FF12が糞な件について153

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
ここはFF12のアンチスレです。
ネタバレがある可能性がありますのでプレイ中の人は注意。
FF12が糞な件について愚痴、雑談、議論等好きにして下さい。

他スレでのアンチ活動は住民の迷惑になるのでやめましょう。

前スレ
【kuso ge-】FF12が糞な件について151【goodbye】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1147706688/

エンディング1(アーシェご乱心)
http://www.youtube.com/watch?v=ultjsCoYXlo&search=final%20fantasy%2012%20ending
エンディング2(パンネロ風俗デビュー)
http://www.youtube.com/watch?v=NYsFR3jEfXk&search=final%20fantasy%2012%20ending
FF12が糞な件についてのまとめwiki
http://www.wikihouse.com/ff12cso
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 18:26:50 ID:Isp8Sauq0
2
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 18:30:03 ID:7HyfyJIH0
またループすんのかよ。。。よっぽど暇なんですね
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 18:34:06 ID:OzuBc/8Q0
もうこのスレいらないよ
時間の無駄だし
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 18:35:06 ID:OzuBc/8Q0

    \|/
    / ̄\
   |||||
┌┐ |・ ●|
||_| ■ |__
|__| ■ |_ |
   ||||| ||
 __||||| └┘
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ( ̄ ̄ ̄--- ̄ ̄)
 ( ̄ ̄ ̄------ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄---------- ̄ ̄
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 18:35:37 ID:OzuBc/8Q0

    \|/
    / ̄\
   |||||
┌┐ |・ ●|
||_| ■ |__
|__| ■ |_ |
   ||||| ||
 __||||| └┘
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ( ̄ ̄ ̄--- ̄ ̄)
 ( ̄ ̄ ̄------ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄---------- ̄ ̄
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 18:43:01 ID:sPNs8deu0
>>1
エンディング初めてみたw
「バルフレアァァーーッ!!」に吹いたwwwwwww
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 18:45:27 ID:OzuBc/8Q0
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   '"●>  ‖ ‖  <'●  ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ     <FF12は糞ゲーというのもまず(ry
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c  ( ○ ,:○ ) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/  _,-'ニニニヽ :\.”・:。;・’0.)
.\。・:%,: ):::  ヾニ二ン"   ::::(: :o`*:c/    
 \ ::: o ::::::: ::::::::::::::::::::::::  ::::::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 18:46:08 ID:frf3unRa0
安置スレはあった方が棲み分けが出来て良いやろ、多分
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 18:46:52 ID:iJnrdX1PO
このスレがないとクリアした後の愚痴が本スレに来るから残してください
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 18:50:23 ID:xkuIPkpp0
>>1
サブタイトルないし、前スレ違うし

前スレ
【最期の】FF12が糞な件について152【幻想でした】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1148050864/
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 18:52:15 ID:q5Qh0J8O0
>>1
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 19:04:48 ID:kiyh6pEL0
サブタイトルがないから、見つけにくいな。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 19:09:12 ID:Ivg7HvA/O
ボス強い。ピンチ、死人でた。
そうだ!手に入れた召喚獣を呼ぼう!
…激戦の為、MPが減って召喚出来ない。
ラストのエーテル使う。!!!召喚ッ!!! キモいオッサンきた。「俺を狙え!」
ボス、召喚獣シカト、フランを狙う。
フラン、ピンチ!しかし回復魔法ケアルしか出来ない。
…かながら離脱、ボスと召喚獣が闘う。
  !!召喚獣ピンチ!!
しかし、MPが少ない、エーテルなし。ポーションつかっても回復追い付かない

そして必然的に召喚獣は去って行った…MPだけ奪っただけだった…
残された仲間は成す術なく散っていった…GAME OVER
15友澤☆雄プラチナ隊長:2006/05/28(日) 19:09:39 ID:YHheTYd7O
わいが最強
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 19:10:53 ID:LIuhhaXw0
>>13
糞  で検索
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 19:52:23 ID:so8fnbKe0
尼の投売りでアンチの完全勝利だろ
もう勘弁してあげてください
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 20:12:22 ID:Plf+2THI0
召喚獣ねぇ、なんで頭数とMP減らして呼んだのにHP1キャラ以下なんだよ。
せめてキャラの二倍のHP以上にしろよ!
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 20:17:36 ID:xkuIPkpp0
アマゾンも50%OFFか
しかも特典付きで
こんだけ余りまくる特典ってw
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 20:24:29 ID:YaATjCgHO
いままで必死にスレを伸ばした第1開発の諸君も13が発表され叩かれてからレスのペースがすげー落ちたな。
13が50万売れたらいい方では?さあ必死に作るんだ。キモゲー開発者立ちよ。ワハハ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 20:25:24 ID:iAF5Tbc80
いつになったら公式サイト完成するん?
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 20:36:11 ID:DTs/WsdiO
死んだよ
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 20:40:41 ID:49J1elYD0
公式サイトが完成しない=FF12が未完成作品であることの暗喩
なので完成することはありません。ごめんなさい。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 20:58:33 ID:Q1i2OkjQ0
>>10
本スレもがっかりムードだけどな
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 21:23:54 ID:lnJHyp0x0
ここ定期的に『もう次スレ要らないんじゃね?』とか言い出す奴出てくるね。そんなにイヤなのかwww
んなわけないよね、ネ申ゲーなんだろ、そいつらにとってはさ。なんで至るところで大安売りなのかは知らんが
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 21:51:06 ID:Bo03NBs70
てかアンチな奴らもも部狩りは楽しかっただろ?
うんこ八頭とかは除いてよ
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 21:52:16 ID:uI9k9wsI0
   /: : : /i: : : : : /: /  \;ハ: : : : : : : : : . i : :}
.  /: : : :/:.i: : : : :」__i_ ,,ェ=へ"\: : :i: : : : : i :i |
. /: : : /: : レ┐:.i:/ , ェ=ニミヽ \\::\: : : i: i |
. /: : 「 ̄T「- {: i+/にん‐}    `ー_ニ\:.|: i:l
/: : ハ  」 L_ト、|  Y二ソ      /.い`V //
: : :.| " V: : :.ハ     ̄ ̄`     、 にり イノ⌒フ
: : :.ヽ  ハ: : ./            ´  `ヾ. ト、 〈   ねぇねぇまもくんまもくん
: : : /\/: : : }                 |: :V
: : / /: :.〉: : ハ        /`ーャ    .ノ        この>>1頭おかしいよ〜
: / /: :.〈: : :.〉| `        ̄:⌒   / 〉ハ
/:./: : : .〉: /.ノ             /: |〈: ::.ノ
: /: : : (: : Y       - 、 _. イ: :i: : |/: : }
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 21:55:09 ID:KIrpTAK/0
>>26
自分の場合は最初の5〜7匹くらいまでは…
2重お使いの連続があまりにも続くので、だんだんその移動時間の部分に飽きてきてしまう。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 21:59:06 ID:49J1elYD0
>>26
召還獣取りにいってなかったから初めてモブで絶対防御みたときは軽く感動した。
2匹目の絶対防御は動揺した。
3匹目の絶対防御は絶望した。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 22:09:06 ID:xAlmOL6f0
信者のレスで、スレの前半が埋まってるのが笑えるw
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 22:20:55 ID:iJ3ihsPX0
FF12は糞だと解りやすく表現するためにこれまでのシリーズを引き合いに出したコピペがあったと思うけど貼っていただけませんか?

FF1は〜〜〜〜で〜〜〜だったがFF12は〜〜〜だ
FF2は〜〜〜〜で〜〜〜〜〜



FF10は〜〜〜で〜〜〜〜FF12は〜〜〜〜

ってな風になってるやつ
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 22:29:40 ID:kKOrq2ywO
最後はかせの曲きいて騙されたけど、やっぱり糞ゲーでした本当にありがとうございました。
ラスボス戦とりあえず走っとくだけでメニュー開かずに終わったwww
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 22:48:28 ID:/uBIxhEpO
今日地元のゲームショップで売ったら2000円だった。あんまりだ…
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 22:49:04 ID:1aRMNlSr0
今回エンカウント無いし画面も綺麗だし、戦闘はいっそのこと三国無双とか
ダイナマイト刑事みたいな3Dアクションバトルにして、敵や町民を
自由に殴ったり斬ったりできるようにすれば爽快感あったろうに。
バウンサーみたいな短いのはダメだけど。

主人公以外のパーティーメンバーの操作は、技やアビリティの中からいくつかを
組み合わせて、コンボになるよう設定し、L2、R2に登録できるとか。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 22:58:31 ID:b+/SqbvX0
>>31
確かまとめWikiに載ってたぞ。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 23:23:13 ID:UO6ZMIHrO
サブタイつけろよー

今日ゲーム屋行ったら買い取り価格1800円だっだぞ@四国


定価4000円代主流のDSソフトは軒並み2000円代での買い取りなのに。

アンチFF12だが1800円には一瞬目を疑ったぞw
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/28(日) 23:27:47 ID:HXJoIQsq0
俺の近所では1500円買取だった

つか、糞ゲの言に惹かれて買ったが大殺界がホントにキツイな
だだっ広いマップにちょこんと取り残されるのかと思いきや
妙な機械の上を歩かされるだけでツマンネ
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 00:05:16 ID:so6PQFUB0
12の中古売値は最終的には1000円代前半で落ち着くかもな。
問題はあとどれぐらいでその底値に達するかだ。
それがクソゲーだったかどうかの最終判断材料になるだろう。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 00:09:30 ID:fYRSYk/D0
廉価版の10や10-2の買取価格と大して差がない
あ〜あ…
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 00:20:31 ID:xjS+IUkIO
なんだこのクソゲーは
何年もかけて制作してる癖にこれは酷い
戦闘はストーリーのおまけみたいな感じだな
攻撃選んでゲージが貯まったら攻撃とかなんてテンポの悪さだ
まるでどっかのクソ過疎ネトゲだな
もう戦闘は普通にアクションゲームみたいな感じでいいと思った
これならまだグラナドの方が面白い
(・∀・)<カエル
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 01:00:52 ID:wUIoNwB00
なんか本気で心配になってきた。   ヤマダ電機が。。。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 02:13:54 ID:LMExamtB0
モブ退治全く楽しくなかった。必須じゃなくて本当に良かったよ。手続き面倒過ぎ。移動も伴ってるからなおさら。
もうだいぶ前に売り飛ばしたからうろ覚えだけど、張り紙見る、依頼人んとこに行く、
出現させるためのフラグを立てる、勝つ、また依頼人んとこに行く、ショボい報酬をもらってガッカリする。
そんな感じじゃね? 何匹かやって速攻見切ったよ。ハマる人はハマると思うけど、
もう最短時間でEDを見て売り飛ばそうという気持ちが働くから、必須じゃないものはどんどんシカトした。
そういう意味ではモブ狩りをデザインした人達とかには気の毒だと思うけど、楽しめないんだから仕方ない。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 06:17:23 ID:2PlqEFCi0
カオスを倒すのが1 カオスなのが12
帝国との戦い。反乱軍の中心にいる主人公が2 なんとなく反乱軍にいる主人公が12
やっとクリスタルを見つけジョブチェンジできると歓喜するのが3 セーブできると安堵するのが12
仲間に裏切られたのが4 期待を裏切られたのが12
魅力的な敵キャラを生み出したのが5 魅力的な敵キャラを借りてきたのが12
多種多様な人種が仲間にいるのが6 多種多様な人種が街にだけいるのが12
二転三転、息をつかせぬストーリーが7 七転八倒、息切れするストーリーが12
記録を打ち立てたのが8 記憶に残らないのが12
テーマ『原点回帰』が9 『現金回収』が12
声がつき敵に怒りが倍増したのが10 主人公に怒りが倍増したのが12
戦闘の合間に釣りをするのが11 戦闘中に釣りをするのが12
むしろ戦闘の合間に釣りをするのが11 タイトルに釣られたのが12
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 06:18:57 ID:SCP08vR60
読みにくい上に意味が分からん
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 06:19:20 ID:Gcw8X0kW0
>>42
同感。
ほんと報酬ショボすぎ。
Sランク以上なら、一万ギルぐらいもらえればいいのに。
しかし、モブ狩りがなければよけいつまらんよ。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 06:55:43 ID:NmYQJ+Ht0
救エニも12は早く忘れて欲しくて13の情報をすぐに出したのでしゅか?
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 07:12:45 ID:ohnVHEtSO
>>43
うまい!とまでは言えないが、まぁだいたいそんな感じ。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 07:37:55 ID:OO8AOszkO
>>43
ホモの俺からしたら
ヴァンのセクシーな衣裳はたまらねェなぁ。
あの尻見るたびにムラムラする
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 07:53:12 ID:mAcxhPzy0
ヴァンに萌えるのはショタだろ…
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 07:53:47 ID:TWQ0RnYDO
>>43
久し振りに見たよ。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 08:21:34 ID:1JXEQ8iu0
>>49
ショタはラーサーに萌えてるでしょ
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 08:24:18 ID:8rHSkOIb0
アーシェやパンネロで街を歩けないのが×。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 08:46:52 ID:OO8AOszkO
町で歩いてるとき
カメラを下から見上げる感じにするとたまんねェww
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 08:51:07 ID:tS6Zf38y0
マジレスするとアーシェとバッシュは気軽に町を歩いてはいけない
バルフレアもお尋ね者だから駄目
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 09:03:48 ID:NlkrvQ+C0
おまえらがヴァンの腹筋がきめぇって逝ってたからそっちには心の準備してあったが
後ろ姿の服の隙間から見える、背筋?みてぇのがもっときめぇだろ
町中でいつも後ろから見なくちゃいけねぇのに、なんだあの気持ち悪さは。とても人間の身体にみえん
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 09:49:44 ID:cXbKdRwJ0
コピペにマジレスする>>44>>47
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 10:47:08 ID:mfNLkkNa0
システムはいいって言う奴いるけど俺は真逆だわ
ストーリーなんてどうでもいいけど、移動のかったるさ、戦闘の爽快感の無さ、成長させることの喜びがない上に糞面倒なだけのライセンス
明暗が酷くて見辛い画面、MAP切り替えのたびに待たされるロード、無駄に広い街やフィールド、盛り上がらない音楽
面倒臭い換金式、他が普通に出来ることに制限を付けただけの偽りの自由度・・・

システムはいいってアホか
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 10:51:29 ID:r+ryLlOZ0
なかなか値下げしないあのアマゾンでさえ半額で売ってるw
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 11:13:25 ID:OUzEHdFaO
この評価を見て松野は何を思うのだろうね
やばいってことは自覚してたみたいだし
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 11:18:44 ID:EB6Q2YUB0
>>57
俺も、シナリオが云々の前にそこからモチベーションを突き崩された。めんどいよね。
で、シナリオに目を向けても漏れなくショボイので
相乗効果でガッカリ度が高まった、という感じ。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 12:45:06 ID:NlkrvQ+C0
システムいいって逝ってるのは
ストーリーがもう擁護もしようもないレベルの糞だから、システムだけでもという
必死な松信の抵抗だろうね
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 14:33:04 ID:so6PQFUB0
例えばライセンスの数をもっと多くして、
そして使えるものも多くしていれば、
それだけでもかなり変わったと思うんだけどね。
とにかく全てにおいて中途半端な出来だった。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 14:40:56 ID:8rHSkOIb0
基本がなってないものをインフレさせたって手間が増えるだけ。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 15:40:31 ID:mfNLkkNa0
成長させる先がハッキリ見えない上に、系統として並んでないのが致命的に痛い
育てる喜びとか考えたことが無い人が作ったとしか思えない
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 15:48:05 ID:4sgkkWjT0
ガンビットスロットを一つ増やすのに必要なLPが異なるのが納得いかねぇ。同じアナだろと。
まぁそんなに数は必要なかったけどさ。まったく卒業制作みたいな作品だよ。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 16:11:54 ID:GZCml+GB0
坂口がエグゼクティブプロデューサー降りて
全曲作ると意気込んでた植松も退社し
アートセクションのチーフだった皆葉も退社
FF12公報だった田中もヒゲのとこに逃げ
ついには松野も降板

そして到底完成品とは呼べない状態で発売
発売されたソフトの内容は松野が各メディアで謳っていた内容とは程遠い物。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 16:17:08 ID:EB6Q2YUB0
>>66
何その空中分解
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 16:27:32 ID:GZCml+GB0
まぁ松野以外全員ヒゲの所に逃げたのだが、
松野は今いったい何処でなにやっとるのかね。

ヒゲが作ってる「ASH」ってS-RPGが
発表の時ディレクターだけ名前出てなかったのだがまさかね…
松野組お抱えの崎元も「ASH」の曲作ってるってるしね…
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 16:33:38 ID:VhNjaT+A0
5年後には評価が見直されるとかありえん
新品で買った奴が泣きを見るゲームなんざ
間違いなく糞
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 16:36:29 ID:UKOra+U90
そもそもリメイクでもしない限り評価見直しなんてあるわけがない
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 17:10:04 ID:p9f4OCxMO
これマジで153スレ目?
すげぇなw
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 17:12:25 ID:+z3FjzE30
エンディングで一番良かったのはスタッフロールで
吉田明彦(だっけ?)っていう人のイラストがいっぱい出てきたのかな・・・・
FFTもオウガもやったことないけど気に入った
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 17:19:19 ID:inlXewVW0
あれも『ロード・オブ・ザ・リング』のスタッフロールのパクリだと思ってた。
絵は確かに上手いと思ったよ。絵自体の内容も良かった。本筋に盛り込まれてはいないけどね…。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 17:29:05 ID:1ZBD1/us0
>>57
心から同意。
あとタクシーとか転移装置とかスキップできない演出もウゼー。
ちょこっと移動したいだけなのによー
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 17:37:10 ID:ohnVHEtSO
あんだけ人がいるんだ、PSの中の人も読み込むのが大変なんだよ。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 17:49:02 ID:ohnVHEtSO
召喚獣1体=キャラ2体
ではなく、
召喚獣1体分のポリゴン=キャラ2体分のポリゴン?
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 18:27:27 ID:u5tbVD9K0
tp://www.square-enix.co.jp/magazine/powered/

漫画も糞のにおいがぷんぷん
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 18:35:47 ID:8rHSkOIb0
召喚すると自分以外の仲間が消え、視界が一気に悪くなったりするのも、
ポリゴン節約のため?
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 18:54:58 ID:YhR/sFc+0
正直NDS版のFF3の方が激しくおもしろそう・・・
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 19:04:18 ID:AF4zYMP80
>>68
吉田はFF3でキャラデザやってるだろ
全員ヒゲのとこ逝ったわけじゃないと思うが
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 19:08:58 ID:he3dmp500
見た目を優先して、ゲームの楽しさを犠牲にしたら、本末転倒だよなぁ。
変な所に力を入れちゃうのはいつもの事だけど。。。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 19:14:18 ID:IjBrxATz0
>>81
映画板行ったけど、映画についても似たようなこと書いてた。
「CGなんてもうすごいとは思わない。いいストーリーがない」
FFは確か…映画目指してるんだっけwwwwww
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 20:13:29 ID:w4AA+HxH0
FF12は糞だったけどアルティマニアは欲しいと思うのは俺だけ?
アルティマニアは楽しめるだろうと淡い期待をしている
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 20:40:59 ID:vpajWV2F0
ハリウッド映画もつまらない続編や、オーメンだのキングコングだの
ポセイドンだの劣化リメイクの嵐で、低下し続ける興行収入を
DVD販売で補ってるけど、通じるものがあるな。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 20:45:17 ID:aPl8HA6j0
糞を補完する本を高いカネ出して誰が買ってやるかコンチクショー、という気持ちです。糞はどうやっても糞。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 21:22:59 ID:nJIExq/C0
ブックオフで見かけたら読んであげよう
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 21:59:16 ID:h2iXggnR0
【急報】 FF死亡 (日刊スポーツ)
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20060529-38724.html
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 22:04:05 ID:nJIExq/C0
ファンファン大佐・・・
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 22:22:53 ID:2ySR1ZBMO
なんでスレタイつけなかったんだ?

底値は1480円と予想。
数だけでいうとアンサガの数倍流通してるだろうし、売っぱらった人多いだろうしアンサガ(3桁価格)より下でもいいと思うがそこは腐ってもFF。

90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 22:52:23 ID:BiN0trDM0
よかった、4000円で売れて
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/29(月) 23:24:00 ID:uxbmcTqU0
尻を拭け

腹を切れ

木公里予
92アジョラ ◆aJoRaKjeP2 :2006/05/29(月) 23:35:13 ID:GQ14wVed0
はあああああぁぁああっあああん
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 02:19:12 ID:GGpENtY60
途中でクリアするの止めた。















もうやらねーーーーーーーーーーー
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 05:39:00 ID:cdFIVBC2O
>>93さん…キミの気持、痛いほど分かる。僕もね、クリアしていないから…ね…
でも…でもね…>>93さんっ!!………僕わっ……っつうぅ…うぐっ…うわぁぁぁっと。 フゥプゥヤァァァッッッ!!
オィッと ヨィッと ヲイヲ?>>93さんの事好きだけどなぁ〜
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 08:38:59 ID:0HzCMemW0
アーシェってさ、サッチーと貴乃花を足して2で掛けような感じじゃね?
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 08:53:14 ID:QtnVAczD0
足したら割るものだよ。え、受け狙いですか?
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 09:11:53 ID:XMmCwNF90
あまりにもアーシェが不細工すぎて95の思考回路もブッ壊れたと言う感じだろうな
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 09:47:08 ID:v5C+WQ/10
あげ
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 10:24:02 ID:86G3SRlGO
FF12の思い出が走馬灯のように…!
………無
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 10:30:04 ID:jI1qqBRj0
元ジャッジのバルフレアだけど他のジャッジと絡んでた?
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 10:59:00 ID:6C6ci1Ln0
世界観や設定、システムなど
取って付けただけのようなものばかりで
底の浅い出来損ないのゲームもどきだった。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 11:25:40 ID:oixJBR2mO
>>100
別にバルフレアになんの思い入れもないが素直に主人公にすべきだったな。
ヴァンとゆう無駄な要素を排除し、その分ジャッジなどの過去や空賊関係、人間関係を細かく描くべきだった。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 11:26:59 ID:7amJgVeb0
>>90
うちの近所のゲオなんか在庫過多で買い取り拒否だぞ
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 11:40:11 ID:LWH3LMVA0
あんだけ素晴らしい作品です宣伝、40点満点、偏った調査して神ゲー扱いしといて
現実が在庫過多買取拒否ってwww
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 11:45:08 ID:gLaYumHr0
12やった奴は13買わないだろうな
こんな糞ゲーじゃな、次に繋がらない
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 11:46:19 ID:vSaU5WG60
4とか9みたいなFFが良かった...φ(・ω・`c⌒っ
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 11:47:54 ID:qGoK1KrY0
バテンUの神動画置いときますね^^
http://079.info/079_20440.zip.html
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 11:53:39 ID:uGm9AvwK0
新品のPS2とFF12同時購入してる香具師見かけたので記念パピコ
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 11:58:42 ID:BAEQ9B250
ヴァンって9でいうとクイナのポジションだろ
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 11:58:43 ID:gLaYumHr0
それを止める勇気が必要だよな
営業妨害で逮捕されるかも、だが
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 12:01:37 ID:uGm9AvwK0
>>110
もう一つなんか買ってたからそっちやればいいさとオモタ。
つーか心の中で黒い笑いが止まりませんでした。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 12:26:31 ID:fDNImbWaO
>>109
タブー中のタブーに触れやがった!!!!
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 12:32:16 ID:w3p55BJv0
>>100
絡むどころか完全無視
ギース、ベルガ、ガブラス、ヴェイン辺りから一言も話しかけられなかった
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 12:32:56 ID:gLaYumHr0
イベント時の立ち位置からして、すでに空気的だったからな
最奥がだいたい定位置だったし
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 12:34:57 ID:66kHDiMw0
>>105
俺もそう思うが以外と一般人とFF信者(オタク含め)との意見が違ってるのに結構驚いてる

一般人にしてみれば今回のFF12は結構「面白い」という意見を聞く、俺の妻の友達だけだが
戦闘が楽だったり、戦闘に入る前にびっくりしないでイイ!といってるようだ
俺の職場のやつが先月まで入院してたんだが、そこの看護婦さんのオススメゲームはFF12だったそうだ
映画みたいですごい、戦闘がリアリティーだと言っていたそうだ

それを聞いて俺は思ったよ。あぁ〜もう一般人には画像が奇麗で、楽なゲームであればいいんだな・・・ってな
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 12:38:33 ID:31PXviulO
FFはすでに終わってる
DQ3をリメイクすれば軽く200万は売れる
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 12:49:40 ID:gLaYumHr0
>>115
極端な見方すればFF12は楽に見えるけどよ
実際、戦闘を自動でやらせるにはガンビット設定するし、MP回復に無駄に歩くし
楽に勝つためにはいい装備が必要な訳で、金を稼ぐのにチェイン多用(獲物を選ぶ)するし、それを換金したり
ライセンスも取得しなきゃあかんし
何をするにも手間がかかるわけだよ
そいつら一般人かも知れないけど、楽というか、無駄に時間かけるのが好きなだけじゃね?
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 12:53:31 ID:bJcxCZDXO
>>115
ゲームあんまやんない友達が12は何故か買ってプレイしてた
糞だって言って即売りに行ってたよ
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 12:54:49 ID:VxFksMup0
>>117
そもそもゲームのプレイ時間が1週間で10時間行かないような人なら
そういう苦労を体験する前の段階を見ないで止めたり他人のしてるのを見てるだけ等で
良いゲームと認識するかもしれない。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 14:11:48 ID:1FS4RnaW0
>>115
うちの周辺と逆だな
あんまりゲームしない奴は全体的に何かダルいし、地味で面白く無いって奴が多い
逆にやり込みまくりの奴は、やろうとしてることは分かるけど試作品って評価
完全マンセーなんて誰一人として聞いたことが無い
クリアしてる奴の数も]に比べて圧倒的に少ない
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 14:44:33 ID:NXucq0+H0
戦闘が楽か…PS以降で一番苦戦したんだけどな(途中までだけど)
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 15:01:28 ID:SGOJq3jEO
FF12をクリアしたから感想を書き込ませて。
1・散々既出だが、ストーリーが薄いし弱い。
モブ狩りや武器防具収集をしているうちに話の流れがゴチャゴチャになった。

2・サブイベントに時間と手間が掛かり過ぎる。ストーリーが薄いんだから、もう少しサクサク進めても良かったと思う。
3・召喚獣糞杉。アレは本当に大失敗だと思う。何あの弱さ。
どっかのスレの過去ログ(このスレ?)に書かれてたようにド派手なムービーで現れて、一発ドカンと大魔法カマして帰ってくれたほうが良かった。
4・ライセンスシステムも微妙…。FF12にFF5のジョブシステムみたいなのが絡んでればライセンスシステムももっと栄えたと思う。

5・リンクトレジャー要らねぇ。
そもそもトレジャーに運の要素は必要ない。
配置固定、中身固定がいい。シンプルイズベスト。

6・バトルシステムはオレ的にツボ。
バトル自体は楽しめた。
…と、まぁこんな感じで、圧倒的に不満要素が多かったから、このスレにカキコした。

次元の低い意見、素人考え&長文駄文で申し訳ないm(_ _)m
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 15:08:03 ID:uGF8ARBOO
お前は俺か
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 15:26:42 ID:yOS1MU8PO
>>122は「オレ」とか言ってるけど実は女のレス
に霊帝の魂×

何はともあれ新スレおめでとう
シンプルなのも又いいね。再利用スレではあるが
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 15:29:00 ID:bNl4HIDI0
オレもオレと書くぞ

でも確かに女っぽいな
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 15:32:02 ID:jNAxlDfVO
ウチはウチ。ちなみにFF12はやった事無い
127カイル:2006/05/30(火) 16:03:10 ID:C6+5DnvfO
あっけない終わり方
ラスボス弱杉。ボムキングの方が強いと思う
召喚獣は1度しか使わない(扉を開けるためのみ
)装備ぐらい普通に着けさせろ。
金があまり入らない。
アルシドの声がアナゴさん
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 16:28:15 ID:ODeua+pVO
究極のクソゲだと思ってたローグギャラクシーがFF12やった後だとローグが神ゲーに思える程、FF12は次元の違うクソゲ
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 16:58:54 ID:39367kq80
ゲームには"遊びやすさ"、"気軽さ"が何よりも重要だということを再認識させてくれた、
すばらしいゲームだったじゃないか

やっぱりフィールドがダンジョン化したのが、おれには一番マイナスだったのかな
あんなに移動が面倒なゲームってなかった
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 17:06:29 ID:G7EzOLeh0
しかもその移動中に何も起こらないからな。
あんなに広いくせに。
フォーン海岸周辺なんて、悪夢だったよ。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 17:14:20 ID:cd+ik4AQ0
まさかここで終わりじゃないだろと思ってたら・・終わっちまったよ!
モブ狩りも途中、メダルのかけらとかの話も途中で全部中途半端に
終わっちまったよ!

132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 18:15:05 ID:cEA8lxny0
わざわざ発売延期された要素が見つからない
発売間近、バイトが誤って制作中のデータを全消去、急遽ささっと作られたようなうんこ
あと飛空挺ダサい、あんなのただのUFO
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 18:19:14 ID:O59Z0AQp0
なんだろう。この戦闘シーンのつまらなさ。
全然戦ってる実感が沸かない。

…呆然とした。つまらない。やる気が沸かない。
折角友人が気をきかせて売る前にプレイさせてくれたのに…
さすがに目の前でつまらないとは言えなかったが。

移動してるだけで疲れるし。
ゲーム中に倦怠感に襲われたのは初めてだ。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 18:37:43 ID:Sz8NmY250
マップつうか世界はどれだけ広くてもいいと思うんだ
その世界を歩くこと事態に喜びを見いだせる仕様でもあれば

無かったけどな ('A`)
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 19:42:37 ID:/+G0KRjQ0
広いフィールド走らせろったのお前等だろ。文句言うんじゃねーよ!
とも思ったがやっぱり広すぎるよな ('A`)
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 19:46:06 ID:IJudqiRZ0
広い空を飛空挺で飛ばせろ!! は言ってもいい? いろんなところに行けて、なんかすごい装備が
イカニモな感じで置いてあって、でもこれまたすげぇモンスターが立ちはだかってて…みたいなのがヨカタ
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 19:50:48 ID:6XxjChWV0
戦闘に創意工夫する要素が少ないからな。
ガンビット設定してミストナック連携に慣れれば、他はもうすること無い。
武器の付け替えも、さほど差がでるわけでもないし。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 19:54:05 ID:VxFksMup0
実際フィールド広そうに見えて広くないからなぁ
ただくねくねした道を左にいくか右にいくか選ぶだけ。
セロビ台地とか雪原とか砂漠とか広いところはあるけど
見た目が変わらなさ過ぎて飽きてくる。

せめてなにかしら移動スピードが上がるものがあればなあ
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 19:57:11 ID:QtnVAczD0
運頼みのミストナックルーレットより、X-2のギャンブラーの方がどれだけ楽しかったか。
目押しも出来た品。

しかもミストナックってリアルタイムでダメージ表示されないんで、ステータス管理が
出来ずに止め時が分からなかった。TIME UPで残らず殲滅できてりゃいいが、
親玉が生き残っていたりするとMPゼロであたふたしなきゃならなかった。

で、中盤から対モブも対ボスでも、一切使わなくなった。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 20:03:41 ID:O59Z0AQp0
ギルガメッシュ戦(2回目)、ドンアク・石化・睡眠…回復…ドンア…
これで強敵ってなんかちがくないか?
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 20:09:44 ID:SGOJq3jEO
>>122だが。
一応言っとくが、俺は正真正銘、ガチで男だからな。漢と書いてオトコ。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 20:09:50 ID:oDkpIFkc0
糞糞言ってたけど
また再開しよう
喪部も残ってるし・・・

というところでジャマをするのが
栗グラマップ見ただけで萎え萎え
ex狩場ですら取りにいけない
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 21:18:18 ID:cyXvZQM10
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 21:44:24 ID:pY1zIf3g0
糞松野氏ね
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 22:15:24 ID:9ggC6jOy0
第一の連中が松野を遠回しに馬鹿にして
プレッシャーを与えたという噂は本当ですか?
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 22:19:20 ID:2dkQz09K0
その噂の出所はどこだよw
どうせ松信の脳みそだろ
例え事実だとしても、これじゃバカにされてもしょうがねぇだろ
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 22:25:12 ID:9ggC6jOy0
pY1zIf3g0を釣るつもりが・・・。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 22:37:06 ID:A+mCHZ64O
もっとさー
敵のレベル表記してるんだからたまにレベルめちゃくちゃ高いの出してもいいんじゃないの
モブモンスターの住処とかあってさー
キャロットちゃんとかキャロットちゃんとかキャロットちゃんとかキャロットちゃんとかキャロットちゃんとかキャロットちゃんとか
フィールドの敵ちっこいんだよね
体力もないから色々試せないんだよね

もうやだ
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 22:38:35 ID:54/ABCiW0
糞ゲーは新品4000円なった今でも高すぎる
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 22:42:52 ID:rjJzWVYFO
こんな糞ゲーの話しなんかより、ゼノサーガエピソード2の話ししようぜ
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 22:42:55 ID:IJudqiRZ0
中ボスとかと戦うと敵の足しか見えなかったりするんだよな。そこに斬りかかるヴァン、
静電気かと思うようなショボい雷魔法を放つ女性軍。遠くから銃を撃ってる人なんかどこにいるやらサパーリ。
勝てるかどうかハラドキする前に、ガンビットがうまく動作してるか、不都合はないかと
それぐらいしか気にかけるポイントはなかったなぁ。
んで戦闘が終わると長々と回復魔法のかけっこが始まったり。その間ずっとイライラ。これは俺が悪いのか…?
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 22:45:50 ID:9ggC6jOy0
FF12を売ってから一ヶ月余り、
やはりガッカリの原因はガンビットより
ライセンスシステムと旅行シナリオだなぁ・・・。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 22:55:09 ID:AusNRFB+0
>>150
邪神に魅入られし者よ 板違いじゃ!
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 23:00:08 ID:2dkQz09K0
ゼノEP2はあの邪神像のおかげで、未だにネタにされてるからすげぇよ
糞さ加減は、どっちもどっこいだけどよ
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 23:35:34 ID:VeD9G7upO
EP1は楽しめた俺でもEP2はやっぱり糞に感じるかな?
そんなに違う?ゼノ自体糞と感じる人には同じだろうけど

両方やったエロい人教えて
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 23:46:57 ID:rjJzWVYFO
通常戦闘が長い
(レベルが上がった後半でも長い)
ロードも長い
キャラの劣化具合が酷い
(ep2スタッフいわく可愛いらしい)
ep1の時と違ってキャラクターの思考がおかしくなってる
スタッフのほとんどがep1の時と違う
アルベドがただのイカれた野郎に

ep1の監督がep2の攻略本インタビューで苦笑い
DS版発売当時のインタビューでep2部分を完全リメイクと公表
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/30(火) 23:50:14 ID:+7AvwiKB0
EP1は楽しめた>
2やると余計がっかりする。これ以上言うと邪神が・・・。アーッ!
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 00:02:01 ID:VeD9G7upO
>>156-157
d そんなにひどいのかあ
特にEP2完全リメイクって、事実ならよっぽど酷かったんだな

EP3やる前にはやっぱやらなきゃなーと思うと気が重い
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 00:28:04 ID:LAj2jqjz0
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 00:58:58 ID:05oyxnMyO
全体的に冒険というよりマップの穴埋め作業みたいだった。

161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 02:58:10 ID:abnfvwkF0
>>143
VP2、爽快感ありそうだな
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 04:23:58 ID:Kr4oAqMT0
ヤズマットここまで頑張ってきて、なにこれ・・・最後即死コースな攻撃しかしてこねーじゃねーか・・・('A`)
ふざけんなよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 08:51:28 ID:YbvWGqNx0
最終的には10よりは売れそうだな。
方向性は間違ってないのになぁ…。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 10:21:55 ID:20+6L1lo0
今年はVP2とペルソナ3買うけど、両方とも糞ゲーだったらRPGは卒業だな。
12には本当に萎えたし。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 12:01:29 ID:++Ar9z2O0
グローランサーXを忘れないでくれYO!


166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 13:37:55 ID:Zvua3tOF0
>>163
いや、10より売れないだろ
今値下がり激しい今の時点で週6kほどに落ちてる(先週のF通累計227万
FF10は廉価版込みで250万近く売ってる
FF12は値崩れしたから廉価版出しても店が発注しないので伸びが期待できない、無理
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 14:07:38 ID:sGx3NwOBO
麻生外相の喋り方がアルシドに似てるage
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 14:49:10 ID:LFdTqXrC0
昔のFFは早く先に進みたいとかそういったことで、寝不足になり寝てしまッたが

FF12は戦闘ながめつつ寝た。途中で売ったのがこれが始めて
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 15:46:01 ID:PwhZFNqLO
12もクリアしたし、
今、中古で買ってきたスターオーシャン2をやってるけど面白いな。
話もわかりやすくて引き込まれるし、スキルシステムも面白いし、12とは大違いだ…
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 15:50:10 ID:x8LXmlxl0
12のamazonで半額セール(しかも初回特典付)のスレが各板で立ってるんだが・・・。
すごいことなんだね。
早く買いにいかなきゃ!
こんなお買い得滅多にないんだし。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 16:41:59 ID:sPpZd+y2O
やっててストレスたまりまくりの糞ゲーだったのでおれにとってもシリーズ最後のまさにファイナルファンタジー
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 17:03:34 ID:kEI+VcJR0
スターオーシャン2はほんとおもしろいな
何故か忘れた頃にやりたくなる

FF12もそうなるのだろうか・・・未だにクリアしてないけど
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 17:11:37 ID:+ZEbv7TVO
12が近くのゲーム屋で3500で売ってるぞ!






















もちろん買わなかったがw
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 17:16:48 ID:VkcgDGfN0
たとえお買い得でも買っていいものと悪いものがある。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 17:28:32 ID:IHTiVTuC0
安物買いのなんたら、て言葉もあるしな。
今日中古ショップで10-2が千円ちょい、10が2600円?だかで売ってた。12はどうなるか…。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 18:00:04 ID:2WVSqybf0
>>167
ぶるるぅぅぅあああー!!とか言う政治家なら信用出来そう
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 18:06:45 ID:8dePbAPy0
吉田だけは〜と書かれているのを見ると、エウレカセブンを思い出す
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 18:11:58 ID:16dOoOm/0
クリアして速攻売ったクチだが、安くなったらまた買うかも・・・。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 18:17:32 ID:2WVSqybf0
1 コーヒー豆
2 コーヒー粉
3 ブラックコーヒー
4 コーヒー(砂糖)
5 コーヒー(砂糖・クリーム)
6 コーヒー(砂糖・クリーム増量)
7〜10-2 コーヒー牛乳
12 ポーション(原料:サラダ油)

数字が増える毎にコーヒーの割合が減っていって
とうとう12でクリームだけに そしてそれすら偽物に・・・

13はどうなるんだろ
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 18:18:06 ID:aykJ1tyA0
エニックス
ヴァルキリープロファイル−レナス− 良ゲー
ヤンガス 凡ゲー
いただきストリート 良ゲー

スクウェア
DCFF7 超ド級の糞ゲー
聖剣伝説DS 糞ゲー
FF12 糞ゲー

今年はスクウェアが糞ゲーばっかだな
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 18:19:58 ID:LFdTqXrC0
>>180
去年のも入れたらすごいことになりそうだなww
去年のスクエニで売れたっていったらゲームじゃなくてDVDのFFACぐらいだろw
あぁ〜あとKH2かw
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 18:28:10 ID:R2PisVs10
ドラクエシリーズもレベルファイブがあんなことになったから
次はどうするんだろうな
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 18:28:31 ID:kO2uepk+0
ミンサガは品切れだったのに
皮肉だねぇ
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 18:39:21 ID:FCUlfFGgO
旧作のリメイクか蛇足的な外伝・続編ぐらいしか今の■には武器がないからな
エニックスは相方をそろそろ見限ったほうがいいかもね
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 18:42:05 ID:SAdxZVKP0
12って週間連載で言ったら
作者からアシスタントまで入れ替えちゃうようなもんだよな
残ったのはプロットだけって感じか
そんな漫画が上手く行くわけねえw
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 18:51:26 ID:e+Vc2EuyO
>>178 あえて言おう や め て お け
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 19:25:00 ID:N3lCuihx0
スクエニはRPGの作り方を忘れた
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 20:01:17 ID:zNTt134f0
この中でサントラ買った人いる??
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 20:18:05 ID:zw1OEIP/O
サントラ買う奴いるのか?
俺ゲームのサントラってウララとビートマニアがレンタルで
ムジュラしか買った事ない
今でもムジュラのラスボスの曲はドライブ中に聴いてる

けど
サントラ買うならゲーム中の音楽を録音した方が面白くないか
使用キャラの声とか効果音なんかが入って面白い
特にスターフォックス64がラジオ番組みたいで
これ何処の局?とか聞かれた事ある
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 20:24:43 ID:rdXw/QXO0
クロノトリガーのサントラはなかなか良いよ。
FF12ってサントラ出てるの?印象に残ってる曲が無い・・・
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 20:24:58 ID:UK+E6N2O0
サントラかあ・・・
ドラキュラXとメトロイドプライム、FF8、
FF3のアレンジ、グラディウスV、沙羅曼荼蛇2
レイストーム、レイクラシシス、ダライアスシリーズ
アインハンダー、ベイグラントストーリー、WiZARDRYシリーズ

ゲームはアドベンチャーとかRPGをそこそこプレイするのに
音楽となるとアクションとかシューティングが多いなあ・・・。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 20:41:55 ID:fUmzmDFS0
>>190
帝国のテーマだけ印象に残っている。ゲーム本体発売の1年以上前から
公式HPで流れていたから。ハカセの曲は「どこかで聴いたメロディ」。

やっぱりFF12で聞く価値があるのは、アンジェラ・アキのテーマソングのみ。
FF8以降の挿入歌と異なり、本編シーンを想起できないのが難点だけどね。
日本語版はともかく、英語版を聞くだけなら「風俗デビュー」の曲としか
記憶に残るまい。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 20:59:42 ID:7Yim6tqO0
これだけ批判されてても一応相応の数は売れてるし
FFACなんてものも受け入れられている。
ということは皆ゲームがしたいというより、デジタルマネキンが動くのが
みたいと、そういうことなのか。
もう次世代はそれを望んでるのか?なら俺はもういいや。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 21:43:20 ID:jI1buQM+0
売れてるのは、FFという名前からだろ・・・
初動が高いのを見れば、中身が糞なのも一般的認識
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 21:58:55 ID:Ak1swScM0
    /vwwwvヽ
  ミWv( ゚ ワ ゚ )vWミ  えいっ! それっ!
   ⊂  ⊂)
  ((  ノ ノ | 
    (__ノ(___)
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/31(水) 23:15:14 ID:HJX4czzo0
ウィニーで流れてるよ

(サントラ) ファイナルファンタジーXII Final Fantasy12 FF12 OST.zip zXaW0lx9C0 267,854,577 8ce2f4a7ff5bf4a5f05922dfc8e87279
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 00:55:49 ID:DEpnrjQDO
184と同感。
才能が枯れたって感じだな。
もう日本の大作タイトルとは呼べない。

ドラクエのみの一本柱。

過去の作品の派生や外伝で生き延びるしかない。

ハードの進化に技術やアイデアが追い付いてるようで追い付いてない感じ。

セガとくっついてたらおもしろかっただろうに…
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 01:51:44 ID:d0MKhii2O
今マザー3やってるんだけどさ、スゲー面白いんだけど。
美しい映像よりも、複雑なシステムよりも、やっぱりストーリーなんだよな。
12をやった後だからなおさら楽しい。
改めて12の糞さを思い知ったね。
今回でFFは卒業です。本当に。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 02:31:07 ID:XO1P8Lgd0
むしろFF12後はエンカウントはめんどいと感じる俺がいる

200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 02:33:50 ID:6HdQ+boSO
マザー3つまらなかった。3出さないほうがよかった
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 03:03:57 ID:OT7VhCSlO
いやあ…
遅蒔きながら今クリアーしたが…
噂通りのエンディング
さすが伝説になるだけの事はある。
この虚脱感は何物にも代え難い。
ヤズマットやら残っているがもうどうでも良い気になった。
このスレをたまに見てたおかげで心の準備が出来てた為、ダメージ少なかったのが救いだ。
ありがとうFF12。
おかげでPS3、FF13に未練がなくなった。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 06:12:55 ID:LtOxdW+80
同意
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 08:40:03 ID:eY2hKCu70
>>199
12はエンカウント以外が面倒臭すぎるから
それ以外が快適なので他のゲームのがまし
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 09:56:29 ID:DBqYVxSa0
戦闘がシームレスでフィールドがロードありってわけわからん。
天候の変わるフィールドとか10秒以上かかる時もあるし
俺のPS2が壊れてるだけかなぁ…。保障期間を過ぎてから2ヶ月しかたってないのにorz
205未来童貞オレ ◆Gsb/6w4wsQ :2006/06/01(木) 10:11:03 ID:OT7VhCSlO
自分にとってどの辺りがFFか考えてみると…
・魔法や武器の名称
・テーマやチョコボなど過去の印象深い曲
・モブに出てきたギルガメッシュ、オメガなど伝説キャラ
良いとこはほとんどこれ位。
後は10以降露骨になった面倒なストレスイベント。
・俺がバッシュイベ
・リーフ集め
・黒珠集め
マジいらねえ。
考えた奴死ね。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 10:48:54 ID:/TOinhfb0
今度から作った奴の名前を入れるようにして欲しいね
クリスタル前の陰湿トラップとかリンクトレジャーとかヤズマットとか
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 12:06:27 ID:6+L+jcQL0
>206
有機野菜みたいだなw
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 12:09:49 ID:aJK9aSCI0
とりあえずヴァンの声優やった奴はマジで氏んでよし
もしくは無人島で完全自給自足の生活でもやってろ。それも一生な

・・・なんなんだあの下手糞素人以下の演技はorz
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 12:14:10 ID:aZkeiDxr0
ムセテンナヨ!
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 12:15:29 ID:GYWaFxkk0
>>201
お疲れさん。俺もクリアしたあと、今までの長い人生経験の中でも間違いなくトップになるような
虚脱感に襲われたよ。このスレで心の準備はしていたつもりだったけど、いざクリアしてみると、
やっぱりすごい精神破壊攻撃だったわ。可もなく不可もなく、じゃないんだもん。間違いなく不可!!
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 12:29:39 ID:4g+kEoCW0
なんだかんだいって200万は売れたのか
そろそろ特攻してみようかな

それよりFF3のリメイクが糞の予感
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 12:37:05 ID:AtQPw7BjO
虎の子のバハムートがしょぼかったなぁ。
繭のミストを全部吸えなかったとはいえ、主砲一発で一隻しか落とせないし、解放軍といい勝負だし、これでロザリアの本隊が来たら確実に負けちゃうんかと…
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 13:13:16 ID:6evf6DIy0
>>211
良作としてジワ売れして200万って訳じゃないから気をつけろよ
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 13:20:03 ID:sm3wmSzi0
>>211
3000円ぐらいになるまで待て

正直3000円でも高いと思うが
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 13:33:42 ID:dHKSE/Jc0
ところで西の帝国ってのにはどうやって行くの?
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 13:36:44 ID:BdM8Bbdn0
夢の中で行けます
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 13:45:51 ID:y3aUPU2i0
ちよ父が出てきても知らないぞ。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 13:51:01 ID:X+v0kZpH0
>>211
初動で売れたから>>213の言う通りで、
まさにFFブランドトラップって訳だ。
前代未聞のアンチスレ150突破(他のアンチスレは勘定に入れず)
は正にファイナルファンタジー。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 13:56:55 ID:X+v0kZpH0
ちなみにFF12のサントラは、これって何のゲーム?っていう程
音質が違った。
実際のゲームで一体どんだけ質落としてんねんという感じ。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 14:01:01 ID:9c9zk1en0
FF12やったあとはエンカウントだるいっていう意見たまにみる。俺もFF12最初
始めたころADBはかんたんにダンジョンを通過できる点からいいと思ってたんだ
が、今またいままでのエンカウント式RPGやってみると、やっぱエンカウントも
悪くないと思うよ。
理由は、じっくり考えながらやれるってこと。
ADBだと、誰がなにやってるのかわからないし、また、分かっていてもそのエ
フェクトがよく見えない。後衛の人間がファイヤ使っても、自分が前衛だと、
「なにかあたったらしい」くらいしか感じられない。つまり、自分が指示し
た結果の一部始終を観察できないんだな。
これはどうしたって欲求不満や退屈感につながるだろ。
それにひきかえ、エンカウント式だと、時間はかかるものの、魔法詠唄からダ
メージ与えるエフェクトまでしっかり見れる。これは馬鹿にならない面白さだ。
エンカウント派にも、単なる懐古だけではすまされない根拠があると思う。
だからシームレスでやるにしても、自分のコマンドに対する結果は、しっかり
プレイヤーがみられるようにしないと、このバトルシステムはダメじやないか。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 14:06:24 ID:X+v0kZpH0
>>220
エンカウント式RPGでもFF12みたいなADBにしたら
意味無いだろう。君の言い分だと。

シームレスかそうでないかは君のいう面白さとはまた別問題だから
君の文句はADBのガンビットシステムにいうものだと思う。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 14:20:38 ID:9c9zk1en0
>>221
俺がいいたいのは、おもに二つかな。
一つは、チャージタイムゲージまんたんになったキャラのとこで時間が止まる
モードがほしい。ガンビットオフにしても、常に先行入力になって、しまいに
は面倒になってくる。
もう一つは、行動するキャラの背後にカメラアングルが移動し、エフェクトの
すべてを観察できるようにする。
俺が求めているのは、自分でコマンドを指示することと、その結果をちゃんと
みたいという二点なので。
上のようにしてくれたら、俺はガンビットいらないかな。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 14:22:41 ID:dHKSE/Jc0
>>216
ゲーム上名前が出てるのに行けないって事?
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 14:32:38 ID:/2ydqtd90
誰かPS2のコピーROMを起動させる方法教えてくれ。
FF12やりたいんだが金を出すまでの魅力は感じないので、
今日か明日あたりnyで落としてくる。

・・・あれ?まさかFF12みたいなゴミゲーでもコピーROMは違法扱い?
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 14:33:30 ID:/TOinhfb0
FF作ってる奴はどうもリアルが最高と思ってるらしい
実際にリアルで人間が戦ってるようなバトルシーンを作りたいと
だから敵も味方もリアルタイムで同時に動く
実際はロードとかで固まったりしてるが
3キャラ同時に動かせやしないから癌ビットなるものが必要になる
プレイする楽しさよりも見かけを大事にしたいらしいな
美麗グラフィックとかはまさに腕自慢したいがために作ってるようなもの
見やすくとか分かりやすくとかは考えてない
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 14:38:26 ID:LqPAdlGWO
最初のジン助けるところで斧持った狼みたいなのが強すぎてゲームオーバーばっかりなんだが・・・










辞めようかな
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 14:41:31 ID:9c9zk1en0
>>225
でも、一つひとつの行動をていねいに見せるってことは、もっと美麗にみえる
と思うんだけどね。
222で言ったように行動するキャラひとつひとつをカメラで追うことは、リアル
時間では不可能だよね。一人がファイヤつかってるときに、ほかのキャラが
殴るのを待ってくれるわけがない。でも、そこをゆっくりとていねいに見せれば
もっとグラフィックが生かせると思うんだけどな。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 14:41:40 ID:X+v0kZpH0
>>226
さすがにそのネタは見苦しい。
FF12が糞であっても、ゆとり教育の弊害までは容認しない。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 14:54:21 ID:LqPAdlGWO
>>228
ごめんなの(´・ω・`)
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 14:55:08 ID:X+v0kZpH0
>>227
丁寧に見せるのもひとつの方法だが、美麗に見せるという事で考えると
大事な物はやはり(丁寧な見せ方もそうだが)整った戦いかたじゃないかと思う。
たとえコマンドバトルでもキャラひとりひとりをカメラで追うのは必ずしも必要とは思えないし、
あまりそれを連発してると大味すぎて飽きが来る。
一番重要なのはPTで戦う連帯感で、統率された行動だと思う。
連携つってもミストナックのような物じゃなくて、一番わかりやすい例では陣形や戦術かな。
一人が正面で残り2名が背後に回り込んだり、魔法キャラを前衛3名で守ったり。
FF12のはその点、全て乱戦模様に見えて美しくない。

やはり、戦略や陣形含め、擬似的にもキャラ間での意思疎通を表現する手法が
必要になってくるんじゃないかな。

FF13はとりあえずそういう問題からは身を引いてるっぽいけど
将来的にはまた多人数PTバトルの表現について問題点が色々出てくると思う。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 14:55:49 ID:X+v0kZpH0
>>229
萌えました
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 15:01:54 ID:/TOinhfb0
陣形といえばロマサガ2の陣形は良かったな〜
陣形によって色々な特殊効果が付与するというのが
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 15:58:40 ID:uquByQFM0
田舎だけど中古3980円だったw
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:02:23 ID:uquByQFM0
アマゾンだと新品特典付が4500円かwww
すげえなw
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:12:00 ID:vmsKfzGS0
アルティマニアは¥1000で売れ
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:18:36 ID:56yRgqgF0
糞ゲーと言うより
退屈なゲーム
刺激が足りない、作ってるやつの遊び心が足りない
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:20:21 ID:rmFYjSYJ0
>>236
>作ってるやつの遊び心が足りない
ああ・・・ものすごい納得。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:22:07 ID:vmsKfzGS0
ブサイクな主人公が子供キャラのくせに蛇腹でキモイ
存在が寒い
武田がキモイ
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:23:40 ID:geo7O8mW0
230万枚も売れてるんですが…
つまらないならこんな売れるはずないですよね?
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:23:42 ID:dHKSE/Jc0
オープニングは結構ワクワクさせられたけどねぇ…。
まっ、こういうのを竜頭蛇尾って言うんだろうな。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:27:01 ID:MSnKOqDE0
>>239
つまらないって最初から分かってたなら230万枚も売れてない。
つまりはそういう事だ。
そしてアンチスレが150行ったのは初動期間に買った人が如何に多いかの証明でもある。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:28:06 ID:vmsKfzGS0
売れてるってゆうか、スクエニは配ってるって感じだったぞ
ガンガンやらジャンプやらそのほかでも当選者数が大量だからな
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:28:39 ID:trO71upn0
>>239
初日に100万本以上売れるブランドゲームに
つまらないも糞もないだろ。
売上=面白さだと思ってるのか?
売れなくても面白いゲームはいっぱいあるんだよ。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:34:57 ID:oCCz+xGv0
なら買わなければ良いだけの話。
散々叩かれた9と10Uの後でもこれだけ売れてる。
買いたいと思う人が多いから売れるのであってね…。

245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:35:55 ID:/TOinhfb0
怖いもの見たさってのもあるからね〜
こればっかりは
面白かったら文句はないし糞だったらとことん叩いて楽しむ
やってないとどれほど糞かも分からんし
けど流石に13は面白半分で買うわけにはいかない投資金額
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:36:57 ID:oCCz+xGv0
君達が買うにしろ買わないにしろ
FFシリーズはこれからも売れ続けるよ。
降りたい人は勝手に降りればいいよ。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:37:01 ID:tFT2vaZP0
俺は半額になったから中古で買った。
やっぱりどれだけ糞なのか見てみたかった
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:38:44 ID:6S5381ik0
>>244
>なら買わなければ良いだけの話。
何に対して言ったかわからんのでもうちょっと説明してほしいな。
つまらないも糞もないって事と、買う買わないの判断は関係ないし。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:39:07 ID:TfSE/vub0
>>246
プレイヤーが降りないでもFF12制作スタッフが降ろされると思う・・・
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:41:50 ID:oCCz+xGv0
>248
意味不明
日本語使え
>249
FFはFF。
10以降売り上げ枚数は10U・11を除き常に200万超え
そしてこれからもね。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:44:14 ID:sx2RI9i20
>>250
どうみてもキミの理解力が無い。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:45:54 ID:oCCz+xGv0
詰まらないシリーズに当たって、次シリーズにも期待できないと
感じたら、買わなければ良いってこと。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:50:52 ID:/j1nwtCe0
>>252
うんもう買わない。
そして、惰性でFFを買おうと思っている人にも買わせない。
もっとも、PS3の値段が思わぬ援護になってるけど。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:54:21 ID:oCCz+xGv0
君一人がね、どうあがいた所でどうにもならんよ。
国内だけでも数百万はいるFFユーザーは
PS3にとって頼もしい限りですな。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:54:49 ID:rh/82o6v0
FF10-2はもともと買っていません。
FF9が叩かれたとか言ってるけど、あの雰囲気はけっこう好きだった。
10は正直それほど面白いとも思わなかったが、やってる間はそれなりに楽しんでやった。
別にFFにすばらしい出来を求めてるわけではない。9,10はそれなりに満たしたということ。

そして12。

>>252の言うとおり、13は買わないということ。

文句ひとつ言わずに次から買わなきゃいいっていうのは1つの考え方だが、人に押し付ける類のものでもない。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 16:56:49 ID:dn4JxJnn0
>>254
キミの言う一人が何名出る事やら・・・。
俺もキミの言うFFユーザーだがさすがに今度はなあ・・・。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:00:39 ID:tMntTn2r0
別にFFを無理矢理買わないようにする必要はないよ。
PS3も安くなってから買う。FF13も新品で買わないで
評判を聞いてから安くなった新品なり中古なりを買う。
一部のコアを除いてFFユーザーはこうするべきだね。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:01:10 ID:tMntTn2r0
FF13も新品で買わないで

出たすぐに買わないで

だね。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:02:27 ID:oCCz+xGv0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
どーせ、ファミ通で何週にも渡って取り上げられ、
CMや店頭デモが、始まったら欲しくてたまらなくなる癖に!
プレイしなければ、2ちゃんのスレにも参加できないぞ?
>255
9と10Uの時の叩かれようは凄まじかったぞ?
売り上げ枚数も、ひどい物だった。
8にしても散々叩かれてた。
にも関わらず、多くのユーザーはFFの続編に飛びついた。
なんだかんだ言ってFFが好きだからね。


260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:02:38 ID:vmsKfzGS0
Wiiに卸されたら買うね
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:04:56 ID:rX3/qcT00
特典アリ→予約しちゃったよ
な流れが見られるけど…しかし
アマゾンは今でも半額特典付き………
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:05:07 ID:tMntTn2r0
麻薬か宗教の様になってきたなぁ。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:07:16 ID:rh/82o6v0
>>259
君は君自身の主観でなく、売り上げと他者の評価で物事を測ってるみたいだな。
ゲームの好き嫌いなんて自分の主観以外で語れません。
だいたい、FF8やFF9を叩いた人がその続編に飛びついたというのは君の妄想であって、
8,9を叩いてから降りた人だって多数いたかもしれないだろう。
君はどこに君の「FFユーザーは続編に必ず飛びつく」という主張の論拠を見いだしているの?
買っている人が入れ替わってると露ほども疑わないのはなぜ?
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:08:29 ID:sg5v5HPy0
俺でも予想できることだが
PS3発売1週間前のファミ通のFFXIIIの得点はオール40点だろうな
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:09:23 ID:oCCz+xGv0
>263
ユーザーが入れ替わるにしても、んな何百万単位で動きは無いでしょう?
売り上げも7以降そんな?に変わっていない現状を考えると、
FF固定のユーザーがいると捉えるのが妥当。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:09:40 ID:tMntTn2r0
>>263
「大勢の人が買うから面白い」なんて表現に疑問すら抱かない人にその質問は無意味。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:09:41 ID:rX3/qcT00
>>264
今からレビューの内容予想するのおもしろいかもw
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:12:54 ID:oCCz+xGv0
現状FF・ドラクエに勝るRPGは無いんだよね。
>266
大勢の人が買うから面白いのではなく、
面白いと期待する人が多いから買うんだよ
そして面白いから、次作を買おうとする。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:14:49 ID:LDqPJuui0
FFの売り上げ=今度こそおもしろいはず!
っていう気持ちのやつの人数だろ。多くのffファンが
今までに少なからずひとつは好きになれたところがあったから、
次回作に期待するだけで・・
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:16:32 ID:uFGL3ikt0
>>264
ハミ痛のレビューがもはや腐ってるって2chじゃよく言われてたけど
ゲーム誌あまり見ないせいか実感なかった。
でも今回のFF12で初めて体験できたわ。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:17:15 ID:mWKAbiSO0
売り上げは確実に落ちて来てるんだけどね
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:17:52 ID:sg5v5HPy0
>>268
それが明らかなのが7→8だよな。売り上げも100万本ぐらい違う
そして8がウンコだったために9がどばっと減っている。これも事実
そして9から10にかけてすこし上昇している
そして10-2がまたまたウンコ到来、そして12がこの有り様。

さてさて13はPS3という壁を通り抜けた先にいったい何が見えるのかね!!!

そう、まさしく
ウ ン コ で あ る
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:17:52 ID:FkR/sba70
>>268
>そして面白いから、次作を買おうとする。
今回それがなあ・・・PS3の値段もあるし・・・。
FFシリーズは糞ゲー評価でも大作として
少なからず楽しめる部分もあったし今後も買いたいけど、

さすがに今度は中古で許して。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:20:25 ID:rh/82o6v0
8で切ったやつが多かったことだけはガチ
その後の売り上げは対して変化していない
切ってる人と同程度の人数が購入してるというだけのことではないのか?
だって基本的に、売り上げ伸びるはずだろ。もしFFユーザーが続編を買い続けるはずなら。
新規は必ず入ってくるでしょ?
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:21:02 ID:FeWQHJ/m0
oCCz+xGv0は一見マンセー信者か社員に見えて
皆からFFシリーズの問題点や不満点を余すところ無く
引き出しているなあ。

素晴らしい釣りだ。
まさか業界関係者かそれとも単に学生の戯れか何かか?

馬鹿文章にも色々あるが。何かひっかかる。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:22:52 ID:LDqPJuui0
個人的に9は良作の部類だが・・
いまだにシナリオではトップの9。
まあシステムとかffにしてはありきたりだが・・
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:23:16 ID:rh/82o6v0
>>274
分かると思うけど、
同程度の人数の新ユーザーが購入してる でした
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:23:34 ID:oCCz+xGv0
PS3にはFFがついている。
キングダムハーツもついている。
なにも心配することはない。
6万くらいポンと出せない便坊人が
今までのFFを新品で買ったとは思えない。
発売日に100万枚は厳しいかもしれないが、
間違いなくPS3を普及させる牽引役にはなるはず。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:25:41 ID:dHKSE/Jc0
100万枚行かなかったら採算取れないんじゃないの?
だってFF13は1000億円以上の市場規模を見込んでいるんだからさw
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:27:10 ID:oCCz+xGv0
8で切ったやつが多いと言うより、7と8の売れ方が異常なだけ。
それ以降のシリーズで落ち着いただけ。

281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:27:37 ID:rX3/qcT00
ユーザーは搾取対象でしかないよね。お客様?はぁ?ってカンジw
搾取して搾取して100万いかなきゃ
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:28:12 ID:sg5v5HPy0
>>280
説得力にかける。なぜ異常な売れ方をしたの?
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:29:24 ID:mWKAbiSO0
>>278
>6万くらいポンと出せない便坊人が
>今までのFFを新品で買ったとは思えない。

あんたは本気で言ってるのか?
あんたはもの凄い金持ちかなんかなのか?
世間知らずにもほどがあるぞ。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:30:26 ID:oCCz+xGv0
>282
7の衝撃度がそれ程大きかったからだ。
SFCの2DからPSの3Dへ。
当時は相当に衝撃的だった。
日本国内だけでなく、世界での売り上げも含めると
800万枚位いくんじゃないか・・・
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:33:41 ID:6evf6DIy0
FFは3、4,5,6、7と良ゲー連発だったし
ゲームにも■にも勢いがあった
今は影も形も
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:34:52 ID:Rhvx8Io60
8も頑張ったと思うよ。うん。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:35:45 ID:1z1ha2Jp0
不明 ファイナルファンタジー
不明 ファイナルファンタジーU
140万本 ファイナルファンタジーV
144万本 ファイナルファンタジーW
245万本 ファイナルファンタジーX
255万本 ファイナルファンタジーY
327.7万本 ファイナルファンタジーZ
350.2万本 ファイナルファンタジー[
270.7万本 ファイナルファンタジー\
229.4万本 ファイナルファンタジー]
194.2万本 ファイナルファンタジー]‐2
不明 ファイナルファンタジーXI
227.6万本 ファイナルファンタジーXII


世界売り上げ(単位 万)
ファイナルファンタジーVII   964
ファイナルファンタジーVIII   778
ファイナルファンタジーX    752
ファイナルファンタジーIX   524
ファイナルファンタジーX-2   472
ファイナルファンタジーVI   342
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:38:39 ID:9c9zk1en0
いや、スクエニはFF13を箱かWiiで出したいのが本音だろうし、たぶん、
ソニーには内緒でいつでも対応する準備だけはしているはずだよ。
PS3の六万円は、どうみてもやばい。
スクエニだって、やばいと思っているにきまってる。
が、ソニーの顔をつぶせないから黙ってるのさ。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:39:32 ID:oCCz+xGv0
PS3が高いことは認める。
だけどね?
俺達に選択権は無いんだよ。
FFに限らず面白いゲームがしたかったら
PS3を買う。
これが最低条件。

・・・任天堂のWIIとか持ち出すなよ?
あれはお子様用だからね
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:39:51 ID:mWKAbiSO0
誰かoCCz+xGvのために歴代売上数を見せてあげたら?
俺は13は確実に200万切ると思うよ。
少なくとも増加することは絶対にない。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:42:55 ID:6evf6DIy0
>>289
GK乙
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:44:52 ID:mWKAbiSO0
あ、>>287が見せてくれたか。
つまり世界売り上げで見たら、何百万単位で減少しているんだよな。

wiiがお子様用かどうかは、今のところ分からないな。
それはコンテンツ次第だから。
多くのソフト会社が、wiiに傾く可能性だってあり得る。
いや、今回の次世代機は本当に何が起こるか分からんよ。
それだけ六万という値段は大きい。
まあ、六万と八千円の違いが分からん人に何言っても無駄だけど。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:45:52 ID:Rhvx8Io60
>>289
ホントにそうならもう俺買うの諦めるわ。
ネットカフェでFF13だけプレイするわ・・・。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:46:17 ID:rX3/qcT00
>>289
ゲームしたいなら
ゲーム機じゃないPS3買う必要なくない?
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:46:35 ID:oCCz+xGv0
良いのか?
たった6万のために
これからPS3で発売されるゲームが
遊べなくなるんだぞ?
FFもドラクエもメタルギアソリッドも!
ゲームを卒業するか?
WIIのマリオとネズミで満足できるか?
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:46:55 ID:dHKSE/Jc0
>>288
強力な資本関係があるので内緒で準備ってのは出来て無いよ。
って言うかスクエニの考え方自体が、もはやソニーに毒されてるからね。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:50:10 ID:Rhvx8Io60
>>295
マリオなんて3Dになってこの前出たスーマリ以上にお子様ゲーだし
さすがにSFC以降やってない。ネズミってソニック?なら問題外。
ゼルダとメトロイドプライムシリーズさえ出来たら満足。
バイオ新作も出るみたいだし。
無線LANでGCと違ってFFCCも本当の意味で楽しめるハードになるっしょ。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:52:18 ID:6evf6DIy0
FF→12の出来が酷く様子見ゲーに
DQ→発表されてない が、現実化の匂いがしてきたら買う
メタルギア→元々やってない
だな
wiiは■が良ゲー量産時代のゲームがダウソできるだけで買い
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:52:37 ID:9c9zk1en0
>>295
もしもFF12の出来がよければ、六万が六万じゃなくなった可能性はある。
が、FF12の失敗は、少なくとも俺には、六万のハードを買わす力はないな。
あんたの話きいてると、「ライブドア株買うともうかるから、買えよ」
っていうように聞こえるかな
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:53:03 ID:oCCz+xGv0
>297
wiiのバイオはあの棒コントローラー使ってやる番外編ですよ?
正規の続編はPS3で出ます。
それからネズミは歩毛門の黄色のネズミのことね。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:55:41 ID:Rhvx8Io60
>>300
ピカチュウね。
あー余計に興味なし。
後、別に正規の続編とか気にしないし。
バイオ4のウェポンサイトをリモコンで狙い付ける方が面白そうだ。
バイオ5がどうしてもやりたかったらネカフェか箱○を買うわ。
つうかマジPS3高いって・・・。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 17:59:44 ID:dHKSE/Jc0
金持っているかどうかって言うよりも、金銭感覚の問題だね。
PS3を家電だと思えば適当な値段かも知れないが、
ゲーム機と考えるととてもじゃないが買う気にならん。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 18:02:00 ID:oCCz+xGv0
ゲームするなら何時かは買うしかないでしょ?
FF13の発売までに、間があるから
その間にPS3の値段は多少は下がるでしょう
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 18:03:03 ID:rX3/qcT00
そこまでして買わせたいのwww
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 18:03:57 ID:RUB2omzO0
多少でなくてズバっと下がって欲しい。
まず60Gバージョンで勉強して貰って5万以下。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 18:04:31 ID:dMWSzIJa0
>>300
DQナンバーズが7万もするハードで出るようなら俺はDQ卒業だな
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 18:05:58 ID:2Icr/EWD0
>>306
心配しなくても堀井のポリシーからしてPS3はありえない。
PS2かWiiのどちらかでしょ。
御三家揃ったソードの売れ行きでWiiとPS2を秤に掛けてくるかな。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 18:30:15 ID:mWKAbiSO0
oCCz+xGvはどうしてもソニーとFFの地位を絶対にしたいみたいだね。
けどそれは本当にどうなるか分からんよ。
売り上げ数見れば分かるけど、FFの売り上げは確実に落ちて来ている。
そしてゲーム業界そのものも縮小して来てる。
そこで六万のハード。
果たして地位を保てるかどうか。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 18:31:45 ID:/TOinhfb0
むう社員も必死だな^^;
よっぽど不安なんだな
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 18:35:05 ID:dHKSE/Jc0
そりゃ必死だろ。
何せ開発費は高騰してるってのに販売本数は減少してるんだからさ…。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 18:35:57 ID:wmLe+1dp0
なんか大学から帰ってきたらスレ伸びてる…
6万はだそうと思えば出せるが、正直今作の12並みのFFなら
6万を出して得られる効用は低いので買わない。
まあ、どうせしばらくしたらPS3は値下げだろ??
っていうかハードの性能はPS2で十分。映像よりストーリーとかが重要だと思う。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 18:36:48 ID:G5n/qVIg0
>311
ふ、経済学部か…。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 18:37:25 ID:ncwex2MT0
シナリオがRPG向けじゃなくてSRPG向けなんだよな。個人や小集団の物語じゃなくて国とか大きな話を一視点から見るシナリオ。
SRPGの場合は基本は多集団バトルで仲間も多いから個々のキャラにいろいろな役割を負わせてそれらを大きな物語の中でいかせられるけど。
FFTのように歴史に埋もれた名も無きもの達の話ならまだ少人数でも生かしようがあったろうが。
ただ歴史に流されていく感が始終あるだけ。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 18:39:51 ID:wmLe+1dp0
>>312
いや、理学部っす。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 18:40:29 ID:G5n/qVIg0
>314
空気読もうよ
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 18:42:20 ID:KOG7o50u0
テレポクリスタルなんかいらないから
魔法でテレポ使えれば多少評価は上がってた
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 18:44:01 ID:DDT/aSWe0
>>315
マジレスになれるべし。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 18:44:37 ID:G5n/qVIg0
オープニングムービーととエンディングムービーだけ神レベルww
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 18:45:39 ID:G5n/qVIg0
紅の豚のパクリだがなwww
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 18:46:32 ID:X2UQyWuU0
>>297
マリオ64がお子様ゲーとは勿体無い…奥の深さだけは保障したい。

>>313
3人パーティじゃ、敵部隊を足止めして戦争を回避だ!とかできないもんね。
自分たちの行動によって、何かが動いたと感じられることが少ないシナリオだった。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 18:51:20 ID:oAp6Y2yP0
うるせー妊娠
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 19:07:50 ID:X2UQyWuU0
>>321
信者がFF12買うかよw
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 19:08:58 ID:wBfNHIsu0
>>320
やっぱ3DマリオよりNewマリオの方が楽しいわ・・・
ttp://asame2.web.infoseek.co.jp/mariof183.gif
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 19:42:32 ID:koCYXTvt0
なんかやけにスレが伸びてると思ったら一人バカが沸いていたのか…。
アンチスレまで乗り込んできて何がしたいの? PS3と13買えってことか?
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 20:00:42 ID:6evf6DIy0
>>324
それが目的にしてもPS3の凄さや面白さを具体的に語れず
Wiiを貶してるだけの下の下 ヒドスw
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 20:14:26 ID:P5tHDY3A0
>>220
激しく同意。
なんか今回の戦闘は「何かやってんな。何か起きてるらしいな。」
みたいな蚊帳の外感があった。人垣に邪魔されながら中覗き込むみたいな。
自分が操作する感じが極端に少なくて、勝手に動いてるのをお手伝いさせていただきます
みたいな感じがした。
なんかねー、他人事なんだよ。終始。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 20:24:53 ID:KOG7o50u0
まあロードは特に気にならなかったな
大きいフィールド出た時もそこまで長くないし
戦闘のロードが無い分さらに気にならなかった

かと言ってエンカウントに戻れないわけじゃないけど
むしろFFはATBに戻せ
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 20:53:22 ID:WfPr14GY0
    /vwwwvヽ
  ミWv( ゚ ワ ゚ )vWミ  えいっ! それっ!
   ⊂  ⊂)
  ((  ノ ノ | 
    (__ノ(___)
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 21:00:44 ID:9c9zk1en0
PS3が六万て聞くと心配になるのは、まず初期型は大丈夫かなってこと。
もう一つは、壊れたらまた六万はらうってこと。ゲーム機ってかなり酷使
するものだけど、いままでならまだ買い換えることもできた。実際俺は
PS三台、PS2二台つかってきた。FF7からだから七年くらいか。
が、六万となると、それは無理だ。そういう点からも、気楽に放置プレイ、
酷使プレイするのが心配になってしまう。
ゲーム機が安くあるべきだという根拠のなかに、「消耗品だから」という
のは確実にあるのではないか?
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 21:15:12 ID:NO5OR/Pq0
>シナリオがRPG向けじゃなくてSRPG向けなんだよな。
>個人や小集団の物語じゃなくて国とか大きな話を一視点から見るシナリオ。

FF8みたいな二人主人公制にして、一人はアーシェ、
もう一人はアルケイディアの王子か近衛騎士あたりにして、
ロードオブザリングみたいに、大軍団の攻防と少人数のミッションを
同時進行で描くみたいにすれば良かったのかもね。

…やべーそういうのやりたくなってきた。
自分で作ろっかな。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 21:49:21 ID:KOG7o50u0
ファミ通はいまだにマンセーしてるよな。もう意地になってやがるな
読者からの評価も高いしもう何も信じれません><
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 21:57:29 ID:Qu0JjmKaO
つまらない戦い方してるからそう思う
シームレスの方が視点が色々見たい方向から見れる
右スティックなんか使った事ないだろ
カメラはスポーツだという

333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 22:01:22 ID:dW+XD82k0
>>224
これ落とせば詳しくやり方載ってる

[PS][エミュ]PS1&PS2のソフトの焼き方、遊び方のテキスト集.rar L6XU0L1iq8 3,472,791 d35d761fac618fc413cc502423df4000
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 22:16:31 ID:SnRO3p6i0
そういやパンネロの槍の使い方おかしかったな。
あのモーション考えた奴脳みそ大丈夫?
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 22:38:47 ID:Pu7gfxaMO
ゾディアークに負けたんでアンチになった。
二度とやる気も起こらん。
セーブポイント離れすぎだろ糞が。
あーーーすげえむかつく!!
あんな糞面白みもないド汚い敵を考えた、
無能なスクエニのチンカス共及びその家族親族友人知人が、
皆全て呪われて、不幸で惨たらしい最期を迎えますように。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 22:40:14 ID:Qu0JjmKaO
パンネロは痛い子だから槍とか杖を逆に背負ってますよ
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 22:48:48 ID:Pu7gfxaMO
えあああああ…とか言って死ぬ棒読み野郎がまたむかつくな。
ストレス溜まりまくり。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 23:08:27 ID:TtI3blCUO
やっぱPS3にもソニータイマーは標準装備ですか?
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 23:14:32 ID:96QxLDLY0
まあ12は糞だが
シームレスも視点を自由に変え
自分なりの演出が出来るのはマジいいな

あとは糞以外の何者でもないが 
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/01(木) 23:39:49 ID:Yr6R6Gif0
なんか、DS版FF3も蓋を開けてみれば・・・色々とシステムが糞だな
あと、ロード
http://www.youtube.com/watch?v=A9dYDM6OPWY
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 00:13:33 ID:nLhSlMNq0
正直次世代機はどれもかなり微妙だ…
Wiiはカラオケボックスみたく、個室に大画面テレビが備え付けられてるところで
仲間と盛り上がったりするのにはよさそうだが、さすがに自分のせまい部屋で小さな画面では…
任天堂ってこういう展開も考えてるのかなぁ…任天堂が考えてなくても始める業者とか出てくるかな
勝手にやっていいのかとか知らないけど

PS3は価格がありえないので迂闊に手を出せないし、何よりすでにゲーム機じゃないらしいし、
実は据え置きゲーム機の正統進化ってXBOX360だけだっていう…
ソフトさえ揃えばXBOXくるかもしれんと思ってしまう…

とにかく、今後も面白いゲームはPS2でお願いしたいところだ
FF13はPS3でいいけど
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 00:16:48 ID:dQS1S7E3O
ん?
カートリッジにロード時間なんか存在しないだろ。長くて2秒程度だろ。


それよりいまだにファミ痛40店に腹が立つ。

343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 00:17:56 ID:c3iV/k0U0
クリアしてモブちょっとだけやってるが(Aランク)
とりあえず不満ぶちまけて売る事にしたよ。

クリア後の召還獣がオメガとか魔神竜とかで
全然役に立たないのか訳分からない。
前作以前なら必須だったのに。
やる価値を見出せない。
本編で失望して2回失望させられた。
後、せっかく頑張ったモブのくそくだらんアイテムは何だ。
後、リンクトレジャー死ね。全部くだらんアイテムだった。

クリア以後のモブ、召還獣にこりすぎてストーリー
の構成を忘れたような番組みたいだったな。
FF13はゼノサーガみたいだし、もうね、死ね。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 00:36:49 ID:sr3vuV1R0
俺もうハード戦争はウンザリ、任天堂とソニー和解して協力して
一つのゲーム機作って欲しいわ。どっちも極端すぎるんだよ。
マイクロソフトにはPS買い替え金額以上に搾取されたからXBOXはいらん。

個人的にFF12はラーサー様育成ゲームにすりゃ良かったネ。
アーシェなんかよりもよっぽど苦悩してそうだったんだが。
今の時代、腐女子受けすりゃジワジワ売れるんだし。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 01:03:58 ID:iMkw6bve0
ヴェイン様育成でいいよ
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 01:31:38 ID:YGrkahT90
消費者がハード戦争にNOをつきつけるには、しばらく買わないのが一番。
勝敗がハッキリ決まってから、勝ちハードだけ買う。

FFの続編は、勝ちハードで出た場合のみ検討対象に。
評判良かった場合は、3ヶ月遅れくらいでアマゾンあたりから買う。
評判イマイチなら、1年遅れくらいに中古で買う。
評判最悪なら、見送り。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 02:06:54 ID:MF1NCwg50
とうとうFF12の新品特典付が3990円になったよ
348エストヴェイン:2006/06/02(金) 02:20:55 ID:Xt5KHCoy0 BE:138429825-#
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/tenkaji/yaoh/amiba.jpg
つみよわがしもべたちよ(´д`)
てんくうにまい(´д`)
そのとうしんをえいぞくなるはかいのちからにかえよ(´д`)
われそのつかをとり
ちにはうものどもにさばきをあたえん(´д`)
ふんじんとかせ
ふぁー(´д`)
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 04:56:36 ID:zLvkMnnM0
>>324
激しく同意
360程度のスペックでいいからwiiの家庭用ゲーム機としての新しい要素を加えた
PS2並にソフトが揃うハード作ってくれたらいいのに
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 04:57:26 ID:zLvkMnnM0
×>>324
>>344
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 06:58:53 ID:rR9TE86M0
今、中盤だが主人公の同性同世代の普段馬鹿言い合ってるだろうなと想像できるような仲間がパーティーにいないので寂しすぎる。
10代半ばは女の方が精神的肉体的に大人なので幼なじみも姫様もメンバー内ヒエラルキーでは上位で、兎耳姉さんも鉄砲兄さんも額傷男も完全に
主人公子供扱いでつまりメンバーで一番下、使いっ走りばかり。一人町中で必死で噂流してる姿みてるとなんか「たぶん色々こき使われてるんだろな」
と憐憫の情すらわいてくるよ。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 07:08:51 ID:H8Cw2Soj0
とりあえず君は改行をおぼえよう。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 08:55:36 ID:HvYW6uZ4O
いちいち空気読まない素人声優のヴァンに殺意が沸く
パンダみたいな顔しやがって

最低どこでもテレポ出来るようにすべきだったな
モブ狩りがめんどくさすぎる
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 09:08:04 ID:kmloVEcx0
例え精神的に子供でも未熟でも、魅力のある者はあるんじゃないかな。
ヴァンにはそういう「いいところ」がカケラもないよね。
頭悪くても「俺はばかだけど、うそは大嫌いだ。だから兄貴をだましうちに
した男をぜったいにゆるさない」とか。
精神的におさなくても「ガキのころから一緒にいるパンネロは俺が守るんだ」
とか。
ガキじみた考えならガキじみたなりに「お、こいついいとこあるじゃん」
ってとこがある。主人公ってそういうものだと思う。
それが全然ない主人公なんて初めてみたよ。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 09:12:15 ID:5T5IPOvU0
FF7DC・FF12に続いてFF13でもスターウォーズをパクる
ワンパターンなスクエニの低脳さにワロタw
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 09:25:21 ID:kmloVEcx0
今回のシナリオ考えた人が考えをなおしたほうがいいのは、
「ベタな表現をしない」ことと「説明不足」とを、同一
だと思っている点かな。
未熟な芸術家志望青年がよくおちいるかんちがいにこうい
う傾向があるけど、たんなる説明不足が、なんか優れた
芸術ででもあるかのような感覚ってのかな。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 09:44:53 ID:M3SEN3aK0
スクウェアはグラフィック専門の製作会社に過ぎないしユーザーの声を無視している
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 09:47:51 ID:HvYW6uZ4O
シナリオ書いてた松野が制作途中で前線から退いて皆川が後継いだがこれがいけなかったな
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 09:54:09 ID:3ZS+tm9x0
どっかの専門学生の卒業制作かと思うくらい
程度の低い作品だった。
とてもFFシリーズとして出せるような内容じゃないだろ。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 09:56:18 ID://XbsXROO
皆川はディレクターでは?
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 09:59:54 ID:B+l13HAQ0
松野信者には悪いけど、12が糞になった原因の1つは間違いなく松野にあるよ。
途中から制作に携わらなくなったといっても、FF12の初期の発売予定日は2004年3月だったんだから、それまでに仕上げてればなんとかなった。
延期→延期→そのまた延期→そんで体調崩して糞ゲー化じゃ、一概に同情は出来ん。
直接制作に携わらなくても、いくらでも指示は出せたろうに。
ユーザーのことをつくづく考えない連中だと思ったよ。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 10:15:41 ID:HvYW6uZ4O
確かにこれで松野ブランドはくずれたな
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 10:44:21 ID:q2dIdim/0
>>347
どこまで下がるんだ…www さすが12くをりてぃ
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 10:55:14 ID:dk5P2yu10
誰か偉い人、ストーリーを序盤・中盤・終盤に分けてくれよ
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 11:00:26 ID:rPoHvUyQO
よく覚えてないや。
やたら歩かされて気づいたらバハムート。
こんな感じ。
つうかストーリーなんかあったんか?
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 11:01:33 ID:IRVdK15eO
このスレまだあるんだな・・・
まあいいけど・・・
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 11:04:05 ID:dk5P2yu10
人造ハマー関を手に入れた辺りで序盤終了かなぁ?
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 11:09:53 ID:YXvtX09n0
主人公たちが飛空挺では行けない場所に、
帝国の奴らが飛空挺でほいほい乗りつけてくるのは許せないものがある。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 11:24:18 ID:7msrnjnr0
セブンイレブン通販でFF12新品3980円で買えるぞ
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 11:43:35 ID:gZ3oyGxD0
>>364 偉い人じゃないけど君を愛しているからまとめてみたよ。

序盤…とりあえずメンバー揃う。王墓で入手した破魔石が敵の手で暴走。
   敵艦隊壊滅、脱出成功。

中盤…徒歩で世界旅行。王都ラバナスタを出発して神都、帝都を巡り、
   古代都市ギルヴェガンまで。

終盤…やっと飛空艇で移動できるが、初めて行ける場所は二ケ所のみ。
   大灯台を登ったら空中要塞出現。注)突入すると出られません。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 12:02:44 ID:0BzxX7lm0
>>369
たけえよ
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 12:07:47 ID:CiFSKWeu0
おまいらそろそろ許してやれ
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 12:43:14 ID:i3Cz4ksb0
どうでもいいけど値段が下がる=糞ゲーではないよ。
たくさん売れた=面白いでもないし。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 12:56:03 ID:AWaEN5+Z0
しかし、糞ゲーの中古相場はだいたいが崩壊してるけどな
需要と供給のバランスだし、糞なのは在庫過多になるのはしょうがない
たくさん売れた=面白い、にはならないけど、糞ゲー=投げ売り、はそこまで間違ってない
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 12:56:59 ID:dk5P2yu10
>>370
ストーリーでくくるとそうなるけど、
シナリオ数で括ると終盤が圧倒的に薄いような…。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 14:04:53 ID:1jRG3+7n0
なんかもう糞とか批判する気力も記憶も希薄になってきた感じ・・
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 14:06:50 ID:O+OSD0ED0
記憶に残らないからこのまま
スレも消滅する予感www
ある意味9以下。
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 14:10:03 ID:1jRG3+7n0
すでにスレタイさえ【】もなくシンプルになってるしw
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 14:16:24 ID:GKTFPNZI0
オレもゲームの大体の出来を知りたいときは中古の値段を見るわ
おかげでローグを回避できた。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 14:28:08 ID:tlW1Ggb40
FF12に比べればまだローグがましだよ。場所を移動する動機付けがあったし、
街中に突然横線など現れない、嘘偽りのないシームレス移動が出来たし
(作為的な長めの通路とかあったけど)。

何より主人公が主人公足りえた。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 14:39:07 ID:iMkw6bve0
>>378
正直、サブタイ入れると文字制限が多くて立てにくい
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 14:40:14 ID:iMkw6bve0
>>380
双方のマシな所を足しあってやっと普通のRPGって感じだな
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 14:41:12 ID:1jRG3+7n0
>>381
あ、そうなん。ここまでスレ数も進むと、もうネタも無いものかと思ってたよ。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 15:35:22 ID:urOPqkFMO
今更な話だが、懐古録要らなくない?
中盤までしか入って来ないってのがここにいる奴らの大多数の意見ぽいけど、
中途半端に話が省略されるのが駄目っぽく感じた。
FF1とかにも同じようなのあったけど折角キャラ作ったんだからドラマとして魅せて欲しかったよ。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 15:45:03 ID:g5KEim9w0
>>384
対した省略でもないじゃん。
むしろ回顧録はオンドールをエンディングに持ってきて
机に向かって筆記するオンドールみたいなシーンがあれば
全編通してひとつの演出になったはず。
ま、某シナリオライターの誰かさんはそういうの全く眼中に無いぽいが。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 19:59:10 ID:tlW1Ggb40
FF12の唯一の肯定要素、アンジェラ・アキがMステに出るぞ。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 20:04:17 ID:GKTFPNZI0
別に嫌いではないが、とりたてて誉めるほどのもの
とも思えん。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 20:21:27 ID:hxlik13e0
歌だけ聴いても「良い歌だなー」くらいで
わざわざ自分から聴こうとは思わないからいいや
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 20:36:30 ID:tlW1Ggb40
容貌に似合わぬ徳島弁がユニークだが、パーティ・グッズの鼻付メガネを
かけているように見える。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 20:44:08 ID:kCXYw+T50
例のサイトのレビューの一番上に勇者がw
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 20:53:02 ID:FhVDRFOD0
久しぶりに来たがすごく遅くなっているな
一日に10スレ近く流れた盛時が偲ばれる
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 20:54:21 ID:bMHnfrRU0
mother3とこれどっちが楽しス?
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 20:57:25 ID:iMkw6bve0
>>392
ゲーム性が極端に違うから比べられんがマザー3の曲はガチ
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 22:08:25 ID:Uz0ovM8+0
FF12でいい所は通常ボスバトルの曲だけ
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 22:11:27 ID:fpX7EEIGO
何故MOTHER3が出てくるのか
これがわからない。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 22:29:13 ID:zDjNPKhC0
>>386
アンジェラアキは、FF12の次がブラッド+だからなぁ
なんか糞関連ばっかで可哀想すぎる
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 23:33:22 ID:fZf5PkCT0
これってFF史上最悪の出来?
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 23:35:49 ID:tlW1Ggb40
コスト・パフォーマンスで言えば、間違いなくそうでしょう。
\5000だったら納得、¥2000だったら絶賛してたかも。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 23:37:15 ID:DnD0NWio0
>>397
相対評価スレは別になかったっけ?
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 23:39:49 ID:w9DwWHYL0
弟がプレイしてるの見たけど面白そうだったけど?
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 23:40:33 ID:kmloVEcx0
アマゾンで特典付きFF12の新品が4900円で投売りされてるね。
不評は本物やな。
定価で買った人が文句いっとったよ。
にしても、ファミ通で40点つけたレビューのなかに「シナリオがすごい」
って書いてた人いたけど、どこをすごいと思ったのかね。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 23:43:31 ID:w9DwWHYL0
ファミ通のレビューは不自然だな
とは感じてたwww
滅多に40点満点は出さないのに
しかも中身はKimoiくらい大絶賛
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/02(金) 23:57:19 ID:NWXIOSbM0
惜しいよな、このゲーム
もう少し何とかすれば、良いゲームになれた感じがするが

大したことじゃないが、このゲームに出てきた宗教名はFFTと同じものにして欲しかったな
何となく
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 00:05:03 ID:wV970kA90
ぐぐってみたら、電撃は「90 90 95 90」だったらしいね。
まだ批評家としての自尊心があるかな。
ま、電撃のレビューにしても発売前でもあり、ほめないと業界的にきついから
社交辞令的な賛辞はおくってるけど、微妙に「?」な印象が読み取れるのが笑
える。

一部引用
>ただ、実は、敵となる帝国(というか、皇帝さんたち)のバックにも登場
>人物が存在して、そんな人たちが突然出てくるという展開かつ、それにつ
>いての説明も少なく、ちょっと「アンタ誰?」とか戸惑う場面もあったり
>するのはナニかも……。クリアしても「あれ何だったんだろう?」とか思
>ってますけど。理解力足りない?

いや、なまじ理解力があるから、困ってるんだよね。(笑)
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 00:05:34 ID:DcaYZLyF0
「もう少し」どうにかしても大して変わらないような気がしないでもない
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 00:06:01 ID:mu2S4Q930
>>400
「まぁせいぜい小一時間かけてダンジョンウロつきまわって錆の塊でも集めてな」
って言ってやれ
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 00:27:17 ID:VALO9ImW0
>>405
ハゲドウw
システムにしろストーリーにしろ一度分解しなきゃ良くならないだろうなあ
まあ、それで出来上がったものは今と全然違うものになってたり
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 02:03:34 ID:PdYXDaSk0
で、いつになったら公式のシステム更新するの?


と何度言っても行っても更新されない・・・・・・・・これはひどいを通り越して悲惨
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 03:01:43 ID:M1NsRhnuO
金にならないものはポイ。アンチをいくら増やしたいんだかw

ファミ痛40点つけた野郎共は恥を知れ。■からの圧力か?それに阪神ヒゲはひれ伏せたのか?そしてヒゲの指示に従ったのか?
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 03:38:52 ID:NzAPdLpNO
CGの雑誌に12のスタッフインタビューとCGの製作過程が紹介されてた。
口の動きに合わせて舌の動き方も色々試行錯誤したって書いてあった。そしてコストと手間が倍になっても納得いかなかったら作り直すっていうのを読んでこれがプロなんだと思うと同時に悲しくなった。
大勢のスタッフが時間と労力を費やして頑張って絶対良いものが出来るはず(まして看板ゲー)なのに、12はどこで間違えたんだろう…。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 03:57:04 ID:IF3L3xac0
>>369
高すぎ
2980円が標準価格

 それ以下でやっと買う気になれそうだ

412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 04:16:16 ID:KAAIC6Sf0
ドラクエ8の神っぷりが際立ったな
歩き回りたくなる3D化されたドラクエの世界観
変わらないすぎやまこういち音楽の安心感
ラーミアで世界を飛び回る爽快感
どこへでも行けるルーラの存在
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 05:14:26 ID:iqpFMb31O
>>412
禿同。
今まで中立派だったが、ドラクエ信者になりそうだよ。
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 05:28:15 ID:XBeIAgR00
Amazon以下の値段キタコレ!!
http://www.7dream.com/product/n/a01b05/p/0447400
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 05:42:52 ID:AYoZWHe60
    /vwwwvヽ
  ミWv( ゚ ワ ゚ )vWミ  えいっ! それっ!
   ⊂  ⊂)
  ((  ノ ノ | 
    (__ノ(___)
416友澤雄ゴリラ隊長:2006/06/03(土) 05:56:07 ID:Uvi8GxtdO
神であるわいがきましたよ
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 06:16:44 ID:Hgr+0W2L0
>>410
CGムービー担当は気合を入れて作ったけど他の部分が糞だったため
その努力も水泡に帰したって感じか
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 07:58:46 ID:ue9Rbdas0
サントラは崎元の固定ファンがあるだろうが、ピンズ2弾は売れるのか…?
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 08:13:54 ID:mu2S4Q930
とりあえず中古ショップでFF12が縦置きで10個くらい並んでたのは壮観で吹きかけたw
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 08:39:10 ID:23fT0+Wc0
>ゲーム自体が大人のゲームになった印象。よって子供には魅力が伝わらないな。
>私は10を途中で辞めている。あまりの稚拙なストーリーにうんざりしたからだ。
>しかし、今作はそれがなかった。でしゃばりすぎず控えめながら、魅力的なキャラクター。
>恋愛要素を一切排除したストーリー。最初アーシェだヴァンだと出てきた時は、
>うわー、これ10みたいなストーリーかな…と思ったが見事はずしてくれた。
>PS3でFF13が出るが、私は買う。ただ出るのが3年後とかだろうけど。
>私はもうドラクエ8で失望したのでFFはこけないようにいつまでも頑張ってもらいたい。
>女神転生もライドウで大コケしたし、もうFFしかないんですよ。。。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 08:47:13 ID:wV970kA90
新品が四千円台におちてるから、中古はそれ以下にならざるをえないでしょ。
先日某有名チェーン店でアンサガの中古が180円だったけど、FF12はそれ以上
に在庫過多だろうから、へたすりゃ夏ころには980円くらいにまでいくかもね。
ダーシュオブケルベロスはやってないけど、まだ発売してまもないのに、もう
2980円だし、スクエニはマルチ展開とか皮算用してるけど、一本一本に全力
投球しないとみはなされるよ
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 08:50:59 ID:LHqZWleQ0
3990円、4990円は7夢、アマゾンだけで
ソフマップやヤマダ、ヨドバシなどの量販店では
未だに新品7480円という不思議。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 09:04:59 ID:wV970kA90
>>420
どこのコピペかしらないけど、「大人向け」とか「子供には分からない」とか
いう問題じゃなくて、話が変なんだよ。
最後の「バルフリャー」の馬鹿馬鹿しさは言い尽くされているからもう言わない
けど、その同じムービーではほかにも釈然としない点がたくさんある。
瀕死のガブラスをシュトラールへ運びこんで、それをバッシュがなぐさめて
いるっていうか、みとっている。周囲には、アーシェもヴァンもいる。ガブラ
スはバッシュに、自分のやったことはすべてラーサー様を守るためであって、
「ラーサー様を頼む」と言う。
でも、アーシェは父親を、ヴァンは兄貴を、この男に謀殺されたんだよ。ラー
サー様を守るためにやむをえなかったんだとか言われて、「はい、それもそう
ですね」で納得いくようなもんじゃないだろう。いかなる理由があろうと
自分の家族を殺したやつが目の前で「あれはやむをえなかったのだ」なんて
いうセリフってありえるのか? そのうえ、なおかつラーサー様を守ること
まで手伝わなくちゃなんないのかよ。
なんかこう、話がおかしいんだよ。大人向けどころか、低脳向け、無神経向
けって感じるかな。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 09:06:22 ID:fNhYiUuBO
パンネロレイプ
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 09:21:24 ID:yIlqcM+f0
12だけ話がおかしいってのは過去のFFを美化しすぎ
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 09:23:42 ID:dGNdKYd+O
1000円になったら買う
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 09:25:29 ID:nWW9Zo0/0
>>421
DCは1980円のとこもあるよ。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 09:39:08 ID:F2+oHjMD0
>>423
10が駄目なのに13に期待大ってのもピンと来ないな。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 10:00:54 ID:ZcTpxSJH0
>>423
なんか筋道たってないというかねじれてるというかなんだよね。流れが。
ガブの最期のシーンに限らずおかしなところがいっぱいありそう
ブツブツと細切れになったものが並べてあるみたいな。>>370だけ見たらわけわかんないし。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 10:31:30 ID:VALO9ImW0
>>428
SF要素の入ったビジュアルが「大人っぽい」んじゃない
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 12:30:37 ID:CkUBfyJn0
>>423
無神経向けってのはあるかもしれないw
ミゲロさんが帝国兵に酒を勧めて、上手い事懐柔して門を開けさせたのに
ヴァンはお礼も言わずにプイっと走って行っちゃう。何だこの糞ガキと思いつつも
これはきっと後半で人間的に成長して、感動させてくれるネタふりなんだなと思った。
アーシェが勘違いしたままバッシュを引っ叩いた時もムカついた。だいたい
自分の国の将軍がどんな人物なのか把握できない時点で、人の上に立てるような
器では無いんだが、まぁ、これもきっと後から誤解だと分かって、アーシェが謝って
パーティー全体のの結束力が上がるのかな?なんて感じで期待が一層大きくなった。
でもほとんどほったらかしw ウォースラ死んでも石の話題w
石の使い方を聞くのと、敵が持ってる石を狙って、あれだけ連れ回したあげく
「ダルマスカは一度も石の力に頼らなかった、だから石の力に頼るのはダルマスカ
を裏切る事になる」 みたいに言い出した時は、ポカーンだよw
じゃあ今までの王女様は何だったんだw てか俺の60時間は一体何だったんだwww
そしてエンディング。人の心の動きに、自分の気分が左右されない性格なら
どんなにこのゲームを楽しめただろう?シュールな笑いとしてスルーできたかも。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 12:57:20 ID:wV970kA90
>>431
そうだねー。
ヴァンはたしかに鈍いし、礼儀も知らず、世間も知らない。自国の姫様を「お前」
よばわりするしね。だけど、そういう「若気のいたり」も、最後には立派な男に
成長するための伏線と考えるなら、生かすことは可能だったね。最後までアホ
だったからな、こいつは。
アーシェも同じ。自分のことばっかかんがえている。家来や国民の幸福なんか
そっちのけで、ただ自分の皇統存続にしか興味がない。が、これも最後には、
「いや、こんな自分ではいけない。国民あっての王なのだ」という自覚をもつ
にいたるってのなら、前半のわがままな高慢女の顔も、立派な伏線になったん
だが。これも最後までダメだったね。あげくバルフリャーだからね。
下手としか、いいようがないな。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 13:16:02 ID:Cbf3BpfP0
男主人公も女主人公も終始一貫してDQNで成長ナシというのもなんかすごいな。
シナリオを書いた人間の品性がわかるな。この二人程度のレベルなんだろうって思っちまうよ。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 13:51:16 ID:kMLnFud3O
パンネロと寝ろ
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 13:58:12 ID:fupkS22C0
シナリオといい、ムービーや音楽の使い方といい、この未完成な感じって…

インターナショナルって名前の完全版が出そうな悪寒。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 14:02:12 ID:PsB8eYE60
中盤からのシナリオを完全に書き換えてくれるなら
それでも構わない。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 14:02:39 ID:KpaKvRd10
このシナリオを完全版として出せるまで
追加や変更にかかる手間を考えると悪夢のようだけどな。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 14:22:45 ID:X/mFUQIW0
"Now, I'm making my debut as a flying pirate!!"
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 15:02:46 ID:V+sn688h0
シナリオは生田が関わらなけりゃそれでいいです。
ライセンスシステムの改良。
意味のない、使い道のない技・魔法の削除(もしくは改善)。
地属性魔法の追加
エアロ系のラ・ガ魔法追加
魔法・技は全て同時発動可能にする(出来ないモノはこじ付けでも何でもいいから理由つけるか削除)。
アルシドをもっと出す(つーかヴァン要らんから仲間にしてくれ)。
細かい所のムービーも飛ばせるようにする
各街にモグシーの配置
パンネロの声優さんはがんばれ。もうちょっとがんばれ。


インタ版で上記の改善してくれたら、6980円までなら出します
16000円払っても 払うだけの価値がある と思えるようなゲームにしてやって下さい

東北のいちユーザーより
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 15:15:08 ID:jKB2Sq7a0
がんばらなくていいから、パンネロヴァン声優変更。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 15:29:52 ID:QGSHnKup0
バテンカイトスUの主人公サギの声優は「うおっ、まぶしっ!」で一躍有名になったMUSASHI
ヒロインのミリィアルデは同じくMUSSHI-GUN道-の「すげぇあのじいさん落ちながら戦ってるよ」の忍者太郎だ!
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 16:45:01 ID:7j4QOlh30
見てツマラン、やってツマラン。
ほんと、制作者のオナニーだったね。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 16:47:13 ID:FlZywVHt0
今日ちょろっと見てきたけどもう4500円ぐらいなんだなw
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 17:15:27 ID:/jjPuT0M0
■eのソフトは小売店泣かせだな
中古屋も回転が悪くて値下げせざるをえないし。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 17:24:52 ID:Qe5XqMO/0
>>443
うちの近所では3980だったw
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 17:43:05 ID:am6fFp7W0
MH2やったあとだと余計クソ感がある。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 17:50:23 ID:Ytt1WWN/0
>>449
エアロガあるだろうんこ
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 17:51:15 ID:Ytt1WWN/0
>>439
エアロガあるだろうんこ
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 17:52:34 ID:wOu7CrijO
エアロガがあるだろうんこ↓↓↓
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 17:53:29 ID:KpaKvRd10
エアロガがあるだろうんこやろう↓↓↓
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 17:56:32 ID:J3UmxpmXO
3000円だった
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 18:10:53 ID:mGx855R3O
糞ゲー
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 19:03:48 ID:OqfMDyYZ0
空気ゲー
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 19:49:01 ID:kMLnFud3O
クソゲガ
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 20:28:07 ID:ijZICSm50
ファミ通読んでないんだけど、その後売り上げというか出荷はどんな感じなんだろう…。
新品が安くなったから買ってみよう→(100時間経過)→なんじゃこりゃー!! てな人はいないんかな…。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 20:43:21 ID:rl3oN2Tr0
>>454
バロスwwww
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 20:45:15 ID:O7FnALgZ0
人によっては「ガ」どころか「ジャ」行くんじゃないか?
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 20:47:59 ID:o4KXwYMq0
糞ゲーっていう言い方は糞に失礼なくらい糞ゲーだったなぁ・・・
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 20:51:22 ID:WiuxqSKQ0
クソゲジャ

クソゲじゃぁ ものどもであえぃ!
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 20:58:50 ID:cOhAO+ln0
糞ゲジャ糞ゲのタタリジャ
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 21:12:19 ID:3AepITtN0
クソゲー 15時間経過
クソゲラ 40時間経過
クソゲガ 60時間経過
クソゲジャ 100時間超、廃人プレイ
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 21:18:04 ID:rl3oN2Tr0
漏れ、クソゲジャだし…
こんな糞ゲーを116時間もやってしまった漏れって…orz
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 21:21:57 ID:X/mFUQIW0
クソゲジャ絶対防御したい…。リフレク効かないんだもの。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 21:24:00 ID:kMLnFud3O
>>463そんな君一人のためだけにエスナガ
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 21:29:45 ID:wh7UL6sH0
腐女子がくいつけばよかったかもしれないが
今回は腐女子も食いつかなかった
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 21:31:16 ID:RSLSgftoO
クソゲジャ

新たなトリビアの種が生まれました
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 21:40:00 ID:X/mFUQIW0
>>464
ありがと。でもステータス異常「オイヨイヨ」は解除されたけど「バルフリャー」が残った。(ノД`)
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 21:54:52 ID:kMLnFud3O
>>467まぁ確実にFF13購入はドンムブだな
今度はどんな駄作か興味は少しある。怖いもの見たさか。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 22:33:09 ID:jCdd/TdR0
ここに来る時点でみんな貫通クソゲジャくらっとる。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 23:31:07 ID:d5kzhjaA0
このスレが残っていてくれたおかげで
いちいちモブ掃除しながら進めて今クリアした俺の気が多少晴れました。
ありがとう。
ほんとありがとう。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 23:37:20 ID:VWGvcWvs0
和田の経営方針が製作に影響出ているからなぁ
それが露骨に作品のクオリティに出てると■e作品の今後は期待できない。
以前は好きだったのに・・・
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 23:42:16 ID:+Z2D6J8o0
安くなってたんで話のタネに買ってみたが
しまったな、どうせ出すであろうインタ版安くなるまで待てば良かった

つか、早々にスターウォーズ丸パクりで吹いた
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 23:50:36 ID:DcaYZLyF0
近所のTVパニックで中古が3980円で売られててワロタ
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 23:53:16 ID:VALO9ImW0
インタ版出るのかねえ
海外での評判はどうなるんだろ
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/03(土) 23:58:30 ID:o4KXwYMq0
海外じゃ、延期してる間に興味薄れてった感がすごいありそう
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 00:06:18 ID:VAI5qZBB0
X-2にリフレク、FF7DCにリフレク、バグゲーFF4にリフレク、FF12にレフレク

FF12→FF12にクソゲジャ→カルテットクソゲジャで俺死亡。

全部中古で買ったのにorz
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 00:09:22 ID:Z+z20m200
システムはまだ許容できるけど、たらふく伏線はっときながら全部放置したのが最悪すぎた。
続編を出す予定が既にあったとして、それが公表されてたならまだよかったのに。
コースメニュー食ってるのにメインディッシュが来ないまま
「本当にありがとうございました」と帰宅を促された感じ。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 00:14:28 ID:ebnyWg++0
システム許容できたなら、まだ幸せだと思うけど

シナリオって最後までやって評価するものでしょ?
まぁやってて現時点つまんね、ってこともあるけど、この先は面白くなるかもしれないって希望が持てる
だからたとえ結果的にシナリオが評価できる出来じゃなくても、終わりまでは楽しめると思うんだよね。システム楽しければ
でもシステムでつまづくと、プレイ自体がストレスになるから、途中から相当モチベーション下がるよ
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 00:16:47 ID:7nOVBLQN0
俺はシステムのがだめだったな、話も尻切れトンボの糞まっしぐらだけど
ただ時間がかかるだけのだるだるシステムに飽き飽きした
一周クリアだけで精一杯、隠しなんかやる気も起きないくらいくだらないシステムしやがってと思った
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 00:22:16 ID:+gnTnmUE0
そうだなー。シナリオはある意味ラストまで見ないと判断できない。
空気や姫が最後に成長したところを見せるための序盤DQNかな、とか良い方に解釈…できなくもない。
んで最初に『何コレ!!』って思ったのがシステム。だから遊んでいてもつまらないし苦痛。
それでも終盤にシナリオが化けるかも(伏線を回収するなどして)と思って必死にプレイしていると突如
『バルフリャー!! 』。かくして両方ダメダメ、にケテーイ。音楽も糞に近いからもうアカン。弁護ムリ。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 00:29:04 ID:B30dWRbY0
そういえば、テレポストーンは意味が無かったな

リアルな人物CGのムービーも微妙だった
エンディングで使われていた人物絵のほうが好きだったな
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 00:38:14 ID:pP7pEWxd0
これ、やる気のない走り方って最後までこのままなん?
キャラによってモーション違ったりするんかな
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 00:45:05 ID:5Fu0urV/0
な、投げ売り..., 2006/05/31

神話はかくして崩れ去った..。
定価で買った私はどうなるんですか?
「金返せ!」
こんな投げ売りをしてしまうなんて...
明らかに失敗を認めている様なもの ふざけるな!

このレビューは参考になりましたか?

出荷数が多いからといって
店頭売り上げではないからな
出荷数が多すぎるほどダブつく

完全に勝ったなwザマーミローwはげーはげーw
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 01:16:02 ID:M+FMA0hxO
俺予約までして買ったんだけど…
株で損するのってこんな気分なのかな〜?
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 01:28:34 ID:k6vGANagO
12プレイ直前に新・鬼武者で似たようなクソエンディング見たし似てたので‘こんなもんか’で済んだ俺は勝ち組
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 01:42:20 ID:SWOsp6PFO
友人に借りてやっている自分は勝ち組?
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 01:46:23 ID:sqMs9povO
とにかく街とダンジョンがうざい。
快適にスイスイ進ませろやボケ!!
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 01:46:23 ID:Kl1ZoAPa0
時間の無駄なので負け
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 01:46:25 ID:LpCN0Zuf0
プレイ時間を費やしてる時点で負け組
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 02:12:31 ID:mJcM/KC10
いちいち気にしてる時点でもう…哀れ
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 02:18:09 ID:K/cOjVmP0
おい 黙ってヘネマラソンしようぜ〜
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 04:11:04 ID:3tB2eOlG0
例えば

・道ばたで偶然見つけた1,000円
・小遣いで貰った1,000円

どっちが嬉しいかと言われれば偶然見つけた方。
そうなると人間の心理上高い評価を得る。
小遣いで貰った方は「1,000円だけかよ」とすら感じるかもしれない。

ナンバリングタイトル(知名度の高い)はどうしても前評判、知名度から
ある程度「高評価」に至るまでの敷居が高くなってしまうからな。
だからFF12は良ゲー。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 04:16:14 ID:vmmNUXSN0
都合良すぎ。

例えば売る側は”あの○○の続編”と宣伝する
そしたら買う側も”あの○○の続編か”と比較する
○○が面白かったからその続編も面白いかなと必然的に期待もする。
(もちろんそのシリーズを初プレイする人も居る)

比較されたくなければ続編としなければいい
売るときには続編とした方が都合が良いが評価は比較されたくない
これは売る側の都合がよすぎると思う。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 04:21:18 ID:jOe4PMBs0
>>492
どちらかというと、

「5年もかかったFFだから」
・面白い仕組みには見えないが、どんどん発展してくるのだろう
・この無意味な展開も、何か後で意味を持ってくるのだろう

…と、あきらめずに進んだ所を、
「特に何もなんもねえよ!」と一刀両断してくるので、
余計に性質が悪いと思うんだが
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 04:43:23 ID:mJcM/KC10
さ あ 震 え る が い い

とかほざいたの誰だっけ・・・
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 05:09:59 ID:S/C7eDGP0
新品で4000円って終わってるなw
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 07:21:57 ID:EW10FVJx0
去年のガンダムは一ヶ月で大変なことになってたけどな
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 08:34:01 ID:GyoBd4RD0
>>495
誰もほざいちゃいないが、ローグのCMのうたい文句
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 09:03:48 ID:p8MihyG80
あんまゲーム詳しくない従兄弟がFF12買ったらしい。
これが現状。
マジでデモ起こしたい。こうやって良作が無くなっていく・・・
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 09:07:40 ID:Yj4jHAr30
>>492
むしろ道をあるいてて犬の運子踏むか
トイレで尻拭いてる時に犬の運子が手に付くかの違いだろ。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 09:15:23 ID:qB5kub+/0
そんな糞だったのか・・・
俺は9でFFは見限ったね。
9は酷いものだったよ・・・
12はそれよりも酷いのか?
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 09:17:09 ID:Mk3a21pY0
中古の暴落度はありえなくらい
FF10の売上も超えられなさそうw
踏んだりけったりの超糞ゲー
それがFF12
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 09:20:03 ID:qB5kub+/0
9は中古で、もう800円位で買える。
8も中古で、もう同じかそれよりも安くで見かけるwww

でも7のインターナショナル版はいまだに2000円以上ww
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 09:33:51 ID:S9b02PYY0
>>498
元々はGC版ゼルダの伝説用のコピペ改変だったんだけどね
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 09:46:27 ID:7s+qqURA0
俺は十分"怒りに震えた"けどね。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 09:57:44 ID:qB5kub+/0
13に興味は一応はある俺。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 10:20:10 ID:V+H+KseP0
>>502
9が酷かったなら、12はもっと酷く感じるだろうな
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 10:20:25 ID:fWdoSWiu0
12に比べたら8は良ゲー。ましてや9なんてもっと良ゲー。
12は期待を煽り過ぎた。煽っただけのものがあればまだ良かったが、現実は糞。
拾った千円だろうがもらった千円だろうが買えるものは千円分なことに変わりはないけど
同じ8000円でもそれに見合った内容のゲームと、500円の価値しかないと思われるようなゲームがあるわけで。

>>493が正しいと思う。ユーザーの敷居を高くされたくなかったら、FF12を名乗らないで、
全く別のシリーズの第一弾という位置づけにしてくれればこんなに被害者は出なかった。
中身が糞だと知りながら、FFの名前だけに頼って見切り発売したのがこれ。…ってコレ信者に釣られ過ぎ?
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 10:31:31 ID:GyoBd4RD0
というか、延期しまくった割に手抜きした感がありすぎなのが、さらに糞な原因だよな
何年も何してたんだよ、おまえらって感じ
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 10:31:41 ID:V+H+KseP0
ダラダラやりすぎたんだよ
SW臭さとか作ってる当時の流行って感じだし
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 10:36:05 ID:74Pp2GCm0
タクティクスオウガを今になって初めて遊んでいるんだが、
松野信者がFF12に期待したのがよく分かる出来栄えだ
ゲームとしても難度高いがかなり面白いし
FF12を同じ人が作ったとはとても思えん
初恋の人が5年後に出会ったらコニシキになっていたような落差だ
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 11:32:23 ID:vaSE1REP0
スクエニは自分から敷居を高くしてアンチを増やしただけに見える。
今までは59点までが赤点だったのに、これからは79点は超えないと赤点再試だよ、と言い出した学校みたい。
んで不満分子の学生が増えた、みたいな。
本当は15点ぐらいの教育しかできない学校なのに『うちはレベル高いでっせ〜。
就職率も100%』とか言ってるとこみたいな。なんか上手く言えないけど。
結局『詐称』ってことか。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 11:46:15 ID:0/b5blJv0
つまりもう期待するなと…

FFは7まではすごかったよ
常にユーザーの期待を超える作品を作ってきた。

それが8になり・・・9になり・・・・10になり・・・
どんどん悪い方向へ・・・
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 12:03:21 ID:7s+qqURA0
モブ情報:【FF12】(スクエニダンジョン最深部)

物理攻撃力は大したことないが雑魚敵「ファミ通」がヨイショ魔法「満点」を
使ってくるので、こちらがステータス「信者」にされる前に全て倒しておきたい。

序盤の口跡破壊魔法「オイヨイヨ」は強力だがアイテム「お前は止めて」で防ごう。
HPが残り1/4になると使ってくる物理攻撃「バルフリャー」は防御力無視で9999ダメージ。
さらに瀕死状態では「批判絶対防御」状態になり「貫通クソゲジャ」を使ってくるの。
落とすアイテム:糞シナリオ
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 12:35:15 ID:CmhVCcM00
FF10まで信者でした
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 12:40:02 ID:jOe4PMBs0
10みたいな雰囲気は趣味じゃないが遊べた
12みたいな雰囲気は超好きなのに苦痛で仕方なかった。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 13:08:07 ID:d+NQFeKY0
今回のFFは我々に妄想する余地を大いに与えてくれた。
シナリオ面はもちろんシステム面においても。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 13:19:06 ID:/0xRUHaA0
>>514
何その隠しモブ
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 13:24:11 ID:1snyHDiaO
アルティマニアに記載される開発後記が見てみたい
私達はこうして糞をひりだしましたってね
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 13:29:47 ID:XOXdKd/U0

FF5をリメイクしてくれるならPS3買う
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 13:56:03 ID:VFjQ3+H90
まさに超大作。これを超える超大作を私は知らない。何から何まで穴がない。しっかりと作りこんでいる。一人一人が職人、プロでなければとても作れない。

いきなりオープニングで鳥肌が立った。あのタイトルに入る場面。ゾクゾクしてしまった。
まずここで今作スタッフのセンスの良さがわかった。

すべての操作レスポンスが快適で、操作によるストレスは全くない。キビキビ反応するキャラ、カメラ、メニュー画面。

戦闘のシステムが素晴らしい。いままでの戦闘にはもう戻れない。こんなに戦闘が苦にならないRPGは初めてだ。語ると長いので省略。シームレス大成功。ガンビット万歳。

バランスがいい。易しすぎず難しすぎず。昨今のRPGはヌルすぎる。ドラクエ8なんかもそう。
だがこれは違う。緊張感が保てる。

グラフィックが職人芸。PS2の限界を超えている。XBOX360のN3なんかは表面だけの絵でちぐはぐだが、これは空気感まで伝わってくる。それだけすべてに一体感がある。
女性キャラのヒップのこだわりが凄かった。カプコン並みのこだわりをヒップに感じた。

ムービーのレベルもイベントシーンのレベルも段違い。口の動きなんかも完璧。(ただ最後の方でバッシュ兄弟の戦闘だけ口の動きがバラバラだった。惜しい)

モーグリが愛くるしい。言動や仕草一つ一つがとっても可愛い。ずーっと鑑賞していても良い。
帽子に触る挨拶や鼻ごしごしなど最高。

音楽も素晴らしい。激しいロック調の曲はないがエルトの里などの幻想的な音楽はずーっと聴いていたい。

やりこみ要素満載。強いモブは本当に強い。やりこみたい人はとことん楽しめるし、あっさりクリアしたい人はサブイベントは全て無視可能。

エンディングが良かった。終わった時に涙が出そうになった。100時間以上にも渡って楽しませてくれたキャラとのお別れは正直つらい。感情を押し殺していたアーシェのあの言動。予想していなかっただけにグッと来たな。

なんにせよ、こんなに熱中できたRPGはノクターン以来だった。

522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 14:23:25 ID:ahVX3Mmx0
延期しまくり放置しまくりで発売日が決まったときも
無理矢理出すんだろうなーと思ったからこの糞さは予想通り
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 14:31:13 ID:W9ZemgObO
現在、高校生のヤツにとってのファイナルファンタビーは、7以降の3Dでサイバーな世界観のものとなっている。6以前どころかSFCなんてやったことないから
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 14:32:00 ID:ncx13hrY0
7はサイバーでは無いだろう・・・
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 14:35:40 ID:9jqSDHUk0
序盤はサイバーだったような
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 14:35:47 ID:/3/UcUC80
これだけ糞だったら、懐古厨も増えるよなあ。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 14:38:41 ID:321D852KO
タクティクスオウガてファイアーエムブレムみたいなやつでしょ?
今だにアレ系はティアリングサーガが最高峰だと思ってんだけど。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 14:40:08 ID:3F2F3NAY0
>>523
FFは昔からSF的な要素はある
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 14:40:11 ID:DB7sCbtb0
>>522
糞だと予想してた奴がいたのか・・・
自分全く情報知らなかったから
まんまと■eとアマ損の罠にはまったよ
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 14:48:37 ID:QsJzmqzt0
>524 >525
序盤とかなんとかより、クラウドの存在自体がサイバーパンクそのもの。
つうかサイバーパンクのパクリ。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 14:57:26 ID:XW4yPlIO0
>>521
mk2ね。
コレ本気なのかな?FF12が最高だなんて・・・
今までどんだけクソゲーばっかやってきたんだ?と思う。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 15:03:48 ID:AdfKxqyW0
>>529
むしろ2chの罠にはまったんじゃない?あのwktk祭りムードは最高の宣伝力があるように思う。
発売前も「FFよりオウガ出してくれ」っていう松野信者が結構いた。
でも冷静に期待する意見はスルーかアンチ扱い、迷惑な水差し役とされ居場所が無い。
あと何の根拠もなくイラネ発言するアンチの振りした香具師がいて、
それを信者が熱心に反論すると説得力が生まれるマジック。
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 15:04:16 ID:3kGeEMPN0
>>471
>和田の経営方針が製作に影響出ているからなぁ

和田の方針って一言でいうと、本当なら100円で売るべきリンゴを、三つに
わけて、それぞれを100円で売って300円もうけよう。っていうのだと思う。
必然、ひとつひとつのクォリティやボリュームが減る。
結果、客は見放す。
よくある、パターンかな。まさにその兆候がでてるわな。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 15:05:15 ID:ebnyWg++0
快適にプレイできる、ということを「ヌルイ」と勘違いしてるんだよ
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 15:19:39 ID:Z8ZwEgMd0
大作続編で食いつないできた昨今のゲーム業界でFFという巨大な
支柱が12をもってヒビが入り、崩れかねない情勢とは。
これでPS3倦厭ムードの悪影響とFF12によって失った信頼とが
あいまってFF13が初動すら芳しくない結果に終わったら…

もうゲーム業界の一端は崩れ去るのか?
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 15:27:43 ID:3kGeEMPN0
E3の最優秀ハードにWiiが選ばれたみたいだし、FF12はこけたし、
ソニーもスクエニも、おごる平氏は久しからず、かな。
俺はなるべく公平に評価したいほうなんだが、最近のスクエニはミンサガ
以外駄作ばかりだと思う。
経常利益を下方修正したのも、原因はみえている。
明解なのだ。作品の品質がわるくなってきたのだ。
質より量の経営方針をかえないかぎり、沈みゆく船にしかみえんな。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 15:31:16 ID:CsNGTvxe0
戦記もののFF作りたかったんなら、ロードスでもパクればよかったのに、
何このクソシナリオ、誰にもレンタルされない洋画ファンタジーものより酷い。
10のシナリオがかなり作り込まれてただけにこの落差はユーザー離れ必死だよ…。
次回作で挽回しないとFFブランドは終了だな。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 15:33:37 ID:AdfKxqyW0
>>531
ちょっと翻訳すると、
オープニングとモーグリだけは最高
戦闘が苦にならない=ガンビット組んだら放置で終わり
緊張感、ノクターン(難しいバイオ)=理不尽な即死
サブイベントは無視可能=本筋と何の関係も無い
予想していなかった=突然叫ばれて意味不明
ノクターンなんてマニアゲーを出す所といい、「空気感」といい、ネタ。
全体的にこのスレを意識している気がしたので釣られてみた。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 16:16:58 ID:jzY2sJj20
KH:荒削りだけどディ図にー関わった割には面白いかも←3年位前

半熟vs3D:ちょっと期待しすぎたかな

DQ8:すげぇ 等身大のDQの世界だー

KH2:あんま面白くないなぁ・・・

エースコンバット5:すげぇぇぇPSから明らかに進化してるぅぅぅ←今ここ
↓  ↑
FF12:絵はすげぇぇぇぇぇ←2ヶ月前


さて何買おうかな
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 16:59:27 ID:U43N8eMgO
(某レビューサイトよりFF]Uについて)
まさに超大作。これを超える超大作を私は知らない。何から何まで穴がない。しっかりと作りこんでいる。
一人一人が職人、プロでなければとても作れない。いきなりオープニングで鳥肌が立った。
あのタイトルに入る場面。ゾクゾクしてしまった。
まずここで今作スタッフのセンスの良さがわかった。
すべての操作レスポンスが快適で、操作によるストレスは全くない。
キビキビ反応するキャラ、カメラ、メニュー画面。
戦闘のシステムが素晴らしい。いままでの戦闘にはもう戻れない。
こんなに戦闘が苦にならないRPGは初めてだ。語ると長いので省略。
シームレス大成功。ガンビット万歳。バランスがいい。易しすぎず難しすぎず。
昨今のRPGはヌルすぎる。ドラクエ8なんかもそう。だがこれは違う。緊張感が保てる。
グラフィックが職人芸。PS2の限界を超えている。
XBOX360のN3なんかは表面だけの絵でちぐはぐだが、
これは空気感まで伝わってくる。それだけすべてに一体感がある。
女性キャラのヒップのこだわりが凄かった。カプコン並みのこだわりをヒップに感じた。
ムービーのレベルもイベントシーンのレベルも段違い。
口の動きなんかも完璧。(ただ最後の方でバッシュ兄弟の戦闘だけ口の動きがバラバラだった。惜しい)
モーグリが愛くるしい。言動や仕草一つ一つがとっても可愛い。
ずーっと鑑賞していても良い。帽子に触る挨拶や鼻ごしごしなど最高。
音楽も素晴らしい。激しいロック調の曲はないがエルトの里などの
幻想的な音楽はずーっと聴いていたい。やりこみ要素満載。強いモブは本当に強い。
やりこみたい人はとことん楽しめるし、あっさりクリアしたい人はサブイベントは全て無視可能。
エンディングが良かった。終わった時に涙が出そうになった。
100時間以上にも渡って楽しませてくれたキャラとのお別れは正直つらい。
感情を押し殺していたアーシェのあの言動。予想していなかっただけにグッと来たな。
なんにせよ、こんなに熱中できたRPGはノクターン以来だった。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 17:03:58 ID:aZrMKBZ00
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 17:24:29 ID:3kGeEMPN0
>>540
>エンディングが良かった。終わった時に涙が出そうになった。

涙出るって、なにに涙でるのか聞きたいかも。
ガブラスとバッシュの兄弟愛ってこと?
ガブラスって、アーシェの父とレックスを、だまし殺したんだよ。
死にかかってるガブラスの口のなかに、みんなでウンコつめこんだ
って、気がおさまらんよ。
しかも、こいつは自分が助かるために、女を殺すような最低野郎じゃん。
男の風上にもおけない。
こんなゴミ男のために、本気で涙ながせるようなやつっているの?
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 17:31:12 ID:2WLmigqZ0
あまりの酷さに涙がでる
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 17:33:50 ID:3Wn3yrVC0
ギルガメッシュにがっかりした。
クラウド、スコール、ジタン?、ティーダの剣をわざわざみせる演出も
媚びすぎててうざい。あんな安っぽい演出イラネ
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 17:38:05 ID:YzJyS2j70
河津はFF2の頃から自由な成長とキャラ個性の維持を両立するシステムを
模索し続けていたと思う
それはサガシリーズである程度の形になったんだが、それにしてはFF12の無個性万能ぶりはおかしい
今までの河津なら重装に極悪な魔法干渉をつけるぐらいはやったはず
ロッドの魔力補正も少なすぎる
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 17:39:42 ID:QMPcrG0d0
>>543
実際そうなったから困る。
希望が流れてて、スタッフロールの背景には吉田の絵があって・・
「ああ・・もったいねええええええええええええ」
みたいに・・
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 17:53:27 ID:3IceWtIe0
>>545
ロマサガ1も結構ひどかったしな。
本当に急いで出しすぎたって感じだ。
バランス調整ぐらいちゃんとやって欲しい。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 17:59:55 ID:jOe4PMBs0
・マスの配置の意図が不明
・微妙なマス目の中身
・すぐ埋まる
・ストーリー進行にあわせた成長限界にすぐぶち当たる

これらがお互いに影響しあってつまらなさ倍増
仮縫いしてとりあえず形にして、
これから磨くぞって段階で発売されたような手ごたえ。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 18:03:24 ID:7pVJlDbIO
あのなあ!結構面白いぞ!過去との比較なんかどーでもいいだろが!



プレイこそしてないが。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 18:04:24 ID:Jk1zUhKs0
青ラグナに三虎あったけど
どの曲がイケてますか?
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 18:34:41 ID:889MDbUl0
>>550
211 - Theme Of The Empire
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 18:35:25 ID:t6AxUyHG0
ビックカメラ行ったら置いてなかったw
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 19:09:38 ID:+AvbOubRO
え?すばらしいよ!
…………モーグリが今までで一番可愛いよ。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 19:40:02 ID:GoLXMyvwO
俺最近オイヨイヨの意味が分かったよ
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 19:44:05 ID:LRT9DVet0
>>520
つゲームボーイアドバンス
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 19:48:31 ID:WHr9+Z9O0
多分本編の本当のラスボスに破魔石に喰われたガブラスでもいればまだマシだった
世界を本気で壊そうとしてくれないと
真面目で良い子すぎなんだよヴェインて
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 21:01:00 ID:rhqp+mYSO
>>553
不思議なダンジョンのイメージが強い私には、あの目とかあざとすぎて
好きになれなかった・・・。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 21:44:21 ID:Y6nwTSuO0
ゲームは楽しんだもの勝ちだ。周りの評価など気にしてはいけない。
俺?負け組みだよ。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 21:52:36 ID:7s+qqURA0
悔しいのは、雪ダルマのように膨らんだ疑問を抱えつつも、最後の最後で
広げた風呂敷はちゃんと畳んでくれるだろうと信じ続けていたことだ。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 22:24:10 ID:oUyS+i5G0
エンディング2ムービー拝見いたしました。
せつなかったです。
Xのムービーを観てPS2を購入しました。RPGのつまらなさにがっかりでした。
X−2も購入しました。キュウソネコカミまでクリアできませんでした。攻略本まで買ったけど。
FF12も購入しようか悩みましたが、躊躇しています。多分クリアできないから。
ゲームを楽しめなくてもかまいません、ムービーが観たいです。
こんな、超ヌルゲーマーもいます。 しにたい
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 22:26:42 ID:8mx1Wzkz0
              ∩___∩
               ノ濃       ヽ
            /  ●   ● |  
             |   U( _●_)  ミ
           /彡、__ |∪|. ∠__
         ./  .___)ヽノ ___)_
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        |_/          / ,r       ヽ ノ
       , ´           / /    ○   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒    信  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●    長  |
  (´__   、       / /    ̄!,__,. ○   |

キースミーグッバーイ ラーストメモリー あーなたをーうしなってもー
キースミーグッバーイ 泣ーかなーいー あーなたをー愛せたかーらー
あーなたをー愛せたークマー
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 22:59:02 ID:7s+qqURA0
>>561
うまいね、どうも。でもあの歌詞の「失う」と言うのは死別という意味じゃないぜ。
人生のさらなる高みを目指せと恋人にけし掛けて、結果的に自分は捨てられることになっても
「新しい自分に生まれ変わったんだ」と言う詭弁で自分をごまかしている必死な女の歌だ。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 23:11:38 ID:Vo5jICHn0
【創聖のバルフリャオン】

製作始まりの日 河津の木の下で
ファン達の声の遠い残響 松野と聞いた
失くしたもの全て 愛したもの全て
店で換金して 今はモブを倒しに行くの

作業感潜む独自のバトル 出会わなければATBの天使でいられた
無能なAI持つガンビット 傷つかないでPS2
この虚脱知るため生まれてきた

一万年と二千年前から狩りしてる 八千年過ぎた頃からライセンス板埋まった
一億と二千年後も狩りしてる 君を知ったその日から僕の耳にオイヨイヨは絶えない
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 23:19:35 ID:7s+qqURA0
♪ああ〜あ、あああああ〜♪(ノД`)
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 23:32:17 ID:7s+qqURA0
主題歌が入り始めてFF8以降、9,10,10-2全て、誰の心境を歌っているのか
はっきり分かったものだが、FF12では歌詞を体現するキャラクターがどこにもいない。
幼馴染が空賊になるのを後押しして自分は故郷に残るのならともかく、
本人が「デビューよ!」なんて目を輝かしている舌足らず(踊り下手)女のための
歌じゃないことだけは確か。

もしアーシェがバルフリャーじゃなくてバッシュと恋仲だったとしたら、
エンディング・ムービーを今のままで使ってもこじつけられるんだけどな。
バッシュは、ラーサーを守るという死んだ弟との誓いを果たすために、
ラバナスタを捨ててジャッジになったんだし。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 23:45:35 ID:99rX/isAO
次の主人公は呂布でいいよ
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/04(日) 23:48:10 ID:magc/M/l0
おいおい、野村信者はお呼びじゃないよ
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 00:19:45 ID:BYv6spbh0
そろそろ発売される
FF12アルティマニアの内容

 ・真のEDを見る為のストーリーの進め方
 ・強くてニューゲームの発生条件
 ・隠しアビリティ(二刀流etc)
 ・裏ダンジョンの発生条件
 ・画面を切り替えずにミストナックを使用するには
 
 ・そしてFINAL FANTASY XII 〜EPISODE 2〜

これらの未だ誰も知らない情報が公開!!!

だったら いいな・・・( ̄− ̄)
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 00:25:26 ID:6ka6cVmI0
>>568
スタッフ座談会の必死な言い訳は見てみたい気がする。
戦犯告発大会になってたら笑える。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 00:25:31 ID:zYaXFicg0
>>565
>バッシュは、ラーサーを守るという死んだ弟との誓いを果たすために

こういう意見きくといつも不思議に思うんだが、「ラーサーを守るという誓い」
のために、バッシュは、自分の主君を謀殺され、おまけに自分を暗殺者に仕立て
あげられそうになったんだよ。そんなやつの誓いを守らなくてはならない義理
が、バッシュのどこにあるのか。ってか、お人よしを通り越して、ただの馬鹿
だろう、それじゃ。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 00:43:34 ID:q0W8kPjY0
攻略サイトにでてるようなミストナックのしめの大技って、
出すの無理じゃね?
Lv.3技を3人×3回とか。不可能だって。クソゲーが!!!11111
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 00:45:53 ID:RO6YiSmP0
ミストナック
必殺技を出してやったぜ!!という爽快感もなく、
なんか画面の右端に目を凝らしていたことしか覚えていない
キー入力ミスって、MP0で形成が一気に不利になったりもしたな
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 00:46:43 ID:52LCI41MO
昨日買ってきて今空中都市に到着した所だが、現段階ではかなりつまらん。
まずシームレスバトルが好きになれんくて戦闘がいちいちメンドイ。
ゴチャゴチャしてて誰がダメージ食らったか与えたか分かり難いし、ガンビットもつまらん
普通にクロノトリガーのバトルシステムそのまま採用した方が楽しいよ。
頼むから次回作ではエンカウントバトルに戻してくれ。
あと、あからさまな洋画チックな世界観も好きになれん。
なんかFFって言うより、スネオとかラジアータみたいなB級RPGやってるみたい
ヴァンの声が下手糞すぎだし、字幕もメチャクチャ見難い。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 00:48:31 ID:yh6BJ6Kp0
そもそもミストナックのような要素が存在する事が意味不明
河津なりのキャラの個性付けのつもりだったみたいだけど
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 00:48:35 ID:RO6YiSmP0
>>573
その時点で、戦闘や成長システム、マップ&ダンジョン探索を楽しめなかったら、
今後楽しくなる要素は何一つないとだけ忠告しておく
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 00:49:41 ID:RO6YiSmP0
>>574
個性なんてないよな
みんな同じ名前の技+モーションでも驚かないよ
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 00:51:22 ID:q0W8kPjY0
空中都市名物俺がバッシュだ!もそろそろだな。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 00:54:51 ID:qtrnP5kk0
>>563
クソゲー!

製作!

GO!FF12!!
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 00:56:56 ID:52LCI41MO
あと音楽もやたらつまらんな今回
洋画のBGMみたいで何の面白みもない
まあ一番の不満は戦闘だなやっぱ
あれこれ複雑にして結局はただメンドイだけ
色々準備してる間にダメージ食らうんだから単に殴った方が早いくせに
10の戦闘システムに戻せ、10のが一番面白かった。
DQみたいにじっくり戦略を練れるしな。
もうFFはRPGって言うよりACTGだろ。RPGにアクション要素は不要。
ただメンドイだけ。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 00:57:25 ID:zYaXFicg0
つかさ、せっかく空中都市なのに、ぜんぜん空って感じしないし、
しかもダンジョンがジメジメした暗い鉱山ってなんなんだよ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 00:58:38 ID:juPomhpA0
中古で叩き売られてたので買ってみたのだが
マップの切替はシームレスじゃないのね…ちょっとぐんにょり

あと街の中では主人公らしきあんちゃんしか操作できないのが不満だ
せめて後ろにパーティメンバーが追随してくるか
仲間は街の中で自由にうろついてるくらいの事してくれれば良いのに
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 01:07:24 ID:52LCI41MO
>>575
まぁ確かに肌に合わなすぎるが、せっかく買ったのでクリアはするが、やり込みは確実にしないな。
一つ書き忘れたが、成長システムつまりライセンスシステムは最高につまらない。
マジで糞としか言いようが無い。10のスフィア盤は面白かったのに…。
>>577
叫ぶ奴ね。さっきやったよ。
最初意味分からなかったが別にプレイヤーにいちいちやらせる事でも無いと思った。
ムービーで適当にやってくれれば良いのに。
2ちゃんで何かと評判悪い12だけど、こればかりは2ちゃんねらが正しいな。
中古が大量に売ってたので、恐らく2周目プレイする奴が殆ど居ないと見た
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 01:32:38 ID:RNow+v+H0
さっきクリアした。
リアルタイムでFF3とか5やってた経験があるからラストダンジョンとか、ながーい
道のりを期待してたんだがあっさり...

EDも戴冠式のシーン辺りは欲しかったな。中途半端な感じだった。

仕事あるし寝よう...
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 01:40:03 ID:lVVQpsnc0
スナッフムービーとかに使われるイージーリスニングと同じ類にしか思えなかったよ
今回の音楽。
音楽に集中してたら小動物虐め殺す事出来ないもんな。
そりゃ印象薄い曲だらけになるのも納得だ
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 01:41:06 ID:dcSxu/9v0
>>579
こんなもんとアクションを一緒にするなっての
失礼だろ
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 01:51:11 ID:juPomhpA0
コンフィグ周り充実してないのも痛いなぁ…画面位置の調整付いてるだけマシだけど
キーコンフィグは勿論だがBGM、効果音、音声それぞれの音量調整できると良いのに
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 01:52:57 ID:qtrnP5kk0
>>584
サントラで聞いてみたらそんなに悪いとは思わなかった



誉めてみたけどこれが精一杯だな
曲そのものは悪いとは思わないけど、ゲームで使われる音楽としては似たような曲ばっかで退屈
崎元以外にもう一人作曲家呼んできたら良かったかもしれない
政治絡みとか洞窟の音楽は崎元で、青空が見えるところでかかるような音楽は別の人で
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 01:58:12 ID:/BSmEk/80
オーダー通りに作ったらこうなりましたっちゅーのもあるんじゃないかい。
退屈な場面をいくら曲で鼓舞しようとしても限界はあるわけで
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 02:40:00 ID:lhQEEEGG0
アーシェのピリピリムードについていけないのは

オープニングムービーだけでラスラとの結婚→アーシェ自殺発表までを
済ましたのが原因だと思う。

ラスラとの結婚をゲームのスタートラインにしてラスラ死亡まで
時間かけておけばアーシェの忸怩たる気持ちにプレイヤーがついていけたはず。

しかし、FF12はヴァン視点で始まってしまったから
アーシェに共感が持てない。
しかも当のヴァンは脇役のままクリアになるから
プレイヤーは更に釈然としない気持ちになる。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 04:02:23 ID:aVbs6ezWO
もうFF終わりっぽ、全国ゲーム店に在庫ありあまってるぽ
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 06:25:28 ID:CnCIRjn90
507 :名無しさん必死だな :2006/05/27(土) 08:27:29 ID:hE+LcChb 
ドラクエを進歩のないブランドに頼り切った愚作と言い 
エニックスを足手まといと言い放ち 
他事業部に行くことを左遷と言う 
エリート集団第一開発の新作が売れないわけがないだろw 


508 :名無しさん必死だな :2006/05/27(土) 09:28:20 ID:hpirWb3I 
>>507 
それは事実なのか? 
素でひくんだけど 


509 :名無しさん必死だな :2006/05/27(土) 09:34:21 ID:AArBJZYA 
>>508 
事実だから困る。 
FF12のバランス調整に苦心してた松野に 
「そんなのに拘ってる間に僕らはFF13作っちゃったんですけど、 
なんなら僕らが先に出しますか?」 
と言い放って松野をブチ切れさせて辞表出させたのは有名。 

…流石に上層部は松野に逃げられるのは不味いんで、 
辞表は受け取らず、そのまま休職に追い込んだが。 
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 08:22:47 ID:rPWY5hiZ0
モブは討伐した後、報酬をもらう時だけ依頼人に会うようにすればよかったのに。
依頼内容とかモブの居場所や掲示板で十分でしょ。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 08:31:53 ID:zJkKNQhP0
>>583
お疲れさま。実質大灯台がラスダンって言われてるけど本当だな。
EDもアーシェが当然のように女王さまになったことにされてるしな。
戴冠式のシーンを作るのが面倒くさかったのはわかるけど、んじゃOPの結婚式には
やけにチカラが入っているのはなぜというかズルいというか卑怯(ry
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 08:38:53 ID:EJpc+a/S0
ガンビットは立ち位置というか動きも指定出来るようにすべき
勝手に動き回ってムカつく
敵に近づくなとか
リーダーの傍にいろとか
トラップを踏むなとか
FF11じゃ挑発というアビリティがあって瞬時に敵の攻撃を自分に向けさせることが出来るけど
デコイはミスばっかで使い勝手悪すぎるしもっと戦略的な戦い方が出来るようにすべき
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 08:57:00 ID:lAwvwyTX0
一つだけたしかな事は、もう松野のゲームは買わないということだな
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 08:57:23 ID:KdLAtBWeO
モブの報酬、ギルの表示に0が一つ足りない気がするんだけど見間違いですよね?
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 09:02:37 ID:zJkKNQhP0
デコイ一度も使わないままに終わってしまった…。まぁデコイに限った話じゃないけどね_ト ̄|○

モブ狩りも手続きと移動が面倒過ぎた。クラン本部、掲示板が貼ってある店、依頼人と、
自分とモブの間に挟まってるもの多過ぎ。もっと省けと。出現フラグを立てるのも面倒。
んで手続き・移動・フラグ立てに要するプレーヤーの時間と精神的苦痛(笑)と、
もらえる報酬が全く見合っていない。苦労したけど頑張った甲斐があったなぁ、っていう意見聞いたことない。
結局、全く面白くない、つまらない、売ろう、という結論に…。
スクエニは「もう売れちまったんだからこっちのもんだ」と思ってバカ笑いしてるかもしれないけど、ナメんなよ。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 10:43:09 ID:S60Yj5AC0
ダルマスカの情勢やパーティメンバーが
モブ狩りというコンセプトとまったくもって合ってないから違和感あるんだよな
合ってるのは皮肉にもメインストーリーにいらないヴァンネロだけ
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 10:56:43 ID:Gza1mMdc0
初登場がネズミ退治で最初のイベントもトマト退治だったしな。
以前何処かで書かれてたがモブ狩りパートに簡単なストーリー付けて
ヴァンの成長物語にした方が良かったんじゃないか?
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 11:10:15 ID:Eipz8Brk0
国と国との争いというストーリーの流れと、モブ狩りという要素が乖離してるっつーか
馴染みがないというか浮いてるっつーか。
ぶっちゃけ、モブ狩り要素が全くなかったとしても正直全然かまわなかった。
でも『ちょっとしたオマケ』というにはあまりにもボリューミー。
結局本筋のスカスカ具合をごまかすために、いろんな意味で比重を大きくせざるを得なかったんだろう。
時間もがっつり食うようにしてさ。豪華なオマケで我慢して下さい的な。本末転倒。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 11:35:35 ID:N5HOvL+G0
今やってる途中なんだけど
ヴァンがみんなと行動を共にしてる理由がわからない
仲間が仲間っ!って感じがしない
VII〜Xは仲間と一緒に冒険して徐々に絆が深まるのを実感できたけど
今のとこただの協力ってかんじで愛着も全く湧かない
最後までやらないと何も言えないけど
最近ストーリー進めるのが怖くなってきた
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 11:52:36 ID:7oy440Uq0
ヴァンは空賊になりたいという夢があるんだよ。
兄の死へのいきさつよりも飛空挺に興味があるんだよ。
過去より未来に向かって生きる。
ゲームばかりやってる奴よりは前向きだよ。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 11:54:43 ID:zYaXFicg0
バイトの面接かなんかにいって、知らない人たち数人と、同じ部屋にいる。
なにはなしていいかわかんないまま、しーんとした時間が過ぎていく。
それが100時間つづくのがFF12かな。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 12:34:26 ID:K/y5Uh1uO
ランダムトレジャーどうにかしろ、と
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 12:42:04 ID:EJpc+a/S0
>>602
オマエがストーリーを把握してないのは良く分かった
ヴァンは自分で兄の死から目を逸らす為に適当に空賊になりたいとか言ってただけと自白している
その時点で明確な目標などなかった
一言で言えばヴァンは逃避の人生
過去を捨てる、過去から目を逸らす、過去に縛られる、過去を背負って生きる、過去を大事にする、微妙だけど違うぞ
過去の全てが悪いわけじゃない
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 12:44:00 ID:7oy440Uq0
あんな糞シナリオ、ストーリーを把握する気にもなれなかったよ。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 12:44:50 ID:P437vp1t0
ていうか空賊てもの自体一体何してるのか、なって何したいのか全然わかんなかったって意見あったな…
非空挺乗って盗みやら働くの?
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 12:45:26 ID:fgSJJO540
今時の北米インディーズレーベルには多いんだけど、
フェックス2(FFXU)は日本国内のコンシューマーでは
初めての極地戦闘型RPG とまどいもあるだろう
新しいものの評価が亀なのはニッポンの悪い風習
まあハイパーなゲーマーは大歓迎でフェックス2を駆け抜けたんだけどね
極地戦闘型最強伝説!!!!!!!!!!!!
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 12:45:58 ID:2ytEfGxt0
視点を北で固定とか、7みたく背景をCGで固定してほしかった・・。
町中でも迷い、いちいちセレクトでマップ確認−微妙なロードでイラッの繰り返し・・。

俺の中ではスパロボシリーズとフロントミッションシリーズ(2以降)は途中でストーリー理解することを放棄してバトルのみ楽しむ常連ゲーだったのだが
FF12も途中ながら話ワケワカメでしかしストーリーもツマンネで、しかし全くの完全糞とも言い切れずツマンネツマンネと思いつつ1日2時間ほど
ちまちま続けてます。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 12:47:52 ID:qFj7MWdT0
>>607
運送が仕事じゃなかったか
まぁ、泥棒まがいが食う族デビューする話だし、細かいことなんて気にするなよ
糞ゲーに頭使ってると疲れるだけだぜ
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 12:55:10 ID:zYaXFicg0
>>605
同意。
この作品のテーマは「過去からの脱却」だという人がいるけど、過去から
目をそらすことが優れたことのような雰囲気には、なじめません。結局は
過去にこだわることも過去から脱却することも、「自分だけのため」なの
ですね。アーシェもヴァンも、自分がいかに楽に生きられるかを考えて
いるだけ。自分だけのために生きている者のストーリーが面白いはずがな
い。
むしろ「自己からの脱却」「自我からの脱却」というテーマをみたかった。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 12:59:22 ID:7oy440Uq0
「空賊」って、飛空挺を使っての運送業?だったら「賊」という漢字は不適切だね。
誤解を招くよ。「空足」でいいじゃん。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 13:03:26 ID:ihqfdwf8O
(、)
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 13:07:36 ID:7oy440Uq0
RPGの醍醐味っつうのは、後々そのストーリーが「伝説」とならなくてはならない。
だからこそシナリオが重要視されるのだ。
感動した?鳥肌立った?覚えているのは、やたらHPが多いモンスターのことだけ。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 13:17:07 ID:cOmFMUMs0
>>611まあ人間そんなカッコよく生きられるようなもんじゃないんですよ
お昼に2ちゃんねるしてるような人ならわかると思いますけど
そんな強く過去と向き合うPTA推奨熱血ストーリーなんてイラネ
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 13:18:25 ID:6ka6cVmI0
>>612
だから元ネタのスター・ウォーズのハン・ソロと同じなんだよ。
報酬次第で何でも運びます(場合によっては盗みます)ってこと。
ただお上の仕事は請け負わないから、義賊扱いされることも。
ハン・ソロは帝国からは密輸業者のレッテルを貼られているが、
親友ランド・カルリシアンからは「この海賊野郎」とからかわれている。

アーシェは「私を盗んで」などとのたまうが、レイア姫もハンに
盗まれたわけだし。ほんと境遇が似てるわ。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 13:24:43 ID:7oy440Uq0
宇宙という大舞台なら「空賊」というのに憧れるのも理解できるが、
1つの惑星内ならば、まだモブを退治して賞金を稼ぐモブ・ハンターの方がマシと思う。
SWのパクリか知らないけど、要するに設定が中途半端。それに加えてシナリオが糞。
モブ・ハントだけに絞って、追加シナリオでも販売してたのがよかったんじゃねえの?
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 13:35:44 ID:zYaXFicg0
空賊といわれてまず思いうかぶのは「紅の豚」なんだけど、あの空賊は
文字とおりの盗人集団だったね。旅客機をのっとって、金品を奪う。でも
なかなかよく描かれていたよね。酒場へいくと、各地の空賊があちこちから
あつまっていて、自分のマシンを自慢したりしててね。最後にはポルコと
カーチスの一騎打ちってことで、おびただしい空賊たちが見物と賭けの
ために集ってきたりね。
「空っていいもんだよ」って、みんな思ってる感じがつたわった。フィオ
の「世界は美しい」ってセリフもなかなかよかった。空ってのがよく表現
されてた。
ひきかえ、FF12の空賊って、なんなんだよ。ずっと走ってるだけじゃん。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 13:40:32 ID:N5HOvL+G0
>>611
「自分だけのため」ってのはストーリー見ててすごくわかる
国の情勢とか周りの環境はせわしく変化するけど
肝心のヴァンやアーシェは視野とか考え方が一辺倒で
見てて全然面白くないんだ
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 13:44:54 ID:2GpRHN9i0
かわいそうにFF詐欺にだまされた君たちはwww
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 13:52:29 ID:3LETHgf00
全体的には良かったんだが、主人公が分かんなかった。
バルフレアなのかヴァンなのか。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 14:06:11 ID:/A5a1iYs0
FF詐欺てか
裏切られた気分
尼とか尼とか松野とか
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 14:13:27 ID:cOmFMUMs0
安っぽい昼ドラがみんな嫌いだから
今作は淡白になった
恋愛とかほぼ皆無でよかった
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 14:22:41 ID:7oy440Uq0
シナリオが淡白すぎんだよ。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 14:22:46 ID:qFj7MWdT0
EDのバルフレアーで、恋愛皆無だったなんて感想が全然沸いてこねぇんだけど
えっ?プレイヤーの知らない所で恋愛してたの?
例え、そうだとしても、こいつ、いきなり名前叫んできめぇよ・・・、みたいな
終わり良ければ何とやらじゃないけど、最後悪いと全部台無し
実際んとこ、悪いのは最後だけじゃないけどな
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 14:31:11 ID:cOmFMUMs0
まあいいじゃない
アーシェもラスラを完璧に吹っ切ったていう
描写が少しくらいあっても
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 14:31:24 ID:7oy440Uq0
一番悪いと思ったのは、ジャッジの設定ミスだろ。
期待させるだけさせておいて、たいした位置づけじゃなかったからな。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 14:35:05 ID:cOmFMUMs0
雑魚キャラで普通のジャッジが出たのは引いたね
たくさんいたのかと
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 14:43:47 ID:poqedTJR0
>>601
ラストまで皆、他人です。よそよそしい雰囲気の中、最後にアーシェがとどめさしてED。観客呆然。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 14:44:18 ID:7oy440Uq0
ジャッジマスター > ジャッジ > 戦闘員

で、あまり差は無いときた。仮面ライダーのショッカーだって、もう少しマシな組織構造だった。
元ジャッジもゴロゴロいたんだろうなあ。
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 14:55:36 ID:dFB+xSZM0
ゲームショップ行ってみたら12が4000円で売られてた。
凄まじい速さの価格割れだな
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 15:27:31 ID:P31yv4Az0
こんなに戦闘がつまらないRPGは初めてだ。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 15:58:43 ID:69r3zyH6O
これのトウニュウカかなんか歌ってる
アンジェラの
CDいい?
かおうかな…
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 16:46:50 ID:4/A+w3l90
>>624
いやストーリーどころかゲームを構成するあらゆる要素が淡白だった
戦略性の薄いガンビッド
地味な魔法のエフェクト
淡い色彩のグラフィック
耳に残らない音楽

淡白な世界を堪能するゲームなんじゃないかなこれ
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 16:48:22 ID:4/A+w3l90
あと中盤あたりで完全に埋められる底の浅いライセンスも追加
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 18:00:52 ID:CE/jaZq10
メーカーがユーザーを甘やかしすぎた結果、ユーザーはゲームができることに
ありがたみを感じなくなりシステムのシナリオの粗を探し、「糞ゲー」と罵るようになった。
FF12のアンチスレ乱立を見ているとそんな気がする・
昔は家庭でバーチャできることがありがたかったが今は完全移植があたりまえで
ジャギーがあるくらいでたたかれる。
メーカーも大変だ。

今のゲームは説明書を読まなくても
チュートリアルで手取り足取り親切に教えてくれる
昔のゲームは難易度高いは、パスワード必須だったり、
ユーザーには不親切だったが、それが当たり前だったために
文句は言わなかった。
だが、時代が変わってユーザーに親切なゲームが当たり前になり、
難易度が高いゲームや説明が不備なゲームは切り捨てられるようになった。

バーチャ発売当時、
移植度うんぬんに釘を刺す人間は少なかった。
そんなことが気にならないほどユーザーは
家庭でバーチャできることに熱狂していた

ゲーム買うってのは小売業者との契約の成立を意味するので、
いくら買って後悔しても文句は言えない。自己責任だ。
メーカーとユーザーは
金を払う側とゲームを作る側という契約上の立場が違うだけで
特別ユーザーが偉いわけでもない

637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 18:05:01 ID:0Nx5Rz+Z0
>>636
志村ー、逆、逆!!
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 18:07:48 ID:6ka6cVmI0
>>636
おまえさー、誰も「糞ゲーだから買値で買い戻せ」なんて言ってないだろ。
つまりみんな自己責任を認めた上で文句言ってんだよ。頭悪すぎ。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 18:12:11 ID:RO6YiSmP0
セーブにパスワードが必要でも、ドット絵でも、町やダンジョンが記号でも、面白いものは面白い
FF12は難易度が高いのではない
ただ単に、何をするにも時間と手間がかかるだけ

そもそも、難易度の高さやパスワードの存在がユーザーに不親切だったわけではない
ユーザーに不親切なゲームというのは、たとえばゲーム内に出てくるトレジャーのうち、
鍵となっているものを回収してしまうと取り返しがつかなくなったり、
敵が一方的に攻撃してきて、ただ回復しながら耐えるしかできない「絶対防御」とかいう意味不明な技があったり、
同じようなフィールドを延々と歩かせたりすることです
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 18:12:52 ID:EJpc+a/S0
ユーザーが何でも寒でもゲームを買い捲りメーカーはとりあえず作れば必ず売れると錯覚してしまった
メーカーは傲慢になりユーザーが何を求めてるかを考えなくなり自分たちの作りたい物を作るようになってしまった
作る楽しさとプレイする楽しさは必ずしも一致しない
メーカーのオナニーを押し付けられてはユーザーもたまったものではなくウンザリしたユーザーは次第に離れていった
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 18:13:44 ID:CE/jaZq10
快適なシステムに甘やかされ
ユーザーたちは「これが当然」と過信する。
ユーザーたちは増長し、批評家きどりになる。
お金を払ってるんだから満足させろ!とあたかもあたりまえのことを言ってるようだが、
メーカーにとってユーザーが金を払わなければ、メーカーが成立しないように、
ユーザーにとってもメーカーがゲームを作ってくれなければゲームをプレイすることが出来ない。
ゲームがプレイできるということがどんなに幸せかということを、ユーザーは忘れてはいけない。
ゲームが売れない時代になり、ユーザーたちがメーカーを思いやる気持ちを持たなければ、ゲーム業界は廃れてしまう。
でなければゲームが出来るというかけがえのない幸せを僕たちは失ってしまうだろう。

小生が危惧するのは甘やかされたことによってユーザーが増長し、
お金さえ払えば満足できる、思い込むことにある。
ゲームを買うってことは実に理不尽なことだ。必ず満足できることは少ない。
その理不尽を埋めるため切磋琢磨しユーザーに歩み寄ってきたのだ。
そのメーカーの姿勢をあたりまえだとし、自分の思った通りのゲームが、金さえ払えば手に入ることを前提に
ゲームを買うユーザーが増えて来たために、アンチスレの乱立など、ゲームに対しての否定的な意見が増えてきた。
もはやユーザーはメーカーに感謝や慈悲などという気持ちを忘れているのだ。

生まれてきたことに感謝が出来ない人間と同じだ。
彼らは自分の容姿や能力が欠けていることに不満を抱き
「産んでもらった」という事実を忘れているのだ。
世の中は理不尽で能力の優劣を嘆いたって仕方がないということを理解していない

今こそゲームを「遊ばせてもらっている」という基本的な気持ちを思い出すべきじゃなかろうか・・

642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 18:23:24 ID:pNfHWI5Q0
本や映画は立ち読みとか情報誌とかである程度判断できるけど
ゲーム情報誌がメーカーに鼻薬かがされている現状で
お試しプレイもせずに買ってくれるユーザーが一定水準以上を求めてなにが悪いっつのね
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 18:23:35 ID:4/A+w3l90
行き先はご親切にマップに示されるしMP回復しまくりだし
最近のRPGってヌルいよな
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 18:27:54 ID:GDVvL3tj0
>>641
これコピペなの?まあいいか
ゲームは別に人生に必須ではないから、産んでもらった云々につなげるのは無理ありすぎ。
それにしても最近全然やってない…卒業なのかなぁ
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 18:28:37 ID:EJpc+a/S0
MPは回復しなくても別に構わない
ヌルイ=面白い、ではなく
つまらないシナリオやバトルやイベントを延々プレイすることこそもっともきついのである
時間がかかっても面白ければそれは苦痛でもなんでもなく
そこら辺メーカーは全く分かってない
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 18:36:52 ID:coYizpV30
>>641
つまり泣き寝入りしてお布施し続けろと?お前お笑いの才能あるよ。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 18:45:09 ID:Q2LTbSiA0
何がつまらないってフィールドとトレジャーがつまらないのが最悪だな
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 19:29:14 ID:0v77VAs/0
【クソゲジャ】【強すぎ】
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 20:20:24 ID:m0Pjcnu30
もう買いません > <
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 20:53:49 ID:zYaXFicg0
>>641
コピペか釣りかは知らないけど、この人がかんちがいしているってか、
判ってないことは簡単な理屈なんだよ。
われわれユーザーは、いいものなら喜んで拍手する。
が、ダメなものは平気でつばをかける。
ただそれだけのことなんだ。
この人は、クソゲーでもほめろ、受け入れろ、というわけだが、
映画でも小説でも、つまらんものは消えていく。
自然の摂理なんだよ。
FF12が駄作だったという、ただ単純なことなんだ。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 20:59:49 ID:4batnysD0
13はもっと売れない。
ライトユーザも気付いたようだ。
こんあD級糞ストーリーのガキ騙しの人形劇と
恋愛経験がないやつが喜びそうな少女漫画な恋愛劇。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 21:15:15 ID:gdvlsdBQ0
>>641
ちんちんおっき まで読んだ。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 21:17:42 ID:y4Sqgwy6O
とりあえずシナリオなんとかしろよ。
DQと違ってFFはチャレンジする事に意味があると思うがね
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 21:19:40 ID:Eafy2KVDO
彼女が隣でやってるけどムービーばかりでいつゲームしてんだかわからん
そして俺はエミュでFF5…オモスレー



歳のせいかガラフんとこで泣きそうになった
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 21:24:05 ID:eXlSU3Tq0
FF12は個人的にFF8よりも糞だった
どっちも内容はアレだが
FF8の場合音楽だけはよかったからな

FF12は何一ついいところが無い
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 21:37:16 ID:nymK3Kyg0
DQを見て、主人公って存在感なくてもいいんだ!! とかっておかしな勘違いしてそうだな、製作陣。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 21:37:32 ID:cmYqbvhi0
所謂大作シリーズが発売から数ヶ月も経たないうちに
半額以下で叩き売りされるという、伝説を作ったのが12です(゜∀゜)
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 21:39:55 ID:nPJx/XSjO
発売日に買って、今やっとパンネロ誘拐イベント終わった

やる気がおきない
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 21:43:53 ID:MREh9H5d0
何もかもが物足りない、そんな印象。
12作もやってきて、今更あんな中途半端なRPG出されても・・・
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 21:46:16 ID:coYizpV30
>>658
そこでやる気無くしてたら中盤以降なんて…
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 21:49:03 ID:nymK3Kyg0
>>658
さすがにあなたには『もうちょっとだから何とか頑張れ』とは言えないなぁwww
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 22:00:48 ID:6ka6cVmI0
>>658
「なんでパンネロが誘拐されたんだろう?」とか
「なんでパンネロとラーサーは仲よさそうなんだろう?」とか
考えちゃ駄目だよ。




答えなんてないから。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 22:03:25 ID:RYBTonFk0
>>662
え?俺はFF12制作者がヴァンをラバナスタの外に連れ出すために
無理矢理設定したイベントだと思ったがダメ?
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 22:04:21 ID:nPJx/XSjO
>>662
工エエェ(´Д`)ェエエ工
ちょっと考えてたのにww

これからも一ヶ月に一回のペースでやっていく
ではまた来月に・・・
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 22:15:07 ID:52LCI41MO
ガンビットとライセンスが糞メンドイ
ガンビットはともかくライセンスは明らかに糞じゃねーか?
技や魔法に限ればこのシステムでも良いと思うが、装備品までいちいち穴埋め作業せんとならんのがメンドイ
装備品買う時すげー分かり難い
誰が考えたんだこんな糞システム?
これのおかげでキャラが成長しないので先に進めるモチベーションが下がる一方だ。
一昨日買って今は大砂海オグル・エンサって所に居るが、早くも売りたい気分だ…
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 22:16:01 ID:EJpc+a/S0
パンネロの誘拐はヴァンとバルフレアとバッシュを無理やり仲間にする為に作ったイベントにすぎない
あのままだと3人は地下道から出た後、はいさようなら、で終わってた
バルフレアを追いかけてるバッガモナンにパンネロをさらわせバッシュが行く予定の空中都市に場所を指定すればなんだかんだ3人は同行することになる
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 22:29:22 ID:DfIiQjNy0
ゲームしてないけど12のサントラ買った。
ゴミだった。
ヤフオクで売る。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 22:32:12 ID:RYBTonFk0
>>667
え?俺はFF12ががっかりだったが、
サントラは聞いてみてこのゲームなんだっけって程、
音が良くて楽しめたと思ったが・・・。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 22:39:45 ID:VJt035bT0
最近のFFの迷走には製作側の怠慢が多分にある。
面白い物を作ろうとする気が全く感じられない。
特に今回のパクリシナリオを見ると、もうプライドも糞もない。
もうFF=稼ぐためのゲームと認識されていて、製作者もやる気ないんじゃないか?
そう考えるとFFなんてのは既にかませ犬で、他のゲームやった方がまだ期待できるかもしれない。
ただFFに限らず、最近のスクエニは糞ゲー乱発だから、
スクエニ自体がもう考えて考えて面白いゲーム作る気なんてさらさらなくて
ただ利益さえあればいいと思っているのかもしれないな。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 22:47:29 ID:Q2LTbSiA0
バッガモナンも発売前は味のあるオイシイ敵役になるんじゃないかと期待してたんだが・・・
もったいない
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 22:51:17 ID:scrg7/Kn0
バッガモナンの扱いには本当にがっかりした
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 22:52:31 ID:52LCI41MO
あーマジでライセンスうぜー
FFでここまでプレイする気がしない作品は初めてだ
10の時もスフィア盤に戸惑ったが、キーリカ辺りですぐ馴染めたしストーリーも面白かった
だがライセンスだけは20時間経過した今でも全く馴染めない
頼むから最近のRPGに良くある「プレイワー次第で自由なキャラ育成」はやめてもらいたい
面倒なだけ
何でレベルが上がって魔法覚えてじゃダメなんだ?
自由なキャラ育成とか言っても結局はみんな同じ能力になるくせに
やっぱFFはジョブシステムに限る
単純で分かり易く、要らないジョブはスルーすればいいしな
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 22:52:33 ID:iJHRoPL+0
しかし、本当につまらないゲームだよなぁ
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 22:54:20 ID:coYizpV30
>>670
ギルガメッシュやオルトロス、ゾーン&ソーンみたいな位置づけなのかと思いきや
本編での出番はあれっきりだもんな。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 22:58:07 ID:/BSmEk/80
>>672
12のは「自由なキャラ育成」の内でも
程度が低いほうなので、他は勘弁してあげてください
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 23:14:56 ID:EngMjNdT0
本スレって何か時々信者スレみたいになるんだな
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 23:16:07 ID:4jDQg3KY0
本スレだしそこら辺は仕方ないさ
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 23:31:57 ID:Rl70rFJS0
>>666
ただそのためだけのバッガモナン、誘拐事件に見えるよな。超ご都合(ry
いくら裏設定があるんですったって、描かれてない以上言い訳してもダメだと思う。

スフィア盤はそれ自体が楽しかった。ライセンスはもう、義務的にめくりまくってた。
全部めくるのを目標にしていたが、その前にクリアしてしまったんで売っちまったわ。後悔はしていない。
わざなんかも全く要らなかったし、アクセはLP二倍だっけ、あれでもう十分。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/05(月) 23:34:14 ID:iJHRoPL+0
MMOでありがちな装備をLv規制にする方法の代わりに
適当に作ったのがライセンスだからな、良いシステムな訳ない
だっりぃだけ
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 00:08:43 ID:tok0jBGn0
ライセンスの問題点

・装備や魔法の名称のネタバレになる(ごく少数だけノンライセンス装備もある)
・一系統のライセンスを最後まで習得する為に他のライセンスも
 習得しなければならないためすっきりしない(銃の途中に棒が絡む等)
・一系統の最強ライセンスの近隣には大抵他系統の最強ライセンスも固まっているため
 すぐに開放できる(特に防具。武器は一応大きく3種類に分かれてはいる)
・オプションや技の内容が面白くない
・オプションを除き成長というより制限解除という印象が強い
 (前もって装備や魔法を持ってないと強くなったと実感しづらい)
・全制覇が容易なため無個性になりがち(AP2倍アクセサリも中盤で簡単に手に入る)
・ライセンスを「先取り」してもメリットが薄いため
 全キャラオプションに走りがちになり結果として無個性化が更に促進する
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 00:13:23 ID:mvJ7Wv/n0
習得した魔法、技をステータスで確認しても
まるで穴埋めのようになってて不快というのが個人的にだがある
DQ8の特技項みたいに左上詰めになってたら多少は個性を感じたと思うんだが
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 01:05:09 ID:gH+cXQqF0
つかランダムトレジャーシステムなんてプレイ中は知らなかったから
今回宝箱にろくなもの入ってねーな、どうなってんだ?
って感じだった。
クリア後ネット見て初めて知った。
説明書に載ってなかったよな。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 01:09:34 ID:vIfG0ALp0
ランダムとレジャーシステムにはすっかりハメられたって気がしたな。
それで製作側が『申し訳ない』と思ってるんならまだしも、フヒヒヒ!! って感じだからますます腹立たしい。
客をハメてどうするよ。ネットで攻略サイト見られない子供だってプレイしてるだろうになぁ。
あらゆる面でユーザー置き去り。それが宝箱ひとつにも現れてるような希ガス
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 01:34:53 ID:I6vH15B90
>>682
俺も
今回は宝箱の扱いこんなもんか、程度しか思ってなかった
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 01:42:31 ID:iDB3u9RG0
つか、ライセンスボードって、絶対あれで終わりのはずないと俺は思ってたよ。
これまでのFFだと、もう世界のマップはいきつくしたとか思ったら、突然裏世界
とか、海底世界とか出現して「おいおい、まだあるのかよー」って感じで、驚
いたり喜んだりしたよね。だから、ライセンスボードも、あれで終わりとみせか
けて、途中で二倍、三倍って増えると思ってた。あのまんま終わったときは、
びっくりした。
FF12って、そういえば途中で新しいシステムの追加って、なんにもなかったこ
とが、退屈な印象につながっていることもありそうかな。例えば7なんかだと、
新しいマテリア増えるし、チョコレース、スノボ、チョコボ育成と、たたみ
こむように色々な要素が追加されてくるよね。FF12は、最初に示したシステ
ムだけで最後までもたせようとしている。これじゃ、飽きるわな。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 01:42:53 ID:2HrYgkgm0
>>683
絶対防御とかに歪んだ意地が見えるんだよなあ
ホントに何も通用しないから、やる事なくマイムマイム
アホかw
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 01:45:33 ID:2HrYgkgm0
>>685
最初からある用意されている手を駆使して、ってのもアリではあると思うけどね
ただまあ、コレに限っては使えない(使わせてくれない)のばかりだからどうしようも無いんだけど
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 01:51:41 ID:9pGmf9o/0
スフィア盤>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>ライセンス板

m9(^Д^) プギャー
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 03:15:37 ID:VYLzTFmO0
魔法も店売りではなく、敵からのドロップにしろ
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 04:24:30 ID:XadwJLJw0
テンプレのパンネロ風俗デビューっていったいどう言う意味なんだろ?
映像見たけどわからんわ
ED冒頭の服装が風俗女ぽいって事??

691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 04:27:45 ID:xJZLTa0B0
>>690
空賊デビューよ
てとこが風俗デビューよに聞こえるってことじゃない
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 06:27:34 ID:NaLF8SDY0
ドラクエの会話システムか、テイルズのスキット、スタオーのプライベートアクション
グランディアの食事みたいなシステムが有れば、目立てたかも知れないのに元主人公
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 06:57:05 ID:3PBMiX3aO
買って、1時間で糞なことに気付き6千円で売った俺は新世界のネ申だ…ガッ
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 07:06:25 ID:2ftBYXbQ0
>>591
コレ本当?
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 07:10:55 ID:g9los68jO
ウィンドウ画面が青色じゃなくなってからFFやってないな
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 07:13:39 ID:XJ6WqQFB0
>>694
松野の件は分からんけど
>507に書いてある事は事実だろうな
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 09:12:36 ID:HFW+C9WN0
>>694
507-509まで全部ID変わってる事を考えれば、どういう事か判るだろ
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 09:44:29 ID:u20j6V+I0
まぁソースすら無いゴシップだからあまり気にしない方がいい
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 09:50:26 ID:2ZTsMSb00
飛空艇で海底奥深くまで潜れていたのはいつのことでしょう。
意味不明なモアイ像が海底にポツンとあったよね。

おーもーいだーしてーごーーらーん、あんなーことー、こんなこーとー、
あーーったーーーでしょおーーーう。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 09:58:14 ID:2ZTsMSb00
いまだにランダムトレージャーのシステム内容がわからにんだけど、
どうやったらいいアイテムがとれるようになるの?

なぜかいつもボーションとかギルとかだったイメージしかない。
取得してるころには高ケアルとか覚えてるし、今回はアイテムをほとんど使用しなかった。

あのダンジョンで、そう、とうとう奥深くたどりつき、戦いの果て、
ついに謎を解き明かしその宝を手に入れる時が来た。
マサムネ。。。
ゴールドアックスのほうが強いのはなぜ???
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 10:10:23 ID:2ZTsMSb00
町の住人の会話もほとんど読まず、
なにかイベントが発生するんじゃないかと期待し、
とりあえずみんなに話しかけてたのは私だけじゃないはず。
それもあんなに大量の緑の点めがけて。
会話ログを備えるほどに見合った会話とシナリオが、、、
もうこれ以上言えない。悲しくなる。

今日もだれかどこかで、ああ、、、
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 11:00:35 ID:vIfG0ALp0
あのダンジョンで、そう、とうとう奥深くたどりつき、戦いの果て、
ついに謎を解き明かしその宝を手に入れる時が来た。
石ころ。。。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 11:55:09 ID:Phlw3kcF0
遊びの部分があんな体たらくなうえに、
ストーリーや演出もポンコツじゃどうしようもないな。
まさに出来損ないの映画。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 12:39:19 ID:tHiOt52qO
必要なものが数多くなく不必要な数多くある
それがFF12
お金勿体ね〜
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 13:16:00 ID:yKnSIySi0
ダメだ・・・売ってくる
ストレス抱えずに再度楽しめる自信がない
FFシリーズなのにモブ討伐がメインになってるようじゃね・・・
個性のないライセンス、運頼みのランダムトレジャー等キリないし
さよならFF12
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 13:47:49 ID:pMUxVsd0O
バッシュとガブラス、バルフレアとフラン、ヴェインとラーサーとかの繋がりをもっと細かく描写してほしかった。
物語を進めてゆく上で、重要な人物の背景は欠かせないものだと思うんだけども。
あと、今回は本当に仲間という感じがしない。
主人公の存在意義がわからない(普通にアーシェ主人公でいい)。
ヴェインが悪者にみえない。
タイトルロゴにもなっているジャッジの存在感が薄い。
オキューリアってなんやねん。
意味不明な恋愛要素(くっつくにしても惹かれるまでの描写がないなんておかしい)。
全てにおいて消化不良。スタッフのやる気が全く感じられなかったよ。やっつけ仕事にもほどがある。
唯一よかったのはグラフィックか。こんなんじゃムービーゲーと言われても仕方ないよ。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 14:19:29 ID:FpeWAf1I0
「面白くない」の一言で済む作品だな。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 14:26:09 ID:l5lIYnzI0
ヴェインとラーサーというよりヴェインと父グラミス、兄2人だな
ヴェインは破魔石でナブディスと一緒に兄2人をフッ飛ばしてる
グラミス暗殺のちょい前のイベントで
ヴェイン「ソリドールの剣に迷いは不要 その剣を鍛え上げたのは陛下ご自身です」
グラミス・ソリドール「復讐のつもりか」
その後、父を暗殺、元老院を陥れる為の工作であるがその根底に深い憎しみがあってのこと
バハムートで
ラーサー「おやめください! 彼らは降伏したんです!」
ヴェイン「せめてもの手向けだ あの世からも見えるだろう なぁ ヴェーネス」
ヴェインは父を恨んでいてこの戦争は復讐の為にやったと言わんばかりの台詞
過去に何があったか詳しくイベントで教える義務があると思うのだが
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 14:36:03 ID:xVEirJtH0
ゲームに飽きてきた自分にとって
FF12は、ゲーム卒業の良いきっかけになった。
と同時に、なんかゲームに熱中してた事がもの凄く虚しく感じた・・・
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 14:40:51 ID:aAqWf7wX0
707が核心を突いた
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 16:13:05 ID:xJhpX8gH0
なんというか、河津と松野の悪い部分の集大成って感じだよなコレ
老害河津が作る、キャラに個性の出ない成長システム&斜め上な差別化
アホ松野の作る、ろくに説明もない専門用語の連発でプレイヤーおいてけぼり
712700:2006/06/06(火) 16:19:57 ID:2ZTsMSb00
>>702
テロス
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 16:26:50 ID:rrTWo9bgO
>709
こんなところに俺発見
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 16:26:50 ID:u20j6V+I0
>>711
それでもFF11以下の臨場感で信者が釣れるから言うこと無いなw
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 16:49:30 ID:ah/uhC2k0
>>707
作品?商品ですよ
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 16:52:30 ID:mLFBe+dN0
>>709
その物言いは他のゲームに失礼だな。
こんなものを基準にしないで欲しいね。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 18:12:58 ID:VNm2SjdJ0
どうせアーシェとくっつけるんなら、ヴァンで良かった気がするなぁ。
ハン・ソロはレイアとくっついたじゃないかと言われるかもしれないが、レイアはルークとくっつくとマズいけど
アーシェはそんなんないんだし。それ以外の仲間は二人のサポートに徹してもらって。

バルが序盤で自分のこと主人公だって言ってた時、自意識過剰なボンボンにありがちな態度だし、
本人も『言ってみただけ〜』なんだろうなと思っていたら、ガチで主人公並みの贔屓されっぷり。
マジでパンネロとヴァンのド庶民コンビは要らなかった。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 18:32:36 ID:imNjyWox0
ストーリー上確かに二人要らない。
バッシュ主人公にして、ヴァンはゲスト扱いで良かったキガス

パンネロは個人的にはいて欲しいけども
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 18:34:18 ID:kwW41TpC0
戦闘で最初から最後までキャラごとの個性が無いのが一番嫌だった
どのキャラ使っても同じじゃないか
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 18:35:17 ID:MjeuEjNi0
ミストナックの学芸会レベルの踊りに閉口。「えいっ!」
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 18:56:00 ID:wG3RrOey0
演出も秋山がやってた割には糞だったよな
糞ゲーだけど演出だけは良かったベイグラと、同じ奴が演出やったとは思えないよ
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 20:33:32 ID:lZlws4BCO
あー駄目だ!
やっとアーシェが仲間に加わったと言うのに全くやる気が無い!
10-2ですら楽しめた俺なのに12は全く楽しめない。
マジでFF史上最悪の作品だ12は。
会社の同僚も何人か12買ったんだが誰一人クリアしてない。
皆声を揃えて「メンドクサイ」の一点張り
最近のゲーム事情の流れで自由度を高める傾向にあるのが逆にマイナスになってる模様。
特にRPGは昔ながらの一本道で若干の自由度をプラスした程度で良いと思うんだがどう?
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 20:36:06 ID:ofsLauxC0
ライセンスは「重装備」とか「白魔法」とかだけで良かったな。
いちいち個別に設定する必要なんて無かった
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 20:54:52 ID:tHiOt52qO
戦闘システムをいかして、帝国軍と反乱軍の大乱戦があるかと思ったが最後までなかったな…

しかし何故ヴァンを入れたのか
この無駄な要素のせいで全てがグダグダ
よくこのシナリオでゴーサインがでたものだ
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 20:58:43 ID:k5O09tJU0
FF12もシナリオ進行は一本道だがモブ狩りっていう枝葉が異様に広いからな…
これに加えて召喚獣、アイテム収集を含めたら一般の人間は投げるな
楽々最強武器というのも味気ないが、今回の収集要素は度を越えている
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 21:26:01 ID:DuRDsnU10
モブ狩りも、うっすーいミッションだったからなあ。
時間ばかりかかってしょうがない。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 22:42:04 ID:iDB3u9RG0
>>725
でも、これまでのFFみても、サブイベントなんか結構多いわりに、
シナリオがおろそかになってる印象はないよ。7なんて、海チョコボ
とか空チョコボ育ててたって、ストーリーを忘れたりしない。
7の幅広さとくらべたら、12の枝葉など底がしれている。
モブや召喚獣がいくら多くても、シナリオがしっかりしてりゃ、
ぜんぜん大丈夫だと思う。シナリオがだめすぎなんだ。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 22:47:50 ID:P+T0zK3A0
>>722
序盤はつまらんよ、そりゃ
中盤からはそこそこ面白くなる
つーか、下水道の時点では自由度なんてたいしてねーだろ

まあラストが糞以下だからどっちにしろやらないほうがいいけど
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 22:48:45 ID:tqin3THxO
ミニゲームが無い
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 22:50:39 ID:q/82pc+B0
・パンネロ誘拐のオチ
・油田横断
・着いた頃には目的忘れてそうな帝国行きピクニック
・ギルヴェガン、クリスタルグランデ、大灯台
・バルフレアー

主にメインストーリー内で嫌になりそうなポイントはこの辺りか。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 22:59:56 ID:iDB3u9RG0
>>728
>中盤からはそこそこ面白くなる

俺も、以前はよく「つまんねー」っていってる人に、そういって
はげましてた時代があったよ。「だんだん面白くなるから投げない
で」ってさ。いま思うと、FFなんだから絶対糞のわけがないっていう
信仰みたいのがあったかも。フルオミシェイスあたりを境に、はっきり
糞だと感じた。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 23:14:25 ID:8AbbTvqXO
序盤は良かったんだけどな。ドレイスが死ぬ辺りで馬鹿らしくなり
全て投げ出した。
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 23:16:06 ID:q/82pc+B0
圧倒的な強さを見せ付けてくれるのかと思いきや内輪もめで1人減ってるんだから世話無いよな。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 23:17:10 ID:lZlws4BCO
今までのFFなら20時間もありゃもうラスト近いのに12ではまだ序盤なの?
訳分からん砂漠越えたと思ったらまた砂漠だった。
大砂海なんとかって所だけどさ、これマジで糞じゃねえの?
単に歩いて敵倒してるだけじゃん
FFって10あたりから無駄にダンジョンやマップ歩かせてボリューム稼いでる部分が目立つよな。
地図見るのもいちいちロード時間かかるし
こりゃマジで歴代FFシリーズで初めてクリアせずに売る作品となる可能性が高い
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 23:23:29 ID:iDB3u9RG0
>734
>単に歩いて敵倒してるだけじゃん

いや、まさにそれが100時間近くつづのがFF12かな。
シナリオは、いままでのFFよりはるかにショぼいのに、ダンジョン
の広さだけで時間かせぐもんだから無駄に時間が浪費される。
フィールドでも、ゲットしたアイテムを合成したり、武器をカスタマイズ
したりっていう要素があればまだしも、戦闘以外なにもすることがないか
らね。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 23:24:49 ID:0yvAvXGD0
>>734
読んでて自分が砂漠でイライラしてたのが蘇ってきた
セーブも出来ず、地図が取れなかったんでどこにいるのかも分からず・・・
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 23:34:34 ID:MjeuEjNi0
>>736
砂漠の民からモブ討伐を請け負って倒してやったら、そいつが仲間から
裏切り者扱いされて袋叩きにあって殺された。物凄い後味の悪さを感じつつも、
その後パーティが種族間の架け橋になるとか、殺された彼の名誉が回復されるとか
いずれわだかまりを解消してくれるのフォローがあるものと期待して先へ進んだ。結果…、













何もなかった。(´゚д゚`)
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 23:37:10 ID:yho0hnI20
大砂海はウルタンのドロップアイテムがしょぼい上に
規模の割にセーブポイントが少ない、トラップ多い、ガルーダ戦の為に再度歩かされると
プレイヤーのモチベーションをことごとく下げるように作られてるな
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 23:48:38 ID:iDB3u9RG0
セーブポイントない分、もっとチョコボを活用しようっていう
考えは誰も浮かばなかったのかな。少なくとも気楽に乗れる
値段で、乗ったら降りるまでは乗っていられて、騎乗戦も可能。
騎乗戦で勝利するとチョコボレベルが上がるとかさ。だんだん
慣れてきて、チョコボ技を時々だしてくれるようになるとかさ。
べつに難しいことじゃないとおもうんだが。
そうするだけで、ダラダラ歩いているだけの退屈感を、いくらか
ましにできると思う。まぁ、やる気ないんだろうけど。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 23:52:58 ID:I6vH15B90
>>730
俺は帝国行きピクニックで投げ出したな

帝国行くのに森を通る途中
何故か都合よくすぐ近くにフランの故郷があって
何故かフランの妹を助けに行く事になって

ああいうのは本筋と関係ないサブイベントで入るならいいけどさ
帝国行くぞ、って時にポンと入れられても困る
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/06(火) 23:59:41 ID:l5lIYnzI0
>>740
君は12のやり過ぎで脳が疲れてるようだ
帝国に行く途中にフランの里はない
ブルオミに行く途中にある
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 00:03:11 ID:qr+ggIrq0
今クリア手前なんだけど、なんかやらされてる感じしかしないんだよね
12のプレイ時間の3/4は単純作業で出来ています、みたいな
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 00:13:05 ID:2t2J72qM0
>>741
そういやそうだった('A`)ごめん

正直帝都ピクニックも神都ピクニックも似たようなもんだった気がするが
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 00:23:45 ID:nnrqL8IV0
>>743
君のその間違いが君の言葉以上に納得したFF12の評価だったよ。
心にさえ残らないなんて!
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 00:27:16 ID:mwpFySwP0
FF12は糞ゲーじゃない!
モーグリゲーだ!
ここまでモーグリにスポットが当てられたFFがかってあっただろうか?
いや、無い。
FF6以降からモーグリの扱いは酷いものになってしまった!
シリーズ最新作でモーグリの重要性を皆が再認識出来たという点に関しては、
FF12の残した功績を純粋に評価して見ようと思うが、
どうだろう?
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 00:29:49 ID:64cFtEds0
>>745
扱いが酷くなってはいないだろ
6 仲間
7 モグはうす
8 いない
9 たくさんいる
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 00:36:45 ID:pMWOPjBK0
>>738
ガルーダ戦はイクシロの実なしでも普通に倒せるだろ。
戻るの嫌ならそのまま進めばよかったのに。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 00:38:27 ID:/yn2VvEg0
ここに書いてる奴ってFFのどれが良くて、どれが糞?12以外で。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 00:38:55 ID:B+CHtrY20
つーかモーグリはなんでああもデザインがコロコロ変わるんだ
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 00:38:56 ID:mfVmk0OV0
8のモーグリは召喚獣。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 00:39:33 ID:mwpFySwP0
もう1つ持論を付け加えておくと。
FFというのは本来様々な種族が入り乱れる世界観で、
決して人間ドラマ中心の世界観ではない。
そこをN氏はとんでもない勘違いをしてしまったのだ!
FF12においては多少やっつけ気味の点は流石に否めないが、
今作の種族をクローズアップした世界観は、
懐かしい気持ちと共にどこか安心した次第なのである。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 00:44:19 ID:kYWvGlBB0
>>748
過去、10-2(国内版・インタやってない)を抜くとどれも糞とは言い切ってない。
12はまあ・・・期待と落胆の差が生み出すガッカリバーストを防御なしで食らった感じ。
まさに気分と勢いで糞糞と連発するに相応しい。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 00:48:35 ID:thGYwopu0
>>748
他と比較することになんの意義があるの?特にこのスレで。
まあ俺は4〜10やって糞は一個も無かったと思うけど。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 00:48:47 ID:UHBdNoHm0
>>751
残念ながら12は人間中心
ヴァンがシークでバルフレアがバンガでパンネロがモーグリなら多種族の意味もあるが
実際はヒュム以外の種族は蚊帳の外
まあ多種族にしたのは11の影響だろうな
ネトゲのノリで作っただけ
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 00:55:27 ID:HNxkd/Yw0
FF11が発売する前からFFTAは作られていて多種族なんだが
756748:2006/06/07(水) 00:57:39 ID:/yn2VvEg0
個人的興味。意義など無い。
ちなみにアンチの奴に対するアンチという立場のものいいをしたいわけじゃない。ただの興味。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 01:25:09 ID:XqsuwgUq0
いや、全然違う、全然話しが違いますぞ

いいかい?イヴァリースを理解するためにはだな?
ファッションと切り離せないと思う次第なのだよ

例えば自分などは、短パン履いておりましたが、シルバーだが‥

どうだ?こういう風に、生活にイヴァリースをとり入れるということから考えても


FFは、「いいものもある だけど 悪いものもある」 と思う次第ですよ
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 02:05:48 ID:ahqSiJCe0
>>743
どっちも途中で森を通るから似てるんだよな
しかも移動が、なんか板張られた通路ってのも一緒だし
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 02:18:59 ID:jzE2Jlf20
俺このゲームやったこともないし、やるつもりもないんだが、
今日初めてスレタイ見て驚いたよ。

アンチスレが150を超えているなんて異常だ・・・
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 02:27:20 ID:i93wTDej0
みんなの不満はいちいち頷けるし、
全く持って同意というより他は無いんだが・・・一つ聞いていい?

アルシドって、ほんと、何のために出てきたの?
ファミ通で、さも意味ありげに取り上げられてたから、
思いっきり展開打破を期待してしまったんだけど・・・

俺からすると、例の40点満点より、遥かにタチの悪い煽りだった・・・
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 03:09:00 ID:7DuV0rHQ0
途中からの手抜きがほんとにひどかった。

なんであんなに不完全な状態で発売するのか。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 03:34:53 ID:R+niAcMz0
不完全な状態での発売を余儀なくされたからじゃないの?
763:2006/06/07(水) 04:14:53 ID:1Re8Lq6FO
このスレが伸びる理由わかるなぁ。FFシリーズ全てしたけどそれぞれに良さがあって全部楽しめた
そんな自分も12はかなりつまらないと思った
楽しめたのは期待に胸ふくらませてた最初のムービーまで
先に進もうという気にならないゲーム
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 04:21:53 ID:BCeSBHbCO
亜人ゲーは基本的にクソゲーの巣窟
・亜人の有無
1:無
2:無
3:無
4:無
5:有(獣人のみ・許容範囲内)
6:有(モーグリと雪男のみ・許容範囲内)
7:無
8:無
9:有(センスの無い不気味な亜人だらけ・許容範囲外)
10:有(グアドと獣人のみ・許容範囲内)
11:有(不気味な亜人だらけ・許容範囲外)
12:有(不気味な亜人だらけ・許容範囲外)
13:無
T:無
TA:有(不気味な亜人だらけ・許容範囲外)
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 04:48:36 ID:S7kr/4BC0
3と5にもモーグリいたよね
亜人の定義がわからないから何とも言えんわ。
モンスターや動物のデザインは早い者勝ち感がある。
先人のアイデアをどうパクって洗練させて自分のものにするか、
センスが色濃く反映される部分だろうな。
バンガはどう見てもSWだったが、モーグリはここの住民にも割と人気なんじゃ?
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 04:59:13 ID:D2dKkq6z0
これをつまらないというのは
おまえら低知能なんじゃないか?
ゆえに素晴らしさが理解できない
二次元人には三次元が理解できないんだな
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 05:38:09 ID:LJ0gVgW70
FFだしなんだかんだ言われててもそれなりには楽しめるかな
と思ってやったらなんだこりゃ
もう二度と電源付けね
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 05:43:43 ID:yAIPsfOy0
アンジェラアキのPVとか見てワクワクしてた時が懐かしいぜ・・・
糞とは言わないが・・・もうちょっとなんとかならなかったのか?スクエニよ
時間かけた割に物語がずいぶん浅いっていうか
他のボリュームがすごすぎるからそう感じるだけなのか・・
ストーリー面っていうか、人間ドラマの面で物足りなさを感じてしまったぞ・・・
これじゃ他のゲームと変わらないじゃないか
FF4、5,6、8、9、10、10−2とやってきたが、こんなこと初めてだぞ!
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 05:59:11 ID:CYPgWTcAO
システムの変更でシナリオ面でのボリューム縮小を余儀なくされたのかもしれんが、どう考えてももっとなんとか出来たはず。
必要なものがなく不必要なものが多すぎ。
ムービーがもったいないね
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 07:06:18 ID:Kc+MSy/m0
アルシドって誰だっけ????????
名前は聞き覚えあるんだが・・・・・・・
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 07:13:01 ID:mfVmk0OV0
元鹿島アントラーズのFW、河童頭が特徴でアデランスのCMにも出演って、それはアルシンド!
冗談はさておき、美人の秘書をはべらせていた特徴的な話し方をする毛深い男だろ?
あの若本節はプリレコーディングだったのかなあ。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 07:18:32 ID:Kc+MSy/m0
あっ!サングラスの人か!思い出した。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 07:50:39 ID:CYPgWTcAO
俺はヴァンの兄の名がマジで思い出せん
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 07:57:19 ID:mfVmk0OV0
最初に操作したキャラなのにな。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 08:09:51 ID:BCeSBHbCO
>>770←滑りすぎ
10代前半〜後半が大半の板だから仕方が無いが
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 08:28:56 ID:B+CHtrY20
主人公もバッシュの腰巾着になれる分レックスの方がマシだな
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 08:33:03 ID:T7rwBZ8o0
中盤のストーリーが「アーシェの王族の証明」にこだわりすぎて非常に退屈ですな。
破魔石も王族の証なんて設定いらないでしょ。
「帝国をも倒せる兵器」でそれをアーシェが求めてるでいいんじゃない。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 08:44:21 ID:yAIPsfOy0
>>777
王族の証明がはませきっていうのも、なんかつまんないよね。
身分証明書がなければ証明できないような王なんて、王とは
いえないだろ、物語では。普通は、はませきもなんにもなくても、
その人格や思想ににじみでるオーラで、王族だと分かったって
感じになるものじゃないかな。つか、そういう王じゃなければ、
名前や家柄だけの王なんて、こういう戦国時代には通用しない。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 08:44:25 ID:7Hs8v3Jo0
何年も開発期間かければいいってもんじゃないのが、よく判るゲームだった
時間かけたけど、かけた分のものが詰まってない
そこかしこに手抜きが見られるし、五年も何してたんだという感じ
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 08:53:51 ID:aaMYbgEg0
アルシドはロザリア帝国の広報員
アルシドがいないとロザリアがどうなっているのか全く分からない
とゆーか信頼できるかどうかも分からないおっさんの言葉を全て鵜呑み
良いのかこれで?てなもん
ロザリア帝国に行ったことがないばかりかアルシド以外のロザリア人を見たことないし
なんか付き添いが1人いたけど
ロザリア兵も全く見てない
てかほんとにロザリアって実在するのか?と
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 10:50:42 ID:Fel1Y4w50
エンディングには「世にも奇妙な物語」のエンディングテーマをつかったほうがよかったとおもいまーす
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 11:20:56 ID:4NyftC0g0
お前等糞糞言ってるがいい所も挙げろよ!ってないか・・・。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 11:22:44 ID:DQzeh67H0
本スレの奴らってさー
何か否定的な意見が出れば、「人それぞれ」「おまえには合わない」みたいなことしか言わないよな。
第一、あの出来の悪さは人それぞれとかそんな次元のモンじゃないし。
「何が面白いの?」って聞けば、「自分は楽しめてる」って、言葉のキャッチボールが成立しない状況。
ロクに良い所も挙げられず、本スレに粘着してる盲信者も本当はツマラナイって思ってんだろうね。
ただ「FF」ってタイトルだからクソゲー認定されるのを避けようとしてるだけ
例え「デスクリムゾン」とか「里見の謎」レベルのクソゲーでも
FFってブランドなら、「俺は楽しめてる」「そんなの人それぞれじゃん」とか必死に擁護しそうだな。

そんなファン層だから、]Uみたいな酷い出来でも無条件で許してもらえるとか製作者は思ったんじゃないの。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 11:39:47 ID:S7kr/4BC0
>>783
IDドラクエおめ。まあ出張しない方がいいだろう。
「自分は楽しめてる」ってのは、アンチが挙げたつまらない点が自分には面白く感じられる
という意味では。
12がデスクリムゾンレベルだとは思わんが、ネタに出来ないんだよね12は…
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 11:45:09 ID:YesdXeLyO
俺さ、学生の頃はRPGよくやってたんだよ。
でも仕事しだすと時間なくてよ、ぱっとやってぱっと終われるACTとかがメインになってんのよ。
そんな中でもFC時代からやってるドラクエとファイファンは続けてやってんだわ。

12やり終わって決めた事があるんだ。
もうファイファンはいいや。
ドラクエ8はまぁまぁ楽しめたけど、こりゃダメだ。
1年半程い前に出たDef Jam Fight for NY ってACTがあるんだけど、ストーリーはB級でベタベタな展開なんだが、こんな糞ゲーよりよっぽど感動できたよ。
GOD of WARってのも、3年かけただけあって作り込みが半端無い。
ストーリーにも矛盾や未消化部分無し。
かたや5年もかけて、この有様。
はぁ〜ぁ…。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 11:50:11 ID:YesdXeLyO
あ、さげ忘れた。
すまん。

っつーか、松野降りた後、シナリオを生田がやるってわかった時点でスルーすべきだったか。

リメイク聖剣もあいつのせいで新約どころか「珍約」になったからな。
クソライター氏ね。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 11:50:50 ID:DQzeh67H0
>>784
別につまらない点を挙げたわけでもないけどな。
まあデスクリムゾン級までとはいかないがグギャーとかグラ3並の地雷だとは思った。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 11:52:28 ID:wwr4vmpM0
8でガッカリして9は買わなかった。PS2になったんで10は買ってみた。
狂言回しの少年視点で描いたロードムービーといった趣でなかなかよくできてると思った。
そこで9も買ってみた。これもFFらしく主人公が自らのレゾンデートルを求めて戦う姿が描かれていた。
9も発売された時点で買っておけばよかったな、と少し後悔した。やっぱりFF、さすがに2連続でクズは出さないんだ、と。
10-2はまたクズだった。8〜9の流れから12はきっと面白いに違いないと考え、発売日に購入した。
FFはとうとう連続でクズを出してしまったんだ、と思った。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 11:55:31 ID:rbpzjeM00
11をお忘れか。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 12:07:27 ID:gHxsXdLn0
全てにおいて深みがない。まさに張りぼて。

いかに良質な素材を用意しても、作り手が能無しだと
これほどまでにポンコツに出来上がるんだなと、ある意味感心した。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 12:11:15 ID:TvGcA8ks0
>>785-786

しみじみ気持ちが伝わるよ
12に期待はなかったけど自分もFFはもういいと思った
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 12:13:59 ID:703CGDRA0
アマも7もまだ売れ残ってるのかw
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 12:29:29 ID:YesdXeLyO
シリーズ途中から惰性っつーか、義務感で続けてきたんだけど、今回でスッパリ見切りつけれたよ。
ある意味良かった。

もうRPGはドラクエだけやってるわ。
まぁこれも惰性に近いけどな。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 13:22:26 ID:yAIPsfOy0
>>785
未完成とか未消化ということがFF12ではよく言われるね。
でも、未完成なら未完成なりに、スタッフの悔しさとか熱意ってものが
あらわれるもんだと思う。例えばゼノギアスなんか、最後は紙芝居みたいな
ストーリーの説明だったよね。本当はこれも全部つぎこむつもりだったけど、
無理だったので、これでかんべんしてください、みたいな。
それはそれで、不器用ではあるけど、理解できるし、仕方ないかって許せる。
やるだけのことはやったっていうね。
FF12は、やるだけのことをやったって感じがしないんだよ。
はやく終わらせて、次の仕事へいきたい。てっとりばやく売ってしまえ。
そんな感じなんだな。それがユーザーを不愉快にさせたんだと思う。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 13:28:15 ID:sPsy+kmX0
本当につまらないと思ったゲームは80時間も出来ないから
俺は良ゲーだったな。
暇だったら残りの穴も埋めるつもり
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 13:30:02 ID:NpCW2wrQ0
>>786
いやまさか生田がシナリオやってても松野が何とか目を光らせてるだろうと思ってた。
まず、フラゲオープニングで一段階目の衝撃、
実際に進めてみて二段階目の衝撃、
エンディングが終わってとどめの爆撃が来た。
んで、結果、やっぱりシナリオ生田松野不在って本当だったんだな・・・って思った。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 13:35:18 ID:yAIPsfOy0
不思議なのは、前の人も言ってたように、ナマデンって新約聖剣でもかなり
ブーイング受けた人だし、10-2でもそうだよね。
だから、かなりヤバいってのは想像できると思うんだ。
そこを押して起用したところをみると、この人は偉いさんの娘とかで、どう
してもそうせざるを得ない事情があったなのかななんてかんぐってしまう。
いまこの人、何かゲームに参加してるの?
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 13:50:31 ID:sPsy+kmX0
ストーリーを気にしたら負け
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 13:54:10 ID:CVZcDm6a0
ユーザーに金を返さなければいけないゲームtop10に入りますね
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 14:01:19 ID:sPsy+kmX0
>>799その他の9本は?
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 14:03:54 ID:SBKYdCiI0

       \ │ /
   ピカッ  _  。 _
       Å  / 丶 
   ヽ<ヽ`∀´>ノ、 ケアル!
    / (   ) \
    んヘU Uヽ..〜'


 サ----
     Å:. ..
   ヽ<ヽ`A:: .. . . ウワァァ
    / (   ):... .. .
    んヘU Uヽ .. .

802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 14:05:10 ID:VmiancbU0
ヴァルキリープロファイルもこんな糞ゲーだったら
こっちhttp://key.visualarts.gr.jp/の住人になっていいですか
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 14:24:01 ID:DQzeh67H0
VPは1自体もクソだと思う。
特に戦闘がダルすぎw
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 14:25:08 ID:NpCW2wrQ0
無闇にwを付けるな
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 16:52:44 ID:9LpKqWsZO
兄ちゃんからFF12のソフトを借りたんで、今日からやり始めた。
これはどうもわからないことが多すぎる。
戦闘とか装備のシステムはとりあえずわかるんだ。
どう愚痴を言えばいいのかわからない。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 17:32:57 ID:myOUGCul0
世界を広く感じさせる作りは悪くない。
テレポストーンで最後に触れたセーブクリスタルまで戻るとか

本来装備出来る武器防具の系統は取得しておいて
そこから更にライセンスで増やしてく・・・



そんな仕様ならいくらか面白かったかも


煮詰めてくれりゃなぁ・・・
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 17:46:27 ID:855CaZTj0
マップの長さが従来のFFと同じだったらプレイ時間20時間未満だと思うのは
俺だけ? 正直ストーリーが短すぎだろ
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 17:51:51 ID:CbNzz3CZ0
FF12の世界に砂漠が存在しなかったら相当にプレイ時間を抑えられるな
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 17:55:31 ID:aaMYbgEg0
最初でいきなり狐に摘まれた感じになるからな
え?何が起こったん?て感じ
それに帝国の狙いがいまいち分からん
調印式で国王暗殺の情報をわざとダルマスカ側に流しバッシュ達を誘き寄せ国王を暗殺しそれをバッシュのせいにする
国王を殺したいなら普通に殺せばいいしバッシュを捕らえるなり殺すなりしたいなら小細工せずにやればいいのになんで面倒くさいことするのか
バッシュを処刑したと報じたのは何故か、何故処刑しなかったのか
処刑の報をオンドールにさせたのは弱みを作りたかったのからしいけど嘘の発表したのがバレたところでたいしたことないと思うのだが
バッシュがオンドールに力を借りに行ったときアーシェのことをアマリアと言ったのは何故か
王女だと知らずただの解放軍の1人と思っていたのなら命がけで助けにいくのは馬鹿げてる
帝国が覇王の剣を探していたのは何故か
ベルガは神授の破魔石よりも人造破魔石の方を信頼していた
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 17:58:58 ID:ml6429xA0
俺もナマデンは大嫌いだが
延期しまくりで結局トンズラした松野が持ち上げられるのは納得いかない
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 18:26:24 ID:mfVmk0OV0
世界観(浮遊する意思で空を飛ぶ、中世的国家観、亜人種)、エキゾチックなキャラデザ、
数多の脇役が魅力的で影の薄い主人公、アニメ「エスカフローネ」に似てる気がした。

まあアニメの方もRPG世界を映像化しただけって言い方も出来るし、どっちもどっち
なんだけど。アニメの方がゲームより先にリアルに映像化する技術を得ていたって
だけかもね。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 18:29:45 ID:nhQ6w8PT0
12はまるで俺の人生のようだ
面倒なだけで糞つまんねー
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 19:26:04 ID:odm2iQz30
ついにFF12借りた
こんなに叩かれている理由が明かされる
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 19:33:43 ID:XsUxxnEo0
とりあえず全員揃って大砂海横断ウルトラ徒歩まで来たのだが
パンネロは可愛いからいいとして、主人公付いていく意味無いよな

オープニングのバッシュとレックスの真相を中盤辺りで明かされるようにして
ヴァンはその件を確かめる為、バッシュに付いていくとかでも良かったんじゃないかとオモタ
仇であるバッシュを憎みながらも、背を預けるような信頼を築いていくとかでもイイジャナイ

序盤でバッシュの口からあっさりと真相バラされたのにはちょっと( ゚д゚)ポカーンだった
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 19:34:58 ID:0PY/s5jSO
>>813
合わない奴にはとことん合わない仕様だから覚悟してねwww
俺も買って3日後に苦痛で辞めた
歴代FFは未プレイの11以外全て楽しんできた俺ですら12は全く駄目だった程だからねw
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 19:40:21 ID:QwKgiLog0
>>805
薄い?というか、無駄な時間が多い?というか…
ゲームっぽくないというか…
面白さを組み込む前の、テストプログラムやってるような感じなんだよね

>>813
…と言っておいてなんだが。
あんまり悪評判ばっかり見ると
必要以上に楽しめなくなるから用心な。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 19:44:27 ID:aaMYbgEg0
まさかこれって有料体験版ってことはないよね?
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 19:45:12 ID:CsewvKyb0
それにしても、つまらない体験版だよな。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 19:55:29 ID:XsUxxnEo0
とりあえず新機軸を盛り込んでみましたってだけで
そこからの磨き込みがされてないのが痛いな…調整には時間掛けようぜ
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 19:57:12 ID:eASjwHA10
>>816
一応、ヴァンはヴァンなりに王女サマについて行く理由を持っている
ただし、やがてそれも存在共々フェードアウトして消えて行く

本来は苛烈なアーシェとヘタレヴァンが感化しながら旅をするって話だったんだと思うよ
それがナマデンの仕業か何なんだか、王女サマとお坊ちゃんがイチャコラする話にすり替わった
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 19:58:44 ID:eASjwHA10
アンカー付け間違えた
>>816>>814
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 20:14:52 ID:0PY/s5jSO
歩いて敵倒してるだけの場面が多すぎて疲れるんだ
特に砂漠。
最初の街から西門を出てひたすら砂漠を西へ。
西遊記じゃねーんだぞコラ(゚Д゚) 砂漠の中継地点で旅の商人とチョコボが居たんだ、そこでセーブしてから先に進める気が起きない…
天竺には辿り着けそうにない(ーー;)
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 20:18:24 ID:B+CHtrY20
>>822
誰が上手い事言えと
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 20:18:52 ID:QwKgiLog0
>>822
いくらなんだって、もう少し速い間隔で「何か」があるよな…
別に目的地にたどり着くだけじゃなくて、
レベルが上がって一撃で倒せるようになったとか、ちょっと変わった戦い方の敵が出てきたりとか、
凄く戦闘バランスが変わっちゃうようなパワーアップが手に入ったりとかでも。
(無いとは言わない。あまりにもその間隔が長すぎる)
あらゆる面で刺激が薄いんだよなあ。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 20:24:26 ID:RhsqgJ3r0
今ドラクエ8初プレイ中でドルマゲス倒したんだが
FF12ってこんな場所でエンディングなの?w
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 20:25:45 ID:odm2iQz30
戦闘をやってみたが○を連打できないのはかなりやりずらい
知らないで連打してたら何回も戦うの項目が出てきて何人パーティーがいるんだ?っと思った


やっぱFFは連打で通用しなくちゃね
とくにザコ敵なんかは
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 20:36:34 ID:QwKgiLog0
>>826
まだそれは序盤。
戦闘システムの仕組みは、4時間くらいやれば
全部明かされると思うよ。そこからが本番。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 20:50:47 ID:0PY/s5jSO
>>823-824
せっかく金出して買ったのにウダウダ言ってても始まらんので先へ進めてみた。
砂漠の終わりかと思われる場所でいきなりムービーに移りガルーダとかゆう鳥にヌッ殺された
強すぎるので強制的に負けるイベント戦闘かと思ったが何とゲームオーバーorz
まさか普通に倒せと言うのかね?
しかも奴とのバトル直前にいきなり「セーブしますか?」とか言われたのでセーブしちまった(ーー;)
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 20:59:17 ID:tECJWgs10
>>828
あれは一応逃げられる+イベントアイテムで弱体化可能。
…気づかずミストナックでぶっ殺したけど。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 21:14:00 ID:0PY/s5jSO
>>829
逃げれたのかよ
手前に居た商人からキラーボウ買って結局倒してしまったよ
ハイポーション使いまくってしまった
敵が強いのはFFらしくていいけど、やはりなんかつまらんなぁ
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/07(水) 23:19:46 ID:e14U7D0o0
ガルーダは弱体化させて倒すのがセオリーというか、一般的な進め方

もっとも、長い大砂海を弱体化アイテムの為だけに戻るのには抵抗があるだろうし
弱体化アイテムもどうにも後味の悪いイベントでの入手になる
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 00:00:45 ID:CCo2SIrh0
>>831
たしかに、あの弱体アイテムゲットのイベントは後味わるいね。
だけど、それよりも以前に主人公たちは砂漠に侵入して、エンサ族を
ガシガシ殺しているから、かわいそうもくそもないんだけどね。
だけど、仲間を助けようとして主人公に亀退治を依頼したあのエンサ人の
心は、もう少し大切にしてあげてもよかったかな。
なんか、雑だよな。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 00:17:45 ID:p83wTONoO
そこはセーブクリスタルで体力回復させても敵のHPはそのままだぜ。ガルーダ敗れたり!
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 00:33:13 ID:4PwDx82XO
ファミ痛付録のFF7のレビューの最後の一文。

だけどハッキリ言わせてもらう。戦闘の必要性を一切感じない。

羽田って人のレビュー。
こいつに12レビューして欲しかった。


あと余談だがTACOXって人のレビューイイ!
必ず一文叩いてる。スーファミのトルネコをローグのパクリと書いてたり…もちろん優良ソフトカタログだから全体的には誉めてるけど。
優良ソフトカタログなのにこの人6点付けてるのあるし。

人には不向きもあるんだよ。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 00:40:42 ID:XZL7P5PJ0
>>832
モーグリが助けてもらったチョコボの討伐依頼を出す世界だしな
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 01:28:47 ID:8gke0GJVO
ガンビットをちまちまいじくってちょっとでも有効な組み合わせを模索するのがこのゲームの楽しみ方の一つなんだろうとプレイする事110時間。モブも終わって最後のヤズマットに挑戦。ラウンド9でやっとこ脅威までいきました。で、一言、これだけは言わせてくれ。









「たたかう」と「アレイズ」しか使わねえじゃねえか!!!!!!!!!!!
作った奴アホか!!!!!
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 01:40:30 ID:8gke0GJVO
あ、あ、あ…
IDが…gk…GJ………

フゥ(´д`;)
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 01:41:53 ID:/edkjltn0
>>837
一日GKか呪い祓いか選ぼうぜ。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 01:45:36 ID:wpnxezN+O
>>836
100時間以上遊べてれば十分だろ
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 01:52:38 ID:wulkwjgi0
自分も100時間越えてたなあ…その全てが楽しんだ時間だとは全く思えないのが不健康な話だ
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 01:58:12 ID:VSzHdJyEO
フハハ…愉快、爽快。
なんだこれ、本当に糞ゲーじゃないか。まったく、あのFFが糞ゲーなんてなぁ。世も末か…

中古で買ったし、これでRPGを卒業できそうだ。
さよなら、FFっと…
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 02:13:54 ID:8gke0GJVO
>>838
お祓いに逝ってくる

>>839
100時間以上遊んだ結果たたかうとアレイズだけなのはいかがなものかと。なんか馬鹿馬鹿しくなりましたよ。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 02:25:34 ID:l+wXpFkl0
>>842
究極のぬるま湯みたいな構造してるからな。
いくらやっても、なんかありそうで、ない。
まあ、つまらなくは、ない…で終わる。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 02:27:35 ID:8gke0GJVO
>>843
それだ!
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 03:06:31 ID:t3M78jk20
そういうのを負の惰性とこれから呼ぼう
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 03:17:20 ID:8gke0GJVO
かれこれ9時間くらいヤズマットと殺りあってましたよ。今倒したけど…やっつけた爽快感とか達成感がまるで皆無ですね。ああ、倒した…位。なんでダメージが少なくなっていくのさ?もう一度言う。作った奴アホか!!!!!!!疲れた…
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 05:05:48 ID:7NEFpW+B0
>>845
まさにオウム真理教
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 05:06:07 ID:RjHQ4e4D0
100時間以上遊んだ ×
100時間以上耐えた ○

つーか長いプレイ時間=満足みたいなアフォな価値観が
無駄に広いダンジョンとかランダムトレジャーとか絶対防御とかを作り出すんだよ
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 06:15:14 ID:opMGR/Bl0
カプコンの田中に通ずるものをビンビン感じます
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 06:38:23 ID:wulkwjgi0
>>846
恐らくオプションの「瀕死になると防御力アップ」みたいな能力(もしくはそのもの?)を持ってるんだろうな>ダメージ減
瀕死かどうかは最大HPの割合で決まるから、HPが膨大な敵ばかりに役に立つ
こっちが瀕死の状態で攻撃喰らえば、大抵死んでるという…
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 06:46:48 ID:VZw3FxxEO
FF12=G種死
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 07:15:58 ID:y2JJCbG30
思ったんだけど、敵が絶対防御してるときにマイムマイムの曲が流れてれば
ここまで絶対防御を批判されることがなかった気がする
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 08:43:12 ID:LzHrDKwp0
曲だけでそこまでかわんねぇよw
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 09:13:19 ID:zVtACLi60
ライセンスの位置は適当に配置したとしか思えない。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 10:36:56 ID:9A7xYYzF0
売ってきたァあああああああああああああああああ
トルネコ3もついでに売ってきたぁああああああああああああああ
FF12=1500
トルネコ3=1800

FF12が1500円・・・
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 10:38:43 ID:WCDGa2aL0
すげー長い時間したから面白いと思いたかったけど
冷静に振り返ってみると移動ばっかりでメリハリも糞もなくダラダラやってただけだった
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 11:36:32 ID:HlDFTo+V0
>>855
幾らで買ったのか知れないが、様子見してそれなら文句は言えないな。フラゲ
組、及び発売日即買い組で今日まで持ってたのならある意味尊敬する。オレは
即買い組だったが、速攻クリア、即売りで実質980円の損害で済んだ。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 12:08:34 ID:x12NMdyS0
しかしさ、このゲームのフィールドの糞さ加減はどうにかならんかったのかねぇ
DQ8もフィールドは結構広かったんだけど、あっちはまだ動き回ってて楽しいって感じしたけど
FF12の場合はなんかもう移動するだけで苦痛なのだが…。
なんか箱庭の中移動してるみたいだし、しつこく追ってくるザコがうざいし…。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 12:33:07 ID:X79Q9iyW0
>>857
最初から速攻クリアを志せる君が羨ましい(いや、揶揄してるんじゃないよ)。
仮にもFFだもの、しゃぶりつくさずに速攻クリアなんかしたらもったいないと言う
貧乏人根性に染まっていた俺は、間違いに気づくまでに百時間を要し、
結果売り時を逸した口だから。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 12:35:33 ID:hYfH2ikA0
糞糞言うが、国内だけでも250万枚も売れてる。
海外を合わせれば500万は行くだろうね・・・。
もうかってもうかって仕方ないのよww
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 12:45:38 ID:7UHfXAmkO
>>860
うっせー社員
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 12:47:51 ID:IDXWjGZe0
私は序盤はダラダラエンジョイ派だった。途中から『最短の時間でクリアを目指すぞ派』にチェンジした。
ひたすらゼリー狩り、装備の浮気はしない。お金を貯めて店売りの装備で寒いイベントや中ボスをクリア。
途中から骸骨狩りになった。んでとりあえず自力でEDを見たという言い訳を自分にして(?)、売り飛ばした。
このゲームに多くのことを求めたらダメなんだって思った。
スクエニはお金を受け取ってしまったら、その後プレーヤーが憤慨しようが感動しようが
全くどうでもいいんだな、とも感じた。昔からこうだったのかどうかはわからないけど。
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 12:54:57 ID:hYfH2ikA0
売れれば良いのだよwwww
FFのレベル=君たちのレベル
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 12:56:24 ID:8gke0GJVO
12をやって一つ手に入れた力。
「他のゲームのめんどくさい所もそれまでより我慢できる」自分。12に比べれば…12はもっと…ある意味脳トレ
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 12:59:36 ID:wWtUD9nu0
まんk
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 13:23:44 ID:Hu+BC7Sl0
皆様の忍耐に感謝します。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 13:52:52 ID:vb2zo5jd0
買ってしまった自分を嘆くスレ
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 13:58:51 ID:+wJV8rJA0
最初だけはいいな、中盤からストーリーとか抑揚なさすぎで萎える。
のっぺりした感じ、一流指揮者のクラッシック聞きたかったのに、高校の吹奏楽部の演奏
聞かされてる感じ。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 14:09:11 ID:8gke0GJVO
帝国は飛空艇やら破魔石やらで攻めて来るのに、帝国の大将は蹴ってくる。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 14:23:10 ID:cKvcUCU60
製作のやる気が感じられん。営業部は仕事してると思う。詐欺だが。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 14:26:51 ID:otB3XRds0
カオス、ゼロムス、エクスデスに
期待してたんだけどねぇ
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 14:45:02 ID:Vq+TDe/m0
アンチスレって言いながらまだ続いてるのな。
良くも悪くもFFって事か。

っつー事でFF12遊んでみようと思うのだが、オープニングにワクテカしてます。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 15:14:08 ID:/mJZSaX70
>>872
どこらへんでブチ切れるのか報告よろしく

おたから出そうと延々同じ作業続けてたら、何かもうPS2の電源入れるのが
苦痛に思えてきた
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 15:27:49 ID:9A7xYYzF0
>>857
幾らで買ったかって?wwwwwwwwww
予約定価で買ったよアマ損でなwwwwwwwwwwwwwwww
松野が降りたことすら知らずになwwwww
今更売っても1500エンてwwwwww俺負け組みwwwwwwwwwwwww





orz
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 15:32:39 ID:TjEhce3IO
だめだあああああああ
開始して8時間頑張ったがなんつーかこれもう無理だああああああああ
バッシュの半ズボンだっせえええええええええええええええええ
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 15:40:42 ID:x12NMdyS0
とりあえずこのゲームをやってて、一つ言える事がある










ヴァンの声優と生田をゲーム業界から永久追放しろ
二度と日の目を浴びさせるな
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 15:43:47 ID:8Vzg/xV00
主人公の腹筋が偉いことになってますねwwww
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 15:48:30 ID:l18Ebv24O
OPだけ良かった。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 15:52:28 ID:VZw3FxxEO
シナリオ、悪いを通り越して下手だもんな
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 15:55:25 ID:UhdYSELS0
OPとかテクスチャとか力入れるとこ間違えすぎだ
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 15:58:17 ID:WM3O0tw+0
なまでん特有のベタベタした台詞回しに耐えられませんw
大灯台なんて、心が動揺しているぞの再来ですね
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 16:05:50 ID:yyAomFzB0
もしかしたらやたら広いマップのせいで、
シナリオを追えてないから楽しめないのかも知れない。
そう思って2度目をやってみました。
オープニングだけは凄かった…。
あのままヴァンの兄貴殺さずに、ストーリーを展開させた方が面白そうだった。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 16:19:48 ID:5jyLiWB/0
>>868
むしろ吹奏楽部に失礼なんじゃないか?
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 16:23:12 ID:xI5Lz64/0
二週目をやる気になれる人って純粋に感心する…。俺なんて10時間ぐらいで放り出してしまったwww
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 16:26:49 ID:LbDzMKGc0
同じく2周目なんかできない。別に面白くも無いのに全員平均的に高レベル
にしたかったから時間かかってしまい、71時間も…損した。
このままじゃ気に食わないので今は大神で口直し中。FF12の後のせいも
あって500倍くらい面白い。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 16:44:35 ID:WCDGa2aL0
>>872
OPは素晴らしいよ
中身とのギャップは伝説級
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 16:47:01 ID:P5q4Y4uH0
主役キャラより脇役の方が声優がしっかりしてるのはなんで?
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 16:50:45 ID:2fu7aPKBO
どんなに糞ゲーでも一日五時間くらいやる俺
しかし12だけは一時間しか続かん
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 16:53:33 ID:gnn+uleF0
オープニングの出来は
FF史上最強じゃないか?
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 16:59:21 ID:KtlSvyg80
>>889
ヒント:中身がそれに見合わなければ無意味
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 17:00:39 ID:xI5Lz64/0
OPはグラフィックとあとせいぜい音楽くらいしかないからなー。
糞シナリオ作家成分がまだそんなに混入されてないっつーか。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 17:16:32 ID:LbDzMKGc0
OPムビも結局つなぎ合わせだから音楽の貢献度のほうが高くね?>OP
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 17:24:23 ID:eEEucL4pO
グラフィックも細かいとこまで凝ってて
音楽もサントラなら中々評価いいのに
混ぜると眠くなっちゃう不思議
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 18:17:40 ID:wulkwjgi0
>>887
主役が新人で、脇が経験積んでる人で固めるってのは結構あるとか
周りで新人を指導していくような意味があるらしい
コレが演技する人達が集まってやってたのかは不明だけど(ゲームだと個々で録音する場合が多いって話だし)
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 18:23:48 ID:T+ujworrO
俺はアーシェの声にがっかりした
登場前まではユウナ系のかわいい声かと思ってたのにモロクソ厳つい声でショボンヌ(ーー;)
逆にパンネロとフランはイメージに合ってて良かった。
特にパンネロがダメージ喰らった時の喘ぎ声がサイコー!

男の声などどうでもいい
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 18:25:37 ID:RjHQ4e4D0
大体レックスは殺しちゃいかんだろ
バッシュが国王を殺したっつー偽の情報を広める為のダルマスカ側の唯一の目撃証人なんだから
本編じゃ暫く生きてて役目を果たして死んだみたいな都合の良い事になってるけど
刺してすぐ死んだらどうするんだよ、大掛かりな芝居が台無しになるし
そもそもレックスを殺す必要もないし、適当に殴って気絶させとけば良いものを
ヴァンに兄の死という過去を背負わせたいが為の強引なストーリー
この下手糞な脚本書いたの誰だよ全く
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 18:42:30 ID:FM8yktCy0
俺、俺だよ俺
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 18:45:06 ID:hfaUfnOE0
>>860
国内で250万も売れてないんだけど
20万も鯖読むのは、いかがな物かと
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 18:56:32 ID:T+ujworrO
10>7>6>9>5>3>4>2>1>10-2>8>>俺達のホライゾン>>12
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 19:20:14 ID:rFWYzo+40
>>896
俺がその点に批判したら凄い反論されたぞwww
「殺し屋は殺さない刺し方に手慣れてるとか聞いたことないかしら?w」(ほぼ原文)
とか言われたし


リアル世界で殺し屋について聞いたことなんてねーよwwww
普通腹刺されたらショックか出血で死ぬのに、信者の中では必ず生き残る
刺し方があってリアルでもそりに聞き及んでいるみたいですね。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 19:34:08 ID:RjHQ4e4D0
急所を外して殺さないように刺すってのならまだわかる
けど何日か生きてそのあと死ぬっていう刺し方は狙って出来るとは思えない
しかも目撃証言出来るように喋れる状態じゃないと駄目だし
お前は北斗神拳かと
秘孔を突いて、3日後に死ぬ、とか
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 19:38:46 ID:gnn+uleF0
所で兄貴は結局なんでころされたの???
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 20:36:37 ID:xRZuHUSv0
兄貴の死亡は、刺し傷とは関係ない

証言したあと、バッシュ将軍の仲間(売国奴)呼ばわりされ、
精神的におかしくなって廃人化→衰弱死

どっちにしろクソシナリオだけど
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 20:49:22 ID:rpvhdAUc0
死にそうだったらケアルしたんだろ
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 21:00:05 ID:RjHQ4e4D0
>>903
その話もなんか変だな
バッシュ(ガブラス)に刺されたレックスがなんで疑われるのか
そもそもバッシュと一緒に裏切ったのならバッシュが殺したとか証言とかしないだろうに
ダルマスカ人は基地外か
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 21:12:03 ID:CCo2SIrh0
つか、偽バッシュがそもそも最初にレックスに親切で、皇帝殺害までひっぱ
ること自体不自然かと。
単純に皇帝を殺すことが目的なら、レックスに出会った時点で殺すでしょ。
あそこまでひっぱるってことは、目撃者に仕立て上げる以外の理由はない。
レツクスも「何故バッシュ将軍は自分をすぐ殺さなかったのだろう? 自分
にこの出来事を見せなくてはならない事情があるのだ。とすると、バッシュ
さんが自分の犯行がバレることをわざわざするはずがない。つまり、あれは
バッシュさんではないのでは?」と不審に思うはず。
ちがうかな?
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 21:23:51 ID:OzPYGr/w0
売り上げ順位上がってるな
投売り状態だろうけど
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 21:26:08 ID:CCo2SIrh0
わかりにくい書き方だったかな。
ひとことでいうと、あれが本物バッシュなら、レツクスを見たときにすぐに
殺すでしょう?
そうしなかったってことは、偽だという証明ではないかな?
909名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/06/08(木) 22:11:54 ID:3YwK1zX/0
>>CCo2SIrh0
メーカーだけを一概に責められない模範的な例
だからといって12の評価がくつがえるわけではないが
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:15:11 ID:9O6f8QLh0
6月になって振り返れば、
今年一番面白いRPGが未だFF12だという悲しい事実。
腐っても鯛ですな。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 22:16:57 ID:sSz5PWbd0
一番糞なのもFF12って落ちのネタなんだろ?
FF12しかやってなければ、たしかにそういう事だもんな
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 22:24:23 ID:VZw3FxxEO
>>906
だから目撃者が必要とゆう理屈だろ。
しかし、破綻したシナリオについて、真剣に考えるのも虚しいな。
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 22:27:02 ID:VZw3FxxEO
>>908
あっ、こっちか。
すぐ捕まったからじゃね。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 22:28:21 ID:iJJCjHJi0
なんかもう、最初からグダグダだなwww  最近プレイし始めた人、ぜひ今の心境をここに書いてほしいwww
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 22:39:22 ID:PZzfqwG80
海外ではRPGの人気があまり高くないという・・・
その割に開発費の高騰が続く
そこに来てFF12の発売
RPG離れを進めるユーザー達・・・

世界で売れるスポーツゲーム等にユーザーを移らせる為の布石・・・・・・?




エースコンバット面白いね
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 22:48:18 ID:pRuOa+Vc0
RPGってある種進化することを拒むようなゲームだしな
映像がいくら進化してもやることはいつも同じ
十字キーのコマンド入力でピコピコ・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:48:23 ID:9O6f8QLh0
FF以外にやったのはヤンガスとDCだけ。
ヤンガスは簡単すぎて、その落胆ぶりはFF12の比ではなかった・・
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 23:05:45 ID:+wJV8rJA0
海外だとコマンド式RPGって死滅したんじゃないか?
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 23:08:00 ID:CCo2SIrh0
>>913
うん。なんつか、やってることがチマチマしてるってか、小細工じみてる
ってか、考えた人の性格が小さい感じがするね。
オンドールがバッシュの死を公表した責任とかなんとかって話も、チマチマ
してて、つまらん。それほどのことかって感じしかしないよ。
最後のバッシュがひそかにガブラスのフリをしてジャッジになるとかさ。
密室談合的っていうのか、小細工っていうか。
いつも他人の言葉の裏ばかり神経質に疑ってビクビクしてるやつ。
そういうやつがシナリオかんがえたっていう印象かな。
920Mimikamoerer ◆MG64yE6TCE :2006/06/08(木) 23:15:45 ID:a/69usHE0
勝利のファンファーレの入力ミスに尽きるよ
なんでメロをミスる?!小学生でも聴音できるわい。
WIKIPEDIAに社員の寒い擁護が全部載っている。
多弁を労しているのをみると、入力ミスは本当だね。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 23:16:03 ID:odCzo64T0
なんだかんだでみんなFF好きなんだね。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 23:19:04 ID:wulkwjgi0
>>916
「器用貧乏」なんて言われたりもするからなあ
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 23:28:15 ID:E6aTf3wg0
娯楽だし無理に進化させることもないんだけどな

というか、今のゲームは目に見える進化ばかりさせて
目的への上手い誘導法や、アメとムチの使い分けといった基本が疎かになってる印象
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 23:37:10 ID:I4PONP9C0
国産以外はRPGも進化したり、どんどん新しい冒険してるゲームもあったぞ。
最近は世界規模でマンネリ気味だけど。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/08(木) 23:41:49 ID:tY6Ng9wmO
次のスレタイ何にする?
926Mimikamoerer ◆MG64yE6TCE :2006/06/08(木) 23:46:38 ID:KnwN0Llv0
【ミス?】FF12が糞な件について154【アレンジ?】
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 00:05:35 ID:+kkYfj/BO
>>914
先週土曜から始めたんだが、一言で表すと「メンドクサイ」としか言えない
何をするにも時間がかかりサクサクこなす事ができない
ストーリーよりもそっちが気になってストーリーなんか二の次になってる
明らかにFFシリーズ過去最低の作品といった印象
買わなきゃ良かったよマジで
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 00:24:14 ID:Qxb88vY8O
FF12は、どう転んでも糞ゲーだからさ。この機会に、幻想水許伝2をプレイしてみてよ、騙されはしないから。
間違えてはいけないのは、絶対「2」ね。それ以降は糞だから。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 00:33:44 ID:4XxtZt4s0
大灯台で爆導索使ってくる敵がいてワロタ。
おまえはデンドロビウムなのかと小一時間(ry
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 00:38:35 ID:iD7h7deY0
>>920
あれは客観的にみてもお前がキチガイだろ
FFXIIは俺にとっては糞ゲーだったが、お前がwikiでやってたことは
キチガイの一言に尽きる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BCXII

つーか30歳にもなってそんなガキみたいな真似していて恥ずかしくない?
しかもニートみたいだしw
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 00:40:02 ID:4z2lgn960
>>927
せめてストーリーに慰みを求めようとしても、
やんわりと絶望に誘い込まれます。

このゲームやった後だとDQ1すら快適です
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 00:43:11 ID:4z2lgn960
…DQ1は言い過ぎたかな。
でもすぐ終わるしね。
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 00:43:27 ID:zR8AI4tA0
そんなに争いに発展してたのか
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 00:43:37 ID:0mURVPzC0
どうせ糞作品を作るなら笑える糞作品を作って欲しかった
MUSASHIGUN道みたいな
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 00:48:22 ID:P9rSsfOW0
       | |    , -‐-、     ノ |
       ', ',   /:.:.:.:.:.:.l  ,ィY  /
        ', /^V:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.ノ::l::::',ノ
        Y::::/{:.il.:.,i、.:.:.ィ:l:::::::l:::::l
        ヽ:/:::',::ヾ:::Y:/:ノ:::::::l/
         }:::::::丶::::ノ/:::::::::j
         l:::::::::::::`'":::::::::::::/
         ,}:::::::::::::::::::::::::::::i′
         ゝ==ニニ==く、
        /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ`'i
        l::::::::::::::::::::::::::::::::::::}ノ:l
        |:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ:::,!
        l::::::::::::::::::::,,:ィ:"´:::::::{
        ゙7'―‐ ''"::lーァミ7-‐'
        /:::::::::::::::::::l {^l l
        〈:::::::::::::::::::::l l l !
        丶、::::::::::::ノ `-'′
          亡',}~´
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 00:50:26 ID:0sSciQ+6O
有名なフォーン海岸の「ウェミダー」見ました
久し振りに失笑ってものをしたよ。まさに失笑。

あと、あの絶望的に広いマップにも笑った
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 00:54:08 ID:cMixNZWsO
糞ゲーだが、海外ではもしかしたら評価されるかもしれん。

糞すぎてある意味ドラッケンの方がおもしろかった。
ドラッケンはまさに意味不明で何回かやり直した気がする。まぁ消防だったってのもあるが
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 01:01:12 ID:2G3NvI+B0
なんか、
【ストーリー】⇒【ダンジョンダンジョンダンジョン】⇒【ストーリー】
⇒【ダンジョンダンジョンダンジョンダンジョンダンジョン】って感じ
だったな…。

今回は通常のフィールドもバカでかくてダンジョンみたいなものだし、
とにかくストーリーに起伏が無いと感じた、開始10時間くらいのところで
テンションが一定になって気づいたらエンディングって感じだった。

しかし、ストーリーが言い悪いっていうよりも、ストーリー性がここまで
薄く感じる理由は何なんだろう、FF10やFF7よりもってより、SFC時代のもの
と比べてもストーリーは殆ど無いように感じられてしまった。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 01:01:18 ID:Jl1bFIQG0
DQ1なめんなwww

それにしてもあの「ウェミダー!!」はひどいよな。庶民コンビが海を見たことがないのはわかる。
だけどさ…。初めて海を見てさ、その広さ大きさに感動して、その海の向こうにも思いをはせて、
んでやっぱり空賊目指して頑張って、海の向こうに飛んで行ってみよう…とか。
そういうなんか、決意みたいなものに繋げてさ、ヴァンに点数稼がせてやれよと思うんだ。
はしゃいでる場合じゃないだろとwww 空気のくせに空気読めない奴ってdでもねぇ野郎だwww
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 01:03:27 ID:zR8AI4tA0
ヴァンだって、モブイベントで登場する「空賊に憧れる少年」だったら、心に残るキャラだっただろうに…
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 01:04:17 ID:5u71FOdj0
>>937
海外ではね無茶苦茶叩かれると思うよ

FF6  国内250万 海外80万
FF7  国内350万 海外600万
FF8  国内370万 海外430万
FF9  国内300万 海外200万
FF10  国内250万 海外500万
FF12  国内230万  ?

恐ろしいことに野村ファンタジーのが売れてるから…
海外では最も感動するゲーム1位って位置づけがFFだ。
ロマンスがどうとか向こうの板によく書いてる…
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 01:12:23 ID:4z2lgn960
>>938
何やっても、自分の行動が無駄になるからじゃないかね?
DQ1だって、村を救ってくださってありがとうとか言われっぞ。

>>941
英訳が余程よかったのだろうか・・・?(黄金の太陽の時も思ったが)
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 01:15:09 ID:zR8AI4tA0
まったく成果がないからなぁ
よし、やってやるぜ!とは思えない
そして戦闘と移動が退屈
ライセンスには希望が持てない
何一つモチベーションを引っ張り上げてくれなかった、ある意味稀有なゲーム
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 01:15:56 ID:+JToXEzY0
>>941
なるほどな。海外向けってことか・・
つかよ、もっと日本的な美意識とかよぉ、そういうのが俺的にはいいんだよな。
恥ずかしいじゃんFFって基本的によ。藤沢周平みたいな感じなのがいいんだがな・・・
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 01:24:54 ID:zGZwfC6m0
>>944
時代劇の人だっけ?>藤沢周平
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 01:24:55 ID:IG6brV0/0
そういえばハリウッド映画は終わりにチュ−がお決まりだからなあ
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 02:04:09 ID:740Wzv6qO
【ギガフレアの為に】FF12が糞な件について154【パワーアップ】

【拡散波動砲】FF12が糞な件について154【エネルギー充填】

948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 02:37:07 ID:uJ06FF+R0
>>936
その後の大草原も覚悟しといた方がいいぞ。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 02:53:54 ID:vJ5WN7EI0
いつもアレなんで↓を避難所として提唱してみる
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1145023355/l50
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 07:13:43 ID:0sSciQ+6O
>>944
■がハリウッド目指してるんだから藤沢とか夢の又夢だろ。
派手は正義!と思ってるような奴らだし

>>948
ありがとう。フォーンは「・・・わー(笑)」とまだ余裕もあったが、大草原に
抜けた時は終始無言無表情だったよ。しかもトマトの群れを討伐した報酬が・・・
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 07:44:57 ID:1qZkWcup0
ちょっとスレ速度上がった?
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 08:34:56 ID:Jl1bFIQG0
>>903
これさ、ヴァンは過去を断ち切るとかアホなこと言ってる場合じゃないよ
復讐するとかしないとか以前に兄の潔白を証明する義務がある
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 08:46:49 ID:Fxj8rI0lO
別にレックス主人公のままで
国王謀殺濡衣を着せられた上官を救い
祖国を狙い暗躍する勢力を追うみたいなシナリオで良かったなぁ

ラスラなら、陣頭指揮に立っているあいだに
国王である父親が暗殺される
しかし犯人に上がったのは妻のボディガード
最初からこれを狙った政略結婚なのかと
アーシェを疑うも、暗躍するアルケイディアに気が付き
アーシェと二人で祖国復興の為に戦うとか


別に腹筋とか要らないじゃん
レックス主人公が良かったよ
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 08:53:06 ID:z3AcBYBi0
>>941
9で海外売り上げ減ったのは、野村じゃないって理由だけじゃないし
次世代機移行後に出したから、画質重視のあっちでは受けが悪かった、等身も低かったし
たぶん、12も減るだろうね
12は度重なる延期で冷め切って見られてるし、延期の間に映像の質も微妙だ
さらに中身もぐだぐだだから、初動以外の伸びで売れる海外では減る
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 08:54:46 ID:0sSciQ+6O
>>952
ゲリラ活動で敵国のトップを暗殺し、私達は自由とか言うのがトップの国だから
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 08:56:00 ID:Rh2kXaXE0
>>955
それはスター・ウォーズの伝統。
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 09:25:57 ID:H8kWP/h5O
昨日12を売りに行ったけどディスク入れるの忘れてて店員に笑われた。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 09:43:01 ID:OWKSffCl0
>>914
昨日中古で買って、11時間ほどプレイしたけど、よく頑張ったと自分を褒めてあげたい気分だ。

何だ?あのグルグルと目まぐるしく動く画面は。3Dなら10が一番見やすかった。
画面もごちゃごちゃしてるし、街は広すぎるし、丁寧にプレイするのが好きな
俺にはストレスが溜まりまくる。ビュエルバまで行ったけど、もう街を探索する気にもなれないよ。

しんどい、しんどい、しんどい。こんなのがずっと続くのか?もうしんどい。

ボス戦だって何をやってるかわからない内に終了。見方が何をどんな攻撃を
してるのかもわからない。銃とか弓とか敵の至近距離から撃ってどうするんだ?
これならタクティクス形式の方がましだろ。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 09:48:29 ID:xJXtfQSU0
しょこたんもFF12はつまんなそうだな。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 09:49:23 ID:Alq9oN6tO
レックスって周りの他のダルマスカ兵に比べたら強いよな?
帝国兵三匹を一人で倒したし
周りより位の高い将来有望な兵士として扱ってほしかった
それならヴァンがバッシュより強いのも納得できるし
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 09:51:24 ID:FHhtW+DA0
スネークイーターが品切れだったから買った。
あの時別の店に行ってれば・・・
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 10:13:05 ID:0mURVPzC0
ここまで主人公がいらない(存在感薄い)扱いされてるゲームも珍しいな
つうか12以外で知らないよ
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 10:22:23 ID:Jl1bFIQG0
>>958
あぁいうもんなのよ。店で買い物して出ようと思ってドアにぶち当たると自動的にヴァンの頭頂部を
執拗に見せつけられたり、戦闘中も勝手に画面が動くし、味方も敵も今何をやってるのか、
与ダメもどれくらいなのかよくわからない。ビッグサイズの敵と戦うと足しか見えねぇ。
そういうのがずっと続きます。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 10:25:45 ID:Jn/xxlll0
>>962
全く喋らないドラクエの主人公たちよりも完全に劣ってるよな
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 10:40:44 ID:cWXe1psS0
なんかマジでめんどくさい作業が多いなこれ。
・装備品を買う→ライセンス開く→装備する×装備品数×人数分
・魔法買う→ライセンス開く→ガンビット設定し直す×人数分
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 11:28:38 ID:70TN+ehyO
レックスが主人公なら
もう少し楽しめた気がする
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 12:06:50 ID:0sSciQ+6O
FF8のフィールドが一つのダンジョン、みたいな
トレジャーにはゴミしか入ってないし
ダンジョンが長すぎて間延びして、一体何の話だったか解らなくなるし

製作者が一体どこを見て誰の為に作ったのか不明。
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 12:20:06 ID:F3b5Zfg+0
>>965
恐らく、製作者側としては

・装備、魔法、技ライセンスを高レベルまで開いて個性確立→該当装備購入

ってな感じにしたかったんだろうね
効率の追求でカタルシスを得るRPGでそんなこと誰もやらないが
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 12:48:17 ID:ZzaeCa+i0
上の方でFFは派手さが正義って作った奴貶してる奴居るけど、FFから派手
を取ったら何が残るんだ?ドラクエがグラ追求止めてるのに、じゃあFFはど
ういう方向性で行けばいいんだよ。究極のグラ=派手で綺麗しかネーだろ。延
々地下潜ってるWIZでもやってろカス。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 13:17:27 ID:WPnpTRaY0
いまだにこのスレあったのかw
つか153とかめっちゃ減ってね?
いやまぁどうでもいいんだけどな、糞に変わりないシー
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 13:42:14 ID:El5qMeqC0
ADBとライセンスが一番の元凶じゃない?
ストーリーも尻つぼみ、音楽もつまんないし・・・
惰性でクリアしたが、面白いところ一つもなかったわ。
FFナンバリングで出すような内容でも、完成度でもない。
5年もかけてなにやってたの?といいたい。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 13:58:20 ID:70TN+ehy0
>>970
スレが減るって事はないけど、伸びは悪くなってる
まぁ、普通に初動ゲーのFFなんで、伸びが悪くなんのは当たり前だし
150スレオーバーって事だから、15万近いレスで膿を出しきりかけてるというのもあるだろうな

結局、この手のスレで100オーバーって他にないし、やっぱ異常なほど糞なんだよ
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 14:13:28 ID:qILX/sih0
全く深みがない。
ストーリー、バトル、システム、キャラ、音楽・・・
いくらCGが良かろうと、やってて面白くも楽しくもない。

まさか、8よりつまらないのが出てくるなんて思いもしなかったなぁ。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 15:02:38 ID:T4u18pnb0
一種類のライセンスボードしかない以上、個性はどうやっても出づらいと思うんだけどね…。
製作者側の考え方ってわからない。
ライセンスボードによりキャラの個性を出そうと思ったら、プレーヤーはかなーーーり開きまくらないとダメ。
それもメクラめっぽうに(他のキャラが開いた所をメモるなどもしなくちゃいけないかも)。
それにはモンスターがくれるLPが足りない。あと武器が発売されるタイミングとも上手く合ってないし、
結局ほとんど同じキャラが6個できて終わったよ。
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/06/09(金) 15:05:02 ID:zGZwfC6m0
>>969
まあ、「渋いFFがやりたい」みたいな所なんだろうさ
しかし下手に上っ面だけ大人しい感じ目指すよか、派手な映像で作り手側がやりたいことやった方が良いだろうな
976名前が無い@ただの名無しのようだ
152から153まで時間あいたからもう需要あんまないのかと思ったらそろそろ次スレの季節ですか。