DQ8のエンジンでアベル伝説RPG化しろよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
ヤナックとかデイジーちゃんとかキャラ立ちしまくりだし っていうかデイジーちゃんの風呂覗きたいし
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/04(木) 19:22:07 ID:wC2xNVBeO
ダイやロト紋もゲーム化してほしいな
需要ありそうなのに
なんでしないんだろう
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/04(木) 19:59:20 ID:ABOqEKfo0
需要ないから
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/04(木) 20:06:27 ID:c+bdM1wy0
ダイは格ゲー
ロト紋は無双風がいいとはよく聞く
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/04(木) 20:19:51 ID:Uvp7XfPv0
夢を信じて♪
生きていけばいいさと♪
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/04(木) 21:09:50 ID:6OHHJCFOO
本音か
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/05(金) 02:11:54 ID:jAPY7mtD0
>>3
マジカヨ、アベル伝説って結構根強いファン多いと思ってた
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/05(金) 05:07:38 ID:y1wqgkBk0
確かにアベルはゲーム化して欲しいかも。
声優つけてもアニメのまんまにすれば変な感じもしないと思うし。
アベルドラクエやってみたいな。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/05(金) 08:07:16 ID:W5d3afLS0
ヤムチャが出世したアニメか。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/05(金) 12:09:56 ID:7KC+3JKjP
今出すと間違いなくDSでDQ4-6システム流用だろうなw
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/05(金) 15:16:27 ID:xpBVoLNP0
デイジーちゃんみたいな女居ないかな
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/05(金) 15:26:28 ID:9VeWXqNw0
アニメのゲーム化より完全な新作出した方が売れるだろうな

俺は買うけど
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/05(金) 16:02:33 ID:xpBVoLNP0
>>12
いや、アベルのが売れるだろ。なんかすんげぇRPGって感じだしワクワク感あるじゃん デイジーちゃん居るし
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/05(金) 16:05:59 ID:O0n1tFLO0
ヤナックのMPが尽きやすい状況になる予感
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/05(金) 16:55:49 ID:Sa/OCMHq0
てか、中身はほぼ1〜4でしょ。
アベルのキャラ使った別物じゃないと・・・。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/05(金) 20:49:03 ID:y1wqgkBk0
同じアベルキャストでオリジナルストーリーも面白いかもしれんね。
もちろんドラクエっぽさはちゃんとなきゃダメなんだけど。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/05(金) 22:12:05 ID:ndMRikNP0
あったら絶対買うがネタバレしてるRPGってのもなぁ〜。
ちょっとでもストーリー改変しようものなら原作原理主義なヤツらが叩きまくるしな。
リメイクですらその傾向が強いから難しいだろうな。
同人にそういうのなかったっけ?
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 09:22:52 ID:Zhkbd1Py0
アベルが同人みたいなもんじゃないか。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 20:33:07 ID:k4GrS28h0
エンディングは、バラモスを倒すと見せかけて、老婆登場。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/07(日) 00:38:00 ID:cE6S820n0
ラスボスはバラモスだっけ?その上になんかいなかった??
アベルは吹雪の剣とかの話好きだったな〜。アベルみて吹雪の剣が特別な剣だと思ってたら
DQVで普通の武器だったことにショボーンとしたよ。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/07(日) 00:55:35 ID:HHD4HGNH0
何故かミネアとマーニャが出ていたな。




あ、

バハラタの中の人が…。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/07(日) 21:00:02 ID:o7vo7DPSO
最近、限定版のDVD-BOXが再販されたし、人気は根強いね。
俺もティアラよりデイジーだな。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/07(日) 21:00:09 ID:o7vo7DPSO
最近、限定版のDVD-BOXが再販されたし、人気は根強いね。
俺もティアラよりデイジーだな。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/09(火) 01:12:06 ID:C+bek66M0
>>20
俺も好きだな。ルドルフ将軍はホント強そうだった
ただザキが炎系であれっと思ったw
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/10(水) 03:29:16 ID:w3hq5hGd0
>>24
そうそう!ルドルフ将軍!そんな名前だったな〜。もう一人若い剣士みたいのいたよね確か。
トランクスみたいの。ルドルフ将軍に吹雪の剣刺して凍らせたやつ。
>ただザキが炎系であれっと思ったw
そうだったっけwその辺は覚えてないw また見たくなってきたな・・・。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/10(水) 11:40:05 ID:pgqGcRQkO
トランクスはアドニスだな
先日ドラゴンボールのゲームが出たんだけど
ディジイ役の三田ゆうこの声はそのままだった
なんか感動した
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/10(水) 12:04:15 ID:WIYzIXN20
>>25
トランクスはデイジーの弟のテリーもどきだろw
若い剣士はロト装備で固めたような奴だったな。昔ルドルフに挑戦して吹雪の剣
を喉元に突き刺して氷に封印したとかいう。それをアベルが突き刺さった
吹雪の剣を抜いちゃったから封印も解けてガチンコで戦う羽目になった気がする
ザキは命の石が変わりに砕け散ってその隙にルドルフを倒してたな
個人的に後に手に入る稲妻の剣より吹雪のが良かったな〜。まあ吹雪の剣
折れちゃうから仕方ないんだけど
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/14(日) 00:26:29 ID:wHAqOzzgO
DVD観ていると、エンドクレジットのディジーの表記が色々変わっていておもしろい。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/15(月) 20:31:12 ID:s6UX3d7U0
>>20
ゾーマもいたけど姿が見えない霊みたいな感じで、
バラモスが吸収していたと思う。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/15(月) 23:16:26 ID:Nd6gsW/2O
主要キャラで魔法を使える奴が少ないんだよね。
ヤナックだけでしょ。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/16(火) 05:01:15 ID:cFI1q00E0
勇者が呪文使えなかったから
実質、戦士戦士戦士賢者のパーティだった
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/16(火) 05:23:24 ID:zEZvtkZD0
ヤナックは勇者の魔法も使うぐらい万能キャラだったなw
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/16(火) 07:30:41 ID:nI/fPXh2O
女好きだったが、人間的にもかっこよかったな。>ヤナック
あの中じゃ一番好きだ。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/17(水) 21:13:37 ID:rNcUXe2v0
アベル伝説の作画レベルを考えると、
DQ8エンジンの秒間30コマというのは過剰だ。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/23(火) 23:54:57 ID:yE5//6SaO
ラストまでの5話でキャラ死にまくり…
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/23(火) 23:57:44 ID:YPnvbscA0
ちゃんと完結したんじゃないの、これ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/26(金) 08:00:43 ID:ebZ0t29e0
アベルは勇者だけど魔法は使えないから
パーティはぶっちゃけ

戦士(アベル)・戦士(モコモコ)・戦士(デイジィ)・賢者(ヤナック)

バランス悪ッ!
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/26(金) 08:02:22 ID:ebZ0t29e0
ってガイシュツか
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/26(金) 08:53:53 ID:7YsrVPNF0
3基準で考えると、武武武賢なら案外強そうだな
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/31(水) 00:59:42 ID:zIyeDyruO
あげ
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/31(水) 01:22:54 ID:Y3IZHlr00
アクションRPGにすれば問題なかろうゾ
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/31(水) 02:26:42 ID:mukPp7TjO
DQ8のエジンベアに見えた
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/02(金) 03:10:04 ID:8t+Y40ejO
逃げ惑う一般市民の中に、アリーナとトルネコがいたな。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/02(金) 03:23:59 ID:UzjC62ZyO
主人公をアベルじゃなくてアデルでやってほしい

ドラゴンクエスト外伝
〜魔王対魔女、そして破滅へ〜

45名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/02(金) 03:47:10 ID:EJfO+Mz1O
モコモコが強姦されるSSが読みたい
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/02(金) 03:53:07 ID:3TOt063g0
ティアラほど魅力のない女もめずらしい
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/02(金) 04:22:54 ID:qIho1bONO
そんなの出されたら買うしかない。
昔はぐるぐるとかスレイヤーズとかキャラゲ出してたよね。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/12(月) 01:56:32 ID:a4WY1GGDO
>>27
むしろククールだろ
しかも見た目トランクスだけど声はベジータだからね
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/10(月) 01:14:26 ID:P30y4z/sO
デイジーちゃんのおっぱい
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/10(月) 01:43:31 ID:Q0I4+YXMO
チクビに毛が生えてる
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/10(月) 02:21:55 ID:91PwiJRWO
>>43
逃げまわるシーンに出たのはアリーナとクリフト。
トルネコは闇のバザーで腹だけ出演。

アニメ版は権利問題が大変なのかも。
確かポケモンがピカ版よりアニメに踏み込んだゲームが出せないのはそういった理由があるからって言ってたし…。
まあ出るとしても特技とかはやめてほしいな。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/13(木) 15:57:55 ID:t/+GzuZvO
(^o^)/
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/13(木) 16:40:05 ID:tSc4AdB6O
この人のいなさがこの板の現状なのかな
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/13(木) 19:25:24 ID:tO+hCwIlO
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/25(火) 23:58:00 ID:UNlbEYjnO
まだだまだおわらんよ
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/26(水) 09:32:32 ID:M1EGlrL/0
マーニャのふんどし、布が大き目で露出度下がってたなあ。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/07(月) 21:24:39 ID:++bXKnzR0
何であの2人だけ原作に忠実だったのか。
バラモスなんか全然違うし、
モコモコたちなんか原作にいねぇ。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/08(火) 06:44:30 ID:dtvbDfJJ0
バラモスの手下に見た目がゾーマっぽい奴がいたけど
ゾーマはエスターク人の怨霊って設定だったから
そいつはデスゲイザーって呼ばれてたなw
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/08(火) 20:55:05 ID:caNlTYq70
アベル版バラモスのデザインをDS6のダークドレアムに使いまわして欲しいな
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/12(土) 15:25:09 ID:K7Un1dCyO
大魔王バラモス×ゾーマで超魔王バラモス
だっけか?おーれあんま見れなかったんよ
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/12(土) 15:26:03 ID:K7Un1dCyO
ってかゾーマって位はなんだっけ?ゾーマが大魔王だったっけ?
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/12(土) 23:23:42 ID:zsbPWjhJ0
>>61
古代エスターク人達の怨霊がゾーマでそいつらがバラモスを生み出したとか
大魔王とかとはまた違うんじゃね?

あと最近DVD借りて見たら最後にバラモス様が人間の
環境破壊に警鐘を鳴らしてて笑ったw
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/14(月) 00:12:24 ID:vcYUQrm+O
そういや、戦士なのにデイジーちゃんは隼の剣装備してなかった?
それどころか、コイン4回切りしてなかった?

>>62
へへぇ、成る程ねぇ〜、ゾーマはそんな感じか
環境破壊の警鐘ww
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/14(月) 19:33:30 ID:KnKI072C0
ムーアがかわいかったよな
ムドーと似てるけどこっちは愛嬌があるw口調のせいかもしんないけど
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/28(月) 17:44:15 ID:0a/qofkb0
覚えておくがよい
人が再び水を汚す時
鷲はかならずや蘇ってみせよう
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/29(火) 03:33:59 ID:sIPuGfaX0
やっぱデイジーに尽きるな、あのインディアン娘は氏ねばいいと思うよ
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/29(火) 03:50:21 ID:SEeVTchb0
モコモコにしてやんよ 
   ∧_∧ 
   ( ・ω・)=つ≡つ 
   (っ ≡つ=つ 
   ./   ) ババババ 
   ( / ̄∪ 


   
   /ヽ /ヽ 
  ':' ゙''"  `':,   
  ミ   ・ω・ ;, 
 :; . っ     ,つ 
  `:;      ,;' モコッ 
   `( /'"`∪ 
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/31(木) 22:37:02 ID:xa9jO9DV0
NHKでアベル伝説
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/02(土) 16:02:23 ID:RD3ad+qm0
むしろ桃太郎伝説こそDQ8っぽいトゥーンが活きると思うのだが
佐久間は「その手にはのらないよ、はっはっは」だろうな
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/12(火) 18:23:02 ID:hjwYgigv0
デイジーの弟ものすごく頭が長くて面白いw
クリフトの帽子の中ってあんなんなのかな
呪文を映像で見れるのが嬉しかったな、アニメ
ヤナックが好きだ…賢者にもほどがある
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/15(金) 22:33:47 ID:Ku6RwPbx0
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/15(金) 23:03:03 ID:UFSRR1QA0
最後のヤナックとデイジーいいなw
まあヤナックは何度も身を挺してデイジーを
庇ってるのにアレでかわいそうでもあるがw
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/16(土) 16:05:11 ID:5b4tcN+B0
面白そうだけど
ヤナック以外、魔法使えるやついないから
かなり偏ったパーティになりそうだな

アベル → 勇者だけど魔法が使えないから実質戦士、ローレシア?
デイジィ → 戦士だけど、体力より素早さが高いので武道家寄りか
モコモコ → こっちのが正統派戦士タイプか
ヤナック → 魔法使い・勇者・僧侶の魔法全て使えるスーパー賢者
ティアラ → 魔法も使えなければ、戦闘力も皆無……遊ばない遊び人
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/20(水) 04:08:15 ID:1FSmuXnAO
>>73

そこで「とくぎ」の出番ですよ
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/20(水) 18:22:45 ID:cYmuoro30
>>57
あれはバラモス様ではなく
ビャラモシュしゃまだから
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/26(火) 19:06:25 ID:oXTYUOocO
つーか、デイジーなのかディジーなのかディジィなのかはっきりして下さい
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/26(火) 23:25:15 ID:rV9oKwNLO
デイジーだろ

ティアラは本当に役に立たないよなw
攻撃できなきゃ呪文もないw
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/27(水) 01:08:56 ID:nwrwl8z50
ドラクエ5みたく嫁選びができるなら確実にデイジー選ぶなw
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/27(水) 22:05:01 ID:WdbNXaaD0
俺はデイジィ派ですすいません><
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/02(日) 15:17:30 ID:e7KhNrUv0
デイジィ圧勝!!
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/03(月) 22:39:23 ID:cMsgPkTY0
ゲームの中盤あたりで突然、おばあちゃんが

というお話だったのさ

で終わるゲームになるのか
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/03(月) 23:41:16 ID:mDW7+A2/0
デイジィを嫁さんにすれば、回避される。
そして、仲間がだれも死なずに済む
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/08(土) 12:36:48 ID:6j3lbgCd0
打ち切りの時の衝撃のエンディングを俺は忘れられない。

ナレーション「バダックは死にました〜。モコモコは死にました〜。」
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/09(日) 21:08:34 ID:aE3BgaZw0
デイジィさえ生き残っていれば、ヤナックが死んでもモコモコが死んでも
ティアラが八つ裂きにされても別に、どうっ、ちゅーことはない
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/09(日) 23:08:57 ID:lwnb1wco0
ムヒョヒョ、バラモス様
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/10(月) 21:52:01 ID:Xvwv28lC0
デイジィ、強くて可愛くてかっこいい!!
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/10(月) 22:17:19 ID:EHwrsK6FO
アベル伝説といえば超イケメンのバラモス様が忘れられない
ドラクエ3のと同じ生き物とは思えんw
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/11(火) 02:27:50 ID:py3DyOJK0
はたしてどっちが本性なのか…って、骨格標本みれば分かるか
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/11(火) 16:22:26 ID:+SyUB39jO
武闘家女が欲しかった。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/12(水) 19:31:32 ID:I91ZFYig0
ラスボスは、ティアラだ!
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/16(日) 17:25:36 ID:20KSd1ls0
あのヘンテコな飛行船みたいなのもDQ8エンジンで
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/19(水) 08:02:57 ID:oHmRiFxm0
意味ねーwww
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 14:41:14 ID:10BQDWjw0
見てみたい気が駿河
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 23:21:49 ID:y9c09bfI0
滅茶苦茶バランス悪いパーティーだよな。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/22(土) 02:39:57 ID:Fao+Gnqq0
戦士3人に賢者くずれが一人だからなぁ

いま同じような企画が立ったらモコモコは首だろうな。まちがいなく
んでロリ系の僧侶とかが入ってそう
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 01:21:29 ID:+c5W/n6p0
僧侶はダメだ。
FCIII仕様の女賢者以外は一切認めない。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 09:48:22 ID:gXgsch970
8とソードからすると、
キザっぽいイケメン魔法剣士とツン系魔法少女だろ
あとはヤンガス系肉団子が入るかどうか
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 11:20:07 ID:VlWhOa8E0
アベルが女で、テアラが男のほうが良かったな
女皇帝のほうが魔力が強いし、孔明には劣るけど
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 11:46:45 ID:0Vb8/yI9O
ヤンガス系肉団子てww
トビーなら洗脳前はキザなイケメン剣士なんじゃね
仲間モンスターはドドンガとあの仲良しな二人
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 11:55:28 ID:OxPiOpiIO
>>97
ドドンガどうなるンガ?
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/23(日) 16:28:16 ID:+c5W/n6p0
バハラタの声が収録できないじゃないか。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/30(日) 21:32:57 ID:TBxiihyC0
デイジイよりティアラの方が好きな俺は少数派
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 00:10:15 ID:dxYZNFbo0
カードダスみてーなのあったな。
兄貴の遺品見てたら出てきた記憶があるぞ
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 01:32:31 ID:tg55KA0xO
モコモコとドドンガの濃厚なエロシーンがあったら遊ぶ用と飾る用の二本買う。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 08:10:14 ID:dGFhbNbTO
>>74
とくぎは やめてくれ。
想い出が汚れる。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 08:33:20 ID:YxsEQ0430
汚れるとか無いわ
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 09:35:17 ID:+j5HfgMG0
RPG化か。
回復呪文使えないアベルがルドルフ将軍にタイマンで勝てそうもねえw
しかも相手は怒るとザキ使ってくる鬼畜っぷりw
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/04(金) 22:38:58 ID:d2pWK+0D0
アニメに忠実に、前・後編に分かれてたらイヤだな。
前編EDが、ばあさんの昔話とか。
後編EDの曲が、カブキやティアラの中の人ってのも…。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/06(日) 02:02:41 ID:H0DDfcL80
だったのさEDでディスク交換
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 23:01:06 ID:Fn+6/Ft80
特典映像は、当時の番組中でもやっていたDQ関連CMをぜひ。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 23:40:30 ID:ZoAvofxC0
アベル 勇者
モコモコ 戦士(ファイター?)
デイジィ 盗賊戦士
ヤナック 賢者魔法使い

別にバランス悪くなくない?
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 23:47:36 ID:AcOxR2gR0
8のエンジンは確かに惜しいな。

8−2がでても買うかも知れない。

まあwii出だしてくれ。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/07(月) 23:50:10 ID:AcOxR2gR0
>>111

アベルが魔法を使わないから戦士だという主張らしい。

モコモコは会心の一撃が多いから、俺的には武闘家だと思う。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 00:43:41 ID:zVdsgtvFO
RPG化したら、種の扱いに困らない?
アベルの種って一時的に能力を上げるドーピングのような物なわけで。
原作に忠実なら、ラックの種なんかは能力アップアイテムというより、
つららを落とす(だっけ?)ためのキーアイテムでしかないわけだし。
115ヘルメット武士沢 ◆h/E/EMprpg :2008/04/08(火) 01:00:46 ID:B9iRDt86O
おまえら本当はディジィのケツ見てえだけだろ
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 01:34:17 ID:q+PwCvxVO
すばやさの種でイオナズンをかわす
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 21:14:23 ID:pBJ4RVwqP
>>113
武器もそこそこ扱うからアリーナタイプか
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/08(火) 22:09:05 ID:BEDsUlAhO
>>115
いいえ、私が見たいのはモコモコの尻です。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 09:19:14 ID:4Nps1VPh0
>>111
アベル・・・剣メインを武器とする戦士(バランス型)、魔法なし
モコモコ・・・重武器メインを武器とする戦士(一撃必殺型)

だからじゃないか?
そんな悪くなさそうではあるけどこのメンツじゃ僧侶いないしな〜
ヤナックさんがお師匠(どう見てもモンスター)の死後に賢者化するまで
回復をどうするかが問題。中盤まで薬草や回復アイテムに頼るしかないってのは
厳しくないか?

>>114
種の位置づけをアベルの専用スキルに変更してステータス変更アイテムを別に用意・・・・してもやっぱ変だな


>>115
いいえ、見たいのはオパーイです
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 12:41:07 ID:3Q26j/NY0
一応ヤナックは最初の頃も回復魔法使えるから賢者じゃね
負担が大きいのは確かだけどw
むしろヤナックの修行で離脱してる間が問題だな
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/11(金) 23:15:26 ID:5APwIYho0
勇者であるアベルが呪文を使えないのが辛いな。
DQはだいたい2人が回復できないとボス戦ではキツイのに、
呪文攻撃も補助もヤナックがやるしかない。
ゲームにすると、ヤナックが死んだら全滅が確定するようなパーティなんだよな。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/15(火) 02:32:51 ID:a1wZo0UjO
アベルは最終段階まで鎧なしで服のみの旅
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/17(木) 01:56:13 ID:UkfegWZd0
>>102
少数派じゃないぞ、
ここにも、ディジーよりティアラが好きな俺がいるし。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/17(木) 01:58:35 ID:UkfegWZd0
ヤナックの代わりにティアラがパーティーに加わるから、
ティアラが回復系の魔法つかえるようにすればOK

ティアラが魔法使えない設定なら、ティアラは使えなすぎるし、
魔法をつかえない僧侶・・・
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/17(木) 02:29:10 ID:uylnyLgC0
…つまり、ヤナックがバラモスに監禁されると
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/17(木) 02:54:13 ID:UkfegWZd0
>>125ヤナックが修行の間
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/17(木) 03:26:29 ID:oEroxA6X0
ティアラが僧侶なんてなぁ。戦闘でも使えるふくろ扱いでよくね
薬草持ちって事で
128カイジ ◆h/E/EMprpg :2008/04/17(木) 03:57:51 ID:9LRcrqQHO
やっぱデイジイって人気あったのか
俺の目は節穴でなかったようだな、フム
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/19(土) 02:21:21 ID:lS/mktrn0
ティアラ覚醒後は、色んな赤き玉の特殊能力に目ざめるでいいんじゃない

モコッチってヤンガスだよね・
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/19(土) 08:03:58 ID:Avz/ubMF0
ティアラが回復使えるとなると最後パーティーが揃った時
モコッチがはぶられる予感
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/19(土) 08:51:14 ID:E6lp3FHUO
懐かしいな〜
もううっすらとしか覚えてないけどスレ見てたらもっかい見たくなってきた!DVD出てんのかな
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/19(土) 10:22:49 ID:uZ4WbEO60
ディジィほど隼の剣が似合うキャラもいないよ
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/20(日) 11:34:52 ID:13oSmNdz0
ティアラはDQ1のローラ姫のポジションだろ
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/26(土) 13:43:46 ID:9p6S32EWO
>>120
というかIII〜VI以外は魔法使いも適度な回復魔法は使える。
回復魔法使えたら賢者という基準がオカシイ。(DQでも魔法使い初登場はIIだし。)

回復は薬草とヤナックでなんとかなるんじゃないか?
アニメでは中ボスクラス以上じゃないと全体攻撃使ってこなかった気がするし、ボス戦くらい薬草が活躍してもいいだろう。
終盤はベホマズンもあるし。
攻撃の面でもアベルは吹雪の剣と稲妻の剣があるし、吹雪の剣を道具使用で1グループ攻撃、稲妻の剣を全体攻撃辺りにすればヤナックが回復に回っているターンでも全体攻撃出来る。
勿論威力は通常攻撃の方が上で。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/26(土) 13:47:03 ID:9p6S32EWO
ああ後、ザナックは賢者なので、ヤナックと一時期別れる際に、賢者の石をアベルにプレゼントするってのも有りかも。
つうかコレで解決。
そうすりゃハーゴン戦以降はヤナックと賢者の石の二つで回復不足は避けられる。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/26(土) 18:25:42 ID:LzVQo8oc0
>>135
ティアラはどこにでてくるの(´・ω・`)?
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/26(土) 18:35:18 ID:LD1tZo8J0
原作道りにアベル隊とティアラ隊で別行動でいんじゃね?
貝獣物語みたいに途中で切り替えられるとか。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/27(日) 04:18:14 ID:tKHM8aS40
ff6見たいな感じで
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/27(日) 05:00:10 ID:UDtChyPqO
>>136
ティアラなんてパデキアの回くらいしかまともな冒険はしないだろ?
アベルと別行動時は、稀にティアラの旅シーンが見れるだけにすれば良いし。

>>137
ドラクエにおける主人公はイコールプレイヤーだから、出来るだけそういうのは避けたいんだよな。
それに別行動時のティアラのメンバーは
聖女(非力)・力持ち(改心スキルのある戦士)・リカント・剣士
というように回復手段がまるでない。
気球のシーンなんかも自分で操作出来た場合、アベルに会いに行くプレイヤーとか出そうだしイベントよろしくで充分だ。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/27(日) 05:12:47 ID:UDtChyPqO
とりあえずアイテムの仕様を考える。

吹雪の剣→道具で使うとヒャダルコの効果
稲妻の剣→道具で使うとイオラの効果
勇者のマント→炎&呪文軽減
力の種→戦闘中攻撃力が1.5倍(重複不可)
素早さの種→戦闘中素早さが2倍
スタミナの種→HP回復。ヤナックに使うとMPも回復する代わりに特殊な行動をしだす。
ラックの種→イベントアイテム。
命の石→持っているとザキ系無効になる。更に毎ターンHP小回復。ルドルフ戦後イベントで壊れる。
大勇者の鎧→毎ターンHP回復&呪文軽減&ダメージ床無効。
炎の実→HP回復
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/27(日) 07:09:37 ID:5r1EQ5eEO
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/27(日) 12:32:33 ID:tKHM8aS40
>>140
蒼き玉の力を忘れてる
蒼き玉→3ターンの間、バイキルト、ピオリム、スカラ、マホカンタの効果とか
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/27(日) 12:52:18 ID:o/rQsLHYO
スレ主 神
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/27(日) 14:39:41 ID:l7/FSTKQ0
>137
ティアラは仲間のモンスターを宝石に戻して
再召喚で戦うとか?
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/27(日) 14:43:10 ID:UDtChyPqO
>>142
蒼き珠は一部ボス戦でアベルのHPがピンチになると相手にジゴフラッシュの効果等で良い。
そんな頻繁に強力な効果を無限に使えるとなるとバランス崩壊が著しくなる。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/27(日) 14:47:35 ID:UDtChyPqO
とりあえずモコモコが倒れた時、ティアラや神官様がとった行動はヤナックを呼んできてと頼む事だけだった。

つまりあの世界ではIIIやVI以降の世界と違い、魔法を使える者はかなり稀な存在といえる。
そういう世界観を崩さない為にも、安易な特技はやめてほしいんだよな。
アベル伝説自体FC時代のDQが元だし。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/27(日) 15:28:06 ID:YeHkPsFG0
ルドルフ戦はやっぱパーティで戦う仕様になるんかね
タイマンじゃ勝ち目ないしw
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/27(日) 16:30:27 ID:hTzg8oJS0
てかあのアニメの味は
「絶体絶命→ミラクルパワー発動で奇跡の大逆転」のワンパターンなんだから
正攻法のドラクエにしたら詰まらんと思う。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/28(月) 09:07:37 ID:MHEZUdemO
まあ確かに。
アニメだからあの名作が出来たんだしな。
スーパーバラモス戦時のアリアハンの皆からチチ・カカまで協力してバラモスを倒そうとするシーンは、原作のラスボス戦を遥かに超える演出だったもんな。
あれはアニメならでは。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/28(月) 18:25:13 ID:3IXXWE5Y0
夢を信じてのデイジィverすごいな
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/28(月) 19:57:27 ID:6lxbb+uX0
そんな奇跡の大逆転とかあったっけ
シーザライオンとか悪魔の騎士とかは
苦戦しながらも自力で勝ってるような
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/28(月) 21:20:29 ID:OaOyudAe0
とりあえずティアラの能力あ魔物使いで、倒したモンスターを仲間にできる
ってのは?
153名前が無い@ただの名無しのようだ
エジンベア