ドラクエ史上最強のボス&最弱のボス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サンタ ◆ykM3zjvTe6
語れや
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 14:33:01 ID:WHB727eU0
またかよ
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 14:38:48 ID:Y6R3YC1o0
最強   チキーラ&エッグラ
最弱   ピサロのてした
最強ザコ ドラクエ8のベリアル5匹
最驚   青鬼サイップ

  
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 14:43:11 ID:eIzY4nLcO
最強 ダークドレアム
最弱 PS2ミルドラース
どこか外れている強さ 竜神王
何か間違ってる ラプソーン
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 14:57:27 ID:y8tZ7RXhO
最弱竜王
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 15:26:57 ID:7+4y2NK70
最強 ムドー
最弱 ラプソーン
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 15:31:27 ID:+JI8s3lhO
最強 デスピサロ

最弱 ミルドラース
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 16:20:24 ID:Iu/gU8btO
ラプソーンは違うとおも
相手が悪すぎただけだ
主人公側のインフレがすごすぎる
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 16:26:27 ID:TVKSAXg80
最強 四章キングレオ
最弱 マチルダ
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 16:34:21 ID:klkMcZWFO
最強 うごくせきぞう(X)
最弱 インヘーラー
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 17:21:54 ID:0wp+mk1aO
わかってねーな

最強FC3やまたのおろち

最弱FC3ボストロール
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 20:34:25 ID:INiS0hRoO
FF10インターナショナルのデアリヒターが最強
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 20:36:56 ID:TqFcmMbIO
似たスレなかったか?

最弱竜王
最強デスタムーア

6までしかやってないから

あとは
デスピサロ>エスターク>ミルドラース>ゾーマ>シドー>バラモス>ハーゴン

かな。ドレアム神竜闇ゾーマエビプリは裏ボスっぽいから除外した。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 21:20:52 ID:2LD9EhF8O
全てを越えし者
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 22:03:02 ID:YwMw1kIQ0
最強はデア・リヒター
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 22:54:43 ID:mZsVZ+AYO
ボスってのは
大ボスやラスボス、隠しボスだけ?
そうでないなら再弱は7のマチルダじゃね?
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 22:57:58 ID:YcUIppI6O
最強 ドグマ
最弱 ブラディーポ
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 23:14:51 ID:87ikzJDeO
糞スレいらねw
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 23:18:32 ID:872cBfReO
エビルプリースト
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 23:45:14 ID:G1O/jzmbO
最弱は間違いなくハーゴン
攻撃のみなのに3ターンしか持たないラスボスって何さ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 00:11:28 ID:n5YJ153A0
俺。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 01:48:27 ID:bj2RLmhHO
>>20
その頃は持久戦じゃなかったからな
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 14:33:21 ID:flwUzb2j0
デア・リヒターだろ、どう考えても
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 15:02:34 ID:tcPav7LAO
最強…Xのスライム、パパスが来ねぇと勝てねぇな
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 15:49:29 ID:SmBxtUTG0
グレムリンが最弱と思われる。
最強は、大魔王でしょ。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 16:16:54 ID:BFiKqhfqO
リメイクWのエビプリ


まぁ、ピサロがバランスブレイクしてくれるおかげで
なんとかなるがな
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 16:24:38 ID:tS+qSCiVO
>>24
あれ勝てるぞ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 21:09:34 ID:oDIDP3a80
最強 とてつもなく恐ろしいもの
最弱 マチルダ
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 10:29:36 ID:Zd8SYeR10
最強 幼少期ゲマ
最弱 デスピサロ
デスピー1ターンに二回凍てつく波動かけてきた時はスゲー驚いたw
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 16:55:19 ID:p8Wg/Ltx0
裏ボス最弱はダークドレアム
まあ、はぐれメタル+仁王立ちがチートすぎるんだが
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 18:16:46 ID:4AF90Qa80
とりあえずいきなり全シリーズではなく、各作品ごとで挙げてみる
裏ボスはなんとなく除外

1 最強:竜王 最弱:ドラゴン
2 最強:シドー 最弱:ベビル×2
3 最強:やまたのおろち 最弱:ゾーマ
4 最強:5章バルザック 最弱:4章バルザックor裏切り小僧
5 最強:ブオーン 最弱:ヘルバトラーorゴンズ
6 最強:ムドー 最弱:デビットorビッグ&スモックor牢獄兵orブラディーポ
7 最強:ヘルクラウダー 最弱:マチルダorフォレストガードorあめふらし
8 最強:ドルマゲス 最弱:ラプソーン

4〜7の最弱は通常のボスとして考えていいのかどうか迷ったので併記という形にしておいた
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/13(火) 17:06:19 ID:kbrVmiouO
>>31
6はドクマ氏はどうした?次点??
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 12:04:56 ID:2oplg9Po0
>>32
幼少のゲマ氏も相当強いぞ
34献血蝙蝠 ◆pspVSnDs.. :2007/02/14(水) 12:12:56 ID:v98Bz8VMO
最強
【ボス部門】
真ムドー
【ラスボス】
デスピサロ
【裏ボス】
ダークドレアム

最弱
【ボス部門】
マチルダ
【ラスボス】
シドー
【裏ボス】
エスターク(PS2)
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 12:26:37 ID:yxjRDgEN0
裏ボスはこうだろ

神さま>竜神王>ドレアム>卵&鶏>神龍>エスターク


36献血蝙蝠 ◆pspVSnDs.. :2007/02/14(水) 13:37:10 ID:v98Bz8VMO
かみさま 龍神王 ダークドレアム


この御三方は盤石ですね
Xエスタークは明らかにSFCの方が強く感じます。やはりPS2版の四番枠の追加は大きい。
あとPS2のミルドラースは自己回復能力を多用しないので、そこまで脅威にはならないと思います。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 15:30:42 ID:2oplg9Po0
かみさまは怒涛の羊とチビィのかたみでバランス崩してるからそんなに強く感じない。
竜神王の強さは強いというより改造という感じがして好きじゃない。戦術より運が勝敗を分けるという感じもするしな。
連戦で色違いというのも萎える。
ダークドレアムははぐれメタルマスターのにおう立ちがないと辛い。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 15:48:40 ID:yzh5lRk80
神様の連続攻撃を喰らうと何があろうと死ぬ。
竜神王は痛恨で一発で殺されるが、がんばれば立て直せる。
はぐれメタルマスターのにおう立ちってw
どうやったってダークドレアムなんかにゃ負けんだろ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 15:58:51 ID:DliWHxvBO
5の幼少ゲマなんて勝ったやついるのか?相当レベル上げしても勝てない?
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 16:03:56 ID:F5CDMrXtO
>>37
好きじゃないとか萎えるとか主観すぎる
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 16:04:42 ID:3HoffXof0
神様は相手の強さに応じて力を発揮するから、
どこまでいっても完勝感がない。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 16:06:15 ID:kJ/HwxuL0
>>39
勝っても展開変わらないぞ。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 16:10:09 ID:MZaBjqy0O
最強はガルマッゾ
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 17:01:34 ID:yxjRDgEN0
いや、神さまだ。
脅威の3ターン以上がある。
45献血蝙蝠 ◆pspVSnDs.. :2007/02/14(水) 17:15:01 ID:v98Bz8VMO
いや、やはりここはDQ史上初の勝てないボス
「第四章キングレオ」
が良いかと
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 17:39:51 ID:Ar/PeoOb0
ゾーマの威厳が〜とか語る奴が沸きそウなスレ乙
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 18:12:29 ID:3B0iFTLZ0
ラスボスの強さは
オルゴ・デミーラ>シドー>デスタムーア>竜王>ミルドラース>デスピサロ>ゾーマ>ラプソーン

裏ボスの強さは
神様>えびぷり>卵&鶏>ダークドレアム>神龍>エスターク>竜神王

だと思う
竜神王は時間がかかってだるいだけで、強いとはあんまり思えなかったな
4の裏ボスはなんかやたら強く感じたが俺だけか?
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 19:52:52 ID:0YP4VXB7O
俺も体感そんな感じかな
エビプリはレベル上げんとかなり強かった
49献血蝙蝠 ◆pspVSnDs.. :2007/02/14(水) 20:13:47 ID:v98Bz8VMO
>>47
「えびぷり」ってなんか美味そう。

確かにえびぷりは強かったです。最終形態の輝く息には絶望しました
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 21:08:12 ID:MgP/pMxLO
>>47
シドーが高すぎだと思う
デスタームーアのが強かったと感じた
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 21:18:07 ID:8r1WNle80
シドー単品で評価すればSFC版>FC版だと思う。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 21:28:54 ID:ZwpWEE7V0
SFCシドーって眠り攻撃できたっけ?
FC版でアレが驚異的だった
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 21:52:04 ID:OZ3+tfVO0
最凶はバズズのメガンテ
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 23:57:08 ID:BiqaHF4l0
いやいや、エグチキは隠しじゃ相当弱いほう
55メラゾーマではない:2007/02/15(木) 00:05:26 ID:yxjRDgEN0
エッグラとチキーラが戦ったらどっちが勝つんだろうな。

口げんかじゃなくて、バトル。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 00:19:54 ID:+Y+1h03a0
ラスボスはこんな感じかな
竜王≒デスタムーア>>シドー>>ゾーマ≒ミルドラース≒オルゴデミーラ>デスピサロ>ラプソーン
ラスボス単体ならDQ2よりDQ1の方が上
(FFはこうてい>ゼロムス>暗闇の雲>ブラスカの究極召喚>ネオエクスデス≒アルティミシア>カオス>永遠の闇>不滅なる者>セフィロス≒シューイン>ケフカ)
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 00:30:33 ID:RA1yrwmO0
>>54
途中の道も険しいし、馬車も使えないから戦術が限られてかなり苦戦した記憶があるんだが
…あれ、馬車は使えたっけか?

>>56
他はまだしも竜王の位置にはちょっと納得できん
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 00:32:40 ID:ZC5dZghr0
4のキングレオ、5のブオーン
6のムドーとダークドレアム、7のヘルクラウダー、8のドルマゲス
このあたりが苦戦の声多いかな
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 00:40:16 ID:vvI30MGEO
何気に苦戦したのはYの試練そのB
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 00:57:32 ID:FX6nU586O
FC版は運に委ねた部分があるから評価しづらい。
ベホマを永久に使えるFC版シドーが最強だと言われれば、
それはそれで納得。
バズスも禿同。
ボスでは無いが「復活の呪文」を嘘吹くNPCはひどかったw
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 01:28:28 ID:chayiDxE0
>>57
確か馬車アリ。使わなかっただけじゃね?
馬車が使えないのはエビプリだよ。
初回はそれなりにキツイかもしれないが
一回倒してピサロ加入後だと隠しで一番弱いと思う
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 02:32:40 ID:773ppmli0
7の洞窟魔人の、1ターンにべギラマ2回に絶望
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 04:22:02 ID:tsKAR6AS0
俺的ラスボス体感はムーア>竜王>シドー=ピサロ>ゾーマ=ミルド>デミーラ=ラプソンだったな
レベル30台半ばで楽勝だった7と8が最弱
ゾーマやミルド辺りでもレベルが40いってない状態だったらさすがに梃子摺る
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 04:54:40 ID:/flLcTiPO
最強:デスピサロ第5形態、やまたのおろち
強:4章キングレオとドクマ
最弱:ハーゴン、オルゴ・デミーラ

神さまとダークドレアムは裏ボスなので除外。
8はやっていないので除外。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 05:41:02 ID:mr3wz4XC0
[やったら、最弱はラプソーンになるぞ。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 07:00:14 ID:DG0L+27Q0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1171365503/l50



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ



67名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 09:48:30 ID:ic/9AcEY0
DQ3の神龍・グランドラゴーンは
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 13:15:04 ID:2ANxIzc10
Zと[のラスボスの弱さは異常
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 13:26:43 ID:mr3wz4XC0
神龍出てるだろ

グランドラは神龍と大して変わらんからスルー
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 13:38:42 ID:4HLbg3ka0
最強 伝説の龍・ゾーマと合体したバラモスでも手に負えない

最弱 ジキドになる前の将軍・バラモスの魔法(ザキ?)で即死

中途半端 ルドルフ将軍
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 13:51:55 ID:w9Yge3HjO
最強:7の雲の大王の黄色いやつ
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 16:32:19 ID:T9oq7dZB0
グランドラゴーンってどういうモンスターなの?
何かの色違い?
裏面好きの俺でもモンスターメダル収集はさすがに飽きてやってない。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 21:06:47 ID:WmvtdfIT0
正直ボスよりラスダン・裏ダンにでてくる雑魚のほうが強いよね
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 21:07:16 ID:7hsCtNw/0
金色のやまたのおろち
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 22:27:19 ID:CEQecJjC0
なんでデスピサロこんなに評価高いの?
クリフトのザラキ矯正以外で負けたこと無いんだけどw
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/15(木) 23:05:53 ID:RA1yrwmO0
俺もピサロをやたらと評価してるやつは謎だ
全く詰まった覚えがない

それとデミーラの評価が真っ二つに分かれてるのも謎だ
まあ想像はつくけどな…
前情報なしでカジノも使わないとかなり強いんだが
前情報ありでカジノも使ってるとかなり楽になるから。
特にカジノ、というか神秘の鎧の有無はめちゃくちゃ難易度に影響を与えるな。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 02:30:15 ID:r08ZfwlM0
>>76
俺は前情報も何も無しで行ったが、普通に苦戦すらしなかった。
剣の舞連発で、あーもうおわったのか。みたいな感じだった。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 02:58:28 ID:JQCaaoq+0
>>77
俺もデミーラは余裕だったな。それ以外何も覚えていない。
デスピサロも弱かったな。レベル30くらいで倒せたし。
3だとバラモスくらいか?

ところで今4で卵と鶏と戦ったんだが、鶏が4回攻撃してきやがった。
おまいら知ってたか?
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 03:25:04 ID:sRPGI2sy0
どうだ!ゲームの超上手い俺様にかかれば普通のプレーヤーなら苦戦するはず
のラスボスが雑魚になるぜ!www
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 03:28:17 ID:DdrQLVgCO
キモ杉んだろ
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 03:30:11 ID:sRPGI2sy0
どうだ!ゲームの超上手い俺様にかかれば普通のプレーヤーなら苦戦するはず
のラスボスが雑魚になるぜ!www

どうだ!ゲームの超上手い俺様にかかれば普通のプレーヤーなら苦戦するはず
のラスボスが雑魚になるぜ!www

どうだ!ゲームの超上手い俺様にかかれば普通のプレーヤーなら苦戦するはず
のラスボスが雑魚になるぜ!www
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 04:07:03 ID:BvFE2TZR0


超上手いって、シューティングやアクションで使う言葉だろ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 05:43:47 ID:JCK8GwiaO
過疎ってきたからこっちにも遊びに来て。自分の中の最強ボスについて語ろう!

新生!最強のRPG隠しボス決定スレ 5
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1171365503/
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 07:08:00 ID:6+LmjRzO0
上手いとか関係なく、
デスピサロは弱いだろう。
無駄にHPがあるだけで。

オルゴは怒濤の羊や剣の舞の有無で難易度ががらりと変わるから何とも。

何気に運が悪いとFC版シドーが最強。
既出だけど、
行動が完全ランダムでMP無限だから、
ベホマを運悪く何度も使われると絶対に勝てないw
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 07:13:07 ID:m/82r17h0
いや、はかぶさで4回攻撃できれば勝てるから
別にベホマ連打されても普通に倒せる

それより2の最大の問題はバズズのメガンテ
完全に運ゲー
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 07:22:09 ID:2cTYxaFUO
ステテコダンス→ジゴスパーク→れんごく火炎→ステテコダンス→れんごく火炎

1ターンでこれやられた時は思わずワロタw
これで壊滅状態になって、一人動けるやつが態勢立て直そうと行動する前にまた先制されてアボン。
こっちレベル99。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 18:34:06 ID:BvFE2TZR0
神さま
*全ては私が創ったモノなのです。
     ・
     ・
*ファッファッファ
 神に刃向かおうなどと・・
 どこまでも面白い人たちだ。
 これも生き物のサガか・・
 よろしい、死ぬ前に神の力
 とくと目に焼きつけておけ!
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 22:36:57 ID:dK+j0BVz0
>>79
IDがRPG
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 22:40:48 ID:82Xud6Kk0
デミーラは強くはないが弱いとも言えないんじゃない?
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/16(金) 23:18:24 ID:coC1NylV0
FC版のゾーマやデスピサロよりは強いと思うよ。
91サンタ ◆ykM3zjvTe6 :2007/02/17(土) 00:08:08 ID:zDN/m6U/0
糞スレ立てたつもりだったが本当に糞スレだった
細く長くこのスレを生き残らせてやってください矢
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 00:23:23 ID:sNTcZVMI0
test
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 00:25:21 ID:G3X8O0B+O
>>79
シミュレーションロールプレイングゲーム
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 00:25:34 ID:sNTcZVMI0
test
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 01:53:42 ID:wDhgT5sV0
>>90
別にFC版に限定することはない、ゾーマはFC版もリメイク版も大差なかったと思う。味方側からの相対的に見て
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 02:56:41 ID:Jq5+Ghbb0
自分は剣の舞もアルテマソードも知らなかったしカジノも興味なかったから、オルゴデミーラはめちゃ強く感じた。
特に第二形態と第三形態。
あと、記憶違いかもしれないけどオルゴ第四形態って1ターンでマダンテ2回打つことなかった?
97名無し募集中。。。:2007/02/17(土) 03:07:15 ID:Xo8Axtqj0
主人公のステに対してなら闇ゾーマも酷いぞ
こっちは高くてもHP300そこそこなのに1ターンで200くらい削られ
打撃では一撃死したりする
9895:2007/02/17(土) 03:18:40 ID:wDhgT5sV0
強かった順は(全部オリジナルだが)
デスタムーア>竜王=シドー>オルゴ>ゾーマ>デスピ>ミルド>ラプソーン
6が最強で8が最弱なのは不動

オルゴは第2形態で足止め喰らったからされを考えればまあまあかな?最終形態が弱過ぎでグダグダ感が強いのが過少評価の原因の一つか
最終形態らしく専用音楽やカッコイイ姿強さ用意するだけでも印象が一変した筈
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 03:35:19 ID:c2JWBkyL0
8やってないから、8抜きだけど。

最強:デスタムーア シドー
強:りゅうおう デスピサロ ゾーマ
普通:ミルドラース バラモス
弱:オルゴデミーラ ハーゴン

裏ボス最強はダークドレアムと神さま

エッグラ、チキーラは普通。

中ボス入れたら、バズズ(FC)としれん3も苦労した。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 03:48:48 ID:Kv62jPPh0
100ゲット

Y、Zのラスボスは強いという印象はなかったな。
主人公達をかなり強くしてたからな。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 03:57:13 ID:4SminBkpO
デスピサロ(PS)強くね!?って思ってたのはどうやら俺だけのようで…
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 03:57:51 ID:0DEqZZQk0
特に稼がずにデミーラのところに進めたら2ターンで殺されたな。
まあその前にザコに2ターンで殺されたりもしたが。
さすがにレベル30でガボすら職2個目だときついわ。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 03:58:16 ID:c2JWBkyL0
>>101
いや、自分も強いと思ったよ。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 04:01:47 ID:4SminBkpO
>>103じゃぁなぜここでは苦戦した部類に入っていない…
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 05:55:24 ID:Kv62jPPh0
ホントだ・・・

言ってることが違う・・・
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 06:05:10 ID:0DEqZZQk0
>>104
>>103はデスピサロを強の分類に入れているぞ。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 06:20:13 ID:EO36c+nf0
デスピサロは無駄に時間がかかるからな。
攻撃そのものはレベル30前半程度でも耐えられるし、
強いという印象はない。

強いと言うよりうざいw
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 06:22:55 ID:yYFtMrc9O
Loveソーンが最弱というのはドラクエファンの総意だな
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 07:43:16 ID:X2qgDH/z0
奴はたとえHPが倍でも弱かっただろうな。
主人公とゼシカが強すぎる。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 07:43:57 ID:soh6ms/L0
確かにピサロ(PS)はうざい。
ザキ連発してくるラスボスなんて他にいるか?
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 07:55:42 ID:7n5uOEud0
FC版シドー最強
というかこいつはDQに限らず他のRPGを含めても最強クラス

5か6あたりのラスボスが最弱
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 08:03:35 ID:8cUhGJSo0
ラプソーンの攻撃力は428
歴代ラスボスでも闇ゾーマ覗けば数値の上では最強なのに
そもそも直接攻撃をしてこないので全然生かせてない
(二個玉には半分の数値が反映されるらしいけど)
激しい炎とかやってる暇あったら殴ってこいよ。
そのくせ

暗黒神ラプソーンは不敵にほほえんでいる。



暗黒神ラプソーンは不敵にほほえんでいる。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 08:08:57 ID:vbSyswPe0
>>112
結界といた後回復無しなら
そこそこやれたんだろうけどね
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 08:13:53 ID:wnIqyPrNO
ラプは結界解かせるために手加減してくれてるもんだと思ったら終始あの弱さだもんなwww
でも、ナメてかかったらマダンテで全滅させられたよorz
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 08:15:28 ID:Kv62jPPh0
どうして、[のラスボスはこんなにも弱く設定したのですか?

116名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 08:20:41 ID:EO36c+nf0
散々指摘されてるが、
6以降は主人公達の強さがインフレしてるので、
ラスボスが弱く感じるだけ。

ラプもスペック自体は強いぞ。

インフレ勇者一行でも苦戦するような強さを求めると、
7の神様になってしまう。

油断するとレベルカンストしてても殺されてしまうからなw
全てのボスをあの狂った難易度にしろと?
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 08:32:27 ID:4wWLA9ol0
ゾーマは最弱ではないがかなり弱い方だな
光の玉使って本性現した途端にバラモス以下になってしまうのはどうかとw
最初見た目が人間タイプだったから竜王みたいに変身するのかと思ったらあっさり・・・
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 08:35:44 ID:8cUhGJSo0
じゃあ闇ゾーマとでも戦えば。

>>116
いやデスタムーアはインフレの只中にあっても強かった

8はダーマがない事もあって
数値自体は7よりもややデフレの傾向があったように感じたが
(でも双竜打ちみたいな壊れ技もあったし、
テンションシステムを考慮するとまた違ってくるかも知れんが)
それでも激しい炎やら
イオナズンより減らないりゅうせいってのはヒドい
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 08:42:25 ID:vbSyswPe0
>>116
Lv40でも勝つか負けるか微妙なところならいいけど(5,6,7)
8はLv40あればほぼ確実に勝てるから(タンバリンなしでも)
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 08:46:40 ID:4wWLA9ol0
>>118
もちろん戦ったが、別にちょっとレベルあげれば苦労せず倒せるからな。
そんなことより素の状態で弱いのが問題。
ラプソーンだって杖無し=結界状態なら無敵w

それならゾーマも闇の衣付きなら無敵にしとけって話だ。
12195:2007/02/17(土) 08:47:52 ID:wDhgT5sV0
>>119
いや7はレベル35あれば十分勝てるぞ
低いレベルで突っ込んでしまうからバランス取れる様に見えるだけで
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 08:50:54 ID:EO36c+nf0
5もSFC版ですら、
30前半で勝てるでしょ。

5はボスモンスでも補助攻撃系の魔法が聞くので、
ラスボス以外も楽だったな。
3のバラモスもそうだけど、
マヌーサとマホトーンが効くのは流石にどうかと。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 08:57:30 ID:8cUhGJSo0
ハーゴンも稀にだがマホトーンが効くな
ゲームブックでネタにされてた

またこの手のネタで最狂は
おそろしいもので逃げ出すシドーだけど
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 09:06:48 ID:pbDvEthVO
>それならゾーマも闇の衣付きなら無敵にしとけって話だ。

あれは倒せるからいいのに
アホだな
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 09:08:56 ID:2S0dZCKk0
>>118
いえ、別に光の玉使わなくたってリアルタイムにFF2FF4のラスボスの方が苦戦したぐらいですから。
素の状態ならFF4どころかエクスデスやジェクトの方がまだ大分強い

同様の例はミンサガでもあるな。素の状態なら呆れるほどの弱さ。弱さ加減も似たような物
もっともこちらの方は周りのレベルの高い土俵なのでシリーズ最弱の座を不動の物としているが
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 09:11:51 ID:8cUhGJSo0
日本語でおk
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 09:28:45 ID:wnIqyPrNO
>>113
ラスダン無いんだし、それくらいはあってもイイよなぁ?
ラスボス曲は神だから、俺はラプ好きだよw
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 09:36:56 ID:pbDvEthVO
レティスが過保護すぎるんだよ。

ダメージか蓄積してくにつれて
ぜい肉がそげ落ちていくとかだったら面白かったかもな。

薬吐いたジャック・ハマーみたいに
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 09:40:18 ID:n1CukweU0
デスタムーアとかダークドレアムにぼっこにされたじゃねーかw
神様より神龍のほうが強くねーか?
神様は3ターン以内可能だけど、神龍はむりぽ
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 09:41:46 ID:9Suo9wxR0
>>125
>>素の状態ならFF4どころかエクスデスやジェクトの方がまだ大分強い

ゾーマは前座のシーモア(最終異体)程の歯ごたえすら無かったな
というかこいつ自体前座だと思った
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 09:51:41 ID:8cUhGJSo0
そういやDQMJだとラスボスクラスでシドーだけランクが一つ下なんだが・・・
そうでなくても配合順序で二回攻撃できるヤツに挟まれてて素材扱いなのに
何でコイツこんなに不遇なんだ。

>>129
主人公が戦う相手としては強いと思う。

神様は報告されてるケースで最大9回攻撃するんだとさ。
俺は3回までしか見た事ないけど。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 09:59:56 ID:n1CukweU0
>>130
つリフレク
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 10:11:08 ID:pbDvEthVO
そういやDQ2のゲームブックって
デルコンダルでシドー出現とかも再現されてて
何げにマニアックだったな。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 10:18:35 ID:dPkMo8QzO
ミレーユだろ

三連戦の最後で
コアトルのイオナズン
メタキンのライデイン
にじゅくのマダンテ

初見だとまず全滅だろ?
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 10:27:32 ID:dTayJbgO0
>>129
>神様は3ターン以内可能だけど、神龍はむりぽ
特技がある作品と無い作品を比べてどうする
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 12:32:31 ID:uRlz0o8C0
竜王を高評価してる奴はなんなんだ?
あれは単なるルーチン戦闘で難易度を考えるのも馬鹿らしいと思うのだが。

ラプソーンが弱いのは賢者の石が強すぎるからだ。
これでほとんど攻撃を無効化できる。
無条件で手に入るとはとても思えない。

>>129
実際にガチで戦わせるとデスタムーア最終とダークドレアムはどっちが勝つか微妙になっている。
イベントはイベント、バトルはバトル、ちゃん分けて考えないとダメだ。
詳細はジャミラス様のスレを参照。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 14:01:55 ID:zDN/m6U/0
>>134
モンスターじいさんの
ゴールデンスライム
ローズバトラー
しんりゅう
にいきなり勝ったことある奴はほぼいないと思う。
>>135
神竜はレベルがある程度上がるまでは倒しにくい
>>136
デスタムーアとドレアムならドレアムが楽に勝利すると思うがそうでもないのか?
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 14:26:01 ID:pbDvEthVO
デスタムーアは左手→右手→頭と倒さないと呪文で蘇生するからな。
叩きつけとか単体用の強力特技も持ってるし、
ボス同士の戦いだとめっぽう強い(ハズ)

ドレアムは主力技の内ギガデイン・グランドクロスが
グループ攻撃なのも微妙に相性悪い。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 15:16:15 ID:XRGEUh/N0
FC版の通常ゾーマは中吹雪やマヒャドなどバラモス以下の攻撃に加え
賢者の石があるから間違いなくラスボスの中で最弱。


140名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 17:56:09 ID:pbDvEthVO
おまえさっき最弱とは言わないけどとか言ってなかったか?
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 18:13:52 ID:QwjEYVW/0
何度も出てるだろうけど8のボスは弱いというより主人公陣が強すぎ
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 18:19:59 ID:+YQ7vY7rO
>>129>>135
ようつべで1ターンK.O.されていた。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 19:23:21 ID:4wWLA9ol0
>>139
あれは変身すると思ったよな。

ドラゴンクエストなんだしゾーマの本性もドラゴンみたいな
恐ろしい格好してると思ったら・・・

他のラスボスならあれでもいいけど
ちょっと伝説の幕切れとしては拍子抜けだった。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 21:23:49 ID:NYiK3r2G0
>>139
ロマサガ3にもドラクエ3と同様のセリフがそっくり当てはまる
敢えてアビスにいる4魔貴族倒さずに挑むと4魔貴族の攻撃パターンが加わりかなり強くなる
しかしされをしないで普通に闘えばサガシリーズ最弱
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 21:44:54 ID:ZWgwfeap0
ドラクエ全シリーズ低レベル(っつても30前後な)クリアした俺からすれば
ラプとミルとオル(すべて無職、素手)辺りが強かった
ラプの叩きつけ+玉投げは泣きそうだった
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 21:57:14 ID:NYiK3r2G0
ドラクエのラスボス
2>1>>>>>6>5>>8>7>>4>>>3

サガのラスボス
ロマ2>>Uサガ>ロマ1>>サガ1>サガ2>フロ2>サガ3>>フロ1>>ロマ3

結論:弱体化型のラスボスは弱い
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 22:28:18 ID:ObFlhz1u0
>>146
俺はドラクエ4が一番弱いと思う
勇者のギガデインとアリーナの通常攻撃ですぐ終わったし
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 22:43:53 ID:t3MjMJdWO
FC版は知らないが、GB版のシドーは1、2ターン目で呪文が効かないと倒せない。奴の強さはハンパない(俺だけかもしれんが)


最弱はFC版のデスピサロな希ガス
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 23:03:18 ID:uSGvf3gj0
闇ゾーマ最強に1票
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 23:21:09 ID:tYq4mMBV0
初めて出会った時のアトラス>>>>>>>>>>>>>3以降のラスボス全て
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 23:34:33 ID:ZWgwfeap0
>>149
結界ラプに一票
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/17(土) 23:39:10 ID:0kKWFiNt0
>>149
>>151
デルコンダルシドーに一票
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 02:16:35 ID:xvdMA0KF0
メタル系を基準に考えて、パラメータを計算しなおせば、
シドー最強

前提に無茶があるか。。。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 03:06:45 ID:5l8o6IL10
闇の衣(バリア):ゾーマの身体から自然と吹き出しているオーラ。
         光の玉は一時的に解除するだけ。数時間〜数日で元に戻る。
         勇者達に外されても余裕綽々。

ラプソーンの結界:暗黒神が苦心惨憺の末、作り出した魔法の壁。
         勇者達に解かれるとブチキレた。


以上、ゾーマ信者の妄想。
        
         
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 03:46:53 ID:/og8BzKR0
実際にボス同士を戦わせたら誰が一番強いのだろうか。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 04:35:20 ID:5l8o6IL10
エスタークvsゾーマ

このスレに答えが出てる

157名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 05:35:38 ID:sFmtiVCpO
かみさま
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 05:44:02 ID:WEt3K2SBO
裏ボス出していいな8の国鉄最強
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 06:51:42 ID:w/a2/pth0
厨スレ晒しあげ
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 06:54:55 ID:EHVLxstS0
スペックだけなら神様だろうなあ。
8連続攻撃で何もさせてくれなかったのは良い思い出。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 10:39:39 ID:68Uo55J60
神様とか神竜とか言ってる奴はどこが強いんだろうね
こいつらはいくらでも倒しようがある
つーか最近のは味方がインフレしすぎてバランス崩壊
楽すぎる
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 10:55:31 ID:ek9MpVBy0
最近のゲームしか知らんのだろう。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 11:34:39 ID:HsE7k1IXO
モンスターズも入れるなら
悪魔の騎士
スカイドラゴン
魔王の使い×2→テリー?→デュランの3連戦

も結構キツかった気がする
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 12:39:43 ID:t75fkWaG0
FC版の闇ゾーマ最強とか言ってる懐古よりはマシ。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 13:14:29 ID:ovkbk82e0
無理に上下関係をつけずにクラス分けしてみると、ラスボスはこんな感じになるだろうか

【最強クラス】 ギリギリの戦いを強いられ、初見で倒す事は難しい
シドー(2) デスタムーア(6)
【強敵クラス】 苦戦を喫する事が多い
竜王(1) オルゴ・デミーラ(7)
【普通クラス】 特に強いと思われる事はない
ゾーマ(3) デスピサロ(4) ミルドラース(5)
【雑魚クラス】 負ける方がおかしい
ラプソーン(8)

ちなみに裏ボスはどれも最強クラスに分類していいと思う。
まあクリアしてそのまま直ぐに倒されるようにはしてないだけとも言うが。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 15:32:30 ID:ZQFhQo7v0
デスタムーアとかデミーラとか強いって言ってるやつの意味がわからん
強いか弱いかすら覚えてないくらいのやつなんだから
きっと弱かったんだろう。
竜王は何回もやられたけど、強いとは思わないよね。
あそこで先にベホイミしとけば、ってやられかただし。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 15:55:45 ID:uycddEnQ0
デスタムーアが強いというのは全く信じられん。
シドーは、道中での苦労を加味してMPを残せるかどうかが肝では。
はかぶさ 羽衣2枚とか外道なことしたら別だけど。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 16:12:01 ID:HsE7k1IXO
でもレベルや熟練度を狙って上げすぎていなければ強いと感じるかもしれない。
俺の場合ダンジョンはバトルマスターやパラディンで進みたいから雑魚で弱い職業マスターしちゃったりモンスターを仲間にするために戦闘を繰り返して無駄にレベルや熟練度上がっちゃってたりするからな
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 16:29:15 ID:uycddEnQ0
弱いと言ってる奴は全員上げすぎなんだよ、
なんて言われてもねぇ。
そいつは、バランス調整ミスって言うんじゃね。

例えば2だったら、リメイクは経験値とゴールドの入る量増えてる。
これは稼ぎやすくなってるわけなんだが、
簡単になったと、時流に合わせた良調整との意見があるわけで。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 16:34:02 ID:jXSV51kf0
【最強クラス】 ギリギリの戦いを強いられ、初見で倒す事は難しい
アトラス、ベリアル、シドー(2) 龍神王8連戦(8)

【強敵クラス】 苦戦を喫する事が多い
竜王(1) バズズ、ハーゴン(2)  ムドー2連戦、ダークドレアム(6) 神様(7) ドルマゲス2連戦(8)

【普通クラス】 特に強いと思われる事はない
バラモス(3) エスターク、デスピサロ(4) デスタムーア(6) オルゴ・デミーラ(7) レティス(8)

【雑魚クラス】 負ける方がおかしい
キングヒドラ、バラモスブロス&ゾンビ、ゾーマ(3) ミルドラース(5) ラプソーン(8)
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 17:02:21 ID:HsE7k1IXO
>>169
> 弱いと言ってる奴は全員上げすぎなんだよ、
> なんて言われてもねぇ。

全員なんて言ってねぇよ
レベル上げなくても普通に苦戦しない人もいるだろ
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 17:08:15 ID:P3pu7Vt40
上げすぎも糞もない
常識的に考えて不必要にレベル上げずあくまで適正レベルで戦った時の印象だからな
しかも比較スレでリメイクネタはどうでもいい


>>170
なかなか良い線いってると思う
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 18:12:13 ID:uycddEnQ0
リメイクの話はどうでもいいかもしれんが。
何処で、その
「常識的に考えて不必要にレベル上げずあくまで適正レベル」を
決めるのかという話だと思ったんでな。

感覚だけだと、>>170は神様1UP レティス1UP ハーゴン1DOWNかなぁ。
他はまぁ、だいたい。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 18:31:50 ID:jRJ08Per0
YとZはレベルの他に職業があるからな。適正の基準が分からん。



175名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 18:34:10 ID:1kHblBSgO
じゃあ結果は人それぞれでいいんじゃね?
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 18:49:16 ID:ovkbk82e0
>>174
6はだいたい、主人公勇者〜マスターまでがクリアの基準だろう。
7は上級職二つ以下ぐらいか?

>>170
裏ボスを含めるのはどうかと思うが、竜神王・ベリアルは一段下、ムドー・神様は一段上ぐらいは必要だと思う
あとアトラスを一番上にするのはなんか違和感あるな。
そりゃ初見はやられるだろうが…

それからミルドラースについてだが、奴は行動パターンが3種類あるのだが
デスタムーアみたいに戦闘中にパターンが変わるのではなく、戦う時にランダムでパターンが決まる。
そしてパターンによって強さが大きく変わってくるので、そこんところも加味して考えた方がいい。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 18:54:40 ID:ovkbk82e0
と、デスタムーアについてももうひとつ。
ある意味アトラスと似たようなもんだが、倒す順番を知らないと最終形態はまず罠にかかると思う。
初見で倒せるかというと結構難しいんじゃないかな。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 18:59:34 ID:GPpB98GNO
マチルダってどこで戦うヤツだっけ?
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 19:02:08 ID:ogd5HD5k0
剣の舞がバランスこわしまくるんだよな
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 19:14:38 ID:3ZvFADOiO
ベリアルはショボい炎やスクルトを連発されてる隙に
倒せてしまったという印象しかない。
ハーゴンもアトラスやベリアルに比べるとヤワいし。
まぁそういうとこがなんかリアルで好きだけど。

>>178
7のウッドパルナに出てくる魔物のボス(女)。
姿はナイトリッチの赤いやつ。
攻撃してこない。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 19:25:36 ID:KIbRbW3D0
>>178
主人公達が始めて神殿から過去に行ったときの塔のボス
防御ばっかで全く攻撃してこない
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 19:42:07 ID:EHVLxstS0
神様が強くないとか言う奴は、
神様が運次第と言うことを知らないんだろうな。

攻撃回数が現在確認されてるだけで最高9。
状態異常を連発されて、
何もさせてもらえないこともある。

攻撃があるごとに、
更に攻撃するかの判定があるから、
最悪延々と攻撃し続ける狂った仕様だぞ。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 19:52:23 ID:pvNNDd1i0
あと何年かしたら10回攻撃とかも確認されるんだろうな。
俺は5回が最高だわ。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 20:03:09 ID:iIGrK2tf0
【最強クラス】  ひたすら強い。
シドー(2)

【強敵クラス】 ギリギリの戦いを強いられ、初見で倒す事は難しい
アトラス、バズズ、ベリアル(2) ムドー2連戦(6) 龍神王8連戦(8)  神様(7)

【普通クラス】 苦戦を喫する事が多い
竜王(1) ダークドレアム(6) ドルマゲス2連戦(8)

【弱敵クラス】 特に強いと思われる事はない
ハーゴン(2) バラモス(3) エスターク、デスピサロ(4) デスタムーア(6)
オルゴ・デミーラ(7) レティス(8)

【雑魚クラス】 負ける方がおかしい
ゾーマ(3) ミルドラース(5) ラプソーン(8)


キングヒドラやその他はここに加える価値もない。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 20:06:34 ID:pvNNDd1i0
シドーよりバズズとかアトラスのほうが強いと思うんだが。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 20:08:19 ID:K+LqWaXw0
>>182
それならバズズのメガンテの方が遥かに運ゲーなんですが
発動した時点でさようなら
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 20:10:23 ID:HXfofujz0
ファミコンDQ2のザラキは更に運ゲー
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 20:11:10 ID:EHVLxstS0
>>186
別にどちらも運次第、
で良いんじゃね?

ちなみに、
俺はパズスのメガンテ食らったことあるよ…。

決まったら何も出来ず殺されるというのは、
強いとは別の概念かもなあ。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 21:00:59 ID:VdGzlgpg0
個人的には
【強敵クラス】ギリギリの戦いを強いられ、初見で倒す事は難しい
竜王(1)、シドー(2)、デスタムーア(6)、(バラモス(3)、ムドー(6))
【普通クラス】特に強いと思われる事はない
ゾーマ(3)、デスピサロ(4)、オルゴデミーラ(7)
【弱敵クラス】負けることはない
ミルドラース(5)、ラプソーン(8)

DQはFF程強い弱いの差は激しくない

ちなみにFFだったら
(【最強クラス】皇帝(2)、ゼロムス(4)【強敵クラス】暗闇の雲(3)【普通クラス】ネオエクスデス(5)、ブラスカの究極召喚(10)
【弱敵クラス】カオス(1)、アルティミシア(8)、永遠の闇(9)【雑魚クラス】ケフカ(6)、セフィロス(7)、シューイン(10-2)、不滅なる者(12))
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 21:42:22 ID:VTupSnsSO
2は、はかぶさ使用あり?なし?
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 22:00:34 ID:3ZvFADOiO
ありだったら一気に弱敵に転落するな。<はかぶさ

・・・と言いたい所だが、
それでもレベル30台なら1ターンに与えるダメージは80強くらいだろうから
普通レベルくらいには留まるか。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 22:01:51 ID:pvNNDd1i0
80強なら約3ターンで沈むじゃないか。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 22:09:40 ID:3ZvFADOiO
そうだけどさ、2のボス戦って短期決戦で殺られる前に殺れって感じだから
最短3ターンって意外と長く感じるんだよね。
炎は防御効かないし、シドーの擬似AIっておおなめくじ並に馬鹿らしいけど
逆にそれが予測不能で嫌だ。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 22:27:04 ID:Mc+lUsFz0
>>191
バカかw
シドーの守備力は最高値255
はぐれメタルと同レベル
レベルMAXのローレでもせいぜい30程度
HP250で毎ターン30ダメージだから最低でも8ターンはかかる
レベルが低い場合ルカナン必須
さらに力の盾も3人に必要
後はベホマが来ない事を祈るのみ

ちなみにデビルロードやバズズのメガンテはHPが残り7割を切ると発動する仕様
完全な運というわけではない
要はHPが中途半端に残らないように一気に畳み掛けるようにすればいいだけ
ダメージ与え損なってバズズの残りHPが一桁だったりしたら目も当てられないからな
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 22:31:01 ID:nUjwo3Rw0
>>194

バカはお前だ
はかぶさありの前提だっつってるだろう
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 22:34:50 ID:tIXYaf+W0
何か、ムドーが強いってやつが2chにだけ多いよな。
ゲントの杖と炎の爪があるじゃんって言ったら
「そんなものを使うのは上級者」とか、
意味不明なこと言われたし。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 22:36:43 ID:pvNNDd1i0
中級者以上だと思うよ。
初級者って魔法覚えた時点で道具のコマンドに気付くことは無いから。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 22:38:01 ID:nzJuruDv0
>>195
はかぶさありなんて言ってる事自体が「バカの極み」だけどな。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 22:38:33 ID:D0c5bdRPO
>>195
理屈をひけらかすのに必死になるあまり
流れと文脈が読めなくなってる
強さや能力を議論するスレじゃよくいるタイプだ。

まー確かにシドーは強いけどな。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 22:42:00 ID:nUjwo3Rw0
>>190がありかなしかって聞いてるから
あくまでありだったらっていう仮定の下で話してるだけだろうに・・・
2厨こえぇ
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 22:45:36 ID:1Wf9jQDC0
>>194
ほんと勘違いしてる奴多いな
まあそれほどメガンテのインパクトが強烈だったんだろう
20年経った今でもいきなり唱えてくるイメージで語られてる事が多い
あるいはブリザードのザラキと混同してるのかもしれん
あれは鬼だったけど

それに似た現象だがアトラスが痛恨してくるイメージで語る奴も多い
たしかにアトラスは強烈だが痛恨が発動しない
そのかわり1人集中で必ず2回攻撃してくる
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 22:50:10 ID:3ZvFADOiO
2のザラキは1テンポ早く画面が赤くなるから心臓に悪かった・・・。
8のまっつんのザラキで一発あぼーんした時は
2の再来かと思ったよ。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 22:56:35 ID:nUjwo3Rw0
シドーも二回攻撃してくるとかイオナズン使ってくるって
記憶違いしてる人よくいるな。
DQMJスレでたまに
「なんでシドー二回攻撃できねーんだよ」って書き込みがあった。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 22:58:52 ID:pvNNDd1i0
>>203
いや、だってシドーはSFC版だと2回攻撃するもん。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 23:01:33 ID:nUjwo3Rw0
そっか、そういう意味じゃ間違ってないな・・・。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 23:03:45 ID:3ZvFADOiO
なんでDQMJだとシドーはあんなに扱い低いんだろうな・・・。
竜王は作るの異常に手間掛かるのに。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 23:05:24 ID:jRJ08Per0
シドー、リメでは二回攻撃じゃなかったか?
攻撃+炎
スクルト+炎

などなど。記憶薄いわ。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 23:06:34 ID:smetldD90
>>191
「はかぶさ」って破壊の剣(攻撃力+93)が二回攻撃だぜ?
実質、攻撃力+186w
裏技とはいえこんな基地外じみた武器がDQシリーズ通して存在するか?
しかもDQ2は数値の限界値が255までなのに・・・
「はかぶさ」を7や8の最強武器(オチュアーノの剣、龍神王の剣)で換算したら
攻撃力+280ぐらいになるぞ。
しかも敵の数値がインフレしてるからそれも加味すれば+500ぐらいの裏技と考えて妥当だろ。

こんな剣で攻撃できるなら龍神王だろうが神様だろうが赤子の手を捻るようなものだ。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 23:08:27 ID:GPpB98GNO
>>180-181
dクス
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 23:08:44 ID:pvNNDd1i0
>>206
むしろ割と簡単に作れるという点で扱いがいいと解釈することもできると思う。
作るのに手間だけかかるのは面倒なだけだし。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 23:10:08 ID:pvNNDd1i0
>>201
そういや、SFC版のデビルロードはマホトーンかかったらいきなりメガンテするって聞くけど、
そこでごっちゃになってんじゃないのか?
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 23:15:41 ID:3ZvFADOiO
>>208
換算とか+500とかカンベンしてくださいよ。

>>210
それがだなぁ、他のラスボスクラスがみなランクSSなのに
シドーだけランクSなんだよ。
ちなみにはくりゅうおうことマスタードラゴンもS。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 23:18:00 ID:smetldD90
黒鉄の守備力が600だっけ。
シドーの守備力が255。

シドーと黒鉄の守備力が同程度と考えて
もしドラクエ8にはかぶさが存在したら

2版はかぶさ186/シドー255=8版はかぶさx/黒鉄600
x=437

攻撃力+437(218×2)!!!w
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 23:22:24 ID:nUjwo3Rw0
DQMJのシドーにとって更に逆風なのは
配合素材に魔王の使い
シドーを素材にして生まれてくる子供にゾーマ・ミルドラースと
配合ヒエラルキーを二回攻撃できるモンスターに挟まれてるから
性能面で敢えてシドーを使う理由がないんだよな

DQM+でバズズが
「(配合で作れる)シドーなど俺のエサに過ぎん」
みたいな事言ってたけどまさにそんな状態だ
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 23:26:05 ID:fTKtd6C30
DMJだかDJオズマだか知らんが
おいそこのガキ
スレ違いはそろそろやめような
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 23:32:15 ID:kmPI3xTw0
リメイクとかモンスターズ(だっけ?)が出てくるとはこのスレも終わりだな。


>>213
ちょwww

あー、でもそのくらいあっても不思議じゃないか。
そのくらいゲームバランスを著しく壊す、まさに最強の裏技だから。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 23:33:07 ID:D0c5bdRPO
>>213とかのがよっぽどガキだと思うが
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 23:35:34 ID:tIXYaf+W0
結局。
はかぶさあるからシドー弱いよってのは、
Lvとか色々上げて弱くなったってのと
同レベルの話ということかね。

>常識的に考えて不必要にレベル上げずあくまで適正レベル
この事項に関して、
不必要に強い側だって意見が多数っつーことかね。

まぁ、この数時間だけの
IDたどったら10人未満のレスなんだろうけど。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 23:36:17 ID:BepdQGni0
夢のムドー弱すぎじゃね?
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 23:42:49 ID:+s/fAspaO
モンスターズは根拠にはならんかもしれんが考察のネタとは面白いな。
少なくともスレ違いではないと思うが。
俺もシドーだけランク低いのは興味ある。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 23:46:46 ID:nUjwo3Rw0
真ムドーばっかクローズアップされて
偽ムドーとか他の三魔王の記憶がないなぁ
グラコスは7の方が苦戦した
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 23:50:13 ID:A1zmv2wO0
またかよ。この不毛なスレ

最強 龍神王
最弱 マチルダ

どう考えてもこれでFAだろ
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/18(日) 23:50:56 ID:3ZvFADOiO
世間じゃ弱ボス扱いかも知れんがジャミラス戦で死に掛けた記憶がある。

デュランはホラ、前座のキラーマジンガが・・・。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 00:04:08 ID:1cpbe9zL0
II信者最狂
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 00:07:47 ID:nX9ODkQQ0
「強い」の意味は色々とあるけど
ボス同士で戦わせると

龍神王>神様>ダークドレアム>オルゴ・デミーラ>デスタムーア>(ラプソーン>エビルプリースト>エスターク>デスピサロ>ミルドラース)>ゾーマ>シドー>竜王

()で括った所は、運次第で順番が入れ替わる可能性が大
ラプソーンは強い筈なのに、主人公一味があまりにも強すぎたのと高い攻撃力を活かさないせいで雑魚扱いされてるのが可哀想w
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 00:09:04 ID:vbHoOHG/O
II信者最香

>>222
俺は同意しとく
でも他の住人の賛同はあんまり得られなさそうな気がする
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 00:10:25 ID:IHBlizO/P
>>206
まぁ、竜王は正規シリーズでも外伝的作品でも特別扱いされてるからな
むしろDQM1・2での扱いが並以下だっただけとも言える
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 00:13:01 ID:1cpbe9zL0
DQM1では結構扱い良かった気もするけど。<りゅうおう

>>225
ラプソーンは激しい炎がイメージダウンに一役買ってる気がする。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 00:19:12 ID:5SZzLDG10
>>218
なんの釣りですか?

「レベル上げ」と「裏技」を一緒にするなよw
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 00:23:55 ID:G7Cer+eEO
国鉄最強。それ以外はゴミ以下
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 00:29:09 ID:Otx9gDLI0
龍神王8連戦はがんばれば初見でも倒せるんじゃない。
永遠以外は一回戦ってるし。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 00:30:47 ID:mz3MeZF00
モンスターズとか裏技持ち出す奴は相手にしないが吉
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 00:35:28 ID:iw61kNMB0
>>184
ムドーと龍神王はお情けでもいいから格上げしてあげようよ。
ドルマゲスも。
逆にエスタークやデスピサロは格下げ。

後はそれでいいかも。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 00:39:02 ID:crOAkpOG0
相対的な強さというならモンスターズ出してもいいと思うけどな。
モンスターじいさんとかかなり強かったし。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 00:39:56 ID:88QSgxNfO
モンスターズジョーカーの魔王のパラ設定は
本編での設定やパラを割と意識してくれてるみたいだから
結構好きだな
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 00:44:24 ID:ccYoRR2V0
厨な書き込みは別にいいがせめて話題はドラゴンクエストの1〜8に限定しろよ。
そもそもモンスターズとやらは堀井や鳥山やすぎやんがまったく絡んでない
ドラクエの名を借りた別のゲーム。
こんなもの持ち出されたら話にならん。
メガテンの話してるのにいきなりポケモンのキャラを持ち出すようなもの。

比較考察関係は一応堀井監修となってるリメイクですら除外してるというのに。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 00:45:20 ID:crOAkpOG0
>>236
すぎやんは絡みまくってるだろww
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 00:49:05 ID:toY8dOiGO
>>234
論拠にできるかはさて置いて、
8に換算すると+500とか言い出すよりはずっといいとオモ
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 00:50:50 ID:uKWRySUd0
だから>>232がスルーが吉と言ってるわけで・・・


>>238
>>213を見たら割と正解の気がするが?
それとも君がなにか別の計算方法でもあるというの?
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 00:52:07 ID:U2Hkyh5F0
>>184,189をベースに組み直し()内はリメイク版
【最強クラス】問答無用に強い
闇ゾーマ(3)、ダークドレアム(6)

【強敵クラス】ギリギリの戦いを強いられ、初見で倒す事は難しい
シドー(2)、(神龍(3))、神様(7)、龍神王8連戦(8)

【やや強クラス】苦戦を喫する事が多い
竜王(1)、バラモス(3)、ムドー2連戦(6)、デスタムーア(6)、ヘルクラウダー(7)、ドルマゲス2連戦(8)

【やや弱クラス】特に強いと思われる事はない
ハーゴン(2)、ゾーマ(3)、エスターク(4)、デスピサロ(4)、オルゴデミーラ(7)

【雑魚クラス】負ける方がおかしい
ミルドラース(5)、ラプソーン(8)
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 00:52:57 ID:vbHoOHG/O
むしろ>>232みたいなのを相手しない方が吉
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 00:54:28 ID:uKWRySUd0
>>240
だから闇ゾーマ入れるなら結界ラプソーンも入れてやれって
ゾーマ信者はこれだから・・・
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 00:55:42 ID:X96AavEQO
エビプリは?
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 00:57:36 ID:crOAkpOG0
>>242
いや、あのランクは相対的な強さだろ。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 00:57:39 ID:vbHoOHG/O
倒せないやつはランク付けしようがないからなぁ。
殿堂入りか?
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 01:00:25 ID:uKWRySUd0
>>244
3の光の玉無しプレイと、8の杖無しプレイと
結局意味は同じ事だよ

あるアイテムを使わない、つまり縛りプレイ限定なら闇ゾーマだけ特別扱いする事はない
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 01:03:00 ID:toY8dOiGO
ジョーカーズは一応堀井監修じゃなかったか?
>>239
正解とかマジカンベンシテクダサイ
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 01:03:51 ID:crOAkpOG0
>>246
いや違うだろ。アイテム使わないとどうやっても倒せないんだから杖無しは縛りプレイでもなんでもないよ。
攻撃せずに何ターン耐え切れるか、という観点なら入れてもいいと思うが。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 01:05:16 ID:ZF6Ypj6H0
>>240
どさくさまぎれにダークドレアムを最強クラスに入れてるのもアレだが
雑魚クラスにあった素のゾーマもコソーリ一段上げてるのが微笑ましい
250240:2007/02/19(月) 01:08:55 ID:U2Hkyh5F0
>>249
「弱い部類だが最弱ではない」という意味でね
素のゾーマもデスピサロもオルゴ似たような手応え(大して強くない)だったし
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 01:09:31 ID:eYbfv2sx0
対ミルド・イベント専用ドレアムを問答無用で入れるか。
ここもそろそろ、旧スレの流れに戻るな。

シンノチカラヲフルウダークドレアム
ヤミノコロモヲマトイシゾーマ
ヤミノケッカイヲハリシラプソーン
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 01:10:32 ID:IaNxDPIV0
>>249
ワロタ

彼(彼女)は好きなんだろうな。
ゾーマがw
その愛する気持ちは伝わったがやはりゾーマは最弱クラス…
ラプソーンやミルドラースと最下位を争う。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 01:10:44 ID:88QSgxNfO
なんかすごいID工作臭がする
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 01:11:54 ID:crOAkpOG0
>>251
対ムーアだろww
やっぱりやられ役は影が薄いのかな…。
255240:2007/02/19(月) 01:14:11 ID:U2Hkyh5F0
>>252
いや、少なくともデスピサロよりはマシだと思うのだが。
・3と4でのラスボスのパラメータは同じ
・味方は3より4のキャラの方が強い
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 01:17:06 ID:nQphPtKb0
またこのスレか。

この手のスレで最強のお約束といえばシドーやダークドレアムや神様だろ?
でも暗夢と神はエキストラボスだからなぁ。
闇ゾーマなんてのもあるがありゃ完全にクリア後の「お遊び」だし。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 01:17:55 ID:crOAkpOG0
>>255
4のキャラは自分で動かせない
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 01:19:42 ID:TqjAFXc/O
神竜はガチ
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 01:19:51 ID:eYbfv2sx0
>>254
すまない、素で間違えてしまった。
俺の中ではミルドとムーアは名前が逆になる率が高くてな。
見た目はしっかり憶えてるんだが。

>>255
ゾーマとデスピサロは似たようなものとは、そんな気はするが。
ベホマズンのMPでゾーマの方が強く、
AIオバカを率いて突撃するのでピサロの方がやっかいかもしれんね。

あとゾーマに関しては、
上の方にムドーについてもあった、炎の爪・ゲントの杖同様に
直前で入手した賢者の石を有効活用できるかにも依る。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 01:24:56 ID:YNgc0VCP0
ゾーマは見た目からして弱い。
4に出てきた雑魚の大魔道じゃん。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 01:26:48 ID:eYbfv2sx0
アンチゾーマねw
これも風物詩だった

あとは黒鉄厨とかもいたなぁ
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 02:06:35 ID:88mCIsb20
隼破壊はいれちゃ駄目だよな・・・。

263名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 02:09:04 ID:HUKc7o8B0
キラーマジンガは初見ではまず倒せない件について
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 02:23:29 ID:88mCIsb20
いや、オレそれないから。

ムドー以降のボスは全て初見且つ余裕で倒した。

転職のおかげでな。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 02:25:20 ID:cfcQm27P0
初見で倒せないからつよいというわけでもないのが難しいところだ
初見は強いが対策すりゃ勝てるってのも意外といるな

しかし竜神王は裏ボス最弱だと思うんだけどな
長い、ダルイだけで全滅する要素はあまりない。
8はザオリクもベホマラーもただ同然だし、賢者の石も異様に強いからな
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 06:11:28 ID:Si9zKp3j0
ていうか、
ボスの強さを相対化して見るのが難しいからな。

デスピサロとシドーではシドーの方が上と考えている奴がほとんどだろうが、
リメ版デスピサロはザキ使うし、
2や3のPTなら苦戦してもおかしくない。
4は馬車メンツもフルに使えるのが強すぎる。
そして6以降もスキルが強すぎる。

ロトシリーズのボスとそれ以降のボスをフェアな条件で比べるのは難しくないか?
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 06:15:29 ID:G7Cer+eEO
とりあえず竜王は別格野球界でいったらONクラス、威厳や強さチンポの多きさ他ボスとは桁違い
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 06:35:34 ID:xPVD//MY0
ドレアムより神様の方が強いと思うがな。
火力が明らかに上。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 06:48:27 ID:88mCIsb20
オレは竜王≒巨竜と考えている。

Tの竜王が、仮に[の世界で暴れたら・・・という想像。
もちろん、巨竜そのものの強さ=ではないけどね。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 07:17:32 ID:mYnaOimF0
>>228
FC版のゾーマは激しい炎どころか凍りつく息相当の吹雪を吐くんだが、
ゾーマよりミルドやラプが弱いといってるのは懐古か信者補正が
かかっているとしか思えない。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 07:24:06 ID:U2Hkyh5F0
>>270
防具耐性や仲間モンスターの強さだろうよ
その証拠にSFC版になってゾーマが凍える吹雪一つに変更されても
相対的な強さは殆ど変わらなかった様に思える
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 07:25:40 ID:udkQbRRV0
ミルドラースなんて仲間にしたキャラでかなり強さかわってくるからね〜。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 07:27:47 ID:crOAkpOG0
ミルドラースは人間キャラと非常に仲間になりやすいやつだけで進めて普通に勝てるようにしてるしな。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 07:43:52 ID:0zZKmHNVO
>>263
倒せたぞ。かなり危なかったが。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 07:55:27 ID:Si9zKp3j0
ミルドラは強い弱い以前に影が薄すぎるのがw

まあ、
あまり強い印象はないな。
俺は子供達と合流した後、
モンス使わずに家族だけでプレイしていたが、
初見でも普通に倒せたし。
ちなみにSFC版な。

FC版ゾーマは、
賢者の石でダメほほぼ相殺出来るのがなあ。
賢者の石の性能が4程度だったらまた違ったかもな。
まあ、
それでもフバーハ使えば問題ないんだがw
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 08:01:22 ID:vbHoOHG/O
>>270
そんなんパーティの数値上の強さが違うんだから当たり前だ。
そんな事言い出したらシドーのブレスだって数値上は激しい炎相当のダメージだろ。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 08:30:58 ID:xNAWSxZc0
シドーやオルゴなんとかが最強クラスで
ラプソーンやゾーマは最弱レベル

基本的にシドー以外、ドラクエのボスはヘボイ
初心者向きだからね

あ、隠しボスとかは対象外
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 08:59:44 ID:88mCIsb20
ミルドラ―ス・・

堀井は強めに設定したって言ってたのに・・・

弱いよ・・・orz

279名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 09:14:10 ID:vbHoOHG/O
灼熱・瞑想と攻守のバランスは取れてるのにな。
痛恨モードが一回攻撃なのがいかんのか。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 10:56:14 ID:Lf14K7V90
シドー>竜王>デスタムーア>ゾーマ=デスピサロ=オルゴ>ミルドラース>ラプソーン
の順に苦戦したな

竜王はとにかくレベル17で辿り着いたがその時点では全く歯が立たなかった。
シドーも硬さとベホマがとにかくウザかった。
ゾーマは賢者の石+スクルト、フバーハで慎重に戦えば勝てるでしょう。
デスピサロは賢者の石の効力は落ちてるがベホマズンがほぼ自在に使えるので問題なし、キャラの基本攻撃力が高いので短期間で決着が着く。変身前にフバーハが掛かれば楽。
ミルドラースは闇の世界の仲間モンスターがとんでもなく強いのでそれ加えると一気に雑魚化するのが何とも。敢えて人間キャラだけでいどむといい感じになる。
デスタムーアは連続攻撃がキツい、4連続攻撃を見たのは初めて。手のザオリクも初見では気付かない。
オルゴはレベル32で倒した。倒したレベルでは3以降で一番低い。第二形態がやや大変だったがそれを越せればあとは平易。
ラプソーンはザオリクが無制限に唱えられるのと、凍える吹雪、激しい炎が殆どノーダメになるのが大きなマイナスだったな。

DQもFFも2作目のラスボスが一番強かった
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 11:18:04 ID:WNJOyCKq0
1から6までしかやってないが
全滅したラスボスはデスタムーアだけだな
シドーが実は強かったことを知らなかった。マヌーサザラキやったもんで
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 11:18:16 ID:lG6lgVKv0
>>280
こういう言い方をするとなんだが。
貴方自身のプレイヤースキルの上昇が良いんじゃね。

作り手は前作プレイヤーより、常に子供を見てると思う。
このスレでの最強最弱は個人感想なんだし
客観的なものは何も無いから、それで良い。

俺の場合ミルドラースは人間以外がキラーパンサーとかスライムナイト。
しかも装備整えてないから弱かった。
6をプレイする頃にはAIが反側気味に賢いと知ってたから、
デスタムーアは糞弱かった。
7になって、6と同じシステムだから
有用な特技を回数稼いで取ることを知っててオルゴ楽だった。
8のスキルも同じようなものだな。ベホマズン最優先に取ったし。
283282:2007/02/19(月) 11:23:56 ID:lG6lgVKv0
ああ。体感で順番に投票形式にするかね?
同一IDの重複無視で。ラスボス限定。
ただ、リメイク含めて全シリーズプレイしてないと難しいか。
俺の場合の順位は全部オリジナル版で

竜王 シドー
ゾーマ
ミルドラース ラプソーン
デスタムーア
オルゴ
デスピサロ

こんな感じ
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 12:06:06 ID:wfKEDUNf0
最強はポックンブリードだろ
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 12:12:02 ID:Pfsy+0LM0
最強は乙武だろ。 進化の秘法に失敗してあんな体に・・・
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 12:12:33 ID:snKyZ84w0
1 名前:☆ばぐた☆投稿日:2007/02/16(金) 17:00:40
【社会】 “世の中のカン違いバカ男に「殺意を覚える」” 女性の支持集めるmixi本に、アンチコミュニティも★2
ニュース速報板http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171612840/

・「世の中のカン違いバカ男をぶった斬ります!」
 これは今年1月に発売された「話のつまらない男に殺意を覚える」の帯に書かれたキャッチ
 コピー。この本は「mixi」上で女性たちの支持を集める同名のコミュニティ(掲げられた
 テーマに賛同する人が集まり、掲示板にトピックを立て、書き込みをする仕組み)に書き
 込まれたコメントを抜粋して紹介したものだ。コミュニティの参加者は1万人を越える。
 合言葉は「オマエが黙らなければわたしが黙りますから…」。

 合コンでいきなり馴れ馴れしくしてくる男、職場でセクハラ発言を繰り返す上司、自分を
 かっこいいと勘違いして女を見下げる男、やたらと甘えたメールを送ってくる男に「殺意を
 覚えた」発言が目白押し。その内容を5段階の「殺意レベル」に分け、コミュニティの管理人
 ドレミファ氏が痛快なコメントをつけている。思わず「ああ、いるいる。こんな人」と納得する
 内容。殺意まで覚えなくてもいいと思うが、日頃からその人にムカついていたら、小さな
 一言で我慢の限界に達することもある。普段から困った男性諸氏にストレスを溜めている
 女性たちは、読んでスカッとすることだろう。立ち読みで失笑する女性を見かけることもある。

 俗にいう「あるある」本なわけだが、「あるある」なだけに、男性たちが読むと不愉快極まり
 ないはず。帯には「男友達へのプレゼントにも最適」と書かれているが、相手によっては
 友情にひびが入る恐れもあるので要注意だ。
 さて、出版に当たっての著作権問題も絡み、mixi内には「話のつまらない男に殺意女に殺意」
 「話のつまらない本に殺意を覚える」という、殺意返し的なコミュニティが立っている。もちろん
 困った女性たちに日々苦しめられている男性たちにも言い分はあるだろうから「勘違い女に
 殺意を覚える」「話のつまらない女に殺意を覚える」などのコミュニティも出てきているようだ。
 http://news.livedoor.com/article/detail/3019679/
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 12:44:42 ID:88mCIsb20
↑ウザイ、消えろ


FFUのラスボスはよく名前挙がるけど、そんなに強かったかなァ?

ま、流星攻撃はコイツが使ったのが始まりだよな。メテオ初体験。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 13:35:59 ID:rI4HfAfq0
>>281
マヌーサザラキはリメイク版での話ね
もっともリメイク版のシドーもこちらの装備強化、スキル強化に対抗して
炎の威力1.5倍(70→100ダメ)、攻撃回数も2回に増やされているので
オリジナル版と同様に強かったりするが
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 15:11:04 ID:sVg4VZcAO
ここで語るべきはラスボスや裏ボスなの?
シナリオ中のボスに何回も全滅したって人のが多いんじゃね。中ボスは数も多くて語りがいがある。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 15:29:47 ID:Ub9nnWlc0
(通常時)
最強・・・かみさん
最弱・・・おれ

(ベッドの上)
最強・・・おれ
最弱・・・むすこ
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 15:51:53 ID:/J28cD/A0
最弱は6のジャミラス
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 19:29:36 ID:fQSdIjwI0
>>290
リアルで笑えないよ。
ベッドの上では頼もしい旦那でいてくれよ。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 20:06:48 ID:yLKm4xg00
(通常時)
最強・・・ママ
最弱・・・俺

(依存度)
最強・・・俺
最弱・・・ママ

最弱ボスはやっぱDQ7のマチルダさんだな
294サンタ ◆ykM3zjvTe6 :2007/02/19(月) 20:18:49 ID:HUKc7o8B0
>中ボスや隠しボス等どれを語ればいいのか?

どれでもおk
そのためにスレタイに制限を入れなかった
モンスターズもおk
糞スレを繁栄させてくれればスレ違いもおk
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 20:25:14 ID:4McKEbrjO
では、ファイナルファンタジー10インターナショナルのデア・リヒターはどうかな?
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 22:19:48 ID:Iq02DTyT0
アグニージャはひでーよ
オビス5だの炎連発
その前のボスもサクタス連発で死ぬし

最強 神竜 未だに倒してない 
最弱 デスタムーア ハッスルダンスとせいけんづき
どっちでもない ミルドラース 灼熱+瞑想で激強いが戦いのドラム取った後だと
           すぐ倒せる

    
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 22:21:43 ID:G7Cer+eEO
国鉄最強!それ以外はゴミ以下
298どっかのだれか:2007/02/19(月) 22:22:07 ID:fy1epHCE0
DQMJのガルマッゾとやらはひどいらしいYO。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 22:31:56 ID:dPYpEgdP0
雑魚ボス含め唯一ベホマでダメージを受けるゾーマは異質
っていうか何で?
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 22:40:34 ID:2kBB2KcK0
ラプソーン、初回で負けたけどなぁ

まぁ同じレベル・同じ装備で再度、突っ込んだら、勝てたけど
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 22:45:09 ID:6aK5Ds1x0
>>299
アンデット属性だから。
ちなみに薬草でもダメージ受けるw

逆に神聖系属性のベリアルやシドーはベホマが使用可能。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/19(月) 23:08:28 ID:crOAkpOG0
>>301
でも他のゾンビ系は全員ホイミで回復するよ。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 00:51:23 ID:7CXF7jnX0
ゾーマ HP1023 技:凍える吹雪、いてつく波動   モーションださい

こんな埃みたいなやつベリアル3体にも勝てねーだろwwww常識的に考えてwwww
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 01:23:22 ID:XSrpG1CM0
ベリアル3体は普通に強いんじゃ…
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 01:28:29 ID:+dPrMkDE0
ベリアルは一体でも恐ろしく強い
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 07:24:38 ID:ehcCCeFgO
>>300
俺も一回死にかけた(;´∀`)

>>301
キモい妄想すんな
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 08:27:06 ID:c54PTQGN0
3で腐った死体にホイミかけてやるとたしかダメージ受けたよな
なるほど、それと一緒かw
ていうか薬草でダメージだもんな
完全なネタキャラ化してる
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 08:30:55 ID:5FctX66B0
ゾーマって、アンデッドだったのか・・・。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 08:54:45 ID:q/ldKZAb0
そうかシドーは邪神だったな
神に挑むロトの勇者たち
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 09:05:28 ID:JAOSDW2v0
>>307
受けないだろ
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 09:10:38 ID:ehcCCeFgO
>>310
そのわざとらしさに何か感じるものはないのかね。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 11:29:30 ID:5FctX66B0


アンデッド
魔族

魔族


313名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 13:08:21 ID:IutPH7ymO
ドラクエVIIで
最初のスライムとの戦闘の曲がBoss曲な件
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 13:16:43 ID:uhnl3qGd0
あれよりも一応ダメージ無しで勝てるマチルダのほうが弱い。
パラメータならスライムが弱いけど。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 14:20:09 ID:5FctX66B0
DQシリーズで一番最初に登場した中ボスはカンダタなわけだが、
彼はかなり強かったよな。
弟子も一緒だったしな。

316名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 14:48:42 ID:acHLGDKZ0
?
1のドラゴンが最初の中ボスでしょ。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 16:12:55 ID:QoRKjSI10
>>315
ロトシリーズの時系列はDQ3→DQ1→DQ2だからかな?
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 17:38:14 ID:I5xgLjW50
プレイヤーからしたらDQ1の最初の中ボスドラゴン
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 21:26:52 ID:W8APLxsCO
・上級職をマスターできるのは一人一つまで・怒濤の羊、ハッスルダンスは使用禁止

これで平均レベル40でオルゴ・デミーラに挑んだら2回連続で全滅されられた。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 21:30:45 ID:MvuIXoBS0
>>319
誤爆?
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 21:50:25 ID:4MAMVxng0
縛ったら強いがありなら低レベル縛りもありになるぜ
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 21:52:29 ID:W8APLxsCO
>>320
いや、誤爆じゃないよ。
オルゴはスペック的には申し分ないと思う。
色々と制限設けてやらないとパーティが強すぎるってだけで。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 22:02:30 ID:cLzE4/Wn0
パーティが強すぎるって意味わからんけど、何と比べて強いと言ってるんだ?
大体7のハッスルダンスなんか微妙な職業3つも経てやっと覚える割にベホマラーの2/3程度の回復力だぞ。
ベホマやフバーハ、バイキルトが使えるようになるわけでもないし。

強すぎるって言うのは8の賢者の石みたいなものを言うんだ。
無条件に入手できて材料さえあれば複数入手も容易で回復量はベホマラーと同等。
ことラスボス戦においてはこれさえあればキャラのスキルなんてオマケにしかなってないのが実情。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 22:03:23 ID:uhnl3qGd0
>>319
剣の舞制限してない時点で意味ない気がする。
ハッスルよりそっちが強力だし。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 22:12:32 ID:acHLGDKZ0
7の強すぎるのはスキルだろう。
怒濤の羊と剣の舞はあまりにも強すぎる。
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 22:15:42 ID:uhnl3qGd0
まあ羊はラスボスと裏ボス専用のバランスブレイカーだけどな。
他の肝心なボスには全然効かない。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 22:41:32 ID:W8APLxsCO
>>324
剣の舞は未修得。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/20(火) 22:45:48 ID:TCNUBg9F0
Sランク シドー
Aランク 該当者なし
Bランク 竜王 オルゴデミーラ
Cランク デスピサロ デスタムーア
Dランク ゾーマ ミルドラース
ランク圏外 ラプソーン
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 01:53:19 ID:y0ZmfZdb0
オルゴ・デミーラはどれだけ早く第二形態を終わらせられるかにかかってるな
そこさえ越せればあとは大した敵ではないし
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 01:54:33 ID:mnsdyAGU0
で、油断してたら第三形態の状態異常に完封されるわけだ。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 23:27:21 ID:pRaxf3f10
6以降はスキルによって強さ変わるよな。
せいけんづき、剣の舞、怒涛の羊、この辺があるかないかで普通の強さか、雑魚クラスの強さに変わってしまう。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/21(水) 23:59:35 ID:9WAp9amK0
中ボス最強はベリアルかな
こいつは中ボスっていうか能力的にはラスボスに匹敵してるし

1のドラゴンは出会う時期が早いだけに最初は手も足も出ない
ある意味最強
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 00:12:32 ID:hCcJvxhQ0
FC2ボスのボスは
アトラス…ルカナン、マヌーサ
バズズ…ラリホー、マヌーサ、ルカナン
ベリアル…ザラキ、マヌーサ、ルカナン、ラリホー
ハーゴン…マホトーン
シドー…ルカナン、マヌーサ
と一応一通り対処法があるね。
あまり意味ないのもあるけど。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 18:55:19 ID:C+WbG2fy0
バラモスは全体攻撃面で言ったらゾーマより強い
ST異常が効くのを知らないと全滅する可能性大
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/22(木) 22:13:48 ID:AsVaMt+q0
攻略本に呪文は効かないと思っていいなんて書いてやがるからなあ…。
あのせいで、つい最近までボスには補助系は効かないと思い込んでたよ。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/27(火) 00:21:05 ID:12M3XIXh0
FC版の闇ゾーマはルカニとマヌーサが効くので
懐古が言うほど強くない。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/28(水) 03:04:30 ID:xlvfpCM7O
バラモスにはラリホーor眠りの杖を立て続けに行い、
低確率だが眠らせてしまえば良い。
SFC版でも変わらず。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 21:25:29 ID:8Jn0K6dS0
俺の中では6のブラストが最強
しんくうは強すぎ
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 22:09:22 ID:TbEyQ09s0
ブオーンもヘルクラウダーも最初は苦戦したが
パターンにはめればこんなに雑魚だとはおもわなかった
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 23:19:15 ID:Cumf9gARO
VIIIの裏ダンの所見のベリアル×5最強だろ、
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/01(木) 23:48:09 ID:Adkld9OW0
ブオーンとラプソーンはどっちがデカイんだろうな。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 00:01:51 ID:nSxjulpPO
>>341
俺もそれは思った。
どっちだろう?
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 01:00:11 ID:0ViShJye0
トルネコのゴールデンスライムが1番強いと思う
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 01:02:01 ID:Crmr56Fj0
6のデススタッフ×6は出た?
凍える吹雪5連発はもはや爽快の一言
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 03:49:55 ID:rmnEdSFC0
暫定ランキング

Sランク デア・リヒター
Aランク シドー
Bランク 竜王 オルゴデミーラ
Cランク デスピサロ デスタムーア
Dランク ゾーマ ミルドラース
ランク圏外 ラプソーン
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 14:02:40 ID:4ObbyIWx0
ゾーマ低ッ
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 15:06:36 ID:CDXqEC730
最弱はどう考えてもオルゴ・デミーラ
弱すぎてフイタ
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 18:52:10 ID:EggB8UOX0
こんなの見つけた
ttp://youtube.com/watch?v=DPKltAk8BpM&mode=related&search=

やくそう強ぇー
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/02(金) 19:03:22 ID:J3BvlhPWO
>>348
最弱はどう考えてもゾーマ
弱すぎてフイタ
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 12:20:30 ID:J7k+TfDp0
ゾーマは一番人気があるんだからリメイクではもっと強く設定すべきだったよなー。
HP7000、いてつく波動は効果あるとき1ターンに最大一回にしてほしい。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/03(土) 12:31:38 ID:lpva4j/TO
そんな厨設定いらんよ
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 01:47:41 ID:P8lWDnh1O
>>350
毎ターン?すげ。

冷気系上位攻撃もあればゾーマさんエラス
前に「ぜったいれいど」を挙げてた人がいた。
つか俺。みんなあん時は失礼した。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 01:49:18 ID:ufh10knA0
リメイクで相当強くなってんじゃない。闇ゾーマ。
穴ありまくりだった耐性が完璧になって、HPも大幅強化で自然回復はそのままだぞ。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 02:38:11 ID:RD0S8moQ0
でも賢者の石とべホマラーで事足りる
SFC闇ゾーマは神龍みたいにランダム行動(&強制睡眠使用)だったらムチャ強い
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 05:00:29 ID:P8lWDnh1O
闇ゾーマ改め常夜(トコヤミ)ゾーマキボンヌ

毎ターン凍てつく波動(&解けたマホカンタ張り直し)と>>354の怪しい瞳案スゲ
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 18:03:39 ID:FMmmbkeE0
○○だったら強いって言い出したらキリがないぞ
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/04(日) 19:22:37 ID:P8lWDnh1O
切りが無くならないように拘りをもてばおk。
これはゲームに限らいが心理的に難しい事だ〜ね。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 00:09:50 ID:f+RwLv77O
なるほど、これは痛い
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 03:51:02 ID:B41G+tyF0
怪しい瞳が強いだけだからゾーマである意味無いし
毎ターン××とか言いだすなら毎ターン怪しい瞳の方が全然強いな
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 04:42:22 ID:mhwe1eV30
これはひどい
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 10:07:26 ID:MzYHCe350
じゃあグランドラゴーンのルーチンに毎ターン怪しい瞳追加で
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 20:27:27 ID:pMFA/oQ60
7の精霊4体はでてないんだがどんなものなの?
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 20:35:40 ID:NX2pFFiq0
体感的に最弱。
裏ボスのくせにラスボスより弱い。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 20:45:42 ID:bNXrJ6Zv0
たどり着くまでのザコのが遥かに強い
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 21:21:50 ID:g9t6x9Ik0
最強はシドー、最弱はラプソーンでした

おしまい
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/05(月) 22:56:24 ID:bk/jn9HTO
ここまでの流れで「ネルソン」の名前が一度も出て来ないとは…
知ってなければ強制負けイベントだと普通思う。
6のデスタムーアはハッサンに奇跡の剣持たせて、マドハンド相手にYボタン縛り放置プレイを一晩やらせたら楽だった。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 01:01:04 ID:flRMXqXM0
どっかの攻略サイトに載っている平均到達レベルより
3位高くしてボスに挑んでボロ負けし、
今まで費やした時間と同じくらい掛けて
レベル80位にし、圧勝している俺に言わせると
全てのボスは弱い。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 07:46:37 ID:5Ni7/CDu0
1はレベル30
2はレベル50までしか上がらないのに
おかしな事言う子だね
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 10:56:59 ID:kR646n/e0
>>366
薬草持ってないと死ぬがそこまではないかなと思う。
ボスではないけれど、上レイドック井戸のダークホビットは初対戦では死んだ。
あれはレイドックに到着するレベル5〜6程度では間違いなく地雷
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 13:07:24 ID:hGgQCdNmO
強い ヘルクラウダー ムドー デスタムーア ブオーン ダークドレアム 試練 アントリア


弱い ミラルゴ バラモス ラプソーン イブール ガマデウス
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 13:18:54 ID:ZuORFnq+O
あばれこまいぬ にやられた
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 13:32:56 ID:2pEjIfMaO
あめふらしは7でガチで戦うボスの中では最弱
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 13:46:43 ID:NOJC0QyOO
7の盗賊4人組
初めて戦ったときは負けイベントかと思った
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 13:50:58 ID:hbo4CWsF0
Wのキングレオ(5章)に7回連続で全滅させられてさすがに凹んだ。
俺的にはあいつが最強のボス。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 15:09:37 ID:GIcAdfhI0
そんなに強かったかな・・キングレオ・・・
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 15:20:33 ID:MAz40RGB0
ガマデウスって弱い?そこそこでしょ。
バリクナジャに比べれば・・・。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 15:51:16 ID:kk0CcHuYO
最強オルゴデミーラ様
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 18:13:19 ID:1WJIo29o0
ガマデウスはヘルクラウダーで詰まって戦力が上がるから弱く感じるだけじゃないのか?
あれ、レベル低いと先制でマヒと眠りくらって壊滅するぞ。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 20:52:42 ID:2DN8Sdg70
7のダーマ神殿のイベント長いダンジョン抜けて
格闘場で5回勝ち抜きやってラスボスのアントリア
まで長いから無理だろと思ったが、サポートキャラがつかえるので
そんなに苦労しなかった
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/06(火) 22:22:08 ID:hiqjWwfN0
シリーズ全て通して一番苦戦したのがガマデウスですけど
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 05:20:39 ID:CYTtV0br0
ガマデウスとか全く記憶にないな
7もクリアしたんだが
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 09:21:27 ID:OZzaRcQs0
同じく
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 09:27:38 ID:svOzQ98N0
個人的に7は個々のイベントの印象が強くてボスの印象が薄い。
からくり兵とか神父とかエテポンゲとか、鮮烈に覚えてるんだよなぁ。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 10:21:40 ID:waAwZ51m0
7の印象に残ったボス:グラコス、闇のドラゴン、ゼッペル、ヘルクラウダー、バリクナジャ

グラコスは6でも出てたので、その再登場に驚いた。 強さはそれほどでもなかったが。
闇のドラゴンは激しい炎で焼き殺されて死亡、毒の霧なんて知らねーよ。
ゼッペルはメラゾーマ連発で死亡、おいおい弱体化したんじゃねーのかよ。
そして極めつけはヘルクラウダー、仲間呼びすぎな上に本体も強くてまさに地獄だった。


その後、なんか今までよりもやばいとか言われてたはずのバリクナジャがあっさり死んで拍子抜け。 こいつの弱さは調整ミスだろ。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 16:00:19 ID:DN85kcN50
デスマシーンが色んな意味で鬼だった。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 18:41:38 ID:BeHnDyjE0
ボスじゃなくてザコ敵なら最強はUのデビルロード。メガンテは反則だろ・・・。
ボスなら同じくUのハーゴンとシドーだな。ベホマはずるい。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 19:32:02 ID:myH2wRvZ0
デビルロードやドラゴン×4は出会った瞬間に全滅確定といっていいからな
キラーマシーンもほぼ逃げるしか選択肢がない
シドーはベホマより炎と気絶攻撃が驚異
ロンダルキア以降の終盤の怒濤の展開は神だと思う
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 19:48:41 ID:BeHnDyjE0
>>387
君とは話が合いそうだ。ブリザードのザラキ攻撃もきつかった。
SFCのリメイク版はその辺が温くなりすぎて白けた。GB版は知らない。
因みにシドー戦でパルプンテを唱えてバグったことがある。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 19:51:22 ID:M5cT5Rjp0
最強は言わずもがな。だな。

最弱はゾーマかな。
マジでアレで終わりだと思わなかった。
竜王と一緒でゾーマも変身するのかと思った。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 20:16:33 ID:Ei3xMfwH0
最弱はラプソーン

ダンジョンがないんだから、もっととんでもなく強くしても
問題ないハズ。
何故あそこまで弱く設定したのか堀井に聞いてみたい。



391名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 20:36:06 ID:auw5F3xb0
>>386
SFC版でもデビルロードの嫌さは健在
キラーマシンは大幅弱体化したのに
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 21:41:36 ID:BeHnDyjE0
>>391
いやあ、それでもFC版には到底及ばないね。
あれの邪神の洞窟〜ロンダルキア周辺での作者の
プレイヤーへの殺意はもはや異常を通り越してるもん。
あの白い大地を一歩歩くたびにビクビクしてたよ。
FC版がエベレスト登頂ならSFC版なんか近所の山へのピクニック。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 21:44:20 ID:eGuM6uN70
はいはい
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 21:51:35 ID:rno27LMq0
オリジナルは全てが未経験の大冒険
リメイクは名所を巡るただの観光ツアー
リメイクの存在価値があるとすればそこ
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 21:56:16 ID:zK5xss/j0
道がはずれるが
2のダンジョンの落とし穴
3の違う方向へいく床
7の海底神殿、風の精霊のダンジョン
はおもうようにいけずいらいらした。
ボス戦に備えて体力温存してるのに。バリア、溶岩もいやだトラマナ分
MP使うから
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/07(水) 22:15:44 ID:BeHnDyjE0
>>394
それは同意する。
けど暇があったらFC版DQ2やってみ。半端じゃないから。初っ端から。
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 02:01:27 ID:2+ChUVC90
なんでU信者が嫌われるのかわかった気がする
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 03:21:57 ID:3CuLbyxX0
FC版DQUマンセーだからか?
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 03:55:39 ID:xSL/lLU90
FC版マンセーしてるのは問題ないが、それ以降を認めないからさ。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 04:43:24 ID:pQexC/4xO
3、勇者一人プレイ時のボストロール最強!
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 05:26:57 ID:UQlICwwj0
ドラクエもジョジョも2信者はよく似てる
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 07:34:04 ID:ER5yC6Bk0
FFも2が最高
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 07:52:34 ID:n3Swoa+p0
懐古厨って日本語も読めないのかよ…
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 07:59:52 ID:C9JtGxld0
バック・トゥ・ザ・フューチャーもインディージョンズもスターウォーズも2作目が最高
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 08:39:07 ID:SwRjBDNGO
>>400
バラモスゾンビもキツいよな?
会心率が高いボストロールは確かに強かった。
一人旅では脳筋ボスってけっこう厄介なんだよな・・・相手の攻撃を一人で受けんとならんからな。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 08:51:00 ID:+Yev8eOM0
1人旅とか縛りプレイしたらどんな雑魚ボスも強くなるよな
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 09:05:32 ID:ZfMLLowo0
そうだぞ
1やってみろ!
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 12:53:20 ID:Vs/r0a4y0
FC版TもUも好きだったが、もう一回やりたいとは思わん。リメイクもな。
ただ、同じような感動を味わいたいだけ。

最強と思うボスはXのバブーン(だっけ?最後の鍵のやつ)、最弱は[のラプソーン。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 13:05:29 ID:JQNx5DkO0
ブオーンな
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 13:49:47 ID:Vs/r0a4y0
>>409
サンクス。アホだな俺。何だよバブーンってw

あの拡大機能を使った演出にブルったんだよな。一回全滅させられたあとはさらにドキドキした。
チャチな演出だったけどなぜかやたらと印象に残ってる。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/08(木) 15:27:17 ID:2+ChUVC90
>>410
バブーンはUに出てくる猿だな
マンドリルの上位種なのに存在感は天と地の差
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 05:50:33 ID:P5VJDWKmO
個人的にはこんな感じかな
ストーリーの都合で勝てないとか負けないのは除外で
(鍛えまくり何度も挑んでやっと勝てる)
シドー(2)、ムドー(6)、ダークドレアム(6)、ヘルクラウダー(7)
山賊(7)、神様(7)、ドルマゲス(8)、レティス(8)、竜神王(8)

(初見で勝つのは難しくLvと装備を強化したくなる)
竜王(1)、ハーゴンと手下3匹(2)、やまたのおろち(3)、バルザック(4)、ブオーン(5)、試練その3(6)
デスタムーア(6)、デスマシーン(7)、一回目デミーラ(7)、トラップボックス(8)

(手応えはあるが無茶な強さでもない)
バラモス(3)、エスターク(4)、デスピサロ(4)、ゲマ(5)、幻ムドー(6)
グラコス(6)、ヘルバオム(7)、チビラプソーン(8)

(普通に戦って勝てるレベル)
ゾーマ(3)、バコタ(4)、ミルドラース(5)、ジャミラス(6)、グラコス(7)、ラプソーン(8)

(いくらなんでも弱すぎる)
アンドレアル(4)、ゴンズ(5)、テリー(6)、四精霊(7)、マルチェロ(8)
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 06:06:21 ID:ER5aMz6qO
最弱の方、決定
設定上
>>313
難易度
>>>314
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 10:32:43 ID:Y+CjNuFKO
ラリホー効かない時のバラモス
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 10:46:04 ID:Y+CjNuFKO
>>301
1だと骸骨系のモンスターがホイミを得意としてる
同じチュンのトルネコだとダメージだけど
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 13:58:05 ID:lzVd5MB40
みんな記憶力がいいなあ。
DQは全部クリアーしたけどあまり覚えてない。
なぜか昔のよりも最近の作品のほうが覚えが悪い。
Y以降の中ボスなんか一匹も覚えてない。見たら思い出すと思うけど。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 14:59:25 ID:Bp6q9CRL0
7のガマデウスで積まったオレは少数派だろうか?
戦闘始まってすぐに凍りつく息や激しい炎の連発を受けて何度も全滅した。
そんでもって踊る宝石倒しまくってドラゴンシールドとかを買い揃えてやっと倒した
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 15:29:37 ID:p+FplrNw0
Zは中ボス多過ぎて、ほとんど記憶にございません。

ガマデウスというのはどこの地方のボスでしたっけ?
イベントはどんなんでした?
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 15:33:26 ID:47JsjXjT0
溶岩魔人が恐ろしかった。PS版で弱体化してるけど
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 15:33:49 ID:L8Y/UaMgO
>>418
子供が化け物になるから光ゴケ食ってる人
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 16:12:07 ID:j6+MhFuZ0
ムドー本気が炎の爪とゲントの杖でどうにかなるとか言ってる奴は
平均レベル18ぐらいでもっかい挑んで来い
それで10回戦って10回勝ってから言え、な
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 16:57:06 ID:QU1sDnfo0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  レベルをどれだけ上げるか、とか、
  |     ` ⌒´ノ   装備をどれだけ整えてから先に進むかによって、
.  |         }    体感的な強さは相当変わるだろ、常識的に考えて…
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 19:11:23 ID:1f6x2kzb0
リメイク1,2,3,と6をやった俺からするとこんな感じ
最強 デスタムーア
次点 バラモス
普通 ゾーマ 竜王 シドー
闇ゾーマはまだ戦ったこと無いから分からんが
とりあえずデスタムーアの強さは異常 弱いって言ってる奴は熟練度上げすぎなんだろうな
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 19:15:30 ID:Pc5/RZFT0
デスタムーアは怪物形態の4回攻撃が鬼
回し蹴り→突進→ルカナン→回し蹴り
はねぇよ
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 21:15:42 ID:6PLgtyiN0
個人的にはこう感じたな
Sランク(シドー、ムドー、デスタムーア)
Aランク(竜王、バラモス、デスピサロ)
Bランク(ゾーマ、エスターク、ドルマゲス)
Cランク(ブオーン、オルゴデミーラ、レティス)
Dランク(ミルドラース)
Eランク(ラプソーン)
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 21:18:40 ID:+rvF4uIY0
>>421
わざわざ低レベルでやらせる意味がわからんのだが
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 21:19:53 ID:1QFak6AX0
>>421
平均レベル16だったが普通に楽勝だったぞ
つーかムドーよりあそこまでの雑魚の方が厄介だろ
ムドー自身はあんまり大したこと無かった
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 21:29:17 ID:ESeOl/xm0
いやムドー戦って普通到達レベル18ぐらいじゃないか?
レベル上げ頑張って20、ってとこだろ

だから10回連続で勝ってみろっての。
少なくとも楽勝ではないと思う
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 21:33:55 ID:1QFak6AX0
10回やろうが20回やろうが
やる事のパターンきまってるから勝てるっつーに
ムドーには確実に勝てる
それより10回挑んで2,3回は雑魚に全滅させられるかもしれんがw

ま、楽勝とは言い過ぎた
だがそこまで厄介という程ではない
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 21:34:15 ID:VVyYAOL20
んな七面倒くさいことする意味がわからん。
まあムドーは氷の息+稲妻とか強制睡眠のターゲット次第ではレベル20あっても苦戦することはあると思う。
とりあえず弱くはない。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 21:36:52 ID:1QFak6AX0
ゾーマとかラプソーンとか
あの辺の拍子抜けするボスとは違うからな
ムドー信者も安心しろ
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 21:43:54 ID:ULyPoU4Q0
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 23:03:56 ID:1f6x2kzb0
>>424
デスタムーア第二形態はまだマシな方じゃないか?
物理攻撃しかしてこないからスクルトしまくればダメージも大分抑えられるしせいけんづきも当たる

今闇ゾーマと戦ってきたんだが思ったより強くないな 強いというよりしぶといだけというか
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/09(金) 23:58:01 ID:O/9wWGbh0
ttp://youtube.com/watch?v=DPKltAk8BpM&mode=related&search=

FC版ゾーマの弱さは異常。
ラプソーンやミルドが最弱と言ってる人は
SFC版しかやったことないんじゃ?
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 00:28:20 ID:vYEDrqWuO
魔王としての威厳

ゾーマ>ラプソーン>デルピエロ>デスタムーア>龍王>オルデミ>ミルドラ>ハーゴン
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 00:48:31 ID:MpkAG6ORO
FC版ゾーマ ベホマ攻撃で楽勝!
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 01:55:52 ID:y6+jDB1XO
どの作品も物語途中で飽きてレベル上げにはしるから
ラスボス、裏ボスに挑戦するのは最低レベル90(初期ドラクエ除く)。
みんな雑魚だから順位つけられねぇ。
ただ、同じ高レベルでもオルゴよりラプソの方が弱かった印象はある。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 02:03:45 ID:kME3kkwD0
ムドーが強かった、中盤だから最強ではないけど。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 02:10:17 ID:G+we5OtQ0
初回プレイ時のSFCバラモスかなぁ
ラリホー効くなんて知らんかった
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 02:35:36 ID:gYpNasEF0
バラモスは攻撃パターンの多様さなら、ゾーマを凌ぐからな。
特にバシルーラは反則技だ。

441名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 02:48:17 ID:G+we5OtQ0
あるあるある
重いクセに必ずといっていいほど吹き飛ぶ戦士(運が低いからか?)
HPがショボくて短命な魔法使い

上記の連中を解雇して
武道家&眠りの杖、僧侶&星降る腕輪&ラリホー
にしたらアッサリ勝てた
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 07:47:00 ID:cMesg4uO0
>>435
威厳て弱さの事ですか?w
日本語勉強しようね
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 12:51:40 ID:rnGJj9XP0
バラモスってラリホー効くんだ。知らんかった。
普通に戦ったら結構強かった。ゾーマよりずっと強い気がしてた。
お前が世界を支配しろ、とツッこんだぐらい。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 13:11:59 ID:rScOSEJD0
でもバラモスってマホトーンきくからな・・・。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 13:17:33 ID:RpjLE2HA0
ハーゴンとバラモスって雑魚敵と同じ戦闘音楽だからしょぼく感じられる
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 13:20:03 ID:5rykvZ3i0
DQ7の山賊が最強だろ
そのボス以外でつまった事がないのだが
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 13:36:50 ID:jLhwHekpO
>>446
そうか?
あんなの、怒涛の羊連発かメラミ連発で楽勝だろ
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 14:34:25 ID:QzPL4s3mO
>>438
こいつラスボス?!かと思うくらい強かった
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 14:43:05 ID:3JU1yAIRO
>>446
ハゲドー。強制的に負けるイベントだと勘違いするくらい強かった。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 15:15:49 ID:VBLIIRlz0
無職で行く方がなんぼか楽だった気がする
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 15:18:29 ID:UamlI19v0
>>446
レベル上げだけでなく、カジノ、職選びをフル活用して勝てるレベルだよな。
その後もこんな強ボスが続くと思ったらかなり拍子抜け。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 15:53:06 ID:LRV8mxlv0
最強はシドー
初回2〜3ターンで全滅した

最弱はゴンズ
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 15:53:09 ID:OjmLcl5CO
しれん3が強い
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 15:57:19 ID:/9GCYtzD0
DQ7の山賊はほんとギリギリで勝てる
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 16:21:30 ID:X4TR3bTuO
ドルマゲスも全滅イベントかと思った
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 17:20:11 ID:X5STxkcuO
マホトーンかけても炎が増えるからあまり変わらん
バシルーラはリメイクでは効きづらいし
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 19:30:35 ID:PCzzKr3Z0
他のRPGだったら話は別だが
DQで勝てないと思うようなボスっていないよ
親切に作られてるとある意味関心する

まあシドーぐらいだな
他の激ムズRPGでボスキャラとして出てきてもおかしくないやつは
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 20:14:00 ID:gYpNasEF0
DQはダンジョン内に、セーブポイントがないからな。
ボスが強すぎると困る。

ま、ラプソーンはどうなるってことにもなるけどな。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 20:36:33 ID:w9IXGyjX0
>>401
三国無双も2信者が最悪。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 21:27:10 ID:jY1ebiOLO
ドルマゲスはそこまで強くはないと思うがね
ピオリムで素早さ上げて先手先手でベホマで回復すれば大丈夫だし
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 21:31:28 ID:jY1ebiOLO
シドーも体感で苦戦した覚えはないな
初見はベホマ使うけど呆気なく倒した記憶しかない
まだバズズやらベリアルやらの中ボス群が辛かった気がする
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 22:52:52 ID:PCzzKr3Z0
最弱はゾーマかラプソーンだな
圧倒的に弱すぎる

正直「この後まだなんかあるの?」と思ってしまった
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 23:07:30 ID:4RrjhBOo0
大魔王(笑)
暗黒神(笑)
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 23:09:43 ID:X5STxkcuO
村に戻れない初回ムドーがきつい
MP全く減らさずに炎の爪取って来ないとほとんど負けイベント
万一の為の結界とか村長の無料蘇生とかムドーまでの短い道程とか全滅前提な感じ
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/10(土) 23:12:58 ID:L8nt25OA0
6は前半がサクサク進めすぎてしまうからムドーでつまるんだろうな
もうすこし序盤から手応えがあれば、丁度良いレベルまで上がるので
ムドー戦もそこまできつくなかっただろう
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 01:24:33 ID:WryMdZsQO
いやムドーの島から難度上げてるのは意図的なものだろ
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 03:41:10 ID:i3hjRkGTO
>>456
眠らせるが吉
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 11:23:37 ID:s6GkTXg3O
リメイク版4のデスプリーストが強かった記憶有り。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 11:31:38 ID:ZdhMh5Vq0
>>465
6は序盤から手ごたえアリアリだと思うんだが…。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 12:05:57 ID:6zlxiGx2O
>>421
主17だったが普通に勝てたぞ。誰も死ななかった。
お前の戦い方間違ってたんじゃね?
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 12:28:17 ID:ji/Rtsrq0
>>469
6は死ぬ気で山を降らないといけないからなw
ダーマ以降は遊び方とか知識によるかも。

設定で最強はダークドレアム、難易度最高は運が必要なムドーやらどうくつまじんあたりか?
そういえばメラじゃとかイマジンとかもかなり強そうだよね。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 12:49:59 ID:XKb3tivTO
ムドー初見は事前にゲント使うとベホイミ、炎の爪のメラミが効果的なのを知らないと確実に死ねる
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 14:11:07 ID:D0g6uqGy0
>>470
とりあえずもう一回自分で試してみようと思う。
平均Lv18ぐらいで10回ぐらい戦闘して。

そのときにまた結果報告するよ
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 15:20:45 ID:YTWJogIU0
>>446
7で全滅したのはそこだけだな
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 17:36:42 ID:QcRJoErS0
俺もムドーそんなに苦労しなかったな 最後の最後でチャモロが死んだがな
炎のツメをハッサンに使わせて主人公は精霊の鎧装備してひたすらゲントの杖 他の二人は防御orスクルトorベホイミ
これで平均Lv18で勝った まあ運がよかったってのもあるけど
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 18:09:15 ID:y8hTkVGV0
最強本命はシドー
対抗がドルマゲスかムドー
でもこいつら中ボスだしな・・・
中ボスならアトラスやバズズやベリアルの方が上だし

結局、行き着く所はDQ2かw
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 20:10:11 ID:ABP4Y18KO
懐古厨乙
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 20:41:44 ID:N/mwc2igO
キングレオ
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 20:55:15 ID:3UvKZzdN0
キングレオは前にも書いてあったが、そんな強かったかなぁ?

攻撃力が高いだけだろ、コイツ。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 21:09:58 ID:WryMdZsQO
俺はキングレオでいつもレベル上げ強いられてたなあ
クリフトとミネアに命令できるリメイク版はともかく
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/11(日) 23:52:17 ID:jJD0RO2PP
4章で負けイベントだと思わなくて頑張ってたってオチじゃないの
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 00:42:37 ID:0TwmXhx50
Sランク(おしっこチビりそうになる)
シドー

Aランク(こちらが冷や汗をかく事も)
竜王、アトラス、ベリアル、ムドー、神様、竜神王

Bランク(なかなか強い)
バズズ、バラモス、ダークドレアム、ドルマゲス

Cランク(普通)
ハーゴン、やまたのおろち、デスピサロ、オルゴデミーラ、レティス

Dランク(簡単に倒せる)
エスターク、ブオーン、デスタムーア、ヘルクラウダー

Eランク(拍子抜け)
ゾーマ、ゲマ、ミルドラース、ラプソーン
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 00:48:05 ID:MSKaukIB0
横綱 神様 神龍
大関 闇ゾーマ アトラス
関脇 バラモス ベリアル
小結 オロチ 竜王 シドー
前頭 ゾーマ ハーゴン
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 00:59:02 ID:hWiFGpRW0
>>165
>>170
>>184
>>189
>>280
>>328
>>412
>>425
>>476
>>482

みなの意見を拾っていくとだいたい同じような順位だな
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 01:06:30 ID:bUZZcqEe0
>>475
まず精霊の鎧持ってるってとこに違和感を覚える
486ファミコン:2007/03/12(月) 02:22:47 ID:x0x34AaI0
体感だと

S 闇ゾーマ…Lv35程度では勝てない
A シドー…Lv25程度でベホマ使われた日には泣ける
 ゾーマ…フバーハ覚えるレベルになるまでは鬼
B 竜王…ベホイミ覚えたばかりだときつい
 ハーゴン…ベホマ&イオナズン&炎ありえね
 ベリアル…上に同じ
 バラモス…バシルーラとイオナズンが最凶
 やまたのおろち…強い火炎ニ連発はやめてくれ
C バズズ…メガンテだけはやめてくれ
 アトラス…痛恨さえなければ・・・
 バラモスブロス、ゾンビ、キングヒドラ…賢者の石があるからねw
 ボストロール…スクルト スクルト
487スーファミ:2007/03/12(月) 02:40:43 ID:x0x34AaI0
S 闇ゾーマ…Lv.40程度でもなかなか勝てない
 神竜…Lv35だときつい
A ゾーマ…Lv30だと苦戦か
 バラモス…炎がありえねぇ Lv20だときついきつい
 ブオーン…Lv20程度であの稲妻は辛い
 ムドー…やはり強敵
 アクバー…Lv30とまではいかないけど、そのくらいほしいよな
 ダークドリアム…強いけどハッスルダンスあっからな
B シドー…炎がやだけど、Lv25もあれば勝てる
 ベリアル…ちまちま削っているのにベホマはないだろw
 やまたのおろち…炎そんなに吐くなよ
 デスタムーア…強いけどハッスルダンスあっからな
C 竜王…殆どダメージを受けない攻撃が増えてザコ化
 悪魔の騎士…ラリホー唱えられたらほぼ負け
 エスターク…メラゾーマ&山彦 とかお約束どおりの攻略法があるからな
 ボストロール…ルカナン+痛恨は確実に死亡
D ドラゴン…Lv10とかだと勝ちがたい
 カンダタ(3&5)…どのみち弱い
 ゲマ…ファイト一発つかえば余裕 (少年時代には「最強」なわけだが・・
 イブール…無駄な攻撃多すぎ マホカンタとか波動とか
E アトラス…ただのザコ
 バズズ…メガンテがなきゃだたのザコ
 親分ゴースト…ルカナン+マヌーサで必勝
 雪の女王…苦戦しようが無い 楽勝
 グラコス…印象なし ザコ
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 02:50:13 ID:OtAgnMYSO
リメイク4のデスピサロは100ダメ(耐性無し時)の息やらで、
やや苦戦したけど
ファミコン版のデスピーは、ダメージ30の高熱ガスばっかり
使ってきて全然hp減らずに
倒せた気がする。

あと、5章のバルザックやキングレオが強いのは
5章の中盤はレベル上げの機会があまりなく目的地につくことと、
1レベル上がる毎にパラメータが随分変わる(特に最大hp)
からだと思た。


ドラクエ5のブオーンも、登場の仕方とか「怖さ」があったよ。
普段使ってなかった王女がいないと辛かった記憶が。
王子もちょうどフバーハ覚えるかどうかってレベルだった。(自分は)
489ラスボス&主要ボス:2007/03/12(月) 02:53:54 ID:x0x34AaI0
S 闇ゾーマ[fc,sfc]…圧倒的
A 竜王[fc]…Lv10代だと苦戦 ラリホー≒即死
 シドー[fc]…Lv25程度でベホマ使われた日には泣ける
 デスピサロ[fc]…緑になるととたんに強くなる (8逃げは無しなw
 バラモス[sfc]…炎がヤバイ
 ムドー[sfc]…やはり強敵
B ハーゴン[fc]…ベホマがなきゃ・・
 バラモス[fc]…バシルーラくらわなければLv20で充分
 ゾーマ[fc,sfc]…賢者の石あるからね
 神竜[sfc]…インチキ武器入手してあるからな
 ダークドリアム[sfc]…踊れ踊れ
 デスタムーア[sfc]…これも踊れ踊れ
C 竜王[sfc]…殆どダメージを受けない攻撃が増えてザコ化
 ハーゴン[sfc]…速攻で終わる
 ミルドラース[sfc]…負ける気しねぇ
490初めて出会ったとき最強クラスのザコ:2007/03/12(月) 02:59:30 ID:x0x34AaI0
DQ1
 がいこつ リカント まどうし

DQ2
 よろいムカデ キラーマシン ブリザード[fc ザラキ連発] アークデーモン

DQ3
 大王ガマ[fc限定] アークマージ バラモスエビル
491:2007/03/12(月) 03:03:48 ID:x0x34AaI0
>>448
デスピサロは、Lv低いと最終形態の
つめたく輝く息連発で全滅しかねない
Lvが35くらいあれば何の問題もないが
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 07:26:24 ID:v8xb0E0f0
闇ゾーマ>ボス全般>通常ゾーマ
ゾーマは通常と闇で差がありすぎ。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 07:34:36 ID:V+Fte1g90
結界ラプソーン>ボス全般>通常ラプソーン
ラプソーンは通常と結界で差がありすぎ。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 13:22:25 ID:T5KZ38cz0
ゾーマとラプソーンとどっちが弱いんだろう
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 13:39:19 ID:WPsua1Nu0
リメイクWの6章のエビルプリーストがここのスレでは殆ど出てこないけど、
俺はこいつに相当手こずったぞ。強制的に4人の固定パーティーでの戦いだから
誰をチョイスするか随分悩んだし。全滅してはメンバーを変え、レベルを上げ、
やっとの思いで倒したからな。歯ごたえがあった。

まあ最強はFCUのシドーだが、あれはずるい強さだった。完全に運だもの。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 13:41:54 ID:T5KZ38cz0
基本的にリメイクは除外でみんな語ってると思う
まあシドーが最強なのは間違いない
ちょっと強さのケタが違う
問題は最弱ボスは誰なのかだと思うが

497名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 13:51:05 ID:T8fxzB6p0
>>490
1はスターキメラがはいるだろ
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 14:27:09 ID:qEXX94Kw0
懐古厨のキモさが目立つスレですね
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 14:29:17 ID:th8vf4oU0
シドーは全然強くないだろ。一度も負けたことない。
それまでのデビルロードやらアトラスやらベリアルやらに
全滅させられまくってると自然にレベル上がって
シドーのところに着いた時には自然にザコになってる。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 15:00:53 ID:4iK0rvPfO
>>499
またゆとりか
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 15:28:44 ID:LcyfIrarO
最弱 デスタムーア

バーバラのマダンテで一撃w
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 15:57:37 ID:HFlQMpHQO
リメ4はエビプリなんかよりキングレオとかの方が強いな
あの時点で凍える吹雪は反則
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 16:36:39 ID:byBnFJ3WO
最弱候補
W
アンドレアル
X
ゴンズ、ラマダ
Y
ポイズンゾンビ、モンストラー、テリー
Z
精霊
[
ゲモン
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 17:06:16 ID:LcyfIrarO
8は仲間を呼ぶで、大分難易度が下がる。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 17:19:43 ID:p46oxGJM0
6は弱いボスってのが思い浮かばないな
ポイズンゾンビあたりかな
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 17:36:26 ID:WPsua1Nu0
>>499
嘘つけ。あれが弱いわけないだろ。最高レベル(50,45,35)まで上げても全滅するぞ。
全員に力の盾を持たせ、破壊の剣+はやぶさの剣の裏技まで駆使してようやく五分五分の勝率だ。
運が無ければアトラスに惨殺されることもあるぞ。王女を集中攻撃されたら。

最弱のラスボスは[のラプソーンで決まり。ラストダンジョンが無い事も含めて。
中ボスは覚えてないのがいるから決められん。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 17:46:48 ID:Rq+98dmzO
ラマダって?
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 18:08:59 ID:92nuzLQp0
6の夢見の洞窟のあいつが最弱だろ。混乱したら勝手に逃げ出すんだぞ
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 18:49:53 ID:0VbLtut20
7のスライムも勝手に逃げるボスだったな。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 19:35:22 ID:NFdd9JWb0
デスピサロって形態変化が多いから強いというよりは
あまりの長さに精神的につらいかな はねとばして次頭つぶして次
ところでイブールってでてこないね記憶すらないのか
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 19:45:06 ID:OsNOQgNw0
>>501
デスタムーアは三形態ありますが?
しかも一撃とかどんだけレベル上げてんだよw
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 19:53:22 ID:oNubEyGd0
>>508
ブラディーポ、今日倒してみたが弱かった
というか6の序盤のボスは弱い
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 20:27:56 ID:nBZbVRSAO
>>495
ライアン、ブライ、マーニャ、トルネコなんてどう考えてもいらんだろ
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 20:53:53 ID:T8fxzB6p0
最弱はオルゴだろ・・・特技的に考えて・・・
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 21:39:12 ID:v8xb0E0f0
>>506
流石にそこまで強くしたら2ターンで勝てるぞ。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 22:03:39 ID:WPsua1Nu0
>>513
だから、その事に気づくまで時間がかかったんだよ。
全員が回復呪文を使えたら有利ってことに。
DQV以来、能力はバラけている方がいいって思い込んでるから。

>>515
それでもハーゴンに負けた事がある。油断してだけど。
それ以前に、ハーゴン神殿に向かう途中で死んだりした。戦闘終了後のHP回復を忘れて。
道のりの厳しさも含めてシドーは最強なんだよ。

しかし、俺って本当にヘタレゲーマーだな。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 22:09:25 ID:bcPWNfy20
2は当時、ラストまで辿り着いたら本当にクラス中から神扱いされたからな

誰でも簡単にクリアできるようになって
冒険というより冒険ゴッコの今のRPGからは想像もできん
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 22:21:06 ID:qEXX94Kw0
懐古厨のキモさが光るスレですね
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 23:13:00 ID:WPsua1Nu0
>>518
お前なんぞにムーンペタ周辺でのレベル上げで
たかがマンドリルごときにボコボコにされた者の気持ちは分からん。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 23:22:37 ID:OsNOQgNw0
この前まで2スレにいた俺から言わせてもらうと2信者の思考は異常
他のシリーズ(特にモンスターズ系)を一切認めずひたすらFC版2をマンセーし続ける
しかも中にはリメイク2すら認めない奴もいるから困る
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 23:26:01 ID:bcPWNfy20
そりゃあんた
認める人の方が少ない

しかもモンスターズて・・・
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 23:37:29 ID:WPsua1Nu0
確かに俺はU信者だが他を認めない訳ではないぞ。シリーズ全部クリアーしてる。
ただFCのUが一番だって言ってるだけだ。
あと、今、FCのT〜Wはやりたくない。さすがにきつい。
ただ、同じ感動が味わいたいだけ。やり直しやリメイクではそれは無理。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 23:37:46 ID:nBZbVRSAO
レベル上げでマンドリルなら歓迎だ
痛恨もあるが
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 23:40:43 ID:pGWBPZQj0
>>517
俺も小学生の頃2が出てた歳だが、2クリアなんざ皆普通にやってたよ、自慢にもならんかった。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 23:43:30 ID:SkeF061g0
ブオーン懐かしいw
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 23:47:48 ID:0jkEeXfE0
FCDQ2って開発スタッフが難易度調整間違えましたって暴露しちゃった奴だろ?
527490:2007/03/12(月) 23:56:10 ID:x0x34AaI0
>>497
それいったら
DQ1[fc]で最強クラス≒ラリホー使い
 exまどうし スターキメラ あくまのきし 竜王(変身前)

DQ2[fc]ならメガンテ野郎とザラキ使いが最強
528490:2007/03/12(月) 23:58:09 ID:x0x34AaI0
クリアしたやつ

fc 1 2 3 4
sfc 12 3 5 6
ps 4
529490:2007/03/12(月) 23:59:45 ID:x0x34AaI0
>>522
fc2がキツイのはプレーしたことがあるやつなら周知
でもsfcでもロ25 サ22 ム20レベルくらいでシドーと戦うと
四回に一回は殺される
530490:2007/03/13(火) 00:01:09 ID:HCrpbxYd0
てか戦うレベルみんな高すぎなんじゃね?
486-490は結構レベル低いときの話だよ
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 00:03:43 ID:bcPWNfy20
>>524
釣りたいの?
意図が見えない
532俺の場合:2007/03/13(火) 00:03:55 ID:HCrpbxYd0
fc
 dq1 18-19
dq2 ロ30
dq3 バラモス 22-23 ゾーマ27-28
dq4 32

sfc
dq1 17-18
dq2 ロ25-25
dq3 バラモス20 ゾーマ 27-28
533486:2007/03/13(火) 00:05:04 ID:x0x34AaI0
>>531
クリアするだけだったら出来るだろ
レベルあげればいいんだから
534486:2007/03/13(火) 00:08:43 ID:HCrpbxYd0
>>522
emuつかえよ 勿論合法で

まぁdq2[fc]は俺もたしかにやりたくないw
ちょっときついな
dq1も流石に単調だしな

だけど3と4はニ三十回はクリアしてるぞ
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 00:10:48 ID:jWgCrztv0
>>533
ロの王子の名前が発音できなくていいならFCDQ2は簡単にクリアできるな
536524:2007/03/13(火) 00:20:37 ID:j5/OC8oV0
>>517の、「昔のDQ2は難しかった。今のは簡単だよねー」ていう意見を見て、
「DQ2もそう難しくはないよ」ってレスしただけ。こんな単純なレスもわからんのかよ
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 00:30:36 ID:7DNw2IXA0
>>536
普通にクリアする奴は確かにいたが、難しいことには違いないぞ。
あの頃はユーザーもゲームも今ほど成熟してなかったから。
つまり、今考えたらすごく難しいけど、当時はこれが普通だと思ってたんだよ。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 00:35:39 ID:jWgCrztv0
当時最大の敵はゲームは1日1時間規制
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 00:36:27 ID:HCrpbxYd0
>>576
だから攻略本は
fc版は穴表示
sfc版は穴非表示
だろ
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 00:37:32 ID:HCrpbxYd0
>>538
俺は、一週間に三時間規制だった
今じゃemuの倍速モードだが
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 00:39:22 ID:HCrpbxYd0

因みにdq2のカギは まよけのすず な

ラリホーとか全然きかねぇよ
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 00:47:24 ID:YMqWQCtc0
剣神の竜王は最強
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 00:56:32 ID:rzCkcPdQ0
ラリホーなんか、効けばラッキーって感じだったからな。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 01:01:16 ID:HCrpbxYd0
>>543
こちらのラリホーは、な

dq1[fc]の場合、敵のラリホーはやたらときくんだよ
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 01:11:33 ID:2riObZOV0
しれんその3は強いよ
最弱はニセ太閣
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 01:24:52 ID:rzCkcPdQ0
ラリホーを

かけられたまま

天国ヘ            こころの俳句
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 01:33:57 ID:GX2W+edSO
ドラクエ1の敵ラリホーは確か100%だろ、マホトーン強制もの
2でまよけのすずなんか装備してもほとんど難易度変わらん
ラリホーはマンドリルによく効く
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 01:48:52 ID:HCrpbxYd0
>>547
>ドラクエ1の敵ラリホーは確か100%
それはない 八割〜九割程度

まよけのすず の効果は相当あるぞ
今playしてデータとってるが、効果有
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 02:04:15 ID:9L6ujTLe0
8割でもかなりの脅威だけどな

6のしれんその3は前のジャミラスを2ターン撃破するメンバーでもそこそこ苦戦できる
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 02:30:02 ID:EO2hwlNJO
最強は神様だな。
運が悪いとLv99でも全滅する。
驚異的な攻撃回数やステテコダンスを織り交ぜたコンボが強い。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 02:42:25 ID:XvvyASw60
>最高レベル(50,45,35)まで上げても全滅するぞ。
>全員に力の盾を持たせ、破壊の剣+はやぶさの剣の裏技まで駆使してようやく五分五分の勝率だ。
さすがにそれはねーよ
デルコンダル技やってもめんどうだから仲間は死んだままで戦って倒したし
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 02:53:20 ID:1xEhWcv90
LvMAXまでなんて上げなかったな
それより前に楽に倒せるようになるし
パスワードだったから金も経験値もいらなくなったら
面倒でいちいち保存しないし
553DQ2 fc:2007/03/13(火) 03:00:37 ID:HCrpbxYd0
とりあえず
ロンダルキアに到着

ロ王子のレベル20
サ王子のレベル18
ム王女のレベル16

きついぞ さすがに

ザラキ唱えまくるバカと
二回攻撃&イオナズンのアークデーモンをどうにかしてくれ
554DQ2 fc:2007/03/13(火) 03:03:31 ID:HCrpbxYd0
サとムが帽子かぶっていない以外装備は最強な
因みにサは はやぶさの剣装備
全員 力の盾 所持 (勿論、持ち物の一番上にw)
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 03:09:52 ID:HCrpbxYd0
>>551
むしろ行くまでに全滅する可能性はあるけどな

ロンダルキア・トリオ
ザラキ野郎 三匹

とかにな
特に後者により全滅することはままある
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 03:16:59 ID:4l617I+OO
最強はゾーマだろ
ひかりのたま(だっけ?)なしの場合
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 03:19:41 ID:zbkC0EpD0
結局FC2はボスじゃなくて道中の雑魚と中ボス連戦がキツイってことなんだよな
特に雑魚とバズズは最高レベルでも死ねるってのはまあ嘘ではないな
ザラキとメガンテあるからw
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 03:25:50 ID:HCrpbxYd0
>>557
ロンダルキアあたりだと

ドラゴン
キラーマシン
デビルロード
アークデーモン
ブリザード
あくましんかん

が要注意
特にブリザードはレベルが高くても全滅の可能性有

中ボス

バズズ
ベリアル

アトちゃんはそんなにこわくない
痛恨でしねば別だけど

シドーはベホマを上手く使われると苦戦必死
559デスピサロ vs バラモス&しもべ&ゾーマ:2007/03/13(火) 03:27:42 ID:HCrpbxYd0
そういえば バトエン ってあったよな


デスピサロの攻撃:ザキ 効かなかった
バラモスの攻撃:バシルーラ
バラモスの攻撃:いきたえ、しもべがあらわれた

デスピサロの攻撃:ベギラマ ミスw
キングヒドラの攻撃:デスピサロに60のダメージ
デスピサロの攻撃:進化をとげた
しもべのこうげき:いきたえゾーマがあらわれた

デスピサロの攻撃:マホカンタを唱えた
ゾーマの攻撃:マヒャド はねかえされて50のダメージ
デスピサロの攻撃:冷たく輝く息 60のダメージ
ゾーマの攻撃:ふぶきをはいた ミスw
デスピサロの攻撃:激しい炎 50のダメージ
ゾーマの攻撃:マヒャド 50のダメージ
デスピサロの攻撃:マホカンタを唱えた
ゾーマの攻撃:マヒャド はねかえされて50のダメージ ゾーマは息絶えた
560三魔將:2007/03/13(火) 03:32:29 ID:HCrpbxYd0
   HP 攻 守
アト 250 195 200
バズ 250 127 160 イオナズン ベホマ ザラキ メガンテ
ベリ 250 200 220 イオナズン ベホマ スクルト 炎
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 03:36:59 ID:GX2W+edSO
1でラリホー効かない事ってあるのか…何回食らったか分からんが全然記憶に無い
それともsfc版?
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 03:39:57 ID:HCrpbxYd0
>>561
竜王からラリホー貰って効かなかったことがあった
LvMAX&最強装備 だけどな
もちFC

sfcなら八割も効かない
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 06:39:40 ID:rzCkcPdQ0
>ロンダルキアあたりだと・・・が要注意

ほとんど全部じゃねェーかw
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 12:49:18 ID:7DNw2IXA0
最弱の中ボスはWのカメレオンマンで。2章の。レベル4で倒した。

SFCのTってお手軽でいいよな。6〜7時間でクリアできる。
565DQ2 fc:2007/03/13(火) 13:08:05 ID:HCrpbxYd0
>>563
今、ロ王子Lv22だが、ほこらからほとんど動けねぇよ

あの辺はロ王子Lv20前後の冒険者には脅威の連続にしか感じられない

もっともハーゴンの神殿の「到達レベル」は35だから
しかたないといえばしかたないんだけどな
因みに「到達レベル」Lv20だと、漸く世界を回り始めるところらしい
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 13:08:08 ID:RRphRgCQ0
8が最高の名作といえよう
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 13:23:28 ID:pB784+ZQ0
>DQ2 fc
日記は他所で書いてくださいね^^
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 18:19:43 ID:rzCkcPdQ0
DQはダンジョンなどのボスに辿り着くまでの厳しさが、モロにボスの手強さに
つながるからな。
他RPGみたいにボス直前で、セーブ&回復ポイントがあれば、
全然違うランキング結果になったかもしれないな。
569DQ2 fc:2007/03/13(火) 18:36:04 ID:HCrpbxYd0

ロ王子 Lv.24
サ王子 Lv.22
ム王女 Lv.18

にてクリア

シドーちゃん大したこと無かったよw

勿論、販促装備無しでな

重要なのは、
@ロ王子が炎二発食らってもしなないHPがあること
Aサとムをどちらか常に防御させておくこと
通常炎+防除時炎に耐えられれば、ロを回復させることができる
ト云ったところだな
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 19:10:29 ID:7gkKY0m0O
>>506
アトラス戦ではムーンは防御だろう普通に考えて。
最高レベルではかぶさ持ちならローレとサマルだけで瞬殺だろ。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 19:39:39 ID:pCy/wbMf0
ベリアルって歴代の中ボスで最強じゃね?
名前からして格好良すぎだし。
たしか三邪神の名前はそれぞれ実在の神からとってるんだよな。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 20:06:16 ID:rEu/2e3e0
最強のスカモンは誰?
味方として最強じゃなくて、敵として戦うときに強く感じる奴
個人的には怒れる神の像、最初にトラペッタ付近うろうろしていたときに出会った
魔獣ドランゴのどちらかが最強だと思うのだが
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 20:18:06 ID:21u5pl1z0
>>572
ひょっとしてそれはギャグで言っているのか?

テリー以外考えられないじゃないか
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 20:27:08 ID:rEu/2e3e0
>>573
モンスター扱いかよひでーな
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 20:42:26 ID:um+aMa+p0
>>572
ドランゴだろ
初めて出会うのはレベル3くらいだろうが勝てる訳がない
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 20:57:55 ID:3XRqWC480
>>574
まあモンスターとして出てるようなもんだし
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 21:17:43 ID:OjZkfauK0
スカモンはこっちの眼前まで迫ってくる奴が怖すぎ。
特にドランゴとウコッケはトラウマもの。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/13(火) 23:16:39 ID:yUtZTm9m0
>>562
基本は100%だけど、防具による呪文耐性が攻撃呪文だけじゃなく呪文全体に適用されてるので、ロトの鎧の分で回避できるときがあるってことなのかもね
579562:2007/03/14(水) 00:24:42 ID:CR6e7iBj0
>>578
かもなw

580名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 00:36:08 ID:q0wb+ljf0
>>575
アポロンだって22,23LVくらいだと確実に一撃で倒されるし、結構苦戦するだろ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 01:22:54 ID:REYlS11M0
>>580
苦戦するがスクルト重ねがけとか眠らせるとかでなんとかなる
ドランゴはまず勝てないだろ
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 05:05:20 ID:bUgTT0RG0
ラプソーンは弱いというか、戦闘開始する時事前準備で笛だかなんだか使わなきゃいけないのがうざかったことしか覚えてない
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 06:37:57 ID:mfknjf1YO
>>564
あれ強い方じゃないか?
サントハイムから出発してすぐのボスだろ
最初はレベル1だし
あの村までたどり着く頃にはレベル2になってたとしてもきつい
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 11:10:10 ID:DOpEYX+n0
>>583
俺はチキンだからレベルも装備もなるべく充実してから次のエリアにいくんだよ。
それに取説にもテンペの村にはレベル4位で行けって書いてあったし。


今思うと、シドーってHPは案外低かったのかな?歴代ラスボスと比べて。
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 11:17:39 ID:jZmdG0xkO
3神竜
4キングレオ
5溶岩魔神、ブオーン
6キラーマシンガ×2、デスタムーア、ダークドレアム
7デスマシーン、イノップ&ゴンズ、山賊団、タイムマスター、グラゴス、ヘルクラウダー、神様
8オセアーノン、ドン・モグーラ、ドルマゲス

↑こいつら強かった

5のラマダや、7の闇の魔人、フォレストガード、8のマルチェロはあっさり倒せた。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 11:22:47 ID:fX8jNrBh0
>>584
ベホマがあるからHP高かったら倒せない
2は納期がせまっててバランスチェックする時間が無かったらしいからな。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 11:38:21 ID:DOpEYX+n0
>>586
そりゃそうだわな。

ゲームバランスの悪さに発売後に中村が青ざめたって話は聞いたことがある。
つまり、わざとあんな難易度にしたわけではないんだよな。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 12:42:29 ID:CR6e7iBj0
>>584
当時のシステムでは、251以上の数値は認識できなかったらしい
だからボスはHP250なんだよね

ただ経験値は軒並み251を超えていても大丈夫なのは
どうしてだろうね
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 14:15:57 ID:b4YUHE2w0
そりゃ2バイト使ってるからだろ・・・
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 19:07:50 ID:DOpEYX+n0
DQ2の容量って1Mビットなんだっけ。バイトに直せばわずか128キロバイト。
初代スーマリが確か40キロバイト。FC時代はこれでゲーム1本できたんだな。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 20:12:25 ID:5U6L672X0
あんなもん下手に調節してたらDQ2は神ゲーにならなかった
もし開発に時間が余ってたらDQ2は凡ゲーになっただろう
そうなると今の息の長いDQシリーズがあるとは思えない
逆にあれより開発の時間が短くてもダメだったろう
本当にあのバランスは奇跡的に生まれた

中村が言いたいのは神様の悪戯が本当に起こったという事だよ
人が丁寧に調整したものより、そうじゃないものの方が
大きな成功を収めてしまう世の中の不思議さをね
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 20:13:47 ID:k1eU+hiE0
春の懐古厨
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 20:19:49 ID:0GL4mQJn0
まあ開発者にとっては「DQ2って実は本当に苦労したんだぞぉ!」というのを
言いたいだけなんだよなw
なんつーか当時はもうムチャクチャな開発環境だったし。
そんな中でよくあれだけの名作が生まれたもんだよ。
いままでのRPGの価値観すら変えてしまったからな>DQ2・・・
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 20:25:56 ID:gyvaqDe00
作った本人自身が一番驚いてるだろうな。
それこそ全てが初めての試み。試行錯誤を重ねながら、命を削る思いで作って、それでも時間が足りなくて「もうダメだ」と思ってたのが、大ヒットで社会現象にまでなって。
努力は最後に報われた、と。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 20:40:42 ID:4q4k5UKxO
大丈夫かお前ら
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 21:18:10 ID:E4K9kn/g0
堀井もなんかで「一番苦労したのはDQ2」って言ってたな
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 22:32:52 ID:wcTSW68k0
最強ボス&最弱ボス決めたいのなら、
シリーズごとに最強と最弱を一名ずつノミネートして
彼らで比べる予選決勝法で、いいじゃないか。順位じゃないんでしょ?
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 22:33:03 ID:DuS0GS8H0
昔のゲームはバランス厳しいから神だ・・という意見には賛同しかねる。

昔のゲーム(パソコン含む)のバランスは「神」じゃなくて「未熟」なだけだ。
異常なエンカウント率とか誉められたモンじゃない。
その点は、今のゲームの方が断然優れている。

599名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 22:44:55 ID:fX8jNrBh0
>>598
そうか?ヌルゲーと難ゲーの差が極端になってきている気がする。
例えるの難しいけどヌルゲーはラプソーンで終わっちゃって
難ゲーは最初から竜神王の難易度という感じ
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 22:55:35 ID:DOpEYX+n0
>>598
まあ同意するが、今のゲームは別の問題がいろいろある。
個人的には、テンポの悪さがやたらと目立つ。光メディアになってから。
>>597
空想科学読本で、特撮キャラの強さを決めるのに、「ジャバ」って単位を作ったみたいに、
ボスキャラの強さを示す単位を誰かが作って、それで決めるってのも面白いかも。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 23:09:30 ID:pgaVQxbeO
とりあえず、5以降のラスボスはいきなり突っ込んで負けなかった

デミーラは評価が分かれてるらしいけど、マリベルいなくなってものっそい戦力ダウンした状態でも勝てた
苦戦した覚えがない

メルビンは踊り子だったんだが…メルビンって普通に使ったら強いの?
とにかくマリベルが恋しくてたまらなかった
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/14(水) 23:54:31 ID:E4K9kn/g0
>>598
そんな比較はナンセンス
当時は当時の基準があり今とは違う
そして当時として神だったのは事実
だからこそ今のドラクエ人気がある
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 00:19:10 ID:Qx3CXFPg0
>>591
電波は程々にな
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 00:33:07 ID:gmSh2I5W0
DQ2はボツネタがすごく多かったらしいからな。
まあその数多のボツネタが、後のDQシリーズに活かされてるわけだが。

「プロジェクトX」みたいなのでやってくれねーかな。
男達の壮絶なDQ2開発秘話w
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 01:06:10 ID:Qysm/gYA0
○=5回以上全滅 ☆=10回以上全滅 ★=15回以上全滅 ●=20回以上全滅
DQ1:NOPLAY
DQ2:バズズ、ベリアル、ハーゴン、シドー☆
DQ3:カンダタ、やまたのおろち○、ボストロール、バラモス○、ゾーマ○、神竜☆
DQ4:ピサロのテサキ、とうだいタイガー、ミスターハン、キングレオ○、アンドレアル
DQ5:親分ゴースト、ゲマ、ミルドラース、エスターク☆
DQ6:ホラービースト、ムドー、ジャミラス、試練その3○、ミラルゴ、グラコス○
  ヘルクラウド、ドグマ、デスタムーア、ダークドレアム☆
DQ7:デスアミーゴ、デスマシーン、イノップ&ゴンズ、盗賊☆、セト、グラコス○
   グラコス5世、チビィ、ヘルバオム、ゼッペル、ヘルクラウダー●、ボトク
   ガマデウス、オルゴデミーラ一回目○、炎の精霊、大地の精霊、ネンガル☆、神様★
DQ8:トラップボックス、ドルマゲス、キャプテンクロウ○、レティス★、ゲモン○、
  レオバルド、マルチェロ、暗黒の魔人、竜神王○
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 01:07:47 ID:FG9NeGZ0O
没ネタなんて全作多そうだが
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 01:15:43 ID:sQVjDpul0
俺もUは一番だと思ってるけど、そこまでとは思えんが。
あれって8ヶ月で作ったんだっけ?
そんな短期間で壮絶な開発秘話なんてあるか?
ファミコンやゲームボーイやポケモンのが凄いドラマがありそうに思うけど。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 01:20:54 ID:yVbYeAXW0
>>605
ドグマ倒したのか?
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 01:34:39 ID:MPkXRZSjO
エッグラーとチキーラつよかったな
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 01:53:10 ID:gCb65YGVO
>>605
そういや全体的に簡単だったDQ8もレティスと$チャソがえらく強かったな
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 02:02:22 ID:QhFsw/IX0
やっぱ最強は
キングダムハーツUのセフイロス
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 02:05:37 ID:GAvc6O+s0
最強  東大理三

最弱  明星大(通称チャルメラw)
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 02:08:29 ID:vwvJ5M7w0
自分が一番可愛いと思ってるんだってww
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1173886323/
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 02:13:49 ID:zJb0/Luj0
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 02:22:01 ID:Ig5OKZZj0
プロジェクトX 〜DQ誕生〜


見てェ―――――!!
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 02:30:16 ID:z+qUkclsO
>>601
素早さ鈍いけど、それ以外はかなり数値が高いし、主人公の次に強いと思う。
つかガボ外して、主人公、マリベル、アイラ、メルビンがデフォじゃねーの。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 03:28:29 ID:gCb65YGVO
>>611
行動がワンパターンだから対処法を知ってれば怖くない。打ち上げをワザと喰らってカウンターすれば楽勝じゃん。


と一応突っ込んでみるがそれ以前にスレ違いだ。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 13:22:00 ID:sQVjDpul0
DQ4の2章の闘技場の最後の敵のベロリンマンはどうだろ?
完全に25%の確率でしか攻撃当たんないし。
とことん運がない場合、絶対に勝てない。ある意味最強。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 14:07:01 ID:yuyyMe/q0
>>434
なんだこの弱さ。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 14:51:50 ID:gvjhxuCZ0
>>618
そんなこといったら神様もだろ
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 16:05:36 ID:sQVjDpul0
>>620
へえ、そうなんだ。自分はZはオルゴ倒した時点で満足してソフト売ったから
神様とは戦ってないんで知らなかった。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 16:38:37 ID:Sw0y3NhV0
>>434
ちょwwwこんなに弱かったっけ?小学校低額年でFCVやったが結構苦戦した記憶だ。
そもそもそのころはFC2のおおなめくじに苦戦していたぐらいだから相当アホだったんだろうがな。

名言:薬草はギガデインよりも強し
623νアイル ◆Isle/4N4Xw :2007/03/15(木) 17:48:25 ID:jS3GD5/W0
現実のムドー、試練その1、試練その3、ダークドレアム、神様、PS版Wの最後の2人こいつらはガチ
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 19:55:21 ID:Z1zdvdiT0
>>434
ファミコン版やったことないけどこれマジ?いくらなんでも弱すぎじゃ…
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 20:22:11 ID:sUp7vgyT0
ゾーマの弱さは有名
当時は「なんであんなヘボイのがラスボス?」なんて言われたもんだ

竜王みたいに変身するのかと思った奴多数
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 21:52:29 ID:5CFtEoCu0
バハラタのカンダタがでてくる洞窟で怪しい影がでてくるが
やまたのおろちが4匹化けてたときはクリア語でもしにかけた。
バラモスブロスがばけてたときもあったし
627ゾーマの子孫:2007/03/15(木) 21:53:38 ID:CmgLrRgp0
ラスボスなら

最強 闇ゾーマ
最弱 竜王
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 22:16:06 ID:g2n7veaw0
闇ゾーマありなら結界ラプソーンが最強
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 22:18:27 ID:yVbYeAXW0
>>616
ラスボス倒すまでぐらいならガボは普通入れるだろ…。離脱しないから主人公並に職歴充実してるし。
神様倒す辺りでは装備の弱さがネックになってくるけど。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 22:49:34 ID:FG9NeGZ0O
俺はいつも星降りガボの最速ベホマズンに頼ってるな
種無しだとそれでも神にはそこそこ先行とられるけど
631ゾーマの子孫:2007/03/15(木) 23:38:46 ID:CmgLrRgp0
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/15(木) 23:44:10 ID:FG9NeGZ0O
ああ風のアミュレットだったか
星降る腕輪はカジノかなんかだったっけ
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 00:26:59 ID:QsEYc/GV0
Zの中ボスって、魔王と関係ない奴多いな。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 00:44:04 ID:r6zqLGHNO
このスレ的にバリアジャミは無し?
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 01:05:41 ID:YVOUfxL0O
2神ゲー説の根本ははリメイクSFC版が出た時点で明らかだろ
それ以前に分かる椰子は分かっていた筈

パスワードがちがいます
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 01:18:20 ID:5WfanadrO
>>628
頑張れば倒せる奴と絶対倒せない奴を同じにするのはどうかと………
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 01:25:05 ID:SqsQQRRfO
頑張れば倒せる奴なら、闇ゾーマより、5の少年時代のゲマの方が強いんじゃないのか?
あと7のスイフーは倒せるのかな?周りにいるスイフーの手下は倒せたが。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 02:55:51 ID:5uIX5xFN0
とりあえず引きこもり浮遊ピザはうんこ
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 08:04:59 ID:3GXNjkhh0
>>626
カンダタのとこよりピラミッド地下の怪しい影の方が鬼だった記憶があるな
あそこ呪文かき消されるから中ボス系化けて来るとLV99でもつらい
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 08:32:07 ID:QsEYc/GV0
なに〜、バラモス級が化けてる場合もあるのかあいつら〜?
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 08:46:53 ID:Wj3eoPS10
レベル99でもつらいってのは冗談だろ。
しんりゅう余裕で倒せんのに。
大げさだよ。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 09:29:55 ID:4K16kM0cO
>>605

コイツ負けすぎだろ
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 09:43:49 ID:F8XJFeDv0
>>633
魔王の手下である中ボスが43体いる件について。
644dq:2007/03/16(金) 13:10:37 ID:n3r6HlUF0
>>641
あやしいかげ にゾーマ以外全てが入っている可能性がある
格闘議場にゾーマ以外全て出てくる
のはfcのみ

つまり、ピラミット地下では
全体回復は賢者の石一個ってことだ

しかも全体攻撃は無い

Lv.99というのはおおげさにせよ
Lv.60程度じゃなぶり殺しにされかねない
もっとも逃げられるんだけどな
中身はボスでも表面はただのザコ敵だから

俺も、キングヒドラx4に殺されそうになったことがある
オロチならHP低いし自動回復も30程度だからいいけど
キングヒドラは自動回復100だしHP1000ちかいからな
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 13:14:35 ID:mESkQdCe0
何で自動回復なんてモンがあるの?
Vは勇者一人じゃ殆どクリアできない。
646dq:2007/03/16(金) 13:18:59 ID:n3r6HlUF0
>>645
解析してださっているsiteがある

>ここを調べるとキングヒドラのHPはなんとターン毎に自動回復をしているのです。
>まあこれはボス全般にある特殊能力でバラモスがなかなか死なないのもその特殊能力のおかげです。

http://aom-g.hp.infoseek.co.jp/game/fc_dra3/fc_dra3.html
647dq:2007/03/16(金) 13:34:59 ID:n3r6HlUF0
>>645
因みに勇者一人でもクリア可能
勿論、光の玉は必須だけどな

fc闇ゾーマを勇者一人で倒したやつはいないんじゃない?
勿論、改造してHPを数千以上にすれば勝てるかも知れないけど
HP999だと数ターンに一度回復が必要だからダメージの平均が100を割り込む
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 13:39:19 ID:mESkQdCe0
>>646
サンクス。オルテガ3体に笑わしてもらった。でも結局わからずじまい。
ザコでもトロルキングとか異常にしぶとい事があるのはこれのせいか。
なんでこんなシステム作ったんだ?
649dq:2007/03/16(金) 13:50:01 ID:n3r6HlUF0
>>648
fcのdq3ではたまにバグって敵が死なないことがあるよ
有名なのはボストロール
いくらダメージを与えても死ななかった

他では、dq5のゲマ、塔の地下での戦いだから倒せるはずなんだけど
いくらダメージを与えても倒せなかった
全滅後、再挑戦したらあっさりと倒せたが

さて、dq5はさておくとして、dq3の場合
2の十乗つまり1024までしか上手く認識できなかったんだろうな

256までしか認識できなかった当時に作られたdq2では
ボス5体は皆HP250、アトラスを除くハズズ、ベリアル、ハーゴン、シドーは
皆ベホマを覚えていた

しかし、HP1000もあるボスがベホマを唱えると難易度が格段に上がりすぎる
だから、自動回復100を採用したんじゃないのか?

まぁ元が低いからLv.が上がって畳み込めるようになればあっさりと勝てるようになるが
低レベルクリアを狙うのは難しかった
確実に100/ターン以上与える必要があるんだからな
自動回復が無ければ少しずつでも削っていれば必ず倒せるのとは違う
650dq:2007/03/16(金) 13:53:23 ID:n3r6HlUF0
因みに
改造してステータスMAXの武道家四人に隼の剣を装備させると
一〜二割程度の確率でゾーマを一ターンで葬れる
要は会心の一撃が何発出るかだけどな
4*2=8回の攻撃のうち、4回以上出ればOK
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 14:30:31 ID:mESkQdCe0
>>649>>650
細かいとこまでありがとうございます。

まあ、FC時代の苦肉の策といったところだったわけだ。自動回復。
俺は改造コードもエミュも使わないので正攻法しか出来ない。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 15:29:55 ID:MMXiWwBA0
>>628みたいな考えが出てきかねないから、
勝っても負けても、イベントに変化が無いバトル(cf.幼少期ゲマ:出展V)は
無視して考えたほうが良いと思われ。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 17:33:15 ID:qwbOjPgH0
自動回復はインチキだと怒って、
自分たちが作ったRPGではボスの体力を表示させたて人がいたな。
天外のプログラマーだがw
654639:2007/03/16(金) 18:00:04 ID:3GXNjkhh0
99は大げさだったか…FCの記憶しかなかったからなぁ
バイキルトやスカラ、ルカニ等が意味無く、頼みは賢者の石だけだったからね
SFCだと破壊の鉄球あるからまた別だしね
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 19:50:10 ID:0CS6uuXJ0
剣神竜王が強かったのでDQSのボスには期待してる
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/16(金) 23:37:21 ID:YVOUfxL0O
SFCやGBのあやしいかげはどうなっとるのか?

まさか神竜×4とかグランドラゴーン×3とか出てこんよな〜
呪文かき消されるところで出られたら終わる〜。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 05:33:48 ID:7hyomNYq0
あやしいかげ最強
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 06:21:01 ID:/YTTsVRhO
ボトクは最弱
手前のボスがヘルクラウダーだけに
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 06:50:50 ID:rskhvCJn0
ブオーンが最強。
レベル20で戦ったら即負けた。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 07:29:34 ID:xJxwtLYE0
ゾーマ最弱。
レベル35で戦ったら即倒した。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 15:57:01 ID:snQP4OxeO
『ドラクエ史上最強&最弱のボス』






























最弱はTのゴーレムでおk?
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 20:06:05 ID:XLvgYoPh0
>>661
俺は当時ようせいのふえ無しで戦ったからすげえ強かった。
ローラ姫守ってるドラゴンのがまだ与しやすかったな。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 20:08:54 ID:LxZCLYJA0
ゴーレムはムチャクチャ強かったな
笛を使う事知らずに戦ったら速攻で死ぬ
インパクトありすぎ

ゾーマの光の玉無しとゴーレムの笛無しはどっちがキツイだろう?
やっぱゴーレムかな
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 20:20:23 ID:4asE0uC80
8のレティスにとにかくてこずった。
あれ最初に何の情報も得ずに勝てた人すごいよなー
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 20:27:49 ID:hQJUu4Jb0
FC版1だと妖精の笛使ってもおきた途端に攻撃飛んでくるしな。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 20:34:43 ID:XLvgYoPh0
DQ1はボスから逃げれるのが良かった。竜王からさえ逃げれるからな。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 20:37:12 ID:UwBW2+3b0
うんん
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 20:51:51 ID:snQP4OxeO
>>662-663
弱体アイテム使用の有無に関しては考えものだな。

笛使ったら文句無しでゴーレムが最弱だと思う。到達レベルで戦ってノーダメで倒せるボスなんてコイツぐらいだから。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 20:55:15 ID:snQP4OxeO
>>665
そうだっけ?
忘れた……

いま手元にはアプリ版しか無いからなぁ…
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 21:54:43 ID:AL+sSt690
FC版は起きたとたんに攻撃してくるよ
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 21:56:00 ID:1x+0jqH90
>>668
マチルダは? まあ、これはボスと言うよりはイベント戦闘だけど。



最弱ではないが、期待はずれで終わったのがリメイク版DQ5のゲマ三回目。
基本的に塔で戦った時と同じ上、SFC版では厄介なやけつく息も馬車がある上、滅多にきかない。
もうちょっと強くしてくれても良かったんだがなぁ。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 22:29:58 ID:snQP4OxeO
>>670
そうか…。

なら訂正

最弱は『リメイク版T』のゴーレム

笛使えばダメージ0

>>671
すまん、Zだけはやってない…。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/17(土) 23:08:31 ID:74nZznrh0
>>668
まったくだ
闇ゾーマ持ち出す馬鹿と一緒だな
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 02:30:38 ID:rSVwy+YLO
>>671
マチルダの場合は絶対に負けないようにできてるからな。
ちゃんと戦うボスとしては考慮できないんじゃないか。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 08:23:41 ID:Kea7qtZ20
5で結婚後宝箱が何個かでてくるけど
フローラ嫁だとでてこないでビアンカ嫁だとでてくる
宝箱の前の敵 
あと6の牢獄の町の2体とか7のカシムとか絶対に倒せないボス
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 08:56:47 ID:0pMIU01F0
スイフーはHP30000
ゼッペルはHP40000
だっけ?
ゼッペルは転職できるからアルテマソード連発でなんとかなるみたいだけど
スイフーは倒してるのみたことないな
条件が厳しすぎる
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 09:26:53 ID:x7Zzizq30
>>665
攻略情報とかは見ないでやってたけど初戦で勝てたよ
むしろその前のドルマゲスにえらい苦労して足止めくった
つかそのせいでLvとか上がっててレティスには勝てちゃったのかな
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 09:28:11 ID:x7Zzizq30
×>>665
>>664
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 09:43:20 ID:GzUDgg1pO
ゼッペル4万もあるのか?
前倒したけどそこまで減らしたかなあ
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 10:12:32 ID:yR80PaWY0
最強 神様

最弱 シラネ
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 10:19:37 ID:+BeLttak0
だいたいこんな印象>>484
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 10:35:53 ID:+KtKEHrC0
>>637
頑張って倒してたサイトがあったけど、LVは全員99だった >スイフー
もちろんキングレオとかと同じで、倒してもイベントに変わりはありません

ところでDQのボスの名前の元ネタって何だろうな。やっぱり神話からの引用が多いのかな?
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 10:40:56 ID:Kea7qtZ20
>>682
濁音が多いと強そうとか悪そうとか怖そう
に聞こえるらしいが
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 10:51:56 ID:qbp5y1Yy0
ラプソーンは弱そうな名前だ。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 10:56:22 ID:0gLSVsAEO
獅堂
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 12:23:16 ID:D115tu0p0
1でロトのよろいを守っていた悪魔の騎士が強かった記憶がある。
ラリホー使ったんだっけ?確か。マンツーマン勝負で眠らせるのは反則だわ。
ポケモン対戦でもそう思ったけど。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 12:30:42 ID:CeHiOPvz0
LVあげずに挑んだDQ7最初の塔の門番ゴーレム
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 12:31:31 ID:sN/yhLevO
提案
1〜3はFC、SFC、GB
4はFC、PS
5はSFC、PS2
でそれぞれ分けない?
幾らシドーでもSFCだと…。
闇ゾーマは逆にSFCの方が上。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 12:57:06 ID:e2QroERSO
5のキラーパンサー
アイテムを使わず戦ってみたが絶対死なない
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 13:04:24 ID:bgv4ZJEY0
>>689
げれげれのことか
げれげれのことかーーー!!!
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 13:16:46 ID:g6Nl64OUO
倒したことあるょ>キラーパンサー
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 13:21:40 ID:1IPHrHRl0
キングダムハーツ2のセフィロスなんて頑張れば勝てる。
しかし、FC版ドラクエ2のシドーはレベル最大にしても運が悪いと負ける。
ラスボスに限ればシドーが一番強かった。
ゾーマもまぁまぁ強かった。デスピサロは弱かった。
ミルドラースは普通だった。デスタムーアは雑魚だった。
オルゴデミーラも雑魚だった。
名前忘れたけど8のラスボスも雑魚だった。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 13:38:10 ID:gEEGTg3z0
ファミコンのボスは竜王以外は強さが不安定なんだよな

FCシドー 最大HP255+ベホマ
破壊+隼を知ってれば回復される事もなくあっさり倒せる事が多いが
まともに稲妻の剣で戦うとベホマされやすく超強敵になる

FCゾーマ 最大HP1023+自動回復
ドラクエ史上最初に凍てつく波動を使った敵
それまでの必勝パターンである補助魔法主体で戦おうとするとはまるが
攻撃に集中すれば意外と簡単に倒せる

FCデスピサロ 最大HP1023+変身
「10ビットの壁」を乗り越えるために何度も変身するようになった
変身されたターンにHPが減ってるかどうかで戦況が大きく左右される
また味方に命令できないために敵が強いというより味方のせいで負ける事が多い
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 15:13:54 ID:g4RZIlK10
6はムドー倒したあとはすべて作業
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 15:18:20 ID:LP1E+STI0
FC版のゾーマなんて補助魔法を使うまでもない雑魚だろ。
もっと言えばルカニやマヌーサが効く闇ゾーマも大して強くない。




696名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 16:43:12 ID:SOel8f2j0
>>682
ちょっと長いがコピペ
796 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/02/25(日) 15:11:03 ID:R38D5qei0
ボスの名前の由来でも考えてみるか

バラモス・・・バラモン教
ゾーマ・・・バラモン教典に出てくるソーマ薬
バルザック・・・フランスの小説家
デスピサロ・・・death+インカ帝国を征服したスペイン人
エスターク・・・est悪
ジャミ・・・邪魅
ゴンズ・・・牛頭 ともに妖怪
ゲマ・・・外魔?下魔?
イブール・・・evil
ミルドラース・・・Mill du Earth?
ムドー・・・無道
ジャミラス・・・邪魅の変形
グラコス・・・ギリシア神話のポセイドンの子
デュラン・・・映画「バーバレラ」に登場するデュラン・デュラン博士
     余談だがカルベローナの長老様もこの映画からだろう
アクバー・・・悪罵?
ズイカク・・・瑞鶴
ショウカク・・・翔鶴 ともに航空母艦
デスタムーア・・・death+ムーア人
ダークドレアム・・・dark dream
イノップ・・・イノシシ+イソップ童話
セト・・・エジプト神話の嵐の神
ボルンガ・・・ドラゴンボールのナメック星の神龍?
ヘルバオム・・・hell baum
ボトク・・・冒涜
ネンガル・・・バビロニア神話の戦の神ネルガル
オルゴ・デミーラ・・・グノーシス主義の偽神デミウルゴス+ラテン語で「誇り、傲慢」のオルゴ
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 16:44:01 ID:SOel8f2j0
797 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/02/25(日) 22:11:34 ID:4WOFvpHN0
>>796
ゾーマ・・・初代女神転生にゾマってのもいた気がする
ムドー・・・夢導の方がそれっぽい
デスタムーア・・・大地→荒野(ttp://sweng.xkip.com/moor/moor.html)からの連想?
ラプソーン・・・ランプ+ソーン(いばら)からって説がそれっぽい気がする
803 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/02/27(火) 11:27:53 ID:Gb7/VJ9B0
ゾーマの元ネタは多分チベットの邪神ゾマ
神坂智子って少女マンガ家の創作だけど
憎魔って意味だと思う
808 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/02/27(火) 23:42:39 ID:Gb7/VJ9B0
エジプトの破壊神であるセトをどっかの国の言葉で発音したもの、という説を聞いたことがある>シドー
809 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/02/28(水) 01:56:34 ID:bd+K0HAa0
ハーゴンはソロモン72柱の人間の姿をとる悪魔ハーゲンティ
ベリアルも72柱の悪魔だな
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 18:45:02 ID:cOCnc9o/0
シドーとは?

ヒンドゥ教最高神「シヴァ」がモチーフ。
破壊を司る「破壊神」でもある。
万物には破壊と想像の繰り返しである「輪廻」という教えに基づく。
シドーとシヴァには共通点が多い。
「破壊神」であり「最高神」であるということ。
「復腕」であること。
「ドクロの首飾りをしている」ことなど。
またドラクエ2の世界観そのものも数多の神々を祀る「多神教」であり
ヒンドゥ教もまた「多神教」である。
ロンダルキアは聖地チベットがモチーフともされている。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 19:01:58 ID:zu9yA6kC0
FC版3のゾーマ(闇の衣を剥いだ後)が雑魚よりマヒャドの威力が大きく、回復魔法、薬草でダメージを与えることが出来ず
なおかつHP300〜400くらい回復出来る回復技が使えたらどれくらい強かったのかな?
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 19:14:48 ID:WoL2/4Xj0
700
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 19:15:03 ID:WsLtbyGT0
それでもアークデーモンぐらいかな
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 22:13:17 ID:8gjYczPk0
ボスに由来なんてないやろw 
単に語感で決めてる感じやん?濁点多いのとか強そうなイメージやしな。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 22:28:56 ID:lNzCpwpo0
音楽によって敵の強さが錯覚されないか?
例えばゾーマはゾーマ自身ではなく主人公側を表した曲だからね。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/18(日) 23:05:02 ID:+KtKEHrC0
>>696-698
へー勉強になった
サンクス
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 01:14:15 ID:fjsZ5O9XO
テキトーだと思ってたけど、結構考えてるんだな
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 04:09:55 ID:GUVWqg9NO
ブオーンは最後のカギが必要になった時点で戦えばそれほど強くない
こいつは青年期後半の早い時点で戦うから強く感じるわけで
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 10:25:05 ID:0YzpOePQ0
勉強になったあげ
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 10:54:59 ID:2ktCBZv/O
ブオーンってもしアバカムが使えたら一生ツボの中?
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 15:42:36 ID:0YzpOePQ0
ブオーンを一人で封じたルドマンの先祖って、かなりのモンだよなァ。
やっぱ、天空の装備身につけてたんだろうか?
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 16:23:00 ID:+7/5qvTc0
音楽によって敵が強く感じるか弱く感じるかは左右される

同じ勇者一行のBGMでも
単調なゾーマ戦では弱く感じるものの
曲に展開があるラプソーン戦では強く感じられるのだ
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 22:36:15 ID:Nb3Uaj330
デスタムーアとかオルゴデミーラってマダンテの後に邪悪な祈りを使うけど、何に対して祈ってるんだろう。
例えば神父やシスターは神様に祈るし、邪教徒は悪魔に祈るんだろうけど、、、
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 22:42:12 ID:Pwzn2inX0
ダークドレアムがグランドクロスを使うときに
祈りを捧げる神こそ最強。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 23:31:31 ID:xqtYWboR0
はっきりいってガキ二人、サンチョ、ピピンはまったく使ってない
ガキは妖精の森にだけつれてったし、普段は仲間モンスターだけで十分
ブオーンもファイト一発使って
倒した
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 23:43:18 ID:er+TY6kv0
やっぱり一番好きなのはゾーマ&バラモスだな。。
個人的に強いボスだと思ったのはムドーかアクバー。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 23:51:12 ID:4s0uEGrqO
らぷそん弱し
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/19(月) 23:56:56 ID:QLgvHPEyO
5は吹雪の剣の秘密を知ってれば後半はだいぶ楽になるな。
という事で
子供(勇者)、ピエール(スライムナイト)、ピピン、この3人が定番だったと思う。

後は補助魔法かける時だけ入れ替えればいい。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:24:05 ID:S0luNzTY0
最弱候補

ゾーマ、ゲマ、ラプソーン
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:32:50 ID:unvw6RN60
>>717
ミルドラースを忘れるなよ
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:34:07 ID:A917liHr0
シドーぐらいかな。
本当に「強っ!!」って思ったボスは。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:36:48 ID:azBMKQQn0
やっぱりムドーが異常に強いと思ったのは俺だけじゃないようだwww
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:45:54 ID:BJLpge6AO
相対性抜きに、絶対的な数字ではピザってかなり強かったよな?
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:46:42 ID:dARDgDLrO
>>719
同意。特にファミコン版のシドーはベホマを使うなど極悪。
ゲーム難易度も極悪だったが。
しかし、ボス同士で戦わせるとゾーマの足下にも及ばない。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:49:01 ID:Z6K4MHYrO
最弱は溶岩原人かな

ピエール1人で倒した…
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 00:59:11 ID:Z6K4MHYrO
>>720
普通に進めてそのまま挑んだら戦力的にかなりキツイし2回戦もあるからなぁw

他の手下達と比べても格が違うw

レベル上がったらマダンテ試し撃ちのターゲットと化すデスタムーアよりは遙かに大物という印象があるw
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 04:19:20 ID:beAgjTgi0
>>647
若干亀レスだが、SFC版闇ゾーマなら勇者一人で倒した猛者がいた。
2chの過去ログで見たんだが、かなり作戦練ったら倒せていたよ。
闇ゾーマが直接攻撃してくるターンは「やいばのよろい」を装備してダメージを与えていた気がする。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 07:27:14 ID:A917liHr0
>>722
ボス同士って数値とかはそのままでか?
ならゾーマなんてラプソーンの足もとにも(ry
絶対的な数値上では新しい作品が強くなってるのはあたりまえ
それだけ数値がインフレしてるんだから
そんな比較は意味がない
強さを比べるなら相対的な強さ

まあゾーマなんてシドーが半分の力で葬れるぐらい弱いよ
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 08:07:10 ID:TCO402460
ゾーマって光に弱いし、それだけでなんかヘタレってイメージがある。
光を怖がって暗闇の中にひきこもり、表に出てこられずブルブル震えてる姿が容易に想像できてしまう・・・
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 08:19:11 ID:dARDgDLrO
>>726
>>強くて当たり前
>>だから比較しても意味がない

馬鹿ですか?方法を勝手に決めんなよ
じゃあ何だ?お前のインパクトで決めんのか?
相対が正しいとは思わんけどそういった比較方法もあると理解くらいしれよ
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 11:02:01 ID:hWTn/oGt0
>>711-712
「とてつもなく恐ろしいもの」とか?
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 11:57:26 ID:MKh0G16D0
>>729
あれはシドーですら逃げ出すんだよな。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 12:50:04 ID:4POPakqb0
設定上の強さで戦わせるのがベストだと思う。

竜王 :強い竜。
シドー:破壊の神。(神ではなくそう呼ばれている化け物なのか?)
ゾーマ:ルビスを封印し、世界を闇に閉ざした悪魔。
ピサロ:秘法で進化した魔族。
ミルド:自力で(?)進化した人間。
ムーア:夢の世界を具象化し、地上の聖地を封印した魔物。
デミーラ:神に勝って世界を封印した悪魔。
ラプソーン:暗黒の神。(神ではなくそう呼ばれている魔族なのか?)
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 13:00:15 ID:VHx4BMSb0
>>728
どう考えても数値での比較はありえんだろ。
HPの上限があるゲームとHP999まで増やせるゲームではそもそも基準が違う。

ていうかこういうのは自分の適正レベルで戦った時の印象で比較する以外ない。
それでもかなり難しいが、まあシドーやムドーが強かったという意見が多くて
ゾーマやラプソーンは弱かったという意見が多いのは妥当だと思う。
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 13:08:23 ID:TTyPY8Rf0
■ミルドラース信者の妄想
 祭壇にいたマーサの力で弱体化しており、
 それ以前の実力は不明。

■デミーラ信者の妄想
 主人公達はデミーラの万全な状態と戦っていないため、
 本来の実力は不明。

■ラプソーン信者の妄想
 闇が力の源であるため、闇の世界で戦うととんでもなく強いらしい。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 14:00:24 ID:Z6K4MHYrO
>>728は頭悪過ぎだな

作品ごとに基準が違うから数値だけで比べるなど有り得ないにも程がある。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 14:36:07 ID:MKh0G16D0
結局決めらんないじゃん。最強最弱のボス。いっそ多数決で決めちまえ。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 14:40:10 ID:azBMKQQn0
最近のラスボスって戦った理由を憶えてないんだが…
オルゴデミーラとかデスタムーアってなんで戦ったんだっけ…?

ロトシリーズとかその辺が単純明確で良かったけど。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 14:45:28 ID:Z6K4MHYrO
スレタイが軟弱だからな


FFスレみたいに内容をもうちょっと細かく決めておけば良かったのに
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 14:47:56 ID:TTyPY8Rf0
>>736
>オルゴデミーラとかデスタムーアってなんで戦ったんだっけ…?

オオウ、ココマデアタマワルイノハジメテデース
セカイヲスクウタメニキマッテルジャナイデスーカ
ムーアハユメトゲンジツヲハザマノセカイニトリコモウトシテタシ
デミーラハセカイヲヤミニフウジテタジャナイデスーカ
ムーアハマダシモデミーラグライハオボエトルダローウ
ソレトモアンチデスーカ?
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 17:35:13 ID:M6Gm6teU0
ハラキリ
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 18:17:16 ID:MKh0G16D0
>>738
そんなこと言うことないじゃん。
忘れてるってのは、それだけ印象に残ってないってことで、
そういうゲームを作った製作者側に責任があると思うよ。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 18:40:30 ID:K0RYmkR70
ハード毎に決めればいい
FCのDQ最強ボスは闇ゾーマ
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 19:14:56 ID:JdXk7I5O0
さすがにオルゴデミーラ覚えてないのは池沼だろ
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 19:34:18 ID:WLWoXDqL0
ここまで見た感じで最強はシドーで確定だと思う
異論はないはず
対抗でムドーや神様が入ってくるかもしれんが

後は最弱を残り300スレで決めてくれ
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 19:36:17 ID:+aaCTL0a0
最弱はゴンズを推す
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 19:39:28 ID:DhT+wmWK0
中ボスは参考にならないな。
ゴンズとか言われても知らない奴が多いだろうし。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 20:30:56 ID:lAMvRLjO0
普通に攻撃してたらあっさり死ぬボスだからな、ゴンズ。
同じ打撃馬鹿でもアトラスとは大違いだ。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 20:58:00 ID:aMYKGveT0
>>733
一番下のは妄想だと思うけど
上2つはそうでも・・・
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 22:04:39 ID:edBpjIl50
最後のオルゴより中盤のオルゴのほうが強かったよ
こっちがレベル低いのもあるけど。
最後のオルゴはマダンテだけだろ
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 22:31:18 ID:L7G/Hr1I0
4のエスタークにはがっかりした記憶がある

仮にも闇の帝王を名乗る奴があんなに弱いなんて
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/20(火) 23:03:32 ID:IXkDmIy10
闇とか暗黒とか付くやつはだいたい弱いと相場が決まってる
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 07:43:41 ID:H5gUBOaN0
>>749
エスタークは寝起きで真の力が発揮されてなry
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 09:44:32 ID:rfmqTwgV0
5のエスタークにはいくつもの説がある。
・あれはデスピサロの成れの果て
・あのあと黄金の腕輪を使った
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 10:02:09 ID:eWb4YeBL0
でも、
4のエスタークは寝てる方が強くなかったか?w
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 10:13:11 ID:f0LLyOV10
あれで打ち止めと思いきや、実はじわじわと進化を続けてたんだろう
そのうち腹に顔が生えてくる
で、エビルエスタークはその頃をモデルにしてる
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 18:41:24 ID:6X/IPISK0
>>753
あるある
スペシウム光線うぜえ
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 20:13:24 ID:faeeHv+k0
FC4のデスピサロはクリフトが馬鹿なんだがアリーナが
快心の一撃出すことが多く楽勝だった
PSのほうはアリーナの快心の一撃が少なくなった気がする
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 22:47:57 ID:lkk1+I8xO
>>753&>>755
大きく息を吸い込んところで仲間のラリホーマで眠られて
気合い溜めスペシウム光線
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/21(水) 23:30:55 ID:F1TGL9tw0
>>753
それまでのボス相手に必勝を誇った勇者ライアンのまどろみの剣が通用しなくて焦ったな
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 06:52:59 ID:JjbVvvRK0
4のエスタークは行動が決まってるから、
起きてる方が簡単に対処できるから楽なんだよなあ。

下手に眠らせると、
毎ターン100前後のダメを覚悟しなければいけないから困る。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 08:59:49 ID:rBNh4M4Q0
仲魔になったら戦士のパジャマを着せてあげたい
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 17:18:20 ID:yLJRvQvRO
下手に眠らせると厄介だとかスペシウム光線とか何だ?(?_?)

PS&FC両方やったがあまり詳しく覚えてない

FC版はかなり弱かった気がするが(寝てる間にアリーナが会心連発して楽勝だった)
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 17:40:57 ID:JjbVvvRK0
FC版だと起きるのは1行動にカウントされるけど、
PS版はならなかったはず。

だから、
FC版だと眠らせては起こすを繰り返すと、
エスタークの行動がかなり潰せる。

FC版みたいな眠らせては起こすのリンチを防ぐための改善だろうな。

うろ覚えで書いたが、
これで合ってるか?
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 21:09:32 ID:DJDUOa3o0
竜王:HP550
シドー:HP1700
ゾーマ:HP4700
デスピサロ:HP5800
ミルドラース:HP9900
デスタムーア:HP11200
オルゴ:HP15000
ラプソーン:HP6000
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 21:21:07 ID:b8H1Pk/T0
>>763
ドラクエ8がインフレしてるのにラプソーンのHPは低いな
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 21:48:43 ID:fZXEyakY0
いい加減、馬鹿馬鹿しいインフレに歯止めかけいようとしたんだろう
DQ8は

ラプソーンはそんなもんでいいんだがもうちょっと全体的に数値を落とすべきだったな
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 22:18:31 ID:RtcmS0/o0
4の2回目のバルザックと3のボストロールに以外とてこずった
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 22:19:13 ID:RtcmS0/o0
君へのラプソーン〜
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 22:20:55 ID:ryc5+PEL0
神龍以外手強いと思った奴っていないな。
769pq:2007/03/22(木) 22:39:47 ID:UowsTdLK0
エスターク、レティス以外苦戦した覚えない
(DQ3、5,8、M1)
770pq:2007/03/22(木) 22:42:47 ID:UowsTdLK0
エスターク、レティス以外苦戦した覚えない
(DQ3、5,8、M1)
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 22:43:05 ID:s4Za1dS4O
モンスターじいさん
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/22(木) 23:10:53 ID:cHVsvs2IO
自動回復のやまたのおろち、バラモスで苦戦した
あとはドルマゲスかな
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 08:41:10 ID:K3BDIu8o0
おろちって自動回復あったのか・・・
普通にボストロールのほうがつええっておもってた、俺くらいだろうけど。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 09:43:03 ID:c0fD/9Vh0
>>763
ラプソーンは前哨戦もあるから、実際はもっと高い感じなんじゃないの?
それとなんでデスピサロが5800なの?
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 11:48:09 ID:QidG9WZtO
デスピサロのHPは一万くらいだと思ってた。

本当に5800?

なんか少なく感じる。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 11:53:20 ID:p+54Cp+00
>>775
>デスピサロのHPは一万くらいだと思ってた
それなんてFF?
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 12:00:16 ID:c0fD/9Vh0
ん?PSピサロは一万超えだったろ?
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 22:33:20 ID:Yx8Xtckb0
ドラクエ全シリーズ裏までクリアして5回以上全滅されられた相手って、

やまたのおろち(3
アクバー(6

かな…
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/23(金) 22:35:13 ID:OmrMsCEaO
興味があれば最後まで読んでください
プレイヤー人口3万人のオンラインゲームを紹介します。
上のメアドに空メを送って登録するやり方です。
携帯ゲームですので、携帯からの空メでよろしくです。メアド晒すのが怖ければ一旦変えてもらってもかまいません。
絶対ハマります!スクエニが作ったゲーム。みんなでクエストの紹介なのですから!みんなでパーティ組んだり、ペットを捕獲したりと遊び要素満載。懸賞などもあり、豪華レアアイテムもゲットできます。
すべて無料ですから安心してください。なんでも宣伝収入でなりたっていると書いておりました
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 18:57:35 ID:9KxiOvAf0
いっぱい全滅させられたのは、
Tのドラゴン、Uのアトラス、ハーゴン、シドー、Wのキングレオ(5章)だな。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 19:32:43 ID:CdZwWA+z0
エストゾーマ最強
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 21:34:33 ID:OL1Gcb1G0
とりあえず1〜3とそれ以降とは明らかに世界観が違うんだから別にして考えないと。

3→1→2で勇者ロトとその末裔の一代冒険紀が終了する。
それぞれのボスの果たした偉業?を小説版をも参考にしながら考える
(この際、目だった功績のない中ボスについては除外する)

・ゾーマ……アレフガルド全土を闇に包み込み、地上の世界にもバラモスを派遣して恐怖に陥れた。
      さらに、ゾーマを倒したことが後の勇者ロト伝説の伝承に繋がった。
・バラモス……地上の世界を恐怖に陥れたが、結局町の一つもろくに破壊できずに終わった。所詮はゾーマの子分。
・キングヒドラ……伝説の勇者オルテガを殺害した。

・竜王……ローラ姫をさらいアレフガルドを恐怖に陥れるがゾーマのように闇には包まない。姫にも危害は加えられなかった。
     また、懐刀と呼べるほどの強力な手下がいない。

・シドー……邪神。まさに最終兵器。但し、シドー自体にこれといった目的意識は見られず、ただ呼ばれたから来たみたいな印象が強い。
・ハーゴン……魔物をも操れるが、所詮は人間の邪教大神官に過ぎない。
       但し、竜王よりも広い地域に影響力及ぼしたことは特筆に価する。
・バズズ……ムーンブルク全土を破壊した。

よって、強さは
ゾーマ>>バラモス>>シドー>ハーゴン>>キングヒドラ>バズズ>竜王>(壁)>その他大勢
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 21:50:07 ID:FmE5W6mS0
5 最強:ブオーン 最弱:ゴンズ
6 最強:ムドー
7 最強:ヘルクラウダー 最弱:スライム×3
8 最強:ドルマゲス 最弱:ラプソーン
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 22:02:10 ID:7xgwJuRm0
シドーってまともに戦うと強く感じるけど
あのころっていてつく波動ないから、
スクルト重ねがけでずいぶんと楽になるよね。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 22:26:50 ID:tUdh3iYU0
シドーにスクルト必須だろ
無かったら勝てない
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 23:02:07 ID:o9NEULTr0
>>782
典型的なゾーマ信者ですね。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 23:33:08 ID:L5XjG9l0O
>>781
何そのエストって。
kwsk
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 23:41:54 ID:fjUVLe690
>>787
8のラスボス
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/24(土) 23:46:14 ID:sB4J8W2p0
>>782
バラモスはテドンを滅ぼした上にサマンオサとジパングを部下に支配させている
バラモス城自体が人間の城を滅ぼして使っているという説があるし(玉座に屍がある)
勇者オルテガも火口に落とした
魔王としては最高クラスの実績では?
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 00:11:10 ID:SfPoJvbi0
ヘルクラウダー強くなかったか?清風の谷
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 00:15:59 ID:nadKQxxS0
ばらもす懐かしすぎるW
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 00:42:56 ID:S617//m90
光の玉を使わないで戦うゾーマが最強だよな。

でも、デスピサロのほうが強く印象に残ってる
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 00:44:20 ID:/AkOD3PY0
ドル曲げスなんてべ穂マラ覚えりゃ楽勝やん

レティスだろ。ありゃほんと運で勝てたって感じ。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 00:48:48 ID:OVsB/BXE0
ゾーマはラスボスの中じゃ最弱の部類だな
ていうか弱すぎてこの後変身すんのかと思った
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 01:05:04 ID:L9bLz7CJ0
少なくともロトシリーズでは最弱。
下手すりゃバラモス以下かもw
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 02:50:44 ID:Cpnqi57NO
>>793
ベホマラーまでレベルあげなきゃならないのがキツイ
確か30くらいで覚えたか?
闇の遺跡到達時点じゃ高くても25程度だろうし
まあ錬金とかで強い装備持ってれば低レベルでも倒せるけど
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 02:52:02 ID:S617//m90
ドラクエ8はゲームそのものの難易度と、一部ボスの難易度がかなり離れてるよな
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 04:06:39 ID:U4Vzt3nG0
7のデスマシーンヤバイ。
ギリギリまでやくそう買ってなんとか倒したよ。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 05:39:10 ID:xOUJYv8z0
[の冒険はあまりにもサクサク進めるから、
中ボスが強いのはチョッとしたスパイスなんだろうな。

…と思う。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 06:48:28 ID:VF5I2tXk0
竜王って爬虫類だから卵だろ、倒されたのに子孫がいてしかも改心してる
ピッコロみたいに雄雌がなく勝手に産めるということか?竜王最強だな
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 08:48:29 ID:xOUJYv8z0
改心したというより、地上征服には興味ないみたい。

ただ、地上でふんぞり返ってる奴にはムカついてるらしいけど。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 09:41:33 ID:L9bLz7CJ0
ロト編のボスキャラ

シドー(最高神)…破壊神(世界の終末を司る絶対的な存在)
ベリアル、アトラス、バズズ(上級神)…悪霊の神々(人々に禍をもたらす邪神)
ハーゴン(人間)…教祖(ハルマゲドン思想的な不吉な宗教を広めテロ活動を行う)
竜王(竜族)…竜の女神の子(人間の世界で毒されてダークサイドに堕ちた竜神)
バラモス(魔族)…悪魔の手先(ある地方の悪魔を統括する魔族の中間管理職)
ゾーマ(闇の王)…悪魔の親玉(いわゆる魔族の親分だが暗い所を好む闇の主で光に弱い)
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 11:16:27 ID:xOUJYv8z0
ラプソーンHP低っ!デスピサロと同じかよw

ミルドラ―スは以外に高いな…
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 11:25:40 ID:TJO389I90
ラスボスのHPはドラゴンボールの戦闘力と一緒だな
インフレして逆に強さがわからなくなった

最初孫悟空のかめはめ波で「戦闘力924!」ピッコロが魔貫光殺砲で「戦闘力1308!」
ぐらいだった頃が一番ワクワクした
その後10万とか100万とかなったけど、もうどうでもいいって感じで
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 15:16:10 ID:S617//m90
フリーザの「私の戦闘力は53万です」は、いまでも語り草(ネタ?)に
なってるけどな
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 17:14:01 ID:PX7OyJMo0
DQにしろFFにしろHPやダメージのインフレにはウンザリするよ
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 17:15:08 ID:TJO389I90
>>805
なってないけど
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 18:05:01 ID:NyS8uSun0
どう考えて本物のムドー
当時小6だったけど私以外もみんながあそこで詰まった
未だに覚えてる、レベルを17まであげた
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/25(日) 18:44:41 ID:ZObZUB8dO
何気にZのベンゲルだかベンガルだかにかなり苦戦した記憶が。
他はあんまり強いと感じたのはいないなー。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/26(月) 00:56:59 ID:8DsyVbem0
nurupo
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 00:12:06 ID:iRGWR7/TO
エビルプリーストさまぁぁぁ!
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 00:33:39 ID:i3k0buyD0
ボスなら
最強
表   6ミラルゴ
裏   リメ3神竜
   
最弱
表   6デスタムーア
裏   7の精霊

だが6のキラーマジンガが最強だとおもってる
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 00:35:12 ID:sj1bcEwL0
18歳ぐらいの子ですか?
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 00:41:37 ID:i3k0buyD0
>>813
俺?18くらい
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 00:57:46 ID:rO9/WjAF0
ミラルゴは気がつかないと手ごわいよな
6ならアクバーもなかなか
マホトーンなんて普通気がつかないよ
AIにしてればともかく
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 01:35:22 ID:HQMO2t5w0
幹部級のボスだからマホトーンなんか効かないと思い込むんだよな。
逆に試練その1に使ったらひどいことになったがww
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 01:50:21 ID:kep1wY9y0
仮にも魔王のバラモスにラリホーが効くはずがない!
そう思ってた時期が、俺にもありました・・・('A`)
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 02:19:11 ID:nKHM9cbm0
神竜ってものすごく弱いんだが。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 03:34:14 ID:+e7oHzU00
リメ6のダークドレアム様に期待していいんだろうか
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 04:02:45 ID:A0qzi73vO
VIIの現代ダーマの南にいるエテポンゲ率いる山賊四人組は容赦なかった、真理ベルがメラミ覚えたら楽勝だけど
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 04:12:49 ID:ya0RT4h/0
あれはイベントだと思ってたから所持金半分になっててびっくりした。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 06:35:17 ID:xFUuxzur0
オルゴデミーラは全然苦戦しなかったな。怒涛の羊軍団にやられるボスって一体(笑)
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 07:08:30 ID:7Z45nLXJ0
Y、Zは敵が弱いというよりは見方が強くなりすぎるんだわ
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 07:23:16 ID:kep1wY9y0
6と7は特定の呪文や特技覚えてるだけでガラッと難易度変わるからな。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 07:26:37 ID:TWBawgd50
そんな中、安定して雑魚なのがFC版のゾーマ。
バラモスより弱い。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 07:26:40 ID:sj1bcEwL0
5以降のボスに強い奴なんていない
ムドーぐらいで普通
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 08:31:37 ID:7Z45nLXJ0
バラモスがゾーマ並のHPだったらかなり強いだろうな。
戦いが終わる頃には、バシルーラのせいで二人しか残ってない。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 11:27:46 ID:HQMO2t5w0
>>826
3以降はほぼ全員どっこいどっこい
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 12:04:16 ID:yHW14gPV0
>>812
精霊は裏ボスとしてはありえないほど弱かったな
神は強かったのに
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 16:00:36 ID:0gct623e0
>>812
ミラルゴってそんなに強かったっけ?
主人公、ハッサンのばくれつけん+べホイミ2人でなんとかなった記憶が。

精霊が弱いのには同意。
あれで神様並みに強くて何回でも対戦できればよかったのだが。
>>818
そうか?
ゾーマ討伐直後ではかなり強敵だと思う。
神竜倒すのにいちいち転職した覚えがある。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 20:21:31 ID:F0VH5B+p0
4のアンドレアルが風神の盾で飛んでいくのに笑った
ボスって何も効かないと思い込んでるから
防御+回復系の使って 攻撃しかしてない
効くがわかればいいのに
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 20:44:12 ID:ulnaK8Bo0
ポックンブリード最強
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 21:09:20 ID:OlN+iMXPO
ぽっくんぶりぃど。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 21:13:48 ID:x0qqsb27O
>>827
つマホトーン
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 21:16:39 ID:YqTAoggk0
アンドレアルって四天王の中で圧倒的に弱いなw
ヘルバトラー>>>エビルプリースト>ギガデーモン>(中ボスの壁)>アンドレアルっていう感じだなw
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 22:01:03 ID:3CAehpQg0
>>827
FC版ではバラモスはHP900でゾーマと闇ゾーマは1023
ほとんど変わらないよ
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 22:13:37 ID:9Z3oFlyj0
FC版でもSFC版でも、素のゾーマよりはカバのほうが強い。
流石に闇状態だと闇ゾーマのほうが強いけどな。特にFC版は攻撃力が逝かれてるし。


ラプソーンは普通に戦うと雑魚だが、低レベルクリア時では一番の強敵になると思う。
低レベルで一番弱いのは誰だろうか。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 22:18:52 ID:3CAehpQg0
>>837
アレフガルトに来てから王者の剣や賢者の石みたいな便利な武器やアイテムがあるから難易度が大幅に低下してそう感じる
ゾーマがバラモスより弱いんじゃなくて味方の戦力がバラモス戦より大幅に強くなったんだよ
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 22:21:58 ID:U4W3PSMv0
カバってw

鳥系というかプテラノドン系だろ>バラちゃん
一応ドラクエだから基本的にボスは竜を意識してたりしてなかったり
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 22:36:17 ID:xOzplfX/O
アンドレアルとゴンズはどっちが雑魚かね
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 22:53:55 ID:+Xntejwu0
>>827>>836
つまりバラモスにも闇の衣が支給されてれば3で最強のボスだったと
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 23:01:03 ID:YqTAoggk0
素で強いのはFC版シドーだと思う。
ロー坊が死んだら実質的にもう勝ち目はないし。
ハーゴンはあっけなかったけど、アトラス、バズズ、ベリアルも中ボスに相応しい強敵だったな。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 23:08:08 ID:F0VH5B+p0
アンドレアルは7では雑魚だもの
ボスの器じゃないな
鉄球魔人はFCのほうがでかくて怖さがあったがリメイクされると小さくなって
怖さがなくなった
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 23:11:45 ID:7Z45nLXJ0
バズズはザラキを(画面がパッと赤くなる!)唱えた。
ローレはしんでしまった
サマルにはきかなかった
ムーンはしんでしまった

…どうしろと?
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 23:13:36 ID:U4W3PSMv0
シドーやベリアルはちょっと別格扱いだと思う
ああいう「えげつない」のはドラクエのボスじゃない
ドラクエのボスってのは「ソフトで爽やかで弱い」が定番になってるからなw
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 23:15:28 ID:DOnJZEQk0
ボスじゃなくてザコだけど、Wのだいまどうは初めて見た時ビビった。
戦ってみて異様な強さにもう一回びっくり。
やっとの思いで倒しても、経験値1200しかくれなくてさらにびっくり。
あいつの存在はなにかの間違いかと思ってたのに、リメイク版でも登場してて再度びっくり。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 23:17:52 ID:jt+ANDRy0
バラモスってピッコロ大魔王の配下にいるやつにそっくし
もっとも奴は戦闘タイプじゃなかったらしく、あっさり死んでしまったが
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 23:23:02 ID:0gct623e0
個人的に進化後エビルプリーストのグラフィックは固有にして欲しかった。

大々的に「見よ!これが進化の秘法のなんちゃらだ!!」
とか言っておいて手も生えてないワロスなモンスターが出てきたときは失笑した。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 23:24:43 ID:U4W3PSMv0
リメイクというか6章自体が失笑だし
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/27(火) 23:38:53 ID:Cc69s+nZ0
>>847
ピアノだったけ
俺も当時そう思ったw
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 00:15:04 ID:eCsgrgWw0
シェンロン=スカイドラゴン
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 00:22:02 ID:RCWtgHXi0
>>847
あいつってピッコロの下敷きになって死んだんだっけ?
あっさりしすぎだよな。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 00:24:23 ID:Cnr6wQ7h0
>>843
ヘルバトラーやゴーレムやバズズも5の雑魚な件について
854ステータス:2007/03/28(水) 01:43:23 ID:BPUlhtSn0
sfcゾーマ>>sfcバラモス>fcゾーマ>sfcシドー>fcバラモス>>fcシドー>fc竜王>sfc竜王
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 02:27:22 ID:GRC46+ee0
SFCゾーマとバラモスはHPがやたら多いが苦戦しない。

すごろく等、大幅な武具の追加で、耐性装備も充実してるので非常に安定する。
FCだと鉄仮面とか刃の鎧とか、そんなのだからブレスをまともに受けるんだよなぁ。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 02:29:34 ID:4PKP8rIO0
えげつないと言えば
Tルムルダール周辺に出てくるキラーリカントやスターキメラだろ

たまげたのは
V神龍、Yキラーマジンガ
初回プレイ時は瞬殺された
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 02:33:16 ID:Cnr6wQ7h0
3のカザーブ東や6の暴れ馬の森北西のほうがもっとえげつない。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 04:55:46 ID:re4S1I+9O
軍隊ガニじゃなくて魔法オババが登場

>>851
いや、普通に
DQ3しんりゅう=DBシェンロン
でしょ。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 05:19:09 ID:14Xdycg60
えげつなさでロンダルキアに勝るもの無し
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 07:57:01 ID:NQ089Ae60
ロンダルキアの後にちゃんと本当の山場(アトラス〜シドー五連戦)が用意されてるのが凄い
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 08:54:48 ID:fFMULaM90
FC版のゾーマなんてダメージ50位の吹雪ばかり使うから、
耐性なしでもSFC版の凍える吹雪より弱い。

862名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 08:55:50 ID:NMqDiNHG0
ムドーの島の洞窟〜ムドー城もかなりえげつないよ。
初回で全滅しない奴なんてドラクエ6プレイしてる奴の全体の1割くらいじゃないのか?
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 09:51:20 ID:eh/Ak9rj0
ムドー戦はフバーハないわ、ザオリクないわ、スクルトは使い道ないわのないないづくし。
あと、道中のマッドロンのザキも初回クリアできない理由だな。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 11:38:50 ID:XAQPDFFt0
エスターク<<神竜<<竜神王<エビルプリースト<神様<ダークドレアム<<<イカサマ双六
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 14:07:45 ID:kCnfbuEyO
疑問なんだけど、
この手のスレでゾーマと闇ゾーマを区別してる人は、
IVの4章の静寂の玉無しバルザックも闇バルザックとして別人扱いなの?
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 15:22:40 ID:re4S1I+9O
>>865
いや。がしかし
レベル13〜14の姉妹+オーリン
(タロットが頑張ってくれると更に低レベルで)
で玉無し撃破できるべ。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 15:23:52 ID:re4S1I+9O
>>861
防御しながら攻撃して更に低レベル
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 15:41:27 ID:YKgQG7bD0
ムドーに決まってるだろ
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 19:41:42 ID:JW4bFK860
最弱はゴンズ
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 21:16:34 ID:NQ089Ae60
>>484が答えを拾ってくれてる。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 22:09:04 ID:a+AxtdS50
>>847
そのせいでどうも強そうに感じないんだよな
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 22:19:30 ID:0qmn3YqEO
どうかんがえてもあれが最強でしょ
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 23:04:15 ID:GyE0e6eo0
厨臭いけど・・・ちょっと戦ってみたいな
歴代大魔王の怨念
HP:16000
MP:200
攻撃力:800
守備力:550
素早さ:310
耐性:メラ、ギラ、イオ、炎ブレス系半減、
   ヒャド、バギ、吹雪ブレス系1/4減、
   ザキ系無効
EXP:0
G:0
呪文・特技:痛恨の一撃、剣の舞、五月雨剣、おぞましい雄叫び、凍てつく波動、煉獄火炎、
      ジゴスパーク、ビッグバン、マダンテ、邪悪なる祈り、妖しい瞳
-備考-
・1匹で出現
・デフォルトでマホカンタ
・10%1回攻撃、40%2回攻撃、30%3回攻撃、20%4回攻撃
・補助呪文が効きにくい
・HP200自動回復
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 23:07:32 ID:NMqDiNHG0
これはひどいと言う言葉すらなまぬるい
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 23:10:39 ID:Cnr6wQ7h0
まさかラリホー系とか1ターン休み系が効くなんてな…。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 23:23:27 ID:8Mn6M9DX0
それらのボスを一撃で倒すプレーヤー
が最強だろ。ということはマネマネが最強か
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/28(水) 23:30:13 ID:KrGywG2OO
ミルドラース(の存在感)が最弱。

>>865
ゾーマは明らかに能力値が違うからねぇ〜。まぁ、区別したくなるのも分かる気がする。
バルザックはそうじゃないしね。
>>873
お宅はFF2のパラメキア城で皇帝の呪いと戦ってなさい。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 00:32:12 ID:kTwJdGgEO
4のボスて誰だったっけ?
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 00:44:17 ID:LUv9ymCu0
メタルのおんねん
HP:1200
MP:無限
攻撃力:555
守備力:4095
素早さ:999
耐性:全て
EXP:13579000
G:0
宝:メタルのかたみ(攻撃力255、全体攻撃、道具でビッグバン)
呪文・特技:痛恨の一撃
-備考-
・1匹で出現
・2回行動
・1度しか出ない
・逃げられない
・以降メタル系が絶滅する
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 00:46:50 ID:ea/3eUIVO
ポイズンゾンビ
存在感も最弱
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 00:47:15 ID:JOcFleAC0
>>873
まさに厨ボスwww
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 01:42:11 ID:tUYmwUfD0
http://www.youtube.com/watch?v=VjW17Z1MAyg
こんな奴はどうよ?
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 02:43:55 ID:7/ZiMkpf0
裏ダンジョンで特殊なマネマネが出現→りゅうおう、ハーゴン、シドーなどの歴代ボスに変身し主人公たちとバトル

ってのをやってみたい
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 03:11:52 ID:zgqkRBeSO
ブラディーポこそ最弱。
星のかけらで混乱して、体当たりしてそのままどこかへ行ったって…
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 03:15:28 ID:hNj7OreG0
ムドー戦とシドー戦はよく似てるな。全体回復ないしフバーハないし。
どっちもシンドカッタ。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 08:59:23 ID:Qt1wzKUT0
ムドーはレベル上げすぎると、試練の洞窟でキツくなる。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 09:57:08 ID:crSqunoAO
試練なんて特技無しでもあんま変わらんやん
その3も装備技使わんでも戦士ハッサンに仁王立ち&スクルトで時間稼げばいいし
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 09:59:56 ID:crSqunoAO
>>860
リセットしなけりゃハーゴンまでは復活しないけどな
一日一時間を守ってるなら別だが
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 11:20:33 ID:k6LLTAcH0
アレ?
シドー戦で全滅してもアトラス以降復活した記憶が。
FC版なら、だけど。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 19:56:41 ID:LUv9ymCu0
試練その1はマホカンタ逆風のミレーユ1人で完封できる雑魚
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 21:20:56 ID:crSqunoAO
そう言われると逆に強そうだ
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/29(木) 21:58:13 ID:Qla+cIsF0
試練その1といえば、攻略本みるまではげしいほのおをつかってくるとはしらなかったな
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 02:58:00 ID:YeHsT6fk0
aiueo
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/30(金) 06:18:34 ID:y2CRPw9TO
その2の事も思い出してやれよ
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/31(土) 11:46:38 ID:u+AC1yrq0
試練の洞窟の中ボスってのはホルストックの管理下に置かれてる

モンスターなのかねェ…。

意味のない戦いだった。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/31(土) 14:50:17 ID:SvK+uk8D0
バーン(老人形態)

HP2800
攻撃力630
守備力400
素早さ270

2回攻撃、マホカンタ、メラゾーマ、メラガイアー、フィンガーフレアボムズ、カラミティウォール、ベホイミ(ただし効果はHP全快)

メラ、ギラ、イオはダメージ300まで耐性あり、ヒャド、バギは200、デインは150まで耐性


1ターンにHP100回復
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/31(土) 15:04:46 ID:n50YRfejO
オルゴのオッサンってムカデなの?
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/31(土) 15:11:40 ID:ePMIEP8n0
うわぁ・・・
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/31(土) 17:43:46 ID:4sJRMDT80
6のホルストックの王子と
8のおおとかげの森での王子とどっちがむかつく?
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/31(土) 18:12:05 ID:9QGFIZY9O
普通に最強は異魔神だろ
世界を滅ぼせる力を持つ最強のボス
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/31(土) 18:45:28 ID:x3/v7iaY0
バーンはゾーマ以下
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/31(土) 21:52:19 ID:IkT3W+uN0
>>899
チャゴス。ピザ体型と名前
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/01(日) 00:25:25 ID:wYF7Z6K40
鬼眼王バーン

HP5500
攻撃力1300
守備力1023
素早さ400

攻撃呪文はドルオーラすら効かない
炎、吹雪も無効

904名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/01(日) 02:00:57 ID:QDqaGyCt0
中二病の結晶のようなスレだな
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/01(日) 02:40:18 ID:7yzgOLMbO
チンポとマンコってどっちが強いの?
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/01(日) 03:46:24 ID:sxr4X/pjO

どんな物をも貫く槍と
どんな物をも弾き砕く盾

その双方があい交われば・・・
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/01(日) 03:46:38 ID:stW3h4Z+O
>>905
使い手次第。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/01(日) 05:58:06 ID:ccXDDE/YO
生涯妊娠させる機能を持つチンチンのが凄いに決まってる
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/01(日) 07:59:56 ID:G8nO8kb+0
何回でもイクことができるマンコの方がスゴイよ。

910名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/01(日) 12:22:45 ID:gJikTHoi0
貴様らは何の話をしてんだばか者!どっちでもいいじゃねえかそんなの。
俺は挿入してイカせるよりも舌と指でイカせる方が好きだがな。嫁を。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/01(日) 12:55:08 ID:9VFrkKUAO
6登場の牢獄の町のボス(名前忘れた)
最強装備ドランゴwithゲントの杖
単体で潰せる
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/01(日) 20:58:47 ID:CgjvzmE40
http://vipperup.orz.hm/uploader/src/viup38970.jpg_XWmdUSLQs1RVIlSyYnv7/viup38970.jpg

しんりゅうなんか、6ターンで倒せたよ。しかも↑のレベルでだよ (・∀・)
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/01(日) 23:54:52 ID:ywzDs6io0
最強:デスピサロ、ムドー二回目
最弱:マチルダ
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/02(月) 01:10:19 ID:/BqeBYS30
a
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/02(月) 01:54:42 ID:bMbq8enf0
ドグマとゾゾゲルやキングレオのような必敗イベントの
ボスは最強に入れないのと同じように、
マチルダのようなイベントで必ず勝てるボスは
最弱に入れるべきじゃないと思うんだ。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/02(月) 03:44:26 ID:1oNcmZnj0
>>873
これFFのモンスターだと信じたいよ
けど攻撃力800だとどのシリーズでも毎回9999ダメージ出すからな。
素早さも桁違いに早いしな。
まぁ速攻での防御力無視の連続攻撃で倒せそうだけど。

↓FF史上最強のボス&最弱のボスは誰?
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/02(月) 07:58:56 ID:N0b6h/430
最強 シドー

強  竜王 ムドー 神様 龍神王

中  ドルマゲス オルゴデミーラ デスタムーア

弱  バラモス デスピサロ エスターク ミルドラース

最弱 ゾーマ ラプソーン
918キングバトルえんぴつ:2007/04/02(月) 13:35:14 ID:hEzZKt9B0

最強 りゅうおう

最弱 エスターク
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/02(月) 16:44:21 ID:p8hFIAhE0
竜魔人バラン

HP2500
攻撃力650
守備力400
素早さ280

1ターンにHPが50回復

ドルオーラ、ギガブレイクの時は一回攻撃

それ以外は2回攻撃

ギガデイン、紋章閃、ベギラゴン,


ドルオーラは全員に1000のダメージ
ギガブレイクは一人に800〜900のダメージ

920名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/02(月) 16:45:05 ID:qeFQJstw0
僕の考えた究極の隠しボスモンスター
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/02(月) 18:55:40 ID:BrWPXBtH0
黄泉の巨竜

HP 7540
攻撃力 586
守備力  20
素早さ  42

2回行動
ゾンビ・ドラゴン系
ダメージ弱耐性
痛恨の一撃
ザラキーマ
死の踊り
いてつくはどう
強制催眠
おぞましい雄叫び
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/03(火) 06:50:07 ID:b3uYhCtd0
ダイオタは厨率高いな
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/05(木) 05:21:44 ID:4qirCHls0
さすがにネタだろ
924竜魔人バラン :2007/04/08(日) 02:14:49 ID:4wKBIcZf0
竜魔人バラン

HP800
攻撃力250
守備力130
素早さ150

1ターンにHPが50回復

ドルオーラ イオナズン級
紋章閃 メラゾーマ級
ギガブレイク 痛恨の一撃
925ノーマル バラン:2007/04/08(日) 02:16:12 ID:4wKBIcZf0
バラン

HP400
攻撃力180 (ボストロール級)
守備力70
素早さ100

1ターンにHPが30回復

紋章閃 メラミ級
ギガブレイク 痛恨の一撃
926老バーン:2007/04/08(日) 02:26:54 ID:4wKBIcZf0
老バーン

HP400
攻撃力200
守備力100
素早さ50

カイザーフェニックス=メラゾーマ
イオナズン
カラミティウォール ベギラゴン級
マホカンタ
ベホマ

*二回攻撃
927ピサロナイト(fc):2007/04/08(日) 02:35:12 ID:4wKBIcZf0
ちなみに

ピサロナイト(fc)

HP800
攻撃力165
守備力155
素早さ40

静寂の玉(≒マホトーン)

「魔族の騎士の称号を受けた剣の名手」
928キングレオ(fc):2007/04/08(日) 02:38:01 ID:4wKBIcZf0
キングレオ(fc)

HP400
攻撃力140
守備力80
素早さ35

凍りつく息
ギラ
しばしば二回攻撃
「絶大な力を誇る魔族の雄」
929大魔道(fc):2007/04/08(日) 02:40:19 ID:4wKBIcZf0
大魔道(fc)

HP1023
攻撃力162
守備力160
素早さ220

イオナズン
メラゾーマ
スカラ
マホステ
凍てつく波動
930ゴーレム(fc):2007/04/08(日) 02:50:30 ID:4wKBIcZf0
ゴーレム(fc)

HP70
攻撃力120
守備力60
931ボストロール(fc):2007/04/08(日) 02:57:00 ID:4wKBIcZf0
ボストロール(fc)

HP320
攻撃力180
守備力60
素早さ80

1ターンにHPが100回復
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 05:05:13 ID:4T81yCQJ0
最強魔王
HP60000
攻撃力3500
守備力5000
素早さ2500
5回攻撃
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 07:31:39 ID:U7GrrNqb0
ミワアキヒロ
HP60000
攻撃力3500
守備力5000
素早さ2500
獅子神とエハラヒロユキを召喚

特技 のろいの歌
    死の歌
    精霊の歌
    メダパニダンス
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 09:46:47 ID:TCwbK+770
エガシラニジゴジュップン×8
HP160
攻撃力70
守備力65
素早さ720

特技 ステテコダンス
   死のおどり
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 09:53:19 ID:hnoCEpuAO
マスタードラゴン

HP:約61000
MP:?

攻撃力:999
守備力:999
すばやさ:999
かしこさ:999

使用してくる特技
ギガデイン
ベホマ:999回復
焼けつく息
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 10:02:39 ID:hnoCEpuAO
最強:黒鉄の巨竜

最弱:バリクナジャ
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 11:55:01 ID:5hdjXO9jO
バリクナジャなんていたっけ
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 11:57:33 ID:SwyE8Bsw0
ギーグ
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 12:47:03 ID:73GLVUH70
超魔ハドラー(最終対決)

HP4700
攻撃力580
守備力350
素早さ255

超魔爆炎斬の時は一回攻撃

1〜3回攻撃

イオナズン、ベギラゴン、超魔爆炎斬、イオラ(たいてい3回攻撃時に使用)
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 12:51:56 ID:162eIkor0
>>937
7のコスタール世界のボス
どう考えても中ボスのガマデウスより弱い
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 14:53:33 ID:4h9hgwBm0
>>932
それなんてスパロボ?
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 15:21:29 ID:ym4VPg780
ガラモス
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/08(日) 18:40:37 ID:F4T5cBa60
最弱はメディルの使い
メルビンにさざなみの剣使わせてにおうだちすれば終わり
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/09(月) 00:22:44 ID:tclw0fjG0
>>936
黒鉄は雷光一閃突きと大魔神切り3回で終わる雑魚
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/09(月) 00:29:42 ID:jzg8HdbRO
最強:神様
最弱:マチルダ


後者は正式な勝負とは言い難いが…
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/09(月) 01:56:23 ID:JMKiloK+O
ドラクエ8はなんか攻撃力がありすぎるせいでバランス崩壊してる
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/09(月) 15:14:02 ID:RNBZ17HN0
テンション使えねぇって奴もいるのにな
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/09(月) 21:57:40 ID:nNsd9hNz0
どうもテンションは嫌いだ
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/10(火) 00:36:39 ID:4yJklPBV0
>>946
7に比べるとマイルドになってんだけどね
剣の舞、怒涛の羊、ギガスラッシュ、アルテマソード、幻魔召喚etc
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/10(火) 07:48:08 ID:XIrSQRZyO
リメイク版を全くやったことない俺は>>165に心から同意した。
初見の難しさから言えばその通りだ。
9511 サンタ ◆ykM3zjvTe6 :2007/04/10(火) 11:08:49 ID:0m173XyL0
>>970
次スレ頼む
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/11(水) 18:03:03 ID:6UCpwM1S0
やっぱりスカラを3人にやるだけで完封出来る5のゴンズが最弱だろう。
つーか周りの雑魚とほぼ同じ攻撃力で1回攻撃なんてメタルドラゴン×3のがずっと怖い
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/13(金) 07:01:07 ID:UpUeQMKhO
ガキん頃、何故かWの大目玉が怖かった覚えが有る
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 07:09:03 ID:2LSNrpuhO
6の裏ボスのやつ名前覚えてないやあいつが一番弱い1ターンか2ターンで死ぬから魔法以外の攻撃は1とかしかくらわないし 
でもあれかその裏ボスが表ボス軽く倒すから一番は表か裏ボスにお願いしなくても倒せるだろって感じ
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 07:51:24 ID:S5+JUl2VO
スレ違だけど……、


キラーマジンガww
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 12:41:49 ID:ngERNlxx0
>>66
16dトレーラーに突っ込まれましたが、ピンピンしてますが何か?
10dダンプにも突っ込まれましたが、ピンピンしてますが何か?
4dレッカーのブームに弾き飛ばされましたが、ピンピンしてますが何か?

アナタの呪いなんて大した事ありませんでしたが何か?
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/19(木) 19:17:54 ID:2LSNrpuhO
一番強いのは神龍だろ
スーファミのドラクエ3のあいつは強いだろ神龍のいるダンジョンは神龍のとこいくだけでも大変なのに
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 02:39:41 ID:0EXFyuHc0
それはなんの冗談だ。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 02:47:12 ID:q/hd9aDJO
>>958誰にいってる?
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 02:50:16 ID:hD4Z+DXY0
神さまが最弱でOkだよな。4人がマダンテ(もちろんMP999)
れんごくかえんを2回はね返せば1ターンでチェックメイト まさに最弱
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 02:53:35 ID:q/hd9aDJO
6の裏の奴も一緒四人マダンテで1ターンで終わり
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 03:03:47 ID:q/hd9aDJO
スーファミのドラクエ3のゾーマ倒したあと行ける隠しダンジョンあれは今までで最強のダンジョンだな雑魚敵も強いしボスの龍も強いレベル99でもてこずる
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 03:10:08 ID:NmbYo5SvO
ただの雑魚三匹アンドレアル
単純打撃バカのゴンズ
混乱してどっかに消えるブラディーポ

混乱が効くのはボスとして致命的だしブラディーポかな
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/20(金) 03:18:36 ID:T0MLKLOpO
主:打、ゆうき ヤ:打、人情 ク:打、カリスマ
ゼ:打おいろけのスキルでタンバ無し

最強は黒鉄竜
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 01:08:06 ID:fyN2SWhQO
最強はPARで強化されたエスタークで決まり。こいつは全キャラステータスMAXにしても倒せるかわからない。三匹いるし一匹倒してもすぐ次のエスターク呼ばれるし強い攻撃は1000以上食らうしな
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 07:27:55 ID:lhgg06vB0
やはりこのスレでもシドーやベリアルは別格なんだな
DQでは2の敵だけ強さの次元が違う(ダンジョンもケタ違いに難しいが)
最強ベスト5を決めたらDQ2ボスがほとんど独占しそう・・・
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 09:49:25 ID:H0Ijbxf80
魔王時代のハドラー

HP1000
攻撃力240
守備力160
素早さ90

2回攻撃 メラゾーマ、イオナズン、地獄爪殺法、コークスクリュー
1ターンに50回復
968なか:2007/04/21(土) 09:55:40 ID:4dYWj2SSO
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 11:43:40 ID:mInoP0j2O
リメイク版のデスピサロは強敵だと思う。
2連続いてつく波動、とかしなくなったし。
あと裏ボスがかなり強い。4は転職システムが無いので、厳しい。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 11:47:21 ID:mInoP0j2O
あと裏ダンジョンに出現するパンドラボックスもめちゃ強敵。
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 12:45:22 ID:yTndTbpC0
懐古厨のキモさが光るスレですね
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/21(土) 13:36:50 ID:r3ohR+Tv0
>>971そんなにDQNが(ry
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 00:06:19 ID:DQ1Py/ec0
ボス単品で評価すれば2のボスなんて大して強くないと思うが。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 07:57:37 ID:Vd2XcfHj0
圧倒的だろう
シドーどころかアトラスより強いラスボスがいないとさえ思える
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 07:59:28 ID:Ki8ENPxV0
釣り乙。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 08:02:37 ID:Vd2XcfHj0
いやいや、そのぐらいインパクトが突出してるよ
アトラス、バズズ、ベリアル、シドー
何度殺されたかわからない
当時は他のゲームのラスボスと比較しても強烈だった

正直最近のボスはドルマゲスぐらいしか名前覚えてない
あっさり勝てちゃうボスは印象に残りにくいね
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 08:28:32 ID:zDFZxkrr0
ダンジョンが難しくてそれ以前に(ry
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 08:43:49 ID:y+bCyn5D0
最弱はゾーマかラプソーン
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/22(日) 22:33:10 ID:ULeW1g3M0
懐古厨のキモさが光るスレですね
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 22:37:09 ID:V4Fz15DR0
モンスターズのデュラン
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/23(月) 22:53:46 ID:iBILCq9XO
イケメン度ではラプソーンが圧倒的だな、ある意味
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 00:14:04 ID:z2pDojpn0
偽勇者PT
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 01:45:21 ID:eyKc++P9O
ベホマラー行動の次の行動から始まるドグマ
とオマケのゾゾゲル
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/24(火) 02:38:06 ID:E2z0LKYDO
普通にすすめるとマンドリル×3が最強。
985名前が無い@ただの名無しのようだ
>>976
はいはい