【FF12】ラバナスタ軍 YAZZ親衛隊 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@親衛隊

松野氏が好きだから期待して買ったのに、松野作品と言えないモンになったのは何故?
FF12は好きだが愚痴も裏話も言いたい人の雑談スレ。
もちろん感想、考察、関連する話題、世間話も気楽にどうぞ。
ちなみにYAZZとは松野氏の愛称 。

◆マナーとモラルを守りましょう。
◆不快で下品な書き込みはやめましょう。
◆荒しは相手にせず、華麗に放置しましょう。レスするあなたも荒しです。
◆次スレはなるべく >>900が立てましょう。

◆攻略サイト FF12極限攻略データベース ttp://ff12.jp/
◆公式サイト http://www.ff12.com/

◆荒し対策5ヵ条
1.荒しは放置が一番キライ、荒しは常に誰かの反応を待っています。
2.荒しは自分の煽りに対し、レスがあったかどうか何度も見にきます。
  何度リロードしてもレスがないと、そのたびに虚しさを味わいます。
3.放置された荒しは『煽り』や『自作自演』であなたのレスを誘います。
  ノセられてレスしたら、その時点であなたの負けです。
4.反撃は荒しの滋養にして栄養であり、最も喜ぶことです。
  荒しにエサを与えないで下さい。      
5.枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番です。

削除依頼はこちらから
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1188999178/
2名無しさん@親衛隊:2008/09/06(土) 04:22:35 ID:votQeW++0
松野氏曰く
「新しいゲームで、これがほんとうに『FINAL FANTASY』シリーズかという論議もあるかもしれない」
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/06(土) 06:57:14 ID:P9Sp8NwP0
削除依頼出しとけよ
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/06(土) 09:05:34 ID:tAkGXG3U0
理想と現実か…
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/06(土) 12:22:15 ID:r0DbKyhtO
松野スレ確かどっかになかったっけ
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/06(土) 12:54:27 ID:HuqGLTDm0
やはり松野が最後までディレクターを全うしていたら傑作になっていただろう。
完成品も充分面白いが、当初予定していたものの構想を聞く限りではそれを遥かに凌駕していたと思う。
プロットは同じだとほざく奴もいるが、監督が変わると作品はガラッと様変わりする。
つまり完成品はガンツに憧れたサイレンだということだ

7名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/06(土) 15:21:13 ID:aDVTZ/Bn0
ハナからpartとか付けて完璧なまでのルールテンプレまで完備かよ
頭沸きすぎ 半年ROMってから出直せよ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/06(土) 16:41:35 ID:CA8dM5kU0

FPSのようなゲームにしっくりくると言う意味では、確かにあのコントローラーは理に適っているんですけども
他の既存のゲームとかそういったものに合うのかな?と疑問はありました。
ところが、実際にマリオギャラクシーとか触ってみると、これが恐ろしいほどゲームに合っているんですね。
よりこの直感的にゲームの中身、その世界に触ることが出来る。
グラフィックにドンドン進化して行って、これがリアルだ、リアリティのあるゲームだ世界観だと言うゲームは数多くあるんですけども
じゃあ、インターフェイスがその世界観に合うような、よりこの手で触るような感覚になるかというと、なかなかそう言うゲームは無かったのが現実で
そういう意味ではWiiのこの新しいコントローラというのは、世界にまるで触れるかのような…

このインターフェイスを使って、全然今までと違ったような感覚で箱庭に触れてもらえると言うアイデアをいくつか練っています。
これがソフトウェアとして、ユーザーさんの手元に届けられたらいいなぁと、今思っています。

                                                      2006.9.14 Wii Preview Wii開発者インタビュー映像より
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/06(土) 16:43:41 ID:CA8dM5kU0
裏切り者と呼ばれた男 : 97/4/8 18:00:37(news.square.co.jp)

はじめまして。各方面で「裏切り者」と呼ばれている松野です。
みなさんの誤解をひとつだけ解いておきたいので、呼ばれてもいないのに、ここにしゃしゃり出てきました。
誤解というのは、『チーム全員が移籍した』という点です。これは事実に反しています。
移籍したのは私を含む3名で、それ以外の人間はクエストに在籍しています。
この点だけは『事実』ではありません。誤解なさらないでください。

『引き抜き』と言われている点については、いくら当事者本人が『違う』と否定しても、
この場では実証できる点ではございませんので、あえて肯定も否定も致しません。
(最近は、ここまで『引き抜き』と言われるのなら、本当に引き抜かれればよかったなぁ…と思っていますが)

また、クエストを辞めた理由を公の場で語らないのは、語るべき『必然性』がないためです。
それでも言葉を求められるとしたら『経営陣との方針の食い違い』としか説明しようがありません。
主義主張が異なっていただけであり、未だに一緒に酒も飲みに行けばゲームについて語り明かしたりもします。
これもこの場で実証できることではありませんが、この話を事実と受け取るかウソと受け取るかは皆様の
ご判断にお任せいたします。

謝罪しなければならない点があるならば、それは『松野が作ったオウガの続編』を期待するユーザーの皆様の
要望にお答えできない点でしょうか。
これについては、謝罪を求められるならば謝罪をいたしましょう。
しかし、私にもいろいろな事情がございます。
それをわかっていただきたいとは申しません。
が、(今は)続編を作れないという事をご了承していただきたいとお願いするだけです。

実際に『引き抜き』などなかったわけですが、移籍した行為が世間一般では『引き抜き』として受け取られ、
その結果、クエスト、スクウェアの両者のイメージダウンの原因を作った点については猛省するのみです。

                                                            松野泰己
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/06(土) 17:44:51 ID:jbMCE8R9O
糞ウザ。
松野単独スレも松野組スレもFF12スレもちゃんとあるんだから
今更わざわざ立ててんじゃねえよカス
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/06(土) 23:14:57 ID:AnLpy3000
立てるの2年位遅い。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/07(日) 00:22:57 ID:9/5mRSKz0
スレタイが何を言いたいのか不明
一生懸命かっこいいの考えたんだろうけどいわゆる中二病とかってヤツかな
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/07(日) 15:47:48 ID:OYJu2yI40
↓ここから松野とヒゲの愛の劇場
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/07(日) 18:01:43 ID:TpG84R5M0

オリジナルのエピソード 8 『In The Lap Of The Gods...』では、トリスタンの葬式から始まります。
病魔に犯されたトリスタンは一ヶ月間ほど熱にうなされた後、そのまま意識が戻らずあの世へ
旅立ってしまいます。その頃、ラウニィーには双子の王子が誕生しているんですけど・・・。
てな、具合で、この二人の王子を中心にストーリーが進行していきます。
トリスタンが死亡しただけでも不幸だけど、その二人の王子ってのがまた・・・。

え〜と、エピソード 8 を語るにはまず、エピソード 6 を語る必要があります。

そもそもエピソード 6 とエピソード 7 は同時進行の物語なんです。
エピソード 5 でローディスへ旅立った勇者5人は、ライの海に位置するローディス統治領ニルダム
にたどり着きます。そこは、7 で登場したアンドラス(暗黒騎士アンドラスのこと)の故郷で、ローディス
との戦いに敗れ今ではローディスの占領下に置かれています。エピソード 6 は、勇者5人が二級市民
の烙印を押されほとんど奴隷と化していたボルマウカ人(注:スルストも元はこの民族)を解放しゼノビア
へ連れ帰る物語です。ま、モーゼよろしく、ライの海を一民族を引き連れて帰還するわけですね。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/07(日) 18:03:04 ID:TpG84R5M0

タルタロスに帰還命令が出るのもそうした理由があってのことです。結果的にヴァレリアと
ニルダムでの二つの事件が、ローディスとゼノビアの全面戦争の引き金となるわけです。

ローディス側の大義名分は聖地奪回(注:ローディス教もロシュフォル教も元は旧フィラーハ教
であり、その聖地はアヴァロン島)なんですが、その裏には聖子復活(せいしふっかつ)という
予言が影響しています。

ローディス教国にはローディス教の祖・ローディスが死ぬ間際、自分が復活するという予言を
残しているんですよ。それが本当かどうかわかりませんが、時の権力者・サルディアン教皇は
それを利用してゼノビアとの戦争に踏み切るわけです。『聖子復活の今、聖地を我等の手に!』
てな具合で。ストーリーの展開で、その聖子はラウニィーの息子、つまり王子の一人であることが
判明するんですけどね。

ちょっと複雑ですね。ま、とにかく、トリスタンが死亡し、ラウニィーの即位後、戦争が勃発。
そしてゼノビアが敗北する…、ここまでがエピソードの前半で語られます。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/07(日) 18:04:04 ID:TpG84R5M0

ラウニィーが暗殺されることによって、ゼノビア側は戦争を続けることができなくなってしまいます。
で、ローディスは幼い王子のひとりをゼノビアの新王に祭り上げ、傀儡政権を誕生させます。
ま、このへんはローディスのもっとも得意とするところですから。

ゲームの主人公はローディス側の騎士の一人です。ですから、ゲームの前半は祖国のために
ゼノビアと戦うことになります。

ゲームの後半、新王となった王子が実はラシュディであったことが判明します。
その事実を知った主人公はゼノビアの敗残兵、つまりカノープスやミルディンらと手を組み
ラシュディの野望を阻止しようと立ち上がります。そもそもラシュディは、十二使徒の証を
手に入れるためにもっとも簡単な方法、つまりゼノビアの王になろうとしたんですね。
ところが、ローディスとの戦争が計算外だった。
そこでラシュディは戦争を止めさせるために、ラウニィーを殺害し、幼帝を名乗りローディスと
結託します。サルディアン教皇は、わずか5歳の子供にすぎない王子が大人の言葉を介し
妖しげな魔術を駆使する姿を見て驚愕し恐れますが、側近たちは王子こそ聖子と信じてしまいます。
結局、サルディアン教皇もラシュディの手で殺害されてしまい、ローディスは事実上ラシュディ
のものとなるわけです。最終的には、カオスゲートから現れるオウガを相手にかつての英雄達が
戦うことになります。
                                「パルチさん 会議中」開発者インタビューより

17名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/08(月) 00:54:05 ID:V/YpXXlM0
12は作っている最中に壊れたものを修理じゃなく
その場しのぎの応急処置で売ったって感じで
ユーザーに対して失礼だと思う
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/08(月) 02:43:20 ID:t4ZPtJsXO
どこらへんが応急処置なのか詳しく。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/08(月) 12:53:40 ID:RJkQQZpx0
「自分が楽しめなかったから糞ゲー」
ってことでしょ
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/09(火) 01:41:31 ID:Gn3CEJ2p0
クソ仕様も楽しめたもん勝ち!
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/09(火) 23:10:21 ID:hbSPzV4l0
何の為にあんなに時間をかけて松野作品じゃなくなってしまったんだ?
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/09(火) 23:25:21 ID:QnpmfrkW0
主にバトルシステムの構築に時間がかかったって伊藤が言ってたな。

複数のキャラをほとんどリアルタイムで自分の思い通りに行動させるコマンド戦闘。
シームレスだから色んな行動が どこまで出来て、どこから出来ないかの線引きとか
従来のFFのルールみたいなものも盛り込み、少ない容量に積め込めこまなければならないし
オンラインゲーと違ってパッチも当てられないので、バグとか完璧になくさなきゃならない。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/11(木) 10:32:13 ID:mhvFEIkJ0
売り上げのために利用されたって感じ
そういう魂胆しか見えてこない
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/11(木) 22:08:26 ID:6PVLQyX/0
むしろ松野を指名したヒゲを恨んでた風味
和田の立場だったら、
FF12を停滞させていた松野は粛清されてしかるべきだった・・・
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/12(金) 00:17:39 ID:WlUJH7Zp0
>>18
松野がプロットのみになってしまったこと
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/13(土) 21:28:48 ID:LxZ8V/Uf0
FFは12で終わった
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/15(月) 02:59:22 ID:scd492m+0
松野はファンに対して謝ったっけ?
途中で降板した理由を自身の口から語れないのって陰湿めいてて嫌だな
他所へ行ってゲームを作るにしてもケジメをつけてからしてほしかった
まあ、ファンを裏切る無責任な人だと分かったおかげで
今後は騙されずに済むから良かったけど
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/15(月) 06:28:29 ID:FlrgsZr90
「病気療養のため」って公式に降板理由発表されただろ。
その時謝罪してる。スクエニを退社することでケジメもつけたな。
何も知らんくせにファンぶるのはやめとけ
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/15(月) 13:10:51 ID:vpynGVTc0
何も知らずに好きとか言ってるのがファンで
全部判った上で好きと言ってるのは信者
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/16(火) 00:31:00 ID:UZ7+Ep9Z0
病気療養は建前で本音は死んでも言えんだろ
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/19(金) 00:05:38 ID:U1gju3hS0
13買うヤツっているの?
32名前が無い@ただの名無しのようだ
へんじがない だれも かわないようだ