【FFCC】ファイナルファンタジークリスタルクロニクル【総合】Part108
1 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :
2009/03/31(火) 20:38:08 ID:dkc6iuAN0
>>1 よくやった。ふるびたけんを入手する権利をやる
クリスタルが光で埋まったら更新なのかね
自演アクセスする作業をやれと? まあ、そんな事せずともFFCCスレ住人ならアクセスして損は無いかと
◆以下現在の最新作EoT(エコーズ・オブ・タイム)に関する情報
Q、DS版とWii版の違いは何?
A、それぞれのバージョンのゲーム性等、基本的に違いはありません。
ですが以下のような細かい違いがあります。
・DS版では上下画面に分かれていた2つの画面が、Wii版では左右に配置されます。
DS版の下画面が右に置かれていて、タッチのかわりにポイント操作します。
左右画面の大きさは任意の割合でいつでもナンドデモォ!変更可です。
・両バージョンのグラフィックに基本的に違いはありません。同じものが画面に表示されています。
ですがDS版と比較して解像度が4倍になっているので、ジャギーが低減されていたり、 テクスチャが滑らかに表示されています。
・Wii版だと"ワイヤレス通信で"マルチプレイをする際、「おまねき」のみしかできません。
Wiiと3台のDSでマルチプレイして下さい。(CM参照)
Wi-Fi通信でマルチプレイをする場合は制限はありません。
・DS版では十字ボタンでキャラ・カーソルを動かしましたが、Wii版ではヌンチャクのスティックで操作します。
(クラコン、GCコンは使えません。リモコン+ヌンチャクのみです)
・Wii版のみにWiiで発売が予定されているFFCCTCB(ファイナルファンタジークリスタルクロニクルクリスタルベアラー)のPVが収録されています。
・Wii版のみでMiiのお面が反映する装備があります。
クリエーターズボイスでDS版とWii版の映像が見れます。
ttp://wii.com/jp/creators-voice/ ttp://touch-ds.jp/crv/index.html Q、マルチの相手とチャットはできるの?
A、フレンドとはフリーで、それ以外の相手とは定型文でチャットできます。
Q、DS版とWii版でもマルチプレイできるの?
A、ワイヤレス、wifi通信共に可能です。
ただワイヤレスでマルチプレイする際には、できることに少し制限があります。(詳しくは別述)
Q、赤魔とかFFジョブのキャラがいるけど、ジョブあるの?
A、今回はジョブの概念はありません。
装備品で見た目が変わるだけです。
Q、結局どっち買ったらいいの?
A、神の言葉を聞きましょう。
http://wii.com/jp/creators-voice/ffcc-eot/ DS版とWii版のどちらを買おうか、
悩まれる方も中にはいらっしゃると思いますけど、
それぞれのプレイスタイルによって選んでいただければと思います。
手軽に外でもみんなで遊びたいという方はDS版、
大きい画面でじっくり腰を据えてプレイしたいという方は
Wii版で遊んでもらうといいんじゃないでしょうか。
Q、Wii版を買えばソフト1本でマルチプレイできる?
A、できません。 人数分のソフトとハードを用意してください。
Q、wifiでもマルチプレイできるの?
A、できます。
Q. Wi-Fiコネクションを利用する場合の推奨回線通信速度は?
A. 下り1Mbps、上り512Kbpsの通信速度であれば十分ご利用いただけます。
☆EoTでよくある質問☆ 【攻略編】 ※まずは敵を全員倒しましょう。ソロプレイでもきちんと仕掛けが解けるように出来ています。 ※何も起こらなくても別の部屋へ行きましょう。下画面もよく見ましょう。 ・○○が倒せない! →黄、紫の一つ目を始め、飛んでいる相手にはグラビデ(ブリザド+レイズ)が有効です。 ダメージを1しか与えられない相手にはチャージ攻撃やホーリー(ケアル+レイズ)が有効です。 ・クリスタルを3つ(4つ)集めた後どうすればいいかわかりません。 →森に返した後、村人と話をしましょう。 ・図書館、塔などの白い魔法玉が割れません。or割りきれません。 →ホーリー(ケアル+レイズ)でも割ることができます。 ・墓地の二つ目のブロックが高さ足りなくて押せません。 →ツボで高さを補いましょう。 ・道中で出てくるツボが持ち上げられません。 →ストーリーを進めて、クリスタルコアの力を手に入れた後に持ち上げられるようになります。 ・キャラのレベルっていくつまであがる? →ノーマルでは60程度までしか上がらないようです。ハードでは99まであがります。 【キャラクター編】 ・傭兵って消したら再度仲間にすることはできませんか? →一度クリアして、傭兵を消した状態ではじめから+を選ぶとまた仲間に出来ます。 ・髪の色変えたいのに変えてくれない →髪の色を変えるにはギルドで色を変えたいキャラの順番を変えるか未クリアクエストをクリアする必要があります。 髪の色は話しかけたキャラクターが列の何番目にいるかで決まるので目当ての色になるまでギルドで入れ替えてください。 色は全部で4色(+装備による髪色変化)です。 【Wi-Fi編】 ・主人公しかWiFiで遊べませんか? →WiFiに繋いだ時点で操作しているキャラクターで遊ぶことになります。 WiFiプレイ中でもギルドで操作キャラを入れ替えることができます。 ・レベルが低いのですが大丈夫ですか? ・回線が遅い(ADSL)なのですが大丈夫ですか? ・ラグが酷過ぎて遊べません! →知りません。
【やりこみ編】
・装備レベルの上限って?
→Lv30が上限です。
・装備レベル上限UPのジュエルのヒメ系の詳しい数値が分からない。
→Lv1〜7まではLv*2、8,9,20はそれぞれ+15,16,27です。同じ装備品に複数付けている場合は合計されます。
スロットが1つしかない装備品をLv20以上にするにはヒメリュウコウをつけなければいけません。
・装備品のスロット増やしたいんだけど?
→各装備品でスロットの数は決まっていて、増やすことはできません。
・元々付いてるアビリティは取れる?
→とれません。
・ジュエルの効果って重複するの?
→キャラクターに影響のある全てのジュエルはどの装備品につけても重複します。
レベル上限UP(ヒメ系)は同じ装備品につけなければ重複しません。
・ヒメリュウコウ(装備Lv上限20)はどこで手に入るの?
→一番簡単なのは「ものまね師の仮面」をLv20以上にしてジュエル変換することです。
「ものまね師の仮面」はラスボスがレシピをドロップします。
スロットが3つあるのでLvの高いヒメ系がなくても20に出来ます。
図書館で?になっている素材は前作ボスが落とします。それぞれ右上と右下の本のボスが落とします。
・ジュエル変換の仕組みがわからない。
→Lv3以上の装備をジュエルと変換できます。その際変換した装備品は失われます。
Lvが10、20を超えている時により強力なジュエルを追加してもらうことができます。
・○○のジュエルが欲しいんだけど、入手方法がわからない。
→
ttp://ffcceot.square-enix.info/56.htmlを見ながらジュエル変換しましょう 。
・装備のレベルが上がらなくなった。
→装備品にもランクがあり、高いランクの装備品はより強い敵と戦わないとレベルが上がりません。
・ハード、ベリーハードにはどうやってするの?
→ノーマルをクリアするとタイトル画面の「はじめから」が「はじめから+」になります。
「はじめから+」にすると難易度を選択でき、またストーリーを最初からやることになります。
ストーリーの進度はリセットされますが、キャラクターやアイテムはすべて引き継がれます。
ハードをクリアするとベリーハードが追加され、以降クリアするごとにベリーハードの難易度が上がります。
乙 また次スレが立たずに埋まるかと思ったぜ…
※アイテム(武器・防具:頭・防具:アクセサリー)増殖方法※ FFEOT 【手順】 1 メニュー画面を開き、もちものを選択。 2 増殖させたいカテゴリを選び、一番上に増殖させたいアイテムがくるよう整列させる。(地面に置いたり並べ替えたり) 3 一番上の増殖させたいアイテムでAボタンを押す。[地面に置く]が出たらBを3回押しメインメニューまで戻る。 4 一番上のスクラッチを選択し、[捨てる]を選び地面に置く。Bで戻り、もちものを選択する 5 上記2のカテゴリを再び開き 上から二番目以降のアイテムでAを押す 6 [地面に置く]のアイテムが一番上の増殖させたいアイテムになっている。
チョンリル組マジ必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwっうぇ
>>9 SS一番目のキャラ
でた、志村けんの一人二役コント
チョンリルvipに帰れよ
チョンリルさっさと売ってこいよ
乙です 相変わらずスレ立て失敗で申し訳ないです
ベアラートレイラー見たがしょっべえな
どれどれ
すいませんスレチです すいませんorz
>>16 >主人公はハナっからヒーロー的存在
>赤毛の子が彼の相棒
なんか北条司氏のマンガっぽい設定?硬派な主人公とその相棒のコンビって
リョウが硬派だと・・・
今はじめてwi-fiやったんだけど、ノーマルに呼んだらまずかったかな? 相手はどうみてもステも耐性もカンストしてる感じだったし… クエストいくつかやったけど、気悪くしてないか心配だ 会話?もままならなかったし
>>25 VHとかでもそこらへんのカンストしてる人とか
あまり喋らない無い気がするしいいんじゃね?
29 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/01(水) 00:50:32 ID:jV6IluxS0
「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラー」
のティザーサイトがオープン。プロモムービーも公開
http://www.4gamer.net/games/081/G008121/20090331007/ 世界7か国版が同時公開されたティザーサイトでは,本作のプロモーションムービー
(ほぼ同じ内容の英語版サイトには「FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES Echoes of Time」
の映像を含むと書かれている)が公開されている。
右上のメニューには「More Access!」という文字列があるのだが,
何のことかいまいちよく分からない。
英語版サイトを見ると,「More Visits, More Movies!」と書いてあるので,訪れた人が増えるほど,
公開されるコンテンツが増えるという仕組みなのかもしれない。
また,グレーアウトしていてクリックできないメニューには「壁紙01」(Wallpaper/Emblem)
「魔物たちの長い夜。」(It's gonna Be a Long Night)といった表記があるのも気になるところ。
ともあれ,本作に興味がある人はティザーサイトにアクセスしてみよう。
http://www.crystalbearers.jp/
セーブザクイーンまでチョコボ飛び散るじゃねーか 1800ギル返せよwww
かっこいい剣を想像してたから弓矢って時点でもう…
無印は剣だったはずなのに何の気変わりだよ
ベアラーは武器装備なさそう。
素手で戦うのか?
重力を自在に操って
どこかのLV4桁よろしくその辺に転がってる武器使うとか?
>>29 アクセス数に応じてコンテンツ解除ってまるで箱○の実績システムだなw
よし、だれた田代砲を頼む!
クリスタルベアラー公開がエイプリルフールだと思った奴挙手
クリスタルベアラーのトレイラーをみてるとなぜか聖剣伝説4を連想してしまうんだが
不吉なこと言うなよ
敵さんが初代に近くて好きだけど、リルティにワロタw
ベアラーのキャラはユーク以外無印CCとはまるで雰囲気が別人だな 主人公とヒロインはFF7-12のキャラを平均化した感じだ 金髪のイケてる兄ちゃんとフェミニンな感じで露出高めの茶色入った黒髪ロン毛ヒロイン 例えると FF1の可愛らしいデフォルメキャラがクラスチェンジして等身アップ逆三角形フォルムのマッチョグラサン軍団になった時の 衝撃を受けたぞw
小さな王様と約束の国の 王様が大人になった姿みたいな雰囲気だよな
今更なんだろうけどチョコボに乗ってることに衝撃を受けたわ あと走り回る主人公(でいいんだよな?あの人)見てなんとなくスコールを思い出した 多分襟のモコモコとかベルトとかのせいだろう
壁紙01開放されてんぞ
壁紙01の右側の紋章?がまんまFF8じゃねーかw
全然ちがくね?
過疎すぎwwwwww はやく外人割れ厨きてくれえええええ
そんな害人いらねーよwww
スコールがひゃっほーーー!なんて言ってたなら、スコールなんじゃない?
ゼル「おいスコール!おい!」 スコール「いいいいいいいやっほおおおおおううう!!」 ゼル「クリスタルベアラー!」 スコールの部分に違和感ありまくりじゃね
ここは嘘まみれじゃなくて安心した
ヒロイン「レイル、ハグハグ」とかあるんか?いやじゃ!
だから、なんで無理にネガティブに8路線だと考えるんだ全然違うだろw
野村は相変わらずヴィジュアル系バンドみたいなファッションを身にまとってることからして、 体型と老化は気にしてないと思われる。 普通なら体型のことがなくても、年齢的にためらわれるもんだが・・・ コスプレイヤーみたいな感覚なのかな?
おい、キアランには体力が足りないそうだが?
キアランさっきからギルドでなにかくださいって言ってるよ
>>60 ウケたw
今回(EoT)のアーリマン(黄色)面白いな
マルチで連れのクラ♂が「クルンっ♪クルンっ♪」って転ばされてるの見て腹抱えてワロタw
呆れながら「回復しろよ」って言われたがw
クエストってノーマルで出してなかったやつを ハードで出したら難易度は既にハードになっちゃってんのかな? ハード始めたらモンスターコレクター4を出してないのに 気がついてまたノーマル最初からやるの辛い… 土偶ヘルムはノーマルオンリーの報酬みたいだし
A.ノーマルに戻る B.おでかけパラサイト C.諦める さぁ、選ぶんだ
マジか…今更ノーマルに戻るって… 折角wiki見ながらノーマル限定のアイテムコンプしたと思ってたのに… しかもモンコレ1〜3をまたクリアして塔もクリアしなきゃいけないじゃん… お出かけも条件満たしてる人に当たる可能性は低いわな…もうやだ
>>66 クエストは発生時期になったら難易度がそれに合ったものになるから
ハードで街に初めて行けるようになった状態だったら大体のクエストがノーマルの状態になっている
ありがちなことをル・ジェでやったら吹いたw アルテマニアの小説そのままだw
>>67 でもノーマルでモンコレ4を出してないんだよ…
モンコレ4の発生条件は「塔クリア後に採掘場の兵士に話しかける」だったから
もし塔クリアしなけりゃならないんだったらその時点で発生条件満たしちゃってるから
クエスト出現と同時に難易度は既にハードになってることになるが…
一応ノーマルでは既に発生条件を満たしてるわけだから
ハードでは塔クリアしてなくても採掘場行った時点で兵士はいるのかな?
もしそうなら普通にハードを進めていけばいいことになるけど…
はじめから+を選んだ時点で、シナリオとかマップ関連のフラグはリセットされる つまり、やり直すしかない つーか、Hardクリアすれば一度Normalに戻ってもすぐVeryHard選べるし 2週した強さと感覚があれば、3〜4時間で塔までクリアできるぞ
>>69 クエストを受けれるようになる時期は同じなので一度そこまでストーリーを進めなければならない
どこまで進めたら良いかはWikiなり攻略本なりを見てくれ
当然ストーリーを進めて受注できるようになったら、ハードの難易度になっている訳だが
そこでクエストを受注出来るようになったら、ストーリーをクリアするなりなんなりしてから(クリアせずにはじめから+でやり直すとまたハードを進めてクリアしていかなければならないので)、はじめから+でまたハードを選べばいい
あぁ、
>>67 の言いたいことがわかった
多分こういうことだとおも
1.)まず、そのまま進めてモンコレ4を出す
(1〜3を一度クリアしたなら、もうクリアしなくていいはず)
2.)はじめから+でHardでやり直す(Normalでもいい)
3.)とりあえず成人の儀を終わらせて街に行く
4.)クエストの難易度はNormalのまま
>>70-71 わかった…ような気がするが…とりあえずハードクリアして
モンコレ4を出してからまたノーマルを始めればいいのかな?
そうすればクエストの難易度はノーマルに戻ってるの?
>>74 ノーマルで始めると前の周でクエストを全て受けれる状態にしてあっても、ノーマルのストーリー進行度に合わせたクエストしか受けれなくなる
77 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/01(水) 20:42:38 ID:oJgKl2XH0
>>75 わかった。とりあえずハードでモンコレ4出してからクリアして、
はじめから+でもう一回ハード始めれば難易度はノーマルに戻ってるんだよね?
長々とつきあわせてごめん。ありがとう
ノルシュターレン可愛いよな
TOPの音楽でおお・・ってなって、トレイラーの音楽聞いて萎えちゃった
俺は長閑系で好きだけどね。 なんか良くも悪くもFFCCの空気ーみたいな?
バトルシーンの音楽ってトレイラー専用ではなくアレがゲーム中のバトルでも流れるのか? あれって長時間聴くと飽きそう で、CCシリーズでFFメインテーマ流すのはTCBが初か?ぶっちゃけ違和感あり過ぎるわ
>>51 逆に嫌だw
>>いやっほぉぉぉぉう!!なスコール
更新で新しい動画追加
85 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/02(木) 00:18:49 ID:mcmwo9MB0
>>62 3番目…
ガリ「おれは しょうきに もどった!
いまじゃ、アクセスをクリスタルに!
新しい動画何なんだこれw 夜は寒いからボムに集まってきてるとかそんな感じなのか?
リルティ族と結婚してクラとリルティのハーフの子供を育てたい
ファンタジー自然循環シミュレーションRPG クリスタルベアラー プレイヤーは自然に溶け込み、不思議な魔物の居る世界の"生活"をシミュレートし楽しむことができる新機軸RPG。 他人の構築した"生活"と、自分の構築した"生活"がWifiにより繋がり新たな世界をまた構築する。 今回採用されたFF恒例のメインテーマの曲には大自然を思わせる優雅な民族楽器が起用されており、"生活"を前面に出した新たなRPGであることが伺える。 クリスタルベアラーでは世界を構築し、"生活"をシミュレートし、そこをRPGとして冒険する。 俺が新しい動画で読み取れたのはここまでだ。 まじで製作者の真意がよめねえ。
モンスターは独自のアルゴリズムで生活してるとかそんなんじゃね モンハンじゃねえけどさ
>>91 初代FFCCとモンハンって世界観が似てるような気がする。
モンハンの世界に瘴気はないけどなw
あの空のモヤは単に夜の演出用だろか? コナル・クルハ思い出して切なくなったわ
>>91 なんかEoTについてたベアラーのトレイラー(公式のTOPにあるやつ)で、
サボテンダーに水ぶっ掛けて成長を発見!とか出てるから、マジで生活に力入れてそうな気がする。
のほほーんと魔物が暮らしてるところを荒らしていく感じかな!
なんかモンスターくしゃみしてない?
しかし、ステージ形式の比較的一本道なアクションを想像してたけど、 案外そうじゃないっぽいなあ
FFCCシリーズは興味無かったけど、ベアラーは一人用も重視してそうな感じで 動画を見たら興味が湧いてきた。 MH3じゃないがモンスターも各々生活してたりするのかねぇ。
一人用も重視つうか、ベアラーは完全一人用。 しかしこのディザーサイトのアイデアはいいな。 ディザーでこれだと、公式にはもっと期待してしまう。 EoTの公式が残念な出来だったから、なおさら良く感じるw
モンスターの生活っていうと無印のジャック・モキートが浮かぶな エレン=ダークが言ってた伝説の女傭兵って村のトゥムリーさんなのかな? そんな人がいながらゴーレムなんぞに皆殺しにされてんじゃねぇよ…
でもアクセス数が集まらなかったら悲惨だぞ
あまり早く全てがオープンするのも味気ないじゃないか
>>100 そうなったら体裁が悪いから、運営サイドがこちょこちょっといじるだろw
否、ちょこちょこいじるんじゃよ いいな!ちょこちょこじゃ。。
ROFでは、レイルジャケットってネバネバしてるって書いてあったよな?
>>100 まあ、最初から配信タイミングは決まっていr
ブログの方は更新ないんだな
ベアラーのアクセス稼ぎに誰かが田代砲撃っているニチガイナイ
>>85 無印CCのデーモンズコートのBGMが脳内再生されたわ、新動画 見たら
ベアラーは1人用だけどWi-Fiでお出かけ可能ってことか?
戦うどうぶつの森
>>99 もう引退して体がなまっていたんじゃない?
あと、ゴーレムを倒してもすぐに新しいのが出てくるから疲れてたとか。
VH10だったとか。ATKは999を超えているのにDEFは0だったとか。
まあ、負けた原因がなんであれ
シェルロッタ「戦いというものになれていないわたしたちは」×
シェルロッタ「1人を除いて戦いというものになれていないわたしたちは」〇
だよな。
ベアラーのためにwii購入決定しました
ベアラーは操作キャラはレイル君だけなのか?相棒のネーちゃんはRoFのチェリンカの立ち位置でバトル参加は出来ないの? ってか新プロモの箱庭がゼルダのハイラル平原まんまじゃんw
よつべかニコに新PV上げてくれるエロイ人いませんか〜
Wi-Fiで他人がとった属性オーブって自分にも効果でる?
クエスト報酬の時たまに出る 自分はなにも拾ってないのに上がった 海外ですっぴんって結局売ってた?
売ってたらとっくに広まっとる
>>114 EoTもちょっとゼルダっぽかったからな…
ブロックを押したりボス部屋にでかい錠前かかってたり
主人公がクラ♂固定じゃちょっと食指が
変わんないままなんだな ありがとう
>>119 錠前のデザインが風のタクそのままな様な気がする
初代からハートのHPとか意識してただろ
面白ければ何でもいい
もしや初代と同じくレベルアップ制無しでアーティファクト(に類似した何か)収集で能力アップか? 操作キャラが一人限定で変更も無しならサクサク短時間で攻略逝けそう で、 それを補うためにFF10や12並の廃人級ミニゲームてんこ盛りでプレイ時間水増しの予感 トレイラーにあったチョコボ操作がそれっぽいな しっかしユーク除くキャラの雰囲気といいBGMといい無印CCの面影が皆無ってのは… ま、面白そうだったら買うけどね
ベアラーのディザーサイトの下のとこずっと見てるとリアルタイム?でアクセス元が表示されたり光が飛んでくるのな
的外れなんだろうけど、CRYSTAL BEARERSのトレイラームービーを見た第一印象は BIOSHOCK、ポイッターズポイントに似てるゲームシステムなのかと思った
微妙な背面中空視点が11や12っぽいなー
箱庭再現は手間と金がかかるから、けっこうがんばってるね。 しかもシームレスで全部繋がってるのはすごい。 まぁ一度ベースを作っちゃえば続編作るの楽だしね。 DSマルチプレイ、wii箱庭一人プレイで今後は住み分けてくのかな?
>>99 武器防具なし、村の人々を守らないとダメ、体のなまり、
未知数の相手、ゴーレムの無限生成
これくらいかな、負けた原因は。
もしかしたらクリスタルがあった当時はもっとゴーレムが強かったのかもね。
なんでもクリスタルに頼ってたらしいから 当時の武器もクリスタル使うしろもんだったんじゃね 身のこなしが良くても生身じゃ攻撃力も防御力も低いって事で
主人公はゼルと呼ばれてるように聞こえるけどレイルなのか?
ベアラーの主人公を呼んでいるCVがFF10のアニキな件 他のCVもFF10ベースか?
主人公の名前はベルじゃないの? 俺にはゼルにもレイルにも聞こえないよ
レイルコートがって名前なんだから、レイルでしょ
ベイルかと思ってたけどよく聞き直したら確かにレイルだな
主人公の声誰? 聞いたことあるような無いような
>>114 なんかトゥーンっぽくなったハイラル平原だな。
初代みたいにリアルの方を突き進んで欲しかった…
CVリスト公表されたら何処からともなく電波入った声優ヲタのワンマンオナニー劇場と化すんだろうねココ DSリメイク版発表時のFF4本スレみたく、あーやだやだ あと、操作キャラ=主人公レイル一人に固定だとキャラの作り込み、性格付け等をしくじるとその時点で終わる可能性が…
キャラの作りこみとか性格付けとか
DSのFFCCになじめなかったから これもダメそうだイヤッホオオとか寒い とトレイラー見て思ったわ。残念。 魔物動画だけ見ると面白そうなんだけどねえ…
ベアラーの主人公ヤヴァ過ぎだろ、何あいつ浮きすぎ 戦い方も超能力で戦っているみたいで変だし
スピナーの上に乗っかってハイラル平原を爽快と走るリンクを見ても違和感を感じない俺は、ベアラーの主人公が浮きすぎとは思わなかった。
まさにカオス
フォースの力を信じなさい
王様やDS版FFCCの正当進化ぽいのを期待していた俺には衝撃的すぎるデビューだったわw モンスターやフィールドの感じはスゲー良さそうなのに
>>142 それには同意。その前のトレーラーは見てて興奮したんだがな。
デザインは初代FFCCとかFF12のスタッフにやらせればよかったのにな…
149 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/02(木) 22:39:20 ID:aJmlTt9XO
FFCCTCBはFF9ぽいのを期待してたんだがな
剣と魔法の世界、でも科学技術() その上セリフは変に意識した今風、ていうのが寒いんだよね スクエニRPGはたいがい当てはまっちゃうけど。 せっかくwiiの大作なのに、もっとちゃんと作ってくれたらいいのにな 内輪でやってる感じが合わないわ。このシリーズ
今じゃリンクすら蒸気機関車に乗る時代ですから
>>139 テクスチャとか、まったくトゥーンに見えないけど・・・
ここまで雰囲気変えてしまうって事は、初代の世界観が不評だったのかなー 俺は凄い好きだったんだけど
「初代でやったからもういいや」
>>154 俺も凄く好きだったんだけどなぁ。E3の動画見て、あの世界観をもう一度味わえると思ってた
E3の動画ではRoFっぽい感じだったよね
世界観を変えること自体はいいと思うんだけど センスのない変え方だったのにちょっとガッカリしたかな マジで最初のトレイラーは良かったのになあああ
主人公がユーリィっぽかったよな。あれ見て凄いワクワクしてた
モンスターだけ映す動画とかFF本編じゃありえないし、まだなんとか世界観が残ってる…と信じたい。 でもFFXっぽい町とかレトロ(FFVのような)じゃない飛空挺っぽいものとかが出てきた時点でがっかりしたのは確か。 E3の動画が懐かしいです。
まぁ、一応期待はしちゃうんですけどね。ずっと待ち続けてたんだし
初代の世界観はいいが それ系はRoFやEoTとかあるし(小王も) それに確か今の世界は初代の先の時代って設定だった気が
何この流れ 俺はまだ楽しみにしてるお
FFCCの世界観ってのが俺にはだんだんと分からなくなってきたぜ
そもそも初回PVの次に出たPVで 既に今のような形になってたやん なんで今頃騒いでるのか不思議
サボテンダーとかボムとかいて今の世界観大好きだぞ! とりあえずテキストのノリとかDSのようにならないように祈りたい、悪ノリあまり好きじゃないから。
ベアラーは河津シナリオらしいからそこらへんは大丈夫だろう
騒いでるっていうか 公式が動きだして見て来たから書いてるんだけど ネガキャンしたいわけでもないのでもうやめるけど 自分は世界観よりも、セリフが入って 話がすっげつまらなそうに見えたのがガッカリだった いつものスクエニの、内容ありそうに見えてぜんぜん無い感じが凄く漂ってる マジでガッカリだ
はぁそうですか
としか言いようがない
俺はリアルなユークが見れただけで幸せです ユークたまらんよユーク
何か急に単発が湧いてきたが、、、TCB新情報の前触れか? TCBは”FFCCシリーズ”だからという理由で買うと(要するにブランド買い)大火傷しそうなキガスル 煽り無しで。ま、典型的な河津ゲーというか人を選びそうな内容になりそ
そもそもFFCCって 初代 DSシリーズ 小さな王様 と殆ど世界観違うように見えるし(種族だけは同じだが) FF本編とは別のFFという意味だけとして取ったほうがいいかと
>>173 FF本編とは別のFFとおもってたのにベアラーのトレイラーがFF本編っぽくて騒いでるんじゃないかな!?
俺はサボテンダーに水ぶっかけるとでかくなるってだけで買うこと決定したが。
河津はベアラーをFFのスタンダードになるくらいな意気込みで作るそうで 実際ベアラーは気合いは入ってそうだし別にいい感じだと思うけどね まあその内置換えでも初代風味なFFCCもでるだろうし落ち込んでる奴は気長に待とうぜ
小さな王様も続編は雰囲気違うしね
今までが微妙だったから 何とか売ろうと必死なんだよ
>>173 小王は別にしてそれらのシリーズは時系列も千年単位で離れてるからな
レべナテラとかシェラや街道とかやってりゃ繋がってる世界だとわかるけどな
小王はともかく、マルチプレイも出来るARPGというシリーズの根底すら変わってるから 否定的な意見出るのも当然かと
発表されたのROFと同時でシリーズの根底なんてもんはなかった頃だろ シングルプレイ特化した理由も無印に対する批判からだし
無印はマルチプレイ以外はダメダメだったからなぁ それ以降なんとなくFFCC避けてたが(DSのもマルチメインっぽいから) シングルプレイ特化ということでCBには期待
いつの間にかEOTのwifiスレが無くなってんのな
EoTのCBトレイラーは初見で世界観にガッカリしたけど 戦闘や自由度が面白そうで期待してる
等身が高くなったのが残念でならない それを除けばまあ期待できる…かな
最後のがどうしてもサスケェの声聞こえる・・・
>>138 登場シーンとかは高橋広樹っぽく感じたけど、ラストの方は雰囲気が違うかなぁ…
このゲームは微妙そうだからみんな期待したり予約したり買ったりしたらそんするかもしれないよ! だからかしこいみんなはこんどPS3ででるFF13にきたいしようね! 判りやす過ぎて吹くわ
ところでベアラーの楽曲関連にロバハウスは絡んでくるのか?
>>189 壁に向かって何をブツブツ言ってるんだ?
ベアラーは数字的にはハーフ行けば御の字かな、間違ってもミリオン以上狙う作品にはならないべ しかも未だにサードキラーと悪口言われているWiiソフトだし で、発売時期は何時ごろなん?間違ってもドラクエ9の前じゃ無いよね
今までの路線のやつも後で作るといってるのに騒いでるやつって・・・
つーかEoT出たばっかじゃん>今までの
べアラーはFF本編ともちょっと違う雰囲気を感じたんだけれど俺だけ? トレイラー見てるとなんか気分が明るくなる。
初代だけミリオン越えてるんだね 海外で100万本日本で40万本位か ビミョー
どうせ河津ゲーで信者だけが持ち上げるってパターンになるのが目に見えてるわ
最初は今までのより面白そうに見えたから注目されてた訳で>TCB HP開いてみたらそうでもなさそうだから色々言われてる訳で システムはそれほど問題にはなってないよね。やってみなきゃ分からんもの とりあえずシナリオがEoTと同じ人だったらスルーする予定だ あの寒さはもういい
なんとでも言っとけばいいさ
国内の売上げはともかく、世界累計では本編超えると思うわ。 海外では飛ぶ鳥を落とす勢いのwiiと、世界最下位のPS3じゃ本編は部が悪すぎる。 あとスクエニも言ってたけど、今の時代RPGを売るにはアクション性が大事だし。 FFCCが登場した当時はコマンド入力が王道で、アクション要素は亜流扱いだったけど、 今は完全に立場が逆転してアクションのほうが売れる時代。 wiiというハードといい、戦闘システムといい、今回は条件が良いね。
最初はだの色々と言われてるだの笑うわ 去年から既に超能力少年風 主人公って判明してたーっつの
初代の瘴気が晴れた後の世界だと、今一パンチが弱いからな。 エストポリス2みたいに黒騎士+ハーディのバッドエンド前提のストーリーやるか、 同時期の他キャラバンの話やるか位しかないんじゃないか?
そこで初代の大昔ですよ 武が鉄器を用いて大陸征服に乗り出し智と対立していた頃の話 とまぁ、この話だと我は退け者にされてしまう訳ですがね
204 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/03(金) 08:37:35 ID:otcAW6dm0
TCBはラスレムと同じく 河津信者は神認定しアンチは全否定しライト層はガン無視、情報弱者が少し買う程度 よってWiiサードソフト定番の爆死街道まっしぐら、か? まあ昔から河津ゲームってのは人を選ぶからな、サガ然り
>>198 シナリオは河津だと聞いた
とりあえずDSみたいに寒いネタ会話は無いと思う
というかまたサード云々売上云々の人はゲハに帰れ
えーと・・・
担当が誰でも売上がいくらでも良い物だったらどうでもいいんだよね どうでもいい…どうでもいいから発売マダァー?
>>195 絵作りっつーか世界観は本編、でもノリは陽気というか軽い感じだな。
今までFFCCシリーズに全く興味はなかったが、今回のトレーラー群を見てから
興味を持った自分としてはいい感じ。
今までのFFCCが好きだった人には悪いが一般受けはベアラーの方が
いいんじゃないだろうかね。今までのやつも一貫性があったようには見えなかったけど。
>>205 EoTはやってないんだが、ノリはRoFと変わらないのか?
初代の世界観は好き。サントラも買ったし あのナレーションとかテーマソングや雰囲気だけは最高だった。 DSの見てるだけで眠くなる会話と演出とアニメボイスでオワタと思った。 FFCCシリーズは初代みたいに世界観を用意するだけでよかったと思うんだけど。 今回、全然違うけどこれはこれでありという感じ。 ゲーム部分も面白そうだし。シナリオも鬱々しくない爽快感がありそうだし。 期待はしてる、けど、もういい加減FFって名前外してもいいんじゃないかな、 やっぱり企画出すときに、FFってつけないと売れないみたいな話があるのかな。 俺は今回FFCCだから期待してるわけじゃないから、よけいに思ってしまう。
ぶっちゃけFFCC自体もう、無印CCから居続けるCCファンがまたいつもと同じダンジョン攻略&ボスバトルやって 安心する程度の何処にでもありそうな汎用化したソフトになっちゃってるのは否めないなぁ。 EOTなんかROFを丸コピー+αしてwifi対戦付けただけだったし(小王は論外) 俺はリアルタイムアクションPRGってコンセプトだけ残し FFCCというタイトルだけ残して中身はガラッと変えてくれたほうが嬉しい。 FF看板商法って言われてしまえばそれまでだけど… 公式サイトのトレイラー見た瞬間「これはイケルな」と直感したわw
次の動画野次馬たちの宴も解禁されたな。 でも・・・これもほんと意味わかんねぇw
214 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/03(金) 12:51:04 ID:SRWerg2b0
魔物たちの長い夜より良く分からない動画だな リルティがどれくらいの大きさなのかは良く分かったがw リルティと同じくらいの身長の太いのは何なんだ?
それより主人公が見物してるのがなんか笑える。助けてやれよ。w
公開された動画は2つともシュールだなww
>>210 205じゃないけど、EoTはシェルロッタが暴走してる
リルティとクラのハーフがいるな。身長は普通だけど
ユークとリルティのハーフ見たい
ってかベアラーのグラフィックってなんか白っぽい靄みたいな感じがしないか? もう少しクリアーな感じに出来ないものか、無印みたく
>>210 205じゃないけどまったく同じ、というまむしろパワーアップしてる。
自分は携帯機やあのちびキャラグラでああいうのはどうでもいいけど、ベアラーではそういうのはやめて欲しいかな。
野次馬動画もテラシュールw
むしろ主人公が岩を落としたのかと勘繰ってしまう。
つか、岩に潰されてるのって新種族か?
>>216 逆に考えるんだ…助けないんではなく、今から助けようとしていると…
ああ、なるほど、主人公が岩をはこんできて落としたのか!
>>225 どう見ても最後に逃げてるし、そうかもしれないな・・・
ほほう、ドラクエ8とな
アルファタリアの姫はクラとリルティ チャイムはクラとセルキーだっけ
動画がマジわけわかんねえ。 ディシディアの時はただの台詞の羅列っていう意味で訳わからなかったトレイラーだったが、 ベアラーの動画は本当の意味で訳わからんwwww わくわくがとまらんwww
自由さを見せたいのだろうか
1番目のトレイラーは数分単位なのにそれ以降が数十秒で終わるって… ネタを小出しにして引き留めておく積りか???
なんなんだこのカオスな動画はwwwwwww
EOTの話だけど wifi通信のともだちリストを確認していたら名前が SQUAREENIX のリストがあったんだけどこれってスクエニ本物?それともなり済ましのネタ? 野良でお出かけした時にたまに物凄く丁寧な対応をされることがあるからもしや…
モンスターバスターズ3の宝箱ってどこにあるの?
スタート地点の上空 左下のエリアからまわって行く
あ、バスターズか 途中でスイッチを選んで宝箱を出す
初代FFCCまたやり始めたんだが攻略本が欲しくなってきた 調べたらワールドアルティマニアと公式ガイドブックコンプリートエディションが良さそうなんだけどどっち買おうか悩んでる 6年も前だから今更ですまないが誰か教えてくれないか
>>238 両方持っているが、攻略本としてはどちらか一方があれば良い内容。
公式コンプリートガイドは攻略のみで、ワールドアルティマニアは攻略の他にイベントの会話内容・手紙の内容・設定画といった+αの要素が多い。
FFCCが大好きだというのならワールドアルティマニアをお勧めしておくよ。
>>238 初代からのファンだというなら
アルティマニア一択
>>239 +αがあるのはいいな
ワールドアルティマニア買うことにするよ ありがとう
Wアルティマニアは最後の小説がとても良い。
>>229 RoFのヘソだし王女様もクラとセルキーのハーフなんだぜ!
しかしベアラーは遂にユークとクラのハーフが来そうな予感w
むしろ主人公が実はハーフだったりしないかな。
勿論ユーク族とのな!
ユークとクラのハーフってことはその両親はセクロスしてるってことだよな・・・ そしてユークが母親なれば、どうやって授乳したのか・・ ユークの謎は深まるばかりだ
ユークは体の中身は空っぽで精神だけが乗り移っているような種族のはず 生殖行為はしないと思うがあの種族はどうやって子孫を増やすのだろう
精神上の子供
なんで同人オタクってそこまでなんとかハーフに執着するん? オタク特有の萌え要素なのか?訳分からん
なんだかんだで無印を超えられてないって(笑)
ユーク最高!
各種族それぞれ優れた能力と劣った能力を持っていて、 同種の親からは優れた能力が更に強化されるが劣った能力もより強化、 異種の親からはそれぞれの優れた能力・劣った能力を受け継ぐ としたらカスタマイズの幅も広がるだろ?
主人公の固定と性格が付いてるのはやめてほしいかも 小説や書き下ろしイラストで優遇されないユーク♀をせめて ゲームだけでも主人公にさせてくだされ
ベアラーだとユーク♀は主人公のライバル的な存在っぽい感じでかっこいいじゃない その代わりリルティはたまねぎ頭の化け物になっちまったがな
良いじゃん、別に。 ベアラーなんてそのユーク♀が主人公のライバルキャラに加えて声が少佐なんて美味しすぎる。
ベアラーのページに有るムービーは、AIがこれだけパターンがあるって見せたいんじゃね? 1個目は暖を求めてBombにへばりつくゴブリン? 2個目は事故が起こった時に悲しんだり騒いだりする住人達?
AIが入ってて色々干渉できますよ、なんてのは大分前に流行った物だし時代遅れも良い所 やっぱ微妙ゲーの予感
今日も朝までオーブ集め頑張っちゃうゾ♪ 死ね
これはじわじわくる
Lv90近辺の40個とかマジキチ
ゴブリンの頭上にハートマークがあるから仲間になったのかな? で、ボムの頭上には何も無いからゴブリン攻撃してくるとか 夜じゃなくてもくしゃみしてるから暖をとってるってのは怪しいかな 敵と距離を置く的な命令がでてるのかもしれない 画面の端でNPCがNPCを押してよろめいたり驚いたりしてるね コレがNPC三人で一体化した動きなのかは分からないけど トレイラーでは重力でキャラクターを個別に持ち運べるっぽいから やっぱりそれぞれに物理法則的なものが備わってるのかね
トレーラーでボムを投げて障害物に当てて爆発させているのを見たときは そういった部分もちゃんと作ってあるんだな、と感心した
ゼルダ経験者と未経験者で、はっきり評価分かれそうだなTCB アクションRPG全般に言える事だけど。
自由度はあるのは分かったけど、戦闘とかは大丈夫なんかなあ 持って投げるだけのワンパターンじゃないといいんだけど
俺もそこを心配してる、 作業が面白いゲームに仕上げてくれないと、本当にただの作業になるからな。
>>264 まさにオーブ集めですねわかります
バイオレントアイって何を変換したらいいの?
wikiに載ってない気が
入手が簡単なのは白魔道士のフード・ローブ
>>265 どこに目付けてんの?
ジュエル変換のページ開いてCtrl+F押してバイオレントアイって入力すればいいだろ
ゼルダのようにしたってwikiに書いてあるが それだとただの劣化になりそう
>>265 ジュエル変換のページを見るんだ
被ダメージ吸収系って最大でもダメージの15%だからあんまり役に立つ気もしないんだが
4人集まって普通にグラ選ぶやつってマジでなんなの? クエスト報酬の時まで攻撃してくるし帰るっていってもグラ選ぶし マジでグラ厨はクズだな ゲームでしかいきがれないカスかw
一番嫌なのは 劣化ゼルダの上に、テイルズかよってくらいの キモいアニオタ向けテキストのゲームが出て来るパターンかな 頼むよ河津
どうみてもアニメ路線ではなく 冒険活劇だろう
公式の動画見る限り、全然ゼルダっぽくない ゼルダはモンスターや村人に無駄なAIはつけないって
>>273 風のタクトでは敵が武器を落とすとキョロキョロ探すんだが
トワプリでは猫が追いかけてくるだろ
氷の山のプチプチ潰しでレベル上げてたら、ファイアの横取りで全員灰にされた プチプチに殺されるとは何たる屈辱…
>>247 ごめん、正直ハーフ設定なんてどうでもいいんだけど
ただ単にユークのハーフが存在するのか気になったから
ついネタで言っちゃっただけなんだぜ。
ユークの初代時設定を考えるとハーフはあり得なさそうだけど…。
むしろあの種族こそ男女の差が殆どないよな。胸っぽいのも作り物なんだし。
そうか!だから装備がてn(ry
仲間はただ攻撃や回復やってくれるだけじゃないって言ってたから(だけじゃない、か、そういうんじゃないか、どっちかわすれた。) 仲間にも独自のAIがあるのかもな。 それか、仲間を浮かして敵に投げつけるとかw
>>274 そんなんおまけみたいなモンだろw
ベアラーは、それをメインにしてるみたいだから不安なんだよ
プチボムは火より氷雷の方が効く
280 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/04(土) 03:40:38 ID:v9ypsRjwO
門で四人でボタン押せないんですが、どうしたらいいでしょ?
ある程度属性レベル上がったらサンダーで一撃だよなプチプチ
というか、全体的に雷耐性低い気がする
>>280 もう一度はじめからやり直してギルドのねぇちゃんのありがたい言葉を聞くか、
説明書というありがたい書物を読み直すことをオススメします
ぷちぷちレベル上げって、魔法よりチャージで倒したほうがよくないだが? 体感だけど効率がダンチなんだが まあ武器レベルは一律だと思うだが
運補正でダメージにムラがあって一撃じゃない時があるから個人的に嫌なんだ 肝心のチャージも大チャージエイド複数つけなきゃ遅くて使えたもんじゃない ってリルティを育てればすべて解決するようだ
河津氏にお願い ベアラーで間違ってもロリ系キャラだけは出さないでほしい!お願いします! 無印CCでバリバリ武闘派だったリルティがROFでは典型的なオタク向けロリキャラに改悪された悪夢になりませんように
285 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/04(土) 08:23:37 ID:NCQPGAREO
なんだぁもう8時かぁオーブ集めに夢中だったみたぃo(^-^)o 死ね
もう主人公に個性つけたり変に台詞にパロディネタ入れるのはやめてほしい
もうやらなけりゃいい
>>263 出来ればレベルがあって、武器や防具を変更できて、
Aボタン連打で攻撃できて…って方がいいんだけどな
従来どおりじゃなきゃ嫌だってわけでもないけど
重力で敵を引き付けて弾き飛ばすだけだとするとちょっと面白いかどうか不安
いい加減ジャンプ機能がバランスブレイカーだと気付こうぜ 初代が一番楽しかった!
そろそろ新pv来そうだな
子供用ゲームだし
こんな偏見まだあったのか EOTもいっそジャンプはなくしてもよかったかもな キャラの成長システムは初代の方が独特でちょっとずつ育てる楽しみがあって好きだった
そもそろも何も新しい動画とっくに来てる
公式サイトのベアラーのPV見る限りだとゼルダトワプリのルイージ品という感じだな 2番目のPVなんかボムを除けばこれなんていうハイラル平原?だし 3番目のPVの等身伸びたリルティ?なんか城下町の通行人キャラそっくりだし ぶっちゃけゼルダプレイヤーから見るとパチモン感は否めないな〜
なかったらなかったでジャンプねーから糞とか言われそう
さすがはゆとりプレーヤーってとこか ジャンプない=クソゲーならモンハンはあんなに売れないと思う 正直そんなにジャンプがしたいなら格ゲーで↑ずっと押していればおk(笑)
×かBボタンでジャンプがいいんだい
この妙に広いマップや微妙にくすんだ色合い、FF11みたいな感じがする
ゼルダっぽいとか言ってるやつはもうちょっとよく考えたほうがいい
ゲームあまりやらない人なんじゃね
チョンリル組はスルー
まあ、初代からゼルダ意識してるのはわかってることだから そこはしょうがないよ。面白ければいいんだよ。 聖剣だって元は意識してたんだし。 今回一人用だから、よけいに比べられるんだと思う。
あまりに情報が少なすぎる
ゼルダらしいってのは褒め言葉だろ。
ドラクエ9が延期しなかったらTCBが7月頃発売だったんだろうね
今回の動画は更に意味がわからないな。
>>69 出してないなら残念無念
1、ノーマルをもう一度やって塔まで行く
2、ハードで塔まで行ってクエスト出したあと、もっかいハードで始める
3、おでかけでどうにかする
4、諦める
まぁハードクリアしたらベリハ行く予定だったなら、2が一番ロスがないかな
最初から出てるから、クリアしなくても街に行けるようになるところまでやればいいだけだし
NPCを虐めたりできるってことなんじゃないの?
あれええ!?さっきまで何故かレス数が69でしか表示されてなかった!
>>308 は気にしないでくれorz
ワロタw
ベアラー更新してるね あの頭骨が美味しいんだろうか・・・?
一体ベアラーがどんなゲームなのか全く分からん・・・
パッケージだけだと本格ファンタジーに見えるのに 中身はきもいアニオタが作ったとしか思えない内輪ネタ満載の中二話で だまされたユーザーが速攻売り払って中古があふれかえるという DS2作のパターンになりませんように
315 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/04(土) 16:14:14 ID:Zji+uqNh0
べアラーの主人公とヒロインで天地創造をリメイクしろ そしたら国内だけで100万本は売れるから
これムービーじゃないのがいいな。それとモンスのAIもいいね
317 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/04(土) 16:23:17 ID:B9+FOFPS0
318 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/04(土) 16:26:10 ID:FtnD4KYg0
>>317 魔物のじゃれ合いは見飽きたからはよレイル相棒ヒロイン等のネーちゃんキャラを出さんかいw
ここまで出来てるんなら、発売はわりと近そうだな 夏か秋には発売しそう
河津がムービー嫌いだからね。 トレイナーのイベントシーンも一見ムービーみたいだけど、 以前のインタビューでイベント中もリアルタイムで操作して動かせる、つってたから、 ムービーではないんじゃないかな。
ベアラーのリルティはアルティマニアに載ってる様なリルティになってるな
トレイラー見ていると聖剣4を思い出すわ
俺はコードエイジ思いだした でも河津+板鼻だから大丈夫じゃね、何となく
VH5以上のムーって絶対中身FF1のピスコデーモンだろwカンストで被ダメ200以上って、、、 ピスコデーモンがムーの着ぐるみ着てダンジョンうろついているに違いない
聖剣4なんてでてないだろ 認めね
>>318 調子に乗りたい時もあるって動画が、なんとなくレイル関係の動画な感じがする、タイトル的に
魔物同士もあたり判定とかあるのか〜面白そうだ
将軍の鎧でますように祈願ぱぴこ
聖剣4は発売前の期待だけは高かった
これも期待倒れで終わらないといいけどね レビュー見て来たら、コードエイジの頃からシナリオがひどいって言われてるんだなこのチーム。 最初からセンスなかったんだ FFCCも新作ごとにセールス半減してるし、不安ばっかりだ。
おまえはなにを言ってるんだ
FFCCって新作ごとにセールス半減してないが・・・。 GC→DSで伸びたし、EoTは前作か減ったけど、半減まではしてない。
数週間前までの週販を見るに、今もじわじわ売れてると思うよ
ベアラーはEOTと違って、かなり気合入れて作ってるし、売上はだいぶ変わると思うが
世の中には気合の入れ方を間違えるということもあってだな… 今出てる情報だけじゃそこまでは分からないけど
36万→18万(+Wii2万)は普及台数を考えたら半減と言っていいと思うよ そりゃ今でも少しは売れてるだろうけど、値崩れしてるし。祖父じゃもう1980だ。 もともとスクエニ信者しか買わないようなシリーズなんだから それほど期待しないことにしてる
グラが前作の使い回しだし ムービーは前作は綺麗だったのに、今作はそのままのポリゴン使ってるし FFなんだからもうちょっと金かけていーよね、野村じゃなきゃ無理なの?
DS版は19万、wii版は2週目で3万。 それ以降圏外だから終えてないけど、初回出荷5万は捌けてると思うよ。 スクエニ信者なんてものが存在するかどうかはともかくとして、 元々信者しか買ってないようなゲームで内容に期待できないんだとしたら、 このスレで何やってんの?ここはその信者が惰性で買ってDS版は19万、wii版は2週目で3万。 それ以降圏外だから終えてないけど、初回出荷5万は捌けてると思うよ。 スクエニ信者なんてものが存在するかどうかはともかくとして、 元々信者しか買ってないようなゲームで内容に期待できないんだとしたら、 このスレで何やってんの?ここはその信者が惰性で買ってるだけのゲームを面白いと思う人たちが集まるスレ。 ネガキャンしたいなら、違うところにいこうね。
どうせいつもはゲハあたりで頑張ってるお客さんだろう
なんか言いすぎたかも、大切なの中身だし・・・ あとべアラーの動画あと1時間後ぐらいにきそう
>>337 野村とかホント勘弁してくれ…あいつがデザインしたら全身ベルトだらけになるわw
野村はチャックも大好きだよね、チャックだらけ しかも温かみがないからffccに合わないし でも野村が関わると開発費が多く貰えそうでずるいなって思ってた
TCBって何気にキャラデザが野村FFっぽいよな 主人公のにーちゃんや相方?のヒロイン役んなんかとくに ユークとリルティは原作の面影がるけどさ、何となく2人はFF7810の亜流デザインというか 限りなくFF本編に近付けて見ました的な雰囲気なんだよなぁ 金髪ヒーローと黒髪ヒロインのコンビってPV見た瞬間に「またかよ〜」って思ったものだが、、、 なんというか変にFF本編にコンプレックス持っていないか?という感じがしたわ<PV
黒髪なんていたっけ
途中に初代FFCCっぽいの映ってるな。 しかしこれもまた良く分からない動画だなw
347 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/05(日) 11:17:30 ID:bnk7q1FP0
ベルトとチャックの言葉からクラウド装備のクラ子とヴィンセント装備のセル子想像して笑ったw
チャンネル変えるだけなのにモーション大げさすぎw あとオチw
これは素敵な馬鹿ゲーのかほりがするぞ…!!
これはダンジョンが楽しみだな。 ベアラーの能力で動かせるギミックが豊富そうだから 謎解きに幅がでるだろうし。 それに主人公は最初からかなり強いって設定らしいから レベルの概念もないかもしれない。だとすると ゼルダに似た感じになるんだろうな。 それだと外人の受けもいいだろうし、高評価を得られそうだ。
>>348 お前、クラウドの真似して「好きにしてくれ」とか言ったクラ子に何かする気だろw
TCBって無印CCの「バルサン終了のお知らせ」から後の世界だっけ?
だとすると
>>345 のPVは過去世界の記憶ってことかな?
動画出し、短いにしても太っ腹すぎね? 発売日近いのかとwktkしちまうじゃねーかw
みおらもえ復活の予感
本編と違うのはムービーを中心にPVを作ってない。すべてリアルタイム
高性能ハード程リアルタイムに向いてるんだがな… 逆に本来プリレンダムービーは性能の低さを補うための演出だ 皮肉と言うかなんというか…
今回の動画もイミフだなw 前回の骨動画はあまりwktkしなかったが、なんか主人公に愛嬌があるのがいい
2枚目半と言うかそこそこカッコ良いけどマヌケな所もあるってキャラか?
イケメン!って感じじゃないけどそこがまたいい
分かる
恐らくE3で発売日発表だろう。下手すりゃDQ9よりも前かも FFCCってあくまでもFF本編じゃなくて外伝派生作品なんだから尚更ぶつかってもOKでしょ ってかはよやりたいわTCB 早く来て、じらさないで…。
>>353 今更「実は仮想世界仮想世界でしたオチ」は多分無いと思うんでFFCC世界最新の話になるのか?
EOTはまだクリアしてないんで分らんが
ゴクッ・・・
365 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/05(日) 12:57:00 ID:mocjvrBT0
クリスタル・ベアラーの動画見てても、どういうゲームだかよく分からんのだが 大丈夫か? これ
まだまだ大丈夫
ティーザーサイト 【teaser site】 ティーザーサイトは、製品名、製品画像、製品ロゴ、短いキャッチフレーズやイメージ画像などのみが 単独で大きく表示されるデザインのものが多い。 文章による細かい説明などがなく、製品仕様などの詳細へのリンクなども張られていないため、一見何のWebサイトか分からないものまである。 まだまだ大丈夫さ!
動画見てモンスターをキャッチ&ぶん投げるゲーかと思って来ましたが まだよくわかんねーのか
>>352 ケットシー装備のリルティに言われたら何かしちゃうかもしんない
無印やEoTで牛を持ち上げられなかった分、CBには期待してる
PC版出してほしいな 無理か
PC版が出そうな感じのゲームではあるな 無理だろうけど
PC版希望している奴はSD→HDコンバートによるセルキー♀のおっぱい、ケツ、太腿鑑賞目当て に3000点 エロ親父めw
相棒のバンダナしてるやつって男じゃねえの?
PC版ってマウスのクリック操作ならやりたくない
>>362 Wiiウェアが夏でCBが年末っぽい気がするけどな
夏には鋼の他にも弾はありそうだし
一応、アクセス数に応じて更新って事になってるけど、実質毎日更新なんだよな。 それも動画ばっかりなんだから考えてみれば太っ腹。 ただ、もう少しゲーム内容分かるようにならんのかなぁ。 何でジャンプとかファミ通でも全く取り上げられないのか・・・。 次に続報来る時には発売日も決定してそうだ。動画見てても9割方完成してそうに見える。
今のスピードだとほぼ毎日解禁だよな スクエニはこのペースを想定していたんだろうか?
バステトの杖欲しさにふるびたけんマラソンやったら一時間で五本とかもうね
想定してるというか実際は時限式更新だと思う
地雷は速いうちに埋めないと^^
TCBってマリオやゼルダのリンクみたく操作キャラは主人公の金髪君だけか?? ヒロインと思われるネーちゃんや他の種族、ユークやリルティはバトルに参加したり操作できないの? 初代からずっとリルティ族一筋としてはなんだかねぇ… 小王もクラヴァット以外は金払えだったし何かクラヴァット優遇しすぎちゃう?
だって見た目的に一番普通の人間だし
グラビティガンVSポータルガンな感じか
リルティ族は可愛いけど やはり脇をはるイメージがあるから デフォルトでそれしか使えないのは・・・と思う。 やはり一般的な冒険者イメージとしてはクラの方が強い デフォルトで4種族使えるようにするのが一番なんだけどね。
レイルがクラヴァットだとは限らな・・・
ここでまさかのヒュム族
それだとジャケットのクラヴァット限定装備の意味が…
イミフ動画、コンセプトが不明瞭 って時点で地雷としか思えない。 要するにアピールするところがそもそも無いに等しいってことだろ。 バトルもオマケ以下の扱いっぽいし。 ただマップ歩き回ってNPC見てイベント見て回るだけのゲームって感じ
これって即出? クエスト「注文の多い三つ星シェフ4」ってなんか変じゃない? フラグ立ての時は「雪山のエレキクラゲ退治」って依頼されるけど 場所は雪山(氷の山)ではなく採掘場なんだが河津氏チョンボったか?
ベアラーはパッとしないんだよな。斜め上を行きすぎというか。 時期的にテイルズ新作と発売日が被りそうだし、苦しいんじゃないのか?
テイルズとは層が違うから大丈夫だろ
このじかんおおいな
誤爆
クリスタルベアラーのキャラがFF並にDQN臭がする・・
俺はベアラーの主人公には期待してる
公式PVの「チャンネルはそのままの」で FF10のクアッド族(変な老人っぽいキャラ)が出てきたぞ まさかFF10の世界とリンクさせるきか?
チャンネルはそのまま。 の最後の主人公の吹っ飛び方がなんか笑える なんでしゃがむような姿勢で飛ぶのwww
スマブラ参戦が似合いそうな主人公だな
あそこまで吹っ飛ぶのちょっと笑えるな 普通に買うなこれは
「つまんねぇしごとだ」のセリフはすかしてるみたいで後期ffキャラみたい なんか嫌だな セルキーならわかるがこれでレイルがクラヴァットだったら もう種族の性格めちゃくちゃ
RoFの時点で既に滅茶苦茶だったじゃないか ミースとか
フィオナ姫みたいにセルキーに憧れてなりきってんじゃない?
種族は血液型と同じ程度の認識でいいんじゃね 性能は別として
ディザーサイトの時点でイミフイミフ言われても・・・
俺も買うわ 自由高そうだし雰囲気がほんわかしててなんか和む
Wiiウェアで体験版を先行DLサービスとか出来ないかなぁ? ぶっちゃけそれ位期待しているわTCB
流れぶったぎって悪いけど言わせてくれ 今野良でまたグラ厨にあって 「あぁ・・・またか・・・」って思って適当にやってたら もう1人の人がそのグラ厨のセルキーのラケットブレイクのメテオをひょいと持ち上げて そのグラ厨に投げつけて殺したんだ。 マジかっこよくて感動したわ あの人に抱かれたい
Wi-Fi板にあるスレに書け
種族選びもCCの魅力だったから、固定主人公は嫌だなぁ…
ラケットセルキーのグラ厨って珍しいね
いまさら特典CD聞いてるんだが、1作ごとに作風違ってステキだな RoFだけ異常に暗すぎなのが難だが
ディザーサイトのわけわかんなさ加減にやられた。 このセンスはイイw ここまで発売前に期待するFFは久しぶりかも。
ベアラーはグラフィックばかりに力を入れすぎた昨今のFFシリーズに 異議を唱えるべく作られた作品だろうね。 やろうと思えば純粋なFFCCの続編を作れるのに、あえて コレまでとは大きく違うシステムを導入しているところからそれがわかる。 たぶん発売時期はFF13と重ねてくるんじゃないだろうか。 そしてどちらが正しいか、プレイヤーに判断を委ねる考えなんだろう。 たぶん日本ではFF13に軍配があがるんだろうけど、 海外だとベアラーだろうね。
クリスタルベアラーのサイトもできたことだしさ ベアラースレのスレタイ決めてスレ立てよーぜ あの糞長ぃいタイトルネームとかどうするよ マジで
さすがにこの時間にもなると海外からのアクセスがほとんどだな>公式 知らない地名がちょくちょく出てきておもしろい とか思ってずっと眺めてたら急に背景がものすごく輝いてびびったw なんだったんだ今のは
たまに光が当たらずに何度もぐるぐる回る
普通にアクセス数によって動画解禁されるサイトと思ったんだけど 実際はそう見せかけてるだけで、普通に時限性なん?ベアラーサイト。
サイト構造的には時限制じゃない
壁紙1と魔物たちの〜だけ何故か中途半端な時間で解禁されてるみたいだから 数が貯まってない状態である既定の時間を過ぎたら貯まった時点で解禁 数が貯まっても既定の時間まではロックされてて時間になったら解禁 という可能性もあるかな
新都社www
ベアラー終了のお知らせ
ライバルのテイルズ新作にお客奪われて爆死確実です。ご愁傷様〜
『テイルズオブグレイセス』が発表
『テイルズ オブ』シリーズのマザーシップタイトルが新たに!
その名もWii用ソフト『テイルズ オブ グレイセス』。
ゲームジャンルは"守る強さを知るRPG"で、今冬発売予定。」
http://www.famitsu.com/blog/express/
あーあベアラーオワタ テイルズあるならそっち買うし
今頃テイルズ出ること知ったのか?
守る強さを知るRPGwwww
テイルズイラネ
大体ヒーロー体感って響きがダサいよな アスベルさんの方がかっこいいし
俺はどっちも買うから問題無し
実は俺もさ
ベアラーのサイト、自分の都市は表示されない仕様なん? カウントされてる実感がないんだぜ
>>431 自治体別ってよりもっと大まかな地域なんじゃないか
最寄りの地方都市にまとめられてるとか
で、ベアラーって何時発売なのよ?発表はE3までお預けか? まさかその後の任天堂なんとか〜までお預けてことはねーだろうなw
>>433 むしろそれでいいよ。
今年は頭にEOT発売されたし、小さな王様の続編もでるし。
大作なんてアークライズ、王様物語、ゼルダ、モンハン、罪罰2、タクトマジック、朧村正、
テイルズ、ウイイレ、サイレントヒル、フォーエバーブルー、戦国無双、ダイナミック斬と、
数えたらキリがない。
大…作…?
ダイナミック斬は大作なのだろうか。 サンドロットだから面白いだろうけど。
大作「たいさく」 @規模の大きな作品。大きな製作 Aすぐれて立派な製作。傑作 広辞苑より Aのほうの意味です。
>>437 それはそれで、まだ発売されてすらないのにどうかと
おまえらそろそろ帰れ お里が知れてるぞ
>>438 いきなり何だよ?
大作いっぱいあるから別に遅れてもいい、とか言われて疑問に思っただけだが
>>441 ん?何だよって何だよ?
別に何もないけど?
なんで今日はID真っ赤にしてムキになってる痛いやつが多いんだ・・・
>>442 じゃあなんで人にゴキブリなんて言うの?
違うスレ来たかとオモタw ティザーサイトは活発だけどブログの更新はないね 皆ベアラ作ってるのかな
珍しく単発タイムだな〜 バンナムのTOVみたくベアラー完全版をPS3で発売とかしないだろうね 今のスクエニだとやりそうで怖い
FFCCで修復した関係をよりによってベアラーで崩したりはしないだろw
それをやってスクエニに何の得が?今更任天堂に喧嘩売っても勝ち目ないだろ
しかし、半ばGBA参入の生贄みたいな形で誕生したタイトルが それなりに大きなシリーズになって今まで続くとは 世の中わからないな
FFCC無印は任の元社長出資の会社とスクエニが作ったゲームじゃなかったっけ?
前任天堂社長が作ったファンドから出資をうけて 河津氏が代表で会社(ゲームデザイナーズスタジオ)を立ち上げて作った って感じだったな
>>432 ちばはどこかに含まれてしまったのか…(´・ω・`)
454 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/06(月) 21:44:31 ID:D/Uf94rS0
ライト・ニングという名前で昔からやってたが 今日ライトニング@2という方に出会い信じられないを連発され ごはんととうふを吹いたぞおいw ライト・ニングの名前はゆずらねぇ! 装備がいっしょだったのやめてくれwといいたかったが こいつは自己中だと私は判断したので(信じられない!ざんねんの連発) いうまでもないと思いました。 しょうじきうざかったです。たまたまなのに。 (服装はおまねきするまえにおでかけですっぴん貰ったので もともと着てたのがブレザーかチャイナだったので 似合うほうにしたからかぶっただけです。) かってに勘違い乙です〜 もしこのスレにいたら応答願います。といってもこのスレに いるのかどうか・・・
そういう書き方本人降臨するからやめてくんないかな ログ少しでいいから読んでたもれ
ヒント:すっぴんを装備しているやつは厨
>>453 あー…政令指定都市…とも思ったが千葉もそうだったな
埼玉と千葉を隔てる壁はなんだ
スクラッチカード表面の内容ってあくまでもネタであって実際にゲーム制作とかないよね 21シリーズのレアの萌系クラ子とかマジックパイルのFFバトルとか 何か気になる…
ライトニングって人、大した事でも無いのに晒されまくってかわいそうだな 自分だったら嫌だわw
ダメだー完全に詰まった ノーマルなのに情けない… 道に迷ってるから地図が欲しくて攻略本を買おうと思ってるんだけど、公式が無難かな? それともデータだけならファミ通のでも間に合うのだろうか? 地元には今ファミ通のしかないから探しに行こうか迷っているんだ
>>459 態度はまともだが…あれはねぇ
叩かれてもちょっと文句言えないかも
>>459 基地外に好かれるんじゃない?
ミクるんとかage厨とか
DSの移植とパッケージに一切表記がない詐欺ゲーと聞いて
セルキー女の旅立ちの服、何でスカートの中黒じゃないんだろう? でっかいオムツぶら下げてるみたいで萎える…
なんで雑誌に記事が載らないんだろう。 情報公開が急遽決まって間に合わなかったとか? EoTのCMも前作よりだいぶ少なかったけど、 宣伝費ちゃんとかけられるのか心配。
>>463 なるほど、スレか…ありがとう
でも今更ノーマルじゃバカにされそうだなー…
小さな王様と約束の国で質問なんだけど LV100装備って買い替え不可なの? それともちゃんと数値的に優先度付いてて同じLV100でも属性付き装備(+装備)だと買い替えてくれるのだろうか
今日の11時 ベアラー更新
>>468 ノーマル歓迎。一緒にやろーよ。
フレコ登録よろ。
4769 2967 5241
できれば四人で楽しくやりたいからwi-fiスレでさらに募集してほしいな。
お 今日はTCB更新ないのか?
と思ったら10時半に既に来てたのか… ますます意味不明な動画だが
>>468 ばかになんてしないしない
攻略本も■eの方は装備のグラなんかも載ってるんじゃなかったかな、違ってたらごめん
ノーマルでしかとれないレシピあるから カンストさんがノーマルやってることも珍しくないんだぜ
TCBはユークがガチで悪役っぽいな、もしかしてラスボス???
ユークの背後に大物いたりしてw 最終戦で悪役と協力してラスボス倒す展開とかありそう
>>468 ,474
装備グラも載ってるし開発時のイラストも載ってて読み物としても面白い
■e本はEoT好きならオススメだ
ファミ痛のはシラン
478 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/07(火) 16:57:10 ID:6DQcj5JH0
ついに海外の人とフレンドしたぞ。 ちなみにすっぴんはなかった。感情でした。 会話はまず英語で向こうは話すのでこっちも英語かローマ字で 打たないといけないためたいへんでした。 向こうの人は日本語まったく理解不能でした。 初めからある文(よろしく、やったー)は伝わってる。 向こうの定型文は日本語になおしてくれる。(賛成など) 以上感想文終わり。 onion☆hiro さん楽しかったです。
ユークは操られたり亡霊になる確率高すぎなのである
ベアラーは魔物サイドの視点も存在するのかな。 動画みてると。 小王2も魔物が主人公だし。
魔物の紹介はもういいからヒュム系4種族の紹介を頼むぜ! セル子とかセル子とかセル子とか
>>480 いや違うだろ
動画は魔物やNPCにもAIみたいなものがあるよって言ってるだけだろ
>>478 hiroって日本人風の名前だが何処の国だろう
てかいい加減Wi-Fiスレ書けってw
WiiのブラウザではTCBのサイトも動画も見れないんだな…
ゲーム機でインターネットとか拷問でしかないわww
>>471 >>474 ありがとう
ノーマルといっても色々あるんだなぁ
まずは攻略wikiをじっくり見て、それでも道が分からなかったら質問してみるよ
興味あるけど家にWi-Fi環境はないんだ、申し訳ない
ベアラー公式、クリスタルにくっ付いてる光の数がアクセス数に比例してるんだな クリスタル一杯になれば1段階解放か?
と見せかけて実はアクセス数に関係なく単に設定された時刻になると解除されていく方式だったりして
誰かがずっとひっついてればいいんじゃね?
チャンネルはそのまま。の動画おもろいな
さ、さて今日も出かけるか
動画は轢かれるとゲームオーバーなのかな。 リアルタイム感を伝えたい動画っぽいな。
毎回こういう面白い動画をだせよ・・・
新動画でFF8の様な汽車が登場したけどFF8みたく機関車切り離したりするアクロバティックなイベントあるのかな? FF8のあれは地味に燃えたわ で、発売日は何時よ???
TCBはシューティングぽい感じ? 装備無さそう
あの汽車飛び乗れるんだろうか
腕輪装備だと予想
フレンドコードの登録申請ってどうやんの? ク・エルにショッキングなこと言われて丸一日寝込んだよ
EOTでいまさっき野良でおでかけしたらカオスな場面に出くわしたので報告 親がセルキー♂なんだけど服装が明らかにセルキーのモノじゃなくて ???と思っていたら急にセルキーの頭が他の種族になったりして それ見た瞬間に本能的にヤバイとおもって即強制終了したけど、、、一体なんだったんだアレ? チート使った改造クンに招かれたのだろうか?こえーw
>>500 ともだちコードの申請はできない
フレンドリストの申請なら、「ステータス」の「パーティ」でできる
>>501 ((((;゜Д゜)))
種族限定コードみたいのを解除したチートだろ やりようによっては街や村のNPCの頭&体にもできるみたいだし
DS版とwii版どっちがおすすめ? ちなみにGC版も前作のFFCCもやってwii王様もプレイ済
>>504 それそれ、さっき出会った人
首から下が村人の住人だったり街のクラ子だったり兵士だったりコロコロ変わって
気が付いたら真シェルロッタのキャミソール姿になっていてアレはガチでビビった、頭はセル男なのに、、、
あ、頭もコロコロ化けていたな、着ぐるみ頭サイズのリルティとか
でも不思議なことにキャラのモーションはバトル含めちゃんとスムーズに動くんだよね
今更だけどエコーズオブタイム買った ステータスの調整とかいろいろあるみたいだけど とりあえず一週何も考えずにやるつもり ・・・取り返しの付かないことになったりとかないよね?
チーターVSチーター面白かったですwごちそうさま
>>507 大丈夫
EoTで取り返しのつかない要素は無い
多少面倒かもしれないが、一度クリアすればキャラ引継ぎで最初からやり直すことができるので
前の周回で取り忘れたものがあっても、また前に戻って取り直すことができる
むしろ1週ぐらいは何も考えずにやった方が楽しめると思うから
迷わず行けよ、行けばわかるさ
FF本編の感性にはもうついて行けそうもないので ベアラーに期待してる。 早くやりたい。せめて発売時期だけでも。
クエスト出すための兵士ぐらいかな 1回クエスト出現させると二度と出ない
主人公の性格がルパンやスパイクみたいな印象だ、今のとこ こういう主人公は好きだー
初盤なのにもう進めない。 図書館の中の白い玉を割れない。 段からおりると移動できるハシゴがある。 右に行くと本の台があり、スイッチにより上に上がる。 上がったら白い玉があるがどうやって進むの?
また11時動画公開か…。
>>513 しつこい位親切丁寧に看板立ってるんだから読め
>>513 詰まったらとりあえずエリア内の敵を全滅させてみるべし
>>513 >>516 は無視してくれw多分違う場所言ってるわ
似たよな場所が数か所あるんだが出現する敵などもう少し教えてくれ
>>513 手っ取り速い方法だとスイッチ踏んだままで
ケアル(又はレイズ)を上昇した本棚に沿って玉にホールドさせてレイズ(ケアル)を玉にホールドさせて
合体魔法のホーリーでOK
セルキー使いだったら2ジャンプで白い球に乗ってホーリーでも可
ホーリーが1番早いが初見の仕掛けは まず白い本を使って解いてほしい 一人でも全部正攻法で進めるようにできてる
>>517 前の部屋は細長い部屋で本棚が出たり入ってりしている。
なんとか正攻法で進みたい。
スレで聞いてる時点で正攻法もクソもないような
ゲームはまだ早かったんじゃね?
ギルドで仲間増やせば無理やり進める場所もある
ベアラーではユーク滅びちゃった…だと…
田中敦子声のと腕伸ばして相棒セルキーを吹っ飛ばしてるのがトレイラーに居るじゃん
田中敦子でこの容姿だと某テイルズのラスボスを思い出す
>>526 レイルの相方のヒロイン?ってセルキーか、クラ子じゃないの?
現時点での敵ボス役みたいなのがいるじゃん
>>528 青いバンダナの赤毛が居るだろ
ヒロインじゃなくて男だよ
どうやって子孫作ってんのかもわからん謎の精神生命体が滅びたとな
>>526 腕伸ばしてるんじゃなくて主人公が飛ばした丸太っぽいのをワープ?して吹っ飛ばしたんじゃないの?
・・・すまん、細かいしどっちでもいいな
アミダッテの子孫キタ――(゚∀゚)――!?
黒騎士防具があるんだから黒騎士の槍も欲しかったなぁ
公式の光、1日でクリスタルの半分ぐらいまでしか貯まらないな
EOTの時のフラゲッターはまだが
王様セットでなさすぎだろw 前は服だけよく出てたのに… 運上げるとよけいにレア物が出にくく感じるんだが気のせい?
正直(ゲーム内の)運とか関係ないだろ リアルラックのみ
時間さえあれば運なんて関係ないのだ
公式サイトのトレーラーをコマ送りで細部を確認しながら見ていて気が付いた、、、 最初のPVのヒロイン役と思われるネーちゃんヘソ出しだったな ヘソ出しってことは種族はセルキーか? クラヴァット♀でヘソ出しだったら河津氏GJなのだがw
ボスラッシュは何度もやる機会あるから必ずそろう 誓いシリーズやペンギン衣装のが面倒
ベアラーの新動画すごいな 狼の餌を持ってるとペコペコして餌を捨てた瞬間攻撃してくるとかw しかも攻撃後にショウベンをかけたりと芸が細かいw モンスター同士が捕食しあうぽいな
ベアラー楽しみなんだが
フィールド上で魔物とバトルする時ってBGM無いの? トレイラーの演出上消してるだけ? 最初のトレイラームービーだけは変なBGM流れていたけど
今国内いったら ラーケイクスの格好したセルキーにあってビビったw 顔もラーケイクスだったw なんか怖くて切断したけど
クリスタルがたまったら公開、たまってなかったら11時公開か
冒頭にあるバグは本当なのかな?怖くてできない
朧村正買ってきた 特典でかすぎワロタ ベアラーも発売日に買うぜぇ
ビッグで2980円でみつけたけど1980円とかで売ってる店もうある?
ベアラー公式更新してるね 最後のはオシッコかけられてるのか?w
ガルデス倒した後レッドクリスタルだけ残った状態になったんだけど… これなに??w
良くあること
>>554 偶にあるバグみたいなもの、ゲーム進行上問題は無し
光浴びれば図書館に戻るよ
そっか、ありがと 攻撃してもダメージくらわないし焦ったw 何十回もやってて初めてだたw
eotを昨日買ってやってるんだが、これってなんかしばらくやってると気分が悪くなってあんまり長時間出来ないんだけど、 みんなは大丈夫? rofの時もそうだったんだけど
>>558 説明書はお読みになりました?
この手のは大体1、2ページあたりに書いてあるものなのですが
3D酔いだろうな 休みながらやれよ
>>559 いや、大体書いてあること同じだからいちいち読んでなかったけど、他のDSのゲームでは
大丈夫なんだ
FFCCだけでなるってことは3D酔いなのか〜
>>560 そのようにします
せっかく買ったけど、あんまり出来ないのが残念
どーゆーゲームなんだろこれw 今までのFFCCシリーズとは別物じゃね? モンスターは単なる経験値のための敵じゃなくて、 生態系や存在目的もあって、同じ世界に生きる住民とか? 早く情報きてほしーわ。
後半の鬱展開に胃が痛くなってきて 休憩を挟まないと辛かった俺みたいなのもいるぞー でもはじめから+やっちゃうー
来週発売のジャンプにベアラーの記事がのるらしい。 どうやらベアラーの世界でユークは絶滅してる
566 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/09(木) 20:21:10 ID:D3rmnbmO0
本当だとしたら敵役っぽいユークは最後の生き残りとかか? そういやFFCCの時代関係って 無印>ショタ王>RoF>EoT>ベアラー でいいのかね
RoF>EoT>無印>ショタ王>ベアラー これが正しい
569 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/09(木) 20:40:55 ID:FbgnjMxe0
bbbb
ユーク絶滅……? EoTでの冷遇にも負けず…!シコシコ魔法玉打ってたのに…、絶滅……!? なんで…!あってはならないことが……ユークばかりに…!
RoFとEoTは同時並行世界だと思ってたけど
ベアラーの最新ワンコ動画の終わりごろに、左端に妙な機械があるけど これは乗り物ぽいな。ワンコがぶつかったら少し横にズレたから 固定物じゃないぽいし。チョコボ以外にも色々乗り物ありそう。 電車も乗り物のひとつか。
新ユークだろ
>>566 >>532 にそのまんまのことが書いてあるじゃないか、ここは有名なフラゲブログだぞ
ちなみに反転な
ハードのホンダナー倒せないぞ どういうこった!?っていうか顔が弱点ってWIKIに書いてるけど 別にダメージ増えないぞ!? ・・・顔ってなんか本棚の上の丸くて白いやつだよね?
ニワトリで飛べたら最高
またまたワンコ動画なんだけど、ワンコに襲われてるところの地面は整地された 畑だけど、一つだけ雑草みたいなのが生えてる。 これはもしかして畑を耕して作物を作れたりするんじゃないだろうか。 動画の終わりごろに見える乗り物っぽいのは、耕すための機械とか。 牧場物語的な遊びも可能なんじゃないか。
578 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/09(木) 21:05:48 ID:D3rmnbmO0
<< マットちゃんんんん | main | 就寝 >> がんばれエクスカリバー 2009.04.08 Wednesday のばら 20:42 comments(2) trackbacks(0) by みにみん あれからもう一週間たったのか……早いなぁ……。 今日はチャーハンだ!!!マティちゃん、ちょっと待っててね、すぐ切り刻んであげるからね……ハァハァ。クジャとはまた違ったきもちよさ………。 クリスタルべアラーがなんかFFCCじゃなくなった感じがして切ないんだが…… いや、ゲームとしては面白いのかもしれないけど。 不思議な魔力を秘めた人間をクリスタルベアラーと呼び、主人公の少年レイルは 周囲の物体を操る超人的能力を秘めたクリスタルベアラーの 一人。謎の人物であるアミダテリオン(遥か昔に滅びたユーク族らしい) を追い冒険に出発、フィールドや町でモノを引き寄せたりはじいたりする アクションで戦う。ユーク滅びたのかよ!!!ちくしょう!!!魔法好きの 自分泣くぞ!!!!!あと登場キャラの一人ジュグランさん、 「リルティ王国の参謀長缶」「圧倒的な強さとパワーを誇る戦いの民」って 言われても、これ、こんなガチムチはリルティじゃなくね?今までのリルティは、 ヴァナでいったらタルタルみたいなちっこい感じだと思ってたんだが、 このジュグランさんはむしろガルカだよ? 王国のお姫様であるアルテアちゃんは、かわいらしいっていえばかわいらしいけど、うーん……これも種族がわからん。 そもそも、だって、これのロゴがもう、なんか格ゲーちっくなことになってるし、FFCCシリーズとして買うと火傷しそうな雰囲気がだな
>>575 本の魔法かホーリーをくらってピヨってる間に弱点部分を何度も殴ると、弱点を守ってる所が壊れる
ピヨってない時は何やっても壊れない
>>579 倒せた ありがとう
部位破壊はゴーレムやら遺跡の鳥でやってるし
そもそもノーマルでも散々壊してたのにコイツは気がつかなかった
・・・この調子でベリーハード生き残れるんだろうか・・・
ユーク・・・
EOTでセルキーの♂使ってる。先月Wii版購入してクラ子でゲームスタートし、中盤に ギルドに行ったら見た瞬間に即決した。 召喚士の服着せたらカッコイイ、マジで。そして速い。ボタンを押すと二段ジャンプで ダンジョンショートカット、マジで。ちょっと 感動。しかも前作ROFと違って ラケット使いだから操作も簡単で良い。セルキーは魔力が無いと言わ れてるけど 個人的には強いと思う。ユークと比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、 そんなに大差はないってwikiも言ってたし、それは間違いないと思う。 ただ魔物に囲まれるとちょっと怖いね。種族一MP消費高いいからMPがすぐ無くなるなるし。 攻撃魔法にかんしては多分セルキーもユークも変わらないでしょ。ユーク使ったことないから 知らないけどアルテマやジャ系があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも セルキーな んて使わないでしょ。個人的にはセルキーのガ系でも魔法十分に強い。 嘘かと思われるかも知れないけどマルチの対戦クエストに招かれて、鬼ごっこでマジで ユークを 抜いた。つまりはユークですらセルキーの二段ジャンプには勝てないと言うわけで それだけでも個人的には大満足です。
全ユーク悪なわけじゃないだろ?ほら、しましま盗賊団てきな感じなんだろ?
584 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/09(木) 23:09:53 ID:Fj28UQsY0
エンペラー、ゲーム動画見るたびにどんなゲームかよく分からなくなる・・・
585 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/09(木) 23:10:57 ID:Fj28UQsY0
ベアラーと間違えた
クリスタルだのエンペラーだのってそんな感じのキャラがマリオ系にいた気がするな
>>586 クリスタラーってクリスタルベアラーの略だったんですね
>>587 あぁ、そういえばアイツクリスタル投げて・・・ってねーよ
ユークはただの鎧だ!!
ユークの中身は美男美女なんだと初代の頃勝手におもってた
そういえばハガレンのアルってユークなんだな
レイルの吹っ飛び方はこれでいいのか? 何か丸まってるがw
SFバリバリの世界でファンタジー全開のリビングメイルなんてお門違いもいいところだがしかし… 本当なら酷いじゃないか河津神
FFCCという名前(中身確認せずにROFやEOTのノリで)で買おうとすると地雷炸裂しそうだねべアラーは
シリーズファンからしたら微妙な感じなんかね オレはFFCCというかFFとしても見てない 新規のRPGとして見てるから純粋に楽しみ
FFCCの定義をどこに据えるか次第じゃね? 2頭身キャラのマルチプレイを期待するとがっかりだけど、 世界観やストーリー的にはまさにシリーズど真ん中。 デォザーの動画はEoTやRoFの変なキャラクターや台詞が、ベアラーにも引き継がれてることがよくわかるw
FFCC無印と小王は完全な続編 EoTとRoFはFFCCの中の新しいシリーズ って感じじゃね
かなりフィールドが広そうだな
シームレスでいけんのか本当に
ROFとかのオタ臭い痛いテキストを引き継がれても困る
シームレスでフィールドを駆け回る男、スパイダーマッ!
妙なネタや毒のある台詞も初代からあったしなあ FFCCといえば透明感のある世界で協力プレイってのが印象に残ってる
普通に飛び降りたのにはちと驚いた
結構自由度というかアクション性高そうだな
>>601 やめろw
なんかゼルダに毛が生えた感じっぽいな ゼルダにもあったじゃん紐でびよーんのギミック もう少しゼルダと差別化できないものか? 奇抜なキャラデザや痛い台詞以外でさぁ
動画更新されてるが、崖に透明な壁が無いって珍しいな。
すごい楽しみなんだけどここじ不評っぽいね
俺もすごい楽しみにしてる、2CH見てると少数派かな〜とは思うが
>>602 毒のある台詞と、ネット時事2CHネタ入れたテキストはまた意味が違うかと
個人的にトレーラー観るとテンション上がる 主人公の性格が良さげ!
自由度が高そうなのはスゴイけど、基本的なアクションがちゃんと出来てるのかが不安だ
スクエニのアクションものは、よくもわるくも大味な印象だからねー。 あまり期待しすぎると、いがいとそこが浅くてガッカリとかあるかもしれないから 慎重になる気持ちもわかる。
どうやらレイルの能力も変化していくみたいやね。 今回のロープ能力を使えば街でも屋上まで登っていったりできるんだろうか。 だとしたら移動範囲がかなり広くて面白そう。
変化というか一貫して重力斥力を操っているように見える
>>604 ゼルダも奇妙なキャラデザと奇妙な台詞じゃなかったけ?
箱庭フィールドがかなり広そうだけど 12みたく、ただメンドクサイだけのマラソン地獄は止めてほしいわ PVみると街の広間に掲示板があってお尋ね者張り紙があるからモブ狩りイベントが 有ると思われるけど…12の再来だけは絶対にやだ 幾ら一人専用に特化するとは言え廃人仕様になるのは勘弁ね。
おまえはどんな内容でも文句ばかりつけてそう
――マップはどれくらいの大きさになるのでしょうか? 板鼻 広くというよりは密度を高く。さまざまなエリアが、ギュっと集まってるような感じになっています。 河津 3Dのシームレスな世界を作ろうとすると、すごく広くなって間延びしがちになりやすいので。そこはあえて表現をデフォルメして、密度を上げています。 板鼻 エリアごとにテーマが決まっていて、各エリアがうまく立体的に構築されていれば、同じ場所でもけっこう楽しめるのではないかと思います。 ただ、目的地に行くために歩くだけの場所にはならないようにしています。
一応剣で斬るとかのアクションもほしいんだけど、それは無理そうかな 無理やり重力剣みたいなのでもいいから
>>615 なんか、すんごい気持ちがわかってしまうけど
あんまりいうとウザがられるからほどほどにな・・・
でも、すごいわかるよ・・w
>>615 FF12は雰囲気とか種族とかはよかったんだがな。
まぁ…一応バイクあるから大丈夫じゃね?
FF12はアクションじゃなかったからね
おまえらうぜーよ ベアラーは良作
情弱で悪いんだけどベアラーの操作キャラはクラ♂のみでFA?
正解
マジで? 操作キャラはレイルだけなのか、青いバンダナ捲いたセルキーの二ーちゃんとか ヘソ出しっぽい服装の種族不明のネーちゃんとかは操作して遊べないのか… ぶっちゃけ購買意欲が削がれるな〜キャラ一人コテだと
すまんソースがあるとかそんなんじゃないんだマジで悪かった 発売を待つ
来週のジャンプ 主人公レイルの紹介。 そのほかの登場人物としてアミダテリオン、アルテア、ジュグランの紹介。 アミダテリオンはレイルが出会った謎の人物。遠い昔に滅びたユーク族らしい。 アルテアは王国の姫で、お忍びででかけたときにレイルと出会う。 ジュグランはリルティ王国の参謀長官。
…リルティでかすぎね?
>>630 これだけフィールドが作りこんであって種族の設定も生きてるなら4種類動かせたらいいのに。
クラはベアラーとしてのフィールドの冒険。ものを持ったりバンジーしたり。
リルは動きは重いが敵にぶつかれば吹っ飛ばせるほどの力を持って冒険。
セルはお忍びとして人々やモンスターに見つからないように冒険。
ユークは霊界を冒険。
とかにすればフィールドひとつで楽しさ四倍じゃないか
コードエイジみたいにならなきゃ良いが・・・
>>631 クリスタルベアラーのロゴがアメリカくさいなぁ
初代の雰囲気はどこにいっちまったんだ・・・
FINAL FANTASYがえらい浮いてるな。
アトラクションアドベンチャー? ついにARPGじゃなくなったか
>>631 なんじゃこれ???
アルテアってFF2の反乱軍のアジトがある町じゃん
あと3人の投身が…バハムートの洞窟にねずみのしっぽ持って行ってクラスチェンジしたとしか思えんw
スマン、ガチで腹筋痛いわwww
レイルかっけーな 姫様ってムービーでメガネかけてた委員長系の子だよな。 今までにない感じで面白い 他のベアラーもいるだろうからそいつらに期待
お前らがなんと言おうと買うぞ 楽しんだもん勝ち
おいおい中途半端なネタの癖に安価ミスしちまったよ。 もうだめだ
ジャンプに記事が載ったってことは発売日は近いのか?
公式サイトで情報流してるほどだから 夏とか秋ごろでは
来週のファミ通にインタビュー載るかな
多分ドラクエ9延期しなかったらTCBが7月半ば位だったんじゃないの? EOTのジャンプフラゲ記事が10月で発売が1月下旬だったこと考えると べアラー発売は流れ的に7月下旬〜8月頭ってことになるでしょ。 それともドラクエ9再度延期事件なるか?
やっと普通に情報公し始めたか
来週のファミ通に特集あるかな
今日の動画も面白いな アクションか ゼルダみたいな感じかね
おまえらうぜーよ ベアラーは良作
呼んでねーよ
今後のFFCCはテイルズみたく一作毎に世界雰囲気やキャラデザをガラッと
変えていく方針みたいね。
>>631 真ん中のアルテマ王女、顔はロリロリしているのに投身が高いからナンカ変だ
最近のRPGの流行みたいだけどロリキャラを前面に押し出し過ぎていないか
>>656 世界観や法則や設定がまるで違うテイルズと
年代は違うけど基本的に同一の世界であるFFCCは全然違うと思う
ていうかユーク滅びたってオイオイ…
初代の瘴気消滅後2000年くらいか?
>>656 ガラっと変えるのはいいんだが「Wii向けの従来のFFらしい大作」ってのは微妙な気が
FFCCはマルチメインってイメージがあるから一人プレイしたい人にはCCってだけで敬遠されるかもしれないし
マルチを求めてCC買ってきた人からも敬遠される可能性もある
CCは従来どおりマルチを重視したシリーズにしておいて
Wii向け大作は別タイトルで用意したほうがよかったような
設定や操作の根幹の部分がある程度固まってるから、 作品毎の差異を出すならそうなるだろうね。 根っこがしっかりしていたら大丈夫だとは思うけど。
一番不安なのは戦闘なんだよなぁ 敵を引き寄せて弾き飛ばしてぶつけて倒すって面白そうに思えん 普通に剣とか魔法で戦うアクションRPGにするか、 変えるなら変えるでコマンド戦闘にしちゃうとかでいいのに
そう?戦闘のアイディアは面白そうだけど ただ、スクエニに形にできるかが不安なだけで。。
ちなみにアクションRPGをアクションアドベンチャーに変更して失敗したシリーズとして 聖剣伝説がございます
一瞬海外ゲーかと見間違うロゴだなおい
政権はそもそも3でけちがついて新約の時点でシリーズが死に、 4で墓場から這い出たところを焼き討ちにされただけだ 例えとしては不適切
あ、”クリスタルベアラー”のロゴフォントがガラッと変わってたのね、気が付かなかった、、、 なんか変に海外を意識したフォントだなぁ もう上のFFCCは外した方がよかね?明らかに浮き杉
武器で敵を倒すのではない今回みたいなシステムは新鮮だから自分はかなり楽しみ
アミダッティ アミダテリオン 最初3文字が同じなのが気になる wktkしてきた
アルテアさんかわいいな レイルも俺に似たイケメンだし、これは完全に感情移入してしまいそう
新動画怖いな チンコがヒュッってなる
ラスボスはユーク族の化け物でガチだな 何か古代に滅んで種族復活の為にあれこれ画策しているってまるでFF9のガーランド爺さんと 露出狂変態兄貴率いる寺の民のような設定かな?
リルティがガルカになったでござるの巻AA(ry
ユーク苛めひどい><
俺は何気に毎日の更新を楽しみにしているんだ・・・。 リアルタイムで更新が体験できるように仕事も辞めた。 俺はそれくらいこの作品に賭けてるんだよ。
まあ武の民だから多少ガチムチでもいいじゃないか
リルティをガチムチにしたのは理解に苦しむ
原作CCとベアラーを比較すると ユーク:ほぼ原形 リルティ:巨大化しスーパーリルティに クラヴァット:♂はレイル見る限りはただデカく8等身になっただけ? 残るはクラヴァット♀とセルキー♂♀だけだが どれだけ改編(改悪)されているのか…個人的にクラ子の改悪だけは避けてほしいな 間違ってもFF10→FF10-2のユウナの様なアレにはなりませんように。
クリスタルベアラーはいっぱいいるみたいだし、2週目以降別のベアラーキャラで遊べる、 とかないかな
ベアラーは初代のずっと未来なんだから 別にリルティが巨大化しても何ら不思議なことじゃない
ユークが遠い昔に滅んだとはびっくりだよ 肉体がないのに滅ぶんだな
滅んだと見せかけて他種族に干渉されないところで暮らしてただけだったり
この頭身高めなデザインだとセルキー♀は今まで以上の凄いグラマラスな事になってそうだ
小王の秘書は頭身低いのに乳だけでかくてきもいことになってた。
セルキー♂のイケメンぶりに期待
未来の話なら可愛いリルティとガルカ系リルティに分かれた可能性だってあるだろう 多種族もしかり
滅びたユークわろたw ロゴかっけぇな
PVで女の子追いかけてるのもレイルふっ飛ばしてるのもリルティっぽいし、ガチムチ系リルティは普通に居るみたいだな まあ人間にも色々な体系・体格があるし
滅びたとされているが実は・・・ってことじゃないかな 現に存在してるし
アトラクションアドベンチャー…ね。当初はアクションだったよな? バトルはオマケ程度の扱いになったってことかね。 初心者のためにアクションのバリエーションを削りまくって斬新になりました!とか トチ狂ったこと言わなきゃいいけど…河津ならありえるから怖い。 河津、板鼻コンビじゃ地雷臭しかしないわ。まだ。
当初も何もジャンルがちゃんと発表されたのは初めてで インタビューの中でもアクション性の高いRPGとかARPGとか言われていた アクションと言い切られていたことがあるなんてちょっと記憶に無い
ベアラーのリルティ王国の繁栄っぷりからして今作でもリルティ至上主義者が出てきそうな感じだな 特に参謀長官がそれで姫と対立するという展開がありそう
当初はアクションなんて話出てない 一人プレイに重点を置くといってたので、最初からアクションアドベンチャーだと予想できる
ベアラーは2009年最高のゲームになるよ
地雷臭には同意 むしろ コードエイジの頃からまったく進歩してないのに なんで良作を期待されてるのかわからない… 板鼻に良いゲーム作るセンスはないだろ
なんで進歩してないってわかるん
熱血ヒーロー風のロゴいいなw
>>696 わからないんなら説明しても意味ないけど
DS版で売上急落したやん…
おまえらうぜーよ ベアラーは2009年最高のゲームになるぜ
コードエイジ〜うんぬんベアラーもダメだわ・・・ の論調でネガキャンしにくるのは最近の恒例だろ。 同じ人物と思われる。 これは発売日までずっと続くだろうから、スルーできるようにならないとな。
>>698 えっ、EoTってディレクター紙山じゃなくて、板鼻なんだ?
クォータービューと3Dアクション並べて評価するんだ?
>>698 どういう評価をしてようが自由だがこれは外れすぎてワロタ
>>700 ああ、なるほど
釣り餌がでかいのも特徴か
コードエイジのDS版が出てたんだよ!知らないうちに!
FFCCとは思わないほうがよさげだな
どうせならどんどんゼルダを模倣してほしいな。 スクエニ版ゼルダ。本家はなかなか出そうにないし。
>>706 本家に勝つには相当な人材と金が必要だけどなぁ。
FFっていう名前と敵キャラ固有名詞などが使いまわせる分、ゼルダ模倣はスクエニぐらいにしかムリか。
本家に勝たなくていいぞw カプコンゼルダくらいの完成度で十分。 あとはスクエニ風味を演出で効かせれば6000円は出すよ。
元々このシリーズにはそこまで期待してる人は多くないだろ。 初代からいままで、すげーおもしろい!なんて思ったことないし そこそこ面白いものができればいいよ。 ただFF10-2みたいに改変された!ってのは違う気もする。 改変したというならDS版が出たときから、だいぶ違うものと思ったし。 むしろ今回くらい変えてくれれば別物として楽しめるから気も楽にできる。
ゼルダ化でついにリンクここにねむるの伏線?を消化する時が来たな
まぁでも、これにせよ、先週のタクトオブマジックにせよ、 ジャンプのトップ記事にWiiソフトが二週連続で名を連ねるのはいいことだ。
>DS版が出たときから、だいぶ違うものと思ったし。 おっしゃるとおりでorz
変化に抵抗を示す人が多いね。 ベアラーみたいに挑戦的なことをやってくれたほうが FFCCシリーズの幅が広がって長生きすると思うんだけどな。
さっき思いっきり多種族って書いてるけど他種族の間違いね 俺にとっては河津といえば冒険者のイメージがあるからどんどん突っ走って欲しいと思ってる
レイルってそこまでカッコいい主人公じゃないのに妙に愛着がわいてくる
その内E3の頃のベアラーのようなFFCCが出るだろうし 気長に待ってれば良いんじゃないの
変化に抵抗っていうか敏感なだけだろ どうでもいいことの変化なんてわざわざ気にとめない
>>716 なんであんなPV流したんだろうな。無計画にもほどがある。
河津、板鼻って管理職として職責を全うしてんのかね。
つかしてねえからPV作ったんだよなw
>>713 俺もそう思うわ
据え置きと携帯どちらも同じ路線でいったらどちらかが、最悪両方が喰い合いそうだ
俺が楽しめればどうなってもいいよ。
つか喰い合うとかどーでもよくて面白けりゃいいんだよ。 ベアラーも何がコンセプトなのか全然伝わってこないけど、面白けりゃいいんだよ。 つまんなかったら叩かれまくって勝手に潰れる。 そんだけ。
>>721 インタビューの一読くらいしてくださいよ
口開けてアホみたいに待ってるだけじゃなくて
公式の動画見てるだけで俺はwktkするし面白そうに見える つかFFCCって無印もDSのもWiiWareのもDSWiiのも全部違うじゃん
724 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/11(土) 01:00:05 ID:y7FbyCEh0
てか ファイナルファンタジー・クリスタル・ベアラー でよかったと思うんだが・・・ 何でCCをつけたんだろう
クリスタルクロニクルの世界観だから
>>722 読んだけどね。ヒーローがどーのこーのってやつでしょ
ティザーサイト見て何をアピールしたいのかよく分からなくなったんだよ
>>726 読んだのなら何を訴えたいかなんて分かるだろ
レイルからかすかにジタン臭がする
リルティをゴロン族みたいにしやがって一体何考えてんだい
>>729 ・・・リルティがゴロン族
時岡の主な種族はハイリア人・コキリ族・ゴロン・ゾーラ
FFCCの主な種族はクラヴァット・セルキー・リルティ・ユーク
なんか被るな・・・ユークが絶滅・・・?ゾーラは風タクでリト族に進化していた・・・
ユークも精神体から修行の末、本来の体を取り戻し進化したのでは・・・
ミス セルキーはゲルド族じゃね?たしか胸でかいし しかしWi-Fiの外人でlinkを良く見る
>>731 今までのFFCC
チョコボ:絶滅 ユーク:生存
クリスタルベアラー
チョコボ:生存 ユーク:絶滅
ユークの本来の体=チョコボなんて事は……さすがに無いか
でもキャラデザの同じチョコダン2だとチョコボがアルテマを使ったりもするんだよな
なんかFFCCの方が最近FFぽく感じるな。 初期のGC版FFCCなんてダンジョンの解説とか好きだったなぁ。 シヴァが乗り物とか無いわ。
なんだこのベアナックルみたいなロゴは。ベアつながりか
EoTでユークにきぐるみ上下着せたらチョコボになるよね…
個人的にはクラ♀が改悪されていなければ買う予定、たとえ操作できなくても 無印からずっとクラ子使いだったんで愛着があるし。 リルティの化け具合を見るといやな予感がするが…
>>724 FFCCは常に変わってる事やってるから好きだな
初代→GBA繋いでマルチプレイ
RoF→DSでマルチプレイ
小王→Wiiウェアなんていう辺境の地で国造りシミュ
EoT→携帯機と据え置き機一緒に遊べるようにしました^^ +Wi-fi
闇王→タワーディフェンス?
ベアラーも、万人ウケだの考えずに変わった事やってくれりゃいいさ
とりあえず、NPCの動きがどうなるのかだけが気になる
742 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/11(土) 11:05:37 ID:RTt3SRaL0
更新age
743 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/11(土) 11:16:15 ID:QLG2gtTe0
PVのグラフィックがWiiにしてはなんかショボイ気がするけど意図的に解像度下げているのか? 全体的に白っぽく霞んでいる感じだが Wii実機で起動させてこのレベルだったら萎える。
解像度以前にweb上の動画なんて色々圧縮かけてるだろうから、本来の画質とどれくらいの乖離があるかなんて実際に見てみないと分からない
画質云々を気にするならHD機のゲームでもやってろよw
ゼルダのトワプリくらいの絵じゃないか。 たぶん絵自体はGCの開発のを流用してるだろうから。 ただシームレスらしいし、見た目以上に性能自体は使ってると思うぞ。
流用ってのは開発ツールの話、あくまでよそうだけどw
クリスタルベアラーはWiiの希望の星。 俺にまかせろ。
つまらんからもうやめとけ
何か自由度が高そうで楽しみ
なんでモンスが頭から埋まってんだ? 後ろのレイルさんがなんかしたのか?
放り投げてずぼっといったんじゃね それかモンスター同士のいざこざとか?
マジで秋までにはリリースしてくれよ、スクエニさん
主人公のレイルは次期スマブラ参戦が決定したみたいだね、だからあの様な攻撃スタイルになったと
ディザーサイトとはいえ、こうも毎日動画が増えていくと発売日が近いのかと期待してしまうな
RoF・EoT・ベアラーもいいけど無印のキャラデザインのシリーズも出てほしい
次の動画にまた列車がでてきそうで楽しみ 明日の11時か・・・
動画を全部公開したら、公式サイトオープンか?
サイトの幅からしてあと3つくらいか
正式サイト公開の日は何かFFの記念日とかじゃないよな?
ゴブリンが仲間を助けようと掘り起こしてる動画?
アクション面よりゼルダ的な謎解きが楽しみだな。割と自由度高そう。
>>751 のレスで動画の最初で主人公が逃げてるのに気付いた。w
べアラー公式サイトオープンは FF7ACC&FF13体験版発売日と同時じゃないか、4月16日(木) EOT発売日にFF13PV配信した位だし、相乗効果を期待しているのでは? 一般的には2ちゃんみたく任天堂Wii信者VSソニーPS3信者の様な 誹謗中傷合戦はないからね、、、ゲハで格好の餌食にされそうではあるが…
パパオパマスなんかもう忘れ去られてるんだろうな
ディザーサイトの一番最後に出てくる項目が製品情報、とか公式サイト、とかだったら超カッケーんだけどなー
壁紙2はまだか
>>762 普通にジャンプの発売日だと思ったが月曜の動画も見えてるな
しかも公式サイトとはどうやっても繋がらないタイトル
公式サイトの最初のPV(=EOT特典映像)に出てきた赤茶色でロングヘアーっぽい女の子って種族は クラヴァットなのかセルキーなのかどっちだ?激しく気になるわ 個人的にアレがクラ♀だったらΣ(゚Д゚)ガーン 認定 別キャラでクラ♀がいることを祈る…だがリルティがジャック・モキート化したから何が起こるかワカラン
今作は同じ種族でも容姿に個性が付いたので 様々だと思います、まるで人間のよう
配信動画だと、髪の形でNPCのリルティ♀だけは判別できるな
話変わるけど EOTのwifi通信マルチプレイって何時まで持つのかな 今の所、週末は野良ってると直ぐにお招きされるが何れユーザーが減って 廃れていくものなんでしょ 出来ればべアラー発売まで持ってほしいけどね、5月連休明けで閑古鳥の予感が
りるてぃのゴロン族とはよく言ったものだなww
>>770 まったく想像付かない がんばれ!
今オーブ集めやってるが…属性カンストしてるやつマジキチだな 無理だろこれ…てか俺が属性カンストさせる頃にはとっくにwifiに人いなくなってそうだ
最後の詰め(70〜)で精神崩壊する
一方俺は敢えて素上げで属性LV99を目指していた
自由度高そうだからどうしても ゼルダのエポナや3Dマリオみたいな 動かしてるだけで楽しいっていうのを期待してしまう
しんどい…次のレベルまで25個とか…
つかMAX999なのに属性upアイテムは1しか上がらないとか焼け石に水だろ
>>776 トワプリは騎馬戦と流鏑馬だけでめちゃくちゃ楽しかったな
>>745 いや、HD機と比べてどうこうってわけじゃなくて
前にHD機のソフトのスレで「ショボい」っつったら「Wiiよかマシ」って返ってきたけど
この場合の意図ってのは「ちゃんとハードの性能を限界まで引き出したのか?」ってことなんだ
だからHD機も持ってるけどWiiでも綺麗なソフトはちゃんと評価するし
HD機でもショボいソフトはショボいと思う
で、TCBはWiiのグラフィックとしては並以下っぽいなぁと
うぜーなぁ。 だからなに?って感じだね。
綺麗の基準がようわからんけど、各種動画を見る感じWiiサードの中では綺麗な方だよ。 よくWiiサードは「実質GCソフトのトワプリより綺麗なソフトがない」なんて 言われるけど、少なくともCBはトワプリ以上ではある。
S.T.A.L.K.E.R.ぐらいのAIにならないかなー(棒)
ベアラーのダンジョンギミックってゼルダみたく自分の様なアホから見たら 鬼畜仕様でIQ高いエリート以外お断りなダンジョンだったら嫌だな。 一つのダンジョンに5.6時間監禁で途中脱出不可能&ボス戦も解法見出すのに数時間という ゼルダシリーズのトラウマが、、、
それはヘタクソなだけだ アクションゲームとして上々の部類だろ
やっぱ新種族いるな。頭に葉っぱ生えてる奴。
リルティじゃね?
787 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/12(日) 11:07:14 ID:BkBqt8Qm0
レイル君がリルティ♀軍団に追っかけられている件 5股掛けてバレて修羅場になったかwww
しかしこれ、FF12好きな人にとっちゃたまらんな。 原寸大の街を歩く楽しさは凄かった。本当に旅行してる気分になる。 ベアラーも同じようだから今からワクワクする。
>>784 お前ゼルダやったことないだろ
ありゃ上手いとか下手とか技術よりも発想を問うゲームだ
どんなにゲームが上手くても数時間謎が解けないなんてザラだぞ
トワプリのマロがいるぞ。ますますゼルダチック
かっちゃいなーかっちゃいなー
>>788 やあ俺
FF12はあっちこっちふらふら歩くのが楽しかった
ベアラーはさらにモンスターの観察しがいがありそうで楽しみでたまらん
>>789 時オカ以降しかやった事ないから昔の作品は知らんけど、さすがに数時間解けないって事はないだろ…
ゼルダ大好きだけど、数時間とけないのはあるね、 アイテムの使い方を理解してないゼルダ初心者ならとくにあるあるw その分解けた時の俺すごくね?感は他のゲームじゃ味わえないのが、やっぱゼルダの醍醐味だし。 謎解きのネタバレみちゃったり、攻略にたよっちゃダメだと断言できるゲームもあんまない。 そこをぬきにでると、今度は何もわからなかった頃に戻りたい・・・となるのもゼルダw でも、プレイヤーの経験していく成長というのは、ベアラーにもあってほしいな レベルって概念があるのか知らないけど、レベルでごり押しだけじゃなく、 アクションがうまくなっていく楽しさとか、大味すぎるとそういうのが感じにくくなるから そのへんどう調整するのか期待。
>>795 FFCCにゼルダを求めるのはどうかと思うけどな
要はおまえさんが優越感に浸りたいだけだろ?難ゲー攻略して俺スゲーがしたいだけでしょ
ゼルダ信者の悪い癖だよね
>>796 え?よくわかんないけど、
難ゲークリアして俺スゲーしたいだけって決め付けられても・・・・
別にベアラーをゼルダみたいな謎解きゲーにしてほしいってわけじゃないし。
数時間とか水の神殿以外ないだろ…
動画の話しようぜ
頭に葉っぱのヤツはリルティ♂の予感が… あれが将来的にGCみたいな種族に進化するのか、それとも逆に ベアラーみたく退化するのか
TCBのジャンル アトラクションRPGってなにさ?アクションとは違うの??? アトラクションというと某鼠園の遊戯施設を思い浮かべるけどさ FFCCいまいちイメージが湧かない まさかベアラーの世界が遊園地の一角でした〜なんて落ちは無いよね ゲーム世界オチのスタオーみたく
トワプリの天空都市で最後の扇風機回すのに数時間迷った記憶ならある。
しまった。途中送信した。 今回の動画もそうだけど最初の方の動画で岩の下敷きになってたやつよく出るな。 意外と重要キャラなのか。
街の兵士Aとかそんなのなんじゃね?
トワプリの水の神殿で階段を動かすのに気付かず一日迷った記憶もある
ゼルダって難ゲーだったのか・・・もっと謎解きが難しいゲームなんていくらでもあると思うが・・・ まあそれは置いといて、ベアラーはアクションとしての自由度高そうだからある程度の謎解きはほしいなー
何でこんなにゼルダプレイヤーが多いの?比較対象のほとんどがゼルダw。。ちなみに俺は、トワプリで3D酔いして辛くなってきたから、序盤で放置したままww
アクションアドベンチャーで何かあるかねえ アクション重視のはあるけどアドベンチャーはなんかあったっけ
今は亡き聖剣伝説
まぁ、wiiの謎解きアドベンチャーっつったらゼルダだからな
いや宝島Zだろ
ゼルダ、3Dはトワプリしかやってないけど、途中抜けが厳しいのが嫌だったな ガッツリやる気出して気合入れてやらんと駄目なところが 途中抜けアイテム扱いのヤツ(おばちゃんだっけ?)もいるけど、 そいつと遭遇するまでが長いダンジョンもあって完全に本末転倒になってた
謎解き要素とかあんのかね。 あるんなら動画でちょこっとでも見せたっていいと思うけど、 今のところAIしかアピールしてねーよな… NPC、モンスターのAIをひたすら見るだけのゲーム、なんてこたぁないよね…
個人的にはベアラーは何処までゼルダと差別化出来るか否かで評価するな ま、A-RPGを突き詰めていくとゼルダに収束するのは致し方ないことだけどなw それだけ任天堂のゼルダが世界的に優れたモノだということだ 所詮今はもう死んだ聖剣やFFCCはゼルダの二番煎じに過ぎんのよ 暴論と思われて当然だがこれは紛れもない事実、素直に認めなさい ドラクエを真似て作ったFF本編然り スレチになるからこの辺で止めておいてやるがw
というか成長要素(ってもレベルくらいだけど)が無いし、アクション要素が強そうな割に ジャンル名も「アトラクション・アドベンチャー」でアクションで売ってるわけでもないから 「謎解き重視」以外ゲームになりそうな要素が無いんだよな。
要求される操作が場面場面で変わるからアトラクションって名前が付いてるんだと俺は思ってる 空中戦ではシューティングになったり、地上ではアクションになったり謎解きさせられたりといった感じ
ジャンル名なんて飾りだから基本ゼルダっぽい操作のゲームって認識くらいでいいんじゃね
ゼルダは世界で売れてるから、ゼルダ風になるのも仕方ないかもね 要は海外で売りたいんでしょ
昔のPVで空中でガトリングっぽいの撃ってるシーンあったじゃん あれってシューティングじゃないの、と思って書き込んだんだが
ディザスターみたいになるってことか CMはあれで決まりだな
一番新しい動画左上のは宝箱だろうか
ドラクエ8のフィールド移動で結構3D酔いしたからなぁ TCBは大丈夫だろうか 常時視点がグルグル〜だったら拷問だwww
ドラクエ8か…。あの全面黄緑色のフィールドを思い出すだけで吐き気がするw 俺、酔い耐性低いから、発売日までにカンストさせなきゃ。
>>821 今回の動画のCMはこれだな。
≡●●● ≡○←あなた
≡●●
百姫ラスボスは、途中で出てくる赤白玉潰したら爆発で死んだ
動画見た やっぱりNPCにもエモーションがあるんだな あと地味にNPC同士がぶつかっても反応があるって分かるな プレイヤーとNPC間の接触で何かが起こるのは「チャンネルは〜」の動画で分かってたが
アトラクションってアクションの誤植じゃなくてマジ? いずれにしてもwktkする Wii持ってないし買う予定ないけどorz
お腹をすかしたジャック・モキートは、 今すぐクリスタルベアラーをと、 コック河津をしかった 眠りから覚めたマギー奥様は、 まだ公式サイトの用意ができないなんて 信じられないわ、と、 ジャック・モキートをしかった あわてたジャック・モキートは、 とにかく急いで発売日発表を、と、 ふたたびコック河津をしかった それでもコック河津は、 あわてず いつもの マイペース クリスタル・グース Jack Mocheat
wii同梱版とか出したら鼻で笑いながら買ってやんよ
ドラクエ8はようよな 今だにクリアできんつうかやってないw
ずっと疑問だったんだが
>>829 のクリスタル・グースってなに?
引用だろ
>>778 まーそれは思うね。初代FFCCと比べるとやっぱり劣る。
でも、グラ綺麗に作って内容薄いんじゃ本末転倒だわな。
バイオ5とかグラやオブジェクトはホント凄かったけど、すぐ終わるみたい。俺はまだ途中だけどなw
グラも汚くてボリュームも無いようなら話は別だけど
>>832 初代FFCCやれば分かる。
>>829 はジャックモキートの館のダンジョンに入る前の朗読の部分だな。ああいうのは良かったわ
ベアラーのグラフィックは キャラクター(レイル)のモーション等の表現を細かくする為に敢えて レベルを落としているのだろうか? SO4もバトル時にはfpsだっけを確保するためにCGレベル落としたように ニコ動やつべにある無印CCプレイ動画と比較してもベアラーは全体的に薄らと白身掛っている というかなんというか、FF10それに似ているかな? インタビューでグラフィックに力を入れてます〜とあったような気がするが…
web上の動画同士で比較とか恥ずかしいことはやめてくれよ…
FFCCってトワプリってより4剣じゃね? あれも仲間と一緒に仕掛け解いたり、仲間を持ち上げて壁に叩きつけて金取れたし 弓3wayと2段ジャンプのアイテムが性能良いから、図々しい人は斬りつけてまで取ってきたり バトルモードでは弓と2段ジャンプ使う人ばかり
いやベアラー限定の話だろ
>>838 成程、上位機種でマルチ系列FFCCが出たら
クエストがナビトラッカーズよろしくフルボイスになるわけですね
>>836 シームレスだから、じゃないの。
見ちゃおれんほど酷いグラってわけじゃないから
こんなもんで俺はいいと思うけどな。
そんなんよりも中身がだな
グラ犠牲つっといてシームレス部がショボかったら目も当てられない
氷の山でグルグルしてクリスタルまで辿り着けません。 セーブのところまでは行けました。 どうすれば良いか教えてください。
>>844 うーん、シームレスが生かされてないシステムだったらって事を言いたかった
スクエニゲーでシームレスと聞くと真先に思い浮かべるのがFF12の意地悪とも言えるヘネマラソンw インター版は知らんが、あれ真面目にやって萎えたわ ベアラーはドラクエのルーラの様な瞬間移動魔法があればいいけど
結局、無印と既出ベアラーss比較してどっちが綺麗なの?
比較するほどベアラーはSSが出ていないが、正直初代は持ち上げられ過ぎだと思う
>>838 初代ではどつきあいとか出来ないようになってたよ
いやそれが言いたかっただけ
元々協力プレイを重視して作られたからのう
全員女キャラでおしくらまんじゅうとかやったの思い出したw
初代は女セルキーでトランポリンひたすらやった記憶しかない
初代は画質うんぬんより古楽器の功績がでかい あとは乳揺れもか
初代は販売本数うんぬんより開発費低減がでかい あとは乳揺れもか
初代は販売本数うんぬんより開発費低減がでかい あとは乳揺れもか
初代はセルキー♀をキャラ拡大できる場所で眺めて 「でっけえ おっぱいだことっ!! 」と吃驚してつい出来心で 「そんなに かたくなちゃって……!? いまもとにもどし(ry」 それしか覚えがない
今日動画がきたら次の薄い文字が浮くかどうかが問題だ
あと二日三日で動画縦一杯に並ぶよね。そのあとどうなるんだろう? 今度は左側に動画が並ぶようになるのかな?それとも動画UPは終了? 予想だけど、あと二日三日したら発売日が発表されると思う。 今月中旬に任天堂の商品説明会がある。その説明会がある中旬というのは あと二日か三日後なんだよ。ちょうど動画が満たんになる時期と 見事に重なる。 これは偶然じゃないような気がするんだけどどうだろうか
>モノを引き寄せたりはじいたりする なにその聖剣伝説4 あとリルティ女が怖いつーかきもい 3頭身だとやりにくいことでもあるのかな? それにしたってもうちょっと小柄にするとかなんかあるんじゃね? などと不安要素を確認し、期待を抑える作業に手一杯です いやぁワクテカワクテカ
なんかベアラーってやたら海外を意識した作りになっていないか? クリスタルベアラーの文字フォント然り主人公の雰囲気然り 洋モノ格ゲーキャラっぽくなったリルティオヤジ然り アルテア王女のアングロサクソン顔然り あとPVに出てきたショートパンツでヘソ出しのネーちゃんなんか洋画のヒロイン で良く居るタイプだし 日本人、特に萌えを求めるオタク層には受けが悪いんじゃないか?べアラーは
萌えオタへの受けなんぞを心配してるお前は何者なんだよ
チョコボは足遅くないか? あと足細すぎないか?
ゴブリンカワイソス チョコボは12みたいにダッシュ機能くらいあるんじゃないか
865 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/13(月) 11:21:18 ID:Ijw0DZ710
あれゴブリンなのか、後ろ姿とモーション見てFF10のチョコボイーターに見えたわ
壁紙02の下はでてこなかったな・・・
>>861 海外の方がまぁまぁ売れるんじゃね?
初代とかも海外だけミリオンだったし
外人受けにするとだんだんグロになるのかね
で主人公が日本で言うイケメンじゃなく、ゴツくてたくましいちょいダサ親父、可愛いくない年増ヒロインに
この流れだと 今週中に公式サイトオープン 6月のE3で発売日発表と新動画&SS公開(プレイアブルは微妙) 9月のTGSか任天堂なんかとか〜でプレイアブル発表 10月〜11月に発売 に3000点
正直、萌えオタにこびたDS版が一番イヤでした。
FF13との兼ね合いもあるからなあ 早い内に出そうな気がする。夏〜秋くらい
FFCCブランドはもう駄目だろ CCベアラーは売れないよ
海外で売ればいいんだよ
いいえ、始まりですよ
そういや無印は海外でミリオン行ったんだよね、国内は爆死したけど
国内も40万ぐらい
決算前に出す予定だったDQ9が7月に延期したんで 本来は今年出す予定だったFF13は来年度になりそう これで7月以降は空きができたのはFFCCにとっては好都合ですな
13は最高の販売タイミングを逃したか。 逆にベアラーは最高のタイミングを手に入れたな。 モンハン3で入ってきたコアゲーマーがわんさかいる状態で しかもクリスマス商戦に販売なんだからな。
なんか急にゲハ臭い話題になってるがw ってか煽り抜きにしてWiiのモンハンって売れるのか? 前作がバカ売れしたからって3も売れるとは限らんよ しかもサードキラーのWiiで、あとカプは前科があるからなぁ TOVみたくヤバかったら即PS3に逃げそうな予感
ヤバくなったからPS3から逃げてきたんだろw
たぶん皆同じスレから来てるだろw MH3は普通に売れると思うよ 今業界内でめずらしく勢いがあるタイトルだと思う もちろん「普通」の基準はMHP2Gの300万じゃなくてMH2の50万前後だろうけど
ゲハ臭い話題になってるとかいいつつ、ゲハの臭いを振り撒くひとって・・・
885 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/13(月) 18:53:18 ID:IB7tMmhWO
>>881 安心しろ。据置においてMHはWii以外に選択肢がない
ビッグタイトルに育ってしまったMHは良くも悪くも注目されるソフト
ベスト含め300万売れるPSPなら国内のみ海外爆死で問題ない
だが据置では自社にバイオがある以上どうしても比較される
国内50万程度の売上じゃあバイオ並のクオリティに仕上げた場合開発費が回収できない
海外でも売れる可能性があり、バイオと比較されず、クオリティに注目される唯一のハード
それがWii
空気読まずに今日の動画の話題 空に映る黒いオーロラや滝、遠景もよく描かれてると思うし 爆弾岩や変な装置が思わせぶりに置いてあったり、今日のは雰囲気が分かっていいね インタビューで言ってた密度を高くってのは煽りじゃなかったようで安心した 後は操作性だけど、こればっかりは動画じゃ分からないからね ところで誰かffccnewsに載ってた動画で綺麗なのを持ってない?
最初のPV見ると主人公がジャケット着ているシーンと脱いで泳いでいるシーンがあるけど 何か意味あるのかな?DSのFFCCみたく装備変更でグラフィック反映か 或いはジャケットには色んな種類があってそれらを付け替えて成長するシステムとか、 FF7のマテリアシステムの様に あれは便利で分かりやすくて組み合わせによっては鬼畜になるからな
もっと単純に考えたら分かる。 ジャケット着たまま水に入ったらビチョビチョ。 だから脱いでる。 つまりそこまでこだわって作られたゲームだということさ。
>>887 紫のオーロラは紫の丸い宙に浮いてるものが出している気がする。PVラストとトレイラーから。
紫の丸い宙に浮いているものはベアラーが壊そうとしているようものな気がする。トレイラーから。
紫の浮いてるやつをぶっ壊すとフィールドが明るくなる気がする。
EoTに入ってた、ボムにジャケット投げてる動画も意味不だった
チョコボのスピードってレイルの走りと同程度? ゼルダの馬みたいなものだと思ってたが
先ほどEOTマルチでお出かけしてレイル装備君に出会ったぞ しかもベリハ4クリア後の世界でレベル38って…マジで漢だ、と思った矢先 名前確認して一気に萎えたが… なんだよ「そうびください」ってレイル装備も貰いモノかいっ!
>>892 お前は馬を動かすときいつもスティックを目一杯傾けて加速しているのか?
そもそもどんなシステムになっているか分からない以上比べようがない
ベアラー楽しみだな 本当に楽しみだ ちゃんとした箱庭ゲーっぽい雰囲気のゲームになってるといいな
チョコボに乗ったまま戦えるのかな? だと嬉しいんだが
>>896 ベアラーの能力的には可能な気がするけどな
おそらくリモコンポイントで使うんだろうし
1、CCシリーズ伝統のマルチプレイ要素が無い 2、ジャンルがアクションRPGからゼルダと同じレベル廃止のアクションADVになってる 3、引き寄せて弾くという戦闘が面白いか未知数 4、装備品の変更が可能か否か、見た目が変わるか否かが不明 5、リルティが… 結構な大作にも関わらず盛り上がりに欠けるのはこの辺が原因か?
自分の中では結構盛り上がってるわ
トワプリの馬はすごかった。チョコボに期待
wiiのRPGは希少だよなぁ。 面白いといったらファイアーエムブレム暁の女神と TOSラタトスクの騎士ぐらいだった。。他あるかなぁぁ? 自分も欲しいゲームが無くなったらベアラー買うよww
|┃三 / ̄\ |┃ | | |┃ \_/ ガラッ. |┃ | |┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \ |┃三 / ::\:::/:::: \ |┃ / <●>::::::<●> \ |┃ | (__人__) | |┃三 \ ` ⌒´ / |┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
トワプリの馬バトル並に熟練が必要ならばイラネ>チョコボバトル
トワプリの馬バトルって熟練要らんだろ
>>902 ごっゴメン GEOで予約して買いますw はい
トワプリ動画みたが街の住人の衣装とかキユーピーみたいな奴とかリルティに似てるとか言う奴とかダンジョンの地形とか扉の回し方が少しだけ似てるだけだったぞ
ジャンルそのものがゼルダと同じだからな レベルアップによる救済が無いからどんなに強い敵でも自分の腕のみで倒さなきゃならない その分、敵に明確な弱点が用意されてる場合が多いけど 結局弱点をチクチク突いていくだけのパズルゲーっぽくなる ゼルダは長年の蓄積でアクションADVとして面白くできるけど スクエニは聖剣で一回失敗してるしなぁ
聖剣がゼルダに似てるのは同意 作りや名前やアクションやモンスターやダンジョンの構造が殆ど同じでただの劣化で終わったような
ベアラー、Fableみたいなゲームだと思っていいの? こう自由度が高い 自由度高いかどうか知らんが 動画見るたびによく分からんゲームに成る
開発は自由度を高くしたいと言っていた 動画見てるとそれは結構再現されてるように思える
アトラクションってことはミニゲーム的にいろんなシチュエーションを 操作させる感じになるのかな
レベル制廃止ってことは3Dマリオみたくタッチアンドゴーが下手糞だと 敵に嵌められて詰む可能性があるね 逆にその手のゲームが上手い奴は嵌め技でボス瞬殺っと 無印CCはレベル無かったけどアーティファクト収集してパラメーターアップで アクション下手糞でもボス含めゴリ押し可能だったけど 成長データが体力だけだとそれも不可能 なんか物凄く評価が二極化しそうな雰囲気だなベアラーは、ゼルダ以上にさ ま、師匠クラスのゼルダマニアがマル判定、それ以外の従来のFFCCを期待して買った層が バツ評価するのは目に見えていそうw
わかるわー あのDS版のテキストがキモくてしゃあなかった
>>912 インタビューで成長要素はあるっていってるよ
ROFはまじキモいな・・・ 一部にしか受けない要素入れても一部の人しか買わんから
クリスタルベアラーの能力予想 重力操作→主人公 空間転移→ライバルユーク 時間操作 物質生成 消滅 召喚 透過
919 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/13(月) 23:43:14 ID:mCT67oh+0
相手(敵)を引きつけて戦うってスマブラのウリだった気がするが それを3次元空間で表現ってどんだけ…絶対3D酔いしそうだわ
オプーww
確かに見るたびにOPOO(ryを思い出すw 操作方法早く知りたいぜ
>>921 このときは発売がこんな延びるとは思ってなかったな
根っこの部分は変わってないみたいだから一度パアにしたわけではないと思うけど、
何でこんな開発が伸びたんだろ
その間にFFCCEOTとラスレム
何か前に「ROFはテキストが痛い」って書き込んだら えらい叩かれたんだが…やっぱ通説みたいじゃん いつの間にか住民層が変わったのか?
DS版が出て、FFCCオワタと思ってスレから離れてた俺みたいのが 戻ってきたんだと思う。違うかもしれないけどw
発売直後は批判すると大体叩かれるよ
Part百いくつかのスレで叩かれてた希ガス
DS2本の脚本は好みの問題だろう わざわざ単レスで嫌悪を表明しなきゃいけない程、露骨に鼻につくものでもないと思うがね FM5からしか知らないが、このライターのシナリオは好きだぞ
>>925 後になってよく考えてみたら…ってのがあるんだろう
テキストだけじゃなくて絵柄も一部装備もだろ
プレイし始めの頃は楽しもうとしてるから多少のデメリットには目をつむりがち
でも俺が批判意見を書き込んだのは2、3スレ前だぞ… その時は俺にレス返した4、5人全員が「お前の方が痛い」みたいな感じだった ごく普通に「工房の女やらミースやらが痛い」みたいに書いただけだったが
別に四六時中同じ住人がいるわけでもないだろう 俺は週一位しか覗かないし DSテキストは痛いって程でもないが、あまり好きでもないなぁ シナリオの流れとかは好きなんだけど、モブキャラの台詞などが でも他のスレ等ではテキスト神wwワロスwとかな感想見たりするので少数派だろうと自覚ある
批判レスを叩くつもりも無いが、俺は好きだぞRoF 正直EoTよりストーリー好きだし、何を伝えようとしてるのかってのがすんなり伝わってきた エンディングは難解だったな、とは思うが で、ストーリーが重い分、街のセリフにアクセントとしての遊び心があっていいんじゃないかと思ってる ただそれが受け付けるか受け付けないかの問題で ダメな香具師にはダメなんだろうな
俺はRoFもEoTもどっちもアレだと思うんだがなぁ・・・
937 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/14(火) 05:47:38 ID:YRK42k5y0
2年も経過した分、ボリュームには期待したいね。 2年前の段階ではシームレス&3D箱庭ってことでこじんまりしそうだったけど、 wiiが世界で勝ちハードになったことを受けて予算アップ→テコ入れ→ボリュームもアップの展開を期待してる。
暴走してるなと感じた部分もあるが、話すのが苦にならなかったという感想 オタ臭いと感じるテキスト批判して玄人ぶ荒れそうだからやめときます
だってほんとテキストオタ臭いし
結論:何でも楽しんだもん勝ち
FFRoFもEoTも大好きだし メインシナリオはRoFが特に好きだよ。 個人的にショタネタだけは勘弁と思いながらもモブキャラ台詞も十分楽しめた自分は勝ち組w そういえばメインシナリオを書いた人と モブキャラ台詞の人は別人だったような…?少なくともRoFでは。
俺はDSみたいなメタ発言やぶっ飛んだ台詞は大好きだけどな
FFCCは任天堂のテキスト参考にした方がいいな んで時々おまめクリクリとかいれるぐらいでいいよ
まぁまぁそのオタ臭いゲームとやらを遊んだもの同士仲良くしようぜ
945 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/14(火) 08:26:55 ID:FdYWF7QA0
〜がオタク臭いから糞だ! と言っている連中は手前らがオタク属性だから感じるだけで オタクアニメとかのネタ知らないライト層は「なにそれ?」だろうよ ようはお前ら萌えオタクががハアハアしている萌えネタが風刺されたもんだからファビョっているだけじゃん。
RoFはねらープレイヤーからは賛否両論だった 俺もノリに慣れるまでは好きじゃなかったし どっちにしろ、ベアラーにはそういうネタ入ってなさげじゃね
>>945 別に元ネタを知らなくても痛いか痛くないかくらいの判断はできるだろ…
一般人がオタク同士の会話聞いて「意味わかんない。なにそれ?」と思うか?真っ先に「キモッ」だろ
喧嘩すんなよう
949 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/14(火) 11:04:57 ID:Sw5jve3m0
壁紙02 何このキラッ☆彡な感じのレイル君はwww
950 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/14(火) 11:06:00 ID:vBrcHway0
3枚目どころか4枚目にも5枚目にも届きそうな勢いだな
GC版のようなお手本があるんだし、どうみてもFFCCは、萌えオタ喜ばすタイトルじゃない そういうのは他にもあるから、FFCCであえてやる必要なんてないw でも、なんとなく、DS版は新人育てるためにあえて任せたのかなと勝手にいいほうに解釈しようかなと思い始めた。
953 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/14(火) 11:42:46 ID:F3MY0eJV0
明日ついに公式解禁か!?
955 :
950 :2009/04/14(火) 12:08:07 ID:ryJgcI7Y0
956 :
950 :2009/04/14(火) 12:09:31 ID:ryJgcI7Y0
CCベアラーは、日本では売れないだろうな キャラデザがダサい
958 :
950 :2009/04/14(火) 12:10:00 ID:ryJgcI7Y0
ああミス
959 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/14(火) 12:32:21 ID:Sw5jve3m0
建前上は ベアラーは一人プレイに特化した作り云々だけど 主人公含めキャラデザ見る限りは北米や欧州受けの雰囲気だよな まぁ、DSFFCCのロリロリキャラよりはマシだがwww
俺は今回のキャラデザ好きだけどな
CCは吉田にキャラデザ帰れば売り上げが10万上がる
ロゴがアメリカすぎる・・・ 間違いなく日本では売れない
>>950 乙
もう光はクリスタルに溜まらなくなったんだな
キラキラしてて好きだったわ
965 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/14(火) 13:31:05 ID:Sw5jve3m0
で、公式サイトオープンは木曜のFF7ACC&13体験版発売日までお預けって そりゃぁねーべwww
>>945 俺はアニメは朝のしまじろうとかしか見ないが
あのテキストは食べた物が戻ってきそうだよ
まぁとりあえず見る限りベアラーはああいうテキストじゃないので安心
インタビューで河津が拘ってるとかなんとか言ってたから、サガテイストのテキストになりそうな予感。 ミンサガの選択肢テキストはいちいち苦笑してしまった。
ベアラー面白そうだ期待 でもFFCCではないわなw FF数字シリーズに近い感じ
レイル=ティーダ ヒロインと思われる女の子=ティファ+リノア ゴッツイリルティ=マッチョ化して角取ったキマリ アルテア王女=知らん 確かにキャラはナンバリングFFのキャラの面影があるな
アルテア見るとパンネロ思い出すや
ティーダよりもエドガーとロックを足して二で割ったような感じだと思う。 ヒロインはアルテアのことならガーネットっぽいと思うぞ。 「真打ち登場!」といってるほうなら、いままでのFFヒロインとはだいぶ違うだろw
レイル=ティーダ、とか止めてくれよw あんなギャル男もどきとレイルを一緒にされちゃあ困る
レイルも結構…
レイルもチャラ男っぽいぞwどこかティーダと空気が違う気もするけど・・・・
ティーダいいじゃん。 クラウドよりは全然かっこいい。
トレーラーを観ただけで、レイルには大人の余裕があるとわかる お前らの目は節穴だなあw
レイルがPVのロングドレスのリルティ5人娘に追っかけられていたのは何故? レイルってベアラー世界のアイドル的存在なのか、なんか同人連中が喜びそうな 設定は止めてくれないかなぁ
性格も容姿も似てないと思うけど•••
>978 そういう単純な話でもなさそうだが… 他の動画を類推するに、普通のNPCもモンスターも感情パラメータをもってて それに応じた行動を取ってるって事じゃね?
ティー駄=渋谷あたりで髪盛ってるギャル男と同レベルの低脳。「〜ッス」(笑) レイル=ファンタジーの正統派ヒーロー。ダルそうな言動をしていても、知的で、やる時はやる男。
まあ、多分今週のファミ通でインタビュー交えた特集組まれるだろうからキャラや世界観にゲーム性と諸々の要素は分かるだろう。 もういっそ発売日まで明かしてくれたら良いんだけどな。
公式サイトオープンはまだかい?ゲームシステムとかキャラクター詳細とか はよ知りたいわ 何時まで焦らすんだか…
いいいいいいいいいいいいいいいやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
レイルからは木村拓哉の演じる役のにおいがする
埋め
レイルからは微量の(ルパン+スパイク)÷2の匂いがする。
それはあるな
ベアラーには期待してる。河津がんばれ
埋め 「ほーい」
梅 それだけかあっ
梅 滅びよ!
産め チョコザイナー
膿め ヴァカナァァァァァアアアアア
995 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/04/14(火) 21:56:45 ID:yppgESBw0
995
996
997
998
999
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ スレッドのレス数が 1000に達した! ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ,,ノィ クエックエッ <・ 彡v .┌────┐ ( フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ソ ヽ, └─┬┬─┘ 人 *「ぷるぷる。 ´ ´ .|│ (゚∀゚) このスレッドは もう 終わり ゙゙'゙'゙ 新しい スレッドをたててね!