FF5 VS FF7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
どっちのシステムが優秀なのかも含めて決着をつけようではないか。
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/28(土) 01:00:37 ID:PxSxSMmt0
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/28(土) 01:04:06 ID:PxSxSMmt0
確かにジョブシステムとマテリアシステムを比べた場合、前者を支持する人の方が
多いだろう。だがストーリーやシナリオ、演出の面では7が圧倒的に長けている。
ミニゲームが豊富な点でも7が優勢。

ま、普通に7だな
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/28(土) 01:19:20 ID:tsMegN5SO
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/28(土) 02:00:33 ID:nAPv2jAp0
エアリスよりガラフが死んだときのほうが悲しかったから5
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/28(土) 16:03:59 ID:7PtNoCB0O
ジョブシステムも自由にカスタマイズできるから好きだけど
マテリアシステムは自由度高い上に支援マテリアで
アビリティがカスタマイズできる点でジョブシステムを越えたと思う
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/28(土) 16:23:30 ID:EKPribgA0
ピザから出るまでは手榴弾ボンボン投げて
そっから先は敵の技ボンボン撃って
最後のディスクに入った頃にようやく組み合わせとか色々試せる、と

マテリアは面白いのかも分からんが
それを活かす場面が殆どない
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/28(土) 16:30:33 ID:7PtNoCB0O
FF5もロッド投げまくって銭投げしまくったらつまらんのは一緒
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/28(土) 18:05:04 ID:8SwgPq8Q0
FF7は敵が弱すぎてマテリア組み合わせの面白さを全然活用
できないだろ。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/28(土) 18:41:21 ID:nijpJZpY0
7は攻撃魔法の影が薄い
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/28(土) 20:43:19 ID:7PtNoCB0O
>>9
5も縛り無しでやると簡単すぎて活かすまでもないは一緒
マテリアを活かしたいなら低レベルなどの縛りを入れて
活かすしかない状況にしてみればマテリアの面白さがわかる
>>10
7は最強武器を取るまでは魔法攻撃の方が強い
アイテムでも使わない限り、力を上げる手段が装備品しかないのに対して
魔力を上げる手段は装備品に加えてマテリアの魔力補正やマジカルもある
魔法を使わせるキャラを決めて魔法マテリアをまとめてつけて
魔力が高い魔導師系のカスタマイズにすれば解決できる
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/28(土) 20:48:28 ID:saD7U8pf0
7は敵が弱すぎなのはたしかだが、
5も別に駆使しなきゃ勝てなかったような覚えはない。
神竜とかオメガくらいしか。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/28(土) 20:49:27 ID:eVobxhlUO
とりあえず7のほうが売れてるし,やっぱり7は最高。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/28(土) 21:00:13 ID:knekPcHL0
>>13
7が最高なのは認めるけど、個人的に8最低だからその理屈は通用しない。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/28(土) 21:20:07 ID:eVobxhlUO
個人的な意見だね。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/28(土) 22:10:55 ID:aLb2fR2gO
>>15
売り上げ≠面白さだろ?シリーズ物は特に。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/28(土) 22:45:28 ID:eVobxhlUO
ですよね〜
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:39:43 ID:gqWW+XUb0
5と7は好きな人かぶると思ってた
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:55:47 ID:8eg/aNgT0
バトルのパーティが4人で、装備品周りの楽しみもしっかりある分5の方が良い
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:50:43 ID:QnUCHWvFO
5と7は俺の大好きなゲーム
そしてTも
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/30(月) 12:46:13 ID:9JSnpPgH0
5VS3,4,6とかなら5の勝ちで決着つくけど
5VS7はどっちもおもしろいから引き分けだな
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/30(月) 12:59:25 ID:ELh1XOk4O
FF7は戦闘開始まで10秒、召喚を使うと2分は止まる。
戦闘のテンポが悪すぎてゲームとしては破綻している。

FF5は戦略が多彩。
瞬殺も多いし普通に殴るもよし、縛りプレイも可能。
初心者〜上級者まで楽しめる戦闘になっている。

ということで戦闘では5の勝ち。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/30(月) 13:10:40 ID:7Gj9UM6p0
FFのヒロインは4以降すべて、ノーマル・お姉さん・ロリの3タイプ
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/30(月) 13:14:37 ID:9JSnpPgH0
実際開始まで10秒もかからんし
召還なんか使うのはボス戦くらい
だからそんなにテンポ悪くない

7でも縛りプレイは可能で戦略も多彩だし
5だけにやりこみが存在するわけではない
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/30(月) 13:17:02 ID:7Gj9UM6p0
FF7はグラフィック班が頑張りすぎてゲームとしては駄目なところが多い
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/30(月) 13:23:45 ID:9JSnpPgH0
グラフィック班が頑張りすぎるとゲームとして駄目になるのか?
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/30(月) 20:51:16 ID:xAZXimusO
5のバハムート召喚すら長く感じた俺には7の召喚はつらすぎる
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/31(火) 00:44:10 ID:yjypRMfv0
嫌いなところじゃなくて好きなところの話しようぜ
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/31(火) 00:54:16 ID:rYWHK3yZO
じゃあクラウド好き
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/31(火) 01:12:31 ID:QktJsE3c0
>>24
でも最終的にマテリアいっぱいくっつけたもんが最強になるのはね
5ならどれだけジョブ鍛えてもアビリティ1〜3までだけどね
通常版のナイツオブラウンドの無敵ぶりとインターナショナルのそれ前提にしたボスの存在がね…
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/07/31(火) 15:43:25 ID:yjypRMfv0
5はアビリティ1つで魔法とか召還とかいっぱい使えるけどね
7はマテリア1つでは1〜4くらいしか使えないからね
それに3人パーティーだし5のアビリティの数と比べられないよね
ウェポンはナイツ使わなくても倒せるし、せっかくナイツあるんだから
活躍の場を与えてあげても別にいいとおもうんだよね…
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/01(水) 02:09:04 ID:R8ZLsPs4O
主人公の鬱さかげんはクラウドの圧勝。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/01(水) 14:26:11 ID:2ZjX7n6KO
チンコのデカさはバッツの圧勝
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/01(水) 16:49:41 ID:MT3itSXCO
普通に7だろ
敵の強さを除いて
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 10:17:40 ID:+2GXVnNE0
バトルシステムそのものは7で正当な進化をしたと思うが
ゲーム全体としての纏まりは5が上かな
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 18:31:30 ID:47KjFmdV0
困った…両方大好きなんだけど…

>>10
てきのわざ の使い勝手が良すぎるのもそれに拍車をかけてるね。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 18:49:58 ID:6vmdySJW0
敵の技は中盤くらいまでは魔法よりダメージと燃費良いよな
w魔法とか魔法乱れうちがあると魔法のほうが良いけど
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 18:55:12 ID:zIYNj8E30
無印7のチョコボックルの使い勝手の良さは異常
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 18:57:19 ID:d0mpQnOa0
7はマイティーガード+リジェネかけっぱなしで大抵のボス戦はなんとかなる。
シドの魔法詠唱モーションとドラゴンダイブには痺れたなぁ。カコイイぜおっさん

>>20
あれ、俺がいる
5、7、Tと揃って好きな奴多いよな。もしくは3、5、7
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 18:59:38 ID:yRk39WoT0
言うまでも無く5
7はヌル過ぎる
シンプルなのはいいんだけどね
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 19:01:08 ID:d0mpQnOa0
マイティーガード
ホワイトウィンド
マジックハンマー

使い勝手よすぎワロタwwww

>>40
確かに7はぬるいな。
それでも一周目は何回か全滅したしラスボス戦も必死だったが
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 20:04:55 ID:6vmdySJW0
俺は7でも初プレイの時は結構苦戦した記憶があるな
蛇とかキマイラとかドラゴンとか壁とか金庫のボスとか
ダチャオ像のボスとかキャッチしてくる海底のメカとか
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/02(木) 22:19:07 ID:NxSmdCXa0
ミッドガルハイウェイのボスも結構強かった希ガス。>7

5はアトモス先生に何度も吸い込まれてリセットを繰り返しました…
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/04(土) 15:00:44 ID:Ez8fUzxa0
ふいんきは5の方がすき
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/04(土) 16:30:18 ID:3z10oLKl0
赤玉と緑玉が殆ど全部ゴミになった
マテリアのアイデアはいい感じなんだけどな
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/04(土) 16:52:12 ID:UdFj31SNO
両方好きすぎて困る

俺の青春をかっさらったゲーム
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/04(土) 18:15:04 ID:3LWEcS1i0
>>46
俺のドッペルゲンガーよこんにちは
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/04(土) 19:54:06 ID:U7TT3p3/O
5は封印されしものが鬼門だったな
まーあれくらいのがいなければ面白いくないけど
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/04(土) 19:57:34 ID:U7TT3p3/O
ガラフが逝ったときにエリクシャー使うファリスの馬鹿さ加減に泣いた
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/04(土) 21:08:22 ID:aHa8dDV00
7はグラフィックだけで、肝心のストーリーが死ぬほどつまらんからなぁ。
当時厨房ながらに、あのつまらさに愕然としたもんだ。
だから5だな。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/04(土) 21:47:53 ID:tBmOWJIg0
>>50
ゆとり乙
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/04(土) 21:59:57 ID:FNVZj2lL0
7のストーリーは、主人公の精神やら何やらでゴタゴタしているし、
今までとは違った路線に感じることにちょっと戸惑いはしたけど
つまらないとは思わなかったけどなあ
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/04(土) 22:03:14 ID:IKsONsqo0
死ぬほど(笑)つまらんからなぁ(笑)
当時厨房(笑)ながらに、あのつまらさに愕然(笑)としたもんだ(笑)
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/04(土) 23:20:13 ID:UP7SoXE40
話は面白いよ
あのミスリードには驚かされたよ
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/04(土) 23:25:11 ID:vATYCBsx0
ミスリードって
クラウドが話してた過去の、ソルジャークラウドは実はザックスで
本当のクラウドは傍にいた雑魚兵士ってやつか
確かにあれは面白かった

神羅兵がヘルメット取った瞬間はガチで鳥肌立ったな
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/05(日) 04:48:40 ID:yhiAj5tU0
ミスリードがミスリルソードに見えたのは俺だけ
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/07(火) 00:59:17 ID:No+YRRmz0
どっちもおもしろいよ。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/07(火) 01:17:06 ID:qtrT/DhfO
Zってリメイクされるの?プレステ3で
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/07(火) 01:18:21 ID:GDMZj6up0
スクエニは出し惜しみ(のフリ)してるが
まぁ出るのは確実だろうな。何年先かわからんけど
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/07(火) 01:24:23 ID:JeQ/M8yEO
リメFF7は切り札
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/07(火) 01:36:28 ID:IyYrIoRzO
ファリスとシルドラは泣けたなぁ

システムは

5はスト2
7はバーチャ

って感じ。両方共非常に優れている。
単純で面白い5と、複雑で面白い7
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/09(木) 10:48:03 ID:iYEDmcuq0
俺はFF5派だな。
5はただタコ殴りではなかなか勝てないボスは少なくないけど、7は最初にヘイストかけてタコ殴りすればほとんどのボスは勝てる。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/09(木) 18:23:11 ID:eCsWVFhW0
ロストナンバーはヘイスト+タコ殴りでやったらえらいことになった記憶が
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/11(土) 21:16:31 ID:bkqc11vG0
チョコボーレースおもすれー
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/11(土) 21:19:32 ID:bxn7nuL+O
ビッグブリッジってたいした曲じゃねーな
こんなのいいって言うのは懐古厨だけだろ
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/11(土) 21:24:50 ID:BNL9/TTSO
釣りだと思うが
PS世代の俺でも名曲だと思うぞ
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/11(土) 21:29:09 ID:/DhqIc6E0
同意
MIDIだけ拾って聞いてみて良いなと思った
そして今更5をプレイし始めてハマった

もちろん7も最高
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/11(土) 21:31:38 ID:6MjfFelPO
俺もビッグブリッヂは過大評価というか思い入れ度が高いと思う。

釣りじゃなくて
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/11(土) 21:49:41 ID:a/BsKOdAO
個人的な意見だが
両作とも曲の当たり外れがわりと多い。
特に7。

3や4や6は全体的に曲の水準が高いように思える。この差はなんなんだろう。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/11(土) 23:52:30 ID:bkqc11vG0
7の方が曲数が多いからじゃね?
チョコボだけで4曲もあるくらいだからな。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/12(日) 07:23:09 ID:SoBGXjv6O
どっちが良いなんて決められないよ。
両方好きだ。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/12(日) 08:03:57 ID:OyvB3WQT0
FFは3と5と7が名作
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/12(日) 13:48:06 ID:BHQ3vLFR0
プラスTも
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/12(日) 20:06:00 ID:oG2xRXA80
このスレなごむな。作品を比べてこっちが糞とかいう人がいないからかな。
大人が多いのか

ビッグブリッジより遥かなる故郷が好き
http://sound.jp/bgm-copy/main/frame_index.htm

7はメインテーマと不安な心が好き。地味つーか渋すぎる自分w
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/13(月) 01:35:06 ID:k0iMfljNO
どっちも銭投げとか乱れうちみたいなバランス無視のクソ特技があるゲームですね
5〜7辺りからFFがぬるくなった気がする
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/13(月) 01:54:17 ID:MLJ1GORS0
4もFCFFに比べてヌルくなっているじゃないか
持てるアイテムの種類が増えたし同じアイテムを100個以上持てる
LVが上がり易い
セーブポイントを設置
宿屋やコテージで戦闘不能も回復
フェニックスの尾100ギル
LR押したら即効で逃げられる

77名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/13(月) 02:39:31 ID:/DYANzpj0
>>75
お前みたいなゆとりは8でもやってオナニーしてろwww
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/13(月) 05:19:39 ID:72V6Xpk30
>>75はゆとりというか懐古じゃないか?
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/13(月) 13:26:21 ID:gts8d/nk0
懐古はむしろ5大好きじゃね?
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/16(木) 21:06:40 ID:4dOO9Y3L0
>>79
懐古といっても色々いるので一概にはそうとは言えない
俺は5好きだけどな
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/16(木) 21:07:39 ID:ScOpF2kP0
FF7はPS最高傑作として名高い
だが、FF5はSFC最高傑作じゃないだろ SFC最高傑作はDQ3

よってFF7
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/16(木) 21:11:05 ID:mYdRxdXd0
ドラクエのリメ3叩かれてなかったけ
殴り強過ぎとか
種食い放題が糞とか
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/16(木) 21:14:52 ID:ScOpF2kP0
それでもリメイクの中では最上位だろ
DQ5とFF5だったらFF5が勝てそうだが
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/16(木) 21:21:09 ID:FNhvKm79O
7は装備がなぁ・・・
マテリアのせいで仕方なかったんだろうけど・・・
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/16(木) 21:25:06 ID:0Eg00VnOO
おまいらの心の中で決とけばおk
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/16(木) 21:27:14 ID:Qu2yy/lY0
VS系スレなのにあんまり荒れてないね


俺も両方とも大好きだ
甲乙つけがたいな
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/16(木) 23:03:23 ID:K97AgSuDO
スレタイはともかく、インヤンのどっちが好みか語ろうぜ。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/16(木) 23:17:46 ID:4dOO9Y3L0
俺はヤンかな

余談だが
イン=サド
ヤン=マゾ

らしいな
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/17(金) 00:29:00 ID:dEWGEiShO
5の何が面白いのか本気でわからん。4と大まかなストーリー変わらないじゃん。
クリスタル守りに行く→敵に結局壊される→適当な時期に仲間がパーティー離脱(死亡)→急に出てくるストーリーとはほぼ無関係のラスボス。
ジョブシステムも単調でやり込む価値少ないしただの作業。
なんか5って良く言えば過去作品の集大成だけど、悪く言えば寄せ集め、二番煎じ。
個人的には7の方が好き
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/17(金) 00:33:50 ID:JKmxMG4W0
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/17(金) 00:35:42 ID:UACPguLvO
ストーリーは気にしたら負け。7だって別に大した話じゃない。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/17(金) 00:39:25 ID:O4N+tEdI0
ストーリーガどーのと言ってるけどシステムの優越を決めるスレじゃないのか
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/17(金) 00:39:34 ID:9k8VtSSG0
7はマザコンの話しだからね
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/17(金) 00:43:00 ID:6A9RtmUd0
ドラクエ好きの俺としてはFF5のシステムのほうがやってて楽しかった
直感的にすぐ慣れたしストレスなく進めたよ
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/17(金) 00:49:23 ID:AV2G9HFn0
7はほぼ黄玉だけで終わるから駄目
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/17(金) 00:56:37 ID:mlSlw1jP0
7に限らず、5以降のFFはずっと5から続くアビリティシステムだろ?
システム的に7の方が優れているのは当たり前
ただ、やっぱりプレイした当時の面白さならば、圧倒的に5

5、6と経た後での7と、発売した当時の5では単純に比べられんよ
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/17(金) 01:01:03 ID:7RKBknKP0
FFのシステムで感心したのって4のATBくらいで、
それ以降は「ふーん、今回はこういうシステムなんだ」って感じの受け止め方しかしてないな。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/17(金) 13:54:45 ID:dMhVVvah0
8までは「今回はこうきたか」という新鮮さがあったけど、
9以降は進化も止まったな十も他。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/18(土) 09:59:49 ID:lVcG0b/V0
毎回現れる厨ストーリーだから駄目って人は厨ストーリーのなにが問題なのかちゃんと指摘してね
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/18(土) 13:06:51 ID:nLKgdFbb0
そりゃ厨ストーリーって事は、万人受けしないって事なんだから、駄目だろう

もちろん、万人受けしない物は価値が無いって意味じゃなく
ある2つの物を比べた時に、万人受けする物としない物
総合的に評価が高くなるのはどっちだって話だろう

このスレはFF5とFF7を比べているんだから、万人受けするかしないかってのは
きわめて自然な評価の仕方だろうと思うぞ
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/18(土) 14:09:56 ID:ZmgqVoj10
ストーリーは、7は厨房受け、5は消防受けって印象ではある
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/18(土) 18:59:46 ID:j7jEUhr+0
俺はFF通してやってる自他共に認める熟練者なのだが先日ゲームに無関心だった姉が急にFF7を貸してくれと言って来た
俺はどうせFF7のキャラ目当てだなと踏んでいたんだがどうやらその通りみたいで、腐女子仲間に何を思ったかFF7ACを借りて見たらしい
そういうの嫌いだから俺は「いや、そういうのでやって欲しくないから」と言ったら何か必死な顔して出て行った
そしたらムキになってなんか中古で買ってきたみたいで1人でむくむくとやっていた
しばらくは俺も放置していたんだが何かたまたまのぞいて見るとエアリスとか貧弱PTでもう見てられなかったから
「何でエアリス使ってんの?ティファのが強いしエアリス死ぬよ?」ってやさしく忠告してやったらなんか顔真っ赤にしてコッチにらんで来た
俺は「何?」って言ったらすごい形相で「クラエアがデフォだしティファとかブサイクで醜い女入れたくない」とか怒鳴ってきた
そこまで俺はティファは好きではなくむしろ強キャラでモンクタイプが好きだったから言っただけなのになんかカチンときので
「は?エアリスってリミットゴミでしょ?それに強制離脱するから育てても無駄」と正論言ってやったら今にも俺を殺してきそうな殺意を向けてきた
実際俺は不良界でも結構有名でケンカとかでもたいしてビビる事はまず無かったが生まれて初めてほんの少しビビった
実の弟の俺にリアルで殺意向けてヤバかった

http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A16YHTUH1BCMQH/ref=cm_cr_auth/250-5128052-8062617?ie=UTF8&sort%5Fby=MostRecentReview
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/18(土) 19:27:58 ID:/h05lNwY0
>>102
笑っちまったじゃねーか
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/18(土) 20:22:23 ID:0s4ndxp3O
>>98
俺の中では9が最終章みたいな位置付け
10は同人で11、12は外伝
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/18(土) 20:41:47 ID:12ZiRWS+O
○○までは〜とか言ってる時点で典型的な懐古厨
俺が公平に面白さの基準で評価するなら
3、5、7、が特上
2、8、10-2が上
1、4、6、9、10、12が並
そして究極の糞…というかFFファンとして絶対に許せないのは11だ!!
この子供が夢を持って楽しめるRPG=FFを廃人養成ネット中毒課金ゲーにした
11をFFファンなら全力で憎むべき
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/18(土) 22:11:39 ID:aAeHva+4O
>>101
確かにw
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/18(土) 23:06:32 ID:9ouQhGub0
>>105
Tは?
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/18(土) 23:35:43 ID:3H8Fe+g6O
CCは?
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/20(月) 00:37:10 ID:upggDh/u0
>>105
8が上ってのは納得いかん
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/21(火) 23:36:27 ID:Ejl9JOuq0
イヴァリースはFFの内に入りません
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/22(水) 04:00:29 ID:DOeo/lpD0
どっちもいいよ
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/24(金) 21:03:17 ID:TuppKvb20
7のマテリアシステムも、結局は5のアビリティシステムの延長線にあるもの
7に限らず5以降のFFは全部これ(11はやってないからしらんけど)
5を踏み台としてるんだから、以降のFFが、システム的に5以上なのは当然

単体で見て面白いのは7かもしれないが
5は、最も偉大なFFであると言える
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/24(金) 21:17:17 ID:nsDpxqWh0
アビリティの組み合わせの妙という意味では確かにそうだが、それだと括りが大きすぎる気がする。
あと、アビリティ覚えたら制限無く使える12は5の延長と言う印象はあまりない。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/24(金) 22:23:50 ID:Bavix9yE0
まあ5が偉大というか伊藤裕之氏が偉大なんだな。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/24(金) 22:40:53 ID:sYluKD0e0
DQと違ってFFは作り手そのものが変わってるし戦闘システムも大幅に変わってる
ストーリーも最初はクリスタルとかだったけど最近のはクリスタルすら関係ない
○○までは〜って言われてもしょうがない要素は十分あるんじゃね?
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/29(水) 00:10:26 ID:SMBbrB+J0
FF5はSFCを充分に理解して、上手く使いこなしたという印象だな(実際はどうか知らんけど)
FF7は慣れないPSで、手探りで新しい物を求めたという印象
完成度は、当然と言うか、5の方が高かったように思う
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/30(木) 20:13:06 ID:lfhdLEKj0
でもFF7が牽引になったよな色々と

まぁ両者とも大好きなわけだが
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/31(金) 06:42:35 ID:QNwSe9930
5vs7って構図はどうもしっくりこないな
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/31(金) 08:59:43 ID:e0qB2cEL0
3vs5、7vs8、とかなら、まぁ分かるがな
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/31(金) 11:55:57 ID:zhXkxsdy0
5と7はワールドマップの地形が好きだな。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/08/31(金) 20:17:24 ID:V3oN0mKQ0
>>118
見ての通り好きな人かぶってるしね

>>119
最強は    8 VS 9
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 02:09:12 ID:Es/BAodn0
5も7も大好きだー
対決させる意味あんまないよなw
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/07(金) 04:17:23 ID:fEbqmVduO
>>121 どっちが最強でも構わねぇよwwww
124悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2007/09/08(土) 00:48:22 ID:XmcguSh50
>>112
FF11はシステム的にはFF5からも大きな影響を受けているが
FF2や3からの影響の方がかなり大きい。

ストーリー的にはほぼ完全にFF3の発展形。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/08(土) 14:30:08 ID:JuEcibD20
どっちも好きだけど、思い入れでは5の圧勝
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/20(木) 06:31:22 ID:oCSG4gPl0
圧倒的に5!7にはいい思い出が無い
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/20(木) 07:23:31 ID:ZVeB6aKJ0
はいはい
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/20(木) 12:06:05 ID:t8T81wkC0
5と7どちらもいい話なので終了です
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/20(木) 18:13:21 ID:U/3TU+tz0
>>21
どうだか・・・
意見が分かれると思うぞ。
どれも熱烈な信者が多いから。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/26(水) 12:44:49 ID:hpjsPVVeO
どちらも大好きだー!
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/27(木) 15:02:02 ID:03zl+AJF0
どっちもいいかも知れないけど、
FF5のABPは稼ぎにくい。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/29(土) 21:25:54 ID:8qVKsgmD0
どっちも好き。最高。以上。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/29(土) 22:35:23 ID:4uoPwslF0
どっかなんて選べないわ

ていうか両方好きな人多すぐるw
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/29(土) 22:36:00 ID:4uoPwslF0
悠久ちゃん必死できもいにゃー^^;
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/29(土) 23:02:10 ID:C+xAGSkbO
珍しくだいたいの人が意見あってるね
個人的には7だけど5も捨てがたい…
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/29(土) 23:11:26 ID:dyXJzmrN0
ht tp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1509002.html?check_ok=1
吹いた
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/12(金) 22:40:50 ID:010E4G1y0
5信者ってよくやりこみの高さがどうこう言うけど、
俺の中での5のプレイ当時の印象はただただぜになげゲー、戦略も糞も無い、だからつまらん、
だから5信者はやり込もうとしたんだろ? ぜになげ禁止して、そりゃ楽しいだろうよ、
でもそれって全てのゲームに言える事じゃね? ナイツがどうとか自分を棚に上げた発言にしか聞こえん
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/13(土) 00:11:36 ID:RyY4+rAh0
ぜになげって、連発してたらすぐに金欠にならないか?
俺はそのイメージがあるから、ぜになげほとんど使ったことが無いんだが…
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/13(土) 13:45:01 ID:eWdBmxwN0
FFは金がすぐ貯まるゲーム
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/18(木) 17:32:13 ID:4Jqcr9qR0
システムは  5≫7
キャラクターは7≪5
ストーリーは 5≒7(5は冒険物、7はエヴァ物だから比べにくい)
音楽は    覚えてない。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/18(木) 20:01:06 ID:DeXAvNGU0
1行目と2行目が逆に見えて同じなのは誤読を誘ってるのかw
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/22(月) 22:46:15 ID:FI5LKGmV0
7のストーリー全然良くない、適当すぎる
プレステ第一作目だったからと、ある程度のアラに目を瞑れば良作
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/24(水) 01:10:49 ID:L5uE1A/D0
どっちもFFシリーズの中で最高に好きだ
システムもストーリーも5、7でそれぞれに良さがある
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/24(水) 15:13:40 ID:Pa1KSPun0
>>137
ぜになげは、所持金に多さによってダメージ数、すなわち
使用ギルの多さが異なるよ。
所持金が多いと、ダメージ数は少ないが少なればなるほど
9999に近いダメージを与える事になるんじゃなかったっけ?
だから、所持金が少なめの時に使いまくると、あっという間に
手持ちのギルが底をつくよ。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/24(水) 15:22:04 ID:JjNGiG1E0
FF7
キャラが痛いのだらけ
ゲームバランスなんてない
システムも適当
シナリオはRPG史上最糞
エンディングは手抜き
ミニゲームは少しだけ面白い

こんな糞な作品とシリーズ最高傑作の5を比べる自体おかしい
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/24(水) 16:37:44 ID:A7EP0F/6O
ハードが違う時点で5と7は比べる事が出来ない。

147名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/24(水) 16:40:55 ID:XQq8lw3m0
俺が7で不満に思った点は、戦闘がもっさりって所(ロードももっさり)。
他は許す
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/24(水) 16:44:48 ID:XQq8lw3m0
ああ、ミニゲームに関しては結構ハマった。7のいいとこはあそこだな。
スノボーのタイムアタックを友達と競ってた。
称号が"神"を通り越して"変"とか出たときは爆笑と共に『をぃwそりゃあんまりだwww』と思った。

まあ、俺の脳内では総合でFF5のほうがダントツ上だが。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/24(水) 16:47:03 ID:FJyb+vQb0
2ch的に一番評価されてるのはFF5だと思う。

FF6とかFF7はやっぱりアンチもそれなりに多い。8以降は論外
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/24(水) 16:54:35 ID:33oGlCFUO
戦闘中の指カーソルが非常に動かしにくい点で7はストレス溜まったなあ

5は見易かった。
2Dだから当たり前だが
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/24(水) 17:12:25 ID:dG+QnbtA0
7は鬱々な雰囲気が嫌だった。
が、インターのみに追加されたエメラルドウェポンを倒すのに必死になったから結構面白かった。

5はGBAさえ出なかったら最高だった。
音質の劣化度は異常。

総合的に見てFF5の方が好きだが。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/24(水) 17:16:59 ID:53Y1QD/5O
>>146
んなわけないだろ
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/25(木) 16:29:02 ID:3bYeCc2/O
7が全てにおいて勝っていると思う。

5はスーファミだからなぁ。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/25(木) 19:07:42 ID:WsCUFkMB0
7は武器防具類の装備面でスカスカになっててがっかりした
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/25(木) 19:12:03 ID:Kdw5DeRu0
コンピさえなければ
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/26(金) 07:23:38 ID:qaLQmJhM0
そういえば5の青魔法は面白いバランスだった(特にレベル○○の組み合わせ)
けど、7の「てきのわざ」はチョコボックルなど、バランスがかなり破綻してた。
まあ破綻してたのはチョコボックルのみだけど。

「てきのわざ」が破綻してたせいで、7のやり込み(1人ボス攻略など)
では、「てきのわざ」封印って条件されてる人が居たんだよね。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/26(金) 22:06:11 ID:aObY7+nsO
インタは違うぞ
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/27(土) 02:20:04 ID:7nz0YRV30
それでも、すんげーこと長い時間かければ
低レベルでも9999は出せるだろ。理論的には。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/29(月) 16:53:16 ID:FyjXkl/k0
http://taityofx.hp.infoseek.co.jp/MIDI/FF5/52seijuku.mid (静寂の彼方)
                ↓ 
http://taityofx.hp.infoseek.co.jp/MIDI/FF5/53sinnainaru.mid (親愛なる友へ)
                ↓
http://taityofx.hp.infoseek.co.jp/MIDI/FF5/54fainalfantasy.mid (ファイナルファンタジー)
                ↓
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/1727/ff5/endtitle.mid (エンドタイトル)
                ↓
http://taityofx.hp.infoseek.co.jp/MIDI/FF5/56pureryu-do.mid (プレリュード)

FF5のエンディング曲は神だよな。
この曲の流れと組み合わせは最高だと思う。
しかも、爽やかでいかにもRPGをクリアしたと言う達成感が溢れている。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/29(月) 20:28:48 ID:P5/Yju480
プレリュードは前奏曲って意味なのに
なぜEDで掛かるのか
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/29(月) 22:01:02 ID:BtmGXbbS0
共通点が一つあります

エンディングに横槍入れて変えさせたのは野村哲也
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/29(月) 22:43:07 ID:RtpJIIbdO
>>156
だが、ボスにもデスクロー(瀕死+マヒ)やレベル5デスが効いたりとちょっとブレイクしてるかも
更に黒の衝撃→レベル5デスという技も‥‥
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/30(火) 18:56:29 ID:p7QP/BLB0
アトモス先生にどうしても勝てなくて
黒の衝撃→レベル5デスで葬ったよ…スマソ

んで、この二作だが勝負させる意味ないだろ
ログ読む限り好きな奴かぶってるし、どっちも良作だ。

5はSFCだから劣るとか言ってる奴いるけど
俺は7を先にプレイした後に5をやったが普通にハマったぞ。
世界観も雰囲気もシステムさえも違うが、それぞれ大好きだ。甲乙つけられん。
164名無し:2007/10/30(火) 18:59:37 ID:7S35ZJqI0
FF7のほうがいいような気がする
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/30(火) 19:40:58 ID:eOY29qmcO
FFZやった後にACを見るべき
多分、クラウドに惚れるぜ(笑)

FFXも面白いけどね
個人的にはZがお勧めです
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/30(火) 19:52:52 ID:kGif/wCx0
>>165
俺は本編(後半)のさわやか好青年クラウドの方がずっと好きだけどな
続編作るためとはいえクラウドを鬱キャラに逆戻りさせやがって…

AC好きだがね。コンピで唯一受け入れられる作品
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/30(火) 22:04:31 ID:9P2c2N6G0
相変わらずややこしいんだねー、クラウドは(笑
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/31(水) 01:15:10 ID:IJWfHra40
何このマターリスレw
和むじゃねえかよ
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/31(水) 14:24:08 ID:BfuAjOTd0
好物二つ目の前に置かれて「どちらかしか食べられません」って言われてるみたいだ
そっと横に起これたお茶を飲むことにする
ナンバリングじゃないけど、前身のオウガから好きだし…
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/01(木) 05:24:11 ID:YtenAIfl0
FF5>>>(超えられない壁)>>>FF7
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/01(木) 11:07:03 ID:4yN24+w20
>>170
どこが?
具体的に言ってくれないと
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/01(木) 13:56:34 ID:g6LZSne40
>>170
プレイの快適さと言う点ではそうだね。
システムも音楽も7の方が良いと思うが(キャラは互角)、
操作性は圧倒的に5が上。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/01(木) 14:35:33 ID:/X+67e+LO
それはねーよ
キチガイ5ヲタ死ね
マテリアシステムが一番人気だし面白い
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/01(木) 14:41:59 ID:xPybydT1O
FF7 ケーキ
FF5 焼き肉

ぁあ…どっちかなんて私には選べない
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/01(木) 14:48:49 ID:xPybydT1O
どっちが一番とか、不等号つける人は何がしたいのやらw
人の価値観押しつけないでくれよ
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/01(木) 16:13:33 ID:rKbecwqXO
>>172
システムは7のほうが優れてると思います
キャラもね。
操作性は変わらないな。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/01(木) 18:29:47 ID:JWWod/g+0
7って、コンピ作品やら関連商品やらで余計に偏見もたれてる印象あるけど、
7本編自体はそれまでのFFとさほど変わってないと思うんだよな。
女装とかルーファウスを湛えるパレードとか背伸びパンツとか、バカ要素いっぱい。
キャラだって叩かれるけど8以降と比べたら、別に言われてるほどヲタ臭くもない。
バレット・シドのようなオヤジキャラや、レッドやケットなどといったイロモノまで様々。
女性キャラに関しては、4以降FFは女性キャラ3人という流れになってるから変じゃないし。
シナリオだって悪くない。(多少エヴァなんかの影響うけてるっぽいが)
主人公のクラウド以外のサブキャラにも、きちんと見せ場を与えてる。

…というわけで、7は5と並んで大好きな作品です。
あーでもEDだけは叩かれてもフォローできないやw
個人的には好きだけどね。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/01(木) 19:03:33 ID:kQdC0ipG0
FF7の星の命の源である魔晄エネルギーとそれから産み出されるマテリアは3と5のクリスタルそのものだな

3と5のクリスタルはシナリオとシステムの両方で関わるのだが
7の魔晄エネルギー=マテリアもシナリオとシステムの両方で関わるしな

世界の運命の関わる力=クリスタル=マテリア
そしてその力で戦う主人公達
これがいい

3と5と7は俺が気に入っているFF
他のFFは嫌いじゃないが何か足りないんのだよな
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/01(木) 19:05:48 ID:kQdC0ipG0
×世界の運命の関わる力=クリスタル=マテリア
○世界の運命に関わる力=クリスタル=マテリア
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/01(木) 21:42:55 ID:JVzi5pbN0
ストーリーとシステム両方に関わる
6の魔石
7のマテリア
8のG.F
両方に殆ど関わらない2のクリスタルは異端。
9以降は開き直ってるな。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/01(木) 23:51:38 ID:fwoQM2hy0
7は操作性悪いだろ・・・

・ダンジョンマップの通行可能領域がわかりにくい
・フィールドで十字キー押した時、マップによってキャラの動き方が変わる
・誤操作しやすいハシゴによる昇降が多い
・カウンター越しのキャラに話しかけにくい
・バトル中カーソルを狙ったキャラに合わせにくい

まあメニュー画面上の操作性はかなりアップしてるかもしんない
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/01(木) 23:55:46 ID:qdLQRpAQ0
アナログスティック対応じゃないからな。
でもインターナショナルではだいぶ改善されてる。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/03(土) 02:10:08 ID:7wjJnakSO
久しぶりに5やったらキャラが豆粒みたいに小さくてビックリ!
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/03(土) 03:28:20 ID:8v0TH7u80
5も7も好きだけど7は信者にキモい奴が多いから嫌だ。
ほとんどの奴が根暗
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/03(土) 03:47:52 ID:4LGxPTKjO
3か11が一番かな
5・7?プッwww
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/03(土) 11:10:47 ID:PhBQ1lTt0
5の方が世界観明るいからそれを好む奴のが根暗だと思うよ
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/03(土) 14:10:07 ID:Ty5X0Isl0
7って言われてるほど世界観暗いとは思わんけど。
コスタデルソルやゴールドソーサーなんかもあるし…

暗いと思われがちなのは序盤がミッドガルだからかな
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/03(土) 14:22:53 ID:qucyuU+Z0
主人公たちがやたら悩むし
世界観と言うよりもゲーム全体の流れじゃ
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/03(土) 14:47:27 ID:Ty5X0Isl0
そうか

でも5も7もどっちも大好きだよ
素直な気持ちでプレイすれば明るかろうが暗かろうが良いものは良いのさ
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/03(土) 17:11:03 ID:7wjJnakSO
>>189
同感
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/03(土) 18:54:15 ID:2087zrydO
5は脳天気に明るすぎて萎えた。人が死んでも前向き前向き気にしないだしな。
7はメリハリあってよかった。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/03(土) 19:39:59 ID:OgOgJKsh0
>>191
同感
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/05(月) 19:07:49 ID:oHiHhjBY0
結局5じゃ7には敵わんな
ということでこのスレ終了
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/05(月) 22:00:39 ID:iQr85gCa0
5と7ってホワイトウィンドの消費MPが同じなんだっけ
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/05(月) 23:02:58 ID:wzHqarI20
7メリハリって・・・クラウドACまで引きずりまくってるが
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/05(月) 23:28:13 ID:OI4+XdJU0
コンピは無かったことにしたいクラウドファンもいる。
あんな鬱クラウドを好きになったわけじゃない…
7後半のあの爽やか好青年クラウドはどこにいってしまったというのかorz
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/06(火) 17:46:31 ID:6OLiN6mC0
>>1836をやった後にやると俺もびっくりするw

7はやったことないから何も言えないけど、5は神ですね。
音楽は当然のこと、ジョブ・アビリティや装備を変えて
独自のやりこみができるのが凄すぎる!
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/06(火) 19:02:14 ID:JVaNsC19O
7って10の千年後のストーリーだったのね…ウェポンはシンの生き残り?
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/06(火) 19:38:18 ID:C9CyTaQ+0
乙。そんなデマ信じてんのはエアヲタだけ
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/06(火) 19:56:48 ID:Qx5mV+4k0
>>199
公式設定だぞこれは。
それすら認められんのかティファヲタは。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/06(火) 20:01:21 ID:RTLXWERk0
>>197
7も面白いよ。
カクカクポリゴンは今じゃ見劣りするけど
好きになるとむしろあのローポリがクセになるw

でも7のムービーの色使いは大好きだ
ライフストリームのエメラルドグリーンとか綺麗だ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/06(火) 20:17:04 ID:Ww1uAEPE0
>>199
7が10の未来の話ってのは製作者自身が公表してることなんだけどねぇ
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/06(火) 20:18:43 ID:RTLXWERk0
ソースは?
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/06(火) 20:22:01 ID:pjBvGcZp0
>>199はティーダ・ユウナはクラウド・エアリスの焼き直しという痛いエアヲタが流した
デマを必死に否定しようと現れたティファヲタニッカーって奴か
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/06(火) 20:27:28 ID:RTLXWERk0
そ、それは痛いね…

んでデマなのか本当なのかどっちなんだw
その設定が本当なら結構興味深い
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/06(火) 20:32:00 ID:D0g8W6uM0
7と10の世界が繋がってるってのは攻略本のどれかに書いてあったんじゃなかったっけ。
10-2が発売された頃に。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/06(火) 20:35:04 ID:Mg9SNTel0
焼き直しなんて書かれてんの?
なんかそれ微妙だなー…
仮にもシリーズ正規ナンバー作品でそういう事はやめてほしい
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/06(火) 20:44:23 ID:RVW52YbTO
キャラが焼直しとかは一切書かれてないよ、デマ。
繋がってるというかシンラくんが神羅の先祖で
惑星自体は違う、みたいな感じだったような。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/06(火) 22:22:42 ID:ehYJ2nee0
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/15(木) 15:54:15 ID:5RY6pEkO0
このスレ良い感じだな

どっちも好きで丁度良い具合に意見交換出来てる辺りが好感。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/15(木) 18:49:36 ID:OvNb77ur0
だね。
主人公とラスボスが因縁深いってのも共通だよ。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/15(木) 20:11:43 ID:CltHxQ5KO
FFZはキャラの個性度が凄いと思う
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/15(木) 20:20:29 ID:7yK6ZCDS0
チョコボ頭にガチムチオヤジ、巨乳格闘娘、縦ロール花売り、
獣、ぬいぐるみ、赤マントにコギャル忍者に飛びオヤジ…

たしかに強烈だw
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/15(木) 22:44:04 ID:QADtZm1G0
>>206
北瀬はそうしたかったけど、野村に止められた、って話じゃなかった?
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/15(木) 22:47:04 ID:zkyH3ocf0
当たり前だ。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/17(土) 00:36:27 ID:JhjE/d3u0
両方好きすぎて困る
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/21(水) 23:49:42 ID:thbnhWXzO
干せage
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/21(水) 23:57:39 ID:fEgHqyJDO
ちょっと待て
7のシステムが優秀とかありえんだろ
組み合わせぐらいしかないやん
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/22(木) 00:04:19 ID:zRO7G4vL0
んーでも
穴は一杯あるのに弱い武器だとか
成長率は3倍なのに穴が少ないとか
クリティカルでまくりor防御力優秀なのにマテリア穴無しとか
それに加えて連結穴とか支援マテリアとか
組み合わせ以外にも色々考える楽しさがあると思うけど。
リミットもあるしね。
5のジョブシステムが優秀なのは言わずもがな。
どっちも好きだよ。

…なんか穴穴言ってるうちに変な気分になってきた
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/22(木) 00:44:37 ID:ogyeSU/8O
戦闘の面白さじゃ5の勝ち。好きな戦い方を何通りもできる。7のマテリアもかなりよかったが 結局は叩き斬るだけで勝てるから意味がない。
ストーリーは7の圧勝。5のストーリーなんか素人がとってつけたようなもの。
そのかわりダンジョンゲームとしてクオリティは高かった。
ゲームという要素では5の勝ちだね。
ただ7の方が長編映画感覚でわくわくしながらでプレイできたから総合的には7の勝ち。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/22(木) 01:01:48 ID:bx/S999h0
マテリアは戦略って感じだな
つまり事前準備が大切

5のバトルは戦術って感じ
状況に応じて様々な変化をつけて攻めるみたいな

ぶっちゃけ優劣つけられん
シナリオ込みなら7のが好きだけど
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/11/22(木) 22:34:14 ID:pniVIznSO
5はジョブのインパクトが強烈だからな
後はガラフとかギルガメとかユーザーに印象残した
まあストーリーざるって意見はわかるけど、子供向けだからあんなもんでしょ
7はストーリー練られてよく出来てるな
俺としてはシステム…まあマテリアなんだけど、ちょっと物足りない感がしたかな
マテリア成長がやり込みのあれになんのかな
成長しても実感が沸き難いし後半どうでもよくなったのが正直
まあ2つとも好きだから甲乙付けがたいけど7を推すよ
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 20:03:13 ID:2zsmJR4z0
どっちも好きだなー
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/02(日) 20:36:42 ID:T7SY3BGbO
>>223
ね!
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/06(木) 03:25:01 ID:ua1561uIO
7はシステムは良いんだけどクラウドがきもいんだよなぁ
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/06(木) 09:31:01 ID:KnWsjieO0
5も7も神
ガラフは当時小学生だった俺に強烈な大人の手本を示してくれた。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/07(金) 14:46:15 ID:bDYEYwRb0
>>226
胴衣。
おれは当時厨房だったけど、あのシーンはマジで泣いたよ。
泣きながら、必死でコントローラーのボタン押しながら
エクスデスと戦ってたわww
特にあの「決戦」の音楽が余計に感動を奮い立たせるんだよな。
「まだじゃ!まだ死ねんのじゃー!!」と言ってHP0でも戦い続けるガラフ・・・。
なんつうか、あの時本当に男を見たぜ?
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/07(金) 14:49:55 ID:HEGDONiY0
7のストーリーってそんないいか?
1〜5ぐらいまではゲームって範疇の中で泣けるストーリーって感じだが
7はその殻を破って腐女子向けストーリーになってしまったような気がする
コスプレとかしてる女が飛びつきそうな感じの
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/07(金) 14:55:21 ID:Moq1IGpXO
ユフィのコスプレしてくれる女なら腐女子であろうと構わない
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/07(金) 15:14:30 ID:nTuibfnS0
7は当時は最先端のグラフィックで「すごい」とか思っていたけど、
数年経ったら、グラフィックなんて大したことがなくなった
で、ストーリーやシステムがどうなんだろうって考えると、大したことがないんだよね
どういうストーリーだったか印象に残っていない
エアリスが死んだことくらいだ
「神羅カンパニー」とかネーミングが中二病っぽいのも駄目
ライフストリーム云々の話も安っぽい
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/07(金) 16:05:02 ID:6MmIJSoJO
・主人公がサッパリか鬱か
・メインヒロインが生きてるか死ぬか
・アビリティかマテリアか

こんなもんか…
俺は5が好きだなあ
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/07(金) 16:12:34 ID:nTuibfnS0
>>231
あと、

・「クリスタル」の存在の有無
・舞台が中世か近未来か

俺も5が好きだ
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/07(金) 22:29:42 ID:ytXsnOVYO
テロは駄目です
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/07(金) 22:51:59 ID:emq2qIYg0
>>230
そういうのは高二病の症状かも知れんね。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/07(金) 23:04:29 ID:0mz8lKTO0
ギャルゲの先駆け、5が言えた義理かよw
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/08(土) 01:06:04 ID:XUFsSBQ90
女多いだけでギャルゲだと?
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/08(土) 23:34:14 ID:wM3pWgqSO
最終的に男一人で旅に出るギャルゲなんて聞いたこと無いよ…w
その後のことはいくらでも妄想し放題だけどな。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/08(土) 23:39:04 ID:AXCtpu1y0
7は長すぎた感がある。
やたらと話広げたわりにラスボスに工夫ないし、ラスダンもいまいち。
まとまりという点では5の方が好きだな。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/09(日) 02:43:12 ID:upni1MWlO
7はストーリーが途中から理解できなくなったのが痛いなぁ
馬鹿だから
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/09(日) 03:02:49 ID:rharamDuO
6以降は9999ダメ出過ぎでワロタ

基本的に6以降は厨臭くてダメだな
特に7好きはヲタ率高杉
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/09(日) 03:16:11 ID:L7pcYeWd0
FF7か…ユフィとチュウするために何周もしたのが懐かしいな
エアリス生存方法探して書店めぐりしたのも
ティファにとことん冷たい態度をとったのも

だけど醒めてみるとシナリオわけわからん、セフィロスとかただのアフォだろ
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/09(日) 10:01:42 ID:kHr+LqlBO
どっちも発売してすぐにやったが思い出して
初プレイ楽しかったのは5かな
ジョブが増えていくのが楽しかったし
パターンを知るまでは程よく苦戦できるボスもいて
バランスがよかった
シナリオは安っぽいが単純な熱さが好きだった
レベル1キャラ一人攻略とか感動したわ
その点7はリミットが凶悪で少しぬるかった
シナリオは7の方が上じゃね?
クラウドが記憶戻すところは素晴らしかったし
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/09(日) 14:29:37 ID:Poa5l4Z1O
糞VS糞
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/27(木) 23:17:52 ID:UKlXaGFz0
どちらも良い
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/31(月) 11:54:25 ID:vIS8P43T0
5と7ねぇ…
これと同じくらい選びにくいな
ttp://www.geocities.jp/elisy/20071211-2.jpg
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/12/31(月) 12:12:33 ID:QLlhOOUN0
>
138
そこで古代デロス文明でつよ。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/11(金) 03:23:40 ID:dqHLqVBLO
揚げ
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/11(金) 11:31:03 ID:J/bx80Lp0
FF5>>(永遠に超えられない壁)>>FF7
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/11(金) 12:54:06 ID:GRoWQbvRO
FF5>>(永遠に超えられない壁)>>FF7
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/11(金) 13:06:30 ID:skQMdHD80
>>241
>セフィロスとかただのアフォだろ
ワロタ

自分女なんで、FF7の時はエアリス=自分と投影してゲームやってて
死んだ時は唖然としたが、最終で絶対復活すると信じてた。
生き返らないまま終わった時は、呆然としたよ。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/11(金) 18:10:49 ID:FpEoCQxK0
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/11(金) 18:22:56 ID:mRgI14JXO
ヒロインが死ぬとは思わなかったからね!

ガラフじーさんは……やっぱりか


システムとしては
ダメージを受けたらゲージが貯まってまんたんになると『リミット技』が使えるのには驚いた!…がフィールド画面が 見づらい
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/11(金) 18:23:09 ID:0oXPLZn70
類稀な感性をお持ちですね。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/11(金) 18:42:06 ID:YabeEs+NO
>>250
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/11(金) 18:59:48 ID:neEf703wO
ティファのおっぱい最強
よって7最強
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/11(金) 19:02:09 ID:W72iT/F60
250みたいな奴、今でも存在してるんだな

恐ろしい…
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/11(金) 19:08:59 ID:FIWYzBBu0
予想通りティファヲタが湧いてきたなw
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/11(金) 19:35:29 ID:JU81jTXx0
>>250
俺男だけどセフィロスがビッチを処刑するイベントはスカッとした
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/11(金) 19:46:20 ID:+b+CpN4f0
258みたいな奴、今でも存在してるんだな

恐ろしい…
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/11(金) 19:49:08 ID:lRjtsZ760
>>25818禁確定
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/11(金) 20:14:32 ID:2IUIkTr00
馬鹿PSがたまに読み込みミスるから5の圧勝。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/11(金) 20:22:42 ID:oxtB0EQm0
・システム 7>5
最後にかなり完成形が固まる5よりはマテリアの7のほうが個性が出て面白い。
敵が弱くてマテリアが活かされないというのは同意だが。

・ストーリー 5=7
見解が分かれるところだが、5のほうが王道という感じはある。7は7で最後まで釈然としない感じが逆に現実的で良い。

・音楽 5>7
ビッグブリッジ、第三世界などの名曲を擁する5が圧勝という見解が多いだろうが、
個人的には7の曲もかなり好き。引き分けとしてもいいくらいだが、ここは5で。

・ヤリコミ要素など 7>5
ゴールドソーサーを含めると圧倒的に7。
2114クリアやレアアイテム集めなど、本編そのものを極める面白さは5のほうがシンプルで良いのだが。

・ヒロイン 5=7
5のハーレムパーティー(しかも旅人+王女×3の編成)は独特で面白い気もする。
クルルの萌え衣装もいい。ファリスがせっかくいいキャラなのにのヘンテコ衣装は何とかしてほしかったが。
7はティファとエアリスの二本柱がすごくいいと思う。(個人的にはエアリス派だが)
だからそのままで最後まで行けばちょうどいいのに、なぜかエアリスが死んでティファに強制誘導されるのが残念。
このため最終的にぼいんぼいん幼馴染のティファか本編にあまり踏み込んでこないユフィに行く人がほとんどじゃないだろうか。
ティファは最後までリノア的役回りで、エアリスには最後までキスティス的役回りで行って欲しかった。

・メインキャラの死 5>7
5はいいだろう。ガラフの死の演出も抜群だし、その後クルルに引き継がれるのも自然だ。
一方の7はエアリスを死なせる理由がまったく無い。エアリスが死んでもちゃんとホーリーが発動したし。
演出的にもあのままクラウドが操られて切り殺しました、だったらともかく、結局セフィロスが降って来て殺した。
死亡フラグが立つのも死の直前で、初プレイで予備知識が無かったら普通に育ててしまう。
単刀直入に言って、エアリスを死なせないで欲しかった。ヒロインは3人くらいのほうがバランスがいいし。
どうしても死ぬシナリオにしたければ、かなり早い段階でわかりやすい死亡フラグを仕込んで欲しかった。

てこって、引き分けかな。きわめて僅差で7か。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/11(金) 20:30:13 ID:dTZleMPgO
要するにFF5と7はギャルゲーだと
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/11(金) 20:39:38 ID:JU81jTXx0
キャラゲーっていったほうが正しい気がする
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/11(金) 21:01:20 ID:iZL1UF0zO
やっぱ3.5.7は比較的噛み合う組み合わせだと思う。
板内の懐古はSFC世代(20代中盤〜後半?)が多そうだけど、Vも経験してたら高確率で好きになってたと思うな。
まあ、という俺の同年代の奴らの初FFの平均が大体Y辺りからだから盲目的なくらいにZ一択派が多いんだけどね。
たまたま景品の土産で5歳の頃にVを経験してハマった早熟の身としては、システム面で楽しませる力が三作品にはあったから、世代間やスペックの差を埋めて好きになれるシリーズだと思う。
何より、映像が古く感じてでもまたやりたいと思えるゲーム性の高さが良い。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/11(金) 21:16:30 ID:CrDECySU0
FF7派はFF10派と噛み合う野村信者ゲーと言われるのが癪に障る
自分はFF5、FF7が好きで、ゲームとして成り立ってないFF10が大嫌いだ

正直FF12の評価が落ちたのだって新参10ファンが猛反発したからだろう
ストーリーは微妙だけど、ゲーム性は抜群にいいってのがFF5、FF12じゃないか
そのどちらにも傾倒してないのがFF4やFF7やFF9だと思う

システム 5 > 7
シナリオ. 7 > 5
世界観   7 > 5
音楽    5 > 7
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/11(金) 22:35:11 ID:/Z6K2SmD0
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/11(金) 23:03:02 ID:K1lI3jPE0
>>250だけど、なんかレス番だけ書いてる人は何?

FF7とFF5だと、何度もやったのは5の方なので、7も相当好きだと思ったけど、
よく考えてみると、メインストーリーの大筋以外はよく覚えてないんだよね。
イリーナとか、ツォンとか、そんなのいたっけ?状態だし、>>258読んで
ビッチって、ニブルヘイムのティファの事?でも殺してないよね??
と思って、あーそういやエアリスはセフィロスが殺したのかって位、覚えてない(w
10年前に一回やっただけだしな〜。
AC他も見てないし、最近CCやったんで、やっとジワジワ「そうだったのか」みたいな事が出てきたけど。

というと、やっぱり何度もやる気が起きたFF5が良いのかも。

269名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/11(金) 23:57:04 ID:E2YXl9x50
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/12(土) 00:06:10 ID:t7AIAn6U0
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/12(土) 00:33:03 ID:TcQlBKwNO
システムの影響で3、5、12は最終的に皆同じの無個性になる。
12intでは若干改善されたが。

7はシステムもさることながら、ミニゲームも豊富で面白かった。

ストーリー?
壮大に見えるが、あって無いようなもんだろ。
ストーリー重視するなら、本を沢山読めばいい。
本は文章から想像するストーリーでしか訴える術が無いんだから。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/12(土) 00:36:45 ID:wW2aHPW+O
システム云々よりFF7って全体的に暗いから二周目やる気しない
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/12(土) 00:40:20 ID:TcQlBKwNO
確かに。
頭上のメテオは威圧的で、鬱だったな。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/12(土) 01:06:02 ID:t7AIAn6U0
FF6よりはずっといいよ。

FF6は、ただ暗いだけ。
SFC倦怠期で、やる気のないストーリー。
スタッフのモチベがFF7とは全然違う。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/12(土) 01:10:51 ID:zWYWcE6R0
ffの中で一番最初に3D化されたff7の方がいい。
世界観も好きだしあのポリゴンのしょぼい?所がいい。
しょぼくはないがなんだその・・まぁそういう所が好きなんだ
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/12(土) 01:27:36 ID:rSBYLWS20
>>266
俺がいる

なんか世間の「7ファンは10も好き」みたいな風評が気に入らない。
10は大嫌いというほどではないけど、ゲームとしては少しも楽しくなかった。
(キャラや世界観なんかは良いと思う)

実は7からFF始めた奴より、6からFF始めた奴の方が7ファンは多い気がする。
ってか俺がそういうだけだがw

5は、6〜10の後にプレイしたけど戦闘は7より好きかもしれない。
経験値稼ぎにはまってストーリー殆ど覚えてないけどw

システム 5 > 7
シナリオ. 7 > 5
世界観   7 = 5
音楽    5 > 7
キャラ  7 ≧ 5

個人的にはこうかな。僅差で7の方が好きだけど5も大好きだ。
既出だが、5や7が好きな人ならT(無印)にもはまると思う
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/12(土) 01:37:41 ID:di0K9H28O
7の方が数倍面白かった。
5も面白いけどFFの中では駄作の部類に入ると思う。

全作リアルタイムでプレーした2、6、7、9、10、Tがお気に入りの27才。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/12(土) 01:39:26 ID:kmBLfAvt0
うわぁあ…


お前KYってよく言われるだろ?
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/12(土) 01:52:16 ID:di0K9H28O
>>278
すまんw

でも俺の周り(27才前後)だと7好きな奴は高確率で10も好きだぞ。俺も好きだしw
あながち間違ってないんじゃねーのか? >7好きは10好き
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/12(土) 02:05:34 ID:4ckKU0uH0
10は嫌いじゃないが特別好きでもないな。FFの中では普通

5、7、Tはよい。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/12(土) 02:48:53 ID:htOT68MeO
7は、デザインやストーリーのセンスに90年代末期の世紀末色が濃く出ていて、発売当時は凄く新鮮だったけれど残念なことに今からするとかなり古くさく見える。

5はある意味王道なぶん時代に流されてないから、発売当時に特に新しさを感じなかったけれど、今見ても世界観などに古くささは感じない。



長く楽しめるのは5かな。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/12(土) 08:24:39 ID:TcQlBKwNO
すまんなぁ、10はやってないんだ
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/12(土) 09:31:15 ID:XxC1Ucd/0
7とか腐女子キモヲタ専用ゲームだろw
5と比べんじゃねえカスw

284名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/12(土) 14:54:52 ID:04o8DIyM0
5、7、Tは特に関連する傾向も見られないと思うんだけど、
なぜか派閥として存在するのは確認できる
なんで引き合うのか疑問だ
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/12(土) 16:40:08 ID:c9JaANpd0
>>284
世界観・キャラ・ストーリーと全然違うのになw
まぁ、システムじゃないかな
7にはジョブはないけど、アビリティを集める楽しさがこの3作にはある

ちなみ俺もこの3作は大好きだ
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/16(水) 18:15:37 ID:L0RL+kzCO
俺も5、7、Tは3作品とも好きだな。
あまりストーリーを重視してないからかもしれないが、
この3作品は何度も飽きずにやってるな。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/16(水) 19:39:37 ID:YjNtgR6f0
システム的に一貫してるものがあるからじゃないか?
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/16(水) 19:44:28 ID:5Jwe9mVA0
戦闘バランスもいいと思うよ。
7とTにはバランスブレーカーもあるけどさ。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/17(木) 07:01:23 ID:ma4UF6Jv0
7を初めてやってる途中なんだが内容が意味不明だ
友人に聞いたら「あれ最後までやっても意味不明だぞ。攻略本とか設定集みたいの読まないと繋がらんの多すぎるから」と言われて挫折しそう
ボスが強いとか謎解きが難しいとかでなく、マップ上で進行ルートや出口わかりにくいのが
一番苦痛
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/17(木) 07:40:13 ID:C0H+pbMd0
インターナショナルやれ
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/17(木) 13:46:35 ID:JPRAzUxp0
多過ぎではないだろ。
並みの読解力があれば骨子は分かる。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/17(木) 15:15:28 ID:rskv8miC0
金髪パラノイアの話だから分かり辛いのも無理はないだろうな
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/17(木) 21:51:45 ID:byk4suh40
5のフィールド、メインテーマはバックトゥザフューチャーのテーマのパクリ
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/26(土) 22:03:17 ID:k5BQnKw8O
そ〜れホッスルホッスル
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/01/26(土) 23:11:33 ID:k08Jz6Rz0
ハッサン乙
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/14(木) 16:19:30 ID:AxMrqMxZ0
最神と最糞を比べるようなもんだな
7とか腐女子御用達のクソゲー
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/14(木) 22:41:52 ID:+1ZAAAtU0
>>296
死ねば?

両方とも神作に決まってるだろjk
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/15(金) 13:05:23 ID:V1Yaq6hF0
ラスボス戦は5の展開のほうが燃えるよな
セフィロスとエクスデスじゃ考え方もちがうし
エクスデスは無の力で世界征服(ひれ伏すとか言ってるし)
セフィロスはメテオで世界崩壊

二人ともメインキャラ殺害 大量虐殺(エクスデスは本編ではあんまり触れてないけど)
はやってるんだがセフィロスだけ暗い過去が+される分倒してもあんまりスカっとしない

まぁ個人的に同情の余地がない悪役のほうが倒しがいがある
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/15(金) 13:50:39 ID:RmuM2VAlO
やっぱDQファンは素晴らしい人間だな。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/15(金) 16:00:06 ID:RL3U6oPPO
>>296
人気投票はすごいよな。いつも7
でもどっちも好き
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/15(金) 18:35:45 ID:LKrbueDJ0
FF5とFF7両方のファンの奴が好きなドラクエって何?

俺は6
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/15(金) 18:45:52 ID:3M11Xsd+O
5って世界観、システム、シナリオ全て破綻しちゃってるよね
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/15(金) 18:49:45 ID:IRu952mD0
ごめん誤爆
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/15(金) 19:16:00 ID:guo+MeZ+0
ストーリー  5は不足、7は飛び杉
音楽     5は傑作、7は駄作
画面     5はまあまあ、7は上出来
システム   5も7も飽きない

5のほうがいいかな?7も好きだけどね
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/16(土) 15:58:17 ID:zyUrF7Kw0
>>297ゆとりはすぐ死ねって言葉で決めようとするから(ry
あんなキャラゲーとFF5を比べんなカス
お前じゃDQ2やFF1は絶対クリアできないだろうな
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/16(土) 16:01:54 ID:R6+2AYiE0
おっさんとかババアって「ゆとり」って言葉好きだよね
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/16(土) 16:04:25 ID:zyUrF7Kw0
>>306ようゆとり
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/16(土) 16:37:31 ID:x13zus2E0
俺は最後のセフィロスの曲聞けただけで7だなw

あの曲なんか知らんが今でも頭から離れん・・・
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/16(土) 16:41:23 ID:QnuIoziB0
>>304
7の音楽が駄作だとは思わないな
そりゃ曲数の割りに印象に残る曲は少ないけど
メインテーマとか、中ボス戦とか、ジェノバ戦の曲とか、花火の曲とか
好きな曲はいっぱいある

個人的にバトル関連の曲が素晴らしいと思う7は。
5は月並みだけどビッグブリッヂとバッツの故郷のテーマが好き
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/02/26(火) 20:20:41 ID:FCceAiWa0
俺も5、7、T好きだな
マテリアとジョブを比べるとやっぱりジョブに軍配が
SFCで最初に買ったRPGということでFF5かな
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/01(土) 17:05:26 ID:cWVI+lkU0
マテリアってなくしたら何にも出来なくなっちゃうから大変だな…
とか思ってたら
本当にマテリア盗まれるイベントがあって怒ったw
暫くユフィ使わない程にw

1度覚えたら忘れないジョブシステムの方が良いよ…。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/02(日) 12:54:55 ID:qlxMfpFG0
>>311
盗まれる〜あたりはサブイベントみたいな感じだから別にいいんだが
戻ってきた後マテリアがバラバラにセットされたときは正直イラっときた
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/02(日) 13:43:27 ID:gas4xdOn0
それがユフィクオリティ
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/02(日) 15:08:31 ID:U3/c/JuYO
FFシリーズの力の入り方

奇数ナンバー
→ストーリー重視

偶数ナンバー
→システム重視


なーる、と思った俺は7派
315314:2008/03/02(日) 15:15:28 ID:U3/c/JuYO
すま、逆ww
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/02(日) 15:15:38 ID:onnWOG4v0
5と7もシステム重視な気がするがなぁ

奇数ナンバー
→ジョブシステムの延長

偶数ナンバー
→奇抜なシステム

という感じがするよ個人的に
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/02(日) 15:58:19 ID:fMHiBUil0
もう一つの進化ここにあり。ファミコン版『ファイナルファンタジーVII』プレイ動画

初代PSのファイナルファンタジーVIIが、なーんとファミコンに移植されてしまいました。
なかば強引に、二世代ぶんのハードを遡る移植を実現させてしまったのは、
とある中国の会社。

CD-ROM三枚組みのデータが一体全体どうやってファミコンの
カートリッジに収まっているのかといえば、カットシーンやサブクエストをはじめ、
あらゆる部分で要素を切り詰め、ある種のミニマムな限界に挑戦した意欲作。
最新テクノロジーや次世代グラフィックの進化とは相反する、逆行したもう一つの
イノベイションを垣間見ることができるかも。

詳しくはこちらの海外ブログでスクリーンショットと共に解説されているので、
気になった方はのぞいてみましょう。

http://www.youtube.com/watch?v=hC-ervoOpAM
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=5177
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/02(日) 15:58:44 ID:NUTgl5sUO
3はやってないけど
ジョブがあるFFは大体好きだな
5、7、11、T
話も好き
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/02(日) 16:05:20 ID:/eZoeuB/O
じゃあ12もいれろや
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/02(日) 16:09:46 ID:KIukMz4v0
ありゃライセンスだろ
ジョブシステムとはちょっと毛色が違う
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/02(日) 16:21:09 ID:o55r6d0M0
インター版のことを指していると思う
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/02(日) 16:43:56 ID:I1/CNp+h0
どう考えても5だろ
黄金期を体現したFFが5だよ。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/02(日) 17:07:50 ID:24Lh1OX50
FF7
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/02(日) 18:09:11 ID:uyp+Zbl40
>>315
9は奇数だけどストーリー重視・・・だよね?
325315:2008/03/03(月) 14:05:06 ID:xUOWTLFoO
9は『原点回帰』の通り、根本的に『FFっぽい』でしょ
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/04(火) 02:09:42 ID:mMRKOvl90
5も7も大好物なんだぜ
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/07(金) 22:32:13 ID:HQ+MIfMc0
7大好きだけど
システムは絶対5を評価する。

マテリアなんか星に還しちまえ。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/07(金) 22:36:14 ID:pQaJomFs0
FF7のマテリア禁止プレイと
DQ6の転職禁止プレイは似ている
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/07(金) 22:38:51 ID:M/0tAmEKO
ファリス>エアリスの定理により5>7
証明終
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/07(金) 22:52:41 ID:Q0wJ70+d0
そもそもファリスとエアリスを比較することからして間違ってるかと
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/07(金) 23:00:02 ID:/HG0bSsD0
今現在は全てにおいてFF5の勝利だ。

1作で綺麗に全てを纏めきった作品と、
いつまでもズルズルと続けないと纏めることも出来ない作品では比べようもない。

マテリアとジョブチェンジならジョブチェンジの方がわかりやすい簡素な完成形システムだしな。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/07(金) 23:13:00 ID:wNigz419O
いや、どう考えてもこの2作の比較なら5<7
信者さんも比較対象を誤ると痛い目をみるのは自分達ですよ?





いや、5なんか他のどれとも比べちゃ駄目か…
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/07(金) 23:20:15 ID:Q0wJ70+d0
どっちも最高だろばーか
ここはそういうスレなんだよ

>>331
本編で物語は完結してるのに
金稼ぎのために利用された、7は可哀想な作品
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/07(金) 23:55:04 ID:TOUuZOyd0
不自然に5信者のフリをして荒らそうとするレスがあればそれは
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1204253178/
↑の池沼である可能性が高い。
みなさん相手にしないほうがいいですよ!
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/15(土) 11:02:24 ID:F6PRTy6U0
FF7で魔法が手軽に手に入る
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/15(土) 11:53:52 ID:S+hQ5fH50
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174218540/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174959266/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1190100856/


デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/15(土) 20:44:15 ID:pjKJSVNp0
ハリガルヌルッポス
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 02:54:40 ID:2sVRrnA90
保守
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/21(金) 14:20:22 ID:PtBtfDH3O
>>337
おまえは死ね。
氏ね。じゃなく死ね。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/25(火) 18:36:07 ID:P086vcuF0
保守
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/03/31(月) 01:35:22 ID:1RJJ/Fcj0
どっちもいい
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/01(火) 11:16:08 ID:b8otf8aq0
5と7ってどっちが売れたの?
うれた方がいいってことじゃねえの?
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/18(金) 19:08:22 ID:z+QT3pe60
売れたのは7だし、一般人気が一番高いのも多分7
でも7はアンチも多いからね…
5は比較的アンチが少なく、人気も高い方だと思う


でもどっちも好きだ
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/30(水) 01:39:50 ID:+k3weg9z0
どっちも好き。
>>159より
@ファイナルファンタジー、Aプレリュードの曲で
かなり思い出よみがえった分、5
特に@はゲームの盛り上がりにすごくマッチしててイイ
何かに立ち向かう大きな勇気が沸いてくる
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/30(水) 02:11:35 ID:TwdLKz2Q0
死者 5 ガラフ  普通に感動した、ガラフの力が孫のクルルに引き継がれるってのがいい
   7 エアリス 悲しかったが感動はしなかった、セフィロスと野村に憎悪を覚えた
          ザックスもエアリスも死んで、ティファとクラウドは幸せになりましたって何だそれ?
          エアリスは本当にかわいそす こんな後味の悪いファンタジーは不要
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/04/30(水) 02:24:10 ID:CQLFq0qV0
いや、ゼザやケルガーも死んだだろ
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/01(木) 03:53:40 ID:LV7DcMCEO
タイクーン王だって死んだんだぞ!
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/01(木) 16:15:32 ID:ZE9qtA4d0
俺はこの間FF5買ったばっかしなんだがおもしろい!
今古代図書館の所だ。
もっと進めてあの名曲聞きて〜〜〜!!!
FF5と7はどっちも面白い。
俺的には引き分け。
というかFF全て好きだ。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/05(月) 00:36:48 ID:mXcvHMfdO
FFの死亡イベントは「今から死にます。花道を飾って下さい」というわざとらしさが萎える
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/05(月) 06:12:17 ID:PYUhGK+BO
セフィロスという偉大なキャラクターを生み出した、それだけでZの勝ち
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/05(月) 06:19:20 ID:9vkValln0
それってキャラ人気しか挙げるものがないってことじゃん
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/05(月) 07:03:40 ID:149LIwj0O
>>348
キモいなお前
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/05(月) 09:44:14 ID:/ceFC2UE0
未だに暁の4戦士とギルガメッシュは凄くカッコイイと思う
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/05(月) 15:06:50 ID:zL5bGIqt0
>>352
どうせおれはきもいですよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/05(月) 15:41:48 ID:lu20WUly0
>>350
あんな腐にしか人気無いようなキャラが最大の功績ですかw
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/06(火) 11:40:11 ID:LPbAc6L4O
セフィロスが一番の功績とか

Z馬鹿にしてんのと一緒だろ
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/06(火) 16:28:32 ID:dd51yOmPO
>>350
わろたw
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/06(火) 18:44:58 ID:63/A9XaP0
FF7は功績より罪過の方が多いな
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/07(水) 17:38:13 ID:tjd4+5FC0
普通5の比較対照は3だと思うが、PS以降のFFなんか話にならん
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/07(水) 21:28:57 ID:cidI7Ila0
>>350
ギルガメッシュ>>>>>>>>>セフィロス
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/25(日) 15:46:02 ID:jxCbplOuO
ほし
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/25(日) 19:56:08 ID:IOgDKtVt0
2、4、9、10の前では無価値
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/25(日) 19:59:28 ID:+/CnkIc00
ファイファンは3と5と7が好き
4は前半の展開はうまいとおもう、キャラの復活の連続で冷めたけど
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/25(日) 20:55:08 ID:ryBbMDp80
だなあ。死んだと思ったヤンやら双子やら生きてたし。

5は暁の4戦士とかが散っていって新世代に託すってのが良かった
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/25(日) 20:55:39 ID:ryBbMDp80
てかシドも生きてたな
地底世界で飛空挺から投身自殺したのに
366名前が無い@ただの名無しのようだ
無理矢理殺したようにしか見えんかったがな>暁の4戦士