FFT 制限攻略スッドレ♪ Chapter3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
やり込み色の強いFFTの制限攻略専門のスレッドです。
やり込み中で詰まって困った場合の質問や、プレイレポートの投稿に使用してください。
ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争のやり込みも歓迎です

■過去スレ
FFT制限攻略スレッド Chapter1
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1156509096/

FFT制限攻略スレッド Chapter2
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1175423019/

本スレ  FFT 総合スレッド Chapter84
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1205398469/

FAQ、シナリオバトル攻略
ttp://park3.wakwak.com/~mizuho/gc/fftch/
お勧めサイト、関連スレ、過去ログリンク集(現在は更新停止中)
ttp://morioka.cool.ne.jp/ramza_beoulve/tactics.html

リンク集
キャラクターやアイテム・アビリティについての詳細
ttp://www.carbuncle.jp/fft/
マップ集・キャラの成長率や攻略本関係
ttp://members.at.infoseek.co.jp/pearlstar/

質問者はどのような制限をしているかを明記した上で質問お願いします。
プレイリポートを書く場合はトリップをつけてください。
プレイリポートウザスな人は何もいわずにあぼーん設定お願いします。

ゲームの楽しさは人それぞれです。文句あるやつはvipでやれです。

sage進行、次スレは>>980が立ててください。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/26(水) 21:57:33 ID:1+dZM+NB0
☆3章リオファネス城の対ウィーグラフ一騎打ち戦をドーピングなしレベル1で勝つ方法

装備は、カメレオンローブ、フェザーブーツ
アビリティは、ハメどる、防御力UP(推奨)、HP回復移動(推奨、対波動撃用)

後は素手でもなんでもおk
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 09:11:33 ID:tn4e/X6K0
次はカメレオンローブなしで頼む。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 10:23:56 ID:ipSfPpeiO
オートポーション強すぎワロタ
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 12:36:22 ID:f3G+fszBO
とりあえず1乙
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 12:47:25 ID:kWpErg+f0
いちおつ。
とりあえず前スレのモンスターオンリープレイを期待して待つか。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/27(木) 20:57:56 ID:/ok03hWX0
>>1乙だが・・・スレタイorz
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/28(金) 04:35:53 ID:+IYCh32f0
装備禁止&Rアビリティ禁止でエルムドアに勝ったぜええええぇぇぇ

Speed11の忍者+黒魔法で、セルフデス法を使って何とかいけた
CT調整が無茶苦茶めんどかった
セリアだけちょっとSpeed遅いんだもん

ちなみにベッド砂漠のバルクにはヘイストが必要だったので
セルフグラビガを使って勝った

つーかセルフメテオって無敵じゃね?
詠唱Speed遅いからどのジョブでも使えるし
あ、魔道士系のジョブじゃないとMPが足りないか
9 ◆4fyZd63k8k :2008/03/30(日) 00:15:22 ID:YckIXbbr0
>>6
ちょ、ちょっとまってね
http://www2.uploda.org/uporg1337708.jpg\(^o^)/
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/30(日) 00:38:32 ID:f3PJyQGJ0
>>9
ちょwwwおまwwwwwwwwバカスwwwwwwww
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/30(日) 16:29:56 ID:dW6wsQaS0
PSP版のFFTで魔道士ラムザ一人旅プレイをしています。
アイテム士、白魔、黒魔、召還、時魔、陰陽のみプレイです。

ランベリー城地下入り口のアルガスに苦戦していますが、
おすすめの装備、ジョブなどありましたら、教えてください。

闇の剣、暗の剣に苦戦しています。
アルテマデーモンはOKなんですがね。。。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/30(日) 17:14:58 ID:Hkgpyglk0
>>11
陰陽術のアンデッドにするやつ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/30(日) 18:16:18 ID:489MCT2l0
>>12
腐生骸屍ですね。
試してみます。

ありがとうございました。
1411=13:2008/03/31(月) 06:54:16 ID:ApA9uwzM0
>>12
腐生骸屍を自分にかける。でいいですかね?
アルガスにはリフレクされてしまうんで。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 07:22:54 ID:sn1BI+JZ0
>>14
つむじ風の攻略法考えたまえ
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 10:50:30 ID:LLl39Yo2O
こっそり応援
1711=13:2008/03/31(月) 12:11:18 ID:v+hD2Uq70
指輪装備でFA
1811=13:2008/03/31(月) 12:15:35 ID:v+hD2Uq70
何度もすんません。
呪いの指輪ってトレジャーで、効果は永久アンデッド・・・

呪いの指輪は持ってないけど、やっぱり自分でアンデッドになればいいような
気がしてきました。

試して見ます
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 17:37:14 ID:sn1BI+JZ0
>>18
呪いの指輪手に入るのディープダンジョンだから装備できないだろ・・・改造データ使ってるのならしらんが
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 23:25:28 ID:yr5AwxuQ0
ラムザ見習い、♀弓使い、♀アイテム士の3人で○○を倒せは全滅ってまあ最初は温い制限やったんだが
投石とか体当たりがかなり使えるたわあああ
あーもう駄目だあああああってとこでノックバックで殺したりして感動
糞使えない妹が始めて役に立ったのが屋上のハメドりエルムドアに真言が4〜5発連続で当たったとこ
弓♀死亡、ラファ瀕死、アイテム士動けずのやばいシーンでなんとか倒せた
あとオートポーションが反則気味の強さだった
弓使いって今まで全く使ったこと無かったけど高いところ立たせて戦技とかすると強いな
またなんか制限してやるか
長々すまん
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 11:50:09 ID:qbNbHPPDi

真言がそんなに当たる奇跡。弓は楽しいよ。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 19:00:48 ID:76pq4uwQO
真言はギャンブル的な感覚でやると楽しい
うまい具合に当たって逆転した時なんかかなりうれしい
でも裏真言は威力がちょっと…
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/02(水) 13:00:58 ID:aZtjnSVdO
マラーク『裏真言は…(以下略)』
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/03(木) 02:26:45 ID:KA/ZrB+p0
アイテム購入禁止で
早めにシーフにして盗むで装備品を調達しながら
プレイしてるんだけど

ハートを盗むで同士討ちさせるのが面白い。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 21:35:11 ID:eTZrlSEq0
ちょっとこぼれ話
移動の経路上にチャーム中のユニットが居た場合
敵も味方も通り抜けができる

所属ユニオンの判定が自軍・敵軍の両方になってるんだろうね
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 03:24:26 ID:elv03ONbO
こないだチャーム状態の黒魔が
味方のナイトに魔法を指定したあと
自らその魔法の範囲内に入って行った。

チャージ後、ナイトは死亡。
黒魔は少ダメージでチャームを解除しやがった。

27名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 06:21:17 ID:E6Yhbtid0
鬼神ラムザ+ハーレムプレイ。
ラムザに限り、なんでもあり。骨肉バクも使い放題。
ただし自軍にいる女キャラは全員強制出撃。固定キャラの除名不可。装備、アビリティも一切使用不可。
誰か一人でも戦闘不能になったら敗北。
ラムザ以外は「全員生命を惜しまず戦え」のオートバトル。
骨肉バグ使用可能になってから縛りプレイ開始始めたへタレだが、これが案外厳しい。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/05(土) 09:40:50 ID:5hpBkzrO0
ブレイク技以外行動禁止ってどうだろうか
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/06(日) 14:07:45 ID:OZZHXoqAO
ちょw鬼畜ラムザ、女の子かわいそう。せめて男でやろうよ。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/06(日) 15:36:58 ID:kX2kAkdO0
男はかわいそうじゃないのかよw

それはさておき、>>27のは俺できる自信ないな。
遠距離攻撃の集中砲火でどうしようもなくなる気がする。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 02:12:06 ID:pcXp6pbA0
見習い戦士だけ(アビリティも見習い戦士のだけ)の制限プレイしてるけど意外とサクサク進めて拍子抜けしてるわ
平均レベル12で機械都市ゴーグ前のツィゴリス湿原をクリアした
ちなみに死人は無し
でも次が難しそうで進むのが恐い。。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 19:48:24 ID:pcXp6pbA0
処刑場で詰んだ…
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/10(木) 00:21:19 ID:2SHXr5j+0
時魔のウザさは異常
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/13(日) 22:09:29 ID:8hDtb3740
スレにヘイスト
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/14(月) 00:00:09 ID:tOd1QFXw0
タカタカタカタカしゅいーん
って聞こえる。ヘイスト。

処刑場でブラッドソード盗んどくと次のvsガフ一騎討ちが楽。
アイスブランドが出るあたりまで便利に使うなあ
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/14(月) 00:50:34 ID:ASZag3jZ0
っていうか>>31-32はどうなったんだ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/16(水) 05:34:39 ID:7ZONgbnr0
age
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/19(土) 00:54:08 ID:mce6KJzT0
縛るのにもむやみやたらに縛りすぎるのも考え物だよな
運の要素が強くなるし無駄に時間がかかるし
戦略的に面白くなる縛りがいいなぁ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/19(土) 03:09:36 ID:pfnP23HB0
アグと二人旅はなかなかいいぞ
難易度もそんなにキツクないしね
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/20(日) 00:14:19 ID:WAbz9ezpO
ラムザムスタアグリアス
固有ジョブのみの三人旅が楽しくてたまらん。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/20(日) 06:15:57 ID:BJGQsh7IO
ラムマラ二人旅で良いだろ
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/23(水) 23:18:51 ID:pbkiJzavO
きつめの制限で何か無いかな?
ラムザ一人は確定として、ジャンプとかを活用できるような制限がありがたいんだけど。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/25(金) 19:07:46 ID:7/KW35sR0
装備無し
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/27(日) 01:12:01 ID:IP4M91h2O
五週目にして初めて一人旅始めた
オモスレー
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/27(日) 03:10:27 ID:3XSqAU2SO
一人旅って簡単なの?
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/27(日) 03:17:59 ID:AfKnHn460
初めての制限プレイにはとりあえずオススメ
という難易度
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/28(月) 17:54:55 ID:icUhtyBbO
ようやくジークデン砦クリア
予想通り風車小屋に悩まされた
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/30(水) 22:39:33 ID:TvDWZl2D0
>>42
話術師オンリープレイまじおすすめ
使用可能なアビリティは話術師のアビリティのみ
取っていい行動は話術のみ(たたかうも防御も装備変更も禁止)

まぁこれだとボスキャラが倒せない
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/05(月) 08:06:39 ID:uEJenKTf0
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/07(水) 18:24:22 ID:Y+2/P8pt0
別に一人旅ばかりが面白いとは限らないけどね
他にと言うとどうにもジョブ縛りになるんだが
ドンムブ氏とか画期的だったと思う

使い捨てプレイ
ある戦闘で行動(&リアクション)したキャラは以降除名or行動封印

戦士斡旋所プレイも面白いかもしれない
Lv1の見習いorアイテム士のみ出撃可能とか
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/07(水) 19:03:27 ID:jtOOPslp0
ノンアビ氏のルカヴィ戦をもう一度見たいんだけど、前スレのプレイレポのまとめってないの?
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/08(木) 14:40:45 ID:sE/nAiGD0
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/09(金) 16:27:32 ID:AE4Jeume0
>>52前スレのレポまとめられてなくね?
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/10(土) 18:10:45 ID:ySgktvfm0
>>53
前スレ落ちたからかなぁ?
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/11(日) 15:25:33 ID:BG+UJ5VT0
>>54そうなのかな

前スレ保存してる人いる?
ノンアビ氏と同条件でプレイしてるんだけど、マンダリア平原で早速躓いたからレポが見たいんだ
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/11(日) 21:37:22 ID:wZgebf1P0
>>55
そのあたりは>>52にあったけど、苦戦しなかったからか攻略法は書いてないな
http://park3.wakwak.com/~mizuho/gc/fftch/pr15.html
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/11(日) 22:08:05 ID:rkUBPmWPO
だから前スレのだと(ry
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/11(日) 22:46:45 ID:sG5k6cjx0
最後までかはわからないけど前スレ
ttp://kossie.net/up/src/kos3657.zip
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/12(月) 16:47:20 ID:qaPO4zjF0
>>58ありがとう
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/13(火) 13:11:21 ID:c4IiJRIF0
age
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/16(金) 22:24:09 ID:4MgIpDwU0
週末がんばってゲーム進めるぞ保守

大したプレイはしてないけどね。。。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/17(土) 08:40:11 ID:YX5gEwFaO
縛りじゃないんだけど、タイムアタックって何時間くらいが相場?
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/18(日) 20:05:07 ID:5mWFW9NI0
条件にもよるけど、相場だと10時間前後じゃない?
最速記録は4時間台らしい。

いわゆる密猟バグとか2週目引継ぎとかの有無によっても大分変わると思う。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/19(月) 01:23:53 ID:gouPb1k3O
サンキュー!
とりあえず10時間を目処にやってみる
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/23(金) 22:13:01 ID:w5PLgm5s0
俺もTAやってみるかなー
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/25(日) 19:36:41 ID:kAJvXwT30
召喚魔法縛りプレイをやろうと思います
・ジョブは問わない
・直接攻撃禁止
・ランダムバトル禁止
・白刃、MPすり替え+回復移動(どちらかなら可)、見切る、ハメドる、瀕死HP回復、カウンター、
 オートポーション、儲け話禁止
・ルカヴィ戦ではリッチ禁止

67名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/25(日) 20:38:47 ID:tVgVbmqB0
>>66
ちなみに何戦目から規制?ガリランド&マンダリアは置いといて。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/25(日) 20:58:58 ID:6izD2Q+E0
>>66
序盤はMPきつそうだね

ところでモンスター縛りプレイで案の定ベリアス様で詰まった orz
城の手前でセーブしたデータがあるからメンバー補充は出来るけど名案はないものか…

縛りは大まかに
・ラムザは攻撃禁止
・ドレインタッチ等割合ダメージは禁止
・現在レベルは28程度
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/25(日) 23:25:01 ID:kAJvXwT30
>>67
ドーターの手前のモンスター戦のところからやるつもり
今はレベル1召喚士5体を作ってるところだし、もしMPが全然足りなかったら
最初の方は打撃許可する必要があるかも
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/26(月) 00:09:33 ID:7aNoQZ6i0
>>69
そかそか。やっぱジョブ縛りはそっからになりますよね。
男と女のMAの差にお気をつけて。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/26(月) 08:33:15 ID:uPwKuJw70
ネルベスカの労働七号には絶対勝てんなw
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/26(月) 11:40:38 ID:DY6fhaYb0
>>71
ダメージ分配でいけんじゃね?
あとその縛りなら風水返しが強そうだ
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/26(月) 17:15:37 ID:MGj8o3+UO
召還魔法だとなにが主力になるんだろう
クリュプス辺りか?
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/26(月) 21:43:12 ID:HMgTVzlL0
ようやくレベル1召喚士5体完成。ラムザ以外全員女で、Faith70程度でBrave高めなユニットを厳選した。
天候やモンスターの弱点を考えて、ラムウを3人に、シヴァを2人に覚えさせた。
召喚士になる過程で黒魔のjpが400貯まっていたので、魔攻うpを全員に付けた。
しかしMPが皆揃って19しかなく、羽根つき帽子の+5を合わせてギリギリ一発撃てる程度。かなり心配

アルガスとディリ男が頑張ると信じてスウィージの森に行ってみた。
しかし蓋を開けてみるとひどく高性能。
召喚士の遅さのお陰で先制したモンスターが集合。そこにラムザが裁きの雷を放つとなんと60程のダメージ
を与えてモンスター3体がまとめて撃沈
ゲストどころか、味方さえ一人行動せずに終わってしまいました。
これなら打撃禁止でもいけるかな・・・

75名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/26(月) 21:52:00 ID:uPwKuJw70
>>74


>ゲストどころか、味方さえ一人行動せずに

ワロタ
まぁ序盤は魔法優位だしさくさくいけるんじゃない?
3章のオーボンヌ修道院あたりが怖そうな予感
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/27(火) 08:57:44 ID:8Bkz+2Xi0
リオファネス城をどうやってクリアするかだな
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/27(火) 19:06:11 ID:kvzDy5380
ドーターのスラム街
敵弓使いとナイトの連携で味方一体が早速あぼん
おまけにラムザが相性最悪の奴に撃ってMPが無駄に・・・結局クリスタル化したためやり直し
二回目は弓使いがアルガスを攻撃。星座相性に気をつけたら奥のほうの4体は召喚魔法2発×2で簡単に沈んだ。
味方全員がMP切れしたもののディリ男の投石ノックバックとアルガスの攻撃で弓が倒れ何とかクリア。

続く砂ねずみの穴ぐら、開幕早々アルガスが突っ込んで行き、建物内に上手く敵が集合。
召喚魔法2発で敵5体まとめて撃沈、残った文句も難なく倒した。
ドーターで属性強化ロッド(かなり嬉しい)を人数分購入
妙に快調だけど、全員一発屋なのは相変わらずだし消費MP半減までは程遠いため、
今後が少し心配。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/28(水) 00:35:01 ID:82jMkMUk0
制限プレイは基本的にレナリアで軽く詰まる。はず。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/28(水) 23:58:48 ID:XxmdHE7n0
盗賊の砦〜ジークデン砦間は全て、「リーダーを倒せば勝利」だから、
「こっちのユニット(大抵二人で十分)でリーダーを叩けいて瞬殺」と何の面白みも無く全て勝ってしまった
心配してくれたレナリア大地も奥のほうに固まったミルウーダ含む数名を巻き込んで2ターンキル
お陰で全員レベル2・MP30弱でチャプター1クリアしてしまった
オヴェリアから魔道士のローブ奪取すればMPは多少改善されるかもしれないが・・・
レベル3になってもシルクのローブ込みでMP48達成するかはかなり微妙
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/29(木) 01:18:13 ID:t2xFAjCy0
ジョブ、アビリティ共にアイテム士オンリー、ランダムエンカウント禁止、稼ぎ禁止でやったことがある。
序盤はナイフしか攻撃手段がなく、敵の魔法をタゲらせながら、ボス的を巻き込む等ぎりぎりの戦いを強いられるが、
オートポーションと銃が手に入ってからは基本的には楽勝。(エルムドア戦はきついが)

ただ結局、ラスト直前のバルク戦で挫折。
全員バルクへ銃の集中砲火でも、オートポーションで3分の1程度しか削れず、
敵のアイテム士とバルクの銃攻撃を受けると、オートポーションが発動しなければ即死。
それでも回復しながら徐々に削っていくが、普通にアイテムを使われ回復され、開始から3ターン程度で
下からヒュドラやティアマットが上がってくる為持久戦すらできない。

あれだ、誰か俺の無念を晴らしてくれ。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/29(木) 02:54:35 ID:wqpU666P0
>>80
自分でやってこそ価値があるんだ!頑張れ!!


俺も何かやり込みをしようと思って、とりあえずデータベースを作成しているんだが、
その一環として星座の相性を表で纏めてみた。ズレてたらスマソ

             白 金 双 巨 獅 処 天 天 人 磨 宝 双
             羊 牛 子 蟹 子 女 秤 蠍 馬 羯 瓶 魚
3/21-4/19   白羊         ×..○   ●  .○ ×
4/20-5/20   金牛            × ○   ●  .○ ×
5/21-6/21   双子              × ○   ●.  ○ ×
6/22-7/22   巨蟹 ×             × ○  .●   ○
7/23-8/22   獅子 ○ ×             × ○   ●
8/23-9/22   処女    ○ ×            ×.○   ●
9/23-10/23.  天秤 ●   ○ ×              × ○
10/24-11/22 天蠍    ●   ○ ×              × ○
11/23-12/22 人馬 ○   ●   ○ ×            . ×
12/23-1/19.  磨羯 × ○   ●   ○ ×
1/20-2/18   宝瓶    ×..○   ●   ○ × 
2/19-3/20   双魚      ×..○   ●   ○ ×
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/29(木) 02:58:37 ID:wqpU666P0
○=相性:良 ×=相性:悪
●=相手が異性:最良、相手が同性:最悪
↑肝心なことを書き忘れてた…orz

俺みたいに買ってから大分経ってるのに、未だ相性関係が混乱してる人がいると思って投稿してみたよ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/29(木) 03:17:08 ID:b33euJXd0
>>79
攻撃力あげてるから序盤は楽なのか。
蘇生手段と状態異常回復手段がないのがいつ効いてくるかですね。

>>80
ラバーシューズとか。
間にアイテム士のターンが回らないように
SP、CT調整してバルクに最高10回連続攻撃すればいけない?
実際は8回とかかもだけど。もっと減るかもだけど。
って完璧に想像で書いてる。すまん。

ブレイズガン他が手に入らないのは残念だ。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/29(木) 07:36:15 ID:UFgbn7mL0
召喚縛りだと敵が密集してるマップは楽そうだね
まばらにいる場合いかに一点に集約するよう誘うかが面白そうだw
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/29(木) 10:07:07 ID:LEqzVR4O0
二回目のバルク強すぎまじヤバイ
まともにやりあって勝てる相手じゃない
アイスシールドとシーフの帽子、ラバーシューズを装備してないと歯が立たない

>>83
お前バルクと戦った事ないだろ
バルク相手に二回連続行動なんざ出来るもんか
アイテム士の貧弱なSpeedじゃ、向こうに二回行動されるのがオチだ
8680:2008/05/29(木) 10:47:11 ID:t2xFAjCy0
なによりアイテム代に非常にお金がかかるから、装備があんまり買えないんだ・・・
途中もっと装備やアイテム節約していけば良かったんだが、お金に関しては特に考えず進めてしまっていたから、
突入前にエクスポーションやフェニックスの尾一通り揃えたらほとんど残金残らなかったんだ・・・
次にやるときはもっと、必要な装備最初から最後まで計画立てたり、ダメージを最小限に減らすように工夫してみるよ。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/29(木) 12:20:58 ID:h/+GzOFpO
>>85
理論上はSpeed11あれば二回連続攻撃が出来る。
CT調整を考えると現実的には12は欲しいけど。
素の状態で9あれば靴と帽子を装備すればいけるからレベル次第では可能。
オートポーションが上手く発動すれば勝てるかな。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/29(木) 13:21:30 ID:UFgbn7mL0
アビリティもアイテム氏限定だときつそうだ
フレイムシールドとか装備できないからなぁ
装備はとりあえず銃、シーフの帽子だけは確定か

防御力うpつけてるバルクにミスリル銃5丁で総攻撃しても
1ターンで与えられるダメージはだいたい平均64×5×2/3=約200
バルクのHPが480前後らしいから 相性よくても3ターンはかかるな…

中途半端にダメ与えてもアイテムで回復されること考えたら
先にアイテム士を倒さざるを得ないかな?そこらへんは経験則になるかも

ミスリル銃の威力には限界あるから装備変更セットで
開始すぐは銃を撃ちつつ接近、とどめの時は「力だすき+エアナイフ」に変更するとかどうだろか
ダメは10×[(物理AT+Speed)/2]だから銃よか見込める

ただそうするとアクセは接近用にMove+1とかの必要が出て来るかな…
装備あんまり買えないならあまり現実的じゃないかもしれんが参考になれば是非どうぞ
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/29(木) 13:28:45 ID:h/+GzOFpO
>>87に基づいて戦法を考えてみた。当然机上の空論だけど。

まず囮役一人と攻撃役四人にわける。Speed12必須。
攻撃役は全員一ターン目、二ターン目は移動せずに攻撃する。
そうするとバルクに行動させず三ターン目の攻撃が可能。
囮役は二ターン目にバルクに移動せず攻撃出来るようにバルクを誘導する。
間に回復が入るけど相性やクリティカル次第で勝てる筈。
勝率を考えればあんまりよろしく無いけど。

もっとシンプルに行くなら全員のSpeedを合わせて最初にバルクをHP半分直前まで攻撃、
攻撃しなかったキャラも攻撃したキャラにCTを合わせる。
多分HPが半分をきらない限り攻撃を優先するからテム士は心配いらないはず。
で、次のターン五人連続攻撃で多分撃破出来ると思う。

簡単にいうと相性が全員普通と仮定して
一ターン目:移動+攻撃三人、移動+暇つぶし二人
二ターン目:全員攻撃
で、途中で誰かがやられたり、バルクの移動先に注意すれば勝てると思う。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/29(木) 13:31:13 ID:h/+GzOFpO
防御力UP忘れてた。
>>89じゃ勝てないです。
CT調整してテム士を先に倒すしかないかな。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/29(木) 15:31:01 ID:h/+GzOFpO
ちょっと脳内シミュレーションしてみた。
消耗戦になるけど勝てないことも無さそう。
装備はSpeed重視で多分11にはなると思うから、
一ターン目は全員テム士から12マスはなれた所に移動、
二ターン目によってきたテム士に全員で攻撃すれば
厄介なテム士は相性次第だけどほぼ倒せる。
あとはモンスターを適当に処理すればいくら粘り強いバルクでも楽勝。
アイテム消費の量については、
ダメージはバルクからしか受けないと思うからさほど問題無いと思う。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/29(木) 19:04:12 ID:t2xFAjCy0
久々にやってみようと思ったら、友達に貸したままだったことを忘れてた。
とりあえずもう2年以上前のことだからあまり覚えていないんだが、
モンスターを適当に処理するってのはたぶん厳しいと思う。
ハイドラ、ティアマット、ヒュドラ、ダークベヒーモス・・・レベルもそう高くないアイテム士達なんて数ターンも持ちません。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/29(木) 19:29:34 ID:UFgbn7mL0
ぶっちゃけ脳内シミュならいくらでも勝てる罠
漏れも縛りやってるときはよくあったが。
言うはたやすし行うは…
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/29(木) 19:50:52 ID:wqpU666P0
>>80が気になって、色々と調べてみた。
(自軍)
レベル1から一環してアイテム士で育てると
大体50代で素の状態でSPが9になる。
HPもシーフと黒装束でなんとか300ちょい超え程度
シ帽とエレ靴をつけてやっとSP12。
バルクの攻撃が想像以上にきついからラバ靴を装備した方がよいかもしれない
その場合、SPは11になってしまうが、SP11ならバルク以外の敵より必ず早く動ける
(敵)
敵のレベルと装備は固定。アビリティはランダム。
バルクのSPは13
敵アイテム士はLv49、HP320前後、SP10(確定)
最も厄介と思われるモンスターはヒュドラとハイドラと考えられるので
大雑把ながらステータスを測定してみた。
    ヒュドラ    ハイドラ
Lv    50        47
HP   550前後   450前後
魔AT  17前後     13前後
SP   10(確定)   10(確定)

ヒュドラのトリプルフレイムはやばい。ほぼ一発で300前後となり即死級のダメージになる。
またマップのハイドも悪いため、トリプルが連続して当り易いから、持久戦はきつくなる。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/29(木) 20:02:06 ID:wqpU666P0
>>94
> SP11ならバルク以外の敵より必ず早く動ける
「ほとんどの場合」早く動ける
必ずは言い過ぎでした。

ヒュドラじゃなくてティアマットだった…首吊りレベルのミスすいません。

> ほぼ一発で300前後となり即死級のダメージになる。
相性が普通でも一発で300前後となり、即死級ダメージになる。
日本語が変でスマソ
>>91
>92の言うと降り、モンスターを適当に処理するのは困難
むしろ返り討ちになる。ハイドラやティアマットは攻撃力もさることながら、
移動力もある。しかも一番厄介ティアマットの駆除は大体10回は射撃しなければならず、
その最中に敵軍に近づかれて自軍脂肪。
>89で出した案の方が現実的だと思う。ここのステージは速攻でバルクを潰した方がよさげ。
9683:2008/05/29(木) 22:39:19 ID:kz13PJ4t0
>>85
バルクとなんかいくらでも戦った事ある。
いいあいになるのめんどいから余計な事いわないけど、
似たような縛りやった時は、炭鉱でアイテム士がブレイズになるまで粘った。
初めから1人だけフェイス高いキャラ入れてたし。

でもやっぱ余計な事を1つだけ言わせてくれ。
なぜわざわざアイスシールドを装備するんだ?
バルクに一撃で殺される挑発なら止めはしないが...

ま、どっちにしても確かに83の発言はテキトーすぎた。すまん。
9783:2008/05/29(木) 22:54:53 ID:kz13PJ4t0
↑あ、ラバーとセット前提か...
どっちにしろフレイムのがいいだろ!ってのを読み取ってくれると幸。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/30(金) 00:40:21 ID:NzfQu6gL0
>>90
とりあえず落ち着けよ。>85のアイス盾はフレイム盾と言い間違えただけだろ

ところでだ、ひょっとしたら>91の戦法が一番良いのかも。
全員のレベルが40程度であると仮定する。
全員にシーフ帽とラバ靴を装備させて出撃。
そして、以下の状況になるまでリセットを繰り返す。
・バルクとアイテム士がオートポーションをセットしていない
・バルクは回復アビリティがHP回復移動以外無い
・アイテム士を1ターンで倒せる相性であること
・ティアマットとの相性関係:2人以上が相性良、他は普通以上
・ハイドラとの相性関係:2人以上が相性良、他は普通以上
まず敵アイテム士をミスリル銃集中砲火で倒す。
次に2人だけ装備武器をエアナイフに変更する。
(この2人の内1人はティアマットとの相性が良である必要有り、またもう片方は相性普通以上の必要有り)
銃を装備したユニット3人がティアマットにまず攻撃して弱らせ、次にエアナイフを持った奴を特攻させ、
トドメを刺す。なお、銃撃するユニットは1人が相性良で、2人が相性普通以上である必要ある。
ハイドラはティアマットと同様にまず銃撃で弱らせ、エアナイフで倒す。ただし、1人はナイフから銃に変更し、
銃撃に周る。このほうがカウンターされなくなり、安全になる。そこでハイドラとの相性が良である奴をナイフのまま
とし、もう片方を銃に変更する(ダメージを考えると、こうしなければならない)。
ダークベヒモスは距離を取りつつ銃撃。
ヒュドラは相性普通以下であればまずエクスポーション1個で回復できる程度の攻撃しかしてこないから
問題にはあまりならない筈。
雑魚を倒したら、全員ナイフを装備し、バルクを端っこに追い詰めてハメ殺す。

…まぁ、全員のレベルが40もあるか疑わしいし、ティアマットにどう接近するのかも問題がある
(近づく前に燃やされる。ゲルナ靴装備して移動力を上げる手もあるが、地形によっては射程内)。
しかも理想的な状況になるようにリセットを繰り返さなければならないから、運の要素が大きくなってしまう。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/30(金) 01:15:20 ID:ICP/C5hB0
>>98
バルクのアビは固定じゃなかったっけ?
回復手段は移動しかないし、リアクションはカウンターだったはず。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/30(金) 01:24:33 ID:Y7mvxncb0
面白そうだから挑戦してみるか
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/30(金) 02:25:02 ID:NzfQu6gL0
>>99その通り、バルクのアビリティは固定な上、カウンターでした...or2さらに気がついたんだが、ティアマットもハイドラも、敵アイテム士さえ処分すればわざわざ倒す必要がない。瀕死にすればかってに逃げていくような...
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/30(金) 06:08:07 ID:5Q3Dqu+r0
面白そうだったので、ミュロンドでセーブしてしまった死にデータを引っ張り出して挑戦してみた。
ただし、所持アイテムもスキルも貧弱過ぎで制限は厳しそうだったので、ジョブも適当で
マップの形や敵の立ち回りの観察だけ。
利用できるかは分からないけど、参考にはなる…かなぁ。

マップ位置はwikiを参考に
ttp://playshinra.com/fft/chapter4.html#b1a19b3b

5人中4人は基本的にラバーシューズ装備で残り一人はドンムブもドンアクも
効く状態にしてラバーシューズも無装備。バルクと相性が悪いとよさげ。低Faithの方が良いかな。
4人の方は9B、9C、8C、10Dに開始直後に移動。ここならトリプルフレイムの被弾率は5割。
9C,10Dのユニットでブレスやトリプルアタックを食らう事があるけど、ハイドラは遠距離好きだし
ここには多分ヒュドラしかこない。だから、9Cのユニットだけはマントでも良いかも。
5人目のユニットは9Eの位置に永久配置。トリプル系がピンポイントで当たる場所だから
ティアマット専用サンドバッグの役割をしてくれる。運が良ければバルクが狙撃してくれて一石二鳥。

あとは9Eのユニットを蘇生し続ける作業。アイテムが届かない3人はアイテム士攻撃。
運良くそいつにターンが回ってきたらハイドラあたりを狙ってればいいと思う。
回復が追いつかなさそうなら9Bのユニットは下がって、サンドバッグ支援に徹しても良いかも。


攻撃せず回復作業だけでこの立ち回りで様子見してみたんだけど、低HPでもそこそこ粘ってくれると思う。
もちろんハイドラの攻撃をほぼ避け続けるのが前提だけど。1発くらいならオートエクスポ−ションで何とかなるかな。


長々と失礼。
相性でティアマットとハイドラの行動パターンが大分変わったからどれだけあてになるかは分からない。
おまけに数回しか試してないから信憑性は限りなく低い。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/30(金) 12:44:18 ID:KmVoD0fp0
敵アイテム士は五人のミスリル銃一斉掃射でターン一巡でまず倒せるね。
向こうのHPが310くらい、ミスリル一発64だから。ただ回復されないために
アイテム士を先に行動させる必要あり

ヒュドラ系は風弱点だからエアナイフも捨てがたいけど、装備変更で1ターン費やすのが少し勿体無いかも…
そうすると次はバルクに向かって銃撃開始がベストかなぁ。モンスターを無視するなら
シーフ帽子、ゴム靴でバルクを無効化した状態で、トリプルフレイムの射程から逃れつつ攻撃ってことになるのか
それが簡単にいけば苦労しないけどな…
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/30(金) 21:17:40 ID:ZjunPkDy0
召喚魔法、ゴルゴラルダ処刑場で苦戦中・・・
全員レベル4〜5で魔法2回しか撃てないからいつもあと残り2,3人のところでMP切れする
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/30(金) 21:44:39 ID:KmVoD0fp0
>>104
処刑場でレベル4〜5ってすごいなw
覚えてるのは依然変わらずラムウ、シヴァ?
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/30(金) 22:24:29 ID:nismNcfVO
単なる最短ランダムなし縛りの俺が通りますよ
同じく処刑場で苦労してる俺だが>>104を見てるとまだまだ俺は頑張れる気がしてきたw
>>104
縛り具合は違いますが互いに頑張りましょう
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/30(金) 23:47:27 ID:NzfQu6gL0
暇だから>>80のやり込みを俺もやってみる

…果たして、稼ぎ禁止とはアイテム発見移動によるアイテムの発見も禁止するものなのか
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/31(土) 00:09:59 ID:BzI/oPgwO
>>106だが処刑場どうにかクリア出来た。
さぁ次はタイマンはらなきゃいけない訳だがどうなるか
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/31(土) 12:55:15 ID:7Di3hTnk0
ようやく召喚魔法ゴルゴラルダ処刑場クリア
ガフガリオンが風水術攻撃してきたおかげでなんとかといった感じだったな
>>105
属性ロッドで強化してあるからラムウシヴァでも十分なダメージですよ
jpが貯まってきたのでゴーレムを覚えることを考えてる
>>106
こちらこそ、頑張りましょう
110>>91:2008/06/01(日) 17:30:21 ID:Vm75Z/RrO
>>91だけど実践した結果モンスターを倒すのは三割ていどの確率で成功する模様。
ハイドラはティアマット接近前に瀕死にさせ、
ティアマットもハイドラを始末したら極力ダメージは囮役一人で受けるように誘導する。
バルクとのSpeedが違うから囮役への誘導は大分面倒だけど
オートポーションと相性次第では多少ミスしても十分勝てる。
111コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/01(日) 17:47:08 ID:W3MG/lVZ0
レベルどのくらいで挑戦したか、ついでに所要時間もkwsk
112コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/01(日) 22:18:45 ID:Vm75Z/RrO
>>111
レベルは制限プレイ用のデータじゃないから結構ばらばら。
ラムザはたしか五十代で成長率も違うからあんまり参考にはならんかも(Speedも9あった)
時間は集中力が無くて休憩いれながらやってたからなんともいえない。
慣れれば多分一戦闘あたり十分〜二十分位かと。
113コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/02(月) 18:38:11 ID:vA+pTbhu0
召喚魔法、ユーグォの森で詰まってる
敵の4人の魔道士が全員白のローブ装備でしかも浮いててタイタンも効かない
ラムザはウィーグラフ戦に向けてクリュプス覚えたい(あと40jp程)し他の奴は
奴はオーディン、リバイアサン、ゴーレム×2覚えてしまってjp全然だし・・・

ここまで来て気づいたのが召喚士のジョブ性能の低さ
素のspeedが5しかない。時黒は6、白に関しては7もあるのに
MAも大したことないし、HPも他の魔道士系より低い。
多少MPが高い程度じゃとても割に合わない
114コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/02(月) 23:43:38 ID:x6x6ZXSb0
113>
全然違う縛りだけれども。
以前ユーグォは敵に突っ込んでったら
魔法の標的にされたんで慌ててリフレクしたら、
見事に敵の攻撃をそらしまくったいい思い出がある。
まぁ文読む限りじゃカーバンクル覚えられないかもだけど。
ってカーバンクルSP遅い(20)のか。リフレク50なのに。
115コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/03(火) 00:04:32 ID:GwcwwDLa0
>>113
何回もトライすればクリアできそうな気はするステージだとオモ。
むしろ本当の地獄は(ryでは
116コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/03(火) 00:07:05 ID:SsfxfGqj0
カーバンクルは、それでも召喚魔法の中では3番目に早いんだぜ・・・
117コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/03(火) 09:57:55 ID:WCBycADFO
リフレクトリングとゴーレムで大分楽になると思う。タッチは厄介だけど。
118コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/03(火) 12:36:04 ID:5aQvY6Iw0
グールのタッチはイフリートで焼けば瞬殺なんじゃない?
あ、ラムウシヴァしかないんだっけか

向こうの黒魔法(ガ系)のチャージの長さ利用して
巻き込み狙うのもよいかと
119コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/03(火) 19:10:39 ID:A72tRxm60
カーバンクルとは考えてなかったわ。試してみる。ありがとう
それぐらいのjpはありそう
ガ系魔法とシヴァラムウのSP同じだから結構厳しい・・・
120コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/03(火) 23:30:02 ID:7UX2tzeq0
ものまねし使った制限やってるんだが、
長くなりそうなんでブログ作って書いてみる。
まだルールしか書いてないけど暇なら読んで。
ttp://fft99.blog19.fc2.com/blog-entry-2.html
ものまねし以外の制限が多くなったけど個人的にはカナリ楽しい。
チョコチョコ更新予定。
121コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/04(水) 15:32:14 ID:xlcpgHts0
召喚魔法、ユーグォの森とリオファネス城城門前をクリアした
ユーグォの森はうっかりカーバンクル覚えさせ忘れた回に敵が都合よく集合してくれて
リバイアサンとオーディンで一掃できてやっとクリアした。リフレク掛けたら随分楽になったけどね
城門前も弓を出来るだけマントで避けながらゴーレム切らさないように心がけてなんとか。

現在ラムザのレベルは10で他は9。
ラムザはクリュプス覚えたけどショートチャージや消費MP半減は勿論無し。
計算したらウィーグラフはなんとかいけそうだがベリアスはかなり心配
122コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/04(水) 17:17:17 ID:iI7L+bj7O
軽めの制限&pspなんで操作めんどいからオート、と考えた末に

・モンクのみ(アビリティは初期の見習いで覚えてたのはおk)
・オートバトルのみ
・ランダムエンカウントは有りだけどオート
・基本的にゲストキャラ以外は全て除名

で進めてみてます。
チャクラや蘇生、飛び道具まであって楽勝?と思ったらこれがなかなか・・・
ドーターでも3回、盗賊の砦でも3回も失敗。意外と難い。
現在ラムザLv7、ディリータLv4、ともに
拳術、ガッツ、ハメドる、装備変更、HP回復移動でハメ撮りは状況に応じて瀕死HP回復に。 次はレナリア台地。どうなることやら・・・

123コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/04(水) 17:26:14 ID:iI7L+bj7O
レナリア台地は2人だけなんで砦より苦戦するかと思ったらあっさりクリア。
物理攻撃が多い相手だとハメ撮りが活きて(゚д゚)ウマー
ラムザディリ友にLV8、5。
ちなみに戦法ははじまったらラムザをオートでアルガス、ディリのどちらかを援護するだけ。
途中での変更は無し。配置は初期のまま。
ランダムは自分を援護選んで放置。
124コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/04(水) 18:20:07 ID:e9A38PfV0
>ハメ撮り
この誤変換はさすがに・・・
125コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/04(水) 19:56:17 ID:HiFGXFFs0
吹いたw
126コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/04(水) 23:44:19 ID:iI7L+bj7O
風車小屋1回目

今回はラムザに自分を援護で選んでみる。
するとラムたん、ためるを連発しながら手前の小道に引きこもり。
ディリータ特攻奮迅むなしく戦死。しかし小道は敵が一人づつしか入ってこれない&敵モンクが二人とも波動拳もってなかったので
ラムたん奥で地列、波動で楽勝。
残るはウィーグラフのみで、通路の死体が消えるまでためる連発。
いざ、一騎打ち、これはいけるでしょう^^と思ったら聖剣技のデス発動・・orz

風車小屋2回目

またもラムを自分援護。今回はなぜか特攻していきなり聖剣技のデス発動。
残るディリータ奮迅むなしく聖剣技ストップやられてボコられ死亡・・orz

風車小屋3回目

基本に戻り、ディリータを援護。北斗も不動も耐え抜いてもしや?と思ったら序盤に受けた秘孔(やられてたの忘れてた)で3ターン目にラムザ死亡。
ディリータジリ貧で死亡・・orz

風車小屋4回目

ディリータを援護すると無駄に回復させようとしたりするんで自分援護に決定。
ディリータ速攻死亡。ラムたん奥に引きこもりためる開始。
しかし敵モンクの一人が連続拳をもってて
127コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/04(水) 23:52:44 ID:iI7L+bj7O
5回目も6回目も同じような流れで死亡。

味方はディリとラムだけ。アビリティーはモンク、ガッツは初期のものだけ。
なんとかいい方法は無いものか…
128コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/05(木) 00:05:08 ID:02P0hetq0
ウィーグラフの剣技を1発食らったら瀕死になるように防具で調整して、
HP瀕死回復で回復する戦法はどうだろう?
それか、NPCは「たたかう」で即死又は瀕死になる場合には「たたかう」を優先的に
使うようになるという特性を利用して、
ウィーグラフの「たたかう」で瀕死になるようにHPを防具で調整してハメドルをつけておけば良いじゃないか?
129コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/05(木) 04:40:21 ID:bcfrqpi0O
>>128さんのアドバイスを参考に防具を無しにしてHP調整。
しかしなぜか聖剣技やら拳術を連発されてうまくいかない・・・orz
その後も死にまくって一旦寝たんだけど目が覚めてしまって、ふと思いついたのが「単純にLvうpはどうだろ?」
とりあえずランダムエンカウント2回でラムのLvが11へ。HPは100までうp。
その後、さらに2〜3回失敗するも、ディリータを瀕死HP回復、ラムをハメ撮り15,6回目にして二人とも手前の小道に引きこもる!
さらに運のいいことに奥からラム、ディリ、ディリの前にチョコボがきて殺したら消えない!
これで敵の侵入はないし見方の無駄な移動も無し。
ラム、ディリが並んでるので瀕死や即死でもお互いに回復できるというベストな状況に。

聖剣技は届くので2〜3回殺されたりもしたけど二人が助け合い見事勝利!

うーん、運の要素が強いな・・・ それと軽く考えてたけどダメージソースが実質ラム一人、
加えてステータス異常にあまりにも脆いことが判明。
ラムLv12、ディリLv7、次のジークデンは・・・


130コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/05(木) 20:41:28 ID:bcfrqpi0O
ジークデン砦

ラム、アルガスをターゲットに設定。ディリは殺られたけどアルガスも瞬殺。

イベントアイテムのためにアグたんの部下の女二人、城門前の第二チーム用に男、計三人を仲間(使わないけど)にする。

スラム街&森

アグたんとガフがいるので負ける要素無し。
スラムでアグたんの盾が盗まれる。森ではチョコボを助けるを選択、ラムがチョコボを援護。
無事に救出するも仲間にしないを選択。



戦闘前にガフを弓使いにして装備全て外す。
ラムは姫様を援護。ディリとアグたんがいるので負ける要素無し。
終盤、敵ナイトのブレイクでアグたんの兜が破壊される。

ガフはそのまま戦ったほうがよかったかな?と思ったけどまあいいや。
131コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/05(木) 22:12:21 ID:bcfrqpi0O
ザランダ1回目

アグたんが突っ込みすぎて死亡。いくら聖剣技でもアグたんの攻撃力に対して物量で攻められると無理。

マントを買いにドーターへ。帰り道にランダムエンカウントでラムがLV16に。

ザランダ2回目

念のために二人にマントを装備。ムスタがしぶとく粘る&アグの突っ込みが無かったんで地味に勝利。
LVはラム17、アグ13に、アグはまたも兜を破壊される…orz
ラムはげます、アグ取得JPうpを覚える。
132コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/07(土) 15:40:24 ID:5rcqE2QqO
>>121の召還縛りは上手くいっているのだろうか…
ランダム無し最短の俺は召還縛りの人が気になってしょうがない

ただいまランベリー城内
金が少ない以外はあまりプレイの障害になっていなかったり
レベル平均30前後と低めだが、むしろモンスター達が弱くなるからメリットになってる
忍者も作れたし多分ここから先は普通のプレイと同じぐらい簡単になりそうだ
一応シドは使ってない、エクスもまだ使ってない。アグリアスには活躍してもらってる
133コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/07(土) 21:04:33 ID:Db81+WniO
ここ見て制限をやりたくなった

モンスターのみ
ラムザは関与無し
モンスターはレベル1

とりあえずこれでやってみる
詰まったよろしく〜
134128:2008/06/07(土) 22:37:40 ID:LJhH0KMS0
>>129
今確認してきたら、単なる勘違いだった。
キュクレイン戦やアルテマ戦の時にHPを低く調整するとたたかうばかりしてくるから
HP瀕死やハメドルでハメることができたので、
てっきりウィーグラフもそうかと思ったんだが…
いちお、ウィーグラフのたたかう一発で倒されるHPのユニットで隣接し、かつウィーの後向きに待機させた場合には、
ウィーはたたかうを選択しやすくなるみたい。
ただし、対象がたたかう一発で倒せるユニットでも隣接するのに移動が必要な場合剣技を使ってくるし、
またウィーに正面向きで待機すると距離を離して剣技をしてくる。
距離、HPや命中率で行動を決定するみたい。

だから、ハメドルをセットし、たたかう一発で死ぬHPにしたユニットをウィーに後向きで待機させれば
ハメれる可能性があるが
…オート操作のやりこみの方には役に立てられない話でした…間違った情報を書いてスマンorz
135コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/08(日) 01:38:45 ID:pl+QShjwO
>>133
やっぱレベル1は不可能

モンスターのみ
ラムザ一騎撃ち以外関与無し(透明)
で行く
136コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/08(日) 15:23:13 ID:wo1jRvCx0
Lv3のアルガスがゲストでいるからLv1のモンスターは不可能なんだよな…

てか俺もモンスター縛りやってるけど(ただしラムザは敵への干渉のみ禁止で)、
全くの関与なしだったらベリアス戦で激しく詰む予感が…
モンスターの制限やレベルにもよるけど。
137コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/08(日) 15:36:32 ID:pl+QShjwO
>>136
いや、ラムザのレベルが1だと普通にレベル1モンスターは生まれるぞい

多分、モンスターレベルってパーティーの平均±ちょいだよね?

レベル1のモンスターだと普通に弱くてクリアが不可能だと思ったから止めたという訳
レベル1だとチョコメテオの威力30位だからね〜

とりあえず今処刑所前で、黄赤チョコ4匹レベル約13、青ドラ4匹レベル10

今のところは余裕だね
138コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/08(日) 20:07:44 ID:pl+QShjwO
モンスターのみでやっているものだが、ライオネル城城門前がキツい。

黒チョコ4でガフ掃除、しかし黒チョコではその後がキツい。

赤チョコ2青ドラ2で外掃除、しかし中に入れない。
しかもガフは壁越しに闇の剣をせずに端で固まったまま。

ラムザはアンデッド透明で門の中。
門はラムザのみでしか開けない。

門をラムザで開く妥協案か、
それかなんか良い方法あるかね?

出来れば門も開かず頑張りたんだが…

助言よろしく
139コマンド? |>全板トーナメント:2008/06/08(日) 21:05:57 ID:pl+QShjwO
赤黒チョコ、青ドラ2で行けたわ。

外を掃除し終わった後、黒を門近くに置き闇の剣範囲に→闇の剣を誘う→赤メテオ→闇の剣範囲内で青ドラ2で回復し合う→青ドラを餌にメテオ連打で終了。

当然ラムザはアンデッド透明、端で待機。

ラムザは、一ターン目横に5マス移動しフジョウガイシを自分に。
これでアンデッド。
次のターンにガフの目の前に行き背中を向ける。
でガフ攻撃→潜伏発動。

これで一応モンスターのみって事でいいよな?
140名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/09(月) 21:21:19 ID:5T8nDeDTO
ランダムなし最短がようやくゴールに近くなった。
ただいまドーター、処女の月19日、ラムの年齢は19歳
ちゃんとデータ上の最短日数
平均はだいたい37ぐらい
ぬるま湯好きな俺にはこれぐらいの縛りがちょうど良かったな
141名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/10(火) 16:30:58 ID:ROekWjI8O
クリア報告
ランダムなし最短日数縛り終了しました
最後はアルマのアルテマで倒すという演出も出来たので万々歳です
とりあえずわかったことは
バルク強い、wiiよりも強いってこと
142名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/10(火) 18:58:33 ID:ef3L+lfS0
バルク戦は盾と帽子装備できるジョブで行けば敵全員雑魚
143名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/10(火) 19:40:12 ID:ef3L+lfS0
連投失礼
>>132
結局ベリアス戦でオワタからやり直してる。やっと召喚士3体出来たところ・・・

ジョブは黒魔で装備はウィザードロッド、金の髪飾り、カメレオンローブ、魔術師のマント。
MA11、HP156、MP118、Brave72Faith70
ウィーグラフ戦は、波動撃60ダメージ(たまに避ける)→ラムザクリュプスをチャージ→
波動撃90ダメージ→クリュプス発動275ダメージ→ウィーグラフ瀕死でクリアできる。

しかしベリアス戦、惜しいところでクリュプスをもう一度撃てず、次のラムザ先制特権もあまり活かせない。
ベリアスはまずクリュプスを撃ってくるから前列の一人は魔法撃つ前に死亡。(ラムザは勿論デーモンに瞬殺される)
残りもシヴァラムウ撃てるのはせいぜい2人。どう足掻いても倒せませんでした
一応リッチ使ってみたけどそれでも無理だった。
敗因は言うまでも無くショートチャージが無かったこと。あと、ラムザのMPがもう4あれば・・・
でも、ヤードーあたりからすでにジリ貧だったし、ここで勝てても結局どこかで詰まったと思う。
今度は、とりあえずショーとチャージを最優先で覚えさせることと、ラムザをもう少し重点的に
強化することに気をつけていこうと思う。
144名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/10(火) 19:53:16 ID:doc1nBzR0
>やっと召喚士3体出来たところ

(´;ω;`)ウウッ

てか予備データ作っておけばヨカタのに…
手遅れも甚だしいけど…
145名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/10(火) 22:38:42 ID:ICtSYRRA0
上書きセーブしてしまう気持ちは分かる。

ちなみにPSP版。メモステ1個に15箇所しかセーブ出来ないという
隠れクソ仕様を最近知った。
146名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/11(水) 08:26:13 ID:7nkHDOYw0
test
147名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/11(水) 21:52:44 ID:2VHY1cuG0
ゼイレキレの滝まで進めた。
ラムザがショートチャージ習得。やっと召喚士に戻れる
前回は魔攻うpをずっと付けてたんだが、やっぱり取得jpうpの方が良い。
3章あたりからこちらが召喚する前に敵が2回行動するようになるから、
ショートチャージ使うのはそこらへんからで、それまでは取得jpうpで行こうと思う
148名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/12(木) 21:33:52 ID:Troxq0na0
ラムザ一人、「北斗の拳」風縛りプレイなんてどうだろうか?

ジョブ:当然モンク
アクションアビ:
秘孔拳(「お前は既に…」)
連続拳(「あたたたたッー」ってやつをイメージ)

攻撃手段は以上二つのみ。 チャクラ、気孔はOK

サポート、ムーブ、リアクションはモンクのもののみ全可

…どうだろうな? 
よく見ると、モンクって、とりあえず僧侶だけあって回復手段は充実してるんだな。
瀕死HP回復とかHP回復移動とかもあるし。
149名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/13(金) 10:09:37 ID:QbqSE4cvO
>>148
素のHPと攻撃力、Speedはある程度あるし回復手段もあるから、
相当数のリセットを覚悟すれば途中まではある程度いける。
きついのは、後半のSpeed不足とHP不足。
あと遠距離攻撃に対する抵抗手段が無いことかな。
ボス戦は特に辛くなると思う。
150名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/13(金) 12:29:42 ID:NwBDK0Na0
>>148
肥厚拳、連続拳=モンクの使えない攻撃二本柱だけじゃきびしすぐるんじゃ。
どっちも超近接系だし、せめて波動撃は欲しいところだなぁ
グローグの丘とかアイテム士の銃で蜂の巣にされそうだ…

ハメどる、瀕死HP回復、HP回復移動…補助アビリティはかなり重宝しそうだが…
151名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/13(金) 13:16:50 ID:dWIn7GAOO
秘孔拳は使ったことないけど連続拳はわりと使ったな
主力にするのは難しいが運が良ければ土壇場の場面で逆転出来る
152名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/13(金) 20:12:20 ID:J1yE+YVdO
>>148
面白そうだがベリアス、エルムドア辺りで詰まるな〜

それはそうと、ちょっと前にモンスターのみでやってたんだが飽きてこんなのクリアしてみた。

ラムザ1人
アビリティ最小習得(でありたい)
エクスカリバー無し

習得アビリティ
おまじない、はげます、ポーション、Aポーション、装備変更、水平8垂直8ジャンプ、テレポ

苦戦したやつはエルムドアとラスト。

基本的にSPを調整しジャンプで回避する。
ラストはSPを9にしグランドクロス避け、連戦はSPを12にしグランドクロスを避けながらジャンプ。
途中完全アルテマがあるが、ラグナロクに持ち換えアルテマで巻き込んだ。
153名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/13(金) 20:27:10 ID:NwBDK0Na0
>>152>>137-139の人かい?
もしこのスレにモンスタープレイでベリアス戦クリアした猛者がいたら
どんなメンバー、戦術でいったか教えてくれまいか(´・ω・`)
154名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/14(土) 13:42:15 ID:PiahLOp70
というか、秘孔拳も連続拳も高さ0だから攻撃できる機会がすごい少ないぜ
155名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/14(土) 14:05:46 ID:zSwtGwdBO
>>153
そうっす〜
モンスターのみはベリアス前で止めたけどね。

でベリアス戦はどんな感じ?
多分、赤チョコボ4な気がするけど。

一応赤チョコボ4かアンデッド系で行くつもりだったな〜

当初の予定はラムザが透明で、アンデッド系の無限復活かなと。

クリュプスでラムザが透明になるかどうかは分からないけどね〜
156名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/14(土) 15:56:09 ID:ntcS2M2d0
>>154
連続拳は1では?あんま使ったこと無いから
wikiとかからの引用だけど。
>>155
たぶんクリュプス⇒潜伏はならないはず。
こっちは逆にパッと見HPダメージが条件なのに、
チョメテオやフェザーボムでならなくて、いらいらした体験が。
暇なんで試してみた。
敵で召喚がでなかったんでアレだけど、
普通の魔法&風水で発動しないんで望みは薄そう。
発動するのほとんど無いね。労働作業は全部しない。
しないもの:風水、真言、チョボールメテオ、聖剣技、リミット
するもの:投げる、ジャンプ、ゆとりみだれうち
157名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/14(土) 17:02:54 ID:CvakEcTB0
潜伏の発動条件は物理攻撃。
ミスでも発動する。
158名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/14(土) 17:32:31 ID:OxVBtab50
ライオネル城城門前の時点でどうやって青ドラを手に入れたん?
159名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/14(土) 17:58:31 ID:LDlFj1lj0
つ卵

>>155
長文スマソ
モンスター縛りやってみて感じたかもしれないけど、なんでも使用可にすると簡単すぎるんで
種ごとに下級1、中級2、上級3点とポイントを設定して出撃メンバーが8点以下になるように
自己ルールを課してる。ついでに言うと故意の養殖NG、ラムザは敵への干渉NGでやってるお

ベリ戦は最初クリュプス封じるために悪魔の視線をもつアーリマン×2と青ドラ×2で挑んだ。
青ドラはアイスブレスで互いに回復しあえるという点を買っての起用。
しかし沈黙がなかなか出ない、運良く出ても素手で殴られるか封印で石化されてしまう…
というよりたいていはお供のデーモンにフルボッコにされるパターンが多い。(アーリマンはHPが低いので)

このメンバーと戦術に限界を感じて今度は赤チョコ×2、スケルトン×2で再戦した。
スケルトン相手にデーモンは暗属性のダークホーリーを打てないのでギガフレアを連発してくる、
そこで羊さんが巻き添えになるよう仕向けてHPを削るがどうも息が長く持たない…
1000強ある羊のHPを700くらい削ったところで潰えてしまう

興味を持ってくれたかたは是非アドバイスしてやってください(´・ω・`)
ちなみにメンバーの平均Lvは28くらい。
160名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/14(土) 22:25:04 ID:zSwtGwdBO
>>156
補足ありがとう〜

>>159
ちょっとその制限はヤバいな

確かに制限無しで赤チョコボ使うと楽だったが、その制限はキツい

しかも、かなり練り込まれてるようなんで、俺が助言出来るレベルじゃないかも

デーモン掃除+羊沈黙にしても無理っぽいな、青ドラでも羊のパンチに耐えられないだろうし。

養殖禁止を解除してみては??
無い知恵を絞って……グール系のドレインタッチ連打とか?

トレントみたいなやつのシェル効果を使うとか?
まあ、デーモンに一蹴されそうだが
161名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/14(土) 23:12:37 ID:e+2vsOIV0
持久戦だと羊が厳しくて短期決戦に挑むと悪魔が邪魔する
初見なら普通にやっても詰む場所でこの縛りは相当難しくね?
人間の縛りなら何縛りでもある程度編成できるけど
獣は装備不可アビリティ固定なのにコスト縛り養殖なしではきつすぎる

縛り緩和してコスト10にしたらもしかすると・・・赤チョコ3確定か
外道でラムザ使うと風水で石作戦が鬼すぎてぬるくなる
ボムの自爆を駆使したら案外なんとかならないんだよなこれが
162名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/18(水) 21:59:18 ID:CNHNcAg+0
>>159
いまさらだけど、まじゅう使いありなら、ドラゴンの尻尾振り回しは?
あれは斧や鎚みたいなダメージ変動技だから、運良く高ダメージがでるかも。
163名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/22(日) 20:20:15 ID:WbQvxo1y0
珍しく過疎ってるね…
そういや召喚士さんはベリアス倒せたのかな?
164名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/22(日) 21:40:29 ID:fq/+glKP0
>>163
書き込んで無くてすまない
リオファネス城はラムザレベル15、他11ぐらいで突破した。
ウィーグラフは前回同様クリュプスで一撃、ラムザを集中的に強化しておいた甲斐あってMPが125あり、
ベリアス戦ではもう一度開幕クリュプスでデーモン一掃&ベリアスにダメージ。
ラムザは例外的に魔攻うpだったけど他は全員ショートチャージ付いてたから、
ベリアスの攻撃で一人死んだものの4人でクリュプス撃ち込んで終了。

今はバルクに苦戦中。こちらのSPが6〜7なのにSP11って・・・
召喚魔法は敵が先制して近づいて攻撃してきたところを迎え撃つっていうパターンだから、
銃で攻撃してくるバルクは非常に相性が悪い。
あと、なんだか妙に魔法の効き具合が周りの雑魚に比べて良くない気が・・・
165名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/22(日) 22:14:24 ID:WbQvxo1y0
>>163
レスdd
ショートチャージ様はさすが強いね

バルクはデフォで防御力うpと魔防うpつけてるよ
よって2/3にしか通らないはず
166名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/25(水) 22:15:25 ID:QkY5u28d0

守。
167名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/27(金) 04:28:39 ID:odx+4se10
保守ついでに。

>>120にて、ものまね使った制限やってる書いたモノだが、
ついにサブ含む全てのシナリオバトルUPしたから暇なら。
恐ろしく長いんで、ホントに暇な人推奨。ブログに書いて良かった。
168名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/28(土) 07:43:07 ID:oMJz2cyS0
ラムザ一人を石化銃つけて出撃させたらどうなるの?w
READY・・・GAMEOVER・・・
ってかんじか?石化銃もってるひと試してw
169名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/28(土) 07:54:01 ID:zmoLzieUO
>>167
いい暇つぶしになったよ

しかし今さら気付いたんだが、皆PSP版でやってるのかな??

まあ時代遅れのPS版で頑張るか。

ちなみに、ラムザのみレベル1をやってたんだが、炭鉱都市(オーランとこ)で詰まった。

おこぼれで鍛え、レベル1でチャプター3までEXP71(ウィ、ガフの武器破壊三回)だったんだがな〜

アサシンダガーと石化銃を引き継げばと後悔してる。(レア引き継ぎ有り)
170名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/28(土) 12:52:40 ID:oMJz2cyS0
168だけどスレ間違ったw
本スレで聞いてきます
171名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/28(土) 14:07:05 ID:tsigUMw60
>>169
>ラムザのみレベル1
それってラムザ一人旅でレベル下げなしってこと?
そうだったらすごいな。
ほぼリアクションしかしないってことだよね。
172名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/28(土) 15:33:36 ID:zmoLzieUO
>>171
イエス
風車小屋ウィ
処刑ガフ
城門ガフ
の三回だけの経験値。

後は大抵
ハメどる装備変更で銃とナイフ切り替え。
風水返し防御で石化狙い。
ムーヴは常に回復移動。

銃ハメどりは、偶然弓をハメどれたんで「遠距離ハメどれんのかよ!」と最近気付いた。

銃じゃナイトをハメどれないのでナイフに切り替える。
てかこれは常識かな?

まあ結局オーランで詰まって泣いてるがねw
173名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/28(土) 18:38:13 ID:tsigUMw60
>>172
なるほど。
前に一人旅じゃないリアクション縛りをやったけど一人旅はきつそうだ。
エクスカリバーとかマクシミリアンもルール上は使っていいんかな。

オーランのところは自分も難しかった。
レベル制限あるんじゃオーランの回復できないから確かに厳しいね。
174167:2008/06/28(土) 19:08:22 ID:gadV+Fw20
>>169
ありがと。そう言って貰えたら本望。
ちなみにPS版の方が好きなんだけど、
ソフト&プレステ2あるがテレビが壊れてるorz

ラムザ1人Lv1凄いね。
序盤が気になる。完全一人旅なら鬼だなぁ。
ってよく考えたら初戦は勝てないか。
175名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/28(土) 20:03:21 ID:zmoLzieUO
>>173
諦めきれないからやってるんだけど、完全にハマったわ…
エクスカリバーやら何でも有りだけど、ブラストガンが予想外のフェイス依存が一番の原因…フェイスは3なもんで

>>174
ものまね使った(作った)事なかったから新鮮だったし、苦悩が伝わってきたね〜

レベル1はスウィージまで普通に、ドーターがデビュー戦(マンダリアはチョコボダルいから)

苦戦はかなりあるけど、砂ネズミ、風車、処刑、城門アグ救出、は泣いた
176名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/28(土) 22:20:45 ID:P7xjY17u0
>>175
石化銃がいるってのはそういうことか
177名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/29(日) 01:57:42 ID:8HydYw0yO
俺もオーランには苦戦したな。
制限をきつくすると急に難易度があがるからね。
確か回復禁止が苦戦の原因だった気がする。
178名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/29(日) 21:01:13 ID:ropdePpL0
>>175
その制限は時間がすごくかかりそうだけど、熱くて良さそう
真似てみたいけど、プレイヤースキル的にへタレの俺にはできそうにありませんが
ランダムバトルその他禁止のアグと2人旅でもヒィヒィ言ってましたから
話は変わるけど、PS版で正解かと
こっちのがエフェクトが早くて自然だし、処理落ちもしないし

少人数プレイだとやっぱそのあたりは苦戦するよねぇ…
個人的には、レナリア台地やらザランダも苦手だわ
あとは縛りプレイヤーにとっては鬼門のフィナス河かw
ウィーグラフは通常のプレイでも苦労するくらい、プレイヤー泣かせ
聖剣技とカウンターとchapter3の異様なまでのスピードが…
179名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/29(日) 22:03:07 ID:kYowtTzjO
>>178

ジークデン砦なんか1時間くらい掛かったね

>PS版
ちょいPSP版見てきたから意味が分かったよ
なんか酷い劣化らしいね

まあ気分変えてアビリティ最小習得+出来るだけ低レベルでもやってみるわ
ポーション、フェニ尾、サンダー、ホーリーの予定〜
180名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/30(月) 13:02:55 ID:m3qSSxKx0
>>179
低レベル自体は意外とつらくないからね
むしろ序盤のアビの少なさに泣く
俺は大体いつも低レベルでやるけど、
フィナス河のリセット地獄を経験したくないってのがいちばんの理由w
181名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/30(月) 18:24:21 ID:C1LHWgrl0
召喚魔法、やっとベッド砂漠をクリアした。
全員弓使い(ラムザは見習い)にしてアイスシールド装備。
バルクが初手に移動&待機してくれればこちらのターンの前にもう一度動いてくれて、
ようやく魔法を当てられるんだがそのためにはバルクが「狙撃」のアビリティを一つも覚えていない
(または邪心封印のみ)といけないからリセット地獄だった。
全員でクリュプス(JPをゴーレム・カーバンクルに費やした一人はシヴァ)を撃っても死なないから
シヴァ役を大地の衣+タイタンに変更したらやっと倒した。
正直wiiより余程辛かった・・・
182名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/30(月) 21:46:27 ID:m3qSSxKx0
バルクはスピードが11もあってダメ通りにくい上にブレイズ持ちだから、
魔法系ジョブのみの縛りだと盾使えんしホーリーがないとつらいね
召喚士縛りだと、スピード差がありすぎて魔法を当てるのすら難しいんじゃ…?
実はあいつ自体、神殿騎士の中だと意外と実力者だと思うんだ
183名前がない@ただの名無しのようだ:2008/06/30(月) 23:29:26 ID:jBVx0s1e0
このゲームは割合系魔法が強すぎるから、
リッチ解禁すれば召喚縛りはゆるくなるかもね。
たぶんルカヴィで禁止してるから覚えてないだろうけど。
暇だったんで>>1リンク先を元に計算してみたら、
MA5程度でもバルクに70%近くで当たるみたいだし。(Fa70相性普通として。)
率にMAも魔防UPもついでに属性UPもあんま関係無いのが鬼すぎる。
そのまま禁リッチの方が面白いかと。

制限フィナスは大体リセットしてたらオール黄チョコボで
「赤出ないんだからしょうがない。」
って言い訳で終わる気がする。
184名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/01(火) 00:05:08 ID:OgBq8OrxO
最小習得

よく考えたらポーション要らないくさい

しかしポーションフェニ尾サンダーホーリーを皆覚えて二章中盤までは余裕だな

>>181
お疲れ様
レベルはどんな感じ?
一応目標にしようかと
185名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/01(火) 00:44:12 ID:Mcz936u40
序盤は魔法強いね
特にサンダー系は雨降ってるステージ多いし、軽減するモンスターもいないから使い勝手良し
そのアビリティだと手こずりそうなのは、処刑場くらいかね
敵の数が多くて包囲されてるから、MPのやりくりが面倒といえば面倒かなと

そろそろ時間できそうだし、何か縛りプレイやってみようかな
ニコニコの風水縛りあたりを漁ってきたけど見ごたえあっていい
一人旅は前にやったけど、Speedセーブをメインに使ったらそこまでだったしなぁ
装備武器ガードやら矢かわしやらもかなり役に立ったわ
186名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/01(火) 00:50:45 ID:q+04Yhsf0
>>181
(゜Д゜)

バルクって砂漠のほうだったのか・・・
スマソ、勝手に失われた聖域だとずっと思い込んでたわ
187名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/01(火) 13:20:46 ID:/G/BMxx30
レベルはラムザが17、他は10、11、14、15ぐらいだったと思う
初期の試行錯誤も含めてリセット20回以上はしただろうな・・・
なんとバルクはン・カイの腕輪つけてるからリッチでも4発必要。召喚縛りの敵ですな

フィナス河は、こちらが低レベルなお陰でザルモゥ並の雑魚だったんだが
代わりにルッソを除名するのが辛かった・・・
この際だから、アグと蒸す田も除名しちまった
188名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/01(火) 14:28:14 ID:OgBq8OrxO
>>185
どんな縛りか楽しみにしてる

そういえばモンスター縛り+αの人は羊ハマりから抜けたのか気になるな

>>187
情報ありがとう

そのレベルは多分無理だね
189名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/01(火) 18:56:36 ID:iMNgvkJV0
ン・カイの腕輪
やられた。

ムスタ除名ってことはサブイベは無視ですね。
労働とブレモンダに勝つ神がちょっと見たかったけど。
190名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/01(火) 19:50:35 ID:/G/BMxx30
ダメージ分配のRアビあれば労働はなんとかいけるかもしれないけど、
そのためにはかなりの稼ぎが必要だし難しい・・・多分ダークドラゴンは無理
バルクは今まで必ず盾帽子装備でやってたから弱いと思ってたけど、
縛り内容によってはかなりの強敵になるんだな

エルムドア戦で詰まる気がしてならない
191名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/01(火) 21:50:40 ID:nS9nST1S0
Job:吟遊詩人、踊り子以外禁止
Item:ショップのみ
AA:詩う踊る以外禁止
RA:発動率がBraveのもの禁止
SA、MAは全てok
Guestキャラ:装備とアビリティを剥ぐ
ラムザLv1吟遊詩人(Brave、Faithはデフォ)
汎用キャラLv1踊り子4人(Brave70、Faith40)
…作成するのに18時間もかかったorz
ウィーとの一騎討ちのみ、たたかう解禁…ここまで来れれば良いんだが
一応ラムザは人馬に設定

って感じで開始〜
192名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/02(水) 02:01:11 ID:ZtdBBEHa0
>>191
>>作成するのに18時間。
大丈夫。これからもっと時間がかかる。
基本ステータスのクソっぷりに負けないように。

とりあえず頑張れ。レポ楽しみにしてる。
193名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/03(木) 00:45:24 ID:3ef5DMAoO
最小習得

よく考えたら無習得(おまじない以外)でいけんじゃね?
という事でまた初めからやってみる

アビリティ位無習得
ランダムバトル無し
固有のキャラ無し(既に習得してるから)
一応サブイベントも頑張る予定

>>191
お疲れ様
その苦労が無駄にならないよう成功を祈る
194 ◆mqVZqHd4H2 :2008/07/04(金) 21:42:18 ID:HExSyLd/0
ランダムバトル禁止
なるべく稼ぎ禁止
を追加しました

基本戦術は、ラムザは「命の詩」or「戦いの詩」。踊り子は「ウイズナイブス」

ウイズナイブスのダメが6とかで涙が出そうになったけど
SP17なので敵が1回行動する間に2回発動するので結構良い感じ
風車小屋まではすんなりクリア出来ました

ジークデン砦で少し手こずりました…家畜王アルガスのオートポーションが…orz
初ターンは敵の黒魔が先制で、ラムザが射程に入っていて瞬殺されます
なのでラムザには魔法防御力UPを付けました
とりあえず家畜王以外を倒してからスロー、ポルポカで無力化し
戦いの詩の火力アップでオートポーションとの戦いでした

一章終了時、ラムザLv5、踊り子3人Lv7、1人Lv5
195名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/04(金) 22:18:40 ID:voNxJ/qK0
3〜4人でスロウダンスやってからウィズナイヴズやれば、どんなステージでもクリアできる気がするが・・・
196名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/04(金) 23:21:43 ID:nvXZ2YDO0
どんなステージでもクリアは言い過ぎじゃ?
1撃が明らかに弱いから、接近戦は全部きつそう。
蘇生手段ないから序盤で死んだら即詰みだし。
ま、MOVEに制限がないのがアレか。

私の頭の中ではアルガスは毒にして倒すのかと思った。
毒のが時間かかりそうか...
197名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/04(金) 23:37:54 ID:/h2Ww92H0
対ウィーグラフは特例付いてるけど、そこまで行く前にキュクレインで詰みそうな気がする。
198名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/05(土) 15:28:02 ID:e3eS2rXeO
無習得

ラムザ星座マカツ
汎用男4人の星座は金牛2とマカツ2
4人のフェイス45以下

皆忍者を目指すべくナイト→モンク
一人はナイト→弓使い
基本的に仲間で殴り合いをしてギリまで稼ぐ
仲間殺し→敵殺しとする
回復はクリスタル

風車
モンク3弓でウィ狙い特攻

レナリア
モンク3弓見習いディリ囮で特攻

ジーグデン
モンク3弓ディリ囮で黒魔→ナイトと倒す
弓は高台から
今回にして初めてディリがアルガスを倒したw

今はボコを仲間にしたところまで
こっからはボコでの稼ぎを中心に進める予定〜
199 ◆mqVZqHd4H2 :2008/07/05(土) 19:03:29 ID:uUJmQw+S0
スローがあればエンディングまでいけるという意見があるようなので
スロー禁止を追加してみます。

MAは何を制限すれば良いかな?
テレポ・飛行移動・高低差無視あたり?

現在は、装備武器ガード・取得JpUP・HP回復移動がデフォです
詰んでから何かを開放していきます
200名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/05(土) 19:25:15 ID:y46gbjo10
>>199
個人的な好みでいえば、せっかくjob、AAと
吟遊踊り縛りなんだからMOVEもそれらで覚えられるものにするかな。
そこそこ強いし。
RAもそうしそうだけど。SAは悩むトコ。無しにしたいけど...
難易度置いといてあくまで個人的な好みで。
ま、やるのは自分なんで自分が好きなのでいいんじゃ?

スロー禁止ってことは思った以上にサクサク進んでるのかな?
201 ◆mqVZqHd4H2 :2008/07/05(土) 21:12:16 ID:4V81K87h0
>>200
当初の縛りでやって、キュクレイン戦で苦戦中
スローを使ったのは、ジークデン砦・ゴルゴラルダ処刑場と、現在のキュクレイン戦
SAは防御系が使えないとジークデン砦で詰んじゃうし、処刑場でもないと詰みそうでしたね

というわけで
RA、MAは吟遊踊り固有のみok
ただし踊り子のブレイブアップは禁止にします
ナイブスのダメージ計算が物理AT+(物理AT×Brave/100)なので
戦闘後にもBraveに影響するのは如何な物かと思ったからです
SAは当初のままで行ってみます

>>197
キュクレインは当初の縛りだと運が良ければ倒せそうです
ウィーとの一騎討ちは吟遊だとダメージソースがないですから…
202名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/05(土) 23:31:36 ID:e3eS2rXeO
>>201
どっかで解禁するなら縛らなくもいいかと
てかスローって100パーなの?
敵全体100パーなら凄いな


アビリティ無習得

無事皆忍者になり、忍者+ジャンプでこのまま最後まで行く予定
ラムザ含めた5人のアビリティ習得はラムザおまじないのみ

処刑所
忍者2黄チョコ
赤チョコ弓で分け、赤弓で高台に
忍者黄で回復しながら高台に
あとは回復しながらで余裕だった
しかも弓→忍者にしたほうが良かった

城門
ラムザに黄忍者1を合流させてガフ駆除、後は余裕

キュクは皆で囲んで瞬殺
バイオラもジャンプで華麗に回避

そろそろチョコケアルじゃ追い付かなくなってきたな
203 ◆mqVZqHd4H2 :2008/07/06(日) 08:04:40 ID:sZY1U4fv0
>>202
詩の「天使の詩」「命の詩」
踊りの「ウイッチハント」「ウイズナイブス」
以外はランダムです。確率は把握してません

チョコケアルは魔法ATが上がらないと強くならないんですね
おまじないが重要っぽいですか?
204名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/06(日) 09:39:59 ID:rcYaU+8gO
>>203
情報ありがとう
確率なら縛らなくてもいいような気がする
多分最後とかキツい気がするしね

>無習得
チョコケアルは70くらい回復するけど、一人だけレベルが低い忍者がいるんでそろそろボコに外れてもらう予定

おまじないに関しては一回も使ってないw
今言われて「そういえば回復出来るじゃん」て気付いた

しかし忍者軍団の特攻は強い
205名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/06(日) 19:08:17 ID:rcYaU+8gO
アビリティ無習得

オーボンヌ地下ウィまでクリア
いつも通りに特攻で意外に簡単だったし戦闘時間がかなり短い
そして忍者刀が異様に強い

しかしヤードーで苦戦中
原因は、門のせいで特攻しづらい、敵忍者超強い、その後ろの召還士超ウザイ、マラークが意外と邪魔
敵忍者の攻撃で約180喰らうんでほぼ即死w
でこちらの小太刀二刀流は180、敵忍者は大抵体力10くらいでこらえてボコられる

とりあえず挑戦回数増やすか
206名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/06(日) 21:24:36 ID:mBSjDPhF0
ヤードーも場合によっちゃ洒落にならんくらい苦戦するね
忍者が3人に召喚士2人って編成だから手ごわいのは当然なんだよ
あそこは低レベルだとスピード差で苦戦するし、
少数精鋭だと手数が足りず、最初のうちに忍者をジェノサイドできないし
しかも、「投げる」がこれまたバカにならんダメージでねぇ
207 ◆mqVZqHd4H2 :2008/07/06(日) 21:32:01 ID:a8hN7yoV0
2章序盤はヘッドギアとグローブで8〜10ダメ
中盤以降では10〜11ダメと徐々に火力が上がってきました

バリアスの谷までは順調にクリア
処刑場では全員、防御力UPを付けクリア
ライオネル城城門前でも全員、防御力UPを付け、ラムザにはMove+3を付け
速攻で開門しに行き、踊り子達を避難って感じでした
飛行移動JP5000とか貯まりません…

現在キュクレイン戦で苦戦中
大体の動きがつかめてきたのであとは運次第かも…
208名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/06(日) 21:36:13 ID:a8hN7yoV0
>>205
体力10ぐらいで耐えた敵忍者をラファの真言が襲う…とかないですかねぇ
209名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/06(日) 23:28:51 ID:rcYaU+8gO
>>207
面倒だからMAは何でも有りでよくないかね?
縛った事に依って新たな発見もなさそうだし
なんにしろ頑張って

>>208
最初のターンにラファが真言撃つ場合が80%くらい(たまに撃たない)でたまに当たるが期待出来ない

そして敵が瀕死だと味方ごと真言撃つ場合がある
で敵無傷、味方は真言+敵攻撃でやられるというふざけもいくらかあるw
210名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/07(月) 00:32:39 ID:mztaoRZIO
アビリティ無習得

ヤードー
皆、小太刀グリベレゲル靴
確定、敵忍者→自分と動ける
敵忍者は大抵
ラファ投げ→壁上からこちらに投げ→ラファ投げの後ろに待機

しかしたまにラファ投げ→ラファ投げ→待機のパターンが有る
この時壁上に登れる事に気付きゲル靴で壁上から特攻

見事敵忍者を二人瞬殺し、チャージ中の召還を掃除、その後は一人やられるが数で押し切った

特攻面白いな
211名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/08(火) 01:03:00 ID:5Q7C6UrG0
先生、アグとドーピングなしものまね士ラムザレベル1の二人旅を決行しようとしたのですが
準備の段階で心が折れてしまいそうです
212名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/08(火) 02:26:56 ID:4BtmAODF0
>>211
味方にExp盗むさせて、ラムザはためるやればまだマシ・・・
213名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/08(火) 03:02:47 ID:FGkJYe3F0
>>211
どっから縛るかによるけど、
マンダリアランダムでものまね作るつもりなら、
大体EXP盗む側のレベルが上がりすぎて敵が倒しずらくなるから、
算術使いを作っておいたほうがいい。
うちのヴェロニカは余裕で99なった。
ま、汎用3匹をものまねにした反動だけど。

さすがに知ってるだろうが一応。聖剣技はものまね出来ないぜ。
214 ◆mqVZqHd4H2 :2008/07/08(火) 20:30:11 ID:BMqVyqm60
キュクレイン撃破
全員、まもりの指輪装備
ラムザは、魔法防御力UP・MAセーブ・MOVE+3
踊り子2人が、防御力UP・Aセーブ。残り2人が魔法防御力UP・Aセーブ

まずはキュクレインにバイオガを撃たせるように配置
防御力UPの踊り子2人が階段を封鎖しに行き、残りは前衛を飛び越えられないように後詰めする
踊りはポルカポルカとアンフェイス
キュクレインはバイオ系を撃つ為に少し後退するので、石化しなければ前衛2人を一歩前進
これでキュクレインは下に降りて来れなくなるのでラムザと後衛2人は最後尾まで下がらせる
あとは前衛にバイオラ、後衛にドンアクぐらいしかしてこなくなるのでナイブスで削る

という感じですが、ラ系の石化が辛くて階段を封鎖するのに手間取りました
封鎖してから石化ならまだ良いんですが…
215名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/08(火) 23:00:37 ID:HHYDw3RK0
なるほどぉ、封鎖して石化で進路を断つわけか・・・
考えもしなかったわ。
216名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/09(水) 00:17:10 ID:/ckOsi1/O
>>214
お疲れ様
やはり鬼門だったようだが戦術が凄いな


アビリティ無習得
ベリアス撃破

ウィー
ラムザ捻りだすきブレイサーAT15で素手
無双168→素手二発56%×2で360→カウンター無しか回避で撃退

ベリアス
皆ゲル靴スピード8
ラムザ右の道に行き待機→
ベリは忍者にクリュプス→
忍者は移動し空ジャンプ→
デーモン移動待機、1匹ラムザにダクホリ→
ラムザはデーモンに移動ジャンプ→
後はこれを繰り返しデーモン掃除しながら、ベリアスを殴る

なんと言ってもウィーを瀕死にするのが一番辛かった…
217名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/10(木) 23:28:43 ID:qDd4cy1wO
アビリティ無習得

四章に入ると天使の指輪が買えるようになりさらに特攻出来る

バルク撃破
皆、呪縛刀グリベレだすきゲル靴
天使の指輪の存在を忘れていたw

皆特攻したが、バルクに触れたやつはたった二人、その二人も無事ではなかった

一人は黒魔をチャージ中にドンアクにし耐えて的に、 一人はバルクを殴る、一人がナイトにやられるがもう一人でバルク殴る
ここで弓がチャージ、予想ダメが体力を超えていたのでバルク含む敵が逃げる

ものまねさんをパクるが「アツい!」と思った
見事チャージを交わし、アツい!状態で最後の殴りをバルクに喰らわし倒した

天使の指輪があればもう少し楽だったな
218 ◆mqVZqHd4H2 :2008/07/11(金) 21:02:26 ID:/51PZzeX0
2章クリア時
ラムザLv11、踊り子Lv15×2、14、13
3章開始時
ねじり鉢巻きとグローブでダメ13
ラムザはMAセーブ・MOVE+3を、踊り子はAセーブをデフォに

地下書庫 地下二階・・全員防御力UP(無くてもクリアは出来ますが戦闘不能者が出ます)
地下三階(イズルード)・・同上
地下一階(ウィーグラフ)・・全員防御力UP、ラムザ以外はヒスイの腕輪
クリアするだけなら、ラムザと踊り子2人ほどを生け贄にして散開すれば行けます
戦闘不能者を出さずにクリアするなら、○ラムザ●踊り子と配置
○●
    ●
●  ●
ラムザにヒスイの腕輪がなく、ラムザと踊り子が並んでいるのでウィーは不動無明剣を撃ってきます
踊りはポルカポルカ2にネイムレスダンス2
あとはウィーに直接攻撃されないように移動って感じで踊りの効果に期待です
ある程度無力化出来てきたらナイブスに切り替えで戦闘不能者0クリア〜

城塞都市ヤードー・・ラムザは防御力UP、踊り子は攻撃力UP
ラファが活躍してくれると楽にクリア出来ます

そして念願の(?)一騎討ちまで来たわけですが…一騎討ちには勝てるんです…が
ベリアス強すぎorz もう少し試行錯誤してみます
一騎討ちの勝ち方については後日記載します
219名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/16(水) 22:29:33 ID:DCxfLRKP0
『週に一度のレスで保守』
昔はそう教わったものさ。
220名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/17(木) 19:31:44 ID:oIbzhCpT0
すいません、質問なんですが
レーゼって仲間にした時
ホーリードラゴンの成長補正値がかかってるのか
ドラグナーの成長補正値がかかってるのでしょうか
攻略サイトにはホーリードラゴンの成長補正値が記されていないので
ドラグナーの成長補正値がかかるのかと思っているのですがどうなのでしょう
221名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/17(木) 19:57:29 ID:AaPunKIX0
>>220
なぜ本スレでなくここだったのかわからんが・・・

レーゼはドラグナーになった時点でドラグナーの成長率で再計算されてホーリードラゴン時と同じレベルになる。
つまりホーリードラゴンでの成長はレベル以外すべてリセットされるので
安心してホーリードラゴンの状態でレベル上げてOK。

ちなみにホーリードラゴンは
成長値  HP: 6/MP: 30/SP: 90/物A: 39/魔A: 6
補正値  HP: 1.3/MP: 1.15/SP: 1.3/物A: 1.46/魔A: 1.1
222名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/17(木) 22:36:52 ID:oIbzhCpT0
>>221
ありがとうございます!!
223名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/18(金) 22:57:21 ID:T+72q9lTO
アビリティ無習得

相変わらずの特攻ごり押しで遂にエルムドアに。

スピードを10に合わせバラバラに配置し、一人は(多分)セリアにアルテマを撃たせるように黒装束装備。

大概エルム村正、セリアアルテマ、忍者、レディとなる。

要は、村正を耐え、白羽取り越しに殴り、アルテマを喰らわせ、瀕死に持っていく。

しかし、どうにも白羽取りを越えられない。
ここで、スピード9をレディ側に配置しアルテマを誘うことに。

たまにセリアが投げをしてきて相当数リセットしたが、何とかアルテマ→殴り→アルテマと巻き込み瀕死にして撃退。

ザルエラ
テキトーに皆守りの指輪装備。
ラムザは黒装束、他だすきで一人だけ後ろに配置。

ラムザごと呪縛されたが、ラムザと後ろ忍者で臨機応変…いやテキトーに対応して終了。
大概フレアジャなんで、ジャンプしながら皆で殴ればすぐという事。
224名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/18(金) 23:34:50 ID:T+72q9lTO
無習得続き
ダイスダーグ郷
皆天使の指輪、そしてこれ以降はシ帽、力だすきは固定。

初手に前進しラムザだけジャンプする。
ダイスは多分、ラムザ→ザル→味方と攻撃優先順位だと思う。
忍者達は相性が悪いので、最悪を地上、悪をジャンプさせて、相性最悪に剣技を使わせる。
接近後は特攻で終了。
ちなみに最悪は、稲妻突きが100ダメ、呪縛刀37×2(曖昧)。

ローファル
碑封印→殴り→弓で終了。あの子硬いよ

バルク
事実上最難関だった。
一回ここでハマり、装備を調達して来た程。

忍者見習いアイテム弓ナイト竜騎士風水士と色々と試行錯誤した。

が試行錯誤の末、原点の特攻に戻った。
しかし後一つ足りない。

でクリア時
忍者2ラバ弓天使
忍者2ラバ
弓でアイテムとバルクを手間に引き付けつつ、忍者2でジャンプしながら、アイテムヒュドラ系を殴りながら特攻。
下の忍者2でベヒティアを一回引き付けてから一気に上に合流し特攻。
見事バルクを弓と忍者で挟む形に持っていき、瀕死になりながら弓と忍者で殴り倒した。
ちなみに、バルク以外敵は生き残っていた。
聖天使アルテマ
忍者ゲル靴で殴りドンアクにし瞬殺。
その後もアルマの補助も有り特攻し終了。
225名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/19(土) 09:58:47 ID:+z02cwp30
ラムザ一人制限プレイでラストのアルテマまでいったのですが

相手のMPを滅殺したあと、必ずグランドクロスが来ます。
スロウやガードなどならいいのですがほぼ詰まります。
グランドクロスで狙われない方法はありませんか・・・
226名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/19(土) 10:15:39 ID:71lqj5ix0
アルテマwww
227名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/19(土) 11:35:54 ID:p4lqcSWy0
>>225
ジャンプは?
ルカヴィだと計算は面倒だけど……
228名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/19(土) 12:38:58 ID:JfVuOobBO
>>225
初回はスピード9
聖大天使になったらスピード12
にしてジャンプするか、引き出すでプロテスシェル掛ければデスペジャをやってくる。
229名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/20(日) 23:16:29 ID:oMXCb8FXO
あげ
230名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/22(火) 02:29:56 ID:9+p/XjGU0
ブログでがっつりレポってみる第2弾。
アドはttp://fft99.blog19.fc2.com/>>120のものまねと同じ人です。

おおざっぱに書くと、
ラムザアクションアビ「勧誘」のみで、
(基本は)1戦前に仲間にしたキャラのみ出撃可。
細かいルールはブログで。お暇ならどうぞ。

そういえば召喚さんはどうなったんだろ...
クリアしたかな?
231 ◆mqVZqHd4H2 :2008/07/23(水) 21:49:57 ID:Qh1I3L0d0
ベリアス無理っぽいorz
とりあえず一騎討ち戦
吟遊はカメレオンローブを装備出来ないので
防御力UP必須・Move+3必須・相性も効いてきます
グリーンベレーやエルメスの靴などでSpeedを8以上にします
現在Lv16でSpeed6なので両方装備

ウィー聖剣技で70ダメ。ラムザ応援歌で最後方の左から3番目へ(真珠星さんMAPでx3y1)
ウィー地烈斬で25ダメ。ラムザ応援歌発動、左下へ(x1y1)
応援歌発動。ウィー地烈斬で25ダメ。ラムザ右へ3歩移動(x4y1)応援歌発動
ウィー移動(x4y7)※この時の2人の配置だと攻撃してこないこれ重要
応援歌発動。※この時点でSpeedが11ないと詰み。4回中3回上がらないとダメ

あとは、命の詩で回復しつつ(x1y1)→(x5y1)→(x8y1)→(x4y1)→(x1y1)…
と移動すればウィーは(y7)を横移動し、(x5y1)(x4y1)では攻撃されないのでHPに余裕が出来たら
応援歌や魔力の詩などで強化すれば殴り勝てます
希にウィーがこちらに近寄ってくるのでSpeedを上げておいた方がポジションの修正がしやすいです

ベリアスは混乱や石化が100%、クリュプスでラムザ一撃など難題だらけですねぇ
一度だけラムザ石化、踊り2人ロストで倒しましたが…全員混乱状態で殴ったりしてました
と言う訳で詩踊り縛りはここで終了しようと思います。
232名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/23(水) 22:29:16 ID:NQnSB/NG0
ウィーグラフ戦でパターンに嵌ったときに限界までSpeed50まで上げてからベリアス戦突入すれば
ラムザ一人でなんとかならんかね?
異常なほど時間かかるけど。
233名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/23(水) 23:35:16 ID:ygxDJwAb0
>>232
ウィー一騎撃ちのみたたかう解禁だから、
ベリアス戦のSPはほぼ無意味。歌う踊るONLY。
ラムザじゃダメージ与えられないんだぜ。

とか、当人じゃないのにでしゃばって言ってみた。
234名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/24(木) 18:13:25 ID:kFgn3LT3O
アビリティ無習得

最終行く前レベルラムザ30、他30、29、28、24
最終は確か+3位。

書き忘れたけど、サブイベントの労働7号?も倒した。

>>230
楽しみにしとる。
235230:2008/07/25(金) 23:42:18 ID:IsaWyKE80
アビリティ無習得おつかれ!
てーかレベル低!
ものまねの時のまね元ラムザより低いとは...

是非暇なら、みんなにゾディアークだけでも覚えさせてやってくれ。
236名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/27(日) 15:58:08 ID:27t1l0dRO
>>235
ありがと。
その気持ちを汲んであげたいが、無習得でゾディなんか耐えられねえw


それはそうと皆に聞きたいんだが、最速TAの4時間の内容知ってる人いる?

引き継ぎ無しでやった所、9時間とか論外なんだけど…

引き継ぎあっても4時間行ける気しない。
237名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/29(火) 19:32:55 ID:PVlfjXkg0
自分が過去に見たのは引き継ぎありで、
具体的にはフェイスロッド・シーフの帽子・呪いの指輪あたりを引き継いで使っていたらしい。
238名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/30(水) 20:41:19 ID:iWYbi9FQO
またまたアビリティ制限
ラムザ1人
エールのみ習得
という事でクリア報告。
レベル24〜99まで忍者。
レベル99素のステ、スピード15AT19という化け物に仕上げた。

ウィをも上回るスピードなんで基本的に稼ぎながら進む。
リオファネスでレベル99。
やはり難関はチョコボ軍団だった。
全部黄色を待ち、角で二匹倒してエール後瞬殺。
実際は攻撃をかわせなかったりして相当リセットをした。
アルテマは呪縛刀でドンアクにし、雑魚掃除してマバリアを受けて特攻すればいけた。

>>237

情報ありがと。
引き継ぎ有りで6時間50出せたけど、4時間は無理だな。
239名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/30(水) 20:56:59 ID:IPOnvwAJ0
>>237の続き。忍びの衣も使っていたらしい。

ということは、黒魔道士にフェイスロッド・シーフの帽子(多分閃光魔帽と適時交換)・忍びの衣・呪いの指輪を装備して、
算術デスを使っていたのかもしれない。

フェイスロッドでデスの成功率を最大限まで高め、帽子でSpeedを調整、
忍びの衣の透明効果で相手の魔法回避率を無効、
そして呪いの指輪のアンデッド効果で算術デスが自分に当たっても吸収できる。
デスなら比較的アニメーションも早いし、一撃必殺だから魔法ATが低くても戦える。

もちろんボスには違う戦い方があったはずだし、上記戦法も憶測なんだけど、
あんまり詳しくは分からなかった。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/07/30(水) 22:18:37 ID:yPD3o/BC0
PSP版はじめたんですが、技&魔法の発動モーションのぐだぐだ感ってそうゆう仕様なの…?うざい…。
241名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/30(水) 22:28:53 ID:UmliOpeW0
PSP版では仕様です。後はここへGO!

【PSP】ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争 第63章【FFT】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1216477613/
242名前がない@ただの名無しのようだ:2008/07/31(木) 19:36:24 ID:b/6EdZZUO
>>239

またまたありがと
すっかり算術の存在を忘れてた

その路線が本命っぽいからちょっとやってみるわ
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/07/31(木) 21:25:01 ID:XZmg9tR50
算術無しで6時間50分でクリアしたの?
それはそれですごい気が。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/08/01(金) 20:13:30 ID:l0OvzKy7O
>>243

> 算術無しで6時間50分でクリアしたの?
うん。
ラムザと女2を忍者黒魔1ムスタで二章まで終了
ラムザ格闘、女忍者精神統一、黒魔補助で手裏剣と玉で瞬殺

三章終わりまでラムザ女忍者の三人のみ
ラムザスピード重視女忍者はセッティエムソンでカオス投げと伊賀忍刀殴り

四章ラムザ見習い二刀流エクスカオス
シドが加入するとき稲妻を覚えてるまでリセット

忍者を作るまで2時間40
三章入り3時間20
とこんな感じだった
カオスは増殖したけど、忍者からキャッチできるから反則じゃない…はず

でもカオス増殖ダルくて、30本しか無いから節約してたけど
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/08/04(月) 23:14:26 ID:nOMqPqGJO
TA

とりあえず5時間50分

サンダガ、デス、ホーリ習得
算術は経験値とレベル以外習得

短縮部分
算術まで
星座
裏技JP9999にするやつ
コマンド入力

でも4時間4分は遠いわ…
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/08/09(土) 02:21:33 ID:WdInRx4+0
今更だが、夏休みになって暇になったので>>27を本格的に進めてみた。
ラムザレベル32
JPバグ使ったのでア白黒時陰侍竜マスター、モンクと忍者のアビそこそこ取得
装備も骨肉バグ使用で使えそうな装備はほぼ完備。
アグリアスらのレベルがそこそこあって装備外してもHP100以上あり、
これだと楽勝過ぎるので女汎用ユニットを4人雇用。名前だけアグリアス、メリア、ラファ、レーゼに改名。
装備剥いて、ついでにアイテム士に気分でジョブチェンジ。
女ユニットは行動順が回ってきた時に、一番近い敵ユニット狙いでオートバトル「命を惜しまず戦え」
誰か一人でも戦闘不能、石化状態になったらゲームオーバー。
この条件でハーレムプレイ開始してみた。
リオファネス城までクリアしてたのでドグーラ峠が初ステージ。
ドグーラ峠 突撃して乱の炎連発で楽勝。
自治都市ベルベニア テレポでメリアに接近。一撃で撃破して楽勝。
フィナス河 鬼門。赤、黒チョコボが何体出るかでかなり変わるけど、ラムザの位置取りを工夫すれば何とかなりそう。
前衛が黄チョコボでも二回行動されたらアウトなのは良く分かった。今日はここまで。
現在の装備とジョブ
カオスブレイド、エクスカリバー、シーフの帽子、忍びの衣、源氏の小手
見習い戦士、ガッツ、引き出す、瀕死クイック、二刀流、テレポ
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/08/10(日) 21:40:01 ID:H1Uv7iFz0
ハーレムプレイ続き
フィナス河 全部黄チョコボが出たのであっさりクリア出来たけど、
全部赤チョコボが出たとしても、解法がありそうなマップなので、直前データを残して一応先に進む。
ゼルテニア城、ベッド砂漠 ザルモゥ、バルクを一撃。楽勝。
べスラ城塞南 超難関。両側の城壁に忍者×1、弓使い×2がいるので、
こいつらを行動させずに全滅させるのは(算術無しなら)ほぼ不可能。
現在試行錯誤中。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/08/11(月) 23:59:45 ID:pRK6qNVc0
ハーレムプレイ続き
召喚魔法ゴーレムの存在にやっと気づきラムザの装備、アビリティを変更する。
エクスカリバー装備は最早必須といえるので、ジョブは多分最後まで見習い戦士で進めることになると思う。
カオスブレイド エクスカリバー シーフの帽子 忍びの衣 エルメスの靴
ガッツ 召喚魔法 白刃どり 二刀流 テレポ
これでラムザのスピードが13まで上がるので、ステージ開始直後に忍者を撃破後、即ゴーレムの詠唱に入れば弓使いの行動より早くゴーレムが発動するので、かなり時間が稼げる。ただMPが57しかないので、ゴーレムは一回しか使えない。
が、シーフが何故か投石使ってきたり、通常攻撃、テレポ移動が一度もミス無しという幸運にも恵まれ、
なんとかステージクリア。このプレイにおけるゴーレムの偉大さを知った。
ついでに北門の方も似たような戦法でクリアできた。
次のステージはべスラ城塞水門前。クリアできるんだろうか・・ 
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/08/12(火) 17:37:17 ID:wJpGLe0U0
ニコニコも温い実況プレイだらけになってきたな
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/08/13(水) 15:06:36 ID:pmNBVBRR0
どうせ過疎ってるんだからおk
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/08/17(日) 07:43:59 ID:zzJD01SK0
リオファネス城の屋上をクリアできるような制限じゃないとダメだな
ここをクリアできる制限かどうかだけが重要
何度も何度もリセットして運だけに頼るのもつまらないし
屋上は絶対に詰まないステージだけど難易度が鬼すぎる
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/08/17(日) 13:02:44 ID:VgQwjhtV0
>>251
その前にラファが村正→アサシンの2回攻撃で終わるんだから
マントの回避頼みだし運に頼らざるを得ないだろう
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/08/17(日) 18:24:15 ID:wHmGCt3D0
記録のためにやってるならともかく、
自分が楽しむための制限プレイなら
鬼ステージは最悪飛ばしてもいいと思うけどな。個人的には。
まあ厳しいステージほど試行錯誤が面白いけど。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/08/17(日) 18:28:44 ID:zzJD01SK0
>>252
確かにいずれにしても運ステージだけど忍者とか準備ができてたらそんなに気にはならない

>>253
ニコニコにうpする目的だから飛ばしはまずいきもする
255253:2008/08/19(火) 01:03:02 ID:N6RAKcxt0
そっか。うpならそうだね。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/08/25(月) 23:07:20 ID:sg5ftT3t0
夏休みなのに伸びないなー
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/08/26(火) 11:49:53 ID:KfJf95S20
PSP版 FFT

基本制限:ジョブチェンジ禁止

条件:1、ジョブチェンジ禁止
   2、参加ユニット加入禁止(仲間は常に1〜5人固定)
   3、相手のレベル+1以上のレベルの味方を出さない(必要以上にレベル上げをしない)
   4、見習い、アイテム士以外のアビリティを覚えない、使わない。
   5、ゲストのアビリティ、装備はいじらない。

パーティは見習い4人アイテム1人でやった。

俺は、そんなにやり込んでない一般人だが
殴り合いと読み合いに重点が置き、面白かった。
オートポーションゲーになると思ったが、エクスポーションが高いから金のやりくりで頭使った。

キツかったのは、風車小屋のウィーグラフとかベリアスなど
一番ヤバかったのは、白羽取りエルムドア+セリア+レディ。
後ろからの攻撃で30%だから、当たらない。
アルテマと吸血と少ない可能性にかけた。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/08/30(土) 23:11:31 ID:/vmpN6ox0
ラムザ一人旅しようと思うんだけど、ランダムバトルきつくね?
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/03(水) 19:33:06 ID:vUOzgDFe0
>>258
むしろレベル上げがあるからランダムバトルは禁止。
ナイフ装備してエールしてりゃ楽に勝てちゃう。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/03(水) 19:46:53 ID:vUOzgDFe0
ところで、ラムザ窃盗旅団で
・全員シーフ、途中で弓使いになるのは仕方ない。ただし最速でシーフになる。
・ランダムバトル禁止、意図的なレベル上げ禁止。
・アビはガッツ・アイテム・戦技・チャージ・盗むのみ可。ただし最速でシーフになるためクリスタル継承以外ろくに盗む以外のアビは覚えられない。
でやってるんだが、はやくも1回目のウィーグラフがきつい。
誰か助言求む。
男2、女2+ディリータ(全員シーフ)でレベル4〜5、アビはギル盗り、ハートを盗む。
アイテムでポーションが全員覚えてて、フェニ尾は男1人以外覚えてる。
ディリータはもう覚えさせることは無いから警戒と防御覚えさせた。
基本はハートを盗むで同士討ちなんだが、
ミルウーダは仲間のナイトや黒魔導士が強かったから同士討ちも成功したが
ウィーグラフは単体が強すぎる。
おまけにボコはハートを盗むが効かないし、仲間が全員女だからこっちの戦力が半分になってしまうし。
敵の女ナイトがウェポンブレイク持ってるか、女モンクが秘孔拳持ってることを期待してハートを盗みまくるしかないのか……
なるべく、レベル上げやエール解禁といった行為は避けたい。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/03(水) 23:46:46 ID:sXNO6PMA0
ついにLv15ラムザ1人AA勧誘のみでドグーラ越した。
いやーアツかったアツかった。

>>260
初期配置+ディリータのムーブを4以下にしとけば、
ボコが出て来て初ターンフルボッコに出来なかったかな?(うろ覚え
味方のSPが早かったらアレだけど。
たたかうが禁止されてたらキツイなぁ。

あとは自動弓装備可能とか?窃盗旅団ぽいし。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/04(木) 02:00:28 ID:3B7M/Tes0
>>261
dと言いたいところなんだが
自動弓装備可はドーターのスラム街をクリアするためにjump+1に使ってしまった。
やり直すことはやぶさかではないが、jump+1なしでドーターを超えることが不可能に近い…
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/04(木) 03:38:45 ID:n0Sts/hK0
下げ忘れ申し訳ない。
ドーターは一番上の弓さえチャームすれば勝てるんじゃ?
他メンツは黒魔のMP切れ狙いのポーション回復で。
ゲストが上弓攻撃するようなら弓回復とかも。

いずれにせよ後々のことを考えると、
そこでJUMP+1を覚えるのはシーフのムブアビも込みで考えると、
あまりにももったいない気がする。
まぁシーフ以外のアビをあんま使わない方が面白いかも知れないけど。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/04(木) 18:32:29 ID:3B7M/Tes0
>>263
いやすまん。
本当にケチをつけるつもりは無いんだがランダムバトルは禁止なので
その時点でハートを盗むを覚えているやつはいないんだ。(つーかシーフすらいない)
ちょっと思ったのがディリータの装備を剥いで、不動妙山剣一発で死ぬ状態にしておいて
ラムザたちは後ろに下がって剣を素振り、次のターンで近寄ってきたところを囲んで
ウィーグラフをフルボッコできそうなことに気が付いた。
まあ、こちらの攻撃が一発一発が19とかでウィーグラフの体力が150越えてる上に、
盾まで装備されてるから最後は運の勝負になりそうだが。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/04(木) 23:40:12 ID:eMjZhzQJ0
コチラこそいちいちすまんね。
まぁ過疎ってるからいちいちリアクションとっても怒んないでね。

ランダムバトル禁止と言っても
事実上4戦目なんだからシーフは普通に成れると考えた。
ガリランドはラムザ+見習い4で十分勝てるし。
まぁ雇い直しするならギリで森で稼ぎが必須になるけど。金欠もキツイか。
シーフやっとこさジョブチェンジ出来る状態で
ハートが覚えれるかは完全な運だけど、そんなに率は悪く無いと思う。
初期JPって100〜199の間だったと思うから。

ま、でもウィー攻略見つけたんならこの話もアレですか。
とりあえず応援はしてる。頑張ってくれ。運の勝負は嫌いじゃない。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/05(金) 03:59:38 ID:xhGW5iPl0
盗むの効かない神殿騎士とかルカヴィ相手だと、
クリスタル継承でオートポーションかスピードブレイクあたり覚えられんと詰まりそうだな
レベル上げ禁止だと力押しも難しいし
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/06(土) 05:06:08 ID:6gHxzx5x0
ウィーグラフきたあああああ!
というわけで>>265>>266さんどうもありがとうございます。
ハートを盗んだ♀ナイトがヘッドブレイクしてくれたのでだいぶ楽になりました。
あとはかなりハートを盗むが決まりまくったので運にも助けられましたが。
ウィーグラフがカウンターで仲間の♀を殺しまくってくれたw
とりあえず本当にどうしようもない一騎討ちだけはエール解禁しようかな?
一応、最速でジョブチェンジしたけどエールは覚えられたからルールには違反してないし。
屋上でラファを救えは大丈夫かな……
今は地味に最速で弓使いにせざるを得ないアグとムスタが
足を引っ張って(金ないから弓とか持ってねーし)バリアスの丘がきつい。
召喚士はチャームしても役に立たないし。
268まんじろう:2008/09/12(金) 12:56:10 ID:HNDsLTcnO
ここ見てたらまたやりたくなってきて始めましたww
とりあえず、制限の定義(以前見かけた制限プレイを参考に厳しくしてみた)
制限事項
・ラムザ一人
・ゲスト(ラムザ以外の全キャラ)装備、JOB、アビの変更禁止
・取得アビは各ジョブにつき1つ
禁止アビリティ
・盗むシリーズ
・密漁
・キャッチ
・勧誘
・アイテム発見移動
・白羽取り
・オートポーション
・見切る
・ハメどる
・両手持ち
・MPすり替え+MP回復(単体は可)
詰んだら解除の制限
・ランダムバトル禁止
・○○を倒せ ==> 全滅
・二刀流(忍者は片手装備)の禁止

レポを書いていこうと思うのですが、初レポなんで多少変でも大目に見てあげてくださ

ちなみにプレステ版です
どこまでいけるか楽しみだ(^o^)/
269まんじろう:2008/09/13(土) 03:08:24 ID:gDLMfuAE0
1ジョブ1アビリティのレポです

オーボンヌ
・水深4のソバで水遊びをしているうちに終了

魔法と都市ガリランド
出撃 見習い戦士
Lv 1 ==> Lv 8
・攻略
高低差を利用できる場所に気合で移動。で、後は一方的に殴って終了
10回目くらいでクリア
・見習い戦士でエールを覚えたいが、ブレイブを上げる手段が無くなるのでとりあえずはなにも覚えない
(話術は解法に当てる予定なので、励ます、または、叫ぶが欲しい。しかし序盤にエール無しで一人って行けるのか?)
・アイテム士でポーションを習得


マンダリア平原
出撃 ナイト+ポーション(モンクへのジョブチェンジ、装備武器ガード)
装備 バトルブーツ+他
Lv 8 ==> Lv 8
・攻略
アルガス後で嫌味を言われるのがいやなので救出ww
リンチでボコオコのアルガスにポーションを届けに行くとさっきまで死にそうだったのに調子に乗って敵陣営に突っ込み死亡
ディリータは後ろのほうでウロウロしてるし
アルガスが深追いしなかった時に、自分がおとりになり敵をひきつけ体勢を立て直す。ディリータ来るの遅せぇんだよ!
5回目でクリア
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/13(土) 08:34:33 ID:EVuCIIgy0
意外と楽しそうだな
ファーラム
271まんじろう:2008/09/13(土) 13:23:56 ID:gDLMfuAE0
ファーラム
1ジョブ1アビリティのレポです

スウィージの森
出撃 モンク+ポーション(Lv上げ)
装備 バトルブーツ+他
Lv 8 ==> Lv 20
・攻略
敵はたいした事ないのでディリータのLvが上がればと思い援護
あっさりディリータが逝ってしまわれたので仕方なく敵を個別に撃破
残り一匹残して攻撃をくらう ==> ポーションで回復の繰り返し
ポーションがなくなったらパンチして終了
一発クリア
・モンクのHP回復移動を習得
・ナイトの装備武器ガードを習得


ドーターのスラム街
出撃 アイテム士+装備武器ガード+HP回復移動(魔道士へのジョブチェンジ)
装備 バトルブーツ+他
Lv 20 ==> Lv 20
・攻略
前方のナイト、黒魔は無視してみんなと一緒に高台を目指して弓使いを撃破
撃破後は一番上の部分に残りデリィータとアルガスを黒魔の盾にしながら回復で凌ぐ
MPがなくなるまで粘ってほしかったが先にくたばったので高低差、死体利用し個別撃破
三回目でクリア
・かなり苦戦するかと思ったが、案外すんなりと行けた。モンクのLv上げ&回復移動がかなり強かった。
・黒魔のブリザドを習得
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/14(日) 09:52:08 ID:7XaF7SRL0
どうも。ラムザ窃盗旅団でやってたものです。
ウィーグラフとの一騎打ちで予定通りエールを解禁してspeed50にしたらベリアスに負けました。
ありえん(笑)
というか、ラムザ一人だけspeed50だと戦闘不能になったらすごい勢いでカウントが進んで
フェニ尾が間に合わなくなるんだな……
あと、武器がマインゴーシュなのもつらいかな。
どうしても1発食らうことは事前に分かってたので
ウィーグラフとの星座の相性を最悪にしておいたのが裏目に出てしまった。
ウィーグラフには70、ベリアス相手でも150くらいしかダメージを与えられない。
オリハルコンを買うためにやり直しで、リオファネス城に入る前のデータは残ってるけど
1戦目でかなりクリスタルを継承できたのでできればこのまま倒したい。
まあ、何度かやればいけるとは思う。
問題は次のラファ救出だ……
グリーンベレーとエルメスの靴でspeedを11からスタートさせて間に合うのだろうか。
おそらく先手は取れると思う。(普通にプレイして忍者で先手取れたから)
しかし忍者ならそのまま二刀流で集中攻撃してクリアできたが今回は火力も低いからな……
おそらくこのゲーム最大の難所になると思う。
273まんじろう:2008/09/15(月) 14:10:39 ID:4HK8/qAF0
>>272
ベリアス強ぇww
おれも相性最悪なんで厳しい戦いになりそうだorz


1ジョブ1アビリティのレポです

砂ねずみの穴ぐら
出撃 白+ブリザド+装備武器ガード+HP回復移動(ジョブ Lv5)
装備 麻のローブ+バトルブーツ+他
Lv 20 ==> Lv 22
・攻略
しんどかった。。
アビに黒魔法をつけるとあっさり殲滅できるが、後々のためにここでジョブLvを上げておきたいので稼ぎをしたい
というわけで、白+アイテムで出撃して稼ぎをしようと思ったが無理ww火力不足で倒しきれない。。
仕方ないと稼ぎはあきらめようと思い、白+黒で出撃すると、アイテム持ちの敵を発見し、
こっちが 打撃 ==> 瀕死 ==> 回復 ==> 魔法 ==> というループを思いついた。
エールがないと稼ぎも一苦労だ
20回目くらいでクリア
・白魔の魔法防御upを習得


盗賊の砦
出撃 陰陽士+ブリザド+装備武器ガード+魔法防御up+HP回復移動(ジョブ Lv4)
装備 麻のローブ+バトルブーツ+他
Lv 22 ==> Lv 23
・攻略
前回と同じように稼ぎをしようと思ったが、高低差がけっこうあるので黒魔法で一網打尽にできない
ミルウーダとの相性は最高なので一撃が重いww
ミルウーダ+黒魔一撃で死ぬorz
正攻法でいくのが厳しそうなんで右上の水路を利用。
プレイヤーの初期位置側からは水深2なので攻撃をうけない&逆側からは高低差のせいでシーフのみ。
運よくいい感じにクリスタルが出てHP、MPの回復ができたからなんとかなった
ミルウーダとシーフ(アイテム持ち)を残して、上記の水路で鬼ゴッコを開始。
水路を4〜5周くらいで稼ぎを終え終了
10回目くらいでクリア
・陰陽士の防御upを習得
274まんじろう:2008/09/16(火) 18:46:58 ID:JmlNFo4Y0
1ジョブ1アビリティのレポです

レナリア台地
出撃 黒魔+ポーション+装備武器ガード+防御up+HP回復移動
Lv 23 ==> Lv 24
・攻略
ヘイストをかけようと集まってる連中にブリザドをプレゼント
生き残りの黒魔にディリータが体当たりをするが倒せないww何がしたいんだ?武器使えば倒せたのに。。
ミルウーダとの一騎打ちに持ち込んで、さあ稼ぎだと思った矢先に風水でカエルに。。
あきらめずに何度も風水を喰らって元に戻した後は無事終了
6回目でクリア

風車小屋
出撃 風水士+ブリザド+装備武器ガード+防御up+HP回復移動
Lv 24 ==> Lv Lv 25
・攻略
初回は話術士で出撃するも1ターンで死亡
二回目はナイトで出るが北斗で1ターンで死亡
ウィーグラフの取り巻きを倒している間に北斗が決まり結局死亡。強いよWii。。orz
各個撃破では無理と判断し、風水士(ブリザド)で出撃
10回目でクリア

ジークデン砦
出撃 時魔+ブリザド+装備武器ガード+防御up+HP回復移動
Lv 25 ==> Lv 25
・攻略
初回は相性のいいナイトがいたようで大ダメージをくらい撃沈
その後も黒魔の魔法コンボにより撃沈が続く
黒魔がクリアできたらアルガスが相手だが、MP切れが起こりやり直すハメにorz
クリスタルでろよ。18回目でクリア
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/17(水) 00:25:06 ID:fMlSLe1d0
どのアビリティを習得するのかがテーマになりそうだと思ってたんだけど、
ある程度あらかじめ考えてたのかな

ともあれファーラム
276まんじろう:2008/09/17(水) 21:09:29 ID:/+v8CR8l0
ファーラム
1ジョブ1アビリティのレポです

貿易都市ドーター
出撃 算術士+ブリザド+装備武器ガード+防御up+テレポ
アラグアイの森
出撃 算術士+ブリザド+装備武器ガード+防御up+HP回復移動
・攻略
味方がブッチギリで強いので、最弱JOBの稼ぎをww
算術士のSPが3でワロタ
・念願のダメージ分配を習得

ゼイレキレの滝
出撃 召喚士+ブリザド+ダメージ分配+防御up+HP回復移動(ゴーレム)
装備 シルクのローブ+スパイクシューズ+他
Lv 25 ==> Lv 25
・攻略
初回はこちらが動く前にオベリアへの集中攻撃で終了
敵がほぼ全員遠距離もっているってなんなんだよorz
二回目はガフが崖を上ったところで降り口を塞ぎタイマン状態に。
装備剥ぎ&ジョブチェンジしていないので強いと思ったが、
ダメージ分配 & 防御up & 相性最悪で最終的な被ダメが 7 でした。ファーラム
他の敵は三人に任せるといい感じに
オベリアがクリスタル取ったり杖で攻撃など大活躍
マバリアを四回も見たのは初めてだww
2回目でクリア
277まんじろう:2008/09/18(木) 18:09:54 ID:PZTeP0fj0
ファーラム
1ジョブ1アビリティのレポです

城塞都市ザランダ
出撃 モンク+おまじない+ダメージ分配+防御up+HP回復移動
Lv 25 ==> Lv 30
・攻略
ムスタが黒魔にあっさりやられてしまう
アグたん足が遅いのに一生懸命走ってくれたおかげで黒魔のおとり役になってくれたお陰でクリア
後半はLvをちょっとかせいで無事終了
6回目でクリア
・敵魔道士の宝箱から魔術師のローブをゲット

バリアスの丘
出撃 召喚士+ブリザド+ダメージ分配+防御up+HP回復移動
ツィゴリス湿原
出撃 話術士+ブリザド+ダメ分配+魔法防御+HP回復移動
特に問題なし。Lv変動もなし
・召喚士のゴーレムを習得
・話術士の解法を習得
278まんじろう:2008/09/20(土) 22:31:39 ID:3W5mKven0
ファーラム
1ジョブ1アビリティのレポです

機工都市ゴーグ
出撃 弓使い+ポーション+ダメージ分配+防御up+HP回復移動
装備 ライトニングボウ+バトルブーツ+他
Lv 30 ==> Lv 31
・攻略
最初は弓使い+解法で出撃
覚えた解法でフェイスを下げれば召喚士はザコ。その他も下がりつつ弓で遠隔で倒せるハズ。
と、脳内シュミレーションではうまくいってたのだが、フェイスを下げると敵召喚士は回復役に回り
敵の体力を削りきれない内にこっちの体力が尽き終了。
フェイス操作はあきらめて回復ぼ手段を持たせてクリア
5回目でクリア
・弓使いのSpeedセーブを取得


バリアスの谷
出撃 シーフ+ゴーレム+ダメージ分配+防御up+HP回復移動
装備 魔術師の服+ラバーブーツ(シューズ?)+他
Lv 31 ==> Lv 31
序盤はゴーレムを出した後、アグたんの無双モード突入
終盤はゴーレムの効果が切れ、ボコボコにされアグたんは谷間に逃げ込んで行きました
不利になると敵前逃亡かよ
アグの倒しきれなかった敵を掃除して終了
3回目でクリア
279まんじろう:2008/09/22(月) 21:55:18 ID:hHdsVbY70
ファーラム
1ジョブ1アビリティのレポです

ゴルァ処刑場
出撃 ナイト+解法+ダメージ分配+防御up+HP回復移動
Lv 31 ==> Lv 33
・攻略
普通にプレイしているとガフの無双ぶりに悩まされるが、相性最悪&鉄壁防御により被ダメは『8』
コイツは無視してブレイク技を持っているナイトを優先して沈める
ブレイク技を食らわなければHP回復移動と死体利用でなんとか持ちこたえられる
4回目でクリア
・フェイス 70 ==> 53

ライオネル城(城門前)
出撃 シーフ+解法+Speedセーブ+防御up+HP回復移動
Lv 33 ==> Lv 33
戦闘開始直後にオートバトル(脱兎の・・・)に設定
風呂に入っている間にSpeed50になっているのでガフ、そのたを掃除
1回目でクリア
・フェイス 53 ==> 40

ライオネル城
出撃 モンク+ジャンプ+ダメ分配+魔法防御up+テレポ
装備 守りの指輪
始めは魔法防御upではなく防御upをつけて出撃
が、直接攻撃をしてこず、バイオ系で状態異常にされ、最終的に石化で終了。
上記のアビで出撃すると初ターンの石化をよけた後は直接攻撃してきたので殴り合い&ダメ分配でギリギリ勝利
8回目でクリア

一章でのランダムバトル&エール無しが非常にきつかったがなんとか二章までクリア
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/09/22(月) 22:06:03 ID:WiOV+HSw0
>風呂に入っている間にSpeed50になっているので
ひでえwwww

それにしても詰まりそうな雰囲気がないな
このままさくさくっといっちゃうんだろうか
281まんじろう:2008/09/24(水) 14:45:29 ID:rvmUBZ9LO
>>280
レスサンクス
間違いなく詰まると感じているのがランベリー城です
城門前でセリア&レディの仕手をかわしつつ、アパンダと戦闘
城内の狭く平坦な地形でセリア&レディの撃破
片方を一撃で沈めても、もう片方に即死級の技をくらって終了しそうな感じです
○○を倒せ ==> 全滅 の制限で一番キツイ戦闘なんじゃないのか?
どうやって攻略すればいいんだろう。。

1ジョブ1アビリティのレポです

炭鉱都市ゴルランド
出撃 風水士+ゴーレム+ダメ分配+防御up+テレポ
Lv 34 ==> Lv 34
救出戦なのでいつものようにゴーレムを召喚した後は特に問題なく終了
・風水士の攻撃力upを取得

王都ルザリア
出撃 モンク+ゴーレム+ダメ分配+防御up+HP回復移動
Lv 34 ==> Lv 35
・攻略
普段は1ターンで終わる戦闘だが、ザルモゥは最後に倒す
沈めたナイトやモンクを片っ端からアレイズかけていくジジイが非常にウザイ
無駄な抵抗はやめてほしい

オーボンヌ【一戦目】
出撃 竜騎士+ポーション+Speedセーブ+防御up+HP回復移動
オーボンヌ【二戦目】
出撃 侍+ジャンプ+Speedセーブ+防御up+HP回復移動
1戦目、二戦目は問題なし

オーボンヌ【三戦目】
出撃 モンク+ゴーレム+Speedセーブ+防御up+HP回復移動
装備 柔術胴着+ヒスイの腕輪
ウィーグラフは相変わらず強いよorz
両手持ちのカウンターって鬼畜じゃね?
雑魚敵の掃除中に即死やらストップやらがかかるので装備が固定に
20回目くらいでクリア
・竜騎士の水平ジャンプ8を習得
・侍の清盛を習得
282まんじろう:2008/09/25(木) 22:22:52 ID:vHOow5JO0
1ジョブ1アビリティのレポです

グローグの丘
出撃 忍者+ポーション+分配+防御up+HP回復移動
Lv 37 ==> Lv 46
次戦のためにLv上げをして終了

城塞都市ヤードー
出撃 モンク+ゴーレム+分配+防御up+HP回復移動
Lv 46 ==> Lv 46
・攻略
初戦はマラの裏真言にラファが当たり、しかも毒になり次ターン死亡。レアな死に方を見せてもらったwwさすが暗殺者の家系だ
ラファ戦は最初を切り抜けたら奥に避難してくれるので予想よりもやりやすかった
というか、ゴーレムが便利すぎるww
四回目でクリア

ユーグォの森
出撃 忍者+ポーション+分配+魔法防御up+HP回復移動
Lv 46 ==> Lv 47
ドレインタッチの予想外のダメージにビビッたがそれ以外は特になにもなかった
物理攻撃の判定なのかな?
三回目でクリア
283まんじろう:2008/09/27(土) 01:47:17 ID:XfnIyZ7Q0
1ジョブ1アビリティのレポです

リオファネス城【一戦目】
出撃 竜騎士+清盛+Speedセーブ+防御up+HP回復移動
ジャンプ強すぎて問題なし
全員おびき寄せて射程外からの攻撃で終了

リオファネス城【二戦目】
出撃 見習い戦士+清盛+Speedセーブ+防御up+HP回復移動
装備 アサシンダガー+柔術胴着+ヒスイの腕輪
対聖剣技用の装備をして出撃(カメレオンローブはウィーグラフに対して失礼かなぁと思い封印)
今回は風呂に入っている間に Soeed 50 にはなっていませんでした
間合いの詰め方についてはガフの方が上手だということが判明しましたww
もう少し鬼ごっこをしてあげ、SPを50にして瞬殺
続けてべリアス戦だがこっちは仲間を呼んでないのに羊さんはしっかりと仲間を呼んじゃう
後ろの取り巻きを沈めまわってベリアスを殴ってたのだが、あと一発のところでベリアスのターン
他の人のレスにもあって予想はしていたがかなりひるむ
こんな時間かけて下準備したのに石化はやめてと思ったら『喪失』で混乱状態にww
しばらくウロウロして清盛を壊してみたりしてたが、そのうち殴りにいって終了
ドキドキしました
一発クリア

リオファネス城【三戦目】
出撃 モンク+攻撃力up+テレポ
装備 力たすき+ダイアの腕輪
初回はテレポ失敗
二回目でクリア
三連戦で Lv 47 ==> Lv 49

これで三章クリアかヤードーは予想外に結構簡単だった
リオファネスについては制限攻略を開始する前にある程度考えていたので予想通り。
一章、二章に比べれば簡単だった
284まんじろう:2008/09/28(日) 01:48:58 ID:NrXppmFB0
1ジョブ1アビリティのレポです

四章になってとうとう『さけぶ』を習得
序盤の苦労が報われる気がしてきた

ドグーラ峠
出撃 モンク+さけぶ+ダメ分配+防御up+HP回復移動
とりあえず叫んで終了

自治都市ベルベニア
出撃 モンク+ゴーレム+ダメ分配+防御up+HP回復移動
装備 大地の衣+エルフのマント
どうせこわされるからと裸で出撃したら無残なことに
現在金欠気味だが、捨てる覚悟で鎧&マントで出撃したら鎧は壊されたが、マントは無事だった
アクセサリ破壊は覚えてなかったのかな?
裸マントとゴーレムの変態モンクで問題なく終了
ちなみにメリアドールがラムザに近接したのに攻撃をしてこないことがあったがこれはなんなんだろう?
ラストの方は背中を向けたのに攻撃してこなかったり。。?
壊せる装備はなかったんだろうが、序盤は普通に殴ってきてたんだがよく分からん
裸を直視できないほどウブな年でもなかろうに

フィナス河
出撃 竜騎士+さけぶ+Speedセーブ+魔法防御up+HP回復移動
Lv 49 ==> Lv 50
一人旅での山場きましたよ。
結局は五回目でクリアしたのだが、五戦トータルででてきた赤チョコボの総数が6匹だったんだがかなり運がよかったのかな?
前にプレイしてた時には全部赤とかザラだった気がしたんだが?
取りあえずチョコボの攻撃は魔法攻撃らしく、ゴーレム&防御upでは無駄らしい
最初はモンク+清盛で出撃したのだが、チョコケアルの無限ループで死亡
竜騎士+清盛で出てもボコボコにされたのでいったんルザリアに戻り装備品一式を最新モデルにチェンジ(金が無いってのに。。)
今回は使わないのだが、妹の形見のバレッタを売ることになるのは悲しかったww
装備を強化し、清盛をやめ、さけぶを導入したら一発クリア
285まんじろう:2008/10/02(木) 18:18:03 ID:Y10Xki620
1ジョブ1アビだが、ランベリー城で詰んだ臭い。。
城門でセリア・レディの仕手をしのぎながらアパンダ撃破もきついが、
城内で、吸血&仕手を防ぎながらセリア・レディの撃破なんて攻略が全く見えてこないww
どなたかアドバイスがあればよろしく
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/03(金) 00:10:58 ID:VoHgFumS0
エルムドアがハメどる使うし、攻撃手段はジャンプ一択だろうね
ちなみにSpeedが17以上あればジャンプ後1クロックで攻撃できるから、
さけぶやSpセーブで17に到達できればサクサク攻撃できるよ

というわけで俺は竜騎士+ガッツ+Spセーブを推してみる
ファーラム
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/03(金) 02:00:36 ID:ZhxJcUYKO
なんも思いつかないけどしっかり見てますよ。ファーラム
288まんじろう:2008/10/03(金) 12:47:20 ID:xXJvtXJa0
>>286
やはりジャンプで回避&距離とりながら戦うのは鉄板みたいだ
後はSPを高くして一気に攻めるか、同じくらいにして回避しまくるかだな
>>287
気持ちだけでもうれしいです

とりあえずは城内をクリアできる作戦を先に練ってみよう
289まんじろう 5026-3802-1137:2008/10/09(木) 01:39:15 ID:MfvzxWxn0
1ジョブ1アビリティのレポです

ゼルテニア(町はずれの教会)
出撃 モンク+さけぶ+ダメ分配+防御up+HP回復移動
無双ディリータのおかげで楽勝と思っていざ戦闘が始まると、デリィータが無双どころか暴走状態にww
敵は即死&高火力で一撃。アレイズかけにきたザルモゥさんも一撃。
ザルモゥさんは最後に倒すので、とりあえず戦闘開始から即デリィータ殺しをスタート
こんなトコで5回もリセットするとは思わなんだ

ベッド砂漠
出撃 見習い戦士+ゴーレム+ダメ分配+魔法防御up+HP回復移動
装備 アイスブランド+フレイムシールド+サークレット+黒のローブ+ブレイサー
ウィーグラフ戦と同じく、アイスシールドはさすがに反則くさいと思いフレイムシールドで出撃
まぁこれでもバルクが雑魚になることに変わりはないのだがww
(通常 52 ==> フレイムシールド 26 ==> 魔法防御up 17 ==> ダメ分配 8)
それでも序盤の毒と黒魔が厳しかった
6回目でクリア
290まんじろう:2008/10/09(木) 01:42:22 ID:MfvzxWxn0
ファーラム
1ジョブ1アビリティのレポです

べスラ要塞
出撃 モンク+さけぶ+ダメージ分配+防御up+HP回復移動
水門
出撃 見習い戦士+ゴーレム+ダメージ分配+防御up+HP回復移動
ゲルミナス山岳
出撃 モンク+さけぶ+ダメージ分配+防御up+HP回復移動
ボエスカス湖
出撃 竜騎士+ガッツ+ダメージ分配+防御up+HP回復移動
特に問題なし。ボエスカス湖でエルムドア戦用にLv上げをしておく
Speed & HP の調整
Lv 51 ==> Lv 69

ランベリー城
見習い+ジャンプ+Speedセーブ+魔法防御up+HP回復移動
素手+イージスの盾+ねじりはちまき+黒装束+ン・カイの腕輪
ラムザ HP 460 SP 10
前回の城門前と連戦という事でクリアの方法にものすごく悩みました
城内戦を攻略できそうなプランを立てた後、城門戦の攻略プランを考えるという作業の繰り返し。
次の城内戦とあわせて戦略確立まで3日かかったorz
何度挫折しそうになったことか。。
・攻略
まずはその場でさけぶ
セリア&レディの(二刀流・息根止)致命的な攻撃は距離をとって避け、
ラムザを殴りに降りてきたアパンダにジャンプでダメージを与えていく
アパンダのバイオラは気合とイージスの盾で防ぐ(命中率は15%前後なのでまぁ大丈夫)
戦略確立後は15回くらいでクリア
・アルテマをラーニング
JPを使ったわけではないし、ラムザ固有の特殊な技なので。
Lv 69 ==> Lv 70
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/11(土) 21:58:00 ID:kurCf7Qg0
城内はどうやってクリアしたんだYO!ヽ(`Д´)ノ
292まんじろう:2008/10/12(日) 01:45:56 ID:6SfpbciB0
ファーラム
1ジョブ1アビのレポです
遅くなって申し訳ないww

ランベリー城城内
出撃 見習い戦士+ジャンプ+ダメージ分配+魔法防御up+HP回復移動
・攻略
このステージのいかつい部分は、
1.即戦闘不能につながる状態異常が数多くあり、全てを装備等での回避が不可能
(セリア・レディの『息根止』『誘惑』『影縫い』、エルムドアの『吸血』『村正(混乱 or 死の宣告)』
2.敵キャラ全員がいずれかの状態異常技を持っているため、一人だけマークするという行動が不可能
3.セリア・レディのSpの違い
4.セリア・レディを戦闘不能にすると、即座にアルテマデーモンが出現
このあたりがプレイ前に悩んだポイントです
これらを考慮して考案した作戦が、
1.セリア(Sp 9)をまず瀕死にして奥に引っ込める
2.レディも瀕死にして引っ込める(ダメージソースはアルテマのダメージ分配)
3.エルムドアとのタイマン中に体力の回復、強化を行う
4.全員一気に沈めていく
という作戦ですが、自分のフェイスの低さ&相性の悪さによりアルテマの被ダメ(当然ダメージ分配での反射も)が低く、
レディが瀕死になる前にエルムドアが先に瀕死になってしまうという現象が。。
(魔法防御upでなく防御upをつけ、アルテマのダメージを増やした場合はエルムドアの村正連発の状態異常により死亡)
試行錯誤の末、以下の戦術でクリア
 1.まず初手にて、レディに『ひょうすいのたま』を投げさせる
(フレイムシールド装備の弱点属性でダメージup 被ダメ 128、64ダメージ反射)
 2.その場で動かずにレディにアルテマを当てる
 3.ジャンプでレディの攻撃をアルテマに固定させる(壁を背にして、エルムドアの打撃ガードを期待)
 4.セリアを仕留めるチャンスが来ればジャンプを当てる
 5.レディとの距離が5マスの時に、4マス下がり移動し、さけぶ
 6.黒装束装備により、『影縫い』は封じてあるので必ず(ひょうすいのたまを)投げてくる
 7.以降ジャンプでレディの攻撃をアルテマに固定させる
 8.レディを仕留めるチャンスが来ればジャンプを当てる
 9.エルムドアには背中を向けさけび続け、村正を封印し、行動を打撃に固定させる(死の宣告、混乱を避ける)
10.たまにエルムドアにおまじないをして体力を回復させておき、時期を見てセリア・レディにトドメをさしに行く
11.ハメどりに対し、ジャンプをごゴリ押しでねじ込み終了

装備 ルーンブレイド+フレイムシールド+クリスタルヘルム+黒装束+百八の数珠
無効 『吸血』『ストップ』
位置 初期位置から後ろに2マス
HP 493 SP 10 星座 双魚宮
フェイスを40にしていたのは、『フェイス 3』だとなんだか簡単そうだからという理由だったのだが、
フェイスを下げすぎていたら詰んでましたww
この連戦にかけた期間が約1週間。リセット総数3桁いったかもww
293まんじろう:2008/10/12(日) 01:50:56 ID:6SfpbciB0
ファーラム
1ジョブ1アビのレポです

ランベリー城墓地
出撃 見習い戦士+ジャンプ+ダメージ分配+防御up+HP回復移動
装備 素手+イージスの盾+閃光魔帽+柔術胴着+ヒスイの腕輪
強敵エルムドアとの戦闘もこれで最後だ
しかしラストは楽勝だな。と思ってたら、ぜんぜん楽勝じゃなかったww
いや、強くはないんですけど超メンドクサイ
死の宣告中に眠らされると、誰も起こしてくれないww
寝ている間に雑魚がどんどん復活するし。
しかも気まぐれに打ってくるトートジャで終了になるというパターンがあって困る
出撃した数はそうでもないのに、クリアまで3時間orz
疲れました。セフィロス恐るべし
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/12(日) 07:31:12 ID:qj7Q6SvTO
>>292-293

しかし、すげーな。
俺なら確実に詰んだと勘違いしてるわw
大変そうだけど楽しんでる感じがして、読んでてこっちも楽しい
295まんじろう:2008/10/14(火) 20:19:45 ID:g4+XnEhb0
ファーラム
1ジョブ1アビリティのレポです

イグーロス城
出撃 竜騎士+さけぶ+ダメージ分配+防御up+テレポ
・攻略
ダイスダーグを最後に倒すということなので、難易度アップ
まぁテレポで上と下におっさんを誘導すればOKなのでそれほどではないが。
15回目くらいでクリア
作戦を考えるまでに時間がかかった
Lv 75 ==> Lv 76

聖地ミュロンド(外)
出撃 見習い戦士+ジャンプ+Speedセーブ+防御up+HP回復移動
・特に問題なし

聖地ミュロンド
出撃 モンク+ジャンプ+Speedセーブ+防御up+HP回復移動
・攻略
装備は基本つぶされるの安物の力たすきのみ装備
クレティアンを倒すのが一番手っ取り早いのだが、
せっかく人間状態のブォルマルフと戦えるチャンスなので彼を倒す
小隊長クラスが三人もいてるのになんでこんな弱いんだろう?
単純に一人を倒せばいいだけでもエルムドアのが強かったような
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/15(水) 08:43:40 ID:fQGMHXlX0

個人的には、セフィロス(特に取り巻き)とウィーグラフが双璧だと思ってる
このゲームはシステム理解しだすと、
ヌルくなりがちだけどこいつらは一歩間違えると一瞬で全滅させてくれる
縛りプレイの山場であることは言うまでもないね
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/15(水) 12:54:41 ID:P9WcJqJ50
まだバルクが残ってるぜ
298まんじろう:2008/10/15(水) 22:36:40 ID:HGErDgCE0
ファーラム
1ジョブ1アビリティのレポです

聖地ミュロンド
出撃 見習い戦士+ジャンプ+ダメージ分配+魔法防御up+HP回復移動
・攻略
三匹の子豚がうぜぇ
中途半端にダメージを与えるとライフブレイクを狙いにくるから困る
この時点でブレイブは97なのだが、二回連続リアクションが発動しなくて死亡したよ。
千に一つが炸裂するとは。相変わらず確率の怪しいゲームだ
9回目でクリア
Lv 76 ==> Lv 77

地下書庫
出撃 見習い戦士+ジャンプ+Speedセーブ+防御up+HP回復移動
・特に問題なし

地下書庫
出撃 見習い戦士+ジャンプ+ダメージ分配+防御up+HP回復移動
・攻略
剛剣に耐え続けなければならないので、防具は装備したくないが、さすがに厳しいのでフル装備で出撃
大事な装備はぶっ壊されたが戦闘事態は問題なし
299まんじろう:2008/10/17(金) 02:09:58 ID:KghJcGh20
ファーラム
1ジョブ1アビリティのレポです

死都ミュロンド(クレティアン)
出撃 見習い戦士+ジャンプ+Speedセーブ+防御up+HP回復移動
装備 ヒスイの腕輪、他
・攻略
石化を使ってくるかは知らないが一応念のために装備
最後に倒すことになってもやはり弱かった
どう考えてもローファルのが強いだろう。順番なんで逆にしなかったんだろう?
ストーリーの流れ的にもデジョン唱えるのはクレティアンのが似合ってるだろうに
1回目でクリア
Lv 77 ==> Lv 78

死都ミュロンド(バルク)
出撃 見習い戦士+ジャンプ+Speedセーブ+魔法防御up+HP回復移動
装備 素手+クリスタルの盾+シーフの帽子+白のローブ+ブレイサー
・攻略
例によってバルクへの無効化はしていないが、お供のモンスターが半端なく強いんですけどorz
ベヒーモスの一撃で500オーバーってどんだけww
属性の無効化をしてないためブレスをバシバシ使ってくる。間合い管理がしんどかった
かなりの長期戦になって終了時のSpeedが43になってた
16回目でクリア
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/17(金) 22:27:25 ID:tr7ohf8h0
バルク戦もクリアしたか、Speedセーブ強いなあ

それでもアルテマなら…アルテマならきっとやってくれる
301まんじろう:2008/10/19(日) 02:23:29 ID:NdkPcPOu0
ファーラム
1ジョブ1アビリティのレポです

飛空挺の墓場(ハシュマリム)
出撃 見習い戦士+ジャンプ+分配+魔法防御up+HP回復移動
装備 黒装束+ダイアの腕輪
・攻略
マジで一番弱いww
1回目でクリア

飛空挺の墓場(天使)
出撃 見習い戦士+ゴーレム+Speedセーブ+魔法防御up+HP回復移動
装備 ラグナロク+クリスタルの盾+シーフの帽子+リフレクトメイル+エルメスの靴
・攻略
ここででてくるアルテマデーモンのLvがやけに低かった気がするのだが、、
ランベリーのアパンダのが強いような?
というわけでラウンド1は問題なくクリア。
ラウンド2ではグランドクルスでカエルやら石化やらでムカついたので、
アルマのデスペナ期待でまずはアルマへの援護からスタート。
初ターンは動かずにゴーレム、その後おまじないで体力回復。
以降はマバリアをかけてもらいながらアルテマデーモンの殲滅作業に。
アルテマはアルマと鬼ごっこを開始
ヘイスト&アルマ囮効果でグランドクルスが一度も出なかったww
味方がいるとやっぱ楽だ。
4回目でクリア
Lv 78 ==> Lv 79
302まんじろう:2008/10/19(日) 02:24:16 ID:NdkPcPOu0
今回の制限プレイ、強かった敵ベスト3は
3位 ウィーグラフ
2位 ミルウーダ
1位 エルムドア(+お供)でした
ミルウーダは読み返してみると10回目でクリアとなっていますが、
一戦、一戦が長くてしんどいのと、運に助けられてなんとかクリアだったんで
ワタシ的にかなりの強敵として記憶に残っています
ルカビーより強いミルウーダ恐るべし
戦ってて度肝を抜かれたキャラはガフかな?弱すぎてww

なかなか厳しい条件かなと思ったけど、なんとかクリアできましたww
とりあえずゴーレムが強烈って事が判明。コレ便利すぎる
というわけでフェイスは下げすぎない方がいいのかも
戦闘ごとに色々なJOBで出撃できた(する必要があった?)ので結構楽しめました

レポをしていなければ間違いなくランベリーで放棄していましたww
みなさん応援ありがとうです。
いやぁ楽しかった。
次はどんな縛りにしようかなぁ
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/19(日) 04:28:43 ID:DABAG9RjO
乙です。
密かに読んでたぜ
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/19(日) 06:51:37 ID:agD2NIOKO
乙。
こっちも読んでて楽しかったよ。
次も頑張って!
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/20(月) 02:48:16 ID:EfTxut37O
乙でした!
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/24(金) 16:15:02 ID:gdqm+FnG0
乙でした。
面白かったぜ。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/27(月) 00:11:49 ID:IXPAdc7V0
乙。
すげぇ楽しかった!
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/10/30(木) 12:19:57 ID:sPpW8n9E0
おぉ、クリアしてる!
乙かれ
全部動画にしたら楽しそうだな
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/06(木) 08:14:14 ID:cJGWhlRWO
YouはShock〜愛をとりもどせ〜

・武器装備禁止
・魔法全部禁止
・汎用ユニット追加禁止
(ただしラッド・アリシア・ラヴィアンは放置プレイ)
・固定ユニットの戦闘参加禁止
 【アグリアス・メリアドール・レーゼの3人については
  3人は戦闘中は逃げる事のみとし、救世主(ラムザ)はSP兼汚物の消毒係】
・ボコは黒王号として働くべし
・勧誘禁止
・いかなる場合であろうとも、戦闘の最後決め技は連続拳のみとし、破った場合は即リセット
・ジョブチェンジ及びアビリティセット可(拳術は固定)
・エールやはげます等は使用可
・アルテマとゾ・ディアークはもちろんラーニング
『上記の項目で一つでも破った場合、即リセット&最初からやり直し』

FFTをはじめて約10年になりますが、
そろそろマゾ(制限)プレイにチャレンジしようかと思いました
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/06(木) 08:23:32 ID:cJGWhlRWO
現在は吟遊詩人(ラムザ)と踊り子だけの宝塚プレイ中
ウィーグラフよりもジョブを鍛えるのが辛かった
聖大天使と一緒にレッツミュージカル
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/06(木) 12:26:51 ID:LyEfXT4U0
>>309
2章は
ラッド=バット
ムスタ=レイ
アグリアス=マミヤ
キュクレイン=ユダ

でユダ編っぽくなるな。
それと、少しイメージは違うけど、ウィーグラフはラオウか?
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/07(金) 11:06:42 ID:T3EJ0fyiO
世紀末救世主(ラムザ)伝説 -経過報告-

ラムザ Lv69 見習 ナイト アイテム 弓 モンク シーフ マスター済
     現在 風水
ディリータ 王大人
アルガス 王大人

風車小屋に石と真心を届けに行ってきます
FFTと本職が逆転している様な気がした(続きは帰宅後)
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/07(金) 17:37:52 ID:U0FmHKui0
>>311
ヒント:ゴウショウハ
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/08(土) 22:02:39 ID:9m6J+i2/O
世紀末救世主(ラムザ)伝説 -経過報告-

ラムザLv99 白黒時召(ゾ・ディアーク以外)忍風竜マスター済 ←New!!
現在地 バリアス丘→ライオネル城

ムスタ「今日よりも明日なんじゃ」
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/11(火) 01:56:11 ID:krb+DbuwO
ラファを使って、真言当たるも八卦ギャンブラープレイしてみようかと思ってるんだけど、
真言のダメージってどういう風に計算されてるの?

敵、こちら両方のフェイス値が高いとダメージも高くなるって解釈でいいのかな?

あとこのアビリティ上手く使い辛いと思うんだけど、
やっぱ運の要素かなり絡んだプレイになりそうかな?
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/11(火) 02:08:21 ID:FpwkaRzC0
真言はフェイス無視じゃなかった?
確か計算式にフェイスが一切入ってなかった気がするんだが
MAは高いに越した事ないはず

発動回数は流石に運だが、地の利を考える事で当たる率は操作できると思う
毎戦闘毎でベストポイントを探し出す作業は案外楽しいのかもね
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/11(火) 02:16:50 ID:sK8P0xg10
テンプレのサイトにも計算式あるけどね

真言はフェイス無視、MAのみに依存
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/11(火) 02:47:26 ID:krb+DbuwO
>>316
>>317
深夜レスに素早い返信サンクス&先入観でテンプレ見んでスマソorz

真言はフェイス無視でMA依存か。
真言の各攻撃って属性付いてるけど、属性攻撃upの装備するとダメージ増えたりするの?
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/11(火) 07:15:17 ID:sXLFFCnv0
テンプレのサイトにも
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/12(水) 23:20:57 ID:u7SfyhdZ0
クラウド一人旅をやろうと思いますが
ジョブはソルジャーのみ
ラムザは戦闘開始時点で隅に逃げる(なるべく早い時点で潜伏を覚えさせる)

とりあえずぱっと思いついたのですがどうでしょうか?
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/13(木) 02:08:49 ID:h/vjIKwC0
序盤はマテリアブレイドは強いよ
その間に画龍点睛を覚えて上手く使うのが攻略の鍵?
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/13(木) 11:45:41 ID:/OKPoVxS0
クラウドは
シナリオバトルは必ずソルジャー
序盤にマテリアブレイドは強いけどリミットが使えないため使用可ということで
リミットを覚える際には上から順に覚える(FF7みたいに)
毛皮骨肉店使用可、リボン系使用可

ランダムバトルをする際にはソルジャー及び
ソルジャーのjpが貯まるような行為は禁止
レベルが上がりすぎたらレジェネーター等で戻す
レーゼの初期装備カチューシャは禁止
ラムザは潜伏、3章以降は石化銃で除外
ゲストユニットの装備品を貰っても良い
ショップでの買い物良い

他に何かあるでしょうか? (禁止アビリティなど)

323名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/13(木) 16:11:52 ID:uG9yUIvkO
クラウドといっしょは楽しいよな、
何気にゲームバランスいいし
一人だけの汎用ユニットに愛着ができるのもGOOD
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/14(金) 10:49:30 ID:KPPkwvDI0
>>322
画龍点睛は禁止のほうが面白いんじゃね?

個人的には本家のリミットっぽくなるように、
リアクションは瀕死クイックを多用してほしい
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/23(日) 23:35:24 ID:gATN8G1k0
ファーラムほしゅ
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/27(木) 09:55:45 ID:rwKPP6/v0
このゲーム、縛らないとタクティクスにならないよねw
ヘタレの俺は二人旅が好き。
算術、エクスカリバー、シド辺りは禁止程度で。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/11/27(木) 12:21:00 ID:axdhYypm0
強力なアビリティがあると、作戦もクソもなくゴリ押しでいけるからねぇ
縛りすぎても運ゲー、リセットゲーになるからそこは好き好きかな
鬼門は大体チョコボ軍団とか羊あたりか
火力低いとウィー様にも毎回苦しめられる気がするけど
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/01(月) 11:34:48 ID:VrqyHkkj0
ラムザ一人制限クリアを始めてみる
名前は「おにいちゃん」誕生日は3月18日
細かい制限はあとで決めるとして、ひとまず魔法都市ガリランド戦
ディリータが上手く動いてくれんと勝てないな、これ
ひとまずクリアしたが…リセット回数8回
ディリータが途中で倒れたけど、
アイテム士がたまたまHP半分の状態でポーションを使わずに倒せた。
最後の敵に一手負けしそうになったが、運良く体当たりを使ってきて残りHP1で留まり撃破

ここを一人クリアしたのは初めてだけど、予想以上に難しいな。
ポーション、毒消し、装備変更を継承
クリア時はLv3になってた
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/01(月) 19:21:02 ID:Pd5NcPvK0
ガリランドは投石持ちが敵にいなけりゃハイト差3で余裕だよ
星座相性が悪いとアウトかもしれんけど
一人旅はアグリアス救出くらいまでは黒魔法で余裕だと思う
その先はちゃんと先を見据えてジョブ育てていかないと難しい
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/01(月) 19:37:28 ID:VrqyHkkj0
イベント戦でのおにいちゃん(ラムザ)以外の使用禁止(ゲストは可)
クリスタル継承可能、但し禁止のものがあった場合リセット
ゲストの装備は変更可能
フリーバトル可能だが、多用はしない
ただし、フリーバトル時の能力ドーピング禁止、過度なレベルアップは禁止
またフリーバトル時の盗む禁止
使い捨てキャラ雇用可能(フリーバトルのみ)ただし行動禁止
イベント時にはリストラが条件

禁止ジョブ
算術士、忍者、侍、ものまねし
禁止コマンドアビリティ
エール、さけぶ、はげます、勧誘、ハートを盗む、グラビデ、グラビガ、命吸唱 、リッチ、ホーリー
その他禁止
オートポーション、ハメどる、ダメージ配分、テレポ
MPすり替え+MP回復移動の同時使用禁止
エクスカリバー禁止

制限はこんなもん、今スウィージの森をクリア
これからが本当の地獄だ…
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/01(月) 19:41:56 ID:VrqyHkkj0
>>330
一箇所修正
>クリスタル継承可能、但し禁止のものがあった場合リセット
この条件はきついから、禁止されてるものを覚えてしまった場合は
使わないようにする。にしとく
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/02(火) 11:59:14 ID:SRvMPL6P0
>>330
なんだか火力がショボそうww
カウンター系で補うのかな?
いずれにせよ楽しそうだ
ファーラム
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/02(火) 15:18:47 ID:lQL4snTK0
おそらく最終的にはフレアかモンクの攻撃が最大火力になりそうな気がする。
まさかFFTのフレアに頼ることになろうとは…
一番きついのは一人旅では必須クラスのさけぶ、エール、二刀流とオートポーションが使えないとこか

アルガスがパーティに入ってるところまではまだ難度はマシだった。
レナリア台地がかなりきつい勝てん。盗賊の砦もかなりギリギリだったが

フリーバトルはまだ一度もやってないが、この先どうなるか…
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/02(火) 20:21:13 ID:lQL4snTK0
正直行き会ったりばったりで報告する意味も無いような気もするけど、
せっかくなので書かせてもらいます。
【お兄ちゃん一人制限クリア2戦目 マンダリア平原】
難易度が高くなるけど後のことを考えてアルガスを助けます。
おにいちゃんLv3 見習い戦士 アイテム
ディリータ   アイテム士 ガッツ
おにいちゃんがアルガスをサポートし、ディリータがおにいちゃんを
アイテムでサポートみたいに動かしたかったのですが、全然思ったように動いてくれません。
ここでアルガスが3回連続回避という奇跡を見せてくれました。
要するに運で勝ちました。さーせん

【お兄ちゃん一人制限クリア2戦目 スウィージの森】
おにいちゃんLv4 見習い戦士 アイテム
ディリータ   アイテム士 ガッツ
アルガス    アイテム士 基本技
ゲスト二人は囮です。回復も攻撃も基本的にこの二人に任せ
おにいちゃんは弱った敵を暗殺者の如く仕留めていくヘタレになってます。
集中攻撃されると簡単に死ぬのでちょっと運がいります。
この戦闘でラムザのアイテム士のジョブをおこぼれでレベル2まで上げます。
少し足りそうなかったので途中で仲間を背後から刺したり、
さりげなく敵にポーション使ったりしていました。まぁアルガスだからいいよね

書いたはいいけど、これただのプレイ日記になってる気がします。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/02(火) 20:33:27 ID:lQL4snTK0
スウィージは3戦目だった、間違い
【お兄ちゃん一人制限クリア4戦目 ドーター】
おにいちゃんLv5 弓使い アイテム
ディリータ   ナイト アイテム
アルガス    ナイト アイテム
最初に主人公はナイトの隣に居る黒魔道士を倒しにいくために
ナイトの近くの高い場所に登ります。
一回は黒魔法を喰らいますが2回攻撃すれば倒せます。
そのあとはゲストの居る場所まで退避し、ちまちまと攻撃していきます。
黒魔道士は強力ですが、3発程度で打ち止めになります。
HPが減るとゲストも勝手にポーションを使うので簡単には死にません。
途中でディリータが倒れますが、なんとかクリア
悲しいことに誰のクリスタルも継承できませんでした。

【お兄ちゃん一人制限クリア5戦目 砂ネズミの穴ぐら】
おにいちゃんLv6 黒魔道士 アイテム
ディリータ   ナイト
アルガス    ナイト
かつてないほど簡単なステージです。
ゲストは勝手に敵の侵攻を防いでくれますので、
おにいちゃんは壁に張り付いてサンダー撃ってるだけでほぼ壊滅できます。
しかしクリスタルを取りたいのでゲストに回復手段を持たせず、
じわじわとなぶり殺しにしていきます。結局チャージ+1しか取れませんでした
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/03(水) 17:10:42 ID:4PPnpR0a0
【お兄ちゃん一人制限クリア6戦目 盗賊の砦】
お兄ちゃんLv7 黒魔道士 アイテム
ディリータ 弓使い ガッツ
アルガス  ナイト アイテム
おにいちゃんに反撃タックルとハイポーションを覚えさせます。
天候が雨なので雷系がよく効きます、こちらにも言えることですが。
敵の白魔が厄介、回復だけではなく黒魔法も使ってきます。
またシーフも意外と厄介、メイジマッシャーによる攻撃は脅威です。
最初のターンに白魔を一人倒せないと負けます。なのでサンダーで倒します。
ほぼ確実に敵の白魔がおにいちゃんを狙ってきますので、敵の少なそうな位置まで移動し敵の白魔をサンダーで倒します。
あとはゲストに囮になってもらい、自分のHPに注意しつつ敵にサンダー
何故か一度もクリスタルにならず、ゲストは力尽きMPが切れて最後は打撃で勝利

【お兄ちゃん一人制限クリア7戦目 レナリア台地】
お兄ちゃんLv9 ナイト アイテム 武器装備ガード 自動弓装備可能 Move+1
装備:ボウガン、ブロンズシールド、アイアンヘルム、ブロンズアーマー、バトルブーツ
ディリータLv5 弓使い  防御
装備:ロングボウ、赤ずきん、レーザープレイト、バトルブーツ
【攻略】
このステージから本格的な攻略になります。ミルウーダは他のナイトより頭一つ抜けて強くカウンターを持つ難敵です。
おまけにナイト前衛、魔道士後衛と理想的なフォーメーションになってるため突き進むのは非常に危険です。
そういうわけで安全地帯を作り、じわじわとダメージを与えていきます。
敵にアイテムが使える奴が居たらリセット、風水術でもリセットします。
ディリータを弓使いにして、最初のターンで左の岩場に移動させます。
ここでディリータの役目は終了です。この位置のまま死なせます。
おにいちゃんはディリータの後ろに居れば遠距離攻撃以外の攻撃は受け付けなくなります。
その後、魔道士のMPを使い切るまでアイテムで回復しつづけます。
それが終わったら当てれそうな位置から弱らせていきます。
一人だけ立った状態にしておかないとミルウーダが向かってくるので一人だけダメージを与えないでおきます。
ここからは長期戦です。クリスタルが出来上がるのを待ち、最後にミルウーダを倒します。
ケアル、ファイア、ファイラ、ウエポンブレイクを継承。レベル9→12に
【補足】
双魚宮の星座なのでサンダーロッド装備でサンダガを使えば相性最高のミルウーダを一撃で倒せます。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/03(水) 18:05:39 ID:4PPnpR0a0
【お兄ちゃん一人制限クリア7戦目 風車小屋】
おにいちゃんLv12 黒魔道士 アイテム 反撃タックル 魔法攻撃力UP Move+1
装備:ファイアロッド、赤ずきん、シルクのローブ、バトルブーツ
ディリータLv5 ナイト アイテム 防御
装備:アイアンソード、ブロンズシールド、アイアンヘルム、ブロンズアーマー、バトルブーツ
魔法攻撃力UPを習得します
【攻略】
初のウィーグラフ戦です。不動無明剣、乱命活殺打、北斗骨砕打の聖剣技を使い、更にカウンター持ちの強敵です。
おまけにおにいちゃんは双魚宮なのでアルガス、ウィーグラフ、ガフガリオンとは相性が最悪ですので
おにいちゃんの攻撃では致命的なダメージを与えることが出来ません。
逆に言えばウィーグラフもおにいちゃんに致命的なダメージを与えることが出来ないのですが、北斗骨砕打の追加効果を受けると即死します。
少しでもダメージを大きくするために魔法攻撃力UPを付けて出撃します。
これでファイラならばウィーグラフに50以上のダメージを与えることができます。
ディリータは相変わらず良い囮として使います。
ディリータに防御をつけることによって攻撃出来ないターンは防御で回避を高めてくれます。
最初のターン、ディリータが敵陣に突っ込んでいきますので近くに来たチョコボをファイアで丸焼きにします。
フルぼっこにされたディリータは回復しながら後退しますので近くの敵を焼きながら自分も後退します。
ウィーグラフからできるだけ離れてファイラを撃ち続け、ウィーグラフを瀕死に追い込めば勝ちます。
今回は時間的余裕が無いため宝箱やクリスタル継承は出来ませんでした。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/03(水) 18:06:30 ID:4PPnpR0a0
【お兄ちゃん一人制限クリア8戦目 ジークデン砦】
おにいちゃんLv12 白魔道士 黒魔法 装備武器ガード 魔法攻撃力UP Move+1
装備:ホワイトスタッフ、赤ずきん、シルクのローブ、バトルブーツ
ディリータLv5 弓使い アイテム 防御
装備:ロングボウ、赤ずきん、レーザープレイト、バトルブーツ
プロテスとシェルを習得させます。
【攻略】
第2戦目の苦労が報われる戦いです。
にっくきアルガス戦です。ナイトの癖に自動弓装備しています。
おまけにオートポーションとやたら厄介です。いつからお前はそんな風になったんだ。
というかいつからザルバッグの部下になった。謎が尽きません。
敵はアルガスをはじめとするナイト4人、黒魔道士2人で構成されています。
アルガスはディリータを狙い、黒魔道士はおにいちゃんを中級攻撃魔法で狙ってきます。
まともに喰らえば即死級なので最初にシェルを自身に掛ければ黒魔の一撃ではやられません。
ナイトはまともに相手するには厳しいため、地形を利用し高いところへ登ればナイトは何も出来なくなります。
そうやって戦ってるとアルガスが前に出てきてくれますので格好の餌食となります。
アルガスはおにいちゃんと相性最悪の為、ファイラでも33程度のダメージを与えることが出来ません。
アルガスのオートポーションですが、ブレイブが低いため確率はあまり高くありません。攻略中には一度も発動しませんでした。
ディリータを弓使いにしておけば敵に突進することはなくなり、遠距離からアルガスのみを狙ってくれます。
上手いことアルガスを誘い出したとき、一緒に黒魔もついて来るのでアルガスとまとめてファイラを当てれば自分の回復に
精一杯になるため攻撃をしてきません。あとは地道にアルガスを狙い撃ちます。一番ディリータが活躍した戦いでした。
これでようやくチャプター1が終了、次からは強力なゲストが2人登場します。レベル12→13に
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/04(木) 00:12:08 ID:1LoRKW5B0
>>338
ディリータを弓使いって良さそうだな。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/04(木) 05:32:45 ID:TwgA2fw50
何かそれなりに難しくて面白そうな縛りはないかと考えてみたが、
カタカナ、英語が使われているジョブ、アビリティ、装備品禁止プレイってのは既出?
本当は漢字のみの縛りでいきたかったが、ウィーグラフ一騎打ち戦に勝てる気がしないので残念だが却下。
後、アイテム士、ナイト、モンク、シーフにジョブチェンジ出来ないとやはり詰むので、
特例としてアイテム士200、ナイト700、モンク、シーフ1100JPまで稼ぎ許可。
ヘイストやリジェネ状態になるのももちろん禁止。
蘇生や命吸唱、おまじないぐらいしか回復手段がない序盤が一番きつそうだ。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/04(木) 11:02:06 ID:ZByKiVNa0
ウィーグラフ戦だけ若干の縛りを解禁してやっている人もいるよ
あそこは特殊なシチュエーションとも言えるから、それもおkと思うけどねぇ
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/04(木) 17:02:58 ID:TwgA2fw50
完全漢字縛りだと、
武器 鉄扇 八角棒 怪物辞典 石化銃 刀各種
兜  閃光魔帽 三角帽子 
鎧  黒装束 柔術道着 服
ジョブ 白黒時話陰風、天道士、天冥士、機工士(忍者なんかは固定アビに投げるがあるから禁止)
拳術格闘風水士で殴って、話術士か陰陽士でサポートする展開になりそうだが、
序盤は完全にMP不足。
肉骨バクまで解禁すれば、最強の刀が使えるので、ウィー戦もなんとかなるかもしれない。
けどそれやるなら、ショップの使用も縛るべきだよなあ・・・難しい。
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/04(木) 22:03:32 ID:3EDh+40Q0
今回は楽勝です

【お兄ちゃん一人制限クリア9戦目 貿易都市ドーター】
おにいちゃんLv13モンク アイテム 反撃タックル 取得JpUP Move+1
装備:チェインプレイト、バトルブーツ
ガフガリオンLv10 ダークナイト 黒魔法  初期装備
アグリアスLv10 ホーリーナイト 白魔法 初期装備+バトルブーツ
【攻略】
ゲストユニットが強力なので楽勝…と言いたいところですが、
幅が狭く遮蔽物が無い、相手が高い位置、弓使いや黒魔道士など遠距離キャラが多いなど意外と厄介なステージです。
といえ今回はゲストに攻撃を任せ、出来るだけJpを稼ぎたいです。
相手が高い位置にいるので弓の射程が長くなってるのが厄介です。出来るだけ囲まれないようにすれば余裕です。
ガフ&アグのレベル10→11

【お兄ちゃん一人制限クリア10戦目 アラグアイの森】
おにいちゃんLv13モンク アイテム 反撃タックル 取得JpUP Move+1
装備:ミスリルベスト、バトルブーツ
ガフガリオンLv11 ダークナイト アイテム
装備:ロングソード、ゴールドシールド、クロスヘルム、プレイトメイル
アグリアスLv11 ホーリーナイト アイテム
装備;ブロードソード、ミスリルシールド、ゴールドヘルム、ゴールドアーマー、バトルブーツ
【攻略】
装備品の通り、Jp稼ぎです。ブレイブを下げたくないためチョコボは救出します。
チョコボに騎乗すれば安全に稼ぐことが出来ます。
稼ぎ過ぎは良くないのでJpが900を越える寸前で終わらせます。
おにいちゃんレベル13→15 ガフガリオンレベル11→13
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/04(木) 22:28:56 ID:inIfLEFj0
>>342
固定アビが漢字以外のジョブは、アビリティ使用禁止でジョブ使ってもいいんじゃないかな?

>>343
アグが抜けてからきつそうだな
つC
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/04(木) 23:01:29 ID:3EDh+40Q0
>>344
むしろゲストキャラが抜けてからが楽しみ

【お兄ちゃん一人制限クリア11戦目 ゼイレキレの滝】
おにいちゃんLv13弓使い アイテム 反撃タックル 取得JpUP Move+1
装備:ロングボウ、ヘッドギア、ミスリルベスト、バトルブーツ
ガフガリオンLv11 アイテム
装備:なし
アグリアスLv11 ホーリーナイト アイテム
装備;ミスリルソード、ミスリルシールド、ゴールドヘルム、ゴールドアーマー、バトルブーツ
【攻略】
ガフガリオンが寝返ります。
装備はそのままで戦うのが理想なんですが、さすがにガフガリオンと戦いつつ
姫様を守るのは厳しいです。なのでガフガリオンは無力化させておきます。
ディリータが強すぎてこっちの出番がありません。なので今回もJp稼ぎです。
弓使いにしたのは早めにシーフにジョブチェンジできるようにしたかったからで深い意味はありません。
ナイトはディリータが近くに居るとオヴェリアを狙わずディリータを狙うことが多いため、
さほど注意を払う必要はありません。「ティータが助けてくれた…。」とディリータの台詞ですが、この意味とは…。
アグリアスレベル11→12 裏回し拳とヘッドブレイクを継承、王女の装備おいしいです。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/05(金) 00:42:08 ID:HwMdGBRN0
>>342だが
気づかなかったけど、この条件だと「たたかう」も禁止だな。
これで事実上、武器も無しに近くなるか。
チャプター1のアルガス救出後からプレイスタート。
ショップの使用不可。毛皮骨肉店はバグ含め使用可。(バグ使っても大して難易度変わらんが)
ランダムバトルでのみ、シーフやモンクなどのJP稼ぎ有り。
固定アビ含めたひらがなカタカナ英語が入ったジョブ、アビリティ、装備禁止。たたかうも禁止。
ウィーグラフ戦が最大の鬼門だが、水面移動とか使えるし、上手く地形を利用すればなんとかなるかもしれん。
他にも勧誘が使えないルガウィ戦なんかもきつそう。
この条件でいけるとこまで行ってみる。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/05(金) 01:09:10 ID:ZHgQ5whE0
>>346
かなり複雑だろうけど頑張って!応援してる
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/05(金) 10:06:52 ID:AwvzcYMQ0
>>343
選択肢によって誰のブレイブが変わるの?
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/05(金) 11:34:11 ID:ZHgQ5whE0
>>348
先を急ぐ選択するとブレイブが10下がる

ブレイブを上げるアビリティを封印してるから絶対に下げたくない
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/05(金) 13:58:45 ID:ZHgQ5whE0
>>348
肝心なこと言わなかった。ラムザのブレイブな
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/05(金) 15:12:53 ID:ZHgQ5whE0
【お兄ちゃん一人制限クリア12戦目 城塞都市ザランダ 】
おにいちゃんLv15白魔道士 黒魔法 装備武器ガード 取得JpUP Move+1
装備:蛇の杖、三角帽子、魔術師のローブ、スパイクシューズ
アグリアスLv12 ホーリーナイト 白魔法 Move+1
装備;ミスリルソード、ミスリルシールド、ゴールドヘルム、ゴールドアーマー、スパイクシューズ
【攻略】
ムスタディオ初登場です。当然助ける選択をします。
敵の編成はナイト2体、黒魔道士2体、弓使い2体です。
ここの地形ではJumpの値が重要なのでバトルブーツではなくスパイクシューズに変更します。
正直このステージは楽勝だろうと思ってたのですが意外と苦戦しました。
おにいちゃんは常にムスタディオを守る行動を取っていくので、攻撃はゲストに任せます。
おにいちゃんは最初にシェルを掛けておき、基本的に回復役です。こうしないと黒魔道士に簡単におにいちゃんは殺されます。
もしおにいちゃんが死んだらオートのアグリアスにレイズを使ってもらえるように白魔法をセットしておきます。
見事一回殺され、アグリアスに生き返してもらいました。
残り一人になったら生き地獄を味わってもらいながらクリスタル継承に勤しみます。
ブリザド、ギル取り、Expを盗む、チャージ+2、チャージ+5、アーマーブレイク、波動撃、彫塑を継承
おにいちゃんレベル15→16、アグリアスレベル12→13、ムスタディオレベル11なかなかの収穫です。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/06(土) 22:11:34 ID:XApb2UfR0
気になったんですがここのスレの人のような百戦錬磨の人に比べたら
ニコニコの縛りなんて温い以外のなにものでもないじゃないですか

ああいう動画見て、何か思うことってあるんですか?
温いなぁとか下手だなぁとか
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/06(土) 22:17:51 ID:nNYX+OiS0
いいんじゃないの人それぞれだし

このスレでも、
「これからこんな縛りでやろうと思うんだけど」って人に、
「それじゃヌルいだろ」なんてダメ出ししてるのも見たことないし
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/06(土) 22:54:29 ID:4K7nDQJZ0
温いとかきついより、面白いかつまらないか
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/07(日) 00:29:47 ID:PrtNOIQL0
一人旅したくなってきた…。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/07(日) 02:19:55 ID:4GsBQsn+0
俺はよく一人旅やってるけど、ゲームしてる最中本当に一人旅がしたくなる時があるなぁw

今進行中の制限があって行動確認用に全て録画してあるんだけど、レポするならここなのかニコニコなのか悩んでる。
ってかここの住人ってニコニコが嫌いなのか興味ないだけなのかがいまいち分からない…(´・ω・`)
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/07(日) 13:44:06 ID:eHtSW0rI0
>>351を書いてる者だけど
俺はニコニコのは結構見てるよ
ただ同じ戦術はあまり使いたくないんだよね。
なんというか回答用意してもらってそれに従って戦ってるみたいで

方向性決めてないからJp上げに苦労してるけど
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/07(日) 16:31:49 ID:1zbQG3A80
>>356
見てるけどあまり気にしてない人とか、
ニコニコ動画そのものを見たことない人とかが多いんじゃない?
向こうで動画を公開してる人に対して、悪い印象を持ってる人はいないと思う。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/07(日) 17:00:39 ID:SrFwGNSh0
それはうp主のコメント次第かと
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/08(月) 04:37:31 ID:W+rSX8pf0
356だけどみんなレスありがとー
どちらかというと興味ないって感じかな
個人的にはFFTが好きなだけだからどんなネタでも不快にならないしこのスレもニコニコも好き
でも>>357の言う通り同じ戦術使いたくないってのは非常に共感できる
エールとか一人旅初めて一度も使ってないや

どっちで公開する事になるかは分からないけれど完成した暁にはよろしく
実はまだチャプター1で作業中なんだw
年末年始にがっつりやりこむ予定
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/10(水) 16:20:15 ID:pY+Mnj6E0
ニコニコの制限プレイ最初にした人は途中から壊れたのかコメントがおかしくなってるな
完全に壊れたのかと思えば解説はまともだし・・・

>>360
ニコニコは純粋な制限よりMUGENみたいな、オリジナルストーリーを付与したほうが人気っぽい
中々辛いと思うけど頑張れ、制限スレの1住民が応援してる
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 10:43:07 ID:PftX0eud0
ニコニコの制限プレイは本当にぬるいと思う
でもそれなりにきつそうな制限プレイがあっても実況だから気持ち悪いし

てか実況気持ち悪い。実況なしのたまに編集で字幕入るようなプレイ動画ならマイリス入れる
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 11:05:12 ID:QI4ImlnH0
青ゴキ以外見る価値なし(コメント欄的な意味でも)
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 20:51:42 ID:46M1mrxK0
ぬるくてもこだわりを感じるものなら俺は好き
個人的に風水縛りは、成長の経過が見て取れて面白かったが
と同時にあそこまでアクションコマンドを縛りつつも、結構やれるもんだなと
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 21:46:14 ID:UlEC7IN40
風水術は結構強いしな、回避不能で追加効果も期待できて中々強い
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 22:38:08 ID:6QdVdDxm0
>>363青ゴキって何?
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/11(木) 23:04:34 ID:IkoSf+Me0
ペペロン狂四郎 で検索するといいよ
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 06:22:06 ID:ERev1a9t0
>>366
ニコニコで最初にFFTの制限プレイした人
コメントと再生回数は少ないがFFTの制限を5週くらい動画にしてる
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/12(金) 20:14:52 ID:TZmzGZ7w0
あぁあの人か一人旅とかしてる人だね

あれ見て今俺も温い制限やってるなぁ・・・
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/13(土) 17:26:06 ID:PrRPKxxgO
ニコニコにきつめの制限プレイうp予定の俺。
まあ早くても四月頃だがな……
371356:2008/12/14(日) 03:30:11 ID:ngOlz3fA0
なんだか俺のせいで若干荒れ気味な盛り上がり方をさせてしまってすまない(´・ω・`)
ペペロンシリーズは良作だと思います。魔法使いオンリーのキュクレイン戦とか個人的に好き

>>370出来上がったら絶対見る!お互い頑張ろうぜー。ネタが被ったらご愁傷様だが。
>>361もありがとう。下調べの時点でキュクレインが最大の難所だったから
そこ越えたらどんな形であれ報告します。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 08:12:25 ID:N4OlmdGQ0
>>370
実況なしならマイリス入れるから
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 11:17:02 ID:IDDdHums0
字幕でちょこちょこ解説入れてくれるのは好き
方針がわかりやすいし、参考にもなる
倍速にしてうpするにしても、そっちの方が内容理解できるし
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/14(日) 14:28:50 ID:azsBz0zM0
やっぱ声は邪魔だよな、ちんたらやって動画長くなるし
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/20(土) 20:13:07 ID:Qe2miYZp0
理想のレッドドラゴンを求めて養殖を繰り返しているが一向に産まれなくて涙目の俺が保守。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/26(金) 11:16:21 ID:4F+wubC50
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/12/30(火) 01:55:16 ID:u/f1qCY/0
このスレでたまに語られるペペロンの中の人です・・・
支えていただき本当に、本当にありがとうございます
このスレの猛者と渡り合えるように、奇抜なアイデアとひらめきで対抗しますが
このスレの実力は本当にすばらしいですね・・・自分も負けないように
いや、勝ち負けなんてどうでもいいです、FFTを盛り上げるただの一ステップになれば光栄です
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/02(金) 20:44:39 ID:93k0obt20
>>377
何その煽り
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/08(木) 23:52:06 ID:l41PhZUD0
保守がてらニコニコの方に動画上げはじめましたよーとだけ
愚直な制限で動画にするにはつまらないと思うけど(´・ω・`)

>>377
自分も勝ち負けなんかどうでも良い派
自分が楽しい&盛り上がればそれで良いよ
もちろんそれだけじゃ張り合いがないから多少の努力してるけどね
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/10(土) 11:01:09 ID:wDijgpVU0
使い捨てプレイってやってる人いるのかな?
ゲスト以外で行動したユニットは次回から仕様禁止、jobチェンジ禁止
ラッドとかが活躍する章があってもいいかなーと思って
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/14(水) 21:41:35 ID:gphXp8rC0
金にならンことはしない主義なンだが
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 15:21:21 ID:Z0n0SwHAO
別にいいとか悪いとかいう話じゃないけど、
最近ニコニコで制限プレイ動画上げる人本当に増えたよな
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/18(日) 22:03:15 ID:pQgGtV920
>>382
改めて見てきたけど確かに多いね。新しく動画を上げてたノンアビさんは過去スレの人と同じ人なのかな?
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/21(水) 01:09:03 ID:8RXO54010
一気に増えてるな
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/25(日) 01:59:47 ID:5DlzZ2Uh0
ノンアビ氏の動画見てきた。
ありゃすげえわ
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/01/28(水) 09:29:27 ID:LP11PzTm0
ノンアビ氏は毎回楽しそうな制限をしてるww
同じ条件でやってみてどれだけきついか確かめてみたい
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/01(日) 15:29:32 ID:rsh5Iufq0
>>386
レナリア台地とかあるから自分には一からやれって言われると無理かな…真似なら出来そうな気がするw
388ノンアビ氏恐るべし:2009/02/01(日) 18:59:20 ID:UtTh84q10
ただのサルマネでは自分でもおもしろくないので
マンダリアでアイテム士、そこから魔導士をメインに育ててますが、、
ナニコレwwww超厳しいww
FFTなのにもうちょっとLvが高かったら的な発想が普通にでてくるww
とりあえずドーターまではクリア
序盤は黒魔法があるとまだ楽っぽいが、
進めていくにつれて楽したツケがボディーブローのように効いてきそうだorz
次の難所は連戦ミルウーダ。。。
なにか別の攻略法を見つけたいぜ
389un:2009/02/03(火) 23:38:17 ID:JpTevQ1d0
FFT久しぶりにやるけど面白いよね

プレイ途中のデータがあったので
ぬっるい魔法使い系ジョブオンリープレイやってみる

・使用できるジョブは白、黒、時、陰陽、召喚、話術、算術師
・算術は禁止だけど算術師自体は使用可
・格闘使用禁止
・戦死者は出さない、クリスタルor宝箱にしなければ敵の蘇生は可
・ブレイブは81以上あげない

ツィゴリス湿原
白黒混合の編成で余裕のクリア

機械都市ゴーグ
ラムザ召喚師、話術師、白白黒の構成
ラムザ以外はアイテム(1人拳術)、ハメどる、取得JPUP、move+2,3
成長率の悪い召喚師ラムザはラーニングに徹するのでアクションアビリティはなし

バトル開始直後サンダー、サンダラを主力に使おうと考えるもなぜかダメージは25~40程度
雨だからと期待していたけれどこんなものだったのかなって思い突っ込む
シーフの攻撃をハメどりながらも弓使いの攻撃でジリ貧に・・
エーテルを誰も取得していないのですぐにMPが無くなる
拳術で回復しようにも本人HP20のMP10なので杖で殴りながら勧誘連発で3人勧誘し勝利
ラムザはシヴァとラムウを食らったけどラーニングなしってどういうことですか・・
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/04(水) 00:23:10 ID:Qp0AuWbFO
>>389
乙です
途中からの制限スタートかな?
ファーラム


誰かノンアビ氏の制限kwsk
携帯厨の上ニコニコ非対応だから見れない・・・
391un:2009/02/04(水) 00:40:38 ID:a577MPeT0
バリアスの谷
ラムザに歌うをセット話術師を黒に変え話術セット
白に黒をセットし魔法攻撃力UPをセットもう一人の白を召喚師に変更
先頭開始直後ラムザが魔力の歌を歌い白がホーリーで弓使いを葬る
魔法主体で余裕の勝利天使の歌が強烈過ぎるし勧誘は当たれば強い

ゴルゴラルダ処刑場
召喚師を時に変更し突撃
ダーラボンの真似が炸裂しガフガリ+魔法使いの動きを封じるが
弓使いとナイトに殴られラムザが倒れる
ラムザの回復を繰り返すうちに主砲のMPが尽きる
そのうちガフガリが起きてこっちのペースを乱されるうちに敵がクリスタル化しend
ハメどるは白羽取り以上の場面も多いが距離の開く場面でとモンスターの前には無意味
ラムザの見切るはあんまり回避能力あがらんしいっそ瀕死HP回復のが有利か
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/04(水) 13:42:33 ID:BD4bCu2+0
>>390
1:ラムザ一人
2:算術禁止
3:自軍ユニットのSP、AT、ブレイブ、フェイス等の強化禁止
4:HP回復禁止
5:Aアビ、RアビはJp250以下のもののみ使用
6:過剰な稼ぎ禁止
7:アイテム発見移動&密漁は禁止
8:二刀流&ランダムバトルは極力さける


※3の補足
・ブレイク技は可(味方への攻撃も可)
※4の補足
・『HPの回復』とは実際にHPが増える事をいう(満タン時はOK)
・敵のケアルにゲストが便乗!とかはNG
・クリスタルによるHP回復も当然NG
・MPの回復はOK
※5の補足
・使用しなければクリスタル継承可
・サポート、ムーブは自由
※6の補足
・JPはソコソコ稼いでいるのでLVを上げすぎないってのを意味しているのかな?

初期の制限内容&動画中の行動から推測
393un:2009/02/04(水) 23:34:32 ID:a577MPeT0
ゴルゴラルダ処刑場 2回目
ラムザは白魔で歌うをセットリアクションアビリティに潜伏をセット
汎用は黒魔*3+白魔アクションアビリティはアイテム、話術(魔法攻撃力UP)、戦技+(精神統一)、黒魔法(魔法攻撃UP)
で挑む汎用のリアクションアビリティはハメどる
先頭開始直後ラムザはガフの闇の剣をもらいながらも魔力の歌を歌い弓を受け透明に
ガフはダーラボン先生の講義でおねむモード
ブレイクがぜんぜんあたらずホーリーで1体ごとに処理をするラムザは天使の歌に切り替え
カウントが低くなるキャラを復活させハメどりする作業をしながらも勝利
結局ブレイクも勧誘もヒットせず終了

黒魔道師はファイアサンダーブリザドしか覚えてないユニットも・・・
継承無しだと地味につらいところ
一度魔法攻撃力UP+引き出すで虎鉄を使ったら200ダメージでけりがついてしまったのでやり直しています

ライオネル城城門前
ラムザは陰陽師+歌うリアクションアビリティ潜伏
話術師+戦技、黒魔+話術、白魔+黒、召喚師+アイテムで出撃
戦闘開始後ラムザが闇の剣を食らうも潜伏しない?とりあえずも天使の歌を歌わせる
汎用は弓と風水の的になりフルボッコながらも耐えながらブレイクと話術中心に戦う
しかしラムザが闇の剣で潜伏しないまま死亡する
一進一退の攻防をしながらもブレイクと話術があたらずMP切れの白魔を残してみな死亡
弓使いを殴って殺す最中にラムザが宝箱になりthe end

ライオネル城城門前 2度目
ラムザのリアクションアビリティを瀕死HP回復に変える
話術師をやめ黒魔道師にし引き出すをセット、黒魔道師を一人召喚師にかえて二刀流+戦技で出撃
ラムザはうまくガフの標的になっており歌わせ続ける
さっきまでの教訓を生かしユニットの数を少しずつ減らす作戦を取る
白魔を除くと攻撃の要がラ魔法ともしくは基本の魔法のみなので攻撃力がウンコ
一人フレアを覚えているキャラがいるも装備が悪くMPが無くて打てず
しかし召喚師が何もラーニングをしてくれない何度もシヴァ食らっているのに
結構いい戦いをするも回復薬が倒れ敵がクリスタルになりリセット
どちらにしても負けていたけどね、ショートチャージが欲しい
394un:2009/02/04(水) 23:39:20 ID:a577MPeT0
ライオネル城城門前 3度目
ラムザは陰陽師+歌う+瀕死HP回復+防御力UPでガフに備える
汎用のリアクションははめどる白魔を黒魔に変更し魔法攻撃力UPをセット
黒魔に話術をセット魔法攻撃力UPをセット
黒魔に盗むをセット、召喚師にアイテムをセット、この構成で出撃

戦闘開始後ガフの攻撃を受けてラムザのミスに気づく
3度食らうとHPが2残って瀕死になり全快するのだけど
クリティカルもしくはレベルアップがくると死亡の可能性がある、こないことを祈り魔力の歌を選択
弓の雨と召喚に耐えながらダーラボン先生のお力を借りて戦況はこちらがやや有利に
と思ったら風水で黒魔が一人石化、召喚師は金の針を覚えておらず絵砂で攻撃の手が止まってしまう

石化を解除するとハートを盗むが相性よく効くキャラがいるので2体誘惑状態に
しかし運悪く毒にしてしまったので一度行動するたびにチャームにするのが面倒
魔力の歌のかいがあって3ポイントATが上がり勧誘がききナイトと召喚師が寝返る
攻撃の手を加入したユニットに任せて黒魔はラムザをサポートしラムザは天子の歌に変える

弓使いを勧誘しホーリーをガフに当て400ダメージでクリスタルとなって勝利

ライオネル城城内
全員黒魔道師で白魔法をセット
開始直後死の宣告を受けるもホーリーサンダラホーリーで勝利
魔法を覚えていないキャラはつらい


歌うを使うようになってラムザのレベルがすぐにあがるようになってしまった・・・
スピードが低い序盤は歌うのサポートは強烈
395パラディン君:2009/02/06(金) 22:19:21 ID:OoSONC+e0
あ、暗罪先生・・・制限プレイがしたいです・・・w


初の制限プレイに挑戦しプレイレポートを投稿していきますです
ルールは俺の考案した初心者でも超楽しめるオススメのもの
以下にその詳細を記します
・弓使い及び黒魔から派生したジョブにチェンジ禁止
 つまりシーフ、時魔以降のジョブ封印&アビリティ習得禁止
・ラッド、アリシア、ラヴィアン以外の仲間になるキャラは即除名
・騎士剣、女性専用装備禁止、通信プレイ禁止
・最高レベルはシナリオバトルの敵最高レベルを上回ることを禁止
 さらにレベル下げ禁止(!)これにより詰みの可能性が出ることも
・ステータス永久上昇系アビ(エール、ためる、さけぶ、はげます)禁止
 話術は例外的におK ゆとりw
・ディリータ操作時 聖剣技禁止w
・戦闘前選択肢は必ず助ける方
・モンスターに対して勧誘・調教禁止
・アビリティ継承禁止
・例外的にアイテム発見移動の習得禁止

こんな感じでプレイして逝きます。ぬるいですが、ご了承下さい。
396un:2009/02/07(土) 13:01:45 ID:meeyIz7S0
炭鉱都市ゴルランド

ラムザ黒魔+引き出す 話術師+アイテム 召喚師+黒魔 時魔+白魔 黒魔+話術
引き出すが強烈で苦戦することなくホーリー+フレアを織り交ぜ圧勝・・・

引き出すなしでやり直したのですがどういう組み合わせにしたよく覚えてません
話術中心の攻めでいったかと、オーランが最後の1人になるまでアビリティ使わなかった
2日経つと忘れてしまいます

王都ルザリア
ラムザ+歌う 召喚師+白魔 黒魔+アイテム
3命で出撃
全員高低差無視を装備し城門の上に載り魔法攻撃+天使の歌
余りに余裕過ぎる勝利だったのでこれもやり直し

ラムザ黒魔+引き出す(村雨のみ) 時魔+白魔 話術師+アイテム 黒魔+盗む(+精神統一) 黒魔+話術
ラムザは潜伏をつけ最前線へ潜伏と魔法で引き出すほとんど使わず
隅にはめ込んだザルモゥから白のローブを6回ほどのチャレンジでようやく盗む
そのころには敵の半分以上を勧誘し余裕の勝利
ダーラボンが効かない敵は結構あせる

ハイプリーストにはケアルガしか能が無いのかな
397パラディン君:2009/02/07(土) 13:32:47 ID:lbLbbR+N0
unさん頑張ってますね!
俺もプレイ報告を。

アラズラムさんの話を右から左へ受け流し、キャラクリ画面へ。
名前は気分的に「ラムザくん」。くんは敢えて平仮名な所がポイントだッ!
そしてお誕生日はチョコボの不思議なデータディスクを参照に
3月6日の双魚座という設定に。
おおー、なんだかおらワクワクしてきたぞ!w
そして舞台はオーボンヌ修道院へ。

どうやらお姫様が一時間近くもお祈りしてるようです。すごい根性だなーw
ガフがキレるのも分かる希ガス。俺だったら10分も待てないなw
ここでボロボロのナイトが現れた。何者かが襲撃して来ただと!?

オーボンヌ修道院
レザレス、フュークス、ヴィッグスとやけにスが多い敵とのバトル。
ガフとアグさんが叩きのめしているのを眺めていると、いつの間にか戦闘が終了しましたww

そして士官候補性だった頃に突入していく。
なんと警備の任務からいきなり実戦というハプニングが到来ッ!
どうする、どうするんだラムザくんッ!
398パラディン君:2009/02/07(土) 13:34:45 ID:lbLbbR+N0
すみませんsageするの忘れてました。m(_ _)m
399パラディン君:2009/02/07(土) 13:47:51 ID:lbLbbR+N0
気を取り直して続き。

魔法都市ガリランド
見習いにアイテムセット不可、フェニ尾無し、敵にアイテム士となんとも難易度の高いマップ。
「むやみに突っ込むなよ!」でおなじみのディリは早速敵にリンチされあっけなく終わりました。w
残るこちらのメンバーはラムザくん、見習い三人、アイテム一人とバランスのとれた強者ぞろいだぜ!
フハハハハ!お前等盗賊なぞ怖くも何とも無いわ!

と、やってしまうと制限ぽく無い為……
ラムザくん一人
ななななんと5人に対してたった一人(ディリ入れて2)で立ち向かおうというのかっ!
フッ、しかしこちらには秘策があるのだ!
たたかうの射程は上に対しては2しかない為、高低差が3あればこっちのもんだ作戦!
その場所は右奥の3件目の家にある。そこに逝かなくてはならない!
まずは手前の家に登り、速やかに女見習いを倒す。
そしてそのまま向こうの屋根へ渡り、敵を誘導すればこっちのものだ!
三回目で見事作戦は成功し、勝利を納めたらむざくんでした。
400パラディン君:2009/02/07(土) 14:04:09 ID:lbLbbR+N0
ワールドマップでようやく一息。ここで重要な作業に入る。
まず、士官候補性の諸君らと別れを惜しみながら次々と除名していく。
そして彼らが置いていった装備などを売り飛ばすと、軍資金が6000ギル位になる。
そして戦士何とか所に逝き、ラムザくんと星座の相性が良く、
かつブレイブとフェイスにある程度恵まれた人に会いに逝く。
双魚と三角関係的に互いに相性の良いのは巨蟹と天かつである。
ああ、かつの字が出なかったww
そして高ブレイブの男二人と高フェイスの女二人ゲットだぜ!
名前は男二人はカービィとメタナイト、
女二人はワドルディとアドレーヌというどっかで見たような名前を付けた。
これで準備は整った!いざ鎌倉!
401パラディン君:2009/02/07(土) 14:24:10 ID:lbLbbR+N0
いよいよ彼とご対面か・・・やだなぁw

マンダリア平原
制限プレーの規則上、彼を助ける選択をすることに...
皆ブレイブが5上昇した状態でのスタート。
さっそくディリの投石が炸裂するッ!ビシッと決まったああーーー!
見習いを見事ノックバックさせたディリに続いて、彼ことアルガスのターン。
「増援か?助かったぜおい」
等と言いながら鮮やかにシーフを斬りつけ一気に瀕死へと陥れた。
が、見習いとシーフの反撃をモロに喰らいガスも瀕死に。やばいッ!
本当は助けたくないがガスを回復すべくテム士を前進させる。

と……ガス自分でポーション使いやがったーーー!しかもポーションの個数減りやがったーーー!
これに腹を立てたラムザくんと見習い達は敵に怒りの矛先を向け、一斉攻撃開始!

そして無事彼を救出し、オヤジに会う為城を目指した。
なんか色々あって結果ドーター目指すことに。
402パラディン君:2009/02/07(土) 14:45:13 ID:lbLbbR+N0
スウィージの森
この森は色的にも名前的にもどっかのジャンプが得意なキャラを連想させてくれる。
「こんな所でモンスターに逢うとはついてねーな」
うむ、全くその通りだ。ガス君よく分かってるじゃん。

ナイトにチェンジしたラムザくんとメタナイト、
弓使いのカービィと白魔道士のワドルディ、
見習いディリガスというゆかいな仲間達をひっさげいざ戦闘開始!

怖いのはボムの自爆だけ。うーむ、この制限は序盤は簡単かもなあ。
装備を剥ぎ取られた挙げ句一部売却されたガスは何も出来ぬまま糸冬了w
ディリはボムを瀕死にさせるなど
余計な事をしてくれたので自軍の稼ぎの素材になったw

このバトルは特に問題なくクリアァ。次のドーターはそううまくいくかな?
敵の最高レベルは4だからこちらはレベル4で経験値99までは育てられる。
まずは弓対策に全員に装備武器ガードを覚えさせよう。
403パラディン君:2009/02/07(土) 15:15:31 ID:lbLbbR+N0
なぜ一気に書けるのかって?思い出しながら書いてるからさ!w
実はchapter1終わってるんだよなぁ。スマソですm(_ _)m


しばらくランダムバトルでJPを稼ぎ、全員装備武器ガードを無事習得だぜ!
さていよいよ序盤で屈指の難関と言われるドーターに挑戦だ。

ドーターのスラム街
やあWiiグラフ。元気かい?おっと待ってくれよ逝かないでくれ。
しかしそこに強者達が立ちはだかる。
ナイトのラムザくんとカービィ、白魔ワドルディ、黒魔アドレーヌ、
見習いディリガスの六人でドーターに殴り込みだ!

高ハイトに弓使い、奥に黒魔と鉄壁ナイトという手ごわいマップだ・・・!
まず上の弓使いに装備無しのガスが射抜かれる。ドンマイ。
そして一番左に配置した白魔のサンダー二発でその弓使いを葬る。

一方地上ではナイトと黒魔が攻めてくるまでひたすら待機だ。
来たらこっちから攻撃を仕掛け、ナイトをナイトで削り、白魔と黒魔でまとめてお掃除作戦だ!
綺麗にしたら残るは素手弓とボウガン弓、黒魔の三人だ。
素手弓はディリガスに任せてほかを片付けることに。

そして矢を装備武器ガードで防ぎまくりながら何とかクリア。
結構しんどい。
404パラディン君:2009/02/07(土) 15:42:25 ID:lbLbbR+N0
次は、ネズミさん、ネズミさんで御座います。

戦士系のみで突っ込み死ぬほど苦労した記憶が蘇ってくるよ。
そしてそのマップの敵最高レベルは5。ラムザくん5でギリギリセーフ。
ディリを弓使いにしていざ鎌倉!

砂ネズミの穴ぐら
モンクTUEEEEEEEEE!一撃で36だとぉ!?
弓使いUZEEEEEEEEE!奥からこそこそ撃ってんじゃねーぞっ!
ナイト多い多い多い多い多いっ!三人とか大杉!ww

とりあえずディリとメタナイトでモンクをリンチし、
ラムザくんはガス部隊と合流だ。
ディリは弓使いにすると('U')イイ!
顔文字がPSPじゃバリエーション少ないなと思いつつ
白魔と黒魔のサンダー連発で敵にはガスごとくたばって貰うことにした。

いやー序盤の黒魔法テラツヨス!威力高いし敵の回避率低いしマンセー!
残る弓使いをリンチしクリアァー!まだ余裕かなw

そしてWiiと再びご対面。ガスがなんか挑発してたが勝てる訳ねだろめw
そしてセフィロスを救出し再びオヤジの元へ‥‥
405パラディン君:2009/02/07(土) 16:05:52 ID:lbLbbR+N0
俺ちょっとレポし杉 調子乗り杉かなぁ・・・

ラムザくん達はオヤジに叱られた挙げ句盗賊の討伐を任された。踏んだり蹴ったりだなーw
ついにミルさん登場か 勝てるかな?

盗賊の砦
シーフ多杉で有名なマップ。ハートを盗む対策の為ワドルディには控えて貰おう。
さらにウザいことにまだガスがいる。早く帰れよww
「侯爵を救ってくれた借り返してやる」いや、いいよ無理するな。w

ナイトのカービィ、メタナイトと弓使いのラムザくん、ディリ、
黒魔のアドレーヌと見習いのガスというバランスの取れた編成だ。
ガスは「家○に神はいないッ!」などとほざかせない為、背後から剣を振り下ろしておく。

ハートを盗む以上にやっかいなのが敵白魔の黒魔法。
こいつを喰らうと全滅の危機に陥ることもあるため、先に倒しておく。
それよりも…ミルさんTUEEEEEEEE! ちょ、ちょ待てよ!www
何でラムザくん一撃で瀕死になっちゃうんだ!?とおもたら

ラムザくん双魚座 ミルウーダ処女座と相性抜群

NAN I I I I I I I I!?そんな事は早く言ってくれ!ww
そんなこんなで何とか勝利。親切心溢れるラムザくんはミルを見て見ぬフリをしたとさ
406パラディン君:2009/02/07(土) 17:00:44 ID:lbLbbR+N0
>>395をちょっと変更
ルールの8個目
>・モンスターに対して勧誘・調教禁止
の規制緩和
>・勧誘したモンスターは即除名


そしてこの制限プレーの醍醐味的な奴を記します

まずシーフや時魔のジョブチェンジ&アビ習得禁止な為、ムーブ2やショートチャージが覚えられない!
=忍者や算術士になれない!
さらにシーフの各種アビとアイテム発見移動も無い為、騎士剣以外の強力な装備が入手できない!(騎士剣禁止w)
ひそかにたまねぎ剣士はチェンジ可能w
レベル下げ禁止&EXP盗む習得禁止な為、稼ぐことが難しくなっている。ドーピングも もちろん不可
モンスターを一匹たりとも正式な仲間に出来ない!


あとレベル1の仲間殴ればいくらでも稼ぎできそうな気がするので
以下追加ルール
・自軍の最高・最低レベルの差が6以上禁止
・戦死者禁止

頼んだぞ…ふぅ……疲れた…少し眠るよ……w
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/07(土) 23:12:51 ID:XUkJbM4lO
>>397-406
さすがにうざい
もちょっと何とかしてくれ
読み辛いし読んでて面白くない

いや、FFT好きなのは同じだからわかるんだけどさ
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 08:33:23 ID:pHDBjaQ60
読まなければいいんじゃ
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/08(日) 15:23:59 ID:OkByNbhd0
>プレイリポートを書く場合はトリップをつけてください。
>プレイリポートウザスな人は何もいわずにあぼーん設定お願いします。

ってことだ
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 11:03:18 ID:K7g2RksgO
さすがに読んでる人いないだろ的なアレだからアドバイスはしてやればいいと思う。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 17:40:46 ID:P7aoIWxl0
汎用のみでプレイして、微妙なジョブやアビリティの面白さを味わいたいんだけど、何を制限したらいいかな?
三週したから俺TUEEEEには飽きたんだ。
ランダムバトル、店は禁止しようかなと思ってる。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 19:03:07 ID:f15fSSkSO
>>411
つ装備変更不可
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 19:21:20 ID:7kxqVxuJO
>>411
アイテム、チャクラ禁止
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 19:24:40 ID:P7aoIWxl0
ヘタレなんで勘弁してくださいw
とりあえず、上記の二つ+忍者、侍、算術禁止、ラムザと女汎用二人の三人旅でいこうと思います。
召還士、陰陽士、風水士、シーフなんかが活躍出来たらいいかなと。

ガリランドやってみて思ったけど、俺コンピューターよりヘタクソかもしれんorz
相手が届かないギリギリに移動しておいて、一人に対して二人で攻撃していくのが基本ですよね…?
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 19:26:48 ID:jPKPTnLT0
>>411
自動弓オンリー
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 19:28:36 ID:P7aoIWxl0
>>413
アイテムは店禁止だし、縛るわ。
おk、チャクラも縛ってみる。

>>415
全員ってこと?w
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 19:31:05 ID:jPKPTnLT0
>>416
YES、減らそうCO2!
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 19:31:37 ID:P7aoIWxl0
あ、エールだとかのステータスうpアビリティも禁止にしてみます。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 19:32:49 ID:P7aoIWxl0
>>417
上に書いた通り、今まで全然使ったことがないジョブを使ってみたいのよ。
スマソ。

面倒だから拳術も禁止にするお。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 19:36:41 ID:jPKPTnLT0
>>419
了解。幸運を。
Wiiと伊豆にご注意下さいw (ウィーグラフ・イズルード)


アルテマ戦は一騎打ちがオススメ
421パラディン君:2009/02/09(月) 20:08:48 ID:jPKPTnLT0
プレイレポート>>405の続き


ディリと草笛を吹きながら、ミルさんとの再戦に挑む。

◆レナリア大地

三体のナイトと二体の黒魔がウザスなマップだ。この時点の時魔のアビはあまり長続きしないので後回しにする。
「俺は俺は」と呟きながら敵ナイトに投石するパターンの多いディリは大抵、敵黒魔の餌食になってしまう。
だが自業自得なので敢えて助けずに、敵黒魔への攻撃を優先させることが勝利への近道!w

白魔のワドルディと黒魔のアドレーヌで敵黒魔に雷を落としまくった後、寄ってきた敵ナイトをモンクにしたラムザくんとカービィでボコり、弓使いのメタナイトで華麗にトドメを刺す。

と、ここまでがいつものパターン。だが一回目は、敵の黒魔、ナイト、ミルさんの追撃を受け、回復要員が叩きのめされてしまった!ガーン!
ミルさん強いよ。ラムザくんに一撃で75とかハンパ無いよw

気を取り直して二回目、敵黒魔と対象の相性が悪いということもあって何とか部下の撃退に成功!残すはミルさんだけとなった。

カウンターとミルさんの台詞が心や体に痛かったけど、黒魔法でカウンターを避けつつ逝ってもらった。ラムザくんのレベルが9に。
422パラディン君:2009/02/09(月) 20:32:11 ID:jPKPTnLT0
いよいよ待ちに待ったWii戦だ。普通プレー時は不変不動でゴミと化したWiiだったが、今回は稼ぎが厳しい条件下なので、陰陽士がいない。どうする、どうするんだラムザくんッ!

◆風車小屋

ここのナイスな音楽を聞きながらいざ戦闘開始!俺は幸運なことに今まで一度も即死効果を喰らった事が無い為、北斗はチョロイもんだぜ!と調子乗っていた。し、しかしッ!!!
今回も北斗一発喰らったが即死出ず。フッ!甘いんだよッ!w

だが初っぱなから突っ込んだディリが不動無明剣でストップされた挙げ句、ボコにつつかれあぼーんしてしまったッ!
さらに攻めてきたモンクの波動撃やら乱命割殺打やらで回復要員早くもシボーン。Wii強ッ!w
ラムザくんのウエポンブレイクもムカつく位ことごとく外れまくり、アドレーヌがクリスタル化し規則破りで
リ  セ  ッ  ト

続く二回戦、ディリが防御でボコやモンク、ナイトの攻撃を避けまくり、キターーーーッ!とおもたらディリ、Wiiのカウンターで逝く。享年17歳位たぶん。
そしてラムザくんのウエポンブレイクまたも決まらず北斗骨砕打とモンクのコンボで葬られていく愉快な仲間たち。Wii強い・・・己!
423パラディン君:2009/02/09(月) 21:24:20 ID:jPKPTnLT0
転んでもタダでは起きない!そうか、お金が掛かるのか。

◆レナリア大地

Wiiが激しく強すぎるのでまずは自軍の強化から。上げられる最高レベルは9なので、全員レベル9まで育成。

その結果、ワドルディがギリギリ陰陽士にチェンジ可能に!さらにメタナイトがウエポンブレイクを習得!!さらーにラムザくんとカービィがカウンターを習得ッ!!!おぉ、これなら逝けるッ!

・3戦目

不動無明剣でストップしたディリはボコにボコられ早くもリタイア。そこで速やかにボコをボコボコにし、モンク二体を葬り、ナイトを瀕死にさせるという何とも理想的な展開に!逝けるッ!
するとラムザくんが乱命割殺打で死の宣告されてしまった。回復要員は不変不動やサンダラでMPが残り少なかった為こいつはジンギスカンキャラメル並にマズい事になった。早くケリをつけなくては!

その時、納豆並に粘ってたメタナイトのウエポンブレイクが炸裂した!キターーーー!愛してるぜメタナイト!聖剣技の使えないWiiなど粗悪品に過ぎぬ!

剣無しのWiiはもはやカウンターも怖くない。モンクとサンダーで削って糸冬了。よし、何とか勝てたぞゴルァ!w
ディリに同情しガス討伐へGO!
424パラディンさん:2009/02/09(月) 21:48:52 ID:jPKPTnLT0
ディリガスコンビを辞退して約一ヶ月、再びコンビが結成されるかと思いきや。まさかあんなドッキリが待っていようとは初プレイ時は夢にも思わなかったぜ。

◆ジークデン砦

「構わん、やれっ!」ひどいよ袋兄(ザルバッグ)。
「ハッ!」苦たばれ毒ガス(アルガス)が。
ティータが殺され、物語は急転回的な所で因縁のバトルが始まる。その為、勝利条件を何としても達成してやる!と気合いが入る。

勝利条件「剣士アルガスを駆逐せよ!」
つまりガスさえヌッ殺せばシメーだが、厄介というか苛つくことに、オートポーションとかいうアビリティをセットしている。何と生意気な。
しかもこちらはディリを含め5人なのに対し、ガス部隊は6人もいる。数的に不利だ。真っ向勝負しては勝ち目は無いだろう。ムカつくことに。

バトルが始まると、ラムザくんの近くの黒魔が超高確率でラムザくんをターゲットにしてくる。フェイスの高いラムザくんは大抵即死級の被害を被る。

が、モンクなどスピードの早いジョブにチェンジしておけば、敵黒魔より早く行動できる。よって予めラムザくんをモンクに。
ディリは見習いとかよりも弓使いにすると長持ちするので('U')イイ!
425パラディンさん:2009/02/09(月) 22:14:29 ID:jPKPTnLT0
◆ジークデン砦 続き

長持ちアルカリ電池ディリは元相方のアル中 毒ガスを狙い撃つ。が、ガードされた上に頭装備破壊された。ドンマイ。

ラムザくんは接近してきた黒魔の相手に手こずってる。モンク殴り一発でくたばらないとはなんてタフな!
そこで弓使いメタナイトの出番だ。そして素早く敵黒魔を射止めた後は、建物に上り、上からウエポンブレイクを連発。

第二部隊はワドルディの不変不動が炸裂し、一気に敵のナイトと黒魔を無力化。不変不動はコストが高いのが難点だが。その間ナイトのカービィは急ぎ足でラムザくんとの合流を目指す。

ガスはというとディリという獲物に夢中らしい。ラムザくんなど気にも止めない為、こちらも若干戦いやすい。突っ込んできたナイト二体の武器を破壊した後、リンチで瀕死に追い込んだ。これでマップの端に去るはずだ。しかしタダでは去ってくれなかった。

一体がラムザくんを斬りつけ後退した後、もう一体の一撃も喰らいラムザくん瀕死に。ん?なんかヤバくね?
ドンアク解除された黒魔がカービィをターゲット。即死級の予想ダメージ。
さらに後ろで何かしてたアル中 毒ガスがボウガンでラムザくんをターゲット。当たれば逝く。ヤバい!
426パラディンさん:2009/02/09(月) 22:38:45 ID:jPKPTnLT0
◆ジークデン砦 続き2

蘇生できるのはカービィとラムザくんだけという時に限って、その二人が狙われるとは何てついてないんだッ!
これで終わりか・・・とおもたら

避けたーーーーーー!?('A`;)

ラムザくん成功率90%のガスの矢を見事に避けてくれましたっ!っしゃあああああ!

その直後、敵黒魔のファイラでカービィが逝ったが、すぐにラムザくんがフェニ尾で蘇生。
復活したカービィは回復より先に敵黒魔の攻撃を優先させた。
そして弓使いメタナイトの王道コンボで敵黒魔を駆逐。

そしてガスにトドメを刺されないようにワドルディの不変不動を狙う。しかし、外れる。

ディリが何かあがいて、ドンアクの解けた敵ナイトがこちらに接近してきた後、再びガスのターン。
奇跡はそう何度も起こらないようだ。カービィが射抜かれあぼーん。ラムザくんで即蘇生。

ここでメタナイトのウエポンブレイクがガスに決まる。もはや勝ったも同然だぜ!

残る敵ナイトはシカトし、奇跡的に生きてたディリを含む五人でガスをリンチし、ようやく長き戦いに終止符をぶち込んだ。


ガス、何故負けたか分かるか?答えは簡単だ。「お前は俺らを怒らせた」


第一章糸冬了
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 22:41:34 ID:K7g2RksgO
なにをどうかんがえたらここまでうざくなれるのか
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/09(月) 22:46:26 ID:6oFvVI1Z0
さすがにこのノリはニコでやってくれって感じだな
レポのつもりならtxtにまとめてロダに上げてくれ
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 00:57:03 ID:EAGIIGBt0
>>428
ノンアビ氏、ドンムブ氏を始め偉大な先人は皆ここでレポしてた件
まあこの一人で盛り上がってる感は確かに寒いが
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 01:20:02 ID:3cATfgVl0
自軍の状況とか動かし方を簡潔にまとめてあって参考にもなるのがプレイレポート。
これは感想や脳内設定がごちゃ混ぜになってて読むだけで疲れる出来の悪い小説。

デュライ白書がこんな感じで獅子戦争をまとめてたら嫌だな…
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 02:31:28 ID:Ox9UkEi30
>>429
彼らは桁が違うだろ。

>>411だけど、今一回目のミルウーダ倒した。
この縛り、面白過ぎワロスw
やっぱり一章はサンダー強いね。
432デュライくん:2009/02/10(火) 09:54:49 ID:VMcwXEZiO
>>430
ディリが英雄王なんだけど実際はラムザってやつが実際はイバを救った!マジで?!

こうですか、わかりません><
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/10(火) 22:04:35 ID:7lVoXkiV0
属性魔法だとまずはサンダーだよね
悪天候のときに威力が上がるし、耐性持ちのやつもいない
序盤はむしろ魔法の方が強いんじゃないかと思える
434un:2009/02/12(木) 20:56:02 ID:zulKKdJH0
ウィーグラフに負けてしまう両手持ちうぜー

地下書庫2F
ラムザ黒魔+アイテム 黒魔+話術 話術師+アイテム 白魔+引き出す 時魔+白魔
の構成でリアクションは全員ダメージ分配をセットしいざ突入
竜騎士の槍もダメージを半減し回復しつつ話術で攻めて3人勧誘に成功し勝利を収める
引き出すは備前長船しか使う必要が無い

地下書庫3F
2Fと同じ構成で出撃
4人で召喚師のほうへと足を運ぶと丁寧にもシヴァをかましてくれてダメージ分配で即死
前回の魔法攻撃集中作戦では非常に邪魔だった弓使いもダメージ分配でたいした脅威ではなくなる
ここでとても不思議な現象が起こるイズルートがジャンプの射程圏内に入ってもなぜか攻撃してこない?
ナイトも近寄らずに魔法で瀕死にする
ここで集中攻撃をされた黒魔がイズルートの攻撃1一回分以下のHPになる
そうしたらイズルートは空高くジャンプ、華麗にハイポーションでダメージ分配
勧誘は決まらずこっちも蘇生をできるキャラが倒されたのでフレアでイズルートを葬る
フレアはいまいち使い勝手が悪い

地下書庫1F
同じ構成で出撃するもウィーグラフ無双でみんな死亡

地下書庫1F 2回戦
ラムザ黒魔+歌う、時魔+踊る、黒魔+踊る、話術師+アイテム、白魔+引き出す
リアクションアビリティは全員潜伏に変更しバラバラに配置をし出撃
魔力の歌を歌いつつネイムレルダンスとポルカポルカで攻撃力を下げて倒す作戦
戦闘開始後1枡の聖剣技でダメージを最小に抑える
が聖剣技は暗黒剣同様何故か潜伏が駄目な分類になる模様
敵がステータス異常になるもこっちはバタバタ倒れて
ウィーグラフは何故か攻撃力がさがらん不思議
そしてラムザが宝箱になりend

全員でフレアorホーリーでボスを狙う攻略法はなるべく使わないつもりなのです
2人は竜の魂のがいいのかな
435un:2009/02/13(金) 00:25:59 ID:sGaYUrDw0
ラムザ黒魔+歌う、時魔+アイテム、黒魔+踊る、話術師+アイテム、白魔+引き出す
リアクションはラムザ黒話は潜伏、時白は瀕死HP回復、黒魔に重装備可能をつけて出撃
固めないで配置をするとウィーグラフは単体攻撃しかしてこない
ハイポーションでダメージを回復し魔力の歌とポルカポルカで敵の攻撃力を殺ぐ

弓の嵐も瀕死HP回復である程度防げて死んだキャラを復活させ魔力を上げていく
邪魔な敵黒魔道師は備前長船でMPを切らしてゴミ同然にする
ポルカポルカでウィーグラフのATを1まで下げてネイムレルダンス併用で勧誘を連発する
全員勧誘に成功しウィーグラフにホーリーで600ほどダメージを与え倒れる
90分にも及んだ長い戦いは終了した
話術師のMA低すぎてすごく苦労をした
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 09:38:36 ID:3WvjSAgI0
ゴーグのスラム街がクリア出来ないorz
もうあの長いやりとりみるのあきた。
ヘイストってかけたほうがいいんだろうか。
今更ながら仲間二人の相性がクソ悪いことに気付いたんだが。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 13:55:53 ID:AmZaTeY7O
>>436
制限による、としか言えない
取り敢えずラムザを見習いにしてチャクラかハイポで回復しながら
逃げ回りつつエールを使いまくればラムザ一人でも楽勝
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 18:56:58 ID:KVGVt1xe0
>>436
仲間がいるようなのでアドバイスとしては、
仲間の一人をおとり役にして攻撃を一手に引き受けて、
召喚士のMPが尽きるまでは補助、回復をしたらだいぶ楽になると思う。

囮役をマント&装備武器ガードのナイトとかにして、
ずっと『防御』ってのもちょっとおもしろいかもww
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 22:54:25 ID:3WvjSAgI0
>>437
>>438
ありがとうございます。
ラムザを見習いにしたらいけました。
ラムザの見習いは強いですね。
戦術的には、HPの低い一人を自分回復&的って形になりました。

縛りは、ラムザと汎用二人の、店、ランダムバトル、侍、忍者、算術、拳術、アイテム、エールなどのステータス上昇アビリティ禁止です。
ランダムバトルと店禁止はすごい楽しいので、次は上の縛りからステータス上昇アビリティ、拳術、アイテム解禁くらいで一人旅したいです。

羊さんをどうしたらいいかわからないので、アドバイスください。
(ウィーグラフは瀕死回復に賭けようかなと思ってます。)
三人黒魔魔法攻撃力アップでホーリーかな…。
魔法返しって効果ありますか?

長文、すいません。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/13(金) 23:37:18 ID:pMQEN3uC0
Wiiと羊はグラビガで楽勝
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 00:45:18 ID:V+oNB/E20
自ら縛りプレイをしてるのに、未プレイの部分を質問するのはよくわからん
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 01:55:45 ID:5kReeXmFO
死んだふり戦法という戦術があるとかないとか……
ttp://park3.wakwak.com/~mizuho/gc/fftch/pr21.html

チャージタイム的にはメテオを使えばいいと思うよ。
ただし算術やMPすり替え+MP回復移動、連続エールレベルのチート戦法だけどな。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 14:08:40 ID:CL3XnWWq0
ラッド君と伝説の二人旅
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 15:01:53 ID:Afc2QAUVO
ラッドのSSとかあったけどきもかった
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/14(土) 19:19:37 ID:CL3XnWWq0
ゴブリンとレジェンドオブ二人旅
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/15(日) 14:49:10 ID:w3y/TMYE0
ウィー強杉
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 18:27:39 ID:wQy2GO530
>>439
まぁせっかく制限プレイを楽しくやってるんだし、
その場で自分なりの方法を考えてプレイしてみたほうが面白いかもよ
やっぱりキツイなって思ったら改めて質問してみるとか。
倒し方はいっぱいあるからガムッバッテ
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 22:23:57 ID:dRBNlKlJO
モンスター縛りのラムザモンスター勧誘以外禁止縛りやろうかな
条件としてはモンスターは卵から還ったら親は除名
かぶり禁止
こんなとこでいいかな
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 23:02:34 ID:OmlVH55u0
>>433
次に習得はサンダラかファイアといった所か
前者は消費MP少なく旨い
後者はブリザドと比べオイルとか優遇されてる
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/16(月) 23:21:44 ID:dRBNlKlJO
オイル優遇くらいならゴブリンに強いブリザドのほうが上じゃないか?
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/17(火) 04:21:50 ID:ZYE0CsEjO
>>450
ファイア系だって対アンデット戦で活躍するからどちらが上かは甲乙付け難い
イベント戦に限定するなら序盤はブリザト系に軍配が上がり、中盤〜終盤にかけては対アンデット戦が数回あるのでファイア系に軍配が上がる
後は好みだろう
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/17(火) 10:51:35 ID:Yf5z7dJaO
オイルは実は効果が無い
この点に関して優遇されてるとは言いにくい
453名前が無い:2009/02/17(火) 17:50:11 ID:LCZ0juCQ0
というか何でオイルだけなんだ
冷属性弱点化する奴もあればEのに

FFって火にこだわり杉 フレアとか一部作品炎属性だし
FFTAのバックドラフトとか
ボム系も炎属性前提キャラだったり

ポケモン見習えよw
454un:2009/02/18(水) 00:08:58 ID:NEvW2keK0
グローグの丘
ラムザ召喚師+引き出す 時魔+アイテム 時魔+アイテム
話術師+白魔法 時魔+話術リアクションは全員潜伏

無事全員勧誘し終了
ここの簡単さは異常

城塞都市ヤードー
全員黒魔+話術 リアクションは潜伏
忍者を勧誘しまくるもラムザがクリスタルになり敗北
案外高低差が激しく移動に手間取り駄目駄目
455ノンアビ氏恐るべし:2009/02/20(金) 11:51:36 ID:GUZoJ1eA0
ノンアビ氏の同条件でプレイしてみた
>>388 続き

盗賊の砦
時魔 黒 装備武器ガード 取得Jp 浮遊移動
水場に誘いこんでハイト差を利用して撲殺

ミルウーダ二戦目
ナイト 黒 装備武器ガード 取得Jp 浮遊移動
黒魔法で敵の黒魔二人を沈めてその後はハイト差を利用する予定だったが、
黒魔の一人と相性最悪だったのでソイツを残して魔法巻き込みを利用してクリア
全然Jp貯まらなかったorz

現在ウィーグラフにフルボッコ状態
むずいけど面白いww


456un:2009/02/20(金) 23:18:46 ID:kKcYWCft0
城塞都市ヤードー 何回もやり直して成功回目
ラムザを陰陽師にして時魔+アイテム+アイテム投げ 黒魔+話術*2 時魔+引き出す
話術の二人と引き出す担当は足にテレポ、ラムザのみ潜伏でほかはハメどり

戦闘開始後マラークの前にラムザが隣接しむじゃふすいで忍者とマラークを眠らせ
備前長船でウィッチハントし召喚師の脅威を殺ぎ勧誘する
忍者を2人勧誘しマラを忍者が殴り殺しエンド
どうやってもマラ以外勧誘は忍者が強すぎて無理でした
やり直しで一番駄目なパターンはラファが移動してターンが回ってくる前に忍者に殺されるパターン
リセットするのが面倒すぎる

ユーグォの森
敵の勧誘ができないのでラムザを陰陽師 白魔 算術師*3
アクションはアイテムサポートにアイテム投げリアクションは魔法返し
魔法返しは初使用なのですけどMA7だとファイガが弱いし物理攻撃には無力で微妙です

リオファネス城城門前
ラムザ陰陽師+アイテム 黒魔+話術*2 黒魔+アイテム 白魔+引き出す
アイテムをつけているキャラにはアイテム投げをつけリアクションはハメどる
いつもの勧誘作戦で4人勧誘し勝利
テレポをつけ忘れ思わぬ場所で苦戦
弓使いに殺されまくりでかなり苦戦、いい場所に配置しすぎだよ
ナイトは非常に雑魚だけどクリスタルヘルムがおいしい

リオファネス城城内
黒魔にしたラムザの装備をグリーンベレー+魔術師のローブ+ウィザードロッド+魔力の篭手にセット
アクション白魔法、リアクションに瀕死HP回復をセット、サポートは魔法攻撃力UP、足はmove+3
ホーリーで一撃する作戦です
戦闘開始後無双稲妻突きで168ダメージで一撃死亡

2戦目
グリーンベレーを司祭の帽子に変更しHPを増す
戦闘開始直後瀕死HP回復がきいて全快しホーリーで600ダメージ与え勝利
魔力はここまでいらなかったかもって思いながら羊さん登場

汎用は白魔+アイテム 黒魔+白魔*3
白魔にはアイテム投げをつけて魔法返しを2人セットする
ラムザがホーリーで羊を狙うもギガフレアで死亡し
羊を瞬殺し戦闘終了は縛りの都合上不可なので3匹の子豚の処理に入る
デーモンにホーリーは効かないため黒魔で攻撃しようとするも
ラまでしか覚えてないキャラだと攻撃力が低く詠唱も遅くデーモンと羊の独壇場
魔法返しは召喚には無効らしく敗北

ウィーグラフは何もホーリーで葬る必要も無いでしょ
チャージがいらなくてある程度のダメージがればいいやというわけでラムザの仕様変更
アクションを引き出すに変えて装備を金の髪飾り 魔術師のローブ ウィザードロッド エルメスの靴にする
戦闘開始後ダメージをもらい回復をし天の群雲で308ダメージで瀕死になりウィーグラフ撤退
ベリアスとデーモンに天の群雲でダメージを与え羊がスロウにしかしラムザの位置が悪く一度敗北
やり直して勝利結構楽な運びでした

屋上
ラファが暴走し何度も負け続けています
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/21(土) 14:41:50 ID:vegsmpeq0
どんな制限プレーがオヌヌメかい?
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/22(日) 15:48:35 ID:jsSLnAbvO
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/23(月) 21:06:30 ID:bHctg7QnO
>>457
どの程度の腕なのか、FFT歴はどんなもんなのかにもよる。
取り敢えず一人旅はオススメ。

>>458
ネタだろうけど間違いなく自分で制限を決められない人に>>392は苦しいだろ。
自分の脳みそにチート使わないとクリア出来ないレベルだぞ。
460457:2009/02/24(火) 00:54:09 ID:DlLAefdu0
アドヴァイスに激しく感謝
>>392は桁が違いすぎるし一人旅もゆとりの俺にはきつそーだ
そこで過去レスを参考にした結果が
・見習い、テム、ナイ、弓、モン、風、白、黒、陰陽、話 縛り
・ステータス上昇アビ禁止
・テム発見移動と禁止されたジョブのアビ習得禁止
・騎士剣、女性専用装備、通信プレー禁止
・シナリオバトルの敵最高レベルよりレベル上げ禁止
・レベル下げ禁止
・アビ継承禁止
・固定ユニット即除名

こんなもんかな? まだ厳しい気もするがこれで逝こう
461un:2009/02/24(火) 21:39:42 ID:fpFWodpr0
屋上
ラファの数度の暴走を乗り越えクリア20回くらいやり直しました
ラムザ白魔+盗む+精神統一+ダメージ分配+move+3
白魔+アイテム+ハメどる+アイテム投げ+move+3
白魔+盗む+ハメどる+精神統一+テレポ
黒魔+白魔法+ハメどる+ショートチャージテレポ
白魔の装備は魔術師の杖+グリーンベレー+柔術胴着+エルメスの靴(一人ヒスイの腕輪)
黒魔 ウィザードロッド+バレッタ+白のローブ+魔力の篭手で出撃

最初のターンはエルムドアの村正でラファにダメージ
ラムザと白魔でレディを囲み呪縛刀とバレッタを頂戴する
白魔でラファを回復しレディをハメどりセリアのアルテマが炸裂
アルテマはCTが短いので結構な脅威、黒魔で回復しつつカチューシャを盗む
戦闘不能無効にしているだけで何故か仕手はほとんど使ってこない不思議
こっちは敵の攻撃で死にまくるので生き返らせながら必死にカチューシャを狙う
カチューシャが盗めこっちも負けそうなところでラファの真言があたりエルムドアが瀕死で撤退

こっちが負けそうなくらいダメージ削ってくれたのはラファの見方を巻き込んだ真言だったりする

愛にすべてを突入時にラファとマラークの装備をはがしアグリアスとともに除名する

ドグーラ峠
ラムザ白魔+アイテム+潜伏 黒魔+アイテム 時魔+引き出す 陰陽師+話術 黒魔+話術
回復しながら勧誘の嵐で弓使い以外勧誘し勝利

自治都市ベルベニア
ラムザ白魔+歌う+潜伏+剣装備 白魔+盗む+メンテナス 話術師+戦技 黒魔+話術 黒魔+アイテム+アイテム投げ
話術師と黒魔はリアクションに矢かわしと高低差を補うためにテレポ
白魔を餌に突っ込ませメリーと召喚師の誘導をする話術師でディフェンダーの破壊を試みる作戦
ラムザは魔力の歌を歌わせ続け合い間を見てアイスブランドで敵を殴る

忍者は白魔にハメどられてターンをいたずらに消費しハートを盗みチャームに
2度目のブレイクでメリーの武器を破壊し剛剣を封じる
弓使いは何故か矢かわしをつけたキャラを集中砲火しターンを無駄にする
メリーと召喚師にダーラボンが炸裂し忍者の勧誘に成功する
マジックブレイクで召喚を封じ込め徐々に勧誘しメリーを孤立させ勝利
ラムザの剣は一度も使う機会が無かった
白魔にメンテナスと話術師の戦技の作戦を取るまでは負けっぱなしでした

フィナス河
ラムザ+白魔+潜伏+密漁+move+3
話術師+アイテム+瀕死HP回復+調教+テレポ
話術師+アイテム+瀕死HP回復+調教+move+3
黒魔+白魔

銃と調教で楽勝黒魔をおとりに使いHPを削りまくった
ついでに豚ちゃんも仲間にする
ラムザが密漁をつけているのは調教と間違えてつけたため

ゼルテニア城
ラムザ陰陽師+アイテム+アイテム投げ 陰陽師+引き出す+テレポ 黒魔+話術+テレポ 白魔+アイテム+投げ

楽勝マップテレポでザルモゥの隣に移動しMPを備前長船で削り敵を勧誘
全員勧誘しザルモゥをホーリーで葬る
レベル23位だとディリータがクソ強いね

アク禁でかけなかったので少しぼけているかも
長くてすまんこ
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/25(水) 05:52:43 ID:cknxYp77O
>>460
それだと簡単だと思うから人数縛ったほうがいいと思うよ。
最初は三人がオヌヌヌ
463ノンアビ氏恐るべし:2009/02/25(水) 12:20:12 ID:moSOeYD60
>>462
三人は確かにオススメだね

風車小屋でウィーグラフ倒せたorz
ナイト+黒魔法+テレポ (装備は鎧じゃなくてローブで)
のチキン戦法でクリア

アルガス神戦は
モンク+時魔法+テレポ
初手でヘイストを自分だけにかけて、
ディリータのチャージ攻撃+モンクパンチ+モンクパンチで撃破

二章の1戦目は弓使いでクリア
ノンアビ氏のように稼ぐ余裕は全くないですorz

ボコの乗馬ステージは白でちょっとちょっとかせいでクリア
陰陽士までいきたかったけど無理だった

どのステージもクリア最優先でプレイしてるからどっかで詰みそう。。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/25(水) 13:14:08 ID:CRlsvjEQ0
俺も三人は好きだ。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/25(水) 14:24:50 ID:RT9swwR0O
>>463
レナリア台地はどんな戦法でクリアできた?
ノンアビ氏の戦術をそのまま流用か黒魔法でゴリ押し?
466460:2009/02/25(水) 17:04:09 ID:JmWTyUKF0
>>462
アドヴァイスに禿しく感謝
なるほど序盤で3人だとかなりシビアでオモローだ!
一人抜けただけでこんなにも楽しくなるとはビッ栗
467460:2009/02/25(水) 17:19:54 ID:JmWTyUKF0
オモローくなったのは良いのだが、風車小屋で詰まってしまった……
3人だと経験値貯まるの早くてろくに稼げてないorz
ウエポンブレイク無しで勝つのはこんなにムズいのか
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/25(水) 18:51:34 ID:RT9swwR0O
>>467
火力重視のごり押しで良ければ黒魔法がオススメ

レナリアクリア後ガリランドとドーターでサンダーロッドとかの属性強化装備が買えるようになるから、
三人黒魔で出撃して強化魔法連発すればおk。
三人ともサンダーロッド装備サンダーで問題無いかと。
注意点として聖剣技を二人以上同時に受けないようにすること

もしフェイスをもう下げたようなら弓使いのチャージでもいけなくは無いと思う
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/25(水) 20:13:11 ID:uWvzicRO0
固定ユニットと儲け話コンプリートしつつ、最短日数クリア挑戦した人っています?
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/25(水) 21:02:09 ID:JmWTyUKF0
>>468
ありがたき幸せ!
その方法で何とかWiiを撃退できた
サンダーTUEEE


そういえばポイズンロッドとフレイムロッドのアイコンが全く一緒なのはバグかな?
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/25(水) 22:31:38 ID:TScM+ld+0
【プレイ方針】
・最短日数
・戦闘はクリア最優先(但し、会話イベントは全て発生させる)
【禁止事項】
・侍、忍者、算術士、吟遊詩人、踊り子、暗黒騎士へのジョブチェンジ
・上記ジョブの全アビリティ、アイテム、戦技、拳術、盗む、話術
 ブレイブ・フェイス操作アビリティ、ステータス上昇アビリティ
 ホーリー、メテオ、ゴーレム、割合ダメージ技、オートポーション、瀕死HP回復、MPすり替え、キャッチ、アイテム発見移動
 その他汎用ユニットが使えないアビリティの使用
・儲け話、毛皮骨肉店、ランダムバトルの利用
・クリスタル・宝箱の取得、稼ぎ行為
・騎士剣、女性専用装備
・同じジョブの連続使用

アグリアスやシドに頼りきりでクリアしたヘタレだが、ここを見て制限プレイをやりたくなった。
と言うわけでちょっと条件を考えてみたけど、他に何か面白くなるような縛りない?
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/26(木) 00:39:17 ID:qZsx0rwN0
>>469
ちょっと考えてみたが、
サブイベ含め4章で全く行かないヤードーに、
「炭鉱夫体験ツアー」⇒「炭鉱夫体験ツアー 第2期募集」の
ランベリー後発生の儲け話があるってだけで
最短日数を考えるのめんどくさすぎ。 つーか俺には無理。

秘境、財宝コンプのほうがいいかもね。それでもめんどくさすぎだけど。
上記炭鉱夫ツアーはどっちも行かなきゃいけないし。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/26(木) 01:21:47 ID:bk6K3srwO
>>470
容量削減の工夫かと

>>471
同じジョブの連続使用禁止が面白いね。
ただ、アイテム士をローテーションするだけになったら制限の旨味は無くなるから、
その制限は個々でカウントするんじゃなく自軍キャラ全体でカウントした方がいいかも。
後はアイテムの入手に制限かけてるみたいだからアイテム売却禁止を追加して、
限られたギルでやり繰りするようにしてもいいかな(当然故意の敵レベル上げは禁止で)
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/26(木) 12:28:21 ID:b5e5Ng8R0
>>473
それはいいかもね
アイテムは禁止みたいだからまともな回復のAアビは白のみかな?
2戦に1戦は回復を工夫するってのがおもしろそうww
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/26(木) 18:46:41 ID:rVw/YEkq0
>>472
やっぱ、めんどくさいよな
固定ユニットは、儲け話行かせられないのも辛い

巨蟹の月限定の儲け話が最後になったらいいなって感じで
適当に進めてみるわ
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/26(木) 19:40:30 ID:5QgQR4Dx0
>>471の者です。

【禁止事項】(追加)
・風水士、竜騎士へのジョブチェンジ及びアビリティ
 トード、デス、調教の使用
・アイテム売却
・同じジョブの連続使用(自軍全体でカウント)
・敵軍の最高レベルを上回るレベルのキャラの出撃
・レベル下げ
・通信プレイ

もらったアドバイスと過去レスを参考にして縛りを追加した。
とりあえず>>471+この条件でプレイを開始しようと思う。
最後になってしまったが、>>473アドバイスありがとう。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 00:46:11 ID:C0wLsN090
メテオって禁止するほど使い道ある?
むしろ使えない魔法のトップクラスかと思ってたけど。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 00:49:43 ID:Zzp0oFmh0
魔法回避無効だからじゃね?
479un:2009/02/27(金) 01:05:31 ID:UZynOtmB0
ベット砂漠

シャンタージュが便利すぎてワロタ

ラムザ 白魔 歌う+潜伏+防御力UP
時魔+盗む+ハメどる+精神統一 話術師+アイテム+ハメどる+アイテム投げ
黒魔+話術+矢かわし+魔法攻撃力UP 黒魔+白魔+矢かわし+ショートチャージ
白魔つきの黒魔にはシャンタージュを装備し黒魔は両方テレポ

配置が甘く黒魔がバルクのブレイズガンで即死し何度も何度もやり直す羽目になった
黒魔を隠すように配置し出撃

時魔でバルクに接近しブレイズガンを盗む(3回目で成功)その後閃光魔帽を盗む
ラムザに応援歌を歌わせこっちが先制しやすくする
話術師と話術つきの黒魔はは敵地に攻め込み攻撃をもらいまくり羽目どる
少し距離を置き白魔で回復しながらラムザを魔力の歌に変更し相手のHPを削り勧誘する
時折天使の歌でMPを回復、バルクはアクセサリまですべてゴチになりました

ブレイズガンの脅威が無いので敵を全員勧誘しバルクを倒し終わり


べスラ要塞北側
ボタンを連打していたら北側になっただけで特に意識はしていない
ラムザ白魔+投げる+瀕死HP回復+防御力UP
時魔+引き出す 話術師+アイテム 黒魔+話術 +黒魔+白魔

偶然忍者を勧誘できてシーフも続いて勧誘できて楽勝
4人勧誘で勝利

水門

ラムザ 白魔+アイテム+潜伏+アイテム投げ+move+3
時魔 アイテム+ハメどる+アイテム投げ+move+3
白魔 アイテム+ハメどる+銃装備可能+テレポ
白魔 拳術+ハメどる+Sセーブ+攻撃力UP+テレポ 力襷+ねじり鉢巻+ブレイサー
黒魔 話術+ハメどる+魔法攻撃力UP+テレポ

ブレイズガンではやい黒魔を黙らせて徐々に勧誘
スイッチ上のナイトから勧誘して全員勧誘、黒魔が非常に相性悪く苦労しました
拳術は地裂斬とチャクラで水門の上の敵をまとめて攻撃
物理AT13で120程度しかダメージが無かったのだけれどこんなものかな?

知らない間にクリスタルになったりで5回くらいやり直しました
必死に閃光魔帽の黒魔を勧誘したけどエクスカリバー入手後は店売りされるんですね


ゴルランドノイベントスイッチ入ったわけだけど
ベイオ仲間に入れたままゴルランドを放置してランベリーいっても平気かしら?
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 16:00:24 ID:/yBkpIcR0
>>477
前に制限プレイをしていて
時魔を稼ぐ必要があり、黒魔法以外をAアビにセットしたい状況で
セルフデスを利用してクリアしようかと考えた時に一瞬だけ使おうかと思った
結局使わなかったけどww

後は魔法返しとかの応用がおもしろいくらいかな?

どう考えても使えない魔法です。ハイ。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 16:03:32 ID:gsLHrmq40
初一人旅始めるぜ。
ランダムバトル禁止で行く予定。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 16:04:45 ID:dWnHoYHk0
俺も制限プレイしようと思ってるんだが
>>460って色んな意味ですげえな
攻撃うp〜魔防うpを習得できてバランスがいいし
稼ぎ禁止とか曖昧じゃなくてレベルの関係で稼ぎが制限されてたり
強力なアイテムは絶対入手できないようになってたり
あと二刀流禁止とか密猟禁止とか剣技禁止とか細々して複雑で美しくないのが一般的だが
これはすっきりまとまってて分かりやすいな

だが低レベルを叩けばいくらでも稼げるのと
命吸唱・勧誘・解法・瀕死HP回復が使えるのが欠点だな
俺だったら習得に使える総JPなんかを制限するけどな
まあ参考にするぜ
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 18:30:57 ID:Ygvmb4iOO
メテオは召喚士でも死んだふり戦法ができる有用な魔法。
欠点はある程度MPが無いと出来ないことと、
HPが高くMAやフェイスが低いと死んだふりにならないこと。
ナイトや竜騎士だと使いづらい
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/27(金) 18:54:24 ID:gsLHrmq40
一人旅おもしれえwwwww
エール強過ぎwwww
このゲーム、始めから五人いないと倒せない仕様が選べるようにして欲しかった。
ハードモードとかさ。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/28(土) 00:10:22 ID:mDsNDOtk0
>>482
戦死者犠牲者0も加えるとよろし
戦闘に時間制限的な要素もつくようになる
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/28(土) 00:30:38 ID:hpdTZv5mO
殺害数0は制限プレイの基本中の基本だよな
殺害数の項目があったからこそだらだら戦闘を続けずにスピーディーに終らす術が身に着いた気がする
おかげでクリスタル継承とか一度もしたことがないがw
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/28(土) 22:40:54 ID:0DIbsU/H0
誘導されてきました。
流れ的にはちょうどいいかな。

ほんとは>>460みたいにすっきりできるといいんですが・・・

922 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] Date:2009/02/28(土) 20:48:47  ID:0DIbsU/H0 Be:
    PSではまって、久々にやりたくなったのでPSP版買っちゃいました。

    自分が一番好きなゲームですし、昔と同じようにクリアしても面白くないので、
    ゲームを楽しめる程度にでそこそこ制限をかけてプレイしようと思ってます。
    制限の条件としてゲームの特性を失わないこと。(極端なジョブ制限やユニット数制限)
    また、クリアが簡単にできるようにならないことです。
    (ゲームの相対的な難易度でいうとやや難しい(★★★★☆)といったところでしょうか。)

    以下ぐぐったりしてとりあえず今のところ考えてある禁止一覧です。

    固有ユニット、クリスタル継承、算術
    見切り、ハメどる、白羽取り
    オートポーション、ブレイブフェイスの操作、ダメージ分配
    二刀流、盗む、アイテム発見移動、暗黒騎士
    たまねぎ剣士、必要以上のエンカウント、MPすりかえ
    瀕死MP回復、調教、密猟

    長々と申しわけないです。
    これだけは禁止しとけ!とかこれは解除してもいいんじゃないか?
    ってのがあったら教えていただけると助かります。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/01(日) 02:32:23 ID:jU5Nx6rq0
1、禁止ジョブ
算術士、暗黒、たまねぎ、固有ジョブ
2、禁止A
戦技・盗む(装備品に関するもののみ)
3、禁止R
見切り、ハメどる、白刃取り、キャッチ
4、禁止S
二刀流、密猟
5、禁止M
アイテム発見移動
6、装備
騎士剣、女性専用装備、通信装備(禁止Aとその他があるので問題ないとおもうけど一応)
7、ユニットの育成
必要以上のレベル上げ・JP稼ぎ(本編進行上つまった場合のみ可)、レベル下げ。
8、その他
通信、クリスタル継承、ブレイブフェイスの操作、犠牲者0

レスみなおして再考しました。どうかな…
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/01(日) 19:20:44 ID:aFgRpSTF0
難易度上げて、自分が楽しめるようにプレイしたいってだけなら
自分が「これは便利」と思うもの片っ端から禁止(自主規制)したらどうかな。
(個人的にはホーリー・ヘイスト&スロウ・アイテム・割合ダメージ・拳術・
 ショートチャージ・ラムザのガッツとかは便利すぎるので禁止したほうが面白い)
人に見せたりレポするんでなければ、条件が多くて見栄えが良くなくても問題ないんじゃない?

あとは今まで使ってなかったor使いにくいと思ってたジョブ・キャラを優遇してみるのもおすすめ
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/01(日) 19:51:17 ID:GCBxLdj30
条件が多すぎるとややこしくなってしまう
なるべくシンプルなのがオヌヌメ
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/01(日) 19:52:03 ID:vl8GyB7u0
あー俺の場合は陰陽士って使ったことないなぁ。
陰陽士で一人旅とかしてみようかな。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/01(日) 19:57:52 ID:YKX/yAx5O
普通にランダムマップ禁止、稼ぎ行為禁止、固定ユニット禁止、非売品禁止でちょうど良い難易度になるけどね
二刀流や白羽取りは入るのが後半になって来るからあんまり活躍しないし
むしろ前半で覚えられるオートポーションが凶悪
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/01(日) 20:03:16 ID:I+F16FYZ0
陰陽士は意外と使える
命吸唱は縛りの対象になりやすいが、中々テクニカルなアビリティが揃っている
棒もMA依存だから、そこそこの威力だし使わないのは勿体ない
494488:2009/03/02(月) 01:13:59 ID:5eQWQxLg0
レスくれた方ありがとうございます。
すごく参考になりました。

>>489
その通りなんですが、やってるうちにあれも!これも!
ってなっちゃうんですよね。

>>490
自分も思います。やっぱりシンプルに作りたい。
制限ランクみたいのがテンプレであると助かるんですけどね。
もしよければテンプレの基盤でも作ろうかな。

>>492
それでも十分楽しめますね。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/02(月) 13:43:36 ID:t3lHl4+d0
過剰な稼ぎ行為禁止とかって、条件が曖昧過ぎない?
稼ぎ行為なんてどのラインから稼ぎなのかあやふやだし

敵の最高レベルを上回らないようにすればこちらが強くなり過ぎない
さらにレベル下げ禁止にすれば上げ下げによる稼ぎとドーピングが不可能になる

低レベルを叩いてJP稼ぐテクは自軍のレベル差を5以内にするとか
もしくは習得に使える総JPやJPの上限自体を制限するとか

習得できる総JPを1100にすればJP稼ぎも終盤から意味無くなり、
習得を350JP以上禁止にすればチャクラ、ホーリー、グラビデ、白刃取りなどを制限できる
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/02(月) 14:34:11 ID:5eQWQxLg0
>>495
逆にしばりがきつすぎると、
ゲームより縛りがきになっちゃって、楽しめないんですよね。
JP制限なんかすると、計算しなきゃいけないし何よりどれをとっていいのか困し、
取り直しなんかできないから、けっこうナーバスになっちゃうと思うんです。

気楽にやれるということでそこは曖昧にしておきました。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/02(月) 19:52:04 ID:CpKskWccO
>>492と似たような縛り(+アグ有)でレベル30前後でラスボスだったから
稼ぎ禁止ランダムマップ禁止でのレベルの心配はいらないよ
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/03(火) 07:19:06 ID:MGvte/pc0
今ジョブ縛り+3人旅やってる。

・ラムザ 弓使い・シ―フ・竜騎士 +アイテム
・汎用1 黒魔 時魔 召喚
・汎用2 白魔 陰陽 話術

もちろん担当ジョブ以外のアビ習得も禁止。
稼ぎとかは自主規制程度でまったりやってる。

Chap2のゴーグ戦で奮闘中。
普通にプレイしてると気付かなかったけど、
高台弓使いに召喚士二人、前衛には機動力の高いシ―フ、
その上マップが狭いと地味に高難易度なんだなここ。
499460:2009/03/03(火) 20:07:15 ID:VvkW63qc0
とうとうこの縛りでリオファネス城まで来れたのだが
カメレオン無しでWii戦突入したら勝てないorz
制限上ブレイブは74でエール・ためる使えないという状況
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/03(火) 20:56:36 ID:ymmubaRXO
>>499
オートポーション
MPすり替え+MP回復移動
瀕死HP回復

瀕死HP回復が一番熱い
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/03(火) 22:39:45 ID:MGvte/pc0
あとはspeedセーブ+回復アイテム+チャクラとかかな。
エクスポーションが大量に必要だけど
502ノンアビ氏恐るべし:2009/03/05(木) 12:36:58 ID:LVYRSKso0
>>465
自分へのレスを見落としてたorz

ちなみにレポする際は名前変えてないので興味ある人は見てください
ミルウーダ連戦は >>455 です
浮遊移動をかっこよく使いたかったんだけどなぁ。。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/07(土) 14:47:26 ID:nYiaZcFX0
フィナス河の恐ろしさは異常
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/07(土) 19:21:10 ID:bKlNBO8k0
確かに何度かリセットしたよ・・・
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/09(月) 10:10:59 ID:w+RDsGd40
ディープダンジョンの時魔も異常
506un:2009/03/09(月) 21:55:51 ID:BGU3HyxT0
アパンダっていやしい強さだと思いませんか
実はダイスダーグ兄さんの変身形態まで進んだのですが

アクティブターンの都合で事実上アパンダを殺せても
先にセリアを葬ってしまいアウアウだったのです

ランベリーは敵をすべて倒すという条件を満たすと意外と難しい
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/11(水) 21:55:26 ID:DTHxUV1/0
ディープダンジョンの時魔ってステキキャラだったな
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/14(土) 17:25:11 ID:WEMPk9KtO
テレプレ見てたらアルマ(偽)・オヴェリア(偽)プレイ楽しそうだな
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/15(日) 21:31:15 ID:Jx6zLv+20
お初ですが、こんな感じでやってみようかと。

・ガリランド士官候補生より4人選抜しエンディングまで使用
・最短日数、ランダムエンカウント無
・ラムザ含む全ユニット総取得経験値3000未満(レベル30未満)
・勝利条件選択時は常に救出
・ゲストキャラの装備剥ぎ取り、ダウングレード、ジョブチェンジ禁止
(装備更新による強化は可(例:服→革の服))
・トラップ等によるレベルダウン禁止
・尚、PSP版獅子戦争(勿論通信装備使用不可)

あとなんかありますかね…(´・ω・`)?
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/15(日) 21:48:08 ID:8tgiqSZa0
クリアするまで便所禁止
511230:2009/03/16(月) 04:12:55 ID:SLow646S0
>>510
腹痛で本日ブログ更新できずorz
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/16(月) 11:25:24 ID:8trqQ5kk0
ジャ魔法・召喚魔法縛り
ショートチャージ・瀕死MP回復禁止
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/17(火) 12:42:27 ID:GwKjpJ/C0
>>509
リアクションを完全縛りとかは?
Lvを縛ってるんなら取得JpUPを禁止にしてもおもしろいんじゃね?
514509:2009/03/18(水) 15:11:09 ID:VYGJ2a6s0
>>513
thx(´∀`)
とりあえずリアクション縛ってやってみま
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/21(土) 00:09:31 ID:YMxLZNFy0
ニコニコのプレイは普通にクリスタル化しちゃっているなあ
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/22(日) 03:42:33 ID:gYp8QAH+O
ニコニコのプレイ動画はノンアビ氏の復活に期待してる
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/23(月) 00:27:39 ID:nMeQRcYtO
なんかモチベーションあがる縛りとかないかな?
一人旅とかアグ二人旅とかはやったんだけど
518509:2009/03/23(月) 02:56:30 ID:6iqw/LaK0
とりあえずドーターまで
メンバー初期値
ラムザ:Br70/Fa70:Lv1-00:天秤宮
ストーン:Br72/Fa74:Lv1-34:天秤宮
ブラッキィ:Br58/Fa61:Lv1-53:金牛宮
マチルダ:Br51/Fa68:Lv1-66:双子宮
エルティアナ:Br48/Fa65:Lv1-45:処女宮

リアクション封印なのでモンクにならない魔道士担当
はブレイブ低くてもさほど影響はない予感。

以下ガリランドから
編成…ラムザ:見:1-00→1-31
   ストーン:見:1-34→1-75
   ブラッキィ:薬:1-53→1-85
   マチルダ:見:1-66→2-00
   エルティアナ:薬:1-45→1-65

ポーションを使わせないように、使わないように各個撃破。
特別伝えることはなさげです。見習がダガー装備多くて泣けた。

次マンダリア平原、勝利条件アルガス救助選択
ラムザ:見:1-31→1-82
ストーン:見:1-75→2-00
ブラッキィ:薬:1-85→2-00
エルティアナ:薬:1-65→1-75
マチルダ休み

ブラッキィにサンダーセット。1発のみですが、2Hitして多少ダメ元に。
極力ゲスト見習2名に頑張ってもらって行動削減・・・

次スウィージの森、ここらでジョブチェンジ開始、羽付帽子等
装備更新も行なってます。
ラムザ:弓:1-82→2-00
ストーン:弓:2-00→2-30
ブラッキィ:白:2-00→2-21
エルティアナ:薬:1-75→1-98
マチルダ休み

エルのジョブLvが上がらないので再度テム士で出撃。
まだこの辺りだと書けることが少なくて困る。
白魔の黒魔法を常に2Hit以上狙いつつ撃ちながら
ディリとガスを主力に弓でサポート。
あまりにも普通のプレイスタイルでなんとも困る

次ドーター、地上はラム弓と黒2、高台に弓1配置ゲスト2は頂上の弓討伐
ラムザ:弓:2-00→2-11
ストーン:弓:2-30→2-51
マチルダ:黒:2-00→2-62
エルティアナ:1-98→2-21
ブラッキィ休み

当たり前ですが黒魔無双。幸いにして相性が良かったらしく
サンダーで敵ユニットをザクザク殺せました。
途中ディリが倒れたものの問題なくクリア。
回復を避けるために長期戦が難しくクリスタル回収が当分できそうに
ないなぁ…
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/24(火) 15:57:15 ID:YVc9opOJ0
汎用一人旅やってるとラムザが邪魔でしょうがない
sp高いとちょいちょいターン回るし、低すぎると先制されて死亡

お前もうアカデミーに帰れ
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/24(火) 18:24:15 ID:/demxZLdO
>>519

オートバトル脱兎の如くで攻撃アビリティセットしなければ
逃げ回るだけだから随分マシになるよ
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/25(水) 11:23:23 ID:HH2B/pz40
>>519
陰陽士にして封印(石化)を覚えさせて、
ターンが回ったら自分に石化とかは?
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/25(水) 11:30:18 ID:6LMXCqWP0
>>519
チートディスクで石化銃だけ頂戴しとけよ
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/03/28(土) 05:53:14 ID:NbxWhM490
ああなるほど石化か、こりゃ名案
碑封印覚えるまではオートでいくぜ
皆サンクス
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 03:32:04 ID:fqTvgSmR0
アグリアス一人旅はじめた(稼ぎ禁止、聖剣技以外の攻撃禁止)。
改造データで石化銃だけゲットして開始。
アグ加入後意気込んではじめたけど、まずゴルゴラルダから無理\(^o^)/
時魔の魔法、ナイト弓使いの物理ほぼ全部避けて
ガフを付加ストップにして早々に倒さないと…
聖剣技の付加確率ってどれくらいなんでしょ?
無双があれば高台から攻撃できるけど、ガフは削りきらないだろうしAポーションも必要か…
もうひと粘りしてきます
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 10:34:24 ID:8UC+yl7e0
1/8じゃないの多分
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 22:48:32 ID:SexgPTFC0
>>524
あの状態で稼ぎ禁止のスタートはさすがに厳しいな
テレポで処刑台の上乗ったら勝機が
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/02(木) 22:59:11 ID:mxkQ7MrB0
テレポないんじゃ・・・
ストップって言っても拘束ターン少ないからデス狙いのがいい気がする
528524:2009/04/02(木) 23:32:21 ID:fqTvgSmR0
MOVEが4あればまだ何とかなるかもだけど、マント外して耐えれるとも思えん…
初期位置も無理ある、せめてラムザの位置ならなー
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 00:39:25 ID:XdkQCN1K0
>>528
もう一人石化銃持たせたユニットを出撃させて、アグをラムザのほうに配置するのはダメ?
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/03(金) 20:27:50 ID:NMOL+u1v0
>>527
テレポはないだろうけどガフにデスは・・・
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 03:00:58 ID:TiLjyxYK0
テレポ、ヘイスト、スロウと便利なスキルがそろってる時魔だが
時魔縛りで始めてみた。
もちろん、ランダムエンカウントと稼ぎは禁止。
しかしこれでどこまでいけるものか…
ニコ動の白魔縛りの人も槍や剣装備可能つけてたしなあ。
なにか回復手段くらいつけたいところ。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/05(日) 23:48:02 ID:uh3rMcez0
攻撃面が微妙
杖殴りはそこそこ強いけど
533531:2009/04/06(月) 00:07:20 ID:qwQgxtpz0
>>532の言うとおり、杖殴りをボコボコするgdgdな展開になったし
後半になるとルカヴィのカウンター一発でやられそうなので
ニコ動の白魔縛りの人方式でおこぼれシステムを利用して
レベル1の時魔道士に色々覚えさせた。つーか、その作業の真っ最中。
時魔1:ケアル、ケアルラ、プロテス、シェル、レイズ、エスナ、魔法防御力UP
時魔2:闇縛符、魔吸唱、命吸唱、沈黙唱、乱心唱、不変不動、夢邪睡符、防御力UP、MP回復移動
時魔3:ウエポンブレイク、マジックブレイク、スピードブレイク、矢かわし、自動弓装備可能
今のところここまで。
すでに8時間以上経過してるwwwww
時魔4:連続拳、波動撃、地烈斬、秘孔拳、気孔術、チャクラ、蘇生、格闘、HP回復移動
ラムザ:ためる、投石、手当て、おまじない、(アルテマ)、反撃タックル、斧装備可能
くらいまでやりたいなあ。
準備だけでもう8時間くらいかかりそうだ…
時魔法や状態異常で相手を無力化して格闘時魔とためにためたラムザが倒すといきたい。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 09:36:30 ID:hiWpcAPV0
>>533
時魔4のマッチョぶりにワロタ
こいつもはや時魔じゃねぇww
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 15:30:24 ID:9QmgyQ6t0
杖って魔法AT依存じゃね?
ためる意味あるのか?
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 20:44:11 ID:Tp4ldrHc0
>>535
最後らへんの行に格闘時魔と書かれている
537531:2009/04/06(月) 21:00:59 ID:qwQgxtpz0
>>535
ラムザは斧装備させますよ。
斧装備しないとためるが反則級すぎるので。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/06(月) 22:09:15 ID:9QmgyQ6t0
あー斧か。
ルカヴィ以外ストップ効くから余裕な予感が
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 19:35:29 ID:5yDf1LQE0
グラビア!は禁止ですかそうですか
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/07(火) 21:55:45 ID:0m+UqL+10
ためるの回数制限したらどうだ?
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 15:20:41 ID:ChX3joXL0
ラムザはむしろ「たたかう」を禁止したら?
ためまくって投石&体当たり&反撃タックルで敵を倒すのだ
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 15:27:17 ID:p0qsLGiZ0
敵の目前でためて反撃タックルとか熱すぎるw
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/08(水) 16:12:55 ID:SrfaJa96O
しろまと話術士に体当たりされたい
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 21:07:21 ID:RfOa/gPn0
ノンアビ氏またやってるのけ
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 21:31:51 ID:w5KT4NqU0
やっときたか〜
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 21:33:35 ID:NhCYxUi+O
いつの間にかライオネルまで行ってる……楽しみが出来たぜ
547ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY :2009/04/11(土) 22:00:53 ID:EMKz/i5R0
どうも久し振りです。
応援、ありがとうございます。

本当はこっちでレポするかニコでうpするか迷ってたんですが……
やっぱりレポじゃ分かりにくいし限界あるんでニコニコにさせていただきました。
動画作成の技術はまだまだ未熟ですが、出来れば、これからも見てやってください。

今後ともよろしくお願いします。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/11(土) 22:13:55 ID:NhCYxUi+O
ノンアビ氏キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!
いつも楽しみにしてます!頑張って下さい!
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 17:31:10 ID:yrG8UCKJ0
>>547
>動画作成の技術はまだまだ未熟ですが
おれにとっては神レヴェル
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 18:38:33 ID:PkkoVmM50
ageたらダメだぜ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 20:25:34 ID:T6WN3HQl0
さて、ノンアビ氏が出した宿題を考えようか
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/13(月) 20:51:19 ID:T6WN3HQl0
自己解決
宿題の解答これのキュクレイン戦と一緒だな
ttp://park3.wakwak.com/~mizuho/gc/fftch/pr21.html
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 02:00:30 ID:sRd/5Bdz0
>>547
高画質でいい感じ
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/14(火) 11:23:37 ID:8gd3xR66O
>>551
宿題ってどんなの?
PC無いし携帯はニコニコ非対応だから気になる
555un:2009/04/14(火) 13:06:14 ID:Cb4UvCg50
ゲルミナス山脈
全員勧誘し勝利・・・って思ったら忍者が一人とどめさしてバトル終了
途中チャームをもらい結構苦戦
話術師のMA4って終わっている・・・

ボエスカス湖
ショートチャージで焼き殺して終了
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/17(金) 04:43:47 ID:JKnzK7WPO
過疎ってんな
557un:2009/04/17(金) 08:59:26 ID:WHz9Y9850
ランベリー城門前

ラムザ 白魔+引き出す+MAsave+ショートチャージ+move+3
話術師+アイテム+move+3
時魔 アイテム+SPEEDセーブ+アイテム投げ+move+3
黒魔 白魔+SPEEDセーブ+ショートチャージ+move+2
黒魔 白魔+SPEEDセーブ+ショートチャージ+テレポ

話術師はサポートとリアクションなしで柔術胴着で即死対策しリフレクトリングでバイオ対策
時魔はヒスイの腕輪と柔術胴着でガード
黒魔はシャンタージュをつけてステータス対策なし
ラムザは肉壁で突入

最初はバイオを食らって苦戦しまくっていたけれど
ラムザが備前長船でMPを空にして魔法を封じ息根止もリレイズの永久ループでok
数初程度ならバイオをもらっても耐えられるのでシェルや清盛を利用する
ストップはもらうけれどすぐに直るし石化は全員回復できるので仕手も怖くは無い
アパンダを削り一気に倒しセリアとレディも同時にやろうとしたけれど
いい場所に集まらないので村正でセリアを撃破し終了
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/19(日) 12:55:23 ID:geaLrYWoO
559509:2009/04/20(月) 12:23:07 ID:2Ef/JEpQ0
ゴルゴラルダ処刑場〜ライオネル城内まで
Lv-EXP(Job)  処刑場→城門前→城内  
ラムザ    6-39(騎)→8-00(見)→8-66(拳)
ストーン   7-00(騎)→8-44(騎)→8-54(拳)
ブラッキィ  7-00(黒)→8-00(白)→8-31(時)
マチルダ   7-18(黒)→8-64(弓)→9-31(時)
エルティアナ 7-37(黒)→8-48(白)→8-70(時)

・処刑場…初手で黒2、ナイト1でガフを集中攻撃して撤退に追い込む
幸いナイトに遠距離攻撃が無かったこと。時魔のアビリティが貧弱だった事
もあり、意外にあっさりクリア

・門前…門前の4人には定番のゴム靴装備。しかし、ナイトが拳術持ち等で
意外に無力化せず涙目。ラムザが寸前でギリギリウェポンB習得出来た為
門前からヒール支援しつつガフの武器破壊。
白魔2の為火力が低く手数が増えて取得経験が随分多くなってしまいました。

・対キュクレイン
相性の悪いブラッキィはヘイストに専念してもらい他の4人でごり押し。
ホーリー習得が全く間に合わない為サンダラ連発、ラムザ殴りで終了。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/20(月) 23:10:18 ID:RojXs7P+O
アグリアスをメンバーに入れた制限プレイでオヌヌメないかな?
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 08:44:49 ID:jOl/gl+g0
毎ターン何かしらの「引き出す」を使わないといけない散財プレイ
562560:2009/04/21(火) 11:57:33 ID:tHLaZ/2tO
>>561自虐プレイ?
引き出すは後半は普通に使うんだがなぁ
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 14:01:16 ID:3UfIxqBJ0
すげー久しぶりにFFTやりたくなったんだが、まだ結構活気があるんだな〜凄いね。
しかも、最近じゃラムザ一人クリアってわりと当たり前なのか・・・

今の制限のレベルってどれくらいが凄いのかわからんのだけど、
いまだかつて「ラムザ一人」を「エールなし」でクリアした人っているの?
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 14:22:22 ID:tHLaZ/2tO
いる
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 14:58:29 ID:3UfIxqBJ0
即レスサンクス!
参考までにその人の制限内容教えてもらえない?

今のところやろうかと思ってるのが
・アクションアビリティー習得禁止(これは上でやってる人がいるみたい?)
・ノーダメージ
・回復禁止
・移動禁止
・レベル1
この辺を組み合わせようかと。

特に移動禁止は結構面白そうなんだけど、移動しないと詰むマップってあったっけ?
→チャプター3か4の水門?って勝利条件に移動が含まれてたような??
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 15:07:14 ID:tHLaZ/2tO
ノンアビ氏は神だと思うよ
アクションアビ禁止
ラムザ一人
までしか覚えてない・・・
水門はスイッチ踏まないとクリアにならないからなぁ
PSP版なら踏まなくてもいいけど
それよりレベル1ノーダメの方がきつそう・・・
戦法が気になる・・・
レポ期待
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 15:48:34 ID:3UfIxqBJ0
>>566
いや、これ全部同時にやるつもりじゃないよ?
いくつかを組み合わせようとは思うけど、全部やるのは・・・不可能では・・・

ノンアビ氏というのは>>392で紹介されてる方?
アクションアビリティ習得禁止以外に、レベル1クリアとか回復禁止とかいろいろやってる神みたいだね!
レベル1ノーダメは楽しそうだと思ったんだけど、既に似たようなことやってる人がいたからなあ・・・
もうちょい詳細考えてみる
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 15:58:47 ID:tHLaZ/2tO
>>567あ、やっぱ?w
さすがに無理だよな・・・


そうそう
なんか奇抜な制限プレイしたいけど、発想が乏しい・・・
アルケオと二人旅して遊んでる俺には無理だ・・・orz
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 20:58:04 ID:r+kVKn2VO
「ラムザと動物たちプレイ(ラムザ以外人間キャラは使わない)」はどう?
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 21:20:53 ID:tHLaZ/2tO
>>569
前にあったやつ?
sageて栗
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 22:39:08 ID:trYH0VNM0
>>565
移動禁止って水門どころかリオファネスの屋上で積むレベルじゃないかな
FFTの戦略性の大部分を損なうプレイスタイルでしょ
過去に確かレポあったよね

>>566
ノンアビさんはアクション使うし(ジャンプ、戦技)
今回のプレイもブレイクで稼ぎますといって堂々と稼いでいたぞ
前のプレイはツィゴリスで手当てしてたし
自らつらくなればすぐに制限を緩めますといっている

>>569
ニコニコで魔物と旅をしている人がいるよ
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 22:41:09 ID:trYH0VNM0
ああ、リオファネスの屋上は盗まなくていいのなら余裕か
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 22:45:19 ID:trYH0VNM0
過去のレポをみたらクリアした人がいるみたいですが
移動禁止はかなりハードな様子です

報告していた永久ドンムブさんは司法試験のため途中で離脱したようだね
574566:2009/04/21(火) 22:48:34 ID:tHLaZ/2tO
>>571色々スマソ
前のプレイではアクションアビ習得禁止だったと思う
ジャンプは習得なしだからあり
書き方適当杉だった・・・
今のニコニコでやってるのは見てないんだよな・・・
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 23:06:35 ID:6wmkxwkN0
モンスターを連れる制限も悪くないと思ったが、
FFTのシステム的に自由度が下がるのがどうもなぁ
アグと2人旅でもいいんだが、合流までの道中の縛りをどうするかが面倒
ラムザを後衛ジョブ中心に育てれば、序盤は何とでもなりそうなんだけど
576un:2009/04/21(火) 23:15:13 ID:keKF7nrc0
ランベリー城内

ラムザ 白魔+引き出す+MAsave+ショートチャージ+move+3
話術師+アイテム+潜伏+アイテム投げmove+3
時魔 アイテム+SPEEDセーブ+アイテム投げ+move+3
黒魔 白魔+SPEEDセーブ+ショートチャージ+move+2
黒魔 白魔+SPEEDセーブ+ショートチャージ+move+2

話術師に百八の数珠をつけて
あとは全員ステータス対策なしで突撃
話術師が先制しダーラボンの真似をするも失敗
確実に殺されるなと思うも放置されアルテマと村正の雨

黒魔をおとりに使いエルムドアと相性のいい時魔でスロウをし
セリアレディを各個撃破する、ちなみに一度アルマゲストを食らい戦局が逆転しリセット
エルムドア単体になるともはやネタキャラ扱い
吸血を使わせず村正を使わせ撃破、吸血は対策なしでも一回殺してよみがえらせればokだったんだね

ランベリー地下墓地

話術師に盾装備可能+見切るを装着
装備をブレイズガン+フェザーマント+クリスタルの盾にしメリーとともにモンスの相手をする
ザルエラにより睡眠死の宣告になるも徐々に削って行く
途中敵のナイトのカウントがきれるも復活しどうにか戦死者を出さずにすむ
アンデットは復活できなくてたちが悪い
菊一文字とブリザラの嵐でクリア

ホーリーは強すぎるので使用は控えました
引き出すを活用している時点でどうかというのは野暮ですが

黒魔の女キャラ二人の相性が最悪なのが結構足を引っ張ります
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 23:20:43 ID:trYH0VNM0
俺は近々3引きの子豚とプレイしてみようかと思う
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/21(火) 23:23:20 ID:tHLaZ/2tO
モンスプレイはなにより密猟が怖いよな
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 00:10:34 ID:y32m6tS80
>>574
ニコニコのはマジ神というかマゾ神というか……
前のリアクション回復禁止一人とかぶってるところも結構あるけどな
解説も親切だしこのスレの人間ならノンアビ氏のためだけに垢とってもいいレベル
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 00:14:31 ID:up76bYKWO
>>579
見たいんだがPCの調子がよくないんだよな・・・
マジ見たい・・・PC買い替えたい・・・
581un:2009/04/22(水) 01:47:09 ID:hnm2VgHA0
イーグロス城城内

ラムザ 白魔+引き出す+MAsave+メンテナス+move+3
白魔+拳術+SPEEDセーブ++攻撃力UPmove+3
時魔 アイテム+SPEEDセーブ+ショートチャージ+move+3
黒魔 白魔+瀕死クイック+ショートチャージ+テレポ
黒魔 話術+SPEEDセーブ+メンテナス+テレポ

ナイトをぼちぼち削りながら兄弟対決を観戦
時魔でメテオを使う、メテオはMP70使う割りに遅いしパフォーマンスが悪い
白魔でMPかいふくしつつも途中次男の武器が破壊されラムザ参戦
ナイトを二人勧誘しダイスを倒す途中次兄が題すのフェイスを下げる暴挙に
ザルタイプはメンテナス無しなのでエルムドアに比べ弱い
破壊間剣+話術+耳栓ガード+ショートチャージ だったかな?
すごく半端なアビリティ構成でした

山羊に兄さんが変身

やぎさんがお馬鹿で時魔にホーリーか喪失しかしないのでナイトが殴って終了
ちなみにメンテナスの効果は発揮されませんでした
ベオルブも終わりだなというせりふは寂しくなります


聖地ミュロンド寺院

ラムザ 白魔+引き出す+MAsave+ショートチャージ+move+3
白魔 基本技+SPsave+アイテム投げ+move+3
時魔 アイテム+SPEEDセーブ+アイテム投げ+move+3
黒魔 白魔+SPEEDセーブ+ショートチャージ+move+2
黒魔 白魔+SPEEDセーブ+ショートチャージ+move+2


アイテムと基本業を間違えてつけたけど余裕の勝利
テレポを使って最上段から白魔を落としてみたかったってセーブして思ったり
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 19:29:16 ID:KxOhJKoi0
>>573
クリアした人いるんだ!やっぱりレベル高いな・・・
ちなみにその人は「ラムザ一人+移動禁止」だったのかな?

ノンアビさんの姿勢は俺はすごく好感もてるけどな。
(自論だけど)制限攻略って、その先に使いまくりたい戦略・戦術があるからやってて楽しいわけで
ただ厳しいだけの制限はやってるほうも見てるほうもあんまり愉快ではないきがする。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 19:42:29 ID:up76bYKWO
限られたアビや行動の中でいかに切り抜けるか・・・
その読みが見事的中した時には感動するね
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 20:00:18 ID:rQ/3FaQF0
>>582
ラムザ一人ではないだろうね
プレイレポほとんどあげてないので詳細は不明だけれど
一人だと弓と魔法の嵐で確実に積むステージありそうだけど

これに近い条件でクリアしたみたいです
縛り一覧
・戦闘中の移動を禁止
・養殖禁止
・算術禁止
・雷神禁止
・エクスカリバー禁止
・過度の稼ぎ禁止
(詰まった場合は一人一つまでアビリティを覚える程度の稼ぎはおk)
・騎士剣禁止
・香水禁止
・リボン系禁止
・ゲストに頼った戦法禁止
・ガフガリオンの弱体化禁止(初期ジョブ・初期装備のまま)
・味方のノックバック禁止
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 20:26:34 ID:up76bYKWO
>>584
ジャンプ禁止したいって言ってたけど
ジャンプ使ったのかな?
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/22(水) 22:29:29 ID:rQ/3FaQF0
>>585
ドンムブ氏は途中で報告なくなったのでわかりません
クリアした人は使ったようです
587un:2009/04/22(水) 22:31:55 ID:hnm2VgHA0
寺院広間

ラムザ 白魔+引き出す+MAsave+装備変更+move+3
閃光魔帽+エルメスの靴
白魔 戦技+SPsave+二刀流+move+3 エルメスの靴
時魔 アイテム+SPEEDセーブ+攻撃力UP+move+3 魔道師のマント
黒魔 戦技+ハメどる+二刀流+move+2 シャンタージュ
白魔 アイテム+SPEEDセーブ+アイテム投げ+move+2 シャンタージュ

攻撃力UPは間違えてつけた
ローファルとクレティアンを一度は殺しておかないと
生きたまま闇の眷族になってしまってかわいそうなので
ヴォルマルフを倒すという条件を同時にこなすとなると3体同時撃破になります
しかしここの敵は防御UPや魔法防御UPやら500以上のHPがあるし剛剣もち
範囲の広い魔法は召喚かメテオ、ジャ魔法なのですがMP不足+詠唱時間の都合で詠唱中にやられます

というわけで削りまくり一箇所に寄せて村正で一網打尽作戦
最初のターンに清盛を使いラムザがヴォルマルフの攻撃を受ける
そしてひたすらブレイクを繰り返す、装備変更をつけたラムザが攻撃をもらう予定だったのだけど
ほかのキャラは装備がアクセサリーだけなのでHPが1撃で倒せる量だとそっちを狙ってしまい計算ミス
クレティアンの魔法はチャージ中にリフレクして空気同然でした
ヴォルマルフを囲いローファルを寄せて離れたクレティアンにハイエーテルを与え
魔法詠唱で近づいたところを引き出して勝利

リオファネスの屋上も同じ様に3人同時撃破をしてみたかったけれど
守りながらだったし相当きついだろうなと思い返す

この攻略方法だとかせきすぎてしまうのでリセットし速攻で勝利し次へ
このバトルで15万ギルくらい装備を失ったのとは無関係です
588un:2009/04/25(土) 19:52:08 ID:EpEXhtd90
礼拝堂

ラムザ 白魔+引き出す+MAsave+ショートチャージ+move+3
白魔 アイテム+SPsave+アイテム投げ+move+3
黒魔 白魔+SPsave+魔法攻撃力UP+move+2

楽勝マップなので3人で出撃
吸血を食らわない位置で黒魔がトードをし白魔二人で回復
デーモンが全部蛙になったら魔法と引き出すで一掃
ザルバッグ兄さんは何故かラムザに打撃し貸してこないのでMAあがりまくり
調子に乗って真横で引き出したら殺しきれなくて吸血鬼になるも黒魔が止めを刺す
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/26(日) 23:04:41 ID:+/TtWUgz0
ノンアビ氏の動画があると聞いて久々に来てみた。
結構有名なのな・・・知らなかったぜ
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/26(日) 23:09:14 ID:mKYq9TyvO
ニコニコで見れるしレポはTちゃんねるにあるからね
591un:2009/04/28(火) 00:07:31 ID:Oasa7Ouf0
オーボンヌ地下一階

ラムザ 白魔+引き出す+Mセーブ+ショートチャージ+move+3
話術師+アイテム+スピードセーブ+アイテム投げ+move+3
時魔+アイテム+スピードセーブ+アイテム投げ+move+3
黒魔+話術+瀕死クイック+魔法攻撃力UP+move+2
黒魔+話術+スピードセーブ+魔法攻撃力UP+move+2

勧誘と引き出す中心に戦う
モンク一人しか勧誘できず・・
余裕のクリア

地下五階

ラムザ 白魔+引き出す+MAセーブ+魔法防御力UP+move+3
白魔 盗む+スピードセーブ+防御力up+move+3
時魔+アイテム+スピードセーブ+アイテム投げ+move+3
黒魔+話術+瀕死クイック+魔法攻撃力UP+move+2
白魔+拳術+スピードセーブ+攻撃力UP+move+2


アク禁でかけなかったから微妙に違うかも
最終戦で投げるかもしれないのでセイブザクイーンを盗むつもりで出撃
敵の魔法を思い切り受けながら戦闘、備前長船でMPを削りに逝く
バハムートやリヴァイアサンを食らったのは初めてです・・
ダーラボンの真似をしながらローファルには盾以外盗み
ターンが回る前にMP回復詠唱中にMP攻撃しハメコミ
武器を盗んだローファルの相手は盗み白魔がすべてを受け
武器が無くても使える剛剣でうっかり人数分しかない魔術師の杖を破壊される

4体勧誘し勝利、瀕死クイック葉瀕死になる前に死ぬ


失われた聖域

ラムザ 話術師+戦技+スピードセーブ+精神統一+move+3
白魔+引き出す+Mセーブ+ショートチャージ+move+3
時魔+アイテム+スピードセーブ+アイテム投げ+move+3
陰陽師+盗む+スピードセーブ+魔法攻撃力UP+move+2
黒魔+話術+スピードセーブ+魔法攻撃力UP+move+2

メイスオブゼウスは必要ない予定だったのだけれど
前回のブレイクを受け盗まないといけなくなったので陰陽師にセットし出撃
ラムザが初動でクレティアンにヘッドブレイクを成功させる
忍者の攻撃で何度も倒れるも時魔を勧誘しダーラボンと碑封印で敵を抑えていく
クレティアンはMP回復のすべを持たない割にフレアとダークホーリーばかりするのでPが尽きてごみに
ブレイブ0のフェイス100にしブレイクしまくってみんなで囲い殴り殺し
クレティアン以外勧誘をし石化にし稼ぎチックだけど勝利
時魔のJPがカンストしていました

バルクのステージで苦戦中
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/28(火) 00:18:18 ID:u4RhYEmWO
魔道士だとFaith高いだろうしなぁ・・・
地味に応援してますよ
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/29(水) 00:32:49 ID:iGoGNsxhO
一人旅でためる使っただけで叩かれるって、ニコニコちょっと異常じゃね?このスレの猛者的にはためるも縛るのがデフォ?
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/29(水) 01:25:32 ID:9ZWdv06+0
制限プレイだとその戦闘中あるいは戦闘後までずっと効果が持続するアビリティを禁止する人多いみたいね

例えばエール使えばずっと俺のターンにできちゃうから禁止する
そうすると、ためるは上がるパラメータが違うだけでエールと同様の効果だから、自然と禁止になる

ヘイストみたいな一時的な状態は許可する人は多い
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/29(水) 01:41:31 ID:aNSlf2M90
ステータス上昇系はたたかれる傾向にあるね
別に悪くはないと思うのだけど
エール連発も殴り殺されるリスクがあるし
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/29(水) 03:49:13 ID:x5aT3shb0
オートポーションの方が凶悪
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/29(水) 03:54:20 ID:zQiI+3p30
>>593
個人的には縛る。
だけど、「それ=叩くこと」にはならない。
ショップ禁止とか難しいポイントがあるわけで、それをクリアするために何を許可するかは各々の自由。
例えそれでがっかりしたとしても口に出すことじゃないし、まして何で叩くのか、俺には正直気がしれない。
文句があるなら見なきゃいいって話なんだよ、どうせ制限プレイなんて自己満足なんだから。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/29(水) 09:31:10 ID:aNSlf2M90
オートポーションもポーションのみならそうでもない
599un:2009/04/29(水) 13:25:58 ID:Ufl5s2+40
死都ミュロンド

ラムザ 話術師+戦技+SPEEDセーブ++move+3
白魔+引き出す+MAセーブ+ショートチャージ+move+3
時魔+アイテム+スピードセーブ+アイテム投げ+move+3
陰陽師+盗む+SPEEDセーブ+精神統一+move+2
黒魔+陰陽+SPEEDセーブ+ショートチャージ+move+2

時魔のみHPの都合ラバーコンシャンスを装備
ブレイズガンで密漁をし戦死者を出さない戦法でいく
バルクは囲んでしまえば攻撃ができないのでモンスターを片付けてブラストガンを盗み殴って倒す
トリプルフレイムサンダーが運での回避なので30分くらいやりリセットを20回くらい
黒魔に話術をつけたりやったけど密漁無しでは条件をクリアして勝つのは厳しかった
一度クリアできたのだけれど密漁しようと石化を解除したティアマットがバルクを巻き込み倒すという暴挙になりリセット
アイテム師が魔獣使いをつけていたり厄介のきわみ

セリアレディを抜くとここが一番苦戦したかも
600un:2009/04/29(水) 13:26:41 ID:Ufl5s2+40
ちなみにフェイスは1人を除いて58~71と高めではないです
601un:2009/04/29(水) 19:53:55 ID:Ufl5s2+40
飛空挺の墓場

ラムザ 白魔+戦技+SPEEDセーブ+銃装備可能+move+3
時魔+引き出す+MAセーブ+ショートチャージ+move+3
陰陽師+アイテム+SPEDセーブ+アイテム投げ+move+3
陰陽師+戦技+SPEDセーブ+二刀流+move+2
陰陽師+白魔+SPEDセーブ+ショートチャージ+move+2

ブレイクし命吸唱と杖で殴って終了、クエイクを詠唱するもレビテトで無効化
ハシュマリムよりヴォルマルフの形態で戦ったほうがどう考えても強い
ブレイク戦法は邪道なのかしら

ラストバトル
ラムザ 白魔+投げる+SPEEDセーブ+銃装備可能+move+3
時魔+引き出す+MAセーブ+ショートチャージ+move+3
陰陽師+アイテム+SPEDセーブ+アイテム投げ+move+3
陰陽師+戦技+SPEDセーブ+消費MP半減+move+2
黒魔+白魔+SPEDセーブ+ショートチャージ+move+2

ラストバトルなので騎士剣でも使おうかなと投げるをチョイス
アルテマデーモンは半端に削るとアルマゲストで痛い目に・・・
シェルをかけていないキャラにアルテマをターゲッティングさせデーモンとアルテマを巻き込みダメージを稼ぐ
弱ったデーモンを銃で仕留めアルテマも撃破、ここでエクスカリバーを消費

変身してお供を捨てる変なボス
アルマがマバリアをしそれをディスペジャで打ち消すという奇妙で無意味な行動に出たので
チャージ中にラグナロクとセイブザクィーンを投げホーリー命吸唱グラビガで攻撃
ラストバトルなのにダメージを受けずに終了、メテオ使いたかったのだけれど遅すぎて使いどころが・・

ch3でのハメどるやベルベニア以降のシャンタージュ、ブレイズガン引き出す、move+3
この辺を自重すべきだったかもしれない、特にシャンタージュによるゾンビ作戦

セリアとレディの絡む戦闘では同時撃破もできなかったしリオファネスの屋上も微妙な勝ち方でしたが
なんか納得のいかないけどどうにかクリア、算術師と召喚師はほとんど使いませんでした
応援してくれた人ありがとうございました
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/04/29(水) 20:33:10 ID:U695SKMWO
>>601

騎士剣投げなくてもノーダメっぽいねw
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/01(金) 20:48:10 ID:zgOXudcp0
うりぼう4匹による華麗なる攻略をする猛者はいないのか?
ハイト差があると攻撃できない強烈なハンデ持ち
HPも低く技も覚えない移動力も低い、まさにマゾプレイ向け
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/01(金) 20:50:06 ID:foQy2CtfO
やったことあるのか?
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/01(金) 21:04:20 ID:W0unbzD+0
そりゃおそろしくマゾいなw
うりぼう最初に登場するのってツィゴリス湿原だよね。

606名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/01(金) 21:22:33 ID:zgOXudcp0
チートで出現させればよろし・・・

>>604
俺にはとてもできない
吸血したくてもできないアークナイトの気分を味わえると思うよ
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/01(金) 22:13:40 ID:zgOXudcp0
よく考えてみればドーター越えられないな
ツィゴリスで仲間にしてもゴルゴラルダで積むか
ボツだボツ
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/01(金) 22:16:42 ID:foQy2CtfO
ないのか・・・
一瞬あるのかと思ってびびったよw
さすがにきつすぎるよなぁ
アークナイトはまだ殴れるけど何もできないからな
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/05(火) 17:19:36 ID:ONiOHzhm0
ゲームやる時間が取れなかったり、別のゲームに浮気してたりで、大分時間がかかってしまったが、
本日ようやく>>471>>476の条件でクリアできた。

ジョブ・アビリティなど、自分では結構縛ったつもりだったのだが、思ったよりすんなりと行けてしまった。
人数縛り(三人くらい?)を加えたほうが歯ごたえのあるプレイになったかもしれない。
他にもテレポやショートチャージ、JOIN UPした固定キャラの装備剥がしなど、縛るべきものはまだまだ沢山ありそう。
後は、自分で掲げた制限の曖昧さのせいで戸惑うことが多かった(自業自得)。
・稼ぎ行為禁止…「稼ぎ行為」の定義は?
・同じジョブの連続使用禁止…ゲストの固有ジョブはどうするのか?ゴーグ→バリ谷のように固有ジョブが連続して出撃する場合は?
・禁止アビリティ…「汎用ユニットが使えないアビリティ」なんてほぼ全てのゲストにあるが、どうするのか?
など、例を挙げるときりがない。もう少し考えてから制限を定めるべきだった。

マイナス点ばかり挙げてしまったが、プレイ自体は非常に面白かった。
アイテムや剣技、ヘイスト&スロウなどの、前回プレイ時に多用したものに頼らない戦い方を考える楽しさや、成功した時の達成感、
普段使わないコマンドを使ったことによる新たな発見など、「何でもっと早く縛りプレイを始めなかったんだ」と思えるくらい。
良い縛りが思いついたらまた何かやってみようと思う。

最後に、今回プレイで苦戦したマップベスト3
1位 リオファネス城城内(予想通り)
2位 ランベリー城地下入口(会話イベント発生条件が無茶)
3位 城塞都市ヤードー(喋る忍者は決まっている?あとラファの暴走)
通常プレイの時には負けるとイライラするが、制限プレイだと燃えてくるから不思議なもの。
以上。長文スマン。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/06(水) 16:59:55 ID:Y9mUQZeo0
>>609
っチラシの裏
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/06(水) 19:54:58 ID:lVMziiYX0
いやいや、ここに書いていいだろ
もともとそういう為のスレじゃん
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/06(水) 20:43:57 ID:1UrJJsbkO
>>609

固定キャラが絶対出る場面とかは仕方ない気もする
奴らゲストだから勝手に動くわけだし
救出マップだと殺せないし
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/08(金) 21:09:52 ID:4r7I7DI8O
見習い戦士+アイテム士+一人につき一つのジョブ、とそのアビリティ以外使用禁止
ランダムバトル禁止
稼ぎ自主規制
って縛りで
ナイト・ラムザ
弓使い・♂
白魔・♀
黒魔・♀
の4人でch2がはじまるとこまでやったんだけど思ってたよりヌルい…
さらに縛るとしたら何がいいかな?
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/08(金) 21:14:32 ID:HAw558ujO
つまりラムザは見習い+テム士+ナイトのみ、ってこと?
いまいちわかりづらいんだが・・・
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/08(金) 21:21:17 ID:4r7I7DI8O
>>614
そういうこと
わかりづらくてごめん
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/08(金) 21:23:11 ID:HAw558ujO
スマソ
理解した
その縛りならch1は普通にクリアできると思う
ヌルいのは仕方ないなぁ
中盤からは厳しくなる・・・かも
いっそのことテムも禁止してみたら?白魔だけに頼るとか
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/08(金) 21:41:46 ID:4r7I7DI8O
>>616
なるほど…敷居がかなりあがった気もするけど、なんか面白そうだからとりあえずそれでやってみようかな…
ありがとう
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/08(金) 21:45:27 ID:HAw558ujO
回復役が一人になるから難易度は一気に上がると思う
厳しすぎなら白魔黒魔だけテム有りとか
とりあえずがんがれ
619509:2009/05/09(土) 23:09:56 ID:rl1+p+IZ0
士官候補生低レベルクリア
現在リオファネス城手前まで到達
現在
ラムザLv14-Exp33、ストーン14-00、ブラッキィ13-74、
マチルダ14-00、エルティアナ14-23

何とか3次職になるのがやっとの戦力でベリアスとやり合うことに
なりますがここクリアすれば25レベル以内でのクリアも射程圏に…
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/09(土) 23:36:38 ID:DJ68mqIYO
敵に回復されたりして戦闘が長引いたらリセットなんだろうか
レベルが上がらないように戦うのが難しそ・・・
621509:2009/05/10(日) 18:37:02 ID:9c2RfQKK0
約10回のリトライでリオファネス城3連戦突破
Lv-Exp(Job) ユーグォの森→城門前→城内→屋上
ラムザ    14-33(薬)→15-09(拳)→16-25(黒)→16-25(盗)
ストーン   14-00(盗)→15-00(拳)→15-26(拳)→15-50(盗)
ブラッキィ  13-74(陰)→14-48(時)→14-75(時)→15-00(白)
マチルダ   14-00(白)→15-90(白)→16-00(黒)→休み
エルティアナ 14-23(白)→15-33(白)→15-59(黒)→15-59(時)

・ユーグォの森…割愛
・城門前…ベリアス前最後の戦闘。ラファが倒れれば撤退するマラークは
無視して右翼(出入り口の方)から進軍。左翼のナイト2が接近するまでに
少し時間ができるのでモンクの波動撃と魔道士3名の黒魔法で各個撃破。
弓使いは比較的固まるので極力2Hit↑狙い。白魔2名の取得経験が多いのは
ホーリー取得の為ギリギリの調整を行った為です。

・城内…まずは一騎討ちに勝てないと始まらない。制限の関係で瀕死HP回復
が使えず、アビリティも貧弱且つ極力少ない手数で倒す必要がある。
以上の条件ですと現状の戦力だと黒魔でカメレオンローブしかありません。
その為黒魔でエクスポーション3(4?)個使用、サンダラ3発の6手(7手だったか?)
が最短でした。
ベリアス戦…ホーリー2発、波動撃、サンダラ、杖殴りの計5手で終了。
屋上…速攻あるのみ。シーフ殴り、サンダラ(白魔)、アルテマ巻き添えで
レディを瀕死に追い込んで終了。

城門前で大分経験値がかさんでしまった為これはちょっと25レベルは難しい
かも知れません…魔道士主体PTなので今のうちにランベリーのアルガス戦の
対策講じておかなければ…(リフレク鎧にFaith30台、メンテ持ちで高HPでほぼ
毎ターン闇の剣使用と言う魔道士主体には嫌がらせのセッティングorz)

以上長文失礼します。
   
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/10(日) 19:58:40 ID:eWgpFTuf0
ランベリー以降敵のレベルが高いからなぁ
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/10(日) 20:23:46 ID:OuqLY3nuO
瞬殺しないと確実にレベルがモリモリ上がるね
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/11(月) 13:11:01 ID:mwUWAOvLO
勧誘すればいいのに・・・
戦闘はGUEST任せ、戦闘後はさようなら
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/12(火) 02:23:45 ID:iBu40YMl0
戦死者0でディリを育て上げ砦を攻略しようとしているのだが結構ハードだな
風車小屋のあたりから完全にでり一人で進みたいのだが全然強くならないし
敵がクリスタルになるわでリセットの嵐

砦で大丈夫かというと復活するし足手まとい前提のキャラなのかも
626509:2009/05/12(火) 08:28:55 ID:TYzjeHiv0
>>620
ある程度回復されるのは致し方ない所もありますので
どちらかと言うと守勢に回った段階(被弾→回復によるジリ貧)
でリセットしてます。
>>622、623
現時点で1回攻撃するだけで経験値がおよそ25〜35前後入りますので
手数に気をつけないと恐ろしいことにw
>>624
個人的には安定性を考えると勧誘というよりは盗むによるチャーム
に後半期待してます。
ちなみにリオファネス城通過時点で現状話術士にチェンジ可能なメンバー
は一人もおりませんorz
>>625
私の制限内容だと行動回数削るためにチャプター1では相当活躍
して頂きました(つ∀`)
627デリ愚弄:2009/05/12(火) 23:22:58 ID:iBu40YMl0
スウィージの森にて早くもメインメンバーがレベル11、アルガスとディリータが7レベルとなった
敵がこちらと連動しレベルの上がるここが二人のレベルをあげやすいのだろうけど
あんまりあげても装備が貧弱で厳しいしシナリオが楽勝になりそうなので

戦死と犠牲0を目指してしまったおかげで取得JPUPの修得が
アルガス救出後のランダムバトルになったのが痛い
おこぼれでアルガスはモンクへとチェンジ、ディリータはシーフにしたかったけどなれないので弓に
あと6マップだけどどこまでデリ男は育つのやら
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/13(水) 12:05:05 ID:AnzQeFCSO
つ蛙+悪口
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/13(水) 12:44:41 ID:6AqiIJLE0
>>628
蛙にせずともナイトのラムザと弓使い以外には武器を持たせていないよ。
ラムザ以外でATは1で敵はSP1までブレイクをしているのだからダメージは1~4です
そもそも黒魔を編成に入れていませんでした
話術も砂漠あたりでは欲しいのだけど次で育つのだろうかな

基本はエールで加速したラムザがブレイクしまくりです
単純作業なのに戦死禁止なので非常に眠たくなります
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/13(水) 19:54:29 ID:AnzQeFCSO
だったら尚さら蛙さんの方が効率いいよ?

蛙は物理AT×BRAVE/100だからパワ−ブレイクの手間は省ける
勇猛狂符か悪口を組み合わせればさらに時間短縮可能だしね
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/14(木) 18:50:43 ID:zsaCXCibO
制限攻略と呼べるのだろうか
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/14(木) 21:34:59 ID:/6o4eb6Y0
さてアーカイブスに着たので
入店禁止
やりくりを楽しむためにモンクと魔法使い禁止
あと趣味でラッド、アリシア、ラディアン、アグ(ホーリーナイトと聖剣技禁止)戦闘投入

でやろうと思うのだが回復はどうしよう。
あと竜の魂は使っても良いのだろうか。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/15(金) 01:18:17 ID:jG+sWmMDO
序盤
・おまじない
中盤以降
・氷の弓orアイスブランド+アイスシ−ルド
・かとんのたまorフレイムウイップ+フレイムシ−ルド

入手手段は盗むとキャッチでいける
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/15(金) 06:30:46 ID:Xw8QqpDI0
回復量少ないけど村雨とかも
ラムザが使えばなんとか使える…か?
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/15(金) 10:59:10 ID:5kJRxtQUO
回復禁止+ラムザ一人+αでもクリアしてる人がいるんだから回復行為禁止でいいんじゃないか
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/15(金) 11:14:12 ID:fAPYA1sh0
>>635
ノンアビ氏を例にしたら駄目だろ、jk
ニコニコ見てつくづく思ったけど、常人とはFFTの質が違う
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/15(金) 14:46:31 ID:2sDmzeor0
>>632
>やりくりを楽しむために
回復はやっぱアイテムとか消耗品固定にした方がいいんでない?
序盤無駄使いすると後半で詰むかもだけど。。
モンク禁止により以降の上級JOBのアビが無いとしても、
竜の魂アリだと後半が全てごり押しになりそうな予感
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/15(金) 20:33:21 ID:NxfTE+LO0
>633
なるほど盾か
そいつは行ける。

>637
ういとりあえず竜はやめとくよ、リレイズはやっぱりアレだし。
あと今のメインダメージコントロールは人間を消耗(ry
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/15(金) 22:07:41 ID:CqH9qTBh0
ドーターを終えました
でりは弓使いをマスターしアルガスはアイテム師をマスター
戦闘に参加してキャラはついていたジョブのJPが+6500位
アルガスとでりはレベル14になったけど砂ネズミを二人回復無しでやったらあっさり死亡

>>631
制限攻略といっても風車小屋とジークデン砦だけですしね

>>631
ゲコゲコにするためのトードとMPの回復が・・・
おこぼれで他のキャラのジョブレベルを5にするのが目的だったり
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/16(土) 01:02:13 ID:jrksFlhUO
ならばもう何も言うまい
ファ−ラム
641509:2009/05/16(土) 01:59:24 ID:+PHMcr4r0
ドグーラ峠〜ゼルテニアの教会
Lv-Exp   ドグーラ峠→ベルベニア→フィナス河→ゼルテニア
ラムザ   16-68(盗)→16-68(盗)→16-96(盗)→17-62(盗)
ストーン  16-35(拳)→16-35(盗)→17-00(盗)→17-36(盗)
ブラッキィ 15-91(白)→15-91(白)→16-37(白)→16-37(白)
マチルダ  16-72(弓)→16-72(弓)→16-72(弓)→17-63(弓)
エルティアナ16-48(時)→16-87(時)→17-45(時)→17-45(時)

・ドグーラ峠…4戦中最も苦戦したマップ、編成はシンプルながら攻撃力
      が高く、阻止線を突破されると一気に戦線が崩壊します。
      マント装備のラムザを前方で囮にして魔道士2名の黒魔法で
      攻撃の流れ。幸い相性良好だった時魔のサンダーを主砲と
      して騎と竜2のHPを大幅に削ることができました。

・自治都市ベルベニア…4戦で最もあっけない戦闘。時魔のホーリー1発で粉砕
・フィナス河…低レベルであることがプラスに作用する数少ないマップ、赤チョコボ
       をシーフで2匹チャームして火力として使用。
・ゼルテニア…普通にクリアする分にはディリータに任せきりでも十分クリア
      できるマップ。どうせ楽ならと稼ぎにくいシーフと弓のJPを調整
      しました。

現在バルク戦でちょっと詰まってます。(勝てるが効率良く撃破できずにいる)
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/16(土) 02:03:29 ID:J3HtMKreO
どんな状況になって苦戦?させられてるの?
逃げ→ポーションとか?
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/16(土) 02:12:28 ID:XeLvm01IO
ふと思ったんだがネットで確認出来る限りで一番凄いFFT制限攻略プレイヤーって誰だろうか。
ノンアビ氏かash氏辺りかな
644509:2009/05/16(土) 02:18:41 ID:+PHMcr4r0
>>642
現状魔道士メインの編成の関係で軒並みHPが低くマントの回避にかなり
依存してますがバルク戦に限っては狙撃対策で守りの腕輪装備の為自軍
の回避が極端に低く打たれ弱い状態です。
またバルクのメリットアビリティ?星座?の関係でこちら側の攻撃の効き
もいまいちな為(白のローブ等でMAも低下)短時間で攻めきれずにいます。
メリアを455ダメージで一撃で粉砕したホーリーが180以下のダメorz
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/16(土) 02:26:02 ID:J3HtMKreO
>>644
バルクは確か防御、魔法防御UPついてるもんね・・・
アイスシールド装備したら黒魔の的だし
グラビデ系も半減だっけ?少なくともリッチは半減だけど・・・
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/16(土) 09:40:52 ID:CRd4PEUu0
アイスシールド+リフレクトリング+矢かわし
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/16(土) 12:55:04 ID:CRd4PEUu0
マントでの回避に頼るからリフレクトリングは使えないのか
カーバンクルはJPのたまり方が悪そうだから持ってないよね
マントによる回避で乗り切るしか
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/16(土) 13:27:02 ID:J3HtMKreO
狙撃対策だと(ry
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/16(土) 17:22:27 ID:xIY8Veig0
魔導士系ジョブアビオンリーラムザ一人旅を獅子戦争でやってるんだが、
ランベリー城のアルガスで攻略できない・・・。リフレクが恐ろしくうざい。
誕生日適当に決めたから相性悪いし。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/16(土) 20:55:01 ID:CRd4PEUu0
リッチを二回当てれば勝利だ

>>648
バルクの装備品は魅力だけど
いっそブレイクしてしまうのもいいとおもうけどねえ
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/16(土) 21:01:07 ID:WV6hWN8V0
>>650
バルクはンカイの腕輪を装備してるから4回
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 01:07:55 ID:JbhphbLiO
アルガスでね?PSPはわからんけど
メテオでセルフデス→命吸唱かジャ魔法でなんとかなるんじゃないか
653651:2009/05/17(日) 02:20:28 ID:RVoXgIc/O
>>652
アルガス戦か・・・
勘違いスマソ
アルガスはFaith低いから当てるのが大変そうだな〜
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 17:49:10 ID:KV3wDgW20
初めて制限プレイをしてみようと思いました
最初なんでまぁラムザ一人旅以外の縛りはなしにしようかと思ってるんですが、レベルはガシガシ上げてった方がいいんですかね?
レベルがあがるとランダムバトルがきつくなると思ったんですが。
全然詳しいことわかんない素人ですが、どんなスタンスで進んでいけばクリアできますか?
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 18:10:06 ID:HRojxukM0
とりあえず試して詰んでから訊けばいいのに
俺も初プレイだけど思った
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 18:10:45 ID:/S6/riDW0
とりあえずやってみれば?
エールさえあれば何とでもなるよ
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 18:36:35 ID:KV3wDgW20
>>655-656
ありがとう。そうですね、とりあえず自分でやって楽しみます。詰んだらまた来ます
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 19:28:41 ID:/s7XbUP60
ここのスレをみて俺も縛りプレイをしてみることにした
手始めに黒白時召のアビリティのみ(取得JPUPだけ可)でクリアを目指すことにする
詰まったら訊きにこようと思いますんでよろしくお願いします
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 19:54:51 ID:dNHqxRXq0
>>654
ランダムはリセットで回避すれば良いし
好きなようにやれば良いんじゃ無いかな
まああんまり育て過ぎると一人でも虐殺ゲーになっちゃうからほどほどに
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 19:56:49 ID:dNHqxRXq0
>>643
主コメの面白さならニコ動のペペロン、三角木馬のシリーズ
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/17(日) 20:02:37 ID:oybuLeAE0
>>660
俺そのシリーズ見てFFT再開したわ
カリスマ包茎は俺の嫁
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/19(火) 16:12:21 ID:FMa47r0g0
ファーラムって何
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/19(火) 16:15:24 ID:56OEoPqf0
イヴァリースでのお祈りの言葉
現実世界でいうとアーメンみたいなもん
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/19(火) 17:22:01 ID:6a33Vpr40
ニコニコのFFTの制限プレイは苦労がなければないほど
コメントがつかない、さくさく進みすぎて楽だと思われるんだろうねぇ

実際はリセットしまくりの上にできた成功作だけUPしてるんだろうしなぁ
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/19(火) 23:39:20 ID:zifUgWiK0
>>664
俺もニコニコにうpしてるけど、あまり関係ない気がしなくも無い。
編集であれ、プレイ内容であれ、コメントをつけやすい場面があるか否か、に尽きると思う。
コメントに関しては、コメントをつけるタイミングがあまり無いし、正直SRPGはつけにくいと思うよ。
アミノさんとか白魔の人とかはつけやすいけど。
それに、FFTって傍からだと苦労見えにくいから苦労してるのかどうか、分かりにくい。
実際、見てほしいのは散々苦労した揚句gdgdな状態で勝ったマップよりも、
きれいな戦術でスパっと勝ったマップだし。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 00:13:27 ID:fGjoJeezP
ある程度やりこんだ人ならつまりやすいポイントとか苦労したポイントとか分かるけど
ニコ動でコメントされやすい基準って見た目で分かりやすいかだからなあ
制限の難しさよりも見た目の分かりやすさじゃね

後アルガスとか
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 00:56:05 ID:Z2NUvKNoO
ノンアビ氏クラスになると一つ一つの動きに意味があるんだよな
その布石に意味が出てくるのがしばらくしてからってパターンが多い

FFTやり込み経験がある自分が何度も見直してやっと分かるくらいなんだから素人には分からんだろうな
多分その分かりにくい所が自分みたいな並のやり込みプレイヤーとの一番大きな違いなんだと思う
セルフデスやキュクレイン戦の派手な戦術ももちろん凄いんだけどさ
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 02:32:32 ID:2RnQ7OUD0
やりこんでる人は、特に待機でCTを調整するのが上手い
マニアックな制限を課してるから、細かい計算は当然必要なんだけど
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 06:00:27 ID:81JnoxV/0
ノンアビさんばかりほめるのもなあ
今回忍者解禁しちゃったし
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 06:54:05 ID:81JnoxV/0
そういや今回やってた二刀流で射程の違う武器を装備するとどうなるんだろうかな
右手が素手で左に槍だと素手で殺した後は2マス先も狙えるのかね
うpの都合もあって妥協したのはわかっているけど意地を通して欲しかった
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 07:50:29 ID:Z2NUvKNoO
文句言うなら同じレベル、同じアビリティ、同じ制限で忍者無しでクリアしてから言ってもらいたいね
槍が二刀流不可なのを知らない奴にクリア出来るとは思わんけど
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 08:15:56 ID:81JnoxV/0
文句は言ってないがな
槍は普段のプレイで全く使わないからしらんのだよ
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 13:13:47 ID:sw55l0/70
ノンアビ氏を尊敬してるオイラが
同条件で忍者無しにチャレンジしてみようと思いました
現在、ライオネル城門前
早く家に帰って続きがしたいぜ
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/20(水) 15:37:37 ID:kyoSASAHO
そんな投げ槍な台詞は聞きたくないんさ

>>673
ファ−ラム
675ノンアビ氏恐るべし:2009/05/20(水) 19:05:20 ID:oXEMiojR0
ゼイレキレの滝
Lv17 弓+黒+反撃タックル+取得+テレポ
攻撃面ではディリータ無双なんでサポートに回る
お姫様にはポイズンをかけてリジェネを中和し、
後は弓でチクチクと稼ぎつつ戦闘の終了を待つ

城塞都市ザランダ
Lv17 白+黒+装備武器ガード+取得+テレポ
たいがい「腕を狙う」を覚えているムスタにイライラしました
サンダラを前面に押し出しても苦戦ww

バリアスの丘
Lv17 弓+時+反撃タックル+取得+テレポ
初ターンにアグと自分にヘイストをかけ、
後は姉さんとの共同作業
やたらとストップ効果がでて結構楽に行けました
676ノンアビ氏恐るべし:2009/05/21(木) 15:43:24 ID:qtBz1EL+0
ツィゴリス
Lv18 シーフ+ガッツ+装備武器ガード+取得+テレポ
ノンアビ氏のおかげで絶好の稼ぎスポットとなった湿原。。
火力の弱いシーフを育てました

機工都市ゴーグ
Lv20 陰陽士+黒+装備武器ガード+ショートチャージ+テレポ
ナイトの耐久力+警戒で行こうかと思ったんですが、
陰陽士育てて防御Upが早く欲しいのでこっちで。
最初はショートチャージでなく取得JpUpをつけてましたが
チャージ中に殴られまくりなので仕方なく上記のアビでorz
微妙に瀕死にしてポーションとかで回復させるのがポイント

バリアスの谷
Lv21 シーフ+黒+装備武器ガード+取得+テレポ
最初は時魔法をアビにつけてアグのサポート戦略でいきましたが、
何回やっても勝てそうにないので、黒魔法をアビにしてマントで出撃。
使いまくっててなんだけど、序盤の黒魔法はつぇぇわww
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/21(木) 19:55:11 ID:wD4SeZ3g0
バリアスの谷は序盤といえるのか・・・
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/21(木) 20:28:42 ID:LJ3PO7vm0
次ぎの処刑場が楽しみだな〜
679ノンアビ氏恐るべし:2009/05/22(金) 11:05:54 ID:cUd8HcU+0
>>677
確かに序盤ではないわなww
魔法強化系の装備も入るころだしこの当たりまでは強いんだよなぁ
魔法に頼りっきりで全然モンクが育てられないorz

処刑場
Lv21 陰陽士+黒+装備武器ガード+取得+テレポ
ガフは優先して追い払う(サンダラ2発)
自動弓持ちを優先して瀕死にする
次は弓使い+αが範囲に入るようにサンダーでダメージを与えていく
後は地形とSp差を利用し棒で瀕死にし、随時とどめをさす
ノンアビ氏も言ってましたが敵のAIの思考ルーチンでは、
近接してない状態で瀕死になった場合は基本逃げるだけなので棒だと結構やりやすい
ラストの方は死体利用も難しくなり賭けの場面もありましたが何とかクリア
ナイトに正面から留めとかかなりドキドキするww

城門前がクリアできねぇorz
同じ戦法はちょっと嫌だし他の戦法を模索中
ガフを倒しても体力が大変な事になってるし、MP満タンの召喚士相手はきつい
時魔をセットしてる時はポイズンロウを装備しているKYな弓がいたり。。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 13:01:45 ID:9Rk2liir0
ゴムを使ってないの?
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 13:58:59 ID:GgZXpu3e0
銃+ゴム+戦技で若干勝率上がるよ。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 14:01:46 ID:hN1/x9IPO
>>680
ゴム使ってるからポイズンボウうざってなるんじゃない?
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 18:55:14 ID:0w66ajGJ0
雷神一人旅をやってみようと思う
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 19:06:45 ID:hN1/x9IPO
それが縛りになり得るのか
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 19:17:55 ID:8d7YPwY60
ただし全裸
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 19:39:14 ID:U91oduTT0
雷神を必ずパーティーに入れて敵に有利になるような行動をしなくちゃいけない縛り
687CockroachMovie:2009/05/22(金) 20:03:56 ID:TQ90sepi0
そろそろ6週目の準備に取り掛かります・・・
僕の縛りは尊敬するノンアビ氏やこのスレ住民の方々と違って
リセットと根気のゴリ押しなので微妙かと思いますがテストランをしています
考えているのは「一人につきアビリティ1個のみ、あとはクリスタル」みたいなので
メンバーは己の意思で1つのアビリティしか取れず、他のアビリティはクリスタル頼み
みたいなのです、けどリセット回数多いほど継承は狙えますしねぇ・・・
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 20:04:01 ID:9Rk2liir0
>>682
ライトニングボウだけでなかったけ?
魔術師のローブを装備して風水でじわじわは無理なのかな
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 20:05:20 ID:9Rk2liir0
>>687
リセットして全て宝箱になるという壮大な罠がないといいね
690CockroachMovie:2009/05/22(金) 20:09:58 ID:TQ90sepi0
>>688
自動弓装備の場合もあるのゴム靴だけで完封できない場合もあります

>>689
ショップ、骨肉も縛ればここで宝箱かクリスタルかで
面白いんじゃないかなと思います
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 20:11:01 ID:8d7YPwY60
>>687
初リアルタイムきたこれ
楽しみだわ
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/22(金) 20:30:15 ID:hN1/x9IPO
>>688
もう書かれてるけど、自動弓(ry
たまにしかないけど、だからこそ腹が立つw
>>687
楽しみにしてますよ
またここを覗く日々が・・・
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/23(土) 11:09:15 ID:+7NcZrsK0
>>687
楽しみにしてます!
694ノンアビ氏恐るべし:2009/05/23(土) 23:06:09 ID:aZ8uUlB60
アドヴァイス感謝
ノンアビ氏の攻略(戦技とゴム)は
自分が知らなかったんで両方マネするのに抵抗があったんすよww
で、どっちか一つくらいは違う方法にしたいなぁと。

城門前
Lv22 竜騎士+陰陽+装備武器ガード+メンテナンス+テレポ(ゴム装備)
ガフ戦は不変不動でドンアク状態にしてジャンプ+通常攻撃で撃破
残りはゴミなので次は召喚士を狙い打ちしてクリア
単純に書いてますがかなり疲れたorz
ナイトが拳術もってたり、風水もってたりとかなりリセットしました
他の制限だとガフをギリギリで倒してもクリスタル使えるんでまだなんとかなるけど
回復禁止だとそれができないからかなりキツイww

キュクレイン
Lv24 シーフ+ジャンプ+装備武器ガード+防御Up+テレポ
ノンアビ氏の改良版のような感じでクリア
勝率は90%くらいかな?
初回にドンアクにされなければ勝利確定
Spが9にできるJOBが白かシーフしかいなかった
いいかげんモンクを育てたいよorz
695CockroachMovie:2009/05/24(日) 00:05:19 ID:pLmydUpt0
>>694
ファーラム、中盤でSpeed一番高いのはシーフでしょうしねぇ

今「ダイスダーク戦で味方全員戦闘不能のままアドラメレクに変身したら」
という謎を解明してますダイスダーク前でデータが無いのが悔やまれる

あとはバリアスの丘のスペシャルバトルを一人でとか考えて
テストランも終わってますが確率が・・・
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/24(日) 08:22:58 ID:eqdUexc/0
ザルバッグをイノセンにして算術をすれば余裕だと思う
直前のデータがあるから夜やってみますわ
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/24(日) 09:13:21 ID:yUFaHM76O
関係ないけどリオファネス城門前でラファ以外全滅した状態で敵を全員倒すとゲームオーバーかな?
敵が残ってたらゲームオーバーになったのを覚えてるけど
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/24(日) 09:58:18 ID:Pm1wNu0A0
>>697
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2442273

自分の動画で申し訳ありませんがこの動画の3分くらいから
こんな感じになります
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/24(日) 13:11:09 ID:eqdUexc/0
イーグロス城の戦闘でザルバッグ以外戦闘不能にしてみたけど
ラムザがHP1で復活する

そのままエクスカリバー二刀流でアドラメレクを斬りつけて終了
あのマップは算術を使っても結構調整がしんどいね
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/24(日) 22:00:37 ID:SKFtjfUf0
誰かリオファネス城のウィーグラフ、ベリアス連戦のウィーグラフ撃破後のCTの扱いが分かる人はいる?

てっきり、移動せず行動でそのまま倒したときはラムザが移動か待機しか出来ない状況から、
それ以外の状況でウィーグラフを倒した時はラムザ以外のCTが0の状態でラムザのターンから始まると思ってたんだけど……
Speed10でジャンプで倒すと確かにそうなるんだが、
Speed9でジャンプで倒した時は4クロック分敵のCTが進んだ状況から始まるっていう、意味が分からない仕様に気づいた。
これを何とかしないと碌に戦法も立てれないしどうしたもんだろうか……
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/24(日) 22:09:38 ID:yUFaHM76O
>>700
それまた随分と理不尽な仕様だな
見当もつかん

っていうか戦法立てるのにそんなこと知る必要があるのか?
702700:2009/05/24(日) 22:46:28 ID:SKFtjfUf0
>>701
理解してなくても確実に分かる事実の範囲内でどうにか戦法をはじき出せるかもしれないし、
理解しても戦法をはじき出すのは不可能かもしれない。
正直そこは何とも言えないけど、知りたがってる根っこはただの好奇心かも。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/24(日) 22:53:09 ID:eqdUexc/0
あれはどうなって居るんだろう
CTに+いくつかされるのだろうか
必ずラムザから順番回るけれど

早いジョブだと連続で動けるよね
算術師あたりの遅いジョブでも最初に動けるのだろうか
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/25(月) 07:21:18 ID:M/R99DiTO
やっと算術士になれたと思いきやspeed3て…。
兵スト掛けてもまだ遅いぜw
消えるマント必須だな
705ノンアビ氏恐るべし:2009/05/25(月) 10:59:20 ID:Xo2VF9JO0
炭鉱都市
Lv 25 ナイト+時+装備武器ガード+防御Up+テレポ
炭鉱都市ではまさかの100戦超えww
惜しい場面まではよくいくんですが、最後がどうしても。。
シーフ1のハートを盗む ==> シーフが別の敵のハートを盗む
シーフ2のハートを盗む ==> シーフが別の敵のハートを盗む
で一時自軍ユニットが6名になるも敗北ww
オーランが星天停止を詠唱しながらテム士の前に移動しそのまま集中砲火で「アーッ!」

攻撃力Upを持ってないから、打撃では削れないかと思い最初は魔法系で出撃。
かなりいろいろな戦略を試しました
黒魔のアビに時魔法をつける==>後半MP切れ
MP回復移動をセットする ==>オーランが屋根の上のクリスタルゲット
黒魔のアビに盗むをセット ==>オーランが調子に乗ってテム士の(ry
サポートも初期は防御Upをつけてましたが、
チャージ中に殴られるほうがはるかにきついのでショートチャージで。
という事でクリアはできたがオーボンヌの1戦目で確実に戦技が必要だと気づき
(現状パワーブレイクしかない)ナイトで再チャレンジ
クリアできそうなチャンスが3、40回に一回くるんで
詰んだとは思わなかったけど精神的に疲れた。。。

次のルザリアも楽勝かなぁと思ってたけど手こずっています
クリアするだけなら話術士や弓で余裕なんですが、モンクを育てたい。。
(ちなみにここで Jp150 ==> Jp700 までは稼ぎたい)
序盤に戦士系育ててないのが完全に効いてきたorz
ここは風水士で稼いでるはずだったのになぁ。。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/25(月) 13:01:38 ID:QaPzjZ650
>>705
ゴルランドやグローグの丘は下手にチャームや勧誘を使うと回復をしてしまうから怖いね
もっともアイテム師は男だからチャームの影響はないだろうけど
ルザリアはモンクに風水をつけて門上から攻撃では駄目なのかな?
露骨な稼ぎになるかもしれないけれど風水を使う敵を殺して後は投石でチマチマと
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/25(月) 13:28:37 ID:fivjnFpY0
>>704
装備で5くらいにしてエールだろうね
戦闘では役に立たないからJP稼ぐ為だけのジョブだし

踊ったり歌ったりなら遅いのは関係ないんじゃなかったっけ?
708509:2009/05/25(月) 16:10:33 ID:nH+MZrJZ0
士官候補生低レベルクリア
現在ベスラ水門前にて苦戦中…はっきり言ってベリアスの数倍きついですorz

編成的には
ラムザ(風+アイテム)、盗(+アイテム)、黒(+白)、時2(+黒、盗)

第一部隊に配置した時魔でナイトをチャーム。併せて前衛3で進軍。
第2部隊は黒+時で黒魔を1匹ホーリーで吹っ飛ばして〜って流れで
やってますがどうしても魔道士が弓に途中耐えきれず総崩れに…

妙案等あればお願いします。既にリセット回数4,50回程に…
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/25(月) 17:17:50 ID:SWxlaxq7O
ゴーレムは・・・ないよね
黒魔はリフレクトリングで対処して先に弓使いを倒す、とか
ここの黒魔ってジャ魔法使ってくるんだっけ?
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/25(月) 18:52:16 ID:oJjHIFdBP
魔道士に死の宣告入れて攻撃対象から外すとか
アンデッド状態にして復活狙いにするとかどう?
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/25(月) 20:14:58 ID:CyhNQAli0
>>708
ラムザにアイスシールドとリフレクトリングを装備させ、
アビには時魔(リフレクトリングが無い場合)、矢かわし、メンテナンス、テレポをセット。
第2部隊は装備を剥がした味方一人。出撃するのはこの二人。
スイッチ上のナイトはこちらが一人だけになると動き出すので、隙を見てスイッチ踏んで終了。
リレイズかかってると動かないので、第2部隊に天使の指輪は厳禁。

こんな感じでどう?自分が縛りプレイしてたときに使った手段だけど。


……と、ここまで書いたところでリアクション禁止なのに気づいた。
盾+マントで矢をかわす……ちときついか。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/25(月) 21:10:24 ID:CyhNQAli0
>>711の書き方だと自分で考えたように見えてしまう。
実際はどこかで見た戦法を参考にしたんだ。というわけで元を探してきた。

http://park3.wakwak.com/~mizuho/gc/fftch/pr21.html
(以下引用)
名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2007/08/31(金) 12:32:57 ID:k8MrBVGFO
またまた時間が空きましたが報告します。

・ベスラ(水門)
敵のアビリティが豊富で全滅させるのはかなり困難です。
ただしここは水門を開ければクリアとなるのでそれ程難しくないです。

アイスシールドとメンテナンス、テレポでナイトはある程度無視できますし
永久リフレクで黒魔もそこまで脅威にはなりません。
弓使いだけは厄介ですがこれは移動とジャンプを駆使して何とか攻撃をかわします。

最初は全滅を狙っていましたがクリアを目的にしてからは一発でクリア。
トータルでは8回かかりました。
(引用終わり)

ノンアビ氏考案の戦法だった。彼の凄さを改めて感じたと同時に、
「参考」ではなく、「丸パクリ」していただけの自分の馬鹿さにも気がついた。ごめんなさい。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/25(月) 21:54:31 ID:oJjHIFdBP
その戦法には問題点があってだな
PSP版だと全滅が勝利条件でスイッチはクリア後のイベントになってるんだ……
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/25(月) 23:16:34 ID:Obkx3DzT0
PSP版でもスイッチ押せば勝利になるよ。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/25(月) 23:20:18 ID:SWxlaxq7O
PSP版の変更点は全滅後に稼ぎができない、だから
パネルに乗るか全滅が勝利条件だよな
716ノンアビ氏恐るべし:2009/05/26(火) 10:18:29 ID:3oYX93CJ0
>>708
キツい時は囮をつくるのがいいかもよ。
敵はHP低いユニットを優先して攻撃してくるので兜と鎧はナシで。
ただこのままでは1ターンキルされるんで、HP回復移動でもつけ、
盾とマントを装備して常に防御しまくる。ってのはどうだろう?

サポート役を一人つけてプロテスやらリジェネやらでサポートして
残りのユニットは遠距離で攻撃すればなんとかなるかも
717ノンアビ氏恐るべし:2009/05/26(火) 10:23:21 ID:3oYX93CJ0
>>706
もう3章だというのにまだ風水士にJobチェンジできないんすよorz
投石チマチマ作戦はがっつり使いましたww

ルザリア城
Lv26 モンク+ガッツ+反撃タックル+精神統一+テレポ
このステージやってて気づいたんですがリジェネは待機後に回復するんで、
毎回ジャンプしてたら回復しないww
というわけでヘイスト&プロテス状態でジャンプで攻め立てるのも結構よかったんですが
これだと敵を全滅させてもJpが400〜500くらいにしかならない。
しかも防御をセットしてるキャラが2名欲しい(相性次第では1名でもOK)
コレではちょっと効率が悪すぎると思い別の戦法を考えました。
まあたいした事はないですが、塀の後ろにでアルマの盾を利用して稼ぐ。
風水セットの敵がいなければなんとかなる。
後は遠隔攻撃の手段の無いナイトを先頭にくるように誘導すればおk
(レビテトブーツ装備で地烈斬、塀超えの波動拳を食らわずにすむ)
ヤリ装備してジャンプで稼いだ場合はジジイのMPが切れて稼ぎきれないので、
ジジイへのとどめに不安が残るが、投石&精神統一で。
無事Jpを1100まで稼ぎテレポで一気にジジイの隣まで移動し攻撃。
攻撃2発&反撃タックルで瀕死にする予定でしたがタックルが出ずに涙目
モンクの攻撃が来て死んだと思ったら連続拳のショボダメージでギリ耐えたww
次戦のためのやり直しや敵のアビ確認のみのリセットも含めると150くらい。。

100均でカウンターを買ってこようと思いました
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/26(火) 12:51:29 ID:TpBfrwk/0
>>717
乙なり
719ノンアビ氏恐るべし:2009/05/27(水) 11:26:10 ID:bBbb/sgZ0
オーボンヌ1戦目
Lv28 話術士+戦技+反撃タックル+精神統一+テレポ
6回目でクリア
銃の通常攻撃には精神統一の効果がついてるけど、
ブレイク技を使おうとすると精神統一がなくなってる。何だこの仕様orz
もともと前のステージを話術士でこのステージを銃装備モンクで攻略する予定でしたが、
銃装備モンクではブレイクの成功率が悪すぎて断念。
ルザリアをモンクで稼ぐ羽目にorz
結局このステージの攻略はノンアビ氏とほぼ同じ作戦になったけど、
ココ回復なしだと戦技以外じゃ無理なんじゃね?
ブレイクするのは竜騎士だけでいいやと思ったら無駄に長引いてしまい、
結局全員ブレイクするハメに。。
かなりLvがあがってしまったorz

オーボンヌ2戦目
Lv32 黒+戦技+装備武器ガード+銃装備可能+テレポ
戦闘開始後に連続で伊豆にSpブレイク2回あてればジャンプは怖くなくなる
Spブレイク一回が35%くらいだったのでここまでが10%くらいか?
後は弓と遠距離に気をつければなんとかなるでしょう
運良く1回目でクリア
ちなみに宝箱からまだ店売りしてないダイアシールドをゲット
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/27(水) 12:54:49 ID:Roj48eJt0
>>719
銃は精神統一というか白羽取り以外の回避が不可なのですよ
なので攻撃必中なだけでブレイクには関係ないのです
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/27(水) 13:06:37 ID:Roj48eJt0
しかしソフトリセットは星座の偏りがすごいね
どれも均一に確率が降られているのかはわからないけどかぶりまくる
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/27(水) 20:03:04 ID:Roj48eJt0
今回の制限でノンアビさんが折れたグローグの丘をほぼ同条件(?)でクリアしてみた

ラムザ 星座カプリコーン LV31 風水師 HP 201 SP8 MA10
A 引き出す R 警戒 S魔法攻撃力UP M move+2
ダイアソード ダイアシールド 魔術師のローブ グリーンベレー エルフのマント

最初に出てくるシーフの前で虎鉄を使い
見習い戦士とシーフを削り星座の相性で120-196前後のダメージを与える
アイテム師は攻撃をせずに二人を回復するので銃でのダメージはあまり気にならない

見習い戦士と弓使いの攻撃は警戒で回避、固まったところに虎鉄を使いまくり削りでクリア
二人エクスポーションを持っていても勝てました、魔導師のマントもいいけど回避あんまできない

250以上のアクション+リアクションアビリティ禁止
ステータス値操作も算術も回復も禁止でラムザ一人
一応全て満たしてクリア

最初は眠りの剣に風水でドンムブドンアク狙いでやろうとしたけど
シーフがハートを盗むを使ってくるのが非常に邪魔で挫折
一番最初の段階からでリセット回数は全部で80回くらい

で、俺は実は>>669なんですけどこれなら忍者を使って残念といってもいいですか?>>671さん
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/27(水) 20:50:06 ID:b7YRqMoUO
>>722の性格が悪いことだけはわかった
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/27(水) 20:58:26 ID:+MquFxW00
>>722
動画見直した限り魔法攻撃力UPも引き出すもクリスタルで習得してない限り使えないと思うから同じアビリティじゃないな
ノンアビ氏自身無計画に進めてたって認めてるし残念がるなら忍者を使ったことよりそっちだろうね
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/27(水) 21:07:46 ID:Roj48eJt0
>>724
ツィゴリス湿原で時魔になっているので
JP的にはサンダラとサンダーを覚えていても魔法攻撃力UPは取れるし
リオファネス城の城門前で肉骨切断を所持しているのでおそらく侍のJPも200はあるよ

シナリオバトルでは侍は失われた聖域のクレティアン戦でしか出てこないよね
ベスラ要塞水門前では左側のスイッチ上のナイトが結構つけていることがある
ゴルゴラルダ処刑場かライオネルの城門前で引き出す使うやつがいたかも

可能な限り確認したけどどれを覚えているのかまではさすがにわからんよ
特定のステージをクリアするだけならできるけど
さすがに通しでクリアまで考えるのが難しいんだよねえ
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/27(水) 21:21:02 ID:+MquFxW00
>>725
侍のJP200はオーボンヌのウィーグラフで確認できるよ
侍を使ったのはイズルードだけだから残りJP100はなさそう
黒魔道士はバリアスの丘が最後でそこでJPを確認してるから分かった
確か残り250ぐらいだったと思う(サンダラで200と他はクリスタル継承?)
あと時魔道士になるのに必要なのはJP400だよ
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/27(水) 21:24:47 ID:+MquFxW00
書き忘れた
真珠星で確認したけど引き出すが継承出来る敵はゲルミナス山岳までいないみたい
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/27(水) 21:32:29 ID:Roj48eJt0
レベル3は400か忘れていた
この時間帯のニコニコつながら無すぎて確認できないわ
さすがにその状況を再現してのクリアはしんどいなあ

次のチャレンジャーに任せるぜ
729ノンアビ氏恐るべし:2009/05/28(木) 12:37:35 ID:2ApMMuLs0
オーボンヌ3戦目
Lv33 風水士+黒+警戒+魔法攻撃Up+テレポ
装備 眠りの剣+イージスの盾+グリーンベレー+カメレオン+魔導師のマント
Wiiを葬り去るのに必要なサンダラは3、4発
テレポで壁を利用してWiiの攻撃は極力うけないように移動すれば
Wiiに1回狙われる間に3回魔法を食らわせられる
8回目でクリア

グローグの丘
Lv33 竜騎士+時+警戒+防御Up+テレポ
防御Upの竜騎士が鉄壁すぐるww
敵アイテム士がフェニ尾を持ってなければまぁなんとかなります
基本技の命中率100%の体当たりが地味にうっとおしい
防御Upでダメ抑えてもラストの方は常に瀕死ww
命中率は悪いが弓兵の攻撃あたれば即死っていうドキドキ感がやばかったよ
12回目でクリア

一応忍者なしでクリアできたが、
ノンアビ氏とJOBの育成方法が違ってたため防御Upが取得できてたのが大きいっす
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/28(木) 12:46:55 ID:XqOhvqBO0
>>729
盾装備+警戒はいいよねえ
オーボンヌの1Fはカメレオン無しだとさすがにきっついだろうね
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/28(木) 20:19:18 ID:XqOhvqBO0
>>719
ふと思った
ブレイクせずとも竜騎士を2人勧誘すればクリアできるのでないかと
勧誘禁止じゃないよね?でも一人じゃなくなるから駄目なのかな
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/29(金) 00:06:13 ID:aTBEAkYl0
ノンアビ氏の次の動画は今まで見てなかった人も来るだろうね
山場楽しみだな
出来れば倍速じゃなくて通常の速度で編集してほしい
733ノンアビ氏恐るべし:2009/05/29(金) 11:20:53 ID:OUVF2sdQ0
>>731
勧誘は一応制限じゃないんで使えないことはないですが、
勧誘したキャラが制限を満たしていない可能性があるので無理かもしれません
(Jp250以上の水平3パネル以上をはたいがい覚えてて使うので)
まぁ一人旅っぽくなくなるので封印している方が主とした理由ですが。。


ヤードー
Lv34 風水士+時+キャッチ+防御Up+テレポ
ダイアソードうまぁぁ
最近物入りで金欠気味だったんで助かりました。ありがとうマラーク部隊
弓兵や話術士に戦技セットでもクリアできたかもですが、風水を稼ぎたいのでコレで。
ほとんど同じ戦法。。まぁココはしょうがねぇか
5回目でクリア
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/29(金) 12:47:53 ID:boTRBjPf0
ノンアビ氏無理だったか…
まああそこまで根拠出されたら諦めるしかないわな
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/29(金) 13:26:39 ID:MrpmyiCGO
>>734
携帯厨でニコ見れんから聞くけどどんなのだった?
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/29(金) 13:35:20 ID:boTRBjPf0
>>735
忍者格闘速攻撃破
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/29(金) 20:02:52 ID:/GG/res10
忍者格闘ってあんなに強かったんだな
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/29(金) 20:11:22 ID:YLvdzEpFO
忍者格闘はハイレグ天使を秒殺するぐらい強いよ。
ハッキリ言ってお助けジョブだね。
格好悪いごり押し戦法。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/29(金) 22:48:33 ID:jsVfwaqw0
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/29(金) 23:07:38 ID:MrpmyiCGO
>>738が格好良い戦法を見せてくれると聞いて
741ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY :2009/05/30(土) 00:38:49 ID:f1CpotfT0
俺のウィーグラフ戦が話題になってるようなので。
実際あの制限下ではランダムバトル解禁しても、俺の頭じゃちょっと戦法は思いつきません。
アルケオデーモンさえいなければ楽勝だったんですが……
ま、あのゴリ押しもやむなしです。

>>722
正直引き出すは頭になかったです。
稼ごうと思えば稼ぐ場所はあっただけに……無念。

>>729
正直防御力UPは(ry
早期決戦しか考えてなかったので。
お互い頑張りましょう。

>>731
俺も明言してないですが禁止してます。
理由はなんとなく。

>>738
流石に不愉快だわ。
格好悪くない戦法とやらを阿呆の俺に教えてくれ。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/30(土) 14:08:32 ID:6cLpzyQ20
>>741
死の予言でセルフデスしたら3ターンで倒せませんか?(これも縛り違反だけど)
その場合、倒すと同時に自分も死ぬけどどうなるんだろう?
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/30(土) 14:26:16 ID:3GpigsyTO
相手を倒すと同時に全滅した場合、全滅優先になる
ゲームオーバー
その戦法はそれ以前の問題な気もするが
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/30(土) 16:29:16 ID:6cLpzyQ20
3ターン目で行動前に死ぬんだっけ?
2ターンでベリアス倒すには二刀流かホーリーくらいしか無いからやっぱ駄目か
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/30(土) 19:41:54 ID:3GpigsyTO
そう
普通に攻略してもベリアス達の攻撃に1ターン耐えれるかも怪しいしな・・・
俺の頭では色々考えれば考える程、忍者格闘は仕方なかったとしか思えなくなっていく
一番悔しいのは本人だしな
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/30(土) 21:56:31 ID:f1CpotfT0
>>742
死の宣告中に撃破を狙う場合死の宣告は必要ないケースが多いのであまり意味がないですね。
戦闘不能無効装備をすれば死の宣告は解除され、しかも攻撃はされないですが、
死の予言の成功率を考えるとほぼ安定はしない気がします。
747ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY :2009/05/30(土) 22:00:10 ID:f1CpotfT0
言葉足らずだったので……
死の宣告がきれた状態で敵のターンが回ってこないように、再度死の予言で死の宣告になるのが難しいです。
死の宣告自体は戦闘不能無効装備で3ターン目に自動で解除されます。

あと、コテつけ忘れました。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/30(土) 22:31:23 ID:6cLpzyQ20
>>747
死の予言の成功率って30+α%だから2回成功でも10%くらいですよね、低いかなぁ
3ターン目で死の宣告が解除される訳ですが、行動後に解除されるなら安全地帯に逃げるのは不可能→
袋叩きに遭って即死でしょうが、行動前に解除されるならかけ直せませんか?
4回あるチャンスは反撃されないジャンプ1択でしょうね

適当なセーブデータが有れば自分で試すんだけどなぁ...

749名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/30(土) 22:42:25 ID:3GpigsyTO
そもそも死の予言って制限上大丈夫なのかな?
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/30(土) 23:00:00 ID:Tc6P6pD80
確かJP500だからダメ
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/30(土) 23:31:40 ID:JCnn+7vaO
良く見ろ、>>742に書いてあるぞ
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/30(土) 23:36:23 ID:3GpigsyTO
本当だorzスマン
753ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY :2009/05/30(土) 23:42:30 ID:f1CpotfT0
>>748
クリア可能か不可能か、で言われたら十分可能な戦法だと思います。
ただ、Jp250縛りを取り払うなら、確率の低い死の予言に頼るよりセルフデスの方が安定するってところですね。
言葉足らずで申し訳ない。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/31(日) 00:31:20 ID:dtrJNmZg0
制限スレなんてあったのか、向こうに書いちゃったけど稼ぎ無し弓使い縛りでなんとか処刑場突破しました
精神統一なくて詰んだと思ったけど完全に運ゲー化でしたが無事突破、増えたjpで即精神統一覚えました…

ガフのHPが190、近辺のナイトが挙術、風水術、防御を使わない+バトルブーツを履いてない
上の時魔が黒魔、召還を使わない、ストップを使わない、敵弓使いが矢かわし覚えてない
あとは矢かわしに頼って弓使い無視して追いつけないナイトをチクチクするゲームでした…

こっちの75%がバシバシ弾かれるのに相手の14%とか26%のチャージ矢がバシバシ当たる不思議!
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/31(日) 00:47:10 ID:qhb6MSL00
>>753
動画見せて貰いましたが、常人にはあっちの方が大変ですよ
銃しか使えないし、3ターンに一回くらいしか攻撃できないし、CTと位置取りを毎ターン考えなければならない
確率に依存しないけど位置取りミスって死ぬのが常人だと思います

ところでベリアス戦でラムザは最初に2回連続でターンが回ってくるから死の予言が一度成功すれば4回の
攻撃チャンスが有りますね、これなら30%ですから悪くなさそうです
問題は射程2以上で250+αを叩きだせる攻撃が有るかですが...
ジャンプはCTが確認できないから常人向けではないし

756名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/31(日) 01:11:51 ID:EraGy84YO
ゆるい縛りしか出来ない自分にとっては、忍者格闘でも全然良かったと思うけどな
757ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY :2009/05/31(日) 02:17:26 ID:lbCo9Vxw0
>>755
俺の条件だと忍者以外じゃ両手持ちくらいかなあ。
意外と高ダメージって与えられないもんなんですよね。
あ、グラビデって手もあるか。
俺の条件ならまず当たります。

と、余談ですが実は忍者解禁しなくても四割方勝つ方法があるんですよね。
大金はたいてブレイサーを買ってランダムバトルで両手持ち習得必要ですが。
方法は簡単で、見習い、M+2、両手持ち、チャージに、
プラチナソード、ブレイサー、ねじり鉢巻き、力だすきを装備してSpeed8、AT16。
待機→移動+攻撃でウィーグラフ撃破すると、Speed8でもベリアス戦で二回連続で移動+行動できるので、
そのままチャージ+4→攻撃でベリアスのHPが1080以下なら撃破。
同じゴリ押しなのに忍者戦法より勝率が低いです。
ランダムバトル解禁する価値は見出せず見送りました。
というか、二刀流も両手持ちもチートっぷりには大差ないしね。
もし両手持ちを覚えてたら……金銭難でどのみちブレイサーは買えないから鎚で運次第って感じだったかも。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/31(日) 02:23:39 ID:UkXK9XH8O
今まで玉葱オンリープレイってあったっけ?
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/31(日) 04:21:55 ID:qhb6MSL00
槍も両手持ちできるからいけそうかな、剣だとカウンターで殺されそう
竜騎士、サポ話術、両手持ち、AT14で280くらいいけますよね(相性によるけど)
攻撃、死の予言、攻撃、攻撃、攻撃でベリアスはノーダメ撃破できるなら30%ちょっとの勝率ですね
...と思ったけど駄目だ、柔道着は着れねぇ、天使の指輪なんて使えるなら縛りでもなんでもなくなるし...
てことは3回だからAT17〜8ですか、服装でATを上げられない竜騎士じゃレベルどんだけ上げなきゃならないんだ
カウンター覚悟で剣だと3回反撃されない事も必須(ウィー戦でダメージ受けてるから一発食らえば即死)なので
brave70 のベリアス相手だと....かなり低確率ですなぁ(1%くらい?)

グラビデだと4回目の詠唱中に袋にされるから死の予言2回必要、さらに時魔+話術じゃウィー戦でも死の予言
2回必要、MATが高いから死の予言が40%ちょっととしても3%くらいですか
8回のグラビデ詠唱のためにはMP回復移動だけじゃ足りないかもしれないからMP半減もいるかなぁ
なんかやってらんないですなぁ
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/31(日) 04:34:10 ID:86Ql6wY1O
>>759
柔術胴着の代わりにカメレオンがあるよ
ウィーの聖剣封じにもなるし
意外に忘れられがちなんだよね。カメレオンでも勝てるかは分からんけど
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/31(日) 08:41:12 ID:USeHaydGO
>>758玉葱オンリーはspeedがあがらないし、それを補うアビも付けられないので詰む
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/31(日) 12:48:02 ID:9rIGO5Su0
>>761
通信でアイテム集めまくればいけるんじゃ?
とりあえずグランドアーマー5つでいけそう。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/31(日) 13:24:59 ID:UkXK9XH8O
準玉葱レンジャー縛りをやってみるかな
ラムザは玉葱レンジャーの司令官として攻撃禁止の変わりにジョブ自由。
チャプター一つにつき玉葱のLV10UPOK、その間のjp獲得も制限無し。
他は密猟、埋もれた財宝なしみたいな感じで。
縛りは初めてだしこんぐらい緩い縛りなら行けそうじゃない?
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/31(日) 21:49:37 ID:USeHaydGO
>>762
通信で装備品を揃えるのか。ぼっちの俺にその発想はなかった。
低ステータスをいかに装備品と戦術で補うか楽しそうだな。

>>763
人の縛りにケチをつけたかったわけではなかったんだが…通信無し、LV1の純粋玉葱オンリーで行くのかと思っていたので、さすがに無理過ぎる、と止めたかっただけなんだ。すまない。
その条件なら恐らくいけるかと。初めての縛りプレイの>>763に…

つ【エール】
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/05/31(日) 22:26:39 ID:86Ql6wY1O
玉葱ってことはPSP・・・
リセットの長さに負けないようにファーラム
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/01(月) 14:14:26 ID:c3Wito3J0
自分で調べろという声が聞こえてきそうだが。。
ドンムブにかかっているキャラが行動せずに待機した場合
CTはどれくらい残るか知っている人教えてくれないっすか?
移動もしたものと見なしてCT0からなのか、行動のみでCT20からなのか?
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/01(月) 14:17:18 ID:qjR0x8z2O
行動しなかった場合→移動のみ行ったとみなされCT20から
行動した場合→移動、行動をしたとみなされCT0から
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/01(月) 15:15:46 ID:c3Wito3J0
>>767
サンクス
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/01(月) 16:28:10 ID:fD3jpkL1O
玉葱レンジャー準備できたけどSP6AT2って…
与えるダメージ6しかない
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/01(月) 16:30:46 ID:qjR0x8z2O
ナイフを使うんだ
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/01(月) 16:32:23 ID:c3Wito3J0
>>769
弓もいいんでない?
まぁドーター攻略まではないけど
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/01(月) 17:24:51 ID:76rvgv7BO
玉葱剣士縛りでクリアした人間に言わせて貰えば、ナイフ系や弓系もいいが属性ロッドもオススメ
773CockroachMovie:2009/06/02(火) 08:28:53 ID:q1tq97bC0
以前言っていたバリアスの丘のスペシャルバトルをやってみました
Lv99の見習い戦士、アビリティは陰陽術、見切る、ショートチャージ、テレポ
装備はエクスカリバー、火盾、シーフ帽子、ローブオブロード、フェザーマントです

敵の編成はドラゴン3種類が各1匹ずつ、ベヒーモスも3種類が1匹ずつ
ヒュドラ、ハイドラ、チョコボの計9匹、ゲストはキングベヒーモスと黒チョコボ。

ラムザが最初に動けるので(x1,y1)に移動、味方の黒チョコボを碑封印で石化
黒チョコボの位置は(x2,y1)
ゲストのキングベヒーモスは敵の群れに果敢に挑んでフルボッコ、お亡くなりに
黒チョコボを石化後、群れから孤立しているチョコボが(x1,y2)に移動してラムザに攻撃してくるので
コレをまた石化、成功すればチョコボの壁が完成します。
ドラゴン系のブレスはチョコボの壁で遮断できますし、ハイドラの炎もフレイムシールドで吸収するので
このマスに居る限り敵からの攻撃は受けません。

あとはひたすら乱心唱をベヒーモスに使い、混乱による同士討ち
しゃくりあげるの追加即死を期待しつつ傍観、途中でMPが枯渇しますが
遠くでお亡くなりになったゲストのキングベヒーモスさんがクリスタルになったので
テレポで強引に回収。戻る時は同じく強引テレポ、失敗した場合敵が向かってきますがドンアクにして無力化
またチョコボ壁のあるセルに戻って混乱。最後の1匹は殴って倒す。

20分くらい時間がかかってしまったので動画にはできませんが
混乱の順序の研究とかしゃくりあげるの追加デスが良く出れば10分程度になるかなぁと思いました
774ノンアビ氏恐るべし:2009/06/02(火) 11:04:52 ID:GiMX/vXQ0
ノンアビ氏制限の補足きたね
Wii戦の攻略準備のためにユーグォーを話術使いまくりでやり直してたから
かなりヒヤヒヤしたよorz
机上の空論だが、二刀流と両手持ち無しでの攻略作戦ができたので、
ちょっと戻って準備中。だいたい5%程度。
自分の脳内シュミレーションに不備が無いことを祈る
775ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY :2009/06/02(火) 16:36:02 ID:KVjCCFpG0
>>774
お、5%ですか。
アルケオデーモンが難しそうですが……期待してます。

……っていうか戦法思いついたかも。
同じ戦法なら多分、その戦法って初っ端に「H」の「K」でデーモン一掃する感じですよね。
何で動画上げる前に思いつかなかったんだろう……orz
776ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY :2009/06/02(火) 17:05:03 ID:KVjCCFpG0
ごめんなさい、>>775で思いついた方法じゃやっぱSpeedとダメージソースの観点からレベル上げても無理そう。
他に思いついた戦法は沈黙唱使って通常撃で死なないHPで喪失食らえば、アルケオデーモンのカウンターさえ受けなければいけるかも。
なんで、クリアしてから今頃になって次々と思いつくんでしょうね、不思議です。
わざわざ動画をつくってあげるつもりはないですが。

ともあれ>>774ファーラム。
777509:2009/06/02(火) 20:54:23 ID:MhPaIz4Q0
Lv-Exp(Job)  ベッド砂漠→要塞北壁→要塞水門前
ラムザ     17-90(盗)→18-89(盗)→20-00(風)
ストーン    17-64(風)→19-63(風)→20-54(騎)
ブラッキィ   16-74(白)→18-00(白)→19-38(黒)
マチルダ    17-91(弓)→18-27(時)→19-00(時)
エルティアナ  17-73(時)→18-79(時)→19-26(陰)

・ベット砂漠…基本的に目指すのはバルクのみ短時間での撃破。
ベスラ要塞戦までにどうしてもマチルダをシーフ解禁したいため
弓使い必須。時魔のホーリー1発では総ダメージが全く足りず弓使い
に無理矢理ホーリー撃たせるために金の髪飾りでMP補強しました。
ホーリー2発、風水士の波動撃、ラムザ殴り、止めに味方を巻き込みつつ
サンダジャ(ドグーラ峠で運良くブラッキィがクリスタルより習得)で終了。

・ベスラ要塞北壁…この制限で苦手とする殲滅戦です。基本的には弓を
マントで避わしつつ忍者をチャームして弓使いを殺し〜の流れ。
チャームの前に風水士で斬り弓を受けると死に、且つ瀕死にならないHP
に調整します。
チャームによって敵ユニットが一名減り、自軍が一名増えるのはかなりの
メリット。(基本的に前衛職をチャームした方が旨味がありますがイベント
で登場する前衛職はほとんど男性なのでチャーム要員は女性が望ましいです)

・ベスラ水門前…水門と言うより鬼門でしたorz。当初予定していた。ラムザ
(風)、シーフ、時魔×2、黒魔の編成ではどう足掻いても勝てません。
第一部隊ラムザ、時魔(チャーム役)、陰陽、第二部隊ナイト、黒魔の配置。
右翼は一番前のナイトをラムザで攻撃後チャーム、チャームしたナイトを利用
してもう片方のナイトを撃破します。左翼はイージスの盾装備の黒魔が囮と
なりつつナイトで黒魔を撃破、要所でホーリーを使いスイッチ上のナイトを
始末。最終的には水門のスイッチを解放し、3匹程敵を残した状態でクリア。

ベスラで地味に活躍していたのが”白のローブ”でした。黒魔法の軽減は
勿論ですが、アイスブランドのダメージも落ちるため、ナイトに瞬殺される
のを回避できる重要装備でした。

以上長文失礼します。
778ノンアビ氏恐るべし:2009/06/03(水) 23:25:54 ID:ZJ3Pq2pf0
>>776
ファーラム
>沈黙唱使って通常撃で死なないHPで喪失食らえば
コレおもしろいっすねww


リオファネス城内を両手持ち&二刀流無しでクリアを考える。
やはりグラビデだろうと思ったのですが、
グラビデ4発も出すとMPが全然足りないコトに気づき(補助魔法に回せない)
召喚士を稼ぐためにユーグォをやりなおし

ユーグォ
Lv36 召+話術+装備武器ガード+取得+テレポ
装備 ウィザードロッド+グリーンベレー+力たすき+リフレク
ラファ ナイト+アイテム+防御+Move1
装備 ダイアソード+イージス+サークレット+白のローブ+エルフ
おどしまくってチキンにして稼ぎました。
チキン状態初めて見たww 毎ターンBrave が1ずつ回復するのも知らなかったww


リオファネス城門前
Lv37 侍+ジャンプ+装備武器ガード+槍装備可能+テレポ
Wiiを倒すには肉骨が(ry
という事でお侍サンで出撃
Jp385まで稼げた。
もっと稼ぎたかったけどめんどくさいし、早く城内戦を試したいのおk


よし、やるか。。
779ノンアビ氏恐るべし:2009/06/05(金) 10:09:26 ID:WY1cdhHc0
リオファネス城城内
Lv37 時+引き出す+装備武器ガード+魔法攻撃Up+Move2
魔術師の杖+グリーンベレー+カメレオン+エルメス
HP 178 MP 約95 AT 4 MA 12 SP 10
5%とかゆってた作戦はデーモンにドンムブ、ベリアスにはスロウを当てたりして
動きを制限し、その間にグラビデを当てる作戦でしたが初っ端からつまづいたww
Wiiはグラビデ1発と肉骨で撃退する予定でしたが、
グラビデで約90、自分のHPが180程度。
しかし瀕死までには300程度のダメージが必要ww
次の戦闘の関係で装備は変更できなかったので、
Lvを42,3まであげようかと思いましたがさすがに上げ過ぎかと思い他の作戦を考えました
羊戦に気が行き過ぎてWiiを甘く見すぎてたorz
まぁそのお陰でかなりいい作戦ができました。
まず、Wii戦。
ヘイストして引き出すを二発当てて終了。
この間Wiiの攻撃が2回ありますが最低1回ガードすることが必須条件。
そして羊戦
1)羊に近づき、羊にスロウ
2)羊と、羊の左にいてるデーモン2匹を巻き込める位置に移動し引き出す
3)再度引き出し、左の通路に逃げ込む(この時点でデーモン2匹死亡)
4)残ったデーモンがギガフレアを出してくるがなんとか耐えれる
5)さらに下に逃げて自身にヘイスト
6)ここでやっと羊のターンだが射程外なので左の通路への移動のみ
7)羊から離れるように移動し、そのまま待機
8)羊が追いかけて階段中央にて待機
9)羊にスロウがあたる距離まで近づきスロウ
10)デーモンのターンですが、高低差のお陰でギガフレアはくらわない
11)羊にさらに近づき引き出す
12)さらに引き出すをしてデーモンの攻撃範囲外になるように階段上方へ移動
13)羊は瀕死なので階段下方に撤退(デーモン1匹が元気な為攻撃範囲内でも逃げる)
14)デーモン移動するが攻撃範囲外なので移動のみ
15)ベリアスに近づきグラビデで終了
戦法考えるのにかなり時間を使いました。会社で丸1日( ゚∀゚)
真剣な顔でエクセル開いていかにも仕事してる風ww
こんな社員でウチの会社は大丈夫なのか?
ともあれあまり確率に依存しないいい作戦ができた。確率部分は
・Wiiの攻撃をどっちかガード(36%)
・自身ヘイスト二回(92%)
・羊への魔法は100%、デーモンとの星座相性も関係ナシ
なので勝率は30%程度。
長文失礼です
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/05(金) 22:54:27 ID:WtMMlHxUO
ヘイスト+スロウ+グラビデは俺も考えたけど、引き出すはなかった・・・
引き出すないからMP足りね、無理とか思ってたよ。
すげー・・・今後にも期待ファーラム
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/07(日) 11:18:58 ID:T/o2xXQYO
うりぼう一族と女汎用と旅をしているのだが
うりぼう以外敵へのダメージ禁止だから同一ハイトに誘うのが非常に面倒だ
今オーボンヌが終わったけどウィーグラフが鬼の様だった
うりぼうの戦闘不能回復がアレイズだから割と便利
板別アク禁はやめてくれいといいたい
782ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY :2009/06/09(火) 16:21:07 ID:lAl1jbzc0
>>779
乙です。
引き出す+ヘイスト+スロウ+グラビデですか。
全く気付かなかった……お見事でございます。
783ノンアビ氏恐るべし:2009/06/09(火) 16:52:22 ID:lfxG3Lgy0
屋上
Lv 38 モンク+精神統一+Move2
力たすき+ブレイサー
モンクパンチで速攻撃破

ドグーラ峠
Lv 38 竜+時+装備武器ガード+防御Up+Move2
ノンアビ氏とは逆でジャ魔法を覚えてた方が楽にこせる
クリア時もファイジャをジャンプでかわしつつ、敵を巻き込みまくって勝利
11回目でクリア
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/09(火) 20:23:29 ID:rE1xMQWL0
基本星座はどれでやってます?
縛る条件によって何の敵がキツイかとかは替わってくるから一概にコレ!っていうのはないんでしょうけど・・・
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/09(火) 22:34:21 ID:lAl1jbzc0
>>784
俺の場合は基本ノープランだからデフォでいってる。
ウィーグラフ戦で最悪ゴリ押し出来るし。
786ノンアビ氏恐るべし:2009/06/10(水) 14:41:51 ID:HDpMm/h+0
>>784
ボスキャラ撃破の時も全滅を縛りにいれている場合は、wiiと最悪がいいかと。
wiiと最悪の場合は他に、ガフ(最悪)、エルムドア(悪)になるので長期戦で戦いやすくなる
それ以外はデフォでいいかと。(wiiとも相性良くなるし)
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/10(水) 15:25:14 ID:e4v12XWR0
カプリコーンでやってますよ

アク禁解けたけど
うりぼうの旅ヤードーで滅茶苦茶苦戦した
猪突猛進だけだと忍者が悪魔の様だった

現在LV29なんだけどフィナスの激戦が予想される
788CockroachMovie:2009/06/10(水) 23:48:35 ID:5W7EOXYO0
どなたかチョコボのデータディスクある方で最初のマンダリア平原のシーフを勧誘して
弓使いアビリティをある程度持ってるのか勧誘して確認してもらえる人はいませんか?

あの時点で話術士登場させるのは難しいので試してないんですが
もし弓使いスキルがある程度継承できるようなら粘る価値があるとおもいまして
失われた聖域での時魔みたいなことあるのかなぁと疑問に思いまして

>>784
双魚が多いです、理由はノンアビ氏恐るべしと逆で
単騎決戦に強いからです
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/11(木) 00:20:11 ID:8QP75peGO
>>788
あそこのシーフは弓使い3でチャージとかなら覚えてた記憶が・・・
ランダムで、ハート盗んだりもできる
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/11(木) 02:13:37 ID:bVziBnNX0
>>788
データディスクかチートを使わないと話術師にはなれないでしょ
ガリランドじゃ白魔すらそだてられないし
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/11(木) 03:07:13 ID:MN/Zp07Q0
>>1にのっとるがな。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/11(木) 06:08:35 ID:XxZX1s7B0
クリスタル継承でチャージ+1、+3出た記憶がある
精神統一とか高レベルチャージ狙いだったらリセットゲーもいいとこだろw
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/13(土) 16:25:28 ID:SyqQ79Bu0
オペラの相性がニコ動と悪いからこっちに書くけど
ノンアビさんが警戒よりも装備武器ガードを使うのは何故なのかな
盾ありだと防御のがよくない?
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/13(土) 21:28:50 ID:vIxXJonP0
>>793
警戒発動後に攻撃を受けるなら警戒の方がいいかもしれないけど、
ラムザにターンが回ってくる前に一回しか攻撃を受けないなら装備武器ガードの方がいい。
例えばフィナス河ならマップ隅まで移動出来ればその条件は満たせるし、
黒チョコボが普通のチョコボだったら、チョコボに囲まれて攻撃されることも無かった。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/14(日) 01:12:38 ID:27ZNSTFF0
フィナスだけじゃなくて地下書庫やグローグの丘でもやっていたよね
ジャンプとの兼ね合いなのかな
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/14(日) 02:52:33 ID:roaG0+cA0
>>795
地下書庫は警戒だね。
グローグは投石や銃攻撃を考えると竜騎士時は弓を回避出来る確率が上がる警戒が正解だったかもしれないけど……
どのみち弓使いは大して怖くないし微妙なラインかな?
忍者なら横からの攻撃も避けれる装備武器ガードの方が良さそう。
797509:2009/06/15(月) 15:43:23 ID:9C4muSg30
士官候補生低レベルクリア。ランベリー4連戦突破しました。 
ランベリー城門前〜地下墓地

ゲルミナス山岳にてようやくラムザのみ竜騎士解禁。シーフの育てにくさは
異常(つд`)

Lv-EXP(Job) ランベリー城門前→城内→地下入り口→地下墓地
ラムザ   21-52(竜)→21-52(竜)→22-00(見)→22-74(騎)
ストーン  21-10(盗)→21-52(盗)→21-81(拳)→21-81(盗)
ブラッキィ 20-36(陰)→21-97(陰)→22-00(陰)→22-32(陰)
マチルダ  19-87(時)→20-00(時)→20-53(薬)→20-87(時)
エルティアナ20-65(時)→22-00(時)→22-28(騎)→22-60(時)

城門前…説明不要。自軍本隊に近づくレディに向けてホーリー2発で瀕死に
追い込んで終了。

城内…少々苦戦。ホーリーの詠唱が間に合わずアルテマに巻き込んでダメージ
を稼ぐ方向性にorz

地下入口…編成上懸念していたアルガス戦。とりあえず攻撃魔法がカスの役
にも立たないため無理やり戦士系中心の編成にシフト。
ラムザのエクスカリバージャンプ、その他のメンバーの通常攻撃でギリギリ
削り切りました。何気にジャンプ中のユニット越しに2マス武器で攻撃って
できないんですねぇ…知らずにラムザ挟んで棒で突こうと思ったら00%で涙目
立ったケースが…

地下墓地…ザルエラ戦。ホーリー3発、ラムザのエクスカリバー2撃で終了。

残りイグーロス、ミュロンド、オーボンヌで現在20〜22レベル。
制限レベルの30を超えて行動出来なくなるのは避けられそうです。
次の難関は死都ミュロンドのバルク戦でしょうか…バルクはまぁ無力化
出来ないことは無いですがお供が凶悪すぎる(つ∀`)
しかし、未だに忍者、侍が作れないとは…シーフの戦闘力の低さが辛いです
798ノンアビ氏恐るべし:2009/06/16(火) 21:26:47 ID:jsjdFj5m0
メリアドール(ベルベニア)
Lv40 風水士+チャージ+攻撃力Up+テレポ
装備 スラッシャー+ねじり+力たすき+ブレイサー
ここで稼げるかなぁとか思ったけどやっぱ無理ww
稼ごうと思ってチャレンジした回数20回
その後2回目でクリア。。。
メリアの後ろまで移動してチャージ+3(+4持ってないorz)
斧のダメージがよければ倒せる
ほんのちょっぴり風水士を稼げた

フィナス河
Lv40 見習い+チャージ+反撃タックル+防御+テレポ
装備 アイスブランド+プラチナ+ネジリ+力たすき+ドラキュラマント
戦闘開始直後に滝の中央の出っ張りの部分に移動
これでとりあえず前方からしか攻撃を受けないで済む
で、防御して獲物が来るのを待つ。
命中率は 9% なのでほぼ完封できる。実際防御中には攻撃くらいませんでした。
反撃タックルで体力を奪い、そのままとどめ。
一撃で倒せない場合は防御して次のチャンスへ。
死体のカベができるので、投石で回りに満遍なくダメージ与えて後は繰り返し作業。
運良く二回目で全て黄色が出てそのままクリア
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/16(火) 23:32:36 ID:XyAIjkyg0
>>798

ベルベニアは全員遠距離攻撃を持っているので稼ぎは難しいかと
800ノンアビ氏恐るべし:2009/06/17(水) 13:04:06 ID:usxCuh3v0
ゼルテニア
Lv42 吟遊詩人+風水+取得+テレポ
算術士の次に弱い能力の吟遊詩人でもなんとかなったww
今回の制限では無理かなと思ってたMove3がゲットできてホクホクです
戦法自体はノンアビ氏と同じになってしまったが。。
まぁココはボーナスステージというコトでww
801自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/18(木) 12:10:50 ID:ciAeUFlx0
回復無しでmove+3があると相当いいね
802自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/18(木) 23:40:05 ID:S3S+QXKD0
移動禁止プレイ撮るんだけど、この条件優しすぎるかな?
1.戦闘中の移動禁止
2.戦闘中のTA操作禁止
3.バグ全て禁止
  →JPカンスト、密猟、アイテム増殖
4.チート性能アビリティ、キャラ禁止
  →算術、潜伏&踊りor唄う。MPすり替え&MP回復移動、ジジイ
5.イベントバトルのみ「ためる」「エール」禁止

5の「のみ」は、動画のアップ効率化のため。
803自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/18(木) 23:56:55 ID:eH0zoY/nO
白刃取りとかはありなの?
804自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/19(金) 01:01:07 ID:dLIexZPuO
・勧誘禁止
・ノックバックしたらリセット
・「ためる」「エール」のみと言わずST操作禁止
・銃、水平ジャンプ8禁止
最後のは移動禁止で遠距離攻撃は微妙な気がするから
魔法や風水術くらいの距離なら別にいいと思うし地烈斬や菊一文字は範囲8でも一直線なので除外
高所からならかなり遠距離攻撃になる弓もそれぞれのマップの個性と見れるから除外

これくらいかな
あとTAって何だっけ
805自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/19(金) 01:05:51 ID:ZnQ3BRKn0
>>802
・戦闘中の移動を禁止
・養殖禁止
・算術禁止
・雷神禁止
・エクスカリバー禁止
・過度の稼ぎ禁止
(詰まった場合は一人一つまでアビリティを覚える程度の稼ぎはおk)
・騎士剣禁止
・香水禁止
・リボン系禁止
・ゲストに頼った戦法禁止
・ガフガリオンの弱体化禁止(初期ジョブ・初期装備のまま)

過去ログでは、こんなのでクリアした人がいるらしい
806自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/19(金) 02:09:23 ID:40J9So0V0
ありがと参考になった。あんまりごちゃごちゃさせたくないから
全部は採用せんけどさ。何か斬新な縛りをいれないかんな(@@;

guestに頼らないって項目、移動禁止の自軍は手の出しようがないはずなんだけどなぁw
最初の方とかディリータアルガスは真っ先に移動行動しとるし。
あと、過去ログあるんでレポはしません。
807自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/19(金) 02:34:01 ID:GeShutAY0
・便所禁止
・舌プレイ
・クリアするまでオナ禁
808自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/19(金) 03:08:26 ID:HcCXOSRN0
移動禁止って水門はどうするの?
一人で出撃すれば門番も降りてくるらしいから全滅させた後で移動するのかな?
809自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/19(金) 04:25:59 ID:40J9So0V0
guestの件自己解決はguest参戦前に装備剥いどけってことだね。文盲でごめん
アルガス戦でのディリータ無双もう撮っちゃったよorz 水門は全滅させてから
やむなく移動しかないね。

過去ログの人は一人出撃で倒したのかな。。。違うと思いたい
ともかく進めるのみぜよ。詰んだら泣けば良いし
810自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/19(金) 12:43:41 ID:7Oqy5xqJ0
最近制限付きでFFTをプレイするとすさまじい眠気に襲われる
ゲストといえばガフガリオンの弱体化は美しくないと思う
ノンアビさん最近更新ペース早いねえ
811自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/19(金) 13:17:53 ID:apWHvS1H0
ガフガリオンを弱体化しようがしなかろうがディリータのせいで大差無いと思うのは俺だけか
812ノンアビ氏恐るべし:2009/06/19(金) 13:38:09 ID:Kow5cHFx0
ベット砂漠
Lv43 風水+ジャンプ+装備武器ガード+防御Up+テレポ
装備 アイスブランド+アイスシールド+ネジリ+力たすき+リフレクリング
肉骨がないんでどうしようかと思いましたよww
とりあえずバルクがドンム&ドンアクを覚えていない状況までリセット
そんなに絶望的な割合でもなくて、5回に1回位は覚えてなかった。
運がよかっただけかもだけど。。
このマップ一番の高所にテレポで移動しとりあえずずっとジャンプ
(※ずっとジャンプしてると毒でもHPが減らない)
するとバルクは必死こいて目の前まで来て待機し続けるので、
バルクを盾にしながら弓兵を除去。
ちなみにハイト差の関係から弓で攻撃できる場所は一箇所しかないので
ソコをナイトに居座っていただくと弓も攻撃できなくなり安置状態。
まれに黒がジャ魔法を覚えてますが、その時は無理かも。。
27回目でクリア(戦法決定後7回目でクリア)
813ノンアビ氏恐るべし:2009/06/19(金) 13:41:29 ID:Kow5cHFx0
>>809
ラムザ以外リアクション禁止とかは?
見てみたい・・・
814自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 11:20:50 ID:KiZQcX9H0
>>812
>するとバルクは必死こいて目の前まで来て待機し続ける
なぜ遠くに逃げずに目の前で待機なんだろう。

貴方の今後にファーラム。
815自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 12:21:28 ID:vVKB7ToL0
ウィーグラフとの一騎打ちでラムザに攻撃禁止縛りを貸す場合
ハメどる、カウンター、ダメージ分配、肉骨以外は倒す方法はないよね?
816自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 16:48:06 ID:HGuFdNi/0
反撃タックルと風水返しも忘れてあげないで。
ようはリアクション反撃系。魔法返しはダメだけど。
817自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 21:44:14 ID:vVKB7ToL0
>>816
その二つもあったね・・・
でもダメージが低めで耐えるのがつらそうですな

アサシンにチャームが効かないから豚チームでリオファネス屋上のクリアは絶望的だと思っていたけど
猪突猛進とアルテマの巻き込みがうまーく重なり一回でクリアでけた
セリアの混乱かラファの攻撃が12連続ヒット以外に勝ち目はなさそうだったけどどうにかいけた
818CockroachMovie:2009/06/20(土) 21:44:49 ID:ZEdeygRX0
さて反撃の狼煙(FF8のケルベロス)を上げようか

制限内容は
1、一人旅
2、ショップ、斡旋所入店禁止
3、アビリティ習得禁止(取得JpUP以外)
を考えてます、最近PTプレイが多くて面白くなかったので
ペペロンの時の一人旅を強化した縛りで挑みたいと思います

前みたいに1JOB1スキルのみとか追加縛りを加えたくないので
これで頑張ります

でもまぁ最初の難関ガリランドで挫折してるんですけどね!!
819自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 21:59:55 ID:vVKB7ToL0
>>818
ファーラム

取得JPはジョブチェンジのためだけかな
がんばってくだしい
820自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/20(土) 22:32:06 ID:crgezUoK0
アビ習得禁止ってクリスタル継承だけ?
...5人居てもキツそうだ
821自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 16:02:23 ID:W8W9M7ph0
流石におまじないと垂直1水平1ジャンプのみで一人はつらいw
店に入れないとなると忍者や騎士剣使ってもきつそうだけど。
822自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 23:35:16 ID:nI7KPZdH0
死ぬほど長いレポが出来上がったんで暇つぶしにどうぞ。
ttp://fft99.blog19.fc2.com/blog-category-3.html
ルール:ラムザ勧誘オンリー(以下略

まぁ一応>>48>>50をヒントにしたって事で。
823自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/21(日) 23:44:49 ID:21krIqA4O
>>822

一度もコメントしなかったけど、ずっと読んでました
楽しそうだけど、やっぱきついんだろうなぁ・・・
824自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 10:40:48 ID:iNOnTuF9O
初縛りプレイなんだけど、
・黒魔法禁止
・ホーリー、チャクラ、蘇生、算術、白羽、見切る、ハメどる、二刀流、ガッツ禁止
・騎士剣、香水禁止
・職業は最後まで変更不可(サブで使う職業だけ始めに稼ぎ、メインジョブに変更)
・固定キャラ禁止

でやるんですけど余裕すぎますかね?
825自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 10:48:28 ID:FtEbLBydO
メインは何のジョブにする予定?
上級ジョブとか縛った方がいいかも
826自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 11:06:22 ID:iNOnTuF9O
キャラの見た目が好きなので選ぼうと思って、一応こんな感じです

ラムザ:陰陽術(まだ未定)
汎用1:ナイト(ジャンプ)
汎用2:白魔(時魔法)
汎用3:弓使い(盗む)
汎用4:風水士(まだ未定)
827自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 11:13:32 ID:FtEbLBydO
ジャンプとか風水ありならちょっと温いかもね
どのくらいの難易度を求めてるかにもよるけど
828自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 12:43:46 ID:iNOnTuF9O
書き忘れました、失礼
・ランダムバトルは禁止
・レベル1からスタート
です

風水使ったことないんですけど強いんですね
829自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 13:31:38 ID:XpRaQ79d0
僕等は白魔の帰りをまっている
830ノンアビ氏恐るべし:2009/06/22(月) 13:43:13 ID:lrdT/h9t0
>>814
敵AIは攻撃手段が無い場合なぜか近づいてくるのですよ
で、まとわりついて何もしないっていう

ベスラ要塞南
Lv44 侍+風水+キャッチ+魔法攻撃Up+テレポ
装備 村正+サークレット+魔術師のローブ+魔力の小手
初手の引き出すで忍者を瀕死、弓に大ダメージ。
風水で弓に追い討ち。後は向こう岸の弓が降りて来たトコで
引き出すでシーフを一緒に巻き込む
後はナイト相手に適当に稼いで終了
14回目でクリア

水門
Lv44 弓使い+風水+警戒+メンテ+テレポ
装備 ガストラ+アイス+グリーン+力たすき+リフレク
風水で地味に稼ぎながらスイッチ引いて終了
2回目でクリア
831自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/22(月) 21:41:48 ID:FtEbLBydO
>>828
風水はチャージなし、遠距離、必中でたまに追加効果あり
十分強いよ
ダメージも中盤からはそこそこ
832ノンアビ氏恐るべし:2009/06/23(火) 12:24:28 ID:9SW3MHEp0
爆裂団
Lv44 ナイト+ジャンプ+装備武器ガード+防御Up+Move3
装備 カリバー+クリ+クリ+リフレク+フェザー
ばくれつだん強いよばくれつだん
10回くらいはカリバー無しでがんばってみたりしました
山の頂上で「引き出す」して巻き込みうまぁとかゆってみてもやっぱり物量でorz
いいトコまでは行くので何度かやればいけたかもですが、
ランベリーとかでどっちにしても使わざるを得なくなりそうなんで。。
15回目でクリア
833ノンアビ氏恐るべし:2009/06/24(水) 09:26:22 ID:WsDvcSMj0
ボエスカス湖
Lv45 ナイト+ジャンプ+装備武器ガード+防御Up+Move3
カリバージャンプならもう雑魚戦では負ける気がしない
育てる必要のあるJOBも特にないので編成せずにそのまま
1回目でクリア

城門前
Lv47 見習い+テレポ
装備 ルーンブレイド+イージス+黒装束+ンカイ
頭装備はナシで。
セリアとレディからアルテマのターゲットにされ、
相性のよい方をチャージ中に攻撃。
頭には装備していないのでアルテマ2発で死亡するので
アルケオ達は攻撃してこない。
1発目のアルテマでアサシンが撤退して勝利
834自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 13:57:49 ID:3SCqmNwz0
ナイト+ジャンプって意味有るの?
一人だとブレイクなんかする余裕ないからナイトって役に立たない気がするんだけど
何か竜騎士よりナイトの方が得な事有ったっけ?
835自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 14:00:38 ID:9TCptU9TO
カリバーのヘイスト効果だと思う
836自治スレにてローカルルール変更審議中:2009/06/24(水) 14:14:25 ID:q0+KJNYw0
ついでにエクスカリバー自体の攻撃力も大きい。
槍最強は条件上オベリスクで物理AT12だからジャンプ時の攻撃力は単純計算して18。
細かく計算すれば当然変化はあるけどどうあってもエクスカリバーのほうが強い。
永久ヘイストと高威力だけでもアクションアビリティを一つ食い潰す価値はある。
837836:2009/06/24(水) 14:15:29 ID:q0+KJNYw0
すまん。
物理AT→武器攻撃力だった。
838ノンアビ氏恐るべし:2009/06/25(木) 17:04:25 ID:nVkK8JgX0
城内(エルムドア戦)
Lv47 見習い+引き出す+肉骨+魔法防御+テレポ
装備 カリバー+イージス+司祭の帽子+魔術師のローブ+108
ノンアビ氏の戦法をヒントに改良して攻略。
しかし、グラビデを自身ターゲットにはワロタww
また死ぬ死ぬ詐欺かよww
まずは隅っこに移動して自分の周りがターゲットになるようアルテマをパネル指定。
基本セフィロスはアルテマの範囲には入らず「村正」をしてくるが、
「魔法防御Up」がついている場合は、アルテマを詠唱してても打撃を狙いに来る。
肉骨、アルテマ、引き出すで終了。
調査等含め5回目でクリア
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/29(月) 21:53:31 ID:+BS1agGc0
ジョブチェンジ禁止ラムザ一人旅してたけど、
キュクレインにすら勝てない。もう投げるヽ(`Д´)ノ
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 00:56:32 ID:X1vWHcBSO
>>839
経験上見習いのみ一人旅のキュクレインは無理ゲ
レベルをかなり上げるか神懸かり的な回避が必要だし
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 03:54:33 ID:N414Nlen0
マントと盾つけて回避に賭ける作戦か
はたまた斧装備可能つけてブレるけど高ダメに賭ける作戦か
・・・うん、俺には無理そうだ・・・
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 11:04:37 ID:NfxUYpgX0
>>839
ランバドで柔術胴着、カメレオンとかをゲット作戦は?
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 12:42:21 ID:Zc8dJLdy0
>>841
斧ってジョブ特性で装備可能じゃないのか?
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 14:41:28 ID:MHsSFxD40
ラムザくんは斧が装備できないと思いました
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 14:49:24 ID:/xUWw+yp0
MOVEアビはテレポ、move+1〜3禁止プレイが地味に面白い
なんかマップが広い
妙に動ける移動距離地形無視
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/06/30(火) 15:09:05 ID:Zc8dJLdy0
>>844
装備できなくてワロタ・・・
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 16:18:20 ID:5RBsHPmz0
槌は装備できるみたいだけど
ちょっとこころもとない印象も
848ノンアビ氏恐るべし:2009/07/03(金) 18:36:33 ID:v8wnTaLn0
Lv44 見習い+引き出す+装備武器+防御+テレポ
装備 マインゴーシュ+クリスタル+閃光+リフレク+フェザー
カリバーがやっぱり強いってのと、
無くてもいけるかなとか思えてきたのでちょっと戻ってやり直し
必死にガードして山の頂上で引き出しまくる
前回のやり直しも含め24回目でクリア

Lv45 侍+アイテム+装備武器+取得+Move3
装備 村正+クリスタル+リフレク+フェザー
念のため良手持ちを覚えさせておきたいので侍で。
特に問題なく1回目でクリア

Lv47 見習い+テレポ
装備 ルーンブレイド+黒装束+ン・カイ(頭ナシ)
前と同じように巻き込んでクリア
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 22:31:41 ID:gWwYcjx60
山から湖かな?
マップを書いてくれないとわかりかねる
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/03(金) 22:33:11 ID:gWwYcjx60
って思ったらエルムドアか
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 03:52:00 ID:lkxV4EBG0
今PS版でJP使用禁止縛り(アビリティ習得はクリスタル継承のみ)でプレイやってるんですが
3章の中盤辺りまで来て、ラムザの見習い戦士のアビリティがおまじないのみ。

で、試しに敵のガッツ持ち見習いを勧誘してクリスタル化→継承をリセットで繰り返したが全く覚えない。
ちなみにラムザの星座は処女宮、ガッツ持ち見習いは宝瓶宮で男。

もしかして顔ありキャラは継承で見習いのアビリティ継承出来ないのかなぁ、と思い
汎用男女(星座は共に処女宮)を斡旋場で雇って同様に継承させてみたが、
男の方はアッサリ覚えたのに、女の方は全くに覚えず・・・。

なんか見習いのアビリティだけ継承に特殊な条件でもあるんですかね?
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 13:01:15 ID:UgCdNMsT0
>>851
敵にガッツ餅っていたけ?
一回戦士斡旋所で仲間を雇って継承を試してみたら?

ベスラの水門って戦士石化させちゃうとクリアできないってオチありますか?
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 13:45:13 ID:lkxV4EBG0
>>852
あ、失礼。
ガッツ持ちじゃなくて、ためる持ちだった。
他には体当たり、投石、手当て、反撃タックル、魔獣使い、防御を所持。
他の星座の斡旋所キャラも試してみます。

>ベスラの水門って戦士石化させちゃうとクリアできないってオチありますか?
回復手段無かったら詰みっぽいですね。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 13:47:38 ID:6r4C6wGg0
基本技とガッツは別アビリティ扱いじゃなかったか
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 18:58:40 ID:J06M2STi0
大して造詣の深くない自分が思いつきで縛りプレイ

テーマは『完全分業』

1・ラムザ+他一人の二人旅

2・ラムザはアイテム士及びそこから派生するジョブとそのアビリティのみ使用可
  他一名は見習い戦士及びそこから派生するジョブとそのアビリティのみ使用可

3・またラムザは味方を対象としたアクション(行動)のみ可能
  他一名は敵を対象にしたアクション(行動)のみ可能

初めてだしこんなもんだろうとか思ってたが
「ためる」が使えない見習い戦士とか「チャクラ」が使えないモンクとか
陰陽術の大半が使用禁止とか黒魔導士に至っては存在意義皆無とか
なかなかシャレにならなくなってきた
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 19:06:27 ID:v/Ykt3etO
味方にフレイム盾やアイス盾で黒魔ラムザにも意味が生まれる
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/04(土) 21:01:21 ID:UgCdNMsT0
>>853
だよね
味方もろとも算術で石化させてみたけどエスナ持って無くて絶望した

ノンアビさん間に合うのけ?
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 10:12:53 ID:HIL3EEjH0
メンテナンス付きのアグリアスが混乱させられ剛剣で一撃死したんだが理由解る人居る?
もし混乱時はメンテナンスが無効になるのであれば、エルムアドから源氏の小手を盗める可能性も有るのでは?
試した人いませんか?
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 10:25:57 ID:mLs4Zwm/0
エルムドアに混乱きかねーだろ
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/05(日) 21:15:51 ID:kl07Y40n0
バルクもフェイス下げると雑魚だね
うりぼうになぶり殺しにされちょった

ベスラの水門前きついです
861848:2009/07/06(月) 09:18:25 ID:o40w/VBw0
>>849
ホントだ。マップ書いてなかったorz
ゲルミナス山岳、ボエスカス湖、ランベリー城門前です

>>860
うりぼうにボコボコってかわいそすぎるww
862ノンアビ氏恐るべし:2009/07/06(月) 19:08:36 ID:S+wL+fgo0
ランベリー城内
Lv47 見習い+ジャンプ+肉骨+ヤリ装備
装備 オベリスク+ネジリ+黒装束+108 HP 336
初期位置左から2列目真ん中
エルムドアと相性最良のアサシンにアルテマを詠唱させる
ジャンプで避けつつアルテマを巻き込み、エルムドアの攻撃に肉骨でカウンター
ヤリを装備してるのはジャンプの為ではなく肉骨が2パネルまで届くように。
(斜めからされると意味ないけど・・)

ランベリー地下
Lv47 モンク+チャージ+肉骨+攻撃力Up+Move3
装備 柔術+ブレイサー
見習いで出撃したり、メンテナンスとかいろいろな戦法を試しました。、
なんだかイイトコまではいけるんだが、死の宣告が切れた瞬間にザコから
攻撃をうけて、ザルエラの魔法で死亡っていうパターンが多すぎた。。
メンテンスでは火力が足りないのでそのうち上と同じ結果に。
死の宣告中にチャージを当てるだけ・・
まさかこんな終盤でチャージを使う日がくるとはww
22回目でクリア
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 09:00:20 ID:o0zKsezj0
ベスラの水門前クリア
弓使いが鬼過ぎるって思ったら片方アルテミスの弓だったのか
水平箇所が少ないと豚と一緒の旅は鬼

>>861
敵へのダメージソースは基本的にちょとつもうしんとカウンターのみなのですよ
ウィーグラフをのぞいて全員うりぼうに葬られてます
864ノンアビ氏恐るべし:2009/07/07(火) 22:53:49 ID:bN98aueh0
イグーロス城
Lv47 風水+ジャンプ+装備武器+防御Up+テレポ
装備 ルーン+イージス+シーフ+カメレオン+ヒスイ
攻略法の大筋は同じになっちまった
てか、コレ以外ないんじゃねぇの?
オートプロテスの代わりには防御Upを。
サイコロ兄さんの動きの誘導になれるまではボコボコでした
変身後のCTの扱いがよく分からなかったけど、なんとかクリア
14回目でした

聖地ミュロンド
Lv48 風水+時+装備武器+魔法攻撃Up+Move3
装備 ルーン+イージス+シーフ+力たすき+魔力の小手
Sp10のヘイスト超つえぇww
状態異常も運良く発動してくれたし。
まあ、風水で140近いダメージ出るからガチでもなんとかなるだろうけど。
1回目でクリア
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/07(火) 23:23:25 ID:8Up0V0f0O
>>864
剛剣は大丈夫だった?
866ノンアビ氏恐るべし:2009/07/08(水) 00:29:21 ID:PdeuNixK0
>>865
はじめのころはボッコボコでしたよww
サイコロ兄さんをザルの方に誘導できるようになってからは大丈夫。
初期位置の画面端ならギリ届かないのでそこからチマチマ風水。
仕上げは彼のファイガに巻き込みフィニッシュ
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 01:45:28 ID:/1q75CVJ0
ゲルミナス山岳とボエスカス湖クリア
ボエスカス湖はアンデット復活しまくりで豚だけでは距離を取って戦う敵にはつらい
ブヒーが当たれば即死だけどすぐに殺される

忍者とうり坊の相性は非常に悪い
二回目のクレティアン倒せるのかななんて今から考える
オーボンヌ突入後はアイテムの補給ができないのでクレティアンとバルクが非常に心細い

そしてランベリー城門前クリア
ラムザに魔法返しつけて置いたらバイオをマネしまくって勝利
高低差を考慮すると魔法返し無しじゃクリアは結構運になりそうな予感

城内も苦戦しまくりだったけどクリア
最初のうちは勝てる気配のない全滅を繰り返し無理じゃないかと思ったけど
戦技をあきらめアイテムに変更し
アイテムと話術を付けた都合で戦技が無くてエルムドアの攻撃力に参ったがどうにかクリア
城内の戦闘だけでフェニックスの尾50個も使う新記録更新
ワイルドボーにチャームを食らうセリアとレディは可愛いです

ザルエラはSPブレイクをし両側から殴れる場所でちょとつもうしんし勝利
メリアドール糞弱い

引き出す、風水、銃撃あたりの間をおいて不可避の攻撃は豚にはつらい
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 09:59:57 ID:mxR53yk/0
>>867
>城内の戦闘だけでフェニックスの尾50個
使いすぎww
まさかアイテム不足による詰みの可能性があるとはww
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 10:32:00 ID:/IPw8UBgO
ジョブは吟遊詩人と踊り子のみ。たたかう禁止。他ジョブのアビリティ禁止。歌う踊るのみプレイ。
ベリアス戦はクリアしたんだがザルエラ戦が半端無い。30戦くらいやったが未だ光が見えない。詰み…かな…

うりぼうプレイの人頑張って。密かに応援してます。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/08(水) 11:26:38 ID:XkyUtew90
レポのときはコテにするなり1行目に縛り内容を書くなり
してくれるとわかりやすくて嬉しい。
恐るべしの人も、うりぼう縛りの人も歌う踊るの人もがんばれ。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/09(木) 03:35:21 ID:IYzayY8r0
うりぼう縛りと歌う踊る縛りって凄いな、過去最強のマゾ度ではないだろうか?
うりぼうの人ってニコ動に予告入れた人?
だったら楽しみにしてるよん
872603=781:2009/07/09(木) 08:55:55 ID:Y+E3d/9b0
イグーロス城クリア
兄さんの延命活動無しにはクリアできない過酷なステージでした
move3の豚はマップの都合上階段を上るところのあたりで兄さんが山羊にチェンジ
山羊はSPをブレイクしポーキーとうりぼうで殴り安全にレベル上げしました
シェル状態だと確実にしとめられるホーリーを優先するみたいなので豚と山羊の死闘も勝利

ミュロンド教会もクリア
忍者の風水師はチャームで見切るを無効にするも何故かチャームにした敵が同士討ちをせず謎
結局8%の命中率相手にちょとつもうしんで倒す

寺院広間もクリア
まじゅうつかいの関係でメンテナスが使えない都合上
人間キャラの装備がアクセと盾と頭部になってハードだけど
ローファルとヴォルマルフの剣を壊しクレティアンにイノセンで楽勝
あとはちまちま装備ブレイクし豚で殴って終了
クレティアンの魔法ダメージ0が糞おもしろい

>>868
オーボンヌやリオファネスの3連戦では60-70位使ってますよ
うりぼうのブヒーが出きるまで行動が蘇生活動のみに徹することになるので

>>869
応援どうも、物まねし使えるなら手数が倍になるけど
その条件でザルエラはメリア任せになりますね

>>870
そういえば条件書いてなかったですね
ラムザ 汎用女 うりぼう ポーキー ワイルドボーの編成で豚以外敵へのダメージ禁止でやっとります
リアクションによる敵へのダメージはハメどる以外使用可能ですがカウンターは自重してます
二刀流によるブレイクも許可していますが敵にダメージを与えた場合はリセットでゲストの攻撃は許可
うりぼう4匹はゴーグで心が折れてしまい処刑場も4匹じゃ不可能だったのであきらめました
あと算術自重で現在のところ使っていませんが失われた聖域以降はさすがにアイテムとの折り合いを考えます

>>871
思うほどマゾくはないよニコ動はキャプチャマシン壊れていてできませんぜ
うりぼう*4でラムザに石化銃装備ならゴーグで弓使いと召喚師に殺されて何もできないだろうけど
歌う踊るアイテムがあれば人間肉壁も併せてch3までは平気
でもレベル40でHP130というのは少ししんどい
873完全分業中:2009/07/09(木) 10:36:07 ID:ooGksAGm0
>>855経過
流石に造詣深くないだけあるぜ
Cp.1・盗賊の砦で早くも足止め

ランダムエンカウント(=デジェネレーター)禁止してるから
無闇に自分や相方♀を選べないし
味方しか対象に取れないラムザのJP稼ぎは
ゲストユニットがいるときしかできねぇ。
今ならリータかガスだけ。
できれば序盤のうちで早いとこマスターしちまいたいんで
稼ぎ状況作り出したいんだが…

ちなみに今回
ラムザは時魔
相方♀はモンク
これは固定

まずウーダを瀕死にしてMAP済みに追いやった上で
こちらが安全に他キャラ弄れる状況はあるか。
最初シーフのハートを盗むで♂シーフをチャームハメしよかと思ったが
チャームし続けるとウーダ殺しちゃうし
ウーダと配置距離とってチャーム→放置解除→カムバック→チャーム
では時間かかりすぎ

これに並行するカタチでラムザはディリかルガを対象にどげんかせんといかん
当然瀕死で勝手に突っ込まないこと前提で
最初話術で褒め脅ししようかと思ったんだが
流石に回復手段零で

1・ウーダ瀕死
2・ゲスト瀕死
3・♂シーフ一人だけ生存

これだけの状況揃えられん
仕方ないのでラムザに白魔SETしてプロテス連打に切り替え

後は相方♀の方なんだけど
幸いなことに低確率でミルダがアイテムSETしてる場合があるんで
それに期待。
結局殴り→ポーションのお約束パターンで決定。
ミルがアイテムそSETしてる確率は非常に低いので
戦闘開始直後に確認してなけりゃその時点でオワタ
勿論戦闘内容は厳しいんで
(ミルウーダを瀕死に維持したままゲストも瀕死にしてお互いを遠ざける)
普通に失敗多々

んで先程8時間越しでコレ以上ないってくらい完璧な状況作り出したんだが
稼ぎに入って10分、

相方♀が最強のクリティカル出してミルウーダ沈めやがった!

今これ書いてる瞬間俺ボロ泣き。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/09(木) 10:37:28 ID:ooGksAGm0
いやね、分かってますよ。
大して重い縛りでもないくせに泣き言言い過ぎってんでしょ
あと長文な癖に文章おもんないよね
分かってます分かってます全部承知の上です。
でもね最初に言ったように俺大してFFT詳しくないから
ニコ動の誰かさんとかどっかのプロとか真似する気ないから。
素人はこんなもんなんですよ。

っていうかそもそも俺の狙いは
「俺TUEEE」プレイも飽きたし、
適当にスリリングで戦略性のある戦闘を“楽しみたい”だったわけで
詰め将棋とかする気ないわけ
なのになんでこんな胃の痛くなる思いせにゃならんのか…

多分「ツマンネ」「長文ウゼェ」の話術くらうだろうから基本的に逐次報告とかしない。
泣き言いいたくなったらまたくるけどね。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/09(木) 16:33:21 ID:keN3iybm0
制限きつけりゃいいってわけじゃないのは誰もが認めてる
もちろんきつい制限つけてるのは面白くないって言うわけでもない
泣き言寝言上等だ!実況してくれてるだけで制限プレイ仮想体験出来るんだから、感謝こそすれ文句なんぞ言わないさ
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/09(木) 16:42:38 ID:Y+E3d/9b0
ノンアビちゃん乙華麗

>>873,874
レベルが25位までは取得JPが少ないからマスターって結構きつい物がある
877603:2009/07/10(金) 13:05:52 ID:CDugIiZH0
礼拝堂クリア

豚とデーモンが非常に相性が悪く苦戦
フレア系が反則過ぎるマゾかったけど引き出すを陰陽にかえ
ドンアク状態の猿袋を追い込みクリア
兄さん背後から殴っても盾で回避って反則でしょ・・
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/10(金) 17:06:59 ID:Wi1ar8/qO
>背後から殴っても盾で回避
おかしいな・・・普通有り得ないよね?猿兄だけおかしいの?
879603:2009/07/11(土) 00:38:55 ID:SkjoJTLA0
>>878
殴ると言ってもラムザによるブレイクだからね
カプリコーンとキャンサーで相性最悪だし演出上かもしれない
880完全分業中:2009/07/11(土) 07:25:47 ID:w0oMHEJ+0
有難いお言葉を貰って調子こんだ>>855
相変わらずgdgdプレイ
とりあえず前回の続きから

あれから都合三回ミルウーダを殴りつつの稼ぎに挑戦してみたが
いずれもクリティカルで沈めてしまい失敗。
流石にこの方法では無理だと悟る(最初に気付け)

んでこうなるとやっぱりシーフをチャームハメするっきゃないと思うのだが
前回言ったようにチャーム状態だと折角瀕死にしたミルウーダを殺しにいってまう
どぎゃんするかと思案すること暫し、敵を閉じ込めることの出来る場所を発見。
砦の壁上。
jamp4以上ないと登れず一度押し込めば後は昇降場所さえ塞いでしまえば敵は立ち往生確定。
具体的な流れはこう

1・適当に戦い、ミルウーダとゲストを瀕死にしてお互いをMAP隅に後退させる

2・一匹だけ残したシーフを砦の上に誘導

3・チャームして昇降位置を塞ぐ

これで完成。
ポイントはチャームした方は相手を移動上の障害物と認識しなくなるが
チャームされた方は普通に障害扱いするということ
これで一本道の上におびき寄せてもこちらが退路を塞がれることなく
敵を素通りした上で相手だけを閉じ込めることができる。
881完全分業中:2009/07/11(土) 07:26:36 ID:w0oMHEJ+0
この場合問題は二つ
一つは最初のミルウーダ殴りと違い、今度は逆にミルウーダがアイテムをSETしててはいけないこと
瀕死にしても自分で回復できてはどうしようもない
まぁこれは元からSETしてるケースが稀なのでさほど問題にはならない
重要なのは二つ目
敵シーフがチャームを持っている場合もあること。
万一閉じ込めた敵のチャームに失敗し、相手が正気を取り戻した場合
チャームを相手が持っていなければ普通に殴られるだけで特に問題はない
チャームが成功するまで繰り返せばいい。移動しない限り敵は閉じ込められたままなのだから
だがチャームをもっていると話は違う。
正気に戻ったシーフにチャームを仕返されればその瞬間に全てがご破算になる

敵シーフがチャームを持っているかどうかは事前に確認する術がなく
戦闘中に使ってくるか否かで判別するほかない。
案の定稼ぎパターンに入って暫くの後、なんと70%の成功率を4回連続で外すという
大ポカをやらかした挙句、逆にチャームを返され…嗚呼

一応クリアだけはしたものの、中途半端なところで稼ぎが止まり目標値に到達せず。
けどもう流石にウンザリしたのでこれはこれでいいやと自分に言い聞かせるカタチで泣く泣く砦を後にする。

つかなんでシーフは最初にチャーム使ってこないかねぇ
今回ハメたシーフだってカタをつくる途中の戦闘では
一度だって使ってこなかったから大丈夫だと踏んだのに
そもそもチャームを外したのは実は二回目で
一回目は普通に殴ってきたんだよね。
なのに二回目はいきなりチャームって…そりゃねーだろアータ!

敵CPUは一定思考に基づいているから行動内容は基本固定だと思ったが実は違うのね。
今回のシーフもそうだけど試行回の戦闘中
瀕死のミルウーダを放置して黒魔法使う白魔導士とか
敵にもランダムな行動が仕込まれてることに初めて気付いたわ。
あるいみ今回の戦いではそれが一番の収穫だったかもしれない。

だからといってどうすりゃいいのかわからんだけだがw
882完全分業中:2009/07/11(土) 09:03:24 ID:w0oMHEJ+0
次いでレナリア台地

今回ラムザは召喚士、相方♀は竜騎士
(風水士にしようかとも思ったけど諸所の事情と都合でこちらに。まぁ詳しくは後述)

まずは敵の編成から稼ぎに使えるパターンを模索。
敵の中に黒魔♂がいることと、砦同様一本道におびき寄せれば
JAMPとハイトの関係上封じ込めが可能な場所を発見したので
相方♀は前回同様チャームハメに決定。
今回は相手が黒魔なのでチャーム返しをされる恐れはなく
外しても殴られるだけでこちらに問題は一切ない。
問題なのはラムザ。

こちらも前回同様ゲスト相手にどげんかせんといかん。
最初に考えたのは話術。
そもそも穴倉で話術をマスターしたってのにこれまで全然使ってない。
はやいとこ味方のBrave・Faith操作もしておきたいのだが
前回は時魔だったので回復手段零では流石にきついと
白魔に変えて殴り→回復にしたけど
今回は召喚のモグがあるので大丈夫…だと思ったのだが

ディリータ死にすぎ!瀕死にして逃亡とかってレヴェルじゃねーぞ!
ナイトにすると敵陣突っ込んで死亡するし
弓使いだと体力の低い魔導士ばっか狙うからハメ対象の黒魔が死んでしまう。
放置すると即死するし、下手に回復するとやはり黒魔を殺す。
黒魔も黒魔で狭いMAP内では逃げ場もなく、体力の低いラムザやディリータを執拗に狙う
特にディリータはMAP隅に逃亡する暇もなく死ぬか
よしんばできたとしてもラムザ狙いで近づいてきたところを
ディリータに矛先変えられてやっぱり死亡。回復すれば今度は逆に黒魔を…のジレンマ
かといって先に黒魔をチャームしてもすぐ解ける(解かれる)し、第一それでは他の敵を殲滅できない。

1・ミルウーダとディリータをそれぞれ瀕死にしてMAP隅に逃がし、
2・その上で黒魔一人残して他全てを殲滅し、
3・定位置に誘き寄せてハメる。

蘇生手段がなく、回復はモーグリのみでこれらをこなすのは無理!絶対に無理!
1の段階で無理、ていうか1が無理
結局諦めて前回と同様白魔SETで妥協。
まぁ今回稼ぐJPは前回の比ではないくらいの量(の予定)なので
ディリとの相性普通で成功率イマイチの話術じゃイチイチ失敗して面倒ってのもあるからいいんだけどね。
(まぁこれはこれで大問題が発生するわけだがそれもまた後述)
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 09:04:14 ID:w0oMHEJ+0
で、結局戦法はこう。
瀕死HP回復をSETした相方♀が敵陣特攻
(最初に話術をSETしたのはこれの確率を上げるためだったのも一つあった)
先の砦で覚えた「ハメどる」を使うのもありかと思ったが
黒魔を喰らった時がやばいし、なによりそれではハメた先で
チャームが切れた黒魔に殴られたら殴り殺しちゃうから無理。
で、一方のラムザは蘇生手段もあるので例の安置から傍観or支援
相方♀のBraveは70なので微妙に不安だったがまぁなんとかセーフ
風水士とちがい竜騎士なので重装備でHPが高いことと、もうひとつ
ジャンプで逃げられることが大きかった。
特に黒魔のタゲにされた直後に敵に隣接してジャンプするのが回避と攻撃(黒魔の被爆)を同時に行えて
コレ以上ないくらい美味しい。一挙両得。
じつはこれ最初から狙ってたんじゃなくて今回たまたま発見。
ジャンプ中だとタゲ消失で黒魔不発かと思ったがちゃんと発動すんのね。
俺TUEEプレイしてたときはジャンプとか全然使ったことなかったわ。
大抵開幕算術→全剣技だったしw 流石俺ド素人m9(^Д^)
思いがけず非常に有難い黒魔からの援護射撃をもらって殲滅は楽々。
特にカウンター持ちのミルウーダはこの誤爆被爆でほとんどの体力削らせてもらった。

てなわけで大した苦労も無くミルウーダ瀕死逃亡と黒魔一人の状況をつくり
予定通りハメポイントに誘導してチャーム閉じ込め完了。
奇しくも自分が最初にいた位置に閉じ込められる黒魔がシュールw
ちなみに当然のことながら今回もミルウーダがアイテム持ちだったら即リセット。
ついでに黒魔のどちらかが相方♀と相性最高のパターンが出るまで開幕リセットしてますw

この後はディリータを起こし、殴って瀕死にした後にMAP隅で同じことを延々と繰り返すだけ。
今回でラムザは召喚士をマスターさせちまいたいぐらいの意気込みなので
(つかイチイチ稼ぎ状況つくる回を減らしたいよホント)
稼ぐjpは膨大。見習い戦士のアビリティが使えないので取得jpupがもてないのもかなりつらい。
当然相方♀はその間せっせとチャーム。
風水士ではなく竜騎士を選んだ理由は欲しいアビリティや必要jpが(風水士よりかは)多いから。
まぁ風水士だったら次から忍者になれるけど別に今二刀流とか必要ないし
見切り禁止だし。
884完全分業中:2009/07/11(土) 09:05:26 ID:w0oMHEJ+0
なんにしてもこっからは退屈なルーチンワーク…かと思いきや
最後の最後でとんでもない爆弾が炸裂。

ディリータの行動が意味不明

普通瀕死になったら画面隅に逃げるはずが何故か敵に突っ込みやがる。
瀕死になったキャラはオートバトル設定「脱兎の如く逃げろ」同様
MAP隅に逃げるのとちがうんかい!ゲストは特別なのか?
原因不明だが結局基地外の如く動き回るディリータを追いすがり追いすがり
手なずけ手なずけ誘導するもその努力叶わず
最後はミルウーダをロングボウ射程に捉えたディリータが止めを放って終了

ま た 中 途 半 端 か よ

どうせなら最後にミルウーダの装備身包みはがそうと思ってたのになぁ…
結局目標値の半分程度しか稼げなかったわけだが
同じことをもう一回とか死んでもしたくないので泣く泣く諦め。

次は風車小屋。
ウィーグラフの北斗による即死は現状一切防ぎ様がないこととを考えると
ここでの稼ぎは無理かな?
どぎゃんするかと思案中の今ですが
実を言うとこっから先一月、下手すりゃ二月ほど(要は八月一杯まで)
ほとんどゲームしてるような余裕はなくなりそうなので報告は多分それまでできません。
一週間か二週間に一度くらい1ステージ分だけでも攻略できたらいいけどソレも無理かな
まぁそもそもが大して面白くもないチラシの裏レベルの攻略なんでこのまま消えても全然無問題か。
だな。うん。

んじゃそういうことで(一応)またいつか ノシ

PS.度々コテ入れ忘れてスマン。NGしたい人存分に罵って
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/11(土) 12:47:50 ID:BeNsZkuiO
見た目重視のジョブ縛りをやろうと思うんですが、緩いですかね?
使う予定なのはナイト、弓使い、シーフです
モンク、竜騎士、時魔、陰陽以上のジョブは禁止しようかと
886詩う踊る:2009/07/12(日) 14:12:40 ID:GPOrSVZRO
ザルエラ戦もなんとか突破してようやくオールクリア出来たー!!

ちなみに少し前のレスの条件に「ランダムバトル禁止」を追加する事が出来ました。時間が空き次第ぼちぼちレポ投下していいかな?
887603:2009/07/12(日) 20:42:27 ID:tU383nLb0
エリディブス撃破

DD1-9Fはランダムバトルという扱いで豚は使用しませんでした
アパンダはランベリー同様ラムザに魔法返しをセットして駆除する
豚ちゃんではカウンターで死ぬし二人ともアイテムをセットするのでプロテスできず
ビブロス君の予想外の活躍により勝利、まじゅうつかい無しのためうりぼうは何もできず
何でかわからないけど瀕死のポーキー一体に対してゾディアークを使ってきた
ラーニングできたはいいけどよく考えるとどうせゾディアークは使わないね

>>886
おめでとうレポ期待してますよ
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/12(日) 22:59:54 ID:X9GmaDHp0
>>885
セカンドアビリティとかも見た目にこだわるというのは?
投石は騎士っぽくないから基本技はナイトには付けないとか。

>>886
クリアおめでとう。レポ待ってます。

>>887
こちらもクリア間近?
負担でなければ最終ダンジョンの戦いは毎回レポをお願いしたいです。
889885:2009/07/12(日) 23:07:34 ID:YAdu1tvLO
>>888
セカンドは
ナイト・・・白魔法
弓使い・・・盗む
シーフ・・・アイテム
にしようかと。なんとなくイメージ的に
これくらいでちょっとやってみようかな
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 00:37:13 ID:teh2dM/d0
>>885
緩さを気にするんなら、アイテムは止めたほうがいいかと。
蘇生アビ+5人は大体クリア出来る...かも。

私の場合ですが、少々のキツさをもとめるのなら、
3人に減らすか、回復蘇生を白魔以外で禁止にする。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 00:41:44 ID:5DfrszggO
シーフに付けるアビがなくてそこだけ悩んでるんです。
アイテムもポーションだけにすると緩くならないかなーとか思ってたりします。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 03:42:29 ID:bi0ZEvzx0
>>891
アイテム士を最初のマップに限定すれば温く無いんじゃない?
下手すりゃ白魔の転職条件も満たせないけど
白魔のジョブに付かないならレイズを覚えるのも継承だよりだから蘇生アビを何人覚えられる事か...
リアクションも矢かわしと警戒くらいかな?

弓使いは戦技じゃね?
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 03:51:45 ID:5DfrszggO
リアクションは装備武器ガードも考えてます
アビを全部継承頼みにすればかなりきつくなりそうですね・・・JPUP覚えれそうにないですが
弓使い+戦技は便利すぎるのと、シーフが♂の予定なんで♂をチャームにできるキャラが欲しくて盗むにしました
もうちょっと考えてみます
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 03:53:40 ID:teh2dM/d0
口を出して良いと判断して続けてみる。
ポーションだけにすると、後半価値ゼロですね。
まぁその辺は章ごとに増やせばいいか。

自分なら
ナイト・・・白魔法
弓使い・・・盗む
風水・・・黒魔
とかかな。(ハートを)盗む強いんで2人はいらない。
定番の弓使い+戦技やりたかったけど、重複はさけてみた。

てか、シーフを使うって話か。
意外とジャンプとか面白いかも。+4ぐらいの制限で。
ダメージには期待出来ないけどその辺は早さでね。
シーフは魔法系アビ全部ダメからなぁ..
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 04:03:02 ID:5DfrszggO
じゃんじゃん言ってください。参考になるんで。
後半考えてなかった・・・3章でハイポを入れると楽になりそうなんで、4章からハイポ解禁とかですかね?

確かにハートを盗む強いですね・・・ジャンプを試しに4まで使ってみたんですが、遠距離必中でちょっと便利すぎな感じがしました
攻撃効果に期待出来ないジョブだからそれくらいはいいかもしれませんが・・・
896603:2009/07/13(月) 12:45:19 ID:l/Yjslsl0
>>888
一気にクリアしちゃいました
セーブ無しで行けるとは思わなかった

4F
ラムザ 見習いに話術をセットしてあまり振り分けとアイテム発見移動
侍にアイテム白羽取りアイテム投げテレポ
侍を選んだのはリボンを装備した状態でMAがアイテム師よりも高いから
ラムザのあまり振り分けは村雨で離れた豚を回復するため
ここからハシュマリム戦までエリクサーをできるだけ集めます

ここへきて兼ねてから考えていたバーサクを使えばハイト2.5まで攻撃できるのではという
ことにここまできて気づく・・・
最初に気づけばゴーグのスラム街余裕でした

3回くらいやりなおしてクリア

5F
ラムザに陰陽術魔法返しメンテナスアイテム発見移動
装備はエクスカリバー、ベネチアプレート、シーフの帽子、ロードオブロード、ゲルミナスブーツ
アイテム師に戦技、白羽取り、まじゅうつかい、テレポ
装備はロマンダ銃、リボン、忍びの衣、シャンタージュ

最初のターンでローファルのSTQを破壊し剛剣を封じ込める
ラムザはワイルドボーにバーサク
後はラムザを沈黙させようとしてくるので魔法返しでローファルを黙らせ無力化する
MPを吸い上げ巻き込みと魔法返しと豚で駆除
文章で書くとあっさりだけどフェニックスの尾10本くらい消耗

死都ミュロンド

凄く悩んだけど
ラムザに話術とまじゅう語をつけた以外は前回と一緒
初手にチャームした忍者が詠唱中のクレティアンを殴り殺して終わり・・・
最初のターンで豚が二匹やられて長期戦したらガチで危なかった
897603:2009/07/13(月) 12:46:33 ID:l/Yjslsl0

失われた聖域
アイテム師に盾装備可能をつけフレイムシールドを装備
戦技を引き出すに変更し出撃

敵の銃撃に次々に倒れる仲間たち、ヒュドラ族の猛撃に苦戦もする
途中わざとトリプルサンダーが必中の位置に立ち三連撃を受けたりベネチアプレート無しなら死亡してた

ダーラボン先生の講義が功を奏しバルク以外全員睡眠
ヒュドラのみ豚の餌食となる、橋の方から移動しアイテム師を殴り殺す
敵が起きても一体ならラムザかアイテム師を囮にすれば豚はバルクに攻撃されるだけなのでどうにか

敵をチキンにしバルクのフェイスを0にしてマップの隅っこに追いやりバーサク豚ではめる
フェニックスの尾を25本エリクサー5個くらい消費

飛空挺の墓場 (ハシュマリム)
ラムザ エクスカリバー ベネチアプレート シーフの帽子 黒装束 ダイアの指輪
アビリティは話術魔法返しまじゅう語move+3
アイテム師 ロマンダ銃 リボン 忍びの衣 シャンタージュ
アビリティはテレポをmove+2に変更

ラムザはワイルドボーに悪口をするも失敗し
ハシュマリムがクエイクtターゲットのワイルドボーちゃんが単独でハシュマリムとラムザを巻き込み
ラムザの魔法返しでワイルドボーを巻き込みワイルドボー昇天

何故かうりぼうをストップにしてからメルトンで焼き殺す丁寧な仕事をしてくれるのでまた魔法返し
自分でも謎なんだけどラムザの行動はひたすら説得をしていたが脅すや解法のがよかったかなとは思う

ハシュマリムって普通に戦うと凄く強いがバーサクワイルドボーの攻撃により豚がライオンを葬る

最終戦
ラムザ エクスカリバー カオスブレイド シーフの帽子 ロードオブロード ゲルミナスブーツ
戦技 ダメージ分配 二刀流 move+3
アイテム師 装備変わらず 陰陽術 白羽取り まじゅうつかい move+2

二刀流でデーモンをブレイクし豚で各個撃破
ここのデーモンはレベルが低いので余裕

アルマを回復しアルマにアルテマをかましてラーニングさせる
途中のグランドクロスで一気にこっちが不利に
アルテマを囲い豚で殴り倒す、全然バーサク成功しない
アルマがリレイズを先読みしてかけてくれるので豚はゾンビのごとく復活
フェニックスの尾よりもエリクサーのが使いました

骨モードに変身するもブレイクをすれば雑魚なので同じく囲って倒す
途中ものすごく眠くなりラムザでうっかり殴りそうになったが勝利
カオスブレイドのリジェネでおまじないが使い放題なので楽でした

これにて豚とのたび終了
シャンタージュ無しだと多分無理でした
誰かうりぼう4匹で石化銃しばりを頼む
898詩う踊る:2009/07/13(月) 15:55:08 ID:RRH4JGimO
改めて縛り条件。
使用ジョブは吟遊詩人と踊り子のみ。アビリティもそれのもののみ。
たたかう禁止。ランダムバトルなるべく禁止。(結局ランダムバトル回数は0回)
ゲストユニットは裸。スローダンスはなるべく自重。

ラムザの星座はパイシーズ。汎用女は4人とも高ブレイブ低フェイス。
踊り子×4をマンダリアにておこぼれJPで作成。次いでラムザも同様の方法で吟遊詩人に。さらに所持金を0に。初期JPでラムザは戦いの詩を、おねーさま達はウイズナイブスを習得しプレイ開始。

まあ、想像つくとは思うけど、1章はウイズごり押しでなんとでも。歌う踊る開始後はひたすら相手から逃げるだけ。あんまり書くこともない・・・。
苦戦したのはジークデン砦。アルガスの後ろの黒魔導士が、ラムザにファイア、サンダー、サンダラ(ちょっと記憶が曖昧)いずれかをセット。大体即死。
なので、相性が悪くなるか、低フェイスになるまでリセット。
ラムザが死なない場合、その後の流れは
命の詩→応援歌(アルガスから逃げる為)→戦いの詩(オートポーションの為)
もちろんアルガスの攻撃をくらったら命の詩に切り替える。
黒魔の相性や、応援歌が上手く決まらず逃げそびれ等があり20回目くらいでクリア。
オートポーションが異常に面倒くさい印象でした。

ちなみに後々の為に、1章ではラムザの防具のみしか購入せず。

>>897
クリアおめでとう!バーサク豚すげえww
言われてみればなるほどと思うけど…バーサクをそんな風に活用する方法があったなんてw
うりぼう4匹も期待しますw
899ノンアビ氏恐るべし:2009/07/13(月) 17:49:22 ID:K4+zZ1O+0
>>897 乙!
かなりおもしろそうな旅ですねww
エリクサー5個ってとこで激しさが伺える。。
さらっと最後に激しいことゆってるしww
900ノンアビ氏恐るべし:2009/07/13(月) 17:58:54 ID:K4+zZ1O+0
一人旅、回復なし、アビ制限 詳しくは>>392にて

聖地ミュロンド 対神殿騎士
メンテナンスつけとけばどうとでもなるので省略

聖地ミュロンド 対ザルバック兄

マジで詰んだかと思いましたよ
兄さんカッチカチだよ。。
相性&防御Up&HP回復移動でまともなダメージが通らない。。3匹の豚も強いし。。
兄さんのアビは前回の制限プレイで自分が良く使ってた作戦だから強いのは知ってるけどここまでとは orz
ダメージ分配でないだけマシだけどww
兄さん相手にいろんな戦法を机上で考えました。
・白魔でプロテス+防御Upの重ねがけで物理ダメを押さえて肉骨を二回発動させる。
兄さんに連続で行動させたいのにどうしてもデーモンが邪魔を。。
   というかそもそも肉骨って2回発動するのか?
・見習いで肉骨+アイスブランド&ブリザラ発動。
兄さんの後にすぐに攻撃したいけどデーモ(ry
・ノンアビ氏がエルムドア戦で使用した、グラビデ詐欺(デーモンをのやり過ごし)
兄にターゲットしてる間にデー(ry
これ以外にも何個か考えましたが無理でした。
運頼りにしたり、Lvをあげてステータスを強化すれば可能性はありましたがそれでも厳しいので却下。

Lv49 見習い+時+肉骨+魔法防御Up+Move3
装備 ルーン+イージス+シーフ+リフレクメイル+108
まずはザルバックにグラビデ。
@デーモンとの相性が悪い or フェイスが低い場合
初期位置から右に1マス移動。
向かって左のデーモンにはギガフレア、残りのデーモンにはダークホーリーを撃たせる。
Aデーモンとの相性が普通 and フェイスがソコソコの場合
初期位置から右に2マス、前に1マス移動。
向かって左のデーモンは移動のみ、残りのデーモンにはダークホーリーを撃たせる。
続いてザルバックの攻撃で瀕死になり、肉骨。
最後はアルテマでギリギリ届き終了。
散々悩んだあげく結構簡単な攻略法になったので悲しくなった。。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 18:53:52 ID:bi0ZEvzx0
>>893
JPUPもMove+1も苦しいと思うよ
でもJP自体そんなに必要無いような気がする
最初のマップでアイテム士にJP稼がせるのがキモだな
マンダリアでは武器なしのナイトと弓か、城に着いても武器買う金無さそうだし

>>894
シーフは弓から転職できるけど風水士はモンクを挟むから転職できないよ
902詩う踊る:2009/07/13(月) 20:30:26 ID:RRH4JGimO
第2章開始
貿易都市ドーター。戦闘開始前にガフ、アグ両名の装備を解除。
踊り子は戦闘開始後、初期配置から左、建物の陰に隠れる。ラムザは適当にうろうろしながら戦いの詩。楽勝。
アラグアイの森、ゼイレキレの滝(ガフの装備は元に戻す)、も難なくクリア。
滝では1人にウイズ、もう2人にポルカポルカを踊らせラムザは命の詩。
これで王女と自分達は守りきれるし、ガフの回復量を減らせる。頃合いを見て全員でウイズ。

城塞都市ザランダではもちろん助けるを選択。ムスタディオに瀕死になってもらうとすごい楽。っていうか中途半端な体力で突っ込むのはやめて…

しばらく問題無い戦いが続いて、迎えた処刑場。
この戦いの前に装備は全員整えて、ツィゴリス湿原にて4人目のおねーさんも合流。
踊り子は全員ポルカ、ラムザは命の詩。第一部隊、第二部隊は合流せずに敵部隊を2つに分けるように立ち回る。
攻撃力の高い敵ナイトのSP6なのでSP13のポルカが2回発動する余地があり割と余裕。問題はチャージ持ちの弓使いと、SP8のガフ。
勝利時は初回ポルカ×4がガフに4HIT。弓使いにもそこそこ当たり、
命の詩〜2回目の命の詩発動までの敵の総ダメージ量<命の詩の回復量×2
が完成。あとはウイズに切り替えて終了。
ちなみに上に乗っかってる時魔だけど、スロウ、ドンムブはくらってもそれほど驚異ではなかったけど、ストップ成功時、黒魔法セット等の時はやり直し率100%。
ヘイストは時魔とナイトならおk。
903詩う踊る:2009/07/13(月) 20:36:25 ID:RRH4JGimO
ライオネル城城門前。城外の踊り子にラバーシューズを装備させ、ウィッチハント。
ラバーシューズで無効化できない召喚士を封じる狙い。おかげでシヴァ1発放っただけでMP切れ。あとはウイズ。
城内のラムザは命の詩。ガフとの相性は最悪にしてあるので問題無し。
この戦いのあとラムザMOVE+3習得。踊り子はAセーブを習得。即セット。

キュクレイン戦。

スローダンスを使用。限界でした…。
初期配置で味方を固め過ぎると、優先してバイオガを発動するので、適度にばらして配置。
ラムザ以外はまもりの指輪装備。ラムザは魔導士のマント。
さらに、キュクレインのたたかう一発でラムザが死ぬHPまで下げておく(装備品で調整して)
そうするとキュクレインの1ターン目はほぼ〈ラムザの横に移動したたかう〉に。
で、これを魔導士のマントでよけたところから戦闘開始。
踊り子×4はスローダンスを踊りながら移動し階段を封鎖。
ラムザは命の詩を歌いながら階段を駆け上がり、祭壇の隅っこへ。
次ターンキュクレインは踊り子×4に対してバイオガチャージ。さらにこちらから離れる。
ちなみにバイオガでは低フェイスなのもあって死人はでない。
味方ターンではこちらもキュクレインから離れる。
この間スローダンスは12回か16回発動。(キュクレインのSPの下がり具合によって回数は変動)
ここまででキュクレインのSPが3以下になっていれば勝利。(初期値は9)

キュクレインSP3で考えた場合

キュクレインの行動でこちらを即死させる行動はないので3回以上行動しなければならず、
その間のウイズ発動回数はおよそ13回×4人=52回
1ウイズ当たりの平均与ダメージは11。
トータル572ダメージ。3回目の行動を待たずに撃破。という流れ。
仮にバイオラ(石化)をくらっても少し撃破が遅くなるというだけで特に問題は無し。
904詩う踊る:2009/07/13(月) 20:47:11 ID:RRH4JGimO
>>902
>>命の詩〜2回目の命の詩発動
とありますが

>>3回目の命の詩発動前までの
の誤りでした。すみません。
905603:2009/07/13(月) 21:06:42 ID:l/Yjslsl0
>>898
バーサクになったワイルドボーの攻撃は相性普通で450位
今の今まで散々はないきやおならを使っていたのでバーサクも一長一短だったでしょうが・・

ウィーグラフは血の十二弦でクリアですか?
竪琴も実はそこそこ使えますね

>>899
後半は制限の緩さのおかげで強力な装備が使えて便利でしたよ
ラムザに石化銃を装備させるとライオネル城門前が確実にクリアできません
というか風水持ちのいる処刑場で詰みますね

エリクサーはラムザの回復用ですトリプルサンダーでHPが500以上減るのはさすがに

発動条件瀕死は瀕死の状態でダメージを受けて生存なら発動したはず
制限プレイ時デーモンの強さは反則的
906詩う踊る:2009/07/13(月) 22:08:29 ID:RRH4JGimO
>>905
重要な事書いてなかった…その通りで、一騎打ちのみたたかう解禁です。
それとレス見ながら思い出しましたが、処刑城戦での風水ナイト。
風水の追加効果睡眠発動でもリセットでした。
距離が詰まると、アーマーブレイクだがヘッドブレイクだかを連発するのでそっちの印象が強く記憶から欠落しておりました。

この縛りでやる際、戦技持ちの攻撃力を下げると、もれなく装備ブレイクに走られるのは勘弁してほしかった…

どなたでもいいんですが自分のレポ読まれた方で、おや?と思われた方は迷わず突っ込んでください。
適当なメモと記憶をたよりに書いてるもので曖昧な箇所がちらほら…。

ではレポ続きを。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/13(月) 23:26:20 ID:/p67GQ1H0
>>897
バーサクになると豚の攻撃が「たたかう」扱いになってハイトが
ハイト2.5まで攻撃可能ってことでしょうか。目からウロコです。
908603:2009/07/13(月) 23:58:04 ID:l/Yjslsl0
>>907
そういうことです
2.5までかどうかは確認していませんがちょとつもうしんできない場所でも

カウンターの様に普通に殴ってました
でもバーサクはカウンター発動しないみたいなのです

>>906
自分もベスラとイグーロスは人間ユニット素っ裸にされました
909完全分業中:2009/07/14(火) 11:56:18 ID:ilFkVTw90
せめてキリのいいところまでと、週末きばってCp.1全クリしたものの
そこで力尽きたのでレポが今日になった>>855です。
思い出し思い出し書いてるけどなんだか上手くまとまらない。
やっぱすぐ書かないと色々忘れちゃうな。
いつも以上にgdgdになりそうだけど許してチョンマゲ

風車小屋・北斗骨砕、粉砕、大喝采!の巻

タイトリオンリー、いやもうホントそれだけ、勘弁してください。
Wiiの北斗骨砕打は威力そのものよりも追加効果の即死が問題。
前回書いたとおり現状でそれに対抗しうる術は一切ありません。
CPUは素手でも剣技を使うので盗むも戦技も意味がない(威力は下がるけど)
まぁ今回使う風水士は忍者の繋ぎなだけだし、
ラムザもいまここで無理して稼ぐ必要はない。
まぁせめて風水士の攻撃力UPくらいは覚えられればいいや、と思っていたが
それすら無理であることがすぐに判明。

まず考えたのは瀕死HP回復だけれども、ナイトの戦技で装備を破壊されると
wiiの一撃がHPの六割削るんで二発目で瀕死を通り越して即死。回復暇なし。
次にハメ取るで攻防両立を考えたけど、チョコボの攻撃は対象外だし
Wiiの攻撃は当然モロ被で毎回のように回復が必要。
そもそもどちらも相方♀のBraveが初期値70のままではまるで安心できねぇ。

死んでも死んでも蘇るゾンビ戦法ったって
蘇生手段はラムザのフェニ尾かレイズしかないわけだが
尾では生き返っても瀕死なので次の瞬間北斗で三途渡航。レイズではMPが持たないし
蘇生時HP半分なのでナイトのブレイク一つでも喰らえば
それつまりWiiの北斗一確ケテーイコース。

結局北斗の追加即死がなくても瀕死HPならナイトのブレイクが怖い
ハメ取るならほぼ毎回回復が必要と、どの方向も手詰まりなのが判明。
もうこうなると稼ぐとか耐えるとかじゃない、兎に角どうやって倒すかに思考チェンジ。
よくよく考えてみりゃそれすらムズくね?って話だよ実際。
910完全分業中:2009/07/14(火) 11:57:05 ID:ilFkVTw90
んで出した結論は…ジャンプハメ。ォィそこ、「ありがち」とか言わない。
都合よくジャンプは前回の戦いでマスターしてたし、
有難いことに風車小屋の地形は自陣側側面が一通の袋小路なので
その入り口に相方♀を配置、奥にラムザを置いて安置状態。
ジャンプ中のユニットは素通りされてしまうので、その間だけは隣接して侵入を防ぐ。
タイミングを合わせつつ4・5回当てれば終了。

ちなみに風車小屋入り口扉にいるモンクが波動撃を持っていたら即リセット。
やっかいな回復持ちのボコ。ヤツを倒すチャンスは
開幕早々に位置読みをしてジャンプを当て、その後ディリータが止めを刺すその一回コッキリ。
そのためディリータには最低でも一回はボコをボコッてもらう必要があるのだが、
モンクが波動撃を持っているとその前に100%殺されてしまうので。
当たり前だけどボコを倒さないと延々と回復されてWiiを倒せないしね。

最後にもう一つ問題だったのは今回の戦闘終了条件。
表向きは「倒せ」だけど実際は「瀕死」でWiiは撤退してしまう。
そのためこれまでのような「対象を瀕死にして退がらせる」戦法が通用しない。
となると仮に稼ぐことを考えた場合、それはつまり常にWiiの北斗即死を相手にし続けなければならないわけで
正直そんなの考えるだに恐ろしいので遠慮しときます。

結局溜まったJPは200だけで攻撃力UPは取れなかったわけだが、
まぁ忍者にはなれたのでよしとしよう。
ラムザは…ホント「オマエ何してたの?」ってくらい空気でした。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 12:48:32 ID:ajBXVGEbO
ブレイクなら剣技は使えないよ
912完全分業中:2009/07/14(火) 13:25:42 ID:ilFkVTw90
ジークデン砦・吹雪の夜に乱高下

Cp.1最終戦ですが、やることは基本的に同じ。
攻略対象のアルガスを瀕死にして退がらせ、
残った♂キャラを相方♀がチャームハメ。
ラムザはディリータを話術漬け。
ただし、その過程に問題は山積しており、言うほど楽ではありません。

今回の編成はラムザが白魔に話術SET
相方♀は忍者で盗む、ついでに瀕死HP回復。
move.aにはそれぞれテレポと高低差無視

とまぁこれだけで何がしたいのかモロバレな編成ですね。
つまり砦の高低差を利用して敵を巧みに翻弄し、
隙を突いて降りてきてはすぐさま高みへトンズラといったところ。

実を言うと最初にテストプレイで軽く様子見した時は
呆れるほど上手くいったもので、「なんでこんなものか」と拍子抜けしたのですが
それが実際は千載一遇とも言える幸運の賜物だったことが後に判明。
まぁその後で散々苦労させられた問題を一つ一つ列挙すると…

まず黒魔♀の射程が広い。
黒魔法の射程は高低差無視なので砦の天井に逃げてても全く安心できない。
加えてかなりの高威力なので、場合によっては即死することも多多。
チャージ中に殴り殺そうにも相方♀の素手威力は24で黒魔のHPは70〜程度
大抵チャージ中でも微妙に確殺は無理という嫌味なライン。
殴りと被爆で仕留めるっきゃないが連続してナイトの攻撃を喰らったら終わりなので
そこら辺も考えなきゃいけない。
そもそもチャージ中を狙えるタイミングが中々こないし。
一応殺されても生き返らせることはできるが
今回はラムザの移動がテレポなのでMP回復手段がクリスタル以外にない(これまではMP回復移動)

さらに今回も前回同様装備一つ壊されただけでナイトの攻撃が二確化するという有様。
よって仮にその状態で死ぬと、
蘇生→自AT廻ってくる前にナイトに殺される→蘇生というループにはまって即MP切れ。
特にアルガスは執拗にブレイク技放ってくるんでその全てを避け切るのはほぼ不可能。
射程・射線固定の自動弓がこれほどウザイと思ったのは初めてだ。
高所に陣取れば射程が延びて、射線も融通が利く弓の方が全てに於いて上だと思ってましたスイマセン…
てなわけでコイツの弓も早いうちに処理(盗む)せにゃならん。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 13:26:35 ID:ilFkVTw90
ナイトをチャームして黒魔を始末させる同士討ちを狙ってみたり、
時には降りてきて自ら手を下したり、
それと同時に隙を見てナイトキラーを盗みアルガスを無力化しつつ、
高所に戻ってラムザに褒めてもらう…かと思えば殴られてカイカンに目覚める(違)とか、
軽快に飛び回りつつもやることは非常に緻密な作業です。

またそれら一連の作業が終了し、次いで稼ぎの「カタ」にハメる段階になって初めて
そこに最大の問題が立ちふさがります。
アルガスのオートポーション。
普通に殴り殺す分には少々煩わしい、無駄なあがき程度ですが、
瀕死を狙う自分にはこれ以上ないくらいの嫌がらせです。
発動が100%ではなくランダムなのも嫌。しかもアルガスのBraveが実に中途半端なもの嫌。
折角ダメージ計算して殴っても一回回復されただけで全てオジャン。
今回は忍者ということもあって二刀流の威力が逆に仇となります。
瀕死+ポーション30のHPなんて削る前に殺すこと確実。
ナイトをチャームして攻撃を誘えばブレイクとかかまして一層瀕死ハードル高く(低く)しやがるしこの野郎共…
折角上げたBrave下げてド突くとか、面倒なんだぞゴルァヽ(`Д´)ノ

ついでに言うと、ナイトのハメる場所が案外ないことに驚いた。
高低差の激しいMAPだけに、どこにでもありでこれが案外無い。
大抵の場所に「逃げ道」があり、アルガスを殺しに向かってしまわれる。
結局唯一の隔離場所は砦本体の屋上だけでした。
まぁ特に問題という問題でもなく、ただ単に「どこに誘導するか」ってだけの話でしたが
最初に選んだ橋の奥(ティータの隣)が左右の木箱に飛び移れると知った時は冷や汗もんでした。

とかまぁ色々言いましたが結論から言うと
今までで一番楽しめた戦闘でした。
相手のSpeedとCT計算した上でこちらの行動決めたり
移動範囲と射程計算して外したり誘ったり
これ以上ないくらいタクティクスしちゃった気がします。

ちなみにナイトに最良相性が一人でもいない時とアルガスにアイテムがSETされていた時は即リセット。
また拳術の時もリセットが無難でした。連続拳や波動撃どころか地裂斬や秘孔拳まで使う時があります。
今回たまたま「それ」だったため、そらもうえらい苦労させられました…

何はともあれラムザが白魔、相方♀がニンジャーをマスターしたところで
ディリータ怒りの鉄拳がアルガスを屠り終了。
Cp.1終了です。

PS.そいやこれ書いてる今唐突に思ったんだけど
   アルガス自体はチャーム可能なんだっけ?
   プレイ中一度として試したこと、というか試そうと思ったことすらなかったんだが…
914完全分業中:2009/07/14(火) 13:31:09 ID:ilFkVTw90
>>911
あれ?CPUは素手でも剣技使ってくるけど
盗むで奪われた場合と
戦技で壊された場合とじゃ
「違うもの」として認識すんの?
少なくとも盗んだ場合は素手で北斗はなってきたけど
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 13:35:56 ID:ajBXVGEbO
盗むだと素手剣技使うけどブレイクだと使えない
剣が欲しい時以外はブッ壊すと楽だよ
ガフは盗んでも使ってこないけど
916完全分業中:2009/07/14(火) 13:39:38 ID:ilFkVTw90
>>915
mjk!?
いいこと聞いた。

ってかなんでFFTのCPUは思考回路が意味不明なんだ
カメレオンで剣技自重したりとか
白羽取りはスルーの癖にハメ取るは突っ込んできたり
イチイチ行動に「?」が突くぜぁ
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 13:52:12 ID:ajBXVGEbO
知ってると知ってないとで難易度変わるからね
カメレオンは聖吸収だから、ハメドるは表示されないから?
分からんけど楽だからいいやw
918詩う踊る:2009/07/14(火) 21:52:06 ID:TNx6Z6QvO
第3章 地下書庫3階までは問題無し。
イズルード戦はさすがにスローダンス使用。
逃げ道が無い上にイズルードジャンプ中に踊るが当たらない。
というか、ジャンプがヒットした時点でアウト。召喚士の魔法に耐えられないし、
弓使いの攻撃ももちろん無理。使用後は余裕でした。

で、地下書庫1階。
ウィーグラフが最速で聖剣技使用。スローダンスの割り込む余地無し。
なので、ウイズごり押し。
ウィー突き当りまで直進して初手不動無明剣を踊り子3人が食らうように配置。
踊り子をA、B、C、Dとして
AB■
C■D
ラ ■
こんな配置。わかりずらいな…
B、C、Dが3人ともAセーブ発動したらベスト。
食らったうちB、Dは黒魔の方へ逃げる。
Cはウィーの誘導兼弓使いの攻撃を避ける為、目の前の壁に直進して壁に張り付き。
AはB,Dとは逆方向へ逃げる。ラムザはウィーがB、Dのほうへ行かない様B,D側からウィーに隣接。
踊り子はウイズ、ラムザは戦いの詩。弓使いの攻撃はラムザへ。
ウィーの次ターン、Cを倒すのにわざわざステージ奥まで行ってから聖剣技。
戦いの詩直後、弓使いの攻撃でラムザが死亡。勝利時は戦いの詩は生存しているB、Dに成功。
あとはくるくる回りながら逃げるだけでクリア。ウィー以外はこちらに到達できずに撃破。
ウィーがアイテムセットなら、瀕死の仲間にポーションを使用し、
それ以外の場合でもノーダメージのAを囮に使えばクリア可能です。
ちなみに装備ですが、全員にグリーンベレーを装備させSpを8にしています。アクセサリは
B,Dはリフレクトリングで黒魔無力化、Cはゲルミナスブーツで壁に到達可能。
Aはダメージアップの為パワーリスト。
具体的な計算はしていませんが、SP9にするとCがクリスタルになるかと。
黒魔の上にいるナイトが風水持ち、ウィーのHP350以上はリセットコース。

長文な上わかりずらくてすいません…「ああ、こいつ的にきつかったんだ」と思って頂けたら。
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/14(火) 23:35:03 ID:jE3mr3JM0
>>916
推測の域を出ないが、
聖剣技を全て聖属性として認識しているからカメレオンで防げる説が有力っぽい
FFTのCPUって基本的には合理的な思考回路だし、個人的にはこの説で納得してる
だけど、システマチックすぎてハァ?となることはよくあるね
関係ない話をしましたが、期待してますので頑張ってください
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 04:43:26 ID:eKCWETiq0
>>916
カメレオンによる聖剣技自重は聖剣技を聖属性と認識してるから。
それ故アイスブランドを装備したアグリアスにチャームがかかった場合、
普通にアイスシールド装備のキャラに聖剣技をしてくる。
追加効果の関係で北斗を使ってきてもよさそうなものだけどそれを使わないのは、
おそらく属性吸収関連の思考がステータス異常より後に回ってくるからだと思われる。

ハメドるをスルーしないのは、「たたかうを発生させずこちらが攻撃を行う」というもので回避では無いからだね。
CPUはリアクションアビリティを認識しないことが原因。
MPすり替えがついてるのに即死行動じゃなくて殴ってきたりするのもこれ。
回避系なら回避率が上がったという認識だけはなされるためBrave100の白刃取りなら殴ってこない。
二刀流なら二発目の白刃取りが無効化されるけど、
リアクションアビリティを認識していないからやはりBrave100なら殴ってこない

盗むとブレイクの違いは……これは裏付け皆無の仮説だけど、装備品が無くなった後の扱いの違いかな?
装備破壊や敵の盗むの場合装備品は完全に無くなるけど、自軍キャラの盗むの場合はこちらにストックされる。
当然この二つの装備品が無くなる過程の処理は違うわけだけど、
盗むの場合はその処理の過程で装備品の特性が変わったことを認識していないんじゃないかと睨んでる。
単純なダメージ計算なんかは出来るけど、武器属性などは対応できていない節があるからね。
装備が剣じゃないのに剣技を使うっていうのもそれによって起きる現象の一つ。
ちなみに新しく装備を盗む度に盗む直前の装備品の特性から処理を始めると考えられるから、
剣を盗んだ後で他の装備を盗めば剣技は使ってこなくなる……多分。
盗むをセットした自軍キャラをチャーム状態にしてオートバトルにした剣技を使える自軍キャラの武器を盗ませれば、
武器なしで剣技を使えるんじゃないかな?
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 11:13:51 ID:lmBnxZRlO
盗んだ場合武器を装備したままと勘違いするってことか
興味深いな
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 12:05:03 ID:vjF0FSHl0
>>918
最後の一文で吹いたww
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 12:20:52 ID:LrQYvD7zO
>>920
>剣を盗んだ後で(ry
古い記憶だけど風車小屋のウィーの身ぐるみをはいでも剣技を使ってきたと思う
924詩う踊る:2009/07/15(水) 21:39:06 ID:BgEOZNVRO
地下書庫を抜けたあとは割と楽。ヤードーの忍者が洒落にならずスローダンスを
使用した以外は。

そしてウィーグラフ戦(べリアス戦)
今まで忘れてましたが、メンバーのレベルは
ウィー一騎打ち開始前までにラムザLv24、踊り子は平均Lv28です。
ここに来るまでちょこちょこ稼ぎは入れていたので、
歌う踊る縛りをされた事のある方よりLvは高いかと。
稼ぎを入れた理由は全てこの戦いの為です。

ラムザの装備は金の髪飾り、力だすき、赤い靴(アルマからパクった)。
HPは172、spは7、武器は血の十二弦。
一騎打ち戦は>>231さんを参考にして…って色々書こうかと思ったけど
面倒なので割愛。>>231さんを見て下さい。
とにかく、過去に倒した方もいるようにこんなステータスでも
ウィーの一騎打ちには勝てます。

そして、この一騎打ち中に準備を二つほど行います。
一つは、ラムザのspを50にする事。
もう一つは、名もなき詩でラムザにリレイズを掛けておく事です。

※一つ目のspを50にする。ですが、CT調整の完璧な人なら恐らく
こんなに上げる必要はないんではないかと思います。

ついでにこの先長いので一旦切ります。
925ノンアビ氏恐るべし:2009/07/15(水) 23:21:05 ID:9dPnSCQs0
一人旅、回復なし、アビ制限 詳しくは>>392にて

オーボンヌ地下書庫
Lv49 風水+時+装備武器+魔法攻撃+浮遊移動
装備 ルーン+イージス+シーフ+力たすき+魔力の小手
久しぶりに浮遊移動が活躍するステージだ。
このステージはハイト差2の場所が多いので、
レビテト状態だと安置となる場所がたくさんある
風水とかいやらしい攻撃をもってなければ余裕

ローファル戦
Lv52 見習い+ジャンプ+肉骨+メンテナンス+テレポ
装備 ルーン+イージス+シーフ+リフレク+ブレイサー
正直ブレイサー装備している意味は全くなかったww
アルテマを当てて肉骨で終了

クレティアン戦
Lv52 竜騎士+装備武器ガード+防御Up+テレポ
よえぇ。。

バルク戦
Lv52 見習い+チャージ+肉骨+銃装備+Move3
装備 ミスリル+フレイム+クリスタル+リフレク+まもり
あぁ、全く同じになってしまったorz
10回目でようやくクリア
926詩う踊る:2009/07/15(水) 23:38:55 ID:BgEOZNVRO
ちなみに一騎打ちを終えた時点でラムザLv34。
仲間の踊り子はしばらく話からはずします。

固定sp値の歌うにはもちろんsp50は無意味。
意味はラムザの行動順に影響を与えるためです。

べリアスのspは8、アルケオデーモンのspは7。
べリアスに1ターン目が回ってくるのが、戦闘開始から13アクト後
アルケオデーモンは15アクト後。
べリアスのターン直後、13アクト目か、14アクト目にラムザの行動にくるよう調整します。
べリアス→ラムザ→アルケオデーモンの順が完成したらおk。
ちなみにラムザの立ち位置はべリアスの4マス前。

これができたら次は、べリアスの1ターン目にAIの一つの特徴である、
こちらが即死する攻撃があるならばそれを優先してくる。を利用して、クリュプスをぶっぱなしてもらいます。

少し説明させてもらうと、メンバーのLvをあげておいたのはHPを上げる為で、これにより
べリアスに殴られて1発でラムザ死亡を回避、かつクリュプスによる踊り子の一撃死を回避。
従ってべリアスの行動は
「ラムザにクリュプスをロックオン」のみとなります。

さらにべリアスにはもう一仕事してもらいます。
AIキャラの行える最大与ダメージ攻撃範囲内にAIの攻撃目標がいた場合移動より行動を優先する。さらに目標が死ななかった、もしくは
最大与ダメージ攻撃が魔法だった場合、目標から遠ざかる。
というAIの思考を利用し、べリアスにはラムザから見てステージ右奥に行ってもらいました。

直後ラムザのターンは、全力でステージ右手前へ。

文章なげーよ。続きます。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/15(水) 23:40:21 ID:LrQYvD7zO
・ラムザ+汎用♂+汎用♀3人旅
・白刃取り、見切る、算術、香水、騎士剣禁止
・格闘+二刀流禁止
・汎用♀以外回復、蘇生行動禁止
・ランダムバトル、稼ぎ禁止
・ブレイブ、フェイス、ステUPアビ禁止
こんな感じでやろうかと思うんだけど、まだ禁止するのあるかな?
928詩う踊る:2009/07/15(水) 23:41:53 ID:BgEOZNVRO
べリアスとアルケオデーモンの間にラムザが無理矢理割り込んだ理由をここで。
べリアス→アルケオ→ラムザの流れだと

ラムザ行動前にクリュプス発動→ラムザ死亡→アルケオのターン→
死んでるラムザにダークホーリーロックオン→ラムザ復活→\(^O^)/

になります。

話は戻って。アルケオデーモンは各々こちらへとことこ。
クリュプス発動。ラムザ「アッー!」。即復活。

あ、ラムザには赤い靴を履かせているため、ラムザのムーブは7。
ラムザが逃げた直後にアルケオが動けたとしてもギガフレアはぎりぎり届きません。

復活後は、命の詩。回復量は70弱。ウィー戦で余裕があるとき、わざと殴られMAセーブ発動。

こうしておくと万が一アルケオデーモンにスローダンスがミスってこちらに近づいてきても、
1、2匹くらいなら何とかなります。

そしてスローダンスを踊りながら踊り子達はステージ左手前へ。

ここからようやく勝利時の話。
余裕を見つけ、アルケオのダークホーリーが当たらないようにラムザを左手前へ移動。
べリアス前進せずにラムザ達と対峙するように、右奥から左奥へ。
それをみてこちらは全員右手前へ移動。
その間アルケオが1匹こちらへきてギガフレアを放つが、気にしない。

あとは待機して画面を見ながら祈ります。

べリアスがステージ中央付近に移動してきたところで、ついに彼のspが2。アルケオ達はsp1。
スローダンスを1人に踊らせ、3人はラストダンス。sp1、CT0にしてウイズ&戦いの詩にて勝負あり。石橋を叩いて渡りました。
リセット回数6回ながらもプレイ時間 朝9時から夜9時まで
929詩う踊る:2009/07/15(水) 23:57:10 ID:BgEOZNVRO
また間違いを…

割り込んだ理由のとこでクリュプス発動とか書いてますが、

クリュプスロックオンの間違いで、
さらにその流れでラムザ死亡は、ラムザ死亡確定の間違いです。

いちいちこんな事でレス消費すいません。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 00:35:09 ID:OmB++LE80
>>プレイ時間 朝9時から夜9時まで

激しく吹いた。乙。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 00:57:17 ID:eZ97Yz2t0
3人で風水縛りやろうと思うんだけどレポってもいいかな?
他の方に比べると楽なんだろうけどさ…
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/16(木) 10:18:09 ID:ERyz/VDx0
>>928
>そしてスローダンスを踊りながら踊り子達はステージ左手前へ。
ここだけやけに目にとまりました
プレイ時間乙ww

>>927>>931
楽しみにしてます
933完全分業中:2009/07/16(木) 17:08:23 ID:13eNQs4o0
無理だ無理だと思いつつ案外なんとかなったりするもんですねアハハハハハ
人、それを現実逃避という…ハァ
なにはともあれCp.2。今回は陰陽士とモンクをマスターしま。

貿易都市ドーター・登り始めた制限坂

相方♀は♂相手にチャームハメ
ラムザはゲストを話術漬け
以上終了

…てわけにもいかないんで解説しますが
ぶっちゃけホントあんま書くことないかも

今回ポイントになるのはゲストの扱い。
Cp.1のディリータやアルガスのような虫けらと比べると
アグリアス、ガフガリオンの二人は桁違いの性能の持ち主。
単純な戦力としては心強いのですが、そのままにしていては稼ぐ前に殲滅してしまいます。
かといって戦力外にしてはこちらが心許ない。
適当なところで撤退してもらえると有難いのですが…
問題はその「適当」をどう見出すか。

最終的にガフガリオンにはその時点での最強装備をさせた上で剣と盾を外し、
素殴りしかできない肉壁となってもらいます。
HPが高いので簡単には死なないし、同時に瀕死ボーダーも上がります。
(↑後者は結局意味なかったんですが…※後述)
アグリアスさんには普通に戦ってもらいつつも適当なところで力尽きてもらう事にします。

攻撃(特攻)要員をアグリアスにした理由として、
攻撃要員は最終的には力尽きてもらう必要があるわけですが
ガフガリオンだとイチイチ吸収回復して一向に死んでくれないからです。

一方プレイヤーの編成はこんな感じ

ラムザ・陰陽士
A・話術…言うまでもなく稼ぎ用。Brave・Faith操作もまだだし。
R・リジェネーター…心ばかりの回復手段、何気にラムザ初リアクション
S・魔法防御UP…一応の用心。他に付ける物がない。
M・テレポ…高所に陣取って弓対策。移動の際ある程度の無茶も効くし。

相方♀・モンク(盗賊砦でマスターしてるはずだったのに…)
A・盗む…言うまでもなくry ホントこればっか、てかこれしかない
R・瀕死HP回復…今回ラムザからの回復援護は一切ないです
S・重装備可能…瀕死ボーダーage。↑の補助。装備の優劣はガフ>相方♀>アグの順
           今回稼ぐJPは圧倒的にラムザ>自分なので取得JPUPは不要
M・HP回復移動…保険。そこまでせんでもよかったけどMove+2も高低差無視も要らないし。

戦法と準備が出来たところでいざ出陣
934完全分業中:2009/07/16(木) 17:10:57 ID:13eNQs4o0
今回チャーム対象となるのは敵黒魔♂。
シーフも♂ですがチャーム外してチャーム返しという砦の悪夢の再来だけは死んでも避けたい。
その点黒魔ならMPさえ切れれば後は怖くないのはレナリア台地で周知。
問題はそのMPをどう削るかなんですが…これは後述にしよう。
尚黒魔は放っておくと怖いので早い段階でぶっ殺し、
敵戦力を瓦解させた後に相方♀が蘇生で生き返らせます。
盗賊砦から延々と続いた地獄のターゲット指定がなくなった恩恵がここで活きます。
誰をどの順番で殺そうが自由!スバラシイ!
幸い今回のMAPは比較的平坦なのでハイト違いで詰まることもまずありません。
ハメポイントは実に分かりやすい一通のあそこ。
後、当然ですが最良相性が居なければ即ry

戦力的にはこちらが圧倒的に有利なので負けることはないんですが、
やはりというかなんというかゲストの扱いに困る。
アグリアスが初手から猛攻を受けてアッサリ沈没するのは計画通りってところなんですが、
問題なのはガフガリオン。
下手にHPがある上に素手攻撃しかないもんだから敵陣に突っ込んでその度に集団リンチに遭う事幾度。
かといって余りに早く敵を殲滅すると今度は瀕死にするだけの火力が敵になくなります。
当たり前ですがガフそのものを弱体化しては開始早々にアグリアスと並んで沈みます。
味方でガフを殴って弱体化が許されているのはラムザだけですが
HP200越えのガフに対し、ラムザの全力パンチは6…やってらんね。

この窮地を救ったのが「不変不動」。
MP回復移動取っただけで放置してた陰陽士の残ったJPでギリギリ取得できたコレが今回のMVPで間違いないでしょう。
ドンアクト中のユニットは瀕死と同じく後退するのでその間は時間が稼げます。
問題はラムザのMPが低く回復も出来ないため足止めできる時間が極僅かであること。
ラムザがガフを止めてる間に相方♀は黒魔をガフの手出しできないハメポイントに誘導しなければならない。
チャンスは一回、タイミング勝負です。…格好つけるほど難しくもないけど。

とりあえず黒魔二人を残して他全滅。一人は途中で既にMP切れ起こしてたので残り一人を無害化するだけ。
幸運にも白魔法をSETしてたのでガフガリオンに殴られたり殺されたり相方♀に蘇生されたりしてる合間々に
ケアルを唱えさせることで平和的にMP消費。
仮にこれがなかったらガフが死なないことを願って喰らってもらうか、早々にドンアクで下がらせるか、
さもなきゃラムザ自身が囮になるかしかなかったように思います。コエ〜。
兎も角残った方を始末してガフをドンアク、予定通りハメポイントに誘導したら後は自由。
一時間ほどで目標JP到達。
陰陽士とモンクをマスターしてドーター終了です。

PS. ちなみに今回本当の意味で一番苦労した(させられた)のは熱暴走対策。
   我が家のPS2は当の昔にソニータイマーが切れたオンボロでして、
   普通に一時間もプレイすればまず間違いなくオーバーヒートして死にます。
   こんなのに5時間にもわたる長丁場を強いるわけですから、ソレ相応の冷却処理は必須。
   クーラー全開、扇風機最強設定直当て、氷嚢載せの氷付けと、ここまでやっても気が気ではありません。
   実を言うと、いい感じに進んだところで二回ポシャってます…
935完全分業中:2009/07/16(木) 17:22:40 ID:13eNQs4o0
ところで本編の流れ的には直接関係無いのですが、
気になったことがひとつ。

敵が黒魔一人でそれをチャームした時、
突然その黒魔がガフガリオンに対しユニット指定でファイアを唱えたんですよ。
チャームって他に攻撃対象となる敵がいないと普通に味方狙うの?
とおもったけど考えてみればハメてるときも黒魔一人だけど延々なにもしてこなかったよなぁ。
よくわからん。
結局その黒魔は自爆被爆で死亡しますた。
936風水縛り:2009/07/16(木) 23:00:38 ID:eZ97Yz2t0
>>931です。
縛り一覧を
・ラムザ、汎用♂、汎用♀の3人
・使えるジョブは風水士のみ
・アビはJpUP、メンテナンスと風水で覚えるもののみ
・敵への攻撃は風水術のみ
・ランダムバトル禁止
・リボン系禁止
こんな感じで。回復できないのがどこで響いてくるやら…
937風水縛り:2009/07/16(木) 23:06:02 ID:eZ97Yz2t0
とりあえずマンダリアまでは普通に。
マンダリアで頑張って3人をLv1風水士に。
都合のいいことにラムザは最初から蔦地獄を覚えるだけのJpが溜まってたので
覚えてスウィージへ。
ラムザだけでもここは余裕でした。
おこぼれで全員に落とし穴を覚えさせてドーターへ。
938風水縛り:2009/07/16(木) 23:20:17 ID:eZ97Yz2t0
書き忘れがあったので。
・PSP版。PS2は壊れてる。
・ゲストは初期のまま。アグ、ガフ、ムスタは武器だけ外す。

ドーターのスラム街
先ほどの戦闘があまりに楽だったので縛りになるのか?とか思ってましたが、
ここで難易度が一気に上がる。
大弓の射程が鬼すぎる。
1回目は順調に黒を倒すも弓に相性の良いラムザが消され間に合わずクリスタル。
2回目は弓に汎用♀(ry
3回目はようやくデコを狙ってくれたので安心して戦闘。
まずナイト側の黒を汎用コンビで仕留め、ナイトをラムザが蔦。幸運にもストップ発動。
その間にもう一匹の黒を始末。あとは大弓に気をつけながら一匹ずつ集中攻撃でクリア。
装備の貧弱な序盤で回復できないのはきつい…
939風水縛り:2009/07/16(木) 23:26:55 ID:eZ97Yz2t0
砂ネズミの穴ぐら
ここはドーターと打って変わって楽。接近戦ジョブばかりなので距離をとって風水。
弓使いを早々に消せば負けない。結局弓以外は喰らわなかった。一発でした。

で、今は盗賊で実験中です。何を覚えさせるかとどう戦うかを考え中。
集中攻撃は避けたい…あ、言いたいことはバシバシ言っちゃってください。
縛りもレポも初なんで読みにくいとかあるかもしんないし。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 07:48:46 ID:TC+cZw7iO
>927
同じような制限三人旅やってるが、敵全滅必須を入れると面白いと思う。
俺は回復役は縛ってないけど、入店禁止&非売品禁止でなかなか楽しくやってますよ。
現在ランベリー城門前で苦戦中。ここ、全滅縛りにすると難易度の上がり方が結構しんどい。
ショートチャージとテレポを解禁したくなる今日この頃。
941風水縛り:2009/07/17(金) 14:24:28 ID:KwAOy3BY0
>>940
ランベリーを3人で全滅ですか…俺大丈夫かな…

盗賊の砦
下見のおかげで結構楽に。ここの風水は彫塑と鬼火、水塊。水塊は使える場所が
少ないので彫塑と鬼火で。追加効果に助けられ一発クリア。敵も全滅。

レナリア台地
ジークデンを考慮して吹雪を覚えたせいで局地地震がなく、パネルに苦労しながらも
なんとかクリア。
ミルがアイテムと防御をセットしていたおかげでCT調整が楽だったのと、
黒を最初にストップできたのが助かりました。

風車小屋
ここはさすがに苦労しました…マップが狭く、ウィーも中距離から攻撃可。そして回復方法なし。
一発食らうだけで危険すぎる。敵は全員HPが高いので一匹退治するのに時間がかかる。
30回ほど挑戦しても勝ち目が見えなかったのでウィーを集中攻撃に変更。
小屋の裏から風水。ドンムが発動したおかげで時間が稼げなんとか瀕死に。
その間に汎用♂が倒れたりボコが回復したりと時間がかかりましたがなんとか勝利。
942風水縛り:2009/07/17(金) 14:30:35 ID:KwAOy3BY0
今ジークデンで詰まってます…
アルガスを集中攻撃しようとしても黒に殺されるし、ナイトがアイテムセットしてると
勝ち目なし。吹雪で黒を沈黙にする前に魔法を受けるのは必至。アルガスの追撃で死亡確定。
何かいいアイディアはないでしょうか…?
943詩う踊る:2009/07/17(金) 14:57:24 ID:YhcwtNzVO
第4章突入。ここから先、スローダンスは自重しません。
というか、自重できない現実が待ち構えていました。

以下自重できない現実の中身。
ここから先の戦いでは、魔法攻撃系、sp+物理攻撃系、物理攻撃系が
バランスよく配置されています。
これら全てを同時に防ごうとするのは無理です。当たり前ですが、4人がそれぞれ違う踊りをするのはとても効率が悪いです。

さらに踊り別に見ていくと、
ウィッチハント…魔導士系を割と速く無力化。弓使い、ナイト等には無意味。
ポルカポルカ …近距離系を弱体化。都合よく当たってくれたら弓使いからのダメージを約1/2。魔導士系には無意味。
アンフェイス …論外
ネイムレス  …カエル、ストップ等々効果は高い。しかし、ボスクラスにはほぼ無意味
ラストダンス …sp5はちょっと…
そしてウイズごり押しについて。こちらの平均与ダメは12。4人なので48。
こちらsp8敵sp8(ものすごく離れている近距離攻撃系の敵とする)として順を追いますと

敵移動→味方ウイズ開始→ウイズ→敵移動→ウイズ→ウイズ→敵移動→ウイズ→敵移動…

ここまででウイズ4回発動させたところで、敵は4回移動。
ウイズダメージ量は192。ナイトはここからHPが300付近。弓使いも260前後。死にません。
さらに4回も移動を許せば、間違いなく敵の攻撃範囲内です。
敵の武器もそれなりにいいものですし、APも高く、こちらは1発耐えれるかどうかというところ。
弓使い、魔導士系は4回も移動する必要がありませんし。spが高く移動距離も長い忍者などは語る必要も無し。
命の詩もここまで来たら、お守り的役割でしかありません。

さて、ずいぶん長くなりましたが、ここまで書いて何が言いたかったというと、

「初手スローダンス。決まらなければ即リセット」という運ゲーの始まりでしたとさ。
944詩う踊る:2009/07/17(金) 14:59:35 ID:YhcwtNzVO
ドグーラは何とかウイズごり押しで突破。
ベルべニア…ダメージ量の高い、メリアドール。spの高い忍者。召喚士×2、弓使い×2。
先ほども述べた、自重できない現実を如実に表わすステージ。
とてもスローダンスを自重できる状態ではありません。
スローがメリアや忍者に上手く決まらず何度かリセットしましたがクリア。
フィナス河でも赤チョコボに苦戦。まあ、上手く決まれば赤チョコボがいてもクリアできたんでしょうが、
リセット10回目を超えたあたりで赤チョコボ0の状態に遭遇しクリア。
町はずれの教会…ザルモゥ(笑)

ベッド砂漠。ここではごり押しを選択。銃のダメージを軽減しようがないためです。
踊り子の装備を、捻り鉢巻き、力だすき、ブレイザーにして火力アップをはかり、
平均与ダメージを24にはね上げます。
構図としては、バルク&弓使い 対 ウイズ。
どちらが先に全滅するかという戦い。勝利時はラムザ、踊り子×2がぶっ倒れ、
1人が瀕死という状態でクリア。
ちなみにこの装備を多用していない理由は、HPが低くほぼ一撃死。また、spが低く踊る開始が遅れるためです。
スローダンスを使用する場合はAPどうでもいいですしね。

ベスラ要塞城壁南は忍者と弓使い×2の配置がひどすぎる。
ネイムレス使用で行けないこともなさそうですが、早々と断念。
城壁北は弓使い×2に泣かされさがらもスローダンス使用でクリア。
モンクが瀕死HP回復のときはリセット。面倒くさいです。

ベスラ要塞水門前。つらさで言えばかなり高いレベル。
ここは簡単に考えていて、下調べを全く行っておらず、黒魔フェイス80固定を
知らずにえらい目食わされました。
おかげで逃げ場がなく、相手との距離が近い為スローが効ききる前にこちらに攻撃を開始します。
水門上の弓使いからの攻撃も痛いところ。
なので、戦闘開始から黒魔側に配置したメンバーは全力でナイト配置側メンバーに合流。
こうすると黒魔の魔法範囲外に逃げれますし、黒魔側の弓使いが動きません。
踊りは皆ネイムレス。ラムザは命の詩。こちらに攻撃可能な黒魔×2ナイト×2弓使い(ナイト側)が
行動不能(眠り、ストップ、混乱、カエル、黒魔は沈黙も可)になればおk。
ベストな順にいうと、カエル、ストップ、混乱、眠りですね。

勝利時はナイト×2はカエル×2に。黒魔は混乱し自爆1名と沈黙1名。
弓使いは行動不能にできませんでしたが、まあ、1人くらいなら。
あとは石橋を叩いて、スロー→ウイズの流れ。
実際ここまでうまくいくのに20戦程を要しました。

あ、遅くなりましたが、わざわざレスくださってる方ありがとうございます。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 16:35:58 ID:UaMiMIBs0
リアクションアビだけでダメージ与えてクリアって出来るの?
カウンター、ハメどる、風水返し、魔法返し、ダメ分配でやろうかと思ってるんだが。


946名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 17:58:03 ID:rVx1HEUIO
風水縛り大変そうだな・・・回復できないとか
アドバイスできんけど頑張って欲しいなぁ
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 19:23:15 ID:q+CSVbSF0
>>942
火力が足りない時は敵の黒魔を味方にとかどうですか?
ターゲットされるように動いて巻き込む作戦

>>945
たしかその制限でしかもLv1でアルテマまでいった猛者がいたかと
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 19:25:55 ID:WlilwJ/x0
>>942
そこって、わざと黒に狙われてアルガスを巻き込めば簡単に終われなかったっけ。
ラムザ一人ジョブチェンジ禁止プレイはそれでクリアしたよ。
949風水縛り:2009/07/17(金) 20:15:41 ID:KwAOy3BY0
>>947>>948
ありがとうございます。しかし、敵へのダメージは風水のみに限定しているので、
できれば黒魔まきこみは使いたくないですね…
50連敗…PSPが変な音しだしたw
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 20:48:19 ID:NISfThw+0
風水だけで回復無しはハシュマリム勝てるのかな?
礼拝堂もつらそうだけど普通に戦うとハシュマリムは強いよね

>>944
マゾ過ぎワロタ
戦いの歌とスローダンスの組み合わせしかないですなあ
ネイムレルは下手に眠ると踊りがきかなくなってやっかいですね

>>945
ニコニコにあるよ
ハメどるとダメージ分配は強すぎる
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 21:30:12 ID:ZQn0qjmU0
・装備は武器のみ全裸プレイ
・ジョブ、Lvに制限なし
・アビリティはジョブに準ずるもののみ使用、その他アビリティは取り付け不可
・チョコボのジョブデータ使用(ジョブ条件めんどくさい&強制装備ガリランド回避)
・ゲストはフル活用
ちょっとやってみる
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 22:15:32 ID:dBHju/Lf0
去年の3月から連綿と続いたスレが遂に950越えか。みんなFFT好きだな。がんばれ。
953詩う踊る:2009/07/17(金) 22:22:57 ID:YhcwtNzVO
ゲルミナス山岳。忍者の位置が近すぎた為、初手ネイムレス。
忍者と弓使いを2人程行動不能にしたらスロー→ウイズ。
ポエスカスは問題無し。

ランベリー城城門前はセリアとレディがラムザにアルテマロック。
ラムザのMアビは飛行移動。アクセにバトルブーツ。
これでセリアの隣接することが可能になります。
2発のアルテマにセリアを巻き込み、残りはウイズで舞ってクリア。

続いて城内。灯台の後ろにラムザと踊り子を一名配置。ラムザアクセに天使の指輪。
簡単に説明するとラムザと踊り子にセリアレディがアルテマロック。
エルムドアに隣接。で2発。さらにリレイズで復帰しようとするラムザにアルテマロックオン。
またエルムドアに隣接。終了。歌えず踊れず。

ザルエラ戦。とあることを思い出したら楽勝でした。ラムザに天使の指輪を装備させ、踊り子×4は守りの指輪。
当初はラムザにも守りの指輪を装備させてしました…
ちなみにラムザLv43、HP230ぐらい。殴られても、フレアジャくらっても一撃死はありません。
少し説明を。
有名なセルフデス法で皆さん知ってることですが、
・死が確定している(チャージ攻撃のダメージ等によってHPが0になる)
・死にそうだ(状態異常 死の宣告)
これらを=死と認識するため相手が攻撃を行ってこない。というものですがこれをザルエラ側から考えます。
べリアス線で書いたAIの特徴「最大与ダメージ攻撃がうんたら」を利用します。
1ターンで攻撃対象が死ぬ攻撃≒最大与ダメージ攻撃。
1ターンで攻撃対象が死ぬ攻撃=死=死にそうだ(状態異常 死の宣告)
ということは
死の宣告=最大与ダメージ攻撃=優先行動となります。
悪夢は眠りと死の宣告のどちらか発動なのですが、恐らくAIは必中の部分しか認識していません。
これによりザルエラの行動1ターン目は「悪夢」となります。
さらに眠り時にザルエラに殴り殺されるHPでなく、眠りが発動し続ければ彼はずっと悪夢を繰り返します。

勝利時の流れ。
戦闘開始。ザルエララムザに悪夢。ラムザ眠り。ザルエラ後退。踊り子スローダンスを行いながら
モンスター側に後退。
ザルエラ前進悪夢。ラムザ眠り。
ザルエラ悪夢後退。ラムザ眠り。
ザルエラ前審悪夢。ラムザ死の宣告。
4ターン動いたザルエラのspはすでに1。ラムザ復帰後戦いの歌。踊り子ウイズ開始するも
ほぼメリア無双。挑戦回数40回付近にてついに突破。

注意点は前方のナイトのspが早めに低くなってくれること(眠りラムザをぶん殴ってしまう為)
それと、メリアが剛剣を習得していること(無いとモンスターの攻撃が踊り子にとってつらい)
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/17(金) 22:51:19 ID:0lCGXzT80
>>952
最近の加速っぷりがスゴイね。
やっぱニコの影響かな?
人により好き嫌いはあるだろうけど
955詩う踊る:2009/07/17(金) 23:45:18 ID:YhcwtNzVO
>>950
ですね。ネイムレスにおける眠りは悪くはないが良くもないといった感じで。
混乱も毒と同時に併発することで1ターンしか持続してくれないのと、
こちらへ攻撃してこないわけではない。というのがなんとも…

あと詩なんですが、命の詩は回復量が低過ぎてスローダンスが全体に効果を得てからでないと意味がなく、
戦いの詩は一部を除いて多少戦闘を早く終わらせる手段でしかない為、
あまり有効的ではありませんでした。

「する事ないし歌っとくかぁ」みたいな感じです。

ベリアス戦以降ラムザの価値はMOVE+3を利用した囮役としてのものでした。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 08:26:44 ID:/q+uB/pT0
>>945
>>950
サンクス
既にニコ動にあったのか
昨日から始めてグローグの丘まで来たんだが通常攻略より簡単かも知れん
リセットしたのはジークデン砦だけだった

957名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 08:37:10 ID:/q+uB/pT0
あ、ゴメン
ageちゃったぜ〜
ただウザイ弓使い(アルガス含む)はゲスト頼みだったから今後どうなるかわかんねえけど
通常攻略とは逆に魔法に巻き込まれに行くプレイってのが新鮮だw
4人巻き込まれればウザイ黒魔もイチコロ
心配してたウィーグラフ戦も奴の不動無明剣でストップが複数に掛からなかったから簡単に倒せた
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 09:22:34 ID:djQbWZjy0
>>953
飛行移動を有効活用しているのは初めて見たかもしれない
通常プレイだとテレポや高低差無視に食われるアビだもんなあ
あと、ザルエラ戦でメリアが活躍してるのも珍しいよね
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 09:44:50 ID:/q+uB/pT0
スマン><
グローグの丘じゃなくバリアスの丘だったorz
今後詰まりそうなのはガフ2連戦なんだが
奴は剣を盗まないor壊さないorバーサク状態にしない限り
通常攻撃して来ないんだっけか?
ダメージ分配で与えるダメージより回復の方が大きいからな〜
詰まった場合は陰陽か盗むか話術かブレイク解禁するか
960詩う踊る:2009/07/18(土) 09:59:09 ID:LYB8RhPnO
イグーロス戦。結果から先にいいますと。リセット回数0回1発で仕留めました。

方法
なるべくダイスダーグから離れて配置。ラムザは閃光魔帽にエルメスの靴。もちMアビは+3。
戦闘開始したらラムザ全力で前進。これで兄貴からの攻撃は届きません。踊り子はスローダンス。
ここで相手全てのspを1にします。それができたら次は踊り子全員でラストダンス。
相手を固めます。でラムザはずっと戦いの詩。
踊り子のAPをあげて一気にかたをつけます。やはりルカビィ相手にスローダンス等、あまり冒険したくないので。
踊り子のAPが80弱くらいになったところでウイズ開始。
平均与ダメージ130。4人いるので×4…520。
兄貴「うわー」。アドラメレク登場。移動。移動。なんかチャージ開始。死亡。
想像していたより楽勝でした。ただAP溜めの作業が…。
ほぼ変わらない画面を4時間見るのは苦痛です…。
この戦闘後ラムザのLvは55に。

寺院の外での戦闘は楽勝。
寺院広間での神殿騎士3名はやや過酷でしたが、囮役などをうまく使い立ち回ることで
クレティアンのHPを撤退条件まで下げることができます。
ラムザと踊り子×2は囮、残りの踊り子×2はパワー型の装備でウイズ。
囮役3人はぶっ倒れ装備品はずたずたにされながらクリア。

礼拝堂。マップと配置が鬼畜。HP高いのに近すぎる。さらにザルバッグがspeedセーブ所持の為長期戦必須。
(発動されたらスローで調整し直さないとまずい)
基本はザルバッグから遠ざかるように立ち回ります。デーモン系は無視。ラムザ命の詩。
踊り子×4でスローダンス開始。スローダンス1回目が終わったところで1人はラストダンスに切り替え。
2回目のスローダンスが発動した時点で3匹中2匹のデーモンのspが2以下になってくれないとリセット。
ギガフレア、ハリケーンの集中砲火をくらいます。
でラストダンスの狙いですが、デーモンが同時に行動を起こさないようにするためで、
デーモン〜デーモンの間に十分な回復(命の詩)が入り込むようにします。3匹中2匹当たるのが理想。
いくらspが1になったとしてもCTが90台では行動してしまいますし、
割と3匹とも行動順が集中してしまうんですよね…。

勝利時はそのラストダンスがザルバッグ、デーモン1匹にしかヒットしかヒットせずどうなることかと思いましたが、
アルテマデーモンのハリケーンを3人中3人が回避という幸運に恵まれなんとか…。
あとはいつもの流れです。

当初はネイムレスでデーモンを行動不能、ザルバッグは混乱しないかなぁ、って感じでやってたんですが
ザルバッグのspが速すぎ断念しました。
ただ、どちらのやり方にせよあまり勝率は変わらないかと。
正直詰みかと思ったほどひどい運ゲーです。
961603:2009/07/18(土) 12:49:41 ID:jnDDhgl/0
自分もレポ書きます

ドーターのスラム街
ラムザ 見習い戦士 歌う カウンター まじゅうつかい move+3
踊り子 アイテム ダメージ分配 アイテム投げ move+2
うりぼう*2 ポーキー*1

記念すべき初陣、この時点ではワイルドボー出生せず
弓使いとシーフにいい様にやられてボロボロ
ウィッチハントで召喚を封じてパワーアップで攻めようとするもハイト調整ができず
ブヒー大活躍するも豚の使い方がわからず2時間くらいかかりました
リセット回数は10回くらい

バリアスの谷
ラムザ 吟遊 ガッツ 見切る まじゅうつかい move+3
アイテム師 踊る ダメージ分配 まじゅうつかい move+2
うりぼう*2 ポーキー

アグリアスさんの活躍により2度でクリア
アグの機動力の低さがネックでした

ゲスト時のアグやラファってあんまり攻めたがるようには思わないのですがどうしてでしょう

>>953
剛剣あっても無くてもあそこって敵は全員裸じゃないですか?
メリーさんはいつも骨に負けてしまいます
962603:2009/07/18(土) 13:08:14 ID:jnDDhgl/0
処刑場
ラムザ アイテム師 歌う 白羽取り まじゅうつかい move+3
アイテム師 戦技 ダメージ分配 まじゅうつかい テレポ
鬼門中の鬼門ここで念願のワイルドボー加入

アイテム師によるガフの無力化を行い
弓使いの弓を破壊しAPを下げていく・・と言った感じなのですが
ダメージ分配無しだと最初のターンで汎用さん死亡

精神統一なんて洒落たアビリティは無いので劇的な苦戦
ラムザは名も無き歌でリレイズヘイストがかかるのを狙う
最初のターンでばたばた豚が倒れ歌う踊るなんて隙もなく長期戦必至

敵が近づいてきたところで豚を復活させ殴らせる
また豚の回避によりその後の行動に影響がでるため非常に運任せ

チャームや混乱で敵を攪乱し数を半分にすると戦局も大きく変わり勝利へたどり着けた

1時間以上戦わないとリセットするかどうか決められないのも痛かった
戦略を考える段階から含めて30回くらいで突破

カウント0でCT100というクリスタル寸前の復活を何度も見ました
行動パターンってどうやって決まっているのでしょうかね

>>960
歌うでAP80すげー
963風水縛り:2009/07/18(土) 14:19:09 ID:pV2v39NI0
ジークデンを突破しましたので報告します。
ここで風水のみはきつかった…デコは突っ込む(アルガスが引っ込む)は黒は魔法打つはナイト怖いは…
ということで戦法を。

まず砦にのぼることを最優先に。これでナイトは無力。黒は吹雪の沈黙が発動することを祈る。
うまいこと黒を沈黙にできたらあとはアルガスを集中…なんですが、APの発動が鬼。
80回の対戦で大体70%の確率。おかしい。
で。ここはてっきり吹雪しか使えないと思ってたんですが、橋の上ならかまいたちが使えるので、
ドンアクにしてAPの発動を防ぐことに期待することに。
それでも条件は厳しいです。敵全員がアイテムを持っていないこと、黒が一発で沈黙すること、
ドンアクになるまでAPの発動が一回までであることが勝利条件でした。
APが発動しすぎると、確実に味方が死ぬ…

ようやく2章突入です。
964風水縛り:2009/07/18(土) 16:52:16 ID:pV2v39NI0
バリアスの丘までクリア。結構簡単に進めました。

ドーター
弓が怖いがジークデンのおかげで風水返しが覚えれたのでかなり楽。
おまけにこのマップは彫塑が使えるので石化しまくり。特に考えなくても勝てました。

アラグアイ
ボコは救出。ここは特に。ブラックゴブを早めに撃破するだけ。

ゼイレキレ
ガフは装備を元に戻す。
闇の剣がきついかなと思ったんですがいきなり蔦のストップ発動。
ナイトも水塊でカエルに。一発クリアできるとは…デコのおかげでもありますが。

ザランダ
ここも救出で…おかげで苦労しましたが。
最初は回避重視でマントを装備してたんですが、ムスタが死にすぎるんで却下。
ストップでは拘束時間が短く、ドンムでは黒や弓には効果なし。
仕方なくスパイク履いて彫塑にかけることに。
結局石化は瀕死の黒にしか発動しませんでしたが、城壁に上って囮になることで
ムスタが無事生き延びてクリア。アグが鎧を壊される。

バリアスの丘
弓と召喚に気を付けながら攻撃。混乱してくれたら楽。

なんだかザランダ以外は特に緊張感が…レポる価値があるのだろうか…
それでも処刑場が怖すぎますが。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 17:34:17 ID:uy9B9TKp0
>>959
前に同じプレイを途中までやったことある(敵への行動すべて禁止)けど、
解禁しなくてもガフガリオンはいけると思うよ。

リアクション縛りは行動回数も最小限にして
低レベルクリア狙うと面白いかも
966詩う踊る:2009/07/18(土) 18:43:36 ID:LYB8RhPnO
>>961
メリアが剛剣を覚えてくれていると骨を1撃で葬ってくれることがあるためです。
さらに剛剣を持っていないと1ターン目に墓の上に立っている骨に攻撃ができず1ターン損してしまいますし。
メリアに奮闘してもらわないと、踊り子が手刀でやばい。
AP80は苦痛でした。待機して歌う踊るの結果見て待機して…
あまり思い出したくないシーンの一つです。

さて地下書庫四、五階は楽勝スローダンスでした。クレティアン戦はネイムレス全開で。忍者近えよ。
んでバルク戦。ティアマット速い。HP高い。ネイムレスの状態異常もアイテム士万能薬で余裕でした。
正直ルカビィ戦並に神経使わないと無理です。流れはスロー×4でスタート。
途中で2名がラストダンス。これで相手の攻撃を止めます。
そんなんで止まるのか?という突っ込みが入りそうですが、止まるまで何度もリセットすればいいだけです。
メンバー全員に天使の指輪を装備させ、若干汚い気もしましたが、もうしょうがない…。
バルクは配置次第で後方で待機し続けるので丸無視でした。

ハシュマリム戦。ここも全員に天使の指輪装備。
ハシュ初手ラムザにメテオロックオン。踊り子全員でスロー。
ラムザ前進してハシュに接近。メテオ喰らいたくないハシュ後退。
メテオ直撃するもラムザ生存。ハシュまたメテオチャージ。
ラムザしつこく接近。ハシュ後退。
メテオ直撃。……もうおわかりでしょうが彼のspは…
あとは瀕死のラムザがダッシュで逃げてウイズ&戦いの詩。

そしてようやく最終戦へ
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 18:51:16 ID:yxulYb9E0
>>961
つまり詩う踊るサンはPSP版ってことさ
968詩う踊る:2009/07/18(土) 19:20:34 ID:LYB8RhPnO
>>967
その通りでPSP版です。そちらでクリアして、説明をPS版にして説明しておりました。
ウィーべリアス戦も理屈上あまり変わりがないのでそれらに置き換えて。

PS版は剛剣のダメージが0でしたね…。
言い訳は色々とあるわけですが、嘘はよくないですね。

レポは途中ですが、ここで切り上げたいと思います。本当に申し訳ありませんでした。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 19:36:10 ID:yxulYb9E0
ん?PS版なんて明記してた?
別にPSP版でもいいんじゃ?
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 21:14:54 ID:uO/Yywq8O
>>968
楽しみにしてたから続けて欲しいなぁ、あとちょっとなんだし
PSP版だといけないってことないんだし
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 22:49:32 ID:/q+uB/pT0
>>956
アドバイスさんきう
この縛りだと自然と低レベルになっちゃうね
カウンター技だと経験値もjpも入らないから
早くもゴーグで10回くらいリセットしたよw
ポーション持ちが居るとダメ分配だけでは削り切れない千日手になっちまって
結局シーフと召喚士はMP切れまで待ってモンク二刀流ハメどるで
弓2体は黒魔+風水返しの石化でどうにかクリア出来た
この分だと処刑場はリセットの嵐になりそうだ
そしてやっぱりガフが闇の剣ばかり使ってくれば詰みそうなんだが
ガフの隣接キャラが攻撃→風水返し=石化に巻き込むしか無いのかな〜
聖剣技と同じく闇の剣には風水返しもカウンターもハメどるも発動しないよね
972詩う踊る:2009/07/18(土) 23:24:59 ID:LYB8RhPnO
>>970
お言葉に甘えて書かせて頂きます。

縛りを始めるきっかけは>>231さんの書き込みを見てから。正直詰むところじゃないんではないかと。
個人的に吟遊詩人と踊り子はすごい好きなんで悔しいなと。
で、本当はPS版をクリアしたかったんですが、諸事情によりTV、ハード、ソフトがある状態にも関わらず、
プレイできない環境にありまして。余計悔しくて。
そこで疑似PS版ということで、PSP版をプレイ。
文章をPS版に準拠させてしまった嘘を書いたのはそういうところです。
下らない見栄の為に、このスレ最後の方になってのスレ汚し、
他の縛りをなさってる方本当に申し訳ありませんでした。

ちなみにザルエラ戦をメリアの戦うに頼るならば、踊り子1〜2名に天使の指輪を装備させ
同じ手順を踏めば間違いなくいけると思います。
どなたか興味のある方はぜひPS版のプレイをお願いしたいところです。

それでは、最終アルテマ戦の説明を書いて終わらせたいと思います。

973詩う踊る:2009/07/18(土) 23:27:27 ID:LYB8RhPnO
最終戦。
ラムザのLvは60。踊り子のLvは平均57。全員がsp11。
装備は全員がシーフの帽子、黒装束、天使の指輪。戦闘が開始したら全員が最後列に並びます。
踊り子はスロー。ラムザは命の詩。
アルテマはアルマを殴りに。アルテマデーモンはこちらに近づきハリケーン。
このハリケーンは誰か一人が1発だけ喰らうのが勝利条件の一つです。

その後アルテマはハリケーンを1発だけ喰らった踊り子の元へ。
ちなみにハリケーンを全て避けきってしまうとアルマゲストがきます。かといって喰らい過ぎると完全アルテマを放ってきます。
理想はあくまでも一人だけが喰らうことです。勝利時は2人がそれぞれ1発喰らった状態でした。
そのハリケーンを喰らった踊り子はアルテマに殴られ倒れます。

ここまででスローは全体で7回発動していますが、このうち4回ヒットをアルテマ
デーモン4匹中3匹に決めなければ勝機がありません。
ついでにアルテマには初回スローが3/4ヒット。2回目スローは2/3くらいが目安で
初回スローが4/4なら最高の状態。
3回目のスローに入る前に踊り子は全員ラストダンスへ移行します。
spのあまり下がっていないデーモンから逃げる様に逆サイドへ。ちなみにスロー。
そのデーモンにはラムザが囮役として張り付きます。もちろん殴られます。

そして、ラストダンスがアルテマとspの下がってないデーモンに決まり、
スローダンスで徐々に下がっていけば終了。
アドラメルク戦と同じ要領でspを1にしラストダンスで固め、
最後ということで踊り子のAPを99にてウイズ。

続く骨テマ戦はあっさりでした。

これで歌う踊る縛りレポを終了させて頂きます。
読んでくださった方ありがとうございます。
そしてすみませんでした。

974名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 23:47:30 ID:uO/Yywq8O
乙でした!
俺なら絶対クリア出来ないなー・・・
99まで上げるのも心が折れそう・・・
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/18(土) 23:54:15 ID:lBZEDR9a0
詩う踊るさん乙!
PS、PSPなんて気にしないでまた縛りプレイするなら気軽にレポして欲しいよッ!!
976風水縛り:2009/07/19(日) 02:40:32 ID:nEigNSAX0
乙です。
何も気にすることはないですよ。ぜひ、次も何か縛りをするときはレポ期待してます。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/19(日) 02:56:28 ID:pF5A5CtY0
一つ嘘やごまかしがあると他の記述も所々そうなんだろうなと思えるから不思議。
釣り宣言と同じような激しいガッカリ感が味わえる。
978完全分業中:2009/07/19(日) 12:00:07 ID:NKsTDmpq0
睡眠時間は削るもの!
森と滝攻略
軽いMAPだったのでサクッと
サクッと?

アラグアイの森・ゴブリン畑で捕まえて

アビリティも何も無いゴブリンだけのステージ。
その上他のモンスター系MAPと異なり
敵のレベルが固定という楽勝MAP。
(まぁレベルがこっちに併せられたらボコ即死だろうけど)

今回ラムザは吟遊詩人、相方♀は風水士でいきます。
またボコを見捨てるとBuraveが下がるので選択肢はA。

ラムザの行動対象はボコ。
元々敵から逃げる思考なのでイチイチ瀕死を狙う必要がありません。
なのでアグとガフは装備を全て外してさっさと退場してもらいます。
この程度の敵なら相方♀一人で余裕で片付けられるし。

いつものチャームは緩やかな窪地なのでハメる場所はないかと思いましたが
自陣配置エリアの真後ろの壁が可能だったのでそこを利用。

あとはいつもどおりチャームと話術漬けの予定でしたが
実はボコは敵から最大限距離を取る「瀕死型」の移動思考ではなく
敵から一定距離があればそこで止まる性質を持っていたので
騎乗して3ハイト差のある場所に誘導し
上からラムザが叩く方法に切り替え。これならカウンターもらう危険はないし。
ボコはチョコケアルで回復するし。まじゅう語SETした(覚えた)意味なかった。
…多分今後一生使わないだろう。
味方ユニットのゲストでモンスターが出てくるとこなんて後にも先にもここだ…あ、レーゼとビブロスがいたか。
ってやっぱ使わないと思うな、うん。
979完全分業中:2009/07/19(日) 12:01:39 ID:NKsTDmpq0
ゼイレキレの滝・そこのけそこのけオヴェリア通る

ゲストユニット、特にディリータの強さが飛びぬけてるステージ。
ほっとくとアッサリ敵を全滅させてしまいかねないので
適当なところで退場してもらいたい。

今回ラムザは黒魔、相方♀は踊り子。
黒魔が(味方をぶっ殺す意味で)役に立つ日がくるとは思わなんだw

初期状態で対岸にいる3人はディリータに任せる。
またこちらにいる二人のうちどちらかに相方♀と最良相性がいることを確認した上で
違う方をアグリアスに仕留めてもらう。
それが済んだところでディリータ、アグリアスの双方に魔法攻撃UPとサンダーロッド装備のラムザが鉄槌を下す。
その間相方♀は初期JPで覚えたスローダンスをせっせと舞踊。
当然ガフは事前に装備を外して戦力外通告。

準備が整ったら相方♀はスピードの失われたナイトをチャーム漬け。
ハイト差のあるMAPながらハメられるポイントが無いというのが泣き所だが
まぁSpeed.1ならまず問題無し。
ラムザは前回同様元から逃げ回る思考のオヴェリア様を話術漬けでおk
…のハズだったんだが、
なぜかオヴェリア様、敵が瀕死のナイト一人になった途端滝の上から降り出した。

まさか止め刺すつもりか!?
と一瞬焦ったが装備全て盗んだところで瀕死ボーダー上回り、ナイトが通常状態に戻った瞬間
踵を返して帰っていったオヴェリア様カワエエ。無茶スンナw

そういえばかつてここでオヴェリア様をLv99まで育てたなぁ
などと昔日の記憶を蘇らせつつククリア。

次回はザランダなんだけど…
算術士のラムザをどうしたものかと思案中。
Speed.3のバカをどうしてくれようか…
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 09:31:00 ID:P5lP70Qs0
>>972
因みに今はアーカイブスにFFT来ているから
PSPでもPS版できるよ
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 09:40:27 ID:P5lP70Qs0
スレ立ててくるけど、何かテンプレの変更とかある?
スレタイ以外で
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 11:55:55 ID:P5lP70Qs0
無理だった
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 18:01:17 ID:p32dnhqA0
スレ建て挑戦してくる。
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 18:21:22 ID:p32dnhqA0
失敗したので次の方お願いします。
勝手に弄ったテンプレも置いとくので良かったらどうぞ。



やり込み色の強いFFTの制限攻略専門のスレッドです。
やり込み中で詰まって困った場合の質問や、プレイレポートの投稿に使用してください。
ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争のやり込みも歓迎です。

■前スレ
FFT 制限攻略スッドレ♪ Chapter3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1206536051

■関連スレ 
FFT 総合スレッド Chapter96
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1248024477
【PSP】ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争 第70章【FFT】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1247822185

■リンク集
FAQ、シナリオバトル攻略
ttp://park3.wakwak.com/~mizuho/gc/fftch/
キャラクターやアイテム・アビリティについての詳細
ttp://www.carbuncle.jp/fft/
マップ集・キャラの成長率や攻略本関係
ttp://members.at.infoseek.co.jp/pearlstar/
お勧めサイト、関連スレ、過去ログリンク集(現在は更新停止中)
ttp://morioka.cool.ne.jp/ramza_beoulve/tactics.html

質問者はどのような制限をしているかを明記した上で質問お願いします。
プレイリポートを書く場合はトリップをつけてください。
プレイリポートウザスな人は何もいわずにあぼーん設定お願いします。

ゲームの楽しさは人それぞれです。文句あるやつはvipでやれです。

sage進行、次スレは>>980が立ててください。
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 19:53:36 ID:iX+pINZQ0
じゃあちょっとスレ立て行ってみる。
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/20(月) 19:57:10 ID:iX+pINZQ0
スレが立ちました。

FFT制限攻略スレッド Chapter4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1248087299/l50


>>984
テンプレ使わせてもらいました。ありがとう。
987603:2009/07/21(火) 01:45:15 ID:BPHCTNrh0
ライオネル城門前
ラムザ見習い戦士 歌う 白羽取り 防御力UP テレポ
アイテム師 踊る ダメージ分配 まじゅうつかい テレポ
スローダンス連発、ゴムが使えない上に威力もなかなかあってつらいつらい
ガフと弓使いと女ナイト以外倒しチャームで同士討ち
何度もやりなおしました

城内
ラムザ アイテム師 歌う 白羽取り まじゅうつかい move+3
モンク 戦技 ダメージ分配 二刀流 move+2
二人とも悪夢対策をしてモンクでSPブレイクと豚の回復
ラムザに歌わせてちょとつもうしんで勝利

ゴルランド
オーラン大活躍につき省略
辞書も結構強いね

ルザリア
ラムザ 吟遊詩人 引き出す 白羽取り まじゅうつかい move+3
踊り子 アイテム ダメージ分配 アイテム投げ テレポ
ザルモゥと豚の相性が非常に悪くそのうえゲストのアルマが役立たず
踊り子を門の上に載せラムザが肉壁になり歌う歌う
アルマも囮にしてATを上げ攻めた

修道院2F
ラムザ 見習いアイテム 警戒 まじゅうつかい move+3
アイテム師 戦技 ダメージ分配 まじゅうつかい テレポ

ここはハイトの差がつらい上豚ちゃんの苦手な槍もグサグサと来る
ジャンプをつけた敵は被ダメージで回復する異常ならジャンプで回復する習性をつきチャーム
しかし何故か武器を壊した相手ばかりチャームしてしまう。。。
で結果勝利をしたけど結構なフェニックスの尾を消費

3F
ラムザ 見習い戦士 戦技 白羽取り まじゅうつかい move+3
踊り子 アイテム アイテム投げ ダメージ分配 HP回復移動

ラムザをイズルートの近くに突っ込み道をふさぎひたすら肉壁
踊り子で召喚魔法の囮になりつつMPを切らす
攻撃力を下げたイズルートをぼこる
ここもfにっくすの尾を使いまくり

1F
ラムザ 見習い戦士 アイテム 白羽取り アイテム投げ move+3
踊り子 戦技 ダメージ分配 まじゅうつかいテレポ

ここは記憶に薄いラムザがアイテム師にガッツか吟遊詩人にアイテムだったのか覚えていない
踊り子はシャンタージュの無限復活法で完全に囮

う ぽ
 
女らワ
と言った感じで配置し出撃
ラムザはひたすらエールし蘇生に専念し踊り子はスローダンスを踊りながら囮になる
途中ラムザが倒れ瀕死のうりぼう一匹になるもリレイズにより蘇った踊り子の力でブヒーをし戦局が戻る
凄まじい強さながらもどうにか勝利風水がうざいのでネイムレルダンスをしたところ一発で蛙になったのも大きい
フェニックスの尾が底見えていたよ25回くらいでクリアさすがにマゾかった

>>967,968
把握、そしてレポ乙
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 09:41:07 ID:pH+d2vLx0
リアクション縛りやってるもんだけど
懸念してた処刑場もアッサリクリア出来た
ガフを取り囲んだら闇の剣じゃなくチャージで通常攻撃して来た
で、それをハメ取って瞬殺
たまたまチャージが付いてたからだけなのかも知れんが
後は弓は風水返しで2体石化、時魔はMP切れまで放置してハメどるで
ブレイクや盗む、悪口を解禁せずにクリア出来た
あまりにもあっけなかったんで逆にやる気なくして今は放置してる
ニコ動のたたかう、ダメージ技禁止プレー見せてもらったよ
ブレイク技は禁止してないようだね
て、あの人はペペロン狂四郎ややみ付き三角木馬の動画上げてる人だよね?
あの人の主コメが大好きだw
989603:2009/07/21(火) 13:07:24 ID:BPHCTNrh0
グローグの丘
ラムザ 吟遊詩人 引き出す 見切る アイテム投げ move+3
アイテム師 踊る ダメージ分配 防御力UP テレポ

銃がなかなかに痛いマップ
何度か天の群雲を使いたくなりました
スローダンスで遅くして戦いの歌で攻撃力を上げて勝利

ヤードー
ラムザ見習い戦士 引き出す 白羽取り まじゅうつかい move+3
踊り子 アイテム ダメージ分配 アイテム投げ テレポ

激烈な苦戦マップ、豚と忍者がとにかく相性が悪い
テレポは失敗するときは失敗し続ける
スローダンスで忍者を遅くしようにもバタバタ豚が倒れる
忍者をチャームにして同士討ちをさせクリア
ていうかマラークが凄く強かったよ
ラファに取得JPUPとmove+1を覚えさせアイテム師に

ユーグォの森
ラムザ ナイト ガッツ 白羽取り まじゅうつかい move+3
踊り子 アイテム ダメージ分配 アイテム投げ move+2

ここはとにかくラファに稼がせる
ラムザは豚のSPを下げ気絶させエールをラファに
ラファがアイテム投げとエクスポーションフェニックスの尾アイテム投げを修得できればok
特に苦戦もせず一発クリア

リオファネス城門前
ラムザ 見習い戦士 アイテム 白羽取り まじゅうつかい move+3
踊り子 アイテム ダメージ分配 アイテム投げ move+2
ラファ ナイト アイテム 装備武器ガード アイテム投げ move+1

ラファの装備はHP重視でこの時点で店売り最強装備をさせる
アクセサリはエルフのマントじゃなくて永久リジェネでシャンタージュ
ディフェンダーがあればもうちょっと楽かもしれないけど
囮兼回復役で水に入れない豚君の代わりにふわふわナイトを倒してもらいます
ふわふわナイトはフェザーブーツを必ず装備していて風水持ちと豚にはこの上なく相性の悪い敵
劇的な苦戦をしながらも勝利ふわふわナイトは陸に上がったところをしとめました
ここでラファをこんなに頼りに感じたのは初めてだ

屋上
ラムザ見習い戦士 引き出す 白羽取り 魔法攻撃力UP move+3
ちょっとした計算ミスがありワイルドボー*3とラムザで出撃
ラムザは柔術胴着で即死のみガードします、アクセはエルメスの靴

エルムドアの村雨をラファが受けたらラムザが村雨で回復
ラファが後退豚ちゃんは反対側へ進軍します

次のターン豚とラムザは死亡しますがアサシンはアルテマの詠唱をします
セリアに隣接しワイルドボーでちょとつもうしんをするとアルテマ一撃で死亡するHPになるので
巻き込みでギリギリの勝利
990完全分業中:2009/07/21(火) 20:14:31 ID:gg5uYLLy0
「安西先生っ、FFTがしたいです♪」
「いや、仕事しろよ…」

城塞都市ザランダ・運ゲーのお時間

前回・前々回までと違って敵の編成、性能、配置その全てがハイレベルの鬼のようなステージ。
その上今回ラムザが算術士のためSpeed.3と完全に戦力外。
(まぁ使えない算術+話術構成だからSpeedがあっても同じだけど)
幸い相方♀は前回で一通りのJOBをマスターしたのでこちらは自由、
というか今回は彼女の構成と運用が全てです。

毎度毎度のことながら、重要なのは稼ぎ状況を作り出すこと。
今回ゲストユニットはアグリアスとムスタディオの二名がいますが、
開幕早々1ターンで殺されるようなムスタディオは論外。
初手で左手前に動くか右奥に進むか、左ならまだ生存の可能性がのこりますが
右を選んだ時点で黒魔の二連発で99%死にます。
もうこの時点で運ゲーです。当然開幕選択肢は@固定。
ていうかそもそも縛りぬきのまっとうなプレイでも、Aって相当の実力(Speed)差があるか
文字通り運任せでないと達成できない気が…

なので対象はアグリアス一択なわけですが、
問題はどのようにして、あるいはどのタイミングで彼女を瀕死にするか。どの程度のHPで出撃させるか。
これが今回最大にして最強の関門。
低すぎれば早々に弓使いや黒魔の攻撃で死ぬし、
高すぎては削りきれない可能性が残る。
ラムザは算術士なので現段階で装備できる武器はなく、素手で与えられるダメージはわずか8。
その上Speed.3のオマケ付きでは、どう考えても自身による削りは不可能。
つまり敵からの攻撃のみで瀕死の重傷を負い、かつそこから逃亡してもらわなければならない。
長射程の弓使いや黒魔を相手にです…
991完全分業中:2009/07/21(火) 20:15:19 ID:gg5uYLLy0
まぁそれは兎も角としてまずは勝つことを考えてみる。
最初に考えたのはナイト+盗むで、ハートを盗み同士討ちを狙う方法ですが、
敵キャラの数が多いため大抵誰かがすぐ起こすし時間もかかりすぎる。
次にナイト+二刀流で速攻を狙いましたが、もうこの時点でナイトはおろか
弓使いや黒魔でさえ即死させられないため成果はイマイチ。
そもそも敵中に身を晒すと高確率でブレイク技を喰らうためリスクがでかすぎます。
今回の戦いでは装備品を一つでも破壊されたらアウトです。
勿体無いからとかそういうんじゃなくて、黒魔の火力が高すぎて
重装ナイトですら瀕死回復通り越して即死する事がままあるほど。
装備品破壊されて瀕死ボーダー下がったらまず生き残れません。

敵(ナイト)の攻撃を回避しつつこちらが一方的に弱体化を進められる、
そんな都合のいい環境が…あ、あった。
前述したムスタが初手で右奥行って即死する城壁の突き当たり、
あそこは手前の坂を塞いでしまえば遠隔攻撃以外では攻撃できない安置となります。
まぁ今回の敵は遠隔攻撃ばっかですが、少なくともナイトは何も出来ない。
開幕早々死亡するムスタディオが逆に役立ちます。つうかむしろ死ね。氏ねじゃなくて死ね。
安置を確保できたら後は「踊る」。
これで「一方的な弱体化」が可能となりましたが、問題は『何を踊る』か?

脅威の黒魔に対抗するならウィッチハントですが
早々に黒魔を無力化してしまうとアグリアスに対する攻め手がほぼ弓使い一人だけになってしまいます。
ナイトが反応する距離まで近づかれてはブレイク技の餌食ですのでこれは困ります(瀕死ボーダー的な意味で)。
できればその前にカタを付けたいし、また無力化したのが黒魔だけでは
瀕死になったすぐ後に弓使いの追撃で沈みます。
前述したように瀕死になったあとはすぐに画面隅(射程外)まで撤退してもらわなければなりません。
瀕死になるまでは猛攻を浴びその後は安全に退避してもらうだけの猶予がある。
そんな都合のいい環境を作り出さねばならない…

結局選んだのはスローダンス。ネイムレスも試してみましたが付加異常の内容がランダムすぎる上に、
喰らっても大した意味が無いか、一度喰らったら致命的かの二択なので正直調整が効きません。
スローダンスであれば敵の攻撃を継続させつつ瀕死になってからの逃亡時間も稼ぎやすく
逃亡モードに入ってからの相方♀による追撃阻止(黒魔、弓使い抹殺)もしやすいと一石二鳥。
と、これでめでたく戦法が固まったわけですが、それは同時に壮絶な運ゲーに身を委ねた瞬間でもあります。
992完全分業中:2009/07/21(火) 20:16:11 ID:gg5uYLLy0
なにしろ「踊り」がどれだけHitするかわかりませんし、
アグリアスがどう動くか(正門に向かうか、相方♀の後を追うか)もわかりません。
弓使いや黒魔が誰を狙うかもわかりません(相方♀?アグ?ラムザが狙われることも)。
当然敵の装備品やアビリティ、相性によって狙いも動きもダメージも変わります。
相性と装備とアビリティ次第ではそれだけで「詰み」と言えるほどに黒魔が凶悪化する恐れもあります。
丁度瀕死になるだけのダメージを与えてくれるかわかりませんし、
瀕死になった時点で逃亡できるだけの弱体化が出来るているかもわかりません。
かといって弱体化をしすぎるとアグリアス一人で殲滅しかねないので
適当なところで止めておく必要がありますが、じゃぁその「適当」ってどこよ?って話。
そもそも初手でムスタが左行ったらそれだけでアウトっちゅー時点で五分なわけで…
文字通り「運ゲー」です。

しかもこれだけの不確定要素と戦い、読みに次ぐ読み、計算に次ぐ計算、予想に次ぐ予想、期待に次ぐ期待を超えて
ようやく稼ぎ状況を作ってもまだ問題があります。
敵ユニットを弱体化しすぎると、瀕死のゲストが止めを刺そうと出張ってくるんです。
実際(たまたま瀕死で生きてた)ムスタディオが今の今まで隅で震えていたかと思えば
突如動き出して銃で敵を仕留めたり。
しかもその条件もよくわからず、あるときは敵のSpeedが1になった瞬間だったり、
またあるときはSpeed.1では動かないけど、相手の武器を盗んだ瞬間猪突したり。
前回のオヴェリアもそうでしたが、どうやらCPUには「勝ちが確定した状況になると状況を省みず突っ込む」
という性質があるようです。
瀕死のユニットが一人になると無謀にも突っ込んできますがアレの類型でしょうか?
尤もこれにはそういった明確な条件は示されてませんが…(CPUにおける「勝ち」判断てどこにあんだよ)
壮絶な運ゲーに次ぐ運ゲーを乗り越えた果ての最後の最後でCPUの意味不明思考が立ちはだかります。
結局都合三回カタにハメてからのご破算を喰らった上でもうどうしようもないと悟り、
稼ぎ状況が出来た時点で残った敵には手を出さず放置することに決定。
(あいかわらず悟るのが遅いってお叱り受けるでしょうが、
Speed.3のラムザが稼ぐ間散々敵ユニットのターンが廻ってくるのってツライんですよ)
有難いことに敵は遠くに居る瀕死のユニットよりも近くの安置キャラを狙うので
無理に閉じ込める場所へ誘導とかする必要ないですし。

睡眠時間を二時間にまで削り、数え切れぬほどリトライの末に漸く500JP溜まったところで終了。
二日間にわたる戦闘に幕を降ろす。
途中プレイミス(AT確認忘れ)して現時点で非売品のクロスヘルムぶっ壊されましたが
流石にこれ一つのためにやり直す気力は残ってませんでしたとさ。
ナイトのブレイクマジウザス!
993完全分業中:2009/07/21(火) 20:17:00 ID:gg5uYLLy0
バリアスの丘・続、運ゲーのお時間

黒魔が召喚士に変わっただけで敵の構成に変化は無く、相変わらずバランスの取れた陣容。
加えて今回は前回のような地の利を活かせる場所もないと、
前回に拍車がかかったかのような鬼仕様。
唯一の救いはラムザが時魔なのでヘイスト支援ができることくらいだけど
果たしてそれが何になるやら…

と、いうのが事前情報からの推察でしたが、なんの因果か様子見の初陣でまさかの一発クリア。
特に考えも無く行き当たりばったりで進めた結果が面白いように上手く運び、
アグリアス瀕死で敵カエル一体を閉じ込めという完璧な稼ぎ状況を作り出す。
そんなわけで考察的なまとめをすることができない為、単純に流れを列挙すると

アグリアスにヘイストかけて突っ込ませる。ムスタは放置。
相方♀はスローダンスを踊るも安置がなく敵との距離も近いので
効果がでるまで時間を稼げないと判断、召喚対策にウィッチハントに移行。
この間神がかり的な回避でアグリアス活躍中。
漸く近づいてきた召喚士が瀕死のムスタを見ても何もせず。
もしやと思ったが味方にモーグリ唱えだした時点で確信
「コイツ、攻撃召喚持ってねぇwww」
召喚士がゴミだと踏んだので踊りをネイムレスに変更。
この間ラムザはせっせとBurave・Faith操作。ムスタはここら辺で退場。
ネイムレスの効果でナイト弓使いそれぞれカエル化、他もストップやらスロウやらと弱体化が進む。
そろそろ殲滅モードに入る頃、ラムザが杖でアグを殴ったところこれが丁度いい具合に瀕死。
残った敵を始末してカエル一匹を崖左手中腹に閉じ込め。
後退してたアグリアスが進んでくるもハイトが同じで味方に被爆するためか目前まで来て何もせず。
後はスローダンスでSpeedを1にしたうえで放置。
延々アグリアスを話術漬けにして盗賊砦以来積年の時魔をマスターとし決着。
これにて終了。「踊り」万歳。
次はツィゴリス湿原です。
994完全分業中:2009/07/21(火) 20:23:57 ID:gg5uYLLy0
いつもいつも思うけど
単純に「勝つ」事だけを考えたらこれまでのどのステージも一切苦労しないんですよね。
ただ自分の縛りの性質上、ラムザがゲストユニット相手にしか稼げないというのが大きい。
つまり自分のプレイは如何にゲストを瀕死にするかってところがミソになってるんだと思う。

まぁそれはそれでいいんだけど、そもそもの初期目標である「分業」、つまり
片方は攻撃役に徹し、片方はそれをアシストするっていうカタチはできてないよね。
むしろラムザ、オマエいらねーどころか現時点で足を引っ張るしか能が無いぞ!
いいのだろうかこれで…
995603:2009/07/21(火) 20:56:23 ID:BPHCTNrh0
城内
ラムザ見習い戦士 アイテム ダメージ分配 魔法防御力UP move+3
アイテム師 時魔法 ダメージ分配 まじゅうつかい HP回復移動

ウィーグラフはダメージ分配で楽勝
おまじないで相手を回復させつつエールでスピードアップします
ラムザのSP15になったらベリアスにチェンジしてもらいます

あとはアイテム師を加速させつつ蘇生活動を続けます
タイタンやダークホーリーをもらいながらもおならで眠らせデーモンを撃破していきます
このマップのたちの悪いところは広間中央が2マスの階段になってること
敵が隣接しても殴れないのでとても悲しかったです、バーサク戦法に気づいていれば違いましたが
一撃で倒せてかつ移動できる範囲なら結構打撃で仕留めに来ることが多いですし

ベリアスは豚の弱点をつきマ水路脇に移動するのでをスロウにして
ヘイストで加速した豚で挟んで殴るをしてクリアです
かなりしんどいマップでした

ドグーラ峠
相変わらずの竜騎士チャーム

ベルベニア
ラムザ 見習い戦士 引き出す 白羽取り 防御力UP move+3
アイテム師 踊る ダメージ分配 まじゅうつかい テレポ
ラムザはドラキュラマントと盾のみで出撃

アイテム師はメリアとの距離を調整し剛剣を回避
豚ちゃんたちは神回避で忍者と弓使いの攻撃を回避
ラムザは召喚師に備前長船
メリアを豚で殴りチャームにした忍者に殴らせて終了
996603:2009/07/21(火) 20:59:06 ID:BPHCTNrh0
フィナス
ラムザ 見習い戦士 話術 ダメージ分配 まじゅう語 move+3
踊り子 アイテム ダメージ分配 アイテム投げ move+2
赤が一匹だけだったので一発クリア説得を使おうと思ったけど
ラムザになにも覚えさせないと言うミスをしてしまいました

ザルモゥ散る
ラムザ見習い戦士 引き出す 白羽取り まじゅうつかい テレポ
アイテム師 戦技 ダメージ分配 まじゅうつかい テレポ

頼れるゲストのいるマップ運良くまじゅうつかいとmove+1を持っていました
バトル開始直後ラムザと踊り子はザルモゥの両脇に移動する
そうすると無双を使わないのででりが前へ進む豚も3対並列移動をしてジリジリ進む
ここは弓使いがいないのででりの活躍で楽勝聖光爆裂破を覚えていると心強い
陰陽が何故かいきなりイノセンにしてきたけどそれじゃ後に続かないだろと思った

ベッド砂漠
バルクのフェイスを0にして楽勝

ベスラ要塞 北側
ラムザ見習い戦士 引き出す 白羽取り まじゅうつかい move+3
アイテム師 戦技 ダメージ分配 まじゅうつかい テレポ

豚ちゃん死にまくりながらも一番上の平地に上り殴って勝利
ここの召喚師の魔法の弱さは異常

水門前
ラムザ見習い戦士 引き出す 白羽取り まじゅうつかい move+3
アイテム師 戦技 ダメージ分配 まじゅうつかい テレポ

弓と魔法に死にまくりながらもクリア
早い黒魔が特にやっかいでした
結構やり直しましたしかし高台にいる弓使いうざさは異常

ここで実は別の戦法を取ったのですが粋ではなかったのでボツりました
ラムザ見習い戦士 アイテム 白羽取り アイテム投げ テレポ
黒魔 陰陽 ダメージ分配 魔法攻撃力UP move+2

戦闘開始後ラムザが叫ぶ
黒魔は相性のいいワイルドボーを石化させたら自分を石化
うりぼうとポーキーは黒魔と弓に殺されラムザ一人になるとナイトが移動をするので
テレポで決めるという無粋な方法でした
豚が何もせずに終わるのは・・・

ゲルミナス以降はレポをしているのでこれにておしまいです
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/21(火) 22:41:21 ID:sa+aVIwy0
>>995
ウィーにおまじないかけた人は初めて見た
実にマゾいレポ面白かったです。乙でした
998603:2009/07/22(水) 08:47:58 ID:YSR8pOri0
>>997
加速が足りないと初撃のクリュプスでラムが以外死亡で蘇生してもデーモンのフレア
と蘇生が追いつかずにクリスタルになります・・・
デーモンの早さが一体違うのがミソですね

エクスポーションを使わないのは単純に資金の問題です
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/07/22(水) 12:50:33 ID:rs+H3+ls0
(  ゚Д゚)ノ1000取り合戦いくぞゴラァ!!
( ´_ゝ`)フーン
ソッカー(・c_・ )
(´・ω・)ショボーン

ツィゴリス湿原・狙って撃てョ

ゾンビ軍団大行進なステージ。
稼ぎ状況を作ろうにも殺しても殺しても復活するのが鬱陶しい。
ラムザのLvUPが目前なので白魔あたりにさせときたいし、
特に今早急に稼ぐJOBもない。

のでここはひとつムスタディオに邪心封印を覚えさせ片っ端から石化を狙う、
ムスタ最初にして最後の活躍MAPとなってもらう。

一応相方♀はナイトに踊りSETでネイムレス。
ラムザは白魔に話術でBrave・Faith操作。

成功率80%の石化を3回も外すムスタがアクアソウルでお亡くなりになったあたりで
相方♀が残存部隊を掃討して了。
1000完全分業中:2009/07/22(水) 12:51:26 ID:rs+H3+ls0
機工都市ゴーグ・勝利条件「1レスで語りきれ!」

ラムザはアイテム士、相方♀は重装シーフに踊りで出撃。
開幕早々敵シーフに裸拳吶喊するムスタディオはザランダ戦以上に救いようが無いので放置。
どうせ後でフェニ尾復活させるのでこれは無問題。

今回最も怖いのはシーフ。チャームによる砦の悪夢の再来もそうですが
この頃になると積極的に装備を盗んでくるのも厄介。
何度もくどいようですが最大HP低下による瀕死ボーダーの引き下げは致命的な致命傷。
なのでここはラムザを囮にしてシーフ二体を牽制し、
相方♀がスローダンスで弱体化するまでの時間を稼ぎます。

幸い初期配置がシーフx2←召喚士x2→弓使いx2と固まっているので
シーフx2(ラムザ担当)、召喚士x・2弓使いx2(相方♀担当)に分けるのは容易でした。
消費MPの高い召喚は最初にウィッチハント一発かけときゃ後は一回しか放てませんし、
そもそも属性強化装備を持たない召喚の威力なぞ恐れるに足らず。
ザランダの黒魔の火力が如何に化け物じみていたかとつくづく思います。
弓使いの攻撃力も微々たるもの。
唯一ポイズンボウの毒付加に少々手を焼かされましたが、ラムザのハイポで危機回避。

シーフのSpeedが1になったところで二体まとめて微動だにさせず抹殺。
後は残る敵から装備品を盗めるだけ盗んだ上で召喚士は殺害、弓使いは放置。

念の為ムスタディオとの距離を最大限取れるところまで誘導。
高低差の激しいMAPに見えてその実敵を閉じ込められるポイントが無かったのが地味に驚き。
倒れた教会(?)の尖塔は一見ハメられるようで横手にジャンプして逃れられるので利用できませんでした。

ムスタ復活後はいつもの如く話術漬け。
生憎ムスタとの相性が宜しくないため頻繁に聞き流されるのが鬱陶しくも主要アビリティ分のJP獲得。
残った敵を片付けて了。やっぱりゲストの生死を問わない戦いは楽でいいですわ。

この戦いを以てラムザの稼ぎも全てのJOBに於いて一通り終了。
尚次回からは少しだけ制限内容を変えてプレイしていく予定です。
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!