FINAL FANTASY XIV -ONLINE-

このエントリーをはてなブックマークに追加
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/04(木) 14:27:19 ID:gV2fG90y0
>>136
レベルシンク、Lv制限時の装備品修正、少人数PT補正、格下の経験値大幅増加、
各種コンテンツの連続した緩和をやってのけたあの人ですね^^

つーかプロマシア初期〜中期のイメージだけで語ってんじゃねえよw
当時はまだ世界観・設定・シナリオ担当から鞍替えして日が浅かったんだぞw
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/04(木) 19:11:17 ID:1uC7y9fT0
FF14:最新画像を公開 巨大な滝、チョコボも登場 モンスターの空中戦も
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/game/20090604_2
世界で8500万本を出荷したRPGシリーズの最新作「FF14」(スクエニ)のゲーム画面が3日、ロサンゼルスで公開された。
FF14は、プレステ3とウィンドウズ用のMMOPRGで、「エオルゼア」と呼ばれる大地を冒険する。2010年サービス予定で、
日・米・独・仏の4カ国語に対応。FF11を手掛けた田中プロデューサーと河本ディレクターが開発、音楽は植松が担当。
公開された画面は、森林に囲まれた湖とナイアガラのような巨大な滝、空飛ぶモンスターと飛空艇の戦闘場面のほか、
おなじみの「チョコボ」や、現在サービス中の「FF11」に登場する種族「ミスラ」や「ガルカ」に似たキャラが披露されている。

ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/game/20090604_2/1.jpg
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/game/20090604_2/2.jpg
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/game/20090604_2/3.jpg
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/game/20090604_2/4.jpg
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/game/20090604_2/5.jpg
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/game/20090604_2/6.jpg
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/game/20090604_2/7.jpg
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/game/20090604_2/8.jpg
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/game/20090604_2/9.jpg
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/game/20090604_2/10.jpg
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/game/20090604_2/11.jpg
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/game/20090604_2/12.jpg
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/game/20090604_2/13.jpg
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/game/20090604_2/14.jpg
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/game/20090604_2/15.jpg
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/game/20090604_2/16.jpg
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/04(木) 22:24:45 ID:zBjCNOHr0
>>140
理解力ないな
よく読んだらどうだ
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/04(木) 23:42:27 ID:puwoUpvo0
公式サイトにて発表されましたが
スクウェア・エニックス社『ファイナルファンタジーXIV』(2010年発売予定)
の音楽を、われらが ノビヨ師匠 が担当します!

って、それだけではないんですよ!!

なんと!!!

今回は FF9以来5作ぶり、10年ぶりに
”ノビヨ師匠が一人で全曲担当 ”します!!!!!
http://dogearrecords.blog92.fc2.com/
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/05(金) 00:07:56 ID:Axk4NHzw0
小中学生じゃ月額はきつのいのかしら
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/05(金) 01:29:02 ID:2krQ26dk0
小中学生はネトゲやっちゃイカン。マジで。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/05(金) 03:13:56 ID:4wP1h9ul0
>>146
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/05(金) 03:43:33 ID:v8qq/a6w0
>>145
何言ってんだこいつ
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/05(金) 04:17:49 ID:4wP1h9ul0
FF14のBGMは植松信夫氏が全曲担当! 田中弘道「FFシリーズのサウンドは植松さんの物」
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244133650
「ファイナルファンタジー XIV」Q&Aセッションに続いては、6月3日の午後に行なわれたメディアインタビューの模様をお伝えしよう。
インタビューに応じていただいたのは「ファイナルファンタジー XIV」プロデューサーの田中弘道と、同ディレクターの河本信昭氏のおふたり。
今回のインタビューはE3の過密スケジュールの中急遽行なわれたため、他誌との合同で、時間は30分、
まだ言えないことだらけといった具合で、内容的には隔靴掻痒の感をぬぐえないが、
「FF XI」との関連性に関しては、綺麗に判明した。「FF XIV」は、「FF XI」と同時並行して開発/運営される、
「FF XI」とはまた別の完全新規のMMORPGになる。キャラクタのコンバートやデータの引き継ぎは一切できない。
開発側としてはできれば同時並行して両方遊んで欲しいという意志を持っており、
「FF XIV」のスタートにより、「FF XI」の運営が止まるというような心配はしなくて良さそうだ。
――音楽についてですが、コンポーザーに植松さんが復帰された理由と、サラウンドサウンドへの対応はどうなりますか?
田中氏: もともと「ファイナルファンタジー」シリーズのサウンドは植松さんのものだと僕は思っているので、
今回も最初に植松さんの所に話を持って行ったんですよ。
最初は植松さんは忙しいので、全部はやってくれないだろうなと思ったので「どう?」と聞いたら、「たまには全部やりたい」と(笑)。
――ということは今回は全曲植松さんの曲ですか?
田中氏: 全曲やってもらっています。サラウンドに関しては、現在5.1chを基準にしていますけれど、
オンラインの場合、サラウンドフォーマットはADPCMだと容量の問題で配信が結構きついんですね。
今回も5.1chを実現するためにその代替になるもう少し軽量なものを模索、研究しています。
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090605_212492.html
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/05(金) 21:43:09 ID:Z2zC6elU0
【FF14】FINAL FANTASY XIV -ONLINE-part26
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1244195179/
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/06(土) 01:19:10 ID:g/M72zcx0
植松もいいかげんヒゲに見切りをつけたってことか?
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/06(土) 08:01:57 ID:TDbG1Czd0
「アナタヲユルサナイ」や「ロード オブ ヴァーミリオン」は無視ですか?
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/06(土) 21:04:30 ID:zeMLhwpE0
624 名前: マムシグサ(dion軍) [sage] 投稿日: 2009/06/06(土) 20:49:07.13 ID:CabcFirW
Wowが日本に来ない理由のひとつ ttp://sinseihikikomori.sblo.jp/article/16374050.html
Blizzard Entertainmentは日本に無い。
I am a Blizzard Entertainment Mania.... I wana cry...so very sad... I Love Blizzard Entertainment!!!
StarCraftを作ったBill Roperは日本のゲームイベントに来ました。 Bill Roperは、そこで公開Interviewを受けました。
誰もBill Roperの話を聞きませんでした。 Bill Roperの前で立ち止まる人は1人もいませんでした。
日本人はBill RoperとBlizzardを知らなかったからです。
日本人が押し寄せたのは、Final Fantasyを作ったSakagutiのインタビューでした。
Bill RoperはSakagutiに集まる日本人を見てどう思ったでしょうか。 私は、ビルローパーは悲しかったと思います。
私は、日本人がビルローパーを悲しませてしまった事が悲しい。
Bill Roper!!Bill Roper!!Bill Roper!! Don't worry Bill Roper!!for japan!!! you are god!!!
これ以外にもLiveDoorとパブリッシャ契約結んだあとホリエモンが逮捕されて立ち消えになってたり
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/06(土) 22:33:06 ID:yk7oTn2U0
>>136
あのバランスは、不出来な訳じゃなくね
ああいうデザインにせざるを得なかっただけで、
ディレクターの技術不足とか言う話とは別だと思うが

MMOは作った後も運営に金かかる。一ヶ月や二ヶ月でクリアできてしまうものにしたら
金回収できずにサービス終了。また、人のいないネトゲに存在価値はない。いかに卒業を避けるかが大事
なので常に楽しむためのリソースを用意しなきゃいけないが、ゲーマーのプレイ速度と同レベルで
新しいリソースを用意することは時間的にも金銭的にも不可能
なので一個一個のリソースを長持ちさせるしか、あの場合は方法が無かったと思う

まあゲームも経済活動ってことじゃね
マゾマンセーしてるわけじゃ勿論ない
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/06(土) 23:18:22 ID:zeMLhwpE0
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090605_212492.html
ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/212/492/ff01.jpg
――4年前から「XIV」にすることが確定していたわけですか?
田中氏: その間にもしかして別の「XIV」が作られて、「XV」になるかも知れないとは思っていましたが(笑)。
「XI」を作った時に、なぜ「XI」にしたかというと、「ファイナルファンタジー」シリーズでMMOを作るときに、
サブタイトルで「FFワールド」とか「オンライン」とやるよりは、やはり正統タイトルとして、自信を持って世に送り出したいため
ナンバリングにするというのは、当時まだ坂口さんが会社にいたとき、「ファイナルファンタジー」シリーズとしてそういうルールに決まりました。
その後坂口さんが辞めて、そのルール自体がうやむやにはなったんですけど(笑)、作る以上、俺たちの本気というのもあったので、
ナンバーでやろうと。それが作っていく過程で、いわゆるナンバリングタイトルにふさわしくない出来になったら、
潔くナンバーはあきらめるという話はしていたんです。まあそれなりに、頑張って作ったのでナンバーとして出すということになりました。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/06(土) 23:34:59 ID:zeMLhwpE0
強敵!FF14発表 いきなり来ましたか。 ttp://kamate-g-m.seesaa.net
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?b=20090603-00000004-maiall-game
ttp://www.4gamer.net/games/092/G009286/20090603007/
私たちオンラインゲーム会社にとっては超ライバルの登場です。
ウチの社にはスタッフ、GM含めてもスクエニOBがいないので
スクエニさんのオフレコ情報入って来ないんですよね。
来年はユーザを出来るだけ流さないように、より工夫が求められそう。
たぶん結構な数のユーザが流れていくことは間違いないでしょう。
しかも、最近はトークンアクセス導入で日本で最もセキュリティの高い
ゲームになったFF11のノウハウがそのまま導入されるでしょうし
トークンが導入された時点で、各社さんとの懇談の中で
ここまでセキュリティに本腰を入れないと
数年後にはスクエニさんのネトゲしか残らないんじゃないかという話が出ています。
そこへ14の発表・・・・・GMとして危機感もありながらもやってみたいですね(11はやったことがありません)
今のところ、ゲーム内では特にネタにはなってない模様。
出社したらサポメでネタになっているかな?
今日は夜勤です。空いた時間を利用して情報調べてみよう
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/06(土) 23:48:19 ID:zeMLhwpE0
【FF14】加藤英美里vs浅川悠【廃人宣言】 ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1244222213
ttp://ameblo .jp/tacit/entry-10273640015.html
本日14:01、ヒゲ忍からの報せメール 人生のパートナーが見つかった もう逃げられない
わたくしアサカワは 14廃人になることをここに宣言する

ttp://ameblo .jp/tacit/entry-10274014987.html
14が出るまでにPS3を買わなければー PCではやりたくないんだよね
おこづかい貯めようっと 500円玉貯金しよう 今年は海外は行けないなあ
14の為だ、ガマンガマン 楽しみだなあー、14 はやくはやくー

ttp://blog.livedoo r.jp/clovercafe/archives/51506252.html
そして、FF14も発表されたぞー! わーい! オンライン専用です
今やってるFF11もほぼ毎日インしてます(-ω-)(お家仕事の時は放置が多いですが)
今でも色んなエンドコンテンツに参加して色んな人と遊んでるよ!
14出たらもちろんやるけど可愛いキャラクターいたらいいなぁ
またタルタルみたいなちっこいのでやりたいなぁ
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/07(日) 01:25:38 ID:/xG1+9hM0
 今年のE3は予想以上に大フィーバーで呆然! そんな先週5月30日(土)〜6月5日(金)の間,4Gamerに掲載された記事数は320本でした。
 というわけで「E3 Expo 2009」(これ“Expo”がカブってる気がするんだけど)が6月2日〜4日に開催。
4Gamerの先週の記事ランキングのうち,4本が「ファイナルファンタジーXIV」で,3本が「PSP go」の記事という結果に。
あれ,E3というよりは,開催前日に行われたSCEカンファレンスのほうが実は盛り上がったのかも。
何はともあれ,FFXIに続くMMORPGとなる,ファイナルファンタジー第14作の発表。いやー,「XI-2」ではなく「XIV」ですよ。
これは単に FFファンにとって衝撃的であるのみならず,もしかしたらWoW以来となる,
世界のMMORPG勢力図を塗り替える存在となるかもしれないわけで,全世界のMMORPG関係者にとって衝撃だったのではないでしょうか。

http://www.4gamer.net/games/040/G004099/20090606003/
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/07(日) 01:34:28 ID:/xG1+9hM0
若い頃の坂口と田中
http://jun.2chan.net/31/src/1244305660739.jpg

スクウェアの全てを知る2人
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/08(月) 11:21:34 ID:ib3KOSYz0
854 名前: 既にその名前は使われています 投稿日: 2009/06/08(月) 11:01:55 ID:8lpKREFN
β募集
1テーマ「ファンタジーについて」2000文字以内で書いてください。
2自己分析100文字以内で書いてください
3以下の確答する内容にチェックを入れて下さい
(性格分析データー)
4家族構成


163名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/08(月) 13:58:49 ID:FSVHsKEa0
>>153
友達は友達だろう、ずっと。優勢順位として、まずFFを大切に思う気持ちからのプロジェクト参加だろ。

スクエニのゲーム、てかFFほどの巨大なプロジェクトに関わるとなるといち個人の意思や計算以上のことがいくらでも待ってるんだよ。
それでも純粋な気持ちからやりたいと思ったんだろ。植松氏久々に一人で音楽担当したいというのは。
こういうと荒れるかもしれないがある意味植松氏はFFのこと最も理解してる人とも言えるけどな。創世記メンバーだし。
で坂口氏も今でも変わらずFFというタイトルを愛してると思うよ。FFは坂口氏の道そのものだったからな。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/08(月) 13:59:47 ID:FSVHsKEa0
優勢順位→優先順位ね
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/08(月) 23:35:11 ID:ib3KOSYz0
>>163
植松は日活ポルノの仕事していて、坂口に声をかけられてスクウェアに入社したからな
坂口は恩人であり、デビューのきっかけを作ってくれた友人だからな
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/09(火) 04:40:37 ID:wSOZSaWh0
957 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2009/06/09(火) 02:55:57 ID:UUhVrZj10
>>956
田中がFF13とFF14でクリスタルツールを使ってると言ってる
それぞれのゲームにカスタマイズされてるから全く同じ物ではないらしい
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/09(火) 05:23:19 ID:Bstm6WiLO
>>132
のちのち不都合だぞ。

これからのFFはオンライン機能があるのが普通に出てくるようになることが予想できる。
その時におかしなことになる。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/09(火) 14:47:27 ID:P2edYjQV0
ナンバリングした方が単純に売れるからだろ。

オンライン事業の儲けは、オフナンバーのそれとは比べ物にならないほどだからな。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/09(火) 14:54:06 ID:hxEHPNs30
いい加減ナンバリングがどうのとか言うリア厨とかうぜぇお
無課金厨はハンゲとかに行っとけマジで
無言PTがデフォとか考えてるハンゲ厨とか増えたらマジで嫌だ
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/10(水) 15:05:35 ID:tyk+bDCb0
FF14
河「13はSFチックだが14は王道ファンタジー。でも11とは違ったファンタジーを考えている」
田「11からPCの名前の引継ぎを検討中」
河「成長データーの引継ぎは一切考えてないが11と14の行き来を自然にできるようにしたい
田「モグハウスから11と14の世界に行けるようなものも考えてた(笑)」

河「成長はレベル制ではなくジョブシステムに近いが日によって切り替えて遊んでもらえるような感じ」
田「11ユーザーもやがては14にスライドしていくかも」
田「11の開発は辞めない、まだやり足りないことがたくさんある」

171名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/10(水) 15:13:40 ID:q9dzHUU3O
FF14見たけどSFチックな機械の乗り物が出てた。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/10(水) 15:22:42 ID:fRBAZXlhO
>>169
せめてちゃんと脈絡あるキレ方をしろよ、生きる価値のない奴は
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/10(水) 18:33:48 ID:hJslGI7g0
携帯^^;
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/13(土) 07:31:29 ID:dd/FxTeM0
スウェーデンの17歳美少女「ゲームに専念するため学校辞めます」はニュースになるが、お前らと来たら
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244840257
『Counter-Strike』に専念するために高校を中退したスウェーデンの少女
2009年06月12日 14:22:42 / by riot_兄
ttp://gs.inside-games.jp/news/191/19137.html
「ゲームに専念したい」という理由で自ら学校を中退した17歳のゲーマー少女が、
所属するクランのウェブサイトで心境を語るインタビュー映像を公開しています。
スウェーデンの首都ストックホルムに住むSophie "inzane" Regnerさんは、
兄弟に勧められて10歳の頃からFPSに夢中になり、現在はCounter-Strikeの
女性Eスポーツチーム“Pink Zinic”に所属。
ゲームでは命中力や反射神経に自信があると語る彼女は、6人のチームメンバーの
1人として役割を果たしているそうです。
学校を中退したことについて、
「ゲームに集中できなかった、深夜まで起きていて毎朝学校にいくのがきつかった」
と振り返るRegnerさん。
今はフルタイムでチームの活動に参加しており、モデル業も同時にこなしながら、
友人や家族と過ごす時間もたくさんあるのだとか。将来は家族を持って大きい家に
住みたいな、と笑顔で話しています。
写真
ttp://gs.inside-games.jp/_files/images/9137.jpg
動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=R7Xi1gPz10I
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/13(土) 09:26:59 ID:xKBbuoM5O
金もPS3もあるが14はやらないってヤツは多いんじゃん?
11で時間の無駄を感じて辞めたやつはほぼ買わないだろ…廃人ウザイし

てか、今の学生をまたニートに育てあげる気なのかスクエニは…
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/13(土) 09:45:29 ID:h76o5Y4N0
不細工がニートになるのは仕方ないし
美男 美女だったら他に求めるものもたくさんあるし
みかえりレスポンスも豊富。ただストーカーとか沸くけどね。
不細工なら外出る気おきないでしょ 美形の好きなキャラになりきれるし
外でて誰得すんのって話
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/16(火) 06:38:45 ID:SribCp2FO
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/16(火) 10:04:26 ID:qmf6R1Fh0
ザコPC、PS3な奴は町の外に出るな!
合成か釣りか倉庫に専念してろよ!!

3DMark VantageP5000しか無いザコPCはスペック上げてこい!
それを言えないリーダーも迷惑、PT中もっさりなのは
「何が悪いんだろうね〜」じゃねえよ!
ザコPCとPS3の性能に引っ張られてるからに決まってるだろうが!
リーダーはPT参加してる奴のマシンの詳細聞いてからにしろ!
179自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 08:42:27 ID:sFsYm3Xz0
FF11で強い奴じゃなくてマイペースで楽しんでる奴が最強だと分かった。
180自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 19:48:32 ID:DmnkW6a+0
>>179
最強つうか真の勝ち組?
181自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 10:25:13 ID:Rj5/Yq3F0
人間的に見て最強。廃人は所詮廃人。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 18:35:23 ID:RbrXhE1i0
 
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 19:38:46 ID:h9uZJesu0
つうか、PS3/20GでXIVやれねーよな?jk
XIでさえPS2/40Gだったのに。
俺は60Gだが、換装しないとXIですら無理。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 05:02:17 ID:k4i4sLfb0
PS3は外付けHDD推奨とかいって大容量のが発売されるとかじゃないの?w
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 16:01:24 ID:Gx49eYCS0
>>183
>XIでさえPS2/40Gだったのに。

べつに40フルに使ってたわけじゃないだろ
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 16:26:09 ID:WRL32ESJ0
>>185
事実、追加ダィスクがアルタナ以降オーポンしないのはHDD制限が理由なわけで。
世代代わって、ゲームデータも膨大になるんだから、XIV専用機にするとしても20Gでは絶対足らん。

そもそも、60Gですら体験版落としたりしてたら、あっという間に足らなくなるわけで。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 19:15:03 ID:Gx49eYCS0
>>186
>60Gですら体験版落としたりしてたら

それをストツポすればいいんじゃね?
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 19:26:28 ID:WRL32ESJ0
>>187
20Gの話じゃね?
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 20:12:58 ID:Gx49eYCS0
>>188
無理矢理フジエアーで返しただけじゃね?
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 20:15:04 ID:WRL32ESJ0
>>189
すまんw
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 15:35:52 ID:OQbFzEVP0
いつになったらベータ始まるの?
192名前が無い@ただの名無しのようだ
予約だけで200万本『ドラクエIX』
http://www.inside-games.jp/news/362/36247.html
日経産業新聞20面「ドラクエ神話継承に挑む、最新作DSで7月11日発売、影響力保てるか」
スクウェア・エニックスは『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』を7月11日に発売します。ドラクエは発売するたびにファン層を広げていています。
ゲームショップでは至る所に「ドラクエIX、予約受付中」と目にします。歴代のドラクエの中でも新作の予約数はダントツと言う声が出ており、
予約数だけで200万本は硬いとみています。『ドラクエIX』の特徴は、携帯ゲーム機を選んだこと。開発スタッフは据え置き型に慣れたスタッフが多く、
新たに通信機能を使いこなすためのノウハウが必要とされました。一度は2009年3月に発売を定めたものの、重大な欠落が発覚し再延期。
そして完成した『ドラクエIX』はいよいよ7月11日発売です。