FF9総合スレ Part43

このエントリーをはてなブックマークに追加
896名前が無い@ただの名無しのようだ
ハリウッドやディズニー映画はスタッフロールの後におまけがあったりするから困る(´・ω・`)


アルティマニア読んでたらソーンとゾーンの種族の扱いの投げやりさに泣いた
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 00:51:38 ID:rBz0mU+HO
「“たぶん”人間」
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 00:56:44 ID:0uw/q58z0
IXは人間じゃないキャラばっか
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 01:27:26 ID:SKYtav9P0
リンドブルム一回出たら城内もう戻れない…?
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 02:21:40 ID:LVGcaEQP0
過ぎ去った話題で申し訳ないが・・・

FFは3FCからやってる、所謂「懐古層」な俺だが
別に\が回帰失敗とは思わんがなあ
Z・[で『?』な方向へ進みかけたFFが
\で帰って来たと思ったもんだ

仮にリメイクの話が出たとしても、リアル等身とキャラボイスは絶対にいらない
Wiiディスク辺りがいいね、あれはディスクメディアで最速っぽいし
12cmなら容量もそれなりにあるだろうし

まあつまり・・・俺は\が大好きだ
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 02:32:13 ID:23ieV+EXO
9はエンディングがマジ神懸かってる!
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 04:45:38 ID:6EGbbJM30
FF9はFFシリーズ最高の出来
FFらしい最高のストーリーと世界観
EDはもはや 神 の 出 来 マ ジ 泣 け ま す 
主人公は男らしくて最高に優しい
ヒロインもお姫様でどこか不思議な子と王道の設定
身分が違う二人が出会いそして旅をするというストーリー

もはやこれがFF、いやファイナルファンタジーに相応しい

それでも一つだけ不満な事は戦闘だ
もっさりしすぎだと思う
あとラスボスのペプシマン、出てきたときはえ?って思いました
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 05:10:40 ID:UWwBWMI90
9が好きだ
9が好きな御前等も好きだ

(*´ー`)
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 06:32:33 ID:JaElc4zSO
このスレ腐マンコくせえ
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 07:15:16 ID:hsnho/b70
>>904
せめて風呂くらいは入ろう。陰部の洗浄は念入りにね。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 08:21:23 ID:rpV9zBeZ0
チョコグラフのかけら残り2つ見つからない・・・
もしかして飛空艇手にはいるまでは揃わないようになってるの?
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 08:21:36 ID:+LoIevKbO
装備とアビリティがしっかりしてればエクスカリバー2取れますか?
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 08:24:13 ID:j7gIMg1KO
>>907
あと根気もね。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 08:48:55 ID:rBz0mU+HO
>>907
あと運もね


9ってところどころラピュタと似てない?
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 11:08:15 ID:CAheyEYGO
チョコボ桃源郷がみつからんゥワ━(PД`q)━ン
てかヒビとか泡がよくわからん↓↓

森と入り江では「もうチョコグラフはここにはない」っていわれるんやが…どうしたらいいんでしょ(´;х;`)
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 11:11:44 ID:3IU69RAB0
きもい絵文字使うな
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 11:54:29 ID:UGyyL/H+0
>>872
私もこないだ妹を学校に送った帰りに運転しながら歌ってたら
なぜか涙出てきて、危険だから歌うのやめた。
六年前よりももっと心にしみる。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 12:22:12 ID:0oBJ7y+9O
泡は海の中でブクブクしてる部分があるよ〜
ヒビは凄くわかりづらいけど、山の付け根にヒビ入ってるよ〜
場所についてはここに載ってたよ
http://nyusuke.com/game/ff9/ff9chocobo.html
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 12:28:39 ID:XN+XYZMEO
このスレ見てたらまたやりたくなってきた。
今日仕事から帰ったらやろかなー。
そういや職場に髪切った後のガーネットにすごく似てる娘がいるよ(´Д`;)ハアハア











因みに俺の彼女なんだが
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 12:34:56 ID:g6KIkMF40
>>914
氏んでくれ
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 13:55:35 ID:v5E1MrXuO
>>914
ゆずってくれ たのむ
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 14:17:56 ID:IboQLTY70
おかっぱってだけかもしれんぞ。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 16:04:52 ID:rBz0mU+HO
顔にモザイクがかかる…
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 17:53:37 ID:CAheyEYGO
>>914
まぁ等身大にしてリアリティ増せば、10のユウナって感じか。
前付き合ってた子が見た感じ7のユフィで性格は9のガーネット(箱入り娘だが活発で親想い、責任感強いってとこが)ってのいたなぁ。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 17:59:59 ID:rpV9zBeZ0
グルグ火山で先に進めなくてグルグルしてる。井戸とロープどこ?
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 18:49:11 ID:aaM5YnYJ0
今やっとエンディング見ました。
10や12より個人的に面白かった。
ジタンが最後に助けに行くときのムービーがよかったです。
読み込みの遅さも帳消しでした。
クジャがどうなったのか気になります。
黒魔道士の村で暮らしたのかな?
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 18:51:08 ID:N4blxsBw0
死んだに決まってんじゃん。クソ気持悪いビビと一緒にな。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 18:53:41 ID:aaM5YnYJ0
レスはや!
ミコトが、間違った目的で生まれてきてもうんぬん言ってたから、てっきり
生き延びて穏やかに暮らしたのかと
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 18:56:29 ID:IboQLTY70
たまにビビマニアの人が書き込みしにくるけど気にしないように。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 19:02:34 ID:aaM5YnYJ0
エンディングに満足したからか、もうゲームはお腹いっぱい。

926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 19:50:13 ID:uvHjBR/20
>>914
うp汁
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 20:26:32 ID:xwVBuub/O
エンディングのお芝居が切なくてボーッと見てる内にあの演出でハッピーエンド。心に残るわけだ(^0^)
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 21:37:08 ID:PlKYAduq0
たった今クリアした。久しぶりに感動したよ。
FFデビューは12からだったが
意外と8頭身じゃなかったからよかったのかもしれない。

一つ気になるのは
ガーネットが小さい頃マダインサリから小舟で逃げる記憶を
ジタンも見れたのはなんで?
テラの住人だから?

929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 21:57:09 ID:CdxfaDEI0
人の記憶は皆繋がってるからとか何とかだったような。
でもクイナはアレクサンドリア崩壊の記憶を共有できてなかったけど。
それとも覚えてないだけで、あの時ジタンもインビンシブルからガーランドと一緒に見下ろしてたのか?
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 22:06:52 ID:fCLKnCd20
年齢で考えると、4歳くらいのときにジタンはガイアに落とされたんだよね?
ダガーが嵐の中で死にそうになったのは6歳の時だから、合わないような
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 22:17:25 ID:BhhMnQQC0
クリスタルに近づくにつれて記憶の共有が強くなっていったとオレは解釈した。
最後の方では全員がテラやガイアの誕生の記憶を見ていたからね。

ジタンはジェノムだから記憶の共有の適性が普通より高かったんじゃないかな。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 22:55:44 ID:Et/8TP1z0
ジタン:なんで他人の、なぜ生まれる前の……そしてどうしてはるか彼方の記憶があるんだ

ガーランド:(一部抜粋)全ての『命』はつながっているのだ……それは記憶にも同じことが言えるのだ
       (かなり省略)しかし、ほとんどの存在が、記憶に対する理解ができていない
      他人の記憶を見ることができない者がいたのは、 その時点で理解がなかったということだ

だ、そうだよ
最近始めた人も来ているようだから全部は載せないけどプレイし終わった人は
FF9セリフ集ググって見るか、再プレイするかして終盤辺りのガーランドのセリフに注目してくれ
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 23:00:18 ID:N4blxsBw0
この位も理解してないで感動したとか滑稽もいいとこだな。アホか
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 23:15:41 ID:rBz0mU+HO
重箱の角をつつくような罵りは控えなよ
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 23:16:09 ID:N4blxsBw0
これが重箱?ww 根本的な話だろーがw
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 23:17:04 ID:aQpFzG8WO
9は終わりよければすべて良し。
わからないとこや矛盾あっても最後に感動出来ればそれでいい。
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 23:23:31 ID:PlKYAduq0
>>932 セリフ抜粋してくれてありがとう
ボタン連打してちゃんと読んでなかったかもしれません
次はFF10をプレイします。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 23:34:37 ID:3IU69RAB0
別に理解してなくても感動できるでしょ
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/16(木) 23:36:15 ID:Et/8TP1z0
あまり理解出来なかったとしても感動したなら、それでいい
でも、理解したらアレの扱いが神格化していることに更に驚き、ペプシの言う事を全否定したくなり
ペプシ戦にも力の入り具合も感動も倍増するか
自分の理想の扱いじゃないし終盤でサラっとしか語られてねーwと叩くかのどっちかだからな

>>937
面白い順番でやっているようだね
まあ、頑張れ
今度やるときはボタン連打しないほうがよいかもね

ちなみにFF10は8頭身だよ
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 01:12:17 ID:gGy/lGza0
そしてネタばれぽいと感じて前10スレくらい慌てて回避した、まだDisk2のオレなんだが…
 
も、もじかしてゲストキャラ(マーカス)につけてた装備って、別れる前にはがさないと返ってこない?
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 01:18:02 ID:5fvQryR90
>>940
マーカスにブラッドソード装備させてそのままにしてしまったことがある。
その分は帰ってこなかった・・・。

まあ、武器はだいたい買えるし。
ブラッドソードはかなり後にならないと入手できなくなるが。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 01:42:30 ID:npY4nzmfO
ブラッドソードは個限アイテムだから痛いな
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 01:52:21 ID:gGy/lGza0
>>940
う、う、う。レスありがと…うぅ しまった…
まぁブラッドソードなんて高価なもん持ってもいないから諦めて進めるか…ビンボ症だからな
ミスリルソードでも惜しい。

しかし姫を操作できる喜びときたら たまらんな。スタイナーが己の存在意義に疑問を持ち始めて
この先どうなるのかすごい楽しみになってきた。フライヤの回想に泣けた。マルチナラケット最高

自分も早くEDで感動したい  頑張ろ
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 03:53:46 ID:c2sjjy3B0
この何ヶ月かで、
10→10-2→12→8→9とやって、
さっき9が終わった。
感想書いてみると
・自分には9の雰囲気が、楽しかったな。
冒険してるっぽさとか、無駄に苦悩しない明るさとか。
・もっさりと酷評されてるバトルのシステムだけど、
まあこんなものかとさほど気にはならなかった。
・ベアトリクスとスタイナーの描写をもっと増やして欲しかった
と思うのは、俺がおっさんになってしまったせいだろうかw
・37インチのモニターでやるには、
さすがに8、9は厳しいものがあったので、
12並の絵でリメイクしてくれないかなぁ。

今後は3やるためにDSL買うかどうか悩んでるところ。
売ってるかどうかしらんけど。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 07:51:47 ID:xZAbxTknO
>>944
9の雰囲気が好きだというなら3はオススメする。
7以降に慣れてると、ストーリーの単純さやキャラの台詞の少なさにちょっと戸惑うかもしれないが、ファンタジーとしてすごく楽しめた。
ドーガとウネの曲は9で先に聞いたから、聞けた時すごい嬉しかったよ。


リメイクはして欲しいけど声だけは絶対いらないな…ジタンの声が武田みたいなのにやられたらと思うと怖すぎる
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 11:19:33 ID:KdrrPVlL0
12はこの板で知ったが、ヴァンのオイオイオに笑った
ジタンの声がオイオになったら全て台無しだ

10はワッカのビジュアルが川ちゃんに見えた
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 11:23:21 ID:KdrrPVlL0
9の雰囲気は酔うというか、何か胸焼けする
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 12:23:03 ID:6Pv4hJGgO
9の鉄巨人好き
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 15:22:15 ID:19lzkP5n0
今エンディング文字バレ読んできたら、クジャ死んでた
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 15:45:29 ID:YWfYqQHs0
クジャはあの戦いの傷がもとで死んだ、というよりは
限られた短い命が終わり死んだんだと思う。
ジタンとの戦いの後はそんなに悪いヤツじゃなくなったんじゃないかなあ・・・
ミコトに居場所教えてくれたりしてたし。
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 17:09:24 ID:DUoYUafP0
普通に考えればクジャをかばう気にはなれんな。
彼も限られた命だからかわいそう?
最後は改心した?だから?
それで4つの国でやらかした大量虐殺が帳消しになるのか?って感じだ。
まあ仮に生き残ったとしても公開処刑が関の山だろうし
あそこで死んで良かったんじゃない。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 17:57:52 ID:ewV9mEvM0
>>951
誰かを助けるのに・・・
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 18:08:07 ID:UK5hNpif0
まあ許すかどうかは人それぞれだわな
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 18:13:03 ID:YWfYqQHs0
別にかわいそうだとかかばう気はないんだけど。
死んだことに変わりはないが、最後の最後まで悪あがきをしていたわけではない、と言いたかっただけ。
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 18:23:45 ID:npY4nzmfO
悪人も最期はジタンに胸をうたれて改心したというわけだ
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 18:31:25 ID:80sdPeiDO
罪を憎んで人を憎まず
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 18:43:19 ID:c5C7wZxx0
でもやっぱり外道は外道。
あんだけ人殺してといて最後は「やっぱりいい奴だった」とかありえない。
北斗の拳でラオウが死んだ回で泣いたとかいうやつが信じられない。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 19:21:20 ID:oWsu8g9Q0
そんなん言うたらベジータの立場ないやン
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 19:50:29 ID:PDNxKCxX0
生きるものを殺してはいけないという考えを持つのは人間やそれに順ずるものだけ
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 20:14:17 ID:4CxnrQEs0
コンデヤ・パタ山道のブリ虫ってどこでどうやって捕まえるんですか?
まったく捕まえられず。。。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 20:18:47 ID:c5C7wZxx0
歩いて近づいて一気に捕まえる

料理に入れちゃだめだよ
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 20:20:00 ID:4CxnrQEs0
>>961
どこにいるかもわからんのです。。。
モーグリの前のところ???
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 20:30:46 ID:4CxnrQEs0
まったく捕まらない。。。物凄いスピードだ。。。。。
こんなことで2時間もタイムロスorz
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 20:36:04 ID:19lzkP5n0
>>962上り坂のトンネルがあるところ

クジャは人間臭い奴だったな
死ぬ間際になって他者を思いやることが出来たことは、彼の人生の救いだったと思う
その行動によって、ミコトも生きるということの意味をうんぬん
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 20:38:17 ID:19lzkP5n0
>>963
画面が坂道のある場所に切り替わったら、じりじり歩いて影のある場所へ
どこまで近づけばブリが逃げ出すかわかるから
あとは、その地点まで気付かれず歩き、ブリがちょこまか寄ってきたら一気にダッシュ
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 20:49:43 ID:tfNJ9cKC0
>生きるものを殺してはいけない
無益な殺生なら判る

べジータの心情の変化は数年にわたって鳥山さんと編集さんと読者の脳内が
作り上げたものだからよりすごく感じる

クジャの中の「命」の価値観は基本的には「どうでもいいもの」
EDで彼らしくない行動を取ったのは、自暴自棄と取るか
良心の芽生えと取るかお好みで

もし、自分がクジャの立場になり(半裸は嫌だけど)
ジタンの例の一言でクジャの中の価値観が変化したとする
どこか救われながら、今まで自分がしてきたことに罪悪感を憶える・・・と思う
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 21:08:38 ID:IY/f+jCZ0
そもそもべジータとクジャでは描写の時間が全然違う。
べジータは、味方になってからの後が長い時間描写されているけど、
クジャは、改心したその後すぐに死んでしまったんだから。
その後、改心したクジャがどのような心情変化をしていったかを見てはいない。
どのような心情変化をしていくのかを想像するしかない。
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 21:09:22 ID:npY4nzmfO
そういやシーモアもセフィロスも…
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 21:18:57 ID:UK5hNpif0
アレだろ、クジャは自分が死ぬと知った時の恐怖を処理できなくて、周りの全てを破壊して恐怖を忘れようとした。
ビビみたいに死と向き合うことができなかったんだよ。
それで最後はたっぷり暴れてスッキリしたんだよ。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 21:20:58 ID:CslKtVYv0
ビビはただの小心者の童貞。力も無ければ行動もしない。ただのウジウジのキモオタ。

と海外では非難されまくってます
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 21:35:53 ID:4Cku2NMm0
その英文を見たこと無いので何とも云いがたいが
作られてすぐの兵器であるビビが童貞とかって
ツッコミするところなのか?
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 21:43:01 ID:npY4nzmfO
またマニアが来ましたよ
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 21:59:24 ID:fQfmme0o0
>>971
これが限界のようなので勘弁してやってください
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 22:29:39 ID:iJxxY964O
つまりビビマニアは外国人、または世界情勢に詳しいインテリだと
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 23:55:00 ID:e8R4sKiVO
女子ですがビビかわいいよビビ。
男性から観たらムカつくタイプなのかなぁ…
W黒魔法とか使えるし、かわいいよ
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/17(金) 23:59:47 ID:fQfmme0o0
>>975
ここ数ヶ月の間、ず〜とビビに粘着し続けているキチガイくんなので相手にしないのが賢明だよ。
ここまでくるともうツンデレ。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 00:00:15 ID:dvlfazL10
>>974
それはないw

英語版のWikipediaなんだけどかなり詳しく書いてあるね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Final_Fantasy_IX

日本のWikipediaのFF9ページより内容も情報量もはるかに上で正直ビックリした。
メインキャラそれぞれに専用ページがあったり。向こうではけっこう熱心なファンが多いのかもしれん。
ざっと読んでいて思ったんだが、英語圏でも野村は有名みたいだな。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 00:10:21 ID:H2IFKkMY0
そろそろ次スレよろ↓
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 00:19:33 ID:iDbnlD0y0
あ、ゴメン。気がつかず950踏んでた。
しばらくスレ立てできない、誰かよろしく・・・
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 00:26:44 ID:BG35n7z/0
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 00:29:15 ID:iDbnlD0y0
>>980
ありがとう。
乙。
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 00:35:21 ID:Vp/P77pC0
>>980
乙。
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 00:46:08 ID:P5EgEmc00
飛空挺乗れるようになってから見れるクワン洞のイベント意味不明杉。
クイナとクエールとビビが何か話してるんだけど何のこと喋ってるのかさっぱり判らない。
修行が足りないって言われたけどどういうこと?
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 04:46:54 ID:Pxk81Zhk0
>>975
男だけど実際少しムカつくわ。全然かわいく無い
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 05:10:34 ID:qhBX7Oz40
ビビがいないと、ただの能天気なご一行様になってしまうのです。
ストーリー上、暗く重く苦悩する部分を一手に引き受けているんだから、
あのようになるんです。
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 06:51:16 ID:TZ4JN7iT0
>>977
wikipediaはもともと英語のサイト
ファンが多い云々ではない
単に利用者の規模の違いと見たほうがいいかと
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 08:32:54 ID:ZyDK85kC0
>>986
規模が大きかろうと小さかろうと結局書くのは各々個人でしょ
すごく丁寧に書かれていて頭が下がるなぁ
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 09:55:32 ID:HwafZQBj0
ビビを作ったのは誰?クジャ?
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 13:26:16 ID:TZ4JN7iT0
>>987
そういう人が現れる可能性も高くなるって意味のレスだ

>>988
クジャは製法をアレクサンドリア(おそらくブラネ)に教えただけで
実際に作らされてたのはダリの連中
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 13:28:50 ID:dG1yAMlP0
作られたのは他と同じでダリなはず
あれだ、ガンダムとジムみたいなもんだ
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 13:40:41 ID:uceU7xXbO
ビビはプロトタイプなんじゃなかったか?
だから大分長いこと生きられたっつー話があった気がする
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 14:50:55 ID:aRsO9lg40
>>989
そういう人が現れる可能性も確かに高くなるけど、
それでも丁寧に書いてくれる人がいるってことは
嬉しいことではないか。
素直に喜んでいいんじゃないか?
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 15:00:52 ID:TZ4JN7iT0
>>992
ん…?
まぁそれもそうだな
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 16:31:17 ID:obaQb4Zw0
>>991
あったな。ゲーム内のどっかに
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/18(土) 16:39:26 ID:b4ti6cGCO
>>989
キル!って暴走してた黒魔道士はブラネが指示してダリで作ってただろうけど、
プロトタイプのビビはクジャが作ってブラネに初めて黒魔道士ってものを見せに行く途中に飛空艇から海に落ちたんじゃなかった?
996名前が無い@ただの名無しのようだ
>>995
いや、ダリ製作っぽい。アルティマニアの黒魔道士の項によると、
プロトタイプも量産型も製作指揮していたのはゾーン&ソーンみたいだ。