【終始】FF12が糞な件について164【徒歩】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
ここはFF12のアンチスレです。
ネタバレがある可能性がありますのでプレイ中の人は注意。
FF12が糞な件について愚痴、雑談、議論等好きにして下さい。

他スレでのアンチ活動は住民の迷惑になるのでやめましょう。

前スレ
【■eの】FF12が糞な件について163【レクイエム】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1162890902/l50

エンディング1(アーシェご乱心)
http://www.youtube.com/watch?v=ultjsCoYXlo&search=final%20fantasy%2012%20ending
エンディング2(パンネロ風俗デビュー)
http://www.youtube.com/watch?v=NYsFR3jEfXk&search=final%20fantasy%2012%20ending

過去ログをにくちゃんねるで検索
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=FF12%82%AA%95%B3%82%C8%8C%8F&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on

FF12が糞な件についてのまとめwiki
http://www.wikihouse.com/ff12cso
(削除されてますが、目次で、見たい項目や見たい項目の末尾の“?”をクリックし、
それから上のバックアップを押して過去の日付を開くと、まだ内容を見れます)
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 11:52:55 ID:ZEvRXNGV0
2ゲト??
>>1乙!!
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 11:58:06 ID:HbqjXvmW0
>>1
はい、乙ですー
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 12:12:55 ID:ZEvRXNGV0
新規に買ってみた人のレポ↓買おうと思ってる人は要チェック!(前スレより)

974 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2006/12/09(土) 19:10:55 ID:pmRoZlMT0
雨なので血迷って12を買ってしまいました。
どうせ皆大袈裟に言ってるだけさ、やってみたら案外面白かったりしてな、なんて正直思ってました。




なにもかも、おまいらの言うとおりでした。
正直スマンかった。うわぁぁぁぁぁぁん。

975 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ メェル:sage 投稿日:2006/12/09(土) 19:37:40 ID:a8a7AsF90
>>974
いくらで買ったのかは知らないが、みんなの言うこと信じろ…w ちょっとツマンネ程度なら、スレが163にもなるかとw
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 12:42:17 ID:UWU2qR9VO
>>1

スレ立てもしない内から空気嫁な前スレ1000は氏ね
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 15:30:35 ID:o0lT8IBI0
>>1乙 みんなの目につくようにageんぜ
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 15:31:40 ID:o0lT8IBI0
……
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 15:43:45 ID:j5umHVO00
今エンディング見てみたけど…どの辺がアーシェ乱心と風俗デビュー?
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 16:10:45 ID:0TwTqpEaO
>>8
乱心は知らないけど、風俗はそう聞こえるってこと
発売直後の、スレが皆で盛り上がってた頃じゃないと面白味が無いネタかと
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 19:23:06 ID:+KlVAv210
ホントなんでこんなの予約してまで買ったんだろ・・・orz
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 20:49:28 ID:gF0cmrvc0
それまで特に匂わせる事も無かったのに、突然
「ばるふりゃああああああああああーーーーくぁwせdrftgyふじこlp;」
が乱心ってことだと思っていたけど・・・。
実際はどうなんだろう。詳しい人教えてください。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 21:02:14 ID:I9VL++dd0
628 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2006/11/26(日) 14:36:53 ID:/gAt+ZBZ0
イベントだってワンパターン。
アーシェ「力がほしい!どうすれば!?」
誰か「○○だ、あそこにいけばいい」
アーシェ「○○・・」
アホ「じゃあ早く行こうぜ!」
の繰り返しじゃん。一つイベントが終わるたびに
また遠出かよ・・とうんざりする。ほかのゲームでも同じ展開あるけど
これほどまで旅がだるく感じたゲームはなかったな。

645 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/11/26(日) 21:20:17 ID:VliJkXz20
>>628
その結果
「わざわざ来てもらって悪いけど、
これハズレなんだよね」
だしな。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 21:02:56 ID:I9VL++dd0
>>8
↑なわけで、実はずっと乱心してる。>アーシェ
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 23:08:56 ID:bPTXP4tf0
12やり直したら結構良かったよ
グラフィックはPS2ではトップクラスだしキャラの仕草がいちいち細かい
逆にそれに気づかないと薄い
ヴァンも無個性だからあまりうざくないのでだんだん好きになった
8みたいなバカ技がないのが個人的には寂しいが逆にオーソドックスなFFになってると思う
ラストの盛り上がりはぜんぜんで一回目は激しくダメ出ししたけど
この作品スルメみたいな味があるよ
召喚がもう少し使えれば・・・
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 23:56:06 ID:jCczjBqdO
クリアした後の達成感が全く無いと言う評価に対して以前よく見た信者の反論。

>やり込みが足りない。ヤズを倒せばそれが味わえる。


あれは達成感というより虚脱感だろ。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/11(月) 00:30:55 ID:HH5pL7Ob0
>>14
大抵の人は二度目とかやり直すとかそういうエネルギーはないな、このゲーム。
ED前に売り飛ばしたというヤシも多かろう。他にもっと面白いゲームもあるだろうし。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/11(月) 00:44:52 ID:y0/yYJ+t0
>オーソドックスなFFになってる

どの過去作品と比べてオーソドックスといってるのか?
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/11(月) 00:45:14 ID:v1o1RjSF0
王宮前スレに押されてなんとか2周目やる気力は振り絞ったが
王墓終わったあたりで燃え尽きたw
19シュウ ◆BlueOEpnRs :2006/12/11(月) 02:18:47 ID:r6Zaxl/v0
               -=、
                ヽ',
                _l|
               ((つl-―‐- 、      O
            o  / -〃{ヽ、   \
        O    / / /`´`´゙/\ ヽ ! °
             l |:/ ヽ 、/  ヽ ト l   o
             l リ >///<  j: /ノl     >>1
             l人  {`ヽヘ  rくハ/
              に)lヘ>ゝ _〉-イr'^ヽ
               ヽヽ丶`7 ハ `ー'´oy' ,ム
             丶 r' ぅ. ヘf⌒ー'/  !
                ` ゝノ/ ゝ.ノ´  └┐
               r<_           l
               7 /ー\ __, ィ‐、__ノ
                   / /      ヽ \
             __/ /        `'t ゙ヽ
             `ー‐'━━━━━━━  ̄
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/11(月) 02:39:35 ID:4X4KuUFO0
>>8
「バルフレアーッ!」
だろ。逆にあれ見て何も思わなかったら本スレのが居心地いいんじゃないか。
別にそういう層がいるのは否定しないから住み分けたらいいよ。
バルフレアーッ!ネタで妹と一ヶ月くらいネタに出来たから感謝してるがw
声優の人もΩでアーシェ、どうしちゃったの?と思った、って言ってるしな。
中の人さえも困惑するシナリオを世に出したスタッフ、乙ww
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/11(月) 05:25:39 ID:RJq3fw0NO
イベントが最糞
苦痛かつ全く面白くない
考えた奴は真の無能
松野だっけ?
コイツの作る話は全然面白くない
やっぱ坂口
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/11(月) 06:03:29 ID:OXW4P5xi0
>>14
・デモ画面のそんな細かいしぐさを見るために、数時間徒歩ったりはとてもできないし、
・ヴァンは「喋らずにプレイヤーとの一体感を云々…」じゃなくて、単に活躍の機会が無いだけ。
やけに強いことの根拠も、(ハッタリ程度にも)無い。
・ミストナックという、大味の極地みたいなバカ技もあります。

…こんな味のしない、歯応えの悪いスルメは、
あまり噛んでいたくないのですが、どうでしょうか。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/11(月) 06:48:55 ID:Su6xlX+80
なんで破魔石を使うか使わないかをプレイヤーに選択させないの?
RPGにする意味が分からん。ただの映像作品にすりゃあいいのに。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/11(月) 07:04:31 ID:Q/rlroje0
二週目やろうと思わないFFこれだけだ
つまらんだけでなくこれでもかというくらいの不快感がスゲー
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/11(月) 11:11:03 ID:oB2wGdBQ0
俺は途中で初めてやめたFFだな
EDは見なくてもいいような糞さらしいし、見たいとも思えなかったからな
終わりまでプレイしたいと思える要素がないのが問題
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/11(月) 12:00:22 ID:3PkdzOnKO
エンディングクレジットはなかなかいいよ
便意が弱すぎて盛り上がらないためそこから先はスルーされることが多い
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/11(月) 13:51:59 ID:RqWk1Faa0
「バルフリャー」の雄たけびは直訳すると、
「死んだ男より、生きててハンサムで金持ちの男のほうが
いいに決まってるじゃん!」っていう援助交際女レベルの
声に聞こえたな。
それはともかく、FF12のバトルが超退屈な原因は、主人公に
までガンビットをつけたこと。DQでも仲間はAIでも主人公は
手動。DQスタッフも、主人公まで自動にしたらただの惰性ゲ
ームになることが分かりきっているからね。そして、当たり前
のようにFF12は、ただの「みているだけゲーム」になりました。
おしまい。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/11(月) 14:17:42 ID:RqWk1Faa0
>>14
FF12の細かい仕草って具体的にどんなの?
ぜんぜん印象にないんだけど。
たとえばFF7のクラウドが頭をポリポリかく仕草とか、FF9の
ビビが帽子をなおしたりエーコがうんってうなずいたり、そ
ういう仕草はいまでもありありと心に残っているんだが。
グラフィックの精度とかドット数の問題だけで、仕草の細かさ
ははかれないと思うよ。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/11(月) 17:39:32 ID:Ef4UGVHe0
>>20
マジでか。中の人も災難だな。内心『???』でも演じないといけないしな。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/11(月) 21:34:56 ID:SVkOpBbcO
アーシェがラスボスか主人公で、世界征服してやるーガハハハみたいだったら売らなかったのに。
これじゃデュープリズムか
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/11(月) 21:34:59 ID:VHkMrXiM0
うんこゲーム
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/11(月) 21:54:19 ID:34ZYd1tjO
ガンビットはそれほど悪くないよ
AIよりかはいいと思う
他のゲームだとオートバトル設定しても意味わかんないのとかいっぱいある
きっちり設定できる部分は評価できる
上手く考えればそれなりに面白い行動してくれる

けど、使えるの少ないよね
殆ど使わない、味方1人で代用できるし
技はどうせ効かないし
集まるの遅いし←よく使いたいガンビットがラスダン直前てふざけてる
これのせいでガンビットの評価低いよな
〜に弱い敵とか早めにないと普通に魔法使う気にならんわ
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/11(月) 23:43:51 ID:llsrt2ez0
>>30
デュープリズムは良ゲー、だがいかんせん短すぎた…
FF12は単純作業を強要する糞ゲー
だな
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 00:40:59 ID:QWtE/YEu0
>>32
ガンビットは最初からフルオープンなら俺も高評価だったんだが
購入しないといけないとかストーリーが進まないと販売しないとかさ・・・・。

幾つかの便利すぎる指令が隠しアイテムなら文句なしだったが。

集大成となるはずのFF12が壮大な実験作になったのがもう痛すぎ。
ストーリーもぐちゃぐちゃだしね。

35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 00:50:21 ID:Wf2B/RMgO
何度かこのスレにも書いてきたが…
自分なりの結論としては
【二度とFFは発売日には買わない】
中古で底値安定してからだな。
正直、スーファミ後、本当に夢中になれるFFはなかった。
だがやり直したり、やりこむとそれなりに面白かったり感動する事もあった。
だが12で愛想が尽きた。
個人的に誉める部分が全く無いFFは初めて。
グラはもう見飽きたし、葉加瀬やアンジェらも、ゲーム本編に何の関係もないからサッパリ意味不明。
イベントは最糞だし、街は無駄に広いし、ロードはウザいし。
そこらのロープレの方がずっと面白い。
ある意味ここまで糞なら未練もなくなり嬉しい。
もう二度と期待しない。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 00:57:21 ID:SUvYt2la0
まあ新品買うことは二度とないな
つかゲームに限らず■の商品買わねえ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 01:17:16 ID:OZHB3uua0
スクエニ厨だった俺が最後に買ったソフトはFF12。
今年の下半期はカプコンとミストのソフトしか買ってないや。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 02:02:20 ID:8h5IsnLe0
>>27
空賊って金持ちなのかね?あんま儲から無さそうだけど。12を見る限りじゃ。
ていうか国を取り戻す為に散々皆を振り回しておいての雄叫びだしな。
雄叫びする前に皆に礼とか詫びとか色々あるだろう。
あれじゃあアーシェは
レックスの死<<<<<<ラスラの死<<<<<<<<<<<(越えられない壁)<<<<<バルフレアのピンチ
としか思ってないように見える。まあ、よく言われてる行間とやらを読めばww分かるのかも
知れないが、少なくとも普通に本編やってる限りではそういう風にしか見えない。
国民やもと夫よりも今好きな男が大事、と取れてしまうのは問題だよ…
何の為の犠牲だったのか分からないじゃん。死が軽いものになっちゃうじゃん。
まじで訳分からん。何を意図してスタッフがあれを入れたのか分からん。
39名前がない@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 02:15:38 ID:vF7Aixxa0
おまいらにここで聞きたい。
あのシームレスバトル、支持?不支持?俺はマジでイヤ。あれを13に
持ち越されちゃタマラン。マジでFFにあれは心底イヤ。

おいスクエニ!FFは派手なエフェクトがあってこそだろが!あんな
ショボいバトルをナンバーシリーズのFFでやんなや!
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 02:20:33 ID:OZHB3uua0
シームレスバトルは別に嫌じゃないけど
システムバランスが最悪だったせいでタルイの一言だった。



ステータス異常はともかくバニシュすら意味なかったのが痛すぎる。
ブルドラのフィールドスキルでも見習えよと。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 02:36:48 ID:ddEmryKL0
ブルドラなかなか好調みたいだね。
やっぱ、いくらタイトルだけパクっても、中心になる人間
がいなくなって、二流だけがやると二流作品しかできない
っていういい例だったな、FF12は。ハートがない。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 02:38:28 ID:ddEmryKL0
↑は松野じゃなくて、ヒゲだよ、もちろん。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 02:43:21 ID:sU8qWOH7O
シームレスバトル自体はむしろ支持派だけど
12のような未熟なシステムは嫌だ。
その終始殴る斬るだけが基本だったのも
世界観にマッチしてて良かったとは思うけど
ジャンルがゲームという時点でそれは単なる言い訳に過ぎなくなるからなぁ…
12の開発スタッフ自体ももうシームレスにはうんざりしてるらしいし。
まあ自分達の利害のことよりも本当にユーザーに喜んでもらいたいと思うゲーム開発者としての本来のポリシーが残ってるのなら是非またやってほしい。
44名前がない@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 02:58:07 ID:vF7Aixxa0
>>43
「12の開発スタッフ自体ももうシームレスにはうんざりしてるらしいし」

マジですか?ってこたぁもうやらんのね?ホント、こっちもうんざりだし。
何ツーか、ヘタに戦闘中に動かせるもんだから、後ろに回りこんで攻撃とか
テクでササッと攻撃避けたりとか出来る錯覚に陥って、スゲー違和感あり
まくりだったもんな。パラサイト・イヴみたいに主人公動かして敵を同一軸に
まとめて、貫通系の攻撃で一網打尽!的なことが出来るわけでもなし。全く
シームレス、というかバトル中に動けることのメリットを提示し切れてなかった。
利点といやぁ、エンカウント中も行きたい方向に動かせて移動距離を少し稼げる
だけってなモンだし。それも無駄にだだっ広いフィールドのせいで大した利点
でもないしな。

ホント、マジ2度とやらんでくれ!・・・FFではな。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 07:44:58 ID:ygiMjBeL0
なんか開き直っていろいろ言い訳してるのがな…
バルフレアとアーシェについてはハンソロとレイアだから別にいいんだが(バルの中の人がへいでんというのは狙ってやったのか?)
本当はこうだった、ああだったと言われても……
ヴェインについては捻りが足りなかったのが残念。もっとやってくれると思ったんだが
続編についてもDSに にへないで!! 
上の方で言われてる2週目についてもデータの引継ぎがあれば良かったかも
あと武器の種類が豊富なのはいいんだが、使えないのが多い。
ヤ  ズ  マ  ッ  ト
インタではなく、完全版を出してくれ。いろいろと惜しい。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 09:05:51 ID:L/7pd8dJ0
いろいろと日本語が不自然な方ですね
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 09:08:28 ID:/t1tYqrLO
>>28
細かすぎてあまり印象に残らないのだが
後ろでちょっとウインクしたり肩をわずかにすくめたり
目配せしたり視線を流したりわずかに歯を見せたり
10みたいな派手でオーバーな叫ぶ系アクションじゃないのでわかりにくい、
もっとわかりやすい方がよかった
個人的には8のスコールが脱力して微妙にうなだれる演出とかが好きだった
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 09:57:07 ID:89KPjjshO
980円マダー
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 10:13:44 ID:wLySnSQN0
ミストナックウザー。
人物の顔イギリス人ぽすぎてキモー。
ガンビットとATBの兼ね合いのバランス悪〜。
ストーリー最悪。
音楽嫌いー。アーシェ性格悪ー。
シームレスは嫌いじゃないけどあんなテンポじゃ違和感丸出し。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 10:53:53 ID:WcJ7FBQv0
ユーザーによる選択肢も無ければ分岐も無し。
登場キャラが勝手に迷い、勝手に解決するのをポカーンと眺めてるだけ。
これほどまでに感情移入できなかったFFは8以来。
それで終始しょーもないガキのお使い、傍観バトル、マラソン・・・
こんな程度の低い内容なら、ムービー作品でも良かったんじゃない?
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 11:17:19 ID:Fu/jtlwE0
そもそもヒゲとヒゲが去っていった後でFFて無理だろもう
無能なカス共が作った同人ゲーを全世界待望とか言って売りに出す連中だしな
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 11:27:51 ID:8h5IsnLe0
>>45
バルの中の人へいでん(=アナキンの吹き替えって意味なら)じゃないよ。
ERのカーターとかパイレーツのジャック、ワンピースのサンジ。平田さんという人。
平田さんはSWには出て無いと思うよ。少なくとも主要キャラでは。
海外版とかでヘイデンなのか?でもヘイデン俳優引退するんじゃなかったかな。
あと、ソロとレイア並にフラグが立ってたら皆こんなに叩かないと思うが…
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 12:06:01 ID:356MMv5TO
バトル中に動き回れるのは好きだけど、FF12は動き回れる意味がないよな。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 12:57:38 ID:/t1tYqrLO
>>53
「MPかいふく」
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 13:15:49 ID:sU8qWOH7O
ん…
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 13:20:13 ID:USAsqY790
>>54
その程度しかないんだから泣ける・・・
無駄に時間掛けてまで
わざわざシームレスにした意味が無さ過ぎ。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 14:29:28 ID:QWtE/YEu0
>>53
距離をとって攻撃を避けれるとか後方から行けば気付かれる前に一撃かませるとか
いろいろ思いを馳せたな最初は。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 14:37:03 ID:ddEmryKL0
>>51
ヒゲや植松に出ていかれたスクエニと和田社長にしてみたら、
意地でも「ヒゲと植松がいなくてもちゃんとFFが作れる」こ
とを証明しなくてはならない。だから、雑誌やわけわからん
賞など駆使して、必死に駄作を名作に仕立て上げなくてはな
らなかったのだろうね。涙ぐましいものはある。
でも、ゲーマーの目はごまかせない。たぶん、河津たち古参の
スタッフはみんなFF12のダメさは理解しているはず。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 14:48:35 ID:s8fUSNvVO
>>58
なんだかんだで中身がともなわなければFFではないのだと痛感した
今2枚目だけど興奮しすぎて泣きそうだもん俺…

FF14はヒゲに外注しないかな
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 14:49:20 ID:G14DMeWn0
FF12の戦闘はなァ・・・
処理のせいか、ホーリーとかの魔法を同時に出せないのが残念だった
FF10-2では出せたんじゃなかったけ?
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 16:23:28 ID:FyBgL/Xk0
>>60
10-2も技や魔法は同時無理
闘うと技or魔法はいける
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 16:27:07 ID:p4ZdW3Uf0
戦闘はFF11のが進化するのかと思ったら激しく劣化してるもんな。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 16:31:14 ID:6vlEKgGK0
FF11は、人と会話しながらプレイする事ができたから
あれでもまだ良かったけど、12は一人でやる上に、11よりひでぇからな・・・・
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 23:16:48 ID:fwHTQP3E0


                  >'´              /
                _,. '´  _|            |
              r _ン _/ !-!            !
              `ー‐'    レ'  、          /
                   /    _ ヽ ヽ   、  |
                  /    /´ヽ  ヽ  ヽ   ',
                  |  /!   冫  |  |   j
            !j   〃 {  { _,.  /:::ハ  |  |\ ヽ       _,. -‐ ´
               !!  |  f--≠-rぅヽ!ー |   ! \ ヽ  _/´
               !! ├、 ノ'´:-イこヽヽ:',  !_  !   \_j
                ` k-^ヽ{::::::ヽ-ィハヽ!_ ! |  !!
                  ヽ- 、ヽvぃヽ__彡::! ノー' 〃
                   ヽ `):::)⌒--- ソ        / ヽ O  / ̄/
                    Y {::r':r'´ ,.イ          /   \  _/ ヽヽ/
                     !:!:ソ //                      ̄
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 23:28:29 ID:TzkjaWoH0
シームレスバトルとかそうゆううざいシステムやめてアクションゲーにしろ
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 23:47:39 ID:PvVkvWgB0
「バルフリャー」
が乱心だったのか
確かに、苦楽を共にした仲間のピンチで辛そうなのかと思ったら
「あなたがいなくなったら〜」で吹いたな
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:07:20 ID:k5vSQ1es0
アメリカさんでもFF12のレビューが出始めたのね。
英語余り得意じゃないから訳とかかけないけど・・・。
http://www.gamespot.com/ps2/rpg/finalfantasy12/players.html

I will not be buying any more Final Fantasies Sad to say.
これって、つまり「悲しいが、私はもうファイナルファンタジーシリーズを買わない」って
言っているのか!?
あちらの方々も気がつき始めちゃったのねw
さよなら■e。
あっちでも29.99$Verだせば?
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:10:07 ID:nJugUG/L0
『こんなことを言うのは悲しいことだが、私はもう2度とFFシリーズを買わない』
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:17:46 ID:k5vSQ1es0
訂正ありがとう。
もう一回中学から英語勉強しなおしてくるorz
70名前がない@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:20:23 ID:rCErNiG00
>>67
読んでみたけど、概ね好評価じゃないか。

大味好きな外人にはウケがいいようだな。今後スクエニがどこを
ターゲットとして開発するか?それが問題だ。所詮利益最優先の
民間企業なわけだしな。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:02:18 ID:dLyV4nyT0
>>70
日本でβ版、海外で補足版出すような会社ですよ…自明でしょう…
72名前がない@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 01:23:22 ID:rCErNiG00
>>71
「日本でβ版」

言われてみりゃそうだったね・・・
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 05:55:58 ID:Nc9RjTUp0
日本でβ版
海外で補足版

次スレタイトル候補
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 10:36:42 ID:0QRSZSkZO
明らかにクソゲーって分かってるし
実際に遊んでても面白さよりもストレスの方が強い。
しかし何故だか夢中に浜って何時間もかけてプレーしてしまう。
本で情報を調べながらチマチマやってる自分がむしょうにおかしくなって
笑い死にそうになったことも何度かある。
本当にこのゲームの世界観とグラフィックは魔物だ。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 12:42:37 ID:4G9NBun40
>>47
>後ろでちょっとウインクしたり肩をわずかにすくめたり
>目配せしたり視線を流したりわずかに歯を見せたり

それって、わかりにくいってより、普通なんじゃない?
普通にテレビみてるだけで一日に何本もハリウッド映画を
みたりする我々が、肩すくめやウィンクを見て、「おおー、
すげー」なんて思うやつがいるのかなw
マッカーサーのサングラスにカルチャーショック受ける
世代か、テレビがほとんどうつらない田舎の人ならともかく。
スコールの脱力仕草とかはよかったね。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 12:45:03 ID:h5KYgX0X0
まだこのスレッドあるのかww
営業妨害も甚だしい

>>67
おいおい
今度は海外サイトで自演かよww

77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 12:45:39 ID:h5KYgX0X0
粘着とはこのスレッドのことだなw
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 12:51:32 ID:h5KYgX0X0
このスレッドでアンチな書き込みするヤツって
もうゲームは卒業していいのにまだ執着してる40代50代プレーヤー?wwww
もういいって。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 13:25:36 ID:xGc7BzRA0
うぜー。■社員はお帰りください。
しかも連投するあたりキモすぎ・・。
12絶賛スレでも立ててそっちへ行けばいいものを・・。

12崇拝者→糞ゲーまで手を出すしかない暇人。
      引きこもり。ゲーヲタ。
      恋人がいない。故にどんな劣悪ストーリーの糞ゲーでも
      暇つぶしになるため、愛着がある。

アンチ12→普通の社会人、普通の学生。
      ゲームもそつなくやるが、実生活も有意義なため、糞ゲーは
      すぐ売る。
      
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 13:27:59 ID:Zk3YbCzW0
>>78FF12厨はうぜーよ死ね
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 16:45:46 ID:EudN3Xs/0
文句も言いたくなるよ、こんな出来じゃ。
FFファンは一般人だけでなく、それを提供するメーカーにまで
小馬鹿ににされなければいけないのかと思ってしまうと泣けてくる。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 16:58:40 ID:C68eXYbM0
野村FFでなくてもこれだからな、あれとはまた違う不快感と気持ち悪さがある
h5KYgXOXOといい、こういう腐の人材は豊富だよな
死ねよ社会の癌細胞
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 17:19:05 ID:jSGeiSi70
>>82
なんつーかね、この手の粘着は狂信者ってよりも社員的なものを感じるんだよね…
残留スタッフは「全くこれっぽっちも」悪くない!
悪いのは「全て」借金残した髭とトンズラこいた松野だ!!

みたいな。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:37:16 ID:zTRrz2UFO
うぜー(`ω´)
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 20:53:37 ID:lcp3fhLn0
ワゴンコーナー480円マダー
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 21:55:09 ID:HXeZAXL20
松野をボコボコ叩くヤツに限ってアホ河津を擁護する傾向にあるしな。
一部のサガ狂信者が「FF12にハマったw」とかいうレスをちょくちょく見かける。

87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:16:35 ID:V3I0gW3i0
>>76
営業妨害の意味をもう一回調べてから、
そこらへんから空を飛んで人生やりなおせw
これだから■e社員は質悪いって評判がたつんだよwww
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 01:23:58 ID:/IZ7L10G0
営業妨害と批判の区別も知らないのかFF12厨どもは
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 02:36:09 ID:6NDndEkYO
DQ9の発表で、このゲームをプレイしたという記憶の断片すら消えて失せた輩は少なくないだろな。

いまさら信者だのアンチだの言って燃料を投下した所でもう盛り上がらんて。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 02:40:48 ID:hNhWlOOM0
DQ9の関連スレ見てみろよ……
アンチスレが本スレの7倍の勢い持ってるっておかしいよ……
DQもFFも食いつぶされてるんだ……!!
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 03:47:52 ID:6zAJcLfH0
FF・DQ板に発売もしていないソフトを叩きたがる連中が多いのは分かったw
かくいう自分もFF13アンチスレ住人だけど
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 05:48:57 ID:ACaqpFsG0
これは1年戦争より悪質だろ、FFと言う冠があったからこそ結構売れたゲーム
俺は発売当日の10時には手に入れてやってみたけど、これは売りが
殺到するなと思い夜の8時には売ったから被害額は最小で済んだ
今までのFFっていったんやりだすと食事も忘れハマるのが普通だったが
これはストレスがたまりまくり一時中断してメシ食ってテレビ見てたからな
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 07:05:44 ID:UoZnsbSf0
>>92
ゲームでストレス溜まったら嫌だよね。


どのソフトも体験版があればいいと思うなぁ。
自分はFF8を体験版やって「あ、自分には向いてないな」と
思って買わなかった。
FF12は買おうと思ってたけど、評判が悪かったんでやめた。
FF13も評判見てから決めようと思う。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 09:01:23 ID:hQ8Ev3ao0
でもよ、12は一時中断しなくても飯くったり、テレビ番組見れるんだよなw
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 10:23:09 ID:bBXjQoWA0
>>93
とりあえずやってみれば?
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 11:15:14 ID:VyY7Cou60
友達に借りれればやってみるのもいいが、買わないとできないなら「絶対」やらない方がいい
前者は時間が多少無駄になるだけだが、後者は金と時間のダブルパンチ
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:21:54 ID:FuXLo7Qo0
個人的には2ちゃんで発売当初の盛り上がりをみたり
糞ゲーと一緒に騒げたからめちゃくちゃ損したとまでは思わない
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 12:22:16 ID:6zAJcLfH0
>>95
おいw薦めるなよw信者と勘違いされるぞw

>>96
借りてやるならいいと思うな。確かに。飽きたら返せるし。
定価で買うとまさに金と時間のダブルパンチ。

体験版もいいけど■eが最初から価格おさえて出してくれればいいのになー…
守銭奴企業だから無理か…
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 13:06:57 ID:FqQyisEA0
FF12は、ボス戦がはじまったら放置して台所へコーヒーつくりにいって、戻ってきたら勝ってるって感じ。
FF12はそういうゲーム。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:38:18 ID:6SIB/h080
アクション性を高めるとどうしても敷居が高くなるってのは分かる
FFくらいしかゲームやらない人が敵の攻撃に合わせてバックステップしたりガードしたりはきついだろう
それでもなまじシームレスで動かせるとどうにもそういうのを期待せずにはいられないわけで
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 16:32:12 ID:/IZ7L10G0
アーシェキモイ
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:03:02 ID:h1/zpvgz0
MAPがMMOみたく広大でしかも1度いけば物語上寄りなおす必要も無い
エリアばかり、でもまあオートマッピングなので頑張って出口を探して行きました。
そう
「クリスタル・グランデ」までは。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 17:14:41 ID:Og/fpsyc0
アクションのないシームレスはきつい・・。
なんのためのシームレスか。どんな武器持っても相当近づかないと
バトルも始まらんし。つかアクションバトルも出来ないゲーマーっているの?
凄い意味ないねぇ・・・。これで新しいとか言ってるのがこちらが
恥ずかしい・・。

実写ばりのグラフィックも内容が死んでるから見ててつらい。
今までみたいなわかりやすい喜怒哀楽もないし。

ミストナックはテンポが他のゲームのコンボシステムと比べると悪すぎ。

それになんでインターネットを意識した設定なんだろ。
他のユーザーとのコミニュティのないインターネット形式の画面処理とか
理解不能だし気分が悪い。

いろんな要素を詰め込もうとしてどれを取っても不完全で容量に入る範囲で
ぶった切られてるのがよくわかる。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 21:14:54 ID:R3Gyqttl0
発売日に買ったRPGで2時間しかしなかったゲームはこれがはじめてだ
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 15:29:30 ID:LkbFutHj0
FF12のメインキャラは全員帝国主義者
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 15:47:01 ID:z/XuwZO00
>実写ばりのグラフィックも内容が死んでるから見ててつらい。
> 今までみたいなわかりやすい喜怒哀楽もないし。

そうそうwご自慢のフェイシャルモーションも全く意味がないしw
フェイシャルモーション使ってます!って言いたいだけちゃうんかと。
個人的にはFF7までくらいの表情の変化で十分。まあ、もうちょっとリアルに
やるならDQ8くらいのレベルで全然良かった。
確かに実際の人間ってそんな表情変わったりとかしないと思うけど、ゲームなん
だから変にリアルより分かり易い方がいいと思う。どうせ実写の俳優には
かなわないんだから。
FF12はマネキンが動いてるかんじなのがなんともしょっぱい…
そしてそのマネキン達が演じているのは同人ゲーム以下のストーリーなのが駄目過ぎる…
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 16:15:55 ID:BU4EkZAJO
グラもムービーだけじゃん…
逆にプレイ画面との差が激し過ぎて萎えまくったけど…
初めてキャラ動かす時は目を疑った
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 16:23:30 ID:BU4EkZAJO
あとキャラデザ、服センスなし
金パ三人もいらない
ただ見てるだけの戦闘なのに攻撃モーションが少なくて飽きが早い
マップの繋がりがよくわからない
いきなり雪降ったり森になったり
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 16:41:38 ID:McGSF5uG0
もうね・・・、序盤に王都ラバナスタをお遣いで歩いてるだけで既に充分疲れます。
ヴァンの後ろドタマが夢に出そうなほどイライラします。

110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 16:41:50 ID:8mBlQJ5Q0
ヴァンの剥き出し腹筋には退いた。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 16:49:16 ID:7+ia7iW90
腹筋もきめぇけど、あれ背中のがもっときめぇよな
町中で操作するキャラのくせに手抜きしすぎ
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 16:50:33 ID:D4v8/Ftt0
>>109
クラン本部とガンビットショップが入れ替わってくれるだけでもずいぶん違うと思うのだが。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 17:15:54 ID:ZnFj92+10
ベイグラのスタッフが作るから期待してたんだが
これはもう劣化なんてもんじゃねーぞ
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 17:21:50 ID:kIuNk8cl0
むしろムービーより、リアルタイムレンダでのポリゴンモデルとテクスチャ班の方が汚しをしっかり使っていて
よかったと思うおれは少数派か・・・?

プリレンダムービーの方が人の肌が綺麗過ぎて逆にクオリティ低く見える。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:21:57 ID:7gt7IlTL0
>>108
いやーそのへんは・・・12に限らず、服のセンスは昔からすげーからなぁw
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 18:46:44 ID:z/XuwZO00
>>114
同意。

>>115
そうだなwFF5とかも今見ると凄いヤバイし。いや、天野絵じゃなくてチビキャラの方。
バンダナ巻いてるのとか変だと思う。
FFに限らずRPGおいて服のセンスにはあまり突っ込まない方がいいとさえ思うw
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 19:26:58 ID:PT7IUpbFO
ドット絵のチビキャラは許してやれよ。
あんな小さい枠の中でジョブの特徴を表現しなきゃならないんだから、極端な個性付けになるのは仕方ない。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 19:32:33 ID:7gt7IlTL0
いやむしろドッド絵より天野画のほーが問題あったなwwww
リディアの腰布?の☆模様ってなんだよアレ、とか。コテコテ系だからな。でもまぁそれも味のうちと許せる。

 許せるともよ服装のセンスは。えーい。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 19:51:26 ID:PIb97vJ/0
FF5でバンダナといわれてもシーフくらいしか思いつかないけど他いたっけ?
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 20:01:50 ID:z/XuwZO00
つ ファリス

ちなみにドット絵もFF5も大好きだw
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 01:10:29 ID:Emx2cwh+0
PS版のFF4〜6のどれかに入ってたオマケCGがクォリティ高かった。
あの天野絵がそのまま3Dになってて違和感なかった。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 09:36:14 ID:aUCUTSdR0
あげとくか
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 09:43:10 ID:qtZ8CGIR0
>>121
「何この出来損ないみたいな3Dモデルは!」
とディスク叩き割りそうになったけどな。

どう見ても天野絵らしくないんだもの。がっかりだったよ。
中身はさらにがっかりだったし。
FFのリメイクは期待しちゃダメ、と肝に銘じた。

>>114
同意。プリレンダいらないよね。ツルツルしてて気持ち悪い。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 10:00:11 ID:7huDJJsL0
やっぱ強固にグラフィックにこだわり始めてからキャラがマネキン化してる
ことは確か。
宮崎駿なんかの同じ人間の表情がその感情によって全く違う人間になるくらい
表情が変わるほうが見てて親しみある。
それに、アーシェがバッシュを殴るシーンとか個人的にグラにする価値が
別にないくらいどうでもいいシーンだと思う。
基本的に冷めたキャラの集まりとしか言えんし。
そんな余計なシーンより心に残るムービーが少しでいいし、
バトルとか他の要素にもっと面白さを取り入れるべき。

それよか最初からモブ狩りのサブイベントとかあるから
本筋のシナリオの内容がわからん。
何故パンネロとかアーシェが捕まったり逃げたりしてんのかすら忘れた。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 11:18:43 ID:HA46zTrt0
>アーシェがバッシュを殴るシーンとか個人的にグラにする価値が 別にないくらいどうでもいいシーンだと思う。

ハゲてヅラが欲しいほど同意。どーでもいいよな、あれ。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 11:27:37 ID:HW0Aht330
発売日に買ってやっと今日クリアした。しばらく振りにやった
から内容忘れてた。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 11:29:27 ID:HA46zTrt0
>>126
感想プリーズ
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 13:42:11 ID:88eqTfHW0
やった。アクションRPGにすれば面白かったのにと思った。
銃とか剣とか槍とかいろいろあるのに射程がほとんど意味を成さない。
走り続けているのに攻撃モーションに入られたら絶対攻撃あたるって何だよ、それ。
後、古代のイヴァリースだっていうから魔ガンや魔シンガンが絶対あると思ったのに
火薬の銃だけ・・イヴァリースじゃなくてよかったんじゃないのか?
アジョラも関係ないしさ、アーシェが暗黒面に落ちてアジョラになるのかな?
とか妄想してたころが一番楽しかった。
他にも力はいらないとアーシェは決断したのになんで女王になってるんだよ。
普通に考えたらあの坊やが支配する帝国に支配させておけば、色々な面で
協力が容易にできて外敵の侵入を防げるのに・・後、バッシュの弟だっけ?
あの女殺したのに特に何もなしですか?あの女無駄死にじゃないかよ!
戦争を前面に出しておいて最後は主人公たちの暗殺と変声機で終戦。
もうあほかと。それとジャッジゼクトだか知らないがいきなり言われても
はぁ?って感じでついていけないよ。昔ジャッジゼクトって言うすごい人が
いたらしいよ。とかそういうことも言われてないしさ。
だが、若本のキャラはよかった。それだけ。全然出てこないが。
とりあえず超長文すまん。それだけ不満がでかかったってことで。
借りたのにこの不満、買った人の不満は想像出来ないな。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 14:24:40 ID:0V10r0Gu0
FF12RWもファイナルファンタジーの発売20周年記念に痛い作品になるだろうな。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 14:26:51 ID:3qfI2OBI0
あれ、DSの奴にもガンビットとかあるらしいなw
また自動戦闘で見てるだけなんだろうな
無個性のミストナックも控えてるかもしれんがw
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 18:49:11 ID:UFLS+oDd0
>>128
射程とか地形とか意味ねーなら面倒なことヤメロよと言いたいよな。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 22:07:11 ID:W5mbGV/i0
>>131
シームレスが手段であるべきなのにそれ自体が目的となってるから
戦闘中の移動だの攻撃範囲だのがああグダグダになるんだと思う
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 22:51:28 ID:NmwPqHVt0
おい■社員、無能なチンカス共、お前等何の約にも立たねえ
人に不快感与える事しかできねえなら死ね
金払ってまでお前等のズリセンに付き合うのはもうウンザリだ
とりあえずもう買わね、駄目だお前は
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 05:15:05 ID:Z1SRa1eu0
もういいかげんネタも尽きてるのに、情熱も信念も無い奴等がFFを作るのは無理
給料貰うための作業をしかたなしやってるだけだろ、そうして糞が出来る
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:20:22 ID:as8Yi0MP0
>>134
FF12のネタ(というか事前情報)を見たときはやっとファンタジーらしくキタと思ったものだが
スタッフに情熱と信念が無かったら結局ああなるんだろう。

MMOという事で中二病的シナリオが無く、
グラフィックと音楽と世界観をメインに構築したFF11が雰囲気的には
今のところ後半では一番ファンタジックでかつFFらしいという皮肉。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 13:55:53 ID:poO1GfBk0
雰囲気だけはな
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:06:09 ID:Jf7aa7wr0
アルティマニアΩってどうなの?
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 23:52:13 ID:NOwrhe6/0
リヴァイアサンでの、ジャッジ・ギースが何度やっても倒せない。
この作品、戻ってレベル上げって余地が無くなる(戻れない)展開になってるよね、ボス戦とか。

なんだか、ひたすら殴りまくってるだけだし、ケアル使ったらあっという間にMPなくなるし、
エアロ食らって、あぼーん。RPG挫折したこと一度も無いんだが、マジでやる気なくなってきた。

ギース、倒せた?
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:05:13 ID:Fsj4YwG50
>>138
確か船内でキャラ強化はできたでしょw店もあるしw
あの劣化スフィアパネルを惜しまず開いていけばいいだけ。
釣りですか?てかもう忘れたよ・・忘れさせて。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:07:09 ID:t0jWbWSy0
アーシェがいたとこの隣の部屋に、モーグリの行商人がいたはずだから、
そこでポーションとフェニ尾を大量購入。
ボス戦では時間のかかるケアルよりも時間のかからないポーションのほうがいい。

あとここは攻略スレじゃないぞ。攻略ならこのスレで聞くんだ
戸愚呂風にFFDQの質問に答えるスレ 2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1158064695/l50
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 00:36:41 ID:1NkJmCRb0
>アーシェがバッシュを殴るシーンとか個人的にグラにする価値が
 別にないくらいどうでもいいシーンだと思う。


正直これ批判するようなところか?
確かにつまらなくて全てに文句いいたくなる気持ちもわかるが
何でもかんでも批判するのはどうかと思うぞ
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 01:08:57 ID:j9GAvZrA0
ていうか逆に意味のあるシーンがあったかね?と思うくらいの出来な訳で…
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 01:13:08 ID:3yYm/De90
グラフィックは本当に綺麗だったと思う
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 01:22:35 ID:zHF3kQtFO
11オフ番でねぇかなぁ
戦闘糞面白いのに
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 01:25:36 ID:GehtgYAV0
おまいらクリアしたのか。
俺まだだけど。
もう気力が尽きた。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 06:22:08 ID:YZjglURT0
>>145
まだです。全然進まねー。コレに比べたら[や]-2は戦闘や探索が苦痛じゃなかったぶん良作かと。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 10:18:43 ID:9KRdnIEG0
重要な筋書きや感動さえないストーリーをどうムービーにしても
面白くないね。
どのRPGにも効果的な部分にしかムービーはない。
最終的なボス敵が出現する時とか、大事なキャラが死ぬとか・・。
あのアーシェの我侭ぶりを表現するムービーが批判的要素がないと言い切るとは
M的要素を持ってるだけとしか言えん。
そんなムービーなんかなくてもボイスなしの語りだけでも充分に表現可能だと
思うけどね。

そもそも主人公が孤児であることさえ哀愁が漂わない。
外見もセリフもちょっと若くてフリーターやってる青年ぽいしね。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 11:17:42 ID:MWdrIjDR0
実際んとこ、NEET(窃盗≠仕事だし)だからな
ま、フリーターに見えるなら格上に見られてんじゃないのかw
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 12:35:02 ID:AfjHaCap0
やたら強いニートだけどなwwww
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 13:16:38 ID:dsjJrZHq0
ガンピットあっても無くてもやりずらいしモブ退治もめんどくさい
悪魔城ドラキュラギャラリーオブラビリンスのように攻撃とクエストを簡略化させろ■エニ
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 13:18:27 ID:PhnjEWPg0
このスレまだ続いてたのかよw
ほんと、史上最悪のFFだったよ。売ろうとしても値崩れしてて儲けほとんどないし
未だに手元にある('A`)
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 13:25:27 ID:N+9Nn7MD0
なんかこのスレ見てるとやりたくなってきたわwww
春休みに1週間でクリアして売り払ったからなぁ・・・もう一回買って来ようかな。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 13:26:46 ID:hi8+cBCIO
俺はお薦めせんな
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 13:56:52 ID:zNT183KHO
クリアして売ったけど
懐かしくてまた買ってきた俺様
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 14:08:08 ID:Y5lL+jrr0
マゾかよオマエwwww
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 14:31:13 ID:dsjJrZHq0
FF12擁護は本スレで
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 15:20:02 ID:pyt1YIviO
盛り上がるのは王宮まで…王宮クリア後はやっつけ仕事だったっけ…
私のトキメキ返してくれ
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 15:49:04 ID:z5BxKxiS0
ベイグラが作ったスタッフだから期待?はぁ?
その時点で万人に受けないオナニーゲームですから!!
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 16:12:54 ID:PdY5JOhHO
今年は1回も羽田陽区見てなかったのに、こんな所で見られるとはな・・・
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 16:22:40 ID:+7g5Y7H30
>>158
おいキモブタ
万人受けする必要ねーんだよ
わかったら死ねや
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 16:38:18 ID:2VrwbieVO
こんなゲームやってるやつ死んだ方がいいんじゃね?
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 16:44:22 ID:I3nWadpk0
どんだけだよ
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 17:02:20 ID:y0slB9q50
http://ruliweb4.dreamwiz.com:8080/ruliboard/gup/img_link6/36/35737_5.jpg


光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女騎士 (笑)
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 17:16:55 ID:dsjJrZHq0
FF12のせいで2007年のファイナルファンタジー発売20周年記念は台無し
もうFFは断念しパラサイトイヴ10周年記念を祝うとするか。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 17:48:11 ID:ZRXj3Rg+0
>>165

またスターウォーズのパクリですか・・・・・

ジョージルーカスに訴えられればいいのに・・・・・・・
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 18:07:10 ID:qjLJjmJ8O
10はどうかね
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 18:09:32 ID:PhnjEWPg0
FF13は主人公を自分に投影したがるキモブサイク腐女子しかかわなそー
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 18:49:05 ID:1Ay3y3quO
松野が最後まで関わってれば
FF史上最高の大傑作だったに違いないと
僕は信じていますッ!
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 18:53:44 ID:kqtK/9R50
うーん・・・・中二病トンデモシナリオの方がまだマシだった気がするな確かに。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 19:01:37 ID:PhnjEWPg0
てかこのシナリオもある意味厨2病。
厨臭くならないようにかっこつけといて収拾つかなくなって終わり
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 20:08:42 ID:dJLA3Ofx0
>>163
>「ヴェルサス」と似ているように思えるかもしれませんが、キャラも世界もデザイン的には全て違うものを志向しています(野村)

自分の描くものが似たり寄ったりだっていう自覚は一応あるのね
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 20:51:45 ID:8aUbGX760
FF12とFF10-2、強いて言うなら、どっちがマシですか?
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 20:56:16 ID:Hup1XpQ6O
俺はテンツー嫌いだよ
後日談とはいえユウナ壊しすぎのオープニング見てやる気失せた
リュックの黒魔導士の勝ちポーズは抜けるがな
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 20:58:32 ID:zJsDbhO70
12でも変な後付ソフト出そうとしてるんだな
どれだけ和田は必死なんだよ
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:01:06 ID:9FvOk2v70
あの、公式のシステムはいつ更新されるのでしょうか^^;
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:06:11 ID:Hup1XpQ6O
未完成です

それを伝えたいホームページですよ
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:11:02 ID:ijqdMx4cO
7ヶ月ぶりに12をやろうと思ってるんですけどミリアム遺跡のとこでやめてしまったのでそれまでのストーリー教えていただけませんか?
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:26:38 ID:Tg9ytYe/O
俺なんかストーリーが全然分からないまま進めたんだぜ
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:28:56 ID:zHF3kQtFO
家ゲーRPG板に行けば、ストーリーを教えてもらうスレがあるよ。
つーかマジで思い出せない。
お使いと浜崎しか思い出せない
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:33:15 ID:ijqdMx4cO
どうもありがとうございます ストーリーがわからなきゃやる気になんないんです
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 21:38:16 ID:tIGuVZRj0
>>163
グハァ なにこれ。
次回もgdgdなのか。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 23:19:10 ID:c7fT64TJ0
FFは1と7と8しかやってなくて久々に12やってその進化ぶりに驚いたが、
掲示板見ると12は糞で10が最高とかいう声が多かったから10買ってきた。
だが10があまりにオタオタしいのであきれかえっている。
たしかに12はガンダムっぽいセリフ回しだとかスターウォーズみたいなシナリオ
が鼻につくが10はそれとは比べものにならない気色悪さが充満している。
10を批判した上で12を批判するならわかるが、10だけを持ち上げている人は
漫画やアニメばかりでまともな小説とか読んだことがないんだろうなと思ったな。
創作板とかだとライトノベルがすべてだと思いこんでいる人間がたまに見
うけられるがあれみたいなもんなんだろう。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 23:38:42 ID:ht/0cCXXO
10のストーリーを誉めてる奴なんているか?
俺はストーリーが良かったとは感じなかった。
ただ、一応一通り伏線を回収して一つの話としてまとめてるから、投げっぱなしの12よりはマシって感じかな。
主人公とヒロインが話の本筋に一切絡んでこないとか、なんとなく意味深なふいんき(ry漂わせてたザルガバース(だっけ?)や
諸悪の根源なはずのオキューリアを完全放置とか、ひたすらラスラを引き摺っててやっとの思いで過去を断ち切ったアーシェが
直ぐ様バルフレアとフラグ立てたりとか、12のストーリーは「ストーリー」と呼ぶのを躊躇いたくなるくらい酷い出来。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 23:41:43 ID:MwjP+lSd0
たかだかゲームに大層なストーリーを求めてないよ
だがこれの話の展開は起伏無さ過ぎる
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 00:16:25 ID:9Z+VJvDhO
ぶっちゃけた話、あそこまで感動できなくて涙が出そうになったゲームは初めてだ。いや、もうゲームと呼ぶのも躊躇われるな。俺の地域だけかもしれんが、売りに出したら800円だぞ?綺麗に保管して傷ついてないのに
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 00:23:54 ID:gqAvOBxm0
10は起承転結はできてた。
登場人物の気持ちとかもそれなりに納得のいくものだった。
12は分業で作ったエピソードをランダムに並べてみましたってぐらい酷い
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 00:59:49 ID:34+Rtzi10
ってか、おまいらFFに感動とかシナリオの良さ求めてる時点で筋違いじゃね?
サイエンス・フィクション崩れのヲタ向けキャラゲーでしょ?
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 01:40:03 ID:0Jtp2gLT0
10は訓練場までやらなければ凡ゲって感じ。
あそこまでやらなければ、CTBを採用した意味がわからなかったし。

12はシステムも話もやり込みも心に伝わってこない・・。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 01:40:37 ID:CJYO73770
FF12にはそのオタ要素もないんだよなあ
ガキんちょの秘密基地的なインビンシブルとか大艦巨砲ライズなシスターレイとか
そういうロマンが無い
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 02:18:58 ID:Jy2vgERw0
>>189
オタ要素あるじゃん。艦隊戦やら艦隊訓練のときに、オタが好きそうな軍事用語満載。
こっちは忍刀やら弓やら持ってるのに、上では近代戦やってるんだもんな。

オタってなんでああいう軍事的なもの好きなの??
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 02:27:11 ID:pFAVHwSx0
>>185
うちの方は1500円。ただ年末買い取り強化中だから普段は1200円くらいかもわからんね。
ちなみにペルソナ3は3000円。■eオワタwwwwwwww

>>187
4とか6とかプレイして言ってる?確かにPSで展開してからはおまいさんの言う通り
だけどね…
昔はつっこみどころが多々あるシナリオでも心を熱くさせる何かがあったんですよ。
独りよがりでもなかったし。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 05:26:09 ID:34+Rtzi10
>>191
してるよ。
FFは5で終わり。
6,7は秀作ではあった。
6はカイエンの魔列車イベントとか嫌いじゃないよ。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 05:37:58 ID:34+Rtzi10
PS入ってからは9かな。
クリスタル詐欺、エクス2とやり込みの選択制、糞長いロード、無駄なムービー
なんの前振りも無いペプシがラスボス等、色々糞だったけどね。
他も借りてやったけどクリア出来ず。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 06:45:35 ID:Kj70CkYhO
フラゲまでして買って、途中放棄してた12を今頃クリアしてみた。
やっぱつまんなかった(´ーωー`)=3
なんつーか無駄なムービー多すぎ?あんなとこに容量使うならもっとヴァンの顔綺麗にしてやれって…と思った。
まぁもうやる気無いから今日売ってきます、せめて千円くらいにはなってくれないかなぁぁ...
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 07:51:40 ID:VUj+2tpA0
>>172
個人的意見ですが、お話としては
シナリオ100%までいったなら10−2>12かな、目的達成といえるし。
50%くらいなら12>10−2、何したいかわからんからね。

100%までいくのはすごくめんどくさく、
ゲーム性としては最低ですけどw
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 08:19:22 ID:Ja5B/CUC0
]-2は途中でやめたな。シナリオ完全に見るにはもう一周すんのかよ「コレ」を!
と思ったら激しく萎えた・・・・ってのもあるけど、途中でもっと面白い他のゲームに浮気したら、
再開しても話にノれなくなって放置したままになっちゃったんだよ。
結構後半まで行ってたんだけどな。

そんな]-2だが、12よりマシだと思うこの頃。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 08:47:07 ID:ZLbLF0K40
>>195
というかよ、100%までやれた時点で10-2のがましだったんじゃねぇの?
12なんかクリアすらする気にならなかったぜ、俺は
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 09:07:03 ID:ekCXNv1E0
]がオタキモストーリーとキャラと絵で耐えられないと書くと
必ず「あれをオタくさいなんてとんでもない。最も一般向けする物だ。」とエラそうな口調で
説得しようとする奴が現れるんだけど、ココには現れないな・・・・。
一般的に見てあれはオタキモだよな。読んでてホっとしたよ。

あ、12はなにもかもが未完成品。これに尽きる。
□e内のゴタゴタが透けて見えるようで、吐き気と不快感しか感じない作品。
このゲームのおかげでPS2本体&関連をすべて売りに出して、それを元手にWiiを買いました。
本当にありがとうございました。Wiiでの松野さんには期待してます。□eはもういりません。
坂口さんも、松野さんも、ドラクエの人もいないもん。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 09:12:21 ID:ZLbLF0K40
今後も松野に期待できるってのは、すごいなw
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 10:25:48 ID:g0mmsUVcO
200
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 11:01:59 ID:c3xEXAvo0
10が批判されると10-2を持ち上げる香具師がいるが
10-2も十分キモオタゲーだよ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 11:19:11 ID:O6GED2u80
アーシェをC4爆弾でぶっ飛ばしたい
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 11:24:44 ID:gqAvOBxm0
キモオタゲーかどうかと糞ゲーかどうかは関係ないと思うのだが
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 11:27:37 ID:scD7sf/7O
確かに。10-2の戦闘は良かった。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 11:35:11 ID:ZLkYuDoGO
だよな。
バトルやシステムを重視する俺は10-2の方が12よりも遙かに良かった。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 12:34:32 ID:GbfwhyqHO
12の失敗は松野のせいだとは思ってない。
むしろ松野がいなかったせいだ。
きっと別の作品で12でやり残したことを
やり遂げてくれるはずだから
今後も期待していいと思うよ。


まぁ俺が松野ヲタだからそう思いたいだけなんだけど
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 14:12:29 ID:yh0VxYPA0
別のゲームと比べる事までもなく、ただひたすら単純に12はツマンナイのです。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 16:11:36 ID:i246KWId0
>>206
松野明美ヲタ乙
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 16:19:57 ID:ZzGTc41/0
ストーリーが途中でグチャグチャ。
特にジャッジの面々があっさり死んだのはなんだか……。

バトルも乱打戦みたいなイメージを出したかったのだろうが3人ではそれも……。
時間が止まり即時発動のミストナックが入っているから余計に駄目。

召喚獣は使ったのはベヒモスだけ(門を開けるため)。
雑魚にぼこられる弱さもどうにかしてくれ。

飛空挺は一杯出てきたが、結局乗れるのはシュトラール(自分で操作不能)。
バハムートの竜巻のようなデザインもセンスを疑う……。

あとストーリーを追うだけでは半分も消化できないほどの隠し要素を満載しすぎ。

ただひたすら楽しくない。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 16:36:15 ID:zKsyr3nn0
松野ヲタがどう思ってても、普通にプレイした人は
おおっぴらに名前でてた奴の名前は覚えてるだろうな、こんなゲーム作った奴として
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 16:41:47 ID:ecDZlIhR0
とりあえずヴァンはどう見ても脇役タイプ。
パンネロと二人で魔方陣グルグルでもやればいかったのに。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 17:57:10 ID:CxywDETP0
戦闘は今までで一番よかった
もう従来のはダルくてやってられなくなってしまった
あと公式HPのやる気の無さにも当時ムカついてた覚えがある
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 18:06:28 ID:9Z+VJvDhO
>>191
高く買ってもらえて良かったなWw


皆批判してるからどんだけかと思って]-2買ってしまったが、バトルシステムは良かったと思う。しかしそれ以外は糞だな、12よりはマシだが。なんかもう露出多すぎ。リュックとかもうほぼ何も着てないじゃん
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 18:07:46 ID:NUUbgX4W0
スレタイ嫁。「FF12が糞な件について」だぞ?
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 18:08:29 ID:NUUbgX4W0
あ、>>211へな
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 18:09:43 ID:NUUbgX4W0
じゃなかった>>212。俺って奴は・・・orz
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 18:32:39 ID:5WQhlzV+O
どんまい
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 18:37:44 ID:+D/tHWcHO
歩いてりゃ進むゲームだ戦略ない作業ゲームだなシームレス否定でわないラスボスなんてスティック左だか右に倒したまんまで
クリア…orz
意地でクリアしただけだな
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 18:41:51 ID:oTWKAQQIO
>>218
日本語でおk
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 18:45:05 ID:mVrwwqoh0
もうさ、期待してなかったんだよ。
しかし今までのFFはどんなに糞でもクリア後のfinとかthe endの所まで
いったらしばらく余韻に浸れたが今回のは速攻で電源切った。
なんていうか達成感も充実感も感動も何もなかった。ただ、あっ終わったんだってだけ。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 18:48:20 ID:oTWKAQQIO
ジャンプ見てたら続編みたいなものがあったがこれは…?
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 19:20:55 ID:cgue3dma0
最近のスクエニは続編で稼ぐ気らしいな。

最近のFFT新作発表で初めて知ったんだが・・・
イヴァリースなんとか??で、その一つがFF12なのか??
つまりは外伝からの派生が本編になってたのか・・・
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 19:28:52 ID:H7OmGfqo0
イアヴァリースアライアンス?だっけ?
ついにイヴァリースまで中2病センスの餌食にwwお気の毒wwwwwww
ファブラノヴァクリスタルスに
イヴァリースアライアンスか……
凄い乱発。うっす〜い内容で金ばっかり搾り取ってコンピレーションって言いたいだけ
なんちゃうかとw
もう本格的に駄目だな■は………醜態しか晒さない。もう二度と■作品の新品は買いません。
本当にありがとうございました。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 20:56:05 ID:XdxLElBy0
>>223
いっそだ、
FFT各種(PS・GBA・PSP)&FF12&FF12RWを、
「FINALFANTASY イヴァリースアライアンスオールインワンパック」として
PC移植でw(XP・Vista専用でもいいから)

225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 21:28:02 ID:c9I0QlPn0
>>223
いやもうゲームだけじゃなく、関連商品やサントラも露骨なくらい金儲け主義ですから■は。いや商売だからいいんですけどね儲けて。ちびちびと○○コレクション連発すんのがいじましくて。

FF12についちゃ俺はここで語りつくした感があるけど、他にひとこと言い添えるなら「アーシェ死ね」だな。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 23:05:30 ID:mVrwwqoh0
>>222
おいっ、一応それが売りの一つだったんだぞww
結果はイヴァリース(笑 だったが。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 01:59:24 ID:a2LhTWzJO
おいおい
誰か>>209のボケに突っ込みいれてやれよ
ベヒモスじゃねよwって
かわいそうだろうが
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 05:48:41 ID:xqxCbR3s0
この間3と5と6のリメイクがあったばかりだけどもうこれ。
スクウェア自体が腐ってんじゃね?

・ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争
・CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-
・ファイナルファンタジータクティクス A2 封穴のグリモア
・ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル・クリスタルベアラー
・ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト 
・ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング
・ファイナルファンタジーXV
・ファイナルファンタジーXVヴェルサス
・ファイナルファンタジーXVアギト
・ファイナルファンタジーXVハエレシス
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 05:56:39 ID:ccVRxlbk0
>>227
似たようなもん。問題なし
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 08:47:14 ID:E7ktHAKE0
>>228
5,6は移植+αだからリメイクとは違うよ
とはいえ、最近のFF依存はもうどうしようもないだろうな
12が糞なのに続編とか最初笑えるネタにしか見えなかったし
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 08:57:31 ID:hmkusAcn0
公式のシステムがいつか更新されるはず、と信じてたまに見に行くんだけど
未だに更新される気配すら無い件について
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 09:02:01 ID:sbgPS/RN0
そろそろff12買ってみるか
買ったら糞でも面白くてもここに感想書き込むわ
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 09:49:34 ID:jNDI57EUO
>>232
ありきたりな評価じゃなく変わった視点での評価求む
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 10:22:18 ID:8FHjDK53O
こんなに早く改造コード使いたくなったRPGは類を見ない
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 12:16:56 ID:qbE7XbZa0
こんないい加減で適当なFFは今まで見たことがない。
見た目が良いだけに、余計中身の糞っぷりが際立ってしまっている。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 13:56:22 ID:N9SLOZ0q0
>>234
俺も買ってすぐ放置、その後改造でシナリオ確認だけだった。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 14:44:08 ID:8oCiV8IxO
これはFFじゃないから
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 18:16:32 ID:miZKLVx90
これなんてスターウォーズ+ロードオブザリング÷FF風味?
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 18:16:54 ID:IN4fJx3q0
>>236
しかし、そのシナリオも・・・・だったので時間の無駄だったという落ちかw
240プレイ中:2006/12/20(水) 19:37:20 ID:ovfCfYzP0
MP回復するために狭いとこ全員でグルグルランニングしてたら、なんだか果てしなく虚しくなってきた。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 20:27:47 ID:UkUrq1v/0
>>240
それがラスボスの一つ前のボスまで続く
242プレイ中:2006/12/20(水) 20:52:13 ID:GwXTfglY0
('A`;)ェェエエ工 MP消費1とか無いんスか?
かったるいゲームですね。なんかもう、ずーーーーーーっと小走りに走り続けてるだけのような。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 21:23:44 ID:gEhknP0A0
MP回復のために狭いとこグルグル走り回るってよく聞くが
なぜ君たちはエーテルを使わないのかな
どう考えても余ってるだろ
自分が過度にケチ臭いのを棚に揚げて批判するのはどうかと思うよ
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 21:36:53 ID:Lpd5wkPY0
他人を批判すべき立場に立つと人はしばしば
「自分さえうまく出来ないのにどうして他人様の仕事を批判できよう」と
謙虚な口調で言うものです。

しかし、自分の仕事が完璧でない限り他人の仕事を批判してはいけないという
ルールをしいている組織があるとしたら、そこに所属しているメンバーの成長は
期待できません。

他人のアラはよく見えるもので、そのような目を活用することを工夫しないと
人はなかなか成長できるものではないからです。


また、こういう場での消極的態度はしばしば
「恨みを買ったら後で手ひどく批判されるから黙っておこう」という
保身的心理の反映でもあるものです。

気持ちは分かりますが、それくらいで同僚から恨みを買うような
脆弱な社会関係しか築けないようであっては複雑な企業社会を
相手にするような仕事は勤まりません。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 23:14:42 ID:GmRCVacyO
MP回復するために走ったことは一度もないな。
序盤は消費のデカイ魔法なんかないし、中盤以降はカートリッジでMP3倍だし。
だからこそ、戦闘中に動けるメリットを感じることが出来なかった。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 23:32:33 ID:sDSTmCk80
FF12は女がキモオオォォォォ
だからやる気なくす奴がいる
キャラデザを何とかしろ
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 00:25:41 ID:jPdBUAxXO
ここに書きこんでる時点で、お前の方がキモい
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 00:27:32 ID:qZ4IH7Q0O
吉田絵は好きだけど今回のキャラデザはなあ…
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 00:29:53 ID:qZ4IH7Q0O
つーか、MP回復する技あるじゃん。
失敗するとMP0になるやつ。俺はギリギリまでMP使ってそれ使ってた
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 00:43:01 ID:lLrL1u5CO
0になってから使えば無問題
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 06:19:18 ID:GIIABvCj0
エーテル使わないだけで「過度にケチ臭い」とか言われてカワイソス。
と、いつもエリクサーいっぱい余らせて終了する俺は思うwwwwwwwww
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 08:43:33 ID:Bz57CuWgO
とりあえずパッケージ裏の絵が詐欺なのはどうかと思った
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 09:07:05 ID:YREQeM0M0
>>252同意
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 09:19:54 ID:LI3xohbDO
裏の絵は何か違うの?
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 14:44:57 ID:C9dvs+WxO
中古で5000円切った時買ってみたら……負けた。
ギルガメッシュ見たさに買った。あの声はがっかりだったよ
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 14:51:21 ID:/0h1Vfgy0
なにか別の楽しい事を想像しながらやるとかはどうでしょう。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 18:38:21 ID:GX79LjhRO
http://ameblo.jp/ryotaro-ueno/entry-10021118771.html
「ゲームが好きなら、女をソープに入れる位の意気込みはないのか!」by Mプロデューサー

ゲームが好きなら最後まで完成させる位の意気込みはないのか
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 18:38:57 ID:QFdcrasN0
戦闘中動き回れるメリットって・・・・なんだろう。MP回復だけかーい。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 18:49:08 ID:ZEXshVxB0
>>258
眠気防止
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 19:06:43 ID:LHt/Z7va0
やたら眠くなるゲームだったなぁ
ストーリーはなんか知らん登場人物出てきたり話もわけわからんし
何これ状態。
最初は戦闘システムになれず、ガンビットもよく理解できず
ただひたすらコマンド入力してたっけ。
んで慣れてきてガンビットセットしてスティックぐるぐる回してるだけで敵を勝手に一掃w
こっくりこっくりしながらレベル上げしたなぁ。
MPもカートリッジ3倍もあるが敵にダメージ与えれば回復するし、倒しても喰らっても回復するしw
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 19:53:42 ID:JSpmIuII0
232だがFF12買って来た
今説明書読んでるがぱっと見解り難いな
公式のシステム紹介更新しなかった理由がわかるぜ
じゃあアリアハンに棍棒持って突入してくるわ( ´∀`)
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 20:08:34 ID:1IXJUn970
>>257
途中で仕事を放り出して逃げるやつの言えるセリフかよw

>>261
ま、リヴァイアサンくらいまでは黙ってやった後感想よろ。
このゲームの糞さは、どっちかってと初心者よりゲーマーからたたかれているってあたりが大切。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 22:54:59 ID:YREQeM0M0
物語の中盤に飛空挺が使えないと言う時点で終わってるよこのゲーム
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 22:58:12 ID:1IXJUn970
つか、序盤からすでにクリスタルでワープできちゃうから、乗り物の有りがたみが無いんだな。
飛空艇もチョコボもワープクリスタルのせいで存在意味無し。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 00:00:16 ID:JZE3FphZ0
>>264
テレポが無かったらそれはそれで発狂しそうだけどな

乗り物の影が薄いのは自分で操作できない上に劣化テレポにしか過ぎないところにあるな
グランディア3みたいに狭い範囲でも自分で運転できれば多少は印象も違ったんだが
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 01:23:11 ID:a2/yUwpK0
一番やらなくてはいけなかったのは飛空艇でしかいけない
エリアをつくることだったかも。(バハムートがあるじゃん
というのはかんべんw)
全部テレポか徒歩(笑)でいけちゃうから、ターミナルへいく
のがそもそも面倒になっちまう。チョコボが三分限定っての
も意味わからないし、本当にFFスタッフはゲーム初心者じゃ
ねぇのって疑うよw
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 02:17:07 ID:vg29v8fu0
>>262
ゲーム初心者にも叩かれてるのに、それを書くとライト層は面白いって言ってる、
って擁護レスが入るんだよな。意味ワカンネ。普通につまんないじゃん。

>>266
確かにいちいちターミナル行くのうざいな。街が広いし。従来のFFみたいに街出たらすぐ
飛空艇がいるならいいんだけど。
せめて今の仕様でも、なんかモーグリの鈴みたいのがあって鳴らすとノノが飛空艇操縦
して来てくれる、とかだったら良かったのに。
あと、もっさり動作でも2Dでもなんでもいいから、ちゃんと空を飛ばせて欲しい。
海と空の境目とか眺めながら、飛空艇の壮大な曲聞きながらボヘー、としたかった。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 02:30:09 ID:QOEH/Jb9O
あの世界を飛空艇で自由に飛び回れたら神だった
 
セーブクリスタルのデザインはシリーズ最高
 
演出長い魔法なんかだと待ち時間が・・・
 
ヴァンの性格と発音は
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 02:33:24 ID:aJALxfsoO
もう一回作り直ししてほしいなぁ
十分神ゲーの素質はあるのになぁ
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 02:42:03 ID:k2549IL9O
うん
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 02:43:46 ID:cmmxeH43O
>>269
ねーよwww
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 02:52:26 ID:a2/yUwpK0
>>267
ほとんど徒歩だもんね(泣)
やってないけど、アメリカで人気とかいうワールドワークラフト
っていうRPGでは、フル3D世界を、鳥の背中にのって縦横無尽に
飛べるらしいね。呼ぶと迎えにくるので飛び乗るとか聞いた。
FF12スタッフは、ほんと反省してほしい。俺たちは、こんなどこ
にでもあるRPGをやりたくて高い金はらったんじゃないんだ。最
先端をみたくて五年待ったってのにな。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 03:00:31 ID:zUG+d+0FO
戦闘がFFらしくなくて五分で辞めた
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 03:00:46 ID:JSB/FeE7O
クリアしますた。
ラスボス禿弱ですねwwwww
肉弾戦で充分w
面白いのはレイスウォールまで、まあ妥協でミリアム遺跡までくらいじゃないか?
それ以降はもうgdg(ry
飛空艇操作できねー時点でFFじゃねーよ。
IXは3台(+船+チョコボ)も乗れるのにorz
灯台地下もアイテムコンプもやってないけどマンドクセーからいいや
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 05:08:51 ID:YcBZzKuLO
>>269
同意
なんかスゲェもったいないゲームだよな。
オレ的には、バッシュとかバルフレアの過去とかやって欲しいよ。後ロザリアにも行きたい
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 05:10:55 ID:38DYcCZ+O
こんばんは。俺は発売日購入者だ、よろしく。

いやぁ懐かしいよ。発売から一週間で見切りをつけて、このスレで愚痴をこぼしてたな……今思い返しても、ほんと糞だったよね。バンの顔を思い出すと今でもイラッときて腕切っちゃうんだよね……
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 05:15:34 ID:Dwa33Ob2O
敵のうさぎからケアルもらったのには感動。あと遺跡らしき場所で石像が動いた時、FFではなくトゥ―ムレイダ―をプレイしている錯覚だった お終い
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 06:13:49 ID:qTXsgoZEO
なに衝動買いやっとんだお前ら。発売前に少しも疑いを挟まなかったのか?
シリーズファンで松野信者な俺でも今回はなんかヤバそうな空気を感じて様子見に徹したんだぞ
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 06:20:34 ID:xbiAMALu0
>>276
俺もその時スレに居たよ。ワクテカで待ってた奴が暴動起すんじゃねかってくらいスレの勢いすごかったもんなぁ。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 07:30:31 ID:AEHNGh3IO
>>278
カッコよす…
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 07:40:25 ID:q7x74e72O
今クリアした。
んで書き込もうと思ったら、規制されてた(´・ω・`)
糞だったな。
だが、アーシェがつい最近ふられた彼女に似てて切なくなったよ。
だがそれも最初だけだったな。糞女じゃねーか。

なんか作品ごとにラスボスが弱くなってるな。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 09:56:43 ID:YcBZzKuLO
>>281
滝川クリステル似ってことか
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 11:51:45 ID:2+a3pTPh0
クリステルに失礼。
で、オエガバッシュだー!のイベントが終わった俺の感想は
金賭けて作った凡ゲー。思ったほど酷くはないがツマラナイ。
ロードが地味に気になる。ガンビットの種類が少ないから
イライラする。世界観と戦闘の地味さがアンバランスだな。
グラは綺麗だしヴァンも今のところ主人公っぽいな。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 12:14:49 ID:WyDGkwAOO
糞ゲーの異名を持ちストレスを自在に操る好奇なる大作RPG
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 20:30:47 ID:XoX8wW6z0
>>283
そこはまだ「まあ、飽きてはないかなあ」と言えるところだ。>俺がバッシュだ
坂道を転がり落ちるように退屈になっていくので覚悟すべし。
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 21:50:09 ID:kyT6O0Z40
http://www.square-enix.co.jp/zokuzoku/

スクエに公式公式からも干されていますねw
よっぽど無かった事にしておきたいのでしょうね
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 22:50:11 ID:6j/X7RvN0
ゴミ処理だけは褒めてもいい。遅い奴はビシバシ切るべき。富樫氏ね。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 22:55:09 ID:tfkFlD620
開発遅いだけなら、良かったんだが
延期しまくりで出たゲームがこれじゃなぁwまさに無能って感じに見える
もっとましなシステムを考案できなかったのかね
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 00:06:55 ID:MGwlWM+3O
焦っていたんだきっと
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 00:12:05 ID:9i8MtKis0
つか、マジで提案なんだが、スクエニは「今年の春にだした
FF12は、ちょっとマがさしただけで、みなさん忘れてください。
これから本気でリメイクします。ちょっとスタッフがFFって
名前だけで調子に乗ってたらしくて、手抜き全開過ぎました。
ごめんなさい。」と宣言して、やり直すべきだな。マジで。
まだ遅くない。スクエニ、やり直せ!
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 00:48:10 ID:pDwjAnII0
>>290
いや、もういいよ。人間そんなにチャンスは与えられないもんだよ。
いくら『やり直したい』と思ってもなかなか上手く行かないことも多いだろ。世の中そんなに甘くないんだよ。
そうそう何回もやり直しの機会を与える必要はない。最初から全力で当たればよかっただけの話。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 02:42:09 ID:WW+hrMhzO
>>291
これが全力なんだよ
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 02:52:22 ID:mYaAh6Qg0
>>286
最近出たのしか載せてないんじゃね…と擁護しようと思ったけど、今年
出たのに載って無いのはおかしいなww
なかった事にしたくなるナンバリングタイトルって一体…w

まあ、世の中には色々な事情に寄り全力じゃなくても8割くらいの出来で
出さなきゃいけない事があったりもするよな。

でも、何年もゲーム作ってる会社なんだから、8割は8割なりに綺麗にまとめる
事が出来る筈だ。
4割しか出来て無い上にまとまってないものを世に出しておいて、評価が低いから
やり直したい、ってのもおかしいだろ。
>>291も言ってるようにもういっかいチャンスを、なんてムシのいい話はそうそうないよ。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 03:10:33 ID:9i8MtKis0
FF12スタッフの特に若手は、一生に一度あるかないかのチャンス
をドブに捨てたね。
それと気の毒なのは、ハカセとアンジェラかも。使いどころに
よっては、名曲になったはずなのに、だいなしにされた。
声優も、コキつかわれただけ。
仕切った人はあやまらないといけないね。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:10:01 ID:bHbO8uzT0
FF12株価↓

DQ9株価↑
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:22:35 ID:EIGdrRq/0
>>294
もうじきレコ大と紅白でアンジェラが拝めるじゃん
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:23:32 ID:6X7qPSpbO
紅白出る?マジ?
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:25:40 ID:cqv+9WOz0
今最初からやりなおしてるけど
そこまで糞じゃないぞ
まぁまぁおもしろい

FF12は続編でイヴァリースを完結してほしい
次はロザリアの滅亡で
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:48:31 ID:LNq8zaw1O
>>298
みんな二周目は結構楽しいと言う。二周目をやる奴なんてほとんどいないから、楽しめるなんて誰も思わないけどね。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:50:51 ID:hwZC+xGGO
チャンス与えるのは甘いとかそういうの抜きで
ただ単純にFFTからのイヴァリースファンとして
もっと完全な形で作り直して欲しいな、とは思う。
あんなに期待した作品が黒歴史扱い
したくなるような物じゃみんなも悔しいだろ?
今までみたいにインターナショナルって名目でいいからさ。
元のと90%シナリオ変わってても誰も文句言わないからさぁ。
頼むよほんと…


もちろん松野を呼び戻さなきゃ話は始まらないわけだけど。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 13:58:18 ID:eRr7nsnh0
作り直して無料で配るんならもちろん納得。でもそんなことするわけない。
派生作品の一つとしてまたカネ取るんじゃたまったもんじゃない。
売り飛ばして何ヶ月も経ったから、悔しいとかそういう元気はもうない。
クリアするまでに気力を根こそぎ奪われてしまったと自分は感じた。
怒りとか悔しさってのは精神的なエネルギーだと思うし。泥棒に追い銭するヤシはウマシカ。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 21:21:40 ID:Th0B8JtRO
>>278
君は俺の分身かッ!?


なんつーか、FFを購入する人間自体、発売前に何の疑いも挟まない人種だとは思う。

8や12なんかはゲーム雑誌に載る画面写真から、糞さが滲み出てるんだが…
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 21:39:57 ID:CCxv0TWT0
>>302
俺は…最初の発表会で「今回は買う!」と決めて以降、
ロクに情報を仕入れてなかったのがいかんかった。
直前にFFTをやって盛り上がってしまったし。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:34:14 ID:wLHoDK3r0
>>302
俺はゲームショップで流されていたOPムービーにやられた派。
あのムービーはかなりの神。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:36:33 ID:HDE2e0qc0
game of the year候補にノミネートされまくってる理由がわからない
マップが無駄に広すぎてだれまくりだった
ガンビットは良かったけどそれ以外は微妙すぎる
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 23:49:41 ID:MGwlWM+3O
何より飛空艇の存在理由が…。どのFFでも飛空艇が重要だったのに……。
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 01:45:36 ID:8pnsIJv70
>>305
ノミネートされてるって本当?
大方の予想とおりオブリビオンが受賞したってのは聞いたけど。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20061211org00m300083000c.html
あと、年齢制限のあるカプコンの作品が受賞しているのをみると、CEROの存在意義も見直さないといかんね。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 01:48:35 ID:IWKoHMbWO
ひくうていはいまいちやったな
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 02:26:53 ID:ppZgAFUl0
飛空挺はあまりに行けるとこ少なくて
後で改造して行けるようになるんだろうと期待してたよ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 02:39:21 ID:PG3skVMZO
9以前の「飛空挺げtして行動範囲広がったぜ!」っていう興奮が味わえないからなぁ…。
ゲーム開始直後から使えるテレポクリスタルのほうが飛空挺よりも使い勝手いい場合が多いし。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 02:54:58 ID:OxRmcWXQO
オープニングだけはは未だに鳥肌立つくらいイイ
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 02:57:18 ID:VX5uSggHO
よく松野松野とやたら期待してる奴いるが…
俺にはさっぱりわからん。
今回の12もいつもと同じ松野節。
こんなもんだ。
オウガ系列はシステムが良かっただけでストーリーは大差無い。
松野ってもともとFF向きじゃないんだって。
やっぱFFは坂口。
ここを誤ると話にならんよ。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 03:00:55 ID:x+On2g8V0
オウガは最後までストーリーに芯が通ってたと思うが
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 03:01:18 ID:8pnsIJv70
>>312
FF13は、実質的にブルドラ。
やっぱわかるよ、この人がFFをリードしていたんだなってことが。
PS3でも早くもブルドラ移植を要請したそうだから、業界もブルド
ラをみとめはじめたし、もうFFは終わりつつあるね。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 03:18:17 ID:ozah5/yk0
FFTはあんま面白くなかったな>ストーリー
正史の影で活躍した人間を描くのって、その正史が現実の歴史じゃないと興味惹かれないんだよね
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 03:31:53 ID:8pnsIJv70
FFTは、転職システムと吉田絵がすべてかと。
ストーリーなんて忘れちゃった。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 03:37:02 ID:KLcbaNcp0
>PS3でも早くもブルドラ移植を要請したそうだから
kwsk
これはガチなのか!?やっぱ髭はすんげえなあ……
こうなったら、PS3で天野絵&植松ミュージックの懐古風RPGを出して
FFにぶつけてみて欲しいなw360の移植でもいいから。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 03:53:07 ID:awdU1RuK0
>>314
おいおい・・・。ほんとだったら大事件だぞw
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 04:08:25 ID:ppZgAFUl0
広告頑張ってあんな売上じゃな
鳥山持ち上げ、MSの熱烈な後押しと独り相撲のメディアミックスで正直あまり印象良くない
やらんとしてることは分かるんだけど
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 04:54:45 ID:QnI3HRl30
>>268
どれだけの世界だかわかるよな。俺も堪能したかった
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 05:12:31 ID:MY4ADVluO
ブルドラが面白いのは同意だが実質FF13ってのは1ミリもわかんない
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 09:07:30 ID:0G9asOxS0
>>315
FFTのストーリーは最高だろ
アホが
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 12:14:51 ID:XZDhoNE6O
Tとオウガは好きだが
12はいらね
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 12:24:46 ID:n5pdy8q20
リバイアサン脱出まできたぜここまでの話は面白いな。
とても話で叩かれてるゲームとは思えん。ヴァンが
段々空気になってきたが。バルフレアもまだ空気だな。
スターウォーズのパクリって話はよく解るww
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 12:42:11 ID:zPVlzLi6O
まぁ主人公達が仲良しグループじゃないとことか
派手な演出を多用しないとこは
松野ゲーヲタの俺も気に入った。

皇帝暗殺のシーンでようやく松野節炸裂くるかと
その後の展開に期待して興奮してたら
むしろそれ以降どんどん駄目になっていき
ものすごい勢いで気分盛り下がったのは言うまでもない…
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 12:44:06 ID:+vV98VD20
アホばかりの松野信者の歴史

松信の妄想:「FF12のシナリオは糞!! 生田と渡辺はマジで死ねよ!
        明らかに松野が書いたオンドールの回顧録が後半減っていったのが分かる」
     現実:オンドールの回顧録は秋山と渡辺が後半追加した(笑)

松信の妄想:「なんだよ、このFFTと全く関係なく、ただダンジョンに潜るだけの糞シナリオは!
        こんなつまらないストーリーを作った渡辺と生田はマジで死ねよ!」
     現実:松野は細かいプロットどころかムービーまで作って降板しました(笑)

松信の妄想:「リヴァイアサンまでは松野を強く感じたのにそこからは…
        あそこまでは松野の製作で、あとは渡辺が作ったからこんなに糞なんだよ」
     現実:実は序盤のヴェインからギースの台詞までほとんど渡辺が執筆(笑)

松信の妄想:「なんだよ、あのラストの『バルフレアーー!!』ってのは
        生田があれを無理やり追加しやがったのに決まっている!!!」
     現実:製作の序盤に松野が指定した台詞でした(笑)

松信の妄想:「ま、松野さんがあの台詞を・・・ッ!!
        じ、じゃあバルフレアに惚れる過程を書かなかった生田と渡辺が悪いんだよ!!!」
     現実:はっきりとせず最後に仄めかす程度にと指定したのが松野(笑)

松信の妄想:「で、でも、ハントリストは明らかに松野執筆だよな〜あ、あれは素晴らしいよ」
     現実:バイトの山下君でした(笑)


結論
FF12の糞シナリオは、プロットを細かく指定し1秒数百万のムービーまで作っておいてから
降板した松野のせいで糞になった。生田と渡辺は尻拭いをさせられただけだというのに、
松野信者は必死にこの2人を中傷して、責任転嫁してきたという最悪の集団
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:14:19 ID:jyV/FrFS0
>>322
なんかラムザの悩みもあやふやだし、
まあなんとなく雰囲気だけ楽しむもんって感じだったような。
バトル楽しかったからそれで十分だったけどな。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:14:47 ID:8pnsIJv70
>>318
まぁソニーがブルドラ移植要請したとしても、坂口は断わるんじゃないかな。
箱360発売の起爆剤の役割をになってマイクロソフトからバックアップ受けてるわけだし。
坂口は、そういう義理は大切にするタイプかと。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:17:59 ID:n5pdy8q20
常識的に考えてMSの金で作ったゲームを
PS3で出せるわけないし、そこまでブルドラを
ソニーが欲しがるとも思えない
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:19:13 ID:8pnsIJv70
>>324
だいたいそのへんまではみんな不平は少ないみたいだね。
俺は、その先のレイスウォールが終わるあたりまでは、どっちかってと、アンチを撃退してたくらいだった。
アンチは頭わるいとかいってw
でも、そのへんから、ライセンスがうまってきて、全メンバーがだんだん同じになっていくのが、見えてきた。
え、これって最後にはみんなおんなじになっちゃうじゃん。マジ?ってかんじ。
んで、だんだんつまんなくなってきた。最後はバルフリャーでとどめさされた。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:39:03 ID:mAIqEh500
>>330
オルグ・エンサ、ナム・エンサ、レイスウォールの移動が長くて溜まった不満を
あのリヴァイアサンの自爆(?)でぶっ飛ばしている。
そこまでは見事かと。

その後の移動がかったるいんだよな。飛空挺が普通に使えると思うじゃん・・・。
ガリフの里やブルオミシェイス(手前)までは飛空挺で飛べる設定にして欲しかったな。

途中でエルトの里の民の足止めもなんかね……。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 13:57:48 ID:ppZgAFUl0
というか、MSが許さない気が
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 14:22:23 ID:n5pdy8q20
今のとこ一番の不満は買ってきたFF12の説明書が
すげ〜ヤニ臭いこと。すげ〜腹が立つ
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 16:08:45 ID:PG3skVMZO
それは中古で買った自分が悪いんだろ。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 00:17:29 ID:Wt2o/RN50
松野なんてヨーロッパの歴史とか丸写ししてるだけで最初から中身なんてない
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 02:20:32 ID:WuUNZ+wUO
松野の話は暗くて難し過ぎ。
どこが良いのかさっぱりわからん。
理解しようとも思わんし。
やっぱりヒゲだ。
俺はオープニングのバッシュとのやり取りでもう嫌になった。
広すぎる町や水路のおつかいでブチ切れ。
ハッキリ言って糞ゲー。
良かったのは海が綺麗だった事くらい。
マジ糞。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 08:42:06 ID:F3e6A75pO
松野嫌いなのに何故12に手を出したのか分からん。

言わせてもらうと12は大して暗くない。
松野ファンからしたらまだまだ物足りない。
他のFFの方がずっと暗いと思うけど。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 09:18:18 ID:IJAz0+Jg0
松野嫌いでも、FF好きなら買う可能性があるとは思うがな
ま、松野がFFやらなきゃ良かったんだが、ヒゲの推薦だからな
最後の最後まで、嫌な置きみやげを残していったよなw
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 12:40:43 ID:9nPCsDw90
>>337
松野に最初から中身なんてない
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 13:11:25 ID:KnM0iZjQ0
結論:もっと話もシステムも練れ
5年?かけていわれる言葉じゃないのがカナシスだが
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 13:18:05 ID:KncBnSof0
FF12インターナショナルktkr!
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 13:33:05 ID:LD/24aLUO
ベイグラにどっぷりハマった俺でも12は微妙だった。
なんか松野好きにも第一好きにも楽しめん半端な感じ
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 13:49:25 ID:oaqCXM3E0
シナリオは上がり下がりがあるほうが上がった時にカタルシスがあって良いんだが
リヴァイアサンでピークを迎えその後が下がりっぱなしでそのままエンディングなんだよな。

正直シナリオデザインがヘタクソだ。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 14:09:29 ID:iqjACtws0
念願のFF12を手に入れたぞ!(中古1980円)

とりあえず3時間プレイして、脱獄するところまで進めてみた。
ヴァンとパンネロの声演技がかなりイラつくけど、なんだ、結構面白いじゃん。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 14:49:51 ID:qSLyffrlO
まあがんばれ
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 14:51:17 ID:Hq/iA/nE0
面白いならわざわざ来るなよ、って思うがなw
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 15:05:32 ID:VqfxtLUYO
しーっ!!
発売日に定価で買った奴らに聞こえるぞ
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 18:38:54 ID:L400Zrv3O
フフフ…
発売日はみんな顔をほころばせながらレジに並んでいたよ。
その結果がこれとはね。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 18:42:00 ID:LtCA/KBG0
一緒に買ったポーションの空き瓶が
当時のおいらのテンションを物語ってるお
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 19:08:38 ID:oM35gYwmO
おれが買ったのは2980だったぞ
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 19:10:33 ID:4K+RTKz/O
オレもー
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 19:20:51 ID:iTykTCCSO
>>349
(ノ∀`)アチャー
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 20:25:48 ID:oM35gYwmO
>>351
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
>>344
(゚д゚)ペッ
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 21:15:12 ID:lX6hvUdiO
FF12は本当にクソゲーだよな…良かったのは発売したって事ぐらいだ。待つのはストレスだったから。

『全世界待望』だっけか?もう死ねって
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 21:26:17 ID:9/9gsMlXO
噂のエンディングを見るためにクリアしてみました

想像を超えるひどさでした
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 22:14:10 ID:OXE1t/Yg0
エンディングの間近のムービーで戦闘機がバハムートの上から
下に飛ぶシーンがあるじゃないか?(そこで一機が吹っ飛ぶ
あそこの戦闘機、なにやってたんだ?
攻撃するわけでもなく、特攻するわけでもなく。
なんか馬鹿が作りたかったシーンをそのまま作って
意味不明な行動になってる気がする。
他にも最後の方の場面の「気は済んだか」ってゴルベーザらしき人が
バッシュに言うところ、「俺の台詞だ」って
誰かに言わせたかっただけじゃないのか?脈絡がないんだよ。
クソシナリオライター死ねよ。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 22:21:44 ID:RrJbKX0T0
アンチスレが164スレ、、ホントすごい
エンディングもムービーがキレイなだけで
で?っていう・・・
ヴァンとかなんだったんだよ
マジ最悪だった
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 22:26:51 ID:rmHgUgZG0
ン・モゥ族とかモーグリとか仲間にしたかった・・・それがFFだろ・・・
359sage:2006/12/25(月) 22:33:56 ID:Ydljww350
最近コレ買ったんだが、ガンビットっていう便利な機能が逆にうざい。
ライセンスはスフィア盤みたいでまだ良かったけど・・。
それにストーリーも帝国がどうのこうの分かりくいんだよハゲ!
正にホームラン級の糞ゲーだわ・・・。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 22:55:14 ID:bWSB+5aH0
FF12が情けなくて、昔のFF5あたりからやりなおしてみたんだが、
すごく思ったのは、途中からの新しい要素の欠如だな。
例えばFF5だと(FF3でもそうだが)話がすすむにつれて新しいジョ
ブが追加されるよね。
んでプレイヤーは、「お、また新しいのがふえたか」と、楽しみ
が増すのを感じる。FF7なんかだと、いままでなかったマテリア
を発見してそれを育てる楽しみが増える。
ところが、FF12はそれがからっきしない。ライセンスボードは最初
のままで、信じられないことに最後までこれで終わり。
こんな手抜きFFって、いままでのFFにあったろうか?
こんな二流作品つくつてて、恥ずかしいっていう気持ちわかなかっ
たのかねぇ
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 23:03:07 ID:ReW1qqsg0
年末の大掃除にて

取っておいたポーションの空き瓶を

捨てました。



あれもクソマズかったよね。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 23:23:50 ID:Ona34I0U0
>>343
全てSWの劣化パクリなのに
何がリヴァイアサンまでよかっただよ
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 23:42:36 ID:qf55ract0
いわゆる『糞ゲー愛好家』の皆様は、このゲームをどう思ったんだろう…。
余りにも糞だと『なんかいっそ潔い』なんて表現もあるけど…。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 00:16:12 ID:xRcvJwpF0
>>360
ライセンスの升目の中身次第では
そういう変化も付けられたと思うけどね。
とても便利で、戦闘の様子が大きく変わってしまうアビリティとか。


ああ…ミストナックなんてものがあったな。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 00:19:21 ID:HSqCQYwCO
ポーションうまいって言ってる奴いたなぁ…。
あれはビンの形が好きで集めてた記憶があるけど、あれどこいったんだろうWw
12の売っ払った金で何か昔のFF買うかorz…。
何買おうかな
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 00:37:01 ID:/3tVSPz10
>>365
昔のFFはどれでもそれなりに勧められる。
ただ移植は全体的にお勧めしない。データ消失の心配なんて
やり込みたくなるほど面白さが解るまで無用。VCにも期待できるかもしれんし。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 01:13:53 ID:HSqCQYwCO
>>366
なんて言うかなぁ…。Z以降は糞ゲーでもとりあえず持ってるからWかXのどっちかで迷ってんだけどね。まぁ基本どれもオススメなら適当に安い方買うかもなWw
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 03:49:03 ID:k00HR6jc0
>>366
取り敢えず12に比べたら他の作品は完成されてるもんね…
好き嫌いは別にして。
12で初めてFFやった人はかわいそう…というか憤りを感じるな。
FFってこうじゃなかったんだ!って思う。
今3DSやってるけどストーリーやキャラは薄味ながら、なんとも冒険してるかんじ。
話が駄目ならせめてゲームとしての面白さを追求して欲しかった。
何もかもが中途半端。ジャンプの打切りっぽい。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 05:21:19 ID:/3tVSPz10
>>368
まあ俺もFF全作支持するつもりはないが。
例えるなら打切りと言うより
絵は綺麗なのに内容がネーム並みになったハンターハンターみたいながっかり感。
12スタッフは一人一人を見ればちゃんと業績あるし。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 06:37:14 ID:tyV5HKTo0
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 10:46:21 ID:+0Qp8i5b0
ヴァナ・ディール滞在記を読むと、11はすごく面白そうに感じる。
このスレを読むと、12はあらためて『いいとこ無しだったなー』って感じる。
生クリームとフルーツでデコレートした糞だもん。一見美味しそうだけどナイフを入れたら…げふっ!! みたいな。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 13:49:02 ID:pfmI401z0
>>360
そうすると10のスフィア盤もそうだな。
むしろ初めから見えているスフィア盤のほうが駄目かもしれんが。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 15:17:20 ID:5gMxwjxA0
どう見てもこっちの方がはるかに面白そうです。ありがとうございました。
ttp://www.square-enix.co.jp/ff12rw/
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 15:53:21 ID:k00HR6jc0
>>373
12の惨状を見た今となっては、RWに期待なんて出来る筈も無い。
けどドット絵で勝負することにした勇気はちょっと買う。
スタッフも12の駄目な所が分かってるのかな…まあ、分かってねえと思うけどねw
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 16:43:34 ID:wU9rhvVwO
技でジャンプとかあったっけ?
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 20:07:37 ID:7wEl0Si60
ミストナック画面で赤面するのは俺だけですか
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 20:10:21 ID:okbZHDjq0
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 20:16:01 ID:GOxtwWfqO
公式サイトのシステム更新マダー?
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 20:26:00 ID:k00HR6jc0
>>376
ノシ
恥ずかし過ぎて見ていられず、全然使わずにクリアしたよ…
なんだあのダサさ…半端ない。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 20:38:36 ID:xRcvJwpF0
>>372
スフィア盤は、キースフィアとか分岐点とかで
大きめの選択迫られたりして、中々起伏に富んでたと思う。
1マス1マスの中身(取得後の変化)も濃かったし。

少なくとも、ライセンスと比べたらこうは思える。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 20:46:43 ID:nlb3TXJg0
松野が影響受けたらしい、ケンフォレットの大聖堂という小説で、
国王への謀反の疑いでアリエナっていう伯爵の娘が地位も財産も何もかも失い、
父親を教会の陰謀で処刑された5歳下のジャックが恋に落ちるエピソードがある。
伯爵領を取り戻すように父親と誓いを立て、羊毛売りをして少しづつ財産を蓄えるが、
またそれを策略によって阻まれる。
アーシェとヴァンの話もそんな風になるのかなと期待してたんだが、こんな結果になるとはね
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 20:51:49 ID:XOZcbSHf0
ミストナックの画面で、必死に連結させようとボタンを押してた自分が恥ずかしい。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 20:53:27 ID:S0wgPCc60

スクエニのタイトル&評価過去5年間 個人差あり あくまでPS2期以降

【神or良or凡ゲー・出来はまとも】18タイトル
FF10   
キングダムハーツ
ロマンシングサガミンストレルソング
フロントミッション5
半熟英雄4
エッグモンスターヒーロー 
スターオーシャン3    (外注)
ドラゴンクエスト8    (外注)  
いたストSpecial     (外注)
FF3DS        (外注)
ドラゴンクエスト5    (外注)
チョコボと魔法の絵本   (外注)
ヴァルキリープロファイル2(外注) 
スライムもりもり     (外注)
スライムもりもり2    (外注)
キングダムハーツCOM  (外注)
いたストPSP      (外注)
携帯版聖剣伝説1
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 20:57:47 ID:S0wgPCc60
【いわゆる糞ゲー・賛否両論や評判が悪い】33タイトル
ヘビーメタルサンダー
オールスター・プロレスリング3
日米間プロ野球
ワールドファンタジスタ
DRIVING EMOTION TYPE-S
アンリミテッドサガ 
FF10−2
FF12 
武蔵伝2 
FF7ダージュオブケルベロス
フロントミッション4  
聖剣伝説4 
コードエイジコマンダーズ
FFクリスタルクロニクル
バウンサー
半熟英雄対3D
キングダムハーツ2
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 21:00:28 ID:S0wgPCc60
【いわゆる糞ゲー・賛否両論や評判が悪い】続き
FFTA
グランディア3       (外注)
ラジアータストーリーズ    (外注)
少年ヤンガスと不思議のダンジョン(外注)
ドラッグオンドラグーン (外注)
ドラッグオンドラグーン2   (外注)
鋼の錬金術師  (外注)
鋼の錬金術師2 (外注)
鋼の錬金術師3   (外注)
新約聖剣伝説 (外注)
聖剣DSチルドレンオブマナ (外注) 
FF11
フロントミッションオンライン
ファンタジーアース    (外注)
携帯コードエイジ
携帯FF7BC
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 21:05:03 ID:NKOhZ6120
FF11もか
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 21:37:34 ID:wU9rhvVwO
DODはいい電波ゲー。VP2は仲間使い回してるしちょっと
11は運営が糞。システムと世界観、装備は神だった
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 21:39:16 ID:xHhUkgQV0
スレ違いってか板違いだけどVP2は俺もどうかと思うよ。
で、

>>376

ノシ 
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 21:44:41 ID:8KMuGS3i0
ひょっとしてFF12ってものすごーく恥ずかしいゲームだったのか?
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 23:59:27 ID:L4vSHzzK0
FFシリーズのストーリーなんて6以降ずっと糞だと思うが

391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 00:12:36 ID:I+12C4680
5からそうでしょ
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 01:14:02 ID:jLzISHZvO
12は糞か否か以前に、筋が通ってないから評価のしようがない。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 01:51:31 ID:xITKFfWU0
二頭身ドット絵キャラでこまごまと心情を描くようなストーリーは無理だから5は6はいいよ
7もちょっとリアルになった分少し複雑化してて少なくとも進化はあった。
やっぱ8からだな。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 02:00:02 ID:g7+lIqJD0
7,8,9は記憶喪失キャラ主人公で微妙になえたな。
10はそういう意味では上手く作ったがあの東洋、沖縄ベースの世界観があれだった。

12で遂に西洋風のファンタジーだ!!と期待したんだがなぁ。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 02:18:36 ID:xITKFfWU0
FF12はトルコモチーフなので半分西洋風じゃないです
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 04:48:45 ID:5okWCmvj0
オイヨイヨが主人公だということを
否定しつづけてもいいスレはココですか?
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 04:49:49 ID:5okWCmvj0
興奮しすぎてageてしまった
スマソ
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 04:50:37 ID:G/WRchkI0
>>384>>385
だいたい同意だが、そうやって眺めると野村の関わったものが多い気がするのは俺だけか?
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 06:37:43 ID:MC/Ee4FGO
12は戦争中って感じしなくてむしろ平和そうに見える
だから戦争終わって『私たちは自由です』って言われても感情移入出来ない

10はシンの恐怖とかよく表現出来てたんだけどなぁ
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 07:10:22 ID:rjgUdMJa0
済まないがこのスレは12アンチスレだ
FF10を懐かしむのは止めてくれ、あれも地雷だ
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 07:25:00 ID:Bc+nBjFe0
何でこんなになっちゃったのよ。
変にひねらなくていいのに。王道RPGをFFの名に相応しい予算で作って欲しいだけなのに。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 08:38:06 ID:ZYtE6xsD0
現在プレイ中(中盤)ですが、どうしても全員槍部隊になっちまう・・・。一応基本能力差とかあるんだろうけど、微細すぎてなぁ。男三人が槍持ってドスドス走り回っているのを眺めている2006年の暮れ・・・・。orz
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 08:51:56 ID:VL4f5avgO
>>401
それは確かにそう。
毎回すごいことやろうとしちゃあすべってる。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 09:20:58 ID:98RGF0cV0
12はなにもかもが駄目だったな
いいところがないのが凄い
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 10:44:08 ID:I89S1bCe0
>>404
いやいやいや、「スターウォーズ」の亜流としてみたらたいしたモンだよ。とりあえず。
チューバッカが色っぽいしなwwwwwwwwwwwwwwwwww
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 12:18:05 ID:iMLpyFgzO
グラフィック的には間違いなくPS2の最高峰だろ。
そこは褒めてやろうぜ。

フォーン海岸とツィッタ草原はなかなかよかった。
でも街はことごとく駄目だった。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 13:21:25 ID:G/WRchkI0
>>406
グラフィックいいというけど、正直あんま印象にのこらないんだよな。
だって、「おお、この風景いい!」ともしも感じてたら、売りたくなくなるんじゃないかな。
なのに、クリアしたらぜんぜん売るのに迷いはなかった。
結局、「リアルである」ってことは「美しい」ではないんだと思う。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 13:58:49 ID:9Ovh92Ny0
どう頑張ろうが、PS2で最高峰のグラフィック、だからな
ま、グラフィックに関しては時間かけた分の物が出来てないようにも見えるんだが
次世代機の映像見慣れてると、どうでもいいような気もするしな
やはり、内容がつまらんから見た目も微妙に感じてしまう
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 16:55:22 ID:G/WRchkI0
グラフィック技術的にはFF12より劣るのかもしれないけど、FF9のレトロっぽい飛空艇とか建物のほうがよほど記憶にのこってる。
写実的ってのがいいことであるかのように、誤解されてる。
写実絵画が印象派、抽象画へ進化していったのと、なんとなく逆行してない?
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 17:09:16 ID:Pt5KtSbxO
そろそろ105円(税込み)逝くかな。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 17:48:39 ID:Fzq5rQ+eO
こんなのが8800円とはなw

こんな大金出して糞やらされるなら、エロゲでも買ってやった方がマシだな
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 17:52:11 ID:ynLnJYtH0
8800円じゃなく
定価8980円だぞw
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 18:46:26 ID:XJS8PjlP0
アメリカでの評価はどうだったの?
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 19:04:00 ID:BSY36xk9O
ずっとやらなかったけど勇気を出してクリアまでやってみた・・・
クリグラだるい!大灯台だるい!ラスダンしょぼ!

エンディング・・・(´・ω・`)


1番面白かったのはトウルヌソル作るまでの材料集め。
あれっ俺ってM?
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 19:48:04 ID:SfhhU//w0
>>414
最後までイったか…。乙…。口直しに別のゲームでもやるといいよ。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 01:12:30 ID:PEXqe+rh0
お前らにはベイグラントクリアできないな・・・
417名前がない@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 03:24:53 ID:BAX311yj0
あのさ、意外とみんな12のスターウォーズコンプレックス丸出しな感じ
イヤじゃないのかな?世界観だって別にどこの誰でもが思いつくような
パクリ全開系だったと思うんだけど・・・あんなクリエイターの風上にも
置けんような世界を、日本で最も売れてるRPGのひとつでやるのって、
まさに厚顔無恥としか言えんなと思ったのって漏れだけかな?12を認め
たら、日本人もパクリ王国中華のコト非難出来んだろと思ってるんだが。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 03:39:24 ID:Xk2SdVK/0
>世界観だって別にどこの誰でもが思いつくような
パクリ全開系だったと思うんだけど・・


この部分矛盾してないか?
SWには確かに似てるけど・・
パクリぐらい中国に限らずどこの国でもやってると思う
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 03:46:19 ID:PEXqe+rh0
基本イヴァリースの世界だと思ってたから
あんなにSWっぽくなるとは予想してなかった。
もっとFFT寄りになるものと。
420名前がない@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 03:57:39 ID:BAX311yj0
>>418
どこの国もパクリぐらいやってる・・・それはわかるけど、3流メーカーなら
ともかく、ゲーム業界大手が日本を代表するRPGでそれをやったってのが
いかがなものかと。漏れとしては業界を牽引するくらいの気概を見せて
欲しかったなと思うわけよ。あんなパクリ全開ではなく。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 04:01:11 ID:2kQKUbnkO
スタッフにはドネッドがマーシュを殺す位の勢いでいって欲しかった
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 04:22:18 ID:/3L5wUl3O
>>413
最高のシステムだと絶賛されてた
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 04:40:15 ID:ssj6zW7Q0
シドの研究所の赤青扉とか単純に苦行としか思えない。
なぜ乗り込むのかも動機がよく分からんし。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 07:53:56 ID:p/S5+rMl0
バルフレアが「俺の頚でこの船買えるぜ?」などとヴァンに言う台詞があったけど・・・・バルフレアより強いモブでもあんなショボい賞金じゃ・・・。はっきり言ってイヴァリースの賞金稼ぎはマゾじゃねーか?と。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 09:18:26 ID:p5lixjIV0
バルフレアがモーホならよかった。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 09:53:34 ID:G8xZclQd0
>>423
アレつらかったw 他の人は楽勝でクリアしてるっぽいからなんで俺だけこう上手く行かないんだろーと思ってた。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 09:56:09 ID:EMgfZRYO0
>>423
つらかったA
その前のリーフ集めも糞だったし
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 11:51:17 ID:UidLKq460
本当にCGだけだな。
まあそれもパッと見綺麗なだけで、そこに面白さや感動は無かったけど。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 12:24:29 ID:KPwPI2Zf0
>>424
罠を乗り越えてトレジャーを探しに行って5ギルだぜ!ハハハハハ
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 14:02:39 ID:8rfOb8M90
>>413
59.99j
普通のソフトと同じくらい
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 14:39:01 ID:MUs/U+LS0
右スティックリバース設定がないところはもうほんとに糞
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 15:24:59 ID:UuTinVs50
CMでヴァンがアーシェを受け止めたとき、ちょっと期待したのに何もねーのか
なら入れんなあのシーン、糞が
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 15:33:16 ID:qWxQ0QOz0
オイヨイヨと言わせたかっただけじゃね?あのシーンは
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 17:09:21 ID:2yOKlbDr0
>>408
「きれい=描きこみの量は凄い」ではあるけれど、
「きれい=心に残るか」かっていうとそうでもない、って感じかなあ。
古いゲームでも、印象に残る1シーンってのはあるもんだし。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:37:25 ID:5onnpAMX0
近未来のSFイヴァリース版12を派生展開で。
ttp://nasferatu2.tripod.com/sitebuildercontent/sitebuilderpictures/ff12.jpg
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:54:40 ID:fNnltZyY0
どうでもいいが、あのタイプでバルフレア22歳の設定ってのは違和感ありすぎだろ、と思った。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 20:28:13 ID:9+enNSjC0
後半になるほどフィールドが退屈だ
歩いてて楽しくねえ
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 20:46:16 ID:mKgi1DyDO
皆さん、苦行乙です
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 20:56:01 ID:xVh6N3tC0
発売当日に買って間もなくクリアしたが、こんなにつまらんFFはなかったな。
糞って言うことすら今日出した糞に失礼。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 23:48:01 ID:PEXqe+rh0
バルフレアは30歳くらいでよかった。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 00:10:23 ID:QE/7MqxR0
>>440
俺は達観してるんだぜ的なところは30代っぽいけど、アーシェ
に話してたとき「俺は親父のせいでむりやりジャッジにさせ
られた」とかなんとか、自分の就職の責任を人のせいにして
るあたりは、こいつはガキかと思ったな。
二十歳かそこらになって、自分の意志で仕事も選べねえのか
よって。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 00:20:38 ID:CgYqYic/O
腐乱のケツが、なければ
クリアしなかった。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 06:40:55 ID:tMpckkYs0
>>435
誰?
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 11:05:29 ID:HyeN1wLi0
バルフレア22歳だったのか・・・・で、あの台詞の生意気ぶりかよorz
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 11:32:36 ID:/fxgX9OT0
説明みたいなセリフが長すぎ、ほとんど読んでなかったもん
簡潔にしろや
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 12:38:38 ID:a/d2uhYnO
>>445
説明なんてあった?
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 12:54:05 ID:3qxngx1y0
ストーリーくらいまともに仕上げて出せよ、ホントに。
5年掛かってコレはないよ。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 16:37:51 ID:c34AvBqp0
>>445
ガンビット導入の不自然さは凄かった。
それとも、ストーリーの説明のことかなあ。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 07:32:33 ID:Dq1zEUwv0
コピペダンジョンうぜえ
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 07:46:28 ID:3RmsVhouO
ffはどんどんつまらなくなってるな
量より質だろ!ドラクエを見習え
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 07:49:04 ID:7F2Jo6eB0
いやいやいや、それは見習ってほしくない。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 08:12:25 ID:rI1y9cVsO
ドラクエ見習ってオツカイばっかりさせるゲームだったわけだが・・・
「次は○○取ってくるのじゃ」
ウルセーヨ、ブチ殺すぞ
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 08:25:40 ID:m8BODC2FO
でも○○を取ってこないと話が進まないんだよね(´・ω・`)
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 09:46:15 ID:ZJqQ/mZB0
ドラクエはそのまんまおつかいの時もあれば、
プレイヤーに推理させる物もあればで結構メリハリ利いてますよ。

あと、なんと言っても、
おつかいのおかげで事態が進むようになってます。
「○○を取ってくるのじゃ」→「ごめん、やっぱそれイラネ、俺の持ってるこれでなんとかするわ」
なんてことは滅多にないはずだ。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 10:26:52 ID:UnwsQsxO0
>>454
DQも、3Dになってフィールドが広くなった分おつかいがだるく
なったのは確か。以前は10歩も動くだけで近くのダンジョンへ
ついたりしたから、そんなに気になんなかったけど。
広くなったぶん、くだらないイベントをやりたくなっなった。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 12:32:50 ID:fKzqBmW+O
>>455
しかしフィールドの使い方は上手い
それに飛べる
終始徒歩の12より遥かにまし
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 13:15:41 ID:q3GhGr4N0
ドラクエ8より酔うねこれ
昼飯吐きそう
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 13:25:59 ID:xpRv9mDpO
12に比べると8のシナリオもよく出来てたと思うよ。
「次はあそこに行かなきゃ」って流れが自然だったもん。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 14:25:37 ID:Cd7p3elt0
ってかドラクエと比べんなよ。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 15:17:50 ID:ZJqQ/mZB0
>>455
とりあえず3D化の影響は置いといて…
FF12ほど、壮大にダルくて達成しがいのないおつかいはそうそうないぞ。
ガキの使いの罰ゲームかよ。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 15:47:49 ID:MjmHStqu0
>>460
お使いが多くても、やる事が多ければ「ついでにあれもこれもやっとこう。」
で結構楽しいんだよね。
FF11レベル50まではそうだった。クエスト10位掛け持ちしてたし。
キャラ育てるだけでも楽しいし。

あ・・・もちろん
>FF12ほど、壮大にダルくて達成しがいのないおつかいはそうそうないぞ。
これには賛成ね。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 18:14:07 ID:5AJVEXzYO
上げ
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 19:08:11 ID:zAYI/0gDO
最初は衝撃的だった…ヒロインが人妻w
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 19:13:37 ID:FY9pXt9x0
なんだろなー、材料は悪くないんだけどなぁ。SWパクリ軽薄路線じゃなく兄弟の葛藤メインでじっくり話もってけばあそこまでブッ外れたバルフリャアー!にはならなかったんじゃないかと。

でもまぁ一番脱力したのはMAP移動と戦闘がつまらん作業なことなんだけどね。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 20:55:38 ID:K2csvl1a0
「FFとしては駄作だけど1つのRPGとしては良作」
とか言ってる奴いたけどアフォか
そこらの中堅RPGのがよっぽど面白いっての
FFは賛否の分かれる作品もいっぱいあった
けどどれも大作としての製作者の気合やプライドを感じた
12にはそんなもの全く感じなかった
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 23:12:34 ID:fOFYGLmS0
今初プレイやってます。
散々既出っぽいけどBGMがタルイな。
戦闘自体は結構面白いと思うけど、
音楽のせいでだるく感じてしまう。
あと王都のマップ広い上に複雑すぎる。
だいぶ慣れたけど初めは移動するだけでストレスが溜まった。
店とか一箇所にまとめてほしかったよ。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 23:22:56 ID:nsX4pEfZ0
だって主人公の取り得は御遣いだもの。だからといって街中走り回されて、
人材派遣の取り持ちやらされるとは思わなかったけどな。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 00:14:45 ID:+gVCuFwHO
今、同じ空賊もののエターナルアルカディアやってる。

いきなり船操作出来たり、空に魚が飛んでたり、空賊たちの島があったり。
船同士で砲撃戦できたり。12に求めてたのはこーゆーワクワク感なんだよ
グラフィック荒いし、声変だけどこっちは10分で面白いぞ
何考えてんだ■は
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 00:38:12 ID:eCLfrsSz0
大体だな、空族っていったって、
空とぶトラック運転手じゃん。
もー、それだけで萎え萎え。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 01:04:48 ID:ykRE/L8k0
>>469
そうそう。
空賊に魅力が感じられない、というかどういうものなのか?という描写が少ない
から、空賊に憧れる??どこが??なんで?と思っちゃうから萎えて仕方が無いんだよな…
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 01:28:10 ID:elSPkmDe0
空賊は好きなだけ食べて好きなだけ抱いて好きなだけ殺せるからラクだなー

っていうニートの思想
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 08:05:53 ID:pzibc81j0
いいとこも無いわけじゃないんだよな。グラが超きれいとか、細かいアクションとか、だがあんまりゲームそのものの面白さに影響ないとこでポイント高くてもな。

天候が変るのも実にいいなと思ったけど、そこまでやるんなら砂嵐の時は矢の偉力が落ちるとか、じゃあ風向き設定して追い風だったら逆に矢の偉力増すとか、雨だったらスピード落ちるとか、プルオミシェイスみたいな寒いとこに行く時ゃ服を着込むとか(w)

ただのオート戦闘傍観にならないワクワク設定にして欲しかった。あんな変なミストナックとかいらんから。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 08:56:47 ID:xxEU1yJlO
>>466
このゲームで一番貧乏クジ引いたのがBGM
音は効果音より小さくされ
戦闘時の音楽も入れないことになり
ラスボス戦の曲は名曲なわりにプレイ時には誰の印象にも残らない

坂口が唯一全アルバム持ってると絶賛した
崎元の音楽を軽視したスタッフは氏んでくれ
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 09:00:10 ID:vOMqnGIa0
>>473
「戦闘時も移動時も変わらず、1時間くらい
ずっと流し続けてもダレない音楽を作れ」って凄い注文だな。
いっそ環境音みたいのにした方が良さそうだ。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 09:24:48 ID:SMABxKTDO
>>472
一応、風が強いと弓の命中率が下がったり地形や天候で属性威力が少し増減するよ。
でも戦闘自体がヌルいからあたり体感できなくて意味ないけど。
アルティマニア見るまで地形天候補整があるなんて気付かなかったくらいだし。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 10:04:27 ID:TD9xFQLe0
弓をそもそも使わなかったワナ…。だってファミ通に剣と盾が一番強いって書いてあっ(ry
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 10:19:54 ID:NjsKCElDO
>>473
禿同
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 10:27:38 ID:8iCU1SoyO
戦闘にミストナック除いて派手さがなかったと思う
基本となる打撃が一回切って終わりってのが…
後戦闘時はやっぱり音楽変えて欲しかった、ゼルダみたいに
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 11:57:37 ID:ucHpQHb50
>>475
地形天候補整に誰も気づかないほど微妙だよな。
せめてFFTくらいに景気よく御願いしたい。
FFTも実は補正ぬるいんだけどな。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 14:00:39 ID:elSPkmDe0
クリティカル時には連続技が出るとか
481Mr.X:2006/12/31(日) 14:11:05 ID:Za6K2NYN0
FF12は無かった事にしていただきたい
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 14:13:18 ID:TMN8Gkpv0
とりあえず会話シーンとムービーシーンを最初からプレイして録画したら
結構おもろかったムービーだけで2時間以上あるし
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 14:18:14 ID:TD9xFQLe0
>>481
甘えんなw
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 14:38:02 ID:0/W4Abpt0
ところでさCMとか広告とかで前面に押し出してた飛空挺だけど
何 で 修 理 中 な の ?

空賊が徒歩で冒険ですか^^;
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 14:57:20 ID:WrEO3Inz0
>>482
スレタイ嫁〜 おまえが来るのはココじゃないぞ〜
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 15:08:51 ID:tj7c18520
苦行に耐えられず売ったら700円でした。ヽ(´ー`)ノ
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 15:16:39 ID:9L3OV2po0
>>484
空賊だからといって、空の賊の事だとは限らないだろ・・・
ほら、主人公とか空気じゃん、そっち系だよ
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 15:19:40 ID:WrEO3Inz0
主人公はパシリだもんな。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 16:12:12 ID:+gVCuFwHO
空賊って聞いたからワクワクしたのに…ただのニートじゃないか
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 16:18:25 ID:TD9xFQLe0
>>486
700円…。とうとうそこまでイったか…。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 17:59:10 ID:wjTZpnsiO
>>365だけど、12売った金でX買いましたよ。どんなにグラが粗悪でも遥かにこっちのがワクワクするわ。12はエンディングやったって達成感なかったから今度はXに期待します。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 18:34:45 ID:0/W4Abpt0
12売った1000円で10-2買いましたが何か?
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 18:55:06 ID:dbigXtMiO
俺は一年間で3〜4日の連休があるのは年末年始だけなんだ。
FF13を買って遊ぶつもりでいたのだが、今買い物に出掛けるか迷っている。
紅白かK-1を見たほうがいいのかな。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 19:24:28 ID:elSPkmDe0
なんで「第九」を見ようとしない!
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 19:37:55 ID:oIkvor890
再放送じゃん。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 00:51:07 ID:39s+XCpyO
あけおめー。13は12より良くなるように祈っとくよ。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 01:45:13 ID:5qCNGelM0
買う気でいるんかい
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 02:13:40 ID:39s+XCpyO
>>497
もちろんプレイした人の反応と、最低限まで値段が下がった時に考えて買うかも。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 02:47:43 ID:ZJpLXUMxO
スタッフ違うから12駄目だったからって
13に期待しちゃいけないことないんじゃない?
俺は野村も飽きてきたからあまり期待してないけど。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 12:03:42 ID:4NTEVBv80
今の■eの粗製濫造っぷりを見れば、期待など普通に持てない
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 12:31:43 ID:GJsQgAx40
DSじゃ復活しかけてるらしいぞ。
チョコボが良ゲーとか。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 16:10:07 ID:L/u6BXX/0
いっそのことFFもDSで出せば
余計な演出とか無くなる分
ゲーム性の向上に力を入れるようになると思う
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 16:16:28 ID:qWHgLoPW0
株とFFは押し目買いが鉄則
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 19:26:56 ID:HaOpWNKc0
FF12-2はこんな風にしてしまえ
ディノクラ2みたいにアクション性を高くする
新武器はショットガンとマシンガンと対人地雷
主人公及びヒロインははオリキャラ「主人公の服装は冬服みたいなもの」
キャラクターデザインは同じく吉田「ただし実写顔ではなくFFTのような二次元顔にしてほしい」
開発はトライエースで
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 20:16:02 ID:0xlTr7FT0
>>468
俺もそれやったよ。12よりはるかに面白かったね。
空賊ならああいうのだよなぁ。船同士の対戦なんか斬新だった。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 20:34:47 ID:Yshw/VgvO
一応クリアしたけど、結局空族ってのがどんな職業なのかわからんかった。
やってることは不法侵入と窃盗だろ?
単なる犯罪者じゃん。
なんで作中で「空族=なんかカコイイ」みたいな扱いされてんの?
なぜ空族がカコイイ扱いされてるのかがわからんから、ヴァンが空族に憧れてるって設定を理解することが出来ん。
ニートの主人公が窃盗団に憧れてるゲームってなんなんだよ…。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 21:04:12 ID:el4ZZrDj0
283だがダレてきた・・
今ヴェミダ〜のとこだがもう後半?
マップ広すぎだよコレ('A`)
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 21:23:55 ID:X1v405sf0
>>507
今攻略サイト見たられべ40ぐらいで終われるとあった。海岸のところは33だかあればいいらしい。
後半ということでいいんじゃね? もう少しだ、ガンガレ
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 22:51:23 ID:el4ZZrDj0
>>508
ありがとう。頑張るよ
ジャッジギースまでは面白かったんだけどな('A`)
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 23:12:00 ID:BcG+78Mj0
俺はアーシェがどうにも気に喰わんので、外したままザリカ樹林というところをうろついているのだが、この先このネエチャンが強制参加とかいうのがあったらどうしよう・・・と不安になってきた。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 23:32:38 ID:lqgFug1A0
弓とかボウガン持たせておけば画面にあまり写らなくなるよ
俺はミニスカ幼妻好きだけどな
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 23:41:03 ID:el4ZZrDj0
アーシェ髪の色があってないと思う
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 00:09:47 ID:Gw16ZmroO
>>506
空賊って要するに「世界中のお宝を探し求めるヤツら」
みたいな描写なんじゃね?ワカンネけど
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 00:20:58 ID:jI6hVucO0
>>506
ヤクザに憧れてるDQNっているじゃん?
あれの同類
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 01:01:07 ID:e+6SqgSQO
地元から離れたことのないヴァンだから
世界中を飛び回ることに憧れてるって感じじゃないかな。
っていうかヴァンの存在そのものが意味不明だったけどな。

俺はメインのパーティーはアーシェとバッシュとバルフレアだった。
この3人でずっと進めてると
他の3人がストーリーに全く必要ないことがよく分かる。
フランはまだいいとしてもあとの2人は…
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 01:02:01 ID:xrPmkNAg0
FFを全てぶち壊して最低のものを作ったと
戦闘シーンとかせめて基本を守れよ
517:2007/01/02(火) 03:11:40 ID:EtH3zAvVO
いや、この戦闘システムはかなりいいと思う。FFだから違和感あるのは仕方ないけど


ただ、どうにも移動に時間がかかる
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 07:38:52 ID:KG7Np3hg0
この戦闘システムは最低の出来だと思うけれどブルードラゴンの方は良さそう
作り手が違えばこうも変わるのか
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 07:54:23 ID:WIDvxJXh0
FFは3までを楽しんで4から6まではイライラして途中放棄連発
とりわけ6はカセットを金槌で叩き割った。
7からはまったく無視してた。そんな俺だけどこのスレ見て12に興味持った。
元から糞だったシナリオ・キャラ・セリフ等が美麗グラフィックというオブラートに包まれていたのが
鈍感な奴にでも分別が付くくらいに露呈しだしたようだな。その糞っぷりを堪能してやろうw
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 08:31:10 ID:uRwkPgUz0
>>513
いやそれはトレジャーハンターじゃないのか?

盗賊、山賊、海賊の括りの空部門担当が空賊では。
なんとなく、ヴァンよりバルフレアの方が盗むの巧いなーとwwww

音楽はな〜曲ひとつ抜き出したら決して悪くないんだけど、画面で鳴るとつまらないあっても無くてもいい出来なのは残念だ。曲の効果って結構あなどれないもんだな。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 09:14:19 ID:2sOCGz5+0
仲間が4人以上になってから一度もヴァンをメインパーティーに入れてない
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 09:21:30 ID:jK79LulI0
>>521
パラメータ的には良いと思うけどな。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 09:32:44 ID:2sOCGz5+0
どうにもこうにも気にくわない
ワシのベストメンバーはアーシェ、バッシュ、パンネロや!
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 10:40:31 ID:SWpjKosC0
>>513
なんか、ワンピースの「海賊」の定義のあやふやさを思い出すなあ。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 12:27:16 ID:6BfPOcN60
12を友人に売ろうと思うんだけど
相場っていくら位なん?教えてエロイ人
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 12:39:09 ID:KG7Np3hg0
大体今買えば新品で3000円ぐらいだから1000〜1500円ぐらいで売れば?
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 13:05:41 ID:o/As/2yeO
ポーション飲んでいい?1月19日が賞味期限
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 13:08:35 ID:Kr8v8tioO
ポーションなのに逆の効果になってしまうと思われるからやめたほうがいいと思う
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 14:29:00 ID:Kr8v8tioO
>>528だけど、スマソ。1月19日を11月19日と勘違いした。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 17:01:13 ID:/FzqtmKc0
ダークポーションか
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 17:06:42 ID:LTAmWzx50
ポーション以外も何か商品化すればいいのに。
「おはぎ」を「ダークマター」として売るとか。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 17:08:23 ID:/FzqtmKc0
>>531
何かどれか一つに針が混入されてそうだな
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 17:17:40 ID:3VfNjIyKO
エーテルかエリクサーきぼんぬ
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 22:23:36 ID:gvxMZpz1O
目薬キボンヌ
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 04:28:02 ID:tGUGqGMLO
乙女のキッスキボヌ
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 09:40:41 ID:TBRlaYFE0
FF12の帝国兵とかはっきり言ってSWのパクリだな
FF12作った奴ってウリナラ起源を主張する糞チョンかよ
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 09:58:30 ID:bP9QmGf50
>>536
パクったかどうかより、
それがまったく功を奏してないところに注目したい。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 11:41:44 ID:I1HJhg1r0
パクリなら、せめて元のものより良くしないとねぇ・・・
ま、12はパクリ云々以前の問題だが。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 14:43:55 ID:tzYtuVuO0
もうすぐ12糞スレも一周年だな
糞スレで100スレ/年を越えたのって、2chで初めてじゃね?
圧倒的な犠牲者数を誇る超怠作だというのがよく判る、今年も同じ犠牲者のみなさんよろしく
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 14:51:58 ID:UMsZxtH7O
>>539にならって。
            三日遅いがあけおめ!今年も12の糞さを皆で面白おかしく語りたいと思う。つまり今年もよろしく。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 16:42:27 ID:XtxK3fpb0
モスフォーラ山地のBGMのブンチャブンチャ鳴ってるの聴いてるとイライラする・・・・
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 17:15:26 ID:kDp+u+4E0
ちょっとは「ここは良かった」っていうの無いの?
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 17:22:59 ID:UMsZxtH7O
>>542
ムービー
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 18:25:59 ID:S7uYcQ6iO
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 19:07:05 ID:R1RRpSeUO
アーシェのふとももとフランのけつ
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 19:55:58 ID:rqb9xpYH0
余計なお世話かもしれんがFF13って採算取れるのかな?
世間では確実にFF離れが進行しているし
PS3も大して売れそうも無い
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 21:43:32 ID:UMsZxtH7O
PS3で発売するから余計売れないんじゃないか?もうリアルさを追求するのはいいからPS2で出せば後々売れてくると思うんだが
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 21:55:15 ID:kDp+u+4E0
FF離れっていうか、DS市場以外売れなくなってるんだよ
中古市場拡大しすぎ
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 22:37:13 ID:TBRlaYFE0
FF12の歩きは障害物もあるわマップが広すぎチョコボと飛空挺が使い物にならないでしんどいしキツイ
戦闘は銃と弓の使い道がないわ攻撃を回避する機能がないわ単体で敵から逃げても追いつかれてダメージを受ける
悪魔城黙示録のキャリーたんのようなスライディングとジャンプと遠距離戦武器がほしい
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 22:41:51 ID:kowAqADc0
チョコボは結構疾走感あって良かったがな、あの時間制限が無ければ。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 22:51:44 ID:G7DN9w4QO
銃は、早めにアルクトゥルスを作ればかなりの戦力になったが…
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 23:14:47 ID:ciiFcijG0
帝国旧市街作った奴死んでくれ激しく酔った('A`)
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 23:43:47 ID:UMsZxtH7O
>>552
禿同
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 00:19:52 ID:chTlTW9F0
やっぱヴァンのような障害者主人公をだすのがまずかったと思うよ
オイヨイヨとかなんかの嫌がらせですか?
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 00:47:04 ID:43zIKU7kO
Ωによると当初の主人公はバッシュで
ヴァンは後付け主人公っぽいな。
ああいう馬鹿主人公がいなきゃ渋くなりすぎたんだろ
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 01:25:52 ID:/85I8P/T0
正確に言うと彼はバッシュって言う名前ではあるけど
今のバッシュとは別人のバッシュです
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 02:00:57 ID:iYcMskSY0
遠距離武器って必ずパーティーに一人入れてるけどな
敵から離れてるからステータス異常喰らいにくいじゃん
回復役に持たせるのにうってつけだと思うが
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 04:00:20 ID:lAlz1vzD0
うっかりはちヴァンに改名。
よくヴァンは無性格な主人公に設定されたからああなったなんて言う
人いるけど、無性格ってのはウィザードリィみたいなのをいうのであ
って、ヴァンはただの頭わるいフリーターだからね。
思いっきり、性格あるよ。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 04:15:52 ID:5ybUK3oJO
RPGで初めてクリアを諦めたゲームだわ
しかもボスに勝てないんじゃなくてストーリー進めるのがメンドイからだからやってられない
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 08:01:24 ID:pddfkbkc0
今後半プレイ中。戦闘システムはもうちょっと地形効果や戦略的な細かいメリハリつければ案外これはこれで面白いかな、と思う。
つか毎回戦闘システムガラッと変えなきゃいかん強迫観念あんのか?■www

ただ、本筋に無関係なパシリが異様に疲れる。ほんとに疲れる。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 10:27:34 ID:vZVSm/AS0
主人公はベルセルクのガッツみたいのがいい。
ナヨっとしたのは嫌
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 10:28:10 ID:vZVSm/AS0
てか仲間イラネ。
FF13は仲間不要の1人旅にしてくれ。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 10:53:03 ID:x3pQG8XC0
つか長く旅するんだから性格悪いヒロインとかマジでやめてくれんか。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 12:15:55 ID:L2j1n8WC0
無性格な主人公かぁ…。DQシリーズを連想した。性格がない『透明な存在(笑)』にするんだったら、
喋らせちゃダメだと思う。喋る内容にその人の内面が現れてしまうじゃん…。
「フランって何歳?」とかって喋らせてしまったら、プレーヤーはいろいろなことをそこから読み取ってしまうものなのに。
ヴァンって頭悪いだの、空気読めないだの、あれが『明るさの表現』だとしたら大間違いだだのって…。
ヴァンに限らず、みんな性格がよくわからない(アーシェはいつもカリカリしてばかりだったり)し、個性も立ってない。
しかしそこら辺が特に中途半端なのがヴァン。空気なんだけど、空気に徹してるわけでもない。ハンパもんだよ。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 12:16:34 ID:jxaZ6N3CO
>>561
DODやりなよw


特殊な攻撃避けられると思って最初走ってたな。11が避けられたからさ
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 15:25:14 ID:YK8PzxGQO
FF3DSをやってるけど、FF12より断然面白い……


昔のゲームに負けちゃマズいでしょ?
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 16:37:00 ID:LEjL5BcYO
FF3DSや最近発売されたチョコボは良作だね。
でもFF7DCやFF12はかなりの駄作。
綺麗なCGだけに頼っても面白い物は作れないっていい加減気付いて欲しいよ…。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 16:38:48 ID:yuiRHC8R0
>>563
言えてる。

性格悪いお姫様で許せたのは「バウンティソード」のチビ姫くらいかな。あれは泣けた。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 17:16:50 ID:2U+e6UFr0
>>563
終盤に行くにつれて段々いい人になるならいいんだけど、あれじゃあな…
高貴な王族、という設定なのにバルフレアーッ!!だし…どこが高貴?

>>566
禿げ同。3DS面白いよね。キャラもストーリーも薄味だけど、ちゃんとゲーム
として面白い。12はゲーム性もマゾ仕様。どこ向けか分からないマニアックな
操作性と言い、明らかに劣化してるよな…
別に昔のゲームを超えろ、とは言わないからせめて同じくらいのレベルには完成
させて欲しい。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 17:18:17 ID:xhVlxIgC0
今のとこ糞ゲーとは言わんが飽きてきたのも事実
面白さのピークはリヴァイアサンまでと言われるのがよく分かる
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 17:58:53 ID:PWsJ+F050
対ボス戦もワンパターンだしね
とりあえず状態異常対策して
放置しとけばいつの間にか勝ってる
みたいな
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 18:17:25 ID:ezF+15dk0
戦闘システムやモブなんかは斬新でおもしろいんだけど
なんかダラダラしてて、やっててダルく感じるんだよなぁ
キャラクターに全く魅力がないのと、ストーリーが糞過ぎるのも痛い
キャラクターの服装も3Dでリアルになったのにおかしいまま
2Dの小さいキャラならあれでいいけど、リアルなキャラにあの変な格好だとおかしくね?
製作者のオナニー的なムービーやストーリーも映画並に楽しめればいいんだけど
小学生が考えたようなストーリーと三文芝居のムービーじゃダルすぎ
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 18:33:48 ID:dkE5aEo30
今時FFなど、オタと腐女子しか買わないから問題なし。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 20:51:34 ID:dWVK/oja0
ゲームはつまらない、キャラは魅力ない、音楽は暗い
全世界待望とかもう死ねよ
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 20:56:22 ID:dkE5aEo30
オタと腐女子以外で買っている奴が間違っている。
FFなど、今はキモオタ専用だし、キモオタにはあの世界が受けるんだよ。
一般人が買ってんじゃねーよ。全世界のキモオタが待望してたんだよ。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 21:01:20 ID:+cgJVrrBO
キャラも世界観も音楽も話も魅力ないのに面白いわけがない
FFの空気感じない別ゲー
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 21:33:27 ID:2ODOuHV10
腐女子もびっくりの糞展開だったよ。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 21:51:18 ID:oVGnfnq40
FFオタクの私でも、はっきり言ってこれは酷い。酷すぎる。
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 21:52:20 ID:dkE5aEo30
ファミ通のレビューはどうだったんだよ?
ここはプロの評価を信用しないとな。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 21:56:39 ID:dkE5aEo30
http://depe.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/usagi0922.jpg

ここ読めよwwww FF12は満点じゃねーか。おまえら嘘つきすぎ。
俺はキモオタじゃないからやってないけどな。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 21:57:11 ID:CppCIAxH0
初プレイ
ヘネ魔石鉱とかいうところまで進みました

感想・・・正直ダルくなってきた・・・
なんかストーリーいまいち良く分からんの漏れだけ?
なんでこの帝国の坊ちゃんと旅を共にせないかんのだろう?
一人で神都ナントカに勝手に行ってろよ!と思ってしまう・・・
主人公の存在意義がなあ・・・

あと宝箱がランダムなのはどうなんだろ?
せっかく取っても
15ギルを手に入れた!
とか
サビの(ry
とか萎え萎え
まあたまにいいのも拾えるからいいけど・・・
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 21:57:47 ID:o+QbCiWe0
雑誌のレビューは参考にならない
面白いか面白くないかじゃなくて会社の強さで点数が決まるから
ネットのレビューの方がまだ参考になる
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 21:59:19 ID:o+QbCiWe0
FF12よりブルードラゴンの方が点数低かったのは何故だろうね?
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 22:07:22 ID:8QeCeLhhO
今日某ラオックスで初売りセールやってて、FF12が2980円だったから買ったんだが……FF12関連のスレ見てから買えばよかったかなぁ。まだやってないんだが、評判悪すぎ。
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 22:08:38 ID:dkE5aEo30
プロの評価は40点満点だから安心しろ。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 22:17:20 ID:ll9MjJ3V0
レビューは広告の一部

パチンコやスロ雑誌なんかでも同じ。
糞つまらなくて出玉率が低い台を、いかにも面白くて爆勝できるみたいに書き立てる。
台のシステムの解析を雑誌社がやった様に書いてるが、実はメーカーから資料を貰って載せてるだけだしな。
良いように書くのはその見返りの広告。

ゲームの内容ではなくてゲーム会社によって点が変わる。こういうカラクリ。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 23:04:23 ID:jBNjU4k4O
とにかく視覚効果がウザい
アッチコッチ行くのは良いんだが
チョコボが自由に使えないのが糞
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 23:12:55 ID:E6rGAHAIO
ファミ通なんか役に立つわけねーよw
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 23:16:25 ID:hyIbVdyA0
ただでさえ誤植・誤情報の嵐なのにな
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 23:16:58 ID:2U+e6UFr0
>>584
やってから言えよw
別に12を擁護するつもりはないが、おまいは人に流され過ぎww
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 23:22:03 ID:hyIbVdyA0
↑何かコイツ香ばしい
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 23:24:47 ID:lAlz1vzD0
>>571
いつのまにか勝ってる、これが退屈の原因だね。
勝った理由がわかるのは「面白さ」の大切な要素だ。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 23:34:41 ID:lAlz1vzD0
>>583
FF12が満点で賞までもらって、大神やブルドラが業界から冷たくあつかわれて
いるのをみても、「プロの評価」なるものの実態がわかるんじゃない?
米のゲームオブザイヤー2006でFF12がなんにもなしだったのが、すべてを物語
っているかと。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 00:00:00 ID:OZhG8jhvO
俺は12は普通に面白いと思った。

今までのFFでベスト3に入るくらい面白かった。

たぶん俺みたいなヤツは居ないだろうな。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 00:06:08 ID:dvpkIQOY0
FF12の面白さはプロゲーマーじゃなきゃワカンネーよ。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 02:16:05 ID:8povUpYa0
久々にこのシリーズを中古で買って遊んでるけど、これつまんねーなオイ。
何かプレイヤーが介入できる要素がストーリーも戦闘もほとんど皆無じゃん。
プレステ2のその時点での最高技術が盛り込まれてるのがFFシリーズのウリだったので、
それなりに期待していたんだけど、ムービー見るためだけのゲームになっちゃったんだな。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 03:24:46 ID:UESHnHqW0
そうね、プロのゲーマー、つまりゲームすることによって収入を得る人なら、
いろんなしがらみがあって、FF12が面白いという評価にもなるでしょう。
私どもは普通のゲーマーですから、判断基準は違いますね。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 05:14:01 ID:ZoKCN9r90
までもさぁ今回の12ってガンビットにレイズとか入れとけば
あんまり戦闘不能とかどうでもいい要素になってたよなぁ
死の宣告受けても万能薬もったいねーから放置してたりw
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 06:10:56 ID:wuq+lUbq0
ゲーム誌のレビューなんて「営業」信じてる奴いるんか?どこの小学生だよ。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 06:17:40 ID:9LtHVKwC0



601名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 06:18:58 ID:dvpkIQOY0
>>599
オイオイ!みんな信じてるよ?だからいつも話題になるんじゃんよ。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 06:22:55 ID:wuq+lUbq0
そうか、じゃあ夢を壊すような事は言わないでおくよ。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 06:26:24 ID:9LtHVKwC0
ほんとに酷けりゃ「レビューしない」という荒業も繰り出す人たちだしな
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 06:27:33 ID:dvpkIQOY0
というか、ファミ通は本当に面白ければ高得点だし、つまんなければ低得点。
飯野賢治とかにもケンカ売ったじゃんよ? 金で動く雑誌じゃないぞ。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 06:29:31 ID:mWQHyNUQO
今FFって12まで出てるんだな。
時代の流れを感じた。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 06:35:45 ID:7DMfbE0d0
今、ピットクルーが来てますか?
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 07:05:59 ID:meuWGIIg0
164スレか・・・・・
インチキレビューより説得力あるな
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 07:36:27 ID:19z7d5WD0



609名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 08:50:10 ID:6YkI3ryzO
ファミ通はきっと序盤だけやったんだろ。
俺だって序盤はFF史上最高傑作になると思ってたもの。
見事に裏切られましたがw
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 08:54:57 ID:pqHNzxH80
まぁ、実際は序盤だけやっても、対して面白くないわけだが
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 09:09:07 ID:AhvCxIu60
ハミ痛なんてちょうちん記事しか書かないただの宣伝雑誌だろ。
お金出して買うなんてバカバカしいし、編集長の頭がいかれてるのも有名だろ。
今更何いってんだ?
FF12の糞さはスレの伸びが示してる通りだ。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 09:16:17 ID:B+aGNQ/q0
糞音楽と糞ストーリーと萌えないゴミの悪女ばっかり作ってんじゃねえよ■e
いい加減倒産しろ
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 10:02:11 ID:y0BGg2PK0
よく序盤はよかったっていう意見あるけど、それってゲームがいいっていうより、プレイヤーが温情っていうか、まだ優しい気持ちをもってるからじゃないかな?
「まさかFFで糞のわけがない」
「高い金はらったんだから楽しまなきゃ損だし」
「この微妙にただよう退屈感は、自分の理解力が浅いからであって、本当はもっと深い意味があるはずだ」
と、まだプレイヤーのほうに、積極的に楽しもう、理解しようっていう根性が残ってるから、まだ続けられる。
ところが、途中からウスウス、それも限界がくる。リヴァイアサン前後かな。
つくった連中が、自分より頭わるいってことに、なんとなく気付き始める。いままでのFFよりも数段質が低いことが分かりだす。
もしも序盤が神なら、二週目でもそこまではやりたくなるもんだと思うけど、ぜんぜんやる気しなかったからね。
オープニングまでが神ってのには同意
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 10:09:40 ID:y0BGg2PK0
>>604
FF12の満点ってやっぱヤバくない?
CG、音楽、ガンビット、ADBは好みの問題としても、
駄シナリオと、無個性化ライセンスは、誰がみてもマイナス2点。
譲歩しても八点ってのが妥当。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 10:43:14 ID:9NSYsPgdO
エンディングはハンカチ必須!!らしいからなw
ファミ通によると。
バルフレアーー!で吹いた時用なんだろうか。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 10:52:35 ID:o1XU54BmO
>>615
雑巾必須の間違いじゃねぇの?
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 11:15:46 ID:FAt/yWgVO
仲良しグループの遠足じゃなく
みんなクールで馴れ合ってない感じは良かった。
遠足気分でついて来てるのも二名ほどいたけど。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 11:22:28 ID:9NSYsPgdO
仲間関係も希薄すぎるとなぁ…。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 11:54:19 ID:3aQhHqqb0
>>615
mjdk!!ヌゲー捏造記事だな。
でもうちの妹泣いてたよ。FF儲だからあまりの糞っぷりに泣いてた訳だけど。

>>618
全員で馴れ合え、とは思わないけど空賊がテーマなんだからヴァンとバルフレアの
師弟っぽい信頼関係とかもっと描かれてたら良かったかも。本編では謎にいきなり
師弟っぽくなってるからな。バルフレアのピンチをヴァンが救って信頼関係が、
みたいなイベントがあったらもっと印象も違ったかも。
あと、バルフレアーッ!!も唐突過ぎるから、アーシェとバルフレアのフラグをちゃんと
立てとけ、と思う。でもFF10みたいのはそれはそれでどうかと思うけど。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 12:17:07 ID:Fl3qhUKV0
もうさ、イヴァリースの景色の観光と割り切るしかないよね、プレイヤーは。
徒歩で。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 14:11:18 ID:9aiXCCPtO
私はFF12からFFシリーズやり始めたから12は結構たのしかった。

でも終わり方が少しあっけなかったかな‥
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 14:34:12 ID:V7juLrP+0
しあわせのかたち恐怖の大魔王編とかやってる頃はハミ通もいい雑誌だった
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 14:36:14 ID:91cMmQ3H0
ムービーは楽しかったよ
ムービーだけ吸い出して続けて見てみ
超興奮するから。多分移動とか次にいくまでが長いから忘れて糞っていってるんだと思う
ストーリーは全然おもろい
松野のストーリーは大人じゃないとわからないけどね残念なことに
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 14:36:41 ID:LE5RHpBX0
あれをFFだと思ってるうちは永久に楽しめんな
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 15:07:34 ID:sgd2sDgfO
やってると眠くなってくる。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 15:14:02 ID:8LYPj9PS0
FF12やってると何でこんな無駄なことやってるんだろうと思って死にたくなってくる。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 15:19:29 ID:B+aGNQ/q0
つまり途中からつまんなくなる
その意味で河津の言う通りだ
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 15:22:11 ID:91cMmQ3H0
PARで装備とLVとか最強にして徒歩早くしたらいいよ
クリアしたらやろうと思わないけどね
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 15:33:00 ID:8v2cFzxxO
12が初FFな人が可哀想すぎる
あんな拷問RPGが思い出作品になっちゃうんだから…
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 15:36:42 ID:Bou6T+tV0
最悪レベルのクソゲーでも、高得点付けなきゃどんな報復喰らうか分かったもんじゃないし。>>ファミ通
なんてったって相手は天下の■e様だしね^^
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 16:23:47 ID:PhrToglLO
>>630
貶したりしたら、
「今まで他誌に先駆けてファミ通さんに渡してきたFFとかDQの情報を他誌さんに回しますよ?」
とかの情報を餌にした脅しとかされそうだよなww

お金を渡すより効果有りそうだし。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 17:43:44 ID:FC1gnlF20
松野のストーリーって、FFTもそうだったけど風呂敷広げ杉なんだよな。
新キャラホイホイだして専門用語ホイホイ出して、キャラの印象づけも終わらないまま
イベントで「だれだれがどうした、何々軍がどうなった」とか説明されてもワケワカメ
んで最終的には広げすぎた風呂敷を畳みきれずに強引な終わり方をする
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 17:46:25 ID:WXCDVrEO0
つかFF12好きな奴はソレ相当のスレッドへ行って住み分けしろよ。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 17:48:13 ID:WXCDVrEO0
>>623
文章見てると12歳くらいか?きみは。
とりあえずマンセーしたければ他所でな。
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 18:37:27 ID:6IT+2urgO
FF12ってストーリーが進んでもバトルが代わり映えしないよね。
他のFFはストーリーを進めていくとジョブが増えたり個性的なスキルを持った仲間が増えたりするけど、FF12はそういうのが全然ない。
いくらライセンスボードを進めても武器防具は個性薄いし、技は役に立たないものばかりだし、
ミストナックは演出長いわりに強くないから使う気にならないし、召喚獣は喚ぶと不利になるような弱さだし…。
ガンビットも序盤で組める「目の前の敵→戦う」とか「味方一人→レイズ(エスナ)」とか「HP<○○%→ケアル系」とかでほとんど安定しちゃうし。
だからいつまで経っても敵に近づいて斬りつけるだけの単調バトル。
これじゃ途中で飽きて当然。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 19:23:12 ID:Oao1Zp2u0
>>635
無かった…とは言わないけど、凄く薄い変化だったな。>追加要素によってバトルが変わる
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 20:13:06 ID:FAt/yWgVO
>>632
FFTと12を一緒にするなって。
FFTだって完璧なシナリオとは言えないかもしれないが
12もあれくらいクオリティ高いシナリオなら
俺の中では間違いなく神ゲーになってた。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 20:19:20 ID:PhrToglLO
何より問題なのが過去作のリメイクにゲームとして負けてる事だろう。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 20:35:54 ID:xlbmp5Lt0
防具装備にライセンスがいる世界ってのもよく考えるとヘンだよな。
武器だったらある程度経験積まないと扱えないという設定は納得いくけどさ、アダマン帽とかチェインメイルにライセンス要求されてもなw
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/05(金) 21:30:28 ID:ox+ctfqB0
>>639
そこは突っ込んじゃいけないところではないか?
マテリアはなんで武器や防具にはめなければいけないの?とか
9のシステムだってそうだしゲームシステムとゲーム内の現実の
社会的システムはある程度分けて考えないと。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 00:28:44 ID:8aBHDP6z0
今クリアしたんだけど、なんか突っ込みどころ満載だったな
文明の格差とか主義や主張を変えるきっかけが希薄だったり
ヴァンとパンネロは完全に空気だし、ついでに声優がド下手

FFTを侮辱した罪は重いぞ・・・スクエニ
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 00:41:05 ID:RunmT3ah0
お前ら何なら満足なの?w
昔のFFにストーリーなんてあったっけ?w
とくに6以前で
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 01:12:47 ID:Nz8bSW000
2→はやくきて…じらさないで…
3→トンネルを抜けたら大海原
4→いいですとも
5→おじいちゃん、つよかったぜ

色々と感動はあったよ
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 01:59:19 ID:/dkBjfGdO
>>643
きっと>>642はゲームをファミコン(もしくはピコピコ)と言う世代なんだよ
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 02:27:14 ID:E5b9gaBB0
FF12も扱い方によっちゃ>>643みたいに感動させることもできた。
ヴァンとバッシュの和解。
ドレイスの自己犠牲的な死とか、レダスの死とか。
もりあげどころはあったはずなんだが、全部すべってる。
演出がへたくそだったとしか言いようが無い。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 02:57:56 ID:gGoHFD/G0
ベイグラントは演出が最高と言われてたはずだけど
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 02:59:27 ID:FncZ7GN60
なんかゼルダにコマンド付けただけって感じだったな
もっと広大な世界が繋ぎ目無しで広がってるかと思ったら
チマチマしたエリアチェンジしないといけないし
拍子抜けのシームレスだった
戦闘画面の読み込みの代わりにエリアチェンジの読み込みって感じだし
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 03:08:53 ID:E5b9gaBB0
ベイグラは、空間的にもひとつの城周辺の狭い範囲だったし、
人間関係も、主人公と妻、主人公とシドニーたち敵陣、といった
割合単純な構造。だから、ねちっこく同じ問題を何度もとりあげ
る結果になり、秋山的な淡白な表現でも、「薄く」はならなかっ
た。
ところがFF12は登場人物も多く空間的にも時系列的にも広い。だ
から本来はひとりひとりをねちっこく取り上げなくてはならな
かったのに、あいかわらずベイグラ的な薄い手法にたよったから、
ひどい結果になった。いってみれば、俳句で戦国絵巻を語ろう
なんていうアホなことをしたわけだな。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 03:40:45 ID:bpsSJCSa0
>>604
最悪の出来と言われてるPS2の自社のダビスタが高得点ですが
ファミ痛氏ね
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 08:32:38 ID:OOfrWtJj0
スタッフは全員中学二年生
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 08:36:00 ID:Pa4ttvHB0
個人製作の無料オンラインゲーム 82987
http://dragon.warcry.biz/ DRAGON WARCRY
http://www.smokymonkeys.com/triglav/ TRIGLAV
http://urakata.cool.ne.jp/ (Soul Gainer)
http://homepage1.nifty.com/TMS/ エクソシズムブリーズ
http://www.abars.net/ruina/ RUINATERRA
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/kataho/roa/ Revelation of ALTERMIA
http://www5e.biglobe.ne.jp/~thewar/ キリーク

無料シミュレーションゲーム
http://rd.vector.co.jp/games/review/1096/1096.html 晴れたり曇ったりN
http://www.vector.co.jp/games/review/1026/1026.html レミュオールの錬金術師
http://freegamelibrary.net/soft/zikyu.htm 自給自足
http://www.vector.co.jp/games/select/file/gt000315/index.html 水色の塔
http://pokegame.cool.ne.jp/slg_hos/index.html AIRAM EVA
652名前がない@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 08:38:55 ID:+41CTrYs0
もうね、スターウォーズな亜人種がいるってだけで萎えまくる。
西洋風世界観にも飽きた。あれはトルコ風だ!と言うヤシもいるけど
どっちでもいい。どっちにしろ別に日本人以外にも考え出せる世界観
だから。
10の世界観は独特でよかったなぁ・・・13はどうかしらね。
653sage:2007/01/06(土) 08:42:20 ID:3jeKVrgS0
バルフレーってモンスターいるんだな。なんか笑った。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 08:48:49 ID:aPgDvUd80
>>652
さかんにTVでやってるPS3のCM画面では・・・
なんとなくI-2臭しないか?wwwww

上の方で噂の帝国旧市街に辿り着きましたが、歩き回ってるうちに具合悪くなりました。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 10:14:07 ID:2w55lL6A0
ベイグラも10分ぐらいで躓いて投げ出した記憶があるなぁ。あれもファミ通で満点だったからついやり始めてしまった。
絵は綺麗だなとは思ったけど…。中古にしといてよかったよホント。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 11:20:16 ID:v8Jrx86yO
今FF3DSやってるんだけど、空族になるのが主人公の夢な12よりもエンタープライズで地上世界に向かう時の方がドキドキが有る。


なんか12の主人公が小物に見えた土曜の午前でした。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 12:57:22 ID:RzhxUBY90
>>653
あのグラフィックの世界を飛空挺で飛びまわれるなら買う。>>FF13

FF12も飛空挺が飛び交う世界なのにろくに運行できなかったのと
バハムートのデザインがアレだったは幻滅した。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 13:42:32 ID:xcnyV3wIO
>>655
ベイグラは普通にゲーマーの評価も高いよ。
FFTとベイグラがあるから12に期待しちゃってた人も多いと思う。

まぁ俺もベイグラは何度も挫折して
クリアするまで3年かかったけど。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 15:25:55 ID:2w55lL6A0
>>658
やっぱり…。難しいよねアレ。よく三年も頑張ったね…。感心する。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 15:42:06 ID:ioujxTuo0
定期的に「ストーリーが糞、って言ってる人って何なの?昔のFFだってストーリーは云々」
って書く人がいるね。安心汁、FF12はストーリー以外も糞要素満点だ。皆ストーリー
だけを叩いてる訳じゃない。
少なくとも12以外はちゃんと完成した作品になってるんだから比べるのは失礼。

>>648
アルティマニアΩ読んでみたけどここはこういう解釈をキボンヌ、みたいな解説ばっかりで
ちょっとげんなりした…見てる人に伝わらない分かりにくい演出って意味があるのかね?
例えば、アーシェが盗んで下さい!私をここから!ってバルフレアに言うシーンでバルフレア
がアーシェに対してこいつ、王女にしては面白い女だ、と思ってるとか気付いた人いる…?
淡白というか、超人的な読解力を要求されてる気がする。
でも声優さん達は重厚で素晴らしい作品です、って言わされてるのがなんか納得いかない…
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 15:53:37 ID:chfMH+/V0
見てください!3ヶ月もかけて葉脈まで作り込んだんですよ!すごいでしょ!
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 16:06:44 ID:Vrvi/ALh0
>>660
盗んでくださいって言われるならアーシェよりカリオストロのお嬢ちゃんがいいよな。健気だしw
アルティマニアΩ1900円もするんで買ってないよ。これ以上FF12のために金なんか使うもんか
ぁぁぁぁwwwww
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 16:16:11 ID:Pl4vTVTY0
俺もベイグラ途中で詰まってしまって2度やり直した。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 16:38:31 ID:TY2PRHo60
アーシェとバルフレアの話も、
演出次第ではもっといい感じにラブストーリーとして受け入れられるものになってたと思うんだけど
残念だったな
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 16:47:29 ID:/ThF4M1w0
システムやバトルのいい加減な作りを見ていると、
制作者にとって、もうゲーム部分はただの足枷としか思ってないんじゃない?

どうせ自己満足の美麗ムービー見せたいだけなんだし、
FF7ACみたいなムービー作品で良いじゃん。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 16:56:51 ID:sOHaFhg20
キモオタ臭いストーリーなんてどうでも良いから、FF3や5みたいにやってて
面白いゲームを作って欲しい。キモィオタ小説みたいな話はもう沢山。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 17:16:39 ID:v/npgHf80
作ってる奴等がヲタなんだからしかたない
ヲタでなければゲーム作ろうとかゲーム会社で働こうとか思わんし
有能ならともかく12スタッフはただの無能なキモヲタ集団
アルマニインタビューの顔と発言内容見てみれ
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 17:19:35 ID:E5b9gaBB0
>>660
アルマニにあんな分厚く書く内容があるならゲーム本体にぶちこん
でほしかったね。
言い訳がましいよ。なんかまるっきり受けないお笑い芸人が、あと
で「ここはこういうお笑いなので、笑うとこなんですよ」って説明
しているみたいで、逆にかわいそうになる。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 17:37:37 ID:TY2PRHo60
>>668
いい喩えでウケタ
アルマニの初めの方にある開発者のインタビューも言い訳にしか聞こえんし
なんつーか「俺はこうすると面白くなると思ったからこうしたんだ」みたいな情熱見たいのを全然感じないのな
しらけちゃうね。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 17:38:35 ID:Ltwv4iqF0
飛空挺は明らかにダサいメカニックだったよね
ほんと河津の頭はどうかしてるよ
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 17:48:07 ID:LsD4jmb40
_ミ`ー‐、
  `⌒丶、'ー-、_       +             十
     ̄\―ヽ._ 二_‐-
       \   \   ̄ ‐-       ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、 
        ̄\ ̄ \‐-     ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
  +  ニニ ー--\   ⌒Y´ ̄ `丶     __,. -‐二´  ̄ ―     +
           ̄\    !   =,. -‐ 二_          /ヽヽ
          _   ヽ.._     ノ           /ヽヽ  \
           ̄   〉   ー- ノ三二   +    \    _
    十       ̄―/  ,'   /二  ̄ _      _     ∠、
        ニー/⌒∨  /  二/ /⌒'l    ̄    ∠、    oノ
      _   / l /二    /  ,イ  |二_      oノ    /
        / /| / .ノ 〈. ′ / | _|__     ╋   /     /^ヽノ
      ̄_/ _/_ヽ_,   .__,/  |  |_      /^ヽノ
     彡ニ ,ノ __(     )_   〈__ 三ミ      +
   +  `⌒   ̄∨ ̄∨―       ⌒´
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 18:21:48 ID:Gt/BU5HzO
途中でやめてたんだが久しぶりに初めからやり直そうと思った。
だるくて二時間でやめた。
ただこのゲームは良ゲーだと思うよ。
FFシリーズじゃなかったら
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 18:45:46 ID:Ey0u2sSq0
>>660
なんで客に対してそんな読解力やら想像力やら補完を期待するのかねぇ…。初めて聞いたよその話。
結局設定した人だけがわかってることでしょ。んで当然それが誰にも伝わらないからと、
業を煮やしてΩで自ら披露。そういうの恥の上塗りって言うんじゃね?
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 18:57:55 ID:TY2PRHo60
でもね、アルマニに載ってる内容がちゃんと伝わるようにゲームが作られていりゃ
さぞやよかっただろうと思うよ。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 19:38:05 ID:n7dUp3PJ0
わかった。アルマニは同人誌。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 20:12:48 ID:4pbxGPgk0
何ができますかって問われて、部長ができますってタイプは困るんだよね
正味の実力と肩書きや看板合わせての実力とを錯覚するタイプは本当に困るんだ

松野も客観的に見たらノンスキルの中年なんだから、辞めるはずがないのに
でも実際には辞めてしまった

松野ほどの人間でも自信と過信を間違えるのだ
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 20:55:57 ID:Iu3+Fc0N0
ここの奴らがイタイのは自分たちの考えてることが正しいと思ってるところだな
確かに作中には悪い点もあるが、全てがそういうわけじゃないのに
全否定してる奴らとかもう少し広い視野を持ってもらいたいと思う
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 21:06:49 ID:u1u2FiJK0
俺はFF12の音楽とグラフィックは絶賛してるよ
それとモブ狩り召喚獣狩りは面白かったとおもうよ

良い点はあるが悪い点があまりにも多すぎる・・・!
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 21:07:51 ID:es7yZ3xG0
>>677
↑一番イタイ
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 22:18:39 ID:z8uZ3StW0
DOD2をクリアしてFF12をはじめた俺が来ましたよ。あとちょっとでクリア。

ムービーは凄い。オープニングが一番wktkした。
通常グラは微妙…DOD2よりショボイ気が…。
声は普通じゃない?全然聞き取れたよ。
戦闘も、確かにダラダラしてはいるけど、戦闘って雰囲気出てるじゃん。


なんか前作が前作だったせいか俺の感想とここの意見が全然違うな…。
俺は2500円分は楽しめた。定価で買った人は残念だがw
サガフロ2とかを面白いと思う人にはいいゲームだと思う。俺もサガフロ2好きだし。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 23:29:53 ID:4qojEipLO
サガシリーズの中でサガフロ2が一番好きな変わり者だが、FF12はダメだった…。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 00:04:43 ID:1dkOY5xs0
声か普通なら売らなかったよ・・
いややっぱ売ったか
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 00:32:57 ID:N32v/i4Y0
まじで金反せって・・売っても5千円にもならねーしorz
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 00:42:35 ID:BVPXsSMm0
声とか声優さんには割とこだわる方だけど、速攻売った。
手元に置いとくと、プレイしていた時の不快な気分が蘇ってイライラさせられるから。もうパッケージ見るのも嫌。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 01:50:31 ID:Cgi9680e0
>>680
そりゃDOD2の後なら声も普通に聞こえるわ
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 08:39:20 ID:oQTbvz+q0
>>682
オイオイヨ!
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 08:41:40 ID:BRqGBamJ0
>>679
そりゃあ、>>677はココで相手にされなかった私怨だしw
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 13:31:38 ID:sK4f/bD30
>>681
サガフロ2は、戦闘テンポが最悪なのと
途中パーティの成長が無意味な所をのぞけば、普通だからな
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 13:53:16 ID:R8Yn3tw30
ウィキペディア「ファミ通」の項目中「クロスレビューの諸問題」から

(前略)
人の好みはそれぞれではあるものの、特に『ファイナルファンタジーXII』
に関しては満点評価だったため「いくら十人十色にしても高すぎる」との
声が多く挙がった。本誌に連載コラムを持つ身内の立場である伊集院光で
さえ、ファイナルファンタジーXIIの満点評価に対し、ラジオ番組『深夜の
馬鹿力』の中で「ストレートに『クソゲー』とは言わない」、「自分のゲ
ーム観が古いのかもしれない」と前置きをしながらも、「どこを甘く見て
もこれが全員満点のゲームであるはずがない。クロスレビューがおかしい
としか思えない。俺的には頑張って良く見てやっと8点が付けれるぐらい」
という趣旨の発言をしている
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 14:02:15 ID:7jkQ3dtD0
昨日2800円で買ったけどなかなか面白いじゃねーかよ
定価で買ったら馬鹿だけど
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 14:21:49 ID:dP6pPnht0
後半の糞長いダンジョンとかで宝箱あったら普通何入ってるんだろ!?
とかわくわくするじゃん、で大概そこそこ使える武器や道具とか大金入ってる
だろ。ところがこのクソッタレFF12は罠くぐりぬけて必死こいて開けたら
「ポーション」「56ギル」「サビのカタマリ」

なに考えてんだアホンダラが。
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 14:28:38 ID:dGvj/Krw0
発売日に定価で買って、そんでこの出来に怒ってる人が多いわけでして。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 14:30:31 ID:sK4f/bD30
初動が180万くらいだからな
犠牲者の大半は、初週組(発売日〜3/19)
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 14:42:11 ID:dP6pPnht0
>660
アーシェが盗んで下さい!私をここから!ってバルフレアに言うシーンでバルフレア
がアーシェに対してこいつ、王女にしては面白い女だ、と思ってるとか気付いた人いる…?


「仕方ない連れて行くか、どうせ無理やりにでもついてくるだろ」としか
思えませんでした。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 15:37:01 ID:dt9yE9/r0
てかそんな台詞あったことすら覚えてねー
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 15:53:59 ID:dP6pPnht0
ドラクエ8から、「ルーラ」「リレミト」「キメラの翼」を
無くしたら、っていうぐらいのダルさだな、このゲームは。

ルース魔石坑の入り口あたりが暗くて見えにくくいつもイライラするのは
俺だけじゃないはずだ。
パリィもうざい。あと一撃で倒せるのにパリィパリィパリィ・・糞が。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 16:17:13 ID:pgWuDRo40
動画見たけどMMOかと思った
やらんわ
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 16:38:46 ID:cNKxgdgy0
>>694
つーか、そこのシーンでは、もう完全にヴァン&パンネロは同行する必要ない展開になってるのに、
パーティに残る理由が、
「行くよ、行くよ、こんなところに置いていくなよ」
「一人はもうイヤ!」
ってのが、動機薄すぎて、説得力のカケラもなくて、
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 16:43:55 ID:MY00R+En0
>>698
だってヴァンは主人公バルフレアを追跡取材するジャーナリストで
パンネロはそのアシスタントみたいなもんだし・・・。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 16:59:25 ID:cNKxgdgy0
ラバナスタに帰れない理由とか何かあったけ?
まあとにかく、そういう「どうでもいい奴」が主人公な時点で、もうおかしい。
分析するまでもなく、このストーリーで主人公なのはアーシェだろ。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 17:44:10 ID:z6NyBRbU0
「オマエはやめて」とか言われると物語とわかっていてもムカつかんか?www
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 18:19:47 ID:RRytxOdJ0
さっきクリアしました。FF5(コレはすげー好き)以降やってなくて、最近PS2買って
やってみたんだが画面は綺麗だが、やってて昔みたいな、キャラが
成長していく楽しみ感があんまなかったなあ。最初は俺の年齢が成長したから
そう感じてるだけかと思っていたが・・・
良かった点はバッシュの声(ジャックバウアーだよね?)だけだな
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 18:22:21 ID:ppUXbVt70
っつーかここまでFF12がつまらないと、
PS3を買ってまでFF13をやろうという気が激しく失せる。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 18:34:04 ID:+dW+dqGb0
>>701
うん…ヴァンには散々そう言ってるクセにフォーン海岸でバルフレアに「お前」
って呼ばれても何も言わないんだよね。普通にDQN女だと思うよ。
好きな相手には何も言えない、とか好意的に解釈すればいいのか…?
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 18:39:33 ID:YiA0w/2FO
確かにヴァンはうっかり八べえ的ポジションと何とか脳内変換してみても
その先の存在意義のところで詰まる。
もう若気の至りというか勢いだけというかね…
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 18:51:37 ID:3iTqA0Rn0
>ヴァンには散々そう言ってるクセにフォーン海岸でバルフレアに「お前」って呼ばれても何も言わない
ノリが軽い作品でアーシェがお調子者キャラだったら、ネタとして笑って許せるんだけどね
「ひいきかよ!」ってね
作品が真面目で重いだけにツッコミにくい。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 20:09:13 ID:QnhkCBlp0
最初明らかに一般庶民なのに、
強さの理由も、付いていくことを許される理由も、
あんまり説明されないので若干困る。>ヴァン

「まあいいか、ちょっとは役に立つし」程度にもなかったような。。
708名前がない@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 20:12:42 ID:vMr6Dk1A0
もうアレだ、FF12を作ったヤツはクビでいいだろw
俺としては是非ともそうして欲しいな。そしたらもう
FF製作に絡まないから「第2のFF12」が生まれるこたぁ
ないだろうしなw
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 20:13:12 ID:pqYwEdX30
きっと石ころ帽子を被ったのび太みたいなもんなんだよ。>>ヴァソ
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 20:15:32 ID:R0ha2uKjO
聖剣4もだが、





C M だ け は 良 か っ た





711名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 20:17:31 ID:TCQOihqO0
ここで愚痴いってるやつらはなんなの?
こんな糞ゲー語るまでもないだろ
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 20:23:42 ID:L/IfkxOD0
>>711
激しく同意
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 20:28:15 ID:QnhkCBlp0
>>710
店頭のプロモーションビデオを見て
「あれ?これ俺の買ったFF12と違うんじゃない?」と思う罠
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 20:53:48 ID:N32v/i4Y0
ヴァンは厨房にしか見えない
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 20:56:39 ID:TfIhx0tn0
>>700
つか、しょっちゅうテレポストーンで帰ってるし。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 21:44:17 ID:A3AgvEhTO
ゲーム誌のレビューが信じられなくなった
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 22:16:35 ID:V0KcLfr/0
やはりここはがんばれゴエモンのスタッフのように過去の過ちを認め一からやり直したほうが良いぞ
低脳■eさんよ
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 23:46:18 ID:9Hbf0g+jO
可愛さ余って憎さ百倍
発売前に過剰期待した人の絶望が渦巻くスレ

存分に語らせなされ
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 00:35:02 ID:ppC7fqRGO
なんだかんだでお前ら12大好きだなw
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 00:54:28 ID:8w+155BE0
愛と憎しみの狭間で葛藤してるのさハニー
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 01:22:05 ID:iwgM7m7dO
本筋のストーリーやめて全編モブ退治とかにすればいいのに
そしたら中二病ぽい政治戦争じゃなくてオイヨが空賊になる話を書けるだろう
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 02:22:50 ID:QDceK/Ya0
>>721
それなんてFFTA
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 08:26:30 ID:Y8sMjkNZ0
少年漫画とかさ、読者が感情移入しやすいように主人公は少年で、とかよく言われるんだよな。FFもアレかな、プレイヤーが感情移入しやすいようにニートで・・・感情移入できんわコラ■。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 09:07:47 ID:muQPZX9g0
>>719
FF12が好きなのではなくて、FFが好きなんだと思う。
五年も待ったFFが糞だったなんて、いまでも信じられないんだ
よ、みんな。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 11:14:04 ID:Uzy4Nyuw0
FF12がクソとか言ってる人なんなん?
楽しめなきゃ自分から楽しむ努力をしなきゃ。受身じゃ駄目だよお?
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 11:23:20 ID:5AjoRTlD0
>>725
受身でも楽しめるゲームじゃなきゃだめだと思うんだ。
例えばマリオって、説明書無しでなんとなくプレイしても楽しい。
ところが最近のFFは、面白いと思い込んでもプレイが苦痛だ。
先に進みたいと思えないと致命的だよ。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 11:31:14 ID:dm6owkomO
そりゃ行く先々が遺跡か炭坑巡りじゃやる気なくすわ
街はどこも田舎だし文化に違いもない
明るく見やすくて良いなと思ったのはキャロット退治に使ったステージぐらい
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 11:32:11 ID:Uzy4Nyuw0
>>726
今のゲームは、説明書読んで、攻略本読んで、それでやっと楽しめるもんなんだよ?
アンリミテッドサガとかもそこまですれば楽しめるよお?楽しちゃだめだよお。
FFだって、キャラカコイイ!ムービー綺麗!とか楽しめる要素あるよお?
12はちょっと不評だけども。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 11:51:59 ID:2YZ2zgrp0
努力しなきゃ楽しめないゲーム
これは作り手の才能がないんだと思う
マゾ仕様にするだけなら誰でも作れる
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 12:02:47 ID:r/K9GWz30
グラフィックと売り上げ以外ではユグドラユニオンの方が上回るぞ
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 12:06:54 ID:G/f7TkjdO
>>728
厨を装った社員乙
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 12:07:12 ID:muQPZX9g0
>>725
そりゃ詭弁だな。
んじゃ、あんた、どんな異性にでも恋をできる?
どんな相手にもほれられる?
そりゃ無理ってもの。魅力のないものは、どんなに努力しても
好きになれんものは好きになれん。ガキっぽい理想は笑われる。
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 12:09:58 ID:y8laWdB00
>>725
いくら能動的になろうが、
水増しボリュームは胃袋の容量以上に食えんわな。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 12:19:33 ID:Uzy4Nyuw0
一見魅力のないように見える人でも、実際付き合ってみれば良い所があったり
するでしょう?異性に限らず、同性でもこう感じた事無い?
あの人、嫌な人かと思ったけど、良い所もあるんだなみたいな。
それと同じで、FFも良い所を頑張ってみつける努力しないと…
それに、FF12は、某ゲーム雑誌では満点だよお?楽しんでいる人はメチャ楽しんでいる証拠じゃない?
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 12:22:16 ID:muQPZX9g0
>>725のような意見があてはまるのは、例えばピカソの絵がわからないと言う
人に対して「理解しようとする努力が必要」という場合かな。
ピカソの絵には、理解しにくくても、それに見合う価値が蔵されているから。
けれど、幼児のかいたつまらん絵を「理解しようとする努力が必要」と
言う人はいないだろう。なぜなら、努力に見合う価値がそこにはないから。
FF12は後者なんだな。努力しても、それだけの価値も成果も楽しさもない。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 12:23:42 ID:r/K9GWz30
FF12厨は死ね
口生意気なアーシェが死んでくれたらよかったのに
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 12:27:25 ID:muQPZX9g0
>>734
なんか、成人式でくたびれたオッサンが演説するような話だねw
俺がいってるのは、そういう奇麗事を言うことはできるけど、実際に我々人間
は実生活でそんなまどろっこしいことをするかい?っていう素朴な質問なんだ
よ。
嫌いな人、つまんなそうな人、得るところもない人。もっと魅力のある人が
周囲にいくらでもいるのに、わざわざそんなつまらん人間に近づいて理解し
ようと努力をするものだろうか。そんな暇あるなら、みるからに魅力ある人に
いれこむね、俺なら。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 12:30:07 ID:JskbrB60O
どうでもいいけど
〜だよお ってやめてくれ
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 12:32:22 ID:Uzy4Nyuw0
>>737
つまらない人だね。そういうことをしているから、人の深い気持ちなど理解出来ないんだよ。
FF12の深いストーリーも理解できない。
食べ物だって、苦い食べ物、まずい食べ物、美味い食べ物、そのそれぞれに栄養価があり、
自信の血肉になっていくんだ。

人付き合いだって同じだよ、自分が魅力的と感じた人間としか付き合わなければ、浅い価値観を
もった人間にしかなれない。それじゃあFF12は楽しめない。

あなたは、焼肉や寿司とかしか食べない人種と同じだよ。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 12:33:02 ID:2YZ2zgrp0
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 12:34:52 ID:muQPZX9g0
>>739
あんたの言う「FF12の深いストーリー」を説明してくれ。
ちゃんと書いてくれたら、ちゃんと反論するよ。
だいたいFF12擁護派は、具体論になるとたいてい逃げるからね。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 12:36:47 ID:Q6b9P1Ek0
>>735
幼児の書いた絵を理解しようとすることは
子育てにおいて重要だと思うんだ。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 12:38:36 ID:Uzy4Nyuw0
「FF12の深いストーリー」は最後までやれば分かるよ。
それと、アルティマニアをちゃんと熟読する事。
ここで説明しちゃったらまだFF12をやってない人に失礼でしょ。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 12:42:10 ID:muQPZX9g0
>>742
それは、育てるとか教育するとかっていう、上のものがしたのものを、っていう
場合。目的は「育てる」ことにある。
だけど、ゲームや文学とか映画とかいうエンターテインメントにおいては、相手
は、こっちより上でなくてはならない。常に相手はこっちより一枚上であること
が、条件だと思う。もっとも、FF12スタッフが幼児で馬鹿なのだから、その馬鹿
さを分析する楽しさを味わおうぜっていうなら、あんたの話もあり。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 12:45:25 ID:muQPZX9g0
>>743
アルマニを熟読しなくちゃわからん時点でもうだめかと。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 12:48:48 ID:Uzy4Nyuw0
昔みたいに、カセット買ってきて差し込んで適当に遊べば良いという時代は終わったんだよ。
今は、説明書熟読、攻略本熟読してやっと楽しむ土壌が出来上がる。
開発者も努力してるんだから、ユーザーも努力しないと。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 12:52:59 ID:muQPZX9g0
>>746
>今は、説明書熟読、攻略本熟読してやっと楽しむ土壌が出来上がる。

ほんとにそう思ってるの?
俺は反対だな。舞台俳優でも芸人でも、本番で客を感動させられなきゃ
終わりだと思う。本番がすべてだと。ま、君はそうは思わないらしいか
ら、いいけど。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 12:58:37 ID:5sGAwA2L0
>>743
作中に全く表現されていない、スタッフ間だけの自己満足な裏設定を
読みとってやるほどの魅力が、FF12には無いし。
>>746
FF12ほど単純で、底の浅いRPGは無かったと思うけど。
・・・釣りか。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 13:11:06 ID:muQPZX9g0
釣りにマジレスしてもあれなんだけど、>>747の「開発者も努力している」に
ちょいひっかかったので一言。
んじゃなんで、そんなに大切なアルマニの情報を、TOのウォーレンレポート
みたいなテキストデータでもいいから、FF12本体にいれなかったのか、という
不審感がのこる。本ではぶあつくても、文字データなら容量もたかがしれて
いる。
開発者の努力なんてえらそうなものではなくて、ただ単純にアルマニを買わ
せたいためなんじゃない?だけど、そう甘くはないよ。本体がつまんないの
に何故攻略本を買いたがるやつがいるんだ?ユーザーはそんなに優しくない。
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 13:11:12 ID:72IowNYN0
ゲーム開発者が一番苦労する部分でありゲームの目的でもあるのは「ユーザーをいかに楽しませるか」ということ。
もしユーザーに「努力して楽しめ」などという開発者がいたとしたら、プロ失格。ゲームクリエーターの恥。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 13:12:35 ID:Uzy4Nyuw0
アンサガファンに、攻略本とか熟読もせずに、クソゲーとか言ったら本当に怒られるぞ…
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 13:15:15 ID:Uzy4Nyuw0
バーチャファイターや鉄拳なんかも、苦労して技を覚えなきゃつまんないでしょ。
それと同じなんだよなあ。わかんないかなあ。もうボタン2つの時代は終わったんだよなあ。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 13:19:42 ID:ppC7fqRGO
アルケイディスのしょぼさにはただただ呆然だったな。
あんだけ引っ張っといてあの狭さとは…
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 13:21:28 ID:72IowNYN0
クソゲーに時代は関係ない
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 13:23:52 ID:muQPZX9g0
>>752
ワザの話なんて誰もしてない。ストーリーが攻略本前提じゃだめだろって話。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 13:25:50 ID:SWNCxcfP0
>Uzy4Nyuw0
ソフトが発売後、「半年経って発売された攻略本」を熟読しないと話にならないゲームって何??

バーチャファイターや鉄拳は発売とほぼ同時に攻略本発売されるし、鉄拳に至っては2の頃から
技表はゲーム内で詳細に調べられたよ。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 13:27:59 ID:Uzy4Nyuw0
>>756
だから、2回楽しめるようになってるって思えないかな?
一度目は映像美なんかに酔いしれる。
そして中古に売らずに攻略本が出るまで待って、それでまたやってみる。
新たな発見がある。楽しい! つまり2度お得。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 13:30:15 ID:Uzy4Nyuw0
まあ、なんだかんだでFF13買うんでしょ。それに期待しなさい★
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 13:30:56 ID:tZ8sCxdQO
>>757
縦読み?
じゃなかったらふざけてる
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 13:31:13 ID:muQPZX9g0
>>753
帝国っていうくらいだから、ラバナスタの十倍くらいあるかと思ってたw
地方の人がようやく憬れの東京にきたとおもったら、自分の故郷の街のほうが
すごかったって感じかな。
あれなら、最初からラバナスタを小さな部落程度にしたほうがよかったね
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 13:32:19 ID:fpnKrLOl0
最近のFFって最初の街、または最初の方の街だけ作りこんであるよな

松野はどこまで見てたんだろう…リヴァイアサンまではワクワクしつつやってたけどな。戦闘はおもしろかった
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 13:33:57 ID:Uzy4Nyuw0
ヒント
面積 
北海道 78,419.76
岩手県 15,278.72

東京都 2,187.42
大阪府 1,896.80
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 13:49:26 ID:muQPZX9g0
>>761
なんか、正月に日記書くことを決心して、三日までは詳しく書いてたけど、
あとは忘れちまったってかんじかな?松野も、ラバナスタで力つかい切った
んだろうよw
でも序盤は松野の手がはいっているにしても、ヴァンが兄貴の汚名のせいで
苦しんでいるっていう描写が足りなさ過ぎると思うんだな。最初からヴァン
は軽いし、魅力ない。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 13:51:52 ID:Uzy4Nyuw0
浜村通伸 10点 人間、そして世界に驚愕。この豊かな表現力は、ポリゴンキャラの到達点。
          ゲームとしても最高レベル。新境地の戦闘の快感と奥深さ、心を揺さぶる   
          凄まじい展開のストーリー、現実世界の存在を忘れてしまう。
          歴代のFFシリーズの中でも群を抜いた傑作。間違いなくゲーム史に残る逸品。

乱舞吉口 10点 見上げるとまぶしい太陽、世界とそこに存在する生き物としてのモンスター。
          あたかも自分がその世界の1人になったかのような感覚で世界を体験できる。
          それでいて、絶妙としかいいようのないバランスのバトルルールの構築。
          シナリオもすごい。TVの前で本気で憤りを感じたり泣いたり、何年ぶりかな。

水ビン 10点   リアルタイムのフル3Dでこのグラフィックの美しさ、表情、演出は凄すぎる!
          一見、FF11のスタイルを流用したような戦闘システムのあまりの完成度の
          高さに驚いた。 ゲームのいたる所から開発スタッフのコダワリを感じる。
          奥深くも、浅くもプレイできる懐の広さ。全てのゲーマーにプレイして欲しい。

羽田陵之 10点 レベルが上がりにくい。敵をボタン連打で倒せない。敵がお金を落とさない。
          全てのシステムが、生きるように作られている。ライセンスは自由と制約の両立。
          キャラクターメイクの楽しさ。やればやるほどハマる。グラフィックやストーリーも
          普通の良作のレベルじゃない。RPGの新しい指標となる作品。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 13:56:23 ID:muQPZX9g0
>>764
それって誰かが編集したやつじゃない?
本物はこれ
ttp://geimin.net/da/40point.php
ただ、今は誰もが満点はおかしいっていう意見だからねw
この四人が、ほかのゲームにどんな点をつけているかっていうデータない?
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 14:00:20 ID:G/f7TkjdO
>>762
ラバナスタは交易都市だからだろ
田舎とは言えない
とマジレス

アルマニか…
細かい裏設定を晒すのは許せるがな
メインストーリーを補完するのは駄目だろ
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 14:05:00 ID:Uzy4Nyuw0
FF7 38点
FF8 37点
FF9 38点
FF10 39点
FF10-2 34点
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 14:17:40 ID:muQPZX9g0
>>767
俺が知りたかったのはFF12に満点をつけたカミカゼ長田氏、キッシー嵐山氏
吉池マリア氏、青山ガゾー氏って人たちが、ちまたにいわれているように大
企業には甘いのかなっていう疑問なのだけど、767のデータみるだけではまぁ
妥当だね。ただ、この5作品よりもFF12が上ってのは、ちょっと笑える。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 14:30:09 ID:yeHDlvwQ0
ヴァン氏ね
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 14:57:07 ID:qDmBoySX0
俺も途中でやめちゃった。
FF8、9(ちょっと違うか?)、12で思ったことは、最初から拠点をつくってどうすんだってことだ。
学校しかり、リンドブルムしかり、最初の街(名前わすれた)しかり。
冒険してる気が全然しない。ただのお使い。終盤でやっと最初のところに戻ってきて、
懐かしさとともに時間の経過と自分の成長を感じ取れるのがいいんじゃないのか?
12なんかテレポでいつでも家に帰れるってw
まさに冒険感ゼロ。お使いストーリーもつまらない上に演出悪いし、音楽微妙だし、
初めて挫折したFFでした。
めでたくなし。
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 15:06:49 ID:KHVbqW/u0
ライセンス板とか中盤で拡張されるかと思ってた
ポイント余りすぎで結局みんな同じキャラ・・・
レアアイテム探しがネトゲのFFXIさながらの廃仕様なのも辟易した

キャラの演技とか、さすがFFと思えるクオリティだったけど
最後はよくわからんかったな、ボス弱いし盛り上がらなかった
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 15:18:08 ID:fdifSssWO
ここの住人の大半(発売日組)は元々FFが好きな人たちなんだよ。
楽しむ努力も理解しようとする努力も、当然した。
努力したうえで「これはダメだな」という結論に行き着いたんだよ。
だから能動的に云々という擁護はまったくもって見当違い。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 15:20:51 ID:r/K9GWz30
なぜキモイ乳首とキモイ腹を見せる奴が主人公に選ばれたのか?
しかもなぜキモイ顔と暴言でうざい性格の女がヒロインに選ばれたのか?
と■eに文句を言ってやりたい
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 15:25:12 ID:Uzy4Nyuw0
ICOやFF12の良さが理解出来ない人が分からない。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 15:30:07 ID:muQPZX9g0
ICOとワンダは詩があるが、FF12はない。
ICOとFF12を同一視したらだめ。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 15:32:44 ID:OnMswpdM0
しんどいけれど面白いゲームってのはあるけれど、しんどくてつまらない、それがFF12.。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 15:40:27 ID:Uzy4Nyuw0
真女神転生3やFF12の良さが理解出来ない人は旧世代人なんだろうね。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 15:43:11 ID:lGRzPG9h0
しんどくて疲れたけどラスボス戦が非常によかったから少しだけ報われた
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 15:50:20 ID:UX02nVNY0
おまえら、優しいな。「だよお」なんて言う馬鹿は無視するもんだ。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 16:02:51 ID:o2VGWaLn0
メガテンは面白いがFF12はつまらん。一緒にするな馬鹿
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 16:06:00 ID:Uzy4Nyuw0
野村哲也様じゃないと駄目って事か…
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 16:17:18 ID:muQPZX9g0
メガテン3とFF12を一緒にするなよ。どういう頭の構造してんだ?
別に俺たちは3Dをだめだとか言ってるわけではないんだよ。
君はちょっと、判断基準がへんだね。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 16:24:36 ID:Uzy4Nyuw0
FF7ACが好評な事を考えるとやはりアレか…。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 16:28:55 ID:o2VGWaLn0
FF3DSも好評だったな。懐古だけではなく初めてやる人にも。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 16:31:47 ID:o2VGWaLn0
2DのFF5,6 GBAも好評だったな
786名前がない@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 16:37:12 ID:QPFWOOLS0
何かね、他にも言ってる人いるけど、アルマニでストーリー補完とか
読まないと楽しめないとか、その時点で負けだろw

大体、そのゲームを楽しんで興味をそそられるから攻略本とかも読む気に
なるわけだし。糞だと思うゲームの本なんか読む気になるわけないw
擁護意見にしても苦し過ぎるw
これも既出だけど、みんな元々FFが好きだからこそそのFFが粉砕されたコトに
怒ってるわけで・・・すでに楽しむ為の努力はしてるよ。でもムリだったとw

もはやFFも数あるゲームの中のひとつと割り切るしかない罠w特別な感情を
抱いてはイケナイ。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 16:47:01 ID:WuH77wCa0
アルティマニアを読まないと多くのことを補完できないってのがもう・・・orz

レヴァナントウィングの公式サイト見てみたが、どうも地雷っぽいな。
発売前から決め付けるのは良くないことかもしれんが。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 16:47:47 ID:4l4qTHH5O
FFは発売が決まってからの妄想が一番楽しいね

あとはプレイして5時間以内の一瞬引き込まれる世界観みたいなもの
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 17:03:34 ID:r/K9GWz30
アーシェなんかキモイ婆作ったの誰だよ
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 17:18:19 ID:MvGl1tlXO
>>788
だな
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 17:36:26 ID:2yLcR1Ti0
FF12の良かった点をどうにかして挙げてみる。

・アルティマニアを買わなかったので、その金を使わずに済んだ
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 18:11:43 ID:RvrBF8dw0
・大作と言えどすぐに飛びついてはいけないと勉強になった
・■エニのCMに騙されてはいけないと勉強になった
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 18:42:56 ID:JskbrB60O
・発売日に飛び付いて買っちゃいけない
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 18:46:19 ID:Uzy4Nyuw0
発売日に買わないと、お祭り騒ぎに加われない現実。
795Mr去りげなく:2007/01/08(月) 18:49:05 ID:ng/LZdBa0
ストーリーC          
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 18:57:47 ID:9SGuxI+50
値段S
797名前がない@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 19:30:33 ID:QPFWOOLS0
糞イナル糞ンタジー12
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 19:47:58 ID:r/K9GWz30
もし仮にアニメ化しても原作のストーリーと異なってもかまわないと思ってるよ
つまんなくなった原作などどうせ壊れても良いんだし
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 19:49:50 ID:y8laWdB00
>>791
・なんとか楽しもうとする姿勢にも、限界はあるという事を知った

能動的に楽しむっていったって、
能動的になった分だけリターンが無いとやってられんような。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 19:51:01 ID:fdifSssWO
阿鼻叫喚のお祭り騒ぎになんか加わりたくない。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 20:07:10 ID:+q5SLFAdO
これがファミ通満点?
採点した奴クビにしろよ!
いくらスクエニから金貰ったんだ?
前半やっただけで十分糞だろ?全体的にも糞だが
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 20:31:27 ID:r/K9GWz30
正直FF12はコードギアスと共通してるよ
雑誌がマンセーを黙りまくった記事を書きまくり
信者が糞スレ乱立
ユーザーの意見を無視
糞シナリオ
侵略してきた奴らに復讐する気がまったく無い
性格の悪いキャラばかり
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 20:43:42 ID:Bmsya9CC0
ファイナルファンタジーX 01/07/19 A 76点
ファイナルファンタジーX-2 03/03/13 D 53点
ファイナルファンタジーXI 【ONLINE専用】 02/05/16 D 50点
ファイナルファンタジーXII 06/03/16 D 53点
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 20:43:48 ID:Uzy4Nyuw0
10点と思える人もいれば、お前らみたいに6点くらいにしか思えない人も
いるって事だろ。おちつけよ。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 20:47:54 ID:muQPZX9g0
>>804
君が、FF12をICOとメガテン3とを一緒にした理由がちょっとわかっ
たかも。要するに、女のケツが色っぽけりゃいいってことだろ?
攻略本がどうとか努力とか、くじゃぐじゃ理屈いわないで、そう
言えばいいんだよw
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 21:04:13 ID:3yGvHD490
このスレの多くが低い点なのに
騒いでるのは誰よ
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 21:09:51 ID:fdifSssWO
>>804
そこまでわかってるのに何故アンチスレに乗り込んで暴れるという愚行を?
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 21:13:23 ID:Uzy4Nyuw0
まあでも、結局はFF13は発売日にゲットするんでしょ?
FFとかは発売日に買わないと意味ないじゃん。半年後に4980円とかで
中古で買ってやってももう誰もやってないなりよ?
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 21:18:05 ID:c4pkepD50
もうストーリー忘れてる人もいると思うので、
【FF12 あらすじ】
ヴァン 
    「飛び降りろ!」
   >「このまま見てるのもいいかな」

アーシェ「助けてくれてありがとう。でも、わたし、風の神殿に行かなければならないの」
バルフレア「風の神殿!? ワシもそこへ行かなければならなかった気がするぞい!」
ヴァン「じゃあ、オレも行くよ」
   (中略)
ヴァン「すみません…オレ、ヴァンになりきれませんでした。パンネロさん、いつか本当のヴァン君に会えるといいですね」
   (中略)
    ヴェインは バラバラに なった
アーシェ「やっちまったぜ」
ヴァン「行こう!」
フラン「どこへだ?」
ヴァン「オレたちの世界へ!」
      END
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 21:22:13 ID:8w+155BE0
>809
ベリベリーかんどうしました。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 22:13:12 ID://oacLtf0
ファイナルファンタジー12(笑)
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 22:13:44 ID:kIcjrrRk0
FF13なんか買わないよ。
FF12がきっかけでほとんどゲームしなくなった。
次世代機はどれも買うつもりはない。
今はDSLで脳トレとか常識力とかをたまにやってる。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 22:36:37 ID:Uzy4Nyuw0
>>812
もったいないな。今度はみんな大好き野村先生が関わっているはずなのに。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 22:37:48 ID:dm6owkomO
スクエニはアルマニ商法を勘違いしてる
初アルマニは7の時あたりからだと思うけど
支持された土台があったからより深く知ってもらおうとアルマニなんかだしたのでは?

今作や十辺りはアルマニ前提でストーリーを織り込んでいる
十はそれでも楽しめたが今作に至っては要のゲームストーリーがちぐはぐすぎです

こういうアルマニを逆手に取った商法辞めてくれないかな…
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 22:56:08 ID:y8laWdB00
>>813
FF12が嫌い=野村FFが好きだから
という単純な構図があなたの頭の中にはあるようですな。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 23:02:39 ID:kIcjrrRk0
天野絵が好きなんだけど
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 23:03:44 ID:Uzy4Nyuw0
>>815
いやだってそうでしょ?
野村先生が絵を描き、ディレクターをすればみんな飛びつくよ?
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 23:03:44 ID:kIcjrrRk0
どっちにしろ据え置きのゲーム機はもう買わない
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 23:11:00 ID:r/K9GWz30
FF12厨はうぜーんだよ早く死ね
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 23:11:56 ID:ppC7fqRGO
7、8、10はそれなりに好きだが
野村もいい加減飽きたな。
KHをめちゃくちゃにされた恨みもあるし。
821プーチン独裁マンセーのFF12厨は死ね:2007/01/08(月) 23:14:00 ID:r/K9GWz30
はっきり言ってFF12厨はギアス厨と同類
822プーチン独裁マンセーのFF12厨は死んでくれ:2007/01/08(月) 23:19:40 ID:r/K9GWz30
>野村はさっさとFF13の開発を中止してパラサイトイヴ3と武蔵伝3を作ってほしいな
そしてFFを12で終わらせてFF以外のゲームを開発したほうがいいぜ■eさんよ
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 23:20:05 ID:fdifSssWO
KH2の酷さで完全に呆れたからなぁ。
FF13は野村の名前を見た時点で買う気が失せて、光速の(ryを見た瞬間に失笑。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 23:27:01 ID://oacLtf0
野村なんざどうでもいいがファイナルファンタジー12(笑)
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 23:39:21 ID:8sEqI9ikO
>>797
なんかラロタ
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 23:47:39 ID:r/K9GWz30
これほどのファンの怒りからするとファイナルファンタジー20周年記念はあきらめたほう良いと思う
こんな苦痛なゲームやるなら糞ゲー呼ばわりされてるスペランカーの方がまだましといったとこかな多分
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 23:48:14 ID:jCTxR9xZ0
自分で操作するもんはやっぱそんだけ気力を湧き出させるくらい面白くないと駄目だよな
ゲームってそんだけのもんないと続かないわ
つか自分FF12も野村も好かんがギアスは結構好きだw
アニメは気楽だわなー
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 23:52:23 ID:RvrBF8dw0
>>816
懐古としては天野絵FFまた出して欲しいよ。3DSのパッケージとかかなりいい。
■eからは多分絶対出ないだろうから、ミストウォーカーに期待するか…
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 23:55:00 ID:Uzy4Nyuw0
FF12の最大の欠点は、FFブランドを背負わされた事。
もしこれが、無名メーカーのRPGだったら、すげえ!とか、面白い!とか
言われていたんだろうな。さすがにFFブランドは重すぎたっぴ。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 23:57:42 ID:KGjvJ3P6O
声優は良かったが内容はゴミだな。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 23:58:14 ID:c4pkepD50
ま、それはあるかも知れんな。
後半、つーか本筋はなれてモブ退治しつつ世界を観光めぐりするのは面白かったし。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/08(月) 23:58:51 ID:y8laWdB00
>>829
FFブランドを助けに売っておいて、そりゃねーべな。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 00:03:44 ID:c4pkepD50
FF13は買いたいと思ってもハードから買わんといかんから、そん時にならんとどうにも。

PS3、PS2、Wiiのマルチで出してくれんかね。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 00:04:28 ID:/oJTULzF0
あ、XBOX360忘れてた。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 00:13:16 ID:lwDx9LYT0
例えば○○っていう好きなバンドがあるとして、作風が変わってしまって好みじゃないとする。
○○の曲じゃないと思えばいい曲かも!って前向きに評価するのは可能だわな。
でも、それで納得出来るかと言えばやっぱり納得行かないと思うよ…
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 01:39:23 ID:d6t2/xH0O
逆だろ
寧ろ■だから擁護する椰子がいるのであって違うメーカーなら売れない糞ゲー扱いが関の山
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 01:55:50 ID:tQe39BuS0
>>829
攻略本熟読すれば面白いとか
野村じゃないから叩かれるとか
FFじゃなかったらすごいっていわれてたとか
無理ありすぎ
FF12は単純に1つのゲームとしてつまらない
そうじゃなきゃ天下のFFがこんな評価にならない
好きなのはわかるが、なんでそんなに良作だったことにしたいんだ?
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 02:00:42 ID:4CaL3HA+0
さすがに糞ゲーに満点評価は付かない。FFとしてみると、物足りない。そんなところだろう。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 05:13:24 ID:pUbJ03w50
野村じゃ人呼べないよ。ダーシュオブケルベロスが今中古屋で
1000円切ってるの知ってるのかな。この人は絵だけの人。ゲー
ムは退屈。
でも、もしヒゲがスクエニに復帰するか、FF13をミストに外注
するとかしたら、たぶん俺はPS3ごと買う。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 07:11:55 ID:/NA7gICi0
このスレの住人ってただ文句言いたいだけなんだね
もっと違うストレス発散の仕方覚えろよ
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 07:19:42 ID:6Bt1cwuQO
アンチスレで、そんな事を言ってもねェ…
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 07:36:51 ID:8fC9jXOn0
むりやり楽しめばいいじゃない
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 07:55:51 ID:d/UduRuD0
努力して楽しむウンヌン攻略本熟読とか言ってんのはハミ痛社員だろ。

ゲーム内に収まる内容の一部をわざ抜いて→攻略本に載せて貰って
癒着&双方ウマーのビジネスモデルを作っちゃってんだよねw
家畜は黙って両方買ってオレらのいう通りマンセーしてりゃいいのよw

って事なんだろ。ああいう類に真面目に文面通りにレスしても無駄だぞ。
そしてココはアンチスレだ。 
FF12の評判あげたい奴は本スレを活性化させとけば?
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 09:28:06 ID:4CaL3HA+0
FF12は金を掛けている感がビシビシ伝わってきてそこは評価できるな
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 09:53:56 ID:ruSple6L0
FF12厨はハルヒ厨のようにほかのスレに迷惑かけるなよ
そして死ね
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 10:00:05 ID:ruSple6L0
アニメ版FF12ではヴァンを主人公から除外してオリジナルキャラクターを主人公にしろ
ヴァンは原作でもじゃまっけだ
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 10:25:16 ID:VOoZJsXz0
>>840
上げてグダグダからんでくるおまえより10000倍マシかな。

てか何度も言うが大人しく住み分けろ。スレが気に入らないなら専ブラでスレッドごとあぼーんしろ。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 12:25:11 ID:LOsID0QJ0
俺今海外にいて出遅れて、やろうかどうか迷っててyou tubeの
戦闘シーンみたんだが、げんなりしてココに来た。
やってないから分からないのだが、クソだということでよろしいですか?
ちなみに一番すきなのは3と4。最低が10だった。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 12:45:37 ID:d6t2/xH0O
>>848
OK
ただしここはアンチスレだということは知ってるな?
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 12:54:06 ID:LIF2HT0AO
夢がないね
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 13:22:16 ID:UQgT+UgQ0
飛空挺で空飛べたら神ゲーだったのに・・・
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 15:48:28 ID:vEjoXXlxO
3Dすぎて迷子になりまくってだるくなって
エンディングどころか最初の町でやめた奴って私だけ?
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 16:39:45 ID:3Ak6kkCx0
RPGでひさびさに途中で面倒くさくなったよ
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 16:42:13 ID:pSEKb7AcO
>>851
いやそれはない!wwwww
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 16:51:12 ID:78el+QE7O
漫画発売されてるけど…
どうよこれ
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 17:03:24 ID:NAwTvL6I0
飛行艇に乗れないのもアレだが、今回飛行艇カッコよくないな。動力が魔石のせいなんだろうけど、機械が駆動してる雰囲気がしないんだよね。なめらかに滑る感じで。魔法の絨毯ッスか?って感じ。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 17:12:26 ID:oFEmDDks0
FF6今やってるけど飛空挺乗ってて
いつデスゲイズ遭うかワカランwktk感があるのに
FF12は普通に甲板にいるんだもん
萎える
モブ面倒なだけでツマンネ
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 18:12:41 ID:MszQZjFV0
ボス戦終わった後の勝利のポーズん時に、ヴァンが(バルフリャーもか)剣を地面に投げるように突き立てて足乗せるのがイヤだな。
身を守る道具を軽んじてる製作者のDQNぽさが伝わるモーションだ。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 18:13:00 ID:RzVRdeGq0
悪い点
ADBとガンビットシステムのおかげでプレイヤーは、ただキャラを移動させるだけの存在。
町が無駄に広い。
モブが面倒。せめて、依頼人のとこまで自動で案内してほしかった。
ラスボスの名前が思い出せない。誰だっけ?
良い点
レベル上げが楽だった。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 18:14:06 ID:4CaL3HA+0
聖剣4よりマシだから我慢しろよ。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 18:20:27 ID:bAvli/7L0
>>858
最初あれ見た時びっくりした。ありえねぇ。地面に刺してしかも足乗っけるってか。見てて気分悪かった。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 18:22:53 ID:MszQZjFV0
>>861
おおお、やっぱアレ見て気分悪くなんの俺だけじゃなかったんか。よかった。いやよくねーかw
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 18:23:12 ID:ruSple6L0
ジャンプとか敵の攻撃を回避するとかダッシュとかそうゆうのがほしかった
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 18:37:58 ID:4CaL3HA+0
聖剣4より酷いと思った奴だけ文句言えよ。
あのレベルじゃなきゃクソゲーとまでは言えないよ。

それに、FFなんてオタクとヤンキー向けに作ってあるんだから、

地面に投げるように突き立てて足乗せるのが
↑くらいの演出は我慢しろ。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 18:38:35 ID:MJ8yOt3T0
レヴァとは異次元という設定で、大改定インター版を希望。
・ロザリア編追加(マップ・敵・人物・シナリオ)
・昼夜の概念の追加(時間帯ごとに環境・イベント・アルゴが変化)
・クリクリの改訂版を収録(モンスターを捕獲・育成・対戦・交換)
・バトルシステムの工夫(奈落の概念や変動式ボスフィールドの追加等)
・せめてリーダーのガンビットを強制オフに(全自動はつまらなくする)
・ライセンスボードに個性を
・隠しバトルキャラクター(できればおじじ系やおばば系を)
・ケチらないでダブルロムにせい!
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 18:38:51 ID:MszQZjFV0
板違うからね、帰ってネ坊や。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 18:41:45 ID:Mvu9doiVO
板とスレの違いを理解してから来てね。ぼうや
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 18:55:36 ID:u1EWzib30
ヴァン氏ね
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 18:56:41 ID:9kHyjb3G0
まだやってんの?おまえら病気w

おれなんか今も毎日FF12やってても飽きないよ
いやまったくすごいゲーム作ったもんだ
松野さんGJ
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 19:00:03 ID:FvO/+A1I0
どうも開発陣の中にスターウォーズヲタがいる気がする。
そいつが全部ぶち壊しにしてる。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 19:01:44 ID:4CaL3HA+0
スターウォーズはたまたま似ちゃっただけじゃない?
逆に、スターウォーズを見ててパクってたら、恥ずかしくて顔出せないだろ。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 19:04:53 ID:bu+zOamO0
意外と面倒なことは省かれてるが・・・
戦闘システムは素晴らしい。
「目の前の敵」→「盗んでから倒す」が何故無いのか?
これのおかげで、複数の敵には手動しなくてはならなかった。
トリックスターに会うのに何度画面切り替えたことか・・頭に来るね
HPで攻略法紹介されてるのだから、いい加減に攻略本を買わせようとする
複雑イベントはやめてほしい。
あと進行途中で本拠地にテレポで帰ってこれるの冒険心が薄れる。
そうだな・・地下道のマップの長さはひどいかも・・
それとアクティブの敵については考えてほしい。レベル40になっても1の狼に
ゾロゾロ絡まれるのはどうかだね?
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 19:23:15 ID:+aV68Qj80
>>871
んなわけないw

・・・まさか本気で言ってないよね?
たまたまであれだけ酷似してたら、それこそ神なわけでw
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 19:25:43 ID:561z9lI30
>>865
ガンビットは自分でon,offできるんだからそこは文句言うなよ。
文句言うなら射程の無意味さを直す事、魔法銃系を出すこと、
イヴァリース感を出すこと、主人公を変えること、むかつくキャラを改善、
召喚獣強化とデザインをオリジナル重視、ラストを暗殺で終わらすような
萎えまくるシナリオを変えること、とか色々ありすぎて困る。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 19:25:50 ID:FvO/+A1I0
中世風ファンタジーを目指してた松野が下ろされて後任が無理やりSF化したって感じだった
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 19:36:55 ID:c/+yXEpe0
>>867
携帯に変えて単発乙www
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 19:58:12 ID:+aV68Qj80
>>875
松野って中世ヨーロッパ的世界観ヲタなの?
んじゃもうFFに絡まなくてよしw
何せその世界観もう飽きたしw

で、スタッフの中でスターウォーズヲタは誰なの?
スター(ryも嫌いなのでソイツも炒ってよしw
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 20:18:59 ID:+y1BFvpq0
FFはZで見限ったクチだけど、中古が1500円で売ってたもんだから暇つぶしに購入。
んで正月休みを利用してやっとクリアー。

感想はというと、値段分の価値はあったというか、値段分の価値しか無かったというか……

過去の本スレやら個人ブログやら見て周ると
「フィールドマップの作り込みがスゴイ! まるで本当に冒険してるよう!」
的な意見が散見されるけど、自分はそうは思わなかったなぁ。

これはダンジョンが連続しているだけであって、決してフィールドではないよな。
確かに絵は綺麗だけど、結局は「見えない壁」に区切られていて、
「見えるのに行けない場所」があまりにも多すぎるでしょ。

あと一人称視点にできなかったのが最大の不満かな。
FFはどこまでもプレイヤーを「主人公」ではなく「観客」に貶めたいことの表れなのかね。

DQ8で意味も無く小高い丘の上からボーっと景色を眺めたりするのが好きだったなぁ……


ま、値段が値段なんで、買って損をしたとは思わなかったな。
2000円でトントン。
3000円以上で糞決定、って感じ。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 20:19:21 ID:/oJTULzF0
ていうか、中世ヨーロッパ的黒歴史掘り返しヲタではないか。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 20:48:33 ID:x/6jxzZE0
>>852
一応最後までやったが最初の街は苦痛だった。
操作に慣れさせるために最初は小さい街にすればいいのに。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 21:23:52 ID:bAvli/7L0
>>880
そういう配慮はゼロだったよね。天下のFFなんだから我慢して慣れろよなオメーらという気持ちが見えみえ。
最低限の設備(お店類)だけある狭ーい村でいいと思うんだ。
そのくせ後から出てくる街の方が小さかったりで、街の作り一つ取ってもおかしいよ。
あれじゃFFは12が初めてだっていう人なんかすぐ投げ出すよ。スタッフの傲慢さがこんな所にも見えるよ。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 21:53:47 ID:WgQpkhUK0
最初の街が複雑だったのはDQ8も同じかと
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 22:25:18 ID:ZAYI5iua0
ジブリの映画は幼稚なんだけど大人が見ても楽しめる
過去のFFはこういうところが似ていて、ストーリーは凄くなくても楽しめた

FFは10からストーリーをシリアスにしようとして滑りまくってる
ラーサー様、破魔石、力が欲しい、なんちゅうアホなストーリーなんだ・・・
884名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/01/09(火) 22:28:03 ID:bZZLIio50
まだやってたんだ…きみたち
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 22:30:29 ID:kS6IksPqO
力が欲しい、で真っ先に思い浮かぶのがARMSな件について
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 22:36:24 ID:Il3cIXgZO
俺は幻水2が浮かんだ
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 22:40:33 ID:FvO/+A1I0
くれてやるッ!!!
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 22:41:09 ID:0Ey+JuBn0
クレ(・∀・)ノ
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 22:49:49 ID:02ftu6J50
とにかく街もフィールドも広い上にエリアチェンジが多くてストレスが溜まった。
それに街は買い物等で頻繁に出入りをする場所なのに、構造を複雑にしてどうすると言いたい。
特にラバナスタは

・武器・防具・道具・魔法・武技・ガンビットのショップをエリチェンなしの同エリア内に
・クランショップをクラン本部内に
・モグシーもショップの真ん中とクラン本部前、砂海亭前の三箇所に設置

これだけでかなりのストレスを軽減出来たと思う。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 22:54:35 ID:SLmg6J+rO
ストーリーはスケールの小さなガンダムて感じだな
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 22:55:35 ID:d6t2/xH0O
>>874
それって…
全部駄目ってことじゃんw
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 22:57:12 ID:2KiCAMgp0
1/144スケール
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 23:11:12 ID:vEjoXXlxO
>>880>>881
ですよね!いきなりあんな複雑な町つくられても訳わからないし苛つくし・・・最後までやった人はほんと凄いと思う。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 23:16:35 ID:oFEmDDks0
>>893
最後までやったよ〜
褒めて〜('A`)
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 23:17:17 ID:FvO/+A1I0
>>893
RPG向いてないわw
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 23:34:32 ID:4CaL3HA+0
FFという先入観を抜かして評価すると、10点満点中7点ってとこかな。
ムービー綺麗だし、まあまあ良作。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 23:41:17 ID:14GqzTJE0
ムービーに点数つけるならまぁ高得点かな。
ゲームとしてはお世辞にも良作なんて言えんわ。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 00:00:11 ID:4CaL3HA+0
FFはムービーを楽しむ事も含めて評価しなきゃ。映画みたいなゲームが売りなんだから。
ムービーを見るために色々とお使いする。これが今のFFだよ。
今のFFはゲームより、ムービーを見て楽しむもの。ムービーを抜かして評価したら駄目。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 00:01:17 ID:El//LV2CO
>>894
すっっっっっごい頑張りやさんですね!あとめちゃくちゃ気長いですね!お疲れさまです!
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 00:12:29 ID:sVoX3uds0
あれだけ作りこまれた街を歩くだけで楽しめない奴って何?
壁が白でも黒でも、木造でもレンガ造りでも同じだとか思ってるの?
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 00:12:54 ID:HVDezMfq0
ムービーチーム乙
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 00:17:11 ID:Vp8hj8GM0
>>871
それはない。
音楽担当の崎元氏がΩでコレは、ハリウッドのアレを意識してるっぽいな、って思った
って言ってるから、わざとだよ。似せたんだと思う。
まあ、SWは普通に好きな映画だから変なレイアもどきとかハンソロもどきとか鬱陶しい
だけだけどな…ルークはいないし。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 01:19:45 ID:DukrxGfN0
>>900
うん、その辺りはすごく評価してる。
リアルに作りこまれたオーソドックスなファンタジー世界を等身大の目線で眺め、闊歩できるのは楽しかった。

ただ、不満は、その歩き回ってるヤツが、主人公とは名ばかりの、どうでもいいガキだったのがちょっと。
プレイヤーキャラを選べるようにしてくれればよかったのに。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 03:06:04 ID:bvla/kaZ0
いくら素晴らしい風景でも見慣れれば普通になるしょ
最初に歩いたときすごいって感じるようなグラフィックは重要かもしれないけど
それだけでゲームがおもしろい事にはならない

序盤は綺麗さに感動したけど、すぐだるくなってしまったよ
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 05:51:03 ID:hB97kq160
>>900
あの程度で楽しめちゃうの?君、小学生?
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 06:13:10 ID:8kOej/sA0
日本語でおk
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 06:13:49 ID:Sm0XVq3gO
>>905
楽しめる人間もいるだろ
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 06:19:01 ID:CdO/keYi0
>>874
「ガンビットon<offできるんだから」ってのは、ちょっとちがう。
例えばFEとかFMでも、見てるだけで勝てちゃうモードがあ
ったら、誰が好き好んで自分で操作する?結局PCの判断のほうが
早くて簡単で的確なんだから、そのうちにはまかせちゃうのは
当然。FEでも「自分でかんがえなきゃならない。それ以外の選択
肢がない」からやりがいがあるし、人気もあるんだよ。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 06:22:31 ID:Y8QBSzInO
未だにアンチスレが盛り上がっているのが凄いな。
発売されてから、もうすぐ1年になるのに…。
まぁ駄作だから叩かれて当然だけどな。
ミストナックが厨臭くて萎えたw
それと変なトラップ。
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 06:25:38 ID:CdO/keYi0
>>900
最近のネトゲやったことないでしょ?
FF12の街のつくりこみは結構普通。
それにラバナスタ以外、どの街をほめられるんだよ?
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 06:32:32 ID:Y8QBSzInO
>>910
ラバナスタは凝ってたけど帝国は手抜きだったよな。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 07:10:26 ID:CdO/keYi0
フルオミシェイスの上空からのアングルなんて、3Dゲームつくって
るっていう誇りを捨てているよ。
FF11の街を知ってる人は、FF12の街なんか鼻もかけんよ。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 08:24:31 ID:X+a1IZsc0
書き込み時間帯を見ると、休む間もなく書き込まれてるんだなw
いろんな職種に被害者が居るわけか
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 08:47:59 ID:QquKgWvhO
>>909>>913
アンチどもの自画自賛w

複数のPCがあれば自作自演なんて簡単に出来るのを知っての発言
ワロス
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 08:54:50 ID:QquKgWvhO
アンチの粘着ぶりに驚くよ。
まぁ、ゲームが対象で良かったということかw
これが女性相手ならストーキングされてとっくに殺されてるw

いや切れやすいオマエラのことだから実際に犯罪行為してないともかぎらんわな
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 09:56:58 ID:Zap/pyoX0
ハイハイ。相手にされないと荒らしになって戻ってくる小学生乙。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 10:11:13 ID:CdO/keYi0
つか、町とか風景がいいっていう人の感覚がわからない。
例えば64ゼルダなんか時間経過するとともに朝日がのぼったり、
夕陽で影が長くなったり、FF11なんかはそれにくわえて、雨や
砂嵐がきたり、雪や嵐がきたり、オーロラが突然あらわれたり。
そういう3Dの先輩ゲームに、FF12は足元にもおよばないよ。
どこが最先端なのよ?
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 10:14:34 ID:8+Dbg2HF0
トラップには頭にきたなあ
即死もあるし・・
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 11:14:54 ID:mJ9Kudp0O
なんか映画見せたいのかゲームやらせたいのか中途半端なんだよな。
戦闘は退屈だしムービー見るために広大なフィールドを走り回ってる印象しか残らなかった。
本当に退屈なゲームだった。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 11:14:55 ID:UjYevuE60
FF12を買って一番面白かったことは、
こんなスレがここまで続いてることを知ったさっき
の瞬間の一人笑いと
Uzy4Nyuw0のアルマニ熟読やもろもろの発言ww
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 11:33:28 ID:A/gLgUQA0
>>920
ID:4CaL3HA+0も忘れないでやってね。必死なんだから。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 11:48:43 ID:ZccN5g31O
このゲーム、シームレスうたってるが、
ホントのシームレス名乗りたかったらGod of Warやってから言えと。
あれこそ真のシームレス。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 11:56:16 ID:1DspE5Gf0
「金や手間をかければいい物が出来るというわけではない」の典型例
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 12:00:38 ID:slzlnE+g0
冬休み3日も消費したし・・・
最強の矛って・・・何だよ宝箱取っちゃいけないって・・
攻略本買ってしまったし・・何この隠し要素はかくしすぎでしょ
やーめた  まさに時間の浪費
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 12:06:58 ID:F2/E49sCO
>>917
ハゲド
俺は配色が嫌いだ。なんか派手すぎる。地中海あたりの空の色とかわかるんだけど。模様とかも細か過ぎ。
11の落ち着いた美しさを見習ってほしい
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 12:16:19 ID:mJ9Kudp0O
>>922
ホームレスに見えたw
駄目だ、寝よう…。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 12:35:30 ID:eGabTuuVO
やっぱり松野にナンバリングやらせたのが間違いだった。
SRPG版FFとしてFFTを作ったときのように
アクションRPG版FFとしてファイナルファンタジーアクティブとかそんなのにしとけばよかった
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 13:31:05 ID:4B95wUT60
てゆうかお前らゲームに文句言う前に
自分の見る目の無さを省みたらどうなん?
少しはモノを見分けるって事を覚えろよww
929アーシェ:2007/01/10(水) 13:51:43 ID:ZxOrbsGb0
「お前ら」はヤメテ
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 13:59:10 ID:CdO/keYi0
>>917
いまどき時間の概念のない3Dフィールドで、これが3Dゲームです
なんて言える神経がわからない。DQ8ですら昼と夜はある。
リアリティを追求するなら、ヘソやケツを詳しくかくより、太陽
の動きや天候の変化こそ、四季に敏感な日本人の心をくすぐると
思うんだが。これって松野の仕様なの?センスねぇよなw
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 15:20:37 ID:dktcM/nPO
>>930
松野はセンスないよ!
しかし松野ですらセンスないんだから今のゲーム業界って……オエ
932名前がない@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 16:18:28 ID:mJsc/YkO0
>>925
配色は意外と大事、というか好き嫌いを決める時に結構大きいかもな。
イメージとして、
7・・・黒、夜というか闇というか、暗い
8・・・青、明るい海な感じ
9・・・赤というか茶というか土色というか、夕焼け
10・・・再び青、明るさと暗さが同居
12・・・再び赤というか茶というか、9とあまり変わらん

ま、あくまでイメージだが・・・
で、俺がこの中で嫌い・ハマれなかったのは9と12。どうやら赤っぽい・茶っぽい
配色は嫌いなようだ。
もちろんそれだけで嫌いなわけではないが・・・その他この2作の共通点としては、
どっちも戦闘がつまらんってことかな。とりあえずこれが俺的には一番デカいが。
特に12のバトル・・・何だあの出来損ないは?しかも歴代召喚獣が一匹も出ないって・・・
しかも成長すればするほど同一性能になってゆく・・・視覚的にも楽しめず・・・
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 16:32:57 ID:1NG1MRdG0
まあ一個人の好き嫌いと糞ゲを一緒に語られちゃかなわんわな。
でも成長すればするほど同一性能になってゆくってのは激しく同意だな。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 17:55:47 ID:TtOcH51W0
幻妖の森つっきって古代都市ギルヴェガンの中にいるんだが・・・、ずっとずっといるんだが・・・・、・・・いつ終わるんだコレ。しかしダンジョン廃坑と水路と遺跡ばっかだなぁ。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 19:32:06 ID:Iv2b2bsa0
俺も今ギルヴェガンだ。
リヴァイアさん辺りまではここの住人アホだと思ってたが
今ならその気持ちが解る。
現在完全に飽きて2週間ほど放置してる。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 19:58:13 ID:TznMoRer0
>>934
まだより酷い、クリスタル・グランデ、大灯台がまだ待ち構えているぞ。
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 20:04:26 ID:1IwgeIwR0
>>908
そうしたらそうしたで何でonできないんだよって
文句が出るし。on,offできたほうが個人の趣向に合わせやすいだろ。
onにも悪いところがあるしな。先制攻撃ができないとか。
射程とかそれにともなう間合いの駆け引きみたいなアクション要素が
もっとあればガンビットの悪いところがもっと出ると思うのだが。
それとSRPGでそのモード選ぶ人はSRPG買わないとは思う。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 20:49:22 ID:uYCF7EKu0
>>936
そのとおりだったよ・・・orz
クリスタル・グランデ迷走中。空が見たいよ。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 20:58:52 ID:bcas6pv30
他の部分をそれにあわせれば、
ガンビット任せの全自動でも面白くすることはできるだろうし、
その逆でもそうだろうし…

>>908の例で言えば
「作戦を立てれば、見てるだけで動いてくれるSLG」でも、
「敵の配置を見て、面ごとに細やかに作戦を変える必要がある」とかだったら
やりがいはバッチリ出てくるだろう。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 21:05:09 ID:Iv2b2bsa0
めんどくさいよな。
面白い要素もあるがそれを帳消しにするダルさ。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 21:08:34 ID:LO4Lc5uoO
ガンビットが今回の戦闘システムのウリなのに、「気に入らなきゃoffにすりゃいーだろ!」ってのは乱暴な理論だな。
システムを根底から否定しなきゃ楽しめないゲームに価値なんかないよ。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 21:09:27 ID:uYCF7EKu0
>>940
そう、正直な印象としては果てしなくダルい苦役の暗い道のりって感じですね。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 21:21:51 ID:7Dyjbyst0
ムービー5点、ゲーム性5点。 合計10点満点は正しいと思うな。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 21:23:29 ID:QCxDSOC70
この糞交易システム、何とかしてくれ!
完全に劣化合成システムじゃん

何をいくつ売ったか分からない
一つ買うごとに個数リセット
必要なアイテムと出来上がるアイテムに関連性皆無
しかも大半は店で普通に買える物ばっかだし

天下のFF様が他ゲーのシステムをそのまま用いるなんてあってはならないのだ!って感じで
開発者のゴミみたいなプライドが生んだ、まさに糞システムだよな
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 21:24:50 ID:turLB7cs0
ムービー5点、ゲーム性0点。 合計5点が妥当だと思うな。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 21:25:07 ID:LC6j/AxO0
兄弟が兄弟を殺す。
なんて世間を反映したゲームなんだろう。
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 21:26:48 ID:ej9s32lk0
ヴァンとパンネロと兎あたりはラストまでヴェインにおまえら誰wて感じだったな。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 21:32:30 ID:7Dyjbyst0
>>945
さすがに5点分くらいはみんな楽しんでいると思うけどな。
それにFFは、ムービーを楽しむものだから、そこをもっとみんな評価すべきだと思うけど…。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 21:33:03 ID:wECj3b0F0
ガンビットそのものが不評ってのは意外だ
もっと序盤からガンビットが使いやすければもっとよかったと思ったけど
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 21:34:23 ID:7Dyjbyst0
↑は、ゲームとしても5点分くらいは楽しんでいるという意味ね。
また、卓越したムービーを見れただけでも感動して、定価分の価値はあったと思う。
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 21:48:55 ID:bvla/kaZ0
もう映画なりアニメでFFナンバリングだせばよくね?
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 21:51:43 ID:turLB7cs0
100点満点で5点ぐらいならみんな楽しんでると思う
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 21:58:45 ID:p3dzCmlT0
ムービーはムービーで酷かったよ
CG自体はキレイでよくできてるんだけど
「亡国のイージス」の真田広之思い出すような臭い芝居だった
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 22:32:10 ID:Iv2b2bsa0
俺はなんの期待もしてなくて1980で買ってFF信者でもないから
100点満点中68点ぐらいかな。現時点で
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 22:50:46 ID:bcas6pv30
>>948
たったアレだけのムービーを楽しむために
60時間もお布施できません。どう評価しろっちゅーんじゃ。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 23:14:01 ID:U0xDPUTc0
楽しくなけりゃあダメだよなあ…。
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 23:25:33 ID:M/LkY+aY0
NPCのセリフもダラダラとつまらなくなったな
今まではもっと簡潔でセンスがあったような
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 23:46:43 ID:Vp8hj8GM0
ムービーが云々言ってるのは昨日の人じゃね?w

>>957
そうだね。なんか、言わせたかったんだ〜こういうの。みたいな中身のない
台詞ばっかで。
ていうか、ベタでアレだけどRPGって新しい街に着いたらそこで何かしら土着の人と
イベントが発生するもんだと思うんだけど…中盤以降ずっと>>12な展開だからな。
一応レダスとか出て来るけど…なんかすぐ退場だし…
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 00:43:32 ID:/6xQlOgi0
つまりFF12が楽しめない奴って頭が悪いんだね
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 01:12:11 ID:1abD4tQg0
おお。また出てきた。イイヨイイヨオイヨイヨ
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 02:10:55 ID:lsiKd0KR0
>>960
後半吹いたwww

つまりFF12を楽しめるように作れない奴って頭が悪いんだね
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 02:13:18 ID:3Tb4CbA0O
>>959
社員乙
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 05:06:08 ID:RA+yJF54O
このクソゲーなんかの賞を受賞されたってホントなの?
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 05:50:02 ID:haOoRagK0
もっとがんばりま賞
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 07:44:57 ID:uwSmClvcO
FFシリーズ大好きだった俺だが12は開始二時間で糸冬了してしまったよ。あのバトルシステムは大嫌い
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 08:31:41 ID://n/C+wK0
あれってオンラインユーザーを増やそうとして、未経験者にプレイを疑似体験させるつもりだったとかなんとか何処かで読んだな。それが本当ならアホだ。

ただオート戦闘そのものだけ言えば、もうちょっと改良したら面白くなる要素はあると思う。でも、FF製作って前の失敗を活かさないんだよね。このシステムをもっと改良して次回に・・・なーんて思っててもスッパリ切り捨てて又ヘンテコな新システム持ち出してくる。

次回も多分そうだろなw
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 09:01:57 ID:KpB73/+20
もうFF7ACみたいになっていけば良いと思う。
FFなんて、みんなムービー見たくてやっているだけなんだから、
RPG部分はだるいしいらない。12でそれを強く実感した。
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 09:12:00 ID:iGDJQ/os0
>>966
あのオート戦闘は「もうちょっと」の改良じゃ、面白くならないと思うがな
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 09:38:46 ID:jNUN4Eiu0
なんかね、ドラッケン思い出したよ。
パーティ道に立たせておくと勝手に戦闘して、しかも手に入れたモノ装備までしてた気が。
そのまま戦わせておいてメシ喰って風呂入ってたりしてた。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 09:52:39 ID:mJArGDP9O
【結論】
FF12は ダ ル イ
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 10:10:16 ID:5d6zRfGX0
CGは凄いよ、もう本物のマネキンと見分けがつかない
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 10:26:45 ID:9j3IH5fv0
マネキンかよw
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 10:29:43 ID:KpB73/+20
FF13はムービー2時間の方が良いな。
もうRPG部分はダルイからいらない。
ライトニングタンの活躍を延々と2時間見続けたい。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 11:07:36 ID:9Zu/a/Rv0
だよな。もういっそのことFFはムービーだけにしちゃったらいいよな。
・・・待てよ。
フトつまんなかった例の映画を思い出したコレwww
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 11:47:54 ID:FzCz3YvM0
冒険するために仕方なしに書いたような台本だから、もうイベント見るたびに
つらいよ。今終盤になってからモブ狩りしてるけどもらえるものがヘボい。
友達はあのシームレスシステムを見ただけでやめてた。
俺も嫌になった。最初のグラフィックからあの戦闘が始まったとたんに突き落とされたね。
俺はちゃんとアルティマニア見て隅々までやってるけど、やらされ感が強くて
本当に腹立つ。作りこみが細かいのは認めるが、FFを名乗らないでくれと言いたい。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 13:32:44 ID:GUcVQJlvO
12はゲームとしても糞だがネタとしても糞。一番救えないタイプ
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 13:54:46 ID:16WqzwPF0
>>963
受賞は大企業でもあるし大人の事情もあるので「よくあること」
ですませられるが、授賞式に出てた伊藤が本気で喜んでいる顔を
みて、ちょっとがっかりしたな。本心からこの作品で喜んでいる
としたら、クリエイターとしてちょっとヤバいかと。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 14:47:10 ID:zSOg5yUC0
子供だましのせんずりゲー

スクエアなんてそんなんばっか
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 15:08:00 ID:azQCkCC20
だ・・・大灯台きた・・・orz 先輩方の言うとおり辛いッス。やりこんでないからレベル足りないのかもしれないですが。
これ、ここの皆さんサブイベントもモブハントも全部やってるんですか?

ここまで来ると、ヴァンとパンネロの存在が痛々しいくらい浮いてる。むしろ脇のNPCの方が重要だったりw
980名前が無い@ただの名無しのようだ
銃系武器が役に立っててアクションRPGゲームだったら5月以上はプレイしてるよ
ガンピットとか非アクション要素とかイラネ