初期のFFって何で夜が無いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
いかれてるよね
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 20:28:08 ID:lxo2OHFxO
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 20:36:12 ID:IGlEnVxwO
主人公が世界の太陽だから
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 20:40:03 ID:JcKux7YQO
なんで>>1はクソスレ立てるの?
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 20:40:22 ID:0G22kwyX0
>>1
夜がない星のことも考えようね
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 20:50:34 ID:lgcYXPsE0
コスモキャニオンはいつも夕方
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 21:10:45 ID:AGFdOWImP
>>1
ぜんぶカオスの仕業です
ファファファ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 21:26:03 ID:oxWDyB00O
光の戦士が住む光の世界だから
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 22:07:24 ID:f1MhRJG1O
舞台がナメック星だから
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 22:27:51 ID:8JhaPvg20
ドラクエもFFも昼夜と言う概念はなかった
つーか昔のロープレ全部がそうだろ
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 23:49:57 ID:zlCTyAAaO
雪山で薄着は寒くないのか?
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 10:23:28 ID:MNA8xMFtO
昼間しか行動しないんだろ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 10:39:01 ID:XAHuN/S30
でも「夜が存在しない」にも関わらず、
「一晩」って概念があるこの矛盾
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 14:15:44 ID:IPIe34670
恒星に近い星なら自転と公転が同じでずっと太陽が顔出してる。
っていうかあれはマップが縮尺されてるからだろw
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 14:26:09 ID:87Xr1Ex30
夜になる描写はありません><
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 14:31:21 ID:fsTPLzKHO
夜があるDQは神
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 14:34:49 ID:k5MkTVJJO
夜の帝王涙目
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 15:57:57 ID:MNA8xMFtO
ドラクエは3からFFは4からあるな夜の概念
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 16:12:45 ID:w7Djvb+4O
FF4の昼夜の概念って、
ギルバートのうっ ぐぺぺぺぺーイベントとか、
一部イベント中のみじゃなかったっけ?
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 16:20:18 ID:uBJTQgGgO
ドラクエは昼を奪われてるっていう設定あるじゃん
21名前が無い@ただの名無しのようだ
FF12なんて数時間で雨期と乾季が入れ替わるという
ものすごいスピードで変動する気候があるのにな