【総合】FF6スレNo.75〜モグタン将軍〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
480名前が無い@ただの名無しのようだ
マジで音楽の劣化が酷すぎるな
こんなの移植とも呼べねー糞以下のゴミだ
FF史上最高の名作を台無しにしやがって糞エニ全額返金して土下座しろ

お前らよくこんな糞音楽でプレイ出来るな、耳腐ってんじゃね?
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:01:12 ID:OJTlWvw+0
>>480
まあ音楽は
消してプレイすれば  いいんじゃないだろうか

とか身もフタもない事を言ってみる
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:01:23 ID:RSqR5Lly0
>>472
リフレクトリング使えよ。カス。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:01:26 ID:E9XGEY5F0
>>480
取り敢えず言っておくがゲームってのは楽しんでやるものだ
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:01:50 ID:3Y9T2f380
今北産業
FF6Aはバグ地獄ないよな?
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:02:36 ID:E9XGEY5F0
>>484
無い訳じゃないと思う
注意すれば回避できるものならあった筈
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:04:46 ID:vOoeUN5l0
>>480
耳は確かに腐ってしまったかもしれん…
だが私の思い出は何年経っても腐ってくれないんだよ…


メンヘラってこんな感じでいいですか?><
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:04:55 ID:YQ5HCN8n0
>>484
音楽が酷すぎて正常な人間はとても鑑賞に堪えない
こんなの擁護してる奴はツ○ボか糞エニ社員だろwwwwwwwwww
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:05:12 ID:52CWo4ucO
>>479
早漏乙w
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:05:30 ID:gLvP+jim0
>>473
4AはHPの後のアドレスに空きがあったからじゃに?
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:07:29 ID:IUqkewqx0
ディアボロスって無属性?
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:08:22 ID:URVAVb+60
オメガウェポンよえーなおい
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:08:28 ID:gLvP+jim0
>>487
ほかのGBAのソフトの曲と比較してみるといいよ
SFC程の音楽を求めるなんて酷ってもんだ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:09:02 ID:E9XGEY5F0
>>487
正常な人間ならたかがゲームでそこまで騒がないさ
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:10:04 ID:QHlmQtL70
ワロスw
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:10:58 ID:lAfdrldY0
>>492
社員乙
音質はともかく主旋律のミスなんて怠慢以外の何者でもないだろ

十年の思い出が穢されたって慰謝料を請求してやりたい気分だよ
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:11:50 ID:avVD6QSH0
>>465
他に10くれる奴居たっけ?
みながバラバラになる前に覚えさせてやりたいってだけだが、今のままじゃあチート前提だもんなぁ。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:12:06 ID:aqcREis60
>>487
原作をプレイしたことがなく、なおかつFF6の楽曲をまともに聴いたことがない人間も含まれる
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:12:14 ID:dCAEuLh90
>>492
スーパーマリオワールドの移植版なんかは結構音楽も綺麗だったが。

もちろんSFC版には劣るし
しかも、こっちはSFC初期のゲームだからあんまり比較にならないけどさ。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:12:32 ID:EaP62krs0
>>492-493
社員発言乙。
メロディーが間違っているのは「GBAだから」ってことじゃ説明が付かないわけだが?
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:13:08 ID:Uy7qHKlO0
魂のほこらの場所がよくわからないんだが・・・。
モブリズ上の島って、ちっちゃくて点々としているやつ?
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:13:18 ID:dCAEuLh90
>>497
ま、FF6初プレイの人間なら
あんまり音楽の劣化は気にならないかもしれないね。

なまじオリジナルを知ってるから気になる。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:13:42 ID:lAfdrldY0
>>493
社員乙
金払ってる以上「たかが…」なんてのは言い訳にもならん
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:13:53 ID:IUqkewqx0
スクエニにまともな移植が出来る人間がいないと何度いt(ry
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:14:46 ID:nJ1nRU2B0
誰か決戦の採譜ミスについて詳しく
GBA版の音源を聞ける場所あるか?
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:15:18 ID:dCAEuLh90
>>503
まあ4Aの時点で、後の2つもたかが知れてるって想像がつくよな・・・・

だって結構SFC初期の技術レベルの4ですらまともに移植できないんだもん。
SFC後期でかなり技術力が上がってる6なんかまともに移植できるとは思えないもん・・・。
506broly:2006/11/30(木) 00:15:42 ID:E9XGEY5F0
>>499,>>502
確かにそうだな
俺も軽率な発言してたかもしれん。正直スマンカッタ
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:15:48 ID:hI0+5zAU0
だれかテレレで説明してやって
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:16:19 ID:safdsFSd0
ま、おれはアドバンスの音楽でも十分決戦だけどな
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:16:31 ID:gLvP+jim0
>>495
たった一曲の一部の主旋律がおかしいだけでFF6Aの音楽はダメだ等と批判するのは筋違いだ
というかSFCと比較してる時点で問題外だぞ?本気でSFC程の音を携帯ゲーム機で出来るとでもおもってたか?
GBAになるという時点でこれくらい劣化するとはある程度予想出来ただろうに
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:16:56 ID:QkXL9E5l0
たわごとなどききたくない
わ!

アンケついてたら書いといてやるから落ち着けって。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:17:00 ID:lAfdrldY0
>>504
>>232見てみろ
音源ならようつべに流れてるから聞いてみろ
この糞移植を擁護してるのがいかに社員か池沼しかいないってのがわかるから
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:17:08 ID:EbiHkHUR0
さて…、6AのE4版発売までマターリ待つとするか…
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:18:11 ID:0W58rkmI0
音はようつべやエミュで聞くよりも遥かにまし。

嘘だと思うならプレリュードきいてこい
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:18:43 ID:nJ1nRU2B0
>>511
見落としてた、トンクス。
あとでようつべの方も確認してみるよ。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:18:45 ID:5+p3K+5T0
(仮)カイザードラゴン動画の初めの方で鳴ってる迷いの森BGMなんかは
SFC版よりも音が良いように思えるんだが。
516broly:2006/11/30(木) 00:18:54 ID:E9XGEY5F0
音源の事は仕方ないがどちらにせよ俺は買う
シリーズ中一番好きな作品だしね
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:19:04 ID:vN4k++RTO
みんなGBAを過大評価しすぎ
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:19:22 ID:aqcREis60
>>507
ちょっとその部分だけmidiで書くからまってて
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:19:38 ID:Rn3sj8Sd0
FF4・5Aの音楽についてはここまで非難されなかったのに
FF6のBGM好きだった奴が多いってことか
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:19:51 ID:lAfdrldY0
>>509
社員乙
誰もGBAごときにSFC並の音源を期待なんてしてない
移植するなら大事な所を手を抜くなって事だ
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:20:06 ID:0W58rkmI0

5Aの音がクソとか言ってる奴はしらねえ
522broly:2006/11/30(木) 00:20:34 ID:E9XGEY5F0
>>515
それは魔大陸だと思う
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:21:26 ID:dCAEuLh90
俺はWSCのFF4を持ってるんだが
音楽を聴いてかなりショボくてさ。ショック受けたんだよねー。FF4好きだったから。
だから今回FF6で期待してた人が、同じようなショックを受けてる気持ちは
結構理解できるところがある。

ところで、どれくらい酷いの?WSCのFF4とどっちが酷いの?
って言ってもWSC自体持ってる人少なそうだから誰も解らないかー。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:21:50 ID:VKj90WWz0
マザー2あたりでも結構ショック受けたものだけど、
結局外でやるときはミュートだからあまり関係ないと気付いたり。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:21:54 ID:URVAVb+60
最初の数分で、音消すことにした奴居るだろ
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:22:15 ID:CWE9jlnV0
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:22:36 ID:lkGGGI/f0
決戦は確かに酷かったな・・・つーか爆笑したわwww
イントロがポコペコ鳴ってるのがなぁ
まだそんなに進んで無いんだが他にも酷い音楽はあるのかい?
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:22:46 ID:0W58rkmI0
>>523
FF5で音がだめとかいってた奴はFF6もたぶんだめ
そういう奴は絶対音感とかだろ
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:24:11 ID:dCAEuLh90
>>519
ここまでではなかったけど5Aの時も結構言われてた気がする。
特に効果音については。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:24:39 ID:5+p3K+5T0
>>522
http://www.youtube.com/watch?v=2ZQ5DZ7mBi8&eurl=
迷いの森→魔大陸→死闘

GBAでこれだけの音楽が鳴ってる事に驚愕なんですが。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:25:36 ID:lZCe34Pj0
>>527
死闘も酷かったような
うpられたのを聞いただけだから実機じゃ分からんが

>>526
やっぱり間違ってるよな
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:26:23 ID:lAfdrldY0
絶対音感とかじゃなくてまともな耳の持ち主ならあまりの酷さに発狂するから
こんなの気にならないのはあうあうあー言ってるような奴くらいだろ?wwwww
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:26:58 ID:QHlmQtL70
「GBA版はGBA版でこの駄目アレンジを楽しむぜ」というヤツはおらんのか。


俺だけですね(´・ω・)
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:27:06 ID:5iK0Znn90
>>530
プラズマの効果音のピュペペフィーフェーは再現度が高いな
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:27:52 ID:gLvP+jim0
>>519
FF6自身がFF5と比べると音が全然良くなってたからね
SFCFF6がSFCの限界を突いた作品だったからGBA移植になってFF5とかよりも酷く感じるんだろうな
ただ効果音がおかしいのはどうかしてる
536broly:2006/11/30(木) 00:27:55 ID:E9XGEY5F0
>>530
最初の方忘れてたw俺がやったのになw
今から決戦の問題の部分ちょっとうpしてくるね
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:27:59 ID:EaP62krs0
音のニュアンスが変わるのは仕方ない。
そんなことはFF4A、5Aやってりゃ想像の付く話だ。

今回叩かれてるのは

メ ロ デ ィ ー の 音 符 が 違 っ て る か ら 

なんだよ。
ゲーム中の目立つ場面の曲のメロディーがあからさまに間違ってるなんて前代未聞だ。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:28:52 ID:lkGGGI/f0
>>533

せっかくだしな。楽しめるだけは楽しむぜ。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:29:07 ID:XCVWEb+q0
そういや英雄の盾+ラグナロックならアルテマの習得速度は×2になるのか?
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:29:49 ID:tcThg8XZ0
追加イベントはある?
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:29:58 ID:dCAEuLh90
>>530
なんだよ。これ聞くとかなり音楽良い感じじゃんか。
音楽悪いってのはガセか?それとも実際GBAで聞くと違う感じなのかな?

それにしてもケフカとかがパーティに居るのは改造かな?
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:30:40 ID:oPkA5xQZO
音楽酷いな、カスだな、カス以下だな、カス以下の以下だな
543broly:2006/11/30(木) 00:31:10 ID:E9XGEY5F0
>>542
日本語でおk
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:31:39 ID:gLvP+jim0
>>520
んじゃ音楽劣化でうんぬん騒いでるんじゃねーよw
主張を曲げるな
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:31:43 ID:tdw/MKsA0
コルツ山の背景が変わっていることには誰も言及しないのな
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:31:51 ID:aqcREis60
ほい、問題の部分だけ打ち込んできた
1回目のがSFC版、2回目のがGBA版
面倒なので音色はピアノのまま
イントロが終わった後の最初の部分ね

http://www.vipper.org/vip390284.mid.html
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:32:08 ID:w4iBLVV20
>>543
ケフカの台詞知らんのか
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:32:33 ID:0mRUETZr0
>>546
捏造乙
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:33:50 ID:dCAEuLh90
>>546
ダウンロードしてもサーバーに接続できないって出るよ
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:34:04 ID:gLvP+jim0
>>541
原曲と比べると酷いぜ?
ミキシングとか狂ってるし
SFC好きだった俺としてはもうだめぽとしかいいようがない
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:34:07 ID:tcThg8XZ0
>>549
おちつけ
552broly:2006/11/30(木) 00:34:08 ID:E9XGEY5F0
>>546のおかげで意味無くなったかも
http://www.youtube.com/watch?v=js1EoCZfWPY

>>547
忘れてた
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:34:22 ID:QkXL9E5l0
>>549
右クリで保存
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:34:22 ID:nJ1nRU2B0
>>526
おおこれか、親切にどうも。
聞き比べてみたけど確かにちょっと違ってるな。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:35:01 ID:aqcREis60
>>552
実際に聞き比べるほうがやっぱいいとは思うよ、うp乙
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:35:11 ID:lAfdrldY0
>>544
だから最大限の努力をしてれば叩かんよ
ちょっとでも注意してれば明らかにミスだとわかるような初歩的なミスで台無しにしてるからだろ
これだから社員は…

>>541
社員じゃなければマジで耳鼻科に行く事をおすすめする
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:35:49 ID:5+p3K+5T0
FF1のラスボス曲がPS版とGBA版で微妙に違ってたのを
それぞれそういうものなんだと納得してプレイしてた。
音ズレだと叩くという発想が無かった。
558452:2006/11/30(木) 00:36:18 ID:CQ7ghdRX0
>>412
やっと落とせました、サンクス!

懐かしいなー、コレなんだっけ?
昔CD持ってたけどだいぶ前売っちゃった。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:37:27 ID:aqcREis60
>>556
俺も個人的には原曲との比較さえしなければ十分及第だと思う。
元が良いからね。

>>557
アレンジの違い
音源の違い
採譜ミスによる違い

この三つはややこしいけど別物だからお忘れなく
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:38:30 ID:SEYP6PvT0
>>552
譜の ほうそくが みだれる!
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:38:47 ID:0W58rkmI0
上松流のアレンジだろ。テクノ風の
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:38:59 ID:safdsFSd0
社員社員ってそんなに輝きたいのか
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:39:32 ID:QkXL9E5l0
カオスを超えて週末が近づく…
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:39:33 ID:lkGGGI/f0
>>562
だれがうまいこと(ry
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:39:40 ID:dCAEuLh90
>>530のついでにFF5Aの動画もようつべで探してみたが
ぶっちゃけ6Aの方が音楽の再現度が上のような気がするぞ。
5Aの方がどちらかと言えば酷い出来だ。

5Aがあまり叩かれてなかったのに6Aがこんなに叩かれてるのは何故?
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:40:11 ID:safdsFSd0
他にたたくとこはないの?
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:40:42 ID:hI0+5zAU0
5Aは効果音が物凄かったからね
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:41:01 ID:aqcREis60
>>565
5Aも確かフィールド曲叩かれてたけど
あれはこのトランペットじゃない、違うトランペットだっていう話だったんだよね

これはトランペット吹き間違えてるからじゃないかな?少なくとも俺はそう
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:41:08 ID:EaP62krs0
>>565
>5Aがあまり叩かれてなかったのに6Aがこんなに叩かれてるのは何故?


     ボ ス 戦 の 曲 の 音 符 が 間 違 っ て る か ら

570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:41:48 ID:C193thZY0
音楽の魅力が占める割合が大きいからじゃねーの。
ゲーム性はほとんど期待できないしな。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:42:12 ID:5+p3K+5T0
>>559
その3つから選ぶと、PS版とGBA版の違いは採譜ミスってことになる。

FF6MIDIサイトやってたぐらいSFC版FF6に入れ込んでたんだが、
FF6Aの曲を叩く気になれず納得してしまう俺。盲目な信者なんだろうか。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:42:30 ID:QkXL9E5l0
>>566
バルガスのセリフがたわごとなどききたくないわ!に修正されてるとか…
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:43:29 ID:gLvP+jim0
>>556
おまいは最初音楽の劣化が酷くなりすぎといってただろ
それに対して俺はGBAでこれ以上の音質を求めるのは酷と言ったまでだ
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:43:53 ID:aqcREis60
>>571
決戦は打ち込まなかった?
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:43:56 ID:0mRUETZr0
>>572
kwsk
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:44:53 ID:Y02uAXkg0
>>572
地味に残念だ
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:45:13 ID:5pSbHlm20
音楽だけでよくそんな話題に出来るなw
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:45:25 ID:safdsFSd0
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:45:27 ID:Qvq+5OS70
炭鉱都市ナルシェって何処の国家も属さない独立した都市なのかな?
よく分からないけど、国家に属さない都市(つまり街が国家みたいな感じで)って存在するの?
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:45:30 ID:QkXL9E5l0
>>575
ようつべにアドバンスのバルガス戦あったはずだからそれ見てみ?
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:45:33 ID:xyoiU/2H0
>>524
MOTHER2はもはや原形を留めてないようなのまであったからな…。

でも、結局2週もプレイしてしまったから俺にとっては案外BGMなんぞどうでも良いことなのかもしれん
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:45:40 ID:zaHYMi0J0
どうでもいいんだが
ルーンナイトってなんだ?
583broly:2006/11/30(木) 00:45:57 ID:E9XGEY5F0
意味あるかわからないけど
戦闘→決戦→死闘→勝利でうpするね
>>552のは削除する
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:46:26 ID:lAfdrldY0
>>573
マジかよ…
俺は最初の10分で投げたがここまで糞移植なんて考えられんわ…
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:46:29 ID:safdsFSd0
>>582
ルーンの騎士
ルーンは魔法の文字とかそういう系の意味

つまり魔法剣士
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:46:46 ID:aZjWq7JI0
しかしメロディ違いとかよく気付くな。
俺はリアルタイムでSFC版やったきりだったからか、
違和感ってレベルでしかわからんかった。

どっちかっつーと効果音の方がすごい違和感あったな
4Aのバイオとか5Aのフレアとか
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:46:47 ID:5+p3K+5T0
>>574
もちろん打ち込んだw
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:47:14 ID:lAfdrldY0
×>>573→○>>572
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:47:44 ID:Y02uAXkg0
>>579
バチカンとか?
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:47:43 ID:5kY25GMh0
5とか4の惨状みたら予想の範疇ではある
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:48:29 ID:lkGGGI/f0
俺としてはBGMの何倍もセリスの例のシーンのほうが残念なんだがな(´・ω・`)

>>584
10分で投げてここまで叩けるおまいさんのバイタリティーに驚くよ
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:49:42 ID:aqcREis60
>>587
なるほどなー、俺も打ち込んだせいか耳にタコができるほど聞き込んだから
どうしても真っ先に違うっていう感じがしてしまう。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:50:07 ID:hieo03eLO
>>587
それならあの部分がGBAみたく採譜ミスがあると
どれだけ曲の印象に影響を与えるかも分かるよな?
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:50:55 ID:QkXL9E5l0
>>586
俺も。
ようつべにあった動画のなかの、
ライトブリンガーの追加ホーリーが出てたとことかファンファーレに凄い違和感あった。
595broly:2006/11/30(木) 00:52:29 ID:E9XGEY5F0
エミュでやってればわかるけど魔導研究所の最初のコンコンはヤバい位再現されてるよ
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:52:33 ID:Qvq+5OS70
>>589
ちょっと違うな。バチカンは独立した国家都市だしな。
ナルシェ周辺から一番近いのはフィガロだけど、
フィガロ領土とは思えないし・・・。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:52:39 ID:5+p3K+5T0
>>593
あ、違うんだなー …としか思わなかった。
なんか俺悪い事言ってる気がしてきた、ゴメン。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:53:45 ID:gLvP+jim0
>>586
普通の人には解らないよなぁ、うちはどれくらい糞になったか比較するために
SFCとGBAの二つの曲連続で流したときここが違うなってわかった程度だったわ

>>593
どう印象が変わってくるのか教えてください先生!
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:53:54 ID:5+p3K+5T0
>>595
ウホッ!
あそこの曲すっごい好きなんだ。楽しみ!
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:54:00 ID:l1RsJfEp0
今日からゆとりが押し寄せてくるかと心配だったが
採譜ミスとテキスト改悪のおかげで徹底スルーできそうだな
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:54:11 ID:QkXL9E5l0
>>597
おまえが謝ることじゃない。
謝るべきなのは移植担当した社員。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:54:22 ID:SEYP6PvT0
>>597
まぁ思い入れの強い連中がいっぱいいるって事さ。
俺は正直そこまで気にはならない。違和感はあるが。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:55:41 ID:aO0ZkN/i0
新しい仲間ってのはいるの?ガセ?
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:55:49 ID:aqcREis60
>>593
でもあの曲って結構採譜ミス多いんだよ
ドレミ出版のFF6の楽譜でイントロおわってからの2つ目の小節4泊目の4つの16分音符
これが「ラ」「レ「ソ#」「ラ」と原曲と違うメロディーが譜面に起こされたまま出版されてる
それをそのままコピーして間違ったMidiとかたまにみるよ
ちなみにただしくは「ラ」「レ」「ソ#」「レ」
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:55:54 ID:safdsFSd0
音楽なんぞはサントラで聞くからどうでもいいやの俺は・・
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:56:13 ID:8kZ4yMqJO
水のハーモニーを覚えてからの移動中
毎度のことながら糞めんどい
607broly:2006/11/30(木) 00:56:26 ID:E9XGEY5F0
>>603
いない。
俺が言うんだから間違い無い
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:56:47 ID:aqcREis60
>>597
人それぞれだからあんま気にしなくていいかと。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:56:47 ID:SEYP6PvT0
>>604
おまいが拘り派なのはよくわかった。わかったから。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:56:54 ID:Y02uAXkg0
>>596
昔は自治都市とかいうのがあったらしいけど今もあるのかどうかはわからん
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:58:02 ID:lkGGGI/f0
>>604
思いっきりスレ違いだけど

ドレミ出版は採譜ミスが多いことで有名だから信用しない方が良いぜ
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:58:13 ID:EaP62krs0
>>604
横レスだが、ドレミ出版P63のは確かにミスってるな。
GBAのはその部分は、あってるがその後が全く別の旋律になってる。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:58:45 ID:5+p3K+5T0
ガウ好きだからガウのテーマがちゃんと鳴ってくれるといいな。
んじゃオヤスミナサイ。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:59:08 ID:zaHYMi0J0
つまりコレは糞なのか?糞じゃないのか?
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:59:29 ID:QHlmQtL70
人による、ということで…
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:59:42 ID:aqcREis60
FA!
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:59:45 ID:rpatNLIE0
ていこくへいをブラストボイスで混乱させたら自分にライブラかけた
「毒に弱い」とか自己紹介しだしてバロス
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 00:59:47 ID:l1RsJfEp0
>>606
残念
崩壊後でも覚えるのに
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:00:37 ID:5iK0Znn90
リヴァイアさんは水のハーモニーのための救済としか思えんなー
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:00:54 ID:lkGGGI/f0
>>614-616
キレイにまとまったなw
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:01:48 ID:0mRUETZr0
とりあえず誰かROMからテキストデータ抜き出すプログラム作れ
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:03:15 ID:hVnaUwEe0
SFCのFF6の音楽が神だったから違いがはっきりしてるなぁ。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:03:17 ID:Qvq+5OS70
>>610
今でも自治都市はあるけどな。自治都市といっても何処かの国家には属してるもんだが。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:06:19 ID:EaP62krs0
じゃあ、一段落したところで
セリスが拘束されてるシーンがカットされてるのに関して。

あの縛り付けられてたときのドット絵はあるシーンで一瞬見られる。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:06:19 ID:fDQqs4t50
ケフカの笑い声ほんの少し長くなったな
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:08:46 ID:l1RsJfEp0
>>546
せっかくだから一曲全部打ち込んで
627broly:2006/11/30(木) 01:14:08 ID:E9XGEY5F0
アッー
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:14:10 ID:sQoEhGBCO
やっぱ今回もイカダの上でバナン様がどんどんマッチョになっていくのかな?
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:15:58 ID:UOeAOKCE0
仮に4,5,6でミクロ同梱版出たなら絶対赤のFF6バージョン買ったのにな
やっぱFF4Aの同梱版が売れなかったからやめたのか?
フェイスプレートもおそらく魔導アーマーとかだろうから
セシルカインの4より絶対カコイイのに
FF4の買っちゃったからせめてフェイスプレートぐらい出してくださいよ
630broly:2006/11/30(木) 01:18:03 ID:E9XGEY5F0
誰も居なくなったの?やっと出来たのに
http://www.youtube.com/watch?v=AuPZ9_bguPU
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:18:11 ID:QkXL9E5l0
カイエンの必殺剣の使い勝手も改善してほしかったでござる…
固有コマンドで一番使いづらくていつも三軍落ちしてたからさ。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:19:46 ID:QkXL9E5l0
>>630
乙。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:21:15 ID:fDQqs4t50
必殺剣はランダムでゲージの速さが変わればよかったのに
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:21:47 ID:aVNcR8+q0
粗品改め「社員の合唱」消しますた
正直これの歌詞をキャッチコピーにしたってのは相当思い入れがあったからなんだろうな。
とりあえず曲はいい。ノビヨは神ということで
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:22:05 ID:QHlmQtL70
個人的にはすばやさ依存だとよかった>必殺剣

>>630
乙乙
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:22:16 ID:N8mTM8IF0
よっしゃああああ!!!!!!
一時間かけてユミールの殻を撃破した

エーテル貰えてうれしい(^o^)
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:23:24 ID:lkGGGI/f0
天野絵のケフカがメンバーの誰よりかっこいい件について
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:23:34 ID:safdsFSd0
連打で「牙」発動だろ
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:26:20 ID:l1RsJfEp0
クイックで烈連打だろ
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:27:35 ID:UOeAOKCE0
>>630
妖星乱舞ってちゃんと章ごとに分かれてるんだね
でも1〜4章じゃなくて5まであったっけ?
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:28:18 ID:QkXL9E5l0
>>638
普通に攻撃してもそんなにダメージ変わらないのにか?
それとも後半になってレベル上がると変わってくる?
642broly:2006/11/30(木) 01:28:26 ID:E9XGEY5F0
>>640
ケフカ戦直前のアレです
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:28:52 ID:hVnaUwEe0
ところでカイエン暴走とカッパカイエンは修正されてるのか?

ttp://fieldofdreams.happy.nu/ff6/index.html
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:32:31 ID:cmeEjhFC0
ストールンベアのギル盗みが失敗したの始めてみた
それにしてもゾゾ山の敵の物理回避高すぎじゃね?
GBAでの補正?SFCのときはここまでミスすることなかったはずだが
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:35:39 ID:ASt57+So0
よし、とりあえずバグフィクス番が出るまでスルー決定。
ロードたるいけどPS版で頑張るよ。

Wiiのアレまで待つのもありかな。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:36:23 ID:PzH9cNXzO
やっぱりお前ら決戦が大好きなんだな。
1回2回しか流れない曲ならともかくよりによって決戦が採譜ミスだからなぁ
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:37:28 ID:h2Cqr+mw0
>644
これが本来の姿
SFCではバグで物理回避=魔法回避だったから楽だっただけ

これでゾゾの正直者が本当の正直者に
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:38:08 ID:IMU34HZhO
明日発売のって限定版とかってあんの?
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:43:05 ID:wW1LVgaY0
ごめんなさい、ちょっと質問したいんですがps版の
ロードはかなり長いですか?ps版のクロノトリガーぐらい
長いですか? どなたか教えて下さい
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:43:25 ID:ooF05JQ00
皆で糞々言ってるけど、6Aの音楽に携わった人って誰?
今回はDS3みたいに植松監修じゃないの?
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:45:16 ID:aVNcR8+q0
FF4も長かったなぁ…
誰かオラにFF4を最期までやる忍耐力を分けてくれぇーッ!
そういえば最近FF4のシナリオ書いてたエッグマンを見かけないけど何やってるんだろうか
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:48:08 ID:NIGZscs50
俺も決戦がFFの戦闘曲の中で一番好きだから、
このスカスカ加減にはちょっとがっかりしたけど、ちょっとしたメロディラインの違いでそこまで叩くほどの事か?
曲そのものが違うの使われたりしたらさすがに怒るとこだろうけど…
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:49:03 ID:gLvP+jim0
そういえばSFCでは世界崩壊前に全員仲間にするとこんな感じになったが
GBAじゃなくなってるのかな?
ttp://www.uploda.org/uporg598886.jpg.html
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:49:23 ID:6VH09uXT0
>>641
牙は防御無視、回避無視
655broly:2006/11/30(木) 01:50:09 ID:E9XGEY5F0
寝る
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:52:44 ID:ep7UAwouO
>>649
ロード長いのは通常戦闘突入時とメニューを開く時。
その他は大して気にならない。
個人的にはメニューの方がイラついたかな。2、3秒かかる。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:54:22 ID:C193thZY0
死界のウンコっぷりに笑った
リバーブがないだけでこれだけしょぼくなるのな
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:55:39 ID:2xvvMDIg0
これはCDを買わせるための罠だと何度言えば
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:56:16 ID:h2Cqr+mw0
>657
マジか・・・
今日買いに行くつもりだが、ちょっとがっかりした

でも結局買う
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:58:16 ID:ASt57+So0
>>649
5と比べるとキーレスポンスなんかはむしろ軽快。
ただし、マップ移動、メニュー切り替えなんかはむかつくね。
ソフトリセットの長さも止まったか?と言うくらい長く感じる。

戦闘の長さはメニュー並みに長いが、やってるうちに麻痺して慣れるw
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 01:59:48 ID:wW1LVgaY0
>656 ありがとうございます!!!
ためしに買ってみます!!6は一番すきなので
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:00:48 ID:vXmBi41y0
>>630
超乙。
結構酷いなあコレ……どうしよう…せっかくDS持ってるのに今使って無いから買おう
と思ってたんだけどこんなに劣化してると流石にめげそう。
特に「決戦」素人でそんなに音感もないけど明らかに間違ってるな…
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:01:23 ID:fDQqs4t50
植松監修って言ってるけど
どうせ植松がちょっと聞いておk出すだけだで
たいして関わってないと思う
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:01:35 ID:OlF6Skbm0
スーファミ版はすんごい適当にやってるから決戦のミスに全然気がつかなかった
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:02:26 ID:aqcREis60
>>664
17歳なら普通です、私も意味なく気づかなかったことがあります。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:03:15 ID:+FcV+2At0
pSやるなら素直にSFC版やった方がいいじゃん
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:04:04 ID:aVNcR8+q0
むしろPS版6ってコレクション3枚セット以外で見たことがない件
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:05:08 ID:OlF6Skbm0
17じゃなくて20だけどね その頃はあまりゲームにのめり込むって感じじゃなかったからな 
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:05:10 ID:7I20di7u0
FF6A質問新スレまだか。
ちなみに立てれんかった。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:05:40 ID:sGIQ1eJP0
なんでこんなチョコボ動かしにくいんだ
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:07:59 ID:S5Vu6Q6R0
SFC版を弄ってGBA版に近づけた方が全然よさそうだな
早速やってくる。いつ完成するかわからんけど
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:09:19 ID:N8mTM8IF0
ガードリーダー戦でロック戦闘不能にさせようと思ったら
瀕死技のミラージュダイブが出てビビった
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:16:17 ID:mgnXJVHt0
>>670
俺すぐ降りちゃったw
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:18:53 ID:RoVuZUZD0
>>670
曲がるにも全然曲がらないんだよなチョコボ
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:21:41 ID:S5Vu6Q6R0
飛空挺のY移動がLR移動になったのが地味に痛い
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:24:11 ID:N8mTM8IF0
>>675
ボタンが少ないんだから仕方ない
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:25:49 ID:o+moovsQ0
買ってきた。
戦闘のファンファーレが3に比べてジャカジャカしててすげー違和感。
しかしキャラちっちゃいなぁ。
チョコボでの移動もタッチペンで動かしたい勢い。
DSの広い画面&2画面タッチペンを生かした移植がほんと望まれるわ。
これはこれで面白いけどw
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:34:02 ID:V0g5RNXW0
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:35:25 ID:C6z/zRnD0
もうちょっと面白い追加要素考えられなかったもんかね。
3作で本当に一番魅力薄い。

ガストラとかマジで入ってたら買ったかもしれんがw
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:36:33 ID:S5Vu6Q6R0
拝金移植丸出しなのがね
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:45:09 ID:V0g5RNXW0
>>667
アキバの中古相場は

PS6の中古価格=PS456の中古価格

な件
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:48:02 ID:V0g5RNXW0
なんという糞移植……
これはどうみても黒歴史
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:49:55 ID:nRgK+YJFO
俺も当時適当にやってたから曲の違いに気づかなかったな
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:50:46 ID:S5Vu6Q6R0
FF6はゲームより曲の方が好きって奴が多いからこうなるのはしょうがないさ
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:51:45 ID:evWnE8Mw0
そもそも携帯ゲームやる時に音楽そんなに鳴らすか?
俺の場合、辛うじて聴こえる程度の音量で環境音的に鳴らしてるだけだから
音の劣化とか大して気にならんな。
まあ、エミュのやつも多いんだろうけど。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:52:20 ID:p8Y9GlCr0
6はキャラゲーなのはそれを支えるBGMもあるからな
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:53:05 ID:IoNNMfM10
先ほど溜まった中古を売りにいこうと近くのゲームショップに言ったが

日付変わりを狙ったFF6A組みが列を作ってたぜw

腐ってもFFってことかw
688スレ立てヨロ:2006/11/30(木) 02:53:45 ID:PAcOAJTW0
FF6A質問専用スレ その3

まとめWikiのテンプレを熟読し、自分で調べてから質問を。
実際に質問する際は※ 質問時の注意 ※を必読。

まとめWiki
http://www22.atwiki.jp/ff6_matome/pages/1.html

※ 質問時の注意 ※
・進行状況を詳しく書くのが望ましい。
・説明書を読めば分かるような質問は控えるように。
・「○○が倒せません」だけでなく、レベルや戦法を詳しく。戦う前に聞くのは論外。

【お勧め攻略サイト】
通常の攻略サイト
ttp://www.ffdq.com/ff6/
ttp://www.ff-page.com/ff6/
ttp://www.din.or.jp/~tsuru/
ttp://nama.takezo.co.jp/ps/ff6/ff6_index.html
低レベル+暴れる・アイテム制覇
ttp://nyusuke.com/game/ff6/
GBA版の追加データ有
ttp://playshinra.com/ff6.html

前スレ
FF6A質問専用スレ その2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1164584501/l50
FF6A質問専用スレ その1
ttp://makimo.to/2ch/game10_ff/1162/1162865451.html
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 02:54:24 ID:1py16yRv0
まあせっかくの発売日なので…発売記念カキコ
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:04:40 ID:b8eCSjwgO
まさか蘇る緑まで採譜ミスはないだろうな…
個人的にFFシリーズ中で最高のEDだと思ってんだから頼むぜ。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:06:35 ID:w4iBLVV20
>>690
聞いた感じミスはないけど
ED中に曲が終わって、飛空挺飛んでるシーンとかティナがリボン解くシーンとか、曲無しで続くから興醒めがすげぇ
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:06:50 ID:2f6LUNyp0
やっぱミッシングはかっこいいな
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:07:45 ID:nxAAeOgEO
ききたくない
わ!
って重要なの?
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:08:00 ID:S5Vu6Q6R0
>>691
あーやっぱみんなそうなってるんだ。
アレでかなり冷めた
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:12:12 ID:b8eCSjwgO
>>691
(´・ω・`)
>>693
重要なんじゃない。全てなんだ。バルガスの存在意義そのものだったのに…
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:14:40 ID:YkIew9GT0
音質劣化ってレベルじゃねーぞ!
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:17:06 ID:hVnaUwEe0
12年前の最新技術>>今のスクエニの携帯機技術力 orz
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:21:23 ID:S5Vu6Q6R0
携帯機技術力は関係ないだろ
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:26:41 ID:yfs1hpv40
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:29:33 ID:d1faqjUN0
いま実機でOPみてるんだが
なんか最初の街の屋根の色がヘンだ・・・
もっと深い感じの色だったと思ったけど
青緑がどぎつい、ペンキぬりたてみたいだ

あと街の人がデカ過ぎる感じがする・・・

雪の中を歩いて行く魔導アーマーのシルエットも黒い
黒すぎる・・・影だけみたいに黒い・・・

FF5の時はそんなに気にならなかったのに
やっぱSFCってすごい性能だったんだな・・・FF6は完全移植しきれてないな
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:30:27 ID:FNKTgx6c0
音楽叩いてるやつって、GBAの音源がSFCより上だとでも思っていたのかな?
>>696
いや、まさにGBAって感じの音質なんだが。
GBAでSFCの音楽再現出来ないなんて、過去にGBAでSFCの移植物やってりゃわかるだろう。

6Aの音楽もGBAなんだからまあこんなもんだろうって思ってたから
異様に怒ってるやつが多い事に驚いた・・・
今更GBAにどんだけ高いクオリティ期待してたんだよ(苦笑
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:32:54 ID:sGIQ1eJP0
もうSTAXでサントラききながらやれよ
703セリスシェール:2006/11/30(木) 03:34:13 ID:FEQxHgXP0
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
ティナをリアル化すると眞鍋かをりになると仮定しよう。
そうした場合にだよ?
セリス姫は誰に相当するのか?
それを言ってみろやお前等。>>ALL
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:34:52 ID:S5Vu6Q6R0
>>701
メロディー外してるのとか尺合ってないのとかそういう問題じゃないだろ
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:36:16 ID:FcQri3M2O
>>701
そもそもテレビのスピーカーとアドバンスの貧弱なスピーカーで
同じ音が出せる訳が無い。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:37:11 ID:FcQri3M2O
>>704
黙れ黙れ黙れ黙れ無知
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:38:12 ID:N8mTM8IF0
GCのゲームボーイプレイヤーでやる人っている?
GBAやDSでやるよりまた何か違った感じになるのかな?
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:38:24 ID:S5Vu6Q6R0
社員さん落ち着いてくださいよ^^^^;;;;
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:38:32 ID:ltfqJIij0
10年ぶりに攻略サイトも見ずにプレイして今やっと崩壊後。
キングベヒに襲われてるリルムを見たとき少し違和感を感じて
その後のリルムの夢イベントが始まってやっと気がついた。

シャドウ助けるの忘れてた(∩д∩)
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:38:38 ID:aqcREis60
>>701
音源やスピーカーが悪いことを批判してるわけじゃない
採譜ミス
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:39:11 ID:dvZyiFwf0
>>701
>>1から嫁カス
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:39:28 ID:FcQri3M2O
>>710
もう黙らないか無知
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:39:43 ID:V0g5RNXW0
>>701
音源やスピーカーが悪いことを批判してるわけじゃない
移植先ハード選定ミス
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:40:11 ID:TKRoPv7m0
>>691
何故に直そうとしないんかねぇ...PS版でもあったんでしょ?
まだ遊んでないけど決戦の採譜ミスより許せない。
エンディングの、しかも締めのとこで一番重要な筈なのに。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:40:43 ID:V0g5RNXW0
>>712
>>1から嫁カス
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:41:36 ID:aqcREis60
何で事実を指摘すると無知扱いなのだろう

そうか、その理由が分からないから無知なのか、今理解した
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:41:42 ID:FcQri3M2O
>>715
馬鹿に発言権は無い
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:41:53 ID:V0g5RNXW0
>>705
コンポに繋いでも音酷いんですけど^^;

あ、実機ですよ^^;
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:43:19 ID:FcQri3M2O
>>718
おまえらにはメチャメチャ根本的な話をせなならんのか。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:49:06 ID:p8Y9GlCr0
ヘッドホンアンプとおしてSTAXのΩU使っても糞音><
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:50:18 ID:TKRoPv7m0
あまり構わない方がいいと思われ
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:50:52 ID:V0g5RNXW0
たかがGBAの音楽が、スピーカーやヘッドホンを選ぶ(笑)
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 03:51:07 ID:+RDgZ4SQ0


701 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/11/30(木) 03:30:27 ID:FNKTgx6c0
音楽叩いてるやつって、GBAの音源がSFCより上だとでも思っていたのかな?
>>696
いや、まさにGBAって感じの音質なんだが。
GBAでSFCの音楽再現出来ないなんて、過去にGBAでSFCの移植物やってりゃわかるだろう。

6Aの音楽もGBAなんだからまあこんなもんだろうって思ってたから
異様に怒ってるやつが多い事に驚いた・・・
今更GBAにどんだけ高いクオリティ期待してたんだよ(苦笑


( ´,_ゝ`)
724セリスシェール:2006/11/30(木) 03:55:35 ID:FEQxHgXP0
お前等馬鹿だろ?
俺はどんな環境で音楽鳴らしてるか知ってるのか?プゲラ
俺はな、「タイムドメインスピーカー」で鳴らしてんねん。
俺のようなスピーカー使ってる奴だけが、音について偉そうにのたまえって言いたいね。
BASSばっかりボンボン効いてる馬鹿スピーカーで仲間を求めてとか妖星乱舞とか
聴いてる連中は腐れ外道だっつー事を忘れるなよ馬鹿。

良いか?
俺はSFC版FF6をタイムドメインスピーカーで鳴らしてんねん。
オメーラとは訳が違うんで。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 04:01:45 ID:evWnE8Mw0
そうか、ほとんど音消してテレビ見ながらプレイしてる俺って珍しいケースなのか。
みんな携帯ゲームでもがっちり音楽聴くんだね。
俺はどうでもいいや、携帯ゲームの音楽のクオリティなんざ。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 04:03:09 ID:6JggF40U0
社員多すぎ
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 04:04:15 ID:V0g5RNXW0
>>725
音楽はゲームの一部です。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 04:06:07 ID:gvAlPpVu0
「仲間を求めて」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

なんか右側でポコポコ言ってて微妙('A`)
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 04:08:26 ID:S5Vu6Q6R0
FF6未プレイの人はSFCorPS版最初にやってほしいと切に思う
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 04:08:27 ID:I1e1Ior40
発売日なわけだけど、FF4Aみたいにバグある?
731セリスシェール:2006/11/30(木) 04:08:46 ID:FEQxHgXP0
妖星乱舞の荘厳なパイプオルガンなんて最初からGBAで出せる筈も無いし、
オペラボイスもPSGでどうやって鳴らすねんって話な訳で。
ドラムも全然重厚感なんて無いし、シャカシャカ鳴ってるだけ。
採譜以前に、音楽重視の観点から見た場合、移植するハードの選定の時点で
間違ってる。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 04:09:37 ID:V0g5RNXW0
>>730
わんさか
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 04:09:51 ID:Cnodh+U9O
PSPでだせば良かったのに。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 04:11:02 ID:gvAlPpVu0
例えファミコン音源だろうとワクワクさせてくれるなら構わない('A`)
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 04:13:08 ID:OIwUZog70
今日買ってきてゾゾ街まで進んだよ、
トランスティナが喋る時にSFC版でボツになった
トランスティナの顔グラが表示されたのは少し感動した…!
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 04:16:44 ID:ut8hrpI30
フラゲ始めて今バナンつれてナルシェ来た所なんだけど
洞窟で光ってるところ通る時わざと間違えて敵3種出すって
間違える道とか間違える光止める場所とかで決まってるんですかね?

さっきからダークサイドしか出ないんで進めない(´д`;)
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 04:18:38 ID:wWeUPp120
ここまであからさまな採譜ミスはWSCのFF2以来だな
今回も関戸君やったのか知らんけど採譜くらいきっちりやってくれよ…
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 04:19:25 ID:r2K4b/650
出現パターンが偏ってる可能性があるから
一旦外出て適当に戦った後もう一度やってみれ
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 04:19:27 ID:p8Y9GlCr0
図鑑ならあとで埋めれるから進んどけ
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 04:20:12 ID:OIwUZog70
>>736
運。
諦めずに頑張るんだ!
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 04:21:52 ID:kakEmjbw0
つかそこの3種類は図鑑にのらねぇ
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 04:21:57 ID:6cOKzGw20
>>733

ロードでテンポ悪くなるだろう
PSPならSFC版をエミュでやればいいじゃん

結論:PSPでSFCリメイクを出す意味がない
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 04:22:49 ID:S5Vu6Q6R0
リメイクと移植の区別くらい付けろ
744736:2006/11/30(木) 04:22:52 ID:ut8hrpI30
色々な地点で戦ってたらゴール手前で左に行ったら
3種全部出たパーティと戦えました

でも倒したあと図鑑見てもコイツラ3種誰も載ってないじゃねーか(´д`;)
どういうこった?とりあえず倒したのは間違いないので無視して進むけどw
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 04:24:01 ID:gvAlPpVu0
その3種はあばれるコンプ用だよね、きっと
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 04:47:58 ID:GSMA+lQ70
昔はファミコンの音源で満足しとったというのに何だ最近の小僧どもは!
死ねよ!
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 04:58:40 ID:TKRoPv7m0
顔グラは今回不評はあまりないね。
元から6は天野絵とゲームイメージ近いし。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:01:23 ID:ltfqJIij0
変わってないから批判も何もない気が・・・
4の顔グラは改悪されてたから批判あったけども
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:05:57 ID:OWHWC7jN0
出て欲しい時にジャボテンダーが出ない・・・
ぱったり出なくなったんだけどなんか条件あるの?
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:07:27 ID:ltfqJIij0
>>749
エンカウント回避装備でもジャボは出てくるんで
モルルのお守り付けて走り回るといいよ。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:08:34 ID:BXgNyBlc0
思うんだけどフィガロ城の移動ってどれだけ燃料喰うんだろう…
サッカースタジアムの天井開放は一回100万くらいかかるらしいが…
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:08:38 ID:OWHWC7jN0
>>750
即レスさんくす
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:09:37 ID:S5Vu6Q6R0
シドとマッシュは殺し、ロックは仲間にしないのが一番感動する件
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:11:06 ID:TKRoPv7m0
顔グラ>会話時に出るって事ね。
ケフカやトランスティナの絵が追加されてるみたいだから楽しみ。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:13:13 ID:OIwUZog70
トランスティナの顔グラは使われはしなかったがSFCの頃からあった
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:17:45 ID:W88841V60
No73がわからない・・・。どこにいるんだ?
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:23:38 ID:TKRoPv7m0
>>755
おおっそうだったのか。
画集が手元にあるから、どんなのかは想像出来るけど。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:24:00 ID:6cOKzGw20
>>751

そもそもフィガロ城の動力が謎
チョコボを走らせて発電でもしてるのかと思うが
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:24:47 ID:vxgquaS50
低レベルでやってるけどかなりめんどいな・・・めげそう
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:29:17 ID:p8Y9GlCr0
てか元々天野絵なのもあるが

Vはドットと絵がかけはなれすぎてたんだよ!!!
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:31:42 ID:S5Vu6Q6R0
仕様上の最低レベルでサボテンダー取得までやったけど一番辛かったのはバルカスだったなぁ
後はリセット地獄位で
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:32:29 ID:6cOKzGw20
FF5は天野の世界構想とできあがった世界のギャップがひどい
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:32:49 ID:OIwUZog70
ちなみにケフカの顔グラもSFC版にあった
…がGBA版とは全然違う絵だけど
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:34:44 ID:p359Tl+O0
ラスダンのようじんぼうの死に際の即死攻撃ってリボンでもセーフティビットでも防げないのね…
面倒くさいな
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:34:49 ID:wOKcZv2Q0
オーバーソウルが出ない('A`)
766セリスシェール:2006/11/30(木) 05:35:07 ID:FEQxHgXP0
FM音源とウェーブテーブルシンセサイザの区別もつかない馬鹿が多過ぎる。

前者は正に電子音で、周波数を制御・調整して空気を震わせる事で音を作り出す。
よって波形音とも言われる。

後者は独自の生音データを持っており、演奏はシーケンサの指令により行われる。

従って音の質感からして全く違う。
ファミコンやゲームボーイやゲームギヤは前者。
スーファミやプレ捨てやセガサトンは後者。

従ってスーファミの音は、いわばスーファミ独自の音なのである。
これを波形音で鳴らすという論理自体が破綻している事に気付け。

でも、そうは言うものの、俺が作ったFM音源(OPL3)の"仲間を求めて"は、
全く異質の音源にも関わらず、非常に情緒を掴んでいる。
これが「職人芸」「腕」

俺がFM音源で作成した「仲間を求めて」には、今だ誰も、ヘボいと言った奴は居ない。
なんだかんだ言いつつ、俺の「FM音源な仲間を求めて」に聴き惚れてるって証拠だよな?>>ALL
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:35:11 ID:S5Vu6Q6R0
ROMカートリッジはテキストさえも省略しなきゃいけない程ちっちぇー容量だからしょうがない
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:36:18 ID:p8Y9GlCr0
デフォルメ2頭身も好きだ
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:36:41 ID:ltfqJIij0
世界観もあるだろうけどパッケのキャラデザインとかも5は野村だったからなあ。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:37:45 ID:wOKcZv2Q0
>>688
FF6A質問専用スレ その3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1164832630/

('A`)
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:41:15 ID:vxgquaS50
>>765
俺もだ・・・・
ほんとに出るのかよって感じだよな
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:42:50 ID:p359Tl+O0
オーバーソウルは幽霊から逃げた後の車両内で2体で出てきたなぁ
多分どこでも出てくると思うけど
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:45:38 ID:wWeUPp120
>>769
え?6が野村なのは知ってたけど、5も野村なの?
渋谷じゃなくて?
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:49:24 ID:OIwUZog70
オーバーソウルは魔列車の2つ目のセーブポイントの車両に大量に出てきたよ
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:54:54 ID:RoVuZUZD0
>>774
ってかあそこしか出ないよなオーバーソウル
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 05:55:58 ID:mOy5IoX30
ガウの父親再開イベントに感動…
ってかキャラ同士の掛け合いが、今時のRPGと比べて極めて少ないから
一層個性が引き立つ。
セリスとティナが意外に女の子してたのがよかった。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 06:14:11 ID:BmvaCLfS0
777
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 06:23:58 ID:+mNR3ZSK0
7 7 BAR
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 06:24:46 ID:SQLGg1Gp0
ナナキ
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 07:13:51 ID:YaxcFEIA0
フィールマップのティナのテーマきもすぎ
キモオタがフルート吹いてるだろこれ・・・
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 07:32:42 ID:678B6biDO
何なんだその発想はwwww
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 07:36:57 ID:OFaXVcKJ0
ttp://palette.to/
ここのAntiqueってFF系のブラゲにちょっとハマった。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 07:46:42 ID:ACQI9bzG0
やっぱ重いな
普通に剣で殴るエフェクトがスーファミの倍くらいに伸びてる
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 08:02:05 ID:UG47Qjji0
つか音楽家でもないのにそこまで音質に拘る藻前らって・・・
俺はSFCの頃の音質なんて覚えてないし正直どうでもいいと思う
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 08:08:41 ID:b8eCSjwgO
>>784
採譜ミスっていうのは音質と別問題なんだぜ?
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 08:23:20 ID:P4ADuAPU0
konozama待ちなんだが、
ATB関係は大丈夫?
787broly:2006/11/30(木) 08:24:38 ID:Rx/TfsTv0
10時になったら買ってくる
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 08:24:53 ID:VVeB8QniO
逆に考えるんだ

・・・
あえて、SFCとは違う音質だということを
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 08:40:40 ID:Q4uQYM630
魔列車のミナ、シュンと別れる場面で、何か違和感があると思ったらBGMが魔列車になってた
個人的に車輪の音だけの方がいいぜ
790broly:2006/11/30(木) 08:44:19 ID:OBcTBfMg0
世界崩壊のシーンも音楽あるよ
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 08:44:59 ID:p8Y9GlCr0
ブレイブってウンコだな。最初の一発しか効果ねえ・・・8発分かかればかなり強いんだが
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 08:58:23 ID:o03U51te0
今回はスルーして別のゲーム買ってこよう。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 09:03:37 ID:vN4k++RTO
今のスクエニじゃあ、当然の結果じゃないか。

俺は満足してるよ。

出す所が糞なんだ。

割り切れw
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 09:06:14 ID:C193thZY0
社員乙
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 09:09:03 ID:QlDKaoId0
理解はできても、納得できない事もある。
796名無しさん、君に決めた!:2006/11/30(木) 09:19:34 ID:XPUtSYaH0
>>795
凸乙
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 09:20:50 ID:mb2cxvr70
  



    獣ヶ原のBGMカッチョE−!!


798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 09:22:47 ID:mt9tw/Fl0
採譜ミスって言ってる奴は
GBA版とSFC版で譜面が違うという発想はできないのか?
リメイクなんだから昔と変わって当然だと思うのだが
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 09:25:19 ID:OlF6Skbm0
それはないだろ 
800broly:2006/11/30(木) 09:26:55 ID:j6ZaD53w0
別にグダグダ言ってても変わる物じゃないんだし
>>793の言うとおり割り切ったほうが良いと思う
SFCの6とは別物、新しく構築された別のゲームって
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 09:28:57 ID:p359Tl+O0
なぁこれ初期レベルかそれに近いレベルでジャボテンって倒せるのか?
通常攻撃のはりせんぼん2発で二人死ぬし死に際のはりせんぼん10連発とかジャンプぐらいしかよける手段無いよな
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 09:29:12 ID:IoNNMfM10
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 09:37:15 ID:oIXUdhEd0
リレイズ
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 09:42:07 ID:SQLGg1Gp0
ちゃんと買った人のクリア報告ってありましたか?
エミュの人が報告してたエンディングの音のズレってのが決戦以上に気になる
5のエンディングもズレてたけど、6は5以上にズレの許されない内容でしたよね
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 09:48:19 ID:brMOeLRM0
オメガウェポン弱すぎだろ。ロック一人で瞬殺だなんて・・・
まだカイザードラゴンの方が強かったわ。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 09:52:01 ID:ACQI9bzG0
ソフトのプログラムで音の管理やってんだろ
で、ズレてるならエミュも実機も糞もねえよ
■「仕様です」
ってやつだ
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 09:52:23 ID:safdsFSd0
またみだれうちバリアントか
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 09:52:50 ID:oIXUdhEd0
エミュなら最終的な音の出力はOSとデバイスだけどな。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 09:55:59 ID:oPkA5xQZO
シドが死んでからセリスがロックのバンダナに気づいた時
特に関係ないのに「永遠に、レイチェル」が流れるのは何故なんだぜ?
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 10:04:27 ID:2XN8OOQ70
今更だが、どうせならDSで完全移植して欲しかった
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 10:07:49 ID:0lKqFTRsO
いま買った。列に並んでる人のほとんどがFF6なのは驚いたわ
誰か一緒に攻略本買った人いる?天野のオリジナルポスターってどう?
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 10:09:21 ID:vxgquaS50
車掌室の左上に見えない宝箱(テント)があります。

魔列車のこれが見付からん
813名前が無い@ただの名無しのようだ
スク●ニ「DS完全移植?、てめーら移植で満足できんのか?
      どうせリメイクしないと手抜きとか言うんだろ?
      GBAなら移植が妥当だしな、リメイクたっるー」