なぜドラクエ6はリピーターに人気があるのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
よくできてるよホント
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 18:35:40 ID:v6pNIzQH0
脇役に味のあるキャラが多いから、ロブ、ゲバン、ペロ、テリー、マジンガ
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 18:50:26 ID:zVKxiTgJ0
>>1
ねえよ馬鹿
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 18:57:04 ID:Z7RGPdIVO
6と9はいつ発売?
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 23:18:36 ID:pUzNzMDNO
本気ムドーの戦闘BGMが神曲だから
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 23:20:13 ID:2DuFk/9fO
アンチスレかマンセースレかはわからないが、糞スレだとは
一目瞭然だ
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 23:56:25 ID:pWkdc60XO
キャラに魅力がある
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 08:21:12 ID:xdNmUYNF0
5みたいなファイト一発使って殴るだけのクソゲーよりはマシだから
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 09:15:03 ID:4LC9GGo80
発売当時のプレイヤーには小学生が多くて
小学生にとってはちょっとイマイチ深さが伝わらない
5にハマったあとならなおさら・・
で、しばらくは6を糞ゲー認定しているんだけど
大学生とか社会人になってからふとやり直してみると
そのシナリオの深さに驚嘆するというからくり・・
でも転職は糞
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 12:10:53 ID:av4LSbQvO
そりゃおめー嫌いな奴はリピーターにならないからだろうよ
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 12:16:11 ID:/xd/HVdp0
仲間モンスターシステムいらん。
対して強くないし、入りにくくなってるから
目当ての奴いれようとしたら無駄に時間とられる。
スライムだけイベントで仲間になって
格闘場の景品として強いモンスターが仲間になっていくとかならいいけど。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 12:38:49 ID:UBVdz5eCO
確かに一番リプレイしてる作品だ。
毎回異なる成長過程を楽しめる。

ただ、裏ボスまでしかやらんけどね。
一回のプレイでやりこむゲームではないかと。
DQ8も似たような感じ。
DQ5はどのハードのものでも2〜3回で打ち止め。

DQ3はリアルタイムの頃にやりすぎて
お腹いっぱい。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 13:18:35 ID:o18vflZg0
せいけんづきの音がいいな
あとはテリーの専用特技として剣の舞追加して欲しい

あれもいい音するんだよな
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 13:24:27 ID:gkrSwnwe0
>>1
ねえよ馬鹿
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 13:43:43 ID:V7U3ZbLe0
姉妹スレ

ドラクエ6は普通にクソゲーだろ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1228233268/
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 15:45:55 ID:WOiDxBi90
テリーに期待させておきながら、仲間になる頃にはもはやサブメンにするしかないという現実。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 15:53:22 ID:MqK1FLoD0
>>3=>>14必死!
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 16:46:01 ID:sXG0daNG0
ん・・・モンスターのモーションを近作の感じで作りこんだら
結構いい感じでバトルできるとは思った。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 17:10:46 ID:JkxwSlKeO
当時小学生だけど物語理解できたけどな

理解できなかった奴がアンチになるんだろうな
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 17:30:26 ID:SvS8YlwB0
6は転職出来るって聞いて、3みたいな感じになるかと思ってたら、
ただ戦闘回数を無駄に多くしなけりゃいけないだけの糞システムだろ。
この廃人以外は楽しめませーんって感じが嫌だ、だから7も嫌。

真のドラクエは3だけだ。
それを継承していると思われる9にも期待してるよ。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 17:33:07 ID:Oyfvscqi0
>>19
というより転職システムに不満を持つ懐古ファンの批判が
ほとんどと思われ。6から始めた俺にとっては何の問題も
なかったし普通に楽しめた。もちろん他のシリーズも
面白いがな。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 17:39:19 ID:409SKoTr0
>>19
それって糞ゲーの信者が糞ゲー擁護する時によく言うセリフだよな
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 17:40:30 ID:409SKoTr0
>>20
ムドー以降のシナリオも酷かった
6はDSでリメイクされたら酷評されると思うよ
今は6信者がやたら必死に持ち上げてるから、
その反動も凄いだろうね
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 17:42:23 ID:JzMqtwH+O
>>20みたいな奴って痛いよね
真のドラクエ(笑)
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 17:46:03 ID:H2Prw6Zt0
>>20
お前みたいな一々他と比較する奴が3を語るな
3が穢れる
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 18:03:06 ID:QnbDUc6jO
>>21と同様、6からはじめた俺も特に不満はないなぁ。
熟練度に関して作業と感じるかどうか。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 18:05:20 ID:oRgvZ51D0
リピーター?
初ドラクエが6で
一周目からめちゃくちゃはまってた自分は一体…
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 18:17:58 ID:8IucxxEY0
ドラクエ6の世界観はファンタジーではない。ファンシーである。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 18:21:05 ID:oRgvZ51D0
ファンシーってよりメルヘン。いやメンヘルかも

あのちょっと怖くて薄気味悪い世界観が気に入っている
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 22:37:28 ID:JkW8YlX7O
>>23
お前発売されたら色々と頑張るんだろうなあw
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 01:21:54 ID:0IuiXN3J0
リメイク6は一番売れるよ
これは間違いない。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 01:35:24 ID:0dwK5Ci5O
6批判する奴は3信者の懐古厨
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 01:35:55 ID:M89po89E0
むしろ6を批判するのは5信者
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 01:36:13 ID:0IuiXN3J0
いやどっちかって言うと5信者じゃないかな
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 01:36:44 ID:0IuiXN3J0
かぶったw
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 01:50:56 ID:lE/7TN3t0
FCで1からやっていた自分としては、5よりも面白かった気がした
自分の成長とゲームの進歩がうまいことリンクしていたせいかもしれんが
あと、5が好きか6が好きかは嗜好というかどんなゲームをやってきたか、によるんだろうな
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 01:56:31 ID:KcnvFAZOO
お前らすぐ信者だアンチだっていいだすよなww
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 02:11:20 ID:XkIrHpZK0
>>29
メルヘンとか言われてるけど、
なんかそこに何かうごめいてそうな怖い世界観だよな。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 04:12:28 ID:k84fFo990
小学時の1から全部やったけど6が一番好きだな
次に好きなのは8

中盤で世界のどこに行ったらいいか分からない、
けれどもどこでも行ける、そんなフンイキが好きだった
装備何買うか、職業どうするか、カッコよさコンテストどうするなど色々悩めるところも
あとボスが多いのも好きだ

FC3はかなりストイックな印象持ってる
敵ボスが少ない、転職も実質役立たない(?)など
FF3の方が好きだったな
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 18:09:36 ID:paIpBt100
6が好きなやつってLOSTも好きじゃない?
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 18:12:44 ID:kYC2Db990
DQ6を理解できない奴は低脳

とか言いそう。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 18:40:52 ID:uULYNt2z0
>>40
知らん

>>41
そんなこと本気で言い出すのはFF8信者くらいだから安心汁
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 18:56:54 ID:jtN6JI/bO
未だにダークドレアム最強だからモンスターズの新作に出てこないなよな。
DS版でダークドレアムより鬼畜を願ってる人多いね。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 19:54:45 ID:lE/7TN3t0
>>40
なにそれ
カドルト失敗にロマンは感じるけど
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 20:18:32 ID:croaupl50
5年前にゲームに出戻りして○ミュで6をプレイしたんだが、滅茶苦茶はまったな。
4・5はストーリー主導過ぎて一回プレイしたらもういいやって子供の頃は売ってたんだが、
6は語りすぎずゲームしてる感じがあった。今度は特技駆使して少ない転職でクリアしようと何度も最初から遊んだ。

そういや8発売してた前後に2ちゃんに凄い強烈な6アンチで8マンセーしてた信者がいたが、そいつ6発売したら必死にまた6叩くんだろうか。
なんか病的でFF信者に必死で8の面白さを反論して叩かれまくって、2ちゃんで擁護なんてしても無駄だ、俺も叩く側にだけ回ればいいみたいな思考に陥ってたんだよなそいつ
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 20:48:13 ID:lE/7TN3t0
2ちゃんで叩き煽り合いをする時間があるなら、
それを他の事に回せばいいのに、と思ってしまうな
まぁ自分が腐るほど時間を持て余している学生だったらまた違うかもしれんが
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 20:52:40 ID:Ppq3FZa70
そもそもDQ6のシナリオは「理解する」もんじゃない
「なんとなく想像する」もんだ。
もちろん堀井が用意した答えはちゃんとあるんだろうが
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 21:09:12 ID:YdpoH9ojO
そんな曖昧さが不評のせいか、理由づけは明確になったかもだが、
7は、要らないまでに石板集めの話が膨大に…


程よいボリュームを保ってリメイクしてくれれば良いよ。


あ、後熟練度は原作準拠で。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 00:02:22 ID:Qrk/9o0W0
魔法戦士を強化して欲しい。

バトルマスター、賢者などの職歴じゃないと勇者が遠いのが自分的に悲しい。
まぁ、変な平準化とかはいらないけど。
システムどうであれ魔法戦士目指すだけ。

ストーリーはあまり強いものがない分感情移入しやすい6
FFと違うドラクエの良いところだと思う
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 00:04:43 ID:Wzda8JBi0
魔法戦士とパラディンは勇者の条件に入ってないのがなぁ
下級全マスタ+上級4種マスターとかでいいと思うが
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 01:25:10 ID:HKP0WQgu0
6もいいが、DSで7をやりたくなってきた
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 18:20:49 ID:8jFHB0w6O
バトルマスター、スーパースター、レンジャー、賢者とパラディン、魔法戦士でどうにもならん格差があるからなあ
結局主人公が最初に選ぶ上級職は前者4職のいずれかになりがちだし
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 18:26:14 ID:rMKE5kwY0
魔法戦士はともかく、パラディンは結構なりやすい職業だと思うけど。
むしろスーパースターになるまでがキツイ。レンジャーは言わずもがな。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 18:28:33 ID:HKP0WQgu0
リメイク6では剣の舞を追加してほしい、テリーのみの専用技でせいけんづき1,5倍に引き下げていいから
あの音が快感なんだよ^^
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 18:51:52 ID:rMKE5kwY0
テリー乙
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 00:32:05 ID:kb/fN5j/0
難しいだろうが、格好よさのステをムーンサルトの威力やハッスルダンスの回復量に依存させて欲しい
全キャラのステを一から見直してもいいから。あと魔法の威力かしこさ依存

そうすれば貧弱な魔法タイプのキャラも、ハッサンのような筋肉馬鹿に負けず前線で戦えるようになりバランスが取れる
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 00:42:50 ID:GkeQxUD10
チャモロの有能っぷりは異常
その代わりかっこよさがメチャ低いんだけどなw
リメイクのチャモロ様もこのままの神バランスでおねがいします
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 01:01:12 ID:kb/fN5j/0
あいつは後のエビルプリーストだからな
ゲマやデスピサロ、ミルドラース級の大物だよ
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 01:02:31 ID:C4qe4Z+jO
3が最初のドラクエで、3の転職システムが気に入って、3マンセー
けど6の転職システムも良かった。俺TUEEEするも良し縛りプレイするも良しで自由度があった

3と6両方楽しめたのって俺だけ?とは言わないけどやはり少数派なのかな
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 01:21:26 ID:GkeQxUD10
>>58
ダウト
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 01:59:55 ID:HqhSpn98O
みんなパーティーは誰にしてた?
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 02:11:10 ID:YgMQ7Cxj0
ずーっと主人公、ハッサン、ミレーユ、チャモロの4人です。

補欠はアモス、バーバラ、ドランゴ、ホイミン
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 07:43:40 ID:UXU9lqgSO
何げにヒャド使えるのって
ミレーユしかいなくね?モンスターで誰か使えたっけ?
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 08:03:07 ID:f6pWeGRj0
>>61
当時、女性キャラ2人はずせなかった笑
スタメン ガタブウ、主人公、バーバラ、ミレーユ
控えで  ドランゴ、チャモロ、はぐりん、ロビン2orはっさんorテリー

下のムドーレベル何で倒してた?
俺主人公レベル13が限界だったよ。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 08:17:47 ID:FWh3RXVyO
>>61
当時はなぜか主人公、ハッサン、アモス、チャモロという汗くさいパーティにしてた……
チャモロはミレーユより使いやすく感じてたのかもしれない
使い難いと当時も思ってたアモスをず〜っとスタメンに入れてたのは本当に謎
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 08:39:42 ID:K6CcurvT0
バーバラはマジでいらねえ
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 09:12:43 ID:kb/fN5j/0
ドランゴとハッサンはパーティや馬車にいるだけで安心する
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 13:47:33 ID:dDwhqVA9O
3の直後に6やったからその後やった転職の無いドラクエに違和感
むしろキャラクターに個性のあるドラクエに違和感
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 16:37:45 ID:NQQSsmRq0
結局比較に出される3が圧倒的に優れている…と
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 16:39:58 ID:xj2ShgN50
3の方が評価高いのはしょうがないし
それは6信者も認めてるところだろう
俺は6の方が好きだけどね。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/15(月) 17:16:27 ID:wWBWbPCw0
6と比べるなら、転職システムが似てる7が比較対象にちょうどいいんじゃね?
でなきゃ、転職システムが目立って、圧倒的に6が不利だろ。特に神作の3と比べた場合。


7は糞だったなぁ…。
あれと比べればまだ6がマシだと思う。
って、俺はリピーターになるほど、6の面白さなんてわからないが…。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 00:59:27 ID:0Z9thd0KO
主…戦士
発散…武闘家
ミレ…魔法使い→レンジャー路線
チャモロ…僧侶
バーバラ…遊び人
テリー…魔法戦士路線
アモス…魔物使い


だったな〜
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 02:01:18 ID:QR01vW9J0
>>70
>俺は6の方が好きだけどね。

俺も。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 03:50:47 ID:Aqdg4x6+0
あんま同意されたことないんだが
6のシステムだと、育成に戦略性が出るから特技習得ルートが判明してる二周目のほうがおもしろいから
逆に一周目だといきあたりばったりの転職による失敗を個々の戦闘でカバーする形になるのでストレスがたまる

特技情報は基本的に最初から公開しとくべきだと思う
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 09:31:51 ID:WU+ZOHt40
>>74
つってもドラゴンとはぐれメタル以外は
説明書に全部載ってて、作中でもシスターが懇切丁寧に教えてくれるんだけどな。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 09:37:06 ID:E/YVcpV3O
俺も3より6の方が面白いと思う。
良くできてるかとかそういう意味ではなく。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 09:40:48 ID:+DPfyQIWO
6に限ったことじゃないが、ゲームクリアした後も
4コママンガ等でキャラの性格を構築し、また違った視点で
楽しめるからだろうな

6はネタに出来るキャラが多いしね、ハッサンやチャモロ
もいじりがいがある
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 09:47:06 ID:+DPfyQIWO
ムドーの城の霧がドクロの形してたり、バーバラのマダンテ
関係で訪れる魔法の街(名前忘れた…ガルデローべっぽい名前だったな)
に常に見えるカラフルに光る玉が綺麗だったな、いかにも魔法使い
の街って感じで幻想的だった
あとは音楽も秀逸だな。大人になってからあの音楽を聴くと
なんともいえない気分になる…ドラクエ6を冬休みに
やってた思い出が蘇ってくる
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 09:52:27 ID:+DPfyQIWO
何かあるかも…と井戸に突入
そしてちょい鬱な、あの音楽『ぱっぱぱぱ〜…』
まっすぐしたに降りるも何も無く、十字キーの上を
押してさっさと井戸を出る
ザッザッザ……

みんなも繰り返したよな?
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 10:02:21 ID:uXlwM+ddO
そして時々出る井戸魔神にびっくり
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 10:14:10 ID:WU+ZOHt40
いどまねき出すぎwww
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 10:18:13 ID:s16lEALY0
6はゲオタ向け
普通の人にはめんどすぎる
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 10:21:06 ID:J6d3nFQSO
てか井戸招きで思い出したけど、デスホールって一匹しか出ないの?
天馬の塔とゼニスの城を行き来する井戸。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 10:23:09 ID:WU+ZOHt40
>>82
そんなことはない。

>>83
一匹しかいないよね。
自分も天馬の塔周辺の井戸でしか見たことが無い…
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 10:27:59 ID:wMQy3JTmO
ってかツボックも世界に二匹しかいなくね?
ガンディーノの地下牢と天馬の塔以外に居る?
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 10:31:53 ID:WU+ZOHt40
>>85
ムドーの城とザクソンにもいる。
特にザクソンのは罠すぎるにもほどがある
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 10:49:26 ID:+DPfyQIWO
デスタムーアを倒してくれ〜とか言って、ダークドレアム(デュランだっけ?)
を儀式で呼び出したが、結局兵士らも皆殺しにされるシーンは怖かったなぁ

人の手に負えない『大きな力』に触れたらこうなるぞ
って感じが伝わってきた
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 11:21:15 ID:wWPvKh0a0
>>87
そうそう、しかもあそこは永遠に時間がループするからな
怖すぎるぜ
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 11:40:05 ID:uXlwM+ddO
そういえばドラクエUのシドーでも逃げ出すような恐ろしいものってダークドレアムなのかな
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 11:42:06 ID:wMQy3JTmO
>>86
どっちも悪魔の壺だった気がするが、記憶違いかな?
ってかムドー城にツボック出たら勝てなくね?
あの段階の攻撃力じゃダメージにならんと思うが


>>87-88
あのイベントは気が向いたとき何度か見たな
俺最初グラから判断してあいつがデュランだと思ってた
デュランが死ぬとき「生まれ変わったらおまえとまた戦いたい」とか言ってたから
夢の世界で魔神になったんだと思った
でもそれだと時間軸合わないよな・・・夢だからいいのか
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 12:22:36 ID:J6d3nFQSO
>>90 ダークドレアムの力の一部が実体化したのがデュランって話しだよ!
だからエンディングでテリー使ってるらしい。
まぁあくまで噂だけど。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 15:52:54 ID:33Pp1Lsk0
おめーらまだやってんの?
>>1
ねえよ馬鹿
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 17:12:27 ID:Aqdg4x6+0
>>75
え、職業ごとの習得特技と効果がか
だったらオレの勘違いだスマン
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 17:18:06 ID:88UMn2R80
>>93
たしか習得レベルも効果も全部載ってたと思う。
(はぐメタとドラゴン以外)
それ見ながら転職を考えてた記憶があるんで…
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 20:56:55 ID:CAK9t4AB0
爆笑問題
――どのくらいプレーしました?
田中 じつは僕は、『ドラクエ』は『W』しかプレイしたことがないんです。しかもつい最近終わらせたばかり。
太田 僕は、こいつとはゲーマーとしてのレベルが違いますからね。
『ドラクエ』はすべてクリアーしてて、『Y』では今壁を上ってるとこ。
サテラビューでやってる番組のコーナーに合わせて急いでプレーしたから、
ゆっくり楽しむって感じではないんだけど。それでも『Y』はおもしろいと思いました。
――どのへんがよかったですか?
太田 “夢と現実”とかを扱ったシナリオって好きなんですよ。
『X』ではアレッとか思ったんだけど、『Y』はシリーズ中最高のシナリオだと思う。
展開の途中で、目的がなくなって漠然とした感じになるのがいいね。〜で、だから自由度が高いかというと、実はそうじゃない。つぎにやることはもう決まってるんだけど、それを感じさせないようなつくりになってる。自由な気分にさせるストーリーですよね。
――今回、ふたつの世界があるということが序盤でわかりますよね。そのへんの印象はどうですか?
太田 世界がいくつかあるって部分は『クロノトリガー』と同じなんだけど、
『クロノ』ではシナリオに予定調和的なものを感じたんですよ。世界が狭いというか。あと、時間旅行とかを扱うと必ず矛盾点が出てくる。けど、『ドラクエ』ではそのへんの細かいつくりが良くできてると思いましたね。
――パーティーのなかで、好きなキャラクターはいますか?
太田 僕はどのRPGでも、主人公に魅力は感じないんですよ。
たいていごくふつうの人で、人格みたいなものを感じないから。
田中 『ドカベン』の山田みたいな。
太田 そうそう。いちばん好きなのはテリーで、早く仲間にしたいと思ってるんだけど、
聞いたところによると仲間になるのはかなりあとのほうらしいじゃないですか。
〜早く仲間にして活躍させたい。剣豪って設定が魅力的だよね。
――最後に、次回作への要望は?
太田 『X』あたりからフィールドのキャラが大きくなってるけど、僕としては小さいほうがいいですね。
大きいと世界が小さく感じちゃうから、もっとちっちゃくしてほしい。
あと、シナリオではふたつの世界ってのもいいんですけど、僕はひとつの世界でいいと思う。
もっとバーッと広くて、たくさん歩き回らないといけないようなマップのほうがいい。
クリアーに関係がないイベントが起こる町とかもいっぱいあると楽しそうですよね。


太田総理も絶賛
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 21:40:09 ID:Aqdg4x6+0
太田は本物だな
ネタにしてはコアすぎる
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 21:49:47 ID:Usb+md/d0
…太田の好感度ちょっと上がったw
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 22:22:04 ID:0Z9thd0KO
太田www

俺がいいたいことを全て言ってくれたな。

6のシナリオが理解できないアンチが恥ずかしいな
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 22:29:27 ID:1kgHOrBnO
俺は今、このスレで太田、という名前で機動警察のを思い出したわ。


ま、DQ6について、言ってる事は正しい。爆笑の太田。

100名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 22:34:44 ID:Usb+md/d0
>>98
そういう発言は控えるように
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 22:43:51 ID:0Z9thd0KO
>>100
ごめんなさい
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 23:01:51 ID:4wrjpU3v0
シナリオはムドー後が本番ということを理解できるかどうかで評価が分かれるだろうな
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 23:04:30 ID:Usb+md/d0
ムドー以前もムドー以降もそれぞれ好きよ
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 23:29:13 ID:C2CTs40g0
シナリオが分からないのはある程度はしょうがないよ。
いろいろ削られてるんだし。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 23:34:35 ID:dhmpUw/d0
ストーリーについては問題ないが戦闘システムが破綻しているな
そのストーリーも人を選ぶから人気は出づらいな
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 23:36:46 ID:oqkZW4QT0
戦闘システムもシナリオも大好き
リメイクでは
ヘンに難易度下げたり特技弱体化とかは無しの方向でお願いします

あ、テリーはいくらでも弱くしてくれていいよ
テリーのピサロ化だけは勘弁
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 23:44:13 ID:TvIzi2xP0
ドラクエ6は夢という題材を扱っているせいもあるだろうし
何より容量不足でいろいろ削ったってことも大きいんだろうけど
とにかく「曖昧」「不透明」って感じ、でもそれが大好きなんだよね
リメイクしたらそこらへん解消されちゃうんだろうか・・?
いろいろ削ったシナリオとかも復活するだろうし別物になりそうだなあ
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/16(火) 23:49:04 ID:oqkZW4QT0
ミレーユとテリーのシナリオの補完とか
チャモロのエピソードとか(こいつだけ秘めた過去とかないから)
そういうなら見たいが

変に4、5との繋がりを意識しすぎてガチガチになったり
安易にバーバラ復活とかはやめて欲しい
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 01:21:40 ID:JTuqvW+J0
小学生のころ兄貴のレベル上げばっかさせられてたころから、21才の今になってハマッた。
アモールでのイベントと真ムドーの戦闘曲に感動。
あとホイミン仲間になんねぇ。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 01:30:49 ID:lOurbI1f0
ホイミンは結構ねばったなぁ…
でもついでにスミスも仲間になるからあの辺はイイ
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 02:58:10 ID:kduLqh/10
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 05:57:07 ID:yRJkB1NoO
長時間や徹夜プレイしてる時に、ゲーム中で宿屋に止まり
あのおなじみの音楽が流れる数秒間だけ、目をつぶり
休む。
教会でセーブしてるときも、数秒間だけ休む。

俺だけでは無いはずだ
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/17(水) 09:36:30 ID:/1vymAxw0
太田のドラクエ愛はガチだからなあw
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 01:52:25 ID:3iCXlcAi0
もう主人公の名前まで決めてあるんだから早くリメイク出してくれや
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 02:37:11 ID:U7yIhvTV0
>>114
気が早いw
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 02:53:46 ID:p/JYhQvrO
>>112
目つぶる!!
ドラクエは寝不足になりながらやるから目つぶるたびふにゃ〜っとして本気でねちまいそうになるよー!
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 03:11:59 ID:afoCD3UeO
寝呆けて変なことしないためにも眠くなったらコントローラー置くことにしてる
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 03:45:27 ID:iy30XjXkO
>>108
チャモロの安っぽさに補正かけるなんて改悪もいいとこ
初対面で拳を顔面にくれてやりたくなるキャラはこいつだけ

仲間にしてまずやる事は身ぐるみを剥ぐ
ムドー戦終わったら二度と操作する事もない価値のすべてはゲントの杖に込められている

チャモロとはそれまでの男
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 03:48:54 ID:jixMya2N0
本職の魔法使いにしたらすぐ死ぬバーバラよりはマシ、程度の存在だよね>チャモロ
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 06:32:20 ID:afoCD3UeO
ゲントの杖って裏面のこごえるふぶき棒が落とすよな
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 06:44:50 ID:C+TUbpmXO
6ってどんなゲームか覚えてないわ。ぶちスライムが出てきた事とテリーが弱くて期待はずれという印象しかない。
新鮮な気持ちでリメイクをプレイ出来そう。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 10:20:05 ID:wRNexccj0
>>118
お前の安っぽさに比べたら全然マシだけどなw
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 11:21:11 ID:brmSyXiRO
主人公の名前は
トンヌラかボッツにしよう
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 15:23:30 ID:FbGsCW3B0
ボッツ(笑)だけはない。絶対ない。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 17:47:14 ID:ReSfXTAc0
毎回プレイ時に馬車に一匹ホイミン、キラーマシン2はお約束だな
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 18:27:17 ID:oCzRUahfO
デボラって6で出して欲しかった
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 18:44:45 ID:FbGsCW3B0
おことわりだ
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 18:58:49 ID:AkO+JCKA0
>>121
俺も3回くらいやってるがイベントをほとんど覚えていない
4も結構やってるけどあんまり覚えてないなぁ
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 21:00:52 ID:lctElQaU0
>>126-127
アマンダのポジションなら可
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 22:05:09 ID:afoCD3UeO
サンマリーノの毒物カレー事件が衝撃的すぎて
他のイベントが影に隠れてしまってるのもある
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 22:39:33 ID:lctElQaU0
ちょっと待て。
サンディはペロにカレーをあげてたのか?
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/18(木) 23:00:32 ID:3iCXlcAi0
>>126
>>129
いや、あれは6の世界観にも似合わないな
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 00:36:46 ID:Cflw5ou10
6は未完成品っていうか、足りない部分が多かったからね。
ミレーユがなぜ実体もってるのか?とか、
テリーとミレーユのストーリーの掘り下げが足りないとか。

職業システムは、完全にネトゲ。廃人システムなのは認めざるを得ない。

ストーリーの補完が出来たら、
ドラクエの中で一番すばらしいドラクエなんだろうけど、
アルテにゃ期待できね。

あと、ルビスが意味不明すぎて。

ドラクエ6は好きだし、リプレイしたら、いろいろ良かった点も見えたけど、
全体的に未完成品ってのは否めないなー。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 00:41:46 ID:pePKQvwK0
夢は寝て起きたら色々と足りない、というのをry
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 00:55:48 ID:i7uPJ9r90
>>133
アルテは堀井の練ったシナリオやシステムをゲーム化するだけが仕事なんじゃないの?
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 02:02:38 ID:Cflw5ou10
>>134
上手い言い訳だけど、そのとおりかもなw
つーか、ネトゲと現実でしょ。ドラクエ6って。
キャラ育成は、そのままネトゲだし。
あの時代に、今を想像できてたんじゃないかな。堀井さん。

>>135
ドラクエ6のときの堀井のインタビュー見てると
アルテが堀井の深遠なドラクエ6を具現化できてたとは到底思えない。
いまさら手直しできんし、リメイクにも期待できね。買うけどね。6好きだし。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 06:11:40 ID:VCV4RMYB0
チャモロが禿げてるの知ったときはビックリしたなぁ
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 12:09:01 ID:i7uPJ9r90
>>136
SFC6の開発ってアルテなのか?
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 12:29:41 ID:YQ02g/woO
3、6が良作だからきっと9も良作なはず
3の倍数だけ良作になります
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 13:29:25 ID:QpiePwJo0
>>138
アルテのはず。っつーか、SFC6から、本格的にアルテだったと思う。
それまではエニックス内で作ってた部分が多かったと思う。
間違ってたらごめん。でも、たぶんそう。
だから、不慣れなアルテ開発初期段階だったと思うんだよ。
いや、つーか、6も7も堀井についていけなかったアルテって感じ。
それで、レベル5に投げて、ストーリー方面では劣化させて、
旧来っぽさと王道5みたいな感じにした8が出来上がったんだろ。

レベル5がつくる限り、9には期待できんよ。買うけど。

なんだかんだいうても、開発会社に恵まれないゲームだよ。ドラクエは。
堀井さんの構想が見え隠れするだけに惜しいわ。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 16:42:27 ID:YvKmdPmj0
それは一面的な見方だな
1〜7までとリメイクはチュンソフト関係の派生会社が開発してきた(チュン、ハートビート、アルテピアッツァ)
ようするに昔の実績とコネでエニックスが発注してたから発売日が延び延びで、グラフィックも同時期のゲームに比べると悪かった
だけどレベルファイブは納期も守るし、画も他のゲームに比べて同レベルまでもってこれた
そのせいで今までの開発会社よりも、レベルファイブの名が一躍取り上げられて、今ではライトユーザーにも有名な会社だ
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 17:22:34 ID:i7uPJ9r90
日野クエ信者乙
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 18:29:37 ID:TF+8jaH20
開発の面で見たらアルテはレベル5、チュンに一歩劣る
っていうかストーリーの優劣は開発と関係ないと思うんだが・・
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 18:38:53 ID:i7uPJ9r90
>>140
Wiki見たらSFC6の開発はハートビートって書いてあるんだけど
アルテピアッツァじゃないじゃん
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 21:20:21 ID:UPdBaQrf0
>>141
おいおい、トゥルーファンタジーオンラインは延期しながら中止、
ドラクエ9は、最初と仕様変更しながら延期だろ。あとはグギャーで有名なダメ会社だ。

>>144
おお。すまんすまん。リメイクがんばってほしいな。
アルテは5のPS2版と7からか。どっちにしても期待できんか。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/19(金) 23:36:21 ID:OqL31BOv0
>>145
レベル5は堀井の下で開発すれば大丈夫じゃない?
9の仕様変更も堀井が決めたことだろうし。
8は良かったと思うよ。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 00:13:07 ID:IcupGTme0
ドラクエ8は、FFで言えば9でしょ。
懐古さん向けに合わせて過去作品のコピーしただけなんだから。
それより6と7の方向性を極めて欲しかったなぁ。

あと、今回のドラクエ9はレベル5が大幅な仕様変更しちゃってるから、
システム的にも期待できんな。アクションからコマンドに直すってことは、
全体を一度ぶっ壊すわけだし。それが出来てるとは思えない。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 00:19:51 ID:IcupGTme0
まあ、DQ6と7の完成系は
既にOblivion Fallout3が達成しちゃってるんだけどね。
あれはゼルダとかも含めて、日本の名作RPGの上行ったよ。
足りないのはキャラクタービジネスだけなんだよな。

海外のRPGの模倣がドラクエだったんだから、
そのうち回転すると思うけどね。ウィズからドラクエが生まれたみたいに、
コピーを和風回転させたら、なんとかなるでしょ。

だから、ドラクエ9は、最新ゲームとしては微妙だとは思うよ。
すっ飛ばした説明したけど、わかってもらえるかしら。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 00:28:42 ID:MzBqroys0
しかし、DQ9はDQ6よりはどう考えてもマシになるんじゃないか?
DQ9の後に、DQ6がそのまんま出たら前以上に袋叩きにされそうなんだが。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 00:30:05 ID:9Zl0wWlK0
6,7の方向性って具体的に?
6,7の戦闘システムこそ過去作のごちゃまぜ劣化コピー
8は個性化と自由度を含ませたシステムで良い方向に向かったと思った
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 00:51:26 ID:IcupGTme0
Oblivion Fallout3のクエスト部分ってことかなぁ。わかるように例を出したつもりなんだけど。

>>149
一般受けとしてはね。9って3のDS版になりそうだし。あとはラグナロクっぽくなるのか。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 08:59:59 ID:tMMPJwqSO
9も勿論楽しみだが6が埋もれてしまうのではと心配でならない
6早くやりたいけどなるべく発売日は9とは大きく間隔を空けてほしい
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 11:06:01 ID:4/A0OOcH0
新作の9を引き立たせるためだけに6の発売を見送り、情報もジャットダウン
出てくるのはオールドユーザーに嫌われまくってるどうでもいい9の情報ばかり
しかも、散々延期しまくって足引っ張ってくれたお陰で6の発売がここまで大幅に遅れた
例え6が既に完成真近だったとしても、まず9を発売してさらにそこから何ヶ月も間を開けないといけない
9が大コケして爆死しても、9が馬鹿売れしても影響を受けざる得ない

ひっでえ疫病神だぜ
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 12:49:06 ID:SV53hHCu0
なんでまだやったこともないのにここまでこき下ろせるのかね
なんか6のファンも3の懐古に似てきたな
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 13:27:29 ID:4/A0OOcH0
>>154
別に9を扱き下ろしてるつもりじゃないんだけどね
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 13:31:12 ID:32MA44Vi0
オールドユーザに嫌われまくってるのは6じゃないのか?
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 15:31:21 ID:lYG7QnZV0
>>156
正確にはオールドユーザーぶった5信者
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 21:16:14 ID:nMnExrZpO
俺は6と5なら、6だなあ。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/21(日) 16:39:08 ID:KtEFHXZW0
4の6章はもともとオリジナル版に入る予定だったのを容量の関係で削ったらしいけど

オリジナルの4をリアルタイムでやったことなかった俺に取って
リメイク4の6章は悪くない出来でオリジナルより良くなったと思ったので
リメイク6も削られたストーリー補完されればさらに良くなると核心している
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/21(日) 16:47:00 ID:9jqJGWYt0
6章マジでいらない
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/21(日) 16:48:02 ID:GsGhJ28c0
オリジナルをやった人にとって6章のロザリーが生き返るのは6でいうとバーバラが生き返るみたいな感じなんだろうな
既プレイか初プレイかによって評価が変わってきそう
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/21(日) 16:58:39 ID:sod0mwEe0
いやDS版で初めて4プレイしたけど
はっきり言って6章は蛇足だと思ったよ。(好きな人ごめん)
別にプレイ中ピサロに哀れみは感じなかったしね。ロザリーは気の毒だけど…

バーバラ復活も勿論いらない
EDが台無しになる。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/21(日) 17:01:59 ID:6xAbAMgT0
ピサロ悪人スレから変なのが流れてくる前に言っとくが、4の話題は他のスレでな
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/21(日) 17:04:22 ID:GsGhJ28c0
5のリメイクはパパスが生き返らなくて本当によかったよ
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/21(日) 19:10:22 ID:KtEFHXZW0
バーバラはラストに死んだわけじゃない

夢の世界の天空人の祖先の一員になったのさ
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/21(日) 20:31:28 ID:2RdWp71/0
ID:KtEFHXZW0はアホだな。
バーバラの肉体は消し飛んだはずでしょ。
それを死ではないとか言い出したらアホ。

>>159
数ある案の1つに過ぎないよ。
リップサービスに踊ってるんだね。幸せ?



>>160
要らん。
>>162
バーバラ復活はいらんね。
>>163
荒れる元だしな。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/21(日) 20:39:51 ID:KtEFHXZW0
>荒れる元だしな。


ID:2RdWp71/0が一番挑発的な件
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 00:19:40 ID:zESozIwwO
>>82
同意
ドラクエしかやったことのないゲーム素人の俺に6は面倒くささが先に立った
普通に楽しめりゃそれでいいという人はこんなもん
169 ̄ ̄ ̄У ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/12/22(月) 00:33:00 ID:4v3Mv8850
    ( 'A `) .
    (⊃⌒*⌒⊂)   ∧_∧
     /__ノωヽ__)  (     )  
.__       _  /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ            \|  (    )
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 01:16:22 ID:7GfOXtWn0
>>168
お前みたいなゲオタが職業を極めようとするから面倒くさく
感じるだけだろ。普通の人は何の情報もなしに適当な職業で
最後まで進めていくもんだよ。それでラスボス前で主人公が
ようやく勇者でギガスラッシュ覚える程度。完全にクリアして
それでも物足りない奴だけ職業極めでも何でもやりゃいいんだよ
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 03:57:04 ID:pEOTWKv+0
いちいち転職しにダーマ行ったり上の世界、下の世界行き来したりってのがめんどくさいってことじゃね?
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 04:22:18 ID:4v3Mv8850
ソレが楽しいのに
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 04:45:14 ID:pEOTWKv+0
上の世界、下の世界かかわらず行きたいところにルーラでさくっと行けるようにしてほしかったな
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 07:44:05 ID:zESozIwwO
ヒント持ってそのまま歩いたりルーラで行くんじゃなくて、わざわざ上と下行き来したりするのがめんどいと言おうとしただけなのに
怒られたぜorz
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 08:51:58 ID:afVsHIM+0
いや、めんどいよな
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 09:46:19 ID:InBv6WcNO
ドラクエ9は後のリメイク6のための生贄みたいなもんだろ

DSドラクエを締めくくるタイトルは6できまり

数年経てば、DSのドラクエというと4 5 6が真っ先に浮かんで
9は『そんなのあったなぁ』くらいのレベル

177名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 09:57:11 ID:Ayocgv53O
DSで話すコマンドがついたら絶対面白くなると思う
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 10:02:13 ID:Uiw8Hrb2O
ロンガデセオに飛んで南の階段を上ればすぐドリームじゃん
この程度がめんどくさいって道楽者が
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 18:59:52 ID:g1qcx3plO
俺はダーマ神殿とメダル王の城の近くの森の中の使うわ。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 19:02:09 ID:g1qcx3plO
>>179
×森の中の使うわ
○森の中の井戸使うわ
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 21:06:41 ID:2yEHlXDg0
ストレスであることに変わりはない
リメイクでは修正できていることを期待
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 21:09:09 ID:nucGGpq10
上下の移動ってそんなに面倒臭いか?
むしろ次は何があるのかwktkしながらやってたけどなぁ…
基本的に行き来はダーマ経由だったし
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 21:14:22 ID:2yEHlXDg0
いや、最初はいいんだよ
ただ2回目以降ルーラで行き来できるようにしてほしいってこと
5でも妖精の国に行きたくない理由がそれだった
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 21:16:01 ID:nucGGpq10
ルーラで行き来は無理だろうね。
レイドック、クリアベール、ライフコッドなんかは同じ名前だし
それに簡単にルーラで行き来できたら興ざめもいいとこじゃ…

妖精の国ってルーラに登録されてなかったっけ
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 21:33:37 ID:kgixbsC4O
ライフゴッドで主人公が本当の自分取り戻すイベント〜
レイドック城での宴が終わってグランマーズのとこ行くと
猫いなくなってるんだけど喰ったのか?
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 21:36:30 ID:jwiWJVtD0
俺も別に面倒じゃなかったな
6は歩くの早かったし、ダーマの井戸を利用してたな
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 21:41:24 ID:2yEHlXDg0
>>184
普通にレイドック上、下とかにすればいいんじゃね?と思うんだが・・
俺としてはルーラで移動できないほうが興醒め

>妖精の国ってルーラに登録されてなかったっけ

ごめん説明不足だった
SFC版では妖精の国ではルーラが使えず脱出するには迷いの洞窟をいちいち通って抜けないといけなかった
リレミトでも確か妖精の国側に返された気ガス
リメイクでは確か改善されてたかな?
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/22(月) 21:44:14 ID:Ry9Z2Tei0
面倒面倒うるせーなw
あの程度の移動が面倒だなんてどんだけ低脳なんだよ

リメイクスレでも行って叫んでろ
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 01:20:40 ID:gLhW0RyR0
6は出た当時リアルが忙しかったから一回しかやってないけど、
発想が面白いし、何よりも個々のエピソードがよかったな。
夢の世界と現実の世界がとてもいい具合にリンクしてるとこが特に。
ただ、よく言われてるように説明不足で話がわかりにくいとこが難点。
あと転職も発想は悪くないが、未完成な感が否めない。
でも好きだよ。
もうSFCじゃできないから、リメイクが楽しみだ。

スレ違いだが7もいろんなとこで叩かれてるけど、好きだ。
通常のように進める範囲が広がって行くのではなく、
石版をはめることによって新しい世界が出来て行く、と言う世界の広がり方が斬新だったし、
やっぱり個々のエピソードが秀逸だった。
7もDSでリメイクして欲しい。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 02:19:04 ID:u9Rcr7oB0
DS4→DS5と、ちょっとづつだけどグラの表現が綺麗になってるから
DS6は一番待たされた分DSの性能で出せる最高峰のグラフィックになるといいな
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 02:48:29 ID:k8G+tRCfO
6は頭悪いヤツに嫌われる傾向がある。
そして残念ながらこの世には頭が悪いヤツの方が多い。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 03:15:37 ID:SxUGv/GyO
>>191がY好きはゆとり。
というのを分かりやすく教えてくれました。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 03:37:02 ID:Jaf9pP6Y0
>>191はどう見ても6アンチの工作だろ
「多い」とか言ってるしw
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 03:46:57 ID:NX4rYiBM0
リメイクでも厳しめのバランスは維持してほしいぜ
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 04:31:17 ID:Jaf9pP6Y0
禿げ同
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 07:09:27 ID:PEmntZBo0
6の面白さが理解できない低能が多くて困るw
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 08:19:14 ID:dxIDYttQ0
攻略本のハッサンのおかげでパラディンは竹やり持っているというイメージが出来てしまった
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 09:28:08 ID:DVz9YZAm0
>>192
お前馬鹿だろ
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 09:53:11 ID:u9Rcr7oB0
>>194
6にはLv上げと熟練度あげ、この二つが存在しててリンクしてるから
どうしても4や5ほどヌルゲーにはならないでしょ

6は難しいほうだったから丁度いい難易度になるのではないかと予想してる
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 09:59:52 ID:ru5/fBCrO
( ´ω`)ロブの尾行が一番難しかった
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 11:46:07 ID:nVRjl0Bl0
不思議というか少々気味の悪い雰囲気がいいよな。
村とか小屋?の音楽が好き。あと洞窟のも
井戸システムとか7以降、リメイク作とかにも引き継がれたよな
ほとんどの井戸の中に何かあるのって6以降だよね?

ほぼ一本道だった順序を、ある程度うまく自由度を上げて
他ルートやシナリオに関係ないイベントの追加、呪文と特技のバランスの見直し
一部を固定ダメージからパラメータに応じたダメージに変更する等してくれれば
後はいいや。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 12:07:42 ID:1fZ6ap+LO
DSでガキ向けになるから簡単になるんだろうな…
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 12:12:46 ID:u9Rcr7oB0
>>201
井戸の概念を生み出した6は偉大だよな
井戸の中に庭付きの家が立ってるとか面白かったなー
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 13:42:14 ID:vAhIOC4f0
転職システム結構批判あるみたいだが、戦闘にモチベ出て俺的には大好きなんだが
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 13:59:22 ID:4jhdP2qK0
星の数に制限付けりゃいいのに
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 14:12:05 ID:Xg7xlG9c0
転職システム自体はいいんだけど馬車システムとモンスター仲間システムをさらにごちゃまぜにしちゃったのがまずかったと思う
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 15:54:19 ID:/Q4nqDta0
>>204
スゲー同意

>>206
そのごちゃまぜ感も気に入ってる。
こんなデタラメに豪華なのは6だけ
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 17:38:18 ID:tmRyoOKy0
ミレーユの過去はどうしても補完が必要。
CGムービー作るのが手間だろうから実写でいい。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 17:54:24 ID:Xg7xlG9c0
>>207
俺もシステムは複雑な方が面白いと思うが
6はシステムの相互関係を何も考えずにただ混ぜただけという感がある
もう少し練ってほしかった
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 18:52:52 ID:ro6+Xhuj0
そうかなー?
6がドラクエ初プレイだったけど全然問題なくプレイできた
楽しかったよ。2周、3周といくらやっても飽きない
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 18:59:52 ID:1fR3rcTR0
そりゃぁプレイに問題はないだろうけど、
遊ぶものとして考えると、量に対してシステムの不足感が否めない
って多くの人が思ってるんだろ
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 19:02:49 ID:Xg7xlG9c0
>>210
ドラクエ初プレイであればシステムまわりの劣化は気にならず、そういうものなんだと受け入れられるだろうね
ストーリーは良い分なまじ惜しいのだ
基本的にドラクエは6に限らず全作何周やっても飽きないな俺は
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 19:03:41 ID:ro6+Xhuj0
まぁなんでもいいけどね。
システムはさておきシナリオの補完は絶対して欲しい
あと会話もバッチリがんばれ
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 19:53:32 ID:u9Rcr7oB0
ミレーユの話しが補完されるなら、試練の塔クリア→ハッサンと合流後から
ペロ毒殺事件と夢見の洞窟の間にもう1イベント追加されるのか?

結構雰囲気変わりそうだな。嫌じゃないけど
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 19:58:47 ID:ro6+Xhuj0
>>214
あるいは、主人公が夜のレイドック城で回想を集めていくシーンで追加されるかも
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 20:08:51 ID:leWPx2DQO
>>200
わかる
あれはめんどいな
画面からロブが消えて大分たってから追わないと振り返られてしまう
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 22:00:46 ID:oJoKCQCBO
あ!リメイクって事はまたロブの尾行しなきゃいかんのか…………。

やべ……先が思いやられる………。

あれ、リアルに3日ぐらいかかった覚えがあるw
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 22:42:47 ID:skEDl4S1O
発売まで1日1ロブ練習してこうぜ
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 22:56:48 ID:FGdst2Su0
ロブはいいツンデレ
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 23:07:56 ID:u9Rcr7oB0
リメイクでは移民の町の管理者はロブが適任じゃね?
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/23(火) 23:13:06 ID:PijT027g0
ロブはディーネとイチャつくことで精一杯です
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 01:06:02 ID:9xZYBin3O
ロブとゴンは俺の嫁

後者覚えてる奴いんのかな・・・
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 02:07:29 ID:1rYqRVMN0
ムーンサルト以外にも新たな強力な特技追加されないかな
格好よさ依存で威力上がるやつがいい。ちからの弱くてカッコよさ高いバーバラみたいのが驚異的な破壊力出せるやつ

逆にハッサンやドランゴみたいな筋肉タイプだと空っきし弱くなるやつ
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 02:15:52 ID:CS/YnEfu0
>>204
俺も悪いとは思ってないよ。
3の転職の欠点だと思っていたところだが、転職前が呪文を使えない職業だった場合、
転職後にほとんど前職業の特性が反映されなかったこと、そこがカバーされてるとこは大きい。
(3を貶めてるわけではないので誤解のないように)
その代わり、転職が手軽なために個性が薄れると言う欠点が生まれてしまった。
もちろんそれはやり過ぎた場合だけど、廃人レベルまでやりこまないとできないってほどではないんだよな。
やろうと思えばできる、から少なくない人が出来てしまった。

だから、転職が手軽過ぎるところが問題なのかも。
あと、やっぱりキャラによってどの職業に就くかで違いが出るようにしたらよかったと思う。
その辺、リメイクで変わってくれることを期待してる。
あと、テリーとバーバラをもう少しなんとかして欲しい。
あの2人は使えな過ぎる。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 13:53:28 ID:TweTvdAe0
6って長くない?
ニート学生の今の俺でも1週間かかった
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 15:33:36 ID:NOnUoL9f0
一週間って早いなw
俺は初プレイの時はまるまる一ヶ月かかったな
結構夜遅くまでやってたりしたんだけど
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 19:48:38 ID:1rYqRVMN0
俺は3のシステムのほうが嫌だな
あのLv1からやり直しなのか嫌、なんていうかあれ精神的にモチベーション下がるんだよね・・・
はぐれを上手く狩ればすぐ上がるのは解ってるけど、なんかダメだ

6のは努力して鍛えた分、強さを十二分に実感できるあの報われる充実感が好きなんだ
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 19:57:19 ID:rLrTL5Qj0
>>225
一週間でクリアってどんだけニートなんだよw
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 20:07:07 ID:rY0olaF+0
1日5時間として35時間
それでも、SFCのRPGとしては長い方だな
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 20:22:08 ID:S2c1A3A90
普通にプレイしても50時間は余裕で越えると思うが…
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 20:27:38 ID:rY0olaF+0
情報の有無にもよると思うけどな
俺も発売当時は1日2時間くらいしかゲームできなかったから、
1ヶ月くらいかかったと思うが
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 20:51:27 ID:GJVSFwuH0
確かに
今のご時世情報が溢れているから攻略サイト見ながらやったら一週間で終わるね
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/24(水) 21:50:05 ID:NZlGZcYD0
ドラクエの音楽を作った、
すぎやまこういち先生から大事な話がある。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm502006
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2752453
234225:2008/12/25(木) 00:31:16 ID:tp4Ngss60
攻略サイトとかいっさい見てないよ
そういうのは一通りクリアするまで一切見ない主義だから
だから6はきつかった。伝説の武具集めとかマジできつかった
1日10時間くらいやってたかも

235名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 00:51:13 ID:tD67J8MM0
DS版のマダンテの呪文時のグラってカッコイイな
イメージ通りで最高や

6でもこのグラで頼むわ
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 01:07:17 ID:6R9ZDiFHO
>>235
ドラクエ4と同じだよ、どうせ。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 01:08:27 ID:6R9ZDiFHO
>>236
何をトチ狂ったか変なレスしちまった。すんません………。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 02:07:12 ID:tD67J8MM0
リメイクではメラゾーマの上位互換の呪文欲しいな

防御無視で単体にダメージ500ぐらいのやつ

あと、特技発案スレで出てたマジキルト(呪文の威力が2倍、マホカンタ貫通)

これで呪文復権だな
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 02:24:43 ID:UhIhST700
いらん…
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 02:31:39 ID:pFGBkX+F0
>>231
ちゃんと学校行ってたり仕事してたりして休日は一日中やってるとかじゃなきゃ
余裕で一ヶ月はかかるよな。

プレイ時間まではおぼえてないが、俺は2、3ヶ月くらいかかってた。
社会人になってからははGWやお盆や年末年始とか、連休で十分時間が取れる時に買って集中してやるから
一ヶ月もかからんけど。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 02:49:38 ID:0aRZRv0UO
発売当時は厨房だったが
はぐれと隠ダンを自力で見つけた時は感動した



そのおかげで今のゲーオタのおれがいるわけだ
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 05:50:14 ID:i4+kNjGJO
( ;∀;)イイハナシダナー
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 08:08:03 ID:h8/Be/ryO
>>238
バギの悲劇を繰り返すつもりか?
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 14:31:51 ID:tD67J8MM0
いや、名前はなんでもいいけど
もっと強い魔法欲しいよね

輝く息や特技に対抗できない

リメイクでは7並に職業増えるのかなー
真新しいのがいいな
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 15:09:36 ID:UB8B2x6g0
色々システムを修正して欲しい所もあるな

あとガンディーノのイベント増やしてくれ
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 16:24:02 ID:tp4Ngss60
確かに
ガンディーノって実質無意味だもんな
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 17:15:15 ID:0uXhM5A2O
サンタさんに6もらったのは俺だけじゃないよな
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 17:39:23 ID:Oey9CLju0
6は3回くらいプレイしたけどムドー以降つまらなくなるって感想は変わらないけどな

それにしても6もついてない作品だよね
あの9の後にピザ屋でリメイクされてもなあ
9仕様でレベル5に作ってもらえればよかったのに
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 18:39:29 ID:7sP7SNLJ0
むしろ堀井が全然関わってなさそうなのがな
ギリギリまで9で忙しくて、今は10の開発に着手してるし
6に関しては監修って名目の手抜きリメイクになりそう
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 18:43:09 ID:0QXof+z00
つくづくついてないナンバーだよ

まぁ俺は一番好きだけどね6
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 19:07:20 ID:tD67J8MM0
むしろムドー以降が面白い
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/25(木) 21:23:01 ID:tD67J8MM0
リメイクではせいけんづきの音をオリジナルのまま再現して欲しい
あの豪快な音好きなんだよなー

あとラミアスの剣の通常攻撃の音も
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 01:57:42 ID:ASHEGxQd0
>>249
いろいろ言われてることはわかってるだろうし、そのままで出すってことはないと思うけどな。
9と6は併行して作ってるんじゃないのか?
何も変えないなら、もっと早くに出してるだろ。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 02:22:46 ID:FXxsjQfW0
デボラやゲマの出しゃばりなどの改悪があるからちょっと不安だな
まあ、6はゲマみたいに変にオタや製作陣にもゴリ押しされてるボスも居ないから大丈夫だろうけど・・・
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 02:37:49 ID:wvpjOZiC0
ムドー「わしの出番を増やすべき」
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 03:12:17 ID:yfkrp8u80
マジンガ様「それよりも私の(ry」
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 08:55:58 ID:9DXfo/FC0
>>253
ただ単に9と発売近いから発売を遅らせてるだけなんじゃないの?
決算との兼ね合いもあるだろうし

堀井はとりあえず名前貸し状態だろうな。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 10:54:50 ID:aCXO9Uh70
いまさらだが6の新しいロゴがかっこよすぎる
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 11:53:26 ID:FXxsjQfW0
かっこいいってどんなのだっけ?
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 17:43:06 ID:WDk7dFmf0
四半期決算や9の発売日を考えると、6月下旬あたりかな
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 18:38:38 ID:FXxsjQfW0
6って製作決定から発売まで時間掛かってるほうなの?

DSの4や5は製作されるって発表されてからどれぐらいで出た?1年以内に出たの?
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 19:53:52 ID:+sVxR6oEO
>>1
つヒント:世界観
>>10
誰がうまいことryo
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 20:00:55 ID:+sVxR6oEO
スレを一通り見て一言。
アンチだの信者だのどうでもいい。
2ちゃんにカキコしてる時点でみんな厨。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 20:07:55 ID:lyb7xnP80
とするとすぎやんも厨ということか
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 23:44:19 ID:FXxsjQfW0
6はスルメゲー
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 00:36:08 ID:udGBo+Ro0
>>95
太田いいねぇー
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 00:42:22 ID:XQCKKoXy0
いいこと言うね。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 10:51:04 ID:udGBo+Ro0
・SFCで入りきらなかったストーリーを全部補完して未完のパズルを完成させる

・こうげきまりょくとかいふくまりょくの概念を9からパクって、呪文の威力を『まりょく』と『かしこさ』のステに依存させる
『まりょく』は攻撃呪文の威力に依存、『かしこさ』は回復呪文の増減に依存、めいそうもかしこさ依存

・ムーンサルトやハッスルダンスの威力を『かっこよさ』のステに依存させる(かっこよさ依存で、攻撃面、補助面で使えるような特技をもっと増やす)

・やり込み要素に難易度の高い第二のラストダンジョンと隠しボスを追加する

・やり込み要素に何十通りもパターンがある移民の町追加
(4の3章をもっと難しくした感じの要素で、エンディング後に町や城を経営発展させることができ
『6のエンディング後』の世界をイベントを通して垣間見れる、後の天空城や進化の秘法をちらつかせるイベントはここで見れる)

これらをキチンと調整して作りこめば6は3を超えられる。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 14:13:59 ID:u8NayjzJ0
>>268
妄想はリメイクスレでどうぞ
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 16:29:56 ID:ufwJ5ohS0
>>268
これ実現されたら神ゲーだわ
実現される可能性は皆無だが
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/27(土) 16:38:47 ID:rzLAOiNE0
自演乙
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 08:50:55 ID:JEqP9yVyO
オール厨
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 13:31:02 ID:QFwqPjeS0
今の若い世代はドラクエ6をやったことないのが多そうだから
リメイク出てもFF10のパクりとか思われそうで悔しい

本当はFF10がドラクエ6を丸パクりしただけなのに・・・
13年前のSFCじゃ容量も映像技術も足りず、ストーリーが描き切れなく
当時ガキだった連中にはシナリオが難解で不評だったのを、
FF10がまんまパクって今じゃFFの中で一番人気な作品だもんな。皮肉だよ

ああ、どこまでも不遇で可哀想なドラクエ6
名作なのになー
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 13:46:34 ID:GewxI0la0
DQ6はFF5をパクって失敗して、DQの中でも屈指の不人気作品ですが何か?
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 14:54:55 ID:W29r/neH0
いやーFF10とDQ6は似てないでしょ
「夢」というキーワードは同じでも、作中でのニュアンスが全然違うし

あの時代はエヴァしかり「自分探し」みたいなのが流行ってた。
DQ6とほぼ同期のFF7とかね。
というわけでおいらはDQ6とFF7が好きですw
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 15:14:20 ID:866WI98x0
6は何度もやりたくなる なぜなのか?
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 17:00:32 ID:/PRTX7US0
初プレイ作品だから
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 19:38:36 ID:JEqP9yVyO
FFのどれかは忘れたけど、「シンの毒気にやられた云々」のセリフに
厨臭さを感じた。
基本的にFFは厨だと思う。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 19:58:57 ID:CaXtLFm/0
DQ6とFF10の似てるところ

・主人公は現実世界からやってきた
・主人公が夢の世界からやってきた

・主人公が焚き火のそばから目を覚ますとこから始まる
・主人公が焚き火のそばから目を覚ますとこから始まる

・ストーリーの前半は過去と同じ事を辿ってる
・ストーリーの前半は過去を思い返してる

・主人公の父親がムドー
・主人公の父親がシン

・笛を吹いてムドー城に突入
・笛を吹いてシンを眠らせる

・夢の存在であるバーバラがエンディングで消える
・夢の存在であるティーダがエンディングで消える
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 20:05:04 ID:wh8gtfWQO
リピーターに人気あるなんて初めて聞いたが…
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 20:25:52 ID:lkjkoDdc0
FF6はリターナー(のキャラ)に人気がある
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 20:44:20 ID:S9iP603xO
>>279
似てるっちゃ似てるが箇条書きマジックって知ってるか
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 22:54:15 ID:YeMy/ANs0
>>279
あまりにもこじつけすぎる
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 23:23:27 ID:QFwqPjeS0
>>274
FF5のパクりってわけでもないでしょ
DQ3で既に職業システムの原形があったし
6ではあれが職業増えて、覚えられる呪文や特技が増えただけ
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/28(日) 23:39:36 ID:sjVCIq3o0
3の職業システムなんて持ち出すとwizのパクリとかそういう輩も出てくるぞw
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 01:00:02 ID:QbAQeLcV0
>>273
ちゃんとリメイクだってことは銘打って出すんだし、
どっちが先かも調べずにパクリ扱いするやつはただのバカだろ。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 01:01:54 ID:QbAQeLcV0
>>285
それを言い出したらDQ以降に出たRPGはほとんどDQのパクリになるぞ。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 04:42:30 ID:sStSUeuiO
いやいや、それを言うならRPGすべてウルティマのパクリだろjk
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 05:57:31 ID:U9TU7nBM0
完全に主観だが、
6で一番気に入ってるのは仲間キャラだな。
全員がスゲー魅力的だと思う。
キャラデザがDBっぽくて、仲間関係がワンピースっぽくてツボだ。
ってホント主観だわ、スマソ。

290名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 11:22:19 ID:aVLyoWId0
正直バーバラしか魅力を感じなかった
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 12:34:02 ID:Cx7zB0+JO
テリーさんとバーバラをある程度強化してくれればそれでいいよ。

ドラクエ4でもミネアやブライが強化されてたからそれなりにされるだろ。

後はストーリーの肝心な所の補完。顔グラも会話システムもできる限りいい感じにしてほしいが。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 12:42:29 ID:iav68IWx0
顔グラはDS4からDS5までにかなり綺麗になってたから期待できる
DS4の顔グラはとにかく醜かった・・・鳥山絵の欠片もねーわ。DS5で結構良くなったけど
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 14:35:24 ID:Q4bOh2B70
>>290
全員魅力的だろうがアホ

>>290
強化(゚听)イラネ
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 14:54:19 ID:Cx7zB0+JO
>>293
ん?
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 15:15:36 ID:IHsyjJI80
>>289
こういう頭の悪そうな文書くゆとりが6には多いよね
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 19:07:36 ID:Qd3PxI6S0
そう6は神
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 19:17:59 ID:8eYKtJ520
DQ7と共に底辺を争う作品。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 21:54:28 ID:iav68IWx0
それは8
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 23:11:02 ID:azDRsMAp0
8は良作
6、7はドラクエの恥
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 23:17:13 ID:BfdBs1Z70
8の鳥山アニメこそ糞中の糞だろ
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 23:21:20 ID:5I03HwWf0
ドラクエに糞なんてねえよ
1〜8全部おもしろかった

6は一番好きだけど、不満も多い
無駄な特技が多すぎるし、「かっこよさ」もほとんど意味をなしてないし、
ストーリーが説明不足だし

というわけで、リメイクちゃんとつくれよ、ハゲ堀井
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/29(月) 23:52:04 ID:7ykooax6O
7はめんどいだけのとこもあるが…呪文グラがリアルでカッコイイと俺は思う。
そういえばニコ動の実況プレイで戦闘中に「ボーン!」とか効果音付けながらイオラばっかりやってる女いたなw

6はマジ面白い。不満無いわけでは無いがストーリーもいい。


あくまで個人的感想。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 00:23:26 ID:DjCRVpu00
結局初プレイ作品が一番ってことだよ^^
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 01:40:24 ID:t6Xy5nK1O
>>303 でもそれよりおもろいシリーズが出て来るかもしれない!
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 02:09:38 ID:dTwJMWyh0
モンスター弱体化してよ
モンスターで戦いたいならモンスターズでおk
ドランゴとかキラーマシン2とかランプの魔王とか強すぎるだろ
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 02:13:54 ID:lQK6MncT0
弱体化というか、モンスターは職に就けなくていいと思う
モンスターは職業なしで個性を重視してほしい
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 12:38:06 ID:Wn9FCuQA0
職業は少なくして、キャラ次第で異なる成長をたどる方がいいな

例えば、バーバラが戦士になった場合は魔法戦士的な特技を覚えて、
ハッサンが戦士になった場合は魔神切りみたいな特技を覚えるみたいな
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 13:28:03 ID:5ORgAuTJ0
6はDS4、5に比べて熟練度上げもあるから
仕様上これまでにないほど戦闘のテンポがサクサクになるかもな

素晴らしいことだよ
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 14:29:00 ID:DjCRVpu00
ぶっちゃけ転職システムよりスキルシステムがいいと思う
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 14:35:13 ID:gPRbuefd0
9が7以上の糞になりそうだな
早く6リメだせや
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 15:33:33 ID:9dLmjmtw0
>>309
俺はあのスキルシステムは6・7の職業制以下の糞システムだと思ってる。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 15:52:26 ID:6axAq0YvO
>>311
俺とは正反対の意見でワロタwww
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 16:05:39 ID:FNj8ygzt0
>>306
んなことしたらスライムでブラストさんを倒せなくなるじゃないか

できれば現実のダーマ神殿付近でキングスライムを仲間に出来る仕様を残してほしいな
馬近くのヘルバイパーとかも
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 17:57:58 ID:CneEvKcrO
テリーとロビンはAI2回行動にしてくれよ
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 18:23:53 ID:gz90bUNY0
どうせならモンスターとか進化して色違いの強い奴になったら面白いと思う。
ポケモンみたいに。
弱いモンスターでも、後半でも活躍出来そうだし。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 20:05:50 ID:9dLmjmtw0
テリーも色違いになっちゃえよ。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 20:46:08 ID:TJcCKQxX0
6は未完の大器なんだよな
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 23:02:39 ID:5ORgAuTJ0
リメイクでフォーミリオンだな
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 02:17:53 ID:sph0K4mf0
土のスカルテリー メラサム→合言葉→スイッチを無視してさびたつるぎを取る卑怯者
水のカイナッテリー 死亡時にメガンテを唱え、仲間を道連れに
風のバルバテリー 意外な場所で突然戦闘に
火のルビカンテリー 「なんだ その あわれなのうりょくは……」
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 03:45:13 ID:ZfckZ/OF0
リメイクして欲しいファミコン・スーパーファミコンのゲームランキング

1 ドラゴンクエストVI 幻の大地
2 MOTHER2
3 グーニーズ
4 ロマンシング サ・ガ2
5 さんまの名探偵
6 たけしの挑戦状
7 聖剣伝説2
8 マリオペイント
9 忍者ハットリくん
10 ドラえもん
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/027/remake_famicom/
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 11:05:54 ID:yaNi6v0w0
グーニーズは版権問題でリメイクどころかVCにも出せないとか
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 13:41:45 ID:jrllRtjX0
ロマサガや聖剣伝説を抑えて堂々の1位は凄すぎ
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 13:47:38 ID:oDpNFlK/0
マザ2とかグーニーズはあのままが良いんじゃないか?
マザ3とかグーニーズ2とか見るとあの雰囲気が維持されると思えない
とりあえずDS6の様子を見るしか無いか
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/31(水) 13:47:45 ID:QYt7+Cg30
9の後にまたリメイク5みたいなリメイク6が出るのかあー

なんか醒める
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 01:08:07 ID:jV3WUJI10
リメイク6が出たら、飼い猫の名前を主人公の名前にするつもり
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 03:42:13 ID:J6JUQ6Q5O
>>320
へえー、影薄い様に見えても昔のゲーマーからは長く愛されてるんだな…
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 09:37:10 ID:BNcwr4Ng0
たけしの挑戦状を今の技術で作ったらGTAみたいなゲームになるかもしれない
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 13:09:45 ID:ADSBtQTp0
2周目以降ブラストさんを1人で倒さなかったやつはいないだろう
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 16:31:39 ID:jV3WUJI10
せめてちょっとでいいから情報出してくれや
いくら9を売るために持ち上げようと必死だからって6の情報隠すことないだろ・・・
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 16:37:32 ID:y/593evW0
3〜5までの追加要素はすべて原典を冒涜してたけど今回もそのジンクスにしたがうのだろうか。
安易にバーバラ復活とか?
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 17:17:08 ID:sBGpLnvr0
3〜5までは元が完成してたから追加が蛇足だったけど
6は元が未完だから改善されると予想
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 17:33:51 ID:LVrDt8aYO
3は完全におまけとわりきれるから別にいいけどな
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 17:42:08 ID:oPQAc7BSO
6しかやったことがない俺がきました。中学の時ダークドリアム倒すまでクリアしたけど、物語のストーリーが理解出来なかった。主人公がターニアの兄て゛ありつつ王子様という設定も、狭間の世界とかもよくわからなかった。つまりおれがばかということか。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/01(木) 17:50:25 ID:jV3WUJI10
当時はLOSTや夢オチを題材にした映画なども少なかったから、6の設定は斬新すぎた。
ましては小学生のガキなんかが一発で理解できるわけもない

けど、今はそういう映画やら海外ドラマが入ってきて人気だから
6もウケるだろうな
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 22:59:51 ID:Tar3gD4Q0
6は説明不足な所が多いからね。
情報は出すけど、結論は出しません。プレイヤー自身で考えてね みたいな。
ドラクエの中では異色な感じだよね。

意図的にそうしたのか、単に説明が足りないので結果ああなっただけなのかは解らないけど
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 23:06:18 ID:+Fi3fi3m0
意図だろう。
「自分探し」を皮肉ってるんだよ
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 23:35:27 ID:xTOOsdbw0
6は神ゲーだな
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 03:30:15 ID:OkeX8mj90
>>335
容量不足だったんじゃなかったか?確か。
意図的にやった部分もあるだろうけど。

多くを語らないところはDQの美点でもあるが、6はちょっと漠然とし過ぎてるんだよな。
想像力で補える部分とはちょっと違う気がする。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 03:33:36 ID:QOzE4TYW0
DQは常に容量との戦いだしな
まぁ、7を見る限り、その方が良いっぽいが
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 11:33:12 ID:VeunT7Kd0
おまいら
ニフラム!ニフラム!
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 14:48:12 ID:ILWoxzC/O
7はつまらなくはなかったが、ひたすら暗いストーリーをダラダラといつまでもやらされてる気分だったな。

それでも、もう一度やりたいとも思うが、あの糞フリーズのせいでやる気にならん。

ドラクエ6のリメイク早くだして欲しいわ。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 15:32:35 ID:Ggag4n140
>>339
7は容量がほぼ無限になった所為で、台詞量が異常に増えたもんな。
それでいい面もあったが、イベントが長化しすぎて疲れてしまった
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 15:56:49 ID:CAX6b5NQO
>>336
皮肉も何も、「自分探し」ってのがそういうもんじゃないか?
そういえばDQ6が出たのは、自分探しの主題が流行った頃か…
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 16:30:36 ID:OkeX8mj90
世間一般の「自分探し」と6での「自分探し」は意味が違うだろ。

よく若者が言う自分探しってのは、自分を見つめ直して、自分は何を望んでいるのか、
自分は何をやりたいのか、自分はなにが出来るかを考えること。
一人で旅行に行って普段と全く違う世界に触れることによって、考え方が変わり、
日常生活では見えないなにかが見えて来るんじゃないか、って言うのが自分探しの旅。
DQ6での自分探しは「自分が何者であるか」と言う、言葉通りの意味だし。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 16:34:02 ID:BGNS+fI8O
6のボスは程よい強さがいいな。数も打倒でラスボスの手下と分かって重要な場所でボスを倒すっていうストーリーも好きだ。
7はボスの数だけが増えてたいした強くないしなorzただ過去と現在の行き来でだんだんマンネリしてくるからまたやろうとは思いづらい。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 16:52:41 ID:auwRVNwyO
ミスチル現象か?
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 17:59:32 ID:/JUTCrkd0
エヴァ現象もある
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/03(土) 23:30:46 ID:UVI9DQ8FO
主人公とバーバラは自分が何者であるかは旅を通して分かっただろうけどその記憶までは取り戻せなかったのは可哀相
主人公は王子だった記憶を一応思い出せたみたいだがそれは断片的であって完全ではないっぽいな
エンディングのレイドックからの問い掛けからして王子な自分を受け入れることができていなさそうだ
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/04(日) 22:41:54 ID:aQBCu92J0
>>300
6は丁度ドラゴンボール終盤辺りで鳥山の画力が最も脂乗ってるときの作品だからな
6は勝ち組、8は普通に負け組みw
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 14:01:15 ID:uIddTYPSO
でも主人公の配色だけは無しだと思う
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 17:33:40 ID:xDgpsEXp0
>>305
ランプの魔王なんて300回以上戦っても仲間にならんかった。
ヘルバトラーの比じゃないだろ。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 18:00:47 ID:8QuGhAqn0
鳥山絵の最盛期は5
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 18:42:00 ID:kW8NSeEg0
ムドー戦前までの戦闘難易度はすごくよかった
その後は転職でどっちにも振ろうと思えば振れるのが良かったな
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/05(月) 21:20:06 ID:Bnf8Ec7R0
>>353
そうそうそれがいいんだよな
ドラゴンボールみたいに修行次第で強くなれるのがいい

勇者→スーパーサイヤ人みたいなもんか
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/06(火) 17:02:17 ID:KHD5/mlt0
今日ツタヤに行ったらドラクエ6のサントラがあったんで借りてきたけど、マジ最高だな
井戸のテーマ曲が一番いいけど、フォークダンスも名曲だということに今頃気づいた・・・

歴代ドラクエシリーズの曲では間違いなく6が一番良いよ

戦闘の音楽だけはダサいのは認めるけどw
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/06(火) 17:24:10 ID:49c5Zt8SO
ムドー。

切り裂きピエロがうざく、何度も何度も挑戦しては破れて
その度にゲントの村で蘇ってた

やっとの思いで、パーティーボロボロの状態で「やった!倒した」
と思ったら
パワーアップするんだもんな…。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/06(火) 18:13:22 ID:RS6OGGQUO
>>356 当時のレベルは?
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/06(火) 18:20:07 ID:fY8bXsfZO
ムドーとマジンガとストーンビーストと
オニオーン軍団はそのままであって欲しい
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/06(火) 22:44:51 ID:KHD5/mlt0
リメイクでは追加要素に種農場欲しいな
移民の町の特殊形態で建設条件難しくして、種1個に付きコスト5万Gぐらいにすれば
そう簡単には量産できないだろうから実施して欲しいわ

すごろくを追加するとどうしても金儲け放題になっちまうからすごろくは廃止で
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/06(火) 23:04:27 ID:ZbHyvXeDO
本気ムドーの時の曲ってなんて名前?
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 00:39:19 ID:Xu4nd+xc0
敢然と立ち向かう
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 14:27:39 ID:XXu2Nqcj0
本気ムドーの曲って冒頭でミレーユが笛吹いてドラゴンに乗ってムドー城に乗り込むシーンで流れる曲だっけ?
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 22:03:19 ID:6jRrN2k20
序盤 シレンの塔で手に入る くじけぬこころ って意味あるの?
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/07(水) 23:24:21 ID:XXu2Nqcj0
守備力が上がるぐらいだったと思う
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 02:02:14 ID:+dK+gTpj0
ドレアムvsムーアの虐待マッチをリメイクではムービーにして欲しいな
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 02:32:35 ID:m/7ZI4gk0
リピーターじゃなくて新規に人気ありそうなんだが
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 02:35:31 ID:gxCUhvCT0
6は作品自体は人気ないと思うよ。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 02:45:35 ID:Gnk5IDFA0
マジでリメイクに期待だな
楽しみ
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 03:01:12 ID:CBOcqoWlO
DSライトだったら迫力に欠けそう…
やっぱり普通のテレビでやりたいな〜。
関係ないけど、SFCのメラゾーマのグラ意味分からないorz
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 07:17:16 ID:GSCDcK+TO
ありえないけど8グラでやってみたかった
大穴とかカルベローナとか綺麗だろうなー
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 07:39:37 ID:UWPKStoO0
8は迷いやすいからなぁ……
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 07:57:59 ID:qiO3HvpeO
火の玉が転がり落ちるDS版メラゾーマはあんまり好きじゃないな
個人的にはテリワンのエフェクトがいい

迷いやすいだろうが8エンジンの6の世界は見てみたかったかも
ぼんやりとした上の世界とか大穴とか
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 09:47:24 ID:CBOcqoWlO
リメイク4のメラゾーマとベギラゴンはカッコイイ☆
でもあれだけリアルなメラゾーマ、炎耐性の無い敵に効かない時があるのが…残念
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 12:35:54 ID:F8Rq9eKH0
ビューンって火の玉が飛んでいって火柱ブォォが一番かっこいい
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 13:09:41 ID:+dK+gTpj0
>>370
フィールド穴は2Dのドット絵でも十分綺麗だったからな
DSだとちょっと表現力不足か...
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 17:17:16 ID:+Lec7Nk90
>>364 そうだったのか いや、さんくー(>_<)

ハッサンに取られたのでデータ消したお
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 19:12:35 ID:+dK+gTpj0
>>371
リメ5の短足ポリゴン&凸凹フィールドよりはマシじゃね?
あれならまだ8のが良いな

10がWiiで出したときに6のリメも据え置き機として出して欲しい
フィールドとキャラは8みたいに等身大で戦闘画面は従来の方式でPS2の5のエンジンで
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 00:48:54 ID:Fm03Jc0g0
移民の町もすごろくもいい加減飽きたから
9で新たな娯楽が追加されててそれがリメイク6にも引き継がれてたら最高ですね

それなら後回しにされたのも許せる
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 00:51:42 ID:NJPLoWoi0
しかし、転職+スキルコラボ(9)から、ただの転職(6)に戻るのは、
やっぱり劣化のように感じてしまうなぁ…
けど今までのリメイクはリメイクなりに十分楽しめたし、6も頑張って欲しい。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 18:01:09 ID:Fm03Jc0g0
9が爆死したら道連れになりそうだから、ちょっといいところをパクるだけでいいでしょ
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 18:58:11 ID:h0wzEto+0
ダークドレアムの洞窟 敵強すぎ

どこでレベル上げすればいいの?
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 19:02:34 ID:lxo2OHFxO
楽に倒せるようになるまではムーア城の回復部屋を拠点に
メタキンヘルム狙いつつ熟練度とレベルを稼ごうか
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 19:03:04 ID:Fm03Jc0g0
天馬の塔ではぐれ+暗黒魔道のコンビ
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 19:46:24 ID:wEBuQie30
ダントツ不人気のDQ6

・ファミ通500号記念心のベストゲームTOP100でDQシリーズ最低の順位
・ファミ通900号記念心のベストゲームTOP100でDQシリーズ最低の順位
・ファミ通の未来に残したいゲーム50でDQシリーズで唯一の選外
・ザ・プレの「移植して欲しいRPG」では一度もランク入りせず。4と5は常連
・ザ・プレのネット調査「好きなDQ」では下から二番目(2003年度調べ)
・電撃PSの「好きなDQ意識調査」では下からニ番目(2005年度調べ)
・mixiのDQ駄作ランキングでは7に次いで2位
・ゲーム批評のインタビューで堀井がDQ6の評判について
 「期待はずれとか、こんなの!っていう声がデカく聞こえてくるんですよ」とDQ6が不評であることを認める
・7開発中には堀井が
 「ストーリーがわかりにくい、と子供たちから批判された。独りよがりなものを書いては駄目だ。
 そんなものは自己満足にすぎない。作家というのは受けてナンボだからね。」
 と、6についての反省のコメントを出す。(書籍「テレビゲーム風雲録」に収録)
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 20:15:46 ID:lxo2OHFxO
6がパッとしないのはBGMの所為だと思う
良かったのは真ムドー戦とカルベローナとエンディングくらい
一番繰り返し聴く羽目になる最も重要な雑魚戦とフィールド曲がショボすぎ
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 20:17:52 ID:XHOQT5UZO
なんか地味なんだよね
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 20:20:44 ID:JFJxmtzRO
雑魚戦は確かにいまいちだがフィールドBGMはいいと思うんだけどな。特に現実。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 21:49:50 ID:Fm03Jc0g0
雑魚戦以外は名曲揃いだろ、6は。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 22:00:46 ID:uGiWlTUpO
とりあいず7や8より面白いことは確かだ それ以前はわからん
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 22:01:09 ID:pUFwqMZ2O
雑魚戦良いと思うけどなあ
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 22:08:07 ID:uGiWlTUpO
確かに雑魚戦以外はかなり名曲ぞろいだな
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 22:20:28 ID:diMwB6/X0
名曲が多すぎてそこそこな出来の雑魚がイマイチに感じるということで
6は曲自体もさることながら、ゲームの雰囲気にマッチしてるのがポイント高いわ
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 22:22:01 ID:f+XGp8Y50
船とか町とかカルベローナとかボス戦のBGMは大好きだが、
雑魚戦BGMは擁護無理。あれでプレイ辞めようかと思った
雑魚戦の曲はライフコッド襲撃のBGMにして新曲を作って欲しい
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/09(金) 23:27:06 ID:Fm03Jc0g0
7の戦闘曲が6のものだったら完璧なのにな・・・
7の戦闘曲だけ6に欲しい(笑)
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 01:04:33 ID:4LXGyrud0
そういや、6のリメイクは新曲の追加要素が少なそうだな。
元から曲はかなり充実してたから。
まあ強いて言えば、ムドーの城を使い回し過ぎって事くらい?

とにかく、5でも追加曲はずっこけモンスターだけだからな。
6もおまけ要素次第で何か来るかも…って程度にしか期待は出来んな。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 01:20:30 ID:e9fMA5sn0
6にはあなほりがあるからきっとすごろくは無いな
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 01:23:51 ID:zuNGivjVO
プラチナソードいいかげんにしろ
20本目だぞ
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 01:44:29 ID:9xJiGtxj0
クリアーに関係がないイベントが起こる町とかもいっぱいあると楽しそうですよね。
これには完全同意だな
太田やるなぁww
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 06:42:50 ID:pWTdYv8a0
雑魚戦やフィールドが他に比べてパッとしないのは同感。
というか雑魚戦の場合、盛り上がる部分まで流れる前に戦闘が終わるからなぁw
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 07:10:06 ID:jIqcO/VO0
そうか?DQ6は敵のHP多いしちょっとゆっくりだし戦闘長いと思うが
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 09:37:30 ID:igRRDaev0
ドラクエ6のフィールド曲は脅威の催眠効果がある。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 09:47:34 ID:qrRou4+7O
>>396
おいおい、リメイク3にもあなほりあったけど、すごろくもあっただろ?
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 10:10:47 ID:HLk8txSOO
汚ギャルがいないから
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 12:53:03 ID:yI5jQiAD0
まさかドラクエ9の発売よりもリメイクが後になるとは思わなかったよ。

でも考えてみればリメ3も6の後に出たよな。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 13:19:55 ID:e9fMA5sn0
そしてグラ、完成度、ともに最高傑作の評価を受けた
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 13:23:23 ID:OWs1UH7xO
スーファミ3はよくぞ頑張ったって感じだね
画面がちょっと小さい気がするが、ドット職人もいい仕事した

ゲームボーイ版出てからリメイクないんだっけ
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 13:25:55 ID:nrdMb+Of0
完成度ってなんだ?リメ3は他の要素はともかくバランスはうんこだぞ。
6のバランス面でのはっちゃけ具合の影響が見られる。
発売時期も良かったとは思えない。当時、世間の空気は完全にFF7
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 13:31:08 ID:dQ3i7S/t0
ダントツ不人気のDQ6

・ファミ通500号記念心のベストゲームTOP100でDQシリーズ最低の順位
・ファミ通900号記念心のベストゲームTOP100でDQシリーズ最低の順位
・ファミ通の未来に残したいゲーム50でDQシリーズで唯一の選外
・ファミ通1000号記念「読者が選ぶ未来に伝えたいゲーム」ランキングではDQではしたから二番目
・ザ・プレの「移植して欲しいRPG」では一度もランク入りせず。4と5は常連
・ザ・プレのネット調査「好きなDQ」では下から二番目(2003年度調べ)
・電撃PSの「好きなDQ意識調査」では下からニ番目(2005年度調べ)
・mixiのDQ駄作ランキングでは7に次いで2位
・ゲーム批評のインタビューで堀井がDQ6の評判について
 「期待はずれとか、こんなの!っていう声がデカく聞こえてくるんですよ」とDQ6が不評であることを認める
・7開発中には堀井が
 「ストーリーがわかりにくい、と子供たちから批判された。独りよがりなものを書いては駄目だ。
 そんなものは自己満足にすぎない。作家というのは受けてナンボだからね。」
 と、6についての反省のコメントを出す。(書籍「テレビゲーム風雲録」に収録)
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 14:03:10 ID:diKsWs140
>>408
この古いコピペいまだに貼っているお前って天然記念物ものだな。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 14:39:14 ID:e9fMA5sn0
リメイクで完全復活するさ
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 15:27:50 ID:jIqcO/VO0
>>407
というか全体武器とか性格変える本とかセクシーギャルとか盗賊のグラとか
最初の長い性格診断とかオルテガ生き返りとかリメDQ4DQ5より批判されそうな要素いっぱいあるんだけど
グラフィックとBGMが見事だから、そしてSFCが美化されやすいから打ち消されてる感じ
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 15:36:42 ID:OWs1UH7xO
今やっても面白いぜリメイク3は
当時ドラクエのためにプロフィールプロ買ってRGB接続で楽しんだもんだ

413名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 17:24:44 ID:7wvh4rDrO
キャラは6が一番濃いと思うんだけどな
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 17:30:16 ID:OWs1UH7xO
ドラクエ本編やってさらに四コマでキャラの個性を
脳内に刷り込む。ドラクエ最高やな
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 18:36:46 ID:Ask01G6W0
>>408
IDがDQ3な件
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 19:33:38 ID:H8XZh1yq0
前半はいいけど後半は作業が長い

ロープレで遊びつくそうとすると作業になるがこの作業はきつい
バグ処理されたものを更にバグ処理してる気分
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 19:34:50 ID:zvR/MNLZ0
>>1
ねえよ馬鹿
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 19:45:46 ID:CcUfciCH0
6は主人公がキモイしストーリー意味不明だし特技ごちゃごちゃだしツマラン
音楽だけは認める
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 19:50:12 ID:zuNGivjVO
6は主人公別にキモくないしシナリオ最高だし特技は確かに大杉だけどおもしろい
音楽だけは最悪
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 19:52:26 ID:CcUfciCH0
音楽だけしかないのが6ってとこだな
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 19:55:22 ID:Y8gE/+hrO
何、こんなスレ立てなきゃならんほど6ヤバいのか?
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 20:11:48 ID:Z0D45dHj0
シナリオがゴミだったせいで、6でドラクエやめました
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 20:24:44 ID:e9fMA5sn0
ストーリーは6が一番深い
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 21:33:47 ID:lt0rZNJnO
>>423 6も深いけど7も深くね?
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 22:55:46 ID:qrRou4+7O
7はめんどくさいイメージ
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 23:13:53 ID:47UZYgJJO
ドラクエといったら7だろ。フリーズさえ無ければね。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 23:17:14 ID:eiKlY6LCO
ところで6っていつ出るんだよ
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 23:35:32 ID:2Fn+GKJv0
深いけどつまらないストーリー
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 00:47:40 ID:326Ib5LW0
俺は面白かった。
面白いかつまらないかなんて主観でしかない。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 01:05:03 ID:U8ZryQHN0
5でその強さに惚れたスライムナイトを仲間にする為、
夢見る洞窟で何時間も戦っていたのもいい思い出
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 01:31:04 ID:9duVNARIO
>>430
俺がいる

個人的にはドラクエ7はつまらなくはなかったが、ひたすら鬱だったから、そこがなんかやだ。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 03:16:42 ID:zRCxZ4CB0
ピエールもキングスも嫌い

アモっさんが一番
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 03:29:16 ID:i1nJTcaF0
ハッサンとチャモっさんもな
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 03:42:26 ID:EmJzIDymO
7の鬱イベントと言えば
白骨化してる主人に食事運ぶカラクリ兵いたよね?
海底でコブレの遺体見つけた時並の鬱になった
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 07:20:04 ID:5gVxyoz20
>>434
あれ、結局サリィには言わないんだよな。
しかしリメイクで会話システムが発動すると、
なんかちょっとありそうだね、その辺関係のセリフは。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 10:02:44 ID:Kf4oWllh0
>>1
ねえよ馬鹿
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 13:55:12 ID:xQx37Uzk0
>>436
ごくろうさまです
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 14:53:12 ID:87X3uoFa0
6愛好家はコドモ
7愛好家は蒐集癖
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 15:06:19 ID:zRCxZ4CB0
9のギャル登場でリメイク6が本気で心配になってきた(笑)

せめてもの救いがレベル5じゃないってことぐらいか

それでも新キャラでデボラやギャルみたいの登場させちゃいそうだが
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 18:42:29 ID:YsVZKDkaO
お城と街の音楽の為だけでも買う価値ある
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 18:49:01 ID:4HaCdjeE0
船の音楽もな
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 19:13:08 ID:zRCxZ4CB0
一番は井戸だろ
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 19:18:00 ID:b+IX8ao+0
>>440-442
全部同意
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 19:19:52 ID:Kf4oWllh0
>>440-442
ねえよ馬鹿
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 19:23:31 ID:pYevzTUd0
6はどうして後回しにされたの?
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 19:23:46 ID:zwhBe3KvO
>>444
しつけえよカス
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 19:30:59 ID:pYevzTUd0
>>446
6はどうして後回しにされたんだよ 答えろよ蛆虫
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 19:33:34 ID:Kf4oWllh0
>>446
ぷっ蛆虫ぷぷぷ
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 19:37:22 ID:zwhBe3KvO
>>448
死ねよゴミクズ
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 19:39:06 ID:Kf4oWllh0
>>449
ぷっ携帯ぷぷぷ
6はどうして後回しにされたんだよ 答えろよ蛆虫
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 19:40:22 ID:zwhBe3KvO
>>450
粘着粗大ゴミ死ね
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 19:43:39 ID:i1nJTcaF0
いいよ後回しでも何でも
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/11(日) 20:16:33 ID:rX4npY7nO
ぷにぷに(´・ω・`)
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 11:22:41 ID:NmgmvSIIO
いどまじん がまってるよ
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 11:24:59 ID:NmgmvSIIO
マダンテ関係の魔法都市みたいな所の雰囲気は凄くいい

456名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 13:31:28 ID:ThsMwP/00
ライフコッドの花火祭りが綺麗になって甦ると思うがワクワクする
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 14:22:55 ID:nvseE6Rb0
DSまで待ちたいけどいつになるの?
スーファミひっぱりだしてくるかぁ
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 14:55:45 ID:ZkyYNgTz0
>>440-442
同意
城はあんま好きじゃないけど
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 19:29:01 ID:zWGky0JD0
>スレタイ
ねーよ!
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 19:33:40 ID:w7SYjOPyO
>>1
ねーよ馬鹿
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 19:51:17 ID:HywmYHLC0
お前らスーファミ版の日本一の記録のオレ抜きで何ドラクエ6語ってんだよボケ
ランプの魔王、キラーマシンとはぐれメタルを各3匹仲間にしてるし全ての職業マスター
全員レベルMAX、誰も越せねえなこの記録は
うらやましいか?
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 20:36:28 ID:LVhStQnVO
普通にやったら無理だな、だってランプの魔王は(ry
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 20:43:01 ID:T31lpobP0
ああ確かに3匹は無理だな。

6は小学生の頃暴れ馬取りに行ってそこのアックスドラゴンに
ぼこぼこにやられたのはいい思いで。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 20:51:53 ID:Aq0O8p/l0
総合の次スレ誰か立てれる人いる?規制でできない
気づいたら1000になってた
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 20:52:54 ID:y4fKJksVO
あそこはとんでもねぇトラップだったな
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 21:09:43 ID:y4fKJksVO
6スレ結構あるからしばらく余所で遊んでるわ
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 21:12:33 ID:7C3d5xANO
>461
嘘つきは泥棒の始まり
ランプの魔王は1体しか仲間に入らないのよ
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 22:06:46 ID:HywmYHLC0
おいランプの魔王、←「、」これが見えねえか?
「キラーマシンとはぐれメタル」を各3匹ずつと書いたんだぞボケw
まあそんな事より誰かオレの記録を越えてすげえステータスある奴いねえのか?
種集めまくって全員のステータス500揃いとかw

469名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 22:50:49 ID:myTbCB2PO
いつでるんだ?
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 23:13:12 ID:y4fKJksVO
6で種集めとか発狂ものだな
リビングデッドの顔はもう見飽きたぜ
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/12(月) 23:23:06 ID:jEC/S+g+O
>>468
そんなデータとっくの昔に作り上げたけど
「どうせ改造ry」とか「どうせエミュry」って言われそうだからなぁ
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 12:17:17 ID:A0CvcA120
>>470
盗賊職があるだけにSFC5とかよりはマシだろ
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/13(火) 15:46:25 ID:w8U5gqPS0
つーか、普通に面倒くさい。
ムドー倒したらどうでも良くなっちまった。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 01:01:30 ID:6F9h+fzw0
リメイクはもちろん楽しみだが、6はCMがどんなになるのかちょっと楽しみw

6ってテーマが5とかと違ってなんとなく掴み所がないから、どんなCM構成になるのか気になるな
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 01:14:43 ID:JafwwdBJO
種集めといえばマウントスノーに各種種ドロッパーどもが集結してるのは
スタッフからの「さぁ盗賊四人で口笛を吹く作業に戻るんだ」という
暗黙のメッセージが込められてるような気がするんだが気のせいかな?
5だと確かに地獄だな
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 01:24:43 ID:4Bf8m3vuO
>>474
っ夢オチ
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 10:48:49 ID:3BrNJSLe0
>>1
ねーよ馬鹿
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 11:19:12 ID:VaDln8cF0
つーか6でくさった死体最強とか普通にやってりゃ気づかないよな?
俺は魔術師の塔が熟練度上げにぴったりの場所だったことも知らなかったんだけど
他の人は知ってたの?
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 16:53:28 ID:3w2YP5Jq0
>>478
くさった死体は普通にやってりゃ気づかないし、評価されてきたのは最近のこと
魔術師の塔は攻略サイトを見てはじめてわかるレベルの情報
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 17:16:51 ID:6F9h+fzw0
奥が深いな、6は。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 19:06:27 ID:JafwwdBJO
スミスって仲間オーバーでロビン2のためにレベル79だったけど放しちゃった
そんな強いの?耐性か?大器晩成型なのか?
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 19:17:01 ID:g+wxEvrU0
>>481
そいつはくさった死体ではない別の何かだろう。
アモス?
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 19:22:06 ID:JafwwdBJO
>>482
よく考えてみたらアモスだったかもしれない
ちょっとルイーダ行ってくるわノシ
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 20:49:24 ID:/H32wWHk0
6って7と最駄作候補を争う作品でしょうがw
リピーターも糞もねーよ。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 21:52:01 ID:VaDln8cF0
>>479
だよね。リメイクでは魔術師の熟練度のバグはないとは思うけど。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 21:53:48 ID:6F9h+fzw0
>>485
あそこ無かったら辛いぞ、熟練度上げ
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 22:00:57 ID:+9a0Z/yO0
魔術師の塔の熟練度がバグってのは初めて聞くんだが、
ソースとかあるの?
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 23:00:56 ID:7JXqEFoU0
>>478
>>479
腐った死体の何がすごいんだ?
特技も実力も大した事ないだろう
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 23:56:34 ID:6F9h+fzw0
スミスは晩熟ファイター、ポテンシャルはアモッさんのが↑
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 02:26:49 ID:DDbxSHawO
6で憶えてる事は、さんざんもったいぶられて期待して、
やっと仲間になったテリーが残念なコでがっかりした事くらいだなー。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 03:51:12 ID:/J34ZInB0
>>488
素人はお帰りください
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 04:34:06 ID:UeV30WDK0
FFドラクエ板住人がスミスの強さを知らないとは嘆かわしい
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 07:31:47 ID:wAcmzjNC0
まあ書き込んでるのが住人とは限らないさ
攻略本だけ見れば確かに強そうには見えない品
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 09:29:46 ID:YzBKHWTWO
ちょっとスミス限界まで育ててみるわノシ
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 10:36:45 ID:o39WzLkO0
スミスは耐性はないけどHPがめちゃくちゃ高い
グリンガムのムチ装備できて攻撃力もそこそこある
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 10:45:51 ID:1rBoPFD9O
ザキ耐性ありますやん>スミス先生
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 12:47:58 ID:BWNQ+hK00
>スミスは耐性はないけどHPがめちゃくちゃ高い

5でもそんな感じだよな、あの人。
サンタローズの洞窟で仲間になったらラッキー
で、グランバニア超えた辺りで引退

俺は晩熟型のファイターは好きじゃないが
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 14:10:16 ID:neI1se4D0
>>1
ダウト!
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 16:36:05 ID:YzBKHWTWO
モコモンも結構強くね?
HP低いけど
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 16:43:56 ID:V1ZPhw9Y0
くさった死体は晩熟型ではないだろ。レベル30で既にHPが非常に高い。
そもそも最高レベル50のキャラを晩熟型とは言うのはおかしい。

>>487
バグじゃなくて仕様だよな。別に魔術師の塔に限った事ではないし。
ルーラで簡単に行けるから認知されてるだけで。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 16:50:15 ID:BWNQ+hK00
>>500
失礼、晩熟じゃなく早熟型だったね
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/15(木) 17:13:24 ID:b1fGb4NxO
納豆やくさやみたいなもん
最初は美味いと思わない
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 00:24:05 ID:ZhQhg0QE0
>>499
モコモンを連れて行くくらいなら素早さが高いスラリンの方がいいと思う
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 04:58:02 ID:zrWTS6b4O
モコモンはレベル99だと攻撃力が200後半行くから
炎のブーラメン装備させて全体攻撃させてたな
素早さは100代後半で止まるけど素早さの種で230くらいまでドーピングした
はぐりんのHPを上げるためのフレイムマン狩りの副産物だったんだが
なんか使ってると愛着がわくな。見た目も可愛いし
ジミーとかマリリンはマジで使い道ないな
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 12:33:18 ID:r88WBq3Z0
スラリンよりモコモンのがかわいいしな
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 12:43:00 ID:ZhQhg0QE0
モコモンは実は三つ目だと知ってしまってポイしてしまったな
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 13:08:20 ID:Tw+Ck07+O
よってスラリンのが可愛い
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 14:53:31 ID:421QeyDV0
>>1
ねぇよ馬鹿
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 14:59:06 ID:HHk9FzfF0
>>504
攻撃力なら普通に400超えるはずだが。
あと、マリリンは使い道あるぞ。レベル99の話だと言うならジミーにも使い道がある。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 16:32:21 ID:VZ6vrRrJ0
オルゴーのよろいは耐炎性が消えるから、かじやで鍛えない方がいいと
書かれているが守備力が20も上がるのであれば普通の打撃のダメージの事を
考えると鍛えた方がいいのではないだろうか?
といいつつ実はもう鍛えてしまった後なのだが・・・みんな鍛えていない?
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 17:00:42 ID:r88WBq3Z0
鍛えないほうがいいらしい
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 19:28:30 ID:53MRmJB5O
俺は知らずに鍛えてしまったが防御はスカラ等で強化できるが炎耐性はフバーハで3分の1程度しか強化できないから鍛えない方がいいと思う
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 20:44:08 ID:YQA+UCx50
6つまんなかった
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 20:51:24 ID:zrWTS6b4O
>>509
バトルマスターとかだとそれくらいいく
俺は熟練度全部極めたら盗賊にしちゃうんでね
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 21:18:58 ID:r88WBq3Z0
6の主人公は青髪ってのがユニークだな。実にDBっぽい
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/16(金) 23:12:55 ID:1TNjjMCy0
もといガキッぽい
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 01:07:22 ID:2c2mmTMfO
このスレ見て一度は放したスミスをもう一度仲間にして来ましたよ
頑張って育てるぞー!
チーマーwwwwwwwwwwwwwww
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 01:31:58 ID:+J3R389K0
腐った死体と主人公のドット絵ってそっくりだよね
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 01:33:36 ID:shO1+Sqe0
ヒドいこと言うねぇ
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 01:42:24 ID:2c2mmTMfO
それ俺も思ったことある
主人公って右向くと目がキリッとしてるけど
左向くと目が丸くて空洞みたい。眼球が取れてるみたいに見える。
髪型や色も微妙に似てるしこれはもうスタッフ確信犯かと
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 01:43:52 ID:N2L4Tjbi0
腐った主人公ワロスw
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 11:10:45 ID:rg/eh6dC0
5以前からDQ始めた奴と、6から始めた奴とで極端に分かれる。
6好きな奴のほとんどは後者だろう。
6の歪みが気にならない奴ら。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 12:50:26 ID:+J3R389K0
1からやってますが何か?
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 15:05:41 ID:/Dne3HW40
俺も1からリアルタイムでやってるけど
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 16:05:53 ID:s9y8XPsn0
2からリアルタイムでやって、6で失望してドラクエやめました
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 17:59:19 ID:0Tg3SxXL0
1からリアルタイムでやってたけど、6が一番好きかもしれん
高校生の頃にやったけど5よりはハマった
まぁ5の時は中学生だったし、ストIIとWIZVばっかやってたけど
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 19:26:33 ID:Q2LLArJn0
DSいつやねん?
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 20:10:57 ID:Z+TRypaj0
>>522
6が好き嫌いは別にして6から始めた奴は6に不満はほとんどなかったよ。
俺の周りも当時クラスの男子で教えあいながら楽しく進めてたけど。6やってからそれ以前の
ドラクエやると何か物足りなく感じたことはある。
でもさすがに7は長すぎて途中で断念しかけた。ストーリーもあんま覚えてない。
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 21:43:58 ID:IC+vuVdW0
確かに6やったあとだと3とか物足りなかった
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/17(土) 22:07:47 ID:9BAj2ZBD0
>>528
DQファンって、ほとんど懐古が占めているから6は人気ないように見える。
FFとは逆の印象。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 02:43:40 ID:NCfeTs91O
6やったあとだが3めっちゃ楽しめた
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 03:26:08 ID:FkUV6idy0
俺もそうだったな。6やってスーファミの3やったけど普通に
面白かった。6が一番好きなんだけど二番目に好きなのは3。
それ以外は確かに物足りないな。もちろん7は長くて論外
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 03:35:35 ID:NCfeTs91O
ってか3はBGMがいい
フィールドとかアレフガルドの城とか最高
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 17:01:22 ID:DT3yeNHK0
「6の歪みが気にならない」って…、凄い思考だな
どうやったらこんな発想ができるんだろう
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 18:22:43 ID:Dr8E9gAXO
ゲームと現実をごっちゃにしなければできる
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/19(月) 22:50:07 ID:NZ2S3rhx0
最近DSの4をやったんだが、ピサロのムーンサルトが劣化してて萎えた。
リメイク6はSFC版やPS版4のみたいに強力のままでやってくれや
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 18:56:02 ID:+Y5SXYmb0
つ「新しいファン層を開拓するのを諦めたから」
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 20:28:01 ID:oCe8csG+0
>>536
俺は断固反対だな
ムチやブーメランがまったく意味を成さなくなる
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/20(火) 21:25:31 ID:4Bbf4cfr0
そういう意図があって使い勝手が悪くなったのか

でも、ブーメランだって金溜めりゃどっちみち買えるんだからいいじゃんよと思う

圧倒的な強さこそ6の象徴だからね、退化は似合わない

敵のHP底上げしてでもバランス維持しろ

まあ、一番いいのはムーンサルトの威力をかっこよさのスレに依存されることだが
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 01:51:05 ID:1QlfbCzjO
どうでもいいけどドラクエってさ、通常攻撃が全体攻撃になってる敵いないよな
敵もブーメランや鞭で攻撃してくりゃいいのに
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 01:56:16 ID:5e8VkixM0
こっちに攻撃する時はグループと全体同じだから
鞭とブーメランの違いがつかなくね?
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 02:21:18 ID:1QlfbCzjO
ヒュンヒュンとバチバチッって効果音で分ければOK
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/22(木) 13:18:50 ID:tctQ9JjF0
ただでさえ6の敵は強いのに、DS4みたいに中盤からの雑魚敵が2回攻撃とか普通にしてくるようになったらウザいな
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/22(木) 23:33:59 ID:ihQlgkeA0
そもそもリピーターに人気あんのか?
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/23(金) 17:16:23 ID:NZa/RfQF0
サガ2のリメイクまで今年発売するのに大丈夫なのかよ
また後回しにされるんじゃないだろうな
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/23(金) 18:41:25 ID:dWquax7o0
ゲハ等で組織的工作を行い真昼間から夜まで中傷で埋め尽くしている在日堂のはったり大勝利宣言で隠してる惨めな現実

今年夏〜現在までのPS3の10万越えタイトル
ソウルキャリバー4、ドラゴンボールBL、GTA4、ウイイレ2008、侍道3
今年夏〜現在までのWiiの10万越えタイトル
WiiMusic

PS3の3月までの、ほぼ確実に10万以上売れると思われる発売予定タイトル
ガンダム無双2
白騎士物語
ストリートファイター4
バイオハザード5
龍が如く3
真・三国無双5エンパイア
FF13体験版
リトルプラネット
白騎士

Wiiの3月までの、ほぼ確実に10万以上売れると思われる発売予定タイトル
一本もなし

うそだと思った人は調べてみよう
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/24(土) 09:26:21 ID:MxiFtIxb0
>>544
リピーターに人気かどうかは解らんけど
少なくとも、昔ほどは叩かれなくなったな。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/24(土) 09:39:47 ID:sv7qEHBgO
さて、今日もキラーマシン22機目を仲間にする作業の始まりだ
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/25(日) 00:10:26 ID:tp0VFhkQ0
>>547
忘れられたってことですねわかります
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/25(日) 05:26:08 ID:n7BuX4h40
確かにみんな6のことを忘れて、リメイクを待望してるよね
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/25(日) 05:57:10 ID:7xg6pufW0
主人公のデザインの糞すぎてゲンナリしたヤツだっけな<6
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/25(日) 19:34:15 ID:COPDxnflO
糞かどうかはわからんが地味なのはたしか
マジでスミスと大差ないわ
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/25(日) 21:20:08 ID:rvtnoaRl0
田舎の若者には思えない奇抜なデザインだと思ったけどな。
まあ後々城の王子だったりと、数奇な運命の事を思えば、
あれくらいのデザインでも納得は出来たけど。
あとはまあ、ハッサンと並べた時に、あれくらいじゃないと空気になるとは思ったw
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/25(日) 21:44:27 ID:cQhD9TnL0
ハッサンはリクーム、16号
チャモロはオボッチャマン

キャラデザ手抜き杉だよな
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/25(日) 22:06:53 ID:rvtnoaRl0
ハッサンがリクームや16号だ言ってる奴らは、
髪の毛だけで考えてるんだろ?
考え方手抜き杉w
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/25(日) 23:25:00 ID:S6h3Gs8QO
考え方手抜き
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/26(月) 14:37:03 ID:CyBrnGW/O
ハッサンは劣化16号
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/26(月) 15:27:41 ID:hTwNR3QQO
バーバラが消えずに済むシナリオを条件付きででも付け足してくれたらリメイク10本買う
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/26(月) 16:11:06 ID:+dvh1eegO
>>558そうなったら間違いなく俺買うわ
さすがに1本だけだが
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/27(火) 02:45:54 ID:I+dUnh4c0
>>558
永遠にラスボス倒さなきゃいいんじゃね?
561お前名無しだろ:2009/01/28(水) 04:22:09 ID:HURDPWdO0
>>1オリジナル地球( ̄ー ̄)ニヤリ
     ↓
  http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg
562おたく、名無しさん?:2009/01/28(水) 04:22:50 ID:HURDPWdO0
>>1人民服へのリンクをコピーしてペーストしているが何か( ̄ー ̄)ニヤリ

人民服へのリンク http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg


入党のよびかけ(”均等配分”、”均質生活”、”同じ志”でおなじみの共産党) http://www.jcp.or.jp/jcp/touin/index.html
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/28(水) 14:24:54 ID:khDacM4ZO
バーバラ救済に記憶をとり戻させるのも追加してくれ
最後までなに一つ思い出せなかったのにカルベローナの長になれとかバーバラ可哀相すぎる
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/29(木) 19:28:10 ID:NCxOIXRJ0
最初のムドーの城に乗り込むシーンのせいだと思う。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/30(金) 17:39:25 ID:eoagSI9b0
>>1
人気なんぞねーから
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/30(金) 17:41:23 ID:zvuTKSTl0
>>1
That's Absolutely Right.
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/30(金) 18:17:34 ID:grtdF/DFO
テリー強化しろ

絶対パワーウェイブ、バーンナックル、クラックシュート、ライジングタックル、パワーダンク、パワーゲイザー、ハイアングルゲイザー、バスターウルフ追加しろ
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/31(土) 03:03:19 ID:vJOxrI7m0
とりあえず空飛ぶベッド大好き。曲が。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/31(土) 09:37:24 ID:+6qAE6c60
あれくらいしか楽しげな曲がなかった印象
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/31(土) 17:15:29 ID:jDphCQKg0
とりあえずドラクエ5より面白い
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/01(日) 23:57:39 ID:ksFsQ+yY0
↑同意
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/02(月) 00:42:34 ID:Yo+pvV2qO
音楽はシリーズ中で一番印象に残ってる
城の音楽って他のシリーズじゃ明るい系なのに6は異常に暗いんだよな
逆に街の音楽は爽やかすぎて大好き
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/02(月) 01:22:48 ID:GJBHO0zH0
確かに、わりと長めなのにも関わらず一番繰り返しプレイしてるな。
何度もリピートしてると、お前ら何回ダンスパーティーやってんだよ!って思う。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/02(月) 21:54:50 ID:1D2SWQtu0
6はもうリメイクが遅すぎてどうでも良くなっちゃったよ
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/05(木) 01:24:13 ID:G9UXG2D80
会話システムだけ導入して、あと全部移植でいいのにな。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/05(木) 03:01:22 ID:hGlwRibs0
半年前ぐらいからリメイク6の情報聞いてこの板来たのに
あまりに遅いし情報も出ないから冷めちゃったよ・・・

今はFF13のが楽しみになってしまった
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/05(木) 11:38:15 ID:K1m8gT2e0
おまんこ爆裂攻撃隊
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/06(金) 01:55:30 ID:07J4yfZ50
6と7は黒歴史
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 15:42:19 ID:pOV/+saW0
早くリメイクでライフコッドの町を散策したいなー
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 15:56:06 ID:nXno5jf60
リメイクの話が出ればまた盛り上がるね。
それまでは他のゲームで我慢するさ。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 15:59:29 ID:PebkWRC7O
船とか真ムドーとかカルベローナとか気合い入った曲はあるのに
やっぱり雑魚戦がダメだ
気合い入れる方向性がズレてる
普通はかかる頻度に比例していい曲を作らなきゃならんのに
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 10:37:02 ID:9CAsq0VgO
さすらいのテーマ超好きなんだが、、
アレの良さをDSで表現出来るのかどーかが不安。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 10:47:42 ID:cL6VMPsw0
DSはスーファミっぽい音するから平気でしょ
SFCをクリアにした感じ

PSPはPSの音を良くした感じだけど
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 10:57:39 ID:QrN3pBacO
プラチナソードで殴った時の効果音
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 17:47:00 ID:xBSRDXom0
プラチナソード売らせてくれお願いします
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 19:03:09 ID:cL6VMPsw0
DSリメイクで井戸の音楽聞きてー
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 02:17:24 ID:/rI6R6vD0
リメイクすごろくいらねーから移民の町がいいな
4のDS版みたいに手抜き仕様じゃなく、7やPS版4みたいに移民掻き集めて色んな町作れるようにしてくれ
(ただ一度手に入れた移民は何度でも出し入れ可にする)
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 21:41:09 ID:WUKaMPuj0
大体のSFCのソフトって、自前でサウンド用チップ積んでたよな
DS真似できるのか?
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 22:09:03 ID:0+WLJQvS0
元々が色んな音色鳴らせるようにしてあれば問題ないんじゃない
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/11(水) 00:52:45 ID:qyQ6ZxaM0
ほんといい加減情報出して欲しいな
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 14:08:24 ID:YXJtxhry0
DSのFF4は太鼓の音とか一部SFC版よりショボイ音があったのでちょっと心配
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 15:43:35 ID:Qo8shtHX0
9が延期になるらしいが、もう6を先に出して欲しい
もう6を巻き込むのをやめてくれ
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 15:51:47 ID:lbRxJyhgO
9予約しないでよかった
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 15:53:24 ID:Qo8shtHX0
かといって、焦ったスクエニが未完成のやっつけ仕事のままの6を出されたりしても困るな

ほんと最悪なナンバリング>9
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/12(木) 23:05:12 ID:RkPxNTn40
FF9は失敗じゃないよ
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 00:00:42 ID:8AS9K53B0
FF9?
あああの原点回帰詐欺、クリスタル復活詐欺のFFね
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 00:55:24 ID:qmKcFHq70
開発がレベル5じゃなかったのがせめてもの救い
せいぜいデボラみたいな場違いな新キャラが登場する程度で済むだろう
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 17:20:41 ID:aW3xPzXt0
真ムドーのテーマというよりあれは実質ハッサンのテーマだな。
真ムドー戦の主人公のふがいなさは異常。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 17:28:49 ID:SMvYKFbj0
主人公は くさりがまで 真ムドーを こうげき!!
ムドーに 4のダメージをあたえた!!

主人公LV12だとこんなもんよ
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 17:30:36 ID:aW3xPzXt0
>>599
最初、ムドーの力を封じ込めるアイテムでも
とり忘れてるのかと思ったよw
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 20:33:23 ID:qmKcFHq70
早くリメイク6やりてえ
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 22:20:46 ID:1qJYb/oVO
ゲントの杖と炎の爪をどう持たせようか迷う
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 00:18:53 ID:88qABhRG0
6の雑魚戦の曲不評だけどそんなにダメか?
何度も聞いてるうちクセになってくるスルメ曲だと思うんだが・・
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 01:16:07 ID:VBuwDbcU0
もう少し曲のテンポ早めたら癖になりそう>6の雑魚戦
こればっかりはリメイクでちょっとアレンジして欲しい

他は井戸の曲といい神曲ばかりだから
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 01:33:12 ID:78fLCo3E0
6の曲はじわじわくるのが多い
ストリートとか雰囲気とかもドラクエの割には大人向け
ドラクエの完成形って感じがする
DSで微妙な調整をしてくれたら完璧
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 16:34:29 ID:lmrbiLNY0
6の魅力は遊びの幅が無駄に広いところ
バーバラ外せるようにしてくれりゃ、他はもうそのままでもいいや
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 16:39:02 ID:VBuwDbcU0
リメイクで呪文の威力復権するだろ。そうすりゃバーバラも一軍入りだ
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 17:30:55 ID:ZuzaFyI7O
バーバラは最初口笛要員だな。
それで結局後々はスーパースターなってハッスルダンス覚えちまうw

あとキラーマジンガにマダンテ。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 17:39:22 ID:i5vo5Nyb0
呪文の威力が復帰しても、魔法使い職のHPの低さでは…

>>603
俺はあれ嫌いでプレイやめたよ
今となっては5周目だが…
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 18:08:19 ID:VBuwDbcU0
雑魚敵のHPを底上げしまくって、呪文の威力賢さ依存にする

Lv99のバーバラのメラゾーマ>Lv99のハッサンのせいけんづき>ビックバン>かがやくいき

こういう風に調整すればよい
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 19:14:09 ID:kM/2BbBN0
井戸の曲好きだ
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 19:17:30 ID:i5vo5Nyb0
>>610
山彦メラゾーマ強すぎ
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 19:20:49 ID:VBuwDbcU0
>>612
それぐらいやらないと呪文の存在意義が出ないので

その代わり雑魚的のHPを無尽蔵に上げる、固さも耐性などを考えて調整
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 19:58:39 ID:ViH7LEIy0
山彦ミナデインは強いけど、
本来ミナデインってこのくらい強くないと、
つかおうとも思わないよな。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 20:04:39 ID:Jn4Zf3PC0
6が糞評価なのは前作の5がすばらしすぎたから

今でもDQ人気投票やると1位3、2位5は鉄板だし


つーか6自体面白くなかったな
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 20:17:57 ID:VBuwDbcU0
FFだって人気投票では1位7、2位10は鉄板だろ?

だから羨ましくなんかないよ
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 20:19:20 ID:Jn4Zf3PC0
DQ6はFFで言うと8か10−2の位置だなw
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 20:19:39 ID:r27NQZtm0
3、5はどっちもありきたり、つまり王道だからな。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 20:21:43 ID:Jn4Zf3PC0
王道で面白いもの作るほうが変化球で作るよりはるかに難しい
6は途中からのグダグダと終盤のつまらなさも含めて、変化球どころじゃなかったけど
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 20:34:59 ID:VBuwDbcU0
まあリメイクで容量の関係で削ったストーリー補完すれば大傑作になるだろうな

6は当時、ガキには設定が斬新すぎて難しすぎた
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 20:43:01 ID:aUYiYupM0
>>615
いちいち3を一緒に出すなよ5の信者さん
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:26:59 ID:Jn4Zf3PC0
>>620
そういうのって評判の悪いRPGの信者の共通して言うセリフだよね
「難解だから理解できない」「斬新だから理解できない」

それってただの言い訳だろ。要するに独りよがりなシナリオってだけじゃん
堀井だってそういう様な主旨のこと言って反省してたし

ストーリーが難解でも、面白いゲームは評価が高くなるもの。
6はストーリーが難解だから不評なんだって幻想はいい加減捨てるべき
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:30:52 ID:IJ252ii00
リメイクの際はカジノの無理ゲーっぷりをもう少しなんとかしてほしい
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:37:40 ID:2onTszn+0
6って意外と一本道なんだけどそれを感じさせない工夫してて好感が持てる
行動範囲と言う意味でも、世界観の理解と言う意味でも自ら世界を広げていく
楽しさに溢れていたな。

フラグがガチガチに決められているシリーズはドラクエとして違和感がある。
ストーリーとイベントをただただ、盲目的に追っていくにはそっちのほうが格段に楽だろうけどね。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:42:17 ID:78fLCo3E0
【総合】ドラゴンクエスト9 星空の守り人113【DQ9】
649 :名前が無い@ただの名無しのようだ[sage]:2009/02/14(土) 00:15:25 ID:Jn4Zf3PC0
俺はDSでリメイクされた過去作より7,8の方が面白かったけどな
DSの4,5があまりに簡単過ぎたというのもあるけど
どっちも20時間程度でクリアしちゃったよ
なんであんなにヌルくする必要あったんだろう


5信者自身5は単なる思い出補正って認めてるな
スーファミの5だって20時間くらいのボリュームしかなかった
626名無し募集中。。。:2009/02/14(土) 22:42:19 ID:JUnMTrUl0
ストーリーは
1〜3は魔王退治
4〜5、8は自分成長期
6、7は世界観重視

当時のガキのおつむだと6と7は理解できなかったってだけ
3は色々と完成されてるけど5や8は馬鹿なストーリーラインしかない
頭の悪い人にとっては自分と主人公を重ねられるというだけで高評価になってるよね
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 22:54:45 ID:VBuwDbcU0
5はスイーツ向けコンテンツだからな
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 13:52:33 ID:2CZBY/hn0
6信者の5に対する嫉妬は醜いなww
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 14:17:18 ID:Yqa2v+up0
>>627
そして信者はビアンカフローラ萌えの気持ち悪いオタクが多いと。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 14:21:17 ID:u5qWdJlL0
初めてやってクリアした
人物・世界の印象が薄すぎる・・・
はぐれ職のHP80死に過ぎる
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 14:29:43 ID:CI2xpXVk0
他のドラクエと同じようにプレイしたら多分一番つまらない作品だぞ6は
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 14:46:00 ID:xPwstuagO
当時クロノトリガーと発売時期がかぶって、6の影が薄かったのを覚えてる。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 16:56:39 ID:8C4IGuQA0
>>628
人生を体験できるゲーム(笑)?
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 21:01:59 ID:hpe9kqWD0
>>632
っていうか、もうPSとかSSが出てて、SFC自体注目されてなかったって言うか。
VF2とかリッジレーサー2の発売日とかぶってたし。
同じSFCでも、シレンが同時期に出てたし。

でもその割には320も売れてんだよな。よく解らん作品
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 21:06:39 ID:hpe9kqWD0
>>625
っていうかリメイク版とオリジナル版は全然プレイ感覚違いますから。
それだけで思い出補正とかなんとかって言うのはな(笑)

確かに6はボリュームはあるが、その分再プレイするのはしんどいって欠点もあるし
良い事ばっかりでもないよ。まあ、その点7よりはずっとマシなんだけど。
>>624
序盤と終盤は確かに中々良いんだけど、中盤の展開はちょっと悪かったな。
基本的にあまり目的も無く町を回って、事件解決するだけの展開だから、ちょっと中だるみする。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 21:53:16 ID:EOXlGEWK0
バーバラの娘(子孫)がビアンカだと思う今日この頃・・・
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 23:25:24 ID:JzC6+G+40
ドラクエキャラで一番の美人はミレーユだと思う
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 11:58:35 ID:EgcaTgxUO
>>636アホか笑
それだとバーバラの孫が登場してることになる
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 16:18:29 ID:FvgiGJJz0
>スレタイ
嘘ばっかり
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 21:35:42 ID:NnzvyvSR0
>>634
当時まだ小学生だったが、
SFCが普及しきって多くの子供が買える良い状況だったと思う。
ハード買うのが遅めの我が家ですらその時期には持ってたし。
俺はドラクエ5の時はSFCをまだ持ってなかった。

あとクロノトリガーと時期が被ってたとも思わなかった。
この時のゲーム雑誌で天地創造やらテイルズやらの記事を見て面白そうで気になりつつも、
結局クラスの奴がみんなドラクエ6買うのでクリスマスにドラクエをねだった。

このモンスタータイトルに売上げ喰われたゲームはけっこうあったのでは?
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 21:51:41 ID://+cJQ/30
クロノトリガー 1995年3月11日
まったくかぶっていないな

ドラクエ6がリピーターに人気あるってのは、
いろんなパターンで育成できるからってのが大きいのかな
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 21:59:48 ID:r9Xm/oIm0
DQ6信者の一般的な特徴

●5にやたらと嫉妬し、『スイーツ向けコンテンツ』『キモヲタ御用達ギャルゲー』などと罵声を浴びせる
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 22:31:07 ID:4xvgPBek0
>>642
むしろお前みたいな5信者の方が6や他の作品に罵声を浴びせてるだろ
5信者は都合いいったらないな
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 22:43:06 ID:6coKEdNn0
ロトシリーズをまとめあげた3に嫉妬することは万に一つあるかもしれないが……
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 23:05:06 ID://+cJQ/30
俺は5も好きだよ
マップに自由度がないのは好きじゃないけど
モンスターを色々組み合わせて旅していくのが楽しいし、夢がある
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 23:59:23 ID:7/6UTk720
6は名作だからな
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/17(火) 00:06:22 ID:ABFD28Rc0
6についての俺の印象は、駄作といわれつつも妙に人気のある作品だということ
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/17(火) 00:11:23 ID:jOQEiEOv0
6早く出して欲しいです。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/17(火) 01:05:15 ID:TeLODltJO
グレイス城の話は最恐
じいさんの阿鼻叫喚も…
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/17(火) 01:13:03 ID:8H24qBQk0
>>643
お前頭大丈夫か?これだから6信者(笑)は^^;
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/17(火) 01:25:49 ID:+yNqQHMI0
5は下流階級向けのゲームだからな
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/17(火) 01:30:46 ID:aa4HB8PcO
63:名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/02/16(月) 23:33:11 ID:vd3WipEg0 [sage] >>58
名作なのは重々承知だが、他の作品まで攻撃する痛い信者が1番多いシリーズも、5がトップなのも事実



67:名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/02/17(火) 01:20:24 ID:8H24qBQk0 [sage] >>63
フルボッコされたんですね^^;



ああやっぱり5信者でしたね(笑)
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/17(火) 02:05:16 ID:b2M9VQaa0
5信者っていっつも6スレに喧嘩売りに来てはボコられて帰ってくよね
ご苦労さんなこった。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/17(火) 09:18:32 ID:P9afzT4rO
結局は5信者は、現実では結婚どころか彼女もいないような奴の比率が高いんだから仕方ないよ。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/17(火) 13:51:32 ID:l141ypX50
嫉妬は見苦しいぞ、いくら6や7がカスだからって・・・
どんな名人だって失敗作をつくることはあるんだよ
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/17(火) 16:20:39 ID:QvkzJ0PU0
4→二周目は伏線回収
5→二周目はいらない
6→二周目じゃまだわからない
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/17(火) 17:10:31 ID:b2M9VQaa0
嘘偽りなく、5に嫉妬なんかしないけどな

あんな女子供向けのストーリーなんかに
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/17(火) 20:01:52 ID:P9afzT4rO
5は楽しめたけど、何度もやろうとは思わないね。6の方が何度でも楽しめる。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/17(火) 21:19:02 ID:PmDL2yOD0
ハッサン「ああ… 何度でもやってくれよ…
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/18(水) 01:00:18 ID:lk/DYrfr0
そういやハッサンって普通に両親いるけど、ドラクエじゃ逆にめずらしいな
みんな辛い生い立ちだったりするのに
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/18(水) 01:16:44 ID:vakVEiVa0
SFC厨の俺にはリメイクVもそうだけどグラフィックが良いんだよな。
スーファミでここまでできるのかと。Xまでは格段にしょぼいんだよなぁ
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/18(水) 09:40:32 ID:yR/r+mJJ0
音楽というか音源もすごいよな
6とリメイク3は
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/18(水) 17:58:26 ID:IaskRlRx0
Vはファミコン+αって感じだな
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/18(水) 18:17:05 ID:FDZNhYx60
いくら6でも7よりはマシだろ・・・
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/19(木) 00:36:03 ID:doynU2AQ0
>>663
メガドライブ。
スーパーマリオワールドと同じくらいのレベル
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/19(木) 06:47:23 ID:rCUBZswX0
>>1
無い無い
5より本数は売れてんのに、支持する奴は5の1/3程度じゃんか
顧客満足度で言うなら3と5の双璧だよ
更に3は5より売れてるから、人気が双璧なら5の顧客満足度がダントツと言う事になるな
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/19(木) 07:01:08 ID:2uWjjLdxO
オレは天空シリーズリメイクは6が一番売れると予想してるがな
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/19(木) 08:00:37 ID:XZ/nu1di0
6のイメージは
キャラ歩くのはええw
だったな
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/19(木) 08:15:20 ID:sEr5QOXF0
5って人気が定着した3以降で売り上げ最低だろ
一部のオタがマンセーしてるだけ
一般的評価は低いよ
だって売り上げワースト3だしw
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/19(木) 08:26:29 ID:K1JmRX/3O
普通の人は一回クリアしたらもうやりたくないゲームだからな
信者くらいしかリピーターにならないから評価は上がるわな
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/19(木) 17:03:35 ID:LPaZbotk0
6は曲がいい
ついつい聞き入っちゃう
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/19(木) 17:09:45 ID:et1lxXVp0
何で5信者っていちいち6スレに来るんだ?
7スレや8スレにも行けばいいのに。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/20(金) 09:53:23 ID:fZYoHlse0
>>669
実質ワースト1だよ
1→2は順調に売上伸ばしてるDQブランド確立にも貢献したナンバーで対象外でしょ

>>672
いや5信者は5以外を叩きまくってるよ>>666のIDチェックしてみ?ひどいから
てか何でそんなに他ナンバーが気になるんだろうね
何か人気コンプレックスにでも陥って他ナンバーを叩いてないと不安になる病気にでもかかってるみたい
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/20(金) 11:30:03 ID:98gbg3mrO
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/20(金) 12:59:16 ID:pU4CFhcQO
主人公とチャモロ以外は魅力あるキャラが揃ってるよな
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/20(金) 13:07:18 ID:bJ21SdQm0
テリーもある意味では、
魅力的なおいしいキャラだった
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/20(金) 19:05:08 ID:KC0eU/YR0
隠しキャラとか、どうせデボラとかガングロ妖精みたいな馬鹿キャラ出さずにターニアかジュディ出してよ

9のガングロの不評を観て堀井が目覚ますといいんだが
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/20(金) 21:32:06 ID:cDn7DpEo0
6はドラクエシリーズが積み上げてきたものを台無しにしたからな・・・
職業とか・・・
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/20(金) 21:39:48 ID:TwkX8FBE0
6が人気あるわけねーだろwwww
前作までが神過ぎたからな
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/20(金) 22:02:04 ID:oxbyHtKZO
6はムドー倒してからおもしろい

ロマザガほどではないが途中までは良い意味で迷うからな目的地が
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/20(金) 22:18:41 ID:5MPyjtgAO
>>677
デボラは意外と良かったと思う
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/20(金) 22:41:44 ID:KC0eU/YR0
>>681
最低でもデボラ程度だな、ガングロレベルになるとアウト
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/20(金) 22:43:20 ID:nSLo3v0s0
ただのピチピチギャルに何そこまで熱くなってんの
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/20(金) 22:48:10 ID:XH310tyL0
マウントスノーとアモールの話はガチ
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/20(金) 22:55:26 ID:2Hu+Hqi9O
6のリメイクはいつ出るんだろう?
9はいらないから早く出てほしい
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/20(金) 23:01:07 ID:oxbyHtKZO
>>495

グリンガチムチに見えてしまった俺
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/20(金) 23:02:51 ID:nSLo3v0s0
腐った死体がガチムチでも困るだろ…
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/20(金) 23:43:07 ID:JcnghRsQ0
今更6のリメイクなんてもうどうでもいいよ
暇つぶしに9やりたい。早く出せ
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/21(土) 01:01:40 ID:bt+pzqlk0
6のリメイクが一番楽しみだわ

シリーズ屈指のユニークなキャラ、難解な世界観とストーリー、7と並んでシリーズ屈指のやり込み要素&最強キャラ育成ゲー

楽しみで仕方ない。DSでサクサクやれば色々できるぜ
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/21(土) 10:14:19 ID:/AYqpja40
DQ5は糞
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/21(土) 10:41:47 ID:ksKg0xSs0
マーメイドハープ取ってからが本番
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/21(土) 11:35:41 ID:Sc7gQW1EO
>>689
全面的に同意。
あれ、子供の頃にやるのとある程度ストーリーが理解ができるようになってやるのと
また違った視点で楽しめる。
ストーリーが最高とは言わんが、キャラクターも結構たってるし
6くらいの職業数での育成も7ほどしんどくない作業を楽しめるし
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/21(土) 14:31:10 ID:bt+pzqlk0
SFC音源に近いサラウンドで名曲『ぬくもりの里』を聞けるだけで幸せになれる

9はいいから、6を夏前に出して欲しい

発表から2年になるしもう出来てるだろ
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/22(日) 13:40:20 ID:mAXDfAIh0
6ってよく覚えてないけど、主人公がキモいやつだっけ?
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/22(日) 14:21:52 ID:cAZSdzFm0
主人公がキモイ?
7のデザインが主人公らしくない気もするが…キモイ主人公なんていたか?
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/22(日) 15:44:34 ID:NpnGyjEU0
7の主人公なら見るからにいなかっぺだけどな
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/22(日) 15:48:53 ID:IT4mf3oj0
一番ドラゴンボールらしい主人公、それが6主
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/22(日) 15:52:29 ID:ycv3nkT60
キャラにことごとく魅力が無い、2chではキモイ同人流行ってるけど
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/22(日) 17:52:21 ID:ekq7h9p70
全然描写されてないから想像の幅が広がってああなるんじゃね?
俺にはあまり理解できないものもあるが、2000年ごろからずっと続く流れらしい
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/22(日) 18:56:55 ID:IT4mf3oj0
6ほどユニークなキャラが多いDQはない

ユニークな上に圧倒的に強くなるからいい
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/22(日) 21:36:03 ID:x8ojzyNg0
6は何だって後回しにされちゃったんだろうね
9の後に出して意味あるのかな?
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/22(日) 21:49:44 ID:H2WPRSel0
不人気な作品だから。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/22(日) 21:51:19 ID:56C/xBNk0
また5信者か。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/22(日) 22:01:30 ID:tPpzBX47O
6ってシリーズの黒歴史みたいな扱いだよな
俺は大好きなんだが
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/22(日) 22:16:51 ID:gvVEq9qVO
無双してる感じはシリーズ随一だから俺も好き

FFだとセブン、エイトあたりか
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/22(日) 22:41:10 ID:g9hDa3vNO
ぶちスライムの意味を知った時は驚愕した
どんだけ設定細かいんだよ
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/22(日) 23:50:48 ID:IT4mf3oj0
リメイクはフォーミリオンいくよ
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/23(月) 20:05:51 ID:IzPNbRIe0
マニア向けだからじゃね?>スレタイ
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/24(火) 02:25:32 ID:JLzhfAdS0
オレの周りだと
リアルタイムで6をやった友達はみんな好きって言うが、
暫くして初めてプレイした人達にはかなり不評。

5は何時でも好評って感じだな。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/24(火) 02:31:23 ID:9+Ah0BOc0
6は秀逸な作品だからな。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/24(火) 03:01:55 ID:2AHV9wt20
たしかにイベントの多さや夢と現実の世界観、また転職によってキャラをカスタマイズできたり神設定は随所に見られる。
そして、EDから天空シリーズへの引き継ぎ方も好きだ。

だが真の人気はそっち方面(ゲイ)に絶大な支持があること。
事実チャモロはゲイだし、ハッサンやアモスはゲイの人に人気がある。
ゲイを主要キャラにしたのはきわめて異例だなw
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/24(火) 06:38:23 ID:5rau3vLdO
5と6通常戦闘BGMとりかえっこするだけで人気が引っ繰り返ると思うよ
6の戦闘曲のショボさは異常
4か5くらい気合い入ってれば人気も上々だろう
サガシリーズやエストポリス伝記など根強い人気を誇るゲームは皆戦闘曲が秀逸
候補をいくつか作って社内でアンケートしたり他の人気戦闘BGMをいくつか聴いて参考にしたり他作曲家の意見(イトケンとか桜場とか下村とか定評のある人)を参考にするなど
とにかく時間と手間と労力と才能を忌憚なく費やして欲しい
本当に何度も言うがRPGの魅力の大部分は戦闘であり、それを確立させるのは音楽とテンポ
次いで効果音とエフェクト、敵デザインと言ったところか?
6は正直ツメが甘い。せっかく船とかムドー戦とかいいのあるのにもったいない
おそらく6が地味なのといまいち人気がないのとリメイクに踏み切られない原因の大部分は雑魚戦
すべてが雑魚戦一曲のせいで足をひっぱられてる
やれストーリーが分かりづらいとか、やれ主人公に魅力がないだとか、
色々言われてるがコレは言い訳。ハッキリ言ってやろう、音楽!音楽ですよ、音楽!曲!B・G・M!B・G・M!!
リメイクでは下手なアレンジなぞいらんから1から作り直せ
不味い料理に手を加えても不味くなる一方である
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/24(火) 06:50:38 ID:7ZE3lhgMO
である

までよんだ
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/24(火) 08:41:54 ID:sJ+FhmnA0
4,5見る限りじゃ音も画像もSFC版より落ちてるだろうな
だが、はなすコマンドに期待だ
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/24(火) 11:14:27 ID:9+Ah0BOc0
>>712
俺は7の通常戦闘曲が6に欲しかった

6の通常戦闘曲がダサすぎるのは認めざるえないw
他の井戸やさすらいのテーマはミステリアスで秀逸なのにねえ
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/24(火) 13:13:28 ID:s8Sr9sd90
ハッサンの魅力がこの年になってようやく分かってきた
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/24(火) 14:44:05 ID:BPPY5msVO
DQ5が一発屋なのに対しDQ6はスルメゲーム。
DQ5でのパパスあぼーん&奴隷生活のような衝撃はないけど、DQ6にはアモールやクリアベールなど初プレイでは気がつかない程しっかり作り込んである。
なので、DQ6を何度かプレイするうちに
DQ5>DQ6がDQ6>DQ5になると思う。

ただし!戦闘のBGMはDQ4が最強。しかも4章の戦闘もイイ。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/24(火) 15:40:00 ID:9+Ah0BOc0
まったくその通り

5とか感動感動逝ってるが、あれに感動しない人間にとっては、で?だから何?って感じなんだよな
その感動とやらを取ったら5には何も瞠るものもないし何も残らないし。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/24(火) 15:44:49 ID:8suq3ouV0
それYにも同じことがいえるんじゃないの。俺もYのほうが好きだけどさ。
他作品を貶めてYを評価するのはやめようぜ、アンチスレじゃあるまいし
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/24(火) 18:23:57 ID:jbIuNCyR0
俺、以前はドラクエシリーズの熱烈なリピーターだったけど、6がどうしても好きになれなくて、7はやらなかった
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/25(水) 11:32:51 ID:BNRwpT010

6は一番作りていねい

話が断絶してたり主人公の目的イミフだけど
戦闘とかお金と装備品の値段バランスとか最高だよ
4、5ほど話の大筋が少ないのがプラスでもありマイナスだね

なによりRPGで最初に惚れたボスはムドーだし
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/26(木) 20:09:20 ID:TMYutdTA0
熟練度システムのためとはいえ、敵の落とす金が少なすぎないか?
ま、些細なことだが。

オレ的には6は仲間キャラと世界観が最高すぐる
それにしてもムドーのあと仲間達が喋らなさすぎw
思い返してみると、アモスとドランゴに対して無反応だぜw
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/26(木) 20:47:30 ID:1ELfgF4l0
6ね・・・ストーリーと音楽と映像とキャラとシステム以外は良かったんじゃないか?
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/26(木) 21:29:22 ID:hgA+WIHS0
ストーリーと音楽と映像とキャラとシステム全部イイ
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/26(木) 23:48:26 ID:+pZLozyuO
ミレーユ様の奴隷(?)時代の話が浅かったのが残念

他は最高!
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 00:30:32 ID:zGPhPDaJ0
大人の都合でばっさり切られてたシナリオは補完されるだろうけど
さすがに性奴隷って設定は変更されそうなだ
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 09:47:40 ID:tGcGPBwe0
リピーターですが
マジでおもろいw
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 10:03:46 ID:88SmOgXV0
そりゃ黒パン出ておるダック\の方が最高でんがな
臭うでぇぇぇぇwwww
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 10:35:03 ID:f8xf+IRNO
3信者はほぼ懐古厨
ロト編はRPGの王道であり基盤となったものだろうけど、天空編は更に進化してストーリーとキャラの個性が秀逸に出来てる
3はあくまでドラクエシリーズの踏み台でしかないと思う
大体何もせずとも仲間が入って更に同じ職業にすれば見た目まで同一だからな…その癖6は職業で個性が無くなったとかほざくんだもんな…
キャラクター間での会話で性格がよく分かるし最終的に個々に合った職業があるわけだから個性がないわけじゃないし
自分個人の意見では6>3だな
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 11:01:08 ID:nciER+Xu0
これまでのリメイクでシナリオ・システム大幅改編はしない方針で一貫してるし
6リメイクに夢なんて見るだけムダ
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 11:22:17 ID:qznainju0
3リメはシステムかなり変わったらしいし
4リメもシナリオ大幅追加してね?
個人的に6リメにはかなり期待してる
仲間の過去編kwsk

まぁ会話システム導入だけでも十分買いなんだが
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 11:41:44 ID:0hzVauhC0
6リメイクしても赤字出すだけやん
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 12:05:04 ID:lcQcJLT/0
DQ6は戦闘音楽がしょぼい時点でやる気うせる
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 12:11:57 ID:lcQcJLT/0
3〜5までは名作だから変える必要ないが
6、7は大幅に改良する必要あるわ
アンケートでもこの2つ人気ないだろ?
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 12:25:51 ID:iTfnq2/F0
ディシディア・ドラゴンクエスト出ないかな
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 14:13:55 ID:QI7lY/pj0
主役はキャラの濃い6勢か4勢になりそうだな
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 14:34:19 ID:GQVUE8m00
>>733 >>734
331:02/27(金) 12:00 lcQcJLT/0 [sage]
ストーリー:100点
DQ5より良いRPGは存在しない。

デザイン:100点
魅力溢れるキャラ、モンスター。

システム:100点
シンプル・イズ・ベスト。
シンプルでサクサクしている、普遍的なおもしろさが詰まっている。
モンスター仲間システムがさりげないアクセントになっててGOOD。

音楽:100点
RPGの華である戦闘音楽はすばらしい
プレリュード、フィールドが盛り上げてくれる。
小気味良い効果音がDQらしさをかもしだしてくれる。

総合:100点
世界で一番おもしろいRPGがやりたかったら、DQ5をやれ。

何か5信者って3信者よりはるかに痛い存在だよね。
しかもわざわざ6スレに粘着ごくろうさんです。さすがキモオタが多いだけはあるw
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 15:29:34 ID:hdf1NcYKO
余計な改変しないで欲しいし
会話システムなんか勘弁して欲しいけど
リメイクシリーズではあれ好評なのかな?
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 15:37:41 ID:QUb18Gyo0
会話のおかげでピピンみたいに目立てたキャラいるんだから不評でもないんだろう
4や6なんかは主要キャラが濃いから会話システムはぴったりなんだしよ
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 19:07:38 ID:oC2q7gTy0
DQは6から崩壊したとかよく言われるが、そう思わないのは
6からDQ初めた奴が大部分だろう。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 19:57:41 ID:g39q6eOy0
3〜5は名作
6は3〜5のいいところを劣化させてごちゃ混ぜしただけの駄作。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 20:09:29 ID:QI7lY/pj0
4並のユニークなキャラに、DQらしからぬ複雑で難解な世界観、3よりも遥かに圧倒的な強さを持ったのが6

感動(笑)以外に売りのない5信者が6に妙に敵対心を持つのも無理はないな。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 20:20:39 ID:qHwNeD4V0
>>742
>4並のユニークなキャラ

6のキャラは色物だよ?w

>3よりも遥かに圧倒的な強さを持ったのが6

厨二病乙wwww
さすが厨特技大好きな6信者。

>5信者が6に妙に敵対心を持つ

5のが6より遥かに人気が高いのに何で敵対心をもたなきゃならんのよww

何故6が圧倒的に不人気なのか?

・前作5が良すぎたから
・DQファンの大部分が5以前からのファンであり、極一部の6ファンは6から始めた者がほとんどだから
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 20:41:33 ID:WJ1FOt/5O
5,6が双璧の俺には悲しい流れだな
もう見慣れてきたけどさ…
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 20:42:12 ID:U7Oa9l/qO
5は海外で凡ゲー評価だよ
5を名作だの良すぎだの言ってる奴はアホ丸出し

HotHB does nothing that will change your stubborn opinions.
5はつまらないという意見を変えるようなことは何一つしてない
スコアは5点中3点(笑)
http://www.dpadmagazine.com/2009/02/18/dragon-quest-v-the-hand-of-the-heavenly-bride/2/

746名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 20:53:51 ID:U7Oa9l/qO
>>742
5に感動なんかないよ
不幸話を並べてるだけじゃん
あれで感動した奴はアホにもほどがある
不幸話でごまかさずにテキストやプロットのひねりで感動を与えたクロノトリガーの足元にも及ばん
5はアホの子向けのゲーム
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 21:28:14 ID:pKJFOHLgO
つまり、ドラクエ5でまともに感動出来る奴なんて、FF10とかで感動出来るピュア(笑)な奴ばっかなんだろw
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 21:32:32 ID:WR/BGzbA0
6信者の分際で5を貶してやがるww
6信者は自分らが圧倒的少数派だってことを自覚しろよwww
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 21:42:48 ID:U7Oa9l/qO
アホ「5の主人公かわいそう!ビアンカかわいそう!だから感動」←幼稚単純アホ
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 21:42:58 ID:sjFuidwp0
6のキャラって魅力的に感じる人とそうでない人にはっきり分かれるよね
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 22:33:47 ID:GQVUE8m00
>>744
もともと5信者が6だけを一方的に攻撃してきたからこうなったん
だけどな。そうじゃなくても5信者って他作品を叩く傾向が
あるよ。5狂信者は本当に気持ち悪いよ。5に命かけてるみたい
なのばっかだし。5の本スレ見ても他の本スレと雰囲気が違うしな。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 22:43:08 ID:s20jxfLe0
>726
8でククールがやっていたことを思い出せ。
堀井がそんなこと気にするもんか。
>725
あからさまに表に出さないからこそ、あの手の設定を入れられるってもんじゃね?
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 23:01:16 ID:QI7lY/pj0
>>745
やっぱりコケたか、海外で。
絶対外人にウケ悪いと思ってたんだよ、5は。

3,4,5が爆死したから残るホープは6だな
外人にはLOSTのような難解でミステリーなストーリーが好みだから6は外人にウケると思うんだよね。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 23:03:06 ID:/uQJy88m0
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 23:08:45 ID:GQVUE8m00
>>753
いや、それは5に限らずドラクエ全体の問題かと思うが。
ドラクエが海外で受けないというのはもう決まっているからな。
それとは違って8はドラクエでも今までにない斬新なものだった
からそれが海外で受けた要因の一つかと。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 23:11:48 ID:jm71ROmh0
まともな見解を持っている6信者もいるようだが、6だから海外で受けるとか
本気で思っているアホもいるんだよなあ。6信者には。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 23:31:08 ID:9bIFX98j0
6信者って言葉が好きだねw
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/28(土) 00:16:08 ID:fcBFd1js0
まぁケンカするな
5信者だろうが6信者だろうが
ドラクエ板きてる時点で、同じ穴のムジナなんだから。

あと6は古すぎてリメイク出ないと正当な評価わかんない。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/28(土) 00:18:00 ID:dmpcDSHr0
少なくともオリジナルが当初不評だったのは事実
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/28(土) 01:43:12 ID:UcAtfngm0
6って髪の毛がキモチワルイ色の主人公がいるやつだっけ?
人間・・・じゃないな。ナントカ星人なのかあれは?
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/28(土) 01:48:06 ID:+yz9bfm+0
スミス星人
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/28(土) 08:01:56 ID:nNPK/MjG0
あまり比較はしたくないがVは直球勝負の剛速球投手。ゆえに万人に分かりやすい。
VIはかなり変化球を駆使した技巧派投手。
シンプルではないゆえに人を選ぶ
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/01(日) 01:03:39 ID:NlOAo+W+0
6をリメイクするなら、頼むから4や5みたいに会話システムとか
1や2や3みたいにすごろくとか余計な要素入れないで欲しい

特にDQ4の会話システムは酷かった
なんだあの同人女の4コマネタを採用したかのようなキャラ設定と6章
AI不備をリメイクではわざとキャラ付けにしてザラキ連発にさせやがって
クリフトがザラキ連発と書いたのはミネア派のJICCの鈴木の陰謀だぞ
マル勝の1000回に及ぶAI解析では特にそんな事も言われなかったのに
(クリフトのボス戦での利かないザラキの回数<ミネアのボス戦での利かないラリホーマの回数)
作戦と学習次第で2人とも間違いなくなったし
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/01(日) 04:52:14 ID:fEBR83kg0
>作戦と学習次第で2人とも間違いなくなったし

これは元から、らしい。DQ4マスターズクラブとかいう本に
「ラスボスに一度でも無効な呪文使ったら俺の負け」と賭けをもちかけ、
デスピサロ戦での50回を超える全滅を経て見事賭けに勝った人の話が載ってた。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/01(日) 19:53:03 ID:o961gs+C0
6はベストドレッサーコンテストやスライム闘技場があるからすごろくは要らないだろ
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/01(日) 22:17:20 ID:AXhr7AyvO
かっこよさとかしこさにもっと利点を持たせて欲しい
特にかしこさ
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/02(月) 15:13:34 ID:4IEU3DMi0
7は6を曲解して破滅した
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/02(月) 18:55:07 ID:/8keOxIwO
みんなは普段
装飾品って何を装備させてる?
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/04(水) 23:35:13 ID:L+0oRoJbO
キャラクターの弱点を補うもの

ドラクエ6は最高のゲームです
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/04(水) 23:56:59 ID:UCN/WxMo0
同意
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/05(木) 13:18:49 ID:8foq5evI0
今年中に出せよ、バグがどうのヘマしたのはスクエニの責任なんだからその穴埋めが必要なのは常識

DQ9みたいなめちゃくちゃなゲーム作った、レベル5みたいないい加減な会社とは違って
アルテは4と5のリメイクの実績もあるから大丈夫だろ
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/05(木) 20:06:51 ID:H4JlbEc60
余計不安になるだろ<実績
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/06(金) 19:07:21 ID:36yyN6j00
新しいファンの開拓を諦めてリピーターに媚びたからじゃね?
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/07(土) 09:15:12 ID:E6zUCD9Z0
やってる間は面白い→印象に残りづらいから駄作な気がしてくる→やり直すとやっぱり面白い
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/07(土) 09:18:03 ID:E6zUCD9Z0
↑自分の場合。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/08(日) 01:26:23 ID:Pkbfgg+n0
>>1
というよりリピートしようという根気がある人じゃないと
話がさっぱり分からないからじゃないだろうか。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/09(月) 20:22:46 ID:dGhgOPRt0
名作だな
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/11(水) 14:45:40 ID:/g5NTaBN0
新キャラ出るなら人造人間17号のようなやつが欲しい
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/21(土) 21:21:05 ID:Lh3Teq8K0
まだリメイク情報出ないのかよ

もう来年でもなんでもいいからとにかく情報出せよ

和田ってのはほんと最悪な奴だな、何もかもこいつが悪いんだろ
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/29(日) 17:48:27 ID:16dXLkxN0
DSでのリメイクなのに、DQ9という癌のせいで発表から3年以上掛かるというトンデモな事態(笑)

すべて和田と日野が元凶

ドラクエ9は最駄作のナンバリングの称号のみならず、他のDQブランドまで破壊するアポカリプス
日野と和田はパンドラの箱を開けようとしている
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/29(日) 20:26:59 ID:nXgtAY2k0
いくら6が糞だと叩かれようが信者からチヤホヤされようが俺はバーバラを一生愛すと誓った
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/29(日) 22:15:26 ID:Y+utVQcL0
DS6が出ないのはDQ9の影響よりもむしろゲーセンの
バトルロードで6キャラが登場するタイミングと合わせるためなんじゃないかと邪推。
あっちも100億超えるお金が動いてるからなー。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/31(火) 19:34:01 ID:y5nPahgi0
バトルロードに6のキャラか・・・
テリー以外は微妙
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 12:22:59 ID:yCi1bWNPO
しかしなんといってもバーバラはかわいい(・ω・)/
異論はみとめん。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 14:24:24 ID:EkgumW0H0
6はJRPG界のLOST、至高の作品だよ。ホント。

5みたいなスイーツ向けとはワケが違う
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 16:09:46 ID:ZVjvP36dO
>>784
はげど

バーバラはドラクエの女キャラで一番可愛い。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 01:35:53 ID:f1nx7idMO
>>784
リメイクのバーバラには期待だな、あと新しい攻略本下巻もo(^▽^)o
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 23:30:15 ID:3Nx32h5u0
なぜリピーターに人気があるかってwww

好きな人しかリピーターにならないからだろwwww
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 23:32:46 ID:vQrtbQgF0
6好きな人に聞きたい。
ドラクエ6って中毒性あるよなww
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 02:04:36 ID:PCJPsbWu0
一番やりこみ要素あるからな6
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 02:27:11 ID:8Hjl78WsO
確にこのスレタイはおかしい。
好きだからリピーターになるのは当たり前だ。
なぜリピーターになる人が少ないのかについて議論すべきだ。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 05:32:23 ID:SbMGCYOJO
正拳突きの音が癖になるから
リピーターの九割が正拳突きの音中毒
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 06:39:53 ID:B7VeDjnC0
おれは今までのDQの要素をごった煮にしたような雰囲気が好きだなー
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 07:40:38 ID:nBa8YJppO
し ん く う は
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 09:05:58 ID:kej4gIQWO
一番やりこめるのは7だろかす
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 13:38:04 ID:PCJPsbWu0
>>795
モンスター仲間にするのを含めたら6のが難易度高い
カジノも7は放置してれば溜まり放題だけど6は無理
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 23:36:33 ID:StJz37S70
>>787
エッチな下着のイラストかw
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 23:41:51 ID:JrQvN0WG0
リメイクのバーバラには期待だな、あと新しい攻略本下着もo(^▽^)o
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 21:14:41 ID:7yiT4XvfP
ただ最近のドラクエの攻略本は防具のイラストだけしか描いてないからな
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 00:08:46 ID:IVXH+FZVO
いや鳥山さんは空気を読んでくれるはずだ(・ω・)
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 20:06:46 ID:bDCDb46Z0
鳥山は初めから関係ない
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/09(木) 21:47:04 ID:IVXH+FZVO
あの攻略本のデザインは鳥山さんだと思ってたorz
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 01:52:22 ID:fwM5rJ4K0
今年中に出んのかよ。FF13を来年にして今年はDQ9とDQ6のリメイクで稼げよスクエニ
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/15(水) 13:55:16 ID:U8Y7N0L80
>>スレタイ
6はドラクエのファン層を狭くしたから
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 11:29:31 ID:u4+BOnPQO
今現在もやってる人居る?
俺このスレ見てDS版出るのいい加減待てなくて中古SFCとソフト買ったんだけど 云とも寸ともならないんだよorz
どうすりゃ良いんだ…
リメイクやる前にもう1度旧作やっときたいよ…
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 11:35:43 ID:Ok0jjTexO
>>805
自己責任でエミュに手を出すとか
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 12:48:31 ID:u4+BOnPQO
>>806
すまん‥805だが、
エミュ…って??(汗
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 13:00:17 ID:bXa4AyjSO
Wiiのバーチャルコンソールみたいに他の機種で遊ぶことだが
DQ6はVC配信とかないから諦めよう
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 13:19:56 ID:u4+BOnPQO
>>808
そうなのか、説明ありがと。
DS出るまで待つしかないのか…
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 15:36:20 ID:cyDq6okjO
やっぱ雰囲気
初めて穴を見た時のワクワク感は凄かった
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 19:18:16 ID:yThCYMKC0
>>789 今でも十分やれる!
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 19:20:35 ID:ybXTRUzkO
何気にストーリーが秀逸な件
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 20:37:40 ID:VlPpDBaO0
>>805
うんともすんともならんって、SFCが起動さえしなかったとか?
レシート持って返品すれば
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/16(木) 23:00:14 ID:/xBSP33Z0
>>805
自分も一月前くらいにsfc引っ張り出してきてやったらうんともすんともいわなかったけど
何回か抜き差ししたり、オンオフしまくってたら起動したよ
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/17(金) 02:51:00 ID:TOcUbUR0O
>>813
本体の電源は問題無く入るよ、実は4〜5年前にも もう1度やりたくて押入に締まってたやつ引っ張り出してプレイを試みたが電源ランプが点灯するのみで今回と同じ結末だった。

>>814
同じ事を4〜5年前の件も含め実行したが無理だった…


これって、ソフトの裏面に「バッテリーバックアップ機能付きカセットの場合云々…」て書いてあるんだけど、
て事はソフトに入ってる?電池切れ?でロード出来ないって事か?
って事は任天堂orスクエニに送れば電池交換?とかしてくれるんかな?
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/17(金) 16:48:30 ID:/5oJctdq0
>>815 電池交換してもらうしないな・・・
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/18(土) 11:23:17 ID:OPqNKXXkO
>>816
やってみる…
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/18(土) 12:25:40 ID:nz+s5u420
リピートするのは好きな人だからだろ
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/20(月) 09:48:18 ID:Z8dvVtLaO
3と6は周回重ねて違うプレイを実験したくなるな
7がもっと短ければ良かったのに
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/20(月) 21:11:36 ID:Vwe+fSAv0
リピーターになるマニアだけに媚びたからじゃね?
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 01:44:55 ID:IvNsCB9e0
7は自由度が高そうでいてあまり高くないんだよな。だから何週もする気にならない。
3と6はほんとに色々試せる。関係ないけど、ポケモンに似てる。やり直す度に違う
冒険になるみたいな感じ。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 01:54:18 ID:ldJpN2Lu0
7は究極のマゾ向けDQだからなw
雁字搦めのストーリーとゲームシステムと戦闘バランスの中で
足掻いて突破口を見出すのが醍醐味だから6とはまた違う
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 14:58:13 ID:69P4lDE6P
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 18:04:00 ID:nc3DUn11O
テリーに勝てなくて投げたなあ
ガキの俺にはストーリーも良く理解できなかったし
もったいない事したわ本当
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 18:07:23 ID:4VzAiAWH0
敵のときは強いからな
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/23(木) 19:30:50 ID:EPZIuk1A0
雷鳴の剣が強いだけだけどな
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/27(月) 14:46:43 ID:m0xFcXq8P
6リメイク200万売れるといいな
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/27(月) 15:15:53 ID:2msbFBrVO
はぁ、なんで5という神ゲーの後にこんな糞ゲーが出てしまったのか。全く理解できない。
とりあえずキャラに魅力が無さすぎる。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/27(月) 16:09:05 ID:LVEDJZGLO
>828
テリーは糞だが
アモっさんとハッサンはいい味出してるよ
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/27(月) 16:49:48 ID:U73BtgPdO
>>829
チャモロ乙
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/28(火) 18:42:04 ID:U/RlOC5P0
キャラはテリーとチャモロ以外は普通に人気だろ
キャラに魅力がないのは7
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/28(火) 22:28:51 ID:hpIz8aeLO
しかしチャモロは何故かゲイに人気がある
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/28(火) 22:44:10 ID:3it9xD8KP
>>831
アモッさんもな
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/30(木) 18:55:37 ID:WxOHA64YO
ミレーユが性奴隷ってわかる描写あった?
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/30(木) 19:34:24 ID:HipAxX6zO
ん、未遂ならガンディーノにて把握できる
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/30(木) 20:00:16 ID:spwMFyz/O
やっぱ2chではモっさん人気だなw
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/01(金) 00:35:46 ID:vcnUC7rNO
いつ発売されんのかな
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/01(金) 00:47:08 ID:W0qJ1jT20
ストーリーが印象に残りにくいから二週目以降も新鮮な気持で楽しめる
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/02(土) 02:54:31 ID:7U578mDjO
全体的に、ちょっとほろ苦いところとか
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/02(土) 03:15:20 ID:4QsPpdL4P
6は早すぎた天才

あの時代によくこれだけ細部に到るまで伏線張り詰めた脚本書いてそれを上手くゲームに取り入れたよ

ガキに不評で堀井は自信ないらしいけど、普通に誇りに思うべき

6はLOST、至高のRPG
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/02(土) 04:37:20 ID:YMM5QrwyO
というか6って腐女子人気の強い4や大人向けになり過ぎた5よりは子供も入りやすいと思うぞ
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/02(土) 08:17:08 ID:LxzXwH9pP
9の延期の際、和田は機転を利かせて先に6の発売を発表させればよかったんだ
どうせもう完成してあとは出すタイミングだけなんだろうから
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/08(金) 03:44:00 ID:JUv2B/I8P
もしまた9が延長したら、次こそ6を代わりに差し出せ
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/08(金) 20:44:20 ID:gYi1AX7zP
何かもう一回ぐらい延期しそうだよね9
6月ぐらいでやばそうなら延期してオッケイ
だけどその代わりに7月に6を出してくれマジで
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/10(日) 15:45:58 ID:3ZMF+Kp40
味方キャラがヘボ
敵キャラがカス
これじゃどんな脚本でも無理
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/11(月) 11:50:18 ID:eEzmJA0oO
味方キャラはハッサンやチャモロにアモっさんと強い人たちがいて決してヘボではない
シナリオもオカルトが入ってておもしろい
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/11(月) 11:59:04 ID:vxj6fy9XO
キャラや中盤以降のストーリーは確かに歴代に劣るけど、
あの広大な世界がたまらん。あの冒険するワクワク感は異常だ
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/11(月) 12:35:23 ID:u6jVPh6k0
>>841
5が大人向けってどういうところが?
あれこそドラクエのなかで一番子供向けな作りだと思うんだが
少年マンガ誌でありそうなストーリーも難易度も
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/12(火) 09:06:30 ID:/7xwV/6IO
>>848
確かに…
クリア後のオマケモンスター2匹のステイタスが他の上級仲間モンスターと同じ255止まりなのは萎えるよな…
せめて力くらいは300くらいまで設定して欲しかった
それにEX多すぎて育て上げるのは最早拷問…
その点Yは育てた分のTUEEEEEE感が素敵◎

Xも好きは好きなんだけどもね…w
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/12(火) 09:14:17 ID:ZfwoGBGM0
>>1
ねえよ馬鹿
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/12(火) 10:12:52 ID:u6UXrZb1O
上級職とかスミスとか…考えるだけでwktkが止まらない。早く出せDS

主人公を魔法戦士にして泣きを見たのもいい思い出
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/12(火) 20:25:11 ID:7U6iTPox0
初プレイ時、地面に大穴を見つけて下に幻の大地を見つけた時の
ワクワク感は凄かったな。当時小学6年だったけど。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/13(水) 21:59:55 ID:CTQJZF7j0
>>846
キャラクター性という意味であって、数値上の話をしてるんじゃないだろう
6に斬新なキャラは一人もいなかったとかいう点じゃない?
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/18(月) 00:08:16 ID:/B4/5pM8P
2Dマップをもう少し起伏ある3Dマップにして欲しいな
DS5やったけど、いくらなんでも薄っぺらすぎるわ
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/18(月) 01:49:16 ID:LfUHIh9iO
すいません……
誰か教え下さい。
久々に6をやったら、水門の鍵をとってから、人魚をどこに帰してあげればいいのか忘れてしまいました。
ちょっととわからないんで、ずっとさ迷いながら職業あげです。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/18(月) 02:13:42 ID:i3g6KcH2O
ヒント:ペロの上
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/18(月) 10:36:50 ID:Z0nKQr+70
>>855
あー、そこはいちばんむずかしいとこ。
ふつうにさがしたって見つからないよ。
現実ダーマ神殿の南の大陸に、
井戸があって、
その奥に兵士がひとりいるけど、
その兵士の前でうみなりのつえを使うんだ。
そうすれば水の水位が下がって、
床に隠し階段があらわれる。
その下に人魚達の国に通じる通路があるんだ。
ちなみに、うみなりのつえは、
キラーウェーブかマッドウェーブがドロップするよ。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/18(月) 21:18:59 ID:rml+jYCQ0
リピーターに媚びたからだろ
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 22:37:01 ID:rP9CcOUyP
あげ
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/23(土) 21:03:52 ID:e4Ev+CtnO
782:名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/01/09(金) 04:01:47 ID:lxo2OHFxO
ブースカの名前をなんとかしてほしい
カエルレウスとかかっこいい系にしろよせっかくのムドーの威厳が・・・

786:名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/01/09(金) 04:34:33 ID:lxo2OHFxO [sage]
>>785
カエルレウスはラテン語で空色って意味だよ。CAERULEUSな。
あいつ青い色だし見た目が蛙っぽいから掛詞にもなってていいじゃん。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/24(日) 07:46:59 ID:+5rNjTy8O
>>860
「ムドーロード」
「ムドーエビル」
「ムドーゾンビ」

どれでも良いから
ブースカの最上位種として君臨してほしい・・・
因みにデーモンキングよりも強く必ず2回攻撃
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/24(日) 13:01:00 ID:EB++FAyjO
天空編三部作つくると大見栄切っといていつになったら出るのやら
4 5は移植でごまかせたがPS2で6を作ってなかったのが仇になってるな
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/24(日) 19:49:18 ID:S8+4XhmS0
リメイクひとつも作られてないのは人気なくて売れそうにないからだろ
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/25(月) 21:07:22 ID:f/hzRWjJ0
>>863
いや、まだ単にシリーズとして「比較的新しいから」だろ
現時点で最新が8だし

ちなみに最初に1・2のリメイクが出たのは5が出てから
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/26(火) 12:51:08 ID:Z71BlzjS0
ストーリー的にいろいろと素人にうけのわるい要素がたくさんあったDQ6だが、
リメイクひとつでそのフラストレーションが、
一発解消される可能性もあれば、
最悪になる可能性もある。

さてどっちになるかな。
DQ4の惨状をミルに漬け、あまり芳しい結果とはならなさげ
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/29(金) 17:25:41 ID:t08vxptTO
ドラクエ6のストーリーって昔の一話完結のロボットアニメみたいだな
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/02(火) 17:08:08 ID:uoRrk/220
分不相応に壮大にしてしくじってるあたり、ガキ向けのストーリーではあったな
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/05(金) 18:09:19 ID:ENWeoZqW0
>>1
ねーよ馬鹿
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/06(土) 22:59:29 ID:ZzI6mEkl0
>>865
まあDQ4の6章はあくまで後付けだから、あれは同人作として5章までで自己完結にすればいいわけで
ある意味FF10-2みたいなもんだ。
ストーリーの途中をいじられると目も当てられないことになるが。

まあスレタイについては
「複数回プレイするような人にしか理解できない作品だから」というのが正解かと。
それ自体は悪くはないんだがな。300万売る作品のスタンスとしては明らかに不適当だが
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/06(土) 23:07:37 ID:L3o22a3PP
一番最初にPS版リメイク4やったときは、ピサロいいじゃん。とか思ってたけど
最近、FF10、FF12、DQ8やった後に今思い返すと4のピサロ仲間が蛇足って言われるのがよく解る気がする
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/06(土) 23:51:33 ID:ZzI6mEkl0
ピサロが仲間に加わらずに遠くから見守っているだけならここまで言われなかったと思うがな
いきなり入ってきた挙げ句に反則的に強いのがおかしいわけで。
リメ4はシリーズ中でも仲間バランスは相当完成されていたのに、あいつのおかげで滅茶苦茶だ
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/07(日) 00:41:01 ID:QkyG+oKiO
>>851
仮にもラスボス、魔族の王が弱っちいほうがもっとおかしい
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/07(日) 01:40:13 ID:AReR0fD70
当時これがドラクエの新作?つまんねーだったけど
何回かやってるといろいろ遊べておもしろい
職しばり(一人数職まで)とかね
俺の中でのドラクエ順位は高いしリメイクも期待している
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/07(日) 01:57:52 ID:ygdYg/33P
そうなんだよな。俺もDS版4や5、8とやったけど物足りないんだよ。
8は広いフィールドや錬金があったから普通に楽しめたけど

6は職業も仲間モンスター、ベストドレッサー、スライム格闘もあるから
DSでテンポが上がれば丁度良いボリュームになるんじゃないかと思ってる。

7もDSでやってみたいな。7ぐらい長くてやっと達成感が味わえる
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/07(日) 02:30:03 ID:vBaW0xmL0
6は新規ファンに好かれてる
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/07(日) 02:34:10 ID:w5wdRGyY0
FFでいう7のポジションだからね。
モンスターデザインも鳥山から中鶴に変わったし。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/07(日) 02:36:55 ID:vBaW0xmL0
SFCから入った層な
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/07(日) 08:55:24 ID:ePfvLOl70
>>872
だからそもそも仲間キャラになるなという話
そりゃピサロがテリー的ポジションだったらネタにしかならんが

>>874
長いだけってのは達成感とはいわんと思うぞ・・・。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/07(日) 09:40:13 ID:jzuBdbnb0
ピサロはNPCで、
デフォでマホステかマホカンタのかかってるキャラだったら、
おもしろかった。
めいそうで自己回復。
作戦無視して呪文使いまくる。
ピサロ1人生き残っても全滅扱い。
こりゃおもしれえ!!
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/07(日) 17:47:04 ID:2h9U5NpXO
>>876
いつの日かCompilationOfDQ6な流れになったら嬉しすぎる
ないかorz
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/07(日) 17:51:26 ID:ePfvLOl70
>>880
主人公とハッサンとテリーの服がチャックだらけになり
ドランゴとムドーにもチャックがつきます
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/07(日) 22:09:35 ID:w5wdRGyY0
黒服でバイクに乗る主人公w
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/07(日) 22:54:07 ID:ksJOySdj0
もともとツンツンヘアーだから問題ないな
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/08(月) 14:59:37 ID:vbp2/1+Y0
>>1
ねぇよ馬鹿
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/10(水) 15:22:19 ID:JFgd3eV70
髪色が気色悪くて吐く
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/16(火) 15:48:16 ID:2LP1/3y90
6が一番とかどうしようもな
音楽が良い?あの空気曲の群れが??
今までドラクエは音楽で人気を維持してきたんだぞ?
DQ2とかゲーム内容はアレだったのに、音楽が良いから良ゲーとまで言われるわけ。
それに比べて6はつまんねぇストーリー展開に、空気曲ばかり。
キャラクターもマンネリ鳥山でキモい。
3、4週やってやっと楽しくなるようなゲームはクソゲーと言うんだぞ?
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/16(火) 16:59:08 ID:2LiA9cp00
オールバックの哀愁
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/16(火) 17:43:00 ID:yuYdypN4O
>>886
それっておまえ個人が思ってるだけで、特に的を射てるふうには感じないけど
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/16(火) 21:25:31 ID:EoUIpkU3O
音楽は全然ダメだったな。
ムドー戦BGMは燃えたけどさ。


890名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/17(水) 00:25:02 ID:J+dYfYrn0
似たような音楽が多くて地味な印象だったな。
一つのメロディーをいろんなアレンジで使う、というコンセプトだったんだろうけど、
悪い方向にしか作用しなかったように思う。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/17(水) 17:24:14 ID:wK+Cyy0PO
海の音楽はドラクエ随一の神曲だけどな
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/17(水) 21:10:39 ID:tzreMXNW0
町の曲もかなりいいな

あと空飛ぶベッドの曲もいい
893自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/18(木) 11:54:37 ID:X9x0euu20
音楽が悪い、という意見が出るのは
一番多く聞くことになる、戦闘やフィールドの曲が単調だから。
894自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/18(木) 14:44:26 ID:0WDiYba20
はじめて7をプレイしたとき、
現代フィールドの曲(『足取りも軽やかに』だっけ?)が
6の下の世界のフィールド曲を思い起こさせるようなメロディーで
ちょっと萎えてしまった。
楽曲自体は好きなんだけれどな。
895自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/18(木) 14:57:40 ID:FE9ym9vS0
スレチだが、7といえば序曲のマーチ続投も残念だったな。
ロトシリーズ→天空シリーズで前奏が変わったから、また新しいアレンジになると期待してたのに。
896自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 13:17:51 ID:+4ovwpCiO
俺は6の戦闘BGM好きだけどな。
897自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 15:10:49 ID:ha2/5c7AO
オレは初DQの6が大好き
898自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 15:25:13 ID:zVySNfHUO
リメイクはハッスルダンス改善期待
899自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 15:34:33 ID:d3V3QjA6O
仲間が面白そーなキャラばっかでイイ
900自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 15:48:33 ID:ObPBkHa5O
エンカウントモンスター戦闘BGMでよかったの
7>4>3>8>2>5>1>>>6
901自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 12:04:12 ID:8pf8AuNR0
6で失望してドラクエリピーターやめた俺が通りますよ―
902自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 10:23:23 ID:rtKSik/y0
今やってます
モンスターのみのパーティに好きな声優の名前をつけて楽しんでます
903自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/23(火) 11:09:50 ID:CF+WXbcnO
6はほんと失望したね
ただの戦闘ゲー
でも7やったら面白かった
んで8やったらいまいち
FFは終わったからDQにまだ期待してるんだぜ
904自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 01:03:51 ID:gtfdXzGZO
隠しダンジョンにメタルキングでないのは萎えるわ
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 22:14:19 ID:vi4A1aZf0
>>1
ドラクエ6は、世界観がやや複雑でボリュームがあって、でもストーリーが微妙に盛り上がりに欠ける。
で、数年経つと話を忘れてしまうので確認のためにもう一度遊ぶわけだ。
おいらの場合はこんなところ。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 22:15:54 ID:vi4A1aZf0
ちなみに7はやたら長くてだるかった記憶しかないので、やりなおす気力も起きない罠。
8はサクサク進むからもう一度やってみようかな。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 22:56:42 ID:wFx5aRblP
確かに8はやり直したくなるな。特に前半が面白い
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 10:03:25 ID:7XCPXHEAO
俺はボス戦の魔物出現が結構好きなんだが


総合で見たら曲は4が一番、次いで3がいいと思う
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 10:53:35 ID:CtZbZ8w8O
リメイクマダー?チンチン
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 14:12:00 ID:xLd0mD0rP
DQ6のリメイクを開発してるのがレベル5じゃなくて、良かったと心底ホッとしてる。

所詮は一発屋だったか
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 14:18:15 ID:YGn+d2kG0
1〜5までは細部まで覚えてるけど
6は上としたの世界
7は石版
8はヤンガスしか記憶にねえ
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 14:19:19 ID:i0CwmRVR0
特技いらん
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 14:27:31 ID:8H7bgKPCO
ムドー戦までの難易度が調度いい
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 15:08:13 ID:xENI0c1+O
ムドー戦後の難易度は転職次第だしね。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 15:23:03 ID:1tdTLjD9O
ドラクエ6一番ダサくないか?
キャラクターがどうも受け付けない。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 15:38:00 ID:apOrd0LeO
なにが面白いのかさっぱり
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 16:37:15 ID:4GFhakHbO
>>912

ヌルポww
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 21:04:16 ID:w0qMyMhhO
本当にボリュームあったら仲間モンスターは3倍以上多かった筈だ
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 23:59:23 ID:nCQmN30n0
>>915
人気がない理由はそこもでかいよなw
同じく7もキャラ人気なさそうだしw
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 02:14:37 ID:ayTTZxs50
>>915,919
おまえらハッチャモ見てもそんなこと言えるのか。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 19:34:06 ID:Y1bsS4kzO
俺は6のキャラ好きだけどな
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 19:55:55 ID:08x1jgl90
あのマゾい育成は、無性にやりたくなる時があるから困る

いざ育てはじめると、うんざりして大して面白くないと気づき始め、そのうち苦行になる
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 20:16:39 ID:ZglQv3AV0
単純にゆとり付近(いま大学生)ぐらいの世代の、「はじめてのドラクエ」だったからでしょ

社会人になった人はいくらドラクエ好きでも、ゲームなんかやってる暇はほとんど作れないし
未だにヒマな年齢層にドラクエ6の需要があるだけ(FF8も同じ)

どんだけクソゲーでも、子供の頃の思い出の作品は良く映るからな、DQ6とかFF8なんて
目も当てられないほどバランス崩壊ゲーで、どちらもブランド崩壊のきっかけになった作品なのにな。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 20:17:44 ID:ayTTZxs50
懐古厨乙
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 20:20:39 ID:ZglQv3AV0
んで、過去作もプレイしてない(しててもリメイク)

ゆとりに限って「ムドー最強www」とか言っちゃうんだよな。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 20:52:26 ID:x7DQ8famO
大学4年だけどテリーのワンダーランドから始めた
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 21:27:00 ID:TBPCibRRP
どうせ、いつものスイーツ5厨だろ
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 21:31:29 ID:Y1bsS4kzO
>>925
2くらいだろ、キツイドラクエは
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 21:36:31 ID:mrA3XBJH0
本スレもアンチスレも勢い無くなってきたな
発売1週間でこれかよ
ブランド崩壊したな・・・w
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 22:10:35 ID:ayTTZxs50
>>929
6と9を間違えてません?ウノじゃないんだし。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 18:43:14 ID:gZi8o0/p0
>>1
ねーよ
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 15:42:25 ID:TIrB1ENF0
5信者と6信者は相容れないだろうな。
あっさりとプレイするなら、全貌がわかる5の方が面白い。6は話がはっきりしない。
じっくりとプレイするなら、深みのある6の方が面白い。5は悪く言えば単純。
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 20:15:09 ID:BCW2Kru20
そういう>>932はどちらの信者でもないんだな。
両方楽しめるという得なポジションにいるわけか。
俺も両方楽しめるお得な人間だが。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 23:11:25 ID:eCMH5AI60
ストーリーに深みがあるって・・・まさか6のことではあるまい
単なる悪の権化のラスボスが出てくる幼稚園児向けのストーリーだし
裏ボスは「ぼくのかんがえたさいきょうまおう」だし
途中に三流恋愛ごっこが挟まってるのが、深みになるわけがないし・・・

・・・別の作品のことだろうな
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/30(木) 23:20:22 ID:FYfQxSw20
ちょっとしたイベントとかセリフに含蓄を感じることはある
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 00:45:00 ID:cBL5yNmS0
上の世界、下の世界、海底がすべて同じ音楽のアレンジ違いというのに
最初は辟易したが
繰り返してプレイすると親しみがもてるようになった。

ちなみに俺はどんなゲームでも最低2回は完全クリアするタイプ。
そのぶん遊べるゲームは減るがそれでもよい。
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/05(水) 09:26:01 ID:NMwTKJNb0
スライムが大好きで子供の頃主人公以外スライム系のパーティでラスボス倒しけど
エンディングでいなくなってて村人が「魔物が消えた」と言ってて悲しくて泣いた
実際モンスターは仲間も含めて全部消えてしまったんだろうか
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/12(水) 02:01:27 ID:pOsepCvF0
ムドーの城(上の世界)の落とし穴は
何度プレイしても明かり無しじゃないと進めない。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 20:39:47 ID:gc/XPibd0
http://www.youtube.com/watch?v=mhJJIZzEVnw
オープニングのwktk感がたまらん
おれはシリーズで一番好き。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/15(土) 21:05:19 ID:8LxIvAvx0
ゆとりor低能はドラクエ6や8を指示するで桶!
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/16(日) 07:45:33 ID:8RRCaWV6O
ドラクエのメインストーリーは勧善懲悪、「悪い魔王をやっつける」話だしそれでいいと思う。ただ6は冒険の途中で起こるイベントもなんか軽いんだよなぁ…3の商人の街みたいな、ちょっと悲しいけど考えさせられるようなイベントが欲しかった。
942が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/16(日) 22:19:44 ID:SXj8vubQ0
>>286
>どっちが先かも調べずにパクリ扱いするやつはただのバカだろ。

昔、とある特撮作品を後から出たにもかかわらずパクリよばわりした伝奇エロゲー信者がいてだな…
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/16(日) 22:25:33 ID:QNlh036WO
逆に6が何でこんなに人気がないかを教えてくれないかorz個人的に67は神ゲーだと思うんだ。5より前と89は嫌いって訳ではないがやっぱり67が最高だと思う。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/16(日) 22:41:22 ID:5OkRQnv5O
(。・3・)
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/16(日) 22:45:34 ID:TUBdGJ1G0
6は、はしょりすぎってことで、SFCでは未完ってことだと思ってるんだけど。
だから逆にアンチも信者もちょっと理解できないなあ。
自分は大好きだけどね。
ただ、話は全体的に重いと思う。。。
3とか6とか結局勇者ロトは故郷に帰れないし、バーバラ消えちゃうし
含みのあるハッピーエンドなんだよな、5と違って。

9も天使から無理やり人間にさせられたって感じはあるけど、サンディがいるからまあいいかな。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/16(日) 22:48:41 ID:wNh4BrNoO
多分943と俺は同年代なんだと思う。俺もシリーズ中6が一番好き。7は皆クソげ〜と言うが好き。初めてやったロープレがこれなんだよな。FFも6が一番好きだ
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/16(日) 22:58:33 ID:gmYsvNt+0
6は戦闘で初めて敵が動いたな。
DS版では9みたくオリジナルキャラ1人だけ作らせて協力プレイができるようにして欲しいよ。
追加職業はレンジャー、仮面ライダーで。
9にも特技わすれるが欲しかったーーー!!!
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 01:36:02 ID:X+7UGlR00
>>943
あのドラクエに戦闘回数で覚える特技を加えただけの
熟練度システムを擁護できる奴はどうかしてる
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 14:32:25 ID:HDJciv5DO
キモオタが増えてから6を指示する奴が増えた。
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 16:29:04 ID:J7Am/xwdO
3と5はユルゲー
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 17:14:35 ID:nA8d6N9p0
6は普通に神ゲーだろ

流行についていけない時代錯誤な連中が叩いてるだけ
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 18:21:20 ID:nIC/0NdP0
6好き
├他の作品も好きだよ派
├6だけ好きだよ派
└他の作品はダメだよ派

6嫌い
├だから叩くよ派
└嫌いだから相手にもしないよ派

数はたぶん 他の作品も好き派 > 6だけ好き派
だから6の評価が低い
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/17(月) 22:33:27 ID:tSIg9fKx0
誰よEXILEスレ見てる奴
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/18(火) 10:29:25 ID:GDe4ShS50
このゲームを一番最初にクリアしたときに思ったことは「はは〜ん、きっとこ
のゲームは二回目が面白いに違いない」ということだった。理由はこのゲーム
の最大の特徴である転職システム。「一旦クリアしている身ならば、最も
効率の良い転職のタイミングがわかるはずだから、すごく楽しくプレイできる
はずだ」と考えてやってみると……思わぬところに落とし穴があった。この
ゲームめんどくさい強制イベントが多すぎるわ!ペニ粕の尾行イベントとか
話がすでにわかってる状態だと「もう、ええっちゅうねん」とか不満爆発。今
では「二回目が一番つまらんドラクエ」という評価に成り下がった。でも不思
議と強制イベントに関する不満ってあまり書かれてないなあ。文句がないとい
うことは、みなさん、あれを受け入れているということですか?


955名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/18(火) 10:50:09 ID:qenQO3zK0
>>954
ちょっとストーリー的に前半は間延びするところもあるけど、でも割と丁寧に作ってあるから本を読む感覚なら楽しいよ。
転職やモンスターに気持ちが行き過ぎると早くしろって気持ちもわかる。まぁそれは5の子供時代もだけど。
5も思ったけど、二回目ははじめっからモンスター仲間になったら面白いのにな。 
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/18(火) 10:54:43 ID:C3GX3xK50
ドラクエ数学 6>9
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/18(火) 13:30:56 ID:GDe4ShS50
954です。補足。クリアしたデータがある状態ではじめた場合に、
「ボタンひとつでイベントすっ飛ばし」みたいなプログラムがなされ
ていれば良かったのに。

で、955さん、俺は5に関しては二回目の不満はないです。要する
にいらいらするタイプのイベントがなければそれでいい。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/18(火) 14:17:49 ID:PKqzfvzXi
6の途中からと7はショートストーリーをただ並べただけだから、
他の作品をやってきた人に好かれにくいんだよ
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/18(火) 14:31:11 ID:sz8eDFcJ0
5の石化こそ長くてイラつくと思うんだが
960が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/18(火) 16:20:31 ID:BtCJBkZQ0
>>955
>ちょっとストーリー的に前半は間延びするところもあるけど
ムドー撃破後は間延びどころじゃないがな。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/18(火) 16:36:37 ID:+t035T8jO
>>951
ポテンシャルは高いんだけど、どの部分も惜しいと思う
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/18(火) 21:20:49 ID:KKsvSGcN0
ドラクエは3の倍数の時に傑作になるな
リメイクも楽しみ
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/19(水) 13:37:49 ID:+gEg4l270
今更6を再プレイしてるんだが、小学生の頃の俺はどうやってムドーを倒したんだろう。
何度も教会とムドーの城を往復するハメになった。
その頃にゲントの杖と炎の爪の効果がわかっていなかったのは確実。
レベル25くらいまで上げてたのかなあ。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/19(水) 21:11:12 ID:Ss2lbkL+0
>>963
俺はどうしても勝てなくてやけくそ気味にAIに任せたらなんか勝てた記憶がある
ゲントの杖とかは知らなかった
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/21(金) 01:58:40 ID:v+MGEJlB0
ドラクエは6でダメになった。
7でさらに悪くなり、8で持ち直したかに見えたが、9は死亡証明書。
ナンバリングは止めたほうがいい
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/21(金) 13:11:34 ID:x2jdou7h0
ムドーはたまたま運良く政権好きがあたりまくってくれたら楽に倒せる。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/25(火) 09:15:42 ID:+/taFniK0
>>693
ムドーはある意味歴代最強だからな。
すでにどうやって倒すか練っている。
まぁ発売未定だがw
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/25(火) 09:26:59 ID:ZG26Z++d0
>>1
ねぇよ馬鹿
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/25(火) 09:51:22 ID:mFlWoJelO
6だけほとんど記憶に無い…
やったのは間違いないんだが
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/25(火) 13:33:16 ID:UujA4vPz0
ドラクエ8おもろいか?
ためるとかいらないんだが
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/25(火) 16:46:37 ID:BOgSEbpl0
ガンディーノの風呂付きの寝室があったな
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/27(木) 19:23:22 ID:GgobzCUP0
あの寝室を、普通に豪勢な宿泊用の部屋だと思っていた俺。
「え、違うの!?」って感じだな。
「毎日使われていた」というのも、先代の王が客を大勢呼んで宴会をして
泊り客があの部屋に泊まっていくだけだと思っていた。
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 16:49:48 ID:N+1zXHoXO
商人の町みたいな作るイベントて6じゃなかったっけ?3か7やったかな?
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/08/29(土) 21:49:59 ID:e56TYrXE0
3
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/03(木) 01:23:54 ID:GedASE7+0
何回やってもランプ魔王を仲間にするのは苦労するね
でも仲間になった時の嬉しさを考えるとやめられないよね
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/11(金) 04:47:25 ID:6bem3CLM0
のこりわずか。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 03:12:48 ID:htwqwJ8u0
次スレ候補

DQ6はDSよりまずPS2DQ5のエンジンでリメイクすべき
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1236468963/

リメイクDQ6がどれだけ悲惨になるか予想しようぜ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1242052248/

ドラクエ6のリメイクが出無さ過ぎて発狂しそう……
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1245597122/

ドラクエ6の評価が低いのが納得いかない
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1250075220/
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 05:11:33 ID:AGufKjX2O
>>941
たんに3マンセーだからそういう色眼鏡でしか見てないように思うが
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 16:17:40 ID:53FXPBydO
3は商人のイベントだけが気にくわんかった。
酒場で雇ったとはいえ16歳の勇者が仲間を奴隷扱いかよ…
スレチっすね、すみません。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/12(土) 21:57:17 ID:WtW92ssc0
プレイヤーが奴隷だと思えば奴隷だし
そうでないと思えばそうではない
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 16:26:57 ID:nx3KrA8Y0
ume
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/13(日) 17:57:15 ID:WA2A0YRh0
>>979
雇ってはいないだろ
王から勇者様に与えられた奴隷集団
だから身包み剥がしてチェンジも許される
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 00:38:28 ID:H/cpT3520
次スレ候補

DQ6はDSよりまずPS2DQ5のエンジンでリメイクすべき
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1236468963/

リメイクDQ6がどれだけ悲惨になるか予想しようぜ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1242052248/

ドラクエ6のリメイクが出無さ過ぎて発狂しそう……
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1245597122/

ドラクエ6の評価が低いのが納得いかない
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1250075220/
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 00:54:03 ID:ROasuQhB0
発狂でよくね?
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 12:19:58 ID:2RljReWWP
なんだかんだで1000まで逝ったんだこのスレ
次スレ逝っとくか
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/14(月) 19:39:43 ID:ROasuQhB0
>>985
さすがにこのスレの2は要らないと思う。
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 18:07:09 ID:alynVGewP
あげ
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 18:24:34 ID:FOj6rm1PO
次スレはいらないよ。
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/15(火) 21:58:45 ID:PjQm1qcg0
埋めるか
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 10:53:03 ID:i9S81TQr0
u
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 11:00:26 ID:D0etUETD0
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 11:29:37 ID:uW8gz5V30
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/16(水) 13:52:05 ID:f4Oa3bx10
村長の娘が一番かわいい
特別選択肢が彼女のためだけにつくられたからなw
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 11:11:04 ID:HQDSlekcP
994
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 16:29:45 ID:agp16XNr0
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 17:07:35 ID:APxai6an0
いうほど自由度が高くない
グラフィックが硬い
主人公がださい
戦闘に入る暗転がキモい
ラスボスよりムドーの方がインパクトがある
職業熟練度上げがただの作業 アビリティーポイントとかが無い
重複する無駄な技が多い
夜が無い(夢の世界という設定上仕方ないらしいが)
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 17:13:41 ID:YxbM6/d20
完全に支配された世界をどうやって開放していくかの
理詰めの世界観が凄くいい
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 17:24:23 ID:BsK9+gEuO
>>1000ならターニアも仲間になる
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 17:24:58 ID:A4Okd8YUO
>>1
ドラゴンクエストモンスターズ〜テリーのワンダーランド〜が影響してる。
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/09/17(木) 17:29:38 ID:5S/LCvIC0
1000ならランプの魔王が仲間になる
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!