【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?8ギル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
このスレの意義は3つ

 ・「どの作品が一番ですか?」という質問への誘導先
 ・不等号厨、比較厨の隔離
 ・最高傑作を決める為に各作品を考察するその過程を楽しむ

最高傑作といっても【評価とは各個人の主観に大きく左右されるものであり、人それぞれ】である
参考にするかどうかはあなた次第
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/05(木) 21:45:36 ID:pgSqFCdwO
2げと
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/05(木) 21:51:40 ID:tcV+O/Mh0
★週刊ファミ通900号記念企画 読者が選ぶベストゲーム
1位FF10
2位FF7
6位FF4
8位FF3
15位FF5
22位FF8
24位FF9
25位FF6

★週刊ファミ通500号記念企画 読者が選ぶベストゲーム
2位FF7
3位FF4
5位FF5
7位FF3
9位FF6

★ファミ通レビュー得点
40点 FF12(PS2)
39点 FF10(PS2)
38点 FF7(PS) FF9(PS) FF11(PS2)
37点 FF6(SFC) FF8(PS)
36点 FF3(FC) FF4(SFC)
35点 FF2(FC)
ランク外 FF1(FC) FF5(SFC)
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/05(木) 21:52:15 ID:tcV+O/Mh0
ファミ通1000号 未来に伝えたいゲーム

2位 FF7
4位 FF10
16位 FF6
19位 FF9
29位 CCFF7
32位 FF4
35位 DQ2 FF5
42位 FF3
47位 FF8
57位 FFT
97位 FF12
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/05(木) 21:52:50 ID:tcV+O/Mh0
        評価数  平均ポイント
1位  FF6    180    2.083
2位  FF3    74     1.959
3位  FF4    133    1.850
4位  FF5    158    1.696
5位  FF7     358    1.559
6位   FF1     50     1.360
7位  FF9     238    1.021
8位  FF10    249    1.008
9位   FF2     64     0.375
10位  FF8     317    -0.104
11位  FF12    61    -1.000
12位  FF10-2  174    -1.178

3点:最高
2点:とても良い
1点:良い
0点:普通
-1点:悪い
-2点:とても悪い
-3点:最悪

ゲームデータベース
http://www.accessup.org/anime/j_game_best.html
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/05(木) 21:53:21 ID:tcV+O/Mh0
IGNが選ぶ歴代の名作ゲームランキングトップ100 2006年版
100位以内のFF 
8位 ファイナルファンタジー6
20位 ファイナルファンタジー7
60位 ファイナルファンタジー10

IGNが選ぶ歴代の名作ゲームランキングトップ100 2007年版
100位以内のFF 
9位 ファイナルファンタジー6
55位 ファイナルファンタジー4
76位 ファイナルファンタジー7

歴代ゲームソフト人気ランキングベスト99(IGN.com)
99位以内のFF 
20位 ファイナルファンタジー6(SFC)
29位 ファイナルファンタジー7(PS)
82位 ファイナルファンタジー10(PS2)
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/05(木) 21:54:12 ID:tcV+O/Mh0
【mixiアンケート(多重投票不可)】

「FFでどのシリーズが好きなんだ?」

7>10>6>9>5>4>8>3>2>1

ファイナルファンタジー1       17 (0%)
ファイナルファンタジー2       25 (0%)
ファイナルファンタジー3      152 (4%)
ファイナルファンタジー4      308 (7%)
ファイナルファンタジー5      386 (9%)
ファイナルファンタジー6      606 (15%)
ファイナルファンタジー7      1115 (26%)
ファイナルファンタジー8      358 (7%)
ファイナルファンタジー9      514 (10%)
ファイナルファンタジー10・10-2   778 (18%)
               合 計  4259


「FFでは結局どれが一番面白くないの?」

8>10>9>1>2>7>6>5>4>3

ファイナルファンタジー1      244 (7%)
ファイナルファンタジー2      183 (5%)
ファイナルファンタジー3       52 (1%)
ファイナルファンタジー4       79 (2%)
ファイナルファンタジー5       82 (2%)
ファイナルファンタジー6       83 (2%)
ファイナルファンタジー7      155 (4%)
ファイナルファンタジー8      1334 (38%)
ファイナルファンタジー9      480 (14%)
ファイナルファンタジー10・10-2  773 (21%)
               合 計  3360
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/05(木) 21:55:29 ID:tcV+O/Mh0
★海外のゲームレビューサイトGameLemonで、"Top 15 Console RPGs of All Time"と
題して選ばれた、"史上最も偉大なRPG TOP15" 2007/9/20

1位:FF6
2位:FFタクティクス
7位:FF4
選外佳作:FF7

http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3811
http://www.gamelemon.com/article_30010.jsp

★1位 FF6批評
史上最も偉大なRPGに必要なものとは何だろうか。優れたストーリー、ユニークなキャラ
、カッコいいグラフィック、雰囲気のある音楽、それとも高いゲーム性だろうか?
FF6にはその全てがある。
ゲームは、大戦の後、1000年にわたって続いた魔法の失われた世界で始まる。
世界が基本的に平和な間に、巨大な帝国が起こり、多数の国を征服し、人々を圧迫し、
そして古代の戦争で戦った魔獣の生き残りを捜した。
設定は特に独創的ではないが、その出来栄えは他に類がない。

ゲームには本当の主役は居ない。記憶喪失の魔法使いテラとしてゲームは始まるが、
すぐに別の多数の仲間たちへ切り替わる。
女性に丁重な泥棒ロック、機械に傾倒する好色な若い王エドガー、高貴な格闘家で
兄弟のセービン、ふさぎ込んだ騎士のセレス、お茶目なモグ、その他多数だ。
操作できるゲームキャラはFFのどのナンバーよりも多い。ある者は他より長く紹介され
るかもしれないが、FF6は、見事にそれぞれのキャラをユニークで完全に発達させた。
進展する複雑なストーリーの中でそれぞれが極めて明確な役割をもつ。

ストーリーは現代の基準では短いかもしれないが、とてもパンチが効いてる。
それこそ、FFYの本当の素晴らしさだ。質の高い内容で本当にいっぱいだ。
急流をイカダで下ったり、占領された都市から脱出するために兵士から服を盗んだり、
誘拐犯を誘い出すためにオペラを演じたり、絶えず新しく刺激的なことをしている。
FF6は、明らかにSFCにおける最も美麗なゲームでもある。
全ての背景は詳細に描かれ、くすんだアースカラーを多用しているから、6の世界は
しっかりして、実際に住んでいるような感覚を持たせる。
キャラクターはずんぐりしているが、驚くほど表現力豊か、どんな場面にも十分に合う
アニメーションを伴っている。
そして、全ての動作は、作曲家、植松信夫によって完璧に補足されている。
FF6は、やればすぐにノスタルジックな感情になる特別なゲームの一つだ。
RPG愛好家である全ての人は絶対にプレーすべき作品だ。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/05(木) 21:56:47 ID:tcV+O/Mh0
★7位 FF4 批評
FFWはSFCでの最初のFFにも関わらず、SFCにおける最高のRPGの一つである。
主役のセシルは、祖国バロンの道徳性を疑い始めた暗黒騎士であり、FFWとは
救済の物語だ。
探索を始めてすぐ、セシルはバロン国がゴルベーザという出自不明の邪悪な魔術師
に支配されていると知る。バロン国の軍事力と多数の怪物を使って、ゴルベーザは
邪悪な目的のため、世界中のクリスタルを集めようとする。
多数の同盟国とともに、セシルは計画が実現する前に、暗黒剣を捨て、光の剣を手に
して、ゴルベーザを破ろうとする。

FFのどのナンバーも"不安に支配されている"と評され得るが、FFWはおそらく最も
憂うつな物語だろう。セシルの仲間に加わるほとんどすべての者が重要な何かを
失っており、それを再び見つけ出す希望を抱いて共に戦う。
情熱的な老賢人テラ、苦悩の竜騎士カイン、双子の魔術師パロムとポロム、プレイ
ボーイな王子で忍者のエッジ、その他大勢は、FFで仲間になる最も興味深く巧みに
作られたキャラに含まれるので、プレーヤーは彼らの苦境を気にかけるように なる。

メンバーそれぞれが独特の個性を持ち、イベントにおいて異なった役割を果たす。
また戦闘に際してもさまざまな特殊技能をもつ。FFWは、その後のFFで使われる
ATBシステムを搭載した最初のFFで、一度それを体感すれば、ATBがこれほど長く
使われる理由が分かる。それは日本のRPGの、時に退屈なターン制バトルに、
スピード感と緊張感をもたらした。

素晴らしいストーリー、信頼できる仲間、魅力的な戦闘システムを持つFF4は、
RPGの熱心なファンなら絶対にプレイすべき作品だ。


★選外佳作 FF7 批評
私はこれで糾弾されるだろう。打ち明けたくないが、FF7は史上最も偉大なRPGではない
。実際、私はTOP15にさえ入れなかった。
FF7の静止背景画は特に印象的ではないし、過去を忘れた兵士と、世界を滅ぼそうと
する兵士の二人の物語は、かなり標準的だ。カクカクしたポリゴンは、二次元の時より
著しく悪くなってしまった。そしてマテリアによるシステムは、歴代FFで最悪のものの一つで
、これより悪いシステムはFF8だけだ。
しかし、FF7が当時成し遂げたものは記念碑的であって、その影響は今日のゲームでも
感じられる。FF7の発売前は、カートリッジ式のN64がCD式のPlayStationを容易に破っていた
が、7の登場はカートリッジフォーマットへの死刑宣告となった、GBAとDSはまだそれを使って
いるが、それはまた別。
FF7はRPGジャンルへの爆発も引き起こした。SFCの頃、アメリカでは家庭用RPGは珍しく
、合計20程度しかなかったのに、この頃は一年で20以上が発売されている。
われわれはその事をFF7に感謝する。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/05(木) 21:58:48 ID:tcV+O/Mh0
検索結果
FF1で381万ヒット
FF2で191万ヒット
FF3で350万ヒット

FF4で150万ヒット
FF5で126万ヒット
FF6で154万ヒット

FF7で440万ヒット
FF8で180万ヒット
FF9で140万ヒット

>>1
過去スレ
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1206966834/
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?2
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1216602004/
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1220448033/
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は? 4ギル
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1225715947/
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?5ギル
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1229995481/
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?6ギル
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1231584311/
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?7ギル
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1232542650/
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/05(木) 23:06:27 ID:xY9euXKeO
7の断トツだな
俺は嫌いだけど
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/05(木) 23:27:00 ID:nM5I49HBO
FF厨の分類
・全部おもしろい派
・全部つまらない派
・3、5、7、9、11信者
・4、6、7、8、10、10-2、12アンチ
・シナリオ重視君
・システム重視君
・音楽重視君
・FFUSAミスティッククエストこそ最高って言ってるイケメソ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/05(木) 23:44:44 ID:Hq1/spuNO
12はお子ちゃまには難しすぎるのさw
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/05(木) 23:56:32 ID:gQdedAar0
FFについて
   │
   ├─やっぱシナリオだよ(シナリオ至上主義派)
   │   ├─4だよ(ガリ派)
   │   ├─6だよ(レオ将軍派)
   │   ├─7だよ(腐女子派)
   │   ├─9だよ(エンディング最高派)
   │   └─10だよ(カンドー派)
  │
   │
   ├─11以外あり得ない(オンライン至上主義派)
   │
   └─システムだね(システム至上主義派)
       ├─1だよ(原理主義派)
       ├─2だよ(河津信者)
       ├─3だよ(ラスダン派)
       ├─5だよ(ジョブ、アビリティ最高派)
       ├─8の売上は日本一ィィ(売れ筋最強派)
       ├─12だよ(オイヨイヨ派)
       └─タクティクス(松野信者)
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 00:06:45 ID:cZy2cqrg0
FFについて
   │
   ├─やっぱシナリオだよ(シナリオ至上主義派)
   │   ├─4だよ(ガリ派)
   │   ├─6だよ(レオ将軍派)
   │   ├─7だよ(腐女子派)
   │   ├─9だよ(エンディング最高派)
   │   ├─10だよ(カンドー派)
   │   ├─USA(フェイ派)
   │   └─映画(坂口派)
   │   
   ├─11以外あり得ない(オンライン至上主義派)
   │
   └─システムだね(システム至上主義派)
       ├─1だよ(原理主義派)
       ├─2だよ(サガ信者)
       ├─3だよ(ラスダン派)
       ├─5だよ(ジョブ、アビリティ最高派)
       ├─8の売上は日本一ィィ(売れ筋最強派)
       ├─12だよ(オイヨイヨ派)
       ├─タクティクス(松野信者)
       ├─FFCC(河津信者)       
       └─聖剣伝説(アクション最高派)
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 00:06:50 ID:q6OskIm/0
10-2ディスってんじゃねえぞカス
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 00:42:51 ID:NSoLdw1QO
12の扱い酷くね?
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 01:55:58 ID:VL59Kj/L0
聖剣のアクショ要素なんてゴミみてえなもんだ。
どうせ書くなら雰囲気重視派とか書いとけよ。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 02:04:23 ID:PtmN12chO
細かいこと気にすんな
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 06:48:24 ID:NQRSFH0G0
FF4が糞な点

・編成の自由度もカスタマイズの自由度もなし
・主人公がパラディンになった途端何の特徴もなくなる
・「死んだと思ったら実は生きてました!」の繰り返し(その癖最終パーティは固定)
・主人公のギルバートに対するDQNな仕打ち
・クリスタルの位置づけやリヴァイアサンが船を襲った理由が曖昧なまま
・リメイクで棒声優に糞システムのデカントを追加

4に比べたらどれもマシ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 06:49:04 ID:NQRSFH0G0
ダムシアンのイベントが糞な点

・相手は一国の王子で両親と恋人を失ったら自暴自棄になるくらい悲しむのは当然なのに殴られたこと
・殴ったセシルは元バロンの軍人で、直接攻撃した赤い翼の元隊長である。
 しかも本意ではないとは言え、自分もミシディアやミストの侵略行為に加担していた
・「それに今の僕らには君の助けが必要なんだ!」と唐突に個人的な頼みごとをのっかけてくる
・どうせならリディアが殴る方が本人の成長ぶりとセシルに対する蟠りの氷解を描けて効果的だった
・いつの間にかアントニオンの洞窟に行くのに王家の助けを借りることになってる摩訶不思議な流れ
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 07:30:11 ID:cZy2cqrg0
FFについて
   │
   ├─やっぱシナリオだよ(シナリオ至上主義派)
   │   ├─4だよ(ガリ派)
   │   ├─6だよ(レオ将軍派)
   │   ├─7だよ(腐女子派)
   │   ├─9だよ(エンディング最高派)
   │   ├─10だよ(カンドー派)
   │   ├─10−2だよ(セーラームーン大好き派)
   │   ├─USA(フェイ派)
   │   └─映画(坂口派)
   │   
   ├─11以外あり得ない(オンライン至上主義派)
   │
   └─システムだね(システム至上主義派)
       ├─1だよ(原理主義派)
       ├─2だよ(サガ信者)
       ├─3だよ(ラスダン派)
       ├─5だよ(ジョブ、アビリティ最高派)
       ├─8の売上は日本一ィィ(売れ筋最強派)
       ├─12だよ(オイヨイヨ派)
       ├─タクティクス(松野信者)
       ├─FFCC(河津信者)       
       └─聖剣伝説(アクション最高、雰囲気重視派)
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 07:59:32 ID:FZtwLjRy0
>>20
・主人公がパラディンになった途端何の特徴もなくなる
かばうの重要性が分らないとは、戦士系は肉の壁を務めるのが最大の特徴
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 08:15:15 ID:NQRSFH0G0
>>22
4がシナリオ重視を名乗るのかw
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 09:37:22 ID:lay+Fh430
ミスティッククエスト
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 11:41:46 ID:1WQdqLkuO
4面白いけと思うどなあ
DS版したことないけど
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 12:13:58 ID:NSoLdw1QO
12は戦闘派とかモブ狩り派とかにしてくれよ
オイヨイヨはあんまりだ…
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 14:33:38 ID:0yG/GBPrO
>>27
オイヨイヨってなに
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 14:55:28 ID:LiHL+PLm0
>>28
戦闘システムの略称
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 15:37:20 ID:sQKzTWfxO
新仮面ライダー
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 16:30:07 ID:nLuHwO+d0
>>27
戦闘が面白いのは5だと思う
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 18:06:07 ID:MP+voaom0
>>31
おいおい、5の戦闘って糞つまらんだろ・・・
4より人数減ってテンポ悪くなったし、魔法の詠唱時間が無くなってタイミングを考える必要も緊張感も無くなってるし
バランスを犠牲に自由度を上げたのに、結局やることは乱れ打ち&銭投げでゴリ押しするだけ・・・どのボスでも同じ
全員が回復魔法使い放題にしちゃってるのも、ヌルゲー化してるポイント
キャラの能力が全員一緒で戦闘に個性が全く反映されないシステムだから、戦ってても臨場感がなくて本当につまらん
それでも7以降のような美麗なグラフィックと派手な演出で爽快感があれば欠点も挽回できるんだけど・・・それもない
あるのは驚くほどダサいバトルBGMと、地味一方の演出だけだもんな
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 18:09:03 ID:t2luucDg0
>>32
みんなで乱れ撃ちとか、えらくやりこんだんだなw
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 18:14:22 ID:MP+voaom0
>>33
そう。投げずに最後まできちんとやったのに糞だと思えるからどうしようもないなw
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 18:16:54 ID:t2luucDg0
>>34
ところで、
>4より人数減ってテンポ悪くなったし
このテンポってのが具体的に何を指すのかよくわからないのだが
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 18:28:52 ID:FHPBvG3n0
12>>>>2>5>8>7>10>6>3>1>>>>9>>>>核廃棄物級クソゲの壁>>>>4
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 19:25:50 ID:cZy2cqrg0
FFについて
   │
   ├─やっぱシナリオだよ(シナリオ至上主義派)
   │   ├─4だよ(ガリ派)
   │   ├─6だよ(レオ将軍派)
   │   ├─7だよ(腐女子派)
   │   ├─9だよ(エンディング最高派)
   │   ├─10だよ(カンドー派)
   │   ├─10−2だよ(セーラームーン大好き派)
   │   ├─13だよ(グラフィック命派)
   │   ├─USA(フェイ派)
   │   └─映画(坂口派)  
   │   
   ├─11以外あり得ない(オンライン至上主義派)
   │
   └─システムだね(システム至上主義派)
       ├─1だよ(原理主義派)
       ├─2だよ(サガ信者)
       ├─3だよ(ラスダン派)
       ├─5だよ(ジョブ、アビリティ最高派)
       ├─8の売上は日本一ィィ(売れ筋最強派)
       ├─12だよ(オイヨイヨ派)
       ├─タクティクスだッ!(松野信者)
       ├─クリスタルクロニクル(河津信者)       
       ├─ディシディア(スマブラ派)   
       └─聖剣伝説(雰囲気重視派)    
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 21:05:58 ID:q6OskIm/0
10-2はコマンド式ATBの完成形だろ、シナリオ派に入れるなボケ
シナリオ派には代わりに考察サイトの登場で再評価著しい8でも入れとけ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 22:51:32 ID:RqJ6mLz40
>>35
無駄無駄w
こいつはただFFを叩くだけのFFアンチだからなにいても無駄w

FF4とか7、8、10叩いてるのもこいつだろ
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 23:53:56 ID:VL59Kj/L0
>>34
やりこんでバランス崩壊しないFFなんてないだろ?
11は知らんけど
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 01:09:58 ID:pOV/+saW0
6だな

次点が7

6>7>9>4>8>5
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 01:13:11 ID:UBkIeuxn0
5>3>6>7>10>12>4>9>8
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 01:55:23 ID:7cYazYwDO
6だな。
ラストバトルなんてBGMや敵キャラのイラストが神。
ストーリーやシステムも最高だね。

次は7。

44名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 02:27:01 ID:TsWo61zQ0
ジラート>11>アトルガン>プロマシア>アルタナ>>>>>>>>>>>>>>7

異論は絶対に認めない
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 03:00:39 ID:88pkJhGH0
客観的に見ても、FF11は戦闘、世界観、シナリオ、キャラのどれを取っても他のシリーズより中身が濃いな
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 04:34:32 ID:sZl9L7120
4>5>6>>7>8>>>>>>>>糞12
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 07:09:23 ID:iOZ7mnd5O
>>46
4が最高だというオマエのセンスの方が糞だろ
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 07:31:53 ID:LLY2n4g6O
お前らガキみてぇだな
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 07:51:15 ID:O3/DHTPV0
ディシディアさいこー
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 09:08:24 ID:zeFcrK8k0
ミスティッククエスト
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 10:38:06 ID:OBv7ia+u0
11の戦闘はつまらない
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 10:51:02 ID:nbtFZtq3O
3・4だけやってないんだがDSで買うとしたらどっちかな?
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 11:10:19 ID:8ggD8NAqO
3はアルティメットヒッツかって、4はバグなくなったアルティメットヒッツ待てばいいとおも
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 11:35:41 ID:nbtFZtq3O
3のストーリーも悪くないかね?
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 12:41:15 ID:O3/DHTPV0
>>52
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 13:09:01 ID:hf3DcR2W0
6は史上最低のクソゲー
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 13:12:45 ID:AgLQZpaq0
最低ってほどじゃないだろ。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 13:17:43 ID:8tXb8E1kO
いるわけないと思うが、12が最高傑作って人はいないかな?
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 13:50:53 ID:aSvKAFv4O
俺はFF7からやってFF12まで購入して全クリした。最近SFCのFF5〜6を購入したけど、なんとなくやる気が向かん…。
FF5〜6は裸で300〜400円だった。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 13:56:31 ID:pMBBpYHb0
1からやってるけど一番は10かな
ただ、一番衝撃を受けたのは1
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 15:14:52 ID:+WF9YqF70
12が一番好き。
キャラがおしゃれだと思うんで。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 15:29:13 ID:4HjKLyal0
>>37
これを見る限り俺にはシナリオ重視があってるらしい
63 ◆qr8BSxeuYk :2009/02/07(土) 15:45:01 ID:dfcoF/X9O
テス
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 19:21:21 ID:Q5Dv9o7X0
1はシナリオよりだと思うぞ>樹形図
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 19:42:12 ID:e6uQCntYO
つーか1にシステムなんかねーじゃん
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 20:33:16 ID:pOV/+saW0
リメイクは

1,2→PSP

3,4→DS

だから

5,6→PSPかなー

FFのCMは6が一番カッコイイと思う
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 20:51:47 ID:+eDxNNbs0
FFシリーズのラスボスの曲ってどれも凝り過ぎて逆にショボイ曲&弱体なのが多い中、
12のラスボスの曲だけはまさに最高傑作だな。
世界の命運をかけた最後の戦いの曲って感じだし、
その上そこそこ耐久力も有り、特殊攻撃のド派手な演出も有り戦っててマジで萌える
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 21:36:09 ID:8ggD8NAqO
>>66
俺は5まではDSと予想
6→PSP
7、8、9→PS3
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 21:47:39 ID:O3/DHTPV0
FFについて
   │
   ├─やっぱシナリオだよ(シナリオ至上主義派)
   │   ├─1だよ(原理主義派)
   │   ├─4だよ(ガリ派)
   │   ├─6だよ(レオ将軍派)
   │   ├─7だよ(腐女子派)
   │   ├─9だよ(エンディング最高派)
   │   ├─10だよ(カンドー派)
   │   ├─10−2だよ(セーラームーン大好き派)
   │   ├─13だよ(グラフィック命派)
   │   ├─USA(フェイ派)
   │   └─映画(坂口派)  
   │   
   ├─11以外あり得ない(オンライン至上主義派)
   │
   └─システムだね(システム至上主義派)
       ├─2だよ(サガ信者)
       ├─3だよ(ラスダン派)
       ├─5だよ(ジョブ、アビリティ最高派)
       ├─8の売上は日本一ィィ(売れ筋最強派)
       ├─12だよ(オイヨイヨ派)
       ├─タクティクスだッ!(松野信者)
       ├─クリスタルクロニクル(河津信者)       
       ├─ディシディア(スマブラ派)   
       └─聖剣伝説(雰囲気重視派)    

70名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 22:03:08 ID:NN0ptC4a0
12のラスボスの曲はシリーズ最低レベルだろ・・・
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 22:09:22 ID:sgty/qDH0
どれも良い曲だと思うけど、俺も12のラスボス曲が一番好きだな
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 22:11:56 ID:e11Skr1N0
ラスボス曲は3か4かなー
何度も聴きたくなる
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 22:31:51 ID:csfhlx+PO
ラスボス曲は12だな
あと4と8もなかなか良かった
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 23:38:23 ID:dgZK05j/0
>>13
お子ちゃまでも気軽に楽しめるゲームにすれば良かったね。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 23:48:04 ID:88pkJhGH0
>>51
WS、弱体、連携、ヘイトコントロールや位置取りに気を付ける必要があったり
狩場の選定やジョブ構成等、レベル上げひとつ取っても他のFFより内容は全然濃いだろ。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 00:06:27 ID:I27CLil90
ラスボス曲なら4と、6の第4楽章かな・・・

後者をピアノで弾けるようになりたい
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 00:18:48 ID:1CjfA8r30
確かに4はいいね。
全体的に癖のある植松のラスボスの曲はショボイな、特に5ラスボスとか。
でも中ボス(エクスデス第一形体、三闘神、ジェノバ)の曲は神曲だけど
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 00:50:28 ID:Thmzb6Qg0
>>77の様な奴がいるから4と4ファンが叩かれるんだよな・・・
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 01:22:05 ID:ffOwHT7A0
まあ5に良曲が少ないのは認める
中にはいい曲もあるんだけどなあ
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 01:25:26 ID:I27CLil90
5→オープニング曲が一番好き
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 01:42:34 ID:9mqICu0F0
地味だが5のダンジョンの曲はかなり良い
イストリーの滝とかウォルスの塔ででかかる曲
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 01:48:36 ID:X5R6RsvnO
10のアナザーワールドの方がサイコ―だよ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 02:30:52 ID:1CjfA8r30
>>81
確かに植松ってダンジョンの曲は全体的に優れてるな。
でも12が全て覆したな、
ハッキリ言ってラスボス曲筆頭にほぼハズレが無い
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 07:54:52 ID:NJFASqidO
久々に12をやったけど面白かった。ストーリーも短いとは感じず楽しめたし、システムも自由度が高くて良かった。
最高傑作とは言わないが、詰まらないという人の理由が良くわからない。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 08:29:40 ID:1a51551F0
俺がだいすきなカレーを不味いって言う人も居るし
色んな好みの人が居るってことだよ。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 09:02:03 ID:SGCOa+GT0
4から始めて5、6とやって今7をプレイ中だが段々飽きてきた
やっぱ4が最高だった、8以降はもうやる気が起きない
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 09:08:38 ID:GxnnkJr00
12の音楽はちょっとオーケストラを使い過ぎだとは思った。
曲も冗長なのが多いというかもうちょっとゲームっぽい分かりやすいメロディも増やした方が良かったんじゃね?
戦闘については俺は従来のコマンド式を貫いて欲しかったな。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 09:17:47 ID:1a51551F0
画面が切り替わらない、戦闘中も移動できるだけで
従来のコマンド式を貫いてるよ。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 09:25:35 ID:D1bktg6+O
>>86は4信者のふりをした4アンチ
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 09:28:54 ID:GxnnkJr00
>>88
>画面が切り替わらない、戦闘中も移動できるだけで
これだけでもだいぶ違うと思うけどな。
あとはキャラに個別に命令できない、戦闘をじっくり出来ないとかも。
アクションRPGはテイルズやKHに任せておけばいいのに・・・
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 09:29:55 ID:ED7Npj7Q0
4は音楽、5はバランス、6はグラフィックがいいから戦闘が飽きないというのはある。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 09:33:34 ID:FsVGM3JW0
5はさ、
チャラランチャララン♪っテレレーー♪
チャラランチャララン♪っテレレーー♪

って聞いただけでもうFFって感じ。さあ冒険しようって感じになるな。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 09:34:17 ID:1a51551F0
>>90
キャラに個別に命令できるし
バトルスピード遅くしてウェイトモードにすれば戦闘じっくり出来るよ。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 09:40:27 ID:GxnnkJr00
>>90
ガンビットを従来の「個別に命令できる」システムというのはかなり無理があるよ・・・
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 09:43:15 ID:D1bktg6+O
>>91
音楽とグラで擁護できるならそれ以降のFFも擁護できる
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 09:44:17 ID:1a51551F0
>>94
ガンビットで設定しなくても個別に命令できるよ。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 10:11:53 ID:sAYXKQwO0
実際、ボス戦になったら積極的に命令していかないと対処出来ない事が多かったな
ザコ戦においては勝手に戦ってくれるから楽だったけど
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 10:12:44 ID:OCOiOH9B0
ガンビットのシステムこそキャラに個別に命令することじゃんと思ったら
従来のファイアからケアルから何まで一つ一つ選択するコマンド式のことを言っていたのかよ。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 10:21:51 ID:GxnnkJr00
>>94
それ踏まえても従来の戦闘スタイルとは言いがたいでしょ
移動の要素がある時点でどうしてもある程度のテクニックは必要になる
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 10:34:25 ID:NJFASqidO
確かに好みなんだけどさ、普通、食べ物で嫌いなものがあっても、それを相手に伝える時にそんなに感情がのることがないよね。
このスレには悪意がこもってるレスが多いと思う。

戦闘の際に画面が切り替わらなかったり移動ができてしまうことがシックリこない人も勿論いるのも分かる。でも、これに慣れると逆にエンカウントするのは面倒になる。
お互いに一長一短で叩き合うほどの要素とは思えない。
ガンビットの設定をしなくてもコマンド入力はできるから、プレイヤーの好みに調整はできる。

何度も言うようだけど、最高傑作とまでいかなくても、十分楽しめるFFだと思うけどな。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 11:10:51 ID:GxnnkJr00
>>100
>これに慣れると逆にエンカウントするのは面倒になる。
俺は最後までシステムへの違和感が大きかったなー
エンカウントそのものが苦痛と感じる人がそんなに多いならDQがいつまでも人気あるわけないし
実際に12のシステムに戸惑いを感じる人が多いから人気がよろしくないんじゃないか?
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 11:23:53 ID:Nw7NfxofO
とりあえずプレイしてから書き込んだほうがよろしいんじゃないか?
上の方のレスとかどう見てもやってないだろ
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 11:49:31 ID:ZuU6HYaNO
今FFIIやってるけど覚えたりすんのめんどい
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 11:52:29 ID:U5mkFuih0
6と12の音楽はなんていうか格が違う感じ
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 12:07:45 ID:A1QJYTnB0
ミスティッククエスト
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 12:18:23 ID:SGCOa+GT0
FF全部やったことないけど
FF好きならそこまで酷いと思う作品はないんじゃないかな
悪意のある叩きが多いね このスレ

DQは全く面白くないけどね キャラ無個性で、音楽はしょぼすぎ、
バトルシステム最悪、なぜ人気があるのかわからん
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 12:32:05 ID:7T9ArxZwO
おまえがドラクエに悪意持ってるようなもんじゃね?
FFとか見事にバラバラなんだから好き嫌いが激しいのが当たり前
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 12:38:32 ID:SGCOa+GT0
うっせーよ きめぇ
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 12:47:20 ID:7T9ArxZwO
なんだ幼稚な盲目信者か
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 13:02:56 ID:SGCOa+GT0
さーて、レスついてるかな〜?

とか思ってこのスレ開いただろ ばーか
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 13:25:07 ID:3DxnbqEsO
>>100
このスレは自分の好きな作品を擁護しつつ他を徹底的に叩きまくる工作員が多いから仕方ないよ
いちいち必死に否定してくる奴はちょっとキモいけどな
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 13:41:52 ID:FsVGM3JW0
6が最高で結論出てるんだけどな
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 14:02:19 ID:X5R6RsvnO
12のシナリオって結構図太いんだが‥
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 15:40:16 ID:ZuU6HYaNO
新品で6やりたいんだがPS版しかないんだよな
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 16:29:59 ID:MxB+yzMi0
発売当時の他のRPGと比較した上での基準で言うなら

演出重視・・・1,2,4,6,7,8,10
ゲーム性重視・・・3,5,9,12
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 16:34:55 ID:PGWeZwPz0
システム重視の奇数
シナリオ重視の偶数
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 17:00:14 ID:kdAikqKN0
とりあえず12のグラフィック、360度の世界観、音楽、エンカウントしないバトル方式と、
ここに来てRPGの完成形が見えたと思う。
そして今や携帯ゲームが全盛になり時代はチープなゲームが売れて、
PS3の売れ行き不振とまさにこれからはFF始めRPGは衰退して行くと思うな
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 17:00:36 ID:3DxnbqEsO
>>112
どこで?
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 17:14:25 ID:8Ko3jjL40
12は作り込みは凄いと思ったが
いまいちだった。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 17:15:35 ID:ZuU6HYaNO
松野が抜けたからな
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 17:29:13 ID:Iz69evJt0
シナリオ完成させてから抜けて欲しかったぜ
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 17:44:21 ID:MxB+yzMi0
松野はタクティクスオウガの時もやらかしてたからなw
ドロドロしたもの考え込むと鬱になるタイプなんだろうかね
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 20:12:48 ID:LoC8fGgw0
12の曲は飽きない。王都ラバナスタの曲とか好き。
7の更に戦う者達もイイな
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 20:16:47 ID:QXpbmGg60
松野は毎回構想はやたらデカイんだけどな。
それだけに気力が最後まで持たないのかもな
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 20:19:16 ID:cL6VMPsw0
音楽だったら6だろ。圧倒的に
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 20:28:59 ID:RWR3CLl8O
6は凡作だろ
悪くはないが
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 20:33:57 ID:SGCOa+GT0
6は100点満点中60点の出来だな。

音楽は確かに2、3ついいのがあるけど、
ダンジョンとか街のBGMは5の方が圧倒的にいい。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 20:36:35 ID:Qrsyi+Zq0
6は戦闘がつまらないのが残念だった
ドット絵や音楽がよかったのだが
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 20:38:02 ID:51/eGRso0
11以外あり得ない
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 20:38:54 ID:QXpbmGg60
6はグラと音楽に関してはシリーズ最高としても過言ではないだろうが、
システムやゲームバランスが完全に崩壊してるのがな・・・。

>>127
まあ、5も音楽に関しては微妙曲も多いがな。
ダンジョンは確かに良い。
いわゆる洞窟曲の他にも、次元の狭間なんかは良いな。
あとは、雑魚戦に関しても個人的には7と並んで好きだ。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 20:40:36 ID:9mqICu0F0
6は音楽や世界観は良いけどゲームとしての出来は低いからな
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 20:41:45 ID:RWR3CLl8O
>>130
いや、最高は言い過ぎ。
思い出補正がかかっているのでは?
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 21:12:38 ID:NSexxHn+0
6は正直キャラ萌えで成り立ってるな

かく言う自分も思い出補正かかって最高傑作に挙げてもいいくらい好きだが
でもEDはすごいぞ
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 21:13:40 ID:ekAZ8k2X0
>>132
いや、最高と言って間違いないね。
何が最高と思ってるのか知らんが思い出補正がかかってるのでは?
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 21:16:58 ID:QXpbmGg60
>>133
FF6はラスダン及びラスボス戦の曲が凄すぎたせいか、EDはあんまり印象に残ってないな。
EDに関しては5の、親愛なる友へ→ファイナルファンタジー→エンドタイトルって流れが一番好きだ。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 21:17:53 ID:cL6VMPsw0
魔列車、オペラ座、魔導アーマー、幻獣

6は非常ユニークな要素がたくさん詰まってる
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 21:21:07 ID:2BaKZHgB0
5のEDいいよな。暁の四戦士の意志を継いで、草原を駆けるバッツ達が印象的だ。
6もシャドウの最期はカッコいい。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 21:22:52 ID:HQYgwl+bO
6はアルテマでバランス崩壊が甚だしいからな
ゲームとしてはあまり面白いものとは言えないな
魔石の付け替えで全員が魔法を覚えられるシステムも、糞糞糞
これのせいでパーティの個性がなくなった
5のジョブシステムと違って戦略性も一切ないし。はっきり言って ツ マラ ン
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 21:25:48 ID:kdAikqKN0
2DFFは6、3DFFは12が最高傑作だろうな当たり前だが。
でも12はクリアしないで売ってる奴多いんじゃないの?
本編だけでもクリアしないと12は本当もったいないわ、俺も危なく売る所だったが
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 21:29:03 ID:MxB+yzMi0
3DFFは11、12だけだろ
それ以外は2Dが3Dっぽい2D
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 21:29:12 ID:NSexxHn+0
>>138
システムじゃなくシナリオとキャラで楽しむべきゲームかもね
ファンの目から見ても「全員が主人公」ってコンセプト雑すぎて崩壊してるし
でもホントにEDのシャドウはかっこいいのだ (音も最高
6って紙芝居RPGのはしりなのかもな
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 21:29:23 ID:SGCOa+GT0
シャドウがカッコいいとか…頭おかしいだろ
あんな厨丸出しのキャラに
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 21:30:26 ID:ekAZ8k2X0
>>139
12は3回挑んで3回とも途中でとまったわw
本編とキャラに魅力がなさすぎる
あと無印なんで移動が非常にかったるい
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 21:30:43 ID:MxB+yzMi0
濁点が多かったorz
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 21:41:29 ID:QXpbmGg60
>>138
ゲーム部分に関しては、俺tueeeeeeeee!を楽しむものだと割り切れば、なかなか楽しいと思うぞ
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 21:50:12 ID:NSexxHn+0
6はキャラメイクに期待してはいかんのですよ
その点7や8だってあんまり人の事いえないだろ
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 21:53:09 ID:FsVGM3JW0
低レベル攻略やればいいのにな。
魔石も一々全員に全部の魔法覚えさせる必要ないし。
適当にキャラのイメージにあったようにやればいい。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 21:58:21 ID:QXpbmGg60
魔石は装備している時だけステータス補正+該当魔法使用可だったら良かったかも知れん
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 22:01:22 ID:OCOiOH9B0
縛りプレイ等、自分で難易度調整するのはどの作品でも出来るしな
雑魚戦の楽しみ、育成の楽しみとトレードで歯応えあるボス戦を楽しむってのは
本末転倒と言う感じがしないか?
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 22:08:20 ID:MxB+yzMi0
敵が強いからレベル等を鍛えてバランス調整図る
敵が弱いから縛りを取り入れてバランス調整図る

前者は1,2,3,5,7、12
後者は4、6,8,9,10
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 22:13:24 ID:HQYgwl+bO
>>145
それで楽しいの?全く理解できない

>>147
やればいいのに、って言われても
そんな面倒臭いことやりたくねえよ
普通にプレイしておかしいからおかしいんじゃん
プレイヤー側が合わせなくちゃいけない時点で糞だろ
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 22:14:46 ID:NSexxHn+0
戦闘めんどくせー度bP→8
戦闘楽しい度bP→12

声けっこ大事
4のリメイクはやってないから分からん
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 22:15:21 ID:ieVVKff30
6は最高だけどケフカが糞、なんだよあの弱さ
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 22:32:28 ID:3DxnbqEsO
>>150
7の敵は少なくとも強くはない筈
4もレベル上げかなり必要だと思う
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 22:37:25 ID:QXpbmGg60
>>150
4はレベル上げ前提、というかほとんどそれしか選択肢がないでしょ
5は逆に、レベル上げでも行けないことはないが、それよりも作戦次第でどうとでもなっちゃうレベル
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 22:37:55 ID:cL6VMPsw0
ゲーマーじゃない俺には7ぐらいが一番丁度良いな
6だとちょっと敵は雑魚すぎるな、一番好きだけどw

7のおぼえたわざのマテリアとかコンプするの楽しかった

5とか4ぐらい敵が強くなるとうざい
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 22:39:58 ID:QXpbmGg60
>>156
4はともかく、5の敵ってそんなに強いとは思わんが。
大体の敵に明らかな欠点が用意されてる上に、とんずらや煙玉みたいな便利な回避方法もあるわけで
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 22:42:05 ID:NJFASqidO
>>101
書き方に語弊があったね。12の後にエンカウント式のをやっても違和感を感じるのは暫くの間だけだよ。すぐに慣れる。
つまりさ、そこにあるのは優劣ではなくて、それぞれに長所を持った個性があるだけだと思う。

FFはせっかく毎回様々な遊び方を提案してくれてるんだから、わざわざ詰まらなくなるようなプレイをせずに、その違いを楽しんだ方が建設的だと思うんだよな。自分に合わないのも含めてさ。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 22:59:01 ID:limzN/cMO
6の魔石システムの駄目な所は制限が全くないところだな。
5や7は一度にできる事が限られてるから試行錯誤する楽しみがあるけど6にはそれがないのが残念。
特に魔石ステータスボーナスは全くの蛇足た。これによって各キャラの得意不得意が簡単なひっくり返るから沢山のキャラを使える意味が少なかった。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 23:08:38 ID:NSexxHn+0
かろうじてキャラ固有のトランスとかまふうけんとか使わなかったからなー
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 23:13:36 ID:QXpbmGg60
>>160
と思うと、機械や必殺技みたいなのもあるからな。よくわからん
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 23:18:16 ID:NSexxHn+0
>>161
機械は使えた

オートボウガン神
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 23:19:04 ID:kdAikqKN0
>>158
最初12やった時は中途半端なアクションRPGみたいで食わず嫌いで糞と思って売ろうとしたが、
慣れるまでガンビットOFF、ターゲットラインOFFにして手動で従来のFF&クロノトリガーみたいな操作して慣れてったな。
今やエンカウントがアホみたいに見える。
でも後半になると手動じゃとてもやってられんな
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 23:19:32 ID:cL6VMPsw0
6リメイクしてほしいなー天野絵で
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 23:24:39 ID:QXpbmGg60
>>164
やるならば渋谷絵だろjk
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 23:29:12 ID:cL6VMPsw0
>>165
オリジナルみたいに天野氏のキャラデザで渋谷さんに3D化して貰えば最強だな
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 23:31:03 ID:QXpbmGg60
>>166
そもそも渋谷絵にする時点で天野キャラデザの意味はほぼなくなると思うが。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 23:34:45 ID:cL6VMPsw0
ああ、そうなんだー
じゃあ渋谷さんがいいね

SFCのあのチビキャラのちょっとしたコミカルな動作は渋谷さんの功績デカいよね
カイエンやエドガーが戦闘で構えるシーンとかカッコよかった

是非リメイクではあれと同じようなユーモアを3D化したポリゴンに取り入れて欲しい
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 23:39:51 ID:NSexxHn+0
え?6リメイク出るよね? ふつうに待ってた

間に5とか挟んじゃう??
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 23:42:16 ID:QXpbmGg60
>>169
出すならば5先に出すのが自然だろう
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 23:57:43 ID:aNfyspZ9O
どうしてタクティクスの名前が全く出て来ないのだ…
シナリオ最高だし、グラフィック小技利いてるし、音楽も良い曲ばかりだし。
シナリオな好き嫌いありそうだが…
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 23:59:47 ID:+1Em1pKd0
ジャンルガ…
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 00:00:26 ID:ScWKXIwG0

わるいがシナリオは圧倒的に10が最高だ。
いまニコニコでストーリーのみうpされてる動画を見てるが
やはり10がストーリー最強。音楽も良い。というか音質からして
少なくともFC世代じゃ相手にならんくらいだな。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 00:00:28 ID:P1sFYt3p0
タクティクスはゲームバランスがなぁ
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 00:01:52 ID:tDM6XG/E0
FCやSFC時代のゲームは現役で味わってこそって部分も大きいからな
FCで味わった感動を今の人にも理解しろってのは難しい
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 00:08:08 ID:/rI6R6vD0
>>173
リンク教えて
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 00:14:41 ID:5g6o1XSY0
FFTは亜流のイメージ強いから…
魔大陸や白マテリア変な感じで出てきてるしな
あれはあれで「FFT」っていうジャンルで、本流とは比べづらい
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 00:20:34 ID:hkLo4Ztj0
>>176
いくつにも分かれてパート化してるからさ、
「FF10 わからない」
で検索してみて。そしたらちょうどその動画だけでてくるから。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 00:22:19 ID:YGpQ8ZPh0
>>172
RPGって括りで最高傑作を決めてるわけじゃないからFFTもエントリーしてもいいと思う

でも、確かにFFTはジョブの名前と見た目だけFFにしたタクティクスオウガってイメージが強いなw
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 00:37:57 ID:oslkVVy40
FFCCはー?
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 01:35:01 ID:Th+0hsPtO
現時点でグラフィック最強は初代クリスタルクロニクルだな
GCは開発名ドルフィンって言われてたけど本当に水の表現が綺麗だわ
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 07:06:15 ID:mRO2+xi40
>>146
むしろあまり人のことが言えないくせに7、8叩いてる6信者が多い気がするw
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 08:45:13 ID:g2vumC3nO
被害妄想って怖いな
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 08:54:13 ID:Q3S1oOX/O
5はクソゲー
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 09:25:51 ID:hwTjR+6B0
何の理由も無く、糞ゲー呼ばわりしても説得力も何も無い
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 09:26:26 ID:tHCWDCFRO
俺は6 7 10 とプレイしたけどどれも最高やった やぱこの中やたら10かな
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 10:17:03 ID:OX2JbqbE0
最高傑作は俺の中で6だけどリメイクしても3Dで表現するなら中途半端だとまずいし
音質にも気をつけなくてはいけない。
難易度についてはDS4ぐらいでいいと思うんだけどあの不評ぶりを見るとダメだろうな。
せめてケフカぐらい強くしてほしいけど。
つうかDSのFF4ってそんなにバランス悪かったか?個人的にはFF1,2の方がはるかにむずかしかったんだが。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 11:10:24 ID:SnXaanLKO
>>182
6信者だが7と8も大好きだ
嫌いなのは5と11
作品は悪くないが
信者のなぜか上から目線がうっとうしくて
嫌いになった
6はぬるいし、バランスは最悪、明かにカットされたストーリーの痕跡達。6は大好きだが最高傑作足りえない

と自覚してる
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 12:10:30 ID:pgSrkp8D0
ミスティッククエスト
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 12:36:59 ID:LPuuk84E0
で、でたー!!FF11やってないのにシリーズ最高傑作を語るやつw
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 12:42:32 ID:g2vumC3nO
客観的最高傑作なら7で決まり
人気も評価も売上も知名度も断トツ
次点で6・9・10(12は再評価の可能性もある)
>>1-10のデータ見てもこんな感じ
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 12:47:51 ID:3NokKjcgO
FF9は神
加藤容疑者は神
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 12:54:20 ID:a8tbsptFO
7だな 初めてPSでやったRPGだし 愛着があるし楽しい 10もやりたいが 長すぎて途中で挫折しそう
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 14:15:41 ID:SnXaanLKO
>>190
そう、それだよw
初期に20時間くらいやったけどさ
オンラインゲーム全般にいえるけど
オレより暇な奴がでかい顔して居座ってるのが気にくわん
シングルプレイを充実させて欲しかったな
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 14:28:28 ID:DlgE1fPb0
FF9が良かったかなストーリーはな。というかEDな
EDがベタでバレバレなんだがジタンらしくて良かったと思う
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 15:23:00 ID:Uy+8UwoY0
>>191
4は?売り上げ大したこと無いから?
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 15:23:18 ID:6+1B4PxvO
今10やってるが、正直10はまだ評価出来ない。

FFは1週目はどの作品も訳わからないままひたすら突き進むだけで
2週目3週目辺りからジワジワはまりだすのが特徴だしね。

故に今のところやり込んだ7〜9が俄然面白い。
12も10と同じ理由でまだ評価出来ない。

ただ年々新しいシリーズが出るごとに面白くなっていってるとは思わない。

確かに操作性とグラは良くなってはいるけど・・
ただそれだけだ。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 16:26:01 ID:UvSmJ2MFO
11はアサルトみたいなミニゲームすら特定ジョブがないと参加拒否されるうえ、
バトルが複雑なせいで、DEXやINTの数字でプレイヤー間の攻撃力に差が出すぎて、準廃が作ったテンプレ装備がないから糞みたいな押し付けがうざ過ぎる。
しかも効率ブームが徹底してて、テンプレPTが最大限に稼げる狩場を選ばないと嫌な顔をされるので自由度など無いに等しい。

FF11?
その時期のテンプレを必死に追いかける家畜ゲーですby垢が14万で売れたナイト
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 16:39:32 ID:Dd8yclgR0
7、10は全体的なストーリーの流れは最高なんだがEDは感動しないが、
9、12は全体的なストーリーはあんま面白く無いがEDで泣かせる演出がある+グラフィックはそのハードのFFとしては最高
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 17:45:14 ID:hLMJfLnu0
>>199
12のEDに泣かせる演出なんてあったっけ?
最後まで蚊帳の外だったヴァンにアーシェの唐突な「バルフレアー!」に
元凶のオキューリアは放置したままと、当時から非難轟々だったわけだが・・・
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 17:54:53 ID:YGpQ8ZPh0
>>198
各ジョブに長所、短所があるからコンテンツや主催側によって
求められるジョブが変わるのは当然だろ。
無計画にジョブ上げて、全てのコンテンツに参加させてください、とはいかんわな。
どうしてもジョブチェンジが嫌なら自分で人を集めて攻略すればいい。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 18:03:32 ID:g2vumC3nO
>>196
4は人気と評価は申し分ないけど売上がネックだね
4と9のどちらが入るか微妙だと思ったが
4も二番手グループに入りそうだな
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 18:25:49 ID:vf6B6u250
4みたいなゴミを評価しているヤツはSFC厨かスポンジ脳ミソ
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 19:08:59 ID:+fNTJg69O
>>203
お前の存在がゴミだろ
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 19:24:46 ID:jSoZMejc0
>>202
4は発売から1年にも満たないSFCで前作を上回る150万本を販売して、
ハードの普及に貢献したらしいよ。(FF4発売当時のSFCの普及台数は300万台)

あと、FF4は本来5作目となる予定だったがFC版の4が企画の段階で内容的に
3を超えることが出来ず開発中止、5が4として発売されたらしいな。
そのFC版の4となる筈だったものが、どうなったのかは不明。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 19:29:27 ID:Th+0hsPtO
FF12のエンディング不評だなぁ
崩落するバハムート止める為に残るバルフレアとフランやバッシュの「兄としての勤め」
最後のヴァンとパンネロの旅立ちとか結構感慨深いものがあったんだけどな

それと葉加瀬太郎の希望と吉田絵のスタッフロールは神
あの幼い頃のレックスとヴァンの絵
若い頃のシドが赤ん坊のバルフレアを抱いてる絵を見て涙が止まらなかったよ…
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 19:41:03 ID:Dd8yclgR0
まあ12のEDの良さが分かる奴には分かるんだが、
確かに配慮が少ない感じはしたな。
例えばヴァンが平和になって兄貴の墓に花でも手向けるシーンとか、
アーシェがバルフレアに思いを寄せる描写とかチョットでもあればもっと一般評価も上がった気がする
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 19:54:54 ID:1SoW/VcVO
海外版は劣化してたしね
普通はパワーアップしてるのにw
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 19:56:55 ID:Se92GSd20
シナリオ出来る前に勝手にEDムービー作られてたみたいだからな。
発表会のときシナリオライターがバハムートの事知らなくて
「なにそれ?」ってなって、後で会議しますってやりとりがあった。

野島んときも勝手にムービー作られて
それに合わせてシナリオ変更しなくちゃならなくて大変だったって言ってたな。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 20:18:57 ID:KafS4gFr0
>>196
その基準だと4はないだろ。
売上もランキングも微妙すぎる
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 21:00:37 ID:Uy+8UwoY0
>>210
うーん、売上はそうだけどランキングや人気投票では上位が多いし
>>202の言うように二番手グループに入ると思ったんだが
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 21:03:49 ID:KafS4gFr0
>>211
その評価とやらも明らかに6,7,9,10に大きく差を付けられてる上に、売上も明らかに低いわけで、
2番手グループはあり得ない。
せいぜい3,5と共に3番手グループでしょ。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 21:35:14 ID:hkLo4Ztj0
4なんて糞シナリオでバトルも単調だろ。あんなん当時リアルタイムでやった
やつじゃないと大抵は楽しめねーよ。思い出補正って気づけ馬鹿
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 21:35:48 ID:0nWgl3cj0
8
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 22:08:57 ID:oslkVVy40
4のシナリオをけなす奴はブーメランを恐れてか
この作品のシナリオを見習えみたいなことは絶対に言わない
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 22:15:40 ID:UvSmJ2MFO
>>201
飼い慣らされてる家畜のお約束だなw
11のジョブに個性などない。あるのは格差。
防御力は蝉のヘイストとファストキャストの差で
攻撃力も実装されている装備に格差があるだけ。
計画的に金かけたジョブが弱体された時代をお前は知っているのか?
開発の気まぐれで半年かけて育てたジョブをゴミにするなんて当たり前だったのさ。
敵対心のシステムもめりぽスタイルの流行で死んでるし、HNMは殴るの禁止でロイエ追加までナイトが赤の補欠盾だ。
12の方がよっぽど個性がでてる
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 22:24:53 ID:B43NxBibO
>>215
つ4以外の全てのRPG
4以上のカスなんざこの世に存在しないからな
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 22:28:59 ID:UvSmJ2MFO
あと11が廃人仕様なところ。
必須WSやアイテム(要するに努力すればなんとか取れるにしては神性能な物)の条件に多彩なジョブの有無が関わってくるコンテンツの参加を強制する事だ。

例 モンク 黒帯素材のモンスターにモンクは太刀打ちできない
ナイト MP鎧や新技のダンジョンにナイトがいらない
番外
竜騎士 存在価値がない
狩人 最強の弓を取っても一番使いこなせるのが侍
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 22:41:02 ID:l+1t7LCx0
11の戦闘糞だよw
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 22:44:38 ID:Vzbnd20Z0
>>217
RPGやって無いのがバレバレで笑えるんだがww
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 22:54:55 ID:Dd8yclgR0
歌なら

9>>8>>12>>>>>>>>>>>>10>10-2>>>>7AC
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 22:58:19 ID:hkLo4Ztj0
主題歌なら

10>>8>>10-2(1000の言葉)>>>12>>9>>7AC

かな。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 23:07:17 ID:4ggTVQcx0
4の、途中からレベルが上がった時にパラメータが上下するってバグはSFC特有?
いや、バグではなく仕様なのかもしれんが…
レベルアップ時にイチイチパラメータ確認してリセットしてやり直すのが面倒だった
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 23:17:19 ID:OX2JbqbE0
そんなことやってるやつなんてお前だけだろw
能力ダウンはテラぐらいじゃねーの?
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 23:18:11 ID:JMXGN+jeO
>>200
最近久しぶりに12をやったけど、全然そんな感じじゃなかったぞ。

ヴァンが一番早く過去を断ち切ったことでアーシェやバルフレアに良い影響を与えてる。歴史上の主人公はアーシェだろうけど、パーティの核になってる。
松野作品にはタクティクスのラムザとディリータのような関係もあるしね。

エンディングのアーシェについては確かに途中では描かれなかったけど、敢えて描かなかったんじゃないか?アルティマニアに書かれてるが、プレイヤーに想像させる余地を意図的に作っている。

オキューリアを諸悪の根源と決めてしまうのも違和感があるな。12は完全懲悪というようなシンプルな作りではないからな。
少なくとも世界を滅ぼしたり、虐殺を行ったり、支配をしようとしたりっていうのはない。
単に立場が違うだけ。松野作品っぽいぁと思う。

中身が良くないと分かりにくいは別物だよ。分かれば見えてくるものもあるしね。
とはいえ、分かりにくいからアルティマニアΩを読むと、12の印象が変わってくるよ。
最高傑作とは思わないが、他のFFとは違った良さがある。せっかくFFが好きなんだから全ての作品を楽しんだ方が得なんじゃないかな。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 23:20:30 ID:hpGyIWh80
>>205
>そのFC版の4となる筈だったものが、どうなったのかは不明。

聖剣伝説2になった
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 23:21:13 ID:hLMJfLnu0
>>225
ところどころの擁護が無理やりすぎるんですがw
ヴァンがパーティの核ってwww
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 23:22:23 ID:4ggTVQcx0
>>224
ttp://forum.ex-potion.net/faq/faq.php?ct=4#a18
調べてみたらここにも書いてあるぞ
つか、注意して上げるかで全然パラメータ違ってくる
分かってる奴なら、リセットはむしろ常識だったんじゃないか?
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 23:24:38 ID:KafS4gFr0
ステータス吟味なんて、ポケモンの世界だけの話だと思ってたが、FFにもあるんだな
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 23:25:29 ID:hpGyIWh80
>>155
>>157
5はレベルより、アビリティが重要
で、ボスに弱点があることは事実なんだが、最初は絶対に全滅する
何度か試行錯誤するうちに、攻略パターンを見出すのが面白い
4は単純なレベル上げしか対策が無いけど、5は色々と創意工夫が出来るのが面白い部分
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 23:26:24 ID:YGpQ8ZPh0
>>216
蝉の存在も狩人弱体もお前のいう格差是正のための措置だろ。
ナイト、狩人以外不要だったジョブバランスがこれで穏和されたんじゃないか。
物理攻撃が効かないから殴るのを禁止するのが最善策な物から、
逆に物理アタッカーを多く集めたほうが楽な敵まで色々考えて実装されてるだろ。

ナイトだって蝉を使える上にセンチネルやインビンの存在で
物理盾としての立場を保護されてるし、これ以上望むのは
バランス無視の万能ジョブにして欲しいからなんじゃないの?
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 23:28:49 ID:hpGyIWh80
>>205
だけど、FF5は245万売り上げたからな・・・
140万のFF4とは比べ物にならない位、FFのメジャー化に貢献した
FF3は100万超えた位だから、FF4で新規に掴んだファンはせいぜい40万人なのに対し、
FF5で新規に掴んだ顧客は100万以上いるわけで・・・
実際、FF5が初めてのファイナルファンタジーって人も多いはず
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 23:29:15 ID:WDq2gGCm0
試行錯誤もそうだけど
ドロップアイテムやラーニングなんかもあるから簡単には進めないんだよな
やりこみじいさん初出だけのことはある
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 23:32:07 ID:KafS4gFr0
>>232
FF3もFF4も約140万だから、別に増えてはいないぞ。
しかも、マリオカートやDQ5が近い時期に発売されるという、かなり不利な状況だったからな。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 23:34:25 ID:hpGyIWh80
>>115
演出重視・・・2,4,6,7,8,9,10 ,12
ゲーム性重視・・・1,3,5、11
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 23:36:41 ID:hpGyIWh80
>>234
あ、FF3って元々140万売り上げていたのか
じゃあ、FF4って新規顧客0じゃんw
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 23:37:48 ID:4ggTVQcx0
FCが普及しつくした状況で出たFF3と
SFC初期に出たFF4とを単純に比較するのは違う気がするが…
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 23:40:06 ID:hpGyIWh80
>>237
それ言ったら、FF5なんてDQ5とぶつかっていたわけで
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 23:40:08 ID:KafS4gFr0
>>234の文章が変になったな。
3行目はFF5の話ね
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 23:44:07 ID:4ggTVQcx0
>>238
2ヶ月開いてるじゃん
両方買ってる奴普通に多かったし
むしろ、DQ5で伸びたSFCの普及率が良い影響をもたらしていると思うぞ
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 23:48:55 ID:hpGyIWh80
>>240
FF9はDQ7とぶつかったが、その影響で売上が伸び悩んだと聞くが・・・
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 23:53:25 ID:vEuE+oRs0
9は売り方が悪かった 意味のない情報規制とか
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 23:56:07 ID:Vzbnd20Z0
>>235
1は間違いなく演出重視
戦闘でキャラが武器振ってるのも演出
OPがプレイ途中に始まるのも演出

FF1はとにかく演出で見せるRPGだった
むしろゲーム性は至極普通
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 23:56:16 ID:4ggTVQcx0
FF5は直後にクリスマスが控えてたのも大きいな
ここで売上を伸ばしてFFブランドをしっかり定着させたっていう意味は大きいと思う
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 23:59:59 ID:OX2JbqbE0
DQ5で伸びたSFCの普及率?
DQ5のSFCにおける影響力なんてゴミみてえなもんだろ。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 00:02:06 ID:4ggTVQcx0
>>243
当時は船が2倍速&飛空艇4倍速ってのだけでも震えた
武器かえると、戦闘でそのビジュアルが変化するってのも子供心にwktkしたもんだ
当時のRPGには無い物がそこには詰まってた
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 00:04:36 ID:9bsLRMlf0
や〜やっぱりFFは非空艇とか乗り物みっけていけるとこさがしたり探索がおもしろいよねえ。
PS2以降は糞だわ
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 00:34:53 ID:l8+H2+5M0
4信者って、DSのリメイクをどう思ってる?満足してる?
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 01:15:44 ID:hjjXZ9kc0
>>235
まーた意味不明な分類分けしてる中学生がいるなw
まともな大人だったらこんな馬鹿みたいな振り分け方しないよな。
だいたい、二つに分けたところで何がしたいのかわからん。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 01:50:20 ID:6cUe6izB0
そうか?
全部とは言わんが理にかなってるぞ
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 01:57:17 ID:Swyczduz0
それは理にかなってるとは言わず
自分の感想と似ているというだけだろ・・・

どこが理と呼べるくらい筋道とおってるんだ
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 02:03:06 ID:UNjGJ54dO
12はなかなかいいよ。ジョブ縛りも楽しいし四倍速ありなら最高傑作。
それだけにインターナショナルの内容で日本語で出してほしかった。やっぱり大塚明夫ガブラスがよかった。
ガブラスの声が大塚でないなら他のジャッジと何も変わらん!
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 02:11:32 ID:LeFJK6Nw0
>>235
1はシステム的には当時としてもオーソドックスだし、8はかなり実験的だったと思う
12もこれまでとは段違いだし、システム重視といえるな
254悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/10(火) 02:15:39 ID:v2qescpE0
>>221-222
盛り上がってる所悪いんだが、歌で決めるなら
3と11を置いてない。

これだけはどうしようもないと思うが。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 02:17:48 ID:B7Bz0M9z0
3に歌あったか?
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 02:25:37 ID:LeFJK6Nw0
>>232
FF5が240万売れたのは4のときよりSFCの普及がある程度進んだ事と、
当時600万部売れていた少年ジャンプのバックアップも大きい。
FF5の第一報が報じられたのは確か週刊少年ジャンプだったし、続報もファミ通より先に情報が出ていた。
4がSFC最初のRPGでキラータイトルとして認知されなかったら、ここまで優遇されなかったかもね。
ジャンプの情報を見てFF5を買おうと思った人も多かったと思う。

5は4より100万多く売れたのに人気や評価で4を上回れないのが残念なところ。
257悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/10(火) 03:01:10 ID:v2qescpE0
>>255
FF3のサントラに入ってる。
聞いたこと無いなら聞いてみるといい。
実質的にレベルが違うと言っても過言じゃない。
Roaming Sheep
http://www.nicovideo.jp/watch/sm45506

ついでにFF11
こっちも格が違う。
DistantWorlds
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3225976
Memoro de la S^tono
http://www.nicovideo.jp/watch/sm490924
1:30〜

この辺りを聞かずに、FFヴォーカル曲を語るべからず。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 03:26:49 ID:lgzF1eyR0
>>256
いや、普通に5の方が人気でしょ
4を支持しているのは一部の声の大きいマニアだけだし・・・
DS版FF4の売上がDS版FF3に比べて低かったことからも、
一部の信者にしか支持されていないことが良く分かる
たかが、140万でキラータイトルとかねーよw
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 03:57:33 ID:ZvCMVZAjO
FF10のサントラどこいっても売ってない。
誰か情報を・・
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 04:04:09 ID:xfa9SuTi0
>>258
DS版の3が売れたのは移植が初ってのが大きかったと思うぞ
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 04:08:22 ID:FMroKq910
>>257
何か3も11の歌もスノーマンの歌のパクリみたいだな
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 04:09:43 ID:lB22lUCXO
>>258
5がかろうじて4に勝てたのはmixiくらいで他は全敗だろ
数だけは売れたから逆に悲惨なんだよな
ファミ痛の大甘評価ですら1と並んでランク外
海外版も出して貰えないのは4以降では5だけだろ?
4、7、10みたいな続編もないし
あ、中古ワゴンセールで100円で投げ売りされてるOVAがあったかw
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 04:21:39 ID:TuBI76diO
4と5の信者が喧嘩してるなんて珍しいスレだな
4〜6こそがFF黄金期と評する人を沢山見てきたから
これらの信者は仲間意識が強いもんだと思ってたぜ
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 04:22:30 ID:lgzF1eyR0
>>262
ランキングにわざわざ答える人間ってのは、熱狂的な信者だけだから
サイレントマジョリティはFF5の方を支持しているわけだよ
5を何で海外で出さなかったのかは謎だが・・・そこはスクウェアの方針を疑うね
ああいうランキングだと、RPGばかり上位にランクしていて偏りがあるし
しかも、ポケモンは上位にこないとか・・・
売上ってのは一番、正確に客観的に評価できる指標だと思うよ
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 04:26:05 ID:lgzF1eyR0
>>263
いや、3と5は同じ傾向の作品(ジョブシステムがあって、システム主導)なのに対し、
4と6はどっちもストーリー志向で演出重視の作品だから、「3・5 VS 4・6」の対立構造がある
もっと言えば、「1・3・5 VS 2・4・6」だな
6までは奇数作品はシステム重視で必ず「クリスタル」と「ジョブシステム」が存在していた
それに対し、偶数作品はストーリー・シナリオ重視でジョブシステムが排除されていた
ただ、7でPSに移行してからは、すっかりストーリー重視の流れになってしまったがね
266悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/10(火) 04:34:19 ID:v2qescpE0
>>265
11で復活って言葉を忘れないで頂こう。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 04:34:20 ID:lB22lUCXO
>>264
出た、苦し紛れの妄想、サイレントマジョリティ(笑)
売上は重要だが、時代の流れや人気や評価と合わせて分析しないと意味ないぞ
前評判だけで初日で250万売り上げた8がその典型例
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 04:41:22 ID:lgzF1eyR0
>>266
そうそう・・・「1→3→5→(聖剣伝説2)→11」って流れだね
>>267
じゃあ、「どうぶつの森」とか「はじめてのWii」は売上が凄くても
ランキングされないから無視で良いのか?ランキングに敢えて答える層なんて
一部の熱狂的信者しかいないだろ・・・多くのライト層はそんなアンケートには答えないわけで
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 04:54:29 ID:lB22lUCXO
>>268
>じゃあ、「どうぶつの森」とか「はじめてのWii」は売上が凄くても
>ランキングされないから無視で良いのか?

FFじゃない時点でこのスレでは無視だろ
つか、俺はランキングだけで判断しろなんて一言も言ってないんだが
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 04:59:13 ID:xfa9SuTi0
どっちが凄いとかいう話は置いておいて…
FF4が出た当時の140万って数字は、それまでのSFCソフトの中では2番目の売上で、
十分大健闘だったよ
発売当初の品薄状態とか考えても、予想以上のヒットだったのは間違いない
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 04:59:23 ID:Q4Sw2mXkO
自分がおもしろいやつが最高傑作だろ
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 04:59:41 ID:B7Bz0M9z0
>>269
ぷぎゃあああああwwwwwwwwwwwwwwww
端から見ててもそれはねーわwwwwwwwwwwwww

5がかろうじて4に勝てたのはmixiくらいで他は全敗だろ
数だけは売れたから逆に悲惨なんだよな
ファミ痛の大甘評価ですら1と並んでランク外
海外版も出して貰えないのは4以降では5だけだろ?
4、7、10みたいな続編もないし
あ、中古ワゴンセールで100円で投げ売りされてるOVAがあったかw

ねぇねぇなんでこれ書き込んだの?w
ランキング以外一切触れてないこの書き込みをどう説明するの?wwwwwww
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 05:06:04 ID:lB22lUCXO
>>272
ランキング、評価、海外版、続編について書いてあるが?
5が売れたことも書いているけど?
売れただけに、不人気ぶりが際立つと思うが

発狂すんなよみっともねぇw
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 05:23:17 ID:B7Bz0M9z0
>>273
ゲームを語るのにランキングやゲーム雑誌の点数や海外版の有無を比較するなんてゲハくせぇwwwwwwwwww
結局世間的評価だけ当てにして中身に一切触れてないじゃんwwwwwwwww
4,7,10の続編もゲーマーじゃねえキャラ萌えのオタどもを釣ったソフトでしょwwwwwwww
FF5はのちのシリーズに評価の高いジョブシステムを受け継がせてますからwwwwwwwwww
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 07:00:35 ID:gRrd1ypf0
>>272
アニメで5の続編が出たことは無視か?

>>274
4信者だけ「4は7や10とは違う」なんてことをほざくから叩かれるんだよなw
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 07:18:13 ID:Swyczduz0
>>259
数日待ちくらいのところもけっこう多いけど
オンライン通販で買えばいいじゃない
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 07:25:55 ID:lB22lUCXO
>>274
>結局世間的評価だけ当てにして中身に一切触れてないじゃんwwwwwwwww

客観的最高傑作の話の流れでのレスだからな。俺の主観的評価は除外した

>>275
>アニメで5の続編が出たことは無視か?

ovaの意味知らないのか?

>4信者だけ「4は7や10とは違う」なんてことをほざくから叩かれるんだよなw

そんなやつ居たっけ?
1、3、5だけは違うとかほざいてる奴ならこのスレでも頻発に見かけるけどw
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 08:19:55 ID:P3p7peq/0

まあお前ら落ち着けよ。4と5、どっちが上だろうが最高傑作にはなんねえから
それ以上の議論はスレ違いだ。上であがってるように7を筆頭として6・9・10の
この4つから議論すべきだろ

279名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 09:24:30 ID:N3Z/n8sN0
6と7は普通に戦闘がつまらないから問題外だろ
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 10:04:31 ID:Mbh/QtJC0
総合的に見ると7がトップで決まり
あとは雑談
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 10:11:59 ID:+d4vWPzX0
9は戦闘に入る時のロードが長すぎるので最高傑作には程遠い.
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 10:14:15 ID:TuBI76diO
ATBの渋滞も気になるな
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 10:15:20 ID:s9+F0XXU0
>>271
それでFAだと思うんだがスレが終わっちゃうだろw
自分的にはどれも好きだが8だけはクソ
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 10:18:43 ID:UVW9DK1mO
10はねぇよ あれはアニメオタク受けを狙った単なるアニメだゲームじゃない
10がイイとか言う奴キモイ
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 11:22:22 ID:DEQLUr2q0
5信者は4に対抗意識燃やしてランキング捏造した時点で
4に負けを認めてるようなもんだがな
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 11:24:51 ID:8givqtiyO
>>284
4の時点で既にそういう要素があったがね
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 12:00:07 ID:UVW9DK1mO
>>286
要素とそのものを一緒にすんな 苦し紛れにも程があるわ
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 12:00:52 ID:o+aWqVeS0
ミスティッククエスト
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 12:35:46 ID:xAhK7IKYO
FF5やらFF9をマンセーしてる椰子はVIPPER
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 12:42:56 ID:xAhK7IKYO
>>261
スノーマンてなに?
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 12:48:03 ID:jQpV33B60
>>290
調べろ。

でも12やった後に10やるとティーダの歩き方に物凄い違和感がある、
なんかジャンプしながら歩いてるみたいな
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 14:27:17 ID:7oGsUby7O
真面目に5だと思う クリスタル 坂口が1番好きなシステムだと言われるジョブシステム ギルガメッシュという人気キャラ ビックブリッヂの死闘みたいな名曲 売上はFF初のダブルミリオン 特に波紋のないストーリー すごいよ
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 14:34:04 ID:s9+F0XXU0
波紋のないストーリーってほめてなくね?
つか日本語おかしくね?
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 14:55:14 ID:ta4gwW0AO
結局は7 10が最高ということか・・・
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 14:55:36 ID:T041Yknu0
>>292
【FF5 糞伝説】

・起伏がなく単調な糞ストーリー・シリーズ最低レベルの糞BGMの数々
・検索ヒット数=シリーズ最低・人気、評価ランキングで常に下位(笑)
・ファミ通評価でランク外・4以降で唯一海外版がない扱われ方(笑)
・存在感皆無の糞キャラ・主人公以外全員女の糞パーティー
・自由度あげてバランス崩壊(笑)・レベル1のキャラ単体でほぼ全てのボスが倒せる
・乱れうちと銭投げだけで戦略性が皆無(笑)・最終ボスが森の木(笑)
・ギルガメッシュとかいう奴が勝手に乱入して大親友気取りで自爆(爆笑)

たしかにすごいなw
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 15:46:32 ID:qaRXJx56O
10のジェクト戦の音楽サイコ―。思わず泣きながら両手突き上げてたよ‥
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 15:48:17 ID:WLrb7urY0
シルドラー
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 15:57:53 ID:7oGsUby7O
〉〉295
それでも好きなんだ周りはどうか知らないが自分は面白いと思う
世間では7 10が最高傑作と言うのは納得だが
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 16:10:05 ID:8givqtiyO
>>287
「そのもの」って何だべ?
10にしてもアニメとはまた別の路線だろ
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 16:29:41 ID:P3p7peq/0
>>292
なにがまじめにだww坂口が一番好きだからなんなんだよ
ギルガメッシュという人気キャラ?7や10のキャラのほうが人気あるだろ
名曲?わるいが5は他FFと比べたら音楽は悪いほうだろ。思いで補正乙
FF初のダブルミリオン?売り上げの飛躍なら、発売当時にはすでにSFCの
普及していたFF5よりまだ全然普及してないPSで出して300万突破したFF7
のほうがすごいだろ。売り上げそのものでいったらFF8が最高傑作になるがww
特に波紋のないストーリー?それってむしろマイナス要素だよなwww


もうさ、懐古厨はいいかげんにしろってw発売当時の思い出補正がつええんだよ
いまやったら微妙極まりないから。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 16:31:10 ID:jQpV33B60
でも昨今のFFって製作費50億くらいかけて250万本くらい売って会社利益が1本あたり5千円として、
約125億の売上で製作費差し引き約75億の利益をスクエニは出してるんだろうが、
SFC時代なんて一本制作するのに1億くらいとして250万本くらい売ってたんだからどんだけ儲かってたのよ。
まあDQはもっと凄まじい利益だと思うが
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 16:35:41 ID:l8+H2+5M0
6だな。最高傑作は

リメイクでベクタやナルシェ、ゾゾなんかはFF7のミッドガルみたいな薄暗い近未来SF世界みたいな感じで再現

その他のフィールドやフィガロ、オペラ座、コロシアムなんかはFF9の世界観っぽく、リンドブルムのような中世西欧世界の絵本のような街並みで再現
これだったらマジで6は神になるな

7と9の世界観のいいとこ取りでフルリメイク再現!
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 16:36:12 ID:KpwpROtBO
なんでゲーム作るのにそんなお金かかるの?やっぱ人件費とか?
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 16:42:27 ID:ATjUdIJV0
最高が5で最低が7
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 16:44:29 ID:BhA3ThbiO
史上最高のゲーム8>>>>>10>9>>>>>7過大評価つまらん
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 16:49:51 ID:s9+F0XXU0
FCとかSFCのロムはCDより高価だったと思うんだが
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 16:53:17 ID:WLrb7urY0
>>306
6の定価が1万1400円でなかった?
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 16:55:05 ID:TuBI76diO
7もすでに懐古だろ。。出たの12年前だぜ
懐古じゃないのなんてFF12くらいじゃねーか
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 17:13:30 ID:gRrd1ypf0
>>299
10は良くも悪くもリアル路線
4なんてローザやリディアの格好からしてよっぽどそっち系のアニヲタ向けじゃね?
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 17:19:32 ID:T041Yknu0
とりあえず2、5、10-2は論外だな
糞ゲー信者は巣に帰っていいよ
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 17:26:05 ID:gej3OHTWO
1とか2は今やると苦痛でしかないだろうな

3と5は硬派かつ正統なRPGといえるがFFの最高傑作とは違う気がする

6は賛否両論ぬるいが爽快感があるともいえる音楽○

7海外ライト層をとりこんだ功績は大きいがコンピのせいで…

8と10グラゲーおっさんにはキツいストーリー
9ロードが長い、腐ではない女の子向けのストーリー、チョコボが楽しい
11初のオンラインこれも賛否両論オンラインが好きな人はハマる時間のない人にはオススメできない

12一地方の話でFF特有の壮大さがないが恋愛色があまり強くないのでオッさんには優しいストーリーやりこみ要素多数ミストナックが空気だが戦闘○

忘れてた
4当時は活気的な音楽とATBだった目茶苦茶ハマったが最近プレイしたらあれ…?って感じ
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 17:26:21 ID:hjjXZ9kc0
>>309
なんやねんwwwwwリアル路線てwwwwwアホちゃうのwwwwwww

アニヲタ剥けって明らかに10のことやろwwwww

4なんてドット絵でしか表現されとらん時点で、アニメとは到底結びつかへんでwwwww
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 17:30:08 ID:L/qvU7D7O
>>311
アドバンス版やりはじめたけど楽しいよ1、2
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 17:37:52 ID:c4s05rO/O
ぶっちゃけ1、3、5なんかをマンセーしてる奴は2ちゃんの一部の懐古厨だけだよな
まあクソゲーとは言わんが空気ゲーってとこだろう
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 17:38:30 ID:gej3OHTWO
>>313
そうなん?リメイクはやったことないや
リメイクをいれたら1〜4の評価もだいぶ変わってきそうだ
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 17:42:03 ID:T041Yknu0
>>309>>311
・FF4
FF4 ローザたんのおっぱい
FF4TAのポロムに萌え萌えのスレッド
・FF5
★ファリス超萌えスレッド PART22★
レナちゃんに萌え萌え11
・FF6
【FF6】ティナを語るスレ その5【まどうせんし】
セリス地下室クラブPart20


女キャラ目当ての信者の数とキモさ
FF5>>>>>>>>>F6>>FF4

FF5が硬派とかないwww
懐古も充分キャラオタが多い癖に7以降の信者をキャラヲタとか批判してくるんだよなw
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 17:44:31 ID:xAhK7IKYO
だから5マンセーしてる奴はVIPPERだっつの
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 17:45:56 ID:4U/1VzF/0
4もリディア改悪改悪といつまでも粘着するキモいのがいるがなw
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 17:50:53 ID:f/MeUNz00
VIPか。
5信者が5の元になった3をバカにしたり
4のストーリーが秀逸だと宣ったり
開いた口が塞がらなかったよ。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 17:51:32 ID:gej3OHTWO
いるいる。たしか7もそういう奴いたなぁ
いろんなスレでひたすらアンチ活動してる奴

俺もいい年してオタだけどさ、奴等が何を考えて生きてるのかわからん
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 18:09:23 ID:lgzF1eyR0
>>295
【FF5 黄金伝説】

・クリスタルが世界の秩序を司る正統派ファンタジーRPG
・ニコニコ動画でのヒット数はFFシリーズ最高(3,458 件)
 (参考までに・・・FF1:401 件、FF2:589 件、FF3:1,102 件、FF4:1,923 件、FF6:2,572 件、
 FF7:2,814 件、FF8:1,557 件、FF9:1,886 件、FF10:1,694 件、FF11:2,699 件、FF12:1,475 件)
・ジョブ&アビリティシステムという創意工夫で無限大に楽しめる絶妙なバランス
・ガラフの死、クリスタルの破壊と再生の物語は感動を呼ぶ
・単純なレベル上げが不用で、ジョブとアビリティの工夫次第でLv1でクリア可能
・ジョブごとにグラフィックが用意されており、見た目でも楽しめる
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 18:16:52 ID:f/MeUNz00
ニコニコ動画・・・
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 18:31:21 ID:c4s05rO/O
前にもいたよな、ニコ動のタグ数が多いから5は人気とか本気で言ってる奴
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 19:28:26 ID:lgzF1eyR0
最高傑作は5だろ
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 19:31:39 ID:f/MeUNz00
もういいよあんた・・・
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 19:34:54 ID:aB8r71fA0
最高傑作はディシディア
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 19:54:57 ID:Z5wBl6ni0
結局ただの比較厨の罵りあいになったな
なんでココまで必死になるんだか
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 20:15:10 ID:lB22lUCXO
>>321
>>324
最高作の候補にも入らないゴミがどうしたって?
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 20:17:38 ID:7oGsUby7O
なんでも馬鹿にすんな いいと思ってる人のことを考えてくれ
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 20:19:07 ID:wIvFqNz/0
ランキングなんかを基準に考えるならば、
7ダントツ、次いで6,9,10が来て終わりだろうが、
明らかに関係ない4と5が持ち出されるのは何でなんだ?
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 20:21:15 ID:lB22lUCXO
>>329
別に勝手に好きでいてくれる分には何も言わんよ
5が最高(笑)とか押し付けてくるから反論せざるを得ないが
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 20:23:07 ID:lgzF1eyR0
・ニコニコ動画でのヒット数はFFシリーズ最高(3,458 件)
 (参考までに・・・FF1:401 件、FF2:589 件、FF3:1,102 件、FF4:1,923 件、FF6:2,572 件、
 FF7:2,814 件、FF8:1,557 件、FF9:1,886 件、FF10:1,694 件、FF11:2,699 件、FF12:1,475 件)


これを基準にランキングすると、

5>7>11>6>4>9>10>8>12>3>2>1
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 20:24:07 ID:lgzF1eyR0
>>331
5最高は事実ジャン
太陽が東から昇るように、1+1=2であるように永遠の不変の真理
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 20:31:35 ID:KhIlrByEO
痛い痛い
俺も5が至高だが思い出補正は自覚している

つーかニコニコの数字は改造版もカウントされてるだろうから好かんぜ…
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 20:32:12 ID:lB22lUCXO
>>332-333
お、遂に発狂したかw
お前病院行ったほうがいいぞ
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 20:33:28 ID:wIvFqNz/0
もう4と5は禁止で良いよ。
ランキング的に考えるならば最高傑作はあり得ないわけだし、
7最高、次いで10、その後に6と9で終わりだろ
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 20:35:01 ID:c4s05rO/O
こういう信者がいるから叩かれるんだよな
信者が大人しくしてれば5みたいな空気ゲーの話は誰もしないのに
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 20:47:23 ID:KhIlrByEO
主観で自分が最高だと思うのを挙げる場じゃないのか
8のシステムこそ最高だと思ってる奴だっているんだよ
お前みたいな奴の発言がキレた子を招くって分かってる?
釣られてごめんね?
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 20:54:02 ID:2tGcd54D0
FFと言えばキャラ魅せとスクエニ自身がおっしゃってるから
グラがしょぼくて、ストーリーも安っぽい懐古作品が史上最高のわけが無いだろw
FC・SFCのしょぼしょぼのドット絵は言うに及ばず
PSのカクカクポリゴンも今となってはキャラ魅せ的に問題外だろ
そうすると必然的に10だろ
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 20:56:46 ID:L/qvU7D7O
キスシーンですねわかります
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 20:57:33 ID:j23oPDtb0
9!9!9!
今でも思う、あれくらいの画質が好き
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 21:03:25 ID:jQpV33B60
>>339
10が最高とか言ってる奴って12売ってるだろ?
必然的にグラ、音楽、世界観全てにおいて最新作の12が最高に決まってるだろ
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 21:40:30 ID:dV18Brw50
12はグラの完成度は高いからこそもったいないと思われてんじゃないか?
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 22:00:25 ID:9SyuBsevO
なんで二回言うの?
なんで二回言うの?
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 22:02:36 ID:FJ9I8Zzf0
FFシリーズで売りに出したのは12だけ!
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 22:08:00 ID:1e+NosyXO
シームレスになれると
一々雑魚のために戦闘シーンに移るのがだるくなる
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 22:09:40 ID:/I2kEB370
ファミコンの2しかやったことねーよ
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 22:22:27 ID:R8JMSt6v0
>>346
キミにはRPGは向いてない
アクションRPGをやったほうがいいよ
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 22:33:19 ID:3WUKJP240
俺はシームレスの方がだるかった
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 22:33:31 ID:2tGcd54D0
>>348
ポポロクロイスとかクロノ・トリガーとかでも
いーんじゃね
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 22:35:08 ID:wIvFqNz/0
クロノトリガーは最初は結構衝撃だった。
少しやって、敵が出るポイントがほとんど固定であるのが分かっちゃったら冷めたが。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 22:36:00 ID:qaRXJx56O
10と12は別物だろう。両方共サイコーだが一緒にするな! お子ちゃまは10のキスシーンで涙してろ!


なんでアソコで泣けるのか不思議だ!泣き所はラスボス前後だろ
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 22:36:41 ID:3G+I2avM0
7以降のFFが懐古によく叩かれる理由
×世界観が変わったから
○グラフィックが変わったから
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 22:40:27 ID:cnju32GGO
8が好き
っていうかかなり深かった
7から単なる勧善懲悪じゃなくなったよね
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 22:47:24 ID:wIvFqNz/0
>>354
いや、勧善懲悪だろ。
セフィロスやクジャなんか行為や動機はほとんどケフカと変わらん狂人だし、
アルティミシアもほとんど逆恨みに近い。

エボンジュは何がしたかったのかよくわからん。
要はザナルカンド敗北って現実から逃避しようとし続けてたのだろうか?
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 23:00:07 ID:72uXZUO1O
最高傑作は7でしょ。
俺は8〜9やった後に7をやったから最初あの画像についていけなかったのに
それでもハマるあのストーリー。
いちいちBGMもいい。

同じように12やった後にグラの杜撰な10やっても、
とてもじゃないが7の時のように10にハマるとは思えない・・

次点で9。8がその次でしょ。
12は1回クリアしてまた再度やろうという気にならん。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 23:15:27 ID:2tGcd54D0
>>356
ストーリーなんて個々人の好み次第だろ
絶対的価値観の優劣が出るのはグラフィックのみ
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 23:31:59 ID:wIvFqNz/0
>>357
グラはグラでかなり好みが出ると思うが
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 23:54:25 ID:lPexc2TD0
最高傑作は3か5か12。それ以外はゲームではなく映像作品。美麗なグラフィック観たいなら
映画観た方がマシだ。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 23:59:23 ID:P3p7peq/0
ストーリーではまったのは俺は7より10だがな。とくに
ユウナ死ぬことを知ったあたりからはよかった。まあ7もいいと思うし
この2つは結構個人の思い入れとかで大分かわると思う。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 00:09:32 ID:99R6BxEJO
ゲームにとって一番大事なのはゲームでしかできない要素。
様々なプレイヤーに合わせて幅広く使用できるシステムが組み込まれているかどうかってところだろな。好みではなくてな。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 00:14:45 ID:uCQiXjiQ0
>>359
なんで3を入れて10や10−2を入れないのか理解に苦しむ
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 00:45:27 ID:pxCcWUi70
上の方でもあるが、やはり部門別に考えるべきだろう。
FFは作品毎に一長一短が激しすぎて、単純に1番を決めるのは無理だ
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 01:16:58 ID:WrRJyOfq0
最高は7で確定だな

7>>>>>10>>>9、6>>>12、4>>>>3>>10-2、5>>2、1

これが客観的データによる結論
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 01:20:40 ID:pxCcWUi70
>>364
3と4が高すぎだな。
そもそもの売り上げが少なすぎる。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 02:09:35 ID:9FhLW/Oi0
>>364
10やけに高いな

あのゴミストーリーは5といい勝負だぞ
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 02:10:21 ID:YIIYYSMUO
>>362
貴方の様な美麗なグラや露出狂によるDQNコスプレ劇場ばかりを愛でる方には
理解を求める方が無理な事なのかも知れません。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 02:45:14 ID:WrRJyOfq0
7>>>>10>>12、8、4>>3>>2、1

すまん8を入れ忘れてたのと、>の数を調整した

>>365
売り上げは、ゲームの魅力、ハードの影響、前作の影響、宣伝効果etcが複雑に
作用しているから、特にFFみたいなシリーズものだと鵜呑みに出来ない
そういう意味では、人気や評価のほうが信憑性があると言えるし
8のように、売り上げと人気・評価が相反している例もある
一応、人気・評価・売り上げの三点を考慮に入れた積もりだよ

>>366
それでも、好きな人が多いなら評価するしかないかと
現時点では、人気で9、6よりやや上回っている感じ
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 02:51:07 ID:nzIlx+wCO
>>366
同意。だよねぇ10が7に次いで2位とかありえん・・

10ならまだ12のが全然マシだわ。あれはきっちりストーリーになっている。

10で感動するとかどんだけアニオタなんだよって。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 02:57:18 ID:IAKZJgoL0
>>359
そうか?
俺は最近の糞大作映画見るくらいなら大作ゲームやったほうが遥かに良いと思うが
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 03:00:35 ID:ZzCLjeGQ0
10は確かに糞だなあれは
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 03:57:01 ID:KTyTsjQKO
そもそもFF1〜12まで全部やった人ってそんなにいるのかね
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 04:45:56 ID:4ZFoH0Gm0
10は多分今やると小っ恥ずかしいもんがある
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 05:11:42 ID:VyYOJpvL0
今じゃなくても、元から恥ずかしいだろw
やっぱ、硬派な1、3、5、11だな
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 05:19:56 ID:wauA8I0N0
10はユウナ嫌いな奴にはきつすぎる
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 05:55:51 ID:YGohroAZ0
>>366
10の問題はシナリオではなく、演出
シナリオ自体は明らかに7より良く出来てるだろ。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 06:13:23 ID:xnxISTXD0
>>372
11だけやってない
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 07:10:27 ID:pxCcWUi70
>>369
そうはいっても、ランキングなんかの人気が高いんだから仕方ないだろ。
ランキングなんかどうでもいいというならば、俺は3と5が最強だと強硬に主張するつもりだがね。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 07:26:54 ID:SeOy9k/O0
10はシナリオ自体は良くないが演出だけは良いな。キャラはアーロン以外微妙だが・・
7は当時は凄いと思ったがシナリオも音楽もシステムもイマイチなのになぜか人気だな
クラウドとティファとエアリスのおかげなのか・・正直ジョブシステムを発展、完成させた
3や5の方がゲームとしてみれば7より凄いと思うけどな。自慢の圧倒的スケールの
世界観もハードに助けられてる感があるし・・
380悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/11(水) 07:37:10 ID:APd8HZBN0
だから何度も言っている。
数の暴力を解決しない限り、評価は出来ない。
7押してる奴らは納得の出来る補正をかけてから出せ。

381名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 07:38:10 ID:HvVwzh4p0
FF10はCGは実写ぽいが演出はアニメやマンガみたいだな
382  :2009/02/11(水) 07:39:28 ID:Ygo4aAYQ0
7はミニゲームが神なんだよw
383悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/11(水) 07:41:31 ID:APd8HZBN0
>>382
これだけは認めてやろう。
ならばFFとしてではなく、ミニゲーム集として出せって話だ。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 07:42:17 ID:HvVwzh4p0
FFシリーズのミニゲームで面白かったのはFF7のスノボーぐらいだな
385悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/11(水) 07:43:34 ID:APd8HZBN0
>>376
これは間違いない、FF10は話の骨格は良く出来ている。
問題は、笑顔の練習とか世界で一番ピュアなキスとか余計な演出だ。
386悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/11(水) 07:47:10 ID:APd8HZBN0
FF10は総合的には下位だが、システムの練り直し及び
演出の変更での、雰囲気の改善。

この二つにより良ゲーとなりうる。
反面7と8はどうしようもない。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 07:52:01 ID:HvVwzh4p0
FF2とFF8とFF12は傑作か神ゲー
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 07:55:05 ID:9mu/n7tiO
>>387
その3つはクソゲーとして認知されてるだろ…
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 07:58:16 ID:HvVwzh4p0
クソゲーはFF4とFF9
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 07:59:48 ID:9mu/n7tiO
9は良ゲーだ
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 08:35:53 ID:99R6BxEJO
9が良ゲーな訳ないだろ!?バカかオマエ
自由度も低い、世界観もなんちゃってファンタジー、中途半端な原点回帰。あんなのFFじゃない。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 08:52:02 ID:BFZLMLbHO
>>391
朝から熱いなw
ほぼ同意だわ
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 09:01:04 ID:B/rg7xK00
>>391
アホか?おまえ
FFは全て良ゲー
その中からあえて最高傑作を語ると言う、FFファンにとってはとても業の深いスレなんだよ、ここは
アンチは消えな
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 09:04:30 ID:0hEZe7atO
10クソゲー
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 09:10:05 ID:F7TDsaiTO
FF8は神ゲー

仲間が実は幼なじみで敵が先生とか、ダメダメなラグナが実はスコールの親父で大統領とか
リノア関連は抜きにしてこんなアメージングなストーリーは未だに見た事ない
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 09:37:09 ID:99R6BxEJO
>>393
そう思うんなら全てのアンチのレスに対して作品ごとの良さをアピールしてけよ
中途半端なことすんな
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 09:50:12 ID:f2IuiyXh0
>>395
女の尻追っかけて宇宙に行った挙句に
帰りの船内ではボーカル曲をBGMにラブラブイチャイチャだからなあ
斬新過ぎるだろ
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 09:52:34 ID:DpMz2a7oO
ベタベタ恋愛ストーリー好きなんだろうね8好きは

自分はストーリーはあまり好きじゃないしジャンクションのせいで戦闘もつまらない
まあ8のムービーはすごいな 9以下なんだが
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 10:04:13 ID:nzIlx+wCO
>>376
お前それ逆だろ逆・・
サッカーもどきの選手の呑んだくれの親父が、何故か化け物退治にいって、それを息子がタイムスリップして追い掛けるという
超意味不のシナリオを無駄にオーバー過ぎる演出でアニオタのだけの支持を得てるってのが10の実態だろうが・・
400ケソサソ ◆IGEMrmvKLI :2009/02/11(水) 10:23:19 ID:BUVFuT9AO

  n /⌒ヽ
 (ヨ(^ω^ )400ゲトー
  Y    つ
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 10:27:23 ID:B/rg7xK00
>>396
警視庁24時的な番組内で犯罪者がよくいうお決まりのセリフですね
わかりますww
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 11:10:29 ID:eLF6g0X/0
FFシリーズ全てやったが12は面白かった
FFで、やりこんだの12だけだな
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 11:36:36 ID:0hEZe7atO
主人公中心じゃない感がいいよね12
まあ空気だけど
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 11:57:43 ID:IWO0JuB/0
ミスティッククエスト
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 12:10:44 ID:99R6BxEJO
>>401
結局9信者の無駄なアガキだっただけなんだな くだらん
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 12:22:15 ID:CMymYlYw0
>>389
4はSFC初期なら完成度高いRPGだったんだが、あれが糞ゲーだったら
糞ゲーってのはたけしの挑戦状、デスクリムゾンとかのことだろ

>>393は、ある意味正しい
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 12:36:13 ID:Jrbc+8Ti0
懐古でも何でもなく4が一番面白かった
プレイ時間も短くて済むし、システム面も文句ないな
7、8は無駄に長ったらしくて面倒臭くて途中で嫌になった
9からは一切手をつけてない
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 12:54:34 ID:B/rg7xK00
>>405
ただ作品をけなすだけのFFアンチは、いい加減消えたいいんじゃね?
FFアンチっていったい何がしたいんだろうね〜w
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 13:01:48 ID:rrZTkYtN0
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 13:05:44 ID:lzdLHWY30
6死闘≧妖星>5決戦>ジェノバ>4ラストバトル>6決戦>ビッグブリッヂ>5ラストバトル
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 13:15:50 ID:qyQ6ZxaM0
>>391
>世界観もなんちゃってファンタジー、中途半端な原点回帰。あんなのFFじゃない。

野村FFの歌舞伎町ファンタジーがほざくなクズ
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 13:22:18 ID:P49ST5ib0
抽出 ID:99R6BxEJO (4回)

こいつキモイ。死ね。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 13:56:49 ID:ie/DwCjMO
お前が死ねヘタレ
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 15:13:20 ID:P49ST5ib0
>>413
お前も死ね。ゴミクズ
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 15:38:26 ID:Jrbc+8Ti0
6決戦≧6死闘>4バトル1>7更に闘う者達>5ビッグブリッヂ>5バトル1>4バトル2>4ラストバトル>5決戦
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 15:39:47 ID:Jrbc+8Ti0
>>414
お前は生きろ。うんこ製造機
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 15:39:55 ID:pxCcWUi70
>>410
トップ以外は同意
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 15:40:47 ID:pxCcWUi70
>>411
歌舞伎町ファンタジーもなんちゃってファンタジーもどっちも要らんな
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 15:49:54 ID:Of9rs5Z0O
2、5、10-2が駄作だった・・・
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 16:00:37 ID:4nBm8rtv0
ニコニコで今FF4ブームきてるしな。実況かなり増えてる。しかもPS版。
DSのFF4高画質ムービーの再生数も凄い勢いだし。
クリスタルFFへの回帰始まってる。

ttp://vidy.livedoor.biz/archives/795304.html?id=sm6105071

421名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 16:03:55 ID:pxCcWUi70
>>420
4ってクリスタルの扱いはかなりアレだった方な気がするが
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 16:04:41 ID:VyYOJpvL0
>>420
・ニコニコ動画でのヒット数はFF5が最高(3,458 件)
 (参考までに・・・FF1:401 件、FF2:589 件、FF3:1,102 件、FF4:1,923 件、FF6:2,572 件、
 FF7:2,814 件、FF8:1,557 件、FF9:1,886 件、FF10:1,694 件、FF11:2,699 件、FF12:1,475 件)


これを基準にランキングすると、

5>7>11>6>4>9>10>8>12>3>2>1
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 16:13:01 ID:FwER3rgf0
FFは3まで
FFは5から

4はイラネ
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 16:14:11 ID:P49ST5ib0
>>422
7>1>3>12>2>8>6>4>9>[空気以下の存在]>5(笑)

5信者の嫌いなgoogleでの検索ヒット数
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 16:14:46 ID:4nBm8rtv0
いやいや、タイトル画面にある通りクリスタルを中心に据えた作品じゃん。
青き星のと月のクリスタルがもたらす世界のバランスと平安。
THE AFTERではクリスタルの起源についても触れている。
クリスタルが最もクリスタルたる作品ですよ。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 16:16:03 ID:K5All3zs0
>>422
そうだね、5はニコニコ動画でだけは人気だよね
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 16:19:04 ID:4nBm8rtv0
クリスタルの力を借りてジョブチェンジやらアビリティを身に着けることなく
導かれながらも自力で時には自分を省みてクラスチェンジして成長していく。
小物臭くなくていいと思います。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 16:26:30 ID:pxCcWUi70
神 2 3 5
良 6 10 12
凡 1 4 7 9
駄 8

ランキングなんて知らん。
俺の独断ね
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 16:32:50 ID:FwER3rgf0
神 2 8 12
良 3 5 7 10
凡 1 6 9
駄 4
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 16:34:47 ID:P49ST5ib0
>>428-429
センス無いなぁ
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 16:36:20 ID:pxCcWUi70
>>430
センスある回答をどうぞ
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 16:40:18 ID:P49ST5ib0
>>431
俺は>>368の客観評価とほぼ同じかな
最もすきなのは6だが、当時リアルタイムでやったからこそだと自覚してるし
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 16:44:00 ID:pxCcWUi70
>>432
6が一番好きなのがセンスある回答ね
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 16:50:10 ID:P49ST5ib0
>>433
いや、>>368と同じだよ
好みじゃなくて、傑作と思うゲームだろ?
傑作度で6は7は超えられないと思ってる
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 16:52:04 ID:f2IuiyXh0
こんなスレに書き込んでる時点で
客観的評価なんてありえないw結局好みの問題だろ

というわけで8が最駄作
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 16:54:52 ID:reFV1JLU0
7>6>12>9>>>5>4>8>>>>>>10

6と7はキャラクターが多いから、やり直すたびにPTメンバー変えるだけでおもしろい。
個人的に6が一番と言いたいところだが後半の空気っぷりが寂しいな。。
世界崩壊後からストーリーなんてほとんどないし。

7はファンタジーの面はないけど、戦闘、キャラクタ、ミニゲーム、ストーリーと
全部の要素でハイクオリティな気がするね。

12は不満なところ多すぎるけど、ストーリーは個人的に好き。国家の戦争とか。ジャッジマスターとか。

9は戦闘のロードと順番待ちがだるすぎるけど、それ以外は最高。
でも、RPGのメインである戦闘があれじゃ、、、もう再度プレイする気おきんw

5は仲間が固定だから寂しい。

4はむずかしすぎ。ザコ倒すだけで死にかけるんだが。。

8はストーリーがつまらん。リノアのどこが良いのか不明ww
ジャンクションシステムさえ理解できればあとはただのヌルゲーだし。

10は最初から最後まで一般道でマップに次どこいけって印さえあるし、やらされてる感がすごいあった。
やるとこなすこと全て命令されてるような。そのくせラスボスの2形態目強すぎだし、
やらされたあげくにあの強さでマジむかついてFF10破壊した。ゲームでこんなにむかついたの初めてだわ。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 18:57:34 ID:4ZFoH0Gm0
ゲーム破壊とかマジかよ
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 19:31:25 ID:kOIq090iO
悠久もFF7のディスク叩き割ったとか言ってたな
一体ゲームソフトを何だと思ってんだか
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 20:20:00 ID:5wvWtpDM0
神 7 9
良 2 3 4 5 6 11 12
凡 1 8
駄 10

おまけゲームなら8のカード
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 21:09:21 ID:ie/DwCjMO
>>412
抽出 ID:P49ST5ib0 (7回)

オマエこそキモイわww
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 21:25:57 ID:niBVcdN/0
>>436
4の雑魚難し過ぎってDS版限定の話か?

3と4のDSって聞いた話だけでも全然別ゲー臭いから時折批判に疑問符が沸くんだよな
1、2のリメイクも別ゲーっぽいしな
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 21:57:59 ID:cuY+ldaY0
最高傑作なんて青春期にどれをプレイしたかってだけだろ
その感動は大人になってどれをやっても勝てない
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 22:05:37 ID:wauA8I0N0
>>442
全く同じように思っているがたまに20歳過ぎてからもトラウマになる位の名作に会うんだよな
それが真の名作っていうのかもしれない(思い出補正が入らないだけ)
444悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/11(水) 22:09:33 ID:PzSzix4E0
>>425
それは違うFF11。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 22:11:17 ID:14zx9ZoaO
4のDSはストーリー以外は確かに別ゲー
446悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/11(水) 22:12:11 ID:PzSzix4E0
FF7が最高とか言ってる奴はまず脳みそつめなおして来い
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 22:26:32 ID:2QFX9g2Q0
>>421
4を「クリスタルの物語」なんて抜かす奴はストーリー覚えてないのかねぇ・・・
本当に4信者は馬鹿しかいないなw
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 22:28:35 ID:mN58ykuM0
FF8が発売されてちょうど10年経った件について
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 22:37:16 ID:Of9rs5Z0O
>>447
それはないわw
数年前PSでやったが、ストーリーは終始クリスタルが中心に展開してるだろ
クリスタルの役割もはっきり説明されている
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 22:53:20 ID:99R6BxEJO
結論としては9が駄作ってことだ
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 22:56:20 ID:OB9Sp+4u0
「土のクリスタル貸せよ」
「はいどうぞ」
「土のクリスタルをもってきたぞ、ローザを返せ」
「なんのことだ?」
こうですね。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:12:52 ID:4nBm8rtv0
まあ最高傑作はどれかなんてどうでもいいけどな。
要はプレイした者のクリスタルが輝いているかどうかだ。
君のクリスタルは今輝いているか?
それが全てだ。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:16:36 ID:P49ST5ib0
>>447
4はタイトル画面からしてクリスタルなんだがw
クリスタルと共に使われるプレリュード(クリスタルのテーマ)は特に神秘的で好きだ
クリスタルのストーリーは、1,2,,3,4,5,9だな
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:18:56 ID:mN58ykuM0
>>453
FF2のクリスタルはチョイ役やん
ミシディアの塔にポツンとあるだけ
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:21:03 ID:pxCcWUi70
>>453
タイトル画面にクリスタル置いとけばいいなら楽でいいわな
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:21:17 ID:6aqhWCFg0
4が出た当時は、FCの頃や初期の他のSFCソフト全く違う色使いと、
進化した音楽に惚れ惚れしたもんだ
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:21:54 ID:PRtC+5Tb0
>>453
2のどこがクリスタルのストーリーだよ
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:23:07 ID:pxCcWUi70
>>456
それ、7信者や10信者と全く同じ口上だな
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:27:17 ID:mN58ykuM0
FF4のクリスタルは土のクリスタルとか名称だけで
1、3、5みたいに火水土風の4属性との関わりが感じられなかったんだが
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:27:50 ID:6aqhWCFg0
>>458
FC時代ってのは余りにも制限が多すぎて、いかにその制限内で作るかの戦いだったからねぇ
ってか、7なんてそういった美しさとは無縁だった気がするが?
PS時代の中途半端な3D表現ってイマイチ好きになれない
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:29:33 ID:pxCcWUi70
>>460
同じ事をSFCからPSに移行した奴、更にPSからPS2に移行した奴、PS2からPS3に移行した奴が言ってるのを散々見たわけだが。
ただの世代の問題だな。

あと、FC馬鹿にするなよ?
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:30:29 ID:P49ST5ib0
>>455
ff1 クリスタル の検索結果 約 44,200 件
ff2 クリスタル の検索結果 約 32,900 件
ff3 クリスタル の検索結果 約 68,900 件
ff4 クリスタル の検索結果 約 101,000 件
ff5 クリスタル の検索結果 約 68,700 件
ff9 クリスタル の検索結果 約 60,300 件
ff11 クリスタル の検索結果 約 147,000 件

タイトルにクリスタルがあるのは4だけだっけ?
検索結果が全てじゃないが、クリスタルで検索すれば11以外ではずば抜けてる
そしてやっぱり2が一番低いな
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:32:01 ID:pxCcWUi70
>>462
で?としか言いようがないが、そんな検索結果を引っ張ってきて何が言いたいんだ?
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:33:15 ID:6aqhWCFg0
>>461
>あと、FC馬鹿にするなよ?
どこをどう見たらそういう言葉が出てくるの?
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:33:35 ID:4nBm8rtv0
あとFF4の魅力はやっぱりセシルが暗黒騎士からパラディンにクラスチェンジする所だな。
どっぷり闇遊びが大多数の昨今、一際輝きを放っている。
聖騎士物語とでも言おうか、自らを省みた先には無限の伸びしろがあるものだ。
FF4が嫌われるのは説教臭いというのも多分にあるのだろう。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:34:51 ID:pxCcWUi70
>>464
>FC時代ってのは余りにも制限が多すぎて、いかにその制限内で作るかの戦いだったからねぇ

この辺りが、FC時代を貶して、SFC時代を持ち上げるように思えて気に障ったんだが、
まあ、考えすぎならばすまんかった。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:36:16 ID:pxCcWUi70
>>465
説教臭さ以前にただの脈絡のない御都合主義しか感じなかったが。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:37:51 ID:P49ST5ib0
>>463
は?4がクリスタルの物語に入ることを>>447みたいなアホウに指摘してやってんだよ
アンチはともかく、嘘はマズイだろ
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:41:38 ID:pxCcWUi70
ff6 クリスタル に一致する日本語のページ 約 72,800 件
ff7 クリスタル に一致する日本語のページ 約 159,000 件
ff8 クリスタル に一致する日本語のページ 約 60,200 件
ff10 クリスタル に一致する日本語のページ 約 70,700 件
ff12 クリスタル に一致する日本語のページ 約 103,000 件

正直、検索件数だけ引っ張ってきても当てにならんな
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:42:38 ID:mN58ykuM0
FF4のストーリーって全世界を巻き込んだ壮大な兄弟喧嘩じゃないのか
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:42:44 ID:P49ST5ib0
>>465
あの演出は印象的だったな。自分の影と戦ってパラディンになるとか
クリスタルを拾って簡単にジョブを変えられるシステムと違って、ジョブの重みがある
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:43:46 ID:4nBm8rtv0
ま、何にしろ多くの賛美を受けるFFだがFFはFFに過ぎない。
最近FFに最後の良心を重ねる向きも感じられるがそれはもはや本末転倒。
FFの下にプレイヤーが居るのではなくプレイヤーの輝きの下にFFが在るのだということ。
それだけは譲れないし忘れてはならない。いつになっても。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:48:37 ID:a2LwlaI1O
最強は1で決まりだろ
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:48:41 ID:4nBm8rtv0
>>471
良いことを言った。ジョブの重み、そうだ。
1はともかく3・5とシステム偏重のFFについては今となっては苦言を呈さざるを得ない。
クリスタル、またはそのかけらに主人公たちの個性が全て呑まれてしまっている。
あれではクリスタルのために人が存在しているのか人のためにクリスタルが在るのか分からない。
まさに今を代表する無個性のFF。人気があるのも分かる気がする。
クリスタルを超える個、ここをまず目的とせねばなるまい。
検証はまだだが野村FFはその悲しい連鎖を終わらせた意味では功績と言えるか。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:50:46 ID:swpsLknE0
FF8が一番クリスタルに深みを与えていたな
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:51:41 ID:pxCcWUi70
>>474
個性云々言った結果が、4の自由度も戦略性もない主人公は殴り続けるだけのシステムだというならば、無個性で結構だわ
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:52:36 ID:a2LwlaI1O
ID:4nBm8rtv0
ID:4nBm8rtv0
ID:4nBm8rtv0
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:55:31 ID:P49ST5ib0
>>469
FF7クリスタルコア
FF10フィギュア リアル・クリスタル
FF12 クリスタル グランデ

勿論そうだ。こういうのが引っかかるし、装備品にもあるからね
だから「全てでない」と前提してレスした筈
ただ、4は他と比べて、特に余計なものに引っかかってないのに多くhitしてるとは思ったが
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:59:22 ID:4nBm8rtv0
私の意見は全てFFとしてのFFという見解で述べたもの。
ゲーム的には3も5も好きである。特に叩いている訳でもない。
予想通りの反応が返ってきているようでここらにしておくよ。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 23:59:53 ID:P49ST5ib0
>>476
4は自由度は全く無いが、戦略性はあるよ
5も乱れ打ちと銭投げだけで乗り切れるから人のこといえない
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 00:02:35 ID:FRL+Akn+0
>>478

ff7 クリスタルコア に一致する日本語のページ 約 25,000 件
ff10 フィギュア リアル クリスタル に一致する日本語のページ 約 4,410 件
ff12 クリスタル グランデ に一致する日本語のページ 約 5,810 件

言い訳としては弱いな。
更に、4には例の黒歴史続編もあるわけだが。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 00:08:30 ID:FRL+Akn+0
>>480
いずれも使わなければ済む話だし、
銭投げは多大な出費、乱れ撃ちは弱小ジョブの狩人で稼ぎ続けなければならない、
といったリスクが存在するわけだが、4にはそういう選択肢すらないからな。
まあ、キャラの個性(笑)という観点では良いのだろうが。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 00:15:56 ID:R+s98UZfO
中山君に借りた10がおもしろい。中山君ありがとう。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 00:17:48 ID:rpCCSNhRO
バランスブレーカーを指摘された時の常套句=「使わなければ良い」(笑)
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 00:19:59 ID:FRL+Akn+0
>>484
んじゃあ、4もた5でエクスカリバー投げまくれば終わる話だが
まあ、とてもそんなの使う気は起きんがね
いずれにせよ、ごく一部のバランスブレイカーだけ引っ張ってきてゲームバランス語るのは不毛だろ
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 00:22:21 ID:FRL+Akn+0
あと、アダマンアーマーもあったな
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 00:25:39 ID:aaIj/Za10
死ねなんて言われたの小学校の時の森山君以来だ
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 00:32:03 ID:AKKV57D80
>>485
バグ技持ち出すのかよw
それなら5もアイテム増殖技使えば銭投げ代に困らないわけだが
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 00:35:37 ID:rpCCSNhRO
>>485
おいおいwそんな裏技知ってる奴は少数、使う奴は更に限られるだろ
乱れうちや銭投げみたいに殆んどの奴が使う、公式の技と一緒にできんよ
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 00:44:05 ID:M1w5ZvHWO
ぜになげみだれうちって言われるけど
そればっかり使い続けるのって楽さより苦痛の方が上回らないか?
ジョブ選択欄にずらっと並んだ育ててないジョブ達を見て何とも思わないのか?
あんたほんとにゲーマー?と言いたくなるぜ
まぁ少なくともコスプレ趣味はないみたいだけどw
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 00:49:05 ID:XyIvBlo10
1から始まった2Dの完全体=6(グラフィック、音楽)
7から始まった3Dの完全体=12(グラフィック、戦闘システム、世界観)
次のジャンルの完全体が出るのはおそらく18だろ(PS3で3タイトル後PS4で3タイトルめ)。まあそこまでシリーズが続くかどうかは分からんが
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 00:50:12 ID:r3T0deDe0
>>489
「殆どの奴」が使うってマジ?
「攻略本有りでやるような奴の殆ど」じゃなくて?

何も知らずに進めてて
狩人マスターするような奴そんないないと思うんだけど
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 00:52:15 ID:o7phLjip0
ゲーマーとは最適解を追求するもので
自由度を楽しむのとは別物と思ってたがいろいろと派閥あるのね

>>476>>480のやりとりからみて
焦点は5に戦略性はあるかないか、だとおもうが
ぜになげみだれうちが最適解という時点で
戦略性で5は4以下ってのはそう間違ってないと思うね
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 00:58:57 ID:M1w5ZvHWO
ゲーマーにそんな解釈があったのか
じゃあ俺はゲーマーじゃなくてただのゲーム好きでいい
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 01:07:58 ID:rpCCSNhRO
>>492
あえて使わない奴とか聞いたことないが?
そのせいで、後半バランス崩れてにヌルクなるんだよな・・・
ボス攻略法も殆んどそれだけだから糞つまらん
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 01:13:23 ID:r3T0deDe0
「あえて使わない奴」ってどっから出てきたの
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 01:13:59 ID:AKKV57D80
大量のAPが必要な乱れうちや知識が必要な調合はまだ良いよ。

最低限のレベルと金さえあれば大抵の敵(ラスボスすら)が瞬殺できる銭投げは
どう考えても擁護できない程のバランスブレイカーっぷり。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 01:37:12 ID:rpCCSNhRO
>>492
わざわざ攻略本買わなくても、説明書かメニュー欄見りゃスグ分かるだろアホw
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 02:51:14 ID:r3T0deDe0
>>498
ごめん俺の5はGBAなんだけどさ
説明書に乱れうちは載ってねーんだわ
SFCのと違うんだな、知らなかった・・・

で、4回攻撃可能とか載ってるのか?
ちょっと親切すぎるぜ、そりゃ誰だって習得しちゃうぜ
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 03:26:44 ID:wOjgvaywO
まぁけど何回でも違う楽しみ方できるのが5だし
4は一回やれば満足してしまう
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 04:00:13 ID:+K4iEpUp0
俺は逆だな
5は一度やり込んだら二度目は無理。JP溜めるのが作業に思えて苦痛だった
やっぱストーリーや曲に魅力がないのは何度もできねーわ
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 05:10:52 ID:Hw6zuwy7O
俺はどっちも5周以上やり込んだ
どっちが面白いかと言われれば4かな
5はタイムアタックがかなり熱い
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 05:21:06 ID:BIk4VH750
俺も4かな。最近またやってたけど、やっぱ面白い。
バトルの曲が好きだ。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 05:54:22 ID:t3urq4B60
>>474
>クリスタルを超える個、ここをまず目的とせねばなるまい

そんなものプレイヤーが自由に設定すればいいだろ・・・
製作者側で「はい、主人公のキャラ設定はこれです」とか
押し付けられるのは気持ち悪いよ
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 05:56:22 ID:t3urq4B60
>>493
>ぜになげみだれうちが最適解

乱れ打ちなんて、ラストフロア行くまで覚えないだろ・・・
ぜになげもギルもったいないし、多用する技じゃない
連続魔覚えたら、バハムート二回の方が強いし
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 06:00:16 ID:t3urq4B60
>>501
ガラフが死ぬシーンなんて凄い熱いじゃないか・・・
クリスタルの力を受け継いだり、別世界へ旅立ったり、
二つの世界が元に戻って新世界が出現するとかドラマティックじゃん
BGMも最高だろ・・・戦闘、ボス、フィールド全てが神
5って雰囲気がいいんだよね
独特の神話的で神秘的なクリスタルを常に感じられるような雰囲気が
正に、正統派ファンタジー世界を体現しているわ
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 06:47:08 ID:2endFxt1O
ざっと見たがお前ら恋愛要素大っ嫌いなんだな
自分がもてないから?
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 06:53:51 ID:PD2FZwDb0
>>474
もともとセシルが暗黒騎士であったことにも大して意味がなかったから
パラディンになることにもそんな大層な重みを感じない
そんな中途半端なストーリー性よりもゲームとしての自由度を追求する方がよっぽどいい
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 07:00:24 ID:+K4iEpUp0
>>505
乱れ打ちとか、狩人マスターだけで覚えられるんだが
しかも侍が最初から使えるぜになげがなぜか最強。で、ボス瞬殺w
戦略性やバランスは糞だろ
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 07:03:17 ID:+K4iEpUp0
>>506
5のストーリーがドラマティック?
5のストーリーで印象的なのはガラフが死ぬことくらい。印象に残るイベントはかなり少ないと思うが
BGM最高?全てが神?
お前、どんだけ思い出補正強いんだよw良曲自体が少ないぞ
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 07:21:41 ID:BIk4VH750
>>509
ぜになげってそんなに強くないし、瞬殺はできないよ
ラスボスにはフレア剣やバハムートのほうが効くし
お前の記憶が欠落してるだけだろ
戦略性やバランスはどう考えてもFF史上最高の一角だと思うが
音楽も悪くないだろ、好き嫌いあると思うけど戦闘曲もいいし
ストーリーがあまり面白くないのは認める 
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 07:22:00 ID:fi17oVe10
FF4は糞
FF4信者、擁護派は糞にたかる蝿
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 07:28:13 ID:8b+OHa70O
全ては5のDS版が出れば解決すること

ミリオン前後売れたら3と同様に不朽の名作
60万程度しか売れなかったら4と同レベルのゴミクズ

これでいいだろ
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 07:32:29 ID:fi17oVe10
FF5とFF6のリメイクを携帯機で出すのなら
出来ればDSの後継機かPSPで作って欲しいところ
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 07:34:04 ID:BIk4VH750
>>513
売り上げだけで判断するのは短絡的だな
3なんてPS版がないから売れたっていうのもあるし

4はSFCよりPS版の方がやりやすくなってるから
DSの変なリメイクは別に要らないって感じでしょ
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 07:36:19 ID:+K4iEpUp0
>>511
え?ぜになげって最初から使えちゃう、相当強い攻撃手段だったと思うがw
フレア剣とかバハムートとかと比較されてもな・・・
覚えるのに必要な苦労が全然違うだろw 乱れ打ちのが強いし
結局その二つに頼りすぎることになるから糞なんだよ。
音楽も神とか言ってる痛いのが居るし、信者は本当に盲目的だなw
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 07:53:09 ID:gnS1Jvui0
>>513
5が出た場合に4のDS版と比較するのはまだ分かるが、
移植されまくりの作品と初移植の3の売上比較して、3が売れたから名作ってのは違うと思うぞ
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 08:06:53 ID:rpCCSNhRO
>>508
そうそう。拾ったクリスタルでお手軽ジョブチェンジの方が楽だしなw

そういや5ってメニュー画面はジョブ絵が反映されるのに、
フィールド画面で何の変化がないのも中途半端な感じがする
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 08:17:43 ID:eTJ8nZNgO
やっぱりZ。[はめんどくさいし、装備もよく分からないしストーリーは良いのかもしれないけどとにかく全部がめんどくさい!
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 08:28:46 ID:o7phLjip0
4と5の売り上げ対決はGBA版ですでに一度やってなかったか
結果は知らんけど
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 08:36:47 ID:klBiklbo0
とりあえず作りこみが急激に向上したのは5から
いろいろな要素を省き始めたのは10から
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 08:45:52 ID:qxOU5zIJ0
12>8>3>4>10ー2>2>1>6>5>10>7
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 08:53:52 ID:qkjAbKyIO
個人的には渋谷さんが書いたキャラクターのドット絵がいいと思うが5はキャラクターの性格とか考えてジョブのドット作ってるみたいだし
最高傑作とは関係ないですねすいませんそこは評価してください
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 08:56:41 ID:rpCCSNhRO
>>520
カス同士の売り上げ対決か
どっちも20万ちょっとで確か5が数万上
ただし5の携帯機移植はまだGBA版だけ、4はGBA、WS、DSで出したが
本編の続編、海外版も出てるし待遇は差があるな
5は人気や評価で負け続きだし、DSリメイクが最後の希望
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 09:01:23 ID:Ma5ZxR0K0
8最高
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 09:11:11 ID:zoYv8ojzO
SFC全て
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 09:26:42 ID:e/vCZ9NT0
FC時代とPS1時代のが好きだな
SFCとPS2のはちょっと合わなかった
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 09:26:42 ID:6PwFzeTY0
これ語ってる人は本当に全部プレイしてるの?
11もみんなプレイ済みなのかな
全部やってないと語れないと思うんだが
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 09:50:19 ID:rNg0unNl0
11やってないと最高なんて決められないだろJK
という11厨のせいで11が一番嫌いです
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 09:52:07 ID:vfg0fC5j0
>>516
みだれうちとか連続魔は、あんなに弱い狩人&赤魔をマスターした御褒美みたいなものだろ
銭投げはそんな序盤から投げまくってたらすぐ金欠になって装備貧弱になるだろ
どちらも面倒臭い稼ぎが必要な回りくどい方法だろ、個々のボスの弱点をついてった方がよっぽど効率的に進めるよ
自分でゲームがつまらなくなる努力をしておいて何言ってるの?
531528:2009/02/12(木) 10:01:59 ID:6PwFzeTY0
>>529
まあ でも実際やってもいないのに最高は決められないよね
自分もやったことないんだけどフリー期間だけでも触ってみるかな
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 10:03:25 ID:aCmEmgFw0
プレイした上で11が最低です
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 10:16:09 ID:jIRUus7vO
11は一週間くらいしかやってないな…心底合わないと思った

それ以外は一通りクリアした
3と5はRPGらしくて好きだ
4と6はFFらしくて好きだ
7はインパクトが凄かった
一週間学校サボってやりこんだ
8のムービーには惚れた上陸作戦とかたまらん
バラムガーデン大好き
9は癒された
10は俺の感性がついていかなかったな…
年を感じたw
12は泣きそうになるまでやりこんだ
やりこまないと気がすまない性分なのでキツかった

最高は7と8を推しとく
理由は売上と功績とインパクト

ストーリーやシステムは好みだから決めようがない
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 10:21:25 ID:lMCPb2q20
ミスティッククエスト
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 10:33:23 ID:gRXLzAJC0
>>528
自分の好みを押しつけ合ってるだけだからw
俺は8以外は全部好き
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 10:56:46 ID:Qhy39hM8O
10以外は神
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 11:02:48 ID:YKO2Lj0h0
世界観とちょくちょく笑いどころがあるので6,9がいいな。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 11:50:52 ID:ZOWyqIGw0
自分の主観だと7>8>6>>>>>>>>9>10>>>>>>>12
7は全てにおいて最高だった。システム、ストーリー、キャラ、音楽どれも良く自由度が高いのも良かった。
個人的には7を超えるFFは後にも先にもないと思う。かなりの名作。
8も自由度が高く全て良かった。
6も同上。最高傑作は6、7、8かな。これらは全部良かった。
9はストーリー、キャラ、音楽は最高だがシステムがダメ。ロード時間が長いのはイライラした。
10は基本的に良かったがフィールドが無い時点でダメ。自由度なさすぎ。
12は全部ダメ。ストーリーはカスだしシステムも面白くないしキャラはパッとしないし何これって感じだった。
唯一ラスボスが誰だったか覚えていない。覚えてるのはバルフレアの主人公発言ぐらいかな。
召喚獣も使いにくいしストレスしか溜まらなかった。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 12:06:11 ID:PD2FZwDb0
>>517
それって言い訳になるかなぁ・・・
二度目のリメイクになるDQ4、5のDS版はミリオン連発だったし
本格的なリメイクが初めてなのは3も4も同じだぞ?
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 12:08:16 ID:iTHxja3e0
PS1ではどれが一番おもしろいか教えて。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 12:13:04 ID:RKVtB++cO
>>510
5の良曲は少ないんじゃない
一つも無いんだ

音楽にかなり定評のあるこのシリーズにあってはかなりの異端だな
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 12:18:52 ID:Qhy39hM8O
>>540
7じゃないか?
コンピレーションはするなよ
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 12:22:34 ID:YKO2Lj0h0
9の雰囲気はガチ。音楽もいい。
しかしロードがしんどいのとトランスの仕様がよくない。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 12:34:03 ID:Z0RnxJjEO
俺はPSの初RPGが7だから思い入れがあるな 8も9もやったけど個人的には7が最高だな 9は曲がいいな
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 12:38:38 ID:gRXLzAJC0
>>541
ビッグブリッヂはダメなのか
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 13:12:53 ID:ziHURgZBO
このスレ見てると意外に8の評価が高いな。当時はどの雑誌見てもギャーギャー叩かれてたから時間と共に評価が高くなってるのだろうか…
自分は8が好きだ。曲やキャラや世界観がめっちゃ好み
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 13:32:47 ID:BIk4VH750
>>516
お前頭大丈夫か? 言ってる事どんどん変わってるぞ?
お前が「ぜになげが最強。ボス瞬殺w」とか言い出したから
それに対する反論なんだけど?
ぜになげは最強じゃありませんよ?

それに魔法剣や召還はジョブ合わせればいつでも使えるし、
フレアもバハムートも普通にプレイしていれば手に入るし
乱れ撃ちを覚えさせる方が遥かに意図的で面倒だろw 何言ってんだコイツはw

一番強い攻撃方法を連発するのはどの作品も一緒だろw
その中でも5はバランスがいい方だと言ってんだよ阿呆が
548   :2009/02/12(木) 13:40:27 ID:ZvVYHWVr0
DQは1〜7までエンディングまでやった
FFは1〜10までやって、エンディングまで耐えれたのは7だけだった
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 13:48:53 ID:gV8vSg2oO
>>540
ストーリーは7。
グラは8。
音楽7。
世界観は9。
ラスボス迫力度は8。
エンディングは9。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 14:00:04 ID:BIk4VH750
>>549
6以前をやってない奴に発言権はない
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 14:15:07 ID:YKO2Lj0h0
>>549>>540に回答してるだけだろ。
つうか書き込みが必死すぎてきめえ
552540:2009/02/12(木) 15:19:41 ID:iTHxja3e0
ありがとう。
実は9はやったことあるんだ。
7か8で迷ってて・・・
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 15:24:09 ID:mnqeflT50
Tから始めて3Dを一作プレイして止めた俺が通ります。



6が最高傑作で次点が7
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 15:44:52 ID:qkjAbKyIO
最高傑作を決めるのは大変ですね
まだみんなが納得する意見がないし
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 15:50:12 ID:jIRUus7vO
>>551
前後見えないくらい熱く語ってくれるならスクエニも本望じゃん

>>552
両方やり
おもしろいから
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 16:00:20 ID:R+s98UZfO
5のバトルとギルガメッシュの音楽最高じゃないか。まあ個人の嗜好だからダメと言う奴を責めはしないが
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 16:14:25 ID:rpCCSNhRO
5のバトルは糞。ビッグブリッジは並かな
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 16:19:51 ID:synu+w5BO
それでもPS1時代よりマシだけどな
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 16:29:13 ID:R+s98UZfO
おれ小1の時に生まれて初めてやったRPGが5だったから凄まじい思い出補正があるかもw
だからいまだにおれの中でFF5は輝きを放ち続けるfarway
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 16:31:27 ID:M1w5ZvHWO
割りとビッグブリッジの評価が高いようだが
俺は通常バトルの方が好きだぜ。その次は4のバトル曲
6だけ飛ばして789とやったが順位は変わらなかった…
が最近6をやったら5>6>4(バトル曲のみで)になった。
あぁ好みの問題だとも
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 16:52:22 ID:Uu0DXxyQO
最高傑作と言われて違和感を感じないのは7かな……

個人的に一番好きなのは2だがな!
異端万歳\(^o^)/
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 17:04:17 ID:t3urq4B60
>>559
俺も小学生時代に初めてプレイしたFFが5だった
だから、思い出補正もあるだろうけど、FF5が最高傑作だと思っている
ちなみに、FF3も良いと思っている
やっぱ、クリスタルとジョブシステム抜きじゃファイナルファンタジーとは言えないと思う
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 17:30:38 ID:BIk4VH750
5のバトル曲は俺も好きだ 
否定的なのは>>557だけじゃん
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 17:36:05 ID:qSjYTjeT0
5はガキの頃はそこそこ楽しめたな・・・後でやり直したら糞で呆れたがw
バトル曲も糞かな
565悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/12(木) 17:55:36 ID:ha5vVCoK0
>>549
ストーリーが7最高と言うのはそういう特異な奴も結構いるみたいだから
だまっているが、7の音楽が最低である事は事実だぞ。
おまえ相当頭逝ってるFF7信者だな。
FF7の音楽が良いなんてFF7信者以外の口から聞いたことない。
一般的に音楽良いとされてる作品は
3、4、6、8、11この五作だろ・・・
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 18:01:29 ID:t3urq4B60
>>565
FF7で良いと思ったBGMは飛空挺とJENOVAだけだな
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 18:05:10 ID:Qo8shtHX0
OP爆破ミッションと通常戦闘曲は神だろ
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 18:06:01 ID:jIRUus7vO
>>565
オレも7の音楽は大好きだなんだがな…
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 18:07:31 ID:t3urq4B60
>>567
どこがだよw
糞曲ジャン・・・
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 18:11:28 ID:jIRUus7vO
エアリスのテーマもいいジェノバもいい
忘らるる都の音楽もすき
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 18:12:41 ID:p/quikWD0
BGMは8が一番
時点で12

1と4はウンコ
後はどれも同じくらい
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 18:17:47 ID:t3urq4B60
>>570
ジェノヴァは良いと思うが、エアリスだの忘らるる都だの全く良くないだろ・・・
残念だが、FF7のBGMは糞が多い・・・
一番重要な戦闘BGMがダメなんだからな
573悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/12(木) 18:17:59 ID:qnu1ToYo0
今回に関してはマジ。
俺は何度も言ってるように1、3、5派だが
5の音楽はお世辞にも良いとは言えないので押してない。
一部にFFを代表する神曲が存在するのは確かだが(決戦等)
あまりにも何を考えているのか分からない捨て曲が多い
捨て曲軍団はFF7の平均クォリティーを下回る曲だらけ
本当はここまで言いたくは無いんだけど。
FF7も小学生が作曲したのか?と言いたくなる様なメインテーマ
とかずっと聞かされるプレイヤーの身にもなってみろって位だが
これはFF7の致命的な弱点だなフィールド音楽が糞なのは
かなりモチベーションを下げる。
5はフィールド曲はそこそこ良いのでその面は安心だが
曲のレベルの平均値取ったら7=5位かもしれない。
574悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/12(木) 18:29:34 ID:qnu1ToYo0
FF7メインテーマだけは正直吐き気が起きる位の糞曲なので
俺がFF7を嫌いになる一番最初のきっかけと言っていいかもしれない。
それまでは何か違うなと思いながらも、普通にやってたが
ミッドガル出た途端これは酷かった。
おかげでリモコンのミュートボタン大活躍だった。
一曲だけ悪いだけが何だと思いながらも細かいものが蓄積しアンチ
になった訳だが、この影響は計り知れないだろう。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 18:36:46 ID:Qo8shtHX0
音楽も作品としても6が一番だよ
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 18:43:15 ID:gV8vSg2oO
>>569
7は「J-E-N-O-V-A」が神曲なんだよ。

あれを越えるFF戦闘曲はない。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 18:43:59 ID:jIRUus7vO
今DFFやってるけど
正直決戦が一番かっこ良かった

7も悪くないと思うんだけどな…

578名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 18:44:16 ID:R+s98UZfO
なんで見知らね奴に自分の好きなBGMを否定されなきゃならないんだ!ググれカス!
579悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/12(木) 18:46:11 ID:5UcWJU700
>>576
この二つにはどうすっころんでも勝てない。
FF5の死闘、FF11のAwakening

妖星乱舞とか相手にしても負けるんじゃね?
580悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/12(木) 18:47:02 ID:5UcWJU700
死闘じゃなかった決戦だ6じゃなくて5のw
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 18:47:29 ID:t3urq4B60
>>573
おま。。。何、日和ってるんだ?w
FF5の曲はどれもこれも神だろw
FF3と同等レベルじゃないか・・・
FF7みたいな糞曲以下なわけがないw

通常戦闘、ボス戦闘、フィールド、メインテーマ、飛空挺・・・
FF5の音楽はどれも最高の神BGMじゃないか
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 18:50:01 ID:t3urq4B60
>>576
JENOVAなんてかかる回数少ないだろ・・・
一番、耳にする通常戦闘がゴミなんだからどうしようもない
583悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/12(木) 18:50:11 ID:5UcWJU700
>>581
ちょい曲に場をしらけさせる糞曲が多い
ただ救われてる点は、糞曲の再生回数が少ないこと。

FF7は最も再生される曲が終わってるのが痛い。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 18:50:13 ID:RAhn04zkO
シーモアバトルとビッグブリッヂの死闘がよろし。
585悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/12(木) 18:51:26 ID:5UcWJU700
勘違いしないで欲しいのはFFの音楽は全体的に良いので
どうしても厳しいジャッジを下さなければならなくなるという事
FF7のメインテーマだけは論外だが。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 18:51:59 ID:x6Fo9+Fa0
もう10が最高でいいだろ。あのザナルカンド遺跡の雰囲気に勝てるシーンが
他FFにあったか?BGMは神だしあの退廃的でいて切ない風景。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 18:54:48 ID:RAhn04zkO
あ、7のエアリスのテーマもよろし。忘らるる都で流れたときはグッとくるな。
588悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/12(木) 18:55:08 ID:5UcWJU700
ニコニコでFF7のメインテーマを検索してみたが
案の定再生少なく、罵倒コメ多かった。
やっぱり嫌われていた、FF7のメインテーマ。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 18:55:35 ID:t3urq4B60
>>583
は?FF5の曲で「場をしらけさせる曲」なんてあったか?
どれもこれも、雰囲気にマッチした神BGMじゃないか・・・

第一世界の「さあ、冒険に出発だ!」って感じの曲
第二世界の「未知なる世界に来た不安」を見事に表現した曲
水の滴るダンジョンの雰囲気を表現した曲
飛竜が空を颯爽と飛ぶ様子をあらわした曲・・・

どれも神だらけじゃないか
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 18:59:53 ID:rpCCSNhRO
5信者なんですぐ発狂してしまうん?
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 19:01:41 ID:p/quikWD0
通常戦闘のBGMは 8>7>10>2>3>5>9>4>6>1
592悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/12(木) 19:02:02 ID:5UcWJU700
FF5の問題点
この辺りをサントラ正式曲として採用している事
おやすみなさい 幻惑されて ん? あたしは踊り子
ピアノのおけいこシリーズ
この辺りはいかんともしがたいと思うのだが。
593悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/12(木) 19:04:17 ID:5UcWJU700
FF5はこういう完全なる捨て曲で稼いでおり
どうしても平均値だと見劣りしてします。
残念な事に
594悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/12(木) 19:07:20 ID:5UcWJU700
フィールド音楽では確かに5は上位だよ。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 19:47:23 ID:gV8vSg2oO
>>583
7の通常戦闘曲いいじゃないか。

じゃっじゃっじゃ!じゃららじゃらららじゃっじゃっじゃ!

実にいいじゃないか。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 19:47:52 ID:RKVtB++cO
音楽の話は6と8と12だけでいいよもう
他は空気だろ
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 19:50:09 ID:t3urq4B60
>>592-593
>おやすみなさい 幻惑されて ん? あたしは踊り子 ピアノのおけいこシリーズ

おいおいw
そういうマイナーな曲ばかり取り上げるなよ・・・
何回かしかかからないんだしさ

んなこと言ったら、FF3も同じじゃないか?
確かピアノのお稽古とかFF3にもあっただろ

殆どこじ付けの屁理屈みたいな難癖だな
お前、いつからFF5アンチに転向したんだよw
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 19:54:49 ID:eTZsJhN10
メインテーマ・4つの心・バトル1・街のテーマ・ダンジョン・ムジカ・マキーナ
レナのテーマ・ハーヴェスト・暁の戦士・ビッグブリッヂの死闘・未知なる大地
はるかなる故郷・大いなる翼を広げ・決戦・虚空への前奏曲・新しき世界
親愛なる友へ・ファイナルファンタジー・エンドタイトル

5は名曲だらけなんだが・・・
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 20:04:44 ID:BIk4VH750
こうやって見ると5ってほとんど神曲だよな
糞とか言ってる奴の気が知れない

5メインテーマはFFで最高の曲だ
新しき世界もやばい
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 20:19:53 ID:tZt4goAGO
DFFやって思ったが、何だかんだで7は良曲が多い
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 20:21:57 ID:4ZtiIpiOO
葉加瀬太郎の希望は神曲
602悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/12(木) 20:25:18 ID:5UcWJU700
>>597
俺は好きなんだがあくまで平均値と言う面ではそういう評価をせざるを得ない
FF3は少ない、FF5はピアノのおけいこがかなり在ってどうしようもない。

>>598
確かに良曲だが、どうしてもFFシリーズで判断すると埋もれちゃう
シリーズ全体的にレベル高いんだから、FF5の代表曲は決戦だと思ってる
無駄な音が一音たりとも無い。
シリーズ戦闘曲でこれに比肩できるのはAwakening位しかない。
戦闘曲とフィールド曲平均的なレベルもトップクラスだね。
イベント曲は全般的にシリーズのレベルで見ると埋もれる。

FF5の曲のガンはピアノのおけいこ

7=5はさすがに言い過ぎた。
3、4、6、8、11この辺りに下に付く位のパワーは持ってる。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 20:35:14 ID:o7phLjip0
468にはさまれてんのが57の不幸
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 20:40:02 ID:AKKV57D80
ID:t3urq4B60
なんだこいつ・・・
7の音楽否定しといて5の音楽が否定されたらファビョんのかよ
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 20:55:44 ID:BIk4VH750
>>602
ピアノのおけいこって街で主人公が引くピアノの曲だろ?
あんなのそもそもBGMじゃないだろ、意味わかんねえ
多分つくった人も本気で作曲したわけじゃないと思うし

FF5の癌とかさすがに言いすぎだろ アホかと
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 20:58:12 ID:bYE8gcRL0
>>605
実際にアホなんだからしょうがない
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 20:59:31 ID:BIk4VH750
FF7のメインテーマって結構好きだけどな
それほど酷評されるような曲とも思えないし

この糞コテ、基地外だろ
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 21:05:07 ID:Qhy39hM8O
7のメインてワールドマップの?
あれが実質クラウドのテーマらしいね
609悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/12(木) 21:07:50 ID:zPNCcJ9e0
>>605
あくまでサントラに載ってる曲で判断している。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 21:14:11 ID:YKO2Lj0h0
スレがカオスになってるな。
FFの音楽は3,4,6,9,10はレベル高い。
他の作品にもかならず名曲はある。植松は神。
611悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/12(木) 21:46:07 ID:zPNCcJ9e0
まーとりあえず
ピアノのおけいこ>FF7メインテーマである事は確実なわけで。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 21:59:08 ID:jIRUus7vO
ここにいると
信者だけでなく5まで嫌いになりそうだから
帰りますね
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 22:27:27 ID:RKVtB++cO
10の音楽って評判いいんだ
初めて知った

ザナルカンドの道とかの曲は好きだけど
あの大男と戦ってる時の
男の叫び声が入ってる曲はFF史上最低の曲だわ
マジで無理
ただただ耳うるさかった
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 23:46:01 ID:x6Fo9+Fa0
ザナルカンドにて なwww
これとならんで「いつか終わる夢」も神曲
思い出補正なしで判断した場合この2曲は間違いなくFFシリーズトップ5に入る
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 23:57:51 ID:r3T0deDe0
俺のiPodの再生回数から言えば

1 FF7 更に戦う者
2 FF8 ラグナ編戦闘曲
3 FF4 対ゼロムス曲
4 FF8 ボス曲
5 FF10 対シーモア曲

全部240回以上再生しちょる

ジェノバと4の通常戦闘が惜しかったな・・・
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 00:09:49 ID:/wNJAmPFO
>>614
ザナルカンドにてじゃない、あれは普通

俺が好きなのはザナルカンド道中の素敵だねのアレンジのやつ
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 00:25:35 ID:WVibHuyN0
曲なら8が好きだなー
F.H、Maybe I'm Lion、The Extreme、The Man〜 etc
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 00:29:22 ID:BTLRSer0O
ザナルカンドにて→OPの曲
いつか終わる夢→ザナルカンドのBGM
だっけ?
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 02:02:50 ID:WxyqrtnV0
>>592
ん?の良さが分からぬとは・・・。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 02:05:05 ID:WxyqrtnV0
7の戦闘曲は聞いてるとだんだん好きになって言ったな。
不評かも知れんが、闘う者達はかなり良い。
あと、地味だが完全なるジェノバも良い
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 02:17:23 ID:BzQW62mm0
7の戦闘曲って4や6に負けないくらい人気高いと思う
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 02:43:12 ID:WxyqrtnV0
>>493
お前のゲーマーの定義は知らんが、
ぜになげや乱れ撃ちが最適解とはとても言えんな
金稼ぎやAP稼ぎなんかしてる暇あったらもっとてっとり早い数々の戦法が編み出されているわけで
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 02:58:31 ID:nDoWqnA70
7の曲は良いね。VP2みたいに聴けば聴くほど良いっていうアレか
まぁでも人気高いとか言っても顧客が多いだけだからな
ドラクエ3の変な曲が2ch人気投票で1位になった時はフザケンナって感じだったし

戦闘曲はロマサガ、スタオーには勝てないと思う
特に初代スタオーの通常戦闘曲を初めて聴いた時の衝撃は忘れられない
ぺーぺーぺーぺえぺえデーデーデッデヱーンワーワーワーレレワーレレぽーん
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 03:00:17 ID:nDoWqnA70
>>480
人じゃねえし
勝手に擬人化するな厨房
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 03:03:09 ID:nZ/2HDZ60
音楽は2、3、8、11がよかったな
システムは2、3、5、8、10ー2、12
グラフィックは3、4、6、9、12
ストーリーの纏まり度は4、6、10、個人的にどうでもいい部分だけど
総括としては3、8、12が好きだ
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 03:38:17 ID:zWrOfwAm0
ID:+K4iEpUp0
ID:rpCCSNhRO
辺りの言ってることが
正しいのか間違ってるのか本気でわからない

俺は良いと思うんだけどなあ、5のバランス
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 04:08:02 ID:H6aVRopz0
工夫して切り抜けられるバランス感覚は良かったね
3の駄目な所をかなり修正出来ていた
ただ、FFの場合はやりこみ要素の一部として、
こういったバランスを崩しかけない物を意図的に混ぜてるような気もする
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 06:59:25 ID:nDKw6YBU0
5のシステムは時代を問わず通用すると思うけど
4は育成に自由度がなさ過ぎて当時しか通用しないと思う
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 08:06:06 ID:PnePaTAQO
でもさ、5って人気や評価で未だに4を越えられないよな
5のどこが駄目なんだろう
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 08:18:50 ID:141Xw6pTO
全体を通して地味
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 08:23:46 ID:Wx5pt8i5O
>>629
駄目っつうかただ単にシステム以外では4の方が評価されてるってだけの話だろ
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 08:35:54 ID:cDi7j+q5O
>>625 俺が6を一番好きな事を除けば、お前は俺かって思うくらい好みが同じだw
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 09:44:02 ID:vs9w0VYzO
5自体が悪いんじゃなくて
信者が偏執的かつ排他的だからきらわれるんじゃん?
地味なのもあるだろうけど
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 09:49:28 ID:lbF33KRS0
内容的には6>5>4だと思う。単に器材やゲームとしての熟練UPなんだと思う。

4はふむふむ中々面白い!で5はぉおおおおおおもすれええええで、ドンドンやった。

6はすんげーーー。

7は一気に変わったから好みが分かれる。新たな挑戦って感じ。6のスタイルならどうなったかやってみたかった。
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 11:00:50 ID:zk0E9StTO
1のエルフの村にある墓にリンクここに眠るて書いてあるけどあのリンクなの?
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 12:40:48 ID:/wNJAmPFO
href?
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 12:47:31 ID:mA+vWbjD0
6はゲームとして見たら凄いつまらないからなぁ
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 13:12:29 ID:6v3nuvPK0
というか面白いところが殆ど無い。
ギルガメッシュみたいな魅力的なキャラも居ないし。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 13:34:45 ID:vmz2qkH8O
6は子供しかいなくなったモブリスの村で子供が妊娠する話があるからなぁ
しかも子供できたら急に男が逃げだして産まれたらなぜか赤の他人であるティナが母性に目覚めるというわけわからんオチ
FF屈指の糞イベントだったな
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 15:12:30 ID:WxyqrtnV0
>>635
まあ、そうだろう。
他にも、リンクの冒険では勇者ロトの墓があったり、
ケルナグールではフリオニールの墓があったりするからな。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 15:13:30 ID:WxyqrtnV0
>>629
ランキングやアンケートの傾向(7や10が極めて強い)から考えても、
その路線に近い4の方が強いのは当然だろう。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 17:50:04 ID:zk0E9StTO
>>640
まじ?フリオニールの墓見てえー
レスありがとう。
643悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/13(金) 18:36:40 ID:g/sTTa0T0
>>321
それやると、暫くするとFF11で一杯になるな。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 18:52:47 ID:zWrOfwAm0
>>433
それはネット限定じゃない?
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 18:54:06 ID:zWrOfwAm0
ああ、間違った
>>633
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 19:02:17 ID:Kw6APpQc0
他人の評価を気にするよりも
自分が思う最高の一本をガツンと挙げるべき。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 19:16:40 ID:141Xw6pTO
5だな
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 19:22:29 ID:zWrOfwAm0
9です
649悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/13(金) 19:24:17 ID:g/sTTa0T0
それなら3
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 19:28:08 ID:xeVWtKWnO
5だな
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 19:36:51 ID:Vq4qKzU+0
俺も5
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 19:38:37 ID:HRCmr0/qO
俺は7
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 20:04:50 ID:PnePaTAQO
幻の10-2信者居ないかな
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 20:11:44 ID:vs9w0VYzO

気持ちの悪い話だけど、不覚にも心の弱いクラウドに自己投影してしまった
RPGのシステム以外の魅力に気付かせてくれた一作
655悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/13(金) 20:17:15 ID:g/sTTa0T0
>>654
自分の好きな作品の欠点を分かった上でその上で好きだと言うのなら評価出来る。
正直FF7信者にはマンセーウリナラFF7マンセーな奴が多すぎる。

自分の一番好きな作品でも謙虚に見つめその上で欠点を把握した上で
評価する事は古代からいる黄金の鉄の塊で出来たナイト。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 20:23:06 ID:qmKcFHq70
>正直FF7信者にはマンセーウリナラFF7マンセーな奴が多すぎる。

それ、ウリナラ11マンセーしてるおまえのことじゃん
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 20:32:45 ID:/wNJAmPFO
俺は6で
658悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/13(金) 20:49:06 ID:g/sTTa0T0
>>656
俺はFF11の問題点もしっかり述べているぞ。

正直FF7はなんかのカルト宗教かと思う。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 20:56:43 ID:WZG7y67TO
9かな
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 21:17:21 ID:rseoMEYn0
バトル       ◎4,5
           ○7(節操がないのが残念)
           △6・10(ラストでバランス崩壊、武器が空気)、9(ロード)
           ×8・12(FF以外でやってくれ)、10−2(きもい)←ゲーム性は評価
音楽        ◎6
           ○4、5、7、8、9、10
           △
           ×12、10−2
ストーリー     ◎
           ○7,9,10←7・10は先が気になる、9はベタ
           △4(死ぬ死ぬ詐欺)、5(空気)、6(テーマがはっきりしない)、8(ラスト崩壊気味)
           ×12、10−2(糞)
世界観      ◎6、9
           ○4,5、7、10
           △8、12
           ×10−2
キャラクター(3D)◎
           ○7、9、10←万人受けではない
           △8←厨二って言葉がぴったり
           ×7(ps2以降)←美化しすぎきもい、12(特に魅力を感じない)、10−2(糞)
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 21:25:06 ID:mjA4/KF/0
バトル   ○ミスティッククエスト
音楽    ◎ミスティッククエスト
ストーリー ○ミスティッククエスト
世界観  ○ミスティッククエスト
キャラクター◎ミスティッククエスト
662悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/13(金) 21:59:58 ID:g/sTTa0T0
>>661
さすがに音楽以外は持ち上げすぎではないだろうか?
音楽だけならシリーズ最高傑作になりうる素質はあるが
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 22:01:59 ID:vJ5GMpSy0
>>654
俺は8のスコールが一番自己投影したな
他人にどう見られてるか気になって云々〜がもう…
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 22:07:49 ID:V1rax2k90
俺も。同じ学生だったから感情移入し易かった
学生なのに世界を冒険できるというシチュにたまらなく憧れを感じたもんだ
665悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/13(金) 22:11:35 ID:g/sTTa0T0
よく考えたらスコールはクラウドより若いな。
反面いい年なのにキチガイなクラウドよりは感情移入しやすいのは
うなづける。しっかり成長しようとする意思も見られたし。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 22:12:07 ID:ofsMLcnn0
もう・・・やん
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 22:35:40 ID:Det2VG200
6は良かったなぁ、7以降は無理。

6>4>5>3>>>10>>8>9>7
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 23:45:47 ID:c0VBs5+50
バハムートラグーンだな!
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 00:12:02 ID:LAzJeIlQ0
悠久の特徴
FF7アンチとしては超有名
基本的に1、3、5、11信者
2、4、6、9、12に関しては一応普通に評論するケースあり
8、10、10−2に関しては誉める事をだしにて(当て馬にして)7を叩く。
特に一番下は重要で、誉める時は絶対にFF7叩きのネタにしている。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 00:27:41 ID:vkt4hVVk0
5>6>3>>7>12>10>2>>4>9>1>8
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 00:33:08 ID:HTbM7eXb0
5=3=聖剣2>11>1>4=2>6=12>7>8>10
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 00:35:46 ID:LBtvdM7C0
最高傑作:2・5・7・12
良:4・6・8・9・10
凡:1・3
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 03:08:01 ID:orptz/Rp0
最高傑作:5
良:5
凡:5

とにかく5.俺には5しか選択余地ない
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 05:31:20 ID:CTyDCGR20
最高:7
至高:5
究極:10
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 06:06:11 ID:X/7pxT770
つーか1から12まで全部やってるお前らってすごいな
俺1から3はやったことないし11は抜かしてる
12は途中
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 08:36:26 ID:/I0BSBO60
>>629
ストーリー・キャラクター・音楽等、RPGに重要な要素が平凡
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 08:37:18 ID:HTbM7eXb0
<OVA FINAL FANTASY (アニメ版FF5)> 
FF5の200年後の世界でバッツやレナの子孫が登場するOVA(1994年、NTT出版)
シナリオ:あかほりさとる(全体的にギャグ漫画・・・FF5本編とは全く違う)
何故か、リナリーとプリッツの村(リックス?)が中国風

1話風の章 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2440057
2話炎の章 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2508592
3話竜の章 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2779527
4話星の章1 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5322080
4話星の章2 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5322145
4話星の章3 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5322213
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 08:38:12 ID:HTbM7eXb0
<登場人物>
プリッツ・・・主人公(刀を装備した少年)
リナリー・・・バッツの子孫の少女(風のクリスタルの所持者、パンチラ多い)
バルカス・・・タイクーン王国の軍人(二丁拳銃を使う中年男性)
ルージュ・・・女空賊の頭(SMの女王様、露出多い)
リナリーの祖父(中国風の服、ナマズみたいなヒゲ)
レナ・・・タイクーン王国の女王(FF5のレナの子孫、髪型が黒柳徹子)
ミド・・・幽霊として登場
シド・・・脳だけで生きている(デスギュノスに組み込み)
デスギュノス・・・シドの脳を生物工学でエヴァ化?(ラスボス)
※ バッツ、レナ、ファリス、ガラフ、クルルの絵も登場
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 08:43:06 ID:duqHAteZO
いい加減5の自演厨は消えろよ・・
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 08:44:42 ID:MOnMOJJy0
4
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 08:56:40 ID:CTyDCGR20
>>679
おまえ、ダムシアン坊やだろ
バレバレだぞw
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 09:03:10 ID:4VzLWW2TO
5信者はスレのパート1からずっと自演してるよね
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 09:13:26 ID:qti6PSjgO
FFはその時々で作風も世界観も制作者もコロコロ変わる代物だから
何をもって最高とすれば良いのか分からん
世界的ヒットの7が代表作じゃないかね
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 09:39:37 ID:dtO9EWhYO
ダムシアンの糞イベントは叩かれても仕方ない
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 09:39:46 ID:CTyDCGR20
急に携帯からの書き込みが増えてワロタww
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 11:01:13 ID:iaUEu2XdO
6が一番いいね
特に音楽
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 11:14:19 ID:zM2EGExK0
ミスティッククエスト
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 11:16:46 ID:VsY9iajpO
123456
789
10 11 12
11は12やった事ないけど大きくわけたらこんな感じか。
1から12ひとまとめでどれが一番かなんて決められないな。
例えば1と10比べても仕方ない、だってほぼ違うゲームなんだからw
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 12:51:01 ID:RlajCqg8O
7と10は選べないなー
7は全ての面で言うに及ばず賛否両論あるけど俺は恋沙汰好きだから10も素直に感動できた
最後単純にハッピーエンドにならなかったのもよかったしね
7は一連の流れが素晴らしかった
感情移入させといて……だからな
この2作品が自分の中ではダントツ
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 14:11:22 ID:arJ+2VXC0
FFの恋愛ストーリーは糞だからな
感動はできない
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 14:18:19 ID:yJ+opuMW0
7と10の薄ら寒い恋愛ストーリーで感動とは笑える
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 14:24:41 ID:YQjSMmDRO
>>689にはぜひ5をやらせたい
エアリスなんかよりガラフの死亡シーンのがよっぽど泣けるから
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 14:33:37 ID:C1183DKm0
>692

それこそ今のムービー声付でやられるとシラケルんじゃないか
エクスデスだってFF12のあれみたいになりそうだし
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 14:35:49 ID:YQjSMmDRO
12のエクスデスはしゃべらねぇよw
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 14:52:36 ID:6RLwD2b80
10は親子愛が主軸だろ。
巨人の星みたいなもんだ
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 15:08:33 ID:C1183DKm0
>694

いやそっちじゃなくて
12の鎧着た敵キャラみたいになりそうって意味
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 15:29:36 ID:eZaCwaD/O
怒りでも‥憎しみでもない…!
をジャッキーで再生してしまった。ありえんけど。
もう慣れちゃったけど、エッジみたいなミスマッチにならないといいな‥
698悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/14(土) 18:01:22 ID:bceTJ6PN0
ちょっとまてFF7のどこに感情移入できる要素があるんだ?
それってつまるところ私はキチガイです。って言ってるのと同義ですよ・・・
俺はぜったいにあんなのに感情移入なんてできません・・・・
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 18:03:32 ID:CoKG8c/J0
>>692
男の生き様死に様を見せてくれたガラフと野村オナニーのエアリスを比較
されちゃあ困るぜ。エアリスぶっちゃけ死ぬ必要ないし無理やり感動させようと
する意図が見え見えだからな。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 18:08:50 ID:CTyDCGR20
エアリス死んだのは野村じゃなくヒゲの母親が亡くなって、死について深く考えることがきっかけになったんじゃなかったっけ?
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 18:23:33 ID:arJ+2VXC0
>>699
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 18:41:19 ID:yJ+opuMW0
>>689
ごめん、俺ひどいこと言ったわ
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 18:43:16 ID:jswuZhgN0
>>700
おれはエアリス死んでからとたんにモチベが下がってしまった。当時何のために戦うんだと思ってしまったぜ。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 19:02:09 ID:6YqmNf6wO
10
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 19:26:36 ID:TtvuOkW2O
>>640
SOの墓に「勇者ロトここに「も」眠る」ってあってえ?って思ったんだが成る程これも1もリンクが元ネタだったのかw
FFキャラの墓はないのか〜?
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 20:08:36 ID:3R7Z+g6f0
FF7って駄作になったけどファイナルファンタジーってタイトル付けちゃったから
予想外に売れちゃった感じだよな

盛り上がりに欠けるストーリーにマテリアシステムの面倒さグラフィックもBGMもガッカリの出来
これで最高傑作だと思ってるFFファンって一体何なんだ?
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 20:13:55 ID:pnzMNjJw0
4みたいなゴミに比べたら
どのナンバリングタイトルも良作
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 20:14:33 ID:mpg0m7Aj0
FF5って駄作になったけどファイナルファンタジーってタイトル付けちゃったから
予想外に売れちゃった感じだよな

盛り上がりに欠けるストーリーにジョブシステムの面倒さグラフィックもBGMもガッカリの出来
これで最高傑作だと思ってるFFファンって一体何なんだ?
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 20:21:55 ID:arJ+2VXC0
>>708
その批判は無理がありすぎる
FFでジョブシステム以上に優良なシステムはないでしょ

6の魔石と7のマテリアは正真正銘の糞だろ
この2作品はシステム面での糞っぷりが最強にやばい
BGMはまぁいいと思うが
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 20:26:19 ID:VBuwDbcU0
>>709
魔石はちょっとあれだけど、マテリアは悪くないだろう
711うんちブリッチョ:2009/02/14(土) 20:27:53 ID:arJ+2VXC0
それから7はストーリーが無駄に間延びして解り難い
最初から神羅カンパニーとかアバランチとか変な用語が沢山出てきて
目的もよくわからんし、最後まで意味がわからん
4、5は難解な部分もなくて良かった
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 20:30:07 ID:qti6PSjgO
ジョブシステムはマテリアシステムと比べると面倒臭いだろう
713うんちブリッチョ:2009/02/14(土) 20:34:08 ID:arJ+2VXC0
>>710
マテリアもにたようなもんじゃん

ジョブシステムはいろんな戦闘コマンドがあって
ヴァリエーションに富んだ組み合わせが出来るけど、

魔石とかマテリアは魔法や召喚の組み合わせだけじゃん
(マテリアは一部違うけど)
キャラ毎で魔法を使いわけることに何の意味があるのか解らない

はっきり言ってジョブシステムの劣化版・縮小版としか思えない
714うんちブリッチョ:2009/02/14(土) 20:37:55 ID:arJ+2VXC0
>>712
マテリアのほうが明らかに面倒臭いだろw
全然育たないし、上級魔法使えるまでどんだけ苦労させるんだよ

同じ種類を何個も持てるのも、全然意味が解らんし
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 20:38:39 ID:pnzMNjJw0
7のマテリアシステムと8のGFシステムはマテリアやGF自体が成長するから
使ってなかったキャラに成長したマテリアやGFを付けるだけで即戦力にできるから便利いい
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 20:40:15 ID:VBuwDbcU0
>>712
そうそう、それそれ

魔石だとバランス崩壊すぎる、ジョブだとややこしいし面倒
マテリアぐらいが一番やりやすいんだよな

だから7が一番人気高いのかも
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 20:45:24 ID:05128yt30
7はキャラゲーと言われてるのにマテリアじゃキャラを育ててる気がしなくてやりがいないわ
ある程度進んでくると強いマテリアの組合せができちゃって色んなマテリア育てる意義薄れるし
718うんちブリッチョ:2009/02/14(土) 20:45:39 ID:arJ+2VXC0
>>715
そりゃ便利だけど、キャラクターの個性や役割を消してるじゃん
キャラを育てるのが楽しいのに、マテリアを育ててるだけっていう感覚になる
それが嫌なんだよ
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 20:45:58 ID:BGqldoEP0
8のシステムはもっと煮詰めれば面白い物になっただろうにな
勿体無い
720うんちブリッチョ:2009/02/14(土) 20:47:24 ID:arJ+2VXC0
意図せず>>717と被ったけど、やはりそう思ってる人がいるじゃん

マテリアを育ててるだけだからつまらない
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 20:51:52 ID:pnzMNjJw0
あと9の装備品についているアビリティを
すぐに試せるのも便利いい
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 20:54:15 ID:BGqldoEP0
>>718
5も役割はいくらでも変更出来るし、
言うほど個性が際立つもんでもない気がするんだが
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 21:02:01 ID:CoKG8c/J0
7信者はシステム面で5に歯向かうなよw7は売れたのは当時珍しかった
3Dの世界観とアニオタと腐女子に媚びたキャラのおかげ。ゲームとしてみれば
そこまで凄い作品でもない。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 21:08:39 ID:nrc6Ds3yO
9叩いてるやつに聞きたいがダメな所なんだ?
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 21:10:53 ID:cVEl4dkOO
世間が言うほどビビに感情移入できなかった
エンディングでも量産されてたし
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 21:11:10 ID:yJ+opuMW0
戦闘前のロードとATBの渋滞
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 21:11:44 ID:pnzMNjJw0
FF9の鬼ロードとモッサリ戦闘は擁護できない
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 21:18:07 ID:nrc6Ds3yO
>>725
ビビは死んだんだよ
主題歌のMelodies of lifeの
2番歌詞聞けばわかるけど
ビビは自分が死ぬ前に思い出とか記憶とかを残そうとした
そうすれば自分が生きたことを証明できる
9起動してオープニングにビビが「生きているって・・・」
だからビビはこだわった
>>726>>727
たった2つしかもリメイクすりゃなんとでもなる
二つを取り上げて駄作糞作なら
他のもすげーな
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 21:18:29 ID:VBuwDbcU0
9は鬼ロードより飛空挺酔いのが大問題
7は酔わないのに何故か9は5分で吐き気が起きる
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 21:25:21 ID:pnzMNjJw0
4人パーティーなのに敵の数が少ないのも気になる
後半になったら1体しか出て来ない場合が多いし
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 21:28:18 ID:yJ+opuMW0
9をリメイクするなら戦闘人数は3人にしてほしい
もっさりはそれで改善される
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 21:34:50 ID:pnzMNjJw0
魔法などのアニメーション時間も長いな
なんか間延びした感じ
コレは8にも言える事だけどな

7は召喚魔法以外は短かったし
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 21:45:18 ID:nrc6Ds3yO
9リメイクするなら
フラットレイとフライヤの絡み増だろ
強引に削られた気がするのは俺だけか?
あとクイナとサラマンダーの登場回数増
ムービーもでねぇし立ち位置微妙
ダガーもちっと強くして
難易度上げて
エクスカリバー2をもっととりにくく強くしてほしい
とって終わりじゃ悲しい
リメイクしてもゆとり仕様じゃつまらん
734悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/14(土) 21:47:06 ID:bceTJ6PN0
いまだに3D酔いしてる奴は問題。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 21:52:43 ID:YQjSMmDRO
悠久はこのスレ唯一の良心
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 21:54:28 ID:VBuwDbcU0
最近、このスレ5信者が元気だな
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:05:34 ID:vkt4hVVk0
>>709
魔石は明らかに糞だが、マテリアは悪くなかったぞ。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:06:59 ID:pnzMNjJw0
5リメイクはいつになるんか
北瀬や野村の手が空くまでは無理か
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:07:18 ID:vkt4hVVk0
>>722
むしろ、ジョブシステムだとかDQでの転職の支持者は
個性(笑)
って考えの方が多い気がする。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:09:25 ID:vkt4hVVk0
>>733
>フラットレイとフライヤの絡み増だろ
>強引に削られた気がするのは俺だけか?
>あとクイナとサラマンダーの登場回数増
>ムービーもでねぇし立ち位置微妙

この辺りはうざいイベントが増えてキャラゲー化が更に進むだけだろうし、
持て余すようなキャラならむしろ削除で結構。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:11:52 ID:8CPIWA2T0
暁の四戦士(笑)
封印の12武器(笑)
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:13:20 ID:VBuwDbcU0
9はロードの長さと飛空挺酔いさえ改善すればあとはほぼ完成されてるでしょ

既に指摘されてるが、エクスかリバー2の入手何度下げて
カードゲームコンプ、縄跳び制覇の見返りをもっとレアアイテムにするぐらいでいい
それでPSPに移植すればよい
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:15:28 ID:pnzMNjJw0
いつでもリジェネのおかげで最後の方はヌルヌルだな
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:16:14 ID:YQjSMmDRO
9はジタンが頭でっかちでキモい
ガーネットとエーコはそれなりにマシだがジタンが糞
リメイクにあたって頭身の修正も追加な
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:20:50 ID:vkt4hVVk0
あの中途半端な懐古ネタと説教シナリオも少し手を加えた方が良いかと。
まあ、何よりも崩壊した戦闘を何とかするのが先決だが。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:29:07 ID:BGqldoEP0
9はジタンが延々と盗みをやってた印象がある
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:36:46 ID:ir8w7ZjOO
ストーリーがつながってるシリーズ教えて下さい

全部別物?
10や12から始めても話理解できる?
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:41:29 ID:pnzMNjJw0
全部別物だからどれからやっても構わん
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:43:50 ID:ir8w7ZjOO
>>748
ありがとう
じゃあ評価の高い10をやってみます
7もやりたいがプレステだから手をだしずらい
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:44:32 ID:YQjSMmDRO
>>747
繋がりはないからどれから始めてもいい
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:48:31 ID:YQjSMmDRO
>>749
待て待てw
このスレのどこを読んで7と10が高評価だと思ったんだ
DS持ってるなら無難に3〜6辺りやっとけって
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:55:25 ID:pnzMNjJw0
一般人気は7や10の方が高いわ
残念ながら
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:55:48 ID:g7F2/jdyO
5みたいな駄作が最高傑作ではFFが終わってしまう
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:58:49 ID:8CPIWA2T0
5なんかよりは3の方がまだマシ
まあ似たり寄ったりだが
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:59:04 ID:YQjSMmDRO
5は駄作じゃねーっての
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:59:41 ID:mpg0m7Aj0
>>723
7と比べた5のバトルシステムの欠点の数々

・キャラに能力差がなく無個性。現実感も臨場感もまるで持てない仕様
・リミット技のような固有の技がない。キャラ毎に育てる楽しみがない
・ジョブを変える度に装備品を逐一変える必要がある。装備品が足らず、途中で町まで戻る羽目になる事が良くある
・一度に1、2個しかアビリティを付けられず、カスタマイズの幅が狭い
・システムの性質上、キャラを選択できない。終盤の仲間が女3人固定で非常にバランス悪い。7は9人から好きな仲間を選べる

グラフィックや戦闘の演出でも歴然とした差がある
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 23:00:12 ID:zXpWyExy0
9で飛空艇酔いとかありえないだろ。
9の問題点はロード時間と義務的な盗む。
正直盗むはRPGにはいらん要素だと思う。
でも9は良作。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 23:01:40 ID:vkt4hVVk0
売上や人気で考えたら7が最高傑作で、俺の個人的趣味では5が最高。

ところで、ランキングを引っ張ってくるのに、そのランキングトップの7や10をマンセーするわけでもなく叩きばかりしてる人は何がしたいんだ?
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 23:02:54 ID:VBuwDbcU0
>>757
自分でも解らないが、何故か9の飛空挺乗り回してると酔うんだ
7では全然酔わないのに。ドラクエ7やったときも最初は酔ったけどすぐ慣れたのに、不思議
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 23:14:01 ID:+mrhN5W00
>>758
人気があるから叩いてるだけ。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 23:15:56 ID:CTyDCGR20
>>756
せっかく比較するなら欠点を上げるんじゃなくて優れている点を上げるべき
そんなんだから暗いって言われるんだぞ
762悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/14(土) 23:20:37 ID:bceTJ6PN0
>>758
何度も言っているだろう、数の暴力を解決しなければ真の評価は下せない。
763悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/14(土) 23:21:48 ID:bceTJ6PN0
>>756
全てFF7の欠点を晒しているだけ
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 23:34:26 ID:/I0BSBO60
>>756
7はシステム面でも5より明らかに進化してるな。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 23:36:16 ID:pnzMNjJw0
7は難易度が低すぎるのが残念な点だな
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 00:07:45 ID:EKHnRd2J0
マテリアシステム自体は面白いんだが、敵が弱すぎてそれを活かせないのが残念だ。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 00:13:11 ID:LZjl/XUxO
>>764
自分は5・7ともに可も無く不可も無くだけどシステムで言えば5の方が優れていると思うな。

7は物を育てて装備するゲームで5はキャラそのものを育てるゲーム。

だから7は全て外してしまうとキャラごとの差が一気に無くなる。リミットも名前とグラフィックこそ違えどキャラごとに大きな差はない。
一方5は一回覚えさせたら忘れられないから、真剣に考える。考えている時間が楽しい。
アクションアビリティが二つしかセットさせられないからこそ、それが7でいうリミット的なキャラの技になる。
すっぴんにすればオートアビリティは全て効果が出る。

こと、自分好みのキャラやパーティを作る楽しさを味わえるシステムということにだけ関して言うのであれば5の方が優れていると思う。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 00:24:01 ID:0XFgaHKW0
マテリアは付け外しヶ所多過ぎ、装備変えるたびにはめなおすのが糞面倒
無意味にパーティー外の仲間が多いけれど、マテリアの付け外しが面倒すぎてキャラ変える気にもならない
それでも強制的にキャラ変えするイベントがあったりしてうざかった、特に神羅ビル脱出で二手に分かれる時がいらついた
そうそう仲間と言えば戦闘に同時参加できる人数が4人から3人に改悪されたのも最低だ、戦闘の深みが薄れた
リミット技はキャラの個性と言えば聞こえはいいけど、キャラ優劣が出て開発者の贔屓が露骨に出る糞仕様
アホみたいな火力でただでさえぬるいゲームのバランスを崩壊させることにも一役買ってるし

こんな穴だらけのシステムを盲目的にマンセーしてどうするの?
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 00:26:20 ID:mo7AuMOR0
金投げればクリアできるゲームよりはマトモだからな
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 00:30:59 ID:5UpfOh5IO
>>769可哀想な奴
最適解ってやつですか?哀れだな
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 00:36:35 ID:0yDd6cUY0
7は、マテリア付け替えはめんどくさいと思わなかったな
マテリア付け替える量少ないし、その分兜や盾や鎧といった防具の付け替えがない
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 00:37:38 ID:0yDd6cUY0
7は敵がぬるいのと、万能になりすぎるところがある
調整がライト寄りしすぎた
773悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/15(日) 00:38:18 ID:Y7kI9gUp0
最適解がたたかうのゲームよりましでしょうね。
774悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/15(日) 00:39:47 ID:Y7kI9gUp0
FF7信者は墓穴掘りすぎ、自分で自分の首絞めてる。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 00:42:47 ID:/9BWtDPj0
5は、ストーリー上ではバッツ・レナ・ファリス・ガラフ・クルルの個性が明確に分かれているよ

バッツはあても無く彷徨う自由人の冒険家、レナは動物が好きな心優しき王女(飛竜のために、薬草を口移ししたりするくらい)、
ファリスは海賊の頭としてサパサパした性格だが、実は女性という秘密を持っている、ガラフはちょっと面白い部分もあるが
孫のクルルのためならば命も投げ出す真の「漢」、クルルは・・・モーグリ好きな元気なお子ちゃま

ストーリー的には、ちゃんと個性が有って、それぞれの役割分担みたいなのが出ている
しかし、戦闘システム上では自由にジョブとかアビリティを組み合わせられるから、バッツを白魔道師にも出来るし、
レナをナイトにすることも可能・・・その組み合わせが面白い
※ 同じナイトでもバッツのナイトの姿とレナのナイトの姿は異なっており、バッツにマッチしたグラフィック、
レナにマッチしたグラフィックがそれぞれ用意されているのも良い
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 00:45:51 ID:mo7AuMOR0
FF5信者の書き込みはまったく支離滅裂だな
他のものをアホ火力とか抜かしておきながら
アホ火力の銭投げは最適解しか使わないのは哀れとかw

3人パーティだと4人パーティより何が劣るのかも説明できてないし
人数が多けりゃいいなら5人パーティのFF4はFF5より、
女神転生やwizardryみたいな6人パーティはそれより更に優れていることになるが
ファーストクイーンだったら何十人だから究極の戦闘か(笑)
777悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/15(日) 00:48:08 ID:Y7kI9gUp0
>>776
たたかうゲーが何を言っても無駄。
それに銭投げが機能するのは後半だ。

それに銭投げを最適解だとほざくのはプレイしていない証拠。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 00:48:46 ID:mo7AuMOR0
FF3はクリスタルに選ばれたって説明があるけど
FF5の主人公四人はわけわからんな
序盤ではクリスタルに選ばれたみたいな言い方してるのに
選ばれても何でもないクルルがなんか引き継いでるしw
血縁関係がありゃなんでもいいのかよw
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 00:50:17 ID:/9BWtDPj0
>>776
銭投げはそれほど火力強くないよ・・・ギルももったいないし、全体攻撃するとヤバイ敵も多い(ストーカー、封印を守るもの)
ギルが余るラストフロアに行く頃には、銭投げより強力なアビリティ習得するし
普通に、メガフレア二回とか乱れうち二刀流の方が強い

3人PTだと、コマンドの選択肢が少なくなる
4人だと一回のターンで4つの行動を組み合わせることか可能
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 00:51:41 ID:/9BWtDPj0
>>778
ガラフが命をかけて、クルルに能力を伝えたんだろ・・・
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 00:52:54 ID:EKHnRd2J0
>>776
そもそも、銭投げが最適解ってw
最適解といったら青魔法と調合と歌うだろ
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 00:54:49 ID:/9BWtDPj0
銭投げだけじゃ、ネオエクスデス、オメガ攻略は厳しい
魔法剣とか乱れうち、二刀流、青魔法(マイティガード、ホワイトウィンド)、召喚、連続魔とかの
様々なアビリティを総動員してこそ倒せる
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 00:56:41 ID:mo7AuMOR0
>>779
それを言ったらFF7だとか
他のシリーズだってそこまで万能なバランス破壊行動なんかないだろ
リミット技ってそんな連発できてバランス破壊するもんか?

それまでじゃないのならFF2のブラッドソードやFF3の手裏剣投げまくりだとか
まあ昔からあるようなもんだがね

>>780
どうやって?
命を賭けりゃなんでもできるの?

>>781
最適解って言い出したのはFF5信者
別に銭投げが最強だなんて思ってないが
序盤から使えてそれ使うことで楽になるボスも多いから
784悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/15(日) 00:57:27 ID:Y7kI9gUp0
結論たたかうゲー7は5を超えられない。
自分たちがおかしな事を言ってる事を理解できない限りは
7の評判を落とし続けるだけと知れ。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 00:57:47 ID:gee6DoY90
ぜになげは中盤の最適解かな?
俺もガキの頃お世話になったな〜
Lv21代くらいで第二世界のほとんどのボスをぜになげで倒してたな
786悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/15(日) 00:58:35 ID:Y7kI9gUp0
>>783
言ってる事はそんな問題じゃない。
たたかうと回復の二つの選択肢だけでクリアできるFF7は異常。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 00:59:12 ID:5UpfOh5IO
3Dに反対って訳では毛頭ないが
パーティーの数よりむしろ敵の数が少ないのが物足りないなぁ
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 00:59:51 ID:EKHnRd2J0
>>783
最初に最適解云々言いだしたのは>>493だろ

>命を賭けりゃなんでもできるの?
FFシリーズ全否定に近いぞ
789悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/15(日) 01:00:21 ID:Y7kI9gUp0
>>785
俺にはそんな金銭的余裕は無かったな。
初プレイでクリアレベル20台だったから仕方ないのかもしれないけどさ。
790悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/15(日) 01:02:53 ID:Y7kI9gUp0
最適解求めると、たたかうゲーなFF7が最糞なのは確定的に明らか
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 01:05:16 ID:EKHnRd2J0
>>783
苦労なく入手でき、特に大したリスクや制約もなく乱発できるというと、
6のバリアントナイフと9のいつでもリジェネ辺りか。
7のナイツオブラウンドは演出が糞長いというある意味最強のリスクがあるからな。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 01:05:29 ID:yMkoNUy20
ぜになげ一回も使ったことねえ・・・強かったんだ・・・
金稼ぎどうしてんの?ギルガメ?
みだれうちしたらフルボッコされた記憶があるよ
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 01:05:30 ID:8C4IGuQA0
>>776
システムぐらいしかえばれるとこがない不人気作の信者だから許してやろうぜ

7はいくら一部の2ちゃんねらーが必死に叩いたところで売り上げも一般人気もブッチ切り大人気で支持されてるからさ

5じゃ逆立ちしたって7に勝てっこないんだから虚勢ぐらい張らしてやれよw
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 01:05:50 ID:5UpfOh5IO
>>788あ、そうなんです
今回最適解とか言い出したのは俺だけど俺はむしろ>>490>>494な訳で、どうも
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 01:05:53 ID:/9BWtDPj0
>>783
だって、リミット技ってボスで何回か繰り出せるでしょ
で、そのリミット技を繰り返しているだけで起死回生の挽回が出来たりする
戦略性も糞も無いわw

命を賭ければ何でも出来るのか?って問だが、それを言うなら、
FF7のラストでエアリスの意思?か何かでライフストリーム(笑)がガイアを包み込んで
メテオから救い出したってのも謎だなw

>最適解って言い出したのはFF5信者

俺はFF5が最高傑作だと思っているが、「銭投げが最適」なんて思わないw
第二世界の頃は、確かに銭投げは最強に近いアビリティなんだが、その頃は
ギルが常に欠乏しているから、そんなに何回も連発できないんだよ
796悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/15(日) 01:05:55 ID:Y7kI9gUp0
>>787
グラフィックも良いに越した事は無い。
勿論、2Dが3Dに劣るわけでもない。
単純に言えば3Dの方が出た直後はきれいだけど
2Dは劣化が遅く、3Dは劣化が早い。

おかげでFF7なんて現状はシリーズで一番きたないグラフィック

>>788
FF7信者がそこを否定したがるのは仕方が無い。
なぜならばシリーズで一番命の表現とは無縁な作品だから。
797悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/15(日) 01:07:44 ID:Y7kI9gUp0
>>791
その手のリスクがあるからこそ最適解がたたかうになってる所以。
798悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/15(日) 01:09:49 ID:Y7kI9gUp0
>>795
いや勘違いしてる。そもそも救ってない。
しっかり話しみれば分かるんだけど
エアリスは勝手に死んだだけで、死ぬ意思もない。
しかもホーリーは、無意味だった。

何の為に存在したんだ?このキャラ
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 01:10:06 ID:fbuYehh+0
>>756
5のシステムは欠点が多いな
これじゃ人気や評価で圧倒的に7を下回るのも仕方ないわ・・・
システム以外でも5は7に勝ち目が無いし
800悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/15(日) 01:10:39 ID:Y7kI9gUp0
>>793
つ数の暴力。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 01:14:24 ID:mo7AuMOR0
>>788
>FFシリーズ全否定

とかいっても
FF2でミンウが命を捨ててアルテマの封印を解く
FF3でウネとドーガが魔法の鍵を完成させる
FF4でテラが命と引き換えにメテオを撃つ

どれも魔法の力を強大な魔道士が命の代わりに解放してるので納得できる
FF5のガラフは暁の戦士だから孫に力を受け継げられるというのは
よくわからないので説明してほしい

>>795
ゲーム中のテキストもまともに読んでないんじゃあわからないよな
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 01:15:10 ID:yMkoNUy20
小学生の時クリアできなかったのに・・・7って簡単だったのか・・・
皆レベル上げとかした?マジックポット狩り?
一直線にラスダンまで行ったら雑魚にフルボッコされた記憶があるよ
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 01:19:10 ID:/OiJcUoTO
>>800
おめーよ〜全部がその数の暴力とやらが当てはまると思ってるの?
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 01:19:12 ID:EKHnRd2J0
>>801
魔法の力を命を代償に解放できる原理をkwsk
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 01:21:46 ID:5UpfOh5IO
長老の木とクリスタルのかけらなめんなよ
806悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/15(日) 01:26:33 ID:Y7kI9gUp0
>>802
どれだけ下手糞なんだよ、FF7はたたかうと回復だけでクリアできるゆとりゲー
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 01:27:33 ID:+mDqm0kD0
一番好評だったのが最高傑作なはず。
そう考えると売上が230万本ながら完全続編の]−2が200万本も
売れた]はかなり好評といえるだろう。
FF7も映像作品でありながら100万本もうれたことから人気充分。

7か10だろ最高傑作は。これは認めろ
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 01:27:56 ID:yMkoNUy20
>>801
クリスタルの力だろうが何だろうが
自分の物なんだからさあ、伝承させるぐらい、なんだってんだよ
ツェペリさんみたいなもんだっつーんだよ

俺は5も7も糞ゲーとは認めねーからな!
せっかく楽しんだ記憶があるのに
最高傑作を探すスレでまさかの貶し合いにゲンナリだ!糞が!
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 01:29:33 ID:+mDqm0kD0
>>807
100万本うれたってのは続編のACのことね
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 01:35:05 ID:iaJdkmeXO
>>800
ほんと馬鹿の一つ覚えだな

>>801
5のアレは他と比べて無理が有り過ぎるな
結局、ガラフの見た目がクルルに変わっただけなのが何ともw
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 01:37:04 ID:EKHnRd2J0
何故こうも単発が多いのか
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 01:37:05 ID:ISNuJPJ30
FFについて
   │
   ├─やっぱシナリオだよ(シナリオ至上主義派)
   │   ├─1だよ(原理主義派)
   │   ├─4だよ(ガリ派)
   │   ├─6だよ(レオ将軍派)
   │   ├─7だよ(腐女子派)
   │   ├─9だよ(エンディング最高派)
   │   ├─10だよ(カンドー派)
   │   ├─10−2だよ(セーラームーン大好き派)
   │   ├─13だよ(グラフィック命派)
   │   ├─USA(フェイ派)
   │   └─映画(坂口派)  
   │   
   ├─11以外あり得ない(オンライン至上主義派)
   │
   └─システムだね(システム至上主義派)
       ├─2だよ(サガ信者)
       ├─3だよ(ラスダン派)
       ├─5だよ(ジョブ、アビリティ最高派)
       ├─8の売上は日本一ィィ(売れ筋最強派)
       ├─12だよ(オイヨイヨ派)
       ├─タクティクスだッ!(松野信者)
       ├─クリスタルクロニクル(河津信者)       
       ├─ディシディア(スマブラ派)   
       └─聖剣伝説(雰囲気重視派)    
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 01:37:53 ID:0XFgaHKW0
>>801
「1000年の間、クリスタルを守りし長老の木の力をかりて、わしの力をお前に送る…」

ゲーム中のテキストもまともに読んでないんじゃあわからないよなw
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 01:38:51 ID:8C4IGuQA0
7はストーリー、キャラ、システム、世界観、グラ、すべてに置いて平均点以上だからな

だからこそ最高傑作と言われて一般人気も根強い

6もストーリー、キャラ、世界観は非常に良いが戦闘システムがバランス崩壊してるからそこが欠点
5はバトルシステム以外は糞

7は弱点がない。だから最高傑作と言われる
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 01:47:19 ID:5UpfOh5IO
熱いなぁ
地味な5が圧倒的世界売り上げ7と罵りあってんだもんな
だがもう寝る
頑張れ
816悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/15(日) 01:48:39 ID:Y7kI9gUp0
>>814
欠点だらけのゲームが何を言う、平均値をアッピルする資格があるのは3
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 01:54:43 ID:jYadxXseO
5のシステムは2ちゃんでの評判ほど良くない
どう控え目に見ても思い出補正の産物だと思う

システムだけ比較しても7の方がマシ
つーかFFでシステム売りにしていいのは12だけかと
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 01:55:53 ID:fbuYehh+0
抽出 ID:Y7kI9gUp0 (13回)

有給とかいうこの糞コテ、見事なまでにスルーされてるな・・・
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 02:00:17 ID:vsbnIHTZ0
意味不明な理由で7叩くのやめれば良コテに化けると思うんだけどな・・・
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 02:03:33 ID:0XFgaHKW0
>>817
7のシステムも評判ほど良くないだろ

ストーリーやキャラが評価されてるんであって、システムの評価はそんなでもない
システムを活かせる戦闘なんかほとんどないのが残念なせいかもしれない
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 02:04:13 ID:tUgfc2QPO
7と8はFFの名前付けたことが間違いだったな
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 02:09:10 ID:/qe4u/Xm0
>>819そうなんだよ
思い出補正によって少なからず好きな7が叩かれてる時はあれだが
1・3・5を持ち上げてる時の奴は非常に頼りになるなと思っていつも見ている
11はやってないけどな
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 02:12:45 ID:c9woiPF10
悠久はFF7さえ絡まなければ、比較的まともな思考をしているコテ。
FF7以外だけを語らせれば、自動レスとかパイナップルとかの
糞コテ連中に比べれば遥かにまとも。

しかし、一旦FF7が絡むと2ちゃんでも屈指に糞コテに化けると言う
非常に扱いにくいコテ。

とりあえず少なくとも、正式ナンバーに関しては全てリアルタイムで
プレイして発言している所だけは好感を持てる。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 02:19:23 ID:8C4IGuQA0
>>818

747 名前:悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y [] 投稿日:2009/02/14(土) 23:29:41 ID:bceTJ6PN0
とりあえず
FF1、3、5、11>DQ≧FF残り>>>>FF8、9、10、12>>>>>>>>>>>7

マジレスするとこんな感じ



こんなこと言って、7をエサにしてドラクエ信者に媚売ってFF叩いてるような情けねー野郎ですから(笑)
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 02:33:17 ID:NHpSh5uK0
>>824
その内容のどこがFF叩きなのか理解できない
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 02:45:44 ID:8v3d2ETIO
冒険の自由度
11>10・2>12=2>FFCC全般>1>>39>6=7>4>10>>>最後まで進めると町に入れない壁>>>8

主人公の強さ
ザイテン持ちモンクヴァン>>>>連続150万ダメージの壁>>>>ティーダ>>>>>ダメージ限界突破の壁>>>その他の主人公

グラフィック
FFCC>>>ゲームキューブのスペックの壁>>>その他

ミニゲーム
10・2>9=7=10>8>12>2>4DS>3DS>1>>オートバトル(笑)闘技場の壁>>>6

こんな感じか
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 02:51:46 ID:jYadxXseO
とりあえずお前が10好きなのは分かった
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 02:59:03 ID:8v3d2ETIO
俺が好きなのはFFCCEoTだよ
Wii版もDS版も買うくらい好きだ
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 03:10:56 ID:juHBpHiB0
ああ,アホなスレを読んで時間を無駄にした
自分の好みを人に押し付けても無意味よー
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 03:50:48 ID:yMkoNUy20
>>826
強さだったら
スコールにはエンドオブハートがあるからそれ以前の奴らよか強いんじゃない
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 04:25:27 ID:p0lnQFb20
ミスティッククエスト
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 05:33:15 ID:ABpK6CCDO
>>829
途中で気づけよ
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 06:21:41 ID:Tj7fJKaNO
つか偉そうに不等号つけて論評してる馬鹿って
結局自分の好きな作品アピールしてるだけでしょ?

馬鹿なくせに賢ぶって不等号つけて論評きどらずに
「ぼぼぼぼ僕は厨房だからこのゲームがすすすす好きなだけなんだー」

って素直に言えばいいのに
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 06:53:16 ID:vsbnIHTZ0
僕は3DSが好きなんだな
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 07:19:25 ID:u4c+5pn+0
>>814
これが野村信者って奴か・・
ストーリーは訳わからん、キャラはオタと腐女子に媚びたキャラ、それまでの
中世ヨーロッパ的雰囲気を完全にぶち壊す世界観、ジョブシステムに劣るマテリア
今みると出来がひどいグラフィック、バトル以外評価されてない音楽・・

欠点だらけのクセによく言うよ。まあ売上げだけはすごいがな
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 07:35:54 ID:FxV/Ms3P0
城や町の城壁とカヌーと自由に動かせる船と魔法購入制がないFF4は伝統を捨てた糞
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 07:58:19 ID:FkdFz93T0
>>836
6もだろw
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 10:06:52 ID:E067ztjU0
なんでもいいからとりあえず他の作品けなすのだけはやめようぜ

FFおじさんとの約束な!!
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 11:02:04 ID:FkdFz93T0
とりあえず6・7はないわ。
魔石、マテリアは擁護のしようがないほどの糞システム。
明らかにジョブシステムの劣化版。
それに加えてストーリーも糞、システムも糞、糞糞糞。糞まみれ。

特に6のストーリーはまじであり得ない。ただの小イベント集。
薄っぺらい関係で仲間を求めて(笑)とか。ストーリーにまとまりが無さ杉。
まさに究極ウンチ地獄絵図。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 11:11:16 ID:uk/+UihI0
>>836
カヌーはトロいから余り好きじゃない
1は敵出るからしんどいし
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 11:24:50 ID:e+lXjFdUO
3〜5のどれかだな
7〜12はFFらしさがなくなって全然別のゲームとしか思えん
それなら他のRPGの方が面白いし
これぞFFだ!と胸を張れるのは3〜5だけだな
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 11:38:01 ID:/9BWtDPj0
>>841
同意
ちなみに、DQも3〜5だな
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 12:11:05 ID:+87DnJ1cO
マテリアよりジャンクションのほうが糞じゃね?
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 12:14:35 ID:5UpfOh5IO
それ言い出したらまた喧嘩になるから
最高傑作を語る作業に戻れ
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 12:24:00 ID:TwZYCcX6O
>>841
こういう奴って大抵4信者なんだよな
3と5という名作に挟まれてることを良いことに
どさくさに紛れて神格化しようとしてる奴。
DS全盛期にあれっぽっちしか売れなかった時点で
一般ユーザーからどう評価されてるか明らかだと思うんだが
本当に4信者ってカスしかいないなw
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 12:25:26 ID:8C4IGuQA0
>これぞFFだ!と胸を張れるのは3〜5だけだな

その割りに不人気ですよね
実績(売り上げと一般人気)が伴わない
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 12:32:56 ID:ahStnD7c0
どれも当時では大した売上だと思うけど
一般人気なんてプレイ人口の問題
こんな当たり前のことを8スレ目で言わないといけんとは
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 12:44:11 ID:+87DnJ1cO
3〜5やった世代のほとんどはゲーム卒業してるんじゃないか?
だから人気がないように見えるんだよきっと
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 12:50:31 ID:vsbnIHTZ0
7から入った俺もゲームやんのめんどくさくなってきたな
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 12:54:50 ID:TwZYCcX6O
>>848
本当にそうならリメイク3は100万も売れない
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 14:10:25 ID:vbk0yEOl0
>>841
3、5みたいな糞は候補にすらあがらねーよ
世間的な人気、評価、内容的にみて4,6と比べ物にならん
2ちゃんで5信者が自演・捏造しまくって持ち上げてるだけのゴミ
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 14:21:36 ID:vbk0yEOl0
>>845
>3と5という名作

つ【FF5 糞伝説】

・起伏がなく単調な糞ストーリー・シリーズ最低レベルの糞BGMの数々
・検索ヒット数=シリーズ最低・人気、評価ランキングで常に下位(笑)
・ファミ通評価でランク外・4以降で唯一海外版がない扱われ方(笑)
・存在感皆無の糞キャラ・主人公以外全員女の糞パーティー
・自由度あげてバランス崩壊(笑)・レベル1のキャラ単体でほぼ全てのボスが倒せる
・乱れうちと銭投げだけで戦略性が皆無(笑)・最終ボスが森の木(笑)
・ギルガメッシュとかいう奴が勝手に乱入して大親友気取りで自爆(爆笑)

5はどうしようもないウンコだろうが
寝ぼけたこと抜かすなクズ
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 14:26:37 ID:s0RFECHL0
>>851
おいおい5と違って3は評価高いから一緒にすんな
3、4、6>>>5 こうだろ
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 14:29:02 ID:+mDqm0kD0

もういいだろ?最高傑作は7か10で。7はいわずもがな、売り上げや人気とか
からして。10は230万本の売り上げにもかかわらず10−2が200万も売れた
ことから考えてかなり好評といえる。この2作を論じる他ないだろう
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 14:32:36 ID:vbk0yEOl0
>>845
ねぇねぇなんで大幅リメイクされたDS版の話しかしないの?
肝心のSFC版では4以降で5は唯一海外版がでなかったのは何でなの?w
5って4より2倍弱売れてるのに、人気や評価で逆転されてるのはなんでなの?w
5ってストーリー・BGM・キャラクラーの魅力・・・どれをとってもシリーズ最低レベルじゃないの?

>>853
悪い、3は明らかに5より上だな
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 14:48:06 ID:Go/x+b0s0
FFの最大の魅力はストーリー・BGM・キャラクター・グラフィックの魅力だよね
そう考えると10が最高傑作じゃないか、6〜9とかまだまだ発展途上だろ
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 14:54:15 ID:aZ4e3Iee0
BGMは8が最強
グラは今のところ12だが13が発売されたら13になるだろうな
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 15:15:15 ID:FkdFz93T0
>>851
あれほど論破され尽くしたのに、未だに6を挙げるのか・・・。
キチガイだろ・・・。おまえ・・・。なぁ・・・。
6は前代未聞のクソゲー。次点は7。この事実は変わらないんだよ。

まぁ、>>851>>852>>854は、自分の言葉で説明できない時点で無効だな。
おまえ等みたいな馬鹿たれの言うことなんて誰も聞かないよ。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 15:36:46 ID:aZ4e3Iee0
6は凡ゲー
前代未聞の糞は4だけ
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 16:07:45 ID:Tj7fJKaNO
>>854
あれが出たのはアニメオタクが確立された時代だからな・・

あの作品から一般人はFFにはついていけず一線を引いた。

俺も思ったよ「あぁもうオタク向けのゲームになったんだな・・」と。

9までは一般人もギリギリついていけたが10はもうキモ過ぎてダメだろ。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 16:10:06 ID:aZ4e3Iee0
10は写実的なCGだし
アニメというよりコスプレやな
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 16:14:48 ID:8C4IGuQA0
なんか、最近6だけはSFC作品の中では一般人気もあって評判いいせいか
5信者や4信者の嫉妬対象にされてるなw

懐古が野村作品叩くのに団結してたのに、5や4ばかり叩かれるから信者の余裕が無くなってきてるなw
分裂ぶりを高みの見物おもろー(笑)
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 16:24:41 ID:aZ4e3Iee0
4は糞
4信者も糞
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 16:46:35 ID:FkdFz93T0
>>862
ha?俺は一般人気に嫉妬してるわけじゃないから

信者とか団結とか、全然意味が分からん
俺は俺の意見を言ってるまでだ

お前みたいに、自分一人では何も出来ない奴とは違うよ

6のくそっぷりは理由も明確に書いただろ
ちゃんと読めよ馬鹿
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 17:29:37 ID:wgLg3JlKO
10のキスシーン泣いちゃうお子ちゃま達には12は理解不能だろ♪だから「オイヨイヨ」しかいえないんだよ‥


866名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 17:36:34 ID:iaJdkmeXO
FF制作者にこのスレ見せてみたいな
どんな反応が返ってくるだろう
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 17:47:37 ID:u0DgP1wRO
>>864
オマエが痛い子だってのはよくわかったよ
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 17:59:39 ID:gJUxS2MQO
10はキモい演出、12は糞シナリオがダメだ
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 18:00:46 ID:FkdFz93T0
>>867
そんな罵るだけのレスはいらんよ

俺が痛い子でも何でも構わないけど、
ちゃんと俺を論破できるだけの弁舌を磨いてくれよな

世間的評価とか下らないことばかり言ってるだけで
誰一人として自分の意見を言えてないじゃん
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 18:03:57 ID:FkdFz93T0
じゃあ俺は寝るからね。
起きるまでに俺が納得することを書いてくれよ
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 18:15:38 ID:yMkoNUy20
>>869
あなたのアンチするだけのレスが一番いらないと思う
消去法?消去法なの?6と7を最高傑作候補から外したいの?
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 18:17:00 ID:8HsNwZpCO
>>857
頭悪い
釣りか?
13でたら13がグラフィックで12を抜くのは当たり前
技術もハードも違うんだから
グラフィックとかは当時の他のゲームとかと比べて
凄いとか凄くないとか言うもんだろうが
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 18:19:42 ID:wgLg3JlKO
>>868

表面しか見れないお子ちゃまには12は理解不能だと言ったろ?それも理解不能だったら〜9だけやってなさい。


874名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 18:35:35 ID:u0DgP1wRO
たしかに12は難しかったから初めて攻略本買ってしまった
後悔したわ攻略本かったら難易度も糞もなくなるね
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 18:41:40 ID:giSmW87aO
ミニゲームの要素はどれが良かった??
俺的には、8のカード、10のブリッツが同率一位なんだが
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 18:43:27 ID:XkYv1HF60
FF1の15並べが一番おもしろい
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 18:46:50 ID:gJUxS2MQO
>>873
まぁ、戦闘はシリーズ一好みだけどな
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 18:52:42 ID:Zqqqgovc0
>>857>>872
13の映像見ても12のが上だと思ったが
10や13系は派手すぎて作りもんっぽいんだよ
9や12は彩度が落としてあって色使いが渋くていい
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 19:07:22 ID:ylSCn06Z0
12は召還覚えないで進んでたから、あの扉で非常に困った
シリーズで唯一ファーストクリアに攻略サイトの力を借りてしまった
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 19:50:21 ID:wgLg3JlKO
10の「ミヘン・セッション」を超えるグラはまず無いでしょ
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 19:57:52 ID:vsbnIHTZ0
プリレンダは12のオープニングが最強じゃね
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 20:06:30 ID:RvGBCj2a0
12はプリレンダより通常画面の色斑が味を出してたと思う
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 20:20:37 ID:9MCUUqd20
結論、悠久とFF7信者がいる限り絶対に決まらない。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 20:25:58 ID:YassO0fD0
システム:2・3・8・10ー2・12
グラフィック:2・6・9
音楽:3・8
ストーリー:2・4・8
ストレスのなさ:4・5・7・10ー2・12
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 20:31:41 ID:u0DgP1wRO
4がよくシステム部門から除外されるが
当時ATBがどれだけ活気的だったかわかってるのか?
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 20:39:00 ID:8v3d2ETIO
FF4より先にONIがやってたから別になんとも
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 20:46:54 ID:e+lXjFdUO
>>884
>音楽:3・8

センスの無さに吹いたw
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 20:55:22 ID:u0DgP1wRO
>>886
やべっ恥ずかしすぎるw
FF4が最初やて思ってた
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 20:55:42 ID:enMyrlM40
今でもやりたいなあと思うのは6と5だな。もっと暇だったら4を追加かな。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 20:57:12 ID:+87DnJ1cO
10−2とか外伝入れる奴なに?
ナンバリングじゃなきゃFFじゃねーよ
入れるならTとかTA、RW、CC他も全部入れろや
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 21:02:54 ID:ahStnD7c0
>>887
3と8はええやん
お前のセンスで決めんな
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 21:05:49 ID:7FZ8pHyj0
3と8の音楽は一般的にも評価高いよな
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 21:07:29 ID:XkYv1HF60
途中で主人公が自分の指輪に名前つけるイベントがあったんだけど
(たしか物語中で最強のモンスターがライオンでその指輪がライオンを象ったものだった)
俺はその指輪に「グレートチンポー」って名づけたんだ。

そしたらラスボスの対決で敵の女王アルティメシアが「いでよ最強のモンスター・・・グレートチンポー!!」

って突然グレートチンポーがラスボスになって襲ってきた・・・
でFF8のラストダンジョンって「魔法」とか「必殺技」とかのコマンドを封じられて謎を解いて一つ一つコマンドを取り戻すって
システムになってたんだけど俺は謎を解けなくて「アイテム」と「戦う」のコマンドしか無い状態で戦って大苦戦。
3時間くらい回復アイテム駆使して戦ってやっと倒したら今度は敵の女王アルティメシアとグレートチンポーが合体して
「グレートチンポーアルティメシア」になった・・・・

もうだめだと思いつつラストエリクサーやら駆使してそこから2時間かかって倒した。
というわけで俺の中だけで最強のRPGボスは倒すのに計5時間かかった「グレートチンポー」A+。
あ、でも第五条にひっかかるかな・・・・
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 21:49:59 ID:cLp0Jp/b0
>>886
何でたらめ言ってんだよw

>>888
FF4が最初で間違いないよ
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 22:41:44 ID:w69Ya7jT0
10ってなんでそんな人気なのか
ムービーばっかだし声入ってるしなによりシナリオがきもい
あれで感動するのってアニオタなんじゃねえの?ww

ま、キャラの名前を変えられるならまだましだがな
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 22:55:16 ID:Ub7JnZmSO
>>891
いやいやいやw
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 23:18:47 ID:/9BWtDPj0
>>852
つ【FF5 黄金伝説】

・クリスタルが世界の秩序を司る正統派ファンタジーRPG
・ニコニコ動画でのヒット数はFFシリーズ最高(3,458 件)
 (参考までに・・・FF1:401 件、FF2:589 件、FF3:1,102 件、FF4:1,923 件、FF6:2,572 件、
 FF7:2,814 件、FF8:1,557 件、FF9:1,886 件、FF10:1,694 件、FF11:2,699 件、FF12:1,475 件)
・ジョブ&アビリティシステムという創意工夫で無限大に楽しめる絶妙なバランス
・ガラフの死、クリスタルの破壊と再生の物語は感動を呼ぶ
・単純なレベル上げが不用で、ジョブとアビリティの工夫次第でLv1でクリア可能
・ジョブごとにグラフィックが用意されており、見た目でも楽しめる
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 23:22:00 ID:i+TMoZ+G0
噴飯ものだなwww

事実じゃないのも半分くらい混じってるしw
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 23:22:01 ID:943IrszmO
>>891も自分のセンスで決めてるじゃんw
なんか支離滅裂なレスばっかりだな。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 23:56:12 ID:tb15L7HfO
あなたとは一生わかりあえないでしょうな
ですねわかります
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 00:18:38 ID:gQ9lTF0HO
FF2の武器のスキルだっけ?
あーいうのめんどくさい僕にFF10はできますか?
FF1やドラクエみたいにレベル上げて武器装備みたいなのがいいです
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 00:25:28 ID:MGtmuxAd0
>>899
他人のセンスを否定することとは別だぞ
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 00:40:02 ID:J0o+4eej0
>>895
俺もFF10の声には拒否反応でた・・・
しかもキャラの独白や顔のアップ(これに萌えろって意図なのか)が多用されてて
恥ずかしくて家族の前じゃ出来ないゲームだった
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 00:45:35 ID:7n8hVY2DO
個人的には12のインターナショナルかな〜
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 00:46:28 ID:wjEF97dQ0
>>901
FF10の成長システムはスフィア盤というスゴロクみたいなものを使ってキャラを強化するシステム
敵を倒すとAPが手に入りそれが一定に達したらコマを動かせるポイントが貰える
キャラごとのコマを自分で動かして能力が上がるマスにコマを置いて成長アイテムを使うと能力値が上がったりアビリティを覚える

装備品は武器と防具の2種類
装備品自体には攻撃力や防御力は設定されてない(攻撃力や防御力はスフィア盤を使って上げる)
装備品にはいくつかの空白があり(最大4つ)その空白にアイテムを一定量消費して
武器に攻撃力+5%とか火属性攻撃とか
防具に火属性ダメージ半減といった補助アビリティーを組み込める
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 01:02:46 ID:u3jutfPnO
売上だけなら7が1番だからそれでいいんじゃないか? ゲームなんて楽しんだもん勝ちだろ
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 01:08:19 ID:wsxd3t/+0
アンチの数も7が一番かもしれんぞ
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 01:44:41 ID:gQ9lTF0HO
>>905
わざわざ詳しくありがとう
2よりは楽しそうなんで買ってみます
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 02:00:54 ID:RGA0dvFN0
>>902
・・・・・・・は?

お前。もうレスしなくていいよ

小学生かと思った
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 03:05:55 ID:cvTSTKb70
このスレの住人の行動をこれに当てはめていくと面白いな。
典型的な工作板である地理お国自慢板の分類なので
かなり面白いかな。
コテハンの分類となっているが、そのまま名無しにも当てはまる部分が多いので
キチガイの分類としても面白そうだ。
さて悠久はどの分類だろうか?wwwwwww
http://wiki.spc.gr.jp/2chokunijiman/?%A5%B3%A5%C6%A5%CF%A5%F3%A4%CE%CA%AC%CE%E0
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 03:10:13 ID:RGA0dvFN0
>>910
馬鹿じゃね?消えろウザイ
一人で楽しんでろ
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 03:13:59 ID:cvTSTKb70
>>911
キチガイ一人ご案内。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 03:20:32 ID:cvTSTKb70
こんなのばっかりいるから、他板からFFDQN板とか言われちゃうんですよ。
反省してください。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 03:34:38 ID:YZQGy6T00
戦士とかモンクとか黒魔道士とか白魔道士とか赤魔道士とかシーフとか
ナイトとか竜騎士とか学者とか風水士とか召喚士とか忍者とか賢者とか…。
FF5までの中世風の世界でこれらのジョブが登場して
装備を変えるとグラも変わるみたいな、新世代機ならではのクオリティで
やってみたいわけよ。ビルとかクルマとかバイクとかいらねぇからさ。
機械は飛空挺と、後半判明する超古代文明の遺跡くらいでいいからさ。

915名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 04:47:23 ID:XEGCgjY7O
ちょっとわかるわ
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 04:51:42 ID:YZQGy6T00
まぁ、それを実現しようとして失敗したのがFF12なんだけどな・・・
もう少し、音楽が良ければ文句なしだったのに・・・
あと、ジョブシステムとクリスタルがあればなぁ・・・
色々な面で中途半端な惜しい作品だった
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 04:54:27 ID:RGA0dvFN0
>>912
俺から言わせてもらえば、御前の方がよっぽどキチガイだわ

こんな論理的根拠も何もない、>>910の変なのを妄信して
面白そうだとか、馬鹿じゃねえの? って感じなんだが
一人でやってろよ
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 04:55:38 ID:0O2tMab30
>>914
それを実現したのがFF11なんだが。
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 04:59:23 ID:RGA0dvFN0
11は板違い
このスレに持ち込むな

いい加減にしろ
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 05:08:03 ID:0O2tMab30
>>919
全シリーズを対象にした、スレではFF11も参加可能。
理由はスレタイにFF11も含まれているから。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 05:10:00 ID:0O2tMab30
FF11に来られるのがいやなら、FF11を除くってしっかり書いてくださいねwwwwwww
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 05:15:08 ID:0O2tMab30
もし厳密にルールを適用するのであればこのスレは板違いですねwwwww
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 05:19:18 ID:YZQGy6T00
>>918
野村を排除すればよかったんだよな・・・確か、ヒュームのデザインしているだろ?
あと、FF11サービス開始の時期ってまだ一般家庭にインターネット環境が普及途上だったからなぁ・・・
今から、廃人パラダイスのFF11に参入するのは参入障壁が高いぜ・・・
あ、パッケージ買わないとアカウント作れないのは何とかするべき
リネージュ2みたいに、オンラインで全て完結できれば良い
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 05:31:26 ID:kdrg71sRO
FFというブランドを確立したATBというシステムを捨てた時点で全てが終わった
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 05:38:14 ID:J0o+4eej0
>>924
10で終わったってことだな
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 07:04:05 ID:6JEM3euU0
>>907
アンチの数は8、9、12よりは少ないだろ
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 07:05:34 ID:LZoCCWmY0
FFは4が糞なだけで他は名作か良作か凡作
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 07:17:42 ID:dD6yZUPYO
このスレ見てると一番無難なのは6だなw
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 07:32:25 ID:NmL5WXpKO
>>895
初対面の人間が恋人を失って悲しんでいるところを
いきなり殴りつけるどっかのゴミクズファンタジー4よりはマシ
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 07:40:42 ID:P3AJOA8hO
俺は4も好きだな。
3〜7がFF黄金期(RPG自体が熱い時代だった)
8や10も最近やったらかなり楽しかったな
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 08:21:30 ID:uFByGSz5O
>>914
えぇっと・・

それが12なんだが・・
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 08:58:54 ID:cbLi1YwT0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm753066
3Dとかムービーとかキャラデザインがきもくて
最近のffを素直に受け入れられない懐古がこれみたらどう思うのか


世界観・作風      ff9
サウンド         ff6
シナリオ         ff10>ff7
バトル          ff5>ff4

オレ的にはff9が高評価。ロードはPSと作り込み仕様の弊害ってことで我慢
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 09:16:40 ID:YZQGy6T00
>>931
ジョブはないでしょ・・・
あと、装備で外見も変わらないし・・・
時代設定も完全に中世とは言いがたい・・・
確かに、王国とか帝国とか中世風の社会設計だが、
科学技術の面では、どう考えても近未来的
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 09:38:14 ID:lO8ILB7jO
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 09:42:44 ID:wsxd3t/+0
ゴツい甲冑の人がモニター前にして唸ってるようなチグハグさが面白い>FF12
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 10:23:44 ID:Po7WHsf90
ミスティッククエスト
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 10:53:00 ID:apLuDQSn0
戦闘はFF12が一番楽しかったな。まあシナリオはひどかったが力ちゃんと大塚さんいるから我慢できた
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 11:00:23 ID:DDxUdUkG0

お前らいい加減に不毛な争いはよせよ。ここは最高傑作をきめるスレだ。
最高傑作ってのは1番好評だったものっつーことだろ。そう考えれば7か10だ。
7は今でもコンピとか出ててACは映像作品でありながら100万本も売れた。
8がFFNO1の売り上げであるのもFF7の人気が高かったのが影響しているだろ
(宣伝費が多かったのもあるが)
あと、10。10は230万本の売り上げにもかかわらず完全続編の10−2が
200万本も売れた。冷静に考えれば異常ともいえる。それほど10が好評だといえる。
顧客満足度なら1位かもしれん。

だから最高傑作かたるなら7か10だ。他のを語るやつはあらしな。あとゆとり
とかいうんだったらちゃんとした内容で反論しろよ
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 11:16:58 ID:x5xnegQd0
6がよかったから7が売れるんだよ。7の内容見てから買うわけじゃないから。
6の延長で3D!とか思ってみんな買ったわけだ。当時は3Dは最先端だったからね。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 11:32:58 ID:kR6KDoFn0
>>939
ヒント:7の初動はそれほど高くない
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 11:43:58 ID:Locw8p3o0
値段的に7からまた安くなったね
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 11:52:05 ID:7/6UTk720
6からPSの3Dになってたら、7の売り上げと人気の栄誉は6のものになってた可能性高いな
その代わり今より6は7に変わって叩かれてただろうが
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 12:04:09 ID:6JEM3euU0
6なんてそれこそ野村アンチが叩く典型的なシステム・バランス軽視ゲーなんだがな
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 12:04:18 ID:UR5rnQy30
とりあえずシナリオ最高=10、
グラフィック最高=12、
でいいだろ。
現にこの二作があれば他のFFはいらないよ
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 12:12:26 ID:bldZYSzb0
グラフィックは12より11のがいいじゃん
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 12:20:41 ID:RGA0dvFN0
6だけはない

ストーリー糞、システム糞、バランス糞、どうしようもない糞ゲー
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 12:22:26 ID:RGA0dvFN0
>>938
ちゃんとした内容で反論してるぞ

読めやクズ
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 12:27:58 ID:o/4MkznqO
10のストーリーはないな、酷すぎる
俺の中では最高傑作どころか
シリーズ最低のクソゲーである5とほぼ同類
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 12:39:57 ID:/zroHLGG0
なんで最高傑作じゃなくてクソゲー挙げてる奴いるの?
馬鹿なの?
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 12:41:28 ID:bVXsJu7VO
FF8、9が普通に好きな俺は天性のいじめられっ子
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 12:49:01 ID:RGA0dvFN0

・一部音楽は良い(バトル曲、フィールド曲のみ)
・魔石システムが糞、単純に面白くないのと、付け替えが面倒、キャラの個性台無し
・ゲームバランス最悪、終盤のボスラッシュも全員アルテマ連発で圧勝
・それに付随して召喚魔法や、各種キャラ専用コマンドを使う必要性がほぼない
・ゾゾ村はストレスが溜まる
・闘技場での不可解なオート戦闘
・一部キャラが厨臭かったり、空気と化している(シャドウ、ガウ、ゴゴ、ウーマロ等)
・登場キャラの殆どが理解不能な性格で感情移入できない
・ストーリーにまとまりがなく、ただのイベント集(プレイヤーを置いてけぼりにするような、どうでもいい過去のエピソード多し)
・仲間(笑)を求めて
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 12:56:00 ID:stA8Y8P8O
あれは結局世界崩壊後、探しても仲間に出来ない人の為に、誰でもそうび出来るようにしたんだろうか?
まあおもしろくなかったね、召喚とか本当使わなかったし。
ただストーリーはありっちゃありな気もするけど?物足りなく感じるかもだけど12作ある中で、あんなんも一つはありかなーと。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 12:57:15 ID:7/6UTk720
>>943
コミカルだし野村ファンタジー独特の変な臭みもないからだろうな
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 13:04:04 ID:RGA0dvFN0
        〇
           |_   __
       〈oヽ'"   ̄"' /
        ,'        )
      .|        (
      .ミ| ⌒` ◯'⌒ )ミ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /ヽ、 _ヽ〃  。   ノ, __ < クポー!!
 (.   ,−'      '__ヽ-ノ  |  (ボク的には、FFは「5」までだねっ)
  V⌒( ヽ        、__'ξ;   \_________________
    (、`−'、       )
     ヾ、 ̄ヽ、 '⌒) ⌒)
         ̄ヽ、l 、0ノ _.0ノ
            ヾ`ニニ"~'
           `Y"
             ,.十、
          `ー '
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 13:32:29 ID:UR5rnQy30
ここの住人って30才越えのオヤジ多いんじゃない?
なんか2D好きみたいのばかりで、3D=糞みたいな拒絶してるの多すぎ。
嫌だねオヤジって頑固でw
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 13:39:25 ID:RGA0dvFN0
>>955
21ですが何か?
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 13:52:10 ID:TgTmBxFKO
25っす
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 14:40:18 ID:DDxUdUkG0
>>955

30すぎってか20代後半あたりに多い気がする。
思い出補正が強すぎてまっとうな評価ができないんだろうよ。
959悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/02/16(月) 15:07:57 ID:pvz3pvGc0
>>958
ぶっちゃけると俺らの世代だろうな。27だが
典型的なスーファミ厨で2Dしか認められないって奴は多い。

2Dと3Dは基本的に一長一短でどちらにも利がある。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 15:12:39 ID:/k6rrdLZ0
DSで初めてFF3をやって昨日クリアしたんだが、言われているほど面白くはなかった。
自分自身がRPG自体への興味がなくなってきたってことかな?
ドラクエ9も発売延期になったし、もうそろそろ卒業しろということかもしれない。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 15:26:26 ID:TgTmBxFKO
オレもDSの3にはがっかりしたよ
3がけっこう好きだったからリメイク楽しみにしてたのにさ
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 15:38:07 ID:uFByGSz5O
>>938
7と10が売れたのは、7はファミコンからPS移植後初の作品、
10はPS2移植後初の作品
ただそれだけだよ馬鹿。

なんでも初ものは話題性で売れる。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 15:48:23 ID:cbLi1YwT0
13は話題にはなるだろうが
PS3じゃ結構厳しいだろうね
キャラもきもいし
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 16:00:19 ID:P3AJOA8hO
>>962
へー、そうだったのかぁ!!!!!
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 16:13:04 ID:lO8ILB7jO
13はプロモーションすごいやるらしいからFF普段やらない人も流れてきそうだよ。
今こんなにすごいんだPS3!ってにわかファンがなってキャラキモくても7、10並には売れるだろ。同梱もでるだろーしな
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 16:20:22 ID:1hxPZ5i2O
12のシナリオは、表面だけ見てるお子ちゃまには理解不能だと何度もいってるじやないかwww

悪い事は言わない、お子ちゃまはRWで我慢しなさい
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 16:28:14 ID:U6qVbtgoO
>>944
グラフィック最強は今のところFFCCじゃね?
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 16:28:33 ID:zAJJX3sT0
^^
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 17:15:24 ID:DDxUdUkG0
>>962
いや、だからさ
7はACで100万も売ってるじゃん?7が350万近く売れてるとはいえ映像作品で
DVD100万も売るってのはやっぱ7が好評だったからだろ。もちろん美麗映像目的で
7本編を全く知らない人も購入者のなかにはいるだろうけど。ほかにもCCFF7も外伝なのに
PSPで80万も売れてる。これはもはや7が好評だった判断していいでしょ。たしかダージュオブ
ケルベロスもあんなカスだったのに7のその後の話ってことで大分売れていたはず。
話題性だけで売れたっていうのは8のことでしょ。おそらく8の不評が9の売り上げに響いたんだろうし。
じゃないと、当時すでにPS2が発売されてたとはいえ9で100万本近く売り上げ下がらん。

あと10もさ、話題性だけで売れたんなら10−2はあんなに売れないでしょ?
あんなに売れたのは10が好評だったから。


ここまでいえばわかったか?
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 17:25:10 ID:/QR7g+/cO
>>869
本編の売り上げの半分もいってないじゃん。
一部のオタしか買わなかったんだろ。
そしてこのスレで売り上げを基準に最高傑作だ、なんて通用しないよ。
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 17:33:40 ID:lO8ILB7jO
クライシスコアなんて信者釣ったから売れただけで糞だからな
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 17:37:53 ID:lO8ILB7jO
タイタニックが名作じゃないのと似てるね
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 17:46:55 ID:6JEM3euU0
>>960
ACが200万本以上売れて初めて成功って・・・真性の馬鹿か?
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 17:54:48 ID:aQWOAIdDO
ACは余裕で黒字だな
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 17:59:39 ID:cnTTj4cKO
>>953
6も似たようなレベルですが?
スタッフからして7とかとだいぶ被ってる
そもそもバニシュ+デスなんて最低のバグ技がある時点で最高傑作を名乗る資格はない
6と6信者は存在するだけ資源の無駄!!!
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 18:10:02 ID:A8gFjzFd0
PS1時代の中途半端な3Dは当時プレイしてもどう見ても糞だったろ
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 18:30:03 ID:DDxUdUkG0
>>970

なあ、本当にお前は馬鹿なのか?たしかに7や10それ自体の売り上げを
基準にするのはアホだぜ。未プレイ状態で買うんだからな。
だが俺の言ってるのは7や10の評判が影響してくる作品の売り上げなんだから
十分参考にできるだろ。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 18:33:18 ID:DDxUdUkG0
>>970
だから映像作品のDVDってのを考慮しろっつってんだろ?
おまえ巷でのDVD売り上げ知らないのか?それ考えれば本編350万本
といえど100万売れたのは十分評価できる範囲だ。クライシスコアだって
PSPって媒体自体が顧客狭めてるのに外伝でありながら80万売ったのは
やはりこれも評価できるだろ。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 18:43:26 ID:VA6dklLFO
お前らは最高傑作の作品を決めたいのか最高売上高の作品を決めたいのか最高信者数の作品を決めたいのか
そこのところまずはっきりしろよ
売上考慮に入れろって簡単に言うけどそれを踏まえる上で何か明確な基準あるのか?
結局こんなの数の暴力になるんだから7か10しかないだろ
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 18:46:33 ID:Locw8p3o0
6最高。
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 18:54:51 ID:wbP8yfd20
2面白くね?
エーテル代高いのがあれだけど
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 19:13:50 ID:urW0IBMa0
途中で主人公が自分の指輪に名前つけるイベントがあったんだけど
(たしか物語中で最強のモンスターがライオンでその指輪がライオンを象ったものだった)
俺はその指輪に「グレートチンポー」って名づけたんだ。

そしたらラスボスの対決で敵の女王アルティメシアが「いでよ最強のモンスター・・・グレートチンポー!!」

って突然グレートチンポーがラスボスになって襲ってきた・・・
でFF8のラストダンジョンって「魔法」とか「必殺技」とかのコマンドを封じられて謎を解いて一つ一つコマンドを取り戻すって
システムになってたんだけど俺は謎を解けなくて「アイテム」と「戦う」のコマンドしか無い状態で戦って大苦戦。
3時間くらい回復アイテム駆使して戦ってやっと倒したら今度は敵の女王アルティメシアとグレートチンポーが合体して
「グレートチンポーアルティメシア」になった・・・・

もうだめだと思いつつラストエリクサーやら駆使してそこから2時間かかって倒した。
というわけで俺の中だけでFF最高傑作はボスを倒すのに計5時間かかった「グレートチンポー」がいるFF8。
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 19:15:15 ID:urW0IBMa0
>>982
FF8が最高傑作で決まりだな
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 19:15:54 ID:urW0IBMa0
>>983
うむ、同意
FF8が一番売れたしな
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 19:52:24 ID:lO8ILB7jO
ものすごい自演をみた
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 20:00:55 ID:gQ9lTF0HO
FFやったことない俺にPS2で一番おもしろいシリーズ教えてください
10、11、12でオススメ順でお願いしますm(._.)m
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 20:04:17 ID:Hh7Z9eXN0
10がやばい
音楽聴くだけでくるぜ!
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 20:07:30 ID:lO8ILB7jO
>>986
イヴァリース好きなら12
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 20:08:01 ID:NnzvyvSR0
>>986
11が初心者向けなのでまじオススメ!
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 20:08:23 ID:jEJ7zVnT0
>>986
11>>>>>12>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>10
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 20:09:58 ID:gQ9lTF0HO
>>987
ありがとう
FF2少しやったことあるんだけどあーいう武器のスキル(?)レベルみたいな面倒なことあります?
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 20:11:50 ID:gQ9lTF0HO
>>988
誰かわかんないです

>>989-990
マジかぁ
みんなバラバラだな
初心者向けなら11にしようかな
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 20:17:07 ID:44JxOjyj0
1・3・5=正統派RPG
4・6・9・10・12=シナリオ重視RPG
7・8=ファンタジー色の薄いRPG
2=ロマサガ
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 20:17:35 ID:bldZYSzb0
全部やってみればいいんじゃないかな
11がオススメだけど、PS2版よりPC版とかでやった方がいいよ

あ、でもスキル上げ以外にもやること多いし、圧倒的に一番時間かかるけどw
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 20:18:42 ID:jEJ7zVnT0
圧倒的に面白いのが11
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 20:19:38 ID:J0o+4eej0
>>992
11は罠だw
面白さはさておき、PS2だと別売りのHDDを購入する必要があるし
1500円?を毎月課金しないとならないw
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 20:22:31 ID:J0o+4eej0
どれも未プレイなら12(できればインタ版)→10-2→10の順でプレイするのをおススメする
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 20:24:04 ID:gQ9lTF0HO
>>996
マジすかwオンラインなんですか?
楽しいらしいけどさすがに毎月払うのは嫌なんでそれじゃ10か12ですな
初心者向けはどっちですか?
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 20:25:26 ID:gQ9lTF0HO
>>997
インタ版とは?
10-2って10の二年後ですよね?それでも先にやる理由を教えて頂きたいm(._.)m
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 20:27:45 ID:wsxd3t/+0
10と12やれ
日本語版でいい
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!