【DQ9】ドラゴンクエストIX 星空の守り人 49人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
513吉岡 ◆89tUqOHHUA
DQMJもそう。妊娠(DQ9信者)はDQMJが130万本売れた、前作のキャラバンハートよりも
大幅に売上を伸ばした、これは即ちDSの力の賜物だ、と狂喜しているようだが、冷静に考えてみて欲しい。
キャラバンハートの時は、もうDQ自体が袋小路に陥っている状態だった。まだDQ8もどういう
ゲームになるか良く分かっていなかった時だったし。宣伝だってそれほどされていなかった。堀井だって、
キャラバンハートに関しては全然コメントしていなかったしね。

しかしDQMJは違う。DQ8によって再びDQの名声と評価、評判は高まり、モンスターズシリーズで
過去最大の宣伝量、外伝作品なのに鳥山明、すぎやまこういちを起用し、堀井雄二を初代モンスターズ
以来のシナリオ&ゲームデザイン、ゼネラルプロデューサーに引っ張りだし、大々的に宣伝した。
対応ハードはDSだし、DQ8を思わせるグラフィック、ゲームデザインで、これは初代モンスターズ以来の
200万本超えも夢ではないのじゃないかとも言われた。最低でも150万本は狙えると。
ちょうど今、DQ9信者(妊娠)が400万売れる500万売れるって吹聴してるのと同じ状況だった。
514吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/18(月) 21:16:40 ID:Av9f4ohs0
ところが、ふたを開けてみれば130万本止まり。前作に比べれば・・・なんていう言い訳は通用しない。
それは先に述べた理由の通り。最も勢いのあるDSで、DQ&御三家&圧倒的宣伝量で仕掛けたのに、
130万本しか売れなかった。たったの130万本と言ってもいいかもしれない。

そして何よりまずかったのが、評価が最悪だったということ。実際にDQMJは酷すぎるゲームだった。
ロードも長いし、プレイ時間は短い、戦闘もやりにくい、グラフィックはギザカクで醜い・・・。
DQMJで初めてDQをやった子供たちは、一体どう思っただろうね。
「これが噂のDQ?全然つまんないじゃん」こう思った子が圧倒的に多かったはずだよ。
そんな子たちが、またDSのDQに手を出すと思う?DSと同レベル、もしくはそれ以下にしか見えない
DQ9を買いたいと思う?思うはずがないんだよ。DQMJが売れたのは、DQ9にとってマイナスでしかなかった。
DSでDQは無理。それはDQMJで証明された。それは多くのDQファン、または新規層の共通認識となった。
よって、DQ9は売れない。3
515吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/18(月) 21:24:39 ID:Av9f4ohs0
断言する。DQ9は売上的にも、内容的にも、確実に絶対に失敗する。
史上最も叩かれるDQになる。DQそのものの息の根すら止めかねない
最低最悪最大級の地雷ゲーになる。多くの人間がDQを見捨てることに
なるかもしれない。堀井自身も任天堂を選んだことを後悔するだろう。
しかしそこはさすがにDQ。8方式の発展系で据え置き次世代機で製作された
DQ10が、DQ8のときと同じようにDQの窮地を救うことになるだろう。
残念なのは、それまであと5年は待たなくてはならないということだ。
DSがいかにDQに合わないハードかってことが身にしみて分かったってことは
良いことなのかもしれないが、授業料としては相当高くついてしまったな。
DQ9のために、DQの評価が下がり、DQの進化が数年間停滞してしまうのだから。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 21:26:44 ID:l4KpQdMp0
>>515
だからなに?
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 21:30:14 ID:ecQ43frn0
期待してまつお
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 21:31:05 ID:S2eQP2IY0
いやー、DQ9の発売が楽しみだな。いろんな意味で
519笹岡:2007/06/18(月) 21:34:49 ID:tLuOBRuP0
DQ8より面白いDQ9に期待
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 21:36:11 ID:TUoHCeuW0
>>513
ちょっと意見&質問させてくれ

>堀井だって、 キャラバンハートに関しては全然コメントしていなかったしね。
これは、キャラバンハートに関しては、ゆうぼんは監修のみで
ナンバリング作のようにシナリオやモンスターのパラメータなどはつくってなかったからじゃない?

>外伝作品なのに鳥山明、すぎやまこういちを起用し
モンスターズ出身の「にじくじゃく」や「ドラゴスライム」は鳥山氏デザインでは無いってこと?
あと、すぎやんはモンスターズシリーズの作曲は手がけていたはずだが…
(手元のサントラには「すぎやまこういち」の名前が入っている)
521吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/18(月) 21:43:24 ID:Av9f4ohs0
>>520
キャラバンハートでは堀井はただの名義貸しだよ。
一応監修ってことになってるけどね。

キャラバンハートにはすぎやまこういち氏は参加していないよ
サントラにすぎやまの名前が入ってるのは当たり前だろう。
DQのテーマソングの作者はすぎやまなんだから。
他に作曲者の名前があるはず。サントラをよく見てみなさい。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 21:54:11 ID:0NtnkJhv0
>要は、任天堂系のゲーム誌を購入している層から見れば、DQ9は
>全然魅力的なゲームじゃないってことなんだよね。
かもね。
ニンテン層から見れば多分DQ9が仮に据置Wiiの8進化系の9だったとしても
同じ結果になるのかもね。

>しかしそこはさすがにDQ。8方式の発展系で据え置き次世代機で製作された
>DQ10が、DQ8のときと同じようにDQの窮地を救うことになるだろう。
甘すぎるよ。
9で駄作だったとしてなんで10で突然名作になれる?
DSで良作も作れん奴がなんで据置で突然良作が作れちゃうんだ?

9で仮にお前の言うとおりDQそのものの息の根すら止めかねない
最低最悪最大級の地雷ゲーになったとしたら、もう10は据置8の進化系
だったとしても息を吹き返さないだろうな。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 21:54:28 ID:MF2r0Dv60
吉岡、とりあえずこのスレで7や8を引き合いに出して9を叩くのはやめろよ
お前の理不尽な9叩きと、任天堂信者の理不尽な7・8叩きが合わさると
気分が悪いことこのうえない
524吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/18(月) 21:57:15 ID:Av9f4ohs0
>>522
DQ7だって叩かれてDQはもうダメだみたいな声も沢山聞かれたけど、8で軽やかに復活した。
10もそうなる。8方式の発展系なら、傑作になるのは間違いない
9みたいに製作途中で挫折して仕方なく作ってるような紛い物とは違ってね。
525吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/18(月) 21:58:51 ID:Av9f4ohs0
あと、これはスクエニの和田が言っていたことだが、DQ8は小中学生のユーザーから
かなり評判が良かったようだ。最初の構想どおり、9を8の発展系として製作していれば、
任天堂系ゲーム誌の読者層にも好印象だったろうに。
526吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/18(月) 22:01:21 ID:Av9f4ohs0
それと、DSで良作も作れないような・・・っていうけど、「DSだから」作れないんだよ
DSなんて、その圧倒的多数のソフトは糞ゲーじゃん。
DSみたいな低性能&低機能のハードで、面白いゲームなんてなかなか作れない
RPGなら尚更。あの小さい十字キーな時点で終わってる。
DQは、据え置き次世代機でこそ良作が作れる。8方式の発展系で製作するわけだからね。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 22:01:31 ID:HikIno6L0
DQ8は小中学生にとってはたまらないズリネタだからな
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 22:04:09 ID:eq41aGWS0
>>521
釣りか?まあいい、釣られてやる。

>キャラバンハートにはすぎやまこういち氏は参加していないよ
嘘付け。ちゃんとここに担当してるって書いてある。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030328/enix.htm
更にコンサートでもキャラバンの曲やってるぞ。
ttp://www.famitsu.com/game/news/2003/05/02/103,1051865935,12455,0,0.html

それと、キャラバンのサントラなんか出てないぞ。
>>520が言ってるのはモンスターズ1とモンスターズ2のサントラだろ。
この2作も全曲すぎやま氏だよ。
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 22:06:37 ID:gXXzVZQsO
DSをアンチしてどうするつもりなのかなぁ……
ここ、ゲハじゃないんだけどねぇ……
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 22:11:03 ID:0NtnkJhv0
>8方式の発展系なら、傑作になるのは間違いない
甘いと思うな。
正直、DSで良作を作れないようなら堀井はそこまでのクリエイターだってことだ。
そんなクリエイターが据置で突然良作を作れるようになるとは思えんな。
>9を8の発展系として製作していれば、任天堂系ゲーム誌の読者層にも好印象だったろうに
どうだろうね?所詮奴らはニンテンマンセー。

まあファミ通では1位ですけど。都合の悪いソースを隠すのは良くないよw
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 22:12:34 ID:6mE92kIt0
9が据え置きの空白期間にでるからしかたない
PS2はもうDSに打ちのめされて朽ち果て PS3は完全に自滅
新インターフェイスを持つWiiで作るには時間も足りないし
Wiiも全世界で月産100万台という生産能力の限界から国内での普及台数の限界もあるし
最大普及ハードDS用に最適化するとこうなったということなのではないか
DSであることに非はなくとも コマンド式とWifiなしはマジどうかしてるとおもうが
ディアブロタイプなら3年遊べるゲームになっていただろうに
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 22:14:45 ID:tLuOBRuP0
DQ8はムービー垂れ流してただけじゃん
533吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/18(月) 22:17:27 ID:Av9f4ohs0
>>528
そのキャラバンでやった曲ってのは、他のDQにも入っている曲だろ。
サントラの件は、ちょっとした誤解ってやつだな。

>>530
要するに君はDSでも良作が作れると思っているわけだ。
俺は全くそうは思っていない。DQ9が当初の構想から大きく変わってしまった
経緯を見てもね。まあ、君と俺とは考えちがうということだろう。
見解の相違って奴だな。

あと、ファミ通の件については俺はスルーなんてしていない。
>>512でちゃんと触れている。なぜ、敢えて任天堂系の雑誌に絞って論を
展開しているのかも、そこで触れている。
人に反論するのならまず、相手の書いたレスをよく吟味することだな。
それが最低限の礼儀ってものだろう。
534吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/18(月) 22:18:45 ID:Av9f4ohs0
>>532
は?
DQ8にムービーなんて数えるほどしかありませんが。
DQ9信者は捏造も平気でするのですね。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 22:19:35 ID:0NtnkJhv0
何を持って成功か失敗か判断するんだろうね。
売れてそこそこ評判が良いようなら成功。
評判が悪いか売上げ落ちるようなら失敗と判断していいのかと。

個人的に売上げ前作並で7程度の賛否両論なら失敗ではないと思う。
というか7程度の評判なら不評とは言えないのではないかと思う。
FF8や10-2くらい叩かれてようやく不評と言えるのではないかなと。

もしWifiでオンラインが実現できるようなら、売上げ的にももしかしたらもしかするかも知れんよ。
化けるかもね。
そうでなければ正直前作並みの成果に終わるでしょうね。

個人的にはWifiのオンラインは最終的に付くと思ってる。
いたストDSだって発売直前になってようやく詳細が発表されたわけだし。
DQ9も詳細は最後まで隠してるのかもね。他の会社に真似されたくないだろうし。
536吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/18(月) 22:21:48 ID:Av9f4ohs0
>>535
Wi-Fiがついても、どうせアイテム配信とかそんなもんに使われるんだろうね
戦闘がコマンド式になり、ステータス画面のつうしんコマンドと顔アイコンが削除された
時点でWi-Fi協力プレイはありえない。無駄な希望に縋るのは止めた方がいいよ。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 22:23:37 ID:0NtnkJhv0
>要するに君はDSでも良作が作れると思っているわけだ。
DSでも良作作れんようなクリエイターになんで据置で良作が作れるのか?
そこが問いたい。
>なぜ、敢えて任天堂系の雑誌に絞って論を展開しているのかも、そこで触れている。
要するに、ガキにとってはDQそれ自体人気ないってことだろ。
それは8でも変わらんと思うよ。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 22:25:41 ID:hXKQlY+A0
そういや、戦闘がコマンド式になったらなんでWifiはありえなくなるの?
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 22:25:54 ID:S2eQP2IY0
俺はDQ9に期待しているよ。堀井が以前インタビューで言っているように、
ドラクエにはハードスペックはそんなに必要ないと思う。もっと言うと、
「グラフィックやムービーに割くためのハードスペックならいらない」って感じかな。
DSにしたことで、シンプルなゲームとしての面白さを追求できるんじゃないかな。
既に公表されたスクショにあるテキストを見ても、「あーこれぞ堀井節」って感じがする。
DQ8形式を追求するんだったら、オブリビオンみたくとことんやらないと中途半端で
逆に違和感があるんじゃないかな。まあ10以降はそうしていくのかもしれないけどね。
それはそれで楽しみ。しかしDQ9もすごく楽しみ。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 22:26:12 ID:0NtnkJhv0
>戦闘がコマンド式になり、ステータス画面のつうしんコマンドと顔アイコンが削除された
>時点でWi-Fi協力プレイはありえない。
コマンドでも出来るだろうし、インターフェースの変化ってこともありうる。
また開発中だし、通信コマンドは隠してるのかもね。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 22:27:23 ID:HikIno6L0
ゼシカでオナニーしたいので、吉岡さんのゼシカフォルダに眠る至高のエロ画像をうpして頂けないでしょうか?
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 22:27:34 ID:tLuOBRuP0
>>534
けど、ムービーあったじゃん
ドラクエっぽく無かった
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 22:27:59 ID:0NtnkJhv0
吉岡
これについて議論しないか?
759 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/09(土) 23:30:03 ID:Ysu4HT7R0
>DQ8のインターが出ないのは、最初から出すつもりが
>なかったからだ。和田本人がそう語っている。最初から欧米のみの展開で、日本で
>発売するつもりはないと。
これのソースお願いします。
>和田は、DQ8のインター出すよりは、DQ8のキャラを使って
>新しいゲームを作って販売した方が利益が出ると考えたのだろうな
これってあなたの妄想ですよね。
現にFF10はインターもキャラつかった派生もどっちも出してるわけですから
その時点であなたの妄想は説得力をなくしてますね。
当然のことながら会社としては派生もインターもどっちも出した方が儲かりますよね。
だから金儲け和田としては是非出したいと考えるのがごく自然な論理思考ですよね
544吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/18(月) 22:31:10 ID:Av9f4ohs0
>>537
あらら、こりゃダメだな。堂々巡りだ。話にならん。

8が子供に人気があるっていうのはスクエニ和田社長の発言として>>525で紹介してるのに、
それすら読んでいない、もしくは理解していないようだね。

君の疑問にはちゃんと答えているのに、君はそれを回答と受け取っていない時点で話にならない。
そもそも、既定の価値観が違ってるんだから君と議論が噛み合うはずがない。
545吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/18(月) 22:34:01 ID:Av9f4ohs0
>>538
過去に散々説明した。過去ログ読みなさい。

>>540
なんでつうしんコマンドを隠さなきゃならないのかがサッパリ分からんのだが。
なんで顔アイコンを隠さなきゃならないのかがサッパリ分からんのだが。
だって、発表会で一度公表してんるんだよ?なんでそれを隠さなきゃならないのさ。
だいたい、Wi-Fiに対応するのなら、それに最も適しているあのARPG風の戦闘を
コマンド式に戻さなきゃならない意味が無い。

>>543
さっきから頓珍漢なレスばかりしている君とは到底まともな議論が出来るとは思えないので、
遠慮しておく。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 22:35:15 ID:tLuOBRuP0
早くドラクエ9出ないかな
547吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/18(月) 22:36:15 ID:Av9f4ohs0
そもそも、発表会では、オンライン対応と宣伝していたのに、それを今になってひた隠しに
する意味が全く分からない。というか、意味が無い。
それにしても、この説明をするのはこれで22回目なんだけどね。
DQ9信者は全く理解してくれない。馬耳東風ってのは、DQ9信者の為にあるような言葉なのかもね。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 22:38:01 ID:hXKQlY+A0
>>545
ないよ。教えて。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 22:38:42 ID:tLuOBRuP0
>>547
あなたのコメントは何か意味があるの?
8ももう一回やろっと
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 22:41:14 ID:fM6QQjYI0
吉岡、カスの癖にしゃしゃんな^^

とりあえずDQ9かリメイクの情報KUREEEEEEEEE!!!!!!!!!
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 22:49:57 ID:RkBhf3YN0
そういや8の2週目をレティシアで止めてたな。
もうちょい頑張れば神鳥のたましいが手に入るのか。

早くスクエニパーティの動画よこさないとずっと8の話しちゃうよ堀井さん。
552吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/18(月) 22:56:37 ID:Av9f4ohs0
そうそう、俺も8をやらなきゃならなかったんだ。
理解力の乏しい一部のDQ9信者に同じこと繰り返すのにも、
いい加減辟易してきたところだからね。
世人聞此皆掉頭、有如東風射馬耳とはよく言ったものだよ。
さ、DQ8やろっと。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 22:57:38 ID:0NtnkJhv0
>8が子供に人気があるっていうのはスクエニ和田社長の発言として>>525で紹介してるのに、
要するに、8の子供人気があのランキング程度だろってことだよ。

>なんでつうしんコマンドを隠さなきゃならないのかがサッパリ分からんのだが。
まだ開発中につき出来ていないとか、試行錯誤中とかかな
>なんで顔アイコンを隠さなきゃならないのかがサッパリ分からんのだが。
顔アイコンじゃなく別のインタフェースになったとか
>だって、発表会で一度公表してんるんだよ?なんでそれを隠さなきゃならないのさ。
詳細発表しちゃうと他の会社に真似されるかもしれないから。
>だいたい、Wi-Fiに対応するのなら、それに最も適しているあのARPG風の戦闘を
>コマンド式に戻さなきゃならない意味が無い。
コマンドで通信RPGやるかもしれんだろ。

>遠慮しておく。
逃げるな。
そもそも守銭奴和田ならFF10-2でやったようにインタも続編も出そうとするだろ。
DQだって同じことだ、では何故やらないのか?
和田はやらないと発言したそうだが、10-2もそのインタも出した和田のことだ。
片方の方が儲かるだろうと判断したからという君の予想は説得力をなくす。
それよりは堀井に念を押されて仕方なく悔し紛れにそう発言した可能性のほうが高い。
つまりこのことから考えDQに関しては堀井の意向の方が会社の意向よりも優先される。
つまりDSでだすことにしたのも堀井の意向の可能性が高いというわけだ。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 22:59:14 ID:+7tw6U/uO
スレ違い承知で質問。
吉岡さん彼女できたことありますか??
ちなみにドラクエキャラで彼女にしたいなら誰ですか?
ちなみに俺はビアンカです。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 22:59:17 ID:RkBhf3YN0
なんだろ・・・。
煽ってるにしちゃちょっとアレだし・・。
まあ気にしないのが一番。

吉岡は今スキル何に振ってる?
俺は槍。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:00:25 ID:HikIno6L0
吉岡さん!ゼシカたんのエロ画像くれないんですか!?
・・・ハッ!もしかして至高にして究極のゼシカたんエロ画像は8の3Dグラフィックということですか!?
さすが吉岡さん!これから僕もゲーム画面のゼシカたんでオナニーしまくりです!
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:04:36 ID:fZnJcZkD0
おいこの女マンコうpしてるぞ!!

http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1182173172/1

558名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:05:15 ID:0NtnkJhv0
あと
>そもそも、発表会では、オンライン対応と宣伝していたのに、それを今になってひた隠しに
>する意味が全く分からない。というか、意味が無い。
むしろ全く詳細が明らかにされないからこそ中止にはなってないんじゃないのかなと思う。
中止になったら発表されるんじゃないのかな。隠しててもいずれ分かっちゃうことだし。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:08:28 ID:S2eQP2IY0
DQ9だけ見てると情報こねえなー、って気がするけど
スクエニ的にはいろいろあるので、情報出すのも順番があるのかしらん。
とりあえずいたストかソード出たあとに情報くるのに期待
560吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/18(月) 23:09:13 ID:Av9f4ohs0
>>553
もう、全く反論の体を成していない。
詭弁そのものだな。君を見ていると、セバスチャンのドン・キホーテに出てくるドゥルシネーアを
思い出すよ。実体のないものに向かってひたすら言葉を投げかけているかのようだ。
>>554
今までに付き合った子は二人だね。大学入ってサークル入ってると、彼女って自然に出来ちゃうもんだよ。
>>555
俺は押井守がやったように、今回は全員格闘スキルオンリー、武器は一切持たないっていう
縛りを付けてやろうと思っている。


ああ、こんな話ししてる場合じゃないんだって。さっさとDQ8に集中するわ
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:12:03 ID:RkBhf3YN0
結構キツイらしいけどね。
格闘オンリーは。

9は武道家プレイでやってみたいな。
まあ職業が解らなきゃ妄想も出来ないけど。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:16:08 ID:2wWHvTpE0
つーかこんな議論してて虚しくないのか?
9はDSで出ることが決まったのに説得力ある説明すれば覆るとでも思ってるのか?
ねえお前らなんでこんなクソみたいな議論してるの?
ねえねえ
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:16:58 ID:kF/eWuMf0
つーかこんな議論してて虚しくないのか?
9はDSで出ることが決まったのに説得力ある説明すれば覆るとでも思ってるのか?
ねえお前らなんでこんなクソみたいな議論してるの?
ねえねえ
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:17:20 ID:kF/eWuMf0
二重カキコスマソ orz
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:17:40 ID:l4KpQdMp0
みんな吉岡大好きなんだな
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:21:34 ID:RkBhf3YN0
>>562
だって戦闘方式がコマンドの動画がまだ出てこないし。
キャラメイク出来るっていっても、肝心の成長システムは未だに不明。

街娘
「うん そうね。たしかに あの夜は
 星が落ちてきたのかって思ったわ。

こんなんだけで延々と何を話せというんだ。
いや、これはこれでwktkしたけど。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:24:29 ID:S2eQP2IY0
俺もそのセリフ集でしみじみとwktしている
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:25:53 ID:0NtnkJhv0
>>560
反論できないからそうやって逃げるわけ?
和田は8はガキにも人気あるといったけど、一体どのくらい人気あるかどうかは
言ってないでしょ。だからもともとこの程度の人気ってことは十分ありえる。
まあそれでも確かに人気あるほうなんだけどね。

2つ目、これはゲームショーバージョンなどの体験版やると、一部のコマンドが
隠されてることがある。これはなぜかというと新システムがそこに隠されていて
それはまだ発表できないから、ってことなんだけど、それとおなじようなことかなと

3つ目、自分的には論理的に順序立てて説明したつもりなのだが
いったいどこが反論の体をなしてないのか教えてくれない?
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:27:22 ID:qPlAtNaVO
相次ぐ素朴な質問に対する回答に窮して
いよいよ罵詈雑言詭弁妄言でスレを荒らすことしかできなくなった吉岡w
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:34:53 ID:0NtnkJhv0
あと結局いたストDSだってWifi対戦は発売直前になって発表されたしな。
DQも詳細は直前になって発表されるかもしれないじゃないか。
俺は吉岡とは逆にむしろこの件に関して堀井が沈黙を守っており
中止の発表もなされないからこそ中止にはなってないのではないかなと思う。

堀井の性格上、中止になったらすぐに謝罪の発表しそうなんだよな。
571吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/18(月) 23:40:34 ID:Av9f4ohs0
>568
はあ・・・。
あのね、君の言っていることは多分に妄想を含んでいて、全く話にならない

>和田は8はガキにも人気あるといったけど、一体どのくらい人気あるかどうかは
>言ってないでしょ。だからもともとこの程度の人気ってことは十分ありえる。

日本語としての体裁を成していないよ?人を説得するつもりなのなら、もうちょっと
自分の意図を明確に伝える努力をしたまえ。君の場合、相手に伝わる伝わらない以前の
問題だ。

>2つ目、これはゲームショーバージョンなどの体験版やると、一部のコマンドが
>隠されてることがある。これはなぜかというと新システムがそこに隠されていて
>それはまだ発表できないから、ってことなんだけど、それとおなじようなことかなと

あのね、なんで一度発表会で発表したことを、まだ発表出来ないって理由で隠さなきゃならんのよ。
その時点で立派な矛盾ですよ?DQ9発表会の様子をもう一度よく思い出してご覧よ。
君の言ってることがいかに的外れかってのが良く分かるから。

>だって、発表会で一度公表してんるんだよ?なんでそれを隠さなきゃならないのさ。
詳細発表しちゃうと他の会社に真似されるかもしれないから。

↑発表会であれだけ詳細を発表したのに、今更他の会社に真似されるもなにもない。
それなら最初から発表会なんてやるなって話だ。
もしかして君は、DQ9発表会の詳細をまるで知らないんじゃないのか?そうとしか思えない。
さっきから変に見当違いの発言をしている所を見ると。

>3つ目、自分的には論理的に順序立てて説明したつもりなのだが
>いったいどこが反論の体をなしてないのか教えてくれない?

これはもう、十分分かったよね?君は無知か阿呆かのどっちかだs。
論理的って言葉を、もう少し咀嚼した方がいい。全く話しにならない。
572吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/18(月) 23:42:22 ID:Av9f4ohs0
DQ8、滝のボス倒したよ。今んとこ格闘スキルのみをあげている。
レベル4だけどちょっと早かったかな。リーザスに付くまでに8にまであげておこう
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:45:52 ID:RkBhf3YN0
俺はトラペッタのあたりで6くらいまであげる派だけどな。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:46:34 ID:+7tw6U/uO
ドラクエ8は良作だったけど、ラスボスだけはどーにも納得できなかった。
空気だし、弱いし、デブだし、ランプの魔人とたいして変わんないじゃん。
だから9のラスボスには期待してる。
9はいくらグラがしょぼくて仲間がしゃべらなくてもラスボスだけは8を越えられると思う。
吉岡さんはどう思う?
575吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/18(月) 23:49:06 ID:Av9f4ohs0
>>574
ラスボスがデブであんな外見なのは、旧約聖書のエズラ記が
下敷きにあるからでしょ。あの壁画に描かれたラスボスとの
ギャップなんてまさにそうじゃん。9と比べてボスを超える超えないとか、
そういう話じゃない。要は元の素材が何かってこと。
堀井はDQのボスに、古典文学のパロディを持ってくることが多いから。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:50:05 ID:0NtnkJhv0
>あのね、君の言っていることは多分に妄想を含んでいて、全く話にならない
あのね、それは君もだよ。
>日本語としての体裁を成していないよ?人を説得するつもりなのなら、もうちょっと
>自分の意図を明確に伝える努力をしたまえ。
スマンね。要するに子供に対する8及びDQの人気自体が任天堂雑誌で現時点で上位にはなれない
その程度の人気、ブランド力しかないんじゃないか、ってことだよ。

2つ目は、あなたも私も予想でしか語ってないんだよね。
隠してはいるが中止の発表も無い。
隠すのはおかしい、ってのと、いずれ分かることなのに中止の発表がないのはおかしいという
考え方の違いだよね。

>これはもう、十分分かったよね?君は無知か阿呆かのどっちかだs。
>論理的って言葉を、もう少し咀嚼した方がいい。全く話しにならない。
ではDQ8のインタが出てないことについてなぜか?君の見解を聞きたい。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:50:52 ID:+7tw6U/uO
へぇそうだったんだ。
なんであんなキモデブなのかと思った
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:51:11 ID:S2eQP2IY0
ラプソーンはデザインはともかく、そのデカさには圧倒されたけどな。さすがPS2だなーと思った
でもいつまでもお空に浮かんでるので「とっとと世界征服すればいいのに」と思った。
世界の住人もあんまり緊迫感ないしw グラフィックをリアルにするとこういう弊害があるんだよな
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:51:27 ID:RkBhf3YN0
>>574
りゅうじんおうと戦えばヨロシ。

でも本音を言えば、ゾーマみたいにアイテム使って弱体化させる方が好みだな。
その気になればアイテム封印してバカ強い状態のまま戦えるし。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:54:49 ID:+7tw6U/uO
闇ゾーマは強かったね。
それに比べて竜神王は弱かった。
581吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/18(月) 23:55:29 ID:Av9f4ohs0
DQ3のカンダタは芥川龍之介の短編『針の山』にそのまんま出てくるよ。
堀井は早稲田の文学部卒だけあって、かなり文学に造詣が深いと見たね。
ま、DQ9はそんな洒落っ気を入れる余裕も無さそうだがね。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:56:41 ID:TUoHCeuW0
ゾーマの時の「凍てつく波動」のような
新しいラスボスならではの特殊攻撃がほしいなあ

最近の終盤の中ボスやラスボスは、判で押したように
「おぞましい雄叫び」「怪しい瞳」「マダンテ→MP回復」ばかり多用して
個性がほとんどなくなってきてるからなー
DQ9に期待できる(数少ない?)要素だ
583吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/18(月) 23:56:48 ID:Av9f4ohs0
あ、「針の山」じゃなくて「蜘蛛の糸」だった
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:57:35 ID:+7tw6U/uO
やまたのおろちとかもろにそうですよね
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:57:42 ID:0NtnkJhv0
DQ5が旧約聖書
DQ7がグノーシス主義だっけか?
さすが堀井ではあるよな。DQ9ではどんなシナリオに仕上げてくるんだろうね。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:59:38 ID:RkBhf3YN0
VIIも聖書かと思いきや、グノーシス派からネタを引っ張ってきてるんじゃないかとか言われてるしな。
587吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/19(火) 00:00:38 ID:Av9f4ohs0
>>585

DQ7はもろにニーチェだろ。
DQ4が8と同じく旧約聖書
DQ6は古事記とドストエフスキー
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 00:00:44 ID:RkBhf3YN0
>>585
ゴメン、かぶった。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 00:01:02 ID:0NtnkJhv0
グノーシスというと、ゼノサーガを思い出すな。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 00:07:52 ID:nqkeLQX70
ニーチェ=グノーシス主義だっけか?
偽者の神なんてのはもろグノーシス主義だよな。
オルゴもデミウルゴスのアナグラムってのは結構有名だしな(DQ信者の間だけで)
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 00:08:36 ID:sCL/0Qk40
ゆうぼんって思わせぶりな事やっても元ネタ明かさないよなw
だからいいんだけど。
VIIにはハーメルンの笛吹きっぽいエピソードもあった。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 00:08:47 ID:AYQYuF00O
つかどーしても気になって思い出せないことがあるんだけど、5でゲマの元上司でワニみたいなかわいそうなボスの名前ってなんだっけ?
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 00:12:12 ID:VEhM8ZGu0
イブール?
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 00:12:52 ID:sCL/0Qk40
イブールかな?
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 00:13:03 ID:N/bp5EkXO
イブール・ボブチャンチン
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 00:14:24 ID:Zr5VIEMk0
>>576 0NtnkJhv0
吉岡じゃないが、海外版を出さないのが堀井の意向というのは本当だよ。
http://www.1up.com/do/feature?pager.offset=1&cId=3146024

597名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 00:15:14 ID:AYQYuF00O
そうそうイブールだ。
あースッキリした、答えてくれた人ありがとね。
それにしてもイブール空気だったな…
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 00:17:00 ID:sCL/0Qk40
まあゲマに比べるとなぁw
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 00:24:03 ID:nqkeLQX70
>>596
それは知ってる。わざわざありがとう。
では何故会社として出せば儲かるであろうインタを出さないかってのを聞いてるんだよ。
堀井の意向より会社の意向の方が強ければその堀井の意向は無視されるはずだからね。
会社の意向としてあえてインタを出さないってのも、FFの前例があるスクエニとしては
考えづらいよね。
600吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/19(火) 00:33:40 ID:MQEJkVlV0
>>590

>ニーチェ=グノーシス主義だっけか?

これは違うよ。影響を受けたのは間違いないだろうが、ニーチェ自身、
ツァラトゥストラでグノーシスの反宇宙的二元論や宗教観を否定しているし。
ニーチェ的に礎ではあったが、後期はあくまでアンチテーゼとして存在したもの。

>>597
イブールの元ネタは柾悟郎の.イーヴル・アイズだね。
挙句の果てには8でイーブル・アイズなんてモンスター出してきたし。
堀井は著名な著作からネーミングを拝借するのが好きなのかもな。

>>596
俺の持論の正しさがまた一つ証明されてしまったなw
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 00:39:18 ID:nqkeLQX70
>>600
そうか。ニーチェが元ネタってのは初めて聞いたな。
是非詳しく聞きたい。
>イブールの元ネタは柾悟郎の.イーヴル・アイズだね。
イーブルってのはEVILで邪悪なって意味でしょ。
>俺の持論の正しさがまた一つ証明されてしまったなw
お前さんのその持論って何よ?
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 00:40:33 ID:WgxUB4SPO
DQ9のラスボスは吉岡に決まりますたw
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 00:44:26 ID:Zr5VIEMk0
>>599
ああ、そういうことか。
堀井の意向で海外版を出さない)と決めることができるくらい発言力があるなら、ってことね。把握した。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 00:45:16 ID:/OXC2nWv0
>イブールの元ネタは柾悟郎の.イーヴル・アイズだね。
>挙句の果てには8でイーブル・アイズなんてモンスター出してきたし。
>堀井は著名な著作からネーミングを拝借するのが好きなのかもな。

イーブル・アイズって、誰か特定の人が考えた名称じゃなくて、英語の普通の言葉じゃんw
中学生程度の英語&一般常識もないのに、批判だけは一人前だね。
605吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/19(火) 00:50:12 ID:MQEJkVlV0
>>601
DQ7のグリーンフレークのエピソードなんてもろにツァラトゥストラでしょ。
チビィのイベントもそう。DQ7やった後にツァラトゥストラ読むとハっとすること多いよ。

>>604
あのね、DQ5のイブールが、イーヴル・アイズに出てくる幻覚の幽霊の描写にそっくりなの。
これはどう説明してくれるの?
606吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/19(火) 00:53:43 ID:MQEJkVlV0
あと、DQ8に出てくる、笛を持ったモンスターいるだろ。人間っぽい外見の。
あれは柾悟郎のヴィーナス・シティに出てくる笛吹き男そのまんまだ。
俺は柾悟郎の愛読者だから分かるんだよ。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 00:59:26 ID:nqkeLQX70
>>605
そうか、でもそれと共にグノーシス主義も元ネタにしてるよね。
べつにニーチェだけじゃないよね。

んで、なんでスクエニはDQ8のインタ出さないの?
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 01:00:19 ID:VEhM8ZGu0
>>606
プークプック? あれは、ファンタジーによく出でくる「パン(半獣半人の子供の妖精)」でしょ。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 01:05:09 ID:nqkeLQX70
ツァラトゥストラ=ゼノ3のラスボス
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 01:24:07 ID:ujetARus0
パンっておっさんじゃなかったっけ。
上半身がおっさんで下半身が山羊のヤツだろ?
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 01:25:00 ID:Zr5VIEMk0
それじゃアンクルホーンだ
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 01:29:18 ID:VEhM8ZGu0
元の神話まで辿るといろいろなパンがいるけどね…
一番有名なパンはピーター・パンだね。
サテュロスというのもいてゴッチャになってたりもする。
RPGではおなじみのモンスターだよ
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 01:32:30 ID:Zr5VIEMk0
614吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/19(火) 01:36:15 ID:MQEJkVlV0
>>607
俺はグノーシス=ニーチェという君の間違いを指摘しただけで、DQ7にグノーシスネタが無いとは
一言も言っていませんが。
DQ7の世界観は、グノーシス派(この場合、キリスト教異端派といった方がいいか)の世界観や宗教観から
一歩進んだ(否定ともいうが)、ニーチェがツァラトゥストラの「現世に背を向ける人々」以降で提唱した世界観、
宗教観を下敷きにしているのは間違いなわけだからね。

>>608
DQ5のイブールが、イーヴル・アイズに出てくる幻覚の幽霊の描写にそっくりである限り、プークブックも
ヴィーナス・シティの笛吹き男に影響を受けた可能性は極めて高い。
615吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/19(火) 01:38:31 ID:MQEJkVlV0
DQ8、やっとゼシカとリーザスの塔でお目見えした。
やっぱ完全3Dだと演出に幅が出ていいねえ。
弊害もあるけど、やっぱDQはこの完全3Dで進化していくべきなんだという
想いをまた強くしたね。もちろん問題もあるが、この方向性で進化していく方が面白い。
君たちもそう思うでしょ?
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 01:39:03 ID:zLUn+Xo10
吉岡、ゲーハー板の妊娠がDQ8を誹謗中傷してるぞ。
DQ8ファンを守るために一刻も早く粛清しにこい。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 01:44:31 ID:ujetARus0
8は中途半端だからな。
プレイしやすさを考えるなら、7までや9のような俯瞰、
臨場感を求めるならDQSのような主観にすべきだな。
618吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/19(火) 01:50:15 ID:MQEJkVlV0
主観であの大フィールドを走り回ったら酔うどころの話しじゃないわ。
DQSは主観だが、その弊害として直角にしかあるけないからな。
メガテンみたいなもんで。やはり、完全3D世界では、ゼルダの時オカや
DQ8のような、あの視点がベストだと思うね。キャラを後ろから俯瞰していく
あの視点ね。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 01:52:03 ID:ujetARus0
いやいや、慣れだよ。慣れ。今の状態でも酔うヤツは充分酔うしな。
それにドラクエのコマンド戦闘は間合いを必要としないから、
距離感を見失いがちな主観視点がむしろ生きると思うぜ?
620吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/19(火) 01:56:44 ID:MQEJkVlV0
主観視点であの大フィールドを走り回れると思うかね?
主人公は、走っているんだぞ。ということは、当然主観視点ならば
主人公の目線=プレイヤーの目線なわけだから、画面がガクガク揺れることになる。
だって主人公は走っているんだからな。

ではその揺れをなくすとどうなるか。まるでエスカレーターに乗っているかのようで極めて
不自然だ。主観視点っていうのは、あくまで立ち止まって辺りを見回すか、
もしくはメガテンのように直線移動メインで動く場合のみに映えるものであって、
大フィールドを縦横無尽に走り回るような仕様には適さない。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 01:57:38 ID:/jZcACjC0
切り替えできるようにすれば
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 01:59:13 ID:36yoZ1zfO
それにしてもドラクエ8のストーリーは素晴らしいな。
バウムレンのイベントなんかグッとくるよね。

9はもっと頑張って書いて欲しいよね。
623吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/19(火) 01:59:32 ID:MQEJkVlV0
切り替えは8でも出来るでしょ。立ち止まって辺りを見回す時。
つまり、あの手法がベストということさ。
今まで、完全3Dのゲームは数あれど、主観視点で3D空間を縦横無尽に
走り回って動き回れるゲームなんてない。メタルギアだってそうだ。
メガテンは直線移動だから、この場合意味合いが異なるしね。
624吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/19(火) 02:00:21 ID:MQEJkVlV0
>>622
君は、よく分かっているようだね。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 02:00:23 ID:ujetARus0
>>620
走り回れるさ。
FPSなんかは普通に広いフィールドを移動してるぜ?
広い狭いなんて関係無いさね。

DQがプレイヤーを客ではなく役者にしたいなら、主観視点を導入することは宿命。
626吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/19(火) 02:02:12 ID:MQEJkVlV0
>>625
あれは走ってないだろ。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 02:03:18 ID:nqkeLQX70
>俺はグノーシス=ニーチェという君の間違いを指摘しただけで、DQ7にグノーシスネタが無いとは
>一言も言っていませんが。
いやいやスマン。そういうことではないんだ。

んで、DQ8はなんでインタが出ないんでしょうかね?
なんでスクエニは出さないんでしょうかね?
どうせやるならインタでリプレイしようと思って待ってるんですけどね。
吉岡君なりの考察を是非聞かせて欲しいです。
>君たちもそう思うでしょ?
同感ではあるが、業界が過渡期にある中で9の方向性もまた悪くないね。
別に8の進化系はいずれ楽しめるわけだから、9でも天才による堀井節シナリオを
期待しちゃうよね。

あとオブリみたいな主観のDQもまた楽しそうだと思うね。
なにせ臨場感は俯瞰より上だと思うよ。自分の目が視点なわけだから。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 02:03:40 ID:36yoZ1zfO
8を発展させるとこうなるとかいう洋RPGも、一人称視点だったんじゃないか?
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 02:04:58 ID:ujetARus0
>>626
そんなもんはなんぼでも調整すりゃいいんだよ。

8のような視点は、アクションみたいに間合いが必要だったり、
FFみたいに客としてキャラクターを見る場合に効率的なのであって、
本質的にDQを活かすものではないよ。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 02:05:52 ID:nqkeLQX70
>ではその揺れをなくすとどうなるか。まるでエスカレーターに乗っているかのようで極めて
>不自然だ。
別にそれでもいいと思うよ。
自然か不自然かといったらDQ8みたいにちょっとの段差でも上がれないのは
おかしいとかってなっちゃうからね。
631吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/19(火) 02:06:16 ID:MQEJkVlV0
DQ8、これからポルトリンクに出発する所まで進んだ。
今はまだレベル9だからあのでっかいイカのボス倒すのは難しいだろうなあ
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 02:08:17 ID:zNXmadqm0
8は好きだがここで8のプレイ日記するのは意味不明
あとレスは1つにまとめろ>>512->>515とか>>524->>526とか何だコレ
633吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/19(火) 02:08:43 ID:MQEJkVlV0
>>627
君は他の話題で論破されるとすぐ、そのインターの話しに振るんだねw

>>629
調整するって、一体どうやって調整するんだね?
具体的には?

>>630
全然良くない。
メガテンのあの主観視点で高速で縦横無尽に走り回れないのと同じ
ていうか、想像してみれば違和感バリバリなのは正常な人間なら
すぐに分かる思うけどね。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 02:08:48 ID:nqkeLQX70
>>629
とはいえ主観視点はけっこう敷居が高かったりするからね。
DQみたいなライト向けには向かないのかもしれんよ。
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 02:08:49 ID:36yoZ1zfO
一人称視点で冒険出来るソードも楽しみだな。
636吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/19(火) 02:10:27 ID:MQEJkVlV0
何度も言うように、主観で動くのならどうしたってメガテンやDQSみたいな直線移動になる。
もちろん、一歩=一マスのあの仕様ね。
主観で走り回って360度自由自在に動き回るなんて無理なんだよ。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 02:11:27 ID:ujetARus0
>>633
普通に移動スピードを調整すればいいだけでしょ?
638吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/19(火) 02:12:13 ID:MQEJkVlV0
>>637
つまり、歩くようなスピードってことだね。
爽快感皆無だね。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 02:12:39 ID:ujetARus0
その走り回ってっていうイメージが吉岡と俺でかなり違う気がするな。
俺はFPSの移動でも充分、オブリビオンの主観とかのイメージで考えてんだけどね。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 02:12:55 ID:nqkeLQX70
>君は他の話題で論破されるとすぐ、そのインターの話しに振るんだねw
論破された覚えはないし、質問してるのに君が全然答えてくれないからさ。
逆に君が論破されて答えられないから無視してると捉えられちゃうよw
>メガテンのあの主観視点で高速で縦横無尽に走り回れないのと同じ
アレはああいうタイプのゲームだからね。
魔剣Xってやったことある?オブリビオンは?キングスフィールドは?
641吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/19(火) 02:13:18 ID:MQEJkVlV0
>>639
君の言う動き回るとは、いわばメガテンのような動きだろう?
あれじゃ全然ダメなんだよ。
642吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/19(火) 02:14:32 ID:MQEJkVlV0
>>640
あれだけ論破されたのに、論破された覚えがないとは、これはまた驚きだねw

魔剣XはDQ8のあの大フィールドを360度自在に動き回るのとは全然違いますが。
643吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/19(火) 02:15:37 ID:MQEJkVlV0
さあ、DQ8のあの大フィールドを360度、自在に縦横無尽に走り回る、これを主観で実現するのは
どうしたらいいのかね?
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 02:17:01 ID:ujetARus0
だからオブリオンみたいなのじゃ駄目なん?
やったことあるよな?
645吉岡 ◆89tUqOHHUA :2007/06/19(火) 02:18:29 ID:MQEJkVlV0
いま、日テレでやってる映画なかなか面白いな。君たちも見たまえ。