FF5のエンディングが一番神だよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/1727/ff5/fina.mid
クルル「あの時おじいちゃんが助けてくれなかったら……私…
 土も風も水も火も、いきづきはじめ世界は平和をとりもどした…… でも、なにか悲しい…
 きっと……
 おじいちゃんがいなくなって、私ひとりぽっちになっちゃったから…
クルル「じゃあね。おじいちゃん
バッツ「ひとりぽっちなんかじゃないよ。
レナ「私たちがいるじゃない!
ファリス「元気だせよ!
クルル「みんな!! 来てくれたの!!
バッツ「あたりまえだろ。いっしょに戦ってきた仲間の事を忘れるわけがないだろう?
クルル「みんな……
レナ「なみだなんかにあわないわよ。クルル あなたがしっかりしなきゃ
ファリス「ガラフにわらわれるぞ!
クルル「くすん…… へへ…… ほんとうだ。おじいちゃんがわらってる
レナ「またクリスタルのかがやきがもどってきたんだ。
 こんどは私たちが守らなくちゃ。
バッツ「おやじたちが守ってきたように…
レナ「ねェ、何か聞こえない?
ファリス「……うん、聞こえる
クルル「おじいちゃんの声……?
バッツ「いや… 木々のざわめき?
レナ「水のせせらぎ……?
ファリス「火のゆらめき?
クルル「大地のささやき?
バッツ「わからない…… わからないけど……
ファリス「聞こえる……
レナ「ええ、あたたかい何かが……
 行きましょう!
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/1727/ff5/endtitle.mid
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 23:39:51 ID:L1RXkD8q0
長い
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 23:40:03 ID:2MIDnIYZ0
いやそれはない。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 23:43:35 ID:7YdDl5sA0
(´;ω;`)ブワッ…
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 23:44:27 ID:vZOg74070
5ならエンディングよりギルガメッシュ
エンディングなら9あたりか
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 23:49:46 ID:7323vz2O0
クリスタル・・・ジョブシステム・・・光の四戦士・・・・。
三拍子揃った、まさに最後のFFだったよな。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 23:53:55 ID:jsTUpNHk0
幼児向きなエンディングだ。

演出の[に勝るものがあろうか。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/22(月) 23:55:08 ID:vg0YzDz50
>>6だがいまさら後戻りはできん
今後のFFどーしましょう
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 00:00:13 ID:tvkgLhix0

  ,r'  // ///  、li /  /、ヾ、ヽl/,l l、 l、 ヽ   \ リ、
  /  /,-'/  /  /ィ i'゛  /、ヾ、ヽ゛' l ト  ト  ヽ   ゛i-、i、
 /  /、//i /l  //l /!  /l ゛     l lヽ l \ ヽ    ヾ,、i
   ///// / l // l l  /i l.      l l、ヾ l  \ヽ   l, Yヽ
  ///. ,l l / l //  l l / .i l   ,,,、-‐;;,l'''l"ヽ、l   \ヽ  l l  >>7
.  /r'  l l / l //  l  l l  l  /‐'''"゛  l !ヾ、l.! ,、、i, 'キ  l l
  /'  l l/ l /ハ l‐‐-l、i、, !   -‐;=‐‐-i、, ヾl; ;  ヽ ヾ  lハ    お前バカだろ?
 /   .l リ  l〃l l   ゝl゛' !    "     l ll  : l  / \l l !
    l ィ'l   〉l l li、,、-'''"" ,   :.:.:.:    l li  : l;/   l l l      
    l リ  /、li、 l l.:.:.   、i         l l  :,l";:;:;  l N       
     l l   ハ、l!ヽl l      ,、、-,      l.l ''"i、:; ;、  l l          
.    l l  l ソi リ l    ヽ''゛   l     l、' l lヽ、ヾ  l l
    l l  l  l i ヽ ヽ    ヾ  ノ     ,-i: l l ヾ、ヽ リ
    l l  l  リ     、\         ./ l;: l l lヾ、l lk゛
    l l  ll  l l    ヽ ゛'-、,,     /  リ,  l l lヽ,ヽ キr
.    l l  l;l  l l     ヽ \ ゛'‐-‐゛   lノ l l ヽ ヽヽル'、
    l l  l l  l l      \ '、   l    ノ  ノ /  ヽ \ ミ'i,
     l l  l l  l l       \ '.  l    :  / /   ヽ ヽ、ヾ
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 00:10:13 ID:T1zLrYA2O
チョコボに乗って走るシーンがダサ杉
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 00:25:36 ID:tvkgLhix0
>>7
お前の頭の構造を疑うわww
コレのどこをどう見たらそんな恥ずかしい事を言えるんだか・・・・

http://www.youtube.com/watch?v=VJ3XpRJmMU8
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 00:40:48 ID:rbwYWlf1O
なぁ、
このEDって野村が発案したってほんと?

野村イラネと思ってたが…





やっぱイラネ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 00:44:06 ID:lAjCNZBKO
青春モノに弱い厨な俺は、[のサイファー達だな。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 00:46:07 ID:x2Z478nbO
FF5はレナのセリフで始まりレナのセリフで終わる
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 00:47:58 ID:tvkgLhix0
>>12
そうらしいな・・・。
北瀬も含めてだが、あいつら[からは「自分たちの好きなように
作る事が出来るようになった」とかほざいていたからな。
で、その結果出来たのが>>11のクソEDだよ・・・・ww
最後の訳のわからん打ち上げパーティみたいな垂れ流しムービーに
取って付けた様な、FFのメインテーマがあまりにも虚しく響いてるなww
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 00:53:39 ID:oq/1iV38O
俺は9だな
王道だが泣ける
あとMelodies of Life→FINAL FANTASYの流れは神だと思った
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 00:58:13 ID:tvkgLhix0
>>16
うむ、俺も\のエンディングはXに次いで、2番目に好きだ。
確かに泣けるよな。
でも、俺は泣けるよりかは、どちらかと言うと爽やかなEDが好きだから
やっぱ、Xが一番だな。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 01:00:47 ID:bWi/y0goO
Zのエンディングが派手で好き
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 01:01:25 ID:NxwhxjMbO
5も悪かないがやっぱり9が好きかな。大団円って感じだった。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 01:08:39 ID:sMKkMz5PO
死ぬ程ダセェ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 01:09:47 ID:GKIcT0nsO
地味にマルチエンディングだよな?
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 01:11:00 ID:LjBUefEH0
プレリュードからファイナルファンタジーに繋がるエンディングテーマがあるのは5だけ!
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 01:13:49 ID:W3gHqQQoO
デュープリズムのルゥ編を昨日クリアしてちょっと厨臭いが泣きそうになった
スタッフロールに野村がいなくてまた感動
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 01:14:06 ID:tvkgLhix0
>>21
確か、16通りもあるんだぜ!!
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 01:16:43 ID:RuEUJRh10
チョコボで大地を駆け巡り飛竜で大空を飛び回る
エンディングの素晴らしさは異常
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 01:16:55 ID:rbwYWlf1O
野村云々より、
やっぱノビヨ師匠が神って事で良いよな?
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 01:29:58 ID:rbwYWlf1O
>>24
まじか。

そういえば、レナとファリスが両方いないEDはやったことねぇな〜

どうなんの?
大臣が悲しむだけなのだろうか
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 01:47:02 ID:tvkgLhix0
>>27
スマソ、15通りだったよ。

A バッツだけがいない 手紙:レナ 
  ボコがバッツの帰りを待っている
B レナだけがいない 手紙:バッツ
  ファリスがレナの帰りを待っている
C ファリスだけがいない 手紙:バッツ
  レナがファリスを帰りを待っている
D クルルだけがいない 手紙:バッツ
  バル城の飛竜とモーグリがクルルを待つ
E バッツとレナがいない 手紙:ファリス
  A+B(ファリスが父親をしのぶ)
F バッツとファリスがいない 手紙:レナ
  A+C(レナが父親をしのぶ)
G バッツとクルルがいない 手紙:レナ
  A+D(レナが父親をしのぶ)
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 01:47:25 ID:O3JyJEiw0
やっぱ9だな!
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 01:48:01 ID:tvkgLhix0
H レナとファリスがいない 手紙:バッツ
  B+C(大臣がレナとファリスを待つ)
I レナとクルルがいない 手紙:バッツ
  B+D
J ファリスとクルルがいない 手紙:バッツ
  C+D
K バッツだけが生き残る 手紙:バッツ
  D+H
L レナだけが生き残る 手紙:レナ
  A+C+E
M ファリスだけが生き残る 手紙:ファリス
  D+E
N クルルだけが生き残る 手紙:クルル
  A+H
O 全員が無事に生き残る 手紙:クルル
  クルルがガラフをしのぶ

31名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 01:57:02 ID:6RcMY+Od0
FF5のマルチエンディングはいらない。
どれもこれもマイナーチェンジばっかで面白くもんんともない。
そもそもこれはマルチエンドとは言わない。基本軸はどれも同じ。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 01:58:07 ID:A0s+LRRA0
>>1
そんな曲より「蘇る緑」だろ?
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 01:58:16 ID:3DOCa4YY0
>バッツ「いや… 木々のざわめき?

てめェ結構酷いな 即否定かよ!
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 02:03:16 ID:PRWUJ6zoO
9が一番泣けるかな
ゲームで泣いたことはなかったからなぁ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 02:07:50 ID:AemhY39V0
ラストに想像の余地を残す7が好きだった俺は異端か
ACの発表で激しく萎えたが
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 02:17:27 ID:rbwYWlf1O
>>28 トン!

>ファリスが父親をしのぶ……
>ファリスが父親をしのぶ……

見たい。
友達に貸しちゃったよ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 02:20:53 ID:FOwPGY+wO
ベタだけど泣けたのは9。一番好きなのは4。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 03:16:40 ID:+Gkohjkb0
5とか普通すぎて何も感じないわ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 03:41:17 ID:xHP9LZgq0
FF6だろ。
順々にキャラのテーマ曲が流れるのは神。
シャドウのあとにリルムってのも泣かせる。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 05:44:35 ID:0x9iyqYD0
3だろ
浮遊大陸に入るときの動きが何とも言えん
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 09:14:56 ID:fhiosls50
ファリスの手紙が読めるのは「バッツ+レナ+クルルが死んでいる時」じゃね?
クルルが生きている時点で、クルルの手紙になると思ったけど

1人だけ残すの結構苦労したんだよ orz
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 11:11:50 ID:sQ0olhGk0
FF6のEDの真髄はキャラ別エピローグ部分じゃなくて、その後の飛空艇の上でのシーンだと思う
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 12:10:30 ID:gc3teeUnO
>>37
9のEDはクイナとサラマンダーに泣いた。
やっとムービー出たと思ったら拍手してるシーン約1秒w

戦闘で強いからいいけど。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 12:48:40 ID:rX28myvE0
X。と言いたいが、X−2のおかげで言えない。
>>43
その二人完全放置。サイヤ人、格好悪い騎士、髪切ってブサイクになった王女、
スタッフ狙いすぎのロリで最終決戦に挑んだ。女竜騎士なんてイラネ。で肝心
のビビだが・・・。ゴメン、使わなかった。当然強力なメンバーに戦力外通告
したので、オズマにボロクソやられた。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 17:10:19 ID:aoMIhx6H0
>>41
あるあるw何通りかやるのがめんどくさかった…
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 17:18:58 ID:rbwYWlf1O
>>45
一人残すのって意外に難しいんだよな。

まぁ、あまりにも微妙な違いしかないからガッカリするんだがな…
最後は一緒だし。

やっぱりセンスねぇな、野村は
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 18:17:46 ID:e4fZSNdj0
マルチエンディングだったんだ…十数年経って初めて知った。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 19:08:27 ID:bWofFT6h0
エンディングは5が一番よかった
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 19:30:12 ID:bB4O5Sx+0
エンディングの爽快感は5が一番あった。

達成感は3(ダンジョンが鬼だったから)
感動は9かな。王道って良いよね。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 01:37:17 ID:Zvty4CGGO
2でレオンハルトはずっと死んでいたくせにいったい何をいっているんだ?
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 16:01:07 ID://7MljwM0
>>49
禿げ堂。
俺も、爽やかさでは5が一番だな。
純粋に友情や、暖かい物を感じたよ。
9は、一番胸にぐっと熱い物が込み上げてくる感じで
一番感動したな。
6は、全キャラを丁寧に演出していたが
いかんせん、人数がクソ多いだけに、感動が分散されてしまって
ストーリーの良さの割には、EDはいまいち魅力に欠けてた。

7は最後のエアリスのドアップと500年後のナナキが出たところだけ
じーんとしたが、それ以外は「フーン」って感じだった。
8は・・・・何がしたかったのか、さっぱりわけ分からんww
あの、中途半端な技術のカクカクCGがキモかった・・・・ただそれだけ。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 16:36:08 ID:EnlGqyxQ0
>51まるきり同じだ。

8は>11で久しぶりに見たけど、始めの2分間は無感動。
そのあとの名倉のところとサイファーのところは好きだ。
ガーデンのパーティ会場のビデオもキスティス様きれいだからおk。

スレ違いだけど、こういうムービーで(FF7以降とかKHとか)で
違和感あったのは、笑うときに頬が動かないからだと>11見てわかった。
7はまだ仕方ないとしても、8は半端にリアルなのに笑顔の表現が
ほとんど口元と目元だけ。だからキモイのね。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 16:38:50 ID:EnlGqyxQ0
間違えた。
名倉じゃなくてラグナでよろしく。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 16:41:19 ID:kNAuQoyV0
違和感ないな<名倉
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 18:27:28 ID:7fFovP800
英語版だけど、よかったら見てください。
日本語版のFF5のエンディング動画のある所が
分かった人はうpしてください。

http://www.youtube.com/watch?v=nX0bDsx4Ojs
http://www.youtube.com/watch?v=mbeEL-KTZW8
http://www.youtube.com/watch?v=C17H9N3Bbdc
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 18:44:17 ID:xZ3Xyy4JO
>>1
何その厨臭いセリフw
FF5なんてつまんなくて途中で止めたよ。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 18:49:43 ID:aI9+G5+k0
「FINAL FANTASY」が流れないエンディングは駄目だな
10は拍子抜けした
9のCMとかあれこれ考える前に感動した奴も多いだろう
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 19:06:43 ID:SZHWUQA00
FF5のEDは音楽の使い方も秀逸だと思った。
「親愛なる友へ」から入っていって「ファイナルファンタジー」が流れる所でトリハダがたつ。
で、EDテーマですかーっと爽快w 良いよなあ。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 19:14:19 ID:qi2lSLTYO
よく考えると6はバッドEDな気もする…
人間は救われたけど幻獣が消滅しちゃったし…
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 19:27:38 ID:7fFovP800
>>59
あと、最後の最後で飛空挺甲板でのシーンはなぁ・・・
もうちょい前に見せときゃ良かったのに。
やっぱ、最後はスタッフロールだけで、ビシっと終わらせて欲しかった。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 22:01:58 ID:BgxORNUtO
バッツだけのエンディングが好き
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 23:51:23 ID:XNeXgwid0
>>12

勘違いしてる人多いけど、野村は野村でも「哲也」じゃないよ。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 00:30:32 ID:wplNAe1K0
いやFF7アルティマニアで野村哲也がFF5のエンディングはプロットが出来上がってたものが
あったんだけど気に入らなくて北瀬に代案を持っていって変えてもらったと言ってたよ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 00:48:49 ID:kYBGDydeO
>>63
確か最初はおちゃらけたもんだとか書いてあった気ガス。

2chのどっかに…
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 01:02:50 ID:c+YwPXCm0
じゃあ、FF5のEDは北瀬の演出か?
あいつにこんな爽やかな演出ができるなんてなぁ・・・
おれはてっきりヒゲの案かと思ってたぜww
6665:2007/01/25(木) 01:04:01 ID:c+YwPXCm0
まちがった、北瀬じゃなくて野村の演出ね。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 01:07:25 ID:kYBGDydeO
■e、第一開発部の哲也?
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 01:16:29 ID:1vQUPNg9O
ファミコン版3の日が昇るところも好きだ。DS版でもあったな。
4がシリーズで一番好きだがエンディングは9かな
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 01:48:05 ID:qgIBE55mO
全員死亡EDは?
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 02:31:12 ID:5jjZetlB0
>>69
ロマサガ3
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/25(木) 07:17:58 ID:3dvrV1HjO
2のソウルオブリバースのEDヨカタ
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 02:47:34 ID:tG1S7CXg0
ほっしゅ
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 03:04:44 ID:e2CvbERO0
全員残したときのクルルがいきなり私はひとりぼっちとか言い出すのは唐突な気が。
正直誰かを殺しておいたほうが(ry
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 04:33:29 ID:2WU1BXn1O
>>1の所も良かったけど一番良かったのはガラフの回想シーンだと思う
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 05:44:35 ID:C48ef+3b0
エンディングのBGMが神だったな。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 06:45:22 ID:cKcsfqw+0
BGMはほんと良かったよな。
手紙読むシーン→チョコボで走るシーン→キャラ毎のデータのシーンって流れが神!
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 08:53:20 ID:Grw7y5gD0
EDは
8>9>6>5>10>4>12>7>3>2>1かな。
10-2と11、MQなどはやってない。
8のEDは今までの伏線が見事に回収されているのでいい出来だと思う。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 14:53:39 ID:5oVafQL50
>76
長老の木の前でガラフを思い出してファイナルファンタジーが流れる辺りも好きだ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 15:51:32 ID:FqewKC/P0
BGMは6が最強だと思うけど
総合的には5はたしかに神だな
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 16:08:03 ID:ZbSSw2Na0
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 16:16:10 ID:ry6MMvQ90
俺が個人的に神エンディングだと思うのはサガフロ2。
今まで体験したイベントシーンが再生される。
BGMには感動を拒絶したようなストイックな打ち込み音楽。
プレイしていない奴には何の感慨も沸かない。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 18:39:50 ID:FqewKC/P0
>>81
サガフロ2っていうと
平原でぞろぞろ歩いてるシーンしか思い出せないな
あと、なんか妙にノリのいい音楽
プレイしててもあまり感慨が沸かない
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 19:15:43 ID:wst7i0o70
5のEDはシリーズ一爽やかで気持いい終わり方だと思う
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 23:18:39 ID:UT0O5iSz0
オレはTのEDが好きだった・・
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 00:21:07 ID:1HW/kh9G0
>>11
なんか知らんが中井貴一のミキプルーンのCMが頭にうかんだwwwwww
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 00:37:36 ID:laBs8nqEO
5はFF最高傑作だけど、エンディングってそんな良かったか?
つーかそれに至るまでのストーリーが糞過ぎて全然覚えてない。ガラフがしんでガキが入っても、レベルもジョブもそのままって時点で萎えた。
やっぱり6の3人クリア時のエンディングが切なすぎて良かった。無論全員いる時のも良かった。
あと8もエンディングだけ良かったな。苦痛から解放された喜びで、ムービーが微笑ましく見えた。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 00:38:41 ID:PcG9/yGeO
いまさらだがEDって二つあるよな?流れは一緒だが台詞がちがう
二つ以上あったりする?
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 00:43:36 ID:Ty3tqYTe0
悪いがFF5はFF1の次にストーリーがなかった
ガラフが死んでうざい娘が仲間になってギルガメがなんやかんやで
エクスデスがきもいってことしか覚えてない
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 00:51:07 ID:laBs8nqEO
でもストーリーなんかどうでもいいくらい面白い。
薬師、侍封印低レベルクリアとか楽しすぎ。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 00:57:31 ID:d/J3JpuF0
>>1
その部分は全然神じゃない。むしろ平凡

FF5のエンディングが神なのはスペシャルサンクスの最後の「AND YOU」
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 01:00:17 ID:qZLepHxZ0
そういや「AND YOU」見たときはなにより嬉しかったなぁ
懐かしい。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 01:03:53 ID:OfIzvii80
FFVといえばムーバーを思い出すぜ
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 01:50:27 ID:k7PApPkbO
AND YOU、良いよな。

>>87 マルチだよ
スレを>>1から読んでみ
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 01:55:48 ID:R8dQix860
俺は「あめのむらくも」集めだな
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 02:33:32 ID:MHz8uiJo0
THE ENDの文字が出るまでの
BGMの流れがすごい好きだった
なんか派手で豪華な感じの
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 09:32:26 ID:5iL4fmXi0
チョコボが駆けてきて、飛竜に乗って旅立つところでBGMが切り替わる所も良いな。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 18:41:54 ID:SxHOKcK40
FFYのセッツァーって、野村がキャラ設定してたのね・・・ww
案の定、自己中、ナルシスト臭プンプンで、どうでもいいキャラだったな。
つーか、エドガーとキャラが被りまくってるし。
飛空挺の持ち主って以外に、存在意義が分からんかったわ。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 18:48:19 ID:aHvZvGFY0
セッツァー
スロット回して敵倒す奴な・・・
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 19:09:51 ID:oS6vbsn+0
>>97
印象に残るセリフはセッツアー!の方が多いよ
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 22:04:23 ID:MHz8uiJo0
セッツァーのEDのところの、なんとかかんとかがミステイクとか
当時、意味がわかんなかったな
これは野村が考えたオサレ台詞なんだろうか
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 22:14:14 ID:k7PApPkbO
ポジョン微妙だよな、セッツァーは。
だがな、FF6はまだ良いんだよ
ダリルの墓やらオペラやらテーマソングもオサレだし

KH2で改悪したのが野村の真の腕前だろ
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 22:50:30 ID:4Sq0oFQq0
>>101
俺は、KH2とかやってないから分からんけど・・・
もしかして、セッツァーの服にジッパーが付いてたとか?
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 22:54:42 ID:TB3RtocU0
野村スレより
・FF6のセッツァーを改悪。
外見がザックス似になり「きゃーセッツァー様〜」の意味不明のとりまきがいる
ギャンブラーセッツァーや何処へやら、子供のロクサス相手に「この勝負負けてくれないか?」というヘタレな性格に
備考:ちなみにFF6の設定資料では「嫌いなもの:腰抜け」となっている。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 23:09:21 ID:4Sq0oFQq0
野村よ・・・もうマジで頼むから消えてくれ・・・・
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 23:10:23 ID:ElRTPg3i0
セッツァーパクッたのがセフィロスだろ
まじ許せんな
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 23:20:26 ID:4Sq0oFQq0
そうそう、黒服に銀髪ね・・・・。
カダージュとかもそうだよな。
野村ってホント・・・・もうね・・・・。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 23:21:24 ID:k7PApPkbO
まったく、野村はどこのスレでも嫌われてるなw
まさかFF5EDスレでまでとはw
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 23:22:02 ID:4Sq0oFQq0
「寺田憲史にFFのシナリオを書いてもらうべきだ」
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1170062595/
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 23:27:35 ID:w5ICKMQLO
FF6のセッツァーは天野が書いたのかと思っていた・・・
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 23:44:11 ID:k7PApPkbO
>>109
天野が描くセッツァーはかっこいいよな
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 21:10:45 ID:HIx5Dk0iO
全員黒魔導士にしてクリアしてEDを最後まで見るのが好きだ
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 03:48:41 ID:U2NS1yF40
ギルガメッシュと5人で次元のはざまから脱出してEDでいいと思ってしまったのは俺だけじゃない。絶対。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 16:47:38 ID:+NNCi7HqO
>>112
そうするとタイクーンもリックスもシドミドも…
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 17:11:18 ID:wwMSWWgd0
北瀬もFF5のエンディングが一番らしい・・・・。

●氏はFFシリーズで初めて携わったFF5のエンディングの演出について、
「最初にそれを見たとき鳥肌がたった事を覚えています。
スーファミならではの演出で、3D時代になった今でも、
あれを超えるエンディングはないと思う。」と、自負している。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 22:50:51 ID:j+vnn8dN0
FF5エンディングはじめてみた時
「なげー、15分たってるよ」
とか思ってたな…

ところで史上最長のEDってなんだろう?
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 04:19:35 ID:p9VSiHHo0
>>113
かまわんさ…ギルガメッシュさえいれば
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 11:24:28 ID:gtO7Pdw50
雑誌でそれぞれのFFでどこの場面が印象に残ったという見たことあるけど 
 
FF4 ゼロムス戦直前  
FF5 ED 
FF6 ED 
FF7 エアリスの死 
FF8 ED 
FF9 ED 
FF10ED 
 
4と7以外みんなEDだった
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 11:27:56 ID:gtO7Pdw50
>>6
死んで下さい
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 11:37:51 ID:gtO7Pdw50
>>6
もう一言、いわせてもらうとクリスタルは第2世界以降全く登場しなかった 
本当に深く関わったのはFF3とFF4だけ 
早く死ね 
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 11:51:52 ID:gtO7Pdw50
でも、それでもやっぱり俺もFF5が1番すき 
FF5の友情は感動の一言だった 
だけど、こういうスレで他作を見下す>>6は消滅してほしい
最近自分勝手な理由で叩く人が多すぎるような気がする
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 12:39:12 ID:8tDzMG3l0
>119
厳密には第三世界以降登場しなかった、じゃね?
第二世界でもクリスタルは出てくる。ボス敵だけどw
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 14:54:38 ID:dRrYdvrL0
>>117-120
お前こそ、何が気に入らんか知らんが言い過ぎだぞww
まぁ、Xのクリスタルはジョブの為に出したと考えてもいいかもな。
ただ、EDでクリスタルが復活した事は忘れないでね。

あと、Xはキャラの掘り下げは、WやYよりも薄かったけど
だからこそ、EDで妙に一人のキャラに固執することなく
4人全員に、爽やかな友情を垣間見る事が出来たんだと思う。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 21:37:30 ID:nltpHbsJ0
「6にクリスタルがなかったから5と時代はつながってる」
って勘違いしてた友人がいたな
FF5でクリスタルが復活したのを知らなかったんだろうな

なんで>>6は叩かれてるんだ
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 21:56:56 ID:KOies0xvO
>>123
いや、同一人物が叩いてるww
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 22:28:55 ID:daTuces60
クリスタルってどうやって復活したの?
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 22:50:26 ID:xFol7C9vO
かけらを集めて接着した。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 04:34:32 ID:iHsjEaBH0
クリスタルのかけらを集めるのはクリースタ(苦労した)ル
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 05:51:34 ID:peiQIQTgO
>>127
デジョン
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 05:54:26 ID:m3UVb5IUO
そーいや第三世界の石版取る場所にクリスタル復活してったな。
地→ピラミッド
水→大海溝
火→イストリーの滝
風→孤島の神殿
だっけ。あれが元の世界、元のクリスタルのあるべき場所だったっつー事か
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 05:56:35 ID:m3UVb5IUO
ていうかそもそも砕けた第一世界のと復活した第三世界のクリスタルは別だろ。暁らが作ったんだよな。きっと新しいジョブもあったろうなぁ…
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 05:57:33 ID:XNYv5qA8O
2つの世界が融合したのには、びっクリスタ(びっくりした)ル
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 07:40:01 ID:mYrQ4X+bO
ゼニ投げばかり使ってた。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 13:16:43 ID:jl5J2tPEO
>>129
ちょ、水と火が逆w
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 03:05:09 ID:4ljcAxSKO
ただの石ラー
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 04:02:36 ID:rPxVVa9RO
>130
光の戦士たちの心にかけらが反応して直っただけでしょ
ジョブは変わってないとおも
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 10:15:16 ID:2fnWnL1o0
4人がカケラを大事にしていたから復活したんでそ
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 22:13:52 ID:yOrtIBqA0
追記  マルチエンディング
ラスボス戦終了時点で、戦闘不能のキャラは無の世界に取り残される。

それは置いといて、まずは沈んだウォルスの塔に行き、某場所の壁に突っ込む。
外へ出てもタイムリミットは止まらなくなっているので、そのまま次元の狭間へ向かう。
当然中ボスはすべて倒し終わっているので、エクスデスのいる場所に直行、イベントを進ませる。
イベント終了後、木に話しかけるまでは戦闘に入らないので、時間をつぶす。
そして、頃合いを見計らって戦闘開始。

まず一人が自爆。ホワイトホールを警戒しながら二人目が自爆。
もう少しして三人目が自爆。
そしてとどめに、
ちょうどいいタイミングで四人目が自爆、「全滅した」が出る前にタイムオーバー。
これにより、四人全員が戦闘不能状態でネオエクスデスを倒せる。

ただし、これをやるとエンディングの最中にバグったかもしれない。


あるサイトの引用なんだけど、これやったらどうなるの??
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 22:54:14 ID:wwfDHhCZ0
>>137
そんなクソ面倒くさい事やってる暇ねえよwww
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 23:04:11 ID:T/HEdhLS0
>>137
俺はSFCでそれやってエクスデス戦半ばでいい感じにタイムリミット
しかしフリーズ→仕方なくリセット→記録全てあぼーん→ポカーン


EMPTY!
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/05(月) 23:30:10 ID:sdeWE50mO
タイムリミットでエンディングに入ると、途中のアビリティ羅列のとこでタイトル行きになったキガス
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 08:16:19 ID:+nFUzdCvO
>>140
薬師バグじゃなくて??
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 09:52:05 ID:uF8MUoqO0
>>8
「クリスタル」の概念と中世的世界観(剣と魔法のファンタジー)を
復活させるしかない
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 10:00:40 ID:uF8MUoqO0
>>52
FF8の女キャラではキスティスだけだな
素直に綺麗だと感じるのは・・・
他のリノアだっけ?キモイよな・・・
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 10:28:30 ID:uF8MUoqO0
>>55
ガルフが死ぬ場面は何回見ても感動するな
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 10:34:07 ID:uF8MUoqO0
>>74
同意

クルルの身代わりに、エクスデスに突撃して死ぬ様子は
ドラゴンボールZの「たった一人の・・・」って
悟空の父のフリーザとの戦いのTVスペシャルと並ぶ感動だな

俺がTVアニメやゲームで涙が出そうになったのは、この2つの場面だけだ
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 10:55:14 ID:gTIy34TW0
オレはFFXがマルチエンディングだったことを、
2ちゃんみるまで知らなかった・・・。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 11:05:36 ID:pMssLlr0O
>>146
よう、俺

148名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 19:24:29 ID:MK5U1Ho10
>>146
同じく よう、
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 20:40:39 ID:2SljIttf0
>>146 やあ、俺
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/07(水) 21:47:29 ID:lnTNVvTl0
ええ〜っ ありえない
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 03:59:37 ID:QIgwUIL3O BE:559219875-2BP(2)
当時の週刊少年ジャンプでも書いてあったことだぞ>マルチエンド
たしか、その中の記事だと飛竜がクルルを待ってるシーンが貼られてた。
その記事読んで死んだキャラは戻ってこないもの(バッドエンド)だと思って
ステ異常も戦闘不能もきちんと回復しつつ戦ってた。
リボンや骨鎧なんて使い道わからなかったから当時は苦戦したよw
乱れ打ちはもちろん持ってなかったから攻撃手段は
!投げる→ふうましゅりけん か!ぜになげ だったな
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/08(木) 23:52:18 ID:xiAvQQRH0
その当時はVジャンプが熱かった消防の俺
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 01:31:40 ID:zL/PBiu80
あー 一時期よかったかもなあの雑誌
まだ生き残ってるんだっけ
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 19:07:14 ID:l5JjV2bOO
ガラフが女だったら良いヒロインになっていた
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 21:04:08 ID:d3MZtCqj0
>>154
カッコよすぎるヒロインになっちゃうじゃないかww
エアリスとは対照的な存在になりそうだな?
もし、ファリスがレナのために、中盤で死んだとかだったら
かなりの伝説キャラになってたかも知れない・・・・。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 21:09:37 ID:YnAqCa/l0
ちょwwwww
孫のために死ぬ婆さんキャラ!???
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 21:18:49 ID:d3MZtCqj0
>>156
コラコラww
婆さんじゃないよ。
ちゃんと姉妹キャラ設定で行くんだよ。

レナはまだ、ファリスの事を姉だと分かってなくて
でも、ファリスはレナのことを妹だと知って・・・・
エクスデスにレナを守るために立ち向かって、犠牲になって死ぬの。
でも、その時はファリスはレナに何かを言おうとするが
自分の正体を語る前に息絶える。
レナは何故ファリスが犠牲になってまで、自分を助けたのか悩むが
姉だとは露知らず・・・。
で、第3世界辺りで、実はファリスが血を分けた、自分の実の姉だと知って
大泣きするの、ここ重要ね。
これで、ユーザーも目から涙がボロボロ確定だろ?

158名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 21:24:27 ID:oPsKN9/AO
>>145
なんか悟空の父がフリーザみたいだ
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/09(金) 23:33:45 ID:aa6qqjhm0
>>157
そしてファリスの後釜として
同じように海賊に育てられた弟分の少年が仲間になるといいかも。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 00:49:28 ID:7NU6l8jB0
妙なヒネリがないのがFF5のいいところ
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 05:00:34 ID:HlBdB0cmO
それにしてもバッツはハーレムだなwww
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 05:30:37 ID:i1u32Wky0
7はDISC2終盤盛り上がってたのに、セフィロスがラスダンに籠りきりなせいで萎えた。
てかセフィロスはDISC2からもう蚊帳の外で倒し甲斐がない。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 05:58:40 ID:SuvMxmBUO
バッツの持ってた風のクリスタルのかけらが集まる場所が
バッツとギルガメッシュが初めて戦った地点だったことに感動した
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 06:18:12 ID:FaSWWFrb0
野村のアイデアが参考になったんだろ、FFXのエンディング。

鳥山が言ってた。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 07:35:27 ID:H5WAcUVHO
>>163
ギルガメッシュと戦う最初の場所ってどこだっけ?
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 13:21:33 ID:W/6maK2+0
>>164
そんなの、大方デマに決まってるだろうがww
あったとしても、大げさに言いすぎだろ。
野村にそんな権利は無いよ。ただ当時シナリオの大半を
担当してた、北瀬に野村がEDについて横槍的な発言したってだけで
野村の意見が通ったなんて話は聞いた事も無いよ。
あのEDはほぼ完全に、ヒゲと北瀬の二人で考えて作ったモノだよ。
だから、北瀬も未だにFFXのEDこそが、シリーズ通して一番だと言ってる。
他人の、野村のアイデアなんかを参考にして出来た物を、あそこまで
感情高ぶった様子で語らんだろ普通。
自分で手掛けたからこその、言葉だろ。
野村はまだ、一部のモンスターのデザインだけだったよ。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 15:37:14 ID:YhK6ZwVK0
>>165
「バッツが」ということであれば、ビッグブリッジ。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 17:55:13 ID:C0LKPto20
キャラが拡大するところで萎える。
スーファミの機能をとりあえず使ってみよう感が
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 20:33:36 ID:O/iiMMSV0
>>168
君はとても若いと見た
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 21:05:23 ID:FaSWWFrb0
そういや、スーファミの機能ってあったな・・・
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 22:43:08 ID:U5qYHScBO
Vが好きだ
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/10(土) 22:47:20 ID:3PgmgQir0
173反FF7厨 ◆qJpKuWrv/Y :2007/02/10(土) 23:09:21 ID:lJ9fYItH0
俺はFF11のエンディングが好きだ。
昔のエンディングを3Dにした感じ。

http://www.youtube.com/watch?v=Lfp5wiCV0Rw
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 14:41:26 ID:zXFWRBf2O
バッツには故郷とボコがいる。
レナにはファリスや大臣。
ファリスにはレナと海賊達。


クルルが一番報われないカワイソス(´・ω・)

あ、モーグリがいるか。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 18:52:17 ID:IHL2HV6g0
バル城にお友達いないんかい
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 18:57:33 ID:BCWL8K990
ただの小うるさいハエとしか思われていない。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/11(日) 19:37:01 ID:bg5KDWTl0
>>175
堀の仕掛けと裏のグレートソードだけが友達だったよ
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 01:01:00 ID:oGj1jRGb0
8のエンディングが神なのは、ラグナ&レインとEyes on meのおかげかな!?
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 01:08:14 ID:oGj1jRGb0
とにかく、EDって大事なんだよな。
途中で退屈になっても、なんとかEDを見たいって気持ちでクリアするからw
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 02:23:09 ID:xU06m7fP0
>>172
結局、何人が再生してるかで、ある程度人気のほどが分かるな
FF10はPS2だし、なんだかんだ言っても、エンディングはFF8か・・・
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 04:39:22 ID:76qpmUUr0
5で一番感動したのはゼザが死ぬところ。
ガラフ「お前分かってたな!自分が死ぬことを知ってて動力室に・・プツ(電話切れる)」
(悲しい音楽が流れる)
ゼザ「あぁ・・もちろん知ってたさ・・だがお前たちに行かせるわけにはいかなかった・・(ry」

次点でエンディングの
クルル「私、一人ぼっちだ・・だからあの場所に行こうと思う・・おじいちゃんが眠るあの場所へ・・」
の台詞と、ガラフ回想シーン

台詞はうろ覚えだが、この二つは何度見ても鳥肌立って泣きそうになる
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 10:11:41 ID:FeRGKmgJ0
ガラフといえばバッツ達が去ったガラフを追いかけて第2世界に行ったとき
夜の酒場で2人飲みながら着てくれたバッツに頭を下げるシーンが好き。
「バッツ・・・ありがとう!」「ガラフ、よせよ!」っての。

あー書いててまた5やりたくなってきたなチキショー。
5みたいな笑いあり涙ありの冒険活劇が一番面白いんだよなあ。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 10:50:16 ID:HlTtW8/00
テイルズでもやってれば?w
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 11:44:58 ID:3nRlAgCEO
FF2のEDの短さは異常
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 14:51:47 ID:S/SSCInG0
>>180
PS2の噂もちらほら聞こえる後期だったからね。
ハードの性能を使い切ったCGってふれこみだったし。
性能どころかアイディアも全部詰め込みましたって感じで
4枚目のCDのほとんどがEDという超力作。

でも、最初は7レベルで始めたから衝撃受けたのは
オープニングだったっけ。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 14:53:18 ID:S/SSCInG0
>>185言葉足らずなので訂正

>7レベルで始めたから

7レベルのちょっと上のつもりで始めたから
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 15:08:36 ID:dVR1wqfA0
>>185
FF8のオープニングの海がドーンと広がってる背景で、Who are you?とかって
文字の躍るやつなw
あれは、これから壮大な物語が始まるぞ、ってな演出で旨いな。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 16:18:58 ID:KGCrg53b0
でもあれって今は流行らないよな。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 17:02:16 ID:osm2qmry0
今の流行が分からないのでおしえちくれ。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 17:37:32 ID:6nW3n11T0
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 17:40:45 ID:0XGiKZGiO
>>142
どっちかだと思うんだよ
中世の世界観とか魔法だとかもう思いっ切りファンタジーに徹する豪速球ストレートなタイプ

ニート引き籠もりとかでモロに現代的等身大主人公でめちゃめちゃ変化球な超リアルRPG

針をどちらでも良いから振り切ってみた作品を作ってみてほしいな
いずれにせよ昔みたいに楽しんでやれはしないだろうが
192名前が無い@ただの名無しのようだ
>>176-177
ヒドスwww