストレスが溜まる
シナリオもいくら何でも出来が悪すぎだ
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 08:53:06 ID:9syogWsD0
ミスティッククエスト
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 08:58:54 ID:AH0/ynwW0
>>887
12はシステム的なクセのせいかレベル上げ怠りがちなんだよね。
要所でしっかりレベル上げしてれば中盤のボスはガンビット3行で画面見てなくても勝てるぐらい。
どのボスだったか忘れたけど途中で寝落ちして起きたら勝ってたって事があったw
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 09:57:42 ID:8HY2EBzUO
4は成長の自由度の代わりに戦闘でのキャラの個性や役割分担がはっきりしてるのが魅力だな。
バランスやATBの完成度も5より上。
シナリオや音楽とかも5より評価は高いな。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 12:03:47 ID:ITNA3t9GO
決まった役割分担があるから良い、ないから糞という奴はジョブシステムそのものを否定してるのか?
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 14:01:48 ID:hgzuoQsnO
レイズやらフェニックスの尾でアンデット系即死はないわと思った私がいるww
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 15:28:50 ID:4yfbWz2MO
魔列車のことかぁー
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 15:40:30 ID:IsJW9hAE0
4の戦闘なんて9よりストレス溜まるわ
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 15:44:04 ID:n3KndG94O
というか4好きって、何で振られてもないのに5の話を出したがるんだろう。
5と比較したポジションではなくて、FF全体でのポジションの話をすればいいのに。コンプレックスではないかと思ってしまうくらい、その話題が多すぎる。

5が特別好きな者ではないが、見ていて感じが悪い時がある。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 15:50:30 ID:lRCNRLbEO
9よりストレス溜まるとかどんだけだよwww


あ、未プレイの方でしたか
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 18:02:03 ID:WS1L0rtkO
もういい加減4と5抜きで話したら?
両方ともこんだけアンチ活動してんだから"最高"傑作ではないでしょ?うんざりだよ
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 18:36:55 ID:H72Imo000
test
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 19:18:22 ID:HXfQ7Ivk0
>>899
のむF信者が争わせようとしてる可能性もあるからな。
あんまり真に受けないでスルーが吉
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 19:36:01 ID:P0Um2kD50
野村云々は関係ないな
4信者4擁護派が必死なだけ
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 19:45:36 ID:qsnGGwJW0
不人気5信者が4に嫉妬して人気ランキングねつ造したのは笑えたw
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 19:50:19 ID:HscGbqar0
また都合の悪いことは全部野村と野村信者のせい?
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 20:06:19 ID:LsDCt8j20
>>906
何で素直に認めようとしないんだろうな
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 20:21:10 ID:7fYY/8rLP
4はFFの中じゃ割と戦略性は高い方だとは思うが
信者の主張するATBが完成度が高いとかいうのはわかんないね
魔法の詠唱時間があるから奥深いとか
どうせよく使うような属性魔法や補助魔法なんかはほぼないようなもんだし
フレアよりバハムートの方が長いだとかは単に4には戦士系キャラに
全体攻撃の手段がほぼないからというバランス上の調整に過ぎないとしか思わんのだが
詠唱時間を利用した戦い方なんてもんがあるのかね
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 20:52:52 ID:HXfQ7Ivk0
>>904
全く可能性がないとも言い切れないと思うよ。
何はともあれ俺が言いたいのはいつもの人が暴れだしたらスルーしとけってことだから
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 21:06:35 ID:f6WHAUgSO
>>899
まあ4コンプの5信者が散々4に粘着してきたせいだろうがな
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 21:13:50 ID:75HopjwD0
野村狂信者なのは確定的明らか
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 21:43:25 ID:g2Rdq3PWO
とりあえず粘着4アンチは5信者で確定してるな
5フルボッコの流れになってからは4叩きと5マンセーを同時にしなくなったけど叩き口調でバレバレw
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 21:44:05 ID:75HopjwD0
本当にウザイな
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 22:12:48 ID:ITNA3t9GO
野村信者以外の万人から評価されるほど4は素晴らしい作品なの?
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 22:36:40 ID:0+NgWYoR0
セシル・テラ・パロム・ポロムという魔法に偏ったパーティーが、
あれよあれよという間にセシル・テラ・ヤン・シドになってしまい、
待ち受けるダンジョンはあろうことか磁力の洞窟とゾットの塔・・・
というのは自由度が低いからこそ成立する面白さ。
逆に5は、オメガ・神竜がいなければクソゲーになりかねなかったし、
低レベルクリアを意識した仕様が盛り込まれなければ
ジョブ、アビリティの多くが蛇足呼ばわりされていただろう。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 22:38:56 ID:PcbzNb0Z0
つか野村信者って何よ
7信者と8信者はあまりかぶらんと思うし10も微妙なとこだ
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 22:43:25 ID:FprQXm5p0
野村キャラなら何でもOKって方達じゃない?
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 22:49:24 ID:PcbzNb0Z0
野村限定で何でもOKという奴は見たことないな
FFキャラならなんでもOKってやつならいるが

特定キャラにこだわるならただのキャラ厨じゃねえの
そんなの野村FF以外でもいるぞ
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 23:01:42 ID:P74AO8v60
4と5叩いてるのは7信者ってのは確定事項なんだけど・・・
こう言うと必死で7信者は毎回否定してくるが過去スレ見れば一目瞭然なんだよなw

5叩いて4持ち上げて、やっぱり7最高!!っていう書き込みはもちろん
4を叩いて5を持ち上げておいてからの7で決定だろ、ってのも常套句
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 23:34:52 ID:lytXgHDJO
2ちゃんねらーって、すぐ○○信者って言葉使うな。
キモすぎる。
信者?宗教か。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 23:36:12 ID:7fYY/8rLP
語彙が少ないのでしょう
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 23:36:18 ID:JS+su3jI0
>>919
レッテル貼り必死だなw
何でもいいから4みたいなゴミをマンセーする馬鹿に消えて欲しい
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 23:38:55 ID:lRCNRLbEO
じゃあ俺は4を駄作としか言わない低脳は消えてほしい
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 23:50:37 ID:1COs5IZaO
普通に考えればさ、ここはFF好きが集まる場所なんだから否定的な言葉を無神経に攻撃的に書けば不快に感じる人が出てくるのは当たり前だよね。
2ちゃんなんだから、って開き直る人も居るだろうけどさ、相手の気持ちを考える心のゆとりを皆が持たなきゃって思うけどな。

このスレの初期の頃って、もっと肯定的な意見が多かったから見ていて楽しいし、新しい発見もあった。

誰か、アンチ禁止での最高傑作を決める過程を楽しむスレを別で新たに立ててくれないかな。
自分は携帯で立てられないからさ。申し訳ないけど。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 23:52:32 ID:z++/IDDI0
4アンチって>>922みたいに糞とか馬鹿とか煽るだけの低脳が多いんだよね
同一人物の自演臭い
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 23:57:03 ID:PcbzNb0Z0
否定的意見も面白いなら認めるが最近は同じ事繰り返してるだけだからつまらん

繰り返せば認められると思ってんのかね
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 23:59:21 ID:g2Rdq3PWO
>>905
5信者は6に対しても相当嫉妬してる

以前5信者が3、4、6、7相手に対決スレ立てまくってた時に6に対しては次スレ立てる程必死に叩きまくってたし、
5信者が6アンチスレ立てた時のテンプレに
・5、7といったシリーズでも評価の高い作品に挟まれているため、この二つ(特に5)を異様に敵視している
こんな妄想書いちゃう程6に嫉妬してた
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 23:59:44 ID:ITNA3t9GO
>>924








「4は糞」まで読んだ
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 23:59:58 ID:7fYY/8rLP
ゲーム内容について書き込んでもスルーされるしどうしようもない
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 00:01:17 ID:z++/IDDI0
ID:ITNA3t9GO

こいつも朝からID真っ赤にして4叩きに必死
コンプでもあるのかと
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 00:02:58 ID:P0Um2kD50
たった5レスだと必死というほどじゃないな
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 00:06:54 ID:meuEIE5R0
>>915
低レベルクリアを意識した仕様が盛り込まれなければ
ジョブ、アビリティの多くが蛇足呼ばわりされていただろう。


それはあるかもな。
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 00:18:33 ID:g4ELRdnuO
嫉妬だのコンプだのって言うが、信者って自分の好きな作品と自分自身を脳内で一体化させてるのか?
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 00:24:57 ID:UgAgpjVXO
たたかう
ジャンプ

アイテム
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 00:32:13 ID:49fQr9gJ0
自分の好きな物を馬鹿にされたら、誰でも腹が立つ
だから叩き返すんだろ。どっちもどっちだ
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 00:36:54 ID:8YDKXdeKO
>>927
どう考えても5の評価は6以下なのに5信者の脳内はどうなってんだ…
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 00:40:21 ID:0iClbwMjO
個人的に9が好きです
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 00:41:34 ID:ToSX2jX50
5信者とやらのせいで5が不当に貶められている。ふざけるな。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 00:49:44 ID:7e6pTf7p0
>>927
韓国のネチズンに通じるものがあるね
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 00:56:49 ID:0HAHl1Xa0
6が5に勝ってる部分は味方キャラの数だけ
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 01:07:18 ID:c3EG/S8U0
5の評価されてる所ってやり込み出来る所だけじゃないの?
BGMは良いけど断トツでいいわけじゃないしストーリーも世界観もキャラも別に普通だし…
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 01:31:07 ID:8YDKXdeKO
不人気FF5信者語録

・6信者は評価の高い5を異様に敵視している
・4→5で売上が100万伸びたのは全て5の手柄
・(ランキング捏造して)5は4よりも人気が高い
・ニコ動で動画数が多いから5は人気が高い
・FFの代表作は5。ソースは自分の周り
・3は5の下位互換
・7以降を叩ける資格があるのは5だけ
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 01:32:23 ID:NtQ2GGr1O
>>933
じゃあ聞くが
ID:ITNA3t9GOはなんでこんなに必死なんだ?
ただの構ってちゃん?
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 04:04:35 ID:6hrsyJuUO
お前らたかがゲームで必死すぎw
キモいわw
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 05:41:14 ID:kEPRL+ZM0
3は5の下位互換だよ
3なんてやり込み限られてるしw
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 06:16:11 ID:ojH713860
だから10が最高傑作だって何度いえばわかるの?
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 07:06:24 ID:g4ELRdnuO
>>945
3が5の下位互換じゃなくて5が3の発展型ってことだろ
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 08:12:19 ID:6hrsyJuUO
だからタクティクスだろ
キングオブFF
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 08:29:17 ID:e3b0Ha4mO
NEXT
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 09:24:56 ID:NswMeGoa0
タクティクスはS・RPGだから比較しにくいな
下位ジョブを育てないと上位ジョブにつけないとか、
魔法覚えるのに金を払うんじゃなくていちいちJP稼がないといけないとか劣化してる所もあるし
1からの魔法購入制が素晴らしかったことを実感させてくれたよ
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 09:26:10 ID:UwlAAaajO
下位互換ってのは5をやれば3の要素全部ありますよっていう優れた後輩を指す日本語。
その使い方だと5は3以下の出来損ないって意味になるぞ

952名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 09:49:14 ID:m0MlLZpV0
ビビがでるやつが一番面白かった。
その後のFFはSF少女マンガみたいで気色悪い
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 09:52:13 ID:deV8h6Wk0
ミスティッククエスト
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 10:16:33 ID:X3ITk1SEO
オレはやっぱし5かな
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 10:25:07 ID:8vQkN6f9O
遊びやすさ、やり込み度サクサクプレイできる点では5が一番だな。
4はちと物足りない感じがした。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 10:39:42 ID:jUSZD6wwO
俺は8が良かったな。精製が楽しかったし、特殊技も派手で爽快感があった。
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 10:44:16 ID:t72nFPoj0
5はクソゲーではないけどなんかつまんないんだよな
印象が薄い
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 10:55:38 ID:7z06P1iI0
野村アンチは野村のキャラデザのみならず、7、8、10の全てを嫌ってるようだけど
7、8、10の信者って別に野村本人や野村キャラデザを信望してるってわけでもないよな。
そもそも7、8、10の信者自体そんなに被ってるわけでもない。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 10:59:22 ID:gJnVNpJkP
7と10信者はかなり被ってる気がするけどな。特に10好きなやつってほぼ確実に次に7が好きって言うやつ多い
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 12:01:39 ID:6hrsyJuUO
FFシリーズに近いクロノトリガーとゼノギアス入れたらどうなる?


俺の場合
ゼノギアス>クロノトリガー>6>8>9>7>5>10>>>>>>>>>以下って感じ

どうだ今までにないパターンだろ
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 12:05:08 ID:8vQkN6f9O
クロノトリガーはわかるが、ゼノギアスとクロノクロスはFFとは違うだろ。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 12:10:18 ID:jUSZD6wwO
俺は8が好きだけど、キャラのデザインなんてどうでもいい。音楽もグラフィックもストーリーもキャラ設定もどうでもいい。

重視しているのはゲーム性。色んな人の意思やスキルを反映できる柔軟さがあるか。
それからファンタジー色の強さ。中心に置かれているのがハイファンタジーかどうか。
FFらしさの一つである、新しいことに挑戦する姿勢が強いかどうか。
かな。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 12:25:36 ID:X3ITk1SEO
確かにクリエイター側にもっと冒険してほしいな
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 13:01:59 ID:ojH713860
そうだよな。こちらが何を重視するかで評価は変わるからな
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 15:21:05 ID:niMswkER0
俺は一番9が好きだな
どれも一癖ある戦闘システムの中では単純で分かりやすいし、ストーリーがいい
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 15:47:05 ID:rPl6Jmw+O
3と5は、本来FFが目指してる劇場型RPGである4・6を作るための前振りみたいなもんだと思ってる。
いわばシステム体験版みたいな、本来の作品ではな前座だ。

そしてFFのジョブやシステムがある程度固まった5でその役目を終えた。


また、5が3の直接の上位版であるのと同様に、
7は6の直接上位版でありFFの一応の完成版。
それ以降は小手先のシステム変更はあっても基本的には7をなぞってる。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 15:50:34 ID:hb9ABkbYO
FF7でキャラデザ奪い取った時からの野村アンチだけどFF10は好きなほうだな
789があまりにもチープな出来だったからその反動だったのかもしれないが
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 16:10:07 ID:low7Xqa/O
>>958
キャラデザイン以外のことにも深く関わってたはず
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 17:30:04 ID:7z06P1iI0
>>968
キャラデザ以外にも関わってるからと言って別に野村が7、8、10のスタッフのトップってことにはならないだろ
何でもかんでも野村で一括りにする感覚だけは本当に理解不能だ
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 17:53:24 ID:37VgemGy0
「野村さえいなければ」「野村さえいなければ」

野村アンチってこればっかだな
6にしても実質7以降と何一つ変わらんし4なんて最低最悪のゴミ屑じゃん
こんなのマンセーしておいて自分は偉そうに他作品叩きに走るのは笑えるw
精神病院に閉じこもって一生出てくるな!
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 18:07:03 ID:37VgemGy0
これやっとけマジ神:7、8、10
神に近い神:10-2、6
普通:その他
ゴミゲー:4、9

こうかな
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 18:16:56 ID:jDuBElBa0
わざとらしすぎ
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 18:24:25 ID:ToSX2jX50
ホント、ここに出没するアンチは「お前はFFに親でも殺されたのか?」ってぐらい執着心もってる
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 18:28:13 ID:RqnLd7+I0
そうだね、7以降の兆候は6や5にも現れている。
今まで建設的に登ってきた階段は5から下り始めた。

5がFF3の役目を終えたって書いてるけどシステムゲーの5はバランスの取れた3には勝てないよ。
3・4はストーリー・システムのバランスが高い。そしてFFの中でメッセージ性が一番強いのが3と4で確定。

実際野村は4の完成度に嫉妬してこういう方向性を持ち始めた。そして現在の野村スタイルに至る。
4は色んな意味で多くののFFに絡んできてるよ。

スレもだんだん結論に辿り着きそうな印象だな。
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 18:35:46 ID:UgAgpjVXO
野村かどうかはそんなに気にならないよ実際。
音楽が植松じゃないほうが気になる。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 18:44:59 ID:jDuBElBa0
野村はFF7ではキャラデザ以外にはキャラ設定
モンスターのデザインと動き(他のスタッフと共同)、リミット技と召喚魔法の絵コンテ等を担当して

FF8ではキャラデザとリノア語録と
戦闘画面でのキャラの名前とHPの数値をウィンドウ内に表示じゃなくて直に表示するように指示したらしいな

FF10はキャラデザぐらいしか知らんな
FF13無印はメインキャラのキャラデザだけらしい
ヴェルサスは監督を務めているとか
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 19:02:19 ID:gkoWFXjGO
いつもの5信者兼4コンプが野村信者になりすますようになったな
可哀想に
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 19:16:06 ID:49fQr9gJ0
>>戦闘画面でのキャラの名前とHPの数値をウィンドウ内に表示じゃなくて直に表示するように指示したらしいな
これは評価すべき。3Dは直の方が合ってるよ
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 19:23:49 ID:8vQkN6f9O
3と4自体方向性も中身も違うから一緒にはできないよ。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 19:35:17 ID:g4ELRdnuO
○○信者のフリをした□□信者とか本当にレッテル貼りは忙しいねw
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 19:56:13 ID:njiDcBB20
石の見る夢より面白いFFはオフゲーでは存在しない
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 20:14:39 ID:RKt6W1LHP
3と4のどこがFFで一番メッセージ性が強いんだよ
どこがどうなのか説明することもできずにひたすら最高と喚くだけの3・4厨
ちゃんと面白さを説明できている5支持者の方がマシだな
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 20:15:18 ID:imbNolAu0
>>971
>これやっとけマジ神:7、8、10

【mixiアンケート(多重投票不可)】
「FFでは結局どれが一番面白くないの?」

8>10>9>1>2>7>6>5>4>3

ファイナルファンタジー1      244 (7%)
ファイナルファンタジー2      183 (5%)
ファイナルファンタジー3       52 (1%)
ファイナルファンタジー4       79 (2%)
ファイナルファンタジー5       82 (2%)
ファイナルファンタジー6       83 (2%)
ファイナルファンタジー7      155 (4%)
ファイナルファンタジー8      1334 (38%)
ファイナルファンタジー9      480 (14%)
ファイナルファンタジー10・10-2  773 (21%)
               合 計  3360

7はともかく、8と10は賛否両論だな。
特に8は、不評の声が大多数を占めているのが現実。
いくら自分が神と崇めてるからって、無責任に人に薦めるのは良くない。
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 20:20:32 ID:g4ELRdnuO
>>983
10は10-2と合算だがな
上記の二つを分けてFF12とDQ9を加えた上でもう一度mixiでは集計し直してほしい
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 20:31:16 ID:c3EG/S8U0
mixiアンケートに投票してる人って全作品やった事あるの?
どれが一番かじゃなくてランキングを付けて投票して欲しいな
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 20:45:30 ID:37VgemGy0
まあ最高傑作は、10-2だろうな
FF10-2は、時間と距離の概念もあり、仲間との連携チェインシステムなどATBの決定版の内容である
SFC以前のFFはまさしく糞であり。懐古そのものである。FF10-2をやりなさい。
また戦闘中にコスプレチェンジ可能であり、実に戦略が深いバトルになっている
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 20:47:03 ID:QARbTS5x0
>>605の言ってる事は真実だった。
ソースは>>945
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 20:53:09 ID:RKt6W1LHP
>>986
>>971から評価が変わってるのはなんでや…
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 21:02:38 ID:QARbTS5x0
3は不完全な部分(初回でいきなり完成度求めるのもアレだけど)も
あるけど各ステージで活躍できるジョブチェンジや

MP回復手段がほぼ無かったりダンジョンでセーブできないから気を抜けない所が面白かったよ。
音楽もFCではかなり良かったし。

ま、「自分にとっては面白くなかった。」という意見は否定しないが、
FFシリーズの礎と言われてる様に
召喚魔法、アビリティ、ダメージの視覚化、町・ダンジョンに入った時の表示等々
後のFFに影響与えた功績だけは否定させない。
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 21:11:02 ID:RKt6W1LHP
FC版FF3の音楽はノイズ多用しすぎでウザイ
特に戦闘の曲とか始終鳴らしてるしなんなんあれ
FCでは特殊音源積んでる女神転生2とかの方が遥かに良かった
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 21:11:50 ID:jDuBElBa0
ファミコンのBGMはコナミが最強
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 21:15:37 ID:QARbTS5x0
>ノイズ多用しすぎ 

何だそれだけか。
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 21:20:30 ID:dmDiMPoCO
果てしなき大海原、水の巫女エリア、アムルの街
は良曲だと思うけどな。
ノイズ知らねw
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 21:25:45 ID:RKt6W1LHP
>>992
FF3の音楽に対する感想を述べてるだけなのに一人で発狂するFF3厨w
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 21:27:01 ID:QARbTS5x0
>>994
発狂すると決めつけてる厨房w
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 21:28:21 ID:smLW2JcOO
>>986
10-2のドレスチェンジシステムは、5のジョブチェンジシステムの正当進化系だな
全く評価されてないけど
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 21:28:42 ID:dmDiMPoCO
埋め
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 21:29:26 ID:dmDiMPoCO
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 21:31:36 ID:dmDiMPoCO
埋め
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 21:31:52 ID:jDuBElBa0
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!