1 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:
恒例のスレだよん。
打倒!マリオ、ポケモン、脳トレ、ぶつ森!
売れる!だが断る!
名スレで2げと
買わない
売れた分だけ不評が増える。
不評の分だけDQが死ぬ。
6 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 17:58:05 ID:p4ikiEVH0
300万も絶対に売れない
良くて200万
DQファンもそこまで馬鹿じゃない
中古で安くなったら買うかも・・・・
って言っといて結局買わなかったゲームはいっぱいあるが
でも、もしネットPlay中心で、ランダムで全国の同Lvの
キャラとマッチングされて遊べるんだったら、過疎った
後から遊んでも侘しいしなぁ
何より、スタートダッシュでレアなアイテムとか集めて
知り合ったリアル♀なキャラにプレゼントしてムフフな
ことしたりできないよな、出遅れると
しかし、ニンテンにしたらプレステの2大ロープレの一角を崩しただけでも
もうけもんだわな
据置ゲーム市場 完全終了のお知らせ (ソースは電撃王 ゲーム白書)
2000年度ゲーム市場規模 5535億円
据置ゲーム市場規模 4480億円(77.4%)
携帯ゲーム市場規模 1255億円(22.6%)
2005年度ゲーム市場規模 5177億円
据置ゲーム市場規模 2579億円(49.8%)
携帯ゲーム市場規模 2598億円(50.2%)
06年度上半期ゲーム市場規模 2711億円
据置ゲーム市場規模 819億円(30.2%)
携帯ゲーム市場規模 1892億円(69.8%)
■DS、史上最速最大の普及スピード
■DS、2年間でミリオンセラー15本うちトリプルミリオン6本確実
■これにより任天堂単独シェアが史上最大の60%に
■任天堂、過去最大利益
■任天堂DSのソフトがここ2年、ランキングベスト10の8〜9割を独占
■史上初、携帯ゲーム機と据置ゲーム機のシェア逆転
■ユーザーの女性比を半数にすることに史上初成功
この客観的データに基づけばもうドラクエ9はDS以外ありえない
市場の7割を占めるハードを捨てて3割の据置機にだす意味がない
今の据置に出すと200万いくかも怪しい
1500万台に到達しようとしているニンテンドーDSに出すと500万本も見えてくる
最高に売れるか最悪なほど売れるかのどっちか
間違えた最悪なほど売れないだった
まぁ「ゲド戦記」だって評判悪くたって、結局観客動員はすごくて
儲かったわけで
誰もが失敗作と認めるDQ7とFF8が最高の売り上げだしなあ
15 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:23:36 ID:XetylIzQO
>>14 それでも、「やってから」気づいた。
これは「やる前から」違和感
16 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 18:25:54 ID:Bx0LoiP5O
FF13よりは売れる
.,____ iヽ,
フ‐  ̄ ̄`''‐ヽ,\
__,...r‐'´ ヽ、.,_ ` 、ヘ
∠,__ \`‐ヽヽ、`' 、 ,x \\ /
,./_,.,...‐‐<'''''ヽ `ヽ\ , ヽ/i
〈'''.., ‐‐ ,,,ヽ ` 、\\ ヽ `'V', i
iヽ ' ' ,.,― `''‐/^``''‐x,,,_\ ヽ, ii i _,. ‐∠ /
! ヽ. ''' ‐ ‐,.,../ ,./ `'ゥ、 ∨レ' , ' , '/
i' , `ー .......,r‐'´ // // ;ヽ,_i_,.,,..,,、i /
!' ,_ / '''''''‐/‐.,,、 i;:i ', ; ; ,ヽ, ヽ〈
i rヘ、 i; rト‐ァ._\i:i ', ; , ' i ',〈i i
l i ;,.`' , ' ヽ k' ,ノ i\、', , ' // レi
i !; v `'ー‐' ,;'`',. ,. ',' , ‐.''、 /’
',i ', ',; i! iヒノ/,i
__,,,,;:;:;::∧ヽ...; i! `'''´ i
__,,..――‐'''''i;:;:;:;:;:;:;:;/ Y‐ァi 、 i /
',;:;:;:;:;:;/ 〉〈 : | ゙`==ェ __ :; _,.r' /
_,..‐'___,/ i i : \ ...゙`'''' / <こんな糞スレに俺を召喚すんな!
_,,. ‐'''' ̄ / `く i: i : \ /i
'´ / `‐.,_|: i : \. /i: |
_,../ i:: i‐., `ァー ' |: i
―‐''´ ' , `´ `!__ , 'r'''i i::: i
` 、 / __ ̄''''^| l `'´
' 、 / i i ̄'i! i`' .,
' ., , i i i: l ` .,_
__ ‐''' `一' ヽ, i i,r⌒|_,/ `' ̄、''― 、
悪いが絶対売れる
400万は確実に売れる
>>14 FF7がおもしろかったからFF8が売れた
FF8がつまらんかったからFF9の売り上げがおちた。
げーむ市場は基本次回作でわかるってかんじ。
これですよ。
基本中の基本ですよこれ
基本ですよ
300万以上は絶対に売れて欲しくない。
次回作以降、9のスタイルが踏襲されてしまうことだけは避けて欲しい。
22 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 23:34:59 ID:H41cfD520
>>9 SCE側から見ても、Wiiで出されるよりは助かったって思ってだろうな。
DSだと、渦中の据置きのシェア争いに影響ないし。
もしWiiに決定していたらもう逆転のめは完全に無くなっていただろう。
どちらにしても逆転は厳しいだろうけど。
23 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 23:37:16 ID:TQOEw9EO0
400万は黙っていてもいくだろ・・・
DQ10はDQ9が400万以上売れたらDS確定
300万以下ならWii or PS3でDQ10は発売する
これは確実だと思う
それほど売れないよ。絶対。
売れるわけねぇwwwwwwwww
売れたら性転換してやるよwwwww
最良の事態でも最低2作連続でDSアクションドラクエを見なきゃいけないのか・・・
ひでぇな。
28 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 23:41:00 ID:fDCeQ5HIO
DSのタッチパネルだけど触ると汚れるね。
あと片手で本体持ってタッチパネルって結構重くてしんどいよね。
Wiiはリモコンが飛んでっちゃうしw
タッチパネルの操作性が悪いので携帯機はPSP買います。
もちろん据え置き機はPS3に決まり!
29 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 23:55:35 ID:EoHSkNEX0
売れるんじゃね。俺はマジで買わないけど
俺も買わないな。FF11と同じで華麗にスルーだな。
オンラインしなくても遊べるボリュームあるだろうからとりあえず買う
オンをやるかは微妙
33 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:16:58 ID:Ef1RyY8D0
堀井のインタビュー見るに、基本はオフの一人プレイらしいので
普通に売れそうだな。
34 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:22:23 ID:/+u3/4zV0
普通に300万通過しても勢い止まりそうになさそうだけど
35 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:27:30 ID:YbOSb08WO
どうぶつの森が300万いってるからな
400万とかいったりして
スルーする奴がどれだけいるかだろうな。
なんだかんだ文句言っても、買う人は買うだろうし。
200万は間違いないとしても、300万は微妙な気ガス。
すごい売れそうなんだけど
売れすぎてその次もDSだったりして
>>37 次がDSだろうが、とりあえずその合間で勢いに乗ってリメ6だしてくれたら、
もう堀井の頭パンパンして喜ぶ。
500万はいくと予想。
ただ、Wi-Fiつながんねー騒ぎが起きたら
大量中古→ネット接続ピーク2万人弱
40 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:37:28 ID:8fbB5D8W0
携帯機でポケモンに適う訳がないのにな。
これでDQ10もDSだったら終焉だな。
41 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:39:51 ID:huEob+y90
DSの層ってちょっと普通のゲーム機とユーザーが異なるからな。
どういう結果になるのかある意味たのしみだ。
DS否定してるやつらはどのハードだったら満足なの?
PS3?ありえないwwwwwwwwww
43 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:45:21 ID:DXSATkMKO
勝ちハードのDSなら500万も夢じゃない。
それにしてもDSの勢いが止まらないな。
44 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:45:59 ID:fY5jyuxzO
みんな10の事考えて9はスルーか中古で買ってスクエニに金入らないようにしよーぜ
これで9新品で買ったら負け組だぞ?
10もDSになるぞ?
最初に否定的な意見が多いとちょっといい情報が出ただけで風向きが変わるから油断できない
DQSのようにキャラクターのアートワークやシナリオが明らかになるにつれて好転していくだろう
>>42 Wii
ハードは関係ない
寝そべってまったりゆっくり遊べるのなら
どう考えたって300万本は売れるだろ。
DSはこれからも売れるだろうから、もっと売れると思われる。
DSで出すと決断するということはそれだけ売れると見込んでるから。
48 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:57:44 ID:/+u3/4zV0
1500万台今年中にDS売れるとか言ってるから500万いくんじゃね?
49 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:57:54 ID:fHOM6XGWO
携帯機は全然いいんだけど
アクションとネットは本当いらない
むしろドット絵復活させてほしかった。
もうドラクエ見限るかも
DSの方がごろごろしながら出来そうな気が
お手軽にゲームやったりやめたりってイメージだし
いまさらドット絵はないと思うけど・・・
レベル5はキャラ絵おこしはかなりよく出来てる感じがする
やりこみ要素あればいいな。
モンス、武器全部コンプとか。
LV99とか。
あと、闘技場でモンスターバトルをネット対戦でやりたい。
p2pとかはギスギスしそうで嫌。
53 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:05:52 ID:+Y4kEEdL0
54 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:08:13 ID:tDPf62/7O
そしてドラクエ7はかなり健闘した、と。
>>50 脳トレとか仰向けに寝そべってちゃできなかったぞ
コントローラーなら布団の中でカチャカチャできるからいいけど
画面見るのに持ち上げてなきゃなんないから腕が疲れるんだよ
DSライトかくかくしてるから持ってる手も痛くなるし
完全にニーズが一致してるはずのポケモンで200万本だろ
脳トレ層はどうせ買わないから、同じくらいかと。
58 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:28:40 ID:+Y4kEEdL0
いやポケモン300越えだから
売れるんだろうね
60 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:29:55 ID:bVnfQQkj0
絶対売れる
でも7以上に不評で10に悪影響出る
61 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:31:52 ID:dr1xDCpb0
500万近くは、売れるとおもうぞ。
DSでは、300万越えソフト、結構あるし。
問題は売れた後もさることながら
ちゃんとした運営が出来るかどうなのか、問題が起こったら対処できるのか、
という点もあるだろう。もちろんゲーム内容も大事だが。
大丈夫なのか?普通のネトゲなら「厨乙」で済む所がなまじっか影響が強いばかりに
大問題になりかねないんだぞ。
ポケモン抱き合わせで300だろ
ダイア200いってないぞ
売上本数よりも低コスト(低リスク)優先なんじゃないの
あと製作者の意向
通信しないと隠しダンジョン行けません
とか言うんだろうな
>>68 売れ方。
FFやDQと違ってずっと売れ続けるから300で止まるとかありえん。
71 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 03:07:49 ID:jrhBWgOv0
何かオンラインゲームと勘違いしてる奴が多いな。
オンライン専用マップの別モードがあるだけだろうに。
72 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 03:09:08 ID:v2Ab/rcW0
>>71 一人プレイ専用のモード「も」ありますよ
じゃなくて?
一家に一本じゃなくて一人一本の構造。
手薄になってた若年層も獲得できそうなので400万は堅いだろ。
500万すら不可能とは言い切れない。
>>72 堀井が、一人プレイで楽しめる大作に仕上げると言っている以上は
オフラインがおまけ扱いになる事はないだろう。
んで、ストーリー進行がある以上は共存とか無理だし
モードを分けるしかない。
>大きく変わったゲーム内容は、あえて1人プレイについて言及し、
>「1人で遊んでも十分楽しめる大作にしようと思っています。
>それがこのゲームを外伝ではなく、『IX』という紛れもない本編にした理由です。
>詳しいゲーム内容はまだ言えませんが、『IX』と付く限りは、それに値するゲームに仕上げていきます」
>と、ネットワークプレイだけのゲームにならないことを強調した。
4人集まったら4人のうちのどれかがホストになるとかそんな感じかなーとか考えてた
モード別か
>>63 まだ週刊5位以内にいて毎週10万以上売れてるのに・・
既に330万いってるしこれから1年以上30位以内をうろちょろすることになるから
ダイパだけで最終500万は確実に行くよ
つうか、アンチがどんなに頑張っても結局は
マリオ、ポケモン、脳トレ、ぶつ森の売り上げを止める事は出来なかったんだから
売れるだろ。
まあ、2chでアンチ活動しても影響を及ぼす可能性があるのはオタ層だけだが。
ライト層が買うタイトルには何の影響もないんだよな。
78 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 18:33:44 ID:8fbB5D8W0
ポケモンに敗北すると見た
いや、それは言うまでも無く確定だw
到底ポケモンには勝てない。
とりあえずマリオか知育越えを目指そうや
今の日本にポケモンに勝てるゲームは無いぜ・・・
81 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 19:06:17 ID:vEaULEG2O
思考操作の機能によりターゲットの感情が意のままに操れるんですね。。
一度取ったデータを送信することで、異常な性欲に駆り立てることも可能。
世の中には捏造された犯罪者がいるってことです。
九州人氏ね
>>20 FF10が大ヒットしたのは9のおかげってこと?
ハード普及率低いのに200万本以上売れたのも、海外で500万本近く売れたのも9が面白かったから?違うでしょ。
9は話題になる要素もないし宣伝も弱かったし、DQ7と被ったせいで売れなかったってことらしいよ。
83 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 19:47:53 ID:pg/AAf4O0
ポケモン個人的にはつまらん勝ったが・・・
面白かったのは金銀までだな・・・
むしろポケモン厨は売れるように願うべきだろ
同じプラットフォームなんだからさ
ポケモンはモンスターデザインが段々な…
初代はシンプルで良かったんだが…
まあそれはドラクエにも少し通じるところはあるが
86 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 19:47:52 ID:IFmfwCvM0
,, ―- 、_
/ '' - ,,
/ '' - ,,
/ ヽ
i / /ヽ !
,i ./ / ''―、 !
i ,、 n て'' ノノ ヾ !
i ノノノ ノ ノ ''´ ! /
j ' ´ ノ ( ヽ |
>-,, / ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
!・ ヽ | ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii= i )
\(てi iヽ ^' ~ -' /}
`i_ 、 \ i_ l_j
`┐ i /(,,, ,n 〉 /\\
 ̄ ̄へ ! ' T'' l | \ ドラクエってレベルじゃねーぞ
| ! i ン=ェェi) i ソ )
| i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
| | \\,, `―''´// |
| つ !、_''''''''''''' / 7
大召喚師 キュパ
[1965〜2007]
ていうか300万は売れる
宣伝しまくるだろうしな
開発費安い分、史上空前の宣伝費をつぎ込むはず
DSのRPGの売り上げはあんまり良くないけどな
500万本くらいはいくんじゃない?
今まではひとつの家庭や友達グループごとに1本で売れていたのが、一人につき1本で売れるだろうからだ。
俺は7と8は友達数人に貸し出したが、9はみんな自分で買うと言ってるし。
実際、9はゲーム性から考えて人に貸し出すのは難しいだろう。
ぶつ森も据え置き→携帯で一気に売り上げが上がったし。
>>88 FF3は売れたよ
初動型がデフォのFFシリーズとしてはありえないくらいジワ売れしてる
今でも売れてるし
内容自体はオリジナルの劣化版なのに
92 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 19:14:42 ID:wH2LXmmN0
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
DSで初めてゲーム買ったライトユーザーも期待できるって言っても、
ネット対応アクションRPGなんてものにライトユーザーは見向きもせんだろう。
>>93 バッカじゃねーの
発表会の動画だけでライトユーザー釣れまくりだよ
そもそも、DQ9は基本はRPGで、オンラインはゲームの幅を広げる一要素に過ぎないし
こういう馬鹿ってDQ9が売れたら売れたで「買った奴は馬鹿」とか恥ずかしげも無くほざくんだろうなw
95 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 19:36:18 ID:doc0+1cg0
>>93 どらくえのブランド価値の認知位しろ
重度のゲーオタ
どうせ落としてやるんだろ
DSだとマジ落としてやる奴多いかもね。
だとしたら、実際の売り上げよりはやってる奴は多いって事だな。
俺の友達なんてDQ9がDSで出るって聞いた日にPS3売っちまったんだぜw
PS3で出るかと思ったのにとかなんとか言って。
で、今はPS3持ってる友人を片っ端から売らせようと頑張ってるw
98 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 19:59:55 ID:YwR9bLFa0
DSもっててDQかわん奴はバカだろ。
少なく見積もって700万売れるわ。
99 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:03:23 ID:Tegr0PDf0
>97
女神転生4が出るらしいぞ。
正直wiiか、PS2で出して欲しい。
100 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:07:22 ID:+hJVjtmuO
DSでドラクエなら500万は売れるだろう。
101 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:09:53 ID:DYTsbHIyO
とりあえず、ネームバリューでなんとかなるんじゃないの?
面白いかつまらないかは別として
102 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 20:31:35 ID:C/GsgB8u0
300万は確実なんじゃね?
>>91 オリジナルが130万くらいだし
率から言えば300万前後行ったDQ4や5のリメイクがかろうじて100万超えるPSやPS2もDSとそう変わらんだろ
>>99 > 女神転生4が出るらしいぞ。
マジかよ?何で俺がやりたいシリーズはみんなPS3で出るんだ‥‥orz
106 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:08:30 ID:0Qk0WN7M0
>>90-91 FF3の時は、販売店もスクエニ自体もDSでRPGはあまり売れないと踏んでいたのか
生産を抑えすぎたんだよな。
発売後数週間はずっと品薄状態で供給がスムーズに行かなかったのが売り上げに大きく影響してる。
RPGで初期需要を逃すのはかなり痛い。
初期に供給が円滑に進んでいれば既に100万は行っていただろうな。
でも、ここ最近のスクエニのDSラッシュって、そのDSFF3のヒットの後なんだよな。
やはりFF3でRPGも売れると確信したのが大きかったのかな?
107 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 05:36:15 ID:ItkOCF2s0
ドラクエあぼーん
108 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 05:40:00 ID:7lnFlJuB0
みんなで協力して100万以内に収めれば問題なし
ところでこのスレタイなんだが
DS版以外のDQ9があるのか?
110 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 10:46:38 ID:Tpuj+06ZO
つPS3版
BDにDSソフト放り込んで何がしたいんだよ
まぁ300万が基本線なのはDSになっても変わらないだろ
ただこれ200万台だと5以来の200万本台で前作よりも50万以上も落としたって事だからやばいだろうなぁ
113 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 10:56:52 ID:L898YDey0
>>112 商業的にやばいとは思えんけど
それに4年かけのソフトが350万と2年かけのソフトが200万なら後者の方が美味しいんじゃね?
まあ200万がいいとこなんじゃない。子供はポケモンやるよ。それでも十分儲かるけど。
ただ、300万が200万になったことで、落ち目のイメージついて少しずつ客離れてくんじゃないかな。
「人気のあるDQ」だから買う人も多いだろうし。
でも今の路線で行っても御三家が欠けたらそうなるから、DSに移籍すんのは合理的だとは思う。
新システムが純粋に神だったら、トリプル超えもありうると思う。
あんまそうは思えないけど。
DQとDSの組み合わせは最強だし新鮮。
最低500万はいくよ。
日本人なんてそんなもん。
>>116 旧来のシステムのままだったら500万越えを俺も予想してた
だがさすがにこれじゃ懐古層が離れるだろうからだいぶ減らして300万予想。
8よりはだいぶ減るけど、DSの開発費の低さから8より儲けが出て
10もDSで!となるスクエニ上層部をさらに予想。
そしてDSブームが10の頃には終わっており10の売り上げはガタガタになる。
…こんな予想当たらないでくれお願いだから
118 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 19:13:27 ID:2ZzwMKxc0
ドラクエ9大爆死
確実に1500万本は売れるだろ
120 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 01:32:57 ID:vQG9gJph0
>>97 おれもDSで出るって分かったとたんWii叩き売った
友人は4人売らせるのに成功してる
もっとも、友人はリモコンにすぐ飽きただけなんだけどね(´・ω・`)
121 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 01:41:06 ID:v1s2S/TTO
ドラクエファンがドラクエとDS購入とすでに持ってる人もいるわけだし300万は行くね、それにドラクエ発売前には其なりにDSが普及すると思う
122 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 01:53:35 ID:vQbQFFbx0
>>117 懐古層は支持派も居る
というか、FC版をやってきた者にとって、少なくともグラは抵抗無く受け入れられる
今回のDQに対して、不満を持つものは少なくないだろうが
その人たちが全て「買わない」にはならない
なんだかんだ言って買う人が結構いるはず
そして、今現在1人1台行き渡ろうとしているDSでDQを出した場合
例えば兄弟なら、今まで1本だったのが2〜複数本売れる事が予測される
結果として、DQ9は8越えはもちろん
過去最高売上も充分狙える物と予想する
123 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 01:58:34 ID:zjbjRN0k0
据え置き機のドラクエで、
「寝そべってまったりプレイしたい」と言う奴がいるが…。
まぁ気持ち解らなくもないけど、携帯ゲーム機でも家で寝そべってまったり遊べるぞw
俺の場合、携帯ゲームでRPGをやる時は、
主要なシーン→家でプレイ
レベル上げ →外でもプレイ
…と位置付けてる。割と快適に遊べるよw
DSは脳トレのおかげで
それ目的の大人が買ったりしたからハードが売れたけど
実際にDSを買ってみると意外と大人が遊べるソフトが少ない。
いまいち小学生向けが多すぎる。
そういう状況もあり
CMでドラクエの宣伝を見た昔遊んだ30代の大人とかが買う。
現在でているソフトのラインナップを考えるとドラクエは売れるな
グラがしょぼく、微妙に今までのドラクエと雰囲気が違うとしても
やってみたらはまってしまってついつい熱中するんだろうな。
でも次世代機で出してほしかった
>>124 次世代機って言ってもどれもまだ微妙だよ
>>123 >携帯ゲーム機でも家で寝そべってまったり遊べるぞw
つ画面の大きさ
こんにちは。ぼくはドラゴンクエスト9です。
ぼくの目標はファイナルファンタジー9より売れることです。
らくしょうです
DSのRPG不足から新たなライト層を獲得するも
思ったより懐古が離れて微妙に300万は達成しないあたりを予想
>>129 まぁ俺はバリバリの懐古厨だが、普通に期待しちゃってるんだがな…。
俺みたいな懐古は、あのテーマ曲が流れるだけで十分に期待しちゃう。
まぁアクションと聞いた時は不安に思ったし、今でもまだ不安は残ってるけど、堀井を信じてる。
ちなみに携帯機への抵抗は全く無かった。
>>130 俺もバリバリの懐古。つか1からやりつづけている人間は、
今までにもロト→天空や2D→3Dの変化についてきたやつらだから、
今回もあまり動じてないんじゃないかな?
まあ不安はあるが期待も大きい。
その時の一番売れているハードで出すってことは
PS3とWiiがDSの販売数をこえられなかったときは
10もDSだろ。11もDS。
金額的にもDSの販売数はこえないような気がする。
携帯機とテレビゲーム機を別にしなかったのは失敗だな。
まぁDSをこえられなくても10はWiiかPS3で出すだろうけど。
あのときの発言なんてどうせ覚えてないよぐらいに思いながらね。
ハードをいったりきたりするのはハードを無駄に買わなければいけないから
良くないと思うがな。
安価だろうし出来にかかわらずバカ売れするだろうな。
反対派だが一応買うって人結構多いんじゃないの?
134 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 07:27:53 ID:02W8f5/X0
FF3
メディクリ
初 503,051 503,051
2 *45,949 549,001
3 *49,475 598,476
4 *57,057 655,533
5 *56,596 712,129
6 *39,165 751,294
7 *30,418 781,713
8 *20,000 802,000
9 *16,000 818,000
10 *14,000 832,000
11 *11,000 842,000
12 *10,000 852,000
13 **8,200 860,000
14 推定9,000
15 推定8,000
16 *11,000 888000
17 *14,000 902000
>>105 だいじょうぶだよ、大昔にタイトルだけ発表されたPS3タイトルは製作されないまま発売中止いなるから。
ほとんどDSかPSPかWiiに移籍するんじゃないかな。
てか女神転生は前作までのスタッフ全員退社してもう存在しないから、続編作りようがないんじゃぁ。
136 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 07:54:24 ID:7ih8ak5L0
スクエニ和田社長、ドラクエの過去作品を「DS」向けに完全移植を検討?
「FFの4〜6がGBAに移植されているように、ドラクエの過去作品がDSなどに移植される可能性はありますか?」
との質問に和田社長が「大体ご想像のとおりだと思います(笑)。」と注目発言。
スクエニ×任天堂からますます目が離せない。
http://www.vipper.net/vip147192.jpg
137 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 08:00:03 ID:VvGw/xai0
中古で1000円以下になったら買う
ゲームやりたいからではなくナンバリングを揃えるためだけに
>>137 お前さんDSソフト中古で買ったことないだろ。
発売から時間経っても全然値段下がらないよ。
新品をポイントつけて買ったほうがお得なほど。
発売から5年経っても1000円以下にはならないな。
それどころか3000円すら切らないんじゃ。
セールスすんな、中古で買おうが人の勝手だろ
>>138 その前にDS本体買うつもり無いしw
なによりも中古は本数によって市場価格が決まるからね。
ゲームやる気も無いから10年後でもぜんぜんいいよ。
10が出るかどうか知らんけどそのあとでもぜんぜん構わないさ。
その程度のものと割り切ってるからw
それよりも俺もそろそろ歳なんで堀井が死ぬか現役引退したら
ナンバリングと関係なくコレクトするのやめるよ。
俺ゲーマーじゃないし
>>140 300万本売れたソフトがなんで今も売り上げTOP10内にいるのか考えれば、わかるっしょ。
DSのソフトはどれだけ市場に出回っても、中古価格が下がらない。
売れたソフトほど価格が下がらない・・・。
まぁ単にコレクターとして欲しいだけで、10年後で構わないんなら、安く買えるんじゃ?w
というか動物の森やマリカは3000円以上で売れるよ。
確かどっちも3980円で買ったけど
3500円で買い取ってくれるところ見つけた
>>141 >300万本売れたソフトがなんで今も売り上げTOP10内にいるのか考えれば、わかるっしょ。
意味分からん
何のことを言ってんのさ?
>まぁ単にコレクターとして欲しいだけで、10年後で構わないんなら、安く買えるんじゃ?w
最初から俺は
>ゲームやりたいからではなく
って書いてるが?
>なによりも中古は本数によって市場価格が決まるからね。
に対するレス。そういった既成概念がDSのソフトには通用しないよって意味。
>>144 実際に300万売れてなかったのかも?
その辺は疑わなくて大丈夫?今はその辺がわからんからね。
出荷本数との区別がいいかげんじゃね?
もしかして300万ってのは長い期間の累計で300万に到達するようなソフトの事かい?
だったらドラクエみたいなネームバリューで短期間でそこそこの本数が捌けるのと
比較するのは安易じゃないの?DS自体たった2年だし、この2年間の本体・ソフトの売り上げの推移ってのが
なだらかに上昇するタイプだったら尚更中古市場への供給もなだらかになると考えるべきだね。
普及し尽くしたところへ発売されるドラクエは1年くらいで一気に中古へ流れて暴落すると見積もっても大丈夫でしょう。
147 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 09:16:49 ID:1hHZUD0J0
>>135 >ほとんどDSかPSPかWiiに移籍するんじゃないかな。
2つ目はない。
148 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 09:54:56 ID:SvSBeLUUO
ドラクエ9っていつ発売なんだろ…
Xboxの「3」はある意味凄いなw
151 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 11:23:34 ID:/qIVNHxN0
152 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 19:22:16 ID:vhwzgJav0
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
ドラクエ9爆死
DQMJ、予約殺到で初回出荷60万じゃとても足りない状況らしいな
やっぱDS市場は売れる
154 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 00:43:08 ID:fjAiJ7JW0
受注分生産しろよ。
FF3みたいに初期需要逃すと痛いぞ。
てか、FF3でさえ初回の50万があっというまにはけたのに、たった60て・・・
>>154 FF3はアンチの必死な工作もあったからな…
リメイクとしては良い出来だったのに(´・ω・`)
156 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 20:44:12 ID:VcxelS2q0
>>154 DSソフトはそんなに大量生産できないらしい
ポケモンも初期は品不足だったし
DSってのがな…。FFもDQも古いファンの気持ちを考えてくれないよな
158 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 22:42:46 ID:PJWWbykGO
DSとかいじめだよ…マジで…買わないけど
300なんて余裕だろ
DSならライト、マニア層も買うだろうし
160 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 23:07:32 ID:29RIrx8vO
DQMJでドラクエにハマったガキが買う
蚕が買う
ドラクエって有名らしいから買ってみる?ということでライトユーザーが買う
自分の予想としてはSGBみたいのが出てWiiで大画面でも遊べるようになる希ガス(タッチパネルコントローラーも付けたりして)
これで外ではLv上げ専用の希望にも答えられて史上最高の売り上げ
結局、エニックスはハードの性能を使いこなせないのだからDSでも問題あるまい。
500万本いくだろ
>>156 DSって初回に用意できるROMって150万本ぐらいが限界なのかな?
だとしたら初動はこれまでより落ちるな。
売れなきゃ俺が…
買 っ て や る
全てはポケモンから始まっている。
ポケモンさえ出ていなかったらゲームボーイはあのまま死んでいてたし、
PSPやらDSなんてもの生まれもしなかったはず。
ポケモンのおかげで今の携帯ゲーム市場は存在するわけで・・。
よってドラクエを携帯ゲーム機でやらなきゃいけないのは何とも言えないが。
マリオが切り開いたFC市場
FF4が先陣切ったSFC市場
FF7が切り開いたPS市場
テトリスが開き、ポケモンが広げ、脳トレで化けた携帯ゲーム市場
ドラクエはほんとハードにとっては役立たずだな。
>>166 一応、言わせてもらうが
FCはDQ3の380万本で頂上を極め、
SFCはDQ6の350万で底力を見せつけ、
PSはDQ7が最大の売上。
168 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 14:20:05 ID:qjqa+1QS0
ドラクソあぼーん
>>166 FF4は売れなくてイージータイプを出した黒歴史がある
更に…全部ひっくるめても実売でリメイクDQ3に負けた…
>>166 PSの売り上げランキング一位 DQ7
PS2の売り上げランキング一位 DQ8
売れないだろうな、携帯機ならPSPで出せばPSPと一緒に売れて300万いくだろうけど
PS系列機以外でDQやFFをやりたいユーザーはいないんだよね。
>>169 黒歴史なのに4AにゼロムスEGとか出したのか?
>>167 そういう意味じゃないでしょ。
キラーソフトの実力がないってことじゃなく、キラーソフトとしての使われ方はしないってことじゃね。
事実、DQは勝ちハードの決定には関与しない。
ただ、DQの参入により勝ちハードは売上を更にのばす。
実力あるからこそなんだけど、ハード信者的にはかなり腹の立つ存在なんじゃないか。
>>173 SFCイージータイプの存在を知ってるでスレ立ててみろ
つよがる、うそなき、でんせつのつるぎでw
4Aはコレクション等のパックからの引用もあるんじゃね?
北米なんかFF4はクロノトリガーとパックされてるぞ…
DQ8はFF8の売り上げを越えられるか真剣に気にしてみてたし
越えたらしいことを聞いたときは本当に手放しで喜んでた。
どうしてDQ9は売れないでほしいとこんなに強く願わなきゃいけないんだろ?
せめてアクションじゃなきゃなぁ…
180 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 00:15:53 ID:01h5Ts6rO
とりあえず、マリオ、ぶつ森には勝って見せてくれ。
>180
「とりあえず」って感じで勝ち負けを競う、なんてLVの相手じゃねーぞ!w
182 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 00:31:15 ID:1d8skosK0
旧来のドラクエファンの怒りをなめないほうがいい。
このDQNはかなり売り上げ落とす。まあ200万本行けば万々歳って程度だろうね
183 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 01:12:02 ID:iESr/0FjO
多分、4本しか売れない
184 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 01:12:28 ID:e5eCB+xG0
DQは特別感あるからねえ
正月が来たみたいな雰囲気がある以上
DQやった事ない子供たちは買うだろうから
シビアなファンが買ってたまるかな感じでも
売れるだろうねえ
自分は発売日に買うなんて気はもう5あたりから無い
186 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 02:02:16 ID:m38j+/iTO
発売される時に、どこの店に行っても本体が買えるなら売れるね
俺本体今だに買えないが発売日までに本体買えなかったらドラクエ買わない
任天堂ならDQに合わせて新色出すくらいやりかねんよ
年末の音楽だけのCMは任天堂がやった
そういえばGBAでFFが出た時は同根限定カラー版とかあったな。
DQでもやりそうだな。「DRAGONQUEST」のロゴと鳥山イラストつきの限定版とか。
189 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 05:12:36 ID:bjc0aEp90
♪ /妊_娠\
. |/-O-O-ヽ|
6| . : )'e'( : . |9
(( ( つ`‐-=-‐ 'ヽ、 )) ♪ ♪
〉 と/ ))) ♪
(__/ ̄ ̄(_)
♪ / ̄ ̄ \
. | | ♪
(|\ /|)
♪ /  ̄ ̄ ) )) ♪ ♪
(( ( . : ( : . 〈 ♪
(_) ̄ ̄ヽ__)
♪ /妊_娠\
. |/-O-O-ヽ|
6| . : )'e'( : . |9
(( ( つ`‐-=-‐ 'ヽ、 )) ♪ ♪
〉 と/ ))) ♪
(__/ ̄ ̄(_)
190 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 06:17:00 ID:iRV0aQj0O
DSなら300万は余裕だろ
400万いくかどうかって感じじゃないか
ポケモンに勝つのは不可能
ドラクエの限定同梱ってあったっけ?
WSのFF
FF4とミクロ
FF3とDS
FFTAとSP
FFCCとGC
FF12とPS2
は知ってる
10もDSで出すのかどうかだな
9は普通に売れるだろうし、もっとも普及しているハード?だし
開発費もそんなんでもないし、会社としては、次もDSって判断を下すだろう
193 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 10:58:01 ID:Wo2aJ97UO
今サンジャポで亀田興毅が「DQ9、4月に出るんやろ」ってぬかしたけどマジ?
194 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 11:02:56 ID:VhgMEvdRO
DQSの勘違いじゃね?
>>188 ファンの年齢層を考えたらイラストではなくて色かな
スライムブルーとかドラゴングリーンとか
DSLでグリーンあったっけ?
300万以上は余裕だろ
200万くらいかな
198 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 12:14:18 ID:pgXn0hOU0
アクションネトゲが300万本も売れてたまるかよ
今年中にでるなら売れるぽ
201 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 18:23:12 ID:bi76Z2RE0
まぁ売れるだろうな
ニンドリインタビュー
日野「1人プレイの部分がしっかり作られている上に、
ネットを使って楽しめる部分"も"あるということですね。」
どうやらネット部分はあくまでおまけらしいな。
これまで通りのドラクエで安心した。
おいも安心した
204 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 18:51:36 ID:c3gD1iIe0
300万は確実に行く
「世界樹の迷宮」の好調ぶりを見て、DSもRPGが売れる土壌が出来たんだと確信した
DQ9は300どころか400も堅いな
206 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 13:54:10 ID:Zjre97FP0
ニューマリやぶつ森、脳トレが400万売れる時代だ。
DSでDQなら400万は楽勝だろ
7や8は俺から借りてやった知り合い数人も9は自分で買うつもりらしい。
そういった事が全国でおこるとしたら、マジで400万〜500万はいくだろう。
ただ問題はいまだに品薄のDSだな。
400万超えるかはCM次第だね。
脳トレがブームになるきっかけはあのCMだし
マリオの売り上げが伸びたのはあのCMのおかげだし
ドラクエ9はマリオや脳トレと違って、どうぶつの森的な伸び方かな
最初にあるていど売れて、その人達の輪に触発されてまわりの人まで
どんどん伝染していく
なら内容勝負になるね。
俺も周りの反応確かめてからにするかな。
でも在庫切れが恐怖だなぁ
>>212 さすがにポケモンや脳トレなどの任天堂のバケモノ共は超えられんだろうね。
でも、ディスクじゃないから貸し借りとかやりづらい分今までよりは売れる可能性があるが
ファミ通累計 〜2007/01/14
今週 累計
*58,725 4,575,814 【DS】ポケットモンスター ダイヤモンド/パール
*38,382 3,986,617 【DS】Newスーパーマリオブラザーズ
*36,659 3,890,025 【DS】もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング
*35,400 3,780,889 【DS】おいでよ どうぶつの森
*15,948 3,066,595 【DS】脳を鍛える大人のDSトレーニング
初代脳トレくらいなら打倒できるかもしれないな。
>>214なんかを見てるとDSは小学生とおっさんのための機器って感じがするね
あっそ
・・・・・・で?
217 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 00:03:17 ID:Kho+IVud0
>>215 おっさんじゃなくて、たしか5歳から95歳だったような
218 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 00:27:37 ID:VP6iWMm60
雑誌でレベル5の日野さんがコメントしていたけど、1人で遊べるのが大前提のようです。
さすがに最初はギョギョっと思ったけど、ナンバリングとして発売する分けだから、気合も入ってるでしょう。
DQMシリーズを始めてジョーカーでしたが、期待以上だった。
おかげで今は9が楽しみです。
219 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 12:14:42 ID:qHx8J5Uo0
>>214 ドラクエは小学生用のタイトルだからぴったりだな
ドラカスもやたら乱発するようになったのぅ
語呂を合わせる気すらないのにワロタw
223 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 10:43:53 ID:C9WyBN9U0
キモゲーマーだけが見捨てられたな
つまりFFの逆か!
ドラクエの正統ナンバリングタイトルはオリンピックやワールドカップと同等なので
DSと同時に買うことになるな
今までのDQならオリンピックのようにワクワクした
国中を巻き込んだ一大イベント、みたいな感じがあったけどな…
普段ゲームなんかやらない人間からもDQの話題が必ず出て。
DQ9の発表で逆にDS売ってこようかとオモタ
トイレットペーパーの裏にでも書いとけ
いつも通りファミ通期待の新作で1位取ってるし。
売り上げは
草g次第。
231 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 17:42:37 ID:0UPZR64y0
DQ9がアクションゲームになるって何処かで見ました
アクションゲームに成ったらそんなに今までのDQの様に
売れないと思うから300万本は行かないと思うずら
>>229 いつも通りじゃないよ
DQとFFが同時にランクインしているときはいつもFF>DQだった(DQ7とFF9、DQ8とFF12など)
ランクインから五週目でDQがFFを抜くのは珍しいことだよ
おそらくFF13に見切りをつけた人が多いのか、それともDQ9は期待されているのか
233 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 18:18:19 ID:sAluXcIv0
普通に売れるだろ。
不安だけどやってみないとわからないし。
>>232 ドラクエ8とFF12の時は途中からドラクエが1位入れ代わったよ
235 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 18:44:05 ID:aHvZvGFY0
FF13に失望した人が多いから(と思う)
帰宅中の電車内。
やっとの事で座ると、乗客全員がガサゴソとDSを取りだし
♪ターララーラーララーラーラ〜
どこかで聞いた事のある音楽が・・・
チラチラと隣を伺うと何やら面白そうにプレイするサラリーマン。
自分もやりたくなってきた・・・
ゲーム画面に切り替わり、戦闘シーンなどを表示した後にタイトルin
「ドラゴンクエスト\
星空の守り人」
?月?日発売
翌日、買ってきたDSとドラクエを電車内でプレイしていると、同じように
覗く人が
終わり
こんな感じでCMおねがい
でも電車はまずいかな
またSMAPを使うんじゃね?
4人でワイワイ通信プレイを楽しんでる様子が描かれる。
余ったひとりは別の場所で1人プレイ。
1人でも4人でも遊べる新しいDQ。
ドラゴンクエスト9 星空の守り人 ○月○日発売!
みたいな感じで。
社長発言によると、出来るだけ高めに値段設定するらしいですよ。
さすがにユーザー舐めてる発言としか思えないね。
株主向けの説明とは言え、もうちょっと配慮しろよと。
DSにしては高めの価格にされて売り上げは伸び悩むかもね。
まぁユーザとしては安いほうが良いけど
メーカーとしては儲けださないといけないからな。
今までのミリオン出したソフトより開発費かかってるだろうし。
方向性からいってどれだけ売れるか良くわからないだろうから
単価上げたんじゃね?
DQMJが売れまくってるからなあ
DQ9もやばいほど売れそうだ
>>240 DQMJってDQ9がDSに通用するかどうかを見極めるための、言わば先陣切り込み隊長だよな
242 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 10:07:27 ID:Yf7fskVVO
問題はDQブランドがライト層に通用するかどうかだな
コアにしか受け入れられなかったら
最悪PSP並の売上ってことも
243 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 10:25:10 ID:tN9VFkwlO
話変わるけどスクエニがソニーを離れて任天堂に肩入れしたのは何でだろうな?
244 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 10:35:29 ID:5eBdv6n10
堀井の意向。■はGK企業だが、堀井を無視すればドラクエを手放すだけなので、
好き勝手出来ないんだろ。そこがFFとの大きな違い。
和田と堀井の戦いだよな
246 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 10:46:06 ID:tN9VFkwlO
ドラクエソードとかいうやつもWiiで出るらしいな。
ところで、その堀井の意向が変わったのは何でかわかる?やっぱり裏事情があったりするのかな?
247 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 10:50:07 ID:5eBdv6n10
別に変わってはいないだろ。一番売れてるハードで出すってのは昔から。
わざわざ売れてないPS3で出してもドラクエブランドを低下させるだけ。
今無性にカスタムロボの対戦相手が欲しい俺は負け組?
板違いすまん
被害者が300万人に越えるかどうかってスレか。
250 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 14:28:28 ID:ASNKzDum0
>>242 ライトが多いPS2でもあれだけ売れたんだから売れるだろ
>>242 PS2のライトとDSのライトじゃレベルが違う
DSのライトは今までゲームすらやったことがない奴
逆に言えばそんな奴が手を出すぐらいDSが売れてるわけだが
アンカー間違った
>>250だ
携帯だとやりづらいな
253 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 16:50:29 ID:ASNKzDum0
まあドラクエ、FFはライト向けだから大丈夫だろ
254 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 17:17:33 ID:N/lXiniC0
>>251 そういうやつはそんなに割合高くない
脳トレとかのせいでそういう印象強いけど
DSは女にも売れるからな
女子高生やOL、主婦なんかもDS持ってる人多い
256 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 17:52:57 ID:bXkE10fXO
DSは凄まじいからな
持ってないけど。
300〜500万くらいはいくんじゃね
SFCでゲームを卒業してDSで復帰した層がかなりいる
しかもリメイクロトとDQ5の世代だ
258 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 17:59:04 ID:bXkE10fXO
ドラクエ5世代の20歳ですが
ドラクエ9のためにDS買いました
260 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 18:07:02 ID:bXkE10fXO
俺はドラクエ5世代の20だがDS買ってない
欲しい
俺は初代ドラクエ世代だが普通にDS買うぜ
妻とやります
SFC以来のマリオカートDSが懐かしいとブログに
書いている人がけっこういる
まあ20歳ぐらいの人はポケモン赤緑世代だから
携帯ハードもふつうに遊ぶ
264 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 00:28:43 ID:XQej/CbP0
DSって初回に用意できるROMの数量がそんなに多くないみたいだけど大丈夫なのか?
ポケモンで初回用意できたのって200万弱で速攻売り切れでしばらく店頭に無い
状態が続いていたし。
ポケモンのようなトリプルは確実に売れると判りきっているタイトルでさえ
200万弱しか用意できないんだから多分それが初回に用意できる限界なんだと思うのだが?
もしそうだとしたら、じわ売れ傾向の強い任天堂タイトルと違って
完全初動型のドラクエにとってはかなりの痛手になるんじゃないかなあ。
これまでのように初動300とかは難しい気がする。
単純に、単純に300万用意してから発売すればいいだけだろ。
ポケモンと違って、一種しかないんだから、最初から300万用意できる。
266 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 01:03:28 ID:xk4Z9CwKO
そういえばドラクエ7を発表するときはかなり任天堂に気を使った発表だったけど
9を発表した日はPSPの2周年だからな
堀井はソニーが嫌いなのか
267 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 01:12:09 ID:2UN38EFM0
>>265 それでもし回収とかしなきゃいけなくなったらどうするんだ?
そういうのを考慮して少なめにするんだろ
268 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 01:17:08 ID:vAO/70UL0
売れるよ。
正直8の出来が良かったから売れる。
6と7でずいぶん腹が立ってたが、8の出来が良かったので許す。
269 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/04(日) 01:18:20 ID:ISZ4uF730
こんなスレ読まない奴が多数だから売れる。
>>264 完全初動型だったのPS2のやつだけじゃん
それ以外の機種では本作、リメイク、関連作品全て初動の約二倍以上売ってるわけで
それにDSは初動率8割の超初動型のFFですら2倍売れる市場なわけで
その指摘は的外れとしか言いようがない
ジョーカはランク外から再出荷で一気に5桁まで売上復活したからジワ売れモードに突入したっぽいな。
9も出来がよければジワ売れしそうだ。
凝視してみたら6桁だった件。
・・・集計ミスじゃね?こんなに売れるわけ無いだろ。PSPの立場が・・・
>>270 PS2世代はみんなテイルズみたいなソフトが普通だと思ってるからな
まぁそれでもDQが今まで初動率高めのゲームだったのは確かだけど
でもDSだし、9も出来がよければジワ売れすると思うよ。
出来がよければ、ね。
>>264 >>完全初動型のドラクエにとってはかなりの痛手になるんじゃないかなあ。
>>これまでのように初動300とかは難しい気がする。
てきとーなこと言ってるなあ。初動率高めのDQ8だって200万くらいだぜ。
DQ7は初週200万以下で初動率も50%いってないし。
初動率80%超えのFFと一緒にするなよ
>>275 RPGとしては確かに初動型ではないが、ゲーム全体を見通したら間違いなく初動型だろ。
>>277 ゲーム全体が初動型だよ
例外なのは任天堂と一部のソフトだけ
DQと比べるならあとはほぼ全てが初動型
DQ3…初回80万 累計380万
DQ6…初回120万 累計320万
DQ7…初回200万 累計410万
DQM…初回30万 累計230万
DQMJも品薄だけどロングヒットコースに突入しているから
DQシリーズはソフトが無くても累計を伸ばす力は十分持ってるわな
DQが初動率が低いゲームじゃないことだけは確かだけど。
高いかといったらまた別問題だね。
ていうか今までのシリーズ売り上げ考えて300万本行かなかったら
大失敗の域でしょうに。6以降ずっと300万越えだよね?
ただでさえDSになって一家に一本から一人に一本になるんだから。
300万は余裕で売れると思うけど。
今のDSフィーバーからすると最低400万は売れないとな
でなきゃDQブランド崩壊扱いされるぞ
DQ8よりおそらく値段は下がるから購入しやすくなるだろうし
一家に一本から一人に一本必要になる。
しかもDSフィーバー。
DQ8の350万越えじゃ足りない。400万超えてようやく普通扱いだろう。
DQ9の内容が良かったから売れたというには500万越えないとダメだと思う。
でもDSよりはPS2の方が台数でてるんだから8越えは厳しいんじゃないか?
ドラクエは、あの「誰でも遊べる、アホらしいほど変わらないシステムのRPG」だから皆買うんだと思う
今回、そこまでのメガヒットは期待できないんじゃないかな。
むしろ大コケの可能性も孕んでると思われ・・・
俺は500万本売れるなんて全く思ってないよ
ネトゲアクションじゃね… 内容が最悪。
DQ9の内容が成功と言うには条件的に500万以上必要だと思うってだけ
DQ9が売れても叩くための予防線張ってるだけにしか見えねえw
500万未満ならクソゲーってw
怪物ソフトポケモンでもまだそんなに売れてねえじゃんw無理ありすぎw
しかし、そこまでハードル上げて保険かけなきゃならないなんて
アンチでも相当売れてしまう可能性にびびってるのがわかったよw笑えるw
あ、ちなみにDQ9は通信プレイにも対応してるオフゲーみたいよ。
ネット部分はあくまでおまけね。
>DQ8よりおそらく値段は下がるから購入しやすくなるだろうし
>一家に一本から一人に一本必要になる。
>しかもDSフィーバー。
ってのは事実でしょうに。
DQ8より売れやすい条件のはずなんだから
DQ8と同じ本数ではむしろ内容は劣ってるって判断になるのは仕方ないと思う
DSは一人一台だとしても、PS2のが出荷台数多いのが事実。
据え置きのメインは未だにPS2。
DSが人気あるのは確かだけど、据え置き派だって居るんだし。
まあかなり売れると思うけど、500万以上ってのはDQ9を叩くために設定した数字としか見れないね。
常に前作より売れなきゃ失敗なんて言ってたらシリーズでんか出ないわ。
292 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/12(月) 16:53:39 ID:lfk4yiSu0
アンチも「300万なんて売れるわけねえ」って言ってる分にはかわいげあるが
>>288や
>>290みたいなイタイ奴は引いてしまうな・・・
大幅な路線変更で、これまでのような安心感が持てずに
内容に関して警戒してるやつがわんさかいるような状況なんだから
むしろ300万売れれば内容的にも受け入れられたと判断するに十分な数字だろう。
500万とか社会なめんなよ。
でも、もうアンチは300万は確実に売れると思ってるんだねえ。
今までがほぼすべて300万超えしてるからそれを切ったら失敗と言えるかもね。
システムが大幅に変わった、DSの人気とプラスとマイナスになりうる要素を考慮すれば
プラマイゼロで今までの平均(350万くらい?)行けば成功と言えるんじゃないの?
そうか、ドラクエVは失敗か……。
まぁシリーズ1売れたDQ7やFF8は評判良くないからねぇ
売れたら必ずしも内容が良かったとは限らないと思うけど。
DQ8より売れやすい条件のはずだってのは同意だな
あとは内容の大幅変更でどれだけファンが逃げるかだな。
DQ本編って名前だけでどんな内容でも最低250万いくと思うんだけど。
今PS2のゲームよりDSのゲームの方がずっと売れてるからなぁ
そりゃ据え置き派もいるだろうけど現状考えるとどうも…
値段、一家に一本から一人に一本への変化、を考えたら
8より好条件な気はしてしまうし。
ていうかスクエニ自身が8より売れるのに好条件と考えたから
9のスタイルに移したんじゃないの?じゃなきゃわざわざ変えないでしょ。
スクエニにとって販売本数は大きな問題にはならないだろう。
開発費が相当安いんだから少々コケてもPS2で出すよりよっぽど儲かる
300ならDQ9は300万本以上売れる。
じゃあ400万?
500万
>>298 酷い内容(ユーザーの需要に合わない内容)だったら当然売り上げには響くだろ。
ブランドなんてもんは、中身が伴わないと簡単に崩壊するんだから。
だからFFは滅びた
306 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/14(水) 20:41:57 ID:GA3P3VCq0
>>305 FF7は酷かったね。500年後って終わりは無いよ。
DSよ、こんなに成長しおって・・。
なんだかんだ言ってみんな買う人多いでしょ?
オレも戦闘シーン見た時幻滅したが買うつもりだし…
オンラインを全面的に押し出すと100万も行かないだろうな。
その点で第一印象は最悪。
いつも通りのドラクエらしく一人で遊べて、オンでも遊べるって売り方だと余裕で300万行ったろう。
オンラインゲームっていいイメージの言葉じゃ全然ないもんね
「オンライン」をうたったFFだと20万だけど
「WiFi」という言葉にするとDQMJが100万
どうぶつの森が400万
あれは「通信が出来るオフゲー」という売り方だっただからだよ。
どちらも通信対戦やデータの交換の為のオンラインだったし、
過去のシリーズのファンならそれぐらい予想できた範囲だし。
対戦要素もデータ交換の要素も無いドラクエの場合だと、オンラインとくるとMMOを連想されてしまう。
ここで急に敷地が高いイメージになる。
オンライン要素や戦闘が大幅に変更されたことは言わない方が売れるだろうな
…そこがポイントのはずなのに、どうしてそんな気がするんだろう?
けど、今のガキどもはポケモンから始まってるからなあ。
うまくやればそれこそ限界突破な売り上げ出しそうな気がする・・・
FF11みたいに、オンラインでないと遊べないソフトじゃないようだから、
オンラインであることがそこまでマイナスに作用しないんじゃないか?
それにオンラインっていうよりはマルチプレイを推してるみたいだから、
少なくともガキが忌避するような代物じゃあない。
ガキ自身が購入するわけじゃないから親がどう思うかだな
少なくとも俺が親なら、オンラインゲーと聞いたら戸惑うな
なるべくオンライン要素は隠した方が売れると思う。
戦闘の変更も。今回は内容を完全袋とじにするのが1番売る方法だと思う。
>>309 まあその第一印象の悪さを受けて
ニンドリインタビュー で
>日野「1人プレイの部分がしっかり作られている上に、
>ネットを使って楽しめる部分"も"あるということですね。」
と基本1人用のオフゲーである事を主張してるから大丈夫だろ。
そのうち情報が出だしたときに、またこの部分は強調してくるだろう。
おまけ部分である通信要素を強調し過ぎたのを反省してるみたいだし。
戦闘についても、堀井がアクションRPGでは無いっていってるから
アクション性は低いんじゃないかな?
>>316 そんなゲーヲタの親いるかよwwww餓鬼じゃねえかww
子ども「ねーDQ9買ってー!」
親「うん、いいよ」
子ども「今度はネット対応なんだよー」
親「え、ネット対応・・? 毎月お金が別にかかる・・・? アダルト等有害な情報・・・?
ダメ!!! 今回は買ってあげません!!! おとなしく勉強してなさい!!!」
子ども「(ToT)」
FF3がぎりぎりミリオン
せいぜい200万だろ
300万は行くでしょ
なんだかんだ新作ナンバリングだし
FF13の3倍は売れるなw
携帯ゲームのネットワークって持ち寄り式も含むからな。
ポケモンみたいな感覚でガキは遊ぶんじゃねーのかな。
流れてた動画のやつはβ版かな?
ダメージの絵が派手で邪魔なのと
キャラメイキングが気持ち悪かったのと
装備のデザインが代わり映えしないのと
もしかしてスキルとかも考え直されてなかったりするのではとか
画質はトゥーンなんとか使ってて汚いのが気になる
改善されるかどうか
「そしてボクたちは天使とよばれていた」ってのが
とてつもなくガキ臭く感じてしまう
だけど面白そう
トゥーンなんとかw
ティウンティウン
9は売れるだろ、それはあんまり心配してない。
怖いのは次だ
問題なく売れる。
あーだこーだ言っているのは、変化についてこられない旧人類だけだから。
[での変化、そしてソードや\での更なる変化で、
DQも新たな方向性を模索し始めている事は明白だしな。
今後どこまでシリーズが続くかは知らんが、
いつまでも旧型コマンドバトルだけでやっていけるわけがない。
330 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/03/12(月) 13:23:47 ID:r7dvSjqM0
あげ
なんとなく350万と予想してみる
>>329 その好評だった8がコマンド式なんだけど
けど8って、一般への波及度合い(話題になったり、影響与えたり、扱われたり)では
とてもドラクエとは思えないほどに小さかったような気がするんだけどな・・・
言ってる意味がよくわからんがここ数年発売されたゲームの中だと
発売時期一番盛り上がってたろ。
そういうことはその人の環境によって違うだろうな。
自分8発売当時はゲームまったくやってなかった上に、
もともとTVも全然見ない方だから、発売されてることすら知らんかった。
TVではよく取り上げられていたな。
俺の身の回りでは7よりよっぽど話題になったけどな
そのときいる共同体の性質によってそんなの変わるだろ
売り上げから考えたって8は普通に話題になってたと思う
339 :
ふぞ職人:2007/04/01(日) 20:02:08 ID:vECvAU460
何だかんだ俺も糞ゲーだと思ってたんだが、
頭を冷やして考えてみたわけですよ。
ドラクエというのは、
7の時あえて、今までの任天堂のロクヨンでなく、
ソニーのプレステを選んだ。
なぜか?
その頃プレステはロクヨンに比べ普及率が高かった。
そして、「CD-ROM」は「ROMカセット」に比べ、増産が早くできた。
※ちなみに、その頃CD-ROMの方が安上がりだった。
そう、ドラクエは多くの人に遊んでもらうためのソフトだったのだ。
今では、CD-ROMにくらべ、ROMカセットの増産も
ある程度は速くなった。
なので、普及率の高いDSが選ばれたのは当然のことなのだろう。
KH面白かったし、成功すること間違いなし。
カメダコウキも推してるらしい
普及率ならPS2が1番じゃね?
まあ勢いがあるのはDSだと思うからDSで出せばいいと思うんだけどさ
でもネトゲアクションじゃ敷居があがるっつーの。
>>339 普及台数だけが理由であって媒体とか増産はあんまし関係ないと思われ。
342 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/02(月) 13:26:45 ID:ISJde+OoO
自分は今27。
小中学校時代ドラクエ1〜6をほぼリアルタイムに体験した世代。
その後、ゲームから離れる生活に。
今回DSでドラクエが出るのをきっかけにゲーム回帰しそうです。
当時と違い、今は収入もあることだし、本体とセットで大人買いできる。
しかも、自分みたいなライト層は買うまで熟考したりせず、ポンと買っちゃうんだよね。
SFC以降ゲーム離れしてた自分みたいなタイプがかなり、戻ってくるんじゃないかな。
電車の中ひまだし、レベル上げにはモッテコイ。
かなりやりこみできる。
>>342 幼稚園の時にドラクエ1をプレイし、小学校1年生の時にドラクエ2をプレイ
ですか。 これって普通?
>かなりやりこみできる。
この発言で、君が自分自身をライト層と言っていることに矛盾を感じる。
ライト層ってやりこみなんて、普通するか?
それは微妙じゃね?
俺も例えばFF12なんか一応ヤズ倒すけど(そしてそれをやりこみと思ってるけど)
ゲーマーとしてはライトだなと思ってる。本数は100本越えてないと思うし。
345 :
342:2007/04/03(火) 00:16:28 ID:vG8+YJq3O
>>343 だから「ほぼ」と書いてるだろ。12は小学低学年、34は高学年。56で中学くらい。
兄貴がだいたい買ってもらってた&買って来てたからな。
1、2年でお下がり。プレイ年代はそのくらいだが、兄貴のプレイはリアルで見ていたさ。
その後、ゲームに縁がなく高校大学社会人。
やりこみと言っても、メダル、しゃくねつ、裏ダン、仲間モンスターとかそのくらいだよ。
その手の時間かかる作業は移動中できたら便利だろ。
ちなみに性別は女。
高校からゲームやらなくなった女がかなりDSに戻ってきたじゃん。
絶対みんなドラクエやってたしね。
346 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/03(火) 00:22:45 ID:vG8+YJq3O
続き
自分みたいな層がかなりいると思うよ
経済力がついて、ヒマもあって、携帯機ならしてもよくて、
昔はドラクエしてたから懐かしいタイプ。
当時は小学校のクラスの誰かの家でやったりが当たり前だった。
FF好きっては言いにくいけど、DQなら言いやすい。
メタルスライムver.の本体が出たら本体ごと買いたい。
昔のDQ層を掘り出したいなら昔のDQ風にすればよかったのにね
348 :
ふぞ職人:2007/04/03(火) 09:54:59 ID:R0d/WGju0
>>347 俺はそれはそれで、
ストーリー長くなるしいいと思うんだけど、
なんだろ、なんていうのかな・・・・・
昔からやってるライトな人たちから見ると、
なんだ、DQって進歩してないじゃないか、
て、見られそうだよね。
349 :
名有:2007/04/03(火) 11:00:26 ID:TLcx9PoM0
最低でも100万は行きそう。
というか、DQ3をこの形式でリメイクすればそれでいんじゃね?って気も
そう、まずリメイクとかで試してみるべきだよな…
ネトゲアクションでの本編が受け入れられるかどうか。
いきなりナンバリング新作をこれで、ってのはリスクが大きいと思うけどな…。
9はともかく10に響きそうだな。
そして、10の供給先がPS系だったら妊娠が「DSで出た9のほうが売れた!」とダブスタ発動ww
まあ、普通に考えて10はPSPだろうな。
モンハンがミリオン突破したし、今の勢いはDSを超えてるだろ
ネット対応ってだけで、ネットゲーじゃねえし。
8は世間一般に評価高めだから、9は面白いつまらないに関わらず300万は超すと思う
確かに問題は10だな・・
>>356 そう安易に今までのパターンに当てはめられるものかな?
携帯機・アクション・ネット対応
ナンバリング新作が前作と比べて、ここまで何もかも変化して発表されたのは
ドラクエでは初めての事だぞ。
IIIの後のIVは300万超えましたか?
結局、前作の評価より、その作品の評価の方が大事でしょ。
今冷静になって考えれば、FCIVのAI戦闘は大きな変化じゃないか?
全く別の戦闘システムと言っても過言ではないと思う。
まあ、Vでは「めいれいさせろ」が加わって、また従来に戻ったけどね。
DQ1 150万本 × 5500円 = 約 83億
DQ2 240万本 × 5500円 = 約 132億
DQ3 380万本 × 5900円 = 約 224億
DQ4 310万本 × 8500円 = 約 263億
DQ5 280万本 × 9600円 = 約 268億
DQ6 320万本 × 11400円= 約 365億
DQ7 390万本 × 7800円 = 約 304億
DQ8 355万本 × 8800円 = 約 312億
去年9のCMを流してしまったせいで
ゲーム屋で「DQ9ください」という人が続出した。
MJを9と勘違いして予約・購入しようとした人もいる。
(その後スクエニはCMを自粛した)
DQのナンバリングが出るというだけで
ゲームに全然詳しくないような人でも
買おうとするものなんですよ。
はっきり言ってDQは別格。
ACT+ネトゲ(実際はオフがメインでも、ネトゲのイメージが広がってる気がする)
ってのは、今までやってなかった層が「よし、買おう!」って気になるには
やっぱり敷居が高いんじゃないかなあ。
詳細が出てくれば解消される部分じゃね?
第一印象って結構取り返しがつかないもんだよ
そこでフェードアウトするやつはするし、興味が薄れればその後の情報を
追ったりもしなくなる。
まわりにプレイしてる人が増えれば影響されてやりだすだろう。
友達に誘われたり
影響はマイナス方向のものもある。
周りの評判が悪ければ「じゃあやんなくていいか」になったり。
多分、様子見の奴多いだろうから、
面白いという噂が立てば、400超えると思う。
アレだったら・・・200かな。
アレだったらって……。
そういう噂の広まったドラクエって過去にあるのか?
DQ9についてネガティブな印象が強いのは2ちゃんとかだけだろ。
アンチはやたら「ネトゲ」「アクション」「敷居が高い」と連呼してるけど、
一般のライトユーザーにはそんなイメージは浸透してない。
「DQ9はネトゲ」じゃなくて「DQ9は通信プレイができる」くらいにしか考えていないよ。
ドラクエ8はまわりじゃ様子見だったしな
ドラクエ9売れる→「ドラクエはもういいかな」「ドラクエってこんなもんか」→ドラクエ10終了
値段次第、だろうな。
株主希望価格9800円なら、間違いなく終わる、と見る。
しかし6800〜7980円最悪、8800円までなら、余裕で300万かもな。
俺的にはむしろ、9800円強行でこけてほしいが。
そのほうが見てて楽しいからな。
372 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/10(火) 00:05:15 ID:XvuRvGjYO
DSだから6500くらいじゃね?
4800¥だろ
ま〜来週のジャンプに\かどうか知らんが
「ドラゴンクエスト情報」と今週号に予告あったし
まあソードだろうけど
なんでネトゲが「敷居が高い」になるんだろ
だったらぶつ森やモンハンがあんなに売れるわけないだろ
逆にネトゲの敷居を低くしすぎるんじゃね
廃人量産になったりしてー
>>375 「ネトゲやアクションが好きな層」と「RPGが好きな層」は
かぶってない部分の方が大きいと思う。だいたい、
ドラクエは売れる
どうぶつの森やモンハンは売れる
だからドラクエをネトゲ+アクションにしても売れる
こんな三段論法は強引すぎる。
ドラクエファンが「ドラクエで」ぶつ森やモンハンと
同じことをやりたがってるかどうかの問題だと思う。
っていうか、一人用に通信プレイモードが付加されてるってヤツを、
ネトゲと吹いて回るのはどうなのかと。
わりとみんなそう思ってんじゃない?>ネトゲ
>>359ファミコン時代のドラクエ1〜3は値段1万くらいじゃなかったけ?バブル絶頂期だし
高かったはず
<<359
俺はDQが出たらとりあえず買うな〜、発売日に買う。
シリーズの間隔が3〜4年(?)くらい空くけど、オリンピックみたいな感じで出ること自体を楽しんでる。
つまんなかったとしても、あ〜つまんなかったな、程度にしか思わん。
だから別に俺の持ってるハードなら何で出てもいいんだけど
DSで7800円とかは勘弁してくれよな!DQなら余裕で越えちゃうか・・
間違いなく売れるだろ。
100〜200万程度なワケないだろ。
企業のマーケティングをなめちゃイカンよ。
しかも、ここ最近の国内ゲーム市場規模は過去最高とまで言われている。
DQブランドをわざわざ携帯機で出した意味も考えろ。
300〜350万は確実。スクエニとしては当然、さらに上を狙ってるだろう。
FC4で買い始めて以来、ナンバリングはリメイクも含めて
全て発売日に買ってきたが、今回初めて様子見しようと思ってる。
おもろかったら確実に難民ルートやね
ジャンプの情報ってソードが7月12日に発売決定って情報らしい
7月って夏だろ おい!
延期してんじゃねえか と、つっこんでみる
DQ9だって延期だろうな…ソードから半年経たずに出すとは思えんよ
まあ俺はコマンド式じゃない限り買わないから関係ないけどね。
上で価格についての話があったが
スパロボやGジェネみたいなソフトDSでも6000円くらいする。
DQ9は・・行っても6000円台くらいで7000円を超えないと思う。
個人的な予想では6500円くらいになるんじゃないかと
流石に4800円じゃ色々とキツそうだしね。
無理に4800円にしてDQMJみたいに移動遅いルーラ糞モンスター少ないシナリオショボいになるのは勘弁
前にFF3の5980円がDS最高価格って話聞いたけど
今調べてみたらスパロボ6090円するのな…上が出たのか知らんかった
スパロボ先月発売のようなので知らないのも当然かもだがビックリした
こりゃDQ9がどこまで更新するかわからんなー
スパロボとかあんなんは、版権使用料ってのを取られるからなあ。
GBC版DQ3は6400円だったぜ・・・!
今考えるとボッタクリ
ファミコンVは10000こえてた
DS版FFVは4500円だった。あっ、この値段は発売日翌日に売った値段ね。
おいおいファミコン3は5900円だぞ
DSソフトで最高値はスパロボWの6090円のようですね。
GB/GBAで最も高かったソフトの値段が分かる人はいますか・・・?
個人的にはGBC版DQ3と同じく6500円前後がDQ9の妥当な価格かなと思う。
7000円を超えるようならさすがに常識を疑う。
ポケモンが4800円なんだからそのくらいで出してほしいよ
でも普通にDS最高値更新しそう…
普通に考えてDQMJの2倍は行くだろ
>>395 ポケモンは任天堂の子会社だから製造も追加出荷も有利なんだよ
398 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/25(水) 20:54:01 ID:hRy5jw2e0
>>398 その馬鹿とやらが最後までACTに反対したおかげだぞ
そのころ妊娠は堀井の英断を称えるだのDQ9を否定する奴はGKとか言ってた
それとネトゲ要素が廃止されるまでアンチスレは続くぞ
>>398 そういう奴らが多かったから変更されたのがわからないのか…
少なくとも一因ではあると思うぞ
ネトゲ要素はあっても、ぶっちゃけ使えんと思う。
他人と同じ時間を共有する事がまず不可能。
まあ元々ソロメインって言ってたし。
普通に1人プレイの時間の方が長くなる人のが多そうだ。
そっちに合わせてコマンド式にしたんじゃねーの?
コマンド式でよかったよ
以前のタコ殴りアクションじゃ300万は売れなかった
コマンド式なら300万売れる コマンド式ならDQに思えるから
404 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/04/30(月) 11:27:57 ID:UHQZ7n93O
>>398 普通に、最初は「アクションに近い」とか言ってただろうが。
それにソニー信者とか関係なく、アクションのドラクエは嫌だという人はいただろう。
堀井や日野も公式ページにもアクションて言葉は一言もでてこなかったぞ。
ただ発表会の時にこの戦闘システムは仮と言ったり雑誌やイベントで
ARPGにはならない、戦闘システムは変わるとは言ったけどな。
スクエニ以外のメディアはアクション扱いしていたな
例えばファミ通とか
これドラクエって名前付いてなかったら絶対売れねーなw
仮だって普通はあんなに変わらないだろw
プレゼンのコンセプトによるけどな。
草なぎ「完成してるじゃないですか」
と言われてたのになw
完成してたら売るよ
DQのナンバリングシリーズだから
中身がどんなにクソでもブランドの力で100万本は確実
中身なくても200万は確実だろう それがDQのブランド力だ
コマンド式になって今までのファンも手放さない仕様にしたから
300万は売れると思う
ナンバリングで100万程度なら正直大失敗の部類だろう
416 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/09(水) 01:20:13 ID:RBS4lPGX0
DS史上一番売れるか?とも言われてるね・・初の携帯機、初のネット、前作からの(見栄え的な)劣化の点、いろんな意味で今後の方向性が決まる作品ですよね
個人的に、
9馬鹿売れ
↓
脳トレばっかの女子供どもよ、
これがゲームだッ!RPGなのだッ!!
↓
ロト3部作リメイク登場ッ!
ババァ ̄ ̄ ̄Z___ン!!
↓
神!!
っていう展開キボン(´・ω・`)
7が400万近く売れたんだからそのぐらい売れそう
アクションじゃないからなー売れるでしょ!!だが、¥5800こえてくるとなー…
420 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/09(水) 05:37:46 ID:RBS4lPGX0
6800ぐらいかな〜と予想。しかし2枚組の噂を昔どこかで知りましたがそうなれば[高い価格設定]の意味も納得出来ますが・・・
ブランドだけで200万は鉄板、
今回の仕様変更で旧来のファン層を呼び戻して300はほぼ堅いんじゃないかね。
ボロ儲けですな。
でもさ、DQ新作が6800円とか言ってられんのも、何気にDSだからだよな。
10を据え置きで出したりした場合、もう1万円超えるか越えないかになるんだろうなあ。
それでも据え置きなら買うよ
金額の問題じゃない
424 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/10(木) 11:57:08 ID:I4zRrnYo0
劣化っていうがこのDQ9のほうが8より万人受けしそう
8のアニメっぽいグラはオタク臭がして 中学以上のゲーム・漫画・アニメが好きな奴しかやらんだろ
これからやり始める人たちには9のが入りやすい
グラとかシステムとかきにするような購買層じゃないだろ
ドラクエの名前がついてる、しかもナンバーズってだけで馬鹿売れっすよ
こんかいの鳥山のデザインは始めの頃のドラクエっぽい雰囲気があるから爆売れ
427 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/10(木) 12:07:09 ID:e26b8Qu8O
しかし300万ってハードル高いな
9が8より万人受けって・・・発言する前にすこしは躊躇しろや
3D酔いしないし。
>>424 アニメっぽいって言っても、テイルズみたいなのならともかく鳥山絵だからね。
鳥山絵をオタク臭いって思う人ってあんまいないと思うけど。
ただ、劣化劣化って言うけど、頭身が低くなっただけで
劣化なんて全然思わないけどな。>9
8は8で好きだけど、9のグラはDQ初期の雰囲気そのまんまですごくいいと思う。
DQ初期の頃の鳥山絵って9くらいの頭身だった記憶がある。
(アラレちゃんの頃はあんくらいだったよね)
8はDB後期の頃の雰囲気って感じ。
どっちも好きだし、優劣なんかまったく感じない。
てか不満ならやらなきゃいいだけのことなのにね。
自分はすごく楽しみだし、自分が不満なのがファンの総意みたいに言うのやめてくんない?
DSでハードのスペック下がったんだから昔のヘボイ戦闘画面にしてくれれば良かったのに。
スクエア臭がして好きじゃないなあ。8もやったけどさ。
前のあのへぼっこい画面と、ドット絵の中に想像するのが俺は好きだった。
なんでも現代風にすりゃいいってもんじゃないのになあ。
長さとかどんくらいになるんだろ。グラフィック面で結構メモリ容量食われると思うが。
8の画面は鳥山絵そのものだから別にオタ臭くないと思うけど。
未だにDBとかは子供にすら大人気なわけだし。
戦闘画面は確かに味方が見えないほうが良かった。8も9も。
自分の視点で見ている感じがするしね。
あと切る&殴る場面見せられるのはあんまり気持ちよくないし。
(あのボツアクションはその意味で最悪だからあれよりずっといいんだけど)
でも9は着せ替えだから自分が見えないとつまんないんだろうな
まあアニメに対する拒絶反応って凄いから。
9の方がアニメ臭が少ないというのはその通りだと思う。
でも、9のグラがダメな人は、大部分は絵柄や頭身じゃなくてクオリティの話をしている。
論点がズレてる。
9のキャラはなんかデザインが地味
同じキャラメイクでも3のデザインは今でも良い感じなのに
DSユーザーにはFCやSFCで一旦ゲーム卒業して戻ってきた層もいる
俺もDQ9は買うつもりだがPSやってないのでDQ8と比較できない
DQ9の中にDQM的ゲームもしくは、どうぶつの森みたいなアイテム交換
ができるシステムが入ってるなら400万本いくかもな。
よーし、俺のステテコパンツとお前のエッチな下着を交換してくれ!
441 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/05/31(木) 23:24:09 ID:tFYTs1/ZO
答え:300万本売れず会社は借金でおk?
150〜200万止まり、と見るが…DS持ってるから、とりあえず、
て、浮遊層が流れを作ると…それでも、いって250万止まりかな。
後はリメイク次第だろうな。
1本をいくらにして、客から金を巻き上げる気だ?スクエニwWw
なんかキャラがイタストっぽくて嫌だな
あとロゴマークが史上最低
250万って…
最低300万は行くだろ、さすがに
そこからは9の出来次第だと思うが…
445 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 00:03:45 ID:QQxkkb2YO
つうかRPGはだいたい10万程度売れればやっていけるんだが
446 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 00:04:00 ID:MgfBjoBPO
まぁ最低300万だろうね
日本におけるDQブランドは凄いし
もしかすると500万もありえる
447 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 00:05:34 ID:gSaaXg2a0
448 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 00:25:32 ID:u7K12W4YO
DQ9てFF11みたいなゲームだろ
売れるのかねえ
449 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 00:35:00 ID:WkAZmX+DO
普通に考えて300本ぐらいは売れるだろ
450 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 00:45:48 ID:UN3UypJ30
ボイスチャット出来るかな!?
夢見てんじゃねえよ
客ナメてんじゃねえよ
300万甘く見てんじゃねえよ
一桁落ちるっつの
452 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/01(金) 09:57:35 ID:cFSZqEMzO
誰かが300万本買えば確実だよ
最低250 最高400
最低300 最高550
最低19 最高55(あくまでも出荷本数。実売は6割程度)
203万本
457 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/18(月) 23:48:43 ID:WVYj8+TS0
2000万本安打
Wifiオンラインありなら500万
無しなら300〜350万
459 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 05:47:18 ID:KlGIo16sO
厳しく見ても300万はいくと思う
内容によって500万売れても驚かないお
一番好きなドラクエは5です
460 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 06:22:45 ID:WdEqcNJCO
たぶん200万だね
461 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 09:20:43 ID:HaleEagDO
売れる。最低でもモンスター以上は売れる
462 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 09:25:57 ID:5TF1e+ni0
DSのFF3はどれくらい行ったんだっけ?
98万もしくは100万
464 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/19(火) 23:50:42 ID:YEkgd+Tu0
まあ、少なくても、8よりは売れるだろうし、
人気はでるだろうな。
あまり好ましくはないが・・・
465 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 01:27:53 ID:FvLVxEdX0
8売り上げを保てればいいんじゃないかな。しかしDQは6から300万台を守ってますよね。
466 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 11:37:29 ID:GraHb6YUO
ハッキリ言えば50万前後
467 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 11:41:22 ID:dRTXEcjWO
350万前後
300万まではいかなくても結構売れるだろうな
ドラクエってだけで売れるししかもDSだからね
9が始めてのドラクエって人も結構出てくると思うよたぶん
469 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 11:49:21 ID:GraHb6YUO
初体験が9じゃトラウマになるよ
470 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 11:50:19 ID:GraHb6YUO
数ヶ月後に980円でセールやるだろうから、その時に買おうかな
471 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 11:52:11 ID:Kjfm0xeaO
>9が始めてのドラクエって人
これはどういった層を指してるのか
8の頃に赤子だった人達だろ。
474 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 12:31:17 ID:nv5mXkCg0
8よりは売れないだろうね、いっても200万くらいかな
475 :
|ω・`):2007/06/20(水) 12:41:38 ID:lFvm/5KmO
私は買いますよ。ええ
絶対300万超える。
こんなものは断言できます。
477 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 12:56:24 ID:dGgdvB9GO
まあシナリオを雄二がやってる限りは買う
8はシナリオイマイチだったんだよなあ…もっと5、7路線の毒が欲しい
479 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 17:33:03 ID:ugo3f4/+0
>>472 プレステは買い与えられてないけど、DSなら持ってる低年齢層だろ。
今どきの小学生にDQブランドなんて無さそうだし。
481 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/20(水) 20:43:10 ID:/XwpFc4L0
15時間で終わるってのは本当なの?
チート使えば5分でクリアも夢じゃありませんが
DSって時点でヤバソウナきもするに
クリア時間は50時間ってマジですか
50時間やりゃあ十分だろ……。