ドラゴンクエストSWORDS 仮面の女王と鏡の塔 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
872名前が無い@ただの名無しのようだ
話をまとめると、ゼルダにすればいいと。
そういうことでおk?
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 01:27:21 ID:a8xhbNKt0
ヌンチャクのアナログ十字キーで盾ポインタを移動。
前にヌンチャクを構えて盾防御発動。
とすればいいけど、もし自由移動させるとなると、
ヌンチャクのアナログ十字キーが盾ポインタ操作で埋まってしまう。

ゼルダは盾を構える構えないの操作しかできない。
どこに盾を向けるかなどは実装してない。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 02:23:28 ID:kS7q0wdC0
ゼルダとソードの動画を見比べてみたけど
ゼルダのほうが面白そうだが操作自体が大変そう。
ソードは、あえてその逆をいってシンプルさを取ったんじゃねえの?
堀井も「寝っころがって気軽に遊べる」ことを強調しているし
ちいさい子供でも遊べる仕様にしたと思われ。
それが物足りない人はゼルダをやればいいんじゃない。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 02:29:53 ID:UNWXY9/D0
オレはドラクエのキャラでゼルダをやりたいんだよ
任天堂に興味はないが、堀井が大好きだからな
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 02:35:09 ID:ULP1L/jC0
確かにドラクエの世界観にゼルダのシステムは相性良いと思うよ
だが、逆にドラクエブランドがゼルダのシステムやっちゃうと
本家のゼルダのお株奪っちゃうだろう
だから作るわけにはいかないんじゃないかな
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 02:45:53 ID:kS7q0wdC0
あとは開発期間の問題だね。
おそらく任天堂は、かなり前からゼルダを作っていたと思うけど
サードパーティーに開発機材がいったのは、そんな前ではないはず。
で短い開発期間で何が出来るかを考えた結果じゃないかな。
ゼルダ並みのシステムでドラクエを作ることは不可能じゃないと思うけど
たぶん、それをすると堀井のこだわりなどを考えると、あと2年は先になると思われ。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 02:47:28 ID:ULP1L/jC0
間違いなく本編並みに時間掛かるだろうな
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 02:48:54 ID:a8xhbNKt0
今回の動画見たら普通のコマンド式のドラクエはもう飽きてきたような気分になった
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 03:37:29 ID:CehZ9jd90
ドラクエソードは剣神がブラッシュアップされた物って感じだな。
剣神の時点でかなり面白かったから、ドラクエソードには期待が持てる。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 07:49:31 ID:5wHwTrQj0
剣神経験してれば皆そう思うだろうね。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 07:49:36 ID:3mGsKrXe0
>>879
おれも。
剣神やったことないから断定は出来ないけど、
これやった後にコマンド式には退屈で戻れそうにない。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 07:56:36 ID:VXoR+kMj0
別にコマンド式の戦闘と体感ゲームの戦闘を同列に考えなくてもいいんでは・・・
なんか極端じゃね?
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 08:03:28 ID:I/0QXRDH0
体感ゲーの割には
縦ギリ、横切り、斜めギリしか出来ない。

精度がいいなら360パターンは最低欲しいな。
欲を言えば360×3(湾曲、直角、水平)パターンは用意してくれないと。

885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 08:23:35 ID:ULP1L/jC0
>>884
確かにな
剣神はしょうがなかったにしても
今回は剣神とは比べ物にならない性能なんだから
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 08:30:47 ID:3mGsKrXe0
「寝転がって〜」って言ってるから今作はコアゲーマーは切り捨てたんだろ。
ライトが深く考えず気軽にリモコンぶん回して遊べるように…自分には寂しい事だが。
間口は広く、やり込めば応えられる深さってのも本気でやれば可能なんだろうが。
本気でやれば…
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 09:45:31 ID:TxYGjfrZ0
今回スタッフがチュンソフト出身に戻ったのか。
このままレベルファイブとはとっとと縁を切ってくれw
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 09:57:05 ID:qrifrj4C0
早くも葬式会場になってるなww
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 10:07:38 ID:wv0ZEp/+0
ゼルダみたいなドラクエなんて作ろうとしたら
あと最低4年はかかるよ、2年なんて短時間に出来るわけない
そんなに待てません
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 11:00:00 ID:V/HNjaSd0
そういえば剣神では敵の出現パターンは固定だったからスコアで超かっこいいを取ると
基本的にその面はメダル集めしかしなくなるのがのが不満だったから敵はランダムにして欲しい
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 11:27:49 ID:Xt/Klz+6O
幻滅した奴からどんどん消えてくれ。
まさか自分の愚痴が読む価値がある程面白いとは思ってないだろ?
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 12:26:15 ID:WDoN4cYrO
やだなあ、ネガキャンなんているわけないじゃないですか。
このゲームにもっと面白くなって欲しいから、あえて文句を言ってるんですよ。
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 12:31:56 ID:mYyVhD8c0
2ちゃんに文句を書き込むと、そのゲームが改善されるのか……。
素晴らしく、未来的なシステムですね。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 14:39:01 ID:tb/PH6oH0
全何ステージくらいあるんだろう?30面くらいあれば充分かな
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 14:58:26 ID:OxHucalg0
正直Wii自体が微妙じゃないのか?
なんとなくそんな匂いがする…
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 15:03:28 ID:3TNtGrCYO
このゲーム、Wiiじゃなかったら興味出てなかった
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 15:06:52 ID:5wHwTrQj0
Wiiは欲しいソフトがありすぎて困るな
とりあえずロンチは絞りに絞ってゼルダ、Wiiスポ、はじめてのWii。
ドラクエソード発売までにいくら使っちまうだろうか・・・
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 15:07:02 ID:3mGsKrXe0
そもそもWiiじゃなかったらこの手のは出ないだろw
これが望まれてるかどうかは別にして。
899おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw :2006/11/06(月) 15:43:58 ID:p8wDPigR0
>>895
Wiiスポーツ
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 16:32:41 ID:iBnxhUSA0
盾はポイントじゃなくてヌンチャクにして欲しい
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 16:46:54 ID:7MJQxJfj0
防御は格闘ゲーム風に上と下。ヌンチャク盾を上下に振る、またはしゃがむとジャンプでよける。
てかヌンチャク使わせなさそうだな。小学生低学年向けっぽい。
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 17:21:09 ID:Xt/Klz+6O
ヌンチャクは大人の香り


つまりそういうことですね?
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 18:33:33 ID:sGlxLohQ0
>>897
WiiスポとはじWiiに入ってるミニゲームの大半はモンキーボールにも入ってるぞ
対戦用、接待用として考えるならモンキーボールの方がいいかも
俺はモンキーを買う予定
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 18:52:19 ID:2QOEl3Pe0
2・3日前と流れがまるで違う件
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 19:07:51 ID:UNWXY9/D0
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって感じだなw
盾の扱いがゲーム性の他に、戦闘中の一息って意味を持たせていればボタン式もありかな
両手振りっぱなしは、忙しない印象がなきにしも在らず
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 19:21:09 ID:Xt/Klz+6O
俺が疑問に思うのは、なんで剣神みたいに剣の腹を見せて防御じゃないのって所だな。
剣神でも切っ先で盾を操ってた訳じゃないのに。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 20:11:49 ID:SqWy5fFC0
俺が疑問に思うのは、何でAボタン押して呪文発動なのかってところだな。
ガンシューティングだよ。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 20:15:09 ID:SqWy5fFC0
この操作だとAボタン押しただけでイオナズン出ちゃうぜ
画面全体楽チン攻撃
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 20:22:42 ID:2QOEl3Pe0
勇者はイオナズンなど覚えないよぉw
って思ったけど、ギガデインとかホントどうすんだかな
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 20:24:22 ID:sGlxLohQ0
魔法はメラオンリーだろ
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 20:33:00 ID:RlwCokvT0
>>907
残念ながらBボタンだ。
まあガンシューティングだが。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 20:40:30 ID:sGlxLohQ0
ガンシューティングにしては中途半端に立ち止まったりしてテンポが悪い
RPGとガンシューティングの悪いとこ取りだな
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 21:05:19 ID:5wHwTrQj0
>>903
モンキーボールもかなり魅力的なんだがやっぱり
色んな情報見る限りWiiスポは必須アイテムだろうと思った。
任天堂があれだけ気合入れてるソフトだけに。
はじWiiもWiiコンもう1つ欲しいからやっぱり必須だし。
つーかスレ違いだな。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:13:01 ID:HX+VEkzg0
>>912
幻滅したんなら逝ってくれていいよ?
GKと同レベルのアンチ活動してないでさ。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:14:40 ID:sGlxLohQ0
>>914
どこに行けばいいのさ?
死ねと?何故?
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:17:40 ID:O/bIM8GkO
ほっとけ
誰彼構わずGK扱いすることで逆に荒らそうとするGKの策略だ
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:28:02 ID:HX+VEkzg0
>>915

何処へって?
さあねえ。
悪いとこしか無いと思ってるようなソフトのスレにわざわざ来てブツブツ言ってる方が行くような所って何処なんだろうねえ。
それでGKよりもご立派なつもりな所もよく解らんしね。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:29:35 ID:sGlxLohQ0
>>916
つっこまないぞ…
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:31:57 ID:sGlxLohQ0
>>917
最近のGKは狡猾なんだな
確かに反論してしまいたくなる文章だ
これに反論するとまた反論したくなる文章で煽ってきて
結果的にこのスレが荒れるんだろうな…
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:36:28 ID:L3DklIsh0
スルーできない>>919の負けだ
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:39:40 ID:HX+VEkzg0
いやいや。
俺はただの根性のひん曲がったドラクエ信者だから。
ドラクエソードもやる気満々。

で、悪いとこしかないみたいな事言われて「ムカッ」とするのは矛盾してるか?
「魔法はメラオンリーwww」とか言って悪いとこどりと自分が判断したゲームのスレに張り付いてる奴よりは、スタンス的に間違ってないと思うけど。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:57:31 ID:wmpa1Zp30
これって突きはできるの?
923パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2006/11/06(月) 23:10:38 ID:8JodNcEvO

限りなくカスゲーの臭いがぷんぷんする。

最終30万ってトコ。


924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:10:54 ID:eAiN0JXaO
>>922
出来る。中段の列の敵まで攻撃可能。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:16:27 ID:W5XuD+Uh0
>>923
残念ながらカスゲーの臭いがしするゲームの前作が
50万以上売れてる上に
評判もかなり良いんだよね・・・
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:27:13 ID:rtyBwooO0
剣を振りまわすと言うのは一対一のアクション性が高いから
そこはそれで見せるようにしていかないとな。
崖の上にリリパットがいてそれをメラで倒すとかの
まんまガンアクションもあって良いとは思うが。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:42:01 ID:A66hTUEh0
呪文はせっかく剣神より感度が良いコントローラになったんだからジェスチャーにして欲しいな。
両腕をクロスさせながら振り下ろすとバギクロス
両腕を開いた状態から、手を組み合わせて前に突き出すとベギラゴンorイオナズン
弓矢のように構えたらメドローア
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 00:01:11 ID:Xt/Klz+6O
操作方法は根本的に見直す必要があるかもね。
ポインティングでコマンド選択なんて最後の手段にして欲しい。

大神の記号認識は良かったから、あんな感じでやって欲しいんだけどな。

あと、誤認識の改善はガチで。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 00:04:57 ID:2QOEl3Pe0
あの呪文ってメラだったの?
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 00:50:31 ID:uvZjAyh+0
メラかヒャドかって感じだったね
魔法の選択できなかったけど、Lvupで変化するのかな
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 00:52:02 ID:rOVgvj8wO
戦闘前に、あらかじめセットしておくとか
ボタン長押しで変化するとか
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 01:09:10 ID:edMwtNlB0
普通に考えてギラだろ
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 08:07:51 ID:SubbtFU30
確かに魔法の打ち分けはどうやるんだろね?
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 11:12:18 ID:iDyGzqjJ0
DQSのプレイ動画
http://www.gametrailers.com/player.php?id=14716&type=wmv&pl=game

画面は本当に美しいわ
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 11:45:39 ID:Sdix9+wQ0
>>933
横にリモコン振ってるのに縦切りとかになるのはちょっとショック。
絵は十分合格かな。
まあこのシステムだとドラクエ本編のようなパーティーは組めそうもないですね。
ずっと一人ぼっちというのはドラクエ1以来か?
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:15:54 ID:rJYKygQtO
まぁ、まだ発売まで期間もあるしね!!延期にしても良いから完成度を上げてね!!ファンタジーFPS
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:16:47 ID:izqA13xC0
>>934
この人ものすごい下手だな
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:19:00 ID:R+FGGTDm0
盾は防御可能な範囲に入ったら
遊びをとって大きく動かさないと移動出来ないようにして
ぶれを防止した方が良いな。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:36:03 ID:Sdix9+wQ0
むしろ防御はピンポイントでなく、通常のドラクエのように全方向一斉に
防御してくれたほうが難易度が下がって助かる。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:51:55 ID:SubbtFU30
動画見るにこれ以上難易度下がったら(盾のポインティング無くしたら)
単調さと相まってクソつまらん気がする。
個人的にはだけど。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:54:41 ID:z2LcPE4xO
ゴーレム戦を見て面白そうと思ったけど、隣で見てた嫁はこんな攻撃避けれないよ〜てなってた。
誰でも楽しめるように作るのは難しいかも。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:56:50 ID:7LooVkDv0
徐々に難易度上げていくようにしていけば問題ない
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 13:04:36 ID:Sdix9+wQ0
4人プレイとかできたら難易度下がりそうだね。
部屋の広さとか考えると2人までが限界の様な気もするが。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 13:11:28 ID:SubbtFU30
盾のブレっぷりや剣筋の誤認識は感度が良すぎるからな気がする。
全部の情報を拾わずにある程度ソフト側で幅を持たせたほうが良いのかも。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 13:36:08 ID:Eutqe6TmO
俺も感度が良過ぎてああなってるんだと思う。
そこらへんはアジャスト可能だとオモ。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 13:59:39 ID:edMwtNlB0
発売日も決まってないし、それはそれでイイ事
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:07:10 ID:Eutqe6TmO
先に内容を見せてくれて良かったよ。
イメージムービーとかだけで発売まで引っ張ってたら、もの凄い事になってたんじゃないかw
948おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw :2006/11/07(火) 14:10:34 ID:EljzsOo60
こう言う声のおかげでさらにいいゲームに仕上がる
堀井さんもドMだなぁ〜
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:12:28 ID:BJ7FV8pGO
>>944-945
どう感度が良すぎたら縦に振ってるのに横に反応するわけよ?
そもそも感知しないシステムなんだろ。振る場所は要求されないんだと思うよ。
たたかうコマンドの代わりにコントローラー振るようなもんでしょ。
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:21:04 ID:JvyHYGo40
これ動画見る限り、どの辺りで剣振ったかとかいうのは剣神から廃止されて、
代わりに剣筋のパターンを360度どこからでも切れるようにしたって感じなのか。
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:21:47 ID:CMaAuTXJ0
感度が悪かったら剣閃が出ない
感度が良すぎるから縦に振っても横に振っても剣閃が出るって事じゃないの
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:29:52 ID:Eutqe6TmO
多分だけど、振る前の微妙なブレを拾って「振った」と認識して画面に剣筋が走っちゃってるんだと思うよ。
その後でプレイヤーが剣を振るから、デタラメな方向に剣筋が走ってるように見える。

手首の動きだけで反応する弊害なんじゃないかな。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:32:50 ID:z2LcPE4xO
俺の知ってるところでは、敵を剣で斬ろうとしたときに振りかぶる動作もセンサーが捉えてしまうため
その動作を斬ったという解釈で処理してしまうらしい。
まあよく考えたら当たり前だよな。
斬るときには何かボタン押しながら斬るとかしないと無理な要求だべ。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:52:04 ID:SubbtFU30
>>949
おおむね>>952の言ってる感じ。
情報を細かく拾いすぎてるんじゃないかってこと。
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:57:32 ID:4Q+28+cr0
かといってルーズにしたらもっさりになってしまう
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:58:09 ID:UjtgufPt0
感度が良すぎるなんて恥ずかしいソフトですねハァハァ
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:02:53 ID:SubbtFU30
>>955
そうだよなぁ。
やっぱボタン押しながら振る仕様にしないと無理なのかな?
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:08:15 ID:BJ7FV8pGO
ちなみに漏れは当日会場にいたID:DQ7Xv+p3O。あれは感度云々ではなく、振る方向はほとんど関係ないと感じた。
もちろん1ステージ程度だから気付かなかっただけで、これが正しいとは言えないかもしれない。
ちなみに振っても反応しなかった時もあるし、他の人で全然反応しない人もいた。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:17:21 ID:SubbtFU30
>振っても反応しなかった時もあるし、他の人で全然反応しない人もいた。

ダメじゃんw
っていうかマジ?
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:19:19 ID:ejBpRiGk0
エイティングにノウハウがないか才能がないんだろ。
縦切りなのに横に切れた、とかリモコンの握りが傾いていて(捻りが加わっていて)
水平面が変わっているのを考慮してないせいだろうしな。

前進しかないならいっそキングスナイトも剣神タイプで出してくれんかな。
スペハリみたいになりそうだが。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:32:09 ID:6Pei2XuM0
美麗な画像だけにリモコンの感度調整の甘さがかなり痛いな。
発売までにきっちりつめてほしい。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:35:21 ID:Eutqe6TmO
全然反応しないって、リモコンの電池が切れてたんじゃね?

スタッフのお兄さん呼ばなきゃ。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:39:49 ID:udtVl/Xv0
>振っても反応しなかった時もあるし、他の人で全然反応しない人もいた。

Wiiはハード的にだめなのか、調整不足なのか、ゲーム仕様でなのかが
わかりづらいところがあるね。
964おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw :2006/11/07(火) 15:44:35 ID:EljzsOo60
あきらかに調整不足やろ
Wiiスポーツとかほんまにすごいで
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:47:32 ID:z2LcPE4xO
任天堂しか知らない関数とかあるんじゃないかって思うよまじで
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:49:38 ID:Eutqe6TmO
今赤外線マウス動かしてみたんだけどさ、あんまり早く動かすとちゃんと動かないわ。

つまりそういう事か?
967名前が無い@ただの名無しのようだ
>>959
マジ。ダメな人は画面にポインタがうろついてて哀れ。
手首を返す切り方に慣れればほぼ100%反応させることはできるので、慣れの問題だと思う。
ただ、低身長の子供向けの調整がされていた可能性はある。ガードとかコントローラーをかなり下向けたし。

>>962
有線で電力供給してたからそれはない。

>>963
判断の難しいところ。ゲームによっては秀逸なものも多い。比較的パーティー者は優秀だった。
落ち着いて考えると、ポインティングデバイス的に使うものは精度が高いのかもしれない。
でも、ボーリングではちゃんと向き検出してたし…どうなんだろう?
得手不得手はあると思う。