FF12はFF中最高傑作

このエントリーをはてなブックマークに追加
1だらんじい ◆XSSH/ryx32
ここに宣言します!FF12はFF中最高傑作です。
批判する奴は氏ね!!!
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 09:26:27 ID:nDmGBLE/O
ぬるぽ
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 09:40:30 ID:+8qd8jOiO
ねろねろのライバルktkr
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 10:13:04 ID:T02XmGKgO
中くらいの最高傑作?
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 10:58:46 ID:qDCROS6S0
ごめん、]-2以降はスクソフトは買わないのが俺ルール
 
批判すらできない
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 11:02:35 ID:8n+2nbWc0
だらんじいじゃダメだろwww
7だらんじい ◆XSSH/ryx32 :2007/02/14(水) 11:19:18 ID:3g5n5PO80
>>2
>>3
>>4
>>5
>>6

氏ね!!!
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 11:47:42 ID:ViXMQppy0
12の実況は楽しい
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 16:26:52 ID:0N8myTFgO
>>1
ナカーマ
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 00:44:06 ID:Cgu/mRHTO
12は、いいと思うよ。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 01:00:34 ID:P6TuwlulO
12と3は■最後の良心!
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 01:12:00 ID:sTwnbL4bO
FF中最高かどうかは知らんけど、面白いと思うよ。久々にRPGにハマった。
散々叩かれてて悪いイメージしかなかったのと、直前に減衰4をプレイしてたせいもあるな。
ところで>>1よ、やはりぱんねろねろを意識してるの?
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 01:14:25 ID:WQLXC24d0
面白いと思う。
久々に"ゲーム"やった感があった。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 07:11:35 ID:+VF5slL2O
>>13
ストーリーめちゃくちゃだったけどね…。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 11:29:12 ID:xndGoGJy0
12最高
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 15:28:49 ID:8wv5Vv0a0
PS以降のFFにはストーリー期待してないからおk
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 16:16:17 ID:A9basJuqO
ちゃんとボスがボスをやってるのがいい。
下から眺めるとでかいし。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 16:21:32 ID:7AAxIhoKO
自演君がここにいると聞いてやってきました!
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 16:49:24 ID:amOk5onyO
立て逃げとスレタイ見る限り、ぱんねろねろと同一人物だな
20だらんじい ◆XSSH/ryx32 :2007/02/15(木) 17:45:26 ID:gERMAhQf0
ぱんねろねろとは違う!!!

レスのほとんどは自演だがな!
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 17:48:18 ID:U/cj9TxN0
フェックス2(FF]U)はコンシューマーでは始めての
極地戦闘型RPGだった。

ためらいもあっただろう。

でもな花恋のオマンコは最高さ!
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 17:53:36 ID:g5mH3ajEO
あんだけの容量をよく1枚にまとめたものだ…
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 17:53:46 ID:dOgASTef0
12は敵が強い
サブキャラのカッコ良さ

これだけでもう十分楽しめた
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 18:22:59 ID:7oE5+ebvO
今FFを楽しめている奴は、美麗なムービーがあればおなかいっぱい。
その為なら面倒なマラソンもムカつくトラップもつらくはない。
99の苦難に対し、1のご褒美でいい。
バブル崩壊後に育った彼は、とても我慢強く、また感動しやすいというわけだ。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 18:58:33 ID:Wvn6L7IIO
最高!
26C助様@お爺やん ◆MRm4ZIf5hc :2007/02/15(木) 19:02:55 ID:Z7ndvUct0
>>2
>>3
>>4
>>5
>>6

イキロ
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 19:32:32 ID:3h6MbZjpO
12は戦闘システムがクソって主張してる奴バカ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 19:35:59 ID:dQrJSpB5O
敵の強さヲタの俺にとっては12はかなり良い
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 13:44:21 ID:0/lQ8vmg0
システムは先進的だったな
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 19:10:38 ID:vKrmT8UN0
戦闘、見てるだけ
 
ボス、何かキャラをローテーションで必殺技?連発で秒殺
 
砂漠の遺跡のでっかい光る鳥?ボス?何かアイテム必要だったらしいが
そんなことは知らずに秒殺
 
この辺で飽きて売った
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 20:32:49 ID:AUURDwBzO
ガンビット調整していかに手放しでやれるかを考えるのが楽しいんだろ
ヤズマット相手に手放し戦闘やったが150万くらいで先発全滅したw俺ヨワス
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 21:30:52 ID:MF3Q7jmEO
なんかムービーシーンで日本語が足りてなくて設定とかぐちゃぐちゃでイライラするけど大好きぱんねろ
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 05:03:38 ID:RgrSzjBI0
ガンビットとか、理系の俺には最高だったぜ。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 09:15:35 ID:3OlR6IV/O
理系関係ねー
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 12:01:18 ID:tiOLwTKpO
ヘネマラソンとかセロビマラソンとかタワーマラソンとか
体育会系の俺には最高だったぜ
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 12:57:47 ID:tX0rXRP6O
オナニー臭がするゲームだったぜ
37バター犬:2007/02/18(日) 13:49:52 ID:QXEKtq5K0
ワンワン
あまりレスがつかないね(≡゚U゚≡)
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 14:20:32 ID:SEvPk9zL0
まぁ金や技術の掛かり方は半端じゃない感じがするよな
広大なマップにシームレスの戦闘、BGMも迫力あるし
やりこみ要素を含めた圧倒的なボリュームといい
大作らしい出来ではあるよな。
けどそれが逆にまどろっこしさを生んで万人受けしにくいんだろうね。
39バター犬:2007/02/18(日) 14:34:25 ID:QXEKtq5K0
オレはマップの移動のしづらさイヤでした
MMOならマップが広くてもチャットしてたらいつのまにか目的地についている
けどこれはただ、ただ、歩くだけ
MMOからのコンバートにしても、どうしてダッシュを入れなかったんだろう・・・
オレなら先ずそれから入れる
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 03:22:51 ID:P4O8nU77O
アーシェの胸絶対糞柔らかい あ〜もみて〜
多分昇天する
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 05:25:50 ID:Immfo6kV0
はっきり戦闘システムだけで最高傑作だといえる。
ストーリーは、わけわからんが・・・
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 06:05:27 ID:RfY2CMkHO
エンディングもうちょっと考えて欲しかったな。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 01:46:56 ID:qwG40TTcO
>>42松野逃げた時期が分かるよなwww
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 02:22:42 ID:gxEGBr2E0
なぜ回顧録で締めくくらなかったのか・・・
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 02:41:31 ID:+W06sgpq0
ミスとナックが糞
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 02:58:35 ID:m7bTgnWaO
インターはまだか。約一年経つから久しぶりにやりたくなってきた。
買い戻した途端に発表されそうだぜ。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 04:02:08 ID:Sqk+Bloy0
12は最高糞作
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 21:54:31 ID:W5v0610h0
主人公の存在感なさ過ぎなのがツライ。
主人公に感情移入するのが俺のFFの楽しみ方だけど
あそこまで脇役扱いされるとツライ。
FF8のスコールくらい主人公として脚光を浴びて欲しかった。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 21:57:38 ID:L+laJEjI0
ドラクエとFFの作り分けくらいしろよな。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 22:23:59 ID:af65UL0F0
途中から回顧録が姿を消したのにはワロタ
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 22:32:15 ID:1isXNGE+O
俺はFF12は最高神ゲー
52バニラビーンズ ◆BRsbobrq/Y :2007/02/20(火) 22:35:33 ID:2VjDiaHT0
お前らあんま調子こくと偽証罪で訴えられるぞ
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 00:50:45 ID:HCkBy70kO
>>1
久しぶりに面白いギャグを見た
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 12:38:53 ID:aG2/uy6v0
FF3やって以来、FFってつまんねぇーと食わず嫌いしてたけど
これはいいね、モブハントがたまらん
長すぎるムービーはスキップするので問題なし。
ストーリー的にはジャッジとかなんちゃらとかな人間系が強すぎるのが楽しくない。
とバンが主人公?かっこ悪すぎがストーリーはどうでもいいかなと思わせてくれる。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 14:21:46 ID:I91l052qO
モブハントが一番つまんなかったな。
他はまあ普通だね
56だらんじい ◆XSSH/ryx32 :2007/02/22(木) 08:41:44 ID:gLAPvAk30
やぁ諸君!

レスに励んでいるかね?
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 11:02:52 ID:+sJLKX+VO
FF12最高
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 13:15:26 ID:7NeidqCJ0
FF12の戦闘システムは敵から逃げやすいだけだから
戦闘は要らない派にはいいかもね。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 13:20:54 ID:NHvS74+xO
ESCAPINGがL側だとよかった
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 13:48:18 ID:Q2uBtlxU0
補助かけて剣殴り×3でプレイヤーが操作せず放置
で最強なゲーム。
キャラの個性なし。成長システムも個性無くなる作り。
一流剣使いがとなりのマスいくと一流槍使い。アホかと。
ミストナック見た目違うだけ。
ストーリーも糞。ゲーム性もド糞。キャラは空気。
どこがいいのかわからないけど最高傑作(棒読み)。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 14:00:14 ID:ahwLv28IO
ネタスレにマジレスしなくても
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 17:01:42 ID:z58uKpkJ0
松野はマジで死ねば
ガキじゃねんだから途中で自分の責任ほったらかすなよチンカス
63名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/02/23(金) 11:46:51 ID:y/INRjmO0
準最低欠作

最低欠作=FFX-2
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 15:44:03 ID:cBeVLNVc0
戦闘は確かにすごいけどね
ストーリーがいいかげんすぎない?
モブのがいそがしいなんてあり?
装備もやたら使えないものばかりでウザかった
しかしながら戦闘だけでもやつて損なしの評価は不動
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 16:23:53 ID:uKWx/3A60
アーシェが居る時点で神ゲーム
ゲームキャラで萌えたのは初めてだ
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/23(金) 23:15:45 ID:REzq0KPqO
楽しめるかどうかは自分次第ゲームだな
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/24(土) 01:48:52 ID:l0woJtwj0
FF12が叩かれる時に必ず要因として挙げられるあの糞バトルを
楽しいとかいうヤツがいるってのがアンビリーバボーだなw
あんな何の起伏もないバトルのどこが楽しいんだよ・・・しかも
FFの醍醐味でもある召喚獣は超ヘタレだしよ・・・しかも初期から
全キャラ同性能って・・?

まぁ、明らかに戦闘パートの楽しさなら10-2の方が上なのはガチ。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/24(土) 01:59:03 ID:xARc+nOyO
武器を取り出したり、しまったりするモーションがウザ過ぎる
この要素だけでもう最高傑作にはなり得ない
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/24(土) 02:44:02 ID:NNahBMCnO
>68 だからって剣を抜き身でずっと持ってるとか不思議すぎ
昔のDQ3かよ
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/24(土) 05:41:17 ID:d7xe8VOTO
アンチは巣にカエレ!!
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/26(月) 01:27:45 ID:IBEiHNz70
立ち止まらずに武器の出し入れくらいしろよっていう
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 02:31:08 ID:c9qx96nZO
>>65
あんな優柔不断な馬鹿女に萌えたのか
同じ王女でも9のダガーはしっかりしてるのにアーシェときたら…
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 02:41:44 ID:L62bevX30
>>72
リアルでいいじゃん
ゲームとは言え別に完璧な人間求めてないしな
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 17:27:13 ID:8YwjlubwO
>>72
死ね
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 19:01:46 ID:mmNHTEHP0
見た目と戦闘システムはそうかもな
だけどひとつの作品としてはダメすぎ
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 08:02:42 ID:gGE+01G6O
SWのパクリっぽいのがちょっとね…
まあ内容は楽しめるほうだと思う。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 20:10:40 ID:nsOOgkba0
パクリってかオマージュじゃね
78だらんじい ◆XSSH/ryx32 :2007/03/01(木) 16:48:40 ID:e+lNCbOQ0
おらっ〜

レスが足らんぞ!!!

もっとマンセーせぇや!!!
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 16:50:03 ID:CbNy25wyO
テスト
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 18:35:08 ID:Fd977UcNO
12が最強!!!マンマンセー
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 23:00:27 ID:OK6XInXLO
12が最強
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 01:02:18 ID:lvJPl8qG0
バルフレアかっこよすぎ。
初めてゲームのキャラに惚れた。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 06:49:46 ID:R3gjh1U8O
>>82 自分がいる。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 06:54:49 ID:4NvZz+ku0
バルフレアが消えてようやく主人公に脚光が当たると思った次の瞬間にエンディングが始まりました
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 12:33:07 ID:aB6AYWKuO
>>84
主人公を勘違いしてないか?
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 15:45:04 ID:5xWsh6il0
ダガーネットもアーシェも好きだぞ俺は

12はまあそこそこ楽しめたぞい
10-2も楽しめた
2と10以外はどれもまたやりたくなったな
87だらんじい ◆XSSH/ryx32 :2007/03/08(木) 15:41:39 ID:qpYBvdmh0
もっとマンセーせぇや!

このボケども!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 15:43:30 ID:XcgPP9e90
だらんじいがボケた・・・
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 15:55:40 ID:Fnf4NUvM0
戦闘でいちいちコマンド選ぶのが楽しいなんて最初だけだろ?いやマジデ
システムにそこそこなれてきたらさくさく進めるほうがいいわ。
12以外のFFでもボタン押しっぱなしのオートアタックしかやらんな。基本的に。

ぶっちゃけドラクエとかもガンビットシステムみたいなマクロほしいわ。
あ、それと戦闘画面の切り替えも時間かかって面倒だから
画面切り替わらずにログだけ流れる戦闘ような仕様も選択できたらうれしいかな。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 16:06:52 ID:i01O04z50
最高傑作とは言いがたいが充分に楽しめる良ゲーの範疇
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 05:52:30 ID:NxGXq+Dd0
あれのどこが面白いんだ?ブルードラゴンの方がまだ好感が持てたんだが
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 10:21:55 ID:2u/4c1sg0
ブルドラ(笑)
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 10:30:05 ID:YBFXXog70
ブルドラも面白かったな。さすが坂口って思った
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 15:52:04 ID:gTk0HVRoO
好感(笑)
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 18:35:05 ID:bS+JUA9Q0
不滅なる者オキューリアが人間の歴史を操っている
→封神演技のパクリ

オキューリアの「我々がいなければ世界は滅んでいた」や、
世界を保護している者から人間を解放する
→ブレスオブファイア3のパクリ
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 00:59:52 ID:y1VRVZCsO
面白くも無いコピペだ
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 02:06:15 ID:BwEpyfgT0
別にウケ狙ってないんだが
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 04:13:03 ID:CxEr3UVK0
40年前のSF小説の時代から使い古された設定を馬鹿が自分の知ってる
狭い範囲がさもオリジナルであるかのように語ってる姿が笑い所なんだろ。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 08:13:58 ID:yKPFxFWx0
>>98
だからこそFF7、FF8、FF10程度の使い古されたシナリオやギミックでも
リアルタイムに『こんなシナリオは初めて。泣けました。』と言えるわけで。

それ自体は悪いことじゃないんだけどね。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 09:36:25 ID:BwEpyfgT0
>>98
「さもオリジナルであるかのように」も違う、
ただ書いてみただけなんだから
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 10:35:07 ID:9+8FPusd0
TVで言ってたけど、FF12は海外を意識したストーリーらしいよ
海外では扱いづらい宗教関連等が得意な松野には難しいものがあったのかもね
わかりやすいのも海外の人向けらしい
システムはゴタゴタがあったから100%の状態で出荷されたゲームでは
無いのは確かだね
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 00:32:04 ID:ETTHXGVT0
>>101
それが事実だとしたらFF12を「日本では(ry」
とか言ってるやつらが馬鹿に見えてくるな。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 21:34:18 ID:C1pvdEBw0
楽しいと思うけど俺はコマンド式&エンカウントのバトルを期待してた
だけにちょっとガカーリ・・・。モブ最強のヤズマットとか勝てねぇだろ
常識的に考えて・・・。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 02:30:54 ID:1BzbUCvo0
レベル74
アクティブモード
バトルスピード1
ゾディアークを撃破しました!




ヤズマットってどれくらいで倒せるのか?
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 03:58:18 ID:eQjdlob4O
初プレイ時、一番恐い思いをしたのは、風読のコンパス貰って調子のって突っ込んだ
砂嵐の中のアースドラゴン

次に恐かったのは、クリア後に調子のって大灯台地下に突っ込んでいってタコ殴りにされ、
地上に逃れたらパイルラスタに出くわしたこと。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 08:53:38 ID:ZQo2fbQT0
大体それぐらいのレベルで倒すのが多い
まあ恒例の低レベルも可能だけど
個人的にゾディイアークのほうが強い
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 01:11:19 ID:OtlCVOFZ0
これだけ楽しんでやったのに
このエンディングは無いだろ・・・orz
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 07:10:45 ID:m6WHjJdK0
>>107
m9(^Д^)プギャーwザマミロ
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 13:07:11 ID:OtlCVOFZ0
>>108
短い
しょぼい
バルフレアがでない
意味不明

う・・・うう・・・酷すぎる・・・・orz
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 13:52:24 ID:Rz5rTDFH0
>>109
意味不明か・・・分りやすく書くと
(以下ネタバレ)









・ヴェイン死亡。
・バルフレアとフランはラバナスタに墜落しそうなバハムートを止める為に残って行方不明。
・ラーサーが率いることになった帝国と解放軍の停戦。
・ダルマスカ解放。
 |
2年後
 ↓
・ダルマスカ王国が復興してきた。
・もうすぐアーシェの女王戴冠式。
・4年前に処刑された事になっているバッシュは
 帝国の監視役&ラーサーを護る為にジャッジガブラスとして帝国へ行った。
・ヴァンとパンネロ空賊になった。
・ヴァン達の元にバルフレアから手紙が届く。
・新たなる旅立ち。
 ↓
レヴァナントウィングへ。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 15:44:40 ID:S4a7JQjiO
12のED、俺は素直に好きなんだが。(ナレーションの音声以外)爽やかに後日談って感じで。
だらだら長ムービー見せられたり、無理にお涙頂戴やるよりいいわ。
最後のスタッフロールが感慨深いし。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 16:32:04 ID:7B2JMM7J0
>>105
それは災難だなw
113だらんじい ◆XSSH/ryx32 :2007/03/14(水) 18:41:18 ID:YWZD+bID0
         /ノ^,  ^ヽ\
         / (●)  (●) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    | 
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒, 
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/

114名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 01:18:30 ID:PHBAJftiO
ここの主だらんじいのキャラはなんなんだwww
不覚にもワロタwwwww

まあ俺も12は好きだよ
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 08:36:02 ID:rGNCKxZ2O
12叩きで戦闘が駄目ってのをよく見るけど、自分は逆だなあ。
始めの恐竜にちょっかい出す→「アァーッ」とか、デカイ敵に追い掛けられるのとか凄い楽しみ。
砂漠でエレメントにウォースラ焼かれた時はマジであせったw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:30:08 ID:izGwGaih0
クソ
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 20:43:21 ID:7jJWIsQ40
ヴァン「アッー!」
118だらんじい ◆XSSH/ryx32 :2007/03/20(火) 18:18:36 ID:DYnpHGow0
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ 
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    | 
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 12:49:43 ID:qX9yvmVCO
成長システム
ドラクエもFF6もレベル上げてしまえばみな同じ


FF6は本筋のストーリーというよりイベントの総集めって感じ
敵キャラはケフカしか活躍せん

ケフカ=ヴェインって感じ
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 13:24:45 ID:BPa+5hy50
ヴェイン=シーモア
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 22:36:58 ID:Vb7SNWuR0
モブやってるうちにLv60なってしまった
今から不滅なるものやるのも気が引ける・・・
と思ったら一気に冷めた。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 22:59:17 ID:OA41hZ2fO
LV60ならラスボスも確かに簡単だが即効撃破という程ではないぞ。
装備にもよるがまだまだ楽しめると思う。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 01:53:37 ID:cUDHaP6oO
大灯台=ミシディアの塔
バハムート=竜巻
あれ?パンデモニウムは…?って感じで
あと一山欲しかった
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 03:39:26 ID:GCGVYUql0
アルシドに惚れた
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 03:39:53 ID:oip1fD5lO
まあなんだかんだで
ハマらしてもらったから
傑作っちゃあ傑作だわな
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 07:54:11 ID:10iYlQp3O
ヒマワリの花が完成したときの感動
ヤズマットのHPが残り僅かになったときの物悲しさ
パンネロの尻
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 18:02:37 ID:ucKW3U6MO
トロの剣やあのテキストで、ああ合併したんだなってよくわからん気分になった
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 19:12:54 ID:hN64PZFG0
ヤズ討伐後にバハムート突入したから
相手にフルケアとかかけてたw
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 10:08:48 ID:U7DG5+B/0
12が楽しめちゃった俺は次にどれやればいいですかね!?
FFはオンラインとこれしかやったことないっす!
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 11:06:36 ID:yldQNpaf0
とりあえず10でもやってみれば?
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 11:12:47 ID:yldQNpaf0
>>119
皆同じって言ってるのはスキルのことだろ。
ドラクエやFF6はキャラごとにスキルが違うから、それぞれに明確な役割がある。
FF12は皆同じライセンス板上にいるから、皆同じ魔法や技を覚えれてキャラの個性がなくなるってことだろ。
10のスフィア盤もそうだけど。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 11:29:40 ID:5cYGBdDVO
コピペにマジレスカコワルイ。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 12:38:04 ID:OTsjLjpU0
モブ狩り楽しかった。
モブたくさんいたのにオリジナルグラフィック満載だったのはすごい。
1戦しかこのグラ使わないのにこの凝ったグラフィック。。。贅沢だな!とおもった。


でもストーリーについてはちとヒザカックンされたイメージ。
何のために戦う?と聞かれて

アーシェ「自由にありたいだけ。。」

見たいな返答したけど、不覚にもポカーーーーーーンとしてしまった。。。
王族とか王位って自由から最も遠い場所にあるものじゃないのかよw
もう少し私利私欲または恨みがドロドロ混じった発言でも良かったと思うけどな。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 16:55:06 ID:5cYGBdDVO
>>133 EDでの「私たちは…自由です!」の意味もわからなかったクチだろ。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 21:37:49 ID:9PDGppBn0
>>134
滑舌が悪くて聞き取れなかっただろって意味か?ww
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 23:11:06 ID:BbPSbL1nO
飛び降りろ!
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 16:55:15 ID:SNne+Cyk0
アーシェの内面的には複雑で国の復興と個人的な復讐心の板挟みみたいになっていて
両方を現実にする絶対的な力は求めても簡単に得られない
ことあるごとにバルフレアやヴァンがツッコミを入れてくるので悩みは深まる一方だ
ヴァンがまた普段ボーっとしてるクセに現実認識だけはなかなかシビアで
流石孤児という感じなのだ
世間は自由とか人権の名を騙った暴力が花盛りだ
映画やゲームの中で戦う理由として自由が梃子がわりにされることはとても多いが
現実世界ではとうの昔に民衆を騙す方法としては通用しないものになっている
もうそろそろゲームの中でも、いつの日か自由を得るために戦う、とか言うのはおしまいにすべきじゃないだろうか?
FF12の爽快感のあまりない戦闘や展開の裏には、そんな想いがみてとれる
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 21:23:01 ID:sGybCAQm0
自由とか人権とかは政治の世界では求めていいものだけど、文学でそれを
やるのはくだらないってことだな
139だらんじい ◆XSSH/ryx32 :2007/03/28(水) 09:02:58 ID:lao2wRCD0
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ 
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    | 
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/

140名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 09:05:46 ID:07s5vZk20
一番面白かったのはクロノトリガーだな
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 15:13:37 ID:mQt8I3tN0
FF12と肩ならべる面白さのRPGて何?
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 12:38:38 ID:kVLUhIjq0
ゼノおすすめ
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 17:39:38 ID:e+89OEsV0
ドンキーコングに決まってるだろうが!
144だらんじい ◆XSSH/ryx32 :2007/03/30(金) 13:26:14 ID:eOsQKtZl0
          ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ 
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    | 
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/

145名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 13:57:00 ID:TMS1AYfCO
やっぱりポケモン赤緑だろ?
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 14:06:01 ID:yntq1RKL0
俺は話を読み取る力が無いからガリフでヴァンとアーシェが語り合う場面で、
「これはお互いが
相手に好意を寄せていくきっかけになるシーンなんだな」、と勝手に解釈しておりました。
そしてラストであまりにも唐突な出来事に直面してしまったため(・Д・)ポカーン
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 15:35:35 ID:4tXd7nqfO
もっと読解力をつけましょう。
文字だけでなく、表情や動きをちゃんと見ましょう。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 16:50:17 ID:DR0upNMI0
>>146
俺もだよ
まさかアーシェがバルフレアとくっつくとは思わなかった
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 16:55:45 ID:Fo9N6TC8O
>>148
くっついては無いだろ
アーシェの勝手な片思い
150148:2007/03/30(金) 16:57:35 ID:DR0upNMI0
そうか?
バルフレアの表情とか見てるとそんな気がした
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 17:54:30 ID:cqQSBXmQ0
アーシェ→バルフレアは
自分が自分である為には王族の義務を全うするしかないという考えに
がんじがらめになっていたアーシェに対して、バルフレアは云々
だからまあ納得できる
バルフレア→アーシェは同類哀れむだな 
自分の辿った道を進ませないようにと

全軍放送で叫ぶのは恥ずかしすぎ
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 22:48:30 ID:+gg2EULT0
どうやって助かったんだろうか・・・
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 22:59:31 ID:vT4U1X700
ザルガバース「我々はこれよりラバナスタへのバハムート落下を阻止すべくバハムートへの特攻をする!!」

オンドール「ジャッジ・・・(何だっけ・・・)!」

アーシェ「z・・・!!(えっと・・・)」

バルフレア「やれやれ、バカジャッジ」

バッシュ「(バカ・・・バベ、ベ、ベル・・・) ! ジャッジベルガ!!無茶はよすんだ!」

ヴァン「(ベルガか)ベウガヤメヲー!!」

パンネロ「ベルガさん!!」

フラン「・・・(ベルガじゃなくザルガモナンよ)」
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 23:03:07 ID:sHydRm8q0
結論:FF12はFF中最駄作
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/31(土) 12:58:16 ID:xZephrAa0
キャラの名前が覚えにくい
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/31(土) 14:33:27 ID:3AJUOGiTO
ゾンビのデザインが歴代最高
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/01(日) 10:38:18 ID:Q1AA1zF60
m9(^Д^)
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/02(月) 12:45:25 ID:aWGo4ArE0
発売日買いして速攻クリアして売ったけどまた欲しくなってきたよ
ガンビットでオート戦闘は面白かったもんな
中古で2000円で売ってるけど、一気にベスト価格でインターナショナル版でも出ないだろうか
FF13の予告動画でも付けたら結構売れると思ったりなんかしちゃうよ
分厚いアルティマニア出すぎだけどなんかすごいこと書いてたりするの?
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/02(月) 12:46:08 ID:aWGo4ArE0
本スレにレスしようと思ったけど誤爆ったw
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/03(火) 00:12:46 ID:t0DcbS4w0
未だにラストバトルのシーンで
バハムートの真上から何もせずに真下に行った戦闘機の目的が分からない。
撃ちもしなければ特攻もしない。一人突っ込んでた爆死してたが
生き残った奴はチキンだったのか?
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 15:14:54 ID:mvoON9LA0
モブ追加アナウンスキタ━━(゚∀゚)━━
なんてあったら良かったのになあ
HDDあるんだからさ
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 15:21:42 ID:0v+7ZcGK0
ゲーム自体はかなり面白いんだが・・・
ストーリーがなんか・・・
エンディング・・・
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 16:11:16 ID:hVawS9CB0
ヤズマット討伐完了後のモンブラン兄弟イベントが
ヴァンのエンディング。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 16:34:07 ID:kddEbJ4ZO
グラフィックだけ進歩してストーリーやシステムが落ちてる。最高なわけねぇよ。>>1は頭大丈夫?
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 16:42:48 ID:iVl3zHmY0
最新作なのに10はおろか、モンハンやX指定ゲーにまで順位で負けてる12ってどうよ?
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 16:45:16 ID:uIRNwOwlO
しばらくFFから遠ざかっていたが最近始めた
一つのゲームとして面白いと思うよ
武器とか魔法とかにキャラの個性(特性)が欲しい所だけど





18禁のFFやってみたいなぁ
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 16:45:41 ID:B0tC4KxJ0
何の順位
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 16:47:48 ID:TKGdR5gZO
序盤からもっと色んなガンビット使えるようにして欲しかった。
あと、あまりに使えない糞技、糞魔法が多すぎ。暗黒が単体攻撃ってのはどうかと思う
ライセンスボードに二刀流とかラーニングとかみだれうちみたいなのがあるもんだと思ってただけに失望したよ

でも新しいマップ、ダンジョンに着いたときのwktk感ならFF12が最強
ゲームバランスも難しすぎず簡単すぎずで良調整だしな
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 17:07:21 ID:DxdJDy1O0
最高だったとは思わないけどFFでは一番面白い。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 17:23:41 ID:9p67Kfp8O
まさに歴史に残る名作
今後10年は12を超えるものは出ない
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 17:29:37 ID:ISIO7rVkO
バカだなオメーラ。
>>1はFF12はFF厨にとっては最高(に笑えるぐらい)傑作って言いたいんだよ。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 17:33:14 ID:eemabWCP0
惜しいところがたくさんあるってのが良ゲーの証なのかも
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 17:56:29 ID:HJEbqEID0
ガンビットは、理解した上で賛否分かれるシステムだと思うんだが
理解もできないお馬鹿が多いのがアレだ
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 19:54:25 ID:nYWxBhn00
戦闘は確かに素晴らしいのだがストーリーがどうも・・
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 20:48:45 ID:oCmQV5Df0
全部FFやったけど普通に12は最高かもしれんな。
ていうか戦闘システム批判してる奴はついていけてない馬鹿なだけだろ。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 20:51:11 ID:rvkvflSq0
最高は5だね!
今やったら分かんないけど...。
12の戦闘システムは、結構良かったなぁ、
もう一押しですげー良くなる気がする。
ライセンスはちょっと...
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 20:57:39 ID:Ez+gNT3b0
>>50
ワロチ。 ストーリーはイマイチだったけど、面白かったよ。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 20:59:34 ID:BqudoWKg0
FF最高は]だろ。むちゃくちゃ感動もんだぞ
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 21:20:50 ID:+CL6tFz50
10はストーリーは最高だったがゲームとして一番雑だった
12のバトルと10のストーリー性があれば究極なのに、と思う
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 21:31:50 ID:HLGHy8Xj0
ストーリーは12の方がいいだろ
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 21:51:43 ID:meLifECK0
楽しいよ。
サブイベントが充実してるしあの定価も納得だね。
それよりラーサーが最高
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 21:54:19 ID:36kNj18hO
おたからとライセンスと召喚獣が糞
それ以外は高評価
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 22:00:12 ID:KCW/Y1y20
個人的な意見なだけだが、おれはXのストーリーはキモチわるいなんか大げさすぎる
12の召喚獣はもうちょっと使えるようにしてほしかったなデザインがかなり好きなのだが
ライセンスもキャラの特性が出るようにしてくれりゃ…
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 22:02:36 ID:YL4yvsSk0
ナンバリングFFのデキの良さは
8>5>3>7>10>9>4>6>11>12>2>1
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 22:08:40 ID:wWEX01a3O
最高傑作とまでは言わないが、それなりに楽しめる。
よくこの板で言われているようなクソゲーとは思わん。


だが、ヤリこんでもヤリこんでも報われんというこの虚しさ('A`)
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 22:10:06 ID:ZRehvX+FO
10のストーリー言われてるほどよくなかった
信者信じた俺が馬鹿だった
7の方がイカった
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 22:17:14 ID:+U+wlf2j0
ストーリーはどうでもいい。ムービー邪魔
面白いボス戦がたくさんあれば良し
そしてキャラそだてる楽しさが欲しい
さてお勧めある?
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 22:22:39 ID:WvRQIezOO
どれほどのクソゲーか確かめてやろうと1980円で買ったが
糞なのが前提だったからかなり楽しめた
期待しないでやれば良ゲー
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 23:06:53 ID:BqudoWKg0
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいわろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/04(水) 23:44:11 ID:IjZMuD8W0
FFは12がいちばんハマッたけど、最高傑作は3かな
12はなんつーか中毒的な楽しさ
191だらんじい ◆XSSH/ryx32 :2007/04/05(木) 10:53:41 ID:jaGWBdEj0
みなさん12は最高でしょう!

これがFF12なんだよね
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/05(木) 11:13:51 ID:HBbgYp6T0
FFの中では一番だな
ガンビットをあんな適当な入手順序にしないで
序盤にチュートリアル的な小ボス用意して
そいつ対策のガンビットを入手出来るようにしておいて
ほら、こんな風にガンビットの組み合わせ次第で
戦闘が断然楽になりますよ、的な導入すれば
もっとゆとり達にも受け入れられたかもしれないな
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/05(木) 11:23:03 ID:dl1RUqjA0
それだったらむしろ怒る奴が増えると思う
ガンビットは俺もこりゃ楽だとは思ったけど
楽なだけで面白くはないんだよな
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/05(木) 12:07:55 ID:0KBvGu1HO
>>190わかる
時々無性にやりたくなる
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/05(木) 12:32:51 ID:Zr8LUtMb0
なんだかんだで戦争モノストーリーは面白いと思う。
ただ、キャラクターを成長させる楽しみがないから
みんなだれて途中でやめたんだと思う。
196KUWA:2007/04/05(木) 13:27:44 ID:xjb2mUHK0
ラーサー様を正式な戦闘メンバーに入れてほしかった
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/05(木) 14:14:13 ID:qZUK7BQdO
神ゲーになるハズだったのになぁ
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/05(木) 17:14:44 ID:VS8tsSyL0
まぁストーリーは少し大人向けだわな。5までみたいに子供じゃわからんかもしれん。
ただ俺は12のシームレスに慣れた今10は出来なくなってた。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/05(木) 17:20:18 ID:MJcLwdDNO
大人向けというか、ちょっと冷めた展開だよな
厨っぽさが少ない
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/05(木) 17:44:42 ID:e2TmBCfNO
俺はFFで一番ストーリーもシナリオも気に入ったぞ。
201ジジイ:2007/04/05(木) 18:25:26 ID:G4xNjw2SO
 スレもろくに読まずに通勤電車内からカキコ。
 1さんに禿げしく同意。随分長いことゲーム器に触ってなかった俺を虜にした奴。
詳しくは書かないけどノチにでも。FF12 3150
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/05(木) 19:03:52 ID:QwRmytUmO
今からお仕事?
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/05(木) 20:26:28 ID:q+8Z7lKUO
>>184
8と3が入れ替わる
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/05(木) 22:44:53 ID:6qcE1MhX0
ステータス異常が起きた時に対応アイテム投げたり、それを治す魔法使ったり
何が楽しいのか?ってのは確かにあったので
ガンビットでそれを自動化してシミュレーションゲーム的感覚でパーティが使えるのは
新しい発想ではあると思う
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/05(木) 22:54:41 ID:WEEVCTxEO
このバトルシステムは
すごい良かったと思うよ戦闘に全くだるさがないし
でも最初はかなりおもろくなかった
やたら戦闘が地味でなんじゃこれみたいな感じだった
仲間が増えてガンビットがかなり使えるようになるまで耐えるしかない
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 02:16:14 ID:FjkCsw1G0
懐古厨と言われても仕方ないが

昔のRPGは序盤はやること・できることが少なく単調で
それが徐々に広がってく所に興奮したもんだよ。
12は1人でのネズミ退治から始まってそれが楽しめる仕様。
一応、レックス編で「後でこんな風に遊べるから序盤はガマンな」
ってフォローしてるけど、今の序盤から快適なゲームに慣れてると
キツイかもなあ。
あえて序盤の不便さを楽しむ王宮前プレイの人は異常w
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 06:03:15 ID:N9ffRcsqO
お前らいまさらXIIのバトルシステム評価するくらいならXIやれよ
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 07:03:06 ID:cZ9hXraK0
>>179
それわかる。
てか発売前は12にも10くらいのストーリーが備わってると思ってた・・・
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 07:34:28 ID:Oi12sUi4O
あたいはフランお姉さま大好き〜。あのお尻、可愛い〜
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 09:15:13 ID:xeDOaQz5O
あの反吐のでそうな10のストーリーを絶賛するやつってどんな映画をみているんだか・・・。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 09:50:11 ID:Oi12sUi4O
あたいはフランお姉さまも10のストーリーも好きよん
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 10:16:39 ID:2t8JFJYWO
私はガンビットを使って、
女3人殴りあわせるのが好きです
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 10:43:09 ID:OI4qbcUcO
10と12の違いは、話を作ってから世界をそれに合わせるか、
先に世界を決めてから話を作るかってとこだな。
10の話はあんまりにもご都合主義的だったんで好きじゃない。
12は表に出てきてない部分にも厚みがあるから好きだ。主人公たち以外の世界がちゃんとある。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 10:53:16 ID:9gxvQ4Xu0


         ____
       /      \
      /  ─    ─\  フランあーしゃんネロネロのお尻鑑賞ゲーなので神ゲー
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |       ____
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 11:50:44 ID:Oi12sUi4O
前のフラン様スレどうして落ちちゃったの?
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 13:54:39 ID:cSkzAkgWO
確かに完成はされてるけど
10ってそこまで礼賛されるもんでもないだろ

217名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 13:56:04 ID:mkXJ6MS30
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/%31174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 14:58:02 ID:tOOnXN2qO
 もしも フラン姉様が都知事選に出馬したら俺、投票する。
 神奈川県民だが実家は都内だ。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 16:56:32 ID:Oi12sUi4O
それは良いなあ。しかしフランお姉さまよりアーシェ王女が出馬する可能性大だが。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 17:06:53 ID:tOOnXN2qO
 アーシェ様をリーダーにして扉を開く瞬間が堪らない!
 扉を押した時にカワユイお尻がクイッ!って曲がる。
 クー!堪らんですよ。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 17:17:39 ID:Oi12sUi4O
フランお姉さまリーダーもたまらんですよ〜。ケアルとか唱えるたんびにお尻揺らして、可愛い〜
222220:2007/04/06(金) 17:41:12 ID:tOOnXN2qO
>221
 マジですか!
 現在帰宅の為に電車待ち、帰宅後ダッシュで試してみまつ。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 18:08:30 ID:K9igEGbGO
後半のやっつけで作った感じが嫌だな。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 18:26:47 ID:aZ7wtJxJO
自分的にはガンビットは最高だな
自分にグラビガ一発当てるだけでヘイスガ、プロテガ、シェルガ、ブレイブ、フェイス、バーサク、バブル、デコイ、リジェネ、ケアルラを勝手に唱えてくれんだぜ!?
かつてない進化だろ!
225220:2007/04/06(金) 20:10:36 ID:tOOnXN2qO
 フラン姉様に人生を捧げたく成りました。
 俺ってカナリ爺さまだし、歳は合いそうな気がします。
 あぁ フラン姉様。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 21:38:28 ID:Oi12sUi4O
フラン「坊や、私に惚れたのかしら?」
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 21:43:11 ID:yrm9N8mi0
 俺のほうが姉様より多分年上。   いや!違うかな?

 ヲイヲイヲに聞いてみなくては!
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 22:22:43 ID:n0NSsUVu0
漏れも11以外のFFは全部やったけど、PS以降では最もFFらしいFFだと思いまつ
ストーリーなんてゲームではどうでも良いでし
自由に歩き回れる要素が多いのと、ボス戦がたくさんあって楽しめた
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 22:49:32 ID:PctZJSO/O
>>207
あんな引きこもりゲームはやりたくないわ
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/06(金) 23:01:17 ID:uFtmtXuk0
帝国に入ってバルフレアと別れたあと、武器や防具も新調したので外に出て試すかとか思って
(オットのイベントもあるし)
出て行くとバルフレアがついてくるw
スタッフの律儀さに苦笑するがここはバル抜きで5人で動けても良かったと思うが
5人にするより「俺をおいてくのか?」の場面入れる方が簡単だったのかな?
比較的こういうゲームと現実的展開の齟齬がないのが12だと思うけど
ここはちょっと気になった点
231デヨヨ ◆fUkjgYSxMM :2007/04/07(土) 15:23:08 ID:z5hDNULj0
アーシェをリーダーにしたときがたまらんw
うまく調整して横顔から覗く高い鼻見てると勃起してくる
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 16:23:48 ID:HWsdCaoGO
フランをリーダーにした時もたまらん。魔法を唱えるたびに閉じるあのつぶらな瞳、揺れるお尻、横顔をアップで見るたびに勃起してしまう
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 16:45:16 ID:8WjiKOKlO
四時半に会社を出られた。六時には自宅だな。
 フラン姉様との愛を確かめてみるぜ。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 17:05:38 ID:HWsdCaoGO
フランお姉さまとアーシェ王女、皆様はどちらが好みでしょうか?
僕はフランお姉さまですね。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 17:09:43 ID:8L3JBdalO
フランはバックが好きそうで
アーシェは騎乗位が好きそうですね
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 17:10:06 ID:8WjiKOKlO
 フラン姉様のどこか醒めた感じの目が善い。
 ミストで暴走した姉様とベットを伴にしたいと言う願望有りな俺。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 17:28:39 ID:HWsdCaoGO
フランお姉さまはクールだけど優しい、そんなフラン様が大好きです!
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 17:30:00 ID:8WjiKOKlO
 少し考えてみた、
パンちゃんは松葉で背中をナゼナゼしたい。
 王女さまはマングリ反しで「おまえ」って攻めてみたい。
 フラン姉様は当然 正常位。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 17:36:08 ID:8WjiKOKlO
 書き忘れた。
 バル兄様の太もものポケットが気になって仕方有りません。
 バル兄なら優しくされても大丈夫。
 ヴァンに嫉妬!
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 17:47:31 ID:HWsdCaoGO
フランお姉さまには逆に攻めてもらいたい。「坊や、安心なさい。痛くしないわ・・・・・・」なんてキャー! o(≧∇≦o)
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 17:51:41 ID:HWsdCaoGO
フランお姉さまの長い綺麗な髪を洗ってあげたい
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 17:53:04 ID:veivR7XUO
バッガモナン仲間に
したかったなあ
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 17:55:28 ID:HWsdCaoGO
バッガモナン仲間は良いねえ。パーティー唯一のバンガ!
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 17:57:02 ID:HWsdCaoGO
フランお姉さまの長い綺麗な髪素敵
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 19:21:31 ID:8WjiKOKlO
 最初の頃のネズミ狩りのときガキンチョ仲間に成って欲しかった。
 そう言えば トマジは?
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/07(土) 23:38:03 ID:u5usow170
>>245
そんなあなたにFF12RW。
カイツもフィロも別人に見えるのは気にしない方向で。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 04:55:32 ID:RiybvI9Z0
設定で比較的高齢なはずのバル様が22歳なのにい。


 36歳のバッシュ様に親近感を覚えました!

 ジジイになりたくなかった。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 09:10:51 ID:COXw/ek4O
結局フランお姉さまは何歳だったのでしょう? 誰も突っ込み役がいないから結局は何もわからない・・・・・・
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 09:21:48 ID:EUmGjF+G0
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 09:36:11 ID:2DlbdKyD0
ストーリー悪いって言う奴いるけど、FFは昔からストーリーに論理性がかけてるだろ。。
なにをいまさら。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 10:09:21 ID:gGsYmbKl0
>>250
悪いというより、後半物足りなかったり
妙に駆け足気味だったりするからじゃないかな。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 13:00:15 ID:C/rRjGOv0
FF1やFF2はストーリー的に強引ではあったけど衝撃があったからな
FF12はナンモナシ
記憶に残るのはオイヨイヨのみ
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 14:46:57 ID:kMKtNdgUO
 この一月半ばかし休日といえばFF12漬けだった。
 体に良いわけないな!
 東扇島の西公園、他人の釣りを眺めつつ日向勃起してる。
 帰宅したら大灯台地下にチャレンジだ。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 17:55:57 ID:RiybvI9Z0
 うわ!  帰宅してビックリした・
 勃起はしていません、ボッコです。

 灯台下  アドバンリーダーとスプラッシュにボコラレッパ無しで二回ほど全滅、何かよい方法は無いですか!
255254:2007/04/08(日) 18:25:32 ID:RiybvI9Z0
 馬と蛙が大量に群がってきます、恐い。

 45分で三回全滅・
256一郎:2007/04/08(日) 20:44:54 ID:oOWA6S0o0
迷いの森で門が開きません
どうやって開けるのですか?
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 21:55:31 ID:qCcm1k1uO
FF12は確かにFFシリーズの中で最高!
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 22:07:49 ID:N7V1cecz0
>>256
お前PCだろ?
どう考えたらココで質問出来るんだよw
始めからちゃんと読めバカ!
二度とくんな!


http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1174829183/

259名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 23:06:15 ID:RjAS98yZ0
メインのストーリーは、残念だけど壮大な設定を生かしきれていない不満はある。
ただし、ゲームとしての楽しさは別問題。
12はモブハンターヴァンが世界を巡って最強装備を集め、強敵をぶったおす
ゲーム。何度も全滅寸前になりながらゾディアック倒した時のスリルは最高だった。
ガンビット色々試したり他の人のガンビット設定聞いて「なるほど!」と
感心したり、とにかくゲームとしてはやりごたえがあった。これほど長時間一つの
ゲームをヤリ込んだのは初めて。続編出るならモブ100匹ぐらいに増やして欲しい。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/09(月) 01:53:48 ID:154XlOR0O
>>259
なるほどて思う
ガンビットてどんな感じ?
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/09(月) 02:58:58 ID:UlTBnzvGO
>>229
お前人生半分くらい損してそうだな

>>260
ガンビットっていうのはDQでいうところの作戦みたいな感じ
ただDQの作戦みたいに大ざっぱじゃなくてもっと細かい作戦が組める
例えばHP80%以下になったらケアルしろとか
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/09(月) 09:57:38 ID:4qILyatBO
>>252
2のストーリーのどこが衝撃的なんだよw
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/09(月) 11:43:34 ID:IGqKRXzl0
自分は>>252じゃないが
FCの発売当時のRPGでは衝撃的だったと思うよ。
(パソでは衝撃的なものも多かったがFCは本当に
御子様向けで他愛無いストーリーのものが多かった。)

序盤で慣れ親しんだ街が壊滅するし
味方・元味方が圧死・衰弱死・特攻死するし
最後で離脱者の出るエンディングだし。

今のゲームじゃ何てことないんだけどね。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/09(月) 13:25:07 ID:ApZV6Rcs0
>>261
260が聞いてるのは「ガンビット」ってどんな感じ?じゃなくて
「なるほどって思うガンビット」ってどんな感じ?だろ
少し読解力つけような
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/09(月) 15:18:39 ID:mhxsEsln0
>>260
一番驚いたのは(散々既出かもしれんが)
対ゾディアック戦用のガンビットで

戦闘不能の味方→アレイズ
リフレクの敵→デスペル
MP<20%の自分→エーテル
目の前の敵→たたかう(魔法障壁時はオフ)
味方1人→コラプス

こういうの。どっかの攻略サイトの掲示板で見たんだが
リフレクトメイルに闇吸収装備つけて回復一切入れてない。
この発想は無かったわ。そんで味方に攻撃魔法当てて3倍
ダメージとかってすごすぎる。これ書いてた方俺が質問したんじゃ
ないんですが参考にさせていただきました。ありがとうございました!

266名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/09(月) 16:08:04 ID:154XlOR0O
戦闘不能の味方には
アレイズがいいの?
フェニックスの尾が早くでいいじゃねの?
回復量は全回復じゃないけど
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/09(月) 18:14:09 ID:vVS6mwMZ0
攻略板のガンビット考察スレ面白いよ
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/09(月) 18:34:49 ID:ytr0wGL+O
>>266
場合によるんじゃないか?
ヤズ戦終盤とかだと、フェニ尾の回復量じゃ
復活した次の瞬間に殺されたりして、余計に手間がかかるし
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/10(火) 17:03:14 ID:EbrNFRuJO
>>261
FF11やってなかったら人生損してるってか?
いやぁあれやってたら引きこもるだろし
それの方が損してるよ
それだったら女と遊んでる方が楽しいし自分にとってプラスになるよ
俺ネットゲームは楽しいと思うけどダメ人間になりそうでヤダ
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/10(火) 20:47:43 ID:VbocburH0
>>269
オレはネトゲやって無いけど、全員が引きこもる訳じゃないだろ。

>それだったら女と遊んでる方が楽しいし自分にとってプラスになるよ

女と遊んでる事ぐらいでそんなに為になるか?
とてもじゃないがオレはそんなに身になってるとは思わなかったし、思えなかった。
オレの場合は欲望のみで、しいて言えば次の女イク時に、、オレの経験値が増えてたぐらいか・・
女=イケてる、ゲーム=イケてない、みたいな意見が一番イケてない。
いろんなモン楽しいと思えたヤツが、たぶん一番いいんだろ。
しかし、11やってないから人生損してるとも思わないが。



271名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/10(火) 21:05:51 ID:EbrNFRuJO
>>270
君はいい女に巡り会えてないんじゃないの?
俺はいろんな女と知り合っていろんな経験したから今の自分がいるし。
そりゃ欲望満たすだけの遊びばっかじゃ成長しねえよ
女の喜ばしかたは上手くなるだろけどな。
って話題がスレ違いだスマン
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/10(火) 22:00:28 ID:VbocburH0
>>270
いや、>>269の書き方だとそうとられてもおかしくないんじゃないか?
だとすれば俺のとり方が悪かったな。
>女と遊んでる〜って書いてるからそうかなと思った。
それに関してはオレが勘違いしてた。スマンかった。

オレは結婚してる。今のままだと女はヨメでラスト。
のつもり。

FF12は面白かったよ。

コレでスレ違いじゃなかろう。
273一郎:2007/04/10(火) 23:04:25 ID:nMa2CR8C0
ヴェグナガンの中で先に進めなくなりました
兜みたいな門を抜けた先にある変な通路で全く道がありません
どうやって進めるんですか?
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/10(火) 23:12:49 ID:EbrNFRuJO
>>272
うん12のバトルはおもろかったなあ
13以降もこのまま進化してもらいたいね
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/11(水) 00:10:00 ID:tzrWgIWm0
ヴェグナガンって何?
276だらんじい ◆XSSH/ryx32 :2007/04/11(水) 08:46:16 ID:yNKnCva80
>>273 ヴェグナガン? Xかよ?
あん??
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/12(木) 08:33:55 ID:qY3enavc0
つまらんマルチ釣り師
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/15(日) 14:50:40 ID:h32EI8XqO
フラン様、レン、ユウナでセクシー可愛い三人トリオが萌え☆
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/15(日) 16:20:43 ID:871jbjxPO
FF12は最高のゲームだよ。500時間遊べたよ。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/15(日) 17:04:45 ID:mZaqyOEQ0
12が最高という考え方があっても良いと思う。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 00:00:56 ID:uhG8cFKzO
ヤズマットってどうすれば依頼来るんですか?闇神倒したのにモンブラン依頼くれません…
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 01:42:04 ID:s322eyf5O
・シナリオをバハムート起動まで進める
・Hランクモブ7体を全部倒す
・魔神竜を倒す

283名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 09:29:45 ID:3YXDaNUE0
今魔神竜と戦闘中だけど観戦してるだけで倒せそうなほどなんだが・・・
このミスティッククエストのHP見たいなの全部けずらないといけないのか・・・・
出かけられないぜ…
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/16(月) 13:18:16 ID:I7fIhaRc0
ヤズマットはそいつよりHPが4250万さらに多いんだぜw
オメガは1000万でめちゃくちゃかてええw
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/17(火) 00:24:42 ID:hQKtJ/ctO
>>284
俺昨日、魔神竜たおしたんだけど、長かったな。あんま長いんで風呂入ったもん。
んで出たらちょうどタイミングよく倒した。
ヤズマットそんなあんのかい。たまらんわ!
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/17(火) 01:21:31 ID:YaTp6WeB0
ヤズマット戦はサイクロンが来たらポンチョに着替えさせてたから
ずっと画面に貼り付けだった。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 04:38:14 ID:VoyeucXO0
トロの剣手に入れたら、次は何を目標にすればいい?
まだやめたくないんだよ。もっともっとイヴァリースに
いたい。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 08:34:57 ID:YRjc11MH0
mk2ではD評価だったけど、低すぎると思う。mk2では発売後半年しか書き込めない。短すぎるだろ。のでここで書いてみた
グラフィックとシステムはぬきんでている。シナリオが最低。
広大で自由度の高い鮮やかなマップ、オートバトルはほぼ完成されているといってよい。少なくとも同じシームレスRPG
のローグギャラクシー と比べると雲泥の差。やりこみ要素も多くボリューム大。シナリオさえまともならA評価だった。
値段の高さはマイナス。 飛空挺できれいなフィールドを飛び回れないのはちょっと残念。 シリーズで一番デスが効く
技術(グラフィックやシステム)の進歩は目覚しいが肝心のシナリオ(キャラも)がどんどん記号化、様式化してきてる。
良くも悪くもゲーム業界を象徴する作品。
289名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/04/19(木) 10:23:13 ID:5W7JkZYf0
そんな個人の主観で言われてどうしろと?
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 10:28:34 ID:CxN+xVx6O
まぁ俺はシナリオも好きだけどな
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 10:44:28 ID:Gs+u1vOFO
むしろストーリー・テキスト共にFFで一番好きだが。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 10:57:21 ID:ztiZ9ton0
>>288
mk2ではシリーズ作でD評価は平均だよ。低すぎるわけではない。

FF12に関しては、ファミ通での満点に対する反感や
ネット上でのスクウェアアンチ勢力、北瀬野村FF信者が
こぞって低評価しても、それでも平均だったということになる。

高評価してる人はいたんだよ。
293名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/04/19(木) 11:07:25 ID:bsS/xdOb0
D評価はまだ良ゲーレベル。賛否が激しいものはだいたいD評価くらい。
Eからは怪しい。Fは完全にクソゲー。Xは糞にも満たない。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 12:50:11 ID:9gOnQIKN0
mk2の評価って全然アテにならんよな〜
とかいいながらE以下は無意識に敬遠していた
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 16:12:22 ID:HKAqUXdn0
キャラがうざ過ぎないのがいい。
戦闘面白すぎ。
モブハントたのしすぎ。
景色最高。
あーしゃん最高。(あーしゃんが出てくる前まではベアトリクスが俺の中では最高だった)
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 20:59:42 ID:sBb1XNJY0
Dは妥当だろう
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 21:23:25 ID:9WwKsyx40
12のストーリー・シナリオが糞だと叩いてる人間が言う
「ストーリー性」って、大抵の場合キャラクター性と≒だよな。
二言目には「キャラが薄い、立ってない」、
あとは分かりやすい派手なシチュエーションがあるかないか。それだけ。
全体としてのテーマとか、そういうのに関して語ってるのはほとんど見ない。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 22:55:17 ID:HNT/fLhA0
それこそストーリーというのはどのFFも1行か2行で説明できるものだ。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 01:45:18 ID:2AqZMN5l0
FF12のシステム面での不満点(戦闘音楽が無い、フレアなどの詠唱待ちが長すぎ等)は殆どハード性能
の向上で解決する。シナリオが駄目なのは松野氏がプレッシャーでダウンしたからだし…

PCゲームのダンジョンシージがFF12のシステムの理想だと思う。
http://www.microsoft.com/japan/games/dungeonsiege2/teaser/default.aspx
このプロモムービーなんてFF12そっくり。

300名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 18:32:57 ID:xNpTFcF00
>>297
で、12のテーマ性って何?
他人に文句言う前に自分から素晴らしさを語ったら?

それと、キャラクターは十分に大事なものだ。
小説書くにしてもまず「人間を書け」って言われる。
物語は人文科学なんだから人の視点から物事を見るもの。

テーマ性は確かに大事なものだがテーマが良ければ良い訳じゃない。
そんなご立派なテーマなら物語なんかにしないで論文かエッセイにして発表すべき。
テーマ性を補強する物語性があってこそ物語という手法をとる意味がある。

まあ派手なシチュがあるものばっか持て囃されているのは同意。
なんか戦争とか虐殺とか出してシリアスなふいんきだけ出してるやつとか。

>>299
FF12はPCのゲームっつうか海外RPGの簡易版みたいなシステムだよね。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 18:37:15 ID:QxoZRfzF0
FF12以外のFFの戦闘はゴミ。退屈すぎる。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 19:00:28 ID:cjPE6Sur0
2chで良く言われてるストーリーが良いとか言うのはさ
恋愛絡みとか、主要キャラが死ぬとか、
わかりやすい感動シーンがあるとか、その程度のことだと思うぞ
12アンチの1部にその点ばかり主張してる奴がいる。
ようするにFFはもっと厨臭くあってほしいってことだろ


12のあの行間を読め的なスタンスが合わないんだろ

303名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 20:15:17 ID:yoLKonaS0
ゲームとしては最高に楽しめた。最近これ程長時間はまったゲームはない。
特に「ヤズマット討伐達成!」の時の達成感が最高だった。
かといってすべてを盲目的に絶賛するつもりはない。
国家絡みの重厚な設定と、少年の冒険というファンタジーの部分
を両立させることの限界だと思うんだが、本編の薄さは否定できないと思った。
事件の当事者であるレックスで最後まで行ったら、そこらへんもうまくいったような
気がするが。ただ、FFらしさを出す為にはヴァンなんだろうな。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 21:16:13 ID:88b+9T7H0
キャラのレベルが飽きることなく上がっていき
それにつれ楽しいボスがたくさんいればいいのさ
ストーリーは二の次
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 22:07:57 ID:1ksfUIk80
>>304
おれもそんな感じのほうが好きなんだけど
結果としてゲーム性とストーリー、どちらも良い方がいいだろう。相反するものでもないし。

ただ、どのプレイヤーに対しても理想のストーリーなんて無いと思うよ。
最良なゲームシステムはどこかにあるかも知れないけど。
可能性としては最良のシステムを追い求めたほうが道があるかもしれませんなぁ。

個人的にはFF12のストーリーに関していえば、「世界観」は好きだったけど物語としてはいまいちだった。
システムに関していえばキャラの個性が無かった。無かったのは残念だったけど、それならいろんな種族を仲間
に出来る斡旋所みたいなのがあってバンガやモーグリとか仲間に出来て自由に名前とか付けたり出来たりしたら
良かった。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 08:31:11 ID:OcgGVk8f0
ゲームシステムからすれば、ほんとうのシナリオは
ヴァンがいかにしてセントリオの英雄となっていったか。なんだよね。

亡国の王女と将軍の王家復興物語と
破魔石を巡る空賊の冒険物語 にとっては
FF12のシステムはあまり巧く機能してないと思うよ。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 10:04:35 ID:pU1GNn3h0
最近FF12またやりはじめた。
ライセンスボードにキャラの個性が強くでて、ガンビットをもうちょっと詳細に設定
できるようにしてくれたらいいかな。あとは細かな調整を。

ストーリーはもともとあまり気にしない。
ただ、ヴァンの仕草はどうにかして・・・・
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 10:14:28 ID:Bq71htYZO
別にヴァンは上品な人間じゃないんだからあれでいい。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 11:42:18 ID:y6l43aR9O
でもヴァンの声がほんとイヤだ。
ムカついてくる
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 16:30:52 ID:dTToOiP20
洋画の吹き替えでよく聞くベテラン声優を使ってるのがいいね。
完全なプロフェッショナル。
主役二人は自分の立ち位置も定まっていないキャラだから、あえて
素人を声にあてたんじゃね?あれでいいと思うよ
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 21:16:10 ID:WEnqTDIe0
ヴぁンの姿勢の悪さはとてもじゃないが主人公と思えない
人類の進化表にある数代前の人類だ
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 21:48:31 ID:5+emmb45O
俺の中でのFF格付け
9>8=12>5=7=10>>4=6
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 03:20:30 ID:XROeFQzw0
ストーリーは拡げ過ぎて収拾つかなくなってるし。
お陰で誰にも感情移入できず。

街もあんなに綺麗なのに、街に滞在するイベントが少なくてもったいなかった。
ナルビアとか武器購入しただけ。滞在時間3分。
お陰で「あの街で大変な思いをしたなぁ〜」みたいな印象残ってないす。

召還獣使えなくて泣けた。

戦わないといけない敵が見えるのは有難かった。
突然現れるのは時によって心臓にわるいしw

ガンビットは便利。かなり楽した。

ボス敵ヨワス。
ブレイブとバブルがあれば楽勝。
いつの間に死んでいったので覚えてない。

314名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 03:47:11 ID:10pck7aZO
超神ゲー
12はもともと7みたく続編で補完していこうと作られたもの(RWとか)
だからストーリーがやや半端で終わる形になるのは当然
これは続きが期待出来るということであり長く楽しめる作品なのだ
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 04:09:12 ID:x6XURQFzO
RWは続編でも補完する作品でもないぞ。ただ舞台使ったパラレルみたいなもんだ。スタッフが言ってた。

12本編は、ムービー流してもらって、さらにセリフで全部説明してもらわないと
ダメってタイプには薄く感じられるんだろうな。あと人の話聞かない奴。
キャラの誰かに感情移入するより、イヴァリースの一住民になったつもりで
冒険してるんだと感じたほうが、このゲームは楽しめるぞ。
ヴァンやパンネロは、そういう立ち位置にあるキャラだと思う。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 11:30:38 ID:ecDl4ldaO
俺は好きだな12
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 16:52:47 ID:WXgnq9VQ0
梅干ゲーだと思う
何年か漬ければ漬けるほど美味くなる
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 12:30:17 ID:vftvORVm0
しょっぱすぎない?
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 19:33:52 ID:LhPdD4e5O
面白かったけど、魅力のあるキャラがいない。
バルフレアがちょと良かったけど。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 20:08:28 ID:fULnH1YoO
面白かったけど、子供には難しいと思う。
フランも相棒として良かったけど
321一郎:2007/04/24(火) 14:57:53 ID:ma8wIxyI0
灯台の光る道が途中で途切れて進めないんですが、これはどうやって進むんですか?
同じ道を行ったり来たりしてるといつの間にか光る道が出てて、もう少しで繋がりそうなんですがこれはどういう事ですか?
何回か往復すれば勝手に繋がるって事ですよね??
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 15:03:44 ID:wlEnQOgoO
>>319
むしろ話は面白くなかったけどキャラだけは好きだけどな。俺にとっては
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 16:11:07 ID:CMv6ZPeNO
>>1には、どういう部分がどういう理由で最高、冷静に書いて欲しかったな
批判するやつは氏ねとか何が言いたいかわからんし逆効果でしかない
頭悪すぎる
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 16:47:46 ID:ibSdX2vl0
>>322
・・えっ?
俺はキャラのセリフの言い回しのイタさに耐えるのに必死だった。
特にバル。あの昔くさい日本語吹き替え版の洋画チックな気障な
しゃべり方はキツかったなぁ・・・大体あれで22才って設定は
無理あり過ぎだろ・・・それとも現実世界とは年の取り方違うの?
HumanじゃなくてHumeだもんな・・・
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 19:05:55 ID:smhmvIZD0
>>324それがどうした?
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 20:15:25 ID:fYcN2gSB0
12の台詞で耐えられないなら、
10なんかプレイしたらあまりの痛さに血反吐吐いて死にそうだな。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 21:36:29 ID:wDK10y010
10で死んで12で生き返った俺様が来ましたよ
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 22:26:26 ID:ZRPNxTbCO
フランとバルフレアは英雄
アーシェは英雄に国を救われた姫君
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 22:27:44 ID:jua2ZYjY0
古参がファビョリすぎなんだよ
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 23:08:36 ID:qJ6M2vKt0
主人公のヴァンが最後まで青臭いガキでしかなかったのは気持ち悪かったわ。
ひょっとしてシナリオは女性が書いたんじゃ?バルフレアばっかりかっこよくて
主人公に対する愛が感じられないわ。
RW(レヴァナンスウィングだっけか?)まで消化不良を引っ張るのは邪道だし露骨過ぎるわ。
10-2なんかひどかったわ同人誌とコスプレのねたにしかならない内容に嫌気が差して
途中でやめたわ。だいたい10-2ってナンなのよ。
スピンオフ作るなら最初からヴァンを12の主人公にしないで脇役にしとけっての。
と私は思うわけ。   
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 23:26:03 ID:1BYltsRBO
ネカマ…
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 23:29:01 ID:td6pqIQU0
マップが広くてさまよってるうちにストーリーのことなんて忘れちまってるぜ
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 07:21:04 ID:ONghTGZm0
FF12のストーリーは

セントリオの英雄誕生
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 11:58:43 ID:/dzIvTPU0
>>326
ヒント:台詞・・・×
    台詞の言い回し・・・○
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 12:30:22 ID:Ydgj8rMf0
ストーリーとキャラはデムパだが、冒険してる感は大きかった
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 12:39:07 ID:fqkST6hB0
このゲーム、ストーリーはウィザードリィ並よかったよな
ゲームに夢中になれた満足感にストーリーが水を差しまくってる感じだった
337だらんじい ◆XSSH/ryx32 :2007/04/25(水) 13:02:18 ID:/nzsd3CC0
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

RWやってますか??

338名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 13:06:16 ID:YwOqTzc70
FFのストーリーがよかったためしがあるのか・・・?
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 14:11:56 ID:uBJFW8l5O
12おもすろいですよねィ…V
RW楽しみです!!!
キャラはやっぱりラーサーが好きだけど、RWにでるんかなあ……
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 17:42:38 ID:+jSllFN1O
フランとバルフレアが英雄扱い、ウ゛ァンとパンネロが次の主役、
12がまだまだ続くならこの流れも悪くはないと思うけど
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 18:59:36 ID:nBwoV/dK0
ヴァンは空賊になるよりモブハンターになりたいんじゃないかと思いましたよ
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 22:31:42 ID:QxRbkunE0
12の主人公は6人いると思えばそんなにおかしくもない
そもそも十代の少年がそんなすごいことできるのもヘンだし
中盤以降は要所要所で、侮れないヴァン、という雰囲気もある
また、他4名が顔を知られている可能性も高いので
街キャラで無名の少年がいないと、というのは配慮だったと思う

王道な人たち アーシェ、バッシュ
アウトローな人たち バルフリャー、フラン
市井の人たち ヴァン、パンネロ

それぞれに主題があってちゃんとケリがつくスッキリ感はあるし
相互に影響与えあって話がまとまるのはとてもイイ
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 22:38:31 ID:qYFaeNx40
フランとパンネロの喋らなさ、出番の無さはどう考えても主役とは…
メインメンバーなのにゴゴとかウーマロレベルの扱い
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 22:44:22 ID:8bV2b67R0
>>342
六人というより3組いるって感じ。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 23:32:05 ID:rf+mmv8A0
俺は一番好きだったが>ヴァン・パンネロ組
戦災孤児がようやく自分の幸せな未来に向かって羽ばたいていってくれたからさ。
俺の子がもし戦災孤児になったら、自爆テロなんてしてほしくないもんな。
やっぱヴァンとパンネロみたいに、幸せになってほしいからな。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 23:41:46 ID:qYFaeNx40
他の組との交流が冷えきってるような印象が嫌だった。
これじゃ、なんでこの人達一緒にいるのかワカンナイと言われても仕方ない。
そんな中、バッシュとヴァンとパンネロはほのぼのとして仲良さそうで良かった。
バルフレアとアーシェは折角交流があったみたいなのに、描写不足でおいてけぼり感が目立って残念
フランもヴァンとかに話し掛けて仲良くなったりすれば良かったのにな
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 23:51:56 ID:yMub9iUJ0
フランはパンネロに慕われてただろ。
ミストや飛空艇のことをいろいろ教えてもらったり、
パンネロがフランの勝利ポーズをまねてるのも微笑ましい。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 00:47:37 ID:KTXcZQRs0
>>346
セリフの文字しか読んでないんじゃね〜?
もう一周やってきなw
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 01:33:49 ID:yEBqCF770
DSのFF12RWスレでRWがめたくそにけなされている
これはFF12同様に隠神ゲーに違いない
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 03:26:45 ID:kGl0z/6T0
モンスターサマナー2=FF12RW
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 09:58:35 ID:MJIffdj+0
アーシェのパンツは、赤
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 11:22:21 ID:DIbWycbQ0
一周目はけっこうよそよそしい印象もあるよな
しかしギルヴェガン終了後に天陽の繭を探すとアーシェが決断したあと
バルフレア以外の4人が何も言わずに去る場面
あーみんな反対なんだなあ、と感じられてドキドキした
6人いて個々の思うところがちゃんとわかるのは凄いと思うよ
帝国との敵対構図があまり強調されてないのも
戦争や敵の排除が目的じゃない結末に至る意味では正しかったのかも知れないと思う
こういう複雑さはとても魅力で
従来RPGの、パーティメンバーを一体にするために世界を滅ぼす敵をでっち上げ
寒い馴れ合い関係を見せられたあげくラスボス倒して万事解決みたいな脳天気さにはほど遠い
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 12:36:28 ID:TYCnwfAw0
>352
あそこは当然そういう流れだろう言わずもがな
去ったんでなく向かったんだろ?
バルは性格上 ヤレヤレと態度に出しただけで。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 20:02:14 ID:LKFfd/ZIO
1000達おめでと!
12RWはスクエニパーティーで購入予定。

12は良ゲー!!
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 22:12:23 ID:B+QqHDnfO
なるほど
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 23:07:35 ID:1u3k7yG/0
で結局、352と353どっちが正しいのよ?
Ωを読むと352の方が正しい気がするが
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/26(木) 23:51:14 ID:4F5FCPNl0
何もかも台詞で語るんじゃなく、何が正しいのかって判断が
受け取り手の解釈に委ねられてるのが12の演出の特色。
自分で選べばいいってバルフレアも言ってるじゃないか。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 00:02:42 ID:32ergviL0
その部分はゆだねてる部分ではないと思うが。
357は拡大解釈しすぎ。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 00:08:31 ID:Rap2B2cG0
FF12は最高傑作
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 00:12:03 ID:ewnIDQct0
FF12の戦闘はPS系のFFの中では最高。
ヴァンが空気なのは設定上自然。
ストーリーも熱すぎず寒すぎず丁度いい。
だが、お使いイベントは省いて欲しかった。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 00:27:08 ID:DVBxv3I4O
システムはよかったけど…話は萎えた…EDにはガッカリしたっけ…
でもまた最近やりだしてしまったよ…
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 01:16:25 ID:DOysMRRv0
松野がばっくれなければまだよくなってたのかな
素材は最高だと思うんだが
でもFFの中では一番好き
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 01:37:23 ID:F6i371Jb0
病気はどんなに注意してても
なる時はなるから仕方が無いな・・
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 03:44:31 ID:Zsmlu8+n0
>>361
戦争で家族を失って、生きる事もおぼつかない未来が、
自分の身に振りかかったらって考えながらすると、ヴァンやパンネロの気持ちがわかるかも。

自分のせいで、自分の友達がヴァンみたいに家族失ったらって
考えながらすると、バッシュの気持ちがわかるかも。

今後の自分の行動で、義務は果たせても、友達を苦しめる事になるかもって
考えながらすると、アーシェの気持ちがわかるかも。

バルフレアは分かりやすいので割愛。

何にガッカリしたんか知らんが、もう一度やるなら、色んな表情をじっくり見て、
言葉意外に伝えようとしてるものを汲み取ってみたら、見えてくるものもあるかもだ。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 08:44:06 ID:XR0whaP5O
12はフィールドとサウンドに高級感がありましたね。
でも、戦い方に物足りなさを感じましたけど…
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 09:40:16 ID:FLXfEHxWO
12のEDはさわやかに未来に向かっててすごく好きだぜ。
アーシェの、回想シーンと同じような優しい表情見て、
「ああ、終わりなんだなあ」と感慨深く思った。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 10:19:46 ID:ziT27mz8O
俺たちの旅は、始まったばかり!!

松野先生の次回作に御期待下さい!

('A`)


まぁ、全体的には好きなんですがねw
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/27(金) 10:47:34 ID:bX3fm5wn0
召還獣が弱くて、何の役にもたたなかった。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 05:36:00 ID:oJnUANK5O
>>366何か勘違いしてないか?ヴァンとパンネロは犯罪者になったんですけど

明るい未来なんてあんの?
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/28(土) 19:17:54 ID:KD9vtsdE0
空賊ったって今じゃ運送業のようなものだって
バレンボイムでおっさん達が言っとったじゃまいか

バルフリャー目指して義賊になるのかどうかは知らんが
どうもあのままトレジャーハンターかモブハンターになりそうな気がする
それはそれで楽しい未来だろ多分
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 19:01:34 ID:RUOLoouzO
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 21:53:08 ID:6uhNc1yh0
バレンボイムワラタ
もしかしてクラヲタですか?
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 22:47:22 ID:hqIKgERD0
ゲームシステムは今までやったRPGで一番良かった。
ただ、シナリオ、設定、が、厨臭すぎる。
もったいね〜と思うけど、マーケティング考えりゃ厨臭さはFFには欠かせないしな〜
同じシステムで、値段高めで構わないので別タイトルで大人のゲーム出して欲しいな〜
ps3のFFなんて厨ぽっさ大全快。こんなの誰が買うんだよとか思うけど
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 23:04:39 ID:z95sQwea0
>>372
ぐああああ不覚
その通りクラオタです…orz

>>373
12はその厨臭さがなかったから叩かれたんだと思ってたよ。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 23:27:46 ID:VUJb14c50
設定や世界観の完成度はシリーズ全体で見ても高いんだけど
それにこだわりすぎてか理詰めすぎて、ドラマチックな展開がないのと
本編中で多くを語らず、街の人の話やハントカタログや
他のシーンから考察しないと分かりにくいのが叩かれる原因

ストーリーが駄目だという人でちゃんと話を理解できてる人を見たことがない
でもこれは理解できてないのが悪いんじゃなくて、分かりにくいシナリオが悪い
自分も一周や二週しただけじゃ分からなかった
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 23:31:48 ID:Da95c20y0
坂口インタビュー
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=153012
ギアーズベタボメ
夢はサーフィンシム
FF12は最初の方だけやった松野が途中で抜けたので駄目になった
スクエニはDQFFに頼りすぎ
Wiiには惹かれるがゲームは作ってない
クライオンでは15分ごとに泣かせる
MSのマーケティングはクソ
ブルドラはクロノを意識してる
PS3に興味ない。アーキテクチャがひどい。クタのことが嫌い
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/29(日) 23:42:44 ID:0xTSOZgGO
坂口はあんま好きじゃないわ。坂口FFも含めて。
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 12:48:53 ID:XkqMraas0
-----------FF3とFF12の客観的な比較---------------

グラフィック:超えられない壁が存在。12は街の景観を眺めるだけで半日かかる。12完全勝利。
音楽:3の小学生のリコーダーレベルな音楽には12の心に響く感動の音楽には適わない。
    OPもEDも最強の12が完全勝利。
ストーリー:邪気眼で無茶苦茶で厨2病で中身のないストーリーの3が、
       12の恋愛要素も邪気眼もない自由を求める物語の12に勝てるわけない。12完全勝利
ムービー:12のムービーはPS2でも屈指。3はただでさえグラが世界最低レベルなのに
       ムービーがOPだけの1つ(しかもゴミOP)しかない。12完全勝利。
世界観:12のイヴァリースはシリーズ史上最高との呼び声が高い。
     3のような「光の世界・闇の世界」の世界は3歳児の絵本のレベル。12完全勝利
戦闘:3は敵が1体しか出てこない。多くて3体。おまけに時代遅れのエンカウント。
    シームレスとガンビットがありロードとコマンド入力がない12の完全勝利。
キャラクラー:3にはキャラクター性が全く無い。12にはバルフレアやバッシュ、
        バッガナモンなどがおりキャラクターは表情豊か。12完全勝利
やりこみ度:12はモブ狩りで150時間はいける。3は無し。クリアしたら遊ぶことは未来永劫ない。12完全勝利
満足感:3は中身がないので皆無。12は大作でストーリーも複雑で重厚感があり、
     素直に感動できるため満足感は計り知れない。12完全勝利
操作性:12は戦闘にロードがなくコマンド入力もほとんどない。
      3は十字キーを使わなければならず、不快。12完全勝利
売り上げ:12が完全勝利。3は140万本、12は230万本。

☆結論☆
3は昭和時代の恥じるべき作品。未来永劫こんなカスゲーを語るべきではない。
12のような神ゲーを後世にまで伝えるべきなのである。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 13:28:53 ID:/hdGCe8P0
( ゚д゚)……



( ゚д゚ )
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 22:40:36 ID:UjiQjGYM0
>邪気眼で無茶苦茶で厨2病で中身のないストーリー

これどこのFF7?
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/01(火) 02:31:14 ID:08ArBC1MO
>邪気眼で無茶苦茶で厨2病で中身のないストーリー

これどこの野村FF?
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/02(水) 07:59:13 ID:DELDB7vQO
12は神ゲー
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/02(水) 08:08:12 ID:nHVOI3Z1O
システムはよかったがストーリーは駄目すぎだろ。
出来の悪いラノベレベルだよ。
普段本を読まない、あるいは最近本を読むことに興味をもったお子様には
情報集めて見えてきたストーリーの全体像に興奮するのかもしれないが。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/02(水) 08:29:36 ID:yd9RTQN40
>>383
文学について語ってみるかね
とりあえずFF12好きの俺は最近、春樹の訳したロンググッドバイ読んだが
それについて君のご高説を伺おうじゃないか
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/02(水) 08:32:41 ID:1kMr6Yyy0
読書感想文を「面白かったです」だけ書いて出したら怒られたな
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/02(水) 09:19:35 ID:J/vHhM2Z0
>>383
俺も最近遠藤周作の「沈黙」読んだが、それについて君の感想を知りたい。
文学ではないがV・E・フランクルの「夜と霧」についてはどう思った?
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/02(水) 09:48:35 ID:0USOlCbDO
>>380>>381
「荒らしに構う人も荒らし」とな。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/02(水) 11:51:12 ID:gjYi5wZY0
>>383
君とスタインベックについて一晩中語り明かしたい
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/02(水) 16:18:30 ID:ET7cby8EO
村上春樹(笑)
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/02(水) 17:06:12 ID:Mk2DNfUBO
>>383の人気に失投
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/02(水) 21:12:14 ID:BxRJss5R0
村上春樹のロンググッドバイは俺もいただけなかったし
清水訳の方が生き生きとしていると感じたが
>>389はどこが気に入らないか言えるのか?
レイモンド・チャンドラーのアメリカ文学史における役割
ヘミングウェイ、ハメット、ロス・マクドナルドとの関連
それから長いお別れに登場する老作家とフィッツジェラルド夫妻との関係
このへんについてまずは何か意見をどうぞ
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/02(水) 21:22:53 ID:ET7cby8EO
村上春樹に絶賛されるカレーなるギャッツビーはカス
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/02(水) 21:33:51 ID:IaMW6SGs0
12ってヴァンが主人公じゃなかったのか?
主人公の座を乗っ取られた感があったな。

バトル最高だからいいけど。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/02(水) 21:38:26 ID:70zIhGgJO
やれやれ
いったい何時から此処は春樹スレになったんだい?
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/02(水) 21:38:27 ID:RHREBvLB0
ヴァンが物語の進行役
バルちゃんが主人公
バッシュちゃんがトラブルメーカー
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/02(水) 21:41:03 ID:ET7cby8EO
>>394
衒学趣味の厨房ばっかだからな
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/02(水) 21:48:27 ID:O4YYJ7OAO
ファミコンのFF3の???????ソードの存在を知ってる人、ファミコンのDQ3の道具増やしを知ってる人、おれが風俗に通ってることを知ってる人もみんな人間なんだ!
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/02(水) 21:52:58 ID:fxNn+DYN0
FF12のスレを見ていて村上訳のLongGoodbyeが存在することを知った驚愕。
チャンドラーは清水訳に限る。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/02(水) 23:39:06 ID:NGS6Ttbr0
エクスカリバー取り欲張ってもう一本と宝箱開けようとしたらフリーズしやがった!!!
ひでぇぇぇええ
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/03(木) 15:30:43 ID:OfvBULw/0
>>398
だよな
チャンドラーは清水
FFは12
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 18:40:24 ID:lk7IGPpQO
>>1
同意
音楽、バトル、グラフィック、モブ狩り最高。
ストーリーはイマイチだったが、9や10みたいにキモくないので許せる
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 18:53:23 ID:4AvQvB0i0
クリアせずに売った初のFF
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 18:56:10 ID:7xFQ2NwAO
グラフィックはね
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 18:56:59 ID:lk7IGPpQO
俺は12の後に10をやったがストーリーのキモさに投げ出しそうになりながらなんとかクリアした。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 18:59:54 ID:Y20L2CR7O
FF12はゴミ
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 19:04:54 ID:dc3a+MJq0
あれー?発売日のあのFF12アンチスレを見てる俺にとっては、
このスレに何の意義も見出せないなw
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 19:05:52 ID:lk7IGPpQO
12をやるとほかのFFはやる気がおきないな。
特に8〜10は糞
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 19:10:27 ID:lk7IGPpQO
>>210
同意。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/05(土) 19:47:36 ID:eZ+SHc6r0
FF11オフラインおもしれぇぇ!!
次回作もモブやらレベル制限ボスとか増やして出してね らぶ
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/06(日) 22:37:53 ID:uj0eDKNc0
おや?
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/07(月) 20:21:18 ID:r4y1qp1+0
>>404
激しく乙
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/07(月) 23:28:51 ID:KgKpxEst0
>>404
つ がんばった大賞
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 08:09:01 ID:g6ehCgj60
12がFF初体験の俺は、けっこう感心したので
2ちゃんねらーが勧める10をやってみたんだが
あまりのキモさに耐えられず途中でやめちゃったけどな
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 11:10:28 ID:u/1PaemY0
>>413
シュミレーションが嫌いでなければFFT(ファイナルファンタジータクティクス)か
TO(タクティクス オウガ)をお勧めするよ。どっちもPS2。
FFTは今月10日にPSPでリメイク版も出るよ。TOの方は、今は手に入りにくいかもしれない。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 17:51:50 ID:HWlwSQ/QO
最高傑作かどうかはわからないが、かなりおもしろかった
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 17:55:30 ID:JUobm6VUO
最初辺りは面白かった。
今思えばその辺は松野が作ってたのかも
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 18:08:22 ID:aL5GCxPu0
>>413が10-2をやるとどうなるのか気になる
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 18:50:09 ID:Ly1Kxb0KO
皆、耳を傾け目を閉じ、手に持ったイチモツを放し、小鳥がさえずる日差しの中のガーデンでミルクティーを飲む、そんな穏やかな気持ちで聞いてほしい。
いや、大した話ではない。大した話ではないんだ。
ただ、俺もうツンデレやめるし、叩きモードに便乗して自分に嘘ついたりしないよ。
だって、いくら叩いても12は238時間48分57秒もプレイしたから。これって十分に楽しんだ事になると思うんだ。
今まで散々叩いてごめんよ。
オメガを28分で倒せた事は誰にも自慢できなかった自慢です。
ヤズマットはむしろ、油断して放置してたら残り三本から強くなったんだか、映画見終わって戻ったら全滅してたよね、凄い笑えたよ。
とぅるぬそる
時間が掛るストレスとコレクター中毒と素材が増えていく快感、お前本当に良い剣だな。
愛しい愛しいお前と出会うのに40時間費やした自分が誇らしい。
出会った時のトキメキ忘れないよ。
とぅるぬそるちゃんとは違い、だんじゅーろちゃんは好みじゃなかったけど、君の父たるラルヴァさんには本当に世話になった。
君のお父さん中々シャイでさ、時々現れて僕をドキドキさせてくれるんだけど、何故か輪ゴムプレイを強要してきたんだぜ(照れ)
これらみんな良い思い出さ。
ありがとうオイヨイヨ。
おりがとうイェア。
君達の掘り愛は忘れないよ。
追伸
ヘネ国際マラソンをリタイヤした僕だけど、いつかまた挑戦するんだ。頂きを目指すのが漢ってもんだろ?
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 18:50:15 ID:rdA5V1dj0
FFTとかTOとかは序盤の戦闘のめんどさ&つらささえなんとかなればな
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 19:03:30 ID:7HI805HsO
>>1
真面目な話、そりゃないお(´・ω・`)
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 21:13:50 ID:ScQAZEAW0
12のフェイシャルモーションは神
これだけはガチ
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 21:53:55 ID:u/1PaemY0
>>417
>>413じゃないけど、10−2の衝撃はすごかった。
歌で固まり、ユウナが下品になってる…!と泣き、
キャキャいうユ・リ・パに凍結し、途中で完全放棄。

あれ以来、ゲーム買うのにすごく慎重になった俺がいる。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 22:28:32 ID:FXR1OQS10
>>1
誰が何人糞だと言おうが、12がお前を心底感動させたという事実を変えることは出来ない。
お前が12を楽しめたんなら、それでいいんじゃないか?

12は糞だが。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/08(火) 23:39:20 ID:MTbseeJw0
捻くれ過ぎの423が童貞ぽっくて泣けてくる
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/09(水) 18:57:37 ID:xFSZlaxU0
12好きな奴って10には拒絶反応起こすのか?
俺も12好きだが10はクリアせずに途中で売ったクチ
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/10(木) 09:01:35 ID:yAxWIFvq0
12で初めてFF体験したヤツはキモヲタ抗体を持ってなさそうだからな
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/10(木) 17:08:34 ID:EogpnefIO
10はテイルズ並のキモさだからしょうがない
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/10(木) 20:51:29 ID:+Orir3cs0
むしろ12みたいなコテコテないかにもなファンタジーやりたい
なんかお勧めない?
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/10(木) 21:52:18 ID:7uhqG8u90
10も12も糞
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 04:38:08 ID:PqkVZH/DO
10はまだまし12は糞
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 05:04:59 ID:aHMZeNlAO
>>423
ワロタ
10はつまらない。
12はやったことにいけどつまらない。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 05:23:05 ID:Pr7L+CXPO
このストーリーのまま普通のRPGでやりたかったな・・・
俺はゼルダじゃなくてFFがやりてーんだよ。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 06:13:15 ID:PqkVZH/DO
…バスケがしたいです
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 06:48:27 ID:OLCstKJ80
376 :ゲーム好き名無しさん :2007/05/11(金) 00:20:59 ID:pKRW+YpI0
http://www.square-enix.co.jp/party07/titles/ff12int/
>FINAL FANTASYシリーズ史上最も物議を醸した『ファイナルファンタジーXII』

自ら認めちゃってるから糞だったんだよ。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 08:53:57 ID:Eg0eDZdm0
物議醸したら糞になるのか?w
いままでのFFも充分物議醸してきただろ
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 12:48:40 ID:YYsWMuSm0
ID:OLCstKJ80は頭悪いんじゃねw
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 16:00:43 ID:KO2MR2rLO
>>434
m9(^Д^)
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 18:01:41 ID:ro/OBZUm0
ID:OLCstKJ80はキモヲタだなw
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 19:25:29 ID:17s7xmy30
ID:OLCstKJ80の人気に嫉妬
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 19:55:28 ID:gft3h3BF0
うむぅやっとヤズマットおわり
計180時間
最強の盾は諦めた
さてこの勢いでPSP FFT買おうかと思うけどノリが違うからやめた方がいいかな?
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 21:33:43 ID:bxVHT6f20
>>440
ノリは確かに違うが、FFT自体が名作だからPS版未プレイならやっといて損なし。
12やってるとニヤリとできる単語が盛りだくさんで妄想も膨らむ。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/11(金) 22:05:23 ID:0LgXCjVQ0
>>440
180時間もやってヤズマットも倒したのなら最強の盾くらいは
取っておけよw

最強の矛、ダンジューロ諦めるってならわかるが・・
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/12(土) 00:22:12 ID:wt30fjZnO
>>440-441
FFTの前に、

オウガバトル→タクティクス・オウガ

だろうが。


それからでもFFTは遅くない。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/12(土) 00:52:52 ID:Wsq2s2QT0
タクティクス・オウガやっちゃうと、FFTは自分の道選択できなくて窮屈かもだ。
今じゃ手に入りにくいから、TOしたくても難しいが。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/13(日) 08:33:28 ID:abU5ySYFO
10は糞 汚物
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/13(日) 13:35:03 ID:R7yYxcBD0
12インタ発売か・・
とりあえずノーマル売ってくるわ。全然やってないし。
1000円ぐらいにはなるだろ。

インタ版は楽しみだな。マジで。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/13(日) 20:42:10 ID:CzxTCbQW0
インタ版見てきたよ幕張で。
これは正直いい!音声英語だと、どうでもよかったストーリー内容もスーと入ってくる
また、モブなのかボスなのかカッコいいのもプロモに出てた
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/13(日) 21:25:05 ID:abU5ySYFO
マジで期待
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/14(月) 20:07:09 ID:ywCe4uNq0
>>446
たった1000円で売るぐらいなら無印もプレイすればいいのに。
インタ版はシステム的な制約を強める方向に手が入ってるから
人によっては無印の方が好みに合うかもしれん。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/14(月) 23:43:21 ID:G9QgyJV40
FF12インタはFF中最高傑作になるかも
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/15(火) 00:00:57 ID:8+yT1ET10
プロットの軸があっちこっちに放置されっぱなしのRPGが傑作になれるわけがなかろうに。
こんなバトルシステム改造するならむしろX−2みたいに別シナリオメインでもってこいよ糞スタッフ。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/15(火) 04:07:50 ID:LDx104TLO
インタの予算でそんなこと出来るとでも思ってるの?
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/15(火) 06:44:10 ID:tWFJPjD/0
3DFFの中では12が一番好きだ
12インターは神ゲー確定
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/15(火) 11:04:26 ID:LmCs27Px0
おれも1からリアルタイムでFFやってるがFF12が一番だな
インタってなんか変わるのか?
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/15(火) 11:34:05 ID:mI8Ot2150
■音声英語
■ワイド対応
■ジョブ制(重複可・途中変更不可)
 ジョブ:黒魔道市、白魔道士、赤魔道士、ナイト、モンク、ブレイカー
 ジョブ:時空魔戦士、シカリ、ウーラン、もののふ、機工士、ゆみつかい
 シカリは軽装備。ウーランは槍。もののふは忍刀。赤魔道士はメイス。ブレイカーはハンマー。時空魔戦士はボウガンと時空魔法。
 エアロとアクアを発見(黒魔道士) 白魔道士のボードの離れ小島に騎士剣のライセンス発見(他のジョブも離れ小島にはそういった専門外の装備や魔法のライセンスあり)
 シカリは短刀しか装備出来なくて名前は忘れたがシカリの〜Aという新武器ライセンスがあった。
 モンクは格闘upライセンスが初期から離れた位置にあり、なぜか棒のライセンスを取得する
■L1で倍速モード切替(倍速モードのまま戦闘可能)
■ゲスト操作可(ガンビットも変更可・装備変更は無理)
■通常←→戦闘の切り替えや敵を倒した時およびアイテムドロップなどの間はそのまま
■ケアルが範囲魔法
■召喚獣のガンビット変更
■モブ、召喚獣、レアモンなどと戦える「トライアル」モード追加
 通常のセーブデータを読み込み開始
 小マップに数個のトレジャーと敵
 10戦毎にアイテム、ギルが貰えセーブできる
 レベル100(100ステージ)まで
■新ガンビット
 「集中攻撃」「分散攻撃」など。
 「敵が2体(or3体・4体)以上で敵に」などが結構あった。
 「アイテムを持った敵」は…なかった。
 ガンビットのアクションにデス発見(ライセンスボードにはない。召喚獣用か?)
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/15(火) 11:50:02 ID:dsnqTVfPO
一番必要な絶対防御削除と召喚獣強化とオキューリアとの最終決戦追加はどうなってるの?
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/15(火) 12:52:34 ID:lPsZQrZQ0
>>455
>敵が2体(or3体・4体)以上で敵に

はスリプガ等につかえそうだね、これ欲しかった。


>モンクは格闘upライセンスが初期から離れた位置にあり、なぜか棒のライセンスを取得する

格闘だから武器は無いってことはなくて、中国武術ではむしろ使いこなせないといけないと言われているよ。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/15(火) 19:24:04 ID:2XP3/hCg0
>>456
アンチスレにいるお前にはもう関係ない事だろ
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 01:26:33 ID:iBEp7AZ60
オキューリアとの最終決戦なんていらないだろ
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 01:30:53 ID:DS9Loe2bO
オキューリアが何者かさえ覚えていない俺は負け組
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 01:41:05 ID:OF/u/X+u0
>>460
銀河鉄道999の車掌のようなビジュアル

その他に関しては俺も全く覚えていない、同じく負け組。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 01:41:43 ID:RkKAOmOk0
オキューリアは歴史を裏で操り、人類が滅びないようにコントロールしてきた者達。
その内の1人、ヴェーネスが「今の人類にはもう自分達は必要ない」という結論に至り離反。

基本的に人間の敵ではない。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 02:04:53 ID:ypeSdhGjO
オキューリアを倒さないから中途半端な糞ゲーだと思ってる馬鹿が多そうだよね
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 02:24:48 ID:WPayucKyO
オキューリアは灯台でアーシェに斬られて死んだだろ
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 02:28:52 ID:xfYDZvEMO
最初はなんかスターウォーズぽいなと思いながらも結構盛り上がって面白いなと思った。
が、ストーリーが進むにつれてどんどん盛り下がっていった。
ストーリーの中盤後半を例えるなら、行く先を聞かされず
ただ指示された道を進むだけのドライブって感じだったな。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 03:24:00 ID:4yLNsjVS0
未だにアンチスレにいるのが純粋なアンチだと思ってる奴がいるのか。
あそこの住人の元12信率高すぎなんだが。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 03:58:51 ID:KcQBE1aP0
とんでもなく信仰心の薄い元信者達だな
邪推と妄想と工作ばかりで神経もいかれてるようだ
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 05:17:03 ID:7EpKRjLM0
悲劇とか世界崩壊とか恋愛とか神殺しとか、
そういう大味なお話を期待してた信者には悪い事をしたかもな。

ジャンクフード食い過ぎで白身魚の味が解らなくなった餓鬼みたいなもんだ。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 07:53:21 ID:uYMFwndK0
>>466みたいなことを言ってる工作員を最近、
FF12関連スレでよくみかけるようになったな。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 10:07:28 ID:e6Jtq6rW0
ストーリー大切な人って多いんだなあ
小説代わりなのかな
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 11:21:28 ID:DCfhBDeQ0
>>469
俺もインタスレや他の板で見かけなw
元信者って言ってる割には酷い発言してたが

472名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 13:48:20 ID:xkaX9Tu00
>>456
ミストナック一発で解除できる件
473スズ:2007/05/16(水) 14:12:31 ID:9+NxYg8C0
ちょっと聞きたい事があるんだけど、久しぶりにFF12をやってみてオメガからミスリルソードをドロップさせて2本所持しようとしてたら、ミスリルソード×2、オメガの紋章を落としてくれた。FF12ではミスリルソードは最高で何本入手できるんですか!?

474名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 15:20:59 ID:r2lLE70YO
初期装備1本+オメガ2本で最高3本だが
何故ここで聞くんだ?
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 15:34:28 ID:g3N35sxE0
人類をコントロールしてきたとか…、
RPGももうネタ切れだな。

476スズ:2007/05/16(水) 17:40:55 ID:9+NxYg8C0
474サンキュ。なんでここで聞いたのかって…???FF12を好きな奴ばっかりだったから信用できると思ったんっス!
477だらんじい ◆XSSH/ryx32 :2007/05/16(水) 17:53:38 ID:7p5f+tDF0
>>476 
お前わかってんじゃん!
そうここは12のマンセーする人があつまるスレです。

みなさん12インタは買いますか??
478スズ:2007/05/16(水) 18:00:45 ID:9+NxYg8C0
もち!即買いだね。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 18:23:45 ID:heGcSWCKO
で、アルシドが主人公のFF12NWはいつ発売ですか
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 19:22:47 ID:Xcrb9DKu0
FF12こそスーファミ時代からのFFの正当な進化
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 19:26:03 ID:W4cYMorNO
まあ7から考えれば一番近いかもな。11は知らんが。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 19:29:18 ID:nGTdxD470
>>480
いやそれ以前の2あたりからの正統進化だろ
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 20:00:46 ID:7EpKRjLM0
>>482
レジスタンスの物語とか、シド死んでから飛空挺で移動できるとか
最後竜巻みたいな所に突入とか、ラスボスが神じゃないとか。

割と共通点多いな
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 22:09:45 ID:6JYpSO5Y0
FFはこれしかやったことないと以前カキコしたものだけど
FFの流れって一本筋が通ってないの?
ドラクエなら勇者が魔王たおしてその武器防具が眠ってるから探して倒して
また勇者の子孫がどうのこうのみたいな
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 22:28:10 ID:15oXOkyQ0
4は主人公が宇宙人だった、よく知らないけど月行ってくれって言われて行く
5は主人公が伝説の勇者の息子達だった、審判の樹が調子に乗ったのでシバキにいく
6は主人公が誰だか分からないがいろいろとあったのでアルトネリコに行く
7は主人公が知能障害で昔の事曖昧に覚えてたのでメテオとめにいく
12は主人公が・・・あれ?確か主人公が墜落を阻止するんだよな、うん
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/16(水) 23:30:21 ID:mb+wyMdWO
12は主人公が冒険に出る、だろ。









ようやくブルオミシェイスに着いた。この時点だとおぞましい壷、高いな…。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/17(木) 00:33:36 ID:KbNywxNa0
12は仲間達と世界各地を走って回る旅行ゲーだ
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/17(木) 01:00:37 ID:MYC2diro0
レイスウォール王墓とミリアム遺跡の荘厳さは見ごたえがある。
大灯台も歩きがいがある。クリグラは不思議な景観。
素晴らしい景色がイパーイある。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/17(木) 01:10:13 ID:jw9XvigQ0
>>484
FFも4〜10あたりは大体同じ
主人公とそのライバル(ラスボスまたは準ラスボス的な悪役)の因縁がメインで
そこに各主要キャラの悩み相談を織り交ぜてた、個人が中心の物語
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/17(木) 02:28:21 ID:Uys7GswD0
12も序盤はそういう感じだったんだけど
部外者がしゃしゃり出てきてぶち壊されたな。
あれがなきゃ良作だったんだが。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/17(木) 06:17:22 ID:LDDBiF130
様々な種族が共存しており身分制なども存在してるしぃ、砂漠に拓かれた文明や空を飛び交う乗物、人間以外に知能を持つ様々な種族の存在など、宇宙描写があったらさぁスター・ウォーズを彷彿とさせる世界観だね
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/17(木) 18:07:23 ID:LvNk6XdT0
>>485
ワロタww
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/17(木) 18:49:53 ID:8ml15JJN0
12はね、戦闘システムはいいと思う。
あのおかげで、うざい切り替えシーンがなくってるし。
そして休む暇なくどんどん狩れる。
別にストーリーは期待してないからいいw
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/17(木) 18:59:33 ID:rTSE5h500
運子
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/17(木) 19:05:15 ID:K5VbPKdx0
まぁストーリーはプロットからして糞だよな
ムービーシーンも地味なシーンしかねーし
物語の中核になってるのがアーシェの復讐ってのがな、マジで燃えねぇゴミ

戦闘がガンビット放置がデフォルトになってくるとマップの広さにゲンナリしてくる

どこからどうみてもクソゲーです
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/17(木) 19:09:06 ID:ELyOuFHz0
俺は、何年かしてから12が再評価されるような気がする。
根拠無いけどそんな気がする。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/17(木) 19:11:31 ID:5VNJjUajO
確かに、パンネロ『だけ』は最高だった
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/17(木) 19:12:39 ID:KbNywxNa0
パンネロはいいよな
パンネロが攻撃受けるたびにうちの嫁になにしやがるって叫んでしまう
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/17(木) 19:22:26 ID:/vOt29rw0
>>455
アビリティでアクションに出来るなら買う。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 00:48:26 ID:IT06xrVf0
>マップの広さにゲンナリしてくる

マップが広いからおもしれえんでねえの?
RPGやめたら?
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 00:51:11 ID:S7RhAjemO
スレチかもだけど…ギルガメッシュ二回目がどこにいるのかわかりません。詳しい人いますか?
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 00:55:19 ID:Nfz5mJLUO
>>498
忙しいヤツだな
503スズ:2007/05/18(金) 01:03:37 ID:JXDHAVhW0
>>501 第7鉱区採掘場
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 01:16:40 ID:wTdq70Xr0
糞ゲーです
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 01:24:44 ID:JXDHAVhW0
↑ はいはい
506イマジン 書き込みはじくな2ch:2007/05/18(金) 01:36:51 ID:DodMyeYW0

 ハリウッドスタイルは、結局コミュニケーション(情愛、心、絆)が破綻してるからね、
  いくらアイテムやキャラ、背景、設定等々凝ってみても、ストーリーにドラマを構成できない。

 それを難解さや、飽き飽きするほどのバトルで誤魔化すのは、邪道というより明らかな悪意だね。
  人間としてみんなで本当に倒さなきゃ(克服しなきゃ)いけない相手が、現実にいるようだね。

 しっかり批判して、誤魔化されないようにしようね。現実にも皆々各世代、支配(幻想)と戦ってきたんだ。
 歴史を勉強すればよく分かるよね。昔の漫画やアニメも、そしてRPGも基本は、変わっていないよ。
 
 悪意ある者の挑発を現実に感ずることが出来ますか、そのような仕方でもって善悪の進歩を人間が重ねたきたこと。
 さあさあさあ、、みんなでしっかり批判して、この時代の最高のゲームを創ろうよ。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 01:37:19 ID:4dFD7b7o0
>>500
さっさとクリアして値下がりする前に売りたい人からすれば煩わしいだけの要素になる
普通の人はのんびりじっくりと楽しんでやるから問題ないし、
一度訪れた土地は転送装置やテレポ石などの
移動を短縮する交通手段が使えるようになるから
実際にはちゃんと移動のストレスの緩和のこともちゃんと考えられてる

基本的に楽しむことは二の次三の次の連中だからな
ガンビットも放置だけでなくて、必要な行動だけを任せて
コマンド入力もしたい人の為にわざわざ幅の広いシステムにしてるのに
それを理解できていない。ガンビット放置は強制じゃないのにな
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 01:43:01 ID:hbcUoONPO
移動スピードの遅さにはイラッときたが、許容範囲
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 01:45:47 ID:Kc8ZRL810
>>507
全面的に同意。
ガンビットで自動だから糞ゲーと言ってる奴は、
ドラクエで(FC版4は除く)の作戦で「ガンガンいこうぜ」を選択したら
勝手に動くから糞ゲー、と言ってるのと同じことだと分からないのかね?
自分で動かしたかったら「めいれいさせろ」にすればいいんだよ。
510イマジン :2007/05/18(金) 02:11:49 ID:DodMyeYW0
********今夜の結論です********************************************

プレイしたことのある表3作から、FFの幸いにして望ましいことの根拠です。

FF12の唯一の救い、そして愛すべき根拠 パンネロ&トウヌルソル*二本目出なくて絶句したけど、けっかオーライ。COMMU破綻してます。 
 FF7インタの至高シーン レッドの故郷グランキャニオン、ブーゲンハーゲン星のライフストリーム語り*傑作だよね。
  FF10の至高シーン、マラカーニャの森、湖水のラブシーンムービー*CG世界の感覚表現究極、FFシーン中わたしのマスターピース。
511イマジン :2007/05/18(金) 02:17:26 ID:DodMyeYW0

 FF12 バトルが無駄に多いです。ハンティングゲームに成下りました。
     野生動物もゲーム制作も打ち倒すくらいにしか考えていない者達が、失敗させた'作です。

 オヤスミナサイ、デハマタ ヒサビサ キマシタ、13ナントカ リョウサクニ シテヤリタイ。。
512光と闇の竜:2007/05/18(金) 02:43:48 ID:JXDHAVhW0
FF12を糞ゲーって言ってる奴らは、きっとゲームセンスが無い奴らなんだろうなぁ。
要はクリア出来ないんでしょ!?極められないから負け犬の遠吠えみたく糞ゲーだの最低傑作だの言うんだろ。
糞ゲーだからこれ以上やる気がしないって言ってる奴、結構いそうだなぁ。
まぁ要は諦めちゃったって事だね。ゲームセンスないから、、、。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 03:03:47 ID:OWZ83poIO
冗談はよし子さんだぜ…

本気でこのゲームを面白いと思ってるの?
かわいそう…
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 03:33:36 ID:m7UT45ETO
10よりは遥かにマシだな
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 03:55:33 ID:JXDHAVhW0
ほんとかわいそ〜 >>513
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 04:55:25 ID:gWJpy4FlO
最高傑作はないわ
シームレスはいいとして音楽・ストーリー・魔法が終わっとる
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 05:03:35 ID:gWJpy4FlO
ついでに言っとくとFF12のあのレベルで喜んでるなら11やれよ
本気でマンセーしてる人なら確実に廃人なる位はまるわ
そんでもっていかに12が試作品か理解できる
518真龍:2007/05/18(金) 05:41:55 ID:aCic7xZeO
素晴らしい!大作ダアッ!
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 05:49:11 ID:OSAWcARRO
どう考えてもストーリーが糞

FFはもう駄目かもしれないです><
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 07:07:01 ID:Lhfsbl3nO
ミストナックはいらなかったンだな
キャラステがランダム上昇なのも残念なンだな
まぁ、今までのFFとは少し違う感じが良かったンだな
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 07:16:21 ID:4dFD7b7o0
酷い有様だな・・・さすがにこれには引いたわ
曖昧な批判ばかりで細かいことが言えないのはずっと前からだが、
自演までして頭のおかしい信者を装うとは恐れ入った
ゲームの内容について細かく語らず、他人を貶す癖が抜けてないから
バレバレなのに気付いてないつもりなんだろうか・・・
このスレはゴキブリホイホイじゃないんだぞ

12の問題点なら、杖やローブの属性強化の表示がない不親切なところや
アクション中にフィールドサインを調べられないことや
トレジャーで欲しいアイテムを取る作業が、狩りの場合と違って
チェインやテクで効率を上げられず完全な単純作業になってしまっている所とか
ちゃんとプレイしていたらこれくらいの問題点は出てくるだろ
こっちがアドバイスをしないと駄目とか、こんなレベルの低いアンチはいないぞ
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 08:24:15 ID:bgPVJjl5O
チョンくさい
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 09:44:29 ID:iwFNPai7O
>>519
10のストーリーはどうですか?
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 13:36:41 ID:hERR/vOU0
12凄い面白いと思うんだけど。
やったことない奴は一度やってみてください!
特に房より上の年齢の方推奨!
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 14:01:10 ID:zKbVJXiZ0
すっげえ豪華だけど面白くないゲーム。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 17:46:40 ID:sp6Pqhjw0
パンネロが敵から攻撃を受けるたびに発生する喘ぎ声だけあれば十分です
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 19:03:54 ID:JXDHAVhW0
>>517
確かにストーリーはどうかと思った。でもFF12と11だったら12だぞ。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 19:04:38 ID:jQoeUwCp0
>>527
お前11やったことねーだろ
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 19:07:27 ID:RfOVYfK30
11はただの各ジョブのレベルあげゲームです
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 19:10:39 ID:lhQYc7Zz0
11と12を比べたる事自体おかしいが
11をソロで遊ぶのと比べるなら圧倒的に12だろ
11は気の合う仲間がいて初めて遊べるゲーム
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 19:39:59 ID:qJsNb194O
バトルシステムとかモンスターリストの2ページめとかは好きだった。

シナリオは、本当につまらなかった。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 22:24:07 ID:Rxn9XwGH0
や、ストーリーは普通に感動できた
ロザリアの動向、もしくは若本が最期に顔出しくらいはしてくれれば尚良かったんだがなぁ
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/18(金) 23:54:52 ID:PaJ2FhNy0
シナリオつまらんっていう奴ちらほら見るけど、どこがつまらんかったんだろう?
感動したし、色々考えさせられもしたのになあ。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/19(土) 00:30:49 ID:3LPavH+50
12は久しぶりに兄弟と一緒にゲームできたよ。
ガンビットの組み立てとか、モブの攻略とか、戦法とか会話が弾んだ。
10の時はなんだか微妙な空気になってそれぞれが別室に行ってしまってたから
寂しい思いをした。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/19(土) 01:03:30 ID:+DeB27Hz0
寂しい兄弟だな、ゲームしか話題ないなんて・・・
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/19(土) 01:14:32 ID:sgCekdeb0
>>534
あ〜、でも何か分かるわ。
「ハ、ハ、ハ、ハ、ハ!」や
池の中でぶっちゅん、なんてシーン見た後、
兄弟で盛り上がれってのは、ちとむずいw
てか、シーン正視できん、兄弟ではw
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/19(土) 06:07:54 ID:wDcpcuC+0
10は痛いシーン多かったな。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/19(土) 07:29:12 ID:+jccXuIF0
>>535
おい、何の板だと思ってるんだここw
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/19(土) 22:18:14 ID:I1P4TkZt0
>>537
10の痛いシーン=笑顔の練習
12の痛いシーン=バルフレアの一人語り


どっちもどっちだな。
でも最近は痛くないFFなんてFFじゃない気もしてきた。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 02:48:18 ID:q75Z6Ux/0
難しいと思いきやガンビット組めば自動的に袋叩き
→しかしリーダーキャラのみはガンビットOFF
これ、最高!
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 03:36:07 ID:DIU6sVXCO
>>525
禿同
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 04:53:12 ID:YE2zpRZ30
>>540
分かる
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 05:05:21 ID:/MhX35hdO
スレチだったらスマン  今デモンズウォールの所なんだけどこいつ倒して戦闘終わってるのに、ヴァンだけ自分で自分を攻撃し続けるバグが何回やり直しても出るんだけど…
誰か助けて(;´д`)
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 05:10:49 ID:YE2zpRZ30
ガンビットは大丈夫!?
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 05:18:24 ID:YE2zpRZ30
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 05:25:38 ID:/MhX35hdO
>>544 ガンビットは
目の前の敵 たたかう にしてるんだけど、敵がいる時はちゃんと敵に攻撃するのに、倒して回りに敵がいなくなった瞬間標的が自分になるんです(;´д`)
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 05:34:41 ID:YE2zpRZ30
混乱(異常ステータス)とかでないんなら、バグってるぽいので
一度電源を落としてみてはどうでしょう。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 05:42:07 ID:/MhX35hdO
3回程電源を落としてやってみたんですけどなおらないみたいです…orz
明日スクエニに電話してみようと思います。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 05:49:53 ID:kzDK68KnO
そんな事で電話すんな
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 05:53:57 ID:/MhX35hdO
やっぱバグで問合せとかって聞いてくれないの?
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 08:08:28 ID:uiSN2KVh0
そんなバグ報告聞いた事ないな
恐らくガンビットがおかしいと思われ
一度全部外して今一度確認を
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 09:05:34 ID:bJwIEa340
戦闘終了直前にヴァンだけガンビットオフにすればいいじゃないか
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 09:29:47 ID:w6voUPQc0
プロテスやシェルのつもりが、たたかうになってんじゃね
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 09:50:55 ID:cwMC40qa0
んでどーなった?
ガンビットだったんだろ?
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 11:07:06 ID:ik64ZvDZ0
骨沸きでの金稼ぎに耐えきれなくなったんじゃね?
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 12:48:22 ID:/MhX35hdO
ガンビットは>>546の通りで、それ一つだけをつけてる状態です。offにするか外すと、一旦はなおるけどonにして敵と戦うとまたバグります…orz
ちなみに骨沸きの金稼ぎて何ですか?
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 13:06:03 ID:9IwpBv810
それは多分ガンビットがおかしいと思われ。
ガンビット優先度の2番目3番目も見てみれば?

1番目のガンビット対象がいなくなった場合は、2番目3番目が実行されることになってたはず
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 14:35:41 ID:cwMC40qa0
しかし、本当に、マジで本当にガンビットがソレ1つだけだったとしたら
本当にバグなんじゃねーの?
でもそんなバグも聞いた事ないしね・・
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 17:18:48 ID:CODur2keO
飛空挺7姉妹のイベント、なんかハーレークィーンロマンスな感じがするなぁ…。

スタッフに愛読者でもいたんだろか?
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 18:07:44 ID:MEBw9tSl0
てか召還獣、10は強くて召還ボンバーしまくってたけど、12の召還獣は弱すぎで吐いた
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 18:14:13 ID:NCiJ8s1F0
最近ブックオフでFF12が説明書なしということで、550円で売ってたw
FFはあまり興味なかったけど、「この値段ならやってやってもいいか
どうせ説明書オレ読まないし。」ということで買ってやってみた。





562名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 18:51:37 ID:DPVw80Jp0
FF12(笑)
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 19:00:59 ID:+tWhN7c90
FF12(笑)←笑
    ↑
    笑
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/20(日) 21:13:42 ID:ZFNeSGPU0
落ちをお願いします
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/21(月) 03:21:03 ID:eIeBRfZf0
DAT落ち
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/21(月) 12:11:47 ID:/2ybTcr00
>>565
つまらん!おまいの話はつまらん!
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/21(月) 16:51:48 ID:eIeBRfZf0
>>566
では面白い話をどうぞ
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/21(月) 18:31:53 ID:R17KJMGG0
真っ白な犬がいました



頭も白いし、おもし(ry
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/21(月) 19:59:19 ID:/2ybTcr00
>>568
座布団盛ってっちゃって〜
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/21(月) 20:32:42 ID:EYi/PawR0
ベリアスを召還するところ以外では
一回しか使わなかった
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/22(火) 05:29:16 ID:0nmO6+kM0
ちょっと知りたいことがあるんだけど
皆さんは12体の召還獣を誰に習得させたの!?
できれば理由も聞きたいです。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/22(火) 07:35:01 ID:uuSvsvwXO
>>1
それだけはない
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/22(火) 12:22:19 ID:LxPZjWS30
>571
適当
理由、たまたまライセンスボードが埋められる位置にいたから
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/22(火) 13:16:31 ID:A1bjiQJ10
だいたい一回呼んで二度と呼ばなかったな。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/22(火) 18:18:19 ID:heOOVM4N0
召還は必要な物以外は習得させてないな
ライセンスボード開いてる

LV99、LP余り15000、ヘネ矛持ち
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/22(火) 19:23:32 ID:ZXTa5VtVO
召喚獣とお散歩出来るのは楽しいんだけどなぁ…。

せめてHPが今の3倍、じゃなきゃいっそ無敵でもよかったんじゃねぇかなぁ………。
いや、無敵はないか。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/22(火) 23:48:37 ID:hvxAHulv0
>>571
最初ベリアス入手した直後は早速アーシェにつけてたが、
あまりの弱さに閉口。
結果ベリアス以外皆ベンチ。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/23(水) 00:17:07 ID:Fl+Qyc3g0
技のグラフィックがかっこいいから俺は結構使ってた。
マティウスの凍てつく波動とかがとくによかった。
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/23(水) 00:25:38 ID:yU1jz6te0
貼付で補助効果を貼付けてこまめに面倒を見てやれば普通に戦える
防御面に不安があるってだけで攻撃面は優秀だからな
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/23(水) 01:07:07 ID:Q/m5jGbG0
基本的に全てのFFに於いて召喚獣は使わない
よく使ったのはリディアぐらい
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/23(水) 09:46:44 ID:RNWoAwmj0
>>579
それまでのFFの召還獣のイメージが強すぎるせいか、
呼び出した後はほったらかしって人が多いのかな
ガンビットもそうだけど、セットしたまま放置、呼び出したまま放置してたら、
楽しみ半減のような気がする
ちょこちょこ介入して臨機応変に対応してたら面白かったなあ
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/23(水) 11:50:31 ID:LKqlRrA2O
少しいじれば確実に最高傑作になるのにな
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/23(水) 12:39:48 ID:bc8KJHB4O
CGで画面がリアルになるのも悪くないが、あまりやりすぎるとなぁ、ややっこしくてプレイしづらいんだよなぁ……
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/23(水) 12:44:07 ID:yOfE6sSh0
少しいじったインターナショナルに期待しようぜ
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/23(水) 13:21:25 ID:Se7VU3UtO
どなたか教えて
ソーヘン地下宮殿ってどうやってボスにあうの?あと東南東東南西南東って何でしょうか
さっぱりわかりません クリアはしたんですがヤズマットまでいきたいしm(._.)m
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/23(水) 19:17:28 ID:sM5roGrd0
>>585
本スレ行って、テンプレ探して読みなよ
ソーヘンのボスを倒さないとヤズまで行きませんぜ
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/23(水) 20:45:29 ID:VNg2XI3F0
東南,東,東南,西南,東
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 01:26:44 ID:WnCfAVJVO
面白いというのは本当にかね
今やってる10-2が終わったら買うか迷ってるんだが
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 01:54:25 ID:sL17XxfG0
ゆっくりとプレイできる時間がないならやめたほうがいい
たとえ週に1時間でも、のんびり進めていくつもりなら買いじゃないかな
今なら安く手に入るし
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 02:12:40 ID:nJBDDU/e0
10-2が面白いと思ってやってるなら大概面白いと思うよ
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 04:06:44 ID:UIFYOzh90
>>588
悪いこた言わんから
FF12の前にオーディンスフィア遊んだほうがいい。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 04:09:56 ID:mUAukArz0
いきなり女キャラが着替えだしても平気な人は楽しいんだろうな。
着替える部分が。

戦闘を楽しくする為、弱点付くと一撃で倒せます。とかエンカウント0で爽快プレイです。
とかいっちゃう人がディレクター
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 05:09:55 ID:VxrKhu1U0
>>545
ロトのたて!?
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 05:31:50 ID:I4a0g1i80
FF12は最高傑作!とまでは言わないが、
FF1〜12まで全てプレイしてきた俺から言わせると最高傑作。

ただ、ミストナックはいらなかったな。
MPが2倍、3倍になると難易度ががくっと下がって面白さが半減する。
でも必殺技は見たいというジレンマ。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 12:44:11 ID:UZUviVphO
必殺技のかっこよさだけはトップクラスだな
ネーミングと実用性は最低クラスだけど
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 12:48:15 ID:43Mj9dDAO
12は良くも悪くも、古いFFの空気が濃いな。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 14:19:24 ID:ZwaHAWIB0
えええええー
ミストナックかこ良くないよ〜。
12好きな俺でも、世界観から激しく浮いてると思うし。
あれなら武器ごとのスペシャル技で良かった。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 14:40:44 ID:UZUviVphO
>>597
同意。だがミストナックほめてやらんとヴァンの個性が…
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 14:57:29 ID:ZwaHAWIB0
>>598
あ、なるほど(^ω^;)ハハハ

いやヴァンの個性はどこの空気でも自然に馴染むってとこだと思うが
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 17:45:53 ID:4gizwnmO0
バッシュなんてかめはめ波や正拳突きだしな
フランなんてサマーソルトブレイク(笑)
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 17:54:24 ID:UZUviVphO
いいと思ったのはメルトクリムゾンだけかな…
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 17:59:14 ID:UZUviVphO
>>600
あれはファイナルフラッシュ
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 18:07:33 ID:M87R4PRZ0
パンネロのミストは可愛いよ、あーシェのはエロ衣よ
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 18:54:08 ID:RAS2wLDMO
これを最高と言う奴の顔が見てみたいよ。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 20:25:41 ID:I4a0g1i80
>>604
勇気を出して表へ出てみればそこらじゅうにいるさ
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 20:59:02 ID:5J7ThSUB0
紛れもなく最高傑作
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 20:59:32 ID:0EhsfV5S0
紛れもなく最高傑作
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 22:56:55 ID:eeOgVK8t0
粉れもなく最高傑作
609588:2007/05/24(木) 23:17:17 ID:P8T0jZHf0
>>589
週末ならゆっくりプレイできるよ
でも安くないでしょ ヨドバシで\7,480だった
>>590
10-2はわりと好き
てことは楽しめる素質あり?
>>591
それ知らないし

レス見てると12の美点はバトルにあり?
演出がカッコいいなら見てみたいな
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/24(木) 23:46:36 ID:pyZWHAP8O
紛れ無き終焉
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/25(金) 06:58:44 ID:vYByEZHC0
12の美点は美麗な景色とバトルにあり

注:ストーリーを楽しみたいなら、洋画を見る感覚で
  日本語版なら字幕消して見ると幸せになれるかも?

モブ狩りに熱中しすぎると、本編を忘れる傾向にあります(←俺)
ムービーは録画が吉
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/25(金) 07:31:25 ID:qbgMcitG0
このゲームを傑作と見るか駄作と見るかの分岐点って
つまるところバッシュの半ズボンを受け入れるかどうかじゃねーの?
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/25(金) 07:41:25 ID:xh3JY04q0
>>609
ゲオで1980円だったぞ
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/25(金) 23:00:57 ID:4wRyCg3N0
>>613もっと安い
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/25(金) 23:09:52 ID:Qp2Yw7YjO
>>612
アーシェやフランの尻のベストアングルを探求する楽しみに目覚めたか否かだろ?
だだっ広い砂漠を移動するのも全然苦痛じゃなかった。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 01:15:09 ID:sDD95nEI0
アーシェはむしろ蹴りにこそ美点がある
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 01:33:42 ID:44UM69/G0
体術があればよかった。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 04:04:47 ID:BXCPIE5QO
アーシェはなんでバルフレアを好きになったのかよくわからん
婚約者とバルフレアがダブって見えたのか?
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 07:50:04 ID:YXgru+cR0
別に恋愛的に好きになった訳じゃないだろ
野村FFやりすぎると恋愛がないと落ち着かなくなるんだろうか…
ありゃどうみても「憧れ」だろ
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 09:37:08 ID:3EFzL4/IO
何処が違うんだよこの童貞
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 09:40:00 ID:j3SxnFzn0
あーしゃんの恋愛が主題のゲームじゃないので、気にしないでください
どうせエンディングの後は、国政やら政略結婚が待ってるので、
ばるふりゃーどころではなくなるし
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 10:17:24 ID:JlmU+mDm0
このゲームやってて恋愛に目がいくやつはどうかしている
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 13:58:49 ID:owRqdZJ70
>>620
あこでバッシュがバルフレアの代わりにバハムートに行って、
「気合でなんとかしてみます」ってやってたら
やっぱりバッシューーーって叫んだんじゃないか。
ヴァンだったとしてもヴァン・・・くらいは言っただろうて。

好意は抱いてただろうけど、野村FFみたいな【いつでもチンコ挿し込んでくれ】
みたいなベタ惚れではない。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 16:54:56 ID:zS1VzMwq0
砂漠はもっと広くてもいいんじゃないかなぁとか思ってた
FF11で調教されすぎたか
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 20:00:30 ID:t8NwJRp60
それ、アンチスレで言ったら叩かれまくりというか
釣れまくり。

アイテム入手とかサラマンド・レアモン倒すとか
なんかしら目的がなくて単に受動的にゲームやってると
オグル・エンサのタンクぐるぐる地獄でぐったりすると思う。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 20:56:11 ID:YXgru+cR0
FF12の次にとあるRPGやったら1MAPが異様に狭くてとても窮屈に感じたな
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 21:14:49 ID:loHfnfIC0
ようやくクリアしたわ。
最強武器揃えて、H級のモブも討伐している状態だから最終戦もガンビット放置で終わってしまった・・・。

ストーリーの歯抜けぶりは凄いものがあったが、FF12は世界を隅々まで探索するのが肝だと思う。
個人的には骨狩りやパンサー狩りでコツコツ金を貯めるのが一番楽しかったな。
意識的に金策を必要としたのはFF史上初めてじゃなかろうか。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 21:15:29 ID:loHfnfIC0
久々の書き込みでうっかりあげてもうた。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 21:30:35 ID:zS1VzMwq0
FF12の不満というか要望というか
ラスボスは6人全員で戦いたかった、ビジュアル的に
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 22:06:07 ID:7KAzQMoE0
やはりクリア後は魔界の王のところへ旅立つのが一番しっくりくるな
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/26(土) 23:58:38 ID:mBMo1ytN0
>618
ディリータとオヴェリア、バルフレアとアーシェ。もとから松野の描く恋愛劇はカプ廚に受けが悪い
不満があるなら私と松野は恋愛観が違うんだなと思えばいい。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 00:03:47 ID:YXgru+cR0
トリスタンとラウニィー、デニムとカチュア ハミルトンと窓辺の女性とかは?
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 00:18:16 ID:QtgJsMvW0
>>631
そもそもディリータとオヴェリアは恋愛以外に要因があって結果的に恋愛に見えるだけ。
恋愛以外の要旨を徹底的に排除してまで主軸に持ってこられたバルフレアとアーシェとはレベルが違う。


主役から英雄キャラまで食い潰してる時点でバルフレアだけはいらない子。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 00:32:53 ID:gBY7wgCC0
>>633
ディリータとオヴェリアは恋愛だろ。少なくともディリータの方は。
利用してるだけや単なる同情なら
「彼女のためならこの命…、失っても惜しくない…」なんて台詞言わせんでしょ。
自分の本心をちゃんとオヴェリアに伝えないからEDでトンベリ食らうが。
それとアーシェとバルフレアの恋愛はどう考えても話の主軸ではない。
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 00:34:47 ID:pNSj46d40
バルフレアとアーシェだけじゃなく、FF12は説明不足で説得力がなさすぎる。
そのわりにいらない演出で凝っていて、動機、目的がといった核に当る所がさっぱり伝わってこない。
それでもってプレイヤーの想像にお任せ仕ますというが、そういうのはしっかり出来た物語の遊びの部分でやる事であって
それすら出来て無い作品で何を抜かしてるんだと言うところだ
FF12はシナリオ担当とムービー担当その他、意思疎通が取れていなかった、調整、修正不足で出しちゃったんじゃ無いかと思う。
なにもかもそつがなさすぎて、印象が薄くなってしまったFF9と足して割ればいいものになっていたかもしれない
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 00:37:35 ID:QtgJsMvW0
>>634
それを恋愛と捉えるか否かは別にプレイヤーの自由だろ。
アーシェとバルフレアは主軸じゃないのにEDでどでーんと持ってきたから叩かれてるわけで。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 01:13:24 ID:lAIPmhP10
タクティクスではどうだか知らんが、少なくともFF12では
ヴァンがアホだけどいい子なので、バルがあんなんでも問題ない。

と言うか、いないとアットホーム三人組の観光旅行になるから必要
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 03:07:29 ID:pNSj46d40
対するアーシェ、バルフレア、フランは近寄りがたい(殺伐としてて近寄りたく無い)。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 08:33:09 ID:QRIYbyVrO
アルシドはあれでいいんだよね?
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 09:18:22 ID:alwb6SmPO
五年後十年後に、今の厨二病の奴らが恋愛より政治に興味が出てきた頃に神ゲーに評価を変えるだろうな
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 10:57:51 ID:HkhbqWkd0
ていうか普通ならあのEDで
第一章完 だろ?
ここから第二章が始まるわけで・・
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 11:47:40 ID:QtgJsMvW0
政治…というか権力闘争と遠謀、駆け引きに興味持ってた奴らが
最後だけ感情論やら恋愛やらでグダグダにされて怒ってると思うんだが。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 12:10:57 ID:L9UpJZy50
そういう人達はそういうこと気にしてないぞ
むしろ復讐の念を断ち切って、ラスラの影に惑わされなくなったからこそのセリフだとか、
本スレとかで議論していた人達はそういう方向で解釈していたし
普通は表面だけで判断しないで、何らかの意図があるんじゃないかと考える
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 14:03:13 ID:pNSj46d40
恋愛描写がへボーなところを差し置いても
それにしても、ヴェインやジャッジがしょんぼりな役回りだったり、
歴史を人間の手に取り戻すことについて掘り下げてなかったり、
元老院、解放軍、ロザリアが名前だけの存在だったり、
空族の相棒と庶民がついて来た意味がいまいちだったり、
ラバナスタの住人は普通に暮らせてるんだから余計なお世話だったり
いまいち感は拭えないとおもいます><
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 14:18:42 ID:VYFYJHHXO
「バルフレアッーー!!」

仲間が特攻かましたらこれくらい普通に叫ぶだろうな。
恋愛感情よりも仲間意識が根底にあったんだろうな。

そう思っていたんだけど、アルマニΩによるとアーシェはバルフレアに好意を抱いていたらしいね。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 15:05:29 ID:pNSj46d40
「指輪よこせ」  んっ?
「フォーン海岸で過去語り」 おおっ!?
「アルシドとアーシェの会話で嫌そうな態度」 これはフラグ立ったのかもわからんね…?
「バルフレアー!」 ズッコケ
他の作品でも言えることですけど、想い人がピンチの時に名前を呼ぶって言うのってださくないですか?
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 15:49:16 ID:lAIPmhP10
8とかに共感できちゃう自閉症気味な子には
「・・・・・」が優れた表現技法に見えるんだろうな。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 16:05:22 ID:VYFYJHHXO
「シィーザァァー!」

の場面に感動しない男を親友とは呼べない。
ジョジョオタのT村君はそう言ってたな。
649:2007/05/27(日) 16:12:03 ID:iQ9kPbRW0
最初から続編を想定していたのなら神なゲームだよな
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 16:19:19 ID:NwVPUr++0
>>645
すでにシナリオアルティマニアで惹かれていると断言しているぞ
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 16:37:31 ID:iQ9kPbRW0
ヴェインがラスボスで期待外れだった人いる?
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 16:45:20 ID:1aFjHCbD0
>>644
おまいさん、街の人の話、ちゃんと聞いた?
敵方味方問わず、ちゃんとそれぞれの言わんとする所を汲み取ろうとしてた?
人の話をよく聞いて、その人の立場になって、真意や、思惑を探ってくと、
全く別の話に見えてくるかもしれんよ。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 17:02:10 ID:QtgJsMvW0
町の人の話聞いてると、アーシェやラーサーよりも治世についてしっかり考えてて
バッシュがガブラスに摩り替われたり
ラーサーみたいな甘ちゃんがヴェインの代わりに帝国治められたり
死んだ筈のアーシェが王家の証もなしにすんなり復帰出来たり
なんてのはどだい無理だと思う。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 17:20:33 ID:NwVPUr++0
ロザリアにはアルシドがいるし、他の周辺国もアーシェやオンドールの穏健派ばかりなんだから
ラーサーとバッシュのほうが適任だろ
ポンポンと軍事力を発動して無益な血を流す展開を望んでるのか?
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/27(日) 18:24:57 ID:1aFjHCbD0
あ〜…orz

>>654
またこういうゲームしたいよな!インタ出るけど、新作で。
歴史を切り取ったような話って好きだな。
今回はエンディングが明るい未来を予感させるから、とても後味良かった^^
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 00:23:55 ID:1X5nQ1cs0
これってFFだったの?
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 00:33:44 ID:QoV4dhcy0
ヴァンが空気なだけあって「土台」って感じがしたな。RWが出た今に思えば。
ナブラディアとダルマスカ、ビュエルバ、ロザリアにアルケイディアの動きも理解できると面白いし
マゾゲーが好きだから全部好きに見えてきちゃうわけだが
とりあえずモブ狩りや柳生の漆黒入手を地道にこなしてくのは楽しかった

ヘネ矛?流石に挫折しました、本当にありがとうございました
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 03:50:33 ID:4rj4Owsw0
あれだな。妄想できる人間にとっちゃまぁまぁいいゲームだったよな。
これでアルティマニアが後付公式設定で押し付けしてこなきゃ
プレイヤーが好きなように解釈出来てよかったんだが。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 04:29:59 ID:Y72qv0Vn0
アルマニの設定が後付けとかとんでもない屁理屈だな
あそこに書いてあることのほとんどは街の人が話してくれるわけだが
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 06:09:09 ID:5fEOuUhe0
>>659
いつもの人だろ
分かる気無い人だから、言っても無駄だよ

>>657
つぶれる前のナブラディアとか、ロザリアとか、西方の国とか、
話だけで行けなかった所も行ってみたかった
細かく作りこまれてたからなあ
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 12:38:16 ID:um7S+IkqO
>>659
街の人の声を全て聞き、かつその言葉に込められた制作者の意図を正確に理解できた人が何人いるかな。
そういう考え方をした俺は>>658の感想を屁理屈だとは思わなかった。


ちなみに俺は、アーシェがバルフレアに好意を寄せていたと明記されていてウヘェとなった。
レックスが廃人化した理由とか、言葉や表情のダブルミーニングについての補足は素直に面白いと思ったけどね。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 13:21:11 ID:CXAScd7t0
>>661
もう一度やってみて、全編通しての
バルフレアとアーシェの会話を「見て」みるといいんじゃない?
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 14:55:01 ID:/Hy+u1PT0
アルティマニアの設定が後付なんて言うのはさすがにアンチ以外にはいないんじゃ・・・
実際、後付だなんて思いもよらなかったし、よっぽど悪意を持って読まないと無理だと思う
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 18:00:00 ID:um7S+IkqO
>>662
セリフじゃなくて表情、間を見ろってことだよな?
三周プレイしているからその辺は心得ているつもりだよ。
それでもまだアルマニに書かれているようなアーシェの感情に納得が出来ないんだ。
わがままで勝手な解釈だけど、ゲームなんて最終的には個人で消化するものだし、
それを屁理屈だとかアンチと一まとめにして切り捨てる意見に反論しただけ。

>>663
受け入れられる部分と、そうでない部分があって当然じゃないか?
俺はブ厚いアルマニの中で、わずか数ページが気に入らなかっただけ。
全てに賛同できなかったからってアンチにされても困る。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 18:52:32 ID:X4Ge4Vc/0
>>664
論点がずれてるぞ。
全てに賛同できないからアンチだとか誰も言ってないだろ。
「後付設定」なんて馬鹿なことを言うのはアンチだけだってことだ。
アンチスレを見れば分かるが、アルマニはスタッフの言い訳とか弁明とか後付とか
貶めたいがために自分たちに都合のいい妄想を垂れ流して無理矢理叩いてる。
普通に考えて、発売後に設定を考えるわけがない。しかもあれだけの量をだ。

王墓でウォースラがバルフレアのことで不満を言ったときに
アーシェはバルフレアの力も必要だと肯定している。
渡辺がリヴァイアサン後にアーシェが惹かれ始めるとか言ってるが、
それを前提で進めると、こういう所も見えてきてなるほどなと思える。
破魔石が力を欲する思いに反応するということを念頭に置けば、
王宮侵入時のエアバイク墜落や、水路でアーシェが悔しさをあらわにしたときに
破魔石が反応して光りだすシーンなどで、そういうことかと納得できる。
アルマニはこういう風に、より深く物語を読み取るためにあるものだろ?
叩きの材料や一個人の妄想を膨らませるためにあるものじゃないからな。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 21:59:50 ID:X6L02mGb0
エンターテイメント作品なんだからさ、アーシェの慕情に気付くわかりやすいヒントを入れて欲しいよね。
ヴァンかパンネロが冷やかしてみたり、
バルフレアがハンソロみたいに「あんた俺の事好きなんだろ」と言わせれば、もう少し意識して観察するようになるのに。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 22:46:50 ID:X6L02mGb0
訂正。
×バルフレアがハンソロみたいに「あんた俺の事好きなんだろ」と言わせれば、もう少し意識して観察するようになるのに。
○バルフレアがハンソロみたいに「あんた俺の事好きなんだろ」と言うシーンでもあれば、もう少し意識して観察するようになるのに。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 23:15:58 ID:um7S+IkqO
>>665
他の場所で見た意見と混同したみたいだ。ゴメンね。

スタッフがどんな深い考えを持っていたとしても、それが伝わっていなければ表現としては失敗なわけだよ。
もちろん制作者に否がないケースは多いと思う。
自分で積極的に物語を読み解こうとせず、ろくにイヴァリースも歩き回らないで、
FF12は無理矢理なこじつけストーリーの駄作と評価する人がいる。
こういう人が後からアルマニとかを見て「こんなこと分かるわけねー制作者のオナニーだ」
と、文句を垂らすのは俺だって不愉快だと思うし、アンチと認定して無視するなり嫌悪するなり好きにして良いと思ってる。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 23:20:53 ID:um7S+IkqO
ただそういう輩と、能動的にイヴァリースを理解しようとした人を簡単に一緒にしないで欲しいんだよ。
俺はラスラの指輪も、海岸での昔語りも、アルシドを見るバルフレアの目も、全てアルティマニアとは別の解釈をしていたから、
「なぁんだよ面白くねぇな、分かりにくい表現しやがってコニャロー」
と、どうしても思ってしまうんだ。
人物の微妙な仕草によって多様な解釈が生まれるFF12において、もうちょっとスタッフは気を使っても良かったんじゃないの?
後から情報を説明しなくても、もっと多くの人に理解してもらえるようには出来なかったの?
こういう疑問があるから、俺にとってアルマニに書かれたアーシェ像は“後付設定”だと駄々をこねたくなるんだ。
まぁこれがワガママで独善的な感情だとは分かっているんだけどね。

それから最後の一行だけど、俺はFF12の絵の資料としてアルマニを買った。
あのブ厚い本は、個人の妄想を膨らませる道具にはなるよ。
その本が、妄想を萎ませる針になるのが嫌なんだ。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 23:35:13 ID:4c/XWGju0
自分でも気づいているようだが
そこまでいくと「俺の解釈に従ってくれないとヤダヤダ」と
我侭喚いてるだけにしか聞こえないな。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 23:41:21 ID:Gx3XLYdl0
自分の解釈と違うからって公式を「後付」扱いって…
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/28(月) 23:47:41 ID:BJSXYLsb0
もうアルティマニアを破って捨ててしまえぃ
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 00:03:29 ID:4rj4Owsw0
ぶっちゃけ本編に入ってない設定はいかなるもんだろうが後付け扱いでいいと思うよ。
FF以外の話もあるが、
最近ゲーム本編に載せられもしないくせに「実はこうだったんです」って押し付けが多すぎる。
ゲーム本編やって、それでプレイヤーがどう妄想しようが自由だろ。
それを許さない公式があるなら了見狭いなって話になるが
別に公式設定がどうだろうが他人に押し付けさえしなきゃ好きなように考えていいと思う。
俺もアーシェは恋愛感情なく女王やってくんだって思ったし。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 00:14:24 ID:2NNwnLOW0
アーシェがバルフレアに恋愛感情を持っていたかは
正直アルマニで明確にしなくてもいいと思った
なんだかんだで仲間意識か恋愛感情か議論するのは楽しかったしな
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 00:19:29 ID:9fz6E4bf0
>>669
自分で分ってるのに長文書いて喚くなヒステリー女か
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 00:21:42 ID:sc9hak3a0
本編に入ってない設定ではなかろうに…
しっかり入ってはいたけど(しかも話の軸)、他の沢山の要素に目が行ってしまって気づかないだけ。演出の失敗。
8、10で恋愛RPGかよと揶揄されるようになって、恋愛描写を控えめに描いたつもりが裏目に出たよね。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 00:27:41 ID:sc9hak3a0
674
ここではアルティマニア出る前なんて、アーシェとバルフレアの話題がでるたびカプ厨が大荒れと押し付け妄想の嵐で、とても見れたもんじゃなかった。
こうやって冷静な話し合いが出来るようになっただけ、今の方がまし。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 01:09:18 ID:dEImrw1G0
>>668
チト長いけど、>>675が言うようなオカシイ文ではないから安心しな。
バカが感情的に書いた文じゃないってのは十分伝わってきた。
ただ、ここは2chなんだよな。
お前がそういう考えを持つのは一向に構わないけど、それが人の考えを変えられるとは限らないんだな。
俺はお前みたいなの嫌いじゃないけどね。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 07:56:41 ID:saJq0Oyf0
カップルなんてラーサーとガブラスだけで十分じゃね?
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 07:57:01 ID:i3zUPmq00
自分で買ったゲームなんだから
公式より自分解釈が正解と自分の中だけで思っておくのは悪いことじゃないだけどね。

逆に言えばそれぐらいの振れ幅もたせてるゲームだと思うし。
アルテマニアのはスタッフの一見解ぐらいにとっておいてもいいと思う。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/29(火) 22:15:50 ID:T3HpdiBTO
公式設定なんてクソ喰らえ。
結局最後は俺が美味しく頂ければいいんだ。
俺は今でもロリ顔のドジっ娘ヴィエラがいると信じている。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/30(水) 02:06:46 ID:SxX3GG6R0
カップルなんて政治にはいらねーもん
アーシェがそんな気持ち持ったら、後々困るだろう
彼女の肩には国の民全員の命が掛かってるんだし、その自覚もある
責任ある立場の者が、軽軽しく恋愛に身を投じるのは、非現実的だし
12での、憧れ程度の描写で、大正解だと思う
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/30(水) 12:22:56 ID:jy5oSIqd0
インタ期待ワクワクしてたけど
ヤズと6R9時間クリアした今、どうでもよくなった俺
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/30(水) 15:04:52 ID:XnStLWPj0
ヘネマラソンはゴールしたか?
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/30(水) 21:51:53 ID:FbUeD4vwO
恋愛要素自体あのシナリオに入れる必要なかったしなぁ
ヴァンネロとOPがあったし
最後にあんな無理に恋愛要素を入れる事に意義があったとはあんまり思えない
ED展開についてけなくてRPG卒業する奴や
置いてけぼり食らったアンチを作った主要因だと思う



それを引いても素材だけなら最高級だった
RWは美味しく調理されててヨカタ
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/30(水) 23:13:12 ID:x/YdzsPt0
FF12が原因でRPG卒業した奴を作りだしたとか言われてもなぁ・・・勝手に卒業してろとしか言えん
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/30(水) 23:19:14 ID:zw8LMZOBO
FF12でRPGを卒業したとかほざいてる奴は、そいつの主観で「大人の鑑賞に耐え得る」RPGが出たときに戻ってくる。

なんつってな。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/30(水) 23:53:56 ID:ZA/17gaU0
去年はRPGを卒業してカプコンのアドベンチャーに入学する奴がちらほらいたっけ。
最近のカプコン、アトラス信者の元スクエニ信者率は異常。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 00:01:46 ID:iD8a7syMO
あほー
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 00:06:07 ID:W2y/F1XXO
キングヘビーモスがいないお?どう探してもいないお?
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 00:21:35 ID:4Gfrm59V0
12に恋愛要素はなくても良いと思っていたがここで「アーシェはバルフレアに
惚れてはいない!あれは恋愛感情ではなく憧れだ!」「アルマニは後付け設定でしか
ない!」と言ってる人たちにはさすがに呆れる。必死すぎだろ…

アーシェだって王女である前に一人の女性だし。似た境遇にあり歳が近い、
オマケに男前ときたらたとえ一緒にいた時間が短くても惚れてしまうのは仕方ない。
伏線としてはフォーン海岸での二人の会話・バハムートでバッシュがバルフレアにかけた言葉
などがあったからEDのあれは自分にとって無理矢理な展開とは思わなかったなぁ…
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 00:35:17 ID:fIdmbwUD0
って言うか、ゲームに恋愛要素持ち込む手法、もう飽きたかも。
既に新鮮味ないよ、ゲームに恋愛要素。
添えもの的なら、ちょっとはあっても良いけど、
もっと他に話を盛り上げる要素が欲しい。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 00:56:13 ID:AXLKksuP0
うん 恋愛要素あきた
だって恋愛要素を求める人はそういうゲームをするんだから。
10はよかったけど、だからって毎回盛り込まれるのは御免だ。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 01:11:37 ID:5KbdFfh90
男と女がいる限り恋愛要素があるのはごく自然なこと。
なぜそこまで恋愛を拒むのか理解出来ん。
結局好きなキャラが誰かにとられるのが嫌なだけだろ。
10みたいにあんなラブラブっぷりを見せられたらちょっと欝にもなるけどさ
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 01:11:56 ID:6qtjWH3x0
あれこれイチャモン付けてる奴はただのカプ厨。
暴れまわるたびに、別にそれほどバルフレアとアーシェ悪くねーじゃんと思うだけなんですけど。
これからも気に入らないカップルが現れるたびにキモく暴れまわられるのかと思うとうんざり。スクエニゲーはもういいや。と見限る奴なら居るだろうね。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 01:15:06 ID:AXLKksuP0
ていうかバルフレアとアーシェこのスレ来てから初めて知った
それまで普通のナカマとしか認識してなかったし・・・
だから別にあってもいいんだけど・・・なくてもいいっていうか
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 01:51:12 ID:gZ5CNTDyO
恋愛や感情みたいな、不定形で人の主観に満ち溢れたものを定義しようとするのは、土台無理な話ね。
恋愛観なんて腐るほど議論されてきたけれど、何千年経っても答えは出ていない。
ゲームの中の人がどういう感情に起因して動いているのかなんて、人それぞれでいいじゃない。
作り手の意向はある程度の尺度にはなるだろうけど、それが絶対のものになったら面白くないよ。
なんで自分と違う目を持った人を排斥したがるの?
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 02:02:09 ID:6qtjWH3x0
なんで自分と違う恋愛観のストーリーを排斥したがるの?
いいじゃん、バルフレアとアーシェで。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 02:06:40 ID:+51GIPdd0
>>697
で、お前の意見が他人の意見を否定している事にいつ気付くの?
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 02:18:40 ID:8KQYa2Qc0
>>697
脚本まで書いた制作者がそうだと言ってるんだから素直に認めろよ。
見苦しいにもほどがあるぞ
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 02:21:47 ID:gZ5CNTDyO
>>699
いつ?数年前だよ。
でもそんな事言われちゃったら外も歩けないじゃない。
俺は別に他人の意見を転覆させたり、叩き潰そうなんて思ってないよ。
人の頭の向きを2度か3度、ちょっとでも変えられたら御の字。
なんか攻撃的な意見ばっかりだったから、俺もちょっと調子に乗って書いてみた。

>>698
そう、いいんじゃないの。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 02:25:59 ID:+51GIPdd0
>>701
アホくさ、何様のつもりだよ
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 02:41:29 ID:6qtjWH3x0
人の頭の向きを2度か3度、ちょっとでも変えられたら御の字。
…アフォか。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 03:36:18 ID:W2y/F1XXO
キングヘビーモスは存在するん?
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 03:47:36 ID:e8K28MMAO
いるお(^ω^)
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 03:52:04 ID:W2y/F1XXO
>>705頼むわ、どうすれば出てくるの?
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 04:02:05 ID:W2y/F1XXO
そこまで進んでないの?
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 04:13:02 ID:e8K28MMAO
>>706
忘れたけど、雪原だっけ?あそこの敵を全部倒すとかそんな感じだった気がする
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 04:18:24 ID:fihKKdIm0
本編にゃ全く感動できなかったけど
キングベヒーモスのシナリオは普通に泣けた。ええ話や。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 04:18:39 ID:W2y/F1XXO
>>707
レスサンクス、とりあえず全部の雪原壊滅するよ
でもアルラウネ達を思いだす討伐方法だね
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 04:20:16 ID:W2y/F1XXO
>>708
アンカーミス
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 04:23:37 ID:e8K28MMAO
>>710
うろ覚えだら攻略サイトかなんかで確認しておくれやす。
携帯からすまんかった
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 06:28:02 ID:fIdmbwUD0
う〜ん、恋愛好きにはなかなか分かってもらえないみたいだが、
今の日本って、どこ見ても恋愛の話に溢れてるじゃん
ゲームの中でくらい、普通に、他の話に浸りたいんだよね
本当に、マジで食傷気味なんだよ
だから、それがなくてほっとしてたところに、「バルフレアーッ!」だったから、
またかよ…(げんなり)になっちった訳
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 07:45:31 ID:HLPmumah0
食傷気味ってw
12なんて言うほど恋愛要素きつくないだろ。自分もどちらかと
いうと恋愛重視の物語はあまり好みじゃないけど12のは許容範囲だった。
あの程度でげんなりするようではもうスクエニのゲームなんて出来ないんじゃない?
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 07:57:07 ID:W2y/F1XXO
>>713
確かにアーシェには最後ガッカリさせられたよな
バルフレアーーじゃなくてバルフレアにトドメのお別れフレアならわかる
ってかどうすればキングヘビーモス出てくれんの?
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 08:24:16 ID:Lo6zgeXv0
ここで恋愛がどーたら文句言ってる奴は
アーシェ好きの男かバルフレア好きの女かカプ厨のどれかだろ。
バルフレアだけ個人のアンチスレが立ってるあたり文句言ってるのは男の方が多いのか?
なんか女々しいよな…
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 08:35:46 ID:fihKKdIm0
いや、あれはあんま関係ないだろ。
バルフレアアンチスレは、最後のシーンてより
FFTのゲームバランスと12のメインシナリオが著しくバルフレア萌えで崩された事に対するもんだから。
スタッフ自身がバルフレアに萌えてるって認めてるからしゃあない。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 08:43:53 ID:1cEMXcUH0
正確には12のシナリオが崩されたんじゃなくて、自分たちの妄想が崩された、だな
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 08:47:54 ID:fIdmbwUD0
分かってくれよ、恋愛話が嫌いな人間だって、この世にはいるんだよ
久々に硬派な話だって触れこみだったんだぜ?
猿がどうなろうが尻がどうなろうがどうでも良い
どうせくっつく話なら政略結婚とか裏での国同士の駆け引きとか
そういうの見てる方が楽しい人間だっているんだよ
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 08:49:54 ID:M0JwOzgT0
>>718
まさにそれだよなw
要はバルフレアにアーシェの心を全て持ってかれて悔しいんだろうな。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 08:51:58 ID:fIdmbwUD0
セックル呆けに言うだけ無駄か・・・orz
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 08:52:16 ID:M0JwOzgT0
>>719
そういうことをここで書けば書くほど必死だなwという気持ちが増すだけなんだが。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 08:57:31 ID:fIdmbwUD0
そりゃ、君ら女には恋愛は結婚につながる、人生最大の関心事だろうが、
男には安定につながることはあっても、結婚って、決して楽しいことだけじゃないんだよ
責任が伴う、けっこう重いものなんだよ
それが分かってないうちは、恋愛も女子並みに楽しかったりするが、
分かっちまうと、時に憂鬱にもなる話になっちまう
ゲームくらいそういうの無しにしてほしい
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 09:09:01 ID:tpygyw1A0
>>723
根本的に間違ってる。
FF12はお前のようなピーターパン用に作ってるもんじゃない。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 09:15:21 ID:Sdl1Tuxm0
>>723
いやいやそれはわかるけどさ


ゲームの恋愛でそこまで深刻に考えることはないだろwwww
というかまず>>718>>720は女なのか?
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 09:36:19 ID:+cqnmmEO0
>>723
ロックマンシリーズでもやってろ
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 10:35:30 ID:0luObEXtO
俺にはパンネロたんがいるから別にアーシェはいらん。バルフレアでもバッシュでも好きな奴が持ってけ。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 10:47:12 ID:W2y/F1XXO
キングヘビーモスはどうすれば出る今教えれば礼はハンパは考えてない。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 10:53:13 ID:EdW1uqHf0
恋愛話なんてどの映画見てもある程度は大体あるよな
FF12くらい薄いなら別に良いとは思うけどな
アーシェが唐突に惚れた風に見えてなんだかな〜なら分るが
恋愛話なければ硬派ってんなら梶原一騎の愛と誠とかどうすんの
あしたのジョーはどうなんの?硬派劇画だが軽く恋愛はあるぜ?
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 11:31:33 ID:W2y/F1XXO
若が27歳の跡目が知りたいのに友人がいない
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 11:33:43 ID:hFwTzKks0
>>728

2つの雪原(一番下とその上)の敵を全滅させる。
良く探して回らないと殺し残しが出るから注意。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 11:53:55 ID:UMyUGBQK0
RPGの世界観の元の中世ファンタジー自体が
ラスボス倒した後に姫がもれなく付いてきたりするのが
定番だから気にしてもしょうがないよ恋愛要素。

DQ初代がまんまそうだし
FF初代なんか色々とこじれたラスボスが
王女を拉致するのが話の発端だし。

自分には あってもよいがなくてもよい そんな程度だが
それで色恋沙汰が好きな連中が喜べばいいんでない。
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 11:56:54 ID:W2y/F1XXO
>>731
ありがとう。ヒルトンで会おう!せめてアドレス書きしてくれれば
本当に一ヶ月ぐらい部屋を用意したのに
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 12:01:55 ID:vqi6EUFy0
今日もさっさと仕事切り上げてFF12やろ!
あーやりて!
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 12:56:42 ID:KkIBvyU80
恋愛要素だって、その他もろもろの物語の要素の一つに過ぎないのに、何でそんなに毛嫌いするんだろう?
小説読んでて、恋愛描写があったからって本を閉じるか?メインテーマにしているわけでもないのに。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 13:05:31 ID:fIdmbwUD0
恋愛部分があると、恋愛厨がそればっかでスレ埋めるから嫌、ってのもある。
そういうのも、もううんざりでさ。
大きい世界の話が好きな奴と、自分の半径2メートル以内の話が好きな奴って、
やっぱ水と油かなって思う。言っても分かってもらえないみたいな。
荒らしたみたいですまんかった。ではノシ
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 14:20:52 ID:EdW1uqHf0
謝りたいのか喧嘩売りたいのかどっちなんだ
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 14:24:39 ID:LIg56b2e0
ただのチラウラだと思います
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 18:38:17 ID:UMyUGBQK0
修身斉家治国平天下

自分の身の周りを修めることから
世界平和に繋がっていくって発想もあり
ミクロとマクロは無関係ではない。

惚れた腫れたに終始して外を見ないのも
国事にかまけて家庭を蔑ろにするのも
同様に問題であり、バランスが大事。
どちらかに偏って相手を敵視するのは
あまり賢いことではないと思う。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 18:54:54 ID:kZUyOGFz0
アーシェに兄弟がいればエドワード8世みたいに
恋愛を優先することもできただろうけどね
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 19:28:41 ID:Di7qdma30
仮にシナリオがまともだったとしても名作だったかは微妙

・システムがFF8並にややこしい(ミストナックでMP2倍3倍に気づくか気づかないかとかが大きすぎる)
・そのためゲームバランスが超ぬるいと超きついに二分化する
・街が広すぎる
・ダンジョンが広すぎる
・宝箱を取らなかったら最強の矛? 何それ、ふざけてるの
・宝箱にハズレがある
・戦闘システムを一新 ネトゲやってるんじゃねーんだぞ!
・ヴァンの声がアレのためシナリオにこれ以上絡むと大変なことになる
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 19:47:44 ID:gOJN9ZZb0
>>741
ミストナックでMP2倍3倍ってどういうこと?
俺気づいてないから
超きついんですけど
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 19:53:34 ID:1cEMXcUH0
>>741
召喚獣とミストナックを習得すると最大MPが2倍3倍と増えていく旨は
説明書にちゃんと書いてあるわけだが・・・
矛以外はどれも自分が気に入らないからダメだと言ってるだけだろ
モグシーやテレポストーンみたいに、移動短縮手段はちゃんと用意されてるんだから
普段の移動に困ることなんて滅多にないし
大灯台やクリグラ内部ですら短縮のための転移装置が用意されてる
結局、移動にかかる時間は他のゲームと比べても大差ない
矛だけは超同意
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 19:57:45 ID:fPiCvamy0
それだけシステムが複雑でも200万は軽く売れるんだからな
いかに日本の一般ユーザーがゲームに長けてるかわかる
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 21:22:26 ID:kUIRW86M0
矛はソレで取れなくても頑張れば別の場所で(何本でも)取れるし
戦闘システムは画面に切り替えがないだけで、今までのFFとあんまり変らない。
インタースレなんて「英語になるとオイヨの声が聞けない」って荒れたくらいだからな・・・
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 21:24:44 ID:kZUyOGFz0
矛は欲張りすぎると損をするっていう製作者の教訓じゃね
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 21:59:44 ID:0FXo112R0
街とかダンジョンが広すぎるって、何とも贅沢な不満だなw
広いから楽しいっていう人間もいるんだが
大灯台とかクリグラとか、歩いているときはワクワクしたものだ。
ラパナスタも広くて町!という感じがしたし。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 22:01:21 ID:uy3Ny4570
情報どころか今年の初めにふらっと手にとってやってみる
矛なんて取ってないしアルケイディス付近までミストナック取ってなかった(仲間にミストナックはクソって言われたから)
MPきついゲームだな、魔法節約が命だな。と思ったくらいで全滅の危機に瀕したのは序盤の馬のボス位だったな・・・
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 23:57:12 ID:fihKKdIm0
>>746
開発者にしか通じない酷いジョークだったよなwww
本気だったら死ねって感じだけど。
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 00:24:51 ID:kRwAWdN40
12はFFじゃないよ。あれはロマサガ。河津なだけにね
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 00:34:46 ID:BPXCovS90
アルティマニアが何百万本売れたか知らないし、
2ちゃんに書き込むならアルマニアくらい読んどけ、な感じも知らないし
俺自身の名前さえ忘れかけてるし。
マニア本を絶対的に持ち出す気持ちもわかるし。

最強の矛なくてもクリアできるし
低レベルやり込み派のアイテムだと思ってるし
攻略サイト見ながらやってるやつには同意もするし。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 01:02:38 ID:lfTzdnj+0
>>747
慣れてくるとその広さすら心地いいよな…
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 08:26:43 ID:DU2fr57s0
実際問題、ナブディスいける時点で普通に最強の矛取れたら
バランスブレイカーもいいところ。

伊藤が>>746の気分で設定したのは間違いないわけで
逆にいえばあのトレジャー空っぽでバランス取れてるわけ。

最強クラスの武器なんだから、ヘネマラソンくらいやってとれるで十分なんだよ。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 10:27:52 ID:b50wrBKQO
クリアしたあとにモブ狩り始めて,今レベル70ぐらいなんだが

モブランクHのファヴニルとかが強くて倒せない

やっぱりまだまだレベル上げや強力な武器,防具 の収集必要かな?
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 10:35:47 ID:DXjci78e0
FFXU(フェックス2)はコンシューマでは国内初の極地戦闘型rpgだった。
やりこなせない連中(れんじゅう)がクソクソ言ってたな。
リアルに今の時点でrpg一等賞。
それが、フェックス2!
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 11:53:12 ID:NB6pdDmr0
>>754
ファーヴニルはLv50〜60くらいで倒せたけどな
敵からある程度距離をとって
リフレクでサンダガを味方にかけて跳ね返して戦うと楽に勝てる
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 12:39:58 ID:xqzUTdM20
ファ強かったなあ
攻略サイトでは推奨60だったかな? まじかよ?と思ったほど。
アイテム魔法装備そろえてガンビットいじって配置をバラバラにしてエリチェン付近で戦い
やばいときは撤退
時間かかるけど70で倒せるよ
面倒臭かったら>756

飛空艇に出るのもきつかった気がする
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 15:38:42 ID:s7INh5+C0
>>754
モブランクHのファーヴァニルとかって事は
他にも今のままでは倒せないモブいるの!?
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 16:38:50 ID:G7uxIiy10
114 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2007/06/01(金) 10:38:52 ID:b50wrBKQO
クリアしたあとにモブ狩り始めて,今レベル70ぐらいなんだが

モブランクHのファヴニルとかが強くて倒せない

やっぱりまだまだレベル上げや強力な武器,防具 の収集必要かな?


マルチシネ
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 16:49:45 ID:jB4X26j20
>>741
矛は、むしろナブ矛の存在が無いほうが良かった
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 17:44:10 ID:sqmi3mbD0
灯台で2時間必死にレベル上げたのに
変なツボに全滅された

2時間返せ
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 18:05:09 ID:MqmnUqlr0
ナブ矛はあのままでOK、交易か何か別手段でそこそこで取れればいいバランスだった…
っていうかナブ矛ありが普通の攻略なのか?
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 18:52:12 ID:ETfrhfqq0
>>761
エリクサーちょうだい、って言ってただろ
言う通りにすれば良かったのに
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 20:56:28 ID:b50wrBKQO
神やイクシオンを倒そうと思って大灯台に行ったんだが
外にめちゃ強い恐竜がいたり
地下は異常な程敵が出るし難しすぎ 攻略のコツ教えて下さい
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 21:13:27 ID:NB6pdDmr0
マルチ乙
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 23:10:09 ID:jB4X26j20
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1179385053/764
628 名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 2007/06/01(金) 20:58:13 ID:b50wrBKQO
神やイクシオンを倒そうと思って大灯台に行ったんだが
外にめちゃ強い恐竜がいたり
地下は異常な程敵が出るし難しすぎ 攻略のコツ教えて下さい


ID:b50wrBKQOはマルチ以外の書き込みは無いのか
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 00:43:35 ID:WXCcloCi0
大灯台に強い恐竜なんていたか?
サウルスゾンビ(だっけ?)みたいなのはいたが
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 12:38:56 ID:5D7c2RW+0
外に強い恐竜?バイルラスタのことかなぁ〜。
大灯台の地下のモンスターは強い上に3層とも数が密集している。
黒い珠の取得上、逃げまくるのも厳しいから(その前に即滅かも)内廊の敵に苦戦するようなら素直にレベル上げた方が良いかも・・囲まれて
集団リンチされるだけだよ。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 12:45:16 ID:x2ep9c2e0
基本的なことだけど、大灯台地下はレベル上げより盾装備
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 14:01:33 ID:9aYq3gft0
12を真面目にやってる連中が全員痛く見えるのはオレだけか。
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 14:12:34 ID:Ih7qHiZI0
>>770
よくわかってんじゃん
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 14:13:24 ID:DRvZsWwF0
かまってちゃん乙
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 14:26:34 ID:EOJ1FoPuO
かまってほしくてageてる奴も痛いけどなw
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 15:44:46 ID:f3Ad/yW/0
>>770
>>771
大丈夫だよ。真面目にやってない連中も痛く見えるから、、、

俺は真面目派だけどね
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/02(土) 22:50:26 ID:UXIlJvOc0
私も真面目派
しかしどう言われようが面白いから仕方ない
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 01:48:59 ID:BToAGpEx0
そもそも2ちゃんでゲームの話してる時点で皆諸共に痛い子だな。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 01:56:32 ID:redoCQm70
趣味を適当にやろうが真面目にやろうが自由だろ。
ただ趣味に「だけ」真面目な奴は馬鹿と言われるが
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 12:54:04 ID:GmIdzP/o0
まじめにやるとこれほど面白いゲームはない
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 18:23:29 ID:uDloiB3C0
>>778
そうだ!そうだ!!
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 18:29:48 ID:CPH28yCDO
12の時代とか雰囲気はFFのなかでもかなり好きだ。
ちとストーリーがものたりんかったけど。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 18:37:04 ID:pChHJHlm0
>>1
氏ねって一方的だな。
面白いと感じるかは個人によって違うだろうに・・。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 19:04:42 ID:aGY3Aw98O
ヴァンネロ「すーぱーごーすとかみかぜあたーっく」
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 19:31:35 ID:BdttRQI90
今、ながーい封印を解いて、モブ狩りを再開してる。
クリア直後はがっかりしすぎてやる気にならんかった。

かなりはまってる。
キャラクタも面白いし、次々現れる個性豊かな敵を倒すのは楽しいし、
いろんな武器を使って見るのも楽しい。
LPは正直あまっているので、各キャラごとにいろいろな装備を持たせ、
いろいろな魔法を使わせて、見てるんだが、その組み合わせを考えるのも楽しい。

現役の頃は後半は全員片手剣と盾装備にして、HPの一番少ない敵に攻撃、
のガンビットだけだったので見た目的にも詰まらなかったが、
今は条件によって魔法攻撃も発生するように設定しているので、
剣と魔法が入り乱れて、なかなか見ていて楽しい。

なんかすごく惜しいゲームだったんだな、と思う。
ストーリーもそうなんだが、システム的にも、クリアして多少いろいろプレイヤーに余裕が出来てからのほうが、
より深く楽しめるような仕組みだったんだよな。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 19:44:54 ID:tMrRtfGK0
最初というか初回プレーからモブ狩りやガンビット設定は楽しめる人には楽しめるよ
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 20:10:36 ID:Z6i5iHga0
確かに最高傑作
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 21:06:07 ID:cp6AJOmc0
モブ進めるのに仕方なく港へ辿りついてしまった俺
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 22:01:52 ID:/h1Lpsua0
気持ちにゆとり(良い意味でw)のある大人にFF12は評判がいい
ストーリーにのめりこむんじゃなくて、冷静にゲームとして楽しもうと思うと
FF12はたくさんの材料を提供してくれる
10代でFF12が面白いと思う人は、精神年齢が高いかもw

我田引水が過ぎるかも知れんが、仲間内のスレということで勘弁よろしく
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 23:26:03 ID:7jgE5n0W0
時間的にゆとりの無い者はどうすればいいのか・・
FFってのは30時間で終わる物だった FF12は軽く50時間はかかる

あの超中途半端(普通の作品なら第一章完で終わるような)シナリオでな・・・・・
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 23:28:20 ID:S7SB/pNU0
>>788
そういう意味では、モブ狩りモードに入るとホントにいい感覚でプレイできるぞ。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/03(日) 23:36:24 ID:Tzlodp2D0
>>788
12を楽しめない典型例みたいなのが来たなあ。
時間がないならないなりに、週末1時間ずつでもまったりプレイして、
半年でも1年でもかけて少しずつ楽しめばいい。
ゲームは義務としてクリアするものでも
シナリオのためにプレイするものでもない。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 00:21:32 ID:uPbqIpVi0
必要なのは時間的ゆとりじゃなくて心のゆとり
ストーリーにせかされて先を急ぐのじゃなくて、自分に合ったペースでゆっくり進めればよろし
週末に一匹ずつモブを討伐していくらいのペースでもいいんよ
まず途中の砂漠や森や町の景色をゆっくり眺めるくらいの余裕が持てるかどうかだな
俺も時間が無いからヤズ戦は一日に1つずつHPの粒を消していったよw
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 00:41:31 ID:7mT5z9qi0
俺は専らリアル運動がてらヘネマラソンしつつ暇が出来たら各MAPのレアモン潰ししてるくらいだけど普通に楽しめてるよ
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 00:43:37 ID:5ToFDRUk0
時間ねぇならDSでもやってろ

長文スマン
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 01:33:47 ID:zJiA8C9s0
ファミコンの1の次に好きだな
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 02:54:03 ID:2MnxkfJk0
なんちゅーか、楽しめる奴は楽しめるわけだし、楽しめない奴がいてもそれは仕方ないだろ。
万人が楽しめるゲームがあるわけでなし。
楽しんでるところにアンチしてくるのも微妙だが、
楽しめない奴を貶めるってのもどうかと。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/04(月) 04:38:19 ID:cxa3GnBJO
>楽しんでるのにアンチしてくるのも微妙

楽しめないのは仕方ないと思うが、何故これが微妙って表現になるんだ?
そもそもアンチスレもちゃんとあるんだし、そこの1にも「出張するな」って書いてあると思うが
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/05(火) 04:55:51 ID:+Wdze2TO0
>>794
いまやっても普通に面白いよな、1は
ニューゲームやるたびに、どういうジョブ構成しようかワクワクする
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/05(火) 16:51:46 ID:SpKcQIoz0
FFの敵の中でヤズマットの強さは何位ぐらいなの!?
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/05(火) 17:56:53 ID:vgx5vNnq0
>>791
自分も仕事帰りに1日1時間ヤズを削ったのはいい思い出
楽しかったぜー
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/05(火) 17:58:37 ID:Q+KL+vNz0
「FFの」と付ければ11の敵でランク独占だし何とも。
11以外ならタフさではトップ。

総合的な強さは専用スレでも行ってくれ。
ハメもあるし全滅しにくいシステムなんで何とも言えん
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/05(火) 18:30:09 ID:dB5ymA7e0
11ってヤズ以上の奴NMいるのか…
3年位前にちょろっと最初のBCNM倒したところで終了した身分からすると想像も付かないなw
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/05(火) 20:17:47 ID:9rbiqP3aO
アルティマニアに載っている
ヤズをハメ技で1ROUND,一人
で倒せる方法をどなたか教えてくれませんか。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/05(火) 20:26:57 ID:6xBD/8/20
またマルチか
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/05(火) 20:53:52 ID:WpmgXLE00
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/05(火) 21:44:57 ID:wbt3mRQh0
>>801
実装したばかりで、戦略決まってないHNMとかは
50人がかりで5時間とかな・・・

自分は5時間延々とメヌエット、メヌエット、バラード、バラード・・・
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/05(火) 22:50:34 ID:XFchimyd0
俺も時間無かったから、ちまちま進めてったよ
そして見事にストーリー途中で忘れた
オメガのおかげでラスト前にシナリオ把握できたりしてた
モブ狩りばっかしてたからな〜
でも楽しくって止められんかったのだ
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/06(水) 17:10:00 ID:PDRa8CCE0
俺も時間が無くて一週間に2、3回、一回につき1時間程度しかできなかった。
だから下手すりゃダンジョンマップ一つクリアできずに終わる

先に進めないもどかしさは確かにあったけど、それでも楽しんでやれたよ。

といいつつ、何となく他のゲームに手を出してしまって、
発売日に買ったのに未だにクリアしておらず、現在は中断してしまっているわけだが

いっそインター買って、最初からやり直すか検討中
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/06(水) 21:38:40 ID:wSwx0l+D0
12インタで追加ボスっていないんですか!?
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/06(水) 22:03:54 ID:3MN1bTSN0
インター版は強くてニューゲームがあるのが嬉しいな。
問題はちゃんと以前のプレイの時にジョブで取得した技とか引き継いでるかどうかが心配。
しかし12種類のライセンスボード制覇するとキャラはどんだけ成長すんだ…
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/06(水) 22:10:14 ID:IjNpkmIy0
強くてニューゲーム、まじか!
それは楽しみだ。買わないつもりだったが、購入を検討しよう
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/06(水) 22:36:12 ID:5f/MUG0D0
>>809
無印のライセンス全習得ぐらいじゃね?
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/08(金) 07:11:34 ID:fmXsQR9+0
FF12は最高傑作かもしれない。

超オモロイ!!
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/08(金) 08:21:40 ID:OH++ZaKcO
少なくともヴァンは最高の主人公だ
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/08(金) 23:30:03 ID:3FYCjhfN0
心地よい空気さ加減がたまらない
815すらりん:2007/06/09(土) 03:26:46 ID:KDIevE5sO
最高傑作でしょ!
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/09(土) 07:14:53 ID:10Gzy/pf0
ストーリーは人によって重要だとおもうけど、
ストーリーだけやってガッカリしてしまうのにはまだ早い。
12にはそれを補って余りあるたのしみがあると思う。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/09(土) 07:19:12 ID:d4ecJ4Wu0
>>816
同意!

極めてからガッカリしな!!
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/09(土) 07:20:12 ID:+AU5BJ/gO
テイルズみたく会話をもっと多くすればストーリーがだめだなんて言われないと思うよ
819名前が無い@ただの名無しのようだ
>>809>>811
釣りかもしれんが一応答えとくと、残念だが一度選んだジョブはそれで固定だ。