DQの音楽を語るスレ 第36音 さすらいのテーマ

このエントリーをはてなブックマークに追加
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:05:35 ID:krAka00J0
>>841
1位だけ
全体的に戦闘の曲やエンディングの曲が多かったって言ってたよ
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:07:16 ID:OhmmzBW4O
哀愁物語の最後のところで派手にミスってたな
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:09:38 ID:nyNoCMOb0
今帰ってきました ノ
ステージ横の席を取ってwktkでしたが、とにかく打楽器・金管の迫力が凄かった
でも、「神秘の塔」みたいな曲では打楽器が強く聴こえすぎて、
いつもの塔の中にいるような錯覚は無かったな。まあ良し悪しある席ということで。
ラストの「そして伝説へ…」は、すぎやんが最初から最後まで立って指揮していて感動(唯一?)
アンコールの最初はトゥーラの曲だったんだが、自分の席からはその曲で出番の無い金管の人の楽譜が見えまくり
「My road My Journey」の文字が見えて、もうトゥーラの曲どころじゃなかったw
「この道わが旅」と発表された時の会場の沸き方は、なんか自分のことのように嬉しかったな
昔のことを思い出しながら、しみじみ聴いていましたよw
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:10:11 ID:x+seltSE0
ただいま帰宅、と

端っこの方だったからどうなるかと思ったが、
元々音楽聴きなれてない俺には無縁な問題だったみたいだ。
生音ってこれ程イイモノだったとは。

オーケストラの中の人たちの細かい動きやら、
指揮してるすぎやんの真剣な表情がきちんと見れて
端も悪くはないな、と思った。その分他の人より音楽には浸れてなかったかもしれんが・・・
可能な限り行き続けようと思う。すぎやんも長生きしてくれ。

>>802お前、おいしいぞ
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:12:03 ID:uouQFIb7O
行った方々お疲れ
名古屋が待ち遠しい!
初めてだから少し怖いが
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:16:53 ID:LLJEahMc0
コンサートマナーってもんがあるなら教えてくれ!
コンサートでは帽子は脱帽した方がイイの?
別に被ってても問題ないよね?
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:17:47 ID:0j0qQlVS0
名古屋のほうにも好きな曲がいっぱい…。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:18:13 ID:xMLL97ZkO
今回もとても良いコンサートだったよ。
『この道わが旅』はマジで泣いた。
素晴らしい選曲だよ、すぎやんGJ!!
あと、小さい子どもにおとなしくしなさい、と言えない保護者は来るな。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:18:36 ID:abHP4xA90
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:18:59 ID:rZIVRr+S0
「G線上のアリア」っぽい曲調のテーマはパートいくつのかな?
ほこらかなんかでかかってたかなァ?
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:19:55 ID:X7+5HKXz0
ああ、素晴らしかった。
Y街メドレー、勇者の仲間たち、広い世界へ、勇者の挑戦、
おおぞらにたたかう、そして伝説へ、この道わが旅。
これらの曲が一気に生オーケストラで聞ける日が来るなんて。
ドラクエ好きやってて良かった。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:21:51 ID:s8nh5gYL0
ムービーのトラウマが今回のオケアレンジで吹っ飛んだ。

しかし都響のパーカッションのキレの良さは異常w
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:22:39 ID:m1C30M4C0
すぎやんは、最後はこんな感じでしゃべってたよな。
「インターネットの掲示板でドラクエコンサートのことが書かれているそうです。」
「その掲示板では、アンコール曲が、どの曲になるかが予想されています。」
「その掲示板の予想では、「今回の演奏曲には、Uの曲が少ないようだ。とすれば
 アンコール曲はあの曲・・・」」
「掲示板の予想というのは、よく当たるんですね。」

ここで観客が少しザワザワ。

「最後の曲は、この道わが旅です。」

観客から歓喜の声。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:23:32 ID:0In1fvck0
行きたかった…
田舎だからなかなか行けないんだよな
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:24:38 ID:OhmmzBW4O
急げピンチだ!のラテンスペシャルが出来るのは都響だけだな
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:24:44 ID:0x3IIvil0
ほんと「おおぞらに戦う」はいいなー。あっという間に終わってしまった感じ。
1シリーズじゃないから、前半終了と後半終了に山があってよかったな。

>>849
まーいつものことだな・・・
あと、曲の間で「シーッ」「シーッ」って息吐いてる音がしたのが
ちょっと気になった。なんだあれは。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:24:44 ID:s8nh5gYL0
呪いのMEはマリンバとコントラファゴットでやったらしい。
なるほど、という感じ。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:25:59 ID:9E6maXUi0
>>847
コンサートに限らず、室内で帽子は脱ぐのがマナーだと思うのだが
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:26:12 ID:X7+5HKXz0
隣に座ってた人が、拍手控えめであんま感動してないのかな、
と思ってたんだけどラストの方になって顔抑えて泣いてたんだ。
それほど今回のは凄かった。

そして伝説へやこの道わが旅を聞いてる最中は、
俺も目頭が熱くなってたよ。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:29:38 ID:r+SWXp3Z0
勇者の挑戦とおおぞらに戦うが聞けた東京のコンサートに嫉妬

862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:30:59 ID:OhmmzBW4O
ラストのこの道我が旅は、20周年コンサートのラストを飾るに相応しすぎる曲だった
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:32:42 ID:+CrHshUi0
ただいま帰宅ー。
名古屋人なので今まで都響の生演奏聞いたことなかったんだけど、本当に良かった!!
毎年こんな感じだったのか?
遠征してよかったです。
名古屋も行くけど、聞きおとりしないかだけ心配。まあ杞憂でしょう^^

あと、ドルマゲス〜大空 が神
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:32:56 ID:yPNJrDhl0
遥かなる旅路〜広野を行く〜果てしなき世界と栄光への戦いを聞ける名古屋のコンサートに嫉妬。



そうだ、名古屋にもいけb(ry
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:33:10 ID:LLJEahMc0
はっきり言おう!俺は勇者の挑戦が嫌いだ!
あの曲は迫力だけはあるがゴチャゴチャとやかましい!
何故こんなにも支持されてるのかが解らない!       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:33:26 ID:0j0qQlVS0
泣くのを紛らわすために拍手をする。
もうちょっとで涙こぼれるところだった。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:33:47 ID:0x3IIvil0
トゥーラの曲が良かったので、7のCDも買おうと思ったら売り切れてた

今回は、前みたいな世の中についての話はなかったね
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:34:28 ID:snCvQW600
この道わが旅は、声出しちゃいけないと思って
ハンカチで鼻と口を押さえて声を押し殺して肩を震わせてないた。
「この道わが旅」と聞いたときは、自分本当に夢を見てるんじゃないかと思った。
今日最後に泣いた人と、次回ぜひ一緒に行きたい・・・。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:35:31 ID:0x3IIvil0
折れは風邪気味だったから、風邪薬4状とバファリン飲んで来場した。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:35:45 ID:yPNJrDhl0
>>867
トゥーラの曲聞きたいなら都響版VIIが出るまで待つべし。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:36:13 ID:OhmmzBW4O
おおぞらに戦うの影に隠れがちだがドルマゲスもかなり名曲だな
特に生演奏は格好良すぎる
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:37:26 ID:LLJEahMc0
たかがゲーム音楽で泣き出して感動するおまえらって異常だよな!
オタクの極みか?
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:37:32 ID:0j0qQlVS0
あれは竜神王戦で聞き飽きたと思ってたんだがな…。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:38:28 ID:0x3IIvil0
>>870
サンクス!
そーか前のCDには無いって、すぎやん言ってたからなー。
早く都響版出してくれーといいつつ都響版6を聞いてる。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:39:05 ID:NQvQX5tgO
一番前のA列のバイオリン側の席だったためか、
大空に戦うのとき打楽器がちょっとうるさかった・・・。
前回は上のほうで聞いてたからすごいよかったけど・・・残念だ。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:41:23 ID:nyNoCMOb0
俺の近くでも「この道わが旅」が始まった瞬間に泣いてる人いたな
ゲームのエンディングがここまでの存在になれるって凄いなと思ったよ
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:41:54 ID:0In1fvck0
いきてぇぇぇ
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:42:07 ID:0x3IIvil0
スレ見てると、1月のコンサートでもそうだったけど、
今回も新しく来た人が多いみたいね。どこで知ったの?
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:43:47 ID:0j0qQlVS0
俺は今日の午前中ここで知った。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:45:49 ID:0x3IIvil0
>>879
なるほど。当日券取れたとは運いいなー
発売1時間後に、もうS席がなくなってたよ。
881880:2006/08/11(金) 22:46:25 ID:0x3IIvil0
ファミマとかのチケット発売日、ね。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:47:49 ID:OhmmzBW4O
ローソンとかは一時間でS席完売だったよな
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:50:05 ID:0x3IIvil0
そうそう、10時出発でローソンまで行ったらもう終わってた。甘かった。
次は10時に付くように行く。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:53:20 ID:mpvdlhHG0
羨ましいぞ貴様ら。来年は俺も行こう
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:54:49 ID:UtzPPOoE0
けえってきた。
ハッピーハミング、ジプシーダンス、トゥーラ、この道わが旅に痺れた。
そしてなんと言っても”ドルマゲス〜おおぞらに戦う”の演奏は今までで一番気合いが入ってた、感激。
今日の演奏で思ったが”勇者の挑戦”は”そして伝説へ”とセットじゃないと魔法の効き目が半減する。
残念だったのは哀愁物語の最後のミスとアンコールで”モンスターズ”の曲が演奏されなかったこと。
けどそんなのを忘れるぐらいの楽しい一時だった。

ワシは来週どうしても外せない用事があって名古屋へは行けず素通りして四国まで行く。
けど来週も聴きたいなあ・・・・。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:55:10 ID:QWwukYBf0
パンフレットの裏のモンスターズの最新作が気になってしょうがなかった
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:57:32 ID:n/IUqZx00
>>883
俺も10時10分くらいに着いたらすでにS席完売だもんなぁ。
以前8のコンサートの時は早く行って良い席とれたから
今度からは抜かりなく行動するようにするわ。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:58:21 ID:eZ/FkhNS0
おおぞらに戦うの時のチェロ凄すぎるww
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:58:25 ID:s8nh5gYL0
哀愁物語は高貴なるレクイエム〜聖の後にやった方がよかったかな。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/08/11(金) 22:59:40 ID:qWF5B4u/0
すぎやんが言っていた、「インターネットの掲示板」って、
どこにあるんだろうね?
891名前が無い@ただの名無しのようだ
>>888
おおぞらにたたかうの時の、弦楽器関係の手の動きは
人間が出来るのかって動きだよねw
しかしそれを複数の人間が一糸乱れずやるのが凄い。