【批判も】FF12が糞な件について157【絶対防御】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
ここはFF12のアンチスレです。
ネタバレがある可能性がありますのでプレイ中の人は注意。
FF12が糞な件について愚痴、雑談、議論等好きにして下さい。

他スレでのアンチ活動は住民の迷惑になるのでやめましょう。

前スレ
【娯楽で】FF12が糞な件について156【疲労】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1151568298/

エンディング1(アーシェご乱心)
http://www.youtube.com/watch?v=ultjsCoYXlo&search=final%20fantasy%2012%20ending
エンディング2(パンネロ風俗デビュー)
http://www.youtube.com/watch?v=NYsFR3jEfXk&search=final%20fantasy%2012%20ending
FF12が糞な件についてのまとめwiki
http://www.wikihouse.com/ff12cso
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 04:10:15 ID:4znmZtVu0
>>1
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 05:05:07 ID:+ah2EWoD0
raibarugaishanokousakuinnsurekmoiyo
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 05:58:43 ID:Nwho4O0+0
ハミ痛で満点取ったのに糞なはずがない
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 06:37:58 ID:28kFMnQQO
ハム通で満点納得時オカだけです
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 06:40:03 ID:7ibx7/fw0
>>1
乙!
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 08:00:09 ID:LT1NaJgn0
体が燃えてしまうほどの油をあぶらとり紙で取るという発想がショボい
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 08:00:10 ID:SwierrQO0
>>1
新スレ立てたクポ?凄いクポ。報酬の「サビのかたまり」クポ。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 08:11:09 ID:7ibx7/fw0
ゲームの糞っぷりよりも発売直後社員の世論操作が腹立たしい
もう真理教と何ら変わらん
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 08:58:25 ID:4rqwXEKm0
あれは社員だけじゃなく、松野信者もいたろうけどな
まぁ、宗教的というのは間違いじゃないけど
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 09:04:34 ID:FfWIFg/G0
お〜、立っとる立っとる。
本スレとかなり内容被ってきたから、もう立てんのかと思ったw

>>1
乙。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 09:26:02 ID:i6znqD6o0
遅いけど乙
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 11:38:20 ID:J75yMmix0
>>1
鬱。
心の底ではそろそろ本スレと合体してもいいんじゃないかとか思ってる。
勢い的にはこっちがあっちを吸収するかんじだろうけど。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 12:27:47 ID:WPXNOwBg0
>>8
イラネw
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 15:44:10 ID:rz5VV+Kl0
前スレで12のサントラ購入迷ってるって言ってた人いたが
個人的には8or10のがオススメだよー
8のOPは神がかってる
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 16:12:35 ID:M6ZWIjSJ0
>>1

あぁぁああぁ!スレタイで思い出しちまったよ。
物理無効、魔法無効、絶対防御のあの苛立ち!
ああいうのも、やり方次第で派手なエフェクトと共に
バッキャーンとか打ち破れて、その後ボコボコに
できるならまだ快感もあったが…

ボス戦のバランスは最悪だわ。
手抜きシステム考えた奴氏ねって思うよ。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 16:36:03 ID:jKLS0sQi0
とりあえず凄いだけのグラフィック(演出は×)
とりあえず量が多いだけのガンビット&魔法
とりあえず広いだけのフィールド

FF12からタゲ層下げたのかな?
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 16:36:49 ID:NH3YI3AG0
このスレ見ると安心するので、立ってて良かった。乙
wikiなんてあったんだな。今日初めて見た。

>このスレを楽しめるのがアンチ 楽しめないのが信者
>このゲームを楽しめないのはみんな
ちょww

ところで、公式のシステムページが無いのはいくら何でも不自然ですね。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 16:44:53 ID:c9dJUOP90
12の悪夢から覚めたかったのか、
何故かXをやりたくなって、やってみた(二度目)。
一度目は正直あんま記憶に残ってなかったんだが(それもよかったのか)、
もーでらめっさおもれーでやんの。キャラが活きてる、とオモタ。

ありがとう、12、、、時間は浪費したが役には立ったぞ。。。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 16:45:42 ID:+mvoP9JrO
>>1
乙!
>>15
8or10の… で思い出した!
何年か前の夏季五輪の時、シンクロ(二人の)で飴理科が8のオープニングを使ってた。
どっかで聞いた曲だな〜と思いながら見てたけど、気付いた時は吹いた罠。

禿しく既出?
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 18:33:34 ID:0NYFRzFCO
>>18
それが絶対防御たるゆえん
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 18:41:17 ID:Y8xDhA7c0
>>20
オペラちっくなやつだろ?確かにいいけど、ペルソナ罪OPの曲のがもっと好き
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 18:58:58 ID:N/Lq/Zqf0
従姉妹から電話来た。
ゾディアークが倒せないだと。
召還獣全部集めるくらいでないとラスボス倒せないと思ってたらしい。
「余裕だぞ」と言ったら今日クリアするとの事。

「是非5年間の集大成を味わってくれ」と言っといた。
頑張れ従姉妹。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 19:42:51 ID:69X36A2y0
FF13が売れなかった理由:PS3が高すぎるから

ってなりそうで良かったですね社員の皆さん^^
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 19:46:41 ID:UvdmtcAyO
今日FF12を売ってなんとなく目に付いた某疑似ネトゲRPGを買ってきた
普段ならきっと凡ゲーという評価で終わっていただろうにFF12の後だったからかかなり良ゲーに感じた
1人1人のキャラが立っていて、自分で戦闘をして成長させて、主人公を中心に展開していく物語…
FF12はこんなRPGの基本中の基本すら守れてなかったんだなと改めて思った
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 20:14:58 ID:B0FP+ezt0
>>25
最近2週目やりつつ、それ買おうか悩んでたんだよ!
ていうか新品か中古かで悩んでるんだよ。あの時予約したんだから買っとけばよかった
と果てしなく後悔。だが12やったからこそ感じる充実感もきっとあるはず…

結論:12はとても良い 踏 台
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 20:19:43 ID:OBYDPjZU0
>>23
その後の従姉妹さんの様子がぜひ知りたいwww 
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 20:28:43 ID:LT1NaJgn0
>>19
どさくさ紛れに10が面白いとかwwww
ヲタクは怖いねぇ
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 20:31:03 ID:LT1NaJgn0
>>25
一人一人のキャラクターを立てるのがRPGの基本なのか
そんなのはじめて聞いたよwwww
お前の中のRPGって何?
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 20:34:07 ID:BQdrE2hL0
>>28
10が好きなような人にも
淡々としたのが好きなような人にも受けが悪いということだ。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 20:35:05 ID:7VsIGHgG0
今日中古の12を買っていく人を
見たんだけど、止めてあげたかった。
しかもセブンドリームのほうが千円以上安いし。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 20:41:08 ID:FfWIFg/G0
中古なら止めんでもいいだろ。
12が糞言われてんのは、値段に見合った中身じゃない(そもそもスタッフ自ら未完成とのたまう始末)事なんだから。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 20:42:45 ID:AZ5iZMIc0
スクエアとエニックスは早々に別れろ
社内だとお互いの開発費や宣伝費を取り合ってる状況
DQ8の売り上げをミンサガに回したりそのミンサガの売り上げをグランディア3の宣伝費に回したりと
正に泥沼な状況が続いている
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 20:48:33 ID:zygKZLe60
>>32
金は損しなくても時間を損するんじゃないか?
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 20:49:15 ID:UvdmtcAyO
>>29
つかゲームに限らず漫画でも小説でも普通なら1人1人キャラに個性をつけるだろ?
お前は全員面白みのあることは言わないモブみたいなキャラばっかりのRPGなんて楽しいと思うのか?
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 21:14:51 ID:nkGtjSWj0
アルマニでFF6をスタッフが引き合いに出しているんだが
FF6ほどキャラの掘り下げが出来てないんだよなぁ〜。
唯一できているのはバルフレアぐらいか?

フランやパンネロ(当然ヴァンも)はウーマロ、ゴゴの扱いなのかねぇ・・・。

37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 21:19:41 ID:IJJnxb4Z0
ごごって、当時は仲間になるの知らない奴いたなw
存在すら知らなかった奴と同レベルに見えちゃうキャラばかりのゲーム、それがFF12
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 21:42:54 ID:zygKZLe60
それでもゴゴは能力的に特徴あったがヴァンは…
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/10(月) 22:48:54 ID:fynXJXkuO
近くのBOOK OFFで買取り金額1000円
ベジータさん、僕は間に合いませんでしたorz
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 00:01:18 ID:OeHBEaGf0
>>24
PS3の評判は日ごとに悪くなる一方だね。下の記事だと、高価格と、値下げ
できない構造であることを理由にあげてるけど、FF12の失敗もでかい。
どれほどのファンを失ったかはかりしれない。

「PS3」はシェア最下位も・北米アナリストの厳しい予測
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000006072006
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 00:05:22 ID:6JVxO4ky0
DS圧勝のワケは「新鮮な驚き」
ttp://www.yukan-fuji.com/archives/2006/06/post_6167.html

出荷本数が520万本を超えた「脳トレ」シリーズがDS市場を牽引(けんいん)する一方、
プレイステーション(PS)2市場を代表するスクウェア・エニックスの人気RPG
「ファイナル・ファンタジー」の最新作は、発売から3カ月足らずで半額以下で投げ売りされている。
この、いびつな状況に、ゲーム業界人は頭を抱えている。

「これは格差なんてものじゃない。DS市場以外は砂漠みたいなもんですよ」と
話すのは中小ソフトメーカーの関係者だ。
「5000万円以上の開発費をかけたPSP用ソフトの受注が1万本に届かないのに、
2000万円程度で作ったDS用ソフトの受注は5万本を超えている。
うちとして、PSP用ソフトの方が売れてほしいんですけど…」と、この関係者はため息をつく。


スクウェア・エニックス
【数量限定特価】FINAL FANTASY XII
2,990円(税込)
ttp://www.7dream.com/product/p/0447400
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 00:07:06 ID:rHzNe8w40
マルチウザス。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 00:08:33 ID:OeHBEaGf0
>>41
>【数量限定特価】FINAL FANTASY XII
>2,990円(税込)
>ttp://www.7dream.com/product/p/0447400

おや? もうベスト版がでたの?
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 00:15:51 ID:QcRjVAeM0
あーあ。待ってから買えば良かった。いや、買わないのが一番良かったんだろうけど。
定価で買っちゃったよ。ほんと勿体無い…。時間も金も。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 00:22:17 ID:RfpGX17BO
そこまで勿体ないと思ってるなら
2ちゃんでグダグダ後悔ばかりしてる時間はさぞや勿体ないだろうね…
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 00:58:28 ID:IXSrtmMP0
いや、むしろこのスレで楽しめたからなんとか元は取れた










と思いたい
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 01:03:21 ID:rHzNe8w40
少なくとも俺は2ちゃんがあったから慰めあうこともできたし、
時間と価格の元が取れるように考察スレなんかで脳内補完をする道を選んで元はとったつもり。


面白かったぜ。FF12。









計り知れない程惜しかったが。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 01:06:03 ID:MTy6hDEC0
このスレはガス抜き装置だな。
もしくは王様の耳はロバの耳の穴か。
とりあえず不満・怒りを言ってすっきりして気分が楽になるから訴える気もうせる。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 01:10:18 ID:rHzNe8w40
………!!
それが社員の目論見だと?wwwwww
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 01:10:34 ID:TgHPNrPq0
予約して新品で買ったけど
結果としては
アンチスレを最大限楽しむために
買ったような形になってしまった・・・。

世界観と登場人物は一部を除けば好きだ。
バンガとモーグリ使いたかった
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 01:16:06 ID:5bFpKyviO
これって世間的に見て糞ゲーなわけ?ここで聞いてもしょうがないかもしれないけどあまりに叩かれてるから書いてみる。
12は凡ゲー〜良ゲーだと感じた。

糞糞言ってる人はやっぱライセンス、戦闘システム、シナリオ、キャラ(ヴァン、パンネロ)をたたいてるのかな?
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 01:20:16 ID:feyeOtaE0
>>51
膨大なプレイ時間の割に
この、いつまでも何かありそうで何もない感じは
凶悪な部類に入ると思う。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 01:21:25 ID:rHzNe8w40
>>51
人それぞれ。
だからこの板にも本スレ以外にこのアンチスレと、もう一つマンセースレがある。
値段が暴落してるのは時代の流れを理解せずに作りすぎたせいってのもあるが、
おまいが凡ゲー〜良ゲーと感じたならそれでいいんだと思う。
だがここには本当に絶望して糞ゲーと考えてる奴がいるってことも理解してほしい。


因みに俺は部分ごとに糞神と呼ばわっている。とりあえず終盤シナリオは糞。
ただしシームレスと序盤シナリオは神。ってな風にな。あくまで俺個人だが。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 01:38:51 ID:5bFpKyviO
>>52>>53
レスども。
やっぱ人それぞれだね。いい意見が聞けて良かったよ。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 01:39:34 ID:JiDeEhWi0
飛空艇っていつから電車になっちゃったの?いちいちゲートくぐって行き先指定して・・・電車だよね?
あといちいち発着所に停める風俗ってのもすごいね
「ラバナスタへはどういうご予定で?」
「盗み」
「ようこそラバナスタへ」
治安良いね、日本くらい良い国だね
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 01:49:02 ID:xuIPFVNr0
つーか苦痛な部分がローグそっくり
歩いてばっかり
イベントあると思ったら面白くも何ともない

昔のRPGもさこう言った歩かせる部分も多いんだけど
あのDQみたいな世界フィールドが世界観を広げてたんだと思う
10みたいなフィールドだと物語を重視して欲しいのにこれは伏線放置、全く盛り上がらない
それに完全な箱庭だから世界が狭い狭い
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 02:05:16 ID:3nmxwQJF0
>>56

歩いてばっかで単調なのは、広さを感じさせるためってのと、
クリアを早めて売るのを防ぐ手段でもあるようなので…
ゲームで、ムダに時間をかけさそうとする手段に辟易。
プレイ中はあれやこれや没頭するのがおもしろいのに。

もったいない〜
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 02:14:59 ID:rHzNe8w40
飛空挺イベントがモブ退治一回こっきりだもんなぁ……
空賊は序盤から地を這いずり回るし
飛空挺でしか行けないのは終盤二箇所だけだし

飛空挺に乗ってる時やメインシナリオで空を感じたのはEDのアーシェの見上げた青空くらい。
一番印象に残ってる「空」は
ブルオミシェイスの晴れ間イベントと
カドブレパス討伐後のスピネルの一言だった……
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 02:22:47 ID:Ausnrn3C0
非空挺ってかアレじゃクロネコヤマトだよなw
もっとこう、バンバン飛び回りたかったな。
地下で骨とコウモリと遊んでばかりじゃテンション上がんないよ。
しかも、あれだけ技術あったんじゃ、剣とか徒歩は要らないんじゃ・・
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 02:46:02 ID:c1+KIvShO
コンビニで買ったから曲ダウンロード出来るカードついてきたんだけど結局使わないしこれオクで売れるの?

欲しい人いたらタダであげるよ
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 03:15:23 ID:a7fvsQsS0
>>52
それそれ。って中古で買ったばかりでまだ途中なんだけど、攻略見る限り
終わりに近づいてるみたいなのに、何もないっていうのが。
あ、戦争始まりそうなんだっけ。でも主人公って何のためにいるんだろう。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 03:31:04 ID:Tkw90h6n0
さっきクリアした。
とりあえずラストでぽかーんと。2クールアニメのラスト5話見ないで最終回だけ見ちゃった感じ。
設定上のキャラの配置だけはよかったのになぁ。活かすどころか魅せる段階にすら行かなかったけど。
(「兄と弟」って構図の多様。意図的に使ってるんだよね? ヴァンとかラーサーとかガブラスとか)
システムは全体的に爽快感皆無。ボス戦終わった後に出てくるのは感慨じゃなくため息だけでした。

ところで、バルフレアがヴェーネスの事を知っていた
(シドとのイベントで。バルフレアの「ヴェーネスだって!?」みたいな台詞があったはず」)
のと、序盤でアーシェだけじゃなくヴァンも、ラスラの亡霊が見られたことの伏線ってどこかで拾ってた?
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 03:44:33 ID:KyK6s5ggO
今はぐれトマトまでやったけど、普通におもしろいぞ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 04:07:24 ID:P8MyTFO+0
>>60
わざわざオクで売っても手間かかるだけかと。
俺も説明書に挟んでそのままだし。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 04:32:31 ID:HWnZRqDN0
松野ゲーム初めてで、色々期待の声を聞いていたので楽しみにしてた
まぁ結果は中途半端な代物だったが。
でもなんか事情がありそうだったしゲーム自体それなりに楽しめたし、
クリア後もずっとやってるし、過去の松野ゲームもやってみようかな、と思ったりしてる

でもこう、なんか松野信者の言い分が鼻に付く時があるんだよな、ものすごーーーーく時々だけど
信者がマンセーしまくるのも当然と思うし、俺にもマンセーゲームは普通にあるから
別段彼らの存在や言うことがどうというわけじゃなく
なんとなく変に高尚ぶってるようなきがしてならないようなきがするような…気のせいかもしれんが、なんと言えばいいのか。
なんかずっともやもやしてる。これは一体何なんだろう…

今の野村や北瀬や千葉や野島がいいとは言えんけど、でも子供の頃からずっとやってるFFや■ゲームは
やっぱり好きなんだよな。松野信者にはあんまりそれらに対する愛情が感じられない、時もあるのかもしれん
あるいは単に彼らの言う松野のゲームにこめる基本理念が肌に合わないだけかもしれない?

やっぱりよくわからん…まぁ俺の勝手な解釈で、ただの個人的な感傷にしか過ぎないわけだが。
自分の考えが間違ってるとして、それも松野ゲームやれば理解できるかなぁ?
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 08:29:48 ID:rmp58F9O0
松野ゲーって、糞が多いけど
FFだからそこそこのレベル(FFTくらい)に仕上げてくると思ってたのに、12の出来ったら・・・・
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 09:55:36 ID:sYLHXaU20
FFの続編として出すような内容じゃなかったね。

内容もさることながら、
スタッフのコメントにも大いに落胆させられた。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 11:29:52 ID:tAwRw29qO
>>62
禿のほうは確か海岸でのアーシェとの会話で
「あいつはおかしくなっちまった…誰もいない方に話し掛けて
ヴェーネスだったか誰だったか」
みたいな事言ってたがだからどうしたではある。
空気の方は本当に分からん。序盤は空気も復讐したいと考えてるから
力を求める者には見えるのか?と勝手に考えてた。
ていうかさー、キャラの細やかな心情とかさ、
そこまで考えながらプレイするほど魅力あるシナリオじゃなかったよな?
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 11:35:57 ID:3z4PG2WL0
>>62
バルフレアはヴェーネスの正体(オキューリアという存在であること)は知ら
なかったけど、シドがある時期からヴェーネス相手に独り言を呟きはじめたから、
ヴェーネスって誰だよ、俺には見えないんだけど、シドは頭がおかしくなったのか?
というカンジで知ってたんだと思うけど、この解釈は間違ってるかな。

>>65
分かる分かる。なんか、分からないやつは分からないでいいよ、みたいな一段
上から見られた書き込みとかあるんだよね…。
まあ、マンセーしてる物に対してはある部分で皆そうかも知れないけど。
凄い叩かれようだから信者のひとも意固地になってるのかも…
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 12:44:15 ID:RfpGX17BO
>>65
隔離スレから外に出て松野マンセーしてるのは
大抵なりたて信者かアンチ松野のなりきりだから
気にしないほうがいい

信者スレ読めば見分けはつくかもね
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 14:46:01 ID:xuIPFVNr0
松野ゲーは後半が糞これは定説

FFTで突如アルテマが前世で戦ったことがあると抜かしたときは男塾並の展開だと思ったぜ
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 15:04:35 ID:rHzNe8w40
今回は中盤が一番糞だったがな。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 18:20:31 ID:feyeOtaE0
1時間中、最初の10分が面白かったからまあ良いや、は分かるが
50時間中、最初の8時間だけは面白かったからまあ良いや、
とはならない…という問題も含んでそう。>FF12の評価

俺は30時間くらいで、「ああ、もうこれ以上プレイしても良い事なさそうだな」
と思わざるを得なくなって挫折したけど。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 19:17:46 ID:dEPmI4WP0
FFだからという惰性だけでやってますた
これでもうFFの名に釣られる事はなさそうです
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 19:55:41 ID:RfpGX17BO
今発表されてるFFに魅力のあるタイトルがないんだよね…
スタッフが未完成だったって言ってるくらいだから
松野のいるいないに関わらず
元の企画で12完全版を出して欲しい
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 20:03:47 ID:Ausnrn3C0
アンチスレと本スレの内容が同じだ・・。
これがFF12クオリチィなんだな
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 20:20:09 ID:rHzNe8w40
本スレがアンチぽいなんて、DODスレ住人の俺にはむしろ自然に思えるんだが……
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 21:23:04 ID:RGH92H+O0
松野のゲームって、いつもあれだな
とっつきにくく、底が浅いんだよな
ライトはおいてけぼりなくせに、ヘビーユーザーには飽きられる
本当、一部マンセーする奴(M信)向けだな
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 22:25:35 ID:8ow1KYGB0
・タイトル発表から発売まで5年
・製作発表会から発売まで2年4ヶ月
・E3に3年連続出展
・開発5年
・約4回の発売延期
・プロデューサー途中降板
・主題歌はEDでただ流すような使い方はしない→EDでただ流れただけ
・スタッフ発言その1:FF150までFFはやりたくない
・スタッフ発言その2:当分この手のシステムはやりたくない発言
・スタッフ発言その3:バトルは面白くないかも発言

これなんてゲーム?
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 22:28:03 ID:bgJO4ddr0
今スターオーシャン3DCはじめた。
FF12より雲泥に面白いと思えるのは俺だけ?
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/11(火) 22:53:38 ID:hgV2DXlZ0
へんな日本語使うな。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 01:04:10 ID:zSv54PGO0
シナリオが昼ドラ並みにドロドロの展開だったら面白かった。
ラスラがパーティにいればなぁ・・
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 01:08:29 ID:4AeH4cWo0
>>82
昼ドラは嫌だw 政治とかそういうのでドロドロなら歓迎だけど。

昼ドラのドロドロは主に愛憎系だから、ハマれないとしんどいw
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 01:20:58 ID:a9+tZj4Q0
>>82
帝国側にラスラ似の男が登場するとかバッシュには実は子がいたとか
アーシェがウォースラとデキててウォースラの死後に子を身ごもってることに
気付くとかパンネロとヴァンは実は血の繋がった兄弟だったとかそんな展開かw
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 01:21:46 ID:+eMiDcBD0
やばいそれ萎えすぐるwww
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 01:26:43 ID:MGibzvGr0
ゼノサーガEP3>>>>>>>>>>>>>FF12

本当にありがとうございました。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 04:15:02 ID:zHX3xKNL0
>>84
それ本気で嫌だ
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 13:57:37 ID:Ha1Tf44N0
>>87
2行目があっても不思議でない気した漏れがきましたよ
腰に手をかけたウォースラとアーシェの見つめあうシーンはヤバスな展開おk
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 15:00:43 ID:g0XfA68aO
    ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚)しっこくしっこく!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)
    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ しっこくしっこく!
    しヽ   し′
    彡 >  彡) 
      /  / /
     (_(__)
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 15:07:22 ID:pvVqbMJJ0
ウォースラとアーシェのあのシーンこそ「演出」って感じだよな。
でもあの二人は、心中はともかく主従の関係を抜けてないことが態度でわかる。
それこそが良かったのだ。
ウォースラのウォースラなりにダルマスカを思って行動しているのもビンビン感じられた。

だから尚更、王墓の後の流れに納得いかん。
ウォースラの言い分も もうちょっと聞くなり、一回でも振り返ってやれよ殿下………
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 15:12:09 ID:EVE68wBe0
伊集院に感化された脳なしどもの墓場だな、ここは
自分の意見が持てないなら死んでるのといっしょだからな
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 21:17:51 ID:ji/ogDaM0
>>90
>ウォースラの言い分も もうちょっと聞くなり、一回でも振り返ってやれよ
殿下

でも、ウォースラもダルマスカのために働いているとみせかけて、実は…
っていう「隠している心」があったよね。アーシェのような立場からみれば、
誰を信じていいのか分からないし、一歩まちがえば暗殺される危険もある。
そんななかで、忠臣と思っていたウォースラに「腹にいちもつある」のはい
やなことだよ。
今回の登場人物で思うのは、男らしいやつがいないっていうか、誰もがなんか
コソコソと他人の裏をかこうとばかりしているような小人タイプばっかで、
「ぶっちゃけて話そうぜ!」的なやつがいないことかな。
スケールがセコい。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 21:18:56 ID:pHSH+4+p0
伊集院・・?誰?
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 21:36:03 ID:HrPHZ8AVO
伊集院レイ
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 21:36:36 ID:teQNmNDn0
91君は可哀想な子なので許してあげて
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 21:39:36 ID:MjFiQoUS0
91は、典型的な「オマエモナー」レスだ。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 21:42:00 ID:vXGu5lp/0
>>92
ジャッジの面々の集合のシーンは格好良かったんだが
その後ガブラスは後半ヘタレになるし、ベルガは狂うし、
出番少なくドレイスは殺されちゃうし
ザルガバースは見せ場をバルフレアに持っていかれるし。

扱いきれなかったのか??
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 21:48:55 ID:ji/ogDaM0
>>97
ジャッジって、こう、もっと雄雄しいっていうか、自分の命などかえりみずに
主君の盾になる。そんなイメージだったけど、ぜんぜんショボかったね。
なんか、老後の年金の心配してそうな連中ばっかにみえた。
せめてドレイスくらいもっとちゃんと描けよ、下手くそ。ってかんじ。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 22:00:40 ID:bEhaFKO50
今日ツタヤ行ったら放送で流れてくるゲーム攻略本のランキング一位がFF12シナリオ(←)アルティマニアだった。

ある意味正解だと思った。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 22:09:13 ID:ji/ogDaM0
アルティマニア、俺は買ってないけど、コンビニで山積み売れ残り状態
って聞いてるけどね。まぁ、本体が200万売れれば、いくら糞でもそこそこ
は売れるわな。
でもブクオフにもそろそろ出てるんじゃないかな、100円くらいで
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 22:09:44 ID:tWU8SGfN0
生田美和って人なにかやったの?さんざん嫌われてるみたいだが。

シナリオアルティマニアは…ヘタすればゲームせずこっちだけ読んだ方が良作w
バトルはあんま売れてないみたいね。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 22:10:51 ID:jZKiLEV+0
シナリオアルティマニアもクズだろw
何が良作だよ、ありえんよ
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 22:28:06 ID:ZhUOk1ik0
「いいだろう、今度は木っ端微塵にしてやる、あの地球人のように!!」
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 22:41:09 ID:3MRAISJH0
クリ●リスの事かあああ!!
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 22:49:55 ID:+eMiDcBD0
>>101
名作シリーズと謳われた聖剣伝説シリーズに、改訳聖剣伝説という汚名を残した脚本家。
サガフロのアセルス編やLOMの宝石泥棒編など、好評なものもあるにはあるが、
どうも一本化されたシナリオで構成されるゲームには不向きな模様。

主なシナリオの特徴
・世界は女を中心に回っている
・男は女が成長する為の踏み台アッシー
・女キャラはヒロイン?冗談、主人公よ
・気に入ったキャラのセリフはとことん増やし、萌えないキャラの出番は大幅削減。

ここらへんの傾向と言葉の使いまわしが中盤アーシェに顕著に見られる事から
後半シナリオはナマデンシナリオであろうと言われている。ただし確証はない。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 22:50:11 ID:R0OhQI21O
なまでん…
こいつが関わったゲームのストーリーは低評価である

ゲームボーイアドバイスの新約聖剣伝説楽しみにしてたがストーリーがつまらなさすぎてネットで調べたらこいつが改悪したらしい
聖剣伝説ディーエスは事前にこいつが関わっている事を知ったので未購入
FF12もこいつが関わっている事知ってたら買わなかっただろう
クリア後にストーリーつまんねって書こうと来てみたらなまでんがあちこちで叩かれてた、納得

何でスクエアがこいつ起用するのか謎

ゲームとしてのストーリーがなってない
成長していくストーリーがなってない
個々はまだしも全体として纏めると破綻してる
受ける客層が違う
などがよく書かれてた
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 22:53:08 ID:eVWagAWj0
>100
なぁ、山積みの状態になってるの見ただけで言ってるんじゃね?それ
ふつー売れてるのはどんどん補充されるわけで、
どれくらい売れてるかとかパッと見じゃわからんもんじゃないの
店員だっつうならわかるが
それでも場所によるし。色々な意味で、田舎のコンビニと都会のコンビニとじゃ比較にならんぜ
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 22:56:19 ID:dD8pXnHa0
ジャッジってゲームやる前は、
この世の理自体を支配してしまうような反則的な力を持って、
人々を裁く集団のようなイメージを持っていたが、
ふたを開けてみればただ強い人たちってだけで…。

つーかあの人たち、なにか「ジャッジ」してたっけ。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 22:59:12 ID:+eMiDcBD0
>>106
DS関わってたんか;;;;
俺は新約以来かなり必死にタゲってたんだが
まさか松野シナリオで来ると思ってたFF12にいようとは思っても…orz

>>108
ジャッジとヴァン、それとパンネロは大きく削られた模様。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 22:59:30 ID:ji/ogDaM0
アルマニでナマデンはなんか発言してるの?
あんまその話きかないから、スクエニもこの人のダメさが、ようやく
わかったのかな。
アセルス編も萩尾望都の名作「ポーの一族」にかなり似ているっていう話だ
しね。
サガ系のゲームによく顔をだしてるのをみると、河津あたりがひいきにしてる
のかな。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/12(水) 23:27:44 ID:Vf0mWVSn0
生田美和でググったら、この人ラノベなんて書いてたんだな
ある書評ブログには、日本語しゃべってもらえますか?とか書かれててワロタ
日本語しゃべってない人が書いたシナリオだから
この程度のゲームになってもしょうがないのかも・・・
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 00:12:26 ID:kRHtrp4v0
こんなのでもラノベって書けるんだ
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 00:22:51 ID:BIdo4xTD0
生田のwikiのFF12の項↓
>松野泰己(第4開発事業部)降板後の参加であったため、松野が担当した部分の脚本
>との差が如実に出ているとされ、どこを担当したのか不明な状況でありながら
>賛否両論が起こっている。が、アルティマニアの登場で濡れ衣であった事が
>明らかになった。
濡れ衣ってなに?アルティマニア見たら台詞考えたの秋山氏、渡辺氏、あと生田だって
書いてあるけど…意味分からん。シナリオは生田製じゃないっぽいよ、って事か?
それともバトルの方のアルティマニアに書いてあるんでしょうか。(バトルの方は持ってない)
全く関わってなかった訳じゃないんだから濡れ衣でもなんでもないと思うんだけど…
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 00:25:01 ID:X0IWQeJA0
まんこついてるんだから許してやれ
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 00:43:42 ID:euzEoBvs0
今10時間くらいやって微妙な感じなんだが
中盤以降はもっとだめなの?
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 00:45:15 ID:dXHSZzyC0
>>115
その時点で駄目なら中盤も駄目だと思う。
油田横断や帝国ピクニックは高確率でぶち切れるかと。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 00:47:11 ID:cxq20iWf0
ストーリーが本当につまらなかったな。
10までは先を知りたくてゲームやっていたが、今回は萎えてやる気がおきなかった。
今日やっとこさクリアーだよ。土台はまあまあいいのに、キャラの描きこみが浅く
どっかで見たような展開に飽き飽きだ。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 01:03:24 ID:24KRj6h/O
発売日から二日様子見て買って、五日後に売ったんだけど、その時
中古買い取り価格が一週間で6850→5850になってて、びっくりした。
初めてクリアする前にすぐ売ったゲームだからわからんけど、
買値の値下がりってこんな早いもん?
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 01:34:36 ID:B4TdaWmv0
アンジェラ・アキを買うきっかけになったありがたいゲーム
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 02:11:41 ID:fZLvwqVaO
>>117
おまえは俺か
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 03:17:59 ID:N4lkHf2f0
どうせなら今回は
スターウォーズ外伝ってタイトルで
出せばよかったのに。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 03:31:40 ID:tFSqdAGmO
>>118
確かFFZのビンセントが主人公のゲームの買取価格の暴落ぶりと似てるな
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 06:15:26 ID:Rbxg5ZEl0
アーシェ・・・・・・・・・・・・生理痛辛そうだね
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 06:30:07 ID:glG/col8O
FFは好きなんだけど12とDCは本当面白くなかったなぁ
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 06:38:20 ID:3yYSYicLO
12に比べると10は神ゲー。8も神ゲー
特にストーリー
なんなの?ヴァンがなんでいるのか全くわからん
パンネロなんてもっとわからん
可愛いけど許さん
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 07:04:57 ID:0k6yO22m0
モーニ!
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 07:57:21 ID:ces+EoBb0
戦闘・成長・冒険というRPGの必須項目はクリアできてるから、
付属品のストーリーやキャラクター云々に関しては大目に見るよ
そこら辺ばかり強調して叩いてる奴らは映画でも見てろって話だ
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 08:00:52 ID:ces+EoBb0
>>125
戦闘・成長の要素が崩壊してるFF8や冒険の余地が一切ないFF10はそもそも欠陥品
ゲームの本体買ったときにコントローラーとACアダプタは別売りなのに、箱やパッケージがやたら豪華だったらどう思う?って話だ
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 08:26:12 ID:URbe5ebc0
日本語でおk。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 08:36:01 ID:7mHOWgMl0
12はシステムが糞すぎたのが問題だな、一部が戦闘だけは・・・、とかいってるの見ると笑いを
通り越して哀れに見えるし
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 08:41:37 ID:URbe5ebc0
ここに集っている輩はRPGとしてのFF12の絶対評価をしてるわけじゃないってことだ。
「ストーリー重視、シナリオ一本道、冒険自由度は少ないがエンディングの圧倒的カタルシス」が
FFの伝統なんだから。FFの名を冠しているからにはその伝統を踏襲していることを
期待していたのに、ことごとく裏切られたから腹立ってるだけさ。

FFの冠を被ってなかったら、これほどの悪評は受けなかったろうよ。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 08:46:48 ID:7mHOWgMl0
FFじゃなければ、買う層(松信だけ)も限られてたからな
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 09:04:32 ID:t94I9Rtx0
>>119
買春ですか?
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 09:16:12 ID:LKvWiUK30
ゲームの面だけで見れば、レベルが上がってもギルは飽和状態にならないよう工夫されているし、
システムも分かりやすいし、しっかりしていて上出来なんじゃないか。でもな、俺は純ゲーマーじゃないから、
それだけでは楽しめんのよ。ストーリーは付属品じゃなくて要なんだよ。とってつけたような
ストーリーを綺麗なCGで見せられても面白くもなんともない。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 09:32:51 ID:FpOktVBt0
まったくだ。
美麗ムービーも声優も使うなとまではいわんが、
そんなのに時間と金と労力かけてるくらいだったら
まず肝心のストーリーをなんとかして欲しい。
いいストーリーあってこそ上二つも生きるんだろ

最近そういうゲーム増えたよな・・・
ヘタに映像技術があがったもんだから、それに振り回されて本質見失いすぎ
FFはそうならないと思ってたのになぁ
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 09:34:37 ID:z/6sCPfSO
風俗行きたい
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 10:03:10 ID:mu+D9n3dO
昔はアフレコやモーション撮りしない分だけ、ギリギリまでテキストいじれたからなぁ
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 10:24:51 ID:FKobKSt+0
>>131
12はストーリー軽視、あっさりではない。薄くて破綻してるだけ。
スタッフは壮大かつ重厚なストーリーを思い描いていたんじゃないのかと思わせる。
松野信者も濃いセリフとか期待してたはずだし。
万人受けじゃない、FFファン向けじゃないとかいうレベルの問題まで達しない。

>>134
システムはやってられない程酷くはないとは言え、全体的に劣化11だしな…
オフゲで時間潰したい人向けゲームってとこか
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 10:29:00 ID:IcRBpoMWO
>>135
それは以前のFFでも言われてただろ。
映像は綺麗だし、声優なんか使っちゃったりして豪華だが、RPG的なゲーム性が無くなってしまったと。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 10:29:10 ID:FKobKSt+0
ああでもFFじゃなかったらここまで悪評価受けなかったってのは同意。
しかしトップブランドでもないとこんな無駄な資金投じられないと思うが。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 10:34:28 ID:IcRBpoMWO
どうせならFF10なんかはアドベンチャーゲームを名乗って欲しかった。あれのせいで、RPGがストーリーを追っていくゲームと勘違いされるようになったから。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 10:37:47 ID:FKobKSt+0
>IcRBpoMWO
12のせいで以前のFFが無駄に持ち上げられる傾向はあるけど、
他作品の叩きはスレ違いだからやめとけ
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 10:51:36 ID:LKvWiUK30
しかし何が一番ムカついたかっていうとコカトリス集めだったな。
あれだけ苦労してもらえるのがダイヤソードレベルかよ…。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 11:04:50 ID:85RiqORs0
ストーリー興味なかったけどFF10をやって少し興味を持ったね。
そして泣けるゲームスレで評価の高いレトロゲーやって感動、ストーリーも重要だと認識。
12に過剰な期待をしてしまう結果に…。まあシステムも糞だからどうしようもないわけだがww
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 11:06:12 ID:9a5G2Bee0
本当にベイグラのスタッフが作ったのか?
絵以外全部劣化してる
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 11:09:04 ID:24KRj6h/O
とりあえずクリアしたお前らは本当に偉いよ…
俺は慌てて売ったけど、データ残しといて1000円で売られるまで待つつもり。
その頃には続きなど、どーでも良くなってそうだが。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 11:13:48 ID:gW+TbCNe0
FF12やって思ったことは、
綺麗で繊細な表現のCGがストーリー作りの脚を引張るんならやめちまえ、
ってことだな。CGは多彩な表現ができるだろうけど、ゲームの内容をごまかせる物じゃない。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 11:14:08 ID:3EoukvjW0
FFの終焉を見たような気がした。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 11:17:19 ID:dgZUQtY70
>>131
売る側は”あの○○の続編”と宣伝する
では
買う側も”あの○○の続編か”と比較する
○○が面白かったからその続編も面白いかな
と必然に期待もする
(もちろんそのシリーズを初プレイする人も居ると思うが)

比較されたくなければ続編としなければいい
売るときには続編とした方が都合が良いが
評価は比較されたくない
これは都合がよすぎると思う
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 11:19:56 ID:24KRj6h/O
>>416
>その頃には続きなどどーでも良くなってそう。

ゴメンこれ訂正。今もう既に話の続きなど、どーでも良いのだ!
ただ世界観が大好きだから、ガリフとか萌えだから
そんだけ
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 11:51:14 ID:LKvWiUK30
世界観はしっかりしているんだよな。なんであんなにストーリーが滅茶苦茶なのか。
本当に誰だよ、シナリオ書いた奴。アーシェは高飛車な上に尻軽だし、
ヴァンとパンネロは空気だし、バルフレアは俺が主人公とウルセーし、もう本当に泣けてくる。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 12:06:28 ID:mu+D9n3dO
最初の「主人公向きじゃない」とかはジョークと取れたけど
ガリフの里以降はもう…^^;
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 12:31:14 ID:5fAz9L6d0
>>124
>FFは好きなんだけど12とDCは本当面白くなかったなぁ

12とDCって、つくっている人はかっこいいと思ってるけど、周囲はそう思って
ないっていう典型だよね。
なんか、田舎から都会にでてきて、やたらブランドものの服きて、「俺って
シティ派だろう?」ってかんちがいしているやつみたい。
今回演出担当した人って、ド田舎出身じゃない?
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 14:57:20 ID:SOrpvSRB0
ムービーのカメラワークとかクソだよな
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 15:00:12 ID:2XReZIIU0
演出は問題ない。脚本さえちゃんとついてたら。


脚本削りまくった分フォローが求められる演出のレベルに達していなかったという話だ
ヴェインの皇帝自殺計画あたりはまだわかるんだが…
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 15:34:21 ID:5fAz9L6d0
>>155
そういえば皆川だったかだれだったかが、「行間を読ませる方向へもっていった」
とかいってたよね。
思うんだけど、スタッフたちは何度も原案を読んだりプロット検討したりしてる
から、内容をすみずみまで知っているわけだし、「行間を読む」くらいでも、
理解できるのはあたりまえ。むしろ、「もう全部わかってんだから、くどい
表現はやめろよ」となるのは当たり前。アルマニを熟読したやつがプレイ
するようなものだからね。
だけど、ユーザーは何も知らないところからやるわけだから、皆川のスタート
ラインとはぜんぜんちがうんだな。
そこを完全によみちがえたんだろうな。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 16:47:41 ID:PpA0DHbC0
>>156
それもあるだろうけど、
単にシナリオが足りてないんじゃないの?…とか思う。
「おまえはやめて」とか
行間読ませる…以前の問題だろうよorz
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 17:00:17 ID:URbe5ebc0
一頁に一行しか書いてないから行間の読み様がないんだよ。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 17:01:55 ID:SOrpvSRB0
いやいやいや、違うよ
読ませる行間なんかなかったんだよ最初から
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 17:09:22 ID:5fAz9L6d0
行間がないというより、行そのものがない。かな

だけど、普通、面白い話ってのは、マンガでも映画でもそうだけど、単にあ
らすじ読んでも面白いもんなんだよな。
だから、行間どうのこうのじゃなくて、話がそもそもつまんないんだろうね。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 17:37:29 ID:uTa/chkI0
13がこの出来だったから、正直13も期待できない・・・
FF終わっちまったんかな
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 18:14:55 ID:6gDfJfr40
いつものFFなら大どんでん返しがこの後来るはずなのに何も無かった
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 18:45:28 ID:bdTOYAM80
糞ゲーなら、さっさと忘れて次に移ったらいいのに、なんでスレに書き込むの(´・ω・`)?
本当に嫌いだったら、即売却→忘却のかなたで終わりじゃないの?

ここの住人は本当は12が好きなんじゃないの(´・ω・`)?
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 18:47:14 ID:YsgP7gcB0
あんなに目立たない主人公はFF至上初では?
>>163
そう言うおまいはどうなんだよ?w
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 18:48:21 ID:6G4wLdaiO
アーシェがおかしい
力が欲しいとか相変わらず言ってる大灯台最上階まで変化的リアクションはない
もしダンマリしちゃうムービーで行間を読ませてますとか云うならせめてアップで表情の変化とかが欲しいところ
特にギルベガン後半→大灯台中にそんなムービーも特に載せないで
バハムート編に入ると
自由になりたい←女王になるくせに?
バルフレアーッ←仲間の心配すら今までしなかったのに?
オキューリアはベーネスをアーシェに倒してもらったが歴史への介入はできず裏切られているが何もしないのか?
反乱軍に味方した共和国はアルケイディアと違ってアーシェにとって有益なのか?アルシドは和平的だが…

アーシェを取り巻く環境はおかしすぎる
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 19:01:25 ID:mu+D9n3dO
助けに来た男主人公の前で、
いきなり木になる決意を抱くヒロインを描くナマデンですよ?
前触れも、仲間との交流で得る思考変化もない
あるのは自己完結だけ
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 19:09:35 ID:LKvWiUK30
「お前は何者だ」とアーシェがヴェインに問われるシーンはひどかった。
アーシェの答えが「私は私、自由になりたいだけ」って(゚Д゚)ハァ?
じゃあ王女なんて地位にしがみつくの止めたら?ヴェインじゃないが、
こんな女に国を任せることなんてできません。
「おじさま」って言えば、アーシェ萌えになると思うなよ。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 19:14:26 ID:hTCQTldLO
これから始まる物語の序章と思えば結構いいんじゃないかと思えてきた。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 19:15:21 ID:eaAbVGY60
>>167
最後の一文におまいの絶望を見た。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 19:27:44 ID:WdTpHJ1D0
>>163
ただ面白くないだけなら確かに売っておしまいだ。
でも、FF12の場合は、ファミ通がどんな事情があったかしらないが糞に満点
つけたり、フラゲ情報でファンをあおったり、そういう不愉快な、フェアじゃ
ない雰囲気を感じる。
面白くないってだけじゃなくて、ごまかされた、みたいな。
それに我慢ならない。腹の虫がおさまらない。って人が多いんじゃないか?
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 19:42:01 ID:zO1KQZXN0
>>170
俺もその内の1人です。

13の発表が早いのも、12のことをごまかそうとしてるのかなって思ってしまう。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 19:44:35 ID:8JpG2loP0
単純に、FF本編がこのクオリティだったのが
ショック大きかったというのもある。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 19:46:54 ID:3+75IGcU0
12は失敗作だった。

行間を読む能力のないゆとり世代に、行間を読ませることを期待した点においてw

ま、これほどプレーヤーの精神能力の高さをはじめから要求してるRPGはなかなかないよ。
12のメインターゲット層は、20代半ばから30代の比較的高学歴者だろう。
個人的にはこういうFFがあってもいいと思うけどな。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 19:53:54 ID:WdTpHJ1D0
>>173
うちの大学の30才くらいの講師で、シェイクスピア研究してる先生が
FF12は途中で飽きたっていってたよ。
むしろ高学歴の人ほど、FF12のだめさに気づくのでは?
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 20:02:54 ID:FKobKSt+0
いや、>>173は「12は能力が無いと楽しめないよ」みたいな事言う狂信者を揶揄してるんだと思う
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 20:07:21 ID:hjlgAPCQ0
スターウォーズのパクリじゃんwww
朝鮮人みたいなことやってんじゃねーよ
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 20:39:45 ID:URbe5ebc0
かなり早い段階で異状に気づくんだよ。でも仮にもFFだからよもやこのままってことは
あるまいと信じて最後までつきあったのに、救いがなかったから逆に呪っているわけで。
その意味じゃスクエニという神から今後救いを得られないことを確信した数多のFF信者が、
絶望のあまり改宗しかかっているのがこのスレの姿だ。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 21:00:24 ID:bU/Yy+uG0
>>177
オレも期待してまさかこのままおわるわきゃないとバハムート突撃したなw

散々既出だと思うけど 主人公であるヴァンに明確な旅の目的意思の表現がないんだな
RPGには重要な要素だと思うし 途中から明確になるにせよ今まではあった
世界を救いたいのか 空賊になりたいのか
空賊になるのなら じゃあ旅しなくていいじゃん
バイトしろ バイト ミゲロさん手伝ってやれ
ヘネ奥でマラソンしてる場合じゃないw
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 21:02:40 ID:2XReZIIU0
スターウォーズのパクリなんて俺が知ってるだけでも6の頃からあったと思うが……
俺んとこはシェイクスピアからカフカまで幅広く研究してるが、
内何人かのゲーオタが顔をそろえて、限られた素材とハントカタログを元に
FF12の空白をどうやって埋めるかでこの春休み随分楽しんだなぁ。

別に高学歴だからゆとりだからとか、だめさに気づくか否かとかいう問題でもないと思う。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 21:19:37 ID:/MMMqRSM0
>>163
嫌いっていうよりも、
「おしいっ!」っていう感情かなぁ。
「ぁぁっ、何故っっ……!」ってハンカチをかむ感じ。
なので、忘れられない(?)

探してもみつからない、こうなって発売された"理由"みたいなのが欲しい感じ。
公式アナウンスでは収まらない、疑心暗鬼が…orz
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 21:31:08 ID:BVIipd/G0
なんでそんなに都合よくシェイクスピアだのカフカだの研究しているやつが来るんだ?
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 21:32:37 ID:myc6C4k40
ラスラきゅんくたばるの早すぎw
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 21:37:30 ID:qvKN1sBD0
ラスラが主人公だと思っていたら裏切られ
レックスが主人公だと思っていたら裏切られ
じゃあヴァンが主人公として活躍すると思っていたら裏切られた俺がきましたよ
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 21:44:25 ID:w1098Aw10
遅ればせながら最近クリアした。
なんというか・・・
ACを見た時の虚無感というのかな。
映像は凄いけど、内容空っぽのものを見せられたっていう感じ。
どっちもストーリーが3行で書けるようなレベルなんだよな。

あるところに祖国を奪われた王女様がいました。
王女様は祖国を奪い返しました。
主人公は空賊になりました。あれ?別の空賊が主人公だったっけ?
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 21:46:21 ID:hZO+SXuZ0
ラスラは何か裏がありそうだとは思ったんだがな・・・
セリフも序盤だけだし

ところでアーシェとパンネロって会話したことあったか?
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 21:53:49 ID:qvKN1sBD0
アーシェ「せいっ!!せいっ!!はーっ!!せいっ!!」
パンネロ「きゃぁ。もうやだ。」
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 21:54:37 ID:3+75IGcU0
シェイクスピアとカフカw
英文と独文をごちゃごちゃやってる学校って、何高校ですか?w
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 21:57:14 ID:qvKN1sBD0
ある日ヴァンが目覚めたら自分が一匹の大きなケダチクになっていることに気がついた
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 21:59:11 ID:X/cEm83CO
ケダチク萌〜
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 22:04:24 ID:2XReZIIU0
高校じゃなくて大学なわけだが。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 22:07:28 ID:3+75IGcU0
>>190
俺の皮肉がわかりにくかったようだがw
アングロサクソン系演劇と大陸系の実存主義的文学を同時に学べるゼミって
何学科に属するわけ?さしずめ読書学科か?w
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 22:07:52 ID:qvKN1sBD0
大学って、これですか
ttp://www.ohkawa.ac.jp/index.html
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 22:09:00 ID:j1VzGuR+0
ライセンスうんこすぎるな
ガンビットとチェインも相性わりぃし、本当何年もなにやってたのかわからん糞ゲーだよ
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 22:09:42 ID:VHjPBgtM0
本とは違い、ゲームで「行間を読む」には
それまでの話の流れと、
その時のキャラのセリフと併せて、
同時に表現されるであろうキャラクターの表情や仕草を見ると思うのだけど



そもそも、どいつもこいつも無表情で、
動きもどうとでも捉えられるありきたりな仕草で
ちっとも感情なんて読み取れない。
まぁ、所詮ゲーム会社だったて事か・・・・。□eにはもう期待しない。

>>184
ナイス3行。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 22:18:09 ID:mu+D9n3dO
うちの学校の総芸学科には
シェイクスピアからモーツァルトやソポクレースまでそれぞれ研究室がある

そろそろスレ違いだね
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 22:32:30 ID:2XReZIIU0
>>191
はて、俺は一言もゼミだと言った覚えはないわけだが……
ゼミなんて小規模集団の中にゲーオタがそう何人も居てたまるかwww



>>194
>まぁ、所詮ゲーム会社だったて事か・・・・。
世間の評価ってこんな感じだよな…
映像技術だけなら本当に凄いんだが、
セリフを使わない感情表現を実現するには、演出力以前に詰め込む内容が幅広い上に多すぎる。
素直にセリフ削らずにおけば良かったのに。

>>195
……芸大?
や、確かにスレチだな。スマソ。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 22:34:55 ID:3+75IGcU0
総芸学科。どこのFランクが高学歴を語ってんだ???(>>179)
ttp://w3.kcua.ac.jp/~gsart/link1.htm
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 22:40:05 ID:FKobKSt+0
スレ毎に色々来るね
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 22:56:48 ID:BIdo4xTD0
学歴とかゆとりとかどうでもいいよ…未だにアンチスレがこんなに伸びてる
ことがFF12の全てを物語ってるじゃないか。書いてる人も色々でそ。

>>184
まあ、3行でまとめられる話が必ずしも悪いとは思わないけどね。
□eさんがFF13で目指していらっしゃる(何度聞いてもプッ( ´,_ゝ`)だけど)
SWとか指輪とかだってまとめれば3行だし。
個人的には話の筋は単純な方が燃えると思う。演出の問題かな。
奪い返すまでの色々が薄っぺら過ぎるんだよなあ…
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 22:58:45 ID:8JpG2loP0
>>199
3行でまとめられる上に、
本編中にその3行を超えるものが
あまりないってのが問題かな。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 22:59:12 ID:j1VzGuR+0
中身ぺらぺらだったからな
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 23:08:23 ID:qvKN1sBD0
ラスラとアーシェが結婚
ラスラ戦死
アーシェ、敵をとる

終了
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 23:17:04 ID:EXFpu6zR0
ところで
画面の外にいるオオカミに噛みつかれるのが
どうしても納得いかないのだ。

あれで一気にやる気が・・・。

204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 23:25:36 ID:FZEt89nY0
自分の感じたFF12の内容
アルケイディア帝国=ロシア
ロザリア帝国=中国
ナブラディア=北朝鮮
ダルマスカ=南朝鮮
オキューリア=日本
最後は日本との併合打ち切って「ウリ達は自由ニダ。」
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/13(木) 23:57:47 ID:nQkMd4rN0
ストーリーまでそのままスターウォーズだったよなぁ。
だいたい、バルフレアの飛空挺はなんですか?ファルコン号ですか?
形そっくりなんですけど・・・ああ・・・あれか。インスパイアですか。
んじゃ、フランはチューバッカからインスパイアか
バルフレアはハン・ソロ船長からインスパイア
んじゃ、空気はルーク・・・?それにしては物凄い空気っぷりですね。
アーシェはレイア姫?それじゃ、レイア姫に悪い希ガス。
パンネロ・・・こいつはよくわからんが、C3POか?
もうなんでもいいや。スターウォーズのファンが■eで製作指揮執ってるのはよくわかった。氏ね。

ゲームの成長って、そんな良かったか?
ライセンスシステムが既に破綻していたと思う。
レベルはなんかいつの間にかあがってて、
ライセンス取得で強くなったのか、それともレベルで強くなったのか判別つかぬ。
だいたい、なんで装備品にライセンスつけたんだ?
技って何?盗むくらいしか使わなかったんですが・・・。
時間攻撃とか、製作者の悪意すら感じる技ばっかだったな。

ナマデンは■eのお偉いさんに体でも売って生き延びてるんではなかろうか?
もしくは、ナマデンのパパが■eに対してなんらかの影響力のあるお方だとか・・・
そうとしか考えられん。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 00:10:20 ID:ezX325YYO
ヴァン=C-3PO
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 00:21:24 ID:91QPrWb+0
水戸黄門 ⇒ オンドール公爵
格さん  ⇒ バッシュ
助さん  ⇒ バルフレア
弥七  ⇒ レダス
お銀 ⇒ フラン
おともの姫さま ⇒ アーシェ
うっかりはちべえ ⇒ ヴァン
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 00:22:13 ID:nnib37Bg0
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 00:30:53 ID:9WRV994G0
>>205
生田ってシナリオスタッフなんだね。
しかもアルティマニアのシナリオセクションのインタビューの渡辺の発言を読む
と生田がボイスのメインシナリオを書いたようだね。
(さん付けをしているってことは渡辺より偉いってことだろ)
なのにインタビューに応じられないのか、どんだけ偉いんだ??
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 00:45:47 ID:91QPrWb+0
俺は現場のことは知らないので聞きたいのだが、素朴に疑問におもうのは、
いくら松野が原案とかプロットとかを考えても、シナリオライターが違った
ら、別のものになってしまうんじゃないの?
また、細かく指示するくらいなら、松野が自分で書いたほうがてっとりばやい
だろうし。今回のテキスト量程度なら、気合いれれば三ヶ月もありゃ細部まで
一人で書ける。なんでそういう部分を、実績も実力もあやしい他人にやらせな
くちゃならないのか?
ま、そういう人たちにとってはFFブランドに便乗して、自分の名前を売りた
いんだろうが、効率を考えたら無駄以外のなにものでもない。
シナリオライターなんてものがでしゃばる時点でもう終わってるが、そういう
連中をコントロールできなかった松野の失策と考えるのが正しいのかな。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 00:56:38 ID:+/TEi+jo0
後進ライターが元にした松野の企画っつっても、
「いつ」「どこで」「だれによって」「なにがおきた」しかないからなぁ。
出来事に際して、主に誰に喋らせるかは脚本家の好きに出来る。

松野のシナリオは元からあったんじゃないか?
ただ、一度根本部分が大幅に白紙撤回されたのを考えると、
温めてたシナリオを翻すように言われて、
新しいシナリオ書き直しながらプロデューサー業なんてことは松野には無理だったんじゃねーかな。
元々遅筆らしいし。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 01:48:38 ID:F2qX0Z8Y0
松野は病気で途中で降りているんだろう。病気療養かなんかで。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 01:54:03 ID:ywpzKb6ZO
今電気食べる蜘蛛がでるとこまでいったけど、普通におもしろい。10が糞すぎてまったく
期待してなかったから余計におもしろく感じてるかもしれんが
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 02:13:02 ID:808Tqfn9O
>>211
中盤以降はともかく序盤収録中は、俺がロウだ=松野がいたから
脚本家はあまり好きに出来なかったと思うけど

>>212
真実は闇の中
残ったスタッフ曰くプロットは全て松野製らしいけど
パンネロ関連の信憑性も低いし
松野信者達(否狂信者のほう)が終盤の展開を松野プロットではないと確信してるあたり…
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 02:14:29 ID:7khBJinC0
>>213
ぁぁぁ…その頃が懐かしい〜......orz
そこから徐々に、ストーリーが……

FF12、つまらないとは思わないんだけど
肩すかし喰っちまったから、もうやらんし黒歴史化ですねぇ。
オープニングのゾクゾク感やら、序盤のワクワク感とか、
そういうのがまったくなくなるからねぇ…中盤からエンディングまで。

FFTの時に、CMに出てたシーンがカットになってたのを思い出したよ。
いろんな理由でカットされたシーン。バッガモナンとか。
そういう「本来のシーン」っぽい片鱗が多すぎて、そういう残骸が余計に気持ちを萎えさせる…orz

スミマセン、ここ読んでたら愚痴が……orz
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 02:19:48 ID:rBwWQn9W0
>>215
うん。つまらない、というか肩すかしだね。言い得て妙だ。
つまらないっていうかこんなのは俺の知ってるFFじゃない!!って思った人
が多いんだろうな。だからこのスレに常駐するのを辞められないんだよな…
不健康なのは分かってるんだけど。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 02:22:01 ID:91QPrWb+0
>>211
後進ライターにとってはFFを踏み台にしてのしあがろうってのは自然な感情
だろうから、松野はそれを支配しなくちゃいけないのに、逆に食われてしま
った結果のなれのはてってとこかね。
でも、小説でも、文体って大事だよね。作家がプロット考えて弟子が本文を
書くなんてことをしたら、だいなしだ。司馬遼には司馬遼にしか書けない文章
のリズムってものがある。こんなのは常識だよね。何故こういう当然のことを
無視するのか不思議だ。とくに今回は松野がやるということで客を集めたん
だから、文体まで松野が最後までやらなくちゃダメだったな。

>>213
水をさすわけじゃないが、そのへんはまだ目新しさがある時期だからね。
だいたい公平にみて、リヴァィアサンかレイスフォール墓までは、それほ
どいやじゃなかった。俺の場合はそのへんからライセンスが埋まってきて、
メンバーの個性がなくなってきて、なんとなくいやーな予感がしてきた。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 02:30:59 ID:WrQmRsEE0
どこまで糞ゲーやねん(;^ω^)
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 02:50:13 ID:qB2FBsnAO
このゲームのストーリーさあ…
砂海から灯台まで進展してないように感じるんだ
そんな訳ないのに、何でだろう
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 03:22:11 ID:7khBJinC0
>>216
同じく、不健康なのはわかってて、他の人の、
「あ〜でもない、こ〜でもない」意見を見ちゃうし書いちゃう…
結果は変わんないだろうに、なんか期待したものを取り戻したい感じでorz
愚痴だねぇ、やっぱ。

>>219
ハマセキ探しに入った途端に、ストーリー止まるよねぇ。
今思うと、ハマセキ探しと自分探し(ヴァンやらアーシェやらの)が同時で進行する感じじゃないのかなぁ〜、ホントは。
そこらへんすっ飛ばしての大灯台だから…

シナリオも悪くないと思うんだけど、結局
足りないんだよねぇ。
エンディングに至るまでが。

「行間を読む」ってのもしっくりこなくて、
要するに間に合ってないんでしょ?…と苛立つオレです。

で、完全版を出せ!と(ぁぁまたありもしない願望を捨てれない…orz)
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 03:39:53 ID:4Hcgoc210
仲間の誰かが死んでたらストーリーも盛り上がってたかもね
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 03:41:41 ID:4WsMQPmGO
パンネロちゃんは僕のもの
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 03:48:15 ID:91QPrWb+0
>>221
そんなこといったら、レダスちゃんが泣いちゃうぜ。
でも、そんだけ頭にのこんないんだよなぁ。
レックスが死んでもラスラが死んでも、「だからなに」でおわってる。
そこらへんからしてすでに失敗しているんだと思う。
技術的にいうと、レダスは灯台へいく前から、「死に場所をさがしている」
ことを、背中で語っていなくてはならなかったね。時々遠い目をして、昔
のことを独り言のようにつぶやいたりしてね。
んで、死んだ後、パンネロかなんかが「レダスさんは、最初からそのつもり
だったんだわ……」なんていうとかさ。
アーシェの「バルフリャー」もレダスの死も、伏線がないから、感動へも
っていけてない。
へたくそとしか、言いようが無いわな。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 03:48:25 ID:7khBJinC0
>>221
レックス
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 03:49:59 ID:O/pKru/+0
ウォースラもいたっけ
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 03:50:01 ID:/U83DJLzO
アンチのまとめサイトが出来るって8以下ってこと?
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 03:52:01 ID:7khBJinC0
>>223
もう、そのとおりだわ。
これこのまま反映されてるだけで、どれだけ良かったか…
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 03:55:03 ID:ywpzKb6ZO
あれだね、最初の戦争とアスラ、レックスの死が話の中盤にあればよかったね
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 03:56:50 ID:VmE+jxLt0
バッシュが「ウォースラーッ!」
ヴァンが「レダスーッ!」って流れなら
アーシェの「バルフレアーッ!」も結構自然だったかも
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 04:04:19 ID:7khBJinC0
>>228
それ言ったら、
最初のバッシュがガブラスだったってアレ、
中盤でもっかいデカデカとイベントやらかして、
ヴァンとアーシェの誤解を解いといてほしかった。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 06:15:04 ID:CbnTfI6b0
神を倒したいんだけど
黒の珠が出てこないのはバグですか?
それとも何か装備しておかないとダメ?
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 06:23:47 ID:TyOw3Adc0
>>97
>>扱いきれなかったのか??

いい一行だ。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 06:40:05 ID:TyOw3Adc0
>>97
>>扱いきれなかったのか??

いい一行だ。
234すまん:2006/07/14(金) 06:40:43 ID:TyOw3Adc0
忘れもしない2006年3月16日
「FFショック」

われわれはわすれてはならない、この日を。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 07:37:01 ID:808Tqfn9O
レックスとラスラが序盤に死ぬのは構わない
でも初期プロット通りに二人の幻影がヴァンとアーシェの前に現れたり
生前の回想イベント(フォーン海岸みたいな)がもう少し入るだけで
二人の喪失感やら復讐への義務感を自然に感じられたかも
ヴァンのほうはテキストの一言二言だけなせいか、本当に印象薄い
バッシュの鳥籠に飛びかかった時くらいの勢いが欲しかった

あとヴァンの決意表明早すぎ
決意表明はナブディスあたりにして
幻影見えなくなるのはギルヴェガンあたりでも良かったのに
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 08:42:40 ID:+2FpK2Jh0
FF12のせいで叩かれてたFF10の評価が上がっちまったじゃねーか
どうしてくれんだよ
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 08:54:05 ID:8LqvpJiw0
>>226
8時代にはそもそも2ちゃん自体無かったから一概にどうとは言えないだろうけど
まとめられるほど12の不満点がはっきりしてるのは確かだな。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 09:08:46 ID:R4rPfH9K0
あのストーリー展開になるんだったら
オキューリアもレックスもアルシドもロザミア帝国etc・・・も必要なかったな。
中途半端に演出されてストーリーのダメさに拍車をかけてる。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 09:12:52 ID:fmTvlk0TO
もうFFはグラフィックしか売りがない状態じゃない?
ストーリーとかシステムとか、もう出尽くした感がびんびん伝わってくるよwww
新作はキャラクター先行型でゲームの内容よりムービーばかりが強調。やり込み度合いも単なる作業にしか感じられず1度ゲームが終わったらもう1度やろうと言う気が起きない。
この先、新作にはもう期待出来ないのかなぁ・・・
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 09:15:25 ID:+/TEi+jo0
>>238
あとバッガモナン一味とジャッジマスターもとヴァンとパンネロも。
途中でシナリオの主軸が変わるまではまだいい。
変わるなら中途半端に以前の伏線残さずにきれいサッパリ消しておけよ;
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 09:41:31 ID:yFRxpSJq0
まあ最初からそうなってたらここまで売れなかっただろうなこのゲーム
そう考えれば■eは死亡だろうが被害者も少なくて済んでよかっただろう
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 09:44:33 ID:gq7Vg4IjO
賛否両論の2・8・10-2ですら
自分なりにかなり楽しんで、やり込んだ
ツワモノのはずの俺の感想。

ストーリーが盛上がりもなく淡々としていて、
しかも突拍子も無い展開の連続で
全く感情移入出来なかった。

敵ボスの完全マバリアも意味がわかんねぇ。
その間、ただボーッと画面見つめてるだけで
妙に気分が醒めていく。

それに、あれだけだだっ広いmapなのに
クリア後の旅(冒険?)した感が全く無いのはなぜだ?

せめてやり込みで楽しめたかというと
運頼みの要素があまりに多過ぎで
我慢して暫く続けたものの結局途中で放棄した。


とにかく、とてつもない徒労感だけが残った。
こんなFF(というかRPG)は初めて。

スタートして少しの間は
「おっ、雰囲気が初期のFFっぽくて、ついに原点回帰か?」
などとニンマリだっただけに、クリア後の感想は最悪だった。


ただ、EDだけ(←あくまで)を見ると
何か、そのEDに辿り着くまでに、
本編で、すげぇドラマがあったような気にさせるw
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 10:47:21 ID:Yo3y7D/00
>>236
正直、10がすごい良かったというわけではない。
恋愛恋愛していて俺はちょっとな〜と思っていた。
が、少なくとも野島は先を知りたくなるストーリーを書いていたんだよ。
もうね、今回は全然やる気がしないの。もともとネットゲーム用に作られたと
いう面を考慮しても、あのストーリーは無いんじゃないのと思った。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 11:09:32 ID:wxB2sKMD0
>先を知りたくなる
少なくとも今までのFFはこれがあったから、
少しくらい気に入らないシーンがあっても進めることが出来た。

FF12には、これが一切無かった。
よくクリアしたモンだ。自分を誉めてやりたい。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 11:23:04 ID:9WRV994G0
バハムートが出てきた時点で
オキューリアがバハムートを乗っ取る展開になるなと思ったのは俺だけ??
というかヴェィンが暴走してもそうなると思っていた・・・。

プレイヤーが予測している部分より低い部分に不時着した感じなんだよなFF12のED。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 11:26:22 ID:V404AGSc0
今ふと予感した。万が一13を買ってプレイしたとしても、2週目までは多分遊ばないだろうという予感が。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 11:34:24 ID:R4rPfH9K0
1週目クリアしただけで、さっさと売ったFFは12が初めてだったなぁ。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 11:49:00 ID:LmPullsc0
最近シミュレーションばっかでRPGはコレが久々なんだけど・・・
主人公が影薄かったり途中で脇役に役奪われるのって
最近の流行?
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 12:17:12 ID:BAtrKIPK0
仮に今回のように、演出が淡白なFFで行くとして
「行間を読ませ」たり、設定が詰まってたりいろいろ凝ってて…
だったらせめて、OPとEDの今まで以上に壮大で演出過多なムービーは
必要ないと思う。

それこそファミコン並みにサクッと演出すりゃぁいい。
だったらヴァンの薄さもわからいでもないし。
そこらへん、スタッフ間で統一とれてなさそうであかん。

…ただ、オレが期待したのはFF4からの演出てんこ盛りなFFだが…
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 12:19:26 ID:tY/NR/iK0
>>247
俺も。
あの8でも2週目をやったこの俺がやる気しなかった。
召喚獣全然使うことなかったから、全部集めようとも思わなかったしな。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 13:09:41 ID:TWsaJYNB0
最後は主義主張を超えて各国各種族が協力してオキューリアを打倒しに行く
ガリフ、シーク、ンモゥ、バンガ、モーグリ族などの代表者達が使える
そう思ってた時期もありました。

FF6のきかいみたいなジョブを使うモーグリとか見たかったぜ・・・
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 14:01:39 ID:nATmS8Kn0
「行間を読ませる」って・・・
行そのものが少ない上に、
行と行の間がスコーンと抜けてますけど?
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 14:25:25 ID:gt3Fsfn80
これ只の戦争描いたゲームだな
アメリカを意識し過ぎ
ファンタジーに遠く及ばない
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 15:21:54 ID:RnjP8Qrm0
しょうもないことだけど、役にも立たないクラウドべっそうを
手に入れたときはなんだか嬉しかった
12は普通の買い物ですら楽しくないというか
普通に買い物するだけで何故か苦痛だった
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 16:59:53 ID:CceYDfDR0
買い物に遊びはなかったねぇ。
あんだけいろんな人がワイワイやってて
各地を歩いて回るんだから、
観光ヴァンとか、おみやげ買っても怒られないだろうに。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 17:16:36 ID:Twuf8wuPO
うん。FF9でも、何の役にも立たない記念品みたいなのが
色々と手に入って、その説明文を読むのが楽しかったな。
12でもそういう無駄な遊びの部分が欲しかった。
秘密の部屋みたいな所に
イヴァリース各地で手に入れたお土産を並べるとか…
そういう所に、お得意の美麗グラフィックを使えばいいのに。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 17:19:16 ID:+/TEi+jo0
メインイベントよりもモブイベントのほうが面白く
メインキャラクターよりもサブキャラクターや町人の会話のほうが面白いFF12……
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 17:20:09 ID:CceYDfDR0
>>256
それいいねぇ〜
(ってか、ポポロじゃん)
ミゲロさんに郵送するってことで、
そこに秘密の部屋的な場所があって、
ラバナスタに帰った時にちょくちょく
各名所のみやげもんを眺めに。

良さげじゃん!
おまけ要素として
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 17:40:24 ID:ujVbjJ7y0
モブ狩りはつまらないからすぐやめた。町人ともほとんど会話しなかった。急いでクリアして売りたかったし。
召還獣も使わないし必要なかったから集めなかった。もー本筋以外の何をやれよと。その本筋がまたつまらない…。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 17:47:12 ID:Twuf8wuPO
>>258
そう、ピエトロの秘密の部屋w

12における
「何の役にも立たないけど持ってると嬉しいおみやげ」は
もしかしてあの13体の召喚獣だったんだろうか。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 17:54:52 ID:CceYDfDR0
>>260
ぅわぁ〜〜!!!!
そういうことなの??>おみやげ召還獣

…まぁ、実際にそうなってるわなぁ^_^;
ペットの散歩みたいだし。
だとしたら思い違いだったんだねぇ、オレの…orz
おみやげだと思えば、あきらめもつくわなw
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 17:57:01 ID:ulb+lhkjO
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 18:22:18 ID:YfnOd/AE0
そうそう、お土産戦わせたりなんかしたら壊れちゃいますから
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 18:30:51 ID:QN5I6rBfO
けったいなポジションに落ち着かせちまったな
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 21:45:59 ID:8PalNyKw0
松野は本当糞ゲーしか作れないな・・・
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 21:52:37 ID:58Dl1z2z0
お土産w
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 22:00:52 ID:MQs2+D0W0
そいや称号?みたいなイラナイモノがあったなぁ
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 22:26:51 ID:rBwWQn9W0
>>256
ちょっと似てるけどうちの姉妹で考えたのはおたからをミゲロの道具店で売る
とミゲロさんの店が段々繁昌して大きくなっていく、というDQ的サブイベント。
店が大きくなるとラバナスタ以外にもチェーン店とかが出来ていいアイテムが
買えるorちょっと安くアイテムが買える、みたいな。
そんな平和な妄想をして楽しんでいた頃もありました………
地味でいいからなんかそういうの欲しかったよね。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 22:46:32 ID:OAH++JjS0
>>268
その斜め上を行ったのが、一連の交易品イベント。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/14(金) 22:58:35 ID:CceYDfDR0
>>269
斜め上……………………orz

ど真ん中でいいのに……(結果論だけど)
271名無しさん必死だな :2006/07/14(金) 23:09:30 ID:HDsIfCnP0
買ってすぐはうんざりして5時間くらいやって止まってたが、最近始めたらまあハマルことはハマル。でもなんか素直に楽しめないんだよねえ。ベイグラだったら褒めてたんだがね。
つーかこれリーダーにもガンビットセットしたらただ歩いてればいいだけじゃんw
ムービーも無駄に多すぎだろwウゼェよw
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 00:06:14 ID:0sf0nL5Y0
FFアンチの松野信者は巣にこもってろ
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 00:07:01 ID:wPzpphZU0
バル「この物語の主人公さ」

↑今思うとこの台詞冗談じゃすまない希ガスw
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 00:13:50 ID:qGUC41U30
上手く作れないんなら難しい演出しなきゃいいのに(´・ω・`)
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 00:32:19 ID:2pjd+hSG0
>>274
禿同。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 01:06:23 ID:N3YaAjjH0
>>274
上手く作れないんなら期待するようなセリフはかせるな、と。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 01:17:02 ID:TvxTEDdjO
12が発売する前は延期を重ねる度に狂いそうになったり、
期待で胸や妄想を膨らませ、テカテカ輝いてたね。
そのゲームがやっと発売されたというのに俺は…
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 01:32:17 ID:lyLq1Xbv0
>>277
テラカワイソス
事前情報全く入れてなかったけど、CM見て久々のFFだ!って凄いテンション
上がって定価で買ったクチだからその気持ち凄くよく分かる。
FFだからって何も疑わずに買ってはいけないんだな、と勉強になりました。
その点ではFF12をやってよかったと言えるかも。
これからはFFの名前に騙されずに様子見してから買えるもんね! ………orz
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 01:35:11 ID:N3YaAjjH0
アンジェラアキやハカセの曲がCMで流れたり、
発売前とクリア後の温度差が激しすぎる。

まさに天と地ほどに。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 01:38:07 ID:qGUC41U30
>>279
CM作った奴は凄腕だよなw
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 01:49:46 ID:2pjd+hSG0
近年のスクエニはPVやCMだけなら毎度神ですから。
ラジアータ然りDOD2然りグラ2然り。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 02:03:31 ID:N3YaAjjH0
その中でも
オープニングは珠玉。

これだけは譲れない。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 02:07:27 ID:lyLq1Xbv0
>>282
CM→購入→OP
ここまでだったらFF12はネ申 確かに譲れない。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 02:09:59 ID:N3YaAjjH0
今、またOPを見たよ。
すげぇぞ。
涙出るぞ、いろんな。


最近クリアして、ここを見てるんだけど、
すげぇ鬱憤が晴らせる(涙)
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 02:17:20 ID:2JBj86UU0
12は音楽のできはいいと思う
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 03:57:59 ID:UfMx6XM70
個人的に戦闘は好きだった
パンネロもいい
後は糞
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 05:51:12 ID:je1YF0qaO
FFは6からしかやってないが
6→おもしろかった。データが飛んでもやり直すぐらい楽しかった。今でも楽しめる。
7→おもしろかった。スノボーかなりやった。
8→あまり覚えてないが当時は楽しんでやってたと思う。
9→8と同じくあまり覚えてない。だがEDで目に込み上げてくるものがあったのは覚えてる。
10→FFをやっていて初めて泣いた。EDは神だと思う。おもしろさは自分的には中の上ぐらい。
10-2→買って後悔したと思ったがEDで少しだけ救われた。後はひどい。
11→未プレイ。
12→言うまでもなく駄作。引き込まれる要素がまったくなかった。買って後悔。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 09:00:37 ID:6B6yd0RsO
>>sage
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 09:24:44 ID:dQuBHVIF0
某百科事典サイトに書かれてあったあらすじを読んだのだが・・・
とりあえずこれだけは言える。

ヴァンは2つの帝国をめぐる数奇な運命に巻き込まれていませんw
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 10:10:36 ID:b2isge/S0
オウガとTOが松野の限界
あれ以上のゲームは創れない
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 10:34:40 ID:/O8YnY6j0
>>289
むしろ数奇な運命に巻き込まれたのはこれを買ったわれわれです
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 11:14:05 ID:FW8MVU+i0
発売日:なかなか配達がこないことにわくわく+もどかしい気分。
1〜8日:こんなものか…なんか難しい。砂漠にいる恐竜が怖い、倒せるか…?
9〜14日:戦艦リバイアサンつらいorz
15日〜エンサ砂漠とタンク移動かったるいorzorz。もう苦行としてやるか…
うちはこんな感じだった。初めてアルティマニア買う気が起きないゲームでした。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 11:40:57 ID:UadERQUv0
設定や世界観、そして賢者の知識など
文章だけを読むと凄い面白そうに感じるのに・・・アレだもんな。

今回のスタッフ、
よほど表現力に乏しい連中だったんだな。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 11:49:32 ID:WrtoK6xZ0
不憫なゲームなんだよ…(ホントいろんな意味で)
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 11:52:27 ID:xqXerLvI0
ID:WrtoK6xZ0が不憫に思えてきた・・・
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 11:52:49 ID:NYWZJoQR0
つまらない。
FFで出すような内容じゃなかった。

感想なんて、この二言で済む。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 11:57:03 ID:DwpITaBl0
メインでちゃんとキャラが立ってたのシドとバルフレアくらいしか
印象に無いな
あのタイトルロゴのジャッジは最初ラスボスになるかくらいの
存在感発揮すると思ってたのに凄い肩透かし
あとオキューリアの存在が明るみに出た後でヴェインなんざ倒しても
留飲下げらんないっつーの
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 11:58:49 ID:WrtoK6xZ0
>>297
> あとオキューリアの存在が明るみに出た後でヴェインなんざ倒しても
> 留飲下げらんないっつーの

オレもそこが一番気になった。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 12:20:30 ID:sRVUT9IH0
「私たちは、もう自由です!」って誰に向かって叫んでるんだ?
敵味方双方の軍人たちは命令に従っているのだから本懐なのであって、
自由を奪われていやいや戦わされているわけでもなんでもない。
自由とかそんなの関係なく、停戦命令が出れば直ちに戦闘行為を止める。
止めなければ軍法で処罰されるから。

こんなバカ台詞をクライマックスに持ってきたこと自体が信じられない。
多分女が書いた脚本じゃないかと思う。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 12:30:09 ID:lyLq1Xbv0
>>299
中盤〜後半にかけて、多分女が書いたシナリオだと思った。
他にも思ってる人いたんだな。
アーシェが急にウザキャラに……多分シナリオの中の人はアーシェみたいな自己中
な人なんだろうと思う。女かどうかは知らないけど。
私も同性だからなのか、なんか後半のアーシェには凄い拒絶反応を感じた。
リヴァイアサン前くらいまでは嫌いじゃ無かったんだけど。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 12:31:29 ID:WkG4LJzo0
女っていうか、ナマデンね
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 12:34:53 ID:HRBETpFC0
114 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/07/13(木) 00:25:01 ID:X0IWQeJA0
まんこついてるんだから許してやれ

だってさwww
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 12:39:30 ID:pU0kO0NK0
素直に、大灯台でエンディングを迎えたほうがまだマシだった。
ラストの手法が、ドラクエ8と同じなのが頂けない。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 13:48:53 ID:ztBvJAuu0
ストーリーの大半が
破魔石と、なんたらの剣を追っかけるだけだからなあ。
10並、それ以上のドラマ性に期待していただけにあれじゃ物足りない。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 14:10:41 ID:fCG/HFW0O
スレタイ巧すぎ
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 14:25:50 ID:/UI0+X9A0
大学教授が手鏡で女のパンツのぞいたり、名のある画家が盗作したり、
そういう話聞いたときの感覚に似てる。
よもやあのFFが糞のわけがない…
そう信じてクリアまでしたが、やはり糞だった

まんこついてても糞は糞だろう
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 14:30:55 ID:LBO/y7jaO
>>289
あそこは
内容が偏り過ぎてるのと内情バレしすぎで
ノートに批判受けまくってるにも関わらず
全く書き直そうとしない管理人の様子にワロタw

>>291
っ 座布団一枚
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 14:42:17 ID:/UI0+X9A0
「私たちは自由です」って、いかにも才能のないやつが、
なんとか印象に残りそうなセリフをくるしまぎれに考えた
ような、無知なセリフだ。
そもそも女王として国を治めるなんてことは、「不自由と責任」に
がんじがらめになることを覚悟しなくては、とても勤まらない。
アーシェのいう「自由」てのは「無責任」のことにしかみえない。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 14:50:46 ID:htdkcSx/0
>>308
くるしまぎれに書いた
ような、無知な長文だ。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 14:53:01 ID:/UI0+X9A0
>>309
君はたぶん仕事や学校からも「自由」な人らしいw
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 15:02:47 ID:ZcIZGOby0
確かに薄くはあるけど、8や10のようなウンコキモイクソ猿などが
やるようなフンゲーよかマシだろ。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 15:09:20 ID:On93fnFW0
同じ松野物ならFFTやベイグランドストーリーの方が面白いわ。
掴みからしていきなり砂漠へお遣い。
萎えるわな。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 15:10:31 ID:u9wXWz1S0
松野が作ったのでましなのは、FFTくらいだからな
あれもヒゲがいなきゃどうなってたかわからんし、松野だけじゃろくなもん作れないな
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 15:17:42 ID:LBO/y7jaO
>>313
つベイグラ
個人的にはオウガが一番よく出来てると思うけど
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 18:01:22 ID:l1SL92xI0
なんかもうクリアしないで売ろうかなって気分ですよ・・・
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 18:46:42 ID:V/nuCwPi0
>>302
FF12のどの台詞より感動した一文だw
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 18:47:24 ID:7jYuwSOl0
もうさ、おまいらが考えた方が面白いもの出来そうな希ガス
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 18:50:04 ID:WkAaIDZQ0
学園アリス地上波放送開始!!

8月10日よりNHK教育テレビ
毎週木曜夜7時25分〜!!

CCさくらの後番ですね☆
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 19:09:19 ID:kVITESpyO
中古屋で買い取り価格聞いたら高い所で1500だとさ。
糞にも程がある!
◇eは金返せよ
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 19:17:14 ID:dbcx+RB70
ここでFF12を批判してもFF12の不満爆発させてもFF12はFF12のままなんだよな
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 19:18:06 ID:/UI0+X9A0
>>316
まんこついてたら、なにやっても許されるのか?
やはり、やっていいまんこと、いけないまんこがあると、俺は思うが。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 20:22:43 ID:bf9JROa40
ゲオで買取2600円、売値4480円
高すぎw
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 20:44:58 ID:htdkcSx/0
>>310
何?その意味不明な反論w
俺のツッコミが相当カッティーン!と来たらしいなw
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 20:45:30 ID:htdkcSx/0
>>317
じゃあやってみろよ
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 20:48:58 ID:zeLn62sg0
>>324
甘えんな
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 20:50:04 ID:lNHr/Wc20
店でラーメン食べて「このラーメン不味い」と言ったら
じゃあお前が作ってみろよって言われたよ
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 20:58:48 ID:htdkcSx/0
>>326
「俺の方が美味く作れる」って言ったら「じゃあ作れよ」って話になるのは当然の流れ
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 21:23:53 ID:CvU5lKdk0
ここ見てFF12が1500円以下になるまで待つ事にした
おいらは勝ち組
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 21:25:36 ID:vF47H1Bo0
>>328
でもまぁ腐ってもFFだから、ブランド名が邪魔して、そこまで値段が下がるのは
もちっと先じゃないか?
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 21:32:21 ID:rRQGj6W0O
てことで、328は勝ち組でも何でもない。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 21:51:01 ID:sRVUT9IH0
ここ見て手をつけなかった人が勝ち組。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 22:04:18 ID:/UI0+X9A0
まずいといわれて「お前やれ」っていうのは、プロとして失格。
ラーメン屋より客がラーメン作りにおいて素人なのは当たり前。
じゃなかったら、なんのためにラーメン屋が存在するかわからん。
金だした客が、まずいものをまずいというのは当然。
金もらった以上、まずいものをだしてまずいとけなされるのも、こ
れまた当然。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 22:09:56 ID:2pjd+hSG0
辛口の映画評論家に「ならお前撮れよ」って言ってるようなもんだからな。
自分に優しい評価と金は思う存分いただいておいて
批判には耳を塞ぐなんて奴は、プロ失格とまでは言わないが先が見えたも同然。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 23:35:17 ID:K9iN/ZtdO
【速報】
FF13主人公ヒロインのアクション&声優に
泉那 志保(17)に決定した。
又、主題歌は今だ未定。挿入歌は以前からヒロインが歌うと言われていたため おそらく泉那 志保だろう

「泉那 志保」
YOUNGマガプリンセス'02にて審査員特別賞を受賞後、少女マンガ雑誌のモデルをつとめる現役高校生。
ソースはゲーム→速報スレ へ
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 23:38:37 ID:6EqWQTB+0
次も、おいよいよ並に滑りそうだな
まぁ、13の事なんかこのスレではどうでも良いことであるんだが
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 23:43:25 ID:htdkcSx/0
>>332
「まずい」「お前作れ」は確かにおかしいけど、
>>317みたいに「俺が作ったほうが」何ていわれると「そこまで侮辱するならお前の実力を見せてもらおうか?」ってなって当然だろ?
何か間違ってるか?
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 23:46:22 ID:2pjd+hSG0
>>336
言いたい事はわかるが、>>317の気持ちは察してやれな…皆どっかで愚痴らなきゃやってらんないんだよ……
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 23:55:50 ID:vCRbEJCQ0
50時間もかけてこんなのやるくらいなら、
小ぶりにまとまったフリーゲームでもやりたいな…みたいな感じかね。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/15(土) 23:56:55 ID:/UI0+X9A0
>>336
あんたの言い分は同意。「俺がつくったほうが」とは、挑戦を受ける用意
がなければ普通言わない。
でも、>>317は「もうさ、おまいらが考えた方が面白いもの出来そうな希
ガス」でしょ。ちょっとちがう気がする。
要は、このスレに書かれている色々な意見や批判には、制作側も耳を傾け
なくてはいけないようなものもたくさんある、ってことを言いたかったわ
けだと思うよ。
そこまでとんがらなくてもいい話だと思うけど、あんたスタッフの人?
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 00:02:26 ID:khYUZ0170
このスレの住人の9割は発売前とうってかわって
純粋に12の発売とプレイを心から楽しみにしていた奴らばかりだからな。
内容が単に糞なだけなら、スレもここまで伸びてない。

何より発売前情報との不一致が多すぎるよ……orz
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 00:16:38 ID:nHYoDV3D0
     ト、
.     | `ヽ、  ,..l-―''Z-‐''Z._,.-(  ___,
 .   ト、|  ヽ`く ト、 ´    ′ `´ ∠_.ィ
     | |   l ヽl `i         ´  ム_.ィ
    l. |    l  l i |::.............._        {
  '、ー-ゝ、l.  |i l l| l |l:::::::::::::::::`'ーz__     |
  ヽ.   ミ>‐ッ、|,ィ-‐ッへィ-‐''¨了:::::::ーz    ム
 、_ヽ、ミ/ /    / /,.--―、`'j::::::::ーz   了
  ヽ、 ̄7´, イニミ-、i l /-┘jニ..⌒` }:::::::<_   ノ
   ヽ/∠_ミヽ/⌒〉 l/''¨ス  pゝ  `'j::iへ、Z  ぐ   ト、     糞ゲだ糞ゲェ!  
    //  .`ー}`フ  l `'''  ̄'''"   jリ ヘ }Z /^    | lヽ
   /    .| \  __       r'フ /了/     | .|::|   スクエニがが売ったぁ!
           l l ̄――v`i     「ーt'´::::/^     .} |::|      俺が買ったぁ!
         ヽヽ ,.-‐-‐ー}    /|__,,..ルヘL__    ノ .|::| だから12をボコる! 徹底的にな!!
          ヽ`、_,,,,,__ノ_,,. -‐'¨´ _,.,.,.,.,.,.,,ヽ  /  ノミl
        _,,..〉-‐'',ニ¨-―-、''"""      〈 /  /ミ/
    _,.-‐''¨ ,.-‐'¨フ´      `ヽ        ∨  /ミ/
   `'ー、  y′ /       ミへ.._       ヽ/ミ/
      `ーィ   ゝ,       ミく  人二ヽ     li/
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 00:18:09 ID:gPbLdCVW0
>>340
アンチって嫌いだからなるんじゃなくて、愛憎とか不満とかが降り積もって
アンチになってしまうんだな…とこのスレの住人になってから理解しました。
ゲーム雑誌とか読んでなかったから発売前情報も、松野氏が関わってることも
一切知らなかったけど、話を進めていく内に深まるがっかり感と言ったらもうorz
ファイナルファンタジーというかがっかりイリュージョンだよ。(パクリ)
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 00:20:29 ID:4P5VrUDq0
上の絵みたら急に長島監督の本で「燃えた、打った、走った」ての思い出した。

んで、FF12だとこうなりそう。「買った、走った、売った」
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 00:23:09 ID:owMZVdF+0
発売前、不必要に期待を煽ったアホ(M野)信者どもにも問題あるよな
糞ゲーだったら、速攻手のひら返して、M野は被害者とかいってる辺りも最悪だったね
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 00:26:51 ID:khYUZ0170
まぁ内情に怪しいもの詰まりまくったスクエニ側にも責任がないわけじゃないから信者を責めるのはどうかな。
大多数プレイヤーは2ちゃんなんか見てないし、そういう人達が期待したのは、
やっぱりナンバリングFFってブランドと、雑誌前情報と、それから神がかったCM、PVが原因だとオモ。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 00:30:08 ID:R4F+CbQAO
たった今クリアし終わった。
やり終わった感が全く無いわ
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 00:34:42 ID:fz7mLCAN0
>>346
よくクリアしたな。
お疲れ。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 00:34:53 ID:4P5VrUDq0
松野は、被害者どころか、望んで降板したのだと思う。
なぜなら、彼はFF12が失敗に終わることを確信していたから。最後までやって
しまったら自分の責任になるが、途中降板すれば、後任の責任になる。また、
万一成功すれば、「やはり松野だ」ということになる。降板は、松野にとって
最高においしい手段だった。
以上のことを裏付けるのは、「松野降板」はスクエニにとって何一つメリット
がないことでも分かる。「松野のFF12」で通したほうが売上がいいのは誰でも
分かる。「降板」でメリットがあるのは松野だけなのだ。
彼は大喜びでやめたのだ。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 00:37:39 ID:E6QrLO/Y0
みんな知ってる?好きの反対は嫌いじゃないよ。
好きの反対は 無関心。
安置も盲目も紙一重。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 00:40:03 ID:khYUZ0170
途中で降りようが何だろうが、一度プロデューサー役を受けたら責任は生じる。
それくらいは社会の常識。
だが今回は責任者が複数いるせいでどこに責任があるのか不透明な上に、あまりにも情報が少ない。

後任にも責任が生じるが、河津があまり責められていなかったり
松野をかばう椰子がいたりするのは、
そこらへんの事情酌んでるからだろ。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 00:59:44 ID:E6dIPHRN0
松野が突然降板したり
ディレクターの伊藤が今後FFと関わりたくないようなことを匂わせたり
一体、内部で何があったんだろうな?
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 01:09:51 ID:DsIaGpmf0
>>351
そういうとこを、とことん知りたくなるくらい
どうしようもなくなった完成度なんだよねぇ…

ホント教えて欲しいよ
なんでこんなことになっちまったのかを!>スクエニ
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 01:17:19 ID:m4hs4QT60
その時歴史が動いた。
今日のその時は「2006年(平成18年)3月16日、FF12が発売された」です。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 01:23:33 ID:R4F+CbQAO
まとめwiki今見てるけど、アリアハンで棍棒クソワロタw
しかし中古で何であんなに安かったか理解したわ
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 01:40:00 ID:pRaviqiF0
オイヨはドラマでも空気でした
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 02:24:33 ID:LdZmYPcAO
発売前のゲーム雑誌見て
「今回のFFつまんなそうだ、歴代召喚獣は乗り物だし、主人公キモイよなぁ…でも、甲冑纏った奴はカッコイイし、まぁFFだし予約しよっと。」と思ってしまいましたよ。

期待のジャッジもつまんない存在だったし…粗だらけ目立って良いとこはOPしかない
人生ワースト1なゲームでした。倒産しなさいスクエニさん
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 03:05:30 ID:khYUZ0170
心配しなくても、10万売れれば恩の字なPS3で、SONYと一緒にまた債権の日々に逆戻りだから。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 03:48:31 ID:Ct1PqM5MO
何この糞ゲーwwwwwwwww
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 04:12:49 ID:bLAIHY5eO
今回はFF!?でした
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 07:07:33 ID:fj7h5OkHO
俺のゲーム人生で初めて全クリするまえに売った経験を作ってくれた、物凄いゲームでした
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 07:42:00 ID:u6SzBq/GO
>>360
ネロパンと吉田絵を見られなかったという点では
惜しい選択だったかもしれないけど
あのEDを見なくて済んだという点では正しい選択だったね
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 07:53:35 ID:9yc2ZVeZ0
FF13の関係で、まだ未完成のFF12を出したとしか思えない。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 08:10:17 ID:FfMlIy3s0
FFというビッグタイトルを否定することで、
「俺は一味違うで〜!キレモノやで〜!」
ってアピールしたいわけだろ?おまえらはwwww
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 08:30:33 ID:48kQFCadO
もはやこの程度の燃料では、以前ほどのレス伸びは期待できんな。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 09:31:10 ID:aI/RniZ6O
5時間でギブアップ。
ニッセンが昔やってたCM「見〜て〜る〜だ〜け〜」がずっと頭に流れてた。
あとグラフィックが綺麗だと思えなかった。
俺の視力はいいんだよ。たぶん気持ちの問題だと思う。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 09:41:20 ID:tWV81dMe0
ガンビットで細かく作戦設定してAIを自分で作る、
っていうのは他のRPGであるかもしれないけど、とにかく発想は良い。
だけど、それに伴う戦闘形式が妙に古風なのがいけなかった。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 10:32:48 ID:N3AUwQlrO
くそげー
8のほうが3倍まし
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 10:45:26 ID:vWM5EZJa0
>>367
いいや
大体2倍ぐらいだ
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 11:33:17 ID:9TPAmT2H0
FF8は、
・アイテムによる魔法精製を前面に押し出して、戦闘中のドローをなくす
・トラビアガーデンのイベントでの唐突語りをなくして、ストーリーの端折っている部分を整理する
(要はスコールが何でリノアに惹かれたのかが分かんない点を修正する)
等、いくつかの改善点を処理すれば、だいぶ良くなるだろうなとは思う。

でもFF12は、修正ポイントが多すぎて、どっから直していけばいいのか分からん。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 11:48:37 ID:0X6GG9240
新品が70%おふw
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 11:59:52 ID:PqufnyQ+0
何時になったら血塗られた盾の呪い解けるのですか?
もう彼此1万匹殺しまくってるバッシュが哀れですの
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 12:44:25 ID:xo3+XBWq0
ゲーム性
FF1 > FF12

ストーリーの出来
FF1 ≒ FF12

グラフィック
FF1 < FF12
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 12:50:19 ID:h0bmeeId0
俺的にはパーティが女ばっかなのがきにいらねぇ。
でもイイとこがないわけでもない=準糞?
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 13:04:26 ID:7V3c0efV0
まとめwiki見てると、プロデューサーとかプランナーとか演出家とか役者は
マジメに仕事してないよね。それとも、真剣にやってこの程度なのか?
学生時代に美術や演劇を結構やってた身だから、そういう部分がやたら気になる。
この程度の仕事っぷりで、大金を得られて世間から評価されるんだから、
奴等はホントにいい身分だよな。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 13:09:03 ID:nHYoDV3D0
スクエニは糞ゲ作り杉
ここ一年くらいまともな評判なのロマ味噌しか知らん
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 13:21:37 ID:Sb5raOGL0
>>371
一生解けませんよ。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 13:55:46 ID:sPBo1U6i0
血塗られた盾の呪いが解けないのはたんなる手抜きとしか思えん。
力とかの限界も99どまりでパラUPアイテムないのも手抜き
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 14:32:23 ID:7EToXz0kO
批判がなんでもかんでも貶すようになってきたな
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 15:49:25 ID:H9OnGRgEO
買取価格1000円!
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 15:53:44 ID:FfMlIy3s0
っていうかさぁ、おまえらが普段面白いと思って遊んでるゲームって何?
まさかテイルズとか言わないよねw
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 16:11:40 ID:s3fGUzGD0
ん?
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 16:25:57 ID:s3fGUzGD0
夏なので水着のアーシェを
ttp://upload.jerog.com/up/moe5862.zip.html
DLKEY:ff12kuso
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 16:30:38 ID:b1Eh7zNI0
ああ・・・ポーションに付いてたカードの絵だっけ
あの時はお祭りだったね
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 16:41:22 ID:cEj8GFGOO
そういや、12発売前にポーションが出たんだよなぁ…。
発売日まで盛大にカウントダウンもしてたなぁ。
ネタバレが怖くて発売日前後しばらく、2ch見なかったりなぁ…。
泣いちゃうよ
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 17:04:29 ID:j8h42+lK0
>>376-377
そうですか
バッシュ乙、変わりにデーモンシールド装備したげる
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 17:09:04 ID:H9OnGRgEO
>>380
最近滅多にやらない
やったとしてもFF5・6辺り
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 17:09:33 ID:e/hDsAlF0
>374
ゲームが美術性や芸術性をゲーム性より重視するようになったら終わりだよ
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 17:25:57 ID:m1VJ/k9N0
>>380
真・女神転生2、FF3。
FF3はもち例の裏技使用。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 17:28:02 ID:m1VJ/k9N0
ifはやらなかった
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 17:55:45 ID:dKVmGLa30
開発者は幸せだ
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 17:56:17 ID:dKVmGLa30
これだけたくさんの人から糞評価をもらえて
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 17:56:55 ID:dKVmGLa30
物作りをする人間にとって
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 17:57:38 ID:dKVmGLa30
利用者がどう思ったかは切実に知りたいところ
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 17:58:11 ID:dKVmGLa30
たとえそれが「糞ゲー」の一言であっても・・・
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 17:58:13 ID:sQHxJayV0
>>380
だからSAGA2秘宝伝説とDIABRO2ってなんべんも言ってんだろが!!
テイルズオブファンタジアは中1ぐらいにやったことはある。
SFCならいいゲームじゃねえの?その他は知らん
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 17:58:53 ID:dKVmGLa30
とりあえず自分たちの作った作品が
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 18:00:16 ID:dKVmGLa30
悪い評価をされたことは分かったわけだ
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 18:01:05 ID:JmIHDlQq0
ID:dKVmGLa30を透明あぼーんした
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 18:01:41 ID:dKVmGLa30
そしてどこが糞だったのかを教えてくれるとありがたい
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 18:02:16 ID:dKVmGLa30
>>398
無礼な
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 18:03:34 ID:dKVmGLa30
さらに改善案まで教えてくれれば本当に感謝感謝だが
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 18:04:17 ID:dKVmGLa30
ここまでは甘え過ぎかな
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 18:05:51 ID:dKVmGLa30
自分達の仕事の手伝いをただでやってもらうようなもんだからな
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 18:07:36 ID:dKVmGLa30
次回作は
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 18:08:50 ID:dKVmGLa30
志の高い人達に作ってもらいたいものだ
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 18:11:02 ID:dKVmGLa30
多くは求めない
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 18:12:49 ID:dKVmGLa30
プロ意識ぐらいは持ってくれ
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 18:29:43 ID:GIneXvZf0
はじめて透明あぼーんが役に立った
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 18:41:36 ID:tBr5X+9i0
7-11で3000円で買ってきた
どんだけ糞げーか見てやるぜ!!

でも8800円の品が3000円で買えるなんて内容が糞だとしてもそれだけでなんか嬉しくなるよね
8800円で買った馬鹿よりは楽しめそう^^
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 18:56:17 ID:Yhwui18s0
ドラクエ新作発表!
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 18:58:08 ID:V3rLVPitO
パンネロいらないんだが
14レベからずっと放置。マジいらん
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 19:02:15 ID:7EToXz0kO
プレイ三時間ーなんか微妙な戦闘だな
プレイ六時間ーガンビット結構面白い
プレイ九時間ー敵弱いな
プレイ十二時間ーガンビットも変えるの面倒
プレイ十五時間ーストーリーがまだ浜席…
プレイ十八時間ー飛空挺はいつになれば…
プレイ二十一時間ーきっとこれからが…
プレイ二十四時間ーえ?これで終わり?

と、ここまできてこそ真のFF12アンチ

三千円なら面白いと思うよ
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 19:05:00 ID:7EToXz0kO
パンネロの走り方ってなんか大男がウホウホいいながら走る姿みたい
フランはロボットみたいだし
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 19:07:31 ID:Yhwui18s0
タイトルに風俗デビューが入ってる12の同人見かけたよ。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 19:24:16 ID:Qt3NUABF0
パンネロは銃を持つとザブングルのキャラみたいで可愛いよ。
風俗デビューした後の絵はどん引きだったが
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 19:26:08 ID:Yhwui18s0
え〜?風俗デビュー後の方がいいよ〜。
だってデビュー前だとでこっぱちじゃん。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 19:27:43 ID:k9QIYzBA0
290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/27(月) 11:41:23

竹石圭佑って他人に色々迷惑かけてんだな。確かコイツの親は中国人だったろ。中学ん時に噂あった。
やっぱ在日って最低だ。近いうちテレビ報道されるような犯罪起こすんじゃないか?性犯罪とか
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 19:30:32 ID:1TUnCc4F0
このゲームのおかげでオフラインでシームレスバトルが糞だということが照明されたね
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 19:30:52 ID:Yhwui18s0
ゲロ戦記って面白い?どんなお話?
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 19:33:47 ID:jKnVTiLK0
いや、ドラムロ戦記の方が面白い
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 19:35:02 ID:SB1VUGyo0
>>418
そんなこたあない。
それじゃあ、コンボイの謎をやって「アクションゲームはタルイ」と
決め付けるようなものだ。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 19:39:31 ID:Yhwui18s0
418<<
ばるきりーぷろはいるとか似た感じのって他にもあるんじゃない>>?
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 19:56:04 ID:u+DaGrSB0
いやっほううFF12買取2100円だったぜ!
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 20:10:04 ID:glYLPdrAO
FF特有の爽快感がまるで無い訳で・・・・     


プレイ時間が増す度に苦痛とストレスが交互に襲ってくる          


ついにヤズマットで苦痛がMAXに         


長時間のゲームは体に悪いって思い知らされた   


ストレスを蓄積させるそんな糞の固まりの様なゲームです          


スタッフ全員氏んでよし 
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 20:13:42 ID:LDX17LI/0
デススタッフ
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 20:18:59 ID:khYUZ0170
ヤズマットがないだけでも随分糞評価が下がった気がする。
こういう根気系バトル要素って時たま見かけるが、
それをクリアした奴は大抵「この脱力感はクリアしないとわからない」とか「一度はクリアするといいよ」とか
言ってくれるもんだが、
ことヤズマットに関してはそういう事を言う奴を見かけたことがない。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 20:36:30 ID:xAq/UV120
おまえらまだやってたのか。
80〜90スレあたりまで居たが、まさかこんなに続くとは・・・
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 20:41:06 ID:Yhwui18s0
のばら
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 20:41:47 ID:glYLPdrAO
ヤズマットと魔神竜逃げても体力回復しないのは解るが           


普通の奴なら逃げないで1Rで倒したいって思うだろ??普通は        

それすら頭に無いアホ制作者はカス        

ホント糞の固まりの様なゲームだな        

430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 20:52:54 ID:BUgjF8ey0
八頭マットがあろうがなかろうが糞だろ
そこまでやってる奴はなんだかんだで、ゲーム楽しんでる奴だし
普通はクリアまですら、糞すぎるorだるくていけない
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 21:01:31 ID:jKnVTiLK0
雷よけ>>>>>>>>ヤズマット討伐
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 21:07:57 ID:Yhwui18s0
過去のボスが色々出てるけどケフカは?
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 21:09:06 ID:jKnVTiLK0
ジェクトもいない
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 21:11:33 ID:Yhwui18s0
そうだ、シンは?
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 22:01:05 ID:7EToXz0kO
モブに神(シン)がいる

436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 22:10:21 ID:Yhwui18s0
形は?
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 22:25:44 ID:7EToXz0kO
亀みたいな魚みたいな鳥みたいなでかい獣みたいな人のようなよくわからない形してる
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 22:26:43 ID:i/FA4c9i0
不評だと聞いてはいたが、3000円だったので購入したのが1週間前のこと。
最初は目に見える敵や敵わない敵、そしてそのまま戦闘するというシステムが面白かったけど、
本当に途中で飽きるねこれ。そして、只めんどくさい。
ゲームの流れとは別にモブばっかしていた気がする。モブも途中で倒せなくて辞めた。
そして、ゲーム進行度に対する適正レベルが全く分からないままストーリー進めたら今日簡単に終わった。
糞ゲーとは言えないけど、もう一回しようとか思わないし、目的が不明だし、FFというRPGとも思えない。
そんなゲームだった。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 22:28:47 ID:Yhwui18s0
うん。たしかによくわからない。全然想像できない。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 22:41:03 ID:Op6ynrxr0
新品で3500円で買えるんだもんなぁ…
安くなったもんだよ。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 22:41:19 ID:jKnVTiLK0
一ヶ月前にクリアしたが、じわじわまたやりたくなってきた。音楽がオケっぽくて個人的には好きだな
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 22:50:44 ID:XPXiwHXn0
この作品のお陰でアンジェラ・アキを知ることができました。それだけはよかった。
ご本人もうまく踏み台にしてくれたみたいだし。

でも♪Kiss me good-bye♪のMTVって編集下手だね。予備知識がなければ
アーシェとラスラの歌だと考えるだろう。最後ヴァンが歩み去った後で
白い部屋にひゅーひゅー隙間風が吹いているのが、空気主人公の運命を
予見させると言えなくもない。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 23:00:25 ID:7EToXz0kO
「しゃくりあげ」とか言われても全然吹っ飛んだりしないからつまらん
ドンムブなのに大突進とかで突っ込んでくるし
飛び道具の利点にはカウンター回避無しっていままでのゲーム感覚だとおかしいと思う

細かい演出がない
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 23:02:26 ID:jKnVTiLK0
ドリブルとかされたいのか?
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 23:08:10 ID:Cz6lxQ5K0
12のキャラの性別が全て逆転してたらどんなストーリーになってた
か気になる。アーシェが姫じゃなくて王子だったら
きっとクラウド並みに腐女子から支持されてただろうな…
バルフレアも女だったらこんなに叩かれてないはず
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 23:11:24 ID:khYUZ0170
>>442
キスミーグッバイは普通にラスラとアーシェの歌でいいと思うが。
別れの歌だし。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 23:22:51 ID:Yhwui18s0
とっておきはいつ見せてくれるの?
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 23:35:11 ID:XPXiwHXn0
>>446
単なる別れの歌じゃないよ。恋人が後顧の憂いなく夢に向かって飛びたてるように、
逡巡する背中を押してやる健気な女の歌だ。二人の別れを肯定的に捉えているので、
例え相手が斃れても、決してアーシェの如く復讐鬼になってはいけないの。

「バルフリャー」なかりせば、アーシェのバッシュに向けての歌だと受け取れるんだが。
決して相手と一緒に「風俗デビュー」の誰かの歌ではないことは確か。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 23:41:04 ID:k9bSpt1xO
歌はともかく糞には変わりなし。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 23:41:18 ID:u6SzBq/GO
>>448
同じ風に考えてた椰子がいたとは…
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 23:45:53 ID:khYUZ0170
>>448
それを言うとまた荒れるかもしれないと思って敢えて言わなかったんだが、
実は俺も個人的にはそう思ってる > アーシェの(以下略


まぁどう考えるかは人それぞれだろうけどな。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 23:48:26 ID:Zd7eaKltO
声優
バレフリァー=ワンピースサンジ
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/16(日) 23:50:32 ID:Zd7eaKltO
もし入れ替わったら
ワンピース→あまり変わらず
FF12→一番のキャラにw
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 00:01:42 ID:kp4NpG+g0
バッシュ→シャア
アーシェ→エマ
バルフレア→ヘンケン
フラン→レコア
パンネロ→クム
ヴァン→シンタ
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 00:09:15 ID:6IQs5oMk0
発売前に社員工作して買わなきゃ話についていけなくなるみたいな空気を作るのは■の常套手段になりました
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 00:16:42 ID:Y23Tu/G7O
>454
パンネロ、ヴァン→ハロじゃね?
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 00:28:20 ID:Ne52Dn+30
パンネロ・ヴァン=名も無いネモの搭乗員(すぐにやられる役)
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 00:37:44 ID:nkY/3Rkd0
新品購入のFF12=買取1000円
中古廉価版FF10=買取1200円

FF12が糞なのはもはや定説です
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 00:40:23 ID:vwJsmzpI0
>>445
ますますウザくなりそうなんだが
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 08:25:16 ID:LhOmea4N0
これの元ネタなに?


あわびの口より生まれし者
巨根高く反り上がり
ヒダと穴を広げ
交わりの膣にさらなる愛液をもたらさん
亀頭は柔らかき肉に包まれ
母なる胎内に大いなる精液と
快楽を与えん・・・
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 08:37:08 ID:LhOmea4N0
ぬるぽ
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 08:40:39 ID:LhOmea4N0
        ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
         ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
        て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
       ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
   ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
   "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
       ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
      ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
    ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
  ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
  .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
   `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
     "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
             ̄ ̄"..i|       .|i
               .i|        |i
               i|        |i
               .i|  >>461   .|i
              .i|         ..|i
              .i|           |i
         ___ .i|      ,,-、 、  |i
         |ガ ッ |_     ノ::::i:::トiヽ、_.|i
       ⊂(,,゚::::;;;;;) _,,/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
   ,,/^ヽ,-〈 ⌒  |::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
   ;;;;;;:::::;;;;;;;;;(_)ノJ::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 08:52:03 ID:J2KoqGl30
話の流れを断ち切って申し訳ないが
SYSTEMの更新まだかよorz
それを見てから買おうと思ってるのに…
ドンドン値が下がっちゃうお
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 11:16:13 ID:QgaFPfD20
>>460
FF4
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 12:08:21 ID:5Nijmorv0
しかしこれだけ話題がもたなかったFFも初めてだったな。
最早何事もなかったかのようだ。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 12:13:45 ID:+X46BYY90
やあ!みんな久しぶり!
1ヶ月振りにきたらまだこのスレ続いててビックリだよ!
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 12:19:03 ID:vgy7XBoSO
野村監督が手懸けるFFこそが真のファイナルファンタジーだな
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 12:21:37 ID:qFoC7NNR0
野村がディレクターやったFFは今の所でてないような
まぁ、しかし野村、北瀬、野島のFFもひどいように思えたが、12の前には霞むよな
松野のおかげでFFに未練を残さずに辞めれるよ
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 12:28:44 ID:vgy7XBoSO
まぁ13には期待だな
これで画伯率いる第一は本当の意味で評価されるだろう
そしてこれからのFF、スクエニを引っ張っていくのは第一となり、FFは他の三流クリエイターが関わることのできない最高の一流ゲームへと昇華されるであろう
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 12:34:49 ID:UUIrdplQ0
12を遊んだ後で13に期待できる人って少数派ではあるまいか。
個人的には、12は今までのFF体験の全てを叩き壊したような出来だったから。
1作でこの破壊力、ある意味すげぇ。感心するよ。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 12:37:08 ID:Tn7UzhQW0
そこまでの被害妄想っぷりに感心するよ
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 12:40:32 ID:gT4Kf/3Z0
>>470
それ以前にPS3という時点で13に期待できなくなった奴がいる(詳しくはFF13アンチスレへ)

そしてヒロインの声が俳優ですらないモデルってだけでオイヨを軽く超える破壊力がある……
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 12:41:43 ID:vgy7XBoSO
12は第一開発の良さを改めて認識させるという点においてだけ評価できる作品だ
これを機にFFは第一が手懸けるようになることを祈る
実際画伯が関わってないタイトルは全て糞だからな
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 12:45:55 ID:vgy7XBoSO
>>472
FFは美麗なグラフィックが売りなのにしょんべんみたいな半端なスペックの機体で出したらそれこそFFは終わる
PS3は画伯のキャラを美しく再現できる申し分の無いスペックだ
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 12:50:24 ID:qFoC7NNR0
ハード論争で期待できねぇといってるのは
ただの煽りブタだろ
具体的な詳細が出てきてからでないと、中身のレベルので批判なりなんなりはできんよ
俺は12が糞だったから13はやるきねぇから、期待できないとかそういう意見はまるでもたんね
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 12:57:01 ID:EGVkXPTM0
確かにFFはPS3みたいな高性能且つスタイリッシュなマシンの方が断然いい。
Wiiは餓鬼臭くて買えんね。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 13:00:39 ID:Tn7UzhQW0
PS3がスタイリッシュだとwww釣りも程ほどにな
後、二行目みたいなの入れるからGK臭くなる。余計
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 13:01:18 ID:ZOuic6WLO
GKはこんなとこまで来て活動してんのかwww
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 13:07:17 ID:EGVkXPTM0
スマン。スレ違いだな
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 14:13:58 ID:Q/5jsXNP0
あの体重でスタイリッシュ…
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 14:19:38 ID:tO5dFwnd0
このゲーム面白いと思える人は幸せだね。
知り合いに女のストライクゾーンがめちゃくちゃ広い奴がいて
まんこ付いてれば何でもいいんだろwとかよく言われてるが
そういう人達なのかな。
俺は無理。容姿も性格もテクもそこそこ良くないと。

12はガンビットとライセンスと戦闘のあたりをもうちょっと
練れば評価はかなり違ったんじゃないかな。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 14:20:06 ID:SHdd97X2O
もうパソコン並みだもんね…
おまけに大食漢
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 15:04:54 ID:4suX/k+30
本当に羨ましいよ。
こんなものが面白いと思えるその感性が・・・

これほどユーザー舐めたような作品初めてだったよ。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 15:06:06 ID:GXxu/+d40
これはひどい・・・・・
ぼったくりもいいとこだ
新品で1000円以下まで下がらないと値段と内容が釣り合わない
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 15:08:29 ID:+niqG6pG0
野村氏が一番ということが証明されたな・・・・
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 15:13:21 ID:Tn7UzhQW0
うん、それはないな…
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 15:14:47 ID:9tBJjyCA0
ディズニーキャラ使っといて
電波飛ばし放題だったからな。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 15:19:50 ID:GXxu/+d40
子供から大人まで楽しめるゲームにしてほしいと思うのは我が儘だろうか?
子供なら楽しめるかもしれないが・・・・
子供だましにもほどがある
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 15:24:03 ID:+niqG6pG0
12プレイした後10-2とDCが神ゲーに思える
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 15:26:49 ID:6dZpXvZ1O
謎だらけのゲームだよな??           

・なぜ??召喚獣が弱いのか??         

・なぜ??武器が弱すぎなのか??        

・なぜ??レベル上げても強くならないのか??  

・なぜ??ヘネほこは手に入りずらいのか??   

・制作者はこれを本当に面白いと思っているんだろうか??         

・制作者達はなぜ??嫌がらせの様な作品にしたのだろうか??       

・実に不愉快!!    

制作者一人一人に問い詰めたい!!        
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 15:30:31 ID:Tn7UzhQW0
ヘネ矛に手出すまで遊んどいて言うなwww
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 15:35:06 ID:SHdd97X2O
>>489
前者はともかく後者はないないw

それにしても未完成品を売りつけるとは大したもんだね
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 15:35:53 ID:vBnzMz1/0
>>490
ヘネ矛 ってゆーか 条件満たすと無くなるトレジャー
EDでバルフリャーと叫ばせる才能


なんぞ入れた奴の精神鑑定して欲しいな
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 15:39:31 ID:6dZpXvZ1O
>>491


ああ!!確かに遊んださ!!           
取れなかったから諦めたけどね          

高い金払ったら元取れるまで遊ぶさ        

だが、幾ら遊んでも元が取れない         

売りたくたって安く叩かれてるから売れない    

これ不良品ですよ!!ってスクエニに返品したいくらいだよ         
まんまと騙されたよ!! 
スクエニの詐欺CMにさ  
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 15:39:58 ID:9tBJjyCA0
>>494
むしろ遊ぶほど損です
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 15:45:38 ID:6dZpXvZ1O
スクエニの株主は実際どう思っているんだろう?? 

聞いてみたい      
どう思ってるのか
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 15:55:06 ID:SHdd97X2O
あぁ…ウォースラ戦までのクオリティが最後まで続いていたら
大砂海やクリグラや大灯台のようなマップがあっても神ゲだったのにな
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 15:55:57 ID:6dZpXvZ1O
スクエニに       


ヤズマットが1人1Rで倒せません         
ヘネでほこが取れません 

で、不良品なので返品します!!(怒)      


1人位クレームしてたら面白いのに        
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 16:34:19 ID:GXxu/+d40
FFも落ちたものだ
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 16:52:13 ID:vgy7XBoSO
13で名誉挽回といこうか
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 16:57:29 ID:vBnzMz1/0
>>500
でっきるっかなァ〜 でっきねぇだろぉなァ〜

俺が〜オイヨイヨだったとき 父は(ry
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 16:58:00 ID:3EsGY/EM0
ゴルモア〜パラミナ間の、あの急激な環境の変化とか
不可解な現象がすべて「ミストの影響」で片付けられてる件について。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 17:09:01 ID:hd8BNCbg0
友人が12の戦闘は神だとか言ってたけど10分くらいやってみた感じでは動き回れる意味が全く無いし、
無駄にシステムを難しくしている感があってスタオーやテイルズどころか過去FF作品と比べてもちっとも面白くなさそうなんだがどうなんでしょうか?
人を選ぶって所?
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 17:10:02 ID:+niqG6pG0
テイルズの戦闘は神
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 17:27:40 ID:K2A/c4MM0
FF13は買うならヴェルサスの方だな、なんかあのきつい目の女キャラ駄目だ
パンネロなら許す。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 17:34:01 ID:S5gX88Dt0
おまえら13買う気あんの?
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 17:39:23 ID:0lssCEbk0
ぜってー買わねぇ。12でもうこりごりだ。もうスクエニが信用できない。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 17:44:07 ID:nIxgeCct0
その前にプレステ3がありえん
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 17:56:23 ID:RcBJzPhd0
>>507
>>508

同意。
スクエニに信用できんし
プレステ3は微妙。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 18:02:57 ID:XahvmoMA0
FF12の方がDQ8より売れるよバカ
ってほざいてたやろうどもは今どこで
何してるんだか
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 18:04:29 ID:gT4Kf/3Z0
PS3はFF13どころかSONYそのものを潰しそうな悪寒がする。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 18:17:14 ID:RHYphklT0
>>506
発売時期にもよるがFF13はおそらく1年様子見だな。
FF12は買うと決めていたが4ヶ月待った。

FF13が発売するから購入動機になんないなぁ>PS3。

513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 18:19:43 ID:RcBJzPhd0
>>512
あんた、勝ってるYo…orz
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 18:25:35 ID:IVWJ1FOS0
お前等まだやってたのか・・・。出入りが激しいスレなのは知ってるが、
発売当初からココに居る奴はちょっとおかしいと思うぞ。
515名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/07/17(月) 18:26:15 ID:lgA+V/9g0
PS3発表→株価大暴落→PS3売れず
→ゲーム事業から撤退
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 18:29:27 ID:gT4Kf/3Z0
>>514
発売前構成員の大半=純粋アンチ・妊娠・狂信者
現在構成員の大半=期待して絶望したオタク達
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 18:29:41 ID:R9HSJAMm0
PCゲーム会社になればいいじゃん。
その方がみんな幸せになれる。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 18:35:19 ID:8tkyd7pi0
ソニーはほんと潰れてもいい
でも■は子供の頃から触れてるので、出来れば挽回してほしいところだ

った。昔の俺が愛した■はもうないんだ…
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 19:02:20 ID:oNJVayJK0
この際落ちるところまで落ちてFF1の時みたいに「これが売れなきゃ会社終わり」くらいの覚悟と意気込みで作ったほうがいいね

個人的にPS3とかFF13とかって「PS2より綺麗になりました」「PS2より実写に近いです」って程度のセールスポイントしかないんだよな
でも実写に近いからってゲームの面白さともキャラの魅力とも関係無いし、実写に近づけるほど■ソフトは滑稽になっていくしなぁ
実写とは違うセンスで勝負したほうがいいんじゃないかと思うよ
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 19:21:52 ID:vtewebg30
ゲーム史上に残るクソゲー
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 19:28:52 ID:PXI5NkRT0
キャラデザからしてヤバイスメルが漂ってたYO
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 19:35:32 ID:vtewebg30
これ対象年齢 小学校低学年くらい?そのぐらいの子ならこの程度で面白いと感じるのか?
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 19:37:55 ID:R9HSJAMm0
そこまで必死に貶めなくてもw
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 19:40:21 ID:vtewebg30
しかしガンビットの設定は幼稚園児には無理だろう
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 19:42:15 ID:vtewebg30
かといって中学生以上ならば中身スカスカなのを見破ってしまう
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 20:50:16 ID:CNUPLmPo0
最近は消防のが、つまんないゲームをすぐ見極めてすぐやめる傾向にあると思う、ガキは純粋で正直だからな
ゆとりにならされた、厨房、工房のが気づかずだらだら続けそうな気配
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 21:40:35 ID:nEkp3ceA0
なんか、、、もうこれ以上引き延ばせないから出しちゃえって感じだね。
プロ意識無いのかな、、、、、、
2部作、3部作に分けるとかなかったのかな、、、
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 21:47:45 ID:nEkp3ceA0
純粋にゲームとしてはシリーズ最低の出来だよね。
グラフィックだけは毎回良くなってるけど、、、
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 21:52:12 ID:dZXuoZLr0
確かに、小学生は直感で糞と見切って止めそうだw

ライセンスボードとかいったい何を考えてこんなのにしたんだろうな。
物理的に存在する装備品を装備するのにライセンスが必要で
目に見えないガンビット項目は金で買うってのが…w

ライセンスは項目、魔法・技、能力うp系だけで、
装備品は買ったら即装備可で良かった。
それか同じ系統の武器を使い続けるとランク上の武器を装備可能になる、とか

魔法は魔法そのものを売るんじゃなくて『○○の魔道書』とかにして欲しかった。技もしかり。
ライセンスも『○○装備』じゃなくて、『○○の扱い方を習得』とかだったらまだ納得出来た。
(ウザい事に変わりはないけどw)
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 21:59:02 ID:nEkp3ceA0
魔道書の方がいいね、なつかしい。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 22:01:41 ID:RHYphklT0
ライセンスボード、ガンビット、バトルシステムもどれもこれも練りこみ不足だよな。
5年かけて練った筈なのにこの出来は・・・・。
(PS2の限界に迫った為に軽くせざる終えなかったとか言っているがこの言い訳は酷い。)

そしてストーリーは空中分解w。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 22:11:11 ID:nEkp3ceA0
シームレスバトルも目新しいものじゃないのに何でこんな完成度低いんだろう?
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 22:23:58 ID:nEkp3ceA0
全部回収して作り直してほしい
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 22:25:25 ID:LOAuph3z0
オープニングムービーのナルビナ戦みたいな、
臨場感溢れる人間同士の戦争も三国無双に少し似た感じで、
加えてくれたら面白いような気がする。
それに夜中での戦闘シーンとかがもっとあったほうがいいと思うし、
そもそもバトル時の曲にゾクゾクするよな緊張感がないのが虚しい。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 22:34:43 ID:nEkp3ceA0
これって、、、ほのぼのお散歩ゲーム?
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 22:36:21 ID:dZXuoZLr0
時間変化が欲しかった。夜中いいね。
気候もまぁ良いんだけど、一通り見たら飽きるしw
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 22:38:02 ID:hCe7K9vH0
ガンビットは3つセットすれば味方にアスピルも出来たのに


練りこみ不足っつーかギルガメッシュがHP430000とかなんだよ!
500000にしろ! 
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 22:46:23 ID:xJDxo8Ni0
山口県 スーパーセンタートライアル際波店 宇部市大字際波1445−1
2007年1月23日オープン予定 3,660u 24時間営業
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 22:59:20 ID:20fhvGzK0
>>532
>シームレスバトルも目新しいものじゃないのに何でこんな完成度低いん
だろう?

劣化したモンスターハンターってとこか。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 23:02:05 ID:ONZKjBYG0
ぶっつけ本番の実験作。テストプレイ無し。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 23:19:12 ID:j+2D+okE0
おまえらまだ居るのかww久しぶりに来た俺だが
サプリ(笑)とFF12(笑)で迷った挙句 FF12(笑)を再プレイ
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 23:28:04 ID:IT0/UKkyO
リーフ集めや黒珠集め、俺が将軍イベントでFFを見切った。
12した後にFF5やドラクエ3、5やったら面白いこと面白いことw
新しけりゃ良いってもんじゃないのがよくわかった。
この勢いでファミコン互換機買ってきてFF3やキャプテン翼をプレー中だが、さすがにこちらは微妙w
古過ぎるのもキツい部分ある。
スーファミ時代が俺の中では最高だったな。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 23:36:03 ID:PXI5NkRT0
FF5かあ。
サルの様にどくろイーター倒しまくって、ジョブマスター目指したな…。
楽しかったなあ、あの頃は
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 23:45:33 ID:LOAuph3z0
>>543
懐古乙
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 23:50:03 ID:V9Ht6i3/0
テンポやグラフィックで劣っても
SFC〜PS時代の作品の方がゲームとして面白いものが多いな
基本的にプレイヤーを考慮した丁寧な作りをしているような気がする

FF12はプレイ中に作り手の下劣さが透けて見えるのが最高に糞
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 23:51:11 ID:wnMk0t2A0
ゲームが出来る放課後を楽しみにしてた あの頃

ファイナルファンタジー=面白い だったけど・・・


オイヨイヨ!
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 23:55:51 ID:RcBJzPhd0
>>544
「懐古乙」っていうけど、ホントにその当時のゲームは
おもろいの多かったと思うよ。
もちろん今のもおもろいのあるけど、
わくわく感が少ない気がする。
もしくは、FFシリーズがただ単にめんどくさくなってきただけか。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/17(月) 23:55:59 ID:D9aPwSqJ0
ちょっとイジワルな見方すると
FF12で不満な人はSO3へドゾー!
みたいにセコイ商売魂を感じてしまう。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 00:08:09 ID:9p0KTl580
>>547
すまん俺も悪い意味で言ったつもりではなかったんだ。
こんな時代だからこそ心に訴える温かいゲームを作って欲しい
と願う俺は\派。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 00:17:52 ID:WzlZ2qJj0
>>549
そうなんだ…こっちこそスマヌ。
9のEDをYOU TUBEでこないだ見たけど、
ジン…としたよ^_^;
もっかいやってみたいような
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 00:36:13 ID:vBGpbS+WO
ナインはナインで駄目な点があるからなぁ

大陸脱出したぁと思ってワクワクしてたらほとんど何もない…
エーコとサラマン仲間入り遅いしクイナ意味わかんないしガーネットのコスチュームがオレンジ地味だしジダン戦闘必入だしオッサンは鎧がうるさいし槍使いは想い人追いかけてろよだしビビのエフェクト無駄に長いし…
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 00:40:26 ID:JMd3lT970
>>551
鎧の音好きだった。色々だね。
DQ8プレイ中だけど、丁寧に作られてて素晴らしい。
どっちかっていうとFF派なのにな(´・ω・`)
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 01:21:45 ID:bY13XdzK0
ジャッジマスター4人が揃い踏みしたシーンは格好よかった。
その後ブルオミシェイスでアルシド登場、国王暗殺までは良さげだったが
そこでドレイスを殺したから辺りから違和感を覚え、そこからは石が転がるように物語が脱線した感がある。

ヴェインの目的って覇王の遺産を全て破壊し、人の歴史を陰で操るオキューリアを滅ぼす事だったんじゃないのかな?

その過程の中で自分が暗殺されようとも、ラーサーがいればソリドール家(アルケイディア帝国)は安泰だ。
ただ、今の元老院がいてはやさしいラーサー1人では抵抗できない、ならば!!。
と国王に自害を進言したと思っていた。(全てはソリドールのためにの辺りまで)

だから親ラーサー派のドレイスをああも簡単に殺させたのは理解不能だった。
扱いきれないからリストラ??とまで思ったもの。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 01:53:33 ID:xqIxmKCF0
FFTAじゃ絶対の存在だったジャッジが、
しがない組織幹部って感じになっちゃってて残念でした。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 02:11:25 ID:1EXUh5sdO
つい最近PS2とFF12買ってこれしかするゲーム無い俺って負け組?
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 03:32:23 ID:rLc9U3qZ0
>>553
そうなんだよな。
ヴェインはラーサーのために泥を被って最後は死ぬくらいの心意気だったような
気がするんだが、だからといってラーサー1人だけ残してどうするのかと。
あの時点で、下心ありとはいえラーサー派だったギース死んでんだし、
元老院潰したとしても、庇護する人間がいないんじゃ別の圧力に排除されるだけ
たとえ現在の目標に邪魔だったとしても、ドレイスは絶対生かしておいたほうが
後々ラーサーのためになったと思うんだが・・・
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 06:42:16 ID:s2EYFp320
はぐれトマトつえぇぇぇ!
こいつ絶対ラスボスだろ?!?!?!!!
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 08:38:11 ID:iCHejNAR0
エンディングのスタッフロール長すぎ
技術者連中まではまあ、まだいいけど
テスターの名前とか営業の名前とかどうでもえーっちゅーの。

まあ、FFに限った話じゃないけど。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 08:45:43 ID:HbukJaXl0
>>555
とっとと売っぱらったほうがまだ勝ち組
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 08:52:41 ID:Gcv5DFoN0
夏休みに入ったし7-11で買おうかと思ったが
「戦闘がアクションで遊んでる感が有るローグの方がまだ作業ゲーのFF12よりもマシ」
というのを見て迷っている
まあ比較対照がローグっていう時点でアレなんだが
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 08:52:52 ID:79TZpwAU0
ファイナルファンタジー vs Oblivion
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1152814919/
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 09:19:34 ID:9qSYRJvu0
FF12はEDだけ見ると何か壮大な冒険をした後のように見えるから困る。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 09:20:06 ID:HbukJaXl0
>>560
どういうゲームを望んでるか知らないが
FF12はガンビットの設定さえしとけば、戦闘は見てる必要すらなくなるぞ
クリアには無関係の強力モンスターとかは、状況見てる:操作=9:1くらいの割合になるけど
はたして、そこまでやる気になるかどうか・・・・
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 09:36:09 ID:P7rqrOzEO
というか、何故、あんなに多種族な人(?)がいるのに、ほとんどパーティーが人間ってどうよ?
モーグリもバンガも使いたかったのにな…
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 10:33:27 ID:PSx9cj630
何もかもが中途半端な出来損ないだよ、12は。
全く練られていない。ただ取り入れてみたという感じ。

完成度の低さと、期待からの落胆度は歴代一。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 10:44:45 ID:qIwxDT7FO
FF12やって…羊頭狗肉ってこういうことですか?
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 11:10:13 ID:xc+PRSHL0
>>564
唯一の他種族であるヴィエラも耳と尻尾以外はほとんど人間同然の顔と体型だしな。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 11:17:37 ID:hHqU1fSU0
糞ゲーという意味では、すごく完成してる
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 11:29:10 ID:0majo/KU0
そのヴィエラもミストが濃いしか言わんしな
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 11:53:11 ID:uM0JBAGR0
FFじゃなかった評価高かったろうな
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 11:57:48 ID:ZvHHsFL+0
評価高かったとは思わんが。ゲーム根本が練りきれてないし
だが、ここまで叩かれてもいないはず
FFのしがらみに捉われず作れただろうから、今より良作になってた可能性はある
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 12:18:13 ID:oSNfDs2HO
まだやってたのか・・・
おまえら不味い飯屋にあたったら潰れるまで文句言ってそうだな
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 12:37:50 ID:uM0JBAGR0
もしFFの最強の盾だったら
全属性無効or吸収、即死以外無効、回避and魔法回避128 なはず

もしFFのローブオブロードだったら
魔法回避128、闇無効、聖吸収 は欲しい気が

とか最強?装備でも12は不満がある、個人的にですが。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 12:51:44 ID:ZvHHsFL+0
>>572
初期からいてるとでも思ってるのか
最近遊んだ奴もいるという発想はないかの
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 12:59:40 ID:aBVWLyg50
>>574
572は初期からいてるんだろうね。だから「おまえら」も同じだと勝手に信じてる。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 13:08:56 ID:jMKJEJ2Y0
不味い飯屋に当たったら潰れるまで口コミで文句言いまくってるぞ、俺は。当然だよ。
それがみんなのためだと思うし。最近では、『○○って不味かった』と言うと、
相手も『あぁ、あそこ全然ダメだよ。一回行って懲りた』と言うことも多い。大抵の人は思うことは同じだなんだな。
577神者が低脳安置を叩き直す ◆gI2F7piNHo :2006/07/18(火) 13:15:30 ID:KLo4qxQJO
懐かしいなこのスレ
異様な安置が数多くいたのを覚えてるよ
いいゲームなのにね〜
ま〜いいや今はゲームとかやってる場合じゃないから
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 13:19:35 ID:oNmOz31U0
FFじゃなかったら名前も残らない空気ゲーだったろうな
579神者が低脳安置を叩き直す ◆gI2F7piNHo :2006/07/18(火) 13:24:08 ID:KLo4qxQJO
なんだとゴラ
まがりなりにも売れるわい
もちろん売り上げは減るだろうがな
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 13:47:07 ID:gBKxsucQ0
3000円で買ったからまあこんなもんかなあと思っている
今ヘネ終わったとこ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 13:48:57 ID:0majo/KU0
ストーリーは糞だし
戦闘システムも特別良いとは思わんし
FFじゃなかったとしてもどの辺が評価されるんだろう
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 13:55:34 ID:nrRYS+GJ0
空では飛空艇が飛んでレーザービーム打つほどハイテクなのに
地上では剣と弓矢のローテクの戦いで
スターウォーズのパクりなのか何かようわからん
オナニーグラフィックムービー?
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 14:09:09 ID:ZvHHsFL+0
>>582
俺はそこが一番残念だった
結局やってる事は野村FFとそう変わらないわけで

超文明の発想ってなんで飛行機とレーザーしかないんだろうね
統一感ってもんが欲しいよ
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 14:10:57 ID:jMKJEJ2Y0
>>581
見た目だけじゃね?
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 14:56:09 ID:h4L4igplO
字幕が小さくて読めない。プレイヤーの気持を全くわかろうともしないクズが作った糞ゲですね。中ボスつよすぎね。なんで体力減るたび強くなるの?
つまんね
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 14:59:59 ID:IJAG06Lo0
>>585
そこはつまんねとかいうところじゃないだろ
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 15:18:55 ID:fBr3iu6b0
アーシェが力におぼれてラスボスになってくれた方が面白かったかも。
バルフレアの主人公発言って洒落じゃなかったんだな。

召喚中の存在も意味不明だ。
苦労してとったゾディアークを早速召喚してみたらHP5000って、、、。
ヘネ鉱のモンスターにあっさりやられちゃったよ。

あとラスボスと終盤のモブのレベル差が激しすぎる。
せめてラスボスをキングベヒーモスくらいの強さにしてほしかった。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 15:31:50 ID:8gTNptiQ0
>>587は頑張ったな
俺なんか召喚なんてめんどくさくて
ストーリー途中でとれるの以外は一切取らないで
売ってしまったよ
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 15:32:46 ID:p2X7mgZv0
例の河津の「RPGはトータルで完成する物、途中はつまらなくても仕方が
ないんだ」っていう発言が批判されていたのは、どっちかというと、「リーダー
たるものが、つまんないと言うようでは失格だ」という意味だったと思う。
で、今これを読むと、むしろ河津は、まったく興味もやる気もなくしている
スタッフをなだめるために言ったのかなとも思える。スタッフが「こんな
つまんねゲーム作ってらんねぇよ」と愚痴ってた雰囲気がありありと目に
うかぶよ。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 15:38:15 ID:QS702FiC0
だらだらと長い期間迷走してりゃ
スタッフのモチベーションも下がるわな
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 16:03:26 ID:xqIxmKCF0
>>589
開発の迷走については

ttp://www.1101.com/nintendo/nin5/nin5-2.htm
この辺がかなりいい資料。配色が目に悪いけど。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 16:29:08 ID:Cnjxi5AP0
戦闘ゴチャゴチャしすぎ。
何が起こってるのかわからないうちにHP減ってたり死んでたり生き返ってたり。
ここら辺がボス戦の難易度を理不尽に上げてるな。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 16:55:55 ID:qY6Xwdp30
>592
悪いがそれはないな
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 17:10:44 ID:IJAG06Lo0
>>593
いや、あまりに長時間プレイしていると、
ふと我を忘れてしまう事もある。

「ぁぁぁ何が何やら…(あわあわ)」
 ↑ウェイトにしろよ
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 17:23:04 ID:c7aj+oq80
わかってんじゃねーかwwww> ↑ウェイトにしry
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 17:32:50 ID:UDHuFzbpO
バルフレア萌えじゃないと辛いゲームだな
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 17:40:46 ID:0N+IYJts0
>>582
いくらなんでも、アレは可笑しいよね。
時代設定というか背景というか、そういうところは非常にお粗末。
>>592
結局ゴリ押しで何とかなるのは今までと変わりなし。
演出が貧粗になったぶん、迫力も爽快感もないしな。
あの程度なら、今まで通りのランダムエンカウントATBで充分。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 17:43:36 ID:H7M1dleBO
辛いのはオイヨ&パンネロ&フラン&カプ萌えくらいじゃないか?

バッシュ燃えからすればかなりイケてた
中盤も、セリフはなくても絵で無駄に出番多いし

燃え抜きにしても終盤シナリオは酷かったけど
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 17:45:16 ID:IJAG06Lo0
メテオで どかぁぁ〜〜〜んっ!!……とか

召喚で ぎゃつぅぅ〜〜〜んっ!!……とか


そういうの欲しいのにね
(ミストナックはそういう、擬音感がないような)
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 18:10:22 ID:QcVir2cC0
>>599
よくわからないが
5のバハムートの効果音は良かった

一発逆転!的な実力が欲しかったが
召喚すると味方が減ってボコられるってのはなぁ
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 18:17:16 ID:qRBSNGZ70
内容が余りにもお粗末だよな・・・

クランレポートの「賢者の知識」とかみると
設定だけは凝ってるみたいだけど、ホント無駄・無意味。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 18:24:46 ID:IJAG06Lo0
あんだけワクワクする世界作っといて、
どうしてガッカリさせるんだよ〜…と。
どうせなら凝った設定を見せないで欲しいよ、生かしてないんなら。

>>600
魔法陣みたいなのから、ヌォォ〜ンって出てきた怪物が
足手まといな実力って、どうよ!?だもんねぇ^_^;
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 18:43:54 ID:EzhdgcSR0
>>484
おまえの言ってることは当たってるな・・・
先週の土曜日に2980円で売ってるから
「よし、さすがにここまで値段下がってるし、例え面白くなかったとしても損はしないだろう」
みたいな感じで買ったら、損した・・・。

これはマジでつまらない・・・・
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 19:30:53 ID:EqRJvVoJ0
友達に借りてよかった・・・
買ってたら大金溝に捨てるところだったよ
これピークがリヴァイアサン辺りじゃないの?
後半が飽きて全クリする前に返しちゃった
MK2の評価Fも頷ける
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 19:59:47 ID:40OkeHjE0
あーあ、これからが抱腹絶倒のおもしろさなのに・・・
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 20:32:06 ID:mtppy9+h0
こんなウンコディスクは朝鮮に投棄汁
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 20:37:19 ID:7SB4kRFG0
コレ定価で買ったらブチ切れるだろ
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 20:43:48 ID:IJAG06Lo0
>>607
だから、ブチ切れてんだよ
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 20:46:50 ID:6k8oOrD40
ゲームの売上落ちてるし、FFは好きなタイトルだから
これからもシリーズを頑張ってもらおうと
半分お布施のつもりで常に予約新品で買ってきたけど
12をやって切れるというよりなんかむなしくなった
もうスクエニソフトを新品で買うことは無いと思う
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 20:49:18 ID:73JsDS4T0
俺は脳内変換、脳内補完が得意だから、基本的なシステムさえしっかり作っていてくれればそこそこ楽しんでしまう自信があるよ
FF12も主人公の設定に脳内補完を施してやったら結構楽しく遊べるようになった
戦闘のシステムは結構好き
ライセンスシステムには多少不満はあるけど、でもまぁギリギリ我慢したw
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 21:14:01 ID:rIQfg6/E0
FF12やってないけど、買った友達がクソゲーって嘆いてたんだが・・・。
確かに既に2500円で中古が積みになってたのはびびった。
買取価格が1500円て・・・
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 21:28:02 ID:Sch226B40
新品だって、2980だしな
そりゃ、買い取りも中古も安くなるさ、糞ゲーだし
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 22:33:18 ID:4mVZUMTK0
ようつべとかでムービーやらプレイ動画やら見てると面白そうなんだよね。
ただ、PS2買ってまでやる気はしない……っていうか、
買ってプレイすると糞っぷりにブチギレる典型的なパターンになりそう。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 23:01:44 ID:IeRZJMws0
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/18(火) 23:33:54 ID:IbxpSq740
とんだクソゲに時間潰してもうた〜。゚(゚´Д`゚)゜。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 00:09:29 ID:rst7plkF0
だれか面白いFF12作って・・・・・・・
2Dでいいから・・・・・・・
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 00:11:09 ID:zMq+NY6+0
>>616
FFT2としてなら。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 00:13:33 ID:mC70cB2L0
>>613
PVとしては最高傑作かもなFF12のOPは
音楽と映像のマッチングは見事。

まぁそれだけで最後まで貫けるほどの求心力がないな。
特にメインストーリー。

モブのシナリオには良い文章書いていたりするから尚惜しい。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 00:16:22 ID:zMq+NY6+0
そうそう、OPは今見ても鳥肌もの。
まぁ、アレ見れただけでも良かったと思うべきか…

メインは捨てられてるけど
モブやらハントカタログやら
そっちは抱負よねぇ。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 00:17:59 ID:PPAk8K8B0
12やった後改めて10やってみた。
当時は10もすげえグラフィックだと思ったが、今見ると色々ショボいのが見えてしまうな。
12のグラフィックはすげえわ。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 02:24:07 ID:bDOrWtEy0
俺的には、12のグラでFF10-零を作ってほしす。
親父3人組の旅は面白そうだし。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 02:34:30 ID:jsQ9D4gsO
個人的にOP見るとSWと比較してしまうから
かなりショボく見える
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 02:45:13 ID:iMVGkVli0
個人的にはSWよりは12OPのほうがかっちょ良く見える。


シナリオはアレだがな…


624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 03:25:05 ID:PxamNFswO
すごいCGを堪能するならハリウッド映画を観ますから、
ゲーム会社は面白いゲームを作って下さい。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 03:51:36 ID:yWbkj7s80
>>624
首の骨が折れる程頷いた。

SW好きだからパクるならもっと完璧にパクれ、と言いたい。劣化ハン・ソロとか見れた
もんじゃない。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 04:35:49 ID:Np8cw5OQ0
CGのクオリティは高いのに内容が糞杉。
スタッフのやる気があるんだか無いんだかわからないなw
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 05:48:23 ID:c7iV1OsuO
まじつまんねこれ
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 06:30:36 ID:c7iV1OsuO
おい、ウィルスてなによ?最大HP1てなめてんのかスクエニさんよー
ワクチンちやどこにあるんや
うぜー状態異常増やし杉じやこの知恵遅れスカタンが。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 06:47:06 ID:9raoP9EN0
定価分の金返せハゲ
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 06:55:17 ID:Yt06vigQ0
むしろゲームをやった人がストレスでハゲになってると思うが
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 07:10:30 ID:G75BGShO0
糞すぎた…
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 07:24:52 ID:c7iV1OsuO
うんこスクエニはこのスレ嫁
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 08:44:53 ID:dN1xe60SO
見た目に拘りすぎた挙げ句、中身は薄っぺら。
上辺だけ塗りこめても客はすぐに飽きる。
真に金をもってる上客は中身を見て金を落とすのにその事に全く気付こうとしない。
まるで勘違いホストの様なゲームだな。これは。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 09:01:47 ID:LekxA0LR0
12の糞さは異常
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 09:29:39 ID:uWUH+YuKO
その昔皆FFが大好きだった。スクエニは神とも讃えられるほどだった。
しかし転機が訪れた。なんと12が現われたのである。12は次々と人々の期待を裏切った。人々はスクエニに失望した。
こうして皆はFFが嫌いになった。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 09:41:48 ID:6Ccd1eLY0
FFを貶してる、っつか失望してるのはFFファン自身だろ?
FF12のアンチスレなんか157スレ目まで伸びてるし
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 09:42:28 ID:6Ccd1eLY0
誤爆失礼
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 11:08:35 ID:U1Z4dSeO0
誤爆だろうが、内容は真実だ。可愛さ余って憎さが百倍。

2ちゃんで御託を並べられても所詮素人のたわ言と高を括ることも出来ようが、
開発スタッフが、同じプロである同業他社の冷笑を浴びる機会はどこかに
あるのだろうか?「暮らしの手帖」ゲーム版でもあればいいのに。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 11:10:50 ID:IwvlMfne0
VP2買う予定だったけどアルマニのインタビュー見て
もう■eのゲームは買わない事にしますた
欲張り者は損をするwwwwプゲラって
娯楽であるゲームでストレス貯めながら
なんで罵られなきゃならんのだ
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 11:37:08 ID:MQ/lZiB80
新品60%オフの現実を見て
貶めるも糞もないだろw
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 11:54:30 ID:w91NjPMc0
>>639
今回のスタッフインタビューを読んで、
怒りを通り越して、なんか情けなくなった。

FFというか、ゲームやってること自体に虚しさを感じたわ・・・
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 11:57:19 ID:c7iV1OsuO
糞ですとも!!
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 12:27:58 ID:9XUW21aDO
今大灯台のへんなんだけど話がまったくわからない
なんでここに来てるのかもわからない
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 12:50:47 ID:c7iV1OsuO
>>643
全く俺と一緒。大灯台ね。話の流れが全くわからん。意味ない行動ばかりとらされてシナリオもクソもあったもんやない。
中ボスオンパレードしかもありえん強さまじばかにしてる。
これなんでこんなにつまらんの?
大灯台であきらめそうな自分がおる。
1つイベント終わるごとに喜びや達成感が全くないゲームもめずらしい。
FC、SFCの時代がなつい…
スクエニしね
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 12:54:58 ID:oCBcQisv0
>>643
大東大の頂上にね、戦争の火種となったものがあって
それを壊しに行くという話ダッタノサ

>>644
FC、SFCとやってりゃレベル上げがRPGの基本だとわかりそうなもんだが
中ボスが強い?冗談はやめろww
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 13:01:31 ID:c7iV1OsuO
>>645
お前みたいなオタクとは違うんやボケ
ガンバレットだかなんか知らんがめんどくせんだよ。つまらんシステムすくんなや。
あとアンチスレでそんな糞レス書くお前死んでいいよ。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 13:03:28 ID:c7iV1OsuO
>>645はスクエニと一緒に死ねよ。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 13:05:22 ID:c7iV1OsuO
システムつくんなやの間違いね。それと最後に











>>645は死ね
お前むかつく
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 13:05:55 ID:oCBcQisv0
うっせえぞゆとりww
ちょっとは落ち着けwww
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 13:08:44 ID:c7iV1OsuO
はい。すまん。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 13:11:11 ID:Vf0Aq810O
ヒドイなここ
ちゃんとプレイした上でのまともな批評が数えるほどしかない
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 13:14:20 ID:oCBcQisv0
ここに限った事じゃないでしょ
2chなんてそんなもん
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 13:23:13 ID:/Gq4vLJbO
昔のFFはよかったな。
4はセシルがパラディンになるとことかパロム、ポロム、テラの死ぬシーンとか今でも印象に残ってる。5も世界のうつりかわりとかね。
とにかく12は規模ちっさすぎ('A`)
そうだよ。懐古蟲だよ
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 13:29:19 ID:IR1rJJ9L0
逆に\の場合は国同士の戦争ってストーリーが面白かったのに
異星人が介入してきてからつまらなくなったという意見が多かったな。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 13:35:40 ID:8BE1dII1O
レダスも「ナブディスに償う…」で終わらせときゃ
格好よかったのに、最後の最後で失笑だったしな…

>>651
悪いがもう批評の大半はアルティ発売一週間あたりまでに終わってる


今はもう嘆くだけだ……
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 13:40:04 ID:S6gW6hlS0
このスレが立って間もない頃、そりゃもう祭りだったんだが、
概ね批判の的は「システム死んでる」「エンカウントじゃねのかよ死ね」
みたいなレスが続いてて、その中でチラホラ擁護のレスする奴がいたんだよ
と、いうよりそいつ一人だったんだけど・・・
で、その時俺まだ買ってなかったし、言ったってFFだから
「もう少ししたら中古で買ってみるよ」
ってレスしたんだ
そしたら擁護レスしてたヤツが俺にアンカー付けて、
「やっぱり新品で買わないと愛着が湧かないよ」
みたいな、買うなら新品で買え、みたいなレスをしてきたんだ
あれはやっぱり社員さんだったのかなぁ・・・?
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 13:47:26 ID:XGiiVGZy0
買え買え詐欺だな
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 13:48:40 ID:8BE1dII1O
>>656
社員でなくてもそういうのはいるよ
本当に社員かもしれないけどw

俺も自分で買うのに中古でってのはないな
金はあまり無いけど、業界全体(除任天堂)が
衰退してる一因になってるし
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 13:50:56 ID:MQ/lZiB80
ちゃんと最後までやった上で批判しろとか言ってる奴ってなんだろうな。
ウンコを食い尽くさないと批判しちゃいけないって・・・
ウンコを食えるわけ無いんだから
事実上の批判隠蔽じゃんか。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 13:58:35 ID:r66dbZ/F0
愚痴と批判は違うぜ坊や
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 14:01:20 ID:8BE1dII1O
批判と批評も違うぜベイビー
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 14:09:14 ID:zSCI2ew40
>>656
人間は自分が損したと思ったらその仲間を増やそうとする性質がある
新興宗教の布教が良い例。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 14:11:09 ID:oCBcQisv0
旬の終わったゲームだから愚痴スレでいいんだよ
まともな機能なんて期待してないだろ。それこそループしかしないし

そして低レベルな愚痴に横槍入れて反応を楽しむ
それがこのスレのあり方
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 14:14:28 ID:Vf0Aq810O
>>663
そうか
てことは今やここはまさに便所の落書き状態と化しているわけね
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 14:16:54 ID:2k8xqfsU0
批評スレじゃないんだから
いいんだよこれで
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 14:22:28 ID:iMVGkVli0
まともな批評が読みたきゃmakimo.toあたりで
本スレとこのスレの過去ログをガサってくればいいよ。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 14:38:43 ID:vrkOSqIc0
そういう不毛さを、
このゲームから感じ取られるわけ。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 14:50:55 ID:Np8cw5OQ0
買え買え詐欺ならまたやってるよ
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 15:13:15 ID:F2GubiNJ0
ぼくは長らくこのスレを見てきた。
みんなの意見はかなりまともだと思うよ。
まともだからこうして読み続けている。
参考になるんだよ、クリエイターとして。プゲラ

つぎの燃料はUS盤発売時と睨む。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 15:14:58 ID:iMVGkVli0
海外版購入した椰子が、内容の違いを徹底比較!




wwww
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 15:21:30 ID:5l/XSsntO
クソゲーだから諦めた。
ストーリーつまらん、小説でもつまらん小説は最後まで読める自信がない

移動ばかり、目的地遠い。ストーリーとの相乗効果。正に苦行。
よってクソゲーです
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 16:24:40 ID:qaBAt3Az0
FF12に限っては即行で売った人が多いから中古で買っても表面ピカピカですよ。
ついでに曲ダウンロード出来るカードも未使用だったな。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 16:48:20 ID:Pxr5opJS0
あの戦闘システムとフィールドならなんだかんだ言われた
ローグギャラクシーの方が上だな
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 17:10:01 ID:/fT6eVcu0
ストーリー自体も相当面白くないが、
その合間の、だるい移動と糞バトルが眠すぎて
つまらなさにさらに拍車を掛けてるな。
盛り上がりが一切無いFFなんて初めてだ。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 17:22:16 ID:CTCEujnv0
このゲームで一番盛り上がったとこはラスラが剣掲げて
ウォォォォォォォ!!!!!って叫んだとこ
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 17:25:14 ID:aNSHxTYf0
(´・ω・`)ポショーン
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 17:28:50 ID:RPk/+BApO
このゲームのゆいつ面白い点って言ったら     
やっぱりギルガメッシュ戦だろうな        

これぞFFって思った   
それだけ        

おしまい
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 17:40:42 ID:RVAoqWIi0
ゆいつ→唯一
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 17:59:30 ID:TCvxZ/Ya0
ヤズマットの名前の由来に、ひいた。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 18:00:14 ID:f1i/6v2c0
なんか他のアンチスレだと過激な奴が多いのに
ここは脱力してる奴ばかりだな
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 18:15:06 ID:Aao6WZXA0
むしろスレが150以上も続いてまだテンション高い方が
どうかしてると思う
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 18:22:29 ID:Yy0X6ujb0
2980円なんだし、こんなもんじゃねえの?
8800円はらったキチガイがいるわきゃないしね
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 18:24:40 ID:TCvxZ/Ya0
最近クリアしてここに来るが、
この脱力感が、よい。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 18:28:35 ID:RFi0Ug9k0
上にレベル上げがRPGの基本とかあったが
FFはレベル制廃止したり、ジョブやジャンクションで効率的に遊べてたのに。
レベル上げが基本にしても70から吟味とか、魔石ボーナスとか、一筋縄じゃなかった。
伊藤がここまでの作業ゲー(リンクトレジャーの設定まで)作ったのは驚いたよ。
そこまで練りこまれてないしなあ。
やっぱ12は「FFでこう来るのかよ」「5年でこれかよ」って感想。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 18:31:36 ID:4SJ5t/Cf0
>>682
俺発売日に買ってまだ残ってる
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 18:40:25 ID:2wMvQQw50
>>684
今回は本編の関係ないサブの部分での作業量がとにかく多かった。
召喚やモブをコンプしようとか最強武器防具を取ろうとしたら
あまりのめんどくささにやってらんなくなって投げ出したのもあった。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 18:53:21 ID:aUxabweE0
長い時間掛ければ良いモノできるってわけじゃないよね。
あ、これDQ7の時と同じ感じだ・・・
688 :2006/07/19(水) 18:55:47 ID:M8vmy/LRO
FFっていつからPSで出てきた?オレ]からFF始めたからPS2の時代しか知らないんだよね。初めてFFシリーズに手を出してメチャクチャはまったなぁ。]は凄く面白かったわぁ。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 19:17:35 ID:dYOUkMRL0
箱360のoblivionって凄いな

・森で狩人2人が仲間割れをしていた。何事かと思って様子をみると間に鹿が倒れていたので挟み撃ちをし損なって相棒に矢が当たってしまったらしい。
・山道で山賊に襲われた。かなり強くて「殺される!」と思った時にたまたま通りかかった女剣士が助太刀してくれた。山賊より更に強かった。
・城で盗みを働くために城のメイドと懇意になった。結局バレてしばし抵抗のあとヌッ殺されたが、知らぬ間にメイドも俺のために戦ってくれていた。
・ある町人が「俺は有名になる!」と言って町の衛兵を攻撃して撲殺された。
・町の入り口に娘が駆け込んできた。その後ろを魔物が追いかけて来たので衛兵や町人と一緒に袋叩きにして助けてあげた。
・家を購入して旅から帰ってきたら知らない女が下着姿で寝ていた。

↑がムービーとかイベントとかじゃなくて、日常的な出来事らしい。
日本のRPG屋がしこしことムービーを作っている間に、向こうではNPCの人工知能を開発していたわけだ。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 19:46:41 ID:5hRTMts50
このゲームで一番感動したとこは
「 は ぐ れ ト マ ト 
  討 伐 完 了 」
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 19:49:25 ID:TCvxZ/Ya0
>>688
FFは7からPS。
PSで出たときはそらぁ〜衝撃だったわさw

10はPS2で出ていきなり完成度高かったなぁ。
声付き、ワールドマップなし、ATBなし、etc
畳み掛ける展開といい、ぐいぐい引き込まれただよ。

で、11でオンラインだから個人的には欠番になっちまって、
そんで5年越しの12で松野FF。

ぁ……また涙が…

↑きもい^_^;
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 19:49:46 ID:U1Z4dSeO0
最初に聞けるファンファーレって、最初のモブ討伐時だったっけ?
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 20:01:06 ID:wSaODuqw0
FF8の時製作者が「今後どれだけ映画的になってもFFだけはワールドマップを残しますよ。それを抜いたらFFじゃないですから。」
って言ってたのに、FF10には正直絶望させられたよ
俺のFFは9まで
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 20:01:18 ID:5hRTMts50
10も一部はシームレスバトルでしたな
ロード時間長いなんちゃってシームレスだったけど
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 20:04:49 ID:8BE1dII1O
>>693
10の前と後では、全く別の会社だからね
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 20:59:26 ID:RtqW+55r0
飛空挺で自由にクルージングできないFFなんてFFじゃない
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 21:05:38 ID:Tv8OTzZO0
>>694
シームレスの意味わかってるのかw?
ロード時間長い、こう思わせちゃってる時点でだめなんだが、知ったか多いな
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 21:45:47 ID:Y40tQCGFO
今更だけどハミ通社員は金貰ってんのかな
満点ってありえねぇ
ローグも高得点ぽかったし、シームレス好きなのか
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 21:46:50 ID:sFbzwsWg0
大手にはよええし
あてにならんよ、あんなレビュー
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 21:55:14 ID:JrfI6VzuO
おまいらに俺様のありがたい体験感想を聞かせてやる。

FF3→幼稚園年長時に親父がパチンコの景品として持ってくる。
初のRPG。うほw鬼ムズw
FF5→SFC購入時期が周りより遅れた為飛びプレイ、小3時。
簡単。システムはうほw二回目プレイで数々の発見と色褪せない思い出。
FF6→小5時。この頃からFFの名だけで反応。
キャラウマー(゜д゜)忍者を見捨ててカセットを投げた日。ダチと競争してた為、クリアしてないのにクリアをしたと平然と嘘つく鬼子。
FF4→小5後期。何気無くダチから借りパクプレイ、未だに手元にある幸せな宝物。
シャキシャキシャキーンの効果音にアドレナリン放出。パロムポロムイベで泣いたのに実は生きてたというやらせ問題に遺憾の意を表明。

強制でつづく
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 21:56:31 ID:Y5qDqsRP0
ID:JrfI6VzuOを透明あぼーんした
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 22:10:00 ID:JrfI6VzuO
FF7→中1時。期待→期待→夢性の三拍子的作品。が、余りの糞ポリゴンの見づらさに遺憾の意を阿部レベルまでぅp。話はおもろいが世界とキャラがきんもーる。何故かセフィロス前で断念、今に至る。
FF8→発表時から懸念。放置。ダチん家で見て確信→第二次きんもーる判決。未プレイ
FF9→高2時、原点回忌の話だたがチョビ外れ。この時期、セックルばかりでガッ。ウマー(゜ρ,゜)
あ、EDは意外に良好。

つづく
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 22:28:28 ID:JrfI6VzuO
FF10→大学1時。既にFFから遠ざかってた為発売後1年弱経過、当時の感想をギャルが一言'RPG?ロックポップ学園てやつ?,
だが、案の定ハマる。綺麗、簡単、色褪せない!
時を同じくして、長瀬が富士カラーのCMで出演。
FF11→歯?私、底迄氏手矢利宅内亜流代!

FF12→現時。びんみょ〜☆
FF生代表3年B組苦多良木 男菜似!
卒業証書授与!

くれ〜なず〜むまちの〜ひか〜りとかげの〜(ry
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 22:34:23 ID:nTmkgy/l0
>>697
10では通常のエンカウント(突然画面がガチャーン!と割れてバトル突入)のほかに
道にモンスターが陣取っていて、それに近づくとキャラが戦闘体制をとって
ビシュゥゥゥゥ!って画面がちょっとだけボケてバトル画面に入るのもあったね
あの効果のことを言ってるんでは
あれをシームレスといえるかというと疑問だけどな
エムズとかジオスゲイノとかジェクトとか主にボス戦でそんな感じだった希ガス
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 22:51:14 ID:U1Z4dSeO0
シーム(Seam)とは継ぎ目のこと。だからシームレス(Seamless)とは継ぎ目がないこと。
シームレスバトルは通常画面から継ぎ目なくバトルに突入しなければならない。
場面転換のための画面ワイプなどはこの継ぎ目に当たるから、シームレスとはいえない。

今まで歩いていたフィールドがそのまま戦場になり、一緒に歩いていた仲間と共に、
目の前にいた敵と直接バトルに突入する。決してフィールドが別の場所に移ったり、
バトルの最中に今まで画面にいなかった敵や味方が乱入してきてはならない。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 22:53:36 ID:k5rnh77P0
5のギルガメッシュは???
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 22:54:28 ID:nTmkgy/l0
ただ、今までのエンカウントバトルとは違うぞっていうのを当時売り文句にしていたよな
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 23:02:17 ID:Aao6WZXA0
ただのアクティブタイムバトルから
リアルタイムでの戦闘進行を取っただけって感じだったな
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 23:02:44 ID:lYRWntLh0
12のバトルは頭上のHPゲージが「あぁ、今バトル中なんですよぉー」って感じで萎えたな
町中で人に話しかけるといきなり凹られるくらいシームレスにしてほしかった
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 23:05:05 ID:k5rnh77P0
Oblivion でもやっとけ
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 23:06:06 ID:j4geQs9+O
12はボス戦がいらん効果のせいであまりシームレスになってない
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 23:20:49 ID:N/ENXgu8O
確かにおかしいよな
あの召喚獣やら公称ボスやらがムービー画面で攻撃するのって
アクションゲームなら普通に動いて再現するのが普通なはずだ
召喚獣の取得後の演出は…派手に宇宙とか行きたいだろうからまぁ許すとして
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/19(水) 23:30:27 ID:iMVGkVli0
>>698
リヴァイアサンまでなら俺は充分40点満点に頷けた。
ファミ通の連中も最後までプレイしてたとは思えない。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 00:04:33 ID:JGh5RWXA0
>>713
序盤こそ苦行だと思うんだが
鼠とかトマトとかつまらなすぎ
後半は後半で糞なんだがな
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 00:06:54 ID:Yt06vigQ0
作った人の人間性にも問題あり?
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 00:07:06 ID:YvK1a7HI0
ヤズならともかく、ネズミやトマトなんて苦行だとしてもたったの2,3分だろうに……
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 00:11:09 ID:CPQTc2WV0
自分にとっては9以来のPS2初FF。3000円切ったから買ったんだが・・
10を買った方がよかったのか?一周目からダレるFFは初めてだ・・・
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 00:30:31 ID:awF2mZdg0
俺の中では12はおもしろいほうだったが、
ヴァンとパンネロは確かに何?って感じだった。
わかりきったことだがシナリオが薄い。
んでシナリオアルティマニアを読むと、
ゲーム中知ることがない設定を知っていること
前提でストーリーが進んでいくことに気づく。

ってか最近のFFは主人公が町民だったり、16〜17歳
だったりするのが気に食わん。そういうキャラは、
パーティに一人いれば十分。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 00:33:03 ID:lxm31s2wO
10をやって生まれて初めて泣いた。自分は何があっても涙は出ない冷めた人間だと思っていたが自分にも感情があったんだと認識させられたゲーム。面白いよ。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 00:35:37 ID:1vqlaQ950
リヴァイアサン脱出までは楽しかったてのは多いな。

一番苛々した(ゲームするの辞めた)のって何処よ?
俺はクリスタルグランデ。
MAP不在、セーブクリスタル不在ののクリスタルグランデは何考えて作ったんだとすら思う。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 01:11:19 ID:YvK1a7HI0
辞めはしなかった。
クリスタルグランデ(ギルヴェガン・幻妖の森含め)→大灯台ときて、
さぁこの先どんな超巨大ダンジョンが広がっているんだろうと思った矢先の出来事でした。
プレイヤーの俺は、ヴェイン討伐後、クリスタル・グランデに戻って
例え叶わずともオキュ達に挑みたい気持ちに満ち溢れていたのに。



まるでそれは、残り二ヶ月を残して終了する週間アニメのような終わり方、
そして……アーシェの「私たちは自由です」発言……


3ヶ月は放置してたな。最近またやりだしたけど。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 01:14:47 ID:wYUNABr20
FFで2周目やろうと思えなかったのは初めてだ。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 02:05:36 ID:gs5CxRkj0
で、萎えてここにきた。
お世話になってます(ペコリー)
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 02:20:17 ID:94bSrSKO0
「わたしたちは自由」って、どう考えてもわからんよな。
飛空艇に乗って自由気ままに世界を旅して、気がむいたらモブ狩しているような、
こんなに自由な身分なんて他にあるのか?うらやましいくらいだ。
いったい何に対して自由なのか?
ヴェインを倒したところで、単にわずらわしい隣人の一人がいなくなっただけ
だし、これからアーシェは、ロザリアや帝国とも神経をすりへらしながら生きて
いかねばならない。ヴェインに死なれた帝国国民にとっては、頼れるリーダー
を失って、損失と不安以外のなにものでもない。
自由って、だれにとっても自由であってこそ、その名に値すると思うのだが、
単にアーシェ一族にとって有利な結果だけを「自由」と称している。
ヴェインさえいなくなれば、世界は万々歳で、暴力も殺戮も差別もなくなって、
平和な世になるとでもいうのだろうか。
基本的な教養をうたがうね。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 02:24:37 ID:xEjwUCZB0
欽ちゃん「わたしたちは自由です」
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 02:31:06 ID:94bSrSKO0
極楽の加藤浩次「わたしも自由です。……ホッ」
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 02:34:41 ID:g39rznwg0
「わたしたちは(FFと言うクソゲーから)自由です」
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 02:38:33 ID:94bSrSKO0
松野「わたしはスクエニから自由になったの?」
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 03:43:33 ID:4xwDu8dc0
とりあえず松野はファンの前で謝罪しろ
糞ゲー作って申し訳ありませんっと
物語だけでなくシステム案もこいつだろうし
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 04:44:10 ID:ZUltbxiP0
発売後友達に6000円で売ったオレは勝ち組でFA
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 06:04:07 ID:252HAIMm0
君はどんなタイプかな。やっぱり主人公は剣?


素手         … 節約家、貧乏な人

片手剣、両手剣  … 堅実な人1、つまらない人

槍、棒        … 堅実な人2、エッチな人

弓、ボウガン、
銃、ハンディボム … 策士、卑怯な人

刀、忍刀、
斧、ハンマー    … ロマンシングな人、博打好き

ダガー        … せっかちな人、早漏

杖、ロッド      … 魔女っ子、夢を忘れない人

メイス        … 殺人事件の犯人、影の薄い人

計算尺       … ウケを狙う人、相手にされない人
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 06:51:38 ID:EXXFnrFPO
おれはFFが好きだ。
ここにかいてるやつら結局みんなFFが好きなんだ。

そんな純粋に信じていたユーザー達を◆はなぜ裏切った!そんな◆をおれは許さない!
だからこそおれはあえて13に期待してやる
FF好きだから…
ひっしこいて償えこのやろ
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 07:21:57 ID:vItufcpL0
>>727
「FF12がつまらなかった」という事からは結構まとわりつかれている気がする。
破魔石的なものに頼りたい。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 08:52:11 ID:Bj3n0yIR0
>>729
システム原案は松野だろうな
ADBはFF11面白かったからといってパクったろうし
11のレベル規制代わりにライセンス、仲間のAIが作りきれないからガンビットでユーザー丸投げ
まぁ、糞ですw
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 09:15:18 ID:JgDFTY+f0
DQN
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 09:31:56 ID:ktnME4YD0
D★Q★N
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 10:26:07 ID:C3mLX5zd0
ライセンスもガンビットも、数あるアイディア(笑)の中から選ばれて採用されたんだろうけど、
あれは採用しちゃダメだったと思う…。これはいいこれはダメっていう取捨選択の感覚すら
狂ってしまってる。召還獣の使い方もミストナッコーもおかしいし。そこへ更に糞シナリオでとどめ。どうにもならねぇ。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 11:30:54 ID:FbP+RilP0
今回召喚獣がめちゃキモかった
いつものやつが戦艦の名前なのも嫌だったけど
戦闘中に一回召喚してこれでよかったんだと思った
愛着のある召喚獣が雑魚にボコボコにやられてる姿を見ずにすんだから
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 11:39:40 ID:H+/CTwRxO
FF12を作ったやつら全員死ね!
よくもあんな失敗作を売りにだしがったな!
ゆるせない
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 11:55:28 ID:CUnXHRWJ0
どんなシステムなのかおしえて!
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 11:56:52 ID:abkz9+J3O
ガンビットは、松野は名前だけつけたんじゃなかったか?
ライセンスボード均一化は製作終盤だからノータッチ
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 12:43:53 ID:1NUO30OKO
>>719
きんもー
映画のCMで「感動しました」とか言ってる一般人の奴らと同じくらいマヌケ
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 13:33:01 ID:Pzt1YauP0
もう回収しちゃいなよ。送料ぐらい払ってやるからさ。
そして何事もなかったようにFF12を歴史上から消しておくれよ。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 13:47:47 ID:1wutdnFs0
お前がFFから身を引けば済むこと
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 13:48:28 ID:agICuoPY0
Newマリオ2周目のが面白かった
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 13:59:30 ID:Oy3nhBle0
>738
あー確かにそれはあるかも…
バハムートがボコられるとこなんか絶対見たくないな
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 16:04:24 ID:hnVLuxYTO
>>730
そんなスクエニみたいな詐欺して大丈夫か??   

喧嘩にならなかったか??友達なくすなよ!!   
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 16:15:43 ID:Zm4nQR9K0
なんかキャラが全然生きてない気がする
ヴァンって主人公だよね?影が薄いし、いてもいなくてもヨシ

登場人物に迷いという感情がないのが何とも。
淡々と進んで、ああ終わったのか、そうですか、で、一体何がしたかったの?とコイチ

もう一回見たい場面とかは一つもない
今までやったFFシリーズだったら、またあの場面が見たいと思って何度か繰り返しやったものだけど

これは即売りケテーイ
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 16:26:12 ID:0UYQ9DnX0
グラフィックは綺麗なのに、もう一回見たい場面、印象に残ったシーン、楽しかったイベント…てなものが全くない。
心に残るものが皆無。プレイしてた時もとにかく早く終わって売り飛ばしたい、それしかなかったし。
つまらないというか中身がないというかダメゲーというか…。見た目だけ繕えばいいと思ったら大間違いだぞ。
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 16:28:23 ID:L01R8Kbe0
>>747
発売後って言ってるからもしかすると
3/16AM7:00に購入>開始10分で糞ゲーに気づく>AM9:00学校にて6kで売却
かもしれんぞ、これなら友人も満足
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 16:56:12 ID:S8rpq54o0
980円まで下がったら買うかもしれない
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 17:14:07 ID:+ievwUaN0
753 :パイナップルはこんな人です :2006/07/20(木) 17:13:35 ID:+ievwUaN0
734 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/07/20(木) 02:14:01 ID:n8e1OuRJ0
>>729
>>俺はドラ糞ファンだし

>>434 :パイナップルVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2006/07/04(火) 15:27:19 ID:DVuAgGmDO
俺聞きたいんだけどさ、ドラ糞のどこがおもしろいの?
(中略)
それから俺の周りでDQが面白いって言ってるやつは、キモヲタデブヲタだけなんだわさー

まじで狼少年になるぞ?
いや、わかってる。>>726のレスにまともな返しが出来ないから
適当に話を逸らして誤魔化したんだろうけど、
ネットでくらいもう少し素直になった方がいいんじゃないのか?
そんなだから、今までも他の人とコミュニケーションが取れてないんだよ。
ざっと昨日のレスみても、まともなやりとりは「怒首領蜂」のくだりくらいじゃないか。

多分、キミのレスをまともに受け取っている人はあまりいないだろう。
また、キミに対して「しね」とか心無いレスをする人もいるが、
それを一方的に相手が悪者だと決め付けて、自分を変えようとしないんじゃ、
いつまで経っても悪循環だよ。
レスを返す相手は何者でもない普通の人間だ。
それに対してまともに向き合わずに、論破だ何だとか言ってて、そんな事を続けてたら
リアル日常生活の人間関係にも支障が出てくるよ?

ウザイ長文スマン、ただ俺が思った事を言っただけで他意はないよ。
気にいらなかったら無視していい。
でも、少しでも思う所があったら考えてみてくれ。

後、ここの>>739->>750 とか
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1146909725/l50
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 17:16:26 ID:knxw6Tqn0
LV57でひたすらモブってんだけど、いい加減飽きてきた
ギルガメッシュに会う前に挫折くせー
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 17:22:20 ID:FVA5R9+T0
>>753
もう今時のRPGやり込むのが無理な年齢なんだよ
止めなよ
誰もこまらないから(^^)
オマエがゲーマー止めても今日も新しいビンビンのゲーマーは生まれ続ける
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 17:54:14 ID:hnVLuxYTO
>>753
がんがれYO――
阿修羅マソの声聞くまでがんがれ         
おわったら投げ捨てていいからさ         
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 17:57:29 ID:hnVLuxYTO
>>750         
それでも無理だよ    
オレなら許さないな!! 
糞って解ってて売ってるんだし・・・・・・    


ってマジレスしてみた
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 19:16:39 ID:/jHqH6VLO
俺消えっから…
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 19:18:17 ID:pZ722fg60
っていうかゲームのストーリーに一喜一憂してるおまえらが可愛くて仕方ないよw
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 19:21:39 ID:n1DLV7hh0
ここだけの話、バルフレアをロン毛にしてみると・・・
あら不思議、これなんてアーヴァイン・キニアス?
しかも2人とも銃使いと言う共通点つき
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 19:31:30 ID:YvK1a7HI0
アーヴァインは性格がエロカワイイぞ。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 20:24:42 ID:9Ratw95C0
バルフレアって○ドの息○だったんだな
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 20:58:31 ID:6SkChg5S0
>>756
発売日なら、6000以上で買い取りしてるバカな店あったし
全然おkだろw
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 21:51:54 ID:TCMg/+U70
FF12オワタ\(^o^)/
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 21:56:43 ID:vu0UDiXR0
結局どんくらい売れたの?
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 23:24:07 ID:jm0vlaKj0
ぷっwおまえらff12なんてホントに買ったんだw
発売日に店で手に取った瞬間クソゲ臭に気づいて買うの思いとどまった俺は勝ち組。
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/20(木) 23:27:52 ID:+yNby/9i0
いまだに12を楽しんでいる俺こそ勝ち組
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 00:00:44 ID:PCFBlFAa0
FF12なんか放っといてゼノサーガEP3をやろうぜ!
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 00:03:51 ID:F37AVKfe0
右肩下がりのグランディアもありますよ
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 00:21:40 ID:DSZrvr7Z0
最初のストーリーが中途半端にいいから途中からやめられない



のだろうか?  
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 00:28:29 ID:QAfrZBqJ0
>>769
つか、あのFFがまさかクソのはずがない。
そういう信頼のおかげだよ。その信頼をFF12は食いつぶした。
ツケはPS3とFF13にかえってくるさ。
俺は予言する。
「一年後ゲーム関係者はいうだろう。PS3の敗因はFF12であったと。」
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 00:45:21 ID:P5g+tDVN0
>>769
最初は最高だったから、途中が惰性でもきっと最後まで大丈夫だ!と思ってやった。
しかし実際は海岸で手足を拘束されギルヴェガンで盛り返したと思ったら大灯台でぐっさり磔に処された気分だ。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 00:56:06 ID:ZNX5vQkh0
ギルヴェガンの後の展開を予想すると
最終的には天養の繭を砕いてオキューリアに戦いを挑むとおもうよなあの展開だと。

それなのに・・・・・・。

ヴェィンもバハムートなんか作ってどうするつもりだったんだろう??
(デザインも格好悪いし……)
ロザリアを滅ぼす事が目的だったわけないよなぁ。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 02:03:34 ID:ly9UYutM0
>>772
みんなそう思ったはずだよ。
もしくは、なんらかのフォローはいるだろう、と。
あんなに重要そうなオキューリアが、
以後まったく触れられないのは、おかしすぎる。

ちゅうか、あそこでヴェーネスヴェインを倒して
それでハッピーエンドになるの?

…とクリア後思った。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 02:04:45 ID:P5g+tDVN0
反乱軍を鎮圧するのと同時にロザリアの過激派を殲滅すれば
少なくとも西側の脅威(内乱とロザリア)はなくなるから
内政に力入れられると踏んだんじゃねーかな。


松野が以前も別のゲームで取り上げてるが、
腐りきった体制の急激な革新と再編こそが最も難しい。
それを自分が頂点にいる間に、自分の生涯をかけてやろうとしてたんでね?

「ラーサーはあれで良い」ってのは、
甘ちゃんのラーサーには政治事に関わらせるつもりがなかったともとれる。
甘ちゃんのまま政治に関わられて命でも落としたらヴェインが困るしな。
だからこそ「力を身につけろ」というのは、ヴェインを正す力であると同時に
反対勢力と対等に渡りあえる力にもなる。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 02:06:01 ID:mznsNq9Q0
ギルヴェガンとヴェグナガンが区別つかなくなってきた
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 02:14:51 ID:Y2pgdkDV0
ギルヴェグナガン
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 04:10:44 ID:YTSXrcZmO
オイヨ語に変換すればきっと区別しやすいお
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 05:26:55 ID:95CEmzNe0
>>774
それ以上にFF製作グループの体制が腐りきってることが判明したわけだが。
革新と再編が必要だなw
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 06:36:15 ID:3/0W5dFn0
【劣化】FF12の戦闘が 糞な件 について           06/03/15 18:32
【劣化】FF12の戦闘が 糞な件 について2
【劣化】FF12が 糞な件 について【特に戦闘】4       以降、39迄ほぼ同じスレタイ
【シナリオ糞】FF12が 糞な件 について15【戦闘糞】
【糞ED】FF12が 糞な件 について27【劣化戦闘】
【儲曰く】FF12が 糞な件 について28【普通に面白】
【池沼】FF12が 糞な件 について36【ID:ZDZIZFTF0】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について40【劣化戦闘】   以降、46まで同じスレタイ
【伊集院】FF12が 糞な件 について47【大絶賛(笑)】
【伊集院】FF12が 糞な件 について48【大激怒】
【タカオ】FF12が 糞な件 について48【バイトしろ】
【伊集院】FF12が 糞な件 について50【酷評】
【全信者】FF12が 糞な件 について50【発狂】
【全信者】FF12が 糞な件 について52【発狂】
【ヴァン】FF12が 糞な件 について54【サミシング】
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 06:36:53 ID:3/0W5dFn0
【ヴァン】FF12が 糞な件 について55【バイトしろ!】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について56【劣化戦闘】
【フランって】FF12が 糞な件 について57【何歳】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について57【劣化戦闘】   以降、60まで同じスレタイ
【儲曰く】FF12が 糞な件 について61【高IQ必須W】     62も同じスレタイ
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について64【劣化戦闘】      以降73まで同じスレタイ
【ゴミシナリオ】FF12が 糞な件 について76【立見戦闘】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について77【劣化戦闘】      以降82まで同じスレタイ
【公式更新】FF12が 糞な件 について83【マダ?】
【新品中古】FF12が 糞な件 について84【価格崩落】
【在庫山積】FF12が 糞な件 について85【小売赤字】
【飛空挺に】FF12が 糞な件 について86【あやまれ】
【アナゴ】FF12が 糞な件 について87【完全放置】
【MK2で】FF12が 糞な件 について91【D評価W】
【オ-ル10W】FF12が 糞な件 について92【D評価W】
【信者達への】FF12が 糞な件 について93【鎮魂歌】
【終始単調】FF12が 糞な件 について94【物語と戦闘】
【神者】FF12が 糞な件 について95【必死】
【社員よ】FF12が 糞な件 について96【懺悔しろ】
【河津】FF12が 糞な件 について97【討伐開始】
FF12が 糞な件 について98
FF12が 糞な件 について99
【いつかまた】FF12が 糞な件 について100【名作を】
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 06:37:52 ID:3/0W5dFn0
【製作陣】FF12が 糞な件 について101【討伐開始】
【神シナリオ】FF12が 糞な件 について102【進化戦闘】      終盤に流入してきた吉害信者がスレ立て、一時紛糾
【失敗作】FF12が 糞な件 について103【責任追求】
【産廃】FF12が 糞な件 について104【汚染】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について105【劣化戦闘】
【資源の】FF12が 糞な件 について106【無駄遣い】
【信者も】FF12が 糞な件 について107【呆れた】
【信者も】FF12が 糞な件 について108【必死W】
FF12が 糞な件 について109
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について110【劣化戦闘】       113迄同スレタイ
【完全版】FF12が 糞な件 について114【出すの?】
【β版】FF12が 糞な件 について115【体験版】
【ソレデモ】FF12が 糞な件 について116【FFハツヅク】
【色々】FF12が 糞な件 について117【改善頼むよ】
【内容を】FF12が 糞な件 について118【粉飾】
【みんなの】FF12が 糞な件 について119【うらみ】
【買取り】FF12が 糞な件 について120【拒否ゲ-】
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 06:38:25 ID:3/0W5dFn0
【5年待ち】FF12が 糞な件 について121【5日で放置】
【松野にも】FF12が 糞な件 について122【責任あり】
【粘着信者】FF12が 糞な件 について123【必死杉】
【クリア後】FF12が 糞な件 について123【カモン】
【見知らぬ】FF12が 糞な件 について126【FF】
【死都】FF12が 糞な件 について127【スクウェア】
【全世界】FF12が 糞な件 について128【発狂】
【脚本】FF12が 糞な件 について129【同人以下】
【ユ-ザ-】FF12が 糞な件 について129【討伐完了】
【中身】FF12が 糞な件 について131【スカスカ】
【230万】FF12が 糞な件 について132【届くか?】
【趣味で】FF12が 糞な件 について133【作るな】
【楽しさ】FF12が 糞な件 について133【限定版】
【最駄作】FF12が 糞な件 について134【認定】
【バテン厨】FF12が 糞な件 について136【来るな】
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 06:38:59 ID:3/0W5dFn0
【好評】FF12が 糞な件 について137【発売中】
【別ゲ-で】FF12が 糞な件 について137【癒し】
【ゲ-ム関連】FF12が 糞な件 について139【雑談】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について140【劣化戦闘】
【ファイファン】FF12が 糞な件 について141【クソゲ】
【駄シナリオ】FF12が 糞な件 について142【劣化戦闘】       143も同スレタイ
【時間と】FF12が 糞な件 について144【金の無駄】
【存在が】FF12が 糞な件 について145【錆の塊】
【交響詩】FF12が糞な件について146【絶望】
【有料】FF12が糞な件について147【β版】
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 06:46:33 ID:3/0W5dFn0
【simple】FF12が糞な件について148【2000】
【乗り物に】FF12が糞な件について149【価値無し】
【ガンビット】FF12が糞な件について150【ユーザ≫騙す】
【kuso ge-】FF12が糞な件について151【goodbye】
【最期の】FF12が糞な件について152【幻想でした】
FF12が糞な件について153
【残るのは】FF12が糞な件について154【むなしさ】
【NO】FF12が糞な件について155【THANK YOU】
【娯楽で】FF12が糞な件について156【疲労】
【批判も】FF12が糞な件について157【絶対防御】
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 08:55:27 ID:EOhBOvdF0
これから12を買おうかどうしようか迷ってる俺に、
アンチの目から見た12の(まぁ認めてもいい)長所と(客観的な)短所を教えてくれ。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 09:10:00 ID:J4cTpqu60
>>779-784

乙。
短歌の世界に似て、これだけでも内容がよくわかるよ。
ありがとう、代弁者たちよ。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 09:23:41 ID:5o6pyG0e0
>>785
長所PS2にしては綺麗なグラフィック
短所ありすぎて書ききれない
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 09:40:48 ID:J4cTpqu60
FFでこのような悲しみを感じたくはなかった。
ああ、この世はただただ無常である。

◇楽しみそのものに実体はない。ただ苦しみのやんだ状態を楽しみという。
同様に、苦しみにも実体はない。楽しみのやんだ状態を苦しみというのである。
【一遍上人語録】

◇あまりに長く一緒にいると、愛する人が憎らしくなる。
だから、あなたに別れを告げて、去りましょう。
あなたにとっておたがいが憎らしくならないうちに
【ジャータカ】

◇ものにあれこれはない
【中論】
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 10:03:43 ID:BUQb4YhKO
ストーリーの薄さと戦闘の面白さから昔のFFに戻ったって感じ
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 10:11:19 ID:5o6pyG0e0
戦闘のおもしろさ、ってギャグだなw
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 10:11:29 ID:Ro630Nl0O
色んな事を考慮して、おれの人生史上最高の糞ゲーだった…はぁ
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 10:31:07 ID:DfFglB5TO
おいおい
この調子で今年中に目標の200いけるのかよ
150までは怒濤の勢いだったのに
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 10:37:25 ID:ZQlWiotB0
そんな目標いつできたんだw
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 10:38:25 ID:5o6pyG0e0
普通なら、100越えてる時点で異常だからなw
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 10:40:52 ID:z6V+6rkD0
>>789
こんなのを昔のFFと一緒にするなよ。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 10:52:29 ID:dpeJba5i0
一緒だよ、昔のFFなんてストーリあってないようなもんだし。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 11:26:04 ID:LLKItxYx0
このFFは無かった事に…
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 11:44:07 ID:+ecH7c1j0
スクウェアに行ってからとりあえず松野の人生\(^o^)/オワタ
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 11:59:08 ID:yYOs19FL0
>>796
あほか?一本道ストーリーに雁字搦めにされて、最後まで引きずられる
行動自由度のなさがFFの伝統だよ。飛空艇を唯一の免罪符にしてな。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 12:08:07 ID:95CEmzNe0
だがそのがんじがらめのストーリーこそ「ファンタジー」であり、それがユーザをひきつけていたのは事実。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 12:11:59 ID:yYOs19FL0
そう。だから12はその伝統を踏み外した異端者として給弾されている。
FFの冠が付いてなかったらよかったのだな。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 12:50:04 ID:YTSXrcZmO
一部ライト系ユーザーがゲームシナリオに高いレベルを求めているのが昨今の風潮
スタッフ側が高いレベルを主張するも実際はそれほどでもなかったのがFF12
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 12:55:02 ID:yqUsVRaj0
ゲームのストーリーに感動を求めるのって、NHKのアナウンサーに絶妙なボケとツッコミを期待するようなもの
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 13:02:35 ID:J4cTpqu60
それができてたからFFはすごかったんですよ
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 13:05:23 ID:08BTCE3y0
FF7は結構キャラに共感しつつやってた
過去がどうとかほんとの自分はどうだとか悩んでいたのが人間臭くて好きだった

12はそれが一切なくて、あんま面白くない映画を、ダラダラ見ていた感じ
アーシェも王女なら王女でいいんだけど、なんか自分に酔ってるイタイ子にしか見えなかった
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 13:08:40 ID:a9Qt447LO
FFのストーリーで涙するのって、糞寒い親父ギャグで爆笑するくらい無理難題
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 13:14:36 ID:P+gzLKKY0
そもそもゲームで感動させようって試み自体が余計
2D時代、ストーリーは進める動機でしかないわけだし
最近のは映画やアニメの真似事やってるだけ
ゲームのオリジナリティってそんな所に見出すべきじゃないと思う

単に、もっとすんなり遊びたいだけなんだけど
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 13:44:16 ID:08BTCE3y0
>807
すんなりってどんな感じ?
マリオみたいな??
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 13:52:25 ID:YTSXrcZmO
単純にゲームをしたい奴は任天堂のゲームでもやってればいい
スクエニの方向性は間違いなくストーリーメインの映画風




なのに12ときたら…
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 14:01:57 ID:yYOs19FL0
FFシリーズのRPGとしての方向性に物申すなら別の場所でやってくれ。ここはこれまでのFFの
「ストーリー雁字搦め、冒険自由度小、だけどエンディングは圧倒的カタルシス」を是とした上で、
いかにFF12がその方向性からずれているかを叩く場所。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 14:28:22 ID:QAfrZBqJ0
RPGにストーリーを期待するなっての聞いてると、試合に負けた野球選手が
「勝ち負けよりも、参加することが大切だ」とか言ってるみたいで、
痛々しいわな。
FF12は負けたんだよ。ただそれだけだ。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 14:40:13 ID:+ecH7c1j0
何つったら良いのかな今のスクエ二のゲームって
グラフィック特化した難易度の高いwizみたいなゲーム?
育成要素だけが特化してる気がする
VP2、FF12、グランディア3
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 14:48:48 ID:rKkpZyPp0
つうか12もそれなりにストーリー重視にするつもりだったんじゃないか?
お涙頂戴とかさっぱりとかいう路線の問題以前で。
12はシナリオが抜け落ちすぎ、説明不足でセリフに納得いかないのであって。
極端だけど「マリオとピーチ姫の掛け合いが足りない、絆がない、助ける気が起こらない」
なんておかしな事言う人いるか?12ではそんな人をよく見かけたけど
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 14:56:55 ID:J4cTpqu60
わかるよ、おまいら!
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 15:03:39 ID:Fr2x+1fY0
ストーリーに期待できないなら、映像がどんなに良くても何の意味もないな
見た目だけでスカスカだもん。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 15:07:27 ID:7ISldhedO
ずーとROM専だったんだけど、やつぱり今回のFFはなんか変だ。
誰かが言ってた「ストーリーが抜けて・・・」もそうなんだけど、トリックスターとか言うモブ退治wあれはおかしい
助けてくれた恩人殺して来いって・・・何だよw
勇者→悪者退治ならわかるが、
勇者→ただの賞金稼ぎの人(?)殺しになってる
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 15:08:59 ID:xQ6JUpm10
・ストーリが薄くて戦闘が面白い
戦闘面白いか?

あと、ストーリー薄いというか、語られる分量が少なくてもさ、
ワクワク感が煽れる状況設定ってあるだろう。
その辺昔より悪くなってる気がするんだが・・・
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 15:21:21 ID:wiSwdkWY0
異端でも面白ければ良いけどね・・・
売上は良かったが、
内容は明らかに失敗作だろ。

FFの続編として出している以上、
いまさら凡作、佳作程度のデキじゃ満足できない。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 15:29:52 ID:P5g+tDVN0
失敗作以前に未完だったことはスタッフ発言からも明らか。
まぁ和田社長としちゃ、年度内発売に間に合っただけでも評価してるんだろうが……
未完成品売りつけるなよ………orz
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 16:49:18 ID:2Fz3S/6g0
PS2かってついでにこれも買いました
すげーつまんなかったです 金返して
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 17:08:07 ID:JpZr26hU0
やってる途中で眠たくなったFFは初めてだったぞ。
822sage:2006/07/21(金) 17:30:29 ID:/13iTelD0
【苦痛】【限界突破】
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 17:42:38 ID:vEQ9BFOt0
製作側に伝えたいものがあろうがなかろうが、
それがユーザーにちゃんと伝わらないと作品としての
意味が無い
アーシェの「私たちは、自由です(号泣)」←(これって決め台詞なの?)は
たんに「終わった終わった〜〜い!」というスタッフの心の叫び
ユーザーからすると最初「ふうん?自由なんだ、へえ?」という
共感も何もあったもんじゃない腹の中にモニョモニョした不快感を抱えつつ、
そのままお約束のぶっ壊れ脱走劇とパンネロの池沼EDを経て
だんだんあまりの中途ハンパさに「全然終わってねぇよ!」という
怒りがこみ上げてくる
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 17:46:18 ID:P5g+tDVN0
すべては

>製作側に伝えたいものがあろうがなかろうが、
>それがユーザーにちゃんと伝わらないと作品としての
>意味が無い


に尽きるな。
アルティ以降色んな事が判明してきてるが、
裏設定があったって、一応演出上でアピールしてたって
さりげなさすぎて空気扱いじゃ〜意味がない。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 17:56:45 ID:08BTCE3y0
>823がいい事言った!
>製作側に伝えたいものがあろうがなかろうが、
それがユーザーにちゃんと伝わらないと作品としての
意味が無い

そういえばずっとパンネロをパンモロと勘違いしていて
友人にパンモロパンモロと連呼してしまったよ
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 18:07:05 ID:oFH0+PFu0
>>825
不覚にもワロタwwww
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 18:36:25 ID:BdtufQrQ0
伝えたいものなんかないだろ。ないから伝わりようがない。売れりゃいいんだよと思ってダラダラ作ってただけだよ。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 18:50:01 ID:4N//4VUp0
大灯台の下層、中層、上層はマップ広すぎ。
一つにまとめろよ
フェニックスの塔かと思ったぞ
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 22:11:53 ID:aQBsLeyC0
お前らいつまでFF12に囚われてるんだよ!
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 22:13:52 ID:hwQqerQs0
いいこといった!
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 22:39:10 ID:NynPdrvo0
FFTAよりもつまらなかった・・。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 23:06:06 ID:GehvfaUAO
>>759
バカ者!
ヴェイン(だっけ)なんてタクティクスオウガのランスロットそのままだぞ!!眼帯外して老けさせたらマジ本人…
アーシェとヴァンもティーダとユウナに似てるし
キャラデザ、もっと何とかしてほしかったな
半裸は嫌だ
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 23:07:42 ID:vEQ9BFOt0
FFTAは普通によかったよ
ミュートの脳内王子っぷりはムカついたが
そのムカつきもシナリオや設定から必然的にムカつくように
作られているんだと思た
死んだ母→女王、飲んべ父→ジャッジに
置き換えてるところも何気にいじらしいし、ガキの正直な気持ちからだからな
FF12のムカツキは性質が違う
不条理だわ唐突だわユーザーが置いてけぼりのやりっぱなしの放りっぱなし
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 23:09:45 ID:P5g+tDVN0
>>832
俺も初見した時アルフォンス若っ!!!!とか思ったww
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 23:12:33 ID:FLpEmlHR0
>>829
私たちは自由です!!!!!!!!!!!!!!!!!
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 23:24:29 ID:tcPShfazO
買ったのは三週間前位なんだが、少し前は伊集院の評価は誇張し過ぎと思っていたが
今は納得できる件
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 23:28:28 ID:t2V+Gi8a0
ハウルの動く城、まさにFINAL FANTASY VERSUS 12 でした。

本当にありがとうございました。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 23:45:02 ID:ifA3eVDY0
>>833
FFTAは戦闘がめんどくさかった
物理攻撃に対する回避率がちょっと高過ぎませんかね?
あんなに攻撃避けられるんじゃいつまで経っても戦闘終わらんっつーの
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/21(金) 23:55:29 ID:VGAnIxkl0
TAも糞だったが、12はさらに糞だもんな
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 00:08:23 ID:7JI0697O0
>>837
同じ事書き込もうとしてきたら先越された
終盤のびっくり展開はまさに12
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 00:13:08 ID:8qhasdYj0
>>840
・倒すべく悪の元凶が明らかにわかっているのにもかかわらずスルー
・「バルフレアーーーーー」は「カカシーーーーー」
・最後の歌はkiss me good bye で何ら違和感ない
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 00:20:05 ID:W/dAKhqK0
> 一部ライト系ユーザーがゲームシナリオに高いレベルを求めているのが昨今の風潮
> スタッフ側が高いレベルを主張するも実際はそれほどでもなかったのがFF12

うんうん
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 01:44:23 ID:UkgqhlZ7O
サブのやり過ぎで本編のストーリー忘れた。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 01:53:10 ID:vWpww9uD0
久しぶりにまとめWiki見たんだが
何か色んなところが削除されてないか?
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 01:55:52 ID:pm1Ig4dS0
どこのまとめWikiだ?糞スレの?
アルティマニアが出たせいでね?
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 03:39:39 ID:G6E9oMbH0
モブの依頼人に死人が多いから、もしかしてティーダが出てきて
「シンを…」とか言うかなぁと思ったら、流石にそれはないようだな。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 08:17:50 ID:amMyzS0/0
ゲーム性では10−2のが数段上だな。
あんなキモゲーに負ける12って・・・
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 08:24:30 ID:QtoVDwSj0
いや、10−2ってシステムだけは良かったんだと思うよ俺は。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 08:35:37 ID:cSdEP7Vc0
ドゥーイ
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 08:55:20 ID:txGNALKI0
12作目にもなればだれてくるのは仕方がないとは思うが、手ぇ抜きすぎだろこれ。
テトリスのがおもろいわ。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 09:15:58 ID:jxD+p17u0
つか育成システムがマジつまんね
組み合わせの楽しみもないし、ただの穴埋め作業じゃん。
しかも中盤〜終盤で全部埋まるしw
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 09:53:15 ID:aI1w/liX0
全部埋まらないうちからクリアだけはできるし。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 10:02:50 ID:bZOJhSgz0
ビッグスとウェッジが出てこなかったね。
実は毎回楽しみにしてたのに・・・
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 10:59:35 ID:mGv8fjH10
このゲームの定価は2980円なんだぞ?お前ら贅沢言い杉。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 11:26:50 ID:63xVhx2N0
ここまで全てがつまらないFF、
いやRPGは、コレが初めてだわ。

スタッフって素人か?
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 11:32:48 ID:OBcnWwik0
演出の奴がなんか得意気に語っていたが、
シナリオ自体がつまらなすぎて、色々読みとる気にもならない。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 11:33:49 ID:Alm7nmtg0
ドラクエみたいなRPGが王道と思ってる人にはつまらんかもな。
俺もそういう気持ちがあるから、FF12はつまらんかったし。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 11:53:19 ID:l2OLsa3Z0
>>855
つFF9
つFF10
つFF10-2
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 11:58:10 ID:8U9SFvKp0
イベントごとのボスを倒すと、コングラチュレイション(英語で)の文字が出て、
ファンファーレなってみんなしばらくポーズとってたよね
あれ、長すぎる上にポーズが微妙でとても見ていて恥ずかしかった

一番耐えられなくなったのは、ヴァンがリンゴか何かをかじるポーズを決め、
フランが弓矢をくわえたポーズを決めたときだった

ギャグかと思った
スタッフ真面目に作った?
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 12:00:36 ID:l2OLsa3Z0
FFの演出なんて8以降すべて見るに耐えないだろう
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 12:20:53 ID:k0G9AcD40
>>854

これはゲームではなく、FFなんだ!
FFがつまらなかったんだ!

なんなんだ、このフレアを現実でくらったような有様は!!
アリーヤ??
王女様は人妻で未亡人だなんて、?ぁりゃふりゃああああああ
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 12:22:06 ID:nrc3cMaXO
スタッフがかっこ良く作ってやったぜ
俺はセンスいいんだぜと息巻く様子が目に浮かびました

12はスタッフの自己満足の為のゲームだったのね
腐ってる
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 12:24:58 ID:2mOGdYgy0
さすがにそれは12に限った事じゃないな
むしろその点12は軽い
派手さが足りないって叩かれてるのに
864ヴォルフガングクラウザーフォンシュトロハイム:2006/07/22(土) 12:32:46 ID:f4GVPDox0

地味なお前らよりマシだってのw
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 12:34:59 ID:k0G9AcD40
おされにキーボードをぱちぱちしている、僕たちが!???
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 12:43:01 ID:CuNlDR+WO
つかアーシェ大人すぎw
現実の17歳なんて小学生より知能低いんじゃないか?w
867ヴォルフガングクラウザーフォンシュトロハイム:2006/07/22(土) 12:46:27 ID:f4GVPDox0

アーシェはバージンじゃないよ。なのでアルテマ覚えさせるのは

パンネロに決まり。やはり純血じゃないとね。
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 12:47:30 ID:PFB9RxK50
>>853
ビッグス、ウェッジは野村の趣味だから。6,7,8,10で確認。
869ヴォルフガングクラウザーフォンシュトロハイム:2006/07/22(土) 12:48:13 ID:f4GVPDox0

パンネロもバージンじゃないかもねw
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 12:48:18 ID:1IdktYTY0
>>859
私はミストナックがダサ過ぎて恥ずかしくてあまり使わないでクリアしますた。
せっかく必殺技なんだからMP全部消費とかじゃなくてなんかMPとは別のもので
発動が良かった。あともっとカッコ良くしてくれ…戦国BASARAの方がマシとか
ありえん。

>>866
アーシェは19歳だよ。大人過ぎるとは思わなかったけど。
あれは王族というかただのガキんちょだよ。ただのガキんちょが王族として成長
していくなら面白いけど、そういうのないしな…
871ヴォルフガングクラウザーフォンシュトロハイム:2006/07/22(土) 12:51:23 ID:f4GVPDox0

バージンを卒業させてあげるのは結構大変なのである。

棒に血がつくし臭いし大変なのである。


キレイごとではない。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 13:26:53 ID:wpoxCMLG0
(´・ω・`) やあ
君たちには一生セックスできない呪いをかけた。
しかし君たちは運がいい。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1110091124/l50

↑このスレに


「このタイプのスレは常時age進行だった」


と書き込めば呪いは解ける。
では、健闘を祈る。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 14:18:04 ID:uOwDioIp0
もう倒産してくれ 俺も協力する 
買うはずだったVP2もスルーした あのインタビュー見て決めた
これからも■eの製品は買わん ゲームに限らず
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 14:19:59 ID:2Vb1vajR0
さいなら
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 14:23:09 ID:oj7bLw2PO
アルティメットヒッツの
クロノトリガーとベイグラ買ったら、◇にさよならだ。

876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 14:34:58 ID:pm1Ig4dS0
俺は聖剣4を買ってそれでもダメならオサラバだ(つーか他に魅力的なタイトルがない)
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 14:35:05 ID:ViVX4dhy0
パンネロは余裕で経験済だろ ガールフレンド=カノジョ
旅の途中も空気を読まずに二人の世界作ってたしな
EDの二人を見るに、ありゃあ毎晩三発はやってるよ
オイヨの背中に飛び掛って股ひらいて乗っかってただろ
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 14:46:52 ID:pm1Ig4dS0
さっきスクエニメンバーズからメールが届いた。
目次の欄見て既になんかもう……



>あの時、気がつかなかった感動に。『アルティメットヒッツ』16タイトル



気づかなかったってナニ……;
俺らの落ち度にされるわけ?
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 15:01:47 ID:CzNTVYB80
>あの時、気がつかなかった感動に。『アルティメットヒッツ』16タイトル

翻訳すると

>鈍いお前らは、いちいち教えてやらなくちゃならないから世話が焼けるぜ

880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 16:12:57 ID:rsEkSPTG0
リピーター馬鹿にするのもいい加減にしろって感じだな
お決まりだが、そこは「あの時の感動をもう一度」じゃないのか
無理にひねった言い回しにしようとして失敗したみたいだ。厨房かよ
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 16:27:27 ID:uQuOqak70
何から何までなってないね…。VP2もここでちらっと映像見たけど、FF12とクリソツな匂いがしたからスルーする。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 16:44:36 ID:O21nOEew0
ダルマスカ is freedom
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 16:52:15 ID:o15FkUin0
FF12は今までどんなゲームもそれなりに楽しくやってきたけど
初めて糞ゲーというものがどんな物かわかったという奴が多そう
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 16:57:09 ID:o15FkUin0
なんか日本語がおかしくなったな、すまん
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 16:59:44 ID:gagLrCRWO
約一週間覗かない内にFF12所か<>e批判スレに変貌してるww
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 17:00:10 ID:x5mr2xkX0
ボス戦になったらとにかく盗まなきゃいけないのがダルい
FFXあたりからそうなったんだっけ?
まちがって盗む前に倒そうもんならリセットだよ
ボスくらい総力戦でやらせろっての死ねよまじで


887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 17:05:57 ID:gagLrCRWO
今までならオマケとかもやり込んだのに、
今作はオメガ・八頭・魔神・ゾディ・釣りetcやんねで売ったw
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 17:14:38 ID:2mOGdYgy0
>>886
俺も盗むってコマンドは嫌いだ
煩わしいなら盗むなは無しね
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 17:16:46 ID:gagLrCRWO
【価格】FF12が糞な件について158【新品<中古】


しかし売って後悔したな・・・orz


890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 17:25:30 ID:kd8opSWnO
>>889
何故?
と、売らなかった俺が聞いてみる
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 17:26:45 ID:gagLrCRWO
>>890もっと早く売っておけば≠ニww
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 18:08:32 ID:YvDC+vWU0
発売日に買ったことがこんなに恥ずかしく思えてくるなんて・・・
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 18:16:15 ID:61rw/SvP0
くやしい!
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 18:19:19 ID:gagLrCRWO
【後悔】FF12が糞な件について158【先に立たず】
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 19:04:19 ID:+v76S+Tt0
9みたいに、盗めば少しだけ先の
アイテムが頂けますよ、が無難な所かな。>盗むのアイテム
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 19:07:33 ID:YoAt+Klu0
とりあえず、声優は新人でも良いが新人なら声優の卵を使ってくれ。
俳優や売出し中のモデルを使う理由が判らん。

それともモデルのイメージに合わせてシナリオの細部を変更したから
ヴァンはあんなに空気の読めない空気になったのか?
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 19:18:03 ID:R4B8hPzv0
パンネロの声はひどかった。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 19:21:24 ID:pm1Ig4dS0
>>896
武田と三國は俺から見れば成功パターンだったけどな。
確かに下手だったが、雰囲気はあったし(去年の棒読み勢に比べたらw)


それよりも13の主役がもはや俳優ですらないモデルって本当ですか。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 19:58:03 ID:LLEX+0RT0
アンチではないが
今更だがスレタイにセンスを感じる
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 20:20:14 ID:xAe0vTXZ0
>>1
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 20:27:45 ID:H+Gxj9t80
今日中古で買ってきて初プレー

ゲームしながら寝てた
とりあえずクリアまでやってみる
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 20:31:49 ID:WVse4jYXO
【遠い日の】FF12が糞な件158【思い出】

903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 20:37:21 ID:iL9EuTBWO
プレイゴノオレ
(【】【】)
\‖Д‖/
 \〒/
こんな顔になった
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 20:42:29 ID:PFB9RxK50
玉木(ローグ)のやられ声も酷かった。「な゛ーっ!!」
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 20:50:55 ID:BP0zt7150
>>895
同意
9は中ボスからアイテム盗み損なってもそのアイテムがすぐ次の街で買えますからね
お金もそんなに困るゲームじゃなかったし
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 21:11:40 ID:GTDssG/n0
バテンV開発決定!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 21:12:27 ID:PFB9RxK50
FF8なんか、召喚獣まで盗みの対称だったな。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 21:33:17 ID:xAe0vTXZ0
ヴァルキリープロファイル2というのはFF12と似たような戦闘システムですか?
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 21:34:45 ID:xAe0vTXZ0
FF12の戦闘システムは練りが足りなくて未完成感があったけどこっちはどうなんでしょうか?
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 21:47:44 ID:xAe0vTXZ0
独り言になってます
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 21:50:59 ID:LKHQwrv5O
【完全アルテマ?】FF12が糞な件について158【完全な手間】
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 21:52:06 ID:oj7bLw2PO
そしてゲームは不完全
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 21:53:57 ID:Ix+WUBZ50
http://www.youtube.com/watch?v=EaVRSBHO4yc&eurl=

NDS版FF3の動画。
なかなか良い。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 21:55:37 ID:O2Cxqd6V0
>>906
お前まだいたのかw
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 21:57:28 ID:Soi8Qxu20
全世界待望(泣)
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 21:57:50 ID:Kbse660l0
全世界発狂w
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 21:59:46 ID:xAe0vTXZ0
>>913
想像してたよりずっといいです!
音楽も昔のままだし、ちゃんと○○回ヒット!ってのも残ってるんですね。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 22:03:26 ID:xAe0vTXZ0
強くなってくるとシャシャシャシャシャッてたくさん切るのがいいんですよね。
しかし画面切り替えとかで異常に時間がかかるような話も聞きました。
改善されたんでしょうか?
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 22:06:52 ID:70rp0TJS0
10でヒュージスフィアやアースイーター倒して運を255にする根気があれば12のロードなど大したこと無い
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 22:08:34 ID:xAe0vTXZ0
しかしこれだけのためにDS買うのは勿体ない気もします
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 22:15:49 ID:xAe0vTXZ0
多趣味な人にはFF12はキツかったでしょうね。
ゲームだけが趣味の人なら楽しめたのでしょうが。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 22:20:13 ID:xAe0vTXZ0
ゲームだけにそんなに時間をかけてられないというのが大多数でしょうな。
FF12に対する評価でその人の社交性が分かりそうですね。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 22:20:26 ID:6Ox2YBUr0
>>919
運255は強制じゃないからなぁ、ロード時間ってのはプレイ上強制的な物だし
同列に語るのはどうなんだ
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 22:30:08 ID:70rp0TJS0
12やるのもやらないのも自由・・・

というとやらない奴続出か
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 22:33:11 ID:6Ox2YBUr0
中身しってりゃ、誰もやらんよw
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 22:37:04 ID:70rp0TJS0

86 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/07/22(土) 19:37:05 ID:70rp0TJS0
一周目200時間以上自力でやってる最中に最強の矛とれないことを知り
二周目300時間以上かけて全ボスクリア
友人にディスク貸したので新たに購入して今三周目やってる俺は負け組
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 22:45:28 ID:k0G9AcD40
プレイ後にお金をはらう制度にしてくれればいいのに。
FF12はお金をもらいたいぐらい。
FF7は8〜9000円級ギブユ-
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 23:00:22 ID:YoAt+Klu0
ゲーム屋やテレビで流されたオープニング映像がめちゃめちゃ凄かったから
騙された感が非常に強いな。

まぁこのスレが157まで言っている原動力の一つともいえるな。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 23:10:56 ID:YqyoUpzj0
移動ダルイ
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 23:21:25 ID:xAe0vTXZ0
最初の頃にバルフレアが乗っていたバイクのようなものが移動に使えれば
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 23:28:09 ID:pm1Ig4dS0
>>927
中盤〜ED後の脱力感は五十歩百歩だろ;
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 23:33:09 ID:GBXlB6AH0
>>930
今までのFFの流れで行けば、
あのバイクには乗れてたはずなのにね。
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 23:37:11 ID:70rp0TJS0
どうせなら飛空都市ラバナスタとかやってほしかった気がする
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 23:38:02 ID:ysOJaB3X0
FF8か。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/22(土) 23:42:11 ID:70rp0TJS0
アーシェの選択肢:
・二人を助けに行く
・「バルフレアー」と叫んでみる←
・二人をバハムートに置き去りにして逃げる

何も起こらなかった


・二人を助けに行く
・「バルフレアー」と叫んでみる
・二人をバハムートに置き去りにして逃げる←

GAME OVER
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 00:15:33 ID:Wc428FMb0
いつアメリカで発売されるの?
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 00:16:56 ID:A0bk8jVi0
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 01:17:52 ID:gzLT0z5A0
>>932
バイクもそうだけど、まずマイチョコボがほしかったね。
砂漠もマイチョコボがあったら、あれほどだるくもなかった。騎乗戦も
あったらなぁ。
その次に、空中バイク。山は越えられないけど、建物や湖は越えられる。
そして飛空艇。
俺のしってるFFってそういうものだったんだが。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 01:20:51 ID:yxZXrz6u0
>>938
いいなあ。それ。8は未プレイだから知らないけど9まではあったよね。
やっぱり移動範囲が拡がっていくのってRPGには大事な気がする。懐古と
言われればそれまでだけど…
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 01:23:10 ID:Bk7Ece7B0
せめて飛空艇が手に入る少し前(神都襲撃後)あたりに、
解放軍の動きを封じる為にヴェインがゲートクリスタルを一斉撤去する(結果飛空艇以外では各地の移動は不可能)
とかにしてくれれば、まだ飛空艇のありがたみがあったかも。

クリスタルがない分、発着ポイント増やしてさ…
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 01:31:35 ID:gzLT0z5A0
しかも今回は宣伝文句に「空賊にあこがれる少年」の物語とうたってた
わけだしね。
どこが空なんだよ。走ってばかりで、筋肉痛になったわ。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 01:35:42 ID:WZEWnGht0
信じていた者に裏切られるってこういう気分なんだ。
と思わせてくれる作品でした。

本当にありがとうございました。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 01:44:05 ID:gzLT0z5A0
ふと思ったんだが、ヴァンって、どうして飛空艇とか空にあこがれてたんだ?
ああいう主人公ってたいてい妙にロマンチストで「空の、そのさきはどうな
っているのか知りたかったとか」「生まれた世界をうえから眺めてみたかった」
とか、かわいいこと言ったりするものだよね。んで、俺たちは、ああ、こいつの
夢をかなえてやりたいなぁとか思ったりするんだと思う。
ヴァンってそういう空にあこがれる動機ってのがまるで語られなかった気が
するんだけど、ちがったかな。
944ヴォルフガングクラウザーフォンシュトロハイム:2006/07/23(日) 01:46:37 ID:XtTmyOsb0

確かにヴァンの食う俗への成長物語かと思ったらアーシェが出張ってきて

王国の再建とかいいだすからわりとソッチメインだった気がする。


全員主役にしようとしてめちゃくちゃになったね。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 01:50:39 ID:Bk7Ece7B0
全員主役ってかフランとパンネロだけは完全に蚊帳の外だった気がしなくもない。
フランはバルフレアとの出会いイベントを
パンネロはバッガモナン・踊り・その他諸々を削られたせいか薄味すぎた…

結局ヴァンの空賊を目指す動機は憧れじゃなくて逃避になってたしな…
946ヴォルフガングクラウザーフォンシュトロハイム:2006/07/23(日) 01:56:07 ID:XtTmyOsb0

前情報で想像してたのとはるかにかけはなれてた。バルに憧れて食う俗

目指して最後は一人前かと思いきやスクーターみたいなのに乗ってるしw

パンネロにいたってはかわいくもないのにイメチェンして風呂にでもいくような

井出達wエンデイングの絵はバイオ4のパクリ。バルも大口叩いて後輩にシュトラール

譲ればいいのにずっと同じ。]のほうが物語りはよかったかも。
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 01:58:28 ID:gzLT0z5A0
>>945
「逃避」かぁ。
レックスのことや帝国のことや、そういう不幸な現実に絶望して、「ああ、
もうこんな生活はいやだ。なにもかも捨てて、どっかへいっちまいてぇ」
って、そういう本物の現実逃避なら、それなりに意味はあったと思う。
でも、あのヴァンは「逃避」にすらなってない気がする。
つまり「こうしたいんだ!」っていう、意欲がなにも感じられないんだわ。
948ヴォルフガングクラウザーフォンシュトロハイム:2006/07/23(日) 02:02:27 ID:XtTmyOsb0

そういうやレックスって美少年だったなぁ。

アイツが主役ならよかったのに。王道からちとはずれてる。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 02:06:41 ID:gzLT0z5A0
レックスを主人公だと思ってレベル15まであげたとかいう、気の毒な人もいた。
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 02:08:22 ID:Bk7Ece7B0
不幸な現実ってか、
一応周囲のレックスの人柄を知ってる人は優しい対応してくれるけど、
歴史的には国王暗殺の大逆犯に仕立てあげられた兄貴を信じたくても
それを証明する術もなければ答えてくれる筈の兄貴は廃人化したまま死んでしまった。
せめて一言でも「自分はやってない」って言ってくれればそれだけで信じられたろうに。

それが色々積もり積もって「逃げてたんだ、兄さんの死から」につながるんじゃなかろうか…

>>949
合掌
951ヴォルフガングクラウザーフォンシュトロハイム:2006/07/23(日) 02:10:17 ID:XtTmyOsb0

ゲームなのにんなに深刻に考えるなんてアホかw

あぶねーやつw
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 02:11:56 ID:qtyVNkqv0
レックスは裏切られた形で、ショックやら詰問やらで死んだらしいが、
それがヴァンにとっての「過去への縛り」だったんかねぇ?
とてもヴァンが、それを吹っ切ったと言われても理解出来んのだが。

ヴァンはガブラスを、ちゃんと恨んでたっけ?
953ヴォルフガングクラウザーフォンシュトロハイム:2006/07/23(日) 02:15:39 ID:XtTmyOsb0

レックスだけお目目パッチリでかわいい。女のこみたい。後は目がショボくて

華がない。アーシェもはるかのパクりっぽくてイヤ。せいっせいっの掛け声だけは

○。そのあとバカテンポッ!!といってくれたら最高w
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 02:17:19 ID:gzLT0z5A0
>>950
あなたのような親切な人がそう説明してくれればいいけど、とてもそこまでの
表現にはいたってなかったと思う。
「信じたかった」けど「信じられない自分がいや」
そういう心理状態って、もっと書き込めはいいものになったろうね。
例えば、バッシュと和解するにあたって、ヴァンは「自分にはバッシュを
責める資格はないかもしれない。本当は、俺自身が兄貴を疑っていたじゃ
ないか…。俺こそ最低だ」てな内省につながるとか。
ま、とにかく、「もっとこうすれば」という部分の目立つ作品だね。
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 02:19:36 ID:Bk7Ece7B0
>>952
俺はヴァンの決意表明があまりにも早過ぎる気がしたよ
ガリフでなく、それこそサリカ樹林あたりでイベント作ってナブディスの高台にイベント持ってくるとか
フォーン海岸あたりでも充分よかった。
アーシェの背中を過去からの解放に後押ししてる意味では同じだし、空賊の独り言よりは余程良い。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 02:20:40 ID:qtyVNkqv0
>>954
それ、いいね。

序盤でいきなりバッシュの種明かしをしちゃって、
え〜〜!!??って思ったわりに、
そこらへんヴァンの心情が見えにくいもんねぇ。
「何故生きているバッシュ!」ってシーンなんか、
ハラハラしたんだけど、アレ以来和解したのか謎だったよ。
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 02:27:40 ID:J+A/B6LxO
バッシュがレックスの刺されるシーンを見る前にナルビナに送られ
ガブラスが敵方にいることも知らず
国王暗殺の真相も知らないバッシュの冤罪の主張に
納得いかないヴァンとアーシェは冷たい態度
しかし旅を通していく内にバッシュが信頼できる人物だと感じ始める
極めつけはガブラスとの戦闘時に兜が外れてPT全員びっくり
動揺してる間にガブラス撤退

って妄想が前にあったけど
こっちのが遥かに良かったな…
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 02:29:17 ID:yxZXrz6u0
>>956
和解イベントは入れて欲しかった。ていうか全体的にアーシェとバッシュのイベント
は少な過ぎるよね。バルフレアとの絡みとかどうでもいいからこの2人の主従としての
在り方みたいなのがもっと見たかった。恋愛はいらんが。
いつも思うんだけど、こういうこうしたら良かった、っていう意見は凄く的を射ている
ものが多くて、おお、それだと面白そう!って思うんだよね。
素人のスレ住人達でもこんなにいいネタが浮かぶんだから■eにはもっと頑張って頂きたい…。

さっきフォーン海岸に着いた妹にバッガモナン達の末路を教えてあげたら、ええ!?嘘!?
と心底驚いてました。あれだけ前半出張ってて、ガブラスとも絡んでるのに最後はモブ
だもんね…ほんとがっかりだよ…
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 02:32:56 ID:gzLT0z5A0
>>956
バッシュと和解するプロセスはほんともやもやだったね。
あの鳥かごにつかみかかった怒りはどうしちゃったの、みたいな。
あの場面ってもっとうまく使えるよね。だって、バッシュへの怒り
と同時に、兄貴の無罪が証明された瞬間なんだ。ところが、兄貴が
無実であることを知った「喜び」のほうはまったく表現されていない。
ヴァンは、怒りと同時に、狂喜するべきだったかも。
それと、和解したとはいえ、バッシュはガブラスの兄だし、いつ裏切られ
るかもしれないっていう不安はないとおかしいよね。なんか雑なんだよな。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 02:35:27 ID:Bk7Ece7B0
>>958
イベントシーンよく見てみ。
バッシュとアーシェは会話こそ少ないが、同じ画面内での意味深なカットが結構多い。

更に全く喋らず話の対象にもなってないのに、各イベントで無駄に露出し
アーシェに熱い視線を送るバッシュがポコポコ見つかって笑うこと間違いなし。
大灯台の頂上付近でアーシェのケツを見ながら過去について語るレダスにとっちゃ、
無駄に両者の間に入ったバッシュの背中はさぞや邪魔であったことだろう……
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 02:37:44 ID:qtyVNkqv0
>>957
もうまさに、それだよねぇ。展開としては。
そういうのがないから、未消化なシナリオだと感じるんだよねぇ。

・プレイヤーは、バッシュ(ガブラス)が国王を暗殺したシーンを見ている。
・当のバッシュは無罪だと主張する。

いっしょに旅してて、信用たる人物だと思えるようになってきて、だんだん「国王を暗殺しなければならない、よっぽどの理由でもあったんかしら…」などと考えるまでもってって、種明かし!

……ってな感じもよかったよねぇ^_^;

もしくは、序盤に人物関係を明らかにしたんだから、だったらガブラスとバッシュの関係をもっと、突っ込んでほしいよ。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 02:41:35 ID:52Ls09XRO
>>960
新しい着眼点にワロタwww
確認に行ってくるわ。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 02:43:11 ID:gzLT0z5A0
>>957の展開はかなりいいけど、バッシュは冤罪を主張するにあたって
内心「うーん、こいつらの話を聞いていると、どうもガブラスが一枚
かんでいるのでは?」という疑惑はうまれそうだね。バッシュがよほど
アホでなければだけど。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 02:44:31 ID:yxZXrz6u0
>>960
確かにバッシュはアーシェのことしょっちゅうガン見してるな、っていうのは思ったw
でもEDのパンネロの手紙以外にアーシェ→バッシュな描写はあったかな?
なんか、汚名を着てまで最後まで忠義に尽くしてくれた人にお礼の一つもないのはどうよ…
と思ってしまって。私がバッシュ好きだから余計にそう思うのかもだけど。
ウォースラ戦後辺りに主従の和解イベントをなんか入れて欲しかったなあ。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/07/23(日) 02:49:28 ID:qtyVNkqv0
>>964
そういえば、ウォースラを捨てた際にバッシュを信じたアーシェとしては、それがバッシュに対する信頼回復の態度なのかねぇ?


>>960
気付かんかった…
やっぱもっかい、イベント周りを見直した方がいいかもしれんね^_^;
966名前が無い@ただの名無しのようだ
アーシェはあれでいいと思うよ。
確かに和解イベントがないせいでgdgdになった感はあったが、

最終的にアーシェの口から感謝の言葉を直接吐かせるよりは
口に出せない性分のアーシェに代わって
間に入ったパンネロがこっそり伝えてやるって演出はナイスだと思った。

その解釈が恋愛だろうが存在そのものに対するものだろうが大した事じゃないとは思うし。