【考察】ドラクエ1〜9の物語第32章【妄想】

このエントリーをはてなブックマークに追加
18さん
■前提
・考察は1〜9、リメイク作品、DQM1・2・CH・MJ含む作品内、説明書・箱・公式ガイド・堀井氏の発言(ソース必須)が基本
・インタビュー等は必ずソースを出すこと(聞いた話や噂は厳禁)
・説と同時に画像を出すと信頼度が上がります
・ダイの大冒険・カムイDQなどゲームとは一線を引いたような世界観の漫画はほどほどに(モリスは非公式)

■セリフサイト
ttp://nasu-b.kiy.jp/DQ/word.html (オリジナル1〜4+α)
ttp://dq.ath.cx/ (R5)
ttp://members.at.infoseek.co.jp/nayuka_aaaa/top.html (1〜4、6)
ttp://sutton-kyouwa.com/パーティキャラ台詞集

■お約束
・質問は質問スレへ
・荒し、煽りは徹底放置
・妄想もいいが妄想の場合、あらかじめ明記すること
・新作に過度な期待はしないこと
・「ゲームだから」「ファンサービスだろ」といった類の発言は禁止
・次スレは>>980が立ててください

■wiki
ttp://www23.atwiki.jp/dq_story

■前スレ
【考察】ドラクエ1〜9の物語第31章【妄想】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1180710689/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/01(水) 15:40:16 ID:nI2sYwYu0
      /   _△_    \     2get ...
     /    /ナイナヽ    \
    |  ″ <|イナイ|> ″  |         2get everything ...
    |:::::‖   ヽ⊥ノ   ‖::::|
    | <      ▽     > |    2get…
  /^''Y  <ニ●ニ>  <ニ◎ニ>  Y''ヘ  (2を取るんだ…)
  | 久|< ヽ:::::ー | | `ー::::'´  >|/ヘ|  2get everything…
  !.イ| \     l| |l     / | ヽ|  (2を取るんだ 何もかも…)
   ヽ_|  ヽ /  l|:M:|l  ヽ ノ  │ノ   Everything.
     |\  v======v   /|     (すべて2を取るんだ)
     |:::::\ ヽ___/  /  |
     | :l:::::::\`――‐'/ ::::|::|
      | l ::::::::::\_/:::::::  l |
   /  l  :::::::::::::::::::::::::::::::  l \
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/01(水) 17:31:21 ID:UZM+EDHb0
>>1
スレたてお疲れ様。

これから天空シリーズリメイクやDQ9発売も控えているし、既にソードは発売されたし、
このスレッドも色々と賑わうかもしれないな。

……おや?
最初の
「考察は1〜9、リメイク作品、DQM1・2・CH・MJ含む作品内、
 説明書・箱・公式ガイド・堀井氏の発言(ソース必須)が基本」
ってのにソードがないが、考察対象にソードを加えないのがここの方針なのか?
もし含めるなら、ソードは1〜9でもないし
リメイクでもモンスターズでもないから別記しとかないといけないな。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/01(水) 17:38:02 ID:PHg4Z3TL0
ソードはなぁ
王者のつるぎか?と騒がれたのは破邪の剣だったみたいだし
他の伝説武器は大盤振る舞いだし
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/01(水) 18:02:12 ID:3uvzqvfr0
ソードは7の主人公の島に似てると思った
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/01(水) 20:56:21 ID:96ps2Fes0
テンプレに付け加えただけじゃね?ってのはアウト?
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/01(水) 21:59:18 ID:/XT5nCaS0
誰かがソード絡みの面白い妄想をしてくれないことにはなあ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/01(水) 22:01:44 ID:m0nB/BYn0
ドラゴンクエスト世界ってどうして帝国が存在しないんだろう?
皇帝なら雑魚敵でデッドエンペラーとかボスで竜皇帝がいるのに。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/01(水) 22:42:01 ID:cJjMp6JF0
>>8
つ「地獄の帝王」
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/01(水) 22:51:12 ID:nRupjUd20
>>8のいう皇帝は(最終的に悪の)帝国の頂点に君臨する凄い強い敵(人間)という意味だと思うが、
そもそもDQ世界には人間の敵がほとんど存在しないだろ。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/01(水) 22:57:34 ID:3uvzqvfr0
イブールとかククールの兄貴とかぐらいかね
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/01(水) 23:00:01 ID:/XT5nCaS0
人間の国家同士の争いもあんまり無い気がする
4のエンドールとボンモールくらい?
普通のRPGだとボンモールは帝国になりそうだなあ
138:2007/08/01(水) 23:04:15 ID:m0nB/BYn0
>>9>>>10
ええっと、自分が言いたいのは
魔にしろ人間にしろ皇帝を君主におく国家、帝国が存在しないのは
何故かなっと思ったので
ソードでは裏ボスを皇帝という呼称で呼んでいるから
その語源となった君主と国家があったのかなと
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/01(水) 23:08:00 ID:cv95emQw0
皇帝と王って何が違うの?
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/01(水) 23:15:30 ID:3uvzqvfr0
>>14
DQ世界でどうかはしらないけど
国王は 国の王
皇帝は 国王たちの王

皇帝の方が偉い
天皇は さらにその上
らしい 中国では
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/01(水) 23:15:45 ID:nRupjUd20
ソードはやってないからなんとも言えんが、皇帝というからにはあったんだろうな。
DQには基本的に人間の敵が居ないというのも関係してるんじゃないか。
物語ものだと帝国=悪、王国=善みたいなパターンが多いからね。実際はそんなこと全く無いが
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/01(水) 23:19:18 ID:3uvzqvfr0
アルソード王国の島の他にソード世界には国はないのかな
5年前に魔王を倒したときもアルソード王国の人達だけだったみたいだし
前国王と、現女王と、主人公の父親と、セティアの兄貴の4人だっけ?

妄想で7と結びつけるとしたら
島の周囲を封印されてる時代の話になるのかなあ
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/01(水) 23:25:13 ID:nRupjUd20
>>14
その辺はwikipediaが詳しいぞ。
王とか皇帝で調べてみるとおもしろいぞ、中華と西欧の考え方の違いとか
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/01(水) 23:36:14 ID:im2G7WVU0
>>15
それはまたびみょうにちがう。別に皇帝が絶対的に偉いわけではない。

帝国は多民族・多人種・多宗教を内包する大きな国家という部分もある。
この場合、君主が皇帝とは限らない。
つまり、必ずしもこのタイプの帝国に皇帝がいるとは限らない。

また、帝国を前述の場合を除き、
ただ単に皇帝と呼ばれる君主が支配する国家と考えれば、
結果的に王国と同じで、国王が皇帝と名を変えているだけである。
このタイプの国家では皇帝の下に諸国の王がいるわけではない。

そして天皇は日本古代からの君主の称号でしかない。現代ではただの象徴。


つまり基本的には皇帝=国王が基本であり、
多国を内包した巨大国家としての帝国の場合に限り、
その帝国の君主(皇帝とは限らない)>その傘下諸国の王となるわけだ。
まぁ西と東、中華などで色々考え方は違うがな。


で、DQに限って言えば諸国を治める巨大国家なんてほぼ出てないと言えるだろう。
後は既に出ているように帝国というと悪のイメージもあると思うので難しい。
更に言えば子供には王国の方が国というイメージを伝えやすい部分があるのだろう。
だからDQでは純粋な王政国家が多く、国王という物が前面に出てきているのだと思う。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/01(水) 23:40:49 ID:3uvzqvfr0
>>19
天皇(てんこう)は3段階ある皇帝の1番上っていう意味だったんだけど
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/01(水) 23:47:54 ID:nGKJ3c2T0
>>19
無知乙
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/01(水) 23:48:57 ID:m0nB/BYn0
今のところドラクエ世界で帝国があったと思われる描写は
Vでデッドエンペラーが複数現れるという事ぐらいですかね。
デッドエンペラーが現れるダンジョンは昔帝国の歴代皇帝の
墳墓が近くにあったとか
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/01(水) 23:58:08 ID:im2G7WVU0
古代中国伝説の三人の皇帝の方か?>天皇
読みが複数あるものはルビをふっておいてもらわないとややこしいな。
うっかり勘違いしてしまう。
日本では天皇(てんのう)が一般的だし、つい。すまんな。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 00:15:36 ID:fwIs7F210
>>22
チゾットのあたりだっけ エンペラー出てくるの

>>23
だから「中国では」って書いたじゃん
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 01:31:12 ID:guahW2ks0
>>24
分かりづらい所にかいてあるなぁ
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 01:32:47 ID:wc4RmTd+0
こうてい 【皇帝】
(1)諸王に超越する王の称号。
中国では、秦の始皇帝およびそれ以降の歴代王朝の統一君主。
西洋では、古代ローマ帝国の統治者および
その名称と権威を継承する諸君主の称号。
(2)君主国で君主の称号。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 02:13:52 ID:eaIc3/PT0
>>12
ドラゴンクエストでは街の外に出ればモンスターがいっぱいいるから、街や城の警護に兵隊さいてて人間同士の戦争どころではないのだろうな。
あと、モンスターって言う共通の敵がいるからなかなか国同士のいがみ合いに発展しにくいとか(国同士で争う前にモンスターをなんとかせねばならんだろう普通)。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 02:14:41 ID:+16YY6HY0
昔のアリアハンとかありそうだな。
確か人同士の戦争が起こって衰退したんじゃなかったっけ
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 03:26:00 ID:guahW2ks0
エジンベア人はアリアハン人を田舎者扱いしてることから、過去のアリアハンの立場は推察できる
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 08:57:27 ID:dZhNxahI0
あれはただイギリスとオーストラリアの関係をパロっただけじゃない?
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 11:42:12 ID:67dkYrpC0
7の過去コスタールにもなかったっけ戦争
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 12:08:55 ID:jnPEsu7/0
>>12
DQ7のマーディラスとラグラース
あとダイアラックが昔、戦地だったと言ってたキャラがいた
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 14:08:09 ID:qn7vyVsp0
しかし、天空リメイクや9と今世紀最大のビックウェーブやな
このスレもぜひその波に乗りたい
天空の物語を考察することは、このスレの原点だしな
久々エスタークについてとことん語ることになるだろう
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 14:15:39 ID:dsP13GY+0
リメイクYにエスターク出てくるかなぁ?

・ウケを狙って出す
・しつこいので出さない
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 14:37:31 ID:qn7vyVsp0
エスタークそのものは出なくていいと思っているが
現れる予兆っていうか伏線みたいなものはほしいわな
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 14:42:32 ID:A8/CWhJAO
エスタークとダークドレアムはなんらかの形で繋がってそう
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 15:57:23 ID:QMbkcYI4O
エスターク・ダークドレアム関連の話に欠かせない、テリーという人物だけど……

DQM1・2のサブタイトルが
『星降りの勇者と牧場の仲間達』
で、DQ9のサブタイトルが
『星空の守り人』。

9はモンスターズにも絡んできて、そこからテリー・ドレアム関連の謎が解明。
リメイク6ではその謎解きのヒントが……

と、いう妄想中。

9のロゴの、芽が出てる種子?果実?もDQMの樹上の王国に関係あるように思えてくるから困る。
携帯機だし。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 18:02:54 ID:ILhD4Be40
テリーって何人いんだ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 20:02:30 ID:JjJonOt60
テリーは、彼の存在を信じる人の数だけ存在します。
彼は人の心の中に存在する、心の戦士なのですから。


まぁ天空編がしっかり繋がるだけでもここは盛り上がりそうだね。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 21:11:49 ID:wUoIx8zl0
またゾーマ狂信者が
ゾーマのDQ1〜8世界征服説を垂れ流しそうなスレだな
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 23:03:54 ID:JjJonOt60
ここでゾーマが実は暗黒神ラプソーンの手下にすぎなかった説を投入。
共に闇の世界からやってきた、ラプソーンが神だからゾーマはその手下とかで。
ゾーマが失敗したから長い年月をかけてラプソーンがじきじきに動き出したとか。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 23:53:53 ID:TvYIOpTmO
不思議のダンジョンシリーズは考察対象外なの?
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/03(金) 07:20:45 ID:TBnUGlvY0
別に対象にしても、面白いことにはならなさそうなのが。
トルネコ系は時系列的にいつなのか分からんし。

ヤンガスのほうは普通に少年時代の出来事として組み入れても矛盾は生じない?
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/03(金) 08:10:24 ID:olRtkDuu0
少年時代に加えて、魔法の壷の中という閉じた世界だし。
8でモリーやトルネコに最初に会いましたとでも無い限り
矛盾も無いんじゃない。

ゲルダがデブ専とか、ヤンガスの頬の傷とか
細かいネタもあるし。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/03(金) 10:44:45 ID:TVol088i0
ドラクエ4のあと、トルネコが不思議のダンジョンにハマりまくってるのは間違いないわな
ダンジョンヲタと化して、ライアンとかも無理矢理誘ったんだろ
そしたら異世界(8)に飛んじゃったと
あと夢にまで不思議のダンジョンを見るぐらいだからな、6のデスコッドみたいに
っていうか不思議のダンジョンの存在そのものが夢?現実と夢の狭間みたいな・・
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/03(金) 14:17:40 ID:iFjLzvSf0
>>30
オーストラリアはランシールだろ・・・常考
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/03(金) 14:28:24 ID:h6qc0n6w0
ダンジョンのトルネコと4のトルネコはパラレルの別人
だって子どもの名前が…(ry
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/03(金) 14:28:50 ID:q7uz6NciO
ライアンって4後ぷーになったの?
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/03(金) 14:31:03 ID:nyLr5gsX0
トルネコってロトの血を受け継いでるんだよね?
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/03(金) 14:31:32 ID:sMh4mdJHO
>>47
FC版は名前ないぞ
小説やゲームブックの設定は非公式
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/03(金) 14:33:59 ID:QtQWyhJL0
ダンジョンに出てくるロト装備はレプリカじゃね
あるいは、実はロト装備自体には装備制限が特に無いとか
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/03(金) 14:37:00 ID:sMh4mdJHO
トルネコ検索したら
Wikipediaにトルネコの独立項目があって吹いたw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%B3
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/03(金) 14:40:22 ID:qrvEQ5H50
今日いいとも見てたら、彦麻呂がトルネコに見えて吹いたw
吉村作治は、もっと太らしゃまんまなんじゃ…
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/03(金) 15:33:48 ID:Z0+4l+4ZO
ダンジョンシリーズってトルネコの世界中の武器防具を集めたいっていう夢じゃなかったっけ。
その証拠に本来装備できないものも平気で装備できる。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/03(金) 16:02:09 ID:wPFANQV6O
この考察はなかなか面白かった
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/3472/game/dq7.html
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/03(金) 16:28:16 ID:xWMZRp7O0
不思議のダンジョンは不思議な所だから装備できる

とか、頭の悪いことを言ってみる。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/03(金) 16:32:35 ID:Z0+4l+4ZO
だいたい、毎回構造が変わるのも夢だからじゃないの?
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/03(金) 16:35:18 ID:TBnUGlvY0
そこを「夢」と言い切るとあらぬ方向に話が行っちゃうんだよ
普通に「不思議」な空間ってことでいいだろ
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/03(金) 16:43:33 ID:Z0+4l+4ZO
>>58
ああ、たしかに夢って言っちゃうと全否定してるようなニュアンスになっちゃうね。
スマソ。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/03(金) 17:27:37 ID:QtQWyhJL0
あの世界はむかーし夢が実体化してたこともあるからな
割りとそんな不思議なところがあるのかもね
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/03(金) 17:37:57 ID:TBnUGlvY0
>>59
全否定ってわけじゃないんだけど
DQ世界で「夢」って行っちゃうと6の夢世界と絡んできそうだからちょっとややこしいわけで
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/03(金) 17:39:27 ID:dJh44j3N0
夢だから嫁が違う、息子が違うってんだったらトルネコちょっとやばいなw
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/03(金) 22:07:40 ID:gWb8rXpE0
>>60
きっと誰かが「ですたむーあのひほう」という古代の秘法を発見したんだよ
でも進化の秘法と同じく、完全には(略
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/03(金) 22:42:43 ID:MeM/vZh20
そういやさ、6でダーマの神殿は夢の世界にあるのにテリーは夢の世界崩壊後にどうやってデスタムーアのところまで行ったんだろう?
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/03(金) 22:56:59 ID:sMh4mdJHO
>>64
本当の夢じゃね?
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/03(金) 23:41:37 ID:FVKhthgV0
>>64
そんな所に行ったという事自体がただの夢。
現実ではそんな事実は無いんだよ。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/04(土) 02:35:28 ID:EDq70umO0
ワタ坊に連れて行ってもらった
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/04(土) 11:16:35 ID:MnSen6sY0
>>55
漁師にしかなれなかったんじゃなくて、自分でそう決めたんだろ。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/04(土) 19:09:42 ID:H6vFsbhK0
何度でも復活させてくれるあたり王様って凄い
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/04(土) 21:18:08 ID:VLWz2oK1O
リメイクスレが初期のこのスレみたいになってるなw
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/05(日) 02:12:45 ID:zDQhcjeC0
ま、ナンにせよダークドレアムとエスタークが関係あってもいいけど
テリーは何の関係も無いと思われる。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/05(日) 10:10:45 ID:SfFwDJ/V0
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/05(日) 10:27:37 ID:11xUYRuC0
またそこかよ
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/05(日) 10:32:53 ID:zHfaB46/O
もうそのクズサイト貼るのやめろ
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/05(日) 10:48:46 ID:c56grmKy0
>>72
内容はこのスレの妄想とたいして変わらんぞ
世界が全部繋がってるとかマジいい加減にして欲しいわ
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/05(日) 11:13:41 ID:hS5F9gAd0
過去ログ読んどけ。

ここのレスと変わらないような内容を
準公式かのように崇める馬鹿が多かったんだよ。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/05(日) 16:11:11 ID:65ez4+JA0
根拠と呼ぶに足らないものを起点にした妄想が多いからなあ
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/05(日) 19:45:58 ID:8laWCqLX0
多分エスタークはマスドラ単独じゃなくて、マスドラ含む4人以上のパーティーで
フルボッコして倒したのでしょう。なのに自分1人で倒したと吹聴。
いや・・・一人で倒したとは言っていないか?
人間化マスドラ+勇者+戦士+魔法使い+僧侶
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/05(日) 23:00:53 ID:i3xr+xOpO
厨臭いとか言われるかもだけど、やっぱり全部の世界がどっかで繋がってた方がワクワクするな。
まぁそうなると7、8がどこに入ってくるかが問題なんだけど。

特に7は色々気になるよなぁ・・・。どうなんだろ。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/05(日) 23:23:46 ID:n7yOwfAQ0
もはやでてくる説も固定されてそれ以上進展が見込まれない話題ふられても
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/06(月) 02:38:11 ID:mg+8R0wUO
エスタークはテリーなんかじゃなくてグレイス王だよ。厳密に言えば「現実世界のグレイス王」。
6主人公たちが見たのは夢世界のグレイス城がダークドレアムに滅ぼされる場面。
しかし、現実世界のグレイス城がなぜ滅びたのかは6の作中では明かされていない。
おそらく現実世界のグレイス王は大魔王デスタムーアを超える力を求めた。それが進化の秘法。
グレイス王は究極の進化と引き替えに暴走してしまい、自らの国を滅ぼした後、眠りについた。
この現実世界における進化の秘法事件の比喩が夢世界におけるダークドレアム召喚事件。
眠りについたグレイス王=エスタークは自らの犯した過ちをダークドレアムという悪夢の中で悔い続ける。
いずれエスタークは大魔王デスタムーアを失った魔族に目覚めさせられ、地獄の帝王として迎えられる。
そして全ての世界に災いをもたらし、マスドラたちによって進化の秘法ともども再び封印される。
それでもエスタークは死なない。眠るだけ。そして永遠に悪夢を見続けなければならない。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/06(月) 04:19:50 ID:djZ0SPThO
そーゆーおっかない話しはやめてください
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/06(月) 07:29:20 ID:r7z4U9wN0
誤解してるのが多いが>>72は、
このスレの考察レスも妄想レスもごっちゃにして
そこの管理人がネタでそのまままとめただけのもの。

でそれを知らないバカが、こんなのありましたこれって公式ですか?
とか持ってくるからややこしくなる。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/06(月) 13:04:54 ID:v2ZnEaBi0
何が
なかなかに、なんだか
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/06(月) 14:33:11 ID:pqNDdKqvO
>>81すごいねきみてんさいだよ
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/06(月) 15:40:03 ID:I1gwbFP20
なんでロト装備がオーブになったんだろ
劣化してだめになったのか?
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/06(月) 16:02:12 ID:FPpYTvG5O
>>78
4パーティにおけるドランみたいな立ち位置だったんだよ
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/06(月) 16:08:13 ID:+UxDxfc+0
>>87
マスドラ以外に別に勇者が居て、マスドラNPCで大して強くなかったって奴だな。

昔「ドランだけでデスピサロ倒した事有る」と一発でばれるホラを吹いた奴を思い出す。
まあ即座に嘘だと認めましたけどねその人。

ドラン的な立場でエスタークは自分が封印したとか言ってたんだったらそれはそれで凄いけど・・・・
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/06(月) 16:09:14 ID:+UxDxfc+0
それか某星野監督みたいに
マスドラ「エスタークを倒した勇者はワシが育てた・・・」とでも言わせるとかね。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/06(月) 17:58:54 ID:o3wASk+80
>>83
くだらないまとめなんか作らせてしまった尻拭いは自らしろってことだ。
あのサイトが存在している以上そんな馬鹿はいなくならない。
まあ最大の問題点はネタとして面白くもなんとも無いことだがな、あんなサイトを作った人間の見識を疑う。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/06(月) 18:05:57 ID:r7z4U9wN0
>>90
そうか。
自分は、なるほど考察スレの連中の話を視覚化すると
これぐらいバカなことやってるんだと、認識できたから
いいと思うよ、放置しておいても。
このスレ自体ネタスレから始まってるんだからさ。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/06(月) 18:31:26 ID:bXuOASMA0
あのサイトはここのスレの人間が作ったのか?
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/06(月) 20:49:53 ID:pZHDIXvv0
>>72は2ちゃんねらーが作った釣りサイトだよ
もう5年以上前からあるでしょ
vip系のブログで馬鹿みたいに爆釣されてたけど
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/06(月) 23:56:50 ID:3GMyHDZQO
このスレのアンチが必死こいて捏造荒らしに奔走しているな
嫌ならスレ見なけりゃいいのに
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/07(火) 10:24:34 ID:Pq3KX9Bn0
どうせチンパンジーのアイちゃんなんだからほっとけよ
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/07(火) 11:04:31 ID:6HjXZSNq0
全員で突撃するべきだと扇動してるようにしか思えん
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/07(火) 11:56:49 ID:LKeXjVhm0
理性の芽はマンドラゴラ式で色々な器官が地中に埋まってると見た
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/07(火) 19:21:25 ID:Ctfc8+quO
4と5のマスドラは別人じゃね?
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/07(火) 19:30:01 ID:5DDdh8B2O
DQMJでカルマッゾに造られたエスタークが異世界に逃げ込んで
自分は帝王だと勘違いしたんだ
100101 :Over 100 Thread:2007/08/07(火) 20:00:18 ID:kVr9QZlQO

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 100に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/07(火) 20:10:42 ID:LIaqheIs0
うそをつくな
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/07(火) 20:11:00 ID:HrmAhQRVO
>>98
たしかにマスドラが一代である必要はないわな。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/07(火) 20:15:32 ID:qkTpjdMD0
2万年も生きている奴が何代もいてたまるか
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/07(火) 21:00:58 ID:+o2sbPcz0
>>103
2万年で地形が変わると思うか?
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/07(火) 21:14:52 ID:Vyz828BI0
>>104
地球の地形も2万年でだいぶ変わっているんだぞ。
何があったか、によっては完全に様変わりしてもおかしくはない。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/07(火) 21:20:35 ID:TU9RJ+8Y0
マスドラとエスタークの世界大戦の影響で地形が変わったんだと思ってた
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/07(火) 21:21:01 ID:4cNkwOCqO
ドランゴがその後のマスタードラゴンだと10年間思いこんでた。
可能性…ないよねorz
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/07(火) 21:33:10 ID:6HjXZSNq0
可能性が無いことも無かろう。
何にも断定されてないし。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/07(火) 21:50:48 ID:KHf0Mnz+0
俺が神の子だと10年間思いこんでた。
可能性…ないよねorz
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/07(火) 22:02:17 ID:kQ0M52O30
親父は母さんに逃げられたんだと7年間思いこんでた。
でも、この間、親父が俺を起こす時にうっかりメラを唱えていたことから、気づいてしまった。
親父は戦闘の時、決してメラ系の呪文を使わない。
使えるという事実を隠そうとしている。
なぜから、そのメラ系の呪文で、親父は母さんを焼き殺してしまったからなんだ!!

可能性……ないよねorz
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/07(火) 23:16:48 ID:ciCji4z+0
>>110
吹いたwww
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/07(火) 23:38:05 ID:vPa7RIHh0
4→5は数百年であれだけ変わってるしな。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/07(火) 23:42:25 ID:9eKKhnC50
数百年の間に、国名や地名が何一つ残らず全部変わってるなんて有り得るんだろうか?
もしかして4の後、世界的な大戦争か大災害が起こって、一度世界文明滅んだんじゃね?
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/07(火) 23:51:30 ID:lnfB7Wu10
物語の中に出てこないで、実際はそのまま残ってる
街や地域もあったかもしれない、、、、テクストが全てを
描写する訳じゃないから、、、とミステリオタクが言ってみたりする
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/08(水) 00:01:44 ID:8FSZfrHT0
>>113
エスタークが魔界に移動してるから、大規模な戦いがあったか
天空人には数百年でも地上人にとっては数万年とか
マスドラがいないせいで地上の安定がなくなってたとか
4か5のどっちかの世界が実はもう一方の世界の島ひとつ分とか規模が全然違ったとか
ドラクエ世界の1年が1万日くらいあるとか
実はミルドラースの魔力でそうなってるとか かな?
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/08(水) 02:11:13 ID:OhuTwwkA0
それにしても、何万年もたって前の話は全部忘れ去られてるのに、呪文とか武器はまるまる残ってるのはどうかと・・・
呪文とかも何年もたつうちに進化したりなまったりで同じ効果の呪文でも違う呼び名になってたりしてもおかしくないのに。
あと、何万年もたって地形までかわってるのに文化形態がまったく進歩してないって・・・
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/08(水) 05:17:59 ID:WH0U7szq0
進歩しすぎないように、上位の存在によって管理されてるのかもしれないな。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/08(水) 05:20:18 ID:pj41DbEcO
笑っちゃうよw
ゲームだよ
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/08(水) 06:07:36 ID:SWkojimN0
しょっちゅう大地震が起きてるんだろう
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/08(水) 07:24:35 ID:kIsbdeyxO
結論

エスタークを作ったのはカルマッソ
テリー=カルマッソ
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/08(水) 20:21:37 ID:Nv5ZR3do0
>>113
ブオーン大戦
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/08(水) 22:34:52 ID:vALK7SG70
>>116
魔法という便利なものがあるから文明が進化する必要性がないのでは?

6→4が何万年も経っているというのはあくまで一説であって確定事項ではない
プサンの「1000倍生きてる」発言は冗談半分に誇張してるという説もある
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/09(木) 00:53:46 ID:ZH10MzmtO
そこを疑うと何を考察材料にしたらいいか、基準が曖昧にならはないか?

本編で語られることに異議を唱えるにはそれなりの説明か欲しい
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/09(木) 01:19:15 ID:k+2nEHqI0
いいじゃん、どうせ本編でも些細な扱いだったんだから
その些細な扱いを絶対視するって何なの?
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/09(木) 01:32:11 ID:FzylxtUo0
考察対象のゲームが絶対でなくてどうする
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/09(木) 03:06:12 ID:mXZ6z/ET0
>本編で語られることに異議を唱えるにはそれなりの説明か欲しい

>考察対象のゲームが絶対でなくてどうする

全く正論だ
しかし、リメイク4の6章のような事をやってしまうのがドラクエだというのも事実
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/09(木) 04:46:01 ID:LZpTOjbM0
>>126
6章とセリフを疑う事に何の関係性があるのか全くわからん。
2万年を否定しなきゃならない要素はどこにも無いぞ、現実とゲームをごっちゃにしているおバカさんの意見は別として。
時代どころか世界そのものが違っていても呪文は共通したりしてるのによ、
この手のヤツがRPGはドーナッツ世界だのみんな日本語を喋ってるだの馬鹿な事を言い出すんだな。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/09(木) 07:48:05 ID:W5vJzf8o0
>>116
数万年たっているとしてもだ。
一度は進化したんだが、
エスターク大戦の時にほとんどの文明が失われてしまった。
そして大陸さえも完全に姿を変えてしまった。
こういう事かもしれないぞ?

むしろ4→5の期間でのあの変化の方が「?」だろ。
本当に>>121の言うような○○大戦でもあったのかと思わされる。

>>126
6章には何の問題も無い。
もしかしたら六章こそFC時代にやりたかった事だったかもしれない。
当事者以外は何もわからないものなんだよ。

それにあの後でピサロがまた人間に牙を剥いて退治されたかもしれない。
6章時点では黒幕の違う魔物が倒された。
だが、あの後絶対に何も起きてないとはいえない。
もしかすると4→5の大変化の原因は、真実の六章後に起きた事件が元になっていたりするのかもしれない。

それに、ピサロが生きていたらDQ5に繋がらないかというと必ずしもそうでもない。

>>127
みんな日本語ってのはあれだが、
世界のどこに行っても言葉が通じるから世界共通語ってのはあるんだと思うぞ。
その点はこの地球よりも遥かに優秀だな。
この地球ではかつて用意された世界共通語を全国ともにつっぱねやがったからな……。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/09(木) 10:58:09 ID:mXZ6z/ET0
後付けで設定が変わる事もあると言いたいだけなんだがな
例えば、6やリメイク3が出る前はロトと天空が繋がってるという発想は出てこなかっただろうし
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/09(木) 11:17:57 ID:+ktenyFo0
設定が変わったならまだしも付け加えられただけなら別に問題ないじゃん
変わったにしてもその内容に矛盾がなければそれが新しい事実ってだけで
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/09(木) 13:50:01 ID:kWLM9hoX0
>>127
>>時代どころか世界そのものが違っていても呪文は共通したりしてるのによ
5でルーラが失われた魔法みたいな扱いだったから時代がたつと失われる魔法もあるんだよ、アバカムとかは失われた魔法なのかもしれない。
でも本来何万年もたってたらもっと失われたりゆがんだ形で伝わってたりしてもいいのに、そうでないのは何か理由があるのかな?って言いたかったのだよ。
魔王を倒した勇者の話はほとんど語られてないのに勇者しか使えないライディーンとかは伝わってるってのは何か理由がないとちょっと不自然なきがする。

>>129
6やリメイク3が出る前からロトと天空は繋がってるんじゃないかって友達と議論してたよ(そのころは2chなかったから)。

あと関係ない話だけどラーの鏡とかって複数存在するのかな?ロトシリーズにも天空シリーズにも登場するしさ。
132131:2007/08/09(木) 13:53:49 ID:kWLM9hoX0
あ、俺>>126じゃなくて>>116を書いた人ね。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/09(木) 14:00:07 ID:IDYxJsQD0
まあ、このスレ。
殆ど情報なくても7や8をロトや天空に絡めようとしてるしな。
所謂リメイク3に相当するようなものも無いのに。

ロトと天空の繋がりさえ、多分にあやふやであるが
あまり駄目だしする人もいないし。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/09(木) 17:04:01 ID:na9ZOJI80
と言うか8は繋げなきゃ仕方ないだろ
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/09(木) 20:44:30 ID:+Y6tpxxJO
案外「7だけパラレル」が正解かも…
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/09(木) 22:16:46 ID:kWLM9hoX0
>>135
そういえば7だけ極端に面白くないしな。
数年後ぐらいに7だけドラゴンクエストの名前はずされて別の名前でリメイクしたりしてな。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/09(木) 23:46:02 ID:QI9Xthdi0
9の心配した方がいい
ナンバリング外せの声が発売前から出てるぞ
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/10(金) 00:13:16 ID:qtwNqLAu0

ロトの物語  3→1→2
天空の物語 6→4→5

上記からおそらく
9→7→8

そして最終的には
9〜8→ロトシリーズ→天空シリーズ

「エデン」や「神」「竜神」「星空の守り人」といった要素を考察すると、
おそらく9〜8は世界の創造・神といったドラクエ世界を考察する上で最も重要な位置づけになるのは間違いないかと
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/10(金) 00:13:27 ID:sZD4I7Ac0
今6やってるけど、あの世界の狭さ的に、あれがあの世界の全部とは思えないんだよな
いち地方に過ぎないんじゃないかって

まあ、そうすると、東西南北が繋がっているのはなぜという問題が挙がってくるけど
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/10(金) 00:48:20 ID:G/Ei7oJl0
北極の隣が南極、のような繋がり方をしている異次元に何故もクソも無いがな。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/10(金) 00:57:27 ID:Rqv5GR200
>>139
>あの世界の狭さ的に
マップが小さいってこと?
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/10(金) 01:25:12 ID:sZD4I7Ac0
>>141
そう。
マップ自体もそうだし、街の数なんかも一つの惑星として考えれば少なすぎる
気候的にもそんなに違いがないし

一つの地域として考えれば、納得はできるけど
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/10(金) 02:18:55 ID:83IAURLeO
お前らみたいなのをゲーム脳て言うの?
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/10(金) 02:20:23 ID:Rqv5GR200
>>142
それは言うのは無しだろう

都市というからには人口が少なすぎるからといって、NPCが何千種類もあったらRPGとして嫌になるだろう。

地球の1/100の規模があったりしたら1本のゲームをクリアするのに何十年もかかるぞ
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/10(金) 02:25:39 ID:Rqv5GR200
>>144は誇張しすぎたが、>>142はどのくらいのマップがRPG的に理想だと思うんだ?
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/10(金) 08:04:32 ID:Iw/0Tdyg0
>>139
基本的に神様、竜神、精霊、魔王がいるような世界だから
こいつらが世界を変えようと思えば、
地形や広さはいくらでも変わってしまうだろう。

DQ4→DQ5 DQ7で世界の封印、復活、
DQ2で新大陸とか。

147名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/10(金) 08:25:20 ID:k831HWFe0
ひとつの惑星と考えたらと言っても、惑星の大きさはピンキリなのだが。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/10(金) 08:54:31 ID:l4sCkQqY0
>>139
正直DQ6の世界は広すぎるくらいだが……。
DQ1よりDQ2のアレフガルドが小さかったのを覚えているかい?
要するに、ゲーム上で表示される大陸などの縮尺の違いなんだよ。

そういえばDQソードには王者の剣やてんくうのつるぎや竜神王のつるぎが出てくるんだろう?
その辺の考察とかはしてる?
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/10(金) 10:48:11 ID:oqq95A8g0
>>136
くだらない事を書くだけあってくだらない人間だな。
作品のアンチがしたいなら別のところでやってろボケが。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/10(金) 10:54:20 ID:wnNwhVaC0
話がずれるが
6は街の数とかでは1や2より多いが
狭い浅瀬や岩山を順に巡らされるだけだから
閉塞感が生まれたのだと思う。

天馬の手綱を取ったときに、
如何に無駄無く仕切られていたかがわかる。

まあ、1と2と3のアレフガルドという前例からも
フィールドの大きさには拘らずに
ゲーム的縮尺に則ってると考えるのが適当か。
っても、テンプレでは禁句扱いだがね。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/10(金) 18:29:43 ID:ZMRrPQU00
>>147
小さい惑星だと重力の関係で大気を維持できんらしい
火星でさえも重力は地球の3分の1で大気が薄い

DQ5の世界って広さの割りに街の数少ないよね
国(城)で言ったら3つだけ(滅んだレヌール城含めたら4つか)
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/10(金) 19:01:12 ID:k831HWFe0
密度や構成している物質の問題があるから、別に重力が大きさに比例するわけではないのだが。
アホみたいに密度の高い「ブラックホール」なんてものも存在してるくらいだし。
ましてや、オリハルコンなどの架空の物質のある世界なんだから、なおさら重力と大きさの関係を現実世界に当てはめて考えることはナンセンス。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/10(金) 22:45:21 ID:7oV2JEXI0
>>151
光の教団が人口を奪っていったからじゃね?
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/11(土) 00:22:59 ID:3m5sHFZD0
エルヘブンは単独で自治してる国扱いしてもいーと思う・・・
サラボナはルドマンの財力でなんとか持ってるとして
ルラフェン辺りは何処の国になるのかな
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/11(土) 01:54:48 ID:Q2qLotMs0
城や街なんて実際はもっとあってプレイヤーがいけるのは
その一部だけって想像してたけどね。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/11(土) 02:01:10 ID:h+OtOD6i0
5の場合、妖精の国の雪の女王とか、ラインハットの偽太后とか、グランバニアの大臣辺りを見ると
大魔王の部下とか教団の暗躍で徐々に大きな国が減っていった感じがする
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/11(土) 07:33:32 ID:DQKW/8d70
現実の地図みたいなもんなんだよ、プレイヤーが見ている世界は。
どの縮尺の地図を使っているかによって見え方が違ってくるだけ。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/11(土) 14:47:44 ID:GwbCY1zK0
>>157
ゲーム内時間2、3日で世界一周できるけどな。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/11(土) 15:23:12 ID:cGl7ZFoQ0
あれが実時間に基づいてると考えるならやけに日の出日の入りが激しい世界ですね
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/11(土) 15:29:46 ID:b1erjVlr0
サラボナ〜グランバニアで約10ヶ月だからなぁ。2〜3時間プレイで
そうなるとあの山道やグランバニアへの洞窟で3ヶ月くらいいるのかね?
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/11(土) 16:01:19 ID:XBHYn4Gg0
>>158
じゃー、ビアンカorフローラが子供を産むのに2,3日しかなかったとでもいう気か?
ゲーム的デフォルメってやつを理解しような。
162158:2007/08/11(土) 16:23:14 ID:GwbCY1zK0
>>161
いやいや、>>157が地図の縮尺がどうとか言ってるから、じゃー時間的な話はどうよ?って言いたかっただけ
世界が狭いのも3日で世界一周できるのもデフォルメされてるとして考えて、そこは脳内で保管しとけばいいんじゃない?って事。無理やりこじつけても意味がない。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/11(土) 17:30:23 ID:Py7S5AhhO
お前らっていつもゲーム中にそんなこと考えてるのか?
ゲーム楽しいか?
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/11(土) 18:14:08 ID:uN/nehZs0
でもゲーム的デフォルメとか言い出したら、6・5・4で地形が違うのも、
ゲーム的デフォルメで説明できるんじゃないか?
大戦争で地殻変動がってより、よっぽど納得できる

3でアレフガルド以外が無いのも、
「ルビスがアレフガルド以外の世界を作っていない」というよりも、
ゲーム上の都合で行けないだけで、大陸自体は存在していると考える方が自然
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/11(土) 19:09:47 ID:bogv8UVj0
あそこまで地形が変わっていたらさすがに無理があるよ。
3のアレフガルド以外の大陸だってゲーム内で行けない以上
存在しているかどうか分からんでしょ。
そこら辺はプレイヤーの想像次第だろうし
166158:2007/08/11(土) 19:48:34 ID:GwbCY1zK0
>>164
地形がうんぬんって話は6→4→5と同じ世界が舞台だって話の中で出てきた話だから6→4→5が否定される根拠になりかねない(まーならないと思うが)。
世界が狭いとか国が少ないとかって話とは別次元の話。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/11(土) 20:31:59 ID:jXlZqonX0
DQSを見る限り中級必殺剣くらいでちょっと地形を変える威力はある。
コース上ではそんなことになっていない、というかもしれないが用は
DB同様術者が結構効果範囲を選べる世界観ってことだろう。

ビッグバンとかマダンテクラスなら大陸レベルで地形かえられるよw
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/12(日) 00:52:41 ID:o046QAPC0
大陸レベルで地形変えられるとなると、文明の存続が危ういな
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/12(日) 00:57:26 ID:TUQIHbmO0
>>167
確かに。
漫画版だが、ダイの大冒険では大陸が一つ消えてるしな。
封印とかも平気で行えるような魔王クラスなら、平気で世界を変貌させられそうだ。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/12(日) 11:07:57 ID:nK7x9+K0O
CHでもアレフガルド大陸が沈んで
ラダドームの城も町も全て滅んでるしな。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/12(日) 14:14:40 ID:xX7q1PBS0
破邪の剣で見渡す限りのマグマの海を真っ二つに割れる、
と言う前提だともうなんでも説明できるなwww
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/12(日) 14:47:42 ID:S432iRT90
>>171
確かにマグマの杖持ってたらわざわざダンジョン通らなくてもいろんなとこいけそうだな。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/12(日) 17:13:05 ID:yMdbSUAB0
>>171
ソードだね
魔王が生み出したマグマの海なので
破邪の剣が有効だったってことにしといてやろうよ
マグマ引き裂いてみたら回復アイテム拾いまくりのいいスポットだし
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/12(日) 22:58:30 ID:Aq4wITOPO
3→1→2
3→6→4→5
3→8

7以外は全て3を起点としているな
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/12(日) 23:17:29 ID:05uLpEEl0
3→8
これは8世界にラーミアが移動していただけのことで、繋がりはないと思ってる
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/12(日) 23:21:09 ID:V2cbIFbh0
>>175
3アリアハン→3アレフガルドへの移動だったかもしれない。
3には世界が二つ存在するからな。
片方の世界からもう一つの世界へ移動したと仮定すると、3と8は繋がっているとも考えられる。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/12(日) 23:24:35 ID:F/uTao+k0
>>178
うまく伝わってこないんだが
8の世界は3アリアハンか3アレフガルドってことか?
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/12(日) 23:32:42 ID:V2cbIFbh0
>>177
未来予測か。

まぁ8はアレフガルド世界の可能性もあるという事だ。
3でのラーミアはアリアハン側に置き去りだった。
だから違う世界というのがアリアハンで、そこからアレフガルド側にやってきたという可能性がないとは言えないわけだよ。

ただ、あくまで可能性の話をしているので、断言などしていないぞ?
できれば仮定の話を理解してくれ。
モリーとの約束だ!
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/12(日) 23:40:20 ID:F/uTao+k0
未来予測になったのは訂正が面倒だったからだ。

しかしその考え方はいいな。
竜王は竜神王の親戚だって個人的に思ってるから、その説は俺にとって都合がいいw
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/13(月) 00:51:36 ID:j247a9SZ0
そういえば昔、どうやってライアンとトルネコが8世界に来たのか、と言う話題に対し
「LV99のはぐれメタル剣なら次元を引き裂けるんだよ!」と言うネタがあったが
破邪の剣で大地を真っ二つならそれくらいいけそうだ。思うよりDB的パワーを
持っているのかもしれない
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/13(月) 05:18:14 ID:LDQwlgYcO
基本的にゲーム野郎って馬鹿なんだな
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/13(月) 10:04:15 ID:peu9PNuX0
このスレを象徴する言葉だな。

可能性がないとはいえない
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/13(月) 10:38:32 ID:b+YR9uPJ0
ゲーム脳だ
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/13(月) 11:23:37 ID:hoUasy5w0
ゲームNOだ?
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/16(木) 08:39:39 ID:i+803TeX0
考察Wiki を休みになったらまとめるとか言ってた奴いたけど
結局何もしてねえな。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/16(木) 23:24:16 ID:7QKLqqD90
>130
あれはモリーの能力じゃないかな。<ライアン&トルネコ
8ではイシュマウリと並ぶ、得体の知れないキャラだし。

てか今頃気になったんだけど、人間キャラ生き返らせるときは神に祈ってお願いしてる一方
スカモンを生き返らせてもらうとき、モリーは特に祈ってなかった気がするんだよな……
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/16(木) 23:32:01 ID:yETPoe9/0
ヤンガスでは8世界でもダンジョンマスターとして有名って話だったな>トルネコ
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/16(木) 23:46:47 ID:IAoszUdE0
>>186
モリー自身がザオリク+MP回復を使ってあげてるんだよ

ていうか教会の神父だって神に祈るとか言いつつも実はザオリクを使ってるだけかもしれないし。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/17(金) 19:28:49 ID:IHVPfmVd0
ミルドラースっていつから魔界に居たの?
4より前の時代?
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/18(土) 01:39:39 ID:KOe1A1nIO
ミルドラースは6のブースカの生き残りだよ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/18(土) 01:42:47 ID:1eplaYg+0
ミルドラースは元人間
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/18(土) 01:51:37 ID:9c/sZf5Q0
元は天空人という設定だったはず >ミルドラース
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/18(土) 02:01:27 ID:SEDNquUn0
>192
それは小説版のエビプリでは。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/18(土) 03:05:48 ID:/47YKvLJ0
マルチェロ→ミルドラースじゃないの?
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/18(土) 04:46:25 ID:Hi1PBuI90
マスタードラゴンが脅威をそのままにして城を空けるのは不自然だろう
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/18(土) 09:16:34 ID:iZ9gndu6O
イシュマウリはルビスの兄
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/20(月) 00:21:41 ID:hkuqVVQKO
5のエルヘブンの本棚(リメイク版のみ?)に現人神について書いてある本があったけど
これって追加予定だった魔界の塔のボスの事なのかな?
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/20(月) 02:28:15 ID:v895tcr20
>>197
どんなの?
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/20(月) 07:07:54 ID:5KZEdzod0
>>197
王者のマントの持ち主説が有力
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/20(月) 13:00:56 ID:8DL0hcLSO
>>186
個人的には、異次元に通じるルートに迷い込んだという説が好きだ。
そのルートというのはおそらく何処かにあるダンジョン。
トルネコ的に言えば「不思議のダンジョン」
特に4世界・4時代は不安定みたいね、異次元に通じまくりだ。
ドラえもんでいう「時空乱流」みたいなのがダンジョン内で発生しているのかも。
トルネコはダンジョンめぐりするたびに発見してるな。
幼年ヤンガスの話もそうだし、8ではおそらく平和な世の中になって、刺激を求めていたライアンを誘って
ダンジョン探険してたら、8世界に通じちゃったんだろうさ。
で、モリーに会っちゃってスカウトされたと。
あと6のデスコッドのやつもあれは多分本人だろう。
夢と時空を超越することは何か関係あるのかもしれん。
不思議のダンジョンは現実と夢の境界線みたいな説もあったし。
それから4世界は7世界ともドッキングしちゃったな、リメイクで。
あれはデミーラがいたずらに世界をパズルみたいにバラまいちゃって
異次元をさまよっていた7世界のパーツが、たまたま4世界と繋がったと個人的に妄想している。
にしても4世界はいろいろあるなw
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/20(月) 14:15:48 ID:9ao36gVNO
>>200
豊かな想像力のあんたに聞くけどさー
アリーナて股毛はえてるの?
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/20(月) 14:17:48 ID:zZRPv4zx0
>>201
尻毛ならはえてる
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/20(月) 17:00:04 ID:lYhncexX0
>>200
DS版のリメイクではそこらへんさりげなくにおわせてくれるといいね。
特にDQ6のデスコッドのトルネコやミネア・マーニャ、サンチョらのグラフィックが楽しみだね。

おもしろいなぁ。
あと、7世界と4世界が繋がった考察妄想も面白いね。
なるほどパズルのピースが異次元をね。で、のび太の部屋の畳下とロップルくんの宇宙船がドッキングしちゃったようなもんだ。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/21(火) 01:47:18 ID:3uYAfuVh0
>>200
そんなに頻繁に次元がくっついたり離れたりしてるならさ、その異次元を通って4からやってきて6に住みついちゃったみたいなのがありになっちゃうな。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/21(火) 02:07:45 ID:0EPkz5ZqO
どーしてそんなに繋げたがるかなぁ?
ここのおっさん達てウルトラ兄弟とか仮面ライダー大好き?
火の鳥も
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/21(火) 02:28:16 ID:eDr1//9T0
時間的に4と平行してるはずの8世界に
4のはるか昔の6の町の名を関したアモールの水がでるのがよくわからん
6時代に伝わって天空世界で消えた後も(名前だけかもしれんが)8世界に残ったんだろうか
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/21(火) 02:32:32 ID:rryNXdJd0
アモールさんが水商売を始めたんだよ
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/21(火) 06:09:06 ID:EQeyzPdB0
>>205
繋げたっていいじゃない…妄想だもの(みchuを)

最近テリー=エスターク説を改めて考えるようになった。

エスタークというのは飛躍しすぎかもしれないが、魔物を束ねる王ぐらいにはなってるかもしれない。
もちろん魔物が絶対悪でないという前提で。テリーにとっては幼少期の経験で人間こそが悪だからな。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/21(火) 11:58:36 ID:3uYAfuVh0
>>207
水商売だと意味が違って・・・

>>208
テリー=エスタークだったとしたらミレーユはどうしたんだろうな?
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/21(火) 18:32:46 ID:P+gu3guDO
>>208
吉崎観音のDQM+では少年テリーが魔王化してたな。
結局、打ち切りで理由も何も語られなかったが。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/21(火) 18:49:19 ID:zutb/uPU0
ロザリーはミレーユの生まれ変わり説
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/21(火) 20:31:45 ID:dl7hu8Z10
生まれ変わりってwww
なんでもありなのこのスレ?
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/21(火) 21:42:47 ID:2kgANM9I0
>>211
エスタークとピサロを混同してないか?
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/22(水) 00:07:08 ID:AAMN4zJq0
>>212
異次元で行き来できるなって言い出したらなんでもありです。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/22(水) 11:16:11 ID:UmNDjWqpO
ゲーム野郎は何でもアリです








※理由 馬鹿だから
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/22(水) 12:00:45 ID:zPfdZctO0
生まれ変わり云々は一応MSXの説明書に相違言う記述が実在したからで
全くありえんわけでもない
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/22(水) 12:36:20 ID:vj9j61MH0
>>214
まあそうなんだけど、8のレティスでそれが可能という話になったから、仕方ない面もあるよ
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/22(水) 13:52:57 ID:cMKDDwBc0
レティスにも出来るから誰にでもできて
何かしらの絡みが必ずあるはずと考えるのが
このスレだからな

「考察」だけじゃなく
「妄想」って付いてるだろ?
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/22(水) 14:42:44 ID:0gWg7Byv0
>>215みたいなageの携帯厨は見てもらえればわかると思うけどアンチを装って保守してくれてるいい奴だよ
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/22(水) 15:06:52 ID:UmNDjWqpO
言うなよ・・・




恥ずかしいじゃないか
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/22(水) 15:50:16 ID:O3VZyV/Z0
自演乙
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/22(水) 17:06:42 ID:UmNDjWqpO
ばらすなよ・・・




恥ずかしいじゃないか
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/22(水) 20:06:05 ID:+NTNjSBuO
第22回天下一武道会の出場選手選考会のとき、
緑色のベリアルや、人間サイズに小型化した緑色のアトラスがいた。
たぶん何万年を経て人間界に適応して普通に生活してるんだろうな。
サーベルタイガーの生き残りみたいなやつもパオズ山にいた。
他にもドラクエモンスターが進化したような一般市民が様々な場面で見られた。
あと喫茶店でビアンカとフローラが働いていた、生まれ変わりだな。
それからサタンはモリーの末裔だろう、外見もそうだが、魔物(ブウ)と仲良くなれる才能も見逃せない。
ダーブラは魔界の王、ドラクエで語られる魔界と同じ場所だろう。
あの世一武道会にはさりげにパパスが参戦していた、現世での功績が認められたのだろう。

てへっ(*^0^*)
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/22(水) 20:15:53 ID:MKCoMmiq0
愚か者どもの糞みたいな妄想が絶えないせいで
完全な糞スレに成り下がったなこのスレも。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/22(水) 20:17:43 ID:MTFmgJj50
成り下がっちゃいない。元々こんなもんだ。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/22(水) 22:02:28 ID:d6oL1ypFO
人気が少なそうな7(俺的には好き)
の繋がりフラグ考えて見た

海賊シャークアイ
3の女海賊
8のキャプテンなんとか

王者の剣
3の王者の剣

ダーマ神殿
3、6に出現

フィールド
3の表に似てない?


ほとんど既出だろうけどね…

てかルビスって何だっけ?
精霊?
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/23(木) 01:27:47 ID:d+7EGong0
>>226
エスタード島=りゅうおうの島
なんか似てる
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/23(木) 02:36:23 ID:sgAs+gHxO
7なら「太陽石」「七色のしずく」「グラコス」「エビルエスターク」も忘れるな。
エビルエスタークは名前だけじゃなくモンスターパークでの意味深な台詞にも注目。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/23(木) 14:45:02 ID:0LW0qJI0O
2と7は互いに影響を与えあう、夢のようなそうじゃないような関係という説もあったな
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/23(木) 16:27:06 ID:lLRs3N+E0
ttp://news23vip.blog109.fc2.com/blog-entry-217.html
>>33とか微妙に気になるのがあるけど、本当かどうかが分からない
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/23(木) 16:59:49 ID:dfoxG5Yc0
>>230
またぶちスライムのネタが本当のように書かれてるし、信憑性はこのスレの妄想となんら変わりは無いな。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/24(金) 08:50:38 ID:KnxemNqVO
ファミ通読んでみたが、天空シリーズには三作とも登場人物が天空に関わるとのことだが
4は主人公、5は嫁として6は誰にあたるんだろ?
あと、3作通してプレイすると、物語の深みが見えてくるとのことだが
6→4ももう少し詳しく語られるよな・・・
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/24(金) 11:32:03 ID:Ub9I/x7y0
ゼニスの城救ったんだし
天空には充分に関わってると思うが。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/24(金) 12:35:59 ID:oQn6GkxEO
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/24(金) 12:46:28 ID:wjX0kDY3O
ドラクエVのゼニスの城でお兄さんが話す「星を見るもの足元に気付かず」ってどこですか???
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/24(金) 13:33:45 ID:dQSClgkq0
ヒント:星を見る=天文台がある場所
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/24(金) 13:43:08 ID:nJo71KQO0
>>232
バーバラじゃない?
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/24(金) 14:40:47 ID:yVU1Iccz0
>>237
血筋的には6のエンディングで
「私今度地上に行ってみるわ」とか言ってた天空人なんじゃないかと
思うんだが。6主人公もバーバラも天空は関係ないだろ
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/24(金) 15:09:52 ID:nJo71KQO0
>>238
バーバラが天空人と子供を作るかもしれないじゃない。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/24(金) 17:46:16 ID:tECS6Anb0
天空に関わるという話なら最終的に天空にいるバーバラはまさに天空に関わっているじゃないか。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/24(金) 17:49:10 ID:yGafBX230
当時は時期が離れていたけど、今3作まとめてやると
クリフトとクリムトの関連が気になって仕方ない。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/24(金) 17:49:51 ID:KnxemNqVO
>>238
少なくともあれは4勇者母本人ではないと思う
マスドラよりも年上というのも違和感あるし
そんなに天空人が長寿なら5に4勇者母とルーシアがいないとおかしいことになる
243ちなみにファミ通:2007/08/24(金) 21:18:46 ID:KnxemNqVO
「各作品の登場人物は、ともに天空に関わる存在。
登場人物たちの関わりは冒険の途中で明らかになっていくのだ。
3作品をとおして遊ぶことで、より深い物語が見えてくる!!」
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/24(金) 21:59:18 ID:P7/Gj6Il0
別に生い立ちが天空に関わると書いてあるわけじゃないし
特に6は天空創生物語って側面があるから
人間パーティメンバー(アモス除く)全員ってことでいいのでは
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/25(土) 09:33:29 ID:e/WOxONWO
出生の段階で天空に関わりがあるのは強いて言うならバーバラか。
もとから精神体しかないって点ではゼニス城の連中と共通してるし
卵が孵化する時にはゼニス城にいる。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/25(土) 09:42:26 ID:3yDWa2u+0
はっきりと繋がりを示すような描写はやらないと思う
これまで通り「匂わせる」ぐらいのもんだろう
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/25(土) 12:44:59 ID:bdVHGKsj0
そこで456で通信対戦できる斜め上仕様
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/25(土) 12:46:36 ID:ENftoq8v0
アモスとパパス、トレードしようぜとか
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/25(土) 13:01:48 ID:7KhnKikeO
「マーニャ・ミネア姉妹はハッサン×ミレーユの子孫」と信じて疑わない人は少なくないはず。
根拠はハッサンのガチムチ黒肌と紫の髪、あと何となく汗飛沫散らしながらハッスルダンスをお見舞いしそうなイメージ。
ミレーユの顔形、占い師の弟子、あと何となく攻略本のスーパースターのイメージ。
これらの特徴ができすぎなぐらいマーニャ・ミネアに受け継がれている。
まあ実際は2万年は離れているらしいからもはや遺伝もクソもないだろうが。
制作スタッフもあえて妄想の余地を散りばめてるよな〜絶対。
あとテルパドール女王もマーニャ・ミネアの子孫っぽいなぁ。
顔、占い・予知能力、女王だけに踊りもうまそうだ。
まあアリーナ、サントハイム王家の子孫説もあるけどな。予知能力だけでいえば後者が有力。
たがリメイク4では両者「遠い親戚かも」みたいな話があったから
まあどっちでもいいってわけ。
スタッフも俺たちみたいなのを狙ってわざと面白い要素入れてるよね。
ただそれを某ネタサイトみたいにあたかも公式設定みたいにひけらかすと糞扱い。
どっちに転んでも、いろんな可能性が想像できるのが楽しいのだ。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/25(土) 13:25:55 ID:e/WOxONWO
>>246
さすがに6→4はもっと補完する必要はある。
あれだけなら天空をキーワードにしてることすら分かりにくいし
6のラストも抽象的過ぎてかえって分かりにくいって感想を増やしてるだけだろう。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/25(土) 15:11:24 ID:eZQyuQhCO
>>249君みたいな糞が早くいなくならないか楽しみだ
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/25(土) 15:15:55 ID:fP4ivUye0
>>245
バーバラは、元からじゃなくて途中からだろう。
魔王に現実カルベローナ焼かれたタイミングで
精神だけになった。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/25(土) 15:25:00 ID:e/WOxONWO
>>252
現実のカルベローナが滅ぼされたのはバーバラの時代かまでは定かではない
それにバーバレラの魂の亡きがらから生まれたって話も考慮すると元から精神体と考える方がつじつまが合う。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/25(土) 23:20:18 ID:r3QH5LAr0
2万年あったら何代続くんだろう
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/25(土) 23:48:54 ID:YkNLKEVb0
科学の発達が全然ないよな
魔法でも良いけど
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/26(日) 00:02:36 ID:0gr6uF7z0
ある程度まで発達して、また崩壊したのかもしれん
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/26(日) 01:28:27 ID:eCnHO5o+0
>>255
そうそう衰退もないんだよな。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/26(日) 01:46:05 ID:h+JiEKxi0
ドラクエの科学っぽいのって からくり兵とかのへんぐらい?
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/26(日) 02:01:09 ID:mAJNhxhM0
また現実とゲームを一緒にしている輩の登場か
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/26(日) 04:26:46 ID:RtqtDHv+O
笑っちゃうよねw
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/26(日) 12:47:12 ID:rQjZvxCN0
>>253
ほぼ、定かだろ。

「1かいめは 現実の世界で 町ごと 死の ほのおで
やきつくされました。
そのとき 私たちは 肉体から 精神を ときはなち たましいだけの
存在となって この夢世界へ」

「私たちは 肉体から 精神を ときはなつことが できます。
それぞれの まほうりょくにも よりますが その肉体を べつの物に
変身させることも できるのです。
いだいなる 大魔女 バーバレラの 血を引く バーバラさまなら
きっと ドラゴンにでも…」

バーバラに体あるときに町毎灼かれたと解釈するのが自然じゃね。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/26(日) 14:03:11 ID:CpJsAOiQ0
>>261
それだけじゃ何ともいえない。
しかも中途半端にバーバラ=黄金竜ネタまで混じってる。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/26(日) 14:05:10 ID:rQjZvxCN0
何とも言えないか?

バーバラがドラゴンになることから、
勝手に黄金竜に発展させる奴はいるだろうけど。

二つ目のコメント見てたら、
バーバラが解き放つ肉体持ってたのは
確定と言って良いと思うがな。
それ以外の解釈できん。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/26(日) 14:09:52 ID:CpJsAOiQ0
>>263
>バーバラがドラゴンになることから、
>勝手に黄金竜に発展させる奴はいるだろうけど。

勝手に発展させるも何ももともとそういうネタをやる予定だったのは事実。
町を焼かれた時にバーバラの精神は夢の世界に行って
肉体は黄金竜に変えて別の場所に退避させたってことでは?
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/26(日) 14:17:21 ID:rQjZvxCN0
>>264
俺的に、そこは何処でも良い。
何故なら不明確な部分だから。

>>261の台詞から、
現実のカルベローナにバーバラがいたんじゃないのかと
言いたいだけ。

そんな不明確な部分に釣られて、全否定されたのかと思えた。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/26(日) 14:43:18 ID:jS5Ile500
夢が実体化している以上、夢世界の存在にも肉体はあるんじゃねーの?
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/26(日) 14:46:13 ID:rQjZvxCN0
町ごと炎でやかれたときに、肉体を解き放ちってあるじゃん。
確かに同一人物ではなく、同じ町の別人ではあるが。
わざわざ肉体を2段階と考えるかねぇ。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/28(火) 19:15:51 ID:9V59FC57O
うん
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/28(火) 22:03:36 ID:pd95UhOA0
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/30(木) 01:18:28 ID:M/7x9DRvO
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/30(木) 15:19:21 ID:xLzYZff60
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/30(木) 16:06:56 ID:hMKfnQxR0
ファミコン版のドラクエ1で
正体を現した竜王には呪文が一切効かないように見えて
じつは効くのがあります。
ラリホー。効くのは4回に1回ぐらいだけど。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/30(木) 21:05:29 ID:4ItDa+iU0
>>136
市ね!
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/30(木) 21:05:50 ID:Oe9mhBGg0
関の口くそくさい
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/30(木) 21:07:08 ID:/IAVCBfW0
890 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2007/08/30(木) 21:03:10
あるスレを久々に覗いたら俺の書き込みが思いっきり叩かれてた…
でも結構レス流れてるから今頃反論しようとしても必死だなとか言われそうで困る
どうしよう


905 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2007/08/30(木) 21:04:33
>>897>>900
宜しく頼む
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1185950370/136


915 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2007/08/30(木) 21:05:33
>>905
おまえはどれだよ


920 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2007/08/30(木) 21:06:10
>>915
136だっつってるだろうが
>>917
うるせえよブタ
俺達は真面目に考察してるんだよ
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/30(木) 21:07:42 ID:/IAVCBfW0
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/30(木) 21:07:42 ID:nK2a6JA80
毒雑からきました >>136がいまさら反論したいそうです
うんち!
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/30(木) 21:09:00 ID:eIvPcf870
俺がきたよ
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/30(木) 21:11:16 ID:APUZNrJq0
>>136
うわつまんね
毒雑やめろカス
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/31(金) 02:08:29 ID:1h+kBY4g0
>>136を書き込んだの俺だけど、偽者が現れてる・・・
>>276のスレなんか見た事も聞いた事もないし、俺は毎日このスレ覗いてる。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/31(金) 02:20:14 ID:S1+/ACf90
心底どうでもいいよ
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/31(金) 03:02:25 ID:qeveJi430
こんな他人の書いた文章についての文句を別板で、しかも亀レス

偽物は何の利益があってそんなことを、、、
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/31(金) 11:38:10 ID:VB5Aut4R0
いつもの携帯厨じゃね?
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/31(金) 14:34:02 ID:qsPvTYON0
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/31(金) 18:16:56 ID:g7gEtrT4O
そろそろ厨の考察はやめてドラクエ考察しようぜ
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/31(金) 22:12:35 ID:ytWytQ560
じゃあビアンカを選んだ場合フローラも天空人なのか否かについて語ろうぜ
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/31(金) 22:54:46 ID:dzas5Ayi0
選んだ方だけ、天空人じゃね?
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/01(土) 00:35:26 ID:LbasJUN70
>>286
選んだ方が天空人という世界になる。
つまりあの結婚の部分がパラレルワールドへの分岐点。

ビアンカ選んだ世界→彼女が天空人、フローラ一般人
フローラ選んだ世界→彼女が天空人、ビアンカ一般人

それぞれの世界でこうなると解釈している。
パラレルワールドなので、別世界では逆もありうるという状態だと。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/01(土) 00:46:04 ID:2wsov6l00
選択によって違う世界になるという根拠は?
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/01(土) 00:54:36 ID:tneVg8iB0
選ばない方を天空人じゃなくする理由も必要性も無いと思うが。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/01(土) 00:58:34 ID:OQSPtlnO0
また以前と同じ事を繰り返す気か馬鹿どもが。
あれだけ言われても変わってるという根拠を出せなかったくせに今更ゴミのような妄想は止めろ。

変わってないと思うことに根拠はいらないが、変わってると思いたいなら明確な根拠が必要なんだ。

またどうせ根拠なんか出せないに決まってるんだから、どっちも天空人で決まり、それ以外にはあり得ない。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/01(土) 02:14:20 ID:cFtblM3v0
>>286
もうちょっと昇華させて、「結婚で選ばなかった方の子供も伝説の勇者になれるのか?」にしたら?
もしなれるなら伝説の勇者の本家と分家みたいなもんか?
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/01(土) 02:37:27 ID:qCq1Z+PS0
まあ、可能性としてはあるんじゃない?

ただし、伴侶も何か特別な血を引いてるとか
本格的にヤバイほど、魔王の影響が世界に蔓延してるとか
そういう勇者の血を活性化させる要素がなきゃ
いざという時の保険みたいなもんじゃないかと思うが
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/01(土) 02:47:36 ID:LMM4ErM30
5主人公がいなければ、
ブオーンはサラボナを潰しただろうし
教団はもっと幅を利かせてただろうし
魔王は魔界から地上に出て来れただろうし

もっと悲惨な状況下でビアンカかフローラから勇者が誕生したかもしれんね
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/01(土) 08:30:14 ID:lTuaiTXh0
>>291
逆では?

結婚後に結婚してない相手も天空人であるという
ゲーム内での描写が無い限り、
DQ5世界において天空の勇者の血を引く孤児は
主人公の結婚相手だけとしか言えないでしょ。

仮に2人とも天空の勇者の血を引く孤児だとすると、
二人は姉妹で親が別々のところに孤児として置いていった
ぐらいしか常識的な説明ができないし。

別案としては
1.天空人はやたらと赤ん坊を捨てる習性がある。
2.DQ4勇者の一族はどの子孫も生活に困ってた。

ぐらいだが。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/01(土) 08:32:45 ID:doDe2HLY0
>>291
変わってないという事にも根拠が必要だとまだわかってないんだな、哀れなヤツだ。

変わっているという確証は無い。
どちらもそうだという確証も無い。

どちらもゲーム内で確実に明かされたわけではないんだから。

自分のゴミのような妄想の考えこそが正しい、お前がおかしいというスタンスでいる限り理解は出来なさそうだがな。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/01(土) 08:59:24 ID:LMM4ErM30
ああ…なんて分かりやすい自演だろう
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/01(土) 12:46:28 ID:UtLSYBCA0
俺は普通に両方とも天空の血をひいてるものだと思ってた
勇者は天空とエルヘブンの二つの血が必要なわけだし、別に問題なくね?
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/01(土) 13:56:13 ID:OQSPtlnO0
>>296
ゲーム内で確実に明かされている事=どっちと結婚しても勇者は生まれる
選択肢で変わっていると根拠を出せない限り事実を変えることは出来ん。
同じことを何度も言わせるな、ほんの少しでも良いから根拠となるべきものを出してみろ。
それを変わってると主張する者が出せて初めて考察に値するのだ、根拠が少しでもない限り変わってるというのは説ですらない。
第一に選択肢でパラレルワールドになっているという事を証明しろ、その次にそのパラレルワールドでは片方は天空人じゃなくなることを証明しろ。
ついでにそこまで片方を天空人じゃなくしたい理由を説明しろ。

>>292
なれないだろ
勇者が生まれるのには天空の血だけじゃ駄目だとのセリフがあるんだから。
そもそも娘は勇者じゃないじゃないかよ。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/01(土) 14:56:56 ID:cFtblM3v0
>>299
そういやさ、石化したビアンカ(フローラ)を手元においてるやついたじゃん?
あいつビアンカ(フローラ)さえここにいれば伝説の勇者は生まれないみたいな事いってなかった?実際は既に生まれてるんだけど。
だけど、その後主人公がフローラ(ビアンカ)と浮気する可能性はあるわけで・・・その場合勇者は生まれるわけで・・・あいつの言ってる事矛盾するなーとふと思った。
いや俺はビアンカもフローラも天空人だと思ってるんだけどね。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/01(土) 15:32:59 ID:OQSPtlnO0
>>300
それはラマダもしくはイブールの詰めの甘さというかアホさというか
別にビアンカ・フローラには限らず、何処かに他の勇者の子孫が存在する可能性を全く考慮せずにあんなので喜んでるあたりが・・・

というか妻が天空の血を引いてるとジャミが気付けたのはバリアを解かれたためで、あれがなければ気付く事はなかっただろう。
あいつらにとってはある意味怪我の功名で探してた勇者に繋がるものを発見したわけだから。

ゲマ一派のやってたことって結局4のピサロの手先のやってたこととほとんど変わらず極めて効率悪く、不確実だ。
広い世界の中で予言というものに頼って人を探すのがいかに大変なのかを示しているんだろうけど。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/01(土) 18:47:32 ID:5GjwyF6m0
結婚後に結婚してない相手も天空人であるという
ゲーム内での描写が無い限り

↑これで充分だろう
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/01(土) 18:58:28 ID:u8E9IeL60
もはやどっちでもいいなその話は
別にどっちでも困るということはない
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/01(土) 19:14:55 ID:OQSPtlnO0
>>303
困る事はある。
これが許されてしまうと「ゲームで描写されてないから」と言ってありとあらゆる妄想がまかり通る事になっていく。
ゲーム内で違うと描写されてない>>223の妄想もありになってしまう。
そしてそのうちこち亀とドラクエは同じ世界だなんて話に発展するぞ。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/01(土) 21:34:10 ID:cx03ZUcJO
マーニャのおっぱいチュッパチュパ
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/01(土) 21:37:31 ID:c+nQRZdj0
>>299
>>302の言うとおり結婚後にもう片方も天空人であるという描写がされない限り、両方が天空人であるという確証は無い。
結婚した時だけ天空人になっているかもしれないという可能性は残る。それを否定は出来ない。
確証の無いものを勝手な妄想で事実だと認識してはいけない。
君は相手をそのように言いつつ、実は自分でも同じ事をしているから叩かれるんだ。
人の振り見て我が振りなおせだよ。

結婚した後に
「そういえば彼女も天空人の血を引いていたそうよ。
 あの時貴方がどちらを選んでいても、結局は天空の勇者が生まれていたのかもしれないわね」
みたいな台詞でもあるなら出してきて欲しい物だ。
そういう確定要素がないのなら、その通りだという確証は一切ない。

もちろん両方がそうではないという確証も無い。
どちらだと言い切ることは出来ないので、片方を叩き潰そうとする必要はない。
そういう考え方もあるんだな程度に受け止めておけばいいだけだ。

>>304を見てもわかるとおり、どうも君は考え方がぶっ飛んでいるようだけどなー……。
自分の考えが絶対的に正しいと思うのなら、
まずは万人を納得させられるだけの確証を出してくれ、君が言うとおりの根拠となる絶対的な確証を。
話はそれからだ。
今君が出していることはあくまでも状況証拠でしかないので、絶対的な確証にはならない。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/01(土) 21:41:32 ID:XQo0OkV0O
↑熱くなりすぎワロタw
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/01(土) 22:42:09 ID:q/MJOi8r0
俺はいつもビアンカを選ぶからフローラを選んでも勇者が生まれるってのはもしかして嘘なんじゃないか?と思ってる
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/01(土) 23:06:14 ID:u8E9IeL60
頑固者がw
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/01(土) 23:25:29 ID:OQSPtlnO0
>>306
状況証拠が少しでもあるほうと、状況証拠すら出せない方ではどっちが有利かお前はわかっていない。
描写されていないものはまずはないと考えるべきなんだよ、後に残るのはどっちでも勇者が生まれるという絶対的な事実のみ。
描写されていない事を考えるならそれなりの根拠が必要なんだよ。
「描写されてない事はある可能性があるとの考えが」と>>304で言っている事に繋がるのは決して無い事ではない。

何度もいうが早く根拠を出せと言ってるだろう。
テリー=エスターク説以上にゲーム中に何の根拠も無い話だから文句を言ってるんだぞ。

こっちは確証を出せとは言っていない、ちょっとでもそう思う根拠を出せといってるんだ。
何のために>>223を出したかわかるか? お前の説には>>223レベルの根拠すら無いんだよ。

ここまで譲歩したんだから、次のレスでは根拠を出してくれよ、根拠が出せないならもう話にならん。

こっちの根拠は「どっちと結婚しても勇者が生まれる」、これだけで十分。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/01(土) 23:41:10 ID:jzlX5wLT0
つまんないから話題変えない?
竜王と神竜とグラドラとマスドラとバルグディスと竜神王の関係についてとか。

え、それもつまらんだと?
〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
/ >   そんなの関係ねぇ!
< \
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 00:07:38 ID:5O3YV9Tr0
竜族みな兄弟
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 00:18:55 ID:OUlWJ3xF0
普通は「天空人だという証拠が無けりゃ非天空人」で
「非天空人だという証拠が無けりゃ天空人」ではないだろう。

別にビアンカ、フローラに限らない。

もし「非天空人だという証拠が無けりゃ天空人」だったら、
ベネットやヨシュア始め、殆どのゲストキャラが天空人という事にされてしまうぞw
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 00:22:47 ID:fd8HTQwz0
天空人であるかないかの証拠の前に
選択肢を選ぶことで選択肢以前の世界も変わる証拠だろ
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 00:24:05 ID:fd8HTQwz0
変わる証拠じゃなくて変わっている証拠だった
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 00:26:10 ID:cMLMIxJy0
同世代に二人の天然勇者はNGルール
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 00:52:01 ID:X2n5zMSC0
>>313
そのほとんどのゲストキャラから勇者が生まれるか?
まあどっちにしろ選ばなかったほうが天空人の血を引かなくなる程度の可能性としてベネットやヨシュアが天空人というのもありえる話だがな。
むしろ天空人の血を引いてない可能性がある派ならその説も肯定するのが正しい姿だろう。

選択肢で変わっているかどうかの証明を別キャラの天空人かどうかの話にまで持っていく飛躍のさせ方が実に電波考察らしくていいねぇ。

危惧してた通り話が広がり始めたな。

これからは新しい材料としてベネットやヨシュアは天空人説も考察しなければならなくなった。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 00:53:40 ID:qvZijyru0
>>310
もうアレすぎて読む気も失せる。思考力のない人間の典型的なパターン。
数学で証明を習わなかったのかな、この子? もしかしてまだ小学生?
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 00:55:23 ID:qvZijyru0
>>317
>>318を書いてるうちにこんな事まで言い出したのか。
やっぱりアホだ……。もうスルーが正しいな。
以後誰も触らないように。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 01:02:16 ID:X2n5zMSC0
>>318-319
数学での証明とこのくだらない妄想の証明を一緒にしている時点で、思考力が欠如しているといわざるを得ないな。

アホはお前だ、所詮同レベルだという事に気がついていない、ただひとつこっちにはどっちと結婚しても勇者が生まれるという事実が存在するだけだ。
くだらない能書きは良いんだよ、逃げるのもいい加減にしろ根拠を出せと何度言えばわかるんだ。

大体何がアホなんだ、選ばなかったほうが天空人の血を引いてない説と、ゲストキャラが血を引いてる説
さらに言うならドラクエの世界はDB世界説に何の違いがある?
全部どうしようもない妄想、そして否定派は違うという事は誰も証明できず。

血を引かなくなる説を受け入れるならその他の妄想説も受け入れろ。
同レベルのあれは受け入れるがコレは受け入れないなど話にならん。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 01:16:17 ID:taXUPRueO
えーと、カルシウム足りてる?
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 02:19:48 ID:oTcaCjBm0
なんつーかな……もう相手にすんなよ、愉快犯なんだろうしさ……
明日で夏休みは終わりなんだから、な?
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 08:15:59 ID:6GtqPVGy0
>>320
ビアンカ&フローラのどちらを選択しても天空勇者が生まれること

ビアンカ&フローラが同時に天空勇者の血を引いてること
の証明にならないことが理解できてないから話できる状態じゃないよ。

たぶん本気だぜ。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 10:38:57 ID:IC1B9EOe0
こいつは前にも同じような話をしてたな
どう考えても両方天空人の血を引いてるだろうにw
もう堀井にでも聞いてきたら?
あっさり疑問を氷解してくれると思うぜw
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 11:26:17 ID:FwMXw3eIO
別に片方はひいてなくてもいいんだがな
可能性の未来ってやつさ
選んだフラグで変わる
まあゲームのシステム上はな
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 11:48:52 ID:7CP+oiUL0
将来フローラとアンディの間に子供ができたら。勇者になるんでしょうかね?
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 11:50:56 ID:pT2m0rgN0
ならない
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 11:58:12 ID:/wHLkuTj0
・どっちを選んでも勇者が生まれる
・リメイク版では、ビアンカ、フローラのお互いが、なんらかの関係があるようなセリフがある
・勇者が生まれたのは、主人公がエルヘブンの血を持つことも関係しているかも

下2つはどこの会話かは忘れたが、ゲーム中に出てきたはず。リメイク版だけど。
上は仲間との会話、下はどこかのシスター?だった気がする。
とりあえず両方天空人の血を引いてる根拠としては十分じゃないか?

逆にどっちかだけ派の主張の根拠は?
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 12:13:51 ID:FwMXw3eIO
オリジナルではどっちかだけ、で通用したような・・
まあオリジナルとリメイクはどっちが正史かというと、どっちも正史だと思っている
可能性の未来、パラレルワールドってことで
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 12:15:44 ID:pT2m0rgN0
主人公と交わることで天空の血が覚醒する、でいいじゃん
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 12:18:15 ID:mqSGfYWaO
ゲーム野郎て何でそんなにバカなの?

笑っちゃうよねw
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 12:57:27 ID:OUlWJ3xF0
前提として次を挙げれば
(1)ゲーム中で天空人という事が判明すれば天空人
(2)ゲーム中で天空人という事が判明しなければ非天空人(ほぼ全てのゲストキャラ)

ゲーム中に確定するのは
・嫁にビアンカを選んだ場合、ビアンカが天空人だと判明
・嫁にフローラを選んだ場合、フローラが天空人だと判明

・嫁にビアンカを選んだ場合、フローラは天空人だと判明しない
・嫁にフローラを選んだ場合、ビアンカは天空人だと判明しない



・嫁にビアンカを選んだ場合、フローラは非天空人
・嫁にフローラを選んだ場合、ビアンカは非天空人

非結婚相手を天空人とするには、前提の(2)を否定しなければならないが
そうなると、ベネットやヨシュアはどうなるという話に

もし仮に、両方天空人としたかったのなら

・嫁にビアンカを選んだ場合、ビアンカ・フローラが天空人だと判明
・嫁にフローラを選んだ場合、ビアンカ・フローラが天空人だと判明

とすればよかった。わざわざ別ルート設けるなんて面倒な事せずに。
そうはせずに、わざわざ非結婚相手の方の説明を省いたのは
どういう意図があったのかっつー事だと思う。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 13:27:54 ID:X2n5zMSC0
>>323
証明になるなどとは一言も言ってないんですが、根拠になるといっているだけで。
血を引いてない派はこの程度の根拠すら上げる事ができないとそう言う話なんだが。
そう思う根拠を一つでも上げろというのと証明しろというのでは全然全く、決定的に違う。

>>332
まずその前提自体が間違っている。
次にほぼ全てのゲストキャラと嫁候補には天と地ほどの差があることをお前は理解していない。
ついでに言うならヨシュアやベネットが天空人だったところで問題は無い。
逆に言うならお前はヨシュアやベネットが天空人の血を引いていないという証拠を上げられるのかと聞きたいんだけど。

というか選ばなかったほうはどこで天空人だと判明すればいいんだ?
まさかジャミ戦で二人ともが戦闘に躍り出るのか?
子供が生まれた後だからこそ天空人と判明する意味があるのにそれ以前に判明してしまったら意味も何も無い。
お前はDQ5を理解していないという事がわかった。

天空人か否かの考察だったらリバストのほうがよっぽど考察のしがいがある。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 13:39:31 ID:/wHLkuTj0
>>332
なんかむちゃくちゃだなw

>(2)ゲーム中で天空人という事が判明しなければ非天空人(ほぼ全てのゲストキャラ)
普通に考えたら、
・ゲーム中で天空人という事が判明しなければ、天空人であるとはいえない。(非天空人であるともいえない)
だろうに。

>そうなると、ベネットやヨシュアはどうなるという話に
これは何のことだ?
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 15:25:10 ID:OUlWJ3xF0
>>333
>次にほぼ全てのゲストキャラと嫁候補には天と地ほどの差があることをお前は理解していない。
ほぼ全てのゲストキャラと嫁候補には天と地ほどの差がある事はゲーム中には出てきていない。

>>334
別に
>・ゲーム中で天空人という事が判明しなければ、天空人であるとはいえない。
でもいいぞ。

要は、結婚しなかった方のビアンカ・フローラは天空人か否かって話なのだから。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 15:36:48 ID:/wHLkuTj0
>>335
だんだん何を主張してるのかがわからんくなってきたぞ。

>別に
>>・ゲーム中で天空人という事が判明しなければ、天空人であるとはいえない。
>でもいいぞ。
>
>要は、結婚しなかった方のビアンカ・フローラは天空人か否かって話なのだから。

結局結婚しなかった方が”非天空人”である根拠は何もないわけで。
それに比べたら、「どっちと結婚しても勇者が生まれるから、どっちも天空人」
の方がよっぽどマシな根拠じゃん。
証明には使えないが、これを覆せるような根拠がない限りは
どっちも天空人説のほうが有力だろう。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 15:41:48 ID:OUlWJ3xF0
>>336
根拠は前提(2)だよ

天空人だと証明されていないのにも関わらず天空人だと誘導されたら
出身不明の殆どのキャラは天空人っつー事になってしまう。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 15:56:02 ID:Cyyf5F2h0
>>329
確かにあの頃は、結婚したほうが天空人でしたで普通に通っていたなぁ
リメ5ってそんなに深くやってなかったけど
何かリメイクでその辺変わるような事あったの?
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 16:18:10 ID:6qMWshhR0
少し前のレスも見れんのかwww
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 16:30:12 ID:X2n5zMSC0
>>335
結婚できるキャラそうでないキャラという明確な差があるだろうが。

>>337
>出身不明のキャラは天空人
この考察も全然アリだぞ。
少なくとも完全に否定できる要素はどこにも存在しない。
ていうか何を問題にしてるのかわからん、可能性を肯定したいがために出してる例で可能性を否定してどうするんだ?

>>338
リメイクリ、メイクじゃないに関わらずどっちも天空人だろ。
選択によって出自が変わるなんてここで初めて聞いた説だよ。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 16:33:34 ID:Cyyf5F2h0
なんだか触っちゃいけない人に触ってしまったようだ・・・

結婚したほうが天空人、そうじゃない方は不明

これでいいじゃないか。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 17:03:07 ID:X2n5zMSC0
>>341
それでいいと思うならくだらない事を言い出すなよ。
結婚した方だけ天空人なんてどうしたら思えるのか理解しがたい。
SFC版でもどっちと結婚したところで勇者は生まれ、その後片方が天空人というのを否定される事などないというのに。
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 17:27:19 ID:/2ohj+ZLO
とりあえず俺は勝ち組ってことで
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 17:51:56 ID:4twl20gPO
堀井的には、両方説片方説どっちも正解なんだろうな

プレイヤーによって色んな想像して欲しいから、敢えて、どちらとも取れるような展開にした
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 18:42:10 ID:4twl20gPO
この
プレイヤーの選択で(些細な)ゲーム内設定が変わる
というの、他のDQでも無かったっけ
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 18:56:22 ID:BoG4Q8KB0
「設定が変わる」というのとは少し違うかもしれんが
Yでアモスが仲間になるかならないかはプレイヤーの選択しだい
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 18:57:28 ID:FwMXw3eIO
>>342
頭悪いなお前
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 19:00:54 ID:OUlWJ3xF0
>>344
6での主人公の妹の名前 とか
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 19:04:29 ID:X2n5zMSC0
>>345
二人が出してる例からわかるように変わったなら変わったとちゃんとゲーム中で描写されるのだ。
描写されない変化になど一体何の意味があるのか・・・

>>347
ついに何も言えなくなったか、まあパラレルワールドで済ますしか出来ないようなアホには関係ない話だ。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 19:06:52 ID:OUlWJ3xF0
自己レス348の>>344>>345だった

>>346
それもあったか。DQでやり直しが効かないってのはちょっと珍しいんだよね
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 19:29:11 ID:7CP+oiUL0
PS版Wの6章、ピサロを仲間にするともう二度と5章に戻れない・・・・・
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 19:46:26 ID:sUMnLdEC0
戻る必要がない
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 20:11:10 ID:6hPqZFpg0
DQ4
育った村が滅ぼされ、幼馴染を殺された勇者が導かれし者達と進化の秘法を使ったモンスターを倒した。
数百年後のDQ5ではエスタークを倒したと伝えられている。

DQ5
パパスの息子が紆余曲折を経て天空人の血を引く女と結婚し、生まれた子供が天空の勇者だった。
その後、色々あってミルドラースを倒した。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 20:44:33 ID:6qMWshhR0
>>351
6章は死んでいくピサロが見た、理想の夢みたいなもんじゃないか?

リメイク4より後に出たリメイク5で
生き残ったピサロとロザリーについて触れられないのはおかしいし

1度ピサロを殺さないと6章に行けないという条件を考えると、
堀井的にもそういうことだったんだろう
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 22:13:13 ID:mqSGfYWaO
たかがゲームなのに

つまらない大人になったもんだね
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 22:18:36 ID:wRXwP85I0
キングレオ・バルザックの関係とゲマとジャミの関係って似てるよね
うん、何も考察してないけど
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/02(日) 23:03:15 ID:/2ohj+ZLO
>>354ん?笑
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 00:05:24 ID:jnGhaUXA0
結婚した方だけ天空人が確定。
だが結婚しなかった方も天空人だとは言い切れない。
散々これが言われているだけなのに両方天空人だ、そうじゃなかったらDQがDBになるぞー!とか言ってるんだからな。
本当、休み時期は変なのが沸くから困る……。

だからアホには触るなといわれていたんだよな。
アイツは何もわかっていないから完全放置しておいた方がいい。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 00:23:21 ID:MhkAm4df0
>>358
だから言い切れないという根拠を出せと何度も言ってるのにそれがなぜわからない。
根拠が出せない以上妄想なんだっての、DQがDBになるのと同レベルなんだというの。
お前の言い分にあわせるならDQがDBにならないとは言い切れないから、それを主張するのも正しい事になってしまうんだよ。
トンデモ説を自らの説は違うと思っているあたり愚かにも程がある。
お前の言ってるのはトンデモ説であり、DQがDBになるのと変わらない、それをまずは理解しろ。

それにしても想像してたとおりに日付が変わった瞬間に書き込みやがって。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 00:28:21 ID:MhkAm4df0
いや違うな訂正する、同レベルではない。
根拠の薄弱さから言ってもDQがDBになるのよりも明らかに劣っている。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 00:41:28 ID:xVjR/q820
>>358
おまえもういい加減にやめろなw
なんつー執念深さだw
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 00:42:54 ID:8F5zkNqWO
>>354
・世界樹の花などというご都合アイテムが存在する
・勇者達は他の誰よりもロザリーを優先して花を使ってくれる
・ロザリーの涙で都合よく元に戻れる
・勇者達は都合よく自分に同情して仲間にしてくれる
・山奥の村を滅ぼしたことやサントハイム国民を消したことなど過去の悪事は全く咎められない
・山奥の村に連れて来られて「反省していない」と開き直ってもお咎めなし
・海老ちゃんが全ての悪事を被ってくれて黒幕として死んでくれる
・デスパレスの部下はほったらかしでロザリーとハッピーエンド


確かに何から何までピーちゃんに都合の良い展開だw
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 00:48:56 ID:7FpXWZFp0
見れば見るほど4勇者器でかすぎwww
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 01:14:14 ID:zui4boMq0
聖人なんだよ、W勇者わ。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 07:17:54 ID:Y+VLP+cG0
さすがにシンシアやエドガンに使おうって発想が全くないのは
聖人というよりかはピサロに都合の良い道具でしかないって感じ。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 08:05:30 ID:gS30S2nT0
>・リメイク版では、ビアンカ、フローラのお互いが、
なんらかの関係があるようなセリフがある

セリフサイトでそれらしきものを確認してみたが

フローラ「私も ビアンカさんのこと 他人のような気がしないと
      思っていましたの……。

これだけならただの時候の挨拶程度だと思うが


フローラ「もしかしたら ビアンカさんも 私と同じ……

こっちのセリフはどういう状況でのものかわからんから
はっきりは言えないが、フローラが天空の勇者の子孫と
判明した後でのものなら、匂わす程度であるが証拠にはなるか。

>>359もバカみたいに証拠出せとか言ってないで
こういうのを出してこないとな。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 08:14:15 ID:JaSn2EL/0
下のやつは確かラスボス討伐後、山奥の村にいってビアンカに話しかけたら聞けるな
上のやつはどこで聞けたっけ?
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 09:38:01 ID:c0tSOwO/O
もうキチガイに付き合う必要もないだろ
どちらも天空の末裔だととってもいいし、どちらか片方だけだったのかもしれないととってもいい
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 09:40:50 ID:HSCaowQa0
オリジナルの時点では>>358のいう通りだが、リメで変わったのはガチだろ。
どっちを重視してもいいけど、リメ気に食わないからといってリメベースの人の見解を否定することはできないんじゃない。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 09:56:16 ID:c0tSOwO/O
否定はしていないが、あいつのゴリ押しは異常
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 10:25:28 ID:4lTO5weX0
>>369
現状ではまだ変わったとは言い切れない。微妙な匂いが出てきた程度。今度のリメイクでどう変わるかが楽しみなポイントだな。

どちらにしろ>>359は自分がマトモな証拠も出せないのにギャーギャー泣き喚くだけの魔物だったという事が>>366のおかげで判明した。
2周目で別の相手と結婚したから結婚してない方も天空人だとか言うより>>366の言葉を出された方が100億倍みんなの共感を得られる。
どうして>>359はある程度の断定条件に近いこの台詞を最初から出さなかったのだろう?

そして仮に新リメイクで二人とも天空人だと判明した場合でも>>359が得意げになったり他人を貶す事は出来ない。
きっと>>359のようなタイプの人間はここぞとばかりに他人を貶すだろうから先に言っておく。
自分への否定意見は全部同一人物だとか思い込んでいそうだからな、こいつ。
日付変わった云々でそれが見て取れる。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 11:03:44 ID:MhkAm4df0
>>371
どうして? 第一にそれはリメイクのセリフだから。
リメイクでもリメイクじゃなくても変わらない、それが俺の見解だから。
「所詮それはリメイクだけの話」だといわれたら何も言えなくなる、実際に「リメイクで変わった」だとかの意見が出てきてしまった。
上でも誰かが言っていただろうリメイクとオリジナルはパラレルワールドだとか、パラレルワールドで済まされるのはゴメンなんだよ。
リメイクでセリフが「追加」されただけで「変わった」なんて断言できる神経が知れん。
単なるセリフの追加と変化を一緒にするな。勝手に人をリメベースにしないでほしいね。

次にこの程度のセリフ出されなくても知ってるのがこのスレの人間としては当然。
他人に言われなきゃセリフのひとつも思い出せないような奴がよく考察なんかやってるな。

否定意見がすべて同一人物などとはかけらも思っちゃいない、
ただいつまでもしつこく単なる可能性の問題をここまで粘着質に押し付けようとするようなアホはお前一人だろ。
どっちでもいいとか言い出したくせにいつまでもいつまでもこだわる理由はなんなんだ?
どっちでもいいならこれ以上主張する事もないだろう、お前がこれからもしつこく主張し続ける限り俺はそれを否定し続ける。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 11:21:40 ID:GdhtAtGw0
基地害が2-3人大暴れしてるってのが住人の見解です
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 11:56:32 ID:gS30S2nT0
>>372
>次にこの程度のセリフ出されなくても知ってるのがこのスレの人間としては当然。

それは明らかに甘えすぎだ。
自分の主張の証拠を提示するのは当然のこと。
今回はこの状況&>>359のような輩がうっとおしいから
セリフサイトから引っ張ってきたが、本来当事者がやってくれなくては困る。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 12:06:18 ID:BkSBwROPO
フローラと結婚してフローラ家に行くとフローラが捨て子であることを匂わせるような話が聞けたな
明言されてないから確定とは言えないが
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 12:26:44 ID:MhkAm4df0
>>374
甘えてるのはどっちだ、他人にセリフを持ってきてもらわなきゃ理解できないなんてどうかしてる。
大体お前もセリフサイトになんか頼るなよ、実際に自分の手でもう一度プレイして確かめろ。

あいにく俺の主張の証拠としては全くの不十分なんだよ、せっかく持ってきてもらって悪いがな。
それ以前に俺の主張は関係なく普通にあのセリフだけじゃ証拠としては不十分だがな。
リメイクにおける両方血を引いてる説が可能性として多少強化された、ただそれだけだ。

大体>>359のような輩つまり俺に対する根拠の提示なら提示するべきものが逆だろう。
俺は引いてない可能性のほうの根拠を出せと言ってるんだぞ。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 13:10:47 ID:PNU719iA0
この話はいつまで続くの?
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 13:25:24 ID:abuZkWCR0
ヒント:>>372「お前がこれからもしつこく主張し続ける限り俺はそれを否定し続ける」
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 13:31:27 ID:gS30S2nT0
>>376
別にどっちの証拠でもいいんだよ。
論争してる以上どちらかの証拠さえあがってくればいいんだから。
自説に不利な証拠であろうとあれば出すのが筋だ。
考察してるのであって、自説をゴリ押しするスレじゃないからな。

ちなみに引いていない可能性のほうの根拠は
>>332が事象で説明してるので十分。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 13:41:00 ID:MhkAm4df0
>>379
あんなのを根拠にここまでしつこく主張していたのか。

>>332は前提が間違ってるんだよ
ゲーム中で書かれてなくても天空人の血を引いている可能性はあるんだから。
だからヨシュアやベネットが天空人の血を引いていたとしてもそれはありえる話なんだよ。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 13:47:36 ID:MhkAm4df0
付け加えるが>>332は片方が「天空人の血を引いていない可能性」を証明しようとしているのに
「ヨシュアやベネット、その他の大勢のゲストキャラが天空人の血を引いている可能性」の方は否定しているからおかしんだ。
この二つの可能性はどっちもゲーム中で否定される事はなく、肯定されることも無いという部分で全く同じなのにだ。

むしろトンデモ論だということを証明しているにしか過ぎない。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 13:57:16 ID:abuZkWCR0
ビアンカを選んだ場合、ビアンカが天空人でフローラは天空人ではない。
フローラを選んだ場合、フローラが天空人でビアンカは天空人ではない。

これって、つまりルドマンの家にいるおばさんを選んだ場合
そのおばさんが天空人ってこと?
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 13:59:53 ID:gS30S2nT0
・ビアンカを選んだ場合、ビアンカは天空人だが、フローラは天空人or非天空人か不明
・フローラを選んだ場合、フローラは天空人だが、ビアンカは天空人or非天空人か不明

まあ事象の説明としてはより正確だが。
こんなことで意地はってたのかよ。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 14:09:02 ID:MhkAm4df0
>>383
そんな単純化された話ではないんだよ。
もうお話にならない。今更>>332みたいなアホなレスを引っ張ってきて根拠ですなんて言い出すだけの事はあるわ。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 14:43:35 ID:bOyfBlEd0
これはひどい
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 14:49:37 ID:gS30S2nT0
単純だろ。2つの事象がシステム上同時に起こらないのだから>>332で十分だ。
なにか小難しく考えすぎやしてないか?
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 14:53:14 ID:MhkAm4df0
>>386
こりゃ駄目だ話にならん。
これでより確信した、このままトンデモ理論許してしまったら際限なく馬鹿が登場して来る。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 15:33:20 ID:gS30S2nT0
どうも大きな誤解をしてるとしか思えないな。


まあいいや。
とりあえずビアンカとフローラがともに天空の血を引いてるということなら
なぜに2人とも捨てられていたのかってところでも考察しようか。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 15:39:01 ID:UDZE0sAtO
それよりなぜ俺が君たちと違ってモテるかを考察しよう
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 15:51:52 ID:zyjdMR3d0
ビアンカ・フローラが地上に捨てられてから
マスドラがドラゴンオーブに力等を封印してプサン化したんだよな。

マスドラはミルドラース、もしくは光の教団の存在を危険と判断しての行為?
最初から人間の手でミルドラースを始末させるためのように思えるな。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 16:19:40 ID:c0tSOwO/O
リメイク版が楽しみ
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 16:53:14 ID:gpgXRutK0
>>362
ピーちゃん…

坊やー、いい子だねぇ。お小遣いをあげようw
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 17:04:45 ID:5Oe9eRXN0
ももんじゃ涙目w
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 17:41:35 ID:zui4boMq0
マスドラが人間になったのは、人間的な楽しみを味わいたいため。

大魔王は関係ない。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 18:41:22 ID:ZkrtkG4O0
>>390
地上に捨てられたんじゃなくて、元から地上で産まれたんだろ。
地上に帰った4勇者の子孫なんだし。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 18:52:14 ID:BmG2AdSA0
話ぶった切って申し訳ないが
Vの竜の女王の卵ってYのゼニス城の卵と同じものなのかな。
今SFC版Vのクリアデータがないので、GBC版Vで確認したがYの卵と同じ柄と形してる。
もしそうなら、V上→Yってのはほぼ確定的だな。
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 18:54:46 ID:gpgXRutK0
グラフィックの使いまわしの可能性を否定せずに確定とな
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 18:56:23 ID:BmG2AdSA0
>>397
使いまわし?なんで?
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 19:01:55 ID:06TNhQb90
>>396
竜の女王の卵は、竜王になったともマスタードラゴンになったとも考えられるように配置してあると思う
前スレ辺りで少し話題になってなかったかな
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 19:06:58 ID:BmG2AdSA0
>>399
竜王もマスタードラゴンもYの卵とは関係なかったよな。
では、第三の説と言う事で、だめ?
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 19:17:53 ID:JaSn2EL/0
関係ないかどうかはまだ分からないのでは?
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 20:17:43 ID:c0tSOwO/O
難しく考えず、6の卵=マスドラとするのが一番ポピュラーな説だろう。
3の卵、つまり竜王とは表裏一体だとか白と黒の関係だとかいう説はとても好きだがな。
神様とピッコロ大魔王みたいな関係かもしれんし、そもそもパラレルな関係で善の道を行ったマスドラ、悪に堕ちた竜王とか・・。
まあ別に無関係でも構わないが、ドラクエ世界の竜族は興味深すぎるな。
竜王は特にCHや8の竜神王、MJのはくりゅうおう(=マスドラ)など・・
語りだしたらキリがない魅力的なネタだよ。
ついでに2の竜王の孫こと竜ちゃんも。
竜王もいい子に育ってたらマスドラみたいな役職に就いていたのは間違いないよなぁ。
竜の女王の城からゼニス城に誘われるというのも興味深い。
ゼニス「竜の女王んところの坊っちゃんは気の毒したのぉ・・
本当なら今頃神様やっていただろうにのぉ・・
どれ・・あの子が本来進むはずだった光の道をイメージして竜でも創ってみるか・・」
って感じなのかもしれん、ゼニスがどこまで神秘的な力を持っているのかわからんが。
そもそも6の卵ってどっから湧いてきたんだったか・・。
今、言ったように竜王を哀れんだゼニスが創りだした説を唱えたいんだが・・。
単純にみんなの夢(希望)の集合体があの卵になってマスドラになったんかなぁ。それが一番らしいよなぁ。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 20:24:30 ID:/EdIoCB50
>>400
俺はYの卵からマスタードラゴンが生まれた説を有力視してるんだけどね
Vの卵とYの卵が同じと考えたこともあったよ。(ちなみにVはSFCから入った)
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 20:33:40 ID:ZezhQ6eb0
Yの卵はマスタードラゴン
Vの卵は竜王
405400:2007/09/03(月) 20:43:54 ID:BmG2AdSA0
>>400だけど
ああ、そうか俺6にもマスタードラゴンが出てきたようなきになってた、6にはマスタードラゴンいないんだったな。
だから6の卵=マスタードラゴンなのか。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 21:08:48 ID:BmG2AdSA0
>>402
>>404
Vの卵=竜王は確定なのか・・・
でもそうなると竜王は何故自分の生まれた世界を無視して、わざわざ行きにくいはずのアレフガルドを制圧しようとしたんだろうか?
卵の間にアレフガルドに運ばれたのだろうか・・・
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 21:16:15 ID:GdhtAtGw0
なんて流されやすいやつなんだ
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 21:17:39 ID:ZezhQ6eb0
>>406
母親の形見の光の玉を奪いに行ったのだ。人間の手から取り戻すために・・・
アレはアレフガルドにあるから仕方がない。Vの勇者が持っていったからね。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 21:46:05 ID:c0tSOwO/O
産まれたときにはすでに孤児でグレちまったか・・。
あの竜の女王の城の使用人どもがしっかり教育してくれればな・・。
つか、それもできなくなるような事態だったのだろう。
卵の段階で魔界かアレフガルドに誤って飛ばされたか・・。
魔界で育てられたのならそら悪党に育つわな。
悪霊の神々みたいなガチムチなやつらに手塩にかけて育てられるわけだし。
アレフガルドでひそかに育ったのなら、人間の醜さを見せつけられてグレたか・・。
それとも卵から普通に孵って偉い竜になるために英才教育を受け、母の話も聞かされていた。
ロトが光の玉を持っていった理由もわかるし、別に人間に怨みはなかったが
若くてまだ力がないとき「やっぱ形見分けてもらおう」「ひと目見るだけでも・・」
とアレフガルドに行ってみたら人間に化物扱いされフルボッコにされグレたのか
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 21:49:05 ID:N5KARdGPO
ボッコグレたに一票
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 21:53:29 ID:BmG2AdSA0
>>409

>>408のように光の玉を捜しにアレフガルドに行ったが、みつからなかったので制圧してゆっくり探そうとしたとか。
しかし実は3主がゾーマを倒した後に上の世界に帰還する際持ち帰ったため見つからないのは当然とか。
そして上の世界に戻った光の玉が5で言うところのオーブとか。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 22:03:15 ID:zyjdMR3d0
5のゴールドオーブ、シルバーオーブは妖精が作った物だから光の玉はない。

これと言った描写はなかったけど俺も>>408のように考えてた。
ローラ姫を攫った理由がわからん。
まさか本気で嫁にするつもりでもないだろうし。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/03(月) 22:11:52 ID:T2Fh5eXi0
王女の愛を手に入れたロトの子孫が竜王の島へ渡ってくるという予言を恐れたのでは?
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 00:12:00 ID:Eh3QcOqP0
3の卵が竜王だってのも確定された情報じゃないよね。
あくまでもその可能性があるって話だもん。

ってか未確定情報・可能性の話をしてると、ID:MhkAm4df0がまた沸いてくるよ。
みんな、気をつけてっ!
彼がいる限りここで考察は一切出来ないんだから……。
彼の偏った妄想を絶対的な物として崇めないとまた暴れだすよっ!
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 00:20:03 ID:ZRs5stD40
記憶が曖昧だが、
FC版Vがでた当時、あの卵が竜王だって
公式より先に出たマル秘攻略本とかいう
うさんくさい本で勝手に断言してたぞ
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 00:20:05 ID:DNfXBCC30
竜王だのマスタードラゴンだの
この手のスレ以外で主張したらキチガイ扱いされるんだろうか
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 00:28:07 ID:inCEYoGr0
>>414
また日付が変わった瞬間に馬鹿なレスをしてるな。
誰が未確定情報、可能性の話をするなと言った?
3のタマゴが竜王だのマスタードラゴンだのの話は、お前の大好きな片方は天空人じゃない説と違って考察に値するような根拠が出されてるだろ。
根拠を出せずに自分の妄想を否定されたからと言ってなんて執念深さだ。
この先ずっとお前は粘着し続けるつもりなのか?
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 00:38:32 ID:cKW7exc+O
おまえも消えてくれや
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 00:40:35 ID:vxHBYZBq0
>>415
まー4が発売される前なら確実に竜王だと思うわな。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 00:44:04 ID:inCEYoGr0
>>418
あいに>>414が消える事を許してくれそうに無いんでね。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 01:00:32 ID:vxHBYZBq0
Vのタマゴのデザインがリメイクされた時にYのタマゴと同じヨッシーのタマゴみたいなのに変更になった理由は?

1.竜王とマスタードラゴンは親族なのでタマゴが同じような柄

3.VのタマゴはマスタードラゴンでYのタマゴもマスタードラゴンだが同一人物ではない

3.VのタマゴはYのタマゴと同じ物

4.たまたま(タマゴだけに)

どれだと思う?
422421:2007/09/04(火) 01:05:34 ID:vxHBYZBq0
ごめん、1、3、3、4になってる。
上から順に1、2、3、4でお願いします。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 01:15:51 ID:q3iqSFJM0
5.単なるグラフィックの使い回し
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 01:25:46 ID:vxHBYZBq0
>>423
上の方でも使い回しって言ってる人がいたけど意味がわからんのだけど
使いまわしたらどうなるの?
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 01:30:31 ID:1KbPDgma0
特に深い意味はない

ということ
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 01:33:17 ID:vxHBYZBq0
>>425
4番の「たまたま」ってそう言う意味なんだけど。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 01:37:14 ID:1KbPDgma0
わかってるが、聞かれたからそれっぽいことを答えただけだ
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 01:43:05 ID:HZAaAPN70
竜の女王が生まれ出る私の赤ちゃんと言ってるから
数千年の間孵化しないのは不自然だと思う。
ゾーマとは別の脅威が現れても孵化しないのでは光の玉を渡した意味が無いし。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 01:54:17 ID:qscSO+3a0
FC3ではなくなっていた卵がSFCでは残ってるんだからそこに意味はあるはず
あの卵が竜王にしろなんにしろ重要な存在なんだからミスであろう筈もなく(GB版は知らないけど)

そんで天空編の6になってダーマ神殿ルビスほか、露骨にFC3との繋がりをアピールしてきて、
その後に出たSFC3にゼニスやメダルおじさんなどで6との繋がりを強調してきた

設定の変更があったのは確実で、でもそれを持ってFCでは竜王であった卵の設定がマスドラになったともいえない
いっそFC3→1→2とSFC3→天空は別物と見れれば楽なんだけど
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 02:14:40 ID:HZAaAPN70
卵が残っていた意味や設定の変更があるなら
セリフの変化や卵が長い間孵化しない理由の説明が無いのは変だ。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 02:38:59 ID:vxHBYZBq0
ちなみに
GBC版V
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1126617.jpg
Y
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1126618.jpg

SFC版FC版のVはクリアデータがないのでご勘弁を。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 07:38:00 ID:xg5IN9CV0
>>417
片方は天空人ではない説の根拠は出てるよ。
おまえが認めてないのか理解できてないだけだよ。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 08:57:50 ID:IELYMQYW0
無限ループになるから当分その話をだすな。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 11:25:39 ID:inCEYoGr0
>>432
出たことがあるのはただ単に不明な事の根拠だけ。
不明である=片方は天空人ではないとは違う。
一度片方は天空人ではない説をぶち上げたからには、それ自体の根拠が必要なんだよ。
この程度の簡単なことも理解できないから、妄想をいつまでもしつこく押し通したがるんだろうが。
否定されるのが嫌なら根拠を出せない妄想なんか語るな。
そして否定されたからと言っていつまでも粘着するな。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 11:30:27 ID:xg5IN9CV0
結局単純じゃねえか。何言ってんだか。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 11:31:23 ID:bDtuOU8FO
FC3が発売された時は卵→竜王だったけど、SFC3はSFC6の次に発売だったから、
SFC6にも繋がるパラレルワールド設定(卵→竜王orマスドラ)を追加したんじゃない?
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 11:37:54 ID:inCEYoGr0
>>435
だから俺は単純に根拠を出せと言い続けているにも関わらず
いつまでたっても根拠は出ないんだが。
別の話題が続いてる時にわざわざこの話題を蒸し返すくらいなんだから、
何か素晴らしい意見でもあるのかと思えば結局アホなだけのレスだったか。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 11:46:03 ID:cKW7exc+O
これ以上荒らすなよ低能
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 12:22:49 ID:6q1wkKa7O
ゲーム脳の皆さん、立派な大人になってください。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 12:31:21 ID:kHCZ3925O
>>439
俺も頑張るからお前も頑張れよ
お互いに今年こそはニート生活から抜け出せるよう頑張ろうな
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 17:44:41 ID:Um/isdSv0
何度も言われてるだろうに。
リメイクではそれらしきセリフあるが
結婚していない方が天空の血を引いているという描写がないだろうが。

なんでこれが理解できないのか不思議でしょうがない。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 18:33:09 ID:iKd0Q5OO0
同じように、結婚してない方の血筋が変わっているという描写もされない
つまり、どっちにも取れるわけで
現状じゃどっちの主張も微妙だろ?
正直どっち派でも荒らしてる自覚がないならこのスレからいなくなって欲しい
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 19:03:27 ID:wTv2pWHi0
俺考えたんだけど、何故選択肢によって選んだ方が天空人になって選ばなかった方が天空人じゃなくなるのかって事を(選択肢によって設定が変わる事を)突き詰めると、ゲームだからって結論に行き着くと思うんだな。
それは正しいかそうでないかは別にしてこのスレには相応しくないと思うんだ。
あくまでもこのスレでは結婚しようがしまいが両方天空人って事にする方が自然な流れだと思うのだがどうでしょう?
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 19:54:43 ID:LEMnFTfg0
>>443
同意
自然に考えればそうなるよな
もうこの結論でいいじゃん
議論しても荒れるだけだし
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 20:12:59 ID:wTv2pWHi0
それよりもタマゴがどうのってやってて思い出したんだけど、エッグラとチキーラってあれ何者だったの?神様?
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 20:13:05 ID:vF+ob5IF0
>>441
だからなぜそれが片方が天空人の血を引いていないという話に飛躍するのかが理解できないんだよ。
なんであの選択肢だけで意味も無く血筋が変わる必要があるのかも理解できない。
どんなゲームでも選択肢によって何かが変わるのは意味があるから変わるんだ。
ついでに変わってるなら変わってると必ずゲーム中で描写される、それで初めて変わってるとプレイヤーはわかるんじゃないか。
片方が天空人じゃなくなる、この描写をされない変化に何の意味があるんだ?
ゲーム的にこれ以上勇者を増やさないためか? だがこれは片方には(ゲーム中では)子供は生まれないから意味が無い。

フローラと結婚してもビアンカが孤児であるのは変わらない、この話が出てくるのは結婚前だからな。
描写されてないフローラのほうは結婚しなかった場合ルドマンの本当の娘になるのか?

というか変わってるというならどっちなんだ、最初は天空人で選択しなかった方が天空人末裔ではなくなるのか
最初は普通の人間で選択した方が天空人末裔になるのか。
上だった場合わざわざ変化する意味は何?
下だった場合ビアンカはどうなる、意味も無く孤児なのか。 フローラはルドマンの娘なのか。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 20:21:32 ID:rQ0iE7MM0
>>445
【タマゴとニワトリ】

むかしむかし ある所に
ケンカじまんの ふたりの男が
おりました。

命のはじまりは タマゴが先か?
それとも ニワトリが先か?
ふたりは いつも言い争っていました。

ふたりは 村の女の子の意見を聞き
それで 長年の言い争いに
決着をつけることに 決めたのです。

女の子は 言いました。
そんなん どっちだっていいじゃん!
もっと ほかに考えることないの?

ふたりは 肩を落として
夕日のかなたへと 去っていきました。
                おわり
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 21:22:39 ID:0ylFDTkZ0
>>441
2週目以降なら幼年期でも片方は天空人だと判明してるぞ
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 21:47:06 ID:wTv2pWHi0
俺的にはビアンカとフローラ両方を嫁にできるハーレムENDが欲しいな、リメイクで追加されないだろうか・・・
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 21:48:35 ID:TcA0R+pU0
>>449
重婚ジャン・・・・
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 21:51:22 ID:wTv2pWHi0
>>450
王様だから許されるのさ・・・たぶん
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 22:34:47 ID:wjLgqHG80
俺も辛い!でもほら、これは世界平和のためだから。な。
とか言って勇者量産。

ちなみに会話聞いてると、息子はビアンカとの子、娘はフローラとの子ってかんじするな。
なんとなく。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 22:38:36 ID:wTv2pWHi0
あと、どちらとも結婚せずに勇者なしでラスボス倒すなんてのもあると面白いかもしれん。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/04(火) 23:55:33 ID:KUQrtDTVO
お前さんの言う通りなら、意味があるから選んだ方が天空人になる、でも別にいいんじゃんか。
勇者産めるの天空人だけよね?
勇者二人もいらないし。
何でそんなに必死なのさ、お前さんは??
妄想ツヨすぎなんじゃん?
455通りすがりの語り部翁:2007/09/05(水) 00:00:00 ID:Dz0mGtrm0
>>448
その2周目以降の概念を持ち込んで妄想バリバリで暴れてるのが魔物じゃ。
2周目に台詞の追加があるのならまた変わってくるのじゃがのう。
卵に根拠があるとか分けの分からないことも言っておるし。根拠はないんじゃよ、どの説にも。どちらとも言い切れぬ。
あれは産まれた後に天に帰ったただの龍神かも知れぬのじゃ。何者かの悪意で産まれる前に叩き割られたかも知れぬのじゃ。

要するにあの魔物は自分がこうだと思っていることは根拠があると感じ、思ってないことには根拠はないと感じる。そう思い込んでいるだけじゃて。

選んでおらぬときに天空人であるという描写がない以上、選んだ時に天空人であってもそれは選んでおらぬ時の状態を言い切るだけの根拠にはならぬ、
逆に選んでいないときに天空人ではないという描写がない以上、選んだ時に選ばない方が天空人ではないと言い切るだけの根拠にはならぬのじゃ。

魔物は自分が相手に根拠がないといいつつ、実は自分も根拠のない説を延々と語り続けていたのじゃよ。
さらにはわけのわからないDQがDBになるという説まで持ち出してくる始末じゃ。
これが昔々の魔物話。お主らも気をつけねば魔物に襲われるぞい。くわばらくわばら……。


-----------------
正直くだらないレス消費はもういい加減にしてくれ。本当にスレ荒らしの魔物のようだぞ。
卵やその他に色々な説があるように断言できない部分では色々な可能性が存在する。
片方が片方を叩き潰そうとするから荒れるんだといい加減わかれ。
自分の説が絶対普遍の正義でなければ気に入らないというなら、自分のサイトを作ってそこで勝手にやってろ。
他人の意見を受け入れることも出来ないようでは議論に参加する資格はない。
これは誰にでも言えるが、ゲーム脳に侵された独りよがりの妄想をまくしたてるのが考察や議論ではない!
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 00:07:01 ID:tcF1AF110
片方の説に根拠が無ければ、もう片方の説で決まりだろ。
二通りしかないんだから。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 00:09:08 ID:brxui8gnO
>>455
うお、すげ!
見事な0時ちょうどじゃんか。
オレも狙えばよかったな〜。
オレ、中途半端…(´・ω・`)

ってか、また日付変わった云々な決まり文句くんのかなぁ?>>446の〜。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 00:16:08 ID:brxui8gnO
ID変わってんじゃんか!
オレ>>454>>457だから〜!!
459通りすがりの語り部翁:2007/09/05(水) 00:20:07 ID:PTnpdoTO0
>>456
いや、両方とも確かな根拠はないのじゃよ。
どちらにも己の中で根拠と決めた妄想はあるようじゃがの。
説は三つじゃしな。

1.常に両方Aである。
2.片方だけがAになる。
3.片方Aは確定だがもう片方は不明のままである。

別にどれでもよいじゃろう。決着をつける程の問題でもあるまいて。
他の諸説と同じで1も2も3も可能性がある、が結論でよいのじゃ。
これ以上はもうやめとくれ。スレの無駄遣いじゃよ。

ワシはしがないただの翁じゃ……。
じゃが、また0時に現れる時もあるじゃろう。
お主らがくだらぬ争いを続けておる限りはな。
ほっほっほ……。

-----------
もう寝るわ。0時は狙ったわけではないが投稿した後の処理タイムラグで0時ジャストになったっぽいな。
59分くらいに投稿したんだがな。秒までぴったりなのは自分でも驚いた。
ちょっと翁の魔力かと思ったくらいだぜ。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 00:23:59 ID:LS5nhP100
俺には>>455が第三の魔物に見えてならない。

>>456
俺は説が複数存在しても良いと思うのよ、考古学だって1つの事に複数説があってそれぞれが自説が正しいと主張してる。
それに新説を唱えると大体最初は叩かれる。
だからこのスレも複数説があってそれで議論が盛り上がれば良いと思うんだけど、
今回は両方の説の主張の仕方が全く駄目駄目、相手の主張を叩き潰そうとしかしてない、
複数説が存在する事を容認した上で自分の説が一番正しいんだって自説の論拠や証拠や根拠を出すべきであると思うのだよ。
相手の説が間違ってるとせめるより、自分の説が正しいんだと主張しましょう。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 00:33:14 ID:m7x8732L0
>>454
聞いてるのは選択肢での変化の意味だよ話をすりかえるな。

>>455

どっちも根拠がないとお前が思うならそれでもいい、根拠が無い妄想はいい加減にしてくれとそれだけ。
最初に片方が天空人じゃないなどと言い出したのが原因だとちゃんと理解してもらいたいね。

タマゴに根拠が無いだと。
お前は俺の求めるような根拠を何か勘違いしてるんじゃないか?
「グラフィックが似ている」使い回しの可能性を考慮に入れてもこの程度の根拠があれば俺としてはいいんだよ。
選択肢で変わってると、片方を選んだときは片方は違うと少しでも思わせる、匂わせる根拠なんだよ。
その2週目以降の概念ほどのものでいいと言ってるだろうが。
こっちが根拠として出してるものは所詮はその程度だと理解しているからこそ多くを求めてはいないのに、それすら出せていないのが現状なんだよ
出せたのはどっちも不明という事のみ。
不明から変化説にまでもって行けるような想像力があるなら、数々の描写からDB世界とDQ世界を繋げるのも簡単だろう?
その飛躍がないなどとどうして言い切れる、それこそ根拠の無い自信じゃないか。

今までのレスを見ればわかるとおり、やってるのは結局人を荒らし扱い魔物扱いして叩き潰す事のみ。

>>460
かけらでも根拠があれば納得すると俺は何度も言ってるんだがな。
それが正しい説かどうかはともかくとして、ここまで完全な否定をしようとは思わない。
462460:2007/09/05(水) 00:39:30 ID:LS5nhP100
>>かけらでも根拠があれば納得すると俺は何度も言ってるんだがな。
だから、相手に根拠を出せ出せと責める前に、相手の説がかすむぐらいに自説を証明してみせろと言ってるのだよ。
そうでなきゃ、議論にもなりゃしない。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 00:49:24 ID:m7x8732L0
>>462
そんな事が出来るわけがないだろう。
証明なんて絶対にどっちも現段階では無理なんだよ。
だから今できることはお互いに根拠を少しでも挙げることなの、
そして俺は繋がってる説の一つ根拠を挙げたの、
一方引いてない説の方は不明な事の根拠を挙げただけで引いていない、変わってる根拠は挙げられていない。
ゼロと1の差はでかい。
しかし何度言ったらわかるんだ、俺が出してほしいのは証明ではなく、その説がでる根拠なんだと。
なぜ不明からその説に行くのか?

一応もう一つ二人とも天空人に関係してると思うような根拠を上げると
二人の髪の色を合わせると4勇者の髪の色。
考えたのは俺じゃないが最初見たときになるほどと思ったもんだ。
ちなみにこの話はリメイクが出るずっと以前から言われていた事。
464460:2007/09/05(水) 01:00:06 ID:LS5nhP100
>>463
結婚しなくても血を引いてるって説の根拠を挙げるのも大切だけど、
上から文章を読んでいる限りあなたの説は「結婚してない方は天空人じゃない説は間違ってる」って説じゃないのか?
それならばその説を証明するって事は相手に根拠を出せと言う事じゃなくて、「これこれこう言う理由でその説は間違ってると思うんだ」って言う事だと思う。
それで、やっとこのスレを見てる人から、「いやそうじゃなくてこうじゃね?」みたいなのが出てきて議論に発展するのだよ。

今って、
A「結婚してない方は天空の血を引いてない」
B「なんだよそれ、根拠をだせ」
って話を延々繰り返してるんだぜ?
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 01:05:20 ID:dnDc5D6n0
なるほど全能の神が存在する世界だから絶対の前提ではないかも知れないが、
「因果律が成立する」位は当然の前提だと思いたいなwww

結婚しなかったほうは天空人でないというのは
主人公の選択によって過去が変わるといってるに等しい。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 01:30:09 ID:1iqVtfki0
>>453
パパンの遺志を大事にしようよ…
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 01:34:15 ID:LS5nhP100
>>466
いや、あくまで隠し要素とかで、二週目とかにさあればなと・・・駄目?
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 04:27:11 ID:m7x8732L0
>>464
ちょっと違うな
俺の言っているのは「結婚してない方は天空人じゃない説は、説として主張している者が根拠も出せずに未完成にも程があるのにそこまでして主張する意味がわからん」という事だ。
一応の説としての体裁が出てきてから初めて「これこれこう言う理由でその説は間違ってると思うんだ」に移行できるんだよ。
仮にこの説を受け入れたところでこれを基にこの先どんな考察すりゃあいいんだ?
発展できるのか?

変化派の主張は「不明だから血を引いていない可能性がある」この一点張りだけ。
だが同時にこれは「不明だから血を引いている可能性がある」と反論できてしまうので根拠にはならない。
どうしてそんな事思うのか、なぜその説を考えるに至ったのか全くわからないんだよ。
だから、間違ってるのか間違っていないのかすらわからない。

片方が天空人の血を引いて無くなるということは、キャラの全てを大きく変化させる事なんだぞ。
そのキャラの出自が全く別のものになってしまうんだぞ。
そんな巨大な変化があるのなら、ゲーム中で出ないのは不自然じゃないのか
そしてゲーム中にかかれない部分で変化する事に何の意味があるんだ?

というか選択肢で変化するなら結婚前の二人は一体なんなんだ? 天空人の血を引いているのかそれとも関係ないのか。
それともどっちにでもなれる不定形か?

「どっちと結婚しても相手が天空人末裔なのは二人ともが天空人の末裔だから」
この説だった場合、キャラのすべてを大きく変化させる事は無い。
変化するのはこれから進む道、過去を塗り替える必要は無い。

選択によって過去が変わる例は6の妹の名前だが、これにはゲーム中における意味がちゃんとあったし、変わってるということがわかりやすい形で判断できた。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 04:30:18 ID:m367xMBIO
ニート板て夜中でも人居るんだね
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 07:45:25 ID:MwTNtGI10
てかDQ3やDQ4の主人公は男か女かって程度のことだろ。
ビアンカフローラが片方だけ天空人でなんの不都合もない。

選択した方がプレイヤーにとっての物語なのだから。
DQはもともパラレル世界、平行世界を許してる設定だ。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 08:18:19 ID:z9GhWDg4O
片方天空人じゃないからって何が変わるんだって話。
考察ネタとして何か美味しいのか?もうスレ違いだろ。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 08:44:17 ID:Bi8Jz3ciO
そんな事より、DQ7と他の繋がりについて語ろうぜ!
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 08:50:12 ID:pNPdMEqk0
7はとりあえず一番古い話のような気がする
神とか精霊とか神を騙る魔王とか出てくるし
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 08:55:30 ID:MwTNtGI10
結論からいうと、片方だけが天空の血族であるって比べると
天空の血を引き かつ 捨て子 かつ 女
が同時期2人に存在して、1人の男の花嫁候補になる
ってのはかなりの「奇跡」となる。

仮定として
誰かの計画や意志(たとえば神やマスドラ)で捨て子にされたとすると
結婚相手となるであろうエルヘブンの血族が「男」であることが
マーサがパパスの子を身篭る前からわかっていたことになる。
2人とも女だからね。
マスドラは地上の降りてるぐらい緊張感が無かった時期だから
マスドラではないだろうことはすでに指摘されてる。
またミルドラの脅威がはっきりわかる事件ってマーサ拉致ぐらい。
魔界の脅威が顕在化していないのに準備する必要があるのか疑問。

となって計画的なことではないだろうと推測できる。

あとは
1.
勇者の血族のなかで、「たまたま」女の子を産み
しかも「たまたま」捨てたのが2家族いた。

2.
勇者の血族で、生まれたばかりの姉妹(または双子)を別々の場所に捨てた。
 ただビアンカとフローラの容姿が似ているという話が出てこないからこちらは
 考えにくい。

まあ奇跡が起きるからDQなんだ、という説で十分な話ではある。
DQ4でマスドラが勇者を育てるために地上に村まで作ったのに比べると
DQ5の場合は偶然が重なっただけということになるか。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 09:58:56 ID:LgQWDo8fO
もうその話はいいから
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 12:01:11 ID:QLJVCMc/O
それじゃあどうして僕は他の男と違ってモテるのか考察しましょう
正直モテても全然役に立たないよ笑
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 12:03:10 ID:7qIW4oDYO
ビアフロの結婚してない方が、天空人か非天空人かなんて
プレイヤーがそうだと信じてる方が正解でFAだろ
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 13:43:24 ID:m7x8732L0
>>470
何の不都合もないし意味が無いから変わる説には何の意味もないと言っているんだ。
片方だけ天空人でも何の不都合もないと同時に両方天空人でも何の不都合も無いんだよ。
だから考察としての価値などないんだよ。
結局最後は>>477の結論でしかない、それなのになぜいつまでも説を主張し続けるのか理解に苦しむ。

>>474
その中で捨て子かつ女が同時期に存在してるという事は
ビアンカが実の娘ではないとわかるのは結婚前、つまり選選択肢で変わるわけではない
大体勝手に「捨てられた」などと結論付けてるが捨てられたと確定したわけではない。
何かしらの重大な事情があり子供を手放す必要があった、親が天空人の血を引いている事を自覚していたとするなら事情なんていくらでも考え付く
数うちゃあたる作戦の可能性だってある、つまりビアンカとフローラだけではなくもっと送り込まれた天空人はいた、男もその中にいたという考え。

たまたまの話をするなら「たまたま主人公が選んだほうの人間が天空の血を引いていた」という方がよっぽど奇跡じゃないのか?
幼なじみが実は天空人だのたまたま花婿候補になった相手が実は天空人だの、どっちでもすごい偶然であり奇跡じゃないか。
DQ5の偶然の要素はこれに始まったことではないと思うが。

つうか選択肢で出自が変化なんてそれこそ奇跡を超えた奇跡。>>1で禁止されている「ゲームだから」でしか説明が出来ない。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 13:57:10 ID:m7x8732L0
あ、ついでに
>DQ4でマスドラが勇者を育てるために地上に村まで作った
とか言ってるがこれも別に確定してるわけじゃないだろう。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 14:29:32 ID:m367xMBIO
>>478
ドラゴンクエストが大好きなんだね(^_^)
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 14:52:57 ID:MwTNtGI10
マスドラは確定ではないにしても、
エスターク復活と勇者に関わる神のお告げ、
天空人らしき存在だった村人たちということで
天界に関わるものからの指示であるのはほぼ確定でしょ。
なんらかの意志が働いて、DQ4の主人公は天空の勇者になってる。

DQ2がロト三王家の一族だったのと
DQ5が王家、エルヘブン、天空の血族だらけのってのは
ある程度対比なのかねえ。

DQ3とDQ6は選ばれし者が勇者になったという展開だが。


あと選択肢で出自が変化するわけじゃないよ。
選択肢を選ぶ前から事象は決まっていただけのこと。
奇跡でもなんでもない。パラレルの世界とはそういうこと。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 15:01:16 ID:m7x8732L0
>>481
選択肢で変化するとそう言う話をしていたのになんでまた新しいのを出してくるんだ・・・
直前でセーブしてやり直すことも出来るんだから、変化してるとするなら選択肢で変化してるに決まってるだろ。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 15:15:45 ID:LS5nhP100
>>468
>>仮にこの説を受け入れたところでこれを基にこの先どんな考察すりゃあいいんだ?
>>発展できるのか?
それならスレ違いだからよそでやってくれ。
相手にもそう言って自分も出て行ったらそれで終わるわな。
俺は、ドラクエ5を考察するにあたって、結婚しなかった方がその後どう言う人生を辿ったのか考えたり妄想したりするのは普通の事だと思うがな。
その場合天空人であったか否かは非常に重要なファクターだと思うんだが。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 15:16:19 ID:4uZpkXhM0
リメをどう捉えるかの問題だろ。
オリジナル準拠ならかたっぽ説も論理的にありえて、リメ準拠なら両方が確定。
どちらも別に間違ってないんだから否定する方が間違っている。
いい加減みんな水掛論にうんざりしてるんじゃないかな。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 15:32:13 ID:m7x8732L0
>>483
説を受け入れたからと言ってそんな妄想や考察には繋がないだろうが。
そんなのもはや二次創作の域じゃないか。

>>484
つまりこの先どんな説が出てきたとして、ちょっとでもありえる以上は否定も反論も許されないという事だな。
結局のところここは考察スレでも議論スレでもなく>>483の言うとおりに二次創作的なものを妄想するスレになったのか。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 15:32:14 ID:MwTNtGI10
>>482
結婚相手を選択して決めることも
世界にとってはすでに確定事項なんだよ。
だから矛盾しない。
選択しなかった未来はその世界では存在しない。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 15:38:38 ID:m7x8732L0
>>486
選択して決める事が決定してるんだから選択肢が重要なんじゃないか。
選択で変わってるんだろうが。
どっちの選択でも片方が消える事はありえないんだから、出自が変わる以外に考えられないじゃないか。
二人は元々一体何者なんだ?
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 15:59:52 ID:LS5nhP100
>>484
オリジナルに何の説明もなくて、リメイクでそれらしい理由が追加されたなら、オリジナルも最初からそうだったと考えるのが普通じゃないのか?

>>485
>>そんなのもはや二次創作の域じゃないか。
ごめん確かにそうだな・・・
>>考察スレでも議論スレでもなく>>483の言うとおりに二次創作的なものを妄想するスレになったのか。
俺はそんな事は言ってない。

>>486
たとえそうであったとしても
ビアンカと結婚した場合は始めからフローラは天空人じゃなかった
フローラと結婚した場合は始めからビアンカは天空人じゃなかった
わざわざこんな風にする理由がわからない。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 16:17:58 ID:4y4+ShvU0
正直くだらないレス消費はもういい加減にしてくれ。本当にスレ荒らしの魔物のようだぞ。
卵やその他に色々な説があるように断言できない部分では色々な可能性が存在する。
片方が片方を叩き潰そうとするから荒れるんだといい加減わかれ。
自分の説が絶対普遍の正義でなければ気に入らないというなら、自分のサイトを作ってそこで勝手にやってろ。
他人の意見を受け入れることも出来ないようでは議論に参加する資格はない。
これは誰にでも言えるが、ゲーム脳に侵された独りよがりの妄想をまくしたてるのが考察や議論ではない!
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 16:29:31 ID:LS5nhP100
>>489コピペまで使ってそんな事を言うまえに、そう思ってるなら、今のグズグズな状況をぶっ飛ばすような話題を提供してくださいよ。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 16:44:51 ID:powuubte0
んじゃこれ、どう思う?
http://mbspro4.uic.to/user/192427.html
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 16:46:59 ID:m7x8732L0
>>489
単なるコピペに言うのもあれだが>>455にも言いたかった事なので言うが。
他人の意見を受け入れろなんて言うからには事は今のこの状況も受け入れるべきだろ。
他人の意見を受け入れるからこそのこの状況だ。
意見を受け入れるのと説自体を受け入れるのは別問題だ、
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 16:51:50 ID:xbtvHoRF0
>>484
リメなら確定ってのはわからん。
確定要素がないならリメでも確定にはならないんじゃ?
オリでもリメでも不明でFAじゃないのか?
リメイクで確定させるだけの何かあったっけ?

>>485
そういう考え方しか出来ないからDQがDBになるとか恥ずかしい事を言い出すんだぞ。
可能性があるのならそれを全否定は出来ないという事をいい加減覚えなさい。

>>488
要はどちらにしても不明のままにしたのはどうしてなのか、という事。明らかにしてない理由がわからない。
あえて想像の余地を残した可能性だってある。
そこら辺を考えた時には別に変わっていても変わっていなくても構わないんだよ。
自分が理解できないからって全否定、では先に進まないぞ。
後、何もリメイクが必ず正史になるわけじゃない。リメイクってのは要は改作。
時と場合によっては正史を外れた扱いになる事もあるんだ。
例えばDQ4の六章が正史になり得るかい? ピサロは実は生き延びていた、と? 
そんな事言い出すと多くのユーザーが反論しまくるかもしれないぞ、まるで今の君みたいに。

正直ただ見ているだけの方からすれば本当にどうでもいいことだ。
そこまでムキになって他人を叩き潰して後に何が残るんだよ?
可能性がある事は「そうかもしれないな、でも俺はこう思うんだよねー」、とりあえずはこれでいいだろ。
なぜ突っかかる? なぜムキになる? なぜ煽る? 
本当に理解できんわ。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 17:02:07 ID:brxui8gnO
>>492
他人を無視して好き放題言うのは意見とはいえね〜べ\(゜□゜)/

相手の言う事を理解しようっちゅう姿勢がね〜と意見にゃあならんね。

そういうの、独りよがりっちゅうんだわ(*´Д`)=з
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 17:12:44 ID:brxui8gnO
>>461
すり替えてないよ。お前さんが自分でそう言ってんだもん。
意味なき変化じゃなくてお前さんが言ってる意味ある変化かもしんね〜って事じゃんか。
だから変化したっちゅう考え方もできるのさ。
意味ある変化ならいんだよね?

別に孤児=天空人になるわけでもないじゃん?
ありえなくはないべさ。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 17:42:31 ID:m7x8732L0
>>493
恥ずかしいのはお前だ可能性があれば全否定できないというなら
DQがDB世界になるのはそれこそ否定できないじゃないか。
堀井雄二か鳥山明が今後もしかしたら本当につなげるかもしれないぞ。

可能性があることを否定できないというくせに
なぜDBがDQ世界になるとの意見がこれからこのスレで大量に出てきて
それを可能性があるからといわれ否定できなくなり妄想がどんどん飛躍していくという「可能性」は否定するんだ?
言ってる事が矛盾してるんだよ、「可能性」を考えるなら全ての「可能性」を考えろ。
都合のいい可能性は肯定して都合の悪い可能性は否定なんて馬鹿げてる。

ムキになって突っかかってきて煽ってるのはどっちだ。
お前の言葉をそのまま借りるならずっと主張している奴は「反対されたか〜、違うかもしれないな。でも俺はそう思ってるんだよねー」で終わればいいだけの話。
先に話を持ち出した方が終わらせるのがスジだろう。

>>494
理解してそれに反論してるんだろうが。
お前こそ俺の言いたい事を理解する努力を少しはしたらどうだ。

>>495
じゃあその意味を提示しろというんだよ。
どう意味があるのか、意味があるならなぜそれをゲーム中でも他の場所でも出さないのか。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 17:52:09 ID:m7x8732L0
可能性というのは魔法の言葉だ
この言葉を使えばどんな考察でも可能になる
特にDQのような作品に対してはな。
しかしだからと言って可能性だけを盾にして、いつまでもいつまでも同じ事だけを言い続けるのは間違ってる。
話題が終わりそうになるたびに可能性を持ち出しやがって。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 18:07:42 ID:iK4nA1xS0
可能性ならDQとFFの方が繋がりそうだからな。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 18:38:49 ID:tRkhWdyq0
根拠の無い想像は妄想の域を出ないわけだから
考察をする上では根拠が無い時点で可能性も考えられない。

しかし、本当の正解はどれかという話になると
確たる証拠がない限りはどの説も等価値。妄想であっても可能性は否定できない。


言い争っている人たちは、考察がしたいのか答えを出したいのかどっちなんだ?
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 19:01:10 ID:SrxIwd4z0
馬の耳に念仏
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 19:35:30 ID:YVviKq1p0
根拠は乏しいが可能性はあるという説は妄想そのものだから
妄想と明記されてないのが問題なんだろ
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 19:42:31 ID:LgQWDo8fO
グタグタ荒らすんじゃねえよ、これ以上。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 21:05:26 ID:dnDc5D6n0
どれほど荒れる話題だろうが説明されれば、2EDの美しい声が
ルビスではないかという(意見が出る)のはわかる。
ダークドレアムに固定した強さはなく相手の精神性しだいで違うんであり、
デスタムーア戦の出力は主人公相手には出ないんだ説もまあ、
ありえる設定の範囲だ。こういうのが可能性あんだから否定すんあってのはいい。

ただいま話してるのはまじりっけなしの電波だろ。
最低限の因果律すら成立していない
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 22:43:12 ID:Yewxn2Kw0
まあ普通に考えりゃあ、選択肢で出自までは変わらんだろうがな

これはDQだけの問題じゃなく、数々のRPGやADV、SRPGでも同じこと
未来はともかく過去(スタート時点の基本設定)までは変化しない
変化するならその旨を作中で示したり(他選択と明らかに矛盾した描写をする等)
あるいは後々「○○ルートは別設定の物語」とか解説その他が発表されるだろう

……なんて作劇論は今は置いといて
双方まず煽るような語句を使うのをやめることから始めた方がいいと思うんだ
それができないなら、最早こんな状況になった以上
書き込みの内容に関わらず荒らしと変わらない
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/05(水) 23:45:12 ID:LgQWDo8fO
しつこいやつだなお前も
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/06(木) 01:30:07 ID:bgjdFWvl0
>>493
>>後、何もリメイクが必ず正史になるわけじゃない。リメイクってのは要は改作。
>>時と場合によっては正史を外れた扱いになる事もあるんだ。
>>例えばDQ4の六章が正史になり得るかい? ピサロは実は生き延びていた、と?
まず、DQWの六章が正史で何か問題でもあるのか?ってのは置いといて、それはEDが二つあるってだけの話だから、もしドラクエW2みたいなのが出たとしてどちらのEDから繋げたって不思議じゃない。
まー確かにGBC版Vなんかの変更点は消えてなくなるような気がするし、そう言う事もあるだろう。
だけど今回話題になってるPS2版Xの変更点は消えてなくなる事はないと思うよ、DSでのリメイクでもPS2版を元に作ると思うんだが?
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/06(木) 07:02:50 ID:ukBg2vjbO
もうその話はやめにしないかって言ってるのにまだ続けるの?
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/06(木) 08:14:06 ID:sorNU7YX0
>ID:dnDc5D6n0

選択肢を選んだから過去が変わったわけではないよ。
選択肢でどちらを選ぶかがその世界ではすでに決まっていたというだけ。
パラレル世界だと言ってるのはそういうこと。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/06(木) 09:53:06 ID:cyiMXi7n0
グランバニア王家とロトって繋がってるんじゃないかと横レス。
ソースはいたストのビアンカの「ローレシア王子は5主人公に似ている」だけだけど、
グランバニアの紋章は『羽を広げた大型の鳥』だし、王家の証も『紋章の刻まれたメダル』で、
ロトのラーミアのマークやロトのしるしに似ているし……

妄想八割以上だなコレ(´Д`;)
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/06(木) 14:08:45 ID:kKyfysSU0
>>496
俺様絶対正義! 俺様のいう事が全て正しい!
お前ら皆間違ってる! さあひれ伏せよ!!

こうにしか聞こえないがな、いつもいつも。
言い方や言葉遣いが悪いのか知らんが、いい加減他人と会話しようとする努力をしろよ。 

二人とも同時に天空人も可能性だけの話。
二人のうち選んだ方だけが天空人も可能性だけの話。
結婚したらどっちも天空人だから両方じゃないかってのは、卵が消えたからあの卵は竜王だ、と同じくらい電波な話なんだよ。
その理由と結果が全く繋がらないただの妄想。一つの事象だけで全てを決め付ける愚かな行為。

結局どちらも同じ穴の狢だと気がつけないから荒らし行為を延々と続ける羽目になるんだ。
猛省しろ、いい加減。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/06(木) 14:29:39 ID:+0zDXqiw0
>>510
俺様絶対正義! 俺様のいう事が全て正しい! 
お前は間違ってる! さあひれ伏せよ!!

俺にはお前がこう言っているようにしか聞こえないが。

お前もまさに同じ穴の狢であり荒らし行為の実行犯だろうが。
自分の事を棚に上げて他人の批判はみっともないぞ。
もうこの話を続けようとする奴は全てが荒らしなんだよ。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/06(木) 18:17:13 ID:0R57KwJx0
1〜3が大地で
4〜6が空で
7が海
8が空と海と大地で
9が星

これだ!
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/06(木) 18:44:36 ID:3xG9f3JI0
どれだ!?
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/06(木) 18:48:41 ID:z3y/Lj+20
>>512
星空だから空というのもあり
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/06(木) 21:22:20 ID:PGAXXYWl0
>>512
星という事はDQMと繋げ・・・・             ないよなぁ
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/06(木) 22:22:12 ID:z3kdrlBm0
8の海って、希薄じゃね?
海関係のイベントって異次元ひきこもりと馬姫の二人で船を浮かべたくらいでしょ
ラーの鏡イベントは川だし
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 02:14:43 ID:gj3G55Pw0
絶対性理論の観点から見るなら6の妹の名前イベントには一点の矛盾もない。
シュレディンガーの猫とおんなじ。
トムに問い詰められていたあの状況は、
箱の中の猫が生きているか死んでいるか分からない半死半生の状態。
仕様で絶対当たらないようになってはいるけど、
妹の名前はトムが正解を言った瞬間に定まる。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 02:20:19 ID:ypO1F4Ap0
>>517
大学院で理論物理やってる俺にわかるように説明してくれ
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 02:54:05 ID:3MOtLLf80
なんで6の主人公だけが伝説の勇者に転職できる条件が軽いのかな?
何か特別な血を引いてるから?
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 03:05:35 ID:gj3G55Pw0
あと蒸し返すようでうんざりしてる人には悪いけど
新しい根拠を言うのなら良しという向きもあるようなので
私なりの考察、とりあえず結論から言うなら
選択によって、過去が変わることは絶対にありえない。
フローラ選択後に夫妻が実子でないことを告白するので決定事項。
ただ天空の血を引いていることは両者共に勇者が生まれるまでは証明できません。
例として誰も月を見ていない時、月がその形を失い霧散していないと、
証明することは不可能と誰かが言いました。(だるまさ(ry)
その月を見るという行為が選択なんです。二人が孤児となって選択されるまで、
五分五分で来ていて選択された瞬間、二人の間を漂っていた天空の血がどちらかに
固着しその時初めて過去が決定します。判明するのはいてつく波動のときですが、
選択されたほうに血が100%行くのは前述の通り仕様です。
片方が天空人でないと仮定するなら一応これなら筋は通ると、
思うんですがどうでしょう?
ちなみに私はどっちも派です。超長文スマソ

521名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 03:09:40 ID:a5IZO9WC0
要約
箱に入った猫の死体は、開けて確認するまで生きている可能性があります
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 03:38:55 ID:3MOtLLf80
>>521
関係ないが、子供の頃近所の畑のこんもり盛り上がった所を掘ったら、手足がもげた猿の死体がでてきた。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 03:39:15 ID:YrwPPWrf0
>>520
片方が天空人じゃなくなるって事は、先祖から大幅に変わるということだぞ
過去が変わっちゃってるじゃないか
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 03:42:15 ID:3MOtLLf80
>>523
もうちょっと上の方読めばそれについても反論してるやついるから、せめてそれ読んでから書いてね。
そうでなくてもクルクルクルクル同じ所回ってるんだから。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 03:56:22 ID:YrwPPWrf0
>>524
反論って>>508の事か?
どちらを選ぶか決まってるなんてありえない
選択肢はプレイヤーの意思で選ぶんだろうが
直前でセーブしてやり直す事だって可能だろうが、セーブという行為はすなわち世界そのものの保存だ
すでに決まってるとするならセーブ&コンティニューで選びなおせるのはおかしだろう
パラレルワールドが作られるとするならそれは選んだ瞬間だ。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 04:11:33 ID:3MOtLLf80
>>525
そうそう俺がいいたかったのそれ、それを踏まえた書き方をしないとまた>>508が同じ内容のレスしてきて同じことの繰り返しになっちゃう。
ただ俺は、>>520を何度読んでも意味がわからんし何が言いたいのかもわからん。
↓特にこのへん
>>五分五分で来ていて選択された瞬間、二人の間を漂っていた天空の血がどちらかに
>>固着しその時初めて過去が決定します。判明するのはいてつく波動のときですが、
五分五分?漂う?固着?
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 04:17:35 ID:BkvH8T2o0
パラドックスだから気にする必要ないよ
簡単に言うと理屈馬鹿の屁理屈とでもいうか
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 04:20:27 ID:3MOtLLf80
>>520
>>判明するのはいてつく波動のときですが、
いてつく波動って勇者しか使えないの?ラスボス系はほとんど使ってきたような気がするが・・・
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 04:32:09 ID:YrwPPWrf0
>>528
>>520が言いたいのはたぶんジャミのバリアを消したアレのことだろう
ゲーム内では不思議な光と表現されてるし、たぶんいてつく波動とは別モンだと思うが
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 04:49:10 ID:a5IZO9WC0
もうさ、ビアンカとフローラは生き別れの姉妹っていう妄想設定でいいじゃない
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 06:51:28 ID:EOAwDsUfO
それはよくない。
だが、これ以上蒸し返すのも不愉快。
たぶん同じやつだと思うが、精神的にイカれてるのか毎日わざとらしく長文で蒸し返しているな。
「俺は退かない」「俺の論破術は後退のネジを外してあるんだぜ」って感じ。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 07:36:45 ID:F6ByIDDD0
どっちもどっちだ。片方だけの問題ではない。両側ともに同じタイプの人間。

・人の話を聞かない
・相手の話を理解しない
・相手の話を受け入れた上で話を展開できない

こういう連中が暴れてるだけ
説そのものは3つだっけか? 
両方・片方・不明、全部ありえる。それが結論。それでおしまい。


ところで9発売後に7〜9が実は3部作だったみたいな衝撃の事実が明かされたりはしないのかなと密かに期待している。
やっぱDQは3部作っしょ。
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 07:41:32 ID:04lnn4S30
>>525-526
セーブなんてのはDQの世界観とはなんの関係も無いですからね。

パラレルワールドはすでに2つ存在しており
選択肢を選んだ世界を旅しているだけのこと。

シュレーディンガーの猫でいえばエヴェレットの多世界解釈
観測者は猫を観測するまで自分がどちらの世界にいたのか知ることは出来ない。
ってことです。

「不確定性原理」
「シュレーディンガーの猫」
「エヴェレットの多世界解釈」
あたりでGoogleってみれば理解できると思います。

>>530
それ実は一押ししたいんですけどね。
姉妹にしては、見た目が似てるって話が出てこないのが不自然なんですよ。
いっそ双子設定の方がより面白いんですが、妄想ひど過ぎでとても無理。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 08:18:09 ID:YrwPPWrf0
>>533
セーブという言い方が悪かったな、冒険の書への記録だ
冒険の書とか復活の呪文とかはDQ世界に密接したものだぞ
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 10:06:28 ID:04lnn4S30
はっきりいってしまうとセーブできることは
多世界解釈となんの矛盾もないです。

まあ一度、調べてみてから戻ってきてくださいな。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 10:24:27 ID:0/4q5cLs0
よくわからんが、パラレルワールドの相違点が、どちらが血を引いてるか引いてないかってことかな
別に両方血を引いていて、相違点は主人公の選択ってこともあるだろうに
しかもプレイヤーはどっちも観測できるんだし

せいぜいSFC版では片方は不明、程度で落ち着くんじゃね
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 11:29:43 ID:mFC3KVhm0
まあはっきり言えるのはそのあたりが限界か

ただリメイクでわざわざ「他人のような気がしない」と言わせてる以上
少なくともリメイク以後の設定では
(姉妹ほど近いかはさておいて)元から血縁者であることは、まず間違いないところだけど

二人が無関係で、プレイヤーの選択肢で設定が変わる使用なら
それこそそんな台詞を入れること自体が無意味だし
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 11:34:38 ID:k0DcNSUNO
お前らの会話は統べて無意味だ
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 11:49:54 ID:04lnn4S30
ビアンカは主人公より2歳年上ってのは確実だけど
フローラって年齢設定わかるような描写あったけ?
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 13:38:47 ID:dwcj33vg0
>>519
それについては3の主人公も似たようなもんだな
6は王子、3は覆面パンツの子という以外、特別な血筋について語られてない
共通しているのはお告げを受けたことか
6はルビス、3はルビスの部下らしき精霊
このお告げを受けたときに勇者としての能力を与えられたのだろうか
それとも元々勇者としての素質があったのでお告げを受けることが出来たのか
541>>517>>520:2007/09/07(金) 15:22:21 ID:gj3G55Pw0
私に言わせればすでにどちらかの世界にいたというより、
箱をあけて見なきゃ分からない。二人入っていてどっちかが天空人ですよ。
どちらが天空人かは完璧にランダムですよ。でも理論上は通るんじゃないかなと。

主人公にとっては二人の出自を知ることは不可能でしたので、
今までぼやけていた生い立ちが定まり世界が分かれる。
それが絶対性理論であり平行世界です。

他人に思えない発言も、これで通すなら究極”同じ孤児だから”でも通るんで。

何が言いたいかというと、どの可能性も消えないんじゃねえの?ってことです。
「多世界解釈を使うならどちらか説」ではなくて全て矛盾せず説明できるよと。
この理論には排他性はありません。
私個人はどっちも天空人だと思ってます。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 15:43:30 ID:Ovr5y7l40
こいつホントに狂ってるわ・・しつこすぎる
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 16:02:40 ID:k0DcNSUNO
笑っちゃうよねw
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 17:32:13 ID:0/4q5cLs0
ちょっと偏執的過ぎて怖くなってきた
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 18:01:59 ID:lKlJX3rM0
>>539
ない
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 18:25:03 ID:3MOtLLf80
>>542
×こいつホントに狂ってるわ・・しつこすぎる
○こいつらホントに狂ってるわ・・しつこすぎる
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 21:28:20 ID:j+E1i4VNO
このスレは今リートルード。過去へと続く現在が永遠に繰り返される。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 21:58:38 ID:Ex3vkKBF0
タイムマスターの仕業だ‥
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 22:01:59 ID:kxqXegYn0
ひのきのぼうがロトのつるぎ
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 23:48:50 ID:lcPgbAiVO
そんなことよりどうやったらみんなが俺みたいにモテるか考察しよう!
俺はみんなも俺みたいにモテてほしいんだ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/08(土) 00:50:29 ID:yYJzC4xf0
だいたい多世界解釈は世界が分裂するなんてことは言っていない
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/08(土) 01:19:02 ID:7sUUzS5LO
もし神が
大地の精霊、風の精霊、炎の精霊、水の精霊
闇の精霊(オルゴ)に加え
光の精霊(ルビス)を生み出したとすれば………
wktk
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/08(土) 02:46:53 ID:5qTOBapj0
面白いものネットで読んだ。
Zのオルゴデミーラって、キーファが魔物化した姿ってのが
製作の元ネタであったんじゃないかって。デミーラの人型がキーファを連想させたかららしいけど。
読んでくと、ありえるかもーと思った。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/08(土) 02:52:56 ID:WidhwZuv0
ケツアゴだからだろ
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/08(土) 07:23:15 ID:DCOfOzv70
>>551
そのとおり。世界は分裂なんかしません。
世界は一つしかありませんからね。
だから相関のないパラレル世界ということなんです。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/08(土) 09:18:17 ID:vLCajx8v0
>>537
他人のような気がしないのは、

・幼い頃に主人公と出会っている
・ほのかな恋心を抱いている
・大人になってもその思いが残っていた

リメイクでこういうイメージの演出に変更されたから、その部分をイメージした台詞かもしれないよね。
なんでその台詞が天空人のものであるという結論が勝手に出されているのかな? かな?
そう判断する根拠って出たっけ? 出てないとまた根拠出せよ君が暴れまくるんじゃない?
あ、でも暴れないなら暴れないで自分に都合のいい論の時は暴れないジコチュー君証明になるのかな? かな?

ちなみにボクは上記の恋愛的要素においてお互いに似ているから他人のような気がしないという意味に捉えていたよ。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/08(土) 09:20:00 ID:BtTnn2Xy0
6沈没船の地図が3と似てるのは既出?
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/08(土) 10:05:29 ID:dReGtjxc0
前スレ辺りで既出だけど、まったく話題にならなかったな
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/08(土) 11:55:16 ID:vnqevUJw0
6の沈没船すら思い出せない俺に画像をください
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/08(土) 12:33:11 ID:ModIBLJP0
>>553
>>554
顎が似てるよな。堀井って、パーティのメンバーが後に敵になったような
伏線張るの好きそうだから、あっても驚かない。
テリー=エスタークみたいに。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/08(土) 13:14:19 ID:XrgsQDIU0
竜王は闇の世界をくれるけど、
闇の世界は支配済みってことでOK?
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/08(土) 13:24:43 ID:iqZgXfhK0
8の闇の遺跡に止めてある、ベルガラックの船の中に
逆さまになってる4世界の地図があるのは既出?
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/08(土) 14:22:29 ID:7WODb7cH0
>>561
これから制圧するんじゃない?
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/08(土) 14:28:34 ID:dReGtjxc0
>>562
割りと既出
DQ8発売後のスレで、8と4のつながりについて色々議論してたはず
結論は出なかったと思うけどね
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/08(土) 15:53:14 ID:6g0B/LpfO
4世界と通じるルートがどこかにあるという説が強かったわな
トルネコ・ライアンもそこを通って8世界にきたわけだ
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/08(土) 15:59:26 ID:BtTnn2Xy0
調べてみたら夢ダーマと現実サンマリーノの地図が一緒だった・・・適当か
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/08(土) 17:18:46 ID:WidhwZuv0
不思議なダンジョン経由でWと[はつながる
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/08(土) 20:00:47 ID:gzJfeI9M0
デスコッドで6は4と5と繋がる
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/08(土) 22:42:32 ID:XLeyKuPz0
>>568
あれはファンサービス

と信じてる
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 01:22:05 ID:80xtCfo10
>>568
>>569
ロトシリーズのキャラは居ないね。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 06:10:35 ID:66pBB1sH0
6が関連性不明だから考察が盛んになったんだよな。
それ以前ってほとんど小ネタってか、サザエさんちのトイレはどこにあるのかレベルの話題だった。
何がどうなるかなんてわからんな。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 11:05:41 ID:tqc11/HRO
>>569
お前みたいなのはこのスレ来るなよ
明らかにデスコッドは時代を超越する『夢』や不思議のダンジョンの本質に迫るもの
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 12:17:42 ID:rDivUF6a0
俺、ファンサービスだなんて考え一瞬たりとも浮かんだことないな。
たとえ堀井たちが深いことを考えていなくても、目の前にそういう世界が繰り広げられているかぎり
それには何らかの意味があるものだと、脳内補完するようにしてきたから・・
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 12:21:22 ID:yD35DhOT0
繋がりを考えるなら、456の時代が違うじゃないか。同時に存在してることが異常
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 12:37:41 ID:qp9bwqVy0
魔法が存在する世界だからねぇ
時空を超越する人々がいても不思議じゃない
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 13:06:13 ID:rDivUF6a0
>>574
夢に時代は関係ないのでは?
オンラインゲームやったことないからわからんが
世界中の人が同じサーバーに集うように・・(こういうのなんていうの?)
デスコッドも夢のサーバーみたいなもんで・・・
まあ例えば頓珍漢だが、なんとかわかってくれ
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 13:06:51 ID:rDivUF6a0
例えば頓珍漢ってなんやねん・・
例えはトンチンカンだが・・だったスマン
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 13:08:20 ID:yD35DhOT0
あー夢の世界か。そういや夢のダーマから行くんだっけね
時空を超越するより、各キャラの夢ってのが納得できるわ
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 13:16:05 ID:66pBB1sH0
ついでにとんちんかんかと思った
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 15:52:13 ID:80xtCfo10
>>574
デスコッドは時間や次元が外の世界とは別物。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 16:11:12 ID:sryCfIcr0
時間で言えばミラルゴも遥か昔の存在
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 16:36:37 ID:qlNLqjdJ0
7では過去と未来いったりきたりしてたので
4,5,6でそれができたとしても不思議ではないわな。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 17:02:32 ID:80xtCfo10
>>581
ミラルゴはなぜ夢の世界に・・・・
下の世界の井戸の中の老人がミラルゴの正体と思ったが違いそうですね。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 17:52:57 ID:qp9bwqVy0
夢世界は過去に存在したものが多いよな。
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 21:02:37 ID:Gbqnjx2t0
夢の世界にあるのは下の世界の誰かが見てる夢なんだよな
過去の夢はあるけど、未来志向の夢がないような
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/09(日) 23:33:21 ID:Fs2ue3IgO
>>583
ミラルゴ討伐後は永遠に眠るしな
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/10(月) 03:07:34 ID:m3tumgBv0
>>585
ライフコッドの防具屋のおっさんは、将来ピッカピカの鎧を店先に飾りたいと言う夢が夢の世界ではかなってる。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/10(月) 12:44:28 ID:BaCb6uApO
>>585
いつかバザーを開きたい老人の夢が上で叶っている
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 11:03:40 ID:CWW4zeEn0
>>564
散々既出なのかもしれないけどさー、俺8世界はアレフガルドとも関係ある
と思ってたよ。聖地ゴルドの島の形と魔の島が類似だし、島の山頂付近に
倒れた石柱とかの遺構があるしね。あとアスカンタ国の大陸とリムルダールの
陸地の形も似てるよーな。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 20:05:11 ID:PUurWKYHO
それはさすがにな・・
だが8の龍神王のところ、途中の壁画にはロマンを感じた
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 20:28:43 ID:ayi/a5Cf0
レティスがアレフガルドに来て平和を取りもどす一役を、
ってロマンは一杯だけどな。

地図が似てる気がするというのは、かなり根拠として薄いかと。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 20:32:12 ID:VAEkG+cV0
只のファンサービスとはいえ、巨竜達の竜王ポーズに おお! と思っていたら
永遠の巨竜で配色と細かなパーツまで竜王にしてきたのには参った。嬉しかった。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 20:40:01 ID:F1IPeiWc0
アレフガルドでもありかもしれないぞ。

ラーミアはアリアハン世界側で生まれてるから、別世界がアレフガルド世界側になるし。
龍神族が竜王と何か関わりがあるとも考えられるし、地形云々だってあるだろう。
後、ロトシリーズからのゲストキャラがいない点(いなかったよな?)も注目してもいいのかもしれない。
(あれは単にあの時点から4リメイクが決まっていたとかで4キャラを出演させた可能性もあるが)

だからそういう解釈も出来る。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 20:49:03 ID:ayi/a5Cf0
ありかもしれないのは良いが
論拠は何も無いって話さね。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 23:04:26 ID:PUurWKYHO
>>592
ポーズや細かなパーツが似ている以上はドラクエ世界の視点から考察すること。
ファンサービスで片付けず考えてみよう。
まあ竜王についての興味深い考察は過去ログにくさるほどあるから是非読んでくれ。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 23:07:21 ID:MmhwoC2n0
竜王&マスドラ=ピッコロ説が一番好みだな
9かリメイク天空で新しい妄想ネタが欲しいぜ
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/11(火) 23:30:57 ID:77ZByaJJ0
繋げたがり厨うぜえ
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 00:01:06 ID:TNxokLhS0
>>597
他人を罵倒したり貶したりすることしか出来ない人間こそが一番うざいと気がつきましょう。
そうすれば貴方もLvアップできますよ。
ほら、例のファンファーレが聞こえてきませんか……?

色々な流れはあるでしょう。
しかし8で確実に4のキャラが出てきた以上、どこかで繋がっているのは間違いありません。
旅の扉という便利なものもあるのですから。
とりあえず8の時代設定は、4勇者の冒険が終わった後で4勇者達が存命の時代(寿命で考えて)という事になりますかね。
8にロト世界の人間達(ラーミア除く)が出ていないとすれば、それは興味深いものです。
実はロト世界と関わりのある世界だから時代の食い違いで出せなかったという想像も広がる事でしょう。
旅の扉は世界を飛び越えられても、時間は飛び越えられないのかもしれませんし。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 00:20:26 ID:yFvW5Ywc0
7の時空間移動があるから、別世界の時代設定が同じとも限らない。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 01:29:27 ID:0+yT0FIv0
ゴルドの大穴がギアガの大穴っていうネタもあったな
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 08:43:34 ID:0prJsXwq0
>>599
7は神が用意した神殿を使ったから時間移動が出来た。
さらに言えば石版を使っていたし、自由に時間移動ができたわけでもない。
また、神殿内にある物でも旅の扉は時間を飛び越えられはしなかった。

そして7以後、あの神殿が効力を保ちつつ残っていたとしても、
移動できるのは7世界の過去へのみ。別世界の過去や未来へは移動できない。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 09:06:07 ID:aYotOXq60
キャラバンハートでアレフガルド(2後)に行くとき
キーファは旅の扉に飛び込んでたけどな
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 09:24:58 ID:DaAmenNn0
あれも時代が同じ別の世界かもしれないぞ。
あの時代のアレフガルド世界が7世界の過去か未来でない限り、ただの世界移動になる。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 18:32:40 ID:LTQwrLQw0
>>601
>移動できるのは7世界の過去へのみ。別世界の過去や未来へは移動できない。


7世界はオルゴによってバラバラにされてるんだから、別世界と言っても過言ではないと思うぞ。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 18:34:41 ID:LTQwrLQw0
何かおかしかったな。
元がバラバラだったんだから、別世界への時間移動もあるだろうと言いたかったんだ。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 19:05:14 ID:y0ShsCmR0
>>601
いやいや、神がそのような装置を作れる以上、他の者が似たような装置を作ってても不思議じゃないと俺は思うがな。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 19:20:27 ID:aYotOXq60
旅の扉は7神が作った、とか妄想すれば
異世界も時間も凄く簡単か。

まあ、あんまり簡単過ぎてもな。
昨日ドラクエ3をクリアしてアレフガルドに閉じ込められた身としては
それこそロマンが無い。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 19:40:04 ID:XCRfwVym0
旅の扉で繋がってる以上、時間の流れる速さは同じだろうから異世界の過去とか意味ない気が
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 19:51:39 ID:aYotOXq60
7の石盤を便宜的に旅の扉と同じものと見た場合だが、
メモリアリーフは二つの時代に行ってたような。
修道院で心中する話のやつ。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 19:54:12 ID:y0ShsCmR0
そういえば6って旅の扉出てこないだったっけ?
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 20:05:32 ID:aYotOXq60
なげきのろうごくでマサール・クリムト作るのが
そうじゃないかという推測はあった気がする。

上下世界の移動は、階段と井戸が両方あったりで
俺には理解しきれなかった。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 20:44:46 ID:UPEMuer00
>>611
>なげきのろうごくでマサール・クリムト作るのが
>そうじゃないかという推測はあった気がする。

いや、推測じゃなくて
実際、本人が「旅の扉」と言っている。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 20:54:57 ID:y0ShsCmR0
なら、少なくとも旅の扉は神クラスじゃなくて賢者クラスで作れると・・・
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 20:59:47 ID:y0ShsCmR0
>>613
さらに言うと魔界と人間界を行き来できると・・・

ここでふと思ったのだが、一応1,2,3下と3上,4,5,6そして7と8を別の世界とした場合、魔界はどうなってるのかな実は魔界を通して繋がってるとかないかな?
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 21:02:34 ID:UPEMuer00
でも、往復はできないから
完全に旅の扉とは言えないかも知れない。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 21:06:40 ID:y0ShsCmR0
>>615
往復するには反対側に同じもの作ればいいだけなんじゃない?
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 21:08:45 ID:8hivIn640
7でジャンが旅の扉作ってたな
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 21:12:56 ID:UPEMuer00
>>616
その発想はなかった。

>>617
確か、それも一方通行だったな。

そういや、VIIIに旅の扉ってあったっけ?
II以降、一応全部出てるんだけど。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 21:14:52 ID:XCRfwVym0
別世界っていっても地球と魔界とアレフガルドはやっぱり同じ時間の流れの中にある世界だと思うな
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 21:25:26 ID:y0ShsCmR0
>>619は何か勘違いしてるんじゃないかな、誰も時間の流れが違うとは言ってない。
時間をさかのぼったり時間を越える事ができると言う話なんだけど。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 21:42:54 ID:XCRfwVym0
7の石板は時間の流れを感じさせないものだったと記憶してた、すまん
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 21:53:41 ID:O71zWZGZ0
>618
近いのはレティスの影と竜神族の里への入り口ぐらいか?
レティシアへ上陸するルートは、ただの幻覚なのかな……
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 23:17:21 ID:APx+FJ7D0
>>618
砂漠の井戸の中にある
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/12(水) 23:50:30 ID:UPEMuer00
>>623
マジか!
ちょっと、調べてくる!
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 00:49:25 ID:juzqFZdr0
砂漠の民の言い伝えで
正しき生を送りしもの天より鳥が舞いきたりて神の国へ導きたもうって言ってたんだが
これってラーミアじゃね?
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 01:12:34 ID:uAILhyYL0
ぜんぜん違うよ・・・
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 02:35:01 ID:hMSlkPlT0
前にも書き込んだんだが…
グランバニア王家とロトって繋がってるんじゃないか?
いたストでビアンカが「ローレシア王子は5主人公に似ている」って言ってたことがなんだか気になったんだけど、
よく考えたら、グランバニアの紋章は『羽を広げた大型の鳥』、王家の証も『紋章の刻まれたメダル』で、
ロトのラーミアのマークやロトのしるしに似ていると思ったんだけど…どうだろう?
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 02:43:03 ID:Kf933ssE0
ナスカの地上絵もナチスドイツもアメリカも羽を広げた
大型の鳥のシンボルを使ってるからな。
メジャーすぎてなんとも言えないんじゃないか
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 02:45:20 ID:P7d8Oyj00
モンスターロード参加者はエルヘブンの民の祖先たち
というと、トルネコとライアンもエルヘブンの血が入ってることに。
時代的に逆だから
ライアンとホイミンは根拠なく例外にしておいて、トルネコがエルヘブンの祖先

ひどい妄想だw
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 02:55:07 ID:zmGbxZwq0
天空城にもラーミアに似た床の模様があったような
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 03:36:33 ID:FUQp8RIG0
>>627
とりあえずその紋章がどれほど似てるかスクリーンショット上げてみようぜ。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 09:22:24 ID:YGpJlfAeO
血筋とはまた別に歴代主人公は転生を繰り返している。
器は違うが魂は同じ。そう主人公=あなた。
似ているのは当たり前、魂が同じなのだから雰囲気も似てくる。

と考えてみた。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 11:05:38 ID:xBQQ9ECe0
それはゲーム的には正しいのだろうけど。
ロトの3人の血筋というのが
他の主人公達と比較するにおいて違う強固なもの、というのは
変わらないと思うし。
それを念頭において喋ってると思う。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 15:26:07 ID:q8jU550A0
>>625
神の国へ導く〜のくだりが世界移動を指してると考えればありそうだけど
そうするとレティスと同レベルの存在があと3体だっけ、要る事になっちゃうな
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 16:35:23 ID:cOrU6+Wz0
ラーミア
次元竜
かくれんぼう


ラーミアと同レベル以上のやつらか
精霊王ルビス
幻魔王マガルギ
マスタードラゴン
竜神王
神様

こんなところか
あと凄いのいたか?
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 16:59:50 ID:xBQQ9ECe0
竜王の曾孫?
神竜や鷄と卵は入れていいのやら。

モンスターズネタでいれるなら
わたぼう わるぼう JOKER(神獣) だろうね。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 18:46:42 ID:FUQp8RIG0
GBC版Vのグレートドラグーンだっけ?あれって何者?
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 19:55:44 ID:xHRs8/nW0
氷の洞窟にいて勝つとルビスの剣くれる奴だよね?
6の氷の洞窟と錆びた剣(ラミアスの剣)関係があるのかな
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 19:59:42 ID:FUQp8RIG0
>>638
そうそう、くれるのってルビスの剣って名前だっけ、今更剣なんかもらっても・・・って思ってたのは覚えてる。
じゃー、グレートドラグーンは精霊ルビスとなんか関係あるのかもな。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 20:57:39 ID:j8+BuTew0
×グレートドラグーン
○グランドラゴーン
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 22:37:02 ID:WHvtTVVI0
グランドラゴーンから貰えるルビスの剣と言えば攻撃力+160、道具として使うとギガデインの効果というDQ史上最強武器。
しかも全職業装備可能という優れもの
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 22:55:55 ID:FUQp8RIG0
>>641
でも、最後の最後にそんなもんもらっても使うところがない。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 22:57:48 ID:FLgiW77N0
増殖させて全員に持たせればモンスターメダル集めの時重宝するよ

もっともやらない人の方が多いと思うけど
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/13(木) 23:10:59 ID:qqXAU6mL0
ギガデインは演出が長すぎて逆にキツイ気もするがな。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/15(土) 21:53:19 ID:V9DjUgWmO
7の神様死ねばいいのに
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/16(日) 01:47:08 ID:H6Gv/HNp0
>635

マリナン神
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/16(日) 02:46:58 ID:iURPpwiY0
3上(地球)→6
ここのつながりがわからん
適当なこと書くなよ
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/16(日) 09:57:01 ID:+iS3eSV4O
>>647
過去ログぐらい読め
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/16(日) 11:33:50 ID:C8gWV+Ow0
>>647
きっと>>614の脳内ではそういうことになってるんだよ
絶対に信じて疑わない事実なんだよ
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/16(日) 18:10:13 ID:H/jRo/Q50
よく>>614へのレスだってわかったな
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/16(日) 21:58:50 ID:9W0maWIu0
>>647
>>649
ごめん、うっかり確定事実みたいに書いてしまった。
だけど言いたかったのはそこじゃないのでよろしく。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/17(月) 22:58:17 ID:oMs0cI9f0
金のモンスターメダルって全部集めるとどうなるの?
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/17(月) 23:23:51 ID:XL7GOMoS0
>>652
何もないよ
GB版DQ3だろ?
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/18(火) 04:40:15 ID:jqxCUBsk0
>>652
攻略ページによると、グランドラゴーンとの会話が変わるだけらしい。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/18(火) 21:44:15 ID:g0snCKoZ0
もう全部パラレルワールドでいいだろう
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/18(火) 23:33:39 ID:GXBMUqriO
DQMJは物足りない、クリア後は魔界へ突入させてほしかった。
おそらく5に出てきた魔界また2の悪霊の神々や雑魚どもの故郷でもある。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/19(水) 20:45:27 ID:ZWaMlIqh0
Wのデスキャッスルのある場所は魔界ではなく地底世界。おそらくそこにはXの魔界へ
繋がる道がどこかにあるのだろう・・・・・
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/20(木) 11:03:10 ID:H7ZSvIDvO
それはない
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/20(木) 11:25:05 ID:Joe/U1wGO
実際作ってる人は細かい設定までは考えてないだろな
まぁ、見えないとこの設定ばかり沢山あってもキモいが
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/20(木) 11:33:18 ID:6RF7qaGR0
ガンパレードマーチとかな。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/20(木) 11:36:31 ID:qMclHUpt0
DQはそもそもT・Uの段階から異世界の存在を匂わせてたからな
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/20(木) 12:25:05 ID:9IfDoVbW0
軍板に貼ったのはオマエラか・・・・・・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm657026
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/20(木) 21:01:46 ID:LxWzBmocO
>661
そんなのあったっけ?
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/20(木) 21:40:51 ID:VPNLkrPTO
>>657
エスタークは災難だったね
永い冬眠から醒めようとしたとき導かれし者たちにボコボコにされてさ
ヒィヒィ言いながら這いつくばって回復のため逃げ隠れようとしたんだろうな
そしたらうっかり地下に転げ落ちちゃって、さらに勢いで地下のさらに地底に落下、生き埋めになっちゃったんだね
そのとき頭を打ちつけて5ではあのザマさ
まあこれは冗談にしてもかなりの深手を追ってひとまず魔界に帰って休もうとしたんだろうな
とにかく回復に専念したいということで地底にこもったんだろうな
まあ自他ともに認める地獄の帝王が人間にボコられたなど恥もいいとこ
時系列はわからんがシドーやオルゴデミーラあたりとは面識があったかもしれん、いい笑い者になるから隠れたかったのかもな
とまあやはり冗談は抜きにしてもだ、薄れゆく意識のなかで必死に魔界の地底にこもったエスタークは何もかも忘れちゃったわけだ
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/20(木) 21:43:56 ID:XUrelEAJ0
どこまでも冗談w
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/20(木) 23:45:54 ID:qddJL2ru0
そういえば、猫目リンクは全然予想されてないな。
正直、可能性としてはミュウツー並にあると思うんだが。

根拠としては、
・ゼルダのトゥーン路線主人公
・新作が今年に発売している
・リアルリンクとの差別化も見た目だけでおk
・人気もそこそこある……?
・主人公作品?が多い。(風タク、夢幻、四つの剣+)

こんな感じで
667666:2007/09/20(木) 23:46:25 ID:qddJL2ru0
すいません誤爆
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/21(金) 00:01:01 ID:j3F9pnFfO
ドラクエの各作品は、同一宇宙に存在するそれぞれの惑星の話と仮定。
9で宇宙に行けるようになって、別の惑星である7や8に行けたら、7〜9もシリーズ物になるのにな。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/21(金) 00:30:12 ID:ZwSJQA3m0
>>668
その節は難しいな、全ての星が同じ文化力で同じ魔法が使えて同じ武器やラーの鏡があるとか考えにくい。
あとスライムとか全部の星にいるとかさ。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/21(金) 00:37:42 ID:ZwSJQA3m0
>>669
ああ、「その節」じゃなくて「その説」ね
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/21(金) 00:38:38 ID:2IK2ZPtZ0
宇宙のゾーマ的な魔王が各星に派遣するとか考えたけど、ドラクエらしからぬ世界観だよね。
オカマデミーラは下っ端ぽくて派遣されててもいいんだけどさ
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/21(金) 04:30:51 ID:y3hb95hd0
んじゃ、マスドラやルビスのさらに上位神もいないとな。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/21(金) 06:32:55 ID:a4GTNK8o0
そりゃ神さまだろ。まあダイレクトな名前だよな。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/21(金) 10:39:18 ID:t1s9Amqv0
>>666
スマブラスレの住人さんだね?
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/21(金) 12:49:47 ID:+07B0Qns0
中世ヨーロッパベースの世界で、
宇宙とか惑星とか時空とか次元とかって単語はあんまうまくないな。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/21(金) 12:51:04 ID:k+Fu/54v0
ファンタジーであってSFじゃないからね
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/21(金) 14:07:54 ID:avZpii3e0
世界を作れる存在(ルビスなりデスタムーアなり)がいて、
それぞれが好き好きに世界を作っている
人間にはそれぞれの世界を行き来する術はないが、
ラーミアのような者は行き来でき、人間でも「穴」などから行き来できる可能性がある

3上・3下などと言われているが、物理的に上下に世界があるのではなく、
世界を繋ぐ穴を通る感覚から上下と認識しているに過ぎない
実際は並行世界へ行っていると言うのが俺の考え
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/21(金) 15:44:56 ID:9/ua972i0
>>669
宇宙の広さを甘く見てはいけない
我々の住む太陽系ですら直径が10万光年もある銀河系の片隅だ
つまり我々の住んでいる銀河系の中に恒星系が数え切れないほどある
そんな銀河系が宇宙には無数に存在している
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/21(金) 16:52:36 ID:pxyTlE0g0
3の下の地図と7の地図が似てるように見える…
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/21(金) 17:13:20 ID:hLxQ/zFv0
ラミアスとかオルゴーって作中では何者か情報出てきたっけ?
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/21(金) 17:56:12 ID:wjj/fHLf0
まあ星空や望遠鏡があるなら
宇宙があるだろうな。

そこを宇宙船で行き来する神様・魔王がいるかどうかは別にして。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/21(金) 18:18:34 ID:3+qTHJh/0
ドラクエに星空はある。
IXのサブタイトルがそれを証明している。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/21(金) 18:18:38 ID:w+93New10
>>680
ないはず
攻略本でも不明扱いだったような
人名かどうかも分からんな
リメイクで何か情報出てくるかね
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/22(土) 02:52:41 ID:2HfQfMCv0
>680 >683
リメイクではその辺ちゃんと描いて欲しいね。
6世界以前にいた伝説の勇者とか、その装備で倒した魔物の名前とか?
名称自体の由来が知りたいな。
DS版はアイコンで表示されるから、おしゃれな鍛冶屋で鍛えると天空装備に見た目が変わったらいいなー。

6と8の主人公装備品はたまに名称を忘れて困る…
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/22(土) 03:09:15 ID:tRmiQuDT0
誇りとかそういう意味だろ
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/23(日) 20:52:18 ID:WjkNM61j0
ロト・ラミアス・オルゴー・スフィーダ・セバス+マスタードラゴン

エスタークを倒した、伝説の5勇者+ペット
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/23(日) 21:03:59 ID:WjkNM61j0
なのにマスドラはエスタークを一人で倒したと吹聴。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/23(日) 22:39:57 ID:TG5TH3GY0
ロトがいるならルビスもいるんじゃないの?
ソースなく、そういうものだと思い込んでるんだが
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/24(月) 02:04:12 ID:86A/lTr+O
>>686
それ9の話しだから言わないでね
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/24(月) 08:50:40 ID:4laZyml50
マス疑惑
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/24(月) 10:17:08 ID:VpZQZkVLO
DS4で5や6との繋がりがより深くなってりゃいいなぁ
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/24(月) 22:31:27 ID:gowptjYv0
天空編の時系列は、

6 → エスターク大戦 → 4 → 5

だから、4で繋がりを描くのは難しいと思う。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/24(月) 23:10:44 ID:wvxe7Guz0
エルヘブンのマーサの部屋で、息子がロザリーを匂わせる発言をするのは何か関係あるのかな?

「ねえ 気づいた?
 このお部屋ってこの村でいちばん高い場所にあるよ。
 塔の上にとらわれたお姫さまのお部屋 っていう感じだね。」

飼っているのはどっちもスライム・・ってそれは関係ないか。
そもそもロザリーは公式では姫じゃないしな。
でもわざわざそんなセリフがでてくるのが気になった。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/24(月) 23:30:07 ID:LIEUFEL10
>>693
そもそもロザリーはとらわれてもないだろ。
バカな深読みしてるだけだよ。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/25(火) 00:04:23 ID:ScsmQWA1O
だが比喩としてはありかもよ、ロザリーの辛い立場的に
まあそれは深読みすぎだろうが、ロザリーにせよエルヘブンにせよ神秘性は共通だな
まあこの興味深いネタも過去ログにさんざ出てるから控えておくがな
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/25(火) 08:22:39 ID:x8aX58nk0
天空編はロトみたいにシリーズ間を強くつなげる必要はないと思う
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/25(火) 08:40:40 ID:ILguAqcHO
いや、9のサブタイトルと9に合わせてわざわざ天空編をリメイクしてきたことからすると、
9が天空編の4作目、そしてドラクエシリーズ全体のクライマックスとなる作品なのかもしれないぞ。
いよいよ謎に包まれたエスターク戦争をやる気なのかもしれない。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/25(火) 09:55:20 ID:ScsmQWA1O
DSで出るのは嫌じゃないが、DSでそれをやられてもな・・描ききれないだろう
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/25(火) 13:10:08 ID:FI2utngw0
天空編の間のつながり
特に6と45のはネタとしては面白そうだとは思うけど

>9に合わせてわざわざ天空編をリメイク
これはさぁ
初DSだからリメイクで挟みこんで宣伝しないと売上怖い
というのが理由だと思う
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/25(火) 13:45:31 ID:+tV7BfM2O
俺は9が天空編である確率は極めて低いと思うけどな。まだ7や8と繋がる可能性の方が大きい気がする。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/25(火) 14:12:57 ID:qcDUmQZ/0
もう○○編とかいう繋がりはあまり重要じゃなくなってきたからな
ラーミアとか、トルネコ・ライアンとか・・
時空次元を超越して繋がった要素がどれだけあるか・・というのが重要
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/25(火) 18:48:56 ID:qK7FYzDf0
>>695
とりあえず4と5は繋がってるからな。
ロザリーヒルがエルヘブンになった可能性も無くはないと思うがな。

ちなみにロザリーヒルと8の三角谷って似てる気がする。
モンスターやエルフが一緒に生活してるあたりとか。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/25(火) 23:08:17 ID:8rJfZg4U0
>>701
ドラゴンクエスト自体が1〜全て繋がっているからな。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/25(火) 23:19:09 ID:MAZS5X3+0
エスタークがラスボスであるなら。
光の玉を使うとエスタークが弱体化、黄金の腕輪を使うとエビルエスタークに進化


通常エスターク=レベル60程度無いと倒せないXのエスタークの強さ、いわゆる本来の強さ

弱体化エスターク=レベル40程度で倒せる。光の玉などを使って闇ゾーマ→弱体化ゾーマみたいな感じで
Wのエスタークの強さ

エビルエスターク=レベル90でも普通に苦戦するぐらい強い。黄金の腕輪を使用するとエビルエスタークに進化。
ラスボスパワーアップさせてどうするんだという意見もあるが、ロマンシングサガミンストレルソングの真サルーイン
の例からもやり込み用としてありと思った。

705名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/25(火) 23:27:14 ID:11j9Axv10
そういうつまらん妄想はチラシの裏に
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/25(火) 23:30:19 ID:ijPpA+ZL0
>>704
エビルエスタークって7のあのザコじゃねーか
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/26(水) 00:09:38 ID:2jTP6VY60
エビルエスターク=量産模造品
いま考えた
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/26(水) 00:28:42 ID:9tJ3pbE80
あれエビルプリーストじゃね
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/26(水) 08:56:25 ID:qDXgXI4f0
堀井はエビルって名付けんの好きだな。

710名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/26(水) 11:21:03 ID:DQc+HN380
バラモスエビルってのもいたな。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/26(水) 12:06:11 ID:DQc+HN380
ゾーマ撃破後の上の世界はこんな風になってるそうです。
ttp://www.secret.ne.jp/~efil/dqed.htm
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/27(木) 00:05:15 ID:9zpUmMfVO
おもしろいが、このスレ的には関係ないな
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/27(木) 07:31:11 ID:T95vhmjV0
しかしミニデーモンだらけなのは笑える。

イシスなんかはほぼジパングやサマンオサみたいになってた
可能性があったからそれっぽいけどな。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/28(金) 10:48:37 ID:zRVyP6af0
>>697
俺はキャッチコピーとかから察するに9はドラクエ史の一番最初になるような気がする。
今回9でDQの始まりを描いて、自作10で完結とか
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/28(金) 11:34:16 ID:oxY1zTwR0
あのキャッチは恥ずかしすぎる
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/28(金) 11:42:32 ID:aXNIkC3PO
DS4でどの程度5、6との繋がりが強化されるかによって
DS5、DS6へのこのスレ的な期待度が大きく変わるな。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/28(金) 12:21:50 ID:7zvbTCBf0
6→4以外は特に付け足さなくても良いんでない?
と思ったり

ネタが増えることが悪いってわけじゃないけどね。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/28(金) 13:12:33 ID:nhZq5K490
だが前史である6のなごり、後史5に繋がる複線はもっとほしいな
まああんまり出しすぎてもロマンが冷めるっていうか、はっきり描かなくていいんだけどね
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/28(金) 21:11:28 ID:P/++NXvg0
繋がりがあるといっても、地図が違いすぎるんだよなぁ
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/28(金) 21:18:13 ID:1+Hwsmem0
6→4は地形変わっても仕方がないくらい時間経過してるし、エスターク大戦の影響もあったんだろうけど
4→5は何があったのかね
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/28(金) 21:29:16 ID:aEZCIvlG0
取猫がダンジョン堀まくったせいで地形まで変わったのだ
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/28(金) 22:01:16 ID:8HiN25cG0
ブオーンか?
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/28(金) 22:40:12 ID:i9tbXYI90
地形が変わるほどにブオーンが暴れたのなら、もっと世界規模で話が伝わってると思う。
724阿部:2007/09/28(金) 22:52:41 ID:A+DNyBt+O
天空編は第三者から見た「大体こんな感じだろ」的な物語の可能性もある、だから繋がりも曖昧
堀井いわく6は「天空編のはじまりは大体こんな感じだろうという話」だし
お伽話みたいなもんっつーか・・・それを語って聞かせるどっかの爺さんっつーか・・・
まあそんなんじゃこのスレ的にはおさまりがきかないよな
4→5の間に何があったか、まずはブオーンが暴れたと
それから毎度おなじみ地殻変動説な、火山とか
あとルーラが忘れ去られているのが気になるな
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/29(土) 00:28:44 ID:CJFSL9+L0
どちらにしろ、エスターク大戦が歯抜けになるのは決定だろうし、そこはどうしようもないな。

DQ3→DQ8の間のラーミアの冒険も謎だしな。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/29(土) 02:19:50 ID:CjN76IWZ0
エスタークと比べて全然世界観に関わってないからそこはどうでもいいとおもうが
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/29(土) 02:42:17 ID:E3eJ3KLP0
ラーミアは全く無関係な異世界に来たということになってるんだから
むしろ3と8が全く関係無いことの証拠
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/29(土) 07:41:06 ID:cWTN9KRf0
>>727
アリアハン→アレフガルドへ移動した可能性もある。世界移動が作品間の無関係という証拠にはならない。
その辺は想像の余地ということでまぁいいとしてだ、
ラーミアが何を思って、何のために世界を移動しているのかという部分だけでも明らかにして欲しい所だったなー。
意味無く移動しているとは思えないし、何か理由があるはずなんだよ。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/29(土) 08:03:06 ID:oUuGb2V80
>>728
俺は単純に旅行でもしてたんだと思ったけどな
そして旅先のロマンスで子供ができちゃった。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/29(土) 08:07:16 ID:XPzMVu3h0
>>729
いや、偽名を使っているから夜逃げでもしてきたんジャマイカw
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/29(土) 09:46:59 ID:4SBtwLQzO
4→5間にはブオーンだけでなく元人間のミルドラースもまたまた復活したエスタークも暴れたかもしれない
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/29(土) 13:42:59 ID:e48lFvECO
マスタードラゴンと天空城が健在なら大した騒ぎにはなってないだろ。
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/29(土) 15:19:11 ID:V2D4pkvs0
マスドラって4クリア後で平和になったから速攻で人間界に降りて延々
遊び倒してたんじゃないの。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/29(土) 16:58:21 ID:kp/8WAu00
その可能性が高いな。
リメ4の移民の天空人の話を聞く限り。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/29(土) 18:42:24 ID:e48lFvECO
リメイクではマスドラが人間時ミルドラースを魔界に捨てて封印した話が追加された筈。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/29(土) 18:48:14 ID:oUuGb2V80
>>732
5では天空城へ昇る塔が壊れてなかったっけ?
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/30(日) 04:51:05 ID:ePd8dFg50
>>728
8世界が二つに分かれる前は二つの世界が混じったような混沌の世界という設定じゃなかったか?
ルビスがそんな変な世界を作ったとは考え難いが。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/30(日) 05:31:02 ID:Lb2GLb8y0
ルーミアの卵の近くにいた女二人と、ラティスの鳥居?みたいなところにいる
女二人の台詞が同じなのについて、みんなはどう解釈してるの?


大空はお前のものっていうやつね。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/30(日) 08:37:20 ID:jZhNGX7C0
神鳥姉妹の長女〜四女(四つ子)
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/30(日) 10:48:35 ID:Rr1HinsEO
どこへ行くも一緒なんだろうな
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/30(日) 10:55:16 ID:BeQ+v/1v0
天空への塔
Y→W 無傷
W→X ボロボロ

何かあったのでは…
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/30(日) 11:03:00 ID:wpidCf8z0
よく考えたらXって天空城そのものもオーブがなくて落ちてるしな。
あれって誰かに撃墜されたんじゃないかと・・・
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/30(日) 12:01:01 ID:eCYdXrkr0
>>741
天空城の加護がなくなったんだろ
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/30(日) 15:40:16 ID:hVO4Flre0
VIに天空への塔ってあったっけ?
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/30(日) 16:14:07 ID:jPv3iV860
天馬の塔を天空への塔と仮定してるのだろう

ゼニスの城→天空城に比べると
近いような遠いようなという構造だが。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/30(日) 23:24:58 ID:r1Y/cw200
劇的ビフォーアフターしたんだよ
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/30(日) 23:32:37 ID:pc3mSvU90
匠の名はドン・ガアデという
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/01(月) 11:02:33 ID:UWnCduC+0
天空の塔を改築した人を
ルドマンの先祖にしようという電波を受信した
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/01(月) 11:18:09 ID:lHI0ZdE10
きっとハッサンだよ。
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/03(水) 01:20:43 ID:aCr5xFsH0
すとれすハッサン








ゴメンorz
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/04(木) 03:33:13 ID:BLhTQb3o0
テリー伊藤
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/04(木) 20:02:00 ID:piWqNsuRO
ダークドレアムはおそらくエスタークの夢なのだろうが、
現実世界のエスタークは6の時点ではまだ存在していないか、
もしくは存在していてもまだ進化の秘法を完成させ地獄の帝王となってはいないはず。
ダークドレアムがデスコッドにいたことは、
トルネコやサンチョと同様に未来の存在であることを示唆していたのかもしれない。
ならばエスターク=ダークドレアムこそ天空編三部作を繋ぐ核とも言えるのではないか。
デスタムーアに格の違いを見せ付け、ピサロに崇められ、ミルドラースに恐れられた地獄の帝王。
DS版天空三部作で今度こそエスターク帝王の謎が解き明かされることを願う。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/04(木) 20:31:46 ID:Irs1WGNi0
Yの第二の隠しダンジョンのボスはエスタークを希望する。それともう一つは
本気になったダークドレアムもね。

ダークドレアムとエスタークが関係あったとしても、テリー=エスタークだけは完全に否定してもらいたいね。
そんなバッドエンディングは他のRPGがやればいいだけの話だ。
ミルドラース=ブースカが否定されたようにね。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/04(木) 20:33:19 ID:Irs1WGNi0
テリー=エスタークではあまりにも後味が悪すぎる。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/04(木) 20:36:37 ID:vnI0N11f0
アモス=エスターク説
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/04(木) 20:43:04 ID:v3DSoptO0
エスタークやダークドレアムなんてどうでもいいキャラをピックアップするのだけは止めていただきたいね。
また馬鹿な妄想家どもが調子に乗るから。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/04(木) 20:47:38 ID:xFwQTCzT0
ダークドレアムはどうでもいいが、エスタークは結構重要キャラだろう。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/04(木) 20:49:38 ID:OEgBzLsQ0
エスタークとマスタードラゴンは
天空編では最重要キャラだとは思う。

思うが、エスタークって実質4だけなんだよな。
5では会話に少しと隠しボスだし。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/04(木) 21:44:23 ID:Irs1WGNi0
>>758
4でも会話不能です。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/04(木) 23:33:48 ID:rwBSbAuq0
謎につつまれまくった最重要キャラ。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/04(木) 23:48:57 ID:4/HQrZqi0
>>753
ドラクエはわりとどす黒い話を隠しきれてない感のあるゲームだと思うが
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/04(木) 23:51:37 ID:o5K1RVWC0
エスタークの説明で

時間と次元を超えて存在する古代の邪神。

ってあるけど、抽象的過ぎて
未だに意味が分からん。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/04(木) 23:53:57 ID:f0+TAT3f0
てかあまり隠してるようには感じないな。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 02:09:59 ID:nWC2t9lI0
>>762
やっぱりデスコッドが誕生地?
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 02:13:47 ID:nWC2t9lI0
地獄の帝王エスターク
闇の帝王エスターク
魔帝エスターク

大魔王エスタークや魔王エスタークとは誰も呼ばない。いわゆる魔物の王・魔族の王とでも言うべき
「魔王」とは違う存在なのだろうか?
ゾーマ、デスタムーア、ミルドラース、デスピサロは魔王系
シドーやダークドレアム、神龍は神系
エスタークはそのどちらでも無さそう・・・・古代兵器とか?
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 05:45:36 ID:34BTFscM0
>>765
帝王って言うんだから、皇帝なんじゃない?魔王は王様?
もしかしたら魔界にも複数の国があるのかもな。
デスピサロ帝国とかがあるのかも。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 05:46:41 ID:34BTFscM0
>>766
しまった、デスピサロ帝国じゃなくてエスターク帝国ね。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 07:05:59 ID:Ox46CvSN0
モンスター物語ではかつて地上に落とされた天空人だとか進化の秘法を極めた人間だとか諸説があるけどはっきりしない、みたいな書かれ方されてたけど…
ゲーム中には何者か情報ほとんどないよね?
かつての魔族の支配者?でマスタードラゴンと戦ったって事くらいか。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 07:40:21 ID:Xauc+XQ/0
謎に包まれているってのも一つのキャラなんだがな
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 08:05:42 ID:C6zLSPxG0
魔族の王で進化の秘法を生み出したってことぐらいか。
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 09:13:28 ID:XNTrABaUO
エスタークは
・眠り続ける破壊の神
・全てが謎に包まれた地獄の帝王
とも呼ばれている
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 12:57:34 ID:9vDizTHH0
エスタークたんはいつも寝ぼけています
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 12:58:38 ID:tKCbZoLF0
DBの神様とピッコロみたいな関係と妄想
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 15:43:25 ID:iNOtQ9eX0
4と5のエスタークは別人で、5の色のエスタークの方が眠り続ける破壊の神なんじゃないか?
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 15:46:52 ID:34BTFscM0
>>774
つまりエスタークってのは固体名じゃなくてスライムとかドラキーとか一緒で種別の名前だと?
そういえば、PS版5で仲間になるのはなんか固体名があったな、タークだっけ?
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 18:07:11 ID:C6zLSPxG0
それはプチターク。俺はセルジュニアみたいなもんだと思ってるが。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 18:49:56 ID:34BTFscM0
>>776
いや、プチタークもようするに種別名でタークが個別名って事だよな?
と言うことはエスタークが種別名でもおかしくないよなと思って・・・
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 19:08:21 ID:nWC2t9lI0
>>766
皇帝は王よりも格が上。王の中の王、複数の国を支配している証し。

ドイツ皇帝兼プロイセン国王はバイエルン王やザクセン王、シュレージェン王を束ねる存在。

エスタークは単なる魔王よりも格が上かもしれない。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 19:14:49 ID:nWC2t9lI0
>>766
エスタークが皇帝的存在のラスボスだと、ラスダンでレベル40ぐらいにならないと倒せない
ラスボスクラスのボスキャラが4体ぐらい居てもおかしくなくなる。別に戦わなくてエスタークの所に
直行してもいいとかね。別のシリーズならこいつらラスボスでもおかしくなかっただろうという感じの。
倒すと強力なアイテムが入手できる。

さすがにこれは無理があり過ぎるな・・・・・
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/06(土) 19:45:23 ID:34BTFscM0
>>779
エスタークはあんなとこで眠ってるぐらいなんだから、元帝王なんだろう。
なんらかの事件があって皇帝の座を下ろされちゃったんじゃない?
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/07(日) 02:06:28 ID:LtLZeGPl0
>>765
竜王も広義の意味では魔王だな。バラモスやムドーだって大魔王や魔王と呼ばれている。
確かにエスタークだけ「魔王」と呼ばれていない。シドー達は魔王じゃなくて神なのは分かる。

魔王エスタークでもよかった気もするが、何か呼ばれ方に意味があったのかな?
やっぱり王様よりも格上の皇帝と言う事なんだろうか?
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/07(日) 03:00:33 ID:vcwgZRkw0
大魔王だとデスピと被る
魔王だと格が下がるから×
仕方なく帝王
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/07(日) 03:05:07 ID:RMmQ+yR40
ピサロは大魔王って呼ばれてたっけ?
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/07(日) 03:16:20 ID:yZ0r2NDA0
魔界のプリンスだと思ってた
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/07(日) 03:23:33 ID:pfq5fho60
デスピサロは第二の地獄の帝王
進化の秘法を使うと帝王?
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/07(日) 10:25:55 ID:LtLZeGPl0
夜の帝王・・・・完全に名前負けです。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/07(日) 11:59:41 ID:LtLZeGPl0
>>774
>>775
それは無いでしょう。エスタークは個体名でしょう。某エビルプリーストよろしく
「じごくのていおうがあらわれた」、「じごくのていおう一匹」ならともかくね。
単に地獄の帝王というモンスター名ならそれもあったでしょうけど・・・・
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/07(日) 12:04:02 ID:f+89JW2z0
>>787
んん?なんか行ってる事が矛盾してないか?
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/07(日) 13:51:50 ID:WN4954AD0
ピサロは魔族のリーダー
デスピサロは大魔王
だったはず
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/07(日) 14:46:24 ID:LtLZeGPl0
個人的に4も5もエスタークは同一人物であると思いたい。マスドラとエスタークぐらいでしょ
シリーズをまたいで出てくるキャラは。そう言う貴重な存在なのだからね。
あっ、ルビスとかいたか。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/07(日) 14:56:31 ID:RMmQ+yR40
ラーミアとか
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/07(日) 15:23:50 ID:oBfFtm6J0
ライアンとかトルネコとか
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/07(日) 15:43:44 ID:7+kA00a50
エスタークに今さら地獄の帝王の威厳を求めても仕方がない。

*やあ、見つかってしまったようだね。
 ボクの名はプチターク。
 あの有名なエスタークの息子さ。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/07(日) 16:16:48 ID:pV4/57Tl0
Wの時点で、完全な進化の秘法を完成させたデスピサロ戦の前座にしかすぎん。
Xの隠しボス化は大出世と言える。
ただ、これのせいでデスピサロ>エスターク>ミルドラースとなってしまいミルドラースの立場が・・・
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/07(日) 16:20:11 ID:YMO9hySu0
眠ってる間にさらに進化したと思えば
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/07(日) 16:28:14 ID:pSLoPyNv0
黄金の腕輪はブースターだったんじゃないの、
という臆測もあったな。
強くなるけど自我崩解みたいな。

5エスタークはマホカンタ・炎・吹雪ってあたりが
4デスピサロ(最終)チックだけど、
ラリホーが効くあたりは4エスタークな感じ。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/07(日) 16:59:16 ID:gVSPK80OO
空気読まず質問して悪いんだが6と8どちらかを
久しぶりに始めようとしているんだが
どっちがいいだろうか?
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/07(日) 17:01:25 ID:QEFpgZ1z0
スレ違いだな
6は比較する気がないのならリメイク版まで待ったほうがいいんじゃないか
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/07(日) 20:44:54 ID:izBe3Z5JO
物語じゃないが、小さなメダルに関しては何か逸話とかあるのか?
何の為に作られたメダルなんだ?
てか小さなメダルっていう物じゃなくて小さいメダルなら何でもいいのか?
メダル王の景品の出所とか。謎が多いぞ。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/07(日) 21:56:24 ID:0eywJBlWO
モンスターズ系でもエスタークは一貫してラリホーに弱いな
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/08(月) 00:07:39 ID:lwye5tRA0
逆にIVのエスタークは
眠っている時の方が強いけどな。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/08(月) 11:59:46 ID:p/AjU4L+0
5リメのエスタークはやたら強い上にモーションがカクイイな。
マグマであっためてやれば本来の動きに戻るんだろ。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/08(月) 12:03:43 ID:2W72gRsl0
暖たかい5の場所では烈火のような攻撃力を持った進化を
堅牢な城で眠る4場所では安眠を守るような守備を持った進化を
それぞれ遂げていたとか妄想しとく
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/08(月) 12:26:53 ID:e0yujjhn0
DS天空リメの裏ボスを予想してみるか。
4…クインメドーサ (噂の没ボス・超大穴)
5…マスタードラゴン (割と本命だと思う)
6…エスターク (天空シリーズ制覇で)
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/08(月) 12:44:45 ID:Sx0UGXeH0
だといいなあ。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/08(月) 13:21:32 ID:dPi29obi0
>799
リメイクVで大きなメダルを手に入れるときにエピソードがあったぞ。
最初は大きなメダルを使ってたけど、でかくて目立つから
すぐ見つかっちゃって面白くないってんで鋳潰して小さなメダルを作ったとか。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/08(月) 13:55:16 ID:7Uc3SUzt0
マスタードラゴン自身、自分はデスピサロより弱いって言っちゃってるし…

808名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/08(月) 14:07:28 ID:2W72gRsl0
だから5のボスなんじゃね。
地上で遊んでるだけでなく修行したとか何とか。
オルゴデミーラに負けて修業した神様みたいな。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/08(月) 19:10:42 ID:g8eY4KjX0
ああ、神さま強えーな、修行したの一言でぶっちぎりに強くなるから困る。
こいつに勝ってからオルゴのとこにワープされてMP尽きかけで流石にヤベー
かと思ったが、全く問題なく倒せる。初クリア時あんなに苦労したのにな。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/08(月) 19:32:56 ID:CpGc/i8H0
>>805
Xはマスタードラゴンの邪悪版も捨てがたい。Yでエスタークは出てほしいね。
クインメドーサは出るでしょう。GB版のままとは思えないけどね。
多分本当の名前は別にあると思う。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/08(月) 19:38:46 ID:CpGc/i8H0
4…クインメドーサ(前座でエースドラゴンとか) 
5…黒竜王(白竜王マスタードラゴンの対になる存在として)
6…エスタークと本気ダークドレアム(エスタークよりも強い、最強の存在)

黒竜王にしたのは隠しボスがマスタードラゴンだと、「そんなに強いならミルドラースやっつけて
くれよ」と思われてしまう。Wではマスタードラゴンが全知全能の存在ではないのは斬新であった。
だから「デスピサロ倒してくれよ」とは誰も言えないしね。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/08(月) 22:38:11 ID:kpcJrxUp0
>>807
進化を止めることができないとは言ったが
デスピサロより弱いとは言ってない
どっちにもとれる言い方なんだよな
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/08(月) 22:39:37 ID:kpcJrxUp0
>>810
グランピサロの別名がクインローザ……
つまりクインメドーサの本名は……
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/08(月) 22:46:33 ID:euf10iho0
>>811
そのドレアムはしつこいというか蛇足もいいとこだろ。
ドレアムは褒美担当で(はぐれ心・ムーア凹・その他3点くらい)
ドレアム褒美全部getしたらもうあげる物ないので自分より強い存在
教えるとかの展開で追加はエスタークだけでいいよ。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/08(月) 23:51:07 ID:MlMvPp5xO
グランピサロは名前通りピサロの親父ってことでいいのか?
父の魔王グランピサロが変態の遊び人だから代わりに頑張る魔族の王子ピサロ
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/09(火) 00:03:43 ID:IbZ6/D3P0
グランだから祖父だと思ってた
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/09(火) 09:48:09 ID:CZLUe9vN0
>>814
「その他3点」って何だっけ?
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/09(火) 11:06:28 ID:0L7jYi9x0
その他三点くらい、何か追加してくれってことだろ
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/09(火) 12:07:13 ID:aletjrdR0
>>815
エスタークとプチタークみたいに
本当はどうかは分からないけど
一応家族っぽい、みたいな感じかと。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/09(火) 12:49:11 ID:BYfdhBL30
>>815
フリーザとコルドが出てきたわ
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/09(火) 20:58:06 ID:thSjodvH0
クインメドーサはグランピサロの妻が呪いで姿を変えられた存在とか?
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/10(水) 09:15:13 ID:VSmemK11O
エビルエスタークは全盛期のエスタークが「自分も地獄の帝王を名乗るからには忠実な兵士が大量にほしいなぁ〜」と言ったから
4にいた付き人みたいなやつらがせっせと研究・開発・生産したもの
姿形はエスタークを模したものになっている
最初はエスタークも喜んだがエビルエスタークどもは制御不能の失敗作で
話にならんってことで異次元に大量投棄された
後にデミーラが別世界をパズルのピースみたいに異次元にバラまいたとき
異次元をただよっていたエビルエスタークも流れついた
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/10(水) 09:21:01 ID:VSmemK11O
ぷちタークはやはり全盛期のエスタークが「もう兵士はいいから早いうちから後継者を育てたい」ということで
部下たちがエスタークを模したぷちタークを開発・生産した
だが威厳がない、キモいということで地中深く埋められた
始末しておけという命令だったが、部下の一人が「なんのために生まれてきたんだ、かわいそうだ」と生かしておいた
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/10(水) 21:15:30 ID:Y6OtX56Q0
エスタークは認知してないな。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/10(水) 21:24:19 ID:H+cKaB5u0
認知してよ!
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/13(土) 00:21:36 ID:yz/u2xGH0
いよいよDSXで魔界の塔に行けるんだろうか
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/13(土) 01:30:09 ID:TR0Qsgh90
エスタークより強いボスが出たらそれはそれで嫌だなあ
Zみたいに隠しボス1(神様)より弱いやつが複数いる形式(4大精霊)ならいいけど
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/13(土) 01:34:50 ID:u2pzho8y0
[みたいに「私はあと108式変身できます」とどっちがいい?
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/14(日) 17:51:30 ID:fL5FT7bT0
>>827
噂になっているリメイクXの新隠しボスがマスタードラゴンだと言うのはやめた方がいいような気がする。
もしそうだったらマスドラがミルドラースを倒せば簡単に話は解決するだろう。勇者や主人公たちはそもそも
必要が無い。プサンになっている場合じゃなくて、マスドラがミルドラース倒して第一話でいきなり話が終ってもおかしくない。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/14(日) 17:52:48 ID:fL5FT7bT0
マスドラがエスタークより強いならミルドラースなんてただの雑魚にすぎない。
それほど強いならさっさと自分で倒してしまえばいいのだから。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/14(日) 17:54:23 ID:ntoWaBkk0
大丈夫だ。7の神さまだって復活・修行後もなんだかんだ言ってオルゴを倒してくれないし。
いや、何が大丈夫なのか知らんが。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/14(日) 18:19:03 ID:lH9hrl1D0
フリーザを無視した界王神みたいな感じ?
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/14(日) 18:52:44 ID:k0Nw5VzC0
人間から元に戻った直後だからフルパワーじゃないってのは?
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/14(日) 22:32:35 ID:Y/VqvNFz0
ぶっちゃけると、クリア後のオマケとして都合が良いから、なんだろうけどね。

7の神様は、さらなる異世界への石版完成までは
封印状態だったとか考えれば良いのかな。
8の竜神王は、里の状態からしてそれどころじゃないし。
835亀田:2007/10/14(日) 22:45:05 ID:nC4Qa8rIO
ちんちん痒い
836835:2007/10/14(日) 22:53:20 ID:9Ek9Isyn0
誤爆失礼しました…
携帯からなのでスレ間違えてしまったorz
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/14(日) 23:24:14 ID:xidgnG100
エスタークならともかく、ミルドくらいじゃ出る気無いんだろう。
トロッコ止めた人間達見てこいつらで十分じゃね?と感じ丸投げ。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/14(日) 23:35:54 ID:i+MgnXzi0
デスピサロ>マスタードラゴン>エスターク>ミルドラース

ミルドラースなんて、
血の薄くなった勇者や導かれし者達でも何でもない人間や魔物でも倒せるレベルだからねえ
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/14(日) 23:37:05 ID:Y/VqvNFz0
ミルドラースの場合、
魔界から出てくるまではマーサという封印ありきだったのでは。
ゲーム的にはマーサ死亡後も随分簡単に動けるけど、
物語的にはマーサ死亡後は即ミルドでしょ。

マスタードラゴンが動くとするなら
マーサ死亡→伝説の勇者死亡→ミルドラースが魔界から出てくる
ここまでやってから判断するんじゃね
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/14(日) 23:45:04 ID:U+9lypRW0
6でエスターク登場してドレアムより強かったら、
エビプリ>デスピサロ>マスドラ>エスターク>ドレアム>デスタ=ミルド
エビプリ最強説が浮上する。
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/15(月) 00:32:58 ID:xyzABLx90
神は善の存在ではないのだよ、ワトソンくん
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/15(月) 01:16:58 ID:FYx4LQGpO
>>840
ならばDS4ではエビプリに「異界より召喚されし古の大魔王ゾーマの転生体」という設定でも付けて
人間を根絶やしにしようとするピサロに対しエビプリには人も魔も竜も全てを滅ぼすという野心を持たせ
エビプリ最終進化形態もデスピサロの色違いじゃなく鳥山新規デザインの禍々しくも神々しい姿にして
エビプリ戦BGMも「悪の化身」から「勇者の挑戦」「おおぞらに戦う」系統の新曲に変更してしまえ

こうすればエビプリはカリスマ裏ボスになれる
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/15(月) 09:24:31 ID:fL+xEeSY0
>>842
正直海老がそこまで大物ってのもなんか違う気がする、あくまで印象論で上手く説明できないんだけど……
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/15(月) 10:20:05 ID:SpmFqrosO
>>840
倒しても倒しても眠りにつくだけのエスタークと倒したら死亡のデスピサロ、エビプリ
あくまでも個人的な意見で申し訳ないがエスタークの方が強いような気がする

エスタークがデスピサロやエビプリのように進化したらどうなるんだろうな
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/15(月) 16:07:40 ID:f5Zzv8uM0
ミルドラースは神が与えた力で封じられてる魔界の門を開けることができるようになったから
神を超えたというのも嘘ではないだろう。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/15(月) 16:32:32 ID:r2feupG50
開けてないよ
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/15(月) 19:55:05 ID:FoORTuEW0
>>842
それは違う。
あくまでもエビプリはピサロ陣営にとっての獅子身中の虫だからいいのであって、それ以上の状態になったら意味がない。
野心を抱く部下という形だからエビプリは映えて来るんだよ。
ゲマやムドーみたいに忠実すぎる部下との良い対比にもなる。
DQ6は残り3人(ジャミ公はまだマシな方だが)の魔王がDQNだからさらにな……。

そんな最強ボスを作りたければ、
アッテムトで倒されたと思われた彼の人が実は……の方がまだ良いよ。
5の魔界にも続くストーリーが描けるじゃないか。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/15(月) 20:03:27 ID:+Dt+GegR0
>>844
エスタークが黄金の腕輪を使うと、エビルエスタークになります・・・・
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/15(月) 20:06:15 ID:CA0h1KTT0
エビルエスタークは模造品だろ。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/15(月) 20:09:22 ID:luUdRenJ0
エビルエスタークの説明文自体が、
エスタークの強さにあやかって、という文だった気が。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/15(月) 20:34:10 ID:jPI/WIoc0
腕や足はおろか、首が落ちても再生するデスピサロも不死身っぽいよな。
秘法を使ってからの時間が短く、進化が足りなかったのかな。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/15(月) 20:34:34 ID:bbkqwL0K0
MEGWIN TV ドラクエの呪文を再現してみたExtreme
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=609722
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/15(月) 21:20:47 ID:VbOLJVhl0
とりあえずラスボスは同格で、 デスピ=ミルド=デスタ
エスタークは不死身で、その時の覚醒具合で強さが上下してるって事で。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/16(火) 13:29:41 ID:ilmrzkA+O
竜の女王、竜王、竜王の曾孫、白竜王マスタードラゴン、竜神王等は
ピッコロ大魔王→マジュニアのように命と引き替えに全ての記憶と力を卵に託すことで転生を繰り返し、
永遠に生きているんじゃないか?
ただし記憶は共有でも性格は固体ごとに全く異なるということで。
4マスドラと5マスドラも別固体かもしれないし、2万年というのも初代から数えてかもしれない。
黄金竜バーバラ→4マスドラ→プサンこと5マスドラと。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/16(火) 13:36:48 ID:bK7r3Kmo0
>>854
まあ、その妄想は何回か見たことあるけど。
バーバラは、別れた現実体が竜になったのではという推測であって
竜神族じゃないと思うよ。

バーバラの捨てた肉体が竜神族の始祖、とするなら話は別だが。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/16(火) 22:02:39 ID:xF3AF+Bo0
白竜王の対になる黒竜王も存在するかもしれない。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/16(火) 23:21:16 ID:hnoKPxTf0
>>853
リメ6にて、ドレアムすら裸足とパンツ一丁で逃げ出すくらいの、
目覚めすっきり覚醒度120%エスタークさん希望。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/17(水) 06:11:54 ID:ktnz0ZSA0
竜王って両親不在で親戚たらい回しにさせられたから不良になっちゃったのかな。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/17(水) 06:33:25 ID:FeKPfENG0
神竜が認知しなかったのが悪い。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/18(木) 00:50:46 ID:w0rw+YE60
リメ6にて、きっとテリーは大幅にパワーアップしてるよな。
SFC版ののパラメータの低さは致命的だった。
職業も戦士マスター+バトルマスター☆1なんて中途半端じゃなく
戦士マスター+武道家マスター+魔物使いマスター+バトルマスター☆1ぐらいにはなるだろ。

M1で主役張ったり、ネットで色々噂が流れたりした挙句、
SFC版そのままの弱さだったらそれはそれで笑えるが。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/18(木) 00:55:40 ID:0QiFd8jU0
一人旅するのならベホイミも必要だから僧侶も☆4つくらいw
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/18(木) 06:38:43 ID:MQ97OUEn0
そこまでテリーを甘やかしてはいけない!
やくそう大好きキャラにすればいいんだ。
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/18(木) 09:44:24 ID:vXFjg9rC0
もしテリーが強化されてたりしたら俺はDQ6を見限るね
モンスターズの主役なんて当人の強さには何の関係もないし
ネットでの噂に左右されるなんてそれこそナンセンス極まりない
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/18(木) 11:01:21 ID:fPhjVIv70
ネットでの噂とかモンスターズとか関係なく単に弱すぎるからだろ
ダーマ神殿なしにバトルマスターになってたのは評価に値すると思うが
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/18(木) 11:06:50 ID:occCas6n0
武道家をマスターしてるだけで随分違ったと思うんだがなぁ
テリーの場合は出会うまでの持ち上げられっぷりも異常

そういや敵として出てくるときのグラフィックは「もどき」も含めて今回のリメイクで修正されるだろうから楽しみ
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/18(木) 17:11:42 ID:kSRdnyG30
いま6をやり直してるけど、イベントごとで仲間がもう少し喋ってほしいね
ムドー決戦前の夜みたいに
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/18(木) 18:31:18 ID:1BSmlEGP0
考察スレにまでテリーネタを持ち込むなよ
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/19(金) 14:44:43 ID:/0sUGNSr0
今は過疎ってるけど、天空三部作が揃ったらまた盛り上がるだろうな
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/19(金) 14:46:12 ID:dKoCX9pf0
新しいネタがあればな。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/20(土) 13:20:52 ID:9eHAdv67O
エスタークの部下にはどんな連中がいたのだろうか。
トルネコ3のヘルジャスティスあたり時代的に考えてエスタークの部下だったのではないか。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/20(土) 13:35:08 ID:x+3xNdEZ0
部下というか、最強の魔物だから周りが勝手に崇めてるイメージだな。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/20(土) 14:04:39 ID:NxW4gdcC0
とりあえずDS4待ちだが・・
おそらくPS版と大して変わらないだろうな・・
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/20(土) 16:35:45 ID:sHE1Co1Y0
4、5はほとんど変わらないし新しいネタもコレといって出てこないだろうな。

874名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/20(土) 16:42:50 ID:+rTiMKrk0
3GBAも裏ボス追加とメダルくらいだったかな。
てかメダルのせいで裏ボスに逢えねー仕様だが。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/20(土) 19:41:15 ID:1UmfUcLb0
テリーが戦士、武闘家、魔物使い、バトルマスターをマスター済みで、
他のキャラより魔物を仲間にしやすい特典がり、テリー専用の最強の剣が追加されてる
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/20(土) 19:57:45 ID:FuJMedOs0
そしてNPC。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/20(土) 20:52:49 ID:Dt3hCyDH0
>>875
ミレーユが魔物使いマスター済みなのはゲーム的によろしくないだろ
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/24(水) 08:30:42 ID:i/cSQLqIO
かんをとりもどした、とかにすればいいんじゃない?
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/24(水) 19:37:40 ID:EaoWU36V0
モンスターズ前提でゲーム内で語られないのはまずいから
モンスターズに関する会話も追加しなくちゃいけない感じにならね?
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/24(水) 20:18:26 ID:Zkl40GDv0
各キャラ固有の最強武器は欲しいね
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/24(水) 20:20:50 ID:iz9uSWDa0
伝説の剣クラスの武器がワンサカあるというのもどうかと…
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/24(水) 20:28:28 ID:f2whXdmL0
王者のマントとか6時代にあってもいいと思うんだ
装備する人はいないけど
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/25(木) 20:24:10 ID:DMZ8T0890
IVでキャラ固有最強武器って、天空の剣くらい?
それも厳密に言うとはぐメタに負けてるし

ライアンクリフトブライにはキャラ固有武器なし
アリーナの炎のつめは最強だがキラピ(非固有)使うだろ常考
トルネコの正義のそろばんは最強ではない
マーニャの鉄の扇も最強ではない
ミネアの銀のタロットも最強ではないっつーかむしろ味方に損害

やっぱ最強固有武器欲しいな
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/27(土) 02:37:11 ID:9b+/4WBP0
さらなる隠しダンジョンに期待大だな
Wは6章そのものが差し替えられそうだが
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/27(土) 08:32:50 ID:kNu0RreX0
アリーナには天空のツメを・・・
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/27(土) 17:24:42 ID:+wHbNSbp0
エスタークの剣
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/27(土) 19:02:20 ID:0OCkI4s80
>>886
ただし装備できるのはピサロだけ・・・・・
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/27(土) 19:27:11 ID:u++n4l650
ここはリメイクスレじゃないぞ
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/28(日) 00:44:48 ID:E485odDx0
6主人公の伝説装備がどうして天空装備と名前が変わったん?
主人公はゼニスの城に行けなくなったし、天空と関係なくね?
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/28(日) 01:27:46 ID:N+9lxLld0
>>889
確かに3の様に直接的な描写があるわけでもないし
もし6→4→5の順番だとしたら
デスコッドに4、5のキャラが登場したりするのは明らかにおかしい。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/28(日) 01:29:10 ID:6LlPojz70
>>890
デスコッドは外の世界と違う時間の流れ。でもロトシリーズのキャラは居ないね。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/28(日) 01:41:23 ID:cOzIrIEmO
君たちがドラクエを好きな事は十分伝わった
君たちが満足できるリメイク版を作るよ
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/28(日) 02:04:10 ID:6LlPojz70
>>892
アルテのスタッフ?
なら、たのんまっせ。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/31(水) 11:37:50 ID:i2qmZgY0O
スタッフが来ることはまずない
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/31(水) 20:42:56 ID:dRNxqsT+0
2ch禁止の所も多いし、すくえには知らんが
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/01(木) 16:20:15 ID:Z7lntFQZ0
>>892が本物かは置いておいて。
社内では禁止かもしれんが自宅では余裕でみられるだろう
参考にはしてもらいたいな。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/01(木) 16:25:44 ID:kuG3baLa0
"参考"にはして欲しいが
全面的にやると、あの6章になるわけで

むしろ洒落とか雑談というレベルに思って欲しいもんだ
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/01(木) 18:00:35 ID:k+0uZuNB0
6章は元々やろうと思ってた事なんでしょ
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/01(木) 18:06:40 ID:UUu+yhOq0
そういう体でお願いします
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/01(木) 20:49:37 ID:M4rvt9pv0
元々やろうと思ってたことをリメイクに導入する
ということは6のリメイクではバーバラ=黄金龍のネタを入れるのだろうか
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/02(金) 13:25:52 ID:yPfI6Vhv0
没ネタと元々やろうとしてたことの境目を
何処につけるのかは分からんがね。

6章が真実、というのは色々捩じ曲げた結果の妄想だろうけど。
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/02(金) 22:24:34 ID:8aPxYog10
@エビルプリーストが謀反を企んでいた。彼に進化の秘法を使わせたい(元々考えていた)
Aどうせならピサロでエビプリを倒したい(@から出てきた希望)
Bピサロを仲間にするためにはロザリーの死を解決しなければならない
C世界樹の花の存在
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/04(日) 21:38:23 ID:4VMhp/B9O
バーバラの肛門はウンコこびりついてそう
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/04(日) 22:31:39 ID:rKkQY6dw0
黄金竜の正体はきっちり明かしてもらいたい。

なんでムドー編以降は全く姿をみせないのか、
天馬なんか乗らずにコイツに乗ってればいいのに。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/06(火) 14:14:57 ID:uozgxJKj0
天馬に乗るのは挟間の世界に行くためだから
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/06(火) 16:40:12 ID:/90qTWmj0
普通にフィールド移動もできたんじゃね
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/06(火) 16:43:01 ID:qVFxTNJA0
ドラゴル ペガザル という呪文からして
ドラゴンとなんか関係ありそうなんだよね、天馬。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/06(火) 18:10:35 ID:uozgxJKj0
>>906
イラスト見る限り馬車ごとは無理っぽい
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/06(火) 19:36:47 ID:yTNax5bh0
じつはファルシオンはドラゴンと馬のハーフなんです
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/06(火) 20:18:46 ID:ygmlFdHb0
流 竜馬
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/06(火) 22:07:28 ID:eOijO28f0
最終移動手段がXも竜、Yも竜だったら変でしょ
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/06(火) 23:05:16 ID:di5c4wil0
神鳥、黄金竜、天馬、魔法石
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/07(水) 04:14:22 ID:OU2ju3myO
>>898
削られたエピソードがあるという話はあるが、それが6章そのものだというソースはどこにもない。
もともと存在していたエピソードにしてはあまりに無理がある部分が多すぎる。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/07(水) 09:51:23 ID:ZCFlg7gc0
そのものとは言わないが
当初からピサロを仲間にした6章のようなものをつくる予定だったというのは
PS版4発売当後に堀井発言ソース付きで見たような覚えがある。

このスレが何度も繰り返してる現象だが、
ソースが登場しても誰も保存しないし
結局後で「そんなものはあるはずがない」と言われるようになる
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/07(水) 10:52:34 ID:YdhZBamI0
>>912
気球を忘れてる

あれは技術水準はドラクエにしては高めだよな。
鉄を鋼鉄に精練して剣にするってのは、
何時頃に出来てたのか、俺は無知で知らないのだが。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/11(日) 22:19:00 ID:TTh0JslS0
いやまあ企画段階では堀井はかなり無茶苦茶なこと考える。
仲間死なせて主人公がその妹に刺されてバッドエンドとか。
当初はそういう類の笑い話だったような。
そのうち、要望が多くて実現したのが6章ってとこなんだろう。
子供たちが喜ぶならシナリオのクオリティなんかどうでもいいんじゃない、堀井的には。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/11(日) 23:05:56 ID:zTuv5UGW0
そもそもIII作り終わった時点で、王道モノの「勇者様」設定に飽きてて
次はもうちょっとひねった話を作りたいって言ってたんだよな。堀井。
それでピサロとロザリーやらひとひねり加えたIVを作ったんだろうけど
さすがに立場完全逆転みたいな冒険は出来なかったんだろうな。

リメIVの6章はそれにしてもやりすぎだが。
変わったお話を書いてみたかったんなら、新作でやっていただきたいもんだ。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/12(月) 00:15:59 ID:vC7+SVCb0
そもそもリメイクの追加要素って言うかリメイクそのものに堀井はかかわってるのか?
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/12(月) 00:28:54 ID:jNisTCo0O
>>889
クラウド城に入るには伝説の武具が必要だったろ?
クラウド城が天空城となり主人公は行けなくなったが後の世できっと夢見る心を持った誰かが伝説の武具を身に着けて城に行ったんだよ
だから天空へと続く武具=天空の武具
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/12(月) 11:35:36 ID:reLoz3VS0
>>918
キャラバンハートくらいには関わってるんじゃね

何の根拠もない推測だが
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/12(月) 15:05:27 ID:sJyA1+Ky0
外電作(ナンバー以外)は

「監修」として関わってる>hory
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/12(月) 16:35:55 ID:w1OQrspu0
確か、当初6は主人公が魔族の予定だったんだよね。
どこかでキャラ絵も見た記憶あるな。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/12(月) 16:50:55 ID:qEWbn0NK0
このスレの過去ログに出てたね
もう消えてると思うけど
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/12(月) 21:17:25 ID:+qdtXjFV0
マスターズクラブスペシャルのインタビューより

聞き手「VIはいろいろな予想が来てますよ。
主人公は魔族がいいんじゃないかとか。」
堀井「それも考えたんだよね、実は。VI製作の頭のほうで、
今度はそろそろ魔王の息子がいいかなと思ったりしたんだよね。
まあ、それは実際どうなっているか、やってみてのお楽しみということで(笑)。
今はそうじゃないともそうだともいえないというところですから。」

インタビューが94年6月だから予定というよりも案の一つという感じでは。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/12(月) 21:46:57 ID:NTFBgptH0
案にしては、設定画も描かれてるし
かなり有力な話ではあったと思う
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/13(火) 18:01:58 ID:FzuiJg64O
それがジョーカーになったんじゃない?
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/13(火) 20:14:40 ID:fPCLPVPEO
8に出て来る七賢者って他のシリーズとかに出てたの?
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/14(水) 13:35:39 ID:7CrQY1pP0
Yの裏ボスはドレアムと融合したテリー
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/14(水) 13:48:15 ID:gvfgmqeM0
弱そうだな
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/14(水) 18:17:01 ID:+hSTX7pQ0
13000と216が合体しても13216にしかならん
いや、むしろ弱くなるんじゃないのか
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/14(水) 18:56:21 ID:fdKZ7+Wj0
なんでドレアム様がテリーごときと融合なんかしなきゃならないんだ。
ドランゴとでも融合した方がよっぽど役に立つだろ。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/14(水) 20:10:15 ID:7CrQY1pP0
ピッコロだって神様と融合したらセルより強くなったぞ
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/14(水) 22:32:13 ID:K7ykJdUN0
>>931
エスタークの伏線だろ。 アホですか
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/14(水) 22:36:04 ID:peNKgfT00
またエスターク厨ですか
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/14(水) 22:53:20 ID:K7ykJdUN0
事実やし
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/14(水) 23:03:58 ID:fdKZ7+Wj0
>>932
どこぞの愚か者が言い出しただけの説でしか成り立ってない本来は全く無関係の二人と
元同一人物の融合を一緒にするのか。

未だにエスタークとテリーがどうのこうのいってる奴って、すぐに2ちゃんのくっだらない情報に騙されては恥をかいてるんだろうな。
いい加減公式で馬鹿共の戯言なんぞ否定してやればいいんだよ、ミルドラースのときみたいに。
クズがいる限りまともな考察なんか出来るわけがない。
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/15(木) 07:37:58 ID:Aoreoxno0
ミルドラースの件なら別に矛盾してないんだけどな。
元人間で進化の秘法を自分に使った男が、
進化の途中段階ではブースカだった、としても
それはそれで説明がつくから。

バルザックだって初めからギガデーモン形態だったわけじゃない。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/15(木) 16:06:35 ID:otq6y7If0
9の出展映像とかタイトルにもあるリンゴみたいなのは何?
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/15(木) 16:43:07 ID:W2L01e7F0
禁断の木の実
エデンの戦士たち
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/15(木) 17:49:52 ID:YI/FKp5t0
「天使」からの連想か
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/15(木) 18:26:26 ID:GOo8/B870
くだらない2chの情報ってこのスレでいうことなのか?
ドラクエにつながりもたすのはロマンだな
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/15(木) 19:07:07 ID:v3rubFhs0
>>933みたいに
まるで確定した設定であるかのように
吹聴する奴が多いネタだからね。

是正しようとする人が多くなるのは当然かと。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/15(木) 19:51:10 ID:2rENT46M0
>>937
例の説ではたくさんいるブースカのうちの一体がミルドラースになったとされていたんだぞ。
ミルドラースがたとえブースカそっくりの姿になったとしてもそれはブースカではない、バルザックだって変化してもバルザックのままだろう。

ミルドラースの変化の過程の中にブースカっぽい姿があったっていうのは肯定も否定もできないことだが
あの「ブースカ」がミルドラースになったというのは完全な間違いだ。
ミルドラースの昔の本名がブースカで、なぜかモンスターのブースカと同じ姿になり、しばらくブースカとしてすごした後あのミルドラースの姿に変化したのでもない限りはな。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/15(木) 20:04:55 ID:XxuIRySF0
>>939
となると、9は7の前になるのかな
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/15(木) 20:30:50 ID:ESDDAHez0
ミルドラースは、まだ人間だった頃にエルヘブンの民によって魔界に追放されたんだろ。
ブースカなわけがない。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/15(木) 21:25:06 ID:PAxSHVof0
>>938
俺はそれよりも7の主人公の肩に乗ってるトカゲみたいなやつの正体をしりたい。
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/15(木) 21:26:00 ID:VlrlKeFu0
>>943
例の説とやらがどんなものか知らないが
頭大丈夫?
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/15(木) 21:57:04 ID:uQY9s8GJ0
>>946
漫画では割と出番あるぞ
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/15(木) 22:03:39 ID:VlrlKeFu0
>>946
漫画版ではゲレゲレという名で変な関西弁で喋る魔物
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/15(木) 22:05:13 ID:UF2wZypI0
小説では主人公殺してました
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/15(木) 22:28:39 ID:g3P5KVy/0
でも8のねずみ(トーポだっけ?)みたいなオチはいやだなぁ
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/15(木) 23:39:28 ID:2rENT46M0
>>947
どんなものか知らないなら変なレスをしないでいただきたい。
というかその言葉は説を考えた馬鹿か、>>937に言ってくれよ。
俺はそれを受けてレスをしてるんだから。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/16(金) 07:45:39 ID:Hhp9jxxM0
>>952
ミルドラースの第2形態没案がブースカに転用されたのは事実だからな。
人間→ブースカ体→ミルドラースとなったとて不思議は無いと言っている。
DQ5期における前時代の大魔王=デスピサロと考察するのとなんら変わらん。

お前みたいな奴は素直にゲームだけやって時系列に並べて満足してるべきだな。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/16(金) 09:36:37 ID:1Ei6v7iu0
>>953
だからお前の言ってる話と例の説では全く違うんだっての。
お前のは単なる新説なのであって、ブースカそのものがミルドラースになったという説を擁護するものではない。
「ブースカ体」は「ブースカ体」なのであって「ブースカそのもの」ではないって事もわからないのか?
ブースカってのは普通にいっぱいいる魔物なんだから。

お前の説自体は全く否定されてないにも関わらず、なにをそんなにいきり立ってるんだ?
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/16(金) 11:34:55 ID:qzsHYeq3O
>ミルドラースの第2形態没案がブースカに転用されたのは事実だからな。
これ本当なの?
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/16(金) 12:01:58 ID:4ohmKSNG0
>>955
そう主張する人はいたような。原文ソース見たこと無いけど。
ドラゴンボールの天下一武道会の壁画がデスピサロ〜というのと
同レベルな気もしないではないし。
だからブースカの進化だというのは、根拠ゼロだと思うがね。

元人間はリメイクで確定したことだが
ブースカの話は妄想。
この妄想を取り入れるにも、人間からまずブースカとなったと仮定すれば
一応可能になる、というだけの話でしょ。

そこにさらに、
わざわざミルドラースの元をリメイクで入れたのは
ブースカという妄想を否定してかったからだという推測を交えている。

まとめると、
ミルドラースは元人間(リメイク)
ミルドラースの没デザインがブースカ(ソース?)
人間→ブースカ→ミルドラースと進化したという推測1
元ブースカではないということでリメイクで追加したという推測2
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/16(金) 13:04:34 ID:u4nJUZsW0
ソースはモリスだったはず
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/16(金) 13:12:42 ID:4ohmKSNG0
モリス…か

モリスの提示した何処かのインタビューならいいんだが。
妄想なんだろうなぁ。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/16(金) 17:17:44 ID:GIvb3vet0
ミルドラース元人間は確定なんだよね?
ブースカが進化したって設定よりは元人間って方が面白いな。
どこかでマルチェロがミルドラースになった説をみたことがあるんだが…
8の前に5のリメイクが出てる辺り、なるほどーと思ったが。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/16(金) 19:20:13 ID:VVgNXg1f0
初耳だけど根拠はあった?>マルチェロ→ミルド
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/16(金) 19:30:58 ID:6rUdNxkh0
宗教絡みじゃね?
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/16(金) 19:33:12 ID:VVgNXg1f0
宗教ってだけならチャモロ=エビルプリースト並みの酷さだなw
流石に何かあるんだろうけど…思いつかん
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/16(金) 19:37:29 ID:kEfZfLbB0
神になろうとした人間がいたって5リメイクで誰か言ってたよな。
マルチェロの場合法皇になろうとしたって点では納得かも。
8だと法皇=神くらいの立場っぽいし。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/16(金) 19:43:58 ID:VVgNXg1f0
マルチェロは立場上は「神に仕える者の中のトップ」を目指したわけで、神になることとは全く別物だと思う
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/16(金) 19:54:05 ID:kEfZfLbB0
あの権力欲は「神に仕える者の中のトップ」にとどまるもんじゃない気はするがな。
ラプソーンに乗っ取られた後、「あと少しで暗黒神の力が手に入れられたのに」とかどうとか言ってたし。
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/16(金) 21:23:50 ID:ETxbQ4G80
このスレみて俺がいかにDQを適当にやっていたか痛感した
リメイクすげーたのしみだw
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/16(金) 21:31:07 ID:Jh8Dp4uT0
つか8の聖職者達って神の信仰よりも権力欲の多い奴ばっかりだな。

それよりも
エルヘブンの本棚に書いてある現人神=王者のマントの持ち主=ミルドラース
って言う中二病的な仮説をちょいっと思ってしまった。

まず現人神も人間の姿のミルドラースも
漠然だが昔に存在してたと語られてる。

またエルヘブンの民は現人神もミルドラースも知ってる。
もっともミルドラースに関してはあまり語りたがらないが。

でも何と言ってもミルドラースは黄金の腕輪を使ってないよね。
黄金の腕輪を使わずしてブースカみたいにまで進化できたのは
元々人間の時のスペックが高い=現人神だからじゃないのか?
もし腕輪を使ってたらデスピサロやラスボスエビプリみたいな姿になってただろう。

いくらただの人間が腕輪抜きで進化の秘法を使っても
バルザック+クラスが限界だろう。
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/16(金) 22:59:32 ID:6rUdNxkh0
ミルドラースが進化の秘法を使ったという話はどこかにあったっけ?
進化の究極を極めた、とかは言ってたけど。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/16(金) 23:34:50 ID:S0Htmx5w0
無いよ。
進化の秘宝を使った説というのはあるけど
根拠は無い。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/17(土) 01:34:36 ID:8kE8Mkwf0
リメイクでミルドラースが進化〜云々ってセリフが
追加?されてて、そっから派生した説だっけ
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/17(土) 17:01:09 ID:Jl4IoaMo0
じゃテリー=エスタークでFA
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/17(土) 22:23:32 ID:iN9nyL5EO
ロトや天空のように、9も7や8とどうにか繋げて欲しいけど、7と8の共通点は、宗教ベースって事くらいか。
このスレの住人は、9はどんな位置付けになると予想してる?
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/17(土) 23:11:21 ID:8kE8Mkwf0
8のような宗教より、もっと神話ベースのやつになると思う
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/18(日) 00:27:19 ID:8dz4UNa50
堀井・鳥山・すぎやまトリオのラストになるんだったらロト編・天空編を含めた集大成的な作品に仕上げて欲しい。
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/18(日) 00:29:07 ID:sUcaTKrw0
その人達でなくなったら止めた方が良いかもしれんと思いつつ
結構、後進育ててそうな気もする。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/18(日) 04:06:23 ID:gHQb2uJr0
ソードはすぎやまなしだしな。よかったけど。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/18(日) 10:46:16 ID:1H5XYabr0
作曲は最低限だったらしいな。
ちょっと弱いかな、と個人的に思うところもあったが
だいたい良かったとは思う。

これだけだとスレ的に、なんで。
ソードネタで少しだけ。

稲妻の剣を強化していくと王者の剣になることが良かった。
天空の剣の必殺技・凍てつく波動。
これが氷属性ってのはゾーマ様かな、と思った。

他シリーズとの関係というのは、なかったなぁ。
メダル王もいないし、共通のキャストがいないんだよね。
武器屋のあらくれも、おしゃれな鍛冶屋には見目が程遠い。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/18(日) 17:17:47 ID:BtfU5++00
安直だが9の映像とかに出てくる果実→禁断の実→エデン か?
9と7は繋がりそうかもと思わせるけど、8はどうかね?
7、8、9の中では8って世界観違いそう…って気がする。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/18(日) 17:36:07 ID:lvjW0C6l0
キャッチフレーズ − そしてボクたちは天使と呼ばれた

うーむ
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/18(日) 17:43:21 ID:hIYiEWOrO
ロト三部作
3→1→2
天空三部作
6→4→5

なら
9→7→8
かな?
7と8って繋がりなさそうだが
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/18(日) 18:34:10 ID:iDO4E0Wu0
ロトと天空シリーズは順番確定っぽいけど、7以降はシリーズとシリーズの間の
接着剤的存在か、或いは前の時代か。
7→8→9でのシリーズではないような?共通点がみつかんない
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/18(日) 18:36:46 ID:4N3Lquo00
「繋げない」の選択も残ってるけどね
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/18(日) 19:11:07 ID:2hfgWL2u0
まあな。だがせっかくだから繋げるつもりで考えるのも面白いよな。
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/18(日) 20:16:13 ID:V4pKEJN40
繋がってない方が面白い。
天空編とロト編が無理やり後付けで繋げられたせいで破綻したように
無理やり繋げるのなんか害悪としか言いようが無い。
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/18(日) 20:40:06 ID:lvjW0C6l0
ロト編と天空編ってつながったの?
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/18(日) 20:57:01 ID:WYJLl8Bf0
【考察】ドラクエ1〜9の物語第33章【妄想】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1195386895/

次スレ立ててきた
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/18(日) 20:59:37 ID:hIYiEWOrO
7と8は宗教が根底にある感じが強いよね
7のモチーフはキリスト教だろうが、8は見た目に反して仏教っぽさもある
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/18(日) 21:03:04 ID:y2UMmeIQ0
>>985
いや恐らくそう言う意味じゃいだろう。
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/18(日) 22:05:38 ID:5Qbowaqi0
セーブ出来るのは教会のおかげ
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/18(日) 22:12:42 ID:ZNJmRatG0
王様もできるし、冒険の書があれば誰にでもできる
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/18(日) 22:41:24 ID:rOD1ZVoJ0
出てもいないものを考察するなんておまえらすげーな
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/19(月) 00:07:59 ID:J7vV5H7R0
7→9→8で違和感なくつなげたら、一生ついていく
つなげなくても買い続けるだろうけど
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/19(月) 00:32:00 ID:5PFTmiHF0
>>991
発売日前のゲームを今ある情報の中から、推理したり考察したりするのって普通じゃないのか?
それともお前はバカなのか?
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/19(月) 00:53:09 ID:5xntEYWr0
いやリンゴだけでやってるのは推理でも考察でもなくて妄想とか希望的観測だろ
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/19(月) 01:25:37 ID:2u0IjPRr0
わかっていることを元にわかっていないことを考えるのは推理だろ
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/19(月) 04:26:50 ID:yVyL+qt80
個人的にSUGEEEEEと思った此処はアウツ?

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/snapshot/1025901425.htm
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/19(月) 07:05:50 ID:oQWhUxxg0
DQで「天使」とか言っちゃったらもうダメだぁ
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/19(月) 07:44:12 ID:TovFMPrX0
>>996
スクエニ合併チョイ前だったなw
なつかしい。
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/19(月) 10:13:23 ID:SPz1x4b90
ume
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/19(月) 10:13:57 ID:SPz1x4b90
ume
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!