1 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:
(´Д`)「DQ5の悪役と言えば誰ですか?」
(´∀`)「ゲマ」
(´Д`)「母ちゃんを殺したのは誰ですか?」
(´∀`)「ゲマ」
(´Д`)「ハーゴンとシドー、バラモスとゾーマ、ピサロとエビプリ、ゲマとミルドラースについて分かりやすく述べよ」
(´∀`)「ハーゴンがシドーの前座、バラモスがゾーマの前座、エビプリがピサロの前座、ミルドラースがゲマのオマケ」
(´Д`)「結局ミルドラースって何ですか?」
(´∀`)「パンツ男に三試合とも一撃でKOされた情けない魔王」
(´Д`)「………」
( )
( )
|||||||
\\\ ∧_∧
.. \\\(#´Д`) メラゾーマ!!
(⌒ ⌒\
ノ\ ヽ / /
( (m ∧
ミヘJ ∩∀`;) ぬわーーーーっっ!!
(ヽ_ノゝ _ノ
2げと
元人間の魔王だっけ?リメ版でさらに影が薄く…
3 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 21:30:58 ID:3EKPKrQD0
パンツ男って誰よ
4 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 21:32:51 ID:Tw36wMG40
デスタムーアとごっちゃになってるなww
パンツ男はドレアムか
リメイク版でゲマがでしゃばりすぎたんだ。ジャミの捨て身の石化はそのまで
ボブルの塔で死んだと見せかけて(その後まったく音沙汰無し)
オリハルコンの牙を取ると、ヘルバトラー戦後に唐突に登場とかだったら意外性が
あって面白かったしオリジナルをやったプレイヤーに対する罠にもなったし、死の淵から
救ったという事でミルドラースの株も上がったろうに・・・・・
6 :
名前が無い:2007/09/04(火) 21:33:00 ID:C5s5TKUD0
オルテガじゃないの?
7 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 21:33:49 ID:dF2lidFv0
( )
( )
|||||||
\\\ ∧_∧
.. \\\(#´Д`) 母ちゃんを殺したのはミルドラースなんだよヴォケが!!
(⌒ ⌒\ マヒャド!!
ノ\ ヽ / /
( (m ∧
ミヘJ ∩∀`;) げぐぁーーーーっっ!!
(ヽ_ノゝ _ノ
8 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 21:35:39 ID:dF2lidFv0
( )
( )
|||||||
\\\ ∧_∧
.. \\\(#´Д`) パンツ男にKOってデスタムーアだっちゅーの!!
(⌒ ⌒\ ベギラゴン!!
ノ\ ヽ / /
( (m ∧
ミヘJ ∩∀`;) ぎょえーーーーっっ!!
(ヽ_ノゝ _ノ
元人間だったとかいう設定が全然生かされてないな
元人間はリメイク版で追加された後付設定だな
11 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 01:16:05 ID:2zI9QepV0
元人間だったっていう設定を入れたのは
ミルドラース=ブースカ説が
根強かったから、それを払拭するために
入れたんじゃないかな
まあ第一形態がじじいだし
○○○○ー○ってことで
デスタムーアと混同されてしまうのは仕方ない
でもあんまり強くないし影薄いとはいえ
一応ミルドラースのほうがまだ大魔王っぽいような…
13 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 08:59:14 ID:4nTwooUO0
デブに変身しなかったら伝説になるんだが
もうゲマがラスボスでいいよ
変身は三段階で
存在は明かされていても姿はなかなか見られなくてカリスマがあるのがラスボスの伝統
16 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 20:20:01 ID:bkG1SQPIO
ミルドラース・ライブ
ジイイ形態でピサロ究極得技「輝く息」を吐けるんだから、かなりのモンだけどな。
変身前はナメック星人、変身後は羽の生えたおにこんぼう
19 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 21:44:04 ID:2WhGjuYW0
>>14 ハーゴンがラスボスでいいなんて言わないくせに
裏ボスにエスタークとかいたから、強さとかの点でも、余計に印象が薄れるし、悲劇と言えば悲劇か。
なれば最後はとにかくにも、ドラゴン型タイプな
魔物であるべきだったかな…最後の締めとしては。
4までは最強の敵はラスボスだったからな。
エスタークも罪な事をする。
デスタムーアと勘違いされるほどの影の薄さかw
ジジイ形態はまだしも変身したピザデブドラゴンはかなりダサいな
ヤンガスのダンジョンでは最強の仲間モンスター
ラスボスがダサくなったはしりだからそりゃ悲劇の魔王だ罠
ハーゴンやバラモスの方がまだラスボスっぽい
25 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/06(木) 08:37:32 ID:CnynoWpB0
26 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/06(木) 09:13:23 ID:zPRnzpBnO
せめてイブールの時に御大自らイブールをしとめていればな…。
「めいそう」するボスってミルドラースがはしりじゃね?
仲間呼ぶのもウザかった
28 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/06(木) 10:07:31 ID:CnynoWpB0
ネル
29 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/06(木) 10:08:13 ID:CnynoWpB0
グアル
30 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/06(木) 12:15:18 ID:9CNK0GHm0
>>27 Uですでにベホマとなえるラスボスが・・・
なんでもはしりって言葉を使えばいいってもんじゃねえ
31 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/06(木) 12:34:12 ID:vc6A3oXZO
ウェブ結果:*
'ミルドラース'
約45,600件中1 - 10件目
ウェブ結果:*
'デスタムーア'
約75,900件中1 - 10件目
注:5は一度リメイク済です
ミルドラースってどんな形してたっけか?
つーかオルゴデミーラと名前似てないか?まぁ5のラスボスだってのは覚えてるけど
なんでこいつと戦ったのかとか理由とか全然覚えてねぇや
33 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/06(木) 14:08:37 ID:AxTrH+sK0
母さんを殺しても恨みが向けられないという悲劇のラスボス
ミルドラース
ミルドラースは派生作品でもラスボス張ってるんだぞ、凄いんだぞ
>>31 (;゚Д゚)
ラスボス初回イオナズン、メラゾーマを使う 瞑想はデスピサロ四段階目から
王の中の王
混同しても已む無し。な気がする。
ネル
グアル
そういやSFCミルドラースの第一形態って、仲間呼ぶ時とか腕のばさなかったっけ?
だとしたら記念すべき敵アニメーション一号になるが
>>20 5は1・2回帰を意識したところがいろいろあるから
一応シドーにドラゴン要素足したようなデザインにはしてるんだよな
43 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/06(木) 23:15:49 ID:z7l9XTeq0
ミルドラースはまだ名前出るけど、一時期ダークドレアムは完全に忘却してた。姿は未だに思い出せない。
ミルドラースも自信ねえが。
デスタムーアって鳥山が「自分でも予想外の…」みたいなこと言ってたよね
ふと思ったが
エニックス書籍の本とかじゃなくて
リメイク版のゲーム内で明確に
「かつて人間であったものが魔王になった」ことが
語られてるのってミルドラースくらいじゃね
エスタークは…元天空人だっけか
>エスタークは…元天空人だっけか
それ初耳
>>40 FCWでマネマネだかなんだかが動いてなかったか?
↑
>>41だった
安価ミスorz
携帯だと安価むずいな
>>41 FC版にデスピサロの腹がうごめくアニメーションがあるんですけど
スピナーは弾けとんだ
52 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 14:40:09 ID:U2GUHm070
セリフは死に際以外はそれほど小物っぽくないんだがのう
そうだな。第一形態も格好いいし。
まああれだ、第二形態とエスタークが悪い。
個人的にBGMがラスボス中最高
ゾーマ戦のBGM→メジャーで大人気
ミルドラース戦のBGM→マニアックで通好み
ラスボスが変化していく様もWの方が上だし、、
ミルドラースは駄目だな。
ミルドラースはミ○○○ースのネタが無きゃとっくにわすれてただろう
Vジャンプか
惜しいキャラだと思うよ
第一形態と、会話時のセリフはデスタムーアよりかっこいいし
最終形態もデブや溶けたゾンビよりはかっこいいと思う
いかんせん影が薄いのが…
一回クリアすると、もうみんな エスタークに夢中 だからな。
2度目に会う時はこっちがレベル上がりすぎてミルドさん雑魚になってるし。
ラプと竜神王にも言えるな。
>>61 その点、ゾーマは優秀。光の玉を使わないと神竜よりも強い。
リメイクXでゲマがまたイランところででしゃばらなければいいね。
それでもまたエスタークや第二の隠しダンジョンのボスとかが後で出てくるから
相対的に弱く感じるでしょう。でも本編はゲマをもう少し大人しくさせると引き立つ。
そこで影の薄い5の勇者の出番だ。
ビアンカがジャミ(だっけ?)に放った天空人の光?で
ミルドラースの力をある程度封じることができるという設定があればいい。
それもイベントなどの強制ではなく任意でできる。
それを行わないと、ミルドラースはエスタークよりも強い設定。
これで魔王を倒せるのは勇者だけという整合性も成り立つ。
>>63 でも明白に「ミルドラースでさえ手が出せない大物・・・・」と作中でも言われているから
エスターク>ミルドラースはダークドレアム>デスタムーアと同じく越えられない壁であろう。
ホント、へタレだよな。
エスターク完全復活したら魔界の王の座も明け渡さんとな。
ID:z7l9XTeq0
でもエスタークが目を覚ました頃には
倒されてなくてもミルドラース寿命で死んでそう
クロゲでミルドラースがかませ犬にされていた
>>65 エスタークがゾーマの地位に
ミルドラースはバラモスの地位に
>>62 ゲマはデモンズタワーまでが正解だったな。石化させるのジャミのままだったら、扱いはジャミ>ゲマって感じだったし。
だが、イブールにトドメ刺したり、マーサの所で再登場は少しやり過ぎたな。
せめてボブルの塔で死んでおけば、ここまでミルドラースの影が薄くなることなかったと思う。
いや、リメイクのゲマ強化で一番悪いのはデモンズタワーのシーンだと思うが。
石化も命がけの術だからこそ許された面があって、ああもあっさりとゲマ単体で石化ができてしまったら
色々と説得力がなくなってしまうだろ。
嫁の天空パワーをゲマが知ってしまうのも大きな問題だ。
イブールにとどめとかマーサで再登場とかも確かに分かりやすく「やりすぎだろ」って展開だが
物語上は特にこういう問題は孕んでないので、5全体で考えればまだマシだと思う。
まあミルドラース的には「どっちもオリジナルに戻せ」って話だけどな
72 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/08(土) 11:45:58 ID:xH2IJakg0
マーサがゲマを光で焼いたのは余計だったかな?
>>70 ジャミの石化ならゲマがグランバニアを放置したのも納得いくが、ゲマが石化したのなら
ビアンカ・フローラが天空の血を引いている事を知ってしまって放置はかなり間抜け。
デモンズタワーのあの時点ではオリジナル通りゲマは何も知らなかったことの方がつじつまが合う。
だがボブルの塔で死ぬと中途半端な気がする。性格改悪(Wのエビルプリーストにも言えるけど)イブール
に止めを刺したり、マーサに攻撃(おかげでマーサ殺したのもゲマと思わせたり)とかはいらない。
ミルドラース戦の直前にオリハルコンの牙がある部屋あたりでミルドラースの大魔力で死の寸前から復活した
ゲマと再戦とかならいいと思う。これならミルドラースの強大さが分かる(あのゲマすらよみがえらせる力を持つとね)
し、リメイクの改悪みたいに粘着するわけでもない。その上オリジナルよりも出番は増えてよりゲマ戦に力が入る。
宿敵は死んだと思ったら実は生きてました大魔王の力でより強くなって。
イメージは連戦扱いでは無いハーゴンみたいな感じでね。
74 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/08(土) 11:50:42 ID:Hwdcjt23O
DQMでは倒したら現実逃避する
ウム、同じように考える人はやはりいるものだな・・・・
リメイクのゲマの粘着ぶりは改悪以外の何物でもない。だったらゲマをラスボスに
しろよと言わんばかりの勢い。
ボブルの塔では「大教祖様バンザ〜イ」とオリジナル通り死亡(ただし普通に消えるのではなく変な表現の
死亡の仕方をして、プレイヤーを???させる)
イブールの時もマーサの時も出現しない。
オリジナルをやった人もリメイクをやった人もラスダンでゲマの事など死んだものとしてすっかり忘れて
いたら・・・・・ラスボス直前のヘルバトラー戦後、連戦で突然ゲマ登場でプレイヤーを罠にはめる。
76 :
70:2007/09/08(土) 14:17:40 ID:A77Otc4V0
言われてみれば、確かにゲマが嫁殺さなかったのは変だな。
趣味を優先してみたけど、ストロスの杖の存在を知らなかったとかだと間抜け感増すしな。
XのリメイクはPS2で改悪されたゲマの扱いを何とかするのと第二の隠しダンジョン追加で
事足りる。
6章の存在に大幅なメスを入れなければならないWや一から全て作り直さないといけないYと違って
リメイクは一番簡単でしょうね。
78 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/08(土) 16:10:36 ID:8iYeoL7u0
教祖様ばんざい
ほっほっほっほっ…ぐふっ!
>>70 実際ゲマをデモンズタワーに置くとすればジャミと立ち居地かえる事になるぞ
何にせよ、ゲマ粘着自重
ゲマに関しては確かにやりすぎなところもあるが
オリジナル通りボブルの塔で殺すには惜しいキャラではある。
一番悪いのはジャミの石化の役割を奪ったところだな。
あそこまでやるなら小説みたいにミルドラースの分身体にするなり
ゲマ自身がミルドラースってことにするなりしたら良いとすら思う。
ミルドラース
「ゲマは、我が魂の一部から
生まれし者なり…」
そしてラストでゲマは、ミルドラースと融合し
同一の存在となったことで
ゲマの記憶と人格を共有したミルドラースは
「あのときパパスだけでなく、その息子である貴様も
始末しておくべきだったな…」と語る
リメイクでブオーンの登場シーンが派手になり益々影が薄くなるミルドラース
ブオーンなんて一発屋なのになんであんなに印象強いんだろな。
>>82 どっちにしろ物語上引き立つのは主人公であって、
勇者は影の薄いままだな。
(まあ主人公だから当然だけど)
元々、5は母親救出が最大の目的であって、魔王退治は
ことのついでだからな。
ミルドラースのシナリオ上の役割が薄いのも仕方ないのかも。
個人的には、中途半端に従来の「勇者と魔王」をシナリオに
取り入れたのが5の詰めの甘いところだと感じる。
>>86 母親をさらった元凶であることには変わりがない以上
もっと存在感を引き立たせられたはずだがな。
>中途半端に従来の「勇者と魔王」をシナリオに取り入れた
ここは同意。
88 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 00:14:23 ID:jXLRYYGm0
「元は人間設定」を追加したなら、人の町にミルドが居た痕跡や何かしらの事件
を追加するなり、妖精の城などで時間遡るイベントでミルドが魔王になった経緯
だののイベントを追加するなり、ウザいくらいアピールしないと永遠に影薄いままだぜ。
90 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 00:27:07 ID:jXLRYYGm0
*「かつて究極の進化をもとめ おのれ自身を魔物に変えてしまった者がいたという。
そのあまりの邪悪さゆえ 神のいかりをかって魔界へ封じられたというが……。
その者の名はミルドラース!
そんなヤツが本当にいたとしたら 魔界の王にでもなりかねないな」
*「かつて 神になりたがった人間がいた…。
しかしその者は 心の邪悪さゆえ 魔物になってしまったのだ。
その邪悪な心をふりはらうため エルヘブンの民が立ち向かったが あまりに心の闇は深く…
もはや人間にもどすことはできなかったという」
*「ミルドラースさまは 今じゃ万能の神だが 昔は人間だったってウワサだ。
だがおまえ そんなことクチにしたら とたんにこの墓の下だぞ」
元人間設定イラネ
元ブースカ設定イラネ
93 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 01:18:35 ID:QO7+8sjHO
>>1 死ねゲマ厨二病
ゲマはイブールの部下でしかない。
ラマダ以下かも
強さもミルドラース>イブール>ブオーン>>ゲマ
あとミルドラースもシドーやゾーマやらと同じくいきなり現れただけなのに、一部のキモヲタがミルドラースだけ嫌っているのが謎
さすがにラマダよりは強いと思うぞ。
ゲマ「ほっほっほっほっ、お久しぶりです○○。ボブルの塔以来ですね。
確かにあのとき私は死んだはずでした。しかし、私は偉大なる大魔王ミルドラース様の力によって
以前よりはるかに強くなって復活しました。このすぐ先にはミルドラース様がおられます。
しかし、あなたはミルドラース様の姿を見る事は無いでしょう。なぜならここで死ぬことになるからです」
ゲマ再登場のシーンはマーサの所ではなくもっとダンジョンの奥でミルドラース戦の直前を希望する。
マーサに攻撃するのはミルドラースだけでいい、ゲマは何もしなくていい。
ゲマは8のドルマゲスみたいなもんだな
確実にラスボスよりもプレイヤーに深い印象を与えている
ラプソーンはまだ登場シーンが派手だったからマシな方か
98 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 03:14:47 ID:QO7+8sjHO
ミルドラースって2ちゃんの一部からいやがられてるが、デブだからとかそんなくだらない理由だよな。
その他のラスボスだってさほどストーリーに関わってないし唐突だし
当時はかなり強く感じた
キラーマシン呼んだり
変身シーンもドラゴンボールっぽい感じで良かったし
瞑想に灼熱はハラハラした
音楽も静かで綺麗
リメイクは糞
まあ個人的にはインパクトは
ゾーマ>シドー>ミルドラース>デスタムーア>デスピサロ>竜王>その他だな
オリジナルの5の中ボスはくせ者揃い
石にするジャミ、ゲマの片腕のゴンズ、呪いかけてくるラマダ
ワニでがっかりイブール、文句なしブオーン、フリーザ口調にパパス殺したりオーブ潰したりのゲマ
確にゲマはパパス殺したり目立つが
それだけでやたら厨みたいな奴がラスボスに〜とか持ち上げてるが馬鹿じゃねーの?
ゲマを持ち上げてるヤツなんてどこにいる?
少なくともこのスレでゲマを持ち上げてるヤツは一人もいないのに
古畑任三郎なみの粘着ぶりだ>リメイクゲマ
>確にゲマはパパス殺したり目立つが
>それだけでやたら厨みたいな奴がラスボスに〜とか持ち上げてるが
そのわりにはミルドラースだってマーサ殺してるのにどうでもいい扱い
102 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 13:04:09 ID:pQO76dJC0
マーサに攻撃しなければゲマがマーサの前に出てきてもいいんじゃまいか
ダークシャーマン2匹の立ち位置で
ミルドラース戦の曲って実は音楽的に物凄く優れた超名曲だぞ。
まあゲーヲタ(特にスクウェア系)は厨じみた戦闘曲しか聴かないから話題に上がる事は少ないが
104 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 13:37:59 ID:pQO76dJC0
ミルドラースの曲は竜王の2版煎じと言う人がいるが、
たしかにイントロや伴奏は竜王と似ているしかし
俺が先に聞いたのは竜王の方だが、竜王よりこっちの方が印象に残った
105 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 13:45:43 ID:8Dgge4rc0
>>101 >>102 いろいろ紛らわしくてマーサ殺したのもゲマと勘違いされるからもう生きていたとしても
マーサの所には出てこなくていい。全部ミルドラースの仕業にしないとね。
確かエスタークとゴールデンスライムの子供だっけか? で、デスタムーアの親
108 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 17:19:44 ID:QO7+8sjHO
>>101 どうでもいい扱い?
ラスボスだろ。オリジナルはエスタークと攻撃方法は被らないし、エスタークはゴレムス一人で倒せるが、ミルドラースは瞑想使うから決着がつかない
>>104 イントロの問題じゃないと思う。
イントロ厨うざい
竜王の曲とミルドラの曲を聞いて似てると思った奴は滅多にいないだろw
この板に来る自称音楽通くらいだねw
>>104 二番煎じというか同じ曲じゃないのか?
ついでにシドーも。
ミルドラースのデザインってデブだけど結構好きだな
如何にも悪そうで良い
112 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 18:12:13 ID:KRgjCeBa0
113 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 19:16:09 ID:ZICRgUPt0
ネオデビルガンダム 投稿日: 6月 4日(火)20時07分12秒
どうも皆さん、始めまして。
5は是非とも、リメイクしてもらいたい作品です。
希望としては、まず仲間になるモンスターを増やして欲しい事です。
いっそドラクエモンスターズのように、配合とかそういうシステムも出来れば付け加えて欲しいです。
あと最大の希望は、ミルドラースを消して、ゲマをラスボスにしてもらいたいです。
オープニングでマーサをさらうシーンを付け加えたり、デモンズタワーでも登場して欲しいです。
ボブルの塔では登場せずに、エビルマウンテンで大魔王として君臨してもらいたいです。
以上、勝手な要望ばかりですが、色々と頑張って下さい。
なんという厨妄想
お子様らしい意見でいいではないか。
問題はホリーがほんとにこういうレベルの改悪をやっちゃうこと。
117 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 20:38:36 ID:x39n4PHc0
ゲマは印象的な悪役だがあくまで中間管理職の器だろ。
ゾーマと双璧をなすドラクエ魔王界のドン、エスタークのせいで影が薄い。
たかが一ファンの意見に左右される程度の作品なのか?DQは
リメイクYにも出てくるかも知れん
>>118 エスタークって主人公たちと戦うときも本気出してないよな?
勝っても死にゃしないし、「私を○○ターンで倒すとは…」とか言ってすぐまた寝るし
あれって敵わないと思ったと言うよりもう面倒くさいから切り上げたって感じだ
122 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 20:54:52 ID:QO7+8sjHO
エスタークも改悪だったな。名産物くれたり
すごろくやったり
ブオーンも仲間になったり
今思えばリメイク5の改悪は醜いな
ヤンガスではカンダタ様なんて言ってらエスターク
スクエニになってからドラクエもろくな作品はない
こんなスレを待っていた
125 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 21:09:18 ID:x39n4PHc0
ミルドラース2戦目の音楽は立派な感じに仕上がってるんだけど
個人的には通常ボス戦みたいな微妙な厨臭さがあった方が好みかも・・・
オケ版だとイントロが若干派手だからおk
128 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 23:04:24 ID:M9Sccgw9O
ドラクエ5は人気があるのに
ミルドラースとイブールって本当に印象が薄い。
ゾーマとバラモスとそれほど差はないと思うのに。
ゲマがいない方が、印象に残るのかな〜。
確かにゾーマとかには熱心な狂信者が多数いるのに(ピサロにもか)、
ミルドラース信者は聞いたことがないな
ミルドラースはまだしもイブールはヤバイな。
やっぱりエスタークですかね、
やっぱりエスタークですかね、
分かりやすい喩えを出すならば、
みんなクジラを倒す事に夢中で、それもドリル稼ぎに夢中で
タツノオトシゴの事など忘れたってとこですかね
133 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 23:17:27 ID:x39n4PHc0
分かりにくいか…
わかりにくい
SFC版のミルドラースなんて手が4本もあるくせに、2回攻撃もできない雑魚
>>117 この動画見て思ったんだが影が薄い理由はあまりに古典的な大魔王キャラだからじゃないか?
しかも演出自体はゾーマの二番煎じだしバラモス役のイブールも影が薄い。
それでなくとも時代的にピサロやゲマなどの主人公と因縁深い悪役の方が求められてた。
しかも元は超古典的な大魔王なのにリメイクでの「元人間」設定がこれまた噛み合ってないって印象だ。
1は敢えて言うなら変身前竜王。
2はハーゴン。
3はバラモス。
4はエスターク。
6はムドー。
7は過去のオルゴデミーラ。
8はドルマゲス。
5は、、イブール?ゲマ?
たまにゲマスレになっててワラタ
139 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/10(月) 01:54:05 ID:X0w99AKu0
個人的な恨みがあるだけの手下に因縁という言葉で飾りつけただけの悪役が求められていたのかよ
140 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/10(月) 02:16:01 ID:X0w99AKu0
ラスボスの位置に付けられた悪役の移り変わり
1、魔王など、偉い立場にいる者
↓
2、下克上
↓
3、神、統括者
↓
4、なんらかのきっかけで悪に走った者
ミルドラースが人間やめたきっかけは?
142 :
ミルドラース:2007/09/10(月) 07:00:20 ID:acu2u2t+0
私は人としてこの世に生を受けた者が
どこまで進化する事が出来るのか
その可能性を試してみたかったのだ…
ある日、私は気付いた…
人間を超えてしまった者は
もはや人間ではなくなるのだと…
143 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/10(月) 09:33:26 ID:QsF8ZATYO
イブールって何か悪い事したっけ?
新しい宗教を開いただけのような気がする。
イブール教の教えに助けられた人間もいたんじゃないのかな。
>>139 かと言ってミルドラースみたいな悪役も微妙だなぁ・・・
145 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/10(月) 11:42:35 ID:qlHXAeSV0
「滅びこそ輪が喜び、死に行く者こそ美しい、さあ、我が腕の中で息絶えるがよい」
VS
「泣くがよい叫ぶがよい、その苦しむ姿が私への何よりの捧げ者なのだ」
どう見ても圧倒的にゾーマ完敗です
本当にありがとうございました
146 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/10(月) 11:45:36 ID:qlHXAeSV0
×輪が
○我が
147 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/10(月) 11:48:14 ID:qlHXAeSV0
×よい
○いい
149 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/10(月) 15:03:48 ID:bMaZ8p/3O
5は不気味な宗教に支配されてるっぽい雰囲気があって良かったのに、教祖様がワニだからな…なんか劣化バラモスみたいに感じたし
人型で不気味な奴が良かった
あとミルドラースでいきなり今までの宗教とか菅家いなく魔王登場になるから、ストーリーの繋がり的に薄い気がする
しかし魔界に着いた時は音楽も暗いフィールドも最高だった。キラーマシーン出てきたり…
ミルドラースは台詞も戦闘力もリアルタイムでやってれば文句なしだと思うが
戦闘力はデスピサロの数倍は強い
5のラストにふさわしい大魔王の曲も最高
何が不満なんだ?デブだから?あとゲマ厨が因縁うんたらの厨シナリオにしたてあげたかっただけだろ
ゲマなんざイブールの手下なんだから、仕方ない
ゲマみたいなのは脇役だから光る
>それでなくとも時代的にピサロやゲマなどの主人公と因縁深い悪役の方が求められてた。
誰が?個人的にはピサロとかゲマみたいな小物の色物はラスボスにはふさわしくないと思う。まあ4は仕方ないが
151 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/10(月) 15:26:36 ID:uDw8QMeO0
ワニ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ワニの生息する地方では、水泳中の人間が襲われることもあり、
ワニは邪悪な動物、魔性の動物とされていることが多い。
一方で、ワニを神聖視することもまたよく見られ、世界中にワニの姿をした神がいる。
古代エジプトでは、ワニは豊穣や、ナイル川そのものを象徴し、
テーベではワニの頭部を持つセベク神の信仰が盛んであった。神殿ではワニが飼育され、
神官が餌を与え、多数のワニのミイラが作られた。
インドにもワニを神聖な生き物として飼う寺院がある。
日本の、船の守護神である海神の金毘羅さんも、サンスクリット語でワニを意味するクンビーラに由来するという。
中国の伝説上の動物、竜のイメージの原型は、絶滅したマチカネワニではないかという説[1]もある。また、
パプアニューギニア、インドネシア、カメルーンなど世界各地に、ワニを自分の氏族のトーテム(祖霊)として祀る人々がいる。
ブラジル・アマゾン川流域ではワニのペニスは幸運を呼び込むものとして祀られている。
西洋では、ワニは涙を流して獲物を油断させるという伝承があり、「ワニの涙」は、偽りを意味した。
ワニっていがいと宗教的なんだな、
152 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/10(月) 15:31:16 ID:QsF8ZATYO
イブールを見ると
ビックリマンシールの「始祖ジュラ」を思いだす。
>>149 その脇役が光りすぎたらどう思うのかね?
そう、魔王の影が薄らぐ程にな……。
それこそが、「悲劇の魔王」と呼ばれる所以なのだよ
154 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/10(月) 17:39:49 ID:JRbHLD8F0
(´Д`)「ミルドラースの欠点はなんですか?」
(´∀`)「何の因縁もないのにラスボスだった事」
(´Д`)「でも母ちゃんを殺してますよね?」
(´∀`)「うん、よく見たら確かに母ちゃん殺してた、とってつけたように」
( )
( )
|||||||
\\\ ∧_∧
.. \\\(#´Д`) ギガディン!!
(⌒ ⌒\
ノ\ ヽ / /
( (m ∧
ミヘJ ∩∀`;) ぬわーーーーっっ!!
(ヽ_ノゝ _ノ
155 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/10(月) 18:10:09 ID:28sna/260
タスマニアンデビルっぽくてかわいいよミルドラース
156 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/10(月) 18:11:11 ID:JRbHLD8F0
(´Д`)「ミルドラースって魔界では結構カリスマあるんですよ」
(´∀`)「ミルドラース配下のNo2No3ってダークシャーマン2匹と経るバトラー2匹ですよね
そんなザコよりジャミやゴンズのような強力な配下を従えたゲマの方が
はるかにカリスマ」
( )
( )
|||||||
\\\ ∧_∧
.. \\\(#´Д`) ミナデイン!!
(⌒ ⌒\
ノ\ ヽ / /
( (m ☆
ミヘJ ∩A ,;) ウボァー
(ヽ_ノゝ ∨
(#´Д`)ゲマがミルドラース配下なんだよこのゲマ厨が!!
157 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/10(月) 18:55:26 ID:6O89peVbO
白イタチにすら及ばないラスボスか
>>150 かと言ってミルドラースみたいなのはどうかと言うとこのザマ・・・
DQM2で1~4までのラスボスがさらにパワーアップしたがミルとデスタは無視された
160 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/10(月) 20:09:41 ID:bMaZ8p/3O
>>153 脇役なら
ブオーン>>>>>>>>>ゲマ
ミルドラースは大魔王としてラスボスの立場
別のベクトル
因縁やらなんやらキャラゲーじゃない
そもそもドラクエのラスボスは因縁なんかデスピサロくらいしかない
JRbHLD8F0 みたいなキモヲタがゲームを陳腐にするんだろうな
Wの6章の賛否両論(今となっては否の方が多いが)に比べてPS2版ゲマの改悪については
ほとんどの人が否定的な意見。
当然自分も否定的だ。ボブルの塔で死ななくていいから、ラスダンでミルドラによって
復活して再選だけでいいんじゃないかな?他のストーリーには一切関わらないでそこだけ変えれば・・・・
163 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/10(月) 20:45:30 ID:bMaZ8p/3O
それでゲマはゾンビ色になってたらよかったな
>>113 のコピペの投稿者みたいな椰子の事故検事よ区は異常
ラスボスの最後の関門がヘルバトラーなのは・・・・
ここまで来れるパーティーなら楽勝で倒せる。ここで真の最後の関門として
ゲマが求められるのだ。
他は全てSFCと同じでいい。
>>160 因縁だけの話じゃないんだよな。
キャラとしてのインパクトというか何と言うか。
そのための手法の一つに因縁を持たせるというのがあるだけだし。
とにかくミルドラースは何かが致命的にまずい。
166 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/10(月) 21:22:04 ID:z4NBMHic0
>>165 やはり、死に際のセリフがあっさりしていた事に問題があるな
ドラクエ3のバラモスゾンビはゾーマによってバラモスが復活した姿
ミルドラースがゲマを復活させても2番煎じ
>>167 バラモスゾンビなら粘着してマーサ殺したり、イブールに止め刺したりしないからマシ。
バラモスゾンビがオルテガ殺したりしたらやりすぎでしょう?
それと同じ事です。二番煎じであろうとボブルの塔で死なせるには惜しい。
あんな中途半端な所で決着付けるよりもラスボスの前座がいいと思う。
ゾーマがバラモスを復活させることによりゾーマの格は確実に上がった。
二番煎じでもいいからやるべきである。ミルドラースの格を上げるためにも。
マーサに攻撃したり(
>>167、素で間違ったゲマはマーサ殺してなかった・・・・・)
イブール戦後の話もSFC版同様ミルドラースの役目にするべきである。
ゲマはボブルの塔の次はストーリーにそれほど関わらない単なる障害物で構わない。
イブールを噛ませ犬にしたのは英断と言えば英断。
どの道大したキャラではないんだし。
問題はそこまでやって持ち上げたゲマはやっぱりラスボスではないこと。
意外に順調に伸びてるな、このスレ
172 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/10(月) 22:09:13 ID:pkWRsj1F0
113:09/09(日) 19:16 ZICRgUPt0
ネオデビルガンダム 投稿日: 6月 4日(火)20時07分12秒
どうも皆さん、始めまして。
5は是非とも、リメイクしてもらいたい作品です。
希望としては、まず仲間になるモンスターを増やして欲しい事です。
いっそドラクエモンスターズのように、配合とかそういうシステムも出来れば付け加えて欲しいです。
あと最大の希望は、ミルドラースを消して、ゲマをラスボスにしてもらいたいです。
オープニングでマーサをさらうシーンを付け加えたり、デモンズタワーでも登場して欲しいです。
ボブルの塔では登場せずに、エビルマウンテンで大魔王として君臨してもらいたいです。
以上、勝手な要望ばかりですが、色々と頑張って下さい
173 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/10(月) 22:09:57 ID:pkWRsj1F0
フリーザ様>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲマ
174 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/10(月) 22:22:40 ID:z4NBMHic0
だれとは言わないがピサロスレで妄想垂れ流す奴並に質悪いな
175 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/10(月) 22:26:56 ID:z4NBMHic0
で、今度はどんなのが出てくるんだ?
「マーサにメラゾーマ放ってゲマと再戦した直後のミルドラースの雷を削除しろ」
とでも言うのか?
バカが、
リメのはゲマのメラゾーマが後付けなんだよ
176 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/10(月) 22:49:43 ID:z4NBMHic0
ゾーマは引き合いに出しても、そこまで参考になるわけじゃないよ。
あれは「前作までの舞台を支配している」という一発ネタの要素もかなり大きいからさ。
さすがにこれを真似るわけにはいかんだろ?
んでミルドラースの影が薄くて、ゲマの存在が大きい理由の一つは
5という作品が身内の話で終始してるからだろう。
幼年期:パパスに連れられて旅する。そのパパスがゲマに殺されて終了。
青年前期:パパスの遺志を継いで勇者探し、母親探しになる…
が、そんなの関係なく結婚。さらに出産となるが妻誘拐→奪取しにいって石化して終了。
青年後期:息子が勇者だったので後は妻を取り返す事が最優先。
天空城復活とかあるけど関係ネェー。ゲマ撃破、お父さん、仇は取りました。
妻を取り返した後はやっとこさ母親が絡んでくるが、ここまで一回も見てないし大した情は湧いてない。
しかも「行くな」と言われた魔界にとりあえず行ってみると、出てきていきなり死ぬ。
犯人はミルドラースらしいが正直、もう大方の動機は片付いたのでどうでもいい。
仲間が全部身内である事も含めて、5はどこまでいっても身内の話なんだが
マーサはその「身内」に満足に入りきれてるとは言えない。
もちろんパパスの遺言やエルヘブンなど、情報は置かれているが情が湧くようなものではない。
なんたって本人の姿を見てもいないんだから。
従って、その母親を殺した「だけ」のミルドラースも十分に内容に入り込む事はできなくなる。
ゲマはその点、パパスを殺す前までの感情移入も殺し方も殺した後の引きも
しっかり「身内」に食い込んでくるから強い。
幼年期の身内は人数も少ないし、自分の立ち位置が不安定なのも大きい。
終盤は妻に息子娘に召使いがいて、さらに自分は王様で兵士や国民までいて
放っておいても万全だから、母親ももうオプション的存在になってしまっている。
まあ、ぐだぐだ書いたけど一言でまとめれば
「ミルドラースは倒しにいかなくても欠損感がない」という事に尽きるんだけどね。
主人公はもう、倒す前から幸せになってて大した動機が無い。
天空城やマスドラは復活してるし、光の教団も潰したし、魔界も人間の町まであるし、世界やばいって感じも少ない。
ゾーマは完全に決まってた。
まあ、シリーズ集大成的なBGMとアレフガルドという舞台も大きく影響しているのだが。
一方ミルドラースにロト伝説の助けはない。
さらに、5自体が魔王にあまり関係のない身内の話ではな・・・。
179 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/10(月) 23:53:38 ID:pkWRsj1F0
イブールいわくラマダが一番弟子らしい
イブール>ラマダ>ゲマは確定したな
180 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 00:09:51 ID:LBR1U99p0
ネオデビルガンダムって名前も厨だなwww
181 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 00:36:40 ID:Le2ZFZgy0
ふざけやがって何が「ゲマをラスボスにしろ」だ?
じゃあキングヒドラがゾーマの手下として主人公の妨害いっぱいしたり
バラモスに止め刺したりして持ち上げられたら
「キングヒドラをラスボスにしろ」って言うのかよ?
小学生?投稿になにムキになってんだか…
どうせ書いた本人は「○○ちゃんに恋人を作らないでください」
みたいなノリで書いただけだろうに…なぜ採用した方を叩かないのか
183 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 00:47:03 ID:Le2ZFZgy0
じゃあシドーはどうなんだよ
ハーゴンはムーンを犬にするだけでなく差○にまで呪いかけて持ち上げられ天の二
伏線はおろかセリフもないのに
「ハーゴンをラスボスにしろ」なんて言う人あんまいねーじゃねーか
では、箇条書きになるけど書いてみるか。小説版の設定がよかったな、
ミルドラースが闇の竜、人間の黒い心の集合体で魔界の神、反神、マスタードラゴンと対になる存在(マスタードラゴンの影)。
勇者の天空の剣でしかダメージを与えられない存在で、ゲマとの戦いがミルドラースの伏線になっている。
マスタードラゴンを降臨させた主人公がサポート役になる。
ゲマはミルドラースの一部で、地上でミルドラースの意志を遂行する者、光の教団の影の部分を受け持つ者。
要人暗殺、各国の要人と魔物を入れ替えて政治不信に陥らせる。
イブールは、神に対する復讐と同時に、神なき時代に人々を救おうとした、神なき時代の新たな神をミルドラースに求めた元人間。
PS2版では、本来イブールの役割だった元人間をミルドラースにしたことで、
ミルドラース、イブールともにワンランク下げられることになった。
少なくとも、イブールを元人間ってした方がよかったとは思うんだよな。
イブールとゲマは互いに利用しあいの関係で、イブールは自分と人間のため、ゲマはミルドラースのために働いている。
ゲマが各国の要人と魔物を入れ替えて政治を腐敗させることで人心が国から離れる、
その政治不信の人々の心をイブールが集める、イブールと光の教団の人々が祈る。
ことでミルドラースに力が与えられ、ミルドラースが強化される、また、ミルドラースを地上に降臨(召喚)させようとした。
ミルドラースが協力になることで、地上の魔物が強くなる。
ある意味光の教団の自作自演の関係。
三者の三角関係がきれいになっていた。
ゲマ自身がミルドラースの伏線であると同時に、物語そのものがテーマ性が最終的にミルドラースの伏線になっている。
Uの目的。
「大神官が邪神を呼び出そうとしている、これを阻止しろ」
勇者と魔王に意味がない。
勇者の登場には意表を付かれたがな。
激しく空気キャラだった。
仲間Mのが頼れるし強い。しかも愛着もある頃だし。
いっそ、勇者誕生した時点で主役交代した方がよかったんじゃね?
堀井はそうしようかとも思ったけど、やっぱりプレイヤーが感情移入するのは
最初の主人公だからそのまま主人公を継続したって話を見たことがある。
>>187 勇者は能力だけ見れば主人公の上位互換なんだが、
装備が主人公より弱いのがなあ・・・。
190 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 01:39:34 ID:j/TNzusGO
>>182 いや、このネオデビルガンダムって奴はマジくさいよ
191 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 01:58:34 ID:evhRN9xTO
>>189 勇者はベホマラーとフバーハでミルドラースからエスターク初撃破までなら十分大車輪の活躍。
まあ、ホイミンだのスライムベホマズンだの入れて
主力レベル50後半にでも上げたら俺の感覚でも不要になるが…。
ゲマの出番を増やしたのをやめてむしろ減らす
パパスを殺す役目をイブールに
それかイブールの代わりにゲマを教祖にして、魔界での出番はなしにすれば良かったんじゃない?
たしかにSFCのゲマは封印されていたはずの塔の地下に唐突にいて、
その場でいきなり敵討ちが終了してしまったからあっさりしすぎではあった
念入りに
「ほっほっほっ、私を覚えていますか?」と
聞いてくるくらいだからな
195 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 07:38:36 ID:mq6XQGBoO
どうせならイブールの存在自体をなくして
イブールの位置にゲマを置いたらどうだろうか。
>>189 その主人公でさえ最終的に空気だからなぁ
馬車でのベホマ係になっちゃってる
まだ装備がいいから道中の敵の火力くらいなら良いんだが、
エスターク15ターン撃破とかになると耐性の脆さが浮き出てくる
結局もっと強耐性・高火力のモンスターに頼っちゃう
それに5の主人公ってイマイチ感情移入できないところがある
シリーズ他作品だと主人公=自分って感覚なんだけど、
5主はアホみたいに悲惨な半生送ってるわ、嫁も子供もいるわで他人のような感じがする
197 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 08:38:13 ID:eWLbmB2i0
最初からパパスの旅の目的を、「ミルドラースを倒してマーサを取り戻す」にすればここまで空気にならないんじゃないかな
パパスの死際にも「実は母は生きている」じゃなくて、「私の代わりに勇者を見つけ、ミルドラースを討て」だったら、なりゆきで魔王を倒すって流れにはならなかったと思う
マーサをさらった目的って、ミルドラースを魔界から出られるようにするためなんだよな
やはり出られない設定でキャラを立てるのはムリか
200 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 11:23:27 ID:hYq4O3qy0
>>196 そういう意味でなら4以降はどれも主人公=自分をあまり重視していない
イブールのポジションにゲマを添える
↓
ゲマが主人公達に倒される
↓
ミルドラース「ゲマは我が手下に過ぎぬ存在よ」
↓
終盤、ゲマよりも格上の中ボスが数体現われる
↓
量産型ゲマがラストダンジョンのザコとして登場
↓
ミルドラースによって蘇ったゾンビパパスがボスとして現る
↓
主人公に倒されるゾンビパパス、意識を取り戻し
「む、息子よ…父を超えたな…」と満足げな顔で息絶える
↓
マーサもミルドラースによって殺害される
↓
ミルドラース「貴様らも死して我がしもべとなるのだ!」
レヌール城の主をしているミルドラース
春風のフルートを奪ったのもミルドラース
ヘンリーさらったのもミルドラース
太閤に化けているのもミルドラース
カボチ襲ってるミルドラース
炎のリングを守るミルドラース
壺の中からミルドラース
旅先でことあるごとに出て来たらインパクト高いはず
204 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 13:04:30 ID:DWDMD03i0
>>203 お前はラスボスの伝統というものをわかっていない
205 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 13:05:21 ID:99/bGQjvO
ミルドラースが影薄いのは勇者が存在意義が無いのも関係あると思う。
ゾーマはアレフガルドやボス戦BGM等の舞台装置以外に、倒された相手が勇者ロトってのが大きいよ。
206 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 13:07:26 ID:DWDMD03i0
隠しボスがエスタークなのも要因だな
207 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 13:08:30 ID:DWDMD03i0
×要因
○原因
どう見ても要因の意味わかってません
ほんとうにありがとうごさいますた
いや、あってるよ。直前に「一つの」を入れればいい
209 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 17:42:57 ID:yaCVVQuJ0
ミルドラース:お前が来る事は分かっていた
5主:こ……この力はっ……、お前はいったい何者なんだ?
ミルドラース:そんなに知りたくば教えてやろう
私は次元を超えてやってきた三次元人だ
5主:三次元人……!?
ミルドラース:そう……この二次元世界の支配者、神と言ってもいい
5主:何故だ……?何のためにこの世界を支配しようとしている!?
ミルドラース:『しようとしている』のではない……既に支配している
『何のため』だと?もちろん楽しむためさ
我々はお前達二次元人を使ってゲームをしていたのさ……
5主:そんな……この戦いはゲームだったと言うのか!
ミルドラース:そう……お前達はただのゲームのコマだ、
そしてお前はヒーローと言う名のコマとして作られた
5主:違う!!俺は父さんの意思を継いで…
ミルドラース:お前の両親とてお前ヒーローとして育てるための要員でしかない。
全てはゲームのためのシチュエーションだ
5主:嘘だ……俺は正義のためにこの世の悪と戦ってきたんだ
ミルドラース:そう。お前は次々と敵を倒し、アイテムを手にいれ、レベルを上げていった。
だがもう終わりだ! お前の倒すべき相手はいない……ゲームオーバーだ!!
5主:いや……まだ終わりじゃない! お前をこの手で倒すまでは!!
ミルドラース:ゲームの駒にプレイヤーは倒せはしない。だが、プレイヤーがゲームの駒を殺すのは簡単だ。
ちょうどハッピーエンドにも飽きてきたところだ。ヒーローが死ぬ、悲劇のエンディングはどうだ? ワーッハッハッハ
5主:俺たちはゲームの駒なんかじゃない! 俺たちは人間だぁ!!
ミルドラース:がぁぁ──っ!! そうか……この私もただのゲームの駒だったか……巨大な悪という名前の……
210 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 18:11:53 ID:j/TNzusGO
211 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 18:16:50 ID:j/TNzusGO
設定をあれこれ変えるより、戦闘力を大幅にアップさせればそれで良い。
イブール倒した後にもゲマは出てこなくていい。イブールの処分はミルドラースがするべき事であって
ゲマがしゃしゃり出てきて止めを刺す必要はない。イブールの格を上げる為ではなく他ならぬミルドラースの
格を上げるため。一応この時はボブルの塔でゲマは死んだ扱い。
ラスダンでゲマゾンビでもゲマリッチでもミニオンゲマでもいいから再登場願う。
立場はUのベリアルやVのバラモスゾンビみたいにラスボスの前座として。
場所はオリハルコンの牙のある部屋か、その先にある断崖絶壁のミルドラースの部屋の前に復活したゲマが最後の壁として
立ちふさがる感じ。マーサの所には出てこなくていい。またマーサをゲマが殺したと勘違いされるからね。
>>211 読んでても直後、いつの間にか親友ぽくなったヘンリー絡みのイベントがあって
その後もゲレゲレとの再会、結婚、故郷への帰還…と全然後の展開に繋がってない。
というか別の話に目移りしてしまう。
だから手紙の内容自体は覚えてても、身が伴わずに形骸化してしまうわけだ。
本当に置かれてるだけの存在に成り下がる。
215 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 21:06:30 ID:JGswU84E0
>>198 するとイメージが変わるためフィールド上のBGMが「さすらいのテーマ」ではなくなると
>>203 バラモスやゾーマにそれを適用したら小物になっぞw
216 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 22:12:20 ID:iFCp12XF0
217 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 00:47:37 ID:jzGEg6oi0
219 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 08:16:49 ID:7o/2x5fCO
アルカパやエルヘブンで勇者やら大魔王って聞いてたからミルドラース見た時についにこいつか!って感じで燃えたな
見た目ピッコロ大魔王だし
220 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 08:32:26 ID:Em7ZzRlIO
確かにミルドラースと戦う時は燃えた!
でも、他のラスボスでも同じ感情かも。
エスタークを地下で見つけた時は
ミルドラース以上に燃えた!!
唯一のWからの因縁のある敵だし。
221 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 08:41:48 ID:pSaadafUO
PSのDQ4の時にも思ったが、正直リメイクなんていらないから普通に移植版を出して欲しかった
DQ4第六章とDQ5粘着ゲマは本気で改悪
SFC版でさえゲマの目立ちっぷりと対照的なミルドラの陰っぷりが微妙だったのに
さらにそれを助長させてどうする、どうもリメイク版は一部の厨ヲタの言いなりになってる感がある
223 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 10:42:28 ID:333Hn3A00
224 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 12:41:32 ID:0kGOmKIx0
デスタムーアのキャラが小物なのは、ダークドレアムがいるから
リメイクで、
オーケストラの音楽とあれだけ動いてるミルドラースを見てたら
結構お気に入りになってしまった。
ローテーションがあるのかないのか分かりにくくて強く感じたし。
リメイクは俺の中ではプラスに働いたかな。
ゲマも最後まで雑魚グラフィックのままだったし。
エスタークはラリホーマで寝てるシーンから
可愛さを感じてしまったしw
226 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 15:23:08 ID:0kGOmKIx0
(´Д`)「泣くがいい叫ぶがいいその苦しむ姿が私へのなによりの捧げ者なのだ」
(´∀`)「その厨臭いセリフ誰のですか?」
( )
( )
|||||||
\\\ ∧_∧
.. \\\(#´Д`) 灼熱の炎!!
(⌒ ⌒\
ノ\ ヽ / /
( (m ☆
ミヘJ ∩A ,;) びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛
(ヽ_ノゝ ∨
227 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 15:35:47 ID:6vQenrHO0
デア・リヒター最強
228 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 16:28:42 ID:iL030xjQ0
デア・リヒター最強
デア・リヒター最強
それ誰?
デア・リヒター最強
232 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 19:12:23 ID:I/AHdh1TO
デア・リヒター最強
>>230 FF10インターナショナル版に出てくる隠しボス
残鉄剣で倒せるらしい
DQ5とは一切関係ありません
何か思い出したかのようにあちこちのスレでデヤデヤ言ってるよな
>>233 ありがと。
斬鉄剣で倒せるとは、ネオエクスデス1/4か。
デヤーデヤーってのも一時期流行ってたよな。
これも知らないんだけど。
236 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 21:51:00 ID:NJtVlNHM0
デアリヒター最強
239 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 22:16:48 ID:NanLyzQXO
デア・リヒター最強
240 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 22:21:20 ID:uokIsSAP0
デア・リヒター最強
241 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 22:26:12 ID:L2kAMGNo0
いったいいつからここはデアスレになったんだ
242 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 22:52:33 ID:u4dSs2J/0
デア・リヒター最強
243 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 00:50:53 ID:sm45ESNx0
ミルドラースSTOP
244 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 00:58:53 ID:sm45ESNx0
245 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 01:27:45 ID:Kw0M/pvA0
デア・リヒター最強
247 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 01:45:47 ID:DHBJZPkg0
デア・リヒター最強
ミルドラース最強
デア・ラングリッサー最強
251 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 10:06:19 ID:Y2hF7sRQ0
ゲマなんてのは下っ端にすぎん
252 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 10:30:27 ID:xGVFgGnA0
交通事故になるわけねえだろ
ばかやろうがよぉー
254 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 14:21:06 ID:hvPxOYnW0
ゲマなんて下っ端に過ぎん
>>254 ゲマは実質ナンバー3のままでよい。ラスダンでミルドラースにバラモスゾンビよろしく
生き返らせてもらえば御の字。他の事には一切関わる必要なし!!
ミルドラースは灼熱炎を吐いた
↓
デア・リヒターは焼死した
―デア・リヒター終了―
257 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/14(金) 13:30:34 ID:MPz9EYxI0
ミルドラースの影が薄いのは
イブールに続いてのダブルポット出だからだ
ミルドラースが呼んだ仲間にメダパニかけて
仲間にぼこられる間抜けなラスボスはミルドラースだけ
Wの批判が多い6章にも少数ながら擁護派がいるのに、ゲマの粘着に対して
擁護する人がほとんどいない件。例のデビルガンダムなるリアル小学生?の意見が
全てのユーザーが望むことだと勘違いしてしまったスタッフの勇み足と言ったところか。
ここの板じゃあかなりリメイクの評判悪いんだね。
昔のあっけないゲマの死に方よりはリメイクのストーリーのほうが好きだがな。
あのあっけなさに復讐の虚しさを覚えた
俺もゲマの粘着は別に改悪とは思ってないよ。
ただ、石になるところだけは話が変になるから出張らなくてもよかったと思う。
263 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/15(土) 08:52:41 ID:P5vz3pSp0
ジャミから出番奪ったのが改悪
イブール殺したのが改悪
マーサを攻撃したのも改悪
ゲマ以外ロクな扱いされてないのが改悪
ゲマの扱いとすごろく以外は好きだけどね、リメ版
265 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/15(土) 13:09:13 ID:bx9HrbXz0
ヽ 、 ___ , /
\\´ `//
__ 、/ヽノ`ー∧─'Y´\ __
f´ l. l/ヽ\゙l. ´ニ` `!// l l l `! ついにここまで来たか
ヽヽ ゝ'| \ l,.= 、 , =、j/ l j j .// この私が誰であるかそなたたちにはすでにわかっておろう
ヽノ `O、_,l {込U朮}LO'´ レ′ 気の遠くなるような長い年月を経て
| /、\rーェ‐ヘ/フヽ | 私の存在はさらに空気度を増した
| .lニヽ\{j{ }!j ./∠/| | もはやDSリメイクに期待など出来ぬわ
| l .l lヽヨ ヽ>-ァ‐'7 .El/ |l l |
| | .| | \ ' .什/ レ' // /.|
| ヽヽゝ {ー'匕ーi‐'j /ヽ/_」
`l-‐'了─‐ァ(O)ヽ─ノ\_」
|T´l `ーシl゙'ー'゙l、ー' _ノ | |
| l ゝ- /.ノ| .|ヽ l |
| | / /. !'、__ノlヽ\ | |
| / i`ー‐'l. l |
ノ /| | | |ヽ |
/{__ノ./ l l \\_ ノ\
(_( ,. -‐'ヽ\_ \_ _/_// ー‐- 、ノ_)
∠. -‐ ´ \_____/ ` ー- ヽ
266 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/15(土) 13:10:41 ID:IXcgq+/e0
267 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/15(土) 14:12:22 ID:5sPQX2Eh0
厨じゃあるまいし復讐をドラマチックにしなくていい
あの塔でばったりあってあっさり殺す方が自然でいい
>>267 はげどう
あれでいいならばキングヒドラをドラマチックにする事になる
269 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/15(土) 15:11:58 ID:exKeyAayO
リメイクの厨臭さは異常
ゲマをラスボスにする勢いに感じた
まあまかいのとうにゲマがいるはずだったんだろうな
270 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/15(土) 15:17:48 ID:JgIxvJp6O
きっとSQUARE要素が入ってきたんだな
ミルドラース厨必死だなwwwwwwwwwwwwwっうぇ
272 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/15(土) 20:53:56 ID:5sPQX2Eh0
SFCのゲマなんか2回しか出てこないし典型的な中ボスじゃん
普通にミルドラの方が見た目も台詞も音楽も戦闘シーンもインパクトあるよ
やられたときもSFCの方が良かった。
爆発すんな
>>269 思いっきり小房デビルガンダムの考えそのものじゃん。
275 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/16(日) 10:55:33 ID:yov2qMuI0
>>273 どう見ても田代の影響です
本当にありがとうございました
276 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/16(日) 11:39:12 ID:0d03Qrq3O
ドラクエモンスターズジョーカーではかなり使える
ただ他のラスボスよりランクが低いSなのはつまりそういう事なんだろう
このスレの話題の大半がゲマ様なあたりが悲劇。
278 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/16(日) 13:43:51 ID:vnoo7AfI0
ヽ 、 ___ , /
\\´ `//
__ 、/ヽノ`ー∧─'Y´\ __
f´ l. l/ヽ\゙l. ´ニ` `!// l l l `!
ヽヽ ゝ'| \ l,.= 、 , =、j/ l j j .//
ヽノ `O、_,l {込U朮}LO'´ レ′ぬわーーーーっっ!!
| /、\rーェ‐ヘ/フヽ |
| .lニヽ\{j{ }!j ./∠/| |
| l .l lヽヨ ヽ>-ァ‐'7 .El/ |l l |
| | .| | \ ' .什/ レ' // /.|
| ヽヽゝ {ー'匕ーi‐'j /ヽ/_」
`l-‐'了─‐ァ(O)ヽ─ノ\_」
|T´l `ーシl゙'ー'゙l、ー' _ノ | |
| l ゝ- /.ノ| .|ヽ l |
| | / /. !'、__ノlヽ\ | |
| / i`ー‐'l. l |
ノ /| | | |ヽ |
/{__ノ./ l l \\_ ノ\
(_( ,. -‐'ヽ\_ \_ _/_// ー‐- 、ノ_)
∠. -‐ ´ \_____/ ` ー- ヽ
279 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/16(日) 21:04:10 ID:8V1EbVDn0
クロゲに使われることすらないミルドラース
281 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/17(月) 12:46:08 ID:87OrqQzF0
人畜無害のノンカリスマ
282 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/17(月) 17:12:47 ID:SViHYP6Z0
ヽ 、 ___ , /
\\´ `//
__ 、/ヽノ`ー∧─'Y´\ __
f´ l. l/ヽ\゙l. ´ニ` `!// l l l `!
ヽヽ ゝ'| \ l,.= 、 , =、j/ l j j .//
ヽノ `O、_,l {込U朮}LO'´ レ′ぎょえーーーーっっ!!
| /、\rーェ‐ヘ/フヽ |
| .lニヽ\{j{ }!j ./∠/| |
| l .l lヽヨ ヽ>-ァ‐'7 .El/ |l l |
| | .| | \ ' .什/ レ' // /.|
| ヽヽゝ {ー'匕ーi‐'j /ヽ/_」
`l-‐'了─‐ァ(O)ヽ─ノ\_」
|T´l `ーシl゙'ー'゙l、ー' _ノ | |
| l ゝ- /.ノ| .|ヽ l |
| | / /. !'、__ノlヽ\ | |
| / i`ー‐'l. l |
ノ /| | | |ヽ |
/{__ノ./ l l \\_ ノ\
(_( ,. -‐'ヽ\_ \_ _/_// ー‐- 、ノ_)
∠. -‐ ´ \_____/ ` ー- ヽ
第一形態はドラクエ風味のピッコロ大魔王っぽくていい感じなんだから、
変身後も若返り初代ピッコロ+第一形態っぽいデザインにすればよかったのに。
ゾーマっぽくなりそうだけど。
ポッと出でカッコ悪いってのも印象薄い一因だろうし。
身体を覆ってる白いマントを吹き飛ばして、さらに小型になるミルドラース
変身というと大体変身前より大きくなったり、強面になるって先入観があるプレイヤーに
・・・あれ?ショボくね?と思わせておいてとんでもない強さを発揮
ああ、フリーザ式もいいね
モンスターデザインが鳥山明だから、元々当時のドラゴンボールに引きずられてるところはあるし
それ、ルドラの秘宝でやった。
普通デカ→巨大デカ→チビガリ
287 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/18(火) 11:01:47 ID:OL2RG4gN0
>>177は本気で言ってるのか?
まだ会ったことのない人、もしくは過去の人物や時代に対して、羨望を抱くとか思いを巡らすといったことをしない人間なのか?
だとしたら、感授性が足りないことになるだけど。
そもそもゲマには個人的な恨みしかないはず
それをラスボスにしろなんてどんな自分勝手な意見だw
290 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/18(火) 18:42:16 ID:vlkbRBUm0
ヽ 、 ___ , /
\\´ `//
__ 、/ヽノ`ー∧─'Y´\ __
f´ l. l/ヽ\゙l. ´ニ` `!// l l l `!
ヽヽ ゝ'| \ l,.= 、 , =、j/ l j j .//
ヽノ `O、_,l {込U朮}LO'´ レ′ぎょえーーーーっっ!!
| /、\rーェ‐ヘ/フヽ |
| .lニヽ\{j{ }!j ./∠/| |
| l .l lヽヨ ヽ>-ァ‐'7 .El/ |l l |
| | .| | \ ' .什/ レ' // /.|
| ヽヽゝ {ー'匕ーi‐'j /ヽ/_」
`l-‐'了─‐ァ(O)ヽ─ノ\_」
|T´l `ーシl゙'ー'゙l、ー' _ノ | |
| l ゝ- /.ノ| .|ヽ l |
| | / /. !'、__ノlヽ\ | |
| / i`ー‐'l. l |
ノ /| | | |ヽ |
/{__ノ./ l l \\_ ノ\
(_( ,. -‐'ヽ\_ \_ _/_// ー‐- 、ノ_)
∠. -‐ ´ \_____/ ` ー- ヽ
ミルドラースって普通に強いんだけどね…
デスタムーアもそうだけど、言動のせいで正当に評価されてない希ガス
個人的にナンバリングタイトルでは三指に入るほど苦労した
瞑想がねぇ
そう、特に人間キャラ中心で行くと火力と耐性の両面で痛い目見る
パーティー編成によってかなり難易度の変わるボスだと思う
SFC版はパターン次第
最強パターンだとゾーマやピサロよりも強いと思うが
最弱パターンだとラプソーンに毛が生えた程度になる
セリフ回しは死に際いがいは申し分ないんだがな
言動もあるがエスタークのインパクトがでか過ぎたんじゃないかな
バラモスも結構強いのにゾーマの陰に隠れて印象薄くなってるのに似てるかも
エスタークはWからの引継ぎでしたからね
ロックマンエグゼでフォルテばっか出し続けた結果、
ゴスペルもプロトもデューオもネビュラグレイもどうなった事か
やべぇ、5はやったのにネビュラグレイが思い出せねぇ
>>296 ラスボスより強い敵が出てきたのは5のエスタークが初だからな。
断末魔をウボァーにする
>>300 それ言ったら5以降のラスボスは皆裏ボスの前座でしかない感じ
まぁオルゴは色々と印象に残るボスだったけどな(キャラといい強さといいキモさといい)
エスタークに手も足も出せないでいるのに、何が王の中の王だよ
305 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/20(木) 05:18:24 ID:k1A7VpUXO
PS2でミルドラース倒したときは、息子も娘もビアンカもピエールもキングスもアンクルもゴレムスも総動員だった。
いやはや倒すのはかなり苦労したぜ…
サンチョの魔人の金槌会心がデフォ。
いつもレベル低めの進行だからギリギリなんだけど、サンチョの会心とメガザルロックのメガザルはガチw
307 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/20(木) 10:40:17 ID:NFq5kPfp0
神を超えた‥
ような気がした
310 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/22(土) 08:25:16 ID:LDbvwFWVO
竜王「最初の魔王」
シドー「破壊神」
ゾーマ「正統派の魔王」
デスピサロ「悩める魔王」
デスタムーア「ダークドレアムにやられる魔王」
オルゴデミーラ「オカマでゾンビな魔王」
ラプソーン「デブな魔王」
つまり何を言いたいかと言うと
ミルドラースは全てにおいて普通
ミルドラースはなんの特徴もない
「ただの魔王」
311 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/22(土) 09:22:40 ID:k1exouVxO
やり直せ
313 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/22(土) 09:46:19 ID:vLFD1nu1O
竜王「竜王」
シドー「破壊神」
ゾーマ「初の大魔王」
デスピサロ「悩める魔王」
ミルドラース「魔界の王」
デスタムーア「凹られる魔王」
オルゴデミーラ「オカマでゾンビで変装な魔王」
ラプソーン「デブ」
つまり何を言いたいかと言うと
ミルドラースを見た目で嫌う厨がアンチしてるだけ
印象的な台詞
竜王「世界の半分をやろう」
シドー「」
ゾーマ「光あれば闇もまたある」
デスピサロ「ひきあげじゃあ!」「人間を根絶やしにしてくれる!」
ミルドラース「王の中の王」「気が遠くなるほどの年月を経て神をも超えた」
デスタムーア「デスタムーア様じゃ!」「なんだ…どういう事なんだ…私の世界が…」
オルゴデミーラ「神の作りしデク人形」「おほほほ!私は美しいのよ!」
ラプソーン「悲しいなあ」
ミルドの「気が遠くなるほどの」は歴代ラスボス中でも屈指の迷台詞だと思う
いや、あんたも苦労したんだね…
ハーゴン「くちおしいぞ‥」
316 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/22(土) 11:06:13 ID:QBeHh3Y40
ヽ 、 ___ , /
\\´ `//
__ 、/ヽノ`ー∧─'Y´\ __
f´ l. l/ヽ\゙l. ´ニ` `!// l l l `!
ヽヽ ゝ'| \ l,.= 、 , =、j/ l j j .//
ヽノ `O、_,l {込U朮}LO'´ レ′ぬんっ!!
| /、\rーェ‐ヘ/フヽ |
| .lニヽ\{j{ }!j ./∠/| |
| l .l lヽヨ ヽ>-ァ‐'7 .El/ |l l |
| | .| | \ ' .什/ レ' // /.|
| ヽヽゝ {ー'匕ーi‐'j /ヽ/_」
`l-‐'了─‐ァ(O)ヽ─ノ\_」
|T´l `ーシl゙'ー'゙l、ー' _ノ | |
| l ゝ- /.ノ| .|ヽ l |
| | / /. !'、__ノlヽ\ | |
| / i`ー‐'l. l |
ノ /| | | |ヽ |
/{__ノ./ l l \\_ ノ\
(_( ,. -‐'ヽ\_ \_ _/_// ー‐- 、ノ_)
∠. -‐ ´ \_____/ ` ー- ヽ
そもそもミルドラースって名前がパッとしないと思うんだ。
後、作品外での2次的なネタの少なさも地味さに拍車をかけてる希ガス。
他の魔王は何かしら2chでネタにされる事が多いけど、ミルドラースのネタが「地味さ」なのも救いようが無い
世界の半分(ry、べホマ、今のはメラゾー(ry、裏ボスにフルボッコ、オカマみたいな・・・
王の中の王を名乗るのは竜王が元祖
319 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/22(土) 19:49:51 ID:689L7qRgO
>>318 でも、ここで文句言ってる人たちの要望に沿って作ったとしても、なにかしらのなん癖をつけられると思う。
320 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/22(土) 21:12:00 ID:hAzU4mrdO
エスターク「つまり俺がかっこ良すぎというわけか」
悲しいなぁはドルマゲスだろw
本格的な幹部が出てきたのは5から
勇者と宿命のライバルっぽい描写があれば良かったのに
324 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/22(土) 23:22:29 ID:RvPcRGzb0
DQ5自体、主人公中心の話しだし、(主人公だから当然かw)
勇者誕生後も最後まで主人公に焦点を合わせてんだから
それは無理だろう。
5は家族の物語だから直接手を下すゲマより存在感が薄くなっても仕方ない
直接手をくだしてるだろーが、ミルドラース
マーサの攻撃をはね返しただけだろう。
ミルドラース以上に話題にも上らないドーク(´・ω・)カワイソス
まぁ外伝だし仕方ないけどな、細部は忘れたけど結構言動は大物らしかった希ガス
見た目がアレなだけで個人的に割と好き
329 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/23(日) 08:45:59 ID:fIrNncCcO
ミルドラース で検索した結果 1〜10件目 / 約62,900件 - 0.40秒
ドラクエ5 ゲマ で検索した結果 1〜10件目 / 約14,100件 - 0.57秒
ミルドラースは空気
332 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/23(日) 17:24:35 ID:ecYJziuZO
ゲマのお父さんが
ミルドラース、
ミルドラースの嫁さんがイブールなら
ちょっとは印象に残るかも。
ソフビモンスターが出てるだけゾーマより優遇されてると思え
ボトルキャップは
ミルドラースやイブールは出てるのにゲマが出てない件について
ゲマを倒す事は個人的な恨みから
ミルドラースを倒す事は全世界を救うため
337 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/23(日) 17:51:29 ID:UqAxlHrA0
ラスボス 竜王 の検索結果 約 27,900
ラスボス シドー の検索結果 約 11,600
ラスボス ゾーマ の検索結果 約 35,000
ラスボス デスピサロ の検索結果 約 17,000
ラスボス ミルドラース の検索結果 約 12,200
ラスボス デスタムーア の検索結果 約 10,400
ラスボス オルゴ・デミーラ の検索結果 約 12,500
ラスボス ラプソーン の検索結果 約 631
ラプソーン・・・(´;ω;`)
339 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/23(日) 20:20:56 ID:qfjzFW7dO
1番下のやつは約じゃねーだろwwww
そんなラプソーンもソフビモンスター出てるのにな
なぜかムーアがひとつもなかった
逆にデスピはあまりすぎ
没になったゾーマの変身後ってどんなん?
聞いたところによると
スライムベスが飛び散ったようなやつだとか
>>343 これは酷い…ボスらしさの欠片もねえな、没になってよかった
デブだとかブサだとか言われてるけど俺はミルドラースの変身後割と好き
347 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/25(火) 00:19:19 ID:So72cEhV0
とりあえず4〜6のつながりを重視しているみたいだから、今回の4ではテリーとチャモロの出演はほぼ確定でしょ。
>>347 テリーがエスタークでチャモロがエビプリ
だからそりゃねえっつううの
トカゲ系ボスデザインでは誰もシドーにはかなわないからなあ。
スタイリッシュでかなわないなら、パワフルデブにするしかない。
350 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/25(火) 20:32:36 ID:voW/t28+O
鳥山明のラスボスのデザインは
後半のシリーズになるほど酷くなってるような…。
ミルドラースの本体のデザインがシドーや竜王なら印象も違ったと思う。
そりゃ印象は違うだろうよ
でもミルドラースのデザインを竜王やシドーのようにする事だって、鳥山堀井には可能だった
それをやらなかった事の意味を考えるべきだ
ドットのミルドは羽のせいかデブに見えない
ジョーカーで衝撃受けた
353 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/26(水) 08:40:50 ID:ztfw/qXx0
305 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/09/01(土) 21:15:05 ID:AQht4YXE0
所謂ドラクエタイプの「典型的な魔王」をラスボスにすると
・ストーリーに面白みが無い
・ラスボスが空気
・ラスボスがなんかショボい
・ラスボス戦があんま燃えない
・○○(前座のボス)がラスボスで良いじゃん
・シナリオに動機が無い。
こんな風にフルボッコに合うからな。
FF9とかDQ8が良い例。
かといって下手にプレイヤーと因縁をつければつけるほど、
ラスボス側にも事情が出来てしまい、結果的に「ただ悪いだけの敵」では無くなる。
そういう点では、FE蒼炎のアシュナードとか、ロマサガ・ミンサガのサルーインとかは上手かった。
純粋な悪に染まっていながら、存在感があり、そして味方サイドとの因縁も上手くできていた。
DQ9のラスボスが楽しみだ
355 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/26(水) 15:52:39 ID:axgqbGfy0
またデブなんだろ
あえてガリに一票
竜騎士がラスボスか
358 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/26(水) 17:43:37 ID:u7z47s1wO
次のラスボスはキラーマシンとかメカバーンみたいな系統。
360 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/26(水) 20:59:25 ID:0RCYRohN0
>>353 これを見てると、全体的にDQもFFもラスボスが薄い気がする。
でもその薄さがDQの味
因縁のある相手を私怨で倒すわけじゃなく
あくまで世界を救うために戦い、
そして最後は世界中から祝福されるって感じ
FFはそこまで薄いとは感じないかな…特に最近は。
ヽ 、 ___ , /
\\´ `//
__ 、/ヽノ`ー∧─'Y´\ __
f´ l. l/ヽ\゙l. ´ニ` `!// l l l `!
ヽヽ ゝ'| \ l,.= 、 , =、j/ l j j .//
ヽノ `O、_,l {込U朮}LO'´ レ′ったく最近の若いもんは
| /、\rーェ‐ヘ/フヽ | あんなに早くから姿が見れるのをラスボス扱いするのか
| .lニヽ\{j{ }!j ./∠/| | わしのせだいではあんな早く出てくる奴は即手下確定だったものだが
| l .l lヽヨ ヽ>-ァ‐'7 .El/ |l l | 今となってはうっうっうっ
| | .| | \ ' .什/ レ' // /.|
| ヽヽゝ {ー'匕ーi‐'j /ヽ/_」
`l-‐'了─‐ァ(O)ヽ─ノ\_」
|T´l `ーシl゙'ー'゙l、ー' _ノ | |
| l ゝ- /.ノ| .|ヽ l |
| | / /. !'、__ノlヽ\ | |
| / i`ー‐'l. l |
ノ /| | | |ヽ |
/{__ノ./ l l \\_ ノ\
(_( ,. -‐'ヽ\_ \_ _/_// ー‐- 、ノ_)
∠. -‐ ´ \_____/ ` ー- ヽ
363 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/27(木) 14:50:49 ID:QEjFPaPqO
24理論だな。
はじめの敵は最終的な敵じゃない…と。
364 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/27(木) 14:55:38 ID:4Z3NXXis0
\ 、m,"ヾミ、、/
\、_γYYヽ、ミ/ミ
ヽ\ヽ||y/γミ
\ \::::/ /ミミ
ヽ\o 、, o/{ミミミ
丿 [\||/] >"゙
>> ∪ <<
ノii -=- ノiト-、
""L \\″//_| ヾ
366 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/27(木) 22:09:27 ID:QEjFPaPqO
>>365 いや、FF1の場合はガーランドなんだから違うだろ。
そのガーランド本人がカオスなんだぜ。
つまり、親分ゴーストがラスボスになればいいんだ。
黒幕とか今時流行らん
イブールとダブル黒幕だった事が影の薄さの原因の一つともいえる
リメのミルドラは黒幕じゃなくて完全に表出だったけどな
FF5は一貫してエクスデスだったな。存在がわかるのは中盤だが
372 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/28(金) 20:33:12 ID:mIdbKGpg0
DQは竜王、ゾーマ、デスピサロぐらい。
FFもエクスデス、ケフカ、セフィロスの3人しか印象にない。
強さでシドーとゼロムスがギリギリセーフ。
あとは忘れた。
暗闇の雲とシドーは唐突ぶりが似てる
ベホマと波動砲のインパクトも
灼熱の炎にインパクトはなかったかぁ
376 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/30(日) 09:06:12 ID:qtOi72IA0
とにかくDQ5は敵幹部内でキャラが偏ってるんだよな
>>370 確かにそれはあるかも。
SFC版では親父を殺したりと色々と目立ったゲマがラスボスの手下の手下だったのも
結果的にラスボスの影を薄めた気がする。
ゲマのすぐ後に控えてる奴をラスボスにしたら
「おお、更に強大な敵がいるのか」と少しくらいは印象に残ったかもしれない。
ゾーマの二番煎じで終わる可能性も高いが。
ゾーマ出現のインパクトにはなかなか適わないなぁ
>>375 なんか物凄い炎吐いてきたぞ!?ってことでおれは印象に残ってるけど、
同じようなことは(ラスボスじゃないけど)バラモスも、ゾーマも、デスピサロもやってるし・・・
一般的にはそれほど印象には残らないかも・・・
>>378 似たようなパターンにオルゴ・デミーラとかも無かったっけ。
これもなかなかだったと思うが
>ゾーマの二番煎じで終わる可能性も高いが。
そうでもないよ
ゲマはバラモスと違ってラスボス装ってないでしょ
>>377 だからこそラスボスの直前で死んだと思ったゲマがラスボスの力で復活→再戦の流れ。
イメージとしてはヘルバトラーがキングヒドラ、バラモスブロスは居なくて、バラモスゾンビが
復活ゲマ。もちろんゾーマはミルドラース
ラスボスの前哨戦として強い敵が出るのはいいと思う。UとVはやってくれたのだが・・・・
その後のシリーズではこういうのが無くなった。
名前の候補は
ゲマゾンビ
ゲマブロス
ゲマエビル
ゲマリッチ
ミニオンゲマ
ゲマ2
バラモスにははじめ、「こいつがラスボスだ」と思わせる意図があるが、
ゲマにはその意図はないだろう
使い回しだしね。
ゲマは救いがない道化キャラでしょ。
一生懸命尽くしたのが魔王を潜称する元人間の成り上がり。
しかも全く気にかけられていない。
385 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/01(月) 05:43:35 ID:E7DMNO69O
でも、ミルドラースがゲマを蘇らせたところで、
しつこい、余計、蛇足、無駄な演出
とかって批判するやつは絶対に出てくるよね。
386 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/01(月) 08:26:45 ID:9ECgpV1A0
まあ、
ジャミに変わって石化
イブールに止め
マーサに攻撃
よりはマシだな
387 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/01(月) 09:37:17 ID:L2EJwS0iO
なぜだろう。
みんなミルドラースの事を話そうとしてるのに
ゲマの話しに変わっていく。
ミルドラースの何を話すというんだい?
下にはゲマとブオーン、上にはエスタークの悲劇
4〜5間にミルドラースがなんかやってたのは確かだ
391 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/01(月) 13:25:47 ID:E7DMNO69O
>>389 つまりあれか、ラスボスなのに中間管理職ってことか。
中間管理職じゃねえよ
マホカンタがデフォでかかってる時があるよな
当時知らずに最初から強い魔法連発したら大惨事になった
全盛期ブオーンにさえ負けそう
能力的にはゲーム中でもミルドラースとそう大差がないからな・・・。
ラスボス補正がかかったブオーンなら、ミルドラース以上の能力になりそう。
変身前ミルドラースはブオーンより弱い
いつからDQのラスボスは
戦闘を延々とさせるだけの存在になったんだ?
3から。
竜王
死道
憎魔
で、魅留怒羅明日?なんかダサ。
はいはい当て字わろすわろす
魅留怒羅阿修
見る度
毛魔
405 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/03(水) 12:04:30 ID:05mL9l6EO
風呂雨裸
変身前はとにかく弱い。
魔王が仲間を呼ぶな。
なんでイブールとゲマはDQMに出なかったんだろ
【ゲマ】
メラ
マホターン
やけつくいき
【イブール】
つめたいいき
いてつくはどう
イオ
408 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/03(水) 15:55:17 ID:MLlspY7Y0
なんでゲマはボトルキャップにされなかったんだろう
ゲマはともかくイブールとかファンいないだろう
立場的にSFC版はバラモス的な中ボスなのに影薄すぎ
キャラ偏ってるからな
412 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/04(木) 16:27:52 ID:Tp0Oqgdn0
なんで扱いをゲマにばかり偏らせたのよ
413 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/04(木) 17:59:31 ID:+Lot+KMfO
そうだよな〜
もっとゆきのじょおう様に活躍して欲しかった
414 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/04(木) 20:30:35 ID:kZyRNhfRO
マツコ・デラックス
415 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/04(木) 21:08:59 ID:GZfPVBno0
まぁ、ある程度の年齢にならんと、ミルドラースがいかに魔力を冷静に効果的に
抑制しながら使ってるなんて判らんだろうからな。というか、そういう面
から評価するということも気づかないだろう。
作中にそんな描写微塵もねーよw
417 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/04(木) 21:54:52 ID:1YUAi2f80
ミルドラースにはロクな描写がなかった
>>407 確かに
バラモスとかがいるならゲマがいても良かったな(イブールはいらんけど)
6勢なんて魔王揃い踏みなのに…
モンスターズは6が優遇されまくってて4と5が冷遇すぐる
419 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/05(金) 07:51:35 ID:enEnzq3hO
ブオーンがいたら面白そうだ。
けっとう:アークデーモン
あいて:ギガンテス
とか?
ブオーンはまだしも、ゲマなんか仲間に入れたくねぇ
いや入れたい
あとケンタラウスがいれば完璧
>>136 それ言ったらガノンだって元人間(?)なのに大魔王キャラだぞ
リメイク5は、ゲマジャミゴンズetcに専グラ希望!
ラマダとかよくマーサになりきってたなw
デア・リヒター最強
デア・リヒター最強
デア・リヒター最強
ミルドラース最強
429 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/05(金) 17:17:46 ID:bs4Enw3w0
デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強
デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強
デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強
デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強
デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強
デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強
デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強
デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強
デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強
デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強
デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強
デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強
デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強
デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強デア・リヒター最強
430 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/05(金) 17:18:30 ID:ryCHm8tPO
デア・リヒター最強
431 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/05(金) 17:26:53 ID:FIM9+9T/0
デア・リヒター最強
デア・リヒター最強
ヽ 、 ___ , /
\\´ `//
__ 、/ヽノ`ー∧─'Y´\ __
f´ l. l/ヽ\゙l. ´ニ` `!// l l l `!
ヽヽ ゝ'| \ l,.= 、 , =、j/ l j j .//
ヽノ `O、_,l {込U朮}LO'´ レ′そなたたちの命は私が保証する
| /、\rーェ‐ヘ/フヽ | デアリヒター最強などとたわけた事を書くのはやめたまえ
| .lニヽ\{j{ }!j ./∠/| |
| l .l lヽヨ ヽ>-ァ‐'7 .El/ |l l |
| | .| | \ ' .什/ レ' // /.|
| ヽヽゝ {ー'匕ーi‐'j /ヽ/_」
`l-‐'了─‐ァ(O)ヽ─ノ\_」
|T´l `ーシl゙'ー'゙l、ー' _ノ | |
| l ゝ- /.ノ| .|ヽ l |
| | / /. !'、__ノlヽ\ | |
| / i`ー‐'l. l |
ノ /| | | |ヽ |
/{__ノ./ l l \\_ ノ\
(_( ,. -‐'ヽ\_ \_ _/_// ー‐- 、ノ_)
∠. -‐ ´ \_____/ ` ー- ヽ
435 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/05(金) 19:00:18 ID:zrAw9v82O
デア・リヒター最強
ミルドラースさいきょう
ミル・ドラスー最強
438 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/05(金) 19:20:59 ID:uwHEDcmmO
デア・リヒター最強
439 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/05(金) 19:47:55 ID:uwfmrYG50
デア・ヒトラー最強
しっしまった、へっへたうったー
♪〜(ベース音)〜♪
そんなの関係ねー
交通事故の恐ろしさは見るドラースの比ではない
441 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/05(金) 19:58:38 ID:6+CeB6to0
ワリィ…
ミルドラースのグラが思い出せない…orz
ゲマ、イブール、エスタークは鮮烈に憶えているのに...
デア・リヒター最強
デア・リヒター最強
デア・リヒター最強
446 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/05(金) 22:12:29 ID:/e4csMs80
デア・リヒター最強
デア・リヒター最強
448 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/05(金) 23:44:26 ID:qm4E6dP50
497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/05(金) 00:17:22 ID:WNFK4v1/0
ヽ 、 ___ , /
\\´ `//
__ 、/ヽノ`ー∧─'Y´\ __
f´ l. l/ヽ\゙l. ´ニ` `!// l l l `!
ヽヽ ゝ'| \ l,.= 、 , =、j/ l j j .// どうも、人畜無害です
ヽノ `O、_,l {込U朮}LO'´ レ′
| /、\rーェ‐ヘ/フヽ |
| .lニヽ\{j{ }!j ./∠/| |
| l .l lヽヨ ヽ>-ァ‐'7 .El/ |l l |
| | .| | \ ' .什/ レ' // /.|
| ヽヽゝ {ー'匕ーi‐'j /ヽ/_」
`l-‐'了─‐ァ(O)ヽ─ノ\_」
|T´l `ーシl゙'ー'゙l、ー' _ノ | |
| l ゝ- /.ノ| .|ヽ l |
| | / /. !'、__ノlヽ\ | |
| / i`ー‐'l. l |
ノ /| | | |ヽ |
/{__ノ./ l l \\_ ノ\
(_( ,. -‐'ヽ\_ \_ _/_// ー‐- 、ノ_)
∠. -‐ ´ \_____/ ` ー- ヽ
498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/05(金) 01:14:41 ID:cLatUtJh0
誰だっけ・・・
499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/05(金) 18:54:01 ID:d7Yy9av+0
ミルフィーユじゃなかったっけ?
500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/05(金) 19:11:52 ID:AQqu4mR20
ミートソースだよ
449 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/05(金) 23:52:23 ID:ZL4bdsG+O
デアリヒター最強
450 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 00:27:09 ID:0ngxPHYT0
デア・リヒター最強
451 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 03:31:27 ID:uB7fNa7I0
デア・リヒター最強
452 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 05:21:46 ID:VXhEjBZQO
デア・リヒター最強
453 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 09:52:49 ID:xEEP1E3bO
デア・リヒター最強
ミートソースと聞いて
455 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 13:00:28 ID:sXS3zU7V0
デア・リヒター最強
デア・リヒター最強
デア・リヒター最強
459 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 23:40:30 ID:BO+D1ZFlO
デア・リヒター最強
無理やりな解釈だな
461 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/08(月) 01:02:35 ID:U4yhT5pUO
フトモ(^v^)モ
デア・リヒター最強
463 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/08(月) 10:10:27 ID:8GfyJYB90
デア・リヒター最強
デア・リヒター
466 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/08(月) 16:09:15 ID:yoAcw/4I0
デア・リヒター最強
デア・リヒター最強
デア・リヒター最強
469 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/08(月) 18:32:32 ID:vWiJBKys0
デア・リヒター最強
デア・リヒター最強
471 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/08(月) 20:18:24 ID:jP7fgvz80
デア・リヒター最強
472 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/08(月) 22:10:34 ID:y4lgcZwy0
デア・リヒター最低最悪
473 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/09(火) 01:28:49 ID:UFzioKW3O
デア・リヒター最強
474 :
◆2tW.NYBFJU :2007/10/09(火) 07:12:36 ID:lPPFnVK0O
デア・リヒター最強
475 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/09(火) 17:38:11 ID:lc22hHvTO
デア・リヒター最強
デア・リヒター最強と書こうとしてこのレスを見たあなたは交通事故に合います
回避する方法はただ一つ、
「デア・リヒター最強」と書き込むのをおやめください
やめなければあした確実に交通事故に合いますよ
477 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/09(火) 21:18:00 ID:uDNpwCsl0
ミルドラース最強
ユリアン最強
479 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/09(火) 23:29:45 ID:bR2h96m+0
ヽ 、 ___ , /
\\´ `//
__ 、/ヽノ`ー∧─'Y´\ __
f´ l. l/ヽ\゙l. ´ニ` `!// l l l `!
ヽヽ ゝ'| \ l,.= 、 , =、j/ l j j .// どうも、人畜無害です
ヽノ `O、_,l {込U朮}LO'´ レ′
| /、\rーェ‐ヘ/フヽ |
| .lニヽ\{j{ }!j ./∠/| |
| l .l lヽヨ ヽ>-ァ‐'7 .El/ |l l |
| | .| | \ ' .什/ レ' // /.|
| ヽヽゝ {ー'匕ーi‐'j /ヽ/_」
`l-‐'了─‐ァ(O)ヽ─ノ\_」
|T´l `ーシl゙'ー'゙l、ー' _ノ | |
| l ゝ- /.ノ| .|ヽ l |
| | / /. !'、__ノlヽ\ | |
| / i`ー‐'l. l |
ノ /| | | |ヽ |
/{__ノ./ l l \\_ ノ\
(_( ,. -‐'ヽ\_ \_ _/_// ー‐- 、ノ_)
∠. -‐ ´ \_____/ ` ー- ヽ
480 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/09(火) 23:32:07 ID:0taooe20O
理由は神だからじゃまいか。
481 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/10(水) 09:00:08 ID:IZzgp4LwO
エルナード最強
482 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/10(水) 11:11:46 ID:FqRzjia7O
Web検索
ゲマ約177000
ミルドラース約67600
wwww
483 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/10(水) 16:04:22 ID:zk5mLG3wO
デア ヒリター 最強
デア・ヒメル最強
デア・リヒター最強
486 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/12(金) 14:08:38 ID:GL7CQoXkO
ありがとうと
ミルドラースがつぶやくと
涙がでてくる
487 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/13(土) 13:00:51 ID:4wWtv+Ql0
ゲマ自重しる
イブール、ジャミの活躍を復活しる
ゴンズにもなにか活躍の場を与えよ
ミルドラースのカリスマをあげよ
488 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/13(土) 17:51:00 ID:rEaOjHt9O
確かにゴンズは活躍の場がなさすぎ(笑)
ゲマの部下がジャミだけだと物足りないから
とりあえずゴンズを付け足した
っていうのがみえみえ
おまけにゴンズは戦闘力も低いしな。
メタルドラゴンにHP以外のステータスでほぼ全て劣っているという
もうゲマが真の裏ボスでいいんじゃね?
エンディング後条件を満たしてミルドラース完全消滅
そしてエスターク撃破したら魔界の塔出現
ゲマ「ほっほっほ
やはり来ましたか
この分だとミルドラースは死にましたか」
ゲマ「せっかく私が手を貸したというのに
本当に使えない奴でしたね」
ゲマ「まあ・・・あんな奴なんてどうでもいいんですけどね
あなた方もいい加減目障りですからこのあたりで消えてもらいましょうか」
みたいな感じで
うん・・・完璧俺の妄想だけどね
ゲマなあくまで手下の一人だからいいんだ
>>490 おまチラシの裏………って、
それなかなかイイ
493 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/13(土) 21:16:35 ID:IwxVKeq70
>>490 そんなのゲマじゃねえよ、
ゲマは手下なんだよ
494 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/13(土) 21:19:44 ID:IwxVKeq70
ゲマなんかラスボスのウツワでないのは勿論
裏ボスのウツワでもねーよ
495 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/13(土) 22:38:51 ID:XYSut+Co0
ミルドラースは変身前の見た目はかっこいいし
セリフ回しもいんだから
影薄くしておくのはおしい
496 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/13(土) 23:50:13 ID:rEaOjHt9O
リメイクでエスターク以外の裏ボスの出現は
確実なんですよね。
ますますミルドラースの影が薄くなりそう。
だから裏ボスを「真・ミルドラース」
にでもしたらどうだろうか。
498 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/14(日) 08:51:27 ID:mRmLHnzx0
デブベースじゃないほうがいいな
仮に裏ボスが追加されるとして、マスタードラゴンとかだろうな。
500 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/14(日) 10:37:55 ID:ZH8eDKMBO
ストーリーでジジイミルドラースに1回負けた方がいいんじゃないか
次に城に乗り込むと各所にミルドラース親衛隊みたいな奴らがいて死ぬ間際にミルドラースの偉大さを叫びながら消えていく
ミルドラースと再び戦うころにはプレーヤーはみんなミルドラース信者になってる
501 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/14(日) 12:34:10 ID:yRUEb8agO
ミルドラース親衛隊は
「殺意の波動に目覚めたパパスandマーサ」
パパス「波〇拳」
>>499 じゃあトロッコで回っている場合じゃない。さっそくミルドラースを倒しに行くべきである。
そうすればパパスも死ななかったし、マーサも連れ去られることもサンタローズが破壊されることも
無かったわけだ。
ずーっとトロッコで回り続けるってどんな感じだろう?
…流石マスタードラゴン、なんともないぜ!
トロッコで回ってる間に
ドラゴンの姿に戻って
トロッコを破壊しようとは
思わなかったんだろうか
506 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/15(月) 14:52:52 ID:NVpAMNjg0
>>505 自力では戻れないんだって
マスドラさんバカだねぇ
リメイク裏ボスはミルドラーヌです
508 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/15(月) 15:31:08 ID:JuZj/S5j0
>>507 しかし、うっかり変身後のグラがバルザックという仕様
あのトロッコはレベル99のパーティでも脱出不可だろうよ。
恐ろしい。
510 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/16(火) 13:16:28 ID:vJ/G0J6b0
861 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2007/10/16(火) 00:40:07 ID:hikuYyok0
壁のラクガキが全部(?)光の教団に関することな辺りが、このゲームにおける悪役の薄気味悪さを表してるよね。
この「薄気味悪さ」は本来、ラスボスに帰結しなくてはいけない要素のはずなのに、イブール戦で完全に解消されてしまうんだよなw
ミルドラースの存在は、せいぜいが「残った不穏因子を片付ける」程度の扱い。出現タイミングがどうこうの話じゃないのかもしれん。
イブールの信仰してる神というか魔王だが、
それがミルドラースでは
512 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/16(火) 13:30:26 ID:MQlA8LFo0
ぽっと出のシドーより存在感ないしな
>>511 小説版では確かそうだったはず
でまあ一応
デア・リヒター最強
いや、小説版じゃなくて
イブールは最期は、誰かに力もらおうとしてスルーされてたし。
それはミルドラースと考えるのが自然だと思うけど。
俺もそうは思ってるけど
暗示されてるだけで明言されてはいないからどうかなと
リメイクやるならそこらへんキッチリしといた方が良い
ゲームでは明確に、最後は
イブールがミルドラースに
主人公達を魔界へと送り届けるよう懇願するが
無視されてそのまま息絶えるんじゃなかったっけ
細かい台詞、忘れたなぁ。
ミルドラース様 って言ってたかどうかだな。
リメイクのゲマは言ってたと思うけど。
セリフ集みっけてきた
SFC版ね
イブール「ほほう。ここまでやって来たとは……。
その様子ではどうやら わしの1ばんのかたうで ラマダをたおしてくれたようだな。
わしの苦労のかいもなく 伝説の勇者などというたわけ者も生まれたらしい。
ここまでは、神のすじ書きどおりというわけか……。
しかしそれもこれも ここでおしまいじゃ。
これより先の歴史は このわしが作ってやろう。
さあ来るがよい。伝説の勇者とやらのその一族の者たちよっ!
こ これが…… こうなることが…… 運命だったというのか……。
すべてはわれらが神 大魔王ミルドラースさまの予言どおり!
(主人公)よ。お前の母は 暗黒の世界ミルドラースさまの元にいる。
母を助けたくば魔界にいくがよい。
しかしそこでおまえとその一族は ほろびることななるのだ。
今このわしが 魔界への道を通じさせてやろう。
大魔王ミルドラースよ! このわしに最後の力をあたえたまえ!
そ そんな…… バ バカな……。ぐふっ!
ああ、思いっきりミルドラースだな。
じゃ
>>510のは、むしろ
ミルドラースはちゃんと影薄くないよってフォロー側のレスか。
リメイクのゲマの所為で
イブールの最期がショボくなってしまったな
ミルドラースは実際、ゲマとイブールのどちらを右腕としていたんだろうな
522 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/16(火) 17:25:38 ID:wNvaLheQ0
デア・リヒター最強
523 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/16(火) 17:49:54 ID:Vl1ggi140
ミルドラースがナッパの時のベジータみたいに、あえてスルーしたのならまぁいいんだが、
マーサのせいで、助けたくても助けられなかったのなら呆れる
デア・リヒター最強
デア・リヒター最強
ゲマがイブールに止めを刺す必要はない。それはミルドラースがやるべきことである。
527 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/16(火) 23:21:24 ID:DuQw3Joc0
>>523 ヤベェ、ドウカンガエテモ後者が有力です
本当にありがとうござ
ようつべにミルドvsエスタークがあったが、予想どうり
ミルド様フルボッコだったな。
よかったらアドレス張ってくれないか。
「マーサの力など借りなくとも
もう自力で魔界から出ることができる
だからマーサを始末したのだ」って感じなら
イブールに力を与えるくらいは造作でもないんじゃね
マーサ殺しといて
「すいません自力で魔界から出れませんでした」だと
ただのアホジジイになっちゃうし
531 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/17(水) 18:11:50 ID:4Cewqgt1O
ただ一つ言える事はミルドラースは
イブールに冷たすぎる
532 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/17(水) 18:52:24 ID:lCf916UE0
PS2版ではじめて5やったんだけど、ミルドラースに対する言及が増やされたんだよね?
でもそれでもミルドラースと戦わなきゃいけない意味がわからんかった。
5は行かなきゃいけない場所が決まってるからしょうがないから、エビルマウンテンにミルドラース倒しに行っただけで。
だってマーサーは魔界に来ないで!って言ってたし、マーサーがミルドラースを魔界から出られないようにしてたんだし、
魔界行かないでグランバニアでどっしりかまえて、敵の出方待つのもありだったんじゃないかな。
だって天空の勇者の血筋も明らかになったし、マスタードラゴンも健在&天空城も復活したしな。
ゲマはやっぱ意識してたんだろうけど、まんまフリーザで笑えた。
ジャミ&ゴンズはサーボンさんとドドリアさんで、メラゾーマがデスボールだし。
533 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/17(水) 18:53:52 ID:lCf916UE0
だいたい最終ダンジョンのエビルマウンテン前に、すごろく場があるし
ルーラーで行ける最終ダンジョンなんて威厳がないだろ。
ミルドラースと戦う前の部屋に名産品もおいてあったし、後には地獄の帝王エスタークいるし。
>>532 パパスに「お前の母さんは…生きている!」って
言われて、いろんな道のりを越えて
お母さんを探してたんだから
「来ないで!」って言われても
やっぱり母親には会いたいだろ
しかもミルドラースは、最初は
自分を魔界から出させるためにマーサをさらったけど
主人公たちがエビルマウンテンについた頃には
「もうマーサの力など借りなくとも
自力で魔界から出られる。だからマーサは殺してやったわ」
って感じでマーサが殺害されたんだから
ミルドラースはほっといてても勝手に魔界から出てきただろう
元となったSFC版では、ゲマはさっさと死ぬので
マーサは純粋にミルドラースに殺されたことになってる
535 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/17(水) 20:40:45 ID:GatGFp5PO
エスタークって記憶が確かならデスピサロに異形化したピサロが復活を目論んでた魔王クラスの存在だけど
下手したらピサロってミルドラースが居た時代から暗躍してた可能性もあるんだよね?
536 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/17(水) 20:53:52 ID:kGhbZX+fO
537 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/17(水) 21:19:19 ID:k+7w1Ki/O
デアリヒター最強
538 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/17(水) 21:33:28 ID:49SaUB/p0
>>839 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2007/10/15(月) 15:17:32 ID:/pbA7l7T0
>あと、ママスの最後しょぼいな。
>ゲマがメラゾーマ、倒れる
>ミルドラース→倒れる
>なんだこれは。
>ゲマに倒されて死んでればよかったのに。
というレスを発見しました
元々あそこにゲマは出てこなかったのに
後付展開の方がマンセーされるとは何事じゃあ
メラゾーマ喰らった後一回倒れて
もう一回起き上がって
稲妻食らってまた倒れるのは
滑稽だよな
繰り返しはギャグの基本と言うしな。
541 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/17(水) 22:25:23 ID:6/UGtY+t0
デア・リヒター最強
542 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/17(水) 22:50:45 ID:4sNByIoD0
デア・リヒター最強
543 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/17(水) 23:08:18 ID:AIZWOrN6O
デア・リヒター最強
>>540 デア・リヒター最強は繰り返して欲しくないねw
545 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/18(木) 01:18:40 ID:I8DI/fiT0
デア・リヒター最強
546 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/18(木) 09:08:31 ID:9jfAWkuI0
エンチュー編終わってからのムヒョの展開は神!!!
名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい
E-mail:
内容:
NARUTO・・・一時期「・・・」と大ゴマばかりでぜんぜん話すすまなかったのが、大蛇丸が死んだあたりから毎週毎週次週が気になる展開。
ワンピース・・・七武会が2人も出てきた!エース、エースはどうなったの?
ブリーチ・・・一時期ワンピ&NARUTOの看板に次ぐポジションにいたのが、いまでは同じ展開ばかりで・・・。一体どんだけ長期間十刀のザエルアポロと恋次&石田は戦ってるの?仮面の軍勢は?一護父は?石田父は?夜一さんは?
ミルドラースは見捨てたんじゃないんだよ。
手下にパワーを与えられるほどの魔力がないんだよ。
549 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/18(木) 17:47:33 ID:uYyxdMfrO
みんな忘れてるかもしれないけど。
イブールのデザインってかっこいい!
ごめん、覚えてない
551 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/18(木) 18:20:22 ID:gVJeyDSM0
デア・リヒター最強
552 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/18(木) 21:19:18 ID:ztZCgajl0
ヽ 、 ___ , /
\\´ `//
__ 、/ヽノ`ー∧─'Y´\ __
f´ l. l/ヽ\゙l. ´ニ` `!// l l l `!
ヽヽ ゝ'| \ l,.= 、 , =、j/ l j j .//
ヽノ `O、_,l {込U朮}LO'´ レ′
| /、\rーェ‐ヘ/フヽ |
| .lニヽ\{j{ }!j ./∠/| |
| l .l lヽヨ ヽ>-ァ‐'7 .El/ |l l |
| | .| | \ ' .什/ レ' // /.|
| ヽヽゝ {ー'匕ーi‐'j /ヽ/_」
`l-‐'了─‐ァ(O)ヽ─ノ\_」
|T´l `ーシl゙'ー'゙l、ー' _ノ | |
| l ゝ- /.ノ| .|ヽ l |
| | / /. !'、__ノlヽ\ | |
| / i`ー‐'l. l |
ノ /| | | |ヽ |
/{__ノ./ l l \\_ ノ\
(_( ,. -‐'ヽ\_ \_ _/_// ー‐- 、ノ_)
∠. -‐ ´ \_____/ ` ー- ヽ
デア・リヒター最強
リメイクミルドラースのかがやくいきのモーションが
なんかかわいいぞ
デア・リヒター最強
556 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/20(土) 18:47:00 ID:45O32Vqb0
557 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/21(日) 19:09:24 ID:lUgx2QHG0
瞑想と灼熱の炎が鬼だったと思わないか?
灼熱は・・・タイミング読めちゃうから案外大したことはないんだよなあ。
長期戦になりやすいし、初見でもしばらく戦ってる内にローテーション読めた人も結構居るんじゃないか?
瞑想は単にうざいという程度
559 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/21(日) 21:32:11 ID:xBH4PUkbO
マンカス女って誰?
560 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/21(日) 21:35:14 ID:xBH4PUkbO
糞女共
ミルドラースの直接攻撃法って頭突きなんだよなぁ…
頭突きて・・・
4本の腕とバカでかい尻尾は飾りかよ
あのシッポは魔羅を象徴してるのかな
変身前のジジイ形態で、ピサロ最強の技「輝く息」を吐けるんだから
ミルドラースはスゴイ奴なのかも。
そのままサイズでかくしたらゾーマ超えられそうだな
567 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/22(月) 21:06:32 ID:99tMJ2Wm0
568 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/22(月) 21:12:56 ID:99tMJ2Wm0
エスタークに喧嘩売っちゃダメだろ。
吹雪効かない分、ジジィの方がいい勝負するな。
誰かミルドラースが勝つ確率を計算してくれ
ジジイと変身後は本来一つだから、分けてエスタークと戦わせるとキツイよ。
連続で戦ってもキツイよ。だが、ターン切れで引き分けには持ち込めるな。
じゃあキラーマシーンも追加で
キラーマシンは灼熱炎一発でKOされるからダメだ。
デア・リヒター最強
576 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/24(水) 11:19:14 ID:LB5ENkmz0
変身させてHP分割しちゃうからこうなるんだ
変身しないで
HP=ジジイ+デブ
攻撃力防御力=デブ
耐性=ジジイ
だったら勝てたかもしれん
577 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/24(水) 14:50:26 ID:8OvAfrDw0
中々手に入らない
無駄なモンスターに霜降り肉与えてばっかりなので・・・。
ミルドラーズ、待っててね
今度こそは必ず仲間に致すから。
配合で。
デブになったら耐性が弱くなるってのも情けないな。
そんなんだからミルドラースは駄目なんだよ。
でもなぜだろう。
不思議とあんまり嫌いじゃないミルドラ
いつの頃からか、ドラクエのラスボスって耐性が弱いのが多くなったよね。
魔法使い系が補助でしか役に立たない事を憂えたんだろうよ。
ヽ 、 ___ , /
\\´ `//
__ 、/ヽノ`ー∧─'Y´\ __
f´ l. l/ヽ\゙l. ´ニ` `!// l l l `!
ヽヽ ゝ'| \ l,.= 、 , =、j/ l j j .//
ヽノ `O、_,l {込U朮}LO'´ レ′
| /、\rーェ‐ヘ/フヽ |
| .lニヽ\{j{ }!j ./∠/| |
| l .l lヽヨ ヽ>-ァ‐'7 .El/ |l l |
| | .| | \ ' .什/ レ' // /.|
| ヽヽゝ {ー'匕ーi‐'j /ヽ/_」
`l-‐'了─‐ァ(O)ヽ─ノ\_」
|T´l `ーシl゙'ー'゙l、ー' _ノ | |
| l ゝ- /.ノ| .|ヽ l |
| | / /. !'、__ノlヽ\ | |
| / i`ー‐'l. l |
ノ /| | | |ヽ |
/{__ノ./ l l \\_ ノ\
(_( ,. -‐'ヽ\_ \_ _/_// ー‐- 、ノ_)
∠. -‐ ´ \_____/ ` ー- ヽ
_________________________
│ │
│ ガップリンが あらわれた!! │
│_________________________│
ぶお〜ん(効果音)
ぶおーんという効果音を聞くと、
どうしても後頭部に岩が直撃してカンストダメージ食らって即死する光景が浮かんでしまう。
586 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/25(木) 23:21:52 ID:nPOMz8vC0
ようつべでいつのまにやらミルドラース関連の動画が充実してんな
さすがはミルドラース。
588 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/28(日) 19:22:18 ID:iBEK2l3U0
あげ
ミルドラース第一形態の、落ち着いた雰囲気のある風貌は結構好きだった。
話し方も結構落ち着いてるな
だからこそ、次のラスボスは陽気な爺さんになった。
592 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/29(月) 08:45:29 ID:hn5QS3HF0
喋り方はミルドラースと被ってないなデスタムーア
593 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/29(月) 10:23:44 ID:CCtQ5R6eO
ミルドラース果てしなく弱いからな。。。関係ないがドラクエ史上一番苦戦するボスってドルマゲスじゃない?余計なレベル上げしないで到達した場合第一形態すら倒すことままならないし、、、あくまで俺的にだが。みんなは何一番苦戦した?
594 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/29(月) 10:39:16 ID:9gQcck580
SFCの頃はかなり強かったミルドラース第二形態
灼熱と瞑想に何度も絶望されかけた
今思うとよくあれで苦戦できたなと思うよ
生き残ったベホマンが1のダメージで最終形態にとどめさしたときは
嬉しかったというか大笑いしたというか
596 :
超名無し:2007/10/29(月) 17:45:20 ID:QoMvbLdq0
デア・リヒター最強
597 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/29(月) 18:42:21 ID:44mj4RcK0
ヽ 、 ___ , /
\\´ `//
__ 、/ヽノ`ー∧─'Y´\ __
f´ l. l/ヽ\゙l. ´ニ` `!// l l l `!
ヽヽ ゝ'| \ l,.= 、 , =、j/ l j j .//
ヽノ `O、_,l {込U朮}LO'´ レ′
| /、\rーェ‐ヘ/フヽ |
| .lニヽ\{j{ }!j ./∠/| |
| l .l lヽヨ ヽ>-ァ‐'7 .El/ |l l |
| | .| | \ ' .什/ レ' // /.|
| ヽヽゝ {ー'匕ーi‐'j /ヽ/_」
`l-‐'了─‐ァ(O)ヽ─ノ\_」
|T´l `ーシl゙'ー'゙l、ー' _ノ | |
| l ゝ- /.ノ| .|ヽ l |
| | / /. !'、__ノlヽ\ | |
| / i`ー‐'l. l |
ノ /| | | |ヽ |
/{__ノ./ l l \\_ ノ\
(_( ,. -‐'ヽ\_ \_ _/_// ー‐- 、ノ_)
∠. -‐ ´ \_____/ ` ー- ヽ
SFC版では、コイツの服装どうなってんのかよく分からんかった。
鎧の上にローブ着込んでンのね。
印象薄いのはどうしてもミルドラを倒さなきゃダメだ!っていう使命感に乏しい展開ってのが有るよな
プレイヤー側はパパスの仇を討ったのと、
嫁を助けたのとで落ち着いちゃうもんなあ。
602 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/31(水) 19:10:29 ID:4mqrCcQ00
ここってショムライが常駐してたんだ
パパスの敵はゲマ
嫁をさらったのはイブール
この二人を倒すとかなり達成感がある。
魔界に行く理由は
パパスがマーサを探しに行く(ために魔界へ行くために勇者探す)
ということだと思えば
一応は、マーサに会うところまでは理由がある。
あとは、ノリ?
605 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/31(水) 20:40:00 ID:wLDDa9oI0
マーサを殺したのはミルドラース
>>605 のはずがリメイクXのゲマのせいで勘違いされる・・・・・
「勇者が魔王を倒しに行く」って目的じゃない旅だからな、5は。
いきなり変な名前の老人が入ってくるよりも、やっぱり冒頭からバラモスだのハーゴンだの言われてたほうが印象に残る。
608 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/31(水) 20:45:40 ID:wLDDa9oI0
>>605 そうだったな。
じゃあ、ラストは仇討+勇者の使命ってところか。
理には適ってても
ミルドラースの名前がなかなかでないもんな。
リメじゃ早い段階で聞けるんだが
そうだっけ。
相変わらずイブールの遺言しか憶えてねぇや。
>>608 反射イオナズンで倒れるイブールに吹いてしまったw
それにしても、デモンズタワーで戦闘にもならずに
あっさり石化されてしまう主人公達はいつ見ても違和感が。
613 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/31(水) 23:31:43 ID:NIOM1lm20
リメのミルドラースの事が聞ける場所
レヌール城
見晴らしの塔
暗黒のすごろく場等
元人間という設定はプラスになったのかマイナスになったのか…
ブースカだった説は
一蹴できました
616 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/01(木) 15:47:11 ID:sVc6tZAT0
677 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2007/10/31(水) 20:59:16 ID:jN7+Nv4w0
・ミルドラース「魔界の王にして王の中の王ミルドラースとは私の事だ。」
・デスタムーア「わしが 全世界の主となる存在。デスタムーアさまじゃ!」
・オルゴデミーラ「われは魔族の王にして、絶対無比の存在なりき、万物の長、万物の王云々」
自分の存在とは?それに対して、王だの主だのといった地位の高さへの拘泥、
それを自分から部外者にクドクドとひけらかしている様は、いかにも小物である。
デスタムーアに至っては、自分に「さま」をつける有様。
このほかのセリフでも、さしたる信念も哲学もない、とにかく俺はえらいんだという
一点のみの言葉がばらまかれているだけという底の浅さ。
678 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2007/10/31(水) 21:01:04 ID:jN7+Nv4w0
・ミルドラース「さあ来るがよい。私が魔界の王たるゆえんを見せてやろう。」
・デスタムーア「イヤというほど 思い知らせてやろうぞ!」
・オルゴデミーラ「しょせん、神がつくりしデク人形。このオレさまの敵ではないわ!」
いかにして自分が王なのか?王とはいかなる存在か?
それに対する何の答えも持ち合わせておらず
とにかく強いから偉いんだと、ただ襲い掛かってくるのみである。
オルゴデミーラに至っては、「オレさま」とか言い始める有様。
これでは、そこらへんの町を荒らしている雑魚モンスターとさして変わらない。
679 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2007/10/31(水) 21:01:59 ID:jN7+Nv4w0
・ミルドラース「魔界の王にして 王の中の王、そ その私が・・・やぶれる・・とは・・」
・デスタムーア「この私が こんな虫ケラどもにやぶれてしまうとは…」
・オルゴデミーラ「わ、われは万物の王にして…なぜに こ このようなデク人形どもに…。」
強いということしか土台がなかったのだから、
戦闘に敗れた段階で何も残っていないわけだが、
それでもなお虫けらとかデク人形とかと子供じみた悪態をつきながら
肥大した自意識にしがみついて死んでいく様は、まさに小物らしい哀れな末路という他ない。
かなりチラシ裏なのですが小説版が好きな私が考えたのは、例の祭壇でゲマを
マーサが止めをさした後、一時的にマーサが仲間になり、(戦闘は命令形式が
自動的にいのちだいじにか戦闘不可で)ミルドラースのところに連れて行き
主人公たちがミルドラースと戦うが、圧倒的(レベル99でも確実に死んでしまう
技を何ターンか後に使用)な力の差で倒されてしまう。で、マーサが命と引き換え
にミルドラースの魔力を封じて、主人公たちを回復させて再戦させる。
そんなストーリーを希望しています。
これなら大まかな話も変わらないし、移動中に話すコマンドでマーサとお話できれば
少しは家族らしくなるかな?と思うし、一度主人公たちを圧倒的に倒せば
雑魚ラスボスの汚名も返上できるかな?と思いました。
妄想ですみません。
伝説の勇者の力も加えればさらに良い
ミルドラ割と好きなんだがな、ミルドラ。
>>593-595 これ見ると、どうやら「ミルドラース弱い」って言っているのはリメイク版しか
プレイしたことが無いゆとり世代だな
SFC晩をプレイしたことがあるなら、「瞑想」の強さを身にしみて覚えているはず
SFCははぐれメタル3体のヤマビコ4連イオナズンで楽勝
別にはぐれメタルがなくてもそう強くない
デスタムーアの強さは異常だが
DSリメイクでは、瞑想復活しろ
ミルドラースといえば瞑想よ
ヤンガスのダンジョンでも、999階あるダンジョンの最下層でようやく登場っていう扱いなのが辛い所。
延々と単純作業が続き、ここまで来たらとっとと終わらせて地上に帰りたいと思い、ほとんどのプレイヤーが瞬殺。
配合でも作ることが出来るがたいしたことなく、ほとんど自己満足の世界。
本当に印象の薄い魔王だよな。
はぐれメタル3匹も仲間にするまでやった後なら他のメンツでも楽勝だろう
>>620 むしろリメ版やったことが無い俺だが、
SFC版でもミルドラースってそんなに強かったっけ。
なんというか、全体的に攻撃がヌルい。
最強パターンでも灼熱をフバーハで軽減してしまえば、
後は賢者の石だけで回復が追いついてしまう。他の形態だと尚更。
完全ローテーションだから、灼熱+灼熱とか波動+灼熱みたいなイレギュラーも無いし。
3、4ターンに一回のペースで来る瞑想は確かに脅威だけど、
2人ぐらいにバイキルト掛けて、殴りまくっていれば回復量は余裕で上回れる。
まあ、途中でMPが尽きる可能性もあるんで雑魚とまでは思わないけど。
あとミルドラースの強さに関する印象については、
強さが変動するっていうのは大きいんじゃないかなあ。
弱いと言ってる人は初回に普通か最弱のパターンと当たったのかもしれん。
626 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/03(土) 13:54:43 ID:SHONOeNmO
>>624 持ち物をある人物の名前の順に持たせると、必ず仲間になる
デザイン的にはオルゴやデスタムーアよりよっぽどいい仕事してるよ。
DQ6発売前当時ジャンプ巻末で鳥山がムーアのデザインを自画自賛していたが
今思うとあの頃から鳥山のセンスは鈍ってきたんだな。
頭と手なんて重量感のないラスボス駄目だろ。
ムーアやラプはともかく、オルゴは結構イイと思うけどな
瞑想が強いというイメージはなかったぞ。
初めて使われたときはそりゃビビったけど、
諦めずに攻撃してたら結局勝てたしなあ。
感想としては「いばってたわりにはたいしたことねえな」って感じ。
629はゆとりなのでスルーで
>>626 裏技使ったら、攻撃全部会心とかあるんだから同じじゃん
ごもっとも
633 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/04(日) 07:14:03 ID:lVzIMMahO
SFC版のミルドラースしかやったことないけど変身するところは結構好き
もうDQ4のコーミズ西の洞窟で階段がないと叫んでたおっさんがミルドラースでいいよ
きっとED後にエレベータに気づいて進化の秘法見つけて魔王になったんだよ
ブライ→ミルドラース
神に裏切られたとか、なんかそういう辛いことがあったんだよ。
マスタードラゴンに天界を追放され魔界に落とされた元天空人
638 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/05(月) 13:31:53 ID:9bq+VmZ70
別に元人間設定に深みを持たす必要ないんじゃね?
ケフカだって元真人間設定に深みないぞ
639 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/05(月) 16:18:01 ID:2xyve9Uw0
ミルドラースさんの過去については
そっとしておいてやんなよ
誰にだって知られたくないことがあるもんじゃないか・・・
卒業文集あさったりする馬鹿マスゴミみたいに
昔のことほじくり返して晒し者にするのはどうかと思うぞ?
ラスボスの存在が薄くても良いじゃない
それも立派な個性ではないか!
そんな魔王も共に暮らせる、受けいられる世の中であるべきっ
ミルドラース=ブースカ説を粉砕してくれたので。
次はテリー=エスターク説とチャモロ=エビルプリースト説を粉々に粉砕して欲しいね。
チャモロ=エビルプリースト説なんて初めて聞いたな。
どういう根拠があってそんなものが・・・。
642 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/06(火) 14:04:37 ID:ikmYp1ON0
本当に神をも超えた大魔王は自分で神をも超えたって言わないんだね
643 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/06(火) 15:19:08 ID:Jjb/s+LOO
>>642 ミルドラースは自己申告なのが泣ける。
せめてマーサかゲマが言うセリフ。
その点オルゴデミーラは
神様をしっかり倒してた。
つーか
クロゲ作ってる人の中でコイツの格あげてやろうって奴一人くらいいねーのかよ?
DQクローン何から何までゾーマじゃねーか
チャモロ、悪への道‥
ゼニス・マスドラの台頭でゲントの神が人々から敬われなくなる。
↓
チャモロ、ブチきれる。
たしか、こんなんだったハズ
>>644 一応考えてなくはないんだ
そのうち時間があれば…
ある一人の不幸な少女を操って
自らを蘇らせたり
天空の装備が揃ってない状態では
隠れボスより強い能力値で襲ってきたりとか
セリフ回しがしっかりしていなければどんなに強くかろうが小物臭くなり
四天王のちからバカクラスと同類になってしまう
567のラスボスが世界3大小物魔王と呼ばれる所以は、
>>616のコピペレスにあった
>>616 >・オルゴデミーラ「しょせん、神がつくりしデク人形。このオレさまの敵ではないわ!」
>オルゴデミーラに至っては、「オレさま」とか言い始める有様。
ここに限っては、デミーラ第3形態が単に「グワハハハー!!」なクッパ大王的キャラになってるだけで
別に威厳がないとかそういうことにはなってないな。
第2形態がオカマだったのと同じように第3形態がそういうキャラだっただけの話だし
まあ小物だろうとなんだろうと語られるだけマシだよ。
ピザ体型である事以外ネタにならない暗黒神様に比べたら。
ヤンガスでは、ベリアルの血統にドラゴンブッシュを配合して作るそうな。
全然天空人とは関係ないような気が。
DQMJだとシドー×ギガントドラゴンだったかな
外見のイメージそのままな感じ
竜王は全然上のトップクラスのレアモンスターだったから材料になるわけないことを考慮すると
やっぱ1・2のボスを意識した原点回帰的なデザインだったのかな
魔王なのに耐性が低いってどーよ
>>651 魔石も忘れるなよ。
魔石の力があるから突然変異で生まれる。
しかし、カンダタは何のためにこんな魔石まで盗んだのやら。
しかも999階もあるダンジョンの奥底に保存するとは、よっぽどお気に入りだったものと思われ。
カンダタさま―
>>655 ミルドラースが
あのボス達の中で一番の引きこもりだったんだよ。
エルヘブンの本に書いてあった現人神=王者のマントの元持ち主=ミルドラース?
659 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/11(日) 12:33:28 ID:GgFqzaLg0
ちょwwwwww
666 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/11(日) 18:31:56 ID:gw5FBTkZ0
オーメン!
667 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/12(月) 17:50:16 ID:BSL/S40/0
つまらん
668 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/12(月) 22:02:20 ID:LMGe1cRuO
ブオーンが現れた
ブオーン「ブオーン!」
だけは頭から離れない
669 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/13(火) 21:42:35 ID:vcgqOPsm0
ミルドラース!!
>>644 犯罪者になってまで劣化妄想ゲー作りたくないし
ミルドラースも仲間にできるようにして立派な魔王として再教育する
672 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/17(土) 18:58:35 ID:8qvhtRDC0
ヽ 、 ___ , /
\\´ `//
__ 、/ヽノ`ー∧─'Y´\ __
f´ l. l/ヽ\゙l. ´ニ` `!// l l l `!
ヽヽ ゝ'| \ l,.= 、 , =、j/ l j j .//
ヽノ `O、_,l {込U朮}LO'´ レ′
| /、\rーェ‐ヘ/フヽ |
| .lニヽ\{j{ }!j ./∠/| |
| l .l lヽヨ ヽ>-ァ‐'7 .El/ |l l |
| | .| | \ ' .什/ レ' // /.|
| ヽヽゝ {ー'匕ーi‐'j /ヽ/_」
`l-‐'了─‐ァ(O)ヽ─ノ\_」
|T´l `ーシl゙'ー'゙l、ー' _ノ | |
| l ゝ- /.ノ| .|ヽ l |
| | / /. !'、__ノlヽ\ | |
| / i`ー‐'l. l |
ノ /| | | |ヽ |
/{__ノ./ l l \\_ ノ\
(_( ,. -‐'ヽ\_ \_ _/_// ー‐- 、ノ_)
∠. -‐ ´ \_____/ ` ー- ヽ
改めて戦うとホント、涙が出るくらい弱いな。
灼熱吐いたら息切れ。
93 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2007/09/09(日) 01:18:35 ID:QO7+8sjHO
ゲマはイブールの部下でしかない。
ラマダ以下かも
強さもミルドラース>イブール>ブオーン>>ゲマ
あとミルドラースもシドーやゾーマやらと同じくいきなり現れただけなのに、
どいつもこいつもミルドラースだけ嫌っているのが謎
98 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2007/09/09(日) 03:14:47 ID:QO7+8sjHO
ミルドラースって2ちゃんの一部からいやがられてるが、デブだからとかそんなくだらない理由だよな。
その他のラスボスだってさほどストーリーに関わってないし唐突だし
オリジナルの5の中ボスはくせ者揃い
石にするジャミ、ゲマの片腕のゴンズ、呪いかけてくるラマダ
ワニでがっかりイブール、文句なしブオーン、フリーザ口調にパパス殺したりオーブ潰したりのゲマ
確にゲマはパパス殺したり目立つが
それだけでラスボスに〜とか持ち上げてるが馬鹿じゃねーの?
149 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2007/09/10(月) 15:03:48 ID:bMaZ8p/3O
ミルドラースは戦闘力ならリアルタイムでやってれば文句なしだと思うが
戦闘力はデスピサロの数倍は強い
何が不満なんだ?デブだから?あと因縁うんたらの厨シナリオにしたてあげたかっただけだろ
ゲマなんざイブールの手下なんだから、仕方ない
ゲマみたいなのは脇役だから光る
242 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/11/15(木) 19:45:06 ID:YJ15s4gO0
>>241 彼のレスみただけでなんとなくわかりそうなもんだけどな
じゃあ理由を書こうか
「一部のキモヲタが」「嫌ってる」「いやがられてる」という妄想を始めて
「ゲマはイブールの部下でしかない」「ゲマなんざイブールの手下なんだから」
とか別にキャラの方向性に関係ないlこと言い始める
「それだけでやたら厨みたいな奴」となぜかそれだけの理由しか見ようともせず
自分の理解できないものに関しては「厨みたいな奴」と人格批判する
「何が不満なんだ?」とセリフに関しての文句が出てるにも関わらず貼る
あげく「ゲマ厨」という存在もしない者を作り出して批判する
「厨シナリオにしたてあげたかっただけだろ」という被害妄想をしてまで
結局
>>235-236のコピペの奴は
単なるミルドラがいじめられてるんだ!と被害妄想で他のキャラ貶めたいだけのリア厨
デア・リヒター最強
678 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/20(火) 12:07:08 ID:uEWOxy+i0
93 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2007/09/09(日) 01:18:35 ID:QO7+8sjHO
ゲマはイブールの部下でしかない。
ラマダ以下かも
強さもミルドラース>イブール>ブオーン>>ゲマ
あとミルドラースもシドーやゾーマやらと同じくいきなり現れただけなのに、
どいつもこいつもミルドラースだけ嫌っているのが謎
98 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2007/09/09(日) 03:14:47 ID:QO7+8sjHO
ミルドラースって2ちゃんの一部からいやがられてるが、デブだからとかそんなくだらない理由だよな。
その他のラスボスだってさほどストーリーに関わってないし唐突だし
オリジナルの5の中ボスはくせ者揃い
石にするジャミ、ゲマの片腕のゴンズ、呪いかけてくるラマダ
ワニでがっかりイブール、文句なしブオーン、フリーザ口調にパパス殺したりオーブ潰したりのゲマ
確にゲマはパパス殺したり目立つが
それだけでラスボスに〜とか持ち上げてるが馬鹿じゃねーの?
679 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/20(火) 12:08:17 ID:uEWOxy+i0
149 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2007/09/10(月) 15:03:48 ID:bMaZ8p/3O
ミルドラースは戦闘力ならリアルタイムでやってれば文句なしだと思うが
戦闘力はデスピサロの数倍は強い
何が不満なんだ?デブだから?あと因縁うんたらの厨シナリオにしたてあげたかっただけだろ
ゲマなんざイブールの手下なんだから、仕方ない
ゲマみたいなのは脇役だから光る
242 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/11/15(木) 19:45:06 ID:YJ15s4gO0
>>241 彼のレスみただけでなんとなくわかりそうなもんだけどな
じゃあ理由を書こうか
「一部のキモヲタが」「嫌ってる」「いやがられてる」という妄想を始めて
「ゲマはイブールの部下でしかない」「ゲマなんざイブールの手下なんだから」
とか別にキャラの方向性に関係ないlこと言い始める
「それだけでやたら厨みたいな奴」となぜかそれだけの理由しか見ようともせず
自分の理解できないものに関しては「厨みたいな奴」と人格批判する
「何が不満なんだ?」とセリフに関しての文句が出てるにも関わらず貼る
あげく「ゲマ厨」という存在もしない者を作り出して批判する
「厨シナリオにしたてあげたかっただけだろ」という被害妄想をしてまで
結局
>>235-236のコピペの奴は
単なるミルドラがいじめられてるんだ!と被害妄想で他のキャラ貶めたいだけのリア厨
「一部のキモヲタが」
「厨みたいな奴」
そんなことどこに書いてあるんですか?
683 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/20(火) 15:40:27 ID:0oGdfuP50
685 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/20(火) 16:23:27 ID:5wP/BBml0
>>684 おまいはピサロ議論スレの自称中立か!!
>デスピサロよりも強いのに何が文句あるのか
Xは、モンスターが仲間になるので味方側も強力になってる。
エスタークとミルドラースの間くらいの強さは欲しい。
なんで同じコピペを連続ではってんだよ
これはなんというへタレ
しかも腕力はゲマが圧倒してるし
690 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/21(水) 13:34:42 ID:S0vwyBen0
おかしいだろ!!
攻撃力低すぎだろ!!
防御力低すぎだろ!!
頭割るすぎだろ!!
そもそもゲマとミルドラースtype1ではスペックが違いすぎる。
ゲマ
HP:4500
MP:無限
攻:280
守:250
早:90
ミルドラース
HP:1600
MP:無限
攻:200
守:180
早:80
それにしてもゲマの硬さは異常。
そしてミルドラースの弱さも異常。魔界の雑魚にステ負けてるぞ。
こんなんでよく魔界の王になれたな
693 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/26(月) 01:57:07 ID:w8KV2Its0
4までしか魔王は印象に残っていない。
他は空気。7はオカマって、もうなめてるとしか思えん
694 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/26(月) 02:20:02 ID:KBDmbNzRO
デスタムーア対ダークドレアム 主人公達四苦八苦するのになぜか瞬殺。7の神様はあれはない。一人でも楽勝なはずだが。
ここんとこマトモなラスボスがいないな。
もの凄く強そうでヤバそうな奴描いてもらいたいよ。
ミルドラースは、第1形態は見た目はそこそこかっこいい。
腕組んでて落ち着いた雰囲気とか物静かな口調とかもボスっぽくていい。
セリフを多少改良して、もう少し存在感を出せば
老バーンに似た貫禄が出ると思う。
それと、「部下が頑張ってくれたけど別に私一人でも世界征服できるし」
と言っても違和感ないくらいの強さになってほしい。
あの弱さでそれを言うのは見栄はってるだけにしか見えない
863 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/27(火) 13:14:31 ID:zn0ovbKS0
ゲマはオリジナルで十分存在感があったのにPS2版は目立ちすぎ。
他のボスの価値をもっと下げた
むしろイブールの存在感を上げろと。
ゲマは父の仇だが
イブールもまた、10年の時を奪った仇であり、多くの奴隷仲間や神殿労働者の仇なんだから
864 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/27(火) 13:30:31 ID:aPiAOtid0
ゲマで改善すべきとこは
・ジャミの最後っ屁を奪わない。
・マーサに粘着しない。
これもう5回くらい言ったかな。
ゲマはボブルの董で終わるには惜しいキャラだし、3回目の戦闘があるのはかまわない。
ただマーサの場面はミルドラースの存在感のためにもゲマはいらない。
魔界の他の場面でならOK
イブールの存在感も確かになにか必要だな
>>698 その通りだ個人的にはオリハルコンの牙のあるあたりでヘルバトラー戦後に連戦扱いで
ゲマゾンビ登場を希望する。
ラスボスの前座がヘルバトラーなんて・・・・と当時がっかりした。
ゾーマみたいに前座が充実していると面白いと思っていたからね。
ヘルバトラーて、ピサロ四天王にもなってたな。
昔からいろんな魔王の手下になるのが好きなんだな。
結局、5主にも従ったし‥
702 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 01:09:07 ID:09tpuKVx0
703 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 17:39:17 ID:09tpuKVx0
6と7は変身すると口調が変わる為ギャグみたいになっているが
5は変わらない
リメイク版だとミルドラースを倒したあとに
ゲマに止めを刺されそう
そして、真のラスボスがゲマ
705 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 18:36:21 ID:7WY6loFE0
706 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/29(木) 19:08:56 ID:09tpuKVx0
>>704 ヽ 、 ___ , /
\\´ `//
__ 、/ヽノ`ー∧─'Y´\ __
f´ l. l/ヽ\゙l. ´ニ` `!// l l l `!
ヽヽ ゝ'| \ l,.= 、 , =、j/ l j j .//
ヽノ `O、_,l {込U朮}LO'´ レ′
| /、\rーェ‐ヘ/フヽ | いいかげんにしろ!!
| .lニヽ\{j{ }!j ./∠/| |
| l .l lヽヨ ヽ>-ァ‐'7 .El/ |l l |
| | .| | \ ' .什/ レ' // /.|
| ヽヽゝ {ー'匕ーi‐'j /ヽ/_」
`l-‐'了─‐ァ(O)ヽ─ノ\_」
|T´l `ーシl゙'ー'゙l、ー' _ノ | |
| l ゝ- /.ノ| .|ヽ l |
| | / /. !'、__ノlヽ\ | |
| / i`ー‐'l. l |
ノ /| | | |ヽ |
/{__ノ./ l l \\_ ノ\
(_( ,. -‐'ヽ\_ \_ _/_// ー‐- 、ノ_)
∠. -‐ ´ \_____/ ` ー- ヽ
707 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/30(金) 16:29:11 ID:2m83drNm0
【ギガジャティスレス】:すべての呪いのレスの効力を無効にする。
インターネットサイトにはテレビ以上に危ないものはたくさんあるのに、なぜテレビばかり規制するんですか?
テレビがつまらなくなったら、今の子どもはほとんどゲームや危ないネットに流れる。キーワードひとつ入れれ
ば数万件とか危ないサイトが出るわけですよ。それに比べればテレビは、そんな酷いことなんてやってないじゃ
ないですか。ネットには俗に学校裏サイトとか闇の職安とかデアリヒの評価下げる
>>705の投稿とかたくさんある。
そっちの方がよほど危ないと思う。
完全アルテマ!!
\___ ___/ ミ'' ''ヽ
V ミ ',
ヽl ,、 l/ ミ;ヽ ミ ', |。
〃")' ~´ヘヘ)"ヽ ミ; , l\ :: ', \ 。○_/ _二=─- ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ─=二_
!( ソノ八)ヽ) ソ '' :,ヽ\:: lヽ ○。 ○。。 二 ̄ ‐´ `ヽ 二
ヾl._゚(フノ!. .-[/二──_ / 。 \ ―_.  ̄=二__/ 二二 ̄
(二====O===O三二=[!=!●二二二二==- 。 。 ○― ―― __ / ̄ ̄─────── ̄ ̄ ̄ ̄ \
./ソ、j、iヾ. ヘゝ. -[\二── ̄ ○ 。 。 ―――――――――――――☆
>>705 ヽ
.~(ノ!_j~´ ,,; ,''//:: .lノ /。 。 ○。 二 二 | ウワアアアアアーーーンンン!!!!!!! |
彡 '.l/ :: ,' 。 ○ 。ノ\ |l i|
彡:;, ノ 彡 ,' |
彡 ,'
彡,, ,,ノ
708 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/01(土) 23:18:34 ID:MSS9RnOc0
話題が止まった
少年ヤンガスではミルドラースが
右腕はゲマだって言ってた
本編では見捨てられて、外伝でも下っ端扱いの
イブール涙目ww
710 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 01:39:58 ID:VSQiLAZp0
弱すぎワロタ
712 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 15:10:54 ID:aGLDSq980
713 :
アングラトカブ ◆9zBs1LibVI :2007/12/03(月) 15:26:23 ID:pbUNE6lV0
少し頭を冷やそうよ!!
\___ ___/ ミ'' ''ヽ
V ミ ',
ヽl ,、 l/ ミ;ヽ ミ ', |。
〃")' ~´ヘヘ)"ヽ ミ; , l\ :: ', \ 。○_/ _二=─- ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ─=二_
!( ソノ八)ヽ) ソ '' :,ヽ\:: lヽ ○。 ○。。 二 ̄ ‐´ `ヽ 二
ヾl._゚(フノ!. .-[/二──_ / 。 \ ―_.  ̄=二__/ 二二 ̄
(二====O===O三二=[!=!●二二二二==- 。 。 ○― ―― __ / ̄ ̄─────── ̄ ̄ ̄ ̄ \
./ソ、j、iヾ. ヘゝ. -[\二── ̄ ○ 。 。 ―――――――――――――☆
>>93>>112 ヽ
.~(ノ!_j~´ ,,; ,''//:: .lノ /。 。 ○。 二 二 | ウワアアアアアーーーンンン!!!!!!! |
彡 '.l/ :: ,' 。 ○ 。ノ\ |l i|
彡:;, ノ 彡 ,' |
彡 ,'
彡,, ,,ノ
714 :
訂正 ◆9zBs1LibVI :2007/12/03(月) 15:28:33 ID:pbUNE6lV0
これは仮のテーマにすぎない
少し頭を冷やそうよ!!
\___ ___/ ミ'' ''ヽ
V ミ ',
ヽl ,、 l/ ミ;ヽ ミ ', |。
〃")' ~´ヘヘ)"ヽ ミ; , l\ :: ', \ 。○_/ _二=─- ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ─=二_
!( ソノ八)ヽ) ソ '' :,ヽ\:: lヽ ○。 ○。。 二 ̄ ‐´ `ヽ 二
ヾl._゚(フノ!. .-[/二──_ / 。 \ ―_.  ̄=二__/ 二二 ̄
(二====O===O三二=[!=!●二二二二==- 。 。 ○― ―― __ / ̄ ̄─────── ̄ ̄ ̄ ̄ \
./ソ、j、iヾ. ヘゝ. -[\二── ̄ ○ 。 。 ―――――――――――――☆
>>93>>122>>161 ヽ
.~(ノ!_j~´ ,,; ,''//:: .lノ /。 。 ○。 二 二 | ウワアアアアアーーーンンン!!!!!!! |
彡 '.l/ :: ,' 。 ○ 。ノ\ |l i|
彡:;, ノ 彡 ,' |
715 :
アングラトカブ ◆9zBs1LibVI :2007/12/03(月) 15:34:09 ID:pbUNE6lV0
竜王「最初の魔王」
シドー「破壊神」
ゾーマ「正統派の魔王」
デスピサロ「悩める魔王」
ミルドラース「不老不死を求める魔王」
デスタムーア「夢の世界までも作った魔王」
オルゴデミーラ「世界を切り取り、神に成り済ました魔王」
ラプソーン「ミルド以来の直接的に人を殺した上に、モノクロ軍団で
勇者たちを惑わせた魔王」
716 :
アングラトカブ ◆9zBs1LibVI :2007/12/03(月) 15:39:35 ID:pbUNE6lV0
???さあ、歌いなさい・・・禁じられた歌を
ラーゼフォン&ライディーン&マローニ
>>1-1000 みんなに卑しくペットに優しく
五里霧中の右乳模様さ
時に厳しくハイハイハイ
ゲキレンパンチはセンスが無い
”イタクシナイデ”
勝利の為の合い言葉
パッション&マインド
イタイイタイ骨折れた
冤罪!それがゲキレンジャー
騒乱!みんなのゲキレンジャー
717 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 16:35:58 ID:aGLDSq980
pbUNE6lV0
何がしたいねん?
718 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/03(月) 21:03:54 ID:aGLDSq980
あげ
進化の秘法も使わず、魔王になったんだからスゴイ奴だよ彼は
720 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/04(火) 01:23:22 ID:SSTlhcOv0
マジで弱かった……
イブールの始末もミルドラースがやるべきだ。
イブール「あうう、ミルドラース様・・・たっ助けてください」
イブール「あっありがとうございます」
ミルドラース「なあに」
イブール「わー、ミルドラース様。なっ、何を」
ミルドラース様「動けないワニなど必要ない。死ね!!」
イブール「ミッ、ミルー」
イブール死亡
イブール「僕を甘く見ない事なのですよwあぅあぅwww」
724 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/09(日) 11:02:41 ID:Tx8ncc4aO
当たり前の話ですが、
DS版でもラスボスはミルドラースにしてくださいね。
間違ってもゲマをラスボスや隠しボスにはしないでください。
725 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/09(日) 18:45:04 ID:DEMi039w0
隠しボスなら本編と関係ないんだし、別に良くね?
出現場所は古代の遺跡辺りで
>>725 ゲーム的には別にいいだろうけどミルドラース的には大打撃
727 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/13(木) 13:50:49 ID:rwbzvoAXO
ゲマごときがミルドラより強くなる理由はないですよ
728 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/13(木) 13:56:05 ID:D7PqoRS3O
神をこえたとかいって、人間に負ける奴ねwww
第1形態はゲマ以下だっけ
さしあたりHPで比較すると
ミルドラース第1形態:1700
イブール:4200
ラマダ:3500
ゲマ(ボブルの塔):4500
ブオーン:4500
ゴンズ:2400
…この後に第2形態(約6000)が残っているからって、ブッチギリで低いですよミルドラ様。
ミルドラースは108回変身すればなんとか…
第一形態5000ぐらいあってもいいな
運命に選ばれた者(藁
5のバランス考えても
第一形態で3000くらいはないとおかしいよなあ
735 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/18(火) 17:36:55 ID:l3kN8tGo0
攻撃力や防御力でゲマに圧倒されてどーすんの。
なんとなくミルドラースの強化案でも考えてみた。
これぐらいだったら中堅ぐらいの強さには・・・なるかな?
第一形態
HP:3000
MP:無限
攻:200
守:230
早:150
特:2回行動(50%)
輝く息→メラゾーマor打撃→稲妻or打撃→しもべを呼びよせる(ヘルバトラー×2)→凍てつく波動→最初に戻る
稲妻はマーサを打った稲妻から。
キラーマシンや悪魔神官だと相手にされずに終わる可能性もあるのでヘルバトラーに。
第二形態
HP:4500
MP:無限
攻:315
守:250
早:75
特:2回行動(100%) マホカンタ
灼熱炎→ランダム攻撃(イオナズン ルカナン メラゾーマ 灼熱炎 連続攻撃のいずれか)を5回繰り返す→瞑想→凍てつく波動→最初に戻る
連続攻撃は打撃×2を1回分の行動で行う特殊行動。
せっかく4本腕があるので、それを使った特殊行動もあってもいいかなとか思った。
737 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/23(日) 00:43:01 ID:dk5wz1gi0
どうなる?
ミルドラース
ゴンズより低いとか・・・
手下のゲマの手下の1匹だろ?情けない
ミル爺が秘法使ったかは分からんが
人間が使ってもあまり強くなれないのかね。
キングレオもリメイクじゃ人間だったよなぁ
もう嫁が助太刀する前のジャミがラスボスでいいだろう
なんだよあの防御能力は
キングレオはリメイク前でも人間だろ
キングレオ城の王子って設定だったはず
城の住民の話でも確かそう
お坊ちゃんが怪傑ライオン丸になれるんだから進化の秘宝ってすごいよな
バルザックも人間。
ミルドはこの系統だと思われ。
魔王が秘法使うと地獄の帝王になる。
しかも黄金の腕輪無しだと不完全。
マスドラがミルド退治に本腰入れない理由も分かる気がする・・・。
引き篭もってるだけの大魔王様より、
いろいろ陰謀企むゲマの方がよっぽど敵だったしなぁ。
単純に強くせずにゲマ隠しボス化希望。
(主人公とタイマンするとか)
>>744 ヽ 、 ___ , /
\\´ `//
__ 、/ヽノ`ー∧─'Y´\ __
f´ l. l/ヽ\゙l. ´ニ` `!// l l l `!
ヽヽ ゝ'| \ l,.= 、 , =、j/ l j j .//
ヽノ `O、_,l {込U朮}LO'´ レ′
| /、\rーェ‐ヘ/フヽ | だから反対だ!!
| .lニヽ\{j{ }!j ./∠/| |
| l .l lヽヨ ヽ>-ァ‐'7 .El/ |l l |
| | .| | \ ' .什/ レ' // /.|
| ヽヽゝ {ー'匕ーi‐'j /ヽ/_」
`l-‐'了─‐ァ(O)ヽ─ノ\_」
グ |T´l `ーシl゙'ー'゙l、ー' _ノ | |
チ | l ゝ- /.ノ| .|ヽ l |
ャ /´ ̄ヽ . !'、__ノlヽ\ | |
ハ,.-、ハ i`ー‐'l. l | |
/''ー-‐'| :l-‐v‐-l: |ー-‐'''⌒ヽ ヽ |
゙、 `\.| :|⊆X⊇|: |/´ ノ \\_ ノ\
) `く\hさちイ/>'゙ (// ー‐- 、ノ_)
,.く__ __,.>}W{<、__ __,>、/ ` ー- ヽ
746 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/02(水) 23:06:21 ID:fLwT2ra30
あとゲマは別に陰謀企んでないぞ、
陰謀企んでいるのはイブールの方でゲマはその使い魔だっただけだ
下魔は憐れな道化。
大魔王様のために懸命に働いたが気にもかけられてない。
彼が元人間ということも知らずに死んでいったのでしょう。
道化…道化師…ドールなゲマ…ドルマゲス
ゲマラスボス化は面白そうだな
ミルドラが死んだ後に「ほっほっほ、情けない魔王様ですね」
とか…
750 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/03(木) 23:40:27 ID:ykzOGDK80
>>749 ヽ 、 ___ , /
\\´ `//
__ 、/ヽノ`ー∧─'Y´\ __
f´ l. l/ヽ\゙l. ´ニ` `!// l l l `!
ヽヽ ゝ'| \ l,.= 、 , =、j/ l j j .//
ヽノ `O、_,l {込U朮}LO'´ レ′
| /、\rーェ‐ヘ/フヽ | いいかげんにしろ!!
| .lニヽ\{j{ }!j ./∠/| |
| l .l lヽヨ ヽ>-ァ‐'7 .El/ |l l |
| | .| | \ ' .什/ レ' // /.|
| ヽヽゝ {ー'匕ーi‐'j /ヽ/_」
751 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/03(木) 23:41:01 ID:ykzOGDK80
`l-‐'了─‐ァ(O)ヽ─ノ\_」
グ |T´l `ーシl゙'ー'゙l、ー' _ノ | |
チ | l ゝ- /.ノ| .|ヽ l |
ャ /´ ̄ヽ . !'、__ノlヽ\ | |
ハ,.-、ハ i`ー‐'l. l | |
/''ー-‐'| :l-‐v‐-l: |ー-‐'''⌒ヽ ヽ |
゙、 `\.| :|⊆X⊇|: |/´ ノ \\_ ノ\
) `く\hさちイ/>'゙ (// ー‐- 、ノ_)
,.く__ __,.>}W{<、__ __,>、/ ` ー- ヽ
本文の限界前より短くなってないか?
>>752 ?ヽ 、 ?___ ?, /??????
? ?\\´ ?`//??????
?__?、/ヽノ`ー∧─'Y´\?__??????
f´? ?l.?l/ヽ\゙l. ´ニ` `!//?l?l?l? `!??????
? ?ヽヽ ゝ'| ?\?l,.=?、?,?=、j/ ?l?j?j?.// ??????
ヽノ? ?`O、_,l?{込U朮}LO'´ ?レ′ ??????
?| ?/、\rーェ‐ヘ/フヽ? | 戯言もいいかげんにしろ!! ??????
? ? ?|? ?.lニヽ\{j{? ?}!j?./∠/|? ?| ??????
? ? ?|?l?.l?lヽヨ ヽ>-ァ‐'7?.El/?|l?l?|??????
? ? ?|?|?.|?| \ ' .什/ ?レ'?//?/.|??????
?|?ヽヽゝ ?{ー'匕ーi‐'j?/ヽ/_」??
? ? ?`l-‐'了─‐ァ(O)ヽ─ノ\_」??????
グ |T´l?`ーシl゙'ー'゙l、ー'?_ノ |?|??????
? ?チ? ?|?l ゝ-?/.ノ| ?.|ヽ ?l |??????
ャ /´ ̄ヽ??.?!'、__ノlヽ\ | |??????
ハ,.-、ハ??i`ー‐'l. l | |??????
?/''ー-‐'|?:l-‐v‐-l:?|ー-‐'''⌒ヽ?ヽ ? ? ?|??????
?゙、 ?`\.|?:|⊆X⊇|:?|/´ ?ノ?\\_ ノ\??????
?)? `く\hさちイ/>'゙? (//?ー‐-?、ノ_)??????
,.く__ __,.>}W{<、__ __,>、/?` ー-?ヽ
なんという文字化け・・・
755 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/07(月) 00:21:46 ID:Pahs3wgf0
閉じ込められた設定があるかぎり、
ミルドラースの格はあげるのは不可能なのか
人間時代のミルドラースのエピとか挿入したらよいんじゃない?
6のグレイス城みたいな仕様で
人間時代より、封じられたときや封じられた後の大暴れっぷりとかの方が
758 :
妄想です:2008/01/07(月) 01:17:15 ID:TaiJERpO0
人間時代:優秀かつ慈悲深い神官
神に失望⇒大魔王へ…
人間時代:いじめれっこ
人間に失望し引き籠もりへ…
ミルドラースは何がしたいのやらイマイチわからん
762 :
ミルドラース:2008/01/12(土) 20:56:53 ID:6TyP1hjA0
一緒に遊ぼうよ
763 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/17(木) 01:48:23 ID:C/5TACTQ0
ミルドラースはBGMがイイ
764 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/17(木) 02:12:54 ID:jGD3oOSaO
765 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/17(木) 03:27:50 ID:C/5TACTQ0
>>764 印象薄すぎてごっちゃになって覚えられてしまうという悲劇を演出しているのだ
767 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/17(木) 14:44:16 ID:jGD3oOSaO
デスタムーアの存在感は他のドラクエのラスボスの比じゃない
768 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/17(木) 16:02:45 ID:C/5TACTQ0
769 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/17(木) 17:30:15 ID:usQkO08GO
じゃあミルドラースもエスタークにフルボッコされれば印象強くなるんじゃないかな
770 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/17(木) 20:43:40 ID:C/5TACTQ0
ヘタレとして印象に残るのって魔王としてどーよ
エスタークはドレアムに比べ行動的じゃなさそうだからな
ミルドラのとこまで行って代わりに倒してやるとかいう発想は出てこないだろうな
すぐ寝たいとか言い出しそう
ぼくのかんがえたさいきょうのミルドラース
基本ステは今と同じで、
第2形態のみ
・毎ターン自動マホカンタ
・毎ターン3回行動(うち1回は必ず凍てつく波動、もう1回は必ず輝く息、あと1回はランダム)
・物理攻撃に対し3分の1でカウンター(通常攻撃と同じ威力)
これぐらいやれば存在感のある魔王になるだろう
773 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/18(金) 19:57:10 ID:LxYeLUzm0
ゲマとエスタークのインパクトが強すぎたな
>>772 灼熱の炎がないミルドラなんてホイミのないスライム同然だよ
いっそゲマ消すか
ゲマのイベントにミルドラース使えばいい
デミーラが自分の肉片から魔物生んでたみたいに
ゲマ作っていたとかなら格上がりそうだ。
779 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/18(金) 23:42:56 ID:LxYeLUzm0
ヽ 、 ___ , /
\\´ `//
__ 、/ヽノ`ー∧─'Y´\ __
f´ l. l/ヽ\゙l. ´ニ` `!// l l l `!
ヽヽ ゝ'| \ l,.= 、 , =、j/ l j j .//
ヽノ `O、_,l {込U朮}LO'´ レ′
| /、\rーェ‐ヘ/フヽ | 因縁厨はカ・エ・レ
| .lニヽ\{j{ }!j ./∠/| | お前の言ってる事は
| l .l lヽヨ ヽ>-ァ‐'7 .El/ |l l | ゲマ厨と変りがないんだよ
| | .| | \ ' .什/ レ' // /.|
| ヽヽゝ {ー'匕ーi‐'j /ヽ/_」
`l-‐'了─‐ァ(O)ヽ─ノ\_」
グ |T´l `ーシl゙'ー'゙l、ー' _ノ | |
チ | l ゝ- /.ノ| .|ヽ l |
ャ /´ ̄ヽ . !'、__ノlヽ\ | |
ハ,.-、ハ i`ー‐'l. l | |
/''ー-‐'| :l-‐v‐-l: |ー-‐'''⌒ヽ ヽ |
゙、 `\.| :|⊆X⊇|: |/´ ノ \\_ ノ\
) `く\hさちイ/>'゙ (// ー‐- 、ノ_)
,.く__
>>777_,.>}W{<、__ __,>、/ ` ー- ヽ
じゃあゲマの正体をミルドラースにすればおk
781 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/19(土) 13:09:59 ID:6L0B5loz0
ヽ 、 ___ , /
\\´ `//
__ 、/ヽノ`ー∧─'Y´\ __
f´ l. l/ヽ\゙l. ´ニ` `!// l l l `!
ヽヽ ゝ'| \ l,.= 、 , =、j/ l j j .//
ヽノ `O、_,l {込U朮}LO'´ レ′
| /、\rーェ‐ヘ/フヽ | 因縁厨はカ・エ・レ
| .lニヽ\{j{ }!j ./∠/| | お前の言ってる事は
| l .l lヽヨ ヽ>-ァ‐'7 .El/ |l l | ゲマ厨と変りがないんだよ
| | .| | \ ' .什/ レ' // /.|
| ヽヽゝ {ー'匕ーi‐'j /ヽ/_」
`l-‐'了─‐ァ(O)ヽ─ノ\_」
グ |T´l `ーシl゙'ー'゙l、ー' _ノ | |
チ | l ゝ- /.ノ| .|ヽ l |
ャ /´ ̄ヽ . !'、__ノlヽ\ | |
ハ,.-、ハ i`ー‐'l. l | |
/''ー-‐'| :l-‐v‐-l: |ー-‐'''⌒ヽ ヽ |
゙、 `\.| :|⊆X⊇|: |/´ ノ \\_ ノ\
) `く\hさちイ/>'゙ (// ー‐- 、ノ_)
,.く__
>>780_,.>}W{<、__ __,>、/ ` ー- ヽ
782 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/19(土) 14:06:11 ID:bW7hDyWcO
俺が思うに
ゲマをダイの大冒険の死神キルバーンみたいにしたら面白そうだ。
ダイ大(笑)
ゲマはフリーザのパクリだからねぇ
パクリとは言え鳥山だし、フリーザは国民的アニメキャラだし
人気出て当然
だがそんなの関係ねえ(ミルドラースの存在感は)
785 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/19(土) 15:29:01 ID:6L0B5loz0
ヽ 、 ___ , /
\\´ `//
__ 、/ヽノ`ー∧─'Y´\ __
f´ l. l/ヽ\゙l. ´ニ` `!// l l l `!
ヽヽ ゝ'| \ l,.= 、 , =、j/ l j j .//
ヽノ `O、_,l {込U朮}LO'´ レ′
| /、\rーェ‐ヘ/フヽ | ゲマ厨二病はカ・エ・レ
| .lニヽ\{j{ }!j ./∠/| | どんだけゲマ>ミルドラ願望が強いんだ
| l .l lヽヨ ヽ>-ァ‐'7 .El/ |l l | たしかにゲマはパパス殺したり目立つが
| | .| | \ ' .什/ レ' // /.| それだけで持ち上げてるが
| ヽヽゝ {ー'匕ーi‐'j /ヽ/_」 馬鹿じゃねーの
`l-‐'了─‐ァ(O)ヽ─ノ\_」
グ |T´l `ーシl゙'ー'゙l、ー' _ノ | |
チ | l ゝ- /.ノ| .|ヽ l |
ャ /´ ̄ヽ . !'、__ノlヽ\ | |
ハ,.-、ハ i`ー‐'l. l | |
/''ー-‐'| :l-‐v‐-l: |ー-‐'''⌒ヽ ヽ |
゙、 `\.| :|⊆X⊇|: |/´ ノ \\_ ノ\
) `く\hさちイ/>'゙ (// ー‐- 、ノ_)
,.く__
>>782_,.>}W{<、__ __,>、/ ` ー- ヽ
ゲマとミルドラースがフュージョンして
ゲマドラースになればいいよ
787 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/19(土) 21:16:22 ID:6L0B5loz0
ヽ 、 ___ , /
\\´ `//
__ 、/ヽノ`ー∧─'Y´\ __
f´ l. l/ヽ\゙l. ´ニ` `!// l l l `!
ヽヽ ゝ'| \ l,.= 、 , =、j/ l j j .//
ヽノ `O、_,l {込U朮}LO'´ レ′
| /、\rーェ‐ヘ/フヽ |意味分かんねーよ
| .lニヽ\{j{ }!j ./∠/| |
| l .l lヽヨ ヽ>-ァ‐'7 .El/ |l l |
| | .| | \ ' .什/ レ' // /.|
| ヽヽゝ {ー'匕ーi‐'j /ヽ/_」
`l-‐'了─‐ァ(O)ヽ─ノ\_」
グ |T´l `ーシl゙'ー'゙l、ー' _ノ | |
チ | l ゝ- /.ノ| .|ヽ l |
ャ /´ ̄ヽ . !'、__ノlヽ\ | |
ハ,.-、ハ i`ー‐'l. l | |
/''ー-‐'| :l-‐v‐-l: |ー-‐'''⌒ヽ ヽ |
゙、 `\.| :|⊆X⊇|: |/´ ノ \\_ ノ\
) `く\hさちイ/>'゙ (// ー‐- 、ノ_)
,.く__
>>786_,.>}W{<、__ __,>、/ ` ー- ヽ
ドラゲマス
789 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/19(土) 21:26:20 ID:tC/5s9ieO
悪行を繰り返すゲマがミルドラースにだけは敬意を払い、常にミルドラースを恐れているような描写を入れるだけでミルドラースの株が上がるんじゃない?
勇者を殺せずミルドの怒りに触れてめっちゃびびるゲマとか?
封印されながらも地上にいるゲマを恐怖させる存在ってことで
ゲマやイブールが必死で封印を解こうとしてるんだから
ホントは大物・・のハズ?
791 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/20(日) 02:33:14 ID:XE37Pp6s0
本当は大物の筈だ、
ただ、エスタークがミルドラより強いとはっきり言ってしまったのが残念
ロックマンエグゼのフォルテでさえ設定上は特に最強の存在というわけでもないのに
エスタークはドラクエ史上初の隠しボスだからなー
プレイヤーの印象としてはやはりミルドラースが薄くなってしまう
それでもダークドレアムにフルボッコされたデスタムーアよりかはミルドラースの方がまだ威厳あるさ
オルゴ・デミーラなんて、他に目立つ奴いないのに、
影薄いんだぜ。
というか7自体あんまり覚えてry
>>793 何度でも出ればいいってもんじゃないんだよな、
FF5のエクスデスなんか、ネオがそいつの第三形態と考えても影が薄い、
おそらくFF史上影の薄さNo1
エクスデスは「ファファファ・・・」と「カメェェェー!」があるだけまだマシだろう。
797 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/20(日) 17:49:53 ID:ZShbItbi0
ミルドラースは謎が多いボスだったな。
結局デスピサロもエビルプリーストもミルドラースもラスボスとしては2流の存在だと思う
自ら進化の秘法を生み出して、マスタードラゴン+天空人から封印され、長い年月を得てやっと目覚めたと思ったら、寝起きをいきなり勇者達から奇襲され
石造にされた。それでも滅びることなく、環境に応じてなのか体の色を黄色にしてまで、数百年以上生きつづけた
2回もフルボッコされたせいか記憶喪失になり、自分が何者なのか分からない状態の所を、人間達に理由もなく、ただの遊びで滅ぼされそうになって・・・
それでも死ねないエスタークこそが、天空シリーズ最強であり悲劇のボスだよな
進化の秘法を生み出した罪は重いということか
マスタードラゴンは、Xの時代ではエスタークなんてとっくに忘れてるだろうな
リメ5では息子もいるし、主人公たちとの戦闘も楽しんでるっぽいし
けっこう救われてるような‥
799 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/20(日) 20:59:58 ID:euAvGh2rO
趣味はスゴロク
倒すとトロフィー
いつの間にか息子
エスターク遊び人すぎるだろ
ミルドラースはイブールを見捨てたのではない、
マーサからの妨害を受けていたので魔界の門が開けなかったのだ
801 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/20(日) 23:27:12 ID:2Qu4vPnzO
ミルドラースが元は人間だったと言う事をしっかりイベントに組み込めばよかったのに…
つか、知らないでクリアした人の方が多いんじゃない?
というより5のストーリー上魔王がどうでもいいような存在のように感じる
最初は勇者を探すのが目的で後半は嫁と母親の奪還が目的でさらったのはゲマだし
803 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/21(月) 00:25:54 ID:oS+56du50
>>793-796 デミーラはやってることはゾーマ級なんだが、
描写があまりに薄いのが問題なんだよな
804 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/21(月) 00:41:05 ID:kr+BTvpAO
DQMJならゾーマやエスタークと並んで使えるAI2回行動キャラなんだけどね
いっそ最終決戦でツインメタルで出てきたら面白いのに
お供のメタスラがラリホーマやらベホマズン連発とか...
スライムベホマズン2匹くらい呼べばいいじゃん
>>803 いやゾーマ超えてる
地上を封印しまくったあげく神になりすましたり
支配の度合いなら歴代一だろう
神になりすますのがまた姑息というか
堂々としてないというか
あとはやっぱオカマキャラがな…
フリーザやゲマはオカマというよりは
「ホホホ笑い+丁寧口調」で不気味さを出してたけど
オルゴは「美とは何か教えてあげるわ」とかいって
マジズコーだった
ネンガルと被ってるし
むしろその狂ってい感じが良いかも。
人形ごときの常識とか理解の範疇で動く気が無いとかな。
神になりすましたといっても出し抜こうとしてこそこしてたとかいうわけではなく、
完全に神を抑え込んだうえで人間に絶望感を与えるためにおちょくってたわけだからな
デミーラ結構強いのにな、あのキャラのせいで全然そんなイメージがない
まあムーアよりはましか…
過去で倒したのになんで逆に出てきてるの?(エスタード以外、滅ぼした時点で闇の世界っぽいのに)
2度目の戦闘はなぜ変身の順番が逆なのか?(形的におかしい)
魔王様ともあろうものが、最終形態時にあれだけ取り乱していいのか?
神になりすまして人を騙す程度の子悪党でいいのか?(そういうのは四天王レベルの奴がやる仕事では?)
あれだけ邪魔してるのに、主人公の事は知らないのか?
昔のRPGなら問題ないけど、この時代のRPGは存在につじつまがあってないといけない気がする・・・
なんかいろんな意味で不思議な魔王だった
>>811 だんだんと弱くなっていく演出なんですよ
他のはわからないけど、
神様になりすました、っていうのはデミーラのお遊びだよ。
それに、なりすまして騙すだけでなく、封印ももう一度やってきてるし。
デミーラはあのオカマ口調の衝撃が、他の全てを超越してしまった。
ミルドラースは、出番の少なさに加えて正統派の敵だったのが
災いしたな。
>>811 ラストバトルの形態の変遷はかなりリアリティのある演出だったと思うがな。
デミーラにとってあのムカデが真の姿なのだろう。だから神や精霊と戦うときはその姿でいく。
主人公達戦は所詮お遊びだから途中でオカマ形態になったりしてふざける。
その内、手強いと見てムカデと人間を折衷した最強形態。でもまだ遊んでる。
そして、お遊びが過ぎて変身できなくなり、もとのムカデに戻ってしまった最終形態。やっと本気。
真の姿=最強という常識に一石を投じた、面白い解釈だと思う。イマイチ盛り上がんないけど。
デミーラは
人をおちょくったり遊んだりするのが
大好きなんだな…
大魔王とか魔王なら「余興」と称して誰でもやりそうなもんだけどな・・・。
818 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/24(木) 17:26:56 ID:+nWHq4ir0
>>813 いや、そのせいでユバールの存在意義がさっぱり分からなくなったのが問題。
キーファなんてそのためにわざわざ過去の世界に残ったりしたのにさ。
ユバールの民の存在意義は何もないよ
嘘の伝説を信じて先祖代々暮らしてきただけ
>>819 じゃあ祭壇の水晶はなんなんだよ、
あれの存在自体が矛盾してないか?
>>821 そうか?
5の音楽はインパクトがハンパなかったぞ
6も普通に残る
つか残らないものはない。あんま好きじゃないのは4と7
4はエスターク戦のほうがいいね
7は使いまわしだったからなあ
7のほうが4より先じゃなかったっけ。
デミーラは、あの時点では肉体は滅びても魂は滅びていない状態。
だから旅の扉で帰る時も「再び目覚め来る神に代わりて汝らに祝福を与えん」
みたいなこと言ってるし。
たぶんユバールの神様復活儀式の力に便乗して肉体まで復活させたんだろ。
それ以前に肉体まで戻ってるなら平和な現代を地下でくすぶって眺めてる必要もないし。
そもそもユバールの伝説じたい、自分を復活させるためにオルゴが作った物かもしれない。
時系列でみても多分、神とオルゴの戦い→主人公との戦い→ユバールの旅、だろうし。
神様とともに復活した場合、神様が登場しないのは人間に全てを委ねてるから。
どっかでそんなこと言ってたし。
と、長文レスを書いているうちに気づいた。
ここミルドラースのスレじゃないか。
えーと、存在感で出したいなら「実はゲマはミルドラースの分身(あるいは作られた)だった」
みたいのすればいいんじゃね。ダイの大冒険のハドラーやったようなの。
まぁ、既にオリジナル・リメイクで色々なことが印象に刻まれてるため、
今やったら物凄い反感を買うだろうけど。
ああ、使い回しって音楽か。よく読んでなかった。
7は主人公が遥か過去に施された超越者達の知恵比べに巻き込まれる話という印象だ。
デミーラも最後まで神だけを自ら戦うべき敵として見てるだろう。
奴は石版システムすら利用できる方式で神に成り代わるシステムを仕込んだ上に
神軍団との決戦にも勝利しているのだが
最終的には敗北後もデミーラに滅せられない形で石版と人間を残せた神の勝利だな。
>>828 竜王のは同じメロディー繰り返してるだけ
対してこっちは曲に展開があるの
スレチだが、やっぱりデミーラの神になりかわりは矛盾、もしくは説明不足だと思うね。
水晶のことにしてもそうだけど、ユバールの伝説がなんだったのかについてもまともな説明がいっさいないから。
ヽ 、 ___ , /
\\´ `//
__ 、/ヽノ`ー∧─'Y´\ __
f´ l. l/ヽ\゙l. ´ニ` `!// l l l `!
ヽヽ ゝ'| \ l,.= 、 , =、j/ l j j .//
ヽノ `O、_,l {込U朮}LO'´ レ′
| /、\rーェ‐ヘ/フヽ |
| .lニヽ\{j{ }!j ./∠/| | お前らここのスレタイが読めんのか
| l .l lヽヨ ヽ>-ァ‐'7 .El/ |l l |
| | .| | \ ' .什/ レ' // /.|
| ヽヽゝ {ー'匕ーi‐'j /ヽ/_」
`l-‐'了─‐ァ(O)ヽ─ノ\_」
|T´l `ーシl゙'ー'゙l、ー' _ノ | |
| l ゝ- /.ノ| .|ヽ l |
| | / /. !'、__ノlヽ\ | |
| / i`ー‐'l. l |
ノ /| | | |ヽ |
/{__ノ./ l l \\_ ノ\
(_( ,. -‐'ヽ\_ \_ _/_// ー‐- 、ノ_)
∠. -‐ ´ \_____/ ` ー- ヽ
いや、分かっちゃいるんですよ。このスレ違いだってことは。
ただ、あなた様の悲劇性を強調しようと故意に脱線させてるだけですって。
これも愛ですよ、哀。
834 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/25(金) 17:38:30 ID:qyU85uvd0
哀wwwww
835 :
oyaji:2008/01/25(金) 17:53:23 ID:ks9G22xT0
ピッコロのオヤジだ
836 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/25(金) 18:55:20 ID:6RfdDDyOO
ミルドラースの曲がよく分からん
そもそもあれって曲なのか?
ただ適当に同じ音出してるだけのように思える
変身後の曲?
俺はDQの戦闘曲の中で一番好きだな、なんかプログレみたい
最初から最後まで穏やかな曲なはずのに後半の盛り上がりが異常
838 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/25(金) 19:14:50 ID:6RfdDDyOO
あれ正直分からん
二回しか聞いてないからかも知れんが
後半盛り上がる部分なんてあったかな・・・
>>839 >後半盛り上がる
俺の中でです。サーセン
曲自体はずっと静かでラスボスの貫禄があると思うんだ
1回戦終わった後音楽が止まって第2形態がシルエットで現れて
ブーン ブーン ブーン
ブーンブーンブーンブーンブーンブーンブーン ズシャア!
デッテデッテデッテデッテ…
ブウーン(ミルドラースがあらわれた!)
の流れが大好き
842 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/25(金) 21:37:08 ID:t41K8h9t0
今更だけど、もし人質取られていなかったらパパスはゲマを倒せたかな?
>>836 プレステのやってないしアレンジも聴いてないけど、スーハミのなら
やろうとしてる曲に音が全然追いついてないから竜王のテーマの
ショボいバージョンアップにしか聴こえなくても仕方ない
というか5は音色の足引っ張りがあまりにも顕著だったから
6に崎元使ったんだろ。同じハードとは思えないぐらい質が違う
844 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/26(土) 00:40:16 ID:Ky5EWs4h0
ラスボスとして二流という意見があるが、一流のラスボスってなかなかいないよな。
ゾーマくらいじゃないか?
みんな、威厳、インパクト等でこいつは一流だ!ってラスボス他に誰かいる?
>>589,696
ミルドラースってどことなく物静かなイメージがあるな
第1形態の腕を組んだグラと話し方のせいか
第2形態は派手だが、「瞑想」ってなんか静かそうな技があるし
うまく設定や演出や能力を考慮して製作されていれば
「落ち着いた雰囲気を持つ、ゾーマとは違うタイプの威厳がある魔王」ってイメージついただろうに…
腕組んだまま戦うとか余裕出してる感じでかっこよすぎだろ
そうだなぁ、一流のラスボスと呼べるのは
NEOミクトラン、VP2のレザード、永遠の闇ぐらいなものかな
というのは冗談
一流かどうかは分からないが
竜王とシドーはイイ線いってると思う。
FFならゼロムス、皇帝とか?
クロノのラヴォス、ペルソナ2のニャルラトホテプ
オウガバトルのラシュディ、SO2の真ガブリエルあたりもいいかも
>>589,696
ミルドラースってどことなく物静かなイメージがあるな
第1形態の腕を組んだグラと話し方のせいか
第2形態は派手だが、「瞑想」ってなんか静かそうな技があるし
うまく設定や演出や能力を考慮して製作されていれば
「落ち着いた雰囲気を持つ、ゾーマとは違うタイプの威厳がある魔王」ってイメージついただろうに…
腕組んだまま戦うとか余裕出してる感じでかっこよすぎだろ
849 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/26(土) 01:51:26 ID:bS2zAPBhO
てかぶっちゃけ第二形態の姿がダメな気が……
第一形態も第二形態も外見は同じだけど第二形態では手を広げたポーズで戦ったりしてくれたら、威厳や物静かさを保ちつつ迫力が出ると思うんだけど
正体がデブの魔物じゃミルドラースの持つミステリアスな冷静さが台無しだよ
ジョーカーでミルドラース作ったけど超かっけー
ダイ大のバーン様のような落ち着きと威厳をもったボスに成り損ねた感じはするな
少し位影響受けてたら面白いけど年代的にどうなんだろ
ぶっちゃけピサロもカッコ悪いけど、あれは何か気持ち悪くて、
インパクトはあったな。
>>845 当時1から順にやってた人間にはそこまでゾーマの評価は高くなかった
やっぱ、竜王>シドー>ゾーマだよ
シドー威厳あるか?暴れん坊だな、とは感じたけど
威厳というか威圧感とか絶望感だな
つーか、威厳ってのはゾーマの評価として出してるだけで、本題は一流のラスボスの方だろ
ロト三部作のラスボスは負けた後グダグダ文句垂れないから威厳を保てるんだよな。
その後の連中は現実を受け入れられないとかばっかで情けない。…例外はドークだけか。
SWORD系とスラもり系は知らんけど。
竜王とシドーはむっちゃ苦戦した記憶があるが、ゾーマは
玉使った後はそうでもなかったからかな
ピサロに至っては弱かったし
俺はあえて挙げるなら変身のインパクトでピサロかな。
最初出たときは「何コレ?ラスボスのくせにグラ使い回しかよ」と思ってたら最終的に凄いことになってた。
初めてまともにプレイしたRPGだからってのもあるけど。
この話題になってからミルドラースの名前出てこないな…
振ったの俺だけど
859 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/26(土) 11:05:59 ID:yUARIE8e0
パパスvsゲマ みたけど・・・
パパスの攻撃力が異常に低くないか?エスタークにさえ50〜60くらいの
ダメージを与えていたぞ!!!それが14〜18くらいしか与えられないなんて・・
装備品にも問題があるな。あれは初期装備じゃないか。
シドーは会話すら不可能そうな、
まさに破壊神という感じがある。
ミルドはくたびれた爺さんが頑張ってる哀しさがある。
変身後も、
何か、
お爺ちゃんもう良いんだよと言いたくなる。
静かな音楽と瞑想はすごく似合うんだが、
使ってる本人がなあ…ラプソーンみたいなもんだな
862 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/26(土) 11:54:50 ID:HPaNcIAc0
お前らしらねーの?
パパスとミルドラースできてたんだぜ。
ミルドはパパスの妻を幽閉してたしな
ガマはミルの正妻
だから、切れてパパス殺した。
竜王も死ぬ時何も言わないのね
つまりDQ史上最初に断末魔のセリフを喋ったラスボスはゾーマだな
865 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/26(土) 14:56:15 ID:Ky5EWs4h0
ところで俺のIDってKYなんだよな
さすが2ch
俺の事をとてもよく知っているorz
さんご
>>813 >>818 神になりすましたのはデミーラのキャラ設定のためじゃね?どっかの街のばばあその事で案外魔王は子供っぽいって言ってたような…
ユバールの儀式は神に負ける事態を想定した上での魔王側の保険でしょう
主人公が過去で魔王封じてからでないと復活の儀式も機能しないし。
ユバールもそれを信じ踊らされた人々も魔王にしたら正に木偶人形だろうな。
869 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/26(土) 17:15:24 ID:HPaNcIAc0
ミルドラースのパフパフ
ビアンカは気持ちよさそうだ。
870 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/26(土) 17:22:32 ID:/xa4fgL2O
しかし、ドラクエ歴代ラスボス見てみると変身しないのってゾーマだけだよなぁ〜
ゾーマが一番偉大な気がする。
シドーも変身しないじゃん
>>870 無知なゾーマ信者はボツになった第2形態でも見て発狂してろ
ミルドラース第2形態没にしたらそれなりに人気でたんだろうか
もちろん第一の段階でも瞑想な
875 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/26(土) 17:55:37 ID:HPaNcIAc0
ミルドラースのパフパフ
サンチョは気持ちよさそうだ。
そういえば瞑想って第1形態が使うほうが似合ってるな
877 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/26(土) 19:39:58 ID:Ky5EWs4h0
かがやくいき、いてつくはどう、めいそうは第一形態に結構似合うと思う
いっそ第一形態と第二形態を逆にしてみては!?
第2形態のときじゃ、会ったときに「こいつが黒幕!」みたいな雰囲気が出ないと思う。
あの物静かな感じがいいと個人的には思ってる。
第二形態じゃなくて、ムドーみたいに姿は変わらないけど本気出す、で良かったと思う
腕組みポーズからファイティングポーズに変わるんだな
第一形態で、
今のはメラゾーマではない、
メラだとかやれば良かったんだよ。
バーンの老人形態はミルドが元ネタなのに、
なんでこうも違うんだ…。
>>883 >バーンの老人形態はミルドが元ネタなのに
さすがにそれは本当か?
有名な話だけど、
ソース不在だったような。
老バーンがミルドで真バーンがピサロだっけ?
ピサロがあの田代もどきの外見になったのはPS版以降だぞ?
セッツァーもどきだろ?
リメ5でミルドラが仲間になっても
思い入れがあんまりないからピサロみたいに批判されることはあまりなさそう
889 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/27(日) 16:10:50 ID:LwQOlFEg0
リメスタッフはどんだけミルドラース嫌いなんだ
あんな扱いは酷すぎだろ常考
何も変えてないっしょ
ゲマを目立たせただけで
正確には「どれだけミルドラースに無関心なんだよ」だな。
892 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/27(日) 18:09:42 ID:LwQOlFEg0
273 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2008/01/26(土) 14:49:05 ID:Ky5EWs4h0
PS2版リメ5のゲマ粘着で台無しになった場面ベスト3
第3位
イブールの場面
オリジナルではイブールが死ぬ間際にミルドラースから最後の力をかりて魔界の道を通じさせようとするが、
愛するわが子を思うマーサの必死の妨害によって失敗という展開のはずなのに、
リメでゲマがわけわからん事を吐いて止め刺したせいで
ミルドラースを「部下を見捨ててまで勇者を魔界に来させまいとしたチキン魔王」という事にしてしまった
第2位
デモンズタワーのジャミの場面
オリジナルではデモンズタワーでジャミが死を前にして断末魔の呪いか何かで5主と嫁を石にするはずだったのに
リメ5ではジャミは何もせずに死に、かわりにゲマが現われて彼等を石にしたまま放置した
それなら石にした後で破壊する事だって出来る、石にして放置は最期の足掻きだからこそ辻褄が合う
第1位
エビルマウンテン
オリジナルでは山頂にいるマーサが命を懸けてミルドラースに対抗し、
ミルドラースにKOされるいう展開だったはずが、
リメイク版ではその途中でゲマが現われてメラゾーマを放ってマーサが倒れる
その後で同じ事をしようとしてミルドラースに止めを刺される
純粋にミルドラースがマーサを殺してしまうからこそ大魔王の強大さが伝わって来るというのに、
ゲマのせいでミルドラースは止めをさしただけになってしまった
ゲマを延命させるんならそれでもいいけど
人の活躍を横取りしないで欲しいよな
特にジャミのイベントはあの最後っ屁がよかったのに
邪魅カワイソス
人の嫁を寝取ろうとするからだ
馬のくせに
>>891 一応元人間って設定を後付けしてくれたけどねw
何にも掘り下げられなかったけど
897 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/27(日) 22:01:27 ID:LwQOlFEg0
ゲマがおかしなところで出た所為で
ミルドラースの格が下がったのは確かだ
過剰なゲマへの思い入れから話壊している所はあるな。
制作者がファンに成り下がったかファンに合わせ過ぎたか…
描写の弱い部分にテコ入れる所か更にバランス崩して世に出すとか
同人誌みたいな事はあまりしてほしく無いなぁ。
生存したゲマがミルドラの手前でヘルバトラーの代わりに
立ち塞がるぐらいならここまで非難もされなかっただろうに・・・
っていうかここだと殆ど不評だけど一般だと
PS2のゲマの出しゃばりっぷりはどう見られてんのかな
>>892 すまんリメイクはやったことがないが第3位のシーンの性でチキン魔王だと思ってた
もうDS版では、
ミルドは実は良い奴、
最後は勝手にやってたゲマを主人公一行と一緒に倒して終わり、
で良いよ。
>>892 >愛するわが子を思うマーサの必死の妨害によって失敗という展開
そんな展開あったか?
ただミルドラースが、力尽きてゆくイブールを
見捨てただけだったはずだが
そもそもマーサそんなことしてる余力ないだろ
元人間設定ってミルドラースに合ってないように感じるのは俺だけ?
人間側に寝返ったジャハンナ住民ですらミルドラースを「あの方は偉大だ」とか言ってるんだし
生まれながらの大魔王である方が辻褄が合う気がする。
ミルドラースよりはまだゲマとかの方が元人間設定が合う気がするんだよな。
>>902 魔界の道をつなげようとしたイブールが倒れた後でマーサの声が聞こえてくるだろ
「命にかえても魔王をあちらの世界にはいかせません」って
あれはつまり、
マーサが魔界の道を通じさせるのを妨害したという解釈もできる
それもショボイな
マーサごときの力で妨害されてる大魔王
906 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/29(火) 19:05:13 ID:gkcqsZOz0
ヘルバトラーって魔界のモンスター??
相当強いやつだったんだね。
パパスが瞬殺されるなんて・・・信じられなかった。
パパスは強いと言ってもレベル27程度だから負ける時は負けるだろう
装備もショボいし
あのレベルのわりには能力が高めだから
27がパパスの最高レベルだったりしてな
>>863 竜王は歴代の他のボスと違って、自分より強い人間が現れるのを望んでたふしもあるしな
永遠の命を持っているらしいな竜王。
シドーも呼ぶ奴が居る限り何度でも現れそうな感じだ。
パパスは装備が悪すぎた
ミルドラースは、気の遠くなるような時間力を蓄えたにも関わらず、
魔界からすら出ることが出来なかったのも、影の薄さを演出してると思う。
マーサを魔界から救出する為の設定なんだろうが、難しいところだな。
旅の目的からすると、ミルドラースはあくまで「ついで」だしな…。
912 :
oyaji:2008/01/30(水) 06:02:48 ID:5P1f9WWn0
>>23 お前馬鹿か?素人か?いや素人じゃあそこまでは無理だ、絶対攻略本もってるな?
最強は壷だぞ、しんそくあるし、息系は無いし、技も8(7)おぼえられんだし、ただ成長が遅いだけだな。
その後に、楽に使える、パンドラボックスじゃ、あとは魔王の影とかだな。
基本的にしんそく有り、息無しが最強だ。ミルドラースは神速も無いし、無駄な死の鞭があるから、論外じゃ。
???系ではシドーはしんそくもっとるけど、息があるから駄目じゃ、デスピサロはしんそく無いからだめ、エスタークもしんそくも無いし息が有るから、滅茶だめ。
オルテガもデス同様、壷だけ使えるんだぞ!最強メンバーは壷、魔王の影、アイスチャイムじゃ。アイスは階段下りの為じゃ、マヒャドギリ、火炎斬と穴掘りとかを利用するんじゃ。
魔王は合体すると、ワナや隠し階段が見えるからグー、しんそくも有るし、ただ気まぐれだっけ?が有るのはキズ。
みなちゃん、別スレでごめん、ミルドラースが本編でも別のタイトルでもダメな事を示したかったんですよ。
実はラプソーンも死ぬとき何も喋らないが
それ以前の時点で死ぬほど喋りまくっているので誰も潔いとか言ってくれない。
奴の場合は容姿がアレだからなぁ
そういやミルドラースと同じように
中盤のボスに喰われてるって点で似てるよなw
それでもミルドラファンは時たま見るが
ラプソーンのファンってまったく見たこと無いがw
>>914 ミルドラースもラプソーンもメタボリックという点では共通点があるけどなw
つか、ラプソーンはそれまでの中ボスの中の人なんだから
ミルドラースと同じかというとそうでもない。
つーか、何であんな容姿にしたんだろ?
変身後のドルマゲスやレオパルドの面影があった方がしっくりくると思うんだけど。
確かに。
ドルマゲスとレオパルドには翼という共通点があり
ドルマゲスと呪われしゼシカは口調が共通している。
なのに復活してからは何の面影も無い。妙だな。
>>914 毎回ボスが、もっときもくなるからだ。
竜王<氏ド〜<ゾーマ<デスピサロ(目玉)<ナメックミルド〜<爺デスタ〜<おかま<紫デブ
>>916 ん、人(犬)の裏の人格によってかわるんじゃない?
919 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/30(水) 14:25:11 ID:dIHXEFkE0
,, -――-、
/ `ヽ
/ ゙i
i :i
__| i 、i i,,, ,, |
{ ヘ=-、_ゝ ノ___,,,i_ム
ヽ i ¨ミ=゚彡i て◎ l}7'/
`ヘヾ '~,ノ:i 、`ー'',ィ/
i /~7`ー'i´''、'/~
__, |レ'¨''''='''‐、」
_,,--、,,__へ,_/ア'~ 、>'\\,,__,,∠l_
/,=‐'''―ヽ、\'、\ ヽ、 `''''>< i\_
ゝ/ニ=''~,ー、ヽ \ヽ\ `'-∠__\ _i_i`‐=へ-、-、
〔='_,ー{、__〉} \ \ \  ̄  ̄¨ 彡''', >-‐、
ン'ヽ. `r'''`ヽ i ト、, ヽ、 ヽ、 __,,-―'''~ / '' /
人 i }ノ /`‐、i,_>、 `ー-‐''' _// ,/
〈 ヽ:ヽ ヽーヘ,,__,,) i\_ _,,,-‐'_/ i、
ヾ、_>_\_)/ | | i iヽ`ー-、'~ <~ __,,,-―-''_/
7ー‐ヘ~ i i | |\  ̄  ̄ー-――-i'
ラプソーンの場合、何よりマルチェロに逆に支配されてた辺りが、
どう捉えても一番しょぼく感じさせている点じゃないかと思う。
マルチェロが特別だったとしても、人間に抑え込まれる魔王ってなぁ…。
そういやミルドラもエルへヴンの民に抑え込まれてた辺り、共通してるかもな。
>>916 チビのときはまだ口調は大体共通してたよ。
デブになってから一気に小物に落ちた。
>>920●チェロの穴は黒い。
●チェロは暗黒デブより、黒だったんですよ!
つまり●>暗黒
ジョーカーだと最も使える回復役の一人ではあるな。
見た目も結構良い。
だいたい闇の遺跡の自画像は何なんだよ
チャゴスと同じように理想化した絵だったのだろうか
そうだとするとますます小物だよなw
力を持ってしまったチャゴスってところか
ラプソーンを持ち出して比較し貶さないと面目を保てないミルドラ信者
ラプソーンは杖の力を見た感じで鳥か植物だと思っていたよ。
ミルドラスレではある訳だが、ラプソーン関連の発言は、
「影の薄い魔王」の一括りであって、決してミルドラマンセーな発言じゃないと思うんだが…。
敢えて信者と言うなら、特定魔王の信者ってよりも、DQ魔王の信者って感じの奴が多いと思うぜ。
929 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/30(水) 21:18:46 ID:dIHXEFkE0
,, -――-、
/ `ヽ
/ ゙i
i :i
__| i 、i i,,, ,, |
{ ヘ=-、_ゝ ノ___,,,i_ム
ヽ i ¨ミ=゚彡i て◎ l}7'/
`ヘヾ '~,ノ:i 、`ー'',ィ/
i /~7`ー'i´''、'/~
__, |レ'¨''''='''‐、」
_,,--、,,__へ,_/ア'~ 、>'\\,,__,,∠l_
/,=‐'''―ヽ、\'、\ ヽ、 `''''>< i\_
ゝ/ニ=''~,ー、ヽ \ヽ\ `'-∠__\ _i_i`‐=へ-、-、
〔='_,ー{、__〉} \ \ \  ̄  ̄¨ 彡''', >-‐、
ン'ヽ. `r'''`ヽ i ト、, ヽ、 ヽ、 __,,-―'''~ / '' /
人 i }ノ /`‐、i,_>、 `ー-‐''' _// ,/
〈 ヽ:ヽ ヽーヘ,,__,,) i\_ _,,,-‐'_/ i、
ヾ、_>_\_)/ | | i iヽ`ー-、'~ <~ __,,,-―-''_/
7ー‐ヘ~ i i | |\  ̄  ̄ー-――-i'
930 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/30(水) 21:45:05 ID:4KOGYLNIO
マルチェロのほうがラプソーンより腹黒い
ま、逆説的にラプソーンなんてあんまりたいした奴じゃないと証明できてしまう訳だがw
>>927 レオパルドを探すとき暗黒世界樹の葉とかいうアイテムを使うわけだけど
その暗黒世界樹とかいうのがラプソーンの本体かと思ってた
ラプソーンって実はチビの姿の後にすげえ強そうな真の姿があったんじゃないか?
暗黒魔城とりこんだらエネルギーが予想以上で過剰摂取でデブになっちゃったけど。
ホントは崩れゆく暗黒魔城都市のなかでクウラ第四形態みたいなのと最後の戦いだったはず。
主人公達が空気読まないで焦って脱出しちゃうからラプソーンもヤケ食いしちゃったんだよ。
ミルドラースの元人間設定ってヘタレっぷりに拍車かける効果しかないよな。
あの設定のせいで戦う前の、王の中の王云々のセリフが強がりにしか聞こえない
934 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/31(木) 07:20:35 ID:LS9bhFDu0
ミルドラの元人間設定といい娘のキモウト設定といい
どうもオリジナル版の頃の台詞と噛み合ってないように感じる
>>909 シドーを倒したあとにアルバートオデッセイのエピローグのような展開になるのを想像してしまった
>>915 鳥山明は魔人ブウ系のデザインがそうとう気にいってたみたいで、やたら使いまわしてたから
936 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/31(木) 13:02:51 ID:e1/4JsBE0
937 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/31(木) 17:45:03 ID:e1/4JsBE0
モンスターズに出ないしボトルキャップにもならなかったゲマのトップシークレット感は異常
>>916 確かにデブソーンはあの羽根が生えてるだけで
だいぶいいデザインになったかもな
シナリオでの存在感をゲマに奪われ
ラスボスの立場と強さをエスタークに取られ
第二形態での巨大感とインパクトをブオーンに取られ
まぁ、運が悪かった
まず名前から駄目だよな〜w
子供の頃からミルメークの派生品みたいだと思ってたし
941 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/01(金) 03:06:28 ID:8jCtzXr/0
名前はダメじゃねーよ
いや、最初のミが駄目だ
これだけは絶対に譲れん
943 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/01(金) 03:23:25 ID:nrL7qZ7/O
ミルドラース×エスターク
↓
ミルメークに見えた
ミルクレープ
正直美味しそうな名前だと思ってた。
ミートソースってのがVジャンアラレちゃんのネタにあったな
確かになんとなく
凶々しさが足りないような気がしないでもない
ミルちゃんとかミルミルとか呼びたくなる
元人間だとすれば仕方ないのかもしれんが
ラプソーンも名前に恐ろしさが足りないな
DQ5以降のラスボスは
みんな名前の後ろから2文字目が「ー」だが
9にも受け継がれるのかな
じゃ〜ミルちんは最後のネタキャラだと思っておkなの?
ドルマゲス
ミルドラースとゲマを足して、適当にシェイクした名前
951 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/01(金) 15:27:58 ID:8jCtzXr/0
>>942 じゃあ何だったら納得すんだろ?
シルドラース?
チルドラース?
ピルドラース?
お前考えが浅いなw
>>950 地味に凄いなw
>>951 そう言う君は発想が希薄だなw
馬鹿お得意の釣りだろうけど
まぁア行とガ行がしっくりくるかな
マタドガースってポケモンがいたような
956 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/01(金) 16:26:11 ID:8jCtzXr/0
ドガース→マタドガスな
958 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/01(金) 16:42:45 ID:L52WHag3O
見るとナース
959 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/01(金) 17:53:06 ID:8jCtzXr/0
960 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/01(金) 19:19:08 ID:pwy5I2BrO
蛙ピョコピョコ
961 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/02(土) 00:59:18 ID:GtMNDKcb0
とりあえず、
リメ5からスタッフはゲマ好きのミルドラ嫌いである事が手に取るように分かる
マイルドラース
ミルドラースって元ネタはなんなの?
シドーは死導(シヴァともかけてる)、ゾーマは憎魔ってどっかで聞いた事あるけど
964 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/02(土) 12:36:29 ID:GtMNDKcb0
>>963 ソースのないこじつけ乙
語感で決めてるんだろ
混同すんのはさ、どのラスボスもいわゆる悪の大魔王のキャラ設定に忠実過ぎるからじゃね?
もっと金に汚いキャラとか、女ったらしでしょうがないキャラとかにすりゃ良かったんだよ。
俺が好きなタイプはジキルとハイドみたいな2面性のあるキャラなんだがな
ムドーはまんま夢導だと思う
・シドーの由来は死導
・ゾーマの由来は憎魔
・エスタークの由来はest悪(悪の最上級)
・ダークドレアムの由来はDarkDream(悪夢)
この辺は大分有力な説だろ
前から思ってたけど、エスタークはないわ
>>965 策士でオカマ、
という濃い魔王もいたじゃんw
あれはオカマっつーより、両性具有を表現したもんだと思ったが。
もっとも天使とかは中性的美形だからそう言う表現が有っても、二面性と捉えられるが、
奴は見た目からしてカマっぽいからな。野郎面で美しい私とか言われても困る。
それで、ミルドラース様の名前には元ネタないんですか?噂だけでも。
完全オリジナルのネーミングなのに魔王の威厳すらないんですか(´;ω;`)
>>971 ググってきた。一応↓こういう説もあるみたいね
ミルドラース=ミル+ド+アースで「地球粉砕」→「大地を砕く者」という意訳か。
「ド」はフランス語に付く助詞かと。
>>972 「大地を砕く者」ってあまり悪っぽいイメージでてこないな
魔王というより召喚獣とか精霊みたいな雰囲気
「王の中の王」「私の存在は神をも超えた」って自己紹介するくらいだし、
「魔王」以上の存在になりたかったんじゃないかね。
それを込めて神っぽい名前を名乗ったんだろう。
まぁ、俗っぽいって言うか、人間臭いわな。だから人間設定が後付けされたのかも知れん。
オルゴは異端派キリスト教の聖書解釈に出てくる名前だったような
あとオルゴの元ネタは堕天使ルシファーってどっかで聞いた
デミ・ウルゴスだっけか。何やってた奴かはちょっと記憶にないが。
ルシファー=サタン>呪われし蛇>ドラゴンで、7もしっかりドラゴンクエストなんだな。
グノーシス派の魔王と言うか天使だな。
グノーシス派の教えは、
この世が不完全なのは偽りの神によって作られてるからで、
その偽りから目覚めることで神の世界へ到達出来るてもの。
偽りの世界を作り支配してるのがデミ=ウルゴス。
だから7も偽の神だったカマを倒すことで真の神に会える訳だ。
兎に角ネタキャラ
最早ミルドラスレの影も形も無いが、オルゴネタおもろいな。
その辺プレイ当時詳しければ7マンセー出来たんだがなぁ…。
エスタークはドラゴンクエストの「クエスト」をもじったって説もあった気がする。
982 :
975:2008/02/03(日) 00:03:58 ID:GnTMZygg0
>>977 それそれ
その宗派ではエデンの園にきた蛇はホントは堕天使の手先ではなくて
偽りの楽園エデンから人間を救いだすための神の使いだったって言われてたはず
その蛇が謎の神殿でエスタード島しか残ってない世界が偽りの楽園ってことかね?
>>978 そこではないんだが、面白いねそのサイト
とんくす
984 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/03(日) 12:21:16 ID:paBVpUAZ0
定期的にデミーラスレになる
影薄いのはミルドラースじゃなくてデスタムーアの方なんだけどな
こういうスレでも全く話題にのぼらない
いや、影が薄いのはどちらかと言うとミルドラース
デスタムーアは悪い方向にネタになってた
話題にのぼらないからって
アホか。真性のアホか
ここはミルドラスレなんだから出なくていいだろ。圧倒的にミルドラの話題が多くて然るべきなの