【FF3】FF3ジョブ考察スレ 3【NDS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
バランスが大幅改定されたジョブシステム。

「オリジナル(FC版)は、最終的に忍者と賢者に収束していくシステムでした。
最初のクリスタルからはじまって、全部で3段階あるジョブのクラスチェンジに、
プラスしてエリートジョブという感じだったんですが、最後どうしても忍者と賢者だけが
ゲームをクリアできるジョブになってしまっていて、反省したんです(田中)」

「オリジナル(FC版)では使いづらかった、あるいは一部の場所でしか使えなかった、
学者、風水師、狩人などのジョブキャラも、最後のクリスタルタワーまでつれていける、
というのをコンセプトに調整を入れています。(浅野)」

そんなリメイクFF3のお薦めパーティや各ジョブの詳細について考察するスレ。

前スレ
【FF3】FF3ジョブ考察スレ 2【NDS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1156603770/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:13:58 ID:JJc/Q9r8O
3ちょwww:2006/08/27(日) 21:14:09 ID:6okrCfJN0
ジョブリスト

【初期】すっぴん
【風のクリスタル】戦士、モンク、白魔道師、黒魔道師、赤魔道師、シーフ
【火のクリスタル】狩人、ナイト、学者、風水師
【水のクリスタル】竜騎士、バイキング、魔剣士、幻術師、吟遊詩人
【土のクリスタル】空手家、魔人、導師、魔界幻士、賢者、忍者
【モグネットの手紙イベント】たまねぎ剣士

※FC版と違って、レベル上げ時に成長パラメーターに影響を受けないので
 レベルアップ直前にジョブチェンジする必要は無い。
【注意】
HPの上昇にはジョブの影響があるのではとの説もありますが
今のところ決定的な検証結果はありません。

【熟練度まとめ】
・一回の戦闘で上がる熟練度は1だけ。
・各キャラが何か行動するたびにポイントが蓄積される。
・ただし、各行動には差があるかも?
 前進後退は間違いなく低い。
・敵の強弱には影響しない。
・防御、ぬすむなら一戦闘に五回くらいで上がる。
・熟練度が上がると前衛はHit数が上がるので超重要。
・シーフは熟練度が上がると盗めるアイテムが変わる。
・モンクは1熟練度につき攻撃力2上がる。後半は知らん。

【ゴブリン道場】
・最弱モンスターゴブリンの登場エリアでゴブリンと戦闘。
 防御を五回実行した後に倒すと熟練度が1上がる。
 1時間も実施すれば熟練度が20近く上がる。
 ジョブチェンジ直後などの熟練度稼ぎにおススメ。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:14:47 ID:eKG6NEyHO
す すれっど が ぶんしん したぞ !!
5とりあえずテンプラ貼っておく:2006/08/27(日) 21:14:48 ID:6okrCfJN0
かなり強化されたっぽいジョブ
・シーフ
久々にFF3やったけどこんなに強かったっけ?多段ヒット、盗む、扉明け。
投擲武器があるから後列も出来る。
防御力にちょっと不安があるけど多段ヒットのおかげで高火力。武器も充実。
・風水師
特技がとにかく強烈。
・モンク
熟練度さえ上がれば相当強い。防御力が無いのが・・・
・狩人
なんか弓がかなり強くなってるんですが。

魔道士系の物理攻撃がFC版よりかなり強化されている。
6前スレで役に立ちそうなの:2006/08/27(日) 21:15:37 ID:6okrCfJN0
【装備ボーナス込み素早さランキング】

S シーフ 忍者
A 狩人 竜騎士
B 戦士 魔剣士 カラテカ
C モンク 学者 風水士
D すっぴん 白魔 黒魔 赤魔 ナイト 吟遊詩人 魔人
E 幻術士 導師 魔界幻士 バイキング 賢者 

【バイキングの挑発検証】

784 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/08/27(日) 17:08:45 ID:BlwD9xS30
ちょうはつをちょっとだけ調べたよ
Lv54 バイキング 装備なし

A:熟練度1 後衛 移行期間中
B:熟練度1 前衛 移行期間中
C:熟練度1 後衛
D:熟練度99 後衛

試行回数:100回 相手はゴブリン
A:失敗50回
B:失敗33回
C:失敗38回
D:失敗0回

熟練度が関係するのは明らかだけど
移行期間中と前衛・後衛の違いは試行回数が少ないから判断しにくい
もう少し調べたいけど、どう調べたらいいかな?
7やすひろ:2006/08/27(日) 21:17:24 ID:29HfGAus0
物理系

戦士 すばやさ遅めのそこそこ固いアタッカー、踏み込むで高火力
モンク 防御力、魔法防御を犠牲にしたアタッカー、火力高め
ナイト すばやさ遅めのタンク、少しは攻撃にも回れる、真価はまもるとかばう
シーフ すばやさ早めのアタッカー、攻撃力はトップクラス、防御力は低め
竜騎士 飛行系キラー、基本的にバランス型
バイキング タンク、両手盾+挑発による耐久能力の高さが武器、攻撃力とすばやさはお察し
魔剣士 やや守備低めのアタッカー、利点は複数攻撃と分身対策
空手家 モンクのほぼ上位互換、物防と魔防の低さは痛いが破壊力はトップクラス
忍者 すばやさの高いアタッカー、前列でカタナ、後列でえんげつりんやしゅりけん投げと汎用性が高い、弱点はもろさ
たまねぎ レベル99なら最強。強すぎて趣がない。ゲームバランスを破壊する
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:17:28 ID:Y3yPDTBu0
バロスwwwwwwwwwwww

どっちか落とさね?
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:18:25 ID:If/g538w0
>>1
ぐっジョブ!!!
10やすひろ:2006/08/27(日) 21:18:26 ID:29HfGAus0
後衛

白魔 ほぼ必須の回復役、中盤のもろさをカバーしていけるのなら常に
黒魔 序盤は強いものの中盤、後半と活躍の場を失う、状態異常魔法が原作ほどの成功確率ならばまだ・・・
赤魔 器用貧乏は健在、序中盤は何でもこなせる汎用さが生きる、魔法系にもかかわらず重装備できるのもポイント
狩人 黒魔とほぼ同じ役割、矢代捻出ができれば弱点を持つ敵の多い場所では十分及第
学者 中盤は最強候補の一角、バグなしでも十分強く、バグありなら化け物 ハイポと攻撃アイテムの道具使用が肝
風水 序盤から終盤まで、魔法系のアタッカーとしては最高峰、ランダム要素は強いもののその火力は指折り
幻術 いらない子
吟遊 今作最強のサポート役、PTの強化、ボスへの大ダメージ、安定した回復と何でもこなせる。
魔人 同じくいらない子
導師 今作最強の回復役、MP回数変更によりLv5以上の魔法使用回数が大幅に増えたため、縛りプレイでない限りほぼ必須職
魔界 合体召喚を使える唯一無二のキャラであり、その威力も健在。ただし敵の出現数の低下とエフェクトの長さでやや使いづらい
賢者 今作では劣化導師なものの、全ての魔法が使え、多くの白魔法が使えるので導師を2人にはしたくないがアレイズ役が欲しい人向き

111:2006/08/27(日) 21:19:43 ID:6okrCfJN0
とりあえず、どちらを使うかは皆さんにお任せます。
残っていれば、次スレで再利用ですかね?
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:20:07 ID:htmC/C+L0
やらかした
あっちも一応前スレのテンプレ張ったけど、再利用か削除か…
俺ってでしゃばるといつもこんなだ
13やすひろ:2006/08/27(日) 21:20:30 ID:29HfGAus0
■レベル99時ステータス

ジョブ ちから すばやさ たいりょく ちせい せいしん コマンド1 コマンド2
すっぴん 52 52 52 52 52 まほう ぼうぎょ
戦士 71 71 63 45 45 ふみこむ ぼうぎょ
モンク 85 63 71 38 45 かまえる ぼうぎょ
白魔道師 52 63 63 45 71 しろまほう ぼうぎょ
黒魔道師 52 63 63 71 45 くろまほう ぼうぎょ
赤魔道師 52 52 63 63 63 まほう ぼうぎょ
シーフ 63 99 63 45 38 ぬすむ とんずら
狩人 71 85 63 45 45 みだれうち ぼうぎょ
ナイト 85 45 85 45 52 しろまほう まもる
学者 63 71 38 85 45 まほう しらべる
風水師 52 71 52 71 52 ちけい ぼうぎょ
竜騎士 71 71 52 52 52 ジャンプ ぼうぎょ
バイキング 99 45 71 45 52 ちょうはつ ぼうぎょ
魔剣士 71 52 71 52 52 あんこく ぼうぎょ
幻術師 63 52 45 63 71 しょうかん ぼうぎょ
吟遊詩人 45 63 63 63 71 うたう ぼうぎょ
空手家 99 71 99 45 45 ためる ぼうぎょ
導師 45 52 63 52 99 しろまほう ぼうぎょ
魔人 45 63 52 99 52 くろまほう ぼうぎょ
魔界幻士 45 45 52 85 85 しょうかん ぼうぎょ
賢者 38 38 63 85 85 まほう ぼうぎょ
忍者 71 85 52 52 52 なげる ぼうぎょ
たまねぎ剣士 99 99 99 99 99 まほう ぼうぎょ
14やすひろ:2006/08/27(日) 21:21:01 ID:29HfGAus0
■レベル99時魔法使用回数

ジョブ LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8 使用可能な魔法
すっぴん 50 0 0 0 0 0 0 0 レベル1までの白黒魔法
白魔道師 99 47 29 32 18 16 10 0 レベル7までの白魔法
黒魔道師 99 47 29 32 18 16 10 0 レベル7までの黒魔法
赤魔道師 49 31 21 16 11 0 0 0 レベル5までの白黒魔法
ナイト 50 0 0 0 0 0 0 0 レベル1までの白魔法
学者 48 26 15 0 0 0 0 0 レベル3までの白黒魔法
幻術師 99 41 41 41 41 36 27 13 レベル8までの白黒召喚
導師 30 28 25 19 35 32 20 8 レベル8までの白魔法
魔人 30 28 25 19 35 32 20 8 レベル8までの黒魔法
魔界幻士 99 41 41 41 41 36 27 13 レベル8までの合体召喚
賢者 49 43 36 30 23 17 10 4 レベル8までの白黒魔法・白黒召喚
たまねぎ剣士 49 43 36 30 23 17 10 4 レベル8までの白黒魔法
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:21:09 ID:qTJId/280
とりあえず戦士がすばやさ遅いとか書かれてる>>7はテンプレ入りさせないほうがいいだろ。
改定するならともかく、そのまま運用は危険すぎる。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:21:09 ID:GvtF5i6X0
                               攻  防  魔 装備ボーナス      修正後ステータス(LV50)
すっぴん エクスカリバー キングスソード 重装備    187 116 56 +9 +5 +9 +5 +5  38 34 38 34 34
戦士    ラグナロク  ブレイクブレイド 重装備    265 116 56 +9 +5 +9 +5 +5  47 43 43 31 31
モンク    地獄の爪 ダーククロー    軽装備    236  88 68 +2 +5 +10 +2 +2  46 39 48 24 28
白魔    長老の杖 ルーンの杖   魔装備    118  72 83 +2 +2 +2 +2 +17  31 36 36 28 55
黒魔    全ての棒 ウィザードロッド 魔装備    113  72 83 +2 +2 +2 +22 +2  31 36 36 60 28
赤魔    エクスカリバー ブレイクブレイド重装備    262 116 56 +9 +5 +9 +5 +5  38 34 43 39 39
狩人    与一の矢 エルフィンボウ  軽装備    149  71 56 +2 +9 +4 +2 +2  40 53 38 28 28
ナイト     ラグナロク エクスカリバー   重装備    277 116 56 +14 +10 +14 +10 +10 58 36 58 36 39
シーフ    ラストダガー 円月輪     軽装備    220  88 68 +2 +13 +5 +2 +2  36 63 39 28 24
学者    知識の本 炎の辞典   魔装備    131  72 83 +2 +2 +2 +10 +15 36 40 24 54 41
風水士   ルーンのベル ルーンのベル 魔装備    196  72 86 +2 +2 +2 +7 +2  31 40 31 45 31
17前スレ996:2006/08/27(日) 21:21:25 ID:4y862YTW0
みだれうちは雑魚のHP計算してくれるので
オーバーキル、余分な矢を使わない。
みだれうちの2発目で雑魚全滅だったとするとちゃんと2発目で
戦闘が終了する仕様。
2体雑魚が居たとして1匹目が1発目で死亡だとそれ以降
1匹目には攻撃しない。ちゃんと2匹目をそれ以降は攻撃してくれる。
後列で固定できるJOBだしかなり強いと思います
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:21:40 ID:GvtF5i6X0
                               攻  防  魔 装備ボーナス      修正後ステータス(LV50)
竜騎士   グングニル ホーリーランス   重装備    265 116 56 +14 +10 +4 0  0  52 48 33 29 29
バイキング  ダブルハーケン ブレスドハンマー重装備    242 116 56 +7 0 +7  0  0  57 26 45 26 29
魔剣士   ラグナロク  マサムネ     重装備    272 116 58 +9 +15 +9 +5 +5  47 44 47 34 34
幻術士   全ての棒 ウィザードロッド 魔装備    113  72 83 +2 +2 +2 +22 +2  36 31 28 56 40
吟遊詩人  アポロンのハープ      魔装備     60  72 83 +2 +2 +2 +2 +17  28 36 36 36 55
カラテカ    地獄の爪 ダーククロー   軽装備    236  88 68 +2 +5 +10 +2 +2  52 43 60 28 28
導師    長老の杖 ルーンの杖   魔装備    118  72 83 +2 +2 +2 +2 +17  28 31 36 31 67
魔人    全ての棒 ウィザードロッド 魔装備    113  72 83 +2 +2 +2 +22 +2  28 36 31 72 31
魔界幻士 全ての棒 ウィザードロッド 魔装備    113  72 83 +2 +2 +2 +22 +2  28 28 31 66 46
賢者    全ての棒 長老の杖  魔装備     178  72 83 +2 +2 +2 +17 +8  24 24 36 61 52
忍者    マサムネ 菊一文字    軽装備     247  88 68 +2 +15 +5 +2 +2  40 59 34 31 31
19やすひろ:2006/08/27(日) 21:23:23 ID:29HfGAus0
>>7>>10はこれから改定していきましょう
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:25:55 ID:oEXDlBzn0
前衛優良種
・戦士:ラグナロク+ブラッドソード+ふみこむが強い。不死身
・竜騎士:グングニル+ブラッドランス+ジャンプが強い。不死身
・忍者:マサムネ+ラストダガーで素早さ+18。後列盾+投げるでボス戦も安定。アイテム要員兼任
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:30:22 ID:dSqcAYDT0
皆さん乙!
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:30:26 ID:U9v91XdQ0
どのたてごとでどの歌が出る、とかも一応テンプレに入れといたほうがいいのでは
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:31:26 ID:v6c8hDKa0
厨ジョブ
・風水士:ノーコストの地形、威力も桁外れ。序盤〜中盤のバランスブレイカー
・吟遊詩人:強力すぎる補助、攻撃も可。ボス戦以外では微妙
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:31:31 ID:E8IXdmmi0
同じjob複数使うと武器が足りないのな、少し残念orz
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:31:36 ID:4Bzj6w5VO
魔剣士のレポートお願いします
26やすひろ:2006/08/27(日) 21:33:19 ID:29HfGAus0
>>22
吟遊詩人の「うたう」
効果は全体に及ぶ。
すばやさ関係なくターンのはじめに歌いだす。
はめつのうた、いやしのうたはかけた側の熟練度により最大1〜2割の変化がある。
熟練度1で1割効果。以降徐々に増加。熟練度99で2割まで上昇。
ぼうぎょのうた、こうげきのうたはかけられた側の熟練度で2〜3割の変化がある。
熟練度1で2割効果。以降徐々に増加。熟練度99で3割弱まで上昇。


名称 武器名 効果
ぼうぎょのうた マドラのたてごと 防御力が2割〜3割UP
こうげきのうた ロキのたてごと 攻撃力が2割〜3割UP
はめつのうた ラミアのたてごと 敵現在HPの1割〜2割のダメージ。ボスにも効く
いやしのうた ゆめのたてごと HP回復。最大HPの1〜2割
まもりのうた アポロンのハープ 魔法防御UP(物理カットもあるかも?検証中)
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:37:03 ID:Fn51xdAC0
FF3総合スレpart99〜導師レフィアのぱんちら〜
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1156614920
【FF3】ファイナルファンタジー3 攻略スレ 11Hit【NDS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1156680315/
【FF3】ファイナルファンタジー3 攻略質問スレ【NDS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1156665908

【FF3】ファイナルファンタジー3DS攻略@wiki
ttp://www12.atwiki.jp/ff-3ds/

関連スレ&サイトはこんなもんかしら
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:38:05 ID:Sx64yRib0
>>26
追加
ぼうぎょのうた、こうげきのうた、まもりのうたの効果は2ターン。
重ねがけは不可だが、それぞれを併用することは可能。
プロテスとの併用も可能。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:38:32 ID:PavLjPd20
いちおつ
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:39:34 ID:Xx8qUa1s0
>>25
魔剣士:ラグナロク+マサムネのボーナスが魅力、暗黒も便利(戦士、忍者と装備兼ね合い)
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:40:05 ID:bMdoYE8h0
>>1

もう一個の方と2秒差だったのかw
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:43:25 ID:SxREojqBO
前衛後衛って戦闘中に決める以外ないの?
33やすひろ:2006/08/27(日) 21:45:10 ID:29HfGAus0
>>20
すっぴんもアルテマウェポンとスターグローブの組み合わせなら結構使える
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:45:12 ID:Yo8shG7f0
>>32
マニュアルぐらい読もうな
あとスレ違い
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:45:20 ID:jzjQdvCw0
HPが上がりやすいジョブの考察はしてないの?
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:45:31 ID:4Bzj6w5VO
なんか、DSのジョブはこれはこれで面白いな
懐古房だけど、オリジナルはWiiでやれば良いと開き直った。
リメイクも良いもんだ(・∀・)色々試せて面白い
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:45:35 ID:djU9sAq80
>>32
基本はメニューから決めるだろw
バックアタックされた時くらいしか戦闘中に隊列変えないしw
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:45:48 ID:6okrCfJN0
>>32
取扱説明書P25を見ると幸せになれるかもしれない
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:47:17 ID:Sx64yRib0
たまに、いやしのうたが使えるって意見を聞くんだが、そうでもないような気がする。
テンプレにある「安定した回復」っていいイメージを抱きがちだが、実際は違う気がする。

次スレでは変えたほうがよくない?
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:47:18 ID:PavLjPd20
>>35
たいりょく依存のような気がしないでもないけど良くワカンネ
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:47:30 ID:e4qJn+Lt0
やべえwFF11に毒されたw
ステータス異常なったら報告したくなるww
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:48:20 ID:+VGyt/dP0
熟練度上がるとジョブ移行ペナルティの期間が短くなるのね。
終盤になってやっと気づいた。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:48:25 ID:pJ2zRDz70
ダメージ補正

前列   100%
前列+盾 75%
後列    50%
後列+盾 37.5%

両手盾でも軽減率は同じ(防御加算のみ有効)
ふみこむは1.25倍
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:48:57 ID:qTJId/280
魔剣士の考察ついでに似通った戦士とナイトとも比較。

魔剣士
・暗黒は熟練度1でも雑魚を一掃できるくらいの火力がある。
・暗黒で減ったHPを補填したいときはブラッドソードによる通常攻撃
というような運用方法もできる。まさに雑魚キラー。

ボス戦では「戦士+ブラッド+踏み込む」に使い勝手で劣るが、
戦士が装備できないマサムネを装備できるはポイント。


ナイトは力も体力も優れていてレベル1白魔法使えて
死にそうな仲間をかばえて、エクスカリバーも装備できるが、
致命的なまでにすばやさが低いため、雑魚狩りには不向き。

ダンジョンの道中で楽したいなら魔剣士

ボスに確実に勝ちたいならナイト
どっちもそこそこ楽したいなら戦士がおすすめ。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:50:03 ID:jzjQdvCw0
>>40
うちのずっと戦士、モンク、黒、白にしてる4人は
黒>白>戦士>モンクになってる。
結局ランダムなんじゃないかなぁと思ってるんだけど。
2ちゃんねるのツワモノがすごい検証をしてるんじゃないかと思ってきたんだけども
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:50:16 ID:iarN09M50
最終パーティーナイトと導師の2人は決まったんですが、残りの2人を忍者、竜騎士、詩人で迷ってます。
どれがおすすめですか?
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:50:53 ID:PavLjPd20
戦士もそこそこ遅いよな?
防御してれば一番に動ける?

ナイトには「まもる」があるから熟練度遅れにもなんとかついていけるけど
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:51:10 ID:pJ2zRDz70
>>39
テンプレっていうか個人の意見じゃね?
戦士が遅めとかよく分からんし
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:51:33 ID:7FCYUDqb0
戦士には最大の弱点がある。

かっこわるい  

似合うやついないよ。イングスぐらい。似合ってるというより
おかしくはないって程度
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:52:17 ID:PavLjPd20
>>45
ナイト一人入れてみたら頭一つ変わってくるよ
でもそれが「ナイトの特権」なのか「たいりょく補正」なのかはわかんない
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:53:03 ID:bMdoYE8h0
>>25
中盤は後列からあんこく使って砲台&雑魚ちらし。
後列や小人でも威力落ちないのが魅力。
あんこくが微妙になってくる頃に刀手に入るから、それからは前衛出てアタッカーに。
丁度防具も揃ってきて硬くなるし。
そこからクリスタル防具やマサムネとかも揃ってくるからそのまま前衛で突っ走れる。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:53:08 ID:+VGyt/dP0
>>45
黒白モはどれも体力一緒だし、モンクは1ポイント高いだけだから
ランダム誤差で変わる程度の差にしかならないんじゃないかな。
ずっとナイトとずっと学者の二人で比べると、歴然とした差になるよ

まあどっちにしてもクリアするには支障無い程度だけど。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:53:23 ID:s3ONOTD+O
魔剣士なら負けんし
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:54:16 ID:s3ONOTD+O
そうだ!モンクのルーネスが雑魚過ぎてどうしようもないから魔剣士にしよう!
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:54:16 ID:9kf76JTK0
>>36
wiiってfcのを完全コピーすんの?
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:55:13 ID:Yo8shG7f0
>>55
バーチャルコンソール
後は自分で調べろ
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:55:14 ID:OXTXheRD0
やべえタマネギだんだん熟練度あがりにくくなってくる。
防御10回前後とか
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:55:18 ID:dbnMRbUU0
>>49
ナイトとガリもかっこ悪い。

ナイトは鎧が腹出ている様な感じだし
ガリは色がウンコ色でダサい。せめて青とか紫なら…
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:55:32 ID:Sx64yRib0
>>48
確かに現時点ではそうだね。
でもこれを元にテンプレを作ればいいかなと思う。
ジョブ考察スレなわけだし。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:56:33 ID:7FCYUDqb0
>>50
たいりょく補正だったらモンクって低くならないはずですよね・・・謎だ。
とりあえず、最初からやって、低レベルからナイト育ててみます。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:56:52 ID:Sx64yRib0
そいえばあんこくって何依存?
ふと気になった。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:57:28 ID:qhXZCS7f0
ぶっちゃけナイトより赤魔の方が守り強化にはいいんじゃね?

後半のボス全体魔法も増えてくるし
かばう期待するより赤魔のケアルダの方が良い
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:57:41 ID:PavLjPd20
>>60
いろいろ不確定だもんね
期待してる
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:57:52 ID:9kf76JTK0
>>56
スレ違いなのにすまんね
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:58:39 ID:fgRphwon0
ナイトレベル99にすれば9500ぐらい。
学者レベル99にすれば8500ぐらい。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:59:20 ID:+VGyt/dP0
>>59
考察スレでその手のテンプレを作ろうとして、もめなかった試し無いよ。
で、大抵スレ立ての度に、廃棄された古いテンプレ貼り続ける人
新しいテンプレを勝手に作ったり改変したりする人、それらへの絡み
などが出るだけ。

テンプレ作りはあまり気にせず、気になる人は、これは単なる個人の意見と
注釈レス入れてればいいんじゃないのかな
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 21:59:51 ID:E8IXdmmi0
>>49
俺は割と戦士の外見好きだけどな、まあ、一番はシーフなんだが。

>>46
俺はナ竜導詩かね、前衛の回復楽だからそこそこ気に入ってる。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:00:43 ID:BanPqCWj0
カラテカは攻撃力は申し分ないんだけど、固有アビリティである「ためる」の存在意義が希薄。
後半にある程度育ってくると、通常攻撃でも軽く5000以上のダメージ与えられるから
1ターン無駄にして「ためる」より2ターン分通常攻撃した方が総ダメージはでかい。
2回ためるなんてほとんど無意味。
リミッターカットがほしかったな。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:01:18 ID:9wI2HH9M0
見た目でいちばんよかったのは黒まどうしレフィア。
いちおうジョブ考察だからスレ違いじゃないよね
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:02:48 ID:OXTXheRD0
カラテカ熟練99にして最強装備させて
限界までためて攻撃すると何万いくかな
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:03:04 ID:Fn51xdAC0
>>44
魔剣士ってブラッドソード装備できたのか
それなら水クリ取得直後の運用もなんとかなるな
問題は巨大船前の防具だが、調べてみるか
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:03:11 ID:Sx64yRib0
>>62
複数回行動の全体魔法でひんしにされた後の物理攻撃が一番怖い。
そういう意味でやっぱりかばうは重要。

攻撃→魔法されたら終わりだけどね。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:03:20 ID:TYodFs+GO
さっきクリアしたけど次は何育てようかな。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:03:53 ID:zPx5SlIC0
魔法アイテム、魔法のダメージはジョブのじゅくれんどで変わるの?
レベルもいっしょに上がってるからどっちが影響してるのかわからないんですが。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:04:31 ID:Fn51xdAC0
>>68
表記は9999でも9999オーバーダメージ出てるはず
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:04:47 ID:CsseC8Ig0
■最大HPについて
前作ではどのジョブでもLV99にすればHP9999になったが、近作では
高LV帯を体力補正の高い空手家で上げる必要がある。
・補正+1のジョブでLV1〜99にあげた場合はHP9150前後
・補正+2のジョブでLV1〜99にあげた場合はHP9600前後
・補正+3のジョブでLV1〜99にあげた場合はHP9999。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:04:52 ID:yeP42tTu0
>>68
表記は9999でも実際はもっとダメージ出してんじゃないの?
そうでないといろいろおかしいときがある。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:06:45 ID:kw2HmORY0
魔法のダメージは熟練度に大きく依存しているようだ。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:07:14 ID:Sx64yRib0
>>77
そうそう。アーリマンにジャンプしてみるとよくわかる。
ボスなのか疑いたくなるw
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:07:42 ID:7h7wJgDw0
今土のクリスタルとってジョブチェンジかなり迷ってるのでアドバイス頼む
今のPT編成が
ルーネス 龍騎士 熟練度77 レベル44 グングニル持ち
アルクゥ 風水氏 熟練度84 レベル44
レフィア モンク 熟練度17 レベル44 学者マスター
イングズ シーフ 熟練度43 レベル43 
コレなんだがルーネスは龍騎士マスターさせようと思ってる。
アルクゥをマスターさせてから変えるかで悩み中。
レフィアは完全に変える気MAXなんだがなにがいいものか・・・
イングズは変えたほうがいいかね?
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:08:29 ID:zPx5SlIC0
>>78
すみません。ありがとうございます。
魔法アイテムも同じですか?
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:08:59 ID:QT7BJb/o0
その構成ならエクスカリバー・ラグナロク・マサムネ等が腐るな
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:10:16 ID:BanPqCWj0
>>75,>>77
うげ、そうだったのか?
モンクの流れで一人カラテカ入れてたけど、意味ねえとか思って「ためる」ほとんど使ってなかった・・・
じゃあ普通に使えるな。
良い情報ありがとう。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:11:17 ID:CsseC8Ig0
体力補正順位
+4 空手家
+3 ナイト
+2 モンク バイキング 魔剣
+1 戦士 白魔 黒魔 赤魔 シーフ 狩人 詩人 導師 賢者
±0 すっぴん 風水 竜騎士 魔人 魔幻 忍者
−1 幻術
−2 学者
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:11:26 ID:BanPqCWj0
>>75,>>77
うげ、そうだったのか?
モンクの流れで一人カラテカ入れてたけど、意味ねえとか思って「ためる」ほとんど使ってなかった・・・
じゃあ普通に使えるな。
良い情報ありがとう。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:11:29 ID:eKG6NEyHO
>>80
どうやって回復してるの?
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:12:02 ID:djU9sAq80
>>80
歩くぅを詩人か魔界幻士か導師に
れひあは忍者か導師か戦士かナイトに
愚図は何かに

エウレカの武器を考えて決めないと損するお
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:13:26 ID:OYK6vPrM0
モンクはHP上がりにくいって最初の頃ずっと言われてたよな。本当に
合ってるだろうかその理論は
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:13:56 ID:zwtGgT4a0
9999超えてるのはギサールでも確認できるな。
やりこみデータ見ると、最大ダメージが5桁になってたりする。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:14:03 ID:7lNa7ylF0
おすすめの弱ジョブ教えてくださいな。
それでクリアしてみたいので。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:15:26 ID:yeP42tTu0
>>90
そりゃ
すっぴん×4
じゃない?
92やすひろ:2006/08/27(日) 22:15:37 ID:29HfGAus0
>>90
幻術師×4のクリア報告と鉄巨人撃破お待ちしております
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:15:41 ID:mFWmhudKO
>>90
厳術死
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:16:11 ID:E8IXdmmi0
>>80

取り合えずしっかりした回復薬、個人的には導師だが、それさえ入れてれば後はお好みで。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:16:46 ID:WsQ/JzfB0
>>88
レベル低いうちは黒魔にも劣ってるモンクの体力
たぶんどこかのレベルで体力が大きく伸びるんだろう
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:17:07 ID:yeP42tTu0
ああすっぴんだと吸収系装備が出来るからそんな難しくないか?
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:18:44 ID:BlwD9xS30
幻術、黒魔
あと地味な魔人
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:19:24 ID:eKG6NEyHO
ああ、そうかブラッドかな…

血系って結構バランス壊してるような気がする
9990:2006/08/27(日) 22:20:27 ID:7lNa7ylF0
おk
できれば4職別々がヨカタが 贅沢だったなw
逝ってくる
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:23:00 ID:7h7wJgDw0
>>86
レフィアが学者だったので回復は基本的にハイポーション。
気をつけて戦えばハイポだけで十分いける。
>>87 >>94
とりあえずアルクゥを導師にレフィアを忍者、グズをナイトあたりで行ってみます。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:23:40 ID:CsseC8Ig0
■ジョブチェンジ時のリハビリ回数
◇◇◇◇空◇◇◇◇
◇倍◇◇◇◇◇竜◇
忍◇◇◇◇◇狩◇◇
◇盗◇文◇戦◇◇◇
剣◇◇◇す◇赤◇騎
◇◇◇黒◇白◇◇◇
◇◇◇◇術◇学◇◇
◇風◇◇◇◇◇吟◇
人◇◇◇界◇賢◇導

縦横最短距離でのマス数がリハビリ回数。
対象の熟練度が高い場合、熟練度/10回は免除。
例、
空手60、白魔40の場合は
白魔→空手になる場合はリハビリ0回。
空手→白魔になる場合はリハビリ2回。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:24:38 ID:3ngttPOY0
すっぴん4人は別に難しくないぞ。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:26:01 ID:4Bzj6w5VO
竜騎士って良いの?ジャンプした後攻撃受けないから?
結構、評判良いね
バハムート戦しか使わないと思った
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:27:14 ID:CsseC8Ig0
>>95
序盤は体力差よりもランダム値のほうに大きく左右されやすいからだと思う。
たぶん最大HPの成長はLV+体力±α(5?)。
黒魔も体力補正悪くないから、モンクのHPを超えても不思議ではない。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:27:15 ID:7h7wJgDw0
>>103
ガルーダ様はどうやって倒したんだ?
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:27:18 ID:gPRhgFb80
学者の利点










メガネ
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:29:20 ID:4Bzj6w5VO
俺にはメガネ属性ないのだ

byキョン
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:30:37 ID:gPRhgFb80
>>141
こびとさんがやってくれるよ
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:30:45 ID:FAoXOfuG0
レフィアの場合ミニスカートでもある
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:30:49 ID:QT7BJb/o0
ガルーダはアムル周辺で盗んだ
神々の怒りやボムの右腕を使えば3ターン以内に収まる。
ジャンプするまでもない。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:31:00 ID:yKM/5f5J0
全員黒まどうしでクリアできるかな?
エリクサー増殖はありで
112108:2006/08/27(日) 22:31:01 ID:JGFFobtm0
誤爆スマソ
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:31:01 ID:qTJId/280
竜騎士が強いってよりはグングニルとブラッドランスが強いからね。

グングニルは文句つけようの無い性能だし、
ブラッドシリーズは今作で猛威振るってる。

ちなみに守備力は普通だし後列からジャンプしても与ダメ下がるから、
決して頭一つ抜けた強さとかではない。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:33:26 ID:067P01es0
俺の見た目と実用性メンバー
ル・魔剣士
ア・学者or導師
レ・シーフor忍者
イ・ガリ

チラ裏ノシ
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:33:58 ID:IyWsSCDzO
そろそろ土のジョブにチェンジするつもりなんですが、アルテマウェポンってどのジョブなら装備出来ますか?
忍者や魔剣士は無理?
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:34:26 ID:TL/t2jK8O
今、やっとこさジョブチェンジできるようになったんだが、
@戦黒白盗
A戦黒赤盗
B赤黒白盗

どれがいいかキボンヌ
117やすひろ:2006/08/27(日) 22:35:15 ID:29HfGAus0
>>116
どれでもOK
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:35:37 ID:JGFFobtm0
>>113
だよな。竜騎士なんか装備なしならモンクの能力に全く及ばん。
決して竜騎士が強いわけじゃない。勘違いしてる奴多すぎ。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:35:41 ID:h7OoIjww0
すみません、教えてください。
ルーネスをナイトにしたんですが、一向に熟練度が1つも上がらないのはなぜでしょうか??
同時期に一人学者にしたら、もう熟練度5なんですが。。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:36:32 ID:Fn51xdAC0
ここってオススメジョブとか装備可能ジョブを教えるスレだっけ?
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:37:09 ID:PavLjPd20
>>119
つまもる
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:37:20 ID:WsQ/JzfB0
>>104
実際にレベル低い時は(つってもLv3〜5くらいしか検証してないが)
モンクの体力補正は+0、すっぴんと同じ
そんなにランダム要素で逆転するわけがない
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:38:06 ID:+VGyt/dP0
>>110
3ターンも生き延びられるくらい育ってるなら、そもそもジョブに拘る
必要ないと思う
>>119
ナイトは行動順番遅いから、全然攻撃参加してないでしょ?
熟練度上げが目的なら、守るコマンド使ってれば上がるよ
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:38:38 ID:gPRhgFb80
>>118
竜騎士は見た目がダサ過ぎるのが一番問題だと思うんだ。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:39:11 ID:g9aHxU1dO
>>116
まだ少ししかしてないけど最初は魔法ゲーな気がするから3かな
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:41:23 ID:CsseC8Ig0
>>115
忍者は無理。
剣を装備できるジョブなら大丈夫。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:43:08 ID:XhV/9Ouc0
DSのたまねぎってLV88以降成長するようになるんじゃなくて99以外カス?
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:43:32 ID:gPRhgFb80
>>125
いいえ、つえゲーです。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:48:08 ID:qTJId/280
すばやさゲーでもあるな。
行動順序・武器振り回数・攻撃参加回数による相対的な熟練度上昇率。

シーフが今作なぜあんなに強いのかが良く分かる。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:51:46 ID:sMhzbiWo0
>>123
学者4人ボムのみぎうで連発なら3ターンと言わず1ターンで終わる
1ターン目にいなづま来ることは少ないので、死者出したくないならガリ4人よりいいと思う

ここでは金喰い虫の使えないジョブと評判の狩人だが、
アムル越えてしばらくは、両手ブーメランみだれうちでザコ殲滅には便利だった
まあ使えるのは古代遺跡くらいまでだが
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 22:58:44 ID:G3sMXXeq0
>>129
ボスからきっと装備品とか盗めるに違いないと思い、
それだけの為にルーネスをシーフにし続けた俺にとっては、まさにひょうたんから駒なジョブだった。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:03:48 ID:fhxp7mWZ0
>>131
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
ガルーダ前にタイミング良く熟練度99いったから竜騎士にした。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:12:41 ID:NOJhATeA0
\     、 m'''',ヾミ、、 /   
  \、_,r Y  Y ' 、 /';,''    
  、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',  
   \、\::::::::::/, /,, ;;,    
   ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,    
   丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''   <迷ったらとりあえず俺を使え
   >、.>  U   <,.<        
  ノ  ! ! -=- ノ!  ト-、       
..''"L  \\.".//_ |   ゙` ]
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:13:06 ID:If/g538w0
ガルーダ前に熟練度99?
どんなあげかたしてるんだー
最高でも45くらいだった気がす・・・
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:15:14 ID:s3ONOTD+O
シーフ強いけど3、4人シーフにすると途端に雑魚に
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:18:19 ID:fhxp7mWZ0
>>134
基本的にザコからは1回も逃げずに進めてたら自然と上がってた。
途中ジョブチェンジしたのは小人になった時だけ。
シーフは熟練度上がりやすいよ。 レベルは30位だった。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:19:21 ID:hWSRbHSq0
そろそろループ感漂う体力論争に飽きた。

・HPは体力依存(そもそも説明書に書いてあるだろ?読めやクソカスども)
・モンクなのに・・・→低LV時は体力に差がないうえに体力アップ装備もございません。
 若干のランダム要素もあるんだよ。クソカスどもが。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:23:38 ID:o78ucZRn0
流れに関係ないが、シーフのブーメランって微妙。
ダメは大きいけど、楽しくない。

やっぱ、戻ってこないと萎えますな。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:24:53 ID:NRnXUCr/0
>>138
いっそのことヒット数分だけ空中くるくる回ればよかったのにな。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:27:13 ID:o78ucZRn0
>>139
 そうそう。
 何というか、ヒラヒラ感が欲しいかな。
ドスドスって・・・。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:29:27 ID:s3ONOTD+O
それじゃテンポわりぃよ
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:29:48 ID:/9wCM0jG0
ナイトは赤からの転職が最適だと思う。

移行期間が2なので容易にゼロチェンジできるし装備の共有幅が広い。
ナイトは対ボスは活躍するが雑魚は不得意なので
赤でダンジョン入りしてボス前にナイトに切り替えればいい。
レベル2以降の魔法をナイトは使えないので、
赤のときにレベル2〜5のMPを雑魚殲滅に有効に使える。ナイトのケアルも必要なければ1もね。

ナイトをにしようと思うキャラは風の時点で赤にしておくといい。

143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:30:59 ID:OXTXheRD0
火のクリスタルのジョブは4つだから
ちょうど4人で分担して熟練99にできるからうれしい。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:31:18 ID:s3ONOTD+O
>>142
なる程
グズ兄貴にぴったりな役職だ
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:35:22 ID:/9wCM0jG0
追記
同じように物理系前衛は相関図で近い魔法系がいるならそれを育てておくと、

ダンジョン入り → MP垂れ流して雑魚殲滅
ボス → ゼロチェンジして前衛

ができるので楽。使えない使えない言われている黒や魔人だが、

雑魚 → ボス
黒 → モンク
魔人 → 魔剣士or忍者

でスムーズにゼロチェンジすれば充分実用性が高い。
魔法の全体掛けはやっぱり価値があるよ。
近作は後衛にしておけばダメージ激減だし
ダンジョン入りの時点で全員後衛になっても問題ない。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:37:53 ID:BlwD9xS30
>>142,145
これはすごい
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:39:21 ID:tlxL7kUO0
>>84
体力とHPは体力で補正かかるが0〜+2の差はあまり大きくない。
+3か-1超えると急にでかくなる気がする。

実際、モンク一筋と白魔一筋のキャラでHPが白魔のが上だったりするが
ナイトだけは明らかにHP多い。

それかもしくは
LV×α+体力補正=HPアップじゃなくて(LV+体力補正)×α=HPアップ
みたいになってて高レベル時ほど体力補正の影響が出やすいのかもしれない。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:41:14 ID:ga/+mBUX0
竜騎士、ナイト、暗黒騎士、空手家

外見だけで選ぶんならこれかな
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:42:21 ID:1ZAghggC0
ところでFC版はだいたい戦士系2回復魔法1攻撃魔法1でジョブの分担がベストだったけど
DS版は戦士×3回復魔法1のほうが強い?

敵数少ない中バハムルとか終盤使えるんだろうか
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:43:32 ID:qTJId/280
でもボス用のジョブの熟練度はいつ育てるんだっていう話が。
ダンジョンの道中っつー熟練度育成に最も適した期間を他ジョブで過ごしちゃ。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:44:14 ID:PavLjPd20
ゴブリン道場が前提なんじゃね
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:45:20 ID:tlxL7kUO0
>>145
ボス戦でしか前衛職にしないと熟練度あがらないから
Hit数命の前衛としては致命的なんじゃ・・・
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/27(日) 23:55:13 ID:/9wCM0jG0
書き忘れたがボスユニットは熟練度稼ぎ前提になるのは欠点だな。
アムル付近でシーフ使ってボムの片腕と神々の怒りを稼ぎつつ、
ナイトならまもる、モンクならかまえるでボスユニットの熟練度稼ぎしてたよ。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 00:04:16 ID:tH9wonbE0
ルーネス→シーフ99、空手家42
アルクゥ→魔剣士1、導師33
レフィア→竜騎士75、魔界幻士15
イングス→忍者36

と、いろいろな組み合わせができるようにひとり2個ずつ選んでみたんだけど
イングスのゼロチェンジ候補だけが決まらない。
バイキングあたりいっとくかな?
このスレ的にはバイキングはいらない子扱い?
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 00:05:12 ID:it8KZm2x0
>>154
バイキングは鉄巨人でかなり使える・・・かもしれない
156154:2006/08/28(月) 00:05:49 ID:mXVRXODi0
間違えた。イングスって誰だよw
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 00:06:02 ID:gDTPSkMW0
熟練度が低くても割りと機能しそうなジョブはどうだろ

赤→両手盾ナイト
シーフ→両手盾バイキング
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 00:07:41 ID:7KloNL5s0
バイキングは熟練低いと挑発が安定しない。
挑発が全てのジョブだけにちょっと辛いと思う。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 00:07:51 ID:it8KZm2x0
>>157
バイキングは熟練度低いと挑発成功しづらい
160154:2006/08/28(月) 00:20:13 ID:mXVRXODi0
みんなありがとう。
シーフor空手家、導師、魔界幻士で組み合わせた時に
バイキングの挑発が頼りになるかなと思って。
熟練度上げて、俺の期待通りの囮になってくれるならバイキングにしたいな。

剣士は瀕死通り越して即死する仲間を見殺しにして
いつも自分だけ生き残ってたから嫌いになった。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 00:24:09 ID:wmNVO0cb0
>>160
ソルジャー
戦 士 とはそういうもの。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 00:25:20 ID:nAoAI8np0
序盤はシ、戦(モ)、赤、黒
中盤はシ、戦(モ)、赤、風
終盤は忍、戦(モ、空)、ナ(竜)、導

が楽な希ガス。

序盤は杖が取れるまでは黒の弓と前衛の攻撃で
杖来たら赤下げて前衛×2、杖振り×2。
黒は小人のとことか魔法使えるとそこそこ楽。

中盤は黒を風にして、総合火力アップ。

グングニル盗んでシーフを忍者に、赤をお好みで
ナイトかガリに。風水師を導師にすれば穴無し。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 00:33:34 ID:6hsABgu40
今日かいました。
ジョブが選べるようになったのですが、最初はどのジョブを選択するのが、
オススメでしょうか??
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 00:34:57 ID:wmNVO0cb0
>>163
スレ100万回読め
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 00:47:15 ID:oFQMzF1q0
いま序盤のまだレベル9だけど、しろまどうしとか要らないね。
シーフ、戦士、モンク、あかまどうしでおk。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 00:50:22 ID:L0TA29GL0
クリスタルで対ボスに向けて
忍者 ナイト 吟遊 導師
竜騎士 ナイト 吟遊 導師
忍者 竜騎士 吟遊 導師
忍者 竜騎士 ナイト 導師
ならどれがバランスいいと思う?
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 00:51:50 ID:L0TA29GL0
>>166
補足で
竜騎士と吟遊が熟練99で導師が20、忍者とナイトはまだ5です
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 00:52:53 ID:wmNVO0cb0
攻撃、支援、壁、回復がいる一番上じゃねーの?
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 00:56:27 ID:25oQEAt60
>>163
赤はいれておけ。いや、役立つぞ。中盤までは。
俺は序盤2赤だったぜ。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 00:56:49 ID:Vcb9PqPiO
>>166
1番と3番
あくまで全体のバランスってわけであって、レベルや熟練度がそれなりならラスボスはどうにでもなる。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 00:58:16 ID:IOS2fpQ+0
忍者のなげるってみんな使ってる?
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 00:59:44 ID:Vcb9PqPiO
>>171
手裏剣鬼強
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:01:19 ID:zFk4n8oGO
暗黒最強じゃぬ?
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:02:22 ID:25oQEAt60
暗黒と破滅の歌コンビ!
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:02:45 ID:YecW905F0
今ハイン前あたりで、すっぴん・赤魔・シーフ・ナイトなんだけど
すっぴんを変えるなら何がいいだろうか?
それとも、1度もジョブチェンジしてなくて熟練度高くて4人の中で1番強いから
そのままでもOK?
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:03:45 ID:wmNVO0cb0
学者か風水
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:05:06 ID:oKh3p74tO
エウレカクリアーで忍・ガリ・猫耳・空手のLV39のPT
火力は抜群だが導師タンが潰されるとただの筋肉馬鹿集団
でもこのPTならクリアはさほど難しくはないだろうな
全体的にHPが低く先行き不安があるけど…
ちと、ゴブリン道場とバハムートの洞窟にいってきまつ
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:05:43 ID:C2VO/fAn0
だれかよわい敵が確実に3匹出るところしらんか?
もしくは3匹構成が多い場所。
ジャンプ防御防御防御で熟練上げしたいんだが
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:07:24 ID:UjHNncIB0
熟練度99の空手家って、素手のほうが強い?
9999こえてわかんないや。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:07:32 ID:x1IN+rRP0
導師がいるならどれでも良い
ラストのナイトは微妙だが
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:07:54 ID:wmNVO0cb0
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:08:25 ID:TfhtgejX0
逃走成功率とエンカウント率って、レベルに影響してる?
183182:2006/08/28(月) 01:08:56 ID:TfhtgejX0
誤爆したごめん
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:10:01 ID:x1IN+rRP0
>>179
防御してる仲間を殴ってみるといい
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:11:50 ID:ng09e4xZO
ごめん、携帯なんで調べられないから教えてくれ
土のキバとった後、館にはいれない
どうすればいい?
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:12:32 ID:GeXtiRLg0
スレ違いだバカ
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:13:56 ID:UjHNncIB0
>>184
試した。
素手だとダメにバラツキあるけど、素手のほうが威力出るときあるな
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:14:24 ID:6OH/b59U0
そろそろまとめてもいいんではないかと思う。
上級者はお好きなものを、でいいとして


すすすす
↓↓↓↓
モシ赤赤
↓↓↓↓
モシ風赤
↓↓↓↓
吟シ風赤
↓↓↓↓
吟忍風導 


一番楽にクリアできるジョブ移行ってなんだろう。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:16:52 ID:6cYvlvIp0
その吟は役に立つのか?
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:17:00 ID:0S1axf9W0
戦士ONLY
シーフ→忍者
白→導
黒→風→吟

バランス良好、強さ良好すぎ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:17:37 ID:1O9oSuJk0
前田吟を馬鹿にすんな
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:20:29 ID:wmNVO0cb0
吟は最高の支援職。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:24:35 ID:sDfoWGeu0
多分報告ナイトおもうけど、非魔法職でのMP表記は、使えないから0になっているだけで、
内部ではMPあるよ。

ただし、宿ではMP回復というよりは、そのジョブのMPの最大値まで初期化されるので、
非魔法職で宿に泊まるとMPの内部値が0になってしまう。

宿に泊まるときに、魔法職で泊まっていると、内部MPも回復するので、
非魔法職にチェンジしたあと、再度魔法職にチェンジするとMPはちゃんとある。

これを活用すると、戦闘では前衛系、フィールドで回復するときだけ、白に戻してケアルとか使えて便利。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:27:40 ID:mXVRXODi0
>>193
頭いいなお前
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:27:54 ID:kgXz+Pyq0
>>174
破滅より癒しの方がいいと思う
破滅使っておいても全滅しなかったり
逆に使わなくても全滅したりするし

暗黒一発で倒せないときは
もう一人の前衛と白の杖で
2匹までなら1ターンキルできる
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:29:14 ID:UUwtDli70
8つ以上99にするとたまねぎが使えるようになのってマジ??
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:33:07 ID:cCjUATeVO
見た目的に一番はどれ?
キャラごとに。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:33:11 ID:GjCme4hO0
ルネ:シーフ→忍者(後衛)
歩く:赤→(風→ガリ→暗)→吟(後衛)
レヒ:白→導(後衛)
グズ:死ぬまで戦士(前衛)

で雲まで超安定。雲倒すのも危なげなし。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:33:18 ID:ZVAHz19r0
>>190
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
最強厨な俺も同じ結論に達した。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:33:59 ID:YlEdGZtf0
>>41
黒がケアル使えない時点で墨ケッテーイ
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:37:38 ID:wmNVO0cb0
>>197
ルーネス:学者
アルクゥ:白魔
レフィア:狩人
イングズ:戦士
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:38:07 ID:1O9oSuJk0
風→吟はいいね。ダンジョン内で風、ボス戦で吟。
熟練度上げれば移行期間なしで風吟行ったり来たり。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:38:19 ID:w51c1+n20
>>197
レフィア:忍者 学者 魔人
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:39:41 ID:L0TA29GL0
>>201
イングスはシーフが1番好き
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:40:27 ID:ISKPjRmV0
バランス調整した割には終盤は攻撃魔法が使えないって、
なんかFF12と一緒だな。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:45:00 ID:zNB+9Zda0
後列だと物理ダメージ半減するから魔法職も悪く無いよ
ザコ戦で消耗が激しいから風水士の方がいいけど
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:45:32 ID:25oQEAt60
>>197
レフィアはシーフ。ダイコン素足が最高なのです。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:46:01 ID:Vcb9PqPiO
>>205
連続魔でもあれば良かったと思う
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:47:01 ID:UjHNncIB0
魔人だって熟練度99にすれば強いぉ
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:48:05 ID:25oQEAt60
魔人っていう響きがいいいよな。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:48:13 ID:axKs+z730
今土クリ直後。
安定したダンジョン攻略をしていきたいのだけど、
戦吟導は決定。
あと竜の自己回復力と、忍者の殲滅力で迷ってる。

どっちおすすめ?
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:49:55 ID:wmNVO0cb0
>>211
忍者

スシスキヤキバンザーイ
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:51:10 ID:axKs+z730
追記。戦は自己回復力を買ってる。
基本的に雑魚は同じコマンドの入力しっぱなしでダラダラ狩りたい。
戦後のメニュー回復はあまりスキじゃない。

忍者の被ダメを吟の歌だけでなんとかできればそうしたいのだけど、
不安が残るならブラッド竜かなってところ。

意見お願いしまっす。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:55:50 ID:YecW905F0
ナイトって戦士の上位みたいなもんだと思ってたけど
戦力としてはもしや戦士のほうが上?
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:56:26 ID:qYCr3I8D0
結局最後は忍忍賢賢なんだろお前ら
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:57:24 ID:oFQMzF1q0
ルーネス 暗黒
イングズ ナイト
アルクゥ 詩人
レフェィア 導師

これで超安定でいってみたい。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:57:31 ID:E16VjJr+0
>>214
フェニックスの尾で復活した時にかばってくれるという安心感は絶大ですよ
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:57:40 ID:25oQEAt60
>>214
上も上、激上。
戦士の方が火力があるはず。ふみこむでダメージアップの戦士と
まもるで防御力アップのナイト。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:58:04 ID:GeXtiRLg0
>>215
ねーよw
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 01:59:23 ID:jty0TiMI0
見た目重視
アルクゥを導師にするか魔人にするか迷う・・・
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:00:39 ID:PWoeOh7b0
FCでは賢者でだけどエウレカやタワーでも上級黒や召還を
結構使ってた気がするんだけど今回の更なる物理マンセーは悔やまれるな

よく練られているだけにこの詰めの甘さが惜しくて残念でたまらない
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:00:48 ID:651rEG7Z0
今回賢者<導師だよな
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:03:26 ID:YecW905F0
>>217-218
そうなんだ…
どっちも捨てがたいなあ。
1人を戦士かナイトで行きたいけどうーん迷う
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:03:52 ID:25oQEAt60
>>221
敵の数が少ないし、仕方ないといえば仕方ないよな・・・
打高魔低の世界になっちまった。回復は相変わらず必要だが。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:04:09 ID:moGqVUM70
FC版ではダンジョンで魔法を出し惜しんでヘロヘロになってた記憶しかない
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:06:44 ID:25oQEAt60
>>223
どっちか迷うのはわかる。
俺は職業名の響きと、戦士の見た目の悪さでナイトを選んでいる。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:09:02 ID:YecW905F0
>>226
一応今までは戦士でやってて、ナイトゲットしたから変えた状態なんだけど
戦士が腹デブに見えるのがずっと気になってはいた
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:10:24 ID:Vcb9PqPiO
忍赤導竜
から
空暗吟ナ
にしてレベ上げしてる

単純作業が暇すぎるから書いた後悔はしていn
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:10:42 ID:sV4S8GR70
グングン上がったモンクの攻撃力が武器装備させると急激に下がるのはなんで?
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:11:32 ID:25oQEAt60
>>>227
そ、それだー!
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:12:33 ID:25oQEAt60
>>229
熟練度が上がれば素手の攻撃力があがる。
でも、武器を装備すれば素手ではなく武器の攻撃力が生きてしまう。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:15:28 ID:wmNVO0cb0
>>229
鍛えた己の肉体のほうが強いに決まってるだろうがっ!
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:15:38 ID:Sm8RRYwY0
>>229
武器装備時の攻撃力表示=武器性能だから
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:16:33 ID:zgspip2+0
HPと体力の関係だけど、結局はレベルアップ直前に空手家かナイトにでもなってればOKってこと?
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:19:06 ID:IOS2fpQ+0
ナイトのかばうは結構つかえる
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:20:24 ID:PWVXQSxB0
またHPの質問か…
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:21:56 ID:JnYXbkPf0
取り合えずクリアした時点で赤と白と盗と騎が熟練カンスト、学者もリーチだた。
女鍛冶にカード貰いつつ、他のジョブで熟練上げしようと思う。

カンスト盗がオーディンからグングニル盗めなくて諦めて倒して進めた、
確率からいって相当運が無い、エリクサーしか出なかったし('A`)
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:23:31 ID:UJReL8HR0
>>237
カンストだとグングニル100%かと思ってたw
3回やって3回グングニルだったからさ
なんで3回かって?2回盗めたけど全滅したんだよwwwwwwwwwwwww
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:26:13 ID:YlEdGZtf0
>>232
モンク99に極めたらオリバの称号付くしな。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:33:31 ID:7MgxX3a80
ナイトはHP上昇が大きいのとかばうが使えるところだけ

他の前衛より防御力が優れてるわけでもない
守るは物理ダメージ60%カットくらい(普通の防御は50%カットくらい)
武器攻撃力は他の前衛と変わらない(赤魔と大して差がない)
すばやさが低く通常戦闘でも微妙
全体魔法攻撃が増える終盤ではかばう自体ほとんど役に立たない

おそらく物理ジョブの中では一番微妙
っていうか趣味ジョブ
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:33:58 ID:06IZASzS0
>>235
自分もかなり助けられたな。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:35:13 ID:wmNVO0cb0
>>240
におうだちでも使えれば神職なのにねぇ・・・
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:35:13 ID:KK7XyVF20
バイキングつかってみたけどなんだこれ
足が遅すぎてヘイストかけても15ヒット位がやっとなんだが
挑発専用キャラですか
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:36:17 ID:E16VjJr+0
確かにナイトは最強の座からは遠いが、普通にクリアするのに
かばうはだいぶ使えるぞ
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:36:27 ID:txqMjyea0
俺は戦士→ナイト
モンク→忍者
シーフ→竜騎士
赤→?
になりそうだわ
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:36:50 ID:zGD6BNAI0
>>235
かばうはフェニ尾復活直後とかじゃないと上手く機能しない事が多いな
黄色になる前の数値から一気に地獄に落ちる事が多いw

個人的にかばう期待するならバイキングの挑発の方がいいと思う
開幕に出るのですごい使いやすいしナイトの守ると同じ感覚で熟練度鍛えられる優良コマンド
熟練度上がってくればバイキングも強いし出番無さそうな時も挑発使ってれば普通に育つ
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:38:11 ID:txqMjyea0
つか鉄巨人戦ってタマネギ忍者×3とかで安定なんだろw
ひたすら回復と手裏剣のゴリオシでいけるみたいだし
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:47:51 ID:KK7XyVF20
誰も興味の無さそうな魔界幻師を黙々と育て中
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:52:34 ID:yW/ACxIL0
狩人終盤見捨てられがちだけど乱れうちでダメージ1万超え安定するね
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:52:35 ID:L0TA29GL0
>>248
俺もやってるw
けど召還のディレイ長い、、
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:55:58 ID:7AK73e0h0
エウレカの武器を一番活用出来るジョブって

導師
忍者
ナイト
魔剣士

こんな感じ?
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 02:58:44 ID:WEBc0QKs0
>>251
まあそんなとこだけど忍者や魔剣士はラグナロクは
ナイトに譲って正宗+菊一文字ってとこだね、
円月輪は・・・まあシーフ辺りにでも。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:02:15 ID:7MgxX3a80
>>251
ラグナロクとマサムネの装備者モロカブリだw

戦士 ラグナロク ブラッドソード
忍者 マサムネ ラストダガー
赤魔 エクスカリバー ブレイクブレイド
賢者 長老の杖 全ての棒

これでOK
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:03:38 ID:L0TA29GL0
戦士とナイト
赤魔と魔界
どっちがいい?
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:04:32 ID:VgoJH1KvO
昨日からやり始めて今、戦士モンク赤白で熟練度はみんな25なんだけど
シーフに今から転職するのは遅い?このまま火のクリスタルまで行った方がいいのかな…
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:05:11 ID:KK7XyVF20
赤魔道士なあ。。せめてレベル6まで使えたら
ヘイストが使えて神だったのに
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:05:52 ID:WEBc0QKs0
>>254
素早さとふみこむで火力重視なら戦士、
かばうとHPの上がりやすさで防御型ならナイト

赤魔と魔界はちょいと指定しづらいな・・・。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:06:12 ID:7MgxX3a80
>>254
戦士と赤魔
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:08:28 ID:Vcb9PqPiO
>>256
ケアルダレイズでも大躍進だがな
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:10:25 ID:nAoAI8np0
HPは>>147で正解っぽいのでとりあえずテンプレ入れて良いんじゃね?

初心者向けの無難なジョブ移行は

すすすす
↓↓↓↓
戦シ赤黒
↓↓↓↓
戦シ赤風
↓↓↓↓
戦忍竜導

で良いとおもう。竜騎士はナイトでも良いけど早さとか
自己回復考えると竜騎士のほうが便利かと。

初心者なら赤の変わりに白でも良い気もするけど
硬さとか中盤までの便利さなら白かなぁと。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:12:06 ID:KK7XyVF20
黒なんて一度も使った事ないけどいい発見でもあったのか
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:12:57 ID:wmNVO0cb0
>>260
初心者向けなら序盤は赤赤赤白で杖ふるのが一番安定だと思うけど。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:15:02 ID:m22ei/Hl0
攻撃力はすばやさと熟練度、装備性能
防御力は装備性能だけ

…でほぼ決まるから赤魔は終盤普通の前衛並に強い
魔法が使える分応用が利く
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:17:05 ID:KK7XyVF20
しかしクリア後のおまけがないっぽいのが悲しいな
せめて隠しダンジョンとかあって欲しかった・・鉄巨人の奴と別にな
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:17:35 ID:m22ei/Hl0
>>260
黒黒白白
↓↓↓↓
風風白白
↓↓↓↓
風風導導

でOK
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:19:40 ID:WEBc0QKs0
ラストは吟遊詩人が入ってた方がいいんじゃないか?
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:19:45 ID:KpmST0dnO
ナイトが微妙なんで変えようと思うが、
玉ねぎ剣士ってのはネタじゃなく役に立つんですか?
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:20:46 ID:GeXtiRLg0
カラテカ人気ねーなw
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:22:18 ID:wmNVO0cb0
>>267
タマネギは炒めないと旨味が出ないんだ。
つまり一工夫が必要なのさ。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:22:23 ID:WEBc0QKs0
>>267
レベル99ならね。
>>268
火力と体力も高いし素早さもあるんだけどなぁ・・・ラストまで
使ってただけ悲しい。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:22:39 ID:FxSfgvA90
>>263
力は?
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:23:28 ID:GeXtiRLg0
ナイトより戦士の方が使えるのも虚しくなるな
1の時のあの感動はどこへやら
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:23:53 ID:PWVXQSxB0
すすすす
↓↓↓↓
シ赤赤赤
↓↓↓↓
シ赤風風 (シがお荷物だが風でのりきる)
↓↓↓↓
シ赤竜風(ここら辺でグングニル取れるかと)
↓↓↓↓
忍魔竜導(カンストしてるであろうシと赤を変更しネコミミ分補給)

どうだろうか
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:24:29 ID:jJLVGBtm0
戦士モンク白黒で、エアーナイフが手に入るまでストーリーを
進める。
エアーナイフ入手出来る所まできたら、モンクをシーフに変える。
戦士もナイトに変える。んで黒はリュウキシに変更。
白はそのままで。その後ベヒモスナイフも速攻取りに行く。
とりあえずシーフの熟練度を73にする。そんでオーディンから
グングニルを盗む。盗んだらさっさと土クリスタルまで
進めて、シーフを忍者に変えて、白を導師に変更。
ナイト、竜騎士、忍者、導師でひたすら熟練度上げ作業をする。
それぞれ熟練度が40〜50以上になったらバハムート、リヴァイアサン
をぶっ殺しに行ったらあっけなく圧勝。
現在Lv全員48
後はクリスタルタワーへ強力な武器を取りに行こうと思う。

275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:25:58 ID:KK7XyVF20
空手家の不人気っぷりは何故なのか?
@基本的にモンクのマイナーチェンジでしかない
A固有技のためるが、レベルが上がれば普通に9999を繰り出せるので意味がない
B某有名格闘アクションゲームに名前が酷似している

この3つだと思うんだが、ためるの変わりにFF4のヤンが使ったとび蹴り見たいのがあれば。。。
空手家愛好家は俺だけなんだろうなきっと
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:26:43 ID:GeXtiRLg0
表示ダメ9999でも内部計算されてるって上に出てたけどホント?
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:27:03 ID:WEBc0QKs0
>>275
俺俺!HPだけは他のジョブには負けないさ!
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:27:15 ID:PWVXQSxB0
だからダメージは表記が9999なだけでそれ以上出てるとあれほど
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:28:41 ID:KK7XyVF20
>>278
マジデか
それだといきなり空手家の価値が激増するぞ
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:28:48 ID:fz8xPcAR0
>>276
やり込みデータ見れば分かるけど余裕で1万以上のダメージを与えてる。
バハムートをジャンプ一発即死とかしてたし。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:29:39 ID:WEBc0QKs0
>>279
それはまだ検証されてないがNOかと・・・ガリのジャンプ+グングニルが
強力すぎる。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:29:50 ID:wmNVO0cb0
南斗再試拳!
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:29:55 ID:Vcb9PqPiO
>>268
クリア後は見た目でパーティ組もうって事て育ててるぞ
ちなみにルーネスで。空手家が1番似合うと思う

結構強いけどな。今レベ62熟練20だけど8000以上は硬い(要武器)
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:30:08 ID:/25u+eicO
>>264
ていうかDQ6みたくシャッフルダンジョンにして

はぐれ→玉葱
ドレアム→鉄巨人

くらいでよかったと思う。Wi-Fiイラネ
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:30:39 ID:fz8xPcAR0
ってか、空手家は魔法防御が低すぎるのが使われない理由じゃないのか?
ボスクラス相手に魔法一発でHP黄色になったりするから、その後のパンチで1ターンキルされやすい。
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:31:22 ID:GeXtiRLg0
>>280
>>281
どっちだよw
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:31:33 ID:0IgAlC2vO
>>275
大丈夫。
俺も空手家ファンだ。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:32:56 ID:WEBc0QKs0
>>286
いや俺が言ってるのは一ターン溜めるのとジャンプだと
後者のが・・・って事、いやホント分らないが。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:33:00 ID:WA1myHYa0
内部表示の分、敵のHP減ってる?
っていうかギザールでしか確認出来んから誰が35000出したか分からんのだが…
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:33:17 ID:KK7XyVF20
よし3週目プレイ時はレフィアの名前を小林由佳に変えてモンク経由→格闘家オンリーに仕立て上げよう
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:33:22 ID:1YWEtCn7O
グングニル2本全然とれねぇー!
とった人は何回くらいやった?
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:33:37 ID:mWpX5CBy0
HP上昇に体力の装備補正はないっぽい。
アムルに着いてから黒装束とパワーリストで体力を上げたシーフと
何も装備していない黒がいるんだが
10レベルほど上がってHPに差はなし。
むしろ黒のほうがHP若干高い。

と言うわけでHP上昇値はジョブ依存もしくはジョブ固有の体力補正依存っぽい。
まあどっちでも変わらんかw
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:34:57 ID:wmNVO0cb0
>>289
ちなみに私の戦闘力は53万です
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:34:57 ID:KK7XyVF20
空手家は2回ためると4倍にダメージが膨れ上がるぞ
って何さっきから空手家推しまくってるんだ俺・・・
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:34:58 ID:WA1myHYa0
>>288
1ターン溜めたりジャンプするより踏み込む×2の方が…
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:35:10 ID:PWVXQSxB0
空手家は前までどおり水クリで出てくれれば使用者も多かったろうに

…もしかして、水クリで取得だと便利すぎたから変更になったのかな?
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:35:12 ID:GjCme4hO0
>>292
あるっつってんだよボケ。
体力補正装備はHP関係ねーよボケ。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:35:19 ID:EYdSe3g70
>>289
アーリマンとかにジャンプしてみると内部分減ってるのは良く分かるよ。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:35:23 ID:35DsA42Y0
>>285
俺が空手家敬遠したのは魔防とついでに防御力の低さだなぁ
攻撃力は申し分ないんだがどうにももろい


それより今 忍吟導ナなんだが
ナをバにすべきかどうかで迷う
ナイトとバイキングってどっちが扱いやすくPTの壁として優秀なんだろう
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:36:24 ID:WEBc0QKs0
>>296
便利と言うかモンクの立場が・・・

元々無いか、幻術士と同じで。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:36:51 ID:fz8xPcAR0
>>294
格闘家の良さは使ってるやつにしか分からないのさ!
ためる*2→こうげき
の気持ちよさはやってるやつにしかわからない。

そして魔界幻士レフィアたんのかわゆさも使ってるやつにしか分からない。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:36:53 ID:L0TA29GL0
俺は忍吟導ナと竜で迷ってる
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:37:04 ID:GjCme4hO0
>>294
カラテカつかえねーっつってんだろボケ。
適正レベルでいったらケルベロス様や波動砲にマジ犯られるんだよボケ。
紙野郎はつかえねーったらつかえねー。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:37:22 ID:KK7XyVF20
まあ性能最下位争いは魔剣士と幻術師だと思うけどね
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:37:25 ID:TfhtgejX0
>>299
手軽さから言ってナイト
新規開拓するにはバイキングは時間がかかる
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:38:23 ID:PUN2kRqp0
ぶっちゃけ物理ジョブは
ブラッド持ちの戦士と竜騎士、後列+盾でもカンストの忍者の3種が強すぎるからなぁ

他は似たようなものだし
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:39:19 ID:GeXtiRLg0
>>303
カラテカ使えないって言ってないぞまだ
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:39:56 ID:PUN2kRqp0
>>304
つナイト
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:40:36 ID:KK7XyVF20
馬鹿タレ強ければいいってもんじゃないだろが
お前には勉強もスポーツも得意だけどおっちょこちょいがたまに傷の委員長の萌えが
格闘家にあると思わないのか?
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:41:03 ID:wmNVO0cb0
空手家は微妙っぽいけど意外と使えるっぽいって話であって、
別に最強決めるわけじゃないんだから何をそんなに意地になっているのか
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:41:12 ID:TfhtgejX0
前衛は最終的な強さとか汎用性では>>306の通りだけど、
他は用途によってみんな活躍するジョブだと思う
モンクだけは使ったことないから知らんけど
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:42:01 ID:GeXtiRLg0
>>310
そこにロマンがあるからだぜ
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:42:20 ID:WEBc0QKs0
>>310
まあ最強話をすると奴がどう考えても最強になるからな。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:42:24 ID:E16VjJr+0
空手家を馬鹿にする奴は、空手バカ一代を見て腹を切って死ねばいいと思う
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:45:10 ID:+vMlucjC0
レフィアも空手家の熟練度上げてる時は片方の眉毛をそっちゃうのか…
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:48:18 ID:wmNVO0cb0
FFのジョブに仮にガン=カタがあったら絶対選ぶ
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:50:17 ID:06IZASzS0
おい!すごい強い組み合わせ見つけた。
バイキング 狩人 詩人 導師
適正レベルで熟練度もそんな高くないのに、ボスから雑魚まで
ほとんど1ターンで終わるwww
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:51:29 ID:9CsuOSPD0
狩人のみだれうちは強いの?
最近は弓がお気に入りなんで使おうかと思ってるんだが、性能が気になる。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:52:08 ID:mWpX5CBy0
考察スレだし最終的に最強になる奴語ってもな。
時期的なことも考慮すべきかと。
例えば狩人はアムル着いてからしばらくはブーメラン二刀流で結構使えるぞ。
有効的な運用方法がこれ以外見つからないとも言うがw
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:53:26 ID:WEBc0QKs0
>>319
そういう点で考えると白黒は導師魔人に劣るとは言え序盤は
使って貰える訳だし幻術士はトコトン恵まれてないな・・・。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:53:59 ID:+vMlucjC0
>>316
それだとジョブ名前はむしろクレリック(聖職者)
現状のジョブなら白魔や導師が最もガンカタに近いことになるな。

>>317
初めて見る組み合わせだが…挑発で防御力下げて、ヘイストと歌でドーピングした乱れうちって作戦かな?
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:54:10 ID:vdyYEy+Z0

ナイト 狩人 シーフ 吟遊詩人

テラツヨスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:55:07 ID:35DsA42Y0
戦士、シーフ、学者、風水士、竜騎士、吟遊詩人、導師、忍者、たまねぎ
ここら辺はトップクラスだし
モンク、黒魔、白魔、赤魔、狩人、ナイト、バイキング、魔剣士、空手家、魔界、賢者
これらも十分使えたり輝く時期、ケースはあったりする

でも俺には幻術と魔人のメリットがどうしても見えない
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:55:13 ID:E16VjJr+0
>>318
4回攻撃で矢を4本消費
一体に集中攻撃したときの威力は通常攻撃の1.5倍くらい
もう死んでいる敵には打たない(矢を無駄に消費しない)

結構強いよ
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:56:54 ID:GCSXJFE50
熟練度99のシーフを終盤で忍者にするメリットってありますかね?
同じ熟練度だったら忍者>シーフなんでしょうか?
シーフはビジュアルが・・・
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:58:12 ID:sn306r1h0
>>325
忍者はいい防具装備できる
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:58:19 ID:wmNVO0cb0
>>323
幻術も魔人もかわいいけど、どちらも名前負けしている現実
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:59:18 ID:WEBc0QKs0
>>325
手裏剣等もあるし流石に忍者だよ、第一シーフは元々サポートスキルが
使えるタイプだからな・・・戦闘面で劣ってるのは仕方がない。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:59:20 ID:dQOvczzFO
ジョブのとこ最後ひとつ空いてるけど何かあるんですか?教えてください(+_+)
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:59:41 ID:GjCme4hO0
>>325
逆に熟練度99のシーフのままでいるメリットを聞きたい
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:59:45 ID:L0TA29GL0
たまねぎ
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 03:59:54 ID:mWpX5CBy0
>>323
幻術は白カタストでメガフレア跳ね返せ。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:00:15 ID:GjCme4hO0
>>329
つ質問スレ
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:00:27 ID:9CsuOSPD0
>>324
なるほど、的が絞れればなかなか強そうだね
矢の消費がちょっと気になるけど、使ってみる事にするよ

レスThx
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:00:51 ID:e0AItvFi0
>>330
・・・ヘソ出し?
336325:2006/08/28(月) 04:00:51 ID:GCSXJFE50
>>326
>>328
どうもありがとう
忍者にすることにします
あとはナイトをどうするかだが…
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:02:51 ID:WEBc0QKs0
>>336
・・・まあなんというかだな、最初は効率がよいだとか、
誰が強いとか考えずに自分の好きな格好の奴で行って
みてはどうか、ナイトなら十分だ。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:03:08 ID:GCSXJFE50
>>330
もう最後の方だし、
今さら忍者にしたところでシーフの強さには追いつかないかなー
と思ったのです
まぁ、忍者にして楽しみますw
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:03:30 ID:35DsA42Y0
>>332
DSではリフレクで跳ね返せなくなったと見かけたけどどうなんだろ?
FC版なら確かにバハムート戦と、エスケプランドで大活躍なんだけどね
340317:2006/08/28(月) 04:05:50 ID:06IZASzS0
>>321
基本はそうなんだけど、弓のダメージ計算って少し特殊?なのか
分からないが、詩人の強化で異様に強くなる。
それとバイキングで防御ダウン。ヘイストもあり。さらに敵を選んで
殺してくれるから、ほとんど1ターンで終わる。

詩人と狩人の組み合わせはうんこさん。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:06:01 ID:tAYW45Ik0
白魔導師は熟練度上がりにくいな。
序盤で熟練度上げやってるが、シ戦赤白のメンバーで、
シーフ以外全員防御させたが戦士が今99になって、赤魔88、白魔77・・・
すっぴんは5回防御させると、100%熟練度が上がった。
ちなみにレベル18、熟練度99のシーフのHIT数はせいぜい16くらいだったから、HIT数は熟練度+素早さ依存かも。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:07:08 ID:mWpX5CBy0
>>339
それがマジならほんとに何も思いつかんぞw
暗黒洞窟も楽になったからエスケプもあまりいらんしなぁ
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:09:06 ID:+vMlucjC0
華麗にジャンプし、大ダメージと同時にHPを吸収する竜騎士は鯛。
瀕死の仲間をかばい、ケアルガでの回復を間に合わせるナイトは鰈だ。

泥にまみれろよ。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:09:48 ID:wmNVO0cb0
>>343
魚住乙
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:10:40 ID:sn306r1h0
>>297
じゃあ何に関係するんだ?
346めざメタ ◆MqZFaL2bJQ :2006/08/28(月) 04:13:49 ID:it8KZm2x0
ダメだ・・・ どうやっても撤去人のなぎ払いモード突破できん・・・
つーか、この技、防御どころか守りの歌すら無視してないか?
守りの歌+防御の歌+かめのこうら+後列でも最大で5000弱くらうんだが・・・
たまに2000ちょいの時もあるけど、一体、何が基準でダメージ決まってるのかさっぱりワカラン。
出来るだけ低レベルで倒したかったが、
どんな戦術とっても、最低HPが5000以上(推定レベル70以上)ないと倒せない気がする・・・
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:14:27 ID:it8KZm2x0
あ、攻略スレと誤爆した。
まあ、いいや・・・ もう寝ます・・・
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:14:52 ID:8EVYhR6V0
導師は決まりであと3人忍者、竜、ナイト、詩人のどれが強い?
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:17:43 ID:GjCme4hO0
こいつはくせぇーッ! 腐女子のにおいがプンプンするぜッーッ!!
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:18:32 ID:WEBc0QKs0
>>348
詩人を入れたら後は正直アタッカーはどれでもOK
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:18:37 ID:+vMlucjC0
>>340
ふむふむ。俺も試してみるわ。サンクス。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:26:28 ID:sEWaQGKe0
今水のクリスタルのジョブをゲットしたとこまできた。
んで今の状況がちとバランス悪いんだわ。
レフィアはシーフでかなり強いのでこれはこのまま続行。
ルーネスはナイトだが一応前衛ポジションとしていれてるだけ、
こいつを何にしようか迷ってる。
んで問題がアルクゥの黒魔道士、しばらく黒のままだったのでありえないぐらい強い。
もはや戦闘の要。が、装備が全然無いので防御力がチンカス。
黒って今後も使えるかな…こいつをずっとこのままにしておいてよいのだろうか?
イングスは学者なんだが正直こいつも微妙なんだ。
調べるとアイテム威力倍は魅力だがMP低すぎていい魔法全然使えねえ…
正直白魔道士に戻そうかと思ってる。

長々とすまんがこんなパーティーの状況で
こーすればバランスいいとかのアドバイスあったら教えてくれないかな?
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:29:10 ID:mWpX5CBy0
>>352
俺は
シーフ

戦士→ナイト

で土まで行ったぞ。

ネプト神殿辺りの魔法系投入と
ガルーダ戦にナイトを竜騎士にチェンジした以外はチェンジなし。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:32:48 ID:WEBc0QKs0
>>352
まあなんというか学者の回復能力はあまりアテにならないので
流石に白か赤は居ると思う。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:34:16 ID:/HJZNjFK0
>>352
黒より風水の方がいい気もするが・・・
ナイトはかばうが意外と役に立つのでそのままでもいいんじゃないかね
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:43:02 ID:KK7XyVF20
>>352
黒→風水士→導師
学者→赤
ナイト→空手家
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:46:44 ID:sEWaQGKe0
352です。
色々なレスサンクス。

評判のいい風水士をアルクゥにあててみるよ。
んで回復役としてイングスを白魔道士に戻す。
ケアルラが使えなくてクラーケン戦やばかったし…。
ナイトはも少しこのままでいってみようかね。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:49:08 ID:WEBc0QKs0
>>357
とりあえずナイトやモンク等の物理は熟練度での差が激しいから
コロコロ変えると辛いので一度決めたら一辺倒ぐらいの
気持ちで育てた方がいいかと、ゴブリン道場の熟練度上げが
苦痛でないなら別として・・・。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:50:33 ID:Ib7B/zzl0
前々スレでどのジョブ育てるかお世話になったので報告
ナイト、狩、導師、詩人を育て最後特攻してきました。

なんて言うか狩人強過ぎです(・ω・)
ロキ→みだれうちで、どれだけ敵が出てこようが1ターンが始った瞬間に瞬殺。
倒せないのは6本狼首のモンスター位でした

物理攻撃ばかりで触手で困ったけど皆で魔法アイテム使えばどうにかなりました
あとラミアを下手に連発すると触手残ってるうちに波動がくるので控えめにしないと苦しそうです。
そんな訳で詩人狩人ヌヌメです
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 04:54:25 ID:GjCme4hO0
導師(レフィア)と詩人(誰でもいいよ)がいらっしゃれば
適当な前衛2で確実に安定。初心者は迷わずこれにしとけって。
もうナイトでも戦死でもヤンでもガリでもセシルでもなんでもいいから。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 05:13:56 ID:xTUD1XArO
なぜ導師だけ限定するんだwww
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 05:16:50 ID:IOS2fpQ+0
詩人使ってるんだが使えるのかどうか
歌はどんな効果なのかよくわからない
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 05:27:15 ID:kgXz+Pyq0
>>362
ログ読もうよ
めんどいなら「うた」とか「歌」とか「詩」とかでスレ内を検索しようよ
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 05:35:44 ID:Ib7B/zzl0
>>362
1スレ目に詩人の歌検証してくれてる神がいたよ
それみるまでラミア買わず使ってなかったけど、それ以降直ぐ購入したよ
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 05:55:40 ID:IOS2fpQ+0
ごめん、過去ログ見てきた
確かに強いな
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 06:03:32 ID:2PpwDgJV0
バグ無し学者でやってたけど雑魚戦で戦力になったのは熟練度99ですべてのほん取ってからだった
それでも赤のエクスカリバー×アルテマウェポンと魔剣のラグナロク×マサムネには遥かに劣るから
いっそ赤からアルテマ剥ぎ取って学者たんにつけたら(赤はブレイクブレイド)
面白いくらいに学者たんフィーバーktkr
何が言いたいかっていうと普通熟練度99にしたらさっさと別のジョブに変えちゃうよねってこと
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 06:22:59 ID:XURxm97Y0
朝早くから長スレですいません。
現在ナイト、忍者、詩人、導師で最後までこれでいくつもりですが、
忍者、導師は変わったばかりなのでゴブリン道場で鍛えてます。
で、詩人はすでに熟練度99なのでせっかくゴブリン道場しているのだから
ほかの職に変えて熟練度あげようかなと思っています。
シーフと白魔は忍者、導師の前職ですでに99まで上げているのでそれ以外で
何かいいのありますか?
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 06:25:05 ID:fz8xPcAR0
>>367
どうせ使わないなら欲しい最強武器にあわせるか、単純に好きなジョブにあわせればいいんじゃないの?
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 06:27:09 ID:GCSXJFE50
ナイトのまもるってコマンドは使うと、
かばうときにも反映されてるんですかね?
シーフフェニックス→白ケアル系のときとか
まもるかばう使えば便利そうですね
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 06:28:59 ID:Ib7B/zzl0
>>366
今熟練度やっと57行ったけど戦闘中なにさせたらいいのか判らない
後半敵に弱点無いし調べ終わった後もやることないちゅーねん

せめて防御の高い鎧装備できれば前衛になってアタッカーになれるのに、HP無い防具無いでどうしたもんか
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 06:33:09 ID:59XyOa0p0
>>366
まぁアルテマつけたらどのジョブでも強いような・・・w


このスレだと戦士とか竜騎士が優勢な様だけど
今の自分のPTがナイト・魔剣士・詩人・導師で
ナイトLv51熟練99(アルテマXエクス)
魔剣士Lv51熟練99(あまのむらくもXラグナ)
で物凄いことになってるんだがねぇ。

両方クリスタル装備で防御硬いし、ダメージもだいたい9999超え。
詩人の歌も相まって攻守とても安定する。

戦士は踏み込むことによって火力は上がるけど
常時ふみこんでたら防御が常にダウンしてる状態で
それって忍者とかシーフとあんま変わらない状況の様な気がする。
だったらジャンプしてる間ダメージ食らわない竜騎士のが優秀だと思う。

あと最近気になるのが、HIT数のことなんだけど
現状、上記のナイトや魔剣士でもHIT数31とか出てるんだけど
すばやさがかなり上のシーフや忍者でもHIT数って31位が限界よね?
これってダメージ表示が9999までしかないのと一緒で
すばやさ高いキャラは内部計算で100HITとかいってるもんなの?
そうじゃないとすばやさはある程度あればあとはいらない事になっちゃうよーな気がするけど。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 06:39:00 ID:Rz6pvu2iO
>>371
うちのパーティに似てる
373371:2006/08/28(月) 06:40:19 ID:59XyOa0p0
ありゃ普通に32HITとかでてるな・・・HIT数の限界値ってないぽいのかしら
374371:2006/08/28(月) 06:46:47 ID:59XyOa0p0
32HITが一応表示されるHIT数の限界なのかな。これ以上は出てないぽいや。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 06:54:11 ID:Ct3zl/5U0
雑魚は一撃必殺前提で踏み込む連発ができる。
雑魚戦ではナイトのよさが出しにくいんだよなあ。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 06:56:48 ID:Ib7B/zzl0
ザコ戦だとナイトは守るばっかりやってた思い出が
一番遅いからその間に他のメンバーが倒しちゃって何も出来ない事がしばしば
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 07:00:16 ID:PWVXQSxB0
水クリ直後で魔剣士運用しようと思ったがやっぱキツいな
武器はブラッドソードやキングスソード持てるが防具が何一つ着れん
この時点で店売り防御最高の黒頭巾黒装束が着れればと期待したが
インビンシブルゲット前に魔剣士使うのはやっぱ自殺行為なのか
378371:2006/08/28(月) 07:06:53 ID:59XyOa0p0
>>375
上記クラスの装備だと戦士だろうが竜騎士だろうがナイトだろうが魔剣士だろうが
雑魚もほとんど1ターンで終わるのね。
雑魚戦、ボス戦の2つのバランスの関係で、被ダメージが多そうな戦士よりいいんじゃないかなって。
俺が提案してた話は、育ててる段階の話じゃなくて、ある程度装備も熟練も極まった後の話ね。

>>376
まぁ中盤までは攻撃遅いし、シーフやら戦士やら竜騎士のが雑魚戦闘に向いてるのはもちろん分かるよw
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 07:17:17 ID:8Fl+/WNzO
水クリ直後だと魔剣士はアイスヘルムやフレイムメイルが装備出来たはず。
まぁそれでも前衛で使うには不安な装備なんだが。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 07:18:08 ID:04LVODDU0
すっぴんのじゅくれんど上げておくと、他ジョブでのHIT数が最大4HITまで底上げされる臭いんだけど
あまり意味はないかな?
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 07:27:32 ID:PWVXQSxB0
>>379
確認不足スマヌ 普通に着れたね
確かに難アリな防御だけど、それは戦士ナイト竜騎士でも同じ事だし
ちょっと希望が見えてきた感じだ

まぁ以降はダイア装備ができないから結局デモンズまでこのままだがなー
(なぜかダイアの小手だけ装備できるけど)
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 07:35:59 ID:8Fl+/WNzO
ナイトかバイキングを囮にすれば魔剣士の防御不安を和らげてくれるかも。

個人的にはナイトと魔剣士は相性良いと思う。
「あんこく」で瀕死までHPを調節してナイトにかばわせる。
魔法使う敵が出たらブラッドソードですぐに回復すればよし。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 07:37:59 ID:hAh8f4090
魔剣士、導師、忍者と来て最後の一人を何にしようか迷う。
風水師か魔界幻士か賢者のどれにしよう。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 07:38:41 ID:651rEG7Z0
ナイトかバイキングだな
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 07:40:42 ID:Ib7B/zzl0
>>383
ナイトオヌヌメ
ボス戦で導師の回復が遅れてピンチになった時かばうで事故を防いでくれ安定するよ
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 07:43:00 ID:PWVXQSxB0
しかし、剣士ナイトの水クリ以降の防具は悲惨すぎる
ダイア(リフレクト)系まで浮遊大陸製品で持たさなきゃいけないってのは…
間にバイキング系ドラゴン系あるけど、リメイクじゃころころジョブ変えられんし
ファミコン版の流れ的には合ってるが調整欲しかった部分だな
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 07:43:19 ID:8Fl+/WNzO
>>383
自分なら賢者かな。
ケアルガとアレイズの安定感に加え、ゴーレムの杖二刀流の石化も狙えるのは美味しい。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 07:50:29 ID:25oQEAt60
>>383
自分だけの個性あるパーティーなら魔界幻士。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 07:51:38 ID:JYCWWqI90
ナイトが重すぎる件

390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 07:55:36 ID:R7AKEIwT0
魔法マンセーなんだが

導師・魔人・魔幻・幻術
導師・魔人・魔幻・賢者(白黒召還+回復系)

どっちがいいかな?
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 07:56:26 ID:wi2N5mYB0
>>390
賢者のほうだな。やっぱ回数の大幅増加とかメリット多いし。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 07:56:34 ID:gz5n9UTX0
風水士はエウレカ武器ボスあたりにはシャドウフレア連発してくれるけど
ラストだと火炎放射と即死ばっかになるのがネック
熟練度稼ぐ暇あるなら途中まで風水士→ラスダンで吟か賢とかするといいかも
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 08:01:31 ID:nbQqvXlCO
モンク、シーフは与ダメが二次関数的に上がってく感さえあるけど、
ナイトはまったりだね。

されど、その硬さは有用。
HPも高ければ、なお良かったんだけど、
ブラッドソードでえらく安定するね。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 08:03:13 ID:R7AKEIwT0
>>391
d。1周目は賢者でいってくる。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 08:10:37 ID:Bd5jRs6KO
シーフって何が良いんですか?なんか盗むばっかやってて役にたたないんですが
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 08:13:20 ID:P2G14x4b0
回復役を二人にすればボス戦安定するのはわかってるんだが
魔幻は欲しい><
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 08:14:55 ID:LtIVAfrT0
戦士はラグナブラッドふみこむで毎ターン2000回復するし被ダメージもさほど増えないから不死身
ナイトは白魔や導師のいるパーティだと見せ場が少なく(´・ω・)カワイソス
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 08:15:39 ID:Ib7B/zzl0
>>396
回復役にヘイストかかってれば大丈夫だったよ
ピンチな時は順番早い人にエリクサーを使わせてれば事故はおきなかった
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 08:24:14 ID:R7AKEIwT0
>>395
ヒット数の多さによる高ダメージ、前衛後衛ともにいける臨機応変さ。
逆に、いい武器が手に入るまでor攻撃回数増えるまでは
ただのポーション類盗み役であまり使えない。
アムル(水クリスタルのあと)まで進めたら武器防具一式そろうよ。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 08:26:34 ID:2YiaUot70
ナイトが固いって…HP多いだけだろ
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 08:32:09 ID:651rEG7Z0
浮遊大陸後半〜アムルまではシーフ微妙だからな
武器が船入手前後に手に入るスパークダガーしかなかった覚えがある
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 08:32:57 ID:WGbLOISH0
今ドーガの館に行く前あたりで、竜騎士・魔剣士・黒魔・白魔なんだけど
最終的には竜騎士・たまねぎ・今の黒魔か白魔のどっちかを吟遊詩人と、もうひとつ何かにしようと思ってます。
吟遊詩人に変えるのはどっちをいつごろがいいですかね?
403名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/08/28(月) 08:34:02 ID:KHLcgYi00
>>397
いや逆に白魔,導師のいるPTにナイトは助かる
ザコ戦の時にはスピードの遅さから活躍の場が減るが
ボス戦では以外にナイトに救ってもらう事が多かったよ
実際ピンチに救ってもらえば分かるがナイトは優秀
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 08:34:21 ID:BTyILNNb0
シーフはブーメランで目覚めエアーナイフで鬼と化す
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 08:35:19 ID:OrACSPsB0
>>401
だな。
俺もその辺はシーフだった子を
モンクとかにして乗り切ってた記憶がある。
モンクも微妙だったけど(´・ω・`)
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 08:36:46 ID:OrACSPsB0
>>402
どっちでもいい。
とりあえずたまねぎ使うならたまねぎ4n(ry
というのは置いておいて
後一つはどちらにせよ導師だろうと。
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 08:38:46 ID:gz5n9UTX0
つか本気で変える気ならさっさとCCしたほうがいい
どんな職でも熟練度ヒトケタのうちはただの足手まとい
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 08:39:20 ID:OrACSPsB0
シーフは普通にやってても熟練度がばりばり上がるしな・・・。
手ごろで強いアタッカーが欲しい時にはもってこい。
鍵もいらなくなるしw
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 08:39:59 ID:59XyOa0p0
>>400
・思わぬ大ダメージ(バックアタックなど)により瀕死になった仲間を自動でかばう。
・生き返らせた仲間がすぐ殴られて死ぬ等の事故を防止できる。
・すばやさが1番遅い→ブラッドソードでターン終了時にうけたダメージを自己回復。
・両手盾で「まもり」>>かばう(これは試したことないから知らんけどw)

上記を総合して「かたい」と形容してるんでしょ。

ふみこんで殴るだけのジョブより、戦術の幅が広がる。
ナイト擁護してる人がちらほらいるのはそういう事なのさ。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 08:47:01 ID:ZnHqBkyUO
って事は、エウレカにはジョブなし?(´・ω・)

たまねぎ以外に隠しジョブはないんだよね?
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 09:04:42 ID:651rEG7Z0
うちは瀕死にならずにそのまま死んでしまうことが多いな
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 09:07:09 ID:MDI1yCfH0
土クリゲットしたんだけど、回復役って導師一人でもいけるかな?
出来れば空手家と魔剣士と忍者使いたいんで
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 09:13:46 ID:gDTPSkMW0
ひらめいた

バイキング3人、アタッカー1人で
信長3段銃ならってバイキング3段盾だ

1人挑発、1人自分にハイポーション、1人他人にハイポーション
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 09:14:09 ID:Ib7B/zzl0
ナイトの嬉しい所は行動が一番遅い為にフェニックスの尾で生き返らせたHP2桁キャラが敵の攻撃で死なない
下手に早いキャラで生き返らせて回復のタイミング逃すと簡単にポコポコ死んじゃうよ
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 09:14:32 ID:hAh8f4090
>>412
いけるけど状況によって回復のタイミングがシビア
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 09:23:24 ID:MDI1yCfH0
>>415
サンクス
とりあえずこれで頑張ってみる
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 10:05:50 ID:Vcb9PqPiO
>>415
強敵と戦うときは開始と同時に導師にヘイストかけとけ
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 10:10:35 ID:OrACSPsB0
>>414
ナイトがいるなら行動の早いキャラでフェニックスの尾使わせて
ナイトに庇ってもらえば1ターンで戦線復帰できると思うんだ。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 10:12:47 ID:LLPcrrNz0
戦士が強くなりすぎで他のジョブに変える気が起きなくなった。
ゴブリンで上げまくったのが失敗だった。
他は割と変えやすかったけど。
ちなみに戦士、シーフ、白、赤構成。
戦士強すぎだ。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 10:23:37 ID:Ib7B/zzl0
>>418
クエイクやら波動砲やらいかずちやら
ちょうど敵のいやな攻撃が白魔の行動順と重なってるからターン始めのフェニ尾は信頼できないよ
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 10:24:18 ID:Gnl9oE9b0
戦士はブラッドソード持ってれば、ふみこむで防御が下がっても
攻撃力が増えた分回復量も増えて相殺できる。
っていうか回復の方が多くなる。
ボスの全体攻撃で他が死んだり瀕死になってるのに戦士だけピンピンしてる。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 10:28:06 ID:02EY59Cb0
低学歴臭い文章だな
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 10:32:31 ID:tOzFSWjy0
おてうのサイトに書いてる熟練度のやつ誰かわかった人いる?
多分この方法だと2時間くらいで4人熟練度99になるのかな。とか書いてるんだけど

いろいろ試してるんだけどなぁ
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 10:37:29 ID:+H7euTJO0
グンニグルとったんでシフからガリにしました
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 10:47:21 ID:651rEG7Z0
普通にゴブリンで防御してるんじゃね
一分1くらい上がるだろう
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 10:53:47 ID:mAhA1svM0
 相談だけど、
今、成金手前なんだが、剣、ナ、黒、白なんだが、
最終的に戦士系2人。白(アルクゥ)は導師にする予定なんだが
黒(レフィア)は魔界or賢者、どっちが良いと思う?
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 10:56:51 ID:WEBc0QKs0
>>426
安定回復なら賢者、火力なら勿論魔界・・・それ以外だとオススメは
どう考えても吟遊詩人、導師+吟遊詩人にすればアタッカーは
誰でもOKってぐらい。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 10:58:02 ID:XURxm97Y0
ゴブリン道場かよってるんですが、導師って上げにくいですね。
一緒に育てた忍者と結構差がでる。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:00:00 ID:iZWo/eCU0
火のクリスタル後でシーフ、狩人、風水士、赤魔のパーティ
最終的にはシーフを他のジョブに変えるつもり。
このスレ読むと詩人かバイキングか迷う。
サポートの詩人か、もろさをカバーするバイキングか。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:02:07 ID:JYCWWqI90
詩人でいいと思う

バイキングはちょいと微妙…。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:03:11 ID:DYB9RMV/0
>>429
HP多い敵と戦う時の詩人は鬼
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:06:35 ID:mAhA1svM0
>>427

 サンクス。詩人強いんですね。その選択肢も考えときます。

 あと、魔剣士、どこら辺から、紙装甲になりますかね?
その前にシーフに戻しておきたいんですけど
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:08:43 ID:3MN+tKJOO
>428確かに導師は上がらんな
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:09:10 ID:WEBc0QKs0
>>432
どこからっつーかファルガバード行く前辺りは装備が
脆いので紙装甲、アイスヘルムとかその辺。

魔剣士も最終的にはクリスタルOKなんで。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:09:32 ID:FTP9bfTBO
魔人ってそんなに使えないの?
フレアやメテオは?
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:12:00 ID:M/cv/Hix0
装備の兼ね合いで、最終メンバーに魔剣士入れると相方は自然と空手家になるな。
まあシーフとかモンク入れるなら話は別だが。
魔剣士&空手家は両方ともそこそこ速くて使いやすい。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:13:50 ID:WEBc0QKs0
>>436
それとエクスカリバーが余るから赤魔道士が居るとナイスだな。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:15:02 ID:W/UTYDtqO
魔人は魔法使用回数があるからな…強い事は強いんだが…。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:15:23 ID:1KGM7AinO
なんでダメージ9999なのにHP10000以上の敵が一発で倒せるんですか??
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:15:27 ID:3MN+tKJOO
>435忍者や空手家の物理でサクサク倒した方が良い。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:15:52 ID:qRD7ivrL0
>>439
ちょっと考えればわかるんじゃないか?
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:16:40 ID:3MN+tKJOO
>439RPG初心者か!wwwwwww
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:17:30 ID:mAhA1svM0
 ラスト、魔剣士とナイトで行こうと思ってたんですけど、
装備面で駄目なんですかね?
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:17:53 ID:Tk0vcNgB0
アイテム無限増殖できるから学者最強じゃね?邪道か・・・。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:17:58 ID:SeZHCkA20
>>435
魔幻のメガフレアの方が強い
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:18:19 ID:v7Y7N0O+0
ラストは一人は忍者入れたほうがいいと思う。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:19:45 ID:v7Y7N0O+0
>>444
クラーケンあたりまでは役にたつけど
いちいち雑魚敵にもアイテム使うのは馬鹿々しいし
後半はやっぱり雑魚になるよ
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:20:10 ID:M/cv/Hix0
>>443
ラグナロクは1つしかないからねえ…
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:20:31 ID:HmfD6enc0
幻術士を育ててみてるんだが
召還で白技が出るか黒技が出るかってやっぱランダム?
使いづらくね?
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:20:45 ID:mAhA1svM0
 分かりました。魔剣士orナイトor忍者の中から選びます
 忍者弱体化が言われてるので、外した方が良いのかと思ってました
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:20:45 ID:LdMRN3NY0
今ラスダン突入前で
シーフ 導師 忍者 ナイト なんだけど
素直にシーフを詩人に変えたほうがいいかな
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:21:02 ID:DYB9RMV/0
>>446
瀕死の導師を回復する係としてすげー役立った
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:21:14 ID:iZWo/eCU0
>>430,431
やはり、詩人の方がいいかなぁ。
一週目のラストの方で詩人使ってその強さは理解してるんだよね。
バイキングは今まで使ったことないから、試してみたい気もする。
風水士→詩人、シーフ→バイキングなら安定しそうだけど。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:21:36 ID:SeZHCkA20
>>443
ラグナロク+エクスカリバー
マサムネ+菊一文字で何とかなる

つーかナイトと忍者使ってる俺がまさにそれ
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:21:45 ID:v7Y7N0O+0
シーフは防御力に難があるからね
ラストじゃあまりおすすめできない
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:22:05 ID:3MN+tKJOO
手裏剣の強さは相変わらず
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:24:35 ID:3MN+tKJOO
忍者は後衛の盾持ちで手裏剣投げさせた方がよくないか?
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:25:05 ID:DYB9RMV/0
>>454
エウレカの武器でカッコイイからという理由で菊一文字じゃなくて円月輪つかってるw
まあバックアタックされたときとかいちいち前進しなくてもそれなりに切れるって利点もあるけど。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:26:07 ID:M/cv/Hix0
>>454
当たれば菊一よりブレイクブレイドのほうが強いが…
今回魔剣士も持てるんだぞ。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:27:51 ID:F6IcXlCE0
このスレでたまねぎ剣士になれたやつっているのか?
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:28:16 ID:kiaWfWy10
装備品増殖できたら、ナイト4や竜4の
ブラッド+最強装備でクリア狙いたいな・・
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:29:12 ID:DYB9RMV/0
>>460
なれるけどレベル60くらいで能力めっちゃ低いからすぐ変えたw
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:29:21 ID:v7Y7N0O+0
>>460
なれるけど
レベルがまだ60しかないから弱いよ('A`)
レベルが88以降?だったか知らんが
オールステータス99になって最強になるらしいが
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:32:59 ID:7eXZaI7v0
>>332
幻術士でカタストの全体リフレクでメガフレア跳ね返そうとしたら、食らって全滅。
FC版では必勝法だったんだけどな。

ただ白黒召喚は賢者で使うと結構いける。
雑魚ではアイスンとスパルクの状態異常が意外ときまる上、攻撃もなぜかハイパより強い。
ボス戦ではヒートラが強力。
攻撃だと物理には遠く及ばないが導師のホーリーくらいはいく。
回復が出るとケアルガの2倍近く全体回復。
シェイドやサイレスが弱体化した分、レベル4の使用回数は余裕があるだろうからオススメ。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:35:26 ID:fz8xPcAR0
>>453
2周目ならとことん自分のやりたいようにやればいいじゃないかwww
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:36:48 ID:GjCme4hO0
>>426
もちろん詩人。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:40:53 ID:GjCme4hO0
MPってLV依存だよね?
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:41:49 ID:bZYO+ItC0
ナイト低レベルから育てようと思ったけど…
オーエンの塔のメデューサと炎のどうくつのイフリート?だっけ
が強すぎだった。
メデューサをレベル9、イフリートをレベル10で倒したんだけど。
全滅何回したことか。
たぶん、こっからずっとナイトなら9999HPいくよね
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:43:18 ID:nQrCdBD60
>>468
ボスの名前ぐらいは覚えてやれ

イフリート?そんな奴敵には出てきませんが?
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:45:47 ID:y9AxFkd40
竜騎士+魔剣士+忍者

は装備的に可能?
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:46:08 ID:mAhA1svM0
>>463

 え? レベル99なの? 俺は熟練度99だと思ってたorz
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:47:20 ID:WEBc0QKs0
>>470
正宗とラグナロクの取り合いになるな・・・片方ずつ分けて
もう一本は菊一文字で。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:47:49 ID:bZYO+ItC0
>>469
ファイアーブレスで名前なんか吹き飛んだ。
ていうかわかるだろふつうに…
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:48:36 ID:xK4WB8JF0
>>462-463
そうなのか・・
あーでもなれるんだね
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:50:00 ID:Nkwm1sq00
たまねぎ
95→96のとき
全パラメータが12上がったw
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:51:39 ID:Vcb9PqPiO
なんつーか忍者のビジュアルが微妙
1の忍者だったらよかったな。緑ってのも魅力を感じる
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:54:58 ID:tbL5tXwX0
学者最後まで使いたいけど正直後半微妙だよね
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:55:01 ID:nQrCdBD60
>>473
分からない奴にも同じ事をほざくおつもりで?


サラマンダーなんて簡単な名前すら吹き飛ぶとか、どんだけ脳の容量が無いんだよ

479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:56:38 ID:qRD7ivrL0
ほざく吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
小学校ぶりだwwwwwwwwwwwwww
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 11:59:30 ID:bZYO+ItC0
>>478
解らない奴なんかいないって。炎の洞窟なんて一つっきゃない。
お前荒らしすぎ。なんでそんなくだらんことで絡んでくんだ
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:00:47 ID:UIi6Hk5e0
同じ熟練度なら
空手家>モンク
忍者>シーフ
なんだよな?
だとすると、強さ関係なしに盗み目的で上げる人の多いシーフはともかくモンクは存在意義がない気が・・・
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:01:20 ID:7xdlB3CFO
ここに居る方々はどんな改造ツール使ってるんですか?てかDSにあるんですか?改造ソフトみたいなの
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:02:16 ID:WEBc0QKs0
>>481
白魔道士と導師、黒魔道士と魔神の関係みたいなもんだ、
要はそいつらがくるまではそれを使うってもん。


幻術士はそれすらかなわんが。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:02:51 ID:nQrCdBD60
>>480
名前を間違える奴、つまりお前が火付け役
きちんとサラマンダーと書いてればどうと言う事はないのにも拘らず
イフリートとかふざけた事言ってるからこうなる

お前は名前を間違えられて嬉しくなるのか?
それと、俺が荒らしならそんな俺に構うお前も荒らしだろ、と
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:04:16 ID:GjCme4hO0
>>480
まあお前のチラ裏自慢が一番うざいのだが。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:04:55 ID:Jl89WtJA0
幻術士は白カタストで味方全員にリフレクかけて魔人のアシストくらいだなあ。
あとはばくち回復でヒートラと通常攻撃にはハイパか。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:05:47 ID:35JR2g8GO
何か訳分からんジョブが多いな
いちいちチェンジして確かめる気力も無い
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:07:46 ID:qRD7ivrL0
>>487
公式なり攻略サイトなり見ればいい
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:08:34 ID:WEBc0QKs0
>>487
一体何のためにこのスレがあると思ってるんだ、テンプレ読みなさい。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:09:18 ID:jty0TiMI0
幻術士はエスケプ以外つかったことないな・・・
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:12:43 ID:IOS2fpQ+0
手裏剣強すぎ
それと3スレも消費してる割にテンプレが少なくないか
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:18:09 ID:GjCme4hO0
>>491
そうですね。少ないですね。
じゃ、あなたががんばって作ってね。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:18:45 ID:sDfoWGeu0
みんなそれぞれの前提が違う中で、強いとか弱いとか言っても混乱するだけかも。

熟練度、レベル、装備(クリア前/後)で強さは変わってくるから、
その辺りをまとめたほうがいいんじゃないか。

あと、レベル上げ、熟練度上げの可/非でも状況は違うだろうし。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:25:44 ID:4UDo5fDm0
>>490
オリジナル版の古代遺跡では重宝したな。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:27:17 ID:zHgBOBZ60
>>481
かまえろ
496丁度テンプレ改変してたw:2006/08/28(月) 12:27:51 ID:l+7/aMzA0
ジョブリスト

【初期】すっぴん
【風のクリスタル】戦士、モンク、白魔道師、黒魔道師、赤魔道師、シーフ
【火のクリスタル】狩人、ナイト、学者、風水師
【水のクリスタル】竜騎士、バイキング、魔剣士、幻術師、吟遊詩人
【土のクリスタル】空手家、魔人、導師、魔界幻士、賢者、忍者
【モグネットの手紙イベント】たまねぎ剣士

※体力によってHP上昇に影響を受けるがナイト、空手家以外では体感値低め。(後述)
 また移行期間(能力値減少)があるのでLVアップ前に変更するならその辺りも
 要調整。

【熟練度まとめ】
・一回の戦闘で上がる熟練度は1ポイントだけ。
・各キャラが何か行動するたびにポイントが蓄積される。
・オーバーした行動ポイントは次回の戦闘に引き継がれる?
・ただし、各行動には差があるかも?
 前進後退は間違いなく低い。
・敵の強弱には影響しない。
・防御、ぬすむなら一戦闘に五回くらいで上がる。
・熟練度が上がると前衛はHit数が上がるので超重要。
・熟練度が上がると魔法の威力も上がる。
・シーフは熟練度が上がると盗めるアイテムが変わる。
 (特にオーディンからグングニルを盗むなら70以上必須)
・モンク、空手家は1熟練度につき攻撃力2上がる。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:29:01 ID:Vcb9PqPiO
どのジョブ選んでも全く使えないお荷物ジョブはない。熟練度があればどうにでもなる(色々言われている幻術師や魔人なども)
要は自分の好きなように組み合わせろ、パーティを考えるのも一つの楽しみ。

最終的にバランスを求めるなら導師+詩人、残り2人は前線でOK

初心者向け(楽したいなら)はシーフ(中盤からの絶大な火力)、風水師(ちけいの便利さ、装備が安上がりの)戦士、竜騎士(ブラッド系装備でほぼ無敵)

こんなとこか。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:29:09 ID:l+7/aMzA0
【ゴブリン道場】
・最弱モンスターゴブリンの登場エリアでゴブリンと戦闘。
 防御を5回実行した後に倒すと熟練度が1上がる。
 5回で上がらなくなったら6,7・・・と増やす。
 1時間も実施すれば熟練度が20近く上がる。
 ジョブチェンジ直後などの熟練度稼ぎにおススメ。
 ゴブリンでなくても防御時の被ダメージが0の敵で実行すればOK。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:29:40 ID:l+7/aMzA0
【体力とHP】
各ジョブと体力補正は下記の通り。
+4 空手家
+3 ナイト
+2 モンク バイキング 魔剣
+1 戦士 白魔 黒魔 赤魔 シーフ 狩人 詩人 導師 賢者
±0 すっぴん 風水 竜騎士 魔人 魔幻 忍者
−1 幻術
−2 学者

前作ではどのジョブでもLV99にすればHP9999になったが、近作では
高LV帯を体力補正の高い空手家で上げる必要がある。
・補正+1のジョブでLV1〜99にあげた場合はHP9150前後
・補正+2のジョブでLV1〜99にあげた場合はHP9600前後
・補正+3のジョブでLV1〜99にあげた場合はHP9999。

LV99時でのHPなので普通にプレイしている場合、白魔とモンクの差は
ほとんど感じられない。
(ランダム要素もあるので中盤程度では白魔の方がHPが上になることも)

後半ほど差が大きくなるのでHP増加の公式は
LV×α+体力補正=HPアップ
ではなく
(LV+体力補正)×α=HPアップ
のように高レベル時ほど体力補正の影響が出やすいのかもしれない。(未検証)

なお、装備品による体力アップはHP補正の対象外。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:30:37 ID:UjHNncIB0
空手家の溜めるって今回2倍なのか?
FC版は3倍だったけど
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:30:38 ID:l+7/aMzA0
【吟遊詩人のうたについて】
効果は全体に及ぶ。
すばやさ関係なくターンのはじめに歌いだす。
はめつのうた、いやしのうたはかけた側の熟練度により最大1〜2割の変化がある。
熟練度1で1割効果。以降徐々に増加。熟練度99で2割まで上昇。
ぼうぎょのうた、こうげきのうたはかけられた側の熟練度で2〜3割の変化がある。
熟練度1で2割効果。以降徐々に増加。熟練度99で3割弱まで上昇。

ぼうぎょのうた、こうげきのうた、まもりのうたの効果は2ターン。
重ねがけは不可だが、それぞれを併用することは可能。
プロテスとの併用も可能。

名称 武器名 効果
ぼうぎょのうた マドラのたてごと 防御力が2割〜3割UP
こうげきのうた ロキのたてごと 攻撃力が2割〜3割UP
はめつのうた ラミアのたてごと 敵現在HPの1割〜2割のダメージ。ボスにも効く
いやしのうた ゆめのたてごと HP回復。最大HPの1〜2割
まもりのうた アポロンのハープ 魔法防御UP(物理カットもあるかも?検証中)
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:30:47 ID:zHgBOBZ60
>>496
>・モンク、空手家は1熟練度につき攻撃力2上がる。
空手家は奇数LvUPで4増える
503修正版:2006/08/28(月) 12:32:21 ID:l+7/aMzA0
ジョブリスト

【初期】すっぴん
【風のクリスタル】戦士、モンク、白魔道師、黒魔道師、赤魔道師、シーフ
【火のクリスタル】狩人、ナイト、学者、風水師
【水のクリスタル】竜騎士、バイキング、魔剣士、幻術師、吟遊詩人
【土のクリスタル】空手家、魔人、導師、魔界幻士、賢者、忍者
【モグネットの手紙イベント】たまねぎ剣士

※体力によってHP上昇に影響を受けるがナイト、空手家以外では体感値低め。(後述)
 また移行期間(能力値減少)があるのでLVアップ前に変更するならその辺りも
 要調整。

【熟練度まとめ】
・一回の戦闘で上がる熟練度は1ポイントだけ。
・各キャラが何か行動するたびにポイントが蓄積される。
・オーバーした行動ポイントは次回の戦闘に引き継がれる?
・ただし、各行動には差があるかも?
 前進後退は間違いなく低い。
・敵の強弱には影響しない。
・防御、ぬすむなら一戦闘に五回くらいで上がる。
・熟練度が上がると前衛はHit数が上がるので超重要。
・熟練度が上がると魔法の威力も上がる。
・シーフは熟練度が上がると盗めるアイテムが変わる。
 (特にオーディンからグングニルを盗むなら70以上必須)
・モンクは1熟練度につき攻撃力2上がる。
・空手家は奇数LvUP(1、3、5・・・)で4増える
504再修正版:2006/08/28(月) 12:33:24 ID:l+7/aMzA0
ジョブリスト

【初期】すっぴん
【風のクリスタル】戦士、モンク、白魔道師、黒魔道師、赤魔道師、シーフ
【火のクリスタル】狩人、ナイト、学者、風水師
【水のクリスタル】竜騎士、バイキング、魔剣士、幻術師、吟遊詩人
【土のクリスタル】空手家、魔人、導師、魔界幻士、賢者、忍者
【モグネットの手紙イベント】たまねぎ剣士

※体力によってHP上昇に影響を受けるがナイト、空手家以外では体感値低め。(後述)
 また移行期間(能力値減少)があるのでLVアップ前に変更するならその辺りも
 要調整。

【熟練度まとめ】
・一回の戦闘で上がる熟練度は1ポイントだけ。
・各キャラが何か行動するたびにポイントが蓄積される。
・オーバーした行動ポイントは次回の戦闘に引き継がれる?
・ただし、各行動には差があるかも?
 前進後退は間違いなく低い。
・敵の強弱には影響しない。
・防御、ぬすむなら一戦闘に五回くらいで上がる。
・熟練度が上がると前衛はHit数が上がるので超重要。
・熟練度が上がると魔法の威力も上がる。
・シーフは熟練度が上がると盗めるアイテムが変わる。
 (特にオーディンからグングニルを盗むなら70以上必須)
・モンクは1熟練度につき攻撃力2上がる。
・空手家は奇数LvUP(3、5、7・・・)につき攻撃力が4上がる
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:33:37 ID:UjHNncIB0
前進後退は熟練度0だよ
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:39:46 ID:l+7/aMzA0
【ジョブ選びについて】
どのジョブ選んでも全く使えないお荷物ジョブはない。
熟練度があればどうにでもなる(色々言われている幻術師や魔人なども)
見た目や好みで好きなPT構成で問題なし。パーティを考えるのも一つの楽しみ。
最終的には導師か賢者(アレイズがないとちょっときつい)が1人居れば
なんとでもなる。

バランスを求めるなら「アタッカー(前衛職でなくても可)×2、導師、好きなジョブ」の
4人パーティであれば安定する。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:40:07 ID:M/cv/Hix0
>>472
なんでブレイクブレイドスルーするん?
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:41:17 ID:SZG05BrQ0
モンクだめなのか?
サロニアでナイト,シーフ,モンク,白魔の
Lv29で一番の戦力なんだけどな…。
逆にナイトが使えん…。
リメイク版は何に変えればいいかホントに迷うぜ。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:42:35 ID:l+7/aMzA0
こんなとこかな。って>>505マジかよw
もっかいだけ。

ジョブリスト

【初期】すっぴん
【風のクリスタル】戦士、モンク、白魔道師、黒魔道師、赤魔道師、シーフ
【火のクリスタル】狩人、ナイト、学者、風水師
【水のクリスタル】竜騎士、バイキング、魔剣士、幻術師、吟遊詩人
【土のクリスタル】空手家、魔人、導師、魔界幻士、賢者、忍者
【モグネットの手紙イベント】たまねぎ剣士

※体力によってHP上昇に影響を受けるがナイト、空手家以外では体感値低め。(後述)
 また移行期間(能力値減少)があるのでLVアップ前に変更するならその辺りも
 要調整。

【熟練度まとめ】
・一回の戦闘で上がる熟練度は1ポイントだけ。
・各キャラが何か行動するたびに行動ポイント(仮称)が蓄積される。
・オーバーした行動ポイントは次回の戦闘に引き継がれる?
・各行動には差があるかも?(要検証)前進後退は行動ポイント0。 
・敵の強弱には影響しない。
・防御、ぬすむなら一戦闘に五回くらいで上がる。
・熟練度が上がると前衛はHit数が上がるので超重要。
・熟練度が上がると魔法の威力も上がる。
・シーフは熟練度が上がると盗めるアイテムが変わる。
 (特にオーディンからグングニルを盗むなら70以上必須)
・モンクは1熟練度につき攻撃力2上がる。
・空手家は奇数LvUP(3、5、7・・・)につき攻撃力が4上がる
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:42:58 ID:WEBc0QKs0
>>508
モンクは空手家が手にはいるまでは全然OKだよ、
ナイトは良い武器が入るまでは我慢ってとこだ。
511あと、テンプレこれもあった。:2006/08/28(月) 12:47:29 ID:l+7/aMzA0
【装備ボーナス込み素早さランキング】

S シーフ 忍者
A 狩人 竜騎士
B 戦士 魔剣士 カラテカ
C モンク 学者 風水士
D すっぴん 白魔 黒魔 赤魔 ナイト 吟遊詩人 魔人
E 幻術士 導師 魔界幻士 バイキング 賢者 

【バイキングの挑発検証】

784 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/08/27(日) 17:08:45 ID:BlwD9xS30
ちょうはつをちょっとだけ調べたよ
Lv54 バイキング 装備なし

A:熟練度1 後衛 移行期間中
B:熟練度1 前衛 移行期間中
C:熟練度1 後衛
D:熟練度99 後衛

試行回数:100回 相手はゴブリン
A:失敗50回
B:失敗33回
C:失敗38回
D:失敗0回

熟練度が関係するのは明らかだけど
移行期間中と前衛・後衛の違いは試行回数が少ないから判断しにくい
もう少し調べたいけど、どう調べたらいいかな?
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:47:32 ID:DYB9RMV/0
テンプレまとめは重複スレでやった方がいいよ
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:47:41 ID:+k0TS2we0
道場での防御上げもジョブや熟練度で必要回数違うからねー
今初期ジョブの熟練度上げしてるけど赤だけ9回防御(9ターン目で倒す)しないと上がらない
他のジョブだともっと少ない回数で上がるのにね
熟練度の解析はいつになるやら
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:48:36 ID:z6OvVUGgO
忍者やバイキングが結構使えるらしいが、普通の人はださくて使う気起きないよな
ナイト、魔剣士、竜騎士以外は主人公向けじゃないので駄目
515更にちょっと改良:2006/08/28(月) 12:50:11 ID:l+7/aMzA0
【ゴブリン道場】
・最弱モンスターゴブリンの登場エリアでゴブリンと戦闘。
 防御を5回実行した後に倒すと熟練度が1上がる。
 5回で上がらなくなったら6,7・・・と増やす。
 1時間も実施すれば熟練度が20近く上がる。
 ジョブチェンジ直後などの熟練度稼ぎにおススメ。
 ゴブリンでなくても防御時の被ダメージが0の敵で実行すればOK。

【Hit数について】
・熟練度と素早さが影響している。
・武器の種類も影響している?(斧はHit数が少ないような・・・)



Hit数はレベルは影響しないのかな?
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:50:17 ID:OrACSPsB0
>>514
釣れますか?
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:50:31 ID:M/cv/Hix0
忍者導師以外の土クリジョブを使う場合、召還獣がらみとドーガの洞窟スルーして
まずティターン倒してしまうと手にはいるのが遅すぎるって感覚が結構緩和される気分。
518514:2006/08/28(月) 12:52:01 ID:z6OvVUGgO
言い忘れたが前衛の話ね
回復役は一人だけ入れても許される
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:52:48 ID:l+7/aMzA0
>>512
人が居るとこで作っておかないと「勝手に改変した」って言うクレームがつきやすい。
重複スレは再利用するだろうから、ある程度形になったらら向こうにまとめ張りすれば
実質5スレ目から貼りやすいかと。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:54:31 ID:q7dL69DB0
>>518
死ねよ携帯厨
お前の許可などいるかよ 屑が
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:54:47 ID:GjCme4hO0
>>514
クマー
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 12:58:52 ID:+IBhES5B0
>>514
中二病患者はPSP買っとけ
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:01:19 ID:sDfoWGeu0
ナイトが中盤まで目立たないのは新しい武器がないからである。
風水氏の大地のベルなんていらんから、ナイトに装備させてやってくれ。不憫すぎる。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:02:29 ID:Jl89WtJA0
定番以外も使ってやってくださいということなんだろうたぶん。
まあ、風水はアレだが。
525514:2006/08/28(月) 13:05:00 ID:z6OvVUGgO
そりゃまぁ使うのは自由だけどよ、その場合性能だけでダサいジョブを選ぶ最強厨となるので貴様の負けだ
後衛は脇役だからいいとしても、前衛は主役なんだから主人公向けのジョブを使うのが普通の人間
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:07:11 ID:UIi6Hk5e0
ナイトはまだマシ。
ファルガバード到達までの魔剣士いじめは異常。
まがりなりにも魔「剣士」が赤「魔道士」より防具貧弱とはどういうことか
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:08:35 ID:q7dL69DB0
>>525
まぁ、お前のような貧乏臭い携帯厨にはお目にかかれない
たまねぎ剣士という、見た目、品格、強さ、魔法力の全てを
兼ね備えたジョブもあるんだよね。

ナイト以上にかっこいいし、その存在すらも知らない己の屑っぷりを
噛みしめながら、静かに死んでよ。つまらないから、君。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:09:20 ID:txqMjyea0
>>508
俺もモンク主力
最初弱かったがレベル18以降からエースにw
俺も今サロニアだ
ガルーダに1000以上のダメージ与えられる
けど勝てないOTZ
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:09:21 ID:sy3lgpEV0
だがそれがいい
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:10:28 ID:WEBc0QKs0
>>528
レベル18以降と言うかゴールドルの館の爪取ってから
いきなり飛躍するって感じがする>モンク

一体何が起こったのかと思ったぜ。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:10:57 ID:txqMjyea0
>>527
そのあおり方どうかと思う
2ch
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:11:49 ID:txqMjyea0
>>530
爪より素手のほうが強くない?
ちょっと試してみるか
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:13:25 ID:WEBc0QKs0
>>532
攻撃の数値だけで見てないよな?その辺だったらよっぽど熟練度
高くない限りは爪のが強いかと・・・しかしわざわざ殴らないと
どちらが強いかよく分らなくて困る。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:14:57 ID:7ini4COp0
素手強いけどミスるときの音でストレスたまる
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:15:24 ID:sDfoWGeu0
風水氏、攻撃力はちけいに関係ないんだな…
今、時の神殿なんだけど、大地のベルが攻撃88でトップだぞ。
攻撃すらしない風水氏に…。まさに猫に小判。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:16:39 ID:x4sKTpg40
狩人4人でやるかやられるかの世界を楽しんでいる俺は勝ち組
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:16:51 ID:sDfoWGeu0
と思ったら、宝箱にディフェンダーが。これでナイトに日の目が!
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:18:27 ID:SZG05BrQ0
>>532
サロニア付近でネコのツメとカイザーナックルで12HITの800だが
素手だと15HITの1600くらい。
最初はミスが多かったけど、熟練度のせいかな?
最近はほとんどミスがない。
ちなみにナイトが10HITの800でシーフが16の1000強くらい。
モンクいいよモンク。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:21:55 ID:txqMjyea0
う〜ん俺はモンク62まであげた
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:25:13 ID:z6OvVUGgO
狩人とかありえんだろ
弓なんて超脇役の武器じゃん
やはり主人公度ではナイトは格が違う
次点が竜騎士と魔剣士(ナイトの仲間を許された者)
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:25:55 ID:SwSZ7QPs0
>>522

知っての通りPSPは日本人とは思えない名字の経営者だのアホ社員だのに
引っ掻き回され悲惨を極める末期状況を迎えている
三国人並の生まれてこなかった方が明らかにマシであろう
スーパーデラックスクズなぞ押し付けるんじゃない

あれは静かに死なせてやれ
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:30:06 ID:q7dL69DB0
>>540
('・c_,・` )プッ
Wi-Fi持ってないの?
たまねぎ剣士、見たことないのか?
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:35:19 ID:UUwtDli70
攻略サイトとかで
自分の友達コード出しちゃってる人とかがいるけど、
悪戯されたらどうすんのかな。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:36:23 ID:GjCme4hO0
初心者向けジョブチェンジ表。迷ったらコレ。
前衛は好きにしていいし、これで文句ないでしょう。
楽楽クリアです。前衛は、
シモ戦、狩ナ、魔竜バ、忍空なら何でもおk。
前はジョブチェンジしすぎないほうがよろしい。
一回推奨。戦→ナ、シ→忍とか。

前前魔白(風) 魔は魔法系ならなんでも。
↓↓↓↓
↓↓風↓(火) 風はスルーしてもおk。
↓↓↓↓
↓↓詩↓(水)
↓↓↓↓
↓↓↓導(土)
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:36:36 ID:XzAZLqsw0
>>447
中盤以降、学者のフレアホーリー9999出るからありじゃね?
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:37:55 ID:GjCme4hO0
上でリアルな中二VS中二が。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:38:13 ID:Ko+bVb9s0
今朝、風水師のレフィアタソが犯されてるカラー240Pの同人を読んでる夢をみた

ぶっちゃけジョブ99ならどの職でも問題なくいけなくないか?
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:40:47 ID:q7dL69DB0
>>544も厨ニじゃんw 断定厨かw
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:41:11 ID:txqMjyea0
>>542
ハイハイワロスワロス

>>544
モンク→忍者いこうとおもってるんだがどうなの?

ガルーダに飛竜の爪とカイザーナックルでたたいたら600ぐらいだった
素手でやったら1000OVER
素手のほういけるよ
つか5連敗しとるotz
いかずち反則すぎる
ほぼ毎ターンやってきやがる
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:41:18 ID:HYPvZOXz0
黒魔導師弱いのかよ
いつか強くなると思ってラスダンまで来ちまったよ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:43:20 ID:q7dL69DB0
>>549
別に笑わそうとは思ってないが?笑いのレベル低くね?
どうでも良いけど、中盤までしか進んでない奴の感想を垂れ流されてもな…。
さっさと進めたら?
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:44:55 ID:GjCme4hO0
>>549
詩人と導師いれば何とでもなるかと思いまs。
モ→忍だろうが前衛はなんでも大丈夫。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:45:00 ID:JY05ZmgI0
サラマンダーをレベル10ってすごいな
ブレス+物理でほぼ壊滅じゃないか
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:46:10 ID:GjCme4hO0
怒りの矛先をどこにむけていいかわからない。
誰にでもキバをむいちゃう。
そんな中二の夏休み・・・。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:46:21 ID:VCp6qVoE0
>>549
ジョブ移行期間が終わったウインドスピア×2龍騎士でジャンプすりゃ3000くらいでるよ
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:46:28 ID:Kk6k+Zhv0
>>540
勇者ライディーンと赤ずきんチャチャに全力で謝れ
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:47:40 ID:mXVRXODi0
>>543
悪戯ってどんな?コード知られたってどうってことないだろ?
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:47:53 ID:q7dL69DB0
>>549
レベル24程度あれば、竜騎士のジャンプで安定だよ。
だいたい、いかずち+通常攻撃が毎ターン来るんだから
それらの被ダメ以上のHPは確保しておかないとね。

もしかしてゆとり?だったら(´・ω・`)スマン。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:50:59 ID:txqMjyea0
>>('・c_,・` )プッ
Wi-Fi持ってないの?
いやこのあおり方どうかなと・・・
2CHゆえか

>>555
やっぱ皆竜騎士使うの?
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:52:29 ID:SZG05BrQ0
こんな世の中じゃお金も自由に使えないと思っていたが買うしかないか。
ウィンドスピア。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:52:45 ID:txqMjyea0
ハイポーションとケアルラで回復はしてるよ
ケアルラは大体450前後程度の回復か・・・
いかずちで600食らう奴いるからなあ
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:52:53 ID:WEBc0QKs0
>>559
あのな、煽り方どうかと思うなら相手にするな。


普通は竜騎士だな、大体あそこまで言われて
あんな環境じゃプライドも使え!って言ってるようなものだ。


とにかくサロニア人は意地でも竜騎士伝説を
見たいんだよ!やってやれ。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:53:51 ID:GjCme4hO0
>>559
FF3を楽しみたいなら使うし
マンドクサなら学者4で瞬殺。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:53:52 ID:HYPvZOXz0
ガルーダは全員竜で短期決戦にしたほうが良いよ
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:56:27 ID:YkHWINmV0
ずっと幻術師が活躍してたのは俺のとこだけですか。
いややっぱり運任せではあるんだけどカタスト白は強いよ
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:58:14 ID:q7dL69DB0
>>559
お前さっき、途中までしか書いてなかったじゃん。
煽るならちゃんと文末まで書けよ。そんなこともできないのに煽るな。見ていて痛い。

>>561
あのさー、素直に竜騎士を使えば済むところを、わざわざイレギュラーな
やり方したいならもっとレベルでも上げたら?

シーフだって熟練度80くらいまで育てれば、ジャンプ無しでも勝てるよ?
努力もしない、工夫もしない、セオリーにも従わない。煽るにも推敲しない。

何がしたいの?(`・ω・´)君。 まぁ他人の助言に従ったような顔して
スルーするんだろうけど、マジ情けないね。そうだったら。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 13:59:16 ID:VPDx/+4b0
ガルーダは風風白白でry
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 14:03:30 ID:l+7/aMzA0
ジョブテンプレも作った。過去スレ等を参照に公平を期したつもりだけど
若干主観も入ってるかも。叩き台にどうぞ。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 14:04:39 ID:l+7/aMzA0
【ジョブ別使いやすさと特徴】

別枠
・たまねぎ剣士
LV99なら最強。vs鉄巨人にどうぞ。

Sランク
・導師
安定クリアの為の必須ジョブ。アレイズ、ケアルダの使用回数が多いのはデカイ。
縛りプレイをしないなら1人は確実に欲しい。

・戦士
風のクリスタルから使用できる為、序盤から高熟練度での使用が可能。
「ふみこむ」がある為、ナイトより火力が上。また、竜騎士のジャンプが飛ぶ>攻撃と
2ターンかかるのに対し、ふみこむは1ターンなので純粋に2ターンで2回攻撃できる。
ラグナロク+ブラッドソードでふみこめば回復要らず。

・竜騎士
今作で大幅強化。特に飛行系に強く、バハムートなどに10000オーバーのダメージも。
ジャンプ中は攻撃を食らわないなどの利点もある。
グングニル+ブラッドランスでジャンプすれば回復要らず。
グングニル取るには熟練70以上のシーフが必須なので忘れずに。

・忍者
マサムネ+ラストダガーで素早さ+18。最速行動でアイテム使用の回復役にも最適。
後列で盾×2+投げるでボス戦も安定。アイテム増殖や魔法増殖で手裏剣使い放題にするなら
最強といえる。が、裏技系を使うのは・・・と言う人は普通にどうぞ(それでも十分強い)

・吟遊詩人
各種の「うた」は必ずターンの最初に発動されるため非常に高性能。サポート役として万能。
こうげきのうた>アタッカーの攻撃で雑魚には楽勝。ボス戦でもはめつのうたを筆頭に
役立つ「うた」が多い。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 14:05:18 ID:l+7/aMzA0
Aランク(1/2)
・シーフ
風のクリスタルから使用できる上、素早い為、熟練度が非常に上がりやすい。
素早さと熟練度で常に高Hit数が稼げる為、アタッカーとしても優秀。
中盤装備不足でやや火力不足になるが、エアーナイフ取る辺りには復活。
裏技を使わないなら学者にはシーフの「盗む」によるアイテム取得が相性良し。
また、竜騎士でグングニルを使うためにも熟練度70以上のシーフが必要。
後半も火力は問題無いが防御力の低さが気になる。

・ナイト
「ふみこむ」が無い分、火力は戦士に劣るがHPの多さ、「まもる」など防御面で上回る。
また「かばう」のお陰でレイズやフェニックスの尾で回復した仲間など瀕死の仲間を
防御できるのも大きい。両手盾で仲間全員瀕死にしておけば、タンカーとしても活躍するが
魔法が来ると仲間は死亡・・・
足の遅さを逆利用して確実に最後にアイテムで回復や蘇生を行うのも使える。

・モンク
風のクリスタルから使用できる為、序盤から高熟練度での使用が可能。
最序盤は弱いが、熟練度が上がると真価を発揮。高熟練度では素手>武器ありの
攻撃力だが素手の場合、ミスが多かったり、武器の補正が受けられない為
ケースバイケースで両手に武器を装備すると更に安定する。防御力が低めなのがネック。

・魔剣士
「あんこく」は低熟練度や後列でも威力が高い為、雑魚戦には非常に便利。
減ったHPはブラッドソードで回復すれば問題なし。
ラグナロク+マサムネで火力も安定。ただし、忍者や戦士などより使い勝手の良い
ジョブと装備が被るのがネック。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 14:07:43 ID:l+7/aMzA0
Aランク(2/2)
・風水士
序盤〜終盤付近まで魔法系のアタッカーとしては最高ランクの使い勝手のよさ。
ランダム要素は強いもののその火力は指折りでMP不要なのも高評価。
特に中盤ではハイン戦で学者要らずになるなどバランスを崩壊させるほどの火力を誇る。
終盤ではアタッカーとしては流石にやや、火力不足か。
熟練度が高くなるとシャドウフレアを引きやすいなどの報告もあるが未検証。

・赤魔道士 
風のクリスタルから使用できる為、序盤から高熟練度での使用が可能。
序盤は後列で両手盾&杖振りで安定。
今作では装備アイテム、使用可能魔法が強化され後半までの使用にも耐える。
白魔道師と比べ、攻撃面、防御面で勝る。
雑魚数が減少し、火力で圧倒すれば雑魚戦ではあまりダメージを受けなくなった
今作では白魔道師と比べても回復役としてそれ程、引けを取らない。

・白魔道士
回復役として中盤までは非常に役立つ。各種杖を振れば火力もそこそこ。
序盤での杖振りは前衛職以上の火力がある、中盤でも属性を使い分ければ
それなり。赤魔道士とお好みで。初心者は回復が多く使える白魔道師の方が
無難かもしれない。

・賢者
今作では、雑魚敵の少数化に伴い、全体攻撃魔法の価値が激減した事と、バランス調整に伴う
弱体化で劣化導師な立場に。
それでも全ての魔法が使える上、上位白魔法の使用回数もそこそこあるので導師を2人には
したくないがもう1人回復役が欲しい人には最適。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 14:07:53 ID:rd8s3tTm0
風水3人白1人だお^^
いまから水クリスタルだお
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 14:08:49 ID:l+7/aMzA0
Bランク
・空手家
モンクのほぼ上位互換。破壊力はトップクラスだが登場の遅さと防御力の低さからこのポジション。
熟練度を上げるなら空手家>モンクに。

・黒魔道士
序盤は高火力でボス戦で活躍できる。特に小人強制のおおねずみ戦では必須。
しかし、全体魔法の価値が下がった為、中盤、後半と活躍の場を失う、状態異常魔法がFC版ほどの
成功確率ならば・・・
ただ、前述の通り、序盤では有能な為、初心者には黒魔道師>風水師のパターンはおススメかもしれない。

・狩人
弓が強化されたので、熟練度を上げ、弱点属性を上手くつけばアタッカーとして十分な火力がある。
ただ、矢の費用がかかるのと出現がやや遅めなのがネック。 お好みでどうぞ。

・学者
アイテム効力倍加は魅力。シーフの盗むと組み合わせればハイポで回復、攻撃アイテム使用と
十分な戦力になる。裏技でアイテム増殖を使えばA〜Sランク程度の使いやすさはあるが・・・
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 14:09:30 ID:l+7/aMzA0
Cランク
・バイキング
熟練度を上げての両手盾+挑発によるタンクとしてはかなり優秀。が、それ以外の使い道が・・・
また、挑発戦法は魔法攻撃には利かないのも難点。

・魔界幻士
合体召喚を使える唯一無二のキャラであり、その威力も健在。ただし敵の出現数の低下と
エフェクトの長さで評価は大幅ダウン。

・魔人
全体攻撃魔法の価値が減った為、このポジション。まあ、FC版でも全体攻撃は魔界幻士(ry

Dランク
・幻術師
召還魔法は白黒ランダムな為、使いにくい。今回、もっとも可愛そうなジョブ。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 14:10:17 ID:l+7/aMzA0
以上おしまい。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 14:12:23 ID:VCp6qVoE0
特に問題はないが、序盤とか中盤がどこをさしてるのかわからん
ハインを中盤って言ったり狩人の登場が遅いと言ったり
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 14:13:44 ID:WEBc0QKs0
>>576
大体本スレで聞く限りは浮遊大陸終了(序盤終了)→中盤
って感じだと思う。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 14:21:20 ID:DYB9RMV/0
NTT出版のFC攻略本だと
第1章「ジンの呪い」
第2章「ネプトの怒り」
第3章「オーエンの塔の秘密」
第4章「砂漠の浮遊物体」
第5章「そして未知なる大地へ」
第6章「底なし沼の館」
第7章「大臣ギガメスの策謀」
第8章「ドーガとウネ」
第9章「光と闇の希望」

って分けられてるがドーガとウネが長い気がするw 巨大船辺りが中盤と終盤かな
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 14:26:56 ID:GYmxmMci0
壁性能 バイキング>>>>>ナイト

…今回のナイトマジ底辺だな
FC版でナイト 魔剣士 魔界幻士(魔人、カラテカ) 導師
みたいなパーティ組んでた人が多かったからDS版でも擁護してる人もいるけど
完璧趣味ジョブだな
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 14:30:09 ID:Jl89WtJA0
幻術士や魔人、魔界幻士よりは上だろう。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 14:31:11 ID:+k0TS2we0
バイキングの挑発は引き付けたい時は事前にコマンドを入力する必要がある
ナイトは要瀕死って条件があるけど攻撃しながらでも自動でかばってくれる利点がある
どっちつかずで中途半端だっていうのは否定しない
582海狩詩暗:2006/08/28(月) 14:32:30 ID:xStHSZYH0
狩人+詩人の組み合わせは鬼だな

レベル30熟練度60で海底洞窟いったら、光の矢を乱れうちするだけで、
敵3対に4000オールのダメージ

狩狩狩詩が最強の予感
オーディーンも1ターンキルできそう
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 14:37:01 ID:oL55qIqV0
やっべー何も考えずに初めからモンク×4人プレイだよw
物理攻撃はカウンター出来るから良いものの、、、
ブレスとかにはめっさ弱ぇぇ!!

これからは波乱の旅になるのかなぁ、、、
エリ草増殖で乗り切れるかなw
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 14:41:55 ID:6zHC0V3N0
ナイト、空手家、導師、魔人でLv50なんだけど
クリア出来ると思う?
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 14:43:22 ID:WEBc0QKs0
>>584
俺は魔人が風水士でレベル59だったがもうちょい上げた方が
いいかもしれない。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 14:44:54 ID:TrkDGQhd0
>>569
戦士:ナイトより上と言うが…ナイトは低い方ですよ
忍者:源氏の盾は一品物ですよ
    あと盾は両手でも片手でも大差なし(FC版とは違う)

>>570
シーフ:エウレカ武器取った後は火力不足(円月輪は弱い)
ナイト:まもるは防御と大差ない。前列で使うととナイトが死亡候補筆頭に
     Aランクは過大評価しすぎ、っていうかバイキング以下
賢者:すばやさの低さを利用すれば安定した回復役にも出来る

>>573
黒魔:高レベルの攻撃魔法が使えないかわりに低レベルが多い…(゚Д゚)ハァ?
    お前のメリットなんて杖と棒以下だ!ウンコー
狩人:後列だから硬いし火クリは早いと思うが?攻撃力もすばやさもあるし最終的にシーフ以上じゃね?

>>574
バイキング:挑発によりナイトのかばうより優れた集客力、敵防御ダウンと攻防一体…ナイトより上じゃね?
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 14:48:58 ID:kqPOQXU00
もうここまででも十分にブラッドの勝ちは圧勝に決まったのだが
さらに攻撃は続く
次は見た目に注目するのだが
セイブはただのひょろっとした弱そうな形
あれで斬られてもあまり痛くはない
しかしブラッドは尖った部分が多くあの部分でさらに敵に致命的な致命傷を与えられる
色も黒っぽいのでダークパワーが宿ってそうで強い
ちなみにダークパワーっぽいのはナイトが持つと
光と闇が両方そなわり最強に見える
魔剣士が持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 14:52:14 ID:VeBJwOMu0
クリアしたので使用ジョブ書いときます。()は熟練度
ルーネス 戦士(19)→ナイト(15)→竜騎士→魔剣士(15)→竜騎士(77)
アルクゥ 赤魔道士(72)→賢者(28)
レフィア 赤魔道士(37)→風水士(18)→吟遊詩人(69) 【ガルーダ戦のみ竜騎士】
イングズ シーフ(99)のみ 【HPは彼が1番多いです】

熟練度重視でなるべくチェンジさせないプレイをしました。
戦士とナイトはシーフの方が良かったかも。
風水士はハズレもあるからあまり好みでは無かった。
吟遊詩人はパーティーの要でした。相手の残りHPを計算できて便利だった。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 14:56:16 ID:HA4nuffeO
やっと初めてジョブチェンジできるようになったんだが
アルクウのキャラ絵が妙にキモくてどれにしようか迷う…
お前らは何にしてた???
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 14:56:42 ID:Rz6pvu2iO
>>588
HP計算出来るの便利だよな
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 14:59:58 ID:mWpX5CBy0
>>586が盾のFC版との違いに触れてるけど
盾装備の効果もテンプレ入りした方がいいかもな。
あと防御と守るの差。防御が5割軽減、守るが6割軽減だっけか。
↓が盾装備効果。

ダメージ補正

前列   100%
前列+盾 75%
後列    50%
後列+盾 37.5%

両手盾でも軽減率は同じ(防御加算のみ有効)
ふみこむは1.25倍
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:03:08 ID:kgXz+Pyq0
>>499,509
移行期間は逃げてもカウントされるから
その旨書いとくといいんじゃない?
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:03:54 ID:Ib7B/zzl0
>>590
ボスがいつ頃後半の高火力攻撃してくるのがわかるの嬉しいよね
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:06:24 ID:gDTPSkMW0
ちょうはつの前衛/後衛、移行期間の違いを知りたかったので調べた
>>6 との違いはCが前衛、Dは調べてない

Lv54 バイキング 装備なし

A:熟練度1 後衛 移行期間中
B:熟練度1 前衛 移行期間中
C:熟練度1 前衛

試行回数:200回 相手はゴブリン
A:失敗76回(38%)
B:失敗77回(38.5%)
C:失敗79回(39.5%)
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:07:02 ID:gDTPSkMW0
ついでにちょうはつの防御低下

攻撃役:Lv54 戦士 熟練度99 力40 すばやさ40 攻撃18(ダガー二刀流)
挑発役:Lv54 バイキング 熟練度99

ゴブリン(防御6) 試行回数20回
普通に攻撃 :平均1884.25ダメージ
後衛から挑発:平均1771.6ダメージ

ピュラリス(防御26) 試行回数20回
普通に攻撃 :平均232.3ダメージ
後衛から挑発:平均339.8ダメージ
前衛から挑発:平均338.3ダメージ

ピュラリスは古代遺跡にいた敵
敵の防御力はやりこみデータで確認
クリティカルは試行回数、平均ダメージに反映させてない
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:09:18 ID:DYB9RMV/0
>>589
黒→詩人→迷った挙句賢者
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:09:31 ID:ulA8JWcMO
まぁ、要はナイトとバイキング両方同時に使えばOK
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:13:40 ID:QFv5oLJI0
>>589
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:27:29 ID:o/ztqXfI0
なんかブロント様っぽいのがいるな
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:34:36 ID:HA4nuffeO
>>596
>>598
黒かあ。そうか。
ありがと
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:39:43 ID:UjHNncIB0
風風幻幻
ランダムPT
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:41:13 ID:W9GDEZ2d0
魔界幻士ってぶっちゃけ使える?
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:42:16 ID:WEBc0QKs0
魔人よりは。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:42:21 ID:Jl89WtJA0
使いたければどうぞくらい。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:42:35 ID:C2VO/fAn0
おう!もまいら!
AランクとかBランクとか出なくまずは具体的なジョブ性能をあげようぜ。
そうすればこのジョブは何ができるのかわかって
人の評価に左右されすぎず好きなジョブを選べると思うんだ。

○赤魔導師
☆特殊能力
  白魔法、黒魔法(Lv1〜5)
  ファイア、ブリザド、サンダー(ほのお、こおり、ひかりの杖)
  ファイラ、ブリザラ、サンダラ(ほのお、こおり、ひかりの棒)
  イレース(ルーンの杖)
  ブレイク(ゴーレムの杖)
  ブリザド(フリーズブレイド)
  プロテス(ディフェンダー)
◎回復手段
  アイテム使用
  白魔法(Lv1〜5)
※備考

これは俺のブログで書いてたチラシの裏だがこんなで綺麗にまとめらんね?
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:43:47 ID:W9GDEZ2d0
>>604
そうなんだ。アルQooを魔人か魔幻どっちにしようか悩んでて。
召喚魔法も使ってみたい気持ちもあるし。うーん・・・・
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:44:22 ID:l+7/aMzA0
>>586
俺は複数ジョブを使って無いので他ジョブとの比較がスレ頼みでやりました。
なので、あくまで叩き台なので間違ってるところなど直すとして。
>>16-18見る限りでは、ナイトの攻撃力は低いどころかむしろ高い部類だと思うんだがどうか。
シーフは確かに火力不足っぽい。忍者の盾ともに修正。
ナイトはHP補正と防具面、武器面から見て死亡候補筆頭と言うことは無いんじゃ?
前衛は両手武器を前提とするとふみこまない分、戦士よりは確実に堅いし他の
前衛職と比べても劣らないと思うんだが。賢者の鈍足はその通りと思う。
黒魔は風水師までしか使えないのは同意。狩人は確かに最終はシーフ以上っぽいけど、
通常プレイの場合、矢代がかかる(特にみだれうち)ようなのでちょっと低めの評価にした。
やや遅いは水クリと勘違いしたので直した方が良いね。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:48:09 ID:QFv5oLJI0
忍者の装備できる盾、源氏以外にもう一つ見つけたぜ
それは・・・かわのたて!
かわのたてと言っても、盾補正は貰えるから、
忍忍PTには重要だと思う。源氏の盾は一個しか手に入らんし。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:53:45 ID:pc3lUH+UO
武器は戦士と変わらず、防具は他の前衛職と変わらず、
守るは防御と大差無く、素早さが低いからHIT数が伸びない。


ナイト駄目だな。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:55:13 ID:QFv5oLJI0
ラグナとエクス二刀流装備できる時点で十分優遇されてると思う
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:57:24 ID:l+7/aMzA0
・竜騎士
今作で大幅強化。特に飛行系に強く、バハムートなどに10000オーバーのダメージも。
ジャンプ中は攻撃を食らわないが残りのメンバーの被ダメージ確率が1/3になるので
脆い前衛(シーフ、モンクなど)入れてるとマイナス要素かも。
グングニル+ブラッドランスでジャンプすれば回復要らず。
グングニル取るには熟練70以上のシーフが必須なので忘れずに。

・忍者
マサムネ+ラストダガーで素早さ+18。最速行動でアイテム使用の回復役にも最適。
後列で盾装備+投げるでボス戦も安定。アイテム増殖や魔法増殖で手裏剣使い放題にするなら
最強といえる。が、裏技系を使うのは・・・と言う人は普通にどうぞ(それでも十分強い)

・シーフ
風のクリスタルから使用できる上、素早い為、熟練度が非常に上がりやすい。
素早さと熟練度で常に高Hit数が稼げる為、エウレカまではアタッカーとしても優秀。
中盤装備不足でやや火力不足になるが、エアーナイフ取る辺りには復活。
裏技を使わないなら学者にはシーフの「盗む」によるアイテム取得が相性良し。
また、竜騎士でグングニルを使うためにも熟練度70以上のシーフが必要。
終盤はやや火力不足で、防御力の低さも気になる。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:58:02 ID:sDfoWGeu0
>>609
白魔法がレベル1まで使えるジャマイカ
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:58:16 ID:WEBc0QKs0
>>607
いやナイトは普通に高い、ただ大器晩成でラグナ+エクスまでが
アタッカーには微妙な攻撃力で力を発揮するには時間がかかるのは
確かだな・・・。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 15:59:13 ID:l+7/aMzA0
・賢者
今作では、雑魚敵の少数化に伴い、全体攻撃魔法の価値が激減した事と、バランス調整に伴う
弱体化で劣化導師な立場に。
それでも全ての魔法が使える上、上位白魔法の使用回数もそこそこあるので導師を2人には
したくないがもう1人回復役が欲しい人には最適。また、足の遅さを逆利用して安定した
回復を行う事も可能。

・狩人
弓がかなり強化されたので、熟練度を上げ、弱点属性を上手くつけばアタッカーとして十分な火力がある。
後列でも攻撃力が落ちないので防御も安心。
ただ、矢の費用がかかる(特にみだれうち使用時)のがネック。 お好みでどうぞ。

・バイキング
熟練度を上げての盾+挑発によるタンクとしてはかなり優秀。が、それ以外の使い道が・・・
また、挑発戦法は魔法攻撃には利かないのも難点。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:00:10 ID:04DUDweU0
今回レベル88から玉葱にかえてもHP9999いく?
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:01:48 ID:sDfoWGeu0
あと、シーフって数値の魔法防御より魔法ダメージ多くないか?
ナイトとシーフ魔法防御同じ数値で、ナイトより2〜3割多くダメージ食うんだが。

検証したわけじゃないので、正しいかどうか分からんが。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:08:06 ID:mGK++Amf0
結局、強い、弱いというより、使いやすい、使いにくいなんだろうね。
戦士とかシーフ、風水士は使いやすいけど、
ナイト、バイキング、学者とかは使いにくいみたいな。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:09:19 ID:Jl89WtJA0
パーティ内での兼ね合いも考えとかないとだめだろうしな。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:09:19 ID:mGK++Amf0
そいえばナイトのまもるって魔法攻撃も軽減?
普通の防御って物理攻撃だけだよね?
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:12:20 ID:l+7/aMzA0
ジョブ解説はテンプレ入れるときにとりあえずランクは別にした方が良いっぽいね。
裏技未使用、ゴブリン道場無し、クリアまでの活躍期間を前提で考えると前述の通り

【特別枠】
たまねぎ剣士
【Sランク】
・導師・戦士・竜騎士・忍者・吟遊詩人
【Aランク】
・シーフ・ナイト・モンク・魔剣士・風水士・赤魔道士・白魔道師・賢者
【Bランク】
・空手家・黒魔道士・狩人・学者
【Cランク】
・バイキング・魔界幻士・魔人
【Dランク】
・幻術師

で良いと思うんだが。白と赤はB、黒はCでも良いかも知れないけど
序〜中盤ではそれぞれA、B並みに役に立つんだよな・・・

まあ、ランク付けは無しにするか、S〜Fくらいまで細分化してもいいと思うけど。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:12:38 ID:QYDM12DC0
>>6
詩人ってこんなに遅いの?
いつも一番最初に歌うたったりアイテム使ったりしてくれるんだけどな
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:13:15 ID:mWpX5CBy0
>>616
属性防具装備してるとかじゃないか?
シーフは属性防具がアイス系しか装備できないから
魔法防御が同じでも属性によってはナイトよりダメージが多くなる。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:13:20 ID:Ymdwokns0
レイズ・フェニックスの尾で復活させた直後のキャラに
物理攻撃来た時に自動でかばってくれるからナイト悪くない。

ナイトさん、あなたも瀕死なの分かってる?
かばってナイトさんαβοοη..._〆(゚▽゚*)
自分を犠牲にしてまでかばってしまうナイトさん(*´Д`)'`ァ'`ァ

でも終盤アレイズ覚えたら(゚听)ナイトイラネ・・・。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:13:37 ID:WEBc0QKs0
>>619
検証したが魔法攻撃も減ってるな、ファイラ1500が500ぐらいになってた。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:15:12 ID:ZnHqBkyUO
俺の中での各キャラのジョブイメージ(最初のジョブが最高に似合うと思う)。
・ルーネス:すっぴん・シーフ、忍者、狩人、吟遊詩人、たまねぎ剣士
・アルクゥ:学者・賢者、黒魔道師、白魔道師、導師、魔人
・レフィア:空手家・モンク、風水師、幻術師、魔界幻士、
・イングズ:赤魔道師・魔剣士、ナイト、竜騎士、バイキング、戦士

あくまでも、俺の中のイメージです。(^ω^)
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:15:19 ID:RbHS1h6Z0
おいおいwコード交換スレでこんなの仕込んだやつ誰だ
バレバレだろ

349 名前:0323-1865-9652[sage] 投稿日:2006/08/28(月) 16:08:11 ID:OI2H4CuA0
モンク、ツーフ、魔剣士、吟遊署名できます
後から折り返し書き込みますので欲しい方は登録お願いしまふ
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:15:59 ID:l+7/aMzA0
>>621
>>501
アイテムはワカンネ。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:16:10 ID:QFv5oLJI0
>>626
何がバレバレなの?
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:18:25 ID:QYDM12DC0
>>627
なるほど、ありがとう
検証してる人乙
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:19:12 ID:sDfoWGeu0
>>622
そのとき確認した装備は、シーフ、黒頭巾、黒装束、パワーリスト。
ナイトは、ダイヤかぶと&メイル&コテ。

属性はないはず。
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:25:09 ID:RbHS1h6Z0
>>625
確かにイングズは前衛って感じがするね
でも、ムビ通り赤が一番似合うかな

>>628
モンク、  ツ  ーフ、魔剣士、吟遊署名できます
後から折  り  返し書き込みますので欲しい方は登録お願いしまふ
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:26:55 ID:35DsA42Y0
なんかいたいのがわいてるな

>>514とか攻略スレの俺以上に痛いじゃん
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:27:08 ID:XV1b/lir0
ツーフってFF11でシーフのあだ名っていうか蔑称じゃなかったか。
ガリと一緒で。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:27:12 ID:mWpX5CBy0
>>630
それだと電撃半減だから他の属性ならダメージに大差はないはずだな。
可能性があるとすれば内部で魔法防御回数があるとかかな。
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:29:45 ID:WEBc0QKs0
>>634
魔法回避率とか表示されないからその辺分らなくて
困るんだよなー、あれはきついと思った・・・サガ並に
数値通りに行かないだけに。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:30:45 ID:mWpX5CBy0
>>635
あとは知性と精神か。
と言っても装備補正ないと知性は同値のはずなんだよなぁ
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:30:52 ID:GeXtiRLg0
今からオーディン様に突撃しようと思うんだけどさ
戦シモ白 のPTの現状でシが熟練度99になったんだよ
忍者までのつなぎとするなら何がいいと思う?
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:31:06 ID:4AwPaYyq0
最後はやっぱり趣味できまるでsy
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:32:05 ID:6OH/b59U0
>>632
>>514は典型的過ぎる厨だな。

狩詩風白とかいう全員後列のパーチーですが何か?
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:33:51 ID:kWm60ycE0
魔法系を肉弾系に転職させることの弊害って何かある?

熟練度56の黒魔を魔剣にしようと思ってるんだが…
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:38:58 ID:mXVRXODi0
>>640
ステータスを気にしてるのか?
ステータスはジョブ依存だから弊害はないよ。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:39:24 ID:35DsA42Y0
480もひどいな
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:41:13 ID:DYB9RMV/0
モンク→シーフ→忍者で来たルーネスと他のキャラのHPがレベル68で200くらい開いてる(;´Д`)
白→導師のレフィア、黒→詩人のアルクゥ、ナイト→竜騎士のイングズは同じ位なのに。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:41:30 ID:35DsA42Y0
ID:z6OvVUGgOの人気に嫉妬
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:42:47 ID:XV1b/lir0
すげえな、これが中2病ってやつかww
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:43:15 ID:QYDM12DC0
祭りに紛れて釣り釣られてると
調子乗った■にお祭り士追加されるぞ
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:46:04 ID:/a4Xr/oq0
戦士の踏み込みは、中盤以降でやるとボスの連続攻撃喰らった時の危険度が凄まじいと思うのは俺だけ?

ところで、天プレの魔道士系の名前が間違ったままなのは何とかならないのか?
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:46:26 ID:6OH/b59U0
弓道部なんで、
すすすす
↓↓↓↓
狩狩狩狩

でクリアできるだろうか、とちょっと考えたがモ×4より難しいだろうと判明。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:46:39 ID:Jl89WtJA0
戦士を守るためのナイトでどうか。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:48:07 ID:x4sKTpg40
おまえら中二病RPに釣られすぎ
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:48:21 ID:WEBc0QKs0
>>647
とりあえずファイアブレスとか瀕死寸前の攻撃を
持ってる奴には絶対やらないな、それで瀕死のとこが
戦闘不能になった事がある・・・。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:49:05 ID:AQXTc+rN0
魔剣士は最初苦労するけどファルガバード以降はテラ強いな
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:50:45 ID:KT2+/YZh0
かりゅーどつおいお
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:50:49 ID:fz8xPcAR0
>>602
レフィア限定で考えようによっては使える。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:50:58 ID:7IEC4hMP0
童童ヤ処
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:51:55 ID:GeXtiRLg0
狩人矢使うのもったいなくね
何本あっても不安になる
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:52:28 ID:Hr5QNJeM0
>>656
強くても、貧乏性の俺には無理ということがわかった
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:53:37 ID:GeXtiRLg0
貧乏性仲間だ
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:53:43 ID:35DsA42Y0
>>656
いくら強いといっても流石に乱れうちは厳しいよなぁ、4本って
パフォーマンスは高いとは思ったけど自分には合わないと思って中盤で使うのやめた
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:56:22 ID:GeXtiRLg0
でだ
誰か>>637に答えてくれないか

つか忍者まだかよ('A`)
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:56:48 ID:rLlG7USb0
やっとこさ風のクリスタルとった序盤なんだけど
お約束でパッケージ裏の絵のようなジョブ配役でいきたいが
シーフがかなり強いってんで誰をシーフにしようか迷う('')
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:57:07 ID:0BfAb+Ee0
>>660
【FF3】ファイナルファンタジー3 攻略質問スレ【NDS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1156697961/
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:57:47 ID:GeXtiRLg0
>>662
おおすまない

ここしか見てなかったし流れ速いから敬遠してたよ
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:58:19 ID:KMffYugK0
とりあえずさ クリスタルのことをクリって略すのやめないか?
風、火、土はまだいいとして、水クリは卑猥すぎる
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 16:58:22 ID:KT2+/YZh0
>>660
暗黒の洞窟クリアすれば忍者とりにいけるようになるお
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 17:00:26 ID:GeXtiRLg0
よく考えたらオディンからグングニル盗まなきゃならん
シーフ外すわけにはいかないな
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 17:00:56 ID:QFv5oLJI0
鉄巨人やりながら魔法ダメージには魔法防御だけじゃなくて
精神の値も大きく影響してるな。
上に少しでてたシーフの魔法ダメージが大きいのも
これで説明がつくと思う。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 17:02:01 ID:QFv5oLJI0
↑ 「やりながら」→「やりながら気づいたけど」 が正解
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 17:05:30 ID:+QEoodQB0
>>648
難しいと判断した理由を聞かせてくれ

能力は結構高いし、矢だって4人がかりで持つなり対処法は色々とある
敵に合わせて矢を持ち変えるってのはできなくなるが、
ガルーダさえ越えれば十分にいけそうな気がするんだが
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 17:06:50 ID:KMffYugK0
オーディンからはドロップでもグングニル入手できるんだろ?
盗む&ドロップで2本入手は鬼門だな
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 17:10:06 ID:GeXtiRLg0
グングニル入手したらりゅうきしでしばらく進めるよ

結局詩人も風水詩も未だに一度も使ってないな
672海狩詩暗:2006/08/28(月) 17:15:45 ID:xStHSZYH0
>>669
狩人+詩人でガルーダ楽勝でしたよ(2ターン)
狩人×4だったら、1ターンキルかと思われ
竜騎士なんてイラネ
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 17:16:44 ID:FfHMJz+40
>>667
なるほど。
たしかに白魔導師がやたら魔法に強いのも精神のおかげなのね。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 17:19:17 ID:FxbAS2XO0
たまねぎってLv90以降のHP含めてステの伸びはどうなってる?
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 17:20:09 ID:31ytIV2S0
>>671
俺はシーフ→忍者の繋ぎは狩人にしてたよ
投擲武器装備させてコスト0でザコ殲滅ウマー
ただボス戦だけはシーフに戻さないと火力が微妙だが
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 17:20:09 ID:mWpX5CBy0
>>667
前衛職だけで比べると
魔法防御では戦士、モンク、カラテカが一歩劣るわけか。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 17:23:15 ID:KT2+/YZh0
>>674
99LVでALL99
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 17:27:39 ID:FxbAS2XO0
>>677
dクス
相変わらずのすごい升ぶりにふいた
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 17:29:42 ID:mWpX5CBy0
>重複にテンプレ張ってる人
>>101もテンプレ入りしてくれると便利かも。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 17:33:21 ID:DE3gkKqG0
いくら体力補正目当てだからって
空手家手にはいるまでナイト×4はやばいな。例え熟練99でも。
毎回先に敵が攻撃してくるなんて恐ろしい
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 17:39:23 ID:TfhtgejX0
>>680
低レベルのうちはあまり意味がないから、
最終的にHPカンストさせたいだけならLV50〜60程度からでも十分間に合うと思う
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 17:49:29 ID:D/n6EKrbO
風水師TUEEEEEEEEEE!!!!!
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 17:49:51 ID:wfKYx+8Y0
空手家は99にすれば防具もらえるから、そこまでやわっこくなくなると思う
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 17:52:03 ID:l+7/aMzA0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1156680762/7-23
テンプレ貼り付け完了。物理攻撃職が2レスで終わるかと思ったら
3かかったり、忍者二回貼ったりしたけどキニシナイ。

もし、5スレ目行くようなら修正してくれ。なんとなく4スレ目くらいで
議論が収束しそうな気もするが。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 17:57:20 ID:V0kZ53pS0
>>670
まじかよ・・・。
また最初から槍直し。 OTL
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 17:59:30 ID:wfKYx+8Y0
戦士も魔剣士もナイトも、最終的にダメージ9999いくから
雑魚相手にはそんなに変わらん気がしてきたけど
内部ダメージまで考えると圧倒的に戦士のふみこむが強烈?
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:01:28 ID:hPUXCDHt0
熟練度上がってきた終盤の狩人は鬼だぞ
同じ熟練度の他前衛よりも余裕でダメージ出た

矢代についてはお察しください
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:02:36 ID:6swbMpdl0
グングニル2本はかなりきついだろ
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:03:48 ID:Jl89WtJA0
HPが多い敵に攻撃してみてライブラしてみればどれくらい与えてるかわかるのでは。

話は変わるが、熟練度99の賢者で状態異常の魔法試してたんだが
さすがにこれくらいだとけっこう決まるね。それでも二回に一回か三回に一回くらいだが。
白カタストでリフレク張ってコンフュやスリプルを跳ね返すのが面白い。ネタ以外何者でもないが
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:04:15 ID:V0kZ53pS0
>>688
国際ヘネマラと比べれば楽じゃない?
個人的には、あれ以上の苦行はないと思う。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:05:07 ID:QFv5oLJI0
どうせ一本は魔人の槍かブラッドランスになるしなあ
ガリ複数のPTなら別だろうけど
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:12:29 ID:oFQMzF1q0
いま二日目でハインの城乗り込んだとこだけど、
戦ナ風赤でやってて、もう高火力なのに超安定で
ナイトと風水がヤバイわ。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:12:49 ID:651rEG7Z0
選択肢が増えるのはいいんだけど
手間と比べるとな
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:16:05 ID:0S1axf9W0
初心者も安心、初めからラストまで安全、サイコーの組み合わせ

(順番はキャラの雰囲気に合わせてなんとなく)
風:シ 赤 白 戦
火:風 風 白 戦
水:風 吟 白 戦
土:忍 吟 導 戦 

今2周目でやってる途中だけど
1周目で苦戦してたのがウソのようにスムーズです^^; 
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:18:45 ID:G+0gEOkG0
とんずらの確率が上がってくのってもう知られてる?
相手のレベルがどんなに高くても同じターンに2回とんずら使えばほぼ
100%逃げられるよ。
この確率が上がるってのは、1回目に逃げられたことが一度もない場所で
2回めだけはほぼ(1回だけ逃げられなかった)逃げられたから
間違いない。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:20:40 ID:mWpX5CBy0
>>684
乙。
そろそろもっと細かい時期別のジョブ考察でもするか?
まず各ダンジョンを楽に乗り切れるパーティーを出して
そのあとに前後のダンジョンでチェンジが少なくなるように調節みたいな。

今までのジョブ入手時期ごとの編成ではなくて
ダンジョンごとの編成を出すことで微妙ジョブにも光を当ててみたい。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:24:44 ID:8DfgYgxS0
熟練度の影響大き杉。
気軽にジョブチェンジできない
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:25:08 ID:651rEG7Z0
チャートに沿って店売り装備と入手アイテムを誰かまとめてくれ
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:27:31 ID:tjwiWBeg0
HP10000超えの、時の神殿最下層のドラゴンを
9999一撃で倒しちゃったんだが
表記されないだけでカンストないのか。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:29:14 ID:l+7/aMzA0
>>696
結局、ゴブリン道場使わない限りは>>697になるから大まかな
おススメしか無理なんだよね。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:29:19 ID:QFv5oLJI0
レベル99熟練度99素手空手家攻撃の歌ヘイスト空手家が挑発ゴブリンに
ためるためるクリティカルしたら、どれだけダメージ出るんだろう。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:30:11 ID:mWpX5CBy0
と言うわけでダンジョン洗い出し。
ボスがいるところはカッコ内にボス名。序盤のジョブチェンジ前は省略。
ストーリー上寄らなくてもいいダンジョンはとりあえず省略


ドラゴンの住む山
トーザス〜ネプト神殿(おおねずみ)
オーエンの塔(メデューサ)
ドワーフの洞窟(グツコー)
炎の洞窟(サラマンダー)


ハインの城(ハイン)
水の洞窟(クラーケン)


下水道
ゴールドルの館(ゴールドル)
サロニア(ガルーダ)
魔法陣の洞窟
時の神殿
古代遺跡
暗黒の洞窟(ヘカトンケイル)
古代の民の迷宮(ティターン)


ドーガの洞窟(ドーガ、ウネ)
エウレカ(多数)
クリスタルタワー(ザンデ)
闇の世界(多数)

抜けとかあったら言ってくれ
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:30:47 ID:Jl89WtJA0
聖属性に弱い敵にホーリーランス×2でジャンプとか
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:33:21 ID:mWpX5CBy0
>>697>>700
多少効率には目を瞑っても無理なく色々なジョブを使おうぜ。
っていうネタ振りだと思ってくれ。
効率重視ならオススメで行くことに異論はない。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:37:58 ID:r/NsqVme0
忍者が脆すぎて泣ける。
アレイズで復活させてもすぐ波動砲、いかずちのコンボで消える…
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:39:15 ID:QFv5oLJI0
>>705
盾装備させて後列で手裏剣
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:40:33 ID:0GmtfEMr0
>>705
いかずち使う方の触手潰せ
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:40:36 ID:ediViETO0
狩人詩人コンビを使ってしまうともう離れられなくなるよ
ロキみだれうちで闇の世界の雑魚は一瞬で終わる。
熟練度99の狩人は瞬発火力では1番だと思う。

闇の世界の四天王を狩詩忍導(平均Lv62 熟99,99,30,30)
で行ってみたが、四天王全員3ターン以内で沈む(アーリマンは2ターン)
弱点属性を突けば強いのは勿論のこと、魔力の矢あたりでも
2匹程度なら両方に9999以上与えることも多い。
敵3体飛んでる敵なら全体9999とか行きます。
お金がネックなのは既出だけどエウレカより先はお金余るしね。



709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:42:38 ID:u369kCSd0
いま浮遊大陸抜けたがジョブ少々不安だがこれでいいか?↓
ルーネス・風水25
アルクゥ・モンク56
レフィア・赤40
イングズ・ナイト19
そのほかバイキングらへんのどうでもいい奴だし
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:43:58 ID:mWpX5CBy0
今更だが水〜土の間がダンジョン数が多い。
ストーリー上寄らなくてもいいダンジョンに行けるようになるのもこの時期から。
その代わり強力なボスはガルーダくらい。
と言うわけでこの辺りが比較的無理なく自由なパーティー編成が出来る時期かと。

鉄板は戦シ風赤辺りになるのかな。

個人的に下水道からしばらく使えそうなのは狩人。
ブーメラン二刀流で貧乏性な方も無問題。
詩人ロキで神になれるのでこの時期から育てておいて損はないと思う。
インビン自販機で矢の補充も楽だしオススメ。
与一の矢を買うときだけだるいけど。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:44:12 ID:zLHdHjwT0
各ジョブ全てに長所と短所がはっきりあるのはいいが
忍者と賢者の弱体化は懐古としては寂しいものがあるなぁ
強すぎてつまらんって意見も分かるけどさ
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:46:08 ID:gbq5pF9K0
>>709
いいよ、どうでも
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:47:04 ID:tjwiWBeg0
>>709
赤で回復足りるか?
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:49:02 ID:QFv5oLJI0
忍者は悪くない調整だと思う。
手裏剣は強いし。マサムネ装備でシーフ並の素早さになるし。
賢者はもうちょっと黒魔法に意味があれば強いんだろうけどねえ・・・
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:51:48 ID:KT2+/YZh0
>>697
ジョブチェンジしても熟練度リセットされない
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:54:32 ID:kgXz+Pyq0
>>715
使ってないジョブに変えると一気に弱くなるから大変ってことかと

でも、たぶん熟練低くてもうまく組み合わせれば
クリアできるバランスにはなってると思うけどね
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 18:58:25 ID:XP4lbVoR0
今からからてかでhpあげはじめるわけだが、
移行期間って関係無いっけ?
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 19:07:53 ID:yt2av8cLO
誰を導師にするか悩む
猫口がかわいいルーネスか、猫耳がかわいいアルクゥかレフィアか、う〜ん…
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 19:10:08 ID:AQXTc+rN0
間を取ってイングズだな
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 19:17:20 ID:UIi6Hk5e0
>>717
というか、バハムートの洞窟なら敵弱いから全員空手家のまんまでも無傷で倒せるぞ
俺は今それで上げてる
熟練度も上がるし一石二鳥
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 19:17:20 ID:GjCme4hO0
異常なまでに狩人を売り込もうとするヤツラが気になる。
あと極一部のバイキングマンセーも。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 19:21:32 ID:DE3gkKqG0
ゴブリン道場でゴブリンが2匹居て1匹処理するとき、あるいは防御作業が終わってゴブリンを倒すとき
コマンドじゃなくてタッチペンあるいは指でちょんちょんっとゴブリンをクリックすると
コマンド記憶設定でもたたかうが記録されない。
たかが十時キーを数回おすか押さないかの違いだけど
次の戦闘開始後、そのままA連打していられるので便利
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 19:21:39 ID:651rEG7Z0
狩人は便利ではあるけど
飛具手に入るまで使う気にはならん
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 19:24:48 ID:0holkum90
>>717
関係ある
移行期間中は少しステータスが下がるから
体力の値も下がり、当然HPの上昇量もわずかながら下がる
ランダム幅で高い数値引ければ埋まる程度の差でしか無いと思うけどね
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 19:30:07 ID:9CsuOSPD0
>>721
君には君の、相手には相手の価値観や物の見方がある。
ただそれだけの事。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 19:30:54 ID:XP4lbVoR0
>>724
thx  
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 19:34:16 ID:sDfoWGeu0
>>702
装備入手時期も合わせて洗い出したほうがいいかも。
前衛系ジョブの使える/使えないって装備が整ってるかどうかにだいぶ影響されるし。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 19:37:01 ID:xStHSZYH0
賢者も白+幻だと思えば悪くない
ヘイスト+プロテス+バハムルとエンチャンターとしてはなかなか。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 19:40:26 ID:V0kZ53pS0
バッファ役だったら、吟遊詩人一人居れば十分。

賢者は、もしもヌコがやられた時に
アレイズが使えるとこが(・∀・)イイネ!!
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 19:54:21 ID:fz8xPcAR0
>>701
レベル50くらい熟練度50くらいの龍騎士が
グングニルとブラッドのジャンプで空中の敵に回復9999繰り出してたから
99999超えるんじゃないか?
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:01:17 ID:xK4WB8JF0
初歩的な質問なんだけど
戦士とナイトだったら戦士のほうがいい?
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:02:31 ID:GXTgkVWX0
>>731
攻撃力なら戦士

733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:06:46 ID:25oQEAt60
>>731
攻撃力=戦士=ふみこむでダメアップ
防御力=ナイト=まもるで、ぼうぎょより固くなるし、瀕死の仲間をかばう
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:08:11 ID:KMffYugK0
FF3中最難ともいわれた古代遺跡がこんなに簡単にだとは
ジョブインフレしすぎだ
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:08:24 ID:62Mog81s0
>>731
どう使いたいかによる
攻撃力なら戦士>ナイト
守備力ならナイト>戦死
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:09:13 ID:eVOvq4wk0
>>734
ぶっちゃけ暗黒の洞窟も魔剣士いなくても簡単
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:09:15 ID:25oQEAt60
ただ、カッコよさなら
戦士<<ナイト
だよね?
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:11:13 ID:vlw4Uux00
ナイトはかっこいいのイメージはオリジナルのサークレットの印象のおかげ
ぶっちゃけ今回はどっちもかわんね
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:11:28 ID:ddH1kbxF0
幻術士は 白黒の発動を選べればいらない子を脱出できたかもしれないのに
かなりおしいな
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:11:42 ID:wmNVO0cb0
>>737
腹が出るから
<<同意しかねる>>
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:13:19 ID:KMffYugK0
>>736
マジか あそこは3人暗黒騎士が最低条件だったのにな
一度に出現する敵の数が減ったのもあるけど、一撃で死にすぎだよな
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:14:04 ID:mWpX5CBy0
>>727
まとめてるがここに書ききれない量になるので
後でどこかにうpする。

需要はなさそうだがw
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:14:11 ID:xK4WB8JF0
>>732-733
>>735
ありがとう
戦士にしときます!
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:14:12 ID:zRFSPPPaO
幻術師は例えば熟練度が高い状態で白のローブ装備すると白召喚の確率が上がるとかってないかな?
誰か確認してもらえるとありがたいのだが
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:15:05 ID:25oQEAt60
やっぱ、敵少ないし、防御より攻撃か。
ナイト人気ねえな・・・
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:15:37 ID:KMffYugK0
俺は俺の意思でレフィアがどんな衣装にも着替えるってシチュエーションだけでご飯3杯はいけるけどな
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:17:15 ID:25oQEAt60
>>746
女そうりょにあぶないみずぎを着せるような感覚だな。
あったらいいなあったらいいな。レフィア ジョブ:ソープ
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:18:41 ID:teVYpP97O
>>745
俺はナイト、てかナイトで十分だ。
DS版はダメージインフレが酷いから、逆につまんなくなる。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:21:05 ID:JWtLbmIn0
>>731
・どうしてもナイトが使いたい
・ポーションをケチりたい
・敵に先制攻撃されるのが好き
・がばいながら死ぬナイトに燃える
・赤魔より使えないけどかまわない

上記の全てを満たすならナイトオススメ
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:22:23 ID:25oQEAt60
>>748
おお、ナイト派がいた・・・
確かに成長もダメージもシーフのほうが強かったりと、今回ダメージ天国だよな。
俺もナイト使ってる。微妙に白も使えるし、悪くはない。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:22:51 ID:JY05ZmgI0
空手家はなぁ
RPGは着せ替えが魅力だからなぁ
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:26:46 ID:WSGgYaUtO
>>749
さすがに悪い点ばっか書くのは印象さしすぎ
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:27:08 ID:yt2av8cLO
猫耳はマンネリな気がするから導師はルーネスにしよう

ところで今回は見た目だけで選んでも育てればそれなりにきちんと進めるからいいね
学者兄貴のかっこよさと学者レフィアのかわいさにメロメロですよ
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:28:42 ID:WSGgYaUtO
うはwww
「さしすぎ」ってなんだよオレ

>>749
印象操作しすぎ
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:32:41 ID:wmNVO0cb0
>>753
君にメガネスキーの称号を与える
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:32:46 ID:+QEoodQB0
本スレで質問しても返ってこなかったのでこっちで聞いてみる
幻術師の白黒ローブで召喚の確率を上げるのって残ってる?
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:34:42 ID:0fsrHdvB0
ナイトはエウレカ剣2本装備して人並みのアタッカーになれるからなぁ

同じ2本装備なら魔剣士の方が格段に上だな
攻撃回数も装備のお陰で高い

今回後列の物理防御テラ高いから
後列+暗黒で攻撃が出来る魔剣士のタフさはナイト以上
…まぁブラッドの人には及ばないが

対多攻撃はラストで活躍するしな

まぁブラッドの人には及ばないが
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:34:46 ID:25oQEAt60
では、戦士のポイントは
・初期スキルにこだわりがある
・戦士という響きが好き
・ふみこみたい
・ビール腹がカワイイと思う
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:34:47 ID:vlw4Uux00
発売前にそれ話題になってスレ住人何人がかりかでオリジナルの検証したけど
本当に効果あるの?って結果しかでなかった
ROMバージョンによるのかもだけど情報自体が疑わしい
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:35:02 ID:I9GXt1/00
ランク付けのコメントだけ見るとバイキングの評価低いな。

後列配置、クリスタル系フル装備で2盾(かたっぽはイージスがオススメ)
でエウレカの武器ボスの打撃が0ダメージ。
攻略すれでたまに くのいち に負けたとかあるけど、
あれの打撃ももちろん0でバイキングいればまず負けない。

闇の世界の雑魚の打撃も80〜200ぐらいで、
脆いアタッカージョブの空手家、シーフ、魔剣士なんかとも相性抜群。
暗闇先生でも大活躍、2盾だから魔防もそれなりになるし。

個人的にはランクAだけど、
挑発が熟練度上げないと安定しない(70は欲しい)点や、
それしかできないってのを考えてBかなと。つかCはありえないな。

うだうだ語ったが、要は脆いアタッカー活かしたかったら、
ナイトよりもレフィアバイキングおすすめってこった。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:37:08 ID:0fsrHdvB0
>>756
調べてみれば?

…ちなみに「残ってる?」って何ですか?
デマ信仰派ディスカー!
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:37:43 ID:rdD/7FfqO
最終パーティー
ナイト 忍者 賢者 竜騎士 でやろうとおもてるがスレみてたらふあんになてきた
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:38:26 ID:KMffYugK0
>>760
用は防御に超特化したジョブってことだな




打撃以外はどうすんの?
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:39:16 ID:62Mog81s0
>>762
それなら余裕でクリアできる
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:40:26 ID:0fsrHdvB0
戦士は…

ルーネス+ラグナロク+ブラッドソード+ふみこむ

…でFCソフトラベルの人を再現したい人にオススメ!
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:40:28 ID:JY05ZmgI0
空手家 忍者 導師 詩人の俺パーテー
ほんと物理攻撃は地獄だせフワハハー
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:40:50 ID:25oQEAt60
俺なんて、最終は、空手家、ナイト、学者、導師を考えているが、やっぱり不安だぞ。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:40:52 ID:B0zHTxltO
レベルアップ調整でジョブチェンジして、うpまで移行完了しない時どうしてる?
俺はシーフが入れて開幕トンズラ連発で移行完了させてるんだが。
逃げると今後の進行上、支障が発生するの?
それとも、移行中の能力減少はHPうPに影響ないのかしら…
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:42:49 ID:0fsrHdvB0
>>766
俺は… 戦士 竜騎士 忍者 赤魔 …で行った
犬とかヤヴァかったしクモで全滅した

マジオススメ!
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:42:59 ID:wmNVO0cb0
>>768
そんなことより逃げても以降回数が減ることをはじめて知った俺ガイル
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:44:05 ID:I9GXt1/00
>>763
そんなの他のジョブでも一緒。
もう少し想像力を働かせてくれ。

敵の打撃が防御脆い前衛や後衛に行かないメリットをさ。
死にパターンの脆い奴らが殴られ、全体魔法で死亡、
じり貧で負けるってのがほぼ無くなるのさ。

え?ボス戦はまだしも雑魚なんて1ターンキルだって?
仰るとおりで・・・orz
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:44:26 ID:35DsA42Y0
>>760
前衛2人ともやわいアタッカーにするのは素人だよな
瞬間火力は高いが、ナイトやバイキングを入れると安定する

ナイトなしでレッドドラゴンに挑んだらぼろぼろだった・・・
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:45:24 ID:35DsA42Y0
>>771
縁の下の力持ちを理解できる人間は少ないからしょうがないよ
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:45:55 ID:pN4S4qpP0
レベル99 熟練度99での各ジョブの
HIT回数とかってまとめてある?
バイキングつかってんだけど最終的に
シーフや忍者とどれくらい差があるのか気になる
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:46:32 ID:JY05ZmgI0
>>772
前衛紙は浪漫だよ
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:47:26 ID:kgXz+Pyq0
>>765
でもあれ、本当はラグナロク+エクスカリバーじゃなかったっけか
いや、見た目重視ならそれでいいんだろうけど
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:48:47 ID:l1rLzfBd0
>>774
レベル69熟練度99のバイキングが30HITするから
レベル99にしたら32HITいくんじゃない?
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:48:59 ID:wmNVO0cb0
>>774
武器によってまちまちっぽいからまとめるのは難しいぞ・・・
二刀流の組み合わせがかなりの数になるし
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:49:14 ID:xEcYo53/0
これだけ熱い会話が続くって事は、ジョブバランスが良い証拠なんだろうな。
魔人と幻獣師はカワイソスだが
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:50:38 ID:JY05ZmgI0
ヒット数って早さ関係あるのか?
シーフはガンガン熟練度上がるんで
熟練度=ヒット数と思っていたんだが
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:50:58 ID:KMffYugK0
あれはエクスカリバーとブラッドソード
FC版のラグナロクはかなりかっこ悪いよ
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:51:09 ID:nAoAI8np0
バイキング入れるなら吟遊詩人入れた方が・・・
ってなるからなぁ。

結局、前衛×2、導師までは確定で、ナイトは火力あるから
前衛職が務まる。バイキングは・・・って感じじゃない?
3人目にバイキング入れるのはアリだけど賢者や吟遊と比べると。

まあ、やっぱり微妙だよね。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:51:11 ID:SGU376RqO
空忍導賢なんだか雑魚戦でもしにやすい誰か助けてラスダンクリアできね(>_<)
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:51:33 ID:eVOvq4wk0
>>772
そらHP高い敵相手なら前衛が紙ばかりじゃあかんだろ
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:52:43 ID:kgXz+Pyq0
>>781
そっか、オレがどっかで聞いたのが間違ってたのか
ありがと
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:52:50 ID:bgj24kHa0
>>781
曲刀みたいなヤツだっけか?
ロマサガ2だと落月破斬使えるっぽい感じの
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:53:05 ID:KMffYugK0
>>783のレスで忍空思い出したんだけど
新章どうなってんの?
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:54:10 ID:KMffYugK0
>>786
そう 曲刀 しかも先端が切り落とされてて切っ先がない
んで変な紋様が入って鯨の腹みたい
んで黄色
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:55:00 ID:XF9KAXpa0
誰かHelp♪

友達がゴールドルの館いったんだけど
まほうのカギがないっすww
船も使えないですし・・・

助けてくれぇぇー
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:55:29 ID:QFUmhag2O
ジョブをランク付けするスレをつくらないか?
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:56:06 ID:vlw4Uux00
説明書のジョブの項目を目をかっぽじって読めと伝えろ
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:56:50 ID:l1rLzfBd0
>>782
導詩は確定としてバイキング入れるなら前衛枠でしょ
別に戦闘中いつでも装備変えられるんだから、
ボスや緊急時だけ両手盾挑発して、ザコ戦は二刀流しておけばいい。

ザコ戦なら、別にバイキングの火力でも十分。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:57:00 ID:JY05ZmgI0
友達のせいにしないの
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:57:05 ID:KMffYugK0
>>791
>>789の友達が失明しても責任取れるんですか?
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:57:10 ID:LwLJHqHn0
>>782
ナイトに火力求めるなよ(;´Д`)

…ってナイト擁護の人も言ってた
きっと別のジョブ使うとナイトよええええって思うよ
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:57:11 ID:bgj24kHa0
>>788
「神々の黄昏」だから黄色

すまん、あんまり面白くないわ
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:57:14 ID:eVOvq4wk0
>>790
そんなスレ作っても荒れるだけだと思うよ
主観入るし前提も人によってばらばら

例えば学者はアイテム増殖前提なら強いけど
そうでなきゃそんなに強いジョブでもない
(まあ頑張って敵が落とすのを集める手もあるが)
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:58:56 ID:DE3gkKqG0
「友達が」でクソワロタ。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 20:59:22 ID:wmNVO0cb0
>>790
そういう最強を決めるみたいなスレは荒れまくるからやめた方がいい
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:00:35 ID:vlw4Uux00
>>794
ああ俺が悪かった
説明書のジョブの項目を目ん玉ひんむいて読めと伝えろ
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:01:01 ID:LwLJHqHn0
ぶっちゃけナイトと赤魔は攻撃力、防御力同じくらいと思っていいよ
ケアルダが使える分赤魔の方が優れてる
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:01:18 ID:l1rLzfBd0
つーか、低レベルクリアでもしないのなら
導詩さえいりゃあとの二枠は何でもいいって。
切り詰めた構成しないといけないのは、低レベルクリアと鉄巨人戦くらい。
んで、この二つに重要なのはアタッカーよりも防御の能力だから
そこでナイトやバイキングが生きてくる訳だ。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:01:52 ID:zRFSPPPaO
幻術師は熟練度が上がると状況に応じた魔法の確率が上がるとかってないかな? つまりボス戦では単体ダメージを与えたりバハムルで攻撃力が上がったりとか。
ピンチになったらヒートラで回復できたりとか。
ザコ複数でてきたら敵全体状態異常や敵全体攻撃とか。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:03:05 ID:KMffYugK0
制限つけるやり込みならバイキングは光るだろうな
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:03:10 ID:7IEC4hMP0
しかしスレタイ読めない奴が多いな
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:07:16 ID:35DsA42Y0
>>790
このスレでいいと思う
あまりクソスレ乱立してFFDQ板に迷惑かけるな
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:07:20 ID:LFq0mPpA0
攻略スレにバイキング利用したレベル70での鉄巨人撃破報告あったな。
鉄巨人戦を考えている奴は、くらやみのくもまでを熟練度上げと割り切って
一枠バイキングにしてもいいんじゃないか?
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:07:48 ID:Jl89WtJA0
やりこみデータで99999以上ダメ出た人いる?
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:08:09 ID:c3Uc1PMM0
>>803
状況判断はないと思うけど、召喚獣の攻撃力は上がる。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:08:43 ID:XF9KAXpa0
ショブのとこ読んだけど
なんか載ってるか?ww
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:09:43 ID:XF9KAXpa0
シーフかwwwwwwwwww
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:09:50 ID:1cQXQwTH0
……今HP上げのため全員前衛でバハムート洞窟なんだが
魔剣士のステータスが見劣りしすぎるorz
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:10:00 ID:fz8xPcAR0
メガネ太ももレフィアにハァハァしながら2周目やろうと思うんだけど、ついでに魔法無しでやろうと思うんだ。
んで、アイテム稼ぎに盗賊、フェニックスの尾用にナイトは入れようと思うんだけど、後一個何が良いかな?
吟遊詩人は魔法要員に似た感じもあるからこいつもなしにしようと思うんだけど、どうしよう。
アドバイスお願いします。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:10:24 ID:kgXz+Pyq0
>>810
…お前が読んでどうする?
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:10:32 ID:35DsA42Y0
>>813
ジョブ考察じゃなくね?
ジョブに関する質問スレじゃないぞ?
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:10:50 ID:I9GXt1/00
制限つけたつもりは無かったけど、
なぜかガル美以降、シ、狩、バ、詩っつう構成になって
MP無しでもイけるんじゃね?って手ごたえがあった。

その構成のままずっとやってたんだけど
闇の世界で挫折(ザンデまでは倒せた)。
最後はシを賢者に変えたらあっさりクリア。

白魔法の偉大さをわかったというか、
MP無しとか調子こいてホントすみませんでした。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:11:34 ID:Qo6eIr5S0
終盤瀕死になる前に一撃死だったり魔法で死んだりするからなぁ
かばっても自身が後列盾で無い限り、かばい死にするしな
ナイト(´・ω・)カワイソス
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:11:35 ID:KMffYugK0
モンクと狩人
ついでにシーフの盗むを封じてしまえ
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:12:21 ID:XF9KAXpa0
>>814

気になってしまうがな
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:13:01 ID:LFq0mPpA0
白魔法禁止プレイとか熱いな。
詩人、バイキング、あとディフェンダー使いか
カメの甲羅多数あれば何とかなるかな?
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:13:15 ID:GeXtiRLg0
>>819
目欄がうぜぇ
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:14:20 ID:zFk4n8oGO
魔剣士かなり強くないか?
さっきからダメージ1ばっかなんだが
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:16:27 ID:Qo6eIr5S0
>>820
何 故 厨 ジ ョ ブ の 詩 人 を 禁 止 し な い ん だ ?
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:16:32 ID:fz8xPcAR0
>>815
組み合わせ的なものも考察かな?って思ったけどすれ違いか。すまん。
やっぱ自分で考えてみるよ。そっちの方がおもしろそうだしね。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:16:46 ID:XF9KAXpa0
なにはともあれ
俺はこのスレから消える

みんなありがとう( ´ω`)
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:16:58 ID:6Y45DGIB0
ケアルダケアルガとか使いたいけど、これらを買うときには導師 賢者を選べるようになってますか?
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:18:43 ID:LFq0mPpA0
>>823
詩人と白魔法禁止したらクリアできる気しねえw
まあ、スゲーレベルあげれば別だろうけど。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:18:45 ID:Qo6eIr5S0
>>826
【FF3】ファイナルファンタジー3 攻略質問スレ【NDS】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1156697961/
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:19:38 ID:kgXz+Pyq0
>>827
竜でブラッド持てば結構いけそうじゃね?
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:19:39 ID:Jl89WtJA0
>>827
なあに幻術士がヒートラでケアルガを連発してくれるさ。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:22:15 ID:LFq0mPpA0
ブラッド考えたら、バ竜戦幻か。
なんか行けそうな気もしてきたなw
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:22:21 ID:35DsA42Y0
>>830
そして炸裂する●ヒートラ
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:23:11 ID:KMffYugK0
瀕死のときにタイタンがゴゴゴゴゴゴゴゴって面白いな
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:24:16 ID:1cQXQwTH0
>>831
運に頼りすぎる編成な気がするんだが……
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:24:41 ID:F5a4tJHk0
全員幻術士でヒートラとかマジ熱くね?
FC版の8倍くらい回復するし運がよけりゃやれそうだな
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:25:47 ID:c3Uc1PMM0
>>831
ガルーダや触手のかみなりで、前衛3匹あぼーん・・・。
触手倒せて、波動砲のみになれば力押しで
いけそうな気がする。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:26:48 ID:KMffYugK0
学者がバイキングにハイポで乗り切れば?
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:26:52 ID:35DsA42Y0
ところで魔法禁止でどうやって大ねずみ倒すんだ?
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:27:10 ID:GeXtiRLg0
モンク可愛いよモンク
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:27:21 ID:LFq0mPpA0
途中のボス戦闘には圧倒的だが、くらやみの雲には向いてないんだよな>バイキング
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:27:54 ID:GeXtiRLg0
>>838
つえ振ればいいじゃない

ねずみ相手に必死でつえ振る光の戦士・・・
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:28:02 ID:LFq0mPpA0
>>838
なんきょくのかぜ連打でどうにかならないか?
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:28:26 ID:MUtT1Rv80
>>838
アイテムあるだろ
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:28:43 ID:vlw4Uux00
>>838
杖、もしくは雑魚から攻撃アイテムぶんどる、ひたすら耐えてデッシュにまかせる
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:28:45 ID:+QEoodQB0
>>759
探してみたらそれらしいのがあった
自分の情報元も昔のFF大全集と自分の体感レベルの記憶だから、
やっぱり間違ってるんだろうか

>>761
スマン、自分でもわずかに変わる程度にしか記憶してなかったから、
結果がわかるまで調べる気にはならなくて聞いてしまった

ただ、759が言ってたらしいスレのリンク先に、
知性と精神のうち、どちらが高いかで召喚の確率が変わる、って記述があったから、
そっちを試してみることにする
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:29:01 ID:35DsA42Y0
>>838の人気に嫉妬
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:29:15 ID:F5a4tJHk0
むしろたたかう系コマンド封印で
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:29:54 ID:LFq0mPpA0
>>847
それは楽勝すぎる
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:30:01 ID:KMffYugK0
プチ自慢だけど俺5のすべてを知るものを魔法なしで殺したぜ
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:30:12 ID:6Y45DGIB0
転職する場合、前のジョブって関係あるの?
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:30:38 ID:I9GXt1/00
>>838
おおねずみは魔法アイテムで撃破できる可能性があるが、
それ以前にミニマムを唱えないとクリアできないという現実。

>>840
やってみりゃ分かるが、
くらやみ先生の打撃を一手に引き受けるだけで恐ろしく安定するぞ。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:30:53 ID:35DsA42Y0
>>849
FF5やりこんでる人100人連れてきたら80人以上は魔法なしでも倒せるがな(´・ω・`)
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:31:17 ID:GeXtiRLg0
ミニマム・トードの発想は無かったわ
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:31:37 ID:35DsA42Y0
>>851
うちでのこづちってトーザス以前だと1個しか手にはいらないっけ?
だと確かに不可能だな
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:32:08 ID:Jl89WtJA0
うちでのこづちをなんとか盗めないか・・・
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:32:16 ID:eWd204/H0
LV60超えてれば、忍、導、戦、風のパーティーで忍者前衛、戦士前衛でたおせますかな?
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:32:26 ID:4AmIsDcZ0
>>854
3人殺して1人に使えばいいんじゃね?
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:32:39 ID:J+ZwK2AZ0
>>848
じゃあ魔法コマンド以外封印で

>>849
俺もリフレクト放置で倒したよ^^
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:32:43 ID:KMffYugK0
>>852
だからプチいうとるやん
プチトマト持ってきて「俺のプチトマトでっかく実ったでー」って言うやつに
「そこらへんでうってるトマトのほうが高いがな」ってなんやそれ
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:32:53 ID:GeXtiRLg0
>>856
誰をだよ
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:33:33 ID:35DsA42Y0
>>859
2chで関西弁使う奴は2chに来ないでいいよ、汚らわしい
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:33:45 ID:KMffYugK0
>>858
あ 装備も禁止してるんだ
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:33:47 ID:c3Uc1PMM0
>>856
鉄巨人は無理。
それ以外は運。

安定感があるジョブ構成はあるけど、
基本的にクリタワ以降の雑魚的ですら運要素が絡んでくる。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:34:07 ID:J+ZwK2AZ0
>>856
導師入れて倒せない奴はクソ虫だ!人生やり直せ!…って感じ
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:34:18 ID:DE3gkKqG0
洞窟内のでかいままのキャラを生き返らせたら…
とかあるからたぶん4人とも小さくないと入れないんじゃねえの
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:35:10 ID:vlw4Uux00
>>851
低レベルクリアやろうと思ったら最高レベルのグズでもミニマム使えなくて
泣く泣く道場しながら使えるようになるのまってる俺のことだな

>>855
いろいろ調べたけどオーエンまでいかないと無理

>>857
死人も小人じゃないと無理
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:35:10 ID:LFq0mPpA0
うちでのこづちはどうにかなるかもしれんが、
カエル化はトード以外ないんだよな・・・
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:35:41 ID:eWd204/H0
あっすまん、暗闇の雲に挑みたいんだが・・・・・
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:35:41 ID:Pq9CxDwl0
3人殺した状態で1人に使って1人だけ小人になって
その状態でネプト神殿はいって、入ってから3人生き返らせたら
どうなんの?
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:36:12 ID:35DsA42Y0
>>863
運っていうか俺だったらほとんど全ての敵に安定して勝てるけどな

ドーガ、ウネ、スキュラ、あたりはやはり運もあるが
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:36:20 ID:Pq9CxDwl0
すまんリロードしてなかった・・
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:36:59 ID:pN4S4qpP0
>>813
アイテム回復用に学者とかいかが?
アイテム使用が魔法チックだからNGなのかなぁ
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:37:12 ID:35DsA42Y0
まぁぶっちゃけ
「ゲーム進行に最低限必要なミニマム・トード以外の魔法を禁止」
でいいと思うが
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:37:19 ID:LFq0mPpA0
運の要素なんて鉄巨人のなぎ払いくらいだろ
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:37:45 ID:1cQXQwTH0
エウレカを1回でクリアできても雑魚2匹のバックアタックで全滅。
それがクリスタルタワークオリティ
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:37:45 ID:DE3gkKqG0
そこまでにトードとかミニマム使ってくるマモノでもいれば何とかなるな
いないだろうけどな。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:38:01 ID:J+ZwK2AZ0
>>868
導師入れて倒せない奴はクソ虫だ!人生やり直せ!…って感じ
878803:2006/08/28(月) 21:38:24 ID:CaDOt0BQ0
>>809
風水士はさ、熟練度が上がるとシャドウフレアの確率が
上がるってどっかで見たんだけど、それと同じ様に
例えば熟練度99の幻術師でピンチの時にヒートラ使うと
かなりの高確率で回復出来るとかってないかなーと思ったんだよ。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:38:27 ID:eWd204/H0
マジにクリスタワー以降のジョブってなににしたらいいん?
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:39:31 ID:LFq0mPpA0
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:39:54 ID:Ydz1RLPF0
今火クリ手に入れたとこだが、今までイン愚図をずっとシーフで使ってきたのを
ナイトにすべきか迷ってるんだが、どっちが使える?
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:40:33 ID:eVOvq4wk0
>>881
圧倒的にシーフ
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:40:38 ID:TfhtgejX0
>>879
ちなみにLV60で導師あったら戦闘不能出さずにクリアできると思うよ
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:41:02 ID:TBnNH3hc0
>>881
レベルアップ時だけナイト
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:41:23 ID:eWd204/H0
>>880
感謝します〜
まあ漏れは鉄巨人行く前に燃え尽きると・・・
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:41:26 ID:OZdXhKys0
>>878
思ったならまず試すんだ!
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:41:41 ID:25oQEAt60
ケアルダは買ったけど、まだ賢者使えない俺。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:42:24 ID:aa4HZar70
初心者向けの最初のジョブはどうしたらええかな?
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:43:21 ID:OZdXhKys0
>>888
黒黒白白
↓↓↓↓
風風白白
↓↓↓↓
風風導導
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:43:49 ID:zFk4n8oGO
>>888
シーフ
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:44:13 ID:Ydz1RLPF0
>>884
何でレベルアップ時だけ?
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:45:15 ID:teVYpP97O
>>888
シ戦赤白
赤は黒でもおk
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:46:17 ID:TBnNH3hc0
>>891
ナイトはHPの増加量が多い。
気にしなければ普通にシーフがいいと思う。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:46:24 ID:4VH14kgs0
戦士のふみこむって攻撃力の最低1・5倍はないか?かなり強い
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:47:30 ID:CaDOt0BQ0
>>886
まだ取ってすらいない……orz
だれか熟練高い人いたら試してー
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:48:03 ID:4ThBg0Z10
>>894
2倍、最強の物理ジョブ、ブラッド使い、不死身
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:48:11 ID:eWd204/H0
忍者の手裏剣ってかなり強いんだが、少ないんだ・・・
店に売ってあいのかな?
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:48:40 ID:GeXtiRLg0
増やせばおk
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:49:27 ID:eWd204/H0
増やし方ってアイテム増殖?
その裏技やってみたができん・・・・なんか選択できない
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:49:52 ID:fz8xPcAR0
>>872
メガネ太ももレフィアが学者ですよ。
なんだかんだで弓矢好きだから狩人使おうかなと考え中です。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:50:37 ID:GeXtiRLg0
無理ぽなのかな
手裏剣で試したこと無いんだごめん
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:51:07 ID:25oQEAt60
なに!メガネの上に太もも露出だって!?
早速、ジョブチェンジするぜ!
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:51:13 ID:1cQXQwTH0
シーフは熟練度極める辺りでようやくHP上昇が人並みになったような感じだった罠。
強いけど使いたくない理由はこの辺にあるんだなこれが……
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:52:28 ID:yEkMnB+A0
>>903
そりゃおまいの運が悪いだけ。
シーフは一応体力補正+1だぞ?
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:53:48 ID:4ThBg0Z10
レフィアを忍者にしない奴の気が知れない
もちろん忍者までのつなぎは学者だけどね
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:54:15 ID:TfhtgejX0
>>897
エウレカで売ってる
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:55:00 ID:1cQXQwTH0
>>904
orz

白魔どころか黒魔やらにすら負けてて我慢できなかったんだよおおおお!!
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:55:14 ID:mfcrsmaQO
ドーガと魔法陣に行くとこなんですが、ここまでで最強のジョブを教えてください。
今レベル32で、竜騎士、黒、白、モンクです。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:55:47 ID:eWd204/H0
エウレカにあるんだ早速行って見るよ、みんなサンキュ
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:56:30 ID:1cQXQwTH0
>>908
多分黒を詩人か風水に変えれば幸せになれると思う
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:56:44 ID:eyfKkX4f0
回復役が吟遊詩人一人でラストまでいける?
残りは戦士、竜騎士、狩人でやろうと思うが厳しいかね
平均でレベル55、熟練80くらいを想定してます
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:57:49 ID:35DsA42Y0
>>905
レフィア(*´Д`)ハァハァな人たちの気持ちが全くわからない人種がいることも忘れないでくれ
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:58:30 ID:35DsA42Y0
>>908
たまねぎ

っツーかここはジョブに関する質問スレじゃねーっての
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:58:31 ID:Ydz1RLPF0
文句と戦士だったらやっぱり戦士の方がいい?
今ハイン倒したとこだが、今から戦士は遅すぎるかな・・・
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:58:35 ID:yEkMnB+A0
【FF3】レフィアたん萌え Part3【遅いわよ!】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1156430710/l50

なんとなく誘導しておいた方がいい気がした
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:58:40 ID:GeXtiRLg0
萌えとかキモい
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:59:04 ID:25oQEAt60
>>912
そういう人でも、ボインなサラ姫に悩殺されているものさ。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:59:59 ID:TfhtgejX0
>>911
回復量が5、600程度しかないといかずちと波動砲がきついと思う
破滅の歌と攻撃の歌で手一杯だし、速攻が間に合わないと思う
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 21:59:59 ID:DE3gkKqG0
キャラに(*´Д`)ハァハァするスレでもないけどな
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:00:16 ID:35DsA42Y0
>>318
だから浮遊大陸にあるっていってるだろう
サイトロとか小人のパンとか持ってないのか?
船で自分で探して見たりはしないのか?
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:00:36 ID:1cQXQwTH0
>>914
文句はカラテカというアップデートあるから戦死のがいいんじゃね?
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:00:51 ID:35DsA42Y0
スマン、>>920は誤爆
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:01:31 ID:ulA8JWcMO
HP補正なんてないよな?

まだLV21だけど、戦士→ナイト→バイキングのアルクゥよりも白魔一筋のイングスの方がHP高いんだが(2だけ)。つーか全員たいしてかわらねよ?
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:01:52 ID:25oQEAt60
なんだか気になる誤爆だな・・・
925702:2006/08/28(月) 22:02:34 ID:mWpX5CBy0
水〜土直前までの装備品入手時期をまとめてみた。
激しく役に立たない悪寒。

http://nino64.fc2web.com/ff3/equiplist.html

ダンジョン別じゃなくてジョブ別にすればよかったな。
どのダンジョンで次の武器が手に入るって感じで。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:02:48 ID:GeXtiRLg0
>>923
ナイト一本で進めば道は開けると思うよ
927702:2006/08/28(月) 22:03:07 ID:mWpX5CBy0
あ、ちなみに初出の装備のみね。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:04:09 ID:eyfKkX4f0
>>918
サンクス
その程度の回復なのか

>>923
後半HP差が開いてくるぞ
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:05:08 ID:1cQXQwTH0
>>923
ガリイングズ<詩人アルクゥ で50ぐらい差があったんだ。

それがカラテカイングズ、ナイトアルクゥに変えてレベル上げしてたら
HPの差が縮んで来た。HP補正はともかく体力補正は絶対あると思うんだよな。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:05:35 ID:LFq0mPpA0
竜「寿司おごるよ」
モ「マジでぇ?w」
モ「んじゃ、イクラ」
白「あたしタマゴ〜」
竜「黒さんは?」




              _,-ヘ、
             √   ヽ
            /     i |
            /   、、  | |
          〈 _~`` 」 |
          /彡三三ミl、 |
        /~__, -─ 、_キ \」
      ∠ '"~ヽ () () _,-~"'_>   <ガリで
        ̄ ̄(~-、_√  _/
         /'"~ ゜X° ̄`ヽ
        ノ i  ゜l|°  i  )
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:06:13 ID:c3Uc1PMM0
>>925
武器名、それがどこで取れるか、どのジョブが装備できるか
それでまとまってるのが一番見やすいと思う。
※だいたいの取れる順番でソートされてる。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:07:37 ID:35DsA42Y0
>>927
きんきらのつるぎとか、さびたよろいとか
明らかな下位互換の装備は必要ないきがする。
素人さんがこの装備が手に入るのかと嬉々として装備して全滅しそうで
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:07:56 ID:B3YmvU4c0
物理ジョブは高威力の後列攻撃やブラッドが可能な…
戦士、竜騎士、忍者、狩人、魔剣士?…が強いな

あとは回復も使える赤魔、挑発が有用なバイキングがこれに続く
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:10:02 ID:F3APQCkYO
火のジョブ、いろいろ試した結果風水士を使ってみたいと思った
今ハイン城を赤風シ赤で挑もうとしてる
ボス戦では赤一人→学者、風→黒にしようかどうか迷う

935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:11:16 ID:35DsA42Y0
>>934
ハイン戦で風→黒はない
風の方が明らかにハインに対して強いから
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:11:57 ID:LFq0mPpA0
>>934
>風→黒


              _,-ヘ、
             √   ヽ
            /     i |
            /   、、  | |
          〈 _~`` 」 |
          /彡三三ミl、 |
        /~__, -─ 、_キ \」
      ∠ '"~ヽ () () _,-~"'_>   <やめておけ
        ̄ ̄(~-、_√  _/
         /'"~ ゜X° ̄`ヽ
        ノ i  ゜l|°  i  )
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:12:37 ID:B3YmvU4c0
>>934
黒魔はそのあたりで既にウンコーだからやめた方がいいよ
学者の下位、杖と棒以下の存在、まさにウンコー
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:12:40 ID:25oQEAt60
ハインに学者のボムのみぎうでで楽勝だった気がする・・・
939934:2006/08/28(月) 22:14:30 ID:F3APQCkYO
>>935
サンクス
学者で弱点調べて黒で弱点突くことを考えてたけど
まどろっこしいことはせずそのまま赤風シ赤で行くことにする
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:14:55 ID:puGXfhQj0
>>934
ハインは風水がちけい使ってるだけで勝てちゃうくらい風水が強いから
厨ジョブってことで風水封印、とかいう意味がないなら変える必要ないよ
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:15:09 ID:GeXtiRLg0
ハインなんて物理オンリーで楽勝だぜ
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:15:19 ID:GjCme4hO0
黒は杖と棒があるからマジイラネ。
幻・魔・黒の三大イラナイ子。
初期ジョブからすでにイラナイ。
943934:2006/08/28(月) 22:16:16 ID:F3APQCkYO
みんなまとめてサンクス
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:16:17 ID:yEkMnB+A0
黒魔は土クリまでは使えたぞちくしょう。
魔人は意味分からんくらい使えないが。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:16:35 ID:VEzZpFBq0
正統派なら素直に弱点調べて学者アイテム、ゴリ押しなら風水師で十分だからな。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:18:26 ID:sDfoWGeu0
>>925
乙。いろいろ取り忘れてる宝を確認できた。
947やすひろ:2006/08/28(月) 22:18:34 ID:Rs7yiXIJ0
すっぴんについても語ってやれよ
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:19:30 ID:ZcMrhc630
魔人はメテオの威力を確認するためだけにある
クエイク以下の威力=学者の半分以下の攻撃能力=ウンコー
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:19:34 ID:c3Uc1PMM0
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:19:56 ID:25oQEAt60
>>945
ということは、俺は清純派。シーフ、学者、赤、赤。

>>947
英語で言うとヌードになるんでしょうか・・・
951934:2006/08/28(月) 22:20:31 ID:F3APQCkYO
そういやファイアとかサンダーとかブリザドて
白魔の振る杖でしか使ってないや
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:20:32 ID:7IEC4hMP0
>>932
プロの方ですか?
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:22:01 ID:eWd204/H0
ハインはごり押しでした、某攻略サイトに学者だバリアチェンジだとぬかしていたが
シーフと戦士と風水で1ターン死亡
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:22:34 ID:sDfoWGeu0
>>949
おお、こりゃ便利ですな。サンクスコ
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:22:56 ID:LFq0mPpA0
風「やっべー、俺、リメイクで超強化されちゃったよ」
シ「俺なんかアタッカーに格上げだぜ?」
竜「拙者もガルーダ以外で使われて嬉しいでござる」
詩「みんな最後まで使えるよう調整されて良かったね〜」



             _,-ヘ、
             √   ヽ
            /     i |
            /   、、  | |
          〈 _~`` 」 |
          /彡三三ミl、 |
        /~__, -─ 、_キ \」
      ∠ '"~ヽ () () _,-~"'_>   < ・・・・・。
        ̄ ̄(~-、_√  _/
         /'"~ ゜X° ̄`ヽ
        ノ i  ゜l|°  i  )
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:23:21 ID:GeXtiRLg0
AA厨ってどこにでもいるんだな
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:23:31 ID:nAoAI8np0
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:24:13 ID:/RhZiksV0
>>947
すっぴんは事実上の赤魔専用武器エクスカリバーを使うからキツイな
次点がキングスソードだし
959やすひろ:2006/08/28(月) 22:27:27 ID:Rs7yiXIJ0
>>958
アルテマウェポンとスターグローブがあればけっこう使えると思うんだけどな
全ステ+30は凄い
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:31:11 ID:LpaXL/RW0
黒魔全然使わずにクリア…使い道がほとんどナシ…
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:35:31 ID:GjCme4hO0
それなりにいろんな意見を反映して分けてみた。どう?

  前→後   援護

S 戦竜忍狩  導詩
A 剣赤シ風  白賢
B 空モナバ  学界
C       幻魔黒
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 22:41:07 ID:hrKV5HAQ0
      〜燃える杖 〜火  〜水 〜ガルーダ 〜暗黒  〜ラスト
戦士      △     ○   ○   ○      ◎    ☆
モンク       △     ○   ○   ○      ◎    ○
白魔      ☆     ☆   ☆   ☆      ☆    ○
黒魔      ○     ×   ×   ×      ×    ×
赤魔      ○     ○   △   △      ○    ◎
狩人                 ○   ○      ◎    ◎
ナイト                  ○   ○      ○    ○
シーフ       △     ○   ○   ◎      ☆    ○
学者                 ◎   ◎      ○    ○
風水士                ◎   ◎      ◎    ○
竜騎士                    ◎      ☆    ☆
バイキング                   ○      ○    ○
魔剣士                    △      ◎    ◎
幻術士                    ×      ×    ×
吟遊詩人                   ×      ◎    ☆
カラテカ                                  ○
導師                                   ☆
魔人                                   ×
魔界幻士                                △
賢者                                   ◎
忍者                                   ☆
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:00:10 ID:zGD6BNAI0
>>962
サラマンダーとクラーケンのところじゃ黒魔普通に使えるぞ
雑魚は全体ブリザドサンダーと杖振り、ボスは弱点ラ系連発で
特に対クラーケン戦は毎ターン800近くダメージ出せるしブリザラにも強い
うずしお暴発して一ターン無駄になる可能性ある風水師より安定する気がする

それよりモンクがそこらのボス戦であっというまに消し飛ぶ方がずっと問題だ
魔法防御低すぎw
964702:2006/08/28(月) 23:07:57 ID:mWpX5CBy0
>>931の意見を参考にして
>>925の別Ver作ってみた。
とりあえず武器のみ。

http://nino64.fc2web.com/ff3/equiplist2.html

行列逆の方が良いかなぁ・・・
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:09:32 ID:YfiTD6DmO
狩人どうよ?
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:10:13 ID:AQXTc+rN0
あずさ2号しかない
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:12:00 ID:F3APQCkYO
そういや公式ページに載ってた「善」と「悪」の相関て何の意味があるんだろう

余談だけどなんでモンクと風水士が悪寄りなのか気になる
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:12:50 ID:RJtxLSMS0
詩人が強いらしいが、ウルティマオンラインに影響されたんかねえ
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:13:35 ID:sDfoWGeu0
>>964
いいね。
武器、防具全部ひとつの進行順まとめた方がわかりやすいかも。
あと、新しく入手できる装備には印を付けて、その時点でのベストな装備をセットで書くと折れ的には(・∀・)イイ!!
装備の数値もあれば、さらに(・∀・)イイ!!
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:13:52 ID:LFq0mPpA0
>>967
キリスト教では他の宗教を邪教としたそうですよ
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:16:20 ID:LFq0mPpA0
>>968
基本的にFF11なジョブバランスなのよ。
アタッカーのシーフ、万能の赤、戦士が前衛でナイトがタンク。
ガリだけは11に比べて大幅強化されたね。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:17:23 ID:tYzfNJ570
>>963
サラマンダーではアイス装備の出来る赤魔以下
クラーケンでも学者以下

まさにウンコー
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:19:11 ID:NOv0/QXf0
詩人が強いというのはFF11なんじゃ・・・
というかFF11のように全ジョブフラットにバランスとってる
って聞いた気がする。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:19:55 ID:NOv0/QXf0
同じことがすぐ上にorz
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:25:28 ID:F3APQCkYO
>>970
サンクス
モンク=FF世界において仏教の少林拳に似てる宗教の僧侶
風水士=FF世界において自然信仰か道教に似ている宗教の信仰者

と考えれば納得かも

しかし「善」「悪」のシステム面への影響は一体?
別に善と悪のジョブでパーティ組めないこともないし
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:26:09 ID:kgXz+Pyq0
>>968
ま、5の詩人(っていうか「うたう」)も地味に強力だし

強くなったのは嬉しいが、
厨ジョブとか言われて、詩人好きとしては結構複雑だ
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:26:41 ID:XGKWftcl0
ナイトの一番の見せ場は2ヘッドドラゴン戦
と、ラスボス時のジョブ編成が ナ・忍・魔幻・導 の俺が言ってみる。
この編成だとちょっとだけきついと思ったのはレベルが低いからかな
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:27:47 ID:Jl89WtJA0
>>975
wizへのオマージュとかかな?
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:28:47 ID:vdyYEy+Z0

黒魔すげーイイと思う!!!

見た目だけは最高!!
980やすひろ:2006/08/28(月) 23:29:23 ID:Rs7yiXIJ0
>>977
魔界幻士がいらない子だからだろ
魔界幻士の代わりに詩人を入れれば幸せになれる
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:29:46 ID:2IUVumDn0
召喚獣の必要性がいまいちわからん
一回も使わずにもうエウレカだよ・・・
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:30:10 ID:sn306r1h0
>>975
いや だからジョブ移行期間だろ
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:31:28 ID:zGD6BNAI0
>>972
サラマンダー戦の赤魔ってブリザラよりケアルケアルラ要員じゃんすぐ弾切れだし
学者のアイテム連発とかは逆にそれを超えるジョブがいるのかw

少なくとも水クリジョブ入手までは黒魔はうんこじゃないよ
ハイン戦はぶっちゃけいらないけどダメージ通らない物理系よりは使えるし
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:32:07 ID:vdyYEy+Z0
黒魔&魔人は
極端な話魔法の回数無制限でも使わないかも
防御弱すぎだし、エフェクトウザイしw、つまんないし
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:32:11 ID:GeXtiRLg0
だからハインは物理でも十分勝てるって
986やすひろ:2006/08/28(月) 23:33:00 ID:Rs7yiXIJ0
ハインは風水で楽勝
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:33:23 ID:Jl89WtJA0
>>981
特にないと思う。雑魚敵が少ないからね。
まあ、いれててクリアできないってわけでもないが。
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:33:28 ID:2IUVumDn0
>>986
とりえずsageろ
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:33:37 ID:yDkBdwgZ0
>>975
FC版の名残とか
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:34:02 ID:GeXtiRLg0
>>988
空欄にレスするな
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:34:30 ID:aHQMKAwI0
全員学者でかみがみのいかり投げときゃ土まで楽勝
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:37:21 ID:6OH/b59U0
狩×4が600台の話がでてるが

回復できないのはきついだろ。ポーション、矢代が(´・ω・`)
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:37:55 ID:G6GCYyC/0
>>991
バグは使いたくないよママン
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:38:07 ID:F3APQCkYO
>>975
サンクス
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:38:59 ID:6OH/b59U0
そろそろ1000なわけだが、このスレてんぷれとかあんの?
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:40:28 ID:kgXz+Pyq0
>>995
次スレに貼ってある
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:42:15 ID:JFSFomLQ0
赤魔道士使えるなぁ

まだオーエンの塔だけど、赤アルクゥ、二刀流で切り捲りだ
戦士イングズ出番なし (´・ω・`)
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:45:45 ID:nAoAI8np0
999999:2006/08/28(月) 23:46:52 ID:xStHSZYH0
999
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/28(月) 23:46:59 ID:kgXz+Pyq0
1000なら幻や魔人に画期的な新発見
10011001

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!