ドラゴンクエストSWORDS 仮面の女王と鏡の塔 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
260名前が無い@ただの名無しのようだ
基本的に剣神と画面の表示が同じだしな
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20031106/12.htm
更に言うとリリパットが岩に隠れてるのも一緒

ちなみに剣神では剣のメーターは剣レベルでした
↓参照
http://www.youtube.com/watch?v=bTUXqtSHaNU
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 00:38:03 ID:VhdoaEP+0
>>239
剣神ではボス戦時、攻撃を当てたりガードしたりするとゲージが溜まり、
MAXの時に攻撃を当てると必殺技入力画面になった。
威力が低いのははやぶさ斬り、威力が高いのはギガスラッシュやマダンテ。
マダンテはMPを全部消費するけど他の技はMPを消費しない。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 00:44:30 ID:VhdoaEP+0
メーターは攻撃を連続でヒットさせると上がっていって、高くなるほど攻撃力がアップだったね。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 00:55:31 ID:T/PnL/FX0

さて、いよいよ明日な訳ですが
そろそろ調べて欲しい内容をまとめないか。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 00:58:35 ID:GOoaJ1LN0
HPとMPが数値表示だといいですね
剣神の方式は馴染めんぜ
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 01:05:57 ID:IYG6/1gO0
別に普通に体験してきてくれればそれでいいよ
凄く行きたいけど剣神でも凄く振り回すスタイルでやってるので人前でやるのはキツいから困るwww
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 01:15:30 ID:xgkmYD+MO
布団の上でゴロ寝して菓子食らいながら遊べるのがいいな。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 01:40:19 ID:GOoaJ1LN0
勇者がそんなんで世界が救えると思ってるのか!!!!!!?
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 01:46:11 ID:5vIRiiek0
関係ないけどDSブラウザって書き込みしにくいな。
パケ代節約のために気合いで使うけどさ。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 01:51:11 ID:PKQXWz3L0
あれはブログとか、よくみるサイトとかを寝る前に
ちょっと見る為のものだなぁ
Wiiはもっと実用的だろうけど、入力はやらんと分からんね
そのうちキーボードも使えるようにはなるだろうけど
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 08:03:18 ID:Vt6r46YU0
>>263
まず自由に移動できるかどうか
攻撃するときの剣筋のパターン(縦横斜め以外の微妙な角度を認識するか)
じゅもんの使用方法
ヌンチャクは使うかどうか
盾の使用方法
主人公他のキャラデザは鳥山かどうか

とりあえずこんなもんか?
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 08:26:00 ID:PG07uG820
>>263
客観的にわかることをレポするといいと思う。
操作性が良い/鈍い〜とか、画面が綺麗/汚いの類は完全にひとそれぞれだからね。
せっかくレポしてくれても工作員認定とかされたら気分悪いだろうし。

というわけで期待してます。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 08:31:16 ID:mb292db+0
操作性が良い/鈍いは人それぞれとは言えやはり気になる
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 09:15:05 ID:+R6NdkVh0
>>272
ぶっちゃけ剣神レベルだと感度悪いと認識する。
あれ以上ではあると思ってるんだが…
どっかで見た体験版(?)動画見てたらちょっと萎えてくるな…
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 09:31:51 ID:lJI46lQ10
会場で寝ながらプレイできるか試してみてくれ
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 09:38:10 ID:6pDe2H7Y0
>>274
ヒント TVの高さ
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 10:06:32 ID:VO4krTVJ0
一番気になるのは移動の仕方とエンカウントの仕方かな

明日は街は入れなそう
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 10:29:06 ID:a2p2O3vQ0
エンカウントするの?
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 10:46:01 ID:VO4krTVJ0
さあ?
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 10:50:41 ID:PKQXWz3L0
感度なんかどうでもいいじゃん
ゲームバランスの落としどころの判断は
堀井がするんだし、面白ければそれでいい
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 10:57:41 ID:efsRU4Te0
感度悪いと振っても思う通りに切れない訳だから、面白くないだろ。
剣神でちょっと辛く感じる時もあるかなレベルだし、その辺は次世代機と銘打ってる訳だから大丈夫だとは思うが。
281おどろき2世 ◆/HV2b6TqMw :2006/11/02(木) 11:07:01 ID:hGEfOE3J0
面白い=感度がいい 
感度がいい=本当に自分が勇者みたい
本当に自分が勇者みたい=おもしろい
282おどろき2世 ◆/HV2b6TqMw :2006/11/02(木) 11:11:10 ID:hGEfOE3J0
文章書くの忘れてたorz


面白い=感度がいい
だけでは剣神のこともあるので「そんな事無い」って思うかもしれませんが 

感度がいい=本当に自分が勇者みたい
本当に自分が勇者みたい=おもしろい

これでどうですか
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 12:06:03 ID:4X+AnpY90
>>170
堀井さんはプロットとメインシナリオ書いてるが、
全部一人でやってるわけじゃない。
数人のシナリオアシスタントと一緒につくってる。
これは本編でも同じ。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 12:16:59 ID:1dm2C3jT0
個人的には感度が一番大事だけども。
これに限らずWiiソフト全般に言える。
DQSに関しては、この時期のが参考になるかは難しいが。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 12:19:44 ID:I+sBn8pr0
いかに正確に操作が出来て、かつ一体感が得られるかだよな
そうでなけりゃ普通のコントローラーでいいわけで
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 12:35:00 ID:2pBGUZNu0
Wiiで出るのがいい
9だったら、堀井のやりたいことが出来ないだろうし、
堀井だって、年だし、もうDQ以外は作らせてもらい無いだろう
だからほんとに好きな人だけが買うのがうれしい、
どれだけ、DQファンがいるか、わかると思う。
献身があったことすら知らない、9じゃねーじゃんwとか言う奴は買わないでほしい。
純粋に堀井さんのDQがやりたい人が買っていくのがうれしい。
プレステスクエニ マンネリの流れDQ堀井鳥山すぎ票 じゃなく
今までの)流れの中に無いWiiを新しく買わないといけないし、
純粋なスクエニDQ堀井鳥山すぎ票 になるだろう、
きっと中の人もうれしいはずだ。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 13:08:37 ID:3kuQnOPn0
なんだこいつ!?
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 13:28:16 ID:2bUXVkYk0
エイティングがストップ高、任天堂「Wii」対応ソフト開発を材料視
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/061102/061102_mbiz126.html

ゲームソフトの受託開発を行うエイティング <3785> が急騰、2万円ストップ高の16万3000円まで
買われている。前場、東証マザーズ市場値上がり率第2位。同社が開発したスクウェア・エニックス <9684> 製ソフト
「ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔」の開発担当として同社の名前がホームページに掲載されており、
材料視されたようだ。これは任天堂 <7974> の新型ゲーム機「Wii」に対応しており、11月3日に名古屋で行われる
任天堂「Wii」の体験会にも出展予定とあって、期待感も高まっている。


やっぱり、ドラクエブランドは凄いね。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 13:31:46 ID:Ym+ywy8D0
>>288
あ〜かっときゃよかった・・・orz
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 14:26:15 ID:kaH+4I3e0
誰かアバンストラッシュを試してきてくれ。
291おどろき2世 ◆/HV2b6TqMw :2006/11/02(木) 14:36:28 ID:hGEfOE3J0
リリパットが放った矢など盾を使わんでも剣でへし折るのじゃ!
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 14:48:45 ID:/0Zq4Rau0
矢を剣で薙ぎ払えたら最高だな
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 14:53:42 ID:rejJtLwVO
アシタカ思い出した
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 14:55:58 ID:3kuQnOPn0
>>293
俺もwww
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 15:46:02 ID:CnvMRvT+O
敵の飛び道具(矢とかメラ)にタイミング合わせて剣を振ったら凪ぎ払えるとか
296おどろき2世 ◆/HV2b6TqMw :2006/11/02(木) 15:48:18 ID:hGEfOE3J0
>>292
でしょ?
おもろそうだよね

>>293
僕もアシタカをイメージしてたw
隣のリリパットが「やめとけ、矢の無駄だ」ってかwwwww
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 16:03:16 ID:1dm2C3jT0
>>295
そういう行動の豊富さがあると楽しそうではある。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 17:01:38 ID:lJI46lQ10
要は面白いかどうかだな。あと音楽、新キャラ、モンスター
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 17:13:09 ID:T/PnL/FX0
ドラクエじゃないが


ttp://wii.com/jp/articles/zelda/index.html


FPSでこのくらい動ければ満足だな
多分無理だが
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 17:38:29 ID:ztFx6uKa0
ゼルダやった堀井が次のDQSをゼルダタイプにしたりしてw
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 17:43:32 ID:3kuQnOPn0
いっそ
DRAGON QUEST ZELDAってタイトルで作れ
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 17:55:57 ID:Iwx86Qm90
>>288
22万で1株持ってますが…orz
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 17:59:32 ID:T1gD2GRo0
明日か・・・人多いだろうけど体験してくるよ
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 20:14:20 ID:v8CkAGTY0
撮影禁止なんだな、隠し撮りよろしく
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 20:33:56 ID:lJI46lQ10
来週のジャンプには何も載らないの?
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 20:55:29 ID:9hCTRWTR0
ゼルダの真似したら本編並みの開発規模になりそう
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 21:23:16 ID:p+XtxPI50
名古屋行く人レポ頼むぜ
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 21:32:23 ID:rejJtLwVO
剣と盾を同時にやってみたらどっちが優先された
とかちょっと細かな所をレポしてくれると嬉しいな〜
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 21:38:15 ID:+g5stGOE0
・操作方法(盾とか呪文とか)
・移動(自由か剣神のような決まったコースか)

をまずよろしく
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 21:56:13 ID:Vt6r46YU0
ジャンプの画像見ると戦闘シーンの背景が全部違うんだよな
フィールド上を歩いててエンカウントするなら背景は一緒だろうし
ガンシューみたいに背景が自動で動いて敵が出てくるんだろうか
311DQソード効果!:2006/11/02(木) 22:09:21 ID:vWj1Qcf90
エイティングがストップ高、任天堂「Wii」対応ソフト開発を材料視
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/061102/061102_mbiz126.html

ゲームソフトの受託開発を行うエイティング <3785> が急騰、2万円ストップ高の16万3000円まで
買われている。前場、東証マザーズ市場値上がり率第2位。同社が開発したスクウェア・エニックス <9684> 製ソフト
「ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔」の開発担当として同社の名前がホームページに掲載されており、
材料視されたようだ。これは任天堂 <7974> の新型ゲーム機「Wii」に対応しており、11月3日に名古屋で行われる
任天堂「Wii」の体験会にも出展予定とあって、期待感も高まっている。


エイティング\(^o^)/ハジマタ
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 22:12:25 ID:r+YQkYOe0
大阪のに行くぜ。
タシロに挑戦してくる。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 22:14:24 ID:99O18UWJ0
開発エイティングかよ
キャラゲーしか作らせてもらえなかったのに出世したな
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 22:22:54 ID:CSz3rgY10
>>311
明日下がりそうだよ
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 22:31:25 ID:GOoaJ1LN0
>>313は↓に行ってもらいたい
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1160726420/
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 23:13:28 ID:XE20R6750
>>314
100%下がるわけない
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 23:27:50 ID:vWj1Qcf90
『ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔』がNintendo Worldに出展決定
http://www.nintendo-inside.jp/news/193/19368.html

スクウェア・エニックスは『ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔』の公式サイトをプレオープンしました。
タイトルロゴが公開され、「Nintendo World 2006 Wii体験会」に出展することが告知されています。
発売は2007年春になるようです。
価格は未定。
『ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔』はWiiリモコンを生かした体感RPGです。
企画はジニアス・ソノリティ、開発はエイティングが担当するそうです。
元ハートビートでドラクエシリーズを開発してきた山名学氏が率いるジニアスですが、久しぶりにドラクエに携わることになります。
3日には早くも触れます。
どんなゲームになっているか、楽しみです。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 23:31:51 ID:Vt6r46YU0
>>316
そりゃ100%も下がったら0円だし
かのライブドアだって90%くらいの下落率だったような
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/02(木) 23:38:29 ID:c596T7YC0
明日は取引自体行われるのか?
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 00:08:21 ID:ErBIpeaH0
もういっそこのぐらいはっちゃけてもOK


ttp://www.bandaigames.channel.or.jp/list/wii_sdgundam/win_pv01.html
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 00:21:57 ID:JVXXig+G0
右手一本で盾と剣も操作する剣神方式だけどガッカリすんなよw
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 00:24:50 ID:/YbVNZaI0
面白けりゃ操作方法は関係ないな
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 00:28:42 ID:+yrtItgr0
え〜まじで〜
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 00:38:52 ID:zNyPzP7H0
>>320
ガンダムにはほとんど興味なかったんだが、ひょっとして、これ面白いんじゃないか。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 01:28:23 ID:9v6k1Ys40
いよいよ今日か〜
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 01:38:07 ID:CFTWc+5L0
>>320完全にスルーしてたタイトルだけど、妙に動きが良くて面白そうだなw
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 02:30:06 ID:nh0m+gCf0
ジニアス開発と聞いてスルーを決めてたんだが、
エイティングと聞いてまた購入に傾きはじめた俺がきましたよ。

くるりんも地味に良ゲーだったし、GC版NARUTOも評判よかったしな。
これにハゲが付いたら確実に面白くなりそうな気がしてきた
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 07:10:06 ID:BueIYch90
>>320
それはっちゃけてない
グラフィックはGC版の使いまわしだしガンダムゲーなのにボイス無いし
武器はハンマーひとつだし操作方法はリモコン振り回すだけと工夫もへったくれもない

これをDQSに当てはめるとそらもう劣化剣神になってしまう
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 09:21:36 ID:UTD9+hIg0
DQS、やっぱリモコンだけの操作で確定だわ。
http://www.nintendo.co.jp/n10/nww/wiisoft/04.html#01
画面写真のところ、どうやら持ち方みたいだけど、
リモコンだけだし。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 09:22:12 ID:JVXXig+G0
http://gemaga.sbcr.jp/
とか更新してれば速報レポート来るかも

あとはゲハのスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1162025297/
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 09:23:37 ID:9v6k1Ys40
>>319
休日だから下がりようがないわなw
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 09:26:07 ID:JVXXig+G0
>>329
予想通りだな
おれは最初からそう思ってたけど、過度に期待してた人が暴れなきゃいいけど
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 09:37:34 ID:4iO9jiS20
自分も入場。取りあえずドラクエの列へ。
後ろから見る限りはきれいな剣神。移動はAボタンで自動。
振った挙動再現いい加減
http://d.hatena.ne.jp/wapa/
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 09:38:02 ID:BueIYch90
738 :(・ x ・):2006/11/03(金) 09:33:09 ID:S/aZPyUg
DQS
リモコンのみ。
AまたはBボタンを押して決まったルートを進む。Killer7か。
思った以上に剣神。モンスターの質感や動きはハイレベル。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 09:40:02 ID:md77zP3h0
乙でーす
やっぱり剣神仕様か。それはそれで良し

> いい加減
これは悪い意味でのいい加減なのかそれとも良い加減という意味なのか
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 09:42:57 ID:zA6SQ8tb0
964 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2006/11/03(金) 09:39:42 ID:ISfnDnhI
ドラクエソード体験してきました。3Dの剣神という感じで面白いです。
ボタン操作で前に自分で動くことができます。
必殺剣で99だせました。

http://mix-dreamproject.moe-nifty.com/bsqr489ch/
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 09:43:26 ID:ncXFdZUs0
http://d.hatena.ne.jp/wapa/
>自分も入場。取りあえずドラクエの列へ。後ろから見る限りはきれいな剣神。
>移動はAボタンで自動。振った挙動再現いい加減。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 09:46:41 ID:evrzSxO70
剣神タイプでちょっと安心。
挙動がいい加減ってのは気になるな。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 09:47:23 ID:yyKP8jpE0
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 09:51:20 ID:JVXXig+G0
自分も入場。取りあえずドラクエの列へ。後ろから見る限りはきれいな剣神。
移動はAボタンで自動。振った挙動再現いい加減。
http://d.hatena.ne.jp/wapa/20061103/p1

ドラクエソード体験してきました。3Dの剣神という感じで面白いです。
ボタン操作で前に自分で動くことができます。
必殺剣で99だせました。
http://mix-dreamproject.moe-nifty.com/bsqr489ch/2006/11/post_66db.html

「ドラゴンクエストソード仮面の女王と鏡の塔」がプレイアブル出展。こちらも大行列!
http://gemaga.sbcr.jp/archives/2006/11/post_553.html
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:07:50 ID:DQ7Xv+p3O
やりましたin名古屋
既出のとおり剣閃がいいかげん。縦に振っても横に剣閃が出たり意味不明。
ザコもボスもテキトーに振るだけ。
見た目は剣神だけどゲーム性はかなりRGBチックかも。
ちなみに体験はフィールドとボス戦の1ステージだけなので全容は全く不明。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:08:51 ID:zA6SQ8tb0
135 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2006/11/03(金) 10:06:57 ID:qatRCGrP
0950 ドラクエ体験終了。グラフィックはきれいだが操作は微妙。
振った方向の認識精度が悪い。下から上への切りはかなり失敗。Bで魔法、
Aで盾でこれらはポインティング。一方剣は画面全体、
その代わり前後関係が重要。2種類の判断がいるのが少しややこしい。
盾防御は瞬時に攻撃箇所を把握する必要がありゲーム性は高い。(後で追記予定)

http://d.hatena.ne.jp/wapa/
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:08:52 ID:DQ7Xv+p3O
ちなみにゼルダが4時間半待ちw
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:10:16 ID:LcmBgfBH0
とりあえず試しに作りましたーみたいな
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:11:04 ID:Zv8zkfP70
> 盾防御は瞬時に攻撃箇所を把握する必要がありゲーム性は高い
ほー
認識云々は発売までに改善されるだろうからあまり心配していない
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:11:39 ID:JVXXig+G0
RGBってなんじゃらホイ
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:12:35 ID:md77zP3h0
うーん感度はまだまだ調整必要なようだな
春までに頑張れスタッフ
堀井信じてる

>>343
ゲマガブログではゼルダ300分待ちになってたw
乙です
詳しいレポまた後ほど頼みます
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:12:48 ID:4nnjU8M2O
>>343
IDが駄作
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:13:10 ID:zin+ABlK0
ヌンチャク使えない、自由に動けない、感度が悪いただの3Dの剣神か。。
これじゃわざわざ25000するハード買ってまでやる気はしないな
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:14:16 ID:JVXXig+G0
地味に松前音楽が気になるが、会場ではほとんど聞こえないかなー
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:14:26 ID:Zv8zkfP70
どうせローンチ直後のソフトはどのハードも作りこみはあまいだろうし
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:19:20 ID:rR3dfJ1z0
まぁ所詮は実験ソフトって事か
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:21:32 ID:Zv8zkfP70
219 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/11/03(金) 10:20:52 ID:L5LvnOZh
DQSだいぶ改善されてる
ちょっと認識が甘いところもあったが
戦闘は半リアルタイム。盾で相手の攻撃よけたりモンハン並みのすごい
テクニックが必要で奥深い!
魔法はかめはめ派スタイルで
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:22:49 ID:3KZdhRkl0
>>353
どうみてもネタなのになんで貼るんだい
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:26:49 ID:Zv8zkfP70
かめはめはが気に入った
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:28:20 ID:DQ7Xv+p3O
>>345
瞬時とか全然アリエナス。
画面にポインタが出てるのでなおさら楽勝です。
剣神のようなシビアさは期待しないで下さい。
ゴーレムのパンチ初見で全部ガード出来ました。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:29:40 ID:BueIYch90
>>351
だからってそれを許すのもなぁ
だったら焦って出さずに作りこんでくれと
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:33:20 ID:md77zP3h0
>>356
剣神より簡単なのか?
難易度はあれくらいでいいんだが
あれよりムズイと厳しいが
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:34:16 ID:JVXXig+G0
体験会でゲーム全体の難易度判断するのは無理だろう
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:38:23 ID:Zv8zkfP70
>>357
許すってかどのハードもこなれて来てからが本番だろ?
DQSはまだ時間あるから大丈夫だとは思うけどね
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:40:47 ID:DQ7Xv+p3O
>>354
剣神やったことやい人の感想としては正しいかも。
確かに画面も綺麗、動きもなめらかで、新しいRPGとしては期待大。素直に面白そうです。
ただ、筋肉痛になることはなさそうです。

>>358-359
見た目は剣神なんだけど、今のままだと剣神としては簡単すぎるくらい。ステージ云々でなくシステム的に。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:47:33 ID:md77zP3h0
>>361
うーむ剣神だと腕筋肉痛!みたいな意見多かったから
システム的にも楽にしたのかな
あれはあれでいいんだが…
とにかく乙です

>>359
それもそだな
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:48:52 ID:JVXXig+G0
堀井の言う手軽さってやつか
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:53:27 ID:BueIYch90
>>360
それは要するにDQSは本番ではないと?
そんなふざけたゲーム買うわけないだろ
本番で作れと
365名古屋人レポ頼むッ!!!:2006/11/03(金) 10:56:13 ID:Jl0Vhuhd0
[Wii] 『Nintendo World 2006 Wii体験会』 出展タイトル一覧 掲載

任天堂から12月2日発売の次世代ゲーム機「Wii」や「ニンテンドーDS」の未発売ソフトもいち早く体験できるイベント『Nintendo World 2006 Wii体験会』に出展されるタイトル一覧が掲載されました。

■Nintendo World 2006 Wii体験会
http://www.nintendo.co.jp/n10/nww/index.html

■Wiiタイトル一覧 - Nintendo World 2006 Wii体験会
http://www.nintendo.co.jp/n10/nww/wiisoft/index.html

■DSタイトル一覧 - Nintendo World 2006 Wii体験会
http://www.nintendo.co.jp/n10/nww/dssoft/index.html

Wii、NDSともに40以上のソフトが出展されます。
NDS用ソフトの新発表タイトル「タッチで楽しむ百人一首 DS時雨殿」「ウィッシュルーム 天使の記憶」「ピクロスDS」等も出展が予定されています。
明日3日は名古屋会場で開催されますが、会場内マップとイベントスケジュールも掲載されているので、行く予定の方は確認を事前にするといいかもしれません。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 10:56:59 ID:3KZdhRkl0
>>364
ちょっと落ち着いて深呼吸しなさい
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 11:15:21 ID:zin+ABlK0
ただの3D剣神作るのに御三家揃える必要あったのか疑問
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 11:21:04 ID:DQ7Xv+p3O
>>367
そこはほら、ストーリーとか本来のドラクエ的な面白さに期待しようよ。
でも、せめて剣閃だけでもまともに出てほしい所。発売までになんとかならんかな。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 11:31:45 ID:eV0//H3p0
ってか剣神でも御三家そろえてたし
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 11:45:26 ID:JV5+MuQT0
>>361
おまい、IDがドラクエ7ジャマイカ
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 11:55:03 ID:DZmtZdcv0
ドラクエ体験終了。グラフィックはきれいだが操作は微妙。振った方向の認識精度が悪い。
下から上への切りはかなり失敗。Bで魔法、Aで盾でこれらはポインティング。
一方剣は画面全体、その代わり前後関係が重要。2種類の判断がいるのが少しややこしい。
盾防御は瞬時に攻撃箇所を把握する必要がありゲーム性は高い。
攻撃を食らったり防御すると必殺技ポイントがたまる。1ボタンで発動。
剣を一定時間振り、その量で威力が決まる。ボス戦は盾で防いでからでないと攻撃当たらず。でもそれだけで単調。
ちなみにスタッフの話だと振りの精度が悪いのはリモコンのせいだと。
振り方のはば(振りかぶりなど)を吸収できないのだと。挙動より振ったかどうかを重視したらしい。
感覚的にはAILiveでスラックを大きくした感じか。
移動が直進のみなのはフリーだとむずかしくなるからだと。
試してはみたらしい。でもそれも努力不足な印象か。正直微妙なでき。

http://d.hatena.ne.jp/wapa/

まだまだまだまだみたいだな(´・ω・`)
とりあえず発売日伸びてよかった…
春まであと4ヶ月ぐらいはあるよ
調整頑張ってくれ
372おどろき2世 ◆/HV2b6TqMw :2006/11/03(金) 12:02:40 ID:A/YYv5K00
レッドスティールとかも最初は感度悪いとか言われてたけど
今現在では感度すごいって言われてるよね
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 12:03:18 ID:wPecR46I0
ヌンチャク使って自由に移動したかったな
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 12:15:34 ID:AbKaW+aL0
まだまだ出来てないってことか
春までに間に合うのかな
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 12:17:24 ID:Zv8zkfP70
>>364
一生懸命つくっても限界はあるって事だよ
PS2のロンチと今のこなれたソフト群見てみ
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 12:33:15 ID:GUHeYvsg0
447 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/03(金) 12:28:14 3ifwpQ4t
ドラクエSレポート追加

ブン回すとは体全体や腕全体でリモコンを振り回すこと
前の人をみてると反映されてないように見えた
自分は手首でリモコンを動かしてたんだけど反映されてました

沢山いる白いワンピのスタッフ女の子がカワイイ〜
(*´Д`)
家でWii一緒にやって、その後・・・
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 12:36:01 ID:DQ7Xv+p3O
あ、ちなみにボスはゴーレムと悪魔の騎士です。なので剣神やった事ない人は>>371みたいなガードしてから攻撃で単調みたいな感想になっても仕方ないかと。
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 12:42:36 ID:zin+ABlK0
主人公のアートワークとか新しいモンスターはいないの?
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:01:15 ID:ZLpVa7CY0
なんだ自由に動けないで、直進のみなの?
だとしたら微妙すぎかも・・・
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:07:31 ID:DQ7Xv+p3O
>>378
主人公は見れない。剣神とまったく同じ視点。タイトルにもデモにも出てこない。
見慣れないモンスターはいなかった気がする。
ボスもほとんど焼き直し状態。一応違うアクションはあったけど、攻略はほとんど剣神と一緒だし。
褒められるのはグラフィックだけで、その他はぶっちゃけ今後に期待するしかないって感じ。ホントにロンチで出す気があったのかと小一時間(ry
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:08:08 ID:YLpVmXrK0
DQS
・移動は直進のみ(Aボタン押すと前進)
・町は1枚絵
・認識精度ので失敗しやすい
・切り上げ、切り下げ、突きの3パターンのみ
・必殺技はリモコン振り回す
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:11:27 ID:ZLpVa7CY0
>>381

orz
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:13:34 ID:DQ7Xv+p3O
>>379
体験版では直線のみ。戻る事は出来なかった。
でも3Dなので進んでいる感はリアルにあるよ。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:15:33 ID:DQ7Xv+p3O
>>381
街なんてあったか?
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:19:14 ID:zin+ABlK0
>>380
thx.

>>381
町も止め絵かぁ。まんま剣神だな。
DQソードとか思わせぶりな副題付けずに剣神2でよかったんじゃね?
買い物は体験できないの?
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:20:04 ID:GUHeYvsg0
まんま剣神じゃないかタイトル
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:41:11 ID:wPecR46I0
プレイレポート

[Wii]ドラゴンクエストソード
http://www.zakugiri.com/MT/archives/2006/11/wii_4.html
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 13:43:31 ID:ZLpVa7CY0
こりゃゼルダの足元にも及ばないゲームだな。ガッカリ。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:04:59 ID:ErBIpeaH0
>>387
よろいのそばにホイミスライムキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:08:05 ID:Miy10sHD0
まあ発売日は俺が人柱になってやるから、安心しる
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:19:51 ID:vGgWqf6/O
なるほど、その為の発売延期(当初はロンチ予定だったし)だったんだな〜って感じ
レポ読む限りでは、発売までに感度調整するな、絶対
あと意外だったのは、「Wiiなのに一番評価出来るのがグラフィック面」ってこと。
ハードがPS3ならそれなりに納得したところだが、操作感重視のハードで出すからにはキチンと作って欲しい。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:21:34 ID:GUHeYvsg0
感度についてはこれからの調整での向上もあるだろうけど
家で自分用に合わせるだけでもずいぶん変わると思う。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:27:38 ID:BueIYch90
難しくなるから移動がまっすぐのみってのがよくわからんな
戦闘のときは確かに移動しながら攻撃ってのは簡単じゃないけど
フィールド動くのに難しいもなにもないだろうに
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:30:26 ID:IQjueWtf0
なるほど。
レポ読む限りは昔懐かしいスクロール型アクション(強制スクロールではない)に
RPG要素と体感要素を取り入れた感じなのかな?
プレイ時間数十時間とかいうRPGがかったるくなってきたおれには合いそうだ。
でも、戦闘が体感アクションになったDQを想像してた人は激しくズコーだろうねw
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:40:37 ID:DQ7Xv+p3O
>>392
違うって。振る場所は一切要求されないシステムなんだよ。
問題なのは振るタイミングと、切るか突くか魔法か、だけ。ガンシュー的要素は皆無だったと言ってもいいくらい。
せめてボス戦だけでも剣神を再現してほしいんだけどな…
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:43:42 ID:IQjueWtf0
>>395
剣神やったことないから分からないんだけど、
剣神より劣化してるってこと?
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:48:29 ID:rxTW5gr60
大きく振るのを読み取ってくれないのはちょっとキツいな。
398おどろき2世 ◆/HV2b6TqMw :2006/11/03(金) 14:52:54 ID:A/YYv5K00
>>397
そこらへんはこれからきっちり調整していくんでしょ
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:53:17 ID:q0F/PZdE0
今帰ってきた。
 
剣神未プレイ者なのでどうこう言えないが
自分のとった行動が画面で反映されるのは楽しいね。 
 
初プレイなのにボス戦らしきよろい戦、
切り倒したら後ろにいたホイミスライムが巻き添え喰らってたw
 
ホイミンごめんよ・・・
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:56:54 ID:IQjueWtf0
Wiiスポのレポ読むと捻りや角度なんかを感知して、
ドライブやいろいろ打ち分けできて奥が深いって言ってるから、
やっぱソフト側の調整で完成度に大きく差が出るんだね。
まぁ、最初のうちはファーストである任天堂ソフトと差がでるのはある程度仕方ないのかも。
でもDQS製作者には、「負けるか!」って意地を見せて頑張って欲しい。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:58:47 ID:rxTW5gr60
よく見たら突き実装されるのか。これはGJ
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 14:59:26 ID:DQ7Xv+p3O
>>396
いや、魔法が便利になってたり、奥行きの要素が増えたり、進化はしてるよ。
ただ単にシステムが変わってちょい別物になった感じ。どっちが面白いかはやりこんでみないとわからない。
気軽に出来るようになった感はあるけど、剣神のゾーマみたいな緊張感がなくなるかと思うとちょっと残念。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 15:00:00 ID:BueIYch90
>>400
DQS作ってるのはその任天堂の関連会社だぞ
ジニアスが無能と言いたいのか

いや、確かにそれはその通りだが
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 15:01:20 ID:ZswTKIKc0
>>403
いや、製作は別のところじゃないの?
Wii発売したらWiiスポとかゼルダの内部スタッフを送り込むぐらいしてほしい
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 15:05:16 ID:IQjueWtf0
>>402
サンクス。
同列上の進化じゃなくてちょっとベクトルが変わってるんだね。
>>403
そうだったんだ、知らなかった。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 15:30:27 ID:G3z/jz/30
今はどんどん文句言って欲しいね
まだ調整段階だろうから改善の余地がある
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 15:55:35 ID:8SAlcpLMO
ドラクエ8の時とかも批判があったドラゴン斬りのアニメが短縮されたり、
テンション貯めたら経験値が追加で得られるとかがボツになったりしてたからな。
声はけっこう反映されてるので、批判はおおいにした方がいいな。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 16:04:42 ID:IQjueWtf0
最近だとFF3DSのロードとかw
まぁ、ここ見てるとは思わないので体験会とかでスタッフがいたら
行ってる人は突撃だなw
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 16:10:14 ID:z4Hpd9zKO
激しくがっかり・・。ロン地で出すのやめてよかったよ。一緒にだしててたらゼルダと比較されゴミ扱いされてるところだわ
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 16:12:38 ID:XPVmdLZm0
ここを変えた方がよくなる等レポ歓迎

こだわりの堀井さんなら
色々改善してくれる!
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 16:32:03 ID:EtVQ2DbY0
堀井がこんなとこ見る訳ないだろw
スクエニかエイティングにメールでも送れ。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 16:58:37 ID:CFTWc+5L0
だな、エイティングは今が勝負所だからな。
駄作は作れんよな。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 17:32:41 ID:zTTWruzEO
妊娠の仕切りが効かないほど糞なのか…こりゃヤバいな
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 17:40:11 ID:LyPlU9AJ0
今の段階ではヤバい
これからどう修正されるかだな
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 17:40:14 ID:ErBIpeaH0
そうだね、プロテインだね
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 17:41:22 ID:14F3Qfhq0
何が嬉しいて小便器にDQ9が出る可能性がなくなったことだなwwwwwwwwwwwwwww
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 17:46:48 ID:ZLpVa7CY0
てか自由に動けないで前進ストップだけなんでしょ。

その時点でアホじゃん。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 17:59:35 ID:ErBIpeaH0
ゼルダやガンダムが神過ぎた
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:10:52 ID:EtVQ2DbY0
堀井の考えたドラクエがコレならばショックだわー。剣神と同じスタイルでOK、て考えなんだよな。
やったことは無いが剣神は面白かったから、という理由で同じでももう少し考えて欲しかった。
ジニアスが出した企画が剣神の新作、ってのならジニアスはドラクエに関わらんで欲しいわ。

DQS発売に合わせて買おうと思ってたけど保留。
つーか発売日にゼルダと買うことにするわけだが。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:11:18 ID:G3z/jz/30
だから言ってるだろ^^
これは剣神2なんだよ
剣神やって予習しておくんだな!
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:16:31 ID:rxTW5gr60
剣神未体験組のガッカリレスは想定の範囲内だがまぁ割と普通の反応か。
剣神好きは無条件に買うだろうけどそうじゃない人に興味持たせるのは難しいな。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:25:35 ID:BueIYch90
剣神は2Dだから自由に移動できないのも仕方ないけど
DQSはフルポリゴンだから目に見える範囲に自由に動けるはずなんだよな
それをやらない理由として「難しくなるから」ってのはちょっと言い訳として苦しい
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:25:37 ID:WT7lyZNh0
DQのブランド価値まで亜流のせいで下がっていくのではないかと不安
リメイク6で繋ぐべきだろここは
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:47:16 ID:bjI86K2B0
>>422
DQ8の時の、意味不明な堀井の言い訳を思い出す。
初めての3Dゲームで、シナリオを複雑にすると
プレイヤーが戸惑うからああいうシナリオにしました。
といって糞シナリオに・・・・勘弁してくれ。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:47:53 ID:EtVQ2DbY0
じゃぁ剣神の名前で売れよ、って思うのさ。
大御所3人集めて大々的に煽っておいて剣神の新作です^^で済む訳ないだろ、って。
最初から剣神の新作だから過剰な期待はしないでね^^って言えよ!と思うわけですよ。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:51:39 ID:rxTW5gr60
とは言うが最初から剣神の新作だったと思うんだが。どう見ても。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 18:57:40 ID:EtVQ2DbY0
街も一枚絵、道中が一本道、なんで思ってなかったよ。
戦闘システムは剣神タイプだろうな、とは思ってたけどさ。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:01:07 ID:pSnA8RBW0
剣神はハードの性能的にやむを得ず2Dにして一本道だったけども
Wiiはフル3DでDQ世界を再現したPS2よりさらに高性能なわけで
一本道にする理由がどこにも見当たらないんだよね
そりゃ発売日近くに出すとなると広いフィールド作るの大変だろうけどさ
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:04:30 ID:rxTW5gr60
そりゃ動き回れたらそれはそれで面白そうだけどテンポ悪いかなと思う。
別にやればできるからって歩き回れなきゃならん訳でもないだろう。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:07:25 ID:IQjueWtf0
自由に動けない=クソゲーってのは意味不明だが、
現段階ではリモコン精度に難があるみたいだからなぁ…
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:08:30 ID:pSnA8RBW0
>>429
動き回るとテンポが悪いという意味がわからない
従来のDQ全否定じゃん
やれば出来るなら動き回らなきゃならないだろう
こっちは冒険したいんだから
あの岩の裏には何があるんだろうとか、あの家の裏のつぼには何が入ってるんだろうとか
それがDQじゃないか
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:10:10 ID:G3z/jz/30
>>425
剣神も御三家集めてるよ!
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:12:46 ID:IQjueWtf0
>>431
>従来のDQ全否定じゃん

従来のDQじゃないし…
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:13:06 ID:zeZlwVLcO
>>430
動き回れない=クソゲーってのも一理あるぞ。
本来できることをあえて制限するっていうのは
開発を楽にしたい(=手抜きしたい)って意図もあるはずだし
そういう姿勢がゲームの出来にまで影響することは多々ある。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:15:21 ID:vGgWqf6/O
まとめ

堀井雄二オワタ
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:15:50 ID:IQjueWtf0
>>434
楽したいというか開発期間が少ないんだろうね。
ロンチ目指してたらしいし。
与えられた期間と予算で如何に面白く出来るかは流石に考えてるでしょ。
出来るか出来ないかは知らないけどw
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:16:51 ID:EtVQ2DbY0
動き回れない=クソゲー
なんて言わないが、超ガッカリだ。
剣神の画面が綺麗になりました、じゃWiiでやる意味なんか無い。そう思っただけ。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:18:01 ID:rxTW5gr60
>>431
うんまぁ俺はDQっていうより剣神の部分が好きなんで、あのシステムなら移動にそんなに気を使わない方がサクサクできるからいいかなと。
俺にはDQ8もあんまり面白くなかったし。
普通に探索がしたいんなら9でも待てばいいんじゃね、と思うだけww
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:18:23 ID:vGgWqf6/O
堀井雄二死ね
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:21:25 ID:G3z/jz/30
>>437
いいから剣神やれって^^
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:24:45 ID:4TMz3tQC0
いまメッセから帰宅した。
洞窟ステージやりたかったけど、待ってる人多いからって草原にしてくれって言われた。

>431
このゲームの戦闘って、立ち止まってから行うでしょ。
目的地に向かって歩いてるときに、何度も立ち止まるのはテンポ悪いと思う。
一本道ならある程度製作者側で制御できる。

そういう冒険の要素は9に期待ってことで。
あくまでS(ソード)、戦闘に特化したゲームってことで割り切るしかない。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:28:14 ID:EtVQ2DbY0
>>440
剣神が面白いかどうかは関係ないし、面白くないとは思ってないから。
剣神の進化系というか、剣神のシステムで冒険がしたかったんだ。
ダラダラとフィールドマップをうろつきながらレベル上げがしたかったんだ。
武器を買い換えないで技術だけで進んで、でもやっぱり半殺しにあってルーラで街に帰りたかったんだ。
そこら辺の木箱とか切りつけて小さなメダルとか探したかったんだ。
次から次へと沸いてくる敵の大軍団とヘトヘトになるまで戦いたかったんだよ。

まぁ、結局買うだろうケドさ。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:28:14 ID:pSnA8RBW0
>>441
大概のRPGは止まって戦闘して終わったらそこからまた動くわけですよ
確かにレベル上げ以外のアイテム探しとかで敵が出てくると邪魔だとは思うけど
だからって探索できないようにすればRPGが面白くなるとはとても思えない
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:32:06 ID:IQjueWtf0
だから従来のドラクエじゃないし従来のRPGでもないんだって。
これはRPGじゃなくてスクロールアクションなんだよ!!
と認識しておけばOK
その上でガッカリするのはいいと思うけど。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:32:26 ID:rKTxkO9y0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   DQSは神ゲーだ
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:33:12 ID:WT7lyZNh0
Wiiコンでできるキングスフィールド4みたいのを期待してた・・・。
06年になっても大してゲームは進化しないのね。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:33:55 ID:G3z/jz/30
>>442
剣神やった事ないんだろ?
やれば見えてくることもあるサ
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:35:40 ID:BuTGIGWr0
俺はこのシステムで聖剣伝説をやりたい。2とか3とか
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:36:32 ID:rxTW5gr60
まぁリモコン精度が微妙だったってのはややガッカリではあるが。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:36:40 ID:yyKP8jpE0
おまえらが勝手に期待して違う仕様だと嘆き叩く
ゆうぼんもこんな奴らの相手して大変だな
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:38:18 ID:+EG/o4EPO
システムが剣神だなんて分かりきってた事だろ?今更何言ってんだか
そんなことより感度の方が心配なんだが
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:41:58 ID:WT7lyZNh0
ロスオデ体験版ともどもGKにエサやった形になったね結局
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:45:52 ID:OJQltz/M0
体験してきた

とりあえず手首だけでは反応してくれなかったのでちょっと腕を使ったら普通に反応してくれた
レベルアップであがるのはHP(スタッフの人の言葉)
やっぱり縦斬りは反応が・・・
腕を大きく振ると反応してくれたので個人的に良しとした
突きは敵に大ダメージを与えるが慣れるまで狙うのがかなり難しい(手がぶれる)
遠くにいる敵は魔法で攻撃して近くの敵は剣で攻撃するといいよとスタッフさんのアドバイス
リモコンは本当に軽い。良かった筋肉痛になる人は激減すること間違いなし
道を進んでいるときに周りの草など調べることが可能。全部調べたが何も無かった
いたずらもぐらはスコップで砂をかけてくる一部見えなくなるがそんなに気にならない程度
他の人のプレイを見ていて盾が壊れることを確認
難しいモードではプレイしていないが道の途中で分岐あり
ドラキーが大量に連続攻撃してくるので大変そうだと感じた
やっぱり何といっても凄く画面が綺麗
とりあえずやってみないと面白さはわからない。やった人にしか面白さがわからないゲームだと思った。
外国人の人も熱狂してたしw
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:51:50 ID:9v6k1Ys40
>>453
乙!
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:56:14 ID:G3z/jz/30
>>453
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 19:57:23 ID:cXMLd0vP0
>>450
全くだな
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:09:02 ID:cXMLd0vP0
>>453
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:09:55 ID:pSnA8RBW0
>>452
ロスオデ体験版もひどかったな〜…
いわゆる「見えない壁」のせいで行けそうなのに行けない道がある
そんなジレンマはDQSに通じるものがあるかもしれん
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:10:02 ID:vvwg0eo90
剣神2?
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:10:05 ID:OJQltz/M0
>>453に追加

戦闘に入る瞬間に剣を抜く映像が出る
一秒かからないぐらいなので特に何も感じず「あ、戦闘開始だ」と思わせてくれる程度
同様に先頭終了時に剣を収める映像
どちらも画面の一番下にちょろっと出るだけなので敵は映像で隠れないし問題ないと思った
右利き左利きどちらも対応している
身長の低い人でも高い人でも大丈夫とスタッフさんのお言葉
必殺剣でコントローラーを回してゲージを貯める(腕をぐるぐる回す感じ)
100パーセントはなかなか出せないですよと言われたが100パーセント出せたので難しいことではなさそう
100でも99でも必殺技の迫力はかわらない。100のほうが若干強いのかも
道具はやくそうが5つぐらい用意されてた
音楽は聞き取りにくかった・・・違和感は感じなかったので大丈夫かな・・
縦斬りの反応さえ良ければ・・・
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:12:21 ID:vgb7yhed0
援護してくれるキャラいないのかな。
モンスターじゃなくてもちろん女の子。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:14:21 ID:G3z/jz/30
モモたんの出番か
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:16:22 ID:rKTxkO9y0
               _,,,ィィ、、
            从''//   `ー-.、    
         iv「i―〃 ヽ、  介 ヽ  
          |/::::/`    ̄ノノ  ヽ   
          /r‐-、|~`;;......::::::::. |つ  〈  
        〈,`三ン|‐;;;:::::: ::::::  | c、 `i 
        |"""":::|-: __ ⊂ニ〈   )  
        ∧r===ヲl厂==='"   | /)  |
    --― フ |  ̄::::| :::.......   |/)  )      ホーッホッホッホッ!
      .ハ   |   ::::Y:::::::::::: 」  |/|l⌒`ト‐-
      | ヽ. l  rr''''''lフ:::::   /;;;   |
      !  l、 ヽ. `;;;;;;::::::::  /;;    ノ
         `  ヽ、  ::: /;;; 
            _ 三三‐''' 

こんな仮面の女王が付いてきますよ
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:16:25 ID:IQjueWtf0
>>453>>460
乙。
ロードは心配なさそうだね。
集団戦闘は倒す順番や攻防の切り替えタイミングなど駆け引きが熱そう。
問題はやっぱりリモコンの精度か。
今作のキモの部分だから頑張って調整してほしいね。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:17:54 ID:wsdGPi2TO
町も一枚絵で確定?
そこだけはなんとかならんかね。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:22:30 ID:5cId0Ce/0
ありえないでしょ
これWiiでここまで時間かけて作る必要あるの?

前と同じように出しとけよ
酷いなほんと
467おどろき2世 ◆/HV2b6TqMw :2006/11/03(金) 20:23:26 ID:A/YYv5K00
>>466
この感度のままでるとおもってるの?
仕上げはまだまだこれから
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:32:40 ID:4TMz3tQC0
>464
ロードは全く気にならなかった。
>465
街は今回誰も観てないと思う。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:42:12 ID:G3z/jz/30
>>463
URRRRRRRRRRRRRRRRYYYYYYYYYYYYY
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:43:56 ID:5cId0Ce/0
いや、感度とかそういう問題じゃなくてさ
言いたいことは431と一緒
ありえないほんと
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:44:51 ID:rdlHmRLq0
>>468
町なかったのか
買い物できるという噂を見たがデマだったのかな?
大阪東京でまた変わってくるかもしれないが
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:53:09 ID:IQjueWtf0
>>470
>>431と同じ考えなら期待しない、もっと言えば買わないほうがいいと思うよ。
このゲームに対する認識がズレてるから。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:55:56 ID:pSnA8RBW0
>>444
ジャンルが体感「RPG」と書いてるのが許せんな
自分の意思で動いてないんだから全くロールプレイじゃないのに
ジャンルに「スクロールアクション」と書いてるならそら納得もしたが
「RPG」と書かれて実際はRPGじゃないのに文句を言うなと言われても困る
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:57:22 ID:cXMLd0vP0
> 自分の意思で動いてないんだから全くロールプレイじゃないのに
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 20:59:42 ID:IQjueWtf0
>>473
そうだね。
タイトルもドラクエだし誤解を生むんだろうね。
それと文句言うなとはだれも言ってないよ。
勘違いを指摘してるだけで。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 21:29:38 ID:XPVmdLZm0
あの開発用のソフトも供給されるだろうし
感度は例の方々のおかげで良くなりそうだな
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 21:34:35 ID:FsgyToM5O
期待してたのに←お前の勘違い
スゴイスレですね。
大作っぽく発表して剣神2じゃ普通はガッカリするだろ。
サードの手抜きっぷりにWiiの幸先すら不安になるわ。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 21:36:24 ID:5cId0Ce/0
ですよね
これ、RPGって言うよりはガンシューティングですよね
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 21:36:24 ID:DD6zw5SE0
戦闘の楽しみに特化したコンセプトなんだから
移動の良し悪しは、実際2種類作って比べてみなければ解らないな

剣神をやったことがないのでなんともいえないが、敵との遭遇がランダムエンカウントか固定かシンボル見せてスルーも可能かのほうが気になる
好みで言えば、低レベルプレイが可能な3番目が理想だが
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 21:44:48 ID:cXMLd0vP0
>>477
そうだね
買わないほうがいいと思うよ
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 21:50:18 ID:vGgWqf6/O
>>471
製品版なら買い物は出来るぞ
ソースは>>1
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 22:03:04 ID:G3z/jz/30
昔、頭脳戦艦ガルというゲームがあってだな…
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 22:06:47 ID:cXMLd0vP0
>>482
うわああああ
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 22:14:05 ID:JVXXig+G0
(前略)
グラフィックはドラクエ史上最も美しいです。
(中略)
感想としてはやはり今までのドラクエ本編の作品ではなく剣神ドラゴンクエストみたいな
新しいドラクエということで、今までのボタン選択式のドラクエじゃないと嫌な人は大人しく
DQ本編を買ったほうが良いでしょう。ただ、単純なコマンド選択式のドラクエよりは人間の
本質としてこちらの方が楽しいと思います。あとはこれをボリュームの大きいものにして
ストーリーやキャラクターをしっかり作りこんでいただければ問題ないと思います。
キャラクターやストーリー設定を少しは公開していただければよかったのですが・・・

http://mix-dreamproject.moe-nifty.com/bsqr489ch/2006/11/_nintendo_world_5522.html

ブログ巡回したり2chのレポ見てると、良かったとする評価も出てきたようで一安心
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 22:18:04 ID:IQjueWtf0
>嫌な人は大人しくDQ本編を買ったほうが良いでしょう。

つまりこういうことだよね。
486糞ゲーの悪寒・・・:2006/11/03(金) 22:27:02 ID:yqHbwSQx0
今回、初心者向けの草原のフィールドと中〜上級者向けの洞窟がプレイできます。
私はヘタレなので初心者向けの草原を選択。
リモコンのAボタンで前進。少し歩くとスライムが出現します。
攻撃方法はリモコンを振って攻撃、トリガーであるBボタンを押すと魔法?みたいな飛び道具が出て攻撃できます。
盾でガードはAボタンだったと思います(ガードし過ぎると段々盾が壊れてくる)。
私の場合第一声が「当たらん」でした。本当に当たらないんです...
結構力いっぱいに振らないとダメみたいです。
しばらくすると必殺ゲージみたいな物が溜まります。その時1番だったかな?、ちょいと忘れましたが押すと必殺技が発動します。
発動するとまず必死こいてコントローラーをグルグル回します。これで力を溜め、リモコンを振り下ろすことによって必殺技が敵に当たります。
このゲームを1時間連続はキツい...と思いますよ。
http://project-r.org/mobakan/wii-trial/
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 22:28:38 ID:GegCod5W0
だからWiiコンなんて一発芸だって言ったじゃん
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 22:30:15 ID:cXMLd0vP0
悪意がこもってるかそうじゃないかで真っ当な批判なのかアンチ行為なのかすぐ分かるな
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 22:37:15 ID:yqHbwSQx0
堀井の「寝転がりながら気軽にプレイできます^^」てな発言は嘘なのか・・・
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 22:39:58 ID:p02KGXjK0
任天堂の場合、wiiコンで何が出来て何が出来ないか熟知しているから
ゼルダのように完成度を高める事が出来るが、サードは、まずゲーム
ありきでそれにwiiコンを当てはめようとするからなぁ。
とりあえず春までに出来る事はやってくれ>堀井
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 22:46:40 ID:JvTkT1IH0
やくそうの他にどんな道具が登場するかな
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 22:47:40 ID:vGgWqf6/O
>>485
IQ10は黙ってろや
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 22:51:27 ID:IQjueWtf0
>>491
洞窟があるみたいだから「たいまつ」はあるだろうね。
照らしてる部分しか見えない戦闘とかの演出はありそう。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:09:26 ID:xN1p2IDF0
動画見たけど面白そうじゃん
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:13:12 ID:0rE5UhmY0
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:13:41 ID:/YbVNZaI0
http://www.youtube.com/watch?v=qmVxsw5AVhQ
戦闘の動画キタコレ
まんま剣神だな
あとはリモコンの精度をしっかりしてくれれば満足
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:16:59 ID:xN1p2IDF0
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:20:30 ID:/YbVNZaI0
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:23:53 ID:JVXXig+G0
さまようよろいは盾で防いだ後に、出来る隙に斬らなきゃいけないのに
体験者把握してないっぽいw
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:24:14 ID:IQjueWtf0
面白そうだけど動画見る限り、切る場所や敵キャラは任意に選べないのかな?
画面の端から端までエフェクトが走ってて横一列まとめて切ってるように見える。
縦、横、斜めの3種類のパターンがあらかじめ決められてて大味そうでちょっと不安…
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:27:44 ID:C++Iw02YO
>>411
去年か一昨年にドラクエシリーズ新作のアシスタント募集にちゃねらーが突撃魚と化した。
ほとんど刺身にされたようだが面接まで逝ったヤツがいて
スタッフが2chの関連スレを読んでる事が判明した。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:27:48 ID:/YbVNZaI0
一匹だけ倒したいなら突きを使うしかないんじゃないかな
いっきに倒したほうが楽だから端から端までの方が俺的にはイイ
あとは感度をどうにかしてほしいなぁ
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:28:29 ID:kGWDnZV10
お、ちょっと思ってたのと違った。
遠くの敵はBトリガーで魔法攻撃。
近くの敵はリモコン振って剣攻撃。
敵の攻撃はポインタ合わせてAボタン盾ガード。

盾ガードのポインタ移動時に剣振りが発動しないようにリモコン大振り仕様にさせたのか。
盾はヌンチャクに変更しろ。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:30:30 ID:/YbVNZaI0
Aおしっぱなら振っても盾のままなんじゃない?
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:31:32 ID:qdDciPna0
完全に剣神だな
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:31:52 ID:JVXXig+G0
洞窟の動画見てwktkした。いい雰囲気してる
バブルスライムって液体飛ばしてくる攻撃するんだなw
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:33:50 ID:kGWDnZV10
>>504
盾のほかに魔法時のポインタもあった。
この二つが誤発動しないように大振りにしたのかなあと。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:35:11 ID:/YbVNZaI0
>>504
あ、そっか 魔法があったか
片手の方がブンブン振り回せるけど両手のほうが快適そうだなぁ・・・
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:35:44 ID:/YbVNZaI0
>>508>>507
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:36:47 ID:ZswTKIKc0
なんか散々言われてたからか、
思ったよりも全然面白そうだな
爽快感がありそう
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:37:59 ID:G3z/jz/30
>>496>>497
これ見る限り
そんな当てにくそうには見えないな
やってみると違うのかもしれないけど、
てか確かにグラフィック凄いな、
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:41:18 ID:H03z1tGK0
とてもじゃないが寝っ転がりながらはできなそうだな
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:41:39 ID:mzV/CA880
ベルト型だと一回やると飽きそうなのが不満点だな
あと選択肢はあれど展開が全員同じになるような・・・
自由に歩きてえ
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:42:21 ID:gtx/hFkZ0
魔法は使い放題か?
見た感じだと威力も弱いし当たりにくそうだから
使い放題の方が面白そうなんだけど。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:42:26 ID:wPecR46I0
ドラゴンクエストソードキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━ !!!!!
http://gamevideos.com/video/id/7257
http://gamevideos.com/video/id/7276
http://gamevideos.com/video/id/7275

グラフィックはもの凄く綺麗、音楽も良さそう
草をいじってたら変なのが出てきた
外国人もノリノリでゴーレムを倒してる

要望としてはヌンチャクで自由に移動と盾操作
敵はDQMJみたいにシンボルエンカウントにすれば完璧だな
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:43:38 ID:FD+pLrLu0
ある程度の速度と移動距離がなきゃ剣筋が走らないようにすりゃいいんじゃない?
なんかユラユラ揺らして判定出してるのをみるとなんか萎える。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:44:56 ID:G3z/jz/30
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:48:20 ID:xN1p2IDF0
ゴーレムかっこいい
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:51:49 ID:zin+ABlK0
盾が使いにくそう
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:52:31 ID:9v6k1Ys40
>>515
グラフィックめっちゃ綺麗じゃん
見た限り操作性もそこまで悪くなさそうだな
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:53:01 ID:/YbVNZaI0
HP少なくなると視界が少し狭くなるのか
あとダメージ食らうと盾がぶれるのな
ちょっと不安だったけど感度が良ければかなり面白そうだ
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:53:12 ID:kGWDnZV10
画面の雰囲気がイイ感じなだけにシステム面が惜しいなあ。。。
ガッカリだよ!
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:55:08 ID:UMLRf2wW0
動画でみると面白そうなんだよなあ・・・
あとやっぱ移動は自由にやらせろ
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:56:47 ID:ZswTKIKc0
これどの向きで、どんな隊列で敵が出てくるとかも
問題になりそうだからレールなんじゃね?
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:58:32 ID:JVXXig+G0
上でコントローラ回すのはどうなんだ
どっかの宗教でこんな動きしてた教祖がいたな
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:59:43 ID:dkQz8huH0
さまよう鎧の方
http://gamevideos.com/video/id/7277
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/03(金) 23:59:58 ID:1HE+Y6800
なんか閃光弾みたいなの連射で飛ばしてるけど、あれ魔法か?
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:00:52 ID:h9Oaw9Xz0
ヌンチャクで操作できるようにして欲しいなあ
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:00:58 ID:JVXXig+G0
なんかどんどん動画うpされてんな
外人GJとしかいいようがない
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:01:36 ID:zin+ABlK0
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:01:55 ID:oLAPcXqJ0
というか、元の剣神ドラゴンクエストがレールだから、
それを受け継いだこれも同じってだけなんじゃ

剣神ドラゴンクエストにハマりまくったオレにしてみれば、
ここに挙がってる不満はあんまし賛同できるものはないかな・・・
ただ、精度が悪いというのは何とかしてもらわなければ困ります
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:03:02 ID:FD+pLrLu0
ぶっちゃけ面白そう。
概ね満足なんだけど、面クリア制にするんじゃなくて街から街への移動は任意でさせてもらいたいなぁ。
行ったり来たりして雑魚と戦ってゴールド貯めたり、経験値稼いだりしたい。

街パートはどうなるんだろう。
自分で動き回れたらいいんだけど。
演出のムービーが入るだけとかだと最悪。
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:03:40 ID:KJq7Rvuy0
考えてみたらドラクエって本編以外はまともなやつないからな
期待しすぎるのはよそうよ
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:03:47 ID:/YbVNZaI0
必殺技強すぎじゃないかww
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:04:31 ID:z+lS3gSR0
面白そうじゃない、感度はまだ発売は先なんだしちゃんとしてくれるだろうし
今のうちに不満や要望をビービーわめいておけば堀井がなんとかしてくれるだろうし、これはただの願望だが
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:05:36 ID:wMHN7npL0
>>533
そんなの人の勝手だ
本編でも7みたいに微妙なのがあるんだし
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:05:47 ID:HHh5W8qX0
>>534
そりゃあ、「必ず」「殺す」と書いて必殺だからなw
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:07:56 ID:NWSnu2V70
レール式はなんか別に問題ない気がしてきた
だから動画の途中にあった草を調べたりするようなのを
充実させてほしいな
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:08:21 ID:H8gbKhOA0
動画は少ししか手と映像を同時に映してる部分が少ないからアレだけど、
結構動かしたように反映してたように見えたんだが
やるのと見るのはちゃうんだろうか
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:08:54 ID:8TopyARg0
じごくのよろい戦
http://gamevideos.com/video/id/7277
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:10:25 ID:z+lS3gSR0
やっぱり本編あってのこれだからね、自分で自由に動きたいって気持ちにはなっちゃう
でもこれ自由に動けて盾がヌンチャクだったら本編よりずっと面白そうなんだが
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:10:37 ID:3CDJ+i640
しかし剣神の進化版だとまた筋肉痛になりそうだ
そんぐらい熱中できるといいな
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:12:09 ID:NWSnu2V70
たしかにこれで自由に動けたら本編よりも面白くなりそう
ただその場合は半エンカウントになりそうだけど
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:13:15 ID:FxFHDHuf0
攻撃箇所を任意に切りつけたいなぁ。
敵に弱点があってそこを付くと大ダメージとか怯んでスキができるとか。
専門的なことは分からんけど、リモコンの機能的に無理なのかな?
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:14:54 ID:YIxrJBUw0
腕を回すってそういうことかwwww
縦回転かと思ってた。これはいいなw
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:14:58 ID:8Fijr8IF0
>>544
でかい敵が出てくればあるいは…

しかし映像はほんとにきれいに見えるな
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:15:40 ID:r3D/xEHu0
まあ本編もぶっちゃけマンネリ気味だからな
こういうアクション要素みたいな新しい事を
どんどん取り入れてくれるといいな。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:15:47 ID:HHh5W8qX0
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:17:00 ID:NWSnu2V70
>>548
いらっとするなw
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:17:06 ID:H8gbKhOA0
音楽を何とか聴こうと思ったが
戦闘終了後の何時ものチャラら〜ん♪しか確認できんかった
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:17:09 ID:r3D/xEHu0
>>548
腕の差も評価に現れてる感じがするな
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:18:49 ID:hVUsI2S40
シンボルエンカウントにすれば良ゲーになる
FPSにすれば神ゲーになり、Oblivionを遥かに超える
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:21:37 ID:NWSnu2V70
それマイトマじゃんって思った
このシリーズちゃんと育ててほしいな
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:23:02 ID:HHh5W8qX0
wktkしてたんだが
自分の部屋の小さなテレビを見て悲しくなった
お前らが言ってる不満より俺のテレビの小ささのが100倍不満だわ
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:24:47 ID:p9Ijc3i90
なんか動画見てたらすげぇ面白そうに見えてきたのは気のせいだろうか
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:25:59 ID:r3D/xEHu0
うんうん気のせいだよ
このwktkは気のせいに決まってる
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:26:32 ID:hErSxiXy0
体験会のテレビってどっかのメーカーの?
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:26:45 ID:FxFHDHuf0
ボス戦が盾防御→攻撃の繰り返しだけなのが単調でチョット不満かな。
攻撃の仕方というかバリエーションがもっと欲しい。
ベタなところだと大ダメージだけどスキがデカイ攻撃とかその逆とか。
まぁ、今回のは序盤のしかも体験版だからそういう作りなのかもしれないけど。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:26:59 ID:cYTzVVQN0
動画見て面白そうだと思って、剣神やったことない人は
やってみるといいよ。面白い。
今なら安く買えるしね。
ただし筋肉痛注意
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:28:18 ID:/buvnYg+0
>>515
リリパット可愛いー
あんなの斬れねー
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:28:42 ID:YIxrJBUw0
>>558
というか剣神にも居たからなこの動きの敵は。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:28:56 ID:rNcxNQdLO
どんなゲームだと思って動画見たが、ハウスオブザデッドみたいな感じなのね。
二人プレイできれば良いのにな。ゲーセンに置いたらめちゃくちゃ流行りそう。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:29:10 ID:HHh5W8qX0
>>559
DQS買うつもりなら
剣神未プレイの人はDQSまで我慢してたほうが
新鮮に楽しめるんじゃね?
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:29:40 ID:8TopyARg0
外人がホイミスライムを先に倒したのが、なかなかのやり手だな
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:30:08 ID:H8gbKhOA0
>>558
さすがに盾で防いで隙作るってパターンだけじゃない・・・でしょう!
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:31:01 ID:cYTzVVQN0
敵のギミックは剣神以上に豊富になるのは間違いないだろうから楽しみですね
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:31:08 ID:TlX63Nun0
>>548
上手い外人の方日本語も上手いなw

>>550
なんとなくフィールドのバトルの入りがすぎやんっぽい気がする
そこしかわからなかったが
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:33:37 ID:RG/ckl/b0
剣神をやったことある人が剣神2って言ってるね。
それには同意だしね。マジで動画見る限りでは剣神だよ。
wktkしてるなら剣神やってろよ
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:34:17 ID:H8gbKhOA0
じごくのよろいの動画だけなぜか保存できんー
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:37:51 ID:gav74/tE0
自由に歩けないのは手抜きでしょ
難しくなる?
作るのがだろ
手抜きしてんじゃねーよ
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:38:48 ID:2ypcs3jr0
ドラクエの世界観でアーケードゲームを作ったらこんな感じというゲームだな。
剣神は未体験だが俺的には面白そうに見えた。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:41:08 ID:FxFHDHuf0
>>565
さすがにそう思うけどねw
ただこの動画に限って言えば、敵(ボス)に対して有効な攻撃方法が1パターンしかなさそうなのがね。
ダメージくらいたくない人は盾防御で怯ませて攻撃するのもいいし、
即効で倒したい人はダメージ食らうの覚悟でパワーためて敵の防御ぶち抜く威力の
攻撃を繰り出すとか、プレイする人やその時の気分によって様々な方法があった方がいいかなって。
要するにプレイヤー側にバトル時の選択肢を複数持たせて欲しい。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:43:01 ID:AWMbIse50
これは普通って感じがするが、万人受けはしそうだな。
たぶん俺にも受けると思う。
まあ堀井だし、「普通」で勝負して他に負けるとも思えん。
発売まで作りこんでくれることを願うのみ。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:46:20 ID:gav74/tE0
いや、こけるでしょ
ガンシューティングじゃんこれ
一面クリア!とかなんすかそれ
売上的にはFFDCと同じ結果になりそう
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:49:07 ID:jIwa5LB10
製品版でも自由には歩けない。これはそういうゲームだと割りきった方が良いね。
自由にフィールドを歩けるようなのはそれこそDQ9でしょ。オブリビオンっぽく。

ただ動画見てて思い出したんだが、SSやPSには限定で歩けるスティングのバロックが
あったんで、閉鎖された環境(町やダンジョン)ではある程度自由に歩ける様にしてくれれば
いいかも。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:51:57 ID:r3D/xEHu0
あの据え置きでもない剣神が50万以上売れてるからな
もともと評判がいいゲームだけにシリーズ化する予感
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:53:48 ID:MaVyKl4n0
まあでも、実際動画出たらなんだかんだでワクワクしてきたわ
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 00:56:29 ID:gt2JtPPoO
「自由に歩けない」って言う致命的なマイナスポイントが判明した途端妊娠のポジキャンが総出で始まる流れに大爆笑
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:00:04 ID:AWMbIse50
必殺剣のシーンを見て思ったんだが、もしかしたら今回は主人公イラスト無しで徹底するかもw
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:02:52 ID:9eWI9PZu0
>>578
頑張れ。
もっと頑張るんだ。
頑張って「自由に歩けないDQSは糞」と言い張れば発売延期して
自由に動き回れるようにしてくれるかもしれない。
そこに賭けるよ、うん。

まさか移動は前移動と後ろ移動だけ、なんてことないよね?(´・ω・`)
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:06:36 ID:H8gbKhOA0
なんてことはあるから、買わなくていいよ
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:06:44 ID:0yrcDAV+0
>>557
おそらくシャープ、理由はテカテカしてないから
デモ放映用はパナソニック。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:08:20 ID:W2vO6vl+0
散々な評価だな
DQ8の後に移動が直進のみってのは辛いよなあ
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:09:47 ID:YIxrJBUw0
別に9じゃないんだしいいじゃないか。
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:10:30 ID:TqHkwdZd0
しかし本気でDQ9と思ってるのが多いんだな
不思議で仕方がないわ
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:10:47 ID:FxFHDHuf0
DQ本編をイメージしてた人が以外に多いな。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:11:29 ID:FxFHDHuf0
かぶったorz
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:12:25 ID:HHh5W8qX0
>>585-586
まあ本編より一足早く次世代機で作られてるからしょうがないのだろうか
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:19:07 ID:W2vO6vl+0
DQ8があれだけ面白かったのはやはりレベル5のお陰なんだな
もしもレベル5が製作していたら、直進のみなんてうんこ仕様にはならなかっただろう
うんこちんこ
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:19:48 ID:gav74/tE0
本編じゃなくても歩き回れるのが普通
DMJだって3D空間を自由に動いているというのに
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:20:10 ID:FxFHDHuf0
>別に9じゃないんだしいいじゃないか。
>9じゃないんだしいいじゃないか
>ないんじゃないんだし

( ゚д゚ )
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:20:26 ID:H8gbKhOA0
寝る前に一言、

必死にこっち向かってくるのを返り討ちにされて、倒れるリリパットが可愛過ぎるな。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:21:25 ID:W2vO6vl+0
とりあえず9はwiiでは出しちゃいけないことが分かった
ぜひPS3で頼む
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:22:11 ID:YIxrJBUw0
>>591
その発想はなかった
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:22:13 ID:L5D40KNG0
自由に動けるようにってことは戦闘中も動けるようにってことだな。
じゃないと敵に合うたびに停止するぞ。

盾で防御するんではなくて、よけたいということ?
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:23:28 ID:/88v028o0
>>590
これはDQの名前がついてるけどRPGじゃないんだよ。

ゲーセンに置いてるステージクリア型の
ガンシューティングの剣版。
だから移動はオートで出てくる敵を斬り倒すのみ。

最初から剣神2ってタイトルにしてれば
勘違いする人もいなかったんだろうな。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:23:52 ID:MsIJ1LLnO
町は簡素でいいから自由に移動したいな。
ってか町の人と会話したり買い物したりお使い頼まれたりしてぇ。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:24:28 ID:W2vO6vl+0
DQがそんな詐欺まがいのことやっちゃいかん
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:24:36 ID:hErSxiXy0
>>597
あーそれは言えてる
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:25:58 ID:FxFHDHuf0
>>597
敵の(ボスの)攻略方法は町でそれとなく情報得たりするんじゃない?
でもキャラバンハートみたいな仕様かもw
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:26:06 ID:gav74/tE0
>>596
ですね。
こんなもん作るよりも
DQ9やその他リメイクに力を注いでほしいものです。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:28:02 ID:W2vO6vl+0
堀井、実はあんまり関わってないんじゃないの?
603595:2006/11/04(土) 01:28:17 ID:L5D40KNG0
自由に動きたいと言う奴、答えてくれ。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:30:58 ID:gav74/tE0
いや、フィールド移動と街移動の時に自由に動きたい
戦闘はシームレスでそのまま固定画面に移行という感じ
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:31:01 ID:TqHkwdZd0
>>596
wiiロンチとしてタイトルが発表された時の反応は一様に「剣神かよ」だったが?
解らなかったのはお前だけだろ
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:33:21 ID:AdXLoRGE0
グラフィックはさすが(?)Wiiなだけあって綺麗だな!
それに戦闘時のロードとか気にならないしっ
3Dゲーだと、敵とか読むのにそれなりのロードがあるきがするんだがっ・・・
移動が前後だけってのがちょっと残念だが、まぁ剣神って思えばそれもアリなのかもしれない。

きっと、>>570>>589が自由に移動できるように作り直してくれるっ
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:34:32 ID:cYTzVVQN0
剣神は後退すらできなかった気がするぜ
ひたすら前進のみだったような
それに比べると進化した!
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:35:19 ID:RG/ckl/b0
>>579
鏡が出てくるんだからそれに写るだろ
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:35:26 ID:L5D40KNG0
>>604
戦闘は自由に移動できないのに、それが自由なのか?
フィールドを自由に移動したいと言っているから
モンスターから逃げたり、追われたり、仕方なく戦ったり……。
そんなことがしたいのかと思っていたが。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:36:13 ID:W2vO6vl+0
糞だろ。ゴミだろ
街が一枚絵とかいって舐めきってる
DQ8みたいにグルグル回して動き回りたいわけさ
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:37:10 ID:HHh5W8qX0
>>605
初代スレを「剣神」で検索するとよく分かるね
てかむしろなんでいきなり剣神じゃないと思ってる人が多くなってるのか不思議だ
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:37:48 ID:NWSnu2V70
街が一枚絵ってどこの情報だ
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:38:01 ID:gav74/tE0
>>609
3D空間を自由に動き回れた方が楽しいに決まってます。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:39:05 ID:RG/ckl/b0
剣神2だと思えば動きに制限があるのはどーでもいいこちゃ。
動きに制限があり、グラが汚い剣神がアレだけ好評だったんだぜ?
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:39:24 ID:W2vO6vl+0
戦闘はあれでいいから移動の部分はDQ8みたいな感じでもいいじゃないか
街だって一枚絵とか言って舐めきってる
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:39:33 ID:U+USjGHf0
稲妻雷光斬ワロスwwwwwwwwwwwwww
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:40:23 ID:W2vO6vl+0
剣神はもともと期待度低かったし
でも今回のはWiiで出るし堀井鳥山すぎやまが関わってるって煽りまくってたから期待してたのに・・・
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:40:25 ID:HHh5W8qX0
体験会では街に行ったりは出来ないようだが…
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:40:35 ID:MsIJ1LLnO
俺的にフィールドとダンジョンはあれで上出来なんだけどね。

後はRPGの部分をどう表現するか。
ルーラ使って町から町へ移動したり、気の向く方向に出発してみたり出来ればいいな。
サブイベントこなしてみたりとか。

面クリア型だったらちょっとガッカリ。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:43:03 ID:L5D40KNG0
寄り道で余計に敵と戦うと
すぐにHPがなくなりそうだけどな。
回復所とか、気軽に行けるなら別だけどさ。

フィールドを自由に動けるなら
ドラクエVIIIみたいに宝箱とか用意しなきゃ駄目だよね?
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:43:57 ID:W2vO6vl+0
一枚絵の街を直進しか出来ないわけかw
アホみてえ
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:44:20 ID:YIxrJBUw0
まぁそこは気になるな。
面クリアじゃ無いのを期待してる。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:46:31 ID:FxFHDHuf0
面クリタイプだろうねたぶん。
個人的にそれは別にいいけど自由度はあって欲しいよな。
低レベルで先にこっちのボスから倒してみようとか。
DQ1で弱いまま橋渡ってギャー!みたいなw
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:47:28 ID:gav74/tE0
>>620
もちろん。
爆弾を使って岩を破壊したり
パズルのようなダンジョンを解いたり。
625ネタバレ:2006/11/04(土) 01:48:22 ID:HHh5W8qX0
ソードマスターもょもと

最終話 希望を胸に すべてを終わらせる時…! ドラゴンクエストIXは、発売未定です。 堀井雄二
もょもと「チクショオオオオ!くらえゴーレム!新必殺稲妻雷光斬!」
ゴーレム「さあ来いもょもとオオ!オレは実は一回刺されただけで死ぬぞオオ!」
(ザン)
ゴーレム「グアアアア!こ このザ・フジミと呼ばれる四天王のゴーレムが…こんな小僧に…バ…バカなアアアア」
(ドドドドド)
ゴーレム「グアアアア」
じごくのよろい「ゴーレムがやられたようだな…」
ドラゴン「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」
バラモス「人間ごときに負けるとは魔族の面汚しよ…」
もょもと「くらえええ!」
(ズサ)
3人「グアアアアアアア」
もょもと「やった…ついに四天王を倒したぞ…これで仮面の女王のいる鏡の塔の扉が開かれる!!」
仮面の女王「よく来たなソードマスターもょもと…待っていたぞ…」
(ギイイイイイイ)
もょもと「こ…ここが鏡の塔だったのか…!感じる…仮面の女王の魔力を…」
仮面の女王「もょもとよ…戦う前に一つ言っておくことがある お前は私を倒すのに『伝説の剣』が必要だと思っているようだが…別になくても倒せる」
もょもと「な 何だって!?」
仮面の女王「そしてお前の両親はやせてきたので最寄りの町へ解放しておいた あとは私を倒すだけだなクックック…」
(ゴゴゴゴ)
もょもと「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある このオレに生き別れた妹がいるような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
仮面の女王「そうか」
もょもと「ウオオオいくぞオオオ!」
仮面の女王「さあ来いもょもと!」
もょもとの勇気が世界を救うと信じて…! おつかれさまでした!このまま電源をお切り下さい。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:49:30 ID:UfonNJxh0
普通に面クリアでしょ
一々エンカウントだったらだれるしゼルダと被る
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:52:04 ID:gav74/tE0
動画見てる限りじゃ
バーチャコップとかハウスオブザデッドとかタイムクライシスとかと変わりがないんだよね
どこがRPGなんだろう
堀井さん何考えてるんだろ
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:52:20 ID:Hjvzc+c00
ID:gav74/tE0 みたいな頭の弱い人の相手をする必要を問いたい
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:52:29 ID:MsIJ1LLnO
パズルやりたいんならやっぱりゼルダでしょー。
このゲームで意地の悪いパズルさせられたらむしろムカつくよ。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:55:51 ID:gav74/tE0
いや、パズル的な謎解きってのは過去のDQシリーズであったわけで
前進移動オンリーならその手の遊びも期待できないよね
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:56:09 ID:z+lS3gSR0
貶す事が前提の人はレスを見ればなんとなくわかるな
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:57:00 ID:L5D40KNG0
パズルだらけのVIIの序盤は不評だけどな。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:57:46 ID:r3D/xEHu0
>>631
たしかに。まあこれからもどんどん沸いてくるだろうし
さっさとNGにいれるのが無難。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:59:03 ID:FxFHDHuf0
過去のDQシリーズじゃないと何度言えば…
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 01:59:32 ID:gav74/tE0
いやいや俺本当に期待してたんだけどな

期待できる点としてはフィールドで何かいじってるところかな
これなら怪しい岩に魔法の玉でドカンと別ルート発見なんてのもありえるし
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 02:00:04 ID:/88v028o0
>>630
だからこれは過去の
DQシリーズとは違うっていうのに・・・

DQモンスターズで主人公が戦わないから
期待はずれ、つまらないと言ってるようなもんだろ。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 02:01:01 ID:gav74/tE0
あ、でもこんな要素もガンシューでは当たり前か
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 02:07:47 ID:U+USjGHf0
期待しすぎなんだよお前ら
そうやって甘ったれて期待しかしないからクソなんだぞ
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 02:08:24 ID:TlX63Nun0
>>635
アレな人だと思うけど一応
FPSなんて下火の日本でいきなり主観視点自由移動で
何でもできるような仕様にしたら初心者はまずついてけないから
主観で3D空間を自由に動き回れた方が楽しいに決まってるなんて言う
お前のような奴は一部のそういうのに慣れてる人だけ
間口が広くライトでも楽しめるがモットーのDQでいきなりそんな難易度高いのできるわけないだろ
受ければシリーズ化するだろうし、2から自由移動でも遅くは無い
剣神やったことない人が多いなら尚更な
コアな自分の目線だけでDQを語らないように

まぁ確実にネガキャンはじまってるようなんで
次スレには
・剣神ドラゴンクエストの後継
・従来のDQやりたい人は素直にナンバリングの9を待ってください
と入れておいたほうがいいな
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 02:12:04 ID:r3D/xEHu0
だな
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 02:13:41 ID:gav74/tE0
コアって…
DQ8でやってるんだから
そこまでマニア向けでもないでしょ
主観か見下ろしかの違いだけなのに
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 02:20:11 ID:TlX63Nun0
>>641
> 主観か見下ろしかの違い

だからその差がでかいんだって
日本から出てるゲームで主観が全ての家庭用ゲームなんてどれだけ出てる?
FPS型は主に洋ゲー。基本日本ではあまり出てないし、ある程度しか売れてないのばかりだ
それほどまだ日本では幅狭いんだよ
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 02:35:57 ID:RG/ckl/b0
>>642
ドラゴンクエスト1みたいな流れを感じますね
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 02:38:19 ID:O1jSGozc0
剣神やってない香具師が意外に多いな( ^ω^)
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 02:45:04 ID:qy6UhR780
ゴーレムカッコよすぎ!
地獄の鎧戦は燃えそうだな
あと稲妻雷光斬は怪魔稲妻剣かよ!と思った
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 02:50:30 ID:GsDtMAWw0
今日プレイしてきたけど面白かったよ。
プレイしてから文句言えば? 
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 02:53:57 ID:hVUsI2S40
>>642
64の007はそれなりに売れたし、メダルオブオナーだって10万売れた
日本人はFPS苦手とかそんなのはない。
ただ気にしないだけ
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 02:56:14 ID:HXDA7ARt0
結局、期待したやつが悪いって流れに持っていこうとするんだな。
アレだけ、御三方が絡んでいるから本気だ!とか煽ってたのに。

戦闘は剣神の強化版で本編とは違うシステムの新しいシリーズを期待しちゃ行けかったんかね。
タイトルまで新シリーズっぽくしておいて。
面白ければいい、ってのも論点が違う。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 03:00:04 ID:HeU7SjvH0
>>641
とりあえずメトロイドかBFあたりやってみれば良いんじゃないかな。

普通に移動するだけでも慣れないとなかりやばい。
自キャラ見下ろしは後ろの敵とか横移動とか気軽に出来るが
FPSになると横見るにも主観を方向転換
背後に至っては敵がまったく見えないから常に注意が必要。
多分FPS初プレイだと慌ててプレイどころじゃない。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 03:14:49 ID:JIfl1X400
ぶっちゃけほとんどの人が自由に移動できると想像してたと思うが。
そうじゃないからガッカリしたわけでな。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 03:28:01 ID:kA4KfLKUO
わかる人から見れば剣神の続編だと理解できたらしいよ。
ゴーレムだけで。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 03:29:53 ID:JIfl1X400
素直に言えよ。自由に移動してズバズバしたかった。
自由な冒険したかったとな。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 03:40:42 ID:e+ZBNy7G0
ゴーレム戦と地獄のよろい戦のBGMがかろうじて聞こえるな。
通常戦闘と同じなのかボス戦専用なのかはよくわからんけど・・・
本編の使い回しじゃないようなのでとりあえず安心。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 06:10:55 ID:fgtF88SE0
任豚哀れwwwwwwwwwwwwww

素直にPS3買っときゃいいんだよwwwwwwwww
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 06:28:09 ID:JIfl1X400
爆破コンなんか触りたくもねーよ馬鹿GK。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 06:29:11 ID:rdseuwF30
ゲハにスレあるんだからネガキャンと火消しはそっちでやれよ
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 07:27:41 ID:+wTuADZU0
>>632
序盤どころか(ry
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 07:43:33 ID:MaVyKl4n0
例の合成コピペ、後半部分はガセだったようだな
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 07:53:35 ID:FxFHDHuf0
>>648
>面白ければいい、ってのも論点が違う。

面白ければいいよ。
どんなシステムでも。
そこが一番大事じゃね?
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 07:57:34 ID:FxFHDHuf0
>>648
あと追記。
だれも期待したのが悪いとは言ってないぞ。
勘違いしてて(想像してたのと違って)残念だったねって言ってるだけ。
ガッカリするのは自由だけど自分に合わない=クソって言ってるのが(しかもプレイしてないのに)
なんだかなぁと思うだけ。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 08:06:38 ID:fgtF88SE0
任豚哀れwwwwwwwwwwwwwwww
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 08:07:16 ID:pGqgnkY50
>>648
面白ければいいじゃない

>>660
同意
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 09:00:52 ID:S176LOm40
>>659
DQで一番大事なのは主人公=自分=冒険だろう
例え戦闘でどんなにリモコンの感度がよくなっても
主人公が勝手に動いたんじゃ自分で動いてる感じはしない
まるで自分は台車に乗せられて後ろから誰かが押してるみたいで気持ち悪い
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 09:02:02 ID:qy6UhR780
fgtF88SE0

GK ネガキャン乙!
毎日 不眠不休でお疲れさん でも給料は出ないよw
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 09:03:25 ID:S176LOm40
>>649
だからFPSにしろって話じゃないんだよ
戦闘は剣神みたいに真正面から斬りあうだけでいい

ただ、フィールドの移動は自分の意思でさせてくれと
街中でつぼが気になっても自分の意思で止まれない
画面の中の自分はつぼには一切かまわずガンガン前に進んでく
そんなドラクエあるかって話
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 09:05:40 ID:F57DGnHV0
今までのDQでなくDQSという別物だと割り切るしかねーわな
今更仕様変更は無いだろうし気に入らない奴は素直にDQ9待つのがいいかと
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 09:18:02 ID:pGqgnkY50
> DQで一番大事なのは主人公=自分=冒険だろう
そんなの人それぞれだ
> 主人公が勝手に動いたんじゃ自分で動いてる感じはしない
これも人それぞれだw
俺はDQ1〜8までやってるがDQSが後者でも構わんぞ
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 09:18:42 ID:S176LOm40
DQ9がやりたいんじゃなくて戦闘が主観視点で
自分で敵を切れるDQでフィールドを自由に歩きたかった
DQ9自体どのハードで出るかわからんし
Wiiで出たとしても戦闘は従来どおりコマンド選択式だろう
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 09:20:05 ID:S176LOm40
>>667
人によってどう考えてるかじゃないよ
DQというゲームのコンセプトの話
DQで勇者がしゃべらないのはプレイヤー=勇者だから
そしてその勇者がロールプレイ(冒険)するからRPG(ロールプレイングゲーム)というジャンルなわけ
DQSがRPGってジャンルなのはどう考えても変
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 09:26:16 ID:UGYMoH890
ネガキャンするのもどうかと思うが否定的な意見を
片っ端から火消しに回ってるのもどうかと思うね
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 09:26:56 ID:pGqgnkY50
>>669
NGにしとく
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 09:27:30 ID:Z1o8lsMS0
気持ちは分からんでもないが、こういう仕様な以上駄々こねても仕方ないだろ
これが売れてDQS2が出るならそういう形に変わるかもしれんし
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 09:29:04 ID:pGqgnkY50
>>670
つまらんって言うほうが理解できるんだがなあ
まあ上の人は頑張ってメールしてくれ
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 09:29:28 ID:AdXLoRGE0
自分が勝手に期待して脳内で想像して違うからクソゲーだって言ってる奴は
自分で考えたものを企画してだして制作すればいいと思うよ。
「自由にフィールド歩くのなんて簡単だろ」
なんて言ってる奴は簡単に作れるんだろうからな。自分でやれよ。

ジニアスだって、自由移動も考えていたはずだ。
過去ログ読むと一度はやったがボツったって書き込みも見れるしな。
なんども言ってるが、コレはドラクエ9ではない。剣神2だと思えばいいよ。

>>672 同意
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 09:36:05 ID:Z1o8lsMS0
とにかくゲームとして面白く仕上がっていればいい
体験会情報聞く限りではではかなり不安ではあるんだけど
しっかり良い物に仕上げてくれよ〜
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 09:39:44 ID:tPPhnMja0
自分の意思で歩きたい人はゼルダやればいいんじゃない
レッドスティールとか
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 09:40:11 ID:Jal9xyvU0
今回体験会に出展出来たのはラッキーではあったな。
おかげで問題点がはっきり見えてきてスクエニに不満のメールを送る奴も結構いるだろうから、
不満点が改善される可能性が高い。
FF3も事前に叩きまくられたおかげかロードがかなりマシになったし。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 09:59:24 ID:vLuYnB0Q0
今作のソードはWiiの性能をまだ完全に把握し切れていないうちに
企画され、短期間で作製されたソフトだから神剣の延長型でも仕方がないだろう。
ただ、新作ゼルダを見れば分かるように、自由に動かす事は可能なわけだから
次回作ソード2では、自由にフィールドを歩き回れるものを期待できると思う。
というか、半年ぐらい延期すればゼルダタイプに変更できるんじゃないかな。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 10:33:49 ID:Vm9PDNbI0
まさかWiiという新世代機のレベルにまできて「3Dフィールドを自由に歩けない」ことへの
擁護がここまで多いとは思わなかったなw妊娠スゲーw
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 10:35:00 ID:wxjlk5Ej0
ttp://www.youtube.com/watch?v=7EKyBCXyn_g

この動画見ると精度がかなり悪いように見える
リモコンの動きと剣筋がまるで一致してないし
なんとしても改善して欲しいもんだが
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 10:49:52 ID:V+BAY7osO
>>625でも見て和もうぜ
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 11:03:25 ID:HeU7SjvH0
>>680
何度見ても下手糞だな

上手い人
http://gamevideos.com/video/id/7277
下手な人
http://www.youtube.com/watch?v=7EKyBCXyn_g
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 11:08:50 ID:HSVONDky0
>>680
上・下・突きしかないんでしょ?

敢えて簡単な動きにしてるのかも。
リモコンの精度が悪いのはあるだろうが…
どうせならいろんな武器が使えたら面白いと思う。
ブーメランとかオノとか。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 11:19:40 ID:Vm9PDNbI0
>>682
「上手い人」の方は「リモコンをふっている人」の姿が見えてないのがポイントだなw
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 11:23:53 ID:raIsa1mv0
精度が良すぎてちょっとした振りかぶりも認識しちゃうから上手くいかないんだよ
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 11:27:12 ID:wxjlk5Ej0
>>685
ああ、そうか
上から振り下ろそうとして振りかぶると
リモコンは「下から斬り上げた」と認識してしまうのか
振りかぶりが認識できないのは痛いな
「Aボタンを押しながら振ると攻撃」とかにすりゃいいのかも
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 11:30:53 ID:Ihz6isxh0
分岐点で前に行くか?右に行くか?みたいな感じの探索の仕方みたいだね
前進だけじゃなくて後退もできるみたい
まぁ自由に動き回れるのが理想ではあるけどね…
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 11:34:51 ID:raIsa1mv0
魔法なんてBじゃなく十字の下でいいんだよな

剣→B押しながらスイング
盾→A+ポインティング
魔法→ポインティング+下
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 12:29:30 ID:FxFHDHuf0
でもよく考えたら自由に動けなきゃヤダって人はいても
自由に動けるのはヤダって人はあんまりいないみたいだから
(動けなく「ても」面白ければいいって人はいても)
自由に動ける仕様の方が、みんなが幸せになれるな。
ということでスクエニさんよろしくw
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 12:30:55 ID:UGYMoH890
これで5000円以上したらやばいな
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 12:35:32 ID:FxFHDHuf0
絶対スクエニ価格で6800円だなw
692おどろき2世 ◆/HV2b6TqMw :2006/11/04(土) 12:36:30 ID:VgcsyQe40
これはDQじゃなくてDQSなんだから自由に動けなくても別に(ry
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 12:40:46 ID:pGqgnkY50
>>689
いいけど延期は勘弁ね
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 12:41:09 ID:CS2HFcGF0
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 12:52:11 ID:wxjlk5Ej0
>>693
自由に動けるなら延期したほうがいいなぁ
それこそ後1年2年平気で待てる
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 12:55:02 ID:eXLNNrIV0
1・2・3みたに徐々にゲームに慣らせるために、
作品重ねて色々小出しにしてくるんじゃね?
ソード2で自由に歩き回れて、ソード3でパーティプレイ。
もちろん、仲間は多人数プレイってことで。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 12:56:32 ID:pGqgnkY50
>>695
そんなに待てねえよw
DQ9もやりたいし

開発費も激増するから相当な売り上げ増の見込みも必要だしね
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 12:58:12 ID:FxFHDHuf0
>>695
2年後なら、戦闘システムにも微妙に不満があるから
フルモデルチェンジした2に期待しようぜ。
出るかどうか分からんけどw
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 12:58:51 ID:50Nb1kylO
>>693
つまり移動が可能になることよりも早く遊ぶことのほうが大事ってこと?
もしかしたら自由に動けることによってはるかに面白くなるかもしれないのに
それでも剣神方式で早く出た方がいいの?
自分で>>662で言ってるように面白さを最優先するんじゃないの?
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:00:43 ID:wxjlk5Ej0
>>697
出来の悪いもんさっさと出されるより
完璧な新しいDQシリーズを作ってもらったほうがよくね?
開発費の激増なんてこっちは知ったこっちゃないし
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:03:44 ID:FxFHDHuf0
一作目はブランド確立の意味でもデキは重要だしね。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:05:36 ID:0msWyXJr0
数秒のゴーレム映像が公開された時に
背景が綺麗過ぎたので、もっとシンプルに差し替えられない限り
剣神やFF10のような一本道マップじゃないと無理っぽい感はあったな。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:06:59 ID:CS2HFcGF0
----Wii Preview 名古屋
中京テレビ
http://www.youtube.com/watch?v=n6ye_jL6Te8
http://www.youtube.com/watch?v=WzzLGLXSvGo

東海テレビ
http://www.youtube.com/watch?v=EX9E5SP8LF0

Wiiの勝ちッ!!!
ウンコPS3死亡確定www
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:08:03 ID:W2vO6vl+0
もはや何も期待できない
ステージ制、移動は直進のみ、広い平原を走り回ることも出来ない
街は一枚絵。これのどこに期待が出来る?
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:13:21 ID:enSYDb/H0
> 街は一枚絵

どこの脳内情報ですか?
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:16:18 ID:wxjlk5Ej0
>>702
FF10は他のRPGと比べると自由度はないけど
前後移動のみじゃなかったからある程度冒険してる感は出てた
DQSも一本道でもいいけど右とか左とか向ければ大分違うと思うな
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:22:59 ID:gav74/tE0
いい…いいんだ
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:25:03 ID:WJeZQCT5O
いい加減に、これは剣神の続編だと分かれよ。

自由に歩き回れる本編と違うからDQ9じゃなくてDQ剣だっていうのに。
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:26:36 ID:gav74/tE0
街はポインティングで人物と話すやり方か?
もち前進のみで分岐ルートで行く場所選択
うーんキツイ
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:27:30 ID:pGqgnkY50
>>700
だから俺は移動が出来る出来ないって事が最優先じゃないんだって
他のゲーム部分の面白さが肝心なわけで

> 開発費の激増なんてこっちは知ったこっちゃないし
採算とれないゲームなんて碌な状態で開発させてもらえないと思うが
延期に次ぐ延期をすれば良作になるってわけでもない
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:28:05 ID:gav74/tE0
携帯機の外伝作品でも自由に動き回れているんだよね。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:31:22 ID:raIsa1mv0
これで歩き回れたらナンバリングとの差別化が難しくなるじゃん
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:33:30 ID:gav74/tE0
ジャンルがシューティングだったら文句も言わんよ
これでRPGと言うには無理がある
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:34:15 ID:CS2HFcGF0
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハ.         |
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| 
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/.|/    ̄ ̄ ̄  |  もういいよ、
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'|  / ''`\  ̄ ̄/´'' |     クタラッシュ・・・GK・・・
       /  _Y     ヽ      t 、  /|./    -・=\ /=・- |  
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.(6    "U'''( 、_, )"U''' |
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´  |      =-- --=  |
     /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,|        _   |
    i  !         /    /       ` || _\____//
.     l  i     /     l          |´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:34:58 ID:DvZ5/I0v0
>いい加減に、これは剣神の続編だと分かれよ。
そういうショボイゲームだと理解したからこそガッカリしてるワケで
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:35:30 ID:wxjlk5Ej0
>>710
いや、だからさ…
歩き回れるようになるなら延期もアリだって話
なんで歩き回れることをそこまで否定したいのかがわからない
DQで探索以外の肝心な部分ってどこよ?

>>712
DSのDQMJなんてモンスターが戦う以外はDQ8と変わらんし
PS3とかでDQ9が出るなら機種で差別化できるからいいんじゃね?
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:36:35 ID:W2vO6vl+0
堀井たちの名前を大々的にフューチャーして、しかもジャンルをRPGとぬかしておきながら、
「これは剣神の続編なんだ」なんていわれてもな
だったら最初からそういっとけよ糞が
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:37:01 ID:enSYDb/H0
>>715
>ショボイゲーム

剣神ファンに喧嘩売ってんのか
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:39:20 ID:raIsa1mv0
ロールプレイ=役割を演じる

むしろ今までのドラクエよりもRPGと呼ぶのにふさわしいのではないか
720おどろき2世 ◆/HV2b6TqMw :2006/11/04(土) 13:40:34 ID:VgcsyQe40
体感RPGだよ
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:40:45 ID:0msWyXJr0
自由さの問題はメインであるアクション部分との整合性だろうな。
RPGでは考えられないくらいプレイヤーは消耗するだろうし
ボタン押せば切りつけるような通常アクションのレベルですらない。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:41:50 ID:pGqgnkY50
>>716
否定するんじゃなくて
延期が嫌なだけだってば
延期せずにやってくれるなら別に歩き回れてて結構だよ
【新作】FE新作の銀髪少女は光カワイイ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1147199549/
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:43:34 ID:pGqgnkY50
やべ変なのとマジったw

>>721
延期するなら半年くらいまでしか待てないなあ

724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:43:59 ID:gav74/tE0
体感RPGじゃなくて
ガンシューならぬソードシューティング
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:46:25 ID:DvZ5/I0v0
>>715
いやもっとWiiのコントローラーの特徴と性能を生かした凄いゲームになってんのかなと
思ってたけど、剣神まんまなんだもん。魔法を飛ばすとか盾で守るっていうアクションも
面白くないし、製品版ではもっと練りこまれたシステムになってることを祈ってる。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:47:23 ID:5wVNdo880
>>722
俺も待てない
移動の優先度はあまり高くないね
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:48:24 ID:UGYMoH890
ヌンチャク使わないから街でも自由に歩けることはまずないだろうな
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:48:33 ID:gav74/tE0
とりあえず今月末に幕張行く

アンケート用紙とかあんのかな
不満を何らかの方法でしっかり伝えてくる予定
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:48:40 ID:gI6+JtVh0
>>716
相手の意見を否定してるのはキミの方じゃないか
730725:2006/11/04(土) 13:48:41 ID:DvZ5/I0v0
安価ミスった…、×>>715→○>>716
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:50:51 ID:gav74/tE0
リモコンにも十字キーついてるんだしできないことはない

つーかそもそもヌンチャク使わない仕様も意味不明
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:52:24 ID:raIsa1mv0
リモコンのみっていうのは堀井がいかにドラクエをライトユーザーにやらせたいかの意思表示
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:52:36 ID:wxjlk5Ej0
>>722
だからさ
納期優先で中途半端な出来の剣神もどきと
「これぞ次世代のDQ新シリーズ!」ってものと
どっちがいいかってことだろう

何故そんなに面白さより納期を重視するのかがわからんと
スクエニの人?
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:58:46 ID:gI6+JtVh0
>>733
あのね
キミが思う面白さを絶対基準に他人と会話しないほうがいいと思うの
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 13:59:54 ID:LtdUdIkN0
>>733
移動できないとそんなにつまらなくなるのか?
俺はどうでもいいんだがw
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:00:57 ID:Chu0wdOc0
ID:wxjlk5Ej0みたいなタイプのドラクエオタって堀井からは嫌われてそうだな。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:03:12 ID:KqbvBnF80
人の話を聞かない人はNGにしておけ
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:07:18 ID:gav74/tE0
つか検診信者さんも冷静になってほしいね
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:07:44 ID:Ce3XWNQG0
早くやりたいなあ
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:09:00 ID:Ce3XWNQG0
>>738
冷静なふりするんだったら煽り言葉は使わないほうがいいと思うよ
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:10:02 ID:0fVqi+Rd0
ID:wxjlk5Ej0が他人の意見完全無視状態にワロタ
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:10:57 ID:bA/VQpcf0
うまい人の動画は外国人だね
一人が後ろで堂々とビデオ撮影してたから記者の人と思ってその人のプレイずっと見てた
熱狂してたのを覚えてる
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:11:35 ID:Ce3XWNQG0
つか実際数年延期とかありえないだろう
これをDQ9として作ってるならともかく…
744あぼーん:あぼーん
あぼーん
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:16:54 ID:0msWyXJr0
あまり自由度重視だと一見普通のRPGなのに何百回も繰り返す戦闘が
スト2やシミュレーション並に面倒と言うよくある糞ゲーになりかねない感じがする。
剣の軌道を自分で振り、魔法まで使う対面式となると
アクション要素は終盤に向い幾らでも高くなるし。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:22:06 ID:+Cv7Z1/Q0
のろわれし姫君
黄昏の姫
仮面の女王

ちょっと控えてくれ姫とか女王とかだよww
くさすぎる名前で釣ろうとする姿勢が恥ずかしくなってくる。
出すのはいいんだけど題名は硬派を希望する。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:22:45 ID:dVIbnawv0
凄い叩かれようだったから心配になったけど
動画見て、剣神の進化版って感じだったので安心した。

本体同時発売から2007春に延期になった訳だし
これ以上の延期はやめてほしいなぁー
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:25:05 ID:+Cv7Z1/Q0
ファイアーエンブレムも暁の女神かよww
つーか堀江もドキュンだな。よくのろわれし姫君の後にまた仮面の女王なんて
名前付けれるもんだ。女たらしか。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:26:25 ID:gav74/tE0
小規模な検診信者さん達は満足なんだろうけど
大多数のDQファンからしちゃがっかりだよね
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:26:55 ID:s83E5znY0
FEは前作で女神と邪神の話が出てきたからな
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:30:34 ID:JIfl1X400
剣神もってたけど、剣で遊ぶのははじめ楽しかったけど、だんだん冷めてくる。
凄まじい疲労と筋肉痛に。絵もスーファミ並のしょぼ。直進しかできないのは
唖然としたよ。

魔法発動とかは面白かった。wiiのソードは絵は綺麗なのと動きがパワーアップ
してそうなのと、wiiコンが剣神の剣よりは全然軽いのはいいと思う。
まぁ今までの既存コンよりは疲れるだろうが。

ただやっぱ直進しか出来ないのはダメダメだろ。これ以上言うと楽しみな
人に悪いからアレだけど、自由に動けるニュータイプドラクエが遊べると
思ってたから、かなりwiiは興味でてきてたけど、かなりガックシしたから
もうしばらく様子見。ゼルダはやりたいけど、これ一本のためにwii買うのは
ちと馬鹿らしい。しばらく次世代機戦争を楽しませてもらう。

以上チラシの裏。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:33:25 ID:RUDuUXdF0
動画見てると後退はしてるような。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:35:31 ID:gav74/tE0
後ろ歩きで後退か
すさまじいぜ
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:40:33 ID:wxjlk5Ej0
振り向かない
だって僕は勇者だから

決して振り向けないわけじゃないよ
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:44:58 ID:JIfl1X400
剣神のプレイヤーを傍からみたらウケソウだな。

「なんだよアイツ直進しかできねぇのかよ」
「あのままじゃ木に衝突するな」

ごめんチラシの裏。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:47:13 ID:0msWyXJr0
RPG部分よりアクション要素の方が遥かに大きいのだから
バーチャコップのようにしてしまい
木の上の敵を魔法で倒すとかすぐ岩の裏に隠れる敵とか地形も
フル稼動してアクションとして極めた方が良い気すらする。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 14:51:07 ID:VfM9YIcR0
自由移動可能にしても8みたいな誰もいないただ広いだけのフィールドを
歩くだけだろうな。
そんなゲームを遊びたいわけじゃないでしょ?

フィールドに敵がうろうろしていて、こっちは木に隠れて見えない所から
弓で攻撃とか、ひっそりと後ろから近づいて攻撃とか、敵が密集してる所に
イオナズンで大量撃破とか、遊びたいのはこういうゲームでしょ?

そういうゲームを作るには時間が足りないしHDD付いてないWiiじゃきつい。
今回のDQSは製作時間と性能にマッチした内容って事だよ。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:02:11 ID:wxjlk5Ej0
>>757
そんなゲームが遊びたい

もちろんフィールド上にリアルタイムで敵が居て遠くから狙撃したり
気づかれないように逃げたりってのもやりたいけど
それだと確かに初心者には難しいだろうし開発も難しいだろうからそこまでは望まない
ただ、フィールドをうろつきたい
つぼがあったら覗きたい。たんすがあったら調べたい。ただそれだけなんだ。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:08:00 ID:gav74/tE0
> HDD付いてないWiiじゃきつい。

これはない
GC基準で作られたゼルダでもこういうことができてるわけだし
http://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol5/movie06.html
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:16:53 ID:0rjMH+mB0
ふつうのドラクエみたいにフィールドうろついて雑魚敵とエンカウントしてレベル上げってのだと、激しくつらいと思うぞ。
ボタン押すだけじゃなくて、剣振らないといけないんだから。剣神タイプってのは悪くないと思う。
街に関しては詳しい情報ないけど、画面見る限り一枚絵みたいだが、剣神みたいに一つの街にホントに一枚しか絵がないんじゃなくて、
街の中をアドベンチャーみたいに移動は出来るんじゃない?
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:17:41 ID:TqHkwdZd0
Wiiがこの先PS3と大差のトップシェアハードになれば、DQ9をWiiにくるんだろうが
堀井は、ドラクエを遊ぶためにクラコンを買わせるようなことをしないだろうから、
DQ9をWiiの特徴に合わせたゼルダ型RPGに変えるかもしれんね
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:17:46 ID:gav74/tE0
よく見るとボタンで魔法出してるな
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:27:29 ID:gav74/tE0
ボタンで魔法って
トリガー引いて銃撃つゲーセンのアレと何が違うんだろ

いやマジで
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:28:57 ID:raIsa1mv0
トリガー引いて銃撃つゲーセンのアレと同じだとまずいのかい?
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:30:07 ID:G64ZfRZD0
従来のドラクエも別にクラコンなくてもリモコンのボタンで十分だろ
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:31:13 ID:mH+tzlI60
今北産業
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:33:38 ID:gav74/tE0
体感RPGって表記がまずいね
RPGじゃないじゃん
768おどろき2世 ◆/HV2b6TqMw :2006/11/04(土) 15:34:44 ID:VgcsyQe40
RPGじゃん


やっぱ盾で防御成功したときはリモコンが振動するのかな?
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:36:17 ID:gav74/tE0
じゃあデスクリムゾンもRPGだね
体感RPG
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:41:02 ID:azY1NJds0
DQS 通常戦闘
http://www.youtube.com/watch?v=qmVxsw5AVhQ

DQS ボス戦
http://www.youtube.com/watch?v=7EKyBCXyn_g



Wiiコンしょぼすぎwwwwwwwwww
横に切っても画面の中では縦斬りワロスwwwwwwwwwww
ハッタリコントローラーマジ脂肪wwwwwwwwwww
Wii脂肪wwwwwwwwwww
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:43:38 ID:gav74/tE0
検診やったことないからな…
検診で魔法はどうやって出すんだ?

ほうほう、結構めんどくさいな

そういやDQは魔法じゃなくて呪文だったな
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:49:48 ID:0msWyXJr0
体感RPGよりは体感アクションの方が実態を捉えているのはあるな。
自分は映像を見てアクションとして考えるよう頭を切り替えたが
この表記ではRPGである事を期待する人は怒ってもしょうがないわ。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 15:57:59 ID:2BM7e64f0
確かに。
RPGと言っている事を否定するつもりは無いが、これはアクションシューティングという方がしっくり来るな。
まあ勘違いして従来のDQ的なものを期待していた人はガッカリだろうが、素直にナンバリング新作を待てばよい。
どのハードで出るのか分からんが。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 16:00:00 ID:raIsa1mv0
ソードが売れればそのまま9もWiiで出るだろうから
9をWiiでやりたい人は買うやりたくない人は買わない
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 16:00:03 ID:2BM7e64f0
ちなみに俺は剣神も未プレイなので動画見て結構面白そうだと思ったクチ。
そりゃ、これがDQ9とか言われたら正直嫌だけどさ。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 16:25:13 ID:PckUnR6D0
さまよう鎧とホイミスライムはやっぱりセットなんだね
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 16:32:51 ID:LBVDdX+H0
無双Wave見たいでちょっとがっかり。
あの青い線をリモコン適当に振って敵に重ねあわせるって感じで
剣を振ってる感じがまったくしない。
手と剣は見えたほうが絶対いい。
リモコンをテニスのラケットみたいにくるっと回転させたら剣が回転するとか
敵と出会ったら剣を構える様子とか
武器交換したらその絵も見たいし

移動時のカメラとか魔法とかいろいろ微妙なところが
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 16:36:11 ID:FxFHDHuf0
>>776
ゴメン。
オレ実はじごくのよろいなんだ…
779おどろき2世 ◆/HV2b6TqMw :2006/11/04(土) 16:36:44 ID:VgcsyQe40
腕は自分の腕、剣はWiiリモコン
画面の中じゃなくて外にあるんだよ
敵に出会ったら自分が構えればいいじゃん
もちろん寝転がったままでもいいけど
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 16:43:36 ID:gav74/tE0
つうか道中剣収めてるってことは
道ばたの草を斬るなんてお遊びも出来ないんだよな
前進のみのくせして
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 16:45:18 ID:SVDh+/0J0
1日中張り付いて文句言うなよ
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 16:48:41 ID:vLuYnB0Q0
軸になるストーリーがあって
目的(魔王討伐etc)の為にレール方式でもあちこち歩き回って
謎を解いたりボスと戦ってレベルを上げてストーリーを読み解いて
いけば、ゲームとしては和製RPGに当てはまるんじゃないの?
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 16:57:59 ID:Oimfh7R/0
>>780
なんでドラクエで道端の草切りたいって思う?
ゼルダでしょそれ。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 17:01:25 ID:HHh5W8qX0
>>782
そうだね
主人公=自分がRPGだとしたら近年のFFもRPGじゃないことになってしまうしね
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 17:05:41 ID:tqoUvnxq0
一振りした後の硬化時間がわからないとわーて振って
>あの青い線をリモコン適当に振って敵に重ねあわせるって感じで
こうなるんじゃないかと。

武器によって硬化時間も違うだろうし、見えてれば無駄振りも減って
より武器を扱ってる感が増すんじゃないかと。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 17:09:45 ID:gav74/tE0
>>783
斬る遊びはたくさんあったほうが楽しい
DQソードなんだから
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 17:28:21 ID:mH+tzlI60
通報しますた
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 18:37:14 ID:i2yo0ve70
>>770の奴、へったくそだな〜
運動神経悪そう
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 19:19:57 ID:VctjlSeJO
ネガキャンvs.火消し

数日はまともな意見が聞けそうにない
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 19:22:46 ID:i2yo0ve70
>>789
俺はどっちでも無いけどな
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 19:29:59 ID:AWMbIse50
>>789
妊娠 vs GK
剣神2派 vs 剣神+DQ8派

この二つが入り混じってるからややこしいんだよな。
前者はしばらくすれば静まるかもしれないけど
後者は意外に根強く残るかも試練。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 19:32:20 ID:Phc91dMy0
PS3 終わってるな

http://www.youtube.com/watch?v=Q0MfvKMNX7M

機体選択からゲーム開始まで18秒のロード
   ↓
多数のミサイルがくると処理落ち
   ↓
爆破シーンでPS3がフリーズ(笑)
   ↓
係員がリセットボタン押す
   ↓
メニュー画面が現れるまで9秒
   ↓
XMBでゲームススタートから42秒間のロード(爆笑)
   ↓
タイトル画面
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 19:38:37 ID:RG/ckl/b0
>剣神2派 vs 剣神+DQ8派
どっちがいいかは別として、この作品は剣神2なのが現実だねww
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 19:55:43 ID:i2yo0ve70
>>791
俺動画見たら、剣神2派になったよ
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 20:59:57 ID:VctjlSeJO
>>792
わかるけど、君の言うこともわかるけど‥‥でも、お前みたいなのがいるから争いが終わらないんだ、ゲハでやれ
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 21:03:09 ID:HHh5W8qX0
最近のゲハの連中は他板でも構わず暴れるよな
タチが悪くなったもんだ
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 21:10:41 ID:SVDh+/0J0
つかただのコピペじゃね
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 21:16:16 ID:+oBR4zYR0
俺はFPS派だ
キングスフィールドやオブなんちゃらみたいな
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 21:42:47 ID:wxjlk5Ej0
>>798
キングスはフロムがWiiでアクションRPG(仮)を発表してるから
そっちに期待しときなさい
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 21:46:00 ID:gav74/tE0
言っておくけど俺はGKじゃないからね
堀井幕張来ないかなー
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 21:52:41 ID:FxFHDHuf0
ttp://d.hatena.ne.jp/wapa/20061104/p2

なんか詳しいレビュー見つけた。
スタッフの投げやりor責任転嫁っぷりからして
改善は望み薄…
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 21:56:45 ID:FxFHDHuf0
>>801
×or
○and
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 22:00:17 ID:HHh5W8qX0
>>801
「お前みたいなアホの下っ端はいい!幹部共はどこだ!堀井を出せ!」
って叫べば良かったと思うよ^^
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 22:02:45 ID:RG/ckl/b0
まだ作りかけじゃん
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 22:07:33 ID:CPKjT5CMO
>>801
そのスタッフって会場のバイトじゃねぇの?
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 22:11:17 ID:FxFHDHuf0
会場のバイトが自由移動試してみたとか、誤認識とか言うものなのか?
こういうの行ったことないからよく分からんが。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 22:12:12 ID:gc94PzQM0
こういう体験会は広報・営業とか開発とかがスタッフの中心となることが多いよ
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 22:40:12 ID:xJcYeU7V0
>>799
まじで?すげー楽しみだ!!
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 22:42:14 ID:HHh5W8qX0
なんか動画見てたら、また主観視点での戦闘のドラクエをやりたくなった
9は主観か客観か切り替えられるようにしてほしいな
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 22:43:44 ID:SVDh+/0J0
キャラがDQになったゼルダがやりたい
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 22:46:12 ID:GsDtMAWw0
並んでる間に見てた感じだと、おねーちゃんとか子供は、
あの仕様でもいっぱいいっぱいな感じだったよ。
自分はヌンチャク移動のゲームは苦手に感じたので、
こっちのが楽しめそう。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:09:48 ID:UGYMoH890
肉離れを起こす子供が出たら大変だな
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:31:42 ID:d4Df0I650
究 極 の ハ ー ド の 進 化 が マ ナ の 世 界

を 完 全 再 現

全 世 界 中 の フ ァ ン タ ジ ー 作 品 を 過

去 に す る !

十 年 越 待 望 の ナ ン バ リ ン グ 最 新 作

【 聖 剣 伝 説 4 】

初回予約特典 豪華サントラCD   

2 0 0 6 年 1 2 月 2 1 日 発 売
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:41:07 ID:H8gbKhOA0
http://www.1up.com/do/home

MOST POPULARのランキングでWiiの中ではゼルダの次にランクされてるな
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:48:46 ID:+xBH8C250
剣型コントローラーが出ない限り剣神2とは認めん。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:52:57 ID:8TopyARg0
ボスの体力が見えてる方がいいのか
見えてない方が緊張感が増していいのか
議論を呼ぶところだな
817おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw :2006/11/04(土) 23:57:39 ID:VgcsyQe40
今まで「Wiiはリモコンってのがいや!なにあれ?PS3がいい!」って言ってた友達が
いきなり「Wii買う」って、んで僕は「なんできゅうに」って言ったら
「DQがおもろそう」だって
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:58:07 ID:SVDh+/0J0
見えてた方がもうすぐ倒せそうだから一か八かで無理をするとかが出来るから好きかな。
いつになったら倒せるんだと思うのも楽しいけど
ここからかと思ったら倒せちゃって拍子抜けする場合もあるので。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:58:25 ID:TqHkwdZd0
基本的にどっちでもかまわないが
どちらかといえば、このタイプは見えてるほうがやりやすいかな
敵が残りHPごとに攻撃パターン(急所)を変えてくるなら見えなくてもいい感じ
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/04(土) 23:59:35 ID:CPKjT5CMO
ってか、体験会に間に合わせる為にいい加減な出来になった、と解釈するのはダメかな?w
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 00:03:37 ID:UGYMoH890
幸せ回路発動
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 00:08:07 ID:GcP/cAXB0
>敵が残りHPごとに攻撃パターン(急所)を変えてくるなら

こういうのいいね。
敵味方ともに攻撃方法のバリエーションはあって欲しい。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 00:16:27 ID:3ApXwvtHO
>>817
お前厨房臭漂わせるな。
何日か前にも同じこと言ったら、「僕は厨房じゃないです」とか返しやがって

ROMってるだけなら別に良いけど、書き込むことで臭い漂わせるんなら書き込むのを自重してくれよ
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 00:20:32 ID:GcP/cAXB0
>>816
HP表示はバーや数値で細かく分かるよりは
>>819が言ってるみたいな敵の挙動(うなだれたり攻撃方法の変化、防御が多くなる等)
で記号として提示して感覚的でアバウトに分かる方が緊張感があって好きかな。
オプションで消せるだけでもいいけど。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 00:26:08 ID:D9SCdrFJ0
>>823
正直お前も同レベルに見えるが・・・
826おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw :2006/11/05(日) 00:26:50 ID:13ojO8Md0
>>823
ごめん
気をつける
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 01:07:01 ID:9V2tbP500
>>815
レースハンドルみたくリモコンを
剣型にはめ込むやつが欲しいな。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 02:29:31 ID:D2m0W4kJ0
普通にモンスターが出てこない時はDQ8見たいにキャラクターを動かすようにして
戦闘だけFPSにすりゃいいのにな

なんでそれをやりたがらないのだろう
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 02:31:01 ID:6Mit6fmm0
ガンサバイバーってのをやってみればわかると思う
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 03:28:35 ID:m2KPo14m0
>>784
近年のFFはRPGじゃなくてB級映画だ
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 04:51:11 ID:EytAwj1/0
>>801
あー、このレビュー書いてるやつ見たわ。
俺ひとつ後ろの列にいたから、話聞こえたしw

なんかすげーキモイヤツがスタッフに粘着してたww
情報聞き出そうと必死すぎなんだよ。スタッフあんまり
答えてなかったじゃん。
こいつテキトーじゃね?

俺もやったけど、結構面白かったぜ。
まぁ確かに思った方向に斬らなかったこともあったけど
全然気にならんかった。むしろそんなことより斬るのが
楽しかったから、それでよし!
あんまり、マニアな作りにしないでほしいなー。
子供とか主婦っぽい人とか外人は狂喜乱舞してたじゃんw
あんな感じがドラクエっぽいとか思ったんだけど。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 07:44:40 ID:6N/GBcTo0
擁護するために他人を叩くようになったんじゃおしまいだ
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 07:46:37 ID:6N/GBcTo0
>>828
正味の話開発期間の問題だろう
フィールド動けるようにすると開発の手間が増えるし
あくまで外伝を貫くならそこまで力を入れたくないってことか
9も平行して開発してるだろうし
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 08:12:18 ID:zpur96Xo0
次回作は自由に動けるんだろ。
最初から自由に動けるとなるとライトは投げるからな。
DQのいつもの手法だ、徐々にならしていく。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 08:52:17 ID:nOcvAzjDO
慣らしていった結果→キャラバンハート
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 10:31:57 ID:o63xcPdt0
まあ、DQ8の後に出るんだからDQ8のような感じのDQを想像するのは
当然だわな。RPGって銘打ってるし
剣神2だって言うんなら最初からそう言っとけよ。ジャンルもADVにしとけ
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 10:39:49 ID:eJ5K5xpW0
>>833
剣神は?
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 11:42:08 ID:3ApXwvtHO
>>834
自分に言い聞かせてるみたいでうぜぇ
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 11:50:26 ID:Gi/2QQ+w0
>>825
確かにそうみたいだな
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 11:59:26 ID:9TtncfnK0
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 12:01:05 ID:3ApXwvtHO
>>839
何アンカー間違えてんの?w
池沼
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 12:17:12 ID:Gi/2QQ+w0
>>841
書き込むことで臭い漂わせるんなら書き込むのを自重してくれよ
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 12:29:02 ID:3mRBjPud0
>>840
ポインターのカーソルもマウスっぽいのにしないで

ドラクエっぽいカーソルにして欲しいな
844おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw :2006/11/05(日) 12:29:18 ID:13ojO8Md0
DQ1のゆうしゃもこんな感じでゴーレムと
戦っていたと思うとwktkがとまらない
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 12:34:09 ID:eJ5K5xpW0
11/4の讀賣新聞
岩田社長のインタビュー

Wiiは年末までに全世界で400万台出荷(うち日本には100万台)
発売日には40万台、年末までに合計100万台の販売を目指す

DSは現在、通常の年末商戦と同数の70万台を国内に出荷
それでもまだ足りないから、今年の12月は150万台を出荷して品切れ対策とする

GCの時はSCEと同じ土俵に乗って失敗した、今回は違う分野で勝負したい
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 12:41:43 ID:9TtncfnK0
■[ゲーム][Wii]Wii体験会レポート(ソフト編) 『ドラゴンクエストソード』
http://d.hatena.ne.jp/wapa/20061104/p2

↑見ると体験会でのDQソードについて良く分かるべ
早く出せホリー!w
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 13:00:57 ID:HtUdBCzZ0
11/19に北米版発売買う人いる?
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 14:32:00 ID:7hAp6Eei0
え?
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 14:44:41 ID:HtUdBCzZ0
http://item.rakuten.co.jp/gdex/124-10012/

プラットフォーム:Nintendo Wii
ジャンル:アクション・RPG
メーカー:Square Enix
発売日:2006年11月19日
国・言語:US・英語版
対象年齢:未定

当店通常価格 9,240円 (税込)
価格 8,800円 (税込 9,240 円) 送料別



北米版Wiiで動作
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 14:48:15 ID:8NR3PzLi0
北米発売早すぎないか
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 14:54:44 ID:/S6siGzR0
どうやらクソゲーっぽいな
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 15:26:15 ID:gO8sE1RZ0
なんで北米版が先なんだ?
外人が作ってるのか?
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 16:01:35 ID:qqMgrEJN0
間違いじゃないの?あの完成度で発売したらクソだろ
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 16:03:07 ID:5iTdsLYK0
北米のスクエニ公式にはまだ無いな
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 17:42:18 ID:3mRBjPud0
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 19:17:19 ID:Ph36f5Iw0
>>849
つーか、Wii自体の発売が12月2日だっつのw
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 19:28:25 ID:5iTdsLYK0
>>856
北米は先行発売だよ
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 19:42:40 ID:jxj5IH/LO
勇者ダッツノ
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 20:17:26 ID:QlP03Qli0
ゴーレム倒してる動画みたらメチャクチャ面白そうなんだけどな。
せっかくダメージの表記も付けてるんだから、強い武器買ったりレベルアップして攻撃上げられるようにして欲しい。
あと剣はもうちょい移動距離が無きゃ認識しないようにして欲しいな。
もしくは剣を振る際に何かボタンを押さなきゃダメにするとか。
手首だけで曖昧な認識されるよりは、そっちの方が臨場感有りそうだし。

街パートについては今後の情報に期待することにしよう。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 20:20:31 ID:9V2tbP500
剣はBトリガーを押しながら振れば振りかぶりを誤認識することは無い
盾はヌンチャクを使えば直感的に敵の攻撃を防御できる
全部リモコンひとつでやろうとするから逆に複雑になるんだよな
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 20:24:49 ID:QlP03Qli0
操作方法の改変は全然アリだしね。
良くなると判断すればどんどん弄くっていって欲しいな。
でもヌンチャクって正確にポインティング出来るの?
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 20:50:38 ID:QlP03Qli0
振りかぶってからボタンを押さなきゃダメなように、ボタンを押してから0.3秒程度剣閃のフラグが立つってのはどう?
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 21:09:35 ID:9V2tbP500
>>861
ヌンチャクもちゃんとこっちの動きを認識するだろう
ボクシングじゃフックとかストレートとか打ち分けられるみたいだし
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 21:15:22 ID:OIA5h1VT0
振った時に閃光だけじゃなくて剣も見えるようにしてほしいな
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 21:43:09 ID:n8hFGnIoO
ヌンチャクには位置を割り出す仕組みは付いてないよ。
やるとすれば、リモコンでポイントしてヌンチャクを突き出す感じにすればいける。
866おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw :2006/11/05(日) 21:51:05 ID:13ojO8Md0
リモコン二刀流で片方を盾として使ばいいじゃん
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 21:51:43 ID:9V2tbP500
>>865
ヌンチャクも動きは検出できる
ポインティングするのではなくて敵の攻撃箇所へ腕そのものを動かせばいい
リモコンでポインティングするよりはよほどリアリティがあるしわかりやすい
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 22:06:56 ID:n8hFGnIoO
>>867
動きのみで位置判別は不可。
それをやるとなると、ゲーム開始時の立ち位置から動いてはいけないという条件がプレイヤーに課せられる。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 22:13:05 ID:/SKIoD4P0
ゼルダの移動はヌンチャクみたいだけど
どうやって位置を検出しているんだ?
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 22:17:01 ID:nOcvAzjDO
3Dスティック
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/05(日) 22:20:26 ID:9V2tbP500
>>868
だから位置なんか検出しなくていいんだって
画面上に表示された盾を動かせばいいんだから
ポインティングする必要はない
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 00:48:48 ID:Yq9JFt2T0
話をまとめると、ゼルダにすればいいと。
そういうことでおk?
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 01:27:21 ID:a8xhbNKt0
ヌンチャクのアナログ十字キーで盾ポインタを移動。
前にヌンチャクを構えて盾防御発動。
とすればいいけど、もし自由移動させるとなると、
ヌンチャクのアナログ十字キーが盾ポインタ操作で埋まってしまう。

ゼルダは盾を構える構えないの操作しかできない。
どこに盾を向けるかなどは実装してない。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 02:23:28 ID:kS7q0wdC0
ゼルダとソードの動画を見比べてみたけど
ゼルダのほうが面白そうだが操作自体が大変そう。
ソードは、あえてその逆をいってシンプルさを取ったんじゃねえの?
堀井も「寝っころがって気軽に遊べる」ことを強調しているし
ちいさい子供でも遊べる仕様にしたと思われ。
それが物足りない人はゼルダをやればいいんじゃない。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 02:29:53 ID:UNWXY9/D0
オレはドラクエのキャラでゼルダをやりたいんだよ
任天堂に興味はないが、堀井が大好きだからな
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 02:35:09 ID:ULP1L/jC0
確かにドラクエの世界観にゼルダのシステムは相性良いと思うよ
だが、逆にドラクエブランドがゼルダのシステムやっちゃうと
本家のゼルダのお株奪っちゃうだろう
だから作るわけにはいかないんじゃないかな
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 02:45:53 ID:kS7q0wdC0
あとは開発期間の問題だね。
おそらく任天堂は、かなり前からゼルダを作っていたと思うけど
サードパーティーに開発機材がいったのは、そんな前ではないはず。
で短い開発期間で何が出来るかを考えた結果じゃないかな。
ゼルダ並みのシステムでドラクエを作ることは不可能じゃないと思うけど
たぶん、それをすると堀井のこだわりなどを考えると、あと2年は先になると思われ。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 02:47:28 ID:ULP1L/jC0
間違いなく本編並みに時間掛かるだろうな
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 02:48:54 ID:a8xhbNKt0
今回の動画見たら普通のコマンド式のドラクエはもう飽きてきたような気分になった
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 03:37:29 ID:CehZ9jd90
ドラクエソードは剣神がブラッシュアップされた物って感じだな。
剣神の時点でかなり面白かったから、ドラクエソードには期待が持てる。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 07:49:31 ID:5wHwTrQj0
剣神経験してれば皆そう思うだろうね。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 07:49:36 ID:3mGsKrXe0
>>879
おれも。
剣神やったことないから断定は出来ないけど、
これやった後にコマンド式には退屈で戻れそうにない。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 07:56:36 ID:VXoR+kMj0
別にコマンド式の戦闘と体感ゲームの戦闘を同列に考えなくてもいいんでは・・・
なんか極端じゃね?
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 08:03:28 ID:I/0QXRDH0
体感ゲーの割には
縦ギリ、横切り、斜めギリしか出来ない。

精度がいいなら360パターンは最低欲しいな。
欲を言えば360×3(湾曲、直角、水平)パターンは用意してくれないと。

885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 08:23:35 ID:ULP1L/jC0
>>884
確かにな
剣神はしょうがなかったにしても
今回は剣神とは比べ物にならない性能なんだから
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 08:30:47 ID:3mGsKrXe0
「寝転がって〜」って言ってるから今作はコアゲーマーは切り捨てたんだろ。
ライトが深く考えず気軽にリモコンぶん回して遊べるように…自分には寂しい事だが。
間口は広く、やり込めば応えられる深さってのも本気でやれば可能なんだろうが。
本気でやれば…
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 09:45:31 ID:TxYGjfrZ0
今回スタッフがチュンソフト出身に戻ったのか。
このままレベルファイブとはとっとと縁を切ってくれw
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 09:57:05 ID:qrifrj4C0
早くも葬式会場になってるなww
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 10:07:38 ID:wv0ZEp/+0
ゼルダみたいなドラクエなんて作ろうとしたら
あと最低4年はかかるよ、2年なんて短時間に出来るわけない
そんなに待てません
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 11:00:00 ID:V/HNjaSd0
そういえば剣神では敵の出現パターンは固定だったからスコアで超かっこいいを取ると
基本的にその面はメダル集めしかしなくなるのがのが不満だったから敵はランダムにして欲しい
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 11:27:49 ID:Xt/Klz+6O
幻滅した奴からどんどん消えてくれ。
まさか自分の愚痴が読む価値がある程面白いとは思ってないだろ?
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 12:26:15 ID:WDoN4cYrO
やだなあ、ネガキャンなんているわけないじゃないですか。
このゲームにもっと面白くなって欲しいから、あえて文句を言ってるんですよ。
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 12:31:56 ID:mYyVhD8c0
2ちゃんに文句を書き込むと、そのゲームが改善されるのか……。
素晴らしく、未来的なシステムですね。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 14:39:01 ID:tb/PH6oH0
全何ステージくらいあるんだろう?30面くらいあれば充分かな
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 14:58:26 ID:OxHucalg0
正直Wii自体が微妙じゃないのか?
なんとなくそんな匂いがする…
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 15:03:28 ID:3TNtGrCYO
このゲーム、Wiiじゃなかったら興味出てなかった
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 15:06:52 ID:5wHwTrQj0
Wiiは欲しいソフトがありすぎて困るな
とりあえずロンチは絞りに絞ってゼルダ、Wiiスポ、はじめてのWii。
ドラクエソード発売までにいくら使っちまうだろうか・・・
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 15:07:02 ID:3mGsKrXe0
そもそもWiiじゃなかったらこの手のは出ないだろw
これが望まれてるかどうかは別にして。
899おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw :2006/11/06(月) 15:43:58 ID:p8wDPigR0
>>895
Wiiスポーツ
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 16:32:41 ID:iBnxhUSA0
盾はポイントじゃなくてヌンチャクにして欲しい
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 16:46:54 ID:7MJQxJfj0
防御は格闘ゲーム風に上と下。ヌンチャク盾を上下に振る、またはしゃがむとジャンプでよける。
てかヌンチャク使わせなさそうだな。小学生低学年向けっぽい。
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 17:21:09 ID:Xt/Klz+6O
ヌンチャクは大人の香り


つまりそういうことですね?
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 18:33:33 ID:sGlxLohQ0
>>897
WiiスポとはじWiiに入ってるミニゲームの大半はモンキーボールにも入ってるぞ
対戦用、接待用として考えるならモンキーボールの方がいいかも
俺はモンキーを買う予定
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 18:52:19 ID:2QOEl3Pe0
2・3日前と流れがまるで違う件
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 19:07:51 ID:UNWXY9/D0
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって感じだなw
盾の扱いがゲーム性の他に、戦闘中の一息って意味を持たせていればボタン式もありかな
両手振りっぱなしは、忙しない印象がなきにしも在らず
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 19:21:09 ID:Xt/Klz+6O
俺が疑問に思うのは、なんで剣神みたいに剣の腹を見せて防御じゃないのって所だな。
剣神でも切っ先で盾を操ってた訳じゃないのに。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 20:11:49 ID:SqWy5fFC0
俺が疑問に思うのは、何でAボタン押して呪文発動なのかってところだな。
ガンシューティングだよ。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 20:15:09 ID:SqWy5fFC0
この操作だとAボタン押しただけでイオナズン出ちゃうぜ
画面全体楽チン攻撃
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 20:22:42 ID:2QOEl3Pe0
勇者はイオナズンなど覚えないよぉw
って思ったけど、ギガデインとかホントどうすんだかな
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 20:24:22 ID:sGlxLohQ0
魔法はメラオンリーだろ
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 20:33:00 ID:RlwCokvT0
>>907
残念ながらBボタンだ。
まあガンシューティングだが。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 20:40:30 ID:sGlxLohQ0
ガンシューティングにしては中途半端に立ち止まったりしてテンポが悪い
RPGとガンシューティングの悪いとこ取りだな
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 21:05:19 ID:5wHwTrQj0
>>903
モンキーボールもかなり魅力的なんだがやっぱり
色んな情報見る限りWiiスポは必須アイテムだろうと思った。
任天堂があれだけ気合入れてるソフトだけに。
はじWiiもWiiコンもう1つ欲しいからやっぱり必須だし。
つーかスレ違いだな。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:13:01 ID:HX+VEkzg0
>>912
幻滅したんなら逝ってくれていいよ?
GKと同レベルのアンチ活動してないでさ。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:14:40 ID:sGlxLohQ0
>>914
どこに行けばいいのさ?
死ねと?何故?
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:17:40 ID:O/bIM8GkO
ほっとけ
誰彼構わずGK扱いすることで逆に荒らそうとするGKの策略だ
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:28:02 ID:HX+VEkzg0
>>915

何処へって?
さあねえ。
悪いとこしか無いと思ってるようなソフトのスレにわざわざ来てブツブツ言ってる方が行くような所って何処なんだろうねえ。
それでGKよりもご立派なつもりな所もよく解らんしね。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:29:35 ID:sGlxLohQ0
>>916
つっこまないぞ…
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:31:57 ID:sGlxLohQ0
>>917
最近のGKは狡猾なんだな
確かに反論してしまいたくなる文章だ
これに反論するとまた反論したくなる文章で煽ってきて
結果的にこのスレが荒れるんだろうな…
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:36:28 ID:L3DklIsh0
スルーできない>>919の負けだ
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:39:40 ID:HX+VEkzg0
いやいや。
俺はただの根性のひん曲がったドラクエ信者だから。
ドラクエソードもやる気満々。

で、悪いとこしかないみたいな事言われて「ムカッ」とするのは矛盾してるか?
「魔法はメラオンリーwww」とか言って悪いとこどりと自分が判断したゲームのスレに張り付いてる奴よりは、スタンス的に間違ってないと思うけど。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 22:57:31 ID:wmpa1Zp30
これって突きはできるの?
923パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2006/11/06(月) 23:10:38 ID:8JodNcEvO

限りなくカスゲーの臭いがぷんぷんする。

最終30万ってトコ。


924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:10:54 ID:eAiN0JXaO
>>922
出来る。中段の列の敵まで攻撃可能。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:16:27 ID:W5XuD+Uh0
>>923
残念ながらカスゲーの臭いがしするゲームの前作が
50万以上売れてる上に
評判もかなり良いんだよね・・・
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:27:13 ID:rtyBwooO0
剣を振りまわすと言うのは一対一のアクション性が高いから
そこはそれで見せるようにしていかないとな。
崖の上にリリパットがいてそれをメラで倒すとかの
まんまガンアクションもあって良いとは思うが。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/06(月) 23:42:01 ID:A66hTUEh0
呪文はせっかく剣神より感度が良いコントローラになったんだからジェスチャーにして欲しいな。
両腕をクロスさせながら振り下ろすとバギクロス
両腕を開いた状態から、手を組み合わせて前に突き出すとベギラゴンorイオナズン
弓矢のように構えたらメドローア
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 00:01:11 ID:Xt/Klz+6O
操作方法は根本的に見直す必要があるかもね。
ポインティングでコマンド選択なんて最後の手段にして欲しい。

大神の記号認識は良かったから、あんな感じでやって欲しいんだけどな。

あと、誤認識の改善はガチで。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 00:04:57 ID:2QOEl3Pe0
あの呪文ってメラだったの?
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 00:50:31 ID:uvZjAyh+0
メラかヒャドかって感じだったね
魔法の選択できなかったけど、Lvupで変化するのかな
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 00:52:02 ID:rOVgvj8wO
戦闘前に、あらかじめセットしておくとか
ボタン長押しで変化するとか
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 01:09:10 ID:edMwtNlB0
普通に考えてギラだろ
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 08:07:51 ID:SubbtFU30
確かに魔法の打ち分けはどうやるんだろね?
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 11:12:18 ID:iDyGzqjJ0
DQSのプレイ動画
http://www.gametrailers.com/player.php?id=14716&type=wmv&pl=game

画面は本当に美しいわ
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 11:45:39 ID:Sdix9+wQ0
>>933
横にリモコン振ってるのに縦切りとかになるのはちょっとショック。
絵は十分合格かな。
まあこのシステムだとドラクエ本編のようなパーティーは組めそうもないですね。
ずっと一人ぼっちというのはドラクエ1以来か?
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:15:54 ID:rJYKygQtO
まぁ、まだ発売まで期間もあるしね!!延期にしても良いから完成度を上げてね!!ファンタジーFPS
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:16:47 ID:izqA13xC0
>>934
この人ものすごい下手だな
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:19:00 ID:R+FGGTDm0
盾は防御可能な範囲に入ったら
遊びをとって大きく動かさないと移動出来ないようにして
ぶれを防止した方が良いな。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:36:03 ID:Sdix9+wQ0
むしろ防御はピンポイントでなく、通常のドラクエのように全方向一斉に
防御してくれたほうが難易度が下がって助かる。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:51:55 ID:SubbtFU30
動画見るにこれ以上難易度下がったら(盾のポインティング無くしたら)
単調さと相まってクソつまらん気がする。
個人的にはだけど。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:54:41 ID:z2LcPE4xO
ゴーレム戦を見て面白そうと思ったけど、隣で見てた嫁はこんな攻撃避けれないよ〜てなってた。
誰でも楽しめるように作るのは難しいかも。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 12:56:50 ID:7LooVkDv0
徐々に難易度上げていくようにしていけば問題ない
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 13:04:36 ID:Sdix9+wQ0
4人プレイとかできたら難易度下がりそうだね。
部屋の広さとか考えると2人までが限界の様な気もするが。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 13:11:28 ID:SubbtFU30
盾のブレっぷりや剣筋の誤認識は感度が良すぎるからな気がする。
全部の情報を拾わずにある程度ソフト側で幅を持たせたほうが良いのかも。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 13:36:08 ID:Eutqe6TmO
俺も感度が良過ぎてああなってるんだと思う。
そこらへんはアジャスト可能だとオモ。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 13:59:39 ID:edMwtNlB0
発売日も決まってないし、それはそれでイイ事
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:07:10 ID:Eutqe6TmO
先に内容を見せてくれて良かったよ。
イメージムービーとかだけで発売まで引っ張ってたら、もの凄い事になってたんじゃないかw
948おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw :2006/11/07(火) 14:10:34 ID:EljzsOo60
こう言う声のおかげでさらにいいゲームに仕上がる
堀井さんもドMだなぁ〜
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:12:28 ID:BJ7FV8pGO
>>944-945
どう感度が良すぎたら縦に振ってるのに横に反応するわけよ?
そもそも感知しないシステムなんだろ。振る場所は要求されないんだと思うよ。
たたかうコマンドの代わりにコントローラー振るようなもんでしょ。
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:21:04 ID:JvyHYGo40
これ動画見る限り、どの辺りで剣振ったかとかいうのは剣神から廃止されて、
代わりに剣筋のパターンを360度どこからでも切れるようにしたって感じなのか。
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:21:47 ID:CMaAuTXJ0
感度が悪かったら剣閃が出ない
感度が良すぎるから縦に振っても横に振っても剣閃が出るって事じゃないの
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:29:52 ID:Eutqe6TmO
多分だけど、振る前の微妙なブレを拾って「振った」と認識して画面に剣筋が走っちゃってるんだと思うよ。
その後でプレイヤーが剣を振るから、デタラメな方向に剣筋が走ってるように見える。

手首の動きだけで反応する弊害なんじゃないかな。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:32:50 ID:z2LcPE4xO
俺の知ってるところでは、敵を剣で斬ろうとしたときに振りかぶる動作もセンサーが捉えてしまうため
その動作を斬ったという解釈で処理してしまうらしい。
まあよく考えたら当たり前だよな。
斬るときには何かボタン押しながら斬るとかしないと無理な要求だべ。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:52:04 ID:SubbtFU30
>>949
おおむね>>952の言ってる感じ。
情報を細かく拾いすぎてるんじゃないかってこと。
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:57:32 ID:4Q+28+cr0
かといってルーズにしたらもっさりになってしまう
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 14:58:09 ID:UjtgufPt0
感度が良すぎるなんて恥ずかしいソフトですねハァハァ
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:02:53 ID:SubbtFU30
>>955
そうだよなぁ。
やっぱボタン押しながら振る仕様にしないと無理なのかな?
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:08:15 ID:BJ7FV8pGO
ちなみに漏れは当日会場にいたID:DQ7Xv+p3O。あれは感度云々ではなく、振る方向はほとんど関係ないと感じた。
もちろん1ステージ程度だから気付かなかっただけで、これが正しいとは言えないかもしれない。
ちなみに振っても反応しなかった時もあるし、他の人で全然反応しない人もいた。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:17:21 ID:SubbtFU30
>振っても反応しなかった時もあるし、他の人で全然反応しない人もいた。

ダメじゃんw
っていうかマジ?
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:19:19 ID:ejBpRiGk0
エイティングにノウハウがないか才能がないんだろ。
縦切りなのに横に切れた、とかリモコンの握りが傾いていて(捻りが加わっていて)
水平面が変わっているのを考慮してないせいだろうしな。

前進しかないならいっそキングスナイトも剣神タイプで出してくれんかな。
スペハリみたいになりそうだが。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:32:09 ID:6Pei2XuM0
美麗な画像だけにリモコンの感度調整の甘さがかなり痛いな。
発売までにきっちりつめてほしい。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:35:21 ID:Eutqe6TmO
全然反応しないって、リモコンの電池が切れてたんじゃね?

スタッフのお兄さん呼ばなきゃ。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:39:49 ID:udtVl/Xv0
>振っても反応しなかった時もあるし、他の人で全然反応しない人もいた。

Wiiはハード的にだめなのか、調整不足なのか、ゲーム仕様でなのかが
わかりづらいところがあるね。
964おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw :2006/11/07(火) 15:44:35 ID:EljzsOo60
あきらかに調整不足やろ
Wiiスポーツとかほんまにすごいで
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:47:32 ID:z2LcPE4xO
任天堂しか知らない関数とかあるんじゃないかって思うよまじで
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/07(火) 15:49:38 ID:Eutqe6TmO
今赤外線マウス動かしてみたんだけどさ、あんまり早く動かすとちゃんと動かないわ。

つまりそういう事か?
967名前が無い@ただの名無しのようだ
>>959
マジ。ダメな人は画面にポインタがうろついてて哀れ。
手首を返す切り方に慣れればほぼ100%反応させることはできるので、慣れの問題だと思う。
ただ、低身長の子供向けの調整がされていた可能性はある。ガードとかコントローラーをかなり下向けたし。

>>962
有線で電力供給してたからそれはない。

>>963
判断の難しいところ。ゲームによっては秀逸なものも多い。比較的パーティー者は優秀だった。
落ち着いて考えると、ポインティングデバイス的に使うものは精度が高いのかもしれない。
でも、ボーリングではちゃんと向き検出してたし…どうなんだろう?
得手不得手はあると思う。