【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?6ギル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
このスレの意義は3つ

 ・「どの作品が一番ですか?」という質問への誘導先
 ・不等号厨、比較厨の隔離
 ・最高傑作を決める為に各作品を考察するその過程を楽しむ

最高傑作といっても【評価とは各個人の主観に大きく左右されるものであり、人それぞれ】である
参考にするかどうかはあなた次第

過去スレ
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1206966834/
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?2
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1216602004/
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1220448033/
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は? 4ギル
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1225715947/
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?5ギル
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1229995481/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 19:46:19 ID:CcUfciCH0
2get
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 19:46:46 ID:96PQ52B/0
最高傑作は3と5
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 19:49:47 ID:ayilluRxO
また不人気FF5信者が必死に自演しまくるスレか
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 20:04:09 ID:3sAisyl1O
1→ラス面ムズ杉パクリクソゲー
2→Mゲー。リメイクに入ってる追加シナリオは蛇足
3→ラス面にセーブポイントの一個ぐらい置けや。リメイクはただの劣化移植
4→歩きおせーし、だるい場面多いし、糞。リメイクも糞。糞糞糞。
5→4より劣化してね?ガラフのくだりはテラのパクリだし
6→難易度がぬるすぎるんだよ。シナリオもつまんね
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 20:09:44 ID:3sAisyl1O
7→キモオタ&腐女子御用達ゲー。今まで出たスピンオフ作品全てうんこ。うんこ製造機。
8→グラはガクガクしてるわ、ヒロインはビッチだわ、シナリオも最悪。
9→ロード長いイライラする。全体的に笑えない作り。ペプシマンには大いに笑わせてもらったがな!
10→笑顔の練習。雷よけ。キマリ。しね。
10―2→FFの名を借りたギャルゲー。てか同人ゲー。
12→中身のない映像鑑賞ゲー。オイヨイヨ。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 20:10:35 ID:3sAisyl1O
11?ただの廃人開発ゲームですな
最高も最悪もない。FFシリーズはどれも平等に価値がない!
■eはトイレでFFはうんこ。そしてそれに群がるファンは蝿だなウハハハ
どうか分割商法の13がクソゲーオブザイヤーにノミネートされますように(‐人‐)
あとスレチだがアンサガ製作に関わったやつ全員しね
以上!
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 20:19:14 ID:bphJSjhDO
なんだかんだで全部やってる>>5に萌えた
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 20:59:48 ID:2ixxeL/3O
12かな?


シナリオ中に起こる事柄が不可解で、何周しても疑問が解決しないから飽きないな‥



インタは糞優良


透明武器はやり過ぎかも‥
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 21:00:24 ID:CcUfciCH0
>>5はこう見えて的を射てるのがポイント
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 21:16:47 ID:96PQ52B/0
999 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2009/01/10(土) 21:15:27 ID:CcUfciCH0
1000
1000 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2009/01/10(土) 21:15:47 ID:CcUfciCH0

何で20秒しか経過していないのに連投できるんだよ
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 21:17:34 ID:HBbh17Fc0
FFT
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 21:19:00 ID:hz/JlJH10
やはり10だろう。あれを超えるシナリオは未だない
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 21:19:25 ID:UjkvnxY50
FF12インタだと
ザイテングラート+炎の矢+敵が炎弱点+オイル+バーサク+ブレイブ
の組み合わせでクリティカルが出たら一発で100万以上のダメージが出るらしい

やりすぎ
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 21:24:30 ID:tdnkS4N+0
10だとか12だとか、他やってないのバレバレじゃん
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 21:28:51 ID:n75UvAScO
どう考えても5おもしろすぎ。5はゲーム界に革命を起こしたしな。スーファミ最高。やはり1から6までで議論すべきだな
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 21:33:23 ID:e5VVmj+70
FFは全て面白い、みんな違ってみんないい。
どの作品も個性があって面白い、そうだろう?
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 21:37:31 ID:UjkvnxY50
4以外はどれもそれなりに楽しめたな
4は俺には合わないから糞
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 21:49:31 ID:vSz3uqNFO
>>16
1〜6だろうが1〜12だろうが結果は一緒





最糞は4です
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 21:59:14 ID:qR8PxvOp0
もうスレタイを嫌いな作品を叩くスレにした方がいいんじゃね?
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 22:35:21 ID:hz/JlJH10
>>15
8以外全部やったんだが
>>16
懐古厨は死ねって。当時やったから面白かっただけだろ。
俺はここ数年で1〜6やったがグラやストーリーはもちろん
音質も雑だしやりこみもうすいし7〜12の方が普通に面白い。
容量やハード性能の問題があるから仕方ないが、残念だったな。

>>19
たしかにww
ストーリーがいいとか言ってる奴がちらほらいたが、やってみたら
マジ失笑w普通すぎるだろ。もうね、俺はこれで懐古厨の糞さを実感したよ
バトルもATB導入が当時画期的だっただけで、今やっても普通だたしな。
むしろATB以外が単なるレベル上げ仕様で面白さは全然なかったな。
音楽がいいとかいってた奴もいたが別に特別よくねーだろ。

22名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 22:36:18 ID:QrFjnwRC0
2が最高で6が最低でいいじゃん
いい加減この事実を受け止めるべき
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 22:44:47 ID:TDytNZHY0
>>21
大まかに認めるが、12だけは論外だな。
あれはウンコの中のカスだろ。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 22:45:07 ID:5bYUt+ci0
>>21
グラフィックが凄いのは認めるがゲームとしての面白さは1〜6の方が上だ。
純粋でシンプルだからこそ面白い。それに野村のオナニーシナリオが良いわけないだろ
ただ9と12だけは良かったな
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 22:49:19 ID:TDytNZHY0
おまいらがどうこう言おうと、市場での価値がすべて判断しとるよ
ウンコは
FF8、FF12
8は最高の売上げしめしたから、中古市場が暴落したのも一理あるけど
12はマジでやばいだろ。アマゾンで新品2千円で即投売り。
よって最悪は12だろう。そう考えても。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 22:50:21 ID:ujecVKyZO
ミスティッククエストに決まってんだろカスども。
お前らそんなんだからいつまでたっても童貞なんだよ。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 22:55:01 ID:QrFjnwRC0
>>25
だったらハードオフのジャンクコーナーに100円で転がってるFF6が最低だな
FF12なんか100円で売ってるの見たことないもん
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 22:59:19 ID:TDytNZHY0
>>27
FF8も7もジャンクで100円で転がってるのを見たことあるよ?
そんな重箱隅して楽しい?
GBAのFF6が100円で転がってた?

そんなもの発売して最長1年の売上げ及び暴落率で見るべきだろ?アホか。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 23:04:09 ID:n75UvAScO
>>21 おまえゆとりだろ? 全部やったけど7から12はないわー 容量とかどうでもいいんだよカス
8が5に勝てるか?
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 23:04:47 ID:47UZYgJJO
ファイナルファンタジーって6まででしょ。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 23:08:46 ID:QrFjnwRC0
>>28
SFC時代なんか大量出荷のせいで価格暴落率凄かっただろ。
当時から見てもFF6は暴落ゲー。今もゴミ値。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 23:09:34 ID:zNQuxc1/0
FFは6までとか言ってる奴ってまだいたのか
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 23:12:19 ID:ayilluRxO
最高傑作を語るスレだから5みたいな不人気ゲーはスレ違い
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 23:13:20 ID:QrFjnwRC0
当時を考えれば、秋葉とかじゃ980円で売ってたゲームでも
地方のおもちゃ屋じゃ定価なんてザラだったけど
今じゃ量販店も郊外に増えたし、ネットショップもあるから
そもそも公正に判断なんて出来ないけどな
FF6、ロマサガ3、クロノトリガーあたりのSFC後期大量出荷ゲーは
当時から投売りで数年前までソフマップで新品で売ってたような奴だしな

>>32
SFC厨だから仕方ない
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 23:14:04 ID:TDytNZHY0
>>31
FF12は新品暴落だぜ?
しかも2千円
FF至上あれが最初で最後なんじゃないか?w
中古で値崩れしても新品であれほど短期間で値崩れしたFFなんてFF12しか思い当たらない。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 23:15:15 ID:lLUjXAje0
空気読めなくてすまないが9が個人的に一番好き
6も好きなんだが
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 23:21:28 ID:MJzWb1b/0
○○は糞→でも面白いのはいえない

つまり糞といいつつも語れるぶんだけ○○が最高傑作
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 23:22:23 ID:LIphFdGh0
        評価数  平均ポイント
1位  FF6    180    2.083
2位  FF3    74     1.959
3位  FF4    133    1.850
4位  FF5    158    1.696
5位  FF7     358    1.559
6位   FF1     50     1.360
7位  FF9     238    1.021
8位  FF10    249    1.008
9位   FF2     64     0.375
10位  FF8     317    -0.104
11位  FF12    61    -1.000
12位  FF10-2  174    -1.178

3点:最高
2点:とても良い
1点:良い
0点:普通
-1点:悪い
-2点:とても悪い
-3点:最悪

ゲームデータベース
http://www.accessup.org/anime/j_game_best.html
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 23:22:38 ID:3DtnagMv0
5は大衆向けであるFFの最高作には合わん
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 23:28:01 ID:+9iK94Nn0
やっぱりFFはグラフィックと音楽とシナリオがうまく調和してないとな

ということで最高傑作はFF6、FF10の二択。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 23:33:17 ID:a8bHePug0
FC=V
SFC=Y
PS=Z
PS2=]

もうこれでいいじゃん、このスレ終わりにしよう
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 23:36:21 ID:8Z0dzsMYO
>>40
6はわかるが何故に10?あんなシナリオやイベントじゃ対して盛り上がらないだろ
しかもワールドマップ的な物が無く基本的に一本道でイベント見るためにやらされてる感ありまくりだし

そんな俺は5が最高傑作だと思う
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 23:39:20 ID:ayilluRxO
取りあえず人気のない1、2、5、8は候補外だな
自演し放題な2chのこういうスレでは5は人気だけどw
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 23:45:32 ID:e9fMA5sn0
9=6>7>5>4>8>3>2>1
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 23:49:52 ID:fKF93O/JO
FFが何作まで続くんだろ?

個人的にはFF15に期待
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 00:25:48 ID:vBl5A5xQ0
10は嫌いじゃないが一本道すぎるのが残念だな。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 00:29:39 ID:hFLJkYy10
あいかわらずFFファンでなく、FFアンチが集うスレですねw
いい加減FFアンチは消えろよ
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 00:51:54 ID:16YAMWlj0
1、2、11、12はとりあえず削除でいいのでは?
これらが本当に人気がないのは分かった。

3〜10の中で議論すべき。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 00:53:52 ID:xkqXxURe0
実験的なバトルシステムを取り入れた作品って、
育成や戦術に癖はあるけど難易度は糞ぬるく設定されてるからなぁ
絶対に最高傑作には選ばれない8・12だけど、簡単に無双状態まで
持っていける難易度をうまく調整していたら違った評価が下されたかもね。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 00:55:31 ID:xkqXxURe0
>>48
個人的に最高傑作は11だと思ってる
ただ語ると長くなるからここでは自重してる
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 01:10:45 ID:75IYZ+7v0
FF13を見て感じるのは、


FF7とFF8とFF10は最高!


FF9?そんなゴミ知らない・・・。


ってことだな。

FF9ファンなら、アウェイとクライオンだよな。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 01:11:11 ID:hFLJkYy10
FF1  
FF2  熟練度
FF3  ジョブチェンジ

FF4  ATB、戦略的なボス
FF5  アビリティ
FF6  魔石、マルチパーティー

FF7  マテリア、リミット
FF8  GF、ドロー
FF9  

FF10 スフィア板、CTB、召還獣
FF11 オンライン
FF12 ガンビット
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 01:13:50 ID:rP68nArQ0
いいかげん世間の人気とか売り上げを持ち出す馬鹿は消えろよ
くだらんランキング厨が増えて鬱陶しい。ファミ痛でも読んでろw

54名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 01:31:32 ID:mZlqIoRp0
売上はともかく、ランキングは時期によって変わるからな。
1位が多いのは7と10だが
ここでは殆ど評価されてない事からもあてにならないと言える。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 01:38:23 ID:hFLJkYy10
俺の記憶ではFF6が発売した当時のファミ通人気ランキングは
6>4>3>5>1>2
だったような気がする

ちなみに俺はその当時から5が一番好きだ
世間の評価なんて関係ねえw
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 01:40:37 ID:6BQSScAkO
>>49
8は低レベル維持せずに、
普通にレベル上げてけば難易度も丁度いいよ。
いや、十分ぬるいけど。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 01:53:50 ID:MbVAA1Jb0
>>38が正確。
FF7なんてプレイ人口が多いだけで、良い評価と悪い評価を平均すればこんなもんだ。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 03:25:26 ID:ZYYzgdAl0
10以降はフィールド移動がない時点で俺はFFとしては認められん。
なんでフィールド移動無くしたんだよ。初期からやってたやつなら飛空艇を手に入れて操作する爽快感がわかるはず。
飛空艇が出てきて、もうすぐ手に入りそうで世界中が飛び回れるというワクワク感はもう味わえんと思うと悲しくなる。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 03:43:33 ID:CzFK/USU0
じゃ、\が最高最後のFFってことで
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 06:25:06 ID:sVsza0FK0
7や10は内容やメディアの扱いの関係で一般受けしただけだろ。またそれほど
古い作品じゃないのでリアルタイムでプレイした奴が多いせいもあるだろう。
だがそれが面白いかどうかは別物だと思う。

そんな俺も5を推すな。一番バランスが良い作品だと思うし、やり方によっては
何度も遊べる作品。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 07:05:48 ID:PEfVvEUp0
FF7は12年前
FF10は7〜8年前

もう古いだろ
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 07:14:18 ID:N4J6s9hUO
6>8>4>10>7>3>9>5>2>12
1と11は未プレイ

あくまで俺の主観
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 07:31:26 ID:WuQ0UI5QO
4〜6ならバランスが良いのは4かな
自由度はないが、雑魚敵もボス敵も計算され尽くした強さで、レベルが1上がる毎に強くなる喜びを感じる
それに回復役が限定されていたり、各キャラの能力、技が多様なのがリアルで面白いわ
5は女も男もじいさんも少女もほぼ同じ能力で少々萎える
自由度の高さはバランスを壊しやすいし、ほぼ全てのボスをレベル1のキャラで倒せてしまうのもな
後半、乱れうちや連続魔を覚えると一気にヌルゲーになるのが残念
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 07:34:48 ID:cX94CKSZ0
11やらんでFF語るとか笑止
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 07:41:32 ID:PEfVvEUp0
乱れうちや連続魔は石像やラストフロアの敵相手にAP稼ぎでもしない限り覚える事はないな
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 07:43:53 ID:PEfVvEUp0
FFは〜まで〜以降はFFじゃないとか抜かす
バ懐古はいい加減に消えて欲しい
特にSFC厨
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 07:48:34 ID:B96smVqKO
Y
最高
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 07:50:55 ID:MbBTnrYWO
自分は5、6、7、9、12しかやったことないけど、
やっぱ12は良かったわ。
モブが彷徨いてるのサイコー
オンゲやってるみたいでドキドキワクワクだった。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 07:57:19 ID:o2i67g9DO
8最高
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 08:03:43 ID:1be5pRi1O
>>57
プレイ人口が多いも糞も5以降は200万を越えてるからそんなに関係ないだろ
特にネットは懐古の勢力が強いんだから理由にならない

>>60
どんだけメディアがプッシュしても内容が悪ければ8や12のようになりますw
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 08:10:17 ID:PEfVvEUp0
FF12は移動速度さえ速ければ神ゲーだったのに・・・・・・実に惜しい
インタは倍速モードは気に入ったがライセンスが気に入らん
無印のライセンスがあれば良かったのに

FF8はジャンクションシステムがいいがパーティー変更した時の付け替えが面倒
魔法とジャンクションの設定を一気に受け渡せるシステムがあったら便利だったのに
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 08:14:11 ID:comAjvyB0
11は随時バランス修正、シナリオ追加あるからなぁ。評価は難しいと思うが。

FC :3(ただしFC版ならではの話)
SFC :4(5と6どちらも捨てがたい。個人的嗜好により)
PS :9(Tと言いたいところだが番外に近いので除外。7も良いが、発売当時の
     衝撃による過大評価等を考慮。純粋にFFとしてのシナリオの面白さで9)
PS2 :10(一本道なのが残念ではあるが、泣かせるシナリオと映像美には納得)

が各ハードでの名作だと思っている。
映像が古い&演出が古いから感動できないってのは想像力貧困すぎではないか。
昔のものは昔のもので、シンプル故の良さがあると思う。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 08:19:51 ID:is/LBVAj0
>>35
FF10も発売1ヶ月で新品が2000円台まで下がってた
最初にドバっと出荷するゲームは大抵すぐ値下がりする。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 08:19:55 ID:16YAMWlj0
>>63
かなり同意。同じ理由で俺も4を推す。
あと戦闘テンポが良いのと、ダンジョンが複雑じゃなくてやり易い。
ただストーリーが糞なのは否めないが。

5も6は、キャラ毎に特徴をつけて欲しかった。
下手するとパーティ全員同じ戦い方になっちゃうからなー。
6は専用コマンドあるけど、結局のところ魔法頼りになってしまうから意味ないし。
全員が全部の魔法使えなくていいし。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 08:23:23 ID:16YAMWlj0
訂正

×5も6は
○5も6も
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 08:41:37 ID:1be5pRi1O
>>63
そりゃ何にもカスタマイズ要素がない上でのバランスだからw
それに5は「レベル1で倒せてしまう」ではなく「レベル1でも倒せるくらい幅が広い」ってことだろ
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 08:43:50 ID:PEfVvEUp0
FF6で全員にアルテマとかクイックを覚えさせたりDQ6で全員に輝く息を覚えさせておいて
個性が云々、バランスがどうこうと文句言うヤツはウンコ
覚えさせなきゃいいのに
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 08:47:50 ID:laCiUIXu0
ミスティッククエスト
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 08:48:50 ID:1be5pRi1O
>>77
自分で調整することがありなら全ての作品でバランス議論は出来なくなるけどな
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 08:55:54 ID:On4znDFoO
>>70
FFに限らず新しい作品ほどアンチが増えるから
アンチ以上に支持を得ている7、9、10は成功してる類いだな
野村じゃない9ですら一定以上のアンチを抱えている
それに古い作品ほどアンチは付きにくく思い出補正で神格化されやすい
特に4や6なんてそれで助けられてるようなもんだろ
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 08:59:00 ID:16YAMWlj0
>>77
そういう問題じゃないでしょ。

数学の問題を解くとする。
簡単に解ける公式を知らないから出来る限りの知恵を絞って考えるのと、
簡単に解く方法を知ってるのに、敢えて使わずに苦しむのでは
全然意味合いが違うだろ。
後者はストレスが溜まるだけ。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 09:04:25 ID:6nzPXiC8O
初めてやったFFシリーズは9だが、その衝撃は凄かった。
RPQはマリオRPGしかやったことなかったし何より映像に鳥肌立ったw
そのあとにやった7はそうでもなかったな。
9は純粋に楽しめた。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 12:08:23 ID:LG3JdX/4O
ということで、5が最高傑作に決定!終了!!
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 12:09:24 ID:2zlv20210
>>81
多分価値観が違うから議論の意味がなり。
俺は選択肢が多い中で自分が好きなように取捨選択するのが好きなだけ。
まあDQ6の場合は元からのキャライメージとシステムがあまりかみ合ってなかったからイマイチだけど。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 12:14:04 ID:CAVgLBMO0
>>38
この評価方式だと、

6>3>4>5>7>1>9>10>2>8>12>10−2

か・・・6が過大評価で12が過小評価な気もするけど、まぁ妥当だな
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 12:16:58 ID:MGfI3OtP0
6はバランスブレイカーが他にありすぎてアルテマやクイック覚えなくても超ヌルゲーになる
元々のキャラの強弱のバランスも取れてないし
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 13:35:45 ID:dpsdx+m10
>>85
全部が同じ評価数ならともかく違う以上は>>38の方式にする意味が分からない。
票数を7並に増やしても4や6が同じ評価とは全く限らないわけだし
そもそもアンチの評価をマイナスにしたりせず評価点のみを加算するだけで十分だと思うんだが・・・
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 13:51:19 ID:1be5pRi1O
6はあのゲームバランスだと今出たらボロカスに叩かれそうなもんだからな
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 14:32:48 ID:HEYJSn6xO
回転のこぎりでボスすら一撃なのは酷すぎるな
当時、小学生だったがアルテマウェポンを1ターンで葬ったときは嬉しさ以上に悲しくなった
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 15:09:37 ID:d40yV8ONO
6>10>ミスティッククエスト>9>5>4>3>2>8>7
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 15:24:22 ID:MbVAA1Jb0
>>87
マイナスにしようがしまいが、どっちみち平均を取るから一緒だな。
ある程度の評価数を確保できれば、良い・悪いなどの評価の割合は
収束するから、厳密に評価数を一致させなくてもOK
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 15:25:38 ID:zXzSNP5HO
>>81は良いこと言ってると思います
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 15:37:29 ID:r3XmKXtC0
>>87
票数が違うからこそ平均値を取るんだろう

まあ確かに一位が6なのは意外だけど
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 15:40:58 ID:1be5pRi1O
平均値だと票数が少ないマイナー作品が有利になる傾向があるんだけどな
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 15:58:16 ID:NtErD1MO0
ファミ通1000号 未来に伝えたいゲーム

2位 FF7
3位 DQ3
4位 FF10
9位 DQ5
12位 DQ1
16位 FF6
17位 DQ8
19位 FF9
29位 CCFF7
32位 FF4
34位 DQ4
35位 DQ2 FF5
42位 FF3
47位 FF8
55位 DQ6
57位 FFT
76位 DQ7
97位 FF12

1位 スーパーマリオブラザーズ
5位 ポケットモンスター赤・緑
6位 ゼルダの伝説 時のオカリナ
7位 大乱闘スマッシュブラザーズDX
8位 モンスターハンターポータブル 2nd
10位 クロノトリガー
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 15:58:41 ID:NtErD1MO0
【mixiアンケート(多重投票不可)】

「FFでどのシリーズが好きなんだ?」

7>10>6>9>5>4>8>3>2>1

ファイナルファンタジー1       17 (0%)
ファイナルファンタジー2       25 (0%)
ファイナルファンタジー3      152 (4%)
ファイナルファンタジー4      308 (7%)
ファイナルファンタジー5      386 (9%)
ファイナルファンタジー6      606 (15%)
ファイナルファンタジー7      1115 (26%)
ファイナルファンタジー8      358 (7%)
ファイナルファンタジー9      514 (10%)
ファイナルファンタジー10・10-2   778 (18%)
               合 計  4259


「FFでは結局どれが一番面白くないの?」

8>10>9>1>2>7>6>5>4>3

ファイナルファンタジー1      244 (7%)
ファイナルファンタジー2      183 (5%)
ファイナルファンタジー3       52 (1%)
ファイナルファンタジー4       79 (2%)
ファイナルファンタジー5       82 (2%)
ファイナルファンタジー6       83 (2%)
ファイナルファンタジー7      155 (4%)
ファイナルファンタジー8      1334 (38%)
ファイナルファンタジー9      480 (14%)
ファイナルファンタジー10・10-2  773 (21%)
               合 計  3360

どうせならこれらも。
ついでに>>38って多重投稿はできるの?
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 15:59:29 ID:b+IX8ao+0
バランスが良くてもたいして面白くないのが5
バランスが超悪くてもやってて面白かったのが6
バランスは悪くないけど他が及第点じゃないのが8
バランスは取れてるけど他の部分でストレスが溜まるのが9、でもまぁまぁ
バランスが悪いしやっててつまらなかったのが10
バランスもいいし面白いのが12
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 16:00:48 ID:ECL1te610
あのー残念ながら今やると6以前のFFは普通につまんないんですけど。
懐古厨はいい加減目を覚ましてください。当時だから面白かったんです。
思い出補正です。一旦、心を無にして「今、はじめてFF1〜6をやる」という
状況を想定して下さい。はい、なんて低いクオリティでしょう。なんて
雑な音質でしょう。なんて(ゲームということを考慮しても)滑稽なシナリオでしょう。
バトルも3と5以外は、なんて単純なんでしょう。

わかりましたか?
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 16:07:40 ID:ltCBl9ds0
↑馬鹿なの?ネタなの?www
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 16:09:16 ID:2zlv20210
>>97
結構同意
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 16:16:54 ID:gCGk5X2Z0
当時だってFF6とFF7の落差で絶望したもんだぜ
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 16:18:06 ID:ECL1te610
>>99
ネタはお前だろ。まぁ6だけは除外してもいいかもしれん。
だが1〜5は弁解の余地なんてないぞ
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 16:21:35 ID:GVwEdQNuO
>>98
新参だけど、最近初めてYやったけどめちゃくちゃ面白いぞ。

]はつまらんかった。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 16:26:39 ID:1be5pRi1O
>>103
お前一人の評価だけで語られても・・・
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 16:39:46 ID:6pqYLOzg0
>>102
4は良いだろ
今でも続編とか出てるし
思い出補正で片付けようとすんなよ
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 16:44:07 ID:RBN3qOCHO
個人の評価を語る場所じゃないのか?ココ。

7以降もバトルは単調だろ
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 16:47:36 ID:0cyEpc550
6以前は元より、PS三部作も今やると普通にしょぼいしつまらんから
古臭いシナリオ、カクカクポリゴン、しょぼいミニゲーム
汚いムービー、よいところが皆目見当たらないよ もう懐古はいい加減にして欲しいね
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 16:51:13 ID:xkqXxURe0
>>63
FF5でLv1クリアって経験値入らない敵を延々狩って複数ジョブマスターしないと無理だろ?
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 16:52:00 ID:8s87usraO
最近のはファンタジーではなくなってる件
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 16:57:45 ID:R03w2kaJ0
ドット絵からポリゴンになった時はドット絵のゲームがショボく感じたが、
今やポリゴンも当たり前の時代となって逆にドット絵のゲームの良さを再認識してるわ
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 17:03:58 ID:ByIbCZ/HO
ポリゴンやらグラフィックやらは技術の進歩と言う時間軸も考慮しなきゃいけない訳で、
なんて言うかこのスレの本当の意味でもある隔離って目的は十分果たされてると感じる書き込みだな

最近の奇抜過ぎるストーリーの信者と昔の古臭い王道ストーリーの信者じゃそりゃ価値観の統一なんか出来るはずもない
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 17:35:17 ID:1be5pRi1O
>>111
時代性の恩恵なら6以前の作品も十分に恩恵を受けてるがな
よく考えると明らかにおかしい4のダムシアンのイベントも
当時としてはあそこまで主人公が自己主張するのが珍しくて新鮮味があったというだけだろう
それが思い出補正でいつのまにか希代の名作みたいな扱いになっちゃってる
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 17:37:58 ID:puv4gqwa0
映像だけで言うとポリゴンに変わったばっかりの7が飛び抜けて辛い
5・6くらいのドット絵は今見てもキレイだと思う
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 17:42:20 ID:DtfL9bNh0
やっぱFF1かな。
ハガー使えるし。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 17:44:30 ID:xkqXxURe0
>>112
あんま覚えてないけどダムシアンのイベントは叱咤激励の範疇じゃね
当時と現代で価値観が変わってユーザーに理解されなくなったって例だろ
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 17:50:33 ID:On4znDFoO
>>115
初対面の人間をいきなり殴るなんて頭のおかしい人間のすることです。
そもそもダムシアンを滅ぼしたのはセシルの出身国で実行犯はセシルの元部下です。
価値観の相違なんて思い出補正を正当化したい信者の言い訳です。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 17:54:59 ID:0cyEpc550
昔と比べて圧倒的にゲーム人口増えた今の方が有利に決まってる
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 17:57:23 ID:1be5pRi1O
>>117
何において?
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 17:58:45 ID:R03w2kaJ0
>>113
今やり返すとなるとFCとPSの作品はつらいな、FFに限らず。
その点SFCとPS2はそれぞれの進化系だから今でも、今後とも十分やり応えがあると思う
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 18:01:42 ID:xkqXxURe0
>>116
当時の価値観では別に何もおかしくないよ
王族でただ一人の生き残りの王子が、恋人が死んで虚脱状態に陥ってたわけだろ
確かセシルの前に、子供のリディアに罵倒されてたがギルバートの心に届かず
相変わらずのフヌケ状態だったので目を覚まさせるために殴った
で、その後セシルがきちんと諭すって流れだったと記憶してる。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 18:08:44 ID:xPF/b0eT0
去年1年で4から9までやった(初プレイ、1と2はかなり昔にやったのでほとんど覚えてない)
4 面白いけどグラフィックがしょぼい
5 1番面白かった、文句なし
6 ボスが弱い、敵の名前がめちゃくちゃ、フィールドのグラフィックが荒い
  ドット絵の最高峰とか言われてるけどロマサガ3の方がはっきり上だった
7 3Dになっただけ、ユフィは良かった
8 システムの理解に時間がかかったがPS1では一番面白い
9 戦闘がもっさりしすぎでストレスがたまる
音楽では6〜9は一番重要な通常戦闘曲に手を抜きすぎ
ボス曲はいいのが揃ってるのに
今10やってるけどイベントばっかりで挫折しそう
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 18:13:49 ID:On4znDFoO
>>120
だからセシルはそんなことを偉そうに出来る立場じゃないよね?
そのうえ「僕には君の助けが必要なんだ!」とか唐突に言い出す。
こんな無茶苦茶なシナリオをマンセーするなんて頭がおかしいよ・・・
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 18:25:49 ID:WuQ0UI5QO
>>ID:On4znDFoO

こいつ釣りじゃないなら頭悪すぎだろ・・・
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 18:28:21 ID:xkqXxURe0
>>122
まぁローザを助けるための案内役が欲しいって打算は見えるけど
目の前で弱ってる一国の王子を見て見ぬふりは出来ないんじゃない?

バロン国が起こした戦争で自分も罪悪感を感じてしまい
仲間を助けるアイテムを探す手伝いを頼めなかった、のほうが非現実的だと思うけどなぁ。
叩いた行為で責められたとしても、それは自分だけで
病気のローザは関係ないし、出来る限りの事は尽くそうとするんじゃないかね。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 18:28:25 ID:0cyEpc550
>>122
偉そうにやってる感じじゃなくて
テラが愛想つかして去って、リディアの罵りも通じず
周囲に何か出来そうなのは自分しかいないので仕方なく一発くらわして喝を入れたって
感じだった筈だが
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 18:31:02 ID:r3XmKXtC0
>>122
4のシナリオに無理があると理解しつつも好きって人たくさんいるのに
頭おかしいは無いだろ・・・
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 18:33:18 ID:YsVZKDkaO
456とやり直したらつまらなさすぎて驚いた
昔は面白いと思ってたのに変わるもんだな
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 18:36:25 ID:1be5pRi1O
4のシナリオはとにかく唐突なんだよな
無理矢理ドラマ性を持たせようとして中途半端になってる
もう少し自然な流れにならいくらでも出来そうなもんだが
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 18:42:59 ID:On4znDFoO
>>126
好きでいる分には勝手だが、そういうのに限って最近のFFの重箱の隅をつつくのに勤しんでそうだw
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 18:57:36 ID:WuQ0UI5QO
>>129
重箱の隅つついてんのおまえだろw

つーか前スレから自演したり、ランキング捏造したり、他作品を叩き回って糞だのゆとりだの喚いてる基地外は大抵5信者だよなw
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 19:03:06 ID:2zlv20210
IGNが選ぶ歴代の名作ゲームランキングトップ100 2006年版
100位以内のFF 
8位 ファイナルファンタジーY 
20位 ファイナルファンタジーZ
60位 ファイナルファンタジー]

1位 ゼルダの伝説 時のオカリナ
2位 クロノトリガー
3位 バイオハザード4
4位 スーパーメトロイド
5位 ゼルダの伝説 神々のトライフォース
6位 ソウルキャリバー
7位 ゴールデンアイ007
8位 ファイナルファンタジー6
9位 メタルギアソリッド
10位 メタルギアソリッド3


IGNが選ぶ歴代の名作ゲームランキングトップ100 2007年版
100位以内のFF 
9位 ファイナルファンタジーY
55位 ファイナルファンタジーW
76位 ファイナルファンタジーZ

1位:スーパーマリオブラザーズ(任天堂)
2位:テトリス(任天堂(GB版)、セガ(アーケード版)、BPS(ファミコン版など))
3位:シヴィライゼーション II(Microprose)
4位:ゼルダの伝説 時のオカリナ(任天堂)
5位:スーパーマリオ64(任天堂)
6位:Half-Life 2(Valve Software)
7位:スーパーメトロイド(任天堂)
8位:ゼルダの伝説 神々のトライフォース(任天堂)
9位:ファイナルファンタジーVI(スクウェア)
10位:バイオハザード4(カプコン)


歴代ゲームソフト人気ランキングベスト99(IGN.com)
99位以内のFF 
20位 ファイナルファンタジーY(SFC)
29位 ファイナルファンタジーZ(PS)
82位 ファイナルファンタジーX(PS2)

1.バイオハザード4(GC)- [Amazon]
2.ゼルダの伝説 時のオカリナ(N64)- [Amazon]
3.スプリンターセル カオスセオリー(PC/XB)- [Amazon]
4.クロノトリガー(SFC)- [Amazon]
5.ハーフライフ2(PC)- [Amazon]
6.God of War(PS2)
7.メタルギアソリッド3(PS2)- [Amazon]
8.ソウルキャリバー(DC)
9.グランドセフトオート サンアンドレアス(PS2)
10.ゼルダの伝説 神々のトライフォース(SFC/GBA)- [Amazon]

海外じゃ6最強だな。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 19:19:01 ID:16YAMWlj0
>>121
通常戦闘曲が糞なのはきついよな。
それだけでやる気がなくなる。

個人的には7とかはまだ許せるが、8が糞曲すぎてダメだ。
8は糞。糞糞。糞糞糞。

133名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 19:27:34 ID:r3XmKXtC0
>>129
いやだからその好きでいるだけの奴を頭おかしいと君は言ったんだが。
重箱の隅をつつく云々はまさに君が毎日やってる事じゃ無いか?
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 19:40:11 ID:R03w2kaJ0
音楽はRPGには必要不可欠だわな。
最近のってストーリーだのグラフィックは凄いが音楽が弱いんだよなDQもだが、
音楽だけでプレイしてるモチベーション上がるし
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 19:44:11 ID:b+IX8ao+0
FF12もDQ8も、音楽はシリーズでも上位にくる出来だったぞ
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 19:48:32 ID:0cyEpc550
へぇ、RPGって音楽が重要なゲームだったんだ
知らんかった
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 19:50:15 ID:o2i67g9DO
8最高
138悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/01/11(日) 20:43:46 ID:h3mGhXX60
>>131
これはいいな、数の暴力に強烈な補正をかけたら理想的なランキングが
出来そうだ。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 20:48:55 ID:dlQ3QfRc0
戦闘のBGMならFF8が一番良かった
次点でFF12(ボス戦のBGM全般)
好みなんて人それぞれ違うけどな
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 21:00:56 ID:1EnV8ph8O
FF12
しかやったことないけど他のはどうゆうとこがおもしろかった?
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 21:08:53 ID:RBN3qOCHO
音源や音数は最近の方が増えても良し悪しは完全に作り手次第だよな
3和音のファミコン音源でもいいものはいいし、オーケストラでも微妙なものは微妙
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 21:17:08 ID:dlQ3QfRc0
FF8はキャラの強さを細かく弄れるのが良かったな
一定の枠にアビリティやジャンクションをぶち込む方式なので
キャラごとにジャンクションを変えて個性を演出するもよし
全員同じジャンクションになるように調整して無個性に徹するもよし
好きに楽しめるゲームだった

必殺技がめちゃ強い上に瀕死状態やオーラ状態でいつでも使えるからから必殺連打になるのが惜しいところ
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 21:44:03 ID:dlQ3QfRc0
FF3はDQ3と違って手軽にジョブチェンジできた点が良かったな
その分キャラメイクカスタマイズ性は乏しかったが
攻撃回数分武器を振るのも見てて爽快感があったし強くなったと実感できたしな

クリスタルと密接に関わった世界、浮遊大陸、生きている森長老の木、小人だけの町・・・その他諸々
牧歌的な世界観とワールドマップBGMの悠久の風
ゲームの雰囲気も良い

俺はFFの世界観はこうあるべきみたいな固定概念は持ってないから
中世でも宮崎アニメでも近未来でもスターウォーズでも構わんけどな
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 21:50:31 ID:znp1Rn/VO
普段あまりゲームしないけど、4〜6はたまーにやりたくなる。発売当時は8にはまってたな。
10以降のはあまり好きじゃない。やってて酔うから。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 22:06:01 ID:hFLJkYy10
5や6は今でもたまにプレイするから俺にとっては思い出補正とは無縁の存在
むしろ7,8,9のほうが思い出補正が強い件

というかぶっちゃけ、ここにいる奴は大抵そうだろ?
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 22:10:19 ID:NtErD1MO0
>>145
それはお前さんがその当時リアルタイムで遊んだ懐古世代だからじゃないか?
そうでないと5はともかく壊滅的なゲームバランスの6を楽しめるのやら・・・
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 22:11:51 ID:Y5uQXGVCO
6とか今も当時もつまんないけど
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 22:13:29 ID:2zlv20210
>>145
俺もそうだな。ゲームは色んな楽しみ方があるからね。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 22:14:27 ID:hFLJkYy10
>>146
ひどい言い草だな、おまえ
FFへ対する憎しみを感じるぞ
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 22:26:26 ID:NtErD1MO0
>>149
懐古厨に比べたら憎んではいないぞ?
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 22:28:54 ID:dlQ3QfRc0
FF6は世界崩壊後で仲間そろえた後は
俺TUEEEEして遊ぶゲーム
やり方次第でブリザドで9999出せるゲーム
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 22:29:55 ID:hFLJkYy10
>>150
お前さん今、FFを憎んでいることをはっきりと認めたな
FFアンチは消えろ
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 22:46:53 ID:zRCxZ4CB0
6はリメイクでボスを例外なく鬼強にすればいい
オメガとかエメラルトウェポンぐらい強いのボンボン出せばいい
どっちみちバランス崩壊してんだから
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 22:49:18 ID:6tUA3MJAO
ゴゴとかガウいらなくね?
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 22:51:30 ID:dlQ3QfRc0
ゴゴは必要だろ
コマンド付け替えが出来るから便利だし
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 23:18:54 ID:RBN3qOCHO
ボスの強化よりも味方の弱体化…いや、根本的に変えなきゃいけないくらいバランス崩壊してる
6あたりからプレイする楽しみよりも視る楽しみが重視されはじめたよな
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 23:28:52 ID:mZlqIoRp0
クリスタルをメインにした坂口FFは5で終わり。
6からゆとりFFの始まり。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 23:39:31 ID:dlQ3QfRc0
SFC厨は早く消えて欲しいな
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 23:51:51 ID:NtErD1MO0
クリスタルの扱いはどうでもいいや
2の時点でアレな扱いだったしw
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 00:02:23 ID:dlQ3QfRc0
ミシディアの塔にポツンとあるだけのチョイ役だしな
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 00:19:48 ID:dpV6UFf+0
4もあるだけであまり重要性も感じないしな。
162悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/01/12(月) 00:32:27 ID:Y/g2kdBk0
てか普通にクリスタルの話だと言い切れるのは1,3,5、11の四作だけ。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 01:48:50 ID:ZbLyJCge0
>>162
そん中で面白いの3と11しかないw

「FFらしさ」ってなんだろーね
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 02:00:05 ID:cPL3UvJc0
実際なんだかんだいって6以前をマンせーしてる奴って思い出補正が強い
場合が多いだろ。
たとえばマリオやドンキーのようなアクションゲームの場合、2D派と3D派
でわかれるとは充分納得いくだろ?というか今やっても2Dの方が面白いと思う
人の方が多いかもしれない。だがRPGにおいては、少なくともFFは演出面や
音楽・グラとかを意識して作っているわけで、当然購入者もそれを前提として買って
プレイしてるわけだ。そういう点に重きを置いてるんだから6以前(少なくとも5以前)
が最高傑作にはならん。もちろん性能があがって映像美が高ければ高いほど完成度高い
わけではない(いまのPS3の状況でわかると思うが)が、それにしてもSFCまでと
それ以降じゃFFにとっては完成度に明確な差がでてくるだろ
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 02:04:09 ID:r1tAsG420
おれにオススメ教えてください。

18歳です。
やったことあるやつFF10(最後のほうまでやりました)、FF7(最後のほうまでやりました)、FF2携帯版(最初らへんでだめだった)
ドラクエは全部全クリまでやって7が一番好きです。
166165:2009/01/12(月) 02:05:40 ID:r1tAsG420
すいません追加です!
12もやったことあって4文の3くらいまでやりました。

難易度は高い方がいいかもです。(ただわかりづらいのはやだかなー)
できれば感動できるほうがいいです(本当にできれば)

あと11以外でお願いシマス
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 02:06:26 ID:dpV6UFf+0
>>164
そんだけの文字数使ってよくそんな中身のないこと書けるなw
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 02:28:03 ID:cPL3UvJc0
>>167
よう懐古厨!思い出の中でじっとしていてくれないか?ww
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 02:33:52 ID:+T8S6xocO
>>165
8のラグナ編マジオススメ
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 02:41:12 ID:vAw2+NW50
>>168
昔のゲームが支持されてるのはゲームバランスが良かったり
ジョブシステム等で繰り返し遊べる奥深い要素があるからじゃないの?
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 02:47:00 ID:ThsMwP/00
6と7が名曲多すぎる

特に6はもうホント数えたらキリがないぐらい多すぎる
インペリアルマーチ(帝国の進軍)、許されざるもの、セリスのテーマ、戒厳令などちょっとした曲も良すぎる
その他にも各キャラのテーマ曲・・・セリス、ティナ、フィガロ兄弟、シャドウ、どれを取ってもドラマがあり6の音楽は名曲しかないってほど素晴らしい。

7も個人的に好き
特に爆破ミッションはFFの曲では一番カッコイイかも
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 02:52:26 ID:s9lBQLbdO
曲のよさだったり、テキストだったり、世界観だったり
ってのは技術よりも製作者の発想力やセンスだしなあ。
ロードとかムービーイベントとか余計なストレスとかも増えたし。
まあこんなこと誰でも思いそうなもんだが。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 02:54:05 ID:QlXdpikm0
9か10が一番だな
10の「ザナルカンドにて」は聞くと思い出がフラッシュバックして泣ける。
だが9の「Melodies of Life」も聞くと同じ理由で泣ける。
5と8と10-2も好きだな。10-2はちゃんとやりこんでみたか?お前らが言うほど糞じゃない

プレイしたのは11を除く、3〜12
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 02:55:30 ID:+T8S6xocO
10-2は羊水とラスボスの目の前でもはしゃぐのが……
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 03:00:17 ID:QlXdpikm0
10-2バカにしやがって!
クリーチャークリエイトもおもしろかったしな!
あといい忘れたけど世界観だけは9がダントツ1位
「FANTASY」すぎるだろあの世界
夢で見てwktkしまくりんぐ
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 03:07:40 ID:+T8S6xocO
9はガーラントが出てくるあたりで急激に萎える
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 03:21:59 ID:FehV/dvlO
ダントツでFFT
ストーリーが最高
でも除外だよな

1、2、11、12やってないけど
1番良いのは6
1番悪いのはダントツ10
何周もしたのは7
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 03:58:43 ID:sXgR0a6Y0
>>164
ユーザーの価値観は人それぞれだろ
個人的には映像美なんてそれほど重要視してないけどな
絵をパラパラ変えていくようなアニメをやめて、
10年前のビーストウォーズのようなフルCGにすればいいというわけじゃないだろ

リアルになりすぎると気持ち悪い、
ドット絵のほうが可愛らしくて良いという意見もあると思うし
一概に映像美が素晴らしければ良いとは言い切れないだろ
そこにしか価値を見出せないなら仕方ないがな

昔の作品の良さは、何度でも手軽にプレイできることだと思う
FFも後発になればなるほど、複雑になっていって
しかもストーリーに力入れてるから1回プレイしたら飽きる
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 05:54:59 ID:sGetppJm0
>>177
2人のシスコンがおりました、
1人のシスコンは妹が死に発憤して戦い覇者になりましたが愛すべき人が傍らにいませんでした
もう1人のシスコンは妹攫われ、その救出のついでに世界を救いましたが世捨て人になりました

このストーリーって良いのか?
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 08:04:43 ID:JuJpgC7P0
>>178
>しかもストーリーに力入れてるから1回プレイしたら飽きる
4と6もそのタイプだな
しかも4はそのうえストーリーが糞だから困る
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 08:32:09 ID:WRJ93IkeO
4も6も野村FFほど目立ってないから叩かれにくいだけで
評価されてるかというと話は別だからなw
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 08:51:44 ID:hqmx9R4H0
>>165
タクティクスと3
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 08:53:24 ID:kttU0S1x0
マイランキング

01 FF7
02 FF10
03 FF6
04 FF4
05 FF8
06 FF12
07 FF9

残りはやったことがないので省略
あっFF5はやったことあるけど、めちゃつまらなかったら論外で
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 09:18:55 ID:/nQe0Dk50
ミスティッククエスト
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 09:24:29 ID:zDfUEOjsO
>>180
釣りだろうけど、4のストーリーは秀逸
高く評価されてる

>>181
4・6はふつうに今でも評価されてるし人気も高い
だろ
まあ、5だけは人気も評価も4・6よりやや劣るが・・・
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 09:45:39 ID:j8xFe4oTO
>>185
お前こそ釣りだろ・・・
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 09:49:28 ID:amrHf0uQ0
4とか6が好きな奴が野村FFを貶すのもどうかと思う。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 09:49:37 ID:vAw2+NW50
ロック<セリス、俺達を騙したのか!?←拷問受けてるところに偶然通りがかって助けた奴

これが評価されるストーリーだ!
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 09:55:19 ID:zDfUEOjsO
>>187
は?俺は野村FFも4・6も好きだが
妄想で決めつけるのはやめてくれw
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 09:58:04 ID:amrHf0uQ0
>>189
別にお前のこと言ってるわけじゃない。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 10:00:26 ID:N7SjYPc30
4・5・6に人気なんて、6がやや有利なだけで4・5の違いなんて誤差だよ。

2chでは
5>>>4
だけど。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 10:04:00 ID:zDfUEOjsO
>>191
2chで投票とかしたことあったっけ?
まさか何のソースもなしに印象だけで言ってないよね?
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 10:04:17 ID:j8xFe4oTO
6は7、10と来て三番手に来ることが多いな
作風的には極めて野村FFに近いけど
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 10:08:04 ID:WgoxZ46P0
まあなんにしてもランキング等、他人の意見を笠に着てる奴はダメダメだな
もっとさ、自分の言葉で語ろうよ
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 10:14:01 ID:j8xFe4oTO
>>192
このスレだけ見ても5を持ち上げる奴が多いじゃん
つか、とにかく5を持ち上げるのが1番無難って風潮
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 10:15:03 ID:FcC+3TvCO
12面白いよ12
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 10:25:46 ID:+pUKg7CF0
>>191
★週刊ファミ通900号記念企画 読者が選ぶベストゲーム
1位FF10
2位FF7
6位FF4
8位FF3
15位FF5
22位FF8
24位FF9
25位FF6

★週刊ファミ通500号記念企画 読者が選ぶベストゲーム
2位FF7
3位FF4
5位FF5
7位FF3
9位FF6

★ファミ通レビュー得点
40点 FF12(PS2)
39点 FF10(PS2)
38点 FF7(PS) FF9(PS) FF11(PS2)
37点 FF6(SFC) FF8(PS)
36点 FF3(FC) FF4(SFC)
35点 FF2(FC)
ランク外 FF1(FC) FF5(SFC)

6の人気もけっこう微妙じゃね?まだ貼ってなかったので前スレより転載
DQ最高スレみたいに、>>38>>95-96>>131>>1でテンプレに入れといて欲しい。参考データとしてね
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 10:36:16 ID:N7SjYPc30
>>197
他はともかくファミ通のレビューはやめろよ。
あれは作為的なものだ。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 10:38:58 ID:N7SjYPc30
しかしな、ここって個人の主観を押し付けあうスレじゃないのか?
この押し付け合いが嫌なら、最初からこんなスレ立てなきゃいいと思うんだけど。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 10:43:29 ID:k8BxW8wAO
そもそもさ、皆が最高傑作としてあげる際の評価基準が何なのか興味あるな。


自分にとってFFはファンタジーであり、ゲームであり、何よりFFだから…

@ 評価基準は第一にFFらしいこと(自分の場合は新しいことにチャレンジする姿勢)、これは絶対に外せない。
A 次にゲーム性(自分の場合は、キャラやパーティを自分好みに育成できること)
B そしてファンタジーであること(未来的なものが入っているのは気にならないが、古典的なものが必ず世界観の中心であること)

音楽やビジュアル、ストーリーはゲームには一切求めてないから、どうでもいい。こんな感じかな。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 10:47:25 ID:j8xFe4oTO
>>200
そこに挙げてる要素だっとお前さんの主観でしょ?
それ以外の基準で一切評価するなというのもヤボな話だ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 10:54:42 ID:+T8S6xocO
Aは俺はあんまり同意できないな。
2周目とかならいいけど、
1周目はキャラの見た目と能力や技は極力合わせたい。
自分好みに育てられるのもいいけど、それだとキャラに個性を付けづらいと思う。


まぁ、要は自分で能力面の個性を付けるのがめんどくさいだけなんだけどな。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 10:57:15 ID:dpV6UFf+0
>>200
飛空艇が飛ばせてワールドマップがあること、未来的な世界観じゃないこと
FFは3からやったけどこれぐらいしかないな
とりあえず遊んでて面白ければ何でもいいんだよ。
まあ音楽もグラも重要だけどな。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 11:02:37 ID:FDB9DyxV0
FF12みたいにキャラの差がステぐらいしかなかったら迷走する人のほうが多いからねぇ
まぁ、幅の広すぎるのは2の時点で勘違いされがちだったのに今更そういう方向に戻ったの自体が間違いなんだけど
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 11:09:33 ID:CeE+l0aXO
客観的に最高傑作なんて決められるわけないんだし、自分の好きなやつでいいじゃん
俺はやはり7が一番好きだ
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 11:24:55 ID:PIizzCZ30
それぞれに良い部分あるしな。6が一番好きだ。
寄り道して各キャラのミニイベントを見ながら楽しんでいたよ
戦闘バランスは微妙だが、さくっとクリアできる所も良い
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 11:32:44 ID:vAw2+NW50
>>204
12の問題は武器や魔法の特性を理解する前に、
強力な武具を装備出来て回復魔法も使える定番の勇者型を
簡単に作れるライセンスボードの配置が悪かったんだと思う。

育成方針が迷走したというより、最初に形になったキャラが強かったんで
最後までそのままプレイしたって人が自分の周りでは多かったな。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 11:40:36 ID:cPL3UvJc0
>>185
4のストーリーが秀逸とか流石に脳汁沸いてるとしか思えんな。
冷静にさ、今初プレイすると考えてみろ。当時だったら大分こった
内容・演出で高評価を得たかもしれない。だが今初めてプレイしたら
少なくとも評価は高くねーだろ。
つまり4のストーリーが評価されたのは当時だからこそであって、今でも
マンセーしてるのはその当時にプレイした奴が大半だろ。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 11:47:28 ID:cPL3UvJc0
>>185
ユーザーの価値観は人それぞれだろ
個人的には映像美なんてそれほど重要視してないけどな
絵をパラパラ変えていくようなアニメをやめて、
10年前のビーストウォーズのようなフルCGにすればいいというわけじゃないだろ


こんなのは意見になってないだろ。もちろん個人の価値観はそれぞれだ。
だがその全体のおおまかな傾向は存在するだろう。FF製作者自身が演出面・
グラ・音楽にこっていることを明示しているしFFユーザーにもその点で期待
している奴は少なくとも他のゲームに比べて多いだろう。価値観がそれぞれなんて
のは所詮議論からの逃げにすぎない。

リアルになりすぎると気持ち悪い、
ドット絵のほうが可愛らしくて良いという意見もあると思うし
一概に映像美が素晴らしければ良いとは言い切れないだろ
そこにしか価値を見出せないなら仕方ないがな


お前>>164の最後3行読んだのか?もっとまともな内容を書き込んでくれ



210名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 12:04:19 ID:7M80Yrz30
>>200
その条件にバッチリな11オススメ
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 12:07:22 ID:vAw2+NW50
>>210
売れてないからダメ
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 12:07:52 ID:N32VGUUp0
12はうまくやっても基本的に戦闘の時間が短縮されるだけだからな〜
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 12:15:45 ID:QFJHLF+e0
戦闘不能になりにくいだけで、火力はむしろ全員勇者様PTのほうが高いぞ?
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 12:21:33 ID:zDfUEOjsO
>>208
お前に出来るのは何の根拠もなく貶して煽ることだけか?
そこまで言うなら客観的ソースの提示か、お前が良いストーリーだと思う作品との比較、
4のストーリー全体の詳細なレビューに基づいた説得力のある批判が出来るんだろ?
きちんとした批判する認めてやんよ
じゃ、夜中頃またくるわ
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 12:32:39 ID:j8xFe4oTO
>>214
4のシナリオの糞な部分なんて今まで散々語られて来たじゃん
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 12:36:43 ID:FcC+3TvCO
灯台下層を全員同じ装備とガンビットでクリアしたらそれはそれですごいな
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 12:41:02 ID:7M80Yrz30
>>211
ちぇっ、利益的な意味で圧倒的に売れてるのになぁ
218165:2009/01/12(月) 14:16:38 ID:r1tAsG420
>>169
ありがとございますー
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 14:27:49 ID:i+rlFP3C0
スクエニは派生作品を多く出してる7が一番人気だと思ってるはず。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 15:51:38 ID:ThsMwP/00
FF7のエンジンでPS版FF6を作ってたらどうなってたんだろう?
世界観的にこのふたつは近いものがあるから似合ってたような気がする
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 16:06:51 ID:Xxh1oI7U0
ポリゴンの表示数に限界があるから戦闘は3人パーティー
キャラは手がハンコ
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 16:12:29 ID:Xxh1oI7U0
モルボルが他の敵と同時に出ることがなく1体しか出ないがデカイ
ベヒーモスも同時に1体しかでない等
PSの性能を考えて敵の出現パターンが見直される

キャラの頭身数はマップ上は3〜4頭身、戦闘中は7〜8頭身

一部のイベントがプリレンダムービーになる
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 16:31:24 ID:Kq1BCVu7O
>>201
主観でいいんだって。主観をぶつけあうスレなんだから
200には200なりの判断基準があるようにお前にもお前なりの判断基準があるだろ?
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 16:47:58 ID:qUlPtNX3O
当方、昨年よりFF1から順に初プレイ真最中で
御座います(当時のハードにて、現在はPS7)。
現時点では、SFC三部作。
特にFF5(クリア後、即2周目突入するくらい)が、
面白く感じました。



以上
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 16:59:06 ID:arzn8Y+y0
Xはラスボスのデザインが嫌だったな。
なんか背景と戦ってるみたいだし、それでいて弱いし音楽もダサいし
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 17:00:27 ID:7hq/MhO6O
俺も5好き
特に気に入って何周もしたのが5と8だから、
おまえらが懐古とか厨二病とか言い争ってるのを見ると
仲良くしれ‥と思うんだぜ


8も充分懐古なんだけどな…
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 17:30:33 ID:cujCfcGi0
>>178
そうそう。
リアルすぎると自分で想像する部分が全然ないんだよなー。
本を読むとその場面を想像するから強く印象に残って夢にでてきやすかったりしない?
ドット絵のほうが自分で想像する部分が多くて印象に残りやすいし、
自分の理想の雰囲気を勝手に想像できる。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 18:24:07 ID:k8BxW8wAO
>>200です。

>>201
>>223の言う通り。あくまで皆の判断基準を知りたいから書いただけで、自分の考えを押しつけるつもりは全くないよ。

>>202
自分もキャラのイメージに合わせて育成する方かな。強さなんか完全に度外視してる。
ただ、そういうのには興味なくて、キャラを最強にすることに楽しみを感じている人もいると思う。
個人の好みに合わせて主人公達を作れるのはゲームならではだと思う。

>>203
面白ければなんでもいい。その通りだと思う。
ただ価値観は様々で、同じ作品に対しての評価が全く違い、お互いに貶し合う状況がある。同じFFファンなのにさ。ファンだからとも思うけど。
だから、もう一つ踏み込んだとこまで聞いてみたいと思った。

>>210
興味が無い訳じゃないけど、オンラインはやるつもりは無いんだ。有難う。

>>223
だよね。その通りだよ。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 18:38:56 ID:sXgR0a6Y0
>>209←こいつ頭悪すぎだろ。
全然反論になってない。

こいつの思ってる全体の大まかな傾向なんて思い込みに過ぎない。
根拠のないことを並べ立てて、議論になると思ってるのか?
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 18:47:30 ID:sXgR0a6Y0
>>164
もちろん性能があがって映像美が高ければ高いほど完成度高い
わけではない(いまのPS3の状況でわかると思うが)が、それにしてもSFCまでと
それ以降じゃFFにとっては完成度に明確な差がでてくるだろ

「それにしても」だとか、「明確な差がでてくる」だとか(笑)
完全に思い込みでしかない。それを測るものさしは何なのかと。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 19:03:45 ID:cPL3UvJc0
>>229
そもそも>>185の内容自体が>>209の内容を汲み取ってないから反論という
言い方は少しおかしいんだがな。で思い込み?根拠がない?勘違いも甚だしい。
FF製作者サイドが他のRPGに比べて特に演出やグラや音楽などに重点を置いている
のはプレイヤー自身わかることだし製作者自身も何度もそう言及してきてるだろ。
そして、FFはそのやり方で成功をおさめてきてシリーズものとしての地位を
確立したわけだ。ということは客観的に観てFFユーザーには(少なくとも他RPGに比べて)
演出やグラ、音楽などに期待している人が多いということになるだろ。
今までの売り上げや実績がその証になってるだろうが。もちろん個人差はあるがな。
だからおおまかな傾向といったんだが。

お前はもっと論理立った意見いえよ。お前が懐古だとしたら程度の低さに泣けてくるわ。
お前議論とか反論とかいう言葉使う前にまともな文章かいてこい
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 19:09:50 ID:cPL3UvJc0
すまねー。訂正な。>>231の文章で
>>185>>178
>>209>>164
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 19:12:23 ID:SDfvFEuhO
>>231
すげえダラダラ書いてるが延々と同じこと書いてるだけだな
そもそも>>185に対するレスなの?意味不明

俺は>>178の言うことすごく解るけどな
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 19:15:15 ID:cPL3UvJc0
>>233
簡単にいうと
FF演出やグラ、音楽に力いれてる→シリーズとして成功してる→客観的にみて、
そういう力をいれてる点に多くのFFユーザーが期待しているのは当然のことだろ
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 19:28:34 ID:SDfvFEuhO
>>234
だから同じこと書くなってw

>>164の方が意見ではない気がする
本人は客観的な事実といいたいのだろうけども、どう見ても主観的
>>178はすごく納得した
それだけ
あまりにもしつこいからもうこれで終わり
横レスすまそ
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 19:49:36 ID:BjBhimnY0
PS三部作はロードとか召喚が糞長いのが嫌だな
そのくせにカクカクポリゴンも汚いし、ドット絵の方がまだマシに思えてしまう
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 19:53:00 ID:arzn8Y+y0
でもドット絵のゲームで世界崩壊をあれだけ上手く演出できたYはやはり凄いと思う。
ただキャラが多すぎなのが蛇足だが。
よって2DRPG順位

1位=FFY
2位=DQX
3位=FFX
4位=FFW
5位=クロノトリガー

FFWは歩行速度が遅いのが減点、早歩き出来れば3位
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 19:59:29 ID:ThsMwP/00
DQXは糞だろ
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 20:00:40 ID:WgoxZ46P0
SFCとPS2は再プレイできるけど、FCとPSのFFは再プレイする気になれない
FCリメイクは出てるからいいとして、PSリメイクは早く出して欲しいな〜
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 20:06:36 ID:vAw2+NW50
3D時代は操作性悪いな
マップも見難くてキャラを見失ったり、壁にぶつかったり。
ダンジョンも小さいエリアを繋げて作っているからローディング数が半端ない
12ぐらいマップを広くしたり、視点を自由に操作できるようにリメイクして欲しいな
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 20:09:54 ID:arzn8Y+y0
>>239
確かにFCは早歩き出来ない&グラに問題あり、
PSはポリゴンカクカクで絵が汚い、
よってそれぞれの戴けない所をカバーしパワーアップしてるSFCとPS2作品は永久にプレイ出来るわな。
と、確か何日か前に同じような事を書いてた気が
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 20:50:45 ID:WgoxZ46P0
PC版FF8ってローディング早かったのかな?
もしそうならやってみたいが、ビスタで動くかどうか・・・
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 20:58:34 ID:ed0KZvrBO
初めてやったFFが8だった。
以降FFと聞くと眉をひそめる。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 21:05:44 ID:uxrZBT8/0
8は馬鹿売れしたからそういう人間多そうだな
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 21:58:05 ID:Pz4QLU9TO
>>200
まずどのゲームより5最強

3と11以外やったけど、やはり当時(小2くらい)の感動が鮮明に蘇る。

俺にとってFFとは5かな

主観だけど
ドラクエのいいとこは変わらない魔王勇者の構図

FFのいいとこは5w

音楽、戦闘面、感動場面、俺の中ではFF完全体かね〜

あっ、Tと9もなかなか好き
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 22:17:41 ID:QPHjtLSQ0
携帯から書き込むとこんなにバカになりますw
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 01:30:07 ID:6d1dFURk0
FF3→5→聖剣伝説2→FF11
この流れだろ
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 01:40:28 ID:YubWBC620
プロマシアにアルタナの涙が降り注いだときはほんと感動した
無宗教の俺でも、絶望の淵を神様に救ってもらったってシチュエーションにはぐっと来た
EDで人間に戻ったプリッシュの下の台詞とかガチで泣ける

Prishe:そうか、俺は
 取り戻したんだな……。

Prishe:人が人である証、
 虚ろなる闇を……。

Prishe:そして俺も、
 おまえと同じ、人間に戻ったんだ。
 だから、こんな苦しくなったんだ。

Prishe:……畜生。
 人間って、おもしれぇな。

Prishe:苦しいけど、
 嬉しいんだな。

Prishe:辛いけど、
 幸せなんだな。

Prishe:だから言えるんだ。
 心から、身体の真ん中から。

Prishe:ありがとう、Your name。

Prishe:俺、生きていけるよ。
(PC、頷く。)

Prishe:終わりなんか待たずに、
 みんなと同じ気持ちで……

Prishe:生きていける。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 04:17:25 ID:LjMcBE7bO
>>248
きめぇwwwwwwwwwwwww

誤爆してんじゃねぇよwww
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 06:48:59 ID:/0GCnrx20
>>248
俺も地獄のプロマシアミッションが終わってくれて泣いたわ。
LS崩壊しかけたからな・・・

でもこの後に18人制限のバハムート戦、
ホラ・デム・メアのプロミヴォン調査、
嘉村兄弟とシバキ合いが続くと知ってもっと泣いた。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 08:52:43 ID:Wob9L3M30
ミスティッククエスト
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 12:05:02 ID:E8nciAUMO
クリスタルクロニクル
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 12:58:58 ID:WGs0TPhE0
T、USA、3〜10−2までやって、10(と8)がよかったな個人的には
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 14:01:08 ID:OuroV1MN0
>>250
きめえwwwwwwwwww何コイツwwwwwwwwwwww
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 14:07:39 ID:SEUW42zsO
草生やしてる奴が一番きもい
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 14:17:36 ID:WGs0TPhE0
    _, ._
  ( ・ω・)  ・・・
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwww
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 15:25:53 ID:vvzTE0dk0
11はミッションとかクエスト無数にあって、いい話も多いからな
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 16:23:23 ID:DxQijSlhO
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 16:26:22 ID:DxQijSlhO
誤送信ごめん
そこまでやったなら12もやってよ・・って書きたかった
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 16:54:13 ID:OuroV1MN0
12はクソゲーだからやらなくていいよ
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 17:43:44 ID:xqGnv8dbO
>>260
よう、クソムシ
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 19:26:10 ID:xpAQ3QsMO
とりあえず]だけやった、18歳です。
FFの中で初心者向けはどれ?
まだまだ初心者なので自由度が高いのよりも、
出来れば一本道っぽいのがいい。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 20:32:47 ID:HaheCKAH0
FF2とFF8とFF12
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 20:56:56 ID:E8nciAUMO
FF10の後なら7か8がいいんじゃないかな
10・2はイロモノ路線だから内容を下調べしてからやった方がいいと思う
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 21:05:22 ID:cRMa0eNg0
>>262
6か7辺りが難易度低いしシステムも単純だから入りやすいんじゃねーの?
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 22:07:38 ID:YDfRp+12O
12やっとけ
同シリーズとは思えないほど10とは全然違うから
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 22:12:58 ID:4BT+U0Ht0
初心者向けではないよな
268253:2009/01/13(火) 22:16:17 ID:zDvHHSqG0
>>259
やりたいね、やってないの全部
賛否両論なのはどのゲームでもそうだから気にしない、12もやりたい
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 22:22:02 ID:9E0yBbO80
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 22:49:52 ID:xpAQ3QsMO
>>263-267
ありがと(^ω^)
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 22:53:26 ID:LMDvKSuN0
10 >>>>> 7 >>> 4 > 5 ≒ 6 ≒ 8 >>> 3 >>>>>> 9 >>>>>>>>>>>>>>>> 12
(1,2,11は知らない)

好みもあるけど。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 23:07:29 ID:PojUHN7xO
好み以外に何が
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 23:13:50 ID:DxQijSlhO
>>268
ありがとう
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 23:32:03 ID:c9hJuBu10
もうあの最高傑作の]が売り出されたのって8年前か
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 00:00:28 ID:OuroV1MN0
ありがとうありがとう言ってんじゃねえボケ
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 00:18:24 ID:jJUpo8oe0
とりあえず11以外全部ヤった経験あるけど、
6>7>4>5>3>10>8>9>2>1>>>>>>12
だったなオレは

12はクソすぎてお茶吹きながらヤってたわw
あんなのはFFじゃないな、前代未聞のクソっぷり
マジあり得なかった
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 00:28:57 ID:yc5E+uET0
>>274
8年前ってのが信じられないよな。あんな神ゲーがもう8年か。
今やってもなんらクオリティが低いとは思わん。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 00:34:17 ID:WhJZx7L20
いや今見るとクオリティ低いって
当時もキモかったけど顔のアップ見せられるとオエッてなる
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 00:42:15 ID:Ef++1YrIO
SFC時代のは糞なのに過大評価、特にV
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 00:43:04 ID:Pkxbos+30
10はたしかにムービーと顔違うからなw
ムービーのユウナかわいすぎて困る
リュックはゲームのほうが好きだ
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 00:52:02 ID:6F9h+fzw0
SFC3部作は映像に頼るばかりじゃなかった時代だからホントよく出来てるよな
特に5は凄いと思うよ。DQ3が完成度高いとか言われてるけどFF5の細部まで作りこまれた完成度に比べたらあんなもんなんでも無いだろ

それでも俺はヌルゲーでバランス崩壊してるけど、6が一番好きだけど
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 01:05:29 ID:M0c3EotMO
>>276
6が最高とか言ってるオマエがクソだ 死ねよ
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 01:12:38 ID:jJUpo8oe0
>>282
人様に死ねとか言い出すお前みたいな出来損ないに
クソ呼ばわりされる筋合いはない

2chやるのは礼儀を学んでからにしろ、中学生よ
宿題やったらとっとと寝ろ
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 01:44:12 ID:e79h0CNh0
5の完成度もたいしたことはないと思うが
ただボリュームはすごいな
ジョブ総数20以上、アビリティ総数100以上はPS2作品に匹敵する
さらに青魔法とか調合とかマニアックなのも豊富
FF8のG.F.が16+α、FF7のマテリアが全80種ちょっとといえばそのすごさが分かろうか

付け加えるとモンスターの種類でも約300種とPS作品を圧倒してる
数え方にもよるがFF7は約200種しかいないし
FF8の雑魚モンスターはたったの64種、ボスを足しても130種

RPGはデータの厚みがゲームの厚みというところがあるし
少々性能がクズでもトンデモでもとにかくぶちこんだFF5はすごいと思う
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 01:50:26 ID:RnW7m7JA0
12って別のゲームの名称変えただけにしか見えないんだけど
どうやったらあんなの作ろうと思えたんだ?
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 02:42:36 ID:EhZ1C/kl0
>>284
まあそこは評価できるよな。俺は6が一番好きだけど。
あんだけ詰め込んでもドラクエ7みたいに詰め込み捲くってごちゃごちゃになってないし
ある程度まとまってる上に色んなプレイスタイルで遊べるのがいい。
しかも第3世界は飛空艇取ったらどこ行ってもいいというまさに冒険してるような感覚で遊べるゲームだ。
こういうある程度進行したら放りっぱなしにして遊ばせる作りはFFに限らずいいよね。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 03:47:29 ID:dAlZxLRl0
基本、何度もやりたくなるのがゲームとして傑作というものだと思う
というわけで
>5>4>8>6>3>2>>>712>>>10

シナリオがよかった、音楽がよかったも考慮すると変動するけど。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 04:33:02 ID:dlcvuDbWO
XI>VI≧IV≧X≧VII>IX>V>XII>VIII>III>I>II
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 06:22:37 ID:a8iQHABU0
12>>>>>2>5>8>7>10>3>6>1>9>>>>>超えられない壁>>>>>4
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 06:33:28 ID:M0c3EotMO
>>283
オマエが礼儀を語るな 三万回死ね
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 07:03:27 ID:fJuUHNMIO
>>281
SFC3作品で映像に頼ってない作品なんて5くらいしかないがw
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 07:45:29 ID:l1VpErkHO
相変わらず不人気5信者が自演するスレですか?
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 07:51:34 ID:ytBpo1i0O
5はモンスターデザインが野村になったのが痛いな
4までの天野絵と比べるとやっぱ凡庸なんだよな
あと5だけ、主人公や仲間の顔グラさえなかったりする
キャラの個性、魅力があれほど無視されると単なる作業ゲーにしかならんよ
ファミ通のレビューでFC以外で最下位な理由もそこらへんだろうね
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 08:34:37 ID:jJUpo8oe0
>>290
お前しつこいな
朝から死ねとか言ってんじゃねえよゲス野郎
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 09:29:22 ID:JnOSJXWS0
>>285
帝国とレジスタンスによる話の筋から
多彩な武具の種類、装備個所、多段ヒット、ATBなどのシステムまで
12は久しぶりにFFらしいと思ったけど、どういう部分が別ゲーだと思ったんだ?
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 09:33:06 ID:w+0JM2eIO
>>293
5のメインモンスターデザインは星野だよ。野村は極一部のみ
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 09:52:30 ID:fJuUHNMIO
何でもかんでも野村の名前出せば叩けると思い込んだ馬鹿が増えたな
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 10:48:47 ID:lID8Poy40
ミスティッククエスト
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 11:04:33 ID:EhZ1C/kl0
5の敵グラが野村なのってギルガメッシュとかネオエクスデスとかだけじゃね?
いかにも迫ってくるようなあのエクスデスは野村には書けない。

>>291
バカだなあ。元々映像もすごいのがffじゃん。
>>281はグラフィックしか取りえのないffとグラフィックもすごいffを区別していってるんだろ。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 11:26:53 ID:uiVIsw160
>>278
それはお前の目がが腐ってるだけ、
8年も経てばポリゴンの技術が上がるのは当たり前だがその割には]の完成度は高すぎだと思うわ。
ヘタすりゃ最近の作品のほうがクオリティ低いの有るぞ
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 11:41:17 ID:73h1Uku+0
そうだねPS三部作の糞ポリゴンなんて今となっては見れたもんじゃないよね
グラフィックの取り柄すら無くなって哀れだよねw
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 12:15:11 ID:fJuUHNMIO
かと言って移植版の売上を見る限り、SFCのグラに今更需要があるかどうかだが。
あと7は何だかんだであのグラのおかげでバランス取れてた部分もある気がする。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 12:18:48 ID:Q+GYGp+mO
12>>>7>4>5>8>10>1>3>6>2>9

12は主人公の活躍が無くて寂しいけどバルフレアを主人公とすれば最高の出来ばえ
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 14:27:08 ID:yc5E+uET0
>>300
激しく同意。8年もたてばポリゴンレベル上がるし、しかも次世代機もでてるが
それを考慮した上でも]はクオリティ高いといえるだろ。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 16:28:47 ID:9f2M+uPE0
グラフィックの10
人気の7
システムの5
利益の11

四天王はこれで決まり。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 17:03:00 ID:m7oge8jG0
音楽最高は[
システムがアレだけど。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 17:05:34 ID:phjkmFYP0
FFは新しくなるにつれ徐々に質が落ちてるのは確実。
6、7、8、以降ぐらい。懐古とか言うなよ。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 17:51:52 ID:EuPzhPnp0
グラフィックは11の方が今でも滅茶苦茶綺麗だぞ
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 20:17:43 ID:XGsVJhou0
やはりスクエア黄金期の原動力となったSFC3部作だろうな・・選ぶとしたら。
その中でも5かな。グラフィックや音楽では4と6に劣るがゲーム性では一番。
やり込み要素を多く取り入れ、何度でも遊べる様に作りこまれてるのが良くわかる。
ちなみにマルチエンディングも当時としては凄いな。後々の影響力を考えるとFF5の
功績はでかいと思う。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 20:29:10 ID:K5rsOJzPO
>>304
そうか?その考えでいくと他のFFもクオリティが高いって話にならないか?
当時、騒がれた1や4、7が今の技術と比べたら見劣りするように10にもそういう時が来たってことじゃないかな。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 20:38:45 ID:DquDZfhD0
好きなのは1、4、7

話や曲が好きなのは2と4と6
ゲーム的に完成されてるなと思ったのは1と5
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 20:49:49 ID:W+vu7nn80
>>309
いや、グラフィックは4より遥に上
音楽も6よりは上

音楽では、4>5>6
グラフィックでは、6>5>4

総合的には、5>4>6
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 21:15:50 ID:l1VpErkHO
音楽はどう考えても6>>>5
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 21:24:38 ID:6F9h+fzw0
>>313
同意
315名無しのt(ry:2009/01/14(水) 21:34:08 ID:HNNC7h0H0
6はオペラ。やっぱオペラw
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 23:18:37 ID:o2/qxrsiO
音楽は6≧5>4
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 23:19:46 ID:fJuUHNMIO
>>309
SFC3部作でまともに名作と呼べるのは5だけだ
4と6が本気で名作なんて言ってるのはどこの知能障害者だ?
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 23:48:18 ID:EhZ1C/kl0
>>317
鏡見てみろ、そこに知能障害者が立ってるから
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 23:50:35 ID:fJuUHNMIO
>>318
池沼乙
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 23:53:37 ID:l1VpErkHO
不人気5信者乙
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 00:06:54 ID:qIeCc6eN0
なんか最低だな
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 00:10:57 ID:3Q0nFdHLO
>>294
それはオマエだ この後はもう書くなよ
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 00:13:30 ID:6kqoqLaq0
>>310
1や4、7がそれぞれ発売してから8年後のときを連想してみろ。
8年後だともう1、4、7のクオリティはいっちゃ悪いが大分低いだろ。
それこそ格段なまでに。だが今10をやってもなんら抵抗がないだろ。
たしかに今の技術と比べたら10も見劣りするだろうが、それは1や4、7
ほどではない。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 00:34:16 ID:KJ5D2uLe0
>>322
いつまで粘着してんだよお前、いい加減にしろ!
最初にレスしやがったのはお前の方だろ
ふざけんな、お前もうレスすんなよ
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 00:37:41 ID:qIeCc6eN0
だんだん、絶対○○すんなよ?絶対すんなよ?ネタに見えてきた
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 00:41:05 ID:GAIjRRFz0
6が一番よかったかな
ただの勧善偽悪っぽいそれまでの単純なFFと
7以降のキャラクターに主眼をおいたFFのバランスが取れてて
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 00:42:11 ID:49BwbKAb0
FF10OP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm585476

FF11OP+PV(高画質なのはこれしか見つからなかった)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm490924

10-2OP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5580064

FF12OP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm113390

FF13PV
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3967951

FF13ヴェルサスPV
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5529510

OPムービーで比較すればどれもあんま変わらんな
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 00:43:08 ID:IF5b776gO
どう控えめに見ても5の音楽なんてシリーズ最低だろ
あぁ、10があったか
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 00:48:43 ID:644jzIfs0
7以降は糞だから、1〜6の中で決めようぜ
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 00:52:29 ID:1YN+9ewm0
1〜5でいいんじゃね?6以降は糞だし。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 00:56:03 ID:7byASwE30
いとしの あなたは とおいところへ
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 00:56:52 ID:9PEJVll8O
じゃあ3な
寺田曰わくFFは3までだし
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 00:59:42 ID:KJ5D2uLe0
>>326
勧善懲悪だろ、何だよ勧善偽悪って

恥ずかしい間違いすんなよ
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 01:00:40 ID:49BwbKAb0
FC時代に一番輝いていたのはスクウェアのトムソーヤ
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 01:06:05 ID:2WdjfeOdO
昔のゲームは今みたいに金かけたり、需要が多様化してなかったから、ストーリーが糞なのはしょうがないよ
5までのストーリーなんて、小学生の作文レベルでしょ
10なんかは逆に制作者のオナニー臭キツいし

6や9ぐらいが世界観も不快じゃないし単純過ぎもしないし楽しめる
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 01:17:32 ID:49BwbKAb0
トムソーヤの開発スタッフ植松・伊藤・田中だったのか…
この3人の天才が集まったのなら面白いはずだわ
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 01:18:27 ID:Jgd/H/T8O
おれは]が好き
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 01:25:26 ID:3K3CwRxr0
7のカメラワークとか画面演出が好きだ
ニブルヘイムに向かうトラックの外が雨降ってたりとか
プレイステーションで初めてやろう!ファミコンじゃできなかった画面作ろう!
っていう気概があってよかったなぁ
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 02:10:46 ID:6kqoqLaq0
むしろ6以降できめていいだろ
5までは論外だと思うんだが
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 02:39:13 ID:49BwbKAb0
6以降なら10-2が面白かったな
レンもシューインもイケメンだったし
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 02:41:43 ID:qIeCc6eN0
じゃー10で
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 03:00:43 ID:9PEJVll8O
>>340
女のレンもイケメンかよw
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 05:47:40 ID:oJQetTLj0
ドラクエシリーズで最高傑作スレは失速して勢いが3.3になっとる
ちなみにこのスレの勢いは77.4
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 06:23:01 ID:+AftCLViO
>>326
6なんてキャラやストーリーに主眼を置きすぎてバランスが崩壊してることやスタッフに至るまで
何から何まで野村FFと性質が似てるだろ
違うと思い込んでるのは信者だけだ

>>335
4のシナリオは金かけてないから糞とかそんなレベルじゃない
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 07:18:06 ID:20LUlyhn0
・編成の自由度もカスタマイズの自由度もなし
・主人公がパラディンになった途端何の特徴もなくなる
・「死んだと思ったら実は生きてました!」の繰り返し(その癖最終パーティは固定)
・主人公のギルバートに対するDQNな仕打ち
・クリスタルの位置づけやリヴァイアサンが船を襲った理由が曖昧なまま
・リメイクで棒声優に糞システムのデカントを追加
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 07:24:42 ID:t4aTe1rd0
>>335
>>6や9ぐらいが世界観も不快じゃないし単純過ぎもしないし楽しめる

世界観しか良い所無いじゃんw糞バランスだしw7〜9はロード地獄でゴミポリゴンだし
最高傑作は10以降の間違いだろ
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 07:28:01 ID:+A3HI+5nO
人気4>6>5
ファミ通評価6>4>5
海外評価6>4>5

以外個人評価
シナリオ6>4>5
キャラ4>6>5
バランス4>5>6
自由度5>6>4
音楽4>6>5
総合点6>4>5
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 07:36:58 ID:+AftCLViO
>>347
mixiでは5>4だがな
ついでにシナリオ5>4はありえない
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 07:39:48 ID:+A3HI+5nO
>>348
シナリオは
6≒4>>>>>5

まあこんくらい差があるよね
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 07:40:11 ID:Mm8foDapO
>>323
1・4・7の8年後ってどんなゲームが発売されてたんだ?時代ごとに業界の成長スピードも違うだろうから、カッチリ8年という数字では判断できない気もする。

つまりさ、『今10をやって何の抵抗もないだろ』と同意を求めているけど、オレはそう思わない。ここでよく言われる“思い出補正”なんじゃないか?
12をやった後に10をやると、操作性やグラフィックの見劣りはとても感じるな。FF13と比べたら更に劣るだろう。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 07:43:19 ID:+AftCLViO
>>349
少なくとも5にはセシルみたいな不快な行動をとるキャラはいませんでしたが・・・
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 07:55:48 ID:2OGAGc530
そもそもセシルに不快を感じたことがないな。
鎧着たままふて寝とか、
彼女に女の子を託すとか、
へたれで笑えるところ多数だがw
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 09:50:54 ID:4/fXMgDN0
6,9,10がいいんじゃない?
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 10:22:34 ID:7HjIVjulO
世界観は6、9で決まりだな11も入れていいなら1番は11ってとこか
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 10:42:40 ID:bX45VNVL0
ミスティッククエスト
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 11:34:27 ID:Z7dKQ5M60
12ってムービーは10と同レベルじゃなかったっけ
実機でのフェイシャルモーションなんかは上がってたけどさ
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 11:55:40 ID:/GOfpo6I0
今やり始めた2が終われば一応9まではやったことになるな(ただし1,2,4はPS版)
って10(12も?)はフィールド移動が無いってマジ?

11はネトゲの時点で社会人には敷居が高過ぎる、せめて無料なら登録しといて
たまの休みにプレイも出来るんだが。
出来ればオフラインバージョン出してくれないかなぁ。

ここまで書いてなんだけど、やっぱり“FFだから”ってシリーズ全部やりきる
ことに自己満足以上の意味はないだよな、なんだかんだ言ってどれも面白かったし
嫌いなFFも無いから続編はやってみたいのが山々なんだけど。
ドラクエ、スタオ、テイルズ、貝獣、ONI、メタルマックスetc…シリーズの内
複数本やってどれもある程度面白かったってRPGは他にも色々あるけどだからって
そのシリーズ全てをやる訳にもいかない、でも折角ある程度やったんだから
どうせならシリーズコンプしてみたい…ままならないこのジレンマよ。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 12:16:11 ID:xk31NiEM0
セシルを不快という奴は平和ボケした馬鹿
FFはガイア理論だ
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 12:30:26 ID:Tsz+EW5n0
>>357
チラシの裏にでも書いとけw
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 12:31:44 ID:mymTqKsNO
ネトゲが社会人に敷居高いわけないだろww
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 12:40:51 ID:uOpzo2Ee0
>>357
ネ実見りゃ分かるが、11やってるのなんて社会人ばっかだぞ
変な先入観ある奴多いけど、一日1〜2時間とかでも全然楽しめるし
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 12:44:20 ID:Eq15ZmReO
FF9とFF10と言いたいんだが……


FF12も好きなんだすまん
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 12:45:22 ID:BWNQ+hK00
>>354
世界観は7か6か9だな
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 13:15:14 ID:MhepAnofO
FCの1・2以来ゲーム自体から遠ざかってたんだが、久しぶりにやりたくなったからオススメを教えてくれないか?
できればわかりやすいシステム・勧善懲悪なストーリーがいい
難易度は問わないし、クリア直前でデータが消える等の理不尽な事が起こってもカセットを投げるような事はしない

どうだろう?
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 13:19:26 ID:XwhDECBrO
Y
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 13:39:54 ID:pHTbp/rcO
>364
カセットてw久しぶりに聞いたw
おれは5が好き
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 13:51:52 ID:MhepAnofO
そうか、5か6か

>>366
カセットでないならディスクか?ディスクならディスクシステムで経験済みだ

とりあえずスーファミかプレステとやらを買えばいいのか?
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 13:53:17 ID:Qz2TU76m0
それ以前のFFをすべて糞化させてしまい
それ以降のFFは、もはや敗戦処理

FF8ってホント罪作りな作品ですね

369名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 13:57:16 ID:MhepAnofO
あと2の自分をしばき倒して強くなるシステムが好きだったんだがもう無いかな?

グラフィックはスーファミ以降なら間違いなくFCより多少なりとも向上しているだろうから、結構期待している
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 14:10:54 ID:NINBtpdP0
SSS:FF11ジラートの幻影
SS:FF11
S:FF11アトルガンの秘宝
A:FF11プロマシアの呪縛
B:FF11アルタナの神兵
C:−
D:7
E:4

ランク外:2、5、6、8
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 16:47:35 ID:U/3FEyqJ0
客観的に考えると7が最高になる。
売り上げ、人気、外伝的作品の多さ。どれをとっても文句無し。
しいて言えば簡単かな、と思うけどインター版で補える。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 17:12:23 ID:S5lskbl50
凄い主観的ですね
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 17:41:54 ID:hR7lDqKz0
つーかYってシナリオ良かったかな
最初のセリス以外は打倒帝国で一貫してたし
これといった特徴は無かったような。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 18:10:53 ID:84uEXUhTO
客観的に言えばディシディアが最高。
過去作品の主人公とボスが出るとか、
外伝池面リメイクしまくりの近年のFFの集大成と言える。
既に発表されたFF13以外のFF13が出ることを予期させる
素晴らしいゲームである。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 20:30:00 ID:Z6z6XMYk0
>>374
ディシディアはいいよね。
ただクラウドは既に池面リメイクされまくりの影響がすっかり染み付いちゃってるから
割と面白い奴な部分はあんまり見えないのが残念。
「ウソだ」くらいかな。

10,12は今更時間が出来たからやろうと思うとインタ商法が完全版商法にすら
なってなくて辛いな。
インタ版の方が色々追加要素やバランス調製がある、でも音声が英語のみ、なんでだよと。
英語喋らせとけば映画っぽくもなって色々誤魔化せるとか最近の■eのオサレ勘違いはウザイ。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 20:34:59 ID:49BwbKAb0
日本版の声優へたくそだぞ
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 20:43:46 ID:rfGfGV8f0
下手じゃないヴァンなんてつまんね−だろーが
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 20:59:12 ID:KVDjkdjJ0
タクティクスはFFシリーズとして扱われますか?
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 21:37:15 ID:BWNQ+hK00
>>375
クラウドはACみたいな変にリアルな顔立ちより
ディシディアのポリゴンのやつの顔立ちのが良いと思うね(ディシディアのほうがオリジナルPS版のクラウドに近いと思う)

ACは野村が変に日本人っぽく見せようとしたのか
金髪碧眼なのに顔の掘りがのっぺりしてて気色悪い

でも、PS3でFF7がリメイクされたらACの顔になるんだろうなー
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 22:19:38 ID:v5r3T1Ns0
>>375
通常版のほうにメリット残すってのは完全版商法としては普通だけどね
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 22:29:38 ID:ICMsOe/J0
>>358
平和じゃないからってあんなDQN行為をマンセーする理由にはならないよ
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 23:05:23 ID:u/E921Xl0
しかし[の第一報がジャンプで一斉に告知した時のグラフィックの素晴らしさに感動して、
半年くらいかけて仲間キャラ一人一人を紹介してた時の[の期待感は凄まじいもので、
半年間毎日[の事ばっか考えてた時が懐かしいわ。
それが今となっちゃ自分の中でFFシリーズ最低ランクの作品になろうとは夢にも思わなかったわ
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 23:22:28 ID:38pU73ad0
結局なんだろうと考えたらFFTに落ち着いた
ナンバリングならゲーム性が好きなのは7。最近の7は大嫌いだけど
SFC時代も良かったけどね
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 23:27:05 ID:G8tZdwlE0
>>360のニート全開発言にワロタww
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 23:28:24 ID:BWNQ+hK00
>>382
9の発売前はどうだったの?
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 23:29:54 ID:9PEJVll8O
>>382
よお俺
10年くらい前に友達と一緒に予約して店に並んで内容にガッカリしたのは今でもって覚えている
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 23:32:38 ID:52rTXilc0
8はすごく楽しかったけど、リノアのキャラがいまやると自分にはきついw
好きだけどね8
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 23:43:58 ID:u/E921Xl0
>>385
\は正直あまり記憶にないが、
DQUくらいからだがジャンプの第一報とか袋とじにやられる事は多々あったな
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 00:08:49 ID:gSSbSMe/O
>>324
オマエ馬鹿だろ
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 00:58:35 ID:5OX5G9iU0
バトルシステム最強は12
異論は認めない
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 01:36:05 ID:C7cuuZ7FO
俺も戦闘の最高傑作は12だなぁ
でもまだ発展途上というかもっと面白くできる部分もあったと思う
できれば4人パーティーが良かったし魔法に比べて技のバリエーションが少なかったしね
あの戦闘にFF10・2の多彩なアビリティとFF9の成長システム、ミニゲームとリンクしてるアビリティとか加えたらきっと素晴らしい戦闘になると思うんだけどなー
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 03:52:33 ID:3wIOnZXh0
>>391
11やりなさい
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 04:24:26 ID:cdqSVJK50
>>389
お前まだ居たのかよ(笑)
馬鹿はお前だろ!!1日後にレスすんな
どんだけしつこいんだ
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 06:44:24 ID:rEaUJiUKO
1・初はWSCでやった(笑)あとケータイ。まぁこれはこれで。
2・これもWSCでwwww
3・DSで。悪くなかった。でも素直すぎるようには感じた。
4・SFC、WSC、GBAとやったけど、なんか薄っぺらでだめ。わざとらしい。
5・SFC。ジョブは好き。隠し通路見えないのって4?5?
6・SFCやって一番好きだった。最近GBAだっけ?でやったらイマイチな気が。でも好き
7・周りが持ち上げるほど好きでない。PS3ででたら買う。
8・これは…。システムは悪くないけど、恋愛ドラマ的なシナリオが…まだクリアしてないかも。disc3で放棄。
9・かなり好きだった。7・8のクール系の主人公でもないし、ムービーの頭身が変な以外はok
10・最近初プレイ中。
11・まだ。
12・去年やった。ガンビットやら、自由な感じ・映像でかなり楽しんだ。

総評
12>9>6>3>10>7>5>8>4>2>1
地味に10-2が楽しみ。
3の倍数が好きな気がする。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 07:46:51 ID:aRtJpZlJO
あんたもしつこいと思うけどなぁ(^^;
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 09:22:23 ID:sCA4opr40
ミスティッククエスト
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 10:58:15 ID:7i7KONzG0
12は必殺技っぽいのが別画面演出のミニゲームじゃなくて普通に戦闘で使う感じだったらよかったのに
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 11:02:34 ID:FUGioCUu0
それだと地味って言われるんだよな・・
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 12:30:18 ID:3kZphN2o0
っていうか12ってFFというよかタクティクスだのベイグラントだっけの続編だよな。
俺は生粋のFFユーザーだが12だけはFFシリーズって感じでプレイ出来なかったな、唯一クリアも出来なかったし
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 12:38:03 ID:9Mw/wiYi0
ベイグラやらタクティクス(A2以外)やらとのつながりって10と7がつながってるよっていう話と同レベルだと思ったけどなぁ
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 13:30:24 ID:4afR1HAqO
エンディングまで見ないで評価する奴大杉
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 13:37:29 ID:cdqSVJK50
>>401
途中で飽きる時点でそこまでのゲームってことだろ
仮に嫌々ながら全クリしたとしても、評価は変わらないと思うがな
特に12みたいなクソゲーは(笑)
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 13:40:15 ID:4afR1HAqO
>>402
途中で飽きたとかいいつつ、ストーリーが糞とか言ってるとか
物語はエンディングを見せるために作ってるんだぞ

12のエンディングはどうしようもないが
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 13:48:50 ID:3kZphN2o0
でもグラフィックは全シリーズ最高でストーリーもそこそこな12なんだが、
いかんせんバトルが全てを台無しにしてる感があるな。
せめてバトルが変なガンビットとかって方式でなく従来のFFシリーズのバトルだったら少なくとも途中放棄はしなかったと思うわ
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 13:49:37 ID:J/t91Q08O
>>402
糞はお前だクソムシが
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 13:50:12 ID:r88WBq3Z0
9以降は、なんか露骨にハリウッド映画パクったようなムービーになってダサいと思う。FFって感じがしないんだよな
12なんて誰が観てもモロにスターウォーズかバトルスターギャラクティカのパクりだし。11もロード・オブ・ザ・リングのパクり

7〜9までは映像に頼っててもそれでもゲームって感じがしたし独特の世界観はあった。情けない
13のPV観たけど、やはり12みたいな感じになってたな。そろそろアメリカ人にはウケなくなりそう
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 14:49:42 ID:oY3ep+uG0
>>404
ガンビットが嫌なら使わなければ良いんじゃないかな。
基本的には従来のFFと同じ戦闘システムだよ。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 15:00:37 ID:MUgqcRJFO
12がシステム最高なのは間違いがない
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 15:54:27 ID:fpOh+WAh0
で、最高は何かを語る話のはずなのに、なぜか最低を競ってる奴らの方が多いのは何なんだ。あれか、消去法か。
そうなると、ほとんど話題に上らない1.2.3で話が決まっちまうと思うんだがどうよ。

俺は8が好きだ。
魔法とGF装備を一括で付け替えられればもう後は言うことなかった。
別にリノア程度のアレっぷりなど気にもならないし。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 17:06:26 ID:025Fkh4/0
最近のFFは見るげーと化してるきがス。
普通に楽しめたのは8まで。
8でFFは終わってる。

最高は6で。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 17:10:31 ID:CpEftmHE0
12のライセンスボードは良く言えば10のスフィア盤の発展型だが
悪く言えばマニアックになったとも言える
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 18:03:37 ID:cdqSVJK50
FF最高は4〜7の中で決めるべき
12とかクソゲー以外の何物でもないからな
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 18:11:05 ID:bl4rHmch0
4みたいな糞の極みはFF最低
414悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/01/16(金) 18:39:03 ID:DLGOPU210
取りあえず7が真ん中より上にある奴の評価は信用できないから。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 18:42:09 ID:bl4rHmch0
FF3は当時は神ゲーだったが今やると凡ゲー
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 18:42:25 ID:r88WBq3Z0
ファイナルファンタジーの世界観+ウォルトディズニーの世界観=FF9
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 19:05:06 ID:Ze723r+P0
>>411
どこがマニアックなんだよwww
10のがマニアックだわwww
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 19:57:10 ID:SFjlbkMt0
>>417
とりあえず12のシステムの方が分かりづらいのは確か
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 19:59:40 ID:Y9+iwtRs0
12の評価は真っ二つだな

エンディングが良くなかったと思うんだが、どうだろうか
420悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/01/16(金) 20:10:12 ID:btN8/+ld0
エンディングと言うよりも12の問題点はストーリーだろ
それでもFF7なんかに比べると遥かに出来はいいけど。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 20:14:58 ID:VG0uYCKnO
12の戦闘システムは最高。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 20:18:47 ID:Df1AzWIoO
今更ながら、12を初プレイ中…。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 20:19:30 ID:EF790CG+0
12はシステム的にはふっ飛ばしてるのに
魔法購入やら装備品の名前やらギルガメやらで懐古に媚びてたのが気持ち悪い
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 20:24:07 ID:FKP/NZxb0
12は途中までは結構好きだったんだがな
なんか終盤から投げやりだった
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 20:27:28 ID:4afR1HAqO
12はエンディングがなぁ…薄い
戦闘はかなり好きだった

個人的トップは8

エンディング見たら一気に好きになったよ
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 21:00:37 ID:5OX5G9iU0
>>417
スフィア盤は育成ボードに過ぎない存在なのに
無駄にデザインに凝って目的のアビリティや魔法がどこにあるか分かりにくかったよな
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 21:17:41 ID:MUgqcRJFO
10は結局全員同じになるのがなー
12インターみたいな修正があれば良かったが、
そして最終的には文字通りの意味で運ゲーだし
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 21:25:32 ID:58ge3E9Q0
12インタのはジョブじゃなくてミストナックの選択で多分岐って感じのにしてほしかったな
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 21:41:40 ID:bhocyix80
>>427
最終的に同じになるのは4と9以外全部そうだろw
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 21:46:26 ID:c9o6vBxo0
12インタは制限付いたのは別にいいんだけど
どう選んでもその週で絶対装備できない装備品が出てくるのはどうかと思う
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 22:28:04 ID:nNt8x/PWO

12のストリーはちと曲者な分楽しめたけどな!


序盤でトマト狩にいって恐竜に瞬殺されたり、囲まれた時必死こいて逃げたりとか‥


DFFは耳が浮くな‥時の流れを感じたよ
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 22:36:01 ID:r88WBq3Z0
12はスターウォーズパクりすぎ、OPの行進とかモロに
11はロードオブザリングのパクリゲー、だからどうしてもチープに見えてしまう
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 22:36:19 ID:K+VLzAhM0
12はモブ狩りにハマったなー。
ストーリーはモブの依頼を出すフラグ立てくらいの感覚だった・・・
戦闘はFFの中で一番面白かった。
今更、○押すだけ一辺倒なコマンド戦闘はつまらんね。
デコイ使ったりして、役割を分担するってのはイイ。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 22:38:13 ID:v93YDDer0
12信者ははSWパロのムービーや屑ストーリーを推せないから戦闘システムを無理に持ち上げるんだよね
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 22:47:44 ID:nNt8x/PWO
12のダメな所は【全年齢対象】にした事一点だと思うよ
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 22:55:05 ID:traojW/BO
悠久の幻想
こいつなんでいっつもいるの?暇なの?死ぬの?
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 22:58:22 ID:UcixraepO
タクティクス面白いよね♪
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 22:59:25 ID:RA++ri7P0
移動が遅い、糞な召喚獣、ミストナックとそれに伴うMP倍増と表示がおかしいとこ、
どうでもいいキャラクター、自由に見えてイメージ通りのキャラが作れないライセンスシステム。
まあこれぐらいか、要するに糞ゲー一歩手前。8よりマシ。
どうせストーリーに重点置かないなら全員名無しキャラにしてキャラメイクに特化したゲームにしたらよかった気がする。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 23:00:05 ID:RA++ri7P0
↑12のことね
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 23:18:55 ID:ecXTeELhO
どうせシナリオ薄いなら5みたいにすればいいのに12は主人公だけが茅の外って感じだから違和感しかない
あと、武器を装備するのにいちいちライセンスが必要なのは二度手間なだけ
召喚獣の使えなさには呆れて物も言えない
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 23:51:34 ID:bhocyix80
12はストーリー性を薄くするとお茶漬けをむしゃむしゃ、ただ黙々と食べ続けるかのような猿プレイゲーになれるかも
嫌いと言うわけではないが、あのストーリーが足引っ張ってる感は感じる
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 23:57:29 ID:gSSbSMe/O
>>393
しつこいのはオマエだ、死ねドアホ!もう書くなよ!!
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 00:07:48 ID:DAmvQCMi0
12はインタで批判をかわすための調整してたのが痛々しかった
っていうか、後で4倍速追加が必要になるようなゲーム作るなよ・・・
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 00:30:52 ID:BCySHd4EO
7サイコー
主人公とかが謎なヤツだと進めるのが楽しみ
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 00:32:35 ID:/iq4mf390
ここにきて8がちょこちょこあがってるな
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 00:33:50 ID:hPJhbUskO
12の主役はソリドール一家
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 01:15:50 ID:tCMi0SML0
>>442
お前が書かなきゃいいだろが!!
死ね死ね言ってんじゃねえ お前がとっとと死ねコラ!!
もう書くなよ?絶対書くなよ?
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 01:29:16 ID:/iq4mf390
完全にネタふりじゃねぇかww
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 01:36:28 ID:YOmembkq0
楽しそうだからいいじゃない
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 01:38:22 ID:/iq4mf390
いやなんかもう、当人たちとは関係ないのがどんどん連なってる気がしてならないw
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 02:04:10 ID:1DTa3aXWO
結論→好みは人それぞれ
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 02:10:47 ID:artQ/khlO
海の向こうに陸が有って
さらにその向こうが空だなんて
FF3は素敵です
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 02:29:53 ID:CjbPBVTwO
FF12が一番面白かった
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 02:49:02 ID:F8+FOSp50
最高にかっこいいキャラはフリオニール
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 03:16:18 ID:tCMi0SML0
FF12が一番と言ってる奴は他のをやった事がないんだな
なぜならFF12が一番つまらないから 可哀想に
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 03:45:48 ID:RskzTV1t0
どちらかというと古い作品(FC、SFC時代)が好きだが、PS以降では12が最高傑作なんだが。
変わってるのか?
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 04:03:11 ID:artQ/khlO
12ってなんか黄色い
茶色とか黄土色とかそんな印象
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 06:54:02 ID:cPPmnXLa0
この流れを見ると少なくともこのスレでは12大人気だなw
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 07:01:45 ID:vriO+Bft0
7インタのルビーとサファイアの立ちはだかる壁感は異常
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 07:54:48 ID:juJxnQJcO
リノアとティファって被らない?
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 08:08:20 ID:pH2TlquE0
>>456
同感
ただ、PS以降なら11がダントツだな
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 08:08:48 ID:e4uLt2100
「守ってください」のリノア
「守ってあげる」のティファ
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 08:55:16 ID:qzVWxjYTO
12が最高
なぜならバルフレアがカッコよすぎるから
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 09:04:36 ID:cz0WOvfO0
>>最終的に主人公を救うリノア
>>最終的にエアリスに全部持ってかれたティファ

つーか守ってくださいとまではいかねえだろアレ。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 09:17:52 ID:zoqQgeoD0
ロマサガ4がPSPで2009年春発売
<ソース>
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib092271.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib092272.jpg
<関連スレ>
ロマンシングサガ4
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232122178
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 09:36:34 ID:/I9LWFjKO
10が好きです。
音楽が(・∀・)イイ!
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 09:41:12 ID:03x+nTK60
>>465
懐かしいコラだなw
たしかPS1の頃に見た覚えがw
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 10:13:18 ID:RnAcAYuoO
11を馬鹿にする奴らはねじつを敵に回す事になるぞ

かかって来いヨ(´・ω・`)!?
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 10:15:52 ID:4cZVpBciO
やっぱり11が最高かー憧れちゃうなー
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 10:16:53 ID:apQKqAYL0
やっほ^^
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 10:17:27 ID:yqGq1xaW0
>>432
> 11はロードオブザリングのパクリゲー、だからどうしてもチープに見えてしまう


オープニングしか見たことないだろw
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 10:19:45 ID:apQKqAYL0
ギャワーwwwロードオブザリングは無いわwwwww
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 10:20:10 ID:03x+nTK60
>>468
おまえそもそもパソコンもってるのか?
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 10:20:54 ID:D6kT9T0n0
11以外考えられないだろう。やったことないのにFFを語る奴は頭がおかしい。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 10:22:24 ID:yqGq1xaW0
あとFF11ってひとくくりにはできない
とりあえず、ジラードの幻影、プロマシアの呪縛、アトルガンの秘宝、アルタナの新兵と
それぞれのストーリーがあるからFF11内でも良い作品、悪い作品がある
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 10:29:53 ID:eybJc1PS0
俺の好きなのは4、9、10、11、T。どれもいいな。
1〜3、12は未プレイ、8は途中で投げてしまった。

OPはDS版FF4がやばい。まじわくわくするでしょう?

477名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 10:30:34 ID:eybJc1PS0
でもIDはPSO
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 10:31:01 ID:J21tXIrz0
11はロードオブザリングのパクリじねぇ!
エバークエストのぱくりだ!
ロードオブザリングのパクリつーなら近代ファンタジー全部そうだつーの
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 10:32:50 ID:UhcSX9OF0
根実から来た
オラオラオラオロアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 10:36:41 ID:kC3xPruAO
おいおい、あまり>>432をいじめるなよw
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 10:38:13 ID:apQKqAYL0
でも、冷静に考えてみれば11には中二要素が無いから
中二病患者の方々には少々物足りないだろうな。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 10:38:36 ID:K2LB/6tZ0
ID:r88WBq3Z0
チッ IDもう変わってるか・・・・w
この馬鹿が再び沸くのを楽しみにしてたんだがなぁ
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 10:41:55 ID:yqGq1xaW0
で、でたーー!オープニング見ただけでプレイした気になってる奴wwwwwwwwwww
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 10:44:23 ID:wwKxASDu0
彼氏が11をロードオブザリングのパクリゲーって言ってた・・・別れたい・・・
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 10:45:58 ID:7nqnEKeF0
っていうか真面目な話、11は指輪物語のパクり!って
製作者に対していったら、ミステリ作家が
「お前の書いてるミステリはポーのパクり!」
っていわれたぐらい困惑すると思う。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 10:49:04 ID:ld4gbttS0
でもって 
アレキサンダー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1041300
プロマシアED
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4176117
シャントット様
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4587721
アルタナミッション最新
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5523085
OP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3201661
アルタナOP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1121568

戦闘画面めんどいからはらない^^
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 10:50:53 ID:ld4gbttS0
アレキサンダー戦の
 オーディンのかっこよさは、11が一番だと思う^^
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 10:52:50 ID:2/BlGFSC0
グラ、ストーリー、システム全てにおいて11に勝てるFFは無いな
欠点は貧乏な小中学生には出来ないことくらいだ
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 11:23:31 ID:4cZVpBciO
>>482
あれだけ自信満々に言ってるんだから名乗り出るってw
出れないわけないッスよねwwwwwwwwwwwwwwwww
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 11:27:01 ID:n1E62fHM0
11が一番FFだった
次点は8
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 11:28:04 ID:FSrc8Scu0
>>370
やっぱり11厨ってFFをSFCから始めたSFC厨だったのか
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 11:35:37 ID:J21tXIrz0
なんだSFC厨ってw
FCからやってるだろJK
まさか全部やらないで評価してるんじゃないだろうな(藁
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 11:35:49 ID:b14IUf2DO
11なんてやってらんねーよ
ゲームぐらい一人でゆっくりやりたいわ

あと11はファンがウザすぎる
なんで上から目線で語ってんだよ
みなテメーらみたいに暇じゃね〜んだよ
別にFF語る上で必ずしも11をプレイする必要はないだろう

494名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 11:36:02 ID:ld4gbttS0
いや 11好きのおれは、1の最後のダンジョンにおちてるマサムネは
持って帰れないアイテム=クリアーする前に寄ってって取ってくアイテム
だと思っていたほどのFC&マークV厨だぜ。
だって 魔法ファイガまでしか買ってなかったんだもん・・・

仲良くなれそうだろ?w
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 11:37:23 ID:n1E62fHM0
ファミコンのFFははっきり言ってDQの足元にも及ばなかった
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 11:37:56 ID:JGoRbbyOO
少なくとも、46910はないだろ。
ゲームとしてのバランスが崩壊している。あんなのがいいって言う奴の気が知れない。センス悪いな。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 11:44:46 ID:dDyI8bX90
ミスティッククエスト
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 11:49:56 ID:CrawnpMG0
>>493
やってないゲームのこととやかく言うなよw
経験者なのか?w

とりあえずFFで最高傑作は闇王の曲
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 11:55:44 ID:b14IUf2DO
>>498
初期の頃ちょろっと

時間がねぇんだよ社会人になると

12はヤズ倒すまで丸一年くらいかかって最初のシナリオ忘れてたわ
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 11:58:58 ID:RoQqEsjL0
最高傑作は知らんが、12は俺が唯一序盤で投げたFFだった。即売り。俺の中では最糞
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 12:01:24 ID:CrawnpMG0
>>499
今は年1で、10回使える貰える経験値が倍になる指輪とか貰えたり
レベルシンクでレベル差があってもPT組めたり
フェローと一緒にソロプレイも楽になっててレベル上げ“だけ”なら短時間でも楽しめる。

相変わらずミッションとかコンテンツを楽しもうと思ったら長時間拘束されるけどなwww
短い時間で出来るのってカンパニエくらいか
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 12:03:23 ID:OJok2SaQ0
12はシステムから行動までカスタマイズ性高くて面白かったな。
俺にとっては最高傑作。特に無印。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 12:06:55 ID:Qq8v9fICO
6まででffは終わったでしょ。
7をやってからffは止めたよ。
もう戻らないだろうと思ったからさ。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 12:12:53 ID:tCMi0SML0
だーかーらーぁー
12が最高とか言ってる奴は他のをやってから書けって。
12しかやってないのに最高も糞もないだろ。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 12:16:45 ID:J21tXIrz0
12はいろいろと惜しい作品だな
シナリオライターが最後までキチンと書ききった上で
システムデザイナーがもっとバランス感覚を持った人間だったら最高傑作になりえたかもしれない
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 12:22:06 ID:OJok2SaQ0
上手くない人はLV上げたり装備揃えれば進められる
上手い人はLV上げたり装備揃えなくても進められる
結構良いバランスだったと思うけどな。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 12:24:44 ID:jKiKLwdB0
むしろ6でちょっと持ち直した
12も面白かったんで18に期待してます^^
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 12:28:13 ID:LuaV6pP3O
8最高
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 12:28:37 ID:rZvQClb9O
>>503
まだこんなこと言ってる奴がいたんだ・・・
6以前にも4という最低最悪のゴミがあるのですがw
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 12:29:08 ID:PwHSHUb50
5が最高。
レナがエロいから。
異論は認める。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 12:39:43 ID:ooTEdNpPO
ドットのエロさは異常
あの頃俺達には凄まじいまでの想像力があった
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 12:48:45 ID:iDYnk9Oi0
>>496
6と9はあれだが4と10はバランスいいと思う
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 12:54:02 ID:PSzYxmht0
バランスは12が一番酷かったな
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 12:54:03 ID:/iq4mf390
きりがなさすぎて笑える
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 12:56:35 ID:+hXmMNap0
シルドラーっ!!!
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 12:56:59 ID:P8YVmBrYO
FFファンじゃない奴の感想
直感的な操作性じゃないFFはシステムが何より重要と思う
やった中ではゴチャゴチャしたシステムの5、T、8、12が良かった
7と9はクソだった
10はまぁ普通
ストーリーは全部クソって感じ
グラフィックとかRPGはドットで充分、どうせドアぐらいしか触れないハリボテだし、世界を見せる分にはPSシリーズみたいな一枚絵で充分
ムービー容量の無駄、リアルタイムレタリングで充分
Tはドットがよく動いて可愛かった
総評としては
やったFFの中には傑作はなかった
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 13:04:00 ID:e8m4xuLn0
ストーリーは7、10がよかった。9はなんというか惜しい。細部は光ってるのに。
システムは6、7、12かな。シンプルな9も好きだけど。
世界観は6、7、9。


ちなみに1-5までは未プレイ。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 13:06:11 ID:T95eC3BE0
12は聖剣やってる感覚に近かった。
6は仲間多すぎてどれ使っていいか分からなかったけど、結構楽しめた。
他のはそれなりに楽しんだ。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 13:07:32 ID:J21tXIrz0
>>516
突っ込みどころがおおすぐるwwwwwwwwwww
どう言う釣りだよw
どこかたて読み?w
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 13:07:34 ID:YUfxOR8J0
ストーリーと世界観は11かなぁ
戦闘システムは12だな
因みに「全作」プレイ^^v
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 13:08:09 ID:XV5tkuxI0
だから最高傑作って言うのは

FCからの最終到達点であるSFCの6
PSからの最終到達点であるPS2の10だろ

8と10-2と11と12は、世界観、シナリオ、コスト、シナリオ音楽が最悪
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 13:10:22 ID:+nY3Tjpm0
5と6のあいだでゆれてる感じ
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 13:10:35 ID:e8m4xuLn0
>>521
PSでも7-9と10では全然方向性違うと思うが・・・
10は完全な一本道だし。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 13:15:19 ID:3pMp7fRS0
11
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 13:16:51 ID:UCDQTjKd0
ロードオブザリングはニーベルングの指輪のパクり
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 13:35:20 ID:N9MOsf890
6 と11 番外でT
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 13:35:29 ID:lZZujY9+O
とりあえず>>503みたいなアンチ3Dは消えてほしい
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 13:44:28 ID:yqGq1xaW0
>>521
11やったことないのはよくわかったw
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 15:56:49 ID:sD1xzF1KO
>>521
11のコストが最悪?w
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 16:00:56 ID:ivn/CS2s0
さいこうけっさくwとか決めようとする事自体が愚かですしおすし
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 16:04:04 ID:sD1xzF1KO
口で最高傑作を語るくらいなら売り上げでキバをむくな
おれ毎月金払ってるし
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 16:14:39 ID:6gtDwvxyO
12は素直に対象年齢を17歳以上にすべきだった。



最低はDFF‥俺のティーダをかえせ!

533名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 16:19:56 ID:uEE442uv0
RMTにか?
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 17:11:57 ID:nsBUZvm90
>>532
DFFのティーダは特にケチつけるところなんてあったか?
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 17:17:22 ID:FgL5gkpp0
5好きだわ
DFF、バッツ微妙すぎ
536悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/01/17(土) 17:54:06 ID:UH3Pj+SU0
取りあえずやってない作品がある奴は○を除けばって発言しか出来ないはず。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 19:31:31 ID:lGTHfl9N0
音楽、グラ、世界観は6
ゲーム性、総合的完成度は5

シナリオとキャラはキモくなければどうでもいいです
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 19:33:58 ID:TNOryY1wO
5は最下位だろw
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 19:39:33 ID:uEE442uv0
シナリオ的には最下位だな
旧FFの唐突さと野村っぽいオタ臭の悪いとこ取りという感じ
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 19:43:34 ID:cPPmnXLa0
6以降の方がひどいと思うがな。5はファンタジー色強いと思うし
一番冒険してるって感じがするが、6以降は、ワケわからんストーリーや痛い恋愛
ドラマだもんな。5には少年漫画的熱さがあるからいいんだよ。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 19:50:58 ID:JXaElHPt0
6>7>9>8>5>4>3>12>>>>>>>2>>>>>1>>>>>>>>10

この順番だろう。7は昔は一番好きだったが後に出たCCやACを見てしまったから・・・
11はやってないので除外。2、1、10はクソゲー。10−2は認めない。認めたくない。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 19:53:54 ID:ZemQgnoJO
ワケ分からんストーリーに痛い恋愛と言えばFF4ですねw
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 20:00:27 ID:uEE442uv0
>>540
あの一本道で冒険(笑

少年漫画的ってご都合主義全開って事ですか?
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 20:01:52 ID:J21tXIrz0
>>542
それにぴったりなのは8だろw
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 20:30:29 ID:mbyAgJ4o0
>>543
5のどこが一本道なんだよ。おまえ5やったことないだろw
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 20:32:28 ID:MNW6mKwT0
8を恋愛ストーリーだと思ってるのはバカ
DQ5で結婚にしか目がいかないのとおなじ
そして最高傑作を選ぶなら11だが、これはもう次元が違う
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 20:33:02 ID:8EL8g8I70
石版集めが始まるまでは一本道だった様な気がする
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 20:39:02 ID:BY6GHpn70
10−2は戦闘のテンポはよかったな、PS以降じゃ一番じゃね?
12はほぼ自動だったけど操作する必要がないってだけで4倍ない無印はだるかったし
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 20:39:13 ID:UKoo2e1V0
5は寄り道できる所が多かったように思う
シナリオ的には色々あって最後は一致団結、目指せラスダンは4,5,6共通
突き詰めて考えるとシステムの5かグラフィックの6になる
4はどちらも薄い
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 20:40:18 ID:mbyAgJ4o0
5は無理してバイオソルジャー倒しに行ったりした記憶があるんだが
間違いかな?
一本道ではなかったと思われ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 20:49:33 ID:lGTHfl9N0
>>539
それはまさに4のことだろ。
5は唐突さに関しては否定のしようがないが、オタ臭さはSFC3作の中では薄い方だろ。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 20:50:35 ID:8EL8g8I70
俺女 ピンク髪 ロリ
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 21:03:24 ID:TNOryY1wO
FFで糞ゲーと言えるのは1と5くらいだね

最高は7
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 21:04:10 ID:2hjD1cHA0
7は傑作だよなあアラはあったがシステムも野心的で
かなりやり込んだよ
あと11もサービス開始から半年は神だった
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 21:08:55 ID:tCMi0SML0
4のストーリーが訳わからんとか言ってるのは、
単に読解力のない阿呆

4を小ばかにしようとして、その実
自分の馬鹿さ加減を晒してるだけという哀れな奴ら(笑)
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 21:12:21 ID:lGTHfl9N0
>>555
訳は分かるよ。
その上で駄目なシナリオだと思ってるが。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 21:14:00 ID:8EL8g8I70
上から爆弾落とせば済むのに自爆するのがワケワカランかったわ
封印の洞窟の封印を解かんかったらクリスタルを奪われずに済んでいた様な気がするし
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 21:27:33 ID:tCMi0SML0
4のシナリオ批判って結局アンパンマンとかに突っ込みを入れるのと同じレベルだろ。
ファンタジーに現実味を求める阿呆ども(笑)

ぶっちゃけ4はストーリー重視じゃないし。
4は操作性、テンポの良さ、バランスの良さが完璧なまでに揃ってる。
間違いなく最高傑作の候補ではあるな。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 21:32:33 ID:E2ocicNvO
昔のFFはシステムが挑戦的で良かったが最近はグラばかり力入れてて残念だな
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 21:33:55 ID:o2icvXI20
12とか11をオフラインにしただけだからなぁ
たしかに、うまくやってはいたけど、FFでそれをしてどうするの?って感じ
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 21:39:11 ID:lGTHfl9N0
>>558
4の評価すべき点はATBの導入と当時としては圧倒的なクオリティだったサウンドだよ。

操作性は別に際立って良いわけではないし、
テンポもインターフェースのトロさや無駄に多いイベントシーン、雑魚の固さなどから別に優れてるわけではない。
バランスも、あそこまでガチガチにゲーム性を縛って取れてなかったらそれこそ問題だろう。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 21:58:28 ID:7+VV2X9O0
ネ実からきました^^
何このぬるま湯スレ^^;
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:03:08 ID:6gtDwvxyO
534

アルシドみたいなゲイが着てそうな先っちょに鈴がついた襟だな


あれ見たら例えワッカやルッツやルールーだって指ポキして待ち構えちゃうぜ!
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:03:21 ID:tCMi0SML0
>>561
はいはい。イベントシーンなんて4に限ったことじゃないだろ。
むしろ少ない方。雑魚だって別に堅くないし。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:04:29 ID:tCMi0SML0
>>562
板違いだから帰れ、つーか死ね。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:06:21 ID:akRy3iBh0
隔離所だからもう帰れませんよ
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:08:33 ID:8EL8g8I70
FF4は糞
FF4信者は糞にたかる蝿
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:09:12 ID:AMaXWVym0
キメェwww
なにこの基地外www
このクソ板にはこんな基地外がわんさかいんのかwww
おもすれーーーwwwwwwwwwwwwww
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:10:15 ID:NThPY4Mp0
ディシディアおもしろくね?
ジタンとか原作よりいいわ。

レベル50超えるまではつまらんけど。
570名前がない@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:11:18 ID:dV6PbIe50
11が最高だね^^v
それでいいから帰りな^^
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:15:07 ID:tCMi0SML0
>>568
テメエの禿げっぷりの方がキメエよw
さっさと帰れや小僧
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:16:39 ID:rZvQClb9O
テンポだけでは決して名作にはならんな
4みたいに根本が糞つまらないなら全く意味がない
イベントシーンはムービーかムービーでないかの違いでしかないし
どちらにせよ唐突で無茶苦茶な展開を見せ付けられるなら不快であることに変わりはない。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:16:58 ID:iDYnk9Oi0
>>558
ここの4アンチはストーリーは整合性が全てみたいに語ってるからな
4のストーリーが支持されてる理由はそういう所じゃなと思うけどね
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:17:45 ID:AMaXWVym0
アンカも無しでそっこうでお目当ての基地外釣れててワロスwwwwwwwwwwwwwwww
クソオモシレwwwwwwwwwwwwwwww
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:20:29 ID:rZvQClb9O
>>573
整合性もない上に糞つまらないからです
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:23:54 ID:SMiMiyNv0
そもそも整合性ありきのストーリー叩きは懐古の常套手段だったんだけどな
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:27:52 ID:tCMi0SML0
>>572
糞ツマランとか言うけど、どういう部分に面白さを見出すかによって違うだろ。
確かに大昔のゲームだし大して捻りのないストーリーではあるが、
複雑怪奇で何重にも折り重なったストーリーが全てかと言えば、それも違うと思うがな。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:31:48 ID:tCMi0SML0
>>574
そうか、面白いか、良かったな、じゃあ死ね。
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:34:25 ID:AMaXWVym0
もう書くなよ?絶対書くなよ?

なにこれwwwwwwwwwwwwwwwwww

あと顔真っ赤ですね^^
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:34:33 ID:b14IUf2DO
>>561
だね、当時音楽は、もう感動しまくったな
ATBも革新的だった

最高傑作…難しいな、それぞれに思い出補正が強すぎる
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:36:37 ID:ZemQgnoJO
・初対面の人間、しかも一国の王子をいきなり殴りつける主人公
・幻獣王が船を意味もなく襲う
→ギルバートは戦線離脱し、他にも死傷者が出た可能性があるにもかかわらず
・双子の唐突で原理不明なトラップ解除



なるほど、確かに複雑怪奇で常人の理解を越えるw
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:39:35 ID:8EL8g8I70
ジジイがエスナした時に
自らの意思で石化したから元には戻せない
見たいな文章が出たのに
後で復活したのには唖然としたわ
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:42:23 ID:ii/MGm/10
PCエンジンとかPCゲーに馴染んでた人からすると4当時としても音楽微妙に感じちゃうんだよなぁ
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:45:36 ID:rZvQClb9O
>>582
てっきり双子を助けるためのサブイベントがあるのかと思ってたわw
どっかで石化を解くアイテムを見つけて来てそれを使えってことなのかと思ってた
あんなりあっさり元に戻せるなら、それまで放置してたセシル達がシュール過ぎるw
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:46:01 ID:vrM25gbV0
FF11やってないやつとかそもそもFF語るなよ
シリーズ知らない奴にそれかたられるとかなんも説得力ないし
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:47:26 ID:qLaocdv6O
厨房同士の口喧嘩みたいなスレ^w^
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:48:35 ID:jLh32FWU0
11こそ最高傑作だバカヤロウ!
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:51:58 ID:21bwSDAo0
おいsageろよ
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:53:18 ID:tCMi0SML0
>>579
話すことないなら帰れよ。
いいか?もう書くなよ?絶対書くなよ?

>>585
「シリーズ知らない」の意味が分からん。お前は日本語を知れ。
11やってないから他のを語っちゃいけないとか、論理的におかしい。
つーかお前も帰れよ。11は板違いだから。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:54:52 ID:SMiMiyNv0
高熱で倒れたローザを助けるにはアントニオンの洞窟の砂漠の光が必要ってことまではいいとして
どうしてダムシアン王族の力が必要ってことになったんだろ?
ホバー船がないと浅瀬を越えられないからだけど、ホバー戦は王家から借りなければならないって情報が提示されないまま
いきなりセシルがあんなことをするのも違和感の理由のひとつだと思う
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:56:26 ID:21bwSDAo0
>>589
お前ID赤いぞ
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:57:10 ID:qLaocdv6O
おちんちんランド開園だよ〜^^
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:57:36 ID:21bwSDAo0
わぁい^^
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:57:51 ID:/20LCE+h0
FF11で確定ですから
実際全作プレイしたやつじゃないと比較できないだろうに
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 23:01:08 ID:9sKna1Sb0
FF11クリアしてないとFFは語られないのは確定的で明らか
596tCMi0SML0:2009/01/17(土) 23:01:26 ID:21bwSDAo0
こんな恐ろしいい敵を作りたくないので僕はあやまりますごめんなさい
他の人も早く謝るべき死にたくないなら謝るべき
ごめんなさい経験値ロストしたくないんです
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 23:01:58 ID:21bwSDAo0
>>596
ほうお前はなかなか解っている様だな
命は助けてやる俺は優しいからな他のやつらにも伝えてやるべき
598tCMi0SML0:2009/01/17(土) 23:02:33 ID:21bwSDAo0
hai!!他の人も早く謝ってください!
まだ僕は死にたくないんです!!経験値ロストが怖いんです!
僕の頑張った時間を奪わないで下さい!僕がロストしたらここで謝らなかった人達のせいですね?
599tCMi0SML0:2009/01/17(土) 23:03:44 ID:21bwSDAo0
早く謝ってください!FF11には攻撃きかない!
僕は絶望的な戦いはしたくないです
必死に逃げてもとんずらされて後ろから切られたくないです!はやくあやまっテ!!
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 23:06:33 ID:AMaXWVym0
ほうtCMi0SML0よ経験が生きたな
ジュースをおごってやろう
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 23:06:50 ID:HStxGGd10
シリーズ全作やったことない奴がFFシリーズの最高傑作語るとかwwwwwwwwwwwwwwwww
頭に蛆でも湧いてるんじゃねーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 23:12:26 ID:HqCnrOVU0
ここでは微妙な評価だが俺的にはZが結構好きなんだが
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 23:25:51 ID:21bwSDAo0
おい落ちるぞ
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 23:32:23 ID:b14IUf2DO
やった上で言おう

11ツマンネ
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 23:39:17 ID:mcyJfSXDO
11ってPKがあればいいのに…
とりあえず外人がうざすぎる
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 23:43:58 ID:F8+FOSp50
4のダルシアンイベントはついこの間語ったろ
>>112-122

これでまだ納得できずに文句垂れるのはクレーマーのレベルだ
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 23:45:36 ID:qLaocdv6O
11が最高
11以外はFFじゃない
11やらないやつは池沼今すぐ買ってくるべき
11をやるとひっそりと人生の幕を閉じる
11には手を出すなあれはFFの名を付けた詐欺集金システム
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 23:46:26 ID:8EL8g8I70
最もFFらしいFFはFF1
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 23:53:30 ID:F8+FOSp50
>>582
壁の仕掛け解いた後に石化治したんじゃね?
あの場で治されたら死ぬわ
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 00:01:00 ID:n/EHCxLp0
>>581
・初対面の人間、しかも一国の王子をいきなり殴りつける主人公
戦場ならへたれに喝を入れるために殴るというのは軍人らしい発想だろう
ガンダムのブライトさんもやってるし別段不思議じゃないだろ
しかし殴る度合いもあれじゃわからんな平手ではたいたくらいならそこまで問題ないのでは…

・幻獣王が船を意味もなく襲う
→ギルバートは戦線離脱し、他にも死傷者が出た可能性があるにもかかわらず
現実世界じゃリヴァイアサンってのは船を沈めると船乗りの間で信じられている、FF世界でもそうなんだろ
海坊主が意味も無く船沈めるのと一緒
そもそも幻獣王といったって獣だぜ、猛獣が人間を襲うのに特に意味なんてないのが普通だろ

・双子の唐突で原理不明なトラップ解除
壁が迫ってきたから石化してトラップ止めたってだけだろ、
何で石化解いても大丈夫になったかは確かに謎だw
ミシディアの長老のおかげとか何とか言ってなかったけ?

そんなことより、シドの自爆の方が意味不明だな
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 00:04:07 ID:e39PkFAC0
リバイアサンは聖書に出てきた怪物じゃないのか
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 00:06:46 ID:KW2HAI4tO
初めて6?(仲間が12人のやつ)やった時は凄いと思った
10年くらい前の話しだな
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 00:06:54 ID:SvDUb0nM0
シドの自爆はあの爆弾にリモコン等で起爆させる装置などがついてなくて
仕方なく自分で爆発させたんじゃね
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 00:22:45 ID:4e9zpC7D0
ネ実の糞どもは退散したようだな
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 00:34:34 ID:CNKVajbBO
>>614
やっほ^^
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 00:39:06 ID:acOkjrqYO
単発が湧きはじめたな
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 00:55:50 ID:4e9zpC7D0
ID:21bwSDAo0
ID:AMaXWVym0
糞坊主コンビは巣に帰ったか、愚かな奴らだった。
所詮俺がいなけりゃ盛り上げられない阿呆ども。

618名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 01:32:53 ID:2kme1oQL0
マート帽とアポカリ作るまではやったけど11はないわw
お前らと違って中毒じゃないからな
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 01:56:37 ID:JZp7YKUM0
それ中毒だろwww
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 01:56:59 ID:HlJyiCVG0
確かにPKのないネトゲなんてつまらん
もっと殺伐としてるべき
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 02:17:09 ID:rCsHM2WoO
自分は10が一番だな。男キャラがあまりかっこよすぎじゃない所とかストーリーは順序良く進んでると思うし。ただ敵が弱いのが残念。
人気の6はあまり好きじゃない。少し雑な所が多いと思う。敵は普通
あまり人気がない12は全く面白くない。最終的に何がしたかったのかもわからなかったし敵も弱い。戦い方が気に入らない

あと7、9は腐女子に人気そう。123は音楽は好きだがあまりストーリーは感動出来なかった
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 02:21:50 ID:DZNpuq6d0
12はむしろ話の筋は理解できるけど単純につまらないってタイプだろ
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 02:25:50 ID:fpkut0cV0
 J^ω^し⊃ のぶお葛藤!
  (⊃ )
 /   ヽ
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 02:48:12 ID:1tUiar5xO
もうすぐ発売のFFCCEoTってこのスレの住民的にどうよ
FF11とCCのいいとこどりの名作になると思うんだが

つかここだとCC空気だな
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 03:02:09 ID:dfjZgCyKO
8最高
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 03:18:14 ID:SvDUb0nM0
今8やっててディスク2枚目まできたけど面白かった事が一度もない
ドロー>放つで進めるから攻略しがいも育成の楽しみもまったく無いんだけど
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 03:29:32 ID:V3dHRAgSO
全てオリジナル評価
1
50
270
360
4100
595
6100
730
820
910
100
1220
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 03:32:53 ID:V3dHRAgSO
>>558
馬鹿やろう
4はな音楽が神なんだよ
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 04:03:20 ID:t5WMiDSI0
音楽は神だな。

俺は音楽に関しては6の方が好きだが。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 04:34:03 ID:aIdbvtxzO
Evans赤730Kから更新できないよ・・・
850とか900取ってる人は人に非ずだよ
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 04:34:26 ID:aIdbvtxzO
誤爆
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 06:20:58 ID:4e9zpC7D0
音楽については、6は良い曲は良いけど糞曲が多い。
4はズバ抜けて良い曲はないけど平均的に良いが多いって感じだな。

あとねぇ、4はシュールな笑いを誘うあたりも好きだな。
「こんなところでフエふくなよ」とか、吹き出しの部分に話しかけるとコメントが違ったりとか、
ネミングウェイの居場所とか

6はウケ狙ってスベッてる感じ、全然面白くないのよ
オルトロスとか

633名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 06:37:08 ID:f0HxxpUI0
よっぽどFF6がきらいなんだね
わかるよ
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 06:44:14 ID:4L88AXZo0
システムは12だろ
あと評価するとしたらギリギリで7

5とかw
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 07:00:00 ID:f0HxxpUI0
こういう嘲笑い系の人の意見って大体参考にならないよね
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 07:37:34 ID:4e9zpC7D0
>>635

07:00:00
おめでどうござんす
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 08:03:22 ID:vpnmr1Y70
6は植松になにか宿ってたんじゃないかと思うくらい名曲揃い。
>>632
腐れ耳乙
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 08:24:48 ID:H+QqCj5J0
>>610
>戦場ならへたれに喝を入れるために殴るというのは軍人らしい発想だろう
>ガンダムのブライトさんもやってるし別段不思議じゃないだろ
何度も言われてるとおり、セシルがそれを出来る立場じゃないんだよ。
ゴルベーザという得体の知れない人物に操られてるとはいえ
ダムシアンを攻撃したのはバロンであり実行犯はセシルの元部下に変わりがない
あと、>>590に書いてる通り、あの時点でギルバートに頼むことも流れ的にはおかしい

>そもそも幻獣王といったって獣だぜ、猛獣が人間を襲うのに特に意味なんてないのが普通だろ
幻獣界で会った時は明らかに知性をもった存在であり、特に人間に敵対してる様子もなかった
そうなるとなぜあんなことしたのかフォローが必要になるのは当然だ
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 08:26:29 ID:iG+Wne9rO
必死だなあ
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 08:48:20 ID:qvCKoalwO
僕たちには病に倒れた仲間がいます。
彼女を助けるにはギルバード王子のお力がどうしても必要なのです。
大切な人をなくしたばかりのあなたにこんなことを頼むのは無礼であるとは承知しています。
ですがどうかお願いします!!!



こうしておけば良かったんだよ
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 09:09:21 ID:RZvdqHfoO
FFX
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 09:23:26 ID:1Z8rhtgb0
7は腐に人気があったりとかその後出た関連作品のせいでここでの評価は下がってるけど
それ抜きにしたらトップレベルの面白さ
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 09:24:47 ID:Nq/4Dq86O
>>637
激同
6、7は神曲揃い
プレイ当時、死闘なんてかっこ良すぎて失禁しそうでした
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 09:34:13 ID:LUHCFIi9O
こういうのは、プレイ当時の体調と年齢による
十代にやったゲームが大体一番楽しい
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 09:45:09 ID:iG+Wne9rO
無関係な自分の恋人を犠牲にして敵から逃げ回り、両親も兵士も敵と戦って全滅したのに自分だけ隠れてた王子(笑)

恋人の父親の敵討ちにも参加せず、自分の犠牲になったことに謝りもしない(笑)

自分と同じ目に合っても耐えている幼女の前でして開き直る(笑)

ふつうに殴りたくなるだろw
まあ、王子の「何もかもどうでもいい。ずっとアンナの側にいる」という自殺を示唆してるような発言のすぐ後で
殴ってたから、力ずくで思い止まらせたってとこだろ
で、力になって欲しいから(笑)一緒に行こうって流れ

自殺しそうな奴を殴って思い止まらせるのに立場とかあんのか?
たかが数分のイベント一つでいつまで粘着する気なんだかw
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 10:10:54 ID:NoroaXph0
あいかわらずダムシアンイベントの件ででみんなからフルボッコにされた逃げていった奴が根に持って暴れてるなぁw
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 10:12:12 ID:HXg/ob+bO
>>645
人間なんだからいきなり恋人と国を同時に失ったら自暴自棄にもなるだろ。
何度も何度も言われてるがセシルがそんなことを出来る立場なんですか?
こんなのどう見たって破綻してるイベントなのに無理矢理擁護するなんて4信者は本当に基地外だなw
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 10:16:09 ID:iG+Wne9rO
>>647
そんなことって?
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 10:36:34 ID:5D5i00Qn0
ミスティッククエスト
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 10:38:41 ID:C6ZREtjJO
>>512
どうかな?
4も10もキャラを自分好みにすることができず、10に至っては単なるアニメ。
ゲームである必要もないし、ゲーム要素が少ないんじゃないか。

ストーリーや音楽、デザインはそれぞれ好みがあるだろうから、その視点から傑作かどうかを論じるのは難しいとも思う。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 10:46:35 ID:qvCKoalwO
>>647
そもそもあそこで殴るのがセシルである必要はあったのか?
恋人の父親であるテラや子供のリディアはまだしも
セシルなんて立場が立場だから傍観者に徹するのがどう考えても自然なんだけど・・・
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 10:47:37 ID:HXg/ob+bO
>>650
10は4と違ってキャラをある程度カスタマイズ出来るじゃん
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 11:00:31 ID:9mc/ve550
>>651
テラは愛想つかして放って去ってしまったし、
リディアは身長的に無理だしギルなじってる内に自分もへこんできたから不可能

2人とのやりとりがあった後、セシルの出番だから自重してたっぽい
全然不自然じゃない
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 11:33:02 ID:8TNpucr70
>>653
>テラは愛想つかして放って去ってしまったし、
>リディアは身長的に無理だしギルなじってる内に自分もへこんできたから不可能
テラやリディアに叱咤された時点でギルに立ち直させるなりすれば
いくらでも何とかなったんでないの?
どうしてもセシルに喋らせたいなら>>640みたいな台詞でも良いわけだが
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 11:46:57 ID:SvDUb0nM0
主人公の行動が理解できない

あの状況ではなんら不自然なところはない

話の展開が納得いかない

いつまでやるの?死ぬまで続く最終戦争なの?
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 12:06:02 ID:HXg/ob+bO
>>655
4が感動のストーリー(笑)と言い張る信者が粘着する限り
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 12:10:46 ID:8TNpucr70
4のストーリーは糞と言われたら確かに糞以下だけど
当時としては内容はどうであれドラマチックな演出を織り交ぜたRPGはそれだけで斬新だった
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 12:57:14 ID:vpnmr1Y70
ドラマチックいうならDQ4の方がよくできてたと思うし
FFの場合で言えば4は2からあまり発展してないと思う。
でも4粘着アンチはいい加減きめえ
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 14:06:50 ID:C6ZREtjJO
>>652
確かに4よりは自由度は高いが、キャラのイメージが最初から固まりすぎてる。装備やOD、スフィア盤のスタート位置なども。
例えば、ルールーに戦士的なポジションをやらせようという気には少なくとも自分はならないな。
最強武器もストーリーと全く関係のないミニゲームをやらなきゃいけないのも微妙。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 14:08:13 ID:o4azUZSd0
そもそもFFのストーリー自体が目糞鼻糞だからな
演出の強化という点で言えば4は(先駆けとして)評価はできる
以降はシステムやグラフィックで同人レベルのチープなシナリオを誤魔化してるにすぎない。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 14:19:04 ID:k90Zv9R+0
FF4はゴミカスゲー
FF4を擁護する奴の人間性もゴミカス
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 14:29:54 ID:NoroaXph0
と、単発IDがほざいてますww
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 14:39:35 ID:H+QqCj5J0
>>659
それで駄目とか言い出したら、DQもFFも転職やジョブシステムなど完全キャラメイクシステム以外は糞なんて結論になってしまう。
4の場合は最低限のカスタマイズ性もなければ自由にパーティ編成も出来ないのが問題。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 14:43:44 ID:DuPSFH01O
>>644
こ れ だ
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 14:44:23 ID:k90Zv9R+0
他のFF>>>>>>>>(>×16777216)>>>>>>>>4
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 15:11:12 ID:Qq8kkDKy0
Vをアニキがプレイしてるの見ておもしろそうと思って
Xを初めて自分でプレイしておもしろいと思って
\を久々にプレイしておもしろいと思った
こんな気持ち分かるだろう?
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 16:15:42 ID:4OhogowX0
全作やってない奴は語る資格ねーからw
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 16:33:20 ID:C6ZREtjJO
>>663
別に『完全』なんて求めていないよ。そんなこと何処にも書いてないだろ?
ただ10の自由度は低いと思うけどな。

10の面白さって、ゲームならではの要素で言ったらどんなところがあるの?
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 16:42:18 ID:iG+Wne9rO
4が気になって仕方ない奴ってさ、日本に対抗意識丸出しのにチョンに似たキモさがあるなw
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 16:46:01 ID:6rQ/Z+bt0
>>447
お前のほうこそしつこいんだよ!
100万回死ね!
今度こそもう書くなよ!
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 16:49:39 ID:t5WMiDSI0
>>668
アレだろ。
感動的なシナリオ(笑)と個性的なキャラクター(笑)に美麗なグラフィック(笑)だろう
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 16:55:21 ID:7URvDZo50
映画版ってことでいいよw
今見てるが、激しく意味不明・・・。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 16:57:40 ID:HXg/ob+bO
>>668
今言ってるのは4よりマシって程度の話だろw
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 17:14:22 ID:qvCKoalwO
>>671
4はその全てがダメだからなぁ・・・
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 17:23:49 ID:C6ZREtjJO
>>671
シナリオもキャラクターもグラフィックもゲームならではの要素ではないんじゃないか?
それらは寧ろ映画やアニメ、漫画や小説の方が表現しやすいメディアだろう、一般的に言って。

で、ストーリーもキャラも優劣というより単に好みだし、グラフィックも好みの要素が強い上に、今の世代では優れているとは言えないだろう。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 17:45:53 ID:H+QqCj5J0
>>675
それを言い出したらシステムや難易度にしたって好みの問題でしかないけどね
例えば自由度にしても万人がDQ2や3並のものを求めているとは限らないんだし
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 18:03:48 ID:AluhgwXeO
当事は夢中になってたのが‥今は受け付けられない場合があんだろうな!



俺もそれ系だが‥
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 18:08:45 ID:HXg/ob+bO
>>675
4のシナリオだけは好みの問題で済むレベルじゃないです・・・
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 18:20:03 ID:SvDUb0nM0
>>678
あんたずっと論破されてるけどまだ言いたい事あんの?
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 18:21:03 ID:f0HxxpUI0
極まった独特の尺度で描かれたドット絵とか
ゲームならではのキャッチーな音楽とかが
全部映画みたいになっちゃって
なんだかなーな感じです
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 18:23:09 ID:f0HxxpUI0
FF12とか
スターウォーズエピーソード何とか?って感じだったし
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 18:24:20 ID:HXg/ob+bO
>>679
4信者の中では論破したことになってるのか・・・
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 18:27:14 ID:Hovjn1L80
なんで信者がいるかとか考えないんだろうなあ
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 18:30:15 ID:kM10x1uxO
6が最高傑作と結論出てるがな
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 18:31:23 ID:AluhgwXeO
シナリオだけがゲームじゃありません。あんなのは飾りです。オタにはそれが解らんのです。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 18:35:51 ID:SvDUb0nM0
>>682
あんたがダルシアンでのイベントで破綻してると感じた部分について
何人も意見を出してくれてるのに無視して逃亡ばかりしてるじゃない。

その出してくれた意見が間違ってると思うならきちんと反論したら?
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 18:36:46 ID:H+QqCj5J0
>>685
システムや自由度にこだわりすぎるのもオタの意見に変わりはないと思う・・・
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 18:40:18 ID:qvCKoalwO
>>686
それに対する反論も出ていますが?
689所詮‥:2009/01/18(日) 18:41:19 ID:AluhgwXeO
皆オタじゃないかW
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 18:50:53 ID:SvDUb0nM0
>>688
どれ? >>654
これはセリフや行動の辻褄が合わない→ストーリーが破綻しているって主張と違うでしょ
セシルをイベントに絡ませないためには、って可能性の模索は
今ここで論じてるストーリーの整合性とは別問題だろ?
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 18:54:39 ID:suC+e2D1O
「笑顔の練習(笑)」でもして落ち着け
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 19:03:15 ID:SvDUb0nM0
さーせんwww
4粘着以外にレス貰えなかったので;;
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 19:05:23 ID:qvCKoalwO
>>690
セシルをイベントに絡ませない可能性を模索したのはそれだけあのイベントが不自然だからだろ
「悲しいのは君だけじゃないんだ」とか言われても
ギルバートもリディアもテラもセシルの国のセシルの部隊のせいでそうなったわけで
本意ではないにしても自分自身もそれに一部加担していたんだぞ?
それを考えたらとても「立場なんて関係ない」とは言えない
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 19:09:25 ID:H+QqCj5J0

220 名前:名前がない@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 22:23:40 ID:fn1w+f0Z0
リディアが言うのは筋が通ってるし説得力もあるんだけどね。たしかにあそこでセシルが殴るのは立場的に違和感がある。
セシルが殴るんじゃなくてテラに殴らせれば良かったのかも。
テラがいきなり殴りかかるようになってるのを、つかみかかって言い争う程度にしておいて、
ギルバートが開き直って情けないことを口にした瞬間に手が出ると。んでギルバートを叱咤してから一人で飛び出していく。
あのシーンはセシルは傍観者にしておいたほうが綺麗にまとまると思う。「大切なものを失った人たち」の話なんだから。
主人公らしい感じを出したかったのはわかるんだけどね。

あそこでギルバートが仲間になる動機として、
あの時点では(ギルバートから見て)「セシルの恋人」というだけでしかないローザを救うために、っていうのもちょっと弱い気がする。
別の目的で、例えば傷ついた城の人たちを助けるために白魔道士の力が必要だからローザを……とかにしといたほうが自然かな。
んで、「ローザは君の大切な人のようだね」っていう話は助けた後に持って行く。

……みたいな感じのなんらかの修正がDS版で加えられると思っていた、そんな時期もありました……
このスレタイみたいに糞とまでは言わないけどシナリオに粗があるのは事実なんじゃないかな。
それを否定するなら「ああいうシナリオになってる理由」をちゃんと説明しないと。むしろ説明して納得させてくれれば評価が変わるかも知れない。
「粗があった上で、なお好き」っていうんならともかく「とにかく粗自体を認めない」っていうんじゃ話は食い違うだけになっちゃうでしょ。
>>217にはなんで粗じゃなくてあれでいいと思うのか、そのへんを説明して欲しいな。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 19:16:12 ID:H+QqCj5J0
>>694は他スレで面白い意見があったので転載
あと「アントニオンの洞窟に行くにはダムシアン王家の力が必要」という情報も事前にないと
あの時点でセシルがギルバートに頼むこと自体が不自然になってしまうと思う
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 19:21:38 ID:iG+Wne9rO
>>693
>本意ではないにしても自分自身もそれに一部加担していたんだぞ?

お前さんの主張は、ヒトラー就任前の独首相に戦争責任を追求するのと同じことだな
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 19:25:41 ID:HXg/ob+bO
>>696
ヒトラー就任前の独首相が個人として責任を取る必要はないだろう
かと言って、ヒトラーによって家族や恋人を失ったら奴に
前独首相が「悲しいのはお前だけじゃない」とか言って殴るのは明らかにおかしいよね?
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 19:25:46 ID:iyRjjXFu0
新しい作品は「こんなのFFじゃない」っていう層が増えてくるからこのスレでの評価下がりそう
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 19:35:11 ID:iG+Wne9rO
>>697
口で言っても通じない、しかも自殺しかけてるほど自棄になってる奴は殴るしかないよ
立場とか全く関係ない
リディアやテラの言葉さえ通じないなら他にギルバートを立ち直らせる方法はないと思うが
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 19:37:18 ID:HXg/ob+bO
>>699
俺がギルバートの立場ならセシルを殺したくなるがね
そういう意味では生きる活力が生まれるかもしれんがw
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 19:41:26 ID:qvCKoalwO
だからテラやリディアの言葉だけでギルバートが立ち直るようにすればいいだけじゃん
論破した気になってるようだけど、そこで「立場とか全く関係ない」って考えになるのが意味不明なんだよ
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 19:48:16 ID:4e9zpC7D0
時代が変わって価値観が変わったという意見があったけど
まさにその通りなんじゃないかな。
90年代のドラマとかにああいう展開ありそうだし。
え?お前が殴るの?みたいな。
物語の急展開を告げるアクセントにはなってるんじゃないの。

いずれにしても、やってる時は何とも思わなかったけどな。
ドット絵でちまちましてるし、とてもじゃないが現実と結びつけて考える気にはならん。
何が起こっても「へぇ〜そうなんだ」としか思わなかった。
その想像力に感服するわ。
あれが実写だったり、今のようなリアルな3Dだったら変に思ったかもしれないけど。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 19:48:27 ID:iG+Wne9rO
>>700
セシルを逆恨みする前に恋人と両親殺したゴルベーザ恨むのが先だな
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 19:48:28 ID:t5WMiDSI0
いや、セシルが殴ること自体は別にいい。
それよりも

殴る→俺の彼女助けるために協力しろ

って流れがおかしすぎる
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 19:49:39 ID:nnsO+Ll70
>>704
俺も思ったわ
しかも女一人のために大切なクリスタルをアッサリと敵に渡すし
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 19:50:16 ID:SvDUb0nM0
争点になってるあのイベントシーンでのセシルの役割について

ID:HXg/ob+bOはセシルが鬱憤晴らしに
ギルバートに暴力を振るったようにしか見えてなさそうで論外だわ

>>701
どういう意図かは知らんがギルバートは並大抵の事じゃ立ち直れないほど弱いって
設定にしたかったんじゃないの。
過去を割り切って自立できたのはセシルたちとの行動後、
ローザが助かって宿屋でアンナの霊とのイベント後だし。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 19:51:24 ID:5q6CKeBj0
ダムシアン坊やはまだ粘着してるのか
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 19:52:36 ID:t5WMiDSI0
リディアが殴る→ギル正気になる→セシルが協力を頼む

この流れなら違和感無いな
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 19:56:06 ID:qvCKoalwO
>>708
最初からそうすればいいんだよ
>>695>>704の言ってることを踏まえるとあのイベントは破綻してると言わざるを得ない
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 19:58:01 ID:SvDUb0nM0
>>709
お前セシルが殴るのはおかしいって主張曲げて楽なほうに流れるなよw
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 19:58:42 ID:HXg/ob+bO
>>706
セシルの意図はともわれやり方がおかしすぎるだろw
>>696>>697で分かりやすい例が出てるからそれに照らし合わせて考えてみな
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 19:59:05 ID:t5WMiDSI0
まあ、セシルはローザのことで頭が一杯だったってことで良いんじゃね?
こんな下らないイベントで争ってもしょうがないし
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 19:59:15 ID:C6ZREtjJO
>>676
どうも話がずれるね。勿論システムについてだって好みはあるよ。
でも、また話はそこまでいってない。さっきも尋ねたけど、まず、『10のゲームならではの面白さは何なのか』ってこと。
で、何でオレがこんな質問をしたのかレスの流れを読んでくれ。アンカーがついてるんだからさ。
話がずれてる反論をされても困るよ。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 20:00:41 ID:qvCKoalwO
>>710
一体いつ曲げましたっけ?
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 20:01:21 ID:vpnmr1Y70
>>700
これがゆとりってやつか。
犯罪起さないでね
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 20:05:11 ID:SvDUb0nM0
>>711
ああ、意図ってのはセシルの思惑じゃなくて製作側の意図な
ギルバートの設定を伝えるためにああいう演出取ったんじゃないのかって事

>>697は別におかしくない
あなたはギルバートの説得は諦めて謝罪と賠償をしてあげるべきって思うの?
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 20:07:24 ID:H+QqCj5J0
>>713
>>695
>キャラのイメージが最初から固まりすぎてる。
>ルールーに戦士的なポジションをやらせようという気には少なくとも自分はならないな
これを言い出したらDQなら3、FFなら3、5くらいしか選択肢が残らないんじゃないかと思った
あらかじめ決まった個性を持ったキャラをどう使い分けるかというタイプのゲームだってあるんだしさ
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 20:09:58 ID:HXg/ob+bO
>>716
ヒトラーより前の首相がドイツに侵略された国に行きました
ヒトラーによって家族や恋人が犠牲になった人達にセシルと同じ行動をとりました
さて、どうなるでしょうw



ここまで言えばゆとりにも分かるだろ
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 20:16:54 ID:SvDUb0nM0
>>718
セシルはダルシアンで殺戮も暴力も振るってないだろ
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 20:20:16 ID:HXg/ob+bO
>>719
ちゃんと人の話を聞こうね
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 20:21:41 ID:nnsO+Ll70
10はスフィア盤以外にも武器防具をどういう風に改造するかでもキャラの個性を出せる
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 20:39:44 ID:iG+Wne9rO
>>718
恋人犠牲に逃げ回って、自分だけ生き残った後でどうでもいいとか言う国のトップか
実際居たらヤバイな
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 20:40:58 ID:SvDUb0nM0
>>720
ごめん誤読してた。
でもその例え話を使って、セシルがギルバートに
言葉をかけたりする立場じゃないって結論に導こうとしてるようだけど
ダルシアンではセシルの前にテラやリディアの存在があったわけで、
それを無視した喩え話は無意味でしょ。
ギルバートの目を覚まさせるとか激励のためといった理由で殴った一点を
バロンの暗黒騎士がダルシアンの王子に暴力を振るったって事にしたいだけなんだよね?
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 20:45:50 ID:HXg/ob+bO
>>723
言葉をかけるのが悪くないが、ひっぱたいて「俺の女を助けろ」なんてことは普通言えないよねw
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 20:53:15 ID:900GCJTU0
>>704
殴った→彼女を助ける為に協力しろ

頼むって頭下げて無かったっけ?

殴ったのは喝を入れるためで、助けの依頼とは別件だろ
セシルに時間的余裕が無かったから性急な感じになって違和感が生じただけだろ

女1人の為にクリスタル渡したりってのは確かに問題だけど
あれは、そもそもセシル達がダークエルフから取り返してきたもので
トロイアの人は奪還した恩人貸し出すことは了承したけどホイホイあげちゃうのは
やっぱ違和感有るなぁ ダムシアンのしょぼい一件なんかよりずっと気になる
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 20:56:28 ID:HXg/ob+bO
>>725
「頼む」もおかしい
「お願いします」だろ
あと、違和感が生じたのはセシルが性急だからでなくライターの腕の問題だ
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 20:59:49 ID:H+QqCj5J0
セシル「悲しいのは君だけじゃないんだぞ!
    そんな事をしていてもアンナは喜びはしない!
    それに今の僕らには君の助けが必要なんだ!」

この言い方だと確かに言い方が性急過ぎておかしくなってる
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 21:32:38 ID:4OhogowX0
なんで4だけこんなに細かく突っ込まれてるの?w
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 21:41:46 ID:unr2HkFh0
>>ID:HXg/ob+bO
今日はいっぱい構ってもらえて良かったなw
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 21:55:20 ID:ZIhgs4qV0
4の話はきりがないよ。
みんないろんな考えがあるんだな。
俺はおかしいとは思わないが。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 22:02:29 ID:4e9zpC7D0
>>726
もうお前死ねよ、うるさいから。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 22:11:20 ID:x7CUb/GhO
4アンチは少し落ち着けよ、毎日同じ事しか言ってないぞ
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 22:14:52 ID:vpnmr1Y70
なんかそれ相応のスレでやってくれないかと思うんだが
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 22:19:15 ID:HXg/ob+bO
>>732
だって仕方ないじゃん
ここまでストーリーが壊滅的に酷いFFは他に見ないんだもん
こんなのマンセーして「5や最近のFFよりシナリオがいい」なんて言ってる奴がいるのが信じられない
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 22:29:26 ID:nnsO+Ll70
4信者、4擁護派が4のストーリーはウンコと認めた上で
他のFFのストーリーをコケにしないのならこういう事は起こらんかも
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 22:32:46 ID:FcbNoVAg0
つーか最高傑作は3で決まりだろ。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 22:38:08 ID:3MPqratf0
3と比較すると4の方が上だな
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 22:39:53 ID:unr2HkFh0
>>734
でも、4〜6で比べちゃうと5はやっぱり見劣りするよな
シナリオ、キャラ、音楽、人気、どれをとっても4,6に負けてるだろ・・・
国内海外どこのレビューでも6,4>>>>>>>>5 の現実に変わりはないよ

★海外のゲームレビューサイトGameLemonで、"Top 15 Console RPGs of All Time"と
題して選ばれた、"史上最も偉大なRPG TOP15" 2007/9/20

1位:FF6
2位:FFタクティクス
7位:FF4
選外佳作:FF7

http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3811
http://www.gamelemon.com/article_30010.jsp
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 22:41:08 ID:4e9zpC7D0
今動画で見てきたけど、やっぱり特におかしいとは思わなかった。

セシルの立場がどうとか言ってるが、
あれほどゴルべーザのせいだって延々と話していて、テラもゴルべーザ許すまじとして
出て行った後で、「セシルにも責任がある」っていう発想には到底行き着かないだろ。
ローザを助けなければならない理由についても、
「愛する人を失ってはならない」とギルバート自身が発言してるし
ギルバートの中でも、一応セシル達に協力するという方向で気持ちが固まってるわけであって
うまいこと纏められてる。

これで納得できないんなら死ね。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 22:43:11 ID:d/yC38ld0
>>734
君が信じられなくても5より4のシナリオの方が支持されてるのは事実なんだよね

シナリオを評価する基準は人それぞれなんだから他人に押し付けるのは良くないよ
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 22:45:07 ID:unr2HkFh0
ついでに、>>738の6,4,7レビューの和訳転載。間違ってたらスマソ


★1位 FF6批評
史上最も偉大なRPGに必要なものとは何だろうか。優れたストーリー、ユニークなキャラ
、カッコいいグラフィック、雰囲気のある音楽、それとも高いゲーム性だろうか?
FF6にはその全てがある。
ゲームは、大戦の後、1000年にわたって続いた魔法の失われた世界で始まる。
世界が基本的に平和な間に、巨大な帝国が起こり、多数の国を征服し、人々を圧迫し、
そして古代の戦争で戦った魔獣の生き残りを捜した。
設定は特に独創的ではないが、その出来栄えは他に類がない。

ゲームには本当の主役は居ない。記憶喪失の魔法使いテラとしてゲームは始まるが、
すぐに別の多数の仲間たちへ切り替わる。
女性に丁重な泥棒ロック、機械に傾倒する好色な若い王エドガー、高貴な格闘家で
兄弟のセービン、ふさぎ込んだ騎士のセレス、お茶目なモグ、その他多数だ。
操作できるゲームキャラはFFのどのナンバーよりも多い。ある者は他より長く紹介され
るかもしれないが、FF6は、見事にそれぞれのキャラをユニークで完全に発達させた。
進展する複雑なストーリーの中でそれぞれが極めて明確な役割をもつ。

ストーリーは現代の基準では短いかもしれないが、とてもパンチが効いてる。
それこそ、FFYの本当の素晴らしさだ。質の高い内容で本当にいっぱいだ。
急流をイカダで下ったり、占領された都市から脱出するために兵士から服を盗んだり、

誘拐犯を誘い出すためにオペラを演じたり、絶えず新しく刺激的なことをしている。
FF6は、明らかにSFCにおける最も美麗なゲームでもある。
全ての背景は詳細に描かれ、くすんだアースカラーを多用しているから、6の世界は
しっかりして、実際に住んでいるような感覚を持たせる。
キャラクターはずんぐりしているが、驚くほど表現力豊か、どんな場面にも十分に合う
アニメーションを伴っている。
そして、全ての動作は、作曲家、植松信夫によって完璧に補足されている。
FF6は、やればすぐにノスタルジックな感情になる特別なゲームの一つだ。
RPG愛好家である全ての人は絶対にプレーすべき作品だ。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 22:47:45 ID:unr2HkFh0
>>741続き(4,7レビュー)

★7位 FF4 批評
FFWはSFCでの最初のFFにも関わらず、SFCにおける最高のRPGの一つである。
主役のセシルは、祖国バロンの道徳性を疑い始めた暗黒騎士であり、FFWとは
救済の物語だ。
探索を始めてすぐ、セシルはバロン国がゴルベーザという出自不明の邪悪な魔術師
に支配されていると知る。バロン国の軍事力と多数の怪物を使って、ゴルベーザは
邪悪な目的のため、世界中のクリスタルを集めようとする。
多数の同盟国とともに、セシルは計画が実現する前に、暗黒剣を捨て、光の剣を手に
して、ゴルベーザを破ろうとする。

FFのどのナンバーも"不安に支配されている"と評され得るが、FFWはおそらく最も
憂うつな物語だろう。セシルの仲間に加わるほとんどすべての者が重要な何かを
失っており、それを再び見つけ出す希望を抱いて共に戦う。
情熱的な老賢人テラ、苦悩の竜騎士カイン、双子の魔術師パロムとポロム、プレイ
ボーイな王子で忍者のエッジ、その他大勢は、FFで仲間になる最も興味深く巧みに
作られたキャラに含まれるので、プレーヤーは彼らの苦境を気にかけるように なる。

メンバーそれぞれが独特の個性を持ち、イベントにおいて異なった役割を果たす。
また戦闘に際してもさまざまな特殊技能をもつ。FFWは、その後のFFで使われる
ATBシステムを搭載した最初のFFで、一度それを体感すれば、ATBがこれほど長く
使われる理由が分かる。それは日本のRPGの、時に退屈なターン制バトルに、
スピード感と緊張感をもたらした。

素晴らしいストーリー、信頼できる仲間、魅力的な戦闘システムを持つFF4は、
RPGの熱心なファンなら絶対にプレイすべき作品だ。


★選外佳作 FF7 批評
私はこれで糾弾されるだろう。打ち明けたくないが、FF7は史上最も偉大なRPGではない
。実際、私はTOP15にさえ入れなかった。
FF7の静止背景画は特に印象的ではないし、過去を忘れた兵士と、世界を滅ぼそうと
する兵士の二人の物語は、かなり標準的だ。カクカクしたポリゴンは、二次元の時より
著しく悪くなってしまった。そしてマテリアによるシステムは、歴代FFで最悪のものの一つで
、これより悪いシステムはFF8だけだ。
しかし、FF7が当時成し遂げたものは記念碑的であって、その影響は今日のゲームでも
感じられる。FF7の発売前は、カートリッジ式のN64がCD式のPlayStationを容易に破っていた
が、7の登場はカートリッジフォーマットへの死刑宣告となった、GBAとDSはまだそれを使って
いるが、それはまた別。
FF7はRPGジャンルへの爆発も引き起こした。SFCの頃、アメリカでは家庭用RPGは珍しく
、合計20程度しかなかったのに、この頃は一年で20以上が発売されている。
われわれはその事をFF7に感謝する。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 22:54:16 ID:o4azUZSd0
4を素晴らしいストーリーと言ってる時点で信用できないなw
感性がおかしい。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 22:54:30 ID:HXg/ob+bO
>>739
責任はあるとまでは誰も言ってないが殴るまでするのは明らかにおかしいってだけだ





あとお前が氏ね
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 22:58:30 ID:qvCKoalwO
セシルが強引すぎるだけなのにあっさり従うギルバートもアレなんだよな
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 22:59:40 ID:x7CUb/GhO
>>734
自分が糞だと思うものが評価されてるのが気に入らないから文句たれるってまんまガキの思考じゃね?
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 23:02:47 ID:HXg/ob+bO
>>746
他作品をけなしてまで持ち上げるようなことをすれば厳しく見られても仕方ない
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 23:03:21 ID:3MPqratf0
4信者への評価と4への評価をごっちゃにする馬鹿発見
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 23:03:42 ID:vpnmr1Y70
>>742
>そしてマテリアによるシステムは、歴代FFで最悪のものの一つで
、これより悪いシステムはFF8だけだ。
なんかワラタw
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 23:04:46 ID:4e9zpC7D0
>>744
殴るのがおかしいって?
お前、親にもぶたれたことないってか(笑)

いい加減にしたら?
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 23:05:52 ID:3MPqratf0
そのライターはキャラの個性を最重視するタイプだろうな
多分5が選外に漏れたのもその辺が原因
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 23:08:00 ID:ZIhgs4qV0
この殴る殴らないっていうの、すごく深い何かがあるような気がしてきた。
心理的に。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 23:08:48 ID:vpnmr1Y70
ベイグラやFFTが入ってる辺り興味深いな。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 23:11:00 ID:H+QqCj5J0
>>738
これって不特定多数の投票形式じゃなくてたった一人のレビュアーの意見?
だったら「あっ、そうですか・・・」としか言いようがないや
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 23:16:55 ID:4L88AXZo0
5はストーリーそれ自体のヒドさと、
その影響から来る進行の中だるみも結構なストレスだから

まぁ評価されなくても妥当
あといいBGMが一つもないし、ていうか本当に一つもない
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 23:20:14 ID:t5WMiDSI0
海外レビューなんてファミ通よりマシって程度でほとんどアテにならんがな。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 23:21:16 ID:t5WMiDSI0
>>750
何言ってるんだ?
親が殴るのとセシルが殴るのでは全然違うんだが?
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 23:23:40 ID:t5WMiDSI0
>>738
4、6信者って、レビュー評価だとか(根拠不明の)人気だとかを引っ張ってこないと評価できないのか?
7が一番売れたから最強とか言ってる連中と何ら変わらんな
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 23:25:48 ID:3MPqratf0
引っ張ってこなくても評価できるが
それで納得しなくて評価する奴はあほとか言う奴が出てくるから
権威に頼る奴が出てくる

まあ信者もアンチも人の意見を素直に聞くようなタマじゃないけどな
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 23:32:50 ID:t5WMiDSI0
まあ、考えてみれば、
4,6支持層と5支持層ではFFに求めるものが全然違うんだから、
意見が合うはずもないんだがな。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 23:33:03 ID:HXg/ob+bO
いくらユダヤ人がヒトラーに怨みがあるからと言ってドイツ人全員を憎むのは筋違いなのと同じで
テラやギルバートもそれをしないだけの分別は付くだろう
ただ、だからと言ってねぇ・・・w
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 23:39:20 ID:vpnmr1Y70
5,6信者だけど4は評価してねーし。
レビューにやたら噛み付く奴はコンプレックスでもあるのか。
個人的な評価からレビューに及ぶまで色んな意見が見れるのはいいことだろ。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 23:46:49 ID:H+QqCj5J0
>>762
レビューだけだとあくまで一意見に過ぎないじゃん
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 23:48:52 ID:3MPqratf0
セシルはギルバートとは直接の面識はないんで又聞きになるが
ギルバートについてセシルに教えたのはテラなんで
かなりきつめの説明をした事は想像に難くない

テラもセシルも大事な女性のためにダムシアンをめざし共闘してるわけなので
それなりに連帯感もあっただろう
土地柄を考えると地下水脈の管理権はダムシアン王家と思われるので
王家専用のホバー船があるからって
(ギルバートがアンナを連れ帰る際にはホバー船を使ったとしか考えられん)
オクトマンモスを放置するダムシアン王家には騎士として何か思うとkろがあったかも知れない

テラがギルバートに怒るのは当然だが
(テラの視点から見るとアンナは最期までギルバートに騙されてたと見えかねん)
セシルも心情的にはテラに肩入れしていたのだろう

ギルバート視点から見るとまた話は変わってくるがな
こういろいろと考えて楽しいのがFF4
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 23:50:46 ID:C6ZREtjJO
>>717
10のゲームならではの面白さっていうのが、個性を持ったキャラを使い分けることって主張でいいのかな?
だとしたら、それは10どころかFFと限らず、今時の全てのRPGに備わっている最低限の要素であって、とても10のゲームならではの面白さとは言えないんじゃないか?
3・5だけでなく、1・2・6・7・11・12の他、T・TA・TA2は4・9・10に比べたら十分自由度が高いと思うな。

>>721
確かにそうなんだけど、自分はクリアするまで全然改造をしなかったな。それで十分だった。
宝や敵がドロップした装備を使っているだけだった。
実際に改造を使ってどんな育成をしたのか、良かったら具体的に教えてくれないか?
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 23:51:01 ID:suC+e2D1O
俺は4、5好きだけどな
6も嫌いじゃないが、ダメージ9999が簡単にでるようになったのがちょっとなと思う
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 23:55:18 ID:HXg/ob+bO
>>765
その最低限の要素さえ4にはなかった
だから4と9、10の間にはまだ壁がある
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 00:09:56 ID:NZ2S3rhx0
4信者って数だけはたくさんいるよな、数だけは
7信者と同じぐらいいるかも知れん
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 00:12:48 ID:hPez7/Vw0
5はその辺不思議に少ないよな

5の完成度は認めるが一番好きなのは別の作品つう意見はしばしば見るが
770ユウナが好き:2009/01/19(月) 00:28:46 ID:JVuAT4FwO
10は完成度が高いし10-2はやりこみできるよな


お?( ^ω^)FFDQ板
ユウナの下痢便直飲み会場からの難民です
 ^ ^ω^)お?
(^ω^)お?(^ω^

( ^ ω ^ ) (^ω^) お?(^ω^≡^ω^)お? (^ω
^)お? ( ^ω^)(^ω^))お?(^ω^)お?(^
ω^)お
?(^ω^)お( ^ω^)お? (^ω^)…

( ^ω^)お? (^ω^)…

771名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 00:30:05 ID:rVtqhAqb0
>>766
6は明らかにおかしいシステムとゲームバランスを修正し、
散漫になってるキャラやイベントを整理すれば最高傑作になったかもしれない。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 00:38:17 ID:iSunS7s1O
>>771
つ新桃太郎伝説
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 00:42:44 ID:rVtqhAqb0
>>772
あれも面白いゲームだったが、かなり荒削りな内容だったような
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 00:44:36 ID:9mQXdBIA0
今思い返してみれば、6は何故あそこまで売れたのかが理解できん。
ストーリーは途中までは凝って作られていたが、世界崩壊と共に完全に崩壊。
ゲーム性はもとよりぐっちゃぐちゃ。「ま、魔法?今のが魔法?」とかいってた奴がアルテマ連発は無いわ。
評価できる点はドット絵と音楽くらい。やりこみ要素もほとんどない。
そう考えると、やはり話題性だけであそこまで持っていったのかな。

6を評価している人間は利点を挙げてみてくれ。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 00:47:34 ID:rVtqhAqb0
>>774
グラと音楽は言うまでもないな。その点だけで言えばシリーズ最強の出来。
後は、俺tueeeeな爽快感かw

シナリオに関して言えば、ロック、リルムとシャドウとストラゴス、オルトロスとジークフリートとデュポーン、モグ辺りは
関連イベントがかなり削られたんじゃないかと思う。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 00:56:09 ID:p9eVYbxS0
>>670
でたーーーーーー 死ね死ね星人(笑)

必死にレス番さかのぼって俺の書き込み探したんだろ?
あほとしか言いようがないな。
ストーカー野郎死ね!!もう書くなよ!!
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 01:02:34 ID:tQ/F7auYO
>>774
そりゃ売れたからって良ゲーとは限らないっしょ
6はまあ確かに音楽だけは否定意見を見ないな
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 01:05:26 ID:p9eVYbxS0
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 01:36:21 ID:8dIqjHM60
>>774
崩壊後と共に崩壊?もうその時点で意見が合わないな。
俺は崩壊後の方が好きだからなあ。
シドイベントから始まってファルコン取るまでも好きだし、ティナ関連のイベントは非常に一貫性があってよかった。
非空艇入手後はラスダン含めどこでもいけるし、
8竜とかフンババとかデスゲイズとかいかにもRPGらしい設定とか、
なにより崩壊した世界がどうなってるのか探検するのが楽しかった。
特にフィガロ城が途中で引っかかって古代城に行けるとかそういう設定はたまらんね。
あと、ケフカが崩壊前あれだけ出てきたのに崩壊後は人の話だけでラストまで出さないとことかも何気に斬新な作りだと思う。
三闘神とも戦えたしね。
アルテマ連発とかはプレイヤー次第だもの、俺ツエーしたい奴はすりゃいいし
魔法が貴重だと思うならシステムに反映させたプレイをするとか
適当にキャライメージにあわせて覚える魔法を分けて役割分担させるとか
最初から最後まで低レベル攻略とか最強ステ目指して途中まで低レベル攻略とか色々あるけど
自分で創作できるものをどうこう言うのはナンセンスだと思う。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 01:39:43 ID:8dIqjHM60
つーわけで普通にプレイしてると確かにヌルゲーなFF6だけどやっぱ最高傑作だわ。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 01:44:17 ID:UHBYZWCU0
7か10じゃないのかね
人気と評判的に

それ以前となるともはや小学生の作文のような糞シナリオだし
FF4と5なんて本当にひどいよ
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 01:44:45 ID:rVtqhAqb0
6の場合、特別に意識せずとも普通に進めるだけでアルテマ(MP1)連発、バリアントナイフ2刀流、
イカサマダイス乱れ撃ち、無間踏武みたいなふざけた攻撃手段が次々と手に入っちゃうのが問題なんだろう。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 02:09:51 ID:vkfNsHvB0
6の評価って言うとここの評価がなかなか的を射ていると思う
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~hankotu/ff6.htm
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 02:33:03 ID:/eWPU4+d0
戦闘音楽はロマサガ2が最強。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 02:39:34 ID:rVtqhAqb0
>>784
七英雄戦やラスボスは素晴らしいが、それ以外の通常戦闘や一般ボスは1や3の方が好きだな。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 02:48:21 ID:uNuX7LBX0
>>784
有名ってだけでよくゲー音ランキング上位とかに入ってるけど
他と比べると微妙すぎて浮くんだよね
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 03:01:16 ID:p9eVYbxS0
6崩壊後は明らかにつまらなかった。
仲間を集めるだけでストーリー進展もないし。
6で評価できるのはセリス関連のイベントだけ。オペラ劇場とか、シドとの暮らしとか。
俺がセリスにしか魅力を感じなかったってのもあるけど。

もう少し登場キャラを減らして、それぞれにもっと深く焦点を当てていくイベントが欲しかったな。
全体を通してなんか物足りない感じだった。
あれだけメンバーが膨れ上がってるのに、素直に一致団結してるのも不可解だし
パーティ内での仲間割れイベントとかあったら面白かったかも。
いろいろと惜しい作品だな。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 03:09:51 ID:hPez7/Vw0
>>782
普通に進めるとアルテマも夢幻闘舞もスリースターズも皆伝の証も手に入らん
バリアントの超性能も気づかない奴は気づかない

FF6は崩壊後のイベントのどこまでが普通なのか線引きが難しいが
それを普通というのは感覚が狂ってると思う
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 03:18:56 ID:rVtqhAqb0
>>788
崩壊後に真っ先に瓦礫の搭へ向かうのが普通というならばそうだろうね
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 03:19:30 ID:NZ2S3rhx0
6ってSFC作品なのに海外で80万本も売れたんだよな、PS以降のような爆発的な映像力もないのに大したもんだよ。
もし6からPS作品になってたら、7の記録的な売り上げと栄誉は6のものになってたかもね
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 03:22:17 ID:LEmABlLm0
リアルタイムでやってきた世代にとっては、3か4か6が最高傑作と挙げる奴が多い気がする。

それ以外の世代(PSから入ったゆとりとか)は、3,4,6を否定する奴が多い気がする。

要は時代性だろうな。FF3から俺も、1,2には否定的だし。俺的には最高は6だけどね。
ちなみに最低は8。次点で10。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 03:29:05 ID:rVtqhAqb0
>>791
そんな個人の「気がする」でファンの動向を勝手に語られても困るよ。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 03:37:55 ID:MAPuJ8VY0
6はグラフィックに凝り出し始めた旧スクを象徴する一本だな。
後に映画の大ゴケによって勘違いが証明されてしまったのが皮肉と言えば皮肉だが。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 03:39:34 ID:rVtqhAqb0
いや、グラに関しては3辺りから常に拘ってたよ。
それと映画の失敗は別問題。
795悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/01/19(月) 05:24:08 ID:my3Bvyuy0
取りあえずFFは1からグラフィックにだけは一切手を抜いてない。
スクウェアは元々そういう会社。

そういうところがグラフィック以外にも力を入れて大成してる。
急に元に戻ってるから叩かれている。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 05:50:07 ID:utHCEs3NO
>>791
6なんて典型的なゆとりFFじゃん
6のバランスを擁護するのは勝手だけど、それで7以降のゲーム性を叩くダブスタ野郎は死んだ方がいい
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 05:50:36 ID:Et9dHYlQ0
?
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 06:07:42 ID:vGef3tVzO
>>767
確かに4と10の間に壁はあると思うけど、9と10にはさして違いはないと思うけどな。具体的にどんな風に違うの?
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 06:10:30 ID:utHCEs3NO
>>798
よく嫁
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 06:59:34 ID:vGef3tVzO
>>799
オレが聞きたいのは>>767の考え方だから他の奴の意見を聞いても余り意味がない。もし>>767なら、過去にしたレスがどれなのか分かるようにしてくれ。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 07:04:13 ID:mEFcVyDb0
>>723
>ダルシアンではセシルの前にテラやリディアの存在があったわけで、

被害にあった人たち同士でやり取りするには何の問題もないだろ
テラみたいにすぐに復讐に行動に移せるやつもいれば
ギルバートみたいに自暴自棄になって塞ぎ込む奴も当然いる
そこで攻撃してきた側の人間(上の例で言えばヒトラーの前の首相?)が
しゃしゃり出て来て良い理由にはならないし
実際にそんなことしたら殺されてもおかしくないんじゃない?
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 07:13:02 ID:utHCEs3NO
>>800
「4」と「9、10」の間に壁があるってこと
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 07:22:03 ID:LucilKzs0
PS三部作まで=絵画
PS三部作以降=写真

な印象。まあPS三部作に限っていえば写真を目指しつつもハード的な制約で
絵画になった、というところだろうけど。

どっちが優れているかっていうより
シリーズ共通の世界観と、その根底に流れている空気を表すのに適しているのは
「現実にそこに存在するかのような風景」ではなく
「夢を絵に描いたような風景」なんではないかと
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 07:50:05 ID:bKY6GACR0
>>803
>PS三部作に限っていえば写真を目指しつつもハード的な制約で絵画になった

7は結果的にこれでバランスが取れていたと思うな
コンピやってて思ったが、映像面が進化したハードでやるとどうしても機械的になりそうだ
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 10:03:48 ID:kkXlu/FM0
>>801
↓でやってくれ

FF4は最近のヌルゲーより糞である
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1205491432/l50

ちゃんと4アンチスレ存在するから、そんなに本腰入れて語りたいなら
アンチスレ行った方がいいよ
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 10:43:39 ID:AdNtP6600
やっぱおれは5で
グラフィックでは6に負けてない部分あるし
やっぱ6はダメージ量おかしいとおもうしね
ストーリーは似たようなもんだけど
このころのその場の思いつきでやっちゃえみたいな感じは
なにも考えなくていいから好き
7からはなんか小難しくなったよ
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 12:06:08 ID:fP4GnuOy0
ここは賛否が多い作品に関してはどうしようもないが、
否の書き込みが圧倒的に多かったり書き込みすら無い作品、
よってトータルして12、[、U、Tが糞って事でいいだろ
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 12:11:06 ID:JfbOUqEL0
ミスティッククエスト
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 12:20:50 ID:YS7DLSXpO
>>801
頭、大丈夫デスカ?
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 12:22:20 ID:G9aKYJVGO
>>807
おまえバカだろ!?死ねスットコドッコイ!
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 12:48:34 ID:kkXlu/FM0
>>807
2は育成ゲーとして考えたら良ゲー
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 13:25:02 ID:p9eVYbxS0
>>810
お前が本物か、死ね死ね星人
12を叩くと出てくるのな
813悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/01/19(月) 20:07:26 ID:jMdbIRic0
>>807
一番否定が多いFF7を入れないとか頭大丈夫ですか?
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 20:13:07 ID:g/P3udub0
ロマサガ1
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 20:23:27 ID:NZ2S3rhx0
>>414
>>813
君って、ドラクエだと2か3が好きじゃない?
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 20:27:54 ID:5LPX2OzD0
6は素晴らしいねうん
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 20:29:45 ID:fNURJa4B0
最近FFにはまってこないだ6をプレイした。
面白かった。
次4,5,7どれやろうか迷うんだがこんなかでどれが面白い?
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 20:39:58 ID:rVtqhAqb0
>>817
派手な演出なんかを好むなら4か7
凝ったシステムなんかを好むなら5
819悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/01/19(月) 20:46:37 ID:jMdbIRic0
>>815
ドラクエはみんな好きさ。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 20:46:52 ID:SsF0kvFr0
地味な4が派手な演出・・・・・・
821悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/01/19(月) 20:47:27 ID:jMdbIRic0
>>817
7以外にしとけば間違いない。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 20:50:06 ID:rVtqhAqb0
>>820
いや、一応4の方が5に比べてサウンドや演出が派手なのは確かでしょ。
シナリオも良いか悪いかは別として、ドラマ性(?)を狙っているのが見えるし。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 20:50:11 ID:5LPX2OzD0
作業が好きな俺は5を推すね
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 20:52:06 ID:ho/O+SV9O
6に似てるてのだったら5より4だな
でも個人的にゃ5推したい
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 20:53:41 ID:fNURJa4B0
レスくれた方どうもありがとう

それぞれいい所があるみたいだから
明日4,5,7全部買ってくるわ
とりあえずあらすじ読んで入り込み易そうなのから始めることにするよ
背中押してくれてサンクス
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 21:03:07 ID:cqWnZJyU0
>>822
5も派手な演出あるぞ。ビッグブリッジやムーアの森の戦い、第3世界での
街が次元の狭間へ飲み込まれるなど。その他イベント多数・・・
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 21:07:31 ID:KKmNC7x+0
1のシナリオはもっと評価されるべき
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 21:18:33 ID:bwWDlMO00
5はキャラ育成がメインだな。ストーリーはおまけ
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 21:50:46 ID:8N1yUcJ40
ディシディアで1が再評価されてきてる感じがあるな
やった事ないけど
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 22:34:35 ID:G9aKYJVGO
>>812
おまえは正真正銘のバカっぽいな 死ね死ね星人ってセンス悪すぎ頭も悪すぎ 死ぬ云々以前におまえなんか生まれてこなきゃ良かった
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 22:42:42 ID:quUzNSbvO
9だろ。最高傑作と言えば。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 22:53:03 ID:iSunS7s1O
このスレにはFF全部好きってやついないんだな
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 23:13:28 ID:VBsg9xRR0
基本ここに居るみんなは全てのFFが好きだよ

ただ、FF4アンチだけが違う
発言を見れば一目瞭然だけど、奴らはFF4アンチの皮をかぶったただのFFアンチだからな
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 23:20:03 ID:0tViVa4J0
1が最高傑作だろ
1が無きゃFFもサガや聖剣などスクエアの他の数々の名作無かっただろうし
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 23:20:52 ID:KKmd/1eqO
>>805
いっそ批判は全面的に禁止したら?
本当に好きな作品なら他の作品を引き合いに出さなくても良さを語れるはずだし
「俺が他作品を叩くのはいいけど俺が好きな作品は叩くな」とかは論外
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 23:25:28 ID:SsF0kvFr0
次スレを
最高傑作と最大の駄作は?
というスレにしたら面白いことになりそう
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 23:33:53 ID:VBsg9xRR0
悪いところを取り上げて「面白いことになりそう」だなんていう奴ってなんか最低だよね
今の日本ってそういういうの多いよねぇ〜
なんか残念だよ・・・
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 23:35:32 ID:V1jjwdPM0
9とかww
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 23:40:04 ID:8dIqjHM60
>>837
心が病んでる奴が多いんだろ。
好きな作品を好きといえず他の作品を叩くとかみっともないよね。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 23:44:23 ID:RgXNY7ZDO
>>832
11以外はみんな大好き
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 23:47:16 ID:8N1yUcJ40
俺の好きなFF作品はアンチ多すぎてあんまり語りたくないな
順位をつけると

11>5>12>10-2>10>7>2>1>3

9は未プレイ 68にはひとつも好きなところがない
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 23:48:09 ID:8N1yUcJ40
4忘れてたけど、それは忘れられるほどの作品だったって事でw
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 23:48:42 ID:p9eVYbxS0
>>834
それ全然理屈になってないから(笑)

1は基盤になっただけで全く未完成の作品だから
最高傑作とは到底言えないだろ
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 23:51:32 ID:SsF0kvFr0
FF1はテレポがなければラスダンから出れないのが難点
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 23:53:13 ID:p9eVYbxS0
>>841
お前自身アンチを嫌がってるのに、自分の嫌いな作品はしっかり馬鹿にしてるよな
まじうざいわ、死ねばいいのにコイツ
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 23:54:36 ID:8dIqjHM60
フェニックスの尾がないのが難点
ピスコデーモン軍団に襲われて逃げることもできず何度やり直したことか。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 23:59:31 ID:8N1yUcJ40
>>845
信者多い作品は多少叩いたって大丈夫だろw それで評価が揺らぐ事はないんだし
支持者の少ない作品は擁護レスなんかこないしリンチ受けっぱなしで終わるだろw
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 00:03:04 ID:RgXNY7ZDO
11ファンはなぜか上から目線
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 00:17:37 ID:E8tmAspBO
お前ら嫌いな作品はクリアしてないんだな?
まぁクリアしてたらただの苦行だからな
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 00:23:26 ID:rt4pQxDD0
>>844
あれはWIZ#1最下層のオマージュだろ

>>846
レイズがあれば、フェニ尾なんていらんだろ

何と言われようとFF1が最高傑作、スクエアを救ったその功績は計り知れない
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 00:28:23 ID:YX1R4jc70
>>846
あれ?その段階でレイズなくね。
何にしろ俺の最初選んだパーティだと序盤地獄だった。
まあいい思い出だけどな。
852うんこ:2009/01/20(火) 00:40:24 ID:CT3JFqBG0
>>850
オマエさっきから肝心の内容には触れてないよなw
「こういう部分が他のより良いから」という文脈で語らないと
説得力がまるでないんだが。

その理論だと「スクウェア作品の最高傑作はFFシリーズ、何故ならスクウェアを救ったから」
というなら筋は通るが、ここではFFシリーズの中での最高傑作を訊いてるんだぞ?
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 00:49:17 ID:YX1R4jc70
>>851>>850宛だった
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 00:51:37 ID:EBzH5lcb0
そもそも、「幻想の物語」として後に語られるのは1だけだしな。
そういった意味でのFFっぽさは他の作品と比べて非常に濃い。
最高傑作かと言われたら流石にそんなことはないが。

Sagaシリーズにも言えるけど、タイトルの意味がやってて分かるゲームは大抵初代しかないんだよな。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 01:01:55 ID:ju0vt48EO
>>854
FFっぽいっていうか、FFと名付けて作った最初の作品が1なんだから1はFFそのものだろ
2以降のFFっぽさと言うのは、つまりどれだけ1に近いかという話だから
1が基準になるのは当たり前だろ
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 01:07:47 ID:SHiJEfxk0
>>954
ロマサガはむしろ2の方がタイトルに忠実な気がする。
詩人が歴史を一大叙事詩として歌う形式だし。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 01:09:55 ID:ju0vt48EO
あと>>850についてだが
仮にFF2の内容で初めて出たとしても、スクエアを救ったかもしれない
おそらくそうなっただろうけど、これを確かめるスベはないので
FF1がFFの中での最高傑作とは言えない
比較するなら同じ土俵で比較しなければならない
そんなのは当然であって、みんな頭では解ってること
だから1が最高だなんて言ってる人は今までいなかった
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 01:23:26 ID:+wtz5i8pO
まあ実際のところFf1の何がよかったのか何ひとつ書いてないし書き込みみた限りプレイしたかどうかすら怪しいしな。
どっちかといったら>>851の方が1への愛を感じるし。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 02:01:13 ID:rt4pQxDD0
>>851
別にピスコディーモンが出てくる時点でレイズが使えるとは言っててない件
フェニ尾は無くともレイズがあるから別に困らないだろって意味で書いただけ
あんな最序盤じゃ初期FFじゃフェニ尾あっても少しだろ、そんなんでピスコ軍団に対抗できるとは思えんね

FF1の良かった点は、キャラが完全無個性だから自分の好きなように想像できるし
以降の作品みたいに自己犠牲の連発でへんに重苦しくなることもないし
以降のFFには無い1ならではの良さがある 無個性は3もだが、あれはドーガ&ウネの意味不明な自己犠牲があるからNG
ラストのタイムスリップネタも当時としては斬新で良かった
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 04:15:16 ID:287YDfGV0
自己犠牲に素直に感動するのは小学生までだろうが
自己犠牲をことさらに毛嫌いしていいのは中学生までだな

ところでFFって対象年齢8歳以上とかそんなんだった気がするが
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 06:59:27 ID:0tmljov+0
>>860
中二病と高二病ってとこでないの?
4みたいに自己犠牲と「実は生きてました」を連発するのはさすがにどうかとは思うけど・・・
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 07:44:51 ID:6FLSY809O
>>859
1ってフェニックスの尾そのものが無いだろ 戦闘中に復活もさせられないし
GBAやPSPは緩くなったみたいだけどな
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 07:51:00 ID:YX1R4jc70
>>846の書き込みに対して>>850なのに>>859っておかしくね?w
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 08:03:22 ID:RXFFv6kV0
前から気になってたんだが対象年齢考えろよ。
中二病だの高二病だの言う奴はすぐさまゲームをやめるべき。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 08:43:48 ID:Gwl7dP4F0
懐古とか思い出補正とか言う馬鹿がよくいるけど。じゃあお前らは全ての作品をリアルタイムでやってきて
尚且つ今でもやり直してんのか?ってことを思いました。そうしなければ公平な判断じゃないんですか?
私はリアルタイムで5からやりだして以降6、4、7,8,9,12とやりました。
4と5以外は新品で買ってリアルタイムです。今でもやり直したりしてます。
そんな私は7=6>9>12>4>5>8です。7と6は音楽が素晴らしいしシナリオも悪くない。
9はストレス無く素直にできました。12はフィールドが無いのとボリュームが少ないのが嫌です。
4,5、8は途中で辞めました。後よく昔のやつはグラもショボイし音もショボイと言う馬鹿がいますが。
音楽には単に音質ではなくて作曲の良し悪しも有るとゆうのを知った方がいいと思います。
グラもショボイとかでは無くて好みの問題だと。4,5,6のドット絵の方が複雑なボスキャラ等は
上手く表現できていると思いますし、実際私は好きです。私なんか寧ろ10や12なんかはフィールドを
作ってドット絵で頭身をデフォルメしてSFCのレベルでやった方が面白いんでは無いかなと感じますけどね。
866うんこ:2009/01/20(火) 08:44:17 ID:CT3JFqBG0
だな。4のストーリーだって、子どもの目線で見れば単純でわかりやすくて
いい話だって言えると思うんだよな
ダムシアンとか細かいところに茶々入れるのは野暮というものだ
前にもあるけど、アソパソマソや戦隊ヒーローにツッコミを入れるのと同じ
867うんこ:2009/01/20(火) 08:48:37 ID:CT3JFqBG0
>>865
最後までやれよ間抜け
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 09:03:08 ID:Gwl7dP4F0
>>867
面白くないから辞めたんだよ。間抜け
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 09:10:01 ID:Q9tcQNBk0
8以降はカス
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 09:15:04 ID:9yHZTTYF0
>>869

こういう朝鮮人のせいで不毛になる
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 09:15:28 ID:is3m2e4uO
お前ら仕事は?学校は?
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 09:18:25 ID:wzpyk2Bj0
>>865
今やり直したら7はきついだろ
インターは幾分ましだろうけど、それでもきつそうだ
7の良さは賞味期限切れてるだろ、世界系なストーリーといい、ルーズソックスといい、ポリゴンといい
ブームは去っただろうし、プレイアビリティもお世辞にも良くない
ストーリーもネタバレがあると魅力が大幅減なつくりだし
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 09:18:43 ID:gDnTnAUpO
もったいなくね?俺は一応最後までプレイするわ
終盤で巻き返してくるゲームもあるし
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 09:20:55 ID:gDnTnAUpO
>>871
うるせぇw
ふれるな
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 09:29:19 ID:EI2g0l0RO
>>868ストーリーを語る人もかなりいるし最後までやってから言った方がいいと思うぞ
>>865の文章じゃやめた理由も曖昧だし
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 09:29:22 ID:Gwl7dP4F0
>>872
ポリゴンが汚いのは同意、でもそれを差し引いても他よりかは好き。それ以外は
何が言いたいのか意味不。ってか意味無し。
>>873
そのスタンスは見習いたいが、それでも半分ぐらいは進めてそれでも嫌になると辞める。
理屈じゃなくて単純にやる気が無くなるってのは大きいね。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 09:31:21 ID:3TKBs1Ks0
9は世界観は好きだけど良くストレス無しに出来たな
戦闘前のカメラワークとかもういいよって感じだった。読み込みが
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 09:35:38 ID:RXFFv6kV0
そもそも>>865が言う「公平な判断」というのが謎なんだが。

6と7についてシナリオがいいと褒めておきながら途中で止めた4.5.8とか。
すべての作品をリアルタイムでやれてないし。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 09:36:10 ID:Gwl7dP4F0
>>875
そりゃ最後までやって判断した方がいいでしょうね。でもそれは個人の自由だし
途中で辞めるのは個人の判断基準でもって辞めるんだから、一意見としては成立してると思うし
、言ってはいけないとは思は無いな。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 09:43:00 ID:Gwl7dP4F0
>>878
ああごめんね、私が言ってるんじゃなくて個人の一意見を述べる場でそれに対して
懐古だの思い出補正だの言うやつらの基準ね。そうゆう風に言うんであればリアルタイムで全てを
プレイし今でもやりつずけていないといけないんでね?って言う話。であなたたちはしてるんですか?と。
私自身公平な判断なんてもんは存在してるとは思っていません。わかりました?
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 09:49:04 ID:mevxx78hO
>>865
偉そうに言ってるのに途中でやめたのかwwwwww
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 09:52:33 ID:Gwl7dP4F0
そう、辞めた。まぁまたやってみますけどね。実は途中で辞めたって言っても
4も5も二回か三回はやって全て途中で辞めてます。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 10:01:23 ID:dPe6y+9kO
>>806
子供向けなら尚更あんなDQN行動はさせるべきじゃないなw
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 10:02:08 ID:dPe6y+9kO
↑は>>866
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 10:06:46 ID:mevxx78hO
>>882
とりあえずクリアしてみたらどうだろう?今まで低評価だった作品を見直すかもしれないし
俺も12を今更ながらクリアして見直した。最高とは言えないが結構面白いかった
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 10:12:53 ID:Gwl7dP4F0
>>882
その考えはわからない。とりあえずクリアするなんて事はできない。いつかまた
やってみるがクリアするためにやるんじゃなくて、楽しむためにやるから楽しくなければ
辞めます。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 10:21:42 ID:Gwl7dP4F0
上は>>885でした。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 10:35:35 ID:dPe6y+9kO
5はともかく4に今の時代に通用する不変の面白さなんて本当にあると思ってるんだろうか?
シナリオはゴミクズで、システムはなーーーんにも自由度がないのにw
こんなのやるのは金と時間の無駄だからやめとけ
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 10:55:02 ID:squSKxyYO
最高傑作なんて人それぞれなんだから議論しても意味無いんじゃないか・・・
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 10:57:57 ID:gW7uTeGc0
1〜3、11未プレイ。
4…中古で購入した為途中でフリーズしまくり断念。
5…FFシリーズ初プレイ。作業ゲーで超楽しい。
6…音楽神ゲー。昔はロックとセリスに最近プレイすると超ウザイ。でも楽しい。
7…ストーリーがよくわからない。でも雰囲気最高。何度でも楽しめる。
8…ストーリーはこんなもんか…。低レベル辛い。これはもういいかな。
9…ED神。何回見ても泣ける。ペプシマン強い。
10…ED泣ける。でもティーダウザイ。途中のいちゃいちゃが恥ずかしい。
12…ストーリーはこんなもんか…。システム最高。楽しい。

結果、8以外は順番がつけられん位どれも楽しい。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 11:23:32 ID:FL6t8dfBO
>889
無意味なことを365日続ける人達のたまり場だから
問題無
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 11:37:22 ID:aF9WLoC20
おれはむしろローポリじゃないとはいりこめない
リアルなクラウドみて吐き気がしたし
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 12:12:22 ID:KFf8lnql0
ミスティッククエスト
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 12:15:10 ID:gDnTnAUpO
1〜3は10年くらいたってからプレイしたので印象薄い
4音楽すげーATBなんじゃこれすげー
5最高に楽しかった
6癒される
7興味ないねを真似してたくさんの友人をなくし黒歴史
8今でもバラムガーデンにすみたいと思う
9ロード苦痛もチョコボたのしい
10グラとかストーリーとかすげーけど…なんかものたりん
10ー2なんてなかった
11シングルプレイを充実させて欲しかった、イベント参加できねぇ
12キャラに魅力がないしヘネマラソンもうやだがなんやかんやで楽しかった

無条件に楽しかったのは5と6かな
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 12:30:06 ID:UPnVhYm40
>>832
普通に好きだよ
貶し合いとかバカらしいよね
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 12:48:20 ID:oUnGJIsr0
>>741-742
6,4,7はゲーム史に残る傑作だったな。もちろん他も全て傑作だけど。

6はSFC最高の完成度。不満は難度が低いことくらいで、グラも、BGMも、シナリオも、世界観も・・・全てが良い。
4は史上初のATB搭載、感動的シナリオ、音楽の教科書に載る神BGM・・・未だに関連作が出てるのもすごい。
7はゲームの歴史を変えた。一遍の推理小説のように緻密なストーリー、未だに数くのファンが居る魅力的なキャラ
、最高オリコン3位のBGM、楽しいミニゲーム、映画のような戦闘シーン・・・関連作の多さ、人気の高さは傑作の証。

昔は映像や技術の進化を楽しみにして買ってたけど、そういうワクワク感は最近薄れてきたな。
13までネタ切れにならずによく続けられたと思う。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 13:23:53 ID:Kjwz4h120
1・当時は新鮮だったが今やると物凄くつまらない
2・全体的に見やすくなり、システム周りも強化、ただ今やると物凄く苦痛
3・ストーリー性強化、テンポアップ、操作性大幅向上、たまねぎ、今でも何とかできるレベル
4・SFCになって全体的に綺麗。ATBで戦闘もサクサク、竜騎士かっこいい
5・完成系。ジョブ復活、グラフィックがやばいことに。やりこみの奥深さも半端無い、FFの頂点はここ
6・Vの焼き直し。キャラは立ってるが全体的にもっさり、グラフィックはテイルズに抜かれるまでは最高峰
7・ポリゴンになってよけいプレイし辛くなった、厨二病限界突破
8・スイーツ向けFF。ラグナを主人公にしたほうが絶対にいい
9・中途半端、キャラがキモい、ラスボスかわいい。ダガーの後半の顔グラだけ異次元のレベル
10・野村ファンタジー。個性を消し去るスフィア盤。お涙頂戴ストーリーは当時流行ったタイタニックアルマゲドンの影響
12・役に立たない召還獣、唐突に終わるシナリオ。某RPGのように3部作でやれば壮大な物語になったのに
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 13:33:58 ID:yeK22Goy0
>>897
これいいじゃん。同意。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 13:40:18 ID:FUb3ejP60
よくYでラスボスが弱いとかバランスが悪いって書いてる奴多いが、
低レベルで弱い武器防具で終始挑めばラスボスも強敵になりバランスよくなるんじゃないの
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 13:44:53 ID:is3m2e4uO
好きな作品だけ語ればいいんじゃないか?
嫌いな作品を叩きたいならアンチスレでやれば済む
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 13:47:11 ID:3CsvC8XMO
プレイヤーが調節すればいい ってのは欠点だから
ここで言い出すことでは無い
902うんこ:2009/01/20(火) 14:13:30 ID:CT3JFqBG0
>>900
ダムシアン坊やに言ってくれ
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 14:31:12 ID:dPe6y+9kO
>>902
感性が糞以下の4信者にぴったりのハンドル名だなw
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 15:10:45 ID:is3m2e4uO
>>902
奴もある意味可哀想だよ
毎日2ちゃんに張り付いて4に粘着するなんて余程惨めな人生送ってる奴だろ…
ネットにしか居場所がない引きこもり君なのかもね
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 15:24:27 ID:0tmljov+0
>>904
4以外のアンチにも同じことを言うなら分かるんですけど・・・
>>897みたいな懐古厨とかもね
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 15:36:52 ID:sFm7dY8Y0
>>905
4アンチ以外のどのアンチがここまでしつこく粘着してるんだ?
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 15:45:45 ID:is3m2e4uO
>>905
>>897は貶しつつ全部プレーしてるのが面白いな
俺なら貶したくなるほど詰まらんゲームは途中で投げ出すわ
908悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/01/20(火) 16:20:35 ID:qRMkBV+A0
取りあえずFF7以上のクソゲーなんてこの世に無いだろ。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 16:30:25 ID:0tmljov+0
>>906
>>908とか
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 16:37:20 ID:EBzH5lcb0
下手なボスよりよっぽど強い敵が城の地下室にいる。
砂漠に足を踏みいれた瞬間泡を吹かれて全滅させられる。
金がどんどん手に入ると思ったら亀が出てきて成敗される。
ものまねと言いわけをしてダメージを何十倍にもして返すピエロがいる。
ラスダンの宝はレアだと期待させて蓋を開けたら波にのまれる。
ラスボスより強い敵が洞窟の通り道にうろついている。


理不尽な点は多いがそんなFF5が俺は好き。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 16:51:51 ID:/fhivUDQ0
取り敢えずFF8以上の糞ゲーはこの世に無いだろ
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 17:13:46 ID:dPe6y+9kO
>>911
俺も4をやるまではそう思っていた・・・
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 17:13:55 ID:gTB2O/3/0
無いかも
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 18:42:16 ID:Q24ZJads0
>>906
野村アンチも相当粘着しているけどな
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 20:06:16 ID:is3m2e4uO
FFで最も糞な作品について語るスレ建てるか?
ここより遥かに需要あるだろw
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 20:13:33 ID:Q24ZJads0
以前立ってたけど3つ目から急激に人がいなくなって落ちた
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 21:00:36 ID:v1/S0CCHO
糞とか有り得ん
FF信者の俺は全てが最高傑作ですよ
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 21:05:18 ID:mY2NANcQ0
>5・完成系

この時点でつりだろ、気づけよお前ら・・・・
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 21:45:19 ID:O1eYTyfkO
8は世界観が少し気に入った

少し、ね

あと好きになったキャラはスコールだけだな
リノア死ね
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 21:51:02 ID:0graATlk0
ストーリーは大したことはないがゲーム性では5が一番だと思う

意見が噛み合わないのはゲーム性をとるかストーリー性をとるかの違いじゃないのか
あとゲームは多感な時期にやったやつが一番面白く感じる気がする
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 21:54:44 ID:mY2NANcQ0
ゲーム性で言えばどう控え目に見ても12が一番だと思うが・・・
他で良いといえそうなのは3か7くらいじゃないか
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 22:01:11 ID:Q24ZJads0
12は移動速度さえ速ければ神ゲー
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 22:07:43 ID:79ycoEc10
6はギリギリアウトって感じ。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 22:27:07 ID:TljUsYJl0
>>920
5のストーリーも決して悪くなかったと思うがな
4にあって5にないものなんてキャラ数(特に若い男)と恋愛要素くらいじゃないの?
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 22:39:40 ID:287YDfGV0
新味に欠けてるのが5のストーリーの最大の欠点
焼き直しだけに出来自体はいいが旧作の二番煎じというのは否めない
まあいつまでも剣と魔法とクリスタルのシンプルな世界で新ネタが出るわけもないのだが

DQみたいに開き直ってマンネリに甘んじず
批判を覚悟して6以降新たな世界観や物語に挑戦し続けてる姿勢を評価するものとしては
5のストーリーにはどうしても点が辛くなる
マンネリ大好きな懐古な方々には6以降は気にいらんようだがな
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 22:45:49 ID:TljUsYJl0
>>925
焼き直しだけで新味がないのは4も似たようなもんだし
3つの世界をまたにかけるという点では5の方が新鮮味があった
後半いくつかの町に行けなくなるのは8と同じくあまりよろしくないが・・・
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 22:51:19 ID:is3m2e4uO
>>920
ゲーム性ならFFT一択だろjk
所詮RPGのゲーム性なんてどれも大差ないから
バトルは爽快感とバランスのが大事
グラフィックや演出がショボいのは今やると萎えるよ
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 22:53:26 ID:m4di0Bz/0
FCなら3
SFCなら5
PSなら7
PS2なら10
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 22:57:32 ID:bJQ/Mvkj0
>>925
6以降はもうファンタジーとは呼べなくないか?ギリギリ6までは認めるが
キャラや世界観がリアルになるにつれFFの良さが削られてるように思えてならない。
今じゃ美麗なムービーこそがFFって風潮になってるし・・5までは王道だけど
本筋はしっかり纏まってたと思うぞ。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 23:03:14 ID:QVJRc+Ku0
>>927
FFTは中盤が理不尽な高難易度で、以後が超絶ヌルゲーなのがポイント低いな
バランス配分がおかしい
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 23:13:38 ID:6CAl7wGw0
5以降のがファンタジーじゃなかったらなんになるん?
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 23:18:27 ID:EBzH5lcb0
あくまで個人的な意見だが
FF=「クリスタルを巡る幻想的な物語」と解釈しているから、6以降(9は除く)は何かFFとしてはしっくりこない。
RPGとしては6・7・10もかなり評価できるんだが、
本来のFFとはちょっと離れているようでこれをFFの最高傑作と称すのには如何かと思う。

933名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 23:20:21 ID:pVlKg1J8O
タイトルは売るために変えないだけだろ…
ファンタジーって意味も人によってどこからどこまでがファンタジーとかバラバラだし 俺は魔法とかある時点でファンタジーだと思うな
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 23:21:03 ID:SHiJEfxk0
>>929
6も10も世界観はファンタジーでしょ。
中世ヨーロッパ風じゃなきゃ認めないというならどうしようもないが。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 23:23:05 ID:SHiJEfxk0
クリスタルなんて正直どうでもいい。
クリスタルがあってもつまらんものはつまらんし。
仮に3や5にクリスタルがなかったとしても、評価なんてそんなに変わらんだろうしな。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 23:23:19 ID:4Bbf4cfr0
5以降で中世西欧世界のファンタジーを脱したからこそ、今のFFの地位があるんだろ
あのまま中世西欧ファンタジー続けててもDQの二番煎じにしかならんし多分世界でも売れなかったぞ

今のDQなんか見てみろよ?ずっーと同じことの繰り返してるせいでもう方向転換不能になってるし
ありきたりな世界観しか演出できないから海外でも売れない

中世西欧世界観からの脱却の口火を切った6と7の功績はデカい
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 23:28:19 ID:SHiJEfxk0
単純に世界観だけで言えば、6の産業革命期的な世界観が好きだな。
ゲーム的にグダグダすぎるのが難点だが。
938悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2009/01/20(火) 23:41:19 ID:qRMkBV+A0
>>916
人がいなくなって落ちたんじゃない。
FF7が最糞だと確定したから落ちたんだ。
FF7の次に糞なFFを決めるスレに変貌したが
主賓がいなくなったんじゃ話も盛り上がらなくなった。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 00:07:14 ID:iP4oN76DO
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
テレフォン人生相談 64 [ラジオ番組]
トムスとジェリー 〜ティアリングサーガ第96章〜 [家ゲーSRPG]
地方公務員最高ですv(^〜^)part10 [就職]
PAPAPA!パーマン☆19号 [懐アニ昭和]

やっぱ年齢層高めだな
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 00:12:18 ID:vLlMSNNMO
5の最大の欠点は面白くないこと
ゲームとしても、もちろん話自体も
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 00:21:36 ID:VfoRhatt0
へーすごいね
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 00:38:29 ID:8xY0EaB4O
そ、そうだったのか!!!!
943うんこ:2009/01/21(水) 00:45:55 ID:Sq2kACY80
最高傑作は4だと思うぞ
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 00:51:27 ID:iP4oN76DO
ダムシアン坊や vs うんこ

ファイッ!!
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 03:27:54 ID:mqk/AEAy0
ゲームとしての5の欠点はマニアックなこと
マニアに受けがいいという意味では長所だが
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 03:41:03 ID:PPEJuoc7O
悠久の幻想ってなんでいっつもいるの?暇なの?死ぬの?
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 05:45:18 ID:TCQEyuGVO
クリスタルなんて2と4でもたいした扱いじゃないからどうでもいい
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 07:08:54 ID:UvUVmpC40
つーかクリスタルをクリスタルと表現されてないと認識できないのは何なんだ。
6→魔石
7→マテリア
8→アデル封印パッケージ・・・ごめん嘘思いつかない。
10→スフィア
呼び方や役割が違うだけで基本的に「クリスタルっぽいもの」は登場してる。
8は・・・・・・まぁいろいろと新しいものに挑戦した結果だしな。

そもそも勝手に「FFとはこういうもの」というイメージ作ってそこから外れたもの貶すってどうなんだよ。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 07:35:56 ID:iP4oN76DO
北瀬:僕の意見が反映されるようになったのは7から。
    7は"好きなことをやらせてくれる場"という印象
    ユーザーが”ファンタジー”とはこういうものだ、
    と型に嵌っているのを黙っておれないんです。
    あまり固まった見方をしていると詰まらないと思う。
    在る意味、僕らが押し付けてしまった部分があるけど、
    (典型的ファンタジーなど)それ以外を受け付けない体になってしまうと、
    沢山のいい映画やRPGや小説を楽しめない。
    だから軌道修正は必要だと思うんです。
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 07:44:13 ID:oxFlBvqH0
GBのサガシリーズが好きだったから
世界観はこうあるべきとか思わんな
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 09:20:42 ID:D78i4kvfO
部屋の片付けしてたらまだやってなかった12が出てきた。やろうかやらないか悩んでる。

7、8、10、10-2しかやったことないんだが12は面白い?
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 09:38:17 ID:U6FrhdKJO
>>951たぶん おぬしには合わぬと思うよ
懐古な俺には神ゲーだが…
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 10:03:50 ID:MgKGPImC0
>>945
マニアックな作品があんなにFFの売上伸ばすわけないだろ。
12はもうワールドマップないだけで糞。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 10:16:32 ID:KHohYwAW0
ということで、10以降は糞になります
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 10:38:30 ID:K2PP6yVH0
>>953
5が売り上げ伸ばせたのはSFCの普及とジャンプの宣伝、前作の評判が大きいだろ
8が7のお陰で売り上げ最高なのと同じ理屈だよ
数だけは売れた筈なのに人気が低い点、万人受けでないシステムも5と8は似てるな
5→6で売り上げほとんど伸びなかったし、8→9は落ちたからな
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 10:47:36 ID:T1gZ9Lzy0
FF5のシステムは万人受けするだろ
初めてのFFかつ小学生だった俺でもしっかり楽しめて最後までクリアできたんだから
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 11:07:02 ID:z34c6V/C0
>>949
いや、別にいいんだけどさ
FFじゃないタイトルでやってくれよと当時から思ってた
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 11:13:41 ID:+y5zIH/Z0
ミスティッククエスト
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 11:13:54 ID:U6FrhdKJO
5はアレだな…
3であった学者の辞書でブンブン叩くのがなくなってて残念な気分になった
後 学校とかで5の話した記憶が無いと思ったら 当時ロマサガ色が強かったな
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 11:39:41 ID:MgKGPImC0
ドラクエの話題はリメ3でちょっと話題になる程度でほとんどなかったが
マリカー、スト2、ff5,6、ロマサガ2、聖剣2あたりは結構たまって遊んでたんだけど。
逆にff4とロマサガはいつも話題しかしてないちょっとあれな人たちしかやってなかったな。
>>959と2,3年歳が違うだけだろうか。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 12:01:06 ID:mi5A5Cc4O
>>956
人によっちゃジョブシステム自体が面倒臭い、苦手って奴もいるからなぁ
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 12:19:26 ID:FZ6e5le/0
ふと思ったんだけど、12がクソって言ってるやつはシステム理解できてなかったからなんじゃないか?
俺の知り合いもシステム解らなくてあんま面白くないって言ってたし。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 12:26:11 ID:TCQEyuGVO
>>955
前作の評判なんかであれだけ売上伸ばせるわけがない
5自身に紛れも無い力があったからこそだ
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 12:36:53 ID:UvUVmpC40
つーか前作効果や宣伝効果で売上決まるんなら、アンリミテッドサガは何だったんだという。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 12:41:51 ID:8mijMUhl0
>>962
システムの分かりやすさも重要なファクターだよ
DSやWiiが好調なのもそれがあるから
もっとも俺は慣れた後でも12のシステムはあまり好きにはなれなかったが・・・
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 13:16:40 ID:VfoRhatt0
4で何回も剣振るのなくなって残念だったよな
すぐにどうでもよくなったけど
「つまり3が特殊だっただけか」
というか4はなんで中途半端に2回剣を振るんだろうか
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 13:26:22 ID:U6FrhdKJO
>>966おぉ、すげぇ わかるわ
ステータス画面にはヒット回数あるのにな
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 14:57:18 ID:AB94riVj0
>>955
8が発売初日だけで250万本売り上げたのは、7の評判と宣伝が大きかったかもな。

俺は8をやってff卒業したわ。学校でffの話題で盛り上がるのは中二くらいまでだった。
みんな細かいとこまで覚えてて記憶力良いな。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 15:48:13 ID:fiHRvRkt0
>8が発売初日だけで250万本売り上げたのは、

これ、今のFFからは想像付かんほど凄すぎるなw
やはり7はそれだけ爆発的人気ってことなのかな
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 16:10:21 ID:yK5gVo530
>>964
サガはFFより少々マニアックだし、そもそもサガフロ2は散々だったじゃないか

7自体は荒削りだが、可能性を感じさせてくれる作品だったから8も買ったんじゃない?
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 16:35:58 ID:nWWWR/ZA0
アンサガってのは多分社内のTRPGみたいなのが好きな人が押した実験ゲーム
普通のRPGに慣れたゲーマーの大半が糞ゲー扱いしても仕方ないとは思う
あのリール目押しがなければもっとハマってた
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 17:17:01 ID:fcjmUACA0
親玉かと思ったら裏がいたってのはDQ3の流用だろうが、
ゴルベーザの存在感が大きすぎて、諸悪の根源であるはずのゼムスの存在感が薄れている。
キャラが多いのは利点ではあるが、結局最後は固定の5人な上に、つぎはぎだらけのストーリーで大団円を迎えエピローグも曖昧。
自由度も低く、殆どが一本道。飛空艇が手に入る頃は大抵の場所が既に1度攻略した後。
ゲームバランスがいいのは当たり前。一本道ゆえにレベルの高低がつきにくいからね。

こう見ると、FF4ってATBゲージを搭載しただけのソフトって感じがするな。
FF4を支持している人は
@「SFC以後のFFの原点なんだから最高傑作じゃないはずが無い」って考え
A「荒削りなストーリーも1つの面白さ。人の考えにより多様性が出てくる」って考え
B「音楽神wwwバランス神wwwいいですともwwww」ってニコ厨
これのいずれかのような気がする。
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 18:03:52 ID:T7s2JY4m0
当たり前だろうがなんだろうがバランスがいいってのはゲームとして良く出来てるってことだ
俺は全ての一本道のゲームがバランス良く出来てるとは思えないけどな
シンプルかつ面白い4が好きなんだよ
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 18:18:10 ID:8mijMUhl0
>>972
>A「荒削りなストーリーも1つの面白さ。人の考えにより多様性が出てくる」って考え
それでも好きになるのは全然自由だろうけどさ、そういう人に限って他のゲームの粗は許さないんだよな
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 18:30:36 ID:Zgismn6j0
>>973
だな、最初にATBを搭載しただけのゲームなら未だファンに愛され続けるわけ無い
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 18:40:21 ID:iP4oN76DO
>>972
4の音楽とバランス好きですがニコ厨なんてひどいですー
挙げてくれた欠点がどれもピンと来ないのは俺の感性が腐ってるからか…
自分の場合は4の色んな意味でドMなところが性に合ってましたw

最高とか主張する気は皆無なのでどうか気にしないで下さい

>>974
タチの悪い4信者ってやっぱ過去に居たんですか?
どうもこのスレ見てると4信者が過去に暴れまわってたみたいですねw
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 18:42:02 ID:2AOAKn/xO
>>975
4はパーティ完全固定、カスタマイズ要素ゼロと自由度がなさすぎるがね
もちろんバランスも大事だが、今時こんなゲームで本当に満足できるか?
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 18:46:08 ID:TCQEyuGVO
>>975
つ思い出補正

あと、今となっては稚拙なイベントも当時は新鮮味があったんだろうよ
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 19:19:54 ID:HdWJ3P9X0
当時としては、ああいう「狙った」シナリオ自体が新鮮だったからね。
DQ4なんかもそれかと。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 19:21:01 ID:HdWJ3P9X0
>>955
良く覚えてないが、
7→8って、4→5ほど大きく売上伸ばしてたっけ?
6→7が凄かったのは分かるが。
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 19:35:37 ID:Uk36FPBu0
4は150万ぐらい
5は240万〜250万
6は255万ぐらい
7は無印が320万〜330万ぐらい
8は350万ぐらい

売れたはず
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 19:40:33 ID:HdWJ3P9X0
>>981
サンクス
まあ、5→6も7→8も微増ってところだな。
4→5、6→7は躍進と言えるか。
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 19:45:02 ID:8mijMUhl0
かと言って5と7の売り上げを4と6の手柄と言い切るのもおかしいがな
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 20:02:26 ID:a7ygnI6O0
>>776
キチガイ野郎
地獄でも殺され続けろ!
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 20:09:25 ID:F77+ChAy0
4や6はパーティーキャラが多すぎて愛着がわかないな。セリス個人は好きだが。
5は序盤からメンバーがガラフ以外変わらないから、パーティーとして見ても愛着が持てるな。
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 20:16:33 ID:8UG6rwim0
当時のPSへの期待の大きさがよくわかる数字だな。コンビニでゲーム売り出したのも7のころだった気がする
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 20:31:12 ID:AB94riVj0
>>985
パーティーが偏ってるのは5の欠点の一つだったな。
女3人男1人、しかも能力が全員ほぼ一緒なのは微妙。
自由度が高くても最終的にみんな同じ戦い方になるのが残念。
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 20:39:47 ID:4w5lDQvk0
>>987
ジョブシステムなんだからキャラ性能が同じなのは当然だろ。
つけるアビリティで差別化させるんだからよ。
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 20:52:32 ID:lmQTmoBj0
>>738
FF5はSFC時代にアメリカで発売されてないからだろ
PSで出たFF6かなんかとの抱き合わせで初めて出た
そんなことすら考慮しない奴が持ち上げるFF6って
本当にゴミですね
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 20:54:56 ID:lmQTmoBj0
>>832
FF6以外は好きだよ
FF6だけはどうやっても面白いと思えなかったけど
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 20:59:54 ID:8mijMUhl0
>>988
ジョブシステムなんだからキャラに性能差はいらないしキャラ数も必要以上にはいらない
むしろDQ6、7みたいな中途半端な奴の方が駄目だ
ただ、パーティの男女比を何で1:3にしたのか未だに謎
ファリスは普通に男でも良かったんじゃない?
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 21:07:40 ID:HdWJ3P9X0
どちらかというとクルルを男の子にした方が良いんじゃないか?
ファリス男にしちゃったらそれこそバッツ以上の空気になるだろうし
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 21:16:52 ID:U6FrhdKJO
てかガラフ死なしてガキんちょ参入がな…
ガラフ並の渋いの参入か バッツとは違うタイプの男参入か ギルガメッシュ参入か どれかしてればなぁ
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 21:21:15 ID:T7s2JY4m0
女3人とかギャルゲーかよきめえなと思ってたけど
ジョブチェンジで衣装を変えるのはやっぱ女キャラのほうが華があって映えると3DSやってて思ったよ
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 21:22:49 ID:fiHRvRkt0
正直、6以前のFFなんか海外で出してもDQと一緒で相手になんかされないだろ
6→7と中世西欧の世界観を脱して独特の世界観を生み出したから売れたんだよ
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 21:26:08 ID:mqk/AEAy0
FF4で検索すると150万ヒット
FF5で検索すると126万ヒット
FF6で検索すると154万ヒット

SFC三部作でなぜか5だけはっきりと少ない
ただし、やりこみと付け加え検索するとFF5が4&6を逆転する
マニアには熱い支持を受けていることが伺える
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 21:29:11 ID:HdWJ3P9X0
>>996
そんなの当てにならんよ。
DQだと6が一番ヒット数が多いんだぜ?
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 21:35:07 ID:mqk/AEAy0
それはGA-X38-DQ6とかいうマザボがひっかかってるからだろ
FF4〜6にはそれらしき形跡がない
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 21:36:26 ID:8UG6rwim0
5ってのは楽しみどころが違うのだよ。ストーリーだけが大事じゃないんですよってことですよ
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 21:37:34 ID:Dokuz2thO
そんなんならmixiのコミュ人数で7が名作になってしまう
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!