■FINALFANTASY XII 〜FF12スレッド〜ver.0535■

このエントリーをはてなブックマークに追加
82名前が無い@ただの名無しのようだ
ここでアルティマニアオメガ絵のバッシュの草の話題をどうぞ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 00:04:59 ID:eY3cB9sh0
OPムービー、メインテーマとともに登場人物たちのアップが次々と
映っていくシーンのレックスをてっきり男装の女だと思い込み
「涙ながらにバッシュに何かを訴えかけているからきっとバッシュか
弟の恋人なんだろう、国の再興を目指して闘っているとかで、この先
バッシュと何か哀しいロマンスがあるんだろう」とか予想していました

バッシュにそんな甘い話がカケラも無いことに気がついたのは
プレイし始めてから60時間くらいたってからのこと
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 00:06:03 ID:UUmu8id60
アルティマニアで描きおろしってのはFF12が初めてかな…
それだけに何か諸手を挙げて万歳できん訳だが
やっぱゲーム内容には目をつぶってくれって事なのかなぁ…

もしかするとインタ版への言及もあるかもしれんが…
もうちっと北米版に追加要素が欲しいところだ
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 00:14:51 ID:X9QluVmAO
ジャッジゼクトが男の中の男というのは
俺の中での紛れもない事実!
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 00:18:55 ID:jPanszRE0
>>84
つ ベイグラアルティマニア
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 00:29:20 ID:14+t7MeK0
KHとか結構書き下ろしは多い気がする、アルティマニア
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 00:42:34 ID:n4H5L6gyO
もう後出し設定なんて知るかって感じだけどな
ゲームで語らなかった以上俺にとっての公式情報は終わった
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 00:51:40 ID:jPanszRE0
誰も設定のことなんて話してないわけだが
視力大丈夫ですか?
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 00:57:02 ID:jPanszRE0
>>74
今更気付いたんだが、召喚獣戦のBGMがサントラ版になっている件
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 00:57:58 ID:X9QluVmAO
きっと目はいいぞ








彼は頭が(ry
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 01:08:58 ID:SPBkYSCI0
>90
いやなってないと思うぞ
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 01:12:00 ID:u/ZztCZ60
ベニー松山渾身の『FFXII』外伝ストーリー
これいらない
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 01:15:07 ID:MNQPR9dyO
それには同意せざるを得ないな
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 01:19:15 ID:SPBkYSCI0
それって一作完結だったらまだいいかもしれないけど、
FF12にはRWがあるわけだからなあ
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 01:21:28 ID:jPanszRE0
ベイグラアルティマニアのベニ松小説は程よい補完小説って感じでよかったんだけどね
FF7オメガのは補完と言うより正直後付感が強すぎて「…」だったから
今回のはあんまり期待できん
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 01:49:07 ID:bSDtL53S0
http://www.youtube.com/watch?v=_r0L6gkb1u0

これの葉加瀬音楽のサビのはじまりぐらいのとこにある
アーシェの技って何?

こんなのあったっけ?
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 01:51:11 ID:LHwNuGYz0
葉加瀬音楽のサビってどこだよw
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 01:53:43 ID:bSDtL53S0
>>98

バックに流れてる葉加瀬太郎のつくった音楽の一番盛り上がる場所w まぁサビでしょ?w
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 01:55:29 ID:edYqrdhw0
アーシェのはわからんかった自分も見たことない


けど何度だって言おう。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥なにこの神ゲーorz
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 01:55:29 ID:jPanszRE0
>>97
デコイ
10297:2006/11/01(水) 02:01:42 ID:bSDtL53S0
>>100
この動画の出来はピカイチだよな、ホント
まじかっこいい。。

>>101
サンクス!
デコイか・・そういえば一回も使わなかった

103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 02:03:56 ID:pN8Hatxc0
この動画だけ見るとすごく面白そうなゲームだw
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 04:12:43 ID:lsX5vkuk0
>>97
やべーーー
超面白そう
あれれ????
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 04:19:26 ID:NfiKQLkM0
>>97
本当に面白そうに見えるな、これ・・・。
実際にプレイしたらツマラナイのが悲しい。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 04:37:25 ID:kNvnmbwp0
北米版出たんだよね?
スターウォーズ大好きなあの国の人の反応ってどうなん?
NYだかどこかで記念日とか作って喜んでたが、今の反応が気になる
107なまえをいれてください :2006/11/01(水) 04:49:57 ID:k925R+Uh0
英語版の声優は全体的にクソだな。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 07:05:34 ID:eZhU7su+O
北米版の声、アーシェはなかなかよかったと思う
バッシュはジャック・バウワーの人にやってもらいたかった
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 07:20:17 ID:jPanszRE0
>>106
前スレ嫁
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 07:39:17 ID:KWyRj1fM0
発売日は昨日だろ。
前スレはまだ前評判の段階じゃないの。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 08:25:28 ID:FyVw2qah0
>>108
海外である程度メジャーなBBSとか探してみれば?
引っ張って来てくれれば翻訳するぞ。
Exciteのショボイ翻訳とかじゃなくてね。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 08:48:24 ID:85KTMSjX0
おう
北米版の感想聞いてみたいね
フランの声はなかなか合ってるとオモタ
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 08:53:43 ID:85KTMSjX0
>>107
片手剣と盾持ったアーシェのデコイはいちばん格好いいね
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 09:55:57 ID:pdcbUiBR0
声は英語だけど口の形は日本語だな
わざわざ直すわけないか
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 10:01:14 ID:stOKTkWU0
海外映画の日本語吹替え版見ても
口の動きに違和感を感じないから
自分はそこらへんどうでもいい。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 10:07:33 ID:pdcbUiBR0
白人や黒人が英語の口パクで日本語喋ってても違和感感じないけど
黄色人種が中国語とか韓国語の口パクで日本語喋ると凄く違和感がある
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 10:12:59 ID:a7EX+TSE0
海外映画の日本語吹替え版は
口の動きに合わせて台詞のニュアンスを変えたり肉付けしたりして
自然になるように工夫されてるからな。
(字幕は逆に読みながら見なければならないので、
あまり長くならないよう、かなり端折られたりする)

しかし逆だとどうだろう?アメリカが日本の作品のために
そこまでこだわってくれるだろうか?
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 10:28:44 ID:NmJzrH5l0
ロゴのジャッジが二刀で仁王立ちしてXをあらわしてんのね、
で隣の筆一本の線と合わせてFF]Tって事に今気付いた。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 10:32:30 ID:stOKTkWU0
一本足りんぞww
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 10:45:51 ID:0VI8Hi9JO
やべっ、おれのチムポも一本足りねぇ!!!
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 11:06:09 ID:OcyHLkfE0
>>97
何この神ゲーww しかし、終盤の大灯台のシーンまで見せちゃっていいのかね?
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 12:21:33 ID:Dslb/F2lO
トレーラーだけ観ると最高に面白そうだなw 実際は苦行が多いけどw
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 12:22:16 ID:edYqrdhw0
ピュエルバが好きだなー空からの眺めとかめちゃ癒されそうだ。
噂広め時のオイヨには腹を抱えて笑ったものだが 今となっては良きおもひで…
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 12:44:21 ID:b6yuJ5Ps0
ヴァンが主人公に見えなくもないのがww
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 13:14:41 ID:zkEqTHXo0
ttp://www.metacritic.com/games/platforms/ps2/finalfantasyxii
あちらでは普通に評価高いのね
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 13:17:24 ID:aTiRrrE00
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 14:14:59 ID:hxFQcBp30
>>97
戦闘とか連携して戦ってるみたいな撮影の仕方してるな。
こんな雰囲気で戦えればシームレス神!とか思えただろうに、
実際は小さなコマ同士が下でちびちび切りあって、ミストナックは同じムービー繰り返しとは
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 14:38:30 ID:L7iKNli5O
いやカメラ自分で好きな視点に切り替えろよ
つかミストナックそんな使わないだろ
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 14:50:27 ID:85KTMSjX0
漏れはアップで下から見あげる目線にカメラ構えてる
アーシェ(・∀・)イイ!!
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 14:53:01 ID:stOKTkWU0
漏れもアップで下から見あげる目線にカメラ構えてる
バッシュ(・∀・)イェア!!
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 15:25:22 ID:21HS73HoO
一日一回(・∀・)オイヨイヨ!
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 16:28:55 ID:lDvz+yyi0
なんか海外版は声優が異様に評判いいな

まあ日本版は事務所の圧力で武田と三国がいたから・・・
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 16:54:08 ID:jPanszRE0
そういう話は該当スレで
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 17:16:36 ID:9rgl59Wb0
>>62にもある通り
>>51のサイズが小さくなる前のΩ表紙画像うpキボン
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 17:26:04 ID:7KOTz2vJ0

ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi58973.jpg.html
ファイルサイズでかすぎたので少々圧縮させてもらったが、画質はほぼそのまま
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 17:27:29 ID:+hPAAupC0
結構松野信者スレでは武田の演技が評判いいぞ
死ぬ気で好きになればオイヨイヨだってオスカーだ
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 17:50:43 ID:v82XjAQj0
ヴァンとパンネロは素人っぽさが逆に好きだな
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 17:50:53 ID:jPanszRE0
>>135
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 18:01:57 ID:gGhk2+DW0
オイヨとネロの棒読みもそうだけど
他も間の取り方がおかしいよな。
そこはもっと溜めるとこだろってとこでも、
一息にまくしたてちゃったり。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 18:07:31 ID:jPanszRE0
どのシーンの間の取り方がおかしいのか言ってくれないと
おかしいよな、とか言われても返答に困るわけだが
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 18:14:36 ID:qSCAZIlM0
帝都中心部に入った時のムービーが神
それでいいんだ!
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 19:29:56 ID:FRyHdIbt0
>>135
いただきますた
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 20:16:51 ID:y92QAHXw0
あるきかた買って読んでみたけど何時もながらコメントは笑える。
フォトセレクションもワロタ レダスワロスww
心なしかゲームより面白かったw
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 20:19:25 ID:rkSd9qrT0
>>135
マジ乙。



今気づいたんだが
バッシュの顔だけテカってる………?
これは単に丁寧に描き込まれただけなのか
それともハ(ry
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 22:57:36 ID:8LT6Lav10
ムービーだけみたいんだけどセーブ上書きであんまり見れなかったよ
もう忘れかけ
失敗した
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 23:31:57 ID:J9+TUB4Q0
>>145
もう一度最初から始めて録画してったら?
漏れはそれでアーシェのDVD作った
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/01(水) 23:58:39 ID:eTVmRox/0
オレもアーシェDVD作る!!
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 00:09:02 ID:73E4b1gx0
ムービーとか会話もパーティ毎にあるらしいし
みたいなぁ
最初から始める気力が・・・甘えた話だけど
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 00:43:16 ID:QHLCgp5/0
俺みたいな狂った奴なら何回でも最初からやるけどな
敵にレアドロップとかあるゲームは大概ハマるんだ
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 01:00:10 ID:ejtaNJku0
>>126
評判ええやん
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 02:03:45 ID:Lt0Nm9Vy0
>>148
詳しくお願い。ムービーも?どのシーン?
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 02:15:31 ID:j/zZNL3p0
>>148
おせーてエ○イ人。

俺が知ってるのはパーティ同士の会話じゃなくて
一部のボス戦闘で戦闘メンバーに特定のキャラを入れておくと
特別に映像が流れるらしいって事だな。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 02:21:52 ID:QIPTF4su0
アルマニには載ってないの?
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 02:36:11 ID:j/zZNL3p0
俺はパーティが最初から最後までヴァン、バッシュ、アーシェで固定だったから
このパーティ以外のパターンを実証してないんだが

随分前の話だが、
ウォースラ戦とガブラス戦にバッシュを戦闘メンバーに入れない奴が
画面分割で会話するシーンを見た事ないって言ってた。
あの、口の動きと声が全然合ってないやつ
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 02:49:17 ID:Lt0Nm9Vy0
めちゃめちゃこれから12DVD作る気だったんだが、どうせならインターが出ないの確証されてから
始めようと思ってた。インター出るなら追加あるし収めるならそっちの方がいい。
でもムービーパターン(?)あるのはびっくりだな…それはぜひぜひぜひぜひ全パターンを収めたいもんだ。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 06:56:33 ID:PqhcP93HO
なあ、シナリオ上もの凄い勢いでスルーされてるが、バッガモナンてどうなったんだ?
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 07:21:34 ID:OfGNNUF60
>>156
一応、モブ狩りで生死不明になってるな
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 08:16:53 ID:s+WI/1tr0
ヴァンに刀持たせたら鉄砲玉みたいだなと思った
バルフレアが若旦那
おつとめ終えた組長がバッシュ
159名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/02(木) 08:17:16 ID:cbTvsFM20
>>156
CEROに抹殺された。
ある意味最強の敵はCEROかもしれん。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 08:26:51 ID:ZsvXf+j2O
面白そうだな
ぜひやってみたい
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 08:44:30 ID:YhvzSHcC0
中身はともかくアルティマニアΩの表紙は過去最高だな
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 09:50:03 ID:msu/lpE60
>>148
ムービーはないだろ。
会話は音声だと既に言われてるガブラス戦だけかと。
あとナブディスにいつ行ったかだけ。

>>159
自粛されたのは途中のイベントだろ。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 10:50:38 ID:v4LsY99x0
CEROが悪いというよりも
全年齢対応するために作家性をおし殺したスクエニ側に原因おおきいだろ
大体、松野の今まで作品を見ると今のレーディングじゃスレスレのところあるし
社長の和田や重役に責任あると思うけどな
和田は今CEROのトップだし

かまいたちの夜3もレーディングのせいで
ピンクの栞のHな部分が除かれてギャグだけになったし
開発者インタビューでもCEROが原因で2みたいな
残酷なシーンやHな部分は削らざるをえなかったっていってたし
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 11:51:07 ID:Hq6VJiKt0
>>162
あのイベント北米版で始めてみたが、バッガモナンのキャラを立たせるには重要な気がする。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 13:25:18 ID:ZiYVY/2n0
>>164
北米在住なの?
日本版と違う点とか気づいたことがあったらカキコしてくださいよ
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 13:31:11 ID:JL4QtZzw0
>>165
多分「初めて見た」の間違いじゃね?
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 14:42:12 ID:xEkLzaZI0
>>135
今更だがありがとう!
細かいとこまで見たかったんだ

>>144
バッシュの額は逆行で照らされてるからだろw
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 15:25:17 ID:YFF5n/xW0
>>163
松野ってバイオレンスシーン入れなきゃシナリオ作れないほどヘタクソなの?
直接書かなくても匂わせることができるのがプロですぜ。
遅筆みたいだし自惚れないで物書きの先生に任せるべきだった
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 15:33:20 ID:mVlRYQxS0
バイオレンスシーンだけがCEROにひっかかかるわけじゃねえだろが
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 15:46:26 ID:UFXBowF9O
正直CEROが過敏すぎるだけ
そのくせ等身さえ下げれば規制も弛む不思議な仕組み
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 16:01:38 ID:qk73QFak0
しかもあのマーク邪魔なんだよな
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 16:16:03 ID:Tw20e9Ui0
>>170
ネマワシすれば、DQ8みたいに全年齢になるから困る。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 16:20:03 ID:1hV8xE4mO
とりあえず゙
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 16:21:00 ID:1hV8xE4mO
マターリしようぜ
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 16:23:43 ID:ozOdGJFz0
>>168
物書きの先生に任せるとそれこそろくなことにならんぞ。
あくまでゲームのシナリオであることを考慮してくれんからゲーム性に支障が出て本末転倒。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 16:39:18 ID:Tw20e9Ui0
>>175
FF1,2,3を馬鹿にするなヽ(`Д´)ノ
そこをうまく物書きの先生と話し合って調整するのがプロのゲームクリエイターなんじゃないのか?
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 16:44:14 ID:94MACdAJ0
今日クリアしたけど。面白かった。
Tには劣るけどシリーズ中じゃ一番かな。

叩かないでね。どうせみんな酷評でしょうから。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 17:02:15 ID:QHLCgp5/0
>>177
ここにも同士が居るから安心するんだ
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 17:05:57 ID:ZsvXf+j2O
>>177
大きな声じゃ言えないが、俺も一番だと思ってるよ
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 17:29:45 ID:heMQPH/CO
>>177
ナカーマ
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 17:39:36 ID:ypFslAYk0
DQ8のゼシカは全年齢にはエロ過ぎると思うんだ
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 17:45:49 ID:s1xcsTpBO
>>181
重要キャラが次々に杖で串刺しにされる全年齢ゲーム…、考えたら負けですぜ

俺も12はシリーズ中でかなり好きかも
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 17:47:51 ID:mKuDiXzc0
>>177
実は漏れもこれよかったと思うの
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 17:49:05 ID:Tw20e9Ui0
>>181-182
金の力をなめてもらっては困る。
って、エロイ人が言っていた気がする。
185134:2006/11/02(木) 18:14:30 ID:0V5DwDeE0
>>135
遅くなったけど今頂いた。うpdクス!
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 18:33:41 ID:Q2jhrjxN0
>>177
イチバーン!!
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 18:38:00 ID:emzDh8ub0
>168
俺もそれ信者が松野ゲームを語るときにいっつも思う
物書きに任せるのはさておき…
一度バイオレンスシーン無しで同じテーマのゲーム作ってみたらいい
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 18:40:15 ID:FilBZTpE0
伝説のオウガバトルはバイオレンスシーン抜きだぞ
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 18:42:39 ID:0bCh//cm0
FF6でケフカの毒殺作戦なんか、けっこうひどいよね。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 18:48:26 ID:mVlRYQxS0
バイオレンスを血飛沫が飛び交う暴力的シーンって意味で使ってるのなら
松野のキモはバイオレンスじゃないと思うが・・・
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 18:50:27 ID:FE7zqfxI0
松野シナリオの醍醐味は重厚さと人物の掛け合いです
物語に重みを出すために手法の一つとしてそういうのを用いてるだけだし
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 19:06:48 ID:v4LsY99x0
松野はどちらかというと人間の汚い部分を出してるとおもうよ
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 19:09:46 ID:mVlRYQxS0
人種差別とか身分差別とか裏切り、陰謀とかな
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 19:11:59 ID:Mvp09pxH0
>>168
>>187
はあ?馬鹿かお前らは。
松野信者で「松野ゲー=残酷なシーン」という風に考えてる奴なんか皆無だ
もしそういう奴らがいたとしても、そいつら実際に松野ゲーなんかした事ないから
そんな的外れなこと言っているんだよ。
松野ゲーの中で残酷と言えるシーンが入るのはセリエ姉さんのレイプシーンだけだ。
あとは、街の人の虐殺、強姦、廃人化などがあるが、それらを生々しい描写で語ることはない
もちろん匂わすことはあるが、それは「毒」だ。
安易なスプラッタ物と松野ゲーを一緒にするんじゃねーよ、チンカスどもが

インタビューによると日本版で削られたシーンはパンネロの監禁シーンのみ。
だからCEROレーティングでFF12のシナリオは改変されたといわんばかりの163の妄想は全ておかしい。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 19:16:08 ID:Mvp09pxH0
>>187
つーか、テメーは松野ゲーをただの1作もやったことねーだろ?

やった事もない人間が「何が一度作ってみたらいい」だよ、ボケ。
やってもない人間が上から見たような言い方すんじゃねーよ、糞のチンカスのゴミめ死ね。

伝説のオウガバトルもFFTもベイグラもFFTAもバイオレンスシーンなんてありません。
ベイグラは、斬られた女や血糊がついた刃とか、刺さった矢を抜きながら血をはくシーンとか
あるが、それが「バイオレンス」なのか?
ゴールデンのドラマでも放送するシーンだぞ。

とにかくテメーは、やった事もないゲームやクリエーターに対して
いい加減な事いうんじゃねーよ、チンカスが
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 19:19:50 ID:mVlRYQxS0
お、落ち着け
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 19:32:01 ID:v4LsY99x0
松野作品でバイオレンスなシーンってほとんど印象無いな〜

裏切りとか人種差別とかドロドロした話はあるけどね
人種差別とかをストーリーに組み込んでもCEROがレーディングひく可能性あるし
だいたい基準があいまいな年齢規制だし
メーカーが広く売りたいゲームは明確な基準が無いいじょう
微妙なところは省きたいだろしね

少なくても松野はシリアスな話が多いけどバイオレンスって事はない
CEROの18レーディングがバイオレンスが多いので勘違いしているんじゃ・・・
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 19:39:29 ID:LSogHyj90
CEROはうざいが加盟しちゃったことがそれ以上に問題じゃない?
エニと合併してからそういう気運になっちゃったらしいけど、入らないでほしかったなあ。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 19:42:05 ID:emzDh8ub0
まぁべつにどうでもいいんだけどね
長文垂れ流すのは欠かさないなと
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 19:43:53 ID:k2YXUro00
ゲーム全体に言いたいけど
年齢層別のバージョン違いって形で
大人向きのも出せないのかね
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 20:00:13 ID:j/zZNL3p0
>>176
下手に偉かったり自尊心高かったりゲーム格下に見てる先生連れてくると
プランナーやディレクターと物書きの先生がなにを削るとか変更するかとかで言い合いになって
会議とか大変らしいぞw
202名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/02(木) 20:16:31 ID:26uSCL9A0
海外版か
DSのなんとかウイングの販促がてらに出るかも知れんね
俺としては音声日本語&不滅なる者が強化されてれば無条件で買ってやるよ
203名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/02(木) 20:54:57 ID:cbTvsFM20
ttp://www.youtube.com/watch?v=54bKtvGs9H0

ワイド対応いいなぁ・・・ 迫力が増すよ。

それにしても、FF12って映像で見ても面白そうなRPGだな。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 20:55:26 ID:7wDR2jWBO
俺はリメイクして完全版出してくれれば2万越えでも買うぞ
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 20:58:13 ID:j/zZNL3p0
俺はもう製品版は買わないけど
幻の2004年プロットを無修正で出版してくれたら5000円くらいでも買うぞw
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 21:03:55 ID:JfEbKDZy0
さっき遂に海外限定版注文してしまった。
eBay見ていると、本当にちゃんと注文できたのか心配になってくるが。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 21:08:07 ID:2b9c32O00
>>199
どうでもいいなら適当なこと言わないでくださいね^^;
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 21:17:47 ID:svackRvP0
>>207
IDコインスレでコインプレゼントしてやれ
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 21:18:29 ID:+KcFU43h0
>>194
いつものチンカスの人かw
云ってくれてスカッとした感謝
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 21:37:13 ID:vOrGZU8E0
>>206
俺は明日とどくよ。
英語できないから輸入代行に頼んだ。

12,840円さ…。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 21:37:55 ID:TtcsiM7J0
>>206
レポよろしこ
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 23:01:16 ID:94MACdAJ0
なんだ。みんな好きなのか。よかったよかった
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 23:07:41 ID:mo0mjcSG0
好きじゃなかったらこのスレにいないさ
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 23:18:10 ID:Lt0Nm9Vy0
ほのぼの
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 23:39:52 ID:VpRH2SPx0
日本版、どーしてワイドで出さなかったんだよ・・・・・・・・・。
4:3ってワイドと比べると圧迫感があるんだよな。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 23:48:05 ID:/O3SJUsn0
ワイドめちゃくちゃ良いな。
やりて〜〜
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 23:52:15 ID:2C2vRlOtO
ラバナスタにテレポするとクリスタルの隣じゃなくて
近くにいるクリスタルの説明してくれる帝国兵の隣に行くのは俺だけか?
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 23:54:11 ID:2C2vRlOtO
すまん
吊ってくる
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 00:29:33 ID:x69oQk9t0
海外のフォーラムにわざわざ出かけて「リヴァイアサン以降はストーリーが糞だ」
とか書いてる日本人がおる
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 00:34:41 ID:infhSJXu0
リヴァイアサンより前はレダスが登場しないのに
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 00:39:25 ID:MgNHFYUg0
だから良いんjry
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 00:53:09 ID:BWn22XR10
ア・フ・パ Ready!
ミッションスタート!
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 01:00:04 ID:100x6HTt0
(略)よwww
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 01:06:49 ID:/ua97gcS0
おめーらもう1回最初からやろーぜ
んでここ日記帳として使おうぜ

ゼリーとかもう1回・・・刈りたくなってこねぇ・・?
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 01:09:41 ID:JVUE/BYD0
最初の砂漠の恐竜をまだ誰も仲間になってないヴァン一人の状況で倒して見たいとは思う
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 01:10:17 ID:yBbJwhH00
後半の徒労感が記憶に残ってるうちは、とてもやり直す気になれない
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 01:14:46 ID:CE2WP02FO
リバイアサン以降を考えるとやる気が失せる
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 01:16:58 ID:MgNHFYUg0
少し前に、もう一度やれば、初プレイ当時とは違った見方が出来るかもしれないと
プレイした事があった。


結果、やっぱり草原に入ったあたりで足が動かなくなった。
今はその足でゾンビだらけのショッピングモールを徘徊してる…
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 01:37:54 ID:xwCRI3Q00
な〜にが「ミッションスタート!」だよwww
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 02:18:36 ID:6cVGLvp70
インターが発売されないと確定されるまでは日本製をもっかいやる気が起きない。
出るならインタで2週目やるし出ないとわかれば大人しく日本製を2週目まったり楽しむつもり
なんだかんだで好きだからな。後半もある種の諦観を持てればどってことない。

過度な期待が12をこんなにしちまったんだ
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 02:27:09 ID:100x6HTt0
発売当初の異常な雰囲気に感化されたってのもあるかも

自分はネタバレ回避の為に、ネット見ずに12をクリアして
「凄く面白かった!!」ってスレに書こうとしたら
板全体がそんなこと書ける雰囲気じゃなくて・・・
そのうち自分も「残念な出来だった」って書くようになってた。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 02:30:44 ID:MgNHFYUg0
俺もネット見ずに12クリアしたが
大灯台までは正直神ゲーレベルではないにしろ良ゲーレベルだと思っていたんだ。

が、残念評価を下したのはネットを見る前。主にED付近でorz
2ちゃんに来るまでにショックすぎて1日PC起動させなかった。

過度な期待が12を(ry
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 02:34:46 ID:ZvUFdJJb0
典型的な、終わり悪けりゃ全て悪い
シドの死に様以降はダダ滑りの上に、最後の最後で「バルフレアーー」だからなぁ
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 02:36:50 ID:26hUIqoF0
レ・ド・ラ Ready!
ミッションスタート!
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 02:41:25 ID:96L2FEvL0
認めると負け。
否定して、肯定している奴をに対して
優越感を味わいたい、みたいな。
FFと言わず、2ch全体に蔓延するこの雰囲気が嫌すぎ。

7も8も9も10も12もクソ。
クソクソと言いながら、また13も遊んでクソだったとか言うのだろうな。
もともと褒めない民族ではあったようだが、
昔から、こんなに貶す民族だったのだろうか?
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 02:46:57 ID:eV0//H3p0
アルティマニアΩの表紙のヴァン何かおかしいと思ったら
あれだ、腹筋がない
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 02:50:08 ID:XzvTNdI4O
一周目糞だったけど二周目結構良ゲーに感じた。稀少類だな…
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 02:55:50 ID:PxIhYAUK0
俺も2週目のほうが楽しめた。
シナリオ&ストーリーは糞そのものだが。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 03:09:16 ID:kkUudJx0O
ゲームのストーリーなんてスーパーマリオ程度で充分。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 03:10:26 ID:xpgaKuWk0
俺は85点ぐらいのゲームだと思っているが

正直、最後の最後で筋肉マッチョが出てきて
そいつがヴァンに刺されてふっとんだときは失笑した
しかもそいつが変身したときはもう笑うしかなかった

ラスボスとEDのせいでかなり損している
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 03:16:13 ID:VvwRQvaG0
FF12のUSA版のスレってどこ???
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 03:19:38 ID:piLcGwwn0
正直シームレス体感したあとじゃ、
もうエンカウントには戻れないオレがいる。

せいぜいロマサガぐらいが限界。

243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 03:23:45 ID:3jp3i44bO
>>215
最初はワイド&HDD対応予定だったよな・・・

完全版商法は大嫌いだが12は出せ
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 03:24:29 ID:htnfEIDt0
業界スタンダードになればいいのにね
>シームレス

ドラクエも旧作リメイクされるなら
FF12式シームレスで見てみたい
メタルスライム狩りはリアル鬼ごっこ状態
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 04:27:00 ID:EtVW1y7cO
シームレスいいよなぁ
仲間が戦ってる最中にトレジャー取ったりトラップ踏んで遊んだりしてた
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 04:35:38 ID:PxIhYAUK0
シームレスいいよなぁ
俺が戦ってる最中に禿が他の敵に特攻かけたりトラップ踏んだりして遊んだりしてた
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 04:59:33 ID:szWvyBZNO
っテラフレア

出てきた瞬間に吹いたw
しかも威力超屑級
まぁ八頭倒してやることなくなってから挑んだせいだが・・・
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 05:02:14 ID:100x6HTt0
  | ̄ ̄ ̄\
  |       \
  |         ヽ
  |          |
  |   (●) 彡彡  >>246 ちょっと来い
  |__/   彡彡  
  |/彡彡彡彡
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 05:06:46 ID:100x6HTt0
■レダス :攻撃:62 素早さ:18 防御:85 命中:57 運:63 HP:138
■246   :攻撃:30 素早さ:14 防御:87 命中:30 運:94 HP:215

レダス vs 246 戦闘開始!!

[レダス]の攻撃 HIT [246]は34のダメージを受けた。
[246]の攻撃 HIT [レダス]は1のダメージを受けた。
[レダス]の攻撃 HIT [246]は34のダメージを受けた。
[246]の攻撃 HIT [レダス]は14のダメージを受けた。
[レダス]の攻撃 HIT [246]は25のダメージを受けた。
[246]の攻撃 HIT [レダス]は1のダメージを受けた。
[レダス]の攻撃 HIT [246]は1のダメージを受けた。
[246]の攻撃 HIT [レダス]は34のダメージを受けた。
[レダス]の攻撃 HIT [246]は1のダメージを受けた。
[246]の攻撃 HIT [レダス]は9のダメージを受けた。
[レダス]の攻撃 HIT [246]は1のダメージを受けた。
[246]の攻撃 HIT [レダス]は1のダメージを受けた。
[レダス]の攻撃 HIT [246]は1のダメージを受けた。
[246]の攻撃 HIT [レダス]は65のダメージを受けた。
[レダス]の攻撃 HIT [246]は5のダメージを受けた。
[246]の攻撃 HIT [レダス]は1のダメージを受けた。
[レダス]の攻撃 HIT [246]は58のダメージを受けた。
[246]の攻撃 HIT [レダス]は1のダメージを受けた。
[レダス]の攻撃 HIT [246]は9のダメージを受けた。
[246]の攻撃 HIT [レダス]は1のダメージを受けた。
[レダス]の攻撃 HIT [246]は4のダメージを受けた。
[246]の攻撃 HIT [レダス]は14のダメージを受けた。

246 が レダス を倒しました(ラウンド数:11)。
思ったより壮絶な戦いになってビビッた。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 05:11:19 ID:PxIhYAUK0
なかなか手ごわかったぜ・・・
251名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/03(金) 08:06:01 ID:TfmiVcGr0
>>203
こうやって見ると神ゲーだな・・・

いや、実際面白いけどさ・・・
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 08:32:54 ID:LcmBgfBH0
さすがに移動がめんどいなこれ
コードでどこでもテレポをだけ追加させてもらった
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:00:35 ID:ErsCXmsE0
>>244
HDD対応しなくなったのはソニーのせいだったはずですよ
ソニーがPS2でのオンライン構想を辞めたのと同時に
複数のHDD対応タイトルが中止や仕様変更になったし
ソニー側からメーカへの技術サポートもなくなったらしい
HDD対応にするとネットに繋ぐ関係なく利用料をSCEに納めなきゃいけない
つまり、HDDを無かった事にするために、各社へソニーが圧力出した
グランツーリスモの人たちもインタビューでボヤいてた

ロマサガは対応してからFF12でも対応してほしかったな
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:06:08 ID:ErsCXmsE0
HDD対応で利用料払うって事は
FF12のようにミリオン越えるタイトルは
売れた本数によって膨大なお金を支払わなくちゃいけない
FF12は開発費期間が長くて開発費高騰で
利益確保のためにHDDを切ったとも考えられる

HDD無しの薄型PS2の発売とPS3の話が出てきてる時期も
HDD未対応に影響したんだろうな
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:10:15 ID:ErsCXmsE0
>>253>>243へのレスです
ごめんなさい
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:34:07 ID:5h/YZSKy0
海外の売り上げはどんな感じ?
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 12:14:19 ID:HL5OIqo/0
あんまりゲームやらなかったから
シームレスって意味分からなかったけど
敵とこちらのタイミングで対戦ってことなんだね
絵が綺麗になったからこれは現実的でいいとおもう
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 12:17:26 ID:HL5OIqo/0
FF12の基本戦闘システムはバランス取れてて素晴らしいと思う
ゲームもよくここまで進化したなと驚く
ストーリーの尻すぼみとお遣いの連続、楽にアイテムを取れるようになればもっとよし
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 12:36:15 ID:/ua97gcS0
河津が関わると色々と廃人仕様になるからなぁ
河津はサガ4作ってくれよ
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 12:45:33 ID:IHrTHedPO
戦闘システムも成長システムも
アイデアは凄い面白いんだが
バランス調整が出来てないせいで糞になったんだと思う
手抜きはいかんぜよ
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:37:22 ID:RD0cpxcQ0
ファイナルファンタジーサガだよなこれ
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:55:23 ID:HRRGpFvj0
>>235
知り合いはブームに便乗して定価で12を買った。
プレイするのを楽しみにしていたのに
ネットで糞糞言われてるのを知ってから封すら開けてない。
おまけに「こんな糞ゲー買わなければ良かった」とまで言い始めた。

こういう奴多そうだな…
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:56:58 ID:jWRJOE+C0
バランス調整の改善は絶対に無理じゃないかな。

ラスボスはサブイベント一切なしで進んで勝てるか勝てないかのレベルじゃないと。
普通に進んだら40程度で戦うだろうし、お金もそれほどなくて装備もしょぼしょぼだろうから。

FF4のゼロムスが強いのは隠しボスみたいなのが存在しないから。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:59:12 ID:7oQJb5UlO
最近、DQ7とFF9以来ゲームを一切やってなかった俺がPS2を買って、
FF10→DQ8→FF12とやってるが、どれも死ぬほど面白いじゃんw

と言うか、物凄い進化してて吹いたw(原始人にでも成ったみたいだ)
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:01:00 ID:mWBNokpI0
>>253-254
それはソースはどこだよ
HDDに対応する利用料なんてきいたことねーぞ。
PSBB対応することによってソニーの鯖を使うなら利用料払う必要性もあるだろうけどな
まさかお前の妄想じゃないよな?

HDD対応がなくなったのはHDAなどの不正利用もあるから新型は滞欧やめたという考えもあるし、
あと所持してる人が少ないから確保するバッファ領域が無駄になっちゃうとか
俺でも妄想でいいなら簡単にいえるぞ。

>FF12は開発費期間が長くて開発費高騰で
>利益確保のためにHDDを切ったとも考えられる

これもソースはどこだよ。FF12はムービーはさっさと完成していたし、
スタッフもどんどん流動的だったらしいからそこまで開発費が高騰していた様子もないんだが

266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:27:48 ID:RD0cpxcQ0
>>262
ネットやってない人は普通に面白いって言ってたな
ネットでいろんな意見見ちゃうと感化されんのもあんだろうな
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:38:29 ID:7oQJb5UlO
大体、ライトユーザーでこれを面白くないと言う人の方が理解できない。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:43:27 ID:rEb1zHIp0
ライトユーザーは面倒だから糞、難しいから糞って
人もいそうだな
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:52:04 ID:IHrTHedPO
うちの姉はゲームといえばスクエニRPGしかやらないライトだけど
海岸ついたあたりで積んで、俺が編集した12DVDすら見なかったw
今はFF5GBAやってるからFF好きには変わりないようだけど
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 15:31:08 ID:EW9dxF/Y0
なんかわからんがモブが面白かった

貧弱な装備で乗り切るのはね
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:00:40 ID:/ua97gcS0
後半からモブ狩り始めるとただの作業なんだよな
張り紙見ていっきに依頼引き受けて
依頼者のとこ行ってモブ狩ってまた依頼者のとこ行って・・・みたいな。

だがストーリーと同時にモブ狩りしてると思わぬ強武器とか手に入ったりして嬉しい
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:21:33 ID:LZL9z9O80
ゲームってのは全てが作業だろ
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:32:35 ID:ErsCXmsE0
>>265
BB UnitやHDDのみ対応させるのにソニーに対して金銭が発生するよ
ネットワーク使用のみの場合でもソニー利用料金払わなきゃいけない
別にPSBBで金がかかるんじゃ無くて
ソニー製品のパーツを利用させる事で料金を取るの
とくに発売当初はハード自体が売れば売れるほど赤字なのに
ハードメーカーがどうやって金を稼いでるか知ってる?

ゲームキューブはネットワークに対する料金は発生しない
XBOXはネットワークお金がかかるが、鯖管理などはMS持ち

ソースも何も昔ファミ通の開発者インタビューがあった
グランツの山内もオンライン対応に関するインタビューでも言っていたし
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:51:54 ID:/ua97gcS0
>>272
嗚呼、わかったわかった。
“作業感”に脳内で置き換えといてくれ
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:58:17 ID:lGb4aXRJ0
>>273
そうなのか。それは勉強になった。

ついでいうとKH2でHDDに対応しなかった理由はバッファ領域の問題だったから
スクエニともなれば、使用料よりもそっちの問題もあるんじゃないかな、
276名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/03(金) 19:30:15 ID:96H0x3290
>>263
ストーリー上はおそらくキルヴェガンのオキューリア以上の存在になったはずだがな
あいつ召喚獣倒すとステータスが上昇するらしいが13体全部倒した状態がデフォルトでもいいと思う
強くなった実感がわかないくらいの上昇だし

もしもっと強くしようと思ったらアセンションに混乱追加してメガフレアにオイル追加して
ギガフレアソードにスリップ追加して貫通グラビガとサイレガ使わせるようにすればいい
でもこれじゃあ強すぎか
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:07:06 ID:PxIhYAUK0
まぁあの見た目じゃいくら強くても(ry
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:18:13 ID:XzvTNdI4O
あいつそんないろんなわざ使うのか
いつもすぐ死ぬから見た事無いや
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:32:03 ID:6XtMKbRO0
そろそろ北米版届いた人いるかなー
付属DVDはどんなもんだろか
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:45:53 ID:Pbi0Wod50
>>244
絶対捕まらない気がするwwwww
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:48:52 ID:Rr+f5jz10
ラバナスタにいたオスコカトリスに抱いた殺意を思い出した
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 21:14:04 ID:Gd/NePDh0
ピオリムで移動スピード上げるの必須
しかもAC能力ありなので
ただ追っかけてるだけじゃ
境界線の向こうに逃げて事実上消滅
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 21:26:16 ID:to3i4WOV0
毒針で刺すのも一苦労だな
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 21:35:39 ID:RSZGoLNe0
>>279
今日来ると思ったら
郵便だから祝日で配達なしだった
明日は来るよな
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 22:03:43 ID:6XtMKbRO0
>>284

同じだ
祝日にはやってこなすorz
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 22:14:29 ID:20ZcQ1+N0
エコノミーで配達を頼んでしまった俺は負け組。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 22:36:14 ID:26hUIqoF0
あれだろ、味方にピオリムかけて、メタスラにマダラぐもいとを投げつけて
その上で毒ばりもって狩るんでしょ
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:49:44 ID:qNrXlFrL0
エリア侵入時、15%でPOPとかいって
イライラするんだよ
289名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/04(土) 01:40:41 ID:UN6FxCWk0
一番イライラするのは武器を出したりしまったりするとき
いちいち立ち止まることだな。
しかもその瞬間トレジャー取れなかったり
詠唱中の魔法のゲージが止まったり。
出すときはいいとしても、しまうときは中々のストレスだったぜ









あと、ダンジューロ
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:48:23 ID:XFbrUVuc0
>>289
武器の出し入れは同意
走りながら仕舞えないのかと何度思ったか…
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 04:06:53 ID:qbzPZugVO
北米版いいなぁ
こんなことならもっと英語やっとくんだった
特典のDVDうらやましか
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 04:42:21 ID:robI0Ujf0
虹色侍とかみぃ姫はもういないのか
悲しいな
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 09:18:34 ID:QW+nYvRO0
>>170
北米版FF12はT(TEEN ESRB)対象年齢13歳以上で日本のCEROでいけばC相当。
そもそも発売したレーティングが違う。
どの基準で発売するかは会社側が決めることでCEROが決めることではないのだから
「CERO厳しすぎ」ってのは筋が違う話になる。
文句をいうべきは、FF12をCERO-Aで発売すると決めた人間になるだろう。
開発スタッフの話によれば、マスターアップ直前に急遽はずすことになったとのことだし。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 09:37:41 ID:QW+nYvRO0
ところでPS3のローンチタイトルとしてTES IV: Oblivionが来月12月4日には発売予定?
ESRBのレーティングでは、M(MATURE 17+)で対象年齢17歳以上。
なんかベイグラント後にPS2が発売された2000年3月ごろを思い出す状況。

むこうのAMAZONをみると、PS3版TES4予約した人はFF12を買ってる人が多いね。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 09:49:36 ID:L0JEviq70
世界観は素晴らしいと思う。
一つ一つステージを思い起こせば、なかなか印象深いものが多かったぞ。
クリスタルグランデとかも、なかなか幻想的だった。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 10:12:47 ID:0lOGaSGLO
ただ面倒なんだよな
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 10:14:33 ID:VZZaU24L0
スターウォーズのパチモン臭い12ならではの帝国と王国を除けば、従来のFFらしいステージは良かったね
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 10:14:34 ID:ZfzHwA8L0
実際のグランデの鬱ダンジョンっぷりはなかなかすごいものがあるが
背景と音楽はすばらしいよなアソコ。
ギルヴェガンもなにげに背景は好き。ベヒーモス乱獲した思い出しかないが。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 10:15:50 ID:3x8WYhdc0
クリスタルグランテは構造さえ理解すれば簡単なんだよね
名前とかも方角でついてるから分かれば迷うことない
9時間ぐらい潜ってちゃんと理解したけど
正直辛い
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 10:23:12 ID:8H6yqTpl0
クリグラはエリチェンしても追っかけてくるオバケや死神のせいでマジトラウマ
レベル70代後半になった今でもヘネマラソンしてる方がマシ
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 11:11:11 ID:HymAr2360
もともとスターウォーズファンなんで「SWっぽい」というのが久しぶりにFF買う
きっかけになったんだけど、一体どこがそんなにSWっぽいのかわからない。
一生懸命SWっぽさを探しながらプレイしてるけど……
シュトラール→ミレニアムファルコン バル→ハンソロ フラン→チューイとか
そんな連想くらい?

つーかどっちかというとオウガバトルRPGってかんじ
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 11:22:18 ID:2NuKY/jC0
あの小型飛行艇が飛び交う戦争とかじゃねーの?
どうせわけわからん動力で浮いてるんだから
もうちょっと意味不明なデザインにしたほうがそれっぽいと思ったな
ちょっとメカっぽすぎる
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 11:29:14 ID:1ZaP5Vjs0
小型艇同士のドッグファイトはFFじゃねえな
FFの空戦と言えば大艦隊同士の砲撃戦と相場が決まっている
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 11:30:59 ID:3x8WYhdc0
小型戦闘機よるも竜騎士部隊なら良かったんだけどな
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 11:31:04 ID:cknV94K90
>>292
そのコテナツカシス
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 11:33:18 ID:1Dwo5eHkO
モブ全部倒した時のモンブランのセリフって何?クランク本部の目的ってなんですか?
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 11:48:40 ID:TeLpCFGZ0
やっぱサンドピープルだろ?
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 12:07:43 ID:nWbfyqCl0
海外限定版の方の$10高い攻略本買った奴いない?
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 12:55:20 ID:fwNsulnF0
主人公はラーサーにしてくれ。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:13:49 ID:L0JEviq70
ラーサーが好きになったあなたはゲイです
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:01:28 ID:mFfSY+LH0
オサーン主人公の新作和製タイトルだって海外でも充分ミリオン取れるんだから
思い切ってバッシュが主人公でも良かった。
欧州ではバルフリャーとバッシュの2人が人気だったんだし。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:17:30 ID:tUW86iFy0
日本でもバルフリャー大人気だぜ?
個人ブログとか見て見ろよ
失恋で自殺を考えていたときにバルフリャーのおかげで
人生変わったという奴もいたな
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:27:15 ID:1ZaP5Vjs0
その手のメンヘル女は死んだほうが良かったな・・・
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:31:29 ID:+xlcH/Pw0
アンチの意見には、
シームレスは駄目、エンカウントにしろ。
敵が強すぎる、簡単にしろ。
等と、そこが楽しいのだろうと、疑問に思う意見が少なくない。
 
なかには、
ボスを倒す直前なのに、ライセンスが半分しか埋まってない。
戦闘中に移動できる意味が、mp回復以外にない。
ムービーなんていらない。
キャラが自分の好みではない。
等と、ハァとしか言いようのない意見まである。
 
まあ、大多数が認める問題点も確かにあるのだが、
総じて見れば、非常に楽しめるゲームだったな。
315名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/04(土) 15:00:52 ID:WEYenRmd0
・殆ど制約無く戦闘中にメンバー交代、装備変更が出来る
・10ですら出来なかった控えメンバーの回復が出来る
・セーブポイント同士の行き来に制約がある
・HPが0になってないのにくたばるボス数体
・バブルチェーン、ニホパラオアの存在
・召喚獣が一度に一体しか呼べない、必殺技使う条件厳しすぎ
・どうせならアドラメレク辺りも呼んで3体でかかってこんかいシド
・ラスボス戦の難易度



不満はあったけど楽しかったよ十分、シームレスは非常に良かったと思う
インター版出るといいね
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:03:10 ID:a6/zmGDE0
雑魚戦シームレスはいいんだけど、ボス戦がなんかつまんなかった
使い分けはだめかなぁ
混ぜるな危険?
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:09:31 ID:05H3SsdL0
自分はボス戦のギリギリの戦いが最高に楽しかったが・・・
色んな意見があって面白い。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:15:51 ID:Qkesp3Dx0
・戦闘中の装備・ガンビットの変更自由
・戦闘メンバーが全滅しても控えメンバーで戦闘続行
・控えメンバーに対しても回復や治療、強化可能

これだけの救済要素があるんだから、 もうちょいボスの火力が高くてもいいとは思ったな
実際アルテマやゾディ、ギルガメッシュなんかは戦って特に面白かったよ
319名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/04(土) 15:30:40 ID:WEYenRmd0
>>315でラスボス戦にケチつけた俺だがこの動画見ると結構強いじゃないかと思ってしまった。
http://www.youtube.com/watch?v=nmreKsQn2f8



テラフレアってこんな凄まじい威力だったっけ
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:34:54 ID:OKykwFww0
ゾディは蘇生マラソンでくだらなかったが。
11じゃ死なないように一桁の数字まで気にして大勢で援護しあうからシームレスが面白かったのに、
12のは命や攻撃の重みがなかったな。
この辺はマエヒロとかバトルスタッフが無能なだけでシームレスのせいではないが
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:42:10 ID:fwNsulnF0
>>319
なんでこいつはみんなに銃を装備させているんだ。
萎えないのかなぁこういうの。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:45:57 ID:Qkesp3Dx0
>>319>>321
低レベルクリアだからじゃない?
このゲーム、レベル差によって攻撃力がかなり変わってくるから

>>320
んー、ようやく全滅させられる戦いができたから楽しいと感じただけかな
重みが無いというのは俺も同感
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:47:37 ID:OIsO0TEN0
>>321
遊んでるだけだろう
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 16:25:23 ID:mH+tzlI60
北米版のパンネロ監禁シーンの動画来ましたか?
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 17:01:33 ID:nNjkT3Xc0
ボーナスディスクはコンセプトアートに多少未出のものあり
伊藤・皆川・皆葉・上国料・藤井・吉田・渡辺・ALEXANDER・JOSEPH・崎元個別のインタビューがある
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 17:08:21 ID:nNjkT3Xc0
前廣と友松のインタビューもあった
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 17:37:18 ID:ZNOmGe3D0
>>324
数週間前に来ましたが何か
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 17:44:11 ID:d8LfhBfp0
北米版のパンネロオナニーシーンの動画来ましたか?
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 18:05:16 ID:ZNOmGe3D0
残念ながらそれは国内版の静止画しか無い
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 18:06:39 ID:u1HUpbpEO
やっと今日シナリオアルティマニア買ってきたんだけど、マップとシナリオが別で見にくいっていうのは本当だな…
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 18:19:37 ID:9L3qvEMgO
敵が近付くとバトルテーマにフェードインするKH方式
・・・だと、やかましいだろうか、FF12では
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 18:43:50 ID:ZfzHwA8L0
間違いなく喧しいな。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 18:45:06 ID:nwuEtKo10
>>319
英語で見るとラスボスも音楽もかっこいいな
しかし二週間前にP2Pに流れたとはいえ発売5日で低レベルクリアーかよ
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 18:53:33 ID:ZfzHwA8L0
やはりラスボス戦のBGMはガチだな
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 19:51:30 ID:8FXRyhyI0
あのさぁ、、、フランの声優ってセーラーヴィーナスなの?
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 19:53:22 ID:nwuEtKo10
というか北米版、音楽の音量あがってないか?

日本版 http://www.youtube.com/watch?v=z4jZdovi2S8
北米版 http://www.youtube.com/watch?v=nmreKsQn2f8

北米版のボイスが控えめということもあるかもしれないが、
相対的にしろ絶対的にしろ音楽がよりよく聴こえるようになっている
鳴る位置がセンターにきている気もするなあ
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 20:24:24 ID:ttLA0qRu0
バルフレアはガンダムでいうとシャアみたいだね
ヴァンはアムロ以上に薄い・・・
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 20:37:30 ID:p/FnCGvtO
12のラスボスは普通にサブイベとかこなさずに進めたら強かったな。 何度か玉砕したよ。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 20:41:38 ID:veS8EeoI0
一応HP23万あるからな
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 20:59:35 ID:0lOGaSGLO
モブとかかなりやってたからガンビット放置で勝った覚えがある
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 21:29:48 ID:no1HVV3H0
バトルのシステム自体はいいと思ったけど作りこみが甘い印象。
ほとんどの敵が弱すぎる、ガンビット放置で何とかなってしまうってのがなあ…
本当にもったいない。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 21:34:13 ID:tUW86iFy0
>>341
へネ奥に突っ込め
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 21:44:40 ID:8HUCdYqaO
質問 FF12はまだやってないんだけど やりこみ要素多いの?だったら買おうかなあ ストーリー進めるよりやりこみたい人なので(笑)
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 21:51:21 ID:+Cv7Z1/Q0
>>336
音量は変わってないと思うけど攻撃スピードが上がってるね。
あと声優はやっぱり日本のがいいね。いかにも殺風景すぎる。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 22:01:43 ID:+Cv7Z1/Q0
全部見た。英語全部理解できるけどすげー白けるな。
やっぱ英語と向こうの声優はいまいちだなあ。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 22:14:07 ID:zHdQjrLQ0
>>345
英語出来るのか・・・ウラヤマシス。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 22:18:15 ID:fwNsulnF0
>>341
FFはおまえみたいなオタはやるゲームじゃないんだよ
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 22:20:21 ID:azY1NJds0
>>336
やっぱラスボス戦のBGMいいなぁ。もったいねぇえよ
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 22:31:31 ID:azY1NJds0
ヴァンの普通の走り方が微妙に変わってる。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 22:40:12 ID:CjW/MmCg0
>335
うん
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 22:43:21 ID:0lOGaSGLO
>>343
やり込み要素はあると言えばある。まぁやり込みというより苦行だけど
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 22:51:37 ID:46ivPyfa0
Ω表紙の大きいサイズ、流石にもう流れてるな・・・
しかも笠松だったから屈辱だ・・・



まさに外道
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:05:40 ID:YEiZvB560
>>318
> ・控えメンバーに対しても回復や治療、強化可能

まじかよ・・・知らなかった
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:05:47 ID:no1HVV3H0
>>342
つっこんだよ。モブとか寄り道とかしすぎてレベル上がりすぎたのが駄目だったのかな…
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:08:03 ID:fwNsulnF0
あたりまえじゃん。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:09:14 ID:Nw9h3I9I0
>>353
俺も知らなかった。
わざわざチェンジしてから回復してたよ・・・
もうクリアしたからどうでもいいんだが。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:13:30 ID:/qGDRuJA0
最近買ってきたけど普通に面白い
2chではクソゲー扱いだけど

シナリオはちっとおそまつだが
システムが凝ってて理解出来ると面白い
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:17:08 ID:ZfzHwA8L0
2chでも局地的には評価されてたよ。
FF11中毒者の巣窟なネ実って板ではネ申ゲー扱いされてたし。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:22:23 ID:HW14E7WX0
12はスクエニのお家騒動の煽りをモロに食らったせいで、
神ゲーになるはずが偏ったマニアにのみ好まれるに留まってしまった
大いなる失敗作っていうのが俺の見解なんだけど
どこか間違ってる?
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:38:03 ID:veS8EeoI0
うう…このスレを読むたびに悲しくなる…
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 00:07:46 ID:ziigiadr0
しかしアンチの連中のしつこさは異常だよな
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 00:19:52 ID:ndKy1hFeO
アンチは実は野村信者
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 00:51:41 ID:BipYixko0
FFみたいなミリオン確定タイトルでこの冒険心は凄いな
無茶しやがって・・・って感じww

タイトルがFFじゃなかったらかなり評価されてたおかん
シナリオはどうしようも無いが
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 00:52:54 ID:C8wNl8Zu0
でもRPGの命ってそのシナリオなんじゃね?
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 01:11:06 ID:AygWsaa10
>364
一概には言えないんじゃね?
ロマサガみたいに「システムが肝」みたいなのもあるし。

ただまぁ、FFに関して言えば大多数が求めてるのは
システムよりもシナリオ(とそれに付随する映像)だろうなぁ。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 01:13:09 ID:+C46A8c7O
RPGと言えどもゲーム部分が最重要だと思うけど
自分はね
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 01:17:37 ID:IdpIZUcH0
とりあえずシームレスマンセー
ガンビット改善すれば定番化もいけるよ
無双型アクションもいいな
リーダーだけ操作であとの2人はガンビット制御のオプション
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 01:21:35 ID:NuxmTASr0
で、北米での評判はどんなもんでしょう
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 01:29:53 ID:4ql0QcAQ0
FF12あるきかたはどんな内容?
買う価値ある?
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 01:31:18 ID:YToGqz5k0
>>359
間違ってない。
全然間違ってない。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 01:38:32 ID:RW/vP8wX0
12のシナリオって確かに支離滅裂でまあ酷いが
他のFFシリーズでシナリオが良いのってあったか?
元々このシリーズはシステムで遊ぶゲームだと思う

シナリオが良いFFなんて記憶にねぇぜ
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 01:45:50 ID:c70h1rgpO
結局は人それぞれに落ち着くんだよね
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 01:52:42 ID:Umyu2oPr0
ところで北米版もっている人さ、ディスクサイズ教えてくれない?
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 01:54:05 ID:YToGqz5k0
シナリオが良い悪いは個人が決める事。

だがシナリオが完成してないのは誰もが気づいたFF12
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 02:14:37 ID:DLsANNo/0
そこでクソと斬り捨てるか だからこそ完成版もしくは正統続編を と望むか
それはもう愛着が持てたかどうかしかないんじゃねぇの

オレは禿しく望むが。どちらにしろ「シナリオ部分」だけとって12をクソと見なす意見には賛同できないオレは。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 02:55:51 ID:3phff4fz0
>>369
ほい。シリーズを愛読しているアタシが来ましたよ。
今回はΩが控えているせいなのか、どうも内容がちぐはぐしてる感じ。
バーフォンハイムの荷運びコースとか召喚獣占いとかゲームに関係ないしwww
まあ、かなり読む人間を選ぶ本だとは思う。怖いならΩを待つといいよ。
攻略情報は2chの関連スレで事足りることばかりだし。

あるきかた http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757517939/ref=pd_ys_pym_a_2/250-4202676-7712239
Ω http://www.amazon.co.jp/gp/product/4757518218/ref=pd_sim_b_1/250-4202676-7712239

ちなみにこのシリーズでいつも笑うのは奥付。
製作スタッフ4人とかアホかwwwww
まあ成沢大輔いまだ健在ってことなんだろうな。
http://nari.at.webry.info/200610/article_4.html
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 02:59:25 ID:HQzWYa3Y0
システムもシナリオも中盤くらいまでは及第点だと思う
が、終盤にかけてバランスが乱れてくるとともにシナリオが大崩壊
ガリフ王墓あたりから先だけ作り直してもらえないものか
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 03:19:32 ID:ECnlwGAg0
>>352
素直にΩ表紙の大きいサイズ希望と何故言わん
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 05:18:35 ID:M2cCitRD0
北米版コレクターエディションのキャプみたい
ttp://blackbookalpha.livejournal.com/145330.html

日本でも出s(ry
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 06:06:16 ID:OIqFVbFiO
ヨーテってもしかしてハマーン?
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 06:27:07 ID:NLm0mtfd0
yes

ミュリンはフォウですぜ、旦那
劇場版のだけどね
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 06:32:08 ID:OIqFVbFiO
>>381
thx
やはりか
声力がすげぇw
ゆかなもさすが
383名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/05(日) 07:33:41 ID:Gnt8Te1O0
>>336
北米版さぁ
なんか妙にヴェインのフェイスが長持ちしてないか?
テラフレアまでフェイスの効果が続くなんて日本版で可能かな?
有効ステータス時間延長のオプションが追加されたとかそういう事かも?
それにしてもこの音楽はいつ聴いてもいいねぇ
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 09:02:19 ID:6tzGgl7K0
>>383
海外じゃ基本的に難易度が上がるのが普通だからな
アクションゲームも日本のハード難易度がむこうじゃノーマルだし
RPGもバランス調整で難しくなってる物がほとんどだしな
逆に日本の難易度ベースだと簡単で苦情があるみたいだし

日本でもラスボスは弱いって言われてたから修正したんでしょ
大灯台のガブラスやシドも強くなってそう
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 09:11:51 ID:dCAL1G9F0
不滅戦はやっぱいい曲だね。ヴェインの雄叫びは日本版の方が好みだなぁ
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 10:07:09 ID:WpjVrt70O
オイヨイヨってムービーだとすげぇイケメンだなぁ。

普段は薄汚い豚なのに
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 10:28:23 ID:C0im6MYz0
だがそれがいい

Ω表紙のフランの尻に釘付け
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 11:50:01 ID:/DuarK+m0
>>379
ラスラやガブラスの絵は無いんだな
Ωに期待か
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 13:13:06 ID:GV4j+a6xO
釣り竿もらえない
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 13:49:27 ID:CaXSUpS40
難しいからクソゲーのこの国とは偉く違いますな
向こうで売れたらいいな
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 14:10:18 ID:Zj1mG152O
何だかんだ言って、PS2でこの出来ってのは驚異的だよな
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 14:13:26 ID:ouhcXaHc0
もっと出来がよくなる可能性が(ry
393名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/05(日) 14:41:33 ID:Gnt8Te1O0
>>392
ターゲットに「アイテムを持っている敵」は意図的に入れなかったとか陰険なとレジャーアイテムの仕組みとか
くだらないこだわり持ってるくせしてバブルチェーンとかもっと酷い何でもありなアクセサリ用意する
馬鹿さ加減からして可能性は無かろう
買ったばっかの北米人がほとんど苦労した様子無く初期レベルでヴェイン倒してるじゃねえか
もっと作り込めよ
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 14:45:13 ID:OIqFVbFiO
余裕の無さに脱帽
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 14:47:20 ID:dMkh0h7m0
http://i2.photobucket.com/albums/y1/alphag/omg/ffxii_dvd/snapshot20061101140722.jpg
吉田も時間あまってるんならもうちょい清書しなおせと思うよ
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 14:59:31 ID:2Vbw9S4Y0
ttp://www.gamespot.com/ps2/rpg/finalfantasy12/players.html

相変わらずの大絶賛だぜ!
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 15:26:57 ID:L7p3RfxZ0
>>386
イケメンのつもりで作ったんだろうなー
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 15:34:35 ID:ybTbZPSp0
>>379パンネロの髪がピンク…
隠れ家のドットパンネロは名残なのか
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 15:52:39 ID:zZfiHVY50
>>398
FFTAのピンク髪子のイメージだったんだろうな
しかし、サリーちゃん脚は激しく良い!
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 16:06:14 ID:ECnlwGAg0
北米版のトレイラーだけ見ると「どんな神ゲやねん」て思ってしまうw
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 16:38:54 ID:F7lG2fiX0
FF12は難しいというより面倒くさいところが多すぎる
好きだけど糞と思う人がいても仕方が無いと思う
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 16:39:30 ID:ziigiadr0
海外メディアの評価まで正しくないとか言いはじめてるアンチスレは凄いな
どんだけ自分達の価値観が絶対なんだよw
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 16:44:39 ID:YToGqz5k0
もうスクエニのPVはアテにならないからなぁ…
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 16:45:14 ID:NHvGp9JK0
アホ野村信者だから馬鹿で仕方がない。
相手が違う文化に属する人間であるとか、
修正が加えられてるとかそういうのは完全に無視。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 16:51:29 ID:NHvGp9JK0
二刀流とライセンスボードのあまったマスの部分に力+1とかを置けるようにしたら
それなりに面白くなりそうなんだけどなぁ。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 16:56:11 ID:Gt0ZLdW60
リヴァイアサンまでは10点満点で9.5
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 16:57:17 ID:Gt0ZLdW60
あと両手斧も欲しかった、斧が相対的に中型武器に見える
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 17:00:28 ID:fIbEnqlE0
斧とか槍とかのモーションが何となく軽いのがアレだったなあ
もっと重厚感を出せなかったんだろうか
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 17:08:28 ID:Gt0ZLdW60
両手剣扱えるんだから、他のは軽いんでしょ
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 17:54:41 ID:dSMb70x00
12は「難しい」じゃなくて「雑」なんだよな。
ゲーマーやライト関係なく、無駄だらけな部分が非難され
好きな人はシームレス初心者で感動してるだけという。

ゲド戦記の原作者のサイトで映画を褒めてるのはジブリ初心者や、人生経験の薄いものばかりって発言思い出した
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 18:23:30 ID:C0im6MYz0
どっちかといえば>>410はアンチスレ向き
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 18:33:54 ID:6tzGgl7K0
雑とは思わないけどな
難易度高いとよく言われるけど適性な難易度だと思うよ
むしろ最近のゲームが簡単すぎ

まーヤズマットやオメガは強さの考えを勘違いしてるけど
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 19:07:23 ID:zgvmIj4z0
俺もFFにしてはつくりが雑に思えたよ。
素材がいい分惜しいんだよな。
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 19:15:05 ID:2Vbw9S4Y0
>>413
どこが?
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 19:29:54 ID:Tj9kf0CKO
不滅戦の曲名って何かね?
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 19:33:08 ID:4+KDWwlj0
>>415
VEYNE the Nice Body
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 19:37:22 ID:pRE7aoLL0
エンサ砂漠でバッシュとウォースラがアーシェのことを
「アーシェ様」と呼んでいたのに違和感を感じたのは自分だけか?

418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 19:41:03 ID:YToGqz5k0
俺も。
バッシュは他のシーンじゃアーシェの事を殿下と呼び続けてるんだが…

まぁあの2人の内輪話だから呼称が変わったんだと思えば納得できない事もないが
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 19:43:10 ID:8yzbXGI80
>>415
自由への闘い
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 19:54:21 ID:veRTDvtI0
難易度高いってのも思考戦ってよりパワーゲームとしての時間がかかる難度だよな。
知恵で倒す敵とか皆無で、HPや数が多いだけ
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 19:58:33 ID:Tj9kf0CKO
>>419
サンクス
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 20:09:04 ID:HkyTPcHk0
>>410
>シームレス初心者で感動してるだけ
 
これは逆じゃないかな。シームレス未体験者がとまどって
評価しなかったとする方が自然。
海外で評価が高いのは、シームレスの方がなじみがある
というのもあると思う。
実際、日本でも11体験者の評価は悪くないしね。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 20:28:14 ID:2N4RJUrW0
>>379
レダスがだっちゅーのポーズwwwwww
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 20:29:47 ID:HkyTPcHk0
>>420
バルハイム地下道 ブラッディ
ナプレウス湿原   ロビー
ミリアム遺跡     ゼロムス
これらはいずれも、本体よりも回りの敵がやっかいなタイプ。
だけども、ブラッディは雑魚をドンアクキープ、
ロビーは一番攻撃力が強い者が雑魚処理専門、
ゼロムスは一人が回避を上げて、雑魚を引き連れて
本体の回りをマラソン等、有効な手段が異なる。
そういうのを発見して攻略するのが楽しいのだが、
発見できなくても、レベルを上げれば力押しで倒せる。
それは正解だと思うが、当然後者で攻略しても楽しくはない。
 
単に力押しで戦略性に欠けるのは従来のシリーズの方が
多いのではないかな。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 20:31:32 ID:d2GyuyHQ0
こういう突っ込み入ったノリのレビューが日本にもあれば面白いのにとオモタ。
ttp://www.g4tv.com/pile_player.aspx?video_key=13673

しかし5/5の満点とな・・・
FF7DCが2/5だからスクエニに甘いというわけでもないようだけど。
俺も個人的には4/5付けてもいいぐらい12好きだけど満点はちょっと無理。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 20:32:25 ID:30v0Ow8GO
海外でシームレスのほうが馴染みがあるってどういうこった
オレが読んでるフォーラムではそんな人間よりも
むしろ伝統的なエンカウント制に良くも悪くも慣れ親しんだ人が多いぞ

あっちはどのフォーラムも基本的にアカウントが必要なので、
匿名を縦に散々ネガる奴もいないけどな
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 20:33:52 ID:YToGqz5k0
力押しで出来る(レベル上げさえすれば誰でもクリアできる)のが
今までのRPGの長点の一つだったからこそ

力押ししかできずに戦闘糞と感じたプレイヤーがいても
それを責める事は出来ないような…
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 20:35:53 ID:kiWwcM0H0
LV上げしても力押し出来ないRPGを教えてくれ
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 20:44:21 ID:zFqBRTxF0
FF8は?
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 20:47:52 ID:HkyTPcHk0
>>426
ヒント MMOの人口と普及率
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 20:53:39 ID:YToGqz5k0
俺が今までに出会ったのはミンサガくらい>>428
地道にレベルアップしてると
逆にレベルに比例して強くなる雑魚に手がつけられなくなる…
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 21:06:08 ID:Tk4LnMiOO
エフエフ天で敵やりまくれば強いのでてこなかったっけか

433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 21:41:48 ID:30v0Ow8GO
>>430
北米ではMMOをみんながプレイしてるとでも思ってるのか?
主にPCゲーやるコアユーザー中心に日本よりでかい市場があるが(というかWoW)
それとFFを買うような層は別だぞ。
あっちはそういう分離が明確だからな
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 21:44:37 ID:veRTDvtI0
ATBだった過去シリーズはアイテムも攻撃もキャストが等価だからこそ重みがあったし、
選択のミスが決定的な致命傷や攻防比の目安になってた。
だけど今回はアイテム即使い放題で難易度崩壊してるし、PT入れ替えで全滅の心配がないし
バトルデザイナーがフロントミッションやアーク原作者の10土田と比較して大幅に劣化してたな。
実は12のスタッフって本格RPG作るの今回が初めてな連中だから仕方ないとも言えるけど
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 21:47:38 ID:8yzbXGI80
12は全滅しまくったけど
10は1度も全滅しなかった。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 21:52:22 ID:CB2O2D6t0
自分はシーモア終異体で何度も全滅した記憶がある
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 21:57:59 ID:qXImTPoZ0
フラン一人プレイでザルエラが倒せねえ
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 22:00:18 ID:4+KDWwlj0
10も12もシナリオ見たさにザコ戦放置して早解きすると
けっこう初見ボスで苦労する。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 22:08:13 ID:C0im6MYz0
ttp://www.youtube.com/watch?v=9ZWlHw3l9HE
ttp://www.youtube.com/watch?v=af6XnYzZojM
ttp://www.youtube.com/watch?v=raSsJUQRsnU

ミゲロさん声枯れすぎ
バッガモナン声合ってるけどキモス
そしてガブラス声若すぎ
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 22:12:49 ID:cqeBErLl0
徒競走疲れた
連射パッド前提じゃね?
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 22:24:21 ID:rraHZ/Pv0
徒競走なんかやめて
エルザの観察をしなさい
心機一転ですよ
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 22:26:23 ID:C0im6MYz0
徒競走は5回走ってやめた
俺には無理
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 22:29:14 ID:giAFjEAP0
連射パッド使って2時間かけてレベル100クリアしたけど
あれを素手クリア出来る奴っているの?
そいつの手の動きとか必死な顔見てるだけで爆笑出来そう
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 22:31:21 ID:rraHZ/Pv0
あんな退屈なミニゲーム三回くらいやったら飽きる
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 23:24:16 ID:WpjVrt70O
パンネロ監禁シーンがCEROによって消されたのは、
披レイプを臭わせる感じだったりするからなのか?
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 23:27:13 ID:8yzbXGI80
当時起こった少女監禁事件に配慮したんじゃない?
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 23:32:04 ID:zZfiHVY50
どなたか>>51とか>>135の画像をくださいまし
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 23:38:53 ID:WpjVrt70O
>>446
ああ、そういうことか。d
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 00:28:14 ID:qTIo9csu0
>>434
逆に12以外でアイテムが生きてたFFってあったけ?
俺はせいぜいエリクサーやメガフェニックス程度しか必要だと思わなかったが。
FF12の場合、キャストは早いがギルを消費し、尚且つ単体効果のアイテム。
キャストが遅いが、移動で回復可能なMPを使うのみ、
尚且つ効果がアイテム以上の魔法と、良く住み分けができてるなと思った。
ただ、もうちょいキャスト関係の調整はあってもよかったかな。
450名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/06(月) 01:06:24 ID:stTfUXo50
>>446
すげー納得した
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 01:14:34 ID:ZhScfG2r0
今ミリアム移籍に着いたところなんだけど、ここでレベル22って低いかな?
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 01:15:49 ID:qN/iHdtH0
ア・フ・パ Ready!
ミッションスタート!
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 01:23:21 ID:h6/pLV6F0
北米版欲しいな
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 01:27:58 ID:h6/pLV6F0
そういやパンネロのレイプシーンは?
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 01:31:43 ID:4IGxySoW0
な〜にが「Ready!」だよwww
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 01:42:55 ID:3Bd/Aqjb0
>>451
行ってダメだったら引き返せばおk
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 02:49:14 ID:8D4tcrBY0
な〜にが「引き返せばおk 」だよwww
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 02:52:13 ID:qIRwwGJ50
な〜にが「ID:8D4tcrBY0」だよwww
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 02:54:37 ID:uZkPennW0
きめぇ
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 03:30:31 ID:k4BducVhO
age
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 04:11:03 ID:2cvxwABb0
国際ヘネマラソンが懐かしい
半年以上も前か
早いな
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 07:58:47 ID:yt2J8q3Y0
たぶんアメにはリンクトレジャーの情報とか伝わってるんだろうから、あの壮絶なマラソンブームは起きないんだろうな

あの祭が味わえないとなると…日本人で良かったw
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 09:44:30 ID:TxYGjfrZ0
>>449
10以降の世代か・・
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 10:47:20 ID:SYg5kWul0
実際問題、消費アイテムこれほど使ったFFってあんまり記憶にないけどな。
3は魔法回数制つっても後半回数じゃぶじゃぶになるから結局ケアルでいいし
4〜6、PS時代はいわずもがな。
それがいいかはともかく、ハイポがぶのみなんて11と12くらいでしかやってねぇ
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 10:48:50 ID:T35B4aBN0
海外ではFF12は高い評価を受けてるみたいだな
やっぱり日本ではネットで一部の馬鹿が異常に叩いてただけみたいだね
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 11:04:20 ID:zFxLWKyw0
そ…そうでもない
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 11:31:58 ID:TxYGjfrZ0
4〜5は通じない人が多いから省くけど、7はマテリアの仕様のせいでアイテム使いまくったし
8もジャンクションの問題点で魔法で回復なんてまったくしなかったな。
9はダガーが抜けた序盤はアイテムが死活問題だし、MPがシビアでテントまではアイテム使った
10はセーブが多いが、リュックの調合や改造、カウンターでアイテムは使いまくった。
逆に11はアイテム高すぎて山彦以外は魔法でいつも回復していたが。

12のハイポがぶのみ可なんてのは難易度崩壊してるだけだし、アスピルチャージでMPあふれ過ぎててまったく必要もなかった。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 11:35:43 ID:YT3/apR70
それお前が使ってただけだろ
お前の意見が一般論なのかよ
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 12:02:08 ID:4VblWoSLO
もちつけよ
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 12:11:12 ID:YT3/apR70
もうどうでもいいや
それよりこのシーンの翻訳誰か頼む
ttp://www.youtube.com/watch?v=REDlO5ONOGE
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 12:15:14 ID:YT3/apR70
↑例のパンネロ監禁シーンだお
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 12:36:05 ID:rkLrmrvA0
>>467
アイテムを大量に使ったという意味でがぶ飲みしたと言ってるんだからこれは12に限った話じゃないんだが
仮に過去のシリーズのアイテム最大所持数が10や20ならその批判もあるだろうけど

すり替えや過去のシリーズを美化しての12批判とか
なぜここまで必死になって12を貶めたいのかよくわからん。糞ゲーには変わりないのに
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 13:33:35 ID:YT3/apR70
触らぬが仏
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 13:40:03 ID:D0KCO/Ie0
要するにバランスが悪いんだ12は。
11やってる人が絶賛してたのは発売初期で、一ヵ月後はバランスの悪さに対する批判意見ばかりだったぞ?
アイテムにしたって11は薬毎に服薬キャストが違ったり、一定時間服薬禁止になったりしてたし。
12の場合は毒になってもガンビットが勝手にエスナガして終わりだからそもそも意味ないけど
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 14:04:36 ID:maLAZ3Dc0
服薬キャストが違うから、アイテム使わなければならない場面では
結局ハイポがぶ飲み。
11プレイヤーはプロマシアの糞バランスに辟易してたから
オフラインで好き勝手やれる12には概ね好評だったはず。
ちなみに向こうはバトルスピード最速、アクティブ設定がデフォ。

批判してる人も居たけど、移動スピードが遅いやら、エリアチェンジのロードが長いとか
あきらかに11やってないDQFF板から来たアンチさんだった。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 14:57:29 ID:992+HTw70
どうでもいいけど瀑布ってバクフって読むんだな…
読み方わからなかったからコンブって読んでた…
ひとつ賢くなれたぜ…
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 15:50:40 ID:8nL8I3eY0
昨日初クリアした
モブにFFW、Xのボスがいたり
撃墜された戦艦がガラフ・バルって名前だったのが回帰的で印象に残った
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 16:45:15 ID:5IhP7ZJp0
>>353
自分も今初めて知ったwwww
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 17:31:57 ID:OlY2gNpaO
>>476
ワロタ

てか自分も今までわからなかったんだが
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 17:36:22 ID:tlRRtTvZ0
>>476
>>479
まじかよw

でも良かったな
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 17:56:43 ID:COk6yATp0
ヤター!
海外の限定版FF12が届いたよ!
攻略本、海外にあるまじき分厚さだよ、重さが既に凶器だよ!
税関にも引っ掛かったけど、この際キニシナイ!
早速起動!!!




PS2が物故割れてました。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 18:01:43 ID:yiMbw7kG0
>>481
イ`
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 18:06:28 ID:YT3/apR70
>>481
PS3は海外版もプレイできるらしいYO!
俺はMGS出るまで買わんが
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 18:22:52 ID:COk6yATp0
>>482
頑張って生きてみる

>>483
マジ!?
DS並みの神仕様!
でも、今から予約できても当分手に入らなさそう。
いつかは買うつもりだったから、予定早めようかな。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 18:24:54 ID:6Y0yk6H20
>>477
なんか全体的にそういうイメージあったね。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 18:27:18 ID:TzvulOf50
>>481
ワロタ



(´;ω;`)ブワッ
487パンネロ:2006/11/06(月) 18:37:53 ID:lgaD57CEO
あはぁ〜ん
帝国兵をむち殺すのは楽しいわねぇ
殺しても殺しても湧いてきていいわぁ〜
もう返り血で服がベタベタよ 洗うの大変なのよねぇ
大変だけどこんなに愉しいことは辞められないわぁ

なぁに? あなたもあたしにむち殺されたいの?
いいわぁ殺してあげるからバハムートまでおいで
早く来てちょうだいねぇ〜
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 18:40:03 ID:atqnD7Sm0
>>476
アナスタシス大僧正○下

○に入る漢字は何て読むんだ?
テレビ小さくてルビ読めねぇOz
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 18:49:31 ID:BHRsfbCN0
猊下だっけ?
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 18:52:18 ID:k3QoGqgc0
げいか
491パンネロ:2006/11/06(月) 18:54:14 ID:lgaD57CEO
げいか なんかイヤらしいひびきねぇ
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 19:02:27 ID:4VblWoSLO
新手か
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 19:03:31 ID:ipC8n+nD0
12とリアゼルをプレイ後フランスのエッフェル塔にて事故死とテスト用ノートに書いた俺だが


インタでるならイキル
494パソネロ:2006/11/06(月) 19:06:04 ID:lgaD57CEO
>>493でないからバハムートまでいらっしゃい お望みのことをしてあげるわぁ
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 19:11:52 ID:b6eme+N4O
>>491
病気
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 19:19:05 ID:1RvgLHEU0
FF12の新しい攻略本みたいなのってどうなの
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 19:22:08 ID:h6/pLV6F0
パンネロの監禁シーン見たが別にカットしなくても問題無いように見えるが・・・
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 19:36:16 ID:BsSgkHxN0
FF11で外人がFF12、FF12って騒いでるから今更なんだとおもったら
ついにアメリカでこの糞ゲーが発売されたか。
499バン:2006/11/06(月) 19:36:58 ID:iQeE7NIM0
召喚獣カオスを倒しにいくんだけど、平均55レベルでいけると思う?

500パソネロ:2006/11/06(月) 19:39:41 ID:lgaD57CEO
ウァンならいけるよ!!
絶対!!
501バン:2006/11/06(月) 19:43:19 ID:iQeE7NIM0
ha?temeetyo-shikoutennjane-yobukkorosuzotemeenitainayatsugairukarawakamonogasekkusuwoshitagarunndaro
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 21:08:13 ID:6Y0yk6H20
>>499
マジレスするといけるよ。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 21:09:33 ID:atqnD7Sm0
>>489-491
サンクス!
候補が「ゲイか」しかない漏れのPCw
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 21:12:30 ID:5e/KZ5gK0
今からやるんだけど、初めはアルティマニアとかなしでやっても楽しめる?
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 21:33:26 ID:1WaEsP6cO
最初から攻略本見ながらやって楽しいハズないだろ?
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:06:40 ID:EiZyXISQ0
アルティマニア無しで初プレイ
某武器の入手に失敗してアギャ―!

アルティマニア有りで2周目プレイ
某武器も手に入って効率よくクリアしていく
スカスカに感じれたストーリーも何か面白く感じてオトク!
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:29:29 ID:TLsnp9wG0
さっきエンディング見たよ。3ヶ月以上だらだらやってたせいで気がついたら
全員レベル94・・・ラスボスがかわいそうだった・・・
ベインさんの2回目は怖かったよ・・・

全シリーズ経験者としてはいまいちな感じだった。
バンとかベインとかべリアスとかパンネロとか
名前がかぶりすぎてるし。
唯一萌えたのってレックスだけだよ・・・
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:38:11 ID:xEw/huwC0
レベル94にもなってバンにベインか…
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:41:35 ID:96is9Fhr0
?hぇっ?hぇwww
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:51:54 ID:YT3/apR70
カワイソス…
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:54:23 ID:+LGYcvea0
安くなってたんで昨日買って今やってます
んで



ヴァンの声あれでGOサイン出した奴ちょっと来い

俺が殴ってやる…

(同意見多い?)
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:55:54 ID:YT3/apR70
通報しますた
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:57:28 ID:/UpX9M6m0
>>511



             だが、それがいい





514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:59:48 ID:Jg/XKY/M0
オイヨイヨがなかったらFF12のネタは結構減るぞ
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:03:20 ID:N/zJFJ850
オイヨイヨ!
アヤクッ!
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:05:49 ID:YT3/apR70

ムセテンナヨ!

信じる奴がジャスティス
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:08:21 ID:6Y0yk6H20
ヴァンてムービーじゃないと不細工じゃね。
インリンに似てる
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:19:01 ID:+LGYcvea0
でもこれはヒドすぎる・・・

だからあれほど素人を声優に使うなとカブキ伝の頃から(ry
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:20:09 ID:ssdd5RNz0
DOD2の洗礼を食らった俺はビクともしなかったぜ
寧ろ好印象だった
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:20:56 ID:YT3/apR70
なんか発売後の流れとデジャヴ
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:38:47 ID:C+EWKiX80
オイヨイヨじゃなかったら本当にただの空気…
だらかオイヨでいいんだオイヨで…
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:40:04 ID:WoK+IZK+O
チ○ゲ仮面が報われてたのだけが救いです
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:44:24 ID:Ud3spvS10
オイヨがオイヨであるがゆえにFF12を愛する
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:46:20 ID:bIk3yX/p0
>>507
レベル94まで上げといてイマイチってw
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 00:14:57 ID:DJdfuQCp0
このゲームは最強の武器防具を普通にシナリオに沿って薦めても取れない時点でダメだな
クリアしても全く満足感が満たされない
製作陣はあさっての方向をむいてるんじゃない?
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 00:19:39 ID:Wp2apgLC0
最強の武器防具を普通にシナリオで手に入れられるRPGの方が少ないけどな
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 01:00:16 ID:MSDvVX6W0
ダンジューロとか敷居が高すぎるな
もう少し楽に手に入っても良かっただろうに
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 01:13:17 ID:4NspoArY0
河津がいじわるだから仕方ないよ
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 01:38:21 ID:rd/XcT+A0
河津がマラソン好きだから仕方ないよ
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 01:58:40 ID:feAy7RvpO
ヘネマラソンは一日断念したw
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 02:09:34 ID:o+KTrOghO
>>525
どのFFが最強武器を物語進行中に普通に取れるって?
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 02:22:08 ID:xupB4OdJO
ただ進めるだけで最強って、どんだけゆとりゲームなんだ
FF1やDQ1でさえハイリスクな遠回りが必要なのに
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 03:45:22 ID:+rwzTISmO
明らかにFF、いやRPG未経験者じゃん>>525
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 04:46:12 ID:DWm5Dox20
っていうか、マラソンの存在すらネット見るまで知らなかった俺って。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 05:03:46 ID:P8mpF8HjO
それが普通です
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 05:54:00 ID:9QJpTDzO0
昨日から始めたけど、やっぱアルティマニア買ってこようかな〜
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 07:16:18 ID:YQ9Nl4sWO
一週目は何も見ないで寄り道せず、ただシナリオを進める
(ボスで死ねたり謎解きを自分で説く楽しみも有るし、時間も掛からなく新鮮)
二週目はアルティマニア等を見て、モブ狩りやイベント等をやり込み
世界をくまなく探索する(好きなだけやり込もう)

こんな感じがベストかと(一週目で辞めたい人は、それで良いし)
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 10:44:48 ID:GkYbLSLS0
昔のRPGなら、隠し要素といっても【隠し通路】や【隠しダンジョン】くらいで、
しかも、ヒントらしいものが入手できる傾向だったと思う。
最近は、ヒントらしいヒントもなく、知ったときには、すでに手遅れというものが
多いような気がする。どう考えても、2周目をやらせようとしているとしか思え
ないのが、ちょっと見え透いててイヤラシイねw
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 10:46:46 ID:EO726MwP0
12にそんな要素あったっけ?
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 10:49:55 ID:0Zg7huxSO
あれだ
ミスリルブレイドを売ると二度と手に入らない。
541名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/07(火) 11:02:08 ID:lOqXZSta0
流れぶった切るがハントカタログのウルタンエンサ族の2ページ目以降に
載ってる日記ってウルタンエンサ族のことじゃなくて
ミミックについて書かれてるっぽいことに今気付いた
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 11:24:51 ID:sXA5Sugq0
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:05:27 ID:cKRKE7NC0
'Final Fantasy XII' (PS2) Sells BIG In North America
http://www.worthplaying.com/article.php?sid=38445&mode=thread&order=0
>Square Enix announced that 1.5 million copies of Final Fantasy XII have been sold since its launch October 31st.

FF12 北米で1週間で150万本売れて年末商戦スタート

Final Fantasy's Record Shipment
http://ps2.ign.com/articles/744/744336p1.html

FF12記録的出荷

Final Fantasy X PS2 Square Dec 01 855,000
Final Fantasy X PS2 Square Jan 02 311,000
Final Fantasy X PS2 Square Feb 02 133,500

FINAL FANTASY X SQUARE ENIX INC (CORP) Dec-01 2,270,819

FF10の時の3ヶ月の推移と最終売上げ
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:12:30 ID:CsHDb11I0
初動150万ってすげえな。ここまで国内と海外の温度差が激しいFFって
珍しいんじゃないか?
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:15:22 ID:DWVWHnjo0
取りあえずドラクエ8に海外でも敗北というシナリオは回避できたか。
FF10が初動40%くらいなら、12は350万いくか?w
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:15:32 ID:o+KTrOghO
>>541
12匹目の成長型ミミックがオメガmrKなわけですか
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:16:11 ID:o+KTrOghO
ミスターKて誰だよorz
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:17:13 ID:O85LmRMR0
カコイイ
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:17:59 ID:53pRMjb/0
闇神にはガッカリさせられたよ。
大灯台の頂上で、シルクハットの男が
「やっときましたね、おめでとう。」
とか言って出迎えてくれるのをチェーンソー片手にwktkしながら、黒い珠を集めていたのに…orz
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:22:02 ID:sJvRjgdj0
>>549
ちょ!
それサガ!
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:23:13 ID:o+KTrOghO
>>550
元ネタがサガだしな。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:23:37 ID:RlBXQqbY0
>>447
こんな時間に見てるかわからんが
ttp://www.uploda.org/uporg573246.jpg.html
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:40:25 ID:33VEI0B10
>>447じゃないがdクス!!
アーシェ見えそう(;´Д`)ハァハァ
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:52:26 ID:H8Dgbff2O
>>531
525ではないが、FF1、2のマサムネ(ブラッドソード)、FF6のアルテマウェポンは普通に取れるぞ
あと、強敵倒さなければいけない事を除けば、FF4、5のラグナロクもラスダンで手に入るし
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:58:04 ID:8VCCbk7J0
>>543
好調だね〜この結果でまたアンチが暴れなきゃいいが
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 13:04:51 ID:o+KTrOghO
>>554
マサムネ+源氏のまさに最強コンビは
ギルガメッシュで楽々手に入るけどな〜。

チラ裏だが
『悪くない主だろう』
『ああ…』
のやりとりに泣いた
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 13:36:57 ID:/5PxXG/00
FF12アンチ完全死亡。FF12は傑作との評価。ちなみに10は一ヶ月で85万本の売り上げだった

FF12 北米で1週間で150万本売れて年末商戦スタート
ttp://www.worthplaying.com/article.php?sid=38445&mode=thread&order=0

FF12 記録的出荷

驚くことではないが、スクエニのFinal Fantasy XIIが北米で快進撃を続けている。
スクエニはアメリカとカナダで150万本の出荷を記録したと発表した。
スクエアだった頃もこういったヒットを飛ばしていたが、スクエニになってからは
これは最も大きい出荷である。FF XIIは日本で240万本を売り上げている。
日本でもアメリカでも休日を通じてこの売れ行きが続くだろうと見られている。

ttp://ps2.ign.com/articles/744/744336p1.html
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 13:38:06 ID:9BOLxtUA0
>>554
4はエクスかリバー以外全部手に入るんじゃない?
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 13:44:29 ID:9A5Iv//l0
アダマンアーマーは狙っても難しい
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 13:59:23 ID:xX7Oj+yr0
FFXの倍量出荷とはな。
でも150万本出荷しただけで、実際の売上はもうちょっと後だよね?
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:10:54 ID:9BOLxtUA0
10より面白いってのはガチ
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:15:31 ID:0s8XpZ6E0
北米ではうけて、日本では受け入れられなかった一番の理由ってなんだ??
こんなに差が開くなんて不思議だ。難易度調整がうまくいったのか?

いや、俺はシリーズ中12が一番好きだけど
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:17:34 ID:iIs+5u4b0
日本では?no,no
2ちゃんでは?yes
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:24:08 ID:EO726MwP0
日本で受け入れられなかった理由は
「今までのシリーズとの違い」じゃないかな。
シームレスバトルや音楽が植松さんじゃなかったり
キャラが野村さんじゃなかったり、薄いシナリオとか、色々。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:24:48 ID:EiCi5OWm0
洋ゲー好きなんで向こうで売れてくれるのはうれしい。
これからのFFに期待が出来る。
12もFFにしては洋ゲーっぽいしね。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:29:14 ID:kw3UEwN00
こういうのを洋ゲーっぽいというのか

シナリオ薄いって評価されてるんだねえ。FFは8以来の私には
このくらいで十分だよ。むしろ鬱陶しい恋愛沙汰だの
少年の挫折と成長だのお涙頂戴展開とかなくて快適。
ムービーも飛ばせるし。
FFの嫌な部分が無くなってとてもいいと思った。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:31:11 ID:kw3UEwN00
ごめん、私にとってはね<嫌な部分

でも、そういうのこそFFのよさだと思っていた人が
12はFFらしくない、つまらないと感じるのはそりゃしょうがないといえる
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:09:15 ID:OSjjSA+00
エンディングの背景の絵ください
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:24:50 ID:8VCCbk7J0
好き嫌いが分かれるゲームとは思うが、日本の叩かれ方はちょっと異常だよ
集団ヒステリーみたいだったじゃん発売1週間後位の叩きはさ
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:29:37 ID:9BOLxtUA0
>>569
叩くのが定石
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:38:42 ID:e2VWQhpE0
ヒロインが自立精神満載な所が米の方が馴染めるのはあると思う
日本はやっぱりYUNA系の方が好かれる 
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 16:04:39 ID:o+KTrOghO
>>569
私のFFを返せ!
って感じなんだろうな。
余裕無いんだよ。いろんな可能性を受け入れる
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 16:32:03 ID:pO3e+WVs0
FF12を盛んに叩いてるのは野村FFで純粋培養された中高生がメインだからしゃあない
基本的には向こうが多数派だしな
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 16:51:00 ID:9QJpTDzO0
1週目は何も見ないで勝手気ままにクリアして、もし2週目やる気になったら
アルティアニア見てやろうと思うんだけど、今回は継承とかある?
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 17:28:20 ID:uVWSed+60
全く無し。
交易品、おたから関係はクソうざいので
引継ぎできたらちょっとはマシだったかなぁ。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 17:39:55 ID:8VCCbk7J0
ガンビットが引き継げてたら最初から色々できたのにね
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 17:49:52 ID:uAz3NJaG0
シナリオで批判があるのは恋愛やお涙頂戴がないからというか、
松野氏が関わっていて期待が大きすぎたのが原因な気がする。

過去にも出てたけど、素材は一流なのに調理の仕方がまずかった。
序盤のような濃さが後半にもあれば良かったんだけど・・・

松野ファンにとっても野村系FFファンにとっても半端な内容になってしまっている。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 17:51:18 ID:+uXVQjbw0
野村信者じゃないけど、やっぱり後半のグダグダシナリオ、リンクトレジャー、大灯台地下、クリグラあたりは
ひどいと思うぞ個人的に
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 17:52:26 ID:t5W9vb0z0
それでも…それでも俺はFF12が好きだ

何が好きなのかと言われると…あえて言うならフランの尻
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 17:53:48 ID:ieJaIMcS0
クリグラってあの赤と青の?卵焼きを焼くんで?って思ったら
クリスタルグランデの事だったか
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 17:54:01 ID:t5W9vb0z0
>>578
「個人的に」じゃなくて、ほとんどのココの住人はそう思ってますから。残念
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 17:54:31 ID:+rwzTISmO
調理したのが渡辺、生田だっけ
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 18:01:49 ID:+uXVQjbw0
>581
だよなぁ。誰の信者とか関係ないよな、ここら辺は
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 18:11:14 ID:4NspoArY0
ヤズマットがラスボスでモンブラン達に感謝されるのが真エンディング
585名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/07(火) 19:09:45 ID:GWDm7ivD0
>>575
強くてニューゲームには俺は興味無いからいいが10-2とか他のゲームでも取り入れてる作品多いから
あっても良かったかもしれんね


それにしても残酷&性描写では日本より厳しい北米が難易度では日本より寛容というのはよく分からんな
正直ヴェインにはイクシオンやフンババボスくらいの強さは欲しかった
低レベルクリア以外のやりこみに興味ないからラスボスが弱いゲームは一回クリアしたら売っちまう
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 19:29:52 ID:feAy7RvpO
10のラスボスはエンディングの一部って思えば納得出来るけど、ヴェインはなぁ…
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 19:31:52 ID:93396BZd0
アーシェの存在でこのゲームは救われた
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 19:45:09 ID:o+KTrOghO
ラスボスは戦闘前のやりとりと音楽が命
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 19:49:54 ID:KMhRtbPf0
今回のBGMって不評なの?俺好きだけどな
OPとかべたな曲使ってくれてて
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 19:51:30 ID:4NspoArY0
音楽好きだけどな
フィールドとか爽快でいいじゃん
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 19:52:39 ID:8VCCbk7J0
>>586
ヴェインは見た目がな…
10も納得いかないよかったるいし
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 19:59:35 ID:WXSkUTL50
テーマ曲はOPに持ってこないでほしかった
アレはここぞという時に流すからいいのに
ゲーム始めるたびに聞いちゃあなんかありがたみが無い
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 19:59:52 ID:+uXVQjbw0
>589
嫌いじゃないけど、やっぱりどうしても地味だ。
同じ人のはベイグラでしか聞いたことないけど、あっちはもっと印象的な音楽だったような気がする。
あの路線でいきゃよかったのに
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 20:02:44 ID:KMhRtbPf0
>>592
ドラクエのOPで例の曲かからなければがっかりするっしょ?
OPの方が良いよ
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 20:09:01 ID:t5W9vb0z0
>>593
サントラ買ってから言ってるよな
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 20:11:43 ID:LEw0wcg+0
音楽良かったと思うよ
ギーザとかソーヘンとか
ボス戦の音楽が今までのFFと比べて印象に残らないから不評なんじゃね
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 20:13:07 ID:t5W9vb0z0
戦闘曲評判いいと思うが…
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 20:17:50 ID:4NspoArY0
しかしやっぱり分からないのはアーシェのテーマが何故あれなのか
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 20:19:42 ID:EwtqR4/o0
まーでもゲームでは音楽があんまり聞えなかったような気がする。
ようつべとかで見てこんなだったっけ?と思ってサントラ借りてみたら
結構いい曲あって驚いた。

>>584
禿同だわ。
だるかったがモグたちに感謝されただけで報われた気がした。
モブ関係は新人ジョヴィとかファフニールとか何気に本編よりいいイベントがあったな。
モーグリかわいいよモーグリ
ジョヴィ豚かわいいよジョヴィ

本編は結局何が言いたいか分からんイベントが多かったから積もり積もってイライラした。
ゲームなんだからもっとベタでいいんだよ。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 20:20:19 ID:HOoDGG5j0
>>541>>546
ハントカタログの日記に書いてあった討伐の対象になったモンスターって
やっぱり神竜なのかな?

最初はヤズマットかと思ったけどクリグラと大瀑布じゃ距離が離れすぎてる気がするし、
FF5の設定で次元を超えて移動する神竜を追うオメガってのがあった様な。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 20:26:01 ID:pO3e+WVs0
>>598
崎元の悪ノリ
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 20:26:51 ID:EwtqR4/o0
>>600
たぶんそうと思う。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 20:27:25 ID:o+KTrOghO
>>600
依頼者が次元を移動できるとかでない限りそれは無いと思われ
一千年あれば移動も容易いんじゃない?
604447:2006/11/07(火) 20:58:21 ID:pUxjYtAj0
>>552
有り難く頂戴いたしました
感謝します
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 21:04:36 ID:+uXVQjbw0
>595
サントラなら発売日にかってもう何度も聞いてるよ、一時期はひたすらかけまくってた
好きな曲もあるし、何度も聞いたから何がどの曲かとかはちゃんとわかるけど、でもやっぱり地味な印象なんだよ
ベイグラはゲーム中のBGMだけでしか聞いてないけど、けっこう印象に残ってる
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 21:38:19 ID:9QJpTDzO0
モブってのんびりやっても全部クリアできる?
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 21:40:28 ID:NHFSvV+40
のんびりやってできないってどういうことだろう
時間制限とかは無いけど
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 21:43:36 ID:yXGLFetR0
>>592
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ

クリアする日はちゃんとした服着て外界からの一切の交流を遮断し、
今に至る過程を心の中で何度も反芻しながらプレイに赴く。
そしてEDで流れるファーナルファンタジー…(*´Д`)

今作は起動するたびにミュートかけるから
トレジャーでリセットする度手間が掛かる。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 21:47:41 ID:9QJpTDzO0
>>607
本筋の方を進めて気が向いた時にモブ狩りに行く、ってことです。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 21:51:34 ID:WXSkUTL50
>>594
DQのテーマはFFでいうところのプレリュードだろ
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 21:53:35 ID:4zItxDbP0
>>609
全然おk
ただレベルが相当上がってるとランク低いのはあっけない
当たり前だけど

>>610
最近はEDが多いけど元々はOPじゃなかったけ?
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 21:56:13 ID:KMhRtbPf0
FF1はガーランド倒した時だからOPじゃね?
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 22:02:00 ID:9QJpTDzO0
>>611
そうですか。
ありがとうございました。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 22:07:45 ID:VrZ6odYtO
各メンバーに持たせる武器のオススメを教えてください
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 22:25:16 ID:t5W9vb0z0
見た目重視なら

オイヨイヨ、フラン→両手刀
パンネロ、バルフリャー→棒
殿下→素手(格闘ライセンス習得済)
バッシュ→忍刀
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 22:40:26 ID:9BOLxtUA0
>>614
マジレスすると最初のままでいいんじゃない。

ヴァン 剣
パンネロ 短剣
バルフレア 銃
フラン 弓
バッシュ 剣
アーシェ 剣
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 22:49:04 ID:2j5Wj/250
>>614
オススメというか一部のキャラは途中から育ててない上に装備も充実してないので
今さっき起動してみたらこんなんでしたって感じで。

オイヨ→団十郎
フラン→トライデント
殿下→マサムネ
バッシュ→サジタリア
バルフレア→アスピーテ
パンネロ→エクスカリバー

各キャラとも好みでつけてる。
バルフレアは銃を装備させたかったのだが
中盤以降強い銃が簡単には手に入らなくなった為に・・・
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 22:50:56 ID:4NspoArY0
アーシェは盾が似合う
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 22:51:58 ID:Wp2apgLC0
アーシェ→ベリアスのデカ槍
フランの尻を突く
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 23:03:15 ID:ieJaIMcS0
そんな修羅場に巻き込まれるバッシュ
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 23:08:14 ID:IVUGsJcq0
>>618
うむ。アイスブランド+クリスタルの盾が美しい。
アーシェは片手剣&盾、お供に槍バッシュで固定してる。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 23:20:25 ID:JqxxoLjI0
アーシェはずっと弓にしてたが片手剣もいいな
次やる時は剣にしてみようっと
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 23:24:08 ID:ePq+nJkK0
このゲームのBGMは何時間も続けてやり続けても
不思議と頭が痛くならなかった
昔のゲームやってた頃、ロープレやり続けてると必ず頭痛くなってたのに
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 23:25:57 ID:9BOLxtUA0
おれアーシェには騎士剣を装備させてるなぁ。
ミスとナックがあれだし。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 23:42:15 ID:0jVBO9eE0
ア・フ・パ Ready!
ミッションスタート!
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 23:52:12 ID:NHFSvV+40
アーシェがマサムネ持ってる・・・
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 00:02:50 ID:j6vXJ0FJ0
上の方のレスにあった、ゲームだからベタでいい、てのには正直そうかも…と思った
わかりやすく、泣いて笑って愛し合って怒って殺し合う。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 00:54:29 ID:3D4HK/gb0
テイルズでもやってりゃいいじゃん。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 01:00:35 ID:j6vXJ0FJ0
12も好きだがティルズも好きです。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 01:23:44 ID:o6A1EU35O
全てのRPGがそうである必要なんか全く無い。
基準もない。傾向と好みがあるだけで、
制作者がそれらに縛られる磐余なんか無い。
作る側はただ良いものを作る努力をするだけ。
いろんな形で
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 01:36:33 ID:o6A1EU35O
まぁ極論だけどな
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 01:36:52 ID:wEosugnIO
アルティマニアΩって一体どんな内容なの?
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 01:51:38 ID:vqcB+f4A0
キャラの後付設定とか????
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 02:32:05 ID:wEosugnIO
設定資料集みたいな感じ?それなら絶対買うんだけどな
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 02:47:49 ID:3D4HK/gb0
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 03:33:51 ID:tVyLMC+pO
今になってパンネロのテーマにはまってる
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 04:15:25 ID:Jrk6ZT9HO
やっとクリアした。アミバ弱すぎだな
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 05:27:17 ID:T5G/k9DN0
これほど国内と海外での評価が分かれたFFは初めてと言うより、
これから先はずっとこの構図が続く予感w
 
どちらの国の人が、ゲームを正しく評価できる目を持っているかではなく、
楽しめない体質の国と、楽しめる体質の国の差ではないかな。
元々そうだったのか、最近そうなったのかは分からないけどね。
 
とりあえず、ゲーム板に住みこむ程なのに、
毎日文句ばっかり言ってるやつら乙w
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 05:45:08 ID:6l8fyJIf0
ん、今>>638がいい事言った!
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 05:54:26 ID:7owHral00
何度やっても中盤まではおもしろいなー



さてニューゲーム、と(´・ω・)
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 07:27:27 ID:besORRW+O
つまらないとか言ってる奴はガンビット一切使わずにやってみればいい
なかなか歯応えがあるからね
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 07:46:42 ID:jJNOVJgH0
すんません、チョコボだけが通れる道って
どこにあるか誰か教えてくれませんか?
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 08:15:05 ID:KxU/PP820
漏れもう四周目やってるよ・・・
ガリフ前だけどグラアマ6つ取れたら
ソーヘン前に移行する
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 08:21:56 ID:MXNujHbd0
ヘネ魔石鉱へいきたいなら
ガリフの里から出て、右壁伝いに行けば地面にチョコボの足跡が見つかるはず。
なんとなく通れそうな場所なのでわかると思うよ。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 08:54:17 ID:OJxGEytZO
ガンビット変えたらED変わりますか

俺も何周目かの>>640なんだが
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 09:12:07 ID:ikYP4U/T0
ほんと中盤まではいいんだよな・・・
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 09:21:28 ID:QW2bXEq5O
個人的な声の評価

ヴァン … ○
パンネロ … ◎
バルフレア … ×
フラン … △
アーシェ … △
バッシュ … ◎
ラーサー … ◎◎◎

芝居くさすぎる演技が引っかかるので、
アニメしか合わないような声優さんは使わないでほしかったです。
(声優さん個人を否定している訳ではありません。)
ヴァンとパンネロ、パンネロとバッシュの会話はとても微笑ましかったです。



…いっけね!忘れてた!
カイトもかわいいよカイト。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 09:24:45 ID:DkZSI/tL0
アーシェはすごくよかったと思うよ。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 09:42:42 ID:ikYP4U/T0
ヴァンが○でパンネロ◎って・・・
こういう人もいるんだなw
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 10:04:08 ID:OJxGEytZO
上手い下手と
キャラに合う合わないは別問題だしね

その「合う合わない」を決めるのは個人の主観だけど
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 10:45:28 ID:NIlQGg0J0
アニメっぽいこってり演技が嫌いなのでヴァンやパンネロは結構好きだったw
バルフレアは基本的にいいんだけど、なんかむずがゆい。
フランやアーシェはもうちょっと力抜いて…って感じ。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 11:00:11 ID:rML9QoWfO
>>647
カイツだぜカイツ

いっけね間違えた!とは言わせない
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 11:27:21 ID:+Olp9r630
http://www.youtube.com/watch?v=KlkNLWjzP5w
おいおい、何なのこのロック調バトルブリッジは?
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 11:45:56 ID:aWubsOhi0
アメリカで評判最高らしいな!
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 12:11:41 ID:QW2bXEq5O
>>652
いっけね!間違えた!
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 12:23:40 ID:B0AX04lq0
>>653
それ音ゲーム内の曲じゃなくて上乗せしてるよね、どこのアレンジかきになる
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 12:25:59 ID:o6A1EU35O
俺はバルフレアが最高だな〜。自然にキャラを表現してると思った。
他のキャラもそれぞれ好きだけど。
ちなみにバルフレアの人洋画吹き替えとかかなりやってるよ。
ERのジョン・カーターが有名。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 12:26:32 ID:39RgcByx0
わざわざ植松のと差し替えたのかな
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 12:32:15 ID:9yKICg/E0
>>653
植松さんがやっているBLACK MAGES版のビッグブリッジの死闘だと思う。

後から映像と重ねたのか、
それとも北米版はこっちの曲が使われているのか分からないけど。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 12:36:35 ID:B0AX04lq0
>>659
サンクス。終わりの部分を見ると分かるけど、音は上乗せしてる。
元は国内版と北米版とたぶん同じ
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 12:44:57 ID:m/HBm1vB0
FF12の声のキャスティングは全体的に好きだな。
個人的にはガブラスとフランとシドの声が特に最高だった。ついでにアルシドも。
ヴァンネロもほのぼのして良かったし合ってたと思う。
アニメは見ないから主要キャラがアニメ声じゃなくて安心した。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 12:46:36 ID:oDsmUKUK0
セーラーヴィーナスバカにしてんのか!!!
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 12:50:26 ID:39RgcByx0
アーシェ殿下はアニメ声優じゃなくてエロゲ声優
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 12:53:34 ID:o6A1EU35O
関係ないけどな
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 12:55:13 ID:oDsmUKUK0
アニメメインの人と洋画メインの人をなぜか物凄く気にするひと多いよな
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 13:04:37 ID:sA5jSA8R0
じゃあエロゲメインの声優とっぴ!
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 13:06:12 ID:DkZSI/tL0
殿下の声いいよ。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 13:56:03 ID:rML9QoWfO
フランの声聞いてビーナスを思い出す人はいないよ
リアルタイムでスターズまで見てた人でも
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 14:06:22 ID:redNvYlB0
大灯台後イベントのアルシドのイタい喋り方にびっくりしたんだが
そんな話題一度も見た事ないな
256分の1抽選の特典吹き替えだから俺しか見てないのか?
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 14:09:10 ID:KxU/PP820
英語版のトレーラー動画(葉加瀬の曲の奴)の最後の方で
俯くアーシェ(たぶんレイスウォール王墓後のムービー)に
「イヴァリースのすべてを破壊できるでしょうね。貴女が望めば」(たぶんクリグラのムービーでのセリフ)
と英語で言ってるのを聞くと北米版フランの声もけっこう合ってるなと思ってしまう
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 14:24:41 ID:PnR/en12O
>>614
ヴァン…トロの剣
バルフレア…最強の予
フラン…マサムネ
バッシュ…エクスカリバーアーシェ…トウルヌソル
パンネロ…アルテマブレイド
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 14:51:32 ID:Wh1fDWDJ0
予…?
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 15:12:21 ID:2mFe3vux0
>>671
バッシュがアーシェを装備してる件
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 15:16:29 ID:redNvYlB0
予盾きたねこれ
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 15:20:15 ID:gatz/V+UO
槍とか短刀ってどう?
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 15:25:23 ID:JB9iqtDI0
今3週目やってる。ボウガン3人プレイで・・・

ボウガンて攻略本に書いてあった通り、風の影響モロに受けるね・・全然命中しない
敵の目の前で来て撃ち込んでるのに「ミス」とかw どんな武器駄だよソレw

カメオのベルトがないと攻撃が当たらない仕様だと他アクセサリー装備できないし・・・ 
CTが短くてもこれだけ当たらないんじゃ ひょっとして全武器最弱候補じゃないのか>ボウガン

677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 15:33:25 ID:wFsHHxef0
計算尺より駄目?
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 15:38:09 ID:JB9iqtDI0
>>677
計算尺は味方に使うモノ。利用価値はある。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 15:40:58 ID:redNvYlB0
エクスカリパー的位置付けで
へネマラソン中に「最強の予」出たらイラつくだろうなw
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 15:43:09 ID:wFsHHxef0
あれ味方に使うのか・・・あんまり追加効果発動しないぞ・・・
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 15:58:44 ID:JB9iqtDI0
>>679
最強の予を装備状態でエクスデスを召還→エクスデスに怒られた後「デジョン」でプレイヤー飛ばされる。

最強の予を装備状態でギルガメッシュと戦う→ギルガメッシュが得意そうな顔でエクスカリパー装備。
0と1のダメージが乱れ飛ぶ、2進数の様なバトル展開に・・
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 16:10:49 ID:redNvYlB0
"最強の予" の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.22 秒)

流石に1人しかいねえwww
本人か運命の相手だぞきっとwww
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 16:17:09 ID:fOyuT3f10
最強の予 の検索結果のうち 日本語のページ 約 41,700 件中 1 - 50 件目 (0.49 秒)

うちのグーグル先生最近余計なものばっかり引っかかる
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 16:30:04 ID:redNvYlB0
" "で囲わないと「最強の」とかだけでひっかかっちゃうだろ
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 16:30:35 ID:WAN0QAFc0
中盤まではいい

一人がいうとみんな言い始めるよね。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 16:33:52 ID:lwKSEAKc0
>>681
あなたは神ですか
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 16:36:05 ID:1iNpQgc20
矛と予
正しいのはどっち!
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 16:37:37 ID:NKihgOMA0
予だろw
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 16:42:46 ID:o6A1EU35O
ところで俺の予を見てくれ。こいつを(ry
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 16:45:15 ID:fOyuT3f10
>>684
そうだったのか!一つ賢くなったよ
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 17:00:54 ID:V+PcOY8g0
なんかさあ、こんな最終局面でもよくなってきたよ。

ヴェーネス「やっときましたね。おめでとう! このゲームをかちぬいたのは きみたちがはじめてです
アーシェ「ゲーム?
ヴェーネス「わたしがつくった そうだいなストーリーの ゲームです!
バッシュ「どういうことだ?
ヴェーネス「わたしは へいわなせかいに あきあきしていました。 そこでにシドにはませきのつくりかたをあたえたのです
ヴァン「なに かんがえてんだ!
ヴェーネス「じんぞうはませきは せかいをみだし おもしろくしてくれました。
   だが それもつかのまのこと かれにもたいくつしてきました
バルフレア「そこで ゲーム‥か?
ヴェーネス「そう!そのとうり!! わたしは あくまを うちたおす ヒーローが ほしかったのです!
バルフレア「なにもかも あんたが かいたすじがきだったわけだ
ヴェーネス「なかなか りかいが はやい。 おおくの モノたちが ヒーローになれずに きえていきました。
   しすべき うんめいをせおった ちっぽけなそんざいが ひっしにいきぬいていく すがたは
   わたしさえも かんどうさせるものがありました。 わたしは このかんどうを
   あたえてくれた きみたちにおれいがしたい! どんなのぞみでもかなえてあげましょう
ヴァン「おまえのために ここまできたんじゃねえ!よくも おれたちを みんなをおもちゃにしてくれたな!
ヴェーネス「それが どうかしましたか?すべては わたしがつくったモノなのです
ヴァン「おれたちは モノじゃない!
ヴェーネス「かみに ケンカをうるとは‥‥どこまでも たのしい ひとたちだ!
   どうしても やるつもりですね これも いきもののサガか‥‥
   よろしい しぬまえに かみのちから とくと めに やきつけておけ!!
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 18:11:21 ID:ROP9t+lD0
アルジャーノンかと一瞬
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 18:13:49 ID:TZ8fYKogO
>>691
つ"チェンソー "
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 18:20:53 ID:WAN0QAFc0
一つしか取れない装備品って存在する?
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 18:23:27 ID:WAN0QAFc0
あぁトロの剣があったか
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 18:36:24 ID:Iwvtnuej0
ミスリルソード・・・
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 18:57:49 ID:eBh681SMO
ATB2だったらな
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 18:59:10 ID:HVkvdS9C0
血塗れの盾は何個でもおkだったっけ?
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 19:06:45 ID:1iNpQgc20
ミスリルソードはオメガから盗める
どの種類でもいいからチェーンを繋いでから
倒すと2本落とす事がある
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 19:59:26 ID:QcS/HU0t0
王宮前ってなに?
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 19:59:54 ID:1iNpQgc20
クイズミリ尾根ア
A・予 B・矛 C・弔 D・柔

最強なのはどれ?!
702名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/08(水) 20:01:55 ID:tlKg+o9H0
ミスリルソードなんざただのコレクターアイテムだろ
どうでもいいよ


>>597
個人的には剣の一閃のかかるボス戦をもう少し多くしてもらいたかった
あの曲好き

703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 20:04:45 ID:R82QWdfD0
これのインター版も希望
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 20:09:18 ID:DQmcwpaJ0
>>699
盗めんよ
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 20:34:28 ID:j6vXJ0FJ0
インター版が出ることだけを願って風呂に入るか。
愛してるぜ12。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 20:55:11 ID:aVlWMN5c0
>>700
【内容】レベル上げとアイテム収集を以下の期間で極限までやろうぜプレイのこと

1.ダウンタウン前〜ダラン爺〜ギーザのマシュアに話す までのヴァン一人でのプレイ
2.パンネロ合流後から、太陽石イベント、ダラン宅前でパンネロと別れるまでのプレイ
3.パンネロと分かれてから、王宮に入るまでのヴァン一人でのプレイ

これに、ガリフ前(シヴァ後)まで拡張して、FF12を遊び倒すことw
参照【FF12】王宮前・ガリフ前プレイ その3
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 21:34:36 ID:z/kgMOMD0
両手銃使ってる人いる?
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 22:01:49 ID:38PAaywG0
>>702
剣の一閃はすごく良かったな、あれで戦うと燃える
外国での音楽評価も気になるところ
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 22:16:08 ID:/rNylwwE0
マンドラーズ戦とかボムキングとかは剣の一閃だったっけ?
なんつーかサントラ通しで聞いてると普通に超大作RPGに思えてくるから困る
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 22:34:39 ID:o6A1EU35O
ヤズマが一番燃えた。
あの曲あんな燃えたか〜って改めて思った。
普通のボス戦だけど。あとは自由への戦いか。
個人的に過去最高ラスボス曲かもしれん。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 23:00:49 ID:+k8legpo0
sexもといrexが主人公だったらもっと女のユーザーが増えたかも知れんぞ
男でもショタ人口には受けがよかったろうに
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 23:04:31 ID:WAN0QAFc0
ありがとう。
最強系だとエクスカリバー、トロの剣だけか
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 23:22:06 ID:wKuL4GYe0
バッシュがゲストに入るとこまで来たが、ヴァンの空気の読めなさは異常
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 23:26:58 ID:Zq3IserVO
だって自身が空k(ry
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 23:28:52 ID:1iNpQgc20
多分最強装備はロトの剣除くと
マサムネ+マサムネ+ソウルヌトル
マサムネは連撃率ではNO.1(ロトを除く)
ソウルヌトルは攻撃力と連撃率で高い値
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/08(水) 23:44:00 ID:Hgmqj58S0
レックスが実は生きててヴァンやバッシュとのからみがあったら
少なくとも腐女子には大人気だったとおもう
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 00:02:19 ID:Wh1fDWDJ0
"ソウルヌトル"に該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。

今日は予といい大漁だ
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 00:03:07 ID:47vHGouh0
ア・フ・パ Ready!
ミッションスタート!
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 00:11:33 ID:Dl7YKd9X0
ゾディアークを確変前に一気に倒すときに使用したのが

ロトの剣+トウヌルソル+マサムネ(小手付き)

だったな
連撃度が高い武器がいいね
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 00:16:37 ID:pfA0CAht0
ムズムズしてきた。

○トウルヌソル ×トウヌルソル、ソウルヌトル
○最強の矛   ×最強の予、最強の牙
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 00:24:42 ID:66odscck0
既出ならスマンソ

ディアボロス討伐を頼んできた子供のいる所の向かいに座ってる男が
(・∀・)オイヨイヨ! 的な事を言ってる。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 00:27:36 ID:RRjmz3PX0
ミストが濃すぎる
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 00:28:52 ID:1GPBOpIT0
とろけんは攻撃間隔が長すぎるので単位時間あたりのダメージ量にすると実はたいしたことがない
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 00:32:04 ID:ML0NDYi+O
むずむずしてきた

○トウルワタナベ ×トウルソヌル

○最近の予定 ×最強の予、最強の矛
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 00:36:05 ID:Dl7YKd9X0
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 00:37:55 ID:LPUncbJa0
な〜にが「ready!」だよwww
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 00:39:33 ID:Dl7YKd9X0
ザルエラの元ネタ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ogrdeZ5mZfQ


『ザルエラのうた』

フハハハハハハハハハハ
ザルエ〜ラ
どこ どこ どこから来るのかザルエ〜ラ
輝くドクロは正義の味方
ヒューッと風切るディバインデス
イヴァリースの怪物やっつけろ
どこ どこ どこから来るのかザルエ〜ラ
アビスだけが知っている

ザルエ〜ラ
どこ どこ どこから来るのかザルエ〜ラ
秘密のマントは聖属性のしるし
キャーッと人質巫女が叫ぶ
イヴァリースの平和を頼んだぞ
どこ どこ どこから来るのかザルエ〜ラ
アビスだけが知っている
フハハハハハハハハハハ
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:08:12 ID:gJtFO7p4O
>>723
だな。てかトロ取った人には結構当たり前の事なんだけど
強敵相手 ATBタマレー→イテッ→ATB途中カット回復→気を取り直しATBタマレー→イテッ→('A`)
てか強敵もういないけど
雑魚相手 ATBタマレー→タマター(゚∀゚)→もう死んでた('A`)

微妙な敵にしか使い道が無い
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:13:42 ID:jDuG9izP0
トロを思う存分堪能しようと赤チョコボ狙ってたけどさっぱり出なくて(゚Д゚)ウボァーだわ
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:15:07 ID:jDuG9izP0
違った、ただの赤チョコボじゃなくて赤チョコボLv99だった orz

やっぱ(゚Д゚)ウボァー
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:21:11 ID:1GPBOpIT0
ナルビナ城塞前で、白の仮面装備して、たたかう-ペンエロ
にしてトロ剣連撃ショー
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:23:01 ID:Dl7YKd9X0
トロ剣はヘイスト+狂戦士にすればなかなか使えるぞ
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:25:27 ID:XJaE4nmj0
そんなことするくらいならマサムネ持たせてヘイストすればいいんじゃねえの?
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:27:15 ID:unlgBsWf0
どの武器でも簡単に9999でるから、それが正解かもな
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:35:24 ID:2tSsdsFCO
釣りで上流からすすめないわ(>_<)
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:43:31 ID:1GPBOpIT0
まあそんな俺は団十郎愛用
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 03:00:18 ID:Ht5ygTWmO
デスブリンガーでヤズとか倒した俺には今更他の武器は使えない
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 03:39:36 ID:qC+fAIAnO
暇だから買い戻してやってみるかな。今は安くなってるだろうし
そこで聞きたいんだけど
12は初期レベルでクリアは可能?
伊藤ゲーだからできそうだと思うが
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 03:41:52 ID:a/8BMgOO0
できると思うけど
上に北米版でレベル最高3あたりで倒した動画はられてるだろ
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 06:21:37 ID:MbqboFkuO
レベル3ってすげー
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 06:28:17 ID:a98Vbk/u0
軽装備とフォーマルハウトか?
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 06:50:02 ID:RXptQLPV0
>>738
伊藤ゲーはレベル1クリア自体は簡単。強制経験値バトルが難しい
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 07:36:48 ID:P2dN+Bel0
>>738
多分可能。12の場合はLv1よりライセンスに制限かけた方が難易度は上がりそう
(例えばオプションの取得を全面禁止にしてみるとか)
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 10:14:00 ID:7qwrYAzE0
>>737
えっ、デスブリンガーで倒せるの??
745名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/09(木) 10:28:13 ID:ciCMe/y60
12はあれだな。ハントカタログの2ページ目以降が一番楽しかった
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 11:19:11 ID:3Ws+xMtw0
トロの剣って連撃が一番出やすいと歩き方に書いてあったが
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 11:58:15 ID:0Eyd20lsO
トロってロトの事だったんだね今気付いた…
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 14:15:43 ID:3OV7brfd0
インターは出るのか?
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 15:15:57 ID:CUAz9pQ40
さぁ〜。てか、インターもいいがアーシェ主人公orバルフレア主人公で外伝みたいなのを作ってほしい。
オイオイヨ&パンネロ編はDSにレヴァナントウィングとして出るんだし
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 15:20:38 ID:Va5cqule0
ダンジョン探索型RPGで
ミゲロの大冒険
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 15:35:56 ID:8BpH5lWqO
FF12北米で売れてるみたいだね∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 15:57:01 ID:vkbOVGRb0
こんな天気のイイ陽気な日はオズモーネ平原を走りたくなる。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 16:00:50 ID:CUAz9pQ40
こんな天気のイイ陽気な日はモスファーラ山地の頂上に登りたくなる。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 16:36:41 ID:Xom6BVXw0
こんな天気のイイ陽気な日はヘネ魔鉱を走りたくなる
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:35:08 ID:/acTQsfcO
パンネロネロにはダガー一択
あーしゃんは 棒
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:42:58 ID:CUAz9pQ40
「ファイナルファンタジー(R)XII」北米で150万本出荷、日米合計で390万本突破のお知らせ
ttp://www.square-enix.com/jp/company/j/news/2006/download/release_061108.pdf

これに載ってたが、北米は限定版でFINAL FANTASY Collector's Editionという
ボーナスDVD付きパックが発売されたらしい・・・・・・・・・・・なんか羨ましい
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:47:01 ID:pGYyZHxZO
>>749
またスタッフが旧第一だったらどうするんだよ…
皆川吉田崎元ら旧松野組だったらいいけど
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:47:54 ID:KJrBpqy90
超初心者で申し訳ないんだが一応自分なりに探したんだがイマイチ
わからんかったので質問いいですか?
お宝ってテレポと野菜以外は全部売っていってもいいいですか?
なんかこれ売ったらもうこの交易品取れないとかあります?
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:47:59 ID:MbqboFkuO
日本で240万本売れてたのか…
知らなかった
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:48:37 ID:EEq4E81j0
240万出荷じゃね
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:50:46 ID:sn/egOg10
二刀流ジャッジの鎧モデルで動かしてぇー
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:55:43 ID:CUAz9pQ40
>>758
それほど問題は無いが、売る場合は1個ずつ売るように。
後、金に困らない限りはボスやモブが落としたり盗んだりするお宝や
イベントで貰うお宝は取っとくといい。

>>759-760
会社が発表するのは出荷本数。実売は雑誌やサイトと出荷本数から予想するしかない。
まぁあまり大きく乖離してはいないだろうけど
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 18:07:43 ID:KJrBpqy90
>>762レスサンクス。
まじでつか今王家の墓こしたとこなんだが全部お宝売っちまったよ・・・
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 18:12:07 ID:CUAz9pQ40
>>763
別に売っても大した問題ではないから大丈夫。
ただ、今回は最強武器が交易品になってる事が多いからその条件を満たす売り方するときに
あらかじめ売ってると売った数を忘れて面倒になる場合も有るってだけ。
大体の品は後から再取得が可能だからそれほど心配する必要は無いけどね。



とりあえず、敵(ボスやモブ)から盗むのだけ忘れないようにすれば問題なし
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 18:55:19 ID:Xom6BVXw0
>758
FF12 売るなリスト(かぶってるお宝)

石→土水火闇
魔石→風火氷雷闇
魔晶石→風水火聖闇
精霊石 アルカナ  大アルカナ
天上の宝玉 鉄甲殻 ボムの抜け殻
ウール→良質 高級
皮 →蛇 地竜 良質
革 →巨人 地竜 高級
毛皮 →狼 クァール 高級
羽根 →大鳥 悪魔 衣
とがった角 コウモリの牙
肉→腐った ただれた うじの
目→悪魔 蛇
モノボルの
オルギン アマダンタイト ヒヒイロカネ ダマスカス鋼 王鋼 エーテル水
液体 →黄色 銀色
ソウルパウダー 獄門の炎 ソウルオブサマサ 戦神のアシュリング キマイラの首  輪竜のキモ
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 18:57:13 ID:Xom6BVXw0
追伸
だいたい 20個あれば交易品には困らんだろう
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 19:28:43 ID:PAMI13LF0
散々既出な意見かもしれんが、レックス死なずにそのまま主人公になってたら良かったのにな
したらヴァンよりはあのメンバーについて行っていても不自然じゃないし(パンネロは知らんが)
アーシェに対して「アーシェ様」って言って、「おまえはやめて」のところが「アーシェ様」はやめてとかになって…

はいはい妄想乙
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 19:38:13 ID:PeldhzJN0
普通に考えて出会ったばかりの人にお前は失礼すぎるよな
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 19:42:54 ID:zY2Rlfno0
主人公に「黙れ!」と一喝するヒロインははじめて見た
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 19:47:12 ID:PAMI13LF0
「自分が主人公だ」と主張するキャラクターも初めて見たな
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 19:53:11 ID:/acTQsfcO
あーしゃんは気丈に振る舞っているが


(´;ω;`)ブワッ
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 19:55:04 ID:KN4GKd9u0
>>767
でも作品のテーマからしたら兄を失ったヴァンじゃないとダメなんじゃね

773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 19:57:26 ID:DpEzM9+D0
序盤のPTキャラの参加が最初のパン寝ろ以外不自然すぎるよな
メンバーじゃないけどラーサー一回目とか特に
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 20:01:00 ID:CUAz9pQ40
主人公はアーシェでいい気がする。
最初は王国が帝国に占領されて、夫も殺され復讐の鬼としてしか生きていなかったが
王国復興の旅を続けていくうちに多くの仲間に影響されて
最後はレックスの亡霊を乗り越えて帝国の陰謀を撃破。
王国復興と共に帝国とも新しい関係を築くみたいな感じ
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 20:20:05 ID:MbqboFkuO
ヴァンは兄を失ったことをもっと生かしてもらえてたら…
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 20:35:25 ID:hp0LA3Go0
>>774
じっさい12ってそんな話だべ?

レックスは死んでなんぼのポジションだし、生き残って云々いってるのは腐女子だけだろう
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 20:40:32 ID:SpgdKYyw0
北米FF12特典DVDまだぁ〜

アートギャラリーだけでも観たいな
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 20:43:11 ID:SpgdKYyw0
レックス主人公いいね

大衆作品という経営陣受けのために若くて元気のいいキャラを設定しただけで
どうせ空気なんだから誰でも良かったんだし
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 20:57:57 ID:4yJ5D5GD0
>>738
ミリアム遺跡まではきつい所何ヶ所か
それ以降ファイアフライ取ったら普通にプレイするのと変わらなくなる。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 20:59:15 ID:uWCvulzV0
>774
レックスじゃなくてラスラじゃないの?
つかラスラでもなかったじゃないか
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 20:59:48 ID:IPvXmaP00
>>769
お前に何が分かる!
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:00:49 ID:KN4GKd9u0
お姫様なんだから「お黙り!」にしろよ
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:09:04 ID:s++S5eSQO
最後のヴェインがアミバにしか見えねぇ。実力もアミバクラスだし
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:13:05 ID:lT72f+obO
次世代機でやってみたかったなぁ
あの広いフィールドを端から端まで画面切り替え無しで歩き回れるのを想像しただけで脳汁出まくりだぜ
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:18:14 ID:JDefAJW9O
こいつらどんな強攻撃喰らっても平然と立ち尽くしている

倒れ込むのは死んだ時のみ

アクションゲームならありえない

786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:20:39 ID:QNSmd73B0
ノックバックはシリモチついちゃうとかあればな
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:22:25 ID:p2ucbbrf0
どんな攻撃されても服が破れないのがおかしい
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:24:20 ID:buj2KfcWO
いや普通に攻撃くらう度にうずくまってたらヤダろw
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:24:28 ID:eHg7fERb0
>>770
俺はあれにデジャヴを感じたんだが…
主人公じゃないが、
「ヒーローは……」とかいう台詞、別作品にあったと思う。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:25:51 ID:FPCCYISj0
てか、そんな所に貴重な処理能力を傾けてゲージの遅延が更に起きたら嫌だしw
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:34:02 ID:VAX2Vkdb0
>>776
レックスは生き残っていいとは言わんが、もう少し描写が欲しかった。
いきなりヴァンの回想シーンで現われても訳分からんよ。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:34:23 ID:DpEzM9+D0
レノックスなら生きてるぞ
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:39:33 ID:HZhdCzhDO
>>787
ドラゴンボールも戦ってるあいだ上半身は服が破けるのに、なぜか股間だけは破れないよな

つまりはそういうことだ

794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:40:54 ID:p2ucbbrf0
上半身だけでいいから破れてほしい(´・ω・`)
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:53:55 ID:UoTM2RXm0
うほっ
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:02:50 ID:PeldhzJN0
一応鎧とか装備してるからなw
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:15:06 ID:9xrWrsPh0
インタはヴァンが主人公ぽいなぁ
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:27:32 ID:FgAE93cJ0
久しぶりにDQ&FFのいたストやったけど、アーシェの初期設定随分変わったのね。
なんかヴァンに影響受けるみたいなことになってたから
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:29:48 ID:inXnhUSm0
>>797
ヴァンはレヴァナントウィング有るし主人公になるか?と思う部分もある。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:35:26 ID:XQ4Ecnmr0
ここからは俺のスレッドです!!
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:36:05 ID:Xom6BVXw0
>>800
却下!!
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:52:57 ID:LRJRNW590
円月輪ふたつに5時間かかったやついる?
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:55:38 ID:p2ucbbrf0
クリグラでしか取った事ない
あっという間に集まるよ

行くのがしんどいけど
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:56:18 ID:9xrWrsPh0
俺は円月輪は山の頂上で意地になってやってた
そのくらいかかったかも
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:56:42 ID:LRJRNW590
まじか・・・ものぐさしちゃいけないね。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:58:34 ID:lT72f+obO
>>798
復讐を止めた部分には少なからずヴァンの影響もあるでしょ
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:29:08 ID:eHg7fERb0
>>798
初期プロットに比べて前半も多少(レックス幻影やパンネロ等)削られてるが、
後半は削除にくわえてかなりいじくられたっぽい。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:35:28 ID:PeldhzJN0
円月輪はヘネモスフォーラマラソンをしてゲットしたな
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:40:30 ID:YGJT0sKg0
ヘネもすのたりのたりかな
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:41:05 ID:buj2KfcWO
おれも山頂で頑張ったなw

何気にアイテム集め頑張ってたなぁ、昔。
・・・ヘネマラは(ry
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:47:33 ID:QlDvvi4D0
てかモロに、「ヴァンに出会い心惹かれていく…」てさんざ書いてたんだよねー
だーれに心惹かれたって?ヴァ…ヴ、バ、バルフレアだろ?
どれほどの変更があったのかうかがい知れるな。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:50:42 ID:vkbOVGRb0
アーシェがヴァンのこと好きになった場合、パンネロとの三角関係がどうなるか気になるなー
オイヨ語だから好きじゃなくなったのかな・・・
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:03:33 ID:bMVmbTu40
>>784
分かる分かる!
正直、13をPS2でやってもらって、12をPS3でだしてもらいたかった。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:14:22 ID:tpfWOcs00
ア・フ・パ Ready!
ミッションスタート!
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:16:46 ID:qqaZKOHD0
>>812
松野の台詞から見ると、最終的には恋愛とはならないようだが
「ヴァンをめぐる恋愛問題」はあったらしい。
FF12に出てくる女性陣の顔ぶれを考えると
ヴァンをめぐる(複数の)女性というと自ずと絞られてくるわな。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:17:42 ID:yPxwhSJi0
ガリフの里のイベントではドキドキしたもんだ・・・
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:24:01 ID:ZTAX86IO0
・ギース退場後
ギース「ふう、やっと出番が終わったよ。」
ベルガ「乙。俺の見せ場はもうすぐかな?」
ドレイス「ちょっと皆、大変よ。シナリオライターが謎の消失を起こしたらしいの。」
ジャッジ・マスター一同「(; ・`д・´) な、なんだってー!! (`・д´・ ;)」
ガブラス「俺、主役なだけにこれからどうなるのか心配だよ。」

・ドレイス退場後
ドレイス「私の出番もこれで終わり。」
ギース「乙カレー。なんか、代わりの人がシナリオの続きを書いているみたいだね。」
ドレイス「そうなのよ。一応私はガブラスと恋人っぽい設定みたいなんだけど、もうちょっと絡みとかあってもよかったと思うんだけどな。」
ギース「まあ、急に引き継いで周りがよく分からない状態じゃ仕方ないかも?」
ドレイス「この先、不安だわ。」

・ベルガ退場後
ベルガ「ふぅー。終わった終わった。」
ドレイス「お疲れ様。どうだった?」
ベルガ「よく分からないけど、俺が大僧正を頃したって設定みたい。」
ドレイス「幾ら武闘派で過激派だからっていきなりそれは酷いんじゃない?」
ベルガ「俺もそう思うorz。つーか何であそこで頃す必要があるのかワケワカメ。オマケに成り行きでアーシェたちと戦っていきなり退場。」
ギース「私のときは、戦っても生きてたのにちょっと不条理じゃない?ピンチになったら普通は戦略的撤退だろ?」
ベルガ「なんか、人造破魔石とかいうのが原因で暴走したって設定っぽい。この先これで何人死ぬのか心配だぜ。」
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:24:47 ID:ZTAX86IO0
・ガブラス退場後
ガブラス「いやー、主役は大変だったよ。色々あったけどこれでいいのかな?」
ドレイス「お疲れ。主役ご苦労様。」
ギース「乙。まあ、いいんじゃないの?」
ベルガ「乙カレー( ´∀`)つ皿どーぞ。それじゃあ、パーッと打ち上げ行こうぜ。」
???「チョット待て喪前ら!誰か忘れていないか?」
ジャッジ・マスター一同「(゚Д゚≡゚Д゚)エッダレダレ?」
ザルガバース「ジャッジ・ザルガバースだ!忘れたとは言わせんぞ。」
ガブラス「ああ。」
ギース「そういえば。」
ベルガ「そんなのもいたな。」
ザルガバース「喪前らまで、漏れをコケにしやがって。なんで漏れにだけ見せ場が無いんだよ?」
ドレイス「知らないわよ。シナリオを引き継ぐ生に忘れられたんじゃないの?」
ザルガバース「つーか、レダスって禿。あれは何なんだよ?ジャッジ・ゼクトって。5人だから綺麗に揃っていたのに。」
ガブラス「いいじゃん別に。ゴレンジャー系でも6人目はよく出るし。」
ザルガバース「6人目を態々出してオイシイところをもっていかせるぐらいなら、漏れにその役どころを回したっていいジャン。」
ギース「まあ、もう終わったことだしモチツケ。」
ザルガバース「うるせえ、こうなったらバルフレアがバハムートを修理する前に、自分がアレクサンダーで神風をやる。」
ベルガ「ちょwwwおまwwwww」
ドレイス「ちょっとやめなさいよ。ねえガブラス、なんとかして。」
ガブラス「ザルガバース落ち着け!もう終わったんだ。そんな馬鹿なことは止めろ。」
ザルガバース「漏れは行くといったら行くんだヽ(`Д´)ノ」
ギース「誰かこの馬鹿を止めてくれ。私達の手に負えない。」
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:40:53 ID:VVwi606m0
>>816
したした!!なんだ、オレだけじゃなかったのか。
オイヨ…いやヴァンが、いっぱしのいい男に見えたもんよ。あそこでフラグが間違いなく立っていたのになぁ
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:45:22 ID:gfB+8zAi0
野村がヴェルサスで邪気眼を始めた件について
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:50:59 ID:eYZSvWXUO
自分は恋愛云々が無かったから好感触だったんだが
ヒロインとの色恋沙汰がないと主人公とは認めんっていう人が多いのか?
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 01:05:11 ID:qqaZKOHD0
>>821
個人的には恋愛の有無なんぞどうでもいい。
必要なら入れるべきだし、蛇足になるなら省くべき。

だが、本来予定されていたと思われるシナリオの不自然な歪曲のせいで
FF12が駄目ゲーにしか思えなくなったのが残念でならない。
今でもガリフの里の手前あたりから指が動かなくなる。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 01:13:13 ID:3kxMPibK0
ヤズマット討伐記念パピコ
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 01:14:05 ID:VVwi606m0
ヒロインと色恋がないからヴァンが主人公扱いされてないんじゃないよw

自分も色恋がないならないで別にそれはどうでもいい。
ただアーシェが惹かれるだけの魅力があるような描かれ方をされてれば
ヴァンは空気じゃなかったよなって考えると、やはりそのへんの色恋が見たかったと思う。
大人の男として成長していく男前なヴァンが見たかった。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 01:17:20 ID:UshHWfNd0
やあ (´・ω・`)

ようこそ、解放軍へ。
この部屋はいわゆる秘密基地だから、まず座って落ち着いて欲しい。

うん、「尋問」なんだ。済まない。
俺はバッシュだって言ってたしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、この部屋を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「恐怖」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、ここがビュエルバであるということを忘れないで欲しい、そう思って
丸腰になってもらったんだ。


じゃあ、背後関係を吐いてもらおうか。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 01:53:38 ID:yPxwhSJi0
露骨にチューとかしないで、イイ雰囲気なんじゃないの?ぐらいにしといてもらうほうがうれしい。
想像の余地があるからねw
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 02:11:15 ID:AFxSzT6a0
>824
日本語でおk
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 02:20:17 ID:yvZR7b7jO
>>826
そういう意味ではEDなんかは
本当に「色んな」解釈が許されてたね…
ちょっとイイ雰囲気なんじゃないのっていう


とか言うとまた荒れるかw
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 02:44:17 ID:1ypDVAui0
ドラクエばっかりやってたから恋愛どうこうは全然気にならないな
ガブラスとドレイスのもしかしてこの二人…?くらいが丁度いいw
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 02:52:08 ID:VVwi606m0
>>827
解読してください
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 03:24:25 ID:psHE6L7cO
>>830
読めば読むほどワケワカラン
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 03:29:40 ID:ELguPiwoO
通訳
色恋なんざどうでもいいけどやっぱり色恋が見たいです。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 08:02:13 ID:hcZJ7EdU0
訳が必要なほど複雑なことは描いていないとおもうが

要するにヴァンが成長・活躍する場面がみたかった。
それを描写するためのエピソードとして、恋愛要素があってもよかった。
ってことでしょう。

最初は主人公のことをなんとも思っていなかった勝気なヒロインが、
主人公の活躍を見て惚れてしまう…なんてのは
主人公の成長を示すのにわりと取られやすい、わかりやすい表現方法でしょう。

834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 08:52:37 ID:qqaZKOHD0
活躍を見ただけで惚れる………ものか…?

あの2人でありえたのって成長による色恋よりも
同じ暗い過去を持ってる慰みみたいなものだと思うんだが…
だからこそ恋愛に収束しないというかなんというか。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 09:02:52 ID:fSwaCxVo0
北米版のボーナスDVDって
http://www.youtube.com/watch?v=_r0L6gkb1u0
の映像も入ってるの?
だったら漏れもホスィ
かの映像かっこよすぎるわ
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 09:15:58 ID:VfkCY9170
どっちにしても「くっつく」エンドは元からあり得んだろ。
あの世界観、あの状況で一国の王女が復興おっぽりだして
平民のガキと…って選択肢は絶対にない。よくて一時の気の迷い。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 09:27:48 ID:ELguPiwoO
松野がおらんと話にならん
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 09:27:55 ID:/Dna3aAbO
空族に気を許すのはいいのか
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 09:35:34 ID:5FinBvXp0
明美はいらね
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 10:19:26 ID:ELguPiwoO
交響詩希望の企画提案したのって誰かわかる?
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 10:31:53 ID:sVefSCOE0
>>840
松野じゃないの?
葉加瀬に作曲依頼したの2003年11月とか12月ぐらいだし。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 10:44:43 ID:fSwaCxVo0
交響詩希望はいい曲だよなあ
夏頃に土曜の朝からやってる旅サラダって番組でオープニングに使われてた
ことがあってびっくりしたっけ
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 10:55:49 ID:ELguPiwoO
>>841
そうか。thx
>>842
よく耳にするよな。全く良い曲だ。
今回ラスダン〜EDまでの音楽神すぎるから何回もアミバ虐殺してる
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 13:45:25 ID:dT2Sejhd0
ヴァンはえたひにんだろ?
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 14:28:14 ID:Tonst+S5O
なんだかこの物語で一番悪くてズルイ奴はラーサーな気がしてきた。
邪魔な父親と手強い兄貴を片付け、小煩い爺どもを一掃し
辺境国家の自治を認める事で内乱を抑え、あまつさえ敵国の有力者と通じ
当面の衝突を回避。アナスタシアもいなくなり、破魔石は手元に。

覇道でも王道でもお好みしだい。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 14:33:45 ID:HBUaKcfa0
>>845
彼自身は良い子…だと思う

むしろウザいのはラーサー信(ry
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 14:42:31 ID:u/tudqN50
>>845
それら全てを画策したのがラーサーならな。
ヴェインがラーサーの手の上で踊ってるようには見えなかったが。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 16:29:16 ID:hcZJ7EdU0
>>834
だから、恋愛がメインの話をしてるんじゃないんだって。

要するに、恋愛沙汰を見たいから活躍させてほしい、じゃなくて
活躍が見たいから、それに物語上説得力を持たせる手段が恋愛であるなら
恋愛描写があってもよかった、ってことじゃん。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 16:29:35 ID:vRINzRWz0
ラーサーは運が良かったんだよ
ヴェインは自滅した感がある

歴史なんてそんなもの
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 16:33:45 ID:hcZJ7EdU0
あと、「活躍」ってのは別に、強い敵を倒すとかそういうのだけじゃないからね。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 16:45:34 ID:yvZR7b7jO
正直な話FF12は恋愛を入れないほうがスマートだったね
メインだろうがサブだろうが
おかしな恋愛ネタ?が出張ろうとして無理した結果、元からそんなに柔軟ではないシナリオが壊れたかんじ
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 16:47:36 ID:WSEY5SmV0
ヴェインは不滅なるものになってヴァン達を倒した後何をするつもりだったのかな
理性を失ってたように見えたけど
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 17:17:55 ID:GM0Vtz6V0
文字通り暴走したんじゃないか?全てを破壊しつくすだけの存在
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 18:32:08 ID:5FinBvXp0
ヘネマラソンしてたら幽体離脱しちゃった
あーでてこねぇ
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 18:47:23 ID:ELguPiwoO
>>854
そろそろ出るな
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 18:56:48 ID:MjukhsGu0
みなさん武器はどうしてますか?
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 19:25:18 ID:hgUlQjLj0
>>852
あれはヴェーネスがヴェインを乗っ取ったんじゃないのか?
でもヴァンたち倒しても、天陽の繭は破壊されてるわけだから、歴史を支配することはできないんだよな。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 19:29:30 ID:k42bz1BwO
>>856
>>614以降を見るといい
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 19:35:23 ID:vhvc0PB10
イベントの演出的には人造破魔石を使ったアミバ形態で敗れて野望の潰えたヴェインが
最後に死に花を咲かせるためにヴェーネスの力を貸りてバハムートのミストを使って大暴れした
って解釈が一番筋が通りそうなんだけど、それだと「不滅なる物」ってネーミングが矛盾するんだよな。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 19:47:07 ID:ELguPiwoO
人間の持つ野心の体現ってことじゃね?
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 20:33:35 ID:KB+kcrRn0
帝都アルケイディスで流れてる曲のタイトルって何?
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 20:53:56 ID:qXoJvx/A0
ヴェインのような精神性ってことだろな
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 20:55:55 ID:5vKlG8V60
>>861
帝国のテーマ
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 21:06:56 ID:dA+jF7rF0
>>856
俺は

オイヨ→トウヌル
主人公→ラグナロク
フラン→最強の矛
バッシュ→マサムネ+源氏コテ
アーシェ→デスブリンガーと盾
パンネロ→団十郎

バッシュに槍もたせてみたんだが、足軽っぽくて受けつけなかった。
趣味だがバッシュには源氏の盾が服装に合ってると思った。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 21:13:37 ID:eYZSvWXUO
>>848
12の場合それは無いわ

>>851
最後の「バルフレアー!」が完全に余計だったのさ

866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 22:08:51 ID:MjukhsGu0
素手ってやっぱ使えない?
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 22:15:27 ID:5wRDyr6U0
バルフレアー!って叫ぶのがヴァンなら
何となく納得できたような気がする
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 22:18:22 ID:1ypDVAui0
バルフレアーよりも「あなたがいないと…」の方が問題だったんじゃね?
でもそうなるとフランがスルーされんのか
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 22:28:50 ID:UshHWfNd0
ホント、2枚目は大変ね。
つか、この話題ループ気味だな
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 22:58:11 ID:CSC006Z70
それだけ意味不明なシーンだったってことだな…
このスレで前に誰かが言ってた「バルフレアー!(指輪返せー!)」ってことでいいや
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 22:59:02 ID:qqaZKOHD0
それだけ多くの人間が違和感感じ(人によっては絶望し)たんだろうきっと。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 23:15:21 ID:4I0Y2al/0
それにしてもアメリカで評判良いな・・・
ほんと、あの国の人の嗜好が時々わからなくなるよ
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 23:17:52 ID:jbBmQwZV0
むしろ日本で評価低いのが異常
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 23:23:57 ID:A4Mu30Wg0
>>872
と言うか欧州でも売れるかもよ
日本人にとってFFはすでに観る物なんでしょ
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 23:26:40 ID:5FinBvXp0
酷評するのが基本だからね。

どのゲームでも発売直後マンセーされてるのを見たことないな。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 23:35:34 ID:5vKlG8V60
日本と欧米では嗜好が違うしね〜。ヘイローも北米・欧米ではバカ売れしてるのに
日本じゃいまいちだし、それに伴って360が全世界では結構売れてるのに国内だけで見れば終わってるし。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 23:41:31 ID:5wRDyr6U0
もやはFFは観て物語を楽しむゲームになってるからな
それに日本じゃ難易度が高いとかいわれてたけど
海外じゃ難しいぐらいがちょうどいいだろうし
UPされてる動画みるとボスとかも日本より強そうだし
それに自由度も高いのがむこうじゃウケるしね
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 23:47:37 ID:KIvY0DEv0
FFファンなら買うべきかな?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h45870053
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:05:42 ID:38lAbXhg0
>>878
マルチうざ
宣伝乙
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:37:08 ID:sjokIzJ/0
ア・フ・パ Ready!
ミッションスタート!
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:44:08 ID:dVDaPpwX0
ところでオンドールはアーシェが力をかして下さいと言ったとき
なんで王家の証が必要といったの?
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:45:50 ID:AJ7/TWFe0
民や兵に本物と証明出来ない奴を
かつぐわけにはいかないからじゃねえの?
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:50:46 ID:b7tuPg2e0
という事は叩かれてるPS3が海外では売れると言う事か
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:55:15 ID:dVDaPpwX0
>>882
なるほど。
でも実際に王の娘で、民の前にも出ててみんな知ってるんじゃないかと
思うんですよ。
それに占領後の二年、そんなの無くても解放軍を率いて戦ってきてるんですよね。
敢えて証明するものが必要なのかと思っています。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:55:43 ID:AJ7/TWFe0
だって2chでやってるのは
2chで世間を動かせると思ってるオタどものネガティブキャンペーンだろ?
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:57:34 ID:/eNoLfy90
>>883
いや 何の関係も無い が正解
ネラーが思ってるより日本も世界も広い
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:58:18 ID:AJ7/TWFe0
>>883
暁の断片持ってる帝国に何吹き込まれるか分からないだろ
2年やってた解放軍だって極少数のゲリラじゃん
これからはそういう規模じゃなくなるし民も説得しなきゃならない

っていうか何言っても認める気ない?ひょっとして
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 01:00:28 ID:aikYDlFi0
>>884
アーシェは国民の間では既に死んだことになってたからってのもある。
解放軍の中心人物達は幼少のころからアーシェと親交があったようだからいいが
一般国民はそうじゃないしね。
帝国に「あいつはアーシェ王女を語る偽者だ」って言われた時反論が出来ないし。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 01:05:43 ID:ul/N1IuI0
>>883
逆だよ。
日本で売れても世界で売れない。
youtubeとか北米の数々の賞をとり逃し(正しくはWiiにかっさらわれ)てる現実がある。
それ以上のことはゲハにでも行って勝手にやってくれ。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 01:20:04 ID:XozrpMEV0
「抱っこをせがんだ小さなアーシェ」

この言葉にフリーズしたオレ。
おのれオンドールのジジィ…!!!!
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 02:01:18 ID:L0LcxfIX0
>>890
微笑ましいじゃないか
国が平和で幸せだった頃がアーシェにもあったんだよな
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 02:10:28 ID:ul/N1IuI0
この頃のテキストはいちいち凝っててイイ感じだったw
空賊らしくね、とか盾にはなるだろ→引き受けよう、とか。
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 02:13:21 ID:2jc6w57RO
>>890
わかる、わかるぞ。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 02:32:52 ID:Xkh2vFOG0
改めて結婚式のムービー見るとアーシェが笑ってる事にすらビビるからな
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 02:55:20 ID:CslXdsLX0
オンドール侯からアーシェの居場所を聞いた後の

オンドル「ところでローゼンバーグ将軍といえば死中に活を見出す事で云々…」
バッシュ「…悪いな。まきこむぞ」
バルフリャ「ちょっとまて!」

とかのやり取りも好きだな〜。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 03:14:48 ID:LSwdz96u0
あとはいつのまにかエンディングだもんなwww
ほんと勿体ねえゲームだったよwww
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 03:49:16 ID:jhR+ciEUO
せめてあのEDの時点が中間でそこから更に壮大なストーリーがはじまっていれば…
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 03:51:50 ID:g7RhhcnAO
良ゲーの素養は充分すぎるほどあっただけに
本当に終盤の無理な展開が「惜しいゲー」だな…
中盤以降の展開が幻想水滸伝5にデジャヴった
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 03:55:15 ID:/eNoLfy90
俺はオキューリアまでいったら破綻する気がするけどな
FFっぽくは無いと思うけど
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 03:55:32 ID:sLZlxakc0 BE:175262483-2BP(1111)
壮大なストーリー始まるじゃん、DSで・・・
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 06:37:34 ID:SsWBtd8H0
detox Today, 12:54 PM Post #1

Seriously why is Vaan considered the main character?
He barely even fits in with the overall story
_________________________________________________________________________
fransguardian Today, 01:16 PM Post #2

I guess hes a wanna be Cloud/Tidus
_________________________________________________________________________
Adrammalech Today, 02:20 PM Post #4

He was selected as a main character because i hate him
__________________________________________________________________________
Hano Today, 02:50 PM Post #5

Because he is blonde. And a man. The end.
__________________________________________________________________________



ヴァンカワイソス
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 07:32:00 ID:dG4rdysE0
ひでえw
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 07:59:43 ID:Xkh2vFOG0
海外でも…w
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 08:15:02 ID:sN4lt3Py0
901のは冗談含みだろうけど
やっぱ主人公は金髪だろ、みたいなのがあっちの人にはあるのかね
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 08:33:48 ID:qf9QS8Yo0
>901の最後の人は
FFの主人公がFF7以降スコール除き金髪男ばかりなのを
揶揄してるだけだろうね。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 08:37:30 ID:sN4lt3Py0
そうなんだ
昔DBがアメリカで大ヒットって言われ始めた頃、しきりに
言われた理由が「パワーアップすると金髪碧眼になるところ」だったのを
思い出したからさ
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 11:36:46 ID:0JR4wP1D0
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 11:40:15 ID:2jc6w57RO
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:22:09 ID:eWbVv74+O
このゲームって明らかに主人公を中心に物語をじゃないよね。バルフレアとバッシュを中心に物語が進んでない。主人公は影が薄い
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:23:23 ID:EsalQmHE0
主人公というものが存在しない新しいタイプのRPG
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:29:31 ID:xKcv5MdY0
>>909
日本語になってないぞ…
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:34:20 ID:KITANdaA0
まあヴァンとパンネロの影が薄いのは事実だな



誰かFF12のあるき方買った人いない?
買おうかどうか迷っててどんなものか興味あるのだが
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:38:00 ID:oprW/CLO0
>>909
ヴァン乙
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:39:34 ID:xCWFAd6q0
新感覚RPG
「ファイナルファンタジーXII」
主人公が居ないほどの空気感!
ストーリーが進むほどシナリオがスカスカになる物語
無意味と言われても仕方が無いライセンスシステム

数十億かけた新感覚RPG大作!
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:45:00 ID:WHi9XBfoO
アーシェのミニスカだけでお腹一杯のおかずゲームだお
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:45:45 ID:svEK8AK40
ライセンスは
「ぼ、ボードが!?」「ひっくり返ったぁ〜!」
くらいの隠し要素が欲しかった
現状ではチマチマしすぎて達成感とか薄いし
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:48:39 ID:2utlWx2I0
黙ってロードオブザリングでも観てろってこった
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 13:09:24 ID:ZwV4rD9sO
>>909
違うよ。バルフレアとバッシュの物語だよ
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 13:38:42 ID:1Ad6w4CsO
ヴィエラって11にも出てるん?
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 14:00:52 ID:msQJgJePO
マジレスするとタクティクスアドバンスに出てる
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 14:06:39 ID:TuBBcGX4O
現実にもヴィエラ族っていた気がする
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 16:36:58 ID:ctPSjaMP0
>>848
FF10でもやってたらw
ヴァン=自分とバイアスかけすぎ
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 16:43:43 ID:TePdlyaU0
最後のアーシェーのバルフレアに対しての叫びは不評だけど
指輪のやりとりや石ころなんかにあんたの心くれてやるなも伏線だとは思う。
最後だって自分は本来、無関係の国を命をかけて救ってくれたんだから
そりゃアーシェでも名前くらい叫びますがな。
たしかにラスラ→バルフレアに感情が移るには指輪のくだりと石ころなんかにくだりくらいで薄いかもしれないが。
でも実際バルフレアが死んじゃうとなったときに
初めて自分の気持ちに気付くというのはけして不自然じゃないと思うけどね。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 16:44:32 ID:okmSLrPy0
お前ら最高だよww
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 17:03:31 ID:ul/N1IuI0
>>923
あんな程度で伏線になるなら

ヴァン
→最初の目と目があって抱っこ
→おまえはやめて
→ガリフの夜
→大灯台のやりとり

バッシュ
→ウォースラとのやりとりと無茶な作戦
→ほっぺビンタ
→希望談話
→大灯台頂上の無意味なバッシュ露出

も全て伏線になるんだが。
つまり俺が何を言いたいかっていうと


FF12に恋愛は不要。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 17:04:33 ID:ul/N1IuI0
ああ、あとパンネロの「彼女、本当は…」もそうか。
とりあえず話し尽くされたネタではあるが、恋愛厨は消えてくれw
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 17:08:54 ID:2jc6w57RO
要するに松野が最後までいればはっきりしたんだよ。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 17:16:09 ID:nmFfFJ3j0
>>925
復讐心や過去の柵を断ち切るというのがテーマだから
指輪や浜崎くだりは結構重要な要素だったんじゃね?
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 17:25:24 ID:PTvgWdXi0
北米版FF12コレクターズなんとかキター!!
箱が重くて茶色でデカデカと「XII」の文字で
下地にジャッジ・ロゴイラストが入っててカッコよすぎ!

けど、中はそうでもないの知ってるので開封できません
早くDVD観たい
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 17:40:56 ID:upRaREaF0
>>928

自由の意味を見つけ出すのがひとつのテーマだったはずなんだが
どうやって自由になるかに変わっちまったな…
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 17:47:39 ID:qq5jIDSP0
フォーン海岸のイベントが邪魔だったな。
あれがあるから、変なことを邪推してしまう。
これ作ったの誰だよ?
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 17:59:09 ID:bwMXM0tT0
ウェミダー!!のどこが邪魔だと(ry
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 18:01:48 ID:UNgPX4mv0
鯨の髭、これ槍じゃねーの?(;´Д`)
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 18:38:26 ID:ul/N1IuI0
>>928
だからそのテーマを語るのに恋愛は別にいらなくねぇかって話なんだが。
キャラ紹介ではヴァンと接する内に復讐で頑なになってたアーシェが云々
大森林前でも復讐ではなく未来の希望の為に云々はなしてる。
フランとパンネロは完全に冷遇されたが、
FF12の主人公は、僅かに台詞の残っていたオイヨとバッシュにも十分影響受けてるよ。

>>932
壁にでも話してろのほうじゃね?

>>933
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 18:38:58 ID:ul/N1IuI0
>>933
竜の髭と間違えてないか?


って書こうとしたorz
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 18:49:55 ID:nmFfFJ3j0
>>934
それを直接的に理解させてくれたというのが
アーシェにとってバルフレアだったから
最後にちょっとした恋愛感情を持ったというだけなんじゃないの?
俺も恋愛とかはどうでもいいけどそこまで否定するものおかしいじゃないのかなと思っただけ
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 18:52:39 ID:bwMXM0tT0
鯨の髭はロッドか杖
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 19:03:25 ID:7RLQddq10
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /             \
    /                 ヽ
    l:::::::::.                  |
    彡彡  (●)     (●) 彡彡
   彡彡彡   \___/   彡彡
    彡彡彡彡彡.\/彡彡彡彡
〔ノ二二,___ ・     ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈    バッ!
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/

939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 19:19:10 ID:g7RhhcnAO
恋愛感情とかアホかと思った
あんまり失望しすぎてもうOPの幸せな二人も見たくないよ

夢見るゲームに絶望なんて…
940名前が無い@ただの名無しのようだ
結局どれも中途半端だった、と。