1 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:
ドラクエ7ってどんなゲーム?
・海外で17万本しか売れず、エニックスは7を海外で発売したことを隠蔽
・廉価版が2万本しか売れず、小売店は中古を廉価版と詐称して販売(同時期に出たヴァルキリープロファイルは10万本超え)
・実売が389万本なのに410万本も出荷したので、今現在中古価格最安値490円
・PSアワードでFF9と同じく10部門にノミネートされたのに、セールス賞(笑)以外は全部FF9が受賞
・フリーズ被害者多発。フリーズが原因で途中放棄するユーザーが続出
・ファミ通PS2の中学生を対象にしたDQ7アンケートで、なんと7割の中学生がDQ7を「途中で止めた」と回答
・正気の沙汰とは思えない気持ち悪いムービー。同時期のFF9と比べるとその出来は天と地の差
・ネットのレビューサイトでも酷評だらけ。2ちゃんねるでは完全に塵ゲー認定
・amazonレビューでは☆3つでDQシリーズ最低評価
・mixiのDQ駄作ランキングではダントツの得票数でトップに選出される
・ファミ通PS2のレビュアーが、「DQだからってこんなグラフィックとシステムで発売していいの?」という主旨の発言
・VジャンプFF10増刊号で、FF10の開発スタッフに、「これで本当に発売していいの?」と嘲笑される
・坂口×堀井の対談で、坂口はDQ7をプレイしたと言いながら、「最初の街で止まってる」と嘲笑
・DQオタで気象予報士の森田正光氏に「つまらなかった」と酷評される
・DQオタの伊集院光氏が、ファミ通の連載コラムでDQ7を「途中でやめた」と発言
・歴代DQシリーズで最も面白くない会話システム
・同じ表現形態でDQ7より前に出ていたのにも関わらず、ゼノギアス、グランディアの方が遥かに美麗なグラフィック
・小説DQではDQ6を下回る最悪の売上を記録。そのせいで小説DQは打ち止め
・電撃PS2の編集部で選ぶ好きなDQランキングで歴代DQワーストの順位
前スレ
DQシリーズで最低最悪の作品はDQ7に決定2
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1196610544/
2 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/14(金) 09:43:58 ID:miGmnLpLO
2がいいな
『ドラクエ7ってどんなゲーム?』コピペを考察する
・海外で17万本しか売れず、エニックスは7を海外で発売したことを隠蔽
⇒ソース不明。合併会見での発表を指しているのであれば、7以外のDQ作品も海外売上げ本数は記載が無かった。
それを隠蔽とするなら、7以外のDQ作品も隠蔽したということになる。
・廉価版が2万本しか売れず、小売店は中古を廉価版と詐称して販売(同時期に出たウ゛ァルキリープロファイルは10万本超え)
⇒ソース不明。
・実売が389万本なのに410万本も出荷したので、今現在中古価格最安値490円
⇒ファミ通発表の数値では389万あまりだが、それが完全な実数の値であるというソースは不明。
・PSアワードでFF9と同じく10部門にノミネートされたのに、セールス賞(笑)以外は全部FF9が受賞
⇒事実。しかしPSを含む全ゲーム作品を対象にした日本ゲーム大賞では大衆賞(人気投票1位)等を受賞し、
さらにゲーム作品だけでなくPCソフトやインスタレーションまで選考対象を広げた文化庁メディア芸術祭では
大賞(1位)を受賞。一方のFF9は奨励賞すら獲得できず。
・ファミ通のクロスレビュー、電撃PS2のレビューでもDQ7はFF9に完敗
⇒捏造。レビュアーごとの点数の内訳は異なるが、合計点は両誌ともに同点。
・フリーズ被害者多発。フリーズが原因で途中放棄するユーザーが続出
⇒フリーズが問題になったことは事実だが、具体的に何人または何割が放棄したのかは不明。
・ファミ通PS2の中学生を対象にしたDQ7アンケートで、なんと7割の中学生がDQ7を「途中で止めた」と回答
⇒ソース不明。
・正気の沙汰とは思えない気持ち悪いムービー。同時期のFF9と比べるとその出来は天と地の差
⇒客観数値を示した情報ではない。
・ネットのレビューサイトでも酷評だらけ。2ちゃんねるでは完全に塵ゲー認定
⇒その傾向は事実だが、『だらけ』『認定』など、表現が曖昧すぎる。
・amazonレビューでは☆3つでDQシリーズ最低評価
⇒amazon.jpではその通り。しかしamazon.comでは☆4つ。
・mixiのDQ駄作ランキングではダントツの得票数でトップに選出される
⇒ソース不明。mixi会員はソースを提出されたい。
・ファミ通PS2のレビュアーが、「DQだからってこんなグラフィックとシステムで発売していいの?」という主旨の発言
⇒ソース不明。
・VジャンプFF10増刊号で、FF10の開発スタッフに、「これで本当に発売していいの?」と嘲笑される
⇒捏造。そのスタッフは別にDQ7のことを言っているわけではなかった。
・坂口×堀井の対談で、坂口はDQ7をプレイしたと言いながら、「最初の街で止まってる」と嘲笑
⇒捏造。『ストーリーに沿って進めると意外と死ぬ。中ボスも強い。だから経験値のおいしい所でレベル上げ中』
・DQオタで気象予報士の森田正光氏に「つまらなかった」と酷評される
⇒ソース不明。
・DQオタの伊集院光氏が、ファミ通の連載コラムでDQ7を「途中でやめた」と発言
⇒ソース不明。
・歴代DQシリーズで最も面白くない会話システム
⇒只の主観。仮にそれが事実であったとしても、会話システムを最初に導入したのが7であることを考慮すれば
その後の作品ではブラッシュアップされて面白くなり、相対的に7の会話システムの価値が下がるのは止むを得ない。
・同じ表現形態でDQ7より前に出ていたのにも関わらず、ゼノギアス、グランディアの方が遥かに美麗なグラフィック
⇒確かにそれらの方が美麗であるが、DQ7の場合は容量確保と読み込み高速化の観点から
同時発色数を基本的に16色以内まで制限していたため、同列には比較できない。
・小説DQではDQ6を下回る最悪の売上を記録。そのせいで小説DQは打ち止め
⇒ソース不明。
・電撃PS2の編集部で選ぶ好きなDQランキングで歴代DQワーストの順位
⇒事実。電撃編集部と関係者の合計100人を対象に実施したアンケートによる。
・電撃PS2の読者ランキングでは2ヶ月程度でランキング自体から姿を消す
⇒捏造。2か月どころか1年後も上位に入っていた。
・堀井が当時連載していたコラムで「7はザルの部分が多すぎた」と7が失敗作であることを認める
⇒捏造。『膨大すぎた。ザルの部分が残った』とは言ったが、『ザルの部分が多すぎた』とは言っていない。
また『7の方向性もあながち間違ってはいなかった』とした上で、小学生から特に好評だったことに感激。
加えて7という作品を総括して『83点』という点数も与えており、失敗作と認めたとは言い難い。
以上、前スレや前々スレで出た証拠類、ネットで検索できた情報もまとめ、テンプレに注釈をつけた。
教訓としては、御覧のように現在まで幾つもの捏造が指摘されてきた事態を鑑みると
何のソースも出さない書込み(雑誌の○×に載っていたのを読んだ〜等)は
きちんと誰もがそれを真実であると確認できる状態(証拠画像を張る等)に持っていかなければ信用に値しない。
『ソース不明』の記述に関しては、その件が真実であると主張したければ明確な証拠を披露する事。
6 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/14(金) 09:59:10 ID:mJpDCl0cO
糞ゲー7の新スレ乙
当時は絵とストーリーを見て回避したが7だけやってなかったから最近になってやり始めたが
ドラクエ中唯一糞ゲーと言われてるのは伊達じゃなかったな
正直なんだかんだいっても面白いんじゃないのかなと思ってやり始めたが俺が甘かった
ひたすら石版で冒険してるって感じしないしシステム回りも不親切すぎるし敵からもらえる金が少なすぎるくせに武器が高すぎて買えないし
ルーラは家の中やらで唱えたらぶつかるからいちいち外でて唱えなきゃいけなくてめんどすぎるし過去の世界クリアしたらいちいち現在の世界までいかなきゃいけないしで
想像してた以上に糞ゲーだったわ
まだレベル17だけど挫折しそう
オルゴデミーラ(後)に勝利した直後にフリーズしますた。以来手をつけてませんorz
俺の中では7は永久欠番
この糞ゲーをクリア出来ればその後どんなゲームも面白く感じる
装備品は5000とか6000もするのに町のタンスやつぼから見つかるお金は5とか15ゴールド
舐めとるとしか思えん
拾える装備品も数世代前の装備ばっかで売ってもろくな金にならん
11 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/14(金) 20:17:38 ID:esp1BYzI0
ダントツ不人気な糞ゲーDQ7
mixi(多重投稿不可)より
「DQではどのリシリーズが一番駄作なの?」
7>駄作なし>6>8>2>5>4>1>3
ドラゴンクエスト 35 (1%)
ドラゴンクエスト2 -悪霊の神々- 58 (2%)
ドラゴンクエスト3 -そして伝説へ・・・- 27 (1%)
ドラゴンクエスト4 -導かれし者たち- 41 (1%)
ドラゴンクエスト5 -天空の花嫁- 44 (2%)
ドラゴンクエスト6 -幻の大地- 210 (10%)
ドラゴンクエスト7 -エデンの戦士たち- 901 (43%)
ドラゴンクエスト8 -空と海と大地と呪われし姫君- 148 (7%)
ドラゴンクエストに駄作なんてあるわけないだろう!! 617 (29%)
合 計 2081
12 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/14(金) 20:18:09 ID:esp1BYzI0
13 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/14(金) 20:19:05 ID:esp1BYzI0
各シリーズで最も好きな作品は? ファミ通2007年6月29日号
ドラクエ
一位ドラクエ3 216票
二位ドラクエ5 109票
三位ドラクエ4 41票
四位ドラクエ6 40票
五位ドラクエ8 30票
糞ゲー7はランク外
14 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/14(金) 20:19:56 ID:esp1BYzI0
Amazonでの評価
DQ7は星3つでシリーズ最低評価。レビュー内容も酷評の嵐
DQ1 ☆4つ半
DQ2 ☆4つ半
DQ3 ☆4つ
DQ4 ☆4つ
DQ5 ☆4つ半
DQ6 ☆4つ
DQ7 ☆3つ ←←←←←←
DQ8 ☆4つ
各誌の人気投票
ザ・プレイステーション2(2003年)
1位DQ3
2位DQ5
3位DQ7
Vジャンプ(2004年)
1位DQ5
2位DQ7
ファミ通(2006年)
1位DQ3
2位DQ8
3位DQ7
17 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/14(金) 20:34:58 ID:esp1BYzI0
>16
で、下から2番目がDQ7と。
さすが、万人に嫌われる糞ゲーw
正直1や2が7より面白いってことはないと思う。
ただやっぱり懐古的な感情のせいで思い入れがあるんだよな
ドラクエは全部好きだけど好きな順に並べたら7が最後かな
19 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/14(金) 20:38:47 ID:esp1BYzI0
つーか、amazonレビューでDQ7が☆3つから☆2つ半に下がってる件w
>>1の情報は古いなwwww
.
各誌の人気投票
ザ・プレイステーション2(2003年)
1位 DQ3
2位 DQ5
3位 DQ7
Vジャンプ(2004年)
1位 DQ5
2位 DQ7
ファミ通(2006年)
1位 DQ3
2位 DQ8
3位 DQ7
不満点を全て解消したらまたくの別ゲーになってしまうのがこのゲームの辛い所だな
だから信者は擁護よりアンチ叩きに走ってしまうのだろうか
>>18 シンプルすぎる1はともかく2は未だに熱狂的なファンがついてる作品だぞ
7叩くつもりはないが7より面白いって事はないってのはないだろ
1はともかく2は十分面白いって事はあるな
捏造はいけない事ですよという至極当然の指摘をアンチ叩き呼ばわりされちゃたまりませんな。
例えば今新作として2が出たら7以上にシステムのこととか叩かれまくるだろう(当たり前だけど)
まあ俺的にドラクエは3まで進化して、そこから一進一退してるイメージなんだよな
>>21 Vジャンプ(2004年)
「やったことがあるDQ」
1位DQ5
2位DQ7
3位DQ3
「好きなDQ」
1位DQ5
2位DQ7
3位DQ6
リアルタイムでの批評はこんなもんだったな。
具体的にどんなところが叩かれたかというと、
DQ1 戦闘が単調すぎる。WizardryはDQ1の5年も前に多人数バトルを搭載していた。それからRPGに入った人にとってDQ1のタイマンバトルはパターン化された作業以外の何モノでもなかった。
リアルタイム性がないから面白くない。
DQ2 復活の呪文が長すぎる。金のある大人は写真撮影、子供や貧乏人は必死で手写し…。当時はあれぐらいの長さのパスワードで並みだったが、その風潮自体を嫌がる人もいた。ちなみに当時既にセーブ機能付きのTVゲームはあった。
装備の概念がややこしい。DQ1には装備の概念がなかったからね。ひらがなで「そうび」だから意味も掴みにくいし。
DQ3 簡単すぎる。DQ2の難易度に慣れた人には物足りなかったようだ。
DQというゲームのフォーマット自体に飽きたという声も聞かれはじめた。転職や地下世界などのマイナーチェンジは為されているが、DQ2から劇的に変わった部分は無かったため。そういった層がFFやメガテンの最初のコアファンになっていく。
転職やルイーダの酒場はWizardryのパクリ。
DQ4 AIがつまらない。当時のゲーム雑誌やファンブックでのファンとアンチの論争は今のネット上での同種の論争にそっくり。ファンはAIのほうが現実的で良いとか戦闘がスピーディだと擁護するが、
アンチは戦略構築こそRPGの面白さだと主張。視点が違うので根本的に噛み合わない。
主人公以外のキャラを操作するのが納得いかない。今までのDQはずっと「プレイヤー=主人公」だったからね。
なんか世界が狭い気がする。DQ3では上の世界+下の世界だったからね。それ以上の規模を求めていたプレイヤーには物足りないのも当たり前かな。
DQ5 シナリオ面が徹底的に叩かれた。「DQ史上最悪の物語」「展開がありがち過ぎてつまらない」「三流のお涙頂戴物語」という意見もよく聞かれた。
正直、最近のDQ5の好評価には当時を知る人間として感動と驚きを感じている。
サブタイトルとか結婚とか出産とか、当時のDQの主要ファン層である小学生〜中学生には恥ずかしすぎる。今でいうFF10-2みたいな扱いをされたな。
DQ6 個々のエピソードが細かすぎて全体的な印象が薄い。DQ6〜7は早解きするとツマらないゲーム。1年モノの大河ドラマのようにじっくり味わうのが吉。
熟練度稼ぎが面倒。レベルという分かり易い基準が無くなったため、過剰にキャラを育ててしまった人が多いのだろうな。
DQ7 石版がつらい。最大の問題は強制+数の多さ。DQ2の紋章やDQ3のオーブぐらいの数なら楽しく回収できるのだが、
小さなメダル並みの数のコレクトを強制されるのは、人によってはツライはず。
DQ6からシステム的に大きく変わった点がない。移動画面が2Dから3Dに変わったぐらいで、あとはマイナーチェンジの感が強いね。
30 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/14(金) 22:18:26 ID:eCl4Gt9z0
DS4のインタビューで掘井も言っていたが
4以降は確かに評判悪かった印象が強いな…
8の評判の良さはちょっと驚いた、長年懸案だったグラが改善されたのと
2に次ぐシステム、シナリオのシンプルさも魅力か。
ドラクエの売り上げが面白さによるものではないことを、最大の売り上げを誇る7を例に出して実証しよう。
・現代と過去を行き来するだけの究極のおつかいゲー
・ダラダラしていて盛り上がりもカタルシスもない展開
・唐突に登場する、いなくても物語の進行にさしつかえのない魔王(笑)
・面倒なだけの、システムと呼べるシロモノでない石版システム
・敵がゲーム史上稀に見るほど弱く、AIまかせで「たたかう」さえ選んでいればまず負けない、戦略性皆無のゲームバランス
・在りし日のすぎやまこういちはどこに!チープで最低な音楽
・そしてムービー(笑)
論破完了。
>>21>>27 ザプレ2003年での同時調査
「あなたが初めてプレイしたドラクエは?」
1>3>2>5>4>6>7
wikipediaで調べてみた。
・「他の会員から誘われないと入会不可」という異常に狭い門。
・携帯持ってない奴は例え他の会員と知り合いでも入会不可。
・しかも、2ちゃんねる等で面識の無い人に誘ってもらうと「規約違反」。
・そのせいでmixiに参加できない連中が多数存する「mixi八分」状態に。
・最近減ってきたらしいがその理由が「会員数が増えたから」。
当然mixi会員の知り合いが居ない奴は相変わらず為す術無し。
…「多重投稿」以前の問題じゃないのかmixi。
35 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/14(金) 22:42:40 ID:DWELTLjTO
つまんないよね7
夢中になれるとこがない
余程の暇人じゃない限り楽しめない
ダルイ
眠い
長い
>>34 訂正。
>・携帯持ってない奴は例え他の会員と知り合いでも入会不可。
これはフリーメール使用者の場合だった。
パソコンも携帯も持ってない奴は手も足も出せないのは変わらないけど。
で、つまらないゲームのためにわざわざここに書き込むとw
40 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/14(金) 23:06:38 ID:yV6H9Pkz0
今時mixiのアカウントすら持ってない奴がいるのか・・・
友達いないにも程があるぞ。
まぁいなくても招待しまくってる奴はたくさんいるけどさw
41 :
ファイ家:2007/12/14(金) 23:08:17 ID:I+4UO4vV0
ミレーユは何にでてるでしょーかぁ?
>>30 DS4の堀井のインタビューってどこで見れるの?
是非見たいな。
>>31 何か減ったな。
ついでにそのコピペって別スレでギッタンギッタンに叩かれてなかったか?
>>43 Wiiでダウンロードできる新作ソフトを紹介するチャンネル。
>>45 そうなのか。
Wii持ってない俺には見れんのかorz
改善点考えたけどほとんど別ゲーになってしまうな。
とりあえず最初の戦闘までの時間を短縮、シナリオ、石版を減らしてひとつひとつのストーリーを練り直し。
キャラ全部作り直し。転職作り直し。ムービーカット、フリーズ修正。
7のリメイクだけは出しても売れ無そう・・・
48 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/15(土) 02:00:49 ID:E03Nb2+FO
中3の時に発売されて、約二週間でクリアしたのは良い思い出。あれはたしか夏休みの終わりか…。
列んで買ったもんな…凄い行列だったような。一日7時間という気違いプレイをしたのはあのソフトだけだなぁ。
フリーズの理由が「あまり長時間やると体に悪いから」みたいな事をテレビかラジオで言ってたような…今考えるとあれは気のせいだったんだろうな。
あんまり覚えてないけど、当時は面白かった。レベル40弱で神様に勝とうとして踏ん張ってたのが懐かしい。今やろうとは思わん。あんな長いのはもうやらん。
7のリメイクは絶対に出されることはないと思う
出すならシナリオもシステムも全て作り直す必要がある
特にキーファはどうにかしてくれ
あれじゃあただ単に女に一目ぼれして王子としての責務を放り出して逃げ出しただけじゃないか
50 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/15(土) 06:58:02 ID:4HLBdcW80
つか、7みたいな糞ゲーのリメイクなんて冗談じゃないぞ
マジで誰も望んでないだろ。
そんなもん作ってる暇あるなら、さっさと9発売して10に取り掛かって欲しい
年齢的にすぎやまもキツそうだし、堀井もあと数年で還暦だろ
ていうか、一生懸命mixi叩きしてる人はなんなの
そんなことしても多重投稿不可のmixiでやった
DQ駄作ランキングで、7が2位の6に4倍以上の差をつける
900票以上の得票を得て、ダントツの駄作に選ばれた
事実は変わらないのに
52 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/15(土) 08:08:37 ID:4HLBdcW80
DQ7がmixiでブッチギリ駄作に選ばれたことよりも、
amazonでの評価が☆2つ半ってのが衝撃的。
他のDQはみんな☆4つかそれ以上だぞ。
この嫌われ度はハンパじゃない。
だから何でamazon.comの★4つを無視し続けるのよ
54 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/15(土) 11:29:06 ID:4HLBdcW80
海外評価よりも国内評価の方が重要だからですw
amazonで☆2つ半
こんだけ酷い評価のRPGは滅多にないw
55 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/15(土) 11:33:15 ID:BV6p57BEO
このスレタイには同意せざるをえない
amazon.comってぼかした言い方するところが卑屈な
DQ7信者らしいなw
あれ、投票数は日本のamazonの半分以下だし、
なにより海外じゃDQ7って全然売れてないし
なんにしろ、ほかのDQが☆4つか、4つ以上なのに
対し、DQ7だけが☆2つ半という現実に対して
なんの反論にもなっていないしw
「投票数は日本の半分以下」ってぼかした言い方するところが
汚いアンチらしいなw
日本だって大した数じゃないわけだが。
>>3-5の証拠はいつまで経っても出てこないw
各誌の人気投票
ザ・プレイステーション2(2003年)
1位 DQ3
2位 DQ5
3位 DQ7
Vジャンプ(2004年)
1位 DQ5
2位 DQ7
ファミ通(2006年)
1位 DQ3
2位 DQ8
3位 DQ7
まあ逆に海外で認知度も低く売れてなかった7のレビュー書くくらいだから
相当なドラクエ好きが書くわけで、評価が低くなるわけが無いとも考えられるしな。
一般的なユーザーが多く、投稿数も多い方で見た方が客観性があるでしょう。
tqWzH7+00的には例えば
>>13なんてのは噴飯物ってことなんだな。
投票数が少なすぎてw
>>59 まあその程度の逃げしかできないんでしょうなw
アンチ様は捏造がお家芸かとばかり思っていたが
最近は妄想の家元にもなられたようでw
まったく反論になってないよー
事実を言われると否定できないからやっぱりアンチを叩くことしかできないのかねw
少ないレビュー数の方が客観性のある理由でも論理的に示してみたら?
63 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/15(土) 13:34:04 ID:4HLBdcW80
mixiでダントツ最駄作に選ばれたり、
DQシリーズで唯一☆二つの糞ゲー評価されてるのは事実だから
反論の仕様がありませんな。
それに海外なんて持ち出したらDQ7信者が嫉妬心丸出しにしてる
8の方が遥かに売上も評価も高いwww
64 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/15(土) 13:42:04 ID:anGFAwkIO
7信者ってなんか8を敵視してるよなw
嫉妬丸出しでうける
65 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/15(土) 13:52:59 ID:IXkWFoCHO
7が糞すぎるおかげで8が神に思えたよ
ちなみにレビュー数ぼかしてるって言い訳されてもかなわんので
ドラゴンクエストVII レビュー数 143 ★2,5
Dragon Warrior VII レビュー数 64 ★4
アマゾンの評価ね
67 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/15(土) 13:56:30 ID:4HLBdcW80
>>66 ホントに半分以下だなwwww
そういや北米だとFF8も評価高いんだよなぁ
>>57 >「投票数は日本の半分以下」ってぼかした言い方するところが
汚いアンチらしいなw
日本だって大した数じゃないわけだが。
日本だってたいした数じゃないと言って、ぼかしたのは信者の方だったわけだがw
>>62 捏造したという事実を指摘されると反論できなくなるもんなアンチ馬鹿はw
相変わらず
>>1にも捏造を含ませてるし、懲りない連中だ。
>>69 そっとしておいてやってくれ。
ソースなんか無くてもテレビでタレントの誰々が言っていた、とか
ゲーム雑誌のインタビューで作者がこう言っていた、とだけ書いておけば
誰か騙されて信じるだろうと思ってる程度のアホなんだよ。
そしてそれに引っかかるのは同類のアホ。
信者って都合悪くなるとすぐ捏造を持ち出すよねw
捏造は一人がやったことでそれ以外のアンチとは全く関係ないのに。
テンプレはいらないと思うけど、もうそこしか逃げ場がないもんね。
困るのは信者の方なんじゃ・・
レビュー数見ようとamazonで「ドラクエ7」って検索したら
もしかしてドラクエ8ですか?って出て盛大に吹いたw
藁
>>71 都合が悪くなるも何も捏造は事実だし
それを繰り返し指摘されながら平然と2番目のスレでも捏造コピペを
改訂せずに貼ったことからも「一人がやった事」で済まされはしない。
>>1がある以上は常に捏造を追及されて困るのはアンチ。
最初に立てた人が捏造したのは事実だろうけど
次スレで貼ったのはアンチって証拠あるの?
まあ俺はアンチだから捏造部分は消すべきだと思うよ。
一部の人間がやったことにいちいち突っ込まれて話題逸らしに使われるから。
つかテンプレ自体いらんだろ。
あ〜あ、テンプレはいらないだなんて、とうとう認めちゃったんだね。
証拠を出せない以上は
>>1があると逃げ場がないからねw
金科玉条のごとく崇めていた
>>1が轟音とともに崩れ落ちたよ。
信者が貼ったとという証拠も無ければアンチが貼ったと言う証拠もないでしょ。
それをアンチがやったと決め付けてるじゃない。
1があるせいで確信を突かれると捏造に逃げるのは事実。
だから無いほうがいいと思うわけ。
証拠はない。だから
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1197349191/l50 を立てたのが信者の工作だという証拠だって存在しない。OK?
捏造に逃げるなどと勘繰られちゃ困るね。厳然たる事実を主張しているのみ。
捏造が露見した途端にそれを闇に葬るという態度がまず情けない。
似たような例で、レブレサックの過去世界の村人は、自分たちが犯した過ちを
石に彫ってずっと後世まで伝えようとしたな。これが潔い態度だ。
もうアンチも気づいていると思うが、このスレが存続することは信者側にとって都合が良いんだよ。
このスレタイを見れば信者もアンチも大勢来る。そして実際にこのスレを見れば
否が応でもあの有名なコピペがインチキの代物と認識するからな。
ドラ糞Z信者必死だな(笑爆)
80 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/15(土) 15:59:24 ID:MAVrV9TyO
糞ゲー7に信者なんて本当にいんのかね
>>78 だからそういってるでしょ?
>>74で仮にもアンチが貼った証拠はないとは言ったけど、信者の工作だとは一言も言ってないしね、俺は。
捏造に逃げてるのはこのスレ読んでも事実でしょ。
具体的にはアマゾンでの評価の話題になる
→ドラクエの中じゃ評価最低→海外では評価高いよ?
→レビュー数2倍以上違うから客観性がない、国内で評価するのが妥当
→レビュー数に関して曖昧だ、いかにもアンチらしい
→正確な数字を提示される→アマゾンの評価について議論してたはずなのに何も反論できないので捏造に話題を逸らす。
>このスレが存続することは信者側にとって都合が良いんだよ。
マジでそう思ってるならびっくり。なんで今更7は糞ゲーなんてスレが伸びたか不思議だったけど、
信者が必死だからでしょ。俺は7好きだけどなーぐらいの返しだったらこのスレは間違いなく終わってた。
その反応が面白いからやってるんでしょ。つまりこのスレが存在する限り必死な信者が晒され続けるわけだ。
>>81 マジでそう思ってるならびっくり。黙って見てればw
アンチの悪辣ぶりがずっと残るからな。
なんでレビュー数が半数以下だと客観性が「なくなる」んだ?
「劣る」ならまだ話は分かるが。
国内で評価するのが妥当というのも意味不明。
>>59なんて完全に不都合なことには目をつぶった虫のいい推測でしかないぞ。
それに関しても「証拠はない」で一蹴してOKだな?
>>81 >俺は7好きだけどなーぐらいの返しだったらこのスレは間違いなく終わってた
捏造をした方ではなくて捏造を暴いた方が悪いと言わんばかり。
スレが終わろうが終わるまいが、
嘘は嘘と証明するのが当たりまえでしょ。
その反応を面白がるヤツがいるとしたらそいつは性格が腐ってるというだけ。
まさかそのようなヤツらを擁護するのかい?
本当の「狂信者」ならアンチスレの存在その物を認めないはず。
立てた奴が誰だろうが、どんな経緯で立とうが、趣旨は「アンチスレ」である事は間違いない。
本質を見れていない奴が多いんだな。
意地を張る理由が「対立相手が立てたから」、どれだけ子供っぽいんだよ。
アンチスレの方は此処に残ってる奴以外のアンチが殆ど居ないのか、随分と過疎ってるし。
>>81 「逃げ道を塞ぐ」事も出来ない奴が何言ってるんだか。
なぜアンチスレが過疎るのか、なぜアンチスレがあるのに
わざわざ次スレを建てたのかを考えれば分かるよな。
アンチの目的は7を叩くことじゃなくて、信者を煽って楽しむことなんだよ
久しぶりに見に来たけど
この板の連中は相変わらずくだらん争いばかりしてるんだな
87 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/15(土) 17:14:35 ID:4HLBdcW80
馬鹿でKYなアホ信者のお陰で、今度のスレも盛況だなw
さすが、DQシリーズ最低最悪のDQw
Amazonでの評価
DQ7は星3つでシリーズ最低評価。レビュー内容も酷評の嵐
DQ1 ☆4つ半
DQ2 ☆4つ半
DQ3 ☆4つ
DQ4 ☆4つ
DQ5 ☆4つ半
DQ6 ☆4つ
DQ7 ☆2つ半 ←←←←←←
DQ8 ☆4つ
88 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/15(土) 17:15:06 ID:4HLBdcW80
89 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/15(土) 17:15:37 ID:4HLBdcW80
ダントツ不人気な糞ゲーDQ7。圧倒的支持を得て、DQシリーズ最駄作に選出される。
mixi(多重投稿不可)より
「DQではどのリシリーズが一番駄作なの?」
7>駄作なし>6>8>2>5>4>1>3
ドラゴンクエスト 35 (1%)
ドラゴンクエスト2 -悪霊の神々- 58 (2%)
ドラゴンクエスト3 -そして伝説へ・・・- 27 (1%)
ドラゴンクエスト4 -導かれし者たち- 41 (1%)
ドラゴンクエスト5 -天空の花嫁- 44 (2%)
ドラゴンクエスト6 -幻の大地- 210 (10%)
ドラゴンクエスト7 -エデンの戦士たち- 901 (43%)
ドラゴンクエスト8 -空と海と大地と呪われし姫君- 148 (7%)
ドラゴンクエストに駄作なんてあるわけないだろう!! 617 (29%)
合 計 2081
90 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/15(土) 17:17:01 ID:4HLBdcW80
各シリーズで最も好きな作品は? ファミ通2007年6月29日号
ドラクエ
一位ドラクエ3 216票
二位ドラクエ5 109票
三位ドラクエ4 41票
四位ドラクエ6 40票
五位ドラクエ8 30票
糞ゲー7はランク外
信 者 が 相 手 に し な け れ ば こ ん な ス レ 終 わ る の に 。
>>78 >もうアンチも気づいていると思うが、このスレが存続することは信者側にとって都合が良いんだよ。
そうなのか?俺は別にDQ7のことは長い間記憶になかったし、叩く気もなかった。
でも、前スレが凄い盛り上がってるから、何気なく見てみたけど。
感想は、「DQ7ってこんなにきらわれていたのか」ってこと
>>1に載ってるmixiの結果にも驚いたし、amazonで酷評されてるのもこのスレで知った。
何より、個人のレビューサイトでの評価。言われてるように本当にDQ7は多くの
サイトで酷評されてる。本当に嫌われてるんだなあ7はって思った
>>1のコピペの考察っていうのも、まともに読む人ってあんまりいないと思うし。
正直、読んでも説得力ないんだよなあ。ムービーやフリーズ、グラフィック部分に
ついてのとこなんて、考察どころか釈明にもなってないし。つかネタかと思った。
あと、前スレも含めてこのスレが立ってからこの板に7アンチが飛躍的に増えた気が
する。アンチスレが長く続くとそれだけ潜在的なアンチが増えていくっていうし
93 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/15(土) 18:01:43 ID:4HLBdcW80
>>92 >ムービーやフリーズ、グラフィック部分についてのとこなんて、考察どころか釈明にもなってないし。つかネタかと思った。
あの「考察」とやらは、DQ7信者がいかに馬鹿かを端的に示しているんですよ。俺が一番笑ったのはコレw
・同じ表現形態でDQ7より前に出ていたのにも関わらず、ゼノギアス、グランディアの方が遥かに美麗なグラフィック
⇒確かにそれらの方が美麗であるが、DQ7の場合は容量確保と読み込み高速化の観点から
同時発色数を基本的に16色以内まで制限していたため、同列には比較できない。
こんな馬鹿い言い訳する奴ってゲハ板にもいねーよw
つか読み込み高速化のせいでフリーズが多発してんだから本末転倒だしwww
94 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/15(土) 18:04:55 ID:4HLBdcW80
>>91 まあそういうな。順調に7アンチも増えて言ってるし、なによりこのスレの育ての親の
7狂信者さんのお墨付きが出たんだ。これからもこのスレを末永く伸ばしていかないとな。
そのためにも、ID:k3LkvS7l0氏のような方は丁重にお迎えせねばならないよwww
このスレおもしれーなw
7は糞だと思ってたけどまさか熱狂的な信者がいるとも思わなかったぜ。
>>93 ただでさえあのだるいシナリオなのに余計時間掛かるんだよなあ。
さ あ ! 今 日 も 信 者 が 釣 ら れ て し ま う ん で し ょ う か !
97 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/15(土) 18:25:30 ID:IXkWFoCHO
7は改善のしようがない糞ゲー
ID:k3LkvS7l0は神様w色んな意味でな
ずっと張り付いてるここはきっと移民の町
同じく2chでアンチの多い6叩きスレよりスレの空気が悪いな
今日は信者が釣れねーな
クソ面白くねぇ
このスレざっと見たけど信者って捏造って言葉が好きだね
何かと言うとその話題だ
102 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/15(土) 20:59:18 ID:4HLBdcW80
捏造を叩きながら自分たちがしっかり捏造してるからなw
はやく信者が釣れないかなー
アンチが多い≠世間で不人気だからな。
確かに7のアンチは6の次に多いが、人気投票では
>>42のようにそれなりに高い位置にある。
7が支持されてるのは事実で、単にアンチが必至なだけである。
2ちゃんは人気者ほど叩かれやすいわけだし。
例えばアーティストだって、売れてる人達ほど叩かれてるのは、邦楽板に行けば一目瞭然。
好みは人それぞれだから、7が嫌いな人もいても仕方ないが、わざわざスレ立ててまで批判するのは痛い。
7を叩いとけば、7=不人気になるとでも思ってるのだろうか。
105 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/15(土) 22:24:35 ID:IXkWFoCHO
人気者だから叩かれてるわけじゃなく、
楽しみにしてた期待を裏切られたり、プレイしてムカつく事が多かったから叩かれてるんだと思うが
伸びないね
どうでもいいけどお前ら信者もアンチも自分の目で判断しろよ。
お前らの中ではアンケートの結果如何でゲームが面白くなったり糞になったりするのか?
大体日本人は料理ではなくミシェランの星を有り難がるような権威主義的な俗物が多すぎる。
■eブランド信者のFFDQ板の住人に言ってもまあ無意味だろうけどな。
今日は信者が釣れないから面白くない
明日に期待しよう
シリーズ中、7だけ挫折。
最初の一時間で。
そして、なんとなく、このスレを眺めてる俺。
>>107 アンケート見ながらゲームするやつなんていないだろwつまらないと思ったのはプレイそのままの感想。
>>105 ごめん、盛り上がらないんでコピペで釣ってみた。
さすがに痛いとこ付かれすぎてもう信者も来ないかもなwほとんど反論になってなかったし。
ID:k3LkvS7l0とID:3we8GYG00は文体と書き込みのタイミングからして同一人物みたいだね。
一人で頑張ってたのかと思うと涙ぐましいな・・・(笑)
111 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/15(土) 23:15:18 ID:MAVrV9TyO
なんか7信者が可哀想になってきた
112 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/15(土) 23:47:03 ID:aso7JEYG0
7はリメイクしたらもう1回ぐらいならやってもいいかな。
PS時はフリーズと四苦八苦したけどリメイク後は多分大丈夫だろうし。
他のDQシリーズは全て3周以上やって1〜5にいたっては10周近くやってるというのに7は1周だもんな。
リメイク版ならともかくFC版のDQ1と2は何周もやっとられんな
114 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/15(土) 23:55:45 ID:aso7JEYG0
>>113 1はともかく2は何周もできるほどの良作だと思うぞ。少なくとも7に比べれば全然面白い。
2はまだまだ発展途上な感じがして当時としては良作だけど
最近のドラクエと比べたら明らかにシステム面で劣ってる。
むしろそれが好きって人も居るだろうけどね。
個人的に音楽は2が断トツで好きだな
つか7って何回もやるには長すぎね?
2はクリアできなかったけど初めてやったRPGがFC版2だったな。
それっきりだしいつかクリアしたいな。
7の周回プレイは拷問だろw
金貰ってもやらん。
118 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/16(日) 01:22:13 ID:Nx3R+m/S0
面白ければ、クリアまでの時間が長くても一向にかまわないんだけど、7ってつまらないからなあw
それも絶望的に。おまけにフリーズまで付いてくる。とことんマゾ仕様だよね
7のムービーにあれでOKだしたやつの頭の中は
CG技術は3DOで止まっていたとしか思えない
120 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/16(日) 01:53:22 ID:UW5At7xs0
>>119 ムービーなんて問題にする必要ないと思うぐらい他が酷すぎる。
ムービーもそりゃダメだけどあれは数場面でしか流れない程度のもんで気にしないでもやってけるレベルだからな。
他が素晴らしい出来なのにムービーがあれならば非難されるべきだが。
ムービーは中途半端に時代に合わせてみましたって感じだね。
あの頃の背景考えたら、しっかり作るか、もしくは作らずドラクエらしさを残すか2択だったはずなのに。
逆にムービーが糞でも作品自体がよければネタ程度に流されてた感じもする。
俺自身、ドラクエにFFみたいな映像美求めてないし、中身がおもしろかったからいいよ、って擁護してたかもしれないな。
PS時代のドラクエはあまりいいのがないなー
リメ4もなんかな
123 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/16(日) 02:29:46 ID:UW5At7xs0
>>121 あぁ確かにそれはあるかも。
自分も擁護してそうな気がする。
まずはムービーとフリーズとシステムを改善しろ
話はそれからだ
125 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/16(日) 02:47:26 ID:wEJD+9ts0
開発期間の長さとCGの発展期が重なって凄い勢いで時代に置いていかれた感じだ。
プレイ画面は同じようなDS版4の売れ行き見ると意外と時代の影響受けんようだな。
126 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/16(日) 03:09:34 ID:951AzanUO
俺が初めてエンディング見たドラクエ。。。
127 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/16(日) 04:16:49 ID:yOIwD4yIO
素直にPS2で出せばよかったんだよなー
ラスボスとかみさまの能力の差は半端ないな。
もっとバランスを保って欲しいな。その点4のピサロとエビルはいいバランスだった気がする
129 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/16(日) 04:25:42 ID:UW5At7xs0
>>128 えぇ? エビルとかピサロ一人で倒せるぐらい雑魚で拍子抜けた。
裏ボスなんだからもっと突拍子もないぐらいの強さがあってもいいと思う。
130 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/16(日) 05:36:22 ID:JlnXY5k/0
たしかに7は長すぎて半年ぐらい積んでた時期があったな。
片手間でFF9やりながら職業レベル上げ
132 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/16(日) 07:52:53 ID:expH14sb0
>>78 >もうアンチも気づいていると思うが、このスレが存続することは信者側にとって都合が良いんだよ。
こんなこと言って、馬鹿なのかお前
これから信者がこのスレに文句言っても、アンチはお前のこのレス引用して
正当化してくるぞ。お前みたいなのがいるから7アンチがますます増えていくんだよ
アンチスレを育てるのは空気の読めない狂信者とはよく言ったもんだ
ムービーは発売延期を差し引いても酷いと思う。
出来が酷すぎてあんま話題にならないが、使い方にもかなり問題がある。
仲間の数が他より少ないんだから無理矢理離脱とか勘弁してほしかった
回復役が抜けるとそれで補欠要員作るのに時間を更に浪費した
135 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/16(日) 08:12:29 ID:wUAXjdINO
アークザラッド2とどっちが長い?
俺はアークが長いと思う。これ何時まで進むの?とマジで悩んだ。
アレも何回もは出来ん。
アーク1が短すぎだから舐めてかかってヒーヒーもんだった。
ただアークは面白いがドラクエはほぼ拷問に近かった。
何せ主人公が漁師でショボくて勇者とかいわれても、鳥山どれだけやる気無いんだ。
しかもキーファ?が何故か途中で抜けるわ、モンスター仲間にならんわ、ストーリーショボいわ、マジで最悪だった。
どこが面白いかさっぱりだが好きなヤツもいるんだな。
136 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/16(日) 08:30:25 ID:Nx3R+m/S0
確かに、アーク2は1が糞過ぎた分もあったかもしれんが、面白かった
でも長さだったらDQ7のが上だと思う
しかし、DQ7は面白いところが皆無。とにかくつまらない。プレイ中は、
拷問っていうか、苦行に耐える修行僧みたいな心境だった
5年間楽しみに待ってたDQ最新作だから、とりあえずクリアするまでは
頑張ろう、みたいな
137 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/16(日) 08:34:38 ID:UW5At7xs0
まぁあれだけ長い中でモンスターまで仲間にはいったらそれはそれで糞扱いな気もするがな。
4人パーティで5人キャラがいて一人だけ留守番ってのもイミフだな
DQ7は神様が移民の街に来るまでまで完全クリアしたが
特技インフレしすぎててワロタ
アルテマソード×4を毎回繰り返すだけで全部のボス倒せるし
雑魚はかがやくいきで終わり
つるぎのまいとかも鬼だしなぁ
何より神様をマダンテ×4くじゃくの息返しで1ターン撃破したときの空しさといったら・・・
もうちっと難易度上げても良いんじゃないのかと思った
デバッグしてるはずなのに、何でフリーズなんか残るんだよorz
デバッグ中は一度もフリーズしなかったとでも言うのか?www
>>128 裏ボスなんてクリア後のおまけなんだから強いほうがいいけどな。
ドラクエ全般に言えることだけど。
限界まで上げても気抜いたら負け、ギリギリ倒せるか倒せないかぐらいのバランスがいい。
ちなみに神様は強くない。7は強い特技覚えたら戦略性皆無だし。
139はプレイしてないか改造したかのどちらか。
143 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/16(日) 13:36:57 ID:expH14sb0
DQ7はクリア後の隠しダンジョンも糞だったな
もっといろいろなイベントあると思ってたから拍子抜けしたわ
マダンテ4ってのは相当なやり込みプレイじゃないか?
うろ覚えでわるいがマダンテはメタルキングのさとりかなんかが必要でかなりの廃人プレイが要求されるような。
6とごっちゃになってる可能性もある。
1ターン10,000ダメージ目指して
再プレイしてみるかね
移民も中途半端だし
アンチスレだった…orz
石版探しのためにぐるぐる視点変更しなきゃならんのが
個人的に最悪でした
これだから3Dゲーは嫌なんだよ
ドラクエならドラクエらしく2Dのままにしとけよ
>>142 DQ7やったことないアホは書き込まないでね
>>144 マダンテ4がやりこみプレイはワロタ
メタルキングのさとりってなんだ、はぐれメタルだろ
しかもそれDQ6
DQ7でのマダンテはローズバトラーの心が必要なだけ
ローズバトラー心4つぐらいすぐ集まるんだが。
ラキパネでも当たるし
>>147 DQ8にもいえるな
149 :
147:2007/12/16(日) 15:22:52 ID:z3iyg8NL0
>>148 つまんなすぎてあんまり覚えてないんだろw
まあ俺もあんまり覚えてないから聞いてみるけどローズバトラーの心4つ集めて、マダンテ覚えるのにどのぐらいかかるの?
モンスターの心上級職だっけ?ってかなり集めるの大変な上、異常に上がりづらかった記憶があるんだが。
にじくじゃく→直接心入手orフライングデビル★8+ローズバトラー★8
orグランドスラムカジノだっけ?
かんばるぞー
>>150 面白いつまらないは結局主観的なものになるから放っておくとして、
ロズバトの心4つ集めるのはそこまで辛くはないよ
3時間かかるかかからないか程度。心系はラキパネでも手に入るしな。
んで4人でマダンテ覚えるまでだが
必要戦闘回数が240回。
クレージュのスライムが異常に出てくるところなら1分で5回は倒せるから
5×60=300、1時間かからずにマダンテ覚えられる。5×48=240だから48分か。
つまり、合計しても4時間〜5時間で全員マダンテ覚えられるのよ。
これでやりこみって言ったらFF8とかのやりこみしてる人達に殴られる
ちなみに神様1ターン撃破は用意と運があれば誰でも可能(ってか俺でもできた)
>>142は知ったかぶりだな
証拠動画:
ttp://jp.youtube.com/watch?v=j0ubbxb38l0
>>151 そうそう
にじくじゃくは俺は面倒で三人しか入れてないんだがね
運任せでやってみたらうまい具合にハネ返してくれてワロタw
熟練度稼ぎはクレージュな
1時間で平均熟練度250〜350稼げる
メタル系も出てくるから同時にレベル上がってかゆうま
>>129もそうだけど
運まかせで倒して虚しいって感覚がよくわからんね。
まあ、がんばるか。
>>152 なるほど、どうも。
つかFF8にそんなにやり込みあったっけ?スレ違いだが。
全職マスターならやり込み以外のなんでもない気がするが
さすがにそこまでやるキチガイはいないか・・・。
>>154 どれだけ運があっても倒せない、戦術をしっかり練らないと倒せない敵というのは
存在するのですよ。
神様みたいににじくじゃくになってマダンテ打ってるだけで良い、ただ強いだけ
なんて敵は空しいだろ
まぁ、頑張れ
>>155 スレ違いだけどFF8はティンバー駅到着前に
ホーリー100個デス100個トリプル100個フレア100個とかできるそうだ
全職マスターはさすがにやる奴居ないだろ・・・
>>152 自分は本編がアルテマソードと輝く息で楽勝という意見だと思って、
普通は本編でそこまで強くできないから改造だと思ったわけで、
クリア後のやりこみについての意見だったら間違ってはないと思う。
>>152 ああ、そういうことか
ごめんな、てっきり神様1ターン撃破かと思ったよ
俺はオルゴ前にアルテマソード×4はあったけど
かがやくいきはクリア後だったな、ミュータント大変
クリア前までの雑魚はしんくうはとかで対処してたっけ
アルテマソードはコスタールボス倒す前に既に取ってた覚えがある
レベル上げすぎのチキンですみませぬ
>>156 対策をしっかりすれば100%勝てる敵って事?
161 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/16(日) 17:22:28 ID:7s3RZWhJ0
>>1に書いてある伊集院のエピソード、懐かしいなw
当時ラジオでDQ7がフリーズするってさんざん文句垂れてたw
本当にろくでもない糞ゲーだよDQ7は
162 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/16(日) 17:33:15 ID:Nx3R+m/S0
>>161 せっかくアホな狂信者が一生懸命アンチスレ潰そうとしてる最中なのに、
空気読めよw
それにしても、毎回毎回面白い手使ってくるなあ
そんなにアンチスレを伸ばしたいのかね?
あと、伊集院だけじゃなくて、当時7の悪口言ってた芸能人って凄く多いぞw
当時西武にいた松坂も、「止まるから止めた」って言ってたし
ちょっと8が叩かれただけで過剰反応して何故か7を叩こうとする毎度のパターン。芸が無さ過ぎるな。
雑誌で文句言ってたと書くと調べられて困るから今度はラジオね(w
208 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/16(日) 17:25:56 ID:7s3RZWhJ0
>>206 馬鹿じゃねーのお前。7と8だったら圧倒的に8の方が面白いわ
ドラクエじゃねーのは7の方だろ。
嫌がらせみたいなフリーズ連発させやがって。
Amazonでの評価
DQ7は☆2つ半でシリーズ最低評価。レビュー内容も酷評の嵐
DQ1 ☆4つ半
DQ2 ☆4つ半
DQ3 ☆4つ
DQ4 ☆4つ
DQ5 ☆4つ半
DQ6 ☆4つ
DQ7 ☆2つ半 ←←←←←←
DQ8 ☆4つ
164 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/16(日) 17:35:45 ID:Nx3R+m/S0
いつものキチガイ狂信者キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
amazonで☆2つ半クソワロタwwwwwwwwwwwww
165 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/16(日) 17:44:56 ID:0Q1NwaTl0
7s3RZWhJ0&Nx3R+m/S0による連日の学芸発表会がスタートか?
166 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/16(日) 17:47:38 ID:Nx3R+m/S0
>>165 DQ7が糞ゲーだからってファビョるなよw
amazonで☆2つ半www
なんか7がひたすら主体性を求めるゲームでそれが楽しめないのはゆとりだとかいう意見を見たけど
主体性求めるゲームならサガシリーズの方がおもしろいよな。
難易度的にもミンサガなら真サルとか洞窟ジュエルとかハードル結構高いし
戦略はかなり重要。
ストーリーが一本道じゃないのに自由度も高くないのがダメなんだよ。
あとモンスターパークは何がしたかったんだろう・・・
168 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/16(日) 17:52:35 ID:Nx3R+m/S0
モンスターパークは、とりあえずやり込み要素入れなきゃと
適当に思いついたもの。でなければ、あんだけつまらないものになるはずがない
7は鬱イベントが多すぎる
「しかしこの雨やけに濁ってるな。なんだこれ!?か、身体が石に!?冗談じゃねえ!か・・母ちゃん!」
みたいなやつは今でもトラウマ
7は神になる素質はある
リメイク次第では再評価される素質はあるかもな。
腐ってもドラクエだし。
172 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/16(日) 18:44:30 ID:Wp7fi4KK0
>>169 全然覚えてないがそういう話は好きだぜ。
つーか結構いい話もあったはずなんだが多すぎなせいか全然記憶に残ってないんだよなあ〜
堀井が雑誌でネタバレされて一部シナリオ変更したのって7だっけか
正直そこまでするほどのゲームじゃなかったなw
175 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/16(日) 19:14:48 ID:Nx3R+m/S0
堀井は延期して終盤の展開をかなりいじったらしいが、終盤にかけて更に
糞になっていったのが7だからなあw
なんか犬が人間になってご主人を何か助けるイベントなかったか?
あれ6だっけ?
6だな
心の世界では人間になってんだな
そうだ。
あれはすごいよかった。
6や7って、主人公が喋らないドラクエにおいて
少しでもドラマに深みを与えたいと堀井が思ったのかは知らんけど
二つの世界や過去未来の世界で立体的に語るってのは
狙いとしてはよかったと思う。
思うんだが・・・
やっぱりゲームだからして話だけじゃなくて他の全体のバランスだよな。
>>167 真猿やシェラハに比べればDQ7の敵なんかみんな雑魚だよな。
クリアまで100時間ゲーでもベルウィックサーガは神ゲーなのに、DQ7は糞ゲーである。この差はいったいどこから来たのであろうか。
つうかDQ7って一分で5回とか戦闘できるもんなのか?クレージュのスライム楽園でも技のエフェクトやコマンド入力時間を考慮すると一回の戦闘に30秒近くかかるのだが。
また名前入れ忘れた
ps mk2のプレビューって残ってないのかな?
現役ハードのは普通にあるけど。
184 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/16(日) 23:01:10 ID:UW5At7xs0
>>154 ピサロ一人でエビル撃破は全然運じゃないよ。
100回やったら100回成功する自信ある。
石版集めダルすぎ
職業システムはFFのジョブシステムの方が出来がいい
ジョブとか6,7の転職とか極めれば全員一緒みたいになるのは
あんま好きじゃないな。
8みたいにキャラごとに個性がある方がなんかしっくりくる。
しっくりくる理由は自分でもわからんけど。
>>78 今の流れが信者側に有利なのは否定できない。
「一応論理的な批判も存在する信者側」VS「人格攻撃以外にまともな反論も出来ていないアンチ側」。
どちらが信憑性が高いかは火を見るより明らか。
仮に「論理的な批判」をしているのが「アンチ意見に難癖をつけようとしている狂信者」だと証明されたところで「アンチ側である
>>1が捏造した」という事実が帳消しになるわけでもない。
「叩いてる側」が「狂信者」だからといって「叩かれた側」が「狂アンチ」じゃないと判断してくれる程、世の中は甘くない。
捏造してまで7を貶めようとしている時点で、
>>1もそれに賛同してる連中も立派な「狂アンチ」。
叩いてる側が「狂信者」であろうとなかろうとね。
例え「擁護しているのはDQ7狂信者」と認められたとしても、ここの印象は精々「痛い狂信者と痛い狂アンチが痛い論争を繰り広げてる不毛なスレ」ってとこかな。
そんなスレのレスを鵜呑みする奴はいないだろ。
ゼシカのおっぱいを〜
まで読んだ
190 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/17(月) 18:08:43 ID:7FuZG/jD0
191 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/17(月) 18:17:33 ID:/RjDQH6aO
今やDQ7も105円か。
さんざ引っ張って‥‥‥‥ なんじゃっ‥‥‥‥! この出来は‥‥‥!
193 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/17(月) 21:08:16 ID:lYfqwBqQ0
DQ7ってRPGを嫌いにさせる要素が満載だよな
最初にやったRPGがDQ7って人は凄い可哀想だと思う
それはさすがに見当違いと言わざるを得ない
>>193 逆なんじゃない?むしろ初めてやったドラクエが7だと信者になるんじゃない?
いわゆるすりこみ効果ってやつで。誰でも始めてやった作品は思い入れあるじゃん。
既存ユーザーが7やって絶賛するとは思えん。
初DQプレイ時はその人にとってドラクエの100%がその作品だからね。
後になるほど過去のお気に入り作品や各作品の長所と比べてしまう事になる。
そこから脱すると素直に新作楽しめるようになるので良いよ。
7のDQっぽいところってグラと固有名詞ぐらいじゃね
198 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/18(火) 17:40:52 ID:nDCy9AtN0
DQ7が叩かれるのはよく分かるわ
俺も1周目は糞ゲーだと思ったもん
2周目やって、初めて「結構良く出来てるな」って思ったし。
それでも名作とか良作とかはとてもいえないけどね。
でも糞ゲーというほどではないと感じた
まあほんと、色々惜しいゲームだなと思う
DQ7は長いし、ほとんどのユーザーは2周目やろうとは思わないよな
だから糞ゲー扱いされても仕方ないとは思うよ
せっかく個々のエピソードで良いものがあっても、他の部分で感じる
負担が多すぎるんだよ。このスレでよく出てるフリーズも含めて
7がドラクエで一番糞なのは確かだがいちいち信者とか言ってるのが笑える
お前が嫌いなゲームは周りも嫌いじゃないと気がすまないのか
最近久しぶりに2週目やったが、致命的な悪さはいちいち過去の世界クリアした後
現代の世界の街をもう一度調べる必要があること
新しい街の探索は楽しいが、1時間前に調べたタルやツボをまた調べるのは苦痛でしかない
あといちいちフラグ立てが細かい あっちいってこっちいってまたあっていっての作業が多すぎ
いろいろ作業を繰り返すのがRPGの醍醐味ではあるが、無駄な作業が多すぎる
最初のなぞの神殿に行くのだけでもフラグ立てでつまる人とか結構いたんじゃないか
あとはキャラの魅力のなさやら6で評判の悪かった戦闘バランスを更に悪化させてるところとかは散々既出だけど
まあ、バランスは堀井だからあのレベルで留まったと
考えるべきだろうな。
他の奴がやってたらおもいくそ破綻してただろう。
堀井にしてはありえないくらい破たんしてるよな7のバランスは
なんか最後の方はつらくてつらくて、ボスを倒してクリアした時も
感動なんて微塵もなくて「もうやらないですむ」って感じだった
DQだから最後までやったけど
DQ7ってDQの名前に胡坐をかいた駄作。いちいち酷いところが多すぎる
しかも制作に5年かけてこれって本気でヤバイ
制作は3年だお。
97年の制作発表までは3リメイク開発と7のハードを何にするかで手一杯だった。
っていうか64で作ろうとしてたよな。
あんなくそ転職システムじゃなく
移民で集めた仲間を戦闘に参加できるシステムにすれば良かったのに。
>>199 一応俺7信者だけど7の悪さをほぼ的確に指摘してるね。
個人的に追加させてもらうとガチガチの一本道ってところかな。
アンチのいう石版システム批判はわからなくもないけど正直いって的外れ。
7の本当の癌は同じ町、ダンジョン探索と細かすぎるフラグ立て。
これらがたまたま石版と重なっているから勘違いを起こす。
石版システム自体にはさほど癌要素は見当たらない。
むしろリメイク(するなら)ではより面白くなれる要素ですらある。
これは2周以上やらないとほとんど気がつかないと思う。
ただ細かすぎるフラグ立ては会話システムのためだとも思うし、
同じ町探索は現代の姿をみる楽しみのためともいえるし、
同じダンジョン探索はエンカウント率の低さで補っていると思う。
要はこれFF8やアンサガに似てとことん楽しめたもん勝ちなゲーム。
もしくは「ボリュームゲー」とでも呼ぼうか。
丹念に作ってあるんだけどなんか駄目な感じ。でも糞じゃない。
2週目、3周目と平気でやれる暇人にピッタリなゲームでもある。
205 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 00:52:03 ID:WAfzSbdl0
同じ町ダンジョン探索激しく同意。
いや別に同じ町でも多少違う街ならすぐでなければいいんだけどクリアして”すぐ”にまた調べなきゃならんのが問題。
クリアして現実世界で復活するのにタイムラグがあるぐらいの方がいい。
あと石版システムは個人的には一つのパーツをどの町のパーツとしても使えて
先にいけるところをある程度決められる自由度の高いシステムってイメージだったんだよな。
それがもんのすごい一方通行だったのと石版がほんとに見つけにくいとこに隠してあるから問題だった。
あとFF8は普通に面白いんだぜ。
ガチガチの一本道ってとこは聖剣ROMみたいにすればもう少し自由度が広がってよかったんじゃないかと思う。
FF8はストーリーとかキモすぎて終わってるんだが
ああいうシステムは2回目プレイでもストレスが溜まらないのがいい。
DQ7は2回目はもう一生やらんと思う。
FF8やサガ風呂は短いから楽しめるけど、これがDQ7並に長かったら嫌気がさすわ
>>207 FF8のシステムは凄く面白かったじゃないか。
ストーリーは・・・まぁ流そうwww
FF8のシステムはあわなかった。
魔法装備?、あれのせいで魔法もほとんど使わなかった。
攻撃魔法で唯一使ったのはメルトンぐらいか。
召喚も演出長すぎるし必殺技がいろんな意味で強すぎる。
DQ7の特技が強すぎて従来の魔法が空気ってのとちょっと似てるか。
どちらもバランスが悪いため戦闘がパターン化してしまう。
211 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 08:17:00 ID:46U9iyTo0
FF8だってDQ7に比べりゃ可愛く見えるわ
FF8の欠点は限られてるがDQ7は数え切れないくらいあるからな
FF8のシステムは、好き嫌いはあっても、ああいうものとしてそれなりによくできてるからな。
恥ずかしさに耐えられるかってのが最大のハードルだと思う。
商業的に無理だろうけど、DQ7もあそこから1年ぐらいかけて磨けば、
もしかしたら面白いゲームになったんじゃないかなー、と個人的に思う。
シナリオもシステムも、素材が悪いんじゃなく調整不足で試合に出てしまったカンジというか。
グラはまあどうしょうもないが。
213 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 13:47:43 ID:eS+13R4Q0
でも、DQ7って8か月延期しておいてあの出来だぞw
あと1年延期しても良いものが出来たとは到底思えんが
いや7の延期は7ヶ月どころじゃないぞ
当初の予定より3年近く延びた
215 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 15:46:56 ID:YbNhQ+IyO
めんどくさがりはドラクエで遊ぶ資格ないと思うよ
いやマジで
とーぜんだろ
ドラクエは時間の大切さを知らないゆとりにしか遊ぶことできんだろ
217 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 16:23:18 ID:YbNhQ+IyO
時間の無駄省きたいならそもそもドラクエやるなよ
ドラクエは忙しい人には向かないゲーム
面倒だとおもうなら今すぐにでもソフト売ってきたほうがいいと思うよマジで
何この糞な流れ
せめてもう少しアツい議論見せてくれよ・・・
ここはとてつもなく糞なインターネッツですね
220 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 17:45:17 ID:46U9iyTo0
時間の無駄とか、面倒だとかそういうレベルの話じゃねーのw
あんなフリーズまみれの仕様でそんなこと言われても全く説得力ないっつーのw
なんで7だけこんなに糞ゲー扱いされてんのかよく考えてみろや
フリーズはデスマシーンの手前で二度ほどあったかな。
7はバランス調整だけは絶妙、というかインフレ仕様なのにシリーズ随一だ。
ダンジョン探索の余力でヒヤヒヤしながら勝てるボスばっかり。
そこは評価したいな。あとダーマは最高。
他のDQは面白いからいいんだよね
フリーズもないし。DQ7は長いだけでつまらない
から問題なの。ゼノギアスやグランディアみたいに
長くても面白いならいいけど7はつまらないだけだから
どうしようもない
あと、7のバランスが絶妙ってネタ?あれほどバランスが
糞なDQって他にないと思うけど。呪文の価値が一番無いDQだし
>>221 多分「文句を言われるドラクエ」=「ドラクエ7」て認識なんだろ。
他のドラクエは全部(6は微妙だが)「『面倒』なんて言われる訳が無い」「人を選ぶ訳が無い」って事で。
225 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 18:22:13 ID:46U9iyTo0
面倒なのも糞なのも7だけ
7はDQの面汚し
まあ、バランスはテンションシステムですべてぶち壊しの
8よりはマシだと思う。
あと、呪文の価値がないのは6も同じ。
ゆとりポケモン世代に人気で3以降唯一300万本突破できなかった下層階級向け
DQ5に比べればDQ7はシナリオ的にも深いしおもしろいと思う。
つまり7のシステムは特技も含めての仕様であって
戦闘バランスなら他のナンバー同様ちゃんと取れてる。
寧ろ、あの冗長な長さでいつ狂ってもおかしくない危うい
バランスを破綻なくまとめてる点においては、7は評価してもいい。
7が糞なのはフリーズや長さは元より、面白さに直結してない石板システムや
それに伴う過去現在の同じ場所をもう一回探索しなければならない部分。
これがなければ、同じ場所探索が一回減る分、単純にプレイ時間を半分
近くまで短縮できたであろうに。
これらの議論て何の意味があるの?自分の感性が大衆と同じ考えだと思われたくてアツくなってるの?
8のテンションシステムは上手く使えば相当使える
システムたぞ。MP節約にもなるし
それに8は久々に呪文の価値が復権したDQだった
ピオリムがこれだけ役立つDQってかつてなかったし
つかバランスな崩壊で言えば7が断トツに酷い
>>231 「自分の感性が常に正しいと信じて疑わない馬鹿」対「そいつらの我儘にわざわざ対抗する暇人」って所かな。
どっちがどっちかは言わないが。
>>234 こんなスレにわざわざ書きこんでる時点で失笑ものだよ君のレス
要はこのスレが気に入らないってことでしょ。
まあ君はさっさと透明あぼーんでもすればいいんじゃないw
>>233 8はなんかボス戦とか戦略性が高かったよなあ
竜神王8連戦は痺れた
あ、8はタンバリンだけはバランスブレイカーだったな。
ま作れるのは終盤だし、5のたたかいのドラムみたいなもんか。
俺はあえて作らないけど。
テンションは使えすぎるからバランス悪いんだろ。
あれのせいで戦闘が一気にFFみたいにインフレした。
呪文だろうが特技だろうが、あそこまで大ダメージを与える
DQは他にない。
1ターン消費のリスクはあるものの、序盤から使えるテンションのせいで
戦闘に読みがなくなったといってもいい。
まあ、それは7、6のせいけんづきとハッスルダンスにも言えるが8ほど酷くはないな。
239 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 19:35:17 ID:46U9iyTo0
馬鹿だねー
8はあのテンションの使いどころが楽しいじゃん
SHTが見事に決まった時の快感はたまらん
少なくとも7みたいにスクルトも簡単に覚えられない、
糞特技だらけ、呪文の価値は皆無みたいな糞バランスよりかは
遥かにマシだね
7が糞な理由によく挙げられるのが、「ゲームバランスの悪さ」だもんな
240 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 19:36:20 ID:46U9iyTo0
>>234はさしずめ、「皮肉を言ってるつもりで馬鹿を晒していることに気づかない馬鹿」って感じだなw
なんでこのスレにストーカーしてんのか知らないけどさwww
そう。8ってボス戦の戦略性が凄く高いんだ。
そこがいいんだよ。7は転職がとにかく酷すぎる
>>238 全く見当違いなこと言ってて吹いたw
テンションは1回溜めるだけなら2回攻撃したほうが強いんだよ。
あれの使いどころは物理に耐性持ってる相手に使うこととMP温存。
ボスは大体いてつく波動やダウン系の技を持ってるから単純には溜まらない。
特に後半はほとんどのボスが2回攻撃。それを駆け引きで溜めるか溜めないか考えながらやるのがおもしろさだと思うんだが。
まあ、とにかく8はテンションだけがネックだな。
使いどころも糞も貯めるだけの仕様で駆け引きも何もあったもんじゃないし。
あれがなくて、ボスモンスターのHPなんかも見直せば
FFみたいにインフレしなくてよかったのに。
8はとにかく簡単すぎた。
244 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 19:44:49 ID:46U9iyTo0
>>242 同意。こいつ全然分かってないよなw
まあ7の糞バランス擁護してるくらいだから、あまり真面目に説明してやっても意味ないんだろうけど
わかってないな
一回溜めるだけなら、確かにそうだが
2回3回と爆発的に攻撃が増すだろ。
そりゃ失敗のリスクはあるが、今までのドラクエでは考えられんくらいの
ダメージを与えられるようになった。
あのシステムを他のドラクエにくっ付ければ途端に糞バランスになるよ。
246 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 19:48:07 ID:46U9iyTo0
>>245 お前ほんと馬鹿だな
他のDQはテンションシステム前提にバランス設定してないんだから、
他のDQにテンションシステムつけたらバランス崩壊すんの当たり前だろうが
こんなのにマジレスして損したw
別に7だけが神バランスとは言ってなくて
8と比べてもそこまでの差はないって事。
そして、そのマイナス要因は7と8で別にあるって事。
逆に取り付かれた様に天地の差があるくらい極端な言い方をしてるあんた達の方が
「ハァ?」
て感じだ。
8のテンションが著しくバランスを危うくしてるのは事実。
>>242 そうそう。例えば、全体攻撃を多用するボス相手にする場合は、
あらかじめククールのテンション溜めといて、一気に全体攻撃くらったら
テンションベホマラーで全員全回復とかね。
あとはよく言われているスクルト、ピオリム、フバーハの重要性。
テンションは攻撃よりも補助系呪文にいかに絡めて戦略を組み立てるかって
ところに面白さがあると思う
それにしても7のあのバランスを擁護出来るのに8のバランスにケチつけ
られるんだから驚きだよな
>>246 実際、8のテンションのせいでバランスが簡単になってるだろ?
つまりテンションシステム自体に問題があるって事。
あの8のヌル難易度で楽しめたとか言うなら別だけど。
馬鹿と言うのは簡単だけど、そこんとこが理解出来てないんじゃどうしようもない。
>あのシステムを他のドラクエにくっ付ければ途端に糞バランスになるよ。
当たり前だろ。そうならないようにテンションシステムの導入とともに簡単にたまらないような工夫がされてるんだから。
一回溜めるだけならってのもまるで俺が説明したから言い直したみたいだなw
とりあえずテンションシステムが合わなかった人がいるのは事実だがID:MoI8zIZA0からはプレイした感じすらしないんだよなあ。
これだけテンションシステムのこと分かってないと、
そりゃとやかく言いたくなるよね
252 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 19:58:28 ID:46U9iyTo0
>>249 だから、別にヌルくなってねーのw
DQ8のボス戦は歯応えあるって意見多いぞ。
8がヌル難易度なんていってるお前は、一度レビューサイトで
8のレビュー読んでこいよw
つーかいい加減8の話題はスレチだからやめね?
続きは8スレでやろう
>>248 それなら、別にテンションがバイキルトでもいい訳だろ?
重ねがけ出来んけど、テンションと違って持続するし。
ボス戦で補助絡めて戦略云々は8だけじゃない。
くどいようだけど、ケチつけてんじゃなくて7と8はそこまで
差はないって事。
>>248 あるね。しかもアイテム仕様だとテンション温存できるから賢者の石やルーンスタッフ、大親分の盾なんかとも差別化できたりするんだよなあ。
255 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 20:01:13 ID:46U9iyTo0
>>248は、テンションためて、バイキルトかけたほうがそのままかけるより
攻撃力の上昇が高いってことを言いたいんだろ。バイキルトの場合2回がけ出来ないから
テンション使った方が有利。こんなこと、8プレイしてればいちいち説明しなくても分かりそうな
もんだがな
>それなら、別にテンションがバイキルトでもいい訳だろ?
重ねがけ出来んけど、テンションと違って持続するし。
ぽかーん
257 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 20:02:36 ID:46U9iyTo0
歯ごたえがあるのは、バランスがいいんじゃなくて
テンションで簡単にダメージを与えられるから
それに伴ってボスの体力を上げてるだけ。
それこそFF仕様のインフレ化。
戦略も糞もなくただのHPの削りあいに終始。
そこがわかってないのにバランスとか知った風に言うのはどうか。
>>255 >>テンション使った方が有利。
認めましたな。
テンションの方が有利なんじゃんw
それなら8のバランスがヌルいってのを認めた事になるなw
ところでアンタ自分で「やめね?」って言ったからもうこの件にはレスしないんだよな?
じゃあ、俺の勝ちw
論破完了wwwwwwwwwwwww
完
全
勝
利
!!!!!!!!!!!!!!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・・・・はあ、論破したら途端に虚しくなった。
まあ、8擁護してる人達の論破自体はそう難しい事じゃないけどな。
後はもうあんたらだけで言い訳なりなんなり勝手にやってくれ。
俺はもう満足してこのスレから去るよ。
もうこないから。
さあ、どんな上から目線でいなくなった俺にレスしてくれるのかな?
じゃあねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ノシ
DQシリーズで最低最悪の作品がDQ7であることに対する反例として
他の作品を挙げることは別にスレ違いじゃないでしょ
7は…転職システムが酷すぎたな
あれ6より劣化してるよ
264 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 20:30:23 ID:VjDnVcTB0
仲良くしろよ
7も8も人気さ
7も8も人気作品として結果だしてるし。
8は初めて欧米で100万本以上売れて、海外から評価されるようになったし、
国内売り上げNO1は7だし。
あとこれ以外では3か。ドラクエブームのはじまりだからな。
他は信者の妄想と、ネットでの宗教的活動によるものだけ(ネットでのレビューやアンケートとかな)
ネットでこれは人気とか妄想や主観で楽しむのもありだけど、客観的にみろよ
265 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 20:32:00 ID:WNpPvQ2nO
>>259 8のボスが弱いということを立証しないとアンタの勝ちにはならないよ
>>258 お前、本当にアホなんだねえ
テンションでこっちの攻撃力が上がっても、それに比例して
ボスの体力が上がってるならそれはバランス崩壊してるって
ことにはならないんだよ
戦略性の件についてもみんな説明してるのにまるでわかってないし、
それにみんなテンションは有利ってことを前提に話してるのにな
お前さんには読解力ってもんがないのか
最後のレスなんて2ちゃんで論破された厨房がよくやる負け犬の
遠吠えレスのテンプレに忠実に乗っかってるし
見てて痛々しいぞ
>>265 ラスボスの強さ議論スレでは必ずラプソーンが挙がるよ。
でも自分はそこまで弱くはないと思うんだが…
でも確かにラプソーンよりはオルゴデミーラの方が苦労したな
8はタンバリン手に入れてから、
お手軽ダメージ大量生産で、戦略性が一気に低下した。
7と8なら、大抵の人が8の方が面白いと言うだろうが、
シリーズで一番好きなDQとして8が上がることもあまり
ないんだよなあ。
272 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 21:15:19 ID:wQQv9A4Q0
>>265 ボスうんぬん以前に言ってることが滅茶苦茶だから・・・
ためることによって返って時間が掛かったり、いてつく波動誘発されて敵の攻撃回数減らしたりってことは知らないんだろう。
そもそもバイキルトとは同列に考えてるぐらいだから。
273 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 21:15:32 ID:VjDnVcTB0
まあドラクエ最糞は5だし
274 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 21:17:20 ID:46U9iyTo0
>>263 6でもだいぶ批判されてたけど、なぜかその批判部分を拡大したのが7の転職なんだよなw
>>266 それはスルーの方向で
>>269 タンバリン手に入れられるのは、裏ボス倒してからだろw
>>270 ナンバリングで最新のDQって大抵そう
みんな自分が最初にやったDQを一番好きなDQに挙げることが多いからな
>>273 いや、5こそ最高だろ。完全に神ゲーの評価が固まってる
5は異色っぽい作風だけど、人気はかなりあると思うよ。
まあ、5が最高ってことはないだろ。人気はあると思うが。
少なくとも、FC時代からDQやってりゃ5を挙げることはあまりない。
277 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 21:23:04 ID:VjDnVcTB0
5ってネット上で信者が布教活動してるだけで、
すべてにおいて中途半端な駄作だからな。
他のドラクエは結果を残して評価されたりしてるのに、
5は信者の妄想でしかないしな
ネット上の信者の布教活動だろがすごいだけ笑
アンケートとかな笑
人気作品はちゃんと結果残してます。
3(ロト3部作)は社会現象になってニュースにもなったりしてドラクエブームを巻き起こしたし、
8は初めて欧米で100万本以上売れて、海外から評価されるようになったし、
国内売り上げNO1は7だし。
5は信者の妄想でしかない
駄作なのに最高と言われても
駄作って理解したうえで5も面白いって言うなら分かるけど
>>274 転職システムが叩かれだしたのは7が出た後じゃないの?
6の時点では結構好評だったよ。だから7も転職システムになったんだろうし
279 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 21:23:57 ID:VjDnVcTB0
5ってネット上で信者が布教活動してるだけで、
すべてにおいて中途半端な駄作だからな。
他のドラクエは結果を残して評価されたりしてるのに、
5は信者の妄想でしかないしな
ネット上の信者の布教活動だろがすごいだけ笑
アンケートとかな笑
人気作品はちゃんと結果残してます。
3(ロト3部作)は社会現象になってニュースにもなったりしてドラクエブームを巻き起こしたし、
8は初めて欧米で100万本以上売れて、海外から評価されるようになったし、
国内売り上げNO1は7だし。
5は信者の妄想でしかない
駄作なのに最高と言われても
駄作って理解したうえで5も面白いって言うなら分かるけど
>>278 でも、1999年くらいの2chの過去ログ見たことあるけど、
やっぱ6は叩かれてたよ。
その頃から駄作認定されてた。
しつこい
282 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 21:27:31 ID:VjDnVcTB0
1位 DQ7 412万本
2位 DQ3 380万本
3位 DQ8 361万本
4位 DQ6 320万本
5位 DQ4 304万本
6位 DQ5 280万本 ←
7位 DQ2 241万本
8位 DQ1 149万本
5は3以降唯一300万突破できなかった作品
1と2はまだブランドが確立してなかったからおいとくとして
284 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 21:28:46 ID:VjDnVcTB0
ああ2回おんなじのかいちまった
285 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 21:29:30 ID:YQ3EUSJm0
>>283 だから、8は「一番好きなDQ」としては弱いんだよ。
順位付けで加点する方式なら、8の評価はかなり上がるよ。
287 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 21:33:19 ID:46U9iyTo0
288 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 21:34:45 ID:VjDnVcTB0
5を例にあげただけで、7、8信者は仲良くしろっていいたいわけ
どちらも人気なんだから
ちなみに自分は7アンチ
289 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 21:36:19 ID:VjDnVcTB0
>>287 そういうアンケート類は5信者のスレではしょっちゅうはられておりますw
290 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 21:36:49 ID:46U9iyTo0
でも、好きな人が多そうなところに宣伝してもその程度か7は。
>>287 >>290 クソワロタwwwwwww
8スレの住人はそんなこと一切してないのにw
そんなIP変えればいくらでも投票出来るサイトにあからさまに
投票呼び掛ける宣伝したら意味無いじゃん
こんな工作しても7の評価が上がるわけでもあるまいに
なんつーか、哀れだな
293 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 21:44:45 ID:YQ3EUSJm0
>>289 つかあんたやっぱ5アンチだろw
そもそも一部のキチガイが沸いてただけだしな。
なんか今の方が混沌としてるがw
このアンケート見た感じだとやっぱリメイクされたやつが強いな
4の評価とか急に上がってるし
こういう人気の差ってそれだけの違いのような気がしないでもない
295 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 21:48:45 ID:YQ3EUSJm0
4って一時期イマイチ人気無かったよな。やっぱ3の後に出たからだろうか。
俺ははじめて自力でクリアできたドラクエだし一番好きなんだが。
296 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 21:49:56 ID:46U9iyTo0
>>292 まあ、7信者の工作活動の証拠としていいソースになるじゃん
もうちょっと黙認しておくつもりだったけど、
>>283で「成果」を報告されちゃったのでw
ここ数日の不自然な伸びは本当に凄かった。あ、あと
>>287の200票ってのは間違いで、
500票近く伸びてるからねw
297 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 21:52:27 ID:VjDnVcTB0
>>293 事実を語りにきただけだよw
5は評価的(ネットの信者活動のぞく)には糞だが、個人的には7より楽しめた
ただ妄想や主観で語ってるのが面白くて書き込んだわけよw
298 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 21:55:49 ID:VjDnVcTB0
つーか8って6より人気ないんだな。
300 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 21:58:15 ID:46U9iyTo0
>>299 7よりは圧倒的に人気あるからいいんじゃないかな
最新作のDQは叩かれまくる運命と決まっているが、8は健闘してるよ
301 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 22:00:50 ID:VjDnVcTB0
アンケートはこのように全くあてにならん
1番評価よくない5が2位だったりするしなw
302 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 22:04:31 ID:VjDnVcTB0
5信者のスレ
931 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/15(土) 07:22:19 ID:sEU17uqe0
ドラクエシリーズで一番好きなのは?
(実施期間:2007年12月14日〜2007年12月24日)
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=1577&qp=1&typeFlag=2 計33124票
ドラゴンクエスト 3% 734 票
ドラゴンクエスト2 悪霊の神々 7% 2050 票
ドラゴンクエスト3 そして伝説へ… 41% 13260 票
ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 11% 3452 票
ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 25% 8063 票
ドラゴンクエスト6 幻の大地 8% 2582 票
ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち 4% 1065 票
ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君 6% 1705 票
その他 1% 213 票
ドラクエの人気は3と5でもっている。
ドラクエ5が史上最高のRPGだろ
303 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 22:08:09 ID:VjDnVcTB0
5も工作活動いけませんねえ
304 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 22:08:32 ID:46U9iyTo0
>>302 DQ7がここ数日でいかに多重投票で票を上げたかが良く分かるデータだなw
>>300 7は問題外として、一般的にクソゲー認定されてる6より下ってのはかなり致命的だよ
>>302 7が2%も上昇している件について
普通は、数千票を超えれば投票層に偏りさえなければ、
投票の割合は収束するものなのだが・・・。
307 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 22:10:28 ID:VjDnVcTB0
308 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 22:10:41 ID:YQ3EUSJm0
とりあえずネットの評価がいかにあてにならないかは分かるな。
まあ、あらゆるデータから3が一番人気なのは間違いないんだろうけど。
309 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 22:10:59 ID:46U9iyTo0
310 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 22:12:09 ID:VjDnVcTB0
5信者と7信者のネットでの活動は尊敬しますなあ
311 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 22:13:51 ID:YQ3EUSJm0
この手の投票サイトは、とかく最新作には不利になりがちだけど、
そんな中で8は頑張ってると思うよ
ていうか、7信者って酷いな。こんなサイトで工作するなんて…
こういう奴らがいるからYahooの投票は当てにならないなんて言われるんだよ
ドラクエはどれもカスなんだから狂信者同士で仲間割れすんなよな。
314 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 22:17:41 ID:VjDnVcTB0
ファミ通のアンケートもかたよってはいるが
このように5信者と7信者がネットで工作活動してるやつよりかは十分信憑性ある
ちゃんと評価されてるDQが上位にきてるしな
315 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 22:19:04 ID:VjDnVcTB0
5信者と7信者は工作しててまじひどいよなw
316 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 22:19:35 ID:VjDnVcTB0
>>312 5信者と7信者は工作しててまじひどいよなw
317 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 22:20:48 ID:46U9iyTo0
>>314 まあ、それは一理ある。ファミ通の場合工作しにくいしな
とりあえずドラクエだけで並べてみた
1位DQ3 387685P
2位DQ8 211934P
3位DQ7 140318P
4位DQ5 129519P
5位DQ4 116405P
6位DQ2 84183P
7位DQ1 61080P
8位DQ6 52993P
7や8はまだ記憶に新しかったから上位に来てたけど
今では6以下まで下がったと考えていいのかな
319 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 22:31:10 ID:VjDnVcTB0
客観的評価は5は糞ゲー、7はぼちぼちといったところか
7は売上で結果のこしてるしな。3も8もちゃーんと結果だしてる
320 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 22:35:51 ID:YQ3EUSJm0
ID:9AUQqrEK0が6信者なのは分かった。。
それは見当違いだ
俺は6がクソゲーだと断言した上で
7,8がそれ以下だって言ってるんだよ
322 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 22:47:28 ID:VjDnVcTB0
323 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 22:49:45 ID:YQ3EUSJm0
>>321 今、ネットの投票がいかに当てにならないか検証されてるときにひとりだけ鵜呑みにしてる当り浮いてるぞ
324 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 22:52:07 ID:46U9iyTo0
まあ、当てにならないって言ってもYahooみたいに多重投稿いくらでも可、みたいな所の話だけどな
mixiでダントツ糞ゲー選出、amazonでDQ7だけ☆二つ半の糞ゲー評価、とはまた違うよ
これらは多重投稿なんて出来ないしな
YahooのはIP変えればいくらでも多重投票可、ってとこをスルーしてる時点で
ネタじゃないの
>>323 鵜呑みには出来ないけど参考くらいにはできるだろ
amazonnの評価が☆2つ半ってのは確かに糞なんだけど最近のFF4の
レビューとかみると発売されてないのに評価投稿してるあたりおかしい気はするけどな。
まあDQ7のときどうだったかは知らんけど。
328 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 23:01:27 ID:46U9iyTo0
>>327 amazonの場合、発売前に評価入ってるゲームは、それが期待値が高い場合は、
発売されて実は大した出来じゃないと、その後一気に急落するケースが凄く多いな
329 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 23:08:45 ID:VjDnVcTB0
>>324 mixiでのアンケートがどんな風におこなわれたかは知らんが
mixiはアカウントなんて無料で無限につくれるんだが
それをヤフオクとかで無知な連中に300円とかでうりさばいて商売してるやつとかいるんだが
>>329 そこまでして工作する奴がいたら逆に尊敬する
331 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 23:12:16 ID:46U9iyTo0
同意w
つか、そこまでして7みたいなしょーもないゲームを最駄作にしようなんて思わないっつーのw
332 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 23:15:34 ID:KsBijPWw0
これって石版の奴?
それにしても7信者の痛さが今日改めて分かったな
日本語理解できない奴は多いし、散々捏造捏造言っといてヤフーアンケート
じゃちゃっかり自分達が捏造しちゃってるんだからw
これでもう捏造を理由にアンチを叩くことも出来なくなったわけだ
334 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 23:19:35 ID:VjDnVcTB0
まあmixiでそこまでして工作はしないとおもうが、
多重投稿出来ないといってたから一応。
335 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 23:20:27 ID:VjDnVcTB0
5信者の痛さもわかったなw
自分7信者だけど7の不人気さは認めざるを得ないと思う。
実際糞ゲー要素は混じってると思うし、俺自身リメイク化け期待込みの信者だし。
337 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 23:30:46 ID:H5rsFoXYO
こんなゴミゲー滅多にないよね
ドラクエじゃねぇもん
キャラに個性が出てきた4以降で一番ダメなのが7だと思う。
カッコイイ男の子が最後まで使えないから。
4=ピサロ、主人公
5=主人公、勇者
6=主人公、テリー
7=キーファ(序章で離脱。)
8=主人公、ククール
この書き込みにはさすがに腐女子乙!と言わざるを得ない
>>338 これは酷い
要するに7はキーファの敵娼がいないからダメだって告白してるようなもんじゃねーかw
341 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 01:53:19 ID:x9n1co490
大体ピサロなんてFC版じゃエスターク神殿で逃げるへたれのイメージしかないし
5主人公なんて見た目乞食だしな
>>333 その理屈だと「既に捏造が発覚しているアンチ側」は尚更捏造を叩けない事になるんだが。
信者側と違ってまともな証拠も挙がってるし。
その辺についてはどうお考えで?
それと、投票数が急上昇するのは別に不自然でも何でも無い気がするが。
メジャーな掲示板とかで紹介されたサイトのアクセス数が大きく増えるのは良くある事だろ。
ファンスレに貼られたと言う事は多くの信者がその投票の存在を知ったという事。
「その宣伝で初めてその投票の事を知った大量の信者が流れ込んだから投票数が激増した」、これでも十分筋が通る(はず)。
7のファンスレなら住人の殆どは7ファンのはず(たまにわざわざ叩きに来る暇人や単に好奇心で来ただけの一般人も居るけど)。
つまり宣伝内容も合わせて他のDQ信者への宣伝効果はまったく期待できない訳で、それなら他の投票に効果が現れ難いのも別におかしくもなんともない。
この辺についてもどうお考えで?
ハッサンは硬直したこん棒を、
まで読んだ
ネタニマジレスカコワルイwww
>>282 売り上げと面白さ、ユーザーの満足度は必ずしも比例しない。
7がいい例だ。5もいい例だけどね。
>>306 どう考えてもありえないよね。一気に1500票以上伸びてる
しかも票が一気に伸びるのが、毎日特定の時間帯に集中してる
なんでこういうことやるんだろ。これで評価が上がるわけでもないのに
むしろ、また7アンチを増やす結果になっちゃった
あのYahoo投票サイトはこないだ某大手攻略掲示板のBBSに貼られてたぞ
「ネタでドラクエ7を1位にしてみませんか」、みたいなこと書かれてた
もう管理人に削除されたっぽいけど。
あの様子じゃいろんなとこに似たように宣伝されてるんじゃないの
一つだけ確実に言えることは、
面白くなければ400万本以上も売れるわけがないということ。
350 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 07:47:00 ID:x4oVIWlDO
>>346 ドラクエ5は信者が騒いでるだけで糞だから勘違いしないように
5信者は妄想がはげしいな
351 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 08:01:11 ID:x4oVIWlDO
5はネット上に住むキモオタ軍団が布教活動してるだけだからなw
ドラクエ5は現実ではすべてにおいて中途半端でドラクエで一番駄作でございます。
ドラクエ3は社会現象をまきおこしたとして有名だし、
8は欧米で初めて100万本突破したし、
7は国内売り上げではドラクエの中じゃ1位だからな。
人気作品はちゃんと結果を残してるのに対して、5はネット上の信者の妄想でしかないw
ドラクエ3以降唯一300万本突破できなかったゲームw
ドラクエの汚点ですw
リアルではなんも結果残せてなくヘタレなのに、ネット上ではいばってる奴。それがまさにドラクエ5ww
352 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 09:30:00 ID:DWHguy+S0
7の不人気は、当然。
大概、自分の周りのヤツに聞いてみなよ。
ネットの投票なぞアテにならない
2ch程度の掲示板なんかアテにならない
国レベルで行われた調査はDQ7は結構上位
もう解るな?
国レベルってなんすか
356 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 10:39:43 ID:rHuRU8j4O
ながいけど世界かん、よかった、あと石版作業がなえる、まドラクエぽかったよ
8はなんか違う
カタコトワロス
だから多重投稿なんて簡単に出来ると何度も言われているのに。
このスレも読めないバカなのか?
>>358 串使えば簡単に何度も投票できますよ
6に2票入れちゃったw
たぶん、串のこと知らないんじゃないか
つか、Yahooならスクリプト使っていくらでも投票できるぞ
7のこの伸びは、確実にスクリプト使ってると思う
362 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 17:13:11 ID:w/RZcr7x0
まあ誰がなんと言おうと一番工作が酷く、信者がきもいのはDQ5なんだけどねw
23 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 16:19:20 ID:+zKD476V0
ちゃんとパパス死亡の場面笑われないように作ってくれよw
24 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 16:29:54 ID:j6OvCk9QO
>>23おまいが死亡しろ。大笑いしてやっぜ。パパスの侮辱は許さん
25 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 16:40:39 ID:FX3HZPuBO
PS2のドラクエ5こそ最高の戦闘だろ
>>354 ああ、そりゃそうだろう
だが少なくとも2ch程度の掲示板とかよりは客観的なデータを示してくれるのも
また真理
認めたくない気持ちは分からなくもないんだけどね
まあ、確かに多重投稿できないamazonやmixi、個人サイトのレビューは参考になるね
365 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 18:35:20 ID:x4oVIWlDO
主観や妄想で事実をうけとめず、ネットで工作活動ですかw
DQ7はとりあえず結果はだしてるしなwDQ5よりは100倍ましw
366 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 18:39:18 ID:zffB3TxmO
確かに7は良い評判聞かないなあ
なんかどこ行っても嫌われてる
やっとこさ後半の終盤まで来るかってとこで
惰性でやって速く終わらせたいのに、風の精霊だったかが
コギャル言葉で話すのがすげームカつかんかった?
DQ7は黒歴史にして、8を7にズラしてもいいくらい
糞かったな。
すべてにおいて。
あのコギャル言葉は寒かったね
てか、あれ堀井のセンスじゃないから誰か別の人が書いてんじゃないの
7ってシナリオアシスタントが凄い多かったし
369 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 19:24:47 ID:w/RZcr7x0
345 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 22:56:34 ID:wXY70yYb0
>>340 >よく分からん理屈で自己完結してる
自分の無知を知ることは人生をよりよく生きるための第一歩だぞ〜w
>>343 自分たちを口撃するのはすべて同一人物か同一会派だと思い込んでる連中は、メンヘラかしらサイコパスかしら?
笑いすぎでホント腹イテーwww
346 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 23:03:40 ID:plRG+N3aO
お前みたいなバカがフロファンに何人もいると思いたくねーよ
このスレが荒れる元凶はお前みたいな無自覚な奴が
顔真っ赤なのをこらえきれずに連レスするからだろ
349 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 23:12:38 ID:wXY70yYb0
>>346 その点は安心して寝ろ
当然ながら俺はフロファンではない
アンチフロ厨が嫌いなだけだw
これで荒れてるように見えるのかお前には・・・
いったいこのスレに何を求めて来たんだ?
370 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 19:25:56 ID:w/RZcr7x0
350 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 23:15:46 ID:999tDy810
じゃあお前はフロファンでもないのに
一人でフロファンの心象を悪くしてんのか
やっぱクズだな
351 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 23:21:58 ID:wXY70yYb0
>>350 その論理でいくと、お前はアンチフロ厨の心象を悪くしにここに来たってわけだなw
お仲間が、これ以上恥をさらすなときっと叫んでるぞw
俺たちだけはマトモだぞみたいな顔しといて、
こうやってちょっとつつかれると、被害妄想で火病る。勝手に悪くとって解釈しまくる。そう、フロ厨とまるで同じ反応w
これでフロ厨がキモい妄想強すぎと平気で言ってるんだから、アンチフロ厨には大笑いなんだwww
お前ら同類同類!類は友を呼ぶ!
355 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 23:36:15 ID:wXY70yYb0
>>353 お、湧いて出てきたぞ嫌腐厨がw
少々遅かったが、まさに今のアンチフロ厨のパターンだ
「らび」って単語を出すのは「俺はキモいヲチ厨です」と自己紹介するに等しいことに未だ気付かないw
このバカさ加減は、火病とともに在日どもに通じるものがある・・・
>>354へのレスは
>>352で
これぞゴミの再利用w
371 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 19:27:52 ID:w/RZcr7x0
ネタスレかと思いきや本気で言い争ってるDQ5信者達w
これがゆとりポケモンに絶大な支持を受けてる5の実態です。
ゲームも糞なら信者も糞。
372 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 19:33:07 ID:hUvOQCOZO
7は一回クリアしたらもうやりたくない!石盤探すのに疲れるし、シナリオが長い!
373 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 19:33:34 ID:x4oVIWlDO
糞ゲードラクエ5ww
信者のきもさは異常w
キモオタ軍団がフローラビアンカだのもめててまわりにドン引きされてたのはいい思い出だなw
ま、ドラ糞は全てゴミだがな。
DSかPSPに移植されたら絶対買う
あれは据え置きでやるもんじゃない
適当に手があいたときにのんびりやっていきたい
376 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 20:01:07 ID:w/RZcr7x0
3 :パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2007/09/08(土) 10:15:46 ID:IlX69K4XQ
ドラ糞W 20万本
FF4 100万本
まあ、こんなところだろうな。
↑ついでにパイナップルもゴミ
FFDQ板のコテ達って
基本的にゴミだからね
>>375 ベタ移植じゃ買う気がしない。とにかく酷いバランスとシステムを
なんとかしてほしい。あと、いらないシナリオが多すぎる
まあこんだけ酷いゲームだと、リメイクしがいがあるかもな
たぶんされないんだろうけど・・・
379 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 20:26:48 ID:VzJ9TkS50
DQ5は糞ゲーwwwwwwww
380 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 21:00:36 ID:bJAnvZj10
7が最低であることは、疑問の余地なしであるがだな、
言っとくが、それでもドラクエなのだ。
腐っても、ドラクエ。
古今東西、普遍のドラクエなのだ。
381 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 21:05:27 ID:VzJ9TkS50
妄想乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
DQ7>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>DQ5
5はSFC版ならまだしもグラフィックが綺麗になったことで逆にシナリオや演出の
安っぽさが浮き彫りになったゲーム。
さらに結婚をより大きなイベントにしたり、会話システムを追加した結果、2世代
に渡って嫁オタ等のキモオタ層を呼び込むという汚点をドラクエに残した。
DQ7は欠点はあるものの修正次第で変わる可能性があるが5は修正の有無、
良し悪しに関わらずキモオタとゆとり世代には絶大な支持を受け、従来のDQ
ファンには不人気なゲームであり続けるだろう。
383 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 21:13:39 ID:eP1Zr3oYO
5のアンチスレあるからそっちでやりなよ
なぜ個々で5の話をするの?
384 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 21:14:53 ID:x4oVIWlDO
主観や妄想で事実をうけとめず、ネットで工作活動ですかw
DQ7はとりあえず結果はだしてるしなw5信者よりは100倍ましw
このスレタイがDQシリーズで最低最悪な作品と入っているから。
DQ7に決定となっているが、ほんとうに7が最駄作なのか検証する必要がある。
特に、今までネットで人気だった5だが最近化けの皮が剥がれてきたからな。
386 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 21:20:12 ID:VzJ9TkS50
ゴミゲードラクエ5笑
DQ5に比べたらDQ7は神ゲーですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
387 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 21:25:54 ID:x4oVIWlDO
5はネット上に住むキモオタ軍団が妄想で布教活動してるだけだからな。
ドラクエ5は現実ではすべてにおいて中途半端でドラクエで一番駄作でございます。
ドラクエ3は社会現象をまきおこしたとして有名だし、
8は欧米で初めて100万本突破したし、
7は国内売り上げではドラクエの中じゃ1位だからな。
人気作品はちゃんと結果を残してるのに対して、5はネット上の信者の妄想でしかないw
ドラクエ3以降唯一300万本突破できなかったゲームw
ドラクエの汚点ですw
リアルではなんも結果残せてなくヘタレなのに、ネット上ではいばってる奴。それがまさにドラクエ5ww
FF7(最高神)>FF10=FF6=DQ3(神)>CCFF7(神に認められし者)>>>>>FF2=DQ2(特待生)>>>>>DQ1(優等生)>>>>>
>>>>>>>DQ7(落ちこぼれ)
今度はFF厨のお出ましか
痛いティファエリアス論争してる時点でFF7もDQ5と変わらないんだけどな^^;
まあ2chやネットの評価よりは信憑性のあるファミ通では人気だから
FF7>>DQ5にしとこう。
>>377 まあ俺様はFFDQ板の王と呼ばれている程、この板にとって必要とされているからな。
とりあえず『FFDQ買う際、迷った時は俺に聞け』と言われる位、俺の薦める・勧めないは重要ってこった。
ま、両方やった俺様の感想としては、
5>>3>>>>>>8>>>>>2>>>>>4>>>>>>>>>>1>>>>>>>>>>(越えry)>>>>>>>>>>7
って感じでしょうか。
無論、FF>>>>>>>>>>(越ry)>>>>>DQ
というのを踏まえた上でだが。
6がないんだけど・・・
所詮パイナップルだしな
396 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 22:42:31 ID:QdnHePqxO
>>392 FF12はどうよ?10みたいに万人向け?
>>1 ふと気になったんだけど、
>・DQオタで気象予報士の森田正光氏に「つまらなかった」と酷評される
>・DQオタの伊集院光氏が、ファミ通の連載コラムでDQ7を「途中でやめた」と発言
これって別にいらないんじゃないか?
単に「森田と伊集院はDQ7が嫌い」ってだけだろ。
別にゲーム関係の仕事してるわけじゃないんだし。
「DQオタ」って要は3や4の路線のファンって事で、方向性が違う7が合わなくても別におかしくもなんとも無い。
>>392 凄く納得した。
398 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 23:41:38 ID:VzJ9TkS50
DQ1〜4、6〜8、FF全て>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ドラクエ5笑
>>396 やはり野村が関わらなければダメだといういい例になったな、アレは。
まあそれでも、ジューブン良作には違いないけど。
5以外のドラクエ>>>>>>FF>>>>>>>>>ポケモン=DQ5
なんか7オタがやけに5を叩いてるな、何故5なんだ?
>>363ならばアマゾンで7が不人気なのも認めていいですね。
理由を大して書いてなく低い評価を出してるのもあるがまともな理由を書いてるものもあるしな
あと5比較したらまだ無駄に長くなく作業が少ない5の方がマシだ
402 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 00:05:39 ID:uCvhJC1eO
5はネット上に住むキモオタ軍団が妄想で布教活動してるだけだからな。
ドラクエ5は現実ではすべてにおいて中途半端でドラクエで一番駄作でございます。
ドラクエ3は社会現象をまきおこしたとして有名だし、
8は欧米で初めて100万本突破したし、
7は国内売り上げではドラクエの中じゃ1位だからな。
人気作品はちゃんと結果を残してるのに対して、5はネット上の信者の妄想でしかないw
ドラクエ3以降唯一300万本突破できなかったゲームw
ドラクエの汚点ですw
リアルではなんも結果残せてなくヘタレなのに、ネット上ではいばってる奴。それがまさにドラクエ5ww
403 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 00:07:22 ID:uCvhJC1eO
アマゾン笑
別に7オタじゃないし、5は7を越える糞ゲーと言ってるだけww
404 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 00:09:43 ID:uCvhJC1eO
主観や妄想で事実をうけとめず、ネットで工作活動ですかw
DQ7はとりあえず結果はだしてるしなw5信者よりは100倍ましw
ひとしこのみ
>>397 長年ゴミ通コラムやってる伊集院がゲーム関係じゃなきゃ
業界人以外は全部アウトだろ。
FFファンだが5は7なんかよりずっと最高
>>393 お前ドラクエやってんかいw
やっぱ3と5が最高だよ。ドラクエもFFも
DQもFFも7はないな
前者は糞長いしつまらんし
後者はオタ厨房臭いし
まあFFは以後もオタ臭くなるんだけど
とりあえず売り上げしか自慢できない7信者が売り上げ少ないけどユーザー満足度の高い5を攻撃してるってことは分かった。7信者ってキモイんだな。
5が糞ならばリメイクPS2版がミリオンなんて行くわけがない。
411 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 08:01:55 ID:Zjlax9Eq0
412 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 08:09:03 ID:Zjlax9Eq0
5はネット上に住むキモオタ軍団が妄想で布教活動してるだけだからな。
ドラクエ5は現実ではすべてにおいて中途半端でドラクエで一番駄作でございます。
ドラクエ3は社会現象をまきおこしたとして有名だし、
8は欧米で初めて100万本突破したし、
7は国内売り上げではドラクエの中じゃ1位だからな。
人気作品はちゃんと結果を残してるのに対して、5はネット上の信者の妄想でしかないw
ドラクエ3以降唯一300万本突破できなかったゲームw
ドラクエの汚点ですw
リアルではなんも結果残せてなくヘタレなのに、ネット上ではいばってる奴。それがまさにドラクエ5ww
931 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/15(土) 07:22:19 ID:sEU17uqe0
ドラクエシリーズで一番好きなのは?
(実施期間:2007年12月14日〜2007年12月24日)
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=1577&qp=1&typeFlag=2 計33124票
ドラゴンクエスト 3% 734 票
ドラゴンクエスト2 悪霊の神々 7% 2050 票
ドラゴンクエスト3 そして伝説へ… 41% 13260 票
ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 11% 3452 票
ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 25% 8063 票
ドラゴンクエスト6 幻の大地 8% 2582 票
ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち 4% 1065 票
ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君 6% 1705 票
その他 1% 213 票
ドラクエの人気は3と5でもっている。
ドラクエ5が史上最高のRPGだろ
↑ドラクエ人気は3と5で持ってるとかこういうこと書くから5信者は痛いんだよ
>>408とかもそうだけど5信者は3を引き合いにだして5を同格に持ち上げようとする傾向があるな。
4=5>3>8>2>6>1>>>>>>>>>>>>>>7(駄作)
4と5、8、2はキャラごとに個性があるから好きだな。
転職システムはあまり好きではない。
ただ3は基本の出来がいいからこの位置になっちゃう。
415 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 09:44:08 ID:uCvhJC1eO
主観や妄想で事実をうけとめず、ネットで工作活動ですかw
DQ7はとりあえず結果はだしてるしなw5信者よりは100倍ましw
痛い7信者がいるな。
5のアンチ活動がやりたいなら、該当スレでやれって。
最低最悪は4。鳥山が脂が乗ってた頃のキャラのせいで過大評価されてるだけ。
達成感のないシナリオ進行。逆ギレ魔王。
>>416 信者側の言い分は
>>385という事らしい。
まあ、どう足掻いても主観的な感想しか解らない時点で不毛な議論だとは思うが。
5は新型ハードで出たにも関わらず3以降唯一300万本売れてない作品。
DQは3の時点で十分な知名度があったため、隠れた名作うんぬんとは訳が違う。
しかもDQ5の発売時期はSFCの黄金期、FF4とも違う。
にも関わらずSFC末期のDQ6よりも売れていない現実。
売上が全てとは言わないが結果も残せてないゲームが良ゲーなわけがない。
いわば認知度の高いゲームの売上は良ゲーであるための前提条件。
420 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 12:05:05 ID:Zjlax9Eq0
5信者は妄想がはげしいなww
7信者が5を糞ゲーと言ってるということにしたいらしいなw
別に7がいい作品と思ってないし、ただの7アンチスレには書き込まんよw
最低最悪の作品は5以外ありえないから書き込んでるわけでw
421 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 12:19:33 ID:gFTIdGt0O
最強武器がムチだとか勘弁
422 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 12:21:58 ID:BgGgD4N60
ドラクエ7は一応ベストセールス賞、大衆賞、シナリオ賞、優秀賞の4冠だからな
ショボイ売上の5信者が歴代売上NO1のドラクエ7に嫉妬して叩いてるんだろw
もしくは7を叩くことによって貶め、売上=おもしろさじゃないことにしたいんだろうなw
423 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 12:24:22 ID:keeXl7D6O
>>420 ドラクエで駄作なのはどれだ?
みたいなスレ立ててやったほうがいいよ
そうじゃないとただ7信者がファビョッてるだけにしか見えないよ
5や5信者を叩くなとは言わないけど、さすがにスレ違いだろ
424 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 12:28:01 ID:BgGgD4N60
>>423 じゃあスレタイ変えたほうがいいんじゃないの?
最低最悪のドラクエが5と思ってる人がいる限りこういう書き込みされても文句は言えないと思うが。
425 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 12:30:35 ID:Zjlax9Eq0
>>423 はああ?
全然スレ違いじゃないだろw
DQ7は本当に最低最悪なのか書き込んでるだけだしw
現実をうけとめられないからってスレ違いでおいだすとかww
426 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 12:32:24 ID:Zjlax9Eq0
DQ5がDQシリーズ最低だけどDQ7が嫌いです
にスレタイ変更だなw
427 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 12:57:34 ID:BgGgD4N60
>>417 4は1〜4章までのシナリオもちゃんと5章に繋がってるし、闘技場から
ピサロの行動を考えたりサントハイムにバルザックがいる理由を考察すると
結構おもしろい。
ただビックイベント集めて繋げただけの5より100倍おもしろいよ。
まあゆとり世代にはそっちの方が単純明快で好まれるかもしれないがな。
5はいわば子供だましゲーム
428 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 13:00:06 ID:37gpI/BXO
まあここで必死に議論してる奴らのほうが1000倍キモいのは自明だがw
結局どう足掻いたってポケモンには勝てないんだよな・・・
430 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 13:06:15 ID:37gpI/BXO
結局どうあがいたってアンチは沸く訳で
431 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 13:15:05 ID:BgGgD4N60
>>428 文句があんならくんなよ。ここはこういうスレだってことぐらいスレタイで分かるだろ。
それもわざわざ携帯で
432 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 13:19:47 ID:37gpI/BXO
まあとにかくみんな頑張ってね^^
なんかやけに7信者は5を叩いてるが売上げの話やポケモンの劣化としか言ってないな
内容の方で具体的に批判してないし、その分7の方が随分と欠点が明らかになってる
ドラ糞Z信者涙目wwwwwwwwwwwwwwW
435 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 15:10:49 ID:BgGgD4N60
>>433 はあ?どこにポケモンの劣化なんて書いてんだよ。
しかも5がクソゲーって理由は売上うんぬんを抜かしても散々書いてるし。
日本語も読めないバカですか?
>>435 >はあ?どこにポケモンの劣化なんて書いてんだよ。
>>429 >しかも5がクソゲーって理由は売上うんぬんを抜かしても散々書いてるし。
>>389が話が薄いとは言っているが全く具体的に書かれてませんが?あとは5信者の人格批判と売上げの話ばかり
7に対する具体的な不評は
>>199みたいに多いのにねぇ、もし5が史上最悪というならもう少しまともに文書書けば?多分無理だろうがww
437 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 17:22:11 ID:Zjlax9Eq0
内容とかの批判なんて主観でしかないからなw
ある人にはそれがよかった所だったりするし悪かっ所だったりする。
そんなのも5信者は分らんのか?
客観的にみれる7の欠点はフリーズだよ。それ以外はすべて主観
逆に国内NO1売りあげという事実もある。
ドラクエ3は社会現象をまきおこしたとして有名だし、
8は欧米で初めて100万本突破したし、
7は国内売り上げではドラクエの中じゃ1位だからな。
人気作品はちゃんと結果を残してるのに対して、5はネット上の信者の妄想でしかないw
ドラクエ3以降唯一300万本突破できなかったゲームw
ドラクエの汚点ですw
リアルではなんも結果残せてなくヘタレなのに、ネット上ではいばってる奴。それがまさにドラクエ5ww
438 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 17:24:23 ID:Zjlax9Eq0
1位 DQ7 412万本
2位 DQ3 380万本
3位 DQ8 361万本
4位 DQ6 320万本
5位 DQ4 304万本
6位 DQ5 280万本 ←
7位 DQ2 241万本
8位 DQ1 149万本
5は3以降唯一300万突破できなかった作品
1と2はまだブランドが確立してなかったからおいとくとして
439 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 17:47:23 ID:Zjlax9Eq0
7スレからとってきた
Q.PS2でやるとフリーズが多いのですが・・・
A.PS2でやるとフリーズしやすい。特に型番が30000台の人は注意。
PS1を持ってる人は1でのプレイを推奨。基本対策はこまめなセーブ。詳細は<フリーズ対策>参照。
また、PSoneBooks版(スクエニから出た廉価版)は改善されている模様なので買い換えるのも手。
440 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 17:53:18 ID:bmSftiQf0
>>429書いたのって別人だろ。しかも5に対して言ってるのかも分からんし意味不明だな。
ドラクエ5がアニメ化されたときの声優←声優オタ
ビアンカとフローラがry←キモオタ
ドラクエ5新モンスター妄想ry←ゆとりポケモン
どうみても最糞はDQ5です、ほんとうにあry
7vs5みたいになってるけど、5と比較するのは7にとって分が悪くないか・・
442 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 17:57:12 ID:bmSftiQf0
実際5は売れてないからな。結局主観争いなる限り売上の話になるのは仕方ないな。
5を叩くのにまかせてこのスレ潰そうったって無駄だよ。7信者w
5のほうがいいに決まってるだろ
どんだけ7信者なんだよ…
社会で浮いてそうな人たちだな
445 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 19:28:21 ID:bmSftiQf0
>>444 5の方がいいって根拠は?
そもそもテンプレ前提で最低最悪が7ってことになったんだから捏造がばれた時点で振り出しだろ。
多少偏りがあろうがネットの評価よりも信憑性のあるファミ通のランキングが7>5だし売上的にも5は最低レベルだし5が糞じゃない理由を客観的に証明できるの?
446 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 19:53:22 ID:uCvhJC1eO
糞ゲーDQ5信者はきもいですねwww
7信者がDQ5を叩いてると妄想しなきゃたえられないのでしょうねwww
447 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 19:55:11 ID:uCvhJC1eO
>>444 現実はDQ5は最底辺でございますwwwwwwww
448 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 20:15:48 ID:S2+OZcmdO
7だけクリアーしてない。
今からtryしろ
450 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 20:22:50 ID:+wQa2fWd0
402 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2007/12/21(金) 00:05:39 ID:uCvhJC1eO
5はネット上に住むキモオタ軍団が妄想で布教活動してるだけだからな。
ドラクエ5は現実ではすべてにおいて中途半端でドラクエで一番駄作でございます。
ドラクエ3は社会現象をまきおこしたとして有名だし、
8は欧米で初めて100万本突破したし、
7は国内売り上げではドラクエの中じゃ1位だからな。
人気作品はちゃんと結果を残してるのに対して、5はネット上の信者の妄想でしかないw
ドラクエ3以降唯一300万本突破できなかったゲームw
ドラクエの汚点ですw
リアルではなんも結果残せてなくヘタレなのに、ネット上ではいばってる奴。それがまさにドラクエ5ww
403 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2007/12/21(金) 00:07:22 ID:uCvhJC1eO
アマゾン笑
別に7オタじゃないし、5は7を越える糞ゲーと言ってるだけww
404 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2007/12/21(金) 00:09:43 ID:uCvhJC1eO
主観や妄想で事実をうけとめず、ネットで工作活動ですかw
DQ7はとりあえず結果はだしてるしなw5信者よりは100倍ましw
415 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2007/12/21(金) 09:44:08 ID:uCvhJC1eO
主観や妄想で事実をうけとめず、ネットで工作活動ですかw
DQ7はとりあえず結果はだしてるしなw5信者よりは100倍ましw
446 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2007/12/21(金) 19:53:22 ID:uCvhJC1eO
糞ゲーDQ5信者はきもいですねwww
7信者がDQ5を叩いてると妄想しなきゃたえられないのでしょうねwww
447 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2007/12/21(金) 19:55:11 ID:uCvhJC1eO
>>444 現実はDQ5は最底辺でございますwwwwwwww
451 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 20:26:51 ID:0++xCUrXO
あれ?話題にあがらない6…
452 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 20:40:51 ID:kmf+5OZl0
最終人間メンバー揃うのがホントに終盤な上に
描画量が少なすぎて会話のないSFC版など親子なのにギクシャクしてそう。
あとドラクエはグラがダメというのを世に示した作品だな。
>>452は5の事ね。
今は見直してるが当時は良い印象じゃなかったので
いまでも不満点あげられる。
454 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 20:48:37 ID:Wq/kWpY50
ここで5をたたきまくってる奴は間違いなく7アンチだろ
7信者のふりして5を叩きまくって7アンチを増やそうとする工作
実際、凄い勢いで7アンチが増えてるし
オウム返し草生やしmixi野郎が消えた直後にオウム返し草生やしDQ5狂アンチが現れた件について。
あとは分かるな?
まあ今回の騒動でネット投票なんてアテにならんとわかった訳だ。
どうせアマゾンだってやろうと思えばできるんだろ?
この板に・・・私の尊敬するパイナップル氏と奇跡のトリックスター・黒幕氏が戻ってきた以上・・・下らない議論は地平線の彼方へと消え・・・皆の心にアタラクシアが訪れるであろう・・・
当てにならんというわでもないだろ。
票の推移を見てみても、開始当時の2000票あたりから、今に至るまで
各作品の投票数の割合はほとんど変わっていない。
偏りなく投票され、収束している証拠。
変わったこととで言えば、7信者の必死の宣伝でかろうじて8の票を
若干超えた程度。
7信者にしてみればそれで満足なのかもしれんが、シリーズで7が
不人気な方だという事実はまったく変わらない。
7は宣伝しても結局その程度なんだよ。
元々のファンの数が少ないからね。
459 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 21:47:44 ID:bmSftiQf0
5が既存のファンにウケが悪かったのは事実だよ。
5の人気が出たのはリメイクでゆとりとキモオタが釣れたため。
リメイクに期待してPS2版やったけどあれならSFC版の方がまし。
嫁イベントに重点は置くは糞つまらないすごろくで作業ゲーさせられるは。
実際7が5より糞という客観的証拠なんて全然上がらないじゃん。
>>458 つか、このスレで話題になってるYahooの投票サイト、
調べてみると、7に投票してる1400票以上が同一IPだぞwww
これ、確実にスクリプトだろ。なんで7信者はYahooなんかで
工作してるんだよ。すくバレるのにww
461 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 21:56:13 ID:bmSftiQf0
どうやって調べるの?
そんなもん、Yahooの管理者でもなければ無理じゃね?
そもそも同一IPからは投票できないんじゃないの?
>>464 そうそう。
多数投票が可能だって言われてるのも要はIPを簡単に変えられるって事らしいし。
7信者ができることといえば、必死に宣伝することくらいだよ。
それであの程度(笑)なんだから。
>>466 1人で1500票も入れられる強者だったらその程度で満足するはずが無いんだけどな。
今までだって「多重投票だ」って言われてたのはかなり伸びてた項目だったし。
なんで
>>460はそんなすぐバレる嘘をつくのかねえ。。
469 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 22:27:00 ID:wMaB6Ye6O
捏造ばっかりのアンチはもう信用できません。
470 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 22:32:19 ID:bmSftiQf0
最駄作をもう一度検証する必要があると思うよ。
大体テンプレ自体が捏造なんだから。
471 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 22:36:38 ID:Wq/kWpY50
スクリプトなら、同一IPで可能じゃん
実際、一時期DQ7やDQ8のYahooレビューサイトが
それで荒らされたことあったでしょ
このスレ無知な奴多いな
スクリプトって同一IPでないと出来ないじゃん
今まで2ちゃんで何人のスクリプト荒らしがアク禁になってると思ってんのよ
おまけにYahooなんて串使い放題、スクリプト無法地帯じゃんか
473 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 22:46:34 ID:Wq/kWpY50
俺は中立的な立場だけど、DQ7信者もなんでYahooなんかで工作するんだか・・・
誰も参考にしないし、ネタ扱いされるだけなのに
Yahooのレビューサイトはどれも本当に酷い。串使えばいくらでも投票できるってのが
そもそも間違いなんだよ。amazonみたいにすればいいのに
その工作したという7信者の目的が、8の票を超えることだけっていうならショボイな。
結局、そこまでしてもその程度なんだから別にどうでもいいよ。
票の全体的な割合の推移が始めと変わってないんだから、7が不人気であるという
ソースの一つとしては十分でしょ。
475 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 22:58:09 ID:Wq/kWpY50
ちなみに、YahooのDQレビューのまとめ
DQ5(PS2版) 満足度 82
DQ7 満足度 66
DQ8 満足度 77
>>471 >>472 現在の論点は「出来るか否か」じゃなくて「調べられるか否か」。
>>460は「調べた」って断言しているけど、それに疑問があるって事。
そんな簡単に調査できるなら、とっくの昔に対策されてるはずだし。
477 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 23:09:21 ID:Wq/kWpY50
>>474 そんなことしたって、他のあらゆるレビューサイト(ファミ通も含めて)で
8>>>
>>7なのにねえ
こんな一サイトで工作したって仕方ないのに。逆にアンチが増えるだけで
そんなことするより、放っておいた方がいいと思うんだけどなぁ
ニュー速やVIPでも今回の工作の件が話題になってたから、
あまりいい傾向じゃないかもな
売り上げの話ってあんまり意味がないと思うんだよな
売り上げだけ考えたらポケモン・マリオ>>>>(超えようがない壁)>>>>FF・DQなんだから。
世界含めたら差はさらに広がるばかり
だからゲーム内容で話しようぜ
ちなみに俺はDQ3~8、全部やったが全部大好きだ
レベル上げる作業が好きだからなんだろうな
なんで7信者は5をやたらと敵視するわけ?リメが好評だったのがそんなに気に入らないのか
>>480 単純に楽しめなかったからだろ。
アンチが7を敵視してるのと同じだよ。
483 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 23:22:24 ID:+ysiVmqvO
フリーズの恐怖さえなければ長く遊べる良作
後半がグダグダなのは残念だった
結局のところ、D糞Zってチュートハンパなんだわさ。
シナリオの良さならXに遠く及ばない。
戦闘の難易度ではUに遠く及ばない。
キャラクターの魅力はWに遠く及ばない。
グラフィックスの綺麗さでは[に遠く及ばない。
ラスボス戦等、名曲の数ではVに遠く及ばない。
485 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/21(金) 23:25:55 ID:Wq/kWpY50
>>483 後半も光るシナリオはあるぞ。チビィの話とか、レブレサックの話とか。
でも、まあ確かに後半は前半に比べるとつまらない。
マーディラスとか、あれ絶対いらないと思ったし。
会話システムの質が下がったのも痛かったな。
それと、Disk2になってから更につまらなくなったのが痛い
今思うと、主人公、ガボ、マリベルの3人で冒険していた頃、
グリーンフレークからハーメリア辺りまでが一番面白かった
もっとシナリオをシェイプアップすれば、今よりましな評価だったと思う
DQ(笑)
487 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/22(土) 00:13:06 ID:Y6ZP3OgB0
ドラクエ7はとにかく冗長という言葉がピッタリの作品
中には好きなエピソードもあるけどね
>>488 見る目がないね。アルデバランこそ最高なのに。
サガシリーズよりDQ派なのにアンサガは楽しめてDQ7は楽しめなかった
なんだかんだで最後までやったけど
ペペリンダのイベントは切ないな
現代修道院に並んで墓があるからハッピーエンドだろうと思ってたら
過去修道院で哀しい結末だったと解る辺り切ねーw
>>493 トンデモいうとありゃ主人公とマリベルの未来だ。
まあ、後半漢として成長した主人公がペペのように逃げ出すとは思えないが。
主人公の肉体面、精神面を練り上げた石版の旅がなければああなっていただろうな。
7の鬱短編シナリオは実はメインのほのぼのシナリオがあってこそ光る。
良いシナリオもあるんだが、なんでこんなの入れたんだって
思うような酷いシナリオは平凡なシナリオも結構あるんだよな
シナリオアシスタントの力量の差かな
まあラスボスまで行く頃にはプレイヤーが疲れきってて、
それまでの展開をほとんど忘れてしまっているわけだが
496 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/22(土) 18:54:11 ID:DxillRqn0
最初の頃はワクワクしたもんだが
後半はひたすら苦痛だった。最低のDQ
リアル思考な作りだね
498 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/22(土) 19:02:51 ID:C/bxirK8O
7を悪くユウナばかたれ。
せっかくカオスを超えて終末が近づいてたんだからageんなよ
堀井氏が力入れ過ぎると7になる。
力抜き過ぎると5とか8になる。
根は超マニアックな人だしバランス取りが必要だね。
堀井は熱が入ると暴走するタイプなのかね。
でもそういう作品がひとつぐらいあってもいいと思うんだが。
プロビナのラズエルは神父を死なすためシナリオに無理やり感が見えたのが難だな。
クレージュのバカさ加減は嫌いじゃない。
あれはいやされたw
聖風の谷はばあさんの言動に違和感があったな。
まあそれも人間の業と考えればアリだが。
絵柄は子供向けみたいなのに初っ端から鬱入れてきて噴いた。
ジャンや神父みたいな主人公以外の勇者的存在が過去にいたのは良かった。
正直おっさん向け。
>>500 堀井は力入れてたのかなあ
むしろ手を抜いたからこんな出来になったんじゃないかと
シナリオアシスタントの数も異様に多いし
少なくとも、堀井がしっかり見てたら一度買ったら捨てられない
とうぞくのカギが何本も買えるとか、そんな間の抜けたミスが起きることは
無いと思うんだよね。あと、あの怖いムービーももうちょっとなんとかしたろう
>>堀井がしっかり見てたら一度買ったら捨てられない
とうぞくのカギが何本も買えるとか、そんな間の抜けたミス
過去の作品にも防御攻撃とか838861とか間抜けなミスが
あったわけだが堀井は手を抜いていたということか。
防御攻撃も838861もとうぞくのカギも進行そのものにはそこまで影響ないだろ。
むしろフリーズが最大にして最強の問題。なんであれだけ延長してこれに気づかないのかと。
フリーズはともかくとしてムービーに関しては結構鈍感なんじゃないかと。
CGゲー全盛期だったし堀井もあの頃は不本意ながらも雰囲気に流され
適当に入れちゃった感があるような無いような?
508 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/23(日) 04:00:06 ID:Z+aqRoRiO
熟練度上げ無しで進むたとしてもかなり時間かかるね
すげえ
>>484 パイナップルがドラクエの話するとリアル
プログラム上のミスと、堀井が紙に書いた段階でおかしい盗賊のカギは同列に論じられないと思う。
まあ他のDQにも間抜けなミスってあるけどさ。
粗が多すぎるから、手抜きを疑われるのだろう。
長すぎて手が回らなかっただけと信じたいが。
ムービーやフリーズは当然指摘があったんだろうけど、開発長引いてたから強行発売したんだろう。
時間や予算の面で、完全に行き詰ってたんじゃないかね。
プログラム会社はあれで撤退したんじゃなかったっけ。
>>プログラム上のミスと、堀井が紙に書いた段階でおかしい
盗賊のカギは同列に論じられないと思う。
なんで?
というか堀井が紙に書いたってどういう意味?
粗が多いのは7だけじゃないでしょ。
7が嫌いなのは構わないけど
それをなんの根拠もなく堀井が手抜きしたから
というのは間違ってると思う。
>>510 開発長引いたから強行って…強行していいものとしちゃいけないものがあるでしょう。どう考えてもフリーズは後者。
フリーズがなければここまで7を嫌いにはなってなかった。
あれだけ発売日延長で待たせたのにあれだったもんな。
もし既に気づいていて強行したんなら許せない。プレイヤーとしても発売日延長してでもフリーズだけは直して欲しかった。
513 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/23(日) 15:10:30 ID:LknXTkK+0
つか、あのゴミムービーをそのまんま入れた時点で堀井のやる気の無さが分かる
それまでは散々RPGにおけるムービーについては懐疑的だったくせによw
まあこんだけ7が酷評されてる現実見れば、二度と堀井も7には関わりたくないと思ってるだろうな
坂口との対談で不評だったんだよって言ってたくらいだしな
なんであんなの入れたんだろうね
もう堀井も7がうまくいかなくて訳わかんなく
なってたんじゃないか
そりゃ糞ゲーになるわけだよ
フリーズと格闘した記憶しかねーわこのゲーム
>>514 不評だと言ったのはゲーム開始から戦闘がしばらく起こらない展開のことだろw
しかも坂口自身はその展開を気に入ってるしw
また捏造ですかいw
519 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/25(火) 00:33:51 ID:eA8MhMnqO
くだらないイベントだとか関係ないおつかいイベントだとか
知るかそんな事w
お前が最低だとおもうなら二度とやるな
それだけ
520 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/25(火) 02:03:57 ID:dXwFH56A0
からくり兵のボス倒したら鉄の斧を落として、「うお、超ラッキー!」と
思って意気揚々と引き上げようとしたらフリーズして完全にやる気無くした俺
ガボが仲間になる直前にやめた俺は勝ち組だな
>>518 ゲーム開始から戦闘がしばらく起こらない展開は自分は別に構わなかったけどな。
フリーズと中盤以降のだらけ具合が最悪なんだから。
523 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/25(火) 06:53:16 ID:+dGkzjw00
7結構好きだった俺ってなに?
リスカツしない程度に教えて
524 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/25(火) 06:57:29 ID:RIP5Wk10O
>>523 ただの暇人。電話帳も楽しく読めると思うよ。
>>523 DQ7の作風が合う人もしくはDQならどんなのでもOKって人。
どちらなのかは他のDQの感想が無いと判断できない。
>>525 あれ?DQなら基本どんなのでも合うんだけどなぁ自分・・・。
フリーズもDQ仕様?
>>526 それなら後者だな。
どんな内容だろうと楽しむ事が出来る、ある意味ファンの鑑。
ちなみにフリーズはただの欠陥、とっくに改善されてる。
528 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/25(火) 15:39:21 ID:hJZSPfFI0
「仲間にしてほしそうにこっちを見」ないのがイタくない?
全体的にダルすぎたがエンディングの〆はまずまずだったかな
水戸黄門ごっこが延々と続くゲームだな
DQ7の魅力はギアン様に遠く及ばない。
532 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/26(水) 16:30:42 ID:8BS6c1cK0
石版集めるだけだもんな
533 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/26(水) 18:37:45 ID:mdCYwPwe0
面白い時もあったんだが、総じてつまらない時の方が圧倒的に多いよね
そこが7のダメなところ。メルビン仲間にしてからはひたすら苦痛だった
つか、メルビンとかアイラとか、ガボやマリベルに比べるとキャラ立ってないし
空気みたいな存在だよな。会話してても面白くないし
>>531 もうすぐ元旦だな焼き鳥食べてーな(´ω`)
でおまい誰?(・∀・)
>>531 これだけ嫌われてるゲームじゃないと「遠く及ばない」って断言できないのか。
魅力は精々「並み−」ってところですか?
おい、発狂しとったドラ糞Z信者出てこいや
粘りが足らんのぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>534 御使いの長であるこの俺を知らぬとはな・・・このモグリめが。
>>535 ギアン様は・・・今までの自分が偽りであったことを思い知らせてくれた恩人だ。魅力的と言わずしてなんと言おうか。
538 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/26(水) 23:10:35 ID:YxdFbQcE0
だらだらと無意味に長い、低俗なポルノにも劣る駄目シナリオ。
禿井の文才の無さをつくづく感じさせられる。
DQ7の疫病神はキーファ。DQMキーファも酷く、
PSPいたストにキーファが出演したがゆえに10.5万本と
PSPVP1リメイクの15.1万本の売り上げに及ばず。
当然キーファがいる限り、どれ程旬なハードでリメイク作品が出ても、
クソゲー化する事は間違いない。
541 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/27(木) 12:59:30 ID:4z8cJ4Y80
DQ7は総じてキャラに全く魅力が無いから。本当につまらないキャラばかり
マリベルくらいだな、印象に残るのは
542 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/27(木) 14:00:16 ID:l1u3Ugcd0
キーファは印象深いけど
特にエンディングでの手紙は泣ける
・・・それ以外は、記憶に無いなw
543 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/27(木) 14:36:46 ID:dJSBY0u1O
メルビン、アイラ加入はいいけど多少は職歴ついてて欲しかったなw
アイラは踊り子マスターか
544 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/27(木) 20:11:41 ID:9QoHT9ElO
>>536 DQ7を馬鹿にされるのも嫌だが、
「ドラ糞」なんて書かれるとDQ自体を馬鹿にされてるみたいだからやめてくれないか?
別に7もクソゲーなわけじゃねえぞ
ドラクエの中では下位ってだけ
FF7,8,9、10全てドラクエ7に劣る厨2病RPGシリーズ
>>545 FF1256は未プレイな。FF4はDSでクリアしてないから除外。
FF3はFCから。DQはFC1から全部リメイクまでやってる。
DQ4=DQ5>DQ3=FF3>神作の壁>
FF8>FF10=DQ8>DQ2>FF9>FF12>FF10−2>
DQ6>DQ1>>>>>>>>>>>>>>FF7=DQ7(駄作)
とりあえず7という数字が不吉だという事は分かった。
3はどっちも神レベル・・・という事はいまだクリアしていないFF4、5は
この公式に当てはめると神作だという事だろうか?
不等号房きめえ、だれも聞いてねえよw
548 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/28(金) 08:19:15 ID:solM/gblO
>>545 そうかあ?
FF7のが楽しかったが。
レビューを見ても分かる
べつにアンチなわけじゃないけど、石盤システムは良くなかったね。
しばらくやってないと、もう次どこへ行くのか、
どの石盤を使うのかとか、サッパリ分からなくなるし。
仲間が少ないのもちょっとさびしい。
フリーズもあったし。
>>545 関係ないFFの名前出す7信者
7もっと嫌いになった
551 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/28(金) 08:44:49 ID:fX8qrA4IO
7の何がだめかって、等身の崩れた鳥山?絵とツボを割る行為だろ
552 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/28(金) 09:16:20 ID:EzLzxvD80
主人公の地味さは抜きん出てる
554 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/28(金) 09:32:48 ID:F6lPK6Ht0
7の鳥山のキャラデザは間違いなくシリーズ最悪だったな
しかもドット絵で表示されたそのキャラたちのカッコ悪いこと
主人公ただのデブにしか見えんし
>>554 主人公は一番まともなキャラデザだろ。他が異常。
金髪のドクターマシリトが仲間だったよな確か
一番まともと思える感覚がすごい!
558 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/28(金) 12:52:34 ID:solM/gblO
7信者はキチガイだからしょうがない
野村信者以上の糞
560 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/28(金) 12:59:44 ID:solM/gblO
キャラデザはマジで糞だな
俺は4のキャラデザが一番好きだけドナ
俺も4が一番好きだ。デザインだけじゃなくてキャラも全員好き。
戦闘で個性が出るのがいい。6章はマーニャとブライが空気になるからイラネ
キャラデザという面では5が一番かな。
4はライアンとトルネコはもうちょっといい男に出来たと思うんだ。
ガチムチ男とデブ専男と。
7が駄作なのはやっぱキャラに全く魅力がないという点も大きいと思う
>>563 いかにもなネタキャラはいやだ。
微妙な線ついてくのがいい。トルネコは家族を愛してるけど好奇心が先行してしまうあたりが好きだ。
7のキャラはいいと思うよ。問題はそのデザイン。
なんというかやる気を感じない。
左足で描いたと疑うぐらい気合が無いよな7キャラ
7は見た目だけじゃなく中身も魅力無い
中でもキーファの行動は理解できない
抜けるのは仕方ないとしても自分で決めた道なら親父と妹に
自ら話せよ甘えんなバカ男な卑怯野郎
マリベルだけは見た目は駄目だけどあの性格は気に入った
キャラデザは4、5、6あたりが良かったな
かっこいい男キャラ可愛い美人な女キャラ
親父やお爺さんなどのキャラのバランスもよかった
8で頭身が戻ってくれてよかった
今度の9は見た感じまたやばそうだが
鳥山明の全盛期が4開発中の頃だからキャラいいのは当然な気もする。
5からはムキムキカクカクして独特の丸みが無くなった。
全員スーパーサイヤ人って感じ。
7は1,2よりもしょぼい
そういや7って何で空飛べたっけ?3以降で唯一覚えてないんだが。
俺も7は終盤全然覚えてないw
ひたすら苦痛だった記憶があるだけで
最後の方は普通によく分からん
なんかいつの間にか魔王復活してるし
つーか7の魔王ってなんかおまけみたい
別に魔王とかいなくてもよかったんじゃないの
魔王倒して終わったはずが神様が偽者でもう一度魔王復活って流れだったような気がするんだが
なんで魔王が復活したのかと、神様に化けてた理由まで覚えてないな。
空飛ぶのはそういや魔法のじゅうたんはあったな。それ以外何かあったっけ?
7はなんか卵みたいな岩で飛んでたな。
あれは正直どうかと思った。
化けてたのは確か退屈しのぎじゃなかったっけ
578 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/30(日) 14:43:49 ID:CM4D0etq0
気持ち悪いムービーだけ強烈に印象に残ってる
DQってタイトルついてなかったら絶対クリアしなかっただろうな
それくらい酷い駄作だった
579 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/30(日) 15:04:06 ID:7guJU6vuO
7、普通に楽しめたんだが… 職業の豊富さとか。フリーズはさすがにキツかったが↓ 5に手をつけたことのない者の独り言。
最初の二人が仲間キャラとして最悪なまでに魅力がない
マリベルは中盤までこまめに仲間会話してれば
「ひょっとしてツンデレキャラのつもり?」とは思えるが、
台詞がうざすぎてその頃には既に嫌悪感が植えつけられてるし
馬鹿王子は色ボケで永久離脱とかもうね・・・
581 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/30(日) 15:22:23 ID:MeJvIwSF0
ここってFF信者が集うスレ?
>>580 台詞がうざすぎなら会話しなきゃいいじゃん
お前バカだな
結構好きだけどな7、ロードムービーっぽくて。
行く先々でのイベントが、主人公の目的とは直接は関係ない登場人物の
ちょっとしたヒューマンドラマになっていて、面白かったな
漫画で言うとマスターキートンとか好きな人とか、結構はまると思うけどな。
586 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/31(月) 01:03:59 ID:YSOn20090
マスターキートン全巻持ってるけど7は大嫌い
最低最悪の糞ゲーだと思ってます
ちなみにキートンで一番好きなエピソードは銃身の曲がった銃でも弾は出る話
>>585 おお同志よ。
はやくDVD全巻そろえたいぜ。
7程度の出来で糞ゲーってのは正直本物の糞ゲーを馬鹿にしている
589 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/31(月) 05:14:13 ID:Don7eWsc0
>>584 DSのFF4とDQ4の対決だが、お前の予想と違って
DQが大差で勝ったわけだが?
590 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/31(月) 05:20:11 ID:P5wKQ8ICO
>>1流石に同意せざるをえない!
悲しいけど7は擁護出来ない!
兎に角、石板システムは悪夢だった
7以降ポケモン以外のRPGやらなくなったよ
591 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/31(月) 07:45:41 ID:YSOn20090
まあホンモノの糞ゲーとやらも7みたいに強いラスボスの後に
狙い済ましたようにフリーズするなんて極悪な真似はしないわけだが
スレタイを見て7と8だけは1周しかしてない事に気付いた
>>590 それはもったいない。DQ8は面白いからプレイすべきだよ。
DQ7でのついたDQへの嫌なイメージを払拭してくれるはずだ。
594 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/31(月) 14:15:23 ID:GDnpYqJd0
ヘルクラウダーしか覚えてない、このゲーム
ポケモン(笑)
7は大人向きのストーリーと言われるが、
子供に語られる童話や民話や寓話はとても残酷で悲しいものが多い。
残酷さや悲しみの外枠は子供のうちに感情の基礎部分に刻まれて、
後に読み返してその奥のひだの裏側を知る。
そういう意味でまさに子供向きの話である。
正確には子供のうちに一度経験して、後にやり直すとさらに趣が深まる作品というべきか。
子供のうちに一度やっておきたかった。
597 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/31(月) 16:51:44 ID:t5U295wQ0
そんなこと言ってるのは7信者だけ
実際には7のシナリオなんておもしろいのは少しだけで
あとはどうでもいいのばっか
レビューサイトとか見てみれば分かるけど7のシナリオ評価って
全然高くないから。むしろ低い
>>585 そうそう個々のエピソードは良作多いと思うんだよね
シナリオが長いんだから育成システムは4程度にシンプルにしちゃったほうが良かったかも
移民や転職はめんどくさすぎ
599 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/31(月) 17:26:15 ID:nYDcJwXG0
個人的に一番蛇足だと思うのは主人公の出生だな。
断言も無く詳細の部分では曖昧ではあるが普通の転生でなく
胎児が肉体ごと未来に飛んだとかだったらカッコウのヒナのようで後味悪すぎだ。
モンスター集める意味殆どないよな
あと誰か本筋のストーリーを簡単に教えてくれ、なんで世界がバラバラになって主人公の島だけ残ってたのかとか分からないんだが
あと神復活の儀式で魔王が出てくるのかもよく分からない
601 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/01(火) 00:19:17 ID:tfpr4+T30
>>600 >あと神復活の儀式で魔王が出てくるのかもよく分からない
これホント分からんかった。説明が一切無いんだもん
新しき年に思うことそれは
DQ7はカス
603 :
黒幕:2008/01/01(火) 00:33:22 ID:qJ+P66VGO
新年から…。
ご苦労様です。
奇跡のトリックスター、黒幕である!
>>597 レヴューサイトなんて書き手のスタンスに大きく左右されるから最も信用できないだろ
お前の理屈だと、7は日本ゲーム大賞取ってるから神ゲーだってことになってしまうぞ
605 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/01(火) 17:00:24 ID:tfpr4+T30
>>604 お前頭おかしいのか?
本当に良いゲームなら、レビューサイトでもそれなりに良い評価になるの
ダメなゲームは、レビューサイトでも酷評されるの
そういうもんなの。簡単な話
だいたい、7にシナリオ大賞与えてる連中なんて、審査員がどういう基準で選んでるのかも
発表しないで、ただ「受賞」の発表出してるだけじゃねーか
そんなもんと、実際にプレイした人間が感想書いて評価してるレビューサイトを一緒にするな
本当に7信者って馬鹿ばっかだな
プレイして書いてる感想なんて思いっきり主観的なんだから
アテにすらならないだろ・・・常識で考えて
607 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/01(火) 17:07:39 ID:tfpr4+T30
>>606 そりゃそうだ。しかし、そういう主観が集合して評価が出るわけだろ
世間で評価の高いゲームを、ネットのレビューサイトで見てみろ
同じように評価高いから。
評判悪いゲームは、ネットでも評判悪い。DQ7は出来が悪いから
ネットのレビューサイトでもボロボロに酷評されてるだけの話
ついでに言えば、7は個人サイトのゲームレビューでもボロボロだぞ
こんだけ叩かれてるゲームは滅多に無い
いや、レビューサイトは普通に参考になるでしょ
そりゃ、一人の意見だけじゃ参考にはならないかもしれないけど、
それでも多くの人が同じ指摘、同じ問題点を挙げているのなら、
それはもはや主観じゃなくて客観だよ
7のレビューサイト見てみると分かるけど、みんな挙げてる問題点や
つまらない点は多くが共通してるんだよ。しかもほとんどのレビューサイトで
そう。
つーか、堀井雄二本人が同じ理由で「ネットのレビューサイトなどは参考になる」って
言ってるんだけどね。
たとえアンチが工作しようが本当に面白いゲームは誉める意見の方が多くなる
逆もまた然り
自分の好きなゲームがレビューサイトで酷評されてるから、「レビューサイトなんて!」
みたいに思っちゃうのは分かるけど、ちょっと偏狭過ぎると思うよ
>>607 世間で評価が高いゲームと言われても
ドラクエ7発売した当時俺のクラスでは大流行で
「あの石版どこにあるんだ」とかこのよな会話が飛び交ってたから
仮想世界のネットだと実感沸かないんだよな。
世界樹の迷宮はあんまり世間的に良い評価ではないが(ってかそもそも知られても居ないが)
ネット内では相当な地位を獲得してるが?
ネットのレビューサイトなんて繰り返すが主観的すぎて評価にも入らないっての。
評価ってのはその作品の長所を述べ、短所を挙げ、長所と繋がるように改善策を書いていく
コメンタリーみたいなものなの。分かる?そこら辺のレビューサイトにある小学生が書いたような文章じゃ
評価とはいえないの。まず「思う」「好き/嫌い」とかこういった言葉が出てくる時点でNA
こんだけ叩かれてるゲームってDQ7なんてマシな方だと思うが
某1万回建てのゲームとかいくらでもある件
井の中の蛙っていう言葉とその続きは知ってるよね?
610 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/01(火) 17:20:31 ID:tfpr4+T30
>>608 その通りだよな。7なんてどこでも酷評されてる。それだけ7が糞ゲーだって思ってる人が多いってこと
まあ、レビューサイトで叩かれまくってるゲームの信者って、「レビューサイトなんて信用出来ない」みたいに
吼えるのは定番だからな。
で、そういう奴に限ってちょっとでも7が誉められてるサイト見つけると、必死にそれに縋るんだよw
>>608 客観と主観をどうやら間違って理解してるようだね
客観っていうのは1000人が見たら1000人とも同意するような事象。
1+1=2になるとかね
主観っていうのは人それぞれ感受の仕方が違う事象
例えば7でいうなら石版集めだるいとか。
んで挙げてる問題点を教えてくれ
んで「好き」「嫌い」「だと思う」とかこういうような言葉が入っていない
まともなレビューサイトを教えてくれないか?
ちなみに俺は7は別にそこまで好きでもないがここまで叩かれてるのが
不思議に思ってるだけ。
>>610 信者という言葉はよく使い方を間違われるんだけど
信者は何か存在しない思念や構想に基づいて使われる言葉だから
ゲーム信者とかそういった言葉は存在しないよ。
あと、すぐ糞とか使う人は幼稚だと思われるから気をつけた方が良いぜ
ところで、7を少し擁護してあげただけで7信者だ、とかそういう思考になる人って
どんな辛い体験をしてきたんだ?
613 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/01(火) 17:27:38 ID:tfpr4+T30
>>609 お前の周囲を全てだと思ってんなよ馬鹿w
あと、世界樹は普通にネット以外でも評価高いぞ。
TGSで好きなゲームの第3位に選ばれてるからな
あと、お前の言っている小学生みたいなレビュー云々って、
一体どこのレビューサイトよ?
色んなレビューサイト見てるけど、7は「真面目に酷評」されてるぞ
もうちょっと7がネットでどんな叩かれ方してるか、自分で確かめてみろ
辛い作業かもしれないけどさ
あと、7はそのネームバリューにおいてこの叩かれ方は異常w
そんだけ嫌われてるゲームってこと。DQで7だけだぞ。こんだけ叩かれてるのは
amazonで☆二つ半の評価のRPGなんてそれほどないわw
614 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/01(火) 17:28:00 ID:v0/gJS3sO
>>611 面白い面白くないは主観だからね
好き嫌いあって当然 自分が楽しめなきゃ嫌いにもなるだろう
レビューは評価として見るより感想を読むもんでしょ
俺も7嫌いだけど
615 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/01(火) 17:28:10 ID:v6NMEwq30
616 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/01(火) 17:29:28 ID:tfpr4+T30
>>612 お前、こんなムチャクチャな擁護展開しておいて7信者じゃねーと?
つか、以前このスレでmixiでDQ7が叩かれまくってたのが気に入らなくて
発狂してたキチガイとそっくりなんだけどなあw
>>614 うむ、そこは主観だから
他人がどう思ってるかはひとりの意見として受け取るだけで
その人に好きになれとかそういった強制とするつもりは一切ない
7が嫌われてるならそれはそれで良いが、ここまで嫌われるその理由はなんだろう
って思ってるだけだから。
>>613 俺の周囲が全てだと書いた覚えはないんだが・・・
TGSで好きなゲームの第三位とか
それこそ7のシナリオ大賞取ったとかと同じレベルなんじゃないのか?
悪いが俺はあんまりレビューサイトとか見ないんだ、そんな時間もあまりできないし
良ければ教えてくれないか?
うん、叩かれてるってか叩きたいってのは君から十分伝わった
なぜ叩かれてるんだろうか?
wとか馬鹿とかそういった言葉は説得力が下がるから使うなとあれほど。
618 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/01(火) 17:31:42 ID:tfpr4+T30
>>611 >>610じゃないが、お前、客観の意味間違って認識してるぞ
客観とは、各自の主観の共通部分のこと
だから
>>610の言ってることは全然間違ってない
お前の言ってるその1000人がどうのこうのってのは、客観じゃなくて「真理」
619 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/01(火) 17:32:31 ID:tfpr4+T30
>>617 客観の意味すら分かってないお前見たら、誰だって馬鹿だと思うだろうw
しかもこんなに必死なってるのにまだ自分は7信者じゃないとかほざいてるw
>>616 だから信者という使い方は間違ってるって何回言わせるんだ
擁護したら信者だってそれはあまりにも単純すぎるだろ・・・
7は随分昔にプレイしたけど凡ゲームっていう自分の評価だったから
相違点が気になって聞いてみたんだ
mixiとかfacebookとかそういったものは嫌いなんだ、悪いな
621 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/01(火) 17:34:45 ID:tfpr4+T30
>>620 お前、自分で調べてみたら?
DQ7 レビュー でググれば沢山出てくるから
こんなスレで必死に7の酷評にケチつけてるくらいヒマなんだ、それくらい出来るだろ
頭悪いなりにさw
>>618-619 もうちょっとまともな文章書こうぜ・・・
煽りは議論に全く必要がないものだと気づかないのか
客観の意味を分かってないetcはこれまた主観的なものだから
どうこう言ってもお前はお前の意見を引くつもりはないだろう
ただの水掛論になるからスルーしておく
>>621 機会があったらレビュー見に行くよ
7の酷評にケチをつけてるんじゃなくて、7が嫌われる理由を知りたいから
教えてくれないかと書いてるんだがそれはどうなんだ
ちなみに俺はこういったスレを見つけると
こうやってよく遊びに行くのが好きなんだ
どのあたりが嫌われてるんだろうって知りたいからね
624 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/01(火) 17:37:38 ID:tfpr4+T30
>>622 自分の間違いに対してどう反論してくるかと思ったらそれかよw
お前、そういうの屁理屈っていうんだぞ。つかこいつ本気で頭悪いんだな。
ネタ的要素含んでるのかと思ってたけど
辞書でも引くなりなんなりして、客観の意味調べて来い。頭悪くてもそれくらい出来るだろう
625 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/01(火) 17:38:09 ID:tfpr4+T30
>>623 遊びに行って自分の無知さらして毎回そうやって自爆してんのかw
なかなか面白い奴だな
>>620はきっとローグでもハマっていると思う
いいんじゃないの…本人が面白いと感じるならば
俺は過半数の国民の意見と違って大連立には賛成だから、
迎合主義には絶対に納得できない
627 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/01(火) 17:39:33 ID:v0/gJS3sO
>>617 お前馬鹿だろ
何で叩かれてるのか知りたい だがレビュー探す時間は無い でもここに張り付く
7を擁護したいんですかwwww
628 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/01(火) 17:41:13 ID:tfpr4+T30
レビュー探す時間はないなんていってるけど、要は探す気が無いだけ
7が酷評されてるのが気に入らないから、こうやって難癖ふっかけてるだけ
だからこうやって平然と自爆する
7信者ってこの手の馬鹿が凄く多いw
うーん、自分と人との価値観の違いを理解できないのは
まだ今のうちは仕方ないかな
「こういう考え方もあるんだ」っていう発想ができないのはそのうち改善されてくるよ。
630 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/01(火) 17:44:46 ID:tfpr4+T30
>>629 あのね、まず自分の発想力の無さをよく考えましょうよw
あと、突っ込まれたとこスルーして逃げるのやめましょうよ
こういう考え方もあるんだって考えは、まずアンタに一番欠落してるものだと思うよ
631 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/01(火) 17:45:42 ID:v0/gJS3sO
>>629 お前の脳も改善されるといいね
何故、今自分が叩かれてるか分からないのかもね
>>630 とりあえず、相手の意見を真っ向から否定してるお前さんにその言葉は言えないと思うよ。
突っ込まれたところがスルーetcってもしかして客観のこと?
それを辞書で調べてって、人によって解釈の違いが多々あるのは当たり前だろ
ちなみに俺の行った真理は客観に入り、主観の共通部分っていうのは逆に入らない
どのくらいの人数が賛成したら客観になるかっていう絶対基準がないからね
まーなんというか、客観の意味に関してはID:tfpr4+T30の
言ってることが普通に正しい。
ID:g02lFhxE0みたいな勘違いは中学生とかによくあるパターンだから
驚かなかったけど
まあ、要は7は不評意見の方が多いってことだね
似たような理由で叩かれて。
634 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/01(火) 17:49:45 ID:tfpr4+T30
>>632 本格的に頭おかしいなw
お前の論理で行くと、世間の常識は全部ひっくり返せるぞw
どんだけ頭悪いんだよ。つか、もう見苦しいからここ来るなお前
暇もてあましてんだから、ネットの7レビューでも読んでこいよ
>>633 不評意見がたくさんあるのは分かった。
ところでその不評意見って何なんだ?
俺の知ってる限りでは石版集めとフリーズなんだが
>>632 そういうの屁理屈っていうんだよ
いまどき中学生でもそんなマヌケなこと言わない
まあネタであることを祈る
>>634 突っ込まれたところにはスルーですか
とお前さんと同じことを言ってみる。
煽りは反論に入らないことは知ってるよね?
んで本格的にっていうのは物事が本格的になってくるとかそういう使われ方しかしないんだ
形容詞を形容するのには使えないんだよ
>>636 屁理屈って理解できたか
つまり水掛け論だってことも理解できたな?
>>637 本格的におかしいっていうのは普通に文法として成り立ちますよ
夏目漱石のこころにも同じ文章があったでしょう
つーかあなたネタで言ってるんですか?
>>638 あーこれ読むとダメだなこの人
話が通じないよ
640 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/01(火) 17:56:25 ID:tfpr4+T30
スゲーな・・・
こんな頭悪い馬鹿初めて見たぞw
ネタにしても酷いだろ
こういうのと話すと本当に頭痛くなってくるから嫌だw
641 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/01(火) 17:58:15 ID:tfpr4+T30
>>640 もしかすると俺らは釣られてるだけなのかもしれない
このスレ荒らすのが目的でそれに乗せられてるのかも
643 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/01(火) 18:01:29 ID:tfpr4+T30
客が来るなら来るでもうちょっとまともなの来て欲しい
どっと疲れたので自分は抜けますわw
645 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/01(火) 18:02:51 ID:v0/gJS3sO
>>632 お前の屁理屈に合わせると1+1=2も主観になるんだが この式は真理じゃないよ
646 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/01(火) 18:03:32 ID:tfpr4+T30
自分と違う意見にレスしないのが真の大人、
廉価版なんて出てるんだ、これはフリーズ直ってるの?喜んで買うんだが
649 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/01(火) 19:56:02 ID:R2tkkvtQO
負け犬7信者完全論破ワロタwww
本日の真剣十代スレはここですか?
651 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/02(水) 01:45:39 ID:jJ3Zqu1x0
ファンの視点からまったりムードで
問題点の話をしてたときに噛みついて来た奴だな…
狂犬か。
7厨ってよく客観って言葉使ってランキングののコピペ貼る奴多いね。
あんなに値崩れしてんのに
9が出るまでの我慢だ
655 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/02(水) 07:29:31 ID:PzvLRsiG0
9が出たら最悪の評価は7から9に移ることは間違いないな
どうだろう。7を下回るのはかなり難儀だが。
かつて6を下回るのはないとされていた
DQは6も7も楽しめたから9も楽しめるだろう、FFはもう買わないけど
659 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/02(水) 11:14:58 ID:4XzA7G130
7はモンスター仲間になります?なるんなら買ってきます
7は挑戦
9は利益
だからねえ少なくとも堀井にとって
>>659モンスターパークは単なる作業
心にる転職もあるが強力な特技を使える職は手に入るのはかなり困難で下級のモンスター職を極めて転職もできるが使える技が少ない下級職を極めるのもかなりダルい
5、6を体験済みなら8をやった方がいい
663 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/02(水) 12:45:43 ID:KpunQPfh0
ありがとう。7はスルーするよ
人に聞かないと判断できないようじゃ、その方が得策だな。
友達に借りてやったけど面白かったよ7
一部の人には面白いであろうことは想像に難くないが逆もしかり
まあ、ムービーがあまりにもアレすぎた
>>661 7は挑戦でもなんでもないでしょ
堀井が妥協しまくった上に誕生した駄作
フリーズ多発するのも気持ち悪いムービーも、
全部堀井の妥協の産物
8の方がよっぽど挑戦してるよ
アレを出すのはある意味挑戦
669 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/02(水) 21:13:51 ID:31npnjeC0
DQシリーズで最低最悪の作品はDQ7に決定
確定です!!
DQ7を作品として世に出すくらいなら、
「発売中止します、サーセンwww」
っつって最初から作り直す方が良かったんじゃないかと思う
7にムービーなんてあったっけ?
どんな感じか教えてや
思い出すで
7のおかげで8は買ってない、借りたりもしてない
FF9の売上が減ったのもそういう理由が大きいんだろうな
675 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/03(木) 01:05:56 ID:r75yHuDi0
>>674 確かによく見たら酷いなこれww
フリーズにいらついてムービーどころじゃなかったから・・・。
>>670 だよな〜っていうかあれだけ延期したんだからフリーズ修正するために更なる延期しますって言えばよかったのに。
FF9と同じ年に発売だからな
ムービーに関しては天と地の差だ
あそこまで売れるなんて事前にはわからないわけだし、
あれ以上の延期は無理って経営判断だったんじゃない。
フリーズ廉価版であっさり改善されてるし。
>>674 これはヤバイね
思い出したよ
なんでこんなとこでムービーが?
って疑問に思った想い出がある
680 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/03(木) 10:06:09 ID:vRyJOPJk0
9ほどこれほど発売前から酷評されてるドラクエは初めてだな
27歳だけどオレの記憶にはない
1〜5は3周以上、6でも2周したが7は途中で放棄してやめた
途中でキャラ抜けるのマジウゼぇんだけど
いらない雑魚が加入するし
>>674 勝手に改蔵でもネタにされてたんだよなあこれ
683 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/03(木) 10:20:43 ID:+qLcTovt0
>>673 FF9の売上が減ったのは単にCMが少なかったから
ジダンが走ってたのを覚えてるが、あれコーラのCMでしかなかったし
684 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/03(木) 10:24:05 ID:OpNrkxIs0
685 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/03(木) 10:26:02 ID:HLlz3ETgO
>>674だけどさ
懐かしの「奇面組」にこんな顔のキャラいたよな
>>674 グロ注意
ドラクエの絵でもなければ、鳥山明のキャラでもないし、
金とってるくせに人様に見せるような絵でもない
一種の拷問だよな、このツラ見せられるのは
俺はムービーの間本読んでたから大丈夫だったけど
DQなんてLV上げとお金集めが楽しいのに
何で謎解き物語なんかにしてるの?っておもた
石版?
はぁ?
お金と経験値を低めに設定してあるのが7だもんな
>>684 よくこのムービーでOKだしたよな
一般的の感覚があれば世に出すのためらうだろうに
CG発展期に2年も3年も寝かしていたら、そりゃ腐るわ。
升に対してやたら厳しいプロテクトに笑えたw
692 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/03(木) 23:42:27 ID:qfX62Ix60
8ヶ月も延期しておいてこのムービーはそのままってのがスゴイな
つーかどこが作ったのこのムービー
外注くさいけど
ムービームービーってFF厨じゃないんだから。
ドラクエ好きはムービーに拘らないだろ。
ゆとりは別として。
まぁ
>>1を見る限り、このスレはFF派のスレなのかな・・・
この踊りに不気味さを加えたかったんじゃない?
そう思うといい演出だよwwwww
>>695 ものには限度と言うものがある
ありゃ限度を超えていた
海のムービーしか覚えてない
ムービーないなら全然構わんが、あんなナメたもん入れたらそら批判される
ムービーって何種類あったの?
踊り子の奴ぐらいしか覚えてないわ
701 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/05(土) 00:21:49 ID:2MX6Vphx0
まあ7みたいなゲームが批判されるのはいいことだ
それだけ健全だってことだからな
DQだからってなんでも擁護するのはおかしいし
直後に出たPSのリメ4からは早速人物のムービーは無くなったからなw
これってテストプレイしたのかな?ww
ちゃんとやってりゃあんなキモいムービーが入ってる事に気付いて、即刻排除だろw
PS版のクロノみたいにアニメ路線にすりゃ良かったんじゃないの?
あの気持ち悪いムービーなら同人アニメみたいなvpの方がまだマシだし。
まあそれでも7におけるムービーなんて小さなもんだと思うけどね。
705 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/05(土) 08:56:32 ID:8erpmdhw0
堀井もあんなムービーにOK出すくらいだから相当投げやりに
なってたんじゃないのw
706 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/05(土) 09:35:43 ID:rd3LUpDuO
石板って謎解きでも何でもなかったよな
見にくい場所に隠したり同じ構造の二番煎じダンジョンに置いてあり時間がかかるだけ
プレイヤーのやる気を削ぐのが目的だったのだろうか
アマチュアが一人で作ったレベルにすら達してないムービーだが
一体誰が作ったんだろう・・・・・・
センスの無い専門学校生が作ったの?w
同じ鳥山絵の3DCGでも数年前に出た
トバルNo.1の方がマシって酷いよな。
710 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/05(土) 10:39:03 ID:oB9+UT0O0
俺も、7やる時はあのムービー始まると目逸らすよw
マジで直視出来ない。ほんと史上最悪のDQ
次出る新作の名前をドラクエ7にして欲しい
7,8と駄作が続いたし丁度いいだろう
8は傑作
ねーよw
7と8はドラクエ史上最大の汚点
7比べれば8はかなり佳作
716 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/05(土) 19:48:10 ID:F2LbemuS0
8は普通に良いだろ
8を駄作と言うのは勝手だが、
せめてどこがどう悪いのか位書けよ
俺は8は名作と呼べる出来だと思うけどなあ
7アンチは悪いとこを的確に指摘するが
8アンチは悪いとこを書かずに駄作扱いする。
719 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/05(土) 21:23:03 ID:aIdRrxaa0
8はただの凡作
悪いところが無ければ名作なわけじゃないだろ
マップは無駄に広いし新システムは機能してない
目だって面白いような点も無い
7は本物の駄作
>>720 人それぞれ感性が違うからなんとも言えないが
個人的にはあの広いマップが良かった。
ドラクエの世界を肌で感じたのは間違い無く8が初めてだと思う。
ラーミアで飛ぶのがあれ程気持ちいいとは。
7が本物の駄作というのは同意。
722 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/05(土) 21:37:14 ID:JwAIdUizO
このスレ8信者ばっかりでワロタw
>>722 8好きだけど信者ではないよ。どっちかっていうと4・5信者
神作:453
良作:8261
大きな壁
駄作:7
というのが自分の評価だから。
個人的には8は良作どまりだとは思ってるけど7に比べれば圧倒的に面白い。
7は唯一良作といえないDQだったから。
724 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/05(土) 21:44:03 ID:3mjJa4Fw0
3Dだと酔う。変わらないからこそいいのに・・・
8は酔うほど3Dしてなかったけどな〜。
8は酔わないけどムラムラする
727 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/05(土) 22:39:25 ID:oB9+UT0O0
フリーズが無いRPGはみんな7よりマシだよ
こんなスレで8の良さを訴えなくてもいいよw
8は十分評価されてるし。
7の印象悪くしようとわざと低脳演じてる7アンチなのか真性なのか分からんが寒いだけ。
一時期5にも敵意むき出しの奴がいたけど、つまんねーやつだ。
DQは基本的に7以外全部傑作
7はジブリ作品に例えるとゲボ戦記
最低最悪の出来
>>729 ありがとう、君だけだよ俺のドラクエ1マンセーを支持してくれるのは
ドラクエ3とか5は当然として7とか8も構ってもらえるだけ良いじゃないか
嫌よ嫌よもなんたらって言うし
1や2なんて・・・(ノ∀`)
ロトシリーズ集める時のワクテカ感が欲しいぜ・・・
732 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/06(日) 00:41:28 ID:CLCEtLbZ0
733 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/06(日) 01:01:48 ID:MgGtbsEF0
頭の悪い7信者が、7は一番主人公=自分ということを感じさせてくれた
とか言ってたけど、逆だろ
シリーズではじめてデフォルト名を勝手につけられて
会話システムもろくにこっちの気持ちを汲み取らない駄作
戦闘中、本来倒してほしい相手以外の敵を攻撃したアイラに話したら
「ほめないでよ」とか言い出して、マジで死ねって思った
相変わらず「いいえ」を選んでもゲームが進まない自由度の低さ
短いストーリーの寄せ集めでぜんぜんつながりがわからない
オカマのラスボス、さらにラストでもグラフィック、音楽変わらず
変わったと思ったらゾンビになって弱くなっただけ
隠しの神様はそれなりに強かったのにその後の四精霊は糞ザコ
あれを倒したときのイベントもぽかーん。こんなんのために頑張ったの?
糞糞糞最悪だった
ほめないでよで牛乳吹いたw
ガボとマリベルが嫌いだったから、途中どちらか一人はつれて歩くことになると知ってから、しかたなくガボを死んだまま旅したのはいい思い出
ガボは狼がポイントだがマリベルなんだあれ?可愛くないのにひねくれものとか
あ、でも宿屋に泊まるときMP余ってたら生き返らせたり、余り物装備させてたたわ
盾役として
737 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/06(日) 01:41:43 ID:CLCEtLbZ0
>>733 >短いストーリーの寄せ集めでぜんぜんつながりがわからない
それは6にも言える
>>737 6は全体のストーリーも短いから大丈夫なの。
これ程、ストーリーが記憶にないドラクエはないな
レブレサックの村長のウザさは頭に刻み込まれたけどな
どれほどこいつにアルテマソードしてやりたいかと思ったことか
変わりに花瓶全部ぶつけてやったぜ
俺はキモいムービーとメイドさんロボの話は覚えている
妙にクロノと被ったから
まぁ色々と酷い作りなんだが
俺が一番許せないのは
お ん が く
すぎやま先生、5までは神っぷりを見せていたのに
何なんですか、この駄音は
移民の町づくりのためのデータコピー失敗してデータ消えた。もうやらねー。氏ね!!!!!!
>>742 そんなに音楽酷かったっけ?
俺はあの2枚入りのサントラ買ったけど音楽自体はシリーズ中で一番好きだったわ
城のあのオクターヴ跨ぐmid2D→mid1Gの転調の繰り返しとか最高だった
それより7で気に入らないのは特技だろ・・・
なんだよあの厨的な強さ
剣の舞とか剣の舞とか剣の舞とかな
745 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/06(日) 02:18:42 ID:CLCEtLbZ0
>>742 同意
6,7が駄目だと思う理由のひとつに「音楽」がある
3,4,5の音楽、特に戦闘曲が神がかり的だったのは認めざるを得ない
なのに、6,7は一番、耳にする機会が多いであろう戦闘曲がいまいちなんだよね
すぎやまは、年取って作曲能力の衰えが目立つ
思い切って他の作曲家に音楽を任せたほうがいいと思う
作曲が駄目になってから思想的にも右翼面に堕ちたしな
ほー、そうなのか・・・
俺もバイオリン弾くから演奏者への憧れもあるんだが
血路を開け!のフラジオレット(mid2C/hiGだから多分3等分点)とか
聞いててやっぱりすげーなとか思っちまうわ
バイオリン歴3年程度だからやっぱまだ耳が肥えてないんだろうな・・・
フリーズ・長くて繋がってないストーリーとか確かに同意なんだが
あんまり特技の強さとかについての不満点が挙げられてないのが不思議だな・・・
戦闘バランス丸崩れじゃねとか思ってたんだけどそうでもないのかな
8の戦闘曲も微妙だった。フィールドは良かったんだが
7は過去のフィールドとボス戦は良かった。あとは印象にないな。
748 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/06(日) 02:59:39 ID:8s9wbNZz0
6が最悪に意味不明な8ビートで、7で戻した感じだ。8もまた他の「ゲーム」作曲家の真似に聞こえてしょぼい。
DQ7が嫌われる理由は
・移民の街(もはやいうまでもないほどの超絶的クソミニゲー)
・主人公の意思、目的がわからない(復讐に燃える4や、悲しみを乗り越える5とかそういったプレイヤーが感情移入できる箇所が無い)
・グラフィック(美しさより面倒くささが目立つような3D空間、ありえないムービーw)
・冒険の動機が好奇心(名作といわれるRPG作品ほど分かりやすい動機付けがされてる)
・キャラクターが貧相(外見も内面も浅い・・親近感狙いの「どこにでも居るキャラ」だが、ゲーム業界でこの手のキャラクターは受けた試しが無い)
堀井の凄い所
・リメイク4と立て続けに移民の街を入れたが2chでの超絶的ブーイングを受け速攻廃止(RE:RE:DQ4からもう一度作りなおすほどw)
・8から主人公が今したい事を明確なものにもどす(6は自分探しという曖昧さがあった)
・リメイク4からムービー廃止、シェーダーの使い手レベル5に製作依頼
・8の冒険の動機は王女を元に戻すというわかりやすさ。
・キャラクターもカッコイイキャラ、セクシーなキャラ、かわいい主人公と受けを良くしている。
・・・などと
過ちを2度繰り返さず
「会話システム」などの良い部分だけを残していくのが堀井の凄い所だと思う。
749 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/06(日) 03:03:40 ID:BLVcWtQwO
フリーズするから7は駄作とか言うやつらは
データが消えやすい3や4も駄作だよな。
「データが消えやすいFC版じゃなくてリメイクをやればいい」
なら7もフリーズ修正ROMをすればいいだけ。
7が圧倒的に糞な理由は
・不細工だらけのキャラ
・面倒なだけの石板集め
・長いだけでつまらないストーリー
・グロCGムービー
・すぎやんが鼻くそほじりながら作ったとしか思えない
記憶に残らない音楽
>>749 フリーズ以外の要素でも十分酷いのにそこにフリーズという巨星が降ってくるんだから印象強いのは当然だと思うな。
>>745 >すぎやまは、年取って作曲能力の衰えが目立つ
思い切って他の作曲家に音楽を任せたほうがいいと思う
なんと失礼な。年齢を感じさせない才気煥発っぷりと
円熟した創作能力は超人としか言いようがないわ。
俺には同じ歳になった時に呆けてない自信すらない。
あとは好みの問題だろ・・、個人的に6のボス戦なんかは一番ドラクエらしい曲だと思う。
5は名作だと思うが音楽だけで言ったらそこまで印象ない。
すぎやまこういちがやめたらドラクエじゃねーよ。
>思想的にも右翼面に堕ちたしな
思想なんてそう変わるもんじゃないだろ。
曲と結びつける意味も不明だし、むしろあの歳で本業以外に
意欲的に活動できるエネルギーがすげえと思うんだが。
発売があと1,2年早ければ批判も減っただろうな
PS後期の物とは思えん
批判されてる事は発売時期は全く関係ない事ばかりだが
754 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/06(日) 08:33:51 ID:nSZKkYmn0
確か最初に決まった発売日が1999年の12月で、実際に発売したのが8月
8ヶ月も延期してたんだよなこれ。で、フリーズ問題はそのまま残すわ糞ムービーも
そのまんまだわで、一体延期して何やってたのかとw
7はぶつ切りシナリオを生かして逆に未来都市や宇宙空間など入れてくれたら
異端DQとして名を残せたかもしれんなぁ。
そうすればあのシナリオの言い訳も出来たのに。
>>754 9もそんな感じになりそうで怖いわ・・・・。
予定されていた事が性能、容量のせいでどんどん出来なくなって
内容が削られて行くみたいな・・・。
>未来都市や宇宙空間
そんなFFみたいなDQみたくないわ。それこそいいわけできないだろw
7の音楽はどれも結構ひどいが、
戦闘BGM、特にボス戦がひどいわ
ボス、またはそれに挑む主人公に備わっているべき
恐ろしさ、威厳、勇ましさ、勢い、その他もろもろの要素が全く感じられない
音楽以外にも、
後味が悪い欝シナリオのオンパレード、
ゲーム史上最大級にダサいであろう飛行石、
シナリオ上で明確な因縁が全く感じられない魔王&神、
新システムと銘打っておきながら、実際には特技習得を面倒にしただけの職歴、
何十回も聞かされる仲間ファンファーレは鬱陶しい、
6の時でさえ作業の側面が大きかった熟練度稼ぎをそのまま引き伸ばし、
さらに作業にしかならないモンスターパーク追加、
・・・製作側が何をしたかったのかが全くわからんな
こんなもん面白いと思ってたんだろうか?
758 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/06(日) 11:48:09 ID:nSZKkYmn0
キャラデザも最悪
759 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/06(日) 11:56:20 ID:+VXGMaYsO
音楽は酷いな
つーか発売日に買ってフリーズ地獄
↓
売却
1からプレイしてきた漏れをこれほど絶望させたゲームはない。
ちゃんとチェックしてよ
760 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/06(日) 12:14:21 ID:CLCEtLbZ0
>>747 8は曲は良くないけど、DQの世界観を壊さずに3D化したのは良いと思う
その点で、6,7よりは高評価
>>748 6は変奏曲の集合体みたいなんだよ
何かいくつかの元となる曲があって、それを変化させた曲を使っているという・・・
だから、似たり寄ったりな曲ばかりで音楽理論に詳しい玄人しか楽しめない
あと、過ちは二回繰り返している・・・
6でやった「細切れイベントの寄せ集め」を7でもしてしまった
>>751 6のボス戦曲なんて大したこと無い
平凡な曲に聞こえる
3の「勇者の挑戦」みたいな鳥肌の立つ感動は無い
別にすぎやまが居なくても、堀井がゲームデザインしていれば問題なし
もう70過ぎて、創造性が衰えていると思うよ
率直に言って
思想的にも、保守・復古主義に凝り固まっているし
761 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/06(日) 12:19:11 ID:M3GmUcijO
俺は楽しめたけどなぁ
楽しめたか楽しめなかったでいうと楽しめたけど
終盤から「?」って感じになって、それが不快感に変わって
それが解消されないまま、終了した感じ
1話完結の漫画を毎週毎週普通に読んでたら
ある日、突然展開がおかしな方向に進んで
そこから盛り上がるのかと思ったら打ち切りになった、みたいな
もう繰り返しやり返したいと思わない作品
やっぱあんだけ長い時間やらせるんだったら
もっとストーリー的につながりを持たせるべきだったと思う
伏線がろくに張られてない状態じゃいきなり唐突な展開されても
プレイヤーはポカーンとさせられるだけでしょ
例えば、5でパパスの素性や、大人主人公がサンタローズに現れたこと
が後々解決したときに、ああなるほど!って思う訳だけど
7にはそういうのが一切なかったように思う
764 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/06(日) 14:30:30 ID:rHcPCFJi0
>>760 >6のボス戦曲なんて大したこと無い
平凡な曲に聞こえる
3の「勇者の挑戦」みたいな鳥肌の立つ感動は無い
これっておもいっきり好みの問題だろ。
すぎやま曲じゃないとドラクエじゃないとか3人のうち誰が欠けてもドラクエじゃないと思ってるファンは多いと思うが。
逆に聞きたいけどドラクエに合った雰囲気の曲作りが出来る人ってすぎやま先生意外にだれがいるの?
765 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/06(日) 15:35:53 ID:mqdvYtCj0
>>746 むしろ逆だと思う
あなたは耳が肥えているからこそ6や7の音楽を素敵だと思えるのだと
>>760が言っていた
>何かいくつかの元となる曲があって、それを変化させた曲を使っているという・・・
>だから、似たり寄ったりな曲ばかりで音楽理論に詳しい玄人しか楽しめない
これに相当すると思われる
俺は音楽に関しては素人だから6、7の音楽の良さが分からない
素人はキャッチーな音楽を好む
3,4,5は戦闘開始とともに盛り上がりを見せ
「おぉ、これから戦闘が始まるのか」という期待感を煽らせていた
6,7にはそういった盛り上がる点がない
音楽の波が平行に動いていると感じられる(素人意見ね
まぁ音楽に関しては好みもあるので一概に良い悪いは言えないが
6,7がキャッチーであったかどうかと言わせると、そうではなかったと言わざるを得ない
俺の一番のトラウマは6のフィールド音楽(板違いでスマソ
当時1万円以上出して買ったDQ6
さぁこれからようやく旅に出られるのかー ウキウキ
村を出ると悲しいメロディが・・・・
これが冒険をする人のために作られた音楽かよ・・・
3のフィールド音が神覚えられた瞬間だった
自分の意見が絶対だと思ってるやつがものすごく気持ち悪いんですが
とりあえず7批判に塗れて6や椙山まで批判する奴は死んだ方がいい
7は糞ゲーだが音楽は生きてる
キャッチーじゃないが、別に曲自体は悪くないと思うな。
ゲーム自体がつまらん上に長いから、オレもあんま印象良くなかったが。
忘れた頃にオケで聴くと、意外といけるぜ。
ただ、大神殿のゲーム内アレンジは金管が耳障りすぎてどうかと思う。
>>766 全くだ。〜の曲が合わなかったならまだ分かるけど、
「俺は3の曲が好きだが6,7は嫌いだからすぎやまは劣化してる」とか
「歳のせいで右翼思想に凝り固まって、作曲家として終わった」
とか言ってる奴の方がよっぽど呆けてるように思えるわ。
あの年齢で新しいものを創造できること自体が凄いことなのに。
9スレとかで鳥山は漫画家として終わった言ってる奴も同じ。
なんだろ、人を素直に尊敬出来ない人って可哀想だね。
音楽の批判は止めようぜ。
7は他にも糞要素がたくさんあるからこそ、糞認定されているんだからな。
ただ、6の戦闘曲だけは駄曲だと思う・・・。
あれ好きな人、ごめんなさい。
糞ムービーと技、モンスター転職とか絞ってディスク1枚にすりゃ良かったのに
初プレーのとき1枚目終わるのに70時間ほどかかってウンザリしてたら
2枚目はラスダンだけで糞ワロタ
>>760は6スレにも沸いて音楽と椙山批判してた基地外
6の曲はいいと思うぞ。フィールドや船の曲など。
戦闘曲はダサすぎると思うけど。
なにあの気の抜けたような出だしは。
曲に関しては特に批判しようとは思わんぞ。
新作ごとに曲の印象薄くなるってのは心理的な問題だ。
そうそう。7が糞ゲーだからってそのすべてを否定しようというのは筋違い
8よりは面白いと思うんだけどなぁ
そんなこと言ったらまた8信者が暴れるので控えましょう
4や5の音楽はリメイクで改めて聞いたらピンとこなかった。
すぎやまの作曲能力のせいというよりは演出の問題ではないだろうか?
本格的オーケストラの音楽を追求した分、ゲームの効果音としての機能はわかりにくく薄くなった。
例えば、5の洞窟の音楽。
単に音質として聞けばはるかに向上しているのだろうが、
エコーがかって直感的に洞窟内部を感じられたSFC時代の臨場感が再現できていない。
7の音楽は色んなところで今までの音楽とは少し違ったから
そのせいで嫌われたのかな
3点フラは今までのドラクエだとブリッジでよく使われてたのに(例えば3のフィールド曲)
いきなり一番最初で挿入して即盛り上がらせようとしたりとか。
後あの過去の村で流れる悲しい曲の部分の
mid2G→mid2Cのトランジションにビブラートをもっと効かせたら
悲しい感じを響かせられたんじゃないかなと思ったりする
後は、街を救う前はF#、救った後はGを基準にしたら
同じ譜面の曲でも救う前は悲しくて、救った後は朗らかな感じが出たと思うんだ
そうすれば少しはマシになったと思うんだけどなぁ
>>778-779 ps版の4って内蔵音源じゃなかったっけ?
FC版しかやってないから分からんが変にアレンジされてたのか?
リメイク5はフルオケだけどすぎやまはゲームの場合フルオケより内蔵音源の方に拘りがあるようだよ。
演出としての効果を最高のタイミングで出すには内蔵音源が一番だと語ってたはず。
フルオケは本意じゃないと思う。
とりあえず7が糞ゲーだからって音楽や作曲家を批判する材料にはならんなぁ
過去の世界とか、間違いなく良曲
ラスボスとエンディングだけは知らないのだがな(笑)
>>781 同じ曲を使っていても印象に残ったり残らなかったり、
要するに、単なる曲(メロディ)自体の出来の優劣ではなくて、
もっと演出にかかわる問題だと思うんだな。
784 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/06(日) 21:10:16 ID:lBXPbJ+e0
8,7,6で争っとけやw
どれも無駄になげーんだよ
785 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/06(日) 21:55:25 ID:nSZKkYmn0
>>776 残念ながら、どのレビューサイトでも8>>>>>>>>>>>>7ですよw
DQ7信者が大好きなファミ通の調査でも同じでしたね
786 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/06(日) 22:12:29 ID:lBXPbJ+e0
俺7一回もフリーズしたことないけど
ドラクエはどれもドラクエしてて無難に好きだよ
つーかDQ7はDQシリーズで最低最悪、最底辺なのはもう疑いようのない話だろ
こんだけ酷いゲームってあんまりないぞ。DQに限らず、世間で糞ゲーと
言われているRPGの中でも1,2を争うくらいの糞ゲーだよ
他のどんな糞RPGでも、強いボス戦の後に狙いすましたようにフリーズする
なんて極悪な真似はしない。いったいこの極悪仕様でどれだけのユーザーが
DQ7を途中放棄したか。DQそのものを見捨てたか。
しかも、DQ7は廉価版ではフリーズしないんだよ。プログラムが改編されてるから。
だったら、最初からそうしろと、プログラム書き換えるだけでフリーズを防げるなら、
最初からそうしろと。つまりは通常版はただの欠陥品だってことを証明した
ようなものだろう。
DQ7なんてただの欠陥品なんだよ。RPG以前に商品として失格。
ましてやこんなのにDQのタイトルがついてることが不幸でならない
マジでDQ7自体をなかったことにしてほしいよ
音源とかそんなせいじゃなくて
明らかにすぎやま氏の曲のクォリティが低下してると思う。
いい曲を書けなくなったではなくて、
1ゲームの中で印象に残る曲が少なくなったという感じだ。
個人的には植松氏にも同じ事を感じていたけど、
12の歌、13PVの曲などを聴くとまだ単発なら素晴らしい曲が書けると思う。
もうそろそろすぎやま氏も合作にしてバトンタッチする機会を作ったほうが良いかもシレン。
789 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/06(日) 22:14:56 ID:lBXPbJ+e0
まあ確かにフリーズしたら糞ゲーだな
聖剣2も傑作だけど、フリーズしまくってイライラした
せっかくダンジョン入って、ボス倒して帰ろーとしたら
フリーズ
790 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/06(日) 22:21:45 ID:nSZKkYmn0
DQ7 フリーズ でググると被害者の多いこと多いことw
こりゃ確かに酷いわw
791 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/06(日) 22:23:38 ID:lBXPbJ+e0
じゃあフリーズ7糞ゲー
普通の7凡ゲーでいいじゃん
792 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/06(日) 22:26:19 ID:nSZKkYmn0
普通の7でもレビューサイトで酷評されてるから救いが無いw
794 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/06(日) 22:31:10 ID:lBXPbJ+e0
まあやらされてる感があるな
目的もないし、普通にプレイして60時間越えるし
あれ何のために旅してたの?
ドラクエに期待してたから尚更だったぜ…
>>788 3の街や城の曲と7の街や城の曲が入れ替わってたら
多分、印象に残るのは7の方の曲だよ。
3から7までの間に城の曲がもう3曲頭に入る訳で例え3の曲でも印象は薄れる。
印象に残るのは多分3で流れる入れ替わった曲の方だよ。
の方がわかりやすいな…ややこしい。
>>796 それはまた別の問題。
とりあえずサントラ+交響組曲を7までは全部買っていたのに
8は買わなかった。
魅力の無くなったアーティストのアルバムは買わなくなるのと一緒。
才能は泉はいつかは枯れる。
この中に本当にDQやったことある人が何割いるんだろう
>>800 普通に全員やってると思うがww
まぁ全作やってる人は多くないかもだけどDQやらずにこんな板普通こないよ。
歌の入ってないサントラに興味がないのは俺だけかな
そうではない人がたくさん居ることは間違いない
ゲームの音楽はゲームやってる時に聞けばいいと思っちゃうんだよね
FFのサントラとかはたまに買っちゃうけど
音楽のことをいうなら6から魅力を感じなくなった
7だけが酷いのではない
確かに6から耳に残るような曲が激減したな
俺には当てはまらないな
>>785 確かに8は神だよな。
あるサイトを調べたらこんな結果が出たし。
1:29
2:44
3:76
4:86
5:96
6:42
7:47
8:138
(多重は理論上可能、でもわざわざ実行する馬鹿は絶対いない)
809 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/07(月) 15:35:37 ID:EiZFI6yjO
釣り乙w
なんか8信者って必死過ぎてキモイ
812 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/07(月) 18:29:59 ID:HyZ6eGw80
DQ7って、中盤辺りからいきなりつまらなくなるよな
なんか一気にクオリティ落ちるというか。最初あたりはまだ面白かった気がする
つーか最初からつまらなかったぞ
面白いとこなんて一つもなかった
ダーマ行くまでの戦闘が無駄
いつのまにかyahooの最終結果が来てるな。
DQ7はマリベルだけが唯一の救い
817 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/07(月) 22:39:06 ID:EiZFI6yjO
そうか?一番むかつくのがマリベル。メル瓶のほうがよかった。
アイラだろ、“マシ”なのは
あぁ、シスターのグラフィックは7が一番だなww
最初:神殿から石盤までで村→城→神殿の往復と神殿のダンジョンが長くてダレる
中盤:少し面白くなってくるが過去現在の石盤回収と船で未開の地に行く期待が無いためにモチベーションが下がってくる
終盤:過去で倒した魔王が何故か神復活の儀式で甦ったのを倒して終了。
神が出て来なかった理由は分ったが魔王の出現と主人公の島だけ封印されなかった理由は結局分らなかった
そうだな。7嫌いの人にはアイラがマシになるんだろうな。アイラは癖がなさすぎて物足りない。エロジジイっぷりと、主人公を殿付けて呼んだり呼び捨てで呼んで威厳を見せようとするメル瓶いいよ。
確かにドラクエ7はドラクエシリーズ中最低だとは思う。
でも遊べないってほどのレベルじゃない。
DQ6に比べてレベルが上がりづらいおかげで、熟練度上げが楽になった。
中盤でアルテマソード覚えて敵を即死させながら進む快感は異常。
最初やったときはなんだこのゴミゲー、アークザラッド2かよ!(←言いすぎ)
と思ったけど久々にやってみると他シリーズと比べてシステムから何から変でかえっておもろかった。
8作もあんだからたまにはこういうのもいいんじゃね?
7って剣の舞いがかなり強かったよな確かダメージ2倍だっけ?
終盤ほとんどそれしか使ってなかったわ
823 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/08(火) 08:33:38 ID:UBDrsWFj0
石版システムがいけないんだろ
あれがなくてでっかい世界が1つで表示されてたら
冒険感があったのになあ
>>823 やり方間違えてたと思う
ドラクエ6のように世界の「一部」が切り取られて、
あんな形で封印されてるなら普通に楽しめたかも
ほとんど全部があんな状態だと、
3つ目とか4つ目くらいで「またかよ」とだれてくるし、
「魔王が恐怖で封印している」みたいな設定までくっつけてるから、
最初から最後まで欝展開になってしまう
羊の群れもかなり凶悪だった覚えが。
>>8056のBGMは町と船の曲がかなり良いと思う
827 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/08(火) 14:16:06 ID:rE7FcRALO
6はムドーの城にドラゴンで向かうとこから始まってたろ!7はアルテマソードも極悪だったな。ffみたいな技入れて何考えてんだと。
828 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/08(火) 14:22:45 ID:a/quV2tBO
Level5ってDQ8以降の参入だっけ?以前Level5が入ってるからDQ8はやらないってレス見たけど、同意。
もともとチュンソフト系の技術社が主導的だったころは、音楽、ゲームバランスともに優れたゲームだったとは思うが、Level5系統の考え方に傾かざるを得ないスクエニ、ホリイ本人には期待してない。
そう考えるとコマギレストーリーのDQ7もLevel5参入の影響があったと思うんだがどうだろう?
まさか「ドアドア」の時代に戻れとは言わないが、スクエニとして、チュンソフトの伝統を大事にしてほしい!
829 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/08(火) 18:39:53 ID:xo+PX/1Z0
>>828 お前何回同じコピペ貼ってんだよw
つーか7に比べて6って評価高いのね
7が糞ゲーっていうと十中八九同意レスが返ってくるけど、
6は反論が多いし
DQは3からやってるが7が一番つまらないのには同意。
石版システムがふざけてる
6は色使いとラスボスが酷かったせいか7より印象悪い
まずパッケージの絵に吹いた
フリーズにポカーンとした
プレイ時間60時間越えしたあたりからダルくなった
熟練度あげしててやっと職業マスターしたからリレミト唱えたらフリーズしてお釈迦になった
以降全クリせずに放置
誰が何と言おうと7は糞
833 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/08(火) 19:10:23 ID:I73cAHNvO
DQ7のキャラデザは鳥山唯一の汚点
>>828 言ってる意味が分からない。
レベル5はアルテによってボロボロにされたDQブランドを復活させたとこじゃん。
アルテこそ諸悪の根源。
アルテは鳥山の画風尊重する気ないからな
コピペに反応するなよ・・・
あまりの評判なので廃価版買ってみた
>>839 廉価(れんか)だ、廉価。
廃価ってどこの捨て値で売られてるって感じで?
6は糞じゃなくて半端
まぁ6はドラクエのシステムの実験体みたいなもんだろ?
便利ボタンや、ボタン押さずに開く扉は革新的だったし、ふくろも初出だったか?
841 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/08(火) 19:59:24 ID:Vo1cjp2a0
6はまだ人に薦められるDQ
DQシリーズで人に薦められないのって7だけ
7だけはほんと人に薦められない。DQの恥部だよほんと
>>837 廃価版わろた。中々センスある表現だと思ったw人に薦めて変人扱いされても困るわな。
マリベルが可愛くない……一応ヒロインだろうに……
僧侶タソムーンタソクラスを望んでももう今の鳥山では
6と7は糞だけど、7は音楽だけは結構良いと思う
846 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/08(火) 21:51:53 ID:JKbsZH8G0
7、最低ー。
6批判は主に俺が許さない
DQ7だけいまだに未クリア。
850 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/08(火) 22:30:24 ID:rE7FcRALO
>>847 7は6の悪いとこばかり引き継いだ作品だからね。
7>6はありえないんだよ
851 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/08(火) 23:02:33 ID:bwVJdUX00
DQ7とFF8、amazonで1円…………
6は荒削りだけどちゃんと手入れしたらいい作品になる。
だからアルテにリメイクして欲しくないんだけどなぁ。
7は手遅れ。
>>852 手遅れってことはあるまい
キャラデザとシナリオと転職(特に職歴、モンスター職)とモンスターパークと
特技のネーミングとボス戦BGMとムービーあたりを根本から作り直せばいいゲームになりそうだ
結局リメ出たら
また売れるんじゃねーの?
ドラクエって名前で出せば売れるのは当然。問題はその評価。
とりあえずフリーズとムービーが無ければそれなりの評価はもらえると思うけどね
>>855 フリーズとムービーを同レベルで扱われたくないな〜。
ムービーなんて毎回あるもんでもないし。
7は無駄があり過ぎる
いろんなシナリオを書くのは良いけど毎回同じパターンで疲れるし飽きてしまうんだな
もしリメイクするとしたら石盤作業を減らしてあまり本筋に関係ないシナリオを減らすべきだろ
と言っても何年後の話になるか…
859 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/09(水) 02:31:45 ID:clpaYmjB0
6も7も大差ない
どちらもクソ
>>858 本筋に絡まないのはサブシナリオ扱いでいいんじゃないかなと思う。さすがに全面カットは嫌だな。
7厨が必死に同じこと書いてるのがワロスww
7はフリーズしなくて
ムービー無くせば評価がだいぶ違うと思う。
カットしないでもストーリー上の要所以外は
後回しにできるようにしてラストまで話を進むようにすれば良い。
残りを復活させるかはユーザーに委ねる。
DQシリーズをあんまり好きじゃない俺にとっては6は結構面白かった。
まあシリーズファンが毛嫌いする理由はなんとなくは分かる。
DQ7はモンスターズみたいな育成ゲームにしたら化けるかもね。
普通のRPGであのシナリオ密度はもうどうしようもないレベルだと思う
866 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/09(水) 11:25:38 ID:u9QpmdcV0
>>856 ちゃんと読め。
転職以外のシステムには殆ど手を出してない。
867 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/09(水) 11:58:29 ID:clpaYmjB0
>>863 おいおいw
俺は、6も7も駄目だって言っているんだw
7信者じゃねえよw
つまり従来のDQのシステムを踏襲した新作じゃないか。
ID:clpaYmjB0はDQ6狂アンチ
DQ6アンチスレあるのに、ところ構わず無差別に爆撃する基地外
6はつまらん。
7はつまらない上に苦痛を感じる。
6は面白い
5から6をやった時の衝撃は今でも覚えている
たいてい○○も○○もどっちも糞とか書いてる奴は
叩かれてる対象の信者である場合が多いよ。
音楽でもゲームでも。
873 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/09(水) 13:24:27 ID:5SUXMMjeO
世界観、雰囲気だけで言えば6がシリーズ内最高。
ドラクエ以外のゲームだと、ミネルバトンサーガラゴンの復活が雰囲気最高。
874 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/09(水) 13:42:57 ID:1g7yv8aB0
DQ7って人気低いよな
だけど嬉しいぜ、おまえらみたいなキモヲタになんて評価されてなくて。
俺様みたいな高尚な奴しか理解できない神ゲーだもんな
>>872 分かるww
○○も○○もどっちも糞
このパターンは、自ら貶してる信者である事が多いんだよなw
今現在、叩かれてる側を貶し、本命である方も貶す
これは勿論、○○信者乙と言われないための保険ww
876 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/09(水) 13:43:08 ID:5SUXMMjeO
【チンチラ】
暇人板にいる。やっかみ気質、微ピザ。最近存在を特定されたが、開き直っている。
【松崎しげる】
2007年の2ちゃんにおける流行語。
松崎しげるの名前さえ書いておけば、ある程度の笑いが取れるため、初心者が安易に松崎スレッドを立てた。
2ちゃんのレベル低下に拍車をかける結果を招いた。
【キーファ】
DQ7のキャラ。途中離脱で議論を呼ぶ。
ダーマでキーファに名前変更すると、神官がちからのたねを10ケくれる。
【じいちゃんがファンタ飲んで死んだ】
ファイナルファンタ爺
【スクエニ】
level5の細切れストーリーを止め、ちゅんソフトスタッフによりドアドア時代に帰るべきだ。
>>876 レベル5の細切れってのが意味が分からんのだけど。
8はむしろストーリーに軸が一本とおってたでしょ。
アルテの方がよっぽど細切れだわwww
やっとスライムに会えた
他の作品貶めて相対的な印象をマシにするぐらいしかできないんだろうな
なぜそんなもんの信者やってるのかは不明だが
そういやこのスレも叩きの矛先を7に変えるために8信者が立てたんだったな
7の転職が嫌われてるのって手間の割に同じようなのばっかりだからだろ?
エロCG2000枚!とかいうエロゲ買ったら
そのうち半分はほとんどシチュも同じコピペもんの画像ばっかだったらムカつくだろ
883 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/09(水) 19:19:09 ID:j7vh++vK0
DQ7みたいな汚物を崇めてるクズが他のDQ叩くとは笑わせるw
つーか7信者は6を同じ糞ゲー仲間と思っているようだが、
6は糞ゲーじゃないし実際に評価高いぞw
>>883 6の評判は悪いだろうがw
6は7と同じくリメイクでは大幅な改善が求められる作品。
7をスケープゴートにしてるがな。
6の評価はジワジワと上がっております
というか、2ch人気なら普通に高い
最新作8、4,5のリメイクが出るまではスレの伸びは1番
今でも3や7より伸びてる。リメイク一度もされてないのに
7信者ってドラクエは7が全てと思ってそうw
PSで(比較的近年に)既にリメイクしてるのに
ほぼ移植状態にも関わらずDS版でミリオン突破した4
これを考えると今まで一度もリメイクしたことがなく
現在SFCでしかプレイできない6のDSリメは、200万はいきそう
7は……うーん
>>885 2ちゃんの本スレの伸びが根拠かよwwwwww
大体、他の家ゲーRPGの名作RPGは挙げるスレとかでも、
DQ6が上がることはまずないよ(7は当然として)
ってか天空シリーズしかリメイク決まってないじゃん。予定もないのに妄想してる信者ワロスw
>>887 6がダブルミリオンなんてあり得ない数字
絶対無理
6はファンタジーというかファンシーで駄目
>>890 そうは言うけど、実際に天空シリーズでは一番売れている(リメイク除く)
DQで糞ゲーって7だけじゃん
これが一体どれだけDQの名を貶めたか
>>893 たぶんリメイクされたらもっと上がるだろうな
4も最近評価が急上昇してるし
なんだかんだでドラクエ5くらいまでは人気が安定してるんだよな。
リメイク時に改悪しないでくれと言う意見が出るくらい、オリジナルで十分満足できてる
6・7はどうもリメイクで改善して欲しいところが目立ってる。
それでもまあ、あんだけ嫌いだった6を、7の後にやり直したらそんなクソでもなかったっつーか
面白いじゃんと思わせてくれたほど、7は苦痛だった。
世界がどんどん復活していくとか、発想は好きなんだが(アクトレイザーとかソウルブレイダー思い出すが)
世界が復活していくのなら聖剣LOMのほうがいいな。
5の場合、リメイク版よりオリジナルの方がいいよ。DSはよけいな変更はいらない。
ちなみに6の場合は逆にチャレンジしてほしいけど。
7は闇に葬っていいよw
そもそも6の転職システムがドラクエの流儀じゃないんだよな。
あーいうのはFF5がすでにやってるし、戦闘回数よりAPのほうがわかりやすい。
レベル上がる度に熟練度とまらないか心配になってダーマに戻るはめになるし。
「一回戻って戦ってもう一回戻って熟練度に変化があるか確認」うぜえええええええ
ドラクエはキャラクターの個性をパラメータの違いで感じるのが楽しいんであって
全員に最強の特技覚えさせたりして俺TUEEEEEEEEE!!!
とかやるのはどっちかってーとFFの専売特許だと思うんだよなあ。
>>899 3の転職システムについてはどう思うの?
6は5より劣化したモンスターシステムとか
戦士になっても弱いバーバラ、魔法使いでも強いハッサンなど
いろいろ不満な点はあったけどターニアがよかった
バーバラがよかった
7は特にいい思いはない
あそこまでキャラにヘンな個性つけるんだったら
もう声ありにしちまえばよかったのに
>>899 DQ6のレベルによる熟練度限界ってかなり早かった覚えがあるな
まあ、それに対処するために獲得経験値少なくしてレベル上がりにくくしましたってのも
輪をかけて間抜けだが
最初は呪文や特技がどんどん増えていくのが面白かったんだが、
全員にドラゴンマスターさせて輝く息祭りになったら急速に冷めたw
FF5のジョブシステムは、FF1時代のジョブシステムから3になって
そこから発展させた感じでよく考えたなぁと思ったけど
6はFF5の二番煎じじゃねぇの?って思った
FF3はDQ3の転職の方が先ではあるけれど
ジョブチェンジシステムによって、敵を倒す方法を変えたり
いろいろシステム的にまで入り込んでて個性がある
FF5も同じく
でも、FF6の転職には個性がない、バラエティが少ないせいかも
・気に入ったジョブを最後まで使える・・・DQ3、DSFF3
(ジョブチェンジはリスクがあり任意。しない選択肢もあり。WIZ型)
・その都度ジョブチェンジ、局地運用・・・FF5、DQ6、DQ7
(技コレクション。DQ6・7ややクラスチェンジ要素あり)
・クラスチェンジタイプ・・・FF1、FCFF3
(FCFF3はやや局地運用要素あり)
>>902 DQ6のレベルによる熟練度限界はかなり高いよ。
普通に進んでいってひっかかることはまずない。
ひっかかるとしたらムドーでレベルをあげすぎたときぐらいだよ。
(モンストルで23、アークボルトで25)
魔術師の塔以降は一部の例外を除いてLV99でもあがる。
FF5はそのジョブに就く、もしくは限られたアビリティ枠に覚えたアビリティを
セットした場合に使えるのに対しDQ6,7は一度覚えたらいつでも使えるからな。
ある程度の制限があればよかったと思うんだが。
DQ3の最終メンバーはいつも迷う。
会心狙いのぶとうか、バランスのいい戦士、MPが倍近くある賢者。
グラも違うし、全ての呪文を覚えた上でも職業の違いが如実に個性と結びついてた。
6のジョブはそれがない。ダメージ固定の特技のせいで攻撃力は無意味になり、
そもそも特技の存在でMPを消費する呪文が要らなくなった。
たまに敵を一撃で仕留めたときに
「ああ、そういえばこいつパラディンにしてたんだっけ」と思うぐらい。
せめてグラ変えれば・・・でもそれやったら全く持ってFF5だよなあ。
モンスター職なんか意味不明。物語中盤でホイミなんか覚えてうれしいやつがいるのか。
>>905 6は連射機使ってループさせたり動く壁使って種集めと全員職マスターしたなあ。
なんだかんだであのころは全員万能型の方が好きだったのかもしれん。
>>906 FF5は技のコレクション性を最大限に生かしているからな。
全部スレ違い
結局なんだかんだいってWIZARDRYのシステムが一番ってことになるんじゃね?
レベル1に戻ってもパラメータ次第で上級職になれるっていう。
世界樹もよかったな。職パーティと選べるが、スキルの全上げは出来ないというバランス。
引退で新人は初期ステアップ、微妙な上げではあるが嬉しいボーナス。
裏ボスは絶対不可欠なスキルが必要とか多少不満もあるけど。
あれもwiz意識して作られたんだっけ。
とりあえず7の職だけ多くて戦略もなにもないシステムは糞ってことで、。
FFも5で顕著になったが、敵に応じて臨機応変にジョブを変えるというのも
一つの方向性だよな。(FCFF3は、FF1とFF5の中間)
WIZ型とはまた違った面白さだ。
>>905 何かと記憶違いしてたかな?
それともムドーか何かで引っかかって無駄にレベル上がりすぎてたか・・・
正直すまんかった
>>912 7の職って、覚える特技かぶるのが大量にあるし、
さらには職歴技も普通に熟練度で覚えられるやつもあるしで、職が多い意味もなかったな
効果が完全にかぶる特技がいくつもあるのもかなり無駄
せめて歌はかっこよさ+かしこさで強化、踊りはかっこよさ+すばやさで強化とかあれば、
一応の差別化と死にステータスの活用もできただろうに
>>6のジョブはそれがない。ダメージ固定の特技のせいで攻撃力は無意味になり、
そもそも特技の存在でMPを消費する呪文が要らなくなった。
これにあてはまる特技って灼熱と輝く息だけだよね。
ムーンサルトは攻撃力依存だし、ギガスラッシュやビッグバンはMP消費だし。
やっぱり灼熱と輝く息に関してはもう少し習得条件を厳しくした方がいい気がする。
輝く息なんか、普通にプレイしてりゃ
一周目はドランゴが覚えてるか覚えてねーかくらいだろ
クリア前ならそうだけど
>>907は最終メンバーといっているから。
あと3のメンバーなんてFC版は賢者→戦士で確定でしょ。
敵のHPの割合で言えば6の灼熱や輝く息より強い雷神の剣が
使えるんだからMPはそんなにいらないし。
>>917 実用性で言えば、闇ゾーマ対策として
会心の武闘家、隼装備できる賢者に分かれる。
雑魚なら戦士(雷神の剣が複数手に入ったと仮定して)かなあ。
完全サポートに回るなら、耐性と素早さが優れる魔法使いという選択もある。
ただし、FC版は究極的に強くなっても試す相手が闇ゾーマ位しかなかったなあ。
基本、最初のパーティ編成がゲーム性であり、育成はクリア後のやりこみの位置づけだろうな。
他ゲームの職業システムと違って、DQ6・7はキャラ個性要素もある。
職自体の意味というか、職依存度は低い。装備はキャラ依存。
職は技を覚えるためのもの。
だから、どの職についていても同じ戦い方になる。
就いている職業によって、技の性能が変わるとか、違う戦い方になれば
もっと面白かった?
920 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/10(木) 01:49:02 ID:aoUmeULN0
とりあえず、過去の町へもルーラか何かで瞬間移動できるようにするだけで
クリア時間が数時間短縮される
後半になるとどの石版から飛べるのかよくわからなくなってくる
名前も出ないし。
>>920 7が糞な理由って、移動がめんどいってのもあるよね。
922 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/10(木) 02:15:13 ID:x6qf3nh1O
7のれんごく火炎が使うまでMP消費するなんて思わなかった
けどあのMP消費であの威力はかなりコストパフォーマンスがいいけど
携帯でわざわざageてしかもスレ違いの話は誰も聞かん
test
このゲームPAR使ってプレイするとバク率がいっきにあがるな
ホットストーンのイベントで富豪が行方不明になったり、船が消えたりしてフリーズも起こりやすくなる
>>919 職業システムならキャラ個性より、リメ3みたいに自分で性格を決めさせて
キャラメイク要素を伸ばしたり、性能的にステータス以外での差別化をもっと
付けてほしかった。キャラに個性持たすと脳内でイメージする楽しみが薄れるし。
まあ6でも賢者時消費MP減とか他にもあった気がするんだけど付いた職業の組み合わせで
戦闘が劇的に変わるぐらいのものがほしいね。
性格は自分でキャラを作れる3だからこそつけられたんだろう
それに性格は成長ブーストとか言われて懐古にも評判があまり良くなかった気がするぞ
会話システムがリメでは付くだろうし
あまり考えられないな
というかスレ違いだな…スマソ
ま、結局何を追加しても懐古厨には叩かれるんだよな。
変化に付いて行けないならリメイクなんてやらなきゃいいのに。
930 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/10(木) 18:37:58 ID:+AfwYR9p0
>>893 おいおい、7信者がスクリプト使って工作したYahooの投票結果なんて持ってきてどうすんだよw
8信者の妄想
933 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/10(木) 18:58:03 ID:+AfwYR9p0
>>893のYahooの投票結果は、DQ7信者の工作で一気に有名になった
概要を話すと、頭のイカれたDQ7信者が、7を上位にしたいあまりに各7スレで宣伝、
それでもダメとなると、DQ関連の攻略サイトのBBSに「ネタでDQ7を1位にしませんか?」
なんていう露骨なDQ7への投票を呼びかける活動を開始。
それでも票が伸びないので、ついにキチガイDQ7信者がスクリプトを使った多重連続投稿を
開始。毎日同じ時間帯に、1時間に300票近く伸びたりするような露骨なものだった。
結局、ニュー速やVIPの連中が調べた結果、岡山に住んでるキチガイの仕業ってことが分かった。
まあ多分、このスレで必死に7擁護してる奴の中にいると思うけどw
そのニュー速やVIPの連中が調べた結果ってのを貼ってくれ。
いつまでも
>>1の如き未確認情報に踊らされるのはいやなので。
誰も
>>893を見て7が上だなんて言ってないのに
何で8信者ってこんなに必死なんだろう
その工作した7信者ってのは、7を上位にしたいと言うより、
ただ単に8に勝ちたかっただけなんじゃね?
7信者な8に対する嫉妬と妬みって凄いものがあるから
>7信者な8に対する
日本語?
>>933 あーそういう裏があったわけか。わざわざサンクス
つーかこのスレでも以前話題になってるのねw
でも俺も
>>935に同意かなあ。
Yahooみたいな串使えばいくらでも多重投票出来るサイトで
工作しても意味ないと思うんだけど・・・。
だって他のレビューサイトじゃ、どこも8>>>>>>>
>>7じゃん。
ファミ通の調査でもそうだったよね。
Yahooみたいなサイトでなにをやろうが、7の評価が上がるわけでも
あるまいに。なんか無駄なことしてると思うし、こんなんで誰も
7が8より上とは思わないよ。
またインチキにダマされる痴呆が一人・・・
散々言われてる構成のまずさだけじゃなく、不自然な台詞運びや強引な展開が多い
>>933 はやく調査結果の詳細を貼ってください。
出来れば調査方法もお願いします。
ドラクエ7はドラクエじゃない。ドラクエっぽい作品だ。
でもそんな工作したのに7の得票ががあの程度ってのは、余計に
7が糞ゲーって論に説得力を持たせただけのような気がするなw
yahooの結果貼ってるやつも突っ込み入れてるやつも7信者だろう。そうすることによって必死な8信者を演出することができるからな。
んなことどうでもいいじゃん…。
そんな限られた場所の投票でお前の人生がどれだけ変わるのかと、
躍起になって議論してるやつらに問いたい。
まあ2chだから。定期的に現れる狂信者とアンチの捏造うんぬんの議論は面白かったんだけどねw
>>944 なるほど
「ヤフーで工作したやつは7アンチだろう。
そうすることによって必死な7信者を演出することができるからな」
という推測もできるな。
まあ、ネットで7の感想見ても大半は酷評だらけなのに、
今更工作されてもって感じはする
「感じはする」なんて言われてもねえ。
>>933はいつまで逃げるつもりやら。
>>948 Yahooなんかでつまらない工作するよりは、まずamazonの方を
なんとかした方がいいんじゃないかって気はするわな
他のDQだけ☆4つなのに、7だけ☆2つ半だしw
>>946 アンチが捏造行為をしていたのは歴然とした事実なので、議論にすらならないわけだが
>>933 詳細はまだですか?
8信者は前科があるからまた捏造だと思われちゃいますよ?
つーかなんで8信者がどうのこうのって話になってんの?
このスレの
>>287からの流れを見るに、7信者が宣伝してたのは
事実のようだけど
その7信者の宣伝に対抗して
1と8に投票するよう呼びかけたアンチがいたのも事実。
>953
7信者が8コンプレックスの塊だから
7が糞ゲー認定されてるのに、その7を反面教師にして制作された8が評判良いのが
悔しくて妬ましくて堪らないの
このスレが8信者ばっかりなのは周知の事実
まだやってんのか…。
そもそも8信者がこのスレ立てたってのも7信者の捏造なんじゃないの?7信者は捏造捏造言うわりに自分達が一番捏造してるのが笑えるw
7信者って被害妄想の塊だから
このスレでも8だけじゃなくて5や6も叩きまくってるし
7が糞ゲーでボロ糞に叩かれてるのは7そのものに原因が
あるんだから、他の評判の良いDQに嫉妬して八つ当たりしてもしょうがないのに
>>933 で、詳細はまだですか?
なんで居なくなっちゃったんですか?
ゲハ板の、GK装った箱信者とか妊娠装ったGKみたいなのと同様
他の作品叩いてる奴が全員7信者ってワケでもないだろう。
7は糞ゲーだけど。
俺は別に8信者じゃないけど、7みたいな出来の悪いゲームを
崇めてる奴が8を貶したら腹立つわw
少なくとも8には手抜き以下のムービーもフリーズの嵐も
なかったし。もちろん、8だけじゃなくて7を除く他のDQも同様。
このスレはそういう人多いんじゃない?
まあ7信者から見るとみんな8信者ってことになっちゃうんだろうけど。
残念ながら7の嫌われっぷりを見るに、もうそういう次元じゃないと
思うんだけどなぁ
↑つかお前、まさかそれが8信者がこのスレ立てた証拠だってのか?w
マジで頭大丈夫か?
それなら944もマジで頭大丈夫か?ってことになるな。
しかしこの7信者の8コンプレックスは凄いな…
クラスの人気者に出来損ないの嫌われ者が嫉妬するようなもんかw
1v4rEo/FOも釣りっぽいな。
釣りじゃねーぞw
どこのサイトでも雑誌でも8の方が7より人気あるのは事実だし
>>963 8信者のぶち切れ具合がよくわかるw
しかしIDで丸分かりw
つーか1か月前にも同じ話題で盛り上がってるのね
306 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/19(水) 22:10:26 ID:DerAx3lO0
>>302 7が2%も上昇している件について
普通は、数千票を超えれば投票層に偏りさえなければ、
投票の割合は収束するものなのだが・・・。
347 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 05:36:00 ID:WCbmsuNi0
>>306 どう考えてもありえないよね。一気に1500票以上伸びてる
しかも票が一気に伸びるのが、毎日特定の時間帯に集中してる
なんでこういうことやるんだろ。これで評価が上がるわけでもないのに
むしろ、また7アンチを増やす結果になっちゃった
348 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 06:02:57 ID:m3E4OnmB0
あのYahoo投票サイトはこないだ某大手攻略掲示板のBBSに貼られてたぞ
「ネタでドラクエ7を1位にしてみませんか」、みたいなこと書かれてた
もう管理人に削除されたっぽいけど。
あの様子じゃいろんなとこに似たように宣伝されてるんじゃないの
それはそうと、そろそろ次スレの季節だな
俺はムリだったので誰か立ててくれ
>>933 ソースまだですか?
また8信者の捏造だったってことでいいですか?
>>927 俺的にはステは二の次三の次なので性格で勝手にキャラ妄想するのは好きだった。
まあバランスがある程度取れてれば全然あり、ってかむしろあるほうが好きだ。
ついでに言われてみればリメ6は会話付きそうだし、性格付けしたら会話が
淡泊になりそうだし俺の提案は無謀だった。
ドラクエZ信者さんは悲惨過ぎですね。
同じゲームタイトルの、他ナンバーの信者にまで叩かれてるなんて・・・・・・・・・・・・・
976 :
933:2008/01/10(木) 23:00:24 ID:+AfwYR9p0
映画見終わって来てみたら、偉いスレが伸びてるなw
ID:zJST0CEA0よ、悪いがソースは無いね
様々なレスをまとめただけだ。
しかし、7票の不自然な伸びを見れば信憑性は極めて高い
>悪いがソースは無いね 様々なレスをまとめただけだ
そのくせ断定的に書いていたが。
結局クソの役にも立たない粕情報でしたというオチ。
978 :
933:2008/01/10(木) 23:03:30 ID:+AfwYR9p0
このスレの
>>283以降のレスを読めば、7信者の工作がよーく分かるw
>>971がその一部を晒しているようだがね
ID:zJSTOCEAO
必死杉
980 :
933:2008/01/10(木) 23:04:53 ID:+AfwYR9p0
>>977 こんだけ目撃情報があって、なおかつあの不自然な伸びを見れば工作があったのは確実じゃないの?w
359 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 09:35:51 ID:F6lPK6Ht0
>>352 そのサイト、7信者がスクリプト投票したり、連投したり、各地のゲーム関連の掲示板に
7に投票を呼びかけたりした結果がそれ
7信者の薄汚さが一気に広まった。ニュー速やVIPにもスレ立ったくらい
それにしても、そんなサイトで工作しても、7の糞ゲー評価は変わらんのに
無駄なことするよねえ
362 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 10:43:25 ID:aEdnU5jxO
このサイトの件ではVIPで調べた奴いたけど
7に入ってる票の1000票以上はスクリプト票らしいぞ
確か岡山在住のアホの仕業だったと思うけど
Yahooってこういう不正を放置するからタチが悪い
ソース無しでも開き直れるものなんだな
982 :
933:2008/01/10(木) 23:05:55 ID:+AfwYR9p0
361 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/12/20(木) 15:23:54 ID:m3E4OnmB0
たぶん、串のこと知らないんじゃないか
つか、Yahooならスクリプト使っていくらでも投票できるぞ
7のこの伸びは、確実にスクリプト使ってると思う
8信者は妄想癖があるから信憑性は薄いな
7信者があちこちで宣伝しまくった結果と考えるのが一番妥当
984 :
933:2008/01/10(木) 23:07:50 ID:+AfwYR9p0
次スレ立てようかな〜
985 :
933:2008/01/10(木) 23:08:36 ID:+AfwYR9p0
>>983 あちこちで宣伝して1500票以上も一気に増えると思いますか?w
しかも同じような時間帯にw
986 :
933:2008/01/10(木) 23:09:13 ID:+AfwYR9p0
7信者はコレは認めたらしい。こういう薄汚い真似をw
348 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/20(木) 06:02:57 ID:m3E4OnmB0
あのYahoo投票サイトはこないだ某大手攻略掲示板のBBSに貼られてたぞ
「ネタでドラクエ7を1位にしてみませんか」、みたいなこと書かれてた
もう管理人に削除されたっぽいけど。
あの様子じゃいろんなとこに似たように宣伝されてるんじゃないの
レスを貼りまくって何とか急場をしのごうとしているが
どのレスにもソースを貼るとかリンクを貼るとかしてないんだよな。
それでも断定できる図々しさ。
にしても、どうやってスクリプト票がいくらとか居住地がどことか調べられるんだか。
たかがYAHOOアンケぐらいどうでもいいだろ
せめて内容について語れよwってもう残りほとんど無いが次スレいるのか?
989 :
933:2008/01/10(木) 23:10:30 ID:+AfwYR9p0
Yahooなら串使ってる場合はすぐにIP割れるじゃん
990 :
933:2008/01/10(木) 23:11:01 ID:+AfwYR9p0
捏造部分を消さないと信者に怒られるぜ
>>989 で、その調べた結果とやらはどこで閲覧できるのかね?w
悲しいなぁ
994 :
933:2008/01/10(木) 23:15:56 ID:+AfwYR9p0
次スレ立てたぞ
次スレ立ってるし、ID:+AfwYR9p0も変な奴だな。
>>1のテンプレいらんだろ。
それともパート1立てた奴なのか。
>>996 手口からして間違いないな。
つか捏造部分がしぶとく残ってるってのがw
998 :
933:2008/01/10(木) 23:24:43 ID:+AfwYR9p0
俺が立てたのは今回のとパート2だけで、他は知らんぞw
999 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/10(木) 23:26:19 ID:ZX8yZCOp0
とりあえずブバーハ埋め
1000 :
933:2008/01/10(木) 23:26:42 ID:+AfwYR9p0
1000
1001 :
1001:
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ スレッドのレス数が 1000に達した! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
( フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
ソ ヽ, └─┬┬─┘ 人 *「ぷるぷる。
´ ´ .|│ (゚∀゚) このスレッドは もう 終わりだよ。
゙゙'゙'゙ 新しい スレッドをたててね!