DQ5は正直あまり面白くないと思った奴の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
結婚するまでは凄く面白くてぶっ続けでプレイしたが
グランバニアに着いた辺りからお使いこなすだけ、って感じで
あんまり楽しくなかった…
お使いクエストなのは他シリーズも大体同じはずなのに
5後半のこのgdgd感は何なんだろう

あと正直嫁や子供にあんまり愛着持てない
ピエールとかキラパンの方が大事だし

個人的には天空シリーズで最下位の評価でした

2名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/01(水) 01:24:35 ID:/zwebWbi0
4月1日にスレ立てとは。
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/01(水) 01:37:57 ID:0CAEKF2DO
(´∀`)bbうそで〜す
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/01(水) 02:22:47 ID:7s0fs5910
過大評価されすぎとは思う
嫌いじゃないが
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/01(水) 02:24:28 ID:Bemi+9kDO
結婚イベントってのが受けつけないな……
まあやってみれば評価は変わるんだろうけど
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/01(水) 04:10:53 ID:r2qpNDZi0
何回目だよこの手のスレ
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/01(水) 04:50:10 ID:pbYNLted0
似たようなスレあるだろうが
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/01(水) 07:21:07 ID:Y0YY5zQEO
子作りシーンが見れれば面白かった
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/01(水) 10:50:25 ID:BVkhZhR60
3信者と5信者はドラクエの癌
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/01(水) 10:58:56 ID:6uoN7xHgO
>>9
それには同意
信者があまりに糞過ぎて自分らで作品の印象を悪くしてるね
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/01(水) 21:46:41 ID:ZWvks97l0
5信者は人気では勝てない3に擦り寄ってるくせに
4と6を思いっきり見下してるのが嫌い
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/01(水) 22:02:37 ID:szAczIbT0
>>11
見下しているのは6じゃね?
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/01(水) 22:04:00 ID:VHcKIgAx0
ビアンカとフローラの二回やれば十分かな
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/01(水) 22:26:30 ID:ZWvks97l0
>>12
4も見下してるよ奴らは。
あとドラクエの最高傑作を語るスレとかコミュニティで
「3が最高だけど5もいい」と3信者を装いながら
さりげなく5を推してくるのもうざいし
他のシリーズを一番貶す割合がもっとも多いのは5信者
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/01(水) 22:53:37 ID:Pa6/SouN0
信者は何故そこまで5に入れ込めるのだろうか
5のシステム面に関しては当時、
目新しかったのはやはりモンスターを仲間に出来るところであるが、
こんなのは他のRPGで既出済みのシステムであり、要はパクリなのだ
「ドラクエ」と言うネームバリューで成功したに過ぎないものである
当時に他のタイトルで同じ事をしても売れたかどうかは疑問が残るところだ
また、ストーリーも特に目立った面白みは無く、
最初はドラクエと言うことで面白く出来るとは思うが、
次第にその興奮も醒めて冷静になり始める
そして飽きを感じ始めてしまうのが結婚イベント以降の流れ
捻りがないベタな展開と結末しか待っていないこの流れはDQ史上最悪
そして極めつけが唐突に現れるラスボスの空気の読め無さ
散々ゲマやイブールが話を盛り上げてきた中でひょっこりと姿を現し、
「俺が盛り上げてきたんだぜ」的な顔をして魔界であぐらを掻いて待つ
ここまで空気の読めないラスボスにはもう呆れるしかない

結論:5はカス
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/01(水) 23:15:20 ID:2s0uO2zq0
5は嫌いじゃないけど痛い5信者のせいで素直に好きと言えない
17真・▼自動レス▼Ver3.9 ◆DCQftZ1Y.. :2009/04/01(水) 23:25:08 ID:rC5V8PRBO

はーい(^^)v
ゆずも糞ゲーだと思います(*^-')b


18名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 00:50:42 ID:CIFepAeg0
結婚した後に幸せな家庭生活をドラクエ内で送りたかったのだが、
石化とか奴隷化とか糞みたいなイベントばかりで
無理やり時間の流れを速めて、いとおしくもない我が子と
無理やりボス戦やれとか、ふざけんなよって感じだった
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 01:13:52 ID:/jISRzOX0
勇者の立場からしてもあの両親は微妙だと思う
育ててもらったのはサンチョやら召使やらの別人だし
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 02:08:05 ID:xUIO6pYl0
PS2版で初めて5をプレイしたけど石化中のイベントはイライラしかなかったw
つかドラクエなのになんでこんな見せられるだけのプレイせにゃならんのかと
幼少期〜サラボナまではかなり面白かったんだけどなあ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 02:12:10 ID:uXkqd2faO
>>20
そんなに石化中の描写時間が長かったの?
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 02:16:06 ID:4IMO6PnI0
SFC版とDS版はどういう演出なのか知らんけど
5分〜10分くらいずーっと操作できなくて
主人公の石像が売られてくとことか、
金持ちの家の庭に設置されて、季節が移り変わっていく映像とか
ただ延々見せられたような。

FFじゃないんだから…
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 02:33:11 ID:pGKuv9nC0
4が一番飽きずに何度もプレイできた
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 02:36:56 ID:uXkqd2faO
>>22
そう言えば確かに五分くらいだったかな>石化の描写
レスありがとう
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 03:37:50 ID:iZWT1l1h0
武道家キャラがいないとか
「主人公と息子」、「嫁と娘」のキャラが被ってるのがイヤだった

ただそれをいえば、6も武道家キャラのハッサンが鋼の剣が装備できたり
テリーが戦士のくせにHPも力も低くて個性もなくクソだったな

てか7だって、キャラ5人しかいなくて個性もあまりないから
よくなかった


と文句ばっか言ってるけど、リメイク含めて全部3周はしてる
3や4は結構キャラに個性があったのにね
でも3はやっぱりストーリーが短いね
4はリメイクでもラスボス、裏ボスともに弱くって
歯ごたえがなかった
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 06:57:11 ID:D82hHrDRO
話が暗いし転職システム無くて微妙
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 08:48:22 ID:dRAqpAqj0
5のアンチスレを乱立させ、一生懸命スレをあげてレスを誘おうとするアンチが笑えるw
5の評価を下げようと必死なのだろうが、世間ではますます5の評価があがってしまうというジレンマw
5アンチには心底同情しますww
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 14:38:05 ID:Vwn6ZTT70
と、こういう奴しかいないから5信者はますますうざがられる寸法ってわけ。

おめーらは3信者にも嫌われてるってことにいい加減気付け
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 15:06:16 ID:/Cjf60G8O
2と5は一回クリアしただけでお腹いっぱいもう一回やり直す気力が起きない
ていうかどんな話だったか忘れた
3人パーティなのが気に入らない
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 15:37:11 ID:e9KBYkYlO
>>28
でもたしかに似たようなスレを乱立するのはイクナイ
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 16:42:29 ID:6InvkQOZ0
3と5は狂信者が多いな
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 18:12:05 ID:dRAqpAqj0
>>28
お前ら蛆虫にいくら嫌われようが、5の評価は圧倒的に高いままなので全然OKw
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 19:03:46 ID:qPmlnfnd0
3の足元にも及ばない評価(笑)だけどな
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 19:22:50 ID:XoyNSrBgO
また6信者が5に嫉妬したかww
こんなスレ立てんなよwwwww
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 23:49:38 ID:/jwCFiNx0
5信者って「嫉妬」って言葉が好きだよね

ビアフロ論といい、近寄りたくない雰囲気
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 00:04:01 ID:gmaaPupJ0
反論出来なくて悔しいだけだろ
放置しておけ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 00:07:59 ID:GH9qjYzi0
演出のせいか、確かにところどころじわっと来るシーンはある。
けど後になってよく考えてみると納得できないことが多い。

・ヘンリーの存在そのもの
・王位なんて別に継ぎたくねえよ…そのままオジロンが王やってりゃいいじゃん
・唐突に成長して出てくる子供達
・唐突に出てくる母親
・唐突に出てくるラスボス
・ストレスが溜まるだけの面白くもないダンジョン構成
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 06:24:40 ID:I0CRVKkG0
5のダンジョンは長丁場が多いから面倒だな
ダンジョン構成に関しては、5はそれなりに工夫があったと思うけど
ドラクエで面白い構成のダンジョンなんて滅多に無いし
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 11:44:45 ID:4+5vSchg0
マーサとか勝手に出てきて勝手に死んだし
どうやって感動しろと
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 12:29:45 ID:XGA2nhHEO
パーティーがモンスターだらけでつまらなかった
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 16:05:24 ID:6mZcpIlk0
ヘンリー氏ね
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 17:00:49 ID:4kt/SuepO
>>35
なんか納得した
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 22:20:36 ID:mlJ2ldmt0
4に嫉妬し、6〜8を叩き、
実力人気ともに勝てない3に卑しくも擦り寄る(※実はロトシリーズ未プレイ)

それがドラクエの癌、5信者の姿です。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 11:24:45 ID:U4c4noDI0
4に嫉妬してるの?
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 13:04:36 ID:DSIUz7br0
まぁ正直絶賛されるほどの内容じゃないよね
個人的には4>6>5
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/04(土) 23:13:40 ID:g2IUg2hY0
>>1はちゃんと5の特徴である仲間モンスターに愛着を持てたんだからそれでいいんじゃね?
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 03:57:32 ID:I9Jc55z+0
5の特徴?
二人の花嫁(笑)選びなんじゃないの?
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 06:22:58 ID:QTTxIg/G0
>>47
常識的にそうだよな
叩きのめしただけで、ほいほいついてくるような畜生に愛着なんて沸くものか
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 09:27:31 ID:AiryBq9jO
結婚や王位継承のあたりはいきあたりばったりな展開ばかりで無理矢理感があるな
サブタイの「天空の花嫁」を意識しすぎた故の失敗だな

まあそれでも5は名作だろう
ストーリーのちょっとした「穴」はどのドラクエにもある
だがそれでもドラクエは売れてるんだから
その他の面でユーザーを引き付ける力があるってことの証だしな
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 09:46:15 ID:QTTxIg/G0
>>49
その他の面とは鳥山明の神デザインとすぎやまこういちの神BGMのことだね、確かに引き付けられる
しかし、堀井のシナリオには全然引き付けられない、ゲームシステムもパクリだらけで全然魅力を感じない
数少ないオリジナリティあるAI戦闘は大失敗だったしw
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 11:10:52 ID:SwkJdnfB0
おっと4の悪口はそこまでだ
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 11:14:41 ID:0lQc87oc0
ていうか、なんで5信者が4に嫉妬しなきゃならんの?w
明らかに4よりも5の方が評価も人気も高いじゃん

>>47-48
負け犬の遠吠えがみっともないなあw
お前らの言うとおりだったら、5が今現在もこれだけの圧倒的人気を
誇っているわけがないの
糞ゲーの6や7とは違うんだからw
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 12:07:00 ID:pM8JK82K0
5が圧倒的な人気ってw
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 15:17:33 ID:K1SyIWPn0
>>52みたいな恥ずかしい5信者が後を絶たないから5はうぜーって思われんのよ。
5が圧倒的人気?
お前らの声がでかいだけだっての。
他のシリーズのスレで言ってくれば?「5が最高!」ってw
基地害乙、で終わりだと思うけど。

6や7なら、いくら小汚い言葉使っても許されると思ってるところとか品が無さ杉。
4は5以下だと思ってても、反論が怖いから
>「4よりも5の方が評価も人気も高いじゃん」
こんな風にしか言えない。惨めだね。

ちなみに5信者は2人以上集まれば3ですら叩くよ。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 15:29:20 ID:JdLglttC0
だって、6と7はDQの汚点だしw
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 16:50:38 ID:hHj55CO3O
>>54
>他のシリーズのスレで言ってくれば?「5が最高!」ってw

は?何で?

>基地外乙、で終わりだと思うけど。

当たり前じゃん。


何 を 言 っ て る ん だ こ の 馬 鹿 は
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 17:00:21 ID:GVWnMB+N0
わざわざ携帯で自演乙w
図星つかれて悔しかったんだな
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 17:31:43 ID:hHj55CO3O
>>57
は?頭大丈夫?
まともな反論できない上に、そういう妄想すると余計惨めに見えるよ。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 17:36:53 ID:I+uRD4w2O
5嫌いは人気者を叩きたいだけのアホ
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 18:20:05 ID:nGcKE9TM0
なんで5信者はアンチスレだと分かってて特攻してくるんだろう…
人気者(笑)なら笑ってスルーすりゃいいのに
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 18:26:32 ID:HZBcCR3B0
5なんてどう考えても面白くないんだから
理窟で反論できないだけだろ
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 20:12:48 ID:e2oCwYlC0
どうでもいいが、5信者はいちいち他シリーズを貶さないと
圧倒的人気(笑)の5の素晴らしさを語れないのか?
そんなんだからおめーら嫌われるんだよ。

まぁ普段からビアンカだフローラだと仲間内で
醜く争ってるような奴らだもんな・・・仕方ないか。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 03:07:03 ID:LHRRza4G0
>>16が真理
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 03:35:06 ID:iyzsWXLVO
このスレ見て、基地外=Xのアンチでホッとした。
Xファンが基地外じゃなく本当によかった。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 04:43:53 ID:LHRRza4G0
な?携帯だろ?
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 14:16:06 ID:FkptTUJo0
>>64
アンチスレで作品を叩くアンチと
アンチスレでアンチに噛み付く信者

どっちが基地害だと思ってるんだ?
マジで5厨は低脳だな
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 04:54:43 ID:yfJ5/wPm0
5厨が低脳だなんて知れたこと
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/10(金) 04:39:25 ID:0GAurwQg0
5の人間キャラって、主人公とパパスとビアンカ以外全員、中鶴が公式ガイドブックで初めてデザイン起こしたんだってな。
サンチョみたいなサブキャラ的な奴は他シリーズも鳥山デザインじゃないが、
フローラや双子辺りの、どう考えてもメインキャラに相当する奴が鳥山デザインじゃないのは致命的だと思う。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 00:09:22 ID:r7G3FZjQ0
信者が大騒ぎするほど面白いとは思わなかった、普通だよね
メガテンプレイした後でやったから仲間モンスターは斬新だとも思わなかったし
モンスターをLV上げできるってのは良かったけど、それだけだな
ゲーム部分よりもどっちかというと中盤までのストーリーの方が良かったかな
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/12(日) 01:29:33 ID:TgSLkBsm0
ぬわーの辺りまでは本当に良い出来だと思うんだけど、それ以降がね
gdgdな結婚イベントで萎え、支離滅裂な即位で萎え、更にgdgdな天空城関連で萎え、
通りすがりで倒される仇に萎え、勇者は一切物語に必要のない存在だった事に萎え、
探していた母親が手前勝手な自己犠牲で無駄死にして萎え、カリスマ0のラスボスに萎え

曲が使い回しのED迎えた後も何のカタルシスも感じなかったな
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 08:14:01 ID:8Tat0i6u0
1.モンスター仲間システムは運だけ
 レアアイテムとかおまけのようなものなら良いけど、本筋に関わる部分が運次第って
2.仲間モンスターがやたら多いくせに三人パーティ
 いろいろな組み合わせを試しづらい
3.人間キャラがシステム上無個性すぎる
 ビアンカもフローラも大して変わらん、結婚選択が何の面白さにも寄与していない

結局呪文を色々使ったりクセのあるキャラを使ってみるなんてことより
無難に強い仲間モンスターを入れて叩くだけが一番効率良い。
バイキルト効果のファイト一発なんてあるのは呪文キャラよりそっちの方がいいと開発者も思ってるんだろ
戦闘がつまらないことつまらないこと
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 14:23:27 ID:EpMed8Rx0
確かに戦闘はつまらなかった…
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 16:50:19 ID:DwKk68pf0
楽しい戦闘なんてあるの?
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 18:27:47 ID:sMHi3nf+0
5ではほとんどなかったかな
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 01:09:30 ID:qLTwU8Jv0
戦闘が面白いわけでもなく
話が良くできてるわけでもなく
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 21:20:26 ID:kOmLh+7N0
シリーズで初めてボス戦に専用曲が付いたタイトルなんだが、ボスは全然苦戦しないもんな
強いて言えばブオーン位だけど、あれ殆ど育ってない子供連れ狙った不意打ちみたいなもんだしなあ
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/17(金) 12:45:35 ID:foPD0PdO0
戦闘は確かにドラクエシリーズの中で4の次に糞だったなあ
3人に戻って戦略性が減ったし、ブオーン以外のボスが弱すぎだし、エンカウント率高いくせにザコも弱くて面倒
特定の街でルーラできないとか、街でいちいち人間キャラが出てくるとかシステム面での粗も目立った
6・7では再び難易度がそれなりに上がって、特に初プレイでは戦闘は楽しめるバランスなのでほっとしたが
ストーリーは使い古しの王道パターンすぎるとは言え、まとまりの良さではドラクエでは上位だとは思う
逆に言えばストーリー以外見所がないんだよな
音楽も高貴なるレクイエム以外は全然印象に残ってない
結局自分的には3の次に再プレイ回数が少ない作品だった
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/17(金) 13:30:28 ID:a8G/yEu50
5のストーリーにまとまりの良さってあったか?
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 12:44:27 ID:xL1BXNoe0
7がまとまりが全くないことを除けば
456は大体同じくらいのまとまりかな
6はちょっとテーマが小学生にはピンとこない話だった気もするけど
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 14:45:54 ID:uQ4DfTWU0
7は1つのテーマに沿っていてまとまりはあると思うけど
5は母親を捜せ、結婚しろ、王位を継げ、でまとまりの良さなんてない
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 14:47:30 ID:jlfyXQ/M0
子供時代が長過ぎる
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 15:13:02 ID:Tzxnc9BDO
DQ5は音楽もいまいちなんだよなぁ。全体的に曲調に手抜きの跡が見える。
あの時はすぎやまの作曲力も枯渇したのかと思ったな。
その前後に出たFF4,5の音楽が良かっただけに、すぎやまの時代から植松の時代への変化を感じたな。
DQ6でまた盛り返したが。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 15:19:04 ID:Tzxnc9BDO
>>80
家族の絆がテーマだから母親探しや結婚はいいんだけど、実は王族でした!のくだりは
明らかに余分だったよな。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 15:23:49 ID:GYFNBWNn0
SFC版は歩くスピードが遅すぎた。
ラスボスの影が薄すぎた。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 15:43:59 ID:/ncOMsDmO
ここで泣きなさい、みたいなシナリオがウザい。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 15:47:17 ID:yryaTZUvO
5は単純にモンスターが仲間になるから人気があるだと思う
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 16:47:05 ID:1rBu9dvb0
6は…
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 17:00:18 ID:yryaTZUvO
6は人間中心だし〜
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 17:10:57 ID:q7Dow42cO
モンスターの使い分けとかですごい戦略性が楽しめるんだろうな〜
とwktkして始めると見事に騙されるというオチ
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 17:11:14 ID:7H9w8tppO
>>55
正論
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 17:34:54 ID:Y8oKKEnl0
6や7のようにキャラの成長の仕方を自分なりに考えてアレンジするってことがないからな
5で強くするには単純に経験値を稼ぐしかないから馬鹿でもクリアできる代わりに飽きが早い
プレイのたびに使うモンスターを変えればいいといっても、
仲間になり易い奴や使える奴は決まってるから、結局同じ結果になるんだよな
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 17:45:54 ID:7naqoGa90
まさしくそのとおりだな。攻略中は楽しいんだが、もう一回やろうという気には
ならない、それが5。グラフィックが気に入ってパーティに入れてたモンスター
が早々カンストした時の悲しさは異常。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 21:11:37 ID:jlfyXQ/M0
>>92
あるあるw
経験値を返してくれって泣きたくなったよ
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/20(月) 14:20:22 ID:shdhCE+30
愛が足りないんだよ、愛が
気に入ったモンスターがいたら雑魚でも使え!と、5というゲームは主張しているんです
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/20(月) 16:54:12 ID:X14zAp9w0
というよりむしろ
有用性だけを基準にモンスターを使うとつまらなすぎてやってられない
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/20(月) 20:35:46 ID:3FtwKGb60
そうか、だからつまらなかったのか納得
しかし縛ってもたいして面白くなさそうだけどなぁ
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/20(月) 21:17:59 ID:gmQ0FCucO
もともとのバランスがアレだからな
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 01:41:14 ID:IvNsCB9e0
クックルーで凹み、エビルアップルで凹んで、気付けばピエールに頼ってた
なぁ・・・。せめてレベル上限を上げてくれないと愛も何も無いんだよね。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 02:00:17 ID:B+QPTEckO
シナリオと音楽が辛気臭いよな
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 02:03:36 ID:RDIKX07f0
ドラクエにしてはイベント多すぎでちょっと萎えたな。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 02:26:26 ID:BbJqI+sW0
http://xb_lim.at.infoseek.co.jp/dq/
フィールドマップだけ見ても糞なのがわかる
1〜4のマップと見比べてみれば一目瞭然
5は冒険してる感じが全くしない
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 02:47:46 ID:Mk0Ex/uw0
裏ダンジョンが簡単だよな。8並に難易度高くして欲しかった。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 13:44:29 ID:SR/veWMH0
>>98
レベル上限の不満はよく言われるが、実際のところそれだけが悪いのだろうか?
仮に全キャラレベル99まで育ったとしても格差はなくならないと思う
むしろレベル上限があるおかげで、弱キャラを早めに見切れるのは親切な設計であると言える
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 14:10:30 ID:imNE7Ax40
そうかなぁ
上限知らないで愛着持って育てたモンスターが
早々にカンストしちゃったら悲しいし、やる気失くすと思う
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 18:02:24 ID:MUfaO2m60
・モンスターを仲間にするのが受け付けん
・結婚イベが唐突すぎる。幼少のころすれ違っただけの姉妹をいきなり嫁になんかできない
・無理やり結婚させられた感が否めない
・すごろくはうんこ
・ミルドラースよく分んない奴。ラスボスゲマでよかったのに
・マーサの行動も独りよがりっぽくてうざい
・家族よりモンスターと行動する時間のほうがはるかに長いって…
・王位継承もいきなりすぎではぁ?

唯一よかったのがゴールドオーブすり替え
ヘンリー離脱させないでくれればよかったのになあ
ストーリーがあまりにもありきたりすぎだし
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 18:09:50 ID:MUfaO2m60
あと、名産品って集めてなんか意味あるの?たるいだけなんだけど
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 20:26:17 ID:PDmm48N70
もともとひどかったのがリメイクでさらに悪くなったというやつだ
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 21:21:39 ID:i2ZURzs30
リメイクは同時に戦闘に参加できる人数が増えたことだけは評価できるよ
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 22:57:05 ID:lDJjWmYH0
4人になってこっちの戦闘力が上がったんだから、敵も強くして欲しかった
強化されたのはボスだけで、ザコ戦がだるい
もともとSFCから敵が弱すぎだったんだし
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 00:14:21 ID:R9Zz2FQO0
ゴレムスの野郎息ばっか吸い込んでんじゃねえよ
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 00:29:26 ID:8IctCC9KO
心の綺麗な人間はビアンカを選ぶ
みたいな雰囲気なのが嫌
モンスター仲間は好き
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 01:17:24 ID:kc1UXaet0

113名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 06:27:56 ID:3gviTg1iO
ファンタジー世界のゲームの中でまで結婚だの子作りだのしたくなかったな
子供の頃も今も全然感情移入が出来なくていまいちのめり込めなかった
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 08:00:02 ID:mc6GubLj0
>>108
それが1番の改悪。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 08:49:34 ID:6xylFMYa0
結婚関係は描き方が悪いから余計に感じが悪い
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 10:15:44 ID:XAPa83Aq0
>>114
どっちもどっちだと思うけどなぁ
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 10:35:03 ID:mEHZVt2N0
親にむりやりお見合い結婚させられたみたいで胸糞悪かった
双子も自分の子と思えなかったし
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 10:36:22 ID:mEHZVt2N0
あ、それと唐突に出てくるエスタークって何なの…?
物語にあまり関係ないような
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 11:10:17 ID:iFH5IZZM0
そこは裏ボスなんだからどうでもいいだろ。
問題は弱い点だ。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 12:33:34 ID:NqQmjc8b0
>>116
ドラクエ5で初めて登場したブーメランは
人数が少ないからこそ活きるのであって、
それを4人プレーにして手数を増やしちゃったことで
結果的に存在価値が下がってしまった。
スクエニはバカじゃなかろうか。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 14:31:23 ID:8IctCC9KO
その程度でバカとか
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 15:17:59 ID:Si6pXNB30
>>105
ゴールドオーブすり替えはご都合主義すぎて全然良くないと思うが…
確かに過去の故郷へ行き、幼少期の自分や親に対面するのは一見感動的なシーンではあるけど、
いきなり「過去へ行ける絵」なんて代物が登場してそれで問題があっさり解決してしまうという無茶苦茶な展開だぞ
ぶっちゃけこれは「過去」でプレイヤーを感動させるためだけに用意されたイベントとしか思えないよ
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 15:43:44 ID:osfjVtQN0
まあ7のプロビナの中学生が書いたようなシナリオよりはマシだよ
ここは堀井以外のライター担当らしいが、よくこんなものにOK出したなと思えるお粗末な出来
ご都合主義どころじゃない、プロットもテキストも何もかも稚拙極まりない
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 15:56:31 ID:CIlIt9aI0
プロビナは確かにひどい。7後半のシナリオはどれもひどい。
砂漠>ダーマ>>>>聖風の谷>>>多くの中庸シナリオ>>>>>コスタール>クレージュ>プロビナ

でも総合的に見て、ラストであることと長いことを勘定しコスタールが最悪。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 16:03:13 ID:IrZP69fHO
DQ5はなあ…ビアンカ選ばせようとする意図が見え見えすぎて嫌だわ
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 16:38:24 ID:4RzKV/Z70
>>122
レスを読んですごく納得してしまった。
自分はオーブすり替えイベントにジーンとしたくちだけど
確かにいかにも「感動させるためだけのイベント」って感じだよね

過去を改竄できるなら、そもそもパパスを殺さないようにだって出来るわけだし
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 17:01:36 ID:3INNdBqvO
子供時代が糞つまらんからやり直す気が起きない
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 19:15:21 ID:6xylFMYa0
ワールドマップの糞さに象徴されるように、物語の土台となるべき部分がボロボロ
個々のエピソードのインパクトだけでそこからの膨らみが全然ない

といいつつ、ゴールドオーブの時の老主人公のセリフはすごい好きなんだよなあ
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 07:41:16 ID:O4yPl1VwO
だな
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 08:34:48 ID:c5Guaah10
5っつーかそれよりは7がつまんなかったかな
ってスレ違いか
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 09:31:25 ID:LC+mqrcz0
7が糞つまらんなんて周知の事実なんでスレ違いしてまで
いちいち言うことじゃねーよ
だいたいスレ違いだってわかってるなら書くなよ
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 12:44:57 ID:HLF0n77w0
3以降面白いと思った事ないな
古臭い鳥山の絵とか時代に乗り遅れてるんだよ色々
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 15:36:17 ID:wdIAMB9d0
3信者乙
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 16:59:29 ID:oy2SyRZ80
ロト信者の可能性・単なる懐古の可能性・等々
を想定できないのが池沼の池沼たる所以
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 18:21:23 ID:O4yPl1VwO

136名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 18:31:13 ID:RbCrVCGVO
>>1
オレなりに考えてみた。
やっぱり「ストレスが重なりやすい」からかな。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 18:33:48 ID:TEvQfC/F0
5は「やらされてる」感が強いよね
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/24(金) 15:46:55 ID:Zh+/o7Xa0
>>136
ストレスとはゲーム的な面?
それとも鬱ストーリーという意味で?
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/24(金) 16:13:49 ID:g5KveCWBO
5信者と3信者の最低なところは他シリーズの悪口をいう奴等があまりにも多いところだ
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/24(金) 16:25:33 ID:8T1fsvhP0
激しく同意。
特に5信者は酷い
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/24(金) 16:54:33 ID:9ZpF4YOrO
同意
二度とやりたくないし面白かったけど何より信者がうざすぎる
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/24(金) 18:13:25 ID:nrr4bxk00
ストーリーは良いけど
ゲームは面白くない
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/24(金) 18:22:59 ID:BOYbehOp0
主人公の伝記を見せられてる気分になる。
王族や大富豪や妖精に天空人にエルヘブンの民と
特別な力や出生の持ち主の間で問題が片付けられていくのが
親しみやすさがなくて感情移入しにくい。
一般人がんばれ。
144136:2009/04/24(金) 18:46:35 ID:0/EdzrJ/O
5に於けるストレス
新たな主人公像、仲魔システム、結婚イベントなどが該当。

異論は大いに認めています。
145136:2009/04/24(金) 18:51:55 ID:0/EdzrJ/O
あと、
ptアタックができない、
町などでメンツが強制的にチェンジ、
セリフがストーリー進行に合っていないケースがある、
こういう箇所も残念。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/24(金) 23:28:34 ID:QmTPafflO
リメイクでは結局ゲマのでしゃばりだし
増えた要素は嫁の追加とかキモオタ狙いだったり、仲間モンスターの水増しだけの手抜き
相変わらずミルドラースは空気だわ
前半に比べて後半は駄目だわ
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/25(土) 00:48:18 ID:GL97XXg/O
仲間モンスターのバランスが悪すぎるのが嫌
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/25(土) 02:05:35 ID:i5nwKCbC0
全クリした後で仲間になるプチタークやプオーンの存在意義が分からん
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/25(土) 02:10:36 ID://Xvv3l9O
>>1はメタリンが仲間にならなくてむしゃくしゃしてスレ立てたんだよな
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/25(土) 04:07:19 ID:PIPzS+s9O
ある町についたら、勝手に見合いすることになりました。

見知らぬおっさんに結婚を強要されました。

ストーリーに入れない
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/25(土) 04:21:54 ID:tGUm+TFvO
仲間モンスターが多いのは良い(2回目以降は使わなかったモンスターを使う縛りプレイができる)
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/25(土) 04:28:26 ID:WnJK91K5O
リメイク以降のビアンカのねちっこさに嫌気がさした。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/25(土) 04:59:32 ID:JlUF/E8L0
仲間モンスターの個性が単純に弱いことだからなw
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/25(土) 12:29:26 ID:t3iA7uk40
仲間モンスターが売りなのに実際は使えない・中途半端・仲間になる時期がおかしいやつばっか
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/25(土) 14:22:24 ID:FzencwNXO
バランスがおかしいんだよな

メッキー辺りはちょうどいいされてるけど
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/27(月) 19:10:14 ID:pqXLYe5rO
結局使えるかどうかしか興味のないユーザーが怖かった
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/27(月) 23:25:58 ID:cBtyLQRU0
モンスターをただの駒として見ようと、それ以上の思い入れをもって扱おうと個人の勝手だと思うよ俺は
どっかの阿呆のように怖いとか言うつもりもないw
ただ、あのシステムを「キャラもの」として見ても中途半端すぎて出来がいいとはとても思えないかなw
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/28(火) 10:56:39 ID:Fb2lmmKf0
思い入れの持てそうな仲間モンスターなんてキラパンくらいしか居ないからなぁ
あとは「使えすぎる」という意味でピエールか
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/28(火) 11:35:37 ID:CeZJ92EE0
4やってた奴ならホイミンにも思い入れがあるかもしれない、その程度
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/28(火) 11:38:00 ID:lcKD/2X+O
5自体の擁護ができなくなったら批判者の人格攻撃に走る
それが腐れ5信者クオリティ
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/28(火) 12:00:54 ID:SmoyHevJ0
あと「人気」って言葉も好きだよなw
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/29(水) 06:08:08 ID:bSRs13QeO
5で完成されたドラクエ
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/29(水) 06:30:24 ID:5GhW51Lh0
モンスターズで完成されたドラクエ5
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/29(水) 09:43:51 ID:H0URrxtF0
>>158
ブラウニー。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/29(水) 14:04:32 ID:Wxchg15SO
ピエールは野球でいえば3番ショートって感じだな。
なんでもできすぎ
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/29(水) 14:14:01 ID:JubW/7vu0
ブラウニーはねーよwwww
早々に酒場にいってもらったぞ

ピエールは特別秀でてるってわけじゃあないけど安定感がすごいよな
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/29(水) 14:34:18 ID:H0URrxtF0
ブラウニー以上に愛嬌のあって
しかも最後まで使える仲間モンスターはいない。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/29(水) 20:50:26 ID:B4softzmO
確かにモンスターが酒場でクダ巻いている様子は面白そう。

個人的に使える感想
ミニモン>ブラウン
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/29(水) 22:37:08 ID:uO7eJHoM0
人間キャラや4のホイミンみたいに面白い背景があるわけでもなく
3の仲間のように自分で考えた設定を細かく反映させられるわけでもない
こちらからの働きかけがないと始まらない、一方的なコミュニケーション
とにかく叩きのめすだけという、これまた一方的なスカウト方法

ウンコだろw
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/30(木) 10:01:03 ID:Crt5VMUV0
>>110
クソわろた。w
確かに。プックルも一緒だと目も当てられんよな。
んでボコスカ攻撃くらって瞑想とか力の盾とかしてるし。
今まさにそういうパーティなんだよな。w
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/01(金) 17:23:15 ID:ocVabh3c0
ゲーム的にはつまらんよなあ
本スレも他と比べて攻略情報系の話が少なくて、代わりにキチガイが暴れとるw
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/01(金) 23:38:31 ID:D73mBPmGO
これまでより一層ユルい作りにしてライト層の獲得を狙った結果、
知障まで取り込んじゃいましたwww
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/02(土) 17:14:27 ID:hLg1hfex0
ビアオタ・フロオタといったキチガイはもとからいるけどね
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/02(土) 21:52:17 ID:mcVTKyqEO
あれだけ民度が低いと、一般のファンがカキコしづらいね。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/04(月) 00:18:01 ID:I5aLKB0v0
ビアンカの髪型がおばさんくさい
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/04(月) 18:41:11 ID:r82UHiQ1O
強制結婚に違和感がある
独身ルートを希望
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/05(火) 07:56:11 ID:9O0fQ7eD0
仲間するためにモンスター狩ってたらかなりレベル高くなってぬるくなるのがいただけん。2ぐらい厳しくてもいい。
モンスターボール使わせろ
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/05(火) 11:37:58 ID:xCyS/t0PO
>>176
別板でそういうレスしたら、鬼女という名のキチガイが沸いたw
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/05(火) 11:54:06 ID:3G2MnLXJ0
魔物の餌さってアイテムってそれっぽいのあるけど、エンカウント率UPなんだよな
匂い袋と何が違うのやら
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/05(火) 14:21:02 ID:vHFakchH0
前に鬼女板にビアフロスレが立ってて
それをちょっと覗いたことがあったけど酷かった
何故かフローラマンセーでビアンカ叩きの嵐
時々ビアンカの方が…という奴が現れると
「あなた結婚してないでしょ?w結婚してない人にはビアンカの卑しさはわからないよねーw」
とかいう上から目線のレスで埋まる
怖かった…

やはり5信者はろくなやつがいない
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/05(火) 20:52:22 ID:syrBrGQk0
そもそも鬼女板に行った事自体間違って(ry
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/05(火) 20:58:00 ID:vHFakchH0
>>181
天空リメイクスレかなんかに貼られてたんだよ…
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/05(火) 21:47:14 ID:ln7ppnsB0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています
の5関連スレに鬼女板の嫁スレみたいなのがあって俺もみたことがあるが確かに酷かった。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/06(水) 17:46:18 ID:Ot5u+o/70
>>179
> 匂い袋と何が違うのやら

戦闘中に使うと、モンスターの動きを止められる(食べるのに夢中になる)。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/06(水) 18:06:45 ID:S1INWEky0
>>184
それだけ?
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/06(水) 20:21:15 ID:Ot5u+o/70
十分だろ。何が不満だ。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/07(木) 16:31:44 ID:SapXg1OS0
>>177>>179と来て、>>186と言い張るのか…
5信者ってすごいな
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/07(木) 17:27:11 ID:H3dxZWw40
ドラクエモンスターズの餌はそういう仕様らしいね
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/08(金) 06:21:02 ID:VHgkAJha0
DQ5って、いわゆる野村FFみたいだよな。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/09(土) 19:49:08 ID:GUcY7ga6O
違うよ馬鹿
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/10(日) 00:31:20 ID:uNhsBbTa0
5はなんかやる気おきんわ
あのやらされてる感がイヤ
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/10(日) 01:08:36 ID:gJ1F+gJJ0
あーやらされてる感わかるわかる
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/10(日) 23:01:20 ID:cVx1EoCeO
2chでフローラ嫌われすぎワロタ
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/10(日) 23:34:44 ID:yGGHSltbO
個人的に二周はやる気が起きないゲームだな
嫁変えてもシナリオに変化無いし、あまり使われない魔物を使ってやろうにも出現率低いわ仲間ならんわ

そもそもストーリーが自分と合わなかったんだろうな
親父殺害、奴隷生活、唐突な結婚、実は王族、石化によるタイムワープ、妻が天空人+息子が勇者
今までのドラクエと比べて色々浮いてるし詰め込みすぎ

あとこれ、エルヘブン辺りから急展開しすぎな気がする
途中で目的がよくわからなくなった
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/10(日) 23:39:23 ID:h0CdCm040
5か…
そういえば数年前にPS2版を母にやらせたら
「結婚のくだりが強引過ぎる」「結婚しない選択肢も欲しい。やらされてる感じがする」
「子供を育てている描写もないのに二人の子供に愛着が沸くはずがない」
とか言ってたな
そんなもんなの?
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/11(月) 00:43:32 ID:2VKFzwcw0
>>195
一緒にRPGプレイしてくれる母親ってなんかいいなw

1も言ってるけど、確かにいきなり「お父さーん!」とか言って
既に育った姿で登場されてもなんだかな…という気はした。
嫁を探す間の旅で、それなりに愛着は沸くけど
モンスター達と比べるとそれはかなり薄い。

たぶん「大きくなった子供達と感動の再会!」みたいなのを狙ったんだろうけど
子供が生まれてすぐに石にされるもんだから愛着持ちようがないんだよな
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/11(月) 03:15:12 ID:EkpV6biLO
そもそも魔物の方がステが優遇されてるのが多いし、ほぼ魔物がレギュラーでポケモン状態
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/11(月) 07:09:04 ID:QMklLcwn0
>>195
強引だよねー
別にこっちは結婚したいと思ってないのに
ビアンカはまだいいんだけどフローラは特別主人公のこと特別好いてると思えないし
アンディのほうに情があるだろう、どう見たって
大きくなった双子との再会も確かに違和感ありだね
やったらなついてるし
石化時代意識あったみたいだから心の目wで子供らの成長を見てたんだろうか
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/11(月) 07:10:04 ID:QMklLcwn0
特別が多かったなスマン
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/11(月) 17:36:01 ID:j5TOr1L90
>>195
その母は結局誰と結婚したの?
理由も含めて
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/11(月) 19:38:50 ID:vuXHl1aX0
ビアンカ
理由は「パッケージにいるから」だったはず
結局、セーブとっておいて二人分やってたけどね
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/11(月) 21:05:39 ID:yj35gPTgO
なんか全体的にドラクエぽくない、音楽もイマイチ
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/12(火) 02:02:44 ID:PHgybt9HO
リメイクが酷すぎた。
原作経験者があれを褒める意味が分からない
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/12(火) 02:25:22 ID:DEy3FXJs0
3も5もリメイクはボスが強化されたことだけは良かった
それ以外の追加要素は蛇足だけどね
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/12(火) 03:24:28 ID:xnA9Pp3mO
>>194が言いたいこと全部言ってくれてるので寝る。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/12(火) 03:51:12 ID:ZmPVZx5k0
リメイクのゲマが糞とかいう意見をよく見るが、スーファミでもゲマは十分糞演出だったよな
親の仇なのに、何の前振りも無く唐突にダンジョンで遭遇して倒して終わりとかテキトーすぎ
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/12(火) 04:40:22 ID:RXCZOGnPO
>>195
あと、主人公の石化が解かれた直後に速攻で子供たちが泣いてなついてたけど
あの年頃の子なら、実父とはいえ初対面の人間に対してだと普通は警戒心から
人見知りやよそよそしさの方が先立つと思うんだが。


まあこんなこと言っても、後からいくらでも理由付けできて成立させそうだが。
例えば「並の子供じゃないから精神年齢も非凡」とか「サンチョが日々、言い聞かせてきた」とか。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/12(火) 04:45:02 ID:RXCZOGnPO
>>202
たしかに戦闘音楽(通常・ボス・ラスボス・つまり全般)は物足りないと思った。
あと魔界の音楽。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/12(火) 04:49:41 ID:RXCZOGnPO
>>195
ドラクエシリーズは、ストイックなまでに主人公に喋らせないから
常に受け身に感じてしまうようになってしまってるとは思う。

狙いはあるんだろうけどね。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/12(火) 07:54:52 ID:jx0w+5R8O
3主人公はベラベラ喋るけどね
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/13(水) 00:39:02 ID:Pm9Jp/h90
嫁論争とは言っても性能的にビアンカを選ぶ価値がなさすぎるのがな
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/14(木) 16:41:45 ID:pz5sEMh90
ドラクエ5ほど過大評価なゲームはない。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/14(木) 16:59:28 ID:7Afmr7hl0
あとドラクエ中ぶっちぎりで信者のタチが悪い。その次は3信者な
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/15(金) 15:46:51 ID:gzzisMqjO
※基本的に2ちゃんねる内での話です(というより個人の印象を言ってるにすぎません)
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/15(金) 16:36:24 ID:1XiPtmY40
2ch以外でも痛い信者は多いが
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/15(金) 16:57:03 ID:VUIrbHMS0
>>214
amazonのレビューとか、yahooのトピックとか見てきてみ。
他の信者に比べて圧倒的に他シリーズを貶してる奴多いから。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/15(金) 17:11:31 ID:BgDx45qa0
簡単だから低脳でもクリアできる、つまり底辺の人種が好むって寸法だね
難しいゲームには痛い信者はあまり付かない
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/15(金) 17:16:11 ID:2vq7QRmC0
>>217
FF8信者とか見てるととてもそうは思えないけどな…

多分今になって5信者に痛い奴が大発生してるのは
SFC版発売当時、叩かれまくってたせいじゃないか?
そこから少しずつ評価が上がって、見直されたその反動で
増長してる奴が多くなったんだと思う。
とにかく奴らの4、6〜8叩きは異常
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/16(土) 17:42:58 ID:DTeXt1wt0
3は叩かないのかwww
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/16(土) 21:33:22 ID:offLK2a10
3を叩くなんて恐れ多くてできないでしょう
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 00:24:36 ID:3szxlL340
虎の衣を借る狐みたいに「3と5がドラクエの人気を支えてる」とか
「3もいいけど5も最高」とか、本当の人気作をこのように利用すぐるのが5信者。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 01:04:39 ID:5MsWSqR80
>>219
そこが5信者の特徴かつ、やつらの姑息さが分かる所以
まさに>>221
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 01:09:20 ID:iO1CageW0
そしてその5に嫉妬するのが6信者
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 01:15:39 ID:1SRd4xLO0
>>223
お前ら5信者はほんと「テンプレでもあるのか?」ってくらい
嫉妬って言葉が大好きだよなあw
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 09:13:35 ID:ezKESw+G0
アンチスレが気になって仕方ない5信者>>223
自分の嗜好に自身がなく、心に余裕がない証拠だね
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 09:27:17 ID:aExXBsFoO
>>212
同意
自分はDQが好きだから5も好きだけど、2や678のストーリーの方がより好きだ
システムはSFC3や8の方が上等だと思ってる
何より5の嫁信者の中には攻撃的な奴がいて疲れてきた
ここでも話題に混ざるフリしてこっそりビアンカを叩いてる>>211とかいるし

>>189
FFといえば、同じナンバリングのFF5と交換トレードしてもらえんかなw
FF5は野村FFじゃないけど
あれは名作
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 09:28:33 ID:IJcr6vAQO
荒らし乙
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 09:31:13 ID:IJcr6vAQO
肉便器ビアンカ消えれ
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 09:32:49 ID:IJcr6vAQO
肉便器フローラ消えれ
2305信者:2009/05/17(日) 09:53:50 ID:IJcr6vAQO
糞スレ終了
2315信者:2009/05/17(日) 09:59:45 ID:IJcr6vAQO
糞スレ終了
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 10:51:44 ID:OJKeQhgFO
糞スレ復活!!
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 11:48:13 ID:gfbhbqgQO
職業をもうちょっと極め易くしてくれれば…
2345信者:2009/05/17(日) 12:07:07 ID:IJcr6vAQO
糞スレ終了
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 13:32:07 ID:IIWu1owqO
>>233
職業って、何の話だ?
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 14:36:42 ID:OJKeQhgFO
主人公は糞スレにザオラルを唱えた!!
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 15:05:14 ID:NRGe24yXO
なんと糞スレが生き返った!
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 15:09:07 ID:IJcr6vAQO
糞スレ終了
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 15:21:11 ID:cRFoxZe80
>>226
野村は5からFFに関わってるぞ
あのEDも野村が考えたものらしい
240226:2009/05/17(日) 15:50:18 ID:aExXBsFoO
>>239
まじか
6からだと思ってた>野村

241名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 16:11:55 ID:cRFoxZe80
>>240
5はモンスターのドットと一部シナリオを担当したそうな。
6のラスダンのボス、ラスボスあれは全部野村みたいよ

ドッターとしては神なんだけどなあw
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 18:29:41 ID:jNpgNxrM0
DQ5は3以降のドラクエで唯一300万本を割り込んだゲームなんだね
発売されたのは92年で同時期にFF4やFF5が発売されたけど・・・
見事にFFに人気もっていかれたんだろな
だってドラクエ5よりあきらかに見た目も面白さもFF4、FF5が上やもん
その当時は4人パーティーが主流なのに何故か3人パーティーに戻しやがった
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/18(月) 22:35:46 ID:8m8hNSYO0
その300万本ってリメイクも混ぜてだろ?
確か5(SFC)は唯一売り上げが落ちたナンバーなんじゃなかったっけ
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/19(火) 15:17:41 ID:h9CwJHLGO
5は過去作と比べて発売日が少し間が開きすぎたね。かなり早く発表されてたわりに。ソルジャーブルが2匹並んでる映像とか。
まあ4も2年開いてるか。8500円には驚いた。
今は4年5年は当たり前になってるけど。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/19(火) 16:55:45 ID:+24EzpMF0
>>243
4と8は無視ですか?
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/19(火) 17:28:53 ID:jtKex66Y0
■ 各作品の発売日とその機種・出荷数
 発売日  機種 本 数  タイトル
1986.05.27 F C 150万 ドラゴンクエスト
1987.01.26 F C 240万 ドラゴンクエスト2 悪霊の神々
1988.02.10 F C 380万 ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…
1990.02.11 F C 310万 ドラゴンクエスト4 導かれし者たち
1992.09.15 SFC 280万 ドラゴンクエスト5 天空の花嫁
1995.12.09 SFC 320万 ドラゴンクエスト6 幻の大地
2000.08.26 P S 410万 ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち
2004.11.27 PS2 360万 ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君

■ リメイクの発売日とその機種・出荷数
 発売日  機種 本 数  タイトル
1993.12.18 SFC 120万 ドラゴンクエスト1・2
1999.09.23 G B  74万 ドラゴンクエスト1・2
1996.12.06 SFC 140万 ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…
2000.12.08 GBC  64万 ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…
2001.11.22 P S 117万 ドラゴンクエスト4 導かれし者たち
2004.03.25 PS2 160万 ドラゴンクエスト5 天空の花嫁
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/19(火) 18:05:53 ID:UPIz0aW20
>>246
7の売り上げが半端ねーなw
PS下火時だったのに…

6から5年あいてるのと、PS初のドラクエということで
期待度も高かったんだろうか
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/19(火) 22:17:19 ID:Urx67PYYO
>>181
元スレはもっと酷かったろうが、例えばこういうのか
確かにきめぇw

主人がドラクエ5でフローラ選ぶ人だったことがわかりました@既婚女性

112 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/12/12(水) 04:21:12 ID:LZmQSlrU0
夫の後ろに幼馴染みの女がいつの間にか寄ってきていて
ちょっと気を許したら奪われそうになっていた、とか笑えないなぁ

リアルでビアンカみたいなのがいたら危険だよね
独身になるから可哀想とか言われても困るし
ゲームだからこそ重く考えずに済んでるけどねw
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/19(火) 22:45:34 ID:pInakhxf0
序盤
自分+ゲスト

中盤
自分+ケダモノ

終盤
勇者(自分)+勇者(ショタ)+賢者(幼女)


キャラクターが入れ替わり立ち替わりなんで
パーティ育てる楽しみも何もない
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/19(火) 23:15:25 ID:V021bfSj0
>>248
なつかしーーーーーーー
それだよ、まさにそのスレだったよ!

スレタイからしてこえーw
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/19(火) 23:45:55 ID:2FkZKaoy0
1位 ドラクエ7 383万本
2位 ドラクエ3 380万本
3位 ドラクエ8 361万本
4位 ドラクエ6 320万本
5位 ドラクエ4 304万本
6位 ドラクエ5 280万本
7位 ドラクエ2 241万本
8位 ドラクエ1 149万本
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/19(火) 23:59:23 ID:msUaHyXMO
5はオリジナルからのオタはみかけないね
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 00:55:04 ID:jZIY6G4J0
>>248
それもこれもDQ5が男視点でしか作られてないから悪いんだろうけどな
DQ5にも3や4みたいに女主人公という選択肢があれば良かったのに…
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 01:14:13 ID:U1TL7nQZ0
主人がドラクエ5でフローラ選ぶ人だったことがわかりました@既婚女性

このスレは俺も見たことがある。内容が酷かったのはいうまでもない
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 08:36:44 ID:g6lN8k8b0
>>253
>DQ5にも3や4みたいに女主人公という選択肢があれば良かったのに…

そうなると、シナリオどうする?女奴隷とか登場させるのか?
神殿建設現場では、男勝りに岩を運ぶ?

グランバニア帰還後には、結婚相手の夫を助けるために出産直後なのに突撃?
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 08:49:50 ID:g6lN8k8b0
だけど、女主人公の5も面白そうではあるw

アルカパで幼馴染の男の子と一緒に幽霊退治とか
ラインハットでは、アリーナみたいな暴れん坊の王女様と一緒に冒険
母親のマーサがゲマに殺され、「父パパスを探しなさい」と遺言を残す

その後、10年に渡り、神殿建設現場で岩運びに売春に何でもさせられる奴隷生活
ラインハット王女(仮に「アリーナ」と呼んでおく)と一緒に、辛い妊娠・堕胎も耐え抜いた
しかし、ある奴隷の少年の姉の女奴隷から「神殿完成後には奴隷は皆殺し」との情報を聞き、
その女奴隷から「弟を助けて欲しい」と頼まれて、樽に入って脱出

海辺の修道院に流れ着き、モンスターを仲間にしつつ、父探しの旅が始まった
旅を続けていくうちに、幼馴染の男の子と再会
天空の盾を入手するために、ルドマンの息子と結婚することを条件にされるが、
結婚直前に、幼馴染の男の子が乱入

結局、幼馴染の男の子にプロポーズするも、ルドマンは天空の盾を与えてくれた
その後、アルカパの宿屋で騎乗位セックス。。。
売春経験豊富なため、童貞の筆卸しをしてやる主人公
この時に、双子を妊娠

グランバニアに到着後、産気付き、出産
しかし、出産直後、双子と夫が何者かにさらわれる

産後の体をおして、救出に向かう主人公だったが、ジャミの呪いで石化
8年の月日が経過する
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 10:05:39 ID:vAawy7sa0
アメリカでシリーズ最下位の5万本しか売れなかったドラクエ5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1242771447/
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 10:06:30 ID:1nWMdSN10
5は9の次に嫌いです
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 12:21:12 ID:CF2MwJ+g0
DS版やりたいけど鳥山のキモイグラを見たくないという葛藤がある
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 14:08:27 ID:zPKid09Q0
5で主人公の性別交代は無理がありすぎる。
選ばれなかった女性のフォローとか、選ぶ場面も
「さあ誰!?」みたいなんじゃなく、主人公自らが
水のリングを相手に渡しに行って、その相手を
ルドマンのところに連れて行って結婚を申し出るとかの方が
現実味があってよさそうな気がする。

あと、独身ルートもありかなと思うけど、グランバニア以降の
展開が難しいね。正直、妖精の森以外で勇者(というか子供)
が必要な場面ってないんだけど。w
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 14:13:13 ID:2mci/Bst0
>>260
そういう諸々を考え出すと
いかに5のシナリオが穴だらけだったかを実感する
ほんと一本道だな…
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 14:26:57 ID:tHUxIu/k0
結婚出産が前面押し出されすぎてラスボスの存在感がない。

伏線も前振りもなく、一本道で進めるところに進んだらいきなりラスボスとご対面、即戦闘といった感じ。
まるで辺境に住む知らないおじいちゃんちに、ドカドコ土足でふみこんでカタナつきてるような感じだった。

ボスはボスで、王の中の王とかいきなり自己紹介はじめるありまさ。
面識なく初対面でそんなこといわれても、はあそうですかとしか言えない。
まじで勘弁してほしい。
こんなにクリアしても達成感も感慨深さもなかったゲームは初めてだ。俺的には5は駄作中の駄作だ。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 14:41:00 ID:Tpm26g730
FF6のケフカみたいに

因縁ある小物、だったはずなのになんかラスボスになってましたー(笑)

みたいな感じでゲマがラスボスだった方がまだマシだったかもねw
5はPS2版しかやってないが、
ミルドラース出てきた時は「いや誰だよお前」状態だった
同じく唐突に出てきて唐突に死んだマーサ
「おばあちゃーん!え〜ん」とか言って泣いてる双子達もわざとらしい
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 14:49:53 ID:g6lN8k8b0
>>262
いきなりってわけでもないでしょ
ミルドラースの影を匂わせるような伏線は僅かにあったよ

そもそも、バラモスがラスボスだと思っていたDQ3の方が酷いよ
ゾーマの伏線なんてバラモス倒すまで無いんだし
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 14:53:31 ID:g6lN8k8b0
>>263
PS2版だと、そういう感想になるかもね
あれはゲマを前面に押し出しているから
原作のSFC版だと、ゲマがでしゃばってないから
別にミルドラースが出てきても不自然じゃない

例えば、PS2版だと神殿のボス(一つ目の鬼みたいな奴)を倒した時、
トドメを指しにゲマが登場するけど、SFC版はそんな描写ないし
ジャミが死ぬ時に命と引き換えに石化の呪いをかけるのも、PS2版ではゲマが登場するし・・・
ラスボス前もゲマが登場するんだっけ?あれじゃ、ゲマばかり印象に残って、
「ゲマがラスボスの方が良い」とか思う奴も出てくるだろうな

266名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 14:53:33 ID:zPKid09Q0
妖精の森じゃなくて迷いの森だったな。w

>>261
ホント、堀井って結婚、子育ての経験あるのかと勘ぐってしまうね。
結婚してるんだっけ?
ゲームでは産まれた翌日に子供に話しかけると「ばぶー」とかいうけど、
そんなの1ヵ月以上先だ。w
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 14:55:29 ID:g6lN8k8b0
>>266
ゲームにリアリティ求めてどうすんだよ・・・
「ばぶー」ってのも、一種の記号的・象徴的表現だろ
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 15:00:49 ID:tHUxIu/k0
>>264
いや、やっと倒した魔王も中ボスにすぎなかったことを知らしめ
一つの世界をまるごと暗闇におおったゾーマの存在感と比べれば雲泥の差だ。

ほんとに最後の最後にしか出てこず、
いきなり「界の王にして王の中の王ミルドラースとは私のことだ。」だぞ
いや知りませんがな、誰だよいったい。としかいいようがない。

5は、物事終わり悪けりゃ全て悪いの最たる例だ。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 15:03:25 ID:g6lN8k8b0
>>268
最後の最後じゃないでしょ
魔界に突入する時には、既に魔界にいる真の大魔王ミルドラースを倒すって自覚してるんだし

魔界はミルドラースの世界だぞ?
ゾーマを肯定するのなら、ミルドラースも肯定しないとおかしい
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 15:06:40 ID:tHUxIu/k0
>>269
その魔界がそもそもダメ。
あれじゃ魔界という名のちっぽけな辺境の世界にひっそり隠れ住むおじいちゃんだよ
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 15:10:06 ID:tHUxIu/k0
そんなところに親子連れでドカドカ押しかけて。
正月の親戚参りかっての

272名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 15:11:11 ID:g6lN8k8b0
>>270
確かに、DQ3のアレフガルドに比べたら、しょぼいけどな
でも、あの魔界でも街もあるんだし、ダンジョンもあるし。。。

何より「別世界」ってのが大きい
あの原始的な小さい闇の世界が、ミルドラースの力で
ドンドン大きくなり、そのうち表の人間世界より強大になることとかも想像できる

妖精の世界も小さかったが、まぁ、確かにもう少し街とか増やしても良いと思うけど、
あの位の最低限の構成で良いと思う

逆に、街とか多くしすぎると、DQ6とかDQ7みたいにゴチャゴチャしすぎになってしまう
必要最小限の街、ダンジョンだけ設置して、その他の要素は想像に委ねるってのが良いんだよ
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 15:16:45 ID:tHUxIu/k0
>原作のSFC版だと、ゲマがでしゃばってないから
>別にミルドラースが出てきても不自然じゃない

すんません。オリジナルしかやってないけどむちゃくちゃ不自然でしたw
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 15:33:33 ID:g6lN8k8b0
>>273
どういう風に不自然なの?
DQ3のバラモスとゾーマみたいなものだろ
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 17:00:41 ID:Tpm26g730
ID:g6lN8k8b0きもい
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 19:12:00 ID:g6lN8k8b0
ID:Tpm26g730きもい
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 21:21:57 ID:R+yXY9zs0
いやどう見てもお前の方が痛いから安心しろ
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/21(木) 14:13:18 ID:rspbzCS4O
5のラスボスは名前も覚えてない
ゾーマ様と同じとかほざいてる奴はただの基地外
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/21(木) 15:47:35 ID:YgFZ5pWi0
俺はてっきりエスなんたらが復活するんだと思ったんだけどなあ。
いや、おまけじゃなくて。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 11:13:06 ID:RgCLiDKF0
つまらん裏ダンジョンも全くやる気おきんかった
ストーリーも全く覚えてねー
7よりどう考えても5の方がぜってークソゲーだって
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 12:15:22 ID:yV3p3gc/0
んだ
5って過大評価だよなあ
7のほうがストーリーも秀逸と思うんだけど
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 18:29:04 ID:t20Z0Ab7O
>>281
池沼乙
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 18:52:21 ID:WWhH0Ft70
>>279
そっちの方が燃えるよな
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 19:13:50 ID:0oDe/1whO
結婚イベントと石化イベントなんてサブタイトルのための完全なこじつけだよな
結婚なんて今までそんな話題なかったのにいきなりだしな
リメイクの石化も酷い。何故ゲマは石にしたあとその場で壊さなかったんだか
ストーリーに大きな「穴」がありすぎ
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 19:53:29 ID:X0PxtBXS0
まず仲間モンスターてのが嫌だ
DQの主人公ははっきり正義の味方なんだしモンスターは倒すものであって欲しい
めがてんのパクリだし
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 21:20:18 ID:q66IR04bO
そうだね。モンスターが仲間になれるほどわかりあえる存在なら
今まで主人公が築いた死屍累々の山はなんだったのかといいたくなる
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/23(土) 02:50:19 ID:tew1W6FZO
ミルドラースは自分で行動を起こすのが遅すぎた
主人公達に干渉してるのマーサを殺してる場面だけだし

それに存在や立場は知ってても力の証明もほとんど無しに出てきて
「王の中の王」とか「手下が動いてたのは私には下らない事」とか

幾等ラスボスでも、何言ってんだコイツってなるだろ
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/23(土) 04:03:53 ID:v6uGOIsn0
>>287
ミルドラースはマーサの魔力で魔界に封印されていたんだよ
だから、ゲマなどの部下達を使って、人間世界で主人公達を殺そうとしていた
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/23(土) 04:15:54 ID:thAUoWGE0
奴隷になるわ石になるわの最終目的がこんな奴だとなさけなくなってくる
今までのプレイ時間返せ
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/23(土) 06:01:43 ID:grA2P0kYO
>285>286
モンスターの中にも良心がある奴がいて、主人公がそれを表出させるきっかけをつくったってことだろ。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/23(土) 06:26:54 ID:AOnhp5dbO
ほう。良心が表に出れば今まで仲間だったモンスターや同属まで殺しまくるようになるのか?
どんな鬼畜だw
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/23(土) 08:45:56 ID:bgEdfi1xO
ドラクエやっててそこまで考える奴いないから、どんだけ屁理屈言ってるんだよ
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/23(土) 10:09:38 ID:tWOAsiWk0
まず叩きのめして出てくる良心てw
ただの命乞いじゃん
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/23(土) 10:47:11 ID:mgIvojJqO
モンスター仲間にできるシステム大好評だったじゃねえか。
そこまでいくとただの揚げ足だわ。
5をプレイ済のユーザー全員にこのシステムについてアンケート採ったら、ほとんどが好意的な回答で占められると思うが。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/23(土) 11:07:18 ID:tWOAsiWk0
他のゲームの二番煎じ要素に好意的なんて
流石伴侶を二択三択で選ぶようなギャルゲー紛いが好きなキモオタ共は違いますね
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/23(土) 17:52:06 ID:YYB83Gjm0
仲間モンスターシステムを評価してる人と、結婚シナリオが好きな人は別の派閥じゃない?
結婚シナリオが好きな人にとっては、仲間モンスターシステムはどっちでもいい、もしくは不要な存在だと思う。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/23(土) 18:30:00 ID:SktwGbWd0
5信者の特徴

・過去ナンバーに腰巾着
・「5が最高だけど、3もいい」「5と3がDQの人気を支えている」
 ↑実際はロトシリーズはあまり好きではない
・好きなキーワード「世間」「嫉妬」「人気」「圧倒的」
・6以降のナンバーを異様に叩く
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/23(土) 18:45:00 ID:+7wD+FBV0
俺は1が一番好きだけどなぁ。難しい事考えなくてもそれなりに進めるしね
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/24(日) 13:19:14 ID:EB++FAyjO
5以外 SFCのRPGをやったことがあまりない
初めてしたDQは5
DBZが無茶苦茶好きだ
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/24(日) 14:22:37 ID:pbLnYjXv0
>>298
リメイクしかやったことないということはないよな?
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/25(月) 21:25:24 ID:RVJmwGnS0
5は一回クリアしたらもう二度とやる気起きないのはなぜなんだぜ?
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/26(火) 17:28:23 ID:O0fKBn9x0
>>301
次は別の嫁を選んでみよう、と思わないか?
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/26(火) 18:34:23 ID:IW2hgSnP0
>>301
次は奴隷の後すぐにメタリンを仲間にしてみよう、と思わないか?
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/26(火) 18:47:26 ID:SWEB47f60
>>301
次はモンスターをハブってサンチョとピピンを入れよう、と思わないか?

しかし、嫁二人の性能を似通わせてるもんだから違う方を選んでもプレイ感覚がほとんど変わらない、ってのが問題だな
そのために直接攻撃型のデボラを投入したんだろうが、SFCかPS2の段階で入れておけと
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/26(火) 20:12:56 ID:5wVCn32N0
>嫁
いや残念ながら全く思わなかった、普通ならもう一回プレイしてみようと思うんだろうけど
ビアンカしか考えられなかった、幼少時代イベントやパッケージ見たらビアンカしか選べない
ビアンカはちゃーんと子作りイベントらしきものもあるしね
後、モンスターとか全く興味ねーよ
キラーパンサーとスライムナイトくらいしか仲間にしてねー
6みたくあんま個性ないしどれも似たりよったりで無駄に数だけ多い
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/26(火) 20:52:56 ID:JYXufMxI0
意識して倒さないと毎回ほぼ同じモンスターが仲間になるから飽きるな
4周したけどさすがにもうやる気しない
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/26(火) 23:49:43 ID:bTlnYhMRO
一応嫁違いで複数回プレイしたが
2回目以降はプレイそのものが苦痛でしかなかった
やればやるほど5が面白くないことを再確認
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/27(水) 09:10:31 ID:PK5A97v70
>>305
分かるよ。
幼少時代一緒に過ごしてお化け屋敷探検とかしたビアンカと
いきなりパッと出のフローラなんかと比べるまでもないよな。
フローラとかまったく愛着がわかない。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/27(水) 16:45:57 ID:sLXOgOH80
ビアンカもちょっと冒険しただけじゃん
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/27(水) 19:08:34 ID:HTHV7tt+0
嫁二人(三人)よりも両親や子供二人の方が好きな俺はどっちでも良かったな
むしろ子供の髪の色で決めてる
つまるところ趣味だね、実際
戦力的にもフローラの方が強いとはいえ、最終的にはモンスターや王女にお株を取られるしな
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/27(水) 23:08:11 ID:dK9voD9a0
娘よりはフローラの方が使えると思うが。
山彦メラゾーマ最強。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/27(水) 23:27:14 ID:l1y+VSOe0
嫁はデボラ以外つれてったことない
女の子もあんまり使えないな
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/28(木) 02:10:45 ID:l+xMzw/i0
>>309
いや、レヌール城でのお化け退治以前にも、本を読んでもらったりしているだろw
幼少期からの知り合いなんだよ
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/28(木) 03:21:52 ID:BRHk2VAk0
>>294
モンスターを仲間にできる!っていうからメガテンとかsagaみたいな発展的なシステムがあるかとwktkしまくってプレイしたら
成長限界はキツいわ、モンスターは一定のグループに従って装備品が決められてるだけだわで
オマケ感がすんごくて、なんでこんなハンパなシステムつけたんだよって思えるような
練りこまないで名目だけをウリにしたような蛇足が、DQに付いた走りだったな
俺の周りはそんな感想が多かったよ
全体としては面白かったと思うし、そんなに叩くほど悪いって言ってる奴も見なかったけど
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/28(木) 11:01:44 ID:kAlZotle0
デボラとか言ってるゆとりは来なくていいよ
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/28(木) 15:26:07 ID:k+ssMjNW0
チゾットってなんでルーラで行けないの
あと山奥の村も
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/28(木) 15:42:58 ID:0YmLqlnW0
>>316
山奥の村は、じゅうたん取った後ならサラボナから簡単にいけるし、
じゅうたんなくてもそんなに行きにくい場所じゃないけど、
チゾットは不便だよねえ。大して用もないけど。
あと、チゾットは主人公必須の村じゃないことが最近わかった。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/28(木) 17:25:59 ID:k+ssMjNW0
>>317
そうなんだよねえ
特に必要性はないけど、時々チゾットに行きたくなる
雪景色が綺麗だしつり橋とか、あと村から見下ろすグランバニアの城とか
山奥の村もダンカンやビアンカが住んでるんだからルーラ使えるといいのにさ
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/28(木) 21:45:24 ID:cWaMn+di0
デンタザウルスが仲間にならないと知らずに2時間狩り続けた俺の時間を返せ
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/29(金) 17:17:33 ID:IPmvr6MA0
なぜデンタザウルスw
気に入ったのか?
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/29(金) 23:37:46 ID:faJHu/IG0
チゾットでニンジン嫌いだった子は
青年時代後期では軟弱者になってるな。
そして弟も同様にニンジン嫌い。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/30(土) 19:21:33 ID:Kn4Tzj1U0
工房のころにSF版にハマってたんで
GW休みにPS2版で遊んだが、今イチだったな。

・戦闘があまりにサクサクしてて作業っぽい
・AIが糞 男の子はスクルト 女の子はバイキルトばっかり
・仲間になるモンスターが多すぎる
・ダンジョンや塔でのエンカウント率が高すぎる

ボブルの塔あたりでダルくなってやめた。
まぁ自分が大人になってるのもあるんだろうが。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/30(土) 20:00:56 ID:LLYvoe3G0

原作のSFC版がやっぱりいいよ。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/30(土) 23:02:11 ID:meT8Sm4gO
イベント重視なせいか
作品を通してのメッセージ性が薄いよ
7は全く逆でメッセージ性は濃い
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/31(日) 00:04:10 ID:8GfPyuXzO
久々にやりはじめたがつまんねー
SFCのくせダッシュできない、音楽がイマイチ、戦闘がモッサリしてる、ダンジョンが簡単すぎる
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/31(日) 10:02:54 ID:r2+RItQ5O
>>324
漫画とかで、その「メッセージ性」みたいなのが強く前面に出ちゃうと作品がおかしくなると思うんだが
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/31(日) 10:49:53 ID:vDdPM7IO0
ゲーム(RPG)に何を求めるかは人それぞれだから
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/31(日) 17:55:29 ID:970Wb32q0
>>326
別にそうでもない
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/03(水) 05:04:46 ID:rJzGL3uw0
やっぱ戦闘がクソだわこれ
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/04(木) 22:41:50 ID:8QxmoQ6oO
正直新桃でもやってた方がおもしろいよな。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/05(金) 03:23:19 ID:sMwEe/Vj0
5の本スレ覗いたら基地外ばっかだな
やらないから関係ないけど
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/05(金) 12:09:25 ID:u/DPOjty0
4や6は最初からでも面白いのに
5はつまらんすぎ、パパスがいるから勝手にレベル上がりすぎるし簡単すぎ
移動できる範囲も他シリーズと比べかなり制限されてるし
冒険してるじゃなく冒険させられてる感じしかしない
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/05(金) 12:55:38 ID:ZnXaav8e0
幼少時代は確かにつまらない。
イベントが終わるまでパパスがずっと風邪ひいてたり、
主人公が行けるレベルになるまでずっと敵と対峙してたり(古代遺跡)と、
イベントの進行ももうちょっと何とかして欲しい。

青年時代になると、モンスター集め&育成で、その辺はどうでもよくなる。w
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/05(金) 15:15:47 ID:I8E1PXB40
>>1
かなり同意
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/06(土) 18:40:22 ID:wR1lqr6d0
今さらだがあえて言ってみる。
嫁選びイベントさえ無ければ文句なく好きな作品。
1択にすりゃ無用な混乱もなかったし、
各嫁の分岐作業の労力を子供とか他に回せば
もっと奥深いものになったと思うのにな……。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/06(土) 21:22:34 ID:bPjg49J50
>>335
他のスレでも嫁選び否定する人がいたけど
結婚イベントを一択にしたら余計に陳腐な話になるだけでしょ
それどころかシナリオの糞っぷりも更に強調される
少し考えれば分かることだと思うけど
337  :2009/06/08(月) 11:01:02 ID:9awBhz8B0
選んでもストーリー自体は変わらないんでしょ?
それぞれの嫁の独自のサブイベントとかもなく
じゃ全く無意味じゃん
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/13(土) 21:30:00 ID:dkNyXZ5E0
>>295
それを言ったらDQ自体がWIZ・ウルティマの二番煎じだろう

3や6の職業なんて何番煎じだよw
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/13(土) 22:27:26 ID:K9VrQnyi0
戦闘が単調でつまんない
モンスター仲間システムが中途半端
中盤までのストーリーは秀逸
最後はgdgd

SFC当時から割とそんな評価だったけどな
特にライト層はストーリーなんて見ちゃいないから、かなり評判悪かった
むしろ2ch見て人気に驚いた
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/16(火) 20:38:14 ID:t6Wp+VEfO
今はライト層がストーリーしかみない時代ですぜ。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/17(水) 23:02:54 ID:VsUg1kt90
確率理解してないゆとりもいるんだよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7370026
1時間でしかもこの戦闘数で仲間にならないとか騒いでクソゲー扱いだろ
しかも口調ひでーw
342自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/18(木) 05:59:53 ID:sXuIAZ7i0
炎のリング辺りまでなら少しづつ戦力を整えていく楽しみもあったんだが、
中盤あたりからは回復も攻撃もこなす万能キャラ(ピエール男の子ゴレムス)で
ワンパな戦闘をこなすだけだから飽きてくるな。

>>341
1時間も使って仲間にならない上に、上記の万能キャラよりも弱いとなれば何のために仲間にするのか。
糞ゲーとは言わずとも糞システムなのは間違いない。
343自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/18(木) 09:47:42 ID:1z2NvrfC0
そうだな、倒した数を考慮して確率を補正していくべきだと思う。
344自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/19(金) 11:17:37 ID:tFxrCJ+BO
ちらっと一瞬しか会ったことのないフローラといきなり結婚しようとする主人公はDQN。
しかもフローラとの結婚を希望しないと先に進めないってなんだそれ。
主人公がフローラに一目惚れしたとかの描写もないのに。
345自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 08:46:06 ID:bbse+TSSO
>>340
ライト層って本当に頭悪いな
5の良さはストーリーじゃないのに
346自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 09:31:42 ID:/DX2wyzt0
主人公達が石化するまではよかったのに

父の仇であるゲマがあっさり死んで(リメイクだと違うけど)
自分を奴隷として働かせた教団のボスの威厳のなさに唖然として
ラスボスが極度の厨2病
エスターク戦が4のようなかっこいい戦闘音楽ではなくてしょぼい音楽


終盤が全てを台無しにした
347自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 09:45:41 ID:Pka+yvOB0
5の良さは嫁と子供に萌えることだよな
348自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 10:02:04 ID:ZsHRMNxuO
親子三代の大風呂敷に詰め込みすぎて
細かなシナリオの補足が足りなかったかな?
敵も家族も唐突なところが多いw
DQ4のような、章で区切ってもよかったかも


シナリオ以外の演出は細かくてよいです
人々の首が振り向いたり、
セリフのウインドウが漫画なみに変化したり、
スライムレースの音楽がスピードに合わせてたり

山の頂上からの景色や、
塔の頂上くらいデカイモンスター
なんかのスケール感
349自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 11:26:16 ID:8GJF7dWdO
SFC版でオーシャンキングがどこにもでないって騒いでたなぁ。
発売前にジャンプででっかくイラスト出てたから。

あのクジラを求めて海をさまよったよ。

没モンスターと知ったのは27歳になった去年だったw
350自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 15:23:02 ID:gAqTxGyK0
>>341
なんだこいつ・・・w
こんなやつと同世代とかいやだwww

というよりこのゲームのモンスターを仲間にできるシステムって意味あるの?
351自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 16:47:43 ID:MNsBZJRd0
>>350
5のストーリーの悪さを指摘された時に
「5の良さはストーリーじゃない」と言い逃れるために意味はあるよ

つーかニコ動晒してゆとりとか言ってる奴のほうが恥ずかしいな
352自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 17:12:18 ID:0DOoVsJNO
>>346
厨2ってのは君みたいなのを言うんだよ。仇討ちがメインじゃないんだけど
父親殺した相手だからってイベント戦闘にでもして盛り上げなきゃならないの?
5のゲマ改悪は君みたいな厨房スタッフが手をかけたんだろうな

あとミルドラースが厨2で曲がショボいってw
jpopしか聴かない人かな?
動の最高曲がゾーマ(勇者の挑戦)なら静の最高曲はミルドラース(大魔王)だと思う。
353自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 17:45:00 ID:/DX2wyzt0
>>352
楽曲自体は素晴らしいし、シリーズ中でも魔王としての威厳は最も感じる曲ではある。
ただ、戦闘曲としては静かすぎて相応しくない、別の場面・演出で使ったほうが活かせたはず。
あのクソみたいなラスボスで静かな楽曲だと全く印象に残らないしなw
ラスボス用の戦闘曲としては死を賭して、勇者の挑戦、悪の化身が偉大すぎた。

物語が終盤にかけて一気に尻すぼみ、消化試合のようにならなければ5はもっと評価できたはず。
リメイクのようにゲマを改悪されても困るが、教祖の件といい、もっといい演出方法があったろうに。
354自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 17:55:18 ID:MNsBZJRd0
ラスボスが極度の厨2病なのはミルドラースよりゾーマ

どうでもいいけど、音楽について主観垂れ流しで語るのはやめたほうがいいよ
355自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 18:01:07 ID:OwyIHEEuO
>>346
その文章に決定打的なことが何一つ書かれてないんだけど
356自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 21:33:33 ID:t2Z3e8eN0
なにゆえ もがき いきるのか?
ほろびこそ わが よろこび。
しにゆくものこそ うつくしい。
さあ わが うでのなかで
いきたえるがよい!

ゾーマこそ至高。

リメイクのゾーマはカッコ悪過ぎるけどな。
357自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 00:07:40 ID:Pka+yvOB0
>>350
まぁ、いなくてもクリアできるような仲間が大半だからスルーOKだしな
ただ何の為に仲間モンスターシステムあるのだろうかと思ってしまう
358自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 20:19:33 ID:uXqZ53hyO
あまりの自由度の低さを誤魔化すため
359自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 21:18:10 ID:EBcbtQKo0
オラクルベリーの防具屋がイラつく
360自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 00:19:36 ID:m7x8hDBS0
ドラクエ5ってラスボスっていたっけ?
361自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 13:08:39 ID:tXfQlI390
熱さまシート
362自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 13:09:35 ID:tXfQlI390
誤爆
363自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 21:35:01 ID:nkB5vkKq0
5に仲間モンスターシステムが無かったらどうなっていたことか…
考えただけでも恐ろしいな
364自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 21:37:19 ID:yC8Jnw6xO
>>360
ビアンカ
365自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 21:41:46 ID:Us6uykivO
>>363
まず、それありきで開発されてたのにバカかおまえは。
3に「もし、キャラ作成・転職がなければ云々〜」言うのと同じだ。
366自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 21:54:02 ID:nkB5vkKq0
>>365
ちゃんとスレの流れを読んでレスしようね
367自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 22:11:06 ID:aSGstfH+0
>>363
大して変わらんよ。
肝心のモンスター評価スレでも雑魚いびり用ばっかだと言ってた。
368自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 22:18:57 ID:TgwulpcNO
4信者→ラピュタおもしれ〜
5信者→ナウシカが至高ただし漫画版に限る

こんなイメージ
369自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 22:31:03 ID:aA/RSQrz0
PS2なら無限増殖使って好きなキャラのステMAXにしちまえ
HP500 力255のメタリンとか
好きなモンスターを最強にすればそれなりに楽しめる
370自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 22:46:25 ID:dqxfA1YP0
>>365
3がWIZをリスペクトするように、5はメガテンをリスペクトしないとなw
371自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 22:53:16 ID:IPN1K/DW0
メガテンをリスペクトするなら嫁の選択によるマルチエンディングじゃないと。
372自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/25(木) 23:36:17 ID:ohnCELPK0
>>368
どっちもとにかくキャラ厨ゲー
RPGにキャラの個性と会話ストーリーを一番求めてる奴らって感じ
6・7のがおもしろい
373自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 22:13:08 ID:DRuh4/IzO
6、7信者はよくストーリー批判に対して理解できないからと言ってますが?
ストーリー重視なのは6、7信者も同様なのでは?
374自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/26(金) 23:06:18 ID:CS7JO58K0
ぶっちゃけ5以降は全部ひどいからどうでもいい
375自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 10:59:18 ID:75FvtrPp0
5の良さを6や7貶しでしか示せない奴は賞賛する資格ないよ
376自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/27(土) 23:09:44 ID:aE4fyRbM0
それを言ったら5信者のほとんどが資格無しになるな
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 14:28:09 ID:0zLp8EZw0
SFC版で子ども時代のゲマ倒したのにゴールドが半分になったぜ・・・
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 01:29:23 ID:umldf8bF0
一本道で劇的な展開の連続、というDQよりFFに近い作品だから
アンチも多いんだろうな
どうせなら独身ルートを作って、そのルートだと人間キャラ完全排除とか
だと人嫌いの引き篭もりからは神作品として永遠に称えられたかも
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 04:36:24 ID:c5g0QUKm0
別に一本道だからアンチが多いって訳ではないだろ
むしろ「独身ルート」なんてあり得ない妄想ネタでも成立してしまうシナリオなのが問題な訳で
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 04:50:44 ID:99XNcMLU0
ファンタシースター4の方が面白い件
時を経てもサターンのリメイクでサクサククリアできたがDQ5は面白くなくて投げた
やっぱ正当進化を3で止めたのがな
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 06:12:54 ID:M6WnOvpsO

382名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 08:14:09 ID:OD6GdFiA0
5は面白いんだけど目に付くところにばかりに悪い点があるのがな
特にビアンカのうざさはだめだ幼女の時はいいけど大人になってあれはウザすぎる
ついでにストーリーが一本道過ぎて寄り道やイベントこなす順番変えたりがほとんどないのもだめ
最近のDQ全般に言いたいが戦闘アニメーションのオンオフできるようにしてほしいな
何度も同じモーション見せられてもテンポ悪いだけで面白くない
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 15:14:14 ID:Dkbr8RQG0
一本道は一本道だけど、エルヘブンに行った後はちょっと迷った。
そこまでずっと「○○へ行け」みたいなヒントがあったから、どこ行きゃいいか
わからなかった。まあ、せっかくじゅうたん手に入れたんだからと
行ってないところ行ったけど。
寄り道なら、ささやかながらジージョの家やオークション会場なんかが
あるじゃん。ストーリーに関係ないけど。w
ジージョの家は名産品ぐらいあってもよさそうだけどな。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 19:48:24 ID:+f+0nev10
あれはブオーンで全滅させるための引っかけだろ
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 21:28:26 ID:LtH5jxB00
PS2だと家に対しての島の割合がぴっちぴちだから、島流しにあってるように見えるジージョ家
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 23:03:51 ID:wHzD5jjWO
内容はともかく、話が短い。追加ダンジョンを作ってほしかった。魔界のどこかに闇のトロフィーを捧げる祭壇みたいなのを作って、そこから行けるようにすれば良かったのではないかと思う。
タークとプオーンのレベルを上げる必要性を感じない。結局トロフィー手に入れてから飽きて、それからやってない。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 23:43:48 ID:UWtX0Q3W0
短いよねー
7の後だったから余計そう感じたのかもしれないけど
え、もう終わり?と思った
モンスター図鑑埋めても、名産品コンプしても何も出ないし
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 23:54:02 ID:+f+0nev10
ファミコン時代に比べれば圧倒的に長い
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/06(月) 23:59:15 ID:X5nDwNkK0
長さというより密度が薄すぎる
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 00:55:57 ID:XeOgtLGh0
寄り道する場所とかあまりないしな
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 12:55:05 ID:6X492wpK0
幼少ゲマ戦前でやる気失せて辞めた
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 14:15:45 ID:HxNQBM1k0
幼少時代いらん。どこで休んでいいかわからんし、
最初泣きそうになりながら洞窟探検したよ。
そして何日も敵とにらみ合ってるパパス。なんとかして。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 23:31:59 ID:drRlszce0
唯一ドラクエの中で受け付けないシリーズ、それが5。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/10(金) 08:53:10 ID:jrtZlth/0
FFとメガテンを足して二で割ったようなDQ
DQナンバーシリーズにふさわしくない外伝が相応なDQ
それが5
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 01:12:15 ID:PS1rFBRT0
>>394
やべーそのDQ5超やりて〜w
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 05:32:39 ID:HO3eNWPM0
DQが他ゲーより抜きんでて面白かったのは3まで
それ以降はドラ糞より、FF・メガテンの方が面白かった
5は劣化FF+劣化メガテンのしょぼゲー
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 07:55:58 ID:qDA6h3jx0
>>395
やれるだろw
SFCなら100円〜200円、PS2なら2000円ぐらい?
dsは知らん
「ドラゴンクエストX」というタイトルだw
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 00:57:37 ID:bGWDOlNb0
>>397
それは劣化FF+劣化メガテンのしょぼゲーだろ!
俺がやりたいのはFFとメガテンを足して二で割ったようなDQだ!
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 08:14:23 ID:IvIi0JBB0
DQNをレベル5じゃなくてアトラスに外注しとけば可能だったかもw
最近アトラスは真3やペル3&4で評判がいいから、結構良ゲーになったかな?
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 12:27:33 ID:F5gLLfuO0
>>398
ぶっちゃけそっちのが面白そうだな
はるかに
が、ドラクエでやる必要は無いな

国民的アニメがドラえもんやサザエさんなことでも分かるように
マンネリで毒にもクスリにもならない特に尖ったところのない
水戸黄門のような作品であることがドラクエの使命だろう
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 14:27:13 ID:amb8uQCY0
昨日久々にやったけど青年編マジつまんねー
奴隷編話が悲惨すぎる・・・
脱出した後も全然自由になった気がしない、
幼年期の場所にすぐ戻れるしつまらない
すぐメタスラ狩りが出来るからゲームバランス悪すぎ
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 14:46:22 ID:Vatx03P+O
魔界編糞すぎ
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 14:51:27 ID:mYU5B7IS0
音楽がな。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 15:51:29 ID:znn0jV/D0
>>401
サザエさんとドラえもんはほぼ変わらないマンネリな所がいいんだけど
ドラクエはほぼ毎回中途半端に変化してるだろ国民的なRPGになりたいんだったらもっとマンネリすればいい
つまりリメイクさえ出し続けとけばいいんだよ
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 01:15:05 ID:QLpc44iM0
>>404
ロト三部作のリメイクだったら無条件で買っちまうじゃないか
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 09:05:49 ID:j/C4hwza0
俺は2だけでいい。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 15:06:43 ID:SKwYS3jz0
こうしてDQは時代に取り残された化石になってポケモンに永遠に勝てなくなったとさ
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 01:57:35 ID:dc0qctEz0
世界観が甘ったるくてどうも好きになれない
家族で冒険とかもうねw
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 08:41:58 ID:lG2lbiLfO
3>2>4>5>8>6>1>7
自分は5普通だな。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 08:44:30 ID:6ks7kV4qO
久美沙織の小説版では砂漠でセクロスしてたな…
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 08:46:15 ID:Ep/8uouo0
5がおもしろかったのは子供編だけ
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 08:55:26 ID:QwH4MhI7O
筋立ては良いと思ったが、話の展開が急すぎてあまり共感できなかった。
あと難易度がぬるすぎる。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 10:13:43 ID:KSzOMhYd0
3が面白かったのはFC版パケの孫悟空だけ
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 15:05:51 ID:04PBbbBI0
仲間になる敵、数だけは多いけどそのほとんどに使いどころがないですね
それに、それぞれのモンスターの能力を比べてパーティーを組みたいとき、
経験値によって成長するというのが逆にネックになってますね
真面目に使い分けとか考えるほど馬鹿を見るシステム・・・
正直糞だなあとw
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 18:54:08 ID:2cvZwYNz0
そもそも戦闘自体がウンコだし
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 21:05:07 ID:WQJ5+/Xf0
弱いモンスターを縛りプレイに活用しようにも仲間になるのに時間かかるからなぁ

DQ3なら商人とか遊び人とか登録するだけで済むのに、5は縛りプレイも不自由で糞だ
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 22:20:01 ID:04PBbbBI0
あと、ゲーム的な部分と物語的な部分がうまく繋がっていませんね
肝試しの時に限って明けない夜とか・・・
勇者のスペックとか存在意義とか・・・
全体が一つの世界として整合性が取れていない限り、
そこで展開されるストーリーに入り込む余地もないんじゃないかと思うのですが
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 22:34:00 ID:wKJaQlc70
もともとある世界のうち主人公が体験した部分だけ切り取ってるって感じ
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 06:24:10 ID:wvBVaSgrP
FF5がハーレムゲーなどと言われる事があるが
それならDQ5はギャルゲーと言った所か
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 09:46:56 ID:BHGz2jv60
孕ませゲー?
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 13:56:53 ID:BDBg0nzf0
ジャミに妻をさらわれるからNTRゲーだな
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 19:43:57 ID:BHGz2jv60
フローラ選んだらネトリ
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 14:54:42 ID:DItM4PSt0
確かフローラ選んだら
ビアンカ独身貫くんだっけ

それなんてry
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 21:16:59 ID:Snq+0jfx0
スイーツゲー age
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 21:29:03 ID:Uem/2wPoO
オラクルベリーにカジノがあるせいでバランス崩壊すんだよなぁ…

SFC版はかなり面白かったけど
いろいろ知識つけちゃうと途端に糞ゲーになる
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 21:41:10 ID:ZxVkMZfeO
評判ほどでもねーなって感じた。
なにかシンプル過ぎて。
絶賛するのはリアルタイムでやってた人達だろ。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 21:47:30 ID:/DhzZeXN0
>>1
あと正直嫁や子供にあんまり愛着持てない >

これわかるわあ。リアルでも「結婚」っつう
イベント自体にまったく興味もてねーし。
だから俺も5の評価は低い。
SFC以来リメイクもやってないし


428名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 22:23:46 ID:xTJMmMwU0
リアルタイムだと良ゲー目白押しの時出たからDQブランドが霞んで見えてたよ
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 23:23:10 ID:U9HTuAyv0
プレイしてれば嫁や子供にもそれなりに愛着はわくんだよ
ただし

ピエール、ゲレゲレ>>>>>>>>>>>>>>>子供>嫁だけど。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 23:48:40 ID:NXfxbcR60
もっと一般の人々との交流が欲しかった

主人公が親子二代に渡って嫁さらわれた甲斐性なしなのも残念

431名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 12:32:31 ID:6+A8T9dN0
>>426
リアルタイムでは決して評判は良くなかったよ
リメイクされてゆとりやスイーツにマンセーされるようになった感じ
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 17:56:15 ID:dD9GfiTR0
ヌルゲー=ゆとり、恋愛ネタ=スィーツ
なるほど
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 00:51:59 ID:l+ffHMoCO
自分はグランバニアまでが楽しい。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 11:55:16 ID:3VpSoTHO0
自分は幼年期だけが楽しい
後はやたら動かせないし嫌なイベントばかりでやってて苦痛
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 12:09:19 ID:+X+6H5OU0
周回プレーする場合は、幼年期がむしろ退屈。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 12:47:36 ID:2VoHHI5Z0
4の章立ても似たようなもの
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 13:10:27 ID:6nk+wG1q0
>>434
レヌール城の冒険してる感は半端なかった。
つかみとしてはDQの中でも最高の部類。
ただその後は用意されたストーリーを勧めていくだけのゲームで萎えた。
やらされてる感が半端ない。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 13:30:58 ID:6Yf4RgMaO
シナリオが全体的にFF的押し付けなんだが
結婚は唯一自分で選択できる箇所のはずなのに結局じわじわ誘導して
違う選択肢を選ぶことに罪悪感を感じさせるいさぎよくなさが嫌なんだ
それだったら一本道ストーリーらしく嫁も一択にしてくれ
選ばせるならきっちり二回以上楽しめるマルチシナリオにしてくれ
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 14:29:35 ID:R7eHjYFn0
すごく楽しかったのが幼少期まで
まぁまぁ楽しめるのがサラボナまで
なんかタルくなってきたのがグランバニアに着いて以降
gdgd過ぎて作業プレイになってるのが石化〜最後まで
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 18:52:49 ID:OsSrhwwA0
こんなの最高傑作とか祭り上げてる奴の気が知れない
ぬるいし自由度も薄いしストーリーも一本道
FFのティファエアリス信者みたいなキモイ嫁争いまで持ち込むし最悪のドラクエ
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/26(日) 20:22:10 ID:ICvUT6bX0
なんで人気あんのか本当わけわからない
5と比べたら7とか超名作やん
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 08:19:00 ID:Oc808Lfn0
一本道&人死にでFFファンを釣り、仲魔システムでメガテンファンを
釣ったんだろう
DQファンからは邪道と罵られるが、FFとメガテンのファンからは良作扱いを
受ける
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 08:41:33 ID:NhdqKQJx0
メガテン兼DQファンですが、5のウンコみたいな仲魔システムは嫌いですw
つーか具体的にどこがどう面白いのかわからん
好きな奴はとにかく「モンスターを仲間にできるのがいい」って繰り返すだけだからwww
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 18:39:30 ID:c5cti+haO
こんなスレがあったのか
自分は、2≧3≧4≧1>>>5 かな
5のお陰でドラクエ卒業したから、6以降は知らないが
強制結婚、愛着の沸かないモンスターや子供たち、微妙な音楽、どれをとっても最悪だった

散々出てるが、あのやらされてる感が半端ない。冒険してる感が全然ない
プレイヤーの小中学生にとって、結婚の選択なんか面白いと思っとんのかスタッフは
しかもその結婚が大して意味ねぇとか最悪
あれなら、孤児を預かったらその子が勇者でした的な師匠路線でもいいだろ
結婚よりも冒険させろ!と思った当時
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 18:39:44 ID:PmQKI4+D0
メガテン兼FF兼DQファンですが、5はどれも中途半端で微妙としか言いようがない
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/27(月) 22:24:40 ID:iQULfVPT0
石化が解けてからの展開を全然覚えて無い
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 05:16:50 ID:UsIFlTViO
アルツハイマー乙
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/28(火) 09:49:12 ID:Egsfw/4M0
>>447
圧倒的人気(笑)の5信者乙
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 10:16:01 ID:fTQLw4QJ0
樽に入って脱出するシーンだけ強烈に覚えてる。
というか、樽の中の様子を想像すると激しく勃起してシコるとすごい気持ちいいの出る。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 14:50:48 ID:/keRX9G40
どんな性癖だよw
つーかどんな様子を想像してるんだw
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 15:30:23 ID:R95ePidf0
あれ、元は奴隷の死体を捨てるための樽だったんだよな…
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/29(水) 23:26:03 ID:CRAfob170
死体は樽に入れて捨てる・・・ってヨシュア言ってた?
そのまま流してると思ってた。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 01:17:46 ID:Hy5TMtBt0
>>452
PS2版しかやったことないけど
樽に入れられる前にヨシュアが言ってたような。
「死体を捨てる用途の樽だから気分は良くないと思うが我慢してくれ」みたいな
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 19:38:13 ID:zBAcdF9J0
>樽で脱出
これもホビットの冒険のパクリ・・・
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 15:14:20 ID:+SRgvTgIO
樽はどうやって回収してるんだろうな
流しっぱなしなら使い捨てだと思うし
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/02(日) 18:16:45 ID:LZp9y0Vb0
>>454
樽じゃないけど、死体と入れ替わって牢から脱出ってのは岩窟王(1846)でもあるな
牢からの脱出法としてはもの凄くベタな展開を一々パクリとかw
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 00:55:46 ID:lCV0rqCQ0
初期の印象は悪魔合体という要素が無い代わり、仲魔がレベルアップするメガテンだった
今はDQもメガテンも仲魔のレベルが上がるし、合体も可能だけどな

ところで独身貫くルートがあっても悪くは無かったと思うんだが
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 01:07:16 ID:u/sVDRcJ0
好きな『ドラゴンクエスト』シリーズランキング
http://news.livedoor.com/article/detail/4277074/
3>5>4>1>2>8>6>7>9
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 02:09:02 ID:w2Gu8/OPO
個人的に5は
修道院からの旅立ち〜ヘンリーと別れてビスタから船出するまでの流れが好きだな。
まぁヘンリーは嫌いなんだけども仲間モンスターに魅力的な奴が多いし。思い出の地巡り+国を一つ救う展開にwktkしたんだろう。

まぁポートセルミ以降もっと自由度高けりゃ良かったんだがな。
せっかく船出をしたというのに、洞窟にとおせんぼがいるわ強制結婚はあるわでもうね……。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 02:13:32 ID:D0WuDo490
パパスとゲマしか覚えてない。ラスボス誰だったっけ。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 02:49:59 ID:3+gttR4YO
子供出来たあとでも、マグマのつえとか、天空城浮かすために妖精のとこいくとかおもろいイベント結構ない?
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 02:54:54 ID:Cjqqfl1/0
せっかくモンスター仲間にしても息子と娘が入ると馬車からの回復係しかいらないのが個人的にダメ
でも三人パーティは戦闘のバランス的に良かったわ
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 09:51:25 ID:ih8KTk7A0
いや、4人の方がいいだろ
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 11:35:39 ID:wXMAZTfG0
>>444
全く同意見
DQ5は世界を冒険している感じが全くなかった
つーかあの世界自体、主人公ファミリーのために用意された世界って感じだったし
発売前に「主人公は勇者じゃない」「勇者探しの旅」と聞いてワクワクしたが、
結局勇者はてめーの息子で、主人公自身もそれなりに選ばれた人間で、そして勇者より強いw
一体これは何の茶番劇だったんだ?と
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 11:42:26 ID:rSggx9ylO
勇者なんていらんかったんや
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 12:12:09 ID:TVk6nrFC0
仲間キャラが身内ばっかりってのがちょっと物足りなかったな
最近やっとクリアしたけど印象に残ったのが
すり替えイベントとブオーンの存在感、
ラスボス戦BGMくらいだった
あと嫁の「愛してるよ」って台詞も露骨でなんか萎える
めでたしエンドも何とかしてほしい(念願のハッピーライフでよかったけど)
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 13:03:46 ID:OiyxDpJC0
人間キャラの入れ替わりが激しくて育てる楽しみがないと文句言われそうだから
モンスターも仲間にできるようにしたとしか思えない
後半、嫁やら子供が仲間になったらモンスターなんか使わねえっつーの
結婚システムはぽっと出のフローラにどう魅力を感じろというのか
ビアンカとフローラどっちがいい?じゃなくてビアンカが好きか嫌いかになってる
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 13:40:12 ID:G9wd0JfyO
ドラクエ最大の失敗は5のブーメラン。
この作品以降ダメになった。
複数攻撃は呪文だけでよかったと思う。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 13:56:54 ID:ntEyW4JRO
散々書かれてるけど自分で冒険して世界を変えるって感じがないんだよね
主人公の波瀾万丈の半生を記した感動大作って感じ。映画を見てるよう
3なんかはこれぞ冒険!って感じで、その代わりストーリー性は排除
4はその中間
結局どっちを求めるかだから、3信者と5信者は相容れないんだろう
あと家族に感情移入できないのも同意
特に子供なんかは赤ん坊時代からいきなり成長した状態で再開
正直愛着では昔から魔物に叶わないよな
まぁその魔物も、入れ替わりが常にあってそこまで愛着も湧かない
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 14:07:20 ID:8A2JrrB+0
>>467
>ビアンカとフローラどっちがいい?じゃなくてビアンカが好きか嫌いかになってる

何かすごい納得した
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 14:21:13 ID:ntEyW4JRO
あぁ、あとBGMがどれもこれもイマイチ。なんで3や4のようなクオリティを維持できなかったのか
結婚ワルツはまぁ及第点かな
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 16:23:52 ID:EvogV+N70
SFC版が超クソなんだが
確か5てリメイクされてから人気出たんだよね?
てことはPS2版とかDS版はSFC版より面白くなってんのか
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 17:01:09 ID:w2Gu8/OPO
難易度は落ちたんじゃないかな4人パーティーだし。

あとレヌール城などが別物になった。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 17:19:42 ID:EvogV+N70
PS2以降は4人パーティーなん?そりゃぬるいな
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 18:21:54 ID:TnVX8Cak0
とりあえずミルドラの唐突さはハンパ無い。
ゲマ戦で燃え過ぎてあとテンションが続かなかったな・・・・
それでも6以降と比べりゃ全く素晴らしいと思うが。

まあ、良作ってとこだね。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/04(火) 18:23:41 ID:m/wsHysS0
>>475
スレ違い
氏ね
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 00:54:26 ID:W6vnVtAy0
ひょっとして主人公の母親って無駄死にじゃね?
何余計なことして勝手に死んで無理矢理感動させようとしてるの?と思った
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 01:08:58 ID:3OpbUkoe0
あれにはポカーンだった
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 09:51:00 ID:s0C8PxxH0
>>474
実は調整されてるから大して変わってなかったりする
エスタークとかジャミあたりが相対的に弱くなってるぐらい
SFCのも相当ぬるい
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 10:00:52 ID:DdCg5cul0
あ、そっかドラクエって基本的にあんまぬるくないよね
ぬるいと逆につまんない
6や7も職業あるけどある程度レベルあげないときついし
特にダーマ神殿前の難易度は異常に高い
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 12:12:28 ID:O4xJcvEO0
5で初見殺しの可能性のある戦闘って
動く石像とブオーンとゲマ(焼け付く息で)
あとホークブリザード3体くらいだろうか
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 12:55:17 ID:P5DoQymp0
>>481
う、動く石像…?
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 14:35:30 ID:97PGvoHZ0
5は序盤のレヌール城と
青いのと赤いのが出てくるダンジョンのみが、ありえない難易度w

よく挙がるブオーンはあんまり苦戦した覚えがない。
あと難しくはないが山道〜チゾット〜グランバニア行き洞窟が
長すぎてかったるかった
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 15:07:27 ID:LQ+WqAUW0
>>483
レ、レヌール城・・・?
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 15:42:07 ID:HRj/Rwcy0
赤いのと青いのは悲惨だったねw
王者のマントだっけ?
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 15:44:34 ID:97PGvoHZ0
>>484
いやーあの時点で乗り込むと簡単に全滅くらうよ
5って基本レベル上げしなくても大体のダンジョンはさくさく進むけど
レヌール城だけはブーメラン買えるまで必死こいてレベル上げしたもの

>>485
そうそうそれそれ
おたけびが効くなんて知らんかったし
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 17:34:02 ID:xqfkt2ub0
ブ、ブーメラン・・・?
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 19:40:19 ID:eOsdI73G0
5のダンジョンは仕掛けがしょぼい
それだけならまだしもデモンズタワーの転送装置とか目印ついたゆとり落とし穴とか
存在する意味がないものが多すぎ
ルーラでサルバトールには行けないのに、どうでもいいネッドの宿屋に行けるのも意味不明
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 19:49:51 ID:niH5YST/0
ルーラがかなり後半にならないと出てこないのが嫌だ
3ですら初期段階でルーラ使えるってのに
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 20:51:50 ID:CcQ1PaZp0
一周目、オラクルベリーに全財産預けたままポートセルミ行っちゃって涙目でした
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 21:09:36 ID:SavWqzuwO
>>486
えっ、おたけびが効くの?知らずに何回も全滅したわ・・・
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 12:47:25 ID:VO+LnCsS0
>>489
5は一本道のすべり台進行で、以前の町に戻る必要がないからな
ルーラが無くてもなんとかなってしまうという…
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 13:09:13 ID:lUO284nW0
5からだよね。船とっても浅瀬だなんだで殆ど自由度なくなったの。
魔法のじゅうたん待ちだったりこれを手に入れたら入れたで
高い所まで飛べるようになるまでお預けの場所があってと
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 13:12:03 ID:5rXoi2CX0
>>493
そっかなー?6はそれでも結構自由度高かったと思うけど
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 14:52:58 ID:qf68HlOz0
6は自由度高いぞ
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 16:04:01 ID:lUO284nW0
すまん6はうろ覚えながら自分も好きだ…まとめてしまってごめん
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/06(木) 23:44:31 ID:DuLDVfmiO
6のどこが自由度高いんだよwww
まったく6厨は
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 00:08:46 ID:6/d28GWK0
6は一本道だぞ。まぁ転職の自由度は高いが
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 00:18:00 ID:OesUpt3VO
まぁ6の方がマシだよね
上下世界二つに海底やらなんやらあるし、行こうと思えば早いタイミングで行ける所は結構多い
5はマジで一本道
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 00:20:54 ID:xHLi2ao50
>行こうと思えば早いタイミングで行ける所は結構多い
例えば?
6もかなり自由度低いイメージしかないけど
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 00:35:45 ID:2V+F5Okp0
お前6プレイしたことないだろ?
6が一本道とか頭おかしいとしか
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 00:44:12 ID:bwQBY3r7O
もうちょっと旅を演出しても良かったと思う。とりあえず結婚は必要だったのか……。一番の疑問なんだけど。

勇者が息子である必要性はほぼ皆無だしなぁ。なんかピエールが勇者でいいような気さえするもんなぁ。

まぁ駄目だが。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 00:45:17 ID:TYZHfaUvO
5はDSのやつで初体験だったが、奴隷のとこでやめた。
ドラクエって肌に合わないんだよな…。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 00:48:07 ID:+rQQOWf30
面白いけど全体的にストーリーがブルーだから
実はそんな好きじゃない・・・。

システムに問題はあるものの6のほうが好きだな。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 01:06:03 ID:W06+O1Aj0
サラボナ辺りまではすげー面白かったよ
でも石化してからがgdgdすぎ
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 01:25:49 ID:a2DD9w0Y0
そこで、『これは神! といえるほどの名曲がある『ドラクエ』シリーズはどれ?』というアンケ
ートを実施!『ドラクエ』シリーズのなかでいちばん音楽が素晴らしいと思う作品はどれなのか、
5000人のインターネットユーザーに答えてもらったぞ! その結果は以下の通りだ。

1位 ドラゴンクエスト3
2位 ドラゴンクエスト
3位 ドラゴンクエスト5
4位 ドラゴンクエスト4
5位 ドラゴンクエスト2
6位 ドラゴンクエスト6
7位 ドラゴンクエスト7
8位 ドラゴンクエスト8
9位 ドラゴンクエスト9

http://getnews.jp/archives/24399
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 01:38:58 ID:t1do5Rhm0
>>506
5よりは4の方がよかった気がするけどなぁ
天空城とかジプシーダンスとか
SFCになって音源よくなった所為かな
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 01:53:56 ID:W06+O1Aj0
4は海の曲がすごくよかった
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 03:35:54 ID:03to1XBfO
曲に関しては、個人的には2が一番好きだったなぁ。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 03:41:50 ID:lu9McyOOO
>>506
初代と5の順位は納得出来ないな
3は冒険の旅が神曲
4はジプシーダンスやおてんば姫、城のテーマなど名曲づくし
5って大した曲無くない?なんか心に残らないというか地味
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 05:13:00 ID:MFiHy8Fw0
1がやたら高いのはポイント目当てに最初の選択肢とりあえず選んで回答した奴が多いからだろうな
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 07:41:39 ID:tjZAssd50
6位 ドラゴンクエスト6
7位 ドラゴンクエスト7
8位 ドラゴンクエスト8
9位 ドラゴンクエスト9

この時点で懐古が多い単純な好感度ランキングだって気付かないと
普通こんなに気持ち悪い並び方にならない
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 09:38:23 ID:e7F/0nWI0
だよなぁ
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 10:16:45 ID:EqIOVXmn0
5てやたらめったら評価高いよね?
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 10:40:34 ID:6EVVQdVnO
今、Xやってるから、Xが面白い。
ビアンカにするかフローラにするか悩み中。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 11:40:24 ID:tREyoEMJ0
スレタイも読めないほどの馬鹿ゆとりなの?
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 12:25:03 ID:88rS5FzG0
平安朝の末期、越後の浜辺を子供連れの旅人が通りかかった。
七年前、農民の窮乏を救うため鎮守府将軍に楯をつき、筑紫へ左遷された平正氏の妻玉木、その子厨子王と安寿の幼い兄妹、女中姥竹の四人である。
その頃越後に横行していた人買は、言葉巧みに子供二人を母や姥竹と別の舟に乗せて引離した。
姥竹は身を投げて死に母は佐渡へ売られ、子供二人は丹後の大尽山椒大夫のもとに奴隷として売られた。
兄は柴刈、妹は汐汲みと苛酷な労働と残酷な私刑に苦しみながら十年の日が流れた。
大夫の息子太郎は父の所業を悲んで姿を消した。
佐渡から売られて来た小萩の口すさんだ歌に厨子王と安寿の名が呼ばれているのを耳にして、兄妹は母の消息を知った。
安寿は厨子王に逃亡を勧め、自分は迫手を食止めるため後に残った。首尾よく兄を逃がした上で安寿は池に身を投げた。
厨子王は中山国分寺にかくれ、寺僧の好意で追手の目をくらましたが、この寺僧こそは十年前姿を消した太郎であった。
かくして都へ出た厨子王は関白師実の館へ直訴し、一度は捕われて投獄されたが、取調べの結果、彼が正氏の嫡子である事が分った。
然し正氏はすでに配所で故人になっていた。
師実は厨子王を丹後の国守に任じた。彼は着任すると、直ちに人身売買を禁じ、右大臣の私領たる大夫の財産を没収した。
そして師実に辞表を提出して佐渡へ渡り、「厨子王恋しや」の歌を頼りに、落ちぶれた母親と涙の対面をした。


5は山椒大夫に影響受けてるとしか思えない。
何作目だったか、モンスターに厨子王丸ってのが居たし、ほぼ間違いあるまい。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 16:41:42 ID:lu9McyOOO
>>512
懐古っていうか、ただ自分のお気に入り作品に投票してみたって奴ばっかりだと思った
>>511の理屈で1を然るべき場所に入れたらモロ人気順
じゃないと5があんな位置に来ないよなぁ
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 17:51:34 ID:GjyobIKr0
フィールド曲は1でしょう
2のローレ一人のときのもいいけど
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 18:19:05 ID:hYgveGl70
>>519
確かに1も悪くない。
しかし俺は4が良いと思う。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/07(金) 18:25:44 ID:ZFl1MWPk0
結局主観の押し付け合いだなw
ま、俺も5に特筆すべき曲はないと思うけど。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 07:25:03 ID:yEgFgHooO
誰か命のリングの取り方教えてもらえませんか?
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 15:08:14 ID:tb6SmGWoO
なにが駄目って、簡単過ぎる
2や3、割と温い6でも詰まる人はいるけど
5で詰まる奴なんかおらんだろ
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 15:11:27 ID:gcFE23wUO
赤と青の強い奴がいるダンジョンで詰まったオレガイル
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 15:57:54 ID:VjrK7scMO
青年になって洞窟にいるキラーパンサーを倒しに行ったんだが
30分戦っても一向に倒れる気配がない
やくそうもMPも底を尽き村まで逃げ帰った。

奴は強すぎる
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 16:15:53 ID:yEgFgHooO
ビアンカのリボン使うんでしょ?
てか命のリングどうやったらとれるか教えてもらえませんか?
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 16:59:41 ID:gcFE23wUO
イブール倒すともらえるはず
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 17:05:55 ID:yEgFgHooO
イブールというとなんですか?
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 17:42:10 ID:kSTuvZ8O0
仲間モンスター可愛いよ仲間モンスター


あ、もちろん6のやつな
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 17:46:03 ID:ZmO3vEyb0
ビアンカに愛着持たせたいならせめてもうちょっとエピソード付け足せよ…
フローラ、デボラにしたって描写少なすぎだろ
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 18:05:44 ID:gcFE23wUO
>>528
いいからストーリーをすすめろ
そうすればいずれイブールと戦うことになるから
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 19:06:20 ID:n4HO9+a+O
>>528
RPG向いてないんじゃない?
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/08(土) 21:43:00 ID:LkKmw1C+0
家族で冒険に、という事自体がぬるくて反吐が出る
(別に自分の育った家庭はごく普通だったが)
女子供を地元に置いて冒険に出てるキャラの方が良い
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 03:49:46 ID:ikG/6yJw0
DQ5で詰まる人は脳に問題があると思う
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 16:19:54 ID:NNS9H5RYO
>>528てか って何?そんなのどうでもいいから自分の質問を と?w
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 19:11:34 ID:D0qrOhxD0
また本スレ消えたからここに来てるのか
それともガチで荒らしに来てるのか
いずれにしても5信者には碌なのがいねーな
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/09(日) 20:33:29 ID:hkTAH1Zs0
5スレに詳しい人、焼き鳥とやらについてkwskお願いします
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/10(月) 09:30:28 ID:/6OP5Vif0
>>523
つまらなすぎて詰まる
途中で投げ出したくなるつまらなさ
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/10(月) 15:02:18 ID:05ISgP7g0
命のリングとかやたら唐突に出てきたけど
どこかに伏線あった?
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/10(月) 17:08:17 ID:q/ibLiwp0
グランバニアの城に3つのリングについて話す人がいる
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/11(火) 12:39:43 ID:ehJ/Sc/j0
そういうのは伏線とは言わないような…
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/11(火) 20:49:40 ID:ppeFwx3a0
下手に結婚指輪に2つのリングを使ってしまったから
残り一つの存在を忘れてしまうんだよね
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/12(水) 07:43:42 ID:xeNpyS950
>>540
一応あったんだな
聞き逃してたわ
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/12(水) 11:30:44 ID:0yvozfFY0
グランバニアに3つのリングについて話す人が居るって事は、そこそこ有名なアイテムって事だよな?
なのに伝説の勇者なんて見当違いを探し続けるパパス…間抜けすぎるな
大体、旅立ちの背景からしておかしいんだよな
王様なのに人手を使わず、自力のみで妃を探そうとしたり、
旅立った後は本国と一切連絡を取らず、賞金付きの捜索願まで出る始末
世継ぎである主人公を連れまわす意味も分からん
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/13(木) 13:06:06 ID:Cd4/AJWvO
大映ドラマとか東海テレビ製作の昼ドラから毒を抜いて水で10倍くらい薄めたのがDQ5のシナリオ
どういう方向性のものとして見ても中途半端な駄作
こんなのを良いと言ってる奴は物を知らなすぎるな
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/13(木) 16:19:22 ID:O+GTjWJx0
良いんだけど、ドラマであってドラクエではないなと思った
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/13(木) 23:34:08 ID:X8zKV4dLO
>>546
上手いこと言ったな
ストーリーを酷評するつもりはない。ただ長編ドラマや映画向けなんだ
RPGには向かないし、ドラクエらしさもない
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 01:18:55 ID:I4JLmbB+0
5そのものよりも5信者が大嫌い
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 04:35:37 ID:uJDBR+7S0
>>546
例えば過去に行く絵一つ取ってもそうだよな。
成長した主人公が、過去の無垢な自分を見たり、滅んでないサンタローズや、生きているパパスを見る。
そう言う流れを作りたいが為に、唐突にタイムマシンみたいな絵を用意するって言うごり押しをするんだから。
ドラえもんじゃないんだから、そんな都合の良いアイテムが簡単に登場して良い訳無いんだよ。

案の定、オーブを交換して現代に持ち帰るなんてとんでもない事してるのに、
主人公が一番救いたかったであろうパパスを救えないなんて、理不尽極まりない展開になってるし。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 13:47:34 ID:RXFRLn5z0
ドラマでもありえないよタイムマシン展開なんて
実際そんなドラマがあったら糞すぎる
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 13:54:40 ID:3NbDnY/CO
子供時代は好き
レヌールの騒動は秀敏

奴隷化や石化の時の時間飛ばしはご都合主義過ぎて萎える
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 19:53:42 ID:zkwer/1BO
>>549
パパスを救える方が時空的に理不尽な話だがな
ゲマを避けれてもどうせ別の危機で死ぬようにできてるわけだ
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 22:45:14 ID:zIVL0IZi0
パパスの生死関係なく、オーブすり替えが成功した時点でパラドックスは解消されとるよ
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/14(金) 23:46:17 ID:qhVEt/1J0
むしろシナリオで良いと思えた部分は過去にオーブすり替えに行く話ぐらいだな

シナリオが良いというわりには展開がけっこういい加減な気が…特に後半は
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 00:32:11 ID:HRFCkSHYO
>>554
そのオーブ交換イベントも
子供時代のオーブを渡すイベントをスルーできたので台無しだ
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 00:36:38 ID:rDE0n3vc0
そういえばそうだな
未来の自分に話しかけるかどうかは任意だもんな
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 14:48:12 ID:BJ9O25yc0
このゲームはとにかく世界が狭い、船でいろんなとこにいこうにも
不自然に浅瀬とか置いてるしフィールドも同じ
これらはストーリー進行に沿って完全に滑り台形式で進むことを前提にしてるから
あんな不自然で狭い世界になるんだよ、やらされてる感が半端ない
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 21:18:20 ID:InQNUeQs0
家族愛がテーマなのにシステムの売りがモンスター仲間システムとか頭にうじが湧いてるんじゃなかろうかと。
テーマを生かすなら、キラーパンサー以外はモンスター無しで何も問題ないし。
モンスター仲間システムを生かすなら主人公が石になった時点で主人公を勇者に変更して、
勇者の父が見つかった時点でそれまでのモンスターを引き継いで勇者+モンスターたちのパーティーに
するとかやりようはあったろうにと思う。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/16(日) 04:49:09 ID:3XqaVorH0
家族で分業+魔物退治ってすでにドラスレ4でやられちゃってたからなあ
いっそ嫁や子供は完全に戦闘から外してより普遍的な家族物語を描くって手もあったはず

息子=勇者という意外性以外に何の意味もない設定を無理矢理絡めた結果
その設定含めて全て台無しになっちゃったな
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/16(日) 15:44:20 ID:+KNf6EjNO
血の繋がりでの結束力は2の三人の方がよほど感じられたな。固定だけに。

モンスター仲間システムはもちろん
子供はさらわれるし嫁の石になる期間も長いしで
家族揃ってるとこあまりないんだよね、幼少時代のパパスほど家族を実感できない
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 09:17:41 ID:hCvoAzhX0
戦闘がつまらないかも。
自分は6を先にやったから、モンスター仲間ってのも新鮮味がなかったし…
まあ戦闘で言えば、4と5はつまらんかな。戦闘曲は良いけどw
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 10:48:20 ID:HiCO2fEA0
6先にやってたからとは珍しい
自分は6ではそもそもモンスター仲間を使いすらしなかったなぁ
最強パーティーはモンスターらしいけど、そこまでやり込む気も無かったし
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 11:43:13 ID:hCvoAzhX0
>>562
やり始めたのが、スーファミ3が出るちょっと前だったからw
でもちゃんとリメ1⇒2とやって3をやったから、
その辺は我ながら律儀にやって良かったと思うw
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 16:53:32 ID:OLzyQ9+20
5の戦闘の何がつまらんって、万能キャラが多すぎる事なんだよな。
主人公、ピエールは鉄板として、中盤スタメン起用する人も多いであろうメッキー、オークス。
みんな殴れて硬くて回復まで完備した奴ばっかりだ。
後半からはここに息子も加わり、ますますメンバーは万能キャラばかりになっていく。
こんな中で、殴れない、柔い、呪文は微妙なんてキャラ、誰が入れる?縛りプレイじゃあるまいに。
確かにキャラ個性はあるだろうよ。
が、プレイヤー毎の個性は全くといっていいほど無い。強いのを優先的に使うのは当然だからな。

これで仲間を自由に加入させられるなら、序盤だけは強いニトロなど、人によってメンバーに幅が出ただろうに、
脳筋的な確率試行しか出来ず、それを繰り返す内に、仲間の性能などどうでも良くなるほどレベルが上がりすぎる。
この辺は仕様書ミスったとしか思えないずさんさだと思う。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 19:59:54 ID:HiCO2fEA0
ゴレムスも瞑想覚えたら自分で回復できるある意味万能キャラだしなぁ

確かにネーレウスとかマーリンとか魔法専門キャラの悲哀は凄いものがある
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 23:39:59 ID:P40sarQzO
バランス崩壊は6特技ばっかり言われるが5も大概だと思う
6で導入した特技の大半は5にあった奴だしな
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/18(火) 07:59:20 ID:emfzyiiR0
魔法使いタイプは加入しづらい奴ばっかりってのも、更に使いづらくさせている所だよな
マーリンは加入しやすいけど、コイツ呪文も能力もアレだし…
ピエールみたいに、誰もがすすんでPTに加えるであろう魔法使いタイプが居ない

更にファイト一発の店売りが、バイキルトって存在意義にすらトドメ刺しちゃってるのが何とも…
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/18(火) 13:58:57 ID:TBxQwm5S0
そのうえリメイクで山彦の帽子が削除される始末
一方で戦いのドラムは残っているという
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/18(火) 15:26:54 ID:Io6in+3tO
イブールがただの馬鹿みたいな扱いになるのがな
重要ボスの癖になんでただの馬鹿にならなきゃならん
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/18(火) 21:29:08 ID:hesCaQao0
仲間にするために好きなモンスター何回虐殺せなあかんの死ね製作者
本編短いからってこうやってプレイ時間稼がせてアホか
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/19(水) 14:33:06 ID:ZXNVB5fp0
魔法使いを基本的に使わないから
嫁と娘が魔法使いタイプで、しかも被ってるのがいかんわ
リメイクは4人PT組めるようになってるから愛着があれば家族プレイできるけど
満足いくPTでプレイしていないなという不満はある
まして3人PTだったSFC版てこれを2人とも使う選択肢はないわ
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/21(金) 03:39:13 ID:cJoXFq1rO
むかついたから、ソフト割ってやったよ。スッキリした(笑)
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/21(金) 03:43:25 ID:z3pCgeB10
あるよねーイラつくと物にあたる病気
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/21(金) 04:37:39 ID:cJoXFq1rO
>>573
バーカ。
ヲタク、キモイ。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/21(金) 05:59:32 ID:XRFGAhdIO
FF5の飛空挺の甲板グラを見て
SFCDQ5の船甲板グラに絶句した小学時代
DQ好きだけどなんかスクエア圧勝だと思った…
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/21(金) 07:36:44 ID:SUrps0gV0
ストーリーとか結婚っていう発想は嫌いじゃないんだが
どうしてもモンスターを仲間にするシステム面が納得いかずいまいち好きになれない
まぁ6よかマシだが…
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/21(金) 09:59:07 ID:c3e2Hn9H0
何より5信者が糞すぎる
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/21(金) 18:10:39 ID:lPNrJf1q0
石になったまま、素直に息子娘と主役交代すれば良かったのに
ブウ編でもしつこく居座る悟空みたいだ
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/21(金) 22:30:38 ID:UKQNz3boO
>>578
そして一生戻せなくして聖戦の系譜みたくすればよくね?
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/21(金) 23:13:45 ID:z4mVM8r/0
違う、魔法使いモンスターが嫁や娘に負けるというのがおかしいのだ。
勇者系、賢者系は主人公と息子が一番なのはしかたないとしてもね。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/21(金) 23:33:40 ID://KH6mrQ0
5には武道家タイプがいないのがなんとも
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/22(土) 01:01:57 ID:oCuYDh3wO
いっそ娘がローレシアばりに呪文全く使えない武闘派だったらよかった
勇者になれなかった感も出るし嫁と差別化もできる
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/22(土) 01:10:39 ID:EkUrsj3y0
娘のミソッカスぶりがひどいなこのゲーム

しかも性的にきわどいセリフで父親を誘惑してくるよねこの娘w
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/22(土) 08:12:14 ID:y+oLLHAZ0
5はモンスターデザインが史上最低。
メッサーラとかライオネックとか、戦う気がないだろ。
アウルベアーとかガスダンゴも最低のカッコ悪さ。
585ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2009/08/22(土) 08:18:12 ID:7kbU647uO
>>581 5の武道家はキラーパンサーだろ?
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/22(土) 19:48:08 ID:a2LnLyX70
キラパンって会心率と見かわし率高かったけ?
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 09:22:39 ID:hg2Ok95w0
正直、覚えてない・・・
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 10:53:36 ID:bXkab6/p0
5は仲間モンスターシステムが酷い
6の方が良心的
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/23(日) 15:42:49 ID:7KSUkY9R0
>>588
俺はモンスター仲間にすること自体嫌いなんだが
さすがにこれにおいて6>5はなくないか?
6は職業変更など人間にできることはほとんどできてしまうし
一部のモンスターは人間を限界まで鍛えても追いつかないくらい
成長してしまう
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/24(月) 16:58:25 ID:Izixm9tZ0
>>589
それでこそモンスターよ
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/26(水) 23:02:09 ID:A7DLD8xY0
よく6以降の特技がひどいとか言う奴いるけど
5も充分ひどいから
むしろ6とか7より敵が弱いからよりひどい
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/27(木) 21:15:53 ID:XvXEtEEg0
5はたたかう連打ゲーだからな
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/27(木) 21:51:20 ID:15DVU7f30
アッー!
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/27(木) 21:52:06 ID:15DVU7f30
誤爆
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 20:25:13 ID:ObZlA1rY0
てんくうの武器防具集めて使える人探さないとラスボスに対抗できないって設定どこいったの?
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/05(土) 21:41:31 ID:7ECvJUggO
正直、5で印象に残ってるのは嫁選びとトロッコ洞窟くらい
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 00:11:05 ID:ve6naj/l0
7以下
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 03:55:09 ID:XKbldSab0
ピエール&ゴレムス最高
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 08:35:55 ID:E7YdUey20
嫁と娘の能力がかぶるのが、また何ともね。
呪文もほぼ同じ系統。4のマーニャとブライみたいに
嫁は氷系魔法と補助、娘は炎系魔法って住み分けしてれば
まだ個性があって戦略を練る楽しみがあったっんだけど。

まあ、魔界では賢者の石係、クリア後は戦いのドラム係だから
どうでも良くなってくるんだが。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 12:13:49 ID:XOSKNnfcO
嫁ごとに子供の覚える呪文や能力値が違ってても良かった
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 14:19:04 ID:HGgcFlMq0
てか5て駄作だろ。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 16:20:16 ID:ijy8FNP10
>>601
ひどいな


ちゃんと「DQにしては」と言わないと
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 16:41:52 ID:A/mPjNh8O
呪文の使い分け等の複雑な要素を極力排した戦闘
何も考えずとも運と試行回数次第で強力なPTが作れるスカウト方式
一方で弱いPTもバッサリ切り捨てず「個性」として許容してくれる優しいバランスも両立
設定の統一性や整合性という、馬鹿は気にしない部分より、
その場その場でいかにインパクトのある展開を見せるかを優先したシナリオ
嫁や仲間を変えて何周もする時も、ストーリーだけは一本道だから、
次どこに行ったらいいかとか迷わなくてすむ

俺らみたいなゆとりには最高傑作よw
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 17:35:35 ID:HGgcFlMq0
そりゃ何週もしてるなら迷わないだろ
>一方で弱いPTもバッサリ切り捨てず「個性」として許容してくれる優しいバランスも両立
弱い奴は育てても弱いけどな。ただ温いからクリアできるだけ

>>602
ああ、そうだな。
仲間モンスターの大半は使い物にならなくて
仲間になる条件が確率とレベルという作業でしかない要素であること
実際パーティ選択の自由を謳ってるように見えるが、
キャラ性能やレベル限界のおかげで面子はほぼ同じ
その割に簡単すぎて拍子抜けする難易度
ビアンカ贔屓が酷くて選ぶ気もなくなる嫁選び
影の薄すぎるラスボスに雑魚のクセにでしゃばる部下
会話システムが半分死んでる(モンスターは全く喋らず、性能の悪い人間のみ会話)
要らない追加要素(すごろく)に使いどころの無いモンスター

こんな感じで長所が見当たらない駄作です。DQの中では最悪
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 22:21:02 ID:ijy8FNP10
>>604
せめてPS2版以降のエセDQは()付にでもしてくれないか?
いくらDQの名をつけるのが恥ずかしい作品でもオリジナルはまだましだから。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/06(日) 22:28:14 ID:CWk+jbNR0
>>604
>>ビアンカ贔屓が酷くて選ぶ気もなくなる嫁選び

キャラやストーリーを考えずにアイテムと性能だけで選ぶと
ビアンカを選ぶメリットが全くない方がひどくない?
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 10:47:45 ID:lw+wJsEO0
>>605
残念だけどオリジナルも酷いから
・DQ3、4は4人パーティだったのに意味不明の3人パーティ
せっかくの仲間の多さを生かせない
・終盤まで名前がほぼ出てこないラスボス、しかも影薄い
リメイクの方が早い段階で名前が出てる
・何故か強さが変化して、異常に弱いことがあるミルドラース
ゲームとして駄目な仕様だろこれ
・仲間モンスターシステムを謳ってる割に加入人数も仲間にできるモンスターも少ない
リメイクになったらなったでコピペモンスターの量産だけど
・当時のFFに大きく劣るグラ、BGMのしょぼさ
これはリメイクで改善されてるが、3Dは微妙
・ビアンカとフローラの扱いの差
イベントでビアンカに同情させて、フローラはアイテムで釣るとか製作腐ってるだろ
・難易度
リメイク以上に簡単過ぎる

>>606
上にも書いたが、イベントで釣るのとアイテムで釣るのが気に入らない。
両方に相応にイベントを用意しとくべき。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 16:05:31 ID:wmwnYAyQ0
>・ビアンカとフローラの扱いの差
>イベントでビアンカに同情させて、フローラはアイテムで釣るとか製作腐ってるだろ

「アイテムで釣っている」のではなく、
ビアンカを選ぶのが人として正しい選択なのに、何かの間違いでフローラを選んでしまった可哀想な人のために、
「アイテムが貰えてゲームが有利になるから」という"免罪符"を与えているんだよ。
この措置が無かったら、フローラを選んだ人が正真正銘の人間のクズになってしまうからね。
609:2009/09/07(月) 16:26:24 ID:u+d2GCCBO
選択させるのではなくて
それまでの行動で嫁分岐のがいい
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 17:28:21 ID:lKSgbmSi0
子作りシーンが描写されないのが不満
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 18:13:32 ID:uOrAdNDmO
おお、5が好評価なのがイマイチよくわからん自分にとっての良スレはっけん。
ドラクエ、全部プレイしたが、途中でやめたのは5だけ。しかもオリジナルでもリメイクでも。
何が悪いのか自分でもよくわからないんだけど…面白くないんだよな。
アンチってわけではないんだ、決して。
むしろ8とか7とかに対しての方が暴言吐いたりする。
でもこれらは断然面白かったんだ。面白い中での不満なんだ。

でも5は…。。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 18:28:52 ID:lw+wJsEO0
たかだか幼少に会っただけの相手に「人として正しい選択」?
幼少親しかった女の子と必ず結婚しなきゃいけないと思ってるのかね?
ああ、独り言だから反論するなよ

話が逸れたな。
DQ5は大筋のストーリーは良いと思うが、
細かい部分のシナリオとシステム的な酷さで面白く感じないRPG
キャラも大して魅力無く敵も魅力が無い、ストーリーも別段良いものじゃない
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 18:30:44 ID:SpjaUEgn0
当時はせっかくSFCになったのに中ボスもグラフィック使いまわしかいなと思った
今でもドラクエではよくあることだが…
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 19:20:51 ID:lMtxPvmBO
仲間モンスターシステムはもう少しどうにかならなかったものか。確率頼みってのはなー
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 19:47:08 ID:F8mPSHG90
っていうか5信者ってなんで「DQは6以降は糞」とかすぐ後の作品を見下すよね
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 19:53:29 ID:ELTM7PUE0
>>615
いや、バランス調整については5までは丁寧に作られてると思うよ、
6は転職のせいで複雑すぎてバランスの取り様がなかったんだと思う、
そこで文句が出るのは仕方が無いと思うよ。
そういう自分は2の次に6が好きなんだけどな。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 20:02:29 ID:BUsI1fTKO
勇者(子供)が弱すぎる。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 20:13:14 ID:ylI6Dh3yO
>>616
2と6が好きって珍しいな
2は呪文で敵を殲滅した方がMP節約できるバランス
6はその対極
まぁ俺も両方好きだが
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 20:30:47 ID:OGPEmB+SO
フローラを選ぶと異常に叩かれる。
俺は物でつられたんじゃない。嫁にグイグイ引っ張られるのが嫌なだけなんだ。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 20:43:32 ID:wmwnYAyQ0
これは反論じゃなくて俺の独り言だけど、
5のシナリオがビアンカとの結婚を半強制する作りになっているのは紛れもない事実で、
その手法が人のモラルや良心に訴えかける形である以上、
ビアンカを選ぶのが「人として」正しい選択なのは煽りでも誇張でも何でもない。

ドラクエ5とはそういうゲーム。
ビアフロ論争が絶えない理由はこういうところにある。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 20:52:40 ID:SpjaUEgn0
反論必死っすね
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/07(月) 23:17:06 ID:/sngK3U70
自分が勇者じゃないのが嫌だ。
これに尽きる
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/08(火) 09:15:02 ID:rJHvML+h0
じゃあ6〜9は全部駄目じゃん。

DQ5はストーリーからシステム全てにおいて酷い。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/09(水) 19:01:12 ID:58pnHaZXO
一応、「職業:勇者」はあるな
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/10(木) 07:47:24 ID:sXwj9maA0
過大評価ゲー
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 01:28:53 ID:ViQlDWLY0
>>623
6,7,9はやったことないな
まあ7は出だしで挫折してるんだが
8はちゃんと自分が主人公じゃん

5は石になるわ奴隷になるわ結婚させられるわで
あげく自分は「勇者の父親」で、あくまでも勇者は
途中からぽっと出た特に愛着のないキャラってとこが嫌だ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダー自分が天空の血筋を引いた勇者じゃなきゃヤダー
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 23:29:41 ID:QPEeYiaaO
これと4は1周でもういいやって感じ
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 00:14:09 ID:yUq5DtVy0
1・・・勇者
2・・・勇者の子孫
3・・・伝説の勇者
4・・・勇者
5・・・勇者の父親
6・・・王子
7・・・漁師の息子
8・・・兵士
9・・・天使

だっけか
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 00:58:39 ID:rpU7fVZu0
自分的には
8…竜神族
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 02:44:43 ID:ShUMuVKbO
自分的には
7…伝説の海賊と人魚のハーフ
8…王子様と竜神族のハーフ
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 11:59:30 ID:AzxLOqTYO
>>628
6主人公は「伝説の勇者のみが身に付けられる」とゲーム中で言われてる
オルゴーの鎧を装備できるから、勇者でいいと思う
職業としての勇者になる条件も主人公だけ緩いし、素でライデインも覚える
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 12:03:16 ID:AzxLOqTYO
>>618
そういう面では対極かもしれんが、世界をさ迷ってヒントを見つけたりとか
共通する部分もあると思う
俺は2、3、6、7、9が好きだな
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 22:20:56 ID:V/pjTOX00
>>631
ストーリー上の勇者と職業の勇者は違うってことだな
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/23(水) 23:53:27 ID:88jIChtA0
>>619
公式からビアンカ超贔屓でビアンカ選ばせるようにもっていってるのが気に食わない
嫁によってルートが分岐されるわけでもないし他嫁は救済処置扱い
これで「結婚・嫁選択が出来る」を押し売りしてるのは何か違和感
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 00:27:34 ID:7V8e17JQ0
あそこはギギギするとこだろjk
ランドぬっころす!ってな
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 01:09:53 ID:fcXeGfVxO
なんつうか主人公が可哀想だよな、奴隷にされ、石にされ、結局息子が勇者で。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 04:35:40 ID:KW9521o0O
5はシナリオもシステムも一本道だから
二周目以降は多かれ少なかれ同じことの繰り返しになるんだよなあ
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 11:58:58 ID:BsC9rz5a0
ドラクエってそういうもんだろ
嫁選びで多少変化がある5は恵まれてる方
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 12:42:03 ID:BI6ajoTz0
ビアンカには小さい頃に苦楽を供にしたという実績があるが、フローラは一見(船で一度見かけた程度)。
そんなのと結婚するために指輪を取りに行くという設定自体無理がある。報酬が代々伝わる「天空の盾」で、
後でルドマンが2つの指輪を手に入れられた勇敢な若者に自分の娘を嫁にして欲しい、というなら分かるが。

また、popcomという雑誌の「円丈のドラゴンスレイヤー」というコラムで落語家の三遊亭円丈も書いていたが、
基本ドラクエの主人公はプレイヤー、幼年期と青年期に時が流れすぎるので、主人公になりきれない」と。
自分も初プレイ時にそう思った。

あと、石から解けた時、子供がいきなり現れて、「ぼく天空シリーズ装備できる勇者です」とか言われても、
全く愛情が注げないかと。実際、育ててきたモンスターの方ばかり使ってたし。プレイヤーはなおさらかと。
容量が許すなら、主人公が石になった後に「サンチョ物語」というのを入れてサンチョが二人の子供を連れて
主人公を探す番外編が入っていて、そこで2人の子供をレベルアップさせてれば、まだ愛着が沸いたと思う。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 12:52:35 ID:TOS4SkgrO
ストーリーはいいんだが、その見せ方がドラクエじゃないんだよな
ストーリーを魅せるために、フリーに動けるようになる場面はほぼ無くすとか
石化イベントみたいな長いイベントシーンを見せるとか
こんなのドラクエじゃないと当時も今も思ってる
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 12:59:03 ID:hGks/Vjo0
結婚する前までは文句なしに面白かった。
他のドラクエと変わらず楽しめた。

でもほぼムリヤリに王様にされたあたりからgdgdしてった気がする
石化が解けてからの内容は殆ど覚えてない
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 13:03:45 ID:zRVDe7Of0
俺は逆に結婚前が退屈だったなぁ
人間が少ないんだもの
結婚後は楽しかったが妻の出番少なすぎ
天空の花嫁ってサブタイなのにちょっとがっかりした
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 19:40:48 ID:oYcMkNtE0
やっと家族が揃ったと思ったら
え?もう終わりって喰い足りない感じが凄かった
幼少時代〜青年時代とかつまらん所を長くやらせ過ぎだと思う
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 21:01:42 ID:MHrPycS/0
モンスター好きにとっては、結婚以降の話はダルいし、
恋愛や結婚関係のストーリーが好きな人は、
嫁の出番が少なすぎて物足りない。

子供が現れたら息子が伝説の勇者になって主人公置いてきぼりだし、
家族が揃ったとたんに一本道ストーリーであっという間にクリア。


なんか、全てにおいて中途半端なんだよな。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/24(木) 22:39:39 ID:zRVDe7Of0
>>644
良いまとめだな
そういうことなんだろうね
好きなんだけどなんか物足りない
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 03:07:43 ID:EYVFR/hy0
嫁も娘息子もモンスターも大好きなんだが実際に使ってみると
序盤から使ってる愛着あるモンスターは後半の強モンスターに押されて否応なしに預ける羽目になり
家族は性能被りすぎな上使う呪文の系統もよくわからなくて使いにくい
その上ステータス成長も微妙だから、強くなった実感がなくてレベルアップが嬉しくない
こんなに戦闘がつまらないドラクエは初めてだった。馬車の入れ替えシステムもほとんど使わなかったし
主人公と息子が万能型なのは仕方ないとしても、嫁が魔法使い、娘が僧侶系程度の差別化はしてほしかった
ストーリーも良いんだが一本道過ぎてゲームとしては楽しくない
自分にとっては好きなキャラやモンスターを連れ歩けるのが嬉しいキャラゲーだった

あとビアンカを選ばないと罪悪感が残る仕様はほんと勘弁して欲しい
8年経っても自分を選ばなかった男を想って独身でいるとか重すぎる
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 20:11:50 ID:xOerwt+h0
僧侶キャラが居ないんだよね。確かに。


オリジナル版では仲間が3人までしか戦闘に出れないから
万能型か打撃型しかスタメンで出せない。
→悪いがサポート役使ってる余裕は無いんだ状態

誰が仲間になるか不確定要素が強いから
主人公を万能型+回復役にした。
しょぼい仲間モンスターばかりにならないよう、
ほぼデフォルトに近い形で、これまた万能型の
ピエールを用意した。
→いまさら僧侶なんてイラネ状態

嫁や娘の存在感を奪わないよう、魔法使いモンスターは
あえて弱体化させた。
→魔法使いのくせに呪文ヘボすぎ状態

その結果・・・
魔法使いや僧侶、サポート役が全く引き立たず、
結局打撃系や万能型しか使えない。
序盤はピエール・後半はゴレムスでほぼ固定。
仲間編成の自由度を謳っていながら、
結局、誰がやってもほとんど同じパーティ編成。
面白味が無いんだよな。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/25(金) 22:33:44 ID:Np7FvNPu0
武闘家系キャラもいないぞ。
戦闘面では3とか4のが面白かった。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/26(土) 11:18:17 ID:okBfXhWa0
僧侶キャラというとホイミスライム系かな?
スライムナイトより仲間になりにくいのが微妙だ

WIZで例えるとロードより僧侶の方が希少性が高いってのが狂ってる
普通逆であるべきだろ
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/27(日) 08:07:53 ID:LYf3jJyJO
カボチ村のイベントは堀井氏が村社会を荒んでるという思い込みを含みまくってたのがよくわかる
これが7で「私が村長です」とかピークになるんだな
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 02:05:14 ID:Gf0BsjTb0
どんなにつまらないドラクエだろうと
テイルズよりはマシっすよwwww
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 07:33:32 ID:+Ux6ULU80
ちょっと前に久々やったんだけど、
少し残念だったのが主人公の魔物使い設定で、
これって唐突な上に話にほとんど絡まないよね?
なんか5の目玉なのに残念だなあと思った。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 15:35:32 ID:xxvm/dAE0
「勇者を探す」て言うテーマも、ちょっと唐突だよな。
冒険してたら「主人公が強くなれば勇者いらなくね?」て
考えちゃうんだよね。
実際その通りになるしw
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 16:43:27 ID:dY9+HgSx0
そもそも勇者と天空装備自体がゲーム的にもストーリー的にも
全く必要ないからな
デイン系もライオネックが覚えちゃうし
DQのなかで最も勇者の存在価値のない作品


655名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 20:10:19 ID:uKOaVXse0
名産品やすごろくを削って本編長くして色々補うべきだった
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 20:28:01 ID:M0di6K6L0
DQで最も簡単で面白みの無いRPG
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 21:14:07 ID:KXr6G5vOO
特技少なすぎるし呪文も弱いからめいれいさせろでも結局は通常攻撃連打の糞システム
日本では280万で3以降ワースト アメリカではDS版が7万しか売れなかった
ちなみに同じDSででた4は13万 しかも海外バージョンでは4は会話システムなし、5はありというハンデにも関わらず
しかも初週の売り上げは5の方が若干上 つまり4がつまらなかったから5が売れなかったわけでもない
累計で4に倍近い差をつけられる5
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 21:15:44 ID:Om2ARU/j0
>>657
へー海外での情報は知らなかった。
外人には4のドラマチックなシナリオの方が受けるのかな
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 22:30:09 ID:3tFuWJhlO
>>652
なんで?
モンスターを仲間にできるという大きな裏付けだし、母のマーサの血を考えれば辻褄が合うと思うけど。
ラスボスは元々は人間だったというのも。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 22:32:57 ID:3tFuWJhlO
>>658
シナリオなんかほとんど気にしてないと思うが。
「なにをチマチマやってるんだ?」くらいの意識かも。
基本的にRPGは退屈だと思ってるんじゃないかな?
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 22:33:56 ID:xxvm/dAE0
欧米じゃ仲間モンスターシステムが評判悪いんじゃないかな。
お目当てのモンスターを何時間も狩り続けるって
勤勉な日本人じゃなきゃ無理だよ。

あと、家族揃って冒険する話も、向こうじゃ受けないだろうな。
子供はすみやかに独立すべしって風潮だからね。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/04(日) 23:58:36 ID:P4mthIGb0
アメリカのゲーマーはシナリオなんて関係ないからね
自由に歩かせて貰えないRPGは総じて糞
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 05:03:33 ID:wa5/E2PL0
>>659
いやそれは「魔物使い」であることの設定的補足でしょ?
しかもマーサだって唐突に魔界にいったら元魔物と思しきやつがいる、
ってだけだし。

主人公が魔物使いであることの裏づけじゃなくて、
主人公が魔物使いであることで展開されるシナリオってのが
ゲレゲレいがいに存在しないじゃん。
例えば主人公は邪悪な魔物(に見える)を率いて町入ってるんだよ?
そこで何かやろうと思えばできるわけで。
それをやらないのになぜか中途半端に味方に人間がいると
人間だけで再編成されて町中に入ることになるとか(いるかこれ)。

駄作とまではいわないけど、そのへんが再プレイ時にちょっと残念だった。
見落としがあるかもしれないけどね。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 05:41:04 ID:aYTciSu50
5のシナリオなんてご都合主義の無理やりなんだからそんなん求めても無駄
10年奴隷→主人公大人にするため
8年石化→子供を大人にするため
つまり5のストーリーって設定ありきで無理やりつくってるだけ
こんなこじつけの無理やりストーリーの駄作で感動しろってのが無理
ムービーゲーの原点 どれが超駄作ドラクエ5
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 05:54:14 ID:QW5EhJ2pO
特に狩りに勤しんだわけではないが、運よくメタルやらキラーマシンやらベホズンやら
役立つモンスターがあっさり仲間になったせいで、完全にヌルゲーになってしまった。
モンスターが仲間になるのは楽しいが、バランス破綻するのはどうかと思う。

シナリオに関してはドラクエとしては劣悪。
結婚とか、そういうものはドラクエに求めてない。
FFの仕事じゃないか?(念の為に言及するがFFをけなしているわけではないよ)

自分はどちらかというとドラクエ信者の部類で、5以外は全て好きなんだけどね。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 06:05:44 ID:Q0St9N4V0
オレテガがセックスしたから勇者が産まれ
バパスがマーサを犯したから主人公が産まれたのに
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 18:45:00 ID:aYTciSu50
海外レビューでぼろくその評価をうける5
The age of this game is way too obvious. After 15 years the dungeons seem too small and the story is not spectacular. But training monsters to fight alongside your party is still fun!
http://www.cynamite.de/nintendo/reviews/aktuelle/dragon_quest_die_hand_der_himmelsbraut/16474/dragon_quest_die_hand_der_himmelsbraut.html 
このゲームがいかに古臭いということはあまりにも明らかである
15年たった今ではダンジョンは小さいはストーリーはしょぼいはで今ではやれたもんじゃない
まあモンスター仲間システムはそれでも楽しい

だってさ
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 19:27:37 ID:Ur5B8l+iO
なんていうか
天空の花嫁っていうかガチムチ僧侶の大冒険だよな

いや面白かったとは思うんだが嫁の意義が薄い
なんか嫁が勇者の一族でしたー
だけじゃな……
会話システムなかった当時はきつかった
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 21:09:53 ID:ELAJB5dG0
ドラクエ5は別に嫌いではないが5信者の6,7叩きが酷すぎるから印象悪いな
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 22:06:02 ID:aYTciSu50
データで見るDQ5の人気・評価など
・国内の売上げ本数280万で3以降ワースト
・ハード別売上げランキングでトップ5に3以降唯一入らなかった
・年間売り上げランキングでトップ2に入れなかった唯一のドラクエ
・発売後即ワゴンいきで1980円まで落ち込む。300万以上出荷したのに280万しか売れず在庫の山
・同じ年にでたFF5と雑誌で比較され、酷評されまくる
・アメリカでの売上げはたった7万本 シリーズワースト
・レビューサイトCynamiteでダンジョンとストーリーがしょぼく今の基準でじは楽しめるものではないと酷評される
・堀井がストーリーをわかりやすくしてゲームとしてはつまらないものになってしまった、と反省の弁をだす


671名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 22:08:50 ID:heBUcQwO0
だが5にもいいところはあるだろう、
バランスの調整は5までは丁寧にやっていたと思う。
でもモンスターによってはバランスブレイカーがいるから
やっぱり仲間にする必要はなかったと思うな。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 22:11:50 ID:aYTciSu50
>>671
バランス?
雑魚戦ではmp節約のために通常攻撃連打、ボス戦ではルカニスクルトバイキルトやってるだけのゴミゲーにバランスも糞もない
ドラクエ5を少しでも楽しいと思ってるやつって、まともなゲームをやったことがないんだろう
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 22:14:17 ID:oV8ZiqTl0
5はシナリオが断トツで糞だと思う
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/05(月) 23:00:03 ID:ELAJB5dG0
>>671
ブーメランと鞭を導入した5のどこにバランスを調整したと感じるんだ?
大体最初のカジノでいきなり最強の武器を手に入れられる時点でおかしい
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 09:00:14 ID:9PAnJVMh0
敵が弱すぎてバランス悪い
ストーリーが酷い、またご都合過ぎ(DQに似つかわしくない)
ストーリー中のビアンカ贔屓が酷い(フローラ、デボラが可哀想)
仲間モンスターが酷い(弱いモンスターはずっと弱いまま)
カジノがシリーズ屈指なほどバランスブレイカー
ブーメラン、鞭などの武器登場でヌルゲー化の諸悪の根源
特技・複数対象武器のせいで呪文の地位を貶めた
当時のゲームとしては明らかにしょぼい(FFに大きく劣る)

こんなのが過大評価されてて、
後期作品の6〜9がないがしろにされてると思うと…
明らかに6〜9の方が面白いと思う
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 09:04:58 ID:phTW6WJA0
>>669
まったくそうだわw
5信者がいなければもうちょっと5を好きになれるんだけどな
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 09:14:02 ID:phTW6WJA0
>>670
>・堀井がストーリーをわかりやすくしてゲームとしてはつまらないものになってしまった、と反省の弁をだす

それ多分ゲーム批評のインタビューのやつだよね?
DQ5作った後に1.2のリメイク作って本来のDQの姿を思い出したってやつ

5信者は雑誌等のアンケートでDQ5が上位に来たら誇らしげにそれを掲げるけど、
堀井自身の反省の弁に関しては完璧にスルーしやがるからねw
作った本人が反省しているのだからそこは認めろよ、と
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 09:41:38 ID:zZjva5oXO
5からフラグでガチガチすぎる
堀井が容量増やしてやりたかったことがこんなことか
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 09:43:26 ID:eeYBZnLJO
結婚するまでは面白い
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 11:44:19 ID:EXIAhq02O
DQ5は人生
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 11:56:58 ID:5tqPqKVdO
>>680のようにアホな子のふりして遊ばれるだけの存在 それが5
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 15:54:55 ID:mfj0ViWA0
ファイト一発も酷いよな
3の魔法使い系の専売特許だった攻撃補助が誰でも使えるって
おかげで山彦が手に入るまで魔法使い系がいらない子過ぎる
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 21:13:14 ID:XR5fRgGg0
そもそも魔法使い系が少ない
いても使えない子が多い
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 21:20:30 ID:QJ3TIr+OO
ヒャドの存在
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 21:24:12 ID:A0gGse4V0
魔法使いの存在意義を根底から否定してるよな。
大体「ファイト一発」なんて名前からしてありえない。

制作中のスタッフがお遊びで作って
「どう、これ?wうぇwwバカでしょ?」
みたいなノリで遊んでたのを
納期前のドサクサで消し忘れたまま出荷されたんじゃないの?

本当に、そう疑いたくなるくらいふざけてるアイテム。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 21:33:41 ID:xvPdCF+j0
6や7は特技のせいで呪文が使えないとか言ってる奴いるけど
5の方がよっぽど使わなかったわ
ファイト一発使って殴るだけだし
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 21:36:22 ID:XR5fRgGg0
>>686
本当に5やったのか?
ファイト一発ってザコ相手に使いまくれるほど安くなかったと思うが・・・。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 21:38:15 ID:gTANjNyB0
ファイト一発一回も使わなかったが殴るばっかだったな
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 21:42:55 ID:6WJbaytH0
>>687
そうだよな
6とか7と違って敵は雑魚しかいないから普通にブーメラン投げるだけで終了
クリア後はドラム叩いて鉄球振り回すだけで終了
特技を使うまでもなく難易度バランスが破綻してるな
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 21:53:36 ID:XR5fRgGg0
>>689
ブーメランも序盤意外は攻撃力低すぎで使えなかった気がするけどなぁ
5のブーメランはやいばのブーメランの次が終盤まで手に入らなかった
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 22:19:33 ID:Z64JRRQr0
>>687
買値600Gなんだけど
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 22:24:41 ID:kGEoN90TO
>>110
亀だが、センスあるな君w
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/06(火) 23:40:44 ID:mfj0ViWA0
LV上げの時など雑魚掃討用に攻撃魔法使えんことも無いけど
ボス戦が控えてる時は節約の為に殴って各個撃破して進むのが基本
終盤は敵の魔法抵抗が上がっていつものように微妙だし

スライムナイトがみたいな万能キャラが高等な攻撃呪文のイオ系で、
魔法使いとか攻撃魔法専門キャラが下等なギラ系なのも納得いかん
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 03:28:30 ID:ztkavH1E0
ほんと糞だな戦闘
バランスがカスだし通常攻撃連打してるだけのカスシステム
リメイクするんならこの糞システムどうにかしろ
こんなカスシステム今の時代で楽しめるやつはいない
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 04:16:18 ID:CCm7ZThTO
ストーリーはよくできてるし
絶対感動するよと言われて先入観バリバリで期待してプレーしたが
あまり感動しなかった

というかはっきり言ってつまらなかった
ぬわーだけグッと来たかな

ビアンカ、フローラにも一ミリも魅力を感じられなかったので争ってる人間の気が知れない

今度4行きます
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 08:27:31 ID:7kXrzyc/0
4は良いよ
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 09:05:41 ID:rYtXgqsR0
戦闘も今の方がずっと戦術性を増してるし、
ゲームバランス最悪で鍛えても生かす敵が存在しない。
ストーリーだって特に面白みのあるものでもない。
リメイクで追加されたミニゲームも糞だし、追加モンスターもコピペばっか。
DQだけで見ても良い点って結婚(笑)くらいか?
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 21:27:23 ID:ztkavH1E0
5は不幸ストーリーを詰め込んでるだけ
どうてもいいお涙頂戴の不幸話で無理やり同情誘ってるだけじゃん
不幸話を詰め込むなんて誰でもできる
こういった手抜きのつくりが5が駄作な所以
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 21:30:18 ID:PCpkLZ8h0
3ヵ月後に発売されたFF5を先にやっちゃったからな。
いくらRPGの面白さとグラは関係ないと言っても、ファミコンレベルのグラフィックには萎えた。


700名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 21:32:12 ID:8jl0nlN70
いや結婚は大事だよ
俺はフローラを選べなかったら本気でクリアする前に売ってた
ビアンカが嫌いってわけじゃないけど
あらかじめ用意されたストーリーに魅力を感じないんだよな
ついでに戦闘もレベルアップもモンスター仲間システムも面白くなくて
フローラと青髪双子とスライム萌えだけでプレイしてる

>>695
4は本当に同じ奴が作ったのかと思うくらい面白いよ
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 22:23:56 ID:bK53EX1D0
大まかなのもそうだけど、
細部でなんか「なんでこういう風にするかな」っていう
ケアレスミス的な微妙さが目立つんだよね。

街中に入ると人間ユニットが最優先になる、とかも
別にモンスターがいるからどうとかなくて、単に面倒なだけ。
しかも酷いのが大神殿(だっけ?敵の宗教団体の本拠地)にいくと
人間ユニット強制になるんだけど、何かそういう演出的補足もなく
「親子の再会」って状況を上記の面倒な仕様によって再現してるだけで、
とにかくプレイヤーに微妙な不便さを強いてるとか。

あとシナリオも、フローラいない段階でブーン倒しにいくと
ルドマンがフローラに 一 切 触れないとか。
いやブオーン倒してもらってうれしいのはわかるけど、
お宅の娘誘拐されてますよっていう。
しかもこれ、少なくないプレイヤーが倒しにいくタイミングだろブオーンを。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 23:06:33 ID:vRQ0D7dR0
>>701
SFC版は主人公が先頭でないとバグる恐れがあるし
他にもゲームバランスが破綻するような酷いバグが多いよ
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/07(水) 23:17:06 ID:8jl0nlN70
町では人間優先は意味不明だったな
しかもフィールドに出ても並び順はそのままだからめんどくさい
あれ本当になんだったんだ?

ブオーン討伐後のセリフについては
SFC版だったらまだビアンカのものを使いまわしたんだろうなーで済むけど
フローラがある程度サブヒロインとして扱われてる移植版だと明らかに不自然だよな
DS版のデボラの突っ込み方でも思ったけど、DQ5って追加要素は本当に追加するだけで
それに関連したものを調整するってことを全くしていない気がする
DS版ルドマン一家にしても、家族が1人増えたんだから全員のやり取りが変わるはずなのに
両親はデボラ可哀想になるように改悪、フローラはほぼ変化なしで
せいぜい姉に関する発言が二言三言増えただけとか手抜きもいいとこだろ
モンスターの成長度合いについても、今の時代にあれで通用するとはとても思えないのに
そのまんま使ってる辺り売る気あるのかと思うし

今ポケモンのリメイク版も同時進行してるんだけど
こっちはこれまでのシリーズの展開や新要素と連携して
システムからセリフからキャラ関係から全部作り直されてるから
移植版DQ5の荒さがよけいによくわかってしまう
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/09(金) 04:20:02 ID:ku/G1N0P0
5の旅の目的はマーサを救うことで最初からそのために頑張ってきたのに
最後でまたしても目の前で殺されるとかありえないだろ
今まで冒険してきた意味が失われ、よくわからんボス倒しておしまい
パパスも「こっちへおいで」とかおかしいだろ
瀕死の状態だったんだからべホマとかで助けろよ主人公は
5は人殺したら感動できると勘違いしてるシナリオの典型
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/09(金) 04:45:00 ID:C5zng/HXO
なんだかんだでみんな結構やってそうな感じだな。

SFC版を一回クリアしただけだから、全然覚えてないし、何言ってるのかわかんねーけど、2周目とかリメイクをやる気にはならん。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/09(金) 06:48:09 ID:F3edfEOnO
ロト信者で、リアルタイムではIVの5章で止めた身としては、
このスレ読めば読むほど、VIがやってみたくなってくるわw

VはPS2のしかやってないけど、娘がおかっぱかわいい事しか覚えてないぜ
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/09(金) 09:56:43 ID:gO0Ox+ytO
Wが最高に良かったから、続編も面白いだろうと思い購入した
・・・何でか分からんけど、全く楽しくない
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/09(金) 10:42:35 ID:rikTaXUx0
4と5は全然違うからな
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/10(土) 04:25:26 ID:4rqc0vTD0
4の個性はちゃんと一長一短だからな。
性能的に微妙なブライにだってバイキルトって言う唯一無二(ピサロ除く)の利点があるし、
トルネコは流石に戦力としてはきついが、アイテム集めでは大活躍だし。

5の場合、万能キャラが多すぎるのと、それらが余りに簡単に加入してしまう事。
まともな性能の魔法使いキャラが娘くらいしか存在しない事。
雑魚処理ではブーメランやムチ。ボス戦ではファイト一発が、その娘の存在意義すら奪っている事。
クリア後はドラムと鉄球で正真正銘の脳筋マンセーになってしまう事。
山彦があれば〜なんて言うが、それでも呪文は最高火力には成り得ないし(SFCはニ撃目にもバイキルトが乗るキラピ隼ゲー)、
後半の敵の嫌がらせの様なイオ耐性、そして魔法使いキャラ自体の柔さ。
酔っ払いがバランス調整したんじゃねーの?と思う様なずさんなバランス。

そろそろ5信者は、何故自分がマンセーするこのゲームが、3以降一番売れなかったドラクエなのかを考えたほうがいい。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/10(土) 08:51:49 ID:QIagqIRj0
>>709
完全同意
6はこの糞バランスにくだらん不幸話を並べただけだから駄作なんだよ
同じ不幸話でも7とか9とかはプレイヤーにも考えさせるものがあるけど
5のはただみてるだけ 深みが全くない
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/10(土) 08:52:47 ID:QIagqIRj0
ミスった >>710なし
>>709
完全同意
5はこの糞バランスにくだらん不幸話を並べただけだから駄作なんだよ
同じ不幸話でも7とか9とかはプレイヤーにも考えさせるものがあるけど
5のはただみてるだけ 深みが全くない
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/10(土) 08:54:14 ID:QIagqIRj0
ねぇねぇ、婚期逃して田舎で独身生活だけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ ビアンカ :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ  5主 ___/
       / フローラ /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン




713名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/10(土) 09:32:11 ID:VIWnOpkA0
>>709
俺もほぼ同意だな、ついでに>>711にも同意
中盤からカジノも酷いしモンスターもバランス取れなさ過ぎ。
それを考慮してるのかどうかは知らんが、難易度は異様に低くて簡単過ぎ。
一番良いと言われるストーリーも良いとも思えない。
ただ見ているだけのある意味一番FF化してるDQだな。悪い意味で。
話なら6〜9の方がずっと考えさせられるし、何より深みがある。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/10(土) 12:21:31 ID:+qGh5nyj0
カジノの賞品になんで最強の武器を置いたのかね?
グリンガムはともかくメタキンは必要枚数を得る手間を考慮しても強すぎ
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/11(日) 10:55:09 ID:OVTR8yc+0
つかカジノいらね
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/11(日) 13:04:34 ID:Fx8ia2BL0
凡ゲー
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 01:41:51 ID:ddvcENK80
とりあえず「RPGなら冒険させろよ」って思った
次あれしろこれしろあそこ行け、そこ以外は行かせません
なんじゃそのRPG
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 11:02:13 ID:xq83aUcW0
マーサが殺されても「ふーん」くらいにしか思えない
演出・シナリオが悪い
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 18:13:53 ID:vzH1zieC0
わが子が助けてくれても
なにこいつら気持ち悪いとしか思わなかったな
物心つく前に離れ離れになってるのに初対面の男になんでこんなに懐いてんの?としか
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 18:26:52 ID:JEmBlTB20
もっとも何回もやり、一回一回がもっとも長時間やったのがドラクエ5かな。
モンスターを仲間にするためにひたすら戦闘する。200〜300時間とかすぐ超える。
単純だけど飽きない、名作と言われるゆえんだ。

他ははっきり言って、やりこみ要素なし。
あったとしてもすぐ終了する。6ですら、ちょっとやれば全職マスターの出来上がり。そして個性の消滅で虚無感無限大。
この意味で3は6の劣化版。
4は話をたのしむだけで、やりこみ的な楽しみ皆無。
7は6の劣化版。
8以降は知りません。

5はモンスターを仲間にして、それぞれレベルあげること自体が楽しみである。仲間集め作業は相当な時間続くから、最高レベルとなったキャラは預け、
まだ最高レベルとなってないモンスターを常にパーティに加え、それらをレギュラーメンバーとして仲間集め、およびレベルあげにはげむ。
延々とやりこめる。
究極の良作。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 18:36:29 ID:ouLMU+wi0
周回プレイする上で5ほどつまらない作品もないと思うが?
4もつまらんか。

オラクルベリー以降はいいけど、それまで耐えねばならない。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 18:45:57 ID:BmhXaBA+0
「レベルを上げる作業」をやりこみ要素っていってくれるなんて、
製作者も楽すぎてありがたいだろうなあ。

君におすすめなのがイデアの日ってゲームだ。
レベルが1000まであるから君基準だと歴史に残る名作だぞ!
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 19:52:59 ID:VJtH+mVp0
>>720
モンスターを仲間にするためにひたすら戦闘するだけなら
転職もある分6の方がずっと時間も手間もかかると思うけど…
カタブウやはぐりんを仲間にするためにどれほど時間かかるか…
さらに転職を加えるともう。

>ちょっとやれば全職マスターの出来上がり

こんなこと言ってる時点でこいつが6をプレイしてないのは明確だし。
もっと言えば、7は6を凌駕するほどのやり込み要素がある。

結論:5厨は「究極の馬鹿」
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 19:58:28 ID:zrZzRcmR0
場面が移行する度に誰を加えるか編成悩むくらい、性能が拮抗した仲間が順当に増えていくなら、
それこそ何週やっても楽しいシステムだったろうにな。

現実は、ほぼ確実に加入する上にチートクラスに強く、最後まで使い通せるピエールやゴレムスが居る上、
レベルキャップの所為で一時期しか使えない癖に、仲間になり辛い仲間が大半を占めている。
縛りプレイしようと思って強キャラ縛っても、仲間の加入に先の見えない戦闘回数をこなすから経験値インフレを容易に引き起こす。
結果、高難易度を楽しもうと思って縛りプレイを始めたのに、レベルが上がり過ぎてしまう本末転倒。
周回プレイになんて、とてもじゃないが向いたシステムじゃ無いよ。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 20:02:59 ID:JEmBlTB20
>>723
全職マスターくらい余裕だろw
根性無しですか?

>結論:5厨は「究極の馬鹿」
ことあるごとにこういうことを言う人とは話をしたくないのでそこんとこよろしく
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 20:06:46 ID:JEmBlTB20
ちなみに、仲間モンスターの観点で、カダブウやはぐれを引き合いに出したからどうなるの?
同程度の確率のモンスターは5の方が多くいるんだが。
しかも6は仲間にしたところで、いきつくのは全員一緒の没個性的メンバーの出来上がり。
まさに虚無感無限大。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 20:11:38 ID:JEmBlTB20
>>725
「クリア後にさらに続けたくなるか」ってのが大事なんだよな。
クリアまでの難易度の“妙”やストーリーなんてものはどの作品もどっこいどっこい。
では、差がつくところはどこか?
クリア後にいかに飽きずに続けられるか?
クリア後のプレイに関してもっとも退屈だったのが3と6。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 20:14:39 ID:JEmBlTB20
>>723のようなやつとは話したくないんだが、それにしても↓これは何度読んでも笑える。

  >ちょっとやれば全職マスターの出来上がり

  こんなこと言ってる時点でこいつが6をプレイしてないのは明確だし。
  クリア後のプレイに関してもっとも退屈だったのが3と6。


おいおいって感じだな。
6の職業など、普通にやってりゃレベル60程度で全部マスターだろjk
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 20:28:25 ID:K5MvKdMj0
5のやりこみとか無いに等しいからな。
キラーマシンとかヘルバトラーとか仲間にしてどうすんの?
居ても別に大して役に立たないし、仲間にしてる間にパーティのレベルが高くなりすぎる。
正直、5強仲間にするとか時間の無駄っつーか、他のゲームで遊んでるよ。
んなことしてる間にDQ1〜4までクリアできるだろ。

6も仲間モンスターシステムは蛇足だけどな。
まぁ、強いボスや全体的な難度の高さのおかげで結構面白いんだけど。

DQ唯一の駄作の5と名作ロトシリーズや4や6を同列に扱うのは失礼か。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 20:28:59 ID:BmhXaBA+0
いや、長々と書いて頂けるけど、
前提条件があくまで「あなたが名作だと思う」の
定義にかなっているかいないかだから、
あんまり反応しづらいんだって。

むしろあなたがこのスレに書くべきなのは、
>クリアまでの難易度の“妙”やストーリーなんてものはどの作品もどっこいどっこい。
ここじゃないかな?どっこいじゃなくて5がだめ、
というひとが集まってるんだからさ。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 20:46:14 ID:JEmBlTB20
>>730
楽しみ方にはいろいろある。
そこで、比較の際はその対象だけずれなければおk。
俺はストーリーやクリアまでの難易度は重視しない。
俺が比べてるのはいかに長時間のめりこめるか、クリア後のプレイで飽きが来ないか、ここだ。

>>729
レベルが高くなってしまったら終了なのか?そうではないだろう?
「難しいと感じるレベルでクリアして終了」ならそれこそつまらん作品だろう。

モンスターが仲間になることが楽しく感じないならそれもいいんじゃね?あなたは5を楽しめない人ってことだ。
あなたが無意味に感じるモンスター狩りに延々と夢中になる人が大勢いるんだ。
それはこのシステム自体が最高に楽しいことを証明している。つまらなければクリア後も延々とモンスター狩りするやつなんていないさ。
俺はこの点をくらべてる。
3や6のクリア後のプレイは飽きが来るのが早い。それはつまり、行きつく先は「没個性の世界」だから。これに尽きる。
むなしくなるんだ。半端なく。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 21:05:15 ID:vzH1zieC0
なんで5信者がこのスレに来たんだろう
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 21:07:35 ID:K5MvKdMj0
>>731
3や6が没個性というが、
それって転職を繰り返した先の最終地点だろ。
普通そこまでプレイしないよ。クリア前とかだとはっきり差がある。

確かに5のモンスターはどれだけ極めても一緒にはならないさ。
けどレベル限界で成長は完全にストップしてしまう。
その時点でそのモンスターを使う意味は無くなる。その仲間には興味を薄れてしまうね。
気に入っているキャラならもっともっと強くしたいとは思わないのか?
弱いモンスターを鍛えてずっと使って居たいとは思わないか?
そういう意味でDQMは好きだった。あれこそDQ5の仲間システムの最終系なんだろうが。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 21:28:56 ID:xq83aUcW0
スレタイも読めないのかねほんと
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 21:31:11 ID:v/VnvQkg0
>>732
来ても別に問題ない。

ただ、本編がつまらんから駄目と言ってる奴がこのスレでは大半だ。

それに対して、クリア後のモンスター集めが面白いから問題ないといったところで
無意味だろうなw

モンスター集めに楽しみを見出す奴もいれば、クリア後にキャラの強さを限界まで
鍛えることや、レアアイテムゲットに楽しみを見出す奴もいる。

長く遊べるかという観点なら、1週目で極限までやり込む方法もあれば、
パーティ編成や攻略順を変えて周回プレイするやり方もある。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 21:32:14 ID:JEmBlTB20
>>733
なるほど。

>>734
なんだよ、5嫌いなやつだけが来れるスレなのかここは?
ある作品について、好きだというやつと嫌いだというやつが同居してても俺は構わない派なんだが。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 21:54:53 ID:xq83aUcW0
好きだという人と嫌いだという人が話し合ってもかみ合わないから意味無いと思うがねぇ
「俺はここが面白いと思う」「でも俺はそこがつまらないんだ」で終わるでしょ
俺はつまらんと思う点を挙げていくスレだと思ってたよ
質問と○○が仲間にならねーって感じのレスばっかの本スレを盛り上げたら?
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 22:06:13 ID:Ccqa9LqX0
モンスター集めが楽しみたいならDQじゃなくてポケモンやってろよ
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 22:31:43 ID:6QfDuASZ0
敵を仲間にするのが楽しいとかレベルを上げるのが楽しいとか言うが
結局のところはどういう楽しさなんだ
もうちっと本質的なところを抽出してくれんと全然わからん

いわゆるゲーム的な楽しさっつうか、頭を使う楽しさ・知恵比べの楽しさとは違うよな
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 23:07:50 ID:MDswgfOz0
お前らいい加減>>720を釣りだと気付よw
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/12(月) 23:56:26 ID:dkowjWaI0
ダーマで全員にメラミ覚えさせるような奴に6を語られるのは困る
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/13(火) 00:38:51 ID:bKTPsXjD0
>>741
関係ないが、9で博愛全員振り分けたら楽勝という奴に9を語らせたくない。
つまりはそれと同じか。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/13(火) 01:44:40 ID:QGlSH0ld0
>>739
720ではないが
>敵を仲間にするのが楽しいとかレベルを上げるのが楽しいとか言うが
>結局のところはどういう楽しさなんだ
に答えてみる

敵を仲間にする楽しさ
→今まではただ倒すだけだった大好きなモンスターを連れ歩けて強くできて嬉しい

レベルを上げる楽しさ
→俺の仲間tueeeeeeeになっていって楽しい

書いてみてなんだが、どっちもドラクエ5では半端にしか味わえなかったことだ…
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/13(火) 12:15:18 ID:l7msK83K0
闘いのドラム使って殴るだけのDQ5が個性があるって?
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/13(火) 13:02:28 ID:FGzShLKq0
いいたいのは
「レベルを上げきった(すべてを極めた)時点で、
手持ちのやれることにキャラ差あるか」じゃないの?

まあそんな条件を十重二十重につけて名作の定義とするなら、
「おれはフローラって名前のキャラがでてることが名作の定義ね」
とかのレヴェルと一緒な気もするけど。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/13(火) 13:06:04 ID:A8xLC2V10
ドラム使って殴るのはお前のさじ加減ひとつじゃん
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/13(火) 16:53:21 ID:l7msK83K0
>>745
キャラ差なんて技だけの問題じゃないでしょ?
能力値や装備品だってキャラ差なんだし
このスレではさんざん5にはそれが欠如してることが指摘されてるのに
それよりも技が問題だ、と5厨は言うのなら
ゲームシステム上技を重視すべき根拠を挙げられなきゃおかしい
闘いのドラム使って殴るだけ、に最終的になることに反論できなきゃ
技だけがキャラ差だ、なんてのは通用しない
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/13(火) 18:12:25 ID:bKTPsXjD0
DQ5ってゲームとして優れてる部分が全く無いよね
だからといってシナリオが良いわけでも無いし、堀井さん迷走してたんだね
すぎやまさんも3,4に比べて調子落としてるし、やる気無かったのかな
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/13(火) 18:26:23 ID:xmtPugc40
5厨はまずスレタイを読めと。
「面白くない」と思ったゲームを「好きだ」と思う奴はまずいないだろ。
「問答無用で大嫌い」と「嫌いじゃないけど、でも…」くらいの差はあるかもしれんが
ID:JEmBlTB20みたいに他のシリーズを貶してまで好きって奴はいない。
いたらそいつは信者。普通にスレ違い
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/13(火) 20:55:43 ID:RgP7l/IUO
どのナンバリングもそれなりにハマって(SFCリメイク等)
クリア後の追加要素までやった記憶があるのに
9で再登場するまでミルドラースの姿も名前も忘れてた
エスタークとかは覚えてたのに…PS2版やってなかったとはいえ何故だろう?
あとバラモスやムドーみたいな中ボスも覚えてるけど5の中ボスが誰だったか思い出せない…
結婚イベントとかは覚えてるのになぁ?
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/13(火) 21:24:12 ID:l9JXGzhh0
>>749
5信者は6とか7を貶めないと5のいいところを語れないからな
但し、普通の5信者は3には媚を売るので
3も叩いてるID:JEmBlTB20は珍しいタイプ
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/13(火) 23:01:33 ID:i+ydZKxT0
【どの作品が好き?「ドラクエ アンケート」『IX』購入者99人に聞きました】
http://www.gpara.com/pickupnews/news/090711_dq9a/
『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』(29票)
『ドラゴンクエストVI 幻の大地』(15票)

【amazon.co.jp】
ドラゴンクエスト5 4.230
ドラゴンクエスト6 4.075

【mixi(多重投稿不可)】
ドラゴンクエスト5 -天空の花嫁- 1689(31%)
ドラゴンクエスト6 -幻の大地- 637(11%)

【yahoo!投票】
「ドラゴンクエスト」シリーズの主な作品で、あなたが一番好きなのは?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=1577&wv=1&typeFlag=2
ドラゴンクエスト5 天空の花嫁            13529 (24%)
ドラゴンクエスト6 幻の大地             4211 (8%)

【世論調査.com】
ドラゴンクエストシリーズで最高傑作は?
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=269
ドラゴンクエスト5 -天空の花嫁-            575
ドラゴンクエスト6 -幻の大地-              265

【ゲームデータベース】
http://www.accessup.org/anime/j_game_best.html
平均点 タイトル
2.15** ドラゴンクエストV -天空の花嫁-
1.03** ドラゴンクエストVI -幻の大地-

【ファミ通】
各シリーズで最も好きな作品は? ファミ通2007年6月29日号
http://www.geocities.jp/dsqimages/img180.jpg
ドラクエ5 109票
ドラクエ6 40票

【ファミ通通巻500号記念企画!(1998年7月) 心のベストゲーム(ドラクエのみ)】
総合順位 ポイント タイトル                         機種   発売日
 4位    146869 ドラゴンクエスト5 天空の花嫁            SF    92.09.27
 19位    70221 ドラゴンクエスト6 幻の大地             SF    95.12.09
 
【ファミ通通巻900号記念企画!(2006年3月) 心のベストゲーム(ドラクエのみ)】
総合順位 ポイント タイトル                         機種   発売日
 11位    129519 ドラゴンクエスト5 天空の花嫁           SF    92.09.27 
 34位    52993 ドラゴンクエスト6 幻の大地             SF     95.12.09
 
【goo 投票 好きな『ドラゴンクエスト』シリーズランキング】
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/027/draque_series/
ドラゴンクエストV 天空の花嫁 98.7
ドラゴンクエストVI 幻の大地 43.7

【ザ・プレのネット調査「好きなDQ」(2003年度調べ)】
http://www.geocities.jp/dsqimages/img113.jpg
ドラクエ5 152p
ドラクエ6 26p


結論
5>>>>>>>>>>>>>>>6
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/13(火) 23:55:22 ID:epLPiQro0
5も6もバランスは大概だが
特技の性能を知るために試行錯誤するとか転職計画を練るとかで
退屈な時間が少ないのはよかった
5は退屈を紛らわす要素さえ乏しいのが…w
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 00:36:53 ID:Yr5cIyzv0
このスレに特攻してくる5信者の多さが
奴らの哀れさを物語ってるな。>>752とか
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 06:56:03 ID:yNgBlcx7O
>>751
キバやカブト、響鬼を貶めないと電王の良さを語れず
他の平成ライダー全般は貶すのにクウガにだけは媚びる
仮面ライダー電王信者の腐女子みたいなもんか
板チすまん

5は嫁争いが見ててウンザリだ。
普通に3人とも可愛いしいい子だろ…。おかげで5そのものにまで印象が悪くなった
ストーリーだってDQと名が付くものの中じゃ一番中途半端でひねりがない
やらされてる感たっぷりの一本道

756名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 08:17:09 ID:1mMJwNlJ0
嫁争いが最悪なゲーム
俺がフローラが好きと言ったら、「死ね」「金目当て」「フローラ選ぶとかwww」
みたいに散々言われた。性格的にも(いたストは知らんが)容姿的にも一番好きなだけなのに。
だから5信者と嫁信者は大嫌いになったよ。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 08:55:17 ID:yNgBlcx7O
>>756
まあ、何だ
フローラ信者乙

vipでもなければ、今時フローラ信者に対して死ねだの金目当てだの言うやつは見ない
あの荒らしの焼き鳥でさえ言わないだろ
それよりも、こんなスレですらフローラを推して同情を買おうとするフローラ信者に呆れる

フローラ信者は他の嫁を貶す事でしかフローラを褒められない
ある意味5信者の一番悪い面が出てる

フローラはお嬢様可愛くて大好きなんだが
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 09:09:38 ID:1mMJwNlJ0
>>757
焼き鳥は普通にそう言う事言うと思うよ。焼き鳥擁護乙
というかフローラ好きで正直に言って信者嫌いといっただけでフローラ信者扱いか。
なんにしろ5は糞ゲーだけどな、ストーリー以前にシステム最悪だし。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 09:24:55 ID:1mMJwNlJ0
というか、何で焼き鳥の名前なんか出してくるんだろう。
冷静に考えるとこのスレ荒らしに来た様に見えるな。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 12:56:04 ID:wCwJuW6I0
つーか、5の水掛け論にも似た論争もとい、子供の喧嘩って、焼き鳥居なくても昔からあった事だしな。
そりゃ、信者の質も悪いわ。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 13:06:01 ID:Y0Ihb6U00
まぁフローラだろうがビアンカだろうが
その殆どはまともなファンなんだろうと思うよ。
一部のキチガイの声が大きすぎるだけで。

ただ同情を買おうとするようなレスがうざいのは同意
ここじゃなく別のスレで言うべきだったな。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 16:37:15 ID:3Vny/tVx0
ここでいちいちどっちのオタであるかなんて公言はいらないな
嫁論争はどっちの狂信者も叩き合ってる基地外だって皆分かってるから
印象操作っぽいことしにきても無駄無駄
5自体があまり好きじゃない人が来てるスレなんだから
嫁はどいつも興味なくて嫁オタはただウザイだけってのも多いだろ

763名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 18:03:11 ID:wCwJuW6I0
つーか、何であんなキャラに入れ込めるかが分かんないんだよなあ。
ビアンカ以外のキャラは本編中の描写が薄すぎと言うか、
2回もリメイクして薄いまんまって事は、敢えてそうしてんだろうけど、
アレを人生の伴侶として選ぶなんて無理だわ、常識的に考えて。

じゃあビアンカが良いかって言うと、正直あの押し付けがましさには背筋が寒くなる。
結婚の為に奔走中の男の「手伝い」をするだけなら良かったんだが、
何をトチ狂ったか、ルドマンの屋敷にまでズケズケと押しかけて、まんまと「嫁候補」だからな。
普通は要らぬ誤解を避けるためにも、外で待つだろうに。

公式ルートは製作側の強引なねじ込み具合と猛プッシュが押し付けがましいし、
かと言ってそれ以外のルートは、描写が薄すぎてもっと有り得ない。
俺に言わせりゃ、ビアフロデボラ3人共、「無い」わ。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 18:06:51 ID:wCwJuW6I0
と、書いた後に思ったけど、キャラの好き嫌いは関係無いんだろうな、多分。
ゲハと一緒で煽り合いを楽しんでるだけで。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 19:23:10 ID:Lh/JGm5w0
正直嫁も子供もいらんもんな
行きずりの相手と結婚して世界を救うってねーわ
独身ルートがあれば5の評価はもう少し上がった
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 19:25:10 ID:1mMJwNlJ0
ストーリー上、ビアンカが絡みすぎてうざいって人も居るだろうけどな。
話もビアンカを選べよ〜みたいに周りから言われるし。
まぁ俺が嫌なのはシステムなんだが、ストーリーも薄いけど。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 19:29:10 ID:Lh/JGm5w0
お前みたいに嫁オタ丸出しのレスを上でしてるのは
ここにいらぬもん持ち込みそうだから
日を明けて落ち着いてからレスしてくれ
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 19:35:46 ID:1mMJwNlJ0
>>767
嫁オタじゃないけど、分かった(要らん否定は余計事を荒立てるからな)
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 19:43:10 ID:w2kE8XkG0
公式ルートがどうとかそれ以外が薄いとか以前に
あそこで絶対に結婚しなければ先に進めないってのがまずありえない。
天空のアイテムを集め父に代わり母を救うシンプルな話で良かったのに
結婚する時期をプレイヤーの意思関係なく周りによって
無理矢理決められるような流れのせいで5の話には全く入り込めなかった。
ドラクエで強制結婚は1だけで充分だろ。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 20:24:23 ID:QOveMnlM0
結婚することは知ってたがあのタイミングは違和感ありまくりだったな
まー戦国時代のような価値観だったのかもしれん
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 20:35:15 ID:jclCihfs0
青年編は全体的にgdgdでつまらなかった
どの嫁と結婚するかで悩むのではなくて
何で結婚しなければならないのかで悩んだ
嫁も子供も唐突に主人公の物語に入ってこられても
重ねてきたものがほとんどないから愛着が沸かない
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 20:58:13 ID:40kuA//j0
そもそも嫁も子供も天空の盾もストーリー上は全く必要ないし、
(ゲーム上では迷いの森で子供が必要なだけ)
船さえ他で手に入ればサラボナごとスルーしても何の問題もない
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 21:42:57 ID:wCwJuW6I0
天空装備が物語に何一つ絡む事が無いのに、物語上で当面の目標になってるちぐはぐさもそうだけど、
そもそも5は物語の前提条件からしておかしい。
何で王様で人足なんていくらでも投入できるパパスが、個人の力でマーサ探すことへの疑問とか、
マーサなんて、さらわれた身分なのに敵を改心させて、敵地のど真ん中に町作るほど余裕がある上、
離れた相手と交信可能な能力持ってて、上記の様な余裕があるのに、パパスに最後まで真相を告げなかったのも理解不能。
ゲマの言葉を借りるなら、それでは面白くありませんからねって所か?
ご都合展開過ぎて逆に面白くねーけどなwww
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 22:27:09 ID:B5eSypkF0
ミルドラースが魔界から出るためにさらわれたはずなのに、
魔界着いたらミルドラースがマーサに封印されかけてるという展開

しかも街作られて人間保護されてたり魔物を人間に変えられてたりとマーサのやり放題

そして肝心の魔界の門も主人公達がついた時は封印されてるという

一体さらったことで何のメリットがあったのか?
魔王は10年もマーサを野放しにしていたのか?

挙句の果て、邪魔者と化したマーサはあっさり殺される。
さらったマーサを一度も利用せずに殺害。
残ったのは10年以上にわたるマーサの妨害工作だけ。

こんなメチャクチャな展開でストーリー良いって思ってる奴は
「家族愛」的展開ならなんでも名作なんだろうな
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 23:11:09 ID:o56//wTg0
なんていうか、こういう言い方って
安直な批判でよく用いられるから
あんまり使いたくないけどあえていうと、
「薄い」や「浅い」につきるんだよなあ。
キャラも展開も世界の作りこみも。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/14(水) 23:15:26 ID:wCwJuW6I0
その家族愛ですら、子育てなどの重要なファクターを丸々カットだからな。
親ってね、子供産むだけじゃ親にはなれんのよ。
子供育てる内に子供から教えられて親になるんだって、ばっちゃが言ってた。
唐突に育った状態で出てくる5の子供より、苦楽を共にしたピエールやゲレゲレの方がよっぽど愛着が湧くわ。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/15(木) 00:19:36 ID:heDdDmob0
>>775
あの世界はあの家族のためだけに構築されているので薄っぺらいのだと思う
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/15(木) 00:21:44 ID:UAkZ9IYk0
まるで世界がFFみたいな作られ方だもんな
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/15(木) 03:17:58 ID:FPp8V2Rk0
>>777
特にビアンカを選んだ場合はそれが強く出るよな
家族の外に主人公にとって大事な存在(例えばビアンカ)があると
世界を守ることに母を救うとはまた別の意義が出てくるんだけど
嫁にビアンカを選ぶと家族だけで主人公の世界が閉じてしまって他に旅する理由がなくなる
ヘンリーが幸せに暮らせる世界を守る!じゃあちょっと弱いしな…
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/15(木) 13:07:03 ID:sWffA36c0
かと言ってビアンカ以外の相手だとほとんどロクな会話もないまま結婚だから
肝心の家族が大切な相手とか守るべき相手というものへの説得力がないんだよな
相手が相手なだけに話の流れだけで見るとそれこそ財産目当てとか
盾目当てという風にしか取れないタイミングの結婚
そもそもなんで結婚したんだって感じがする
全体的に失敗ストーリーだと思う
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/15(木) 13:32:16 ID:O27HJMlD0
ヘンリー殺したい

友人が「ヘンリーの手紙に感動して泣いた!」とか言ってるの見て
アホか、そもそもの元凶はこいつじゃねーかと思ってしまった
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/15(木) 14:38:43 ID:bQplpZcx0
>>779-780
ドラクエ5は家族愛がテーマとかあまり笑わせてくれるなって感じだよなw
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/15(木) 21:04:56 ID:aMFpiX9F0
>>781
ラインハットなんて助けなくてもストーリー的には何ら影響がないよな
ゲーム的にはビスタ港に船が来ないからクリアしなければいけないだけで
まさにお遣いイベント
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/16(金) 00:30:08 ID:atruWwQp0
はいはい6狂の嫉妬乙
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/16(金) 01:39:12 ID:DCRcL8Pb0
典型的な5厨のレスですね
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/16(金) 08:30:38 ID:lFTCmA2B0
DQ5はドラクエの汚点だな。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/16(金) 15:46:17 ID:8DXnorA/0
196 :名無しじゃなきゃダメなのぉ! :2009/10/09(金) 00:25:30 ID:9rm5laK8
幼かった頃のヘンリーに罪は無い。
罪は無いが、本当にパパスに感謝をしているのなら、
自国の勝手な都合で滅ぼされたサンタローズの復興に尽力するのが筋。
なのに城に戻った後はマリアと乳繰り合うばかりで、村は滅んだまま最後まで復興せず。
ドラクエ5は作中で10年以上年月が経つ話なのに、だ。
こう言う事情を考えると、ヘンリーの言う友達ってのは、随分薄っぺらい上辺だけの物だってのがよく分かる。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/16(金) 17:12:47 ID:lFTCmA2B0
所詮はダメ王族だな。
結局パパスの叱咤も何の意味も無かった。
親友を結婚式にすら呼ばないし、何を考えてたんだか。
分からなかったとか絶対嘘だろ。時期的に見て船乗るくらい予想できたはず。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/16(金) 19:17:27 ID:YNIVXnJQ0
ダメ王族ならパパスと主人公もだろ
一国の王が内政ほったらかしで失踪とか無責任過ぎるだろ
弟が王のままの方がずっとグランバニアの為だったろうに
なんか主人公が王位に就くのも無理やり過ぎる
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/16(金) 19:30:35 ID:GjvR8e/LO
俺SFCしかやってないんだけど
PS2やDSのリメイクはこの辺りの不満点とか解消されてたりする?
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/16(金) 19:34:20 ID:8DXnorA/0
あのままだとジャミが大臣に摩り替わって、ラインハットの二の舞になってたかも知れない。
けど、それは結果論。
無責任な即位と、軽率な旅立ちを許容できる免罪符には成り得ない。

自分自身で母親捜すんだ!嫁がさらわれたから、嫁も自分自身で捜すんだ!
なんて考えの主人公(会議後のオジロンの反応や、嫁救出後のオジロンとの会話など)が、
何で母親だの勇者だの見つけてもいないのに、故郷に着いた途端、即位する流れになってんのか理解不能。
変なところで頑固なくせに、変なところは周りに流されてるだけなんだよな、あのターバンは。
結婚イベントとかもそう。

こう言う、世界は主人公を中心に回り、用意された一本道なんだ!ってタイプのシナリオに、
喋らないドラクエの主人公は水と油。根底からプロットがおかしいんだよ。
だから所々で綻びも生じる。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/16(金) 19:39:28 ID:crV4Cizr0
FF的シナリオだよな
793【次スレからのテンプレ推奨スレッド】:2009/10/16(金) 20:13:04 ID:4RCOdFiA0
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/16(金) 23:37:30 ID:vMGQZWBjO
全クリするまでは凄く面白くてぶっ続けでプレイしたが
来るべき終着点に着いた辺りからメタル狩るだけ、って感じで
あんまり楽しくなかった…
ってのは他シリーズも大体同じはずなのに
5後半のこのktkr感は何なんだろう

あと正直嫁やオジロンにあんまり愛着持てない
ピエールとかアプールの方が大事だし

個人的には天空シリーズで最下位の評価でした
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/18(日) 12:47:30 ID:3OmqjZkA0
パパスの所業って、現代で言えば
北朝鮮に妻を拉致された総理大臣が、何故か幼い息子だけを
一緒に連れて世界中を旅する話だよな。

で「北朝鮮の門を開くためには力(武力)がいる、そのためにも
アメリカの要人を探し出さなければ」
て理屈をつけて、その要人のために戦闘機やミサイルをせっせと
集めるようなもの。
(憲法9条のせいで日本の独断ではミサイル打てないから)

で、自分の死に際に、小学生にもならない息子に
「お前の母親は半島にいる!そのためにもアメリカ大統領を・・・
ぐふっ!」

・・・なんだか書いてて意味がわからなくなってきたw
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/18(日) 13:24:53 ID:hn3V3WnwO
指輪集めとか全然競争でもない一人勝ちだし、嫁どっち選んでも結局息子勇者だし、王様嫌になった叔父からあっさり王位譲ってもらっえるし、ゴールドオーブ取るために何の脈絡もなく過去ワープするし
正直主人公のために世界が回ってる感じしかしないんだよなー
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/18(日) 17:33:32 ID:yAV+pfa70
なんとかまだ汚点とまでは言わない段階だけど
もしビアンカ1択だったら一本道ストーリーここに極まれりって感じで
完全に汚点扱いしてたな。ただでさえFF的だと思ってたし。
たとえおまけ程度にくっつけただけの他嫁候補たちでも
5の数少ない自由度という意味ではありがたかった。

最後にマーサと会って、でもやっぱりマーサは死んで、っての
記憶にほとんど残ってない。
ラスボスは人間でした、の設定にしても元人間の姿を知らないんで
ぴんとこない。
ピサロみたいに素行や姿が変貌していく過程を見せてくれないと
深刻さが伝わらんよ
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/18(日) 17:38:59 ID:yAV+pfa70
ラスボスの事情とか過程をちゃんと見せてくれる(FF6のケフカみたいに)点では
一本道なら一本道なりにFFの方がまだちゃんとしてたなあ。
最後のほうは本当に、入れないままなんとなくクリアした。
自分が石像になって子供に助けられて以降は、気持ち的にはすっかり
やる事なくなった感じだったな……
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/18(日) 18:00:13 ID:OWwjonSN0
ぶっちゃけ、5の嫁選びって全然自由って感じがしないんだがな。
あれを自由と呼ぶなら、フローラやデボラにも、ビアンカ同様、選んでも不自然ではない理由が必要。
3人同じ土俵に立って、初めて自由と呼べる代物になる。

そもそも、あそこで下手に嫁選びなんかさせるから、シナリオが不自然でグチャグチャな物になる訳で。
最初からビアンカにしかイベントを用意しないつもりなら、嫁なんて一人で良いよ。
その代わりイベントしっかり作れ。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/18(日) 20:25:09 ID:3riBANBF0
製作者的にはビアンカが本筋で、ビアンカ一本に絞りたかったが
それだと「なんだこの自由度のなさは」と叩かれるのが目に見えていたので
無理矢理フローラとの2択制にしたのだろう(オリジナル版リリース当時)

つまり端から「結婚」というイベント自体が破綻してるわけだ。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/18(日) 20:58:36 ID:y/gUWCO90
あの不自然な流れで強制的に誰かしらと結婚させられる時点で全く自由な感じがないがな。
主人公があそこで何故結婚しなければいけないのか分からないのに
とにかく誰かしらと結婚しろとされると結婚を押し付けられているようにしか思えない。
結婚イベントがああいう流れであった以上誰を選ぶかではなく
結婚をするかしないかを選べるというものがあって本当の自由度だと思うね。
嫁や子供や天空装備がなくても普通にクリアできるんだし
独身ルートというものを設けるべきだった。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 00:58:55 ID:KQwj2KOc0
母親を救うための盾を探しに来たのにいきなり婿候補になったのには
プレイ当時小学生ながらに疑問に思ったな
リングを取ってきた後事情を話して盾だけもらうという話かと思ってたら
なぜか嫁を選ぶ展開になっていて釈然としなかった
嫁も子供もあまり使えないし結局育ててきたモンスターに愛着があったから
人間キャラは主人公以外酒場に放置状態だった
天空の装備も勇者も必死に探していたわりには全く必要ない状態だし
だったらそんなもん探さずに初めから主人公とモンスター達で
マーサ助けにまっすぐ向かっていても良かったよな…
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 01:38:46 ID:bV9VUqrd0
本来は、喋らない主人公形式を取るゲームの場合、主人公の代弁者たるキャラクターを用意して、
主人公の心情を代わりに喋らせるって言うのが、一般的な手法だと思われるんだが、
5の場合、一番主人公の心情を語るべき結婚のところで、主人公の代弁者たる人間の仲間キャラクターが存在しないんだよな。
この辺の構造の不味さも、あのイベントのgdgd感に一役買ってるように思える。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 06:08:43 ID:c7zkm4S90
ドラクエの選択肢に時折自由度が無いのは結婚に限った話じゃないだろ
やらないと先に進めない強制イベントなんてそれまで幾らでもあったし、せいぜい行く順番を入れ替えられる程度の自由度くらいしかなかった筈
攻略順が順不同になりがちになったのは4からだし
5の場合、シナリオの自由度なら同時期でもメガテン・ロマサガの方がはるかに高かったから自由度の低さが目立つだけでは?
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 10:46:47 ID:bV9VUqrd0
浅瀬で不自然に海を仕切ったり、
魔法の絨毯みたいな新しい乗り物取っても、行ける場所が一箇所しか無かったり、
どの嫁を選んでもその後のストーリーが一切変わらなかったり、
じゃあ一本道として、よくまとまったシナリオかと言われると、全く逆でまとまりも糞も無いgdgdさ。
結婚イベントや即位する流れ、後半なんて酷すぎて目も当てられない。

別にね、自由度が無いなら無いで構わないんだよ。その分しっかりした物ならね。
5は一本道ゲーとしても糞なシナリオだから問題なのであって。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/19(月) 23:30:12 ID:/d6YUGyh0
糞過ぎるシナリオなのに何の手直しもせずDS版も爆死だったしな
所詮5
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 08:36:54 ID:BHJOiyEb0
爆死はしてないが、あんな出来の5ですら売れてしまうのが凄いな。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 08:56:55 ID:m5CHB/rUO
メダパニ時の主人公を知った瞬間に
あぁ、これはオレ=主人公じゃないわ
って思った

あと、結婚もいらないよね
ちなみに何故ビアンカが一番選ばれるのか理解できない
幼年期のビアンカのセリフや性格は全てオレの神経を逆撫でする
性格的にもフローラが一番良い嫁だと思う
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 09:29:53 ID:mb9tMMT3O
結婚後のストーリーが空気
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 09:37:33 ID:BQxv8dz70
幼少期がうざい、長過ぎる
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 10:16:53 ID:Bgs/Zq1X0
俺は結婚前のモンスターとの旅がちょっと
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 12:58:26 ID:wd6Wi9Dl0
なんかひとつひとつのイベントが唐突すぎんだよなあ。
大神殿とかこの板でもスレがあるけどさ、
教団っていう面白い設定があるのに大神殿で
0.5秒で潰されるだけだし。

あと主人公が過去にいくっていう展開も
すげー面白そうなのにいきなり
「こっから過去にいけます。原理は聞くな!」
って感じだしなあ。

あとゴールドオーブも
「おちたらぐうぜんしゅじんこうのとこに!」
ってもうちょっとさあ、考えようよ。頭使おうよ。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 13:36:49 ID:iWZFR+RN0
>>808
俺はフローラとかの存在がいらないと思った
結婚に必然性を感じない上にストーリーをごちゃつかせる原因になっている
5は結婚イベント関連がないだけでずいぶんと話にまとまりがでるよ
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 13:57:18 ID:YxB3bj/p0
>>808
おめーみたいなのがいるから嫁ヲタ=5信者キモイって言われるんだよ
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 14:12:11 ID:BHJOiyEb0
>>808-813
DQファンとしてはお前らみたいなのは害悪でしかない
嫁がどうこうとはどうでもいいんだよ、嫁論争は他でやれカス
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 14:27:35 ID:m5CHB/rUO
>>808
ごめん、オレの言い方が悪かった
確かにいらないよね
>>814
オレは別に嫁ヲタではないよ
ただ、選ぶとしたら(と言うか選ばないと進まないから、それなら)フローラが一番マシだと言いたかったんだけど
オレの言い方が悪かったかな
>>815
ごめん、そんなつもりじゃなかった
別に嫁論争する気なんてないよ
ただ、嫁うんぬんもXがつまらなく感じる一因に入ると思っただけ
そうは思わない?
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 14:29:41 ID:m5CHB/rUO
上の書き込み間違えた
一行目は>>813だった
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 14:33:00 ID:mzH1iP1iO
中途半端にフローラ選べるって選択肢自体がいらん
主人公がそのままフローラと結婚決定して式にアンディが乱入してルドマンに返り討ちにされたあとフローラが「私はやっぱりアンディが好きです」って言ったら
ルドマンが激怒して「私に対する裏切りだ許せん!」と言った所で主人公が「今のあんたが一番醜いぜ!」の方が面白そうだった
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 14:34:25 ID:YxB3bj/p0
いかにあの結婚が不要なものかがよくわかるな
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 15:06:50 ID:osrzYp1r0
>>816
あんな中で誰がマシとなるとそれこそ人によって違うだろう
ビアフロ関係がうざいからデボラしか選ばないって人も結構いるしな
ただ誰選んでも展開や会話の内容はほとんど変わらないから
言葉遣いが違うだけで全嫁思考回路はほとんど同じってのも笑えるが

俺は嫁は性格以前にシナリオの糞さで誰も選ぶ気にならん
話が進まないから仕方なしに結婚したもののその後プレイしててちっとも楽しくないんだよな
結婚が唐突すぎるせいで主人公と嫁との絆って誰選んでもそんなに深いものに見えないから
会話でそれっぽい事を嫁に言われても全く心に来るものがない
戦闘で大して使えないから結局はおなじみモンスターで固めたパーティーになる
5の良い部分って一部BGM関係しか思い浮かばない
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 15:33:52 ID:BHJOiyEb0
そのBGMですら3や4に劣るけどな
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 19:14:08 ID:0auBZl750
5の通常戦闘曲って神曲扱いされてるけど
正直どこがいいのか分かりません。
自分の中では糞曲寄りなんだけど。DQ一だせえんじゃねえかと思ったりもした
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 19:18:31 ID:R0PbnumU0
5の音楽はダメだろ
3、4でよかったが5で落ちたね6ではまた良くなったが
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 19:39:40 ID:BHJOiyEb0
3の名曲→
冒険の旅、アレフガルドにて、街、おおぞらをとぶ、戦いのとき、勇者の挑戦
王宮のロンド、そして伝説へ、ほこら、回想、まどろみの中で、ロトのテーマ、ダンジョン
4の名曲→
序曲、勇者の故郷、おてんば姫の行進、武器商人トルネコ、戦士は1人往く、
ジプシーダンス、生か死か、立ちはだかる難敵、邪悪なる者、邪悪の化身
海図を広げて、馬車のマーチ、エレジー、街でのひととき、不思議の祠、恐怖の洞窟、呪われし塔、終曲・導かれし者達
5の名曲→
序曲、戦火を交えて、不死身の敵に挑む、大魔王、空飛ぶ絨毯、地平の彼方、高貴なるレクイエム

気に入ったのはこんなもん
3や4はマジで心震えるような曲がたくさんあるのに5は微妙
それでも他のゲームよりもずっと上質なんだけど、DQとしては微妙
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 20:22:18 ID:Bgs/Zq1X0
5はダンジョンの曲しか覚えてない
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 21:19:42 ID:XM+vXoKu0
曲に関しては3も良いが、前作の4が良すぎた。
5の曲は地味なラインナップばかりな上、すぎやんも思わず閉口した糞音源なのが手痛い。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 22:46:42 ID:jh/3i0qP0
5はドラクエで唯一のムービーゲーだろ
石造のシーンとか汚いグラの癖に長すぎ
ドラクエ8並に綺麗なグラだったらいいけど
それにドラクエ5ってFF8に似てるよね
厨くさい欝話とギャルゲーみたいな恋愛シーンを延々と見せ付けられる
まあFF8の方がストーリーに深みがあったぶんはるかに良いけど


828名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/20(火) 23:13:16 ID:Bgs/Zq1X0
グラはどうでも良いがあのシーンは長い上に退屈だった
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 00:52:37 ID:6DOXH2LA0
ドラクエ5で良い曲は「死の塔」ぐらいだな
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 00:54:47 ID:1tnowaBq0
ゲーム自体が死んでるからそういう曲が5には合うんだよね
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 02:19:47 ID:YT/UlDKn0
5は子供に「ご都合主義」と言うモノを教えてくれる素晴らしいゲーム
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/21(水) 08:03:42 ID:cM12AWf80
というかすぎやまさん不調の5の曲でさえDQ5には勿体無い。
すぎやまさんが曲作るにはお粗末過ぎる内容だ。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 01:02:40 ID:jHyAgZgu0
確かに塔の音楽は良かったな。
ただ、PSリメイク版では序奏でグリッサンドしないのが不満。
「ずーん、ぎゅいいぃぃん!」
て音程がずり上がっていくのが、いかにも不安な感じをかもし出して
良いんじゃないか。リメイクの音源担当は何もわかっとらん。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 02:41:06 ID:lo6K5dWO0
SFC版は糞音源。
PS2版は過去に録音したオケを何の捻りも無しにぶち込んだだけ。
DS版は糞スピーカー。

全バージョンに渡って、ここまで音響関係がダメなゲームも珍しい。
後、中盤ネタバレしたED曲を、そっくりそのまま使いまわすのはどうかと思う。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/22(木) 09:34:43 ID:egDIydd7O
ゲームの音楽なんてどうでもいいです
内容の話をしましょう
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/23(金) 02:36:19 ID:5BqUmCh90
仲間モンスター集めと言う名の大量虐殺の末、仲間に加わったモンスターを、
モンスター爺さんと言う名の監獄に押し込め、暗い牢屋の中で飼い殺しにする。

善も糞も無いシステムだな、ほんと。
愛をもって戦うのじゃ(笑)
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/23(金) 08:45:33 ID:wR5J1CSy0
愛というか仲間にするために片っ端からボコボコにしてるだけだよな
むしろ脅してるんじゃないの?お前の家族や仲間も同じ目に遭わすって
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/23(金) 12:51:21 ID:V0PIqZGa0
そもそも魔物のせいで悲惨な人生を送ってきたのに
いきなり愛とか言われても
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/23(金) 13:03:13 ID:vVkqi6GU0
魔物のせいで悲惨な人生送ってるのに
魔物が大切な仲間なのも違和感がある
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/23(金) 14:23:17 ID:u+Csx7Kt0
9のやり込み要素が作業すぎて糞という意見があるが
5の仲間モンスター集めやカジノに比べればはるかにマシ
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/23(金) 16:57:31 ID:YWs/fdyJP
ドラクエ5はモンスターを仲間にするゲームなのに
終盤に主人公の母のなんかの力で改心させられて人間になった魔物の町が出てくる
モンスターが不浄のものとして描かれている訳
これがモンスターなんて利用しているだけだ、というストーリーならいいけど
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/23(金) 21:12:19 ID:hW+1tKEn0
>>840
一緒にしないでほしいんだけど…
というかやりこみなんて自己満足の作業以外の何物でもないだろ
そこまでやらなきゃクリアできないわけじゃないんだし糞認定されてもな

DQ5は底が浅いのに無駄に時間食わすのが気に入らない。
ただただ敵を倒すだけ、イベントも何もなく起き上がるまで殺し続けるだけ。
プレイヤーは愛を持って倒すんじゃなくてイライラしながら倒すだけ。
よしんば仲間にしても活躍の場があるわけでもなく虚しいだけ。
単調で面白くもなんともない、もちろん嫌ならやらなきゃいいんだけどね。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/23(金) 21:13:22 ID:hW+1tKEn0
DQ5ほど仲間を増やすのにイライラするゲームも少ないな。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 04:58:54 ID:wAoHbg+i0
仲間を増やすって言う発想が既に、このゲームにおいてはアウトだからな。
このゲームの仲間を増やすと言う行為は、先の見えない戦闘回数をただただ脳筋的にこなすだけ。
仲間の選択肢、編成の自由度をこのゲームで得ようとするなら、バランスや難易度を犠牲にしなきゃならん。
特に稼ぎもしない状態で進んでも糞なのに、それに輪を掛けてどーすんの?って話だな。
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/24(土) 08:26:39 ID:E/H8qdQ10
戦略練るために仲間を増やすのに、仲間増やそうとするとレベル上がりすぎて
戦略も何もあったもんじゃなく力押しで簡単に進めてしまう。
しかも元々の難易度が低いし、レベル上げするだけ緊張感も何もなくなりつまらなくなる。
どんどんつまらなくなることをネガと考えるのであればネガティブスパイラルに嵌ったような状況だな。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 00:23:27 ID:DU13iVLZ0
ニトロみたいな奴の加入率を高く、ピエールみたいな奴の加入率を低くし、
基本、時期限定で輝けるモンスを自由に入れ替えていくゲームデザインだったら、どれ程楽しかっただろうか。

マーリン他、強い魔法使いキャラが娘以前に一人でも存在していれば、どんなに戦闘が面白い物になったことか。

嫁がコンパチキャラでなければ、どれ程周回プレイが楽しかったことか。

ファイト一発さえ無ければ、ドラムさえ無ければと何度思ったことか。何故山彦だけを削除したのか。

耐性のほか弱点もあれば、仲間を入れ替えて欠点を補い合う戦い方が出来たのに。
メガテンって言う優秀な先輩が居たのに、耐性が有る奴だけが有利な現状を、何故歪だと感じなかったのか。

いつからドラクエは、「誰でもクリア出来る親切設計」と「ただ温いだけの」を履き違えてしまったのだろうか。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 07:20:42 ID:oalt5F5g0
>>846
全面的に同意
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 12:53:00 ID:3WgsmziS0
魔法使いキャラがいたところで
それほど戦闘が面白くなるわけでもないと思うがな

周回プレイにしたって
そもそもシナリオがつまんねぇし
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 14:32:51 ID:bD6N38+V0
ジャミの説教が全面的に正しいというのは
堀井もストーリーに無理があると思ってたのかな
850sage:2009/10/25(日) 18:19:30 ID:d8hIv40S0
俺はすごろくをやるためにこれを買ったんじゃない
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/25(日) 19:34:31 ID:DU13iVLZ0
>>848
それすら無いからつまらんのだよ。

後、確かに結婚をどうにかした所で、それ以外も大分ダメだからな、5は。
特に後半のグダグダさは根本から変えないとダメだろうな。
主人公は真っ先に嫁を助けたいのに、何でトロッコで回ってた訳分からんおっさんの言うこと聞いて、
嫁の探索を放置してまで、お使いに奔走しなきゃならんのかと。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 17:13:55 ID:h6PfXoqZ0
ビアンカと再会後に滝の洞窟に行った時の彼女の言動がウザい。
「わあ きれい」「お母さんが亡くなってからは、こんな景色見ることもなかった」
などと観光気分なのが癪に障る。

こっちは生死をかけたバトルしてるのに、緊張感なさすぎだ。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 17:19:34 ID:qRseChsA0
主人公の気を引こうと必死で主人公の都合なんて考えられなかったんだろ
というか、結婚しないという選択が欲しかったな
正直勇者要らないしあの程度の魔王なら主人公と仲間モンスターだけで十分
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 17:21:53 ID:isJO39no0
結婚要らないと言うよりも、もっと自然な流れで結婚する様には出来なかったのかね。
イベント充実させろって事じゃなく、そもそも5の結婚は流れからしておかしいからな。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 17:35:16 ID:h6PfXoqZ0
>>853
ただ能天気なだけかと思ったが、可愛いとこあるね。
結婚イベントでフローラとビアンカの両方でセーブして並行してやろうと
したら、グランバニアに行く前でフローラの冒険の書が消えてしまって
ビアンカと添い遂げる羽目になってしまった。

そもそも10歳のガキが天空の武器防具つけて魔王と対決する設定自体
無理がある。仲間に出来るモンスをもっと増やして、仲間に出来る場所も
特定せず、武器防具もモンスター専用の店を設置してもよかったと思う。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 17:41:57 ID:isJO39no0
て言うか、モンスターに装備なんて要らないだろ。
タダでさえランダム加入で、気軽なメンバー編成をし辛いのに、
これに装備なんてあるから尚更、新しい奴を使い辛くなる。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 17:45:55 ID:qRseChsA0
可愛いというか打算的というか…まぁ、女はみんなそうなのかもしれんが

水門の鍵も自分が居ないと開けられないとか言って(半脅し的に)付いて来たし
サラボナまで付いてくる必要なんて全く無いのにわざとらしくフローラの前で立ち去るし
水門も用が済んだら閉めることもせず管理も怠るし
断ることもできたはずなのにルドマンの提案を聞き入れて別荘に泊まって選択を迫るし
好きなら好きとはっきりと言えよ、わざとらしくて嫌になる
まだデボラの方がツンデレだけどアプローチがストレートで良い印象持つぞ
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 17:50:13 ID:isJO39no0
ビアンカ選ぶ奴は女を知らない

フローラ選ぶ奴は愛を知らない

デボラ選ぶ奴は怖いものを知らない
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 17:52:53 ID:qRseChsA0
いや、まぁキャラがどうこうよりシステムとストーリーが終わってるんだけどな
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 20:34:20 ID:2xj9LeeK0
俺はビアンカよりもフローラの「私守られることしかできない女ですのよ」がうざかったな
結婚前は主人公に対するアプローチがまるでない所か
結婚なんてどうでもいいorしたくなさげだったのに
結婚したらいきなり主人公に昔から惚れていたキャラ化して萎えた
必然的にあの場で主人公に一目惚れしたはっきりしていて
自分から行動に出たデボラ一択になる
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 20:37:58 ID:/RmNrJyb0
というか勇者が必要で、それがいないと通れない場所があったのか
天空の装備さえ揃えば開く所があったのかそれすら記憶が曖昧だなあ
嫁は天空の血を引くわりにジャミ戦のイベント以外に
特殊能力発揮した場面がなかった気がする
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 21:29:27 ID:+RvC60hR0
花嫁候補がどれも天空の血ひいてて、
どれと結婚しても勇者が生まれるって酷い御都合主義だよな
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 21:37:18 ID:aqaO3d470
>>861
迷いの森で子供がいないと妖精が見えないから先に進めない
だけど天空の血とか天空装備が必要な場面は全くない
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 21:45:58 ID:qRseChsA0
4の場合は天空装備が無いと先に進めない場所があったのにな
地形といいDQ4とは似ても似つかないな
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 22:06:11 ID:hGEgYqWS0
>>852
結婚前は主人公の本当の旅の目的を話してないから
ビアンカはそんなに切羽つまった状況というのは知らんから仕方ないと思うが
結婚後の嫁との会話は世界を救おうとしている一行って感じがしないな。

>>860
フローラがどっちつかずなはっきりしないキャラなのは敢えてそうしているっぽい
ビアンカ・デボラと違ってフローラはプレイヤーの選択次第で心持が変わるらしい
選んだ場合は小さいころ船で1度すれ違っただけの主人公をずっと想い続けていたキャラに、
選ばなかった場合はアンディと相思相愛設定のキャラになる的な事を聞いた。

それにしても天空の装備も勇者もストーリーにまともに絡んでいないのに
結婚して家族を作る必要性がどこにあったのか分からない。
結婚直後になって相手を唐突にポンと用意されさあ誰か選べとやられても全く話についていけない。
5はFFっぽいって意見をよく聞くけどFFの方が話と恋愛要素を上手く絡ませていると思う。
一緒に困難を乗り越えてきた相手と気持ちを育んでいって結婚という流れりになっていれば
天空装備や勇者がが全く意味ないものだったとしてもまだよかったが、
それのために結婚したような話作りだったのにそれらが要らないって致命的じゃないか。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 22:11:33 ID:isJO39no0
一つ勘違いしてる。
5は世界を救う旅ではなく、主人公一家の個人的な動機で旅をしていたら、
結果として世界が救えてめでたしめでたしって物語。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 23:01:08 ID:qRseChsA0
うわ〜、何か凄いFFみたいだな。
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 23:08:17 ID:h6PfXoqZ0
パパスも主人公も家族探しの旅に出て国民は置き去りだからね。
国王失格だよ。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/26(月) 23:23:32 ID:aqaO3d470
>>868
ドラクエの世界では国王は国民より家族の方を
大切にするのが当然という倫理なんだよ!

ジャミのセリフはなかったということで
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 00:05:49 ID:L0cbE2vI0
正直嫁はどれも好みじゃない
こんな3人ごときで、血で血を洗うような争いしてる嫁厨はおかしい
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 00:15:27 ID:fxk1kDe90
むしろルドマンさんの為ならと思ってしまう
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 00:27:39 ID:MCAFuUB50
俺はむしろルドマンが無理だ。
気前のいいおっさんとかいい父親ってイメージがなぜかついているけど
行動は相手のことをまるで考えない無茶苦茶な事ばかりでついていけない。
ルドマンの思いつきのような行動によって結婚イベントに巻き込まれたから
結婚イベントスルーしたい俺は余計にルドマンが受け付けない。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 00:49:07 ID:wAJEyqfp0
困ったときは、私を思い出すのですよ?と言いながら、奴隷の時助けてくれなかった薄情なポワンも、
お前の親父さんには本当に感謝をしていると言いながら、
城に返り咲いた後、いつまで経ってもサンタローズを復興しないヘンリーも、
一度は嫌だと意見表明したにも関わらず、炎のリングを取ってきたのがそこらの親父でなく、
主人公だと知るや、態度を豹変させるフローラも、
縁談の為に努力している主人公にすり寄り、お涙頂戴と昔話で情を誘い、
図々しくルドマン邸にまで着いて来て、いけしゃあしゃあと縁談に割り込むビアンカも、
自分から主人公の嫁選びに割り込んで来た癖に、いざ結婚してみたら床で寝ろだの言う非常識なデボラも、
自分を救い出すために頑張ってきた主人公の目の前で、これ見よがしに無謀な特攻をかまして無駄死にし、
パパスと主人公の苦労人生を水の泡にしてくれたマーサも、全部嫌いだ。

ここまで登場人物が揃って胸糞悪いゲームって他に無いよな。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 00:50:56 ID:L0cbE2vI0
愛着が持てるのはモンスターくらいですよ。
それも最初からいるゲレゲレとピエール
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 01:05:58 ID:ptJ2YNZn0
途中からただの嫁とのいちゃいちゃ話になるのも5の気持ち悪いところ
結婚なんかやってる場合なのかよ主人公
正直状況に流されて結婚したようにしか見えないのも痛い
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 01:26:02 ID:VLTc8oyz0
この流されるがままに誰かと結婚させられて、勝手に王様にされる主人公も嫌いだな
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 01:33:11 ID:CzTorE7f0
>>865
その選んだら最初から主人公が好きなキャラ、
選ばなかったらアンディを最初から好きだったキャラになるという
その曖昧さも結婚イベントの不自然さをいっそう引き立てているんだよな…
DQ5は全体的にキャラ作りが下手
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 02:01:55 ID:x5Bpxlkx0
>>877
結婚したら、たとえそうではなくとも最初から好きだったとか言うもんだ世、
女は。でもそれでいいんだよ。
考えても見ろよ、世界中の嫁さんが、夫を一番好きだったのか?
たとえ妥協があってもその後の生活やいろいろの事情で好きになることもあるし
そうでなくとも、その振りをする。それが大人。それが出来ないのが子供。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 02:04:31 ID:P35Fnhve0
ドラクエはゲームだよ
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 02:11:46 ID:wAJEyqfp0
ゲームだから、登場人物が揃ってキチガイで良い訳がないだろ。
役割を演じる登場人物に共感したりするからこそ、物語に深みが出る訳で。
これは別にゲームに限った話じゃないぞ?
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 02:18:19 ID:iaGbeDD80
>>880
ゲームキャラに対して>>878みたいに
現実と重ねて女とははこうだという感じに語るのもどうかと思うけどなw
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 02:40:15 ID:p5xhhivb0
確かにポワンは助けてくれなかったな

でもベラとマリアは挙げられてないので特に悪くないようだな
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 04:19:42 ID:Ugu6WU/f0
遅レスだが>>868
少なくともパパスは嫁探しと国王の両立は無理と悟って
後の事は弟に任せて国王辞めたうえで旅立ったから
行動の良し悪しは別として筋は通してるんだよな
それを主人公がぶち壊してはいるが

DQ5は全体的に話の筋<話の都合だからシナリオが一貫してなくて面白くない
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 04:47:01 ID:wAJEyqfp0
マーサと共に捜索願が出てなかったか?パパス。
それに、世継ぎの主人公まで連れて行く必要も無い様な。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 05:15:51 ID:nchYtaFr0
サンタローズが復興してないのは確かにおかしいな
ヘンリー親友なのにひどいw
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/27(火) 11:14:13 ID:uNiDKBjl0
奴隷時代にマリアの兄から助けてもらったのに救出にも行かずに
自分の家族優先の行動ばかりだな。
亡骸を報告するために真っ先にマリアを訪ねたのに、その話題はまったく切り出さない。
俺はなんとかあの断崖を熔かせないものかと、マグマの杖を使ったりもしたものだ。
887Marianne†sa vie rose'e ◆Lv100fUGi2 :2009/10/28(水) 00:52:39 ID:c2YV+jJvP
売春婦フローラがいる糞ゲーだからな。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 03:57:34 ID:xVVI+CFKO
5のピークは青年期ラインハット〜カボチ村の辺り
青年期後半は蛇足
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 05:46:35 ID:iIe7lXSz0
>>1もそうだが、>>888の状況って要するに、馬車が埋まってない状態なんだよな。
仲間を集めてPTを組み立て、あたかも自由にPT編成を満喫している様な錯覚が得られる。
しかし実際そこから更に進んでみると、結局いつもと何一つ変わらない面子でウンザリすると。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 12:49:10 ID:TOVChQRt0
仲間がやたら多い割に仲間にするのに時間が掛かる
その上苦労して仲間にしても強さが限定されてて最後まで使えない
で、弱くて成長が止まった仲間は経験値の無駄だから牢にポイって何それ
弱い仲魔でも合体して強い仲魔を作り続けるメガテンのがずっと面白い
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/28(水) 21:40:39 ID:Xdk623Jn0
>>888
カボチ村で”モンスターとグルだったんだろ”と言われた時は悲しかった。
でもDQでは新鮮でそれも有りだと思った。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 12:28:55 ID:7a16+37iO
5は280万しか売れなかった不人気作品だしな・・・
DSの456のリメイクの時、発表されてから発売されるまでファミ通の期待の新作ランキングで天空リメイク中終始最下位だったんだぜ
5の発売の前週のランキングですら、まだ何の情報もない6より下だった
4の発売直前は4は6を抜いてたのにな
発表から発売まで終始最下位という記録をつくった5
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 15:49:31 ID:9Q3zVCyg0
>>892
PS2のリメイクは160万。それまで乗りメイク中が最高だよ。
スケール大きい作品だからDSとは合わないね。
参考>>246
894893訂正スマン:2009/10/29(木) 15:53:21 ID:9Q3zVCyg0
それまで乗りメイク中が最高だよ。
         ↓
それまでのリメイク中最高。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 20:59:15 ID:g1y8gJsrP
DQ8のプロモーションディスクで160万
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/29(木) 22:37:04 ID:zzxytV2LO
スケール大きいから合わないって…
物は言いようというやつかw
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 03:57:47 ID:SpaIukiE0
AIは一番PS2版5がアホだったけどね
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/10/30(金) 23:22:57 ID:iRVLkagNO
まあ二度目のリメイクだったからもういいよって奴は多かっただろう
4はPS1だしな
それにしても二度目だというのに嫁関連の設定は整理どころか余計ぐちゃぐちゃにひっかき回しただけだったなw
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 00:14:04 ID:SDKvbCHR0
PS2のAIは池沼過ぎて商品として問題があるだろ
しかも味方はアホなのに敵は賢いとかおかしい
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/03(火) 11:09:57 ID:lL/z78ltO
>>899
そりゃ5の味方キャラクターは真性のアホしかいないんだからAIがアホなのも当然
そういう意味でPS2版が最も5をよくあらわしてるといえる
901くえ:2009/11/03(火) 22:50:28 ID:xZBW3EmAO
結局このスレの人達はどのシリーズが一番面白かったと思うの?
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 10:00:32 ID:3fUyLWPkO
>>901
個人的には4だな
一番主人公に感情移入できた
プレイ中ほぼずっと涙腺崩壊状態だった
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 13:21:12 ID:pwnDorn/0
4信者が5を叩いてるのか
と、言われるだけだから、こういう質問には答えない方がいいよ
特に5信者が絡むと、ね
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 14:10:16 ID:8OXwvCPh0
4も5もつまらん
2,3がよかった
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/04(水) 15:43:17 ID:QTK9iisTO
5信者もなあ
「あの頭を使わずにダラダラできる仕様が俺には一番合ってるんだ!」って堂々と言えばいいのに
その辺隠して他作の欠点だけ挙げたり根拠のない順位付けしたりばっかりだもんなあ
皆が皆そうではないにしろ、品性下劣な馬鹿が多いのが腹立たしいね
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 00:50:13 ID:ItQg2y000
5信者の常套句
・ドラクエは5まで
・6と7は糞
・3もいいけど自分は5が好き
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 04:30:56 ID:61jt+h4gP
むしろ4を叩いてるのが5信者なんじゃないのw


バナーの絵柄は変えたほうがいいんじゃないの?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1255872040/

8 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2009/10/20(火) 14:13:50 ID:13O4jv5Q0
ドラクエの場合は3と5が完成度人気ともに高いのに、
メインストリームでない4が一等地にいつまでも居座ってるのが気に入らない。

10 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2009/10/26(月) 00:15:12 ID:V++l210/0
3か5に変えるべき。
908くえ:2009/11/05(木) 10:52:22 ID:6q0sHpu1O
>>902
4いいよね!エンディングで唯一涙ながした作品(笑)
個人的には天空シリーズ全部好き↑↑

6は何で人気ないのか…過ごす好きなのに…
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 10:58:20 ID:1yM7USlA0
別に5が最高!と言ってる奴を否定する気はないんだが
キャラの出入りも含め戦闘や育成周りに不満があった
シナリオや雰囲気優先されすぎな気がした
初プレイだったら神扱いしたかもしれない
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 11:43:47 ID:V1WWdDNRO
シナリオいいか?
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 11:44:44 ID:V1WWdDNRO
>>901
Vだな
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 12:43:49 ID:QwUbU2/J0
5はなんか負け組低学歴に受けがいいとか聞いたが本当なのかな
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/05(木) 20:29:16 ID:2pP7Dn5B0
6以降のドラクエは駄目になった

↑こういうこと言う奴ってなんか5信者くさいんだよな
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 00:03:10 ID:7+ryObgN0
>>901
2と4が特に好きだけど5以外はストーリーシステム全部ひっくるめてだいたいみんな好きだな
5も嫌いじゃないけど一部モンスターとキャラ以外はほぼどうでもいい
青年期前半の、攻略ダンジョンに合わせてメンバー編成考えてた頃は楽しかったのにな
補助系特技のために貧弱なスライムがスタメンだったりさ・・・
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/06(金) 00:25:27 ID:SvhZhzKn0
>>913
懐古(特に3)に媚びつつ6以降を貶めるのが5信者の特徴
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/08(日) 22:00:01 ID:aNnsTQKd0
仲間モンスターの移動画面のドット絵が、
戦闘画面や設定画と大きく乖離した色なのが納得行かなかった。
描き込みも適当だしな。
ケンタスがジャミの使い回しなのは容量節約で説明出来るが、
スミス、ダニー、メッキー、ミニモン、はぐりん、ネレウス、ブルート、アンクル、リンガー、ライオウ。
コイツらは全員専用グラの癖に、何で色がこうも違うのか。
つーか、SFCだぞ?FCじゃねーんだぞ?色なんか幾らでも使えるだろうに。

こんな手抜きゲーが、天下のドラクエの名を冠する事が、そもそもおこがましいんだよ。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/14(土) 08:43:46 ID:PFAaYheZ0
他DQ>>>>>DQ5
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/17(火) 03:40:20 ID:qJPPYd6m0
確かにSFCの仲間モンスターのグラフィックの色はありえなかった
腐った死体=リビングデッド、ネーレウス=まほうじじい、
ソルジャーブル=グレンデルの色なんだよね
色が違うだけで興がそがれるというか、使う気にはなれなかったな
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/24(火) 07:04:56 ID:CMb1YOiV0
とりあえず5信者が他の作品を貶めるのをやめれば評価は上がるな
自分の中ではだけどw
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/24(火) 11:42:00 ID:V6A0w5dv0
今更遅いというか、冷静に考えたら5はただの駄作でしかない。
今は信者が嫌だから〜みたいな理由もあるけど
まともに評価されてしまえば褒めどころのない凡ゲーというイメージになるだけ
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/24(火) 17:15:54 ID:OzAnyx89O
なんつうかアレだよね
正式ナンバリングタイトルの5作目と言うより、
モンスターズの試作品っつー位置付けで見た方が納得できる気すらする
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/24(火) 23:45:48 ID:1hkO0mgX0
WIZパクリの次は、メガテンパクリという位置づけで見た方が納得できる
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/25(水) 08:22:34 ID:kIctRPGg0
メガテンとの違いは、モンスター育て終わったら預けにいくだけ(笑)
当時の堀井さんは迷走してたんだね。
まぁ、DQ5のシステム完成形といえるモンスターズが出たおかげで
DQ5の功績みたいなイメージが付いちゃったけど
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/25(水) 09:26:01 ID:xqB0/HLk0
>DQ5の功績みたいなイメージが付いちゃったけど

そうか?
全然そんなイメージはないが
モンスターズが出たのは6の後だから5のイメージは薄いな
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/25(水) 14:36:51 ID:4RSe5FP90
ポケモンブームに乗っかっただけだろ
間に6があるから、5の影響なんて微塵も感じないし
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/25(水) 16:13:13 ID:kIctRPGg0
5のシステムを改良し、ポケモン的な要素を加えたのがモンスターズ1、2だろ。
6のモンスターなんてオマケ程度の上、何の改良も加えられてない。
いや、5は嫌いだし仲間モンスターシステムも気に入らないけどな。

スカウト制にしてくれてよかった。あのままだったら6を買う気がしない。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/25(水) 18:17:50 ID:1Rds38ma0
モンスターズの肉は交渉を、配合は合体をそれぞれ簡略化した物だ
ポケモンマンセーの時期に敢えてメガテン寄りにしたのは評価できるな、モンスターズは
実際230万本だっけ?外伝なのに良く売れたよ、ほんと

…おや?外伝とそう変わらない売り上げの本編が有るみたいだけど、何作目だったかな?w
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/25(水) 22:00:40 ID:4RSe5FP90
肉は交渉の簡略化というより、ポケモンのスーパー〜マスターボールとかみたいなものだろ

何の工夫も無くひたすら倒し続けるだけしか無い作品もあるようだけど
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/26(木) 04:53:14 ID:oyF4IBpQ0
>>926
改良は加えられてるだろ。5みたいにどうしようもないモンスターは存在しないし
まぁ、確率制なのは変わってないけどオマケだから別に問題ないな
5は必須なのに倒し続ける必要があるからなぁ
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/26(木) 17:27:11 ID:z02U4PB+0
>>929
確かに、特別何か変えたわけではないけど良くなってるな。
5は仲間にするのにやたら面倒だったり、使えない奴は全然使えないよな。
6は転職システムのおかげで低ステでも結構戦えるんだけどな。
何より、モンスターは必須ではなく好みでというのが良い。
5なんか仲間にしないと糞つまらん上に異様に確率低い奴がいるなぁ
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/27(金) 18:09:19 ID:DymvLUZH0
仲間を増やそうと頑張った人ほどバランス壊れるんだもんな

後、5固有の問題として、途中主人公の代弁者たる人間キャラがPTに一人も居なくなってしまうのも有る
結婚みたいに、一番主人公の内面を描写する必要がある場面で、代弁者が全く居ないって言うのは大問題だ
案の定、会話が付いたリメ版以降でも、その辺で主人公が何考えてるのか全く分からないままだし

親の遺志継いで天空装備を集め、そのオマケで人生の重要事たる結婚までしようと決意した程なのに、
あっさりビアンカもしくはデボラに傾く支離滅裂さは、本気で理解できない
あんなん自分の分身じゃく、ただの宇宙人だよ
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/28(土) 08:22:10 ID:WPALrZ4X0
そもそも5と会話システムが噛み合ってない
人間キャラはたくさんのテキストは用意されてるけど
モンスターはほんの数パターン、これじゃモンスター連れ歩いて話せない
でも人間じゃ戦力的にイマイチだし、自由度そのものが減ってしまってる
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/11/30(月) 03:06:59 ID:Yty7wBEC0
まぁ、会話は7からだから、5に合わないのは当たり前なんだけどな。
家族プレイして下さいみたいなストーリー用意しておきながら、
三人PTで一人だけハブられたり、仲間モンスター導入したりする辺りは、
開発何も考えて無いなって思っちゃうけど。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/05(土) 20:11:16 ID:MW65y/5u0
仲間にできるモンスターが多いのに
レベルをあげても使えない奴や仲間にできる確率が低すぎる奴が多すぎて
いつも同じモンスターを連れていくことになる
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 09:52:59 ID:9HFkds1q0
「DQ5は面白くない」という感想に「めずらしい人だね」と言い出す信者
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 02:53:54 ID:e7GjjDkR0
馬車手に入れてスライムやドラキーを仲間にする辺りがピーク
子供が出来たら後は任せて余生を送っても良かった
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 19:16:08 ID:EO9UOs230
855 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/12/13(日) 17:43:52 ID:zdU6HQmd0
あとドラクエは基本主人公キャラに性格は無いからね。
それに納得できて4が面白かったら5も買ってみるといいよ。
ストーリーを重視する人なら感動できると思う。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 20:05:03 ID:b4Hn7tth0
4と5はけっこう違うと思う
5も割と好きだがストーリーが強引すぎる
唐突な結婚らへんから疑問を感じながらのプレイになったのが残念
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 00:04:31 ID:mfcBmd/40
DS5の会話システムのビアンカは微妙だった
結婚前に幼なじみアピールしまくりで萎えた
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 08:09:54 ID:O/9m/dZA0
でもまぁFF13よりは面白い
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 21:21:15 ID:QAmUYtKQO
中盤までのストーリーはいいと思うよ
それ以降楽しめなかった
なんでこんな過大評価されているのかわからない
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 09:10:28 ID:8Ca9IjBk0
主人公が石になる設定は余計だよな
なんで二度もプレイヤーの操作を受け付けずに
何年も経過するって演出を入れないといけないんだ
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 12:48:32 ID:YVm/m21U0
確かにまたかって感じが強かった
まー親子三代を出すために仕方なかったんだろうけど
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 23:52:32 ID:UQ3y8zcS0
親子三代自体が何のためかわからんつうか構想として失敗しとる
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 02:10:16 ID:pNGx/RNu0
マーサ救出って言うのが、ストーリーの最初から最後までを貫くメインである筈なんだけど、
間に結婚しちゃったり即位しちゃったりで、最終目的達してない段階で満足感与えちゃってるのが良くない。
そこに加えて嫁がさらわれるもんだから、本当に描かなきゃならない最終目標が嫁の二番煎じになってしまい、
嫁を救った後はもうどうでも良いやって事になりやすい。
プレイヤーにとっては母親なんてOPでちらっと見ただけだしな。

嫁救出をマーサと同時か、その後にでも持ってこない限り、何時まで経ってもラスボス空気のまんま。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 05:56:58 ID:mIFCWeiPO
なんか天空シリーズは全部イマイチなんだよな。
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 08:50:36 ID:TqWNZ4l70
4と6は面白いよ。
5だけぶっちぎりで出来が悪いだけで。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 11:53:54 ID:mLxCukxn0
ブーメラン、ムチ、ドラム、終盤敵の嫌がらせの様なイオ耐性、
カスタマイズ要素無しなのに使える魔法使いキャラが皆無、ピエール
ドラクエの、堀井のバランス感覚は5で死んだな
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 12:11:12 ID:VaxkpHTyO
DQのバランスは中村の功績だという説も根強い
実際5がこれだけウンコだと本当でもおかしくない
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 12:43:37 ID:1ZoQVP6s0
>>949
今のチュンを見る限りそれはないな
少なくとも今はもう終わってるのは間違いない
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 16:20:46 ID:xW5xJkYJ0
堀井と中村の奇跡のコンビネーションがあのバランスを産んでたんだろ
どっちが欠けた途端に崩壊したのでは?
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 19:35:16 ID:zvtUm1350
ぶっちゃけ、もう余計なことはしてくれるなって感じだわ。
もうシステム改善とかには期待しないから、昔のままで出してほしかった。
あ、アルテの3Dグラだけは別な。あれは神。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 21:40:00 ID:mLxCukxn0
中村もどうだろうな?
5を3人PTにしたのは中村の仕事らしいぜ
馬車が活きる(笑)とか言ってな

主人公、ピエールと、全方位に渡って鉄板の万能キャラが2人居て、
PT枠を減らしたらどうなるか、分からん訳じゃ無かったろうに
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 08:19:52 ID:UiFa4sJ80
>>945
そのマーサにしても見つけたと思ったら殺されるしな
それにどこ行ってもヨイショされるのは勇者の息子のほうで
色々やってる主人公は息子のオマケ扱い

これはないわ
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 08:44:38 ID:wnlP5Cww0
魔法が体系付けられていないのも気持ち悪い。
イオやイオラ使えないのにイオナズンだけ使えたり、嫁どうしで使える呪文がほぼ同じだったり嫁が娘の下位互換になってたり。
4だとマーニャは攻撃呪文、ブライはヒャド系と補助呪文と分けられてて、それが個性になってたんだがな。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 14:41:16 ID:Jbjvk78d0
嫁は全然別の性能にした方が結婚の選択肢次第で
仲魔の選択肢も変わって面白くなっただろうに…
957 【凶】 【1960円】 :2010/01/01(金) 13:10:09 ID:mF4O+FXm0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \     埋
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <    め
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 14:22:03 ID:FpP/Voem0
>>954
まあ息子は勇者なんだからヨイショされるのは当たり前だと思うけど
それならそのヨイショ具合に見合った必要性なり活躍なりを描写してほしかったな
他人の目から見た勇者像を描けなきゃわざわざ主人公以外を勇者にした意味がない
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 06:41:50 ID:Zz9nQXhV0
5は、1週目はかなりはまったけど、2週目以降やる気が起きないドラクエ。
6は逆。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 11:14:42 ID:m753oo2x0
いやどっちもだろ
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:11:53 ID:wGClnklg0
あの仲間モンスシステムは苦行でしか無いからな
メガテン、ポケモン、モンスターズ
先発後発問わず、似たようなシステムのゲームは皆、
使うだけなら自由、こだわるなら苦行ってバランス取りで、
プレイヤーに試行錯誤する楽しさがあるのに、5(と6)じゃ、使うだけでも苦行なんだもんなw
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 07:48:56 ID:3PjRJ7Zi0
なんだかんだで結局は勇者より主人公のほうが強いし、
ラストバトルだって勇者なんか入れないで他にしたほうが有利だし、
5の勇者って存在意義が天空装備できること以外に無いんだもん。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 01:55:59 ID:Fv2mihkg0
勇者なんて関係無かったんや!大切なのは血筋や伝説じゃなかったんや!
ってオチなら、現状でも問題ないと思えるんだがね。
実際は大して活躍してない勇者が方々で持て囃されたり、
やたらと会話で伝説だの血筋だのを強調されるお陰で、
演出失敗してんじゃねーの?これ。と思わざるを得ないわけで。

ジャミ戦での嫁みたいなシーンが一箇所でもあれば良かったのに。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 10:40:33 ID:TpQD4D870
血筋至上主義は反吐が出る
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:28:49 ID:rgsAxiv10
そか
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 14:26:09 ID:BDaMgMrC0
おけ
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/25(月) 14:15:18 ID:04373So20
面白くなかったな
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 15:09:53 ID:B1D0+eLK0
うん
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 13:43:55 ID:yVRMyRGl0
5好きだがシナリオにしてもシステムにしても概ね適切な批判だと思う
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 15:29:04 ID:oVgTyxQ+0
残念だ
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 17:12:44 ID:GKj/3JCK0
がっかりだ
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 19:17:20 ID:RGWXKQH80
すっかりだ
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 09:48:48 ID:yCBsNjZN0
一理ある
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 10:23:50 ID:zUuHOllC0
勇者を探すというのが旅の目的だが実は自分の金玉の中にいたという締まらないオチ
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 11:05:55 ID:zkBEQtKCO
ヘンリーだけは許せなかった。
何であいつマブダチみたいな態度なの。
イジメられたうえに父を殺される原因を作った奴をダチなんて思えるかよ。
死んで詫びろ。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 11:49:14 ID:IvHAvGNHO
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 14:31:35 ID:RwJRXFth0
次スレは?
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 18:04:41 ID:1wQPZQB40
ペース落ちてるし建設的な批判も出尽くした感があるから無しで良いんじゃない?
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 18:23:56 ID:Pt1E6hqj0
DQの中で唯一がっかりしたのが5だったけど
それでもDQの中ではというだけで凡百のRPGよりはずっと面白いし、
言いたい文句はすでに言い尽くしたし、
そのうちのいくつかはもうリメイクで解決したし。

わしも次スレいらない。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 21:15:34 ID:67NAxAcw0
そんなのDQ信者だけだろ、
DQ底辺の5は凡百のRPGと同レベルのしょぼゲーだろ
そもそもDQ自体4以降劣化を続けるだけだしょぼブランドだろ
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 13:59:55 ID:5IL6me5F0
>>980
次スレよろ
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 23:04:36 ID:A/BQ18M80
ドラクエ5の領土の統治を考察する
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1256068851/l50
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 11:56:32 ID:FtpGosUT0
5信者は滅びろってスレがいい
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 22:14:21 ID:f8WbHvHw0
>>983
まずおまえが滅びろ
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 22:42:49 ID:o2ryogFh0
5が滅んだところで6が神扱いされるわけでもないんだよ
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 14:08:18 ID:4Wkx1O5m0
なんで6が出てくるんだ?
987名前が無い@ただの名無しのようだ
どっちもバランスに関しては五十歩百歩なんだから、仲良くしたら良いのになw