クソゲーであるドラクエ6のリメイクを阻止するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:53:20 ID:9U72jA87O
>>932
まあ俺はバーバラパラディンは実際やってみて全く使えないって事はなかったし、
アモス仲間になるところで腐った死体やホイミスライム仲間にすればそれで4人目確保とする事も出来るんで純粋な自由度のみで言えば致命的なほどの問題はないんだよな。

結局叩かれるのは生理的な問題なんだろうよ。
ぱっとみ中途半端なせいでDQ8最高な奴にはキャラの個性が〜言われてFF5やDQ3最高な奴には自由度〜言われる板挟み状態。
どちらとも違う3番目のジャンルとして認められる事がないのが6の悲劇なところか。

まあバランス面がアレなところがその流れを助長してるんだろうが。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 18:57:49 ID:13BQVyc/0
「おれにまかせろ」って6からだっけ?
この作戦の存在意義がいまいち分からないんですが
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 19:07:09 ID:hyKaVggVO
>>931
禿同
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 20:04:50 ID:LKt5ESM/O
やったことないからやりたいけど中古でスーファミじゃデータ消えそうで怖いからはやく出してくれ
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 20:12:22 ID:Yo4J3E0S0
転職だの個性だのどうでもいい部分にこだわってる時点でここの連中はレベルが低い
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 20:14:23 ID:W8y2wNfa0
>>937
ここは2ちゃんだからしかたない
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 20:52:26 ID:tyTCkxGS0
>>934
敵の弱点属性の弱体をかけて、味方を強化する作戦。
最初の1ターンだけ使うとほぼ100%成功して(効くのしか使わないから当然か)
有利だが、いつまでも足止めばかりして攻撃しないので切り替えがマメに必要。

取説の説明からいまだに味方全員が主人公を強化する作戦だと誤解してる人が多いけどね
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 20:56:21 ID:2tn5b/GR0
それまで補助主体の命令がなかったからな。
DQMでは「いろいろやろうぜ」がそれを務めていたが、4ではそんな感じはしなかったし。
あれは補助系の作戦として考えられた面もあるんだろう。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 20:59:51 ID:8V9TtDZtO
6はスルメゲーだと思う。
発売当日は小学生だがストーリーは全部理解出来てなかったと思う。
ある程度年をとって自分なりにストーリーを考察できるようになってからが楽しくなったな。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 21:39:20 ID:39UIPtkP0
>>937
ゲームなんだからゲーム性に拘るのは当然だろ。
ストーリーとかシナリオは決して悪くないのだから、
リメイクでゲーム性を改善してくれれば良ゲーに生まれ変われる。
というか、どうでもいいならなんでこのスレにいるの?
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 22:58:09 ID:Yo4J3E0S0
>>942
ただ思ったことを言っただけだ、悪い?
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 23:03:14 ID:y30tP2X10
お前は小学生か
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/28(木) 23:12:16 ID:Yo4J3E0S0
ちなみに俺がDQ6のだめだと思ってるのは演出の部分
中盤の簡単なお使いイベントの連続は下手すりゃ中学生でも書ける
それに比べれば転職が糞だとか個性が無くなるなんてほんとにどうでも良いこと
946ゲバル ◆i8W.ORQisc :2006/12/29(金) 04:51:43 ID:4K1r5UesQ

パラメータの『かしこさ』に意味持たせてくれや



947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/29(金) 21:12:21 ID:/OcaSDKpO
DSが一番可能性高いな。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 02:56:44 ID:1cfK8wh+O
ドラッグ
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 14:09:32 ID:qjqa+1QS0
ほすほす
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 14:45:35 ID:CzrKqL510
hj
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 18:18:49 ID:1cfK8wh+O
6は神
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 18:42:12 ID:KE4SHxRJ0
リメ6作ることになったら、6,7に続いてこのパターンのDQも3作目になるから
蓄積されたノウハウを活かして、かなり出来がよくなるんじゃないかと予想
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 19:48:18 ID:Yh3Twind0
gh
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 21:58:33 ID:eWoGhTbx0
何となくみんなの意見を聞くに、どうしようもない糞ゲーというよりは
ここを直せば良ゲーぐらいには化けるのに、的な扱いだな

リメイク次第か?
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 23:00:31 ID:NENzcnb20
>>954
システム面の欠陥ばかりが目立つからね。世界観とかは悪くないんだし。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 23:31:19 ID:3uJsNHCd0
>>954

シナリオの悪口を言う奴は少ないな、
システムの悪い部分を言えば、ストーリーが良いと反論するキチガイが居るだけだ。
ストーリーが良くても、システムの悪い部分が無くなるわけではないのにね。

957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 23:49:36 ID:x4fH9AJX0
どっちかというとシナリオもシステムも良いが、一部バランスが悪いって感じだな。
システム≠バランス。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/30(土) 23:52:37 ID:p7soFjlGO
転職さえ何とかすれば神ゲー。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 00:04:13 ID:CF4WaQoa0
バーチャルコンソールでなら買いかもしれない
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 01:08:58 ID:kG/VGjXjO
賢者がジゴスパーク覚えたらバランス取れるんじゃね?
勇者はギガスラ、はぐれメタルはビッグバンあるから問題ないし。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 14:47:44 ID:KrAw9no10
世界観は悪くないっていうよりかなり良いだろ
システムや演出がそれについてこれなかっただけで
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 16:24:57 ID:qWOkL5ejO
その通り。
3の転職ならいいんだが。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 16:36:37 ID:qG0P0iUdO
3の転職も、5の仲間モンスターシステムもそのまま6に持ち込んだって
おかしくなるだけだ。
3のシステムも、5のシステムも、それぞれの作品のシナリオ・世界観・
作品テーマに絶妙にマッチしてたから良かったわけで。
3はキャラメイクと伝説は自分で作るというテーマがあるから転職が
生きるし、5は主人公のキャラ設定とシナリオ的な背景があるから
仲間モンスターシステムが生きる。

6には6でふさわしいシステムがあったはずなんだが、それは現行のシステム
ではないと思う。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 17:06:43 ID:R331dcFH0
いいや?
今のシステムは十分素晴らしく、ふさわしいものだと思うが。

自分探しっていうと胡散臭いけど、6はそれと真っ当に向き合った作品だと思う。
いろんな職業があっていろんな経験を得られて、いろんな素質をもった仲間もいる。

要は(3や5とは)使い方、位置づけが異なるって事だ。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 17:18:20 ID:m4kAfXOk0
俺的には、あのシステムでいくならキャラに余計な肩書きは
つけて欲しくなかったな。
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 18:12:13 ID:kG/VGjXjO
ハッサンの旅の武道家とかはいかんかもな。
あれが旅の魔法使いとかならお前生き方間違ってるだろって転職のしがいもあるんだが。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/12/31(日) 19:27:46 ID:VukvT/nG0
>あれが旅の魔法使いとかならお前生き方間違ってるだろって

ワロタ
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 06:31:16 ID:XYqsyFnMO
シナリオは神
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 15:22:18 ID:kdO9TiOs0
マダンテはもっと使えるようにして欲しいな。

大仰なイベントの割に全く使えない魔法だった。

MP全消費ならDQMぐらいにはダメージ与えてくれないと…
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 15:32:56 ID:a1ZZJe3xO
いや、シナリオは糞でしょ。
ムドー以降のダレっぷりは酷いし、消化不良の伏線も多い。
「ストーリーが分かりにくい。印象に残らない。」って当時の子供達に叩かれて、
堀井も自己満足は駄目だと反省したくらいだ。
はっきり言ってシステム以上に問題点が目立つ。
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 16:19:34 ID:w/GhNrmNO
6はムドー後のストーリーでとにかくメインの補足が必要だな。

本当は主人公だけじゃなくてバーバラの本体も一緒に探してるはずだし。
そのバーバラなんて本体死んでるはずなのにそれに対する反応が皆無だからバーバラが元から夢の世界の住人のような印象しか受けない。
これがカルベローナで絶望するイベントなんかつけてくれれば、自分はもう死んでるのに世界を救うために戦う健気な少女でFF10を余裕で越える感動も味わえそうなものだが。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 17:09:43 ID:a1ZZJe3xO
バーバラは本体が死んだっつーより元からなかったみたいだがな。
バーバレラの魂の亡きがらから生まれたって話だし。
そうなるとますます黄金竜の設定が意味分からなくなるけど。
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 18:18:08 ID:w/GhNrmNO
>>972
そうだったのか。
ていうか語られなさすぎて普通に勘違いまでするな。
6はシナリオ的な問題でも会話システムが必要そうだ。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 18:31:57 ID:QUaGtpNt0
オープニングでミレーユが呼んだ竜とFF5の飛竜
そっくりなんだけどアレ何?あと焚き火とか
下請け会社が同じだったの?
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 19:02:09 ID:+w2Ci7+e0
問題点はどう考えても
シナリオ>>>>>システム
転職システムはある程度自分で補正できるが
シナリオがだめなのはどうにもならん
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/01(月) 19:30:02 ID:KMQosU6g0
と言うかオリジナル版でも
シナリオ→町の人々と会話すれば間違いなく解る
システム→メラミとベギラゴンの強さが好き、特技の強さはハッサンアモス使わないので関係ない
な俺は少数派?まあリメイクするなら
シナリオ→上下世界一対一対応
システム→バーバラ以外のパーティメンバー全員のMPを減らして呪文の習得時期はそのまま、
       特技は本気ムドー前の戦闘での正拳突き以外弱体化
位で十分では?これを超えて変更するとオリジナル版の信者はトブ可能性があるかも。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 00:10:15 ID:eL5ZVspqO
>>976
町の人とちょっとやそこら会話したところで分からないとこが大杉
あと6の場合、オリジナル信者に細かく気をつかってられないくらい不人気だ。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 01:51:23 ID:X5uUpT17O
6は神
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 06:02:12 ID:R7GtFvgN0
俺もシナリオに関しては大して不満は無いが。
>>976じゃないが、大体の会話で大体のイメージは掴めたし。

バーバラにしても、「ああ、そういえばそうだっけ」ぐらいにしか思わなかった。
ただ、その後のフォローが欲しかったが。

皆は具体的にどういった辺りが不満なの?教えてくれないか。
ひょっとしたら俺が勝手に解釈してスルーしてるだけかも知れんし。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 06:10:12 ID:Eqj24RGPO
6一番面白かったりする
ボスが印象に残ったわ
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/01/02(火) 06:19:32 ID:zssU9EqOO
ってか阻止するスレなのに、リメイク本スレよりも
真面目なリメイク案が出てるな。
982名前が無い@ただの名無しのようだ
>>979
会話しまくらないと話が分かりにくい、分からないって時点でどうしても不評を招くよ。
バーバラ=黄金竜みたいに調べれば調べる程意味が分からなくなるのもある。
ミレーユに至ってはそもそも何で一緒に旅してたのかも不明。
せめていつ実体を取り戻したかくらいはもうちょっと明確に語るべきでしょ。