FFの音楽を語るスレ〜TRACK:29

このエントリーをはてなブックマークに追加
516名前が無い@ただの名無しのようだ
>>514
ランクの高い学校の底辺のやつが、そこよりランクの低い学校を馬鹿にする感じ。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 00:42:58 ID:Z2U4r6Ir0
FFとは関係ないが、プロジェクトシルフィードのサントラのCM
随分体張ったCMだな・・・・・・・ポーションのCMといい
ここ最近のスクエニのCMって、昔みたいに多少ギャグ路線入ってきたのか?

ttp://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/sylpheed/
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 03:56:38 ID:yfl+VqPf0
関係ないシルフの話までするとはFF音楽スレはほんとレベルが低いな・・・
俺たちDQ音楽スレは、ドラクエの話だけで毎日盛況だぞ
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 04:13:06 ID:lVmKJXygO
ははっ、本当だねえ
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 04:51:04 ID:lFkK5WRc0
499 名前:K作 [2006/11/22(水) 21:33:32 ID:i-D4SJ1qp/ ]
なんか2chFF・DQ板のドラクエ音楽マニアにすごいのがいるね。
メロディー重視のマクロ的な評価は鑑賞のレベル低く、楽器や和音を知った人間のミクロ的評価はレベルが高いってw
前レスでも、FF音楽マニアには環境音楽みたいのが低評価らしいが、
それがレベル低いとか言って、DQ音楽スレとFF音楽スレ荒らしまくってるw

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1159392957/471

500 名前:名無しさん [2006/11/22(水) 23:36:52 ID:i-jK6x/O43 ]
>FF音楽マニアには環境音楽みたいのが低評価らしいが、
別に楽器やら和音やら拍子やら知らなくても、リラクゼーション音楽好きな人は好きでしょう(^^)

501 名前:名無しさん [2006/11/22(水) 23:53:48 ID:i-ZHjWFD41 ]
>>499
その人「FF音楽は神! 」みたいなレスを見下している割には、
wwwとかorzとか多用してる人でしょ?
ちっくしょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ とかも。
音楽に関する薀蓄をたれた後にこういうキチガイみたいなこと書き込んでる。
本当に音楽を全く知らない人間が見たら、まず長ったらしい薀蓄の部分は読み飛ばすでしょ。
で、そのキチガイじみた感嘆詞の部分だけが目に留まり、そこだけで薀蓄の部分も信用できるのか評価してしまう。
ドラクエ音楽ファンを貶める目的で荒らしてるんじゃない?

503 名前:AMAMORI [2006/11/23(木) 00:55:35 ID:i-foes91Y0 ]
>>499
やっぱこういう性格の音楽マニアもいるんだね。
どんなに知識や経験・技術積んでも尊敬はされない…いや積めば積むほどマニア・オタク視されてしまう…あわれ。

すぎやまこういちがこういう性格だったら、中村光一は絶対彼にドラクエ音楽を作らせなかっただろうというifストーリーを読んだことがある。
高慢で音楽を知らないプログラマーを見下し、顰蹙を買うタイプのブラックすぎやま氏が登場するのだが、これよりはまだマシだったw
やっぱ人間性って大事だね。これがすぎやまこういちとただの音楽オタクとの差だよ。

521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 07:08:52 ID:DNzzqBVT0
いままではDQ音楽スレ内で荒らしていただけだし、向こうでは知っている人が多いから
放置対象として比較的認知されていたんだが、まさかこっちにまで出張ってくるとはなあ・・・・

ちょっと長くなって申し訳ないんだが、一応説明しておく

こいつ、元々は「アトラス」というコテハンでDQ音楽スレで基地外発言をくり返していた荒らし
NGネーム推奨になって相手をされなくなってからは名無しで書き込み始めるようになった

特徴的な文体と必ずageる性質のために大抵はすぐばれて放置されるんだけど、時々
相手をする奴がいるのが困りもの

ここ「俺たちFF音楽ファン」なんて妄言を吐いたりしていることなどからも検討はつくと思うが
わざと基地外発言をして、反応している奴らを見て楽しんでいる真性の荒らし

よって一番の療法は「放置」
どんなアンチ発言だろうが腹が立とうが「絶対にレスは厳禁」
そうしないと本当に「新しい遊び場」としてここに居着かれることになるから
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 09:13:55 ID:yfl+VqPf0
マジレスすると俺はアトラスじゃないw
まあ別にアトラス扱いでもいいけどな

俺以外にもFF音楽とリスナーのレベルが低いと感じる人が多いのは素晴らしい事だ
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 11:03:54 ID:quwWJth90
音楽についての話マダー?
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 11:20:41 ID:6wmzvmxnO
流れを読まずにチラ裏

FF3DSのサントラ聴いた後
FC版FF3のサントラも買って聴いたら
ますますFF3DSの音楽が好きになった
がバトル1はFC版の方が神
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 11:44:18 ID:Y8C/rqKa0
ほんとFF音楽ファンは語彙がないよな〜・・・

「○○は神!!」としか言えないの?
せめて「何処がどうしてどうだから神」とかぐらい言えよな〜
しかも「〜の方が神」って、じゃあDS版も神なんじゃん

お前達の神曲ってどれだけあるんだよw

ほんと、DQ音楽スレを見習ってもう少しレベルの高い書き込みするべきだよ
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 11:50:10 ID:nJFPc8ab0


ゲーム音楽垂れ流し
http://fractal.jpn.ph:8001/index.html

リクエスタ
http://fractal.jpn.ph:8000/


527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 12:02:30 ID:Y8C/rqKa0
マジレスすると、俺はFF音楽自体を否定してる訳ではない。

しかし、植松音楽を聴いてるファン達のレベルがあまりにも低いんだよ。

植松がFF音楽ファンに植えつけた物って「メロディーのある音楽だけが神」
とか程度の低いメロディ至上主義じゃないか。
そして、メロディーがない音楽だと、すぐに「糞!!」と安易に批判する。
しかも、音楽に対してメロディー以外の側面から向き合おうとは思わず、
音楽理論も楽器演奏の話題に踏み込むこともなく、コンサートの報告すらほとんどない。
あまりにDQ音楽スレとの差が広すぎる。

もちろん植松も素晴らしい作曲家には違いない。
でも、同時に、植松が自分の音楽を聴いた人間に残す影響ってのは確実に害悪の一つにしかなってない。
なぜなら、植松の音楽を聴いてきた人たちの 音楽的趣味嗜好は本当に狭いからだ。
例えば、FF音楽ファンのFF10-2 FF12 FF7DoCに対する評価を見てもさ、要するに
「植松じゃないから糞(植松だったら神!)」
「メロディーがないから糞(メロディーがよければ神!)」
と言っているだけじゃん?

これはあんまりだよ。
音楽ってのは、そんな「神」「糞」の2つの言葉だけでくくれるものでは決してない。
そして、メロディーだけが音楽の本質ではない。


植松とすぎやま。共にゲーム音楽の二大大御所である。
しかし、残念な事に、常にゲーム音源の方はおまけで、あくまで生オケが本物だと言っていたすぎやまと、
ゲーム音源(しかも安っぽい音色に拙い打ち込み技術)が本物であり、メロディーしか魅力のない音楽を作っていた植松、

2人の差が一番よく現れたのは、ファンの質だろう・・・・
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 12:08:27 ID:JUXdMhUr0
>>527
曲解と先入観がすべての人間。
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 12:16:17 ID:3OO8lcL1O
良いメロディーがあるに越したことは無い
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 12:36:31 ID:se643aXd0
>>527
それには同意せざるを得ない
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 12:47:04 ID:AoxWq4Tk0
まあ、FF12の曲を阿呆のように叩いていたやつに比べたら
>>527の方がマシではある
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 13:04:29 ID:6wmzvmxnO
>>525
FC版のバトル1の方が戦闘への入り方に
躍動感を感じるからDS版より好き
これで満足か?

つーか何で神だと思う理由を
わざわざ書かなきゃならないんだ
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 13:11:40 ID:lgE0Rovi0
なんで相手するの?
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 13:17:35 ID:5m3g36q20
同じFFの音楽を好む人間でも、浜渦好きだけは別格
植松信者みたいな低レベルな方々とは一緒にされたくないって思いはある
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 13:23:57 ID:Y8C/rqKa0
>>532
何でチラシの裏に書けば済む事をわざわざ公共の場で書くんだ
一言「〜は神!!」と言われても大抵は「だから?」という感じで何の発展性もないだろ

これだからFF音楽スレはDQ音楽スレに比べてレベルが低いんだよ
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 13:42:23 ID:SPlZFj4v0
13が出たらこのスレは浜渦信者で埋め尽くされ
誰かさんが望む音楽評論どころか、植松・崎元信者VS浜渦信者のロクでもない論争が繰り広げられ
イトケン信者も飛び入り参加するだろう
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 13:45:19 ID:6wmzvmxnO
>>533
ごめん
今度からスルーします
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 13:48:20 ID:AJAOV7L/0
なんかゲー音板に張られてるから来てみた
>>527が意外にまともな事を指摘してるな。
とりあえずFFは植松じゃなきゃ糞と決め付ける奴が多いのは確かにある。酷い話だ
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 13:48:42 ID:98RT0Wj80
FF音楽ファンのレベルが低いと思ったらチラシの裏に書いとけば済むんじゃね。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 13:51:19 ID:se643aXd0
>>536
植松信者は崎元も貶しまくってるでしょ
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 13:57:49 ID:+F4d9WTL0
「良い音楽は良い音色などではない」と植松がほざいていたという話を聞いたときに
ハチプロぐらいしかマトモに扱えないお前が何言ってんだ
質の高い音源を使う事によってその自分の曲の拙さを
曝け出してしまうのを恐れてるだけだろ、と思った
ソフトサンプラーと色々なライブラリを与えて、ストリームで植松にやらせても
のっぺりした糞ショボ打ち込みで驚くほどのゴミを量産してしまうんだろうな

植松や植松信者達には、>>527がきちんと指摘してくれた事を真摯に受け止めて欲しいものです
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 14:04:19 ID:3OO8lcL1O
好き嫌いがあって当然なのにな
何で叩いたり擁護したりするんだろ
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 14:08:53 ID:GSYpht0j0
FF8の4分の5拍子バトルの音楽を聞いたとき俺は植松氏の誇りを感じた














.――――-、 
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 
  | |  (・)。(・)|  のでござる
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ              の巻,.――、
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 14:15:42 ID:t+7+RJhdO
>>536
イトケンってFFに何の関係もないじゃん。
信者はうざい奴らばっかりらしいけどここまでわざわざ来るのかねー?
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 14:25:57 ID:G0qOKiFT0
何かスレ違いな話ばかり目立つけど盛り上がってるなあ。
と言うかFFDQ板って対立が目立つよね。

>>515
東方の方は同意。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 14:32:17 ID:tM4MqXin0
>>527
はげどー

植松信者がFF7DCやFF12みたいな和声で聴かす曲よりメロディー
で聴かす曲のほうがすきなのはいいけど
自分の趣向じゃないからって叩くのはどうかと思う。






547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 14:35:24 ID:3OO8lcL1O
俺はFFもDQも好きだけどなぁ
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 15:18:41 ID:rbmYl/G30
おいおい、ここはFFの音楽を語るスレだぜ?
ファンの比較のようなスレ違いをしてるのも人間としてのレベルが低いぜ。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 16:52:28 ID:kF5m3h7/0
>>544
ファイナルファンタジー外伝 聖剣伝説
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 17:28:40 ID:7hkG+0rw0
終了
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 17:33:21 ID:+szgcfDk0
↑ファイナルファンタジーだけに終了とは、なかなか高度な頓知ですね。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 18:13:16 ID:2YcMBB6t0
DQ音楽スレの方がFF音楽スレより高度な話をしている
客観的に見て、それは明らかなことだ
問題はこのスレのレベルが低すぎることだ
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 18:53:20 ID:9shhj5cp0
そんなに高度な話がしたかったら、
クラシック版でもいってドラクエの音楽の素晴らしさを
思う存分語ってきて下さい。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 18:59:44 ID:6ysjm/5/0
スルーでいんじゃね?
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 19:02:59 ID:4xmV4BLE0
スレのレベルが低いと思うなら自分で高度な話題振ればいいじゃない。
FF・DQ両方見てる人もいるだろうから、乗ってくれる人もいると思うんだけど。
くだらない。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 19:17:11 ID:7hkG+0rw0
終了汁!
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 19:35:22 ID:1NeWBmWt0
↑ファイナルファンタジーだけに終了とは、なかなか高度な頓知ですね。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 19:35:47 ID:cIfcXDpe0
>>515
ハッキリ言って、東方のそのコンボは脳天直撃のメロディックコンボだな。
自分はネクロファンタジアや上海紅茶館〜Chinese Teaとかも好きだが。

それは置いといて、、最近の植松氏はメロディが控えめすぎると思う。
かつてのように、もっと流れるようなアラビアン&ケルティックメロディで
主張しまくってもいいんじゃないかと思うな。
FF3、4のようなストリングスや矩形波の泣くような感じの高音メロディのハーモニーを
もっともっと聴きたいなぁ。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 20:46:23 ID:x6Z3R0SvO
まぁ音楽はどうであれ、ゲームとしてはFF>>>>>>>>>DQなのは間違いない
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 20:47:55 ID:mQdRSP6h0
そういう話はうんざりだよ
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 21:12:06 ID:kJ5sBx1C0
FFなんて2〜6以外クソゲーだろ
その中でもDQを超えてたのは5,6だけ
ゲームの出来は音楽と違って優劣がつけられるからガチ
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 21:15:35 ID:1NeWBmWt0
>>561
うーん、とりあえずスレタイを50回読んでから死んでくれるかな?
音楽って言葉を入れれば許されると思ってるキモヲタさんよ
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 22:10:38 ID:eXSYm3mY0
ゲ音に張られてた

クロノ光田vsFF植松vsDQすぎやま
374 :SOUND TEST :774:2006/11/23(木) 13:16:02 ID:ZNStpeCY
DQの音楽を語るスレ 第40曲 すぎやん探して
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1163413430/
FFの音楽を語るスレ〜TRACK:29
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1159392957/

このスレで面白い事やってる、ドラクエ音楽信者によるFF音楽信者虐殺ショー


【植松】FF7の音楽は素晴らしい!【伸夫】
472 :SOUND TEST :774:2006/11/23(木) 13:10:16 ID:ZNStpeCY
DQの音楽を語るスレ 第40曲 すぎやん探して
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1163413430/
FFの音楽を語るスレ〜TRACK:29
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1159392957/

このスレで面白い事やってる
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 22:12:13 ID:ZXP71ArA0
ゲームミュージックは、音楽の風ではなく、あくまでもゲームの風に乗っていなければいけない
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/23(木) 23:30:26 ID:9NXNaJOE0
スレみてたら「DSのFF3の音色はSFCのDQ5以来の酷さだ」ということを思い出したが
どっちのスレに書いたらいいか分からないから、試しにこっちに書いておくね。
曲自体は大好きなんだけどなぁ。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 01:16:48 ID:AyX2pIw20
レベルが低いってのが問題なら解決しろってんだ。
文句ばっかたれてんじゃねぇよ。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 01:24:08 ID:AnqA6ctm0
>>527
この内容は次スレのテンプレ入り決定だな。
ゲー音板のFF関連のスレもここの信者と同じでレベルが低すぎる。
打ち込みや音源の話題になると突然ファビョリだすからな。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 01:24:30 ID:AWX9rKCk0
無理無理。レベル低いのを嘆いてるのではなくて煽るのが目的だからねー。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 01:37:32 ID:3kUpGvG+0
どうもブルドラ関連で暴れてる奴と同じ奴の気がしてる
XBOX移行を恨むならいっそのこと買いなさいな
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 01:39:35 ID:rQpowrMlO
ちょっと詳しいといっても所詮「素人に毛の生えた程度」でしょ?文句言われる筋合いはないよね
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 02:15:20 ID:R5KoLanzO
>>126とか>>134とかみたいなゲーム音楽を語るレベルに達していない奴が沢山いるのも問題だ
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 02:59:29 ID:pp8XpgzyO
おまいらレベルって言葉好きだな
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 03:18:05 ID:XUE/jGxg0
痴漢うぜえ
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 08:54:46 ID:f5oS/fNn0
Otherworldって歌詞も植松が作ったの?
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 09:06:12 ID:LCoAZCo10
LYRICS Alexander O. Smith
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 09:08:53 ID:n9KXJa9F0
>>567
お前、ゲー音板で返り討ちにあったからってここでクダ巻くんじゃねーよw
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 15:38:39 ID:c6o+Dec/O
妖星乱舞は神
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 15:55:00 ID:1AvpaoUN0
107 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/18(土) 01:47:54 ID:ZmKN+BJJ0
楽譜のドの位置がどこかも忘れてるようなド素人ですが、
このスレに気軽に書き込んでも大丈夫ですか?
何が言いたいかと言うと、ドラクエの塔の音楽が毎回面白くて神!

111 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/18(土) 04:16:57 ID:7LOveZQ80
>>107
ダメです。ここはFF音楽スレとはちがうからある程度音楽知識がないと
参加できません

117 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/18(土) 08:23:21 ID:blOQIJO00
>>107
書き込むのはかまわんが、○○は神! とかバカっぽいからやめたら?
発展性もないし、わざわざ書き込むほどの内容でもない。
知識が有る無しとは関係ないので誤解の無いよう。

579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 17:26:16 ID:1AvpaoUN0
128 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/18(土) 13:57:04 ID:Y2NdcybJ0
>>117
ご忠告ありがとうございます。お構いなく。
しかし、あなた一人の意見がさもスレ全体の意見かのように振る舞うのは
辞めた方がよろしいのではないでしょうか・・・?

129 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/18(土) 14:03:18 ID:blOQIJO00
>>128
どう読んだらスレ全体の意見かのように振る舞っているようになるんだ?

あくまで個人的な忠告。その通りにしようが無視しようがそれは皆の勝手。
マイベスト羅列やFFスレのようになるのはあまり意味がないと思ったからってだけ。

130 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/18(土) 14:06:18 ID:Bwt/faSg0
俺は別に、○○は神!って言うくらいならかまわないと思うし、
馬鹿っぽいとも思わないがな・・・
他人に、その気持ちを押し付けようとしてるなら問題だが・・・
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 17:39:04 ID:1AvpaoUN0
133 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/18(土) 15:00:13 ID:Y2NdcybJ0
>>129
言っている事とやっている事が矛盾しています。
飽くまで周りの自由を主張するなら、
あなた個人の理想へスレを誘導するような書き込みは避けましょう。
「この曲が好き」「私も好き」「私はこう感じるから嫌い」
こういった情報を共有するのも音楽の楽しみ方だと思います。
マニアックというか、演奏等の深い話もあって良いと思いますが、
もう少し広く許容する心があっても良いのではないでしょうか?

136 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/18(土) 15:27:09 ID:BwtS5S9H0
>>128
>>133
うぜーな
なんでこのスレにきたばかりのお前が偉そうな書き込みするんだ
それに、もともと誰が書き込んでも自由な2chだろ?
だからそもそも「書き込んでもいいですか」と質問することがおかしいんだよ
何かの書き込みがたたかれるときは、そいつが空気読めてないときだ
なのに、そりゃあわざわざ質問されたなら「○○の曲は神!だけのFF音楽スレみたいな流れは勘弁して欲しいな」
という個人的願望をいうのは自由だろうが。お前がそれに従う義務もないんだしな
要は最初からお前がここを馴れ合い掲示板と勘違いして「書き込んでもいいですか?」と質問するのがおかしいんだよ
2chの利用には向いてないから、さっさと他の掲示板にでもいけよ
それともお前はここで不特定多数の名無し全員から、自分の最大限の権利と自由にたいする言質を得るまで長文でスレ違いの粘着
議論するのか?勘弁してくれ
繰り返すが、お前が何書き込もうが自由だし、歓迎されるか叩かれるかも書き込み次第
なのにお前がわざわざ「書き込んでもいいですか」とか書いてるから、俺と129はFF音楽スレみたいな「○○の曲は神!」だけの
レスはやめて欲しいという希望を告げただけだ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 17:41:07 ID:7KxeR6+9O
痛いなw
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 17:44:55 ID:9NUReSYt0
植松は神
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 17:50:27 ID:J/wV3XNL0
とにかく
「明るい感じだから○○は好き!嫌い!」っていうような
「自分の好みと照らし合わせて好き・嫌い」を言うのは自由。

しかし、いかにも客観的な意見であるかのように振る舞って
「技術が…、レベルが…○○だから素晴らしい音楽、ダメな音楽」っていう感じに
「この音楽は優れている・劣っている」
っていうのは意味がないってことね。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 18:00:00 ID:J/wV3XNL0
「○○は神!」っていう発言を見かけたら
「(個人的に)○○は神!」というフィルターを通して解釈しましょう。

2ちゃんねるの不思議

全ての誰かを評価したり、批判する発言のレスの頭に
「個人的に」という意味合いの言葉を付けると腹が立たなくなります。


所詮、みんな自分勝手な意見述べているに過ぎないわけです。
だから、みんな「個人的に」何かを発言しているだけなのです。

さあ、いまから「個人的に」を頭に付けて
腹の立つ評価、批判のレスを読んでみましょう。

また意味が通じにくい場合は、文の最後に
「個人的に俺はこう思った」等と付け加えて読んでみると良いでしょう。
不思議です。全く腹が立ちません。

是非お試しあれ!
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 18:27:46 ID:1EUboDOP0
ff6がピーク
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 18:40:17 ID:pp8XpgzyO
>>583
禿同。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 19:13:58 ID:0l7Uo7IZ0
おおぞらをとぶが神なのは全人類の総意
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 19:21:00 ID:J/wV3XNL0
下記が「個人的に」フィルターを使った読み方の良い例です。

587 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/11/24(金) 19:13:58 ID:0l7Uo7IZ0
おおぞらをとぶが神なのは全人類の総意


という書き込みですが
ここで「個人的に」フィルターを通して読んでみると…?


おおぞらをとぶが神なのは全人類の総意、個人的に俺はこう思っている

という感じになります。

これを見ても「あっ、そう。君が孤児的にそう思ってるだけだよね」って感じで
全く腹が立ちません。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 19:24:09 ID:J/wV3XNL0
×孤児的に → ○個人的に
でした。
タイプミス失礼。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 19:39:04 ID:AWX9rKCk0
2回うんこするだけでペーパーを1ロール消費しちゃう
なかなかキレイにならないんだようねえ。
何度拭いても微妙に茶色いのがついてるし。

なのは全人類の総意
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 20:28:15 ID:LwXPOfRl0
まあ、高度ってことが良いと同じ意味じゃないしな。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/24(金) 23:30:07 ID:gdWjViLl0
>584
これ何かのコピペ?
もしオリジナルなら、なかなか面白しテンポもいい気がする。個人的にw
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 08:50:48 ID:VV054ljcO
FF8の音楽は基本的に全部好きだったなぁ。
Disk1のSeeDがすごくよくて毎日聞いてた。最近もたまに聞いてます。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 09:26:44 ID:1Pn3eXun0
>>593
音楽だけはいいんだよな
>FF8
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 11:25:05 ID:FalYU9VJ0
音楽の他には召喚獣のカッコよさも魅力的なんだが、個人的に俺はそう思ってる
>FF8
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 11:26:07 ID:2ZM2wKw10
よー乞食供
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 11:28:25 ID:2ZM2wKw10
ゴメン、誤爆
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 14:45:59 ID:LqHI/yIb0
>>592
いや、コピペじゃないよ。
同じものはネット検索しても見つからないと思う。

前に最高のFFシリーズを決めるスレにも同じようなこと書いたことあるけどね。
勢いが凄すぎてスルーされたw
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 16:49:18 ID:QYXKS07E0
個人的にはどうでもいいんだけどなそんなもん
はっきりいってくだらねえ
600sage:2006/11/25(土) 23:20:39 ID:CA76XUOs0
久遠〜光と波の記憶〜 これが好き。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 23:23:27 ID:CA76XUOs0
やらかしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/25(土) 23:52:59 ID:ATPcH/ODO
市ねVIPPER
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 02:28:08 ID:tKmKrtkFO
一体いつになったらDQ音楽スレの高みまで辿り着けるんだ
俺達はこのまま語り合いと呼べたものではない低次元なやりとりを一生続けるしかないのかOTL
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 02:39:56 ID:Tp2IpptPO
お前らホントにレベルとか次元とかこだわるな
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 02:42:19 ID:OegCr9E+O
だってDQとFFだもん
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 03:01:40 ID:oHAvRBD/O
そんなにレベルにこだわるなら2ちゃんなんかで話さず、行くべきとこ行けばいい
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 03:05:23 ID:n7Qyh4dd0
んーそんなもんじゃね?ほら、セガとかああいうややメインストリームから外れた連中ってやたら鼻息荒いじゃん
ゲームのプレイ人口で負けてるからいろいろと他の要素でやたら対抗意識丸出し、、、みたいな
そんな頑張ってる彼らを生暖かく迎えてあげよーじゃないか。って、DQ3はラスボス音楽も含めて好きだったが…
あと初めての竜王のBGMもあまりにかっこよくて記憶に残ってるなぁ んで期待してたのにDQ2のラスボスはいまいち
DQ3でまた大きく復活、、、みたいな。その後のはよーわからん
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 03:34:47 ID:MDCeygIrO
なんやかんや言われようと
FFの音楽が好きなのに全く変わりはない。

聴いてて元気が出て来るから。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 03:47:59 ID:BeXj6Lzg0
                ,. -、
            _.,,/-....._ヽ
         ,.-=7..:.:.:.:,:lー、::ヽ...、
         〃 /:::/:/lj`_ `;:::l`、.、
         //  ク:l(::フ  l:.::j l::::l  l i
       ,' ;'  ゝl −`l =L):!  .! l   >>608、恥ずかしいセリフ、禁止っ
       i l     (\..|_」、-,'ニ、   l .!
      ,! l  _,/_ゝ. \/  .}   l l
.     l ,!   (/  _,>、 ´ヽ /    l l
       l l   ゝ-l} /l 丶ノ-' {.    l l
       l l   (´lj/|、ヽ|| _j   l l
      l l    `| | .|ゝ'´「´    l .!
.       ! l     j j. |  丶   ,! l
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 12:57:24 ID:gnUR5/jt0
>>603
オッサン、オッサン、
ゲーム音楽専門板のスクエニ系スレのレベルを底上げして来い。
音楽専門板なのに単発レスやらなりきりレスばかりだぞ。
お前の大好きな「〜は神!」「〜が好きー」のレスも多数見られる。やりがいがあるぞ。

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1143543993/l50
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1155647788/
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1119608117/l50
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1121694717/l50
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1157103712/l50
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115713046/l50
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 14:06:59 ID:RsaCIY4s0
がんばれ>>603
応援してるぞ!!

今からここは 「>>603がスクエニ音楽議論レベルを底上げするスレ」になりました。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 14:31:20 ID:Vu0Cb6PC0
>>610
上から2番目のはちょっと違くねw
なにそのスレwww
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 19:38:16 ID:/dY5BYDC0
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/26(日) 20:51:38 ID:0PmLi+bJ0
ま、ま、もういいじゃん。
つか今日GBASP用の拡張ヘッドホン端子買ってきて、アンプに繋げてスピーカーで聴いてみたんけど、
音結構頑張ってたんだな、イメージだけで劣化劣化とか言ってちょっと荒らしてたかも、ゴメンよw
それはともかく「はるかなる故郷」が妙にクオリティ高く感じ、そこはかとなく移植スタッフの愛情を感じた。
いや、単に俺がこの好きなだけなんだろうけど。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 12:14:21 ID:xH1qBZl+0
FF6Aの着うたがFFEZで聴けるんだが
戦闘の曲がひどい、全く別物だよこれは
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 14:08:09 ID:WYuzaIAb0
公式はやる気が無いから仕方ないんだよ
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 14:15:33 ID:Ear7oTYv0
ひどいって思う奴はSFC版やればいいだろ
GBAという時点で諦めろ
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 15:17:46 ID:QzorMgwV0
俺もFF5AはSFC版やり直すことにしたよ。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 19:12:17 ID:7nPnYGwK0
サントラと画集のために買おうか迷ってる
年末ジャンボより不安だが
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/27(月) 19:35:34 ID:d2ngBFrn0
年末ジャンボに何期待してんだよ
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 01:15:26 ID:pQKP2+nt0
さっきFF5やったんだけど
BGMがやたらうるさいことに気づいた。
カーウェンの街に長期滞在したくないくらい。
子供の頃はあまり気にしなかったんだがね
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 01:17:38 ID:huqOVzDg0
FF6Aの音楽は神!!!
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 18:39:45 ID:eXgUfbCA0
ねーよw 決戦があんまりだよ
非常に悲しいわ
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 20:00:13 ID:rfGDLz7u0
決戦は6の中でもファンが多そうな曲だもんなあ
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 21:26:29 ID:tKQsxGR10
>>621
たたたたった、たたたたった、たたた たたた たたた たたた
ちゃんちゃーんちゃか、ちゃんちゃーんちゃか、ちゃんちゃーんちゃか、
ちゃんちゃーんちゃか、でっれーれれーれれれれれれれ
っていう曲だっけ?

しかしこれ↑ただの電波文みたいだな
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 22:29:52 ID:dvp1Jrjc0
黒魔術士の決戦アレンジはかなりカッコイイ気がするけどな
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 23:22:06 ID:2ixrgBVv0
FF12のアレンジCDマダー?
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/28(火) 23:29:03 ID:bRsiyEc20
黒魔3まだぁ?
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 06:57:39 ID:Nwgk/h9z0
FF12のアレンジは出なそうだな

黒魔3はいつぞやのファミ通で
これから作るとこだって言ってたからまだ先じゃね
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 19:31:07 ID:ERML+Ljf0
FFっていまやアレンジの意味がほとんど無いんだよねえ
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 20:10:37 ID:WQBLgbkh0
今アレンジの意味があるゲーム音楽を教えてくれ
もしお前がwikiの既知害のエッセィを読んでそういってるなら反対
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 22:56:20 ID:iqXu46eL0
1、2、3、12のピアコレはまだか!
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/29(水) 23:23:19 ID:dTcXk+v10
とりあえず皆でスクエニミュージックにメール送ろうぜ。
直接言うのが一番動いてくれる可能性が高い。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 06:35:31 ID:6VDivg6CO
アンジェラ紅白に出るんだな。
キスミー歌うのか?ならノビオも一緒に…
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 18:18:32 ID:ZMZmh+Wk0
多分HOME歌うと思う
もしキスミー歌うとしても日本語の方だろうな
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 18:51:50 ID:OvCyAA7e0
植松って地上波で姿見せた事ある?
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 19:12:55 ID:E0a7NM4+0
>>636
アンジェラ関連でめざましテレビととくだね
最近はロスオデの特番
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 20:45:41 ID:OvCyAA7e0
ぎゃー、今FF6Aの決戦聴いてるけど、なにこのありふれたパーカッシブオルガンの音、
あのモヤが掛かった様な不思議なシンセ音(個人的に汽笛の音を連想させる)が好きだったのに・・
同じ音を使ってる妖星乱舞も期待出来なさそう・・・
つか全体的にmidi臭い、SPCをエコーエフェクト切って聴いてる感じ、GBAってエフェクト掛けられるんだっけ?

>>637
d
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 21:14:03 ID:xbkp0VXH0
いかに音源に頼り切った曲作りをしてたのかがよくわかる
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 22:01:26 ID:fJQhDH040
なんで植松信者ってこうも原曲以外は認めない主義なんだろう
俺はGBAの音源で頑張って再現してることを凄いと思うけど

将来的にFF6がリメイクされて豪華音源にしても文句言いそう
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 22:11:22 ID:CRh59SFK0
植松信者だから原曲しか認めない
という図式がそもそも正しいのかどうか。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 22:38:34 ID:PSzXiDKF0
>>641
確かに。
グラディウス(に限らんよ)の音楽だってそういう人種はいる。
原理主義的な考えを持つ人はいつだって少なからずいるんじゃないかな。
だから植松信者というより信者体質の人はどんなジャンルを嗜んでも原理主義的になるんだと。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:51:50 ID:2sZrlLH2O
よくMIDIを馬鹿にするひとがいるけどMIDIはただの規格だぞ。
音質は音源だ。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:53:49 ID:5dLsEFYcO
midi臭い?元のSFCだってmidi使っとろーが。しかもベタ打ち丸だしで
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:55:23 ID:xbkp0VXH0
>>640
俺は豪華音源を使っても必ずしも良くはならないと思う
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/11/30(木) 23:59:01 ID:JNO3ttuP0
FF5,6が出るまではMOTHER3しかやったことなかったから
GBAって音源結構いいのかと思ってた
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 00:13:46 ID:RLetzmOl0
>>643-644
「midi臭い」というのは、ベタ打ちでいかにもシンセ臭い音楽をさす
そのぐらい理解すれ
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 00:15:54 ID:YO0XhieH0
俺の打ち込んだ曲みたいな感じだな
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 00:25:30 ID:gIzUD46o0
>>647
SFC版もベタ打ちのシンセ臭い音楽にしか聞こえなかったぞ
まあそれが良いんだと思ってるけど
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 00:43:23 ID:RLetzmOl0
>>649
まあ、それは確かだな。

SFC版とGBA版って個々の音色やそのバランスにしか違いないしね。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 00:45:19 ID:PoBl1Xw60
それが一番重要だろ
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 01:09:12 ID:i2sywAon0
えらく必死ですね^^;
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 01:24:33 ID:MFzqDkG2O
FF6Aの曲、ハードが違うから、音質が変わってるのは仕方ないし、あんまり気にしないようにしてるけど、
原曲と主旋律が違ってるのって致命的な気がする……。
決戦の序盤、主旋律が変わっちゃってるのがどーも気に入らない。何度聞き比べても音が違う。
SFCの方が、作曲の決まりは無視してるかもしれないけど、音の座りがいい感じするんだけどな。
わざと変えたのか、打ち込みのミスなのかすごく気になる。

クロノ・トリガーの、時の回廊って曲で、明らかに主旋律のリズムがズレてたの以上にショックだ……。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 02:37:49 ID:AvXZCd4qO
>>647
それならベタ打ちとかショボ音色と言えばいいじゃねーか
midi使ってんのに、midi臭いって頭悪すぎな表現だろ
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 02:46:40 ID:RLetzmOl0
>>654
お前は馬鹿だから知らないんだろうが、
midiのソフト/ハードシンセだけでなく生録を取り込んで作られたり、
またはmidi規格の機材だけであたかも生に近いレベルにした曲とかがあるんだよ

「midi臭い」というのは、その域に達してない曲に対して
昔から使われる形容詞であり、この板このスレ以外でも通用する言葉
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 03:08:23 ID:AvXZCd4qO
どうしても臭いって言葉を使いたいなら“打ち込み臭い”の方が適当だろうが
確かにソフトサンプラーメインの浜渦(アンサガや武蔵伝2でのVinやGtは生だが)や崎元級のDTMerは
かなり高度な打ち込みをしているな。それこそ一般人が聴いたら生と区別がつかないレベルの
アマチュアでもあのまりあ氏はハチプロで凄まじいギターの打ち込みをしていた
ていうかFF6の話してるのに何故生録がどうとか出てくんの?
SFCは普通はストリーミング出来ねーから生扱えねーし
GBAだって普通は音色をサンプリングして出来たライブラリを本体で鳴らすのが当たり前だ
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 03:15:53 ID:RLetzmOl0
「midi臭い」も普通に通用する表現だよ
そして全てシンセのFF6に対して「よりmidi臭くなった」という表現をした場合も俺には通じる。
まあ誤解されやすいのは認めないといけないか
どっちにしろ俺の発言じゃないし、そもそもFF6がそんな叩かれるべき出来とは思えないからもう引っ張らないけどね。

GBAでPCMを合成するのは物凄く負荷がかかるから、パート数削減したり
PSGで代用してないだけでも評価するべきだと思う
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 03:37:25 ID:AvXZCd4qO
ていうかさ、ハードの仕様も当時とは音色を作成する環境も違うんだからさ、
オリジナルと違いが出て来てしまうのは仕方がねーよな
まあそういった部分を考慮して自分は頑張ってるねって、感想だけども

オリジナルと一緒じゃないと絶対嫌っつー阿保は大容量ROMで
フレーズサンプリングしてくれるようにスクエニに頼み込めばって感じ
ていうかプラットフォームをストリーミング可能な環境に移してもらう方が現実的か
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/01(金) 16:33:22 ID:YAMCeV2+0
>>656
浜渦氏ってマニピュレータとしても優秀なんだ
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 12:54:03 ID:h/q2UbjN0
15年以上前のハード向けに作られた10年以上前のソフトより最新のが劣るってこと自体が異常。
スペックが劣るのは構わんのだが、身の丈にあった音色アレンジが出来てないとしたら大失敗だ。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 13:18:48 ID:E4w11yXe0
アレンジしてる中の人が違うって可能性は?
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 13:22:25 ID:59G8Bp/N0
そもそもFF456Aは外注だった希ガス
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 13:48:17 ID:Q+Tc3t2B0
譜面の方のアレンジは植松本人のオリジナルアレンジをDS用にしただけだね。
音色はトーセだろけど、こっちはすぎやまこういちが厳しいDQもやってるからなー。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 14:25:22 ID:3gri5cKK0
こっちってどっちだよ
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/02(土) 17:15:52 ID:iyIsI8A00
通常バトルと勝利のファンファーレが「おっ」と思わせるよさだったんだけど、
決戦はちょっとこりゃないんじゃない? って感じだなあ。
もうちょっとどうにかならんかったのだろうか。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 03:24:26 ID:mosurTHO0
そういえばもうすぐクリスマスだな・・・・・・・・
クリスマスでまず思い浮かぶのがイトケンが編曲したFINAL FANTASYクリスマスアレンジな俺って・・・・・・・・
あれ、期間限定でHP上のどっかに流れないかな〜
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 11:01:01 ID:8C+TXV750
FFがゲーム内でクリスマスを意識したのは11くらいだからなあ
11の音楽扱ったサイトならジュノのクリスマスバージョンとかあるかも試練

イトケンのは知らないスマソ
何に入ってる?
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 12:22:52 ID:JWo2XDgw0
何にも入ってない
数年前にスクエニ公式(当時はまだスクウェアだっけ?)で期間限定配布してた
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 12:31:28 ID:9Cgyn4Ex0
>>667
>>292のフラッシュのSFC版のところで流れるBGM。
スクウェアの音楽部門がスクウェアサウンズって別会社だった時代に
POLのスクウェアサウンズで期間限定公開された曲
(確か2000年の年末)
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 13:20:02 ID:aU7WdqpE0
ジュノのクリスマスバージョンならitunesで配信されてる
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 15:51:02 ID:fPNrjzQx0
イトケンのは昔持ってたんだがHDDクラッシュして消えてしまった…
iTunesで販売するとかガンガンパワードの付録CDに付けるとかしてほしいぜ


それはそうと、ヨドバシカメラに4・5・6Aサントラの見本が展示されてたんだけど
厚さからして6枚組っぽかった
SFCとほぼ同じ収録時間なのかな
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 23:10:20 ID:7zgJc4R80
お前ら俺にひれ伏したらうpってやってもいいぜ>イトケン
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/03(日) 23:32:34 ID:E+V4STxt0
>>672
氏ね
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 10:15:54 ID:WtsMwEDFO
流れを切って悪いんだが、FF6の「ジョニー・C・バッド」って曲は「ジョニー・・B・グッド」のパロディなのかな?
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 10:38:48 ID:QyJubQ8e0
そりゃそうだろう
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 12:01:28 ID:MNjUVzJ5O
異界送りって英語で訳すとどうなるかな
エキサイト翻訳だとdifferent boundary sendingだた
サントラには曲の英語タイトルなんか載ってなかったかな
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 12:27:11 ID:kI/Ir+dK0
海外のサントラ情報サイトでは、「Farplane Sending」とか「Sent fo the Far Plane」になってるな
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 19:30:11 ID:MNjUVzJ5O
>>677
Far planeって何だろ?
情報dクス!!
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 20:09:12 ID:1ZSoot0A0
異界のこと
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 20:13:27 ID:3M0Wx0r90
直訳すると遠い飛行機
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/04(月) 22:57:38 ID:5+bloLrh0
次元とかいう意味もあるのか、勉強になった
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/05(火) 20:57:51 ID:zqz27qGyO
シーモア最終異体の曲が好き
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 00:26:05 ID:SIDx96lv0
]の戦闘曲って作曲者が違うこともあって今までと雰囲気が違うよな
最終ダンジョンのボス戦ではシーモアバトルに酔いしれてotherworldで激しく燃えた
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 13:51:30 ID:J8/o7fmG0
どっちも植松やん
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 21:38:13 ID:OlFuT5jU0
DS版FF3バトル2聴いてみたけど、
何と言うか、俺の中でこの曲はずっと70年代オルガンロックで脳内再生されてたから、ちょっと違和感があった、いやオケも良いんだけどね。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 21:58:00 ID:x/i8QSPp0
5,6のサントラ聞いてて思ったんだがベースラインが絶望的にダサい曲多い
普通にゲームしてるときはそんなによく聞こえないからいいものの
ヘッドホンつけて聞くとベースがよく聞こえてすげえ耳障り
仲間を求めてなんかはベースの音消して聞きてえくれえだせえ
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/06(水) 22:38:29 ID:OlFuT5jU0
今聴いてみると確かにベースが前に出過ぎのきらいはあるかも、
ただ、ベースライン云々より音量、ミックスの問題のような気もするけど、
まあでも仲間を求めてはクサ過ぎるかもしれんw
でも全体的にあのベースが歌ってる感は好きだなあ、
FF5バトル1の4〜8秒当たりとか気持ち良い、FF5決戦とかも頑張ってると思う
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 00:27:36 ID:mvZ/sWKx0
>>683
おまえオモロイな
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 01:05:47 ID:C1TJPFFl0
なんかFFアレンジでるらしい
ttp://redalice.hmc6.net/atomicray/
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 06:04:13 ID:WgeJm+sW0
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 07:20:54 ID:+TLZvHFY0
>>689
宣伝じゃないなら個人のURLをここにはるなクズ

どうせ他人の作品で金もうけているんだろ
アレンジ自体は良いことだがそれを営利にするのは問題外
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 19:33:52 ID:F21znNL00
そうか?
カスラックに金を払えばカンタンにできるだろ
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 20:11:56 ID:JPfi3QRQ0
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 20:49:56 ID:+TLZvHFY0
>>692
FFの音楽はカスラック信託じゃねーって
一部はそうだが、インストはほぼ全てスクエニが権利持っているから問い合わせないといけない
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/07(木) 23:10:16 ID:saaP44CqO
FF2をご存じの方に質問です

自分はPS版でプレイしているのですがサージェントやボーゲンの中ボス戦で流れる曲は何ていう名前ですか?
あの曲のFC版が聞きたくて着メロを漁りバトル曲を一通り探しましたが分かりませんでした
知ってる方いましたらよろしくお願いします

PSよりFCの方がいいのばかりだけど古城はPSの方が好きだな〜
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 00:02:28 ID:HyJ6fAVN0
アドバンス版だったらアラビアンな曲だったがPSにはその曲入っているのか?
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 00:05:33 ID:GeiA9Kpf0
>>696
アドバンス版はPS版の音が元になってるとおもた
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 00:21:23 ID:5UGSunDJO
>>696
そうです、あのアラビアンな曲です。
もしかしてFCでは使われてないのでしょうか(;´д`)
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 00:29:19 ID:e34E8nFo0
「戦闘シーンA」はFC版にはない
多分WS版から
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 01:30:13 ID:5UGSunDJO
>>669
なるほど
戦闘シーンAで探してみます。
ありがとうございました。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 01:34:11 ID:vPKjkvRp0
それ戦闘シーンBじゃないか、アラビアーんなら。

かの戦闘シーン3に主メロの最初がちょっと似てるとは思うけど別物
今更なんだけど戦闘シーン3をボス曲としてリメイクされてたら
自分は「からくり屋敷」並に感涙しただろうなあというのは断言できるw
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 01:57:18 ID:e34E8nFo0
ああ、戦闘シーンBだったよスマン
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 02:28:12 ID:8knXRJse0
悠久の風のFC音源今聞いてる。これは本当に飽きない。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 02:34:33 ID:s4toJyLd0
仲間を求めてのベースはあの絶妙な主張具合が良いんじゃないか。

確かに年数を改めて聴いてみるとあり得ないくらいも主張してる曲と感じるが
それがいかにダサく感じられようとあの曲が人に与える印象の強さの方を評価したくなってしまう。

今だから思うことだけど「曲はメロディーだけじゃない、ベースも聴けよ」
ってことを暗に気付かせるように導いている曲なのかもね。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 05:05:39 ID:T84yPsn60
>>587
FF5の決戦はベースよりドラムのバスが最高
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 10:04:36 ID:tT7spLdB0
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 10:29:54 ID:tT7spLdB0
         ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\      
       /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、    
      ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
     ./           ,.iii|        ヾiiiiiiiiii
    /          i i iii|  _,,,,,_     iiiiiiiiii|
    i'          ;;i i   =ニ---=、 ,.-、 iiiii|
   i'          iiii |   .リ'_,,_,,,_,;ir .、'_" [iiiii|
    i'        ;;;iiiレ,.     ゙'' ゙''ソ ヽー'、 ii|
   ,'         ;;;;iiiiiii.      :::"   i:゙  iiii|     _____
   i'      ;;;;iiiiiiiii|       ,.: _,,...._i、 ,iiiii   /
   |      ;;;;iiiiiiiiii|      ..:::"=''''ー'" ゙ ./iiノ    |   
   ヽ     ;;;;iiiiiiiiiiiii     ::'  _,,..._,..._ /ii/  <      ♪ 
    ヾ   ....;;;;iiiiiiiiiiiiiii.、       =--―-'//     |   
     ヽ、 ;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiiiiiii゙-、      ..:::'' ,'/      \________
      ヽ、_;;;.. - ''"  ゙i、 ヽ、    ,,,, /ノ
      ヽ、_;;;.. - ''"  ゙i、 ヽ、    ,,,, /ノ
      ,.-''"       i、:::::::::゙ ー-r‐-‐" - ..,_
    ∠          ヽ:::::::..  i'     i ii ヽ、
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 11:49:42 ID:MqUhuku/O
植松と言えば怒闘と魔界塔士
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 15:39:23 ID:5UGSunDJO
>>701
戦闘シーンBが探していた曲でした。
この曲はマイナーなのかまともな着メロなかったのが悲しい(;´д`)

なんでこんなアラビアンなんだろ…まぁ好きなんですがw
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/08(金) 20:46:06 ID:pWPKEiKz0
CMCで戦闘シーンB検索したらmidiあるサイトは見つけたんだがあれの出来、案外良くないか
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 04:32:21 ID:UlWoBf730
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 13:54:43 ID:XWkYRFWb0
指吊りそうだ
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/10(日) 16:04:52 ID:cGfFAPew0
前から思ってたんだが無言でURLだけ落としていくヤツは何がしたいのかね
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/11(月) 00:49:40 ID:pUVG5ESQ0
URLを落としたいんだろ。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/11(月) 12:03:20 ID:BBA9ED2m0
>>713はそんなこともわからないのか
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 01:41:34 ID:6OTVXvZZ0
http://www.youtube.com/watch?v=i8twM1K-F8U

プレリュードマジすげえwwww
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 01:45:50 ID:8CQffwzH0
FF3DSのサントラ
あれ聞くと12超えてるかもって錯覚を起こす
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 01:48:05 ID:6wx2Kq780
どういうところで越えていてどういう理由で錯覚なんだ
FF音楽スレは本当に意味不明な奴が多いな

これではドラクエ音楽スレに勝てないよorz
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 08:24:10 ID:6m1K7l2l0
勝つとか意味分からない
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 11:34:01 ID:FyqFcK2J0
さすが>>718は意味不明だな。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 13:22:41 ID:ADcPcb7m0
>>718
しょうがないよ、植松信者はその程度の会話しかできないゴミばかりだから。
FF13が発売されれば流れは変わる。それまでじっくりと待とう。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 13:46:41 ID:3WVnxRNlO
エアリスのテーマは感動する
アドチルでも感動したのは豪華版エアテだけ
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 14:11:21 ID:HF6t44HDO
>>718
どうゆう風に会話すればレベルが高いんですか?
レベルの高いFF音楽の話を聞かせてくれませんか?
参考にしたいんで
724718:2006/12/12(火) 16:37:10 ID:iXS2Zpvc0
>>723
お前がPC買ったら教えてやるよwwwwwwwwwwwwww
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 17:15:33 ID:EQxXhPG20
音楽の内容より、肩書きが大事な厨は放っとけ
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 20:14:30 ID:mjK+qESK0
roman sheep ? だったかっていうタイトルの曲誰か知りませんか?
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/12(火) 20:24:15 ID:QJkjw+8A0
冬だなあ
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 00:18:21 ID:gg2El/wh0
>>726
知ってる
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 04:43:19 ID:xJrFTkTD0
俺も知ってる
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 06:29:40 ID:GSmX/rV10
私も知ってるよー
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 21:16:57 ID:yaHYym250
俺も俺も。
まぁテンプレすら見ないやつは帰れって話ですよ。
732723:2006/12/13(水) 21:37:53 ID:ylS+eVxU0
>>724
PC持っとるからはよ教えれや
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/13(水) 22:41:40 ID:FD5TNlGv0
719は騙りだぞ。本人は俺だww
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:08:04 ID:dHsVRXCr0
ブルドラのサントラ聴いてるけど、3曲目でいきなり
「ダダダダダダダダ」とかいうベースラインが出てきて笑ったww

絶対に意識したよな
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:21:17 ID:DaZpUxHF0
ってかもうサントラ出てるのか
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 00:28:57 ID:F2QMhomo0
13日発売よこれ。
俺は今日ゲームと一緒に買ってきた。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 07:24:33 ID:w97PWGhn0
Force Your Wayは名曲
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 15:12:57 ID:qhRyr1Gh0
>>735
>>1の 植松伸夫です を見てみるといいかと。
スクエニのサイトなのにブルドラのサントラの宣伝&ブルドラ公式へのリンクが張ってある
(さすがスクエニとノビヨ・ヒゲとの関係って感じだ)
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 18:52:28 ID:PJMdUrjL0
BDは箱がないからパスしたけど、サントラだけ買ったぜ!
久々のオール植松作曲のサントラを堪能しよう。

ってここはFFスレだな。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 18:53:58 ID:sycQWYLf0
サントラだけで聴いても意味無いだろ
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/14(木) 23:13:41 ID:+kDfgsnj0
意味不明
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 12:49:29 ID:pgNcROVI0
サントラとかmp3プレイヤーで聴いてるのだけど、
FF6クラスのサウンドでは、128bと192bでの違いが感じられない。
この音質に関してどう思う?
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 14:14:27 ID:WDXheIgv0
そんなのはお前が判断しろよ
どうせ大衆が320kbpsと無圧縮には大きな差があるといったらそう聴こえるようになるんだろ?
mp3プレーヤーなんてそもそもノイズだらけだし量入ればいいんだよ
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 14:37:38 ID:pgNcROVI0
まあそうだわな
あんま差異がないんで、もう128bのに入れ替えた
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 20:19:09 ID:KNjhesg70
ここで聴くべき質問ではないな。
自分の耳を信じて好きなのにすればいい
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 23:18:27 ID:fEcm3MX40
なあ10で親父の2形態目の曲なんて言うんだ?

教えてくれよ!!
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/15(金) 23:24:44 ID:cafegjsn0
2形態目?かどうかは分からないけど、親父の曲は Other World かな
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 00:51:07 ID:c9inrR/qO
プラネタリウム
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 19:41:21 ID:nx4ivYcJ0
チョコボのテーマを聴くといまだに
「チョッコボチョコボチョッコボー
チョッコボチョッコボ〜チョッコボチョッコボ〜はいッ!」
と歌ってしまうw
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 20:55:06 ID:1oHGgC+O0
FF3だっけ?
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 22:00:40 ID:ViC4G4XY0
>>749 俺は
「しっごとしごとだしっごっと〜〜
 しっごとしっごと〜 しっごとしっごっと〜」
になってしまう
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/16(土) 22:35:56 ID:nx4ivYcJ0
>>750
そう!
吟遊詩人と風水師の村で村人が歌ってたヤツ
オレはFC版しか知らないがDSでも歌ってるのかな?
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:01:15 ID:AfL+vm7c0
FF9では、チョッコボチョコチョコチョッコッボ〜♪だった
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:33:25 ID:cYpq8HuF0
>>749のだとちょっときついからかな。
ルーファウス歓迎式典よりはマシかも知れんが。あれ合わせる気ないだろw
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 01:50:30 ID:z4GR2H0a0
ルーファウス歓迎式典はメロディにのせるというより
セリフや掛け声を曲にあわせて絶叫してるんじゃないかと思う。
まあ、あくまでこれは自分の想像だが。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 12:30:51 ID:wi30zNx80
歓迎式典の中毒性は異常。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/17(日) 15:58:39 ID:/pVwMRlg0
ルーファウスのセレモニーは普通にどこかの国で流れてそうな程完成度が高い
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/18(月) 18:25:20 ID:UgyN52I1O
>>757
あれ実際どっかの国の軍の行進曲的なものをイメージして作ったんだってWw
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 00:20:40 ID:XvI8Ysbn0
>>758
シーンに当てはめて作ってるんだから
そうする以外に作りようが無いだろ?
一体どういう意味のレス?
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/19(火) 00:58:34 ID:sHjV+H980
それを何故758に言うのか
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/20(水) 20:10:13 ID:yjiE4wGs0
今年7月に出たポーションって出来いいかな?
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 00:18:31 ID:YuHrV2t20
どうだったら出来が良くてどうだったら悪いのかな?
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 00:33:05 ID:5ovTQOiY0
>>762
原曲の雰囲気と違ってるかな?という意味で
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 00:38:41 ID:P0Kb75XE0
一瞬毒飲料の方かと思った
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 00:54:00 ID:DkzEEDpJ0
黙れアンデットが
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 20:00:50 ID:xCDBn1G80
今年7月にポーションなんて出たか?
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/21(木) 20:35:08 ID:BUx4QrsI0
再販
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 20:19:22 ID:XZsk7D5oO
サントラに入ってない曲があるからプレー中に流れてるのをPCに落としたいんだけど、
やり方を教えてくれ〜
もしくはそういう話題のスレッドに誘導してくれたら嬉しいんですが。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 20:46:14 ID:7c+Pd9Kw0
話をぶった切るが通常ボス戦の曲の中では9が一番いい
小学校の時に最後の選抜リレーで流れて禿しく燃えた
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/22(金) 23:04:44 ID:bz8Uf3Vm0
9といえば、「独りじゃない」アレは良かったな。
一人で戦うジタンの元に次々と仲間が駆けつけてくるという場面ということもあり、、マジ泣きしそうになった。
そして途中でアバドンに殺されて泣いた。
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 00:09:18 ID:MGwlWM+3O
>>769
俺のときはクラスリレーで走れ!が流れてた
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 11:32:45 ID:rrIKqqK+0
>>768
携帯のお前には無理
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 15:11:20 ID:z4B5iiNh0
FF9の戦闘は歴代のイントロの音階が一番渋い
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 18:24:23 ID:U35GY9cCO
>>773
俺、そういう事が分かるお前の耳が羨ましい。
何聴いても、雰囲気とかしか分からない。
調とかmelody lineとか楽譜など見ないとさっぱり分からん。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 20:55:17 ID:sFqYS6Z40
そういや最近気付いたがFFXの戦闘曲のイントロ部分って他の戦闘曲でも結構使われていないか?
ゼロムスとか神の誕生とか
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/23(土) 22:25:11 ID:FJ88im680
何を今更
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 10:58:34 ID:hVIlDlsl0
FF5の「暁の城」とFF9の「今宵」の最初が似てて、
FF9やってるときに今宵の冒頭を聞いたときはビクッときたな。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 15:41:04 ID:VQJc2mzwO
FF5のサントラってないのかね?
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 16:06:20 ID:WQ1gmDGg0
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 17:01:41 ID:VQJc2mzwO
>>779
ども。普通にあるみたいだね。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 20:21:49 ID:/aCLI7Nb0
>>777
俺はFF3のクリスタルタワーとFF4の飛空艇
それからFF6のアリアとFF7のエアリスのテーマで思った
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 20:59:12 ID:eB15eEbj0
やっぱ使いまわされてるといったら光を求めてのサビだろ
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 21:56:02 ID:vRy9aFRd0
ドラクエ音楽ファンは、すぎやんの使いまわしですら楽しめるのに、
FF音楽ファンって「○○と■■の旋律は似ている」ぐらいの感想しかないんだね

そのくせ自分達は偉いかのように振舞ってるから笑える
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/24(日) 22:01:54 ID:HqollKEP0
つ鏡
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 14:37:37 ID:zncyCbFc0
FF12の通常版サントラはもう出回っていますよね?
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 16:09:53 ID:SSAcJ90l0
>>785
売ってる、でも俺レンタルでしか見た事ないや。
デジの時代同様初回版よりレアになってる。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/25(月) 17:52:53 ID:61WdA6hN0
そういやさ、植松秘蔵音源集サントラってどうなっての?
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 21:18:42 ID:7464ScXX0
ずいぶん落ちてるな
13については語らないの?
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/26(火) 22:32:36 ID:W5VqODwH0
PVの曲以外公開されてないのに何を語るんだよ
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 01:52:24 ID:xITKFfWU0
植松はフィドルどうしたの?まだやってるの?もう捨てた?
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 17:42:14 ID:Q8Xye55e0
FFのプレリュードにフォルテッシモが入っているのとFFという略はなにかかかってますか?
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/27(水) 20:43:54 ID:e+DdbrMb0
アルシャードがかかっている
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 01:46:06 ID:pKtW1YQW0
174 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/12/27(水) 12:44:01 ID:a7XOZluN0
>特に音楽のこととか、他のゲー音スレ住民よりレベル高いって思いこんでる人多いみたいだけど、

FF音楽信者必死すぎwwww

客観的に見て全ゲー音スレでDQ音楽スレのレベルが圧倒的に高いのは事実。
ここよりレベルの高いスレを紹介してみろ、といわれてもできないだろう。

俺はこのスレ大好きだよ。それこそ一般楽器法から音楽理論にかけて話題や議論が発展し、
なおかつ曲を語る際も「○○は神!」みたいな頭の悪いレスではなくて、
どうしてその曲が良いのかについても実に知性のあるレスが続いている。

そしてレスの節節からもドラクエの音楽から現実世界の楽器に興味を広げて演奏をしようみたいな
動きや過去があるのも素晴らしい。だから3,4年に1作ペースでしかサントラが出ないのに、
毎日話題が途切れない。
それに住人の向学精神も高いだろ。ちょっと音楽について詳しくない人間でも
「トロンボーンソロの音楽教えて」とか「ザイロフォンとマリンバの違いは?」とか
「クラリネットとフルートの違いは?」とか積極的に質問してきいてるじゃん。

FF音楽スレだったら楽器の名前すらも絶対に話題にならない。
しかもスレの内容なんて「良いメロディーがある=神!!」しか書かれてない。
だから新作サントラが発売された時しかレスがつかないし、話題がまったく続かないし、
結局は何が発売されても「植松じゃないから糞」が結論で、そこから発展がないじゃない。


一番たちが悪いのは植松信者だろ。植松以外の作品は絶対に認めないからな。


794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 01:51:32 ID:gJsv4lQT0
>>793
FFの曲好きだけど、お前痛すぎ・・・
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 02:10:29 ID:PEXqe+rh0
コピペに反応するのもあれだが
FFの曲ってDQみたいにオーケストラの流用じゃなくて
他に似たようなジャンルが無いからな。あえて言えば雑種。
聴く音楽の幅を広げようと思っても植松の通ってきた道をついていくしかない。
だけど植松の趣味例えばレッドツェッペリンを聞いて、そこから
さらに広げてしまうともうFFと関係なくなってくる。
だから、そういう奴はこのスレじゃなくて各々のジャンル板該当スレに行って話すの。
10年一日のように同じスレにこもってるDQオタとは違ってFFオタは自分の方が動くの。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 12:32:51 ID:m2xdZKjc0
>>795
たぶん>>793を書いた奴がまた噛み付いてくると思われ・・・
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:11:28 ID:stCqV/BJ0
FF8のOPのLiberi Fataliを大音量で聴くと痺れる。
あとEDの最後の部分が綺麗すぎて鳥肌が立つ。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:23:20 ID:X1a4iuUW0
FINAL FANTASY XI Original Soundtrack PREMIUM BOX
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/ff11box/
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:31:27 ID:2gNlynq60
ピアコレと未収録サントラをバラ売りせんかい
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:20:12 ID:CZrL0TxP0
未収録曲は音源抜いてCD化したけど、やっぱ買うわ。
ていうかFF11の話題もここでいいのかなw
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 22:26:12 ID:M0Cts5NO0
ふつーにサントラ買ったのが馬鹿らしくなるな
バラ売りしろよ
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 22:26:14 ID:Hezd1NZ70
>>795
何でいちいち煽ってんの?
お前みたいにスルーも出来ない馬鹿のせいで荒れてるんだよ
大体オーケストラの流用ってなんだよ…頼むからこれ以上DQN発言しないでくれ
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 22:51:56 ID:CWnScR6U0
ボーナスディスク2枚だけ欲しいよな。
ばら売りしないかな。てか、俺もふざけてると思った。
かえって損しただけじゃん。真面目に、発売ごとに4つとも買わなきゃ良かった。
みんなでクレームでも入れね?

メールでのお問い合わせ
http://www.square-enix.com/jp/support/information/
メールでのお問い合わせは、メールフォームをご利用ください。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 23:01:27 ID:PwRt11Y+0
サントラ買ってないから嬉しかったけど、サントラ買った人は無駄だよな…
確かにバラ売りしてほしい
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 23:03:23 ID:G6gKM/oI0
植松ラジオ聞けねぇorz
パスワード入れても何度も画面出てくる・・・誰か同じ状況の人いない?
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 23:30:24 ID:PwRt11Y+0
>>805
ノビヨのスレに書いたけど自分も聞けない
同じように何度も出てくる
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 23:52:13 ID:Zg70Tf8f0
更新用パスワードの予感・・・。
自分は明日インフォメーションで聞いてくる(;´д⊂)
808803:2006/12/28(木) 23:52:51 ID:CWnScR6U0
ゴメソ 
問い合わせは、こちらの方が良かった。
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/の左下にあった

ご意見・お問い合わせはこちらから。
[email protected]
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 15:10:34 ID:zCdcFeVf0
ピアノコレクションはいずれバラで出んじゃねーの。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 17:50:32 ID:Aa8B3jiK0
2月末にBCFF7のサントラが出るみたいね
品番SQEX10087
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 19:33:05 ID:n9h2FhiK0
ダメだーラジオ聞けねぇ
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 20:46:32 ID:LhvzBzuW0
>>798
ちょw
これはヒドイwww
つか、未収録聞きたいような物好きな奴はだいたい既発の4枚持ってるだろうがよ…

未収録と言えばPOLのBGM用に水田氏や松枝さんが書いた曲も
音源化されてないけど、その辺は今後も提供されないのかねぇ。
小粒ながらけっこう良い曲があるし、こういうときことiTMSとかで売ればいいのに
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 20:52:17 ID:Aa8B3jiK0
POL起動曲とか是非
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 22:33:33 ID:NpMws8+v0
http://www8.axfc.net/uploader/15/so/N15_13784.zip.html
FF4 Celtic Moon ワールドテーマ  key:ff4
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 22:43:42 ID:NetXuOKz0
>>810
マジで?ソースは?
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 22:18:31 ID:6+OSP/zg0
そういえば、ときメモかなんかの音楽でFF8の音楽に酷似しているのがあった気が…
4分の5拍子の所まで同じ。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 01:58:44 ID:7M8oduNJ0
>>816
ときメモ2な。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 13:43:31 ID:yuvCUpHK0
アレは「プラネタリウムは素敵だね」の前例だったのだろうか?
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 15:23:57 ID:MyVp+rLa0
ときメモの戦闘シーン自体FFのパロディみたいなもんだとは思うけど。
ときメモ2は微妙に戦闘シーン終了後のファンファーレも曲進行似せてるし。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 15:59:02 ID:D3H9sYl00
FFXIのサントラだけ買ってなかった。
マジで救われた・・・
俺が欲しいと思ってる曲はチョコボの不思議なデータディスクのBGM。
FF7と同じ音だから欲しいんだよな・・。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 21:22:32 ID:TUMF3s/00
FF11の箱サントラは情報見たとき一瞬目の前真っ白になったが
(金屏風版も通常版も軒並み全部買ったよ……)
買ってしまうんだろうな自分。

未収録で欲しいなってならFF8のアイリッシュジグかなあ。
あれは何でサントラに入れなかったんだろ。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 21:24:28 ID:zkzqi6iQ0
>>821
未収録集ってFF11サントラの未収録曲集でしょ?
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 21:46:55 ID:WEOyfSJw0
>>818
パロディとパクリじゃ違うでしょ。
一次創作者が他にいることを何らかの形で臭わせている場合と、
あたかも自分が一次創作者であるかのように装っている場合じゃない?
824 【大吉】 【1169円】 :2007/01/01(月) 02:27:18 ID:r87itN3Z0
>>822
そうだね。スクエニメンバーズのメールには
FFXIから未収録曲と書いてあった。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 21:14:53 ID:bTFikeCq0
この「PS3時代編」の最後のエフェクトはFF13からかな?
http://www.jp.playstation.com/psworld/movie/
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 21:29:45 ID:Fn+zEPHWO
DS版悠久の風も聞き慣れてくると良いもんだな〜

しかしザコ敵がこんなに強いとは・・・
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 12:37:55 ID:D+MMMXM0O
なにげに6のからくり屋敷が好きだ
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 13:22:35 ID:vDF6XcKk0
http://www.jasrac.or.jp/release/05/12_2.html

こういう事が出来るのならば、是非O塚Iのプラネタリウムもやって欲しい物である。
歌詞をネットにうpする事を規制するより…
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/03(水) 17:44:00 ID:Gcd2Jncx0
独りじゃないって微妙に仲間キャラのテーマの旋律が入ってたのか・・・
今まで気づかなかった
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 04:07:35 ID:JYqFqwG6O
FF10の最初のザナルカンドで流れるオープニングムービーで流れてるあのいかつい曲って何て曲?
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/04(木) 04:40:07 ID:JLIgQ/Ub0
>>815
どうやらマジのようだ
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2507866
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 03:46:35 ID:wc4CunSF0
356 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2007/01/05(金) 23:47:29 ID:R3aT3pK+0
おいおい、「すぎやんじゃないからダメ」とけなすのはあまりに短絡的じゃないか?
ましてソードは番外編タイトルなんだから別人が作曲することも仕方ないと思うし、
それはそれでまた一つの違う芸風として受け止めるべきかと。

「すぎやんじゃないから糞」というのは、植松信者たちの「植松じゃないから糞」と同じだよ。
俺達はあいつらと違って人間的によほど大人で教養あるんだからさ、器が広いところを見せてあげようぜ。
植松信者ってさー、本当に音楽の知識もないし学習する態度も無いからさ、
メロディーがある音楽だけが最高のように考えてるだけでなく、
植松以外が作った音楽だと即座に糞とかぬかすんだよねー。

だから俺達もあいつらクズどもを反面教師にさ、とりあえず「すぎやんじゃないから糞」というのはやめようぜ?
俺は松前さんはよく知らないけど、評価するのはゲームが出てからにするよ。
ロックマンの音楽もファミコン時代は心に残ったな、そういえば。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 08:29:31 ID:VxqfI+BQO
荒らしをわざわざコピペしなくても。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 14:34:14 ID:ljckLSGwO
俺らはそんなに糞なのか? 
音楽って心で聴くものだから、知識がなくても構わないと思ってた。
その音楽の良さを共感しあえる人がいるともっとその音楽を楽しめる

それを無知なカスが群れてるみたいな言い方されるのは…
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 15:36:13 ID:kkhh2GKN0
学歴主義な人ってこういう嫌味な感じだよな・・・まぁスルーできない俺も俺ですけど
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 15:38:17 ID:kkhh2GKN0
あ、責めるべきはそこではなくて、わざわざ飛び火させた>>832か。
まったく・・・
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 16:43:59 ID:AuaMOrCw0
どちらも便所の落書き
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 17:59:03 ID:tiwdyS/P0
>>834
断言しよう、お前らはカスだ。
FF関係の音楽コミュニティーが仮に音楽に対する愛を共有するものであれば俺も何も言わない。
自分の口に合わない物は大人しく黙っているか、それでも何か良さを見つけるかして建設的に語り合う。
それこそ理想の音楽に対する接し方だと思う。
しかし、ことFF音楽信者に関しては、短絡的で排他的な人間が多すぎる。
植松信者って要するに「植松じゃないから糞」「良いメロディーがないから糞」というだけじゃん?
そして何か自分の好きな音楽を語るときも「○○は神!!」というだけで発展性はない。
しかも自分の口に合わないときは「○○は糞!!」の一点張り。

FF音楽信者のFF10-2、FF7DC、FF3DS、FF12、FF6Aに対する態度は目に余るものがある。

あと音楽を語るときはやはり知識は鑑賞を促進するよ。
人間は「言葉」によって初めて概念を認識できることもあると言われるぐらいだからね。
音感がないと調もコード進行も、いやそもそも今演奏されている音符が何かも理解できないし、
リズム感がないと拍子が理解できない、知識がないと今演奏されてる楽器やその曲のジャンルがわからない、となる。

まあ、これもすぎやんと植松の差という事だけどね。
俺達DQ音楽ファンは小さい頃から生音に触れて、楽譜も見てきたし、そこから興味をもって楽器演奏などに
親しんできたから、音楽に対する知識もあるし、批評態度もずっと良識がある。
FF音楽ファンは「このメロディー最高!!」という楽しみ方をずっとしてきただけだから、成長できなかった。

お前らがFF13出たときの反応は今の時点で予見できるよ。
「植松じゃないから糞」「メロディアスじゃないから糞」だろ?

2chの他の板に行ってみろよ。キャッチーで分かり易いポップ音楽を聴いてる人間は、
どこの板でも無知蒙昧として馬鹿にされている。植松信者はまさにそれと同じだ。
お前らがいくら「音楽は人それぞれ」とか自分達を正当化しようとしても、お前らが音楽鑑賞としては低レベルの次元にとどまっている
ことは否定しようがないぞ。

せめて植松以外のものに対して寛容になれ。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 18:05:02 ID:rByXl+Ed0
(笑)
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 18:26:38 ID:Rpy6ALiH0
どうみても正論
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 18:54:39 ID:OYfD/N8D0
>>834
安心しろ。そんなことはない。
というかそいつ、ドラクエスレでも荒らし扱いされてるし。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 19:01:27 ID:VxqfI+BQO
FFファンに、DQファンに対して不快感を持たせるための荒らし。というかアトラス。
相手にするだけ無駄。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 20:46:56 ID:ZJTmTA1/0
このスレは音楽について語り合ってるスレじゃないから
神!とか最強!とかしか言えないような低脳共の掃きだめだよ
ゲーム音楽板の植松スレも似たようなもんだな
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 21:49:47 ID:Djzu/HDnO
この板にもこのレベルの既知外が居る事に感慨を受けた。ニュー速、東ア、最悪、鬼女板位かと思ってた。
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/06(土) 23:46:23 ID:hVzKWo9w0
ゲーム音楽板には酷い既知害がいるぞ。
もう2年も板を荒らし続けて、浜渦とイトケンスレは壊滅

同じ手口で今はFF12音楽スレを荒らしている。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 03:06:49 ID:998gu38J0
エンディングアレンジの素敵だね→ザナルカンドはいいな。

The ENDで流れるザナルカンドがいい。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 03:32:24 ID:90IlfU6L0
>>838
ドラクエの前スレ見たが、楽器・和音・奏法を知ってる→
「ここの〜(楽器やら和音やら奏法)が神!」→
「だからメロディ全体も神!」
そんな一足飛びの非論理的な感想ばかりだったぞ。
ただ単に楽器・和音・奏法の分析だけやって、それがどうメロディに生かされているのかのフィードバックが無い。
自称専門レベルらしいが専門レベルには程遠い。ただ知識を知ってるから使ってみたかっただけじゃないの?

TVの新人女子アナの料理批評みたいに、
料理全体より素材を褒めた方が知的に見られるからという思惑で素材を褒めるが、どう良いのか伝わってこない稚拙な論評と同じ。

ドラクエスレでも言ったが、断片的な知識の寄せ集めだけでは専門家にはなれんのよ。
中高生の吹奏楽部員の知識自慢と程度は変わらない。中高生よりは知識はあっても所詮その雑学自慢の延長。

クラ板で無謀にも知識で議論に挑んで、無残に敗北してきたか?ここでお山の大将の座に浸りたいだけじゃないの?
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 05:36:12 ID:oR4Fj5ZD0
>>845
浜渦スレの人達は本当に酷い目にあってきてるんだよな
今は正常なスレに戻りつつあるようで良かった
イトケンスレの壊滅に関しては自業自得としか言いようが無いが
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 07:27:20 ID:c/9yr8FJ0
音楽とは字の如く「音を楽しむ」のですよ
理論やらなんやらはその次
音を楽しめればそれでいいのです
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 08:47:06 ID:pxV6EOlL0
>>848
正常なスレには戻ってないよ。一人が2年近くも(というか今も)荒らし続けて、
それをイトケン信者とかのせいにしているだけだからな。というかお前だ。
今は毎日FF12音楽スレで一人が「植松信者必死だな」と書いて一人が「詐欺元信者必死だな」と書く。
それでスレが潰される。

あの板はもう荒廃するのみだ。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 11:11:43 ID:oR4Fj5ZD0
>>850
へっ?なんで俺が荒らしになってんの?しかもFF12のスレは見てすらいないよ
浜渦スレはちょっと前に比べれば大分正常な状態になったと思うけど
前の時はまともに会話すらできなかったじゃん
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 14:47:17 ID:ucjtg7E+0
ところでFFの音楽じゃないんだけど、バハムートラグーンのオープニングと
ラストバトルの音楽は傑作だと思うんだ。
あれ作った人、いまでもいるのかな?
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 15:28:52 ID:xtqq5KlH0
松枝嬢は退社してるよ。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/07(日) 16:23:47 ID:GNyIBCRe0
>>852
スレ違いの話題でも振ろうとする、流石■信者ですね
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 22:17:20 ID:MgArq5lN0
http://www8.axfc.net/uploader/15/so/N15_14481.zip.html
Enya - Final Fantasy IV - Celtic Moon - World Theme key:ff4


856名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 22:26:58 ID:MgArq5lN0
ttp://www4.axfc.net/uploader/14/so/N14_21704.zip.html
Final_Fantasy_7_Philharmonic_Suite_Finale_OC_ReMix    key:ff7
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 23:10:10 ID:OWUoLKi70
>>856
key違ってない?
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/09(火) 23:28:21 ID:MgArq5lN0
>>857
済みません全角になってました
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 01:09:59 ID:96o1t0sz0
違法リンクをここにはるなクズ
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 01:36:16 ID:NigaxA470
Blue Fieldsはかったりぃ〜って感じが出てて良いな。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 17:55:22 ID:DfDlwROU0
やっぱり植松信者はクズばかりだったね
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 18:09:21 ID:hr5CXZE/0
何を今更
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 18:09:33 ID:sORO+Z1i0
発作か?
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 18:44:48 ID:ZTjP1RCcO
発作か〜!

あほ稲かよ
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 21:29:26 ID:P7AqbVOq0
FF6の戦闘音楽は神
中ボスもラスボスも
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 22:14:41 ID:c+PFQtBZ0
久しぶりに聴いたらディアフレンズいいわぁ。
でもこれどうせだったら、大人しめの曲で統一しちゃえば良かったのにな。
海賊の曲と、ダンジョン?だったかなんかの曲が浮きまくりで困る。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 22:34:06 ID:WGxHyAIx0
>>866
ダンジョンじゃなくてモーグリじゃないか?
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/10(水) 23:58:49 ID:RVYU6K+u0
よく寝るときにDEAR FRIENDS聴くけど、ムジカマキーナが流れてくると寝にくい。
あと大森林の伝説で「いやだもうやだ」って言ってるようにしか聞こえなくて
気になって夜もぐっすりですよ
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 00:11:56 ID:dJjiZ0Fn0
>>868
MDか何かで編集しる
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 00:41:04 ID:/6xQlOgi0
>>866
ディアフレンズは良く無いだろ。
「姫神」みたいなヒーリング系は嫌い。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 00:42:54 ID:l/rQhUhP0
>>868
俺そこ「いやなもんよのぅ」ってしか聞こえないんだよな。そろそろ眼科行くか・・・
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 01:25:46 ID:Sa6c1vtiO
悠久の風聞いてると時間を忘れる
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 01:38:29 ID:iPxmOsp20
>>868
あと「ヤワラカシーロクテ」って聞こえる箇所もあるなw
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 01:41:47 ID:/auX3xMH0
DEAR FRIENDSは楽曲そのものも好きだけど、聴いた時のそれぞれ曲の情景と
ゲーム中の記憶とが折り重なって目に浮かんでくるあの不思議な感覚が好きだ、
原作者自らのアレンジって事が大きいのかな? 自分が他にも持ってるアレンジアルバムは
Celtic MoonとGrandFinalだけなんだけど、この二つはノビヨの手を離れたとこで作られたってことなのか
何なのかは分からんが、そのアーティスト・楽団固有の楽曲と認識して聞いてる感じ、意図的にじゃなくてね、
一応Theme of love だとかBlack jackだとかFFの名前は付いてるけど、
あまりFFだとかゲームの事を意識しないで聴ける、勿論この二つも好きだけどね。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 03:46:17 ID:04nUpvjcO
グランドフィナーレはノビヨが糞アレンジしてもうた!
って言ってたな。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 04:01:33 ID:NZQ5zKYG0
ケルティックムーン・ディアフレンズ・グランドフィナーレが
FF系三大アレンジCDだと思うな。
この三枚はなんだかんだ言って聴ける。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 04:45:40 ID:Sa6c1vtiO
おいおい悠久の風伝説を無視かよ・・・
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 06:41:15 ID:2DvTOT3t0
悠久の風伝説が最高だろうが
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 13:09:57 ID:6WkwK7FuO
悠久の風伝説を真夜中に聞くと語りが怖い…
内容は素晴らしいんだが。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/11(木) 18:01:43 ID:EBDIOardO
Melodies Of Lifeは神を越えた曲
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 00:30:32 ID:sBM3LWW6O
>>880
超同意。
てか9はエンディングで泣いた
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 00:42:36 ID:hAs3NiFO0
2の塔が神
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 09:28:11 ID:AT+OzGPC0
やっぱり悠久の風だろ
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 10:29:57 ID:sBM3LWW6O
悠久の風ってどの作品?
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 11:01:35 ID:2nQ1qTkK0
3
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 11:07:08 ID:TEVxUOOF0
>>881



FFで、というかゲームで唯一泣いた作品だ
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 18:40:48 ID:P9YFjS/o0
なんか2ch閉鎖らしいので、最後に書き込んでおこう
植松の音楽はつまらん糞音楽ばっかり
FF13が浜渦さんで本当に良かったと心の底から思ってる!
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 19:47:55 ID:VDY8LW+R0
FF8って音楽誰だっけ?
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 20:43:44 ID:sBM3LWW6O
8は植松だな
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 22:19:07 ID:MN/Dz1P40
9までは植松
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 23:08:17 ID:sBM3LWW6O
10はだれ?
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 23:14:19 ID:/tNYTDCK0
>>6
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 23:18:44 ID:TNOnEKHJ0
10のサントラの最後の3曲って3人それぞれが作曲してるんだよな
なんか協力しているような感じで良かった
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/12(金) 23:46:42 ID:lrCohepoO
>>880-881
ナカーマ。あの曲は神だよね。因みに俺はFF9序盤で辞めたからクリアしてないけどこの曲が耳に残って残って(笑)
着うたフルで最近手に入れて優越な気分だ。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 01:20:48 ID:l7u6ZY2LO
12のアルケイディア旧市街の曲は何という名前ですかね?
さっきリドルアナ大瀑布行ったらまたかかってて気になった。
なんか微妙に心細い気分になる曲だ…。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 01:49:31 ID:FTMk+7pn0
>>895
一時の休息
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 02:00:35 ID:l7u6ZY2LO
>>896 ありがとう。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 04:35:43 ID:l45IA63MO
やっぱ魔界塔士だろ
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/13(土) 20:44:48 ID:08huJs2wO
>>887
禿同
こんなに早く音楽を聞きたいと思うFFは初めてだわ
今のとこトレーラーとSCEのCMの2曲しか出て来てないんだよな
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 01:19:47 ID:cEJfEDqBO
思わずコントローラーを止めて聞き入った悠久の風
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 01:56:24 ID:/rRdSJfA0
FF5の第三世界のフィールド曲は神
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 02:30:35 ID:o6ypC6Lt0
FF7の音楽を聴きなおしてみると凄いな。
全ての音楽にゲームの情景が浮かぶ。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 04:45:02 ID:jgzDf9tQO
昔弟がFF5でティラノが出てくるところでレベル上げしててその時の音楽が今でも頭に残ってる。

そのせいか5やりたくなった。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/14(日) 15:55:45 ID:KYuRCc4z0
今FF5Aでエンディングテーマ聴いてるんだけど、すごくイイなぁコレ…。
是非生のオーケストラで聴いてみたい。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 03:58:52 ID:8mLcs+XIO
8のアルティメシア最終形態の音楽は
俺の中では一番の鳥肌もの
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 04:17:49 ID:+SLD/Hst0
FF3のプロモとかCMとかでも悠久の風を流してたな。やっぱり作り手もこれが3を象徴する曲って
位置付けにしてるんだろうな。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 08:26:38 ID:p6Tpl4TL0
悠久の風から、水の巫女エリアに繋がるOP音楽は美しいの一言だな
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 10:21:17 ID:kRD02dGu0
植松はフィールド曲にメインテーマってつける事が多い。
4・7はまんま。5・9・10は編曲。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 16:04:13 ID:xNUSEFoZ0
1と2もまんまだな。
ところでFF10ってどの曲がフィールド曲なんだ?
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 18:29:25 ID:HQaB1fo20
>>909
基本的に街道の音楽は、タイトルのアレか、ステキだねのアレンジだったはず
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 18:45:48 ID:Zpl6kayj0
6もティナのテーマがメインテーマを兼ねてるね。
10,11,12はフィールドマップがないからなんとも。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 20:07:29 ID:yKMymITq0
FF12サントラがアマゾンで1,596円まで下がってますな。
初回版じゃないからかね?買っとくか。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 22:50:22 ID:RBXNN23f0
前確認した時より大分下がってるな
それでも他のを優先して買いたいと思ってしまう
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/15(月) 23:04:56 ID:MWOZBL+/0
んー、初回版場所取りすぎだしこの値段なら買い換え用に買ってもいいかな。
そういや何故にネット通販だと値引き販売できるの?
再販制度適用外にでもなってるんか?
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 15:34:12 ID:3zm5viPIO
FF13、ゲームの設定とかはバンバン雑誌で露出してるのに、
音楽の露出が全く無い・・・ファミ通あたりにDVD付けてくれませんかね
早く浜渦さんの音楽に触れたいよ
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 16:29:19 ID:aNN23cRv0
>>908
そうだな。四つの心はメインテーマのマーチ風アレンジ。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 16:54:49 ID:B509ey5e0
メインテーマって括りでは5のが一番好きなんだけど、
この曲をモチーフとして編曲した曲って他に何があったっけ?
4つの心とエンドタイトルと、あとレナのテーマもそうかな? 一部そんな感じに聞こえるんだが
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 17:52:38 ID:J2JZ+yUd0
つ脱出!
つ幻惑されて
あとはその4曲で全部か?
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 17:53:49 ID:J2JZ+yUd0
思い出した。オープニングもそうだ。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/16(火) 18:48:43 ID:hfBFrX7d0
ついつの日かきっと

アドバンスでは何故か抹殺されたけどな!
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 01:06:35 ID:DXo9BEiaO
ローズ・オブ・メイ
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 17:19:02 ID:EGwQyVuX0
ローズオブメイのアレンジが守るべきものだっけ?
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 18:27:59 ID:Xz7kBU5O0
だね、PS以降のBGMは本当の意味でのバックグラウンドミュージック、
つまり曲自体があまり主張しなく、映像を際立たせる役目といった側面が強かったんだけど、
この曲は(間違った意味の方の)確信犯的にクサくストレートに主張してくる様に作られた曲に感じた、
併せてこの曲が使われる場面もこの曲に負けずとクサく、解り易く、主張してくるもので、
こういった組み合わせでは本来芸人のボケとボケが絡む時のグダグダ感の様に、やはりグダグダになりがちなのだが、
製作者のこれまた間違った意味の方の確信犯的な態度を感じ、
この事を見越して作られたからかなんなのかは分からんが、
両者が上手くマッチしていて、結果名場面を作り上げられたのだと思う。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/17(水) 18:51:56 ID:8//w9Ncj0
ぼくちん音楽の天才ですよ〜
まで読んだ
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/18(木) 21:45:28 ID:kMXftp7t0
幾千万里の旅の果てに 優しい笑顔に巡り合える
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 19:44:44 ID:jD5Cs/tT0
みんな植松ラジオ聞けてる?
前回からまるで聞けないんだが・・・
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 19:51:38 ID:MKZkGBt00
>>926
同じく聞けてない。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/20(土) 19:54:00 ID:jD5Cs/tT0
>>927
仲間いたー。
一体どうすりゃいいんかね・・・
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 20:57:56 ID:vPsKZcK+0
すいません。誰かまほろばの
「雨上がり、散歩道」の歌詞ってわかりませんか?
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/21(日) 22:28:32 ID:tMvo0Nho0
少し♪ほら♪ますます 出る〜
壁と♪ポゥが♪がすがす める〜
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 08:44:07 ID:AmyzVVCk0
BGMといっても本当にバックグランドだと困っちゃうけどな。
実際に人間が身振り手振りする映画なら、音楽は空気を生み出すだけでもいいけど
動きに乏しく、登場人物とは違う主観の入るゲームでは、むしろ音楽のほうが
率先してリードし盛り上げてくれないと。
映画はドラマだからこそ背景でいいが、ゲームは複数のイベントで成り立っているからね。
その場面場面でドンッ!と来てくれないと、ダシの味がぼやけた味噌汁と変らない。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 08:46:12 ID:AmyzVVCk0
イベントをハプニングに置き換えてもいいかもしれない。
画面変わってドラマパートムービーのときは出過ぎないほうがいいけどね。
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 17:23:02 ID:a/Hj8u36O
8の曲は良いものが多いと思う。個人的に。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 21:04:59 ID:5J7u0Nrk0
>>905
俺も好き。8の戦闘はどれもいい。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 21:41:18 ID:ReCzDcYx0
何度も言ってるが8は戦闘なんかよりもピンチ・ハプニングイベント時に流れる音楽が秀才なんだってば。
The Landing、Never Look Back、Only A Plank Between One And Perdition、The Stage Is Set、
FITHOS LUSEC WECOS VINOSEC、Retaliationどれも良すぎ。
あとはEyes On Me関連。戦闘はこの次辺りでしょ
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 22:06:38 ID:WbvyyEB80
んー・・・印象にない。どこらへんが秀才なのか説明してくれよ
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 22:31:37 ID:svtrnVll0
スライドショー2が一番好き
あとミニゲームの時の
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/23(火) 23:09:36 ID:ZF7JJQZD0
普通は「秀逸」とか言わないか
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/24(水) 14:56:33 ID:CJTggkOF0
バラムガーデンの曲が好きだな。
940912:2007/01/26(金) 02:09:42 ID:7dBCovH50
届いたの初回版だった…orz

返品したよ。

アマゾンギフト券での返金…orz
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 02:14:11 ID:F8tB/Syx0
初回版と普通のどっちがいいの?
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 11:18:22 ID:tArDrPKx0
一般的には初回版だろう
スペースとるのが嫌とかいう事情があるなら別だが
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 16:36:30 ID:EqcXgLdK0
>>942
一般的に考えるとそういう見解だと思うから、ちょっと違和感があった。
d
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 17:21:04 ID:7dBCovH50
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BCXII-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89
%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B000EWBCQ0/sr=1-1/qid=1169799408/ref=sr_1_1/503-6111215-6841540?ie=UTF8&s=music
予約注文・限定版/初回版・特典に関する注意のとこ読んでみて。
タイトルに初回版の記載が出ることになっているのに出ていない。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 20:38:14 ID:IYVGooEp0
>>933
同意。ゲームとしては賛否両論ありそうだけど曲はガチ。

FF3DSやってるけど後半の曲が良いのが多いなー。植松節!ってかんじのが多い気がする。
ドーガの館、クリスタルタワー、浮上後(で伝わるのかな?まあ、水の神殿後?)の街の
曲とか。
ただ、DSからだとちょっと音割れしちゃうんだよなー。
ちょっとサントラ欲しいけど、買う程でもないような気もする…うーん悩む。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/26(金) 21:29:01 ID:dIVzG+lH0
DSにヘッドホンの端子を奥まで挿して2ミリくらい引っ張るとステレオに聞こえるようになる
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 00:12:46 ID:IVzVmS5U0
>>945
FF3DS、音楽気に入ったなら、まずDSにヘッドフォン刺してみ。音全然違うからw
サントラはさらにその上を行ってる。
楽器何充ててるかとか分かるくらいにメリハリ付いてる。

値段も値段だし買いだと思う。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 00:18:01 ID:uQeuvtop0
偶然今日尼で3DSの頼んだしw
まあ今は安くなってるな
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 02:26:04 ID:kxcCi+0p0
>>943
遅レスだが、12のサントラは出荷しすぎでどこもいまだに初回版しか置いてないから
通常版のほうがレアというおかしな状況なんだよな。
俺はツタヤのレンタルでしか通常版を見たことがない。
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 02:38:28 ID:afS6xqhr0
9も10も11も数年は初回版のほうが余っていたがな
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 03:55:03 ID:egASxxj10
初回版はパッケージが変則的だからな。12はDVDサイズでデカいんだろ?
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 06:06:52 ID:eRpsrPw60
FF10初回版をセブンで買ったなぁ… なつかしい
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 06:31:12 ID:WuK53NLeO
ロック→レイチェル、とか
アイズオンミー→ワルツ、とか
雰囲気がガラッと変わるアレンジ曲が好き
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 15:52:00 ID:ry6MMvQ90
ティナのテーマ → awaking
955945:2007/01/27(土) 17:27:00 ID:ejyJYfiF0
>>947
宣伝が上手いなw欲しくなるじゃ無いかw
エウレカの曲もいいよねー。FC版は未プレイなんだけど、結構音のかんじとか
変わってるのかな?
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 19:46:00 ID:CCZrXLbe0
>>954
すんません、awakingって聞くと、普通に闇の王思い出してしまいます。
ダンダガダッダンダガダッダンダガダッダンダガダッダンダガダッ
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 22:52:20 ID:IVzVmS5U0
>>955
自分、FC版のサントラも持ってるクチだけど、
ファミコン独特のペケポコ音が、DS版だとmidiで書き換えられていて、
ちょっとしたオーケストラ演奏みたいになっている。
DSから流れてくる曲がいいな〜って思えるなら、サントラも気に入ってもらえるかと。

>>エウレカの曲もいいよねー。
「そうそう、sakuraとかいいよねー」と、見当違いなことしか思いつかなくて悩んでしまったw
ラスダンのエウレカか(・∀・;
エウレカ、ストリングスが重なってるのとかコーラスもはっきり聞き分けできるよ>サントラ
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 23:02:13 ID:PTnuWfXd0
>>949d
値段の大幅な下落も納得できた
まあしかし3の方頼んじゃったけどな
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/27(土) 23:50:34 ID:wgCnP/0s0
FF1と2の戦闘曲聞けるとこない?
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 00:24:16 ID:VD3vSJmL0
FFFのサントラ当たった人居るかな?
そろそろだと思うんだけど。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 00:58:13 ID:9JzfONiw0
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 01:12:26 ID:M/RhdTlPO
FFFはどの形で送られてくるんだ
佐川か?
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 01:25:03 ID:+HNjNriT0
応募したけどとどかねぇ
外れたのかまだ送られていないだけなのかわからん
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 05:31:17 ID:V1/sR74c0
貼っておく。まだコネーな人だけしか居ないw

FF Finest キャンペーン
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1166472844/
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 07:42:20 ID:E4okIk4w0
>>950
最近行ってないが、アニメイトとかアニメグッズ専門ショップは初回と通常の入れ替え早かったよ。
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 20:56:41 ID:42Ly/3D90
FF6の音楽は神
異論はないな?
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 21:04:32 ID:AKoYDOMh0
荒らし乙
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 21:09:20 ID:uRLAysO20
>>966のようなタネをまいて
>>367でそれを収穫する手口か
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/28(日) 23:56:28 ID:Tc2vmraT0
>>961
なにこれ
すごくね?
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 00:51:03 ID:Iyou0c3C0
>>967>>968
お前らDQスレを意識するあまり、自スレを見失っているな
どっちが荒らしか分かりゃせんぞ

>>966
俺は戦闘の曲が好きだな。特に中ボス
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 00:53:22 ID:oS6vbsn+0
金と手間はかかってる。
内容はそんなに・・・
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 01:09:22 ID:6eZG1dn/0
>>970
魔大陸とか邪神の塔とか、曲への入り方っていうのかな?前奏?がかっこいいよね。
戦闘の曲だとダダダダダダン、にあたる部分。
6の曲はほんといいのが多い…仲間を求めて、とかも神
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 03:01:38 ID:4SXHge0WO
どんな作品にも数点は神曲くらいある
けど神曲に隠れて影の薄い曲の方を好きになりやすいらしい、俺は
それを他人に押し付けたり同意求めたりはしないけど
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 07:53:23 ID:H6Xs7+UM0
>>972
魔大陸・仲間を求めて、いいよね。
アルテマウェポンやロックのテーマも好きだ
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/29(月) 17:15:21 ID:Iyou0c3C0
マジFF6の曲は何度聴いても飽きねー
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 01:25:25 ID:5277S6+wO
6信者は暑苦しいからなんか嫌
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 01:37:24 ID:jRMI4SZD0
>>976
まぁCD3枚組だしな。久々に出してびっくりしたわw
あの当時だと、クロノトリガーも3枚組だったか?
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 19:14:54 ID:QWO75hkV0
おまんこ
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/30(火) 23:34:43 ID:twAvcOKW0
俺は魔列車とかゾゾとかの曲が好きだな
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 01:57:15 ID:qiHjUlbq0
976見て狂信者の塔の事かと思った俺乙。
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 02:19:30 ID:YisUs4ko0
俺は植松の曲はベースがしょぼいから好きじゃないよ
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 16:37:32 ID:vLjUm+9m0
6ってあんま印象ない
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/31(水) 23:56:29 ID:Pyt+mm+C0
阿っ蘇
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 02:26:23 ID:6Er8HKW20
XIのサントラ買おうか迷う
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 20:32:51 ID:s7biOKvj0
このスレで3DSのサントラ買うか迷ってる、と言った者ですが結局買いました。
PCのスピーカーで鳴らしたら予想以上に良くて薦めてもらった人達に感謝です。
ただ一個一個の曲が短いのは少し残念…FC時代だから仕方ないのかな。
バトルの曲が熱い!これからおまけDVD見るつもりです。チラ裏すみません。
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 22:08:21 ID:2X4ZqXNP0
シリーズ曲を適当に通して聴いてたんだが
意外に7のゴールドソーサーが印象に残ってた
FF内ディズニーランドなミスマッチ感がいい
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/01(木) 23:26:07 ID:yPIHjRRW0
車のドライブ用に15曲ぐらいにCDに編集しようかと思ってんだけど
とりあえず、ザナルカンドにて、決戦、セリスのテーマ、ラグナの戦闘の
ときの曲は思いついたけど、オススメ教えて!
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 00:01:04 ID:DZpD/ODY0
悠久の風・FF4ボス戦・FF5通常戦闘曲・ビックブリッジの死闘・ティナのテーマ・エアリスのテーマ・更に戦う者達
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 00:16:31 ID:NX7bJMGA0
レストインピーs・・・クレイジーモーターサイクル
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 00:33:41 ID:YWPyLhRS0
FF2メインテーマ・FF5メインテーマ
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 00:49:09 ID:LUHRNDgeO
白鳥の湖
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 00:56:06 ID:BNZN1xrQO
X-2の「久遠」
これはマジで良いと思うな。
誰か同意者いない??
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 01:08:08 ID:LUHRNDgeO
涙を拭いて
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 01:48:03 ID:gxANZt1f0
あーふれるー、その涙をー
輝く勇気に変えてー
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 02:14:05 ID:pK8g5hP60
FF5に入ってる曲のアレンジがビートマニアに入ってるって聞いたんだけど詳細きぼん
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/02(金) 10:47:05 ID:Tc6LoPF00
SSHの「決戦」が一番格好いいよ
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 05:14:13 ID:/DUp5X820
f
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 05:14:46 ID:/DUp5X820
t
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/02/03(土) 05:15:40 ID:/DUp5X820
p
1000小倉優子 ◆en0rG2J.f6 :2007/02/03(土) 05:16:23 ID:/DUp5X820
1000ならジュースでも飲むか
10011001

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!