【DQ9】ドラゴンクエストIX 星空の守り人 29人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
87名前が無い@ただの名無しのようだ
ドラクエをプレイしてる気にはならないけどな>三作品
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 00:18:56 ID:JZu/A/u80
よく発売してもいないタイトルに対してさもプレイ済みみたいな発言できるなぁ
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 00:19:23 ID:A0ekpGEcO
>>19
だったら2Dにしてくれよな
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 00:25:57 ID:qhfzAkbf0
DSなどのポータブルゲームは、どうやってネットに繋ぐんですか?
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 00:26:05 ID:etsSm8sr0
>>88
アマゾンで好評価つけてる奴らのことか
たしかにそうだ
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 00:28:52 ID:ZfVxOWujO
低評価はどうなんだ?
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 00:29:00 ID:LrpWDlIr0
>>90 Wifi
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 00:29:28 ID:QLoEMYmJ0
>>90
黒くて太いコードがあるから、そのコードの周りのゴムをカッターできると
プラスチックに包まれた細い銅線があるから、それをとりだして黒いカニみたいな部品の真ん中にくくりつけて
テレビの後ろにはさめばOK
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 00:30:37 ID:LrpWDlIr0
>>94 つまんね
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 00:32:34 ID:t1GWsAeI0
>>91
そこで>>44ですよ。

おかげで、1個のレビューを消すことができました。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 00:33:54 ID:qhfzAkbf0
>>94
元祖2ちゃんねるじゃないですかw

>>93
ああ、>>10これですかね。ちょっと見て来ました。
あらかじめ、ネット環境を整えておけってことですね。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 00:36:45 ID:etsSm8sr0
>>92
同じ
ほとんど好評価だがな
平均星4つ半
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 00:40:38 ID:ZrOESvti0
つーか発売前からレビューしている奴らは、頭おかしい連中だと思っておけばよし。
奴らは一体何をレビューしているんだか。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 00:49:03 ID:luzakf280
アンチにとっては一般人が好意的に思うことすらも気にいらないみたいだね
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 00:51:11 ID:LxZiGTdr0
ゲハ的な発想で叩いてるキ○ガイも多数混じってるし、
放っとくしかなかろう
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 01:55:11 ID:0Pggt8i60
いつものことさ
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 01:59:58 ID:dvxGHIVb0
ゲハ的な発想で擁護したりアンチスレを荒らしたりする奴も居るけどな
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 02:27:15 ID:WevBT3Ai0
友達いないからゲーム好きになったのに・・・
友達いなくて4人も集められない俺は、
今度のドラクエは楽しんではダメってことか?
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 02:28:48 ID:t1GWsAeI0
>>104
ここで集まれば委員でないの?
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 02:50:50 ID:+smb6yrf0
>>104
ドラクエを通して友達つくれ
それがお前のためだ
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 06:04:54 ID:izgB9gCN0
アンチ全員がおかしいわけではないけどな
真っ当な意見を言っているヤツもいる
ただ一部の電波があまりにもアレなのでどうしてもその印象が強くなってしまう
もちろん肯定派の中にだってそういうのがいる
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 06:21:38 ID:X1TSRzak0
アマゾン見てると「キャラメイクだとストーリー性が・・・」っていう意見とかもあるけどさ、もともとドラクエのイベントの組み方って主人公のキャラクター性に依存してないんだよな。
設定に依存することはあるけど、主人公がどんな人物かは結局プレイヤー次第だから。
ストーリー性とかキャラクター性、ドラマチックな演出に拘ってる人に「単純にストーリーや演出、キャラクターの描き方の事だけを考えるなら、主人公に喋らせないのは無駄な拘りなんじゃない?」って言った事あるけど、
返ってくる答えは「ドラクエだから喋らない」ってのが殆どだった。
堀井が「ドラクエだから」って理由で形式的に主人公を喋らせない事に拘ってるとでも思ってるのかな。

逆にどんな人物でも主人公として受け入れる懐の深さがドラクエの強みだと思ってるから、俺は物語性に関しては心配してないなぁ。
期待感の方が断然強い。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 09:09:17 ID:WezHigpu0
このスレにはDQ愛が無い
>>108DQの物語を語るのは100年早い
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 09:48:18 ID:R2jnmQAE0
ゾーマの曲はアレフガルドフィールド曲のアレンジなの?
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 09:48:57 ID:/dUaRQP10
マンガじゃないんだからキャラクター性は主人公にもたせちゃいかんな。
主人公はプレイヤーなんだから。
ほんとに自分の意思で自由に世界を冒険して、自然に物語が絡んでくる感じを
昔のドラクエ以上に9はやってくれそうな気がする。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 09:50:20 ID:MYr9LdHK0
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 09:56:07 ID:0VG8QvjiO
別にこれ一人でも出来るんだろ?
出来なかったらwi-fiやればいいだけだし、特に問題無いんじゃ・・・
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 10:42:03 ID:t1GWsAeI0
おいでよどうぶつの森 みたいな感じだったらいいなぁ
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 11:17:26 ID:yXGaeNoN0
>>114
すまんがそれは退屈すぎw
戦闘が面白ければいいんだけども。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 11:30:49 ID:Ck7zbeuYO
>>113
一人でも今までのDQ同様出来るみたい。
DQ友達がいれば一緒にプレイが出来る。
オンラインはDQ友達がいない人の為の救済処置。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 11:54:30 ID:t1GWsAeI0
>>115
あぁ、ゲーム内容じゃなくて絵の雰囲気。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 12:32:18 ID:X1TSRzak0
>>109
ドラクエ好きだからいろいろ考えてみたんだけどな。
FF10の演出方法と比較してみたりとかして。
8がいまいちシックリこなかったんで、なんでだろうと思ってさ。


「ボクはドラクエを愛してるぅー!」とは、さすがに言えんけどねw
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 12:45:25 ID:B3Gkl8y10
>>108=118
DQ主人公が真の意味で名無しだったことって未だかつて存在しないけどなあ。

1〜3は伝説のロト本人およびその子孫による勇者体験ストーリーだし。

4で名無しだったら?
シンシアも勇者の故郷の村も木こりも出てこないのか?
導かれし者たちはどうして主人公のもとへと集うのか?
どうして主人公は天空装備が可能なのか?
そもそも主人公が名無しで勇者体験ストーリーが成り立つか?
ありえないだろ。

5とかもっとありえないけどな。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 12:49:54 ID:kkx7loHp0
>>119
3は元々ロトじゃなくて
ゾーマ倒してようやくロトの称号得たから
ある意味素人じゃね。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 12:52:01 ID:B3Gkl8y10
>>120
3は確かにオルテガの息子って立場ぐらいだな。
そういう意味では、一番名無しに近いかも。
サブキャラは言うまでも無く完全名無しだしな。

そう考えるとDQ3は全DQ中でも特異だな。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 12:54:20 ID:X1TSRzak0
名無しの意味が解らんけど。
9の主人公は特別な使命を天から与えられた人物かもしれないよ。
ただ男か女か、どういった風貌でどういった能力を持ってないのかが定まってないだけで。
MMORPGじゃないんだしね。

堀井はそれでもちゃんと物語を作れると思うな。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 12:57:28 ID:X1TSRzak0
>>122
どういった能力を持ってるのかが定まってない
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 12:58:29 ID:t1GWsAeI0
4までの「いかにも勇者」みたいな主人公がよいなぁ
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:02:27 ID:B3Gkl8y10
MOだから、パーティメンバ同士での設定被りはできんだろ

だから、勇者のような特別な存在ではありえないし
家族だの親友だの恋人だのといった人間関係の設定もまずい
「導かれし者達」レベルの、グループとして特別の存在というのは
十分ありえるけどな

ストーリー作れんってことは無いだろうが、今までのDQの組み立てとは
全く変わってくるのは確かだろう
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:07:06 ID:cNvDtcn40
>>121
3の主人公は、アリアハン出身で家族がいてオルテガの息子という設定がある。
そのレベルで名無しなら、1〜3の主人公は全部名無しでは?
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:08:06 ID:X1TSRzak0
ネットワークでしかプレー出来ないっていうゲームでもないしなぁ。
他の誰かがどこかの世界で勇者様と呼ばれていても、問題ないと思うけど。
そもそもどこまでネットワークを絡めてくるのか、誰にも解らん。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:10:12 ID:cNvDtcn40
つか1って、出身地不明でロトの子孫であるのも自称という設定じゃなかったっけ?
1〜3もあれだけ名作なんだから、名無し云々とゲームの出来はあまり関係ない
と思うのだが。

最近のRPGのデザインには合わなくなってるのかもしれないけど。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:11:46 ID:B3Gkl8y10
>>126
うん、それは立派に設定だし名無しとはいえないけど、>>120を見て、
まぁキャラ性としては「勇者ロトの子孫」ってのより弱いのかもな、
と思っただけ。

アリアハン出身ってのは、ルイーダの酒場に集まってる名無しメンツ
全員に言えることだしね。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:11:46 ID:14HG817c0
ドラクエの主人公は、中ニ病的な過去のトラウマとか内面の悩みとか
抱えてないから、多少制限はあるにせよ、MOには対応させやすいと思うよ。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:17:42 ID:B3Gkl8y10
>>127
シングル/マルチプレイでモード分かれてるとしても、キャラは移行できる
と考えるのが自然でしょう。そうでなければ二本の全く独立のゲームが
入っているってことになるし、シングルで育てたキャラをマルチで
使いたいと考えるのが自然。
マルチで使えるなら、世界で唯一の伝説の勇者とかは、やっぱ
まずいでしょ。

>>130
内面性は描かれないけど、人間関係等の設定も立派にキャラのうちだよ。

例えば7とかは、5のような主人公を軸としたドラマはあまり描かれないし、
むしろ諸国を遍歴して水戸黄門ゴッコ=人助けをやるわけだが、
それでもキーファやマリベル、故郷のフィッシュベルの存在のありなしでは
全く別物になってしまう。
なんだかんだあのヘタレ主人公も、モロに出生の秘密抱えてるしね。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:17:51 ID:X1TSRzak0
3も4も、男でも女でもどっちでも良かったしなぁ。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:19:43 ID:i3ihohXB0
>>122
「名前だけでなくそのキャラの生い立ち・能力含め一切のキャラ設定が白紙である」

名無し名無し言うけど勘違いされるから言い換えるべきだな、B3Gkl8y10よ
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:23:19 ID:14HG817c0
里見八犬伝みたいに、勇者の資格を持ったキャラが
何人か集まって、魔王を倒すみたいなパターンかもな
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:24:04 ID:X1TSRzak0
「名前だけでなくそのキャラの生い立ち・能力含め一切のキャラ設定が白紙である」

そうなのかどうかは解らんでしょ。
勇者がいっぱいいたらマズいと言うけど、それじゃあオフラインのラスボスだって何匹もいたらマズい訳だし。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:27:16 ID:B3Gkl8y10
>>135
まぁその辺は確かに想像でしかないんだけどね。
ただ、制作期間から見ても、ストーリー薄いだろうと思ってるよ正直。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:28:35 ID:X1TSRzak0
>>136
じゃあ俺は期待してる。
期待外れだったら腹いせにゆうぼんの髪むしってくるよ。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:30:46 ID:R2jnmQAE0
堀井がガンダムSEEDが好きだから
プロモの実が地上に落ちて
その実を食べた人間の子孫=プレイヤー達が主人公

その子孫達は世界中に散らばって
特別な状態になると実の種が割れて勇者モードになる設定
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:35:11 ID:14HG817c0
一人でも楽しめる物語性のある作品しようと考えたから
外伝じゃなく本編にした、と堀井が言ってるんだから、
ストーリーについてもある程度、手応えがあるんだろうけどね。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:46:49 ID:o+ARXHl10
DS公式にあるDQMJのインタビューでも外伝だから
ストーリーはあると言っても小粒ぐらいと言ってる辺り
本編はしっかりしますお!と言ってるように感じた。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:52:48 ID:+smb6yrf0
聖闘士星矢みたいに
全員同じ父親だったりしてなw

つか、みんなが星空の守り人ってことじゃない?
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:57:38 ID:fUCRj3AD0
だから、天使なんだよw

天使は神の下僕であり悪魔に対する尖兵であるという意味で勇者に似た存在だが
量産型名無しだからな。都合がいいのかも。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:59:02 ID:dGGPifHo0
DQNは不安だけど、一応やりたいから
NDS買ってきた。

けど、良く考えたら気が早すぎたorz
モンスターズでも先に買うか・・・・
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 14:18:02 ID:uLztvjqn0
よくわからんけど
俺は僧侶でプレイしましゅ
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 14:29:24 ID:J2WbU42R0
>>144
小学生勇者「とっととベホマしろオッサン」
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 14:30:25 ID:uLztvjqn0
ネカマで小学生煽るつもりでしゅ
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:17:50 ID:5mK6deYY0
どう考えてもクソゲー
ネガキャン=GKとか思考停止してる奴には、おもしろいゲームになるかもねw
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:18:38 ID:t1GWsAeI0
>>147
発売もされていないゲームを、どう考えてクソゲーと判断したか教えてください。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:19:58 ID:5mK6deYY0
やってみなきゃわからないとか言うガキは黙ってろ
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:20:19 ID:8sDRuVFx0
>>147のような発言自体思考停止しているように見える件について
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:20:32 ID:JQo5PR+u0
DSライトネットで2万で売ってるけど 普通に1万6000¥で売ってるな
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:22:47 ID:5mK6deYY0
>>150
目医者いってこい
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:26:37 ID:Ck7zbeuYO
馬鹿に構うと馬鹿が移るからスルー推奨。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:29:29 ID:5mK6deYY0
反論できないからって相手バカ扱いしてスルー推奨かよw
所詮DQ9に期待してる連中のクオリティなんてこの程度ってことか
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:30:47 ID:h4xaBGX70
目医者って…それ何処の物知らず?
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:31:30 ID:NJna/mvI0
どう考えてもやってみなければ分からないが一番正論ですねー。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:31:40 ID:Wb5sEbFO0
>>149
やってみないでクソゲーとか言う奴のほうがよっぽどガキな件
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:34:08 ID:ZQxTfGid0
何の根拠も示さずにクソゲーだと言い切るアホに
どうやって反論するんだw

クソゲーじゃねーよ!

と言い返せばいいのか?
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:35:23 ID:Aio509UJ0
典型的な勝利宣言だな
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:35:30 ID:t1GWsAeI0
>>147


>148に答えてー
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:35:50 ID:UCgftlBjO
今北産業

DQ8という前例があるからやってみる前に糞ゲー扱いするのはおかしいと思うんだ。
過度の期待も駄目だが
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:36:23 ID:59pYcQQO0
>>158
そしてその反論は「うるさい、黙れ!」
そりゃスルーもされるって
アンチの評判が悪くなるだけなのでやめて欲しいな
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:42:40 ID:8pqB+Yd+0
ゲームシステムはかなり変わってそうだね。
でもドラクエっぼさは変わってないと思うんだ。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:52:39 ID:8pqB+Yd+0
街の人(あらくれ?)のセリフ
「なんでえ? ぞろぞろ 連れ歩いて おかしなヤツら だな」っていうのは
今度のドラクエ世界では、一人旅(ソロプレイ)が基本ってことなのかな。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:56:44 ID:Ck7zbeuYO
お前らスルーしろよ
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 16:22:19 ID:ZfVxOWujO
電プレの人がプレイしてるの見ておもしろそうっていってたよ。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 16:24:46 ID:At1wDhfR0
[NDS] 「ドラゴンクエストシリーズ」 NDSに移植の可能性は?

スクウェアエニックスから2007年、NDSで「ドラゴンクエストシリーズ」最新作、『ドラゴンクエストIX(9) 星空の守り人』が発売される事が明らかになりましたが、
「ドラクエ」の過去作品がNDSに移植される可能性について、同社の和田社長は以下のようにコメントをしています。

質問:「FF」の「4」〜「6」がGBAに移植されているように、「ドラクエ」の過去作品がDSなどに移植される可能性はありますか?
回答:大体ご想像の通りだと思います(笑)

含みのあるコメントですが、皆さんはどう想像しますか?
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 16:25:18 ID:B9UPI5YY0
2006年年末:DQMジョーカー
2007年春:DQソード
2007年10月頃?:DQ9

こんな感じかな?
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 16:27:41 ID:8sDRuVFx0
>>167
9延期 → つなぎで6リメイク発売と見た。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 16:32:37 ID:8pqB+Yd+0
リメイクなんて作ってたらますます9が遅れるのでは。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 16:32:42 ID:olYfO6dg0
>>169
出るとして、どのエンジンで出るかな
9発売前に9エンジンなんてあり得ないし、
8エンジンはDSじゃ不可能
GBAに移植なら、SFCのほぼベタ移植がありえるかもだけど
DSで出すなら、7エンジン(もしくはその進化系)以外には選択肢は無いか?
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 16:33:37 ID:8pqB+Yd+0
>8エンジンはDSじゃ不可能
つDQMJ
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 16:36:41 ID:ZWu5PzAA0
何にしても再来年の話だね
来年の年末に予定通り9が出てそれから
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 16:36:43 ID:At1wDhfR0
[Wii] 『ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔』 スペシャルサイトオープン

スクウェアエニックスから2007年春発売予定のWii用体感RPG『ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔』のスペシャルサイトがオープンしました。

■スペシャルサイト
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/sword/

現時点では「作品紹介」「スタッフ」「キャラクター」「キャスト」のコンテンツを閲覧可能。
スクリーンショットが多数配置されており、様々なスクリーンショットを随所で見る事が出来ます。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 16:38:24 ID:8pqB+Yd+0
At1wDhfR0はなにがしたいんだ
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 16:38:31 ID:ZQxTfGid0
確かに6リメイクはDQMJエンジンで十分だな
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 16:41:16 ID:R2jnmQAE0
2Dを3Dに作り直すには新作作るぐらい大変じゃないか?
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 16:42:14 ID:Aio509UJ0
かなりヘビーだよな。
ただFF3っていう前例があるから、
イチからやるよりは楽かもしれんぬ。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 16:42:50 ID:ZWu5PzAA0
無理だろ
6と7は、8やJ風にしようとするには
問題点が多い
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 16:45:14 ID:R2jnmQAE0
8エンジンとか連呼するアホいるけど
3Dに調整し直した上にモデリングも新規が多そうで大変だと想わないのかね?
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 16:45:30 ID:8pqB+Yd+0
リメ4か5みたいのでいいのでは。
つうかそれで9が遅れるくらいなら出さなくていい。
リメ1〜3ベタ移植を1パックにしてアドバンスで出してくれたら買う。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 16:52:09 ID:rrXHb2FK0
もし8システムで2リメイクしたらラゴスはどうなるんだろう…
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 16:54:28 ID:qeAxMOKZO
>>180
モデリングの手間なんて言ったら何も出せないぞ
まぁDQMJも8からの使い回しが多いがな
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 17:32:48 ID:B9UPI5YY0
ドラゴンクエスト1:86年05月27日
ドラゴンクエスト2:87年01月26日(前作から244日)
ドラゴンクエスト3:88年02月10日(前作から380日)
ドラゴンクエスト4:90年02月11日(前作から732日)
ドラゴンクエスト5:92年09月15日(前作から947日)
ドラゴンクエスト6:95年12月09日(前作から1180日)
ドラゴンクエスト7:00年08月26日(前作から1722日)
ドラゴンクエスト8:04年11月27日(前作から1554日)
ドラゴンクエスト9:

次回発売日がドラクエ8の1000日後なら2007年8月24日、1500日後なら2009年1月5日
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 17:41:17 ID:ZWu5PzAA0
重厚肥大化の代償
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 17:43:20 ID:rb1JWg8R0
だんだん発売間隔が開いてる
8は奇跡的に早かったのか
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 17:44:16 ID:At1wDhfR0
347 :名無しさん必死だな :2006/12/23(土) 17:23:10 ID:eqZ05Rag
ゲーム屋行ってきた

混雑状況
DS>>>>>>>>>PS2、Wii>>>PSP>>頑張ってね(´・ω・`)>>360、PS3

DS…もはやカオス。老若男女が入り混じり子供はポケモン、
ジャンプ、ロックマン、NARUTO、カービィ、ぶつ森、ラブベリ、キラレボなど
常識とマリオ抱えたお姉さんがお母さんが百人一首(時雨殿)買ってたとか話してたり
爺がマリオカートとよくわからんアニメソフト手に取ってたりとにかく売れすぎ人多すぎ
CDDVD売り場も兼ねてる店だが、CD買いに来たような普通の人がDSソフトを
ついでに買っていくみたいな感じも多かった
MS効果かPSP売り場も普段よりは賑わってた
PS2も人たくさん。まだまだ元気だね
Wiiはコントローラー品切れ。そのためはじWii手に取ってく人も多かった

本体はWii、DSL絶賛品切れ中。
クリスマスに買ってくれるって言ったのにと泣き叫ぶ子供見かけて胸がいたい
PS3は20GBのほうは普通に売ってました。
でも売り場に人いない
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 17:45:28 ID:ZQxTfGid0
7はシナリオ書きすぎて、開発期間が長くなったとか
あとで反省してた
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 18:14:05 ID:ZfVxOWujO
>>188
それだけじゃないけどな。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 18:33:09 ID:etRXisAFO
ケータイからDQ9の画像が
一切みれないんですけど
どうしたらいいですか?
パソコン買えとかのアドバイス
は要りません
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 18:40:37 ID:2uzQWMIy0
雑誌で我慢か漫喫に行く。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 18:42:48 ID:iGhQEnTx0
立ち読みが一番安上がりか。
今ならニンドリあたりが良さそうか?
ジャンプは週末だから置いてないかも試練。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 18:58:21 ID:t1GWsAeI0
>>190
パソコン買え。
これから、どんどん情報が出てくる。
すぐについていけなくなるぞ。

明日の有馬記念で1万円用意して増やそうじゃないか。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 18:59:08 ID:4CvSe9Wd0
>>192
ニンドリ、今回はポスターついてるから縛ってあるはず。
590円だから買ったら?
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 19:24:34 ID:FBMoQmUU0
DQ1〜4:主人公が勇者
DQ5:主人公の子供が勇者
DQ6,7:職業が勇者
DQ8:勇者なし
DQ9:?
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 19:34:21 ID:bIBlsOSw0
8は勇者って単語は出てこないけど
一応8主のスキル「勇気」の内容から見ても、竜神ハーフという出生から見ても、
勇者ポジではあるべ
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 19:42:09 ID:HDkbv3M60
>>158
そしてその反論は「うるさい、黙れ!」
そりゃスルーもされるって
アンチの評判が悪くなるだけなのでやめて欲しいな
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 19:42:41 ID:yXXhipGz0
DQ1〜4:主人公が勇者
DQ5:主人公の子供が勇者
DQ6,7:職業が勇者
DQ8:勇者なし
DQ9:みんな勇者
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 19:51:58 ID:3IC/uerv0
DQ1〜4:オレ勇者
DQ5:オレ勇者
DQ6,7:オレ勇者
DQ8:オレ勇者
DQ9:オレ勇者
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 19:53:03 ID:KQJyWVyr0
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 19:58:16 ID:UCgftlBjO
主人公って王族率高いな

DQ1…勇者の子孫。後に色々な地域で建国(開拓)
DQ2…勇者の子孫。王子。EDで王に
DQ3…英雄の息子。勇者。
DQ4…勇者。天空人
DQ5…王族。勇者の父
DQ6…王子。職業で勇者にも
DQ7…海賊の息子。水の精霊のご加護を受けてる。逆玉の可能性も
DQ8…龍族のハーフ。王族
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 20:02:04 ID:8pqB+Yd+0
由緒正しいファンタジーものの伝統ですな。>主人公が王族
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 20:26:05 ID:bHz5RZBzO
今日チビ(子供)が「ポケモンDSケースが欲しい」と言ったので、ファミ通DS+Wiiっていう雑誌を買ったのだが、1ページだけ載ってた(即出写真2枚だけ)

今度の『ドラクエ』はワイヤレス通信を使った“ネットワークRPG”。育てたキャラを持ち寄って最大4人まで冒険出来るのだ。

>ネットワークRPG
分類?

>育てたキャラを持ち寄って

想像的に一緒に旅をするNPCでもオンライン時は使用可か?
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 20:31:55 ID:8pqB+Yd+0
>>203 日本語でOK!
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 20:37:36 ID:etRXisAFO
>>191-194
レスさんくす
パソコン買えって言うなっていったのに
レスくれた>193
お前の優しさに乾杯
明日は単勝メジャーに一万かけてくるよ


ダイスケ(ワ)メジャーで必ず来る
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 20:42:07 ID:t1GWsAeI0
>>205
その1万あれば、餃子の王将でたらふく食えるじゃないか。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 20:42:22 ID:rHvXR9uVO
何かこのスレ見てたら笑えてきた
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 20:45:18 ID:etRXisAFO
>>206
そんなにくえん
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 20:47:22 ID:rCXLukIZO
すまんがDSの性能ってどれくらい?
SFCとPS1の中間ぐらいだろうか?
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 20:48:30 ID:YvSI/t710
64くらいだったと思う
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 21:01:33 ID:4CvSe9Wd0
>>209
さんざん既出の質問だが…
ある部分ではPS1より上、そしてある部分ではN64より上。
ループしてんな。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 21:06:18 ID:UCgftlBjO
DS>64>PS
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 21:15:22 ID:uLztvjqn0
PS1より上
64よりさらにほんのちょっぴり上
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 21:23:07 ID:P/LjiFPI0
総合的には64とPS1の間くらいって話だったような
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 21:43:51 ID:JQo5PR+u0
PS1と2の中間 
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 21:46:29 ID:FgRo2Wjt0
据え置きより解像度が低いのがネック
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 21:50:41 ID:iGhQEnTx0
性能
GC>PS2>PSP>DS>64>PS

容量
PS2>PSP>GC>PS>DS>64

現状で心配されてるのは性能よりもむしろ容量か。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 21:55:25 ID:apgOoAJY0
64より上なら十分じゃない?
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:00:32 ID:4CvSe9Wd0
DSカードの容量はこれから向上していくはず。
それでもCD-ROM並になるには時間がかかるだろうけど…
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:03:12 ID:t1GWsAeI0
219 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/12/23(土) 22:00:32 ID:4CvSe9Wd0
DSカードの容量はこれから向上していくはず。
それでもCD-ROM並になるには時間がかかるだろうけど…
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:05:53 ID:4CvSe9Wd0
>>220
現在市販されているソフトで最大容量は128MB。メディアの単価はCD-ROMよりはるかに高い。
年々、採算の見合う形で容量を増やしていくのに約1年かかると言われている。

ソースは自分で探してくれ。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:07:18 ID:hSLPUv0p0
ファミコン、スーファミと同じで
チップ増やしてけば増えるからな
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:08:29 ID:HqFKfia20
>>219
おいおい1Gbit = 128MbyteでCD-ROMの1/5だぞ
CD-ROM並になんてなるわけがないw

が、GBAやSFCのカートリッジより格段に容量大きいのは事実だし、
どうせ画面解像度がPS2の1/6程度しかないから、据置機ほど
画像データ関係に容量食われずで済む。

プリレンダムービーとか入れない限りは容量は問題にはならんだろう
との見方が多い。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:09:44 ID:ZQxTfGid0
>>220が何故晒したのかわからん
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:29:07 ID:8pqB+Yd+0
モンスターズは、ワイヤレスでリアルタイム対戦、Wifiではダウンロード対戦(COM相手)なんだよね。
DQ9も協力プレイはワイヤレスだけで、Wifi通じての協力プレイはできない仕様だったらガッカリだな。
ワイヤレス対応、Wifi対応予定、となっているのがなんか気になる。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:32:08 ID:+wZNIUMw0
動画の時はでかく表示されてるけど、
実際DSの小さい画面でなら違和感無いのかな?
でもやっぱりポリゴンが荒く感じてしまう。
もう少し綺麗なCGなら嬉しいんだが・・・
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:32:30 ID:UmI9Mb2b0
DSが64より計算能力が高いとか
それって意味あるのか?

RPGは他のゲームに比べて
ストーリーを見せるということの比重が大きいんだから
重要なのは容量と解像度だろ
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:32:35 ID:CT4cG7RnO
>>217何で64よりDSが上なんだよ?
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:35:05 ID:d70RgDlD0
演算能力では上
解像度では下
まあ確かに大作には向かない環境ではある
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:36:03 ID:4CvSe9Wd0
>>223
いや、カードの製造元が発表しているようだ。年々倍加させることは十分可能だと。
ということは、来年256MBで再来年は512MB…。CD-ROMは容量の小さい方が640MBだしね。
採算を度外視すれば、容量を増やしていくのは技術的に問題ないみたい。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:36:52 ID:R2jnmQAE0
DSはDS用のCPUとGBA用のCPUを並走できる作りと聞いたぞ
ウソかもしれんが
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:38:59 ID:etRXisAFO
ハードの話すんな
ゲハ板行け
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:40:24 ID:4CvSe9Wd0
>>232
DQ9の情報も少ないし、そこまで過敏になることもなかろうに。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:47:12 ID:ZQxTfGid0
microSDのサイズで既に1GBに到達してるから、
Flash Memoryの技術としてはCD-ROMの容量は余裕。

あとはコストダウンの進み具合次第。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:47:33 ID:zBymtfC60
でもなかなか情報は集まらないね。公式とか見てもあんまり情報無しだし。
個人的に発売日だけでも分かればそれまで遊んでいられるが
分からない限りだといつまでほかのゲームで遊んでいればいいのかと恐怖が。
この調子だとしばらくは発売日もわから無そうだけどな。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:48:52 ID:t1GWsAeI0
>>235
出てないものは集められない。
そもそも、ついこの間に発表されたばかりなんだし。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:49:32 ID:iGhQEnTx0
DSでもここまで出来るから(全部海外ソフト)やっぱり問題は容量か。
FC時代を乗り切った堀井なら大丈夫だとは思うけど。

Eragon DS
http://www.youtube.com/watch?v=dXg3Wf_e0XE
Madden 07 (Nintendo DS)
http://www.youtube.com/watch?v=KQomv-5IwGE&NR
Nanostray DS
http://www.youtube.com/watch?v=tV7eE3-D_Rg
Tomb Raider Legend DS
http://www.youtube.com/watch?v=yBVGZF_tEpw
Siedler 2
http://www.youtube.com/watch?v=yW4pZpTYNHk
Need for Speed Carbon DS
http://www.youtube.com/watch?v=CYE7-RkwNTc
Tony Hawk's Downhill Jam DS
http://www.youtube.com/watch?v=wKaAilQmFcc
Piratas Caribe DS
http://www.youtube.com/watch?v=NmILBqpdOig
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:50:00 ID:8pqB+Yd+0
情報ほしいね。ネットワークプレイがどんな感じ(ワイヤレスとWifiの違い)なのか
発表されないとどんどん情報が混乱していく気が。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:52:08 ID:+wZNIUMw0
でも発表の動画見ても、何か敵の攻撃ヒョンヒョンかわして
ボコスカやってれば勝ててたのが、なんとも問題が多い動画だったな。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:55:40 ID:ZQxTfGid0
次にまともな情報が来るのは、来年夏くらいじゃね?
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:57:39 ID:R2jnmQAE0
ゼルダの話だが前世代大作ゲームの開発に50〜100人かかるところが
DSゼルダだと10人のチームで作れるので
ファミコンのころの開発環境が取り戻せたと聞いた
それにより中核の人の作家性がより出せるそうな

これを堀井色が強く出て良しとするか
手抜きと取るかだねぇ
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:59:28 ID:o+ARXHl10
>>241
決まってるさ、面白ければその環境最高!つまらなければ手抜き。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:02:30 ID:zBymtfC60
まだ完成してない的な発言していたが何が完成していないのだろうか。
あれでもほぼ完成のように見える。シナリオとかなのかな?
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:16:08 ID:JF3JjFqy0
>>243
もし万が一、今の段階で遊び尽くせる物だったとしても、
グラフィックスの差し替え、パラメータの調整、
インターフェイスの見直し、その他諸々。
やれる事は幾らでもあるよ。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:17:23 ID:X1TSRzak0
>>227
ドラクエのストーリー表現はテキストがメイン。
テキストデータならいくらでも入るっしょ。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:41:54 ID:i3ihohXB0
例えば同じ製作期間・費用の元でゲームを作るとしよう。
ハードの画質が良いと、ゲームのグラフィックをそれに合わせたクオリティまで作りこむ必要がある。
つまり製作期間・費用に対するグラフィックの割合が大きくなり過ぎるのだ。

ハードの画質が良くなければその分他の作業につぎ込めるので、
結果としてゲームのグラフィックと面白さは反比例の関係になる。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:47:58 ID:P/LjiFPI0
ハードの画質って何だ
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:48:54 ID:ZWu5PzAA0
え?
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 00:02:08 ID:/dUaRQP10
ファミコンとPS3明らかに画質違うよね。
そういうことだろ。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 00:16:51 ID:hsfBXIt4O
堀井は実機で遊んだ時の感覚にこだわる人だから、テストプレイを繰り返してるんじゃないか。
GB版1・2の時は携帯機の画面に合わせて比率修正させてるし、
7の時は階段上がるザッザッザッと暗転がきっちり合うようプログラマに支持してるし
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 00:23:33 ID:qLQXVdjV0
とりあえず、通信絡みどうなるかによって2つソフト買いそうだ

俺がリアルでDQ3やってたの小学生だったな
近所の友達の名前入れてやってたな。つかRPGやるのに友達集まるってのも懐かしいwww
息子が来年2年生。こいつと一緒にDQできるなんて・・・
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 00:25:23 ID:sckzPB/J0
>>251
ヘマして息子にパパだせー!とか言われないようになw
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 00:27:27 ID:ITJJET5b0
>>251
うらやましい!
俺も同じような状況だが、息子はまだ2歳足らず・・・
嫁もDQは好きなようだが、子供ほっといて夫婦プレイもちょっと問題アリ。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 00:31:48 ID:qLQXVdjV0
>>252
スマブラじゃもう勝てないんだよ・・・なんだあの上手さは
>>253
息子は今ルーンファクトリーやってるのであの動画みて興味津々w
ARPGでぶつ森みたいな通信対戦の探してたからさ
それがDQなんて・・・あぁ、嫁に怒られながらDSL二台買ってよかったよw

255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 01:13:45 ID:3hNZRu0h0
>>237
DSでもここまで出来るのか、つーかエラゴンやってみてえ
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 01:25:27 ID:r5QFVX7z0
エラゴン見るとトワプリみたいなリアルゼルダもDSで出来るんじゃないかと思ってしまう
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 01:31:16 ID:mSwFMwD70
なぜ北米でもDSがPSPに勝利したのかわかった気がした
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 01:35:58 ID:VnMy/6Vg0
>>237
これ見るとDQ9のあれは手抜きにしか見えないんだが
せめてMJのクオリティは出してくれと
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 01:39:31 ID:SxAMDIAq0
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 01:44:33 ID:yqQjAi+z0
>>237
マッデンとか普通に親指でタッチしてんだな
こりゃぱふぱふが楽しみじゃわい
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 01:54:35 ID:sy+omqhi0
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 02:11:06 ID:Erkzp4xB0
>>258
MJのキモはカメラワークにある。
視界が狭いと世界が広く見えるのが重要。(あと移動速度が遅いのも)
アクションとかだと視界が狭いと難易度に影響してしまうので
エンカウント式のゲームとかじゃないとなかなか難しいけど。
ゼルダのZ注目みたいな救済措置があれば別だけどね。
あと単純に戦闘でのカメラ切り替えとかアップで迫力が出る。

DQ9は見やすいようにやや見下ろし気味な視点だから
MJよりは迫力に欠けるかもしれない。
その辺りがどうなるのかスゲー気になる。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 04:34:02 ID:LryDLv0aO
あの塔の上に生えてる木が世界樹に思える。
つまりドラクエは世界樹から始まったストーリー…


なわけないか。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 07:11:20 ID:3hNZRu0h0
同じDSソフトの迷宮を思い出してしまう
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 11:41:22 ID:VdKQGebg0
wikiのパッケージの中に二個あるソフトって何か
意味があるのか?まったくわからないのだが。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 12:18:56 ID:aJRqsXdA0
DSの性能が64以下だと疑う人が未だにいるのが驚きだがそういう人は。

DSのメトロイドハンターズをやってみな。

現状で国内海外含めて、DSの最高グラフィック、機能を全て使いたおしてるソフトは間違いなくコレ。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 12:27:49 ID:ITJJET5b0
>>266
メトロイドってボイチャ採用だよね。
使用感はどう?知らない人ともやってる人多い?
ドラクエで採用されるかはわからんが。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 12:37:15 ID:59Jh7ZDb0
DQ9をDQMJ並のグラフィックにしろとか言ってるヤツなんなんだろ・・
DQ9は本編なんだしいろいろ詰め込んでいたら、グラフィックなんてこだわってられんだろ・・
つーかDSでDQ9のあのクオリティはじゅうぶん凄いし・・
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 12:42:52 ID:tWZFsTzT0
まだ開発途中の画像なのに
グラフィック云々言う方がおかしい。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 12:48:46 ID:SyQrvswj0
フルスケールじゃないのが気に入らないんじゃない?
俺は気にしてないというか、むしろフルスケールなのは8だけだったからなぁ。
9のグラフィックも好きだし。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:01:49 ID:VdKQGebg0
いまのDQでも充分やれそうだったがDQJと比べるとどちらのほうが
いいんだろうか。DQ9はやっぱ手が込んでるかな?
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:02:40 ID:poc36gIa0
グラフィックだけ追求してきたPSのゲームに飼い慣らされてきた弊害だな
グラフィックがゲームの中で最も大事な要素だと思ってやがる
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:02:54 ID:SxAMDIAq0
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:06:11 ID:ZBMpktkk0
>>272
グラがいいことが悪いことではないけど
グラだけいいってゲームが多いのが問題だ
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:08:06 ID:03anPzSP0
あの寸胴な体型はどうかと思うけどなぁw
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:12:10 ID:7N6akf4B0
>>275
デフォルメキャラだし気にならん
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:21:55 ID:SyQrvswj0
フルスケールにしても何らかのデフォルメは入るしね。
リアルに次の街に着くまで2時間歩きっぱなしとかされたら、すごい迷惑。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:29:13 ID:6h9O4z/n0
DQの基礎は寸胴キャラだとおもうけどねえ
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:29:23 ID:vVVpTzRTO
グラフィックで文句言う人は、昨今のゲーム業界と同じくグラフィック至上主義って人もいるだろうけど、それ以上に[からの劣化が嫌なんじゃない?
Z→\ならともかく、一度綺麗なの見ちゃったからには…って事なんだろう。
ちなみに俺はリメXのグラが1番好きで、\のグラには全く文句はない。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:29:34 ID:Ce4Mpl5WO
最近私の母がDS欲しがってるからもう一台DS買おうと思うんだけど一緒に9出来るかな?
堀井さんと同い年なんだけど、ゲームはテトリスとドクターマリオしかやったことない人だから無理かなぁ
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:31:25 ID:SyQrvswj0
いや、俺の場合「劣化した」とすらも思ってないから。
ゲームに合わせた仕様変更って程度。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:33:01 ID:y4fUehFZ0
グラフィックというより、DQMJみたいな無理な3D化でギザギザなのがねぇ
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:34:10 ID:w/QBcLt80
リメ4〜5は良いよね

8とかジョーカーは64ゼルダみたいでな
まあ、やればそこそこ楽しいけど
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:41:26 ID:NUgsq7e90
DSで発売決定した瞬間
DQ9のようなグラフィックで今までのドラクエのシステムを想像して蝶wktkした
その直後。「ネット主体のアクションRPG」とか情報が来てズコーだったが
まあ今ではまたwktkしてるが
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:45:30 ID:2oaBeej70
日本語日本語
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:49:09 ID:J2HRPS6O0
つまんなそう・・・DSはポケモンだけでいいよ・・・
せめてドラクエ3をリメイクでDSで出すとかすればいいのに
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:50:47 ID:fcQjuW4M0
不評だったら普通のRPG戻すだろうしいいじゃないか
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:56:44 ID:AI04e6Wv0
>>287
何年後の話だ
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:57:00 ID:2oaBeej70
堀井多分死んでるわ
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:57:42 ID:EzGU3ODr0
>>280
テトリスとドクターマリオやったことあるなら、プレイ自体はいけるんじゃない?
後は合うか合わないかが問題だけど
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 14:07:27 ID:z+b0EqysO
各プレーヤーは違う星の住人。
天界の実を食べた者のみが銀河鉄道に乗って別の星へ旅にでることができる。

それぞれの星では今までのドラクエのようにイベントが進行するのだが、
イベント進行はその星の住人だけしかできない。
(つまり、別の星へ遊びに行ったやつはパーティーメンバーに入れてもらうことしかできない)

ちなみに物語はその銀河鉄道や大樹を巡って進行する。

平たく言うとぶつ森のRPG版だよ。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 14:09:06 ID:vQnKHRpI0
XBOX360   Oblivion
http://www.youtube.com/watch?v=jyytn6llGM0

Wii   ドラゴンクエストソード
http://www.youtube.com/watch?v=rE8XHroL0Cc
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 14:32:08 ID:SyQrvswj0
>>291
俺もそんな感じで、何百万個の世界みたいなのを考えてた。
勇者と魔王はそれぞれの世界に一人ずつだけど、勇者は他の世界に「勇者じゃない者」としてお邪魔出来るみたいな。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 14:36:34 ID:WlhRnYlG0
じゃあ俺は、他の世界に勇者の妹としてお邪魔する。
誰にも止めさせはしない。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 14:59:04 ID:63pVDwRfO
で音声チャット可能なの?
ソフトキーボード辛そう(´・ω・`)

傭兵みたいな守り人集めて、
お使いクエストしてポイント稼いで、
ランク上げて最上級の称号が勇者じゃね?
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 16:05:00 ID:lcivXwzy0
ブレンド捨てたな
地に落ちた。だれも買わない

297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 16:06:39 ID:WlhRnYlG0
↓ボケが高度過ぎて、俺には突っ込めない。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 16:07:54 ID:NUgsq7e90
お前それでいいのか?
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 16:41:54 ID:QnI3HRl30
お前等、ジョーカーは買うのかな?
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 16:45:51 ID:NUgsq7e90
買うよ
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 17:28:01 ID:qMx3M6FD0
>>292
DQSすっげえつまらなそうだな
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 17:40:45 ID:5JJ2n0z30
>>301
めちゃくちゃ面白そうだろ。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 18:20:46 ID:y4fUehFZ0
ソードって、ホントに鳥山さんが描いてるの?
信じられないんだけど。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 18:27:53 ID:PfigxAPD0
>>292
アクションとして求めている面白さの方向が違うので
どちらが楽しそうとか比べるのは難しいな。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 18:29:48 ID:nRTZmGbj0
公式トレーラーの公開今日までか。そのあと、何か新情報あるかな?
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 18:32:15 ID:w+lGrVHU0
>>303
ソードのグラて、なんかFFみたいだよな
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 18:32:25 ID:OeBlVd050
>>261誰かくぁsk
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 18:36:01 ID:nRTZmGbj0
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 20:16:30 ID:bnAeNM6D0
  ∩∩
  (7ヌ)
 / /                 ∧_∧
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧.,.:;,.:::::::::.,;.,,;:,::::::::.,
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀;,.:;,.:;.:::::::::;,.
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、360 /~⌒ ::::::::::.;,.,,:,;.,:::::::.,;:
   |      |ー、      / ̄|    //`i PS3.;,.:.,;:.,.:,.:,.,:.,:;,:::::.,.,
    |NDS  |  | Wii  /  (ミ   ミ)  |.,.;:,.,:.,:.,:,:,:,:,,.:,.,.,:,:
   |    | |     | /      .,:..,:,.:,,.;.,::,::::::::::::::::,.;;                ,.,
   |    |  )    /   /\ :::::.,,.;:::::::::::,:::::::::::                 .:,PSP
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (.,,.;.,;.::::::::::.;,:;.,.:::                ,:.,:;,:: 
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 20:28:29 ID:BAK8sWtQ0
モンスターハンターみたいになったりして
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 21:11:43 ID:RIX/qxQm0
ゲームボーイ版のドラクエ1〜3やモンスターズは買わなかった。
だって携帯機でゲームやりたくないから。目と肩と腰が痛くなってくる。
たぶんドラクエ9も買わない。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 21:20:12 ID:ITJJET5b0
>>311
こういう食わず嫌いにはなりたくないが、
タッチペン操作はちょっと不安があるかな。
気楽な体勢でできなさそうで。

人差し指につける毒針型のタッチペン、自作しないと。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 21:28:24 ID:nRTZmGbj0
発表会ではタッチペン使ってなかったし、ペンとボタンどっちでもできるんでね?
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 21:33:29 ID:Qc0kDmJK0
>>276-278
なんかバランス悪いつーか・・・鎧がデカ過ぎな感が。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 21:35:38 ID:kWniYDl70

築き上げたブランドを投げ売りしてぶち壊すのもスクエニの自由
嫌なら買うな
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 21:48:57 ID:6h9O4z/n0
311 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2006/12/24(日) 21:11:43 ID:RIX/qxQm0
ゲームボーイ版のドラクエ1〜3やモンスターズは買わなかった。
だって携帯機でゲームやりたくないから。目と肩と腰が痛くなってくる。
たぶんドラクエ9も買わない。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 21:55:08 ID:OeBlVd050
モンスターズ1は面白いのに勿体ねえなあ
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 22:07:24 ID:OmSQu8LP0
買わない報告、意味ワカンネ
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 22:20:57 ID:y4fUehFZ0
中二病みたいなもんでしょ

人と違うことを言うのがカッコイイと思ってるんだよ
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 22:26:37 ID:pjYVZd2Z0
できるだけ早く発売日を発表して欲しい
2007年9月頃ならありがたい
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 22:33:51 ID:AI04e6Wv0
>>309
ワロスw
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 22:38:27 ID:3C8i5kkQ0
もうCM打ってるから割と早く出るんじゃないかなと思ってるけど
鳥山のデザインはまだ終わってないんだな
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 23:56:12 ID:/sXIn8Wr0
>>320
1月ならもっとありがたい
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 00:32:51 ID:D/NZQbZp0
>>320
2008年ずれこむことも十分ありえる

なんてたってどらくえ
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 00:37:29 ID:v9rRFqSH0
あり得るというか、2008年3月発売とオモ
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 00:58:22 ID:Ho3WLjfN0
DQ8は延期なかったよ。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 00:59:20 ID:NTQweuMQ0
今回は2007年度中に発売出来る気がする
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 01:33:09 ID:0K8xO7ny0
>327
まぁ、年度で考えれば
それで発売できないと考えてる人は今のところいないわけだが
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 06:17:34 ID:UxmdaXVu0
昔のRPGは大きく分けてドラクエタイプとFFタイプがあると言われていたけど、
近年のやつはどっちもだんだん似た感じのゲームになっていって
FF12・ドラクエ9にもなると、もはや昔の原型をとどめていない状態になっていって…
なんか虚無感を覚える

ドラクエ9が楽しみなことには変わりないんだけど、やっぱりちょっと悲しい
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 06:57:01 ID:Ho3WLjfN0
>>329 言ってることが今イチよくわからんけど、
人生にはそんな事よりもっと虚無感を覚える瞬間があるから安心すれ。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 08:47:57 ID:BYRvYBgkO
>295
正解。DQNはほぼお使いクエストです。
聖剣DSの様な村1つのダンジョンだけの
世界ではありません。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 09:33:21 ID:ikdwztjJ0
ドラクエ9はアクションを今すぐ止めて従来のエンカウント方式を採用するべきだ。
なぜエンカウント、コマンドバトル方式が良いかと言うと、

・エンカウント方式だと、集団対集団の戦略的なバトルが楽しめる。
このグループには魔法使いがギラを使って、その間に戦士であいつを叩いて、その隙に
勇者がブーメランで一網打尽にするみたいに楽しめるが、
アクションにしてしまうと基本的に一対一のバトルになり
ただの叩き合いになってしまい、戦略性が無くなってしまう。

・エンカウント方式だと、どんな敵の集団と戦うのか運が絡み
メタル系に遭遇すると特に嬉しくなる。

・アクションだと鳥山明の絵が楽しめなくなる。

以上が、エンカウント、コマンドバトルの利点だ。
確かに今現在は「ネットゲームはシームレスやアクションが常識だ」という思い込みが
支配的で、もしかしたら堀井さんも同じ考えかもしれない、もしそうなら非常に残念である。
その常識を打ち破るのはドラクエであることを私は願っている。
MMORPGが氾濫した世の中で、理没せずに個性を発揮していくには
ぜひドラクエにはエンカウント方式を採用して欲しい。

確かに戦争などのシステムを入れるならシームレスが良いかもしれないが、
ドラクエには戦争なんてシステムは採用しないんだから、
やはりエンカウント方式が理に適っている。
韓国のMMORPGなんか完全にクリックゲームで、
敵をクリックすれば、2、3回バシバシ叩きあって勝てるみたいな戦闘だが、
もはやジャンケンほどの戦略性も無くなっている。
DQ1以下の戦略性だ。
ドラクエには同じ過ちを犯して欲しくない。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 09:49:06 ID:JZYaPg0T0
>>332
エンカウント方式とコマンドバトル方式の利点と称して長々書いてるけどさ

それ全部コマンド式の利点だけだと思うんだけど
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 09:56:51 ID:Oz1bUQWdO
開発がチュンソフトじゃない時点で終了
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 10:00:53 ID:Rxiq7V/40
痛いのがわいてきたなぁ
チョンゲー例に出して電波な長文書いてる時点でどーせ釣りだろけど
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 10:13:21 ID:NHnNbjKGP
暇なんで
>>アクションにしてしまうと基本的に一対一のバトルになり
>>ただの叩き合いになってしまい、戦略性が無くなってしまう
通常のエンカウントだってザコ戦はA連打でしょ
ボス戦なら考えるだろうけど、アクションだってボス戦は考える

>>アクションだと鳥山明の絵が楽しめなくなる。
なんで?

>>エンカウント方式だと、どんな敵の集団と戦うのか運が絡みメタル系に遭遇すると特に嬉しくなる
メタル系を画面に出現させるのもランダムでしょ
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 10:35:33 ID:utehG1Nu0
/::::::::::/   .::,::.:::::厂    \:::::::::l
 /:::::::/  .:.:.::::/.:.:::/         ハ:::::::ト、
 ::::/ヽ.:.:::::::/l::::::/      //^VVハ
     ヽ::::/ |::::/      //   ri |    
     ハ/ |:/`ミ;、,,_   ,.イトッス  レ′   俺のこと覚えてる?
     い   「(トッ''`   ゝ‐''  l     
      ヽ\   `ー'   l       !     
 :::\.     ̄ヽ     ー'    ∠_    
 :::::::::\ .      \   -‐ ''´/ /::::/⌒ヽ_
  \  \      ゝr─ ‐'´  l::::::l  r┤l、
   \  `ー ──|::|      l:::::l  l l l/‐┐
     \_       l::l      l::r─┘  し'L
          ̄ ̄ l::l      /:::V    r‐'´ l
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 10:43:26 ID:V4TNDDO+0
星空の守り人ってサブタイとロゴから推察するに
あの神殿頂上の木が聖剣伝説でいう「マナの樹」みたいなもので
その実をねらう奴から主人公が守るってかんじかな?
「僕たちは天使と呼ばれてた」ってのはエンディングで流れる言葉と思う
すべてが終わってその何十年後にそう伝えられたっていうような・・・
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 10:55:04 ID:W+FwkVAg0
ほしぞらのまもりにん?
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 11:07:11 ID:pIe4wgqHO
>>336
馬鹿すぎて反論する気にならん。
批判精神を忘れて思考停止したらそこでお終いだぞ。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 11:11:04 ID:TSQvOIMmO
ほしぞらのもりびと
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 11:16:44 ID:2qaBz7g30
2006.1〜2? DQ9開発開始

2006.3.15   PS3発売延期発表
2006.5.8    PS3発売時期&価格発表
         FF13制作発表
         DQS制作発表
2006.9.14   Wii発売日&価格発表
2006.9.22   PS3価格改定
         
2006.11.11   PS3発売
2006.12.2    Wii発売
2006.12.12   DQ9制作発表
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 11:17:53 ID:W+FwkVAg0
思考停止してるのは、どちらかといえば
>>332に見えるが。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 11:23:21 ID:TSQvOIMmO
>>343
だな。まだアクションをやったこともないのに
従来のエンカウントしか認めないのは一つの考え方しか出来なくなってる証拠。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 11:26:29 ID:0K8xO7ny0
>343
まぁ、そうだね
頭の中でこうに違いないというのを思い浮かべて叩いてる感じだ

もちろん、こういう形のアクションになるなら
コマンド式の方が利点が出しやすいし
今現在のアクションRPGだと誰でも出来るを基本に考えるとクリックゲーになりかねない危うさを感じる
とかいうなら聞く人もいるかもなとは思うけどな

私自身は堀井に期待してるよ
日本のクリエイターで1,2を争う人だと思ってるから(争ってるのはもちろんアクションの宮本
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 11:26:32 ID:LNhZWAIu0
>>337
1980円位になったら遊ぼうかな
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 11:27:23 ID:SacU8yac0
あまり苛めてやるな、>>343は池沼で友達の居ない可愛そうな子なんだから
348ショボーン:2006/12/25(月) 11:29:15 ID:kAdhd7rk0
          \キタ━━━━━━━━━!!! / /:::::::ヽ___
━でお待ち下さ\  \●ノ\●ノ    / 丿 ::.__  .:::::::::::::
      ∧_∧(\へ■   ▼へ /  / /。 ヽ_ヽv /: 
ち下さい(  ゚∀゚)  \  > <  /  / / ̄ ̄√___丶
 ∧_∧( つ  つ   \∧∧∧/━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ
(  ゚∀゚)そのままキタ━< 激 >    | .:::::.  ..: |    |
( つ  つ         <  し >    | :::    | |⊂ニヽ|
そのままキタ━でお待ち <  く  >/ /| :    | |  |:::T::::|
──────────< キ >──────────
キタ━━━━(゚∀゚)━━ < タ  >    ┏┓    ┏━━┓
キタ━━━━(゚∀゚)━━ < │ >┏━┛┗━┓┃┏┓┃  
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) < !!!! >┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏
キタ━━━━━(゚∀゚)━/∨∨∨∨\ ┛┗━┓┃┏┓┃┃
キタ━━━━━(゚∀゚)/ _∧   ∧ \ ┏━┛┗┛┃┃┗
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(/( ゚ ∀゚ )━ ( ゚ ∀゚\         ┃┃    
キタ━━━━━(/━∪━━∪━∪━━∪\      ┗┛  
キタ━━━━ /┃ しばし  キタ━━(゚∀゚)━!!!\ だ( ゚Д゚)ゴルァ!!
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 11:29:28 ID:pIe4wgqHO
しかしこんな批判さえ門前払いになってしまうぐらい狂信者に固められてしまったんか
この本スレも・・・
できれば無条件マンセーなら別スレ立てて欲しいなぁ。
アンチスレの方が笑わしてくれるぶんまだ公益性が高いよ。
350ショボーン:2006/12/25(月) 11:29:47 ID:kAdhd7rk0

  ┏┓  ┏━━┓               ┏┓┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃ ■ ┃┏━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃  ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
┣-  -┫┃┏┓┃┗巛うヽ 巛と \.━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃  |┌─────┐ J |||
┗┓┏┛┗┛┃┃  ._ヽ_ \ ̄ヽ \    ┣┫┣┫┣┫┣┫  | |         .| ◎ |||
  ┗┛    .┗┛  (。A 。 ) )_ゝ ノ___┗┛┗┛┗┛┗┛__ | |         .|    |||
//  //      ∨ ̄∨ ⌒   /  /⌒ヽ         /| .| |         | ||||||| |||
/  // /       \     イ ./ 人 \       // |└─────┘||||||| ||
  // /   //     |二ヽ     Y  /二\ \ノ⌒i二ニ|/||   ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
// /   //  //   | ■ヽ ヽ    ノ■■■ヽ /■■ ||||| ......|_|.:::::::::::::::::::::::::::::|_|

351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 11:31:03 ID:TSQvOIMmO
と思ったが>>332の言ってることもなかなか説得力はある。
ドラクエのファンならエンカウント方式がなくなると色々寂しく感じるところもあるんだろう。
結局個人の好みの問題だろうな。

でもドラクエは新たな一歩を踏み出そうとしていることを応援する姿勢も大切ではないだろうか。
エンカウント方式が戦略性や絵を楽しむ等と言った面で理に適った素晴らしいシステムだったというのはよく分かるが。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 11:32:52 ID:9mJztcXiO
まだシステムの説明は何もないんたよな。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 11:33:09 ID:SacU8yac0
コマンド式は順番に入力していく場合は待ち時間という欠点が多くネトゲでは人気が無い
しかし全員一斉コマンド入力という方法もあるにはある、それがクロスゲート
戦闘のテンポは良く、入力タイミングが合わさったりすると連携攻撃が発動する楽しみもある
ただ、プログラマー側からすれば面倒なシステムをわざわざ作るよりは
お手軽クリックゲーを選ぶんだろうな・・・今回のDQ9がそうだったんじゃないかと
開発期間が短いのが問題
354聖戦士まぽん(´o`) ◆mapon/uqkc :2006/12/25(月) 11:33:25 ID:04XMwU7D0
(´ー`)<楽しみぽんねぇ
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 11:35:01 ID:W+FwkVAg0
開発自体は、1年前から始まってるらしいから、
それほど短いわけでもないけどね
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 11:39:41 ID:pIe4wgqHO
まぁ俺の中で神格化したドラクエが巷に溢れるMMORPGに理没してしまう恐怖心もあるかもしれない。
だから堀井さんにはもう一つ先を見て欲しいんだよな。
エンカウントはネトゲに向かない、古い、面倒という常識を打ち破って、堂々とネトゲの大海原を突き進んで欲しい。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 11:39:45 ID:0K8xO7ny0
>352
無いね
完全なリアルタイムコマンド方式なのかもしれないとは思うよ
FF12DSみたいな奴を一人にのみ操作を特化させてリアルタイムでコマンド出しまくる感じね

実際どうなるかは状況を見てと思ってる
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 11:39:52 ID:9mJztcXiO
楽しみぽんねぇ〜。
ぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽん。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 11:54:22 ID:IkVPsuS+0
もうすぐスレタイに「スカラ」と「メラ」が入ったスレが立つと見た。
「勇者ご一行がスカラ→メラで逮捕」とかな。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 11:55:39 ID:pIe4wgqHO
確かにネトゲにおいてのエンカウント、コマンドバトルなら、まず第一に入力待ち時間をどう解決するかだろうが、
そこさえ解決すれば、従来のように鳥山明イラストや集団の敵とのバトルが楽しめるんだけどな。
ぜひ10には期待したい。
堀井さんや関係者がこのレスを見てくれて、頭の片隅にでも置いてくれると嬉しいわ。
「次何が来るかな?」「メタキン来たー!!」みたいに盛り上がる事を妄想してる。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 12:00:30 ID:IkVPsuS+0
メタルスライムと戦うときは反射神経ゲーム的な要素が入るのかもな。
主人公の素早さは、プレイヤーのボタン入力の早さで決まるとか。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 12:05:02 ID:W+FwkVAg0
MMOだと、誰かがエンカウントした瞬間に、
他のプレーヤもその戦闘空間に巻き込まれるのかとか
どの範囲まで巻き込まれるのかとか、いろいろややこしそうだ。

MOなら何とかなりそうな気もするが。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 12:29:17 ID:haHymAw20
せいくうのしゅりじん?
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 12:37:58 ID:GZeGYy/w0
9買って否定派の分まで楽しみます
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 12:55:47 ID:ovYr0Bmg0
……の…り…?
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 12:58:34 ID:ZhYvJ72oO
かいしんのいちげき!やつうこんのいちげき!が、ただ桁の大きな数字が飛び出すだけ、とかだと寂しいなぁ。
混乱したときの様子や、「さまようたましいはまごまごしている!」みたいなテキストもなくなるのかね。
なんとスライムAが起き上がり仲間になりたそうにryとか、○○はしんでしまった!とかは…あ〜やっぱり物足りないぜ。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 13:06:07 ID:21jf/6qFO
早く欲しいぜ
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 13:10:17 ID:ovYr0Bmg0
>>366
頭の上に「ま ご ま ご」とか文字が揺れてたら少し可愛いと思った。
かいしんつうこんは通常とエフェクトも違うだろうけど、発生率抑えて
マンガ表現みたいに文字貼り付けたり、画面揺らしてくれても味だよな。
テンポや処理に多少支障きたすし、どのみち純テキストじゃないけど。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 13:10:36 ID:KncBnSof0
せめてWiiでだしてくれよDQ9・・・
携帯ゲーム機なんて買う気しねえええええええええええええええええええ
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 13:10:54 ID:pIe4wgqHO
どんなアクションなのかまだ未確定だからむやみに批判したくないが、
少なくとも従来のエンカウントコマンドバトルとは全く違う方向に進むわけだし、
交互に攻撃し合う前提の絶妙なゲームバランスや、テキストでの妄想する楽しみや、対集団戦でのグループ攻撃など切り捨てて、
全く意味合いの違うアクションでどれほど別の面白さを開発するかに掛かってる。
堀井さんには期待してるが、名前やモンスターだけがドラクエの中身はチョンゲーの追従というパターンが怖い。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 13:13:54 ID:W+FwkVAg0
堀井は洋ゲーのエッセンスをうまく抽出して
ライトユーザにもわかりやすい形に仕立て直すのがうまいから、
ネトゲにそのまま追従という心配はしていない。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 14:24:07 ID:tdyjudgj0
買っても損はないよ DSライト16800¥DQ\たぶん5800¥
面白くなかったら売ればいい DSライトは16000で買い取ってるしDQ\は
4500¥で買い取る 日がたってもDSライト15000¥DQ\3000¥
ネットオークションだとDSライト20000¥だから
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 14:32:11 ID:w7j5KZ6C0
アクションというほどアクション的要素はなさそうな気がするんだが
そこらへんは特技、呪文、道具の使い方がどうなるかにもよると思う
従来のように使う呪文選んでたらアクションとしての流れが止まってしまうし
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 15:24:14 ID:pYWgI8aR0
問題はそこなんだよな。
確かにダッシュやジャンプや連打コンボなどのバリバリアクションでは
無いなら、逆にアクションとして中途半端で不完全燃焼を起こしそうで怖い。
かといってエンカウントをやめてしまうなら、魔法は対集団、物理は対一匹みたいな
メリハリも無くなるし、単にひたすらペシペシやるだけだったら辛い。
しかし公開されてる動画見る限りじゃ・・・
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 15:29:51 ID:1HumaKNQ0
今の動画は、何の参考にもならんでしょ。
コマンド入力方法も戦闘システムも変わると堀井が言ってるんだから。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 15:38:13 ID:6zK8Wv//0
>>375
おまえ本気で言ってるの?
何の参考にもならんってのはありえないよ
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 15:44:04 ID:QAXEVn470
万人向けを目指して作られる以上、アクションである以前に
パラメータメインでダメージのやり取りをするゲームっしょ。
ポインティングデバイスの時点で純アクションにはなれないし。

ターン制自体リアルタイム処理ができない時代のシステムで
そのバランスを崩さずにリアルタイムで表現することは可能。
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 16:13:45 ID:zV8K1C340
シームレス+リアルタイムでパーティバトルを実現したFF12は神

ということでよろしいか?
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 16:21:03 ID:pIe4wgqHO
エンカウントじゃなくても良いから、集団戦の面白さは残して欲しい。
敵が5〜6匹相手の戦闘もよくあるようにして欲しい。
そして対グループ魔法攻撃なども健在で、戦略的な展開が希望だ。
チョンゲーなどは敵をクリックしてタイマンで2、3回バシバシやって終わるだけだし、
FF11も6対1の集団リンチ戦闘に落ち着いてしまっている。
集団対集団でワイワイしながら楽しみたい。
もちろん強敵を寄ってたかって倒すのも良いと思う。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 16:25:51 ID:49JmSiJR0
さっきからチョンゲーチョンゲーいってるが
クリックゲームがどれだけひどいゲームなのかやってみるから

おまえらのオススメ教えて

とりあえず動画のDQ9みたいなやつね
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 16:32:01 ID:pIe4wgqHO
>>380
何かドラクエ9がクリックゲームになるみたいな前提になってるが、
勝手な妄想にすぎない。
公開された動画を見る限りじゃクリックゲーム系では無くてシャイニングソウル系の可能性の方が高そう。
ちなみにクリックゲームでチョンゲーといえばトリックスターだろうか。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 16:32:43 ID:49JmSiJR0
>>381
dd
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 16:34:12 ID:3nbUs6Xp0
>>379
そこら辺のバランス調整に期待だね
ネトゲ・マルチプレイに詳しい人も開発にはいるだろうし…
4人がそれぞれ1vs1やってたんじゃ、あんまり面白みないよねぇ
かといって、弱いPlayerに敵集団の攻撃が集中する仕様だと戦士等の
盾役必須とかになって、バラバラな職で自由にPT組む楽しみが薄れるし
集団vs集団だとPTのまとまりがないとグダグダな戦闘になりそうだし、
リーダーの指示(ボイチャ)が必要かもね


以前話題になった異性キャラ同士抱き合う&キスのできる某MMO
http://www.4gamer.net/news/image/2006.12/20061225122621_3big.jpg
ドラクエ1のお姫様抱っこみたく、健康的でエロくない・・・のかな?
将来ドラクエもこうなっていくのかねぇ
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 16:41:47 ID:pIe4wgqHO
>>383
そう。
集団対集団バトルの問題はプレイヤースキルによって戦闘の難度が変わる為、結局ライトユーザーに合わせてヌルヌルになる可能性も出てくる。
やっぱエンカウントで、このグループには魔法で、こいつは眠らせといて、その隙に戦士が倒すみたいな戦略的な戦闘はシームレスで要求するのは不可能なのかな。
結局チョンゲーのように敵をクリックして体力減ったらポーションの繰り返しみたいな詰まらない戦闘に落ち着くしかないのかな。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 17:01:01 ID:3nbUs6Xp0
誰がどのモンス狙ってるか分かりやすくなってればねぇ・・・
何らかのPlayerを補助する要素とかは追加されるんじゃ?
まぁ街で狩り方の作戦タイムやってから出発してもいいんだし

そいや、FF11でモンスターを釣ってくる役のPlayerがヘマして
モンスターがリンクして集団でPTに向かってきた時とか集団戦
にならなくもないけどね
マクロでの会話(指示)が迅速にできるのと、各職の役割分担が
きっちりしてるから混乱しないのかも知れないが
その分、理想の職バランスのPTを組もうとすると、時間がかか
りすぎるんだよなぁ、アレ
…それに、あの集団戦を毎戦闘ごとに繰り返す元気は無いぞ

ドラクエでもPlayer同士とモンスターとの位置関係で不意
打ちとか騙し討ちできないかな・・・
範囲魔法一発で敵集団を殲滅!なんてしたら戦士さん達が
いぢけるかなぁ・・・
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 17:36:25 ID:H2NCvafb0
【スクエニDSラインナップ】

ドラゴンクエスト9
ドラゴンクエストモンスターズジョーカー
ファイナルファンタジー12RW
ファイナルファンタジークリスタルクロニクル
ファイナルファンタジーアライアンス2
聖剣伝説ヒーローズオブマナ
etc


近日発表予定
ファイナルファンタジー13NEXT
ファイナルファンタジーT-鷹羽王戦記-
ドラゴンクエスト9、1〜虚空の狩人〜
サガ・アーカディア赤/青/白
クロノストライク (仮題)
ブシドーブレイド卍
ラジアータクロニクルズ
簡単!安心!面白い!チョコボの脳力トレーニングDS
etc
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 17:57:36 ID:TSQvOIMmO
結局どんなシステムであろうと充実感を感じられれば良い。
そこが難しいんだけどな。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 18:45:41 ID:Yf8Z6yNN0
           __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌ほりい ゆうじ──-───┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな げーむに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 19:20:31 ID:1qLizqlq0
>>372

値段が変動することが感覚的に理解できないのなら、商売するのは辞めた方が良い。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 20:14:45 ID:dOGZsM7FO
もし四人とも自分で名前つけれるなら、
若とセバスチャンとカトリイネとカトリイヌにする。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 20:53:35 ID:+U+jDJhU0
>>390
っ「字数制限」
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 21:08:20 ID:6kqJwBiP0
>>337
あんた誰?(´д`)
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 21:15:48 ID:B7vkfmxS0
ばくだんいわAが現れた
ばくだんいわBが現れた
ばくだんいわCが現れた
ばくだんにわDが現れた
394名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/25(月) 21:38:14 ID:gJPIJFbc0
アクションってどういう意味だ。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 21:40:08 ID:hvi/UEyiO
みんなが待ちに待ったドラクエモンスターズジョーカーがついに発売します!
君も一緒に攻略しよう!さあこの板へレッツ!スタンバイ
【ドラクエ】DQM-J 徹底攻略スレpart1 
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1167022520/
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 21:54:56 ID:ZR0sCGE+0
バーロー
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 22:06:42 ID:haL6LQfw0
これってFFCCと似たようなゲームになるのかな?
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 22:44:46 ID:IkVPsuS+0
スライムと戦ってたら大ネズミがリンクしてきて全滅するのとか良いねw
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 23:05:31 ID:QzHeQs9r0
なあ、公式にはジャンルはロールプレイングだよね?
テンプレA・RPGになってるけど・・・
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 23:17:13 ID:rBjmBeXN0
大昔、SNKのゴッドスレイヤーっていうゼルダかイースだかのパクリゲーに大ハマリしていたのを思い出した。
バリバリの3Dアクションはツライけど、ああいうのは確かに楽しい。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 00:02:46 ID:y6ATgHdL0
エンカウント式ねぇ…複数人プレイ時でも団子状になって進むとかはイヤだぞ。
個別にバトルフィールドに飛ばされるとしたら、他者から見た表示や、後から接触した場合ややこしくなるし。
同一フィールドにおけるエンカウント→戦闘としたら今作っている物とどれほど差があるか疑問。

コマンドがターン式だと他人が入力している間は待つハメに。
リアルタイムに入力ならアクションと大差ない。ボタン一回で攻撃できるか二回かの差。
操作キャラが一体なので移動の制御も難しくは無いだろうしね。
魔法選択などは今までと同じようなプロセスだろうし。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 00:11:44 ID:aMo8a1v40
>>400
アレはジブリ作品のパクリとも言う。
王蟲とラピュタが出るしな
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 00:17:41 ID:p1RqK8S3O
マリカDSやってて思ったけど、あんな感じでオリジナルのエンブレムを作って、鎧や盾なんかに入れれたら楽しそう。
でもキャラの大きさを見る限り難しいだろうなぁ。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 00:19:22 ID:mSJguzAs0
ギルドやパーティー用の旗とかならいいんじゃねぇか
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 00:19:51 ID:5So0E6gA0
>コマンドがターン式だと他人が入力している間は待つハメに。
よく見る事実だけど、みんな何秒くらいなら待てるのかが気になる。
逆にトロイと自覚してる人は何秒以上欲しいとか。
人それぞれだろうけどさ。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 00:22:17 ID:g6KFsR9K0
ターン待ってる間に寝る奴とかでてきそうだなww
その場合起きるまで動けないのか?
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 00:22:25 ID:HOnYGDx90
>>405
待つのを好きな人は居ないでしょ
だから皆ロードとか気にするわけで
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 00:36:32 ID:5So0E6gA0
>>407
いや、分かってるけどね。待たされるのが好きな人とかMだし。
許容範囲の話のツモリだったんだけど。
少なくともおまえさんは0秒って事かな。
折り合いが付けば、規定入力時間超えると自動的に防御
とかにすれば>>406が言うような害は軽減出来るかなと思ったんだよ。
更に未入力が続けば切断とかさ。
まぁ、折り合いなんて付かないって事が早速分かったわ。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 00:44:28 ID:/g3grUd90

http://saru.square-enix.co.jp/crossgate/system/system_a.html

スクエニには既に大昔から、ランダムエンカウントで画面切り替え
コマンド入力方式のMMOがあります
ディプスファンタジアは終了しちゃったけど、こちらはまだまだ
運営続行中ですよ
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 00:46:55 ID:M4Oz8HUk0
>>408
制限時間とかが有るのならまだアクションの方が良いよ
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 00:55:19 ID:/g3grUd90

クロスゲートでは30秒でコマンド入力受付終了だから、それまでに
チャットで誰がどの敵にどんな攻撃するかとか相談するわけだな
だいたいが、リーダー役が、「●●は▲▲を眠らせて〜、俺と■■は
一緒に※※を集中攻撃、あとは適当に範囲魔法とかよろ」なんて言う
くらいが精一杯だけどね

アクションもいいけど、4人がばらばら適当に別々のモンスターを各
個撃破とか1、匹を集団でタコ殴りするだけじゃあなぁ・・・
まぁ、飽きが来にくくする工夫はするんだろうけど
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 01:03:44 ID:5So0E6gA0
>>409
その30秒が、未経験者のイメージ的には長いのか短いのか、
漠然と聞きたかったのです。既存を出すと固定概念が生まれるので。

>>410
分かったからいぢめるなよ、タラレバで悪かったよ。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 01:23:19 ID:j27RueUY0
さすがにエンカウントコマンドバトルといってもFFのようなアクテイブタイムバトルで
各個の時間が個別に流れるようにするんだろうけど、
まあ確かにドラクエの戦闘画面を皆で見続てても、なんだか退屈そうなイメージはある。
8のような戦闘演出ならまだ見れるかもしれないけど。

でもドラクエに限らず、ネトゲでもエンカウント式を毛嫌いしないでほしい。
スターオーシャン3やFFのようなど派手な演出もエンカウント式で初めて可能になるわけだから。


414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 07:19:48 ID:SjLcyxU80
ランダムエンカウントターン式戦闘が嫌いだったら、ドラクエ信者なんてやってません。
ただそれだけがドラクエのアイデンティティだとも思ってないけど。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 10:54:06 ID:CjgAt5iCO
バシルーラとか使い道が出てきそう。
敵に使われてちょっと離れたフィールドに飛ばされる。
味方と合流するまで一人で行動するから強敵にビクビクしたり。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 11:14:19 ID:y6ATgHdL0
好き嫌いではなく、リアルタイムかつ複数人プレイとの相性の問題だな。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 11:46:46 ID:5So0E6gA0
>>416
おまえさんの言うように、相性の問題をどんなシステムを使い
どんなバランスで仕上げるか見ものだ。

その問題の解法を、既存のゲームを持ち出して
それだけが正しいと言い切るような発言は、発展性を度外視してるしね。
と、思ったけどシリーズ物だから既存のDQ方式が話に出るのも当然だ。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 12:37:57 ID:51oIQUVC0
バランスに関しては言うまでも無く堀井さんが一番神経とがらしてる
部分だろうね。
6のムドー7のグラコス8のドルマゲスなど絶妙な歯応えのボスなど
出てくるし、
昨日から8をやってるんだが、序盤の洞窟や塔で二回も全滅したときは
嬉しかったよ。
少なくとも公開されてるような、初体験の草薙がボコスカやって
敵が死んでいったが、あんなヌルヌルの状態で出す事はまずありえない。
そういう意味じゃ期待はしてる。

まあ8みたいに戦闘演出があって、FFのように各個の時間軸で攻撃していけば
コマンド入力待ちも解消されるし、複雑にならずに集団対集団の戦闘が楽しめるし
そのようにすればエンカウント式も悪くないと思うんだけどね。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 12:46:41 ID:Sgt/XVo10
どうせこのゲームもマジコンに食われて終わりだよ・・・
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 12:55:00 ID:OVPN7qO80
マジコンの被害はDSないしDQのユーザー層では
一部に過ぎないマニア層のさらに
ごく一部に限られるので無視していい程度。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 12:57:04 ID:ylDOuD7j0
マジコンとやらは通信対戦できるのか?

出来ないなら、これからは通信対戦の時代が来るぜ。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 13:01:17 ID:7QiHpa1B0
マジコン使える環境にあるけど、DQ9は文句なしに買いだな。
それよかWi-Fi対応ソフトでマジコン使おうってバカがまだいるのか?
これはそろそろ本気で逮捕者を出すしかないようだな…

ていうか、もうマジコンネタを本スレで出すなよw
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 13:09:04 ID:noOjveBn0
DQは死にました
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 13:13:33 ID:Sgt/XVo10
>>421-422
ポケモンDPじゃマジコンでWi-Fi対戦は当たり前
改造も容易に出来るから発売日には隠しポケモンの存在も全て明らかになった。
逮捕者は未だに一人もなし

これはもうゲーム業界駄目かもわからんね。
ROMは3日前には必ず流出するし。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 13:16:25 ID:ylDOuD7j0
>>424

3日前に、ROMが流出するのなら、業界内部に犯人がいるんでしょ?
消費者にはどうにも出来ない。

後、対戦が出来るのなら、マジコンってやばいね。
ゲーム業界は・・・広告モデルを取り入れるしかない。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 13:23:24 ID:7QiHpa1B0
>>424
ROMを流しているサイトがある国自体の法体系が変わってきているんだが。
今は確かにそうかもしれない。が、今後は分からんぞ。注意するにこしたことはない。
ちなみに自分は基本的に正規に購入している。

不正に入手して買わないやつが増えると、ソフトメーカーがソフトを開発しなくなって
ユーザーのためにもよくない。市場規模は違えど、かつてのパソコンソフトメーカーのように…。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 13:37:06 ID:KvEn3Azb0
マジコンやるやつはもともとゲームは中古しか買わないやつだろうしそれほどの被害はないだろ
ポケモンだって実際バカ売れしてるわけだし
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 13:42:22 ID:b1YtYeWr0
マジコンは大した被害ないから問題無し

って頭になんか沸いてんのかねw
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 13:44:18 ID:5So0E6gA0
流れぶった切り。

今までスポットの当たらなかったピオ系ボミ系が重宝呪文に、
成るかもしれないし、成らないかもしれない。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 13:48:10 ID:y6ATgHdL0
トルネコだとかなり有用な呪文だよね。
移動速度に関わってくると一気に重要化するな。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 13:49:36 ID:OVPN7qO80
ダミーデータ仕込んでおいてセーブ破壊することはできるわけで
数値を管理していればP3みたくチートを検地することもできるわけで

堀井がチートを嫌う性分ならなんらかの対処はなされるでしょうよ
それを潜り抜けたとしても全体としてはごく少数派なのは間違いない
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 14:02:30 ID:51oIQUVC0
なんか堀井さんが「コマンド入力や戦闘方法などはまだ仮のものです」
って言ってるけど、この場合のコマンド入力とは戦闘時の事かな?
公開された映像では完全なアクションゲームだったけど、
少なくともコマンド入力式の要素が入ると言う意味だろうか?
戦闘方法などはまだ仮のものだとわざわざ断りを入れるなんて
なんだか堀井さんがユーザーの反応を見たい心理もあるんだろうか。
なんだか純粋アクションじゃ無いと思ったら希望が沸いてきた。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 14:12:28 ID:c1UHQVpd0
堀井のHPってテキトウだよなぁw
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 14:24:50 ID:BAvsq4t6O
まずDS買わないと
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 14:33:14 ID:5So0E6gA0
┌─────┐
│ ゆうぼう  │
├─────┤
│HP:およそ3 │
│MP:0    │
│Lv:52    │
└─────┘
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 14:46:40 ID:MdwEedXU0
>432
コマンド入れたらキャラが勝手に動く
リアルタイムコマンド式ってのもあるよ
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 15:10:44 ID:azkahtQtO
>>436
リアルタイムコマンド式ってどんなのか想像できない。
クロノトリガーやクリックゲームみたいな奴ならアクションと位置付けるのは違和感あるし
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 15:11:31 ID:j80xwCFj0
FF12とか
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 15:15:14 ID:n7J57fE50
戦闘は時のオカリナみたくなるんじゃないか
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 15:19:57 ID:/kZnFuAJ0
そうそんな感じ
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 15:23:11 ID:OVPN7qO80
そもそもRPGのターン制ってのは
『絶え間なく連続している戦闘を短い時間単位で切り出したもの』
だからな。

だからwizでは攻撃回数の幅が1ターンあたり数回から十数回だし、
敵が全滅した後に魔法を発動してしまうと効果がなくてもMPを消費する。
要するに順番に処理しているだけで行動は順番ではなくほぼ同時。

ドラクエは1ターンに1回の攻撃という誤訳によって
RPGの簡略化を果たしたが、同時にターン制の誤解を生んでしまった。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 15:30:08 ID:2BJr8IjQ0

ゼルダシリーズはやった事がない
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 15:34:46 ID:fRYZayzT0
>432
PSOやキングダムハーツみたいに
アクションをコマンドメニューから呼び出すってのもあるよ。
どっちもボタンに魔法とか技を割り振ってアクションで戦うんだけど
ボタンに割り振った以外の動作をする場合はメニュー開いて使う。

ただ、どっちもやたらと煩雑なので、堀井が好んで使うかどうか…。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 15:40:12 ID:pSPuWuG10
アクションていうジャンルが一人歩きしてるが、
何をもってアクションなのか。
俺がハマったゲームで
アクション性の部分だけを比べて順に並べるならば、

ドラクエ1<シレン<FF11<ゼルダ<スト2<バーチャファイター4

だと思う。
右に行くほど、リアルタイムな戦闘になっていき、微妙な操作裁き、反射神経、瞬時の判断が必要とされる。
ドラクエ9は、せいぜい

ドラクエ1<シレン<FF11<ドラクエ9<ゼルダ<スト2<バーチャファイター5

こんなもんだろう。FF11と同等がやや上ぐらい。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 15:46:05 ID:b1YtYeWr0
>>444
だから?
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 16:17:31 ID:/g3grUd90
>>441
ティルナノーグ等では、コマンド等で素早さに応じたポイントぶんの
行動を予め入力したあと、敵味方全て同時に行動だったね・・・
コマンド式はじっくり戦い方を考えられるけど、リアルさを求めるなら
アクションになるのかなぁ(この場合キャラの頭の回転の速さ・操作の
テクニック=Playerの能力次第ってわけだがw)
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 16:23:35 ID:pSPuWuG10
ようするにアクションったっていろいろあるわけで、
どっからどこまでがアクションなのか?
一くくりにアクションとかたずけられるものではない。
ドラクエ9がアクションになったからといって、バリバリのアクションじゃないだろうし、
ターン性の良さもとりいれた感じになるんじゃないか。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 16:29:19 ID:OVPN7qO80
エメラルドドラゴンとかは移動距離が長いと攻撃回数が減って
LUNARも完全なターン制のコマンドバトルながらその概念があった。

行動力の概念をアクション戦闘に導入すると
オーバーヒート系のシステムになりがちなのが怖いところだけど
近接攻撃ならモーションの速度と隙、魔法なら詠唱時間で
行動力を表現するのがスマートっちゃスマートだね。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 16:41:41 ID:/g3grUd90
>>448
んだねぇ・・・どういうシステムにしてくるのかなぁ?
完全にプレイヤースキルに依存とかになったら、協力Playで足を
引っ張らんように腕を磨かにゃ・・・

クリックゲーでよくある、クールタイムは導入して欲しくないなぁ
(1度スキル使うと同じ系統のスキルは数秒待たないと再使用できな
い。強力なスキルほど待ち時間は長い)
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 17:19:52 ID:y6ATgHdL0
操作するのが一人ってのがあるからな。
FFのアクティブタイムバトルで4人のキャラにコマンド入力+行動する間に
一人のキャラに4回行動させてゲームとしては同じテンポ。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 17:21:36 ID:OVPN7qO80
>>449
クールタイムって言うんだ。そういうのは知らんかった。

RPGの戦闘は今でこそある程度統一されてるけど
昔はバリエーション豊富だったからねえ。
その時代を知ってる堀井だからこそ
うまいこと着地点をみつけてくれると信じてるけど。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 17:28:29 ID:g7YachBgO
阿呆なAI制御NPCを引き連れてのシングルプレイってのも
ドラクエらしいといえばドラクエらしいのかも知れない
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 17:40:59 ID:t/fc5lbi0
早くポップなりきりプレイしたい
飛べルーラと両手から別々の魔法を出せるようにしておいてくれ
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 17:48:39 ID:/g3grUd90
>>453
初期のFF11ではマクロ(1つのキー押せば、登録しておいた複数の行動を
実行する)を使って、魔法の名前を叫びながら、それらしいポーズをとって
呪文唱える人がいたなぁ
まさになりきりPlay?
PT中に、仲間からウザがられだしてからは少なくなったがw
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 17:54:33 ID:6p+ls3Fc0
システム的には「ためる」っていう要素があると良いと思うんだよな。

つまり、プレイヤーがボタンを押しっぱなしにして話すまでの時間で
攻撃や魔法の威力が変わったり、長く押せば押すほど強くなるけどスキも出来てしまうって感じのシステム。

リアルタイムで敵と戦うアクションRPGだからこそ、手軽に駆け引きできる要素が欲しい。
各ボタンに魔法や特技を割り振ってためる長さによって打てる魔法が変わるとかさ。

例えば、メラを打つには魔法ボタンを押しっぱなしで1.5秒かかるけど
メラミを打つには倍で3.0秒かかるとか。当然MPは魔法を発動したときに消費する。

その要領で、特技も長押しすることによって使えるものが変わってくると面白そう。
そして、職業があるならば、職業によってためるのに必要な時間も変えるとかなり個性が出せる。

例えば「魔法使い」では、メラを打つのに1.5秒だったけど
「賢者」になれば1.0秒で打てるようになるとかさ。


こんな感じで今までとは違うけど楽しいドラクエになることを期待したい。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 18:12:50 ID:g7YachBgO
せーのっ…「ミナデイン!!」
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 18:14:49 ID:uliOmoOH0
>>455
「かしこさ」が高いとその秒数が減ったり?
そうするとペホイミの価値があがるかもな。ベホマ覚えたらベホイミなんて滅多に使わないけど、
「ベホマかけられるまで溜めてたら死ぬ!」ってときにベホイミで対応、とか。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 18:49:18 ID:w/m6hL1IO
>>455
強い魔法ほど撃つのに時間がかかるってのは意外に現実的かもな。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 19:01:09 ID:V/yFI6o+O
>>455
今までアクション戦闘について色んな予想がされて来たけど、こんなに楽しそうなのは初めてだ。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 19:06:39 ID:7QiHpa1B0
あと、魔法にしろ物理攻撃にしろ、ためてる間に敵からダメージくらったら
それまでの「ため」がキャンセルされるのか、されないのかによっても難度がかなり変わるね。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 19:10:09 ID:6Bb2Bkvj0
>>455
そのシステムにするなら
「賢者」は全魔法使えるかわりに、メラを打つのに1.5秒だったけど
「魔法使い」になれば1.0秒で打てるようになる
の方が俺としてはいいな
職業の優劣のバランスには気を遣って欲しいな
万能職みたいなのは勘弁
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 19:10:15 ID:Yj3pUmjt0
貯めるってか詠唱みたいだな
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 19:10:40 ID:SjLcyxU80
つまりアレだ。
ゴッドスレイヤーみたいなもんだな?
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 19:15:09 ID:azkahtQtO
ためるがデフォになったらテンポの悪さも問題になってくるが、

そこらへんのバランスがポイントかもしれない。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 19:19:29 ID:hPkHGWGb0
>>1-464

お前らはニセ勇者w
俺が本物の勇者さま
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 19:20:51 ID:fkAvZcls0
じゅもんはマイクに向かって。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 19:26:28 ID:t/fc5lbi0
>>466
音声認識だと楽だな〜処理にパワーいるんだろうか・・・
まあ電車とかでこそこそドラクエは出来なくなるだろうが
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 19:27:39 ID:uliOmoOH0
でも一発のメラミよりメラ連射の方が強くなったりしないかな。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 19:31:17 ID:SjLcyxU80
>>468
それくらいはバランス調節するだろw
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 19:42:36 ID:hPkHGWGb0
だからさあ、戦闘システムそのものはFF12のがいいって。
FF12の戦闘システムだけは、めちゃくちゃ好きなんだよね。
あれは、RPGの戦闘における一つの完成形だと思うのさ。
要は、ゲージを使ったタイミングアクションなわけだけども。
戦闘に突入するまえにある程度戦略も練ることが出来るわけだしね。
既報の映像や画像からは、特にボストロールの映像から
DQ9ではああいったゲージのある「ターン」の概念を残したシステムではなく
どうやら、タコ殴りっぽいじゃない?そこがやっぱりひっかかるのよ。
味方パーティーが、システム的にはやぶさの剣を装備しちゃってる感じっていうかね。
そんな、大味なシステムに作り上げてしまうんじゃないだろうか?っていう不安ね。
まあ、発売時には、そんなグダグダなシステムではないだろうと思うけど
DSで出すってことで、誰にでも出来るように、みたいな勘違いを
堀井がしちゃうかもしれないってのを何となく感じちゃうわけさ。
それは、DSでのWi-Fiでできることってのが仕様的にかなり限られているのに
「制約の中でがんばっていく」みたいなね、そういうコメントからも、逆に感じてしまうのさ。
それに、FF12では大量のプリンが降ってきたりして乱戦の状況も作り出せたけど
DSでは、それ自体が出来ないような気もしててさ。。
まあ、敵は4体くらい同時に出てくればいいとは思うんだけどね。。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 19:47:55 ID:3S76TM090


まで読んだ
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 19:49:51 ID:azkahtQtO
俺も今のところFF12が理想かなと思ってる。
完全なアクションだと簡単にかわしたり、逆にそういう事を阻止する為に強引に攻撃してきたり、どちらにしても理不尽な点が残る。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 19:55:44 ID:y6ATgHdL0
FF12は複数人でやることを一人に押し付けている気がしてならない。
とりあえずガンビットは個人ごとではなく作戦として設定できた方がよかった。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 19:55:50 ID:azkahtQtO
結局ゼルダ系のアクションだとノーダメージクリアーとかありそうで怖い。
ドラクエでノーダメージクリアーなんて想像しただけで死にたくなる。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 19:57:41 ID:SjLcyxU80
かわした筈なのに当たってたとか、あれも結構理不尽ではあるが・・・。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 20:02:04 ID:fzL3m3Ev0
FF12は作り込みの甘さとか、ガンビットやミストナックなど
何でも詰め込めばいい系の甘さがかなり目立つんだけど
戦闘の基本システム自体は実はそんなに悪くないんだよね。
ただクセのある戦闘だから好みが分かれるけど。
リアルタイム戦闘のキモは爽快感にあるのに
コマンド入力後に待たされるので全て台無しになる。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 20:21:49 ID:w/m6hL1IO
FF12みたいな爽快感のなさを解決するにはやっぱタメて自分の好きなタイミングで発動出来るのがいいんかね。
タメ無しの攻撃ってのももちろんアリで
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 20:28:58 ID:aJgUf3hv0
移動しながら詠唱出来たら良いのに。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 20:32:45 ID:OVPN7qO80
強力な攻撃のモーションを遅く、隙を大きく
強力な魔法の詠唱を長くするだけでタコ殴りじゃなくなるよな。

タコ殴りに見えるってのは何も見てないだけだよ。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 20:33:03 ID:SjLcyxU80
タメは確かにいいかもね。
使うボタンが増えないから解り易いし、ジリジリとゲージが増えていく焦燥感も味わえる。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 20:34:05 ID:fkAvZcls0
ゲージがたまったら攻撃じゃなくて、降り終わったらすぐ次の攻撃を振りかぶる、
というテンポでバランスとって欲しかった。
ゲージたまるまで所在無くウロウロ敵の周りを歩き回るのが滑稽。
システム自体はすごい好き。ちゃんとガンビット設定してれば雑魚戦は基本見てるだけで良いし。
ボス戦もある程度緊張感あるし。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 20:39:09 ID:8HthVHHVO
聖剣3のようになるとかんがえてよいのか?
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 20:52:45 ID:ylDOuD7j0
>>426

パソコンソフトは値段がボッタクリだったからだよ。

CDROMで配布してるのに、原価なんて300円くらいだろ。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 21:00:16 ID:jV8J7FLd0
>>483
どう突っ込めばいいかわからんな
485おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw :2006/12/26(火) 21:02:45 ID:uMe0iqXR0
どこかに情報をまとめてる所無いですか?
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 21:10:01 ID:2W3fjXQn0
>>485
おどろき一世連れてきたら教えてあげないかも知れない。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 21:16:10 ID:M4Oz8HUk0
先代は8年前に・・・
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 21:35:14 ID:g7YachBgO
PCゲームって言うと天下無敵とか…

まあコピー対策は永遠の課題だな
マニュアル使ったプロテクトが復活したりして
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 21:41:17 ID:w5j3WFKI0
価格はいくらになんのかねぇ?


携帯機だから
少なくとも、6000円以内に押さえてもらいたいが・・・
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 22:27:57 ID:7QiHpa1B0
>>483
つっこみどころが満載で困ってるよw
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 22:40:13 ID:1+4WNFcS0
[NDS] 『ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウィング』ジャンプフェスタ07の映像を公開

スクウェアエニックスから発売のNDS用RPG『FINAL FANTASY XII REVENANT WINGS (ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウィング)』の、ジャンプフェスタ2007で公開された最新映像が公開されました。

■公式サイト
http://www.square-enix.co.jp/ff12rw/

サイトのトップページでも見る事が出来ますが、Trailerのページでは、さらに大きなサイズでの映像が公開されています。

■大きなサイズでの映像
http://61.195.57.11/ff12rw/ff12rw_jf2007_large.html

今回公開された映像には、ゲームのプレイ画面が収録されており、リアルタイムで進む戦闘シーンや、イベントシーンも。
また新たなCGムービーや、これまで公開されていなかった登場キャラクタの紹介も含まれています。
さらに映像の最後には、意味深なセリフが入った、物語の重要な鍵を握るというシーンが収録。
また、新たに公開となったキャラクターなどのゲームの情報は近日中に公開予定とのことです。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 23:17:56 ID:54ZRz2pk0
エンカウント+コマンドっていうと
信長の野望Onlineみたいな感じ?
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 23:58:00 ID:t/fc5lbi0
>>491
なにこれ?ボコスカウォーズ?
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 00:16:29 ID:K20nQXU/0
すすめーすすめーものどーもー
495名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/27(水) 01:39:32 ID:ggfj7BVX0
【開発】レ■■■■イプ に一瞬見えましたので王女の入浴シーンを頼みます。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 01:51:14 ID:zouF5C4d0
空気を全く読んでない俺に教えてくれ
これってWIFIどこまでできるの?
彼女とやりたいんだよね
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 02:06:39 ID:pkesUgLeO
お前に彼女なんていない
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 02:14:38 ID:zouF5C4d0
>>497
教えてください
えりかちゃんが待ってるんですぅ><
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 02:16:06 ID:zWU4zbbL0
幻だ。諦めろ
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 02:19:57 ID:zouF5C4d0
つうか普通に教えてくれ><
どこまでWIFIできるの?
ぶっちゃけポケモンで絶望したんだよね
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 02:20:21 ID:RDpSWM5bO
>>497ワロス
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 02:33:37 ID:ZYW21l4V0
WiFiは導入済みかい?
まず任天堂のHPへ行って、自宅のインターネット回線が
WiFiに接続可能かどうかチェックするのが一番だな
WiFi初心者スレには接続できない人達の嘆きが満載だw

…ってか、俺も買った後でHPの接続チェック知ったクチ
ちゃんとパッケージに「お客様のネット環境では接続で
きない場合がございます。予め当社HPで接続チェックを
行ってください」くらい書いといて欲しいorz
http://wifi.nintendo.co.jp/information/check/index.html
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 02:37:51 ID:dJaWaCon0
>>500
wifi自体は無線LAN。
携帯電話でもMMOが出来る時代。
彼女は幻。
DS+wifiでも物理的には大概の通信ゲームは可能。
ソースは無い。
問題はROMの容量と値段。
アクション性が強い物にはラグが付き纏う。
彼女は幻。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 02:40:35 ID:ZYW21l4V0
ってか彼女とやるなら、PCのネトゲやった方が手っ取り早い気もするが…
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 02:42:24 ID:hFNCFJUW0
世間的に女性にとってPCネトゲとDSネトゲのどちらが健全なイメージかという問題だな
その人の趣味にもよるけどさ
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 02:42:28 ID:zouF5C4d0
>>502
ポケモン持ってるからばっちりだぜ><
OSがXPだからコネクタ買って挿すだけだから猿でもできちゃうぜ

>>503
ROみたいな感じになるのかな?
やったことないけど
えりかちゃんを抱きしめるとあったかいよ><
DSだと処理落ちがすごそう
えりかちゃんを抱きしめるとあったかいよ><
ポケモンと違って普段のダンジョンとかでも一緒に散策できるんだよね?
えりかちゃんを抱きしめるとあったかいよ><
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 02:43:43 ID:zouF5C4d0
>>504>>505
えりかちゃんはそんなにパソコン詳しくない感じだし俺としてはネトゲやらせたくないwww
DSもニンテンドッグスのために買ったみたいだし
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 02:50:51 ID:CY6K2V9WO
>>496-507
お前ら面白いなw
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 02:51:48 ID:dJaWaCon0
>>506
>>6参照 DQ☆はMO型だとの推測強め。
通信での楽しみはソフト依存だから今のところ全く不明。
人間は妄想でも火傷が出来るので注意が必要。
動画を見る限りでは、複数での散策可能。
つか、一緒に暮らしてワイヤレスでやっとけコノヤロー。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 02:54:43 ID:yJVhNJJE0
>>8だって
6じゃないって
えりかちゃんは脳内だって
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 02:56:41 ID:zWU4zbbL0
2年前に飼ってた文鳥がエリカって名前で逃げちゃったんだけど、お前のとこにいたのか
大切にしてくれよ
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 02:58:40 ID:ZYW21l4V0
完美世界でもやって、異性キャラ同士抱き合ったりキスしたりすれば
いいじゃん
顔とか写真と重ね合わせてそっくりに作れるらしいぞ
でも、リアル系(とくにパンツ丸見え系)は女性受けが悪いかな?
ライト系とかカジュアルっぽい可愛い系の絵柄のMMOの方が女性好み
かも知れんが

http://www.4gamer.net/news/image/2006.12/20061208120000_12big.jpg
http://www.4gamer.net/news/image/2006.12/20061225122621_3big.jpg
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 03:03:49 ID:dJaWaCon0
>>510
>>8だな、訂正d。
さおりちゃんがかまってかまってしてくるから気が散ってしまったよ。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 03:03:51 ID:zouF5C4d0
>>509
同棲を認めてくれる親じゃないんすよ><;
えりかちゃんは本物><

>>510
ポケモンも考え方によってはMO形式の初歩の初歩だよね?
えりかちゃんは三次元の女の子><

>>511
えりかちゃんは人間><

>>512
さすがにそれはリアルすぎるんだぜww
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 03:06:35 ID:LDyEUM//0
ふと
アイドル八犬伝を思い出した
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 03:08:19 ID:ZYW21l4V0
そういや、異性キャラ同士結婚して子供(必ず双子)作って
自キャラが年老いたら、子供をPlayerキャラに変更して…
っていうネトゲもあったっけなww
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 03:10:41 ID:yJVhNJJE0
ああごめん三次か
最近の技術はここまで来てるからな
http://www.youtube.com/watch?v=Cp2IvodOWWM
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 03:14:37 ID:Xzm/O9ry0
>>517
キモスギ
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 03:19:06 ID:zouF5C4d0
>>517
これ俺の知り合いがこないだやってたぞwww
というか俺大学生なんだから彼女いるの普通だろww
もしかして>>517って童貞!?
童貞が許されるのは中学生までだよね!!
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 03:30:50 ID:ZHTm751v0
>>517
やはり三次の技術で凄いとなるとそれかよw
まあ他のゲームがおろそかになるほど技術班を
結集させたみたいだしな。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 03:33:55 ID:dJaWaCon0
>>519
学生は勉学に励め。
結婚するまで貞操は守れ。
ゲームはハタチを過ぎてから。
実在女性なんかより、擬似女性が好きなヤツの存在を知れ。
そして、迂闊に近づくな。
ネットにもハマるな。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 03:38:36 ID:yJVhNJJE0
>>520
カルドやらTOTやらかなりひどいらしいな
でも一番許せないのは縁日
絶対にちびっ子が騙されて買ってるから
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 03:38:46 ID:jSWQQTMYO
発売どうせ来年の12月くらいなんでしょ?
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 08:19:43 ID:ZYW21l4V0
>>523
Wi-Fiで手軽に協力Playを謳ってるから、
Yahooの光回線がWiFiに繋がらない等の
インフラの問題が解決してからになるん
じゃないかな?
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 10:57:16 ID:dTdalhVf0
>>524
今んとこ公式発表では、協力プレイはワイヤレスプレイのみ。Wifiは「対応予定」。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 11:07:43 ID:LkEwnbaz0
>>525
予定なのか…
あるのとないのじゃえらい違うぞ。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 11:14:44 ID:dTdalhVf0
「ニンテンドーDSならではのワイヤレス通信機能を生かし、友達といっしょに冒険する
“ネットワーク体験”の醍醐味を実現。(公式サイトより)」
この書き方だと、ネットワークプレイはワイヤレスだけなのかな? と思うね。
Wifiで協力プレイができないと、今まで肯定派だった人も微妙になるかも。
「おい森」みたくフレンドコード交換でのみ通信可能でもいいから実装してほしいなあ。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 12:50:57 ID:ZKzZZi5U0
まー予定なんだから、発売日にはちゃんとwi-fi接続できるようにしますってことだろ。
529米津文吾:2006/12/27(水) 12:52:37 ID:laIhSskkO
発売されてしばらくしたら、パーティー組む人いなくなるのかな〜
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 12:58:30 ID:Vxb7i7FY0
時がたってまたプレイしたくなるかもしれん・・だからこそ1人プレイを充実させて欲しいものよ。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 13:00:08 ID:dTdalhVf0
>>528
そうであってほしいね。
DQMJがWifiでは直接対戦できない(ワイヤレスでのみ可能)みたく、
DQ9もWifiでできることが制限されるとちょっと残念。

携帯機でのリリースは、据え置き機から遠ざかってる大人にはありがたいけど、
逆に、いちいちゲーム機持ち寄る機会を作るのは、大人にはちとツライ…。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 17:16:08 ID:rCJU0nmP0
そういやニンドリの画像に
「メラを唱えた!
狙いたい敵をタッチ!」
ってメッセージが
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 17:33:01 ID:sanTnZQo0
>>532
ああ、あったね。普通にスルーしてたよw

それより、Wi-Fiで接続している人達と一緒に旅が出来ないかもしれないのか…orz
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 18:23:33 ID:dTdalhVf0
「ギガデインをとなえた!狙いたい範囲をタッチ!」
というのもあったな。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 19:03:40 ID:zYLikgft0
おすすめ2ちゃんねる
って面白いよね

住民の傾向が分かる
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 19:12:40 ID:yHbXVWQH0
>>535
未だに、Webブラウザで見てるとはね
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 19:52:41 ID:zYLikgft0
>>536
2chブラウザでは見えないのか?
今知った

いや。
ゲハの方々ご苦労さまですってだけなんだがね。
FF13といい、ブルードラゴンといい。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 19:55:05 ID:kb7xhYeM0
>>535
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
流星のロックマン,ボクらの太陽DS Wi-Fiスレ [Wi-Fi]
⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その1446 [ハード・業界]
ドラクエ9が出る任天堂 ドラクエ外伝さえ出ないSCE [ハード・業界]



・・・・なんだかさ
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 20:04:49 ID:kQW2ysct0
>>538
ガキ・妊娠って感じだなwww
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 20:18:05 ID:K20nQXU/0
ガキを妊娠させただと
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 20:18:13 ID:Qc9w4oOm0
お〜い、パート1から生き残ってるのは俺だけか〜?
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 20:28:23 ID:yJVhNJJE0
パート1からいると思ったんだが、どうしても2からのログしか見つからんorz
つーかいつの間にスレタイから「総合」が消えたんだ?
あれないと検索するときに不便でしょ
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 20:38:08 ID:Qc9w4oOm0
>>542
良かった良かった。
まあどっちみち1からハード論争多かったけどねぇ。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 20:45:09 ID:Xzm/O9ry0
館シリーズ10作目では、
なぜ中村青司の建てた館で殺人事件が起きるのかが
合理的に解明されるらしい。

期待して待て。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 21:18:24 ID:I1yzRTkC0
綾辻スレにカエレ(・∀・)!
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 22:05:11 ID:L/lacuLV0
既出画像かもしれんが、来年ファミ通発売号の記事
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000026556.jpg
パスは[dq]
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 22:10:53 ID:otKWA8Ld0
はじめて見たサンクスコ。
やっぱワイヤレスとしか書いてないなー wifiないと楽しみが半減するんだが
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 22:13:24 ID:L/lacuLV0
次号がDQ9の特集みたいだから、また来るよノシ
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 22:24:52 ID:yHbXVWQH0
>>546
素朴な疑問として、なんでこれが手に入ったの?
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 22:25:49 ID:L/lacuLV0
来年発売のファミ通もってるから。
別に2・3日前にゲームフラゲあるんだし、不思議はないっしょ?
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 22:32:12 ID:2Y5wzfzv0
そういや昔、フラゲしたゲーム雑誌の写真を撮って、
それをWebページで発売日前に公開してたサイトの管理者が捕まった事件があったなー。
それの他にも無断で公式サイトの画像を使ったりして金儲けしてたから、
著作権侵害って話だったと思うが。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 22:36:12 ID:Qc9w4oOm0
俺も貰った。
有難うございます。
記事は初めて見るけど、画像は概ね既出だね。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 22:37:48 ID:L/lacuLV0
他にもDQ9のページはあったんだけど、「DSでDQ9を出して歓迎しますか?」みたいな
アンケートとかだったんでうpしませんでした。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 22:42:06 ID:yHbXVWQH0
>>550
フラゲってたって、かなり先でしょう?
すごいなあ
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 22:48:03 ID:Qc9w4oOm0
俺は本気でハードは何でもいいと思ってた。
DSは起動は早いし、機械音しないし、レベル上げの際にはスリープも超便利。
もちろん高性能ハードならまた違った良さもあっただろうけどね。

家族持ちの人なんかは数時間テレビを占拠してヒンシュクを買うことも避けられそうだし。
そういうユーザーのことも考えれば、概ね良かった気がするけど。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 22:56:12 ID:sdZ/SLMMO
CMで映像見たけど、これならNO問題
安心したよ
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 22:56:24 ID:yHbXVWQH0
>>546
下段、中央と右の写真。
右上の杖とカバンは「じゅもん」と「どうぐ」なんだろうね。
で、おそらくタッチしたらウインドウが開くと。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 23:13:04 ID:3eh96MXP0
クリスマス商戦の覇者はやはり任天堂、DSは50万台、Wiiは30万台

クリスマス商戦が本番を迎えた先週のゲーム市場は、
ゲーム史に残る大ヒット商品、ニンテンドーDSと専用ソフトが大爆発し
Wiiも好調に推移するという、任天堂陣営の圧勝となった。
約40万本以上を販売して一気に累計400万本を突破した
「ポケットモンスター ダイヤモンド&パール」を筆頭に、
「ニュー・スーパーマリオブラザーズ」
「星のカービィ 参上!ドロッチェ団」
「JUMP ULTIMATE STARS」
劇場版が公開された「おいでよ どうぶつの森」などの定番タイトルが
軒並み15万〜20万本前後を販売、
「オシャレ魔女 ラブandベリー」や「常識力トレーニングDS」
「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」までもが
週販で10万本前後を突破する異常事態となり、
「DS Lite」本体も50万台の大台を突破した。

その他にも、「健康応援レシピ」「マリオカートDS」
「脳内エステ IQサプリDS」「たまごっちのプチプチおみせっち ごひーきに」
「脳を鍛える大人のDSトレーニング」「マジック大全」「テトリスDS」
「えいご漬け」「漢検DS」「とことん漢字脳」などが5万本前後を販売している。

唯一の不安材料は、値崩れの進んでいる「流星のロックマン」で、
約10万本を販売するも累計は20万本に届かず。
クリスマス商戦でこの数字ということは・・・

「ニューマリオ」は400万本が見え、
初代「脳トレ」は300万本目前、「テトリスDS」はミリオン達成と、
次々に好記録を叩き出すDS陣営が来年以降どういった戦略を取るのか、
任天堂の動向を注意深く見守っていきたい。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 23:15:24 ID:3eh96MXP0
一方、3社出揃った次世代機レースのトップを走るWiiは約30万台を販売し、
累計販売台数は80万台を突破、
今週販売分を含めて、予定通り年内100万台を突破する見込み。
本体の出荷増に合わせて専用ソフトも動きが良くなり、
「Wii Sports」「はじめてのWii」が15万本弱を販売、
「ポケモンバトルレボリューション」「おどるメイドインワリオ」
「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」が5万本前後を販売した。

DSとWiiを含めた任天堂陣営のシェアは、
ソフト市場で約80%、ハード市場で約70%と他の陣営を圧倒。
何から何まで任天堂尽くしの年末商戦となった。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 23:24:37 ID:kb7xhYeM0
またか・・・
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 23:38:21 ID:Qc9w4oOm0
むしろワザとやってるんじゃないかという気すらしてきた。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 00:13:48 ID:nP+CCJ4qO
別にDSでもいい。なんでもいいけど


どうか目が悪くなりませんように

DSは目がつらそうです
563いつもDisregardされるトロ:2006/12/28(木) 00:21:42 ID:2kT0qXRV0
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 05:08:22 ID:8auYQToE0
筑紫がDSを叩いていたが
脳トレで日本人の頭が良くなるのが嫌なのか

ゲームを買ってプレイする方にとっては据え置きが衰退するのは
選択肢が少なくなるだけでいいことはない
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 05:21:59 ID:U8YyHBsz0
脳トレなんかで頭良くなるわけねーじゃん
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 05:28:44 ID:Kua3Pp2q0
脳トレは効果があるにしても、頭をほぐす程度だろうしな
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 05:34:19 ID:7+xBxWeBO
DS LITEにも対応してるの?
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 06:40:19 ID:jeBoMqWu0
>>567
普通のもライトも変わらないです。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 07:46:32 ID:5xfNqY9v0
DSって過去の携帯機のソフトにも対応してんの?
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 09:16:45 ID:+6SGjSOO0
ふつーにGBA互換
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 13:07:48 ID:lVBILjgH0
>>570
マジで?知らんかった。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 13:31:00 ID:Smvq58+50
まだ、出てもいないゲームにあそこまで
アンチできるのって正直、怖い。

ゲームって日本人にとっての宗教戦争みたいなものなのかな
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 13:44:56 ID:AndLMXlH0
ドラクエだけしかできない人には

・コマンド入力待ちが無限にストップしてくれないと思考弱者なので考えられない

・多人数プレイだといままでは世界の1番だったのにゲーム弱者なので2〜4位になってしまい1番の座から転落

・自分は勇者という特別村人が無駄にありがたがる感謝絶賛の嵐じゃないと耐えられない自己中心な人

ということを取り上げられる恐怖
ドラクエはシナリオが良いんだよね
という人にはどんな形になっても関係ないはずなんだけどね
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 14:04:42 ID:ls2Cmj990
他人入れなきゃ今回も世界で一番だと思うし、特別待遇だと思うけど。
まさか村人その1並の扱いになるなんて勘違いしてる奴はおらんだろ。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 14:07:50 ID:AndLMXlH0
アンチって1のことを10にして
その10を中心に考えて怯えて怒るから
あんなにヒステリックになれるんだぞ
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 14:20:00 ID:OtzGIF4oO
叩かれても仕方無いと思うのは、アクションくらいだな。
一人でも今まで通り楽しめるみたいだから、オンラインは必ずしも必要ないし。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 15:37:06 ID:hZrmG7nw0
個人的に9の大変化にも対応できるが
一般世間はそんなに柔軟ではない

人には好みがあるから
これまでのドラクエが好きな層はついてこれないかも
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 15:43:04 ID:IoKUAGEL0
アクションになると、得意不得意が出てきそうだな

今までみたく、じっくり考えて戦えないのか・・
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 15:55:00 ID:ls2Cmj990
8の3Dもかなりの大変化だったけどな。
まだ9の方が従来のものに近いくらい。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:07:52 ID:pAe6eGoC0
ドラクエの街とか人とかって、記号だったじゃん。
「これを山だと思いねェ」っていう。
だから違う街に同じグラの人がいても違和感なかった。

DQ8では等身あがってリアルになったぶん、街の住人が同じグラっていうのに
違和感を覚えるようになった。実際DQ初プレイの嫁が「あれ? この人前の街にいたひと?」って
勘違いしていた。
「ドラクエは、こうじゃないんじゃないかなあ」と思っていたのだけど、
DQ9の方向性は奇しくもその違和感への解答だと感じた。つまり、大歓迎です。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:18:50 ID:971P5Z370
>>578
戦闘開始前やHPやばくなったらポーズでもかけて
ゆっくり策を考えてから戦えばいいだけの話なんじゃね?

大体にして、DQでそんな策考えなきゃいかんほど難しい戦闘ってあったか?
せいぜい「この組み合わせだとコイツに暴れられるとうっとおしいから早めに倒そう」くらいで
負けるかどうかギリギリの戦いなんてパーティのlvが低いだけだろ
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:24:07 ID:AndLMXlH0
元々DQはドット絵と鳥山絵を見比べながら
自分達の脳内で各自が作り出したDQのイメージがあった
弟切草みたいな想像力を膨らますゲーム
しかし8でイメージの強要

想像力の乏しいPSチルドレンには評判は良かったが8は本来異端の存在

でも堀井が変化を望むならそれでいいのでは?と思うけどな
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:26:20 ID:eyXwbWac0
うむ、片手でAボタンだけ押してれば戦闘が進むって感じで
まったりのんびりゆったり戦闘できてたよな
あの戦闘方式だと方向キーもいるから両手操作か?
ちーとは戦闘が忙しくなるのかね?
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:29:27 ID:AndLMXlH0
20年前のベーマガ投稿プログラム級のランダムエンカウントと
たいした戦略もない戦闘に堀井自身も飽き飽きしてきたんだと思うけどな
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:31:29 ID:971P5Z370
個人的な予想、というか今の時点では単なる妄想なんだけど
マドハンドなんかの仲間呼ぶモンスターが意外と強敵になるかもしれんね。

今までは一列に並んでたからいくら増えてもそれほど怖くなかったけど
DQ9では一匹殴ってる間に背中から殴られるなんてことがありそうだ。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:39:13 ID:RJN1l9MS0
>>580
なるほどねぇ。
別に3Dに限らず、バストアップで顔グラ表示される系のゲームでは
伝統的に村人Aだの武器屋だのが同じ顔使い回しされるのに慣れてたから、
今更気にはならんかったけどな俺は。
記号は結局どこまでもついて回るよ。ゲームである以上は。

>>581
流石に協力プレイでポーズはありえんだろう。
ソロプレイではできるようになってるかもしらんがな。

>>582
>想像力の乏しいPSチルドレン
とかそういう叩き方は感心せんな。
イメージの強要つっても、他でもないキャラデザの鳥山絵が再現されてるわけで、
実質これ以上のイメージはなかろ。

君は今でも自機が@で表示されるローグライクや
ダンジョンがワイアフレームなWizがお好みなのかね?
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:42:04 ID:RJN1l9MS0
>>584
ランダムエンカウント&コマンド戦闘自体が所詮Wiz時代の記号の産物だからな。
ただ、9のの現状では、せいぜいSFCレベルのARPG風、または
クリックゲー風にしか見えん。
「大した戦略も無い戦闘」と言うが、このままじゃ「大したアクション性もない
上にコマンド式の緻密さも無い大味な戦闘」になりそうな悪寒。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:44:15 ID:971P5Z370
コマンド式戦闘が緻密と言うが、
どこらへんでそう思うのか教えてくれまいか?
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:48:03 ID:AndLMXlH0
>>586
なんで極端なレゲーの別ゲーム持ってきてるんだ?

正統DQ希望といいつつアンチは8の進化形を求めてるだろ
DQなんだからDQらしさ
今風にアレンジされても1〜7とかリメ4〜5の進化なら分かるが
8の画面は異端の存在

逆に8の画面の変化に耐えられたんなら
9も変化したけどやる前からアンチに回るとかアホ過ぎるって意味
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:48:14 ID:pAe6eGoC0
>>586 俺ももちろん、今までの延長で考えてたから「これは記号だ」っていうのは
わかってたけど、グラがリアルになればなるほど「記号ですよ」っていうのにも限界があるのかなと。
ゲームにリアルなグラフィックなど不要! とは言わないけどね。今さら@とか#とかにされても困るw
でも、特にドラクエは、「想像の余地」を残しておいてほしいんだな。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:49:17 ID:ls2Cmj990
>>588
やりようによっては綿密に戦略を組み立てられるみたいよ。
低レベルクリアとか。
俺はそこまで考えてないけど。

何げに、レベル上げが初心者救済としか捉えられていなかったのが堀井も嫌だったんじゃないかと予想。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:51:29 ID:eyXwbWac0
テーブルトークRPGの戦闘部分だけをコンピュータでやってみたのが
Wizって感じだったからね。
当時のPCじゃそれが限界だったし。
ダンジョンマスター辺りからだっけ? 3D化・リアルタイム化は。
まぁリアルにする分、データ量を抑えるためにNPCやモンスターの
モデルの使いまわしするのはやむを得ないところだね。

DQ9はまだ開発途中だし、色んな意見を汲み取って、良いものを
作ってくれるさ
あんまりリアルに走りすぎて将来、DQをFPS化しないで欲しいけど
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:51:47 ID:RJN1l9MS0
>>588
アクションと違って間合いやタイミングの要素は無いが、
4人全員に的確に正確に指示が出せるでしょ。
呪文や特技の数が多くても問題なく処理できるし。

最近のスクルト等が時間で切れるシステムだと、タイムテーブル考える
必要もあるよね。ドラクエの場合ノーペナルティで装備変更可能だから、
スクルト重ねがけで防御力が上限に達しそうになったら装備を変えて
ひきのばす、なんて戦術もある。
ドラクエのボスはローテーションのある敵も多いから、それを先読みする
戦術を取ることも多いな。
ターン制ならこういったことが厳密に可能。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:53:46 ID:RJN1l9MS0
>>592
ダンマスは3Dダンジョンだけど2Dゲーだったと思う
昔のゲームだしな
んで、FPでリアルタイム、かな
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:55:54 ID:RJN1l9MS0
>>589
えーと、自分で
>想像力の無いPSチルドレン
とか叩いといて何言ってんだ君は。

DQは記号だと言い張るんなら、極論すれば@やワイアフレームでいいだろ、
と俺は言ったんだが。
むしろ8だけが「異端」とする根拠は何だ?そんなもの、あるのか?
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:56:11 ID:eyXwbWac0
>>593
そういや、DQ9ではスクルトとかバフ系魔法の効果持続はどうなるのかな?
20秒で切れるとかリアルタイムでするのかなぁ?
FF11で、ストップウォッチいくつも用意して、複数のバフを途切れない用に
かけ続けることを要求されてた頃が懐かしい・・・
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:57:24 ID:RJN1l9MS0
>>596
ぶっちゃけ効果時間限定だとかなりマンドいだろうな。
どうするんだか。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:57:31 ID:ls2Cmj990
>>593
そんな感じで読み切られるのが嫌だったんじゃないか?
単なる数字のやり取りなら、計算ゲームの方が楽しめそうだし。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 16:59:32 ID:971P5Z370
>>593
そういう意味なのな。理解した。

「たたかう」
「じゅもん」
「どうぐ」
「にげる」 の4種類(今は「とくぎ」があるから5種類か?)
しか選択できんのにどこが緻密なんだろう?と思ったもんで。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 17:00:18 ID:RJN1l9MS0
>>598
いや、DQの戦闘はターン最初に全部先行入力する方式で、
その後の行動順は素早さ依存とは言えかなりランダム性あるから、
完璧には読みきれないしギャンブル性あるよ。
そこをなるべく安定させるのも戦術のうちだけどね。
DQ3で言うと、わざと極端に素早さの遅い戦士に賢者の石を使わせて
安定して後攻回復させるとかな。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 17:03:19 ID:AndLMXlH0
1〜8までの画面を並べて
どう考えても8だけ奥行き3dで異端だろ

DQの話なのでDQ1まで戻った話ならならまだわかるが
@とかワイヤーフレームまでタイムスリップされてもしょうがない
DQ1とDQ7は時代の変化かな?で済むが
DQ8の画面ってDQ1に似てない

似てないものを受け入れられるんだから
9も受け入れれば良いのにな9アンチはと思ってるだけだ
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 17:04:18 ID:971P5Z370
>>597
呪文対象が1アクションしたら1ターンとみなして15ターンの間効果持続にしてたりとか、
パーティ全員でn回アクションしたら効果消滅とかかもね
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 17:11:07 ID:eyXwbWac0
>>602
仲間のバフを切らせない!&回復は迅速に!をモットーとする白魔専任な
俺としては、上画面に仲間の残りHP&かかかってるバフの状態を表示して
欲しいなぁ・・・
「スクルトが切れた」なんて表示はログが流れるの速いと気が付かんかも
知れないし
下画面にはPT仲間の状態表示してるスペースないよね?
ベホイミとかかけるときは、やっぱかける相手キャラをタッチかな
…俺不器用だから回復間に合わなくて死んでも文句言わないでねorz
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 17:12:04 ID:RJN1l9MS0
>>601
いやだから、9アンチにも色々いるだろ。
それをひとくくりにPS世代云々ってことにしちゃうのは
短絡的だと思うがねぇ。

>>582見る限りでは、あんたはあんたで、グラ方面に関して固定観念が
あるように見えるな。
ちっとも論理的でないもの。「たまたまそうであったDQ1のグラフィックに
似ているもの」が好きだ、というだけだろう?
だから、@やワイアフレーム、8の鳥山絵の再現を否定する。
堀井がゼルダ64が理想のドラクエ1だと言っていたのは知ってるのか?

>>602
多分、ターンって要素は無いんじゃないのかなぁ。
スクルトによる守護が視覚化されて、それが段階的に薄れていくような
感じだと分かりやすいと思うのだが、
スクルト+マジックバリア+フバーハとか色々かけてるとつらいかな。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 17:18:47 ID:AndLMXlH0
>>604
ゼルダ64が理想のドラクエは知ってる
堀井が1〜8まで楽しませてくれたんだから
今度は堀井の目標に近づくように応援しよう
ゼルダ目指しているならアクションが必要なのもわかってる

だからアンチはコマンドじゃないから9は糞とかいってないで
堀井を信じて9も受け入れようぜと思っている
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 17:26:21 ID:pAe6eGoC0
モンスターの名前ってどうやって見るんだろ。
インパス(的な呪文)使える奴の画面にだけ見えてて、
みんなに教えてあげられる、とか?
607おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw :2006/12/28(木) 17:29:20 ID:+kAzNJGC0
モンスターが画面内に現れたら○○が現れた!みたいなのが上画面とかにでたり
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 17:29:26 ID:RJN1l9MS0
>>605
実に立派な心がけだが、ならいちいち8とか引き合いに出して叩くなよ、と。
何がしたいんだかわからん。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 17:30:34 ID:RJN1l9MS0
>>606
LとかRとかで普通にモンスターを順番にターゲッティングできて、
名前表示されるんじゃないのかな。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 17:46:24 ID:AndLMXlH0
>>608
アンチスレいけば分かるが
8の様に〜
8-2なら良かった
8の進化形で
前作(8)から退化はないだろ
DMJの画面なら
ソードが9なら
伝統ある8の様に

と8ばかりだぞ
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 17:47:39 ID:CMXxTbzx0
8は見た目こそ変化してるように見えるが
実際にプレイしてみると、むしろ5までの従来DQに近いことがわかる

8の、見た目が変わったが中身は変わらなかった
という奇跡は9では起こらない
なぜならアクション要素という中身の変更が既に発表されている

これで実際に9をプレイしてみたら従来DQだったとしたら
奇跡を超える
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 17:48:56 ID:RJN1l9MS0
>>610
だから何
ここはアンチスレじゃないんだが?

アンチ叩きと8叩きをここでやってどうすんだ
アンチ憎しで8叩いてるだけか?
>>605で言ったことは嘘か?
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 17:51:13 ID:RJN1l9MS0
>>611
アクションってほど立派な物にはならんと思うが
シームレス&リアルタイム性の導入は、それが素晴らしい物だからというよりは、
マルチプレイに向いてるからだろうねぶっちゃけ

シームレス自体は、8の時点からやりたかったようではあるが
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 17:52:00 ID:AndLMXlH0
何いってるんだ?
8ばかりが気になるようだから8ってちがうでしょ?
のところの解説なんだが

どこに引っかかっているのか教えてくれ
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 17:55:29 ID:RJN1l9MS0
>>614
あのな。あんた、>>582
とかで8の方向性を明白に叩いてるだろが
しかもそれを支持した人間を「想像力の乏しいPSチルドレン」呼ばわり

よくよく聞いてみると、別に記号性支持ってわけじゃないから@やワイアフレーム
は嫌だと。昔のドラクエの画面に囚われてるだけなんだろ?
それでよく「想像力」云々とほざけるもんだと感心するわ。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:00:03 ID:RJN1l9MS0
8が支持されたのは、鳥山ワールドをまさに鳥山漫画・鳥山アニメそのものの
テイストで再現した箱庭を構築したからだろ。
FFXみたいなぶつ切りの世界ではなく、ちゃんとどこまででも行ける
地続きの、冒険できる箱庭世界を作った。
だから、それは紛れもなく「ドラクエ」だった。

鳥山ワールド再現の箱庭世界なんて、ドラクエファンの夢だろ、一種の。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:00:38 ID:pAe6eGoC0
記号は良いといってもいくらなんでも@とかは嫌だろ。極端なんだよ。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:01:30 ID:RJN1l9MS0
>>617
つまりグラフィックの重要性は認めるわけだな。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:04:11 ID:FPvpj9vl0
アクションっつーよりも複数プレイできるようにリアルタイムにしただけだろ、
誰かがいってたけどたいしたアクション性はなく、大味になるとは思うよ、
つーかもともとコマンド方式も大味だったしそのへんは似たもんだろ。

複数プレイできるようになればリアルタイム戦闘になるのはアタリマエだし、
それ気にいらないならアンチへいけよ、このへんはもう何いおうが変更しようがない、
そんなのを語っても意味がないだろ。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:05:10 ID:pAe6eGoC0
だからといってグラが何より大事!ってわけじゃないよ。
バランスでしょ。8は箱庭世界を再現して、本当に自分で世界を冒険してるみたいだった。
その意味ではリアルなグラフィックは有意義だったし、「主人公=あなた」だったと思う。

でも、同時にその一方でリアル(鳥山絵に近いってことね)にしたがために、ストーリー的には
「主人公」と「あなた」の距離が開いていってたとも思うんだよね。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:06:54 ID:Akko4kZJ0
なんかドラクエって誰でもクリアできる簡単RPGなイメージになってるのは気のせい?

システムとかもシンプルすぎて・・絵もドラクエ8から子供っぽくなってしもた。


面白いけど、長時間ハマれる感じではなくなってるんじゃまいか・・?
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:07:09 ID:RJN1l9MS0
>>620
ストーリー的というよりは、演出の問題だと思う。
それは8ファンも認識してる人が多いよ。

主人公に表情つきで演技までさせてるからね。あれは確かに良くない。
が、主人公を写さなければいいだけ、とも言える。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:10:36 ID:AndLMXlH0
イメージ云々の話?
1〜7の絵と鳥山絵で補完の方が想像力を使うだろ?
8ってクッキリとイメージを固定されるから
想像力をつかって8以上の鳥山世界を作り出していた人には
8の鳥山ポリ絵はイヤな人もいるんだよ

走るのが速い遅いの様に想像力にはどうにもならない個人差があるから
半分はあれで満足かもしれんが俺みたいに不満足の人も半分いるんだ

それともPSチルドレンという言葉が悪かったのか?
1〜7世代は脳内補完していくしかなかったから想像力で何とかできるのだが
画質がクッキリ世代には8は評判は良いだろうねと言う話しなんだが

ケツ取りゲーム苦手なんだけどな
なんかしらんがゴメンゴメン
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:12:32 ID:pAe6eGoC0
8の主人公の表情は、だから抑えめにしてるよね。口を開くとか、それぐらい。
それが逆効果なんだよな。本当は笑ったり泣いたりしてるはずなのに(それを今までのドラクエはプレイヤーの想像に任せてた)、
「ただの無口で無表情なやつ」になってる。他のキャラクターは生き生きと演技(?)してるのに。

でも、もしあの方向で進化したいんなら、「主人公を映さない」で解決するのかなあ…?
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:12:47 ID:FPvpj9vl0
>>621
難易度が高めなのは2くらいでそれ以外は他のと比べても簡単な部類だったろ。

昔からクリアするのに長時間もかからなかったし、別に変化してないんじゃね?
いい意味でも悪い意味でも。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:15:00 ID:RJN1l9MS0
>>623
世代は関係ないよ。8は懐古から新規まで幅広く受け入れられた。
なにしろ「鳥山絵」だからな。
鳥山絵が嫌いなドラクエファンは基本的に居ないはずだ。

ドラゴンボールは小説の方が良かったとでも?
ダイの大冒険他のドラクエ漫画は読んだことが無いのか?

どうも言ってることがよくわからんな。従来のドラクエのグラフィックに
固執しすぎてないか?
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:16:36 ID:RJN1l9MS0
>>624
ムービー的な場面では主人公をカメラアイにして一人称視点で
描くといいと思う。基本的に。
真女神転生3あたりが好例かな。

8演出の矛盾が吹き出ていたのがEDだと思った。あれは最悪だ。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:20:29 ID:AndLMXlH0
>>626
鳥山絵を見てると
DQ8は「鳥山絵」→×
顔が中心に集まりすぎで気にならないか?
目と口の位置が近いだろ?

これ626だけに対してだから他レス引っ張らないで
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:20:59 ID:pAe6eGoC0
鳥山絵だろうが誰の絵だろうが、ゲーム中の絵はプレイヤーの想像の余地があるものだったでしょ?
鳥山の絵が嫌いなわけでも、昔のグラフィックのままでいてくれ、というわけでもない。
RPGは漫画や小説とは違って、自分が能動的に体験するものでしょ?

そこに決められた演出、決められたイメージを押しつけられると、その部分を楽しんでいたドラクエファンは
「なんか違う」と思うってこと。キレイなグラフィックで映画みたいなストーリーが観たいんなら、FFその他があるでしょ。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:24:49 ID:RJN1l9MS0
>>629
8は箱庭作って冒険してねってゲームだから、
>キレイなグラフィックで映画みたいなストーリー
ってなゲームでは全然無いのだが。

ストーリー性なら5とかのがよっぽどあるでしょ。
特に序盤は縛りもキツいし。

仮想体験タイプのゲームなら、今度日本語版がようやく出るOblivionがあるよ。
DQ8なんか比べ物にならない美麗グラフィック、物理演算や高度なAIが
駆使されたゲームだがね。

なんか、3D→FFみたいって単純な思考に陥っていないか?
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:24:56 ID:AndLMXlH0
FFは映画見てる感覚よりだから
喋ろうと何しようと他人事だからいいし
イメージの押し付けは覚悟してるし
その代わり凄い世界観持ってきてね
…というゲームをまっとうしてると思う
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:27:48 ID:jeBoMqWu0
全ドラクエファンの夢と声高に叫んでる人には、3D酔いで苦しんでる人の嘆きは届かなかったということか。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:28:51 ID:jeBoMqWu0
>>631
FFはあれでいいけどね。
ただドラクエとして参考に出来る事はあんまり無いように思う。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:30:00 ID:RJN1l9MS0
>>632
そりゃご愁傷様、としか言いようが無いな。
んでも、そんだけなら7の時点であったろ?
酔い止めの薬が効くとも聞いたが。

DQMJは見た目が8エンジンそっくりだったから、君はDQMJもできないだろうな。
9は今のところ視点がかなりバードビュー気味だが、もっと視点が低くなれば
これも無理かな。
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:32:26 ID:jeBoMqWu0
>>634
俺は大丈夫。
でも酔って辞めちゃった人を「そりゃご愁傷様」と切り捨てるのと、9が思ってたイメージと違って「こんなのドラクエじゃない」ってダダこねてる人を切り捨てるのとどう違うの?
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:33:06 ID:pAe6eGoC0
8のことを「キレイなグラフィックで映画みたいなストーリーのゲーム」とは言ってない。
ただあのままリアルにしてくと、今まで自由だったプレイヤーの中のイメージが、だんだん限定されてくって話。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:37:19 ID:FPvpj9vl0
イメージとか崩れるとか個人によって違うし、崩れるって気にいらなければ
買わなければいいしな、DQ9でもそれはいえることだ。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:37:36 ID:pAe6eGoC0
…なんかアツくなってしまいました。スンマセン。

8の方向を否定したいわけでもないし、(実際、俺はすごく夢中になってプレイした)
FFはFFですごいゲームだと思うけど、ドラクエにはあの路線は向いてないんじゃないか、って思うのです。

作者もそう思ってるから、続編を、8を踏襲したものにしなかったんじゃないかなあ、と思う。
それだけじやないだろうけども。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:38:21 ID:RJN1l9MS0
>>635
確かに同じかもね。
どうせ切り捨てるなら、もっと「ちゃんと」したものを作ってほしかったという
思いはあるが。
Japanese No.1 RPGの名に値するゲームには、今のところは見えないからねDQ9は。

>>636
つまりOblivionには自由が無くて、ワイアフレームなWizがいいということかな?
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:44:40 ID:AndLMXlH0
>>638
いや分かるよ
良い事言ってると思うよ
8路線で堀井も違和感とか何か感じたのだと思う

まあ、ど素人の想像なんで園考えを押し付けるわけじゃないけど
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:49:17 ID:jeBoMqWu0
>>639

Japanese No.1 RPG

またこの皮肉かw
そんなもんポケモンに渡しときゃいいよ。
むしろアレは世界一か?
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:51:05 ID:M2sI5h/30
ちょっとDQMJがやばいなあ
これ堀井さんも監修してるんだよな。
こんなのにOK出してるようじゃ、なんだかDQ9も心配になってきたわ
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:54:19 ID:Akko4kZJ0
今までのコミカルキャラの場合だと、

仲間「○○○(主人公の名前)・・・どうした?そんな悲しそうな顔して・・」
みたいな台詞を言われると、ほんとにやってるこっちも悲しい気分になった気がした。

んでいつもと同じ動きなんだけど、主人公の移動が悲しげに見えてくるんだよな。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:59:48 ID:pAe6eGoC0
>>639 …そんな事ではない、んですけども。
Oblivionはとことんリアルにしてくことで自由度を高めていってる感じで(やったことないので何ともいえないけど)、
それはそれでいいけど、ドラクエはさ、その自由度(この言葉もあいまいだけど)をプレイヤーのイマジネーションを刺激することで実現していたのでは、と思うのです。

「グラフィックはリアルにしなくていい=グラフィックなんてどうでもいい。@とかただの線でいい」ってことにはならないよね。

うーんどうどう巡りだね。まあ、それぞれのゲーム観、ドラクエ観があるってことですな。
俺は上記の理由により、今回のDQ9の路線には期待しちゃうって事です。その他のゲームを否定するものではありません。

Oblivionにも、興味あるしね。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:04:10 ID:pAe6eGoC0
>>643 同意です。そういう事です。俺の言葉は冗長でしたね。

646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:06:28 ID:EE3qfZjF0
アクションとは呼べないアクションに怯える奴って、ちょっと頭おかしいんじゃねーの
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:12:37 ID:jeBoMqWu0
ま、俺も8には相当ハマッたけどね。
ただ従来のように「テキストを楽しむ」って感覚では無かったな。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:14:16 ID:Akko4kZJ0
イベントシーンで皆動きまくりだったからテキスト読んでるとテンポ悪く感じたね

それならいっそアニメで良い気がした
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:23:50 ID:sevC3l4Q0
Japanese No.1 RPG


・・・売上げだけだろそんなもんずっと前から
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:26:45 ID:rdk+KGur0
たった一人にボコられる信者共ワロス
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:28:22 ID:jeBoMqWu0
>>649
売上でもそうじゃないから、今更そんな訳の解らないものに拘る意味はナシ。
俺はドラクエの看板が好きって訳じゃないから無問題。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:36:25 ID:M2sI5h/30
なんかターン制コマンドバトルは古い時代の産物で
その進化形態がシームレスアクションだと思ってる人がいるけど、
実は二つとも全くの別物で単純に優劣を比べるとこが出来ないくらい、
どちらも独自の特徴がある。
おれはゲーム性を重視すればむしろターン制コマンドバトルの方が
勝ってると思うぐらい。
ターン制コマンドバトルは移動の概念を削り位置関係を無視して時間軸を消して、
はじめて個人のプレイヤーが「集団対集団」の複雑なバトルを、理路整然と展開できる
非常に洗練された記号ゲームだと思う。
そしてDQの良さもまさにそこに凝縮されてると思う。
結局シームレスアクションバトルの成れの果てはクリックゲームのように一対一
のバトルに行き着いてしまうし、FF11だって一人のプレイヤーが6人同時操作するには
人間の思考能力や反射能力のはるかに超えた技術が要求される。


ドラクエはやはり個人としては集団対集団のバトルを楽しみたい。
ブーメランの全体攻撃、ベギラマのグループ攻撃など非現実的な記号攻撃によって
積み重ねられていく戦略バトルはある一方の方向で多様的で面白い。
なにより鳥山絵やテキスト妄想さえ可能だ。
個人的にはドラクエはその方向に進むべき事を希望している。

前にチョンゲーを例えに出したら猛烈に叩いてくる奴がいたが、
このまま行くと本当にチョンゲーの追従になってしまう怖さがある。
ドラクエは恥じる事無くネットゲームの世界でも今までのドラクエを貫き通してくれ。




653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:42:12 ID:0d1M6O6U0
何の新情報も入ってこないな
新年早々何かしらの新情報あるかな?
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:55:38 ID:jeBoMqWu0
>>652
堀井の意図までは知らんけど、集団を一人で操るっていうのがひっかかってるのかなと思う。
4の時から主人公は主人公、あとはそれぞれ自分の意思を持った仲間っていうのをAIで表現してきたし。
主人公一人を操るだけならアクションでもそんなに難しくない訳で、俺的に9みたいなのでもこれまでやってきた事からの矛盾は感じてない。
拘る所にはキッチリ拘ってると思うよ。
まあ、我慢出来ない人がいるのも解るけどね。


それはそうと、さすがにコマンド式が恥ずかしいとかは全く思ってないだろ。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:57:54 ID:U8YyHBsz0
DQMジョーカーのwifiで出来ることも所詮ダウンロード対戦か
CPUと戦ってるのとかわらねーじゃん
世界も島国舞台で小さいし
DQ9もなんだかんだあまり大げさに考えない程度の内容を想像しておいたほうが良さそうだな
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 20:01:28 ID:lunPzsOr0
OBLIVION日本語版がでるらしいな。
凄まじすぎる自由度、AI搭載NPC、物理エンジン搭載など、究極の箱庭だ。
過去のRPGがめざしてきた現時点でのシングルRPGの到達点だよこのゲームは。
DQ9なんてどうでもよくなってきた。買うけど。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 20:04:17 ID:XvU3qP550
>>656
そんなのPCでやれよ
もう日本語化できてるし飽きた
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 20:04:37 ID:M2sI5h/30
でも洋ゲーはマジで無理だなあ。
これは日本人に組み込まれた遺伝子だと思うよたぶん。

まあでも何だか色々評価は聞くけど
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 20:11:44 ID:mknmmaIO0
モンスターズジョーカーやって思ったけど、
コマンドバトルもまだ全然マンネリじゃないね。配合はちょっとマンネリだけど。
ドラクエ9には肯定的だけど、転職をジョーカーみたいなスキル性にした
コマンドバトルでも十分面白い気がする
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 20:17:18 ID:jeBoMqWu0
コマンド戦闘に飽きてたらドラクエ信者なんてやってない・・・

というか、俺のDQMJはいつ届くんだチクショウ!
アマゾンじゃ無いから大丈夫とか思ってた俺がバカだった!
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 20:23:41 ID:mknmmaIO0
なんか一時期コマンドバトルはマンネリだったって意見が多発してて俺もそれに同意しかけてたから…。
まあでもネットにするんならアクションだわな。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 20:34:11 ID:0ptg3ctGO
コマンドバトルもテーブルトークレベルまで緻密なものは
ついに現れなかったからなあ。それこそwizに要素を足して
足して足して足して派手な演出にしたものしか出なかった。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 20:34:57 ID:Akko4kZJ0
今度のドラクエは天気とか季節とか出てこないかねぇ・・?
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 20:51:09 ID:0ptg3ctGO
天気とかで思い出した。
昔のRPGで、天気と気温と湿度と水の深さと流れの速さと
風向きと樹木の数と敵との位置関係を考えて
手持ちの道具を消費して技を使わなければならないのがあった。
パラメータが多いだけであんまり緻密じゃなかったけど。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 20:54:03 ID:llkb8gCr0
>>663
UOとかEQ2とかならあったけど、DSでは処理が重くなりそう
なのでいらん気がする。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 20:55:11 ID:DVGwKqo00
8なんて夜すらない欠陥品だったな
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 20:58:22 ID:0ptg3ctGO
天気や季節は容量は多少喰ったとしても処理は喰わないよ
雨だけは少し厳しいけど
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 21:17:06 ID:YkRcuP3V0
http://www.youtube.com/watch?v=2KCSKZ4-lxI
ドラクエ9はこんな感じになるのか・・・?
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 21:18:33 ID:YMe/Vt9w0
8は夜あった…
けど夜を活かしたイベントがいまいちだったかな
3は秀逸だった…
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 21:18:40 ID:79oDtluF0
>>666
あれ、夜はイベント限定だっけ?
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 21:20:04 ID:OI4PjKrTO
でもアクションってすぐ飽きるからね。
ファンタシーユニバースも一日で売ったし、
アクション大作といわれてるモンスターハンターさえ飽きるのに一週間と掛からなかった。
まさかドラクエ9がモンスターハンターを超える大作アクションだとも思えないし、
やっぱりコマンドバトルの戦略ゲームの方が面白いと思う。
パラメータ数値とコマンドバトルは相性が良いけど、アクションとパラメータ数値は相性が悪い。
だからモンスターハンターもパラメータが無いわけで
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 21:23:08 ID:mPaMqjGU0
画質はZくらいだろうから大丈夫だけど総プレイ時間が気になる

テイルズは10時間らしいからなぁ

673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 21:29:36 ID:YMe/Vt9w0
プレイ時間なんてイベント水増しやレベル上げ強制でいくらでも調整できるぞ
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 21:34:06 ID:79oDtluF0
ストーリーの短さを心配してるんだろう
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 21:42:10 ID:ifh1Hj8f0

>>671
お前はドラクエ9がアクションゲームだと思ってるのか?
俺はただネット対応するに当たってアクションの要素も取り入れた程度にしか思ってないんだけど
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 21:44:26 ID:U8YyHBsz0
アクションRPGにしたことでフィールドもそのまま戦闘になるだろうし
どう考えても今までのように世界丸々いれられるとは思えない
PS2の8の3Dフィールドの世界でもあの広さ、しかも今度はDSだし
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 21:58:54 ID:jeBoMqWu0
じゃ、それに合わせたシナリオ書けばよろしい。
8はフルスケールになって7から大幅にボリュームダウンしたかというと、そうでもないだろ。

8の何倍のフィールド作りましたとか、そういうのはもういいよ。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 22:26:14 ID:AzxJDOZo0
最新週間ゲームソフト売り上げTOP20
集計期間:2006/12/18〜2006/12/24

01 NDS ポケットモンスターダイヤモンド(ポケモン)209,379(233万本)
02 PSP メタルギアソリッドポータブルOPS(コナミ)178,370
03 NDS ポケットモンスターパール(ポケモン)164,670(193万本)
04 NDS NEWスーパーマリオブラザーズ(任天堂)154,107(377万本)
05 Wii Wiiスポーツ(任天堂)152,756(47万本)
06 PS2 聖剣伝説4(スクウェア・エニックス)152,062
07 NDS 星のカービィ参上!ドロッチ団(任天堂)149,350(71万本)
08 NDS オシャレ魔女ラブandベリー(セガ)139,382(75万本)
09 Wii はじめてのWii(任天堂)137,495(44万本)
10 NDS ジャンプアルティメットスターズ(任天堂)134,551(48万本)

任天堂! 任天堂! 任天堂!
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 22:26:50 ID:eoU5y4900
DS版FFCCのサイトOPEN  映像公開
http://www.square-enix.co.jp/ffcc/movie/


DQ9がどんな感じになるのか、一つの例に
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 22:28:16 ID:YMe/Vt9w0
あわびゅ! なんだこのシステムは!? わけがわからないぜ〜!
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 22:30:09 ID:/3L5wUl3O
PS2とのマルチになるってマジ?
まぁ、当然だな
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 22:31:28 ID:YMe/Vt9w0
情報弱者はつらいね
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 22:36:44 ID:AzxJDOZo0
11 PSP テイルズオブザワールドレジェアント(バンダイナムコゲームス)
12 NDS おいでよどうぶつの森(任天堂)
13 NDS 大人の常識力トレーニングDS(任天堂)
14 NDS もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング(任天堂)
15 NDS たまごっちプチプチおみせっちごひーきに(バンダイナムコゲームス)
16 NDS 脳内エステIQサプリDS(スパイク)
17 NDS マリオカートDS(任天堂)
18 NDS 健康応援レシピ1000DS献立全集(任天堂)
19 Wiiポケモンバトルレボリューション(任天堂)
20 Wii おどるメイドインワリオ(任天堂)

下位も任天堂ハードの圧勝!
ソニーハードもうダメポw
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 22:46:33 ID:lunPzsOr0
>>671
アクションだから飽きやすいとか意味わかんね。
1日やそこらやっただけで、やめたのなら、
そのゲームが糞か、おまえのやる気ないだけ。
そもそもドラクエ9はアクションゲームじゃねー。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 22:58:06 ID:Dv+qzJ7gO BE:146700825-BRZ(6300)
>>676
要するにFF12のような戦闘スタイル、
あくまで個人的な意見スマソが、ドラクエとしてはそれが嫌な点。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 22:59:47 ID:EpPKpWJV0
FF12みたいな眺めてるだけのオート戦闘だけは
勘弁してほしいな。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 23:01:03 ID:AzxJDOZo0
ニンテンドーDS、12月からは月産250万台体制に
http://www.nintendo-inside.jp/news/197/19769.html

京都新聞によれば、任天堂の岩田聡社長は全世界で絶好調のニンテンドーDS Liteの生産を従来の月産220万台から、12月からは月産250万台に引き上げたことを明らかにしたそうです。
日本に続いて北米や欧州でも爆発的なヒットで、全世界的に品薄状態が続いていますので、これで少しでも改善してくれたら嬉しいですね。
岩田社長は年末商戦のDSについて「国内市場で需要が強いだけでなく、欧州も週50万台、米国も週40万台ペースで販売が推移し、在庫が少ない状態が続いている」と説明しています。
年始以降もこの状況は続くと見ているようで、1月以降も増産体制を継続するということです。
来年以降は日米欧以外の市場でも展開していくということで、1月には韓国市場に直接参入して発売する予定です。
『脳トレ』と『えいご漬け』を現地向けにアレンジした作品が発売されるようです。
Wiiとの競合については、どちらも好調であることを強調。
DSの売れ行きが鈍ることはなかったとしています。
DS Liteの今年度の出荷台数は2000万台としていましたが、上方修正する可能性も示唆しています。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 23:02:43 ID:hu5m79TMO
>>686
協力プレイなら多少はマシだが、
1人モードだとFF12のガンビット方式みたいな感じになりそうな予感。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 23:08:03 ID:AzxJDOZo0
『ポケットモンスター ダイヤモンド/パール』の出荷が500万本を突破
http://www.nintendo-inside.jp/news/197/19772.html

ファミ通.comによれば、株式会社ポケモンから9月28日に発売された『ポケットモンスター ダイヤモンド/パール』の累計出荷本数が500万本を突破したことが発表されたそうです。
エンターブレイン調べの初週売上は158万6360本でしたが、3ヶ月で500万本という大台まで乗せてきました。
今後も年末年始商戦で数字を上積みしていくことが期待されます。
それに海外ではまだ発売されてませんからね。
まだまだ上を目指せそうです。
北米では4月に予定されています。
ちなみにファミ通.comではシリーズ最大のヒットとなったと書かれていますが、数字的にはそんなことはないと思うのですが・・・。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 23:10:10 ID:EpPKpWJV0
>>689
ゲハへ帰れ
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 23:29:57 ID:0I1Hb0Kv0
>>698
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ロマンティックあげるよよりいいアニメ曲あるの? [ネトゲ実況]
九龍妖魔學園紀地下57階 [家庭用ゲーム]
⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その1446 [ハード・業界]
流星のロックマン,ボクらの太陽DS Wi-Fiスレ [Wi-Fi]
ドラクエ9が出る任天堂 ドラクエ外伝さえ出ないSCE [ハード・業界]


こんなんだから。
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 23:32:55 ID:eyXwbWac0
>>698
期待を裏切らないようにナ…
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 23:52:11 ID:QWOGuKUt0
ドラクエ最古の攻撃呪文がMJでは無くなったようだ
スクエニは本気でドラクエらしさを徹底的に排除する気かも
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 23:54:23 ID:ifh1Hj8f0
お前の思うドラクエらしさと
俺の思うドラクエらしさと
堀井の思うドラクエらしさは違う訳で
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 23:58:09 ID:QW9cvH+a0
9のDS化は好意的に取ってたんだけど、やっぱ据え置きがいいわ。
ジョーカーやってて思った、疲れるんだよね、目も手も。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 00:00:35 ID:kbM6ds700
まさかとは思うがwi-fi対応じゃなくてワイヤレス対応だって落ちじゃないだろうか?
DQMJもFFCCもwi-fi対応じゃないみたいだし、確かにネット運営するわけじゃないから
あまり無料ネットで延々と遊ばれたら市場が循環せず不利益になるだろうが、

それにしてもDQ9だけはそんな事はあってはならないと思うんだが
嫌な予感がしてきたなー
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 00:03:20 ID:eyXwbWac0
>>695
ゲームは1日1時間 が実践できていいじゃないか

>>696
そもそも ワイヤレス通信対応であって、Wi-Fiは
対応“予定”だぞ?
698おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw :2006/12/29(金) 00:12:02 ID:nsh7suNj0
協力プレイが主体なのか
1人プレイが主体なのかでだいぶ変わってくる
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 00:13:17 ID:9X/1CCCt0
wi-fi対戦ができない時点でモンスター集めが主体のジョーカーは終わったな
なんのための通信だよ
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 00:38:45 ID:YSkzRwM60
>>699
だがジョーカースレは盛況なわけでw
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 00:42:14 ID:6YomZ0v50
DQMJは外伝だし許せるが、
本編のDQ9はグラフィックもうちょいどころかかなり
がんばってほしいなあ。あのグラだと世界が死んで見える。
空気とかなさそうだよ。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 00:50:19 ID:wTPD/xmB0
>>700
まぁ、俺みたいなDQMJ買ってない奴も書き込みに行ってるしなw
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 01:11:30 ID:kbqL0MKZ0
ドラクエ9にあわせて DSプレイヤーが出るって聞いた
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 01:37:49 ID:cRrJY5ZUO
ふと既存のARPGじゃなくてもDSならではのARPGってのはできないだろうかとか考えてみた

DSは2画面あるしタッチパネルの方に今までのような2Dで敵を表示しつつ
上の画面は客観的視点(既存のARPG風)のグラフィックで表示
戦闘は戦士系は直接敵にタッチペンで切りつけたり叩いたりして
魔法使いはタッチペンで使う呪文書いたりとかなんか簡単な詠唱コマンドをタッチペンで入力とか…
アイテムとかは横にアイコン出しといてタッチして使う感じで
それを上の画面でコマンド通りにグラフィックでそれっぽく動かして表示すれば見た目ARPGっぽくなるんじゃないかなぁとか思ったり(^_^;)

ただ攻撃系職業はいいけど僧侶系はつまらんかも(^_^;)
思いつきだけで書いたからうまく煮詰められんかった…orz

しかも多人数プレイ向けで一人プレイには向かないか(*_*)

長々と書いて既出だったらスマン
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 01:39:26 ID:zYxxfEyK0
DQMやれば分るけど、いつまでもコマンド形式だとキツいよ
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 01:46:51 ID:4eFopqfO0
>>703
グラフィックは許せる、つうか気になんないけど目が疲れるんで是非実現して貰いたい・・・
ん?wii? 
俺キューブしか持ってないですよ?
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 01:54:37 ID:J+KeRfp20
DQMやってるけどかなり良い感じ
公式見た時は汚いと思ったが、DQ9もこれクラスの画質なら十分満足だ
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 01:57:14 ID:IkKlVjyU0
>>704
9とは別に完全にARPGのシステムなDQが出たらそれはそれで面白そうな気はする
仲間の行動をいつものAI戦闘である程度制御できたりしたら良さそう
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 01:57:47 ID:u6+IS2A2O
うそーん
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 02:08:11 ID:cRrJY5ZUO
>>708
そういうのもいいな
例えばアリーナを主人公にしてクリフトとブライをAIキャラで連れてARPGとかやってみたいかも…
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 02:16:30 ID:tQBkRwGJ0
ARPGでも通信でも何でもいいから
とりあえずDQ本編は据え置きハードで出して欲しかった…
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 02:23:47 ID:ZBfMBMjP0
DQMやってるけどグラフィックはかなり綺麗。
だけどそれだけ。
たぶん値崩れしそう。
携帯ゲーム機で長時間RPGやるのはつらいことを再確認した。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 02:35:06 ID:w9xazUL+0
まあやってみないと何とも言えんよ。
シナリオが神かもしれないし。

今回DSで出すのは正解だろうな。据置が現在あんな惨状じゃ。
でDSで出すにあたり普通にスタンドアロンのコマンドRPGじゃ劣化退化になるだろうから
DSならではの機能でネットワークという「革新」「変化」をしたのは個人的に。評価できる。
そう今回は退化じゃない、「変化」なんだよ。
俺はDQには毎回進化して欲しい、だからPS2で出すのは嫌だった。
どうしても停滞になるからな。
かといって次世代機は趨勢がまだ決まっていない。おれはDQでユーザーにハード買わせる
ことになるのも嫌だった。ハード戦争の材料にされるのは嫌だ。
だから選択肢は今売れてるDSしかない。これで正解だろうな。

いずれ8の進化版は欲しい。だがそれは9でなくても良い。
急ぐ必要はない。今は脇道にそれて新しい楽しみを作って欲しい。
そして普及した頃にようやく次世代機で8を進化させたものを作って欲しい。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 02:36:09 ID:lSWn5zM40
長時間やんなきゃいい。そういうプレイスタイルを提案するんでしょ。9は。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 02:41:22 ID:Y33WBvf80
携帯機だと疲れるってのは悪いけど少数派
携帯機の歴史において
サガとかポケモンとかDQM等のがっしりしたRPGが
ちゃんと結果を残してきてる
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 02:52:57 ID:WluFZmev0
全然ジャンルが違うのにナンバリングした聖剣4と同じ評価になると予想
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 02:57:43 ID:GB3fleLo0
タッチペン必須だと疲れるかもね
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 03:16:39 ID:LvWqoR30O
すごい画像みつけたけどみたい?
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 03:18:12 ID:vN/1T3+o0
別に・・
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 03:18:13 ID:LvWqoR30O
人イナス
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 03:19:47 ID:LvWqoR30O
ひと いなす
名前みたい?w
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 03:22:29 ID:vN/1T3+o0
あぁ本当だ・・まるで名前のようだ!Hahahahaha!!w

そんでそんで?
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 03:24:14 ID:LvWqoR30O
ここでコテハンやっていい?
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 03:27:59 ID:GB3fleLo0
>>708
ARPGで複数メンバーはちょっとな……悪いけどいい思い出が無い

FC4より馬鹿なAI制御キャラがうろうろついてくるだけか
あるいはFF12のようなガンビット制にするのか

どっちみち見てるだけ〜なゲームになるな
おまけにリアルタイムだから一人一人の動きをよく観察できないしな

アクションなら一人旅でもっとアクション制に絞るべき
物には向き不向きってものがあるだろ
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 03:43:01 ID:vN/1T3+o0
アクションとなると・・・・リリパットとかが遠くから攻撃してきて嫌な敵になりそうだな・・
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 03:51:54 ID:lSWn5zM40
あと空飛ぶ敵がウザそう。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 03:54:28 ID:vN/1T3+o0
空飛ぶ敵はFF12で散々嫌な思いしたからなぁ・・・普通に攻撃届けばいいんだけど・・
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 03:57:21 ID:GB3fleLo0
クロスボウやブーメランが大活躍かもな
後はやはり魔法か

昔のARPGみたいに軸あわせ&タイミング計って遠距離攻撃だとつらいだろう
多分そうはならず、ロックオンして撃つだけだろうけど
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 04:01:40 ID:lSWn5zM40
そこまでアクションよりだと辛そうですな。>タイミング計って遠距離攻撃
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 04:10:11 ID:GB3fleLo0
呪文が敵自動追尾型になるのか、味方も巻き添えを食うマップ兵器型になるのかも
興味あるな。
後者だとしたら、乱戦では使い物にならんかもしれん。
でもイオナズンとかは、後者っぽい気がする。爆発だからな。

遠距離攻撃があまりに有効だと、タクティクスオウガみたいな
弓ゲーになっちまうな。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 04:18:35 ID:80B43mKiO
ギラ系に地形残留効果、バギ系イオ系に敵吹き飛ばし効果とか付きそうだよな。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 04:19:06 ID:lSWn5zM40
動画見てるとパーティアタックはなさそうだけどね。
メダパニくらってる時だけ当たるとか?
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 04:27:02 ID:wTPD/xmB0
まぁPKできない仕様にするだろうからねぇ…
PCのネトゲならともかく、携帯機の狭い画面で範囲魔法に
味方も当たり判定あったらやばいでしょ
まぁゼオライ●ーとかが好きな私は、味方もろとも吹き飛
ばして高笑いしますがw
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 05:19:59 ID:wTPD/xmB0
グラナド・エスパダ
新大陸の開拓をテーマとしたMMORPG。MCC(マルチキャラクターコントロール)で,1プレイヤーが3人までのキャラクターを同時に扱えるのが最大の特徴だ。
グラフィックスは非常に美しく,音楽もクラシック調を基本に部分的にボーカルを取り入れるなど,意欲的である。
ラグナロクオンラインの父,キム・ハッキュ氏が手がけたゲームとして注目を浴びた作品だ。
 面白いのは,NPCをパーティに組み入れられることで,一定のクエストをこなすなどして条件を満たし,使用できるキャラクター数を増やしていくことができる。
NPCは一般のキャラクターとは違ったスキルを持っており,戦術的にも広がりが出てくる。
もちろん,コレクション要素も大きい。
 先日無料化されたばかりということもあり,新しく始めるにはタイミングがよいゲームである。
ソースhttp://www.4gamer.net/specials/2006_onlinegame/1370.shtml

だそうだ。正直1キャラだけしかやれんゲームは飽きたから。俺の場合はGEは一押し。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 06:32:41 ID:Ej3SSnWX0
ぜひともスッパマン顔を使えるようにしてもらいたい
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 08:49:26 ID:qNGY8B+z0
>>734
それ底が浅いっつーか、何か1つ2つものたりないんだよね。
70くらいまであげて正式サービスになる前に引退したわ。

つーか三人操るのじゃなくて一人だけ操るようにすればウケたかもね。
三人操ることができ、かき集めて範囲スキルで殲滅っていうのが狩りの基本
(PT組むと逆に集めにくくなる)ってことでミッション以外はソロ推奨ゲー。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 09:43:54 ID:1yPXu3Yg0
>>731
ギラはスクエニの力により無かったことになってる
火地水雷聖闇
のように属性がスクエニ色に染まるのは寂しい
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 09:54:16 ID:RmMXEXLS0
ギラなくなったん?
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 10:06:10 ID:DzInG72G0
ギラがなくなった(らしい)のは、DQMJの話だろ
9でもなくなる可能性はあるけど

ま、呪文/属性絡みはドラクエがいい加減過ぎたっつか、整理されてなかったとは
思うけどな
津波系がなぜかバギ属性だったり
属性上メラ/ギラ/イオが同一視されることもあればそうでないこともあり

もともとその辺、はっきりとした考えがあってのデザインではなかったからな
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 10:55:49 ID:FkDnaVuE0
俺はカテゴリー整理があまり好きじゃない。
DQMも物質系とかドラゴン系とかあるけど、DQにはそういう概念は向かないと思う。
FFはファイア、ファイラ、ファイガ、ブリザド、ブリザラ、ブリザガ、
綺麗に整理されてるけど気持ち悪い。
見た目は整って綺麗ではあるけど、単一的でつまらない。
昔のDQはどうの剣→鉄の槍→鋼の斧など強くなる過程で
武器種類に縛られない多様な段階が楽しめたが、
これからは剣や槍や斧で種類別に分けられていくのだろうか。
いや実際8がそうだった。なんだか寂しいね。

メラはメラ、ギラはギラ、どっちも似てるようだけど、
自分の妄想の中では別物だし、効果対象も違う。
ギラのリストラ反対やね。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 11:51:47 ID:vJ/5EuXOO
>>739
バギ津波系てどういうこと?
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 11:59:59 ID:luXpDtNo0
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 12:13:05 ID:+M0VlgUq0
DQ9のグラフィックが心配な人はとりあえずDSのFF3でもやってみたらどうだろうか。
今のところはあれがDSの3Dゲームで一番グラフィックが綺麗なゲームだろうから
あれと同じかそれよりちょっと良いくらいのグラフィックで収まると思う。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 12:16:06 ID:FbhYWYpt0
つーかFFCCROFの方がさらにグラフィック進化してるじゃん
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 12:45:42 ID:ID4lkt7p0
FFにさえ完全に見放されたなsony
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 13:33:41 ID:GwuzGGGn0
十字キーだと DQMJ操作しづらい・・・
ドラクエ9も・・・orz





























(:D)| ̄|_
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 13:34:44 ID:XWyhetQj0
まあとりあえずDQMJの感じ + DS版FFCCの感じ http://www.square-enix.co.jp/ffcc/movie/

これらを超えるものになってほしい

748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 13:58:57 ID:FbhYWYpt0
>>746
9は完全タッチペン対応
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 14:56:47 ID:vN/1T3+o0
1つだけでいいからランダム生成ダンジョンあれば良いなぁ
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 14:59:14 ID:RhAKiGkx0
ドラクエをSRPGにするのはどうだろう
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 15:30:29 ID:6za5dqfw0
いただけない
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 15:32:53 ID:RhAKiGkx0
いただけないストリート
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 16:40:27 ID:vRXq64Ot0
こういうの見ると、ちゃんとしたドラクエ作れよって思う
ttp://012.gamushara.net/game/data/game.jpg
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 16:51:51 ID:1f/uhamt0
若い人が作ってるって・・・・。
すぎやんと同じような歳なのに。

まあ開発してるスタッフは若いだろうけどさw
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 17:40:47 ID:nBcdHUqx0
ドラクエの根底は愛だとか、
堀井に直接会ったことがあるだとか。

2chのスレ住人よりも
余程、純粋に粗探しもせずに楽しんでそうだと
そう思ったが。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 17:45:01 ID:xWYTrxYW0
>>753
寿命がやばいから2年に1本作ってくれって言ってるな
ある意味携帯機で正解w
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 18:19:30 ID:wTPD/xmB0
むしろ、もっとゆっくりしたペースで作ってあげたほうが
DQ待つために気力が沸いて長生きできるぞ
たとえDQ9でも…だ
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 18:33:27 ID:9X/1CCCt0
携帯のような小さな画面、アクション、ネットにも対応とかもうこういう人がやるには今度のはキツいだろ
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 20:01:49 ID:xYdEuyMl0
>>758
携帯機で会話文字読めって、この位の年の人にとっちゃ嫌がらせに近いからな
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 21:05:19 ID:gDbYm0wH0
とにかくDSでいいからDQ\以降もバンバンだして
リメイクでPS3やWiiに出す
堀井が生きてるうちに出し 亡くなった後は若手がリメイク出す
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 21:11:11 ID:VEvDBbbW0
任天堂関連スレ

★FF3DQMJFF12スクエニファンはDS!★
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1159765098/
■DQソードFFCC出るしスクエニファンはWiiは買い2■
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1158325200/
FF13は素直にWiiで出すべきだったbattle4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1165588350/
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 21:32:55 ID:e8HiNl+i0
『ドラゴンクエストモンスターズ・ジョーカー』
販売数:約43万本
消化率:約52%

ソフト売上スレによると、初日で「43万本」だそうです
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 21:50:23 ID:VEvDBbbW0
:::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i      http://imepita.jp/20061225/469640
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          ┌───────────┐
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i           | PS3 20GB 在庫あります |
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;        | PS3 60GB 在庫あります |
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"         | PS2      在庫あります |
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i       | DS        完売中   |
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        | Wii        完売中   |
::::::: |.    i'"   ";|              | PSP     在庫あります |
::::::: |;    `-、.,;''" |              | 360      在庫あります |
::::::::  i;     `'-----j            └───────────┘
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 22:22:37 ID:aqO3alRN0
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 22:43:48 ID:COIsVHnR0
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 22:49:17 ID:1S2/GDiO0
DSなのもアクションなのも全然良いけど
キャラは最低でも2人は保存できるようにしてくれよ
DQMがセーブデータ1つだったから不安だ
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 22:51:51 ID:i1/4oPE60
しんぱい、入りません
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 22:56:14 ID:1f/uhamt0
GBAスロットに差すテレビ出力装置でも作ってくれないかなあ。
無理かな。
分解して改造なんて敷居が高いよ。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 23:21:21 ID:GwuzGGGn0
おまえら分かってんのか?
ドラクエ9がたくさん売れると 10もDSで出る可能性が高くなるんだぞ。
だから買うんじゃないぞ。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 23:51:57 ID:tlJyivXq0
9がMORPGになるらしいが
wifiで?それともワイヤレス?
wifiなら嬉しいんだがそこらへんの情報ってもうでた?
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 00:22:48 ID:HYpYFZ190
ワイヤレスは対応 WiFiは対応“予定” な状況のまま

正直WiFiでのMOって難しくないか?
できても、ぶつ森くらいの感じじゃないかな
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 00:34:16 ID:dVoclWwpO
>>769
それはアンチに言った方が良いんじゃね?
アンチスレの奴等も、何だかんだ言って買う人いるだろうし。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 00:42:07 ID:REWwDr4eO
>>771
HSPでMMO作るのと同じかな
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 00:54:52 ID:Fy6tBBqU0
DQMJが3Dで不評だけどDQ9もこのまま出すつもりなんだろうか
DSで3Dは多少無理があると思うんだよなぁ
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 01:06:46 ID:RA6gES3v0
何でPSPで出さないの?
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 01:07:35 ID:cyXExcp90
中途半端な3Dよりやっぱ綺麗な2D絵のほうがいいね
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 01:12:23 ID:AS9McGAe0
フィールドや町の3Dはあまりよろしくないが、
モンスターは3Dの方がいい。
歩いてるのはかわいいし、愛着沸くよ。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 01:18:13 ID:ixWeGU620
>>775
売れてないから。
DQは最も売れたハードで出すんだよ。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 01:22:55 ID:dVoclWwpO
>>774
DQMJ不評なの?
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 01:24:11 ID:RA6gES3v0
>>778
一番売れてるのって ファミコンじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 01:35:05 ID:Hl+dVl2yO
よしファミコン復活だ。
3Dとかいらない。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 01:35:10 ID:WC+eOA6Y0
「現状で最も普及しているハード」と書けば良かったのにね
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 01:36:58 ID:z6f9y9Ae0
まあPSPで出さない理由としてならどっちでも通用するかな
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 01:46:43 ID:zrvZ9Cii0
>>780
一番じゃないよ。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 01:50:21 ID:RA6gES3v0
   ∩___∩         |
   | ノ\   _ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>784
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 02:02:10 ID:uaggkGubO
>>779
凡ゲー
ゲームとしては面白い方だがドラクエにしては足りない
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 02:13:18 ID:K93phdF50
>>786
モンスターシリーズを「ドラクエ」と認識してる人は
もともといないんじゃないの
堀井はあくまで「監修」のみの外伝ソフトシリーズじゃんあれは
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 02:14:13 ID:pyw7isWd0
DQ9はドラクエナンバーズオンライン化への布石であって、
まずはコストを抑えてDSで開発する。

また、次世代ゲーム機は発売直後で販売台数が少なくシェアも見えないので、
とりあえず携帯ゲーム機でシャアの高いDSで出したという意味もあると思う。

別に嫌なら据え置き機で出るであろう10を待って買えばいいんじゃね?
オンラインだろうけどwww
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 02:18:38 ID:k60idZwk0
>>769
10もDSでMOだったらさすがにDQ見捨てるから。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 02:49:07 ID:RA6gES3v0
オンラインが嫌だとかいうてるやつは ニートだろ?wwwwwwwwwwww
ゲームでくらい 外にでんかいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 02:50:26 ID:zrvZ9Cii0
>>790
ニート=引き篭もり
じゃないぞ。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 03:27:12 ID:pxuEU1Ez0
DQが愛だって?プギャーww
時代についていけない懐古はスクエニDQにとって不要なんだよww

ってのがここの大勢だからな
アンチスレの方がなぜかDQ愛に満ちている
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 04:21:21 ID:WcWN2J2p0
DQ愛に満ちているから買いませんってか
ようは自分に合わないってだけじゃないの
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 05:27:34 ID:JgkkpHor0
10で据え置き希望したいんだが、
堀井さんも年だからな。
ジジイになればどんな病気になるか分からないし、
いつポックリ逝くか分からない
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 06:43:25 ID:LaQ3qeHF0
堀井ってすぎやんよりも不健康そうな体だしな。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 08:10:05 ID:ppdM93JU0
経費節減クエスト生活9
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 08:59:53 ID:5/jisF0P0
>>793
そうだよな。
ドラクエ愛に満たされた結果が「堀井氏ね」なら、そんなふうになりたくないとしか言えんわ。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 09:24:41 ID:gpXfvuEL0
懐古だの時代遅れだの言う方が人間的にアレ
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 12:09:47 ID:BW3QmPhf0
401 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 11:42:40 ID:zELBBuyV0
ファミ通アンケートキタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━!!!!
http://blog.livedoor.jp/nekogagotoku/

ユーザーアンケート
Q NDSのドラクエ9を歓迎しますか?
歓迎したい 40%
できない  46%
まだわからない 8%

Q アクション性の強いバトルを歓迎しますか?
歓迎したい 19%
できない 53%
まだわからない 19%

ショップアンケート
Q 歓迎しますか?
する 47%
できない 20%
どちらでもない 22%
Q アクション性の強いバトルは歓迎しますか?
する 15%
できない 40%
まだわからない 32%

携帯機でのドラゴンクエスト本編発売の風当たりは強いようですが歓迎の意見も多いことも確かです
このアンケートの結果で9が据え置き機に変わることは100%ありません
しかし堀井さんはこの結果をどのように受けとめるのでしょうか
携帯機での本編発売は本当に残念です

800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 12:10:07 ID:QHzNXJNp0
>>779
DQMJスレの伸びを見て判断しなよ。
個人的な好みもあるだろうけど3Dも悪くないし、スレの皆の大半は喜んでプレイしてるぞ。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 12:38:32 ID:XZKxghrH0
とにかく友達と協力してDQやりたいから \不評でもいい
たとえスーファ三レベルでもいい
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 13:22:34 ID:fjgs15on0
どんなにつまらんゲームも、友人とプレイするだけで評価が高まるよな
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 13:38:27 ID:5sW9wUgV0
アクション性はまだいいがPS2で出して欲しかった(´・ω・`)
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 13:44:46 ID:dVoclWwpO
>>799
やっぱり皆アクションが嫌なんだな。
DSで文句言う人は余りいない気がする。
アクションについては不安だが、俺は堀井を信じている。
悪い意味で期待を裏切られたら、その時は…。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 13:54:43 ID:5sW9wUgV0
>>804
>DSで文句言う人は余りいない気がする。

そうなのか
自分はDSが嫌いわけじゃないけど携帯ゲーム機の小さい画面でプレイするのは嫌だ
個人的にPS2で無理ならGCで出して欲しかった
Wiiでプレイできるしね
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 14:02:16 ID:fjgs15on0
ちと今回はハードの選択がハッキリしなくて大変でしたな。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 14:09:14 ID:zrvZ9Cii0
>>803
死んだハードで出されてもなぁ。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 14:17:23 ID:YDlhsACw0
DQMやって分かったのは小さい画面よりコマンドはキツイ事

せめて入力制限時間があれば
高速でベストの判断が出来る人か出来ない人かの差が出て面白いのにな
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 14:20:13 ID:zrvZ9Cii0
>>808
上手い下手で差が出るのが面白いなんて、古いよ。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 14:32:19 ID:YDlhsACw0
コンピューターRPGの歴史でコマンドより古いのってあるの?
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 14:33:39 ID:HILicKlg0
[NDS] 『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト』 公式サイトプレオープン

スクウェアエニックスから発売のNDS用アクションRPG『FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES Ring Of Fates (ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト)』の公式サイトがプレオープンしました。

■公式サイト
http://www.square-enix.co.jp/ffcc/

現在、「プロローグ」「キャラクター」「ストーリー」「バトル」「ジャンプフェスタ2007映像」のコンテンツを閲覧可能。
「ジャンプフェスタ2007映像」では、実際のプレイ映像やイベントシーン、バトル画面の映像を見る事が出来ます。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 14:37:59 ID:HILicKlg0
[NDS] 『ファイナルファンタジーXII レヴァナントウィング』 ゲームシステム、新壁紙など公開

スクウェアエニックスから発売のNDS用RPG『FINAL FANTASY XII REVENANT WINGS (ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウィング)』の公式サイトが更新されました。
内容は以下の通り。

・キャラクターやゲームシステム、世界設定に加え、新たな壁紙も公開

■公式サイト
http://www.square-enix.co.jp/ff12rw/
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 14:46:23 ID:Z8na7PLnO
政権伝説4みたいなことにならないか心配だょ
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 14:49:47 ID:5sW9wUgV0
>>807
妊娠か痴漢乙とでも言われたいのか?
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 14:57:53 ID:zrvZ9Cii0
>>811
ゲーム画面のチュリンカが萌える件
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 15:01:50 ID:5sW9wUgV0
>>813
聖剣4は知らないがローグみたいなつまらないアクションだけは勘弁
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 15:09:01 ID:FesHuIiR0
志田未来にCMしてほしいのは俺だけ?
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 15:19:36 ID:RYL6z/LX0
むしろ志田未来がほしい
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 15:22:47 ID:fjgs15on0
志田「オイヨイヨ!」
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 16:14:38 ID:KgzBwnEE0
>>753
凄いな
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 16:30:47 ID:iEF4BJtyO
相変わらず携帯がだめ、アクションがだめって奴がたくさんいるなぁ。
これだけ不評の声が大きくても多分売り上げにはなんの影響もないんだろね。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 16:34:03 ID:eQ0Qz3z/0
世の趨勢は、TVの前に座り込んで遊ぶのはしんどいという方向に
移りつつあるのかも知れんのにな。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 16:35:24 ID:+OIPeadD0
ドラクエナンバーズは、オンライン化が進み、
取り残されたコマンドユーザーの為に、

ドラゴンクエスト・レガシー1 とかいうタイトルで出てくるんじゃね?

携帯機でwwww
824おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw :2006/12/30(土) 16:48:05 ID:BjQz9F2w0
FF11
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 16:48:41 ID:GZXS8dCZ0
ドラクエという巨大タイトルでこんな突拍子もない試みをするのはある意味すごいね
ようは売れればいいんだから。売れなかったらもうこんなことはないだろう
てかどうせ売れるし・・・たぶん8より売れると予想
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 16:51:02 ID:JQhhmQ730
>>823
それやってみたいかも
オンラインはもうたくさんだよ

ディプスファンタジア以来、ずっとあれこれMMORPGやり続けてきたけど
オフゲのほうがよっぽどマシなのよ
まぁ狩りしかやることがなく、結局は他人より強くなってPvPやRvRに勝利し、
利権を独占して、箱庭世界の中だけで「俺ってカッコイイ、偉い!」って
自己顕示欲を満たすのが大半のMMORPGの最終目標だからな…
ドラクエナンバーズもオンライン化でこうなるのか?
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 17:02:17 ID:UrUU9jjf0
携帯機だと家族みんなで一台ずつ買ったりする可能性もあるからなぁ
ていうか、家がどうぶつの森の時そんな感じだったw
828名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/30(土) 17:47:46 ID:RtLd+3600
7はラッキーセブンという事で何かファンが期待して売れた。
6・7・8は糞ゲーだった。今回は評判が悪いので神ゲーになる予感もしくは
新たなる伝説の始まりだと思う。と言う事で進化の秘宝を復活させてくれ。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 17:52:41 ID:ONEMy94h0
wifiでMOできたら最強なんだけどなあ
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 18:06:02 ID:zrvZ9Cii0
>>826
そりゃ、仲間ができなかったやつの言い訳だ。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 18:08:16 ID:zrvZ9Cii0
>>828
ロリ萌えキャラが欲しい・・・
DQ5王女とかフォズ大神官とか・・・w
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 18:09:04 ID:zrvZ9Cii0
>>814
旧世代機は普通に死んでるだろ。
833おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw :2006/12/30(土) 18:11:36 ID:BjQz9F2w0
「本編ですから1人でも十分楽しめます。」
「戦闘はまだ仮のものです。」

みたいなことゆうぼんがいってなかったっけ?
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 18:20:08 ID:5sW9wUgV0
>>832
今でもまだ順調に売れてるが?
IXはもしPS2で出たらまったく売れないとでも思ってるのか?
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 18:25:33 ID:fjgs15on0
モンハンのように、ワラワラ感を楽しめる戦闘だったらいいな

「ちょw敵の数多すぎwww」
「死ぬwww」

的な会話しながらボコボコにされるのがオンラインの楽しさじゃまいか?
836名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/30(土) 18:28:19 ID:RtLd+3600
ビアンカみたいな金髪のお子チャマがいればいいのになー。
今回はアリーナ見たいのもいるし、2の王女っぽいのもいるし着せ替えが一番萌えそう。
色違いでファッションセンスが問われる所。
まとめwikiでは鳥山もDS以降で堀井をほめてるし、マンネリが続くドラクエシリーズでやる気を失ってた
鳥山も今回で初期の頃に戻ったみたいだしBOSSキャラに期待できるかも?
セティアたそが良い例かな?・・・
ああそうね隠し階段と落とし穴作っておいてね。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 18:32:10 ID:xoDiS/it0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
九龍妖魔學園紀地下57階 [家庭用ゲーム]
ロマンティックあげるよよりいいアニメ曲あるの? [ネトゲ実況]
⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その1446 [ハード・業界]
明日発売のDS『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』のロード時間長すぎww [ニュース速報]
ドラクエ9が出る任天堂 ドラクエ外伝さえ出ないSCE [ハード・業界]
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 18:35:10 ID:vjDx0GQt0
>>835
DSでポリゴンで時点でそんなに表示させるのは無理です
アクションRPGに向いてないんだよ DSの性能が
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 18:35:42 ID:+OIPeadD0
ドラクエ=オフゲ

と考えていたユーザーが多いことは確かだよね。

既にオンラインゲーしかしてない俺は歓迎だが、
やっぱりオフゲユーザーを愛する人の為に、
ナンバーズじゃ無いにしてもこてこてなレガシータイプのラインナップを出し続けてあげたほうがいいと思う。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 18:36:42 ID:KE4SHxRJ0
固い敵2,3匹をみんなで殴るスタイルかな
>>837
面白いなコレ。どこで見れる?
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 18:55:00 ID:Nz4ztyDZ0
>>834
旧世代機で出すくらいならPS3とかWiiとか360で出したほうがいいんじゃない?
DQ9が発売されるときまでPS2が売れているかはわからないし。

つーか、
>死んだハードで出されてもなぁ。
ってコメントに対して
>妊娠か痴漢乙とでも言われたいのか?
ってwwwww
お前こそ「GK乙」とでも言われたいのかwwwww
PS3が爆死決定だからといってwwwww
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 19:00:34 ID:5LdBkKHL0
スクエニのサイトでもバトルは仮のものと言ってるだろ。
100%保障する。\はアクションにはならないはずだ。
発表会のROMは、ジョーカーの調整で堀井がしばらく見ていない間に
レベル5がアクションにしたくて作ってみた物だろう。
おそらく今後、堀井がそれを覆していくと思うよ。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 19:05:03 ID:5sW9wUgV0
>>841
まだ売れてるし1番普及してるハードなのに「死んだハード」と言われたからな
まあとりあえずお前みたいな奴はゲハ板に戻ってください
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 19:10:12 ID:EvCUIxHr0
9が予定通り来年中に出るなら
PS3への移行も遅そうだしPS2はまだまだ現役かもな
もっとも、もしPS2で開発してたら来年中なんて無理っぽいから話が変わってくるが
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 19:12:03 ID:Hgh/O+3O0
>>842
確かにあれじゃゼルダ丸出しでへたするとノーダメージクリアとか出来そうだからな。
それを堀井が許すはずが無い。

けれでも他のを予想してみてもクリックゲームぐらいの予想しかできない。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 19:13:23 ID:JQhhmQ730
>>830
仲間ができなかったというか・・・
勢力同士の争いは仲間いないとだめじゃん
ギルド単位で狩場独占とか、1鯖1ギルド領地独占とか
俺達TUEEEEな廃人仲間はいっぱいいるぞwww

むしろ、ソロでやってる人はそんな勢力争いに無縁で
のんびりできるよ、利権は手に入らんから、単調な狩り
だけやってて、面白いかどうかはわからないが
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 19:13:34 ID:lvaGFB830
>>843
お前も一緒に帰れ
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 19:14:17 ID:C2+M/sAH0
PS2で開発して1〜2年後発売予定で
天外4の様に自然消滅していく方が皆のためかもな
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 19:16:57 ID:Hgh/O+3O0
ネトゲは結構やったけどやっぱりオフゲのほうが面白いわ。
ただし完全なオフゲも嫌だから、DQMのように部分的に
モンスター同士の対戦を入れたら面白いはず
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 19:19:38 ID:Nz4ztyDZ0
>>843
今最も「流れに乗っているハード」

NINTENDO DS

を よろしくお願いします(^-^;

さぁ ゲハ板にいっしょに帰ろう!
5sW9wUgV0もどちらかというとゲハ板向きの人間だ。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 19:21:44 ID:5sW9wUgV0
>>847
おいおい勘違いしてないか?
俺はただDQメインシリーズを携帯ゲーム機でやりたくないだけだ
DS叩きとかPSマンセーとか全然してなかったよ?
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 19:26:31 ID:Nz4ztyDZ0
>>851
もういいよ・・・・。
>妊娠か痴漢乙とでも言われたいのか?
なんて言ってる時点で君はゲハ板向きだよ。
さぁ帰ろう・・・・・。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 19:27:08 ID:EvCUIxHr0
>>851
>>814だけで充分過ぎるほどゲハ住人に見えるぞw
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 19:30:41 ID:lvaGFB830
ID抽出したら、ハードの話しかしてねーじゃん。
さっさと帰れw
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 19:30:44 ID:5sW9wUgV0
>>850
だから「PS2で出して欲しい」と書き込んだだけでいきなり「死んだハード(ry
あああ・・分かった
無視すればよかったのにレスしてしまった俺がバカだ
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 19:31:34 ID:KE4SHxRJ0
>>851
まあ気持ちは分からんでもない
でも、10年前のことなんであんまり覚えてないが、SFC→PSへの移行よりスムーズな気がするな、
PS2→DSへの移行は。エニが任店に恩義を感じているのか、堀井が内部で押しまくったのか
まぁ外部の人間には知りようもないけど
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 19:37:11 ID:5sW9wUgV0
>>856
ならせめてGCかWiiで・・・
ああまたGKとか呼ばれるだろうからここでストップ
DQファンのみなさん申し訳ないです
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 19:39:40 ID:Nz4ztyDZ0
ああ、そうか。
よく考えたら今冬休みだったな
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 20:06:26 ID:NK7sQ6fT0
5sW9wUgV0は馬鹿だなぁ
PS2は叩いていいけど、DSは叩いたら駄目に決まってるだろ。

それが今のゲーム系スレのオキテなんだから。
DS叩いたら、第三者よそわれて、袋叩きにされるぞ。

PS2、PS3を叩くのはむしろ歓迎されるがね。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 20:17:38 ID:5sW9wUgV0
もう釣られないぞ><;
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 20:40:24 ID:JPxvVVmW0
痛いな
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 20:43:30 ID:xAy1S/Sw0
なんだろう
この空気の読めなさ加減は
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 21:00:19 ID:zrvZ9Cii0
>>843
残念だが、一番勢いのあるのはDSだ。

>>846
勢力?利権?
何そのクソゲーw
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 21:27:52 ID:k+aAzR+m0
DS(笑)
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 22:06:44 ID:hNst4h7g0
マックス発揮
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 22:07:28 ID:C2+M/sAH0
正直DS以外はゲーム機じゃないと言ってしまって良いぐらい他は売れてない
PS2時代にプレイディア最高とか
売れてたSFC出だせみたいなもんだ

それでも携帯機は見辛いし
長時間のRPGに向かないが
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 22:10:58 ID:ifTTirO00
                i
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 22:18:09 ID:ljp7me/WO
CM見たがマジDSなの?
意味わかんね…
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 22:23:46 ID:LxehhjnL0
意味わかんねw
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 22:51:16 ID:JQhhmQ730
グラナド・エスパダ
新大陸の開拓をテーマとしたMMORPG。MCC(マルチキャラクターコントロール)で,1プレイヤーが3人までのキャラクターを同時に扱えるのが最大の特徴だ。
グラフィックスは非常に美しく,音楽もクラシック調を基本に部分的にボーカルを取り入れるなど,意欲的である。
ラグナロクオンラインの父,キム・ハッキュ氏が手がけたゲームとして注目を浴びた作品だ。
 面白いのは,NPCをパーティに組み入れられることで,一定のクエストをこなすなどして条件を満たし,使用できるキャラクター数を増やしていくことができる。
NPCは一般のキャラクターとは違ったスキルを持っており,戦術的にも広がりが出てくる。
もちろん,コレクション要素も大きい。
 先日無料化されたばかりということもあり,新しく始めるにはタイミングがよいゲームである。
ソースhttp://www.4gamer.net/specials/2006_onlinegame/1370.shtml

だそうだ。正直1キャラだけしかやれんゲームは飽きたから。俺の場合はGEは一押し。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 22:53:25 ID:Fy6tBBqU0
>>870
オンラインはもうたくさんって上に書いてあるけど。あとスレ違い
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 22:54:03 ID:wHWZf12M0
だから何でただの協力プレイがMMOと同じみたいな流れになってるんだ。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 22:56:35 ID:LxehhjnL0
うぃふぃでMMOはムリなんじゃねぇの?
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 23:06:24 ID:RYL6z/LX0
>>872
MOと呼べるのかも微妙な状況なのにな
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 23:38:03 ID:+2IuBR2c0
ネトゲオタが自分の知識をひけらかしたいだけだろ
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 00:32:53 ID:F9V70XO7O
アクションなら格闘ゲームのようなコマンドあれば最高に盛り上がりますよね。

でもコマンド入力苦手な人は非難しちゃう?
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 00:42:46 ID:d0dV08sR0
マッシュすらろくに扱えませんでしたが?
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 01:05:47 ID:kh7E/wHy0
DQは思考力の低い人も
無限の入力時間を使ってベストのコマンドをゆっくり入力していくゲームだから
反射神経を少しでも使うゲームになるとついて行けない人が爆発的に増えるから無理

日本で一番頭の悪い人でもよーく考えれば解けるゲームバランスこそ
堀井の優しさなんだぜ
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 01:25:27 ID:9nLwK6th0
コマンド制全体で言えることなんだが。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 01:31:27 ID:D420sF1r0
じゃあもうその優しさは9でなくなったわけだな
それでアクションになったがためにただのヌルい易しさになると
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 01:34:02 ID:elSPkmDe0
不思議のダンジョン方式にすればどうかな
行動一回が1ターン。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 01:34:34 ID:9nLwK6th0
>>880
日本語でおk
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 01:40:17 ID:4pB2qKls0
>>881
協力Playの場合どうなるんだ?
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 01:49:06 ID:7wlZvsEV0
>>878

そこまで思考力の低い奴を見たこと無い。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 01:55:49 ID:4pB2qKls0
ネトゲ運営会社がよくやる“某アイドルとゲーム世界で一緒に遊ぼう”
みたいな宣伝は辞めてほしいな・・・
そういや、モンハンは某グラビアアイドルが一般人と一緒に遊んでい
たらしいね
Wi-Fiで全国ランダムにマッチングできるモードがあればDQ9でも??

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/graph/event/20061227/
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 02:06:19 ID:rDtwWdU9O
プチコロシリーズを仲間にできれば大人買いするかもわからん。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 02:24:31 ID:wFRczU1W0
>>885
DQ9では普通に「ゴーレムゴーレム!」の人とかが紛れ込んでそうだが
宣伝するまでもなく
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 02:36:12 ID:OAwWnqXK0
>>878
えー俺基本A連打だったぜ
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 03:07:46 ID:elSPkmDe0
トイレ行って帰ってきたときに全滅してるようなのはDQじゃない
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 03:07:58 ID:F9V70XO7O
RPGは頭悪い人用のゲームと謂われていたけど、逆に格闘ゲーム得意で知能指数低い俺がいる(笑)
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 03:14:32 ID:uI5T/zlx0
ゲームに使う頭なんてたいしたもんじゃねーよ
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 03:41:26 ID:sSDyiH610
そう、ゲームに使う頭なんてたいしたもんじゃない
なかでもコマンドRPGは特別たいしたことじゃない

レベル上げれば解決するしな
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 03:58:05 ID:/mU0ISo/0
9もレベル上げれば何とかなるレベルのアクションになるんだろうな
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 04:00:28 ID:FsnTif+i0
ほぉ、今度のドラクエはDSか・・・ってアホかw
リード機種だからってDSでドラクエはねぇだろw
いよいよスクエアにもヤキがまわってきたな、社長は金の亡者だしな
おまえら売れれば何だっていいんだろ、どうせ自分じゃ買わねぇし、買ってもプレイしねぇし
つまり本スレに主にいるのは、ゲームを楽しむ全ての人間をバカにしてるDS宣伝の工作員ばかりだ
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 04:12:43 ID:+Kjwfw+s0
>>894
・・・お前本気でそう思ってるの?w
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 04:18:09 ID:mcd68wuM0
DS本体はいくらで売ってるの?
PS2版への移植の可能性は?
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 04:21:16 ID:S7Eb4q9c0
>>866
っ ポケモン
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 04:22:20 ID:S7Eb4q9c0
>>870
それ、うちのPCじゃ動かない。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 04:22:56 ID:1YIZWplJ0
DSでアクションもいいが
wiiでポーズ決めつつ呪文打つのを夢見ていた・・・
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 04:23:13 ID:S7Eb4q9c0
>>896
>PS2版への移植の可能性は?

WiFiについて調べて来い。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 04:23:44 ID:S7Eb4q9c0
>>899
それは次回作に期待しようぜ。
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 04:31:20 ID:+Kjwfw+s0
ドラクエってカッコ良さが無いよな・・・ククールみたいなキザキャラ
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 04:32:33 ID:+Kjwfw+s0
はいミスったorz

ククールみたいなキザキャラとか、ドルマゲスみたいな奴しかカッコイイのいない・・
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 04:50:57 ID:7wlZvsEV0
>>895






905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 04:59:59 ID:CLTUzBMW0
>>895



906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 05:07:04 ID:+Kjwfw+s0
>>904-905
もうしわけありませんですた・・・。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 05:08:27 ID:jIfcD4Bj0
>>903
Vの勇者&仲間とかテリーとかピサロはかっこいいと思う。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 05:12:26 ID:+Kjwfw+s0
DQ8の大きい像が崩壊したイベントで、外見のダサい街人が逃げててなんかカッコ悪いと思った。

DQ5主人公みたいなシブい冒険者が街とかにいたら良いのになぁ
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 05:29:21 ID:Nt0Yf14gO
要チェックや
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 07:04:16 ID:zCITynuT0





 携 帯 機 に ワロタ



911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 07:27:07 ID:S7Eb4q9c0
>>910
何が?
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 07:31:35 ID:T4GVQEpy0
ソニー信者がいろいろなんか頑張ってるんでしょ
あちらこちらで
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 07:50:10 ID:mpus9Zxd0
>>912
妄想もほどほどにな
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 07:52:28 ID:T4GVQEpy0
はーい♪
915おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw :2006/12/31(日) 12:10:58 ID:D1/FKBsd0
堀井「コマンド入力や戦闘の方法など、まだ仮のものでしたが」
って言ってるし、しかもジャンルはロールプレイングなんだからアクションじゃなくなるかもしれないから
9はアクションってまだ決め付けないほうがいいと思うんだけど、まぁもしかしたらアクションのままかもしれないけれども。
それに、ネット対応だけど、1人でも十分楽しめるって言ってるのに
9はネトゲって言ってるやつらが大勢いるね、ジャンルはロールプレイングなのに、もしかしたら1人プレイが基本かもしれないのに。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 12:17:04 ID:KqpHeWyg0
06年ゲームソフト販売、上位10本中8本は任天堂
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D2609S%2029122006

2006年の家庭用ゲームはソフト販売でも任天堂が圧勝――。
ゲーム専門誌のエンターブレイン(東京・千代田)がまとめたソフトの販売ランキングで、任天堂が上位10本中のうち8本を占めた。
好調の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」向けソフトが大幅に伸び、メーカー別のソフトシェアで約42%になった。
任天堂(グループ会社含む)は首位の「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」(418万本)のほか、「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」などDS向け8本がランク入りした。
任天堂は1年間で、前年比2倍超の3100万本を販売した。

3 1 0 0 万 本 ス ゴ ス ッ ! ! !
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 12:23:26 ID:YT0qnFat0
モンスターで初日40万って・・・
こりゃ350万以上は確定だろ
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 13:33:22 ID:SbCZLuZQ0
この勢いだと携帯機で12ぐらいまで出るんじゃないか?
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 13:47:25 ID:+zEJtSiH0
DQ10はPS3だろ。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 13:51:51 ID:S+6wH0bS0
DQが順調に3年に1本発売されるとして。

          堀井 鳥山 すぎやま
2007年 DQ9   53才 52才 76才
2010年 DQ10  56才 55才 79才
2013年 DQ11  59才 58才 82才
2016年 DQ12  62才 61才 85才
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 14:12:59 ID:2IBwkTYb0
>>920
すぎやんが危ない
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 14:13:18 ID:X6SUoRc00
すぎやまさんが
すぎやまさんが
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 14:23:36 ID:pPdF18T80
すぎやんDQ10か11の時点でもう危ないがなwwww
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 14:24:58 ID:/I93TnnUO
すぎやんって顔見た事ないけど、そんなに年取ってるとは思わなかった。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 14:27:10 ID:elSPkmDe0
スクエニの勘違いというのは
コンピュータソフト屋なのにおもちゃ屋の真似事をしようとしているところ。
おもちゃなめんな。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 14:32:16 ID:2IBwkTYb0
すぎやんてTHEヒットパレードのテーマソング作った人でしょ?
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 14:48:41 ID:pPdF18T80
>>925
コンピュータソフトがおもちゃなんだろうが
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 15:42:30 ID:S+6wH0bS0
ドラクエファン300万人が、たった1日ずつ寿命を
すぎやま先生にあげるだけで、ドラクエはこれからも安泰だぞ。

集えドラクエファンたち。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 16:04:00 ID:1jwsZpIO0
>>928
俺の寿命がすぎやんの寿命と同じ重みとは思えないんだが。
100日くらいでなんとか1日分みたいな。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 16:58:30 ID:MLVCH6Qv0
すぎやんは最近音楽微妙なんで外しても問題ない
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 17:11:30 ID:jScmiiDWO
あと2年経って、4年後の見通しが立った時に一番売れたハード、
それがPS3だったらDQ10はPS3で出るだろうけどさ。

そういえばバイオ5が2008年、FF13は2009年発売の見通しらしいね。
932名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/31(日) 18:05:42 ID:4qXwFVx40
2007年の年末発売だけはやめろ。
せめて春ぐらいにしろよな。宣伝だけしておいて1年もまたせるなよな。
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 18:10:46 ID:9nLwK6th0
いつ発売しても
どうせマジコン厨の餌食になるからどうでもいいよ…。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 19:04:35 ID:vwWTvBlF0
女主人公選択可能だったらいいな
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 19:41:04 ID:qKHnnSwF0
>>920

DQが順調に3年に1本発売されるとして。

          堀井 鳥山 すぎやま
2007年 DQ9   53才 52才 76才
2010年 DQ10  60才 55才 75才
2013年 DQ11  65才 58才 74才
2016年 DQ12  70才 70才 70才


これで、みなドラクエ作りに頑張れるんじゃね?
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 19:43:04 ID:PUCmVGE20
ぶっちゃけ
すぎやんに限っては
今までの音楽を使いまわせば良い
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 19:47:34 ID:ttqBBKVA0
ぶっちゃけ
堀井以外は誰でも代わりが利くよね。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 19:49:57 ID:9nLwK6th0
ぶっちゃけ
お茶漬け
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 19:55:20 ID:B1xW9tDX0
>>928
300万日=約8000年

すぎやん生きすぎw
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 20:01:47 ID:2WuSD7DX0
すぎやん生き過ぎやん
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 20:03:35 ID:HiGCUjkU0
カメラ自由に動かせたら良いな
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 20:16:34 ID:rDTTABuG0
今年も今日で終わりですね。来年DQ9でますように。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 20:33:03 ID:PUCmVGE20
堀井がアイテムコンプは不可能にするようなことを言ってたそうだが
MJではモンスターコンプが不可能なことが判明したらしいな

ゲームの中心がコンプ不可に比べれば
アイテム武器コンプ不可なんて些細なことだな
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 20:36:31 ID:piNv2kOV0
>>903
ドルマゲスかっこいいか…?
8だったらマルチェロか、FC版のピサロかね。PSのピサロは糞。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 22:55:15 ID:k80AjpAc0
ドラクエ9の発売年になるから カウントダウンしようぜ
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 23:32:06 ID:k80AjpAc0
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧ !! \
          /   (;´_ゝ`)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(_ニつ/  FMV  /_   \
               \/____/
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 23:41:04 ID:qsaKFKTW0
ぶつ森はプレイヤーがアイテムコンプする気を
失せさせるほどの物量を念頭に開発したそうだが
それを目指すような作り方をしてくれれば問題ない
948友澤☆雄プラチナ隊長:2006/12/31(日) 23:43:48 ID:F9V70XO7O
来年まで後僅かですよ。

ドラクエ9発売は来年中にはあるんかな?

皆さん今年もお疲れ様。
来年、ドラクエ楽しめたらええね。
949名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/31(日) 23:59:23 ID:4qXwFVx40
A HAPPY NEW YEAR
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 00:02:08 ID:1mhmN9lN0
2008年キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 00:02:34 ID:M9ZQN1qf0
今年もお前らには何も良いことが起きませんように
952 【大吉】 【1555円】 :2007/01/01(月) 00:04:42 ID:B1EQJa6r0
DO9の運命を占う!
値段は値崩れ額
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 00:08:47 ID:YSiengic0
次回作はもっとリアルな映像を期待していたのにDSで残念
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 00:15:46 ID:zqbmg9l80
ドラゴンクエスト最後の年に乾杯!!!!!!!!!!!!11111111111
955ペンギン:2007/01/01(月) 00:20:56 ID:2oZv6xvGO
DQ9楽しみ!あけおめーーー!
956 【小吉】   【794円】 :2007/01/01(月) 00:30:19 ID:P1HCJ0su0
あけおめ
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 00:35:45 ID:BVGY4Zn+0
プレステゲーが最近やる気起きないのでDSでよかった。
普通の楽しみです。
958 【凶】 【1124円】 :2007/01/01(月) 00:39:59 ID:AkCgjn3H0
あけおめ。今年こそDSを手に入れるぞ〜!
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 00:46:16 ID:f9OOMbSt0
>>953
FFでもやってろ
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 01:15:27 ID:au+8WYR90
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 01:30:22 ID:FoWxuIw70
DQ9今年中に発売してくれええええええ
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 01:34:50 ID:nck4TS4A0
今年はドラクエ9イヤー! 出ろ! 出てください。
963 【中吉】 【520円】 :2007/01/01(月) 02:23:00 ID:w4Y0mhP50
あけおめ
964 【小吉】 【330円】 :2007/01/01(月) 02:39:02 ID:Fl0pWTRs0
!omikuji!damaだっけ?
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 07:23:40 ID:bP770op80
>>964
そうだよん
て、出てますなw
966 【豚】 :2007/01/01(月) 07:54:00 ID:mh81thWzO
ドラクエの運勢
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 09:13:29 ID:cWc6HtcD0
あけましておめでとうございます。
DSでの発売、ネットワーク対応、リアルタイム戦闘等、いろいろと驚かされましたが、「後はもう守るだけ」「ロトの三部作で役目は終えている」と言われていたドラクエのアグレッシブな姿勢に期待します。
コンセプト的にも「ありそうだけど無かった」ってポイントを上手く付けてると思うし、何よりも単純に面白そう。

最悪、今年中に発売されなくても構わないんで、DQ9が最高の形で世に送り出されますように・・・。
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 10:54:31 ID:Zxtn0wwY0
巷に溢れる幾多の朝鮮ゲームに参入し、人気機種のDSに追従する
後はもう守るだけ

DQ9独自の新システムは一切なし
全て既存の使い古したシステムの使いまわし

清原もK-1も朝鮮に便乗する時代
後はもう守るだけ
969 【大吉】   【1264円】 :2007/01/01(月) 10:56:04 ID:P1HCJ0su0
あけおめ。
970 【だん吉】 【734円】 :2007/01/01(月) 13:25:20 ID:Fl0pWTRs0
いっそ、オンラインでの協力Playを強化して
FF11みたいにネトゲ実況スレに行っちまってくれよ
971 【大吉】 【304円】 :2007/01/01(月) 13:59:23 ID:8VRbYlPoO
早くやりたい
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 14:06:24 ID:f9OOMbSt0
>>968
何この怪文書
釣りにしても怖いんだけど
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 19:18:49 ID:2ImONNJ9O
DQMJの評判が異常に良いのだがこれはDQ9に期待していいということなのだろうか
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 23:30:44 ID:q0syF1Qd0
いいんじゃねえか?意外に画面きれいだし。かなりおもしろい
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 23:41:54 ID:pbmmFQlo0
でもジョーカーがあの程度の容量しかないところを見ると、
DQ9もボリューム少なすぎになるのでは・・・
モンスターの動きをジョーカー以上にしようものなら、さらにそれは顕著に
なる
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 23:50:30 ID:ROOICFZ40
来年末なら、256MBのROMとか使えるんじゃね
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 00:00:52 ID:8mMeaudP0
>>975
ヒント:堀井のコメント
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 00:02:46 ID:YLiipV4y0
ジョーカーって単純にクリアするまでなら
どんぐらい時間かかるん?
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 00:13:38 ID:xX8MKXyI0
>>978
スト2のクリアー時間を聞くみたいなもので
クリアーしてようやく序盤
ストーリーはオマケ
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 00:38:41 ID:Xe7v7I6k0
256MBのロムか・・
価格は1万円以上になるのかな
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 00:41:11 ID:KM4fPc/R0
1万もするか。あほ。
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 02:10:09 ID:yi4pKTvM0
1万以上か…
買えんわ
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 03:29:22 ID:R2y+UBI80
>>981
VIIIはいくらだったか忘れてたか?
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 05:09:59 ID:h0ijO2Ey0
8って7800くらいだっけか?
実売は7000円くらいで買った記憶がある。
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 05:11:23 ID:dBQMbZxz0
まー4が\8,000、SFC時代は普通に\10,000越えだったがな
あの頃の任天堂は本当に暴利
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 05:48:58 ID:Hr0jB3ks0
>>978
急いでクリアしたら12時間くらい。
普通にプレイする人は20時間くらいじゃないか。

貰える経験値が少ないせいで3/4はレベル上げの時間だけどな。
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 07:17:21 ID:IHxq7tEe0
もともとモンスターズはストーリー終了後に
ドレアムとかマスドラとか強いモンスター作るのがメインだしな
Jやってないんだけど今回もそうって事かな
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 07:31:40 ID:Hr0jB3ks0
>>987
今回のゴールデンスライムのレシピ見たら絶望するよ
989名前が無い@ただの名無しのようだ
レベル上げ好きだから楽しんでます。
多分無駄になるだろうなと思いつつ神獣鍛えてみたり。
まだクリアしてない。