【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?11ギル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
このスレの意義は3つ

 ・「どの作品が一番ですか?」という質問への誘導先
 ・不等号厨、比較厨の隔離
 ・最高傑作を決める為に各作品を考察するその過程を楽しむ

最高傑作といっても【評価とは各個人の主観に大きく左右されるものであり、人それぞれ】である
参考にするかどうかはあなた次第

過去スレ
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1206966834/
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?2
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1216602004/
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1220448033/
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は? 4ギル
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1225715947/
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?5ギル
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1229995481/
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?6ギル
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1231584311/
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?7ギル
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1232542650/
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?8ギル
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1233837579/
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?9ギル
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1234782670/
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?10ギル
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1236685806/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/01(水) 22:49:17 ID:LiLdCh6M0
FFについて
   │
   ├─やっぱシナリオだよ(シナリオ至上主義派)
   │   ├─1だよ(原理主義派)
   │   ├─4だよ(ガリ派)
   │   ├─6だよ(レオ将軍派)
   │   ├─7だよ(腐女子派)
   │   ├─9だよ(エンディング最高派)
   │   ├─10だよ(カンドー派)
   │   ├─10−2だよ(セーラームーン大好き派)
   │   ├─13だよ(グラフィック命派)
   │   ├─USA(フェイ派)
   │   └─映画(坂口派)  
   │   
   ├─11以外あり得ない(オンライン至上主義派)
   │
   └─システムだね(システム至上主義派)
       ├─2だよ(サガ信者)
       ├─3だよ(ラスダン派)
       ├─5だよ(ジョブ、アビリティ最高派)
       ├─8の売上は日本一ィィ(売れ筋最強派)
       ├─12だよ(オイヨイヨ派)
       ├─タクティクスだッ!(松野信者)
       ├─クリスタルクロニクル(河津信者)       
       ├─ディシディア(スマブラ派)   
       └─聖剣伝説(雰囲気重視派)    

3悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/01(水) 23:13:38 ID:GeLQcsMS0
前スレでFF7が俺様最強ゲーと言う当たり前の事すら認められずに
暴れていたキチガイがいるな。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/01(水) 23:19:03 ID:Xe+EPKH/0
7以降はゴミ
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/01(水) 23:38:08 ID:tx0yjIY+0
>>3
おまえ自身がこのスレを見ているありとあらゆるFF信者からキチガイ扱い受けてる事について反論は無いの?
6悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/01(水) 23:40:34 ID:GeLQcsMS0
>>5
一部からだけな
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/01(水) 23:41:42 ID:/O7I0uk3O
この不毛なスレいつまで続けるんですか
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/01(水) 23:42:23 ID:1CVXQWh50
>>4
激しく同意!
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/01(水) 23:43:15 ID:+OUxP0ssO
>>4
6信者さん、こんにちは。
10(・囚・):2009/04/01(水) 23:58:55 ID:FdBj5BNJO
一般と2chを合わせると、6、7、10のどれかだと思うよ
次点で5かな?
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 00:19:49 ID:T0h2c7n4O
>>6
おめでたい奴だな 死ねばいいのに
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 01:03:46 ID:3ZJfxWF7O
7かな
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 01:35:59 ID:HQOClbZaO
7が楽しかったかな

久しぶりに10-2やってるんだけど、バトルシステムはこれが一番いい気がする
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 01:42:27 ID:szEDl7qA0
>>11
リアルでは腰の低いめっちゃ親切な人かもしれないぜ
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 03:34:29 ID:P+Ai1Y/FO
ドラクエっぽい1とタクティス等の亜流を除いて、一番お前らが挙げなさそうな2で良いや
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 06:38:43 ID:Edp35eDd0
ミスティッククエスト
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 07:45:40 ID:UnVYNN1h0
【ゲームデータベース】(平均点順)
http://www.accessup.org/anime/mean/j/game/0.html
順位 平均点 タイトル
124位  1.98 ファイナルファンタジーVI
128位  1.96 ファイナルファンタジーIII
187位  1.77 ファイナルファンタジーIV
218位  1.68 ファイナルファンタジーV
268位  1.55 ファイナルファンタジーVII
346位  1.26 ファイナルファンタジー
407位  1.10 ファイナルファンタジーIX
424位  1.05 ファイナルファンタジーX
535位  0.43 ファイナルファンタジーU
546位 -0.12 フファイナルファンタジーVIII
622位 -0.57 ファイナルファンタジーXII
645位 -1.14 ファイナルファンタジーX-2

6>3>4>5>7>1>9>10>2>8>12>10-2
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 09:36:09 ID:z1fDOUvvO
>>17
こういう懐古に有利なランキングはあてにならんよ
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 14:08:22 ID:EOPSZ9KUO
>>18
アンチの数なんか取り入れたら必然的に解雇が有利になるわな
>>17が多重投稿ありのデータなら信憑性は2chと変わらん
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 16:04:45 ID:KWJ5NXN9O
>>17
6が1位とかありえん
6と7が逆ならいい感じなのに
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 16:14:37 ID:InbRYcD20
>>4

「7以降」ってことは、当然7も含まれることになるから
7もゴミなんだがそれでおっけ?
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 17:23:34 ID:EOPSZ9KUO
>>21
>>4は7アンチなんじゃないの?
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 18:14:46 ID:md3KHr7e0
7以降はFFではないからしょうがない
24悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/02(木) 19:30:11 ID:VghE0Ojg0
>>14
観光ガイドって言う典型的なサービス業だから
人を不快にしてはいけない職業だからその辺りは分かってるさ
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 19:31:39 ID:kYq+WADvO
6からFFじゃねーよ
クリスタルでないしストーリーは新桃太郎伝説の劣化コピーだしどこがFFだよ
26悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/02(木) 19:34:56 ID:VghE0Ojg0
クリスタルの重要性と設定で考えるならば11以上のFFは無いわけだが
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 19:39:45 ID:kYq+WADvO
FFにおけるクリスタルは大事だよな
6は伝統を破壊したシリーズの癌
命の扱いも軽すぎ
シドの生死なんてミニゲーム扱いなんだぜ?
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 19:52:09 ID:/SwzRbyN0
満場一致で2。
29悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/02(木) 19:59:49 ID:VghE0Ojg0
クリスタルの重要性
11>3>9>5>1>4>2
3、11、9は世界の根源そのものであり、欠けた状態では世界が維持出来ない。
内部での順位設定の理由は後述
5は砕けた状態で不都合は出ているものの世界が存在する事は可能である。
1も同じく光を失った状態でも世界を維持している。
4は世界云々と言うよりも強力なエネルギー源
2は他のクリスタルと比べると一歩劣る。
世界の根源の三作であるが、11は世界の根源であるばかりか4のような
エネルギーの根源としても設定も4以上にしっかりしており
他作品以上の存在感がある。9は根源ではあるものの存在感が薄く
まともに登場するのは最後位のものなのでこの位置とした。
1と5の順位であるが、完全にエネルギーが失われた状態で
世界が維持できている1よりも、全てが砕けた状態が存在しない5
はより世界の根源に近い存在であると考えられる。
以上によりこのようなクリスタルの重要性における順位を付けてみた
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 20:03:12 ID:li7iFFxe0
4、5、7は面白かったけど
6だけはつまらなかった
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 20:22:22 ID:kYq+WADvO
>>30
IDかっけぇなw
6だけはないよなぁ
ファイラより弱いイフリートなんて6だけだよ
ほんと6はクソゲーだぜ
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 21:01:40 ID:6gW8Ow3s0
もう13まで発売されようというのに5までしかFFと認めないなんて、
ドラゴンボールはピッコロまで、みたいな感じだよな
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 21:07:58 ID:W1ndYPBZO
やっぱ10がいいですね
特に曲が最高ですよ
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 21:19:17 ID:HQOClbZaO
11と12やったことないんだけど、誰か魅力を教えて!
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 21:42:48 ID:/sDXvxb5O
そんなにクリスタルに拘る必要はないと思うな。
毎回変化して色んな遊び方を提案してくれるのがFFの面白さだと思う。

6の魔石、三闘神
7のマテリア、ライフストリーム
8のジャンクション、ハイン
10のスフィア、幻光虫
12の魔石、ミスト

どれも楽しかったけどな。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 22:26:45 ID:3ZJfxWF7O
前スレで誰か言ってたけど
歳とれば本当に7や8が面白くなるのな
不思議なもんだ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 22:45:43 ID:foiD2Mp4O
クリスタルって明言されてるものがないとFFと認めないとかどんだけ視野狭いんだ

G.F.とスフィア、ミストは流石に違うかもしれんが、魔石やマテリアは似たようなもんだろ。
名前は違えど重要度はクリスタルと変わらない

クリスタルは絶対と言って魔石マテリアを認めないのは、
コカコーラをマンセーしてペプシコーラは認めないのと同じだろ。どっちも同じコーラ、ハタからみりゃ大差ないわけで
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 22:51:01 ID:mfRrOGMF0
むしろ名前だけで大した意味ないのもあるしな
39悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/02(木) 22:54:59 ID:VghE0Ojg0
単純にクリスタル的な物で評価しても11のクリスタルに勝るものは無いわけで
40悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/02(木) 23:02:44 ID:VghE0Ojg0
どっちにしろクリスタルは必要不可欠な物ではなく
あったらいいな的な物

それと取りあえずFF7信者はそろそろ諦めた方がいいと思うよ
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 23:04:22 ID:T0h2c7n4O
>>14
なっ?違うだろ。
腰が低い人が>>24みたいな自己主張をするか?
で、しかもズレてるだろ?

それに、親切っていうのは自分の損得を抜きに何かを他人に与える行為。
一方、仕事は自分が生きていくための行為。もちろん人様の役に立つからお金を貰える訳だが、親切=仕事という発想はズレてるとしか思えない。

それに観光案内での接し方は、短時間であり、しかも積極的に楽しもうとしている人達が相手だろ?
親切かどうかを論ずる基準にはならないと思うけどな。
42悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/02(木) 23:07:57 ID:VghE0Ojg0
>>41
金くれるなら親切にしてやる

取りあえず、風俗、下着泥棒、好感度を上げてデート、女装、獣姦、BL
本編の逃げようの無い設定だけでもこれだけFF7はキモい。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 23:32:26 ID:EOPSZ9KUO
>>37
ディシディでも魔石、マテリア、スフィアがクリスタルとして扱われてたな
8だけはよく分からんが・・・
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 23:35:01 ID:HQOClbZaO
34だけど
11はもういいや。11ってオンラインだよね?>>42みたいな人がたくさんいると思うと…

ってか前スレ見たけど>>42の人は最高傑作は7以外ならどれでも構わないって言ってるね
なんだか可哀そうだから7以外にしてあげたら
ま、7以外ならどれでも構わないって言っているから11除外に一票
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 00:09:01 ID:HLjtC/6Q0
グダグダ言ってる奴らは、FFをどう線引きしてるのかがいまいちわからない。
RPGとしての完成度で評価したらだめなのか?
あれか? 最近の仮面ライダーは冠だけ「仮面ライダー」って言ってるだけで
決して仮面ライダーとは言えないって言ってるのと同じか?
いずれにしても7以降からクソとか言ってる奴は
随分と長〜い期間FFらしい作品に巡り会えてないようでご愁傷様です。
46(・囚・):2009/04/03(金) 00:38:51 ID:PIeMIO4mO
>>42
そういう事楽しめないのか…

はっきり認めれば?
自分は7嫌いだけど、人気がある
自分の趣味じゃないからしょうがないって感じで…

俺は4は好きだけど2chで不人気なのは認めた

頑固というか、意地っ張りというか…
もっと人の意見も取り入れたら?
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 01:12:52 ID:s+8zmJEZ0
>>37
クリスタルは単なる成長アイテムじゃないんだよ
世界の運動を司る根本なわけ
マテリアとか魔石とかって世界の現象を支配しているわけじゃないでしょ
クリスタルは火、水、土、風の4大元素を支配している
ファイナルファンタジーの世界における素粒子みたいなものだ
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 01:18:54 ID:vLDvK41aO
7自体にはそうでもなかったが、7だけ次々と派生作品が出てくるようになってウザくなってきた
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 01:20:58 ID:mNkzpyLCO
6にも7にもヒゲはそこそこ関わったんでそ?
クリスタルこそFFって誰が決めたのよ
まぁ最高傑作は5である訳だが
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 01:30:55 ID:UjlCSuacO
>>47
そんなこといっちゃったらクリスタルがそういう役割果たしてる作品の方がマイナーになっちゃうね。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 01:35:56 ID:s+8zmJEZ0
>>49
1〜5までずっとクリスタルがファイナルファンタジーの中心に存在していたんだが?
確かに、2,4のクリスタルの扱いは1,3,5に比べたら薄いけどな
>>50
5までは必ずクリスタルが登場した
特に1,3,5はジョブチェンジで重要な役割を果たすし
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 01:56:41 ID:6wkDLstt0
クリスタルもいろいろ。

*オーパーツ クリスタル・スカル (水晶ドクロ)

アステカ・カレンダーでは、2012年12月23日で終わっている。

水晶ドクロは全世界に「全部で13個あり、それを2012年までにすべて一か所に集めないと世界が滅亡する」
などのマヤ暦の伝説と言われるアステカ・カレンダーの迷信がある。
ttp://www.yamaguchi.net/archives/000021.html

*いろんなタイプ
ttp://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=292213&num=20&mode=&br=pc&cnt=no&s=
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 03:28:38 ID:PxKo7i9n0
1からの伝統クリスタルを捨てて、2からの伝統のチョコボとシドは継続させる
6の意味不明なダブルスタンダードが大嫌い
伝統を破りたかったとか当時の開発者インタビューで語ってたけど
だったらチョコボもシドも魔法体系もタイトルも捨てて、全く新しいものでやれ
懐古と新規の溝を深める布石を打った6は本当に癌
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 04:59:06 ID:OFeN/gyZ0
11のクリスタルはあの世界を構成する全ての要素の源なんだっけ
人類も獣人もモンスターも死ねばクリスタルに返るという設定だったような。
人間との共存の道を選んだが、皮肉にも人間の冒険者に殺されてしまったゴブリンが
クリスタルの力で仲間の人間に別れの言葉を言いに現世に戻るシーンは泣いたなぁ
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 05:56:38 ID:vYCbFf9QO
>>47
2、4の時点でそんな扱いじゃないじゃん
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 06:19:32 ID:Y2wPWI6IO
>>42
“してやる”って全然腰低くねぇじゃん。
そんな押売りいらねぇよ、足りてるし。

勝手に7が好きだなんて決め付けんなよ。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 06:46:27 ID:wJ/gyYyT0
ミスティッククエスト
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 07:04:22 ID:5ZedRPXA0
他より優れてるとか思わんけどやっぱ1が好きだなぁ。次点は3。
1は音楽とか世界観とか一番自分の理想に近いファンタジー像だった。
リメイクも変なところを弄らずに単純にレスポンスとクオリティアップに
徹していたのがまた良かったなぁ。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 07:12:41 ID:8IsrO7iY0
FF8がいいね
クリスタルって感じ
まさに理想のファンタジー像。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 07:56:36 ID:7x4d+P3nO
クリスタルが四大元素を支配しているものって無いんじゃないか?

それぞれに影響が出るのが5。近隣地域に影響があるくらい。世界への影響は大きい。
3はほぼ無い。地震があった程度。光と闇のバランスが崩れるけど。
1はクリスタルはバロメーターみたいなもので、実際は祭壇。自然への影響は一番大きいけど支配とまで言えない気がする。
4は名前だけ。2に至っては名前すら自然と関係ない。

こういうクリスタルにこだわることは無いと思う。
世界創世のハイン神話とかの方が好きかな。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 08:04:40 ID:hJGTXAFqO
>>59
クリスタルクリスタルって
そんだけクリスタル好きならクリスタルと結婚すればええ
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 08:40:47 ID:rMSkh4TIO
FFZ
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 10:02:26 ID:i53SLcAtO
>>52
世界が滅亡しようが俺には関係ない
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 10:51:25 ID:kg6npwcm0
クリスタル厨はもはや病気だなw
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 11:30:51 ID:i53SLcAtO
クリスタルなんか大抵ぶっ壊されるか奪われるかして扱いは良くない
3、4、5なんかひでえもんだぜ
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 13:30:52 ID:Fc4lfsTpO
クリスタルが一番ストーリーというか世界に密着してるのは11だと思うよ
67悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/03(金) 13:35:04 ID:cx95+91j0
FFシリーズの厨一覧(有名所)
FF7厨、SFC厨、懐古厨、新規厨、ティファ厨、エアリス厨、クリスタル厨
この辺りは勢力的にはかなりでかいと思う。

68名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 15:00:13 ID:vmOjepBR0
やっぱ4と7がハード変わったから初プレイ時の衝撃度が半端なかったな
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 18:13:51 ID:iASirM0U0
マテリアってライフストリームっていう世界の根本の結晶なんだから、
クリスタルと大して変わらないんじゃないの

FF9のクリスタルも似たようなもんだったし
70悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/03(金) 19:29:23 ID:cx95+91j0
>>69
違うな、マテリアはFF11で言う所の敵が落とすクリスタル。
どちらかと言うと単純なエネルギー源で他のクリスタルに
当てはめるならばFF4のクリスタルが該当
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 21:19:41 ID:YtGWz5Qa0
お前らいい加減にクリスタルの話題はやめろよ。はっきり言ってクリスタルは
あってもなくてもどうでもいいんだよ。FFらしいかどうかなんざ知ったことじゃないわ。
面白ければいいんだよ。そういう点ではクリスタルにこだわってた1〜5より
7以降のストーリーのほうが普通に面白いだろ。6は知らん
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 21:25:42 ID:TxbiPP4B0
それはない
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 21:41:57 ID:OFeN/gyZ0
面白ければ良いってのは同意
というわけでFF11が最高傑作で異論はないな
74悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/03(金) 21:57:44 ID:cx95+91j0
>>71
あってもなくても良いがクリスタルはどうでもよくはない
それだけは訂正しろ。
75悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/03(金) 22:01:11 ID:cx95+91j0
旧作的な雰囲気世界観の話をしても
ストーリーの作りこみの話をしても結局11になってしまう悲しさ
76悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/03(金) 22:02:50 ID:cx95+91j0
個人的には3にしたいんだけど11と言う隠しボスだけは
倒しようが無い。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 23:04:17 ID:VQXwW2jV0
盛り上がりに欠けるFF7のストーリーが良いと思ってるのは7信者だけ
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 00:06:26 ID:SsVaE1VgO
最高はテンツー!
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 01:04:47 ID:1+aMkMg1O
>>77
いや、盛り上がりだけならは7トップクラスだろ
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 01:08:21 ID:+bBNNKRv0
12やってないけど俺の中では11かな。
プレイ時間700日超えたゲームなんて今までなかったし
これから先、ゲームに没頭することはもうないであろう。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 01:13:57 ID:4Sdowg4A0
盛り上がるもクリスタル度が半端ないFF8が最高傑作で決定
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 01:15:28 ID:P9ORhXHw0
FF8にクリスタルなんて出てこないだろ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 01:15:53 ID:CRAM1HuQO
>>71
そうそうクリスタルなんてセーブクリスタルだけで結構

何にも役に立たないんだからせめてセーブ係で人さまの役にたっとけばええ。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 01:32:40 ID:GNjlWORUO
9だろ
無難だし
クリスタルだし
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 02:09:35 ID:UWeHsP1FO
>>81
宝箱10個もねーし、経験値1000でレベルアップ、RPGじゃねーよw
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 06:36:12 ID:mnW40CxS0
ミスティッククエスト
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 06:39:42 ID:pyryhejr0
ここで醜い争いが起こってるのは、ダブルスタンダードな6のせい
糞みたいなインフレバランス、つまらんミニゲーム、クリスタルの消失、近代的世界観
懐古と新規の溝を深めた6は癌
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 07:21:52 ID:o3bYKj7NO
最高は7だろ
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 08:05:48 ID:U0udZ6Ui0
一番やり込んだのは2だった
デスライダーとモルボルグレードには何度も泣かされた

んで、ミシディアの塔のクリスタルは中央しか話しかけなかった・・・

知らなかったよ〜。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 09:05:30 ID:4F6A7q6O0
FF8だけなんかクリスタルって感じがする
目には見えないんだけど、心の中にはっきりあるというか
まあ愛だよね
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 09:37:44 ID:YCgdlhZq0
とりあえずキャラデザ担当を代えて大量のFF7アンチを生み出したFF7は最低だよな
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 10:01:11 ID:Dmbku4nIO
野村FFは全部面白い
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 11:39:26 ID:S3JCxsWh0
普通に好きなのが、4、6、7、9、10、12
癖があるけど好きなのが8

発売当時にもっとも爆発力があって革命的だったのが7のような気がする。
システム、グラ、暗いストーリー、当時こんな面白いゲーム無いと思ってた。
ここ数年はさすがに色あせてきたけど、今まででは間違いなく最高傑作。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 12:36:08 ID:o3bYKj7NO
当時高校生だったが
7は本当に凄かった
クラスみんながやってたな
ヤンキーからガリ勉女まで7の話題で一色だった
あんなゲームもう出ねぇだろうな
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 16:26:20 ID:YMTCEYrO0
FFらしくあっても面白くなければ傑作とは言わないからな

そういう意味で5は除外
個人的には1も外したい
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 17:25:34 ID:0/RrAt9/P
5面白いじゃねーか
勝手に外すんじゃねーよ
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 18:45:32 ID:9mAW0criO
そうなんだよな。自分も大学に入る時に、もうゲームはやめようと決めて暫く離れてたんだけど、7から戻っちゃったんだよな。
当時、急に時間が余ってしまったのもあったけど、普段ゲームをやらない会社の先輩も7をやってた。
幅広い層に受け入れられたFFだったな。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 18:54:37 ID:1+aMkMg1O
>>91
野村どうこうは置いておくとして、天野にしても一般の需要があったとは思えない
SFC以前にしてもドット絵の方を前面に置いてたわけで
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 19:07:39 ID:nK8z/ALp0
>>98
そーか?天野はあのころやたら流行ってた印象だったが
大して好きじゃないから、なんで?と思ってた
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 19:29:02 ID:Pcl6mmFI0
>>98
ゆとりにはわからんだろうがFC3のカセットの天野絵みて買った奴結構いるんだぞ。
FFが代表的RPGになれたのは坂口より天野だろう。ゲームのおもしろさはやってみないと分からんが印象は視覚から入るからな。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 19:55:07 ID:szTEzoMKO
つまりパッケージに天野絵をはじめ、様々なデザイナーが関わって構築された11が最高傑作だな。
音楽、面白さは言わずもがな、デザインさえも最高傑作か
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 20:05:06 ID:S5gdUulUO
>>101 悠久乙
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 20:29:21 ID:szTEzoMKO
>>102
11推したら悠久認定とかワロスww

11自体に反論は出来ないんですか?w
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 21:35:34 ID:o3bYKj7NO
>>103
11なんてガキとニートとオバハンの交流の場だろ?
話になんねーよ
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 21:48:16 ID:szTEzoMKO
>>104
うわぁ、ゲームに対する具体的な反論は出来ず、知りもしないユーザー叩きが限界なの?w

確かにお前じゃ話になんねーわww
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 21:53:32 ID:o3bYKj7NO
>>105
もう何年も前に一週間もプレイしなかったゲームなんざ覚えてもねーよ

欲求不満同士集まって仲良くやってろよ
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 21:54:44 ID:BKYCv+OdO
これぞまさしく7厨
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 21:58:42 ID:o3bYKj7NO
ん?俺は5と6の信者だぞ
客観的に7が最高傑作と言ってるだけで
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 22:02:30 ID:yHu06BHG0
俺は7と8の信者だけど
客観的に10が最高傑作だと思うよ
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 22:03:00 ID:pwZEYU/G0
だからアンチを大量に生み出したFF7だけはありえないって
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 22:07:01 ID:szTEzoMKO
>>106を翻訳すると、
「ネトゲ=出会い系だからボクも出会える!
と思ってやってみたけど出会えなかったから辞めたよ;;」
ですねwww

マジワロスwww
何年も前から変わらず馬鹿なんだなぁw
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 22:08:44 ID:o3bYKj7NO
>>111
オマエきもい上に必死だなw
まぁ頑張れよ
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 22:09:10 ID:eWS/BDJ0P
クッキー確認が延々と出て書けない
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 22:10:54 ID:SsVaE1VgO
ニートとオバサンはともかくガキが11とかやんのかな。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 22:12:00 ID:P9ORhXHw0
>>94
俺も当時高校生だったが、7は近未来風のSFチックな作風に変質していて
小学校の頃にFF5のクリスタルを中心とした世界観に感動した記憶とはかけ離れたものになっていた
確かにクラスではFF7を「面白い」って言っていた奴も多いが、俺は面白いと思えなかった
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 22:15:41 ID:szTEzoMKO
>>112
おま、捨て台詞のオンパレード過ぎるだろそのレスは…w
マジもう少し頑張ってみろって、さすがにしょっぱ過ぎるってそのままじゃ
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 22:21:50 ID:o3bYKj7NO
>>114
俺美容室経営してんのよ
近所の中学生とかオバハンが客でくるんだけど
話してたらけっこう11やってる奴多いよ

118名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 23:07:49 ID:HjUKTGA2O
小学校時代はFFとかドラクエはほとんどの奴がやってたけど、
中学高校と上がるにつれてゲームやってる人は居なくなっていった
他に楽しみ見つけていったんのかなぁ
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 23:32:43 ID:pl8PvEqj0
DQの最高傑作を決めるスレが5スレなのに
こっちは11まで行ったのか
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 23:37:32 ID:P9ORhXHw0
>>118
高校受験を意識する中2あたりからゲームを無邪気に楽しめなくなったな
それまでは、純粋にゲームを楽しめた
やっぱ、小学校高学年〜中1あたり10〜13歳くらいが一番ゲームが楽しい時期なんだよな
小学校低学年だと、理解力が追いついてなくてクリアできなかったりするし
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 00:43:58 ID:1117aqm20
今7やってるけど間延びしすぎ
サブイベントばかりでストーリーの本質がわからなくなる
個人的にはミニゲームもいらん

曲も良いし面白いんだろうけど、もっと短くていいと思う
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 01:34:45 ID:pM8JK82K0
7はつまらんだろ。
おっしゃるとおり、サブイベントや新人がつくって無理やりいれたような
ミニゲームとかひどすぎる。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 02:12:07 ID:/KNaFtrF0
数多くあるFF7のミニゲームの中ではスノボーだけは面白いと思っている
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 05:37:00 ID:dyKzjWzuO
7が初FFの人にとっては、最高も7なんだろう
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 07:19:54 ID:SRYb4Zpf0
ミスティッククエスト
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 07:26:01 ID:2+WcGA0ZO
トータル的に見れば、7は可もなく不可もなくだな。

それよりは、4・9・10の方がどうかと思う。

FFらしさの一つに、新しいことに挑戦する姿勢っていうのがあると思うんだけど、49はそれが弱いんだよね。自由度が低いから、キャラを育ているっていうゲームならではの要素が弱い。

10も自由度が低い。それにあのアニメな感じがダメ。やってて何とも言えない気持ちになる。
よく、この板にキャラのスレが立つけど、二次元の、しかも他人が作ったキャラクターに、何であんなに夢中になれるのかよく分からないな。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 07:39:26 ID:dyKzjWzuO
キャラスレがやたら伸びてんのは4と5のキャラだけどな
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 07:59:22 ID:0pdcMl/00
3さいこー
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 08:37:23 ID:2+WcGA0ZO
書き方が良くなかったね。
キャラについてのスレに関しては、どの作品とか関係ないと思ってる。4であろうが10であろうが、そういうことに興味がある人間自体を理解できない。

それとは別で10は10で理解できない。
キャラ好きを刺激するような作り方をしてるとも思うけどね。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 08:53:55 ID:xq1BW5DKO
>>129
2chやる奴にしては珍しいな、二次キャラに興味ないなんて
というか、他人のキャラのほうが夢中になれると思うんだが…
自分で考えたキャラに萌えるのも痛いだろ

4と9の自由度に関しては同意
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 09:02:42 ID:m51HMc3OO
>>130
むしろ「俺はキャラヲタ、アニヲタとは違うんだ」という自称硬派ゲーマーの声ばっかが大きい
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 09:33:55 ID:QTTxIg/G0
>>126
自由度は無いが4は非常に新しいことに挑戦してるよ、ATBの初導入は以後のFFの根幹となった革新だった

6のキャラ固有奥義とトランスゲージを融合したリミットはあまり新しいこととは言えない
5ジョブアビリティ→6魔石→7マテリア→8GF→9装備アビリティ
マテリアも微妙、アビリティ+魔石の亜流に過ぎない気がする
7の場合、4のATBと比べれば革新と言えるのは3Dの見た目だけだな

それから、キャラを育てているゲームならではの要素が弱いってのは
物を育ててる7も一緒だな
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 09:36:09 ID:2+WcGA0ZO
キャラに萌えるということ自体が無いんだが…なんで勝手にそう思い込むんだろうな。
『萌え』という言葉を使っている自分に違和感を感じてるくらいだ。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 10:13:58 ID:2+WcGA0ZO
7は確かにキャラを育てる楽しさはないね。着飾るゲームだよね。
6〜8が5の流れっていうのも分かる。

4のATBが新しいのも分かるけど、それだけな気がする。当時は未完成だとも思うしね。
それに、ゲームとして自由度が低いっていうのは致命的かな。
それに1から4は作品としては初期で粗さが目立つ。味はあるかもしれないけど、最高傑作にはなりえないかな。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 10:23:00 ID:ReQlTNZCO
ATBなんて既に4だけのもんじゃないからな
それだけだととても今更やれたもんじゃない
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 10:33:39 ID:9lzQB1Ne0
FF4は糞
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 10:34:55 ID:QTTxIg/G0
>>134
7,8も粗が目立つ。味はあるかもしれないけど、最高傑作にはなりえないね
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 11:10:08 ID:3ygqe8920
7はテキストの洒落の聞いたところが今やってみても楽しい
思ったんだが7は発売当時はどこ見ても凄いところだらけだったんだが
今やってみると、当時の感動とはかけ離れてるんだな
そう思うとグラフィックの進化によって、傑作が傑作で無くなってしまうというのも寂しいもんだ

スーファミ以前のドット絵の頃のFFは今やっても、そんなに色あせてないのは何故だろう
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 11:12:25 ID:s0rwezhJO
面白い
6、9、10-2

つまらない
7、8、10

特に8や10は特殊技やオーバードライブで簡単に勝てるから戦闘が作業だった
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 12:25:45 ID:m51HMc3OO
>>139
簡単だからつまらないなら6は・・・
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 12:34:44 ID:1117aqm20
>>133
オレもキャラ萌えは全く理解できない。
純粋にストーリーとして楽しむことはあるけど、○○は俺の嫁!とか
言ってる奴には引いてしまう
どう頑張っても現実には結びつかないよな

6が面白いというのもわからんな。おれは6が一番つまらなかった
魔石で魔法を覚えるシステムが気に入らないし、ストーリーもなんか駄目だった

むしろ4とかは結構好き。自由度ないとか言われてるけど
FFの自由度なんてキャラの特性が崩壊するだけだからな
テイルズ、スタオーみたいにそれぞれの担当がハッキリしてるのがRPGだと思うし、
ローザは白魔法、リディアは黒と召喚、という具合に分かれている方が
育てる楽しみがあるわけで


142名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 13:07:36 ID:NKw49OHiO
10-2のATBこそFFの行き着く姿だと思う。CTBだのADBだのはどうでも良い。
ガンビットとか、「主人公=プレイヤー」の概念が薄れてきてるご時世に主人公だけ動かせても。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 13:12:06 ID:m51HMc3OO
>>141
テイルズ、スタオーみたいにアクション性があれば話は別だがな・・・
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 13:18:00 ID:33G38F450
ガンビットとかって、12は仲間も動かせるじゃん
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 14:40:35 ID:2+WcGA0ZO
戦闘だけで言ったら、8・10・12が良かったな。

8は、特殊技を連発する爽快感もあれば、多くの人が『勿体なくて使えない』って言う魔法を、いかに効率よく効果的に使うかって考えながら戦うのが楽しかった。

10は、キャラごとの役割がハッキリしていて楽しかった。戦闘中のキャラの入れ替えが簡単にできるのも全員で戦ってる感じがして良かった。

12はガンビットの組み合わせを考えて、それがうまく機能した時の気持ちよさが楽しかった。

6は可もなく不可もなく。戦闘中の順番を調整できるようになってATBは一つの形になった気がする。

7は微妙。キャラのイメージに合わないアビリティでも、マテリア育成のために装備しなきゃいけないっていうのが微妙だった。

9も微妙。主人公の技がカッコよくない。最終的に皆9999ダメージになって個性が無くなるから、役割分担って感じが余りしなかった。

10-2は続編だから、そう思い入れはないかな。戦闘は可もなく不可もなく。
戦闘が忙しすぎて、沢山あるアビリティを使いきれなかった。

さりげに、縛りの多い1の戦闘が好きだったりするけど。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 15:31:38 ID:SPMPLl+SO
おまえらがどう言おうと
DQではDQ3、
FFではFF7、

は別格の存在なんだよ別格。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 15:33:26 ID:JdLglttC0
>>146
【ゲームデータベース】(平均点順)
http://www.accessup.org/anime/mean/j/game/0.html
順位 平均点 タイトル
124位  1.98 ファイナルファンタジーVI
128位  1.96 ファイナルファンタジーIII
187位  1.77 ファイナルファンタジーIV
218位  1.68 ファイナルファンタジーV
268位  1.55 ファイナルファンタジーVII
346位  1.26 ファイナルファンタジー
407位  1.10 ファイナルファンタジーIX
424位  1.05 ファイナルファンタジーX
535位  0.43 ファイナルファンタジーU
546位 -0.12 フファイナルファンタジーVIII
622位 -0.57 ファイナルファンタジーXII
645位 -1.14 ファイナルファンタジーX-2

6>3>4>5>7>1>9>10>2>8>12>10-2
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 17:21:48 ID:Mvcn/mYF0
>>146
DQ3は特別の存在だが、FF7はゴミでしかない
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 17:53:38 ID:FC14yYo9O
>>146
悲しいかなそれが事実だよな
認めたくないが7は存在感が他とはまるでちがう
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 17:55:15 ID:3yMNyjiG0
4みたいなFFシリーズ最糞のゴミが上位に来るランキングは絶対に信用できない
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 18:09:24 ID:FajiM5DNO
>>147
6>3>4>5>1>2
7>9>10>8>12>10-2

1〜6と7〜12で分ければ概ね納得かな(一般人気なら)
やっぱり3〜7の頃のゲーム業界は熱かったな
当時はゲーム好きでもオタクとか言われなかった
オタクって言葉自体もまだ存在しなかったかな
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 18:12:01 ID:m51HMc3OO
>>147
で、これは多重投稿ありなの?なしなの?
ありならまだmixiのランクの方がマシだ。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 18:12:49 ID:OAouvAYd0
3
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 18:52:23 ID:tiUJMd8w0
7なんてFFシリーズのキモヲタゲー化の戦犯だろ。
クラウドとか何あれ?
これ以上ないくらい厨二病設定主人公じゃねーかw
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 19:15:55 ID:4brn8MnG0
7なんて持ち上げてるのは未だにスクエニにしがみついてるスタッフだけだろw
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 19:26:05 ID:m51HMc3OO
過剰なまでのアンチ厨二も2chに引きずられすぎ・・・
157悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/05(日) 19:51:46 ID:hedAJ8cY0
>>147
何もFF7を一位にしている糞サイトのデータひっぱってこんでも良かろうに
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 20:28:26 ID:dyKzjWzuO
>>147
聞いたことのないゲームばっか上位にあるけどこれ信用できるのか
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 20:35:16 ID:0YDKHwN90
このスレの住民はFF以外のゲームだとどんなのが好きか気になる
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 21:07:11 ID:52gY8L/mO
聖剣・ロマサガ・クロトリかな。全部FFに縁のある作品ばかりだ‥
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 21:17:50 ID:S0ilxgYF0
そのラインアップからして30才超えてんな
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 21:22:40 ID:0jh5tUC6O
俺もそれ好き@20代前半
小さい時ハマった奴ばっかだ
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 22:16:40 ID:mMh8QbwH0
XとX-2はふたつでひとつです。
レッドクリフの映画もパート1とパート2を併せての作品です。

以上
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 22:23:18 ID:eL8iFulqO
>>130
2chやってても二次ヲタじゃない奴なんて珍しくないだろwww
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 23:02:57 ID:a267rDNhO
>>159
ANUBIS、リンダキューブ、MGSシリーズ、Civ4、EVEonline、
こんなもんかな
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 23:09:51 ID:CXl8EHMN0
俺もCIV廃人
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 23:14:34 ID:H1VxqwXg0
>>159
FE・ゼルダ・逆転裁判とあとスロのゲーム
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 23:17:45 ID:dyKzjWzuO
ドラクエ、KH、クロノ、塊魂、MGS、幻水、DMC、大神、ぷよぷよ
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 23:26:38 ID:iJ+oOnKU0
>>147
他のランキング系も総合するとこうなるけどな

7>10>6>4>9>3>5>12>8>1>2>10-2
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 23:28:19 ID:6TufYyMa0
7は、ある意味キモゲーに成り下がったFFの象徴ではあるな。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 23:40:41 ID:OcSvg8eiO
9は最近評価があがったな。当時は8から10が早すぎて存在感なかった。
俺はツインビー、ディスガイア、聖剣2、Wiz3辺り。やっぱデフォルメにもセンスがなきゃな。ただ可愛いだけのは幼稚なだけ
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 23:42:00 ID:OAouvAYd0
FF、DQ、MGS、バイオハザード、鬼武者、各シリーズ。
PS2ではこれしかやらないって言うかこれだけあればPS2の醍醐味は味わえる
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 23:45:14 ID:CXl8EHMN0
3、6、9、12って俺好きなんだけど

考えてみたらこれ全部各ハード最後の作品なのな
6と12はそのハードでできる限界までやってますって感じ
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 23:51:08 ID:OcSvg8eiO
ハード1作 ストーリー重視
二作 システム重視
最終作 バランス型
みたいな感じは4からあるよな。
6も9も12も前の作品をバランスよく修正した感じだし
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 00:02:14 ID:9aHyRauo0
GOWを初めてやった時はグラフィックに衝撃をうけたなあ・・・
グラフィック自体は粗いんだけど遠近感の表し方がうまいというか
とにかく表現力がすごかった
FFはただキレイなだけって感じ
このスレ的に洋ゲーは人気ないんだな
キャラが濃いからか?
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 00:12:43 ID:75hVmnPZ0
ここにいる奴らはいまさらグラフィックごときで衝撃受ける若者はいないよ
9割が懐古厨だからグラフィックの進化なんて喰い飽きた奴らばかり
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 00:46:01 ID:/Snvpbv2O
俺も初代からずっとプレイしてるんだけど
最高傑作って言われてピンとくるのは7しかないんだが
クリスタルってそんな重要か?
常に中世ヨーロッパ風である必要があるか?
FFのストーリーもずっとクリスタル中心で中世ヨーロッパ風だと飽きるだろ?
FFのストーリーにももっと個性があっていいと思う
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 00:50:15 ID:uS+Tvqth0
>>177
じゃあ、別タイトルにすればいいだろ
ファイナルファンタジーらしさってものの1つに「クリスタル」ってのがあっただろ
フロントミッションとか機械的SF作品だって作っていたんだし、近未来SF作品をやりたければ
ゼノギアスやらフロントミッションやら相応しいタイトルが他にもあるだろうと・・・
何もファイナルファンタジーで近未来SF作品をやる必要は無い
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 01:01:23 ID:93gMaTSqO
ぶっちゃけクリスタルってはなから結構空気だよな
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 01:03:09 ID:/Snvpbv2O
>>178
オレの勝手な解釈だが
FFらしさ=壮大なストーリーと画期的なシステム美麗なグラに印象的な音楽
世界観が多少変わってもなんら問題ないと思うんだが
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 01:15:32 ID:+4AN5nGG0
>>177
チョコボってそんな重要か?
シドってそんな重要か?
そもそもファイナルファンタジーというタイトルってそんな重要か?

6以降は、聖剣とかミスティククエストみたいな外伝タイトルって扱いでも良かったんじゃないのか?
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 03:08:45 ID:2pceZCk3O
FFがおかしくなった原因は6だよな
ビッグスとウェッジのでてくる北瀬FFは全部うんこ
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 03:27:23 ID:7/zzmHLDO
ずーっと中世ヨーロッパ風な世界観だったら飽きるだろ。やる側としてもつくる側としても
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 03:59:39 ID:p4bj7IpDO
7最高!(b^ー°)
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 05:02:22 ID:IO0/sVW70
とりあえず4信者が俺だけだということはわかった。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 05:17:23 ID:gNN1WnMC0
>>185
少し前は4が話題の中心だったのにアンチも信者も急に消えたな
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 05:24:35 ID:uS+Tvqth0
>>179
そんなことないだろw
5までは重要な役割果たして居たじゃん
>>180
別にそんなの「ファイナルファンタジー」ってタイトルじゃなくても良いのでは?
壮大なストーリーとか音楽が凄いとかグラフィックがどうのこうのとか、FFに限らず
他の作品だって当然、最高のストーリー・音楽・グラフィックを目指しているわけでしょ?
じゃあ、「ファイナルファンタジー」が他のタイトルと異なる部分は何か?
ファイナルファンタジーが「ファイナルファンタジー」というタイトルを持つ意味は何か?
って言うと、やっぱ「クリスタルの存在」とか飛空挺・チョコボ・魔法体系とかの
「ファイナルファンタジーらしさ」があるからこそ、「ファイナルファンタジー」って名前である意味があるわけで
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 05:26:00 ID:uS+Tvqth0
>>183
別にフロントミッションとかゼノギアスでSF作品作ってりゃ良いじゃん
どうして、ファイナルファンタジーでSF作品を作らなきゃいけない?
ファイナルファンタジーはファイナルファンタジーらしさってものがあるからこそ
ファイナルファンタジーってタイトルだったわけだろ・・・
ファイナルファンタジーらしさを失ったらファイナルファンタジーって名前にする意味が無い
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 05:37:30 ID:7zq1C6DJ0
ファンタジー=中世ヨーロッパ風ヒロイックファンタジーだと思ってるアニメ脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 05:40:34 ID:4xUmXdj90
ファイナルファンタジーって、10とか12?とかで糞ゲームかとおもってた
けど、sfcのファイナルファンタジー4は結構いい感じだな。
ミストドラゴンの音と絵がかっこいい。ロマサガ1の水竜の絵と音より
いいんじゃないかこれ?

まー、キャラデザ最高はファイナルファンタジー7だけどね。ゲーム自体は人がやったのみただけだけどね。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 05:42:14 ID:7zq1C6DJ0
>>179
クリスタル崇拝ゲーになったのは3からだな
1は「四つの力」の方が本体でクリスタル自身は殆ど力を持っていない
2はアルテマが封印されているだけ
栗厨=SFC厨なのはFF界の常識だなw
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 05:44:41 ID:4xUmXdj90
でも、やっぱ4はニコ動でみたけど、ストーリーがバカすぎだから、
フリーシナリオのロマンシンサガ1が最高か。

つーか、ファイナルファンター自体がへたな鉄砲打ちって感じがする。
サガ>>>ファイナルファンタジーみたいな。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 05:48:31 ID:uS+Tvqth0
最高傑作の3と5がクリスタル至上主義なんだから
「FF=クリスタル」って構図は間違いじゃないだろ
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 05:52:39 ID:W4YckA/o0
>>188
>ファイナルファンタジーらしさを失ったらファイナルファンタジーって名前にする意味が無い
商業的な面では非常に大きな意味がある。
それは間違いないな
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 06:01:43 ID:4xUmXdj90
ニコ動の4は笑ったな。クリスタルがことごとく敵にとられて。
しまいには、最後の隠しの闇のクリスタルがある!とかあったし。

これ当時、相当たたかれたろ?主人公が成功させたミッションはラスボス
倒しただけじゃないのか?4もフリーシナリオだったらすまん。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 06:10:44 ID:c4XlgL95O
>>193
そう断言するなら3が最高である根拠を語ってくれねーか?
ここの住人みんなが納得できるような、説得力あるレスを頼む
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 06:19:32 ID:GVtqv9QjO
>>193
不人気5がいつ最高傑作になったんだ?
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 06:34:44 ID:3ppSRDRg0
ミスティッククエスト
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 06:41:58 ID:Y8Lln4sWO
タクティクスか12だろ
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 07:32:59 ID:0+0C2FkJO
>>195
フリーどころか大半は強制の一本道ですw
こんなゴミを持ち上げてる懐古は頼むから氏んでくれ・・・
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 07:49:16 ID:LGokTCG70
FF9こそ真のファンタジー。
クリスタルって感じ
パッケージからクリスタルだし
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 07:51:24 ID:0QM22TGmO
そんなにクリスタルがいいんならFFやめればいいんじゃないか?
FFは毎回変わっていくもんだよ。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 08:02:33 ID:Q2WS6QKm0
FFシリーズはストーリーがつながってるわけでもないんだから、シリーズものと捉える必要はないのでは?
FF2とFF4、FF10-2とFF7がつながってるかも?と言われたこともあったが、それはストーリーと特に関係の無い部分
「FFらしさ」とかは意識せずに、シナリオの完成度、ゲーム性の高さなどで議論すべきだと思う
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 08:33:44 ID:n6tnw0ib0
FF9は坂口、天野、植松、が最後に残したファンタジーだよ
その名の通りファイナルファンタジーだ!

205名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 09:13:38 ID:bvmh/SIC0
スタイナーがかっこいいから9でおk
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 11:45:51 ID:vCzqRUOl0
>>203
シリーズは世界観の統一がされていないとダメだろ
ドラクエが近未来銃撃アクション満載の野村ファンタジーになっても、お前はそれをドラクエと呼べるのか?
ゲームシステムやシナリオの深さはその作品単体の評価だろ

もし「FFらしさ」や「シリーズの伝統」を無視して最高傑作を決めていいならFF11が一番だな
オンラインゲームだからって除外するのはなしでしょ?
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 11:56:23 ID:Q2WS6QKm0
>>206
だから、シリーズものと考えなくていいんだってば
FF2やFF5を「FFシリーズの2作目、5作目」と捉えずに、「FF2」「FF5」という単品で捉えての評価をすべきだということ

FF11はやったこと無いから知らないけど、最高傑作と思うのなら最高傑作なのでは?
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 12:04:35 ID:e0rybhbz0
さて、今後1000万目前まで売れたFF7を越えるFFが出るんだろうか?

DQはDQ9が1000万売るらしいからDQには抜かれちゃう予定らしいけど
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 12:13:05 ID:FrGl/xkbO
>>206
FFらしさに気を使うにしてもクリスタルなんて大して重要でもないだろ
もっとも2や4みたいな扱いで満足なら、
魔石、マテリア、スフィアの名称がクリスタルでさえあればよかったんだろうけど。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 12:50:32 ID:8oUOsrtF0
そのハードの処女作の1、4、7、10がストーリー、キャラが最高で、
そのハードの最終作の3、6、9、12がそのハードのナンバリング作品の集大成ってのが定説だろう
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 13:08:47 ID:/ZjVpVF/O
58のシステムが大好きです
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 13:15:07 ID:8oUOsrtF0
中間作品の2、5、8、11って思考を変えてるっていうかシステムに癖があるわな。
まあそれを踏まえた上で最終作の集大成の作品が生まれて来る訳だが
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 13:31:16 ID:wQhHRQ8D0
>>209
確かにシドも毎回名前だけだしな、クリスタルも正直そんな感じでもいいから残して欲しかったよ
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 14:34:11 ID:/ZjVpVF/O
2作目で色々やらかした次の3作目が集大成か‥
でもシステムについては8って9に何も残せてなくね?
まじでやらかしちゃってるよね
そんな8が好きでs
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 14:41:32 ID:hRAt/J7W0
FFはどれも好きだけど12だけはつまらなかった
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 15:46:36 ID:dDnjjFPqO
面白さとFFらしさゲーム性で選ぶならやはり5だな。
人気で言えば7だろうけどもっとも冒険してるって感じさせてくれたのも5かな。
ただ作品自体の雰囲気はFFよりもDQに近いかな。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 15:52:43 ID:e0rybhbz0
>>215
それは同意
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 16:04:43 ID:LdjUR0cy0
>>216
FFらしいって点では確かに5だね。まぁ、どれも紛れもなくFFなんだから
「FFらしさ」って何?ってカンジだけど。
個人的には8のシステムが一番好き。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 16:10:59 ID:p4bj7IpDO
8はFFとしてというか、ゲームとして根本的におかしいだろ。
「ケアルガ」を装備ってなんだよ「ケアルガ」を装備って

ケアルガが魔法だろうがふざけんなって話だよ。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 16:11:08 ID:Q2WS6QKm0
誰かを、何かを、あるいは世界を守るために戦う…
っていう内容が「FFらしさ」なんじゃないかなぁって思う。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 16:14:50 ID:LdjUR0cy0
>>219
んなこたないだろ、実際にゲームとして成り立ってるし。
まぁ魔法を装備ってなんか?ってカンジなのは否めないけれど。

「かいふく」、「ちりょう」、「そせい」があるから、ケアルガもエスナもアレイズも使わないしね。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 16:18:18 ID:Q2WS6QKm0
>>219
従来のゲームで魔法を装備するという発想がなかったからと言って、8もそれに合わせろって考えのがおかしい
そもそもファンタジーってのは、「こういう世界があったら楽しいかも」って考えのもとに作られてるんだから
現実世界、あるいは今までのゲームの常識にそぐわないから気に入らないってのは話にならないな
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 16:19:12 ID:vjahu7l70
>>215

12はオトナのゲームだから君がつまらないのは仕方ない
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 16:49:01 ID:dwEMN3SvO
厨ニ病乙
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 17:52:29 ID:QhU1Fq8A0
>FF12はオトナのゲーム

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 18:14:44 ID:4Nwp3tJS0
釣られんなよ
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 18:32:48 ID:LdjUR0cy0
ww
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 19:03:28 ID:lQAIgmPbO
音楽はどのシリーズも素晴らしいと思う
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 20:07:26 ID:vCzqRUOl0
まぁファザコン水球選手や中二病患者が主人公のゲームよりはましだと思うよ12は^^;
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 20:52:48 ID:uYmdbFnK0
FF8の魔法装備は、ステ上昇しかないからつまらんだろ
防具アクセサリー装備の方がおもしろい
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 20:59:34 ID:Q2WS6QKm0
>>230
…?
防具もステ上昇しかなくね?
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 21:09:38 ID:LdjUR0cy0
>>231
防具やアクセサリーにはそれぞれアビリティとか効果が違うから楽しめるって意味じゃない?
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 21:15:55 ID:8VEmdMof0
1(PSP)…魔法をlvの選択するのが面白かった、音楽も良い
2(PSP)…システムがかなり違う斬新だが、回避の重要性に気づくのが難しい
3…ジョブシステム面白い、伝説のラスダンは本当にドキドキした。
4…全体的に暗い話。でもそこが面白い、各キャラに特徴がある
5…ジョブシステムが多くなる。ガラフには泣いた、ギルガメッシュの登場
6…最高のドット絵。システムはあれだが、ストーリー、キャラは凄い。
7…ミニゲームが面白かった、今だと糞ポリゴンだが、そこに昔の面白みがある
8…ラストエリクサーをラスボスで使えない人には苦痛な作品。だが、ストーリー、キャラは良い
9…自由度が低い分、ストーリーが面白い、ビビには泣いた
10…傑作。ラストでは親子との愛、ユウナとの愛。だぶるぱんち。
12…ストーリーはあれだが、やり込みが充実すぎる。オメガをまだ倒してない。

FFはどれも同じな作品がひとつもないのが特徴。どれも飽きなかった。
個人的に楽しかったのがFF6。後半のストーリーは薄いが、ドット絵、音楽
キャラクター(三人複雑なのが居るが)も濃い。バニシュデスで全部簡単と言うが
そんな事に気づかなかった自分はなんともいえない。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 21:16:19 ID:uYmdbFnK0
そう普通の装備は、属性耐性、付与効果が多くて楽しい


235名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 21:24:16 ID:lQAIgmPbO
>>234
属性防御J、ST防御Jを無視しないで
それに付与効果つったって、8のアビリティにもオート〇〇やカウンター、ダメージがえしとかあるじゃん
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 22:02:28 ID:LdjUR0cy0
>>233
ラストエリクサーが使えないと悲惨?どういう意味?そのまま?
俺、ラストエリクサーどころかエリクサーも使ったことないかも…。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 22:20:39 ID:lQAIgmPbO
>>236
メイルシュトロームやヘル・ジャッジメントからの回復にラストエリクサーがあると便利
ちなみにバハムートのカードから100個精製できる

まあなくてもホワイトウィンドがあれば割と平気

悲惨ってのは…アイテムの封印解いてない場合…かな?
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 22:20:58 ID:52SzGuSX0
9も面白いことには変わりないがロードの長さと序盤中盤の
シナリオの薄さがな

あとペプシ
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 22:23:55 ID:FrGl/xkbO
>>238
9は本当にペプシさえなけりゃなぁ・・・
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 22:30:48 ID:uYmdbFnK0
ペプシ気にいってるんだが
クジャがラスボスの方が嫌だよ
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 22:35:59 ID:lQAIgmPbO
>>240
もう少し存在を匂わせるべき
いくらなんでも唐突すぎる
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 22:38:21 ID:bvmh/SIC0
クリスタルワールドの住人だってならラスダンの裏ボスで良かった気がする
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 22:39:51 ID:FrGl/xkbO
ちゃんと伏線張ってたり、ペプシがラスボスになって自然な流れが形成されてたら問題ないんだけどね
どう考えてもクジャがラスボスになる流れで唐突に出て来るから問題
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 22:45:55 ID:LdjUR0cy0
>>237
あぁ、なるほどね、カーズはうっとうしいね。
でも俺、治療と回復、蘇生で十分何とかなってきたわ。
ラストエリクサーとか貴重なのは分かりきってるから使えない。
カードも救済措置があるとはいえ、なかなかレアカードは精製できない。貧乏性。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 22:49:10 ID:52SzGuSX0
操作性、快適さ、なら12が最高で次点に7、8、10 
で間違いないはず
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 22:51:43 ID:x8HPf6c4O
いきなりペプシだからな
あれは壮大なCMだった
発売前のCMが伏線だったとは…
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 22:55:24 ID:lQAIgmPbO
>>244
8では貴重だから節約って考えは取り払うべき
むしろ貴重なら大量生産!
エリクサー10個でラスエリ。エリクサーはエスタショップに売ってる(顔馴染みが必要だったっけ?忘れた
まあ顔馴染みが必要でトンベリ持ってなくても、
万能薬改10個からエリクサー。万能薬10個から万能薬改。

要は8における金の力は偉大。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 23:06:26 ID:LdjUR0cy0
>>247
うん、まぁアルティマニアとかあるし、そういうことくらいなら完璧に分かってるよ。
ただね、ポケステがないんだよね。だからダークマター作るにも呪いの爪100個用意しなきゃいかんの。
金は精製で稼げるけど。

特にラストエリクサーなんかつかわなくてもブイブイいわしとるよ、あの世界で。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 23:12:49 ID:/ZjVpVF/O
>>247
金の増殖ありきで話すのはどうかと
給料10000ギル程で細々やってたらそこまで豪快には精製できなくね?
やっぱカード最強や
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 23:44:04 ID:LdjUR0cy0
>>249
カードだな。ミニゲームであそこまで本編助けられるなんて、他にあるかな…?カード自体もシンプルで楽しいし。
まぁ俺はレアカードは変化させない派だけど。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 23:53:22 ID:werCZJv4O
>>214
8が初で後の作品に引き継がれたものは意外とあると思うな。

>>219
それを言いだしたらレベルアップしたら魔法を覚えるって不思議な現象だってなる。
ゲームに理屈を持ち込んでも楽しくないよ。

>>230
魔法は互換性が高いから、パーティ分の装備の購入に苦労することがないっていうメリットがあるかな。
一長一短だと思う。

>>237
適度にピンチ度が高い方が強力な特殊技が出るから自分は全回復させなかったな。リジェネで程よいくらい。

>>248
呪いの爪は海洋探査人工島で直ぐに集まるよ。

>>249
ギル増殖しなくてもSeeD試験をマメに受けていけば、そんなに困ることはないんじゃないかな。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 00:17:21 ID:9Pcf8orr0
>>251
へぇー、でも俺はセントラ遺跡のライフフォビドンから集めた。多分あんま変わらんよ。
試験でレベル上げるとすぐ下がるんだよな…ちょっと逃げたくらいで。
って結構スレ違いになってきちゃったな。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 06:33:43 ID:2RmVtx+p0
ミスティッククエスト
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 08:23:14 ID:M6ByvpzlO
最高FF7
最低CCFF7
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 12:26:19 ID:TrFGyfKQ0
>>254
たしかにクライシスコアはひどかったな
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 13:29:37 ID:TrFGyfKQ0
大体のたたかれてる内容

FF1 バトルのアニメーションが遅くて退屈。PS時代で言えば召喚魔法の演出ウゼーみたいなもんか。
中途半端な青さが鼻につく。
世界観が薄っぺらい。作者が自分の好きなものを強引に全て繋げてしまったようなチグハグ世界観が叩かれた。…あれから10作経ったが未だに同じこと言われ続けてるな。個人的にはそこが魅力なのだが。
ネーミングセンスが薄っぺらい。魔法は英語のもじり、アイテムとモンスターは神話や伝説から借用。あまりに安易すぎ。
忍者はWizardryのパクリ。エルフはD&Dや指輪物語のパクリ。 

FF2 熟練度システムがかったるい。
人数調整のために安易に人を殺すな。 

FF3 ラストダンジョンが長すぎ。
HPとダメージの桁を無闇に増やせばいいというもんではない。
天野画が駄目。天野画はFF1の頃から採用されているけど、叩かれはじめたのがこの頃からだな。 

FF4 イベントシーンうざい。ちょこまか人形劇って、ある意味でFF10-2の歌うユウナぐらい衝撃的+今までのイメージとは懸け離れたものだった。
主人公を勝手に葛藤させるな。 

FF5 ・イベントが自己犠牲ばかり。FF5は1〜4の集大成的な作品なので過剰な自己犠牲描写はセルフパロディとしての意味合いも強いのかもしれないなぁ。 
FF6 クリスタル消すな。FF2でもチョイ役だったので『FF=クリスタル』とは限らないのだが。まあ要するに世界観や物語の雰囲気を変え過ぎだという指摘の象徴として語られたのがクリスタルの存在だったのかな。
世界崩壊後に主人公が変わるのが納得いかない。 

FF7 ポリゴンやムービーが嫌だ。
剣と魔法の世界に戻せ。 

FF8 簡単すぎor難しすぎ。システムを使いこなせたかどうかで評価が真っ二つに分かれた。“ちょうど良い歯応え”というのがない。
主演2人以外の扱いが低すぎる。ラグナやサイファーすら…。
システムがぐちゃぐちゃ。 

FF9 バトル遅すぎ。
シナリオが物足りない。伏線使いまくりのFF7〜8に慣れちゃうとFF9の展開は行き当たりばったりに見えてしまうかも。 

FF10 フィールドマップ返せ。飛空艇での移動も簡易すぎ。
スフィア盤がかったるい。 

257名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 14:23:39 ID:5A8dnU250
>>233

>10…傑作。ラストでは親子との愛、ユウナとの愛。だぶるぱんち。

お願いだから、10-2が完結という前提での感想をお願い。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 14:40:09 ID:JvVxDpAt0
10と10‐2は別々に評価すべきだろ
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 14:44:12 ID:5A8dnU250
いえ、誰がなんと言おうとふたつでひとつです。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 15:03:36 ID:EKPO3QBa0
FF5はアビリティシステムは面白かったが
脚本あかほりさとるのOVAが完結なので糞である
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 15:41:37 ID:+SWeL81CO
最初からこのスレみてきたけど
FFらしくないからダメってのは確かに的外れな意見だな

262名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 16:08:22 ID:EKPO3QBa0
FFらしさとか抜かす輩の九割は自分が好きな作品の要素だけがFFらしさで
自分が好きな作品にない要素はどうでもいいことにしているだけである
最強武器がマサムネじゃなくてラグナロク(笑)なのはどうでもよくて
ラグナロク(笑)じゃなくてアルテマウェポンなのは重大なFFらしさの欠陥などと抜かすのである
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 16:15:37 ID:TrFGyfKQ0
>>262
マサムネもラグナロクもアルテマウェポンも大差ないよな 所詮固有名詞だし

>FFらしさとか抜かす輩の九割は自分が好きな作品の要素だけがFFらしさで
自分が好きな作品にない要素はどうでもいいことにしているだけである

非常に的を得てる
常に新しいものに挑戦していくのがFFなんだし、そこに「らしさ」なんてものを求めるのはお門違いだな
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 16:28:56 ID:g9YWS60lO
FF13の最強武器予想しようぜ
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 16:39:29 ID:9Pcf8orr0
>>264
ほうちょう に 一票!
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 16:45:33 ID:EepQeg9i0
13とかFFじゃねーしw
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 16:53:47 ID:Z3J8Y+Sl0
7以降世界観が変わったけどゲームとしての楽しさは失われてないと思う
12は糞ゲーだけど
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 17:09:36 ID:yowUL0dN0

もう満場一致で、FFらしくない=ダメって図式は否定されたな。
これでまた一つ懐古厨に不利な要因ができて良かったぜ

269名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 17:21:25 ID:9Pcf8orr0
まぁ、誰もが思い入れのある作品を擁護するからね。
いつまでもファミコンやスーファミ時代のFFの雰囲気だったら進歩ないし。
時代によってウケも違うから、そこを先取りしていかないとね、ゲーム会社も商売だし。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 17:21:29 ID:4AOHjro3O
というか1〜5までの世界観があまりにベタすぎる。
型にはまったお決まりの中世風剣と魔法の世界を意識してて
今やるとちょっとベタすぎてほとんどお笑いだよ
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 17:28:41 ID:9Pcf8orr0
まぁ俺はあの雰囲気も嫌いじゃないけどね
「おぬし達は選ばれた戦士!」とか、助けた相手がお姫様とか。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 17:34:21 ID:g9YWS60lO
メタルギアとバイオのヒットを参考にして
中東やアフリカを舞台にしたFFを作ってほしい
エセ中世と近代的の二択しかないから飽きるんだ
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 17:35:28 ID:9Pcf8orr0
10はアジアンな感じだったじゃん?
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 17:39:29 ID:QBjHqAyc0
9はいい感じにファンタジーしてたけど、主人公のキャラクターが少年漫画っぽかったな
リメイクしたファンタジーって感じだった
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 17:49:21 ID:g9YWS60lO
>>273
忘れてたわ
でも、若い男女が剣とか魔法で世界を救うとか
そういう非常識な世界観に俺はもううんざりなんだよ
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 18:00:53 ID:g9YWS60lO
年齢設定は主人公30代ヒロイン20代が理想かな
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 18:04:11 ID:g9YWS60lO
ゴテゴテした鎧とかベルト過剰に巻き付けた服とかもいらない
これからは機能性を考えてキャラデザすること
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 18:08:28 ID:g9YWS60lO
俺が上に挙げた要素をきっちり守れば
海外でもう馬鹿にされたりしないし右肩下がりの売り上げも回復する

以上
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 18:13:51 ID:KZDe/NzUO
>>276
そういうのがいいなら、FF以外の作品を探した方が良くね?
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 18:19:46 ID:g9YWS60lO
FFは大好きなシリーズなので
FFがそれをやらなくてはダメなんだ
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 19:05:43 ID:TlKEx9Hv0
恋愛要素ってファンタジーの世界についていけないスイーツ脳のバカ女を取り込むための策なんだよ
大河ドラマの篤姫がヒットした要因も、篤姫とイケメン俳優との原作にない妄想恋愛劇を盛り込んで
女性視聴者層を取り込んだからなんだろ
>>276とか、ただキャラクターが年食っただけでやること同じなんだろ?
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 19:21:03 ID:Sb7sCPL+0
>>281
恋愛要素に過剰に噛み付くのも良く分からん。
主人公に恋愛感情抱いてる女キャラが出てくるのなんて大抵の少年漫画にあるわけだし
DQ1にしても「世界を救った勇者様がお姫様と結ばれる」という締め方で終わったわけで。
ついでにスイーツ層はNANAや恋空みたいにもっとドロドロしたものの方が好みそうだが。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 19:35:33 ID:TlKEx9Hv0
>>282
恋愛要素があると主人公の行動動機やシナリオの展開が
特定個人を救出するためとかボスが恋敵であるとかストーリーがちっちゃくなるだろ。
世界のためとか国のためとか、もっと壮大なテーマを中心にし、目標に取り組むRPGのが絶対やり甲斐がある。
それに「お前らこんな女好きだろ?付き合いたいだろ?ならゲーム進めろよ」ってな開発者の目論見が気持ち悪い。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 19:40:50 ID:9Pcf8orr0
開発者もそんなことは考えてないと思うが。
人間なんだから、個人的な動機も少し入ってたほうが共感できるかな、俺は。
それにどの作品も、皆がたたくFF8でさえ、個人的動機のみで終わってる作品じゃないからさ。

最初から最後まで、「よし、俺達の手で世界を救うんだ!!」って方が気持ち悪い。
>>283的な言い方をすれば
「お前ら現実はごくごく普通だろ?世界を救ってヒーローになりたいだろ?ならゲーム進めろよ」ってか。
まぁこれは冗談だが。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 19:52:45 ID:NZc+OBkj0
恋愛要素は別にどうでもいいけど
ダメージのインフレが激しすぎるのがどうにも嫌だな
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 20:01:54 ID:9Pcf8orr0
それはシリーズ中の話?シリーズごとでどんどん…て話?
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 20:02:28 ID:Sb7sCPL+0
>>283
>特定個人を救出するためとかボスが恋敵であるとかストーリーがちっちゃくなるだろ
そんなのあったっけ?
恋愛FFと言われてる8や10もリノアやユウナの救出が最終目標じゃなければ
サイファーやシーモアがラスボスだったわけでもない。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 20:15:41 ID:TlKEx9Hv0
>>284
いや、世界の危機だけどそんなことよりヒロインとまんこしたい。
そんな人間性の崩壊してるキャラクターなんか使いたくねぇよw

>>287
FF10の主人公はどうみてもシーモアに敵意むき出しでスピラ世界が望む二人の結婚を阻止し、
シンに対する唯一の対抗手段である究極召喚を授けてくれるユウナレスカを殺したり、
あとから実はシーモアは悪人だったとか、究極召喚なしでもシンを倒せたとか、
結果的に世界は救われたけどストーリー中に取った行動はどれもクソだろw
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 20:23:17 ID:9Pcf8orr0
>>288
そんな主人公いねーだろ、あんた極端すぎるぜ。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 20:35:25 ID:Sb7sCPL+0
>>288
そこまで言ったら、ティーダにスピラのあり方に何の疑問も持たずに
そのまま全て妥協しろって言ってるようなもんじゃん・・・
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 21:01:31 ID:TlKEx9Hv0
>>289
俺にはバッツが理想の主人公像なんだよなぁ。
ゴブリンに苦戦するレナや記憶喪失のガラフを放っておけず手助けをし、
わけの分からぬままクリスタル死守の戦いに巻き込まれたが
クリスタルの重要性を説かれすぐに世界のために旅をする事を決意した。

>>290
シンに対する唯一の切り札を消滅させ、ナギ節の来ない世がくるかも知れない危機は
ユウナの自己犠牲を止めさせたいとか個人的な疑問やらとかで許される問題じゃないわw
ノープランで異世界に住む人間達のルールを破るなんて考えられない。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 21:09:58 ID:Sb7sCPL+0
>>291
異世界の人間だったからこそそのルールに対してぶつかれたってことじゃね?
あと、多少のご都合主義は毎度のことだし、あまりに細かいことにこだわりすぎると
話が停滞して何も出来なくなることもある。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 21:14:02 ID:KZDe/NzUO
極端な恋愛アレルギーの人ってやたらとバッツを推したがるけど
もし5が野村に変更される前のレナやファリスとフラグを立てるEDだったら
5もボロクソに叩かれるんだろうか・・・?
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 21:31:20 ID:EfD9AQU/O
そうそうバッシュならまだしもバッツってなんだよバッツって・・
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 21:46:30 ID:M7BobQyQO
板違いで申し訳ありませんが教えて下さい。
ff8のアルティミィシア戦でアレイズをしてもケアルガをしてもアーヴァインのHPが2682で止まってしまいます。本当は8000千程度あるのですが。

理由を教えて下さい。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 21:52:48 ID:9Pcf8orr0
>>295
魔法消されたんでしょ。HPにジャンクションしてる魔法を。

本当、いやらしいことしてくるよな、アルティミシアは。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 21:52:53 ID:vd/OqTiJO
HPにジャンクションしてた魔法取られたんじゃね?
それにしては差が大きいかな
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 21:54:29 ID:vd/OqTiJO
かぶったお‥
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 21:56:21 ID:M7BobQyQO
納得できました!
ありがとうございます!
リレイズをHPにジャンクションしたらHP跳ね上がりました。

アルティミィシアから魔法を奪われない方法ってありますか?
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 21:57:15 ID:9Pcf8orr0
ないよ!!
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 21:58:36 ID:M7BobQyQO
分かりました(T_T)
では頑張って倒します。

レス下さったみなさんありがとうございました!
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 22:01:21 ID:9Pcf8orr0
>>301
あいつ(第一から第四形態まで含む)のHP半端なく多いから。
他の攻撃は何とか立て直せても、ジャンクションしてる魔法消されると大変だよ。
奴はそこが一番恐ろしい。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 22:01:45 ID:vd/OqTiJO
>>300どっちに突っ込んだのかな‥
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 22:05:03 ID:9Pcf8orr0
>>303

防ぐ方法はナイよってことだよ。
かぶったね…これは紛れもない事実、否定しようがない…。ごめんね!!
5秒差か…ちっこい日本にも同じときに同じものを見て同じ事をする人がいるんだね。万歳!!
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 22:10:14 ID:vd/OqTiJO
いやリレイズの話(・ω・)スレチなのでもうええお☆
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 22:14:08 ID:l5FyPCpvO
>>263
その姿勢こそがFFらしさだと思うな。皆がFFらしいと言っているようなものを新たに生み出すもの。
1からして他のRPGとは違ってたからね。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 22:18:42 ID:eFK2OimL0
エンドオブハートとかアーヴィンの玉連打とかゼルの無限コンボとかやってりゃすぐ終わるだろうが。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 23:59:52 ID:MRvZzIUSO
終わらないから聞いてるんじゃないかな?
309悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/08(水) 03:34:24 ID:TkiF1Ny50
恋愛要素恋愛要素まだ言ってる奴がいるのか?
単純に恋愛要素って言ったら、FF7や8や10より
DQ4や5の方が強い、こいつらストーリーの根幹が恋愛
もしくはそれのこじれ。
FFにしたって、旧作からしっかり恋愛要素は存在する。
4なんてかなり濃い部類だろう。
問題なのは恋愛要素がある事強い事ではなく
演出の問題。下着泥棒とか女装してヒロイン僻むとか
世界で一番ピュアなキスとか笑顔の練習とかいちいちキモい。
この辺りが問題点。
結論から言うと恋愛要素はあっても良いしストーリーの根幹と
なっても構わない。
しかしやるならDQ4や5みたいにキモくない演出にしろって事さ
バハムートラグーンとかでもスクウェア酷い恋愛要素入れてるが
酷くはあるけど決してキモくはない。
つまる所そういう事だ。FF7や8や10みたいなキモい演出求めてるなら
ギャルゲだとかエロゲだとか代替品いくらでもあるだろって事さ
FFにそんなの持ち込むなって事さ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 03:37:00 ID:Y9eCnRtt0
真のファイナルファンタジーはFF9だけ

1 2 3 4 5 6はファイナルじゃないし
7 8 10は全然ファンタジーじゃないし
10-2と11にいたってはそもそもFFでもなんでもないし
311悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/08(水) 03:55:35 ID:TkiF1Ny50
>>310
その理論で行くと真のファイナルファンタジーは11になるんだが
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 04:21:37 ID:u0LyYVOL0
>>309
まぁ、分からなくもないな、そうかもしれない。
確かに笑顔の練習はキモかった。
でも、もっとゲームに入り込んでプレイした方がいいのかもな。
客観的に見てしまっている時点で、楽しめてない。
まぁそれはゲーム自体の問題なのかもしれないが。
楽しめるものは楽しんだもの勝ちだからなぁ。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 05:18:22 ID:dEvwg6dwO
まぁ11とか言ってる連中の頭の中がファイナルファンタジーな訳だが・・
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 05:34:03 ID:b/gufDDJO
それ以前に9はゲームとして失格。あの自由度の低さは異常。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 06:06:51 ID:AiwSt1KL0
>>313
正当なナンバリングタイトルを否定するのにろくな理由も出せない奴の頭は
ファンタジーどころかホラーですね?^^
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 06:18:42 ID:zt4E/n2rO
>>314
でも9ってFFの原点回帰作品だと製作者に謳われているよね。
仮にその作品がゲーム失格なら、FFは原点からしてゲーム失格だったという事にならね?
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 06:24:12 ID:BSk4erOEO
9はない
確かにファンタジー色は強いが女子供に媚びきったストーリーとグラ
単調な戦闘
長すぎるロード

原点回帰謳ってる分7よりタチが悪い
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 06:59:57 ID:b/gufDDJO
>>316
しっかり原点回帰できてたら評価は違ったのかもしれないけど、そうじゃないからね。

678と近代化したFFに対しての批判の声に負けて、ファンに媚びた作品だと思う。その保守的な姿勢はFFらしさの一つの挑戦する姿勢とも逆だと思う。

それに、ゲームというメディアにしかないものは、プレイヤーの意志やスキルを反映できるシステム。それが弱いっていうのはゲームとして本末転倒。

ファンを喜ばせようとして作られたイベントみたいなものになってる。ある意味7ACみたいなさ。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 07:00:41 ID:Y9eCnRtt0
真のファイナルファンタジーはFF9だけ
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 07:04:46 ID:5V+u3kz20
>>309
>下着泥棒とか女装してヒロイン僻むとか
この辺は単なる小ネタでしょ。
バハラグの例を出すなら「王女の×××」とか「○○は大人になった」とかの方がよっぽどアレだ。
321悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/08(水) 07:18:04 ID:TkiF1Ny50
FF11が原点回帰謳ってたら、何も問題は出なかったんだろうな
大体俺と言う正真正銘の3信者が認めてるんだし
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 07:34:41 ID:IRKdRUZ6O
>>309
世界一ピュアなキスに関して言えば恋愛要素が悪いというより
あそこまでキスシーンを全面に押し出す必要があるのかという点で賛否分かれるのは理解出来る。
けど笑顔の練習のシーンがそこまで粘着する程のものかと言われると首をかしげる。
それよりは4のダムシアンのイベントや簡単にクリスタルを差し出すイベントの方が
よっぽど突っ込みどころ満載だ。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 07:35:26 ID:wKHQq/wt0
ミスティッククエスト
324悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/08(水) 07:39:28 ID:TkiF1Ny50
>>320
DQ4のパフパフで記憶復活とかと似た様な物だと思うけど
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 07:45:22 ID:LNOI06yb0
>>324
だったら下着泥棒や女装ネタも同レベルのものだろ
326悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/08(水) 07:59:01 ID:TkiF1Ny50
>>325
女装に関してはそうかもしれないが
下着泥棒はそれまでの演出で本気ですってやってしまっている。
クラウド狂ってますをやってる最中の出来事だしね
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 08:14:02 ID:VD+LJmwCO
バハラグのシナリオをFFで出したりしたら7や10なんて比にならないくらいアンチが大量発生しただろうに
悠久みたいな末期野村アンチは野村さえ関わらなければ何でもいいのか?
328悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/08(水) 08:17:19 ID:TkiF1Ny50
>>327
ビュウの名前を自分にして、ヨヨを好きな子の名前にしちゃったんですね
分かります。

ちなみに自分はビュウの名前そのままでヨヨの名前をヨヨヨにしました。
余計に楽しめました。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 08:18:30 ID:aYaocXF9O
原点回帰という、敢えて作風を昔に戻すことが新しい挑戦なんだと思うけどな。
今の技術で昔みたいなのを作ったらどうなるか?みたいに。

随所に1〜8までのネタを散りばめて、9を遊んだ人が元ネタに気付けば成功なんだと思う。
330悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/08(水) 08:20:27 ID:TkiF1Ny50
>>327
追記、厳密に言うなら野村は関係ない。
野村が関わってる作品と言うなら5から関わってるし
11にも関わってる。

絵を描いてるだけでとやかく言うつもりは無い。
ただしシナリオや世界観には口を出さずに
しっかりゲームあわせたキャラを書けって事かな。

野村に発言権が無かった5や6も含め、野村が内容に関わってない
11なんかは目立たない。

絵だけ書く分には何も言わない。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 08:20:51 ID:IRKdRUZ6O
>>326
あれも選択式でどうでもいい扱いだろ
馬鹿か?
332悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/08(水) 08:23:10 ID:TkiF1Ny50
個人的には野村を直接的に叩くつもりは無い
どっちかと言うと戦犯は野島や鳥山
333悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/08(水) 08:26:14 ID:TkiF1Ny50
バハラグはまーFFじゃないから許せたのかもね。

そういう意味では、FFじゃないのに悪意をぶつける対象なナマデンは
すさまじいな。

スクウェア三大癌
生田、野島、鳥山
334悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/08(水) 08:27:15 ID:TkiF1Ny50
生田、野島、鳥山

こいつら三人はFFに関わるな
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 09:03:20 ID:pSSQMZIT0
生田の話はそこまでじゃないだろ
サガフロや聖剣lomは評価できるし
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 09:21:18 ID:rJ7ndlmd0
FF9は3とかいうゴミのスタッフが作ったから(例:青木・皆葉)
3とかいうゴミが原点だと思ってる奴には原点だと思えるらしい
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 09:28:21 ID:rJ7ndlmd0
>>331
選択式といえばFF1・2の頃は台詞回しに受けを狙ったものはあったが
ストーリー中で無理やり見せられるつまらないギャグシーンなどなかった
それが3とかいうゴミでは四人組の爺だのウネの体操だの
つまらない上にストーリー上意味のないギャグシーンばっかりで寒かった
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 09:31:27 ID:qIlsjjVjO
最高は7
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 09:32:33 ID:2IFq3vLW0
7もゴミだったけどな
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 10:22:59 ID:JicKw5wjO
1、凡作
2、奇作
3、良作
4、神作
5、良作
6、良作
7、糞作
8、腐作
9、屑作
10、汚物作
11、廃人仕様作
12、駄作

一番良いのは4、5、6
特に4は音楽が神
一番嫌いなのは9、10
特に9は本当に醜い
原点回忌どころか演出が7、8よりさらにきもくなった
あざとい感じや台詞回しが気持ち悪いし、ガーネットが髪を切るシーンとか本当に必要なのか?と思うほどCGの無駄使い、制作者の趣味を見させられてるようで気持ち悪いし
魅力が全く無い仲間達との冒険や、クリスタル詐欺、緊張感の無い世界観や、ナルシストで気持ち悪い敵キャラ(クジャ)
何より肝心の主人公が頼りなくて女好きな性格が気持ち悪い
システムもゴミだし(武器の合成やトランスの演出が長かったり)戦闘テンポも悪いしロードが糞長かったり、4枚目から一部の町に入れなくなったりと
とにかく9は、過去FFの悪いところを寄せ集めた感じ
FFの癌だね
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 10:23:39 ID:Dvs+fw9W0
>>318
6と9は文明レベルでいったらほとんど一緒だろ。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 11:00:41 ID:H4CnPw5xO
今から4買ってこようと思うんだけど、どう思う?誰も止めないなら買ってきちゃうぞ
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 11:40:09 ID:xQg5HaPBO
客観的にみると、FFはFF7とFF10が圧倒的に人気
かっこよさは7、シナリオは10って感じ
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 11:47:34 ID:VD+LJmwCO
>>342
やめとけw
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 12:13:15 ID:SPK0n+Ay0
>>343
主観乙
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 12:19:50 ID:82qhDsLN0
10のシナリオはダムシアンが霞むぐらい酷い
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 12:33:15 ID:dlaTcdrVO
10以降、会話出来ないキャラを設定するのうぜーよ 8も宝箱ほとんど存在しねーし、経験値1000でレベルアップもどうかと… 12は聖剣みたいにアクションRPGみたいでつまらん と言う事でやはり俺的には7だな
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 12:47:17 ID:YS07/xue0
>>347
宝箱って必要?
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 12:49:11 ID:/aCe7icfO
好みだろうから、そんなにうるさく言いたくないけど、4を上げる位なら分かる。ただ、他の作品をそこまで言う奴に4を上げられるとしっくりこないな。

そもそも、音楽が神とか言ってるけど、そんなの好みで分かれる要素。そんな要素で話をしてもまとまらない。しかも神っていう表現も狂信的だしさ。

発売当時は、他のに比べて良かったのかもしれないけど、冷静に考えれば当時なりだよね。

否定するつもりはないけど、他の作品を落としてまで言う奴の意見はしっくりこない。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 13:42:07 ID:VD+LJmwCO
>>349
4が今の時代に通用しないことくらいリメイクの売上見ればわかる
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 14:17:52 ID:D6QDUUNt0
4は今でも遊べるぞ
少なくとも12よりはな
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 14:34:05 ID:663+3D1jO
俺はIV、V、XIIが好きなわけだがXIIって何で嫌われてるんだ?
声優とエンディング以外でマイナスポイントって何があるだろうか…
ストーリー進行の途中でモブ討伐行った時の温度差とかかな?
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 14:50:09 ID:hOAJZEcf0
>>349
激しく同意。いまだに4を薦めてる奴ってなんのつもりなんだ?
今やっても全く面白くねえよ。音楽が神とかいってるが全然普通だろ。
しかもシナリオがいいとかいってる奴もいるから困る。どう考えても
思い出補正だろ。こういう連中が7や10のシナリオを叩いてるのか思うと
呆れてくるわ。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 15:15:43 ID:gkYKuzuV0
>>352
ライセンスが全員共通で個性無し
「思い出す」や「ラーニング」みたいなユニークな技が無い
そもそも技の数が少なすぎる
武器にも個性が無く、ダメージ量でしか個性を出せない
召還獣は弱すぎて使用価値無し
ミストナックはバランスブレイカー
無駄にマップ量が多い
チョコボの存在感が薄くなった
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 15:43:08 ID:663+3D1jO
>>354
なるほどね、確かにジョブシステム無くしたのはいただけないかもな
因みにジョブのあるインター版はどうなの?
俺は無印しかやった事無いからインター版の事は知らないんだが…

キャラの個性に関しては自分で育成方針決められるから、まぁ及第点じゃなかろうか

あと武器はどの作品も一緒じゃね?w
時間制チョコボはアレだがな…
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 16:12:19 ID:SKHBj6TZ0
ところでPS3を持ってない人たちは
13のやるためにPS3買うんかい?
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 16:12:21 ID:82qhDsLN0
>>354
12の武器やそれぞれ有効射程距離や連撃率が違ってよく特徴付けてると思うよ
前列/後列攻撃可能としか区別されない従来のシリーズの武器より細かく設定されてて。
ライセンスを全取得した上でキャラ能力が均一的になり没個性化するっていうのは
10のスフィア盤も5のジョブチェンジもそれに該当する訳で。
それにチョコボの存在感は最近のFFじゃとっくに薄れてるだろ^^;
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 16:18:00 ID:82qhDsLN0
>>356
様子見
PS3に他にやりたいゲームが発売されたらついでに買うぐらいの期待感しかないかな。
子供向け特撮ヒーローみたいなPV見せられても興味湧かないね・・・
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 16:25:51 ID:663+3D1jO
13に関しては前に誰か言ってた気がするけど、銃を使った戦闘がこんなに全面に押し出されてると何か違和感感じるよね
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 16:26:31 ID:vmgbYuJUO
強い武器手に入れてもライセンスないと装備できないジレンマは結構好きw
重装備すると攻撃力と防御が上がって軽装備するとHPと回避が上がるのも戦闘システムに合わせられた仕組みだと思う
ただ技はやっぱり使えないな
インターでは破壊系や無作為魔や算術が強化されたけど
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 16:36:40 ID:caWeKtKN0
ID:Y9eCnRtt0
例の糞スレのスレたての張本人乙
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 16:40:41 ID:caWeKtKN0
>>330
だからお前はヒュー蟲使いなんだな
やっと理解した
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 16:52:43 ID:kjZMOeDJ0
おまえら結局FFシリーズ好きなの嫌いなの?
そんなに叩いてるとシリーズじゃなくてその作品単体が好きってことになるぜ
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 17:20:28 ID:Pg8TIGVV0
>>353
お前みたいなゆとりのゴミにはわからんよ
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 17:22:06 ID:5V+u3kz20
>>318
ラスボスのペプシも3の暗闇の雲のパロとのことだが
ここまでパロに徹する必要はあるんかね・・・?
お遊びや小ネタとしてのパロでなく完全にパロが目的に成り果ててしまって
そういうのも作品としてはどうかと言いたくなる。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 17:50:21 ID:YS07/xue0
>>364
そうやって相手を論破するでもなく全否定するのは議論としてどうかと思う。
それこそ>>364の嫌うゆとりのやり口じゃないか?
どう4が優れているのか、狂信的な表現や他を貶めるような発言は避けて教えて欲しい。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 18:45:37 ID:dEvwg6dwO
>>358
おっと10ー2の悪口はそこまでだ
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 18:59:06 ID:Pg8TIGVV0
>>366
ごめんなさい
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 19:35:08 ID:zt4E/n2rO
>>318
>しっかり原点回帰できてたら評価は違ったのかもしれないけど、そうじゃないからね。

製作者側の考えるFFの原点があなたとは違っていたという事ですね。納得です。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 20:19:09 ID:JicKw5wjO
>>349
がたがた煩いよ
何の権限があってお前みたいなカスにグダグダ言われなきゃならないのかな?

神と感じたら神なんだよ

糞と感じたら糞なんだよ死ね腐れが
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 20:21:17 ID:JicKw5wjO
>>353
死ね
面白いかどうかは主観なんだよ
あと誰も進めてないだろ死ねや屑
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 20:30:19 ID:Zq5zHcrr0
各アンチの特徴

FF1 難易度に文句つける、ぬるゲーマー
FF2 難易度に文句つける、ぬるゲーマー
FF3 難易度に文句つける、ぬるゲーマー
FF4 難易度に文句つける、ぬるゲーマー
FF5 アンチが少なくて嫉妬
FF6 アンチが少なくて嫉妬
FF7 メジャーなものを否定して一歩上の自分をアピール
FF8 システムを理解できなかった子たち
FF9 機械のないFFを知らない。
FF10 いつも必死な人たち。極端な理由なやつが大杉
FF11 そもそもプレイしていない。
FF12 自動戦闘→面白くない、の短絡思考の集まり。時代の進化についていけない
FF13 未来人
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 21:03:08 ID:JicKw5wjO
>>349>>353
どうでもいいがさりげなく4を叩いてないか?なーにが発売当時はだよ
てめーみたいな矛盾だらけのカスが偉そうな口を叩くなよゴミが
だだお前が4が嫌いで7と10が好きなだけだろ
自演してんじゃねえよカス
>>366
9より優れているところか
・4は9より戦闘テンポが早い
9で一回の戦闘を終える間に4なら2〜4回戦闘出来る
・4は9より音楽が良い(これは主観だから、>>340で9の音楽が駄目とは書いてないが>>353が音楽を否定したから反論してやる)
9はどこかで聞いたような曲が多くて新しめに欠けた。退屈な曲が多い
まあギザマールの洞窟の曲は好きだが
あと4の愛の歌が音楽の教科書に載った事実を無視は出来まい
・4は9よりキャラが個性的で印象深い、キャラ板の数からしてキャラ人気は4>>>>>9
まさに火を見るより明らか
・4は9よりテキストが早い
9はキャラが喋る時に一々無駄な動作をするせいで、テキストを飛ばすのに時間がかかる(蝋人形劇うざっ)せいで二週目以降もテンポがめちゃめちゃ悪い
・9はラスボスが糞(いきなりワケわからん奴が現れても、モチベーションがあがらん)

まあ上げたらきりがないからここいらでやめておいてやるが
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 21:04:53 ID:jDRVwoj40
FF12のインター版は神ゲーだと思う
ストーリー、世界観、ゲームシステム
作品が出るたびに3D高グラフィックでよりリアルぽくなってきてるのに、ただ向かい合って
交互に戦闘をする今までのエンカウント制は変だと思う。
ADBシステムのためか敵のタゲをとると敵との距離や敵の周りをキャラが勝手に動き回ったりするけど
ジョブによって囮になれる壁役や戦闘スタイルにそれぞれ強い個性があるため、前衛、中衛、後衛などの
位置取りの概念が出来上がってるからすごい 
レベル関係無しに、どんな強い敵でも戦闘の方法をプレイヤーが工夫していくことで攻略できたり
ガンビットも敵によって変えるだけで自分が好きな戦い方を自動で戦ってくれるのもすごい
それと今までよりも戦闘スタイルの幅が増えてヒーラーの絶対必要も無くなった

ストーリーはただ絵に書いた壮大な世界観で展開される、自己中心的な主人公の一方的価値観だけで
進むような、ビジュアルだけの性別の壁もまだ越えられないような幼稚な狭い価値観ではなく
性別の概念どころか絶対的な正義や悪は存在しない、現実の社会にでもあるような
人そのものの思惑や生き方の定義を中心に物語が進んでいく

ヴァンのキャラ設定としてはパンネロとの関係はとてもわかりやすかったけど
ヴァン以外のさまざまな悲劇や憎しみや過去を背負う者たちにとって
自分の素顔を見せたくないものたちがそれぞれ赤の他人の関係だったのに
それぞれお互いを分かち合い、共に戦うことすら皆無なはずなのに
ヴァンの天然でずぼらな性格のおかげでそれぞれの出会いのターニングポイントになってたし
ヴァンの存在感などでそれぞれの進む道にも大きな影響を与えた
またヴァン自身も仲間の苦悩などの影響を受けながら自分も変わっていった

少年のまだ幼さが残るヴァンという主人公に設定されているなら
ヴァンの存在は 空気というより、これが正当でごく自然体な人間関係の形だと思う
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 21:31:37 ID:Y4Qw8GEUO
>>373
>>366だが、言葉を間違えた
「9と比べてどう優れているか」ではなく、
4のストーリー、システムなどで 綺麗にまとまっているなぁ、斬新だなぁなどと思える点をあげてほしい。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 21:47:09 ID:vmgbYuJUO
>>374
よく空気って言われるけど物語を前に動かしたのはヴァンだよな
ストーリーはバッガモナンが途中から出なくなったり活躍しなかったジャッジもいたからそこらへんのフォローは欲しかったな
特にバッガモナンはセリフ回し的にガフガリオンやローゼンクランツみたいに利用される側から成り上がろうとして返り討ちに合うべきキャラだったンだろうし
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 22:02:37 ID:wFefOOAL0
12はストーリーよりもシステムが糞だったな
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 22:27:56 ID:JicKw5wjO
>>375
はぁ?負け犬がとんでもない言い訳だな
言葉間違えただ?死ねよ屑
お前何様?何でてめーみたいなゴミの分際が偉そうに命令してんだよ

そもそも俺は4のストーリーを褒めてないし斬新とも思っていない
まあ勝手に9と比較させてもらうが、9よりもシナリオの進行が早く、テンポが良いのは間違いない
9みたいにダラダラしてるとやる気が無くなる

お前人の揚げ足ばかり取ってないで、てめーこそ4より9が勝っている部分を挙げてみろや腐れが
あと>>366は俺じゃないんだがな
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 22:30:04 ID:/aCe7icfO
>>370
>>371
>>373
JicKw5wjO みっともない
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 22:34:47 ID:JicKw5wjO
>>379
反論出来なくなったらそれか、熟情けない奴だな
みっともないのはなぁ〜お前みたいに自分の意見すらまともに言えず、揚げ足ばかり取るカスみたいな奴の事を言うんだよ
早く9が4より勝っていると思う部分を挙げてみたらどうかな?負け犬くん
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 22:41:54 ID:Dvs+fw9W0
4も9もそんなに好きじゃないし嫌いでもないけど
4は9よりテキストがよいってのは議論の余地があるし
4もラスボスは唐突だよな。まあ唐突でもペプシよりは存在感あるけど、結構強いし。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 22:43:30 ID:JicKw5wjO
>>379
この板のお決まりだな
論派される→ゲーム内容とは全く関係ない負け惜しみを吐く
負け犬の屑だよ貴様は
貴様の態度が気に入らないから9と10本スレを荒らしてやるよゴミ虫が
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 22:46:51 ID:LNOI06yb0
>>373
>・4は9より戦闘テンポが早い
テンポの遅さは慣れたら何とでもなるが、自由度のなく根本的につまらないシステムだけはどうしようもない

>・4は9より音楽が良い
お前さんが言ってるように主観の問題だな

>・4は9よりキャラが個性的で印象深い
2chのキャラスレで人気を測るって・・・w

>・9はラスボスが糞
ペプシを擁護する気は毛頭ないが、4も4でラスボスは唐突で存在感がない
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 22:50:21 ID:b/gufDDJO
>>329
新しいと取る人もいるのかもしれないけど、そうだとしても挑戦というより媚びてる感じがするな。1の挑戦具合とかスゴク感じる。

>>341正確には、6→7→8と近代化してきた、だね。

>>369         確かに価値観が違うのかもしれないね。それ以外の下にある文章に対しての意見はないの?
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 22:54:08 ID:VD+LJmwCO
>>382
これだから4信者は・・・
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 23:00:09 ID:Y4Qw8GEUO
>>378
>>366だが ってのは、俺が>>366を書いた人です という意味ね

4について他を貶めないと評価できないのなら、>>378はどういう点から4を素晴らしいと感じたの?
それともただ9を叩きたいだけ?今までの書き込みをみるとそう解釈するのが自然だが、それならアンチスレにいってほしい
ここがどんなスレかは>>1を読めばわかると思う
それを踏まえた上で、どんな書き込みをするか、それをみた人がどう感じるかを考えて欲しい
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 23:00:44 ID:s1Cw+Ivl0
とりあえずまだ未完成である11は除外な
11の評価はサービス終了してからじゃないと無理だし
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 23:02:09 ID:JicKw5wjO
9信者しょうもない言い訳だなw見苦しい

383: 2009/04/08 22:46:51 LNOI06yb0 [sage]
>>373
>・4は9より戦闘テンポが早い
テンポの遅さは慣れたら何とでもなるが、自由度のなく根本的につまらないシステムだけはどうしようもない

慣れねーよwwwあれ(9)は出来損ない


>・4は9より音楽が良い
お前さんが言ってるように主観の問題だな


分かってるなら一々突っ込むな死ねや屑

>・4は9よりキャラが個性的で印象深い
2chのキャラスレで人気を測るって・・・w


ここは2ちゃんなんだが…ならどこで測るべきなのかを言ってみなよ


>・9はラスボスが糞
ペプシを擁護する気は毛頭ないが、4も4でラスボスは唐突で存在感がない


>擁護する気はないが

出た〜信者のお決まりの台詞www
お前ちゃんと4やったか?ゼムス(ゼロムス)の名前や存在理由はフースーヤや月の民の館(クリスタルから)で散々聞かされるだろ
通りすがりのようにいきなり出てくるペプシと一緒にすんなよ低脳
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 23:04:36 ID:u0LyYVOL0
何この人ムキになってんの?
言い負かそうとそこまでカチカチキー打たなくても。
お金でももらえるのかな?
低脳とか屑とか、そんな言葉使ってると自分が安っぽくなるのに。
荒らすな。
390悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/08(水) 23:16:28 ID:TkiF1Ny50
>>387
完成してるFF11無印、ジラートの幻影、プロマシアの呪縛、アトルガンの秘宝
それぞれ単品で比べても勝負になってしまうから困る
391悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/08(水) 23:18:17 ID:TkiF1Ny50
ちなみにシューベルトの交響曲第8番未完成は
未完成でも評価された。

未完成でも評価されるものはある
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 23:18:31 ID:JicKw5wjO
>>385
これだからなんだってんだよてめーぶち殺すぞ
>>386
PCと携帯で自演とか死ねよ屑が
>4について他を貶めないと評価できないのなら


?屑すぎる………
良い所を上げても主観だからで終わるだろ
そもそもあげてるんだが>>349>>353を見ろ
いちゃもんつけてきたこいつらが悪い

他って?9叩いてるだけだが
9を叩いたのはなんとなく流れに乗ってみただけ


>>389
10信者死ねよ
てめーはユウナの糞でも食ってろゴミが
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 23:22:41 ID:JicKw5wjO
そもそも9を貶めて4を上げているというよりは、最高とついでに最低も挙げてみただけなんだがな
9なんか下げようがないほど↓だしwww


それに噛みついてきた9信者をやっつけているだけなんだが
正当防衛ってやつだな
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 23:24:43 ID:bhBE9iY9O
皆スルーしようぜ
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 23:26:08 ID:VkVPzdTiO
8
次いで5
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 23:26:59 ID:Y4Qw8GEUO
>>392
要はね、9をどれだけ叩いても、4の面白さは変わらないってことだよ
ここは、例え主観でも構わないから、各シリーズの良いところをあげる場所なんだよ?それによって初めてFFをやる人が、どれが面白いかをある程度参考にできるでしょう?
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 23:31:56 ID:u0LyYVOL0
>>396
スルーしようよ
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 23:34:04 ID:KkLdilr40
4信者の俺も言うがスルーしてくれ
399悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/08(水) 23:35:34 ID:TkiF1Ny50
>>396
そもそもこのスレは比較厨、不等号厨を代表とする信者、アンチの隔離スレ
幻想はやめろ
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 23:37:44 ID:pSSQMZIT0
ここにはすべてすきだけど特にこれがすきって人はいないの?
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 23:37:59 ID:IibulZRpO
6だな。名曲多いし。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 23:38:04 ID:Dvs+fw9W0
うわー携帯から必死な奴だな。
こいつ実は4アンチだろ・・
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 23:38:43 ID:Y4Qw8GEUO
>>397
ごめん
これから気をつける

最高は8かなあ
ゲームバランスが崩壊どころか最初から存在しないけど、ストーリーは言うことなし。
カスタマイズ性が非常に高いジャンクションシステムも楽しかった
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 23:45:44 ID:u0LyYVOL0
>>400
俺だよ、俺。全部好きだもん。

俺も8が好きだわ。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 00:11:30 ID:hukZVONQ0
ちょ・・・・4信者さすがに必死すぎでキモいわ。
4はさあ、なんかもう当時だから面白いって感じなんだよね。
今初プレイでやらせてもマジでつまんねーから。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 00:21:02 ID:/0MhKGrjO
4アンチ

FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?11ギル
344 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2009/04/08(水) 11:47:34 ID:VD+LJmwCO >>342
やめとけw
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?11ギル
350 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2009/04/08(水) 13:42:07 ID:VD+LJmwCO >>349
4が今の時代に通用しないことくらいリメイクの売上見ればわかる
>
9信者
>
FF9はFFシリーズの癌 part8
416 :名前が無い@ただの名無しのようだ[]:2009/04/08(水) 04:22:30 ID:u0LyYVOL0 はぁ?俺は9も8も大好きだぞ?
■今FF7・FF8・FF9やってる人■
579 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2009/04/08(水) 04:23:49 ID:u0LyYVOL0 俺は>>578なんだが、書き込んだあまりにもキモイな。
謝罪するわ。
FF8総合Part86 シュウ先輩の息子か?
235 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2009/04/08(水) 04:32:23 ID:u0LyYVOL0 >>234
あんたすげーな!俺は>>233の意味が理解できんかったわ。
■今FF7・FF8・FF9やってる人■
581 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2009/04/08(水) 05:06:55 ID:u0LyYVOL0 そうすると、「ガーネット、いやガーネット」みたいな台詞が出たりするよね

>
FFの音楽を語るスレ〜TRACK:32
476 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2009/04/08(水) 03:13:37 ID:hOAJZEcf0 FFシリーズなら10かな。

FF9はあの「ラ〜ラララ〜」って曲がすげえよかった

【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?11ギル
353 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2009/04/08(水) 14:50:09 ID:hOAJZEcf0 >>349
激しく同意。いまだに4を薦めてる奴ってなんのつもりなんだ?
今やっても全く面白くねえよ。音楽が神とかいってるが全然普通だろ。
しかもシナリオがいいとかいってる奴もいるから困る。どう考えても
思い出補正だろ。こういう連中が7や10のシナリオを叩いてるのか思うと
呆れてくるわ。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 00:22:13 ID:ByanUTH5O
つーかFFで何が好きかなんて千差万別でそれこそ人それぞれなんだから、ここで一つの支持をを貶したりってのは違うだろ
貶されていちいち反論するのもおかしいし、とりあえず俺の考えが全てだ!って奴が全ての元凶
多様な価値観を認めろって事

俺はFF8に一票
FFは全部好きだけど
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 00:22:23 ID:/0MhKGrjO
9信者だらけじゃねーかよwwwさりげに4アンチも混ざってるな
あとは4アンチ
と不自然な単発ID
KkLdilr40

単発のお前が言っても説得力は全く無い死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
409(・囚・):2009/04/09(木) 00:22:25 ID:5Dn9ImZAO
確かに…
自分は4好きだけど、
もう一度やろうとは思わないな…

弱点攻撃の快感は好きなんだけどね…
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 00:23:58 ID:/0MhKGrjO
>>402
Ocn規制なんだよ殺すぞゴミが
>>405
4信者?俺が信者に見えるとかアホかお前は
からんできた9信者と戦ってるだけなんだがな
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 00:24:57 ID:cty6TXzS0
>>406
残念、観察力が足りないな、俺は8信者だ。9は準信者なのさ。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 00:26:14 ID:/0MhKGrjO
>>411
つまりPS以降のFFが好きなんだろ
死ねゆとり
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 00:27:02 ID:3LfhD+CX0
FF9ってロードが糞長いとか戦闘がターン制とか聞くけど今やっても楽しめる?
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 00:27:09 ID:/0MhKGrjO
おまいらは俺を怒らせた
もう徹底的に荒らしてやるぞ

荒らし対象は8、9、10

虫けらどもがー許さんぞ〜
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 00:27:12 ID:cty6TXzS0
>>412
残念、全部好きだよ。
氏ねおっさん
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 00:44:55 ID:/0MhKGrjO
>>402
規制なんだよ
なあ
死にてーの?イライラしてんだよ
お前携帯差別してるよな?金なくて買えない人に失礼じゃないか?
お前さ、朝10時からID変わってないがニートだろ
それとも出かける時に回線抜かない人間の屑か?どちらにせよだらしない奴だな
死ねよ屑は
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 00:48:18 ID:pP7zsHpt0
7の腐女子派と
タクティクスのシステム派はなんか心外

そりゃあ、腐女子が群がってるのも分かるけどさ……
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 00:51:15 ID:58rw4CO1O
7=5>6>12=10>8>3>11>4>1>2>9

基本全部好きだけどな
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 00:51:32 ID:9jntgAp90
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 00:53:56 ID:bgybxBD90
4は最近やったけど面白かったな
ストーリーは普通だったけど、戦闘システムが良かった
1回の戦闘に時間がかからないし、戦略性もある
ボス戦とか結構考えさせられたしな
あとフィールドの曲が良かった 普通に良作
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 00:56:30 ID:/0MhKGrjO
>>402
シネヨ
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 00:58:26 ID:/0MhKGrjO
>
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?11ギル
325 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2009/04/08(水) 07:45:22 ID:LNOI06yb0 >>324
だったら下着泥棒や女装ネタも同レベルのものだろ


ID:LNOI06yb0
お前クラウドの女装を擁護してたよな
気持ち悪い腐か?腐死ねよ
決めたぞー7、8、9、10は荒らす
様はな〜過去にマジンガスレを潰してるんだぞ
次の標的は7、8、9、10だ許さんぞ〜ゆとりゲーム信者どもがぁぁぁぁ
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 00:59:34 ID:/0MhKGrjO
4アンチさらしあげ

327 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2009/04/08(水) 08:14:02 ID:VD+LJmwCO バハラグのシナリオをFFで出したりしたら7や10なんて比にならないくらいアンチが大量発生しただろうに
悠久みたいな末期野村アンチは野村さえ関わらなければ何でもいいのか?
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?11ギル
344 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2009/04/08(水) 11:47:34 ID:VD+LJmwCO >>342
やめとけw
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?11ギル
350 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2009/04/08(水) 13:42:07 ID:VD+LJmwCO >>349
4が今の時代に通用しないことくらいリメイクの売上見ればわかる
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 01:13:47 ID:/0MhKGrjO
ID:u0LyYVOL0
お前9本スレで攻略の手伝いを熱心にやってるじゃないか9関連スレにもいるし
8信者のくせに、8関連スレにはいないのはおかしいなぁ
お前やはり9信者だな
8が発FFで、9、10信者とみた
前言撤回
7、8は攻撃対象から外して9と10を集中攻撃で壊滅させてやる
潰してやる潰してやるぞ
くかか

DQ・FFキャラが絶対言わないこと2
162 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2009/04/08(水)
01:12:17 ID:u0LyYVOL0
クジャ「クレンジングオイルはそこだよ」
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 01:17:39 ID:/0MhKGrjO

単発
KkLdilr40


死ねよエセが
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 01:19:36 ID:/0MhKGrjO
ID:hOAJZEcf0
お前の狙いも読めたぞ〜
7や10信者を装いやがって↓
FFの音楽を語るスレ〜TRACK:32
476 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2009/04/08(水) 03:13:37 ID:hOAJZEcf0 FFシリーズなら10かな。

FF9はあの「ラ〜ラララ〜」って曲がすげえよかった

【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?11ギル
353 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2009/04/08(水) 14:50:09 ID:hOAJZEcf0 >>349
激しく同意。いまだに4を薦めてる奴ってなんのつもりなんだ?
今やっても全く面白くねえよ。音楽が神とかいってるが全然普通だろ。
しかもシナリオがいいとかいってる奴もいるから困る。どう考えても
思い出補正だろ。こういう連中が7や10のシナリオを叩いてるのか思うと
呆れてくるわ。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 01:22:49 ID:cty6TXzS0
>>424
君って短絡的だね。
俺今9プレイしてるからね。8は今はやってないの。
てか君は好きな作品のスレには常駐するの?
俺はどの作品も好き。
君みたいな短絡的なオッサンはあんまり好きじゃないなぁ。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 01:23:17 ID:/0MhKGrjO
ID: /aCe7icfO
事の発端は貴様だ
貴様が一番悪い
その貴様が9信者なのはよく分かった
PCからどのIDで書いてるかは分からんが貴様が9信者なのは間違い無い

さらに前言撤回10スレを標的から外し9を荒らす
標的は9のみだ









よーし荒らしてやる荒らしてやるぞーくかか
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 01:28:07 ID:3LfhD+CX0
ごめん4信者を装ったゆとりにしか見えないw
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 01:30:41 ID:QEfinRmHO
>>427

つ スルー



0MhKGrjO
お前も一々他人のIDを他スレで検索してるなんて、よっぽーど腹立ったんだな。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 01:44:43 ID:/0MhKGrjO
>>427
必死だな
貴様が9信者なのはもはや間違いない
あと悪いがおっさんって年では無い
だがゆとり世代でもない
この板は年齢層が信じられんくらい高いから下手したらお前より若い可能性はかなりある
まあお前が俺より下ならゆとり世代確実なわけで
>>429
お前な、おさまりかかった怒りを煽る気か?
死にてーのか貴様?ゆとりなわけねーだろ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>430
当然だ
確かに俺がスレチ気味の発言(9の悪口を書いた)した事には多少は反省したし悪かったと思ったが、
途中から俺だけが悪いような雰囲気になったのは許しがたい
決して許しはしない
わざわざ書き込み出来ないPCを起動させてIDを検索したら、9関連スレの住民ばかりだったから怒りは増したわけだ

許さんぞ〜
少数派の9スレを叩き潰すなどマジンガスレより容易だわ
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 01:51:46 ID:/0MhKGrjO
>>402>>403
結局こうゆうくだらん横槍レスが怒りを煽るんだよね
なあどうなの?>>402
くだらん横槍を入れた責任とって死んだら?

> /aCe7icfO
>Y4Qw8GEUO
お前らの罪は果てしなくでかい
罪を償うかわりに9を標的とさせてもらう徹底的に荒らしてやるぞーくかか
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 01:54:24 ID:/0MhKGrjO
>>325
腐女子死ね氏ねじゃなくて死ね自殺して糞にまみれろや
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 01:55:35 ID:/0MhKGrjO
許さんぞ〜許さんぞ〜虫けらどもが〜


1〜5VC配信決定記念だ


徹底的にアンチしてやるぞ〜あっはっはー
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 02:00:17 ID:JZNREOVoO
お、荒れてるね。何がしたいのこの人
その口調は何かのパロディかな?

じゃあ傑作は5ということでいいですぬ
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 02:02:19 ID:/0MhKGrjO
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 02:03:59 ID:/YyvOjuo0
心の病を抱えた人だな
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 02:07:02 ID:/0MhKGrjO
>>435
なあ死ねよお前

われにレスをするとはな
さらにさりげなく5を推すとは姑息な奴だ

私を怒らせれば怒らせる程に9スレを潰すモチベーションが上がるわけだが
分かってるのかぁぁアアアアアアアアああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ?


5スレは荒らさないよ
1〜6こそがFFだからね
10の名前出せば良かったのに馬鹿だね………^^


一々勘に触る奴らだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 02:08:32 ID:/0MhKGrjO
>>437
てめーら9信者が散々攻撃しといてな〜にが心の病だこのバカ野郎

さあさあモチベーションを上げてくれるか
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 02:09:22 ID:pzWg6Zwr0
悪いことは言わないから犯罪起こす前に病院行って処方してもらえ。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 02:09:33 ID:lS4p4lJV0
ここでまったくスレの流れを読んでない俺参上
FFで一番面白いのは12だぜww
以下の方法を試してみろ
別ゲーに思えるくらい楽しいぞ

1:主人公はバルフレアであると理解しておく
一部で誤った情報が流れていますが、彼がこのゲームの主人公です
ここの認識を間違えると、取り返しのつかないことになります

2:FFTを事前にやっておく
保険です
どんなにストーリーがつまらなくても
新たなルカヴィ見たさに後半まで進めます。キュクレイン様最高!!

3:砂漠に行ったら、まず恐竜に挑む
いっちゃいけなそうな所、やばそうな敵にはガンガン突っ込みましょう
シビアな難易度に古参のFFユーザーも大満足!!
レアアイテムが手に入ればストーリー攻略が楽になることも!?

4:攻撃魔法は飾りです
攻撃魔法は飾りです
一回魔法を唱えている間に1.5〜2回は殴れます
ヘイスト+バーサクかけていれば動作が速くなるのでもっと殴れることも!?
空を飛ぶ敵には飛び道具を使いましょう。針千本も可
ただし補助魔法は別です。
「戦闘に入る前」にヘイスト、プロテス、バーサク等をかけておきましょう
決して卑怯でも何でもありません

5:同様に召喚魔法も飾りです
FF12では召喚魔法は召還獣とのふれあいを楽しむためのものです
間違っても戦闘などしてはいけません
召喚獣との二人っきりの時間を大切にしましょう

6:主人公も飾りです
1と同じ意味ではありません。
ガンビットで動く仲間は戦闘中の行動に関しては正確ですが
移動に関してはお粗末なものです
そのためプレイヤーが囮になる必要があります
具体的には敵からプレイヤーキャラに変な曲線が延びてきたら
距離をとるなり、敵の周りをぐるぐる回るなりして時間を稼ぎましょう
その間に仲間が敵をたこ殴りにしてくれます。

7:交易品はやりこみ要素
市販やギルドの報酬の武具で十分です。
ライセンスボードをキャラの成長中心で取得できるので
意外に理にかなっています
どうしても素材が欲しければガンビットの優先順位1番に
「敵HP100%に対して盗む」
とでも入れておけば十分です。

442名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 02:09:39 ID:/0MhKGrjO
>>437
おい姑息なゴミが死ねよお前死ね

てめー謝罪しなきゃ9スレが荒れる事となるからな
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 02:10:58 ID:/0MhKGrjO
>>440
単発IDを見付ければ見付ける程怒りを買うわけだ
なあお前なあ分かってるのか?
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 02:18:05 ID:OLquUvoyO
攻撃魔法が飾りって・・
ちゃんと魔装備やオプションで魔力上げて、使用魔法に合わせた属性杖装備すりゃ
通常ダメージ2回分の数倍のダメージを範囲に与えられる。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 02:24:28 ID:lS4p4lJV0
>>444
中盤まではそうなんですが後半になると
最強魔法がやたら演出長いわりに
9999でカンストしてしまうので
結局バーサク+ヘイスト+攻撃UPの魔法(名前忘れた)
で6000位ずつ与える方が敵の属性や武器の属性を
考慮しなくて言い分楽だったんですよ。
一応これでヤズマットまで倒せましたし。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 02:25:59 ID:/0MhKGrjO
/YyvOjuo0
pzWg6Zwr0

善悪の判断すらつかないお前らが精神病院に入院しろよ
ネットでこの俺さまに誹謗中傷した犯罪者の分際が
貴様ら屑は閉鎖病棟で永久に入院してろよ(´,_ゝ`)プゲラ
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 02:27:40 ID:/0MhKGrjO
/YyvOjuo0
pzWg6Zwr0

誹謗中傷した犯罪者くん達
謝罪まだー?
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 02:28:56 ID:/0MhKGrjO
/YyvOjuo0
pzWg6Zwr0

誹謗中傷の犯罪者死ねよ
精神病院で首を吊って自殺しろよ腐れが(´,_ゝ`)(´,_ゝ`)(´,_ゝ`)(´,_ゝ`)(´,_ゝ`)
(´,_ゝ`)(´,_ゝ`)(´,_ゝ`)(´,_ゝ`)(´,_ゝ`)(´,_ゝ`)
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 02:33:51 ID:/0MhKGrjO
/YyvOjuo0
pzWg6Zwr0

まあお前らキモヲタが目の前にいたら半殺しにしてるけどな
キモヲタは外じゃ声は小さいからなぁ〜だからキ・モ・ヲ・タなんだよ
死ねよ糞ニートが
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 02:42:25 ID:/0MhKGrjO
てめーらで喧嘩売っといてグチョングチョンにされてやがんの(笑)


あっはっはー
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 02:55:30 ID:cty6TXzS0
さ、夜はここから
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 03:06:52 ID:JZNREOVoO
就寝時間とも言うな‥普通はそう言う
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 03:14:14 ID:cty6TXzS0
そうだね、寝るか。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 03:23:37 ID:/0MhKGrjO
我慢なんかしねーよ
9 はクソゲー9 はクソゲー
9 はクソゲー
9 はクソゲー

9 はクソゲー9 はクソゲー
9 はクソゲー
9 はクソゲー
9 はクソゲー9 はクソゲー
9 はクソゲー
9 はクソゲー
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 03:25:16 ID:/0MhKGrjO
うらぁぁっ
見てるか信者?9 はクソゲー9 はクソゲー
9 はクソゲー
9 はクソゲー

9 はクソゲー9 はクソゲー
9 はクソゲー
9 はクソゲー
9 はクソゲー9 はクソゲー
9 はクソゲー
9 はクソゲー
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 03:25:56 ID:/0MhKGrjO
うらぁぁうらぁぁ

爆裂まこうほう


しねゃあぁうらぁぁうらぁぁうらぁぁうらぁぁ
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 03:37:59 ID:/0MhKGrjO
死ねやああああああああああ死ねやあっはっはー死ねやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
死ねやあっはっはー死ねやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
死ねやあっはっはー死ねやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
死ねやあっはっはー死ねやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
死ねやあっはっはー死ねやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
死ねやあっはっはー死ねやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
死ねやあっはっはー死ねやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
死ねやあっはっはー死ねやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
死ねやあっはっはー死ねやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
死ねやあっはっはー死ねやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
死ねやあっはっはー死ねやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
死ねやあっはっはー死ねやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 03:39:46 ID:/0MhKGrjO
うらぁぁぁぁ

くたばれやうらぁぁあああああ
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 03:42:34 ID:hukZVONQ0

てか>>410ってこれ殺人予告だよな?
これは個人対象だしマズイだろ・・・・こいつ荒らすとかいっててうぜえから
ガチで通報するわ。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 03:50:10 ID:hukZVONQ0
通報完了。ただでさえネットの書き込みで検挙・逮捕されてやすくなってる
状況なのにこいつマジ馬鹿だろ。初心者なんだろうが情けはかけないわ。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 04:03:19 ID:vqZPx7FqO
vipから
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 04:09:18 ID:pOd50V85O
>>460ゆとり乙
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 04:20:44 ID:b91KyZ3d0
展示品の見本の携帯電話から犯行予告しても
特定して逮捕するほど日本の警察は優秀だというのに・・・
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 04:21:26 ID:YRC4xfRBO
ファビョーン
と聞いて
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 05:01:48 ID:LCL3BPusO
つか、いい歳こいで好きなゲーム馬鹿にされてカッとなって逮捕とか惨めな人生過ぎだろ

ゲームだぞ?ゲーム

好きな子に馬鹿にされてとかでもかなり痛い奴なのにゲームってどんだけなんだよと・・w
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 05:17:56 ID:QEfinRmHO
まぁこんなことくらいじゃ逮捕はされないだろうけど。特定の人物や場所の名前を出して犯行予告したわけでもないし。

でも痛いのはかわらないな。痛すぎる。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 06:12:23 ID:47IZB9gn0
最高傑作はFF9だろ
コカ・コーラの尖兵となり、ペプシマンを倒せ!,
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 06:16:04 ID:/0MhKGrjO
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?11ギル
435 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2009/04/09(木) 02:00:17 ID:JZNREOVoO お、荒れてるね。何がしたいのこの人 その口調は何かのパロディかな?
じゃあ傑作は5ということでいいですぬ
FF8総合Part86 シュウ先輩の息子か?
286 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2009/04/09(木) 02:37:16 ID:JZNREOVoO なかなか出さないことで有名な方です 100回毎に愚痴りに来るといいよ またこっちがレアで固めてると向こうがレア出しにくいってよく言われてるから
モルボル5枚とかで挑んでみるといいyo
FF8総合Part86 シュウ先輩の息子か?
287 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2009/04/09(木) 02:38:58 ID:JZNREOVoO あ、てか渡してからドールで話してないんじゃね?
FF8総合Part86 シュウ先輩の息子か?
291 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2009/04/09(木) 02:54:07 ID:JZNREOVoO >>288
そういやいるねw
昨日の大海のよどみの人と同じ人だと思うけど
全体的に流行ってんのかな FF8総合Part86 シュウ先輩の息子か?
292 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2009/04/09(木) 03:04:09 ID:JZNREOVoO 最終的にコレクトしたいだけなら3枚目まで待って
コモーグリからアレクをバラムで一気に渡してドールへ行かすのが手っ取り早いDisc1からクイーン追っかけ回したい人は別だけど
>>290
アデル戦後の魔女との戦いでアルテマ使ってくる人おるやん
あれも元は人間の女性だったのかなぁ
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?11ギル
452 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2009/04/09(木) 03:06:52 ID:JZNREOVoO 就寝時間とも言うな‥普通はそう言う
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 06:20:36 ID:/0MhKGrjO
ID:JZNREOVoO
5信者のふりをしやがって貴様〜許さんぞ〜
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 06:35:52 ID:GKm852G30
ミスティッククエスト
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 06:40:50 ID:/0MhKGrjO
こそこそとルータ切って自演しやがってゴミが
8、9、10
はもはや叩きから逃れられないと思えよ
ただでさえこの板で不評な8、9、10なのにさらに敵を増やすとは馬鹿な奴らだ

次は7だ
女装擁護腐女子死ね
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 06:53:11 ID:/0MhKGrjO
神ゲー(大袈裟に表現するなら)だったFF1〜6が、6→7のたかが数年で腐りすぎたのには不思議な感覚すら覚えた
身近な話だが、顔も頭も要領も悪いゲーム下手くそなキモブタの屑がFFやりだしたのも7からだったし

キモブタ『FF〜簡単だよね〜』
とか言い出したりな
7以降はスイーツ脳の馬鹿屑でさえクリア出来る内容になったからな
ひたすら一本道
キモブタが好みそうな俺つえーのゲームシステム
当時、ニワカ層どもが一気にゲームをやりはじめた感じがした
あんな内容のゲームクリアして得意になりやがって
女とヲタが文化を腐らせるとはよく言ったものだな
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 06:58:27 ID:/0MhKGrjO
くそったれー
もう朝になっちまったじゃねえかよ
面倒だからここでまとめて書かせてもらうが
8、9、10住民につぐ

暇あらば携帯からバッチバチに書き込みに行ってやるからな
覚悟しとけよくそったれどもが
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 07:38:50 ID:NEBI3vbIO
4信者は頭おかしいんだなw
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 07:45:58 ID:Bd9CGvep0
4〜6をひとまとめにするのは似非懐古
FFは6から腐りだした
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 08:23:08 ID:u4xnHBT+O
やっぱSFC懐古厨はおかしいのが多いな
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 08:39:43 ID:/YyvOjuo0
彼らは6を最後に15年もFFらしいFFをやれてないからな
そらおかしくもなる
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 08:44:38 ID:dspcG8W/O
批判書くときにその作品の好きな所を一つだけ書くようにすれば?
どの作品も何かしら良いところあるだろ
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 08:45:52 ID:EbYXNXeA0
最高傑作はFF9だろ
コカ・コーラの尖兵となり、ペプシマンを倒せ!,
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 09:34:49 ID:px3/MaMSO
いいとこないから他を貶すんじゃね
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 10:08:11 ID:4jlS7nurO
実はSWEP03、ジェダイの活躍シーン削ってでもアナキンと王女のロマンス編の尺を長くしたのは、8の影響という
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 10:23:39 ID:VnT4gFOS0
俺、
昔1〜3まではやったことがあって
最近12を始めたんだけど、FFもここまで進化したんだ!と思って楽しんでる最中です。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 10:30:45 ID:3VwxJaeh0
>>478
それを求めたところでここで批判してるアンチどもがまともに取り合うと思うのか?
いい案かもしれないが提案するだけ無駄って事だっての

そんな俺はFF12至上主義、あのシステムはなかなかいいぞ
異論は認める
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 10:34:48 ID:EbYXNXeA0
思えば…『VII』『VIII』は日本のゲームの社会的地位UPを目指した人たちが、
反抗期のように、美形とか、恋愛とか、一般性を取り込んで創り上げた気がする。
それはそれで意味があったと思うし、ゲームを触るようになった人が多いのも認めなきゃいけない。

アビリティのシステムや、これでもかってくらい連続して起こるイベント。
やらなくてもいい沢山のサブイベント&ミニゲーム。外見こそはPSの大作RPGだが、楽しさはSFCの『FFVI』に近い。
あそこまでキャラに過去はないけど、ロックとティナとリルムを思い出せば間違いないと思う。
主人公がブツブツと、暗く独り言を言わないのもちょっとステキ。

そんなFF9を私は支持します。
485俺より強い名無しに会いにいく:2009/04/09(木) 10:41:01 ID:KpZqVeJ30
インター入れていいなら10−2と12が好きかな

よく言われるけど10−2ってバトルシステムはいいんだよ
だけどあれを日本語でプレイできる奴って相当気合入ったオタだけだろーしw
普通の家では茶の間では恥ずかしくて一時間プレイできんから評価できんw
英語だとそのへんアメリカの三流馬鹿ギャルムービーっぽくて許せるっつーか

12はいわずもながインターが完成版で無印は体験版だからなあ
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 10:49:53 ID:dspcG8W/O
インター版の良さを教えてくれ
速度4倍が素晴らしいのは言わずもがなだと思うけど、ジョブシステムがどう考えても残念な出来だと思うんだが…
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 11:35:12 ID:ohQWEyh/O
自分も12は好きな方かな。
インター版より通常版が好き。インター版は、自分は逆に英語がしっくりこなかったんだよね。

それぞれのキャラのイメージを意識しながらライセンスボードを進めていくのが楽しかった。
ミストナックのパネル位置を気にしながらとか、ジョブイメージが重ならないように、覚え分けしたりして。

確かに全部埋めたら皆一緒になるけど、それは他のFFも同じだし、やったら詰まらなくなる。
キャラ育成は、ぎりぎりクリアできる位の手間で、キャラに役割を与えてパーティアタックみたいなバトルが楽しいな。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 11:44:00 ID:hukZVONQ0

殺人予告のクズがいるぞwwwWWWWWWWWWWWWWW
VIPに晒してくるか
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 11:51:22 ID:/0MhKGrjO
最低スレがあったら真っ先に9と書く
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 11:58:57 ID:hukZVONQ0
こいつキモすぎW
いじめられっ子だろW
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 12:32:21 ID:rYPSn0n4O
>>477
4みたいな粗大ゴミをまた作られても迷惑なので結構です
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 12:53:04 ID:xAcFaISY0
○○は最高!○○は糞

みたいなやつは信用できないし説得力もない
理由書いてなかったらもはや荒らし
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 12:56:11 ID:HkbxCPze0
>>477
6がまともなFF?
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 13:04:46 ID:xAcFaISY0
機械ばっかのFFはもういらない
FFは6まで

とかたまに見かけるけどFF6やったのか?と言いたくなるわ
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 13:14:53 ID:yetR2sNe0
システム面もシナリオ面も褒める場所が一つもないゴミ6
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 13:18:21 ID:yetR2sNe0
FF1の浮遊城は機械のスペースコロニーだったが
蛆虫SFC厨房に媚びた贋FF1ことリメイク版では
単なる浮いてる城になった
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 13:26:50 ID:yetR2sNe0
SFC厨房が蹂躙する前のネットではこのような意見が主流だった

http://web.archive.org/web/20021221135434/http://www2.off.ne.jp/~dora/fifa/revi06.htm
>そうした熱烈なVIのファンのほとんどは、VIだけの、よくてもIV、VからのFFファンのようです。
>しかし面白いことに、シリーズを通してIから全作PLAYしたことのある人でVIを強く推す人はまずいないんです。それどころかそんな人たちの間では、「VIはシリーズ中最も駄作」という意見で一致することが多いんですよね。
>この文章を書いている時点(99/04/07)において、私はこれまでIからVIIIまで全てクリアしてきましたが、残念ながらVIはシリーズ中最も「駄作」だと思っています。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 13:31:47 ID:JZNREOVoO
駄作とか言っちゃう人何なの
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 13:32:05 ID:fvf4uAYZO
6のシナリオはかなりグダグダだしな
「シナリオを選んでクポ」(笑)
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 13:36:00 ID:EjLdHgQv0
MMO以外はRPGに非ず
11以外はFFに非ず
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 14:23:56 ID:Z/V9OTim0
9最高。8は糞!
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 14:31:45 ID:MQQOoooQO
>>342だけど昨日買ってきちゃったよw
普通に面白いけどなぁ・・・メンバーの入れ替わり激しいけど・・・
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 15:10:48 ID:LuUtHAOkO
>>495
6を叩いてるオマエは何信者だよ?!
ほら、言ってみ?
馬鹿にしてやるから
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 15:11:42 ID:rYPSn0n4O
>>502
ふ〜ん、よかったねw
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 15:12:21 ID:HBgIgneq0
12だけが糞
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 15:18:05 ID:LCL3BPusO
エンディングは9
ストーリーは7
音楽は7
斬新度は12と8
アニオタ度は10

他は論外。

以上。異論する人は通報します。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 15:19:56 ID:g8zyFICN0
7はエンディングが酷かったなぁ、
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 15:23:26 ID:dbGUo+qdO
エンディングひどいのは10じゃない?(T-T)
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 15:33:46 ID:bgybxBD90
>>497
これはすごく同意。…6は糞つまらなかった。
ストーリーも糞、システムも糞。

>>502
自分が面白いと思うんならいいじゃん。俺も4は好き。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 15:44:27 ID:xAcFaISY0
10のシステムってなんで不評なの?

ATBはその場の状況だけでコマンド入れるからダメージを喰らったら回復
みたいに駆け引きがない戦闘になりがちな気がする

その分CTBは敵と味方が動くタイミングが分かるから今とその後のことを
考える必要があるからATBより駆け引きがあったと思うんだが

雑魚は弱すぎたがボス戦のバランスは申し分ない
一度負けたあとの戦闘はなかなか燃える

それにスフィア盤はレベル99の限界よりももっと深いところに
限界があるから長らく遊べた

最終的にほぼ没個性だったがやっぱりこれが痛いのか?
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 15:46:06 ID:LuUtHAOkO
また壁殴っちまった・・・苛々するな・・・どいつもこいつも・・・
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 15:49:13 ID:EjLdHgQv0
エンディングはプロマシアの呪縛
ストーリーはジラートの幻影
音楽はアトルガンの秘宝
斬新度は11
アニオタ度はリリゼット
他は論外。

>>506は通報する
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 16:01:35 ID:xAcFaISY0
一番の駄作を決めるスレにな名前変えたほうがいいんじゃねえの?
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 16:04:46 ID:4jlS7nurO
ストーリーは8
戦闘システムは12

8のストーリーを12のシステムでやりたいな
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 16:16:53 ID:EjLdHgQv0
超時空魔法があるのはFF11のみ、これだけでも11はネ申
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 16:18:08 ID:m7W1ZY/rO
>>514
激しく同意
12のバトル快適すぎる
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 16:28:51 ID:K16Joip30
12はガンビットで快適になったけどそれが面白さに繋がってないんだよ
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 16:31:09 ID:g+GiFkoW0
>>475
それには賛同する

路線が変わったのは、やっぱ6からな気がするよね
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 16:31:47 ID:1LItRWpy0
そうか?
自分で組んだ行動が上手く回るとすげー楽しいんだが
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 16:39:58 ID:K16Joip30
>>519
従来のコマンド選択を自動にしてるだけだから遊び方は変わってない
技が豊富な分、過去作のほうが面白かった
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 16:43:40 ID:xAcFaISY0
快適さは面白さにつながると思う
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 17:12:15 ID:PoHkxQ3w0
10はいつでもメンバーが入れ替えられるから成長に偏りができる
そうならないようにわざわざキャラごとに倒しやすい敵を作って入れ替えさせてる
全然自由じゃない、使わなくても経験値入れるべき
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 17:20:19 ID:Z/V9OTim0
戦闘
5>>神の壁>>4>6

BGM
4>5>6

ドット絵
6>>5>4


ストーリー
4=5=6


総合
5>>4、6
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 17:47:22 ID:kXTPbYQz0
ジャンクションとかGFなくした8なんて8じゃないやい
モンスターヌッ殺→魔法精製楽しいです
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 17:52:31 ID:cty6TXzS0
ストーリーでジャンクションが重要なポジションにあるからなぁ。失くしたら確かに8じゃないなぁ。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 18:28:06 ID:VnT4gFOS0
12の戦闘は、自分が育てた選手を客観的に監督してるみたいでそれはそれで面白いです。
ピンチになったらちょっとタイム入れて作戦変更してみたり。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 19:53:37 ID:fvf4uAYZO
ディシディアは面白いとは思うがヴァンを出さなかったのになんか悪意を感じて好きになれない
528俺より強い名無しに会いにいく:2009/04/09(木) 19:54:33 ID:KpZqVeJ30
>>517
ガンビットは1キャラに複数用意できて
パターンA、パターンBって切り替えれたら面白かったんだけどね

今の使用だと切り替えがめんどくさい
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 20:09:34 ID:xAcFaISY0
もうチョコボレーシングでよくね?
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 20:40:17 ID:fvf4uAYZO
あれはマリカのパチモンくさいのがちょっと…
イトケンのアレンジは良かったけどな
531悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/09(木) 21:20:43 ID:Ju0b4j3P0
チョコボレーシングよりは、チョコボスタリオン
チョコボレーシングはマリオカートのパチモンと言われても
仕方が無いが、チョコボスタリオンは当時のダビスタ超えてた
具体的には本家ダビスタにはない配合理論を実装していた。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 21:37:54 ID:i/AxRznoO
ミスティッククエスト欲しい
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 21:45:33 ID:KAXHRGhN0
ID:JicKw5wjO
何なのこのキチガイ?
しかも携帯から必死になって^^;
\がWより勝ってるかどうかは知らないけど
11がWに全てにおいて勝ってる事は確定的に明らかですからw
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 21:50:57 ID:KAXHRGhN0
ID:/0MhKGrjO
何なのこのキチガイ?
しかも携帯から必死になって^^;
\がWより勝ってるかどうかは知らないけど
11がWに全てにおいて勝ってる事は確定的に明らかですからw
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 22:00:14 ID:KAXHRGhN0
>>432
\スレ荒らすなんて小っせぇことやってないで
ネ実荒らして来い!
そしたら認めてやるw
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 22:03:11 ID:fBWkreXG0
>>533-535
スルーしてあげて
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 22:04:58 ID:KAXHRGhN0
ID:JicKw5wjO
ID:/0MhKGrjO
お前、悠久みたいにコテ名乗ってみねぇ?
そしたら悠久以上のFFDQ板のヒーローになれるぜw
マジで考えといてくれw
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 22:11:28 ID:KAXHRGhN0
>>434
何だお前、しかも任豚だったのかよw
だったらこんなとこ、いねぇでゲハ逝って思う存分PSアンチやってろw
お仲間が腐るほどいるから
ボクサーがセコンドについてくれるから滅茶苦茶、おもしれーしw
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 22:12:57 ID:KAXHRGhN0
心強いお仲間がいっぱいいて楽しいですよw
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 22:17:02 ID:px3/MaMSO
囃し立てるやつも
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 22:19:19 ID:KAXHRGhN0
>>447
しかも朝鮮人かよw
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 22:22:34 ID:KAXHRGhN0
>>471
次はネ実ですから!
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 22:36:07 ID:KAXHRGhN0
>>515
11に超時空魔法とかありましたっけ?
ネタじゃなくマジで記憶にありません…
544悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/09(木) 22:51:49 ID:Ju0b4j3P0
>>535
ネ実荒らしてもいいけど、VIPの襲撃に気付かない位だから
ちょっとやそっとじゃ荒れない事は確定的に明らか
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 23:47:29 ID:pP7zsHpt0
ここであえてのタクティクスを推す
PSP?移植?何の話だ
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 00:11:21 ID:sL/eaQvp0
>>544
お前には言ってないよ
それより
>>543
教えてくれよ
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 00:13:12 ID:F4ECWIE3O
>>527
インタ版を出す時のために置いておいたとかは?
もっとも、ヴァンが出るからと言って購買意欲が沸く奴がどれだけいるかは知らん
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 00:33:21 ID:Yj4T5z5m0
>>547
インターのヴァンに興味ある奴がいるのか?
みんなオイヨもとい武田航平が声をやるヴァンを期待してたんじゃねーの?
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 00:51:37 ID:5iSEtE2u0
>>543>>546
デジョンやテレポといったルーラ系魔法の事じゃね
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 00:54:19 ID:55SLZgJM0
ディシディア唯一の不満点、ヴァン不在
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 01:01:13 ID:F4ECWIE3O
>>548
逆に言えば、まともな演技を求めるなら海外版ってことになる
どっちにしろヴァンは本編での扱いが扱いだからDFFにも出しにくいだろうな
開き直ってバルフレアやアーシェを出してもそれはそれで顰蹙を買う
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 01:19:23 ID:3/bZQPWyO
武田航平は仮面ライダーキバでずいぶん演技力上がったと思ったんだけど未だにオイヨイヨとか言われんのな
イクサのアフレコもダークキバのアフレコも結構良かったしディシディアで汚名返上を期待してたんだが…
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 01:39:09 ID:EEUcRyPd0
棒読みだったら酷いけど
ヴァンの時でもちゃんと抑揚つけて喋れてて演技自体は悪くはなかったけどな。
滑舌悪いのは現実にも居るし、あれはもう既にヴァンの個性だわ。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 02:10:58 ID:2IOnvq/tO
ええええあんなに棒読みなのにそんなふうに思ってる人がいることに驚きだわ。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 02:16:45 ID:PIjREVg7O
棒読みってのは句切りや抑揚をつけずに一本調子に読むことだからオイヨは違うな。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 02:17:03 ID:5iSEtE2u0
声優の世界はよく知らないけど最近はなにやら音響監督の演出で
わざと素人っぽい棒読みさせてリアルな雰囲気を演出させるのが流行ってるらしい。
スカイクロラとか。ヴァンのアレはどうなのか知らないけど。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 02:53:34 ID:5wXrUkcu0
ヴァンがあれじゃなかったらさらに空気化するだろボケ

そんな俺は12大好きです
最高傑作だとおもいます
インタ版だとなお良し
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 03:48:44 ID:Ie+BzgJw0
12はスタッフ入れ替えのせいか、ビッグタイトルならではの淀んだ空気が一新されて良かった。
俺も好きだよ12。
育成が無個性だとかはいいんだガンビットがあるから
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 05:05:40 ID:3slMh9T30
>>523
完全に同意・・・4は音楽だけは良いと思う
6は当時最高水準のグラフィックだったが、それ以外(音楽、システム、キャラ)は大したことが無い
やはり、システム面で最高の5だな
音楽も4と同等に良い
5は何よりも世界観が良いんだよな
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 05:10:43 ID:1avOqFRt0
>>559
俺も5はだいすきなんだけど、気になることが一つ。
メンバー、殆どが王家の血筋じゃん…。ちょっとベタ過ぎるかなと。
別に楽しいからいいんだけどさ。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 05:20:08 ID:3slMh9T30
>>560
まぁ、最終的にバッツ以外王族なんだが・・・
でも、最初はファリスは海賊だと思ってたし、女だとかレナの姉妹とか
後で分かるから驚くわけで・・・
王族の設定なんてDQ2でもあるんだし、特に問題じゃない
主人公のバッツがニートってのも良い
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 06:17:21 ID:1avOqFRt0
>>561
そうなんだけど、あまりにも決めすぎかと。
せめてククルはガラフとは血筋以外の絆出結ばれていて欲しかった。
そんなのどうでもいいくらい楽しいからかまわないんだけど。
個人的にはバトル面では最高傑作。

てかあの世界ではモンスターぶっ殺せばいくらでも金入るからニートでも問題ないよね。
むしろチマチマ毒消しとか売っとるよりも金持ちになれるわw
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 06:33:49 ID:z+GW3NcO0
>>559
客観的に見て、システム面で5は最高と言っていいのかな?

4と比べれば、キャラ能力の個性の無さ、大味なゲームバランスが気になるし
6と比べれば、キャラ選択の自由の無さ、女3人強制パーティーが気になります。

システム面で一番洗練されてると思うのは自分は12ですね。
キャラ能力の個性と自由度がうまく共存できているしキャラ選択もできる。
ゲームバランス、戦略性、戦闘のテンポ、やり込み要素の点でも申し分ない。
異論は大歓迎です。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 06:43:59 ID:3slMh9T30
12は装備でグラフィックが変わればよかったのにな
ネトゲのFF11なんかは装備でグラ変わるんだし
モンハンもそうだし、今の技術なら余裕だろ
まぁ、ムービー垂れ流しだから、装備でグラが変わると
プリレンダの画像と相違して困るんだろうが・・・
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 07:00:09 ID:rwUG1jOC0
>>563
>4と比べれば、キャラ能力の個性の無さ、大味なゲームバランスが気になるし
つーか、5はキャラの個性がどうのこうのとか、そういうのを求められるシステムじゃないことにいいかげん気付けよ・・・
DQ3にまでキャラ個性を求めるのか?
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 07:14:39 ID:3slMh9T30
FF5の面白さはFF3やDQ3の面白さと通じるところがある
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 07:44:24 ID:cLCDs/X1O
5の良さは冒険に集中できるところにあるな
4や6はキャラ育成柄、Lvや能力値とかを気にしなければならなくなるから進めにくいものがある
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 07:44:57 ID:BEW03meZ0
終盤召喚連発ゲーになるFF3と同じように
FF5も終盤召喚連発ゲーである
中盤は銭投げ連発ゲーでもある
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 07:46:37 ID:3slMh9T30
>>568
別に良いじゃん
最終版でモノマネ師のジョブを入手するまでは
MPの関係上、そう簡単に連続魔で召喚とか出来ないわけだし
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 07:56:36 ID:ogu/g292O
どのFFも最終的には〜連発にならないか?
それに、買いたいものがあるのに、ギルが勿体なくて銭投げなんか使わなかった。勝ち方として格好良くないし、そこまでしないと勝てない程難易度が高いと思わなかった。

5は元のキャラの能力的な個性が薄いから、自分でイメージしながらキャラを育てるのが楽しいんだと思うけどな。
それは12にも通じる部分だと思う。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 07:56:37 ID:Su3C/8um0
ミスティッククエスト
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 07:58:45 ID:61MAAtFY0
8は最初からG.Fか特殊技連発
10はボス戦でオーバードライブ連発
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 08:05:09 ID:F4ECWIE3O
5は4つの枠にジョブとアビリティをどう組み合せるかってシステムだからな。
完全にジョブが主体でキャラは触媒に徹している。
これでキャラの総数が5人以上でパーティ編成を要するなら
キャラごとの個性を求められるのは分かるがな。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 08:18:23 ID:aZ8BxVy80
個人的には12かな。感情的に言ったら5なんだけど。

よく「ライセンス全部取ったら無個性じゃん」って言われるけど、それは他のFFにも結構観られる傾向だから気にしない。
ガンビットとあらゆる装備を駆使して、壁役つくったり魔法役つくったりして、敵に合わせて最も効率の良いパーティを自分なりに作るのが最高に面白かった。
単純作業の快適さも抜群だしね。DQのクソAI(決してDQはクソじゃない)とは比べものにならない。
7以上にFFの進化を感じたよ。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 08:20:17 ID:7yJe4qOe0
ミスティッククエスト
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 08:24:08 ID:3slMh9T30
ドラクエ と ファイファン 人気があるのはどっちか?  結果が出る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239252759/l50
『ドラゴンクエスト』シリーズ 2676票 (53.5%)    『ファイナルファンタジー』シリーズ 2324票 (46.5%)
ということで、軍配は『ドラクエ』シリーズにあがった!
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 08:46:03 ID:LLnagyM/O
>>576
その人気があるってドラクエが海外で全く売れないのはなんでだろうな
つまりそういう事だ、地力が違う
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 09:21:48 ID:9JOHRLgcO
てか最高傑作7って決まったのに何キャンキャン吠えてるの?この猿達は?
579悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/10(金) 09:50:50 ID:aK4g76aF0
>>578
脳内妄想はいいから
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 10:03:28 ID:55SLZgJM0
FFの名が広く知られるようになったのは7からだし
やっぱ7はすごいよ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 10:21:12 ID:3slMh9T30
>>577
売れないっていうより、売り出してないだけだろ
実際、海外展開も積極的に行った8は売れているし
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 10:45:15 ID:Sbm8QCvv0
海外のゲームランキングなんかじゃ
FF,ゼルダ、ポケモンは見るけどドラクエは見ないな、何でだろ?

鳥山明のデザインは世界に通じるのは周知の事実なのに…
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 10:53:20 ID:DwHngaG50
今7やっとるんやがなかなかええで
7が最高傑作と言うのも間違いやないな
7も他のゲームに比べれば微妙なんやが、FFの最高傑作ゆうたら7やな
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 10:54:57 ID:DwHngaG50
>>582
デザインの問題やないで
ドラクエはゲームとしてつまらんのやから仕方ないわ
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 11:01:52 ID:qZ/R0hdwO
戦闘まわりは12
ストーリーは8

7もそれ以外も好きだが、それぞれの面ではやはり上記に劣る
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 11:10:26 ID:o9j31juO0
>>543
リコール3種、リトレース
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 11:11:18 ID:F4ECWIE3O
>>581
8はグラフィックの向上で鳥山絵を前面に出せるようになったから売り出せたってことだろ
7なんか同じように売り出してもうまく行ったのやら・・・
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 11:11:20 ID:3slMh9T30
>>582
そりゃ、8まで海外で売り出してなかったからだろ
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 11:12:16 ID:3slMh9T30
>>587
DQで一番ダメとも言われる7を出されてもなぁ・・・
3,4,5あたりの時代に海外展開していれば、今頃、海外の評価でも
DQ>>>FFでしょ
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 11:20:58 ID:F4ECWIE3O
>>589
DQが日本で人気なのは日本においてRPGの先駆者だからというのが大きいから
海外では既にそういうのがある以上難しかったんでない?
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 11:27:35 ID:LLnagyM/O
海外ではディアブロとかが絶対的人気だし、ドラクエよりFFの世界観の方が受け入れられやすいってのもあるだろうね
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 11:58:00 ID:cLCDs/X1O
ドラクエは冒険
FFはファンタジー
コンセプトが違う
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 12:04:35 ID:3slMh9T30
>>591
FFの世界観だってDQに比べて、海外の先行RPGとの相違点があるってわけでもないだろ
ウルティマとかウィザードィとか古典的なコンピュータゲームを模範としてDQが作られ、
更にDQを手本としてFFは作られたわけだし
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 12:08:02 ID:HMxRnxdoO
12の戦闘はちょっとなw
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 12:25:14 ID:fCLFZTJR0
Dragon WarriorとしてNESから海外展開してたでしょ
初期から海外展開して売れなかったのに
なに勘違いしてんだか・・・
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 12:26:25 ID:F4ECWIE3O
>>593
FFが海外で売れたのはシナリオやグラに力を入れたからだろ。
2chのゲヲタには嫌われる要素だろうけど。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 12:33:17 ID:NZT3bk0t0
12はオトナのRPG
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 13:20:26 ID:PIjREVg7O
8歳の甥っ子がヤズマット倒してた
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 13:30:15 ID:edF7Ywgn0
ドラクエ8はグラフィックがキモイ
鳥山の絵はどうしても受け付けられない
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 14:01:51 ID:55SLZgJM0
珍しい奴だな
ドラゴンボールとかも嫌いなのか?
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 14:59:08 ID:z8YhcQic0
>12はオトナのRPG

これいつ見ても笑えるw
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 15:35:04 ID:6QWHazmC0
そう言わせたいんだろ
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 16:38:30 ID:gCTYb/KL0
これはFFに限った話ではないが

自分勝手な人には物語を楽しむには向いていない
別の言い方をすると本来の面白さが分からず損をしてしまがち

自分勝手な人は他人の気持ちがわからないし、わかろうともしない
これはゲームにせよ小説にしろ物語を読解、紐解く上で大きな足かせになる

だからその時、その時の登場人物の気持ちを深く考えたりしない
なにより痛いのが作者(この場合の脚本家か)がなにをテーマに、どんなメッセージ
を込めているか、考えず理解できないままゲームをクリアなんてこともある

だからキャラが気持ち悪いとか演出がきもい
登場人物に感情移入できない
なんであの時あいつがあんな行動をとったか分からない

なんてことを言い出しシナリオを深く考察しようとしないんじゃないか?
もちろん意見はごもっともかも知れないがそれはあくまでマイナスの部分
のひとつにすぎない

この基本的なことができていないやつが多すぎる
まず自分たちの姿勢から直していくべき

とマジレス
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 16:39:28 ID:gCTYb/KL0
しまいがち、な
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 16:58:14 ID:R3QHJq/FO
>>603ー604
はい、分かりました。
物語を理解できるように自分の身勝手な姿勢を正します。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 17:05:31 ID:LLnagyM/O
何という素直なレスwww
まるで気持ちがこもってないなw
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 18:13:23 ID:BQpeU99g0
>>603
FF12はゲーム性が糞すぎたから相乗効果でストーリーも酷評されてると思う
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 18:50:20 ID:9JOHRLgcO
>>603
ごめんなさい。僕もしまがちでした。以後気をつけます。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 19:49:56 ID:3/bZQPWyO
2のストーリーって発売当時どんな評価だったか知ってる人いる?
仲間が氏にまくるのって結構斬新だと思ったんだけど
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 20:04:36 ID:1uGJPmfp0
>>609
当時はストーリー重視のRPG自体が少なく、仲間が死にまくることよりむしろストーリー重視自体の方が斬新だった。
仲間が死にまくるという点については不快にも思われていたと思うけどストーリー重視の斬新さで補われてはいた。
それと戦闘で死亡した場合は蘇生可能でストーリー上死亡した場合は蘇生不可能というのはおかしいとも言われていた。
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 20:08:30 ID:TLu0WABm0
>>577
RPGというかゲーム全般はアニメと並んで日本の専売特許みたいなものでしょ
ゲーム音痴の外人より日本でウケたほうが評価は上
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 20:09:50 ID:TLu0WABm0
そもそもDQとFFは日本のゲーム
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 20:14:35 ID:Gw9kJ6400
>>593
>>更にDQを手本としてFFは作られたわけだし

厳密にはWIZやウルティマ、DQも含んだ過去のRPGを手本としてだな
魔法回数制とかヒット数制とか、別にDQだけを手本にしているわけではないってことだ
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 20:25:30 ID:okRcIqpt0
とりあえずDQの話題はやめよう、ここはFFを語るスレだし。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 20:25:37 ID:TLu0WABm0
ドラクエ1 149万本
ドラクエ2 241万本
ドラクエ3 380万本
ドラクエ4 304万本
ドラクエ5 280万本
ドラクエ6 320万本
ドラクエ7 383万本
ドラクエ8 361万本

FF1  52万本
FF2  76万本
FF3 140万本
FF4 144万本
FF5 245万本
FF6 255万本
FF7 326万本
FF8 369万本
FF9 282万本
FF10 230万本
FF12 238万本
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 20:59:23 ID:bJCa5ZzS0
FFで最も売り上げがいいのはFF8
DQならDQ7だが
この2作は評判悪いな
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 21:02:47 ID:YWSFN4uq0
売り上げで
前作の人気が分かるんだぜ
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 21:06:52 ID:55SLZgJM0
50万しか売れなかった11は
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 21:25:50 ID:z2L7VKkQO
え?11て百万もいってないの?
11がスクエニを救ったとかいう人がいるから
てっきり目茶苦茶売れてるもんだと思ってたよ
どうやってネトゲーマーから金吸い取ってるんだろう
オンラインはよくわからん
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 21:30:56 ID:YqPl9OGe0

FF10の売上は現時点でインター含めずに290万本なんだが。
230万とかいってるやつはいつの時代の奴だよ
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 21:56:07 ID:j+5vM90GO
315: 2009/04/10 21:25:23 YqPl9OGe0
てかFF10の売上はもう現時点でインター含めず290万なんだが。
情報弱者乙
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 22:17:55 ID:fHmQ63Q8O
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 22:19:38 ID:Iedd3lYl0
8が売れたのは、7人気の連鎖じゃないか?

ほら、ジブリアニメも前作が成功すると次回作も必ずヒットするけど
結局今回のはイマイチだったね〜みたいに。
ハウルとかゲドとかポニョとか・・
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 22:22:56 ID:U0mzcRLJO
売上どうこうじゃなくて、このFFのこんなところがこういう理由で面白い、という風に話し合う場所だろここは
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 22:31:32 ID:5uclcEzV0
FF10はジワジワと売れてるよ
昨日もアルティメットヒッツ版が1本売れた
二十歳ぐらいの女性ばかり購入して行ってる感じ
やっぱり口コミ効果とかで売れるのかな?
FFがジワ売れするのはFF7か10ぐらい
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 22:33:53 ID:gCTYb/KL0
まあ今さらFF6以下はなかなかやらないだろうな
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 23:02:46 ID:jiO1j0YkO
FFTの血なまぐさいドロドロの世界観は傑作だと思う
力(聖石)を欲する馬鹿な人間同士で殺し合うのがあまりにも生々しい
強そうに見えても、心が弱いから力に縋ってしまう
結局は誰の想いも報われずに、みんな死ぬ

聖石だモンスターだ天使だ魔法だって、普通にファンタジーの世界なんだけど
差別とか裏切りとか謀略とか、人間の怖さがこれでもかって位に浮き立って、妙に地に足が付いてると言うか…
大人になるにつれて、キャラクターのセリフが痛く突き刺さるソフトだ

誰一人として幸せになれないゲームなんて、今まであっただろか
あんなに頑張って闘ったのに報われなかったラムザに、誰か感謝状を(ry
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 23:08:37 ID:A2V6Ltmu0
>>626しかしDFFでY以前のキャラにも人気が出たからやる奴も増えるだろ
特にXとかやる奴多いんじゃないか?
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 23:46:08 ID:Gw9kJ6400
>>627
ラムザは名誉なんて欲してないと思うし、妹の命が助かったから充分報われてるし充分幸せだろ
親父が長兄に毒殺されたのと、次兄を失ったのは悲しいかも知れんけど
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 23:49:43 ID:Nigz96jF0
7と8のときはあれだな、もうゲーム性とか関係なくてゲームの映像がどこまで進化するかみたいなので注目集めてたもんな。
まあそういうのって一過性のものだし、FFに負けないグラフィックのゲームも増えてきたから
それに比重置いてきたFFはもう特筆すべきとこもないよな。
631悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/10(金) 23:56:34 ID:VaX+7wxo0
>>619
FF11の総売上に対するパッケージの売上なんて微々たる物だ
単純にその50万人が年1万ずつ払ってるとして計算してみろ
そういう事だ。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 00:28:12 ID:YNs5T1hB0
オンゲの話は板違いだ
どんな出来・売上だろうとこのスレには関係ない
633悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/11(土) 01:02:45 ID:++EkKWd+0
FFシリーズ全てを対象とするスレでは参入が認められている
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 04:08:12 ID:vKWv2HMVO
11は50万人しか買わなかったのか…
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 04:34:59 ID:Q2FyyZMX0
FF9のアンチは、キモオタFF8信者なのは周知の事実だよね♪
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 04:53:26 ID:wxD+HlKL0
>>635
だとしたら胃の中の蛙だなお前は。
なぜなら俺は8も9も大好きだからだ。

ってこれじゃ>>634の否定にはならないか。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 04:54:46 ID:wxD+HlKL0
あ、間違えた。>>635だった。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 05:04:14 ID:yqunWMmIO
今久々に7やってるがやっぱ面白いな

後から出た8〜12何やってんだよってぐらい面白い。

進歩したのグラだけじゃん。後は退化している。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 05:15:24 ID:3jY+cyQfO
それはないわ
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 05:40:59 ID:Fb9uO0Qp0
7は戦闘バランスもいいしシステムもいいが・・・

最大の欠点は
ダンジョン内でどこに進めるのかわかりづらい 落ちてるアイテムが見づらい
ストーリーがややこしい
ティファ、エアリス両ヒロインが両方デレデレしててウザイ

ここら辺をもう少し何とかしてほしかった

641名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 07:08:48 ID:cA7kbUpl0
ミスティッククエスト
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 07:39:52 ID:B75rBKBi0
>>596
単にFF7の時にグラフィックが一歩抜けていたからだろ
グラフィック要素なんて時代が進めば、どんどん進化するんだし
後でプレイしたら、糞なシナリオにウンザリするだけ
FFも7以前は海外でパッとしなかったわけで
DQの海外展開と似たり寄ったりだった
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 08:10:29 ID:autfRPSXO
>>642
4みたいに致命的なレベルで酷いわけじゃなかったからなぁ・・・
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 08:43:58 ID:h41BRJWo0
FF7をダウンロードしたんだけど、
列車から、ドラえもんのような2等身キャラたちが降りてきて、
なにやらしゃべるんだが、セリフ回しも実に簡素で、演出はないに等しい状態で実に簡素なものである。
ただの固定俯瞰カメラで、キャラクターの横にテキストが表示されているだけな感じ。(いまのところ)
演出らしい演出があるのか不安になるねこれだと。
戦闘も実にシンプル(まだ最初の段階だけど)、そして敵が妙に弱い。
つまり、現段階では(まだまだ序盤だけど)退屈すぎる印象しかない。

PS2以降のFFは素晴らしく進化している。と強く感じた。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 08:52:52 ID:WOgNltr1O
8はストーリーが秀逸だけど、システムが怠さと不自由さしか与えてないのが大きなマイナス原因だからな

ブリーチバトルなどを純粋にすごいと感じて楽しめる、ジャンプ脳からの異論は認める
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 09:03:03 ID:EzUVZQbr0
>>645
なまさ って何なんだよ…
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 09:06:26 ID:npx/iu+s0
>>628
5のDS版は時期的にそろそろ出てもいい頃だと思うんだがな
これが売れてくれていよいよ4の言い訳の余地がなくなれば面白いw

>>642
6の時点で売れてたんじゃなかったか?
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 09:11:32 ID:FVEIoX5XO
>>579
ストア見てこいよ情弱コテ
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 09:20:55 ID:rM0D/zggO
>>646
怠さをなまさって読んだの?
それウケ狙いで言ってんの?

それともホントに読めないのかよwwwwwww
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 09:25:11 ID:EzUVZQbr0
>>649
あ、 だるさ だった?ごめん、勘違いしてて
うちのPC だるさ で変換しても出ないもんで
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 09:33:46 ID:DZVcPOL40
だるいじゃ確かに変換されないね。携帯ならできたけど。
常用外の使い方なのかもな
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 09:53:08 ID:rM0D/zggO
漢字知らないゆとりだと思ってふっかけたんだ…
正直すまんかった
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 10:21:51 ID:yqunWMmIO
>>644
そう・・思うだろ?

FF10から入った俺も最初あの画像見て萎えて一度やるのやめたもんだ。

「なんだこりゃ。面白い面白い言うから買ってみたらスカじゃねぇか。騙された責任とれ」よくFF7スレに八つ当たりに行ったもんだ・・

とーころがどっこい。今ではこれが一番面白いと豪語する俺様になっちまった訳だ。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 10:42:37 ID:kJAN+Hu6O
>>644
FFZは途中から話がガラリと変わって目的も変わっていくから
とりあえずプレイし続けることを激しくオススメする
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 11:48:29 ID:fmDomW//0
>>647いや、そもそも5はDSに出ないと思う。だって、3でもうジョブが出てるからそれ以上はないと俺は思う。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 11:49:27 ID:oDD39qj4O
ムービーゲーはだるいとか言われてるけど、今やると7のテキスト連打のがきついな。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 12:34:52 ID:eqWOy+An0
DQ信者が張り付いてFFを扱き下ろす変なスレになってるなあ
スレタイ見ようぜ
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 13:32:25 ID:npx/iu+s0
>>655
5は三つも世界があるから3,4のエンジンでの再現はDSの容量的に厳しいというのは分かるが
3でジョブが出たから出ないなんて理屈はないだろ
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 13:53:51 ID:rVXIR9Id0
↓捏造乙ソース出せ

620 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 21:30:56 ID:YqPl9OGe0

FF10の売上は現時点でインター含めずに290万本なんだが。
230万とかいってるやつはいつの時代の奴だよ


621 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 21:56:07 ID:j+5vM90GO
315: 2009/04/10 21:25:23 YqPl9OGe0
てかFF10の売上はもう現時点でインター含めず290万なんだが。
情報弱者乙
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 15:07:25 ID:/BzTth9X0
7の戦闘バランスがいいとかいう奴は信用ならない
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 15:37:52 ID:D66W8PPHO
10の売り上げは5以下なんだなw
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 15:38:15 ID:wa6CcN4nO
>>660
バランスはお世辞にも良くないが、システム自体は魅力的だったと思う
リミットは8や10並に個性出せば十分だった
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 15:44:00 ID:kGydgNQP0
DS版FF5,6は出るの確定してたんじゃなかったっけ?
DQの話だったっけか?
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 16:28:05 ID:52l37f3h0
>>659
インター/廉価版「含めて」約291万本
インター版は常識的に考えて別作品。
情報弱者どころか、世論操作失敗で赤っ恥!
サクッと調べれば簡単に出て来る情報なのに、情報通(痛)的主張。
ゆとりFF10信者の頭ん中は、マジでヤバいよ。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 17:41:48 ID:oTC5ePQL0
12だけは面白くなかった
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 17:47:19 ID:HB4EuMpv0
ここ最近ちらほらFF12が好きって言ってる人が出てきてるな
12ファンとしてはうれしい限りだw

ところでそのFF12なんだが、両方やった者としては正直声優に目を瞑れば無印の方がいいような気がするんだ
色々改良されてはいるんだが(特に4倍速)ジョブシステムが快適さを大きく下げてると思うんだ
どうせジョブシステム入れるならFF5みたいな設定じゃないとジョブのよさが生かせなくないか?
おまいらの意見を聞きたい
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 17:48:29 ID:KD9jtJOV0
>>568
6なんかアルテマ連発ゲーだよなw
Tに至っては爺一騎当千ゲー
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 18:19:18 ID:DNzmWoaz0
7は雑魚もボスも隠しボスも弱すぎたな

669名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 18:51:10 ID:+bL6r+/u0
一番難易度低いのは12かな
モブは強いけどそれ以外は見てるだけだったし
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 18:59:30 ID:R7vXc36P0
12は伊藤が「難易度が高かったのでインターで下げました」って言ってるが
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 19:39:23 ID:wa6CcN4nO
10は海外では7の次に売れてるんだっけ?
国内でも10-2の売上を見ると本編の評価自体は高かったようだし
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 20:24:26 ID:FSxSsL+H0
FF2とFF12は攻略法を知っている、知らないで難易度が激変する
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 20:31:59 ID:6MZy1aAdO
>>666
自分も通常版の方が好きなんだけど、あのライセンスボード自体が変則的なジョブシステムだと思うんだよね。12は、あのままが好きだな。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 20:32:31 ID:oDD39qj4O
13はMPなくしてミンサガみたくゲージためて魔法使うらしいな。
やっぱ12のチャージ地獄は不評だったか
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 21:15:08 ID:IYlTOcTU0
ミンサガがゲージためて魔法使うって表現にすげえ違和感。
ってか違うだろ。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 21:52:32 ID:wa6CcN4nO
現時点ではネガキャンだらけの13がシステム面の完成度だけは高ければ面白いことになりそう・・・
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 21:56:01 ID:OGeGOoVmO
8は最初から精製アビリティとジャンクションアビリティを覚えていれば良かった
何かアイテムを手に入れても精製アビリティを覚えるまでアイテムのままだし
魔法を手に入れても装備できないままだ
覚えたあとで覚えなくても良かったと後悔するかもしれない

9で良いと思ったのは新しい装備を手に入れると装備しただけでもアビリティを使えるので
それを試してみることができたことかな
覚えるか必要なときにに装備を変えてやるかの裁量を自分で決められた

7では大体のマテリアは戦闘メンバーに取り合えず付けておき
APさえ入れとけばいいって感じがして嫌だった
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 22:35:57 ID:j/bxzYoj0
ここってクライシスコアの話は出ないね。
本家じゃないからスレ違い?
7をPS2版で作り直してくれないだろうか。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 23:02:33 ID:yWJYQ8ba0
クライシスコアは外伝だろ
FF11も外伝扱いでいいと思う
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 06:27:35 ID:fCzdbteAO
11はナンバリングタイトルだからありだろ
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 07:28:39 ID:gWeGqtXm0
ミスティッククエスト
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 07:52:09 ID:4ipJXJmXO
どれも好きだから決められんが、ボス戦とラスボス戦の曲は456が並んで最高
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 11:31:44 ID:wNL2IVNDO
>>679
そういう事にしておかないと、11の圧勝になっちゃうもんなぁ
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 12:13:19 ID:Q7mfktlvO
>>675
×ゲージ
〇BP

言いたいことは分かるぞ
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 12:21:35 ID:r+9IIXPvO
FFUSA以外はリアルタイムでプレイしてきたけど、最高傑作は7しか考えられん
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 12:29:43 ID:jNX/R2A90
FF12は、発売当初つまらないという声が多く。すっかり忘れてた。2年ぐらいしてから、中古で¥980だったから暇つぶしで買ってみたらすごい面白かった。
12はフィールドが広く、戦闘が面白かった。 ストーリーは普通。 FF12は4・7ほどのインパクトはないけど傑作。
でもエンディングだけはFF9が最高。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 12:33:56 ID:/xOJ4x4g0
1080p、否WQXGA (解像度2560*1600) に対応してるFFは11のみ
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 12:35:07 ID:Uij3bxBq0
12の戦闘おもしろくはなかったなぁ
マラソン&オート化で、ミスとナックでバランス崩壊

うひょ〜〜みたいな感覚が一度もなかったな
つまらなくなくはないんだが

麻薬入りの香辛料が入ってないカレー食ってる気分だった
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 12:54:07 ID:RFmRJMF6O
6以前にあって7以降にないもの

ある種の単調な作業感、特に戦闘面など
カメラワークやモーション演出などはいいが、軽くサクサクこなせるという面がなくなった
別の形でソレを解決したのは12
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 12:56:05 ID:wlTHMZ8n0
こういうのレスするなら全部やるべきだな
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 13:17:22 ID:qJYW3kVx0
ミストナックでバランス崩壊?
あれが通用するのはせいぜい物語前半までだ
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 13:23:15 ID:cs10JYjA0
今さら8以降はやりたくないな〜。
12とかで盛り上がってる奴らの気が知れん。
どこに行っても「FFは7まで」ってよく聞くし
最新作の12なんか否定的な意見しか聞かないぞ。
どうでもいいけど。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 13:33:18 ID:+C6VZ+k5O
FFは5までだよ。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 13:38:11 ID:dJXKQKQW0
>>691
ストーリー上のボスは大体いける
倒し損ねたらメンバー交代すればいいし
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 13:47:09 ID:znbWP+wHO
>>685
ナナキの親父なんて単純に泣くよな。
あれは何回やっても泣ける。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 16:15:17 ID:AU6QVCz90
>>683
どこが圧勝なんだ?
一部のニート連中が他垢で課金しまくってるだけで
FF11はパッケージ自体の売上本数は100万本に満たない不人気作だアホ
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 16:18:27 ID:Vt47oax/0
>>689
単調な作業感なら7以降にもあるような・・・
ロード時間やエフェクトの長さがそれを邪魔してるというなら
10も時点で既に解決しちゃってる
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 16:21:10 ID:IiaOLGK20
FF11はあくまでPS2で語れよな
PC版とかあれはあくまでリメイクだから
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 16:39:34 ID:ed3o4XYN0

617 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 21:02:47 ID:YWSFN4uq0
売り上げで
前作の人気が分かるんだぜ

FF10 230万本
FF12 238万本 ←FF10の人気
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 16:43:11 ID:ZY69g9GE0
>>696
やった事のない奴にソースも無しで言われてもなぁ^^^^;;;;;
DL販売も行われてるのに、パッケージ販売数wの正確な数値をどうやって出せるの?w
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 16:45:59 ID:aCfJfRv20
単調な作業って…RPG向いてないんじゃないの?
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 16:52:56 ID:HSuVNFdW0
オンとオフのゲームを比べられると思うか?
11信者はネ実板に帰れよ
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 16:53:54 ID:assXNUi40
12をやったことの無い俺に、12のストーリーがどんなものなのか教えてくれ
駄作みたいなこと言われてて買うのは遠慮してたんだが、このスレ見ると多少は面白い気がしてくる
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 16:55:22 ID:CQnMtEIiO
>>699
それじゃ、13が売れなかったら全て12の責任なw
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 17:00:26 ID:ZY69g9GE0
>>702
システムにMMORPGという舞台を選択しているにすぎず、
むしろ非常にFFらしいオンゲですよ、FF11は^^
むしろ何故比較できないのかお聞きしたいぐらいです^^

・・・君の好きなFFが負けちゃうから?w
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 17:05:56 ID:NCW7CrL00
>>703
帝国に祖国や家族を奪われたお姫様が、帝国に復讐する為に力を求めて旅をする。
旅の中で仲間や色々な人達との出会い、徐々にその復讐心に変化があらわれる。
お姫様は過去に縛られて復讐するのか、未来の為に自由を模索するのか・・・

というお話です
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 17:12:32 ID:assXNUi40
>>706
thx
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 18:36:28 ID:NXhU6dT50
FF7を配信を機会に初めてやったが、最近のFFのようには、はまれない。
PS2のように、声優をつかってフルボイス化したら聞いているこっちが
アホらしく感じるだろうなと思わせる、セリフ回しが多い。

テキストだから、セリフもシンプルだし。
この場面で、なんなんだ?このキャラは?みたいなのも多いし。
物語の展開もざっくりしていて、細かくて緻密な感じは今のところしない。
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 18:46:08 ID:P5xbEkrv0
一番糞なのは7確定だけど最高傑作は迷うな
システムだけなら12なんだがシナリオが糞だし
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 18:50:37 ID:Vt47oax/0
>>708
>声優をつかってフルボイス化したら聞いているこっちが
>アホらしく感じるだろうなと思わせる、セリフ回しが多い。
DS版の4もこの点は酷かったな・・・
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 19:06:02 ID:znbWP+wHO
>>708
今君は重要な事を書いたよ?

「7をフルボイス化したら凄いことになりそうだし」

その通り!「ゲーム」だからさ。

元来ゲームはそうでないと駄目な訳で、現実で有り得るリアルな設定にし過ぎたら誰しも興味をなくしていく。
何故か?
そんなのはリアルだけでお腹一杯だからなんだよ・・

誰もゲームまでリアルを再現してくれなんざ頼んでない。
そんなのやればやる程リアルのほうが面白いに決まっている。

ドラクエ5やFF7がウケる理由はこれ。
「ちょwwwなにこれいきなり嫁選べってwww」
「ちょwwwお約束通りエアリスしんじゃったがあからさますぎだろwww」

ゲームってのはこれでいいんだよ。
712悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/12(日) 19:28:05 ID:TtKmrHag0
>>711
これってDQ5に対する侮辱だよね。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 19:37:39 ID:fCzdbteAO
悠久さん本当は7好きだろ!
714悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/12(日) 19:38:55 ID:TtKmrHag0
>>713
そんな事は無いが、そこら辺のFF7信者よりはFF7について知ってる自信はある
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 19:49:11 ID:dW1BI4Xw0
一応全部プレイしたが、再プレイに耐えるのは3、5、8、10ー2、12だったなあ
一番快適なのは10ー2だが、ストーリーや音楽全部入れると8が一番いいかな
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 19:49:49 ID:gmOBN1EK0
ドラクエ6のストーリーをパクってて、それでも国内外からは評価の高いFF10をやってみたんだけど大したことなかったな
普通にDQ6のが細部に到るまで作りこまれてて難解で斬新な設定だと思った。

DQ6こそ日本のRPGゲームにおけるLOST
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 20:09:23 ID:0mGJRMRCO
>>716
堀井が自己満足だったと認めてしまったDQ6がか?
718悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/12(日) 20:11:15 ID:TtKmrHag0
取りあえずDQ5、6あたりはドラクエがFFに流された時期だな。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 20:12:53 ID:LPYN9oFC0
FF12は糞すぎた
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 20:14:14 ID:hsGyD+p90
>>706
じゃあ、姫様が主人公なんだね
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 20:19:25 ID:Vt47oax/0
>>718
DQ6とFF5のシステム面での比較はよくされてるな
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 20:31:41 ID:Sjo4tLDBO
>>715
>5、8、10-2
各ハードにおける不人気・低評価な三部作だな
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 20:53:50 ID:PL1lumOAO
要するにシステム厨なんだろ
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 21:00:36 ID:xkgdxaxS0
>>693
同意
クリスタルがないFFなんてFFと呼べない
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 21:05:17 ID:PL1lumOAO
その話不毛過ぎる
懐古厨として恥ずかしい
726悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/12(日) 21:26:11 ID:E00l/Rza0
>>724
という事はお前はFF11はFF正式ナンバーであり
外伝ではないと認めるんだな?
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 23:03:33 ID:xkgdxaxS0
>>726
俺は認めているよ

FFは
1→3→5→11
が本流だと思っているので
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 23:06:17 ID:hHEBTnK0O
クリスタルクリスタル言ってる奴はなんなの?クリスタルさえあればそれでいいの?

FF6
魔石→クリスタル

FF7
マテリア→クリスタル

FF8
ハイン→クリスタル

FF10
スフィア→クリスタル

に名称変更すればFFってこと?
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 23:20:33 ID:YrJOrOIT0
1→3→5→11
↑正直、この中に1は入らんと思うんだが
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 23:53:47 ID:IiaOLGK20
FF1が本流じゃないとかありえないだろ
マジ意味ワカランw
もしかしてFFが1から始まったって事知らない人ですか?
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 00:02:18 ID:MNB0Un11O
>>729
ファイナルファンタジー
ってシリーズの発端を
教えてください
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 00:05:54 ID:sOuB/kXF0
亜流の起源も1だから、本流「だけではない」って意味なんじゃないの?
原点は全てを含む。
733悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/13(月) 00:07:06 ID:E00l/Rza0
サガの発端がFF2だとは言えるかも知れないが
FFの発端は1以外に無いな
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 00:23:14 ID:GbRK5aDm0
>>730
だって1は3とかみたいにゲーム部分じゃなくてシナリオとか楽しむゲームじゃん
1が3とかに似てる部分なんて最初に選ぶキャラくらいしか思いつかないし
だからどちらかって言うとね、4とかのが1に近い感じがするかな

ま、正直
1→3→5→11
が本流なんて思ってないけどね
俺は全部本流だと思ってるし
735悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/13(月) 00:26:39 ID:nUxBw1F+0
>>734
そういう意味でも出来が良いんだよ1は
3系の元でもあり、2系の元でもある。

何も無いところから会社救った作品は違う
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 01:00:21 ID:LQotTbJWO
最近3クリアしたけど、3のストーリーってなんか薄っぺらいよな 1とか2とかもそうなのか?
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 01:33:55 ID:8oAL7yeXO
複雑じゃないから"薄い"ってもんではない。
シンプルでも限られた情報から自分なりに考えて広げていけるのが"深い"んだと思う。

最近のRPGはとりあえず複雑にして、全部説明しちゃうのが主流だな。
738悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/13(月) 01:43:09 ID:nUxBw1F+0
1や3は面白さを口で説明したりはしない
俺パンチングマシンで100とか出すし
739悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/13(月) 01:43:54 ID:nUxBw1F+0
ってか7なんかに比べればよっぽど深い
FF7は演出が濃いだけで底が浅い
740悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/13(月) 01:44:58 ID:nUxBw1F+0
FF3ならともかくとして、FF1をやっても分からないのなら
一生分からない、シナリオに関してはFF1は問答無用で
最高傑作候補
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 01:49:04 ID:v0GLHsnA0
連レスしすぎだろ
742悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/13(月) 01:51:36 ID:nUxBw1F+0
連投と長文は俺のステータスだ
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 02:14:13 ID:vswFupFPO
>>741
一度で文章まとめる能力がないのさ・・
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 02:41:06 ID:JXjwf0pPO
>>742
ボクは頭悪いですってアピールがステータスとか(笑)
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 03:25:52 ID:xFd35YvjO
信者の必死さを決めるスレだな

最高傑作とかいうより
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 03:40:12 ID:wFgTssKc0
数年前弟の持ってた7をやってみたが面白かった
そしてこれ以上のRPGはむこう100年は出ないと思い俺はRPGを卒業した・・・
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 03:44:41 ID:v0GLHsnA0
>>746
俺はどうにも7が好きになれない。グラフィックは我慢できるけど。
でもこれだけ人気あるんだから、俺が好きじゃないだけで、傑作なんだろうね。
本当好みの問題だから、>>745の言うとおりかもしれないな。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 03:45:36 ID:TaSvkUFFO
>>746とりあえず2時間だけFF11やろうか

まず最初に競売所前でシャウトする
それからにしようか
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 06:35:10 ID:muX8ePsu0
ミスティッククエスト
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 07:02:22 ID:OWfoOZ/p0
>>728
8の場合はそうした方が良かったかもな。
8のシナリオがイマイチな理由の一つにGFという存在が魔石やらマテリアといった触媒を通していないからか
どういう存在なのか捉えにくいというのもある。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 07:31:23 ID:ilwV5Qnn0
クリスタル度がやばいFF9が最強
パッケージからしてクリスタル
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 07:51:28 ID:HTQGKva2O
PS以降は7→9→8の順でリリースすべきだったな。
7の次に9なら中世ファンタジーもちゃんとやりますよと早い段階で示せたし
8が糞になったのは製作期間の短さも大きい
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 08:23:38 ID:8Tat0i6u0
>>728
クリ厨は知能指数が低いので仕方ない
>>734
まあ3厨・5厨みたいな蛆虫はジョブチェンジとかの外見でしか区別できないから
ゲームシステムの本質的部分を見られないんだろw
>>736
1や2は3みたいなゴミとは違うよ
まあファミコンの容量上描写などが浅いのは仕方ないが
1はタイムトリップやパラレルワールドを盛り込んだ展開や
2は当時のファミコンRPGでは珍しかったシリアスな展開など
十分見所があった
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 08:27:23 ID:R3GWIhqs0
13の売り上げで12の評価がわかるだろ
それまで待てや
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 08:38:12 ID:8Tat0i6u0
だいたいクリスタルがそんなに大事なら
FF1・2と形が変わった3こそ駄目だというべき
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 09:02:00 ID:R3GWIhqs0
>>705
FF11の売り上げ本数は?w
他のFFが負けてるソースは?w
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 09:14:22 ID:x1/awVnHO
一番良かったのはFF7かな。
FF1〜2は作りが粗いから正直面白いと思えない。暇すぎてどうしようもない時に携帯アプリで遊ぶ程度のもの。
DS版FF3は楽しめたけどストーリーが薄くて淡白だった。
FF4は今までの作品と違ってキャラが立ってたため面白かった。
FF5〜6はPSPでリメイク希望。■eの底力をみた感じだった。
FF7は■eがいまだに続編やら映像化するぐらいだから最高傑作かな。ただ戦闘が楽すぎたのが残念か。
FF8は駄作といわれてるけど作りは凄かった。FFシリーズとして見なければ評価は良かったのかも。
FF9は紙芝居みたいなとこがだめだった。途中でリタイア。
FF10はストーリーは良かったけどダンジョンがテイルズみたいでダルかった。あと暗すぎてなんどもプレイを投げかけた。
FF11はある意味で神。
今もプレイ中。

FF12は糞すぎて途中で売った。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 09:42:41 ID:cBZXMYv10
>>756
なら逆に11が売り上げ意外で他のシリーズに負けてる要素をあげてくれw
売り上げだけで全てが決まるならこのスレ終わるだろw
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 09:48:48 ID:x1/awVnHO
>>758
拘束時間じゃね?
これを解決できたら最強だな。
最近はレベルシンクでましになったけど
もう少しソロ上げでの経験値を増やしてほしい。
昔に比べたらかなり良くなったんだが。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 10:09:56 ID:cnT4GN1ZO
>>754
野村FF
売れたら前作やFFブランドのおかげ。
売れなかったら野村のせい。

非野村FF
売れたらその作品が良作だったから。
売れなかったら野村FFのせい、もしくはハードの衰退期だから。



どうせこうなるに決まってる。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 10:44:21 ID:/p/HsJ6M0
>>760
わかるわ
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 10:52:39 ID:cBZXMYv10
>>759
そうだな
それとバトルバランスが完璧ではないところか、戦闘システム自体は悪くないんだけどジョブバランスが悪い
それなりにストーリーとか楽しもうとすると難易度高めの戦闘もこなしていかなければならないし
一人でやってるわけじゃないから確実にクリアするためのジョブ縛りや事前に攻略法チェックとかが苦痛な人もいるかもしれない
ただ、弱いジョブや下調べ無しだと絶対に攻略できないってわけでもないから一緒にやってくれる人に出会えれば
それはそれでオフゲーの縛りプレイ的な楽しみ方もできるので全てが糞とは言い切れないけどね
この辺の悪い要素はネ実でもよく叩かれるし11信者でも認めてるんだけど、その他のFF的な要素だと負けるような事はほとんどないよな
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 12:48:05 ID:DwKk68pf0
7はなぁ、グラフィックは古いゲームだから当然悪いし
ストーリーは良いのかもしれないけど、暗過ぎて好みが激しく分かれそうな感じ
信者はシステムが良いっていうけど、それを試す敵は雑魚ばかり

取り敢えず最高傑作は無い
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 12:54:46 ID:fwM5rJ4K0
>>760
そう考えると最駄作の烙印を押されてる8の後にも関わらずに
廉価版抜きでは歴代3位の国内売り上げを記録した9は良作だったのかもね

その次の10の売り上げも凄かったし
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 15:29:55 ID:bZo3ULdD0
自演してるFF7信者がそろそろかわいそうになってきた
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 15:35:23 ID:fsbP05/O0
11信者はネ実板に帰れ
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 16:06:17 ID:vswFupFPO
どの作品にもクリスタルはなんかしらあるのに
無駄にクリスタルを利用して自分の好きなFFをどさくさに書いてるやつって
ポリシーとかあるのかと頭をコツンといきたい。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 16:08:38 ID:eqSdc/38O
8はジャンプ脳には受けないタイプだからな
ヒロインも、漫画等のキャラが処女か非処女かで大騒ぎする奴には受けないタイプだし
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 16:44:50 ID:cnT4GN1ZO
>>764
その9の売上が悪かったから、信者同士で責任をなすりつけあうようなことになったんじゃないか?

>>768
リノアが嫌われるのはそういうところか?
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 16:57:00 ID:mpK+GWN7O
処女か非処女かが問題ではない
言動がビッチなんだ
いくらスイーツなお年頃とはいえちょっと酷い
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 17:03:09 ID:OWfoOZ/p0
>>763
>グラフィックは古いゲームだから当然悪いし
グラはあくまで「当時として」の評価にしなきゃならんでしょ

>ストーリーは良いのかもしれないけど、暗過ぎて好みが激しく分かれそうな感じ
良くも悪くもここまで人を引き付けるシナリオはなかなかない
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 17:08:35 ID:mpK+GWN7O
>>771
俺が3を好きなように
それも思い出補正って訳だね
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 17:15:15 ID:8Tat0i6u0
FF3が思い出補正になる年齢でジャンプ脳
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 17:22:40 ID:zR8wkft6O
てかリノアとサイファーの関係はディスク3のスコールとの関係以下でしょ。

ガルバディアガーデンでの台詞を聞く限りは。
「彼氏?」って聞かれて「どうだったのかな」「私は恋してたと思う」だからな。FFが健全なゲームなら…。サイファーがイケイケだったらリノアは貫かれとったかもしれんが。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 17:32:21 ID:OWfoOZ/p0
>>774
俺もそう思うけど、なぜか元恋人だとか非だとかが確定であるかのように言われ勝ちだよね
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 17:56:17 ID:lQonUHxOO
一体何を基準に最高傑作を決めるんだ?ストーリー?システム?
それとも単純に初プレイで面白かったと感じた奴か?
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 18:00:51 ID:KDWHzH/10
>>770
ビッチって尻軽女のことだろ?ならリノアは違う、そんな描写はない
たしかにリノアは深く考えもせず行動し、周りを巻き込んでいく馬鹿だ。
でも、それはリノアが仲間の力になりたいと思っているからだし、力になれないことを悔しく思っている
そんなリノアがスコールと出会い、成長していくにつれ、スコールの支えとなり、EDでは記憶障害に陥ったスコールの救出に成功している。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 18:05:51 ID:6Esa9dMo0
やり込みが豊富で面白い:10I、10-2、10-2I、12、12I
シナリオが面白い:7、10
シナリオが好き:8、9
世間的だと7と10が一番評価高いのかなやっぱり
1〜6は完全に好みの問題か
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 18:56:04 ID:4MDeuAPC0
FF12のやり込みなんかモブしか無かっただろ
そのモブも弱いくせにHPだけは無駄に多いという糞仕様だし
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 19:00:51 ID:+aNuE9nV0
低LVクリア、ライセンス封印、フィールドで移動以外手動操作禁止(リーダー変更=ゲームオーバー)
モブ完全放置討伐とか、やろうと思えばいくらでもあるな
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 19:05:17 ID:uuQXTPb70
モブが弱いとか
最低ランクのEでもニーズヘッグ、ニワトリス、ロックタイタスとか無策でガチったら瞬殺されるぞ
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 19:24:32 ID:bbWWWycEO
ハード的に不遇なのが多いよな
123689辺りはPS2以上のスペックで扱ってもらえれば〜と何度思ったことか
特に689
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 20:10:57 ID:SIIkWoCwO
>>781
だな
12で初めて攻略本買っちまった
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 22:02:47 ID:97HSX38V0
12が難しくて挫折したクセに、
どうしていつも糞すぎて途中でためたとか言い訳をするんだろう。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 22:09:33 ID:bbWWWycEO
糞ってのがそういう意味なんだろう
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 22:09:42 ID:+aNuE9nV0
難しくてっつうか、10辺りの流れでプレイしたら
思ったのと違ったって感じだろう
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 22:19:21 ID:kAkAxy3P0
12は糞ではないが面白くないわな
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 22:33:48 ID:YutKdYUo0
おもしろくなかったらモチベーション保てないからしょうがない。
メガテン3は全滅しまくったが理不尽な全滅も楽しかったし仲魔の育成が楽しかったからやりこみ捲くったし、
ミンサガも移動遅いしキャラが気持ち悪かったけど8週したし。
シナリオで批判が多いVP2とかも本編2周して裏ダンも10周しても楽しかったし。
アバチュとかも糞強い裏ボス倒すためにノイズ集め捲くったけど
FF12はこれらに比べるとゴミみたいな難易度だけどつまらなくはないけどイマイチで1周目でモブコンプしてやめた。
本当に嵌まってたら最強の矛のために2周目してたと思う。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 22:38:55 ID:5duNUiQd0
>>784
12のどこが難しいの?
モブは確かに強いけどクリアするだけなら強い敵は出てこない
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 22:44:12 ID:+kqo9RtH0
メガテン3は不意打ちで全滅したことあるから糞
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 22:47:53 ID:Yh2sUMFY0
7って言っとけば良いんだよw
7が最高って言っとけば全てが上手くいく
792悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/13(月) 22:55:41 ID:1HYhg6j30
>>784
そりゃ俺Tueeeee!!!!!!wwwwwww
をするのが生きがいな人たちだからじゃないの?
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 22:57:47 ID:kAkAxy3P0
12は全然難しくは無いが面白くないわな
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 22:59:37 ID:gbLknXCQ0
12の難しさは敵単体の性能よりも数の暴力だろ
順番待ちが頻発するし、ヘイト管理を誤ったらヒーラーが一瞬で死ぬ
どれだけ強いモブだろうと単体ならいろんな攻略手段がある
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 23:06:22 ID:k1eJn5II0
11
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 23:12:07 ID:+kqo9RtH0
12は魔法が発動しない状態になることがあるのがきついな
その状態をいかして敵をフルボッコする事もできるけどな
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 23:17:18 ID:gbLknXCQ0
敵の動きを止めたいなら、普通にドンアクやスリプルで無力化したほうがいいな
順番待ちで無力化を狙うのは、一歩間違えると自殺行為になる
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 00:30:39 ID:VUpXr3i50
>>794
何のためのシームレスだよ。
敵に囲まれるような状況作って敵TUEEEか。
どうしようもなくなる前にマップ切り替えでなんとでもなる。
スタミナ切れとか火力とか理不尽な即死技とかで初代と2は結構雑魚敵が強いんだが
最近のFFしかやってないやつには12なんかでも難しく感じちゃうのか。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 00:39:02 ID:BY35LZTvO
まあFFは全体的にヌルゲーだし。ドラクエと比べてもレベル上げすらほとんどしなくてもクリアできる作品が大半だし、他のゲームやったことなければ12は難しい方だろ。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 00:48:01 ID:GcF7WDJO0
シームレスだからこそリンクして大群になる訳だが…
リンク範囲が感知範囲より一回り広い敵、仲間の元に逃げ出す敵、リンクとは無関係に戦闘中の場所へ移動する敵
単純に初期配置で同族が4〜5匹固まってたりギミックを操作すると一気に出現したりと
1匹ずつ釣って処理するのが到底不可能な仕様だ
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 01:08:25 ID:rSb5ey0r0
ここは12スレか?
とりあえず今さっきヤズ2時間で討伐したわ柳生3本駆使して。
暇だからその足で今オメガ討伐中
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 01:21:48 ID:21lMlpdzO
FFがヌルゲーってのに異論は無いが、レベル上げれば勝てるゲームなんてヌルゲーの最高峰だろ。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 01:22:16 ID:VUpXr3i50
シームレスだからマップ切り替えでどうしようもない状況に追い詰められてリンチになる前に逃げられるんじゃん。
なんかかみ合ってないな。12の場合犠牲だしても結構逃げれるんだよ。
で、マップ切り替えたあたりだと敵もいないから立て直したりできるって場面が大半。
MPもマラソンすりゃ回復するし。
無茶しない限りそう全滅しない。
そこらへんの見極めというか駆け引きを楽しむゲームではあると思うけど。

つか1とかだとダークエルフ前のダンジョンで消耗したところで一匹でも強敵な
ピスコデーモンに遭遇してランダムで結構数出てきたりして
しかも逃げられないし、最近のゲームのように直前にセーブもないし。
ラスダンのグリーンドラゴン×4も全然逃げられないから戦うしかないし。
白魔法使えるやつが死んだら誰も生き返らせられないし。
そもそも回復アイテムショボすぎるし。
どうしても今のFFは親切設計。ここまで大衆作品になったんだからそれでいいと思うけど。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 01:24:11 ID:Ynr/JQI70
12の難度は2に近いところがある
システムの理解度の影響が大きい
実際インター版は難度がかなり下げられてるからね
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 01:30:52 ID:IsYrnoVYO
別に高難易度=面白さってわけじゃないしな
難易度が低いとマンネリ化しやすかったりするだけで、面白くする工夫はいくらでもできると思う
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 01:46:45 ID:wb/tP38Q0
FF1や2の難しさはちゃんと対処すれば克服できる難しさだが
3とかいうゴミはバックアタックでデスかけられまくったり
ガルーダ戦は運次第で勝ったり負けたり長いだけで雑魚が召喚で一掃できるラスダンなど
単に面倒で理不尽なだけなのをやり応えのあるゲームと錯覚している奴だけが賞賛していた
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 02:05:06 ID:tgO3O1qn0
>>804
無印12もモブ以外は敵弱い
12信者がやたら高難易度って持ち上げてるだけ
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 02:13:23 ID:EhSFyqeWO
>>784
戦闘が従来のような感じじゃないから萎えた
それだけ
12の評価は敵モンスターに過去のモンスターが出てきた所や召喚獣がよかった
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 02:14:32 ID:XD3FKwBTO
10まではみんな好きってのも
既に懐古厨だろうか
810746:2009/04/14(火) 02:33:04 ID:aLZ3tH9mO
>>748
一人でやってろよバカ

TSUTAYAで180円で売ってたが買う気すらしなかったよ

周りの人間に聞いても、みんな駄作駄作言ってるしよ


おめーの価値観押し付けんなよな、うぜーよハゲニート
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 02:41:35 ID:bzOmcjHi0
>>810
マジ?そんな値段なら俺なら買うな。11がどんな内容かさえ知らんが。

お前よっぽど11嫌いなんだな。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 02:41:39 ID:Ui21VusX0
11と12はやっぱ面白いよ
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 02:52:19 ID:NLWapr+h0
さすがに今時FF7を楽しめる奴はいないだろ
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 02:59:22 ID:aLZ3tH9mO
>>811
まーな
8と9で相当呆れたからな

10以降の作品なんかやる気も起きねーよめんどくせー
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 03:28:19 ID:hKtzUten0
9好きなんだけどな。
ああいう王道的な話も好きだし、何よりあれはFF6に匹敵するやり込みがあるからな。
最速クイナとかw
BGMも良いし、PSPでリメイクされないかな…
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 04:01:12 ID:wnNN/5Ko0
FF9はクリスタル度が半端ないしね
他は糞である
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 04:29:32 ID:TkWqykvf0
1:よく覚えてない
2:ちと戦闘バランス悪いけどおもろい
3:名作だけどラスダンがちと酷い、リメイクは糞
4:後半のご都合主義展開で萎えたけど全体的には悪くない
5:システムとシナリオのバランスが取れてる良作
6:全体的に惜しい出来、音楽はすばらしい
7:本編はFFで最低だけどミニゲームは面白い
8:7の次に糞、これもミニゲームは面白い
9:ロードの長さとエンカウントの高さに問題はあるけどかなりの良作
10:もはやRPGじゃないがシナリオはいい
10-2:全てにおいて微妙、FFで三番目に糞
12:ストーリーは糞だがゲームとしてはFFで一番面白い
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 05:24:08 ID:70gZbKSs0
>>794
ネトゲじゃ、ヘイト管理間違ったらヒーラー死ぬのは当たり前の光景
まぁ、ネトゲ経験ない奴がいきなり12をプレイしたら、「何これ?」って思うかもしれない
12のバトルはコマンドバトルとは根本的に違うんだよな
聖剣伝説2みたいにシームレスだから
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 05:26:54 ID:G86uHTsVO
キャラを育てて強く出来るというRPGの基本的なシステムが、どれだけ面白く作られてるかじゃない?
プラス隠しダンジョン、隠しアイテムが豊富なら最高。
個人的には10がバランス良くて結構好き。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 05:27:45 ID:70gZbKSs0
>>819
>キャラを育てて強く出来るというRPGの基本的なシステムが、どれだけ面白く作られてるか

それなら5だろ
ジョブをマスターして、アビリティをドンドン覚えてカスタマイズするのが面白い
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 05:28:42 ID:Ui21VusX0
最強厨のやりこみ好きなら12一択でしょ
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 05:29:47 ID:HULD5aZi0
>>807
帝国兵もゼリーも遺跡のドラゴン3体も、死都も大灯台地下もヘネ奥も楽勝だったらかなりの猛者だな
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 06:01:29 ID:6G/60F4R0
>>821
無印は全然だめ
ジョブと限界突破があって魔法も技も装備も強力なインター一択だよ
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 06:04:36 ID:PBwpfv090
FF1が最高傑作というのは、ない。
全く進化していないという事になってしまう。
FF2はクセが強すぎる為、万人向けではなく好む人は少ないからない。
FF3はジョブシステムが素晴らしかったが、難易度が高く
全クリした人が少ない為、NO1とはいえない。
FF4から万人向けの難易度、知名度も一気に上がった。

FF4、5、6は保留

次にPSの救世主といってもいいFF7。ストーリー重視といわれがちだが
実はシステムがかなり奥深く、ジョブシステムにひけを取らない。
ミニゲームも歴代FFの中で最も多く、スノボーの出来には皆驚いた。

FF8、FF9、共に大事な戦闘が快適にプレイできない為除外。

FFX、システムはシンプル。召喚システムはちょっと糞っぽいけど、ストーリーは
歴代FFの中でもトップクラス。FFで初めて泣いたという人も多い作品。

FFXI オンラインだし、プレイヤー人数が他作品に比べて少ないので除外。

FFXII 戦闘システムは神と呼ぶものと糞と呼ぶもので二極化。シナリオに
至っては、キャラクターの薄っぺらさのせいで誰もが糞もしくは地味と認める為
除外

FF4,5,6,7,10で決める事となる
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 06:05:30 ID:Ui21VusX0
>>824
10はゲームとしてどうなの
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 06:07:47 ID:WXWYKrnKO
11オヌヌメ!
おまえらじゃニート廃人に負けるからダメか
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 07:01:26 ID:Sxih9ltB0
10もゲームとしてそこまで悪くはないでしょ
ワールドマップがなくなったのは確かに大きいけど
一本道なのは昔からそうだし
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 07:28:45 ID:Gs0ul2MoO
3〜5とかやった事もなけりゃやる気すらしないんだけど
こんなの推薦する連中ってどうなの?
どどどどう扱ったらいいの?
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 07:54:10 ID:wb/tP38Q0
5はまだしも3と4はカスだからやんなくていいよ
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 07:57:08 ID:9yw4B97D0
俺は6から嫌いだわ
ここでヌルゲー化が始まった

831名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 08:03:27 ID:irOXhla80
俺は簡単なゲームが好きだな
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 08:06:51 ID:jtr6mxxX0
FFで糞なのは4だけ
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 08:13:19 ID:9yw4B97D0
そういう糞を大量に生み出した原因なのがFF6であり、FF7だと思ってる
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 08:18:44 ID:W2+PU49n0
ミスティッククエスト
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 08:36:28 ID:wTydl0C9O
11なのは確定的に明らかだがFFDQ板ではスルーされるからもうだめ
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 09:26:19 ID:3yPZrrZzO
11オフゲー化してくれんかなぁ
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 10:26:42 ID:eOHi1aTBO
1 糞
2 糞
3 糞
4 微妙
5 まあまあ
6 普通
7 糞
8 最糞 ゴミシステム死ね
9 糞
10 ひたすらキモい 死ね
11 廃人用
12 一番マシ
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 10:37:05 ID:WXWYKrnKO
11を真面目に語るとだな赤だけカンストしてストーリー追ってみろ面白いから
装備に固執しだしたらもうダメ絶対!あとネ実に行くなwww
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 11:24:58 ID:Gs0ul2MoO
1鼻
2糞
3鼻
4糞
5鼻
6糞
7神
8鼻
9糞
10鼻
11水
12鼻
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 11:54:41 ID:9DSbqi0NO
>839
つまんね
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 12:19:07 ID:QIyikfyVO
11は半年ほどプレイしたけど
確かに楽しかったけど、絶賛するほどではない気がする
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 13:11:37 ID:YFH4cGw90
PS2版では12しかやってない俺は
涙の安売りしかならない駄作と言われてる10なんかやりたくもないし
かと言ってPS3を買ってでも13やろうとは思えないし。
困ったもんだ。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 13:31:52 ID:yL5BqKNa0
>>842
安心しろ。中古で買えばみんな面白く感じるから。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 13:46:59 ID:KlkI3tGI0
7推してる奴は思い出補正高過ぎだろ
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 13:47:13 ID:N76an7zX0
11でも良いけど糞アップだったので
FFTにしとく
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 14:00:13 ID:FwOkvzpd0
45 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 19:45:44 ID:yC7vBAReO
FF11って20万くらいだっけ?


46 :悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/12(日) 19:58:19 ID:TtKmrHag0
>>45
少なくとも50万はあります。
アカウントが大体50万近くあるので50万は売れてないとおかしい。
ただ実際の所何故か初期売上数しか計算されていない。
レジストレーションコード(レジコ)と言うのがあって
これが無いとアカウント登録できない仕組みで
尚且つ一本に一つしか付いてないので50万は売れてないとおかしい訳
実際は複数のハード用のソフトを購入して他のハードのレジコで
取ったアカウントを使用してゲームを行うなんて事があるので
余りレジコは結構普通に存在してる。俺もPCについてたレジコ浮いてる
コンシューマーとは明らかに違う売れ方してるので
徐々に伸びてる分が全く換算されてないんだろうね。
まともにデータ取れればFFどころかどのDQよりも初動率低いはず
システム上中古に食い殺される事もあり得ないし
ただレジコ売りはあるけど、再利用が出来ない以上
現状稼動しているアカウント分は売れてると考えないとおかしい


47 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 21:17:21 ID:Q1MjT2C4O
今やFF11はスクエニの収益の60パーを占めるドル箱だったな。
昔2chにFF11専用の板があったぐらいだしな。
てか今だにエニクスとくっついてる意味があるのか?
映画赤字はとうに精算してるしもういい加減離れろよ。


48 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 21:39:50 ID:/ont0IbqO
今やエニの方がが頼ってるのかもね
これからのグローバル社会を見据えても


49 :悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/12(日) 21:47:46 ID:E00l/Rza0
>>47
来年は20パーセント切るかもよww
某9があるし、DS+セーブ一つで事実上の貸し借り不可
一人での複数買いも含めて、史上最多の売上になる事が
予想できるからね。
仮に中身がスカスカで後発伸びなくて初動型の売上になったとしても
300万は固そうだしね。
反面FF13は50万予想もある位だし。


50 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 23:15:43 ID:NokNNLHa0
FF信者曰く予約が95万入ったというFF13体験版の売上が楽しみだなwwwwwwwwwww
>>2のリストに加わらないようにしてくれよwwwwwwwwwwwwwww
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 14:22:39 ID:FwOkvzpd0
FF1  52万本
FF2  76万本
FF3 140万本
FF4 144万本
FF5 245万本
FF6 255万本
FF7 326万本
FF8 369万本
FF9 282万本
FF10 230万本
FF11  50万本(推定) 
FF12 238万本
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 14:23:26 ID:OqdGGLpvO
12はガンビットがわけわからんというライトユーザが結構いた
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 14:26:24 ID:FwOkvzpd0
流行りもしてないFF11というオンラインゲームの戦闘システムを
ライト層にやらせたらそうなるのは当然だろ
完全に失敗作だよ
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 14:32:49 ID:yL5BqKNa0
いいんだよあんなもん分かんなくて。
エルトだかどっかの森でアーシェ眠らせて眺めてりゃ
そんだけで満足出来るゲームなんだから。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 14:34:04 ID:70gZbKSs0
>>824
>FF3はジョブシステムが素晴らしかったが、難易度が高く
全クリした人が少ない為、NO1とはいえない。
FF4から万人向けの難易度、知名度も一気に上がった。


FC版FF3の難易度が高いことは確かだと思う
しかし、売上ではFF3とFF4はほぼ同じなんだよな
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 14:36:33 ID:70gZbKSs0
>>828
DS版の3とかプレイしてみろよ
>>829
4がカスだろ
3と5は似ているから
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 14:39:41 ID:ydv7O0ak0
>>849
日本だとPCでゲームということ自体がまず駄目なんだよ
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 14:45:32 ID:4xheSpHD0
3難しいか?
当時小学生だった俺でもクリアできたぞ
あと11はMMOなので誤解されやすいが
かなりFFらしい作りをしてると思う。
最高傑作か?と言われるとそうではないと思うけど。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 14:47:46 ID:z8qmEzcM0
つーか大したパッチもアップもない釣り堀げーなんだから
月使用料無料にしてアイテム課金にしたほうが儲かるよ 11
どんな金額でも出す奴は出す、アイマス以上にな
出さない奴は出さないが
で、GMとかゴミの役にもたたないから排除で
あるいは利用料金コース設定、30時間まで月300円
50時間まで600円、100時間以上〜無限 1500円とか
まぁボンクラがPや社長やってる以上ありえねぇなw
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 14:57:40 ID:N76an7zX0
垢買いで普通に30万とか出す世界だしな
課金で絶対儲かるだろうに、装備のグラフィック変えるやつでもいいのに
巣鴨とかマジでいらねぇよ
■eの堅いプライド()笑のせいで色んなやり方が潰れてる
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 15:23:56 ID:UDcuexBv0
FFで最強のモンスターは???
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 15:24:00 ID:70gZbKSs0
>>854
小学生って言っても、1年と6年じゃ全く違うわけで・・・
1年では難しくても、6年なら余裕だし・・・
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 15:25:13 ID:oo3Fk2n8P
>>854
俺も3は小学生でクリアしたけど
あれはゲームの没頭できるガキ時代だったからクリア出来ただけで
大人になった今、あの最終ダンジョンもう一回やれって言われたら無理っぽい
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 15:25:56 ID:Ui21VusX0
>>858
なんでそういうミクロの発想になるんだろう
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 15:25:57 ID:EMJvYdWT0
11信者はネ実板に帰りましょう
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 15:26:21 ID:4xheSpHD0
>>858
3年生か4年生くらいだったと思うけど
・・・っていうか何年生かは関係なくない?w
小学生でもクリアできたんだから大人なら難しいことはないのでは?
っていうことが言いたかった訳で
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 15:29:45 ID:w8BeyLBV0
3は裏技でLV99、たまねぎ無双で楽勝だったぜ
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 15:30:06 ID:FwOkvzpd0
>>859
今は攻略サイトがあるから余裕
ダンジョンで迷うことがない
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 15:31:49 ID:cP6krzmo0
まあ小学校1年生なんて幼稚園児と同じだからなぁ
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 15:35:34 ID:cP6krzmo0
小学生の頃は途方もなく広い複雑なダンジョンだと感じても
大人になってからやると短く簡単に感じるものだよ
特にFC作品なんて「え?もう終わり?はや!」ってな感じ
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 15:38:47 ID:wb/tP38Q0
FF11は先達となったUOやEQに遥かに劣る時点で論外
あれを褒めてるのはダンマスやウルティマ知らんで
家庭用移植のオブなんとかで初めて洋RPGやって
俄か洋ゲー信者になってる連中と同レベル
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 15:47:00 ID:N76an7zX0
ここで褒める分にはアリじゃねぇの?
だって他に選択肢ないんだしw
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 15:48:43 ID:PBwpfv090
ファミ通読者投稿やインターネット投票なんかで
FF7が一番人気なんだから、FF7が最高傑作でいいだろ

人気が高い=最高傑作

ではないよ、とかやめてくれよ。それを言われたらこのスレでいくら言っても
結果なんか出る訳ないんだから。あとFF7アンチはFFを語らないでほしい。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 15:50:45 ID:4xheSpHD0
>>867
そっちを意識してプレイするとそうなるけど
ストーリーを追うのを目的にプレイしてると面白かったぞ
もっともストーリー進めていくのに人数やらレベルやらアイテムやら
必要でMMO要素に浸かるハメになって苦痛ではあったけど。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 15:51:44 ID:KlkI3tGI0
>>あとFF7アンチはFFを語らないでほしい。

心が狭いのねw
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 15:57:44 ID:cP6krzmo0
FF11の世界観は従来のFFの世界観をリアルにしたもの
オフゲで出したら馬鹿売れしただろうに
FF7からFFの世界観の路線が大幅に変更されてしまったのは残念
せめてPS2のFF10からFF11の世界観を取り入れるべきだった
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 15:58:45 ID:PBwpfv090
だってFF7アンチの意見見てると
結局変わる事を嫌っているだけって感じがするんだよね
昔のFFは〜、FFらしさは〜、って。クリエイターも言ってるが
FFらしさとは、毎回変わって行くことだろ。突然の変化についてこれない
石頭ども(おっさん)は、変化の少ないドラクエでもやってりゃいいんだよ
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 16:55:37 ID:zZX0NqTh0
FF11のオフゲは出るとしてもFF11が終わった後だろうな
つまり後10年後さ
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 16:58:18 ID:wb/tP38Q0
7ほど変わってないFFもないだろ
演出的にもシステム的にも8〜12の方が新しいことしてる
7で変わったとか抜かしちゃう奴は
ジョブチェンジとかの見た目だけで
3と5が似てるとか抜かしちゃうような奴だな
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 17:14:46 ID:/9rIYI3vO
3と5ならどっちが面白い?
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 17:16:02 ID:TZNF7BImO
>>872
10は十分ファンタジーの部類だろ
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 17:17:55 ID:Sxih9ltB0
>>873
>結局変わる事を嫌っているだけって感じがするんだよね
2chなんてそんな奴の集まりじゃね?
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 17:26:11 ID:KlkI3tGI0
FF7も充分懐古なんだけど10〜12の方が面白い
FFらしさとは、毎回変わって行くことなら、もう7なんて古臭いものを盲信するのはやめるんだな
いつまでも7にしがみつく石頭ども(おっさん)は、糞コンピでもやってろ
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 17:34:15 ID:YFH4cGw90
たしかに、まるで「自分こそがFFを創ってきた第一人者」かのような勘違い野郎が多いみたいが、
どの作品もFFとして創って来たスクエニに対して真っ向から喧嘩売ってるのと同じだな。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 17:56:02 ID:al+85i4uO
FF13に期待
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 19:05:53 ID:yL5BqKNa0
頭空っぽにしてもう一度全部やり直してみれば、最新作が一番面白いんだけどね。
初期のFFは今やったらどうしても貧相だし。操作性も悪いし。
ただ当時としては一番衝撃を受けた=最高傑作ってだけで。

と能書き垂れながら、俺は5・6・7・8の中でどれを最高にするか迷い中・・・・
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 19:09:45 ID:cP6krzmo0
>>875
システムではなく世界観の話でしょ
7からは近未来世界
6でも機械は出てくるけど魔法関連だし
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 19:42:51 ID:bzOmcjHi0
>>876
おれなら5かな
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 21:10:23 ID:/9rIYI3vO
>>884
やっぱそうだよね
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 22:07:37 ID:AA9YFWwo0
3は敵の先制攻撃率が異常でムカついてくる
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 22:56:28 ID:xAUHnNmo0
>>837てめぇ何でFFのスレにいるの?w
あっ!釣る為か
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 23:23:02 ID:wb/tP38Q0
なんとかの一つ覚えみたいに機械がどうとか銃がどうとか
機械なんてFF1にも出てくるしオーバーテクノロジーなんてFF3のデッシュの冷凍睡眠とかあるしな
(むしろ同じ世界観などと抜かすならFF1〜4まで多少なりそういう要素があったのにない方がよほど世界観が違うとしか思えない)
FF7に年代設定なんてないのになんで近未来などと言えるのか
機械が出てくる=近未来だとかあまりにもなんとかがなんとかすぎるよね
例えばドラクエなんかにエッチな下着とか出てきて
下着なんて機械や銃よりよっぽど歴史的に新しいものなのに
それを以ってドラクエを近代などと言うのはいないからな
結局脳内ファンタジー(笑)的に許容できるものと許容できないものを分けてるだけだよね
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 23:33:17 ID:VUpXr3i50
>>859
3のラスダンはゲーム時間の制限という親の縛りプレイの元だったから逆にきつかった。
それでも1のように戦闘不能のペナルティがきついわけでもなく3では既に大衆ゲームだったな。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 23:53:01 ID:Ua16vu0R0
もう古代文明がないFFは除外でいいよ
FFらしくないから
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 23:56:03 ID:VUpXr3i50
そもそも古代文明がないFFなんてあるか?
9は意外と無さそうな気もするけど。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 00:22:19 ID:eA5CgIX7O
9はマダインサリがそうだろうな
既に文明は滅びてるし
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 02:22:25 ID:s2LhYXl5O
7は古代種関連8は疑似魔法や魔女関連9はマダイン・サリ10はザナルカンド12はギルヴェガンやオキューリアから石もらった古代ラバナスタ王とか古代文明要素はあったな
俺の知る限り古代文明絡まないFFは2だけかな
アルテマは禁断魔法だから古代文明か微妙だし
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 03:50:36 ID:hmiUR7CZO
なんか最高傑作7か11か12のどれかでいーや
その方が信者も満足するだろ
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 04:13:35 ID:OrzpFnRzO
BGMは6がダントツだろ!
これに関しては誰も100%異論は無いはずだ。
決戦、死闘、妖星乱舞など、まさに非の打ちどころがない6の完璧なBGM。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 04:58:16 ID:C1J6WMAJ0
最高傑作は7という事で結論は出た訳だが、じゃー二番目はどれだ?
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 05:15:37 ID:VOsEQGZpO
世間の人気じゃ10か5かなぁ。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 05:45:03 ID:o2x0g8BhO
>>897
10は分かるとして5って世間じゃ人気なの?
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 05:47:07 ID:C1J6WMAJ0
世間の人気は、7か10だろう。
5はゲーマー人気。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 05:55:15 ID:DpW+KvCcO
>>897
残念ながら5は不人気です
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 06:12:21 ID:VOsEQGZpO
そうなんだ?普通にジョブチェンジ楽しいとか評判良かったが。じゃあ次点は10か。
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 07:52:01 ID:ST02DvS4O
5は7と並んでFF中興の立役者でしょ
5はリメイク次第ではDSユーザーに受ける気がするんだが・・・
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 08:03:36 ID:JypQz6wj0
7を6の後にやると、割と当時の感動を思い出せるよ
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 08:09:30 ID:K/k1sBWU0
ミスティッククエスト
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 09:19:36 ID:uVAQpXBaO
>>903
あるある

それでも6のほうがおもろいけど
まぁ最高傑作は12
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 09:20:04 ID:MQKaaFh00
7は腐女子向けだと思うんだが・・
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 10:00:24 ID:7hTM4o3W0
>>906
腐女子なんて普通に生活してたらまず関わらんような連中のことを
気にする時点でどっかおかしい
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 10:34:48 ID:2lgBR+X30
10は不人気です
全く売れてないのに一部の狂信者がアンケートなどを組織票で人気があるように見せかけているだけです

FF1  52万本
FF2  76万本
FF3 140万本
FF4 144万本
FF5 245万本
FF6 255万本
FF7 326万本
FF8 369万本
FF9 282万本
FF10(笑) 230万本(笑)
FF11  50万本(推定) 
FF12 238万本
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 10:38:28 ID:2lgBR+X30
売上が全てではないですが
本当に人気があるならPS以降の作品なら最低でも300万前後は売れてないとおかしいです
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 10:42:15 ID:2lgBR+X30
売上が良いのは前作が人気だったからという意見もありますが
そらならFF10の次作であるFF12は馬鹿売れしてるはずですが実際は全く売れていません
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 10:55:26 ID:NoL0cYARO
3か5が1番面白い。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 11:00:23 ID:NI9r9qgY0
8が一番売れたってのが結構意外
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 11:03:04 ID:p2FbfHvw0
FF10が人気があるという根拠は一部のアンケート結果のみ
日本全国のゲームファンから統計をとったわけではない
ほんの一部
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 11:07:44 ID:gFSoqFkRO
14が好き
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 11:11:10 ID:IeOFJuor0
作品毎にファン層が全然違うし
雑誌買ってアンケートに投稿しようと思う層が
多いか少ないかってのもあるんだろな。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 11:27:33 ID:p2FbfHvw0
ゲーム雑誌を購入してる層 ←まずこれ自体が少数派。ライト層は興味なし。

その中でアンケートに投票してる層 ←少数派が更に絞り込まれる。

そこで2番人気だからFF10は人気がある ←FF10信者の理論
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 12:14:42 ID:ldwO3yfU0
ソフト販売本数は話題性とか宣伝、プレイ環境の敷居の違いで大きく変わるから売り上げ=人気ではないぞ
話題に上がってた、売れてるからとりあえず買ってみたってやつも多いだろう
その中で支持するやつが何割いるかがわからない限り人気もわからない
上にあがってる売り上げ表も雑誌のアンケートと同じで評価対象にするには無理がある
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 12:20:01 ID:2lgBR+X30
売上本数が全てではないことを前提としても
売上本数と雑誌のアンケートなら前者のほうが遥かに信頼できるものだと思うけど
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 12:42:32 ID:ldwO3yfU0
仮に100万しか売れてない作品でも買ったやつ全員が楽しめたって評価だしたらその作品は人気があったって言えるだろ
支持率がわからない限り信頼性があろうがなかろうが作品の評価を決める上でその表にはなんの価値もない
300万売れてないと人気じゃないとかキチガイかw
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 12:49:02 ID:ST02DvS4O
10は当時のPS2の普及台数を考えるとかなりの売上なんじゃなかったけ?
海外売上の方は7に次いで売れてるし
エンジン使い回しの続編10-2の売上も上々だ。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 12:53:47 ID:7hTM4o3W0
>>910
その理屈だと7なんて完全無欠の最高傑作だな
7そのものの売上、続編の8の売上、雑誌人気、数年越しに出た続編ACの売上
これらの材料全てが凄い
ついでに12の売上が思ったより伸びなかったのは10-2や11の影響も大きいんじゃないの?
もしくは12そのものにも原因があるか・・・
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 13:13:08 ID:VOsEQGZpO
最近のゲーム離れも影響するかもな。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 13:37:50 ID:OklYOp2l0
>>919
都合のいい解釈だな
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 13:44:48 ID:NuoUWlGRO
>>922
ネトゲブームがあったからな。
12は完全にその煽りを喰らって国内での売上で伸び悩んだが、
ネトゲバブルが終わって今ぼちぼち盛り返してきている。

中古売上ランキングを見ても常に10を押さえて12が上位に来ている事からも、
決して駄作ではなかったという事だろう。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 13:58:12 ID:ST02DvS4O
>>924
そりゃ単純に12が最新作だからじゃ?
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 13:58:54 ID:ldwO3yfU0
>>923
都合がいいのはあの表だろうがw
売り上げだけで評価決めるとしても時代もハードも違う作品の売り上げ本数だけで比べられるとおもうか?
売り上げで比べるならその時代のゲームプレイヤー総人口に対する比率、ハードの普及率との比較
他にもいろんな要素が絡むが最低でもこのあたりの数値くらいは出さないと比較できないだろう
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 14:49:29 ID:p2FbfHvw0
つまり12は中古なら買ってもいいかなって程度の作品
そういえば近所のブックオフで1200円ぐらいで売ってたな
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 18:13:48 ID:hfzaY4ET0
売り上げなんてゲームの中身と関係あるの?
そもそも何を以って最高傑作決めようとしてるのか分らない
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 18:16:16 ID:hmiUR7CZO
>>928
売り上げは全く関係ない
ただ売り上げっていう言葉を使って人気あるよっていいたいだけだろ
というかそれしか言えない
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 18:59:09 ID:2lgBR+X30
売上が全く関係ないなら他のマイナーRPGでもFFに勝ち目があるってことだなw
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 19:00:06 ID:1DvfmtY4O
最高傑作の基準は…
@如何にゲーム性が強いかA如何にファンタジー色が強いか
B如何にFFらしいか
で判断するべきだと思う。
好みのような“色”だと人それぞれだろ!となるので、ある基準での“強さ”で判断すべきだと思う。

@で言えば、ゲームというメディアにしかない要素の、『プレイヤーの意向やスキルを反映するシステム』の強さ。
Aで言えば、いわゆる『ファンタジーの源流』と言われる要素がどれだけ入っているか。神話や昔からある小説などに描かれているものなど。
Bで言えば、Tからして色濃く出ていた『失敗を恐れず、新しいことに挑戦する姿勢』。FFらしいと言われるものを生み出す根本的なもの。

最高傑作は人によって違うのは当然だけれども、少なくとも、この3つの条件に余り当て嵌まらないFFは最高傑作とは言い難いと思う。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 19:00:38 ID:t/aPf6V20
>>930
そりゃそうだが、その話題はスレ違いどころか板違いだ
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 19:17:59 ID:5CWoSlnG0
何だかんだ色々いわれているけど
画像を見る限りではFF13は凄いな
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 19:35:20 ID:NuoUWlGRO
まぁ面白さは個々それぞれだが、どの作品が一番感動したかと言えば
これは9で決まりでしょう。
9のエンディング見て涙の一粒も出ない人はすこしおかしい。
あれだけは何回見ても涙腺がやられる。

後はどの作品も感動して涙が出るという事はない。
まかり間違えても10みたいなまがい物で感動したとか言うのはやめて欲しい。
これだけは約束して欲しい。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 19:41:33 ID:8+HTezNiO
7>10=6>8=9>5>1、2アドバンス>クリスタルクロニクル >10ー2

ストーリーが壮大すぎる7は間違いない
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 19:42:57 ID:vjPwFsGz0
9のEDは最高だけど、泣いたりはしなかった
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 19:45:38 ID:6hBtGnImO
今のハード機能からすれば、綺麗にしようと思えばいくらでも出来るからなぁ。
限られた環境の中で工夫して、いかにプレイヤーを引き付けるかっていうスタンスでゲームを作って欲しいと俺は思うよ。
FFで言えばナンバリングタイトルを全部同じハードで作るとかさ。PSやSFC(個人的にはWSがいいが)で作られた作品でなら最高傑作を決めやすいんじゃないかと。


システム潰しにはなってしまうがね。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 20:03:51 ID:ory3wYUS0
そもそもここは最高傑作を本気で決めるスレなの?
適当に自分の好きなFFを語って、嫌いなFFを貶すのが全てなスレでしょ
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 20:47:48 ID:0mljtdTJO
>>938
結局、好みは人それぞれ。これにつきる
それだとツマらんとかそれは議論から逃げているだけだ思考停止だ、
って言う人間が集まってこういうスレがあるけど頑固ものばかりだから意味がない。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 20:56:02 ID:eA5CgIX7O
結局ネタスレ
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 21:23:00 ID:3itxZ4zk0
9はエンディングがいいのは分かるけど
それ以外の部分が凡〜糞
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 22:39:04 ID:CIJ5UhjF0
>>933まぁ最新作だからな
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 22:59:14 ID:rFtRVnTI0
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 00:39:42 ID:mNV+wR6ZO
一番万人向けのFFってなんだろうね
11は廃人向けとしか言えんし6、7、8、10のアニメ臭い北瀬FFもなんか違う気がする
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 01:41:58 ID:6hb2C/co0
もう最新作が最高傑作でいいよ、実際技術的には最先端なんだし
スクエニも販促的にそっちの方がいいだろう
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 02:33:51 ID:9LI4R5rf0
>>860
>>862
いや、学年は重要だよ
特に小学校の段階ではね
低学年だと漢字もロクに読めないだろ?
6年生になれば、それなりに知能も発達しているから
大抵のゲームは何とかクリアできるようになる
しかし、1年生じゃ昔のFC時代の難しいゲームはクリアできない場合が多い
俺の経験からの話だ
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 02:39:54 ID:9LI4R5rf0
>>873
>FFらしさとは、毎回変わって行くこと

変わる部分もあるけど、変わらない部分もあったんだよ
少なくとも5までは「クリスタル」という世界の核となる存在があった
そもそも、全く別の世界観で物語を展開するのなら、「ファイナルファンタジー」
ってタイトルを付ける意味が無いわけで・・・
変わらないといわれるDQだって、ナンバリングごとに結構変化しているんだぜ?
例えば、4ではオムニバスを導入、5では仲間モンスター制を導入、6では戦闘アニメーションを導入、
7では初めて3Dを導入、8では等身大の世界を作り上げた
そう考えると、別に「変わる」ってのはFFの専売特許じゃない
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 02:43:17 ID:9LI4R5rf0
>>883
もう少し、詳しく分析すると、7以降は「エブリディ・マジック」になってしまっている
つまり、日常生活の中で「魔法」とかファンタジー要素が展開されている
それに対し、5以前は「ハイ・ファンタジー」になっていて、ロード・オブ・ザ・リングみたいに
完全に現実世界とは異なる異世界においてファンタジーが展開されている
6は両者の中間的な性質があるな・・・
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 02:47:16 ID:qsVR9tA10
野村FFもチャックやスーツと言った変わらない部分もあります
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 07:04:22 ID:7Bk9kPxj0
>>944
>6、7、8、10のアニメ臭い北瀬FFもなんか違う気がする
売上を考えると、これらが万人受けじゃないとまで言うのは無理が在るわけだが

>>948
>日常生活の中で「魔法」とかファンタジー要素が展開されている
7や8もそういう類とはまた違うだろ
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 07:22:43 ID:kLTLfg+IO
万人受けは6か7か10だろ
個人的には10は嫌いだが
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 07:25:41 ID:mQNNt+A9O
>>947
5以前のクリスタルが常に物語の核だったとか言ってる時点でお話にならないなw
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 08:26:48 ID:G5N8RNP6O
>>952
なぜそう思う?
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 08:44:03 ID:VCBoKAuXO
オレはスーファミFFの信者だけど最高傑作は7しか思いつかないんだが

955名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 09:15:36 ID:hB/DToyV0
ミスティッククエスト
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 10:00:31 ID:+JtxlyypO
思うもなにも話の内容がダウトだろ。
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 10:13:13 ID:7J/I+E6I0
クライシスコアだったりアドベントチルドレンなんか作るんだったら
いっそ7をリメイクすればいいのに。
古参からしたら、あの7はできん。
評価はそれからだ。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 10:32:29 ID:UAWIRiR80
 
松竹関係者が明かす 北野誠降板事件

http://2channel.servebbs.com/kitanomakoto.html
 
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 10:37:10 ID:uUqEEiANO
クリスタルをずっと出せというのはDQでロト編をずっと続けろというようなもん。
世界観がコロコロ変わるのに賛否があるのは仕方ないにしても
それとクリスタルに固執し続けるべきかどうかはまた話は別。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 11:13:39 ID:ncxH7VGd0
しかしDQと違って各シリーズがぶつ切りの単品だしなあ
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 12:27:21 ID:dNx/iBRq0
12はゲームとしては短いし微妙だったかも知れないが
世界観は最高だな。ついにここまで来たかって思った
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 12:41:15 ID:bqUke0DQ0
>>960
DQも4以降は実質そんなもんでしょ
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 12:48:32 ID:eBq7i89Y0
ミスティッククエスト
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 13:30:55 ID:mNV+wR6ZO
12が…短い…だと?
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 13:59:20 ID:n5p/WjzQ0
クリスタルはシドみたいに名前だけでもどっかに出してくれれば
懐古ファンサービスになるだろうに…
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 14:11:55 ID:5ZX7vMyh0
>>961
12の世界観はスターウォーズじゃんw
オンラインという最大の欠点が無ければ11の世界観が一番FFらしいよ
>>948の言うロード・オブ・ザ・リングみたいな世界
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 14:20:09 ID:0R5jtC7RO
SWと似てる部分があるだけで世界観は全然違うな。
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 14:25:29 ID:NvnPiQLL0
>>967
キャラの格好だけが中世欧州で背景は未来世界でしょうが
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 14:35:24 ID:eBq7i89Y0
高層化してるけど、全部石造りの中世風建造物じゃないか?
超古代文明って感じはするけど、未来世界には見えないな
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 15:01:39 ID:7J/I+E6I0
ていうか地球じゃないしW
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 16:52:21 ID:kLTLfg+IO
マジレスすると地球とそっくりなシド星という設定
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 17:10:46 ID:6um3nf6v0
>>971
うぜーよカス
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 18:43:07 ID:ccJftLMy0
FF12開発者のインタビューではトルコに取材に行ったとか言っていたから
トルコとその周辺がモデルじゃないの
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 19:50:50 ID:sCmBNtxa0
>>947
DQの変化は技術の進歩によるものが大きい
オムニバスや仲間モンスターは、容量が増えたから仲間にできるキャラを増やしただけ
アニメーションや3Dや等身大は、クォリティを上げてるだけで独創的な発想とは言えないし

FFの変化にはハードとか特に関係無いんだよ
ジャンクションをSFCで行う事だって出来るだろうし、ライセンスをPSでやってもおかしくない
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 20:25:24 ID:+JtxlyypO
>>973
一部の建築物だけだろうが。
世界観でイスラム圏の要素なんかあったか?カリフとかスンニ派を連想させるような要素があったか?
共和制→帝制ローマをによわせるような安っぽいパクり部分はあったけどな。
976悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/04/16(木) 20:28:23 ID:81ATvlSa0
>>945
技術的に最先端なら
FFもドラクエも逆転現象起こるな
内容的にはともかく、技術的には
FFなら11>12
DQなら8>9
である事は確定的に明らかだし
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 22:11:56 ID:dmGefq8p0
aa
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 22:27:30 ID:y+UfoJy60
技術ってか、容量じゃね
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 22:33:11 ID:75CXvvU7O
世界観にファンタジーを感じるのは、8・1・3・5。
そうではないと思うのは、9・4・6だな。
他は可もなく不可もなく。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 22:35:45 ID:1N5jTa/50
最高は7以外ないだろう
ほかとは一枚も二枚もストーリーが完成されている
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 22:43:23 ID:WTDAY+j7i
クリスタルなんて「結晶状態」を意味する言葉だから、魔石だろうがマテリアだろうがスフィアだろうが、結局はクリスタルだろ。
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 22:46:14 ID:lyyeqhU/O
インターネッツに接続出来るぞ、だから11最先端^^
とか平気で言っちゃう奴は昭和乙といわざるを得ない。
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 22:56:58 ID:nlGZ7ROZ0
5かな
6はキャラが多くてまとまりが無い
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 23:03:43 ID:WTDAY+j7i
偶数作品はやむおえないとは言え、6でジョブに自由度があったならば、最高傑作になったとは思う。
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 23:25:28 ID:NQBIn+WjO
6の育成は微妙。白魔法だけ覚えさせたいのに黒魔法も覚えてしまったりと、思い通りに育てられない。
その為にキャラの個性を育てにくい。
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 23:33:38 ID:dmGefq8p0
そういうジレンマは6に限らずよくあるな。
最大限イメージ通りになるようにやるしかない。
6の場合は特技があるからティナセリス以外魔法覚えないでやるのもあり。
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 23:42:36 ID:bqUke0DQ0
>>984
FF6にジョブなんか用意したらDQ6みたいにキャラ個性重視なのか自由度重視なのか
中途半端になるだけだと思う
ジョブシステムを採用するならパーティ人数なんて3や5みたいに4人で十分だ
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/17(金) 00:06:57 ID:ZvJmOLoH0
10をやって、飛空艇で世界を飛べないことに愕然とした。
10のストーリーが面白いとか言ってるのはアニオタだけだろ。
単純でただ貪欲に恋愛、感動を推してるだけで、意外性もワクワク感もゼロ。
RPGの本質である冒険心がまったく沸いてこないのも致命的だと。
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/17(金) 00:17:45 ID:iI/lSP2w0
誰がRPGの本質が冒険心なんて決めたんだ?ワロスw
まあ10はワールドマップがなくなっただけで糞ゲーだけどなw
自由度がないとかそういう次元じゃないぐらい本当にまっすぐ進むだけとかの一本道が多すぎだし。
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/17(金) 00:25:19 ID:8ZzE26r/O
ミスティッククエスト
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/17(金) 00:27:12 ID:Y7T+09qXO
北瀬FFのガウとかカイエンとかユフィとかセルフィとかアニメキャラみたいなセリフのやつ本当になんとかしてほしいわ
あんなのゲームでやられても寒いだけ
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/17(金) 00:42:49 ID:W0cl4/Md0
だったら見た目にも突っ込めよ
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/17(金) 01:01:29 ID:NHrmBeRpO
5は面白くないのがなんとも・・・
10に次ぐ駄作でしょうあれは
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/17(金) 03:43:02 ID:qA4jAIOa0
>>987
お前FFTでボコるわ・・・
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/17(金) 03:44:25 ID:4RPjssOa0
冷静に考えたら4の5人PTって多いよなw
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/17(金) 03:48:48 ID:3w6VwqB60
男3女2で男が一人あまっちゃうんですよね、カインさん!
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/17(金) 06:51:17 ID:d/+2RTsK0
ミスティッククエスト
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/17(金) 07:18:43 ID:VYM09oBy0
7は最近の技術でリメイクされる時がくるのか
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/17(金) 07:50:07 ID:QbFqiUh+0
7はいい意味でFFの歴史を変えた傑作
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/17(金) 07:51:23 ID:SlELBc4OO
腐れまんこ
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!