【総合】ドラゴンクエストIX Part.8【DQ9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
695名前が無い@ただの名無しのようだ
>>692
相手すんな
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 00:05:05 ID:pm6Fe4we0
そんなに気になるものなのか?
むしろ歴史年号で一桁しかないようなやつのほうが嫌なもんだが。
まあ、100超えたら言いにくいだろうなとは思うけれど。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 00:07:37 ID:J32ZxhGH0
PS3版とWii版同時発売もありえるかもしれないな
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 00:08:29 ID:Iu7hlcQr0
>>690
早く皇位継承しねぇかなってのは置いといて
「ドラゴンクエスト」ってネーミングが10を境に急激にダサくなる
ドラゴンクエスト2や3までは、むしろ(・∀・)チョトカコイイ!んだが
ドラゴンクエスト15は…('A`)
ドラゴンクエスト 第15章とか、ドラゴンクエスト シーズン15ならアリ
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 00:15:50 ID:jSnGR5WW0
10超えたらドラゴンクエストネオでいいよ
略してDQN
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 00:18:02 ID:pm6Fe4we0
要するに、10で止めといて、後はずっと外伝出し続ければいいわけか。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 00:22:44 ID:AxBRetSW0
御三家が関与している間は続け番号でいいと思う。
個人的にはFF12も違和感を感じなかったし。
でも、誰かが抜けた時点でタイトルを変えて欲しいとは思う。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 14:46:10 ID:nUSq8Gx+0
ちょっと話戻しちゃうけど、5のリメイクのグランバニアへの洞窟で主人公が死んだ時、
洞窟の中にいた普段は「一人旅は心細いものですね」って言うだけの神父が
「やや、お困りでしょう」って生き返らせてくれた時は本当に助かった。

敵が強いとことか長い洞窟なんかにはこういうのがあると嬉しいな。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 15:12:05 ID:DyvH9/0YO
>>692
684: 2006/10/24 23:32:31 nMNBstveO
>>670
お前みたいな奴がいるから自由な発言が出来なくなる。折角自由な発言が次々出ていたのにな
死ねよマジで貴様カカカ
リメイク5は8とは対極な作りだが、次作に感してはどちらになるかわからないから希望を書いてるんだろ
>>672>>674
自演か?てめーが禿げてんじゃね?屑

第一FFDS3が売れたグラはあれでも通用するんだゃ
俺敵には
リメイク5>越えられないクリエイターの意地と壁>>>>>>>>>>>>>>>>パクりドラ日野クソ8スワッチ
だな。
日野死ねよ。開発費泥歩ーにボッタクリやろー
金か絵背
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 15:22:54 ID:DE+FLYGh0
ザオリクのない序盤から中盤の難しいダンジョンには、いて欲しいね
死んだら生き返らせられない分、終盤より序盤のダンジョンの方が大変なんだよな
仲間が一度死んだらそこで攻略終了ってパターンが多い
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 15:25:40 ID:rfIZoySr0
序盤から中盤の山場になるようなダンジョンは、単に中継地点を用意してやればいいだけじゃないのか?
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 15:29:22 ID:K/xcVHl50
>>702
あそこザキかザラキ使ってくる敵がいて
運が悪かったら死にまくるからな
確かに助かった記憶がある
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 15:30:58 ID:DE+FLYGh0
中継地点ってあまり好きじゃなかったり
グランバニアの洞窟とか長いダンジョンを制覇したなって達成感が薄れる/2くらいに
でも救済処置としてはそっちが正しいかな
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 15:35:16 ID:rfIZoySr0
達成感を与えつつ、>>702みたいなのを実現するのはちょっと難しいだろ。
基本的に相反するものなんだから。
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 15:54:36 ID:DE+FLYGh0
中継地点の存在が達成感を薄れさせるのは、
教会で蘇生、宿屋で全快、教会でセーブ。この3つがあるため
「ダンジョンの途中で町に引き返してまた途中から再開」みたいな反則技に感じるから
ダンジョン内で蘇生だけしてくれる神父がいる分には、俺は取り立て問題ない
それでも達成感−にはなるだろうけどね
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 17:09:15 ID:rfIZoySr0
ダンジョン内に、その3つの要素が1個でもあるとダメだと思うけどな。俺は
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 17:42:24 ID:MC4XQLHA0
冒険の書って持ち運びって出来るようにならんのかな?
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 17:43:34 ID:CO6mknrF0
でも宿屋の代わりの回復の泉はシリーズお馴染みになってない?
セーブだけとか蘇生だけとかダンジョンの難易度と構成に合わせる感じでアリかなぁ、と
序盤と終盤ってさ、バランスとかじゃなくて
根本的な難易度の違いがあるよなって感じてたから>蘇生呪文の有無
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 17:44:56 ID:CO6mknrF0
>>711
神父から切れ端を1万ゴールドで買うとか?
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 17:52:10 ID:zaWdayIP0
あれだよ。
ダンジョン内にも商人とか神父とか配置して良いから
何をするにも普段の10倍の値段にすれば無問題。
やくそうも蘇生も10倍の値段
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 17:53:24 ID:OauuWydDO
回復の泉の近くでマージマタンゴ×5の甘い息ハメで全滅した俺
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 18:17:15 ID:MC4XQLHA0
>>713
別に最初から持っててもいいと思うんだけどな。ダンジョン内ではセーブ禁止にして。
全滅したら一番近い町の教会に戻されればいいだけだし。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 18:22:49 ID:JdBd+R/M0
中断セーブくらいなら付けたっていいと思う。
最初は街の奥の奥にいる王様のところまで行かなきゃ
止められなかったのが教会でもセーブできるようになったんだし
もう少しくらい便利になったってドラクエらしさは変わらないと思う。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 18:27:28 ID:CO6mknrF0
中断セーブつければ無問題?
リセットしたら全ゴールドを失って教会に飛ばされる、で
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 18:33:21 ID:MC4XQLHA0
中断セーブだけじゃなくて普通に教会でもセーブ出来るようにしてさ。
クリアするまで教会だけでしかセーブしなかったら褒美+変わった称号を貰えるようにして。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 18:44:13 ID:XgOMRqiV0
やたらきついダンジョンで世界樹の葉を宝箱から手に入れたときの感動は何者にも変えがたい。

>>699
すでにDragon Quest NineでDQNが候補な気がす(ry
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 20:39:44 ID:f0cIuemCO
数年前何の計画もなく登山(1300m)したときに
山頂にあった自販機はマジで有り難かった

1本250円だったwけど喜んで買ったよ
途中でクーラーボックス担いで下ってる人と
すれ違ってたもんだから、山頂にストックする
大変さも身に染みて感じたしね。
むしろ安いとさえ思ったよ
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 20:45:03 ID:fXFg5VeW0
座布団没収
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 21:14:35 ID:ENAHaRNo0
セーブは全国の宿屋にして欲しいと思ってる。
わざわざセーブの為だけに教会行くのは正直面倒かもと最近思うようになってきた。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 21:27:26 ID:sDbuFoUP0
教会の存在意義が無くなってしまう
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 21:30:01 ID:J32ZxhGH0
ベルガラックやラパンハウスの上の方にある教会みたいにすればいいよな
セーブも出来て休める
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 21:33:13 ID:JdBd+R/M0
>>724
生き返らせたりしてくれるよ
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 21:33:21 ID:8zBeTVac0
フィールドにA地点からB地点に旅してる商人(旅人)がいたら、だいぶ世界の雰囲気が良い意味で変わる。
やっぱNPCは大事だと思う

A街からB街に旅してる人はもちろん目的地に向かって歩いてる。その人を追跡したら最終的に目的地に辿りつくのかな。
その場合、違う日にまた同じ旅人に出あったら、なんだかなあ。やっぱし旅人はランダムにするのかな。
んで、その街にその旅人が宿屋に宿泊とかしてたらいいね〜
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 21:37:01 ID:AaM3OD1X0
略奪したりできるわけだな
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 21:39:29 ID:WA88pDFn0
>>727
ゼルダのムジュラみたいだな
俺も賛成なんだけどね。その案
PS2並みのグラフィックでいいなら、PS3でいけるんじゃない?
FFと違ってドラクエでは、あれ以上の絵の進化はないだろうしな
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 21:43:43 ID:J32ZxhGH0
>PS3でいけるんじゃない?

Wiiで発売して欲しいと思っている人も多い
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 21:45:42 ID:8zBeTVac0
>>729
そそ。ムジュラみたいなかんじ。
でも同じことを言って毎回毎回同じ旅人だったら嫌だから数種類いたらいい。
広い世界をもっと有効に使ったのがいいね!

ドラクエはあと少し進化させたのを最終形態でいいんじゃないかと思う。
進化させすぎるのはFFみたいになっちゃいそうだし
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 21:45:53 ID:WA88pDFn0
Wii版ドラクエも良さそうだがPS2とスペック的にあまり変わらんだろ
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 21:47:06 ID:JdBd+R/M0
でもGCの3倍以上あるんでしょ
NPCならPS2でもやってるし
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 21:51:56 ID:J32ZxhGH0
過去ログやレスの流れだと、このスレにはWiiでの発売を推す人が多い気がする
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 21:57:57 ID:JdBd+R/M0
外伝とはいえすでに1本は出る予定だもの
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 21:59:18 ID:8zBeTVac0
値段が安いってのもあるとおもう
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 21:59:43 ID:sDbuFoUP0
PS3がWii並に安くなれば、別にPS3でもいいけど。
ドラクエはFFと違ってムービーや過度なグラフィックは必要ないから、
Wiiぐらいの性能で充分なのかもな。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 22:21:36 ID:FjhqgxLL0
世界樹を探す旅だとザオリク系の呪文が使えなくて泣きそう

あ、中盤で世界樹見つけてDBのように死人が生き返りまくりになるのかな
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 22:26:23 ID:8zBeTVac0
復活呪文のMP消費を50くらいに上げればいいんです。
近頃のドラクエのMP多くなりすぎじゃ?
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 22:34:28 ID:vdZKUFWV0
ボス戦によってはMPとの戦いになる事もあるがな
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 22:54:17 ID:Kb78FBfK0
堀井がいなくても良いなんて、バカが多すぎるスレだなw
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 22:56:50 ID:JdBd+R/M0
よく嫁、堀江だ
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 22:57:24 ID:vdZKUFWV0
そんな事だれも言ってないぜ
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 22:57:59 ID:vdZKUFWV0
>>743>>741へね
745741:2006/10/25(水) 23:31:35 ID:Kb78FBfK0
そうでしたか、完全に勘違いでしたwwwwww
堀江なんて知りません、誰ですか?wwwwwww
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 23:42:15 ID:vdZKUFWV0
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  | 
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )

747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/25(水) 23:49:31 ID:OauuWydDO
ほ、ほっちゃーん ホアァーッ
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 00:13:56 ID:kWDghgRo0
毎年発売しろ死人がでんうちにな。4年待って糞ゲーより1年おきの方がショック少ないだろ
その方が売り上げアップに繋がるんじゃねその中に傑作が生まれるかもしれんだろ
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 00:15:21 ID:qeh/Ge0n0
>>746
なにこのデブラプソーン
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 00:18:14 ID:h2jEAlJ+0
>>748
DQはFFと違ってメインの製作者が毎回同じだから
1年おきに発売なんかさせたら手抜き糞ゲーしか出ないよ
堀井は遅筆だしな
それに乱発したらかえって飽きられて売り上げは下がっていくもんだろう
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 00:47:48 ID:kWDghgRo0
そうか堀井は遅筆なのかゲームの開発の事良く判らんけどせめて短縮は出来るよなせめて2年ぐらいに
いつも思うんだけど一度入った城や町の個室部屋のグラフィック必要ないと思う。
あんなに綺麗にしても会話やタカラ箱以外は眼中にないので
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 00:51:39 ID:cYF+AfEd0
出入り面倒だから屋根のある家いらないね
店も露天商がいい
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 01:05:48 ID:qkxi35ik0
夜通し続くお祭りイベントを増やして欲しいね。

「人々は歌い、踊り、そして夜は更けていった・・・。」みたいな台詞最高。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 01:09:24 ID:KZ+QHxGFO
またいつもの人か
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 01:09:40 ID:ZWV+4T8S0
ドラクエは時期を逃してもいつでもアイテムを取れますよてきな発言した堀井さん
けど、8には逃したら2度取れないアイテムがあった
9では絶対にないようにしてくれ

756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 03:49:58 ID:ojDDEQvk0
堀江とかいってワロタwwwwwwwwwwwwwwww
それに反応する人って本人か?wwwwwwwwww
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 03:51:27 ID:ojDDEQvk0
686 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/24(火) 23:38:25 ID:8XKWT43F0
堀江は別にいらないだろ
鳥山がいれば十分


これテンプレにいれようぜwww
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 07:38:46 ID:KAXvy/Ri0
不思議な踊りで下げられるMPをドラクエ2の頃に戻せ。
開発はそれからだ。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 07:48:29 ID:vDpR++CXO
何の発表も無いこの時頃にアンチに目をつけられてるようじゃ、先が思いやられるな…。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 07:50:53 ID:QJ/Gbxpy0
ってかお前らキモイw
なにがDQ9だ、3年は後だよ。まず仕事の心配しろよw
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 07:59:13 ID:vDpR++CXO
何の発表も無いこの時頃にアンチに目をつけられてるようじゃ、先が思いやられるな…。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 08:55:53 ID:HR06Ryk80
ストーリーが繋がってた頃のドラクエが好きなんで、
なんとか今までのシリーズの話に関連性を持たせてくれないかな
7、8が完全に独立した話なのがあまり好きじゃなかったんだよな
天空編くらいのうっすらとしたものでいいんだけど
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 09:07:27 ID:MadLojnh0
>>762
すぎやんの歳も考えてやってくれ
7以降が単発なのは意図的だろう
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 09:17:45 ID:HR06Ryk80
>>763

それは、いつでも終われるように、ってこと?
ドラクエの場合、「続く」って終わり方はしないんで、
それは世界観を切る意味にはならんと思うけど
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 09:40:31 ID:7gg4ef240
>>751
>>752
生活感がそこまで欠如してるとイヤだな…。

いや、8でも「この家の通路の奥何だ?>ただの風呂かよ!」みたいなのはあったけど。
別にイライラすることじゃないし。


>>758
FCの2の不思議な踊りって最大MPの1/4も下げるんだぞw ヤバすぎw
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 09:53:41 ID:q3GgdHge0
>>761
ゲーム自体が良ければ発売後にはアンチも押し流せるよ。
妄想が一番加速するのは発表〜発売の間かなぁ。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 10:12:05 ID:ggHB2/+O0
>>764
8だってラーミアが出てきたりしているわけが。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 10:17:40 ID:HR06Ryk80
あれはなんかFFのチョコボみたいなもんじゃなかった?
ラーミアはラーミアだけど3のラーミアとは関係ないっつーか
いや正直もうよく覚えてないけど
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 10:20:23 ID:7gg4ef240
3のラーミア=8のレティス で確定。
時間軸としても 3>8 でほぼ確定。

次元を超えてきてるんだから、123の世界と8の世界はパラレルワールド的な位置付け。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 10:27:30 ID:HR06Ryk80
ああ、そうだったのか? すまん、マジ覚えてなかった、今度8やり直そ
まあそれくらいしてくれれば文句ないな
じゃあ完全にぶつ切りなのは7だけか
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 12:54:11 ID:1aeG26SB0
レティス自分で言ってたじゃん
別の世界ではラーミアと呼ばれていると
4のトルネコやライアンはまぁお遊びかな
一応レイクバナやバトランドって地名出てきてたけど
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 13:01:48 ID:h2jEAlJ+0
7にミネアとマーニャが出てくるようなもん
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 13:28:57 ID:WPpBX6mG0
別の世界ではラーミアと呼ばれてると言っただけで
なんで3のラーミアと同一と確定できるのか?

その別の世界が3の世界だとにおわせる演出記述あったの???????
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 13:34:51 ID:h2jEAlJ+0
あのモスラのパクりみたいな女の子2人もいるし音楽も同じだし
むしろ全く別だと言う方が無理あるだろ
ドラクエで3以外の世界にラーミアと呼ばれている鳥がいるなんて設定出てきて無いんだから
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 13:39:40 ID:7gg4ef240
>>773
そういうのを「揚げ足取り」って言うんだよ
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 14:08:24 ID:Q2HFqnhWO
7、8、9は単発作品じゃないよ。
一応神話編ってくくりになってる
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 14:10:11 ID:KnsRwOBc0
777
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 14:14:21 ID:L5NKhUd60
8はどこかしこに3と関連付ける要素はあったな
レティス=ラーミアとか3単発出演だった
「ふぶきのつるぎ」が復活したのが何より嬉しかった
9では「らいじんのけん」と「おうごんのつめ」キボン
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 15:21:44 ID:eJEDZ9od0
どうでもいいけど吹雪の剣は4を除いて出続けてるよ。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 15:24:15 ID:cYF+AfEd0
生まれた世界ではラーミアと呼ばれてたといってたから3じゃね
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 15:46:46 ID:7gg4ef240
吹雪の剣も雷神の剣も後のシリーズに出てますがな…
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 15:49:48 ID:ojDDEQvk0
いなずまの剣がない件について
783778:2006/10/26(木) 16:30:55 ID:yrzFF0Mm0
じゃ、なんだ
俺が取り忘れただけって言いたいのかよ
俺の感動を返せ
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 18:38:22 ID:w21j9Tim0
隠し階段が好きです。ラマダ・ヘンリー王子の所
石化が好きです絶望感がたまりません。攻撃しても効かないバリアが好きです。
変化の杖で魔王に変身出来たらいいな。ブオーんの様なイニシエの悪魔をどしどし登場させてほしい。ラプは小錦なので
ガンダタ系のイベントを増やしてほしい。塔か地下の簡単な作りの塔で良いので100階か−100階ぐらいのを作ってくれ。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 18:42:39 ID:yKD0SX6r0
>>783
可愛いなお前
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 19:20:57 ID:2zgzXdtxO
>>748
香田君ドラクエ8楽しみにしていたみたいだね
>>750
123の早さは?4、5も二年と二年半、6でさえ三年ちょぃ
しかし7はいったいどうしたんだ?1995から2000にタイムスリップ
時代も変わり、ゲームのスタイルも変わりドラクエが受け入れられづらくなった
よって仕方なく八頭身のありきたりの8みたいな糞が出来た
しかもまたしても4年3ヶ月6〜8までたった2作を約10年と言っても過言ではないこの開発のスピードの遅さはいったいなんなんだ?
堀井病気説?冨樫病説?
実は鬱病?

まあ真実は作り尽したから作りたくない。ってのが本音だろうね。堀井の本音はやはりドラクエ以外のRPGやADBを作りたいのかも
ソードで我慢してる堀井、しかし我慢していたい堀井の執念がソードで爆発するだろう。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 19:28:26 ID:8g8sjAW/0
最初の町や城に特定のカギじゃないと開けられない扉があると嬉しい
その扉の向こうに意味ありげに宝箱や人なんかが見えてるとなお最高
「早くカギを手に入れてぇ〜」って、それだけで冒険するのが楽しくなる

IXにもカギの扉をたくさんよろしく
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 19:29:29 ID:2zgzXdtxO
>>771
ラーミアが出てきたからなんだってんだよ
あんな気球やマスドラやペガサスみたいな乗り物なんかどーでもいい
引っ込んでろラーミア
あと何でラーミアは次元を越えられるのにアレフガルドに来てくれないの?
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 19:36:03 ID:9XcXIY7V0
生まれたばかりで能力を満足に出せると思うなよ
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 19:50:29 ID:geAmZZ4y0
8のラーミアなんて、6のルビスと同様の「思わせぶり設定・旧ファンサービス」
としか思えなかったがねぇ。

つか、8の終盤って、それぐらいしかオカズが無かったじゃん。それも問題。
魔界とかに行く展開も無かったしさ。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 19:57:11 ID:2zgzXdtxO
>>789
そんなの知るとこじゃねーゲームなんだから
しかも神鳥と呼ばれてるなら最初から何か特別な事があっても良い。
まあハッサンが捕まえた馬>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>ただ4人乗れるだけの鳥ラーミアは確実か
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 19:58:16 ID:/0TB4KAc0
8でシロクロ世界から出られなかったからでは?

オーブ集めてデブラプソーン倒して一段落した

アレフガルトいって見た

シドーのいない平和な世界


または、アレフガルト覗いてみたら竜王のいない平和な世界

悪者がいない世界は退屈なので9の世界へ行ってまた活躍するも
ちょうど時期的にシドーの全盛期とかぶる

いそいで、アレフガルト行くが、やはり間に合わず平和な世界だった

そして10の世界へ・・・
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:04:38 ID:2zgzXdtxO
>>790
よし!ラスボス戦だ!の前に無理矢理萎え展開の最悪、地獄、イライラのオーブ集めに山びこの笛という、悪徳サービスを忘れてますな。
県じゃ見殺しツアーに次ぐ最悪のだるさと自己嫌悪
なんでこんなクソゲームやらなきゃいけないだ?
そうかドラクエだドラクエなんだ頑張れ俺
みたいにドラクエだからやったよ。まあフリスビーにして遊んでだあとに売り投げ飛ばしたけど…
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:35:53 ID:mvGvxKIK0
最近、書き込み多くなってきたな
発売までにpart100以上?
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 20:36:40 ID:7gg4ef240
>>790
ファンサービスなのは確かだろうけど、「ファンサービスやだやだ」っていうのはどういう神経なのかはわからん。
別にムリヤリなこじつけってわけじゃないし。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 21:23:24 ID:rvF9wz4J0
DQ9の開発がレベル5に決まったときのID:2zgzXdtxOの発狂ぶりがいまから楽しみですwww
まあせいぜい醜態を晒してくれよwwwwwwwwwwwwwwww
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 21:52:27 ID:NC7rDgoP0
8は日本だけじゃなくて海外でも評判高いからねー
実際、面白かったなぁ
海外でDQファンサイトが飛躍的に増えてるし。

でもBBSとか見るとどこも妙な偽情報に騙されたりしてるんだよなあ。
製作者の堀井はヤクザだとか、日本ではもう12作目まで出てるだとか。

堀井は日野に「次もあるからね、日野くん」なんて言っちゃってるし、
まあ普通に9はレベル5だろうね。
問題はどのハードで出るかってことだな。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 21:55:13 ID:bs0L9h250
元はと言えば、>>762が過去作品とのつながりクレクレから始まったことなんだけどな。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 22:06:26 ID:h2jEAlJ+0
>>797
それは
「堀井の顔ってヤクザみたい」系の書き込みを
あっちのファンが適当な翻訳で誤解した可能性があるなw
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 22:07:02 ID:C7mqONkD0
>>797
堀井はヤクザってwww
まああの黒丸メガネかけた堀井さんは香港マフィアか何かに見えなくもないがww
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 22:14:59 ID:Eg+h7M9+0
>>795
ファンサービス悪いとは言わんけどさ、「ただ出しただけ」感は否めない。
6のルビスがまさにそうだったけど。

後、8は終盤のストーリーが弱すぎて、ぶっちゃけラーミア一人に誤魔化された感が
なきにしもあらず、だよ。糞糞と言われる7ですら、オルゴ・デミーラが偽神として
降臨して以降の展開は、起承転結で言う「転」としてちゃんと機能してた。
8には意外性をはらんだ「転」の展開が全く無かったよ。暗黒神がそのまんま
降臨してそのままラスボスだなんて。ドラクエ2以降では初とも言える、何の
ヒネリもない展開だ。
竜神王絡みと主人公の正体話を裏に回す意図も見えなかったな。何でそんな
重要な話を裏でやるんだか。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 22:16:42 ID:2zgzXdtxO
>>795
かなり押し付けがましいよあれはラーミアとか言わなくて良かったよあの鳥
あとスーファミ3のラーミアって青じゃなかったか?>>796
そっくりそのまま返すぜ
8アニヲタキモヲタ
レベル5の開発はない
まあ下手したら9の開発もない
FFに力入れまくりだからな和田スクエア
>>797
8を酷評されると、8アニヲタ信者はやたら海外寝た出す。イエローモンキーのサルヤロウめっまるでFFは海外では〜売り上げが〜の奴らにそっくり


803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 22:17:40 ID:OgXlnHOF0
主人公の出生はおまけ扱いだろ
主人公の父親の生涯なんて紙芝居で閉じられたし
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 22:22:48 ID:Eg+h7M9+0
>>803
いや、主人公に呪いが効かないっつー伏線としてずっと振ってたじゃん。
あれじゃ、裏やらんと伏線だけ振っといて、何の解決もしてないようなモンだろ。

それに伝統的にDQでは「勇者の位置づけ」ってのはストーリーの核心だ。
8ではそれが「竜神族と人間のハーフ」だったって訳だろ?

それをオマケにしちゃうなんて、意味がわからんよ。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 22:23:41 ID:vB3dhuByO
なんでアニオタがw
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 22:24:55 ID:eJEDZ9od0
6のルビスって「ただ出しただけ」だったっけ?
ちゃんとストーリーに絡んでたと思うんだが。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 22:29:13 ID:Eg+h7M9+0
>>806
絡んでない絡んでない。
主人公の旅に出る動機付けになったのは実はルビスだった訳だけど、
その時点ではそれは明らかじゃないし、結局海底で会って一言話して
それっきりじゃん。

ルビスが勇者を導くストーリーとして明確に描きたいんなら、8の
ミーティアみたく夢枕にでも立たせて主人公を導き続けるなり、
もっと明確化しないとな。

6はグランマーズだのカルベローナの連中だのクリムト&マサールだの、
キーパーソンが分散してるから、ルビスも必然的にオマケになっちゃうんだよ。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 22:33:17 ID:rvF9wz4J0
>>802
とりあえずなんでも日野のせいにするのはやめとけ。
シナリオ書いたのは日野じゃなくて堀井
DQ8のシナリオが駄目だとしたらそれは100%堀井のせいだし。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 22:35:05 ID:Eg+h7M9+0
>>808
どうせいつもの日野アンチだからスルーしる
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 22:36:19 ID:h2jEAlJ+0
せっかくPCなんだから専ブラでカカッとNGに汁
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 22:38:27 ID:69ooBKUX0
どうよこのID
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 22:55:53 ID:w21j9Tim0
ドラクエの面白さの原点は一人旅だよあえて仲間を拒否するのはいい
魔界や地底の入り口は墓石か以外や以外な所便器の下だったりとか意外性がほしい所。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 23:02:09 ID:bs0L9h250
>>810
コテハン名乗らないのでNG指定も難しい罠。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 23:03:37 ID:eJEDZ9od0
>>807
いや、それは絡んでるって言うでしょ?確かに出番は少ないけどさ。
「オマケ」とか「ただ出しただけ」って言うのは、デスコッドにいる4・5のキャラみたいな扱いでしょ。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 23:06:38 ID:iGQsSFv50
>>804
呪い免除がストーリーと関わったのは城から脱出した時だけじゃん
ラプソーンまでのストーリーには基本的に関わらない

>それに伝統的にDQでは「勇者の位置づけ」ってのはストーリーの核心だ。
>8ではそれが「竜神族と人間のハーフ」だったって訳だろ?

賢者じゃね?
賢者いなけりゃラプソーンは倒せなかったわけだから
主人公は賢者の末裔ですらないんだし
だから竜神とのハーフは裏話なんじゃねーの?ゴチャゴチャするから
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 23:11:38 ID:Eg+h7M9+0
>>815
いや、呪い解除は最初のザバン戦の時点で既に仄めかされているだろ。
主人公には秘密があると。

ま、主人公=自分のはずなのに、主人公のことが分からない(後で分かる)
語り口も、どうかと思うがな。これは6あたりにもそういうニオイがあったが。

8の賢者のポジションは、DQ5で言うエルヘブンの民に近いもんだと思うよ。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 23:14:53 ID:Eg+h7M9+0
>>814
俺的には「出しただけ」だなぁ。だって、あれじゃ、ルビスである必然性
どこにも無かったじゃん。

旅に出るキッカケにはなったけど、その後のストーリーって、レイドック王と
関わってからは、ムドー打倒→自分探し、だよね?
ルビスなんてどこにも出てこなくなるし、結果として主人公の目的はひたすら
曖昧になってしまっている。

ミレーユが笛をどこからか携えて主人公に協力したのはもしかしたらルビスの
導きかも知れないが、それも一切描かれて無いし……
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 23:30:10 ID:2f8Qzd0JO
>>812
確かに魔界が意外な場所にあるのは面白いかも知れないw
グラフィックは[みたいになるんだろうから、今度はグラフィックを上手く活かした作品を期待したい。
[はスクエニ初DQって事を考えれば、健闘した方だと思うよ。次回作に活かしてくれれば良いさ。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 23:34:11 ID:iGQsSFv50
秘密があるのは明らかになったけど、あれは裏話への伏線ってだけだろ
だからそれ以降のラプソーン討伐までのシナリオでは一切関わらなかったろ
例えば竜神族しか使えない武器を使ってラプソーンを倒したら主人公=勇者とはいえる
システム上ではなくシナリオ上はね

>8の賢者のポジションは、DQ5で言うエルヘブンの民に近いもんだと思うよ。

5は勇者の存在が明確だからなぁ
天空シリーズは魔王を倒す勇者の武具で、
それを装備できるのは勇者だけって伏線があるわけで
8では「竜神のハーフ(主人公)」と
「元山賊(ヤンガス)」にシナリオ上の優劣はなかったろ
「呪いを受け付けない特権」があるから「主人公は魔王に立ち向かえる=勇者」って伏線はない
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 23:39:10 ID:Eg+h7M9+0
>>819
>「元山賊(ヤンガス)」にシナリオ上の優劣はなかった

ここは確かにその通りだな。伝統的な勇者呪文を使えたけど、そんぐらいだ。
主人公がいなければ、ドルマゲスは倒せなかっただろうけどな。


>秘密があるのは明らかになったけど、あれは裏話への伏線ってだけだろ

ここはちょっと同意しかねる。
何で「裏話」である必要があるの?「主人公の正体」という、超重要な話が。
俺は8の裏ダン関係は、もはや「オマケ」とは言えないものになっていると
思うよ。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 23:50:39 ID:iGQsSFv50
>>820

そういえば勇者の呪文は使えたんだな

>何で「裏話」である必要があるの?「主人公の正体」という、超重要な話が。

あぁ、こっちが本題だったっけ
まぁ確かに主人公=自分という図式で考えると腑に落ちない点かもなぁ
でも俺は裏ダンジョン=オマケって括って違和感ないくらい、気にしてなかった
確かに従来のシリーズでは主人公に秘密があっても本編で全てを明らかにしてたけどな
その流れでみても軽くはないかもしれないけど
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/26(木) 23:52:28 ID:7gg4ef240
おまけというよりは、サブストーリー的な扱いだよな。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 00:21:02 ID:Ht79yoV/0
ドラクエで、主人公は勇者じゃねーよってのも
穿った味方だと思うのだが。
幾らでも理屈こねくり回せば否定要素は見つかるけどなぁ。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 01:13:32 ID:JO4xZxciQ


ドラ糞は名前の通り根本的に糞糞糞糞糞。
FFに勝てないからドラ糞8なんて伝統破ってとうとう8頭身にしやがったしな(プゲラ


825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 01:45:01 ID:Ub7uPlEpO
>>808>>809自演単発ID
お前は日野か死ね口臭
>>810
死ね
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 03:36:32 ID:yuRRLpOE0
DQファンは大半がゲームマニアとは言えないような一般人だろうから
そういう細かいこと気にしてる人はごく一部だろう。

楽しめればそれでいい、ほとんどがそう言う意識でプレイしてる人で成り立ってるのがDQ。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 07:28:04 ID:pF9zBVF30
>>804
野村FFのアニオタ臭さを叩かれてるのが気に入らないんじゃないの
本当のことを言われてるだけなんだけどね
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 10:20:06 ID:gu3jzgwHO
FF信者ってホントにスレ選ばないよな…

まあどの信者もそうなんだろうけど。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 11:35:28 ID:tQAz4OXM0
どうせなら裏ダンにはストーリーがなくただ隠しボスがいて倒すだけでいいのに。
ダメなのか?
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 11:40:26 ID:8K3Ud6tz0
今までそれでやってきたけど、取ってつけたようだって不満があったんじゃね?
だから、知らなくとも本編には影響のない話をサブストーリーとして持ってきたと。
EDがifの話になるのもそうだろ
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 13:55:27 ID:JO4xZxciO

お前ら何やるの?
またキャラバンで必死になるんだろうな


832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 16:39:19 ID:wyIWm0Ef0
やめて3週間経ったけど喫煙していた時のニコチンにより「落ちた状態」から
「通常の状態」だけれど一気に気分を持ち上げる心地よさの記憶がしぶとい。
「落ちた状態」も「心地よい」と感じさせる気持ちもニコチンの為せる業で何も得する事は無いのに。
それで実際に吸おうとまではいかないけれど邪魔な記憶です。理解が足らないのだろうか。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 17:14:14 ID:DF0acBwK0
私はbで煙草を止めました
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 17:34:40 ID:DF0acBwK0
サザンビーク王の兄が主人公とウリ二つな点には全く触れられないんだよな
普通、サザン王が「まさか?!兄上か?!いやそんなはずは」とか言わね?
あのサブストーリー自体、取ってつけたって感じがここからするんだよな
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 17:36:15 ID:bcGr2mvm0
王様が最初に言ってくるじゃん
訂正するけど
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 17:40:38 ID:DF0acBwK0
m j d か
s w h s k った
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 17:52:02 ID:8K3Ud6tz0
ちゃんとそういう伏線は結構張ってあるよ。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 18:00:56 ID:bcGr2mvm0
まあ伏線回収の期間が開きすぎてて2周目にやっと気づいたって人も結構いるみたい
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 18:11:08 ID:DF0acBwK0
今2週目でポルトリンクを発ったところだ
この話題があと3週間遅ければ赤っ恥かかずにすんだのに
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 21:43:48 ID:71CDfiVy0
赤っ恥・青っ恥って昔あったな
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/27(金) 23:05:13 ID:OYMvp8JD0
>>839
2ちゃんでの恥は掻き捨て。気にするな。

些細な間違いを認めず苦しい弁解やら、しまいには逆切れするアホの方が多いのもまた、
「2ちゃんねる」たる所以でもあるが。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 13:23:52 ID:dPwXlzwM0
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 13:41:55 ID:1Ggd2S8IO
面白そうだな
844速報!!!:2006/10/28(土) 13:50:12 ID:kZJKD1jv0
http://imepita.jp/trial/20061028/458560
http://imepita.jp/trial/20061028/459920

DQソードの画像(ジャンプ)キターーーッ!!!
PS3もうダメポw
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 15:43:52 ID:2Vzk8Zm7O
>>796
またハードビートが堀井たちと仕事しだしたね。堀井、鳥山、椙山老師とハードビート全部揃ったね。
やはりレベル5はゴミ屑会社と堀井も判断したんだろうね。
でも9はレベル5かな?
堀井はもうドラクエつくりたくないみたいだしてきとーに作ってレベル5に丸投げくさい
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 16:04:24 ID:TISJVof0O
>>795
ロト編へつなげる伏線じゃまいか。
漫画版ドラクエ7にロトの一族が出まくって第一部で止まってる。
一応堀井監修。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 16:20:24 ID:RvmZm2dP0
>>842
ソードってやっぱり剣神にかなり似てるな
ハードビート製作っていうんで期待感が音を立てて崩れ去ったんだが
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 16:26:13 ID:xQZTCtEJ0
ハートビートじゃなくて、ジニアスソノリティだろ。

まあ、たいして変わりはないがww
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 16:53:23 ID:kZJKD1jv0
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハ.         |
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| 
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/.|/    ̄ ̄ ̄  |  もういいよ、
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'|  / ''`\  ̄ ̄/´'' |     クタラッシュ・・・GK・・・
       /  _Y     ヽ      t 、  /|./    -・=\ /=・- |  
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.(6    "U'''( 、_, )"U''' |
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´  |      =-- --=  |
     /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,|        _   |
    i  !         /    /       ` || _\____//
.     l  i     /     l          |´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 17:42:18 ID:06bcLOFS0
ジニアスはGCでポケモンコロシアムという糞ソフトを開発したとこですね…
ポケモンファンからは嫌われてます
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 18:17:33 ID:Agh05RM10
>>842
>>844
面白そうだ
100万本超えたりしてな
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 20:05:29 ID:kDo/Jc+Q0
ストーリーはともかくシステムで賛否のわかれる6
満場一致でクソゲーと名高い7を作ったのもジニアスだ
むしろ期待してただけ手痛いカウンター食らった気分だわ
堀井に手綱をしっかり握ってもらってレベル5に作らせりゃよかったのに
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 20:12:08 ID:XcIXQNTK0
開発面での落ち度は7のフリーズくらいじゃねーの?
それだって読み込みの速さの弊害だし。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 20:24:52 ID:2Vzk8Zm7O
>>852貴様>>796のアニヲタの屑か?
ざまあないな。やはり堀井が本気で仕事するときはハートビートだったわけ。
さすが堀井さん
そういやレベル5だっけ?
あいつら8以外の外電もまるきり作ってないな。
本来ならドラクエ=レベル5とスクエニもしたいところだろうから9の開発までに軽く作らせてもいいが、仕事がレベル5に回らないのはやはり日野の人間性やあのアニヲタ風の雰囲気があわないんだろうね。
やはり具技ゃ〜でFFやドラクエに喧嘩売ったのはまずかったか?確か全てのRPGに宣戦布告とか言ってたね。
皆さん9はまたハートビートの復活の時です。
バラモス様ばんざーい
バラモス様に栄光あれ
バラモス様ばんざーい
バラモス様に栄光あれ


855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 20:26:55 ID:kDo/Jc+Q0
わかっちゃいねーな

 ジ ン ク ス 

なんだよ
このメーカーの作ったゲーム8本の内、よかったのはリメイク2作だけ
まぁ冷静に考えればその通りだな
ぶっちゃけ面白ければどこ製作だっておkなんだけど
856855:2006/10/28(土) 20:29:21 ID:kDo/Jc+Q0
わかると思うけど>>855>>853宛てね
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 20:34:16 ID:XcIXQNTK0
ジンクスねぇw
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 20:41:06 ID:uF0P4yzn0
7は個々のストーリーはそんなに悪くなかったと思うぞ。
欝系や人間腹黒系が多かったのは堀井の心理状況だったのか何なのか知らんが。
あと仲間会話システムは成功と言い切っちゃっていいと思う。


問題だったのは、石版集めの強制及び1本道のストーリーと終盤の唐突なまとめ方だと思う。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 21:00:07 ID:I8nz/f5MO
Zが不人気の理由
@フリーズ 70%
Aムービー 20%
B石版(一本道) 5%
C長さ 4%
Dその他 1%

つまりリメイクすれば90%は改善される。更に職業や特技を整えれば、Zの評価はかなり上がると思う。ストーリーはあまり悪い噂は聞かないし。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 21:04:25 ID:c2cMtg3x0
まあ実際は7はそんな評判悪くないよ。
一般的に評判いいとされる8ですらID:2Vzk8Zm7Oみたいなキチガイアンチがいるわけだし。
それに加えあの頃はFF信者の勢いも凄かったからな。
FF9が完全敗北した腹いせもあるんだろう。

またDQ7は擁護意見も活発だしね。
本当のクソゲーは擁護意見すらも出ないし、本スレがアンチスレと化す。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 21:24:48 ID:uF0P4yzn0
あああの恐怖のムービー忘れてたw

フリーズは俺1回しか食らった事ないからあんま実感なかったな
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 21:54:38 ID:aTk9LQWCO
Zは全体的に間延びした印象がある
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 22:00:29 ID:Agh05RM10
Zは100時間以上かかった記憶がある
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 22:09:28 ID:kZJKD1jv0
「ほんとにプレステ3買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね。五万あるから大丈夫よ」

       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
──┐
   │                [sony]
   │   J( '∀`)し       (´∀` ) <PS3ですね。49800円になります。
   │     (  )\('∀`)    (  )
   │     ||  (_ _)ヾ     ||

──┐
   │                [sony]
   │   J( ゚A゚ )し       (´∀` ) <はい。ではこちらがクーポン券になります。
   │     (  )\(゚д゚)ノロロヾ(  )   お買い上げありがとうございました。
   │     ||  (_ _)     ||

http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1162016932144.jpg
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/28(土) 23:37:16 ID:XmB592Du0
>>860
てか評判悪いのはコアなファンの間でのことじゃないのか?
うちの職場は発売当時やってる人結構いたけど、悪いこと言ってる人いなかった。
もちろんヲタが集まるような職種じゃない、いわゆるライトユーザーばっかだ。

ちなみに俺は一度もフリーズ食らったこともなかったし普通に面白かった。
確かに長かったけど、やってる間は別に何とも思わなかったし、
DQ以外のゲームやらんから比較対象もないし、ムービーも何とも思ってなかった。
ここで見るまで駄作とか失敗とか言われてることも知らんかったし、
俺自身は全然そんな風には思ってない。

7に限らず、DQシリーズに駄作などないと思っている。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 00:03:56 ID:spCMQfglO
ただやっぱり職業システムだけは好きになれん
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 00:05:36 ID:phRxQh0S0
本当に悪評ばかりで叩かれまくってたら
FF8→FF9の時のように売り上げが落ちまくるはず。
それがDQ7→DQ8はあまり落ちなかった。(20〜30万本ぐらいか)
それがドラクエしかプレイしないような一般ユーザーの評価だと思う>DQ7
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 00:06:26 ID:ofU7tZt10
ライト層は話題のためにDQやるって人もいるわけだしな
「あれつまんなくね?」なんて言って場を白けさせることはしないだろう
要するにお祭りムードに乗っかりたいんだから
叩いてたのは話題を共有したいからではない純粋にゲームで遊ぶ人じゃね?
まぁそれをコアと呼ぶのかもしれないけど
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 00:06:32 ID:+8AoiE+v0
9が売れなかったのは見るからにつまらなそうだっただけだろ
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 00:07:07 ID:ofU7tZt10
未来人ktkr
871870:2006/10/29(日) 00:07:49 ID:ofU7tZt10
FFか
しゅまん('A`)
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 00:09:29 ID:+8AoiE+v0
縁起でもないこと言わんでおくれやす
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 00:13:41 ID:O5gSfc9i0
FF9は売れなかったのはDQ7とかぶったからじゃまいか
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 00:49:01 ID:8dR8iSiK0
>>868
>ライト層は話題のためにDQやるって人もいるわけだしな

小中学生ならともかく社会人が話題のためだけに時間削ってまで
やりたくもないゲームやったりしない
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 00:57:33 ID:8dR8iSiK0
ついでにライト層がゲームやらなきゃ周りと話題が合わなくなるなんてことはあり得ない
コアなゲームファンが集まってるとこでもなきゃ、やってない人(=ゲームの話題について行けない人)
なんて人いっぱいいるんだから
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 06:57:30 ID:tMhNDqz20
DQ9はPS2でこんな感じのフルシームレス描画でよろ

SIREN2 オマケ面
http://www.youtube.com/watch?v=HtkDg-5yjBs
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 07:05:46 ID:8ScRuR21O
またシームレスか
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 09:09:16 ID:Lr9r4uEj0
DQのイメージじゃない
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 11:39:13 ID:Kl6Tqgf10
9はドラクエ7みたいにならなければ何でもいいよ
DQ7はゲーム史に残る糞ゲー
終盤があれほど苦痛だったDQはない
アイラ市ね
880DQソード寝転がってもプレイ出来る♪:2006/10/29(日) 11:55:13 ID:YtCfu4Tl0
http://imepita.jp/trial/20061028/458560
http://imepita.jp/trial/20061028/459920

堀井
「この『DQS』では、寝転がってリモコンを振っても遊べるような
気軽さと、中ボスでは思わず立ち上がって身構えてしまうような
緊張感のメリハリを大切にしているんです。人のプレイを見てても、
思わず自分でやりたくなっちゃうと思いますよ(笑)」

きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 14:06:51 ID:FYiVfbQo0
7を叩くのが純粋にゲームをする人かなぁ。
ゲーム的にやるべきことが多いからの不評が多いような。
石板も職も心も。

まあ、与えられたやりこみという名のフラグを
詰めこむようなものはドラクエに期待してないから。
8くらいのボリュームで、俺は良いと思ってる。
皆が好きなドラクエだし。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 14:07:54 ID:FO8JUuIz0
リモコンを振るってことは肘を動かす動作が必要だから
寝転がってやると肘をゴリゴリ床に押し付けてかなり痛いんだぞ
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 14:10:46 ID:T6+U6tXE0
グラは8みたいな感じで、もうちょっとアングルを改善してくれると自分的に良いな。
あの軽くてめまぐるしいカメラアングルには最後まで慣れなかった
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 14:12:06 ID:FO8JUuIz0
>>881
7こそメリハリがなかったんだろ
ダーマの神殿までダラダラ
ダーマの神殿以降は目新しい要素がないまま80時間プレイ
気づけば仲間から個性が抜けていた(転職を繰り返したため)
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 14:20:46 ID:S9ZV1nMA0
>>884
3つ目はおまえ自身の責任だろ。
八つ当たりすんな。
お前の親は子育て失敗したな。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 14:27:33 ID:8ScRuR21O
>>882
慣れれば手首動かすだけで充分だと何度言ったら
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 15:04:01 ID:Lr9r4uEj0
いつ発売されるのか分からないので、とりあえずDQMJとDQSやりながら
待つとしよう
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 16:33:36 ID:uLMQP+9f0
>>885
意味わかんね
100時間もプレイしてればマスターする職業も増えて似てくるだろ
システムがそうできてるんだから
6くらいの30時間なら問題なかったが6の転職+100時間の弊害だろ

>>886
いや、すまん。あんまり詳しくないから
でもそれだと今度は手首が疲れるべ
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 17:27:19 ID:3+VlxI/7O
9はドラクエ8みたいにならなければ何でもいいよ
DQ8はゲーム史に残る糞ゲー
終盤があれほど苦痛だったDQはない
レティス市ね
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 17:28:58 ID:8ScRuR21O
>>888
いや、俺もクリアまで100時間近くかかったが、あんま職業被んなかったぞ。
主は海賊と魔物ハンター、ガはバトルマスターやパラディンの戦士系、メはモンスター職でマがスーパースター等回復系、アはお留守番
だいたいマスターした職業はクリアまでに1人4〜6程度だった気がす


それと下段、コントローラでもずっとやってると指が疲れる。それと同じ
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 17:31:42 ID:BsGiK0Dy0
黒田は広島残留でならなければどこでもいいよ
広島は野球史に残る糞守備
応援があれほど苦痛だった球団はない
元木氏ね
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 17:33:22 ID:3+VlxI/7O
>>881
8こそメリハリがなかったんだろ
闇の遺跡までダラダラ
闇の遺跡以降は目新しい要素がないまま20時間プレイ
気づけばボスから個性が抜けていた(痛恨といてつく波動連発するだけのため)
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 17:34:54 ID:FYiVfbQo0
>>884
純粋なゲームと聞いて
俺は楽しく無かった、という個人的見解ならそうだけどなぁ。
石板も職も心も、ダラダラだと思った、ということかな。

俺は純粋にゲーム的、と聞いて単純作業の積み重ねだと思ったから。
面クリアのゲームとか、
やることは少しだけどステージが多いわけだし。

まあ、楽しくなかった俺に取っては失敗作だ、というのは
確かに一番大きなポイントだけどね。
DQ7がつまらないとの見解が一般的というには、
ソースとして弱いと思った。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 17:37:00 ID:FYiVfbQo0
ひょっとして
便乗と煽りが沢山いるだけ?
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 17:41:56 ID:MknJjG9W0
>  【発売日】/未定 【機種】/未定 ジャンル/RPG
>  【価格】/未定 【メーカー】/スクウェア・エニックス

糞ワロタ
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 17:47:37 ID:tDCAmUWc0
Wiiは多分買うから
自分としてはPS2でもどっちで良いよ。いつでも来いって感じ。

頭身も大小どうでも良い。
某ブルードラゴンみたいにやらなくても分かる程の糞にさえなければ
ただDQであるだけで良い。気長に待つかね。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 18:11:13 ID:H6IY4D610
>>895
それでもうすぐ9スレ目だもんな
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 18:14:52 ID:uLMQP+9f0
>>890

>コントローラでもずっとやってると指が疲れる。それと同じ

ゲームやる時間って大体1時間以上じゃね?
1時間以上、手首だけ動かし続けたら泣いちゃうくらい痛くなると思うぞ

>>893
100時間は無謀というか無茶だろ
各々の不満点が違えばこそ、あれが根本の原因にある気がしている
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 18:24:44 ID:8ScRuR21O
>>898
いくらなんでもプレイ中常に動かし続けるわけじゃないだろ。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 18:36:37 ID:uLMQP+9f0
>>899
いや、そうだけど指と手首じゃ負担の度合いは違うぞっていいたかったの
肘を使わないで手首でWiiゲーやろうとしたら辛いと思うよ
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 19:44:56 ID:39Z3tk+m0
>>898
根本はフリーズでしょ
面倒だと思うことの全てはフリーズが加わる事により
何倍にも増幅される
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 19:59:25 ID:IiAwlSuUO
>>901
同意。フリーズのせいで他の物まで悪く思われてる。
cf.>>859
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 20:20:18 ID:NodKZSov0
FFが出すスペースが早いのに対しDQは遅い。せめて2008年には出してほしい。
でないといいかげん、すぎやんが天に召されてしまう。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 20:41:46 ID:uLMQP+9f0
>>901
確かにフリーズは最凶だけど誰もが通る100時間の道程と
確立0.05%くらい?のフリーズではフリーズの方が優しく感じる
俺は初めの4時間以内に2回フリーズしただけであとは全く起こらなかったしなぁ
起きてもデータロストと違って2時間かそこらが無駄になるだけだろ
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 20:42:47 ID:rjhRPU6F0
>叩いてたのは話題を共有したいからではない純粋にゲームで遊ぶ人じゃね?
>まぁそれをコアと呼ぶのかもしれないけど
ゲーヲタの評価ねえ・・・
奴らは懐古傾向があるからなあ・・・
ゲームに飽きてる人種だし。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 21:03:53 ID:rjhRPU6F0
ていうかフリーズがFF信者のDQ叩きのネタにされてたのは事実だな。
あと100時間を責めるのも分からん。長く遊べるからいいじゃん。
結局DQアンチ及びFF信者がなにかといちゃもんつけてどうにかして叩こうとしてるだけ。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 21:21:50 ID:uLMQP+9f0
さっきからわかりやすい煽りが一人いるなw

>あと100時間を責めるのも分からん。長く遊べるからいいじゃん。

面白いゲームでも飽きるだろ
100時間も飽きずに遊べるゲームってどれだけある?
ショートストーリーで継ぎ接ぎしただけでシステムは6とほぼ変わらないんだぞ
ゲームはシナリオに飽きてもシステムに飽きてもダメなんだよ
DQ6を100時間も遊んだやつってどれだけいるんだ?
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 21:23:55 ID:G/tR31AC0
7は同じ流れの繰り返しで100時間だから苦痛だった。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 21:35:00 ID:rjhRPU6F0
>面白いゲームでも飽きるだろ
お前がゲーム自体に飽きてるだけ。
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 21:37:45 ID:Lr9r4uEj0
7は1周目120時間くらい掛かった
2周目をやる気にはならなかった唯一のドラクエ
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 21:48:39 ID:Kl6Tqgf10
7は誰がどう見ても糞ゲー
あんなの擁護してる奴の気がしれない
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 21:51:39 ID:+VrUuNkn0
>>907は間違いなくゲームに飽きてる人種だろうけど、まぁ100時間は長いよね。
50時間ぐらいのボリュームでいいとは思う。


長時間プレイ前提のやりこみ派の面倒なんて見る必要なし。
大衆向けのタイトルでそんなごく一部にスポットあてたらいかん。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 21:51:41 ID:Qr8UJI3F0
別に20時間のゲームでも飽きるし
思い出したときに続きをやるって感じだしな。
ドラクエ6はクリアするまでに5回飽きた
ドラクエ7はクリアするまでに10回飽きた

それだけの話
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 21:59:17 ID:rjhRPU6F0
長いほうがいいだろ。
DQ4なんてあっさりクリアしちゃって残念だったぞ。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 22:01:22 ID:Kl6Tqgf10
長くてつまらんなんて苦痛なだけ
DQ7はまさにそれ
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 22:03:31 ID:rjhRPU6F0
>>915
つまらんのはお前の主観だがな
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 22:04:47 ID:uLMQP+9f0
>>909
>>912
ちょwwwww
DSフル稼働だしWiiもPS3も買うっつーのwwww
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 22:05:21 ID:+VrUuNkn0
「長い」から「つまらん」と感じたのか
「長い」うえに「つまらん」と感じたのか
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 22:05:23 ID:rjhRPU6F0
大体つまんないと思えば短くても同じ。
面白いと感じる奴にとっては100時間はまさに至福。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 22:06:28 ID:0oD55oK50
7は中盤あたりまでは楽しんでた
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 22:09:25 ID:Qr8UJI3F0
レベルが全然上がらんのが苦痛だったな。
別に普通のペースで上がっていって最後80くらいになっててもいいのに。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 22:16:06 ID:+VrUuNkn0
7はダーマ過ぎあたりから入手経験値が殆ど増えていかないんだよな。
目に見えてレベルアップ速度が落ちてく。

6も多少その傾向はあったけど、7は本当にキツかった。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 22:21:46 ID:Kl6Tqgf10
ただでさえ構成面で苦痛なのに中盤からはゲーム自体がどん底につまんなくなって
ひたすら苦痛だった。ショボいグラフィックに気持ち悪いムービーはまだ我慢出来るが、
ゲーム内容自体がひたすらつまらん。クリアしたときは苦行から開放された気分だった
DQだからって義務感で最後までプレイしたようなもん。それでも1ヶ月近くかかったが
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 22:26:13 ID:39Z3tk+m0
例の8アンチにしろ
ここで必死に叩くな、鬱陶しい
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 22:28:25 ID:+VrUuNkn0
俺にとっては中盤から後半はマリベルがいなかったから苦行だった
一々事あるたびにお喋りしてたのは俺だけでいい


まぁ、あの量のシナリオ(と石版集め)を全部必須にしちゃったのが問題なんだろうなぁ。
必須なのは最初と4精霊絡みだけにして、あとは行かなくてもおk(ただし敵の強さはストレートだとキツめ)
ってしとけばよかったと思う。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 22:35:58 ID:rWgWQW50O
どうしよっかな〜
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 22:42:52 ID:3+VlxI/7O
8は誰がどう見ても糞ゲー
あんなの擁護してる奴の気がしれない
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 22:46:10 ID:3+VlxI/7O
別に20時間のゲームでも飽きるし
思い出したときに続きをやるって感じだしな。
ドラクエ8はクリアするまでに100回飽きた


それだけの話
長くてつまらんなんて苦痛なだけ
DQ8はまさにそれ
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 22:49:13 ID:+VrUuNkn0
>>928
コピペすんならちゃんと改変しる
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 22:59:13 ID:3+VlxI/7O
ただでさえ構成面で苦痛なのに中盤からはゲーム自体がどん底につまんなくなって
ひたすら苦痛だった。ショボいグラフィックに気持ち悪いムービーはまだ我慢出来るが、
ゲーム内容自体がひたすらつまらん。クリアしたときは苦行から開放された気分だった
DQ8だからって義務感で最後までプレイしたようなもん。それでも1ヶ月近くかかったが
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 23:02:36 ID:rjhRPU6F0
例の日野クエ野郎とこの7アンチ見てるとホント程度が同じって感じだなwww
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 23:19:12 ID:Kl6Tqgf10
>>931
一緒にすんなよアホ
俺の言ってることは多くの7アンチが感じてることなんだよ馬鹿
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 23:26:23 ID:Kl6Tqgf10
>>925
7ってネット評価じゃボロボロなんだよな
俺はハーメリア以降がひたすら苦痛だった
それにしてもamazonで評価が☆二つ半ってどんだけ糞ゲーだって話だよ

http://www.amazon.co.jp/Enix-Corporation-0c90e90b40f30af0a80b90c8VII-0a80c70f306eb26Xeb05f061/dp/B00005OVXK/sr=1-3/qid=1162131928/ref=sr_1_3/250-5351527-9309038?ie=UTF8&s=videogames
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 23:31:09 ID:I0lT3hn40
6よりはマシ
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 23:32:07 ID:+VrUuNkn0
というか叩くなら具体的に「こういうところがダメだ」と言えよ、と。
感情論だけでクソクソ言うからDQNなんだ
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 23:36:12 ID:fnsdZ7810
7は好きだけど長すぎて2回目をやる気をなくさせる
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 23:51:53 ID:177vn4BhO
このスレで一番痛々しいのは7を必死に擁護している約一名
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 23:53:06 ID:I182rZr70
はたから見ればどっちも痛い。
スレ違いはいい加減にしろ。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 23:53:37 ID:IiAwlSuUO
好き嫌い言うだけの奴は余所でやれ。
このスレは今までの欠点を\にどうやって活かすかを提案したりするスレだろ。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/29(日) 23:58:23 ID:rjhRPU6F0
>>932
言動のレベルの低さが一緒だがw
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:01:45 ID:8ScRuR21O
Zには、いいところもあれば悪いところもある。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:06:07 ID:ifPYQyarO
7はテンポ悪いのが大嫌い。
レベルアップまでの時間、次の装備に切り替えるまでの時間、そういうのが長い、長すぎる。
今までのドラクエから無理やり引き伸ばして間延びさせた印象。

そして、タルい。
3Dになったことの宿命ではあるが、街の端から端までに歩くのにかかる時間、ダンジョンを歩くのにかかる時間、
そういうのがいちいち長い。
なによりたちの悪いのは、そんなたらたらした進行のゲームなので、
一回セーブしたら(ある程度イベントを進めて)次のセーブまでも非常に長いということ。


ダーマを取り返す所で投げました。
私が今までにプレイした中でもっとも不愉快で楽しめなかった、
最後までプレイすることが唯一出来なかったのがこのゲーム、ドラクエ7です。
シリーズ最大の恥でしょう。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:08:20 ID:RCvuQdEo0
ダンジョンは別に長くないだろ。
一体なにと比べてるのか不明だけど。
同じダンジョンに2回行かなきゃいけないのがだるい
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:11:10 ID:nIttoseeO
だから好き嫌い言うだけの奴は余所行ってやれよ。迷惑だ。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:14:23 ID:3ZwTmD1WO
(私はドラクエ1〜4まで楽しみました。
これを基準に無暗に間延びした無理やり引き伸ばしたような印象と思っています。
また、他にもRPGはプレイしてますが、やはりこれよりダルい、プレイ時間に対して内容スカスカのゲームは知りません。
10時間で10のイベントがあるゲームと、1時間で3のイベントがあるゲームだと、どちらがプレイしていて楽しいと思いますか?
ドラクエ7が間延びしているということはそういうことです。



ドラクエ7は私の知る限り、もっともつまらないスカスカのクソゲーです。
いわゆる一般にウンコ、クソと言われる作品がネタになるのに対して、
それすらならないドラクエ7はそれ以下です。


カス以下の以下、ゴミです。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:17:56 ID:J3blTCDf0
>>945
ケフカ乙。
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:18:21 ID:rKwQ8KGkO
テイルズオブテンペストなら10時間で終わるよ
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:22:08 ID:6hRya65y0
7の戦闘の早さはPSでも屈指だと思うが
それでもタルイと思う奴にはタルイんだろうな…

ちなみに俺は7面白かった派。3周して遊んだ。
8も面白かったがこちらはまだ2周しかしていない。
DQは1からプレイしているがどれもそれぞれ面白かったよ。
要は、好みの違いだと思うがな。
自分が嫌いだからといって人に押し付けるのは止めた方がいい。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:24:33 ID:RCvuQdEo0
一人ひとり意見の集合体が総意となるのさ。
何もわかっちゃねえな。死んで償おう
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:28:44 ID:DoWtVHb/O
8よりはマシ>>931
一緒にすんなよアホ死ねカスアニメヲタク屑やろー
俺の言ってることは多くの8アンチが感じてることなんだよ馬鹿がー
8ってネット評価じゃボロ屑なんだよな
俺はリーザス塔以降がひたすら苦痛だった
このスレで一番痛々しいのは8を必死に擁護している馬鹿約一名
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:29:29 ID:J3blTCDf0
>>949
イ`
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:33:26 ID:8A2J/HJ9O
DQに求めるものって何?

俺自身FFはやりこみ要素・謎解き要素がしっかりしてて、
ストーリーが入り込めるものがいいと感じる
(昔は にわか信者だったため意味不明なこだわりがあったが)


でもDQって期待はするけど面白ければいいやって思って
求めるものが薄いキガス

お前らはどんなこと求めてるの?
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:35:01 ID:DoWtVHb/O
942: 2006/10/30 00:06:07 ifPYQyarO [sage]
8はテンポ悪いのが大嫌い。
レベルアップまでの時間、次の装備に切り替えるまでの時間、そういうのが長い、長すぎる。
今までのドラクエから無理やり引き伸ばして間延びさせた印象。

そして、タルい。
3Dになったことの宿命ではあるが、街の端から端までに歩くのにかかる時間、ダンジョンを歩くのにかかる時間、
そういうのがいちいち長い。
なによりたちの悪いのは、そんなたらたらした進行のゲームなので、
一回セーブしたら(ある程度イベントを進めて)次のセーブまでも非常に長いということ。


8はテンポ悪いのが大嫌い。
レベルアップまでの時間、次の装備に切り替えるまでの時間、そういうのが長い、長すぎる。
今までのドラクエから無理やり引き伸ばして間延びさせた印象。

そして、タルい。
3Dになったことの宿命ではあるが、街の端から端までに歩くのにかかる時間、ダンジョンを歩くのにかかる時間、
そういうのがいちいち長い。
なによりたちの悪いのは、そんなたらたらした進行のゲームなので、
一回セーブしたら(ある程度イベントを進めて)次のセーブまでも非常に長いということ。



私が今までにプレイした中でもっとも不愉快で楽しめなかった、
唯一売り飛ばしたドラクエは8です。
シリーズ最大の恥でしょう。




954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:39:35 ID:DoWtVHb/O
(私はドラクエ1〜7まで楽しみました。
これを基準に無暗に間延びした無理やり引き伸ばしたような印象と思っています。
また、他にもRPGはプレイしてますが、やはりドラクエ8これよりダルい、プレイ時間に対して内容スカスカのゲームは知りません。
10時間で10のイベントがあるゲームと、1時間で3のイベントがあるゲームだと、どちらがプレイしていて楽しいと思いますか?
ドラクエ8が間延びしているということはそういうことです。



ドラクエ8は私の知る限り、もっともつまらないスカスカのクズゲーです。
いわゆる一般にウンコ、クソと言われる作品がネタになるのに対して、
それすらならないドラクエ8はそれ以下です。


カス以下の以下、ゴミ屑以下の塵以下の日野豚です。
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:46:23 ID:3ZwTmD1WO
7がタルイってのは単純な時間の長さじゃなくて、その「時間の長さに対する内容」の薄さ、なのよ。
ダーマでやめたってたけど、ほとんど呪文も特技もない、正直ドラクエ2以下の程度がずっと続くわけだ。
つまらない、つまらないよ。
いっっつまでもアリアハンで雑魚敵を殴るだけの戦闘をしたいですか?
強い武器を使いたいでしょう、呪文を使いたいでしょう。
つまらないんです。

それに、もう一つ考えてみて下さい。
仮に、ドラクエ2と7でフィールドをうろついて、スライムを50匹殴り殺したとします。
どちらもやってること、内容としては全く同じですよね?
ですけど、かかる時間は遥かに7の方が多いでしょう。
そして、きっと7の方が2よりレベルも上がってないと思います。


時間ばかりが長くて内容がない、
よしんば短くても、それは他より内容、見るものがないだけです。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 00:53:20 ID:8A2J/HJ9O
個々の作品の叩きはいいからさ

DQ7はもう少しテンポよくいければよかった、とか
9では〜みたいなものを取り込んでみたら面白いかも、とか
お前らはそういう普通の議論すらできないのか?
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 01:01:33 ID:rfBzcMlW0
本当に愚痴しか言わない屑がまぎれてるからな。
何も進展しないのさ。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 01:08:14 ID:RRyMz5NK0
7は「カンを取り戻す」ってのがいらんと思う。
たぶん3で転職するとレベル1に戻るリスクの代わりなんだろうけど
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 01:17:02 ID:3ZwTmD1WO
ごめん、なんか9スレを見たら何故か7の話になってたんで、
ついつい7に対して詰まっていた思いの丈が噴き出してしまった。

そうだな…、9は7みたいになって欲しくないな。
アイテムも2、3町を越える頃にはしっかり買い替えられてるし、
そこそこやり甲斐のある範囲でレベル上げができて(7みたいにダ〜ラダ〜ラしたのは勘弁!(>_<)、
それで適度な強さのボスがいて。

イベントもしっかり攻略してる、ゲームを進めてるって実感が欲しいな。
いつまでも石盤見つけてあっち行って、あっちで石盤見つけてそっち行って、そっちで……
の繰り返しばかり、堂々巡りじゃつまらないよ。
まだ1の方がゲームを攻略するという実感という点では上だった。
強い敵がいる所に行ったら殺されちまうもんな。
そいつをやっけられるようになって更に先に進む。
そういう単純な先へ進む実感みたいなのはゲームには重要だよ。


それと!
なんか面白みのあることして下さい。マジで。
スライム50匹で例えたけど、やってること同じなのに無駄に時間ばかり長くてもタルいだけです。
wiiなりPS3なり、もしかしたら2かもしれないけど、
新しいハードで、ヴィジュアル的な演出もある以上2D時代よりは一つの物見せるのにも時間を要するかと思いますが、
それに見合っただけの面白みのあることやらせて下さい!
いつまでも特技も呪文も武器すらろくすっぽない戦闘なんて、面白くもなんともないよ!


9が面白い作品になったら嬉しいな。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 01:24:43 ID:ZBCOra8s0
自分がつまらんと思ったから屑って思考が幼稚だってことに気付け
自分はつまらんかったから嫌い、なんでそこで終われないんだ。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 01:27:06 ID:8A2J/HJ9O
3やってた頃はLv下がるのが嫌でずっと同じ職だったなぁ…
7みたいに気軽に転職できるのは結構好きかも。

8のモンスター闘技場も面白かった。

結局何でも楽しめる俺
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 01:38:50 ID:rKwQ8KGkO
職業システムだが、Zは職業が多すぎる。
あと、職マスターした後にすぐダーマに戻らにゃいかんのが‥‥
(別に戻らなくてもいいんだが、なんつーかマスターした後も職業レベル上がらないのに無駄に戦うのが嫌)

それ以外はいいシステムだと思った。
よく言われる無個性云々に関しても、これはプレイヤーが個性を作るシステムだと思うので
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 01:41:06 ID:3ZwTmD1WO
>960
これこれこういった理由でつまらんと思うわけがあるから。

俺は他にも嫌いなソフトはあったりするが、それは屑だと思っていない。
俺がDQ7を屑だと評価するのは、そのつまらなかった理由が屑だと評価するに値する物だと思うからだよ。
(プレイ時間に対して)内容がない、中身がないというのはまさに屑とかいいようがない。
それともスカスカのスポンジか?中身が空洞の枯れ木か?
屑というのはそういった状態を適格に表した比喩だよ。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 02:13:15 ID:nIttoseeO
Zはストーリーは良かったけど、\に活かせそうなシステムは無いと思う。
[で新システムのスキルが導入された事自体は評価すべき事だとは思うが、新しい街での武器や防具の売買の楽しみが減って残念だった。これも\には引き継がないで欲しい。
俺はモンスターを仲間にするのが好き。と言うかパーティ編成に悩むのが楽しい。
[みたいなスカモンも悪くないけど、Xみたいに普通にモンスターが仲間になるシステムを、\では是非復活させて欲しい。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 02:17:54 ID:8A2J/HJ9O

7の町造りもそれなりに楽しかったw
あれをもう少し改良したの個人的に欲しいな。
例えば人数だけで発展していくんじゃなくて資材も集めるとか、
モンスター襲ってきたりして、集めた戦士の数とかが重要とか


そんなこと考えてたら違うゲームになりそうだ(´Д`)
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 02:23:45 ID:rYIO1iEC0
転職はいらない。モンスターの仲間ほしいね。馬車
あと技あると普通の攻撃がある意味がないからあんまり・・

映像は[のような感じで全然良いと思う。あれをps3にふさわしいリアルさにしてくれれば
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 02:36:30 ID:8A2J/HJ9O
転職はあってもいいけどキャラごとのステータスに大差つけてほしい
それなら役割も決められるだろうし、作戦のたてがいもある。

差じゃなくて「大差」ね

転職いらない派の理由って何?
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 02:59:07 ID:+sq1WPYd0
なんか屑が屑呼ばわりしてて滑稽なんですけどもwww
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 03:03:57 ID:nIttoseeO
転職嫌いではないが、\には必要ない気がする。もう3作でやったんだし、飽きてる人もいるみたいだしね。
転職の欠点は、職業で能力的な優劣が出ちゃう事かな。同じ上級職でも賢者と海賊じゃ大違い。弱い職業にはそれなりの特典があってもらいたい。
それとモンスター職は要らない。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 03:15:02 ID:a1KANIcV0
これってマジ?



1 名前:喪拿ψ ★ :2006/05/09(火) 23:21:23 ID:RU5llcYu ?###

スクウェア・エニックスとサミーが合同企画で、
パチンコ・CRドラゴンクエストを堀井雄二監修で開発することが決定。
音楽は勿論、すぎやま先生が手をかけることに。
ところが、ドラゴンクエストシリーズのキャラクターデザインを担当する鳥山氏はこれに激怒。
自分の描いたキャラクターがパチンコという賭博に使われることが鳥山氏の逆鱗に触れたのだ。
これに対し、パチンコ化に乗気満々の堀井氏と激しく口論。
「今後、堀井の様な金の亡者とは一切仕事はしない。」
と、絶縁状態になってしまった
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 03:16:56 ID:RCvuQdEo0

鳥山はギャンブル大嫌いだからなあ。


まあ確実に嘘ネタ
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/10/30(月) 03:17:51 ID:8A2J/HJ9O
納得

まぁ結局導入しても技粗方覚えたら
全員勇者とかいう個性0の英雄ptになっちゃうからね

それなら[みたいな育成システムのほうがやりこみがいがあるし、
個性も出ていいかもね
973名前が無い@ただの名無しのようだ
安価忘れてたw
>>969