■FINALFANTASY XII 〜FF12スレッド〜ver.0535■

このエントリーをはてなブックマークに追加
717名前が無い@ただの名無しのようだ
"ソウルヌトル"に該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。

今日は予といい大漁だ
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 00:03:07 ID:47vHGouh0
ア・フ・パ Ready!
ミッションスタート!
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 00:11:33 ID:Dl7YKd9X0
ゾディアークを確変前に一気に倒すときに使用したのが

ロトの剣+トウヌルソル+マサムネ(小手付き)

だったな
連撃度が高い武器がいいね
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 00:16:37 ID:pfA0CAht0
ムズムズしてきた。

○トウルヌソル ×トウヌルソル、ソウルヌトル
○最強の矛   ×最強の予、最強の牙
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 00:24:42 ID:66odscck0
既出ならスマンソ

ディアボロス討伐を頼んできた子供のいる所の向かいに座ってる男が
(・∀・)オイヨイヨ! 的な事を言ってる。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 00:27:36 ID:RRjmz3PX0
ミストが濃すぎる
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 00:28:52 ID:1GPBOpIT0
とろけんは攻撃間隔が長すぎるので単位時間あたりのダメージ量にすると実はたいしたことがない
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 00:32:04 ID:ML0NDYi+O
むずむずしてきた

○トウルワタナベ ×トウルソヌル

○最近の予定 ×最強の予、最強の矛
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 00:36:05 ID:Dl7YKd9X0
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 00:37:55 ID:LPUncbJa0
な〜にが「ready!」だよwww
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 00:39:33 ID:Dl7YKd9X0
ザルエラの元ネタ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ogrdeZ5mZfQ


『ザルエラのうた』

フハハハハハハハハハハ
ザルエ〜ラ
どこ どこ どこから来るのかザルエ〜ラ
輝くドクロは正義の味方
ヒューッと風切るディバインデス
イヴァリースの怪物やっつけろ
どこ どこ どこから来るのかザルエ〜ラ
アビスだけが知っている

ザルエ〜ラ
どこ どこ どこから来るのかザルエ〜ラ
秘密のマントは聖属性のしるし
キャーッと人質巫女が叫ぶ
イヴァリースの平和を頼んだぞ
どこ どこ どこから来るのかザルエ〜ラ
アビスだけが知っている
フハハハハハハハハハハ
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:08:12 ID:gJtFO7p4O
>>723
だな。てかトロ取った人には結構当たり前の事なんだけど
強敵相手 ATBタマレー→イテッ→ATB途中カット回復→気を取り直しATBタマレー→イテッ→('A`)
てか強敵もういないけど
雑魚相手 ATBタマレー→タマター(゚∀゚)→もう死んでた('A`)

微妙な敵にしか使い道が無い
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:13:42 ID:jDuG9izP0
トロを思う存分堪能しようと赤チョコボ狙ってたけどさっぱり出なくて(゚Д゚)ウボァーだわ
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:15:07 ID:jDuG9izP0
違った、ただの赤チョコボじゃなくて赤チョコボLv99だった orz

やっぱ(゚Д゚)ウボァー
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:21:11 ID:1GPBOpIT0
ナルビナ城塞前で、白の仮面装備して、たたかう-ペンエロ
にしてトロ剣連撃ショー
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:23:01 ID:Dl7YKd9X0
トロ剣はヘイスト+狂戦士にすればなかなか使えるぞ
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:25:27 ID:XJaE4nmj0
そんなことするくらいならマサムネ持たせてヘイストすればいいんじゃねえの?
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:27:15 ID:unlgBsWf0
どの武器でも簡単に9999でるから、それが正解かもな
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:35:24 ID:2tSsdsFCO
釣りで上流からすすめないわ(>_<)
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 01:43:31 ID:1GPBOpIT0
まあそんな俺は団十郎愛用
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 03:00:18 ID:Ht5ygTWmO
デスブリンガーでヤズとか倒した俺には今更他の武器は使えない
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 03:39:36 ID:qC+fAIAnO
暇だから買い戻してやってみるかな。今は安くなってるだろうし
そこで聞きたいんだけど
12は初期レベルでクリアは可能?
伊藤ゲーだからできそうだと思うが
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 03:41:52 ID:a/8BMgOO0
できると思うけど
上に北米版でレベル最高3あたりで倒した動画はられてるだろ
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 06:21:37 ID:MbqboFkuO
レベル3ってすげー
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 06:28:17 ID:a98Vbk/u0
軽装備とフォーマルハウトか?
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 06:50:02 ID:RXptQLPV0
>>738
伊藤ゲーはレベル1クリア自体は簡単。強制経験値バトルが難しい
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 07:36:48 ID:P2dN+Bel0
>>738
多分可能。12の場合はLv1よりライセンスに制限かけた方が難易度は上がりそう
(例えばオプションの取得を全面禁止にしてみるとか)
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 10:14:00 ID:7qwrYAzE0
>>737
えっ、デスブリンガーで倒せるの??
745名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/09(木) 10:28:13 ID:ciCMe/y60
12はあれだな。ハントカタログの2ページ目以降が一番楽しかった
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 11:19:11 ID:3Ws+xMtw0
トロの剣って連撃が一番出やすいと歩き方に書いてあったが
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 11:58:15 ID:0Eyd20lsO
トロってロトの事だったんだね今気付いた…
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 14:15:43 ID:3OV7brfd0
インターは出るのか?
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 15:15:57 ID:CUAz9pQ40
さぁ〜。てか、インターもいいがアーシェ主人公orバルフレア主人公で外伝みたいなのを作ってほしい。
オイオイヨ&パンネロ編はDSにレヴァナントウィングとして出るんだし
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 15:20:38 ID:Va5cqule0
ダンジョン探索型RPGで
ミゲロの大冒険
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 15:35:56 ID:8BpH5lWqO
FF12北米で売れてるみたいだね∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 15:57:01 ID:vkbOVGRb0
こんな天気のイイ陽気な日はオズモーネ平原を走りたくなる。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 16:00:50 ID:CUAz9pQ40
こんな天気のイイ陽気な日はモスファーラ山地の頂上に登りたくなる。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 16:36:41 ID:Xom6BVXw0
こんな天気のイイ陽気な日はヘネ魔鉱を走りたくなる
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:35:08 ID:/acTQsfcO
パンネロネロにはダガー一択
あーしゃんは 棒
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:42:58 ID:CUAz9pQ40
「ファイナルファンタジー(R)XII」北米で150万本出荷、日米合計で390万本突破のお知らせ
ttp://www.square-enix.com/jp/company/j/news/2006/download/release_061108.pdf

これに載ってたが、北米は限定版でFINAL FANTASY Collector's Editionという
ボーナスDVD付きパックが発売されたらしい・・・・・・・・・・・なんか羨ましい
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:47:01 ID:pGYyZHxZO
>>749
またスタッフが旧第一だったらどうするんだよ…
皆川吉田崎元ら旧松野組だったらいいけど
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:47:54 ID:KJrBpqy90
超初心者で申し訳ないんだが一応自分なりに探したんだがイマイチ
わからんかったので質問いいですか?
お宝ってテレポと野菜以外は全部売っていってもいいいですか?
なんかこれ売ったらもうこの交易品取れないとかあります?
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:47:59 ID:MbqboFkuO
日本で240万本売れてたのか…
知らなかった
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:48:37 ID:EEq4E81j0
240万出荷じゃね
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:50:46 ID:sn/egOg10
二刀流ジャッジの鎧モデルで動かしてぇー
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 17:55:43 ID:CUAz9pQ40
>>758
それほど問題は無いが、売る場合は1個ずつ売るように。
後、金に困らない限りはボスやモブが落としたり盗んだりするお宝や
イベントで貰うお宝は取っとくといい。

>>759-760
会社が発表するのは出荷本数。実売は雑誌やサイトと出荷本数から予想するしかない。
まぁあまり大きく乖離してはいないだろうけど
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 18:07:43 ID:KJrBpqy90
>>762レスサンクス。
まじでつか今王家の墓こしたとこなんだが全部お宝売っちまったよ・・・
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 18:12:07 ID:CUAz9pQ40
>>763
別に売っても大した問題ではないから大丈夫。
ただ、今回は最強武器が交易品になってる事が多いからその条件を満たす売り方するときに
あらかじめ売ってると売った数を忘れて面倒になる場合も有るってだけ。
大体の品は後から再取得が可能だからそれほど心配する必要は無いけどね。



とりあえず、敵(ボスやモブ)から盗むのだけ忘れないようにすれば問題なし
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 18:55:19 ID:Xom6BVXw0
>758
FF12 売るなリスト(かぶってるお宝)

石→土水火闇
魔石→風火氷雷闇
魔晶石→風水火聖闇
精霊石 アルカナ  大アルカナ
天上の宝玉 鉄甲殻 ボムの抜け殻
ウール→良質 高級
皮 →蛇 地竜 良質
革 →巨人 地竜 高級
毛皮 →狼 クァール 高級
羽根 →大鳥 悪魔 衣
とがった角 コウモリの牙
肉→腐った ただれた うじの
目→悪魔 蛇
モノボルの
オルギン アマダンタイト ヒヒイロカネ ダマスカス鋼 王鋼 エーテル水
液体 →黄色 銀色
ソウルパウダー 獄門の炎 ソウルオブサマサ 戦神のアシュリング キマイラの首  輪竜のキモ
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 18:57:13 ID:Xom6BVXw0
追伸
だいたい 20個あれば交易品には困らんだろう
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 19:28:43 ID:PAMI13LF0
散々既出な意見かもしれんが、レックス死なずにそのまま主人公になってたら良かったのにな
したらヴァンよりはあのメンバーについて行っていても不自然じゃないし(パンネロは知らんが)
アーシェに対して「アーシェ様」って言って、「おまえはやめて」のところが「アーシェ様」はやめてとかになって…

はいはい妄想乙
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 19:38:13 ID:PeldhzJN0
普通に考えて出会ったばかりの人にお前は失礼すぎるよな
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 19:42:54 ID:zY2Rlfno0
主人公に「黙れ!」と一喝するヒロインははじめて見た
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 19:47:12 ID:PAMI13LF0
「自分が主人公だ」と主張するキャラクターも初めて見たな
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 19:53:11 ID:/acTQsfcO
あーしゃんは気丈に振る舞っているが


(´;ω;`)ブワッ
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 19:55:04 ID:KN4GKd9u0
>>767
でも作品のテーマからしたら兄を失ったヴァンじゃないとダメなんじゃね

773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 19:57:26 ID:DpEzM9+D0
序盤のPTキャラの参加が最初のパン寝ろ以外不自然すぎるよな
メンバーじゃないけどラーサー一回目とか特に
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 20:01:00 ID:CUAz9pQ40
主人公はアーシェでいい気がする。
最初は王国が帝国に占領されて、夫も殺され復讐の鬼としてしか生きていなかったが
王国復興の旅を続けていくうちに多くの仲間に影響されて
最後はレックスの亡霊を乗り越えて帝国の陰謀を撃破。
王国復興と共に帝国とも新しい関係を築くみたいな感じ
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 20:20:05 ID:MbqboFkuO
ヴァンは兄を失ったことをもっと生かしてもらえてたら…
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 20:35:25 ID:hp0LA3Go0
>>774
じっさい12ってそんな話だべ?

レックスは死んでなんぼのポジションだし、生き残って云々いってるのは腐女子だけだろう
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 20:40:32 ID:SpgdKYyw0
北米FF12特典DVDまだぁ〜

アートギャラリーだけでも観たいな
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 20:43:11 ID:SpgdKYyw0
レックス主人公いいね

大衆作品という経営陣受けのために若くて元気のいいキャラを設定しただけで
どうせ空気なんだから誰でも良かったんだし
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 20:57:57 ID:4yJ5D5GD0
>>738
ミリアム遺跡まではきつい所何ヶ所か
それ以降ファイアフライ取ったら普通にプレイするのと変わらなくなる。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 20:59:15 ID:uWCvulzV0
>774
レックスじゃなくてラスラじゃないの?
つかラスラでもなかったじゃないか
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 20:59:48 ID:IPvXmaP00
>>769
お前に何が分かる!
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:00:49 ID:KN4GKd9u0
お姫様なんだから「お黙り!」にしろよ
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:09:04 ID:s++S5eSQO
最後のヴェインがアミバにしか見えねぇ。実力もアミバクラスだし
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:13:05 ID:lT72f+obO
次世代機でやってみたかったなぁ
あの広いフィールドを端から端まで画面切り替え無しで歩き回れるのを想像しただけで脳汁出まくりだぜ
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:18:14 ID:JDefAJW9O
こいつらどんな強攻撃喰らっても平然と立ち尽くしている

倒れ込むのは死んだ時のみ

アクションゲームならありえない

786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:20:39 ID:QNSmd73B0
ノックバックはシリモチついちゃうとかあればな
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:22:25 ID:p2ucbbrf0
どんな攻撃されても服が破れないのがおかしい
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:24:20 ID:buj2KfcWO
いや普通に攻撃くらう度にうずくまってたらヤダろw
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:24:28 ID:eHg7fERb0
>>770
俺はあれにデジャヴを感じたんだが…
主人公じゃないが、
「ヒーローは……」とかいう台詞、別作品にあったと思う。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:25:51 ID:FPCCYISj0
てか、そんな所に貴重な処理能力を傾けてゲージの遅延が更に起きたら嫌だしw
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:34:02 ID:VAX2Vkdb0
>>776
レックスは生き残っていいとは言わんが、もう少し描写が欲しかった。
いきなりヴァンの回想シーンで現われても訳分からんよ。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:34:23 ID:DpEzM9+D0
レノックスなら生きてるぞ
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:39:33 ID:HZhdCzhDO
>>787
ドラゴンボールも戦ってるあいだ上半身は服が破けるのに、なぜか股間だけは破れないよな

つまりはそういうことだ

794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:40:54 ID:p2ucbbrf0
上半身だけでいいから破れてほしい(´・ω・`)
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 21:53:55 ID:UoTM2RXm0
うほっ
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:02:50 ID:PeldhzJN0
一応鎧とか装備してるからなw
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:15:06 ID:9xrWrsPh0
インタはヴァンが主人公ぽいなぁ
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:27:32 ID:FgAE93cJ0
久しぶりにDQ&FFのいたストやったけど、アーシェの初期設定随分変わったのね。
なんかヴァンに影響受けるみたいなことになってたから
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:29:48 ID:inXnhUSm0
>>797
ヴァンはレヴァナントウィング有るし主人公になるか?と思う部分もある。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:35:26 ID:XQ4Ecnmr0
ここからは俺のスレッドです!!
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:36:05 ID:Xom6BVXw0
>>800
却下!!
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:52:57 ID:LRJRNW590
円月輪ふたつに5時間かかったやついる?
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:55:38 ID:p2ucbbrf0
クリグラでしか取った事ない
あっという間に集まるよ

行くのがしんどいけど
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:56:18 ID:9xrWrsPh0
俺は円月輪は山の頂上で意地になってやってた
そのくらいかかったかも
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:56:42 ID:LRJRNW590
まじか・・・ものぐさしちゃいけないね。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 22:58:34 ID:lT72f+obO
>>798
復讐を止めた部分には少なからずヴァンの影響もあるでしょ
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:29:08 ID:eHg7fERb0
>>798
初期プロットに比べて前半も多少(レックス幻影やパンネロ等)削られてるが、
後半は削除にくわえてかなりいじくられたっぽい。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:35:28 ID:PeldhzJN0
円月輪はヘネモスフォーラマラソンをしてゲットしたな
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:40:30 ID:YGJT0sKg0
ヘネもすのたりのたりかな
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:41:05 ID:buj2KfcWO
おれも山頂で頑張ったなw

何気にアイテム集め頑張ってたなぁ、昔。
・・・ヘネマラは(ry
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:47:33 ID:QlDvvi4D0
てかモロに、「ヴァンに出会い心惹かれていく…」てさんざ書いてたんだよねー
だーれに心惹かれたって?ヴァ…ヴ、バ、バルフレアだろ?
どれほどの変更があったのかうかがい知れるな。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/09(木) 23:50:42 ID:vkbOVGRb0
アーシェがヴァンのこと好きになった場合、パンネロとの三角関係がどうなるか気になるなー
オイヨ語だから好きじゃなくなったのかな・・・
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:03:33 ID:bMVmbTu40
>>784
分かる分かる!
正直、13をPS2でやってもらって、12をPS3でだしてもらいたかった。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:14:22 ID:tpfWOcs00
ア・フ・パ Ready!
ミッションスタート!
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:16:46 ID:qqaZKOHD0
>>812
松野の台詞から見ると、最終的には恋愛とはならないようだが
「ヴァンをめぐる恋愛問題」はあったらしい。
FF12に出てくる女性陣の顔ぶれを考えると
ヴァンをめぐる(複数の)女性というと自ずと絞られてくるわな。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:17:42 ID:yPxwhSJi0
ガリフの里のイベントではドキドキしたもんだ・・・
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:24:01 ID:ZTAX86IO0
・ギース退場後
ギース「ふう、やっと出番が終わったよ。」
ベルガ「乙。俺の見せ場はもうすぐかな?」
ドレイス「ちょっと皆、大変よ。シナリオライターが謎の消失を起こしたらしいの。」
ジャッジ・マスター一同「(; ・`д・´) な、なんだってー!! (`・д´・ ;)」
ガブラス「俺、主役なだけにこれからどうなるのか心配だよ。」

・ドレイス退場後
ドレイス「私の出番もこれで終わり。」
ギース「乙カレー。なんか、代わりの人がシナリオの続きを書いているみたいだね。」
ドレイス「そうなのよ。一応私はガブラスと恋人っぽい設定みたいなんだけど、もうちょっと絡みとかあってもよかったと思うんだけどな。」
ギース「まあ、急に引き継いで周りがよく分からない状態じゃ仕方ないかも?」
ドレイス「この先、不安だわ。」

・ベルガ退場後
ベルガ「ふぅー。終わった終わった。」
ドレイス「お疲れ様。どうだった?」
ベルガ「よく分からないけど、俺が大僧正を頃したって設定みたい。」
ドレイス「幾ら武闘派で過激派だからっていきなりそれは酷いんじゃない?」
ベルガ「俺もそう思うorz。つーか何であそこで頃す必要があるのかワケワカメ。オマケに成り行きでアーシェたちと戦っていきなり退場。」
ギース「私のときは、戦っても生きてたのにちょっと不条理じゃない?ピンチになったら普通は戦略的撤退だろ?」
ベルガ「なんか、人造破魔石とかいうのが原因で暴走したって設定っぽい。この先これで何人死ぬのか心配だぜ。」
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:24:47 ID:ZTAX86IO0
・ガブラス退場後
ガブラス「いやー、主役は大変だったよ。色々あったけどこれでいいのかな?」
ドレイス「お疲れ。主役ご苦労様。」
ギース「乙。まあ、いいんじゃないの?」
ベルガ「乙カレー( ´∀`)つ皿どーぞ。それじゃあ、パーッと打ち上げ行こうぜ。」
???「チョット待て喪前ら!誰か忘れていないか?」
ジャッジ・マスター一同「(゚Д゚≡゚Д゚)エッダレダレ?」
ザルガバース「ジャッジ・ザルガバースだ!忘れたとは言わせんぞ。」
ガブラス「ああ。」
ギース「そういえば。」
ベルガ「そんなのもいたな。」
ザルガバース「喪前らまで、漏れをコケにしやがって。なんで漏れにだけ見せ場が無いんだよ?」
ドレイス「知らないわよ。シナリオを引き継ぐ生に忘れられたんじゃないの?」
ザルガバース「つーか、レダスって禿。あれは何なんだよ?ジャッジ・ゼクトって。5人だから綺麗に揃っていたのに。」
ガブラス「いいじゃん別に。ゴレンジャー系でも6人目はよく出るし。」
ザルガバース「6人目を態々出してオイシイところをもっていかせるぐらいなら、漏れにその役どころを回したっていいジャン。」
ギース「まあ、もう終わったことだしモチツケ。」
ザルガバース「うるせえ、こうなったらバルフレアがバハムートを修理する前に、自分がアレクサンダーで神風をやる。」
ベルガ「ちょwwwおまwwwww」
ドレイス「ちょっとやめなさいよ。ねえガブラス、なんとかして。」
ガブラス「ザルガバース落ち着け!もう終わったんだ。そんな馬鹿なことは止めろ。」
ザルガバース「漏れは行くといったら行くんだヽ(`Д´)ノ」
ギース「誰かこの馬鹿を止めてくれ。私達の手に負えない。」
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:40:53 ID:VVwi606m0
>>816
したした!!なんだ、オレだけじゃなかったのか。
オイヨ…いやヴァンが、いっぱしのいい男に見えたもんよ。あそこでフラグが間違いなく立っていたのになぁ
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:45:22 ID:gfB+8zAi0
野村がヴェルサスで邪気眼を始めた件について
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 00:50:59 ID:eYZSvWXUO
自分は恋愛云々が無かったから好感触だったんだが
ヒロインとの色恋沙汰がないと主人公とは認めんっていう人が多いのか?
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 01:05:11 ID:qqaZKOHD0
>>821
個人的には恋愛の有無なんぞどうでもいい。
必要なら入れるべきだし、蛇足になるなら省くべき。

だが、本来予定されていたと思われるシナリオの不自然な歪曲のせいで
FF12が駄目ゲーにしか思えなくなったのが残念でならない。
今でもガリフの里の手前あたりから指が動かなくなる。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 01:13:13 ID:3kxMPibK0
ヤズマット討伐記念パピコ
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 01:14:05 ID:VVwi606m0
ヒロインと色恋がないからヴァンが主人公扱いされてないんじゃないよw

自分も色恋がないならないで別にそれはどうでもいい。
ただアーシェが惹かれるだけの魅力があるような描かれ方をされてれば
ヴァンは空気じゃなかったよなって考えると、やはりそのへんの色恋が見たかったと思う。
大人の男として成長していく男前なヴァンが見たかった。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 01:17:20 ID:UshHWfNd0
やあ (´・ω・`)

ようこそ、解放軍へ。
この部屋はいわゆる秘密基地だから、まず座って落ち着いて欲しい。

うん、「尋問」なんだ。済まない。
俺はバッシュだって言ってたしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、この部屋を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「恐怖」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、ここがビュエルバであるということを忘れないで欲しい、そう思って
丸腰になってもらったんだ。


じゃあ、背後関係を吐いてもらおうか。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 01:53:38 ID:yPxwhSJi0
露骨にチューとかしないで、イイ雰囲気なんじゃないの?ぐらいにしといてもらうほうがうれしい。
想像の余地があるからねw
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 02:11:15 ID:AFxSzT6a0
>824
日本語でおk
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 02:20:17 ID:yvZR7b7jO
>>826
そういう意味ではEDなんかは
本当に「色んな」解釈が許されてたね…
ちょっとイイ雰囲気なんじゃないのっていう


とか言うとまた荒れるかw
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 02:44:17 ID:1ypDVAui0
ドラクエばっかりやってたから恋愛どうこうは全然気にならないな
ガブラスとドレイスのもしかしてこの二人…?くらいが丁度いいw
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 02:52:08 ID:VVwi606m0
>>827
解読してください
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 03:24:25 ID:psHE6L7cO
>>830
読めば読むほどワケワカラン
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 03:29:40 ID:ELguPiwoO
通訳
色恋なんざどうでもいいけどやっぱり色恋が見たいです。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 08:02:13 ID:hcZJ7EdU0
訳が必要なほど複雑なことは描いていないとおもうが

要するにヴァンが成長・活躍する場面がみたかった。
それを描写するためのエピソードとして、恋愛要素があってもよかった。
ってことでしょう。

最初は主人公のことをなんとも思っていなかった勝気なヒロインが、
主人公の活躍を見て惚れてしまう…なんてのは
主人公の成長を示すのにわりと取られやすい、わかりやすい表現方法でしょう。

834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 08:52:37 ID:qqaZKOHD0
活躍を見ただけで惚れる………ものか…?

あの2人でありえたのって成長による色恋よりも
同じ暗い過去を持ってる慰みみたいなものだと思うんだが…
だからこそ恋愛に収束しないというかなんというか。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 09:02:52 ID:fSwaCxVo0
北米版のボーナスDVDって
http://www.youtube.com/watch?v=_r0L6gkb1u0
の映像も入ってるの?
だったら漏れもホスィ
かの映像かっこよすぎるわ
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 09:15:58 ID:VfkCY9170
どっちにしても「くっつく」エンドは元からあり得んだろ。
あの世界観、あの状況で一国の王女が復興おっぽりだして
平民のガキと…って選択肢は絶対にない。よくて一時の気の迷い。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 09:27:48 ID:ELguPiwoO
松野がおらんと話にならん
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 09:27:55 ID:/Dna3aAbO
空族に気を許すのはいいのか
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 09:35:34 ID:5FinBvXp0
明美はいらね
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 10:19:26 ID:ELguPiwoO
交響詩希望の企画提案したのって誰かわかる?
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 10:31:53 ID:sVefSCOE0
>>840
松野じゃないの?
葉加瀬に作曲依頼したの2003年11月とか12月ぐらいだし。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 10:44:43 ID:fSwaCxVo0
交響詩希望はいい曲だよなあ
夏頃に土曜の朝からやってる旅サラダって番組でオープニングに使われてた
ことがあってびっくりしたっけ
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 10:55:49 ID:ELguPiwoO
>>841
そうか。thx
>>842
よく耳にするよな。全く良い曲だ。
今回ラスダン〜EDまでの音楽神すぎるから何回もアミバ虐殺してる
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 13:45:25 ID:dT2Sejhd0
ヴァンはえたひにんだろ?
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 14:28:14 ID:Tonst+S5O
なんだかこの物語で一番悪くてズルイ奴はラーサーな気がしてきた。
邪魔な父親と手強い兄貴を片付け、小煩い爺どもを一掃し
辺境国家の自治を認める事で内乱を抑え、あまつさえ敵国の有力者と通じ
当面の衝突を回避。アナスタシアもいなくなり、破魔石は手元に。

覇道でも王道でもお好みしだい。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 14:33:45 ID:HBUaKcfa0
>>845
彼自身は良い子…だと思う

むしろウザいのはラーサー信(ry
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 14:42:31 ID:u/tudqN50
>>845
それら全てを画策したのがラーサーならな。
ヴェインがラーサーの手の上で踊ってるようには見えなかったが。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 16:29:16 ID:hcZJ7EdU0
>>834
だから、恋愛がメインの話をしてるんじゃないんだって。

要するに、恋愛沙汰を見たいから活躍させてほしい、じゃなくて
活躍が見たいから、それに物語上説得力を持たせる手段が恋愛であるなら
恋愛描写があってもよかった、ってことじゃん。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 16:29:35 ID:vRINzRWz0
ラーサーは運が良かったんだよ
ヴェインは自滅した感がある

歴史なんてそんなもの
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 16:33:45 ID:hcZJ7EdU0
あと、「活躍」ってのは別に、強い敵を倒すとかそういうのだけじゃないからね。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 16:45:34 ID:yvZR7b7jO
正直な話FF12は恋愛を入れないほうがスマートだったね
メインだろうがサブだろうが
おかしな恋愛ネタ?が出張ろうとして無理した結果、元からそんなに柔軟ではないシナリオが壊れたかんじ
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 16:47:36 ID:WSEY5SmV0
ヴェインは不滅なるものになってヴァン達を倒した後何をするつもりだったのかな
理性を失ってたように見えたけど
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 17:17:55 ID:GM0Vtz6V0
文字通り暴走したんじゃないか?全てを破壊しつくすだけの存在
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 18:32:08 ID:5FinBvXp0
ヘネマラソンしてたら幽体離脱しちゃった
あーでてこねぇ
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 18:47:23 ID:ELguPiwoO
>>854
そろそろ出るな
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 18:56:48 ID:MjukhsGu0
みなさん武器はどうしてますか?
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 19:25:18 ID:hgUlQjLj0
>>852
あれはヴェーネスがヴェインを乗っ取ったんじゃないのか?
でもヴァンたち倒しても、天陽の繭は破壊されてるわけだから、歴史を支配することはできないんだよな。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 19:29:30 ID:k42bz1BwO
>>856
>>614以降を見るといい
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 19:35:23 ID:vhvc0PB10
イベントの演出的には人造破魔石を使ったアミバ形態で敗れて野望の潰えたヴェインが
最後に死に花を咲かせるためにヴェーネスの力を貸りてバハムートのミストを使って大暴れした
って解釈が一番筋が通りそうなんだけど、それだと「不滅なる物」ってネーミングが矛盾するんだよな。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 19:47:07 ID:ELguPiwoO
人間の持つ野心の体現ってことじゃね?
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 20:33:35 ID:KB+kcrRn0
帝都アルケイディスで流れてる曲のタイトルって何?
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 20:53:56 ID:qXoJvx/A0
ヴェインのような精神性ってことだろな
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 20:55:55 ID:5vKlG8V60
>>861
帝国のテーマ
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 21:06:56 ID:dA+jF7rF0
>>856
俺は

オイヨ→トウヌル
主人公→ラグナロク
フラン→最強の矛
バッシュ→マサムネ+源氏コテ
アーシェ→デスブリンガーと盾
パンネロ→団十郎

バッシュに槍もたせてみたんだが、足軽っぽくて受けつけなかった。
趣味だがバッシュには源氏の盾が服装に合ってると思った。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 21:13:37 ID:eYZSvWXUO
>>848
12の場合それは無いわ

>>851
最後の「バルフレアー!」が完全に余計だったのさ

866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 22:08:51 ID:MjukhsGu0
素手ってやっぱ使えない?
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 22:15:27 ID:5wRDyr6U0
バルフレアー!って叫ぶのがヴァンなら
何となく納得できたような気がする
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 22:18:22 ID:1ypDVAui0
バルフレアーよりも「あなたがいないと…」の方が問題だったんじゃね?
でもそうなるとフランがスルーされんのか
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 22:28:50 ID:UshHWfNd0
ホント、2枚目は大変ね。
つか、この話題ループ気味だな
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 22:58:11 ID:CSC006Z70
それだけ意味不明なシーンだったってことだな…
このスレで前に誰かが言ってた「バルフレアー!(指輪返せー!)」ってことでいいや
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 22:59:02 ID:qqaZKOHD0
それだけ多くの人間が違和感感じ(人によっては絶望し)たんだろうきっと。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 23:15:21 ID:4I0Y2al/0
それにしてもアメリカで評判良いな・・・
ほんと、あの国の人の嗜好が時々わからなくなるよ
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 23:17:52 ID:jbBmQwZV0
むしろ日本で評価低いのが異常
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 23:23:57 ID:A4Mu30Wg0
>>872
と言うか欧州でも売れるかもよ
日本人にとってFFはすでに観る物なんでしょ
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 23:26:40 ID:5FinBvXp0
酷評するのが基本だからね。

どのゲームでも発売直後マンセーされてるのを見たことないな。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 23:35:34 ID:5vKlG8V60
日本と欧米では嗜好が違うしね〜。ヘイローも北米・欧米ではバカ売れしてるのに
日本じゃいまいちだし、それに伴って360が全世界では結構売れてるのに国内だけで見れば終わってるし。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 23:41:31 ID:5wRDyr6U0
もやはFFは観て物語を楽しむゲームになってるからな
それに日本じゃ難易度が高いとかいわれてたけど
海外じゃ難しいぐらいがちょうどいいだろうし
UPされてる動画みるとボスとかも日本より強そうだし
それに自由度も高いのがむこうじゃウケるしね
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/10(金) 23:47:37 ID:KIvY0DEv0
FFファンなら買うべきかな?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h45870053
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:05:42 ID:38lAbXhg0
>>878
マルチうざ
宣伝乙
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:37:08 ID:sjokIzJ/0
ア・フ・パ Ready!
ミッションスタート!
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:44:08 ID:dVDaPpwX0
ところでオンドールはアーシェが力をかして下さいと言ったとき
なんで王家の証が必要といったの?
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:45:50 ID:AJ7/TWFe0
民や兵に本物と証明出来ない奴を
かつぐわけにはいかないからじゃねえの?
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:50:46 ID:b7tuPg2e0
という事は叩かれてるPS3が海外では売れると言う事か
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:55:15 ID:dVDaPpwX0
>>882
なるほど。
でも実際に王の娘で、民の前にも出ててみんな知ってるんじゃないかと
思うんですよ。
それに占領後の二年、そんなの無くても解放軍を率いて戦ってきてるんですよね。
敢えて証明するものが必要なのかと思っています。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:55:43 ID:AJ7/TWFe0
だって2chでやってるのは
2chで世間を動かせると思ってるオタどものネガティブキャンペーンだろ?
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:57:34 ID:/eNoLfy90
>>883
いや 何の関係も無い が正解
ネラーが思ってるより日本も世界も広い
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 00:58:18 ID:AJ7/TWFe0
>>883
暁の断片持ってる帝国に何吹き込まれるか分からないだろ
2年やってた解放軍だって極少数のゲリラじゃん
これからはそういう規模じゃなくなるし民も説得しなきゃならない

っていうか何言っても認める気ない?ひょっとして
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 01:00:28 ID:aikYDlFi0
>>884
アーシェは国民の間では既に死んだことになってたからってのもある。
解放軍の中心人物達は幼少のころからアーシェと親交があったようだからいいが
一般国民はそうじゃないしね。
帝国に「あいつはアーシェ王女を語る偽者だ」って言われた時反論が出来ないし。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 01:05:43 ID:ul/N1IuI0
>>883
逆だよ。
日本で売れても世界で売れない。
youtubeとか北米の数々の賞をとり逃し(正しくはWiiにかっさらわれ)てる現実がある。
それ以上のことはゲハにでも行って勝手にやってくれ。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 01:20:04 ID:XozrpMEV0
「抱っこをせがんだ小さなアーシェ」

この言葉にフリーズしたオレ。
おのれオンドールのジジィ…!!!!
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 02:01:18 ID:L0LcxfIX0
>>890
微笑ましいじゃないか
国が平和で幸せだった頃がアーシェにもあったんだよな
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 02:10:28 ID:ul/N1IuI0
この頃のテキストはいちいち凝っててイイ感じだったw
空賊らしくね、とか盾にはなるだろ→引き受けよう、とか。
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 02:13:21 ID:2jc6w57RO
>>890
わかる、わかるぞ。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 02:32:52 ID:Xkh2vFOG0
改めて結婚式のムービー見るとアーシェが笑ってる事にすらビビるからな
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 02:55:20 ID:CslXdsLX0
オンドール侯からアーシェの居場所を聞いた後の

オンドル「ところでローゼンバーグ将軍といえば死中に活を見出す事で云々…」
バッシュ「…悪いな。まきこむぞ」
バルフリャ「ちょっとまて!」

とかのやり取りも好きだな〜。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 03:14:48 ID:LSwdz96u0
あとはいつのまにかエンディングだもんなwww
ほんと勿体ねえゲームだったよwww
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 03:49:16 ID:jhR+ciEUO
せめてあのEDの時点が中間でそこから更に壮大なストーリーがはじまっていれば…
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 03:51:50 ID:g7RhhcnAO
良ゲーの素養は充分すぎるほどあっただけに
本当に終盤の無理な展開が「惜しいゲー」だな…
中盤以降の展開が幻想水滸伝5にデジャヴった
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 03:55:15 ID:/eNoLfy90
俺はオキューリアまでいったら破綻する気がするけどな
FFっぽくは無いと思うけど
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 03:55:32 ID:sLZlxakc0 BE:175262483-2BP(1111)
壮大なストーリー始まるじゃん、DSで・・・
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 06:37:34 ID:SsWBtd8H0
detox Today, 12:54 PM Post #1

Seriously why is Vaan considered the main character?
He barely even fits in with the overall story
_________________________________________________________________________
fransguardian Today, 01:16 PM Post #2

I guess hes a wanna be Cloud/Tidus
_________________________________________________________________________
Adrammalech Today, 02:20 PM Post #4

He was selected as a main character because i hate him
__________________________________________________________________________
Hano Today, 02:50 PM Post #5

Because he is blonde. And a man. The end.
__________________________________________________________________________



ヴァンカワイソス
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 07:32:00 ID:dG4rdysE0
ひでえw
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 07:59:43 ID:Xkh2vFOG0
海外でも…w
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 08:15:02 ID:sN4lt3Py0
901のは冗談含みだろうけど
やっぱ主人公は金髪だろ、みたいなのがあっちの人にはあるのかね
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 08:33:48 ID:qf9QS8Yo0
>901の最後の人は
FFの主人公がFF7以降スコール除き金髪男ばかりなのを
揶揄してるだけだろうね。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 08:37:30 ID:sN4lt3Py0
そうなんだ
昔DBがアメリカで大ヒットって言われ始めた頃、しきりに
言われた理由が「パワーアップすると金髪碧眼になるところ」だったのを
思い出したからさ
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 11:36:46 ID:0JR4wP1D0
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 11:40:15 ID:2jc6w57RO
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:22:09 ID:eWbVv74+O
このゲームって明らかに主人公を中心に物語をじゃないよね。バルフレアとバッシュを中心に物語が進んでない。主人公は影が薄い
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:23:23 ID:EsalQmHE0
主人公というものが存在しない新しいタイプのRPG
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:29:31 ID:xKcv5MdY0
>>909
日本語になってないぞ…
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:34:20 ID:KITANdaA0
まあヴァンとパンネロの影が薄いのは事実だな



誰かFF12のあるき方買った人いない?
買おうかどうか迷っててどんなものか興味あるのだが
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:38:00 ID:oprW/CLO0
>>909
ヴァン乙
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:39:34 ID:xCWFAd6q0
新感覚RPG
「ファイナルファンタジーXII」
主人公が居ないほどの空気感!
ストーリーが進むほどシナリオがスカスカになる物語
無意味と言われても仕方が無いライセンスシステム

数十億かけた新感覚RPG大作!
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:45:00 ID:WHi9XBfoO
アーシェのミニスカだけでお腹一杯のおかずゲームだお
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:45:45 ID:svEK8AK40
ライセンスは
「ぼ、ボードが!?」「ひっくり返ったぁ〜!」
くらいの隠し要素が欲しかった
現状ではチマチマしすぎて達成感とか薄いし
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 12:48:39 ID:2utlWx2I0
黙ってロードオブザリングでも観てろってこった
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 13:09:24 ID:ZwV4rD9sO
>>909
違うよ。バルフレアとバッシュの物語だよ
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 13:38:42 ID:1Ad6w4CsO
ヴィエラって11にも出てるん?
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 14:00:52 ID:msQJgJePO
マジレスするとタクティクスアドバンスに出てる
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 14:06:39 ID:TuBBcGX4O
現実にもヴィエラ族っていた気がする
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 16:36:58 ID:ctPSjaMP0
>>848
FF10でもやってたらw
ヴァン=自分とバイアスかけすぎ
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 16:43:43 ID:TePdlyaU0
最後のアーシェーのバルフレアに対しての叫びは不評だけど
指輪のやりとりや石ころなんかにあんたの心くれてやるなも伏線だとは思う。
最後だって自分は本来、無関係の国を命をかけて救ってくれたんだから
そりゃアーシェでも名前くらい叫びますがな。
たしかにラスラ→バルフレアに感情が移るには指輪のくだりと石ころなんかにくだりくらいで薄いかもしれないが。
でも実際バルフレアが死んじゃうとなったときに
初めて自分の気持ちに気付くというのはけして不自然じゃないと思うけどね。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 16:44:32 ID:okmSLrPy0
お前ら最高だよww
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 17:03:31 ID:ul/N1IuI0
>>923
あんな程度で伏線になるなら

ヴァン
→最初の目と目があって抱っこ
→おまえはやめて
→ガリフの夜
→大灯台のやりとり

バッシュ
→ウォースラとのやりとりと無茶な作戦
→ほっぺビンタ
→希望談話
→大灯台頂上の無意味なバッシュ露出

も全て伏線になるんだが。
つまり俺が何を言いたいかっていうと


FF12に恋愛は不要。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 17:04:33 ID:ul/N1IuI0
ああ、あとパンネロの「彼女、本当は…」もそうか。
とりあえず話し尽くされたネタではあるが、恋愛厨は消えてくれw
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 17:08:54 ID:2jc6w57RO
要するに松野が最後までいればはっきりしたんだよ。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 17:16:09 ID:nmFfFJ3j0
>>925
復讐心や過去の柵を断ち切るというのがテーマだから
指輪や浜崎くだりは結構重要な要素だったんじゃね?
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 17:25:24 ID:PTvgWdXi0
北米版FF12コレクターズなんとかキター!!
箱が重くて茶色でデカデカと「XII」の文字で
下地にジャッジ・ロゴイラストが入っててカッコよすぎ!

けど、中はそうでもないの知ってるので開封できません
早くDVD観たい
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 17:40:56 ID:upRaREaF0
>>928

自由の意味を見つけ出すのがひとつのテーマだったはずなんだが
どうやって自由になるかに変わっちまったな…
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 17:47:39 ID:qq5jIDSP0
フォーン海岸のイベントが邪魔だったな。
あれがあるから、変なことを邪推してしまう。
これ作ったの誰だよ?
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 17:59:09 ID:bwMXM0tT0
ウェミダー!!のどこが邪魔だと(ry
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 18:01:48 ID:UNgPX4mv0
鯨の髭、これ槍じゃねーの?(;´Д`)
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 18:38:26 ID:ul/N1IuI0
>>928
だからそのテーマを語るのに恋愛は別にいらなくねぇかって話なんだが。
キャラ紹介ではヴァンと接する内に復讐で頑なになってたアーシェが云々
大森林前でも復讐ではなく未来の希望の為に云々はなしてる。
フランとパンネロは完全に冷遇されたが、
FF12の主人公は、僅かに台詞の残っていたオイヨとバッシュにも十分影響受けてるよ。

>>932
壁にでも話してろのほうじゃね?

>>933
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 18:38:58 ID:ul/N1IuI0
>>933
竜の髭と間違えてないか?


って書こうとしたorz
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 18:49:55 ID:nmFfFJ3j0
>>934
それを直接的に理解させてくれたというのが
アーシェにとってバルフレアだったから
最後にちょっとした恋愛感情を持ったというだけなんじゃないの?
俺も恋愛とかはどうでもいいけどそこまで否定するものおかしいじゃないのかなと思っただけ
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 18:52:39 ID:bwMXM0tT0
鯨の髭はロッドか杖
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 19:03:25 ID:7RLQddq10
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /             \
    /                 ヽ
    l:::::::::.                  |
    彡彡  (●)     (●) 彡彡
   彡彡彡   \___/   彡彡
    彡彡彡彡彡.\/彡彡彡彡
〔ノ二二,___ ・     ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈    バッ!
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/

939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/11(土) 19:19:10 ID:g7RhhcnAO
恋愛感情とかアホかと思った
あんまり失望しすぎてもうOPの幸せな二人も見たくないよ

夢見るゲームに絶望なんて…
940名前が無い@ただの名無しのようだ
結局どれも中途半端だった、と。