【総合】ドラゴンクエストIX Part.3【DQ9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
【総合】ドラゴンクエストIX Part.3【DQ9】


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  【発売日】/未定 【機種】/未定 ジャンル/RPG
  【価格】/未定 【メーカー】/スクウェア・エニックス

…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 【関連サイト】
 ┌SQUARE ENIX
 └─ http://www.square-enix.co.jp/

 ┌ドラゴンクエスト公式サイト―天空の城下町
 └─ http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/

…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 【ルール】
 煽り、荒らしは完全無視。専用ブラウザを使用し、NGワードに入れましょう。
 ・情報は皆無です。頑張って妄想しましょう。

 【前スレ】
  【総合】ドラゴンクエストIX Part.2-2【DQ9】
  http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1143171235/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:58:02 ID:Us1oEj3hO
2
3ドラクエ最新作がウィー本体と同時発売決定!:2006/05/09(火) 23:58:50 ID:vlWLAii50
PS3、Wii向けの新規タイトルを複数発表「FF XIII」はPS3向けに、「DQ」最新作はWiiに投入(impress Watch)
http://gameinfo.yahoo.co.jp/info/headlines/imp/20060509/cpt/19300000_imp020.html

■ 「ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔」は任天堂次世代機“Wii”に独占供給

スクウェア・エニックスは、任天堂の次世代機“Wii”にも新規タイトルを複数投入する。
1本目は、「ドラゴンクエスト」シリーズ最新作「ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔」。
発表内容は、“Wii”のローンチタイトルであることと、“Wii”のアナログコントローラの性能を活かしたイメージ映像のみ。
イメージ映像では、おなじみのメインテーマをバックに、Wiiのコントローラを剣に見立てて、ゴーレムに斬りつけるシーンなどがあり、2003年に発売した体感ゲーム「剣神ドラゴンクエスト 甦りし伝説の剣」の路線を継承したものと見られる。
エグゼクティブプロデューサーを務める三宅有氏は、「任天堂の新型機“Wii”は、『ドラゴンクエスト』の魅力であるわかりやすさ、自分が主人公に、という点で究極の形で表現することを可能にしてくれました」
と、特異な形状、独創的な性能を備えたWiiのアナログコントローラの持ち味を最大限に活かしたゲームであると紹介。
「『ドラゴンクエストソード』では、自分が主人公になるということに加え、体感する物語を実現します。“Wii”と同時発売を目指して頑張っております。ご期待ください」と抱負を述べた。
「ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔」は、期待されたナンバータイトルではないものの、シナリオ・ゲームデザインは堀井雄二氏、キャラクタデザインは鳥山明氏、音楽はすぎやまこういち氏とおなじみの顔ぶれが揃っている。
また、欧米人が多くを占める会場でも大きな拍手に包まれた。
「ドラゴンクエストソード」は、日本人以上に、欧米人が好むゲームデザインのRPGと言えるかもしれない。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:59:20 ID:Nv7KenR90
>>1
乙。
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:59:24 ID:6cHdsBqR0
新テンプレ(こいつの言ってることは大嘘。マ王にはそんな記事は一切載っていません!!)


874 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/05/09(火) 22:48:20 ID:Nv7KenR90
>>872
このスレの最初の方や前スレ見ろ。
マ王とかいう雑誌で堀井が明言している。

877 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/05/09(火) 22:54:47 ID:Nv7KenR90
>>876
言いましたよ。
DQ9には既に日野(レベル5)と製作中だと紛れもなく断言しました。

サスペンス調の方もありますよ。ソースがなんだったか覚えてないからこれは信じなくてもいいけど、
FLASHではない別の雑誌において、「8はミステリー、9はサスペンス」みたいな発言はありました。

880 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/05/09(火) 22:58:03 ID:Nv7KenR90
あ、マ王の方、「9」とは言ってなかったかも。「DQの次回作」だったかも。
でも、次回作って時点で「9」であることはほぼ確定だわな。
レベル5はリメイクには関わらないとの公言もあるらしいしね。


待てよ・・・もしかしたら剣神の開発がレベル5って可能性もあるのか・・・。
いや、それはないか。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:59:29 ID:Yj7EUqN90
>>1
7ドラクエ最新作がウィー本体と同時発売決定!:2006/05/10(水) 00:00:02 ID:aaYDl+w80
「ドラクエ」新作は任天堂、プレステ向けは打ち切り
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060509ib22.htm

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は9日、次世代ゲーム機「プレイステーション3(PS3)」を日本国内で11月11日に発売すると発表した。
内蔵するハードディスク容量が「20ギガ・バイト」「60ギガ・バイト」の2種類で、20ギガ型の希望小売価格は6万2790円と、初代PSやPS2の発売時価格(3万9800円)に比べて割高になる。
価格上昇は、高性能中核半導体「セル」や、次世代DVD(デジタル多用途ディスク)「ブルーレイディスク(BD)」駆動装置などの先端技術を使用しているためと見られる。
北米、欧州では11月17日に発売し、2007年3月末までに世界で600万台の販売を見込んでいる。
一方、ゲームソフト大手のスクウェア・エニックスは9日、これまでPS2向けに供給していた人気ゲーム「ドラゴンクエスト」の次回作を任天堂の次世代ゲーム機向けに発売すると発表した。
同社の「ファイナルファンタジー(FF)」はPS2に引き続き、PS3向けに供給するが、PS3は魅力的なソフトの品ぞろえが課題になりそうだ。
8ドラクエ最新作がウィー本体と同時発売決定!:2006/05/10(水) 00:01:17 ID:vlWLAii50
Wiiで『ドラゴンクエスト』がロンチタイトルに!『FFCC』も本体同時発売 (3)
http://www.nintendo-inside.jp/news/183/18337.html

スクウェア・エニックスは現在ロサンゼルスで開催中のE3前のプレスカンファレンスで任天堂の新世代型ゲーム機「Wii」のロンチタイトルとして『ドラゴンクエスト(Dragon Quest Swords: The Masked Queen and the Tower of Mirrors)』を開発中であることを明らかにしました。
会場では映像は公開されなかったとのこと。
多分邦題は『剣神ドラゴンクエスト 仮面の女王と鏡の塔』のような感じになるのではないかと予測。
河津氏の手掛ける「ファイナルファンタジークリスタルクロニクル」もWiiとDSで登場する事が決定しました。
Wii版は「The Crystal Bearers」、DS版は「Ring of Fates」というサブタイトル。
ニンテンドーWi-Fiコネクションに対応する模様。
こちらもWiiのロンチタイトルになるそうです。
豊作豊作。
続報予定。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 00:01:52 ID:rLERSwzd0
「ドラクエ」新作は任天堂、プレステ向けは打ち切り
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060509ib22.htm

もうすぐ1時間経つのに記事の修正なし
10ドラクエ最新作がウィー本体と同時発売決定!:2006/05/10(水) 00:03:46 ID:aaYDl+w80
>>9
何で修正?w
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 00:07:27 ID:nIkQCaPU0
>>10
「プレステ向けは打ち切り」
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 00:08:45 ID:GUDnlKby0
>>1
乙です。
13ドラクエ最新作がウィー本体と同時発売決定!:2006/05/10(水) 00:09:07 ID:aaYDl+w80
>>11
あーそこか
スマソw
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 03:08:33 ID:ZXqf5BMA0
wii不具合あっちゃいけないから、最初は見送ろうと思ってたけど
これは困ったな。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 03:15:16 ID:WLYQvOM/0
PS3の価格にうんざりしたのでもうwiiでいいよ
まあwiiがいくらになるのか分からないけど
>>1
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 08:36:30 ID:4lNkPjUq0
PS2で出してください
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 13:15:18 ID:G8ze4vOl0
>>16
同意。次世代機で出すのはDQ10からでいいよ。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 13:20:50 ID:2GXYWQdn0
>>9の記事修正されたな
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 13:33:34 ID:kYbfJsLZO
苦情とかいったのかな
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 14:36:05 ID:G8ze4vOl0
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 19:15:56 ID:UYFGoVo+0
>>20
スクエニが動いたか当然抗議しているだろうな
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 21:43:57 ID:rUhkAAjJ0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 22:56:23 ID:/YUOsVdd0
DQ9はもうちょっと先でもいいと思った。
無論構想練るくらいはするのだろうししててほしいが
実際に実機で作り始めるのは次世代機の趨勢が決まったあとでもいいと思った。
とりあえず今はWiiのDQSと、PS2でのDQ8エンジンでのDQ6リメイクを
じっくりと作っていてほしい。

Wiiは性能低いとはいえ箱並の性能がある。
これでもPS2でのDQ8からは十分に進化できるだけの性能であろう。
だからDQ9はWiiでもいいだろう。
でPS3が安くなって十分普及できたあとにでもPS3でさらに進化したDQ10なりをだせばいい。
とにかくあせる必要はない。スクエニはハードメーカーの奴隷ではないのだから。
DQFFでハードを普及させようとする必要はどこにもない。
24ドラクエ最新作がウィー本体と同時発売決定!:2006/05/10(水) 23:28:36 ID:aaYDl+w80
・20GBHDD
・メモステ/SD/CFスロットなし
・IEE802.11b/gポートなし
・HDMI端子なし
・振動機能なし
・著作権保護のかかった大多数のブルーレイの映画は見れない
・PSPと接続不可
・D端子なし
・ソフト開発も大幅な遅れ
・重さ5kg

しかも62790円


  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

PS3激しくダメポw
25更にちょっと訂正:2006/05/11(木) 00:01:35 ID:uM2OvV960

          Wii(ウィー)


ゲーム人口の拡大を目指して発売したニンテンドーDSは、新しいインターフェースを用いた直感的な操作方法によって、多くの人々に受け入れていただくことができました。
この流れを受けて登場する当社の新しいゲーム機Wii(ウィー)では、全く新しいインターフェース「Wiiリモコン」の直感的な操作や、豆電球1個程度の低消費電力でインターネットと常時接続し、 眠っている間にもコンテンツを届ける「WiiConnect24」により、
「誰にでも楽しむことができる毎日が新しい体験」を提供し、日常の生活の中で、家庭の誰もが毎日ゲーム機と関わりをもち、楽しんでいただくことを実現して、さらなるゲーム人口の拡大を目指します。

任天堂株式会社 代表取締役社長  岩田 聡

http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2006/index.html
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 00:34:00 ID:IcHkdz+Q0
>>24
これで600万台の販売見込んでるんだから笑えるよな。
PS3とFF見限ってWiiに乗り換えようかと思ってるよ。
27ちょっと復活!:2006/05/11(木) 00:34:09 ID:uM2OvV960
Wiiで『バイオハザード』シリーズがリリース決定
http://www.nintendo-inside.jp/news/183/18355.html

全世界でシリーズ累計3000万本を売り上げ、今年1月には初代作のリメイクにあたるDS版『BIOHAZARD Deadly Silence』がリリースされたバイオハザード。
そのシリーズ作がWiiにてリリースされるとのことです。
Wiiを使用するという点以外は現在のところ一切不明のままです。
『biohazard 5』は、既にプレイステーション3とXBOX360への供給が決まっていますが、今回発表されたWii向け「バイオハザード」タイトルが『5』なのか、それとも別のタイトルなのかは明らかにされていません。
予想としては、昨今の同シリーズの傾向からしてGC及びPS2でリリースされている『biohazard 4』に近い形に、Wiiコントローラによる操作形を組み込んだような形になるのではないでしょうか。
もう1つの可能性としてはPSにてガンコンを使用して発売された『ガンサバイバー』ということも考えられますが.....。
「正統シリーズはGC独占」とされていた公約がPS2版『biohazard 4』の発売によって事実上破棄された形となっている同シリーズの今後が占われる一作になるかもしれません。
28ちょっと復活!:2006/05/11(木) 00:34:57 ID:uM2OvV960
FF3画像も来たよ!
http://www.gamespot.com/ds/rpg/finalfantasyiii/screenindex.html

カッコイイ!
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 01:01:24 ID:2qpoAqjz0
サブタイも分からない状態になったか・・・
主人公の髪の色は赤とみた!
30ちょっと復活!:2006/05/11(木) 02:04:24 ID:uM2OvV960
超速報! Wiiで『The Legend of Zelda(仮題)』が発売決定!
http://www.famitsu.com/game/event/2006/05/10/264,1147194659,52832,0,0.html?ref=art_game

Wii版『ゼルダ』実機デモ! あのコントローラーでどう動かす?
http://www.famitsu.com/game/event/2006/05/10/264,1147215517,52838,0,0.html?ref=art_game

任天堂記者発表会、Wiiの価格、発売日の発表はなし
http://www.famitsu.com/game/event/2006/05/10/264,1147205012,52833,0,0.html?ref=art_game
31ちょっと復活!:2006/05/11(木) 02:05:27 ID:uM2OvV960
深夜にコンテンツ追加など、24時間眠らないハードWii
http://www.famitsu.com/game/event/2006/05/10/264,1147208548,52835,0,0.html

『ゼルダ』や『マリオ』、『メトロイド』など、Wii用ソフトが大量に発表! 【写真追加】
http://www.famitsu.com/game/event/2006/05/10/264,1147208266,52834,0,0.html?ref=art_game

『ソニック』の完全新作がWiiで発売決定!
http://www.famitsu.com/game/news/2006/05/09/103,1147182125,52830,0,0.html?ref=art_game
32ちょっと復活!:2006/05/11(木) 02:05:57 ID:uM2OvV960
Wii版『ゼルダ』実機デモ! あのコントローラーでどう動かす?
http://www.famitsu.com/game/event/2006/05/10/264,1147215517,52838,0,0.html?ref=art_game

カプコンの『バイオハザード』シリーズがWiiで開発決定
http://www.famitsu.com/game/news/2006/05/10/103,1147228480,52849,0,0.html?ref=art_game

Wii用ソフト『Elebits』のムービーが初公開!
http://www.famitsu.com/game/event/2006/05/10/264,1147234352,52868,0,0.html?ref=art_game

コントローラーから音が聞こえる!スピーカー搭載のWiiリモコン
http://www.famitsu.com/game/event/2006/05/10/264,1147214792,52837,0,0.html?ref=art_game
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 02:14:59 ID:FQaCscnX0
なにこの宣伝
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 02:25:29 ID:HCcJ/6Yj0
これが妊娠というやつか
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 04:44:59 ID:VPYtEtjN0
妊娠はキモいから死んで欲しい。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 06:48:41 ID:zS4zAJiV0
前から思ってたんだけど妊娠って何だ?
お約束ネタなんだろうけど意味がよくわからないのでいつもノれなくて寂しい。
教えてエロい人。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 08:09:01 ID:6CdMteHh0
ブログとか見てるとドラクエソードを9と勘違いしてるのがやっぱりいるな
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 08:25:27 ID:UDZqLH+d0
>>36
任天堂信者→任信→妊娠
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 08:50:02 ID:6PvJ1fOcO
>>29坊主
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 09:06:29 ID:zS4zAJiV0
>>38
なるほど…!ありがとう!
これからは寂しい思いしなくて済みます。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 09:08:03 ID:2qpoAqjz0
>>40
むしろ、知らなくてもいいことを知って寂しい思いするかもな
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 09:56:04 ID:XSLq4LpX0
最近は任豚とか小便豚とか言われてるよ

Wiiは英語で小便って意味らしい
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 11:22:44 ID:4ANMACJq0
俺は9がPS3でも一向に構わないけどなあ
PS2の性能を限界まで引き出した9っていうもちょっと見てみたいけども
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 11:26:09 ID:PzB8CKId0
確かにPS3のグラは凄いんだよ。
でも値段がねえ
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 11:58:31 ID:6CdMteHh0
どのハードで9が出るにしろ発売はまだまだ先の話でしょ
その頃にはどれも値下げされてるんじゃない?
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 12:09:34 ID:lIGS5YNx0
負けハードには出さないという鉄の掟があっからなぁ
讀賣の記事も強ち嘘じゃなくなりそうだぜ
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 14:27:17 ID:vBuZti7U0
9がPSでもとウィーでもと発表はしばらく後だろうと思う。
うぃーならどっちかおうか迷ってる人のFFに響く
PSなら献身に影響・・・あるかな・・
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 16:00:02 ID:HCcJ/6Yj0
ハードなんかどれでも良いから
ここをゲハみたいにしないでほしい
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 16:56:19 ID:FQaCscnX0
>>48
ですね。ゲハ板怖い
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 17:46:58 ID:H5QVxnfv0
もしかして、今年→DQ6で来年→DQ剣で、DQ9は再来年になるの?
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 17:56:11 ID:zS4zAJiV0
ゆうぼんがそんなにポンポン頑張れるか…?
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 18:59:24 ID:ou2MXekk0
職業やスキルでやいのやいの議論になるけど、テンションシステムはどう?
あってもなくてもいいから議論にならないのかなー。
個人的にはやっとスーパーまで上げたのに「いてつくはどう」でオジャンに
なっちゃうのはどうかと思う。抵抗しろよって。
キャラの性格と絡めたら面白いかな。
仲間が死んでビビってテンション下がる奴、
「おれは怒ったぞー!フリーザーーッ!」になる奴。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 19:18:33 ID:H5QVxnfv0
「テンションをためる」ってのは微妙に違和感。
1回攻撃したらテンション下がるのも如何なものかと。

瀕死状態になったり、仲間がやられたり、敵がいやらしい攻撃してきた時に
ランダムでハイテンション演出→攻撃力+補正な方が単純で良かったかな。

技や魔法のグラフィックも派手に。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 19:33:15 ID:zS4zAJiV0
ククールがぱふぱふ食らったら、絶対ハイテンションになると思うのになあ。

個人的には、メダパニの面白化復活きぼん。4みたいな感じで。
あと、パーティアタックも。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/11(木) 20:03:55 ID:mkAQVtf+0
>>52
テンションって要は汎用チャージシステムだべ。
以前も「ためる」系の特技があったが、呪文にも適用できるようにして
段階がついた、と。
ま、いいんじゃないの?一応戦術の幅広がってるし、特に呪文との相性が良くて、
これも8での呪文の復権に繋がったと思ってるよ俺は。

怒り系のシステムはなぁ。まあ、良くあるからね。格ゲだのFF7だの。
今さらやっても特に新鮮味は無いかと。
56定価6万円以上のPS3マジだめぽ:2006/05/11(木) 23:44:41 ID:uM2OvV960
E3速報--価格発表で拍手消えたPS3
普通に遊ぶと9万円コース。ショーの主役はWiiに。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20060511/102074/?P=1
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20060511/102074/?P=2

PS3死亡
FF13も今からでも遅くないからウィーで作り変えるべき!
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 00:47:11 ID:i8zNS5QB0
キャラによってテンションのたまり方が違ったら面白いのに。
普段おとなしい奴がキレたらいてつく波動もきかない、とかさ。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 00:57:08 ID:MRWp4yBXO
みんなで\を糞ゲーにしよう
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 00:58:11 ID:hJv7tEal0
御三家が揃わなくなるとした場合には「仮面の女王」が「ドラクエシリーズ」の続編になり
ナンバータイトルは8が最後になる。以降ナンバータイトルは発売しない。リメイクはするけども。

御三家が揃いそうならば9がPS3で発売される

ある意味「保険」をかけている
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 01:01:06 ID:AxbrCns+0
ゼシカを主役で
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 01:15:18 ID:M5UU89Y90
PS3版DQが出る頃には、値下げが行われていると思われ。
もしくは発売に合わせて値下げするか。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 01:20:47 ID:xvDDr7xM0
PS3版DQなんて出るのかねぇ
頂点ハードででしか出さないと明言してるんだから
まずはPS3が天下取るのが先だろー
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 01:24:46 ID:0s0wKHi80
どう考えてもPS3売れないだろ・・・あんなの娯楽用機器の値段じゃない。
売れなきゃ値下げも無いし、値下げしたって4万は超える。
wiiの方が確実に売れるだろうから、そっちかPS2で出してほしい。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 01:28:04 ID:8H7t8cX90
ゲーム機に6万以上出すぐらいなら、もうちょい頑張ってPCでも買うな俺なら
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 01:56:09 ID:53C2dOKR0
モンスター仲間にしないなら、仲間キャラ主人公含め6人は欲しいな。
ゼシカ系の性格の兵士志望の女剣士とか
30ぐらいの亡国の王が魔法使いとか
漫画版チャモロみたいな生意気な僧侶とか

あと前スレでも言われてたと思うけど、
ヒロインの位置の女キャラは久しぶりにフローラやミネア系の清純派?が良いな。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 03:47:14 ID:CpDUkKC90
ソニーでも任天堂でもイーけど
シェア高いのはWindowsみたいにひとつにしてほしーよ
そんなにいくつもハードは変えないよ
けどPS3は高杉ポ(´・ω・`)……。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 04:51:03 ID:ShRkIexg0
wiiコンでDQ本編ってのも微妙だよな、やっぱ9はPS2で良いと思う
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 05:39:53 ID:VHwFziBc0
>>64風俗に5回行けるな
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 05:54:13 ID:fsUruo12O
ま、PS3かWiiどちらかだな
両方買えばいいじゃねぇかお前ら
どちらか一つしか買おうとしないから煽り合いになるんだよ
ゲーム業界の未来の為にも

箱はどうでもいいや
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 06:09:53 ID:Oa93szzrO
>>51
何言ってんだよ…
これからは、どんどん出していかないと寿命が・・orz
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 07:09:50 ID:L/7Oxt5s0
一番危ないのがすぎやんか…
ゆうぼんはいくつだっけ?まだ心配する年齢じゃないか。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 11:21:16 ID:hJv7tEal0
テレビから9のCMが来ないかといっつも身構えてるよ
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 11:51:30 ID:9aDTNzBa0
>>72
いくらなんでもそれは…
「9出ますように」ならまた作るかもしれんが…
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 12:13:36 ID:sLfBOd530
>71
すぎやんは曲を作り貯めしてるから10ぐらいまでは持つと思う。
死んだら後はゆう帝にストックの中から曲を選んでもらう形になる。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 12:28:58 ID:7Qm76n730
でも編曲はだれがするの?
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 13:05:44 ID:to9mOpto0
仮面なんてゲームはいいからIXをさっさと作りやがれってんだバロー
いや、IXをPS2で今すぐ作って下さいお願いします。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 15:23:24 ID:hJv7tEal0
>>75
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 16:04:20 ID:n9uqSwcsO
以前、スクエニの社長が「FFとドラクエは、多くの人達に楽しんでもらうために、売れているハードで発売する。」
って言っていたけど、PS3が売れなくWiiが売れたら、ドラクエのナンバリングはWiiで出す可能性あり。
PS2で発売する可能性あるけど。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 17:27:47 ID:L/7Oxt5s0
PS2でいいよ…
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 17:30:22 ID:SySD136i0
>>78
でも、FFは映像重視だから、売れ行き関係なくPS3で出すのだろうな。
売れていたとしても、Wiiじゃ望むような映像が出来ないだろうし。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 18:59:06 ID:IJuISp4h0
Wiiには一応クラシックコントローラってのがあるからドラクエ本編にも出せなくはないんじゃないか?
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 21:25:58 ID:cQ1arvae0
もしWiiで出すんだったら、せっかくだしWiiの機能を使ったドラクエ
がしたいな。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 21:34:45 ID:fnFWYpv20
問題ない。
というか、ウィーコン抜きでゲーム機として見た場合でも、Wiiの方が数段優れてるんじゃないかと思う。
PS2の三倍程度の必要にして十分な能力、軽快さを重視して選択したというOS、早い起動、コンパクトさ、価格。
任天堂信者が言うには、ベースのGCはローディングにも十分気を使った設計らしい。
GCは持ってないからホントのことかどうかは知らんけど。
ただカタログスペックはPS3の方が圧倒的に上。

個人的にはWiiで9が出来ればと思ってはいるが、世間の人が何を選ぶかまではシラネ。
いつも通り、ユーザーが選んだハードに投下すればいい。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 21:59:18 ID:SySD136i0
>>82
それは剣神でやってるんじゃないのかと。
DQ9はPS2で出してもらって、次世代機で出すのはDQ10からにして欲しいと思う。
それがPS3になるのかWiiになるのかはわからないが。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/12(金) 23:41:03 ID:f7bH2Qkh0
シミュレーションやRPGじゃウィーコンの機能活かしにくいよな。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 00:10:56 ID:KyMUiH+K0
PS2で出るだろうな。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 00:22:46 ID:Or6k5Dl50
ウィーコンがウンコに見えた
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 00:54:19 ID:DJ1b3TyxO
パソオタやゲーオタが集うスレはここですか?
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 01:21:06 ID:ULn7nfyW0
どっちで出すとかあんまり興味ないわ。
ドラクエが出るんならその新ハードは買う。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 01:27:12 ID:flS5Bh9i0
ドラクエ9が出るハードはもうこの先負けることないからな〜
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 01:30:33 ID:TCDAaboF0
DQ9はPS2として、DQ6は(リメイクされるとしたら)なんだろう?
アルテによる5みたいなPS2?
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 02:39:22 ID:Nh4KP/BN0
何出すにしても、しばらくはPS3には進出しないでほしいな…
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 03:04:19 ID:t3RuzYsi0
>>89
俺はドラクエ9がでるとしても、さすがにPS3は買えない・・・
おねがいしますよスクエニ・・・空気読んでね・・・
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 03:37:59 ID:vmz4pwjT0
DQ9は夏発表だって
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 06:33:19 ID:E3epvLil0
>>94
ソースは?
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 06:35:01 ID:mYZSsHbA0
>>95
「すごいニュースよ!あの大作ゲームの最新作が夏に発表されるらしいのよ!それに備えて関係者の取材もやんわり断られ始めているらしいわよ!」
「それってもしかして・・・」
「ダメッ!それ以上喋ったらアンタもアタシもこの業界にいられなくなるわ。ファミ通も廃刊よ」
「そういえば今年は何年目にあたるんだ?」
「だからもうダメだって!背中にナイフ突きつけられているようなもんなのよ!もう次のネタ行って!」


ファミ通の黒手帖より、原文ママ
まず、記事全体のテンションからして業界全体のパワーバランスをゆるがすほどの大作であることがわかる
この次に紹介されているのがテイルズのネタなのでテイルズよりは影響力の大きいタイトル
次に
>「そういえば今年は何年目にあたるんだ?」

この不自然な文章
今年○○周年のタイトルのことだろう
ドラクエは今年20周年

つまりこの記事はドラクエ新作のリークである可能性が非常に高い・・・おわかりか?
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 06:55:02 ID:0/5r0gek0
もしドラクエ7がサターンで出すって発表してたとしたら
今のゲーム三つ巴にはまだマイクロソフトじゃなくセガだったのかなあ
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 07:58:36 ID:MYyEQHbl0
>>93
残念ながらPS3で出すと思うよ。
スクエニの株主にSCEが居ることを忘れちゃいけない。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 08:19:08 ID:sFlWPWUo0
PS3の性能は\にはドラクエには必要ないだろ
PS2かWiiにしてくれ

ドラクエしかしないっていうライトユーザーにはPS3は色んな意味で重荷すぎる
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 08:34:07 ID:33dhazwX0
100
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 08:45:22 ID:4VS3J6LF0
>>97
あの格ゲーハードか。ブームが終わったと共に廃れてしまったな。

>>98
性能を活かしてくれそうなFFで恩を売っておけばいいって。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 09:32:05 ID:MYyEQHbl0
>>99>>101
つか堀井の目指すDQの理想ってのは、8のようなリアルで大きいく広がる世界で大冒険ってのが
昔から頭の中にあるDQの目指すべき世界なので、それが一番具現できるのはどう考えてもPS3だろう。

ゲームらしい部分は剣神でやるとしてそれが一番やれそうだからWiiで出すってだけで、
本命のシリーズナンバー付きDQはどう考えてみてもPS3と思う。

ただPS3が雲行き怪しい時の保険的要素で今回剣神投入し、御三家も使って出来具合を図ると思う。
もしWiiの性能でも堀井が目指すDQが具現出来るとしたら話は変るかもしんない。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 09:39:27 ID:CyKuDWE7O
つーか、普通にPS2で出ると思うぞ。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 11:15:54 ID:pcSXzOOU0
10の話じゃね?
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 12:11:27 ID:hwYstZon0
すぎやまさんのあとは、久石譲さんがいい・・・
まあDQ大好きなすぎやまさんにずーっとやってもらいたいけど
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 12:18:24 ID:VsryoOxe0
>>105
すぎやまはもうネタ切れ感満載なんで、
そろそろ誰かにバトンタッチしてもいいかもしれんね

どうせ、ほうって置いても寿命ヤバソウだしw
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 12:20:19 ID:XrLBVoL60
やだやだすぎやんじゃなきゃやだやだ
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 12:21:09 ID:+R2raRJ90
>>98
大株主ならともかく、ただの株主にそこまで口を挟む権利はないよ。
売れているハードで出すっていうのは利益追求の上では当然の選択だからな。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 12:24:03 ID:VsryoOxe0
FF10みたいに、すぎやまがメインテーマを作って、
他の優秀なスタッフにそのメインテーマを元に色々なアレンジを加えて
楽曲を作るってのも良さそうだな

正直、6以降のすぎやまの楽曲は同じような曲ばっかでメリハリがない
個人的には、そろそろご引退いただいいてもいいかなと思ってる
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 12:24:25 ID:zD4PVANd0
>>106最低だな
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 12:25:16 ID:7S7t2sxj0
というか株主ならもっとも売れるハードに出さないと納得しないだろwwwwwwwwww
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 12:26:25 ID:H0u4K4fv0
3人のうち誰かが欠けた時点でドラクエは終わりでいい
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 12:27:24 ID:VsryoOxe0
>>112
8で今までのシリーズが繋がってることがわかったんで、
10あたりで綺麗に終わってもいいかも知れんね
それならすぎやまで全然OKだ
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 12:37:16 ID:H0u4K4fv0
9じゃ切り悪いからな。3人が無事な内に頑張ってあと2作品作って10で〆でいい。
DQは堀井すぎやま鳥山が3人揃ってこそのブランドで生きてきたから欠けた時点で終了でいい。
下手に日野みたいな勘違いクリエイターが横行するようになったら泣く。
とはいえドラクエのブランド名を捨てる余力もないだろうから派生は構わないが
本編はあくまでも3人、3人がいなくなったら終わりでいい
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 12:41:13 ID:GVQ4zFHB0
問題はWiiのディスク容量だろう

DVD1枚(使用容量は4GB強らしいが)ですら8の世界は表現がまだこじんまりしたところがあったという評価があるし
しかも容量を食うMPEG2ムービーをほとんど使ってない(エンディングとキラパン召還シーンぐらいしか見たことない)ってことは
マップのテクスチャとモデルデータだけで相当の容量を食っている計算

解像度が上がらなくても容量でアドバンテージのあるBDを使うPS3という選択肢は排除できないだろうなぁ
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 12:41:46 ID:VsryoOxe0
日野は有能ではあるんだが、将の器ではないね
ローグも実際やってみると2ちゃんで半ネタ化して祭り上げられているほど
悪い出来ではないが、各所の錬りこみ不足が目立つ、あとシナリオは絶対に書くな

ドラクエが終わったら堀井はRPGコンサルタントとして
スクエニの全RPGを管理して欲しいな

堀井イズムを継承していかないといけない
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 12:44:26 ID:MYyEQHbl0
>>108
ttp://www.square-enix.com/jp/ir/j/stock/stockholder/
知らないのかもしれんけどさ、上二人は創業者でその持ち会社。別系会社としたらSCEは筆頭株主なんよ。
後役員も送り込んでるから意思決定に影響はある。

>>106
ちね

>>112>>114
同意、御三家揃ってないDQはDQじゃないと思う。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 12:50:41 ID:VsryoOxe0
すぎやまはオレも好きだし、サントラも5までは持ってるほどマニアだが、
やっぱ音楽は生もの、センスが命だからね

6以降のすぎやまは少々厳しい
まぁ、10できっぱり終わるなら御三家で最後まで続投して欲しいのは本音だが
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 12:54:49 ID:GVQ4zFHB0
>>117
社外監査役の伊庭氏のことか?>送り込んだ役員

だとしたらあまり影響はないだろう
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 12:57:10 ID:VsryoOxe0
坂口の映画が大コケして、スクウェアが倒産しかけたとき、
自身も映画の配給で未曾有の赤字をだしたにも関わらずヤバかった
スクウェアを助けたのがソニーだからね

DQ9はPS2でほぼ決まりだと思うけど
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 13:01:30 ID:XrLBVoL60
すぎやマニアの俺から言わせるとDQの音楽で特に良いのは3、4、7だと思う
まだまだ枯れてないあるよ
8だっておおぞらに戦うは神
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 13:09:51 ID:LyAbeeeG0
>>98
糞ニーの一日も早い倒産が望まれるな
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 13:13:59 ID:pcSXzOOU0
ゲハの雰囲気持ち込むのやめてくれないかな?
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 13:16:07 ID:LyAbeeeG0
PS2でソフトを出したいならPS3でFF作れ、って脅してるらしいしちょっと愚痴も言いたくなって。
すまそ
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 13:20:05 ID:TCDAaboF0
それにしても>>96がDQ9のことだとしたら、発売は来年の夏〜冬くらいかな?
やべえ、wktkしてきた
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 13:22:50 ID:VsryoOxe0
>>124
そりゃゲハの任天堂信者の工作だよ
そもそも愚痴ならいちいちここに吐きに来るなよ

「プレステ向けDQ打ち切り」の報道をわざわざ否定したってことは
ほぼPS2で決定だろ、とりあえずお前はもう少し自分の意思をもつようにしろ
洗脳されすぎだろ
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 13:31:26 ID:H0u4K4fv0
> 「プレステ向けDQ打ち切り」の報道をわざわざ否定したってことは
> ほぼPS2で決定だろ

いや、これは違うだろう。普通あんなこと言われたら否定するのは当然だ
DQは本編の他にも作品はあるんだし(ヤンガスとか)

でも出すのはPS2の可能性が高いな
今新作発表を出すなら発売は2〜3年後、一番普及してるPS2だろう
PS3、Wii共にまだヒットが決まったわけでもないし普及する確率はまだ未知数
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 13:38:30 ID:RjKC0ekN0
新作ってのはソードのことだろう。
ソードの副題も皆9のことだと思っていたしな。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 14:01:16 ID:fsacYxgCO
ソードがかなり売れたらウィーでドラクエ9がでる可能性もあるんじゃない? ある意味ソードはどれくらいウィーで売れるかの様子みでは?
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 15:03:36 ID:KyMUiH+K0
久石譲ってゲーム音楽に対してどういうスタンスなんだろうね。

個人的に8のラスボス戦の曲は3以来のヒットだったんで9が楽しみでもある。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 15:03:37 ID:xaz9hmU00
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 15:17:54 ID:XZ1QTrlF0
>>121いやーよくわかっていらっしゃるw
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 16:33:47 ID:hwYstZon0
>>96
うp
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 20:25:39 ID:JSDDhNzj0
PS3みたいな弱者切捨てブルジョワハードをゆうぼんが望むかね?
スペックが足りなきゃ「似たようなことが出来ればいい。プレイしているのは人間」って感じで割と柔軟に考える方なのに。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 20:32:34 ID:pcSXzOOU0
ほんっっっっっと空気読めない奴ってウザイ
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 20:33:26 ID:sFlWPWUo0
>>135
君もね
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 21:46:05 ID:6oD5mWS90
>>126
DQ5 : 1992年9月27日
DQ6 : 1995年12月9日
DQ7 : 2000年8月26日
DQ8 : 2004年11月27日

これをみると9は2008年くらいだよ
さすがにPS2はないんじゃないか
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 21:49:15 ID:p25ceNTk0
94年に発売されたPSで6年後にDQ7を出してる
まぁいつから制作始めてるかとかで違うだろうけど
もし9の計画が少しでも動いてるなら(あるいは近いうちに動くなら)PS2もあるんじゃない?
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 21:49:27 ID:srZZ87MM0
SCEもPS2はまだ数年戦わせるみたいだしPS2でも何の影響もないし8エンジン使って引き続きレベル5に作らせてるならそんなに時間はかからないだろう。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 21:58:33 ID:J9iVAStA0
7でるのはすごい間があいて
8がでたときはもう8がでるのかって感じだったが
78間も4年開いてたんだな
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 22:19:13 ID:TCDAaboF0
俺の根拠の薄い予想だと、DQ9の発売日は2007年の12月になりました。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 22:27:04 ID:6oD5mWS90
FFと違ってDQはストーリーやシステムを練ることに時間がかかるんじゃないの
3年程度の開発じゃさすがに短すぎるような
それに7でもPS2発売の半年程度でのPSだからさすがに次世代機だと思うよ
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 22:28:01 ID:jfGNQy+C0
糞ニーはスクエニにFFをPS3で出さなきゃPS2でソフトを出せないようにしちゃうよって脅してるから・・・
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 22:30:36 ID:RBR7Vem/0
>>140
最初の画像出るの早かったよね。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 23:39:58 ID:Nh4KP/BN0
スクショどころか何の情報も出ないのはわざとかね…
今はとりあえずソードってことか。
早く情報出ないかなぁ。wktk
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 00:05:10 ID:NVE5cDQz0
スクショ出たら一目で勃起する自信がある
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 00:05:54 ID:xteBq44V0
>>96
>>125

このパターンで今までどれだけの人間がwktkを
潰されたことか・・・・

DQのことでない事は確実だ。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 00:32:09 ID:vZZcbzLy0
>>147
いやDQの可能性が圧倒的に高いだろ
他に該当するタイトルがない
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 00:39:32 ID:XgTKortkO
つ【クロノトリガー】
つ【ポケモンパール】
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 00:42:13 ID:vZZcbzLy0
どっちも無理があるな
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 00:52:51 ID:wReaDtOW0
>「そういえば今年は何年目にあたるんだ?」

この不自然な文章
今年○○周年のタイトルのことだろう
ドラクエは今年20周年


これは決定的でしょ
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 00:54:32 ID:vZZcbzLy0
>>151
ポケモンが10周年
FF10が5周年だが、まあDQの可能性が圧倒的に高いな
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 00:55:37 ID:dhb9rIo10
ヤンガスのやつって堀井は関わってないの?
結構面白そうだから買おうか迷ってるんだけど。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 01:02:25 ID:/bylxJc30
>>96のっていつのファミ通?
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 01:06:26 ID:vZZcbzLy0
>>154
最新のだよ
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 01:11:23 ID:uUod4SIw0
まあ製作発表ってだけだろうなな
ハードはまだ未定で
ってか両方のハードで発売すればいいのに
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 01:13:44 ID:/bylxJc30
>>155 ありがとう

つーことは俺が高校に受かったころにはDQできるわけか
イヤッホウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 01:16:17 ID:uUod4SIw0
>>157
ヒント 製作発表されてから3、4年後に発売
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 01:17:38 ID:vZZcbzLy0
ゲハ板だとFF13を売るためにはPS3に売れてもらわないと困るが、あの値段じゃ売れそうにないからDQ9をPS3で出すと発表だけしておいてPS3を一人でも多く買わせるという戦略だろう、と見られてるな
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 01:23:08 ID:6rYZ6aYpO
>>159
なるほど…。
確かに有り得る。
刑事並の鋭いヨミだな。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 01:25:05 ID:vZZcbzLy0
>>160
そうでなければこの早い時期にDQ9の発表なんて不自然だからな

それに、これならPS3のあの価格にも説明がつく
DQ9までが来るとわかってれば、あの値段でも安心して勝負できるだろうからな
いくらなんでもFFに続き、DQ本編の新作まで来ればPS3の勝ちは間違いないだろうし
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 01:25:55 ID:LdXPeED90
PS3「でも」できる!って宣伝にして欲しいものだ
PS2で出るんだろ?
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 01:26:36 ID:vZZcbzLy0
>>162
それもありえるな
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 01:36:54 ID:LdXPeED90
DQはやはりやりたいが、次世代機はどれも買いたくないからなぁ…
もうPS2で出してくれないかなぁ…
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 01:42:05 ID:uThmo61C0
どのハードが勝つかとか興味ないけど、PS3の7万はさすがに痛いな
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 01:56:38 ID:Cbw1QX/z0
自分も興味ないけど、ソニーの客を舐めた商売根性には腹が立つ。
そんなんにホイホイ乗せられて6万も7万も出す気にはなれないな…
どうせドラクエが出るなら買ってしまうんだろうけど…
でも堀井さんは、一番普及してるハードで出すと言ってるんだし、売れそうに無いPS3で出すかなぁ、という気はある。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 02:14:52 ID:Bb9NE25O0
夏に発表するのがDQ9だったとして、PS3はありえんだろ…。
開発環境が最近まで用意されてなかったとかいう話もあるし、
今頃から開発始めて発売は数年後とかになりそう。
PS3売るために今からDQ9をPS3で開発しろなんて、DQブランドに対するリスクもでかいし、
それなら「20周年」を利用してPS2で年内(無理か?)に出すほうがいい。PS3にも無関係じゃないしね。
第一、>>166のように「DQ本編は最も普及しているハードで出す」と言ってる堀井が納得しないと思われ。

既にPS2で開発中で、20周年記念作品として今年に出します!
っていう発表を期待してるw
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 02:22:59 ID:ZyCGJ0nr0
>>96
DQSってオチの可能性もあるね
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 02:29:50 ID:Bb9NE25O0
>>168
既に発表済されてるがな(´・ω・`)
ttp://www.square-enix.com/jp/company/j/news/2006/download/release_060509_03.pdf
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 02:30:36 ID:Bb9NE25O0
×発表済されてる
○発表されてる
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 02:33:44 ID:MFfjOuHx0
そういや読売の報道を否定したら株価が下がったんだったか
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 03:35:17 ID:MFGcD3Og0
>>166
>>堀井さんは、一番普及してるハードで出すと言ってるんだし

堀井さんに決定権なんて無いと思う。 あるのはプロデューサー。
PS2の時より凄いものが作れる環境があるのにわざわざPS2で出すって事も薄い。
日本で唯一コレがあるからPS3は売れるって言えるタイトルなので、
売れそうに無いPS3ってのも話が違う。 出れば確実に売れるから。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 03:41:32 ID:hjfzs/Qv0
今のお子様って、よく考えたら親が既にゲーム世代だったりするんだよな。
親が進んでハード買う場合も、結構多そうだな。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 04:05:02 ID:IdvUhkn/0
まだ発売されてないハードを売れないと決め付け
それを理由にする人とは議論にならない

というか仮にスクエニ自身が現段階でPS3が売れないと判断するなら
それはFF投入という自らの判断を否定することになるし、FFの魅力をも否定することになる
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 04:31:01 ID:5FBJkouJ0
いくらドラクエが出るとしても7万超えるPS3は売れんよ。

市場をなめるな。

PS3が安くなる頃はWiiも普及して安くなっとる。
わざわざWiiに「ドラクエ」を出す意味を考えろ。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 04:49:51 ID:wReaDtOW0
>>175
また単純な脊椎反射任天堂バカが・・・・

誰もPS3が売れるなどと言ってないだろうに
その決め付けをするなと言っているのだ

焦点はスクエニがどうみてるかってこと
わざわざPS3に「FF」を出した意味を考えなさい
ソードとナンバリングのFFの違いも考えなさい
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 05:01:26 ID:fN4bxH/50
>>159
ドラクエをうぃーに投入、プレステ向けのDQは打ち切り、
で株価が上がって打消しの報道をしたとたんに暴落かます状況で
DQをPS3で出すなんて発表したらスクエニ倒産するよ

>>172
PS2よりすごいものが作りたいならうぃー以外無いよ
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 05:03:10 ID:5FBJkouJ0
>>176
GK乙
PS3売れない発言は任天堂信者?

決めつけはいけませんよw

マジレスするとやっぱり現時点でDQ9が
どのハードから出るか断定できないんじゃね?
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 05:12:18 ID:wReaDtOW0
>>178
おっ少しはまともに話できるかw

マジレスするが、黒手帳をどう思うよ?
あれがDQ9のことだと前提なら
次世代機発売前ならPS3以外のメリットはないと思うぞ
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 05:15:45 ID:fN4bxH/50
糞ニー社員以外誰も喜ばないがなw
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 05:16:28 ID:MFGcD3Og0
これだけは言えるよ、箱三郎は無いと
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 05:20:06 ID:wReaDtOW0
>>181
FFが360とのマルチなら大いにあったがな
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 05:20:08 ID:8ZbqBU0g0
>>179
PS3以外のメリットはない の意味が分からない俺はアホなのか?
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 05:21:10 ID:fN4bxH/50
一日も早い糞ニーの倒産が望まれる
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 05:34:13 ID:MFGcD3Og0
>>183
なんとなくだけど
自分でFF13って畑を作っておいて、そこにDQ9って種を蒔かないのは意味が無くなるって事じゃないの?

ユーザー集める土壌を作ってその土壌以外にまた違うモノ作っても先の労力が無意味になる。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 05:51:58 ID:8ZbqBU0g0
>>185
なるほどねぇ
ドラクエとFFがでると必ず勝つんならもうそれでおkだろうけどな
今回はちょっと厳しいような気も・・・
あと、今までのこと考えると、ドラクエはハード戦略には関わらずにしばらく一世代前の機種で出してたと思うが
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 05:56:13 ID:MFGcD3Og0
今回はそのご事情が許されない気がした 昔は株主にSCE居なかったしね
E3でFF13発表もPS3の批判の緩和剤と思う
FF13が出るPS3どんな批判があろうとも注目せざるを得なくなる材料になっちゃう
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 06:03:14 ID:vZZcbzLy0
Wiiに夏にDQ9を発表しようものなら、これは誰がどう見ても次世代機はWiiの勝ちになってしまう
そしたらPS3を買うのはごく一部のゲーオタだけだろう
FF13だって200万どころか100万割れてもおかしくない
FFで100万割れたら致命的だろう
だから夏に本当にDQ9を発表するとしたらPS3かPS2しか、スクエニの損得勘定的にありえない
PS2はDQ9を売りたいなら一番妥当だし、PS3ならDQ9を出すとさえ発表してればみんな安心してPS3を買うのでパイが広がり、FF13の売り上げにもプラス補正がかかる
もしWiiでDQ9を出す予定があるのなら、夏発表なんてしないだろ、ある程度PS3が売れてからするよ、そうしないとFF13が売れないんだから

まあここまではスクエニがある程度まともな判断ができるなら、の話だけどね
何も考えずにWiiでDQ9を発表しちゃうかもしれない

重要なのは、これは次世代機のシェア争いの事実上のジャッジということだよ
PS3にDQ9がくれば次世代機のトップはさすがにPS3で間違いないだろうし、Wiiに来れば確実にWiiの勝利だろう
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 06:08:24 ID:567EraHe0
キモオタ臭くてかなわんFF13は開発中止してFFCC作って
ドラクエは普通にうぃに出せばよかろう。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 06:09:18 ID:vZZcbzLy0
可能性としては

PS2 40%
PS3 45%
Wii 10%
DS 4.99%
360 0.01%

ってとこかなあ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 06:20:53 ID:567EraHe0
次世代ハードの勝率ならうぃ80、PS2が10、残りが箱丸
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 06:23:22 ID:vZZcbzLy0
>>191
いやDQ9が来れば確実にPS3が勝つだろ
となるとDQ9が来る可能性が高いPS3が一番勝率が高いことになるな

もちろんWiiに行けばWiiの勝ちだろうがね
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 06:26:46 ID:567EraHe0
じゃあうぃでいいだろ
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 06:29:42 ID:vZZcbzLy0
>>193
は?
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 06:34:36 ID:MFGcD3Og0
PS陣営の有利さに今までの財産があるって点も大きいよ

Wiiで例えばFF12-2を出すよりFF12そのものを出したPSブランドのが買い手は多い。
DQにしろ既に8を出したPS系列のが9を出しやすくまた同じユーザーを難なく引き寄せれる。

Wiiに出すってのは総て0から始めなきゃいかんのでかなりリスクが伴う
総ては剣神とFFCCに掛かると思うけど所詮外伝としてこっちに畑作れないならもうPS系は確定になっちゃう。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 06:35:40 ID:567EraHe0
FF13をPS3に供給と発表→株価そのまま→PS3が6万円→株価下落

DQ次回作をうぃに、PS向けは打ち切り→株価上昇→報道を否定→株価暴落

PS3に関わるメーカーは残らず株価暴落かましてるのにスクエニ潰したいのかよ糞ニーさんwww
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 07:06:47 ID:w/DgU4670
例えば、PS3とFF13が同時発売だとしても買うとすると9万円くらいになるよね?
しかも初期生産型は動作不良も起きやすいし。
発売当初はあまり売れないと思うね。
多くがそう判断するなら、値下がるのも早くなるだろうから余計に。

サードパーティも参入し辛いだろうね。
ハードの売れ行きに暗雲立ち込めると…。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 07:08:24 ID:AR1Asl5VO
株主を蹴るアホはこの広い宇宙といえど絶対いません。社会人ならわかるだろ!!
最も普及してるハードでだすとか言ってた頃とは事情が違うんだよ!!
ウィが馬鹿売れ、ペスリーコケコッコでも





PSファミリーで9リリース
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 07:11:28 ID:567EraHe0
たかだか9パーセントの株主のために90パーセントの株主とファンを裏切るのか


さすが、糞ニーさんは業界のことなんてお構いなしですね
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 07:17:14 ID:MFGcD3Og0
>>199
経緯も知ろうよ>>120にも書いてくれてるけどさ スクウェア傾いたときに合併して助けたのがエニクスで
赤字を埋めたのがSCEなんよ
日本の風土とか民族性から考えても恩を仇で返すのははっきり言って凄い非難される
ここが一番恩返しできるチャンスなんだから今仮を返さずに何時返すのって話よ
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 07:20:25 ID:nmYdDG/+0
スクエニが海外を意識してるならDQ9はWiiの方がいい。
PS3が売れるかはひとまず置いて考えると、
まずクタ社長の「任天堂とは共存できる」発言から
PS3とWiiは客層が違うとソニーもスクエニもみていると言える。
FFとDQも客層が違うしぶっちゃけDQは海外で売れてない。
8でその認識は変わりつつあるのでDQも海外市場で売りたい。
グラフィック重視のFFはPS3が向いてるがDQは今更FFのあとを追っても無駄。
そこでゲーム性に特化したWiiでゲームとして押していく。
つまりPS3とWiiがどちらも世界的に売れるのを前提にどちらの
ハードにも代表作を持ってるソフトメーカーとして
海外にアピールした方がスクエニ的にはウマー。

よってDQはWii。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 07:21:40 ID:AR1Asl5VO
9%
これがどれだけのシロモノか分からんとはな…

さすが日曜だね^^
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 07:26:23 ID:MFGcD3Og0
後古い話だけど
昔FCの時代ナムコのソフトが数字でポンポン出してたのは大手って事でロム配給大目の
年間本数制限を掛けてなかったから
FC時代にヒット出した会社はSFC時代に大手としてこれまた優遇された
(スクウェアゲームが大量に出せたのもこの為)
64から話は変わってロムが高価格になった事と、大手と中小を同扱いにしたため任は大手から一気に見放された
(ナムコ、コナミ、スクウェア、エニックスあたりの大手)
その大手を一斉に引き受けたのがPSという受け皿で今もこの関係は継続中なんよ

だからナムコが360のゲームの発売中止したのもここら当たりもあるかもしれない

とりあえず言えるのは、とっくの昔に手が切れた任との関係を修復しようと思うような凄い条件でも無い限り
なかなか本気でPS系からは抜けないって事。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 07:26:29 ID:sStAV1Ps0
>>202
だな。
>>199はソニーをバカにする前に、まずは株の勉強をすべきだ。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 07:33:53 ID:EWRbTQGB0
株持ってることで糞にーがDQをPS3で出させるのなら糞にー自身がPS3売れないと思ってんだねw
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 07:36:47 ID:vZZcbzLy0
株の所有比率ってのはおおざっぱに言うと多数決における票数の所持数みたいなもんだぞ
9%持ってるってことは100票のうち9票の内容を決定できるってこと
だから残りの91%がどう思ってるかのほうが重要だ

ただしデイトレなどの一般投資家はいちいち経営の方向性に口を出さないので、この票数は白票となる
そのぶんを割り引いて考えると9%ってのは実質2割くらいの票を自由にできるってあたり
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 07:37:03 ID:MFGcD3Og0
もう一つ言っちゃうと
任天堂はソフト屋さんとしての力がめっちゃ強すぎて他のサードのゲームを食っちゃうから
サードは敬遠すんの
マリオと同時発売になった時とかぶっちゃけ売れないの見えてるしさ

その点SCEは… ソフトいまいちだから他に力頼らざるを得ない

判らないネタでスマンが 任天堂は曹操でSCEは劉備なのだ
(かたや一人でなんでもこなせる 片や皆の力で盛り立ててる)
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 07:39:45 ID:cP+fAR+i0
いっそうのこと、DQ9はDSで出して欲しい
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 07:46:28 ID:AR1Asl5VO
>>207
劉備(ソニ)あぼんで公明(ドラクエ)一人で戦うか…
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 07:52:12 ID:vZZcbzLy0
その例えだと最後に勝つのは孫権(360か)になってしまうなw
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 07:54:16 ID:AR1Asl5VO
>>206
君のような考え方をしてる男を知ってるよ

痩せてたねぇ
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 07:56:44 ID:MFGcD3Og0
いあこのネタの元で言うなら最後は曹操の元に居るシバイだから DSって事になる

ま、実際のところこの問題は判んない ただの次世代機争いだけじゃなく
次世代メディアやゲームの価値感そのものの向上とか いろんな要素があって複雑化してる
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 07:59:23 ID:vZZcbzLy0
583 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/05/14(日) 07:21:46 ID:wZ9NJfOE
だからだな・・・Aというゲームソフトを買うためだけにaというハードを買うとしようか
Aが5000円、aが20000円とするとだな、これはAというゲームを25000円で買うのと同じことだろう?
AとBだけのためなら、AとBを30000円で買うということ、一本あたり15000円
AとBとCだけのためなら、AとBとCを35000円で買うということ、一本あたり約12000円

買うソフトの本数に比例してコストパフォーマンスが上昇しているのがわかるだろう
ソフトが充実するほど本体は割安になるってこと

PS3とソフト20本を合計20万円で買うとすると、それはそのソフト一本あたりを1万円で買うのと同じことになる
Wiiとソフト5本を合計5万円で買うとすると、それはそのソフト一本あたりを1万円で買うのと同じことになる

ゲーム機というのはゲームを遊ぶ手段であって、それ自体はただの箱だからな
つまりハードの価格とソフトの充実は究極的に考えれば同じ事象ということだ
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 08:01:37 ID:AR1Asl5VO
劉禅(PSP)がいるじゃーないか!
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 08:11:15 ID:8vf4HPmT0
ていうかなんでそんなにPS3でドラクエ出したいの?

俺ぁドラヲタだが7万も出せん。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 08:13:05 ID:vZZcbzLy0
それはドラヲタとは言わない
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 08:15:57 ID:8ZbqBU0g0
Wii・・・ゲームしない人にゲームを触ってもらいたいのでインターフェイスを工夫しました
PS3・・・画質を良くしたら売れるみたいなので画質を良くしました
Xbox360・・・何をしたいのか良くわからくなってきましたがとりあえず売ってます


業界の事情とかは知らないけど、馬鹿高いPS3は買いたくない。
ただそれだけなんだよなあ・・・一般ユーザーとしては。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 08:19:31 ID:sxTMNlZwO
DQとFFが協力したとしてもPS3はヤバいでしょ。
性能から考えると、ほとんど利益の出ない価格設定なのに
PCの普及とゲーム人口の減少で、PS2より売れることはまずない。
BDがDVDを駆逐できれば、BDプレイヤーとしての勝機はあるが
それも難しいだろうなぁ。
容量が優れているわけだが、DVD=映画の一般ユーザーには
あまり容量は関係ないだろう。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 08:21:03 ID:vZZcbzLy0
BDは高画質がウリなのだが
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 08:24:26 ID:MFGcD3Og0
駆逐できれば じゃなくて 駆逐が緊急至上命題になってんの
なんでBDかはコピー防止

日本の映画やアニメ、ゲームがガンガンコピーされて中国やそこらで格安で売られてる
そんなの続けられちゃ配給元に金が転がってこないからこれを潰すのは早急な命題
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 08:25:03 ID:AR1Asl5VO
値段よりもいちいち5年毎に違うコントローラ握らされるのがつらい。
おじさんもう振動やら振り回すやら軸移動やら疲れるし恥ずかしいしどうでもいいよ…
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 08:29:44 ID:8ZbqBU0g0
>>219
>BDって高画質がウリ

え、そうなの?

ていうかもうあれじゃん。そんなん作りたいんならソニーはVAIO作っとけばいいのにさ
もう今更だけど。ゲーム機はゲーム機として進化してほしかったよ・・・
だって俺はドラクエやりたいだけなのにさああああ
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 08:29:47 ID:MFGcD3Og0
PSは10年をハードの寿命と考えてるから2006年PS3なら2016年まではPS3続くよ

今年でPS2は7歳なので後3年の命 3年後にはPS2からは新作がほぼ消えると思う
もしかすると PS1最後の大目玉がDQ7だったように
PS2最後の大目玉が…
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 08:39:48 ID:vZZcbzLy0
>>222
BDはDVDとは比較にならない高画質なんだよ
電器屋さんに行ってBSデジタルや地上デジタル放送の画質を見てみるとよい
DVDとは比較にならないくらい凄まじくキレイだから
BDはそういう画質で映像ソフトが供給される
一般層はともかく、映画好きの間でのニーズは高い
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 08:43:01 ID:xvVXdzI90
だからこの板の相当なドラクエヲタですらも「勘弁してくれ」って言ってるのに、ライトな層が「ゲームくらいしか出来ないゲーム機ではない謎の物体」PS3についてくる訳ないだろ。
ドラクエキラーってRPGは何度か見たけど、これほどドラクエを殺すような存在は過去に無かったよw

ドラクエの始まりは高価なPCでしか出来なかったRPGを、工夫を重ねてファミコンでプレイ出来るようにした事。
多くの人に触れてもらう重要性は、堀井も会長も解ってるだろ。
いつから権威をふりかざして高い買い物させるような代物になったんだよ。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 08:43:03 ID:oBw/7kyL0
>>96
やっぱこれドラクエ以外考えられないよな
日本でここまでの扱いされるのはDQ、FF、ポケモンくらい
FFは13を発表したばっかだし
ポケモン最新作は秋発売が決定してるし
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 08:44:06 ID:vZZcbzLy0
>>226
20周年だしな
9割方ドラクエだな
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 08:51:03 ID:MFGcD3Og0
つーかさ
どうもPS3出て直後にDQ9が来るもんだとばかり思ってる人が多々居る気がするけど?
もし出るとしても直後なんてありえない。 スクエニが満を持して出せるだけのPS3をじっくりいじる時間が要る。
それだけの価値をDQに持たせるためこれは必須な事と思う。
実際DQ8が出た時のPS2の価格を見てみなよ その値段すらも 好きなドラクエ の為には出せないのかい。
そりゃスタートが高いからそこまでは安くはならないかもしれないけど、その時の価格とゲームの普及は
多分高くは無い買い物だと思う。
ここで悩んでる人は正式発表ん時もう一度再考するといいと思う。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 08:52:09 ID:xdZaP0RW0
あと2〜3ヶ月で9の情報出るのか
だとしたらPS2しか考えられん
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 08:52:31 ID:8ZbqBU0g0
でもさ、実際ドラクエ9がPS3で発売されたらおまえらどうすんの?
買っちゃうの?
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 08:57:09 ID:8ZbqBU0g0
>>228
>PS3出て直後にDQ9が来るもんだとばかり思ってる人が多々居る気がする

いやそんなやつはいないと思うけど・・・
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 09:03:53 ID:48qUlZ0M0
>>213
つまり、PS2で出すのが一番いいわけだ。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 09:08:32 ID:FnjnfV2s0
>>228
583 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/05/14(日) 07:21:46 ID:wZ9NJfOE
だからだな・・・Aというゲームソフトを買うためだけにaというハードを買うとしようか
Aが5000円、aが20000円とするとだな、これはAというゲームを25000円で買うのと同じことだろう?
AとBだけのためなら、AとBを30000円で買うということ、一本あたり15000円
AとBとCだけのためなら、AとBとCを35000円で買うということ、一本あたり約12000円

買うソフトの本数に比例してコストパフォーマンスが上昇しているのがわかるだろう
ソフトが充実するほど本体は割安になるってこと

PS3とソフト20本を合計20万円で買うとすると、それはそのソフト一本あたりを1万円で買うのと同じことになる
Wiiとソフト5本を合計5万円で買うとすると、それはそのソフト一本あたりを1万円で買うのと同じことになる

ゲーム機というのはゲームを遊ぶ手段であって、それ自体はただの箱だからな
つまりハードの価格とソフトの充実は究極的に考えれば同じ事象ということだ
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 09:10:57 ID:oBw/7kyL0
9もレベル5製作だろ?
おそらくDQ9を出す前にレベル5がDQ9を出すハードでゲームを作るはずだ
無論PS2以外のハードで出す場合だが
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 09:18:51 ID:UtxsG0hQ0
もうWiiでいいよ。
生まれてくる子供と、Wiiで一緒に遊びたい。
逆に、自分の子供がPS3で遊んでたらって考えたらなんかヤダ。
236定価6万円以上のPS3マジだめぽ:2006/05/14(日) 09:25:43 ID:7yiGgzpN0
「ユーザーはXboxとWiiを買う」とMS幹部
「どうして600ドルのPS3を買うのか教えてほしい」――Microsoft幹部のピーター・ムーア氏は辛らつな言葉を投げた。(ロイター)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/12/news038.html

「どうして600ドルのPS3を買うのか教えてほしい」とMicrosoftの副社長ピーター・ムーア氏は取材に応えて語った。「人々は2台買うだろう。Xbox 1台とWii 1台を、PS3 1台の値段で買うだろう」
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 09:29:50 ID:FnjnfV2s0
>>236
アメリカじゃ俺もそう買ってるだろうなあ
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 09:47:06 ID:XgTKortkO
そらPS3買う金あったらうぃーとDSとPSP買う罠
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 09:52:46 ID:nt5ZPj6r0
>>233
これって理屈としてはまったく正しいな
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 09:56:05 ID:8HZPqo3+0
>>233
結局、Wiiにソフトが集中すればユーザーにとって一番いいということですね
241定価6万円以上のPS3マジだめぽ:2006/05/14(日) 09:56:27 ID:7yiGgzpN0
>>233
>>239
無理ありすぎです〜w
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 10:05:24 ID:Mxy7DXrS0
ドラクエができさえすればいい。
安くなってから買う。以上。

それまでWiiでソードとゼルダやっとこ。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 10:12:21 ID:rccYwvaZO
PS2で出ればいいのになぁ
新ハードはどれも斬新さを勘違いしたようなのばっかじゃん
244定価6万円以上のPS3マジだめぽ:2006/05/14(日) 10:15:56 ID:7yiGgzpN0
ドッカン
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (    )| |_____   ∧_∧   <  オラオラッ!! 出てこいやコラ 和田
     「 ⌒ ̄ |    |    ||  ( ゚Д゚# )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |

(株)ソニー  -120 -2.20%
(株)スクウェア・エニックス -45 -1.70%
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 10:24:38 ID:2V7b4oMe0
状況からみたらPS2から出るとしか思えん。
7だってPS2出てんのにPS1で出たし。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 10:34:35 ID:w/DgU4670
>>244
逆に任天堂株でも買えば良いじゃん。
…と思ったら、18500か。
今200万出して、これからも上がるかどうかは悩むところだけど。

去年の8月に買えたら良かったのにね。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 10:41:40 ID:btVtYQEM0
ドラクエのグラは8をちょっと進化させた程度で十分だと思う
ドラクエで、「ほらここの草1本1本まで作ってます!」とかどうでもいいだろ
FFと違って鳥山というキャラデザが絶対的なところがあるから、
「それ以上」にはならん。8のモンスターで、3Dとしてはほぼ完全再現されてると思う。
ただフィールドは更に改善の余地はある。PS2ではちょっとキツいところがあるよ。
8のレティスではできなかった、通常フィールドからそのまま飛び立って
そのフィールドが縮小されるってのも味わってみたいし

248定価6万円以上のPS3マジだめぽ:2006/05/14(日) 11:48:37 ID:7yiGgzpN0
・20GBHDD
・メモステ/SD/CFスロットなし
・IEE802.11b/gポートなし
・HDMI端子なし
・振動機能なし
・PSPと接続不可
・ソフト開発も大幅な遅れ
・D端子なし
・消費電力500W
・重さ5kg 

しかも62790円   完全版は75390円


  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
249定価6万円以上のPS3マジだめぽ:2006/05/14(日) 11:54:38 ID:7yiGgzpN0
HDMI有 MS有 WiFi有 HDD60GBの 標準PS3
┏━┓      .   ┏━┓ ┏━┓ .┏━┓ ┏━┓
┃ .┃ ━┳━━  ┃       ┃. ┃  ┃ ┃  ┃ ┏━┳━┓
   ┃   ┣━┓.  ┗━┓   ━┫  ┗━┫ ┃  ┃ ┃  ┃  ┃
 . ┃   ┃  ┃      ┃    ┃ .    ┃ ┃  ┃ ┣━┻━┫
  ┃   ┃  .┛   ┗━┛ ┗━┛    ━┛ ┗━┛ ┃     ┃
ttp://www.rakuten.co.jp/aworld/527386/646656/#802244
71,800円 (税込75,390円) 送料別

HDMI無 MS無 WiFi無 HDD20GBの 廉価版PS3
┏━┓ .        ┏━┓ ┏━┓ .┏━┓ ┏━┓
┃    ━┳━━.     ┃ ┃ .┃ ┃  ┃ ┃  ┃ ┏━┳━┓
┣━┓  .┣━┓  ┏━┛.  . ┃. ┗━┫ ┃  ┃ ┃  ┃  ┃
┃  ┃  ┃  ┃.  ┃ .      ┃     ┃ ┃  ┃ ┣━┻━┫
┗━┛ . ┃  .┛.  ┗━┛   ┃  . ━┛ ┗━┛ ┃     ┃
ttp://www.rakuten.co.jp/aworld/527386/646656/#802243
59,800円 (税込62,790円) 送料別

今までありがとうPS  そしてさようならPS
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 12:04:24 ID:nt5ZPj6r0
>>248
D端子あるんだが

何度目だろう・・・そのコピペにD端子あるぞって突っ込みいれるの
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 12:08:37 ID:uThmo61C0
FF13の本スレがなんか宗教入ってる。
ちょっとでも不服意見言うとすぐに「だったら来るな」「アンチは巣に帰れ」等と総叩き。
ここはそんな空気にならないでくれよ…。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 12:18:52 ID:gJgulruz0
俺は堀井を信じてる。
大体今は三人ともDQSに忙しいはずだし無意味に急いで発表せんでええのに。
それか「20周年記念作品 DQ6(PS2)」であって欲しい
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 12:35:49 ID:mGgYyw/TO
ドラクエアンチは死ね。
あと妊娠も来るな。
254ウィー>>>>>>>PS3:2006/05/14(日) 13:08:45 ID:7yiGgzpN0
■人気のWiiは大行列

 今回の目玉は、もちろんWiiとPS3だが、人気ではWiiに軍配が上がった。
2日目の11日には、70台以上の試遊台を用意したにもかかわらず、
体験希望者が予想を越える行列をつくり、途中で打ち切られるほどの盛況だった。
体験できなかったという日本のソフトメーカー担当者は
「今回のE3では、Wiiをできなかった人は負け組ですよね……」と残念がっていた。
ライバルメーカーの担当者たちも「気になる」「純粋にプレーしたい」と話していたが、E3でWiiに触るのは至難の技だった。

 Wiiに及ばないもののPS3も注目を集めていた。その中でも特に人気だったのが、
世界的にレースゲーム「グランツーリスモHD」と欧SCEが開発した女戦士が剣や鎖鎌
(くさりがま)を振り回して華麗に戦うアクションゲーム「HeavenlySword(ヘブンリーソード)」だ。
SCEブースには、迫力あるグラフィックのPS3を体験しようと人だかりが絶えなかった。

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20060512org00m300140000c.html
255ウィー>>>>>>>PS3:2006/05/14(日) 13:19:53 ID:7yiGgzpN0
E3 2006での各社カンファレンス。興味深かったのは?
任天堂の発表
69%
SCEの発表
13%
マイクロソフトの発表
16%

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0605/14/news003_2.html

MSにすら負けてんだなw
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 13:28:59 ID:EWGSbKo00
ゲハにあった黒手帖

ttp://ranobe.com/up/src/up106923.jpg
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 13:37:09 ID:mGgYyw/TO
任豚は来るなって言ってるだろうが!
任豚は自分で自分の舌噛み切って死ねや!
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 13:40:39 ID:jeRT6cFLO
PS3に決まってるだろ…
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 13:46:53 ID:3hvuMAKF0
>>257
任豚なんて差別用語使うやつが一番いらん
ゲハ板帰れ

なんだかんだいって最大ビッグタイトルだけに
PS3やらWiiやら次世代機論争に巻き込まれるんだな…
現状じゃPS2が一番確率高いと思うが
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 13:50:21 ID:mGgYyw/TO
普通に考えてウィーなんかでドラクエ9出したら死亡するだろうが…。

なんでそれがわからんのか…
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 13:50:44 ID:uThmo61C0
>>256
その「黒手帖」ってコーナーファミ通の何ページ?探したけど見つからなかった…
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 13:51:17 ID:dhb9rIo10
ここはどのハードが売れるとかそういう話をするスレ
じゃないと思うんだけどなぁ。どっか他所でやってくれないか。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 13:56:31 ID:mGgYyw/TO
あっちこっちでウィーの宣伝をやたらとする奴が悪い。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 14:02:23 ID:Hzmo/skJP
>>263
253 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/05/14(日) 12:35:49 ID:mGgYyw/TO
ドラクエアンチは死ね。
あと妊娠も来るな。

257 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2006/05/14(日) 13:37:09 ID:mGgYyw/TO
任豚は来るなって言ってるだろうが!
任豚は自分で自分の舌噛み切って死ねや!

260 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/05/14(日) 13:50:21 ID:mGgYyw/TO
普通に考えてウィーなんかでドラクエ9出したら死亡するだろうが…。

なんでそれがわからんのか…

263 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/05/14(日) 13:56:31 ID:mGgYyw/TO
あっちこっちでウィーの宣伝をやたらとする奴が悪い。


お前だって同類だろ。さっさとゲハ帰れ
次世代論争に巻き込むな
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 14:08:47 ID:Hzmo/skJP
ところでドラクエって最新作最初に情報公開されるのって
ファミ通じゃなくジャンプじゃなかったっけ?
それとも大体同時?
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 14:10:24 ID:dhb9rIo10
その週のファミ通でも公開されるけど、曜日が早いジャンプが最初。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 14:16:04 ID:Hzmo/skJP
そうか。ジャンプ張ってた方が早そうだな

思ったけど鳥山って今ブルドラにDQSって2作品抱えてるんだよな?
もしDQ9が入ったら3作品かけもちになると思うが大丈夫なんだろうか
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 14:21:29 ID:dhb9rIo10
昔はドラゴンボールを毎週描きながらやってたんだし……。
まぁそれは別としても、大丈夫でしょう。鳥山明なんだから。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 14:26:06 ID:T7y2ENF90
>>226
ゼルダも20周年みたいだね。
密かにファミ通も20周年w

今年10周年 ・ポケモン ・バイオ ・サクラ大戦 ・ソニック
今年20周年 ・DQ ・ゼルダ

来年10周年 ・FFVII
来年20周年 ・DQII

やっぱりDQかなぁ。
DQであって欲しいよ!
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 14:40:29 ID:YafKPTjO0
でも確か7は、あまりに鳥山が急がしすぎたんで
別の人がキャラデザやった…んじゃなかったけ?
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 14:42:02 ID:YafKPTjO0
× 急がしすぎた
○ 忙しすぎた
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 14:47:21 ID:x/tBx4X90
今年の年末商戦
FF13のPS3とDQSのWiiの勝負。
FF13は前作を考えると様子見。
DQSは本作ではないが良作であるのは当然。
Wiiの勝ち、Wiiが売れる。
売れてるハードで出すと明言しているのでWiiでDQ9。
と、都合よく考えてみる。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 14:49:13 ID:uThmo61C0
>>269
バイオ、ソニック、ゼルダは既に発表されたよね。
サクラ大戦はなんか大作っていうと語弊がある気がする。
ポケモンは…まあ発表されてると言えばされてるか。

やっぱDQ?
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 15:00:41 ID:2Tp9Nh7j0
どっちもドラクエ本編欲しくて必死。
ソードの売上げ次第だと思うけどな。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 15:03:29 ID:3ht6UQOx0
ドラクエは心の機微がなくなってるねえ。
そんなゲーム嫌だねえ。
技術技術ってうるさいんだねえ。今ある機器でおもろいもん作る気
ないのか。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 15:13:21 ID:x/tBx4X90
ファミコンで出会ったドラクエに僕は感動して今の僕がある。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 15:50:45 ID:48qUlZ0M0
グラフィック重視のFFはPS3でやればいいし、
DQはDQ8程度のグラフィックで十分だから、引き続きPS2で出して欲しい。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 15:56:13 ID:tiufm+v/0
堀井の発言見ると明らかに8から性能信者になったよな。
初めて思ってた世界を表現できたとか言ってたし。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 16:34:04 ID:2Tp9Nh7j0
PS2で発売を予想する発言が妙に増えたきがする。
何を焦っているの?
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 16:38:42 ID:OBnqUcgk0
>>56
Wiiは2〜3万かぁ
PS3の後だけに、余計に安く感じてしまう
任天堂に風が吹くか?
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 16:41:10 ID:LdXPeED90
>>279
次世代機、どれもあまり魅力的じゃないからじゃない?
たとえDQが出るとしても、それだけのために新ハードイラネ、と
それなら今持ってるPS2で出して欲しいなぁと

予想というか願望に近いよ、おれの場合は
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 16:43:37 ID:OkhvVy2p0
ドラクエ出る頃には4万円ぐらいに下がってるでしょ
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 16:56:48 ID:/oM497Fa0
ヒント:原価
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 17:00:08 ID:2Tp9Nh7j0
4万ってのは普及にてこずったPS2の初期の値段より高いぞ。
大体一周年で値段が下がって2万円台、やっとこの頃からライトが手を出し始める。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 17:02:58 ID:p10fx5z60
PS2が普及にてこずったっていのは初耳だね。
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 17:03:05 ID:dhb9rIo10
\はこういうのだといいなぁ……って話がしたいです
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 17:04:52 ID:LdXPeED90
E3前はそんな話ばかりだった気がするが
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 17:07:43 ID:x/tBx4X90
6の内容を剣神化。
事実上6のリメイクになるとかとかとかとか
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 17:11:07 ID:DJL5USZK0
>>288
サブタイが6を連想させるなーとは思ってたけど、マジで6だったのか?
普通のリメイクを待ってたのにorz
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 17:14:35 ID:LdXPeED90
ちょw
DQ新作はできなくても仕方ないかなぁと思ってたが、リメ6だけはやりたかったんだが…
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 17:32:58 ID:4BqLhmd/0
ちょ、マジなん?
6ファンなんだが本当だったらかなりショック・・・・
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 17:52:19 ID:e4BItmle0
ソースも何もないのにマジで信じるなよw
E3には今の情報以外何も出てないぞ
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 18:00:23 ID:LdXPeED90
信じてはいないが、心の片隅に可能性を残しておく
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 18:20:52 ID:rLJsHaeZ0
>>279
PS3が高いから
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 18:23:47 ID:9+4LCngK0
ちょwwwドラクエ新作Wiiかと思ったら、これ剣神じゃんwwwww
剣神とかモンスターズとか不思議のダンジョンとかスライムもりもりとか全然どうでもいいから
本家ドラクエはWiiなのかPS3なのかはっきりしる
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 18:27:35 ID:rLJsHaeZ0
> 本家ドラクエはWiiなのかPS3なのかはっきりしる
一番売れる新ハードが確定するまでまてや
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 18:29:51 ID:I/bYCsc/0
つか、9はPS2だろ。10はどうなるか知らんが
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 19:19:58 ID:0m80giNA0
>>296
予想。
一番売れるハードは普通に考えて、Wiiだろう。

>>286
そうだなぁ
ロト三部作のような、また新たなシリーズを感じさせる作品だといいなとは思ってる。
ただ、FFとは違って、ドラクエは大きく期待を裏切るようなことはほとんどないから、
あまり望むものってないんだよな。
FFだと、強制的ミニゲームはヤメてくれよ・・・野村は勘弁してくれよ・・・とか危惧する部分が多いけど、
ドラクエはそういうのがないからね。
堀井さん、早く作ってねってくらいだなw
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 19:20:39 ID:2Tp9Nh7j0
PS2はソード無かったら発売のもっと可能性高く予想していたんだが
ソードの後に開発進めたらその頃にはハードとして終わっている気がするんだよな。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 19:22:11 ID:2Tp9Nh7j0
>>発売のもっと可能性高く→発売の可能性もっと高く
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 19:24:21 ID:0m80giNA0
そもそも、ドラクエは堀井さんが作るの遅いから、夏に発表されるのって制作決定とか、
そんな程度じゃないの?
Wiiって可能性も十分あると思うけどな。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 19:31:51 ID:ZWc+1KK/0
個人的にはすけさんともょもと、ムーンたんの剣神ドラクエ2がやりたかったけどね。

それはそうと、9はうぃでヨロ
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 19:47:32 ID:w/DgU4670
9は原点回帰がテーマだってさ。
ところどころにムービーが入るんだけど賛否両論。
パーティーメンバーは人数決まってるけど、加わったり外れたりするみたいで、
物語進行上ヒロインのグラフィックが変わるのを確認した。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 19:47:55 ID:9+4LCngK0
8はおもしろかったけど、少し読み込み時間が気になったからなぁ
個人的にはHDD標準搭載してるPS3のがイイ
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 20:04:55 ID:M7MOJCKjO
>>303
それ何てFF?
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 20:12:52 ID:oBw/7kyL0
ロト伝説復活ですね
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 20:14:16 ID:LXZ1X8/qO
てか、Wiiとか神剣とかなんだ?
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 20:17:47 ID:btVtYQEM0
>>278
別に昔は「性能なんてどうでもいい」ってスタンスでもなかったような・・・
6ではいちはやく戦闘時のアニメーションなんか取り入れたし
PS時代にも「長編RPGでフル3Dのグルグル回せるマップ」なんて
有名どころじゃDQ7とゼノギアスとグランディアくらいしか知らん
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 20:20:45 ID:btVtYQEM0
書いてて思ったが、一番下の3作
元は全然違うメーカーなのに全部スクエニに集ってるな・・・
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 20:21:34 ID:oBw/7kyL0
DQ7もグラはアレだが
あのボリュームと、徹底したロードの時間の削減は
かなり力入れてるよな
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 20:34:35 ID:rLJsHaeZ0
7はつまらなさすぎた
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 21:06:02 ID:WiniZUsn0
7の最強の敵はデスマシーン後のフリーズ
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 21:15:17 ID:L5ax82BG0
7は個々の物語がすばらしい。ダーマ神殿のあたりが一番話的にもバランス的にも良かった。
キーファが抜けたばっかりで戦力ないのに呪文特技使えなくなるとか。
でも代わりに面白いNPCが次々加わる。

>パーティーメンバーは人数決まってるけど、加わったり外れたりするみたいで
9でこれがほんとにあるなら結構嬉しい。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 21:30:40 ID:7S9q4nGc0
>>288
6の内容で神剣にリメイクはどう考えても無理だろう。
ボリュームといい、あまりにも時間がかかり過ぎて
Wiiのロンチに間に合うはずがないw
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 21:34:45 ID:im9eA47Q0
旅(特に戦闘)がつらくなる展開って必ずあって、プレイヤーも気持ちが入るから
おもしろいんだよね。
いのりの指輪でしかMPポイントが回復しない時代なんて、何回指輪を使えば
いつ消えてなくなるか分からないから、究極に困ったときにしかよう使わん
かった。結局何個か手元に残ってたけど。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 21:39:00 ID:/oM497Fa0
ケチな俺は種やいのりの指輪を使ったことがないぜ
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 21:39:04 ID:cfIue+WE0
世界樹の葉とかしずくも
ベホマラーとかザオラルすら無い頃は使いどころに結構悩むよな
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 21:45:09 ID:8HZPqo3+0
まあ、>>315>>317が言ってる「時代」の意味は少し食い違ってる気がするけどな
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 21:57:26 ID:cfIue+WE0
すまん何か勘違いをしていたようだ
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 22:00:19 ID:L5ax82BG0
世界樹のしずくは、使う時ないよと思ってても、ボス戦で誰かに持たせたままになってると
意外なところでのピンチに役立ってくれたりする。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 22:40:13 ID:WQzsB6bI0
押井守
「世界樹の葉っぱとか。あんなのどう考えたってマリファナだろ(笑)」
「絶対堀井さんはそういうイメージがあるよ。葉っぱっていうぐらいだからさ。
だって同世代だもん。かつてのドラッグエイジ」
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 23:05:01 ID:mGgYyw/TO
妊娠は去ったか…
今はドラクエがウィーに『出すかも』って話でドラクエの肩もってるようだけど、結局PS3で出たら叩き始めるんだろうな。

みんな気をつけようぜ。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 23:14:44 ID:eB3FLcHd0
PS3だったら、妊娠じゃなくても叩くと思うが。
>>322みたいなお金持ちには関係ないのだろうが。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 23:19:15 ID:upAGPmVN0
いや、PS3だけはドラクエ信者の俺でも勘弁ですから。
そりゃ俺みたいな独身社会人なら、6万だの7万だのその気になりゃ普通に出せるよ?
でも子供に対して門戸を開けないドラクエなんてそれだけで論外。
俺も子供時代にドラクエに触れてたからこそ、いまもってドラクエの発売日が楽しみな訳だしね。
家族でドラクエやってますみたいな話を聞くと、なんか感慨深いものがあるし。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 23:22:53 ID:oXSWhrUk0
>>324
だよね・・・
子供がほしいってねだっても
親が「しょうがないじゃあ買ってやるか」って値段でもないしね・・・
親もゲームする人間ならともかく

やっぱPS2でお願いします
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 23:23:28 ID:IJ8th0rV0
子供「ねーゲーム買ってーPS3ー」
親「仕方ないわねぇ。いくら?」
子供「75000円」
親「シネヨ」
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 23:23:29 ID:oXSWhrUk0
ごめんあげてしまった・・・
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 23:47:14 ID:z6q6LG7L0
9は3みたいな自分でパーティー作れるのキボーン
仲間の顔もキャラメイクできちゃう
んで性格も決めれてそれでセリフの口調が変わんの
周りが映画演出みたいなのばっかだから
こういうのやりたい
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 23:47:58 ID:vZZcbzLy0
いやPS3でDQ9が出ると仮定して、実際にDQ9が発売される頃にはPS3は値下がりしてるだろ
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 23:48:12 ID:T9SIgJtq0
出すならうぃが良いな。PS3なんて買いたくねえ。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 23:51:50 ID:mGgYyw/TO
>>329
てか、普通にそうなってるとオモ

ドラクエ9は後2〜3年は先だろうし。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/14(日) 23:55:27 ID:W/6+KnDF0
PS3は家電屋でもあるソニーの狙いはハッキリしており、HD画質&ブルーレイを
広めようっつーことだろう。PS2はなんだかんだ、一番普及しとるDVDプレイヤーだ。
ブルーレイプレイヤーと考えればPS3は随分安いから、AVマニアには売れるかも
知れんし、後方互換性を保ってる点でも、戦略はPS2と同じだ。
時期尚早という気もするが、メリットも性能格差も見えやすい。
ファミコンを昔ガキの頃やっていた連中が今30台で、既に人の親になっている
という点も重要だ。

Wiiはウリが良く分からん。今更DVDで、HD画質でもないゲーム機、だろ。
ぶっちゃけそれならPS2でいいやんけ、と俺は思ってしまう。わざわざ新たに
買う気にはならんゲーム機だ。PS2がとってかわられようとしている時期に
このスペックで寿命が保てるとは、とても思えないんだが。

それと、容量・性能面であまりに差がありすぎるんで、PS3ゲーは他に移植
できんだろう。逆は可能でもな。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:00:34 ID:upAGPmVN0
値下がりしてようやくPS2と同じ4万っつってもキツイよ。
ドラクエはFFと違って小学生を切り捨ててないもん。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:01:04 ID:YouoiO9Z0
>>332
Wiiは斬新なインターフェイスがウリのゲーム機だ
方向性ははっきりしてるだろ
あとPS3があの値段になった以上、安さもウリだわな

まあ安さはともかくあのインターフェイスは本編DQにはまったく関係ないんだが
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:03:24 ID:Fp1H/gZv0
>>334
いや、安さお手軽さ、パフォーマンスよりはプレイアビリティという
方向性なら、任天堂は携帯機で十分成功を収めていると思うし
携帯機での任天堂の戦略は正しいと思う。

ただ、Wiiの方向性は俺にはよくわからん。どーも中途半端に見える。
PSPの中途半端さに似ている、というかな。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:04:58 ID:YnSODIrc0
PS2より十分すぎるほどスペックうpしてるだろ
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:05:24 ID:YouoiO9Z0
>>335
だからその延長線上にWiiがあるってことだよ
スペック競争じゃ勝てないから、インターフェイス強化の方向で勝負する、というね
俺もPS3支持派だけど、Wiiの方向性も正しいと思うよ
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:06:51 ID:Fp1H/gZv0
>>336
そりゃPS2よりスペックは上さ。ただ、
・ハードを買い換えたいとユーザに思わせられるほどのウリが見えにくい、
 そこまで差別化できていない
・一体その程度のスペックアップでこの先10年とか保つのかどうか、率直に
 言って疑問である
ってトコだ。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:09:00 ID:rDf6B8i80
Wiiって値段もう出たの?
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:09:46 ID:CGf23h++O
たしかにウィーで出すならPS2でも構わんという程度だよな。

過去作品がどうたらと聞いたが、惹かれる部分はそれくらいだ。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:11:07 ID:T1asER0F0
>>338
2回買い換えてもPS3より安い。
廉価版PS3はハイビジョンの映画を楽しむ事が出来ないから、そこらへん踏まえれば75000程度がデフォ。
下手すりゃwiiの3倍だぞ。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:13:09 ID:YouoiO9Z0
>廉価版PS3はハイビジョンの映画を楽しむ事が出来ないから

できるよ
いつまでデタラメに騙されてんだ
廉価版PS3で問題なくHD画質でBD見れる
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:14:00 ID:IGw0Fr530
DQ9はPS2かPS3になるかもしれないが、PS3だとちと金銭的に厳しいのが現実。

Wiiについてはこれを読んでね
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2006/speech/japanese.html
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:16:27 ID:Fp1H/gZv0
>>341
いや、あのな。ハードにはソフト資産が何より重要で、ソフトあってのハードだろ。
寿命が長いハードなら、そんだけソフト資産が蓄積されて、生きてくる。
安直にハードの値段だけで考えないでくれ。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:17:32 ID:T1asER0F0
>>342
マジでw
俺の家ハイデフテレビなんて無いから、端子がどうとかよく解らなかったんだよね。
そりゃスマンかった。

でもPS3が子供も遊ぶゲーム機としては異常な価格であることは間違いない。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:21:07 ID:YouoiO9Z0
>>344
確かに
ソフトの充実>>>>>>>ハード価格
なのは事実だな
2万と6万でも、やりたいソフトが数本しかない2万と、やりたいソフトがいくらでもある6万じゃ誰でも後者を選ぶ
PS3は高いからコケる、Wiiは安いから売れるとか言ってる奴はそのへんを理解できてないと思う
現状PS3のほうが何倍もソフト充実してるんだし
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:24:22 ID:T1asER0F0
>>346
充実したPS3のラインナップって?
ドラクエ信者の俺に向かって「FF13」とは言わんよねw
メタルギアか?ゲンジか?
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:25:08 ID:YouoiO9Z0
うっとおしいなこいつ
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:25:14 ID:FjKfQznu0
>>328
> 9は3みたいな自分でパーティー作れるのキボーン
> 仲間の顔もキャラメイクできちゃう
> んで性格も決めれてそれでセリフの口調が変わんの
> 周りが映画演出みたいなのばっかだから
> こういうのやりたい

それ、実現できるか?
実現できたら神だが。
しかしそれは新作というより、DQ3のリメイクでやって欲しい。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:26:25 ID:bpybtfIN0
一日も早く糞ニーが潰れますように。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:26:45 ID:uZPyAf0BO
なんでWiiにソフトが揃わなくてPS3にソフトが充実する前提で話してるんだろう
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:28:13 ID:IGw0Fr530
>>346
そのへんは任天堂も考えてるみたいで、ローンチにソフトを充実させてくるけどね。

>現状PS3のほうが何倍もソフト充実してるんだし

E3の情報だと開発が随分遅れてるようだけど・・・
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:29:09 ID:YouoiO9Z0
>>351
前提って・・・これは事実なんだが
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:30:19 ID:Fp1H/gZv0
>>351
俺は何も前提にしとらん。
ただし、WiiとPS3のスペック格差から言っても、Wiiの寿命が長いとは
期待しにくい。
何しろ5年後には地上波も皆デジタルになり、HD画質がデフォという
事態が来ることは分かってるんだからな。

寿命が短いハードにソフトの充実は期待しにくいだろう?
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:34:23 ID:Fp1H/gZv0
DQはじっくり時間をかけて開発するソフトだ。

現在のハードは既にカリカリに機械語・アセンブラで開発して
ハード能力の限界まで引き出すという世界では無かろうが、
それにしてもSFC→PSの移行時にあれだけユーザを待たせたんだ。

任天堂にしろ、Nintendo64で計画されながらポシャったゲームは
いくつもある。MOTHER3はその代表だな。すっかり別の姿になって
後で出たけど。

ハードの寿命は重要だぜ。特にデヴェロッパーにとっては死活問題と
言っていいんじゃないのかね。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:35:44 ID:yQjBcMev0
ドラッグエイジワラタ。オシイは本当に面白いぜ。



でハードだがWiiで出すメリットがないだろ。
コマンド選択の最もお手本RPGだぞ、ドラクエは。
PS3がムリなら360で出して欲しいね。
リモコンハードじゃやりたくねえ。
レベル上げで一々剣神してたら寒いし。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:37:08 ID:YouoiO9Z0
まあHD非対応の時点でWiiの寿命が長くないのは今からわかりきってることだからなあ
特に開発に時間のかかるRPGなんかはWiiで出すのはリスクは大きいわな
PS3ならかなり時代に付いて行ける性能だし、あの値段でも時間が経てばそれなりには普及してるだろうし、やっぱPS3かも
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:40:10 ID:PLW3PqTi0
任天堂はまともにMSやソニーとやりあうと瞬殺されるから奇抜なアイデア盛り込んだWiiで戦おうってことなんだろうけど、
正直HDDを想定していないのは馬鹿としか思えん・・・
高くなるのは分かるが、もういい加減CD読み込み音やロード時間から開放されたいよ
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:40:35 ID:J9odtpWB0
Wiiでは昔のソフトができるんだぜ。
アドバンスのファミコンミニは世代を超えて売れたからWiiも売れんじゃね?
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:40:53 ID:IGw0Fr530
>>356
開発側から見たらPS3のほうがメリットがないと思う。開発費の高騰はさけられないからね。

286名前: 名前は開発中のものです投稿日: 2006/05/15(月) 00:20:37 ID:gbRGGOn0
確かに、「ドラゴンクエスト」と名の付いたソフトは
負け組みハードのSS、DC、64、GC、箱、WS、NGP、PSPには無かったな

Wiiに外伝でもドラクエがローンチとしてきてるのは、結構意味あると思うぞ。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:44:13 ID:Fp1H/gZv0
>>359
うん、レゲーのダウンロードはそこそこされるだろう。
だが、過去ゲーに頼ってる時点で、ヘタするとそこが一番のウリという
時点で、何も未来が無いとは思わんかね。

>>360
PS3なら開発費は必ず高騰する、というのは幻想だろう。
どのみちHD画質の高解像度は5年後にはデフォになってしまうんだし。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:46:19 ID:yQjBcMev0
ウィーで出すくらいならPS2で出すと思うんだが。
まずドラクエのゲーム性自体が体感モノと何ら関係無い訳で。
で堀井氏は別に低性能信者ではないため作るならPS3か360でしょうね。
FF13を見殺しにするとも思えんからPS3だと俺は思うが。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:46:20 ID:YouoiO9Z0
お前いくらなんでもWiiを悪く言いすぎ
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 00:55:09 ID:T1asER0F0
よし、俺はハード競争の話は止めたw

ハード信者が集まってきていつも思うことは、旧エニックスの「勝ちハードに投下」ってスタンスはホントに正しかったって事だな。
普及する前にドラクエの名前使って買わせるような真似だけは止めて欲しいよ。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 01:07:19 ID:S4zfc/qy0
Wiiは低性能って言ってもPS2の何倍も性能良いんだけどな
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 01:17:44 ID:bpybtfIN0
低コストで面白いソフトを作る・・・高性能

高コストでかつ面白いものが出ない・・・低性能
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 01:18:21 ID:YouoiO9Z0
PS3はそのWiiの何倍もの性能があるがな
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 01:20:38 ID:bpybtfIN0
ファミコンミニマリオより面白いソフトがあるのかな>PS3
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 01:23:10 ID:YouoiO9Z0
あるだろ
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 01:23:41 ID:J9odtpWB0
リーメンバー  バーチャファイター1
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 01:27:10 ID:uZPyAf0BO
つーか、普通にPS2で出せばいいだろ。
現時点で最も普及してるハードだし、今までの例からみても最も確率が高い。
時期的に開発が始まっててもおかしくはないわけだし。

PS3で出るとかWiiで出せとか言ってる奴なんでそんなに必死なん?
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 01:29:51 ID:lAArZo9m0
じゃ、やっぱりPS2で出すってのが正解なのかもね
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 01:44:34 ID:sxsfm8GOO
ニンテンドーDSでいいよ
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 01:45:36 ID:J9odtpWB0
妄想ですが、9を作ってる途中にWiiに堀井氏が飛びついた。
そして名前をソードとし、外伝にした。
つまり9はWiiと同レベルのグラフィックでやろうとしてたんじゃないかと。
よってPS2という解が導き出せる。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 03:24:17 ID:Za7rVMiE0
>>371
同意。新ハード出ても新作を前ハードで出すのなんて、
DQではある意味当たり前だろ。
DQ9出る頃までにはPS3も値下がりしてるのかもしれんが、
DQ9出る頃までにPS3がPS2よりも普及しているとは思えん。Wiiも同様。
値段が下がればいいとか性能がどうのとか関係ないよ。
普及率とお手軽さ。これがDQハード選択の基本だろうよ。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 03:31:19 ID:YouoiO9Z0
>>375
それに該当するのは7くらいだが・・・
4はSFCがまだだったし
6はPSは出てたが64は出てなかった
8はXBOXは一応出てたがPS3なんて当然出てない
7にしてもPS2が出てから半年も経ってない

夏に9が発表されるとしても出るのは早くて来年の年末だろ
となるとPS3より一年以上遅れることになる、ここまで次世代機より遅れて前世代機でDQが出た前例はない
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 03:47:54 ID:a88z7qSVO
8作中たった1作だけを例にとって旧機種でも出てるって言われてもね
しかもその1作も半年程度の旧機種でしょ

周期的にも旧機種ではおかしいし
なんでそこまで声高に言うのかよくわからない

普通に考えたら次世代機でしょ
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 04:12:32 ID:qPd3ccWb0
ウィーだからって、絶対に体感ゲームにしなければならないわけでもないからな。
RPGとかシミュレーションとかを片手でコントロール出来るってだけで、俺には魅力的だ。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 04:29:36 ID:PLW3PqTi0
>>375
世間一般のドラクエユーザーは6をPSで出してほしかったし、7をPS2で出してほしかったことだろう
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 05:48:52 ID:udihcCbr0
なんでPS2だろって声が多いかというと、ただ単純にそう望んでる人が多いってだけだろ。
大体の人がPS2に流れた時代と違って、今回はどれだけPS3にプラスに考えても
Wiiと同等ぐらいに顧客が分かれる。そしたら、Wii買おうと思ってんのにドラクエはしたいって人が
かなり増えるんじゃないか。
そのときに、ドラクエのためだけにPS3買えってか!?ってなるわけだ。
値下がりするだろっていうけど元値が七万だと、どこまで下がるやら・・・
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 06:08:12 ID:47kpRoeK0
>>346
つか、任天堂がそのあたりを考えてないわけないし・・・
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 06:11:16 ID:47kpRoeK0
>>376
しかも、7の場合、PS2でPSのゲームもプレイできたからってのもあるよね
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 06:11:34 ID:KlNLfDCK0
その割にはGCソフト出なかったね
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 06:18:25 ID:47kpRoeK0
>>380
ゲームについては、ユーザーが何を求めてるのかがDSでハッキリしてきてると思うしね
空いた時間に気軽にゲーム、な人とか、みんなで楽しく、ってファミリーには、新しく買うならやっぱWiiだと思うし、
そのときにドラクエがPS3で出たとしても、ハードと一緒に買う人がどれくらいいるんだろう。
PS3が普及して値下がりしても、今のPS2くらいの値段になるとはとても思えないし・・・
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 06:31:06 ID:YouoiO9Z0
>>381
これはわかっててもどうしようもない問題だぞ
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 06:36:18 ID:Wrc6RGUi0
>>385
http://www.nintendo-inside.jp/news/183/18356.html

これを見る限り、結構wii側にシフトしているように思えるんだけどね。
フロムソフトウェアまでいるし。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 06:43:12 ID:47kpRoeK0
>>386
すげー。ジャレコってまだあったのかw
素で驚いたw

俺、個人的にはドラクエはいつまでも気軽に遊べる作品でいて欲しいから、今手元にあるハードか、
発売されても手軽に買うことのできるハードで出て欲しい。
ただそれだけだな。
今のFFみたいに好き嫌いがハッキリわかれちゃうようなゲームじゃなくて、普段ゲームをやらない
女性とかにでもドラクエならやろうかな、と思わせるゲームだから、特にね。

それが、値段で躊躇してしまうハードで出るのはもったいない。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 06:48:09 ID:YouoiO9Z0
>>386
・・・本気で言ってるのか?
GCよりはるかに心もとないメンツなんだが・・・

本編バイオが抜けてDQが来て、あとは全体的に減ったな、という感じ
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 06:49:56 ID:YouoiO9Z0
しかもその中で大手と言えるカプコン、コナミ、スクエニは明らかにPS3をメインストリームに起きたがっているし・・・

まともなのはバンダイだけか
しかしこれはGCの頃からそうだから
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 07:00:21 ID:udihcCbr0
まあソフトで言えばPS3が現状では圧倒的。なんだかんだ言ってFFは大きいしな
ただ、PS、64、セガサターン時代とか 今のPS2、GC、箱、DC時代と違って、
ハード自体に分かりやすい特徴があるからな。一概にソフトだけで決まるとも言い切れん
PSPとDSの先例から考えても、どうなるかわからんね
そういう状態で、FFDQともPS3に出すのは危険だと思うけどね
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 07:21:51 ID:aU6ewUgD0
>>390
まさにそれだな。今のゲーム機は、素人目にはどれもファミコンの高画質版にしか見えんからな。
そりゃソフトで決まるよって話だ。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 07:30:56 ID:Wrc6RGUi0
>>388
特筆すべきは、一流メーカーがあらかたいるって事
タイトルは問題ではない。
その気になればwii用にメインタイトルをシフトさせてくる事も出来るだろうしね。
まあ、値段的に倒れる可能性が多いから、
少しでもコネを作っておこうかと考えてるんだろ。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 07:37:48 ID:YouoiO9Z0
>>392
あらかたいるのはGCも同じだが・・・何言ってんだお前
何でもポジティブに考えすぎ
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 07:40:23 ID:VBWIk6gv0
じゃあそろそろサブタイトル募集しようか
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 07:51:55 ID:Wrc6RGUi0
>>393
その文の核は「まあ、値段的に倒れる可能性が多いから」だよw
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 07:57:29 ID:5EOSWrhY0
>>346の言うことは事実だが、結局それで何が言えるかというと
「だからPS3は実質的に安いよ!」ってことじゃなく「本体安くてもソフト充実してないと意味ないよ!」
っていうごく当たり前のことだよな。

でも、>>390の言うように、今回は今までになかったハード進化の仕方(携帯機で似たようなことはあったが)
をしたために、ソフトの充実→ハード売れる ではなく、ハード売れる→ソフトの充実 の図式が起こる可能性が出てきた。
ただ、どっちに転ぶかは分からないから、ドラクエだけはPS2で出してくれ〜と思っている
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 08:24:13 ID:s/uL43AT0
どっちにしても、前からレベル5が開発始めてるわけなんだから、
FF13みたいに作り直さない限りPS2でしょ。
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 08:25:59 ID:5EOSWrhY0
>>397
でも、しきりにPS3だ、PS3に決まってんだろ っていう人がいっぱいいるんです><
怖いです><
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 08:43:09 ID:wIn1R6ua0
>>397
任豚乙
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 08:54:58 ID:sjxVr6Rh0
>>397
その話はソースの信頼性に疑問アリ、という話になったんじゃなかったか?
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 09:03:45 ID:uZPyAf0BO
さっき、ひどいGKを見た気がした
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 09:23:46 ID:wIn1R6ua0
>>401
任豚乙
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 09:47:47 ID:+FfYzXIfO
どうでもいいけど、ドラクエ信者よりもハード信者の溜り場になってるな。
みんな兼任してるのか?
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 09:51:19 ID:wIn1R6ua0
>>403
ハード信者なんて任豚と痴漢だけですよ
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 10:06:48 ID:+te39a650
新手の荒らしか?
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 10:19:57 ID:+FfYzXIfO
ソニー信者も十分ウザいから。
「堀井の才能は枯れた!」「ドラクエなんてどうでもいい!北瀬さんのFF13がやりたいだけ!」って吐き捨てられた事あるし。
一体何しに来てんだかw
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 10:27:50 ID:5EOSWrhY0
まあ、ドラクエ信者にとってもハード信者にとっても
ドラクエがどのハードででるかは重要だろうからなー
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 10:44:47 ID:ViXjxkTv0
このスレはDQ好きしかこないだろうし、PS2で出るかもしれないのはおいといて
もしWiiとPS3どっちかで出すとしたらどっちで出してほしい人が多いのかは興味あるな。
FFだったらPS3のが多そうだけどね。現に発表されてるしwwwwww
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 11:00:10 ID:5EOSWrhY0
>>408
>このスレはDQ好きしかこないだろうし

たぶんそうでもない
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 11:15:55 ID:5dt790Wy0
ハード信者なんて任豚と痴漢だけ
確かにそうだな。ハード信者はそれだけだ
ただそれにソニー社員が加わってるだけだ。
信者ではなくなw
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 11:17:23 ID:ofWSrQdK0
PS3で出るのだったら購入を諦める人は多いだろうな
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 11:34:39 ID:1I7O44RrO
むしろ、スーパーファミコンで出せ。

いや、むしろ出さなくて良い。3Dのドラクエなんぞいらん
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 12:10:39 ID:OXNq7NkY0
>>412
そう思ってた時期がオレにもあった だから8は最初拒否してた
しかしプレイしてみたら全然変った3Dの世界なだけでドラクエ本来の面白さは全然損なわれてなかった
3Dってだけで拒否ってるなら所詮DQに対する思いはその程度って事なんだろう
自分はもう考えは改めた
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 12:32:15 ID:C6+seFU90
仮に75000円のPS3が二〜三年後に安くなったとしていくらだ?
年1万値下げでも45000だぞ。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 12:32:50 ID:1I7O44RrO
ドラクエ本来の味は





なんなんだろう………
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 13:37:29 ID:wcQ0Mll10
>>380
全面的に同感。ドラクエ9はPS2で出すべき。

でも、クタたんの強気や株の事を考えるとPS3なんだろうな、と思う。
来春に6のリメイクをPS2で出すとして、それに9の予告映像を
つける。(5に8がついていたのと同じ)
9は2008年発売、なんじゃないかなと。

はっきり言って、当分の間は消費者の怒りをかうと思う。
でも、2年たちゃ・・ってことなんじゃないかと。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 13:48:58 ID:OXNq7NkY0
個人的な予想では次のDQタイトルはオンラインな気がする
20周年を節目として新しいDQをやるかもしれんし
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 14:05:26 ID:u6nHejbX0
9がPS3に来ることがわかっていたからこそあの価格・・・という見方もできるしな
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 14:11:21 ID:+FfYzXIfO
ドラクエさえ出せば5万6万でも売れるなんて、甘いを通り越してアホだと思うよ。
そんなに対象を絞りまくったナンバー付きよりも、もうソードが本編になってもいいくらい。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 14:14:36 ID:zo5GDcKh0
>>419
ソードはイラネ。剣神イラネ。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 14:16:24 ID:FkIyggb7O
一日も早くクソニーが潰れますように
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 14:19:15 ID:YnSODIrc0
売れる売れないは置いといてソニーがムカツクからPS以外ならバーチャルボーイだろうがゲームギアだろうがなんでもいいよ
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 14:19:45 ID:+FfYzXIfO
うん?
ゆうぼんすぎやんに鳥山さんがドラクエのアイデンティティだとすれば、別に変なことは言ってない。
戦闘方式がFFもびっくりの大変革を遂げたと考えれば…


まぁ無理があるけどw
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 14:32:05 ID:PBpXp3hiO
とりあえず道具周りのシステムは進化させてくれ
ショートカットキーにで一発で道具、魔法選択欄とか魔法を自由に割り当て
+LRキーでそのまま道具選択キャラ変更とか持ち物一括渡しとか回復魔法一気に複数回使用などよろすく
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 14:55:02 ID:FkIyggb7O
PS3にドラクエを出しても喜ぶのはクソニーだけじゃないか
欠陥ハードしか出せないゴミ以下の企業の癖に図々しすぎないか?
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 15:03:49 ID:C6+seFU90
>>853
コミニケーションを楽しむソフトとしては弱い。
個人がそれぞれの意思を持って集うことにより共存になるわけで
それを実現してしまっているDSがある今
ポケモンスタジアムのようなハブ、村の中心部としての方が価値は高い。
売れるだろうけどね。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 15:07:07 ID:C6+seFU90
誤爆。据え置きのぶつ森について…
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 15:14:29 ID:KlNLfDCK0
妊豚うざい
ゲハに帰れ
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 15:16:13 ID:FkIyggb7O
一日も早くクソニーが潰れますように
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 15:46:34 ID:W1Nc25yL0
任天堂ファンって以前ドラ糞、ドラ糞連呼したりゼルダの劣化コピーとかいってドラクエを貶しまくってたような・・・
凄い態度の変わりようだな
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 15:52:28 ID:uZPyAf0BO
ドラクエはやりたいが、そのために6万円の機械を買いたくはない。
PS2では出さない、Wiiもダメならこの際箱三郎でもいいよ。箱ならブルドラも出るし
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 15:56:14 ID:+FfYzXIfO
ドラ糞って言ってるのはFF信者だろ。
現在進行形で。

で、そのFFと二人三脚のソニーハードを好きになれと言われても、心情的には微妙なんよ実際。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 15:58:58 ID:FkIyggb7O
クソニーのハードで出しても喜ぶのはクソニーの社員だけだろ
欠陥ハードしか出せないゴミ以下の企業はとっとと潰れろ
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 15:59:12 ID:OXNq7NkY0
箱○だけはありえない
日本の家電やゲーム会社、AV機器メーカーが一番嫌なのはこれ以上MSの利権がでかくなること
全ての機材やゲーム機にWinが乗ったりなんかでもしたら全ての金がMSに転がる事になる

ただでさえ日本がここまでゲーム産業ってものを世界に先駆けて大きくしたのに
それをアメに譲るなんて事は絶対にやってはならんこと
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 16:06:46 ID:ofWSrQdK0
一番の理想はPS2で出してくれることだ。WiiはPS3よりはマシという程度。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 16:18:35 ID:5dt790Wy0
ゲーハーの某スレでのGKどもの新たな「DQ9はPS3で出る」論

FF13を死なせないためにDQ9をPS3で発表するという戦略。

死ねアホ
なんでFFなんかのためにDQまで犠牲にしなきゃならんのだ。
あの値段だと両方死ぬわい!
それ以前になんでクソニーなんかのためにDQFFを働かせなきゃならんのだ!
DQFFはクソニーの奴隷なんかじゃねーんだぞ
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 16:19:30 ID:5dt790Wy0
PS2だとDQ8から大規模な進化が出来ない。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 16:20:04 ID:KlNLfDCK0
おまえも同じくらいアホだろ
引っ張ってくるなつーの

ダメだこのスレ
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 16:21:40 ID:tXAf1zta0
まぁ今は先日の発表でプチ祭りっぽくなってるからな。
しばらくすれば落ち着いて、またゲームの内容に焦点絞った流れになる
だろうよ。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 16:34:43 ID:ofWSrQdK0
>>437
ユーザーに負担をかけるぐらいなら、DQに大規模な進化は要らないよ。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 16:35:54 ID:FkIyggb7O
クソニーはサードがどうなろうが業界がどうなろうが自分のハードが売れさえすればいいと思ってますから
つうかクソニーは外資だろが
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 17:11:55 ID:KSqrYY8f0
9はwii確定だろうな。
堀井が2種類もハード買わせるなんて外道したら見限る。お前はバイオかと
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 17:11:56 ID:Za7rVMiE0
>>440
同意。ユーザーを犠牲にする進化ならいらない。
DQに求めてるのはDQであって、進化じゃない。
常に移り変わり進化していく世界を望むなら、最初からFFやってる。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 17:59:12 ID:2vs7Lb9R0
どこでもゲハ厨大暴れだな
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 18:10:04 ID:P4S18da20
と言うか、そろそろハードの話は止めない?
PS2で出ても、Wiiで出ても、PS3で出ても安くなったら買うだろうし。

発売日は2088年な訳でしょ?
どの機種で出るかなんて焦る必要ないよ。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 18:10:58 ID:P4S18da20
2008年の間違い。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 18:12:07 ID:KlNLfDCK0
止めろっつっても止めないんだもん、連中。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 18:25:52 ID:XMNYmw/90
>>445
2088年まで堀井さんが生きてたらすげぇなと思って笑っちゃったw

ま、マニア向けに成り下がったキャラゲーFFと比べると、ドラクエは今でも国民的ゲームって感じだから、
普通に考えて、今一番普及してるPS2かなぁ。
仮に新ハードだとしても、どれが一番普及するかは未知数だから、誰もが気軽に手に入れることができる
ハードになるんじゃないか?

個人的には、Wiiあたりで、1〜3のロト三部作の8バージョンでのリメイクプラスアルファをキボン
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 18:43:16 ID:CGf23h++O
うわ…このスレ駄目じゃん…いつのまにこんな風になったんだ?

普通の見識をもった一般人があまりいない…
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 18:45:46 ID:NzFNM9Fh0
>>449
じゃあ、キミの見識を聞かせてみてくれないか?
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 18:55:04 ID:CGf23h++O
ごめんごめん。なんていうかやたらこのスレに任天堂信者が多くないか?ってこと。

なんとかしないと、こいつらにのっとられるんじゃない?

だってどうみても入りやすい雰囲気じゃないし…
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 18:56:53 ID:YnSODIrc0
妊娠が多いんじゃなくてソニアンチが多いだけ
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 18:59:26 ID:KlNLfDCK0
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 19:00:49 ID:Za7rVMiE0
任天堂信者でも任天堂アンチでも
ソニー信者でもソニーアンチでもない。
DQ信者なだけだ。
少しでもお手軽にDQをやりたいし、DQはいつまでもそういうゲームであってほしいから、
バカ高いPS3に出すのはちょっと…と思うだけ。
PS3に出すくらいならWiiにしてくれ、という、もはやこれは議論というより願望。
それを妊娠扱いされるのは心外だ。

新ハードを買わなくていいPS2で出してくれるのが一番嬉しい。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 19:01:58 ID:wIn1R6ua0
>>451
どこがよ
GKで抽出するより任豚妊娠とかで抽出する方が普通に数が多いんだが
あの値段じゃ任豚じゃなくてもPS3で出してほしくないって人は普通にいるでしょ
それ=任豚ってのがアホらしいよ
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 19:03:57 ID:Yj8jbIOK0
>>454
おまえDQ信者の皮被った任豚だろ(w
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 19:07:47 ID:bryQfxg60
>>454
妊娠は消えろ
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 19:09:42 ID:7b+eMTr60
>>447
任豚とか言ってるお前も同じ穴の狢だと思われ…
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 19:27:31 ID:CGf23h++O
でも言いたい気持ちも分かる。
任天堂信者さんは昔はドラクエ叩いてたのに、今は変に肩もってる。ヨイショしてくれるのはいいけど、結局PS3に出たら倍返しで叩き始めそうだし…

460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 19:34:30 ID:Ap/4Rege0
こんな値段でPS3で、とか言える連中の方がどう見ても価値観が狂ってるだろ…
しかも、痴漢とは言わず妊豚と言い切るあたり、単なるGKかw
または社員か、最悪は共倒れを望んでいるFF信者の可能性もあるな…

何はともあれDQ9はPS2で。
次世代だったら3万を切るだろう箱○かうぃーで。
PS3は3万円台になったら買うが、それ以上だったら、例えDQ9が
出ても買わねーな。
ゲームごときに何万も使うんだったら、海外旅行の資金に使うわ。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 19:39:25 ID:pGYDpPu90
>>459みたいに自分は普通と思いつつゲハの煽りあいを真に受ける奴っているんだなあ
ある程度有名なゲームならどっち陣営につこうが煽りあい叩きあいになるのは目に見えてるのに
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 19:41:24 ID:6Y61Bsba0
今から月一万づつ溜めろや。2日バイトすれば1万溜まるだろ
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 19:46:27 ID:te7YiRME0
任豚か痴漢か知らんが>>460は消えなさい。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 19:55:24 ID:axdxPa2F0
PS3で出してほしくない、PS2かWiiで出してほしい 
というようなことを発言すると、いきなり単発IDの方に妊娠、任豚 とレスを返されます。
限りなく不毛なので、もうハードの話はやめませんか。
どうしてもというならゲハ板に行きましょう
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 20:02:28 ID:fhfji78/0
>>464
実際に妊娠か痴漢でしょ。
彼らはそれくらい必死になる理由がありまくりだし。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 20:06:38 ID:YnSODIrc0
これは酷い
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 20:07:01 ID:H/t8Yk6l0
>>96
夏発表ってことはPS2だろうな。
まあ以前から臭わせてはいたけど。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 20:18:05 ID:axdxPa2F0
>>465
この板には妊娠か痴漢しかいないと思ってるの?
そんな盲目にならずに普通の視点でレスしてる人だっているに決まってるじゃん
でもゲハ板から出張されてきた方々が増えてきたみたいなので、
ただの不毛で無意味な煽り合い叩きあいに全部巻き込まれる
だからその話題はもう出さないほうがいいんじゃないかということ
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 20:22:41 ID:u69q5l+b0
DQ9はwiiでなくPS3で出してほしいね。
確かにwiiのコントローラーはダイナミックで面白いかもしれない。
けどRPGは「物語」を楽しむゲームだよね。
アクションゲームみたく「操作」を楽しむゲームじゃない。
特にDQなんてコマンド式だし。wiiコントローラーは不要じゃないかな。
それにwiiはゲームキューブに毛が生えた程度の性能。
見た目的にもDQ8から大きな進化はないでしょう。

一方PS3なら凄いDQが出来そうな気がするんだ。
荘厳な城。人が行き交う街並み。鬱蒼な森。
PS3の最強スペックで再現されたDQワールド、想像しただけでワクワクしないかい?
ボクはもう勃起状態だよ。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 20:29:30 ID:6C1uxtRQ0
DQ9はPS2でもwiiでなくPS3で出してほしい
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 20:32:36 ID:+FfYzXIfO
こらFF信者w
調子に乗って荒らしにくんなw
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 20:35:14 ID:OXNq7NkY0
とりあえず こおりのやいば、取れるの1本でレシピは2つ なんてクソ仕様は二度と御免こうむる
きっちり作って出して欲しい
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 20:40:04 ID:hvtOHkxb0
>>471
そういやFF信者はドラクエがPS3に来て売り上げ増大を狙ってるんだろうか?
それともWiiに行ってドラクエに死んで欲しい(もちろんWiiが勝つというリスクもあるが)と思ってるんだろうか?
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 20:47:12 ID:KlNLfDCK0
>>472
そういうところで悩むのがいいんじゃないか
コンプ癖のある人には向かないだろうけど
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 21:11:46 ID:uZPyAf0BO
もうハード論争が起こらないようにアーケードで出せばいいんだよ
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 21:19:14 ID:FxNi5G0P0
正しくはユーザーと糞ニー社員しかいない
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 21:25:38 ID:ORLNzBO50
>>476
あなたが妊娠だな
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 21:26:37 ID:GsLMg4+E0
一体ここのゲハからの出向組の妊娠どもは何がしたいんだか。
DQが7以降ソニーハードで出ていたことを知らないわけでもあるまいに。
さっさと巣に帰れよ。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 21:26:37 ID:eI4jTWpi0
>>496
DQにはグラフィック面での進歩はあまり望んでない。
システムとストーリーが充実して、「DQ」であってくれればそれでいい。
なので、わざわざバカ高いハードで出す必要はないだろう。
その適度なら箱○でも作れるだろう。(ついでにブルドラも買えるわ)

>>473
どっちかてーと
DQに来てもらって、PS3を確実に勝ちハードにしたいんじゃね?
だってFF13はもうPS3で出ることが決まっちまったからなw
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 21:29:25 ID:eI4jTWpi0
それにしても
>>478のような、PS3を批判すると
「妊娠」と勝手に決めつけるやつらが急に増えたな…
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 21:29:55 ID:axdxPa2F0
もうみんなfusianasanして書き込めばいいんじゃね!!!
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 21:32:48 ID:omjofEQr0
>>481
無理
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 21:33:34 ID:GsLMg4+E0
>>480
糞ニーだのクソニーだの言ってる時点で妊娠痴漢と決め付けられても仕方が無かろう。
無論妊娠だと言うのは決め付けだが、XBox360派よりWii派のが圧倒的に
目に付くからな。

一体、DQみたいな標準的なRPGをWiiで出して何が嬉しいんだ?
容量だってDVDだからかわらんし、HDDがついてるわけでもない。格段に演算能力が
違い別世界を見せてくれるというほどでも無かろう。

俺はそれならPS2で十分だ。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 21:38:22 ID:axdxPa2F0
>>483
スレを一通りみたところ、PS2でだしてほしい、でもPS3でだすくらいならWiiで・・・
ってのが大半じゃね?
どんだけ踊らされて巻き込まれてるわけ

もうしばらくはこの社員さんたちの攻防は続くでしょうね・・・はぁーあ
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 21:39:16 ID:FxNi5G0P0
つうかPS3に出して得するユーザーなんて誰一人居ないじゃない
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 21:42:43 ID:u0TMxf2D0
>>483
全くだ
痴漢と妊娠は必死にPS3からドラクエを逃げさせようとしてるな
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 21:44:44 ID:u0TMxf2D0
>>484
PS2にドラクエ\が行ったほうが妊娠や痴漢にとっては好都合なわけだよ
あとは分かるな
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 21:45:33 ID:Za7rVMiE0
>>484
>PS2でだしてほしい、でもPS3でだすくらいならWiiで・・・
それを言うと妊娠扱いされる理不尽さ。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 21:48:38 ID:u0TMxf2D0
>>488
痴漢はMS及びXBOX360信者の事だよ
少し前まで死んでいたんだけど
PS3の値段発表されてから急に蘇りまくりでワロタよ
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 21:48:42 ID:GsLMg4+E0
>>484
いや、WiiとPS2じゃ全然違う。Wiiならハード買わないといかんからな。

わざわざハード買わせるぐらいなら、今までとは全然違うぜっつーところを
見せてくれないと俺は嬉しくない。FC→SFC→PS→PS2の流れでは、明らかに
違いが分かるほどの格段の差があった(まあDQの場合は7とかリメイク5とかは
微妙だが)。
が、Wiiでそこまでの出来になるとは思えない。ならPS2でいいよってだけの
話だ。

箱○ぐらいなら分かるんだが、あれはHDDVDドライブの位置づけが微妙なんだよな。
DVD使ってる分にはやはり容量はPS2と何もかわらんということになる。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 21:50:48 ID:SY+8LDbA0
>>480
同意。PS2で出してくれと言っても妊娠扱いだもんなw
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 21:52:02 ID:u0TMxf2D0
>>490
箱○なんてWiiより有り得ないだろw
痴漢って馬鹿だなあ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 21:56:50 ID:ufSYDwG80
PS3とWiiの比較は置いておいて
ドラクエがWiiより箱○のほうがいいって人間はほとんど皆無だと思う
日本じゃ既に終わってるよ
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 22:04:41 ID:eI4jTWpi0
>>493
単に値段の面でだよ。
DQ9の為だけに新ハードを一つ買うなら
明らかに安いほうがいいってことだ。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 22:05:50 ID:5dt790Wy0
>>443
いや、DQとしての進化なら求めるよ。
FFのはどっちかっつーと「変化」じゃん。
PS2だともうこれ以上進化出来そうにないのはローギャラやFF12を見て思う。
でもWiiならいくら性能低いといってもPS2より倍以上性能あるわけじゃん。
これならポリゴンもっと細かくしたりフィールドオブジェ増やしたり出来ると思うじゃん。
>>469
後半に同意する。
だがそれでもPS3の値段は高すぎる。
だからそれはいずれPS3が安くなって十分普及してからでもいいと思うよ。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 22:06:43 ID:eXVTfaqq0
>>494
??
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 22:11:37 ID:9BjQy8z20
> FFのはどっちかっつーと「変化」じゃん。
FFアンチ乙
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 22:13:06 ID:GsLMg4+E0
まあPS3はBD普及のためのソニーの戦略商品っつー位置付けでもあるからな。
FFユーザがPS3を買いまくってくれればちっとは安くなるかも知れんぜw

PS3の問題は実のところ値段だけで、正直それが大問題なんだが、将来性も
スペックから言っても、PS2の後釜に座れそうなのはこれだけだ。
他は、良くて短命だろう。あの程度のスペックアップといまどきHD画質非対応、
DVD、HDD未搭載という仕様じゃ、据え置きハードとしては長生きするわけがない。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 22:18:49 ID:yRT1MkpK0
FFユーザーってガキが多そうだし貧乏人多そうね
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 22:27:34 ID:5dt790Wy0
まあ最初はWiiで
それからPS3が安くなって普及した頃にPS3でってな感じが理想かなと。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 22:32:38 ID:4VsXqkWh0
FFのはどっちかっつーと「退化」だな
だんだん出来ることが減っていく
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 22:32:59 ID:SY+8LDbA0
>>500
だったら、DQ9はPS2で出して、DQ10は勝ちハードで出せばいいじゃないかと。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 22:34:19 ID:yRT1MkpK0
>>500
妊娠うざいよ
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 22:36:47 ID:uZPyAf0BO
PS3が安くなると言っても、2回値下げしてようやくPS2の最初の頃と同じ値段なんだが
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 22:43:17 ID:yRT1MkpK0
>>504
十分安いだろ
HDDもついてるんだぞ
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 22:50:35 ID:fnzxqMQ50
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 22:52:33 ID:GsLMg4+E0
昔は64DDとか言って任天堂も夢を語ってたのにな。
大記憶容量がゲームにおいて別の世界を開くって。単なるフラグ立てに終わらない
可塑的な世界。真のワールドシミュレータ。
まあそれは大失敗に終わったわけだが……

数10GBものHDDがポンとゲーム機の中に搭載されてるなんて、昔じゃ
考えられない話だわ。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 22:53:04 ID:yRT1MkpK0
>>506
何もないな
興奮しようがない
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 22:53:29 ID:s/uL43AT0
もうハードの話はやめようぜ。
DQ9はPS2説が有力、しかしPS3やWiiの可能性もある。これでいいじゃないか。

ところで、9で主人公の性別選べるのを望んでる奴って、俺以外にどのくらいいる?
「1週目:男 ⇒ 2週目:女」で台詞やらイベントの変化を楽しみたいんだよね、俺は。 
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 22:54:30 ID:+FfYzXIfO
「にしては安い」なんざ言い訳に過ぎん。
はっきりいって小学生に手が出せるような値段じゃない。
何度でも言うけど、ドラクエには小学生を門前払いするようなタイトルになって欲しくないんだよ。
ドラクエが好きならそう思って当たり前だと思うけど。
ドラクエ以上にどっかのハードが好きだってんならそりゃ知らん。
ゲハに帰れとだけ言っとく。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 22:56:06 ID:yRT1MkpK0
> DQ9はPS2説が有力
これ自体が妊娠や痴漢の願望なんだよ
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 22:57:51 ID:6LlFqeCC0
PS3は20GBだって!?
ipod以下だぜ!!!
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 22:57:53 ID:GsLMg4+E0
>>509
あんま堀井ってその辺のいわゆる「自由度」へのこだわりが無いよな。
なんでかは知らないけど。

その辺を言い出すと実はきりがないぜ。性別を選べたほうがよい、いや
主人公自体自由に選ぶかキャラメイクしたい、ストーリーはもっと自由に
分岐可能なものが良い、最後に「はい」を選ばせる選択肢はどうにかしろ、etc...
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 22:59:16 ID:GsLMg4+E0
>>512
その辺は半端な気がするな。
BDのドライブをもっと安価にできると良かったんだろうけど。

まあでも、HDDがあるとなしとでは全然世界が違うからな。あるだけでも
まだマシだ。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:01:05 ID:I4F/Ama+0
HDDなんていらん
コストが張るだけ
516GK:2006/05/15(月) 23:02:24 ID:uZPyAf0BO
>>510
4万円も出せない貧乏人、若しくは消防の妊娠乙。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:09:39 ID:uZPyAf0BO
>>513
ストーリーに分岐とか入れちゃうとユーザーに2週目を強いるような仕様になるし、
基本1週しかしない人は 見てないイベントとかあると すごい損した気分になるだろうからな。
少なくともドラクエには、攻略本を見ないと絶対わからないような期間限定サブイベントとかはやめて欲しい‥‥
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:11:54 ID:fnzxqMQ50
                           _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
                    _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
                     _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
                   _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
              _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
             _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
             _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
          _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
          _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
           _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
トリアエズ      _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
イッパイ      _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
 モッテキタヨ-   _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
     ∧__∧    _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    ( ´・ω・) _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    /ヽ○==○_| ̄|○  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    /  ||_ |_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_))
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:12:42 ID:GsLMg4+E0
>>517
いや俺もああいう列挙のしかたをしたが、「DQに」そうなって欲しい、とは
別に思わないんだわ。
自由度に関してはどうでもいい。ただ、プレイヤーが自分のリズムでプレイできない
ような進行だけは避けて欲しい。やたらに強制イベントでゲームが進む、とかな。
時間制限ももちろんいやだ。

そういう意味ではDQ5の前半はグレーゾーンだった。話自体は好きなんだがな。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:21:24 ID:YouoiO9Z0
冷静に考えりゃわかることだろう
そもそも今はどう考えても9が発表されるような時期ではない
それなのに発表するということは何か特殊な目的があるということだ

そう、PS3へのテコ入れ
PS3がコケたらスクエニは真剣に困るからな

つまりDQ9は自動的にPS3ということになる、明確な論理的帰結だ
願望と理屈をごっちゃにしちゃいかんぞ
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:26:22 ID:nbBftf8Y0
>>518
妊娠と痴漢の残骸?


>>520
お前が正常でそれが正しい
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:26:53 ID:ypsjJHOe0
DQ好きだけどさすがに本体込み8万近くは出せない。
おそらく開発期間を含めて考えるとDQ9はPS2になると思うが
次はWiiに出して欲しい
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:31:47 ID:nbBftf8Y0
>>522
冗談言うなよ
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:34:41 ID:+FfYzXIfO
75000円の方が悪い冗談にしか聞こえないっての。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:36:48 ID:GsLMg4+E0
>>520
> そもそも今はどう考えても9が発表されるような時期ではない
「FF13」の間違いか。

ま、スクエニがDQとFFのナンバリングをわざわざ別ハードに分けて出すという、
自殺行為をするとは俺も思えんがな。なにしろ連中は合併前から結託して
次世代機戦争でのPSの勝利を導いたぐらいだ。

「戦力は集中せよ」って、兵法の基本中の基本だからな。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:36:59 ID:H2PnUES60
ドラクエの主人公は男がいい。安っぽい萌えとかは排除の方向で。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:38:15 ID:GsLMg4+E0
>>526
萌え系女勇者って、今までのDQでは皆無だろう。
だいたい、鳥山に今時の萌え絵は描けんぞ。要らぬ心配だな。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:40:18 ID:VDaPP6mD0
ぶっちゃけDSで出すのが、最も賢い選択だと思う。
現時点で最強ハード、ミリオンも余裕のハード。
PS2はwiiとか出た後だと盛り上がりに欠けるし、
かと言ってPS3やwiiはどっちがこけるかまだわからない。
でDSで9出して、それを出す頃には
wiiとPS3の勝敗もある程度決してるだろうから、
次の10はその時売れてる方に出せばいい。

529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:40:25 ID:C6+seFU90
PS2衰退が思っていたより早いのとソードの存在で怪しくなったと考えている。PS2発売。
年末の各ハードの伸びとソードの売上げ見てと言う感じだろう。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:40:45 ID:uZPyAf0BO
そもそも鳥山絵では萌えないから無問題
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:41:08 ID:s/uL43AT0
いや、むしろ今の萌え絵の走りはアラレちゃんだと思うぞ。
ロリ、キャラ、眼鏡などなど・・・。

つか、9では爺さんキャラを出して欲しい。
メルビン系じゃなくて、ブライ系。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:41:24 ID:PACse2Mm0
>>530
確かにw
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:41:43 ID:YnSODIrc0
バーバラやアリーナに萌えている俺は異端ということですか?
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:42:28 ID:5dt790Wy0
>>520
それが論理的だって?笑わせるなよ。
そもそも夏に発表があるというのがDQ9である保証はどこにもない。
それにスクエニがPS3をテコ入れする必要がどこにある。ソニーの子会社でもないのに。
FF13をマルチにするとか方法はいくらでもある。

妊娠とかそんな問題じゃない。
DQ信者としてDQ最新作を高いハードに出すのは止めろといっているのだ。
Wiiはおそらく安いだろうからWiiに出せと言ってるのだ。
それにそうすればDQSも一緒に出来るからな。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:43:24 ID:YouoiO9Z0
>>525
FFは従来どおりだろう
10もPS2発売前から発表されていたんだし
DQはハードがそれなりに普及してから発表されるのが筋だった
今発表されるのは不自然
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:44:42 ID:+FfYzXIfO
賢者で萌えてたよ
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:44:46 ID:Lees4Wl60
>>528
>>534
落ち着け妊娠…
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:45:03 ID:YouoiO9Z0
>>534
FF13マルチはありえない
360となら可能だが、Wiiとは不可能
スペックが違いすぎるからな、そもそもWiiはHD非対応だし
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:47:35 ID:Lees4Wl60
>>538
可能と言えば可能だよ
ただグラフィック以外にFFの価値は皆無なんで
尿でグラフィック落としたのを出しても誰も買わないし出す意味はないって事だよ
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:47:42 ID:5dt790Wy0
>>538
360とのマルチでいいじゃん。
>>537
いい加減その単純思想やめないか?
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:48:19 ID:Lees4Wl60
何がWiiだっての
笑わせるなよ
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:49:03 ID:YouoiO9Z0
>>540
360とのマルチだと国内では実質的にPS3だけで出るようなもんじゃないか
同じことだ
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:50:06 ID:YouoiO9Z0
そもそもPS3にDQが来てもあの値段ならコケるとか言ってる奴はアホか
いくらなんでもFFDQ両方の本編が来ればPS3の勝利は磐石だ、そうでなくとも大手主力タイトルはPS3に集中してんのに
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:50:53 ID:uZPyAf0BO
×GK
○釣り
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:51:07 ID:QUdZoHe40
一日も早く糞ニーが倒産しますように
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:51:32 ID:GsLMg4+E0
>>539
いや、画像データの解像度を落とすだけなら簡単だが、ポリゴン数とか全然違うのを
落とすのは面倒だろう。それにメディア容量の桁が違いすぎる。

ま、「可能といえば可能」なのは確かだが……HDDを前提としたゲーム
の移植は、不可能だろうな。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:53:27 ID:5dt790Wy0
>>542
7万よりは4万のほうが何ぼかマシだろう。
なんでDQがFFを助けなきゃあかんねん
DQまで死んだらどうすんねん
それ以前になんでDQFFがPS3普及のために頑張んなきゃあかんねん。

今から思うとスクエニにも本当の値段知らされていなかったんじゃね?
サードには4万で出すと触れ回っていたって話もあるし。
今頃スクエニ本社は緊急の会議開いてんじゃね?
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:53:39 ID:GAHLRVjc0




         以上、ゲハ板からの出張サービスでした。
         このあとも、ドラクエIXをひきつづき、お楽しみください。





549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:54:12 ID:a88z7qSVO
まあ二大主力の一つのFFをスクエニの意思でPS3に決めたからね

うちらがどう言おうと
主力のFFを出す価値のあるハードとスクエニ自身はみてるんじゃないの?

どうも頭固まっちゃって、ここを理解してなさそうな人がいるんだよね
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:54:17 ID:YouoiO9Z0
>>547
7万ではなく6万だ
それにDQ9のころにはそれなりに安くなっておるだろう
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:55:08 ID:GsLMg4+E0
>>547
> 今から思うとスクエニにも本当の値段知らされていなかったんじゃね?

ソニーがスクエニの大株主で役員も送り込んでいることを知って言ってるのか。
それだけは有り得ない。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:55:45 ID:s/uL43AT0
だからハードの話はやめろっての・・・。
どうしても語りたいなら 「DQ9はどのハードで発売されるか論争スレ」でも立てて、
そこでおとなしく話していてくれ。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:57:24 ID:g0rYKxoz0
>>547
妊娠きめえ
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:57:50 ID:YouoiO9Z0
>>549
そこだよな
連中の主張が正しいなら、そもそもFF13がPS3で出ない、出すはずがない
FFDQのどちらが商売道具として優秀かって言ったらFFなんだ
DQはFFと違って複数ラインで量産できない、海外でも売れない、開発に時間かかる、不謹慎だが御三家死んだらブランドガタ落ち
FFは複数ラインで量産可能、海外でそれなりに人気、誰が作ってももう許される
株式会社としてはDQを殺してもFFを生かす

逆に言うとFFのブランドを絶やすのは致命的なんだ、だからPS3は絶対にコケさせられないんだよスクエニは
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:58:13 ID:akAkc0GH0
スクエニは恩義のあるソニーのPS3に対して
FF13という生け贄を三つも捧げた。
ソニーがDQを道連れに自爆しようとしたが、
FFが身代わりになってくれた、とも言えるだろう。

FF:しまった!これは糞ハードだ!
  オレが止めているうちにDQは他のハードへ逃げろ!
  早く!早く!オレに構わず逃げろ!

おかげでDQはどのハードで出すか
晴れて自由に決められることになった。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/15(月) 23:58:35 ID:+FfYzXIfO
小学生の親が75000のゲーム機をホイホイ買うとは思えん。
ハードの勝敗なんてどうでもいい。
これからのドラクエの有り方を考えた場合、現状でPS3をプラットフォームにするメリットが感じられない。
557GK:2006/05/16(火) 00:01:05 ID:3+62ZtZjO
>>555
ほざいてろよ妊豚w
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:01:23 ID:5dt790Wy0
>>549
まあFFはそれでいいかもしれない。
だがDQはまた違うだろ。
どうもここを理解してない人もいるようだが
>>550
廉価版がね
それに安くなってる保証もない


まあせっかくだから次世代機で出してほしいってのも俺の願望だ
実際はやっぱりPS2かもしれんな。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:01:27 ID:g0rYKxoz0
>>554
YESYESYES

>>555
任豚か痴漢か知らないが妄想はやめて現実を見るんだ
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:01:50 ID:QUdZoHe40
全世界のスクエニファンの願いです
一日も早く糞ニーが倒産しますように
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:02:12 ID:YouoiO9Z0
それともうひとつ・・・
FF11がスクエニに莫大な利益をもたらしていることは知っていると思う
そしてスクエニは次世代MMOを開発中だ
この次世代MMOでまたFF11のような莫大な利益を目論んでいることは間違いない
しかしだ、WiiはHDDがない、だからWiiではMMOは作れないのだ!
次世代MMOはおそらくPS3、360、PCのマルチで出るだろう
となるとPS3がメインストリームにならないとどうしようもないのだ
だからWiiのトップシェアはスクエニとしては避けたいところだろう、そういう意味でもPS3を何がなんでも成功させようとすると思われる
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:02:44 ID:g0rYKxoz0
>>556
それは1ユーザーの視点だろ
作るのはメーカーなんだから要するに>>554なわけだ
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:04:39 ID:qAJ9k7zq0
>>554
ただのFF信者だろお前
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:05:36 ID:YouoiO9Z0
>>563
俺は事実に基づいた客観的な予測をしているに過ぎない
愚かな希望的観測にすがっているのはお前だろうが
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:06:35 ID:ihhxz9u30
おまいら、いい加減にしろよ!
そんなにハードの話がしたかったら、ゲハ板でやれ!
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:10:05 ID:qAJ9k7zq0
DQを殺してまでFFを生かそうとするのならスクエニを見限る
FFは75000のハードとともに勝手に死ぬがいいさ
だがDQまで道連れにするな
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:11:29 ID:27SP77Xb0
【出張ゲハ】DQ9のハード論争スレ【隔離】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1147705836


立てたからこっちでやってくれ。
そして二度とこのスレにゲハ論争を巻き込むな。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:12:00 ID:c5tWZKSG0
>>557

みずからGKと名乗ることでGKと叩くのを先に牽制したと見たが
あえていってやるGK乙 消えろ
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:13:03 ID:qAJ9k7zq0
>>564
愚かな希望的観測にすがっているのはお前だろうが
DQ9はPS3で出すはずだ、とな。
実際はやっぱりPS2である可能性が高い
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:13:13 ID:7JQnKZHy0
>>562
だったらうぃか箱丸に出せば良いだろ


   糞ニーが不良品押し付けるためにスクエニ利用しているんだろ
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:13:15 ID:eSMdJswW0
YouoiO9Z0君

君の言いたい事は分かったから、ゲハ板へ帰りなさい。そしてsageなさい。
しかし>>554の文章はいただけない。FF信者と言われても仕方がない。
そして>>563の発言のどこから愚かな希望的観測にすがっていると取れるのか。

さっさとゲハ板へ帰れ
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:13:29 ID:1D4MNSfs0
まあHD非対応な時点で地上波送信終了という終わりが見えてるWiiはダメポ
開発期間やハード普及台数考えると寿命が最長5年なハードでリスクはおかさんだろう
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:13:51 ID:cnxZY1RF0
>>569
認めよう、確かにPS2の可能性も相当高い
まあPS2で出たとしてもそれなりにPS3にとってプラス材料なんだが、互換性あるからな
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:14:34 ID:cnxZY1RF0
>>571
>>554の文章はまったくの事実だ、何ら間違ってなどおらんだろう?
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:16:12 ID:7JQnKZHy0
一分でも一秒でも早く糞ニーが倒産しますように
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:16:38 ID:ouQgtZL0O
そういえばDQオンライン構想もあるんだろ?

これはHDDのあるPS3にほぼ決まりだろ

わざわざユーザーを分断させるては思えないけど
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:18:50 ID:EihpP6YZ0
世界シェア1位はPS3だろう → FFシリーズはPS3
日本シェア1位はWiだろう  → DQ、FFの外伝シリーズをWii

で、ドラクエ9はPS2かWiiで。
これで良いじゃないか。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:19:39 ID:qAJ9k7zq0
DQ信者としてはPS2でもまあかまわん。
PS3でも「安ければ」全然かまわん。むしろ大歓迎。安ければな。
しかし実際には高い。こんなハードではさすがのDQといえどもかなりやばいのは目に見えてる
だからDQ信者としては安いWiiで出せと言ってるのだ。
別に任天堂がどうとかハードシェアとかはどうでもいい

すべてはソリドールのために
いや、すべてはドラゴンクエストのために!
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:19:54 ID:7JQnKZHy0
全部うぃに集めれば良いだろうが糞ニー社員
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:21:46 ID:UzyCmAjfO
別スレたったんだよね?
ドラクエよりもソニーが好きだったり任天堂が好きだったりする怖い人達はもう来ないよね?
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:22:19 ID:6yj2VW1NO




せっかく専用スレできたんだから


ゲハの話題はそこでやれ



582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:22:42 ID:C+PK8nyG0
数年後のPS2の稼働率は当てにしない方が…
PS3が大勝すれば問題無いがWiiは手ごわいと思うぞ、と言うよりPS3の値段がヤバイ。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:24:34 ID:gCV2g+K+0
>>580
任娠の話題そらし乙
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:25:29 ID:qAJ9k7zq0
>>574
>株式会社としてはDQを殺してもFFを生かす
この部分がまずダウト。株式会社としてはどっちも生かす。DQをみすみす見殺しにするはずがない。
>逆に言うとFFのブランドを絶やすのは致命的なんだ、だからPS3は絶対にコケさせられないんだよスクエニは
なぜPS3にここまで肩入れするのか。普通に360とのマルチにすればいいだけだ
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:28:31 ID:ihbQfp6K0
1年くらいは買わないと思うしどっちで出てもいいけど、
どちらで出るかによってその後の業界の変遷は気になるな
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:29:46 ID:qAJ9k7zq0
FFを生かすためにDQを殺すより
FFを生かすためにFFを下げたほうが最適だろう。
なぜそれが分からんのだ。
360とのマルチでリスクを減らす。それが一番だろ。
DQも死なないしFFも危機から逃れやすくなる。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:29:46 ID:ouQgtZL0O
主力のFFがPS3で出すとスクエニ自身が決めたから、DQもPS3なんじゃないの?

て言うだけでソニー好きやGKと言われたんじゃたまったもんじゃないよ
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:29:59 ID:zx1wKfDe0
>>584
そうなんだよな
そこを突かれると困るんだよGKは
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:32:19 ID:7JQnKZHy0
>>587
じゃあ考えを変えれば良いんじゃないの
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:32:42 ID:27SP77Xb0
>>582-588

頼むからこっちでやってくれ。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1147705836
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:32:48 ID:ihhxz9u30
どうでもいいから、ここでハードの議論すんな。
目障りだ。

ここか、
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1147705836/

ゲハ板へ行け!
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:32:56 ID:qAJ9k7zq0
>>587
一部の人間はそれ以上のことを言ってるのだよ。
一般ユーザーの罪も理論も根拠もない勝手な推測じゃなく
がちがちに理論を固めて「なんとしてでもPS3しかありえない」とな。
これじゃGKといわれてもしょうがないだろう
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:33:03 ID:gCV2g+K+0
>>587
それが妊娠や痴漢と呼ばれる人達なんだよ
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:34:22 ID:cnxZY1RF0
>>584
論外だな
マルチで360にも出すとして何が変わると言うのだ、何も変わらん
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:36:44 ID:zx1wKfDe0
・元々PS2で作ってたんだし、PS3の価格が高すぎて売れないならマルチにすればいい。
・PS3で発表したFF13を助けるためにDQ9も突っ込むよりはFF13を引っ込めた方が安全で無難。
・PS3の価格発表でSCEだけではなくスクエニの株価も下がった。FFを発表したのに。
これでDQもPS3で発表って株主無視ですか。

これを無視するのがGK
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:39:20 ID:cnxZY1RF0
>・元々PS2で作ってたんだし、PS3の価格が高すぎて売れないならマルチにすればいい。

そもそもマルチにするのが無意味
Wiiには不可能、360には無意味

>・PS3で発表したFF13を助けるためにDQ9も突っ込むよりはFF13を引っ込めた方が安全で無難。

今さら引っ込みはきかないだろう

>・PS3の価格発表でSCEだけではなくスクエニの株価も下がった。FFを発表したのに。
これでDQもPS3で発表って株主無視ですか。

スクエニの株主にはSCEもいるのだが・・・
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:39:20 ID:6yj2VW1NO




せっかく専用スレできたんだから


ゲハの話題はそこでやれ



598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:39:34 ID:F5e8ghCO0
>>595
> 元々PS2で作ってたんだし
このソースの信頼性は確定したんか?
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:39:34 ID:qAJ9k7zq0
FFは勝手にコケればいい。だがなんでDQまでFFに奉仕しなければいけないのだ?
そんなこと製作者側が認めるはずがないだろう。会社がどうこう言ってもな。

というか360はまだ次世代機としては普通の値段だろ。PS3みたいに論外な値段ではない。
これでも360をFFのために買いたいと多くのユーザーに思わせることができなければ
それはハードが悪いのではない。ただ単にFFそれ自体の魅力不足なだけだ
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:39:48 ID:zx1wKfDe0
>>594
事実上海外でのトップが確定している360に出したら海外での売り上げが変わる。
PS3だけに出したらとりあえず北米ではFFは氏ぬ。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:41:27 ID:zx1wKfDe0
>>596
>スクエニの株主にはSCEもいるのだが・・・


つまり5%だか8%だかの株主のために残り90%以上の株主を無視する、と
その考え方と手も素敵です><
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:42:22 ID:qAJ9k7zq0
別に開発中止にしろというのではない
360とのマルチにすればいいだけだ。
なぜそれが無意味なのだ?
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:42:57 ID:gCV2g+K+0
>>600
あーん?
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:44:11 ID:XviRl3290
>>596
>そもそもマルチにするのが無意味
>Wiiには不可能、360には無意味
>今さら引っ込みはきかないだろう

全部根拠なし脳内ソース
あほだコイツw
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:44:14 ID:F5e8ghCO0
>>599
えーと、奉仕だの何だの、少しは社会っつーモンを知ってくれ。おまいは
消防かっつの。
企業論理として、自社の社運を担っているドル箱ソフトの片割れを
「勝手にコケればいい」で済ませられると、思うのかね。


ま、それはともかく。360だとDVDっつーことになるからな。
360にあわせると、どうしても容量上の制限が出てきてしまう。Wiiよりは
マシっつか、可能性があるがな。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:44:39 ID:27SP77Xb0
とりあえず下の奴らは、揃って移動してくれ。

ID:qAJ9k7zq0
ID:zx1wKfDe0
ID:F5e8ghCO0
ID:cnxZY1RF0
ID:gCV2g+K+0
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:45:35 ID:/eKQOfQW0
8のトロデ語録はすっごいおもしかったよね。
ヤンガスのセリフシステムもその流れだと思うんだけど、9でもテキスト使った
新しいパターンを堀井さんに期待したい。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:46:02 ID:cnxZY1RF0
理屈に感情論で返すしかできんのか

「俺はPS3買う金なんてないからPS3で出されると困るんだよ!」

って正直に言いなさい
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:47:18 ID:XviRl3290
>>608
> 理屈に感情論で返すしかできんのか

おまえだろそれw
>そもそもマルチにするのが無意味
>Wiiには不可能、360には無意味
>今さら引っ込みはきかないだろう

なんだこの感情論w
どこが理屈なの?ねぇねぇ?
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:47:45 ID:JLq3PCRz0
FFの開発陣はスクエニの社員だから
株主の要求を呑んで糞ハードで出さざるを得ない。

DQ御三家はスクエニの社員じゃないから
彼らが首を縦に振らない限り、糞ハードでは出ない。
しかも彼らは既に相当儲かっているから、黄金色の菓子で買収されることも無い
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:49:14 ID:KRaZJJQT0
>>608
「俺はSCEの社員だからPS3が売れないと困るんだよ!」

って正直に言いなさい
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:49:49 ID:6yj2VW1NO
>>607
最近のDQは、テキストの量に力入れてるよな。
もともと、「堀井節」と呼ばれるように質が高くて、
それで最近量がどんどん増えてるから最高だな。

堀井はきちんと他の奴が書いたテキストにも目を通しているんだろうなぁ
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:49:57 ID:C+PK8nyG0
FFは下手すると天外魔境みたいなポジションになりそうだな。
凄いけどバカ高いPCエンジン買うほどでもない。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:51:24 ID:F5e8ghCO0
>>612
テキストに関しては8は弱くなったな。
俺も7まではDQ=堀井節、だと思っていたんだが
テキスト最強の7と、全く新しい形で原点回帰を実現した8を見比べて、
やや考えを変えた。

まあ、テキストがいいに越したことは無いんだがな。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:53:04 ID:F5e8ghCO0
>>613
こう言っては何だが、昔のSFCソフトは平気で14800円とかそういう値段だった
からな……
だからこそ中古市場があれだけ盛んだったわけだが。

ハードの値段なんぞ、それに比べればゴミみたいなモンだぜ、マジで。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:53:54 ID:qAJ9k7zq0
DQ9のハードがどれになるかは、DQ9の話題として十分合致してると思うが。

なんで360とのマルチが無意味なんだ?
360は確かに日本で全然売れてないが、それは現時点でのPS3も同じだぞ(当たり前だが)
つまりスタートラインは日本では同じなわけだ
さらにはFFにとって大事な海外では大幅なリードがある。これはFFにとっても大きい。

360の値段は4万くらいだっけ?これは次世代機の値段としては普通だろ。
これで360を買いたいと思わせることが出来ないのならば
それは360ではなくFF自体に問題があるんだろう。それならWiiでFFを出したとて同じことだ。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:54:38 ID:GlF/0wX10
ごめん、7のテキストって全然覚えてないんだけどどんなだったっけ?
8でのトロデの印象が強くて、テキストって言うと、もうトロデ語録しか
浮かばないんだけどww
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:54:59 ID:gCV2g+K+0
>>615
昔は市場自体がでかかったからなあ
今と昔は違うのにそんな事言ってどうするのって感じなんだが
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:56:58 ID:ihhxz9u30
>>614
テキストとは若干関係ないが、
DQ8は初の完全3Dだからって理由で、簡単にしたってゆう帝が以前言ってた気がする。
DQ9は、より堀井節が聞けると思うと嬉しくなるな!
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:57:53 ID:kmffdWa80
DQ8が新生DQ1とすると・・・


DQ9=新生DQ2か。神ゲー確定
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:59:02 ID:27SP77Xb0
つまり終盤の難易度が半端じゃないってことだな。神ゲー確定
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:59:15 ID:kmffdWa80
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 00:59:51 ID:F5e8ghCO0
>>619
そのゆうぼんの見識は正しいな。何でも詰め込みすぎは良くない。
8は世界を冒険しているだけで十分に楽しいゲームだった。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:00:19 ID:6yj2VW1NO
つまり役立たずの仲間をほっといてクリアできるってことだな。
神ゲー確定
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:01:55 ID:ihhxz9u30
>>624
>役立たずの仲間
ひでぇw
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:02:30 ID:Kx+1vnyv0
>620
おまいのID、FFwww

>617
7のテキストって言うと、マリベルのきっついセリフしか思い出せないwww
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:04:08 ID:XviRl3290
>>622
糞ゲー売れないゲーが乱発されてるから「塵も積もれば」で全体見れば売れてるように見える。
ハードの買い替え需要が大きいから売れてるように見える。

去年PS2で出た651本のソフトの内10万本行ったの55本程度。
PS2の台数は買い替えが4割とどこかで読んだ。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:04:41 ID:3+62ZtZjO
メルビンは死んでしまった!

「こんなとき、どんな顔すればいいのかわからない‥」

「笑えばいいと思うよ」
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:04:49 ID:VwzQwzzZO
ってか、ソニーとスクエニは大打撃だろ。
PS2で出したFF12が200万本ちょいらしいが、
FF13が100万本売れるためには、PS3をPS2の普及台数の半分は売らないといけない。

FFの売上が100万本を割ったら……スクエニ死ぬかもしれんなぁ。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:06:25 ID:F5e8ghCO0
>>626
いやまあ、単純に格段にテキスト量が多いってのはあるよ。7は。
会話システムを導入したドラクエだからな。

のっけから村人達に見捨てられた村の英雄の妹マチルダが魔物となって
主人公と敵対する、という暗くて苦味を残すストーリーだが、
結構味わいのあるエピソードが多いぜ。

ま、長すぎるわ、石板探しだるいわ、フリーズバグはあるわ、伝説の
ムービーのおかげで百年の恋も冷めるわで、どうも印象が薄れてしまいがちだが、
よく見るとDQ7のシナリオはなかなかよく出来てるんだぜ。堀井節ファンには
是非お勧めだ。
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:06:57 ID:0SMOmAxz0
エニクスは馬ふんをにぎりしめた!

しかし、何もおこらなかった…
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:08:23 ID:gCV2g+K+0
> よく見るとDQ7のシナリオはなかなかよく出来てるんだぜ。堀井節ファンには
> 是非お勧めだ。
信者キモすぎ
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:09:00 ID:F5e8ghCO0
>>632
信者て、ここはドラクエファンが来るところだろうがw
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:09:06 ID:27SP77Xb0
>>630
7って全体的に評判は悪いけど、サブストーリーを貶す奴は全くいないよな。
あの個々のシナリオの秀逸さだけはガチだな。
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:09:15 ID:ihhxz9u30
>>631
そこは、今後「ぬわっち!」を採用してほしい。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:09:46 ID:KRaZJJQT0
>>632
本気で言ってんのかGKw
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:11:42 ID:0SMOmAxz0
>>634
ストーリー全体を通して、ぺぺの話はまじ号泣した。ゲームでこんなに
泣けるなんて…と自分でもびっくりした。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:12:26 ID:C+PK8nyG0
>>629
内部を完全に旧e役員が制して大粛清の始じまり。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:13:56 ID:gCV2g+K+0
>>633
7信者キモイってだけ
8は俺も好きだよ
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:14:08 ID:3+62ZtZjO
Zはロボットの話と虫の話が‥‥
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:15:42 ID:C+PK8nyG0
ダーマの人間模様が好き。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:16:53 ID:F5e8ghCO0
>>639
>ま、長すぎるわ、石板探しだるいわ、フリーズバグはあるわ、伝説の
>ムービーのおかげで百年の恋も冷めるわで、どうも印象が薄れてしまいがちだが、

って書いてるだろ、俺は。これで7信者なんか。
まあどうでもいいがな。

8は無論俺も好きだ。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:18:34 ID:gCV2g+K+0
>>642
>>632の言い方ががどうにもキモかったんだよ
8のシナリオのほうが余程いいし
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:19:06 ID:kmffdWa80
http://www.famitsu.com/game/news/2005/05/12/103,1115882423,39023,0,0.html


クソゲー売れないゲーでも売れてることにはかわり無い訳で。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:21:47 ID:27SP77Xb0
8のアスカンタはホントいい話だったな。
マジ泣きそうになったよw

発売前に堀井や日野があれ程推したのも頷ける。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:22:50 ID:71Uw6k/Z0
ここは\スレであってZも[もどうでもいいから
信者はヨソでやってくれ
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:24:12 ID:6yj2VW1NO
つまり、それくらいのレベルのシナリオを9に期待してるってことだろ。
ゲハ論争よかずっとマシだよ。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:25:24 ID:biq66UTZ0
い、いやZみたいなシナリオやめてほしいんだが…
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:25:35 ID:7uoPg5+Y0
9は8の続編じゃなかったっけ?
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:25:43 ID:UzyCmAjfO
とりあえずwizシステムキャラクターメイキング希望
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:26:22 ID:biq66UTZ0
>>650
あるわけない
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:27:35 ID:UzyCmAjfO
夢見るのは自由だぜベイベ
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:27:56 ID:6yj2VW1NO
>>648
8みたいに話の軸が明確で、7みたいなサブシナリオって構成なら最高じゃない?
お互いダメだったところを補い合う形。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:28:15 ID:PYdYoryS0
>>597
>>581
スルーっぷりがミジメなんでアンカーつけておこう。

>>647
7はやめてね。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:28:49 ID:ihhxz9u30
>>649
らしいな。どれくらい、時代離れてるかは分からんが。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:29:08 ID:PYdYoryS0
>>652
さむぅ…
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:30:24 ID:C+PK8nyG0
>>653
7は8のアスカンタレベルの濃ゆい感じの連発だったな。
最初のウッドパルナからして強烈…自分は好きなのだが。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:32:06 ID:27SP77Xb0
>>653
8の◎:旅の目的がはっきりしている。展開が良い。
  ×:賢者の死が予想できてしまうなど、シナリオの作りこみが甘い。

7の◎:個々の街でのシナリオが秀逸。
  ×:旅の目的が不明瞭。冗長なだけで、話の展開に盛り上がりも糞もない。

な感じだもんな。
 

>>655
らしいなってどこからの情報だ?
8発売後の堀井の発言を見る限り、そんなことを匂わすものはなかったと思うが・・・。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:33:23 ID:7uoPg5+Y0
100時間は長いよ・・・
何も無しでやったら140時間かかったし・・・
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:35:23 ID:T1jEwAe30
エンディングは7の方が感動した
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:35:48 ID:ihhxz9u30
>>658
以前、前スレの言ってたと思って、調べたが、ソースなかったorz
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:36:02 ID:qAJ9k7zq0
シナリオに関しては7のほうが上だろ。
9では8以上の映像と7並のシナリオの凄さ
FF11並みのフィールドに期待する。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:36:43 ID:7uoPg5+Y0
>>658
8の前に言ってなかったっけ?
7は単発だったんで今度は・・・みたいなことを
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:38:18 ID:PYdYoryS0
>>661
ないのかよ…
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:38:28 ID:27SP77Xb0
>>663
いや、俺が覚えている限りでは、8発売前のインタビューで、

レポーター「8は続き物になりますか?」
堀井 「いえ、7と同じく単体ものです」

と言ってたと思う。まあ8発売後に気が変わることもあるだろうが。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:41:52 ID:txkLLlL30
>>665
マジかよ
\が[の続きだってのは妄想だったのね
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:41:57 ID:7uoPg5+Y0
>>664
外伝のファミ通の攻略本の後ろの方にあったような・・・
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 01:51:20 ID:txkLLlL30
>>667
あるの?
どっちなんだ
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 06:04:09 ID:qN27ry6o0
今まで、1〜3、4〜6は続きものっつーかシリーズとして括れるものだったから、
7〜9も実はシリーズものでした!というのが9でわかるようになるサプライズ!

……だと俺は妄想してる。
ほんとにそうなったら俺マジで勃起する。

7も8も、味わいは全然違うけどどっちも好きだ。
8褒めても同意してもらえるのに、7褒めると信者ウゼェ扱いされるのが悲しい。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 06:21:26 ID:4V/oJOZt0
>>669
7やったとき、ドラクエに(というかRPGに)やっぱムービーはいらねぇなって感じたなぁ
リメイク5や8のように自然と展開されるイベントがテンポもよくて最高だね

でも、俺も7は嫌いじゃないよ
普通に楽しめた
けど、3とか5、8のようなインパクトというか、印象には残ってないんだよな。
ドラクエでプレイ後に印象が残ってないのが、俺は6と7なんだよね(´・ω・`)
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 06:27:32 ID:ihhxz9u30
>>669
最後の2段、同意。
ほとんどの人がDQ7の悪い点を指摘しているし、俺もDQ7には悪い点が多々あると思ってる。
ただ、面白い点もあるんだよな。
俺は、2周目でじっくり時間をかけてクリアしたら、面白さが分かった。

DQ9が、ロトシリーズと関わってくれたらと妄想。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 06:30:39 ID:geQ0PMhb0
アンケート受け付けてます

DQ9が次世代ハードで出た場合、DQ9を買いますか?
http://www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=6684
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 10:09:43 ID:SdpAfjKS0
7はシナリオが好きだな(ストーリーではなくて)
DQ9はシナリオもストーリーも最高のシリーズを期待
もちろんいつも通り分かりやすくね
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 10:19:13 ID:DMniKO3j0
9がどの機種で発売されるか予想することほどアホなものは無い
どうせ予想したってかわらねぇじゃん。どの道出るんだし。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 10:41:39 ID:JyL/NmLb0
9も馬車とか出てくるんかな
主人公以外もフィールドを歩いて欲しいけど
ちと馬車は邪魔そうだしなー
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 12:15:35 ID:ZCs/U5670
移動を開始すると徐々に透明になって消える
とかでもいいのではないかな。馬車。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 14:25:20 ID:7uoPg5+Y0
学校でドラクエな行進しなかった?
一列になってうにょうにょと歩くの。
あの辺の歩き方もドラクエの面白さじゃないかな、最近はないけど。
馬車も欲しい。
5以外はドラマがあったし
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 14:42:53 ID:PO3lbqob0
9には精霊ルビスが登場する予感
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 15:26:37 ID:qKUDx3lG0
パパスは?
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 17:19:30 ID:27SP77Xb0
DQ9がPS2だったら、おそらくパーティ表示は8と同じく主人公のみだろうな。
PS3やWiiだったら4人や馬車表示可能だろうが。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 18:19:16 ID:k9oqHjmD0
8はせっかく広大なフィールドを意識して作ったのに、キラーパンサーだと
ちょっとエンカウントが邪魔だったな。
ラーミアも良かったけど、実際のフィールドを駆け巡りたかった。
今度は魔法の絨毯みたいなエンカウント無しの移動手段が欲しいな。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 18:28:13 ID:geQ0PMhb0
>>681
キラーパンサーはチョコボじゃないからな。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 18:33:12 ID:zudUZlzV0
>>681
まぁ言いたいことは分かる。要は誰にも邪魔されず、じっくり世界を楽しみたい
わけだろう。つっても、やることといったら走り回ることぐらいしかできんのだが。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 18:33:44 ID:qN27ry6o0
つ【トヘロス】
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 18:35:16 ID:3NdiyJxD0
Zより5以前や8みたいなシナリオがいいや
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 18:44:29 ID:zudUZlzV0
>>685
「5以前」と一口に言うけどな、1〜5で全然違うだろ中身が。
お前ホントにちゃんとシナリオ見てるのか?
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 18:47:32 ID:9hIj0cc60
ロンダルキア並難易度のドンジョンkbn
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 18:54:34 ID:3NdiyJxD0
>>686
1〜5と8のシナリオとかストーリーが好みだから言ってるだけ
あんたはやたら偉そうだね
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 19:02:55 ID:zudUZlzV0
>>688
偉そうに見えたなら謝る。
ただ、一口に5以前つっても全然方向性違うからな……一緒にされるとひどく
違和感を感じるのさ。

キャラを前面に出してと細々と人情物っぽいエピソード等でストーリーを組み立てる
ようになったのは4以降だしな。主人公主導の大河ドラマ仕立て的ドラマチック展開の
極北が5だ。それゆえ5はFFっぽいと揶揄されたりもするのだが。

3のパーティは無個性無人格だし、1のストーリーなんて、早い話が
竜王倒して来い&ローラたんハァハァで終わりだろう。
今、本当に1のストーリーが欲しいのか?DQ9として。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 19:08:02 ID:qN27ry6o0
>>687
わかる。2、3回挑戦しただけじゃ攻略し切れない、手強くて深いダンジョンが欲しい。
敵が強いだけじゃなく、ダンジョンそのものも深くて意地悪いやつ。
といっても、やたらめったら落とし穴とかむやみやたらにパズルチックみたいな
ストレス溜まる仕様は勘弁。
「チクショー、手強いな!オラワクワクしてきたぞ!」系でヨロ。
ただ、通常シナリオでそれを入れたら、ライト層に飽きられそうだから、
一度クリアした後のオマケでもいい。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 19:21:56 ID:3NdiyJxD0
>>689
ボリュームは増えるでしょ
1みたいな方向のゲームも好きなんだよ
いきなり次の街まですすめるしね


というか別に俺の意見なんだからそんなに気にしなくても…
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 19:24:09 ID:nX6Z5lgb0
8のトヘロスは便利だったな。
弱い敵完全に出なくなるから。
そしてバッファロー五郎のドラクエ8ネタのトヘロスにも爆笑させてもらった。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 21:21:15 ID:geQ0PMhb0
>>691
1みたいな方向性なら、サブイベントをいっぱい作って好きなように回るのも悪くないと思う。
ただ、それ何てロマサガ?と言われかねないが。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 22:10:41 ID:u5p02u7f0
5みたいなガチガチの一本道ゲームは勘弁。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 22:34:14 ID:JyL/NmLb0
・・・殆どガチガチの一本道じゃないか?>DQ。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 22:38:21 ID:u5p02u7f0
>>695
全作やったのか?
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 22:47:48 ID:C+PK8nyG0
1の魅力はいきなりドムドーラやメルキド、リムルダールに向かえるところでしょう。
岩山や海ではなくて敵の強さが壁になっているところが好きだ。
8とかもいきなりトロデーンや岩の砂漠に向えてもよかったくらいだけど、無茶する奴沢山いそうだな。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 23:00:27 ID:JyL/NmLb0
>>696
一応やってるけど・・・
まあ、とりあえず先の街に行く事が出来る、という意味でなら行けるやつもあるけど
それでストーリーが分岐とかするわけでもないしさ。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 23:08:11 ID:LDBQIUQC0
ま、DQはせいぜい「街に行く順番」が変わるぐらいだよな。
5は一本道だが、嫁選びという最大の分岐があるにはある。

>>697
ストーリーが存在するゲームでは、それは結構難しいのだと思う。
FF2のつくりはDQ1と同じだが、FF2には一本道ストーリーが存在するので、
最初からミシディアに行ったりすると、話的にはおかしなことになる。

まあ、その辺は作りによってある程度カバーすることは可能だろうが。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 23:19:27 ID:u5p02u7f0
>>698
確かに大筋のストーリーは分岐しないけどさ。
重要アイテムを順不同で集められるようにしたり、マップに変な
しきりを無くすだけでも大分違うと思うけどな。

次の目的地をご丁寧に教えてくれたり、強制的に進行したり、
その繰り返しばっかじゃ冒険感がでない。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 23:24:50 ID:03w6iVDr0
今レベル5でテストプレーヤー募集してるけど
これはもしかしてDQ9か!??
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 23:25:39 ID:sVKZf0qv0
>>次の目的地をご丁寧に教えてくれたり、強制的に進行したり、

そういう作りでも2chやいろんな板で、 次はどうすりゃいいんでしょうかor何処に行けばいいの 等の
質問が溢れる昨今なんだよね マニュアルすら見て無い人も多々居るし
発売当日から情報過多で 
早解きで即売り>>>>>>冒険感 になっちゃってるよ 俗に言うライトな人は
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 23:38:48 ID:JyL/NmLb0
>>700
今のDQにそれを求めるのはなかなか難しいだろうね。
昔はPCゲーっぽいところがあったから、少しのヒントだけ与えて
あとは自分で探してくれ、みたいなところもあったんだけれども。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 23:40:19 ID:6T48HGwH0
8にもっとサブイベントがあったら個人的に神ゲーだった。
9はグラフィックは8くらいでいいからもっと寄り道したい。
あとミーティアで最後萎えた。俺ぁキラを嫁にしてぇんだよ!
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/16(火) 23:54:11 ID:FMWMl85y0
>>704
ギャルゲーじゃないんだから…
王道ストーリーがDQだ。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 00:03:25 ID:fqIkGFuf0
キラは良いキャラだったな
尽しても報われないところとか、ちょっと狙った感あったけど
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 00:05:34 ID:ZEzb4KGE0
>>703
2の水門の鍵とか、少しのヒントどころかノーヒントだったような気がする。

ま、7なんて占いばばあが何でも教えてくれるのに、石板探し面倒くさくて
投げた人多数なわけだが……
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 00:13:58 ID:SWag22Xr0
>>703
職場に携帯版の2をやってる人がいるんだが、金の鍵、水門の鍵、テパの行きかた、
ルビスのほこら、邪心の像のありか、みずのはごろもの作り方、その他諸々事細かに教えてる。
自力で進めるのが面白いと思うんだけど、本人曰く「話を聞くのがメンドクサイ」だそうだ。
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 00:14:13 ID:xXDaBxbO0
7といえば、序盤で石版のカケラだかなにかが
民家の机の上にぽんと置かれているのに気づかずに
延々探してキレかけた覚えがある・・・・・
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 00:21:38 ID:xXDaBxbO0
>>708
2懐かしいなあ・・・リアルタイムでやってた頃、学校へ行くと皆で情報交換してたなあ。
ヒントとか少なかったり、あちこち行けた頃はこういう楽しみもあった。
ま、今じゃネットでなんでも情報が手にはいるけどさ。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 00:30:31 ID:C9QDZae90

数個の街や城、村、祠、関所などなど・・・・・・が、集まってる、かつて無いくらいの大陸をつくるべきだ。
だいたいマップの6割弱を埋める程度が希望。

712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 00:32:52 ID:Vr0CB6VI0
1→太陽の石、雨雲の杖、ロトの印
2→紋章
3→オーブ、アレフガルドでまた放り出される
4→天空の武具
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 00:42:29 ID:ZEzb4KGE0
>>710
いまや俺もすっかりヘタレプレイヤーとして完成されてるから、
つまったらネットで調べちまうな。
悩む時間がもったいない……って、これじゃ、何のためにゲームやってんだか
分からない、本末転倒な話ではあるがな。

この辺は最近のRPGが「ストーリーを追うだけでもそれなりに楽しい」
というか、それがメインのゲームになっているから、でもあるだろう。
もはや苦労することはメインテーマではなく、この先どうなるか早く知りたい、
という欲求のほうが強いわけだ、ユーザとしては。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 00:45:34 ID:NLwtp45B0
>708
メンドクサイなんていう人なのに、なんでDQやってるのか分からん。
ゲームなんて、全部徒労の上に成り立ってる娯楽じゃないのか?

ま、オレをはじめ大多数の人はそれを承知でゲームが好きで楽しんでる
んだろうがな。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 00:47:08 ID:lS3vn88G0
つか悩むのが嫌なら素直に漫画や小説読むだけでいい
自分で能動的に動かなきゃ何も始まらないのがゲームの良いところであってさ

ぶっちゃけそういう何も考えずに与えられたものを淡々とやるだけの人が増えたからこそ
よくいう 映画みたいなゲーム が増えてるんじゃないのか?

自分で考えてプレイする事止めてるならそもそもゲーム止めたほうがいいと思うな
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 00:53:49 ID:ZEzb4KGE0
>>715
ま、ゲームのどこから快楽を得るかは人それぞれだろ。そう一概に決め付けるのは
良くない。
例えば戦闘は好きだがパズルは嫌い、といった人もいるわけで。

俺の場合は昔のADVの総当り作業めいたものは嫌だ。そこには、アンタの言葉を
借りれば「何も考えずに」総当りでチェックして行くという作業しかない。
思考や戦術はそこには存在せず、そういった作業からは俺は何の快楽も得られない。
だから、そういうところで詰まった場合は、とっとと情報を得て調べてしまうね。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 00:57:57 ID:z0dPM+1E0
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 00:58:34 ID:C9QDZae90
>次の目的地をご丁寧に教えてくれたり、強制的に進行したり、
>その繰り返しばっかじゃ冒険感がでない。

やっぱりゲームである以上しかたがない事だとおもう。
いかに冒険感をプレイヤーに与えれるかがスタッフの課題だね。
8をやってると一本道で誰かにどこを目指すか尋ねなくても大よその見当がつくから・・・ねぇ。
もう少しひねってもらいたい!

次どこ行こうか!あっちも気になるしこっちも気になる!と思わせてくれるのが冒険(旅)じゃないだろうか。
もっと好奇心を煽るようなものがないと!

次に行く街までの道のりを1本にしないで何個かルートを用意するだけで大きく変わってくる。
どのルートを選ぶかによって多少会話が変わったりイベントがあったり・・・
簡単にいうと寄り道的なものが欲しい。
目的地までにいく道中にでもいいから欲しくない?!

あっあと、世界地図を発売前に公開するのと、序盤あたりで入手できるのはどうかと思う。
世界が謎に包まれたままジワジワと明かされていくのがいい。(プレイヤーに対して)



719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 01:15:48 ID:lS3vn88G0
>>718
古くからゲームしてる自分は別にいいけどさ、マニュアルに書いてることすらワカランって質問も多いのに
そういう事しちゃうと 不親切 だの クソゲー だの直ぐレッテル張られると思う (実際そういうの多いしさ)

冒険心というば、8を例にすると船取った直後の動きで大体その人の冒険心が判るよね。

>>717
ポケモソって20周年なん?
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 01:21:58 ID:Go+wHJF20
マップはランダム要素を取り入れて64種類ぐらいあったらどうだろうか
微妙に違うの8枚づつの全8セットとか。
ネットで混乱を呼ぶぞきっと。

RPGってのはマッピングも楽しいと思うんだよね。
でも今は誰もやらんよね。面倒がって。

これがDSのタッチスクリーンとかWiiのリモコンとか、そういう類のもの
を使って画面にすぐ描ける、とかだとちょっと良いんじゃないかなぁ
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 01:29:44 ID:ZEzb4KGE0
>>720
いや……さすがに「DQで」それはどうかと。他のゲームでそれをやるのは
別にかまわんが。
3Dダンジョン物でもオートマッピングが搭載されてる時代だろ。

20x20のマップをDUMAPICを駆使して方眼紙に記述していったWizの時代とは
違うんだよ。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 01:39:24 ID:C9QDZae90
>>719
ポケモンは10周年だよ。

やっぱ誰でも楽しめるゲームがいいんだな。
なにか勿体無いけど仕方がないことか。

>>720
それって、各大陸に8枚づつ微妙に違うマップを用意するってこと?
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 01:53:58 ID:p47ntQGv0
自由度はDQSに期待しよう
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 01:59:39 ID:lS3vn88G0
コンセプトが 物語の主人公になりきれる世界 ってな事言ってたから
俺Tueeeeeeeee 的な人向けかと >DQS

後ゲーム的な感じでソロっぽいし やっぱPT制のが好きな自分はちょい向かないかな
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 02:09:43 ID:8u0Mc/sa0
脳髄にそのままコネクトぶっ刺すような新世代機はいつ出んだよ
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 06:05:53 ID:Z30B31FB0
「自分で苦労するのがいいんじゃないか」「悩んでこそRPG」と
言ってる層“だけ”を相手にしたゲーム作ってたら、
今の時代生き残れないからね…。
RPGに求める物が、昔は「冒険」で今は「ストーリー」なんだと思う。
ゲームはやるけどRPGは嫌い、って人に理由を聞くと、大抵
「いちいち町の人の話聞くのがめんどくさいから」って言うしなぁ。
そういう人にとっては、
「RPG=町の人の話を聞いて次に行くところを決めるおつかいゲーム」
なんだろうなと思うと悲しくなる。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 06:21:47 ID:KyI0WTAY0
昔からやってる俺は普通だけど、今は丁寧すぎるヒントがないと不親切扱いされるってのも、
作る側も大変だわな・・・

>>726
ストーリーが求められてるのかなぁ
FF12の批判とか見てるとさ、コイツラには満足できるRPGなんてないんじゃね?って感じるけどね。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 07:13:58 ID:HOZghMG90
わかりやすいヒントが無いと投げ出すなんてのはごく一部の人だけじゃないのか
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 07:16:54 ID:uxL+x1CE0
いつもヒントがあったら面白くない。人生もゲームも一緒
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 07:44:08 ID:hs+NQYttO
8だと、飛べるようになってからがかなり楽しめたなー。
世界中飛び回って三角谷見つけたときは嬉しかった。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 07:54:02 ID:CyW797zc0
ロマサガタイプは自由度が高いし、冒険している感じが出て好きなのだが、
ストーリー重視になったDQではさすがに難しいのかもしれない。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 08:04:28 ID:XlmXmMY/0
Wiiのゼルダの伝説のフックショットの映像とか見てたら
既に砦の構造が立体城だな。
ダンジョンも城の様な印象だし、森は庭園みたいな感じだし。
GC版よりWii版の方がテクスチャ精度上だし。

PS3で高い開発費かけて無理矢理作らなくても
開発費抑えて、クラシックコントローラー仕様でいいからWiiで作ってほしいな。
PS3だとなんか数十万売らないと開発費がペイ出来ない位かかるらしいと聞いた。
アイデアが浮かばないなら無理矢理Wiiコン使う必要も無いと思う。
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 08:05:07 ID:jY2ipRhu0
ロマサガを手抜きゲーと煽る人もいる時代ですよ
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 08:32:13 ID:IOMWfinI0
>>732
その話題はこちらでどうぞ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1147705836/
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 08:48:27 ID:1I7EI7iL0
散々ドラ糞、ドラ糞いっといて今更DQ9が欲しいなんて
厚顔無恥ですね 任天堂信者さん
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 08:53:34 ID:JP+BU0ML0
>>731
ストーリーとフリーシナリオ的自由度は全く両立できないという訳ではない。
光栄のジルオールあたりがいい例だ。
実のところ、DQ5みたいな、グイグイ引っ張る展開のものはともかく、
6や7みたいな個々のエピソードメインのモノは、頑張ればフリーシナリオ的にも
出来たはずだ。ただ、堀井はそういう方向性にあまり興味が無いみたいなんだよな。

冒険感ってのは結局ユーザの積極性をいかに引き出すかということであって、
自由度は大きな武器になるんだがな。ユーザ心理ってのは不思議なもんで、
やれと強制されるとかったるいと感じるが、どっちでもいいよと放り出されると
自分で色々やってみたくなるもんだ。

「面倒くさい」派のためにとりあえず手取り足取り強引に引っ張る、という
やり方は、一見正しいように見えて、そうでもないんじゃないかと俺は思う。

「街の会話や探索が面倒くさい」派ってのは、要するにそれが「実質的に強制
されている、クリアには必須である」と思うから面倒だと感じるのだろう。


>>733
それはあまり時代とは関係の無い話だと思う。
ロマサガの1は、当時からクソゲーと言われることが多かった。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 09:20:30 ID:45IEwK6z0
DQ7は元々フリーシナリオ前提の作品だろう。
世界をコレクションする形式だったのであの数の短編がある。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 09:41:26 ID:+LAcpEET0
噂によると、今月中にDQ9が発表されるっぽいな
で、夏に発売らしい
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 09:44:56 ID:DFgdGlrV0
>>738氏ねタコ
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 09:55:40 ID:+LAcpEET0
いたストBLOGに堀井雄二登場!!
http://itasuto-psp.cocolog-nifty.com/
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 09:57:52 ID:El+VKyP/0
夏に発表じゃなかったけ?
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 10:09:49 ID:ecXFb8n90
>>732
ゼルダはいいねえ

743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 10:20:04 ID:JP+BU0ML0
>>737
うん。まさに7の形式はフリーシナリオにうってつけであるにも関わらず、
実際のゲームはそうなっていない。
石板集めは自由どころか必須であって、訪れる順番もほぼ固定。
そういうあたりがユーザにダルいと感じさせる要因であって、
その辺が7の残念な点の一つだな。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 10:23:02 ID:JzwufmcE0
ドラクエでフリーシナリオ連発は好きじゃないんだよね
Zはクリアしたけどシナリオは好みじゃなかったな
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 10:27:27 ID:JP+BU0ML0
>>744
いやだから、7のは全然「フリーシナリオ」ではないよ。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 10:30:57 ID:K0ULi3NB0
>>745
Z=フリーシナリオなんて言ってない罠
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 10:37:38 ID:9Vz3G6ilO
何が罠なんだ?
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 10:57:35 ID:o/k5ANDv0
>>743
石版=世界のピースだったのが逆に災いしたな
集め方に自由度があるだけでもかなり違ったんだろうが

当初は石版のユーザレベルでの交換を考えていたがそれやるとシナリオが破綻すると堀井が(毎日のインタビューだったかなで)語ってた
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 10:59:47 ID:eS5/tA3K0
>>747
ヒント ○○だわな
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 11:57:21 ID:yk3M8pXdO
>>748
ファミ通でも言ってたね、それ。
「本当はメモリーカードを使って(石版の)かけらの交換をやってみたかったんですよ」って
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 11:58:23 ID:jFPO0jZ10
自由度の点では、3は秀逸だった。今考えるとよくできているなあ。
ローマ到達までは一本道だけど、到達後、
ローマ→カザーブ→ノアニール(別にクリアしなくても良い)
    →カンダタ倒す(別にクリアしなくても良い)
    →アッサラーム、イシスへ直行

船取ったら、
→テドン
→ジパング
→ランシール
→etc...

船取得後、世界中を回る必要があるけど、順番は特に関係なく。。
ストーリーは大きく一本あるけど、それをいかにお使い気分を感じさせないでプレイさせるかが、
やっぱり重要だと思うよ。

8はこの工夫は無かったから、9では期待してる。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 12:08:38 ID:9Vz3G6ilO
内容はどうでもいいから新ハードで出すなよな。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 12:24:56 ID:45IEwK6z0
4は何気に船取った直後いける場所多い。
半分は行った事ある場所だが時間軸がずれているので変化が起きている。
一度イベント起きた街の再利用は世界観が深くなるので大賛成。
でもルーラがネックなんだよな。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 12:32:52 ID:O8oBMMvi0
>>750移民の交換ってあったけど、アレ実際友達と交換した人ってどれくらいいるんだろう?(自分同士でなく)
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 12:34:24 ID:eS5/tA3K0
>>754
兄弟とした
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 12:35:37 ID:oI3zgmdwO
シャンパーニのカンダタ倒さないとバハラタに出ないんじゃなかったけ?
俺のおいもちがいか?
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 13:19:43 ID:yk3M8pXdO
>>756
FC版は倒さなくてもバハラタに出るよ
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 14:00:28 ID:XjF28/Kw0
ドラクエ7は64DD用に追加シナリオ型RPGとして開発されてました。
でも、64DDが失敗したので強引に1本道に仕上げました。
PSのメモリーカードでは流石に無理でした。
おしまい。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 15:40:11 ID:FH1Nf0lQO
>>751
3の場合、アレフガルドに到達してからまた放り出されるね。
行動範囲の広げ方が絶妙だった。
初期でも、ロマリアに到達するといきなり世界が広がるけど、
手堅く北(カザーブ地方)に進むか、難しいけど価値のある
東(アッサラーム地方)に進むか選択できる。
こういうのは好きだなあ。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 17:11:52 ID:Z30B31FB0
8は、シナリオの内容上からも、あれ以上自由度を上げるのは難しかったと思う。
基本が「ドルマゲス(杖)を追うこと」だったからね。
追っかけてるものがあるのに先走ったりはできないだろう。
どうしてもイベントロックが必要になってくる。

個人的には、2くらいの自由度も好きだな。
船入手までがロックになってて、以降は情報を集めながら
自分で好きなようにどうぞ、っていう。
会話を聞くのがフラグになってるんじゃなく、
会話から情報を集めて自分で考えるって感じの。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 18:00:09 ID:wgjfNrGq0
社会人になって自由時間が削られたのが辛い。
時間がたっぷりあれば探したり悩んだり迷ったりするのも楽しめるだろうに。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 19:52:24 ID:NHPklyFP0
>>758
HDD搭載機でDQ9以降が出るなら、その構想を復活させることも可能だな。

>>760
古典的なRPGでは場所にイベントが紐付けられていることがほとんどだが、
そうしなければならない、という理由はどこにも無い。

まあ、今のDQのつくりでは街に多数の人が居て、彼らのセリフを収集し、
それを結合することでお話が構成される、という風になっているから、
場所に紐付けないようにするのは難しいだろうけどな。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 21:24:31 ID:vvJlFxhr0
9はFF11みたいなオンラインかもな
内容は置いといてFF11は儲かってるらしいからなあ

いずれはドラクエオンラインは出すつもりだろうからそろそろかも
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 21:59:37 ID:z0dPM+1E0
ドラクエオンナイン



なんてね
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 22:34:41 ID:kLaCSHu50
>>763
DQは・・・というか、普通はナンバーズをオンラインタイトルにはしないでしょ。
FF11は例外ってだけで。

にしても、ストーリーの分岐的な意味ではなく、冒険の順序的な自由度があるのは
DQのほかにはあまりないから、ホント9は自由度高くして欲しいなあ。
無理して敵のレベルが高い地域に行って撲殺されるのが大好きな俺。
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 22:53:54 ID:yknB1pLt0
9はこうして欲しい
主人公→戦士未満僧侶以上のHP&攻撃力&適度なMP&回復系呪文&主人公特権の呪文or特技(デイン系&ギガブレイク等)
戦士or武道家→攻撃力&HPは仲間内で最高(戦士の場合武道家より少しHPも力もあるが、武道家の場合素早さが圧倒的・・改心の一撃は若干武道家の方が出やすい)&戦士・武道家特権の特技(隼斬り・ドラゴン斬り等)
魔法使い→仲間内最高のMPだが、HPは最低&魔法使い特権の呪文(イオナズン・メラゾーマ・ベタン等)
僧侶→回復系を極める

・・・特殊な条件でのみ
戦士武道家の両方を極められる
同様に特殊な条件でのみ賢者になれる・・・久しぶりにこんな感じの王道なドラクエをやりたい。
特殊な条件って言うのは転職以外
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 22:59:20 ID:8Y80Lycy0
ドラゴンクエスト10周年まで、あと10日か……

>>766
「9」まで読んだ。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 23:00:18 ID:8Y80Lycy0
orz
× 10周年
○ 20周年
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 23:06:35 ID:fZMlDEG70
>>766
まんま3と8

ヤンガスは戦士に該当するキャラのくせに弱いけどさ・・・。
770766:2006/05/17(水) 23:10:16 ID:+eywy+ZW0
いや、だからバランスよく3と8を上手く組み合わせて王道のシリーズ最高傑作を作って欲しいと
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 23:44:27 ID:X91Omojh0
モリー、わかめ王子、ヤンガスのおっさん呼びを超える堀井節を
楽しみにしている。

わかめ王子が歌いだしたときは、マジコントローラ落とした。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 23:45:04 ID:C9QDZae90
主人公がバランスよく成長するのも飽きてきた。
軟弱な主人公もいいんじゃないかと。

主人公が伝説の勇者だとしても勇者が必ずしも強いワケないし。
弱い主人公を守る仲間達・・・
これも王道じゃないかな?>>770
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 23:46:04 ID:E/x1FHyI0
黒手帳ソース
もしDQ9なら20周年に発売するんじゃなくて
発表するのってちょっと間抜けだな
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 23:56:36 ID:kLaCSHu50
でもナンバーズよりかはDQSという外伝作が発売される方がなんか記念作品っぽくない?
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/17(水) 23:57:10 ID:FV3QtX7L0
発表で充分
20周年に縛られて完成度を落としてほしくない
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 00:03:06 ID:T51QVijCO
>>717は堂々と書いてるから違うよね
ということはドラクエしかありえない!
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 00:07:57 ID:oM1LeuIS0
そういえば昔、東京に出張中に新宿の大きなホテルの前を通ったら、
「DQ7製作発表会」みたいな立て看板が玄関の前にあって、すっごい
びっくりしたことがあったよ。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 00:08:43 ID:2+/ArwFj0
もうVの幻想を追わなくてもいいじゃん。
シナリオに凝って欲しいのは心から同意だが。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 00:12:07 ID:G59DuxNa0
>>772
それはそれで叩かれると思うぞw
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 00:19:47 ID:LM8miTM10
3はの仲間システムは例外中の例外なんだけどな。
ストーリー的にも1と2やっていないと魅力半減だし。
今のDQは基本的に2の流れの発展形。
会話システムで仲間が話しても違和感無い程度にキャラに背景がある。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 00:29:36 ID:dbVH64hq0
初期DQにおいては、キャラに背景があろうが無かろうが大して
問題じゃない気がするがな。
キャラの性格は想像で補うタイプのものだし。
今後2のリメイクで会話システムが導入されたら萎えるw

まあ、9で会話無くせって言ってるわけじゃないがな。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 00:31:57 ID:ba+yjcJv0
>>779
弱い主人公に補助系魔法をかけて強くしてやらないと使えないとか。
楽しそうじゃないかw
話が進むにつれ若干強くなると。

9でもまた主人公はデイン系使えるんだろうか?
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 00:34:58 ID:fJpkx5LlO
めんどくさそう
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 00:35:09 ID:9skjED/C0
4好きだから、4っぽい感じにならんかな
会話やイベントシーン等でまんべんなく各キャラの存在感を出すようにして。
ある程度、部分部分で強制PTメンバーにするのもいいかもしれない。

といいつつ今後DQで、あれほどのパーティーメンバーが出てくる事はない気もする・・。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 00:36:04 ID:VaqqvzWg0
まず、馬車かルイーダの酒場みたいなのは欲しいな。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 00:36:11 ID:G59DuxNa0
つまり、主人公は万能タイプでデイン系っていう設定を無くせと?
まあこれって3以降のお約束だしな。

あ、5が例外か。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 00:36:21 ID:+Hc7QedF0
頼りないのもいいけどね、おれは好きだよ
だんだん勇者らしくなっていくのかな
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 00:38:57 ID:VaqqvzWg0
>>786
あと、VIIもだな。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 00:41:04 ID:Xn5LJYsl0
勇者1:最初から勇者
勇者2:3人で勇者
勇者3:英雄の息子
勇者4:成長する勇者
勇者5:勇者誕生
勇者6、7,8:実は勇者
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 00:42:37 ID:G59DuxNa0
デインは特別な呪文というイメージが強いので、
使えるキャラは制限して欲しいな。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 00:45:07 ID:ba+yjcJv0
>>786
そうそう。主人公が頼りなくても面白そうじゃん!
堀井さんはもう主人公の設定決めたんかな?
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 00:48:41 ID:nKYvl73n0
>>786
大してお約束でない気がするんだが。
厳密に言えば3, 4だけじゃね?

5: 息子が勇者
6,7: 勇者はただの職業。主人公がなるとも限らない
8: 勇者は存在しない?
 デイン系呪文は一応主人公のスキル勇気の特権だが習得するとは限らない
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 01:03:38 ID:G59DuxNa0
>>792
うーむ。
8は3・4タイプの主人公な気はするけどな。
成長タイプが万能系で、一応デイン覚えることでるし。
6も主人公が勇者になりやすいという点では、そうともいえなくもない・・・かも。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 01:05:44 ID:Xn5LJYsl0
勇者の存在はDQの顔。
主人公にはいつもオリジナル装備があった。
勇者はギラも得意。回復もそこそこ。
やさしく、無口で剣が似合う。
合体、覚醒、記憶が甦るり強くなる。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 01:14:41 ID:daHFHrHsO
>>794

同意!
主人公は剣が似合って、ステータスは万能(一芸キャラの得意分野には劣る)
呪文は中級までの攻撃呪文、回復(ベホマズン習得)、デイン系・・・
頭が堅いと言われようが、この設定は是非継続してほすい・・・。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 01:17:21 ID:nKYvl73n0
>>784
4の章立て形式はそれなりに面白かったけど、またやりたいかというと
疑問符がつくな。視点がころころ変わるのって、やっぱあんまDQ向きじゃない
気もするわけで。
ま、キャラ立ちは4最高だとは思うし俺も4は好きだが。

>>793
ま、実際には6は主人公を勇者にし、8も勇気は習得させるのが普通だと思う。
7は面倒くさくて、俺の場合は誰も勇者にしなかったがな。
ていうか忘れてたけど、7はメルビンが一応「勇者」ポジションか。

3以降の主人公のステータスは、5主も含めて一貫して万能型なので、
設定はともかくとして、まさに勇者タイプではある。
つか、7, 8は主人公がステータス的に強すぎる気もする。
勇者タイプなのに最強戦士でもある、ってのはな。7の場合は純戦士系の
キーファが序盤主人公より強い位置にいたけど、抜けちゃうし。
性能・性格・立場・服の色まで含めてサマルっぽかった主人公が、最後は
バリバリの勇者ポジションに立つんだからびっくりだよ。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 01:21:05 ID:nKYvl73n0
>>795
そーいえば8は主人公=剣固定、を微妙に覆したな。
でも良く考えたら5主は杖だ。
(SFC版の場合は最強は無装備という話もあるが、それはともかく)
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 02:14:40 ID:o80Iz2qD0
そういや仮面の女王と鏡の塔も書き下ろしてんのか…。
堀井さんてあんまり筆が早い方じゃないよね…
シナリオ出来つつあるのかな。

さすがにあっちはナイン程テキスト量がある訳じゃないだろうけど。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 02:22:02 ID:nKYvl73n0
>>798
いや、筆ってな……
DQのテキスト量って、既に小説の一冊や二冊のレベルじゃ効かなくなってるだろ。
年寄りなんだからカンベンしてやれ。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 02:27:08 ID:ba+yjcJv0
やっぱ主人公=剣なのかな。
ブーメランだったらダサイなw
これで倒されるラスボスが可愛そうw

ところでブーメランは反対派?賛成派?
俺は反対派。
5の幼少期だけのブーメランは許せたがそれ以外は許せねぇ・・・
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 02:32:14 ID:nKYvl73n0
まぁ俺も「ブーメランが最終兵器」だと嫌だな。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 02:59:00 ID:JBYrfiab0
9主人公の職業は騎士
スキルは剣・槍・斧
これ最強
ブーメランは仲間のひ弱そうな女が持てば良い
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 03:07:18 ID:r1lXXDTX0
Wiiで発売されて欲しいな。
DQのアニメーション路線だと、Wiiで十分だと思う。
むしろ、高性能を生かしたアニメーションだと、「良い味」を損ないかねない。
ドラゴンボールがアニマトリックスみたいな映像だったら嫌だもん。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 03:22:37 ID:9skjED/C0
仮にPS3になったとして、FFみたいな絵になる訳じゃあるまいに
この手の話題は荒れるからもうやめとく
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 03:22:48 ID:cT8BDb+W0
ちょっとした個人的なこだわりとわがままなんだけど
ベギラマは勇者(主人公)専用にしてほしい
ロト紋のベギラマがカッコよかった印象が強いせいか、ベギラマ=勇者の呪文というイメージが付いてしまった
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 03:24:42 ID:cT8BDb+W0
あ、でもポップのベギラマもカッコよかったな…
やっぱ専用じゃなくていいや
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 05:19:57 ID:e6s5NR7g0
>>804
シェーダー
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 06:20:24 ID:OWK0ZYBu0
男魔法使い・女僧侶が欲しいなあ。
いい加減、男僧侶・女魔法使いのパターンは秋田。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 10:11:05 ID:ba+yjcJv0
>>808
シリーズで男魔法使いって出てきたことあった?
(3の魔法使いは別として)
魔女=女という概念を捨てるべきだね。

個人的に女僧侶が好きだなw
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 10:14:44 ID:Mnce33M7O
BURAI
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 10:20:03 ID:ba+yjcJv0
>>810
ブライか!
すっかり忘れてたwヒャダルコー
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 10:29:10 ID:QabMfh3i0
5以降はそもそも僧魔の区別ってあんま無くないか?
万能系・肉弾系・賢者系・素早さ特化系って感じだと思うんだが。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 10:48:25 ID:EAxBY60C0
主人公弱いってのは新鮮でいいかもね。
その代わり、武器防具品を豊富に装備できるとか、
あとは6の時みたいに、自分の分身と合体するイベントのように覚醒するイベントがあるとか。

6は分身と融合後あまり強くならなかったからねぇ。
あんなに演出が素晴らしかったのに。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 11:06:42 ID:+Hc7QedF0
勇者を職業じゃなくすってのもいい
だって勇者って職業名じゃないと思う、世界を守って初めて勇者だろ

職業戦士だったり盗賊だったり、だけど勇者とかそんなのがいい
ほかの仲間と区別するために勇者になれる者しか覚えられないという技を習得するとかさ
これで自分が勇者になれる者って自覚できるとか
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 11:20:53 ID:pTF4VnTN0
>>814
グルグルを思い出しました
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 11:53:05 ID:EAxBY60C0
最初から主役キャラが4人程いて、パーティを組んでいる。
どれが主人公かの線引きはなしで。

で、どれが勇者なのかはエンディングで分かる。
みたいなのも面白いかも。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 11:57:18 ID:Mnce33M7O
Yが嫌いなやつの理由はなんだ?ストーリーなんか[なんかより全然良いし、内容が深い。
転職が嫌なら転職しなけりゃいい。転職しなくてもデスタムーアのとこまで行けるし。 まぁデスゴットまで行けないしモンスターとか仲間にならないけどな笑
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 12:07:00 ID:pTF4VnTN0
>>817
まあ、〜しなけりゃいい ってのはダメだって堀井自身も言ってることだし
転職システムが嫌いなんだろう。
ストーリーの良し悪しは主観だし。

ドラクエぐらいになると好かれもするし、嫌われもするのは当たり前だな
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 12:43:10 ID:O/kL3hL10
>>813
仲間モンスターシステムと組み合わせるなら、主人公が弱くてもいいかな。
あくまで主人公は魔物使いとして割り切り、戦闘は仲間モンスターが中心になってやってもらう。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 12:44:19 ID:z03Qk64U0
>>817
Zが嫌いなやつの理由はなんだ?ストーリーなんか[なんかより全然良いし、内容が深い。
転職が嫌なら転職しなけりゃいい。転職しなくてもオルゴデミーラのとこまで行けるし。

こういう事ですか?
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 13:16:05 ID:xtCCXCob0
PS3が嫌いなやつの理由はなんだ?スペックなんかwiiなんかより全然良いし、画質もいい。
ソフト買うのが嫌なら買わなけりゃいい。買わなくてもBDの素晴らしさはわかるし。 まぁFF13できないしGENZI2とかもできないけどな笑
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 13:19:34 ID:XoO7zGZLO
男僧侶:クリフト、チャモロ、ククール
女魔法使い:マーニャ、ビアンカ、王女、バーバラ、マリベル、ゼシカ
鞭を使えたり他に特技があったりするけど、基本能力が魔法使いだと思う。
(魔法使いや僧侶の概念が確立していない2、キャラメイク要素の強い3は除く)
男魔法使いだとブライ、女僧侶だとミネア、ミレーユくらいだよなあ。
個人的には、ゲルダや3の海賊の頭みたいな、ツンツン系女キャラも欲しいんだけど。もちろん盗賊系で。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 17:41:56 ID:Xn5LJYsl0
>>819
それでは召還獣だよ。
8ではモンスターがコレクションみたいで個人的には好かん
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 18:17:16 ID:ZVsttAAJ0
>>821
面白くなーい
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 19:20:53 ID:5TQQk7mJ0
あ、逆転ホームラン。

女の勇者にすれば良い。
得意武器は槍で。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 19:24:27 ID:EKjKilBo0
>>751
>     →カンダタ倒す(別にクリアしなくても良い)

SFC版はクリアする必要ありになったのが悲しいなぁw
(そうしないとバハラダでシナリオが進まなくなって船が入手できなくなる)
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 19:30:27 ID:EKjKilBo0
>>798-799
いや、7以降は分業制になってるし、8はおそらくコンテ担当者と共同作業でしょ(9もこの流れだろう)
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 20:37:20 ID:aVegkQas0
>>827
レスの流れをよく読め。論点はそこじゃない。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 20:49:43 ID:e6s5NR7g0
>>820
Zの良かったところが思い出せない
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 21:05:06 ID:9skjED/C0
延々暇つぶしが出来る
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 21:51:41 ID:ba+yjcJv0
>>825
久しぶりに女主人公がいいねー!
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 22:07:01 ID:e6s5NR7g0
>>831
よくねー
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 22:07:10 ID:ba+yjcJv0
9は8の世界の繋がりがあるんだろうか。
もし繋がりがあったとして、世界は使いまわしなのかな・・・
そんなんだったら嫌だな。

それかパラレルな世界かな。早く公開してくれーーー
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/18(木) 23:32:23 ID:Xn5LJYsl0
8では色の無い世界があったけど、
9では奥行きの無い2Dの世界があってもいいかも。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 03:31:17 ID:0BcFJSzU0
>>834
面白いけど酔う
ビックリハウスみたいな感覚になりそう

おまらみんな9の主人公は、今までのどの主人公系が良いと思ってる?
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 03:49:35 ID:yiRCE00D0
俺は5主が一番好きかなあ。

実は一番ヒーローっぽくて男前なのはアリーナだとは思ってるが
女だし、2章限定の主人公だけどな
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 04:02:45 ID:BwO5IJZU0
イラストからある程度アクティブそうな性格だとか、物静かな感じだとか想像は出来るけど
結局のところDQの主人公は、皆殆ど主張のすることの無い、受け身な主人公だからなー
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 05:41:41 ID:6veprjqI0
第一報では確実に主人公の姿が判明するだろう
早く早く〜〜〜〜〜〜〜〜
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 07:42:38 ID:YLjeqOGFO
そういや[の第一報のときに出た画面で、主人公の後ろの町人にライアンみたいな奴とトルネコみたいな奴がいたよな‥‥
まあ結局町人どころか本人が出たわけですが
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 08:15:25 ID:O4qqJas90
7にもマーニャとミネアが居たよな。
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 12:58:40 ID:+v/hIXTyO
ハーブ園の町(名前忘れた)か。
そういう、前シリーズもやってる人が嬉しくなるような要素は、きっとまたあるんだろうな。
レティスで飛び立ったらラーミアの曲流れた時には鳥肌立った。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 14:15:23 ID:lr+BzGZM0
>>841
グリンフレーク
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 14:37:05 ID:h8w5gabP0
6にもトルネコと王子王女がいたよな
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 14:40:11 ID:PF4HQ2vw0
最初はどう?主人公の
普通の村の少年とか、城の兵士とか・・・・
まぁ実は王子だったとか落ちがある時もあったりなかったり・・
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 17:51:08 ID:wGgwdbED0
今回も、ある程度の地位を持った主人公がいいな。
主人公が王子という設定は好きだけど、「実は王子」は嫌だな。
「最初から王子」の方が良い。
そういう意味では2の王子達は最高だ。
一国の王子自らが戦いに赴く、という勇ましさが良いんだ。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 17:54:30 ID:MuRS3PcS0
ニートとヒキとアニヲタとネトゲ廃人達が紡ぐ壮大なストーリー

    DRAGON QUEST IX〜働きたくないでござる〜
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 18:01:27 ID:gR+pTpR8O
主人公はもちろん





お前
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 18:12:42 ID:03vPCHVL0
え?俺?
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 18:15:47 ID:MuRS3PcS0
俺とお前とお前とお前だよ
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 18:17:09 ID:83iWAEz70
オレとお前と大五郎
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 21:17:49 ID:ZmMGfb4z0
>>849
( ´・ω・`)人(´・ω・` )人(´・ω・`)
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 21:45:56 ID:D95sjN0u0
>>846
つまんね
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 22:42:00 ID:aRruB3HB0
俺の根拠のない予言


DQ9では、主人公がホイミを覚える。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 22:54:52 ID:YLjeqOGFO
その予言は87.5%の確率で的中する
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/19(金) 23:43:48 ID:JEe9Ci040
100%
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 00:14:28 ID:Af9nSEBi0
>>844
実は王子じゃなくて実は勇者をキボン




すんません、ベタでした。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 00:14:53 ID:pNHwgLR70
次のヒロインは植物じゃないかと思う。
犬、モシャス後・・・、石、馬。
何かと不幸なヒロインは今回は植物な希ガス。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 00:23:23 ID:45xDxg2PO
いっそ死人


だか幽霊のまま旅に同行or生き返らない死体だけ旅に同行
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 01:41:50 ID:aZcDfyY10
戦士系のヒロインでもいいけどな。勇ましい感じ。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 05:18:09 ID:Ar148FOk0
むしろ男で
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 05:41:35 ID:pCktijRQ0
DQ9がPS2で出るとしたら今年中に発表、来年には出さないとダメだな
まあそれは無理なので次世代機で出ると思うよやっぱり
その頃にはPS3とWiiもどちらが優勢かハッキリしてるだろうしね
DQはいつもどおりトドメの一撃を刺す役回り
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 06:34:19 ID:0e2J5Y670
>>861
堀井さんに対して、来年には出るだろうなとか思ってる奴はいないだろw
たとえ、それがPS2でも。
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 06:37:12 ID:pY1qJaW80
ドラソもあるしなあ
こっちにも御三家が関わってるし
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 06:52:41 ID:3xxbh+XX0
>>859
テンプルナイト(戦士+僧侶)とかいいかも。DQでは一番使えそうなタイプだし。
いっそ、女主人公にしてしまってもいい。リボンの騎士みたいに普段は男を装っている感じで。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 07:18:41 ID:ExU5nTsB0
>>861
ハード関係については専用スレがあるから、荒れる前にそっちで話してね
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 08:47:50 ID:iZjr7Rav0
>>862
今のところ、来年には出るんじゃないかというのが多い予想だよ。
夏に発表されるんじゃないかというのもあるしね。
DQのことかどうかはまだ未確定だが。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 09:00:32 ID:pCktijRQ0
いくらなんでも来年は無理でしょう
まあPS2で出すのならば来年中に出さなきゃいけないでしょうけど
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 09:13:31 ID:pCktijRQ0
それはそうと、ドラクエ8がフランスに続いてスペインでも月間売上1位ですよ
北米でも50万本以上売れたし、9はもっと売れるでしょう。DQが日本でしか売れない時代は終わりです

スペインゲーム売上
 1 DRAGON QUEST: EL PERIPLO DEL REY MALDITO (PS2)
 2 ANIMAL CROSSING: WILD WORLD (DS)
 3 TOMB RAIDER: LEGEND (PS2)
 4 FIFA STREET 2 (PS2)
 5 EL PADRINO (PS2)
 6 ICE AGE 2 : EL DESHIELO (PS2)
 7 ICE AGE 2 : EL DESHIELO (DS)
 8 LOS SIMS 2: ABREN NEGOCIOS (PC)
 9 POKEMON ESMERALDA (GBA)
.10 NINTENDOGS: LABRADOR (DS)
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 09:17:40 ID:U/aHwxVu0
前スレに貼られてたプレイボーイのインタビュー見るなら
来年も十分に可能性あると思うけどな
3年以内に出したいとか言ってたんじゃなかった?
ファミ通のも来年でDQ20周年記念なんだし
とりあえずは夏までの様子見だな
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 09:34:24 ID:ZtoswiUv0
夏っていつから夏なんだろ・・・
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 09:38:47 ID:iZjr7Rav0
辞書引け
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 09:48:17 ID:s9LZ/Jxa0
漏れの予想では盆明け〜9月半ばあたりに発表がきそうな希ガス

>>864
それなんてオスカル?

それやるとDQの主人公とはいえなくなってしまうかもしれん
女主人公ってのはやってほしいがな
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 10:11:12 ID:BrhJIQA40
主人公=プレイヤーがDQの原則で、
ゲームやるのは男のほうが多いだろうから、
女主人公はないと思うよ…。
3や4は女主人公でもできるけど、あれは男と女で選べるし、
女だからって発生するイベントが変わるわけじゃないし。
5の結婚イベントと同じように、「2種類あるから2回遊べるよ」程度のもの。
ガチで女が主人公になるのは嫌だなあ。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 10:24:03 ID:xkB8tFu80
>>868
それより海外での累計売り上げが気になるな
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 10:31:38 ID:Vvp4uKdF0
何でそんなに海外の売り上げが気になるの?
フーンとしか思わないんだけど。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 10:33:02 ID:Ar148FOk0
今日は暑い。もう夏だ。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 11:24:34 ID:8ffoWaJ0O
まぁFF信者に煽られて負け惜しみで「海外なんてどうでもいい!」って言ってた人にはいいニュースなんじゃない?

俺もどうとも思わん。
海外の人なんて飽きたらすぐ買わなくなるっしょ。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 13:39:01 ID:WoCRowkX0
>>874
E3時の発表で90万。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 14:13:08 ID:DgOVQOT+O
[が駄作だったため\には大きな期待を持ちながらバイト行ってきま。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 16:09:08 ID:kE/M8l900
>>877
そもそも日本人と海外の人とでは、趣向も違うから比べること自体がおかしいくないかなと思うんだよね
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 17:07:53 ID:OtTODWDk0
まあ海外のレビューサイトとかでDQ8がかなり好評なのを見た時は
DQファンとして素直に嬉しかったな
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 17:16:45 ID:RYCKLIFI0
ドラゴンボールは海外で大人気だから、ドラクエは本来海外受けする可能性が
十分にあった。
8はビジュアル面を強化することで、海外ファンにもアピールできたってことかな。
7以前はキャラデザは鳥山でも、ゲーム画面上は鳥山ワールドらしさは無かった
しね。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 17:22:18 ID:OtTODWDk0
海外じゃ堀井節炸裂の呪文名や会話が通用しないのも痛いよな
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 17:25:47 ID:Cal0B4W30
9ではトドラゴラムを復活させて欲しい
8の絵でドラゴラムするとどうなるのか気になる
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 19:35:49 ID:DgOVQOT+O
りゅうおう最終。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 20:26:08 ID:pNHwgLR70
空飛ぶ乗り物がまた異世界から来たあの鳥で
今までの世界を行き来できると面白いかも。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 21:03:41 ID:UQWu5ZyE0
容量多そうだな
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 21:41:46 ID:3xxbh+XX0
>>884
8の主人公こそドラゴラム使って欲しかったな。
龍神族の子孫である設定も生かせるだろうし。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 21:49:29 ID:dMfwfM7z0
たしかにかに
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 21:53:54 ID:5NZIeLZX0
ニートとヒキとアニヲタとネトゲ廃人達が紡ぐ壮大なストーリー

    DRAGON QUEST IX〜働きたくないでござる〜
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 22:01:33 ID:qaxJRGbO0
>>890
何故同じネタを繰り返すのか
しかもつまらない
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 22:11:00 ID:Aqo9V0Hq0
>>890
つまんね
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 22:17:50 ID:WoCRowkX0
ドラゴラム、モシャス、へんしん、レムオル、変化の杖、ドラゴンの杖、モンスター職、魔王の呪いや魔王自身の変化
そして相反するラーの鏡。
その辺を上手く駆使すれば一本外伝出来るな…と前々から思っていた自分さ。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 22:21:49 ID:DgOVQOT+O
>>890死んじまえ
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 23:09:15 ID:iZjr7Rav0
>>873
変わるじゃん、イベント。あと台詞とかも。
そういう意味で、確かに「2週できるおいしさ」があるから、
9では男女を選べるようにして欲しいな。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 23:17:36 ID:Aqo9V0Hq0
>>895
1週を密度高くしてくれたほうがありがたい
女主人公はいらんよ
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 23:19:38 ID:UQWu5ZyE0
性別選べて、多少イベントとか変わっていたとしても
男でしかやらない予感。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 23:37:36 ID:pNHwgLR70
ヒロインの方を男女で選ぶことが出来れば・・・!!
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 23:40:20 ID:r9215XBp0
女性ユーザーってどの位なんでしょ。ドラクエやってる女友達結構いたりする。
7:3位の割合だったら、女主人公って必要だと思うぜよ。


話はまったく違うけど、
俺、移民の町とモンスターシステム大好きっ子だから、是非復活してほしい。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 23:44:38 ID:/P0zV1UTO
難易度変更とかあったら初心者からヘビーユーザーまで楽しめないかなぁ?
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/20(土) 23:59:59 ID:aCcfkMI+O
ヘビーユーザーの方はレベル上げをせずに進めばいい
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 00:03:19 ID:37QlAq9U0
いや、女の主人公はいいや
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 00:03:24 ID:pNHwgLR70
>>899
少年マンガ読む女の子はいても、少女マンガ読む男の子はいないぜ。
内容が深くなれば性別は固定されちゃうし。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 00:05:55 ID:Aqo9V0Hq0
>>898
勘弁してくれ

905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 00:13:59 ID:sAShUpvE0
>>868
DQ8の日本国内のみならず、海外での高評価、そしていままでサッパリ売れなかった
海外でのヒットを見ると、8の完全3D化&シンプル路線回帰は正解だったんだなぁと思う

あと、DQ8はイギリスでもイタリアでも売れまくってるよ
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 00:17:23 ID:p0tr9BM00
新スレ
■DQソードFFCC出るしスクエニファンはWiiは買い■
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1148136876/
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 00:25:41 ID:sYXyAOssO
>905

別にスクエニの社員でもないのに海外の売上げなんて気にしないでいいよ
さらに言えば国内の売り上げですらどうでもいいよ
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 00:26:09 ID:dYYb/W/+0
海外のアホはグラフィックしか見てないから仕方ない
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 00:30:05 ID:sAShUpvE0
>>907
どうでもいいならわざわざ携帯でレス返すなよ
6は発売すらされず、7は大コケだった海外でのDQの現状を考慮すれば、
8のこの大ヒットは特筆すべきものだと思うけどね

>>908
んなことないよ
海外のレビューサイトとか見ると、グラフィックよりもDQ8のRPGらしさを圧倒的に
評価する声が多い
「DQ8で初めてRPGの面白さが分かった」って意見を良く目にする
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 00:38:21 ID:dYYb/W/+0
Zなめるなよ
評価はともかくZが海外で売れなかったのはグラフィックのせいだし
FF見てりゃ分かるだろw
[でもグラフィックが旧来だったら微妙扱いされてたさ
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 00:42:49 ID:sAShUpvE0
「たられば」ですかw

まあ、海外で13万本しか売れず、国内でも散々な評判の7を8と比べること自体おこがましいわけですがね
7信者が8に嫉妬するのは劣等生が優等生に嫉妬するのと似たような感情なんでしょうねww
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 00:44:53 ID:sAShUpvE0
あと、FF6がSFCのあのグラフィックにも関わらず海外で大ヒットしている(100万本超え)している
事実を見ると、あまりグラフィックばかりを逃げ道にするのもどうかと思いますがね


まあ7信者には馬の耳に念仏でしょうが
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 00:46:32 ID:iig/EDgo0
8があのグラフィックじゃなければそこまで売れてなかっと思うけどな、俺も…。
なんでこう、7関係の書き込みって憎々しげな煽りが多いんだか。
何でもかんでも7信者のせいにするなよ。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 00:49:53 ID:rNSVtOJ7O
ドラクエ8はグラフィックだけのハッタリゲーとなったが…

9はそうならないようにしろよ…

声とかの件についても、次作はどうするんだろうな。
個人的にはPS2のままで、ドット絵に戻して欲しい。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 00:51:08 ID:sAShUpvE0
7が8グラフィックなもっと売れてたとでも?w

DQ8が海外で大ヒットしているのが気に入らない懐古層の気持ちも分かりますがねw
いい加減くだらない「たられば」で反論するのはやめませんか?
まあ「たられば」じゃ反論にすらならないわけですがwww
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 00:52:52 ID:tUarLNT80
>>868
お、良かった。
アメリカのアマゾンみたら英語判らないけど、叩かれてるみたいで
海外は無理だと思っていたが。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 00:53:39 ID:sAShUpvE0
>>914
あんたも携帯ですかw
携帯で必死に文字打つのってかなり切羽詰った心境なんでしょうねw
何度も言いますが、DQ8はグラフィックだけで評価されているわけではありませんよ
ためしにGSのDQ8レビューでも読んで見たらどうです?



まあ、DQ8が国内&海外で圧倒的高評価なのが気に入らないっていう懐古層と
糞DQ(6と7)信者が認めたくないって気持ちも分かりますがねw
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 00:56:33 ID:sAShUpvE0
>>916
残念ながらDQ8はamazonでも大好評ですよ。もちろん、他のところでもねw

ドラゴンクエスト8

・CESA GAME AWARDS最優秀作品賞受賞(DQ史上初)
・北米で実売55万本を売上げる。欧州では早くも実売28万本突破(DQ史上最高記録)
・アメリカの大手ゲームサイト・Gamespotで、2005年度ベストRPGを受賞(DQ史上初)
・同じくアメリカ大手ゲームサイト・IGNで2005年度ベストRPGに選出される(DQ史上初)
・「ファミ通通巻900号記念企画!読者の選ぶ心のゲームベスト100」で4位(DQとしては2番目の順位)
・フランス・スペイン・イギリス・イタリアなど欧州各国で月間売上1位を記録(欧州でこれだけ売れたのは8だけ)
・ファミ通読者の好きなゲームソフトランキングで14ヶ月連続1位(DQ史上最長記録)
・ファミ通ユーザーズアイで、RPGとしては過去最高の得点を獲得(平均9.4点)
・電撃PS2の読者の好きなゲームソフトランキングではいまだに上位(DQ史上最長記録)
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 00:58:04 ID:sAShUpvE0
しっかしいまだにDQをドット絵に戻せとか言ってる馬鹿には驚きましたねw
堀井さんがもっとも嫌がるDQオタでしょうねw
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 00:59:34 ID:3HYBb//30
喧嘩するなら別のところでやってくれよ・・・
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:00:18 ID:iig/EDgo0
俺DQは全シリーズ大好きで、もちろん糞と名高い6も7も大好きで、
でも一番は8だと思ってるDQ信者なんだが、
ID:sAShUpvE0みたいな偏見主義者見てると悲しくなる。
6や7が好きな奴はみんな懐古扱いなのか。
好きなものを持ち上げるのに他を貶す奴は最低だぞ。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:01:47 ID:sAShUpvE0
だって、6・7信者が国内でも海外でも圧倒的高評価を得いている8に嫉妬しているのは事実ですしね
DQを2Dに戻せとかほざいてるのはこの辺りの連中でしょ?
一生駄作の6と7やってればいいのにwwww
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:02:38 ID:sAShUpvE0
DQ6ってどんなゲーム?

・ファミ通500号記念心のベストゲームTOP100でDQシリーズ最低の順位
・ファミ通900号記念心のベストゲームTOP100でDQシリーズ最低の順位
・ファミ通の未来に残したいゲーム50でDQシリーズで唯一の選外
・ファミ通クロスレビューでは同時期のデビサマに完敗。7にも完敗
・ファミ通の好きなゲームランキングでは1ヶ月程度で1位から陥落。最高獲得票も1000票程度
・更に、発売から1年後には同ランキングからも姿を消す。DQ7は4年近くランクインし続けた
・発売当初のゲーム誌における読者評でDQ6は酷評の嵐。同時期発売のテイルズに完敗
・Vジャンプの読者を対象にした好きなDQでダントツ最下位(2004年度調べ)
・ザ・プレのネット調査「好きなDQ」でもダントツの最下位(2003年度調べ)
・電撃PSの「好きなDQ意識調査」では下からニ番目(2005年度調べ)
・CONTINUEでの「嫌いなDQ」ではDQ6が選ばれる(2004年度調べ)
・マルカツスーパーファミコンのレビューでは酷評、5点を付けられた
・DQ史上最速の値崩れを記録。発売2ヵ月後にはなんと1980円
・ザ・プレの「移植して欲しいRPG」では一度もランク入りせず。4と5は常連
・4や5は発売から徐々に評価を上げていったが、6は評価が上がるどころか忘れられている
・安定した売上を記録していた小説DQも、6から売上が激減
・ゲーム批評のインタビューで堀井がDQ6の評判について
「期待はずれとか、こんなの!っていう声がデカく聞こえてくるんですよ」とDQ6が不評であることを認める

924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:03:22 ID:sAShUpvE0
6信者の一般的な特徴

●とにかく粘着質で視野狭窄(二言目には『6は名作、理解できない奴は馬鹿』と言い、顰蹙を買う)
●他作信者に異常なほど干渉して自分たちの価値観を押し付け、それを少しでも否定する者に対しては
好戦的な態度をとるため、鬱陶しいこと甚だしい(超自己中心的、硬直的、デリカシーの欠如)
●強い者(3など)には媚びて御機嫌取り、そしてその鬱憤は弱い者(7など)を虐げることによって晴らす
●妙に気位が高く、6が貶されるとカッと怒るくせに平気で他作を貶めようとする
●5をやたらと敵視し、『売れなかった駄作』『キモヲタ専用ギャルゲー』などと罵声を浴びせる
●粗探しだけは名人級且つ国宝級でしかも否定的、たとえ十の長所があっても褒めはせず、
たった一つの短所を見つけては貶す(最近は6より遥かに評価と人気が高い8に猛烈嫉妬中)
●そのくせ6の短所を指摘されても知らんぷり、長所のみを主張して相手をねじ伏せようと図る
●なおも6への非難が殺到した場合は、FFDQ板において最も立場の低い7を持ち出して(『7の方が糞だがな!』)、
非難の矛先をそちらへ向けさせ、その隙にスタコラと逃亡(特技−受け流し)
●雑誌等で6の人気の低さが証明されても『信憑性はあるのか?』と噛みつき、
終いには『ケッ、所詮は三流誌だな。読む価値もない』と現実逃避。
しかし好都合なデータが出ればすぐさま飛びつき、信奉する(大吉が出るまでオミクジを買い続けるが如し)
●6の人気の低さが露呈すると、今度は『名作≠人気作』という方向に論点をすり替えて往生際の悪さを晒す
●一方で『6の高邁な内容を理解できる数少ない我々こそ、選ばれた真のDQファンなのである』
と信じ込むことによって自らを慰める
●以前からの不評などどこ吹く風、『7が売れたのは6の評判のおかげ』と自慢するも、信じてはもらえず
●たとえ後で自分の間違いに気づいても素直に謝るどころか強引に筋を通そうとし、言い訳に余念がない
●女々しい或いは女が腐ったかのような思考回路の持ち主が目立って多い
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:04:56 ID:rNSVtOJ7O
ドラクエ8がドラクエを駄目にした。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:08:58 ID:bCUw7Bbm0
てーかFFじゃねーんだから信者同士で仲間割れすんなよカス
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:09:26 ID:sAShUpvE0
>>925
( ´,_ゝ`)プッ
あんたは一生2DのDQやっててくださいよ
DQ8は世界中で圧倒的高評価ですから
INGじゃFF10を上回ってますからねwww
E3のインタビューで堀井氏が「最も気に入っているDQ」と言っているのも頷けます
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:10:03 ID:37a85IGs0
>>902
女の主人公はパンちゃんになるのかな。
それもありじゃないかと思う。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:10:58 ID:iig/EDgo0
>ID:sAShUpvE0
とりあえずお前もう喋らないでくれるか…
お前みたいなののせいで「8信者キモスwwwww」とか言われたら笑えない。
8は名作だよ、俺も大好きだ。海外でも国内でも評価高い。
だからって6や7を貶していいわけじゃないだろ。
「堀井さんがもっとも嫌がるDQオタ」とか偉そうなこと言ってるけど、
自分の言動こそが堀井が嫌がるだろうってことが想像つかないのか?
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:13:26 ID:rNSVtOJ7O
ドラクエ8が駄作とまでは言ってない。ただ方向性が間違ってると言っている。
あれはドラクエではないよ。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:16:37 ID:sAShUpvE0
>>930
じゃあどんなDQが正しい方向性なんですかね?w
まさかあんたの言うとおり2Dに戻せとでも?
堀井氏は9は8の方法論を更に推し進めると公言していますよ?
あんたみたいなどうしようもない懐古はさっさとDQを見限るべきなんじゃないですかね? ( ^∀^)ゲラゲラ 
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:17:06 ID:KXPT/mToO
普通に全部おもしろかった
[は最初は抵抗あったが意外とすんなり受けいれることができたし、YやZも普通におもしろい
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:20:11 ID:sAShUpvE0
ププ
携帯厨が必死ですねwwwwww
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:20:46 ID:iig/EDgo0
>>932
同意。
どれが正しいとか間違ってるとかの議論がそもそも無意味だ。
どれもDQだろ。
なんで同じ作品が好きな者同士でくだらない言い争いしてるんだよ…
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:25:08 ID:rNSVtOJ7O
ドラクエ8がドラクエを駄目にしたというよりドラクエファンを駄目にしたな…。

懐古で結構。
長年支持してきた懐古がいたからこそ、ドラクエがあったというのに…

認めたくないがやはり8は癌だ…。

936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:27:58 ID:sAShUpvE0
>>935
じゃああんたは9はどうするんです?
間違いなく8の方法論で出てきますがww
9買わないんですよね?
あんたみたいな馬鹿懐古がいつまでもDQにへばりついてたら
堀井氏も迷惑でしょうねwwwwwwwww
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:28:02 ID:bCUw7Bbm0
DQはシリーズごとの仲間割れが少ないと思っていたのだがな・・・
これじゃFFと同じだよ・・・
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:28:52 ID:sAShUpvE0
8が世界中で圧倒的高評価な事実を見ると、懐古層の戯言が虚しく響くばかりですなw
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:29:42 ID:sAShUpvE0
馬鹿でクズで頭の悪い糞懐古がいくら8を貶そうとも、実際8は
圧倒的高評価な事実wwwwwwwwww



ドラゴンクエスト8

・CESA GAME AWARDS最優秀作品賞受賞(DQ史上初)
・北米で実売55万本を売上げる。欧州では早くも実売28万本突破(DQ史上最高記録)
・アメリカの大手ゲームサイト・Gamespotで、2005年度ベストRPGを受賞(DQ史上初)
・同じくアメリカ大手ゲームサイト・IGNで2005年度ベストRPGに選出される(DQ史上初)
・「ファミ通通巻900号記念企画!読者の選ぶ心のゲームベスト100」で4位(DQとしては2番目の順位)
・フランス・スペイン・イギリス・イタリアなど欧州各国で月間売上1位を記録(欧州でこれだけ売れたのは8だけ)
・ファミ通読者の好きなゲームソフトランキングで14ヶ月連続1位(DQ史上最長記録)
・ファミ通ユーザーズアイで、RPGとしては過去最高の得点を獲得(平均9.4点)
・電撃PS2の読者の好きなゲームソフトランキングではいまだに上位(DQ史上最長記録)

940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:29:58 ID:iyijFfXZ0
>>937
おいおい勝手に全体のせいにするなよ
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:31:53 ID:sAShUpvE0
今思うと、堀井氏のインタビューは興味深いものばかりですね

あのインタビュー聞くと、「今のDQの進化が気に入らない人はもうDQやらなくていい」と
言っている気がしてならない。ていうかその通りでしょう

馬鹿でアホでクズな懐古厨はいい加減DQを見限るべきでしょう
その方がお互い幸せになれます
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:32:01 ID:5KAZTuooO
なんじゃこりゃwww
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:32:18 ID:KXPT/mToO
>>933
どう見てもあんたのほうが必死だよ‥
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:33:02 ID:sAShUpvE0
あ、堀井氏のインタビューとは北米版DQ8のプロモーションの時のものです
堀井氏は心底DQが海外で受け入れられることを願っている様子でした
糞懐古にはショックな話でしょうけどねwwwwwwww
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:34:43 ID:iig/EDgo0
>>937
俺もそう思ってたが、今日のこのスレの流れ見てたら考え変わった。
とりあえず、8好きと6・7好きの間には溝ができているらしい…

どっちも好きな身からしたら、二つの信者が争ってるのってほんとにツラいんだって。
頼むからもうやめてくれよ。黙ってくれ。
特にID:sAShUpvE0。8大好きで8を認めてもらえないと悔しいのはわかったからもう黙れ。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:36:56 ID:sAShUpvE0
そう、確かに僕は必死でウザイのかもしれません
しかしみなさん、冷静に考えて見てください

今更、DQ8の方法論は失敗だ、DQは2Dに戻せと言ってる連中がまともだと思いますか?
もしもDQ9がSFC時代のような2Dで発売されたら・・・大ブーイングどころじゃ済みませんよ
それこそ、DQは完全に死ぬでしょう。だって、誰もそんなDQ望んでいないんだもの
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:38:05 ID:1GqpWsyT0
>>945
これは荒らしではなかろうか。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:38:45 ID:sAShUpvE0
>>945
8信者と6,7信者が対立しているっていうのは間違いですね

現実としては、世間では糞ゲーの烙印を押されている6,7信者が世界で圧倒的高評価な
8に嫉妬して八つ当たりしているだけの話です
ほとんどの8信者からしたら、6,7なんて歯牙にもかけない存在ですよ
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:39:34 ID:sAShUpvE0
都合が悪くなるとすぐ荒らし扱いですか
御目出度いですね。
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:41:58 ID:5KAZTuooO
間違いなく荒らしだろ。
まぁほっとけばおさまるかね。
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:43:08 ID:nbawDOxH0
4以降のドラクエでは、新作が出るたびに叩かれてきた。
6・7信者は8を盾にすることで、6・7の批判をかわすことが
出来ないのは辛いところだな。
ま、4と5も今では良作扱いだけどさ。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:43:19 ID:2P/+smX/0
もうよそでやってくんないか
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:43:36 ID:sAShUpvE0
このスレ、やたら携帯厨が多いですねw
マジレスさせてもらいますがね、携帯で2ちゃんやるなんて馬鹿の所業ですよw
はっきりいって救いようが無いwww
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:44:37 ID:sAShUpvE0
>>951
6信者は7を盾にすることで散々6批判をかわして来ましたけどねw
僕にしてみれば目糞鼻糞レベルですな
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:45:04 ID:iig/EDgo0
>>947
うん…何か、8信者を装ったアンチもしくは荒らしのような気がしてきた。
気持ち悪い上に必死杉。
だとしたら必死に相手してしまった俺にも責任があるかもしれない。ごめん。
以降スルーで。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:45:13 ID:rNSVtOJ7O
スマン。
俺がドット絵に戻して欲しいと言ったからこうなったんだ…

つうか8の全てを肯定しない奴はファンじゃないという言い方をされたら、ちょっと…

そしてしまいには懐古叩きかよ…。

ここは3Dマンセー意見じゃないと書き込むことすら許されないのか?

957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:46:49 ID:sAShUpvE0
>>956

で?
馬鹿でアホでマヌケな携帯厨のあんたは9買うんですか?
間違いなく8の延長線上ですけどw
それとも9が2Dで発売されるとでも?wwww
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:47:52 ID:sAShUpvE0
まあ、PS2のままでドット絵に戻せなんて言ってる時点でまともじゃないですな
こんなゴミ汚物は手首切って死ねばいい。DQの足を引っ張るゴミでしかない


914 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/05/21(日) 00:49:53 ID:rNSVtOJ7O
ドラクエ8はグラフィックだけのハッタリゲーとなったが…

9はそうならないようにしろよ…

声とかの件についても、次作はどうするんだろうな。
個人的にはPS2のままで、ドット絵に戻して欲しい
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:48:45 ID:iig/EDgo0
>>956
そういうわけじゃないけどさ。
あからさまに「駄目にした」「あれはドラクエじゃない」と断定されるとね…。
2Dも好きだし3Dも好きだ、という人だってカチンとくるよ。
>>956としては、7や4リメや5リメのようなのはどうなんだ?あれも一応「3D」だけど。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:49:08 ID:iyijFfXZ0
まあこのスレももうすぐ終るし
次スレからは仕切り直しすれば良いんじゃね?
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:49:39 ID:bCUw7Bbm0
DQの懐古厨がウザイのは同意だ。

だが、7を叩くのも同様にウザイ
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:49:46 ID:sAShUpvE0
>>956
ねえクズw
DQ8のどこがグラフィックだけのハッタリゲーだって?
あんたの腐った脳ミソでよく考えて見てくださいよ
DQ8が海外のレビューサイトでどれだけ絶賛されているか知っています?
グラフィックを誉めている意見など極少数にすぎない
まああんたみたいな糞クズ野郎には理解出来ないかもしれませんがねwwwww
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:51:09 ID:sAShUpvE0
>>956
おやおや、僕と一緒にあんたまで叩かれちゃってますよw
自分が絡まれている被害者として同情買おうとしたあんた戦略は見事に
外れましたなw
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:51:50 ID:37a85IGs0
そーいえば8では特技、呪文がかなりカットされたけど9ではどうなるのかね。
職業が出れば特技、呪文も増やさないといけないし。
仲間の数が増えればやっぱり増やさなければいけないし。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:52:44 ID:1GqpWsyT0
>>956
全てを肯定してくれってスレでもないけど
[が示した今後の方向性にケチつけるとこでもないからねぇ。
とりあえず、癌は言い過ぎだと(少なくとも俺は)思う。
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:53:37 ID:sAShUpvE0
しっかしPS2で2Dで出せだなんてまともな人間の思考回路じゃないよねw
こんなキチガイがDQ9スレに出入りしているなんてねw
まちがいなくお前みたいなキチガイの望むDQ9は発売されないっつーの
分かったらさっさと死ねよボケwwww
携帯で必死に文章打ってる暇があるならよwwwwwwwwww
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:55:19 ID:sAShUpvE0
>>956で慌てて被害者ぶって同情を買おうとしたけど、馬鹿丸出しの過去レスで
誰からも賛同を得られない ID:rNSVtOJ7O



( ´,_ゝ`)プッ (´゚c_,゚` )ププッ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:58:04 ID:1GqpWsyT0
>>964
キアリクがザメハなのはクリアするまで気づかなかったな〜。
個人的には職業復活よりはパーティーメンバー増やして欲しい。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:58:45 ID:iig/EDgo0
>>964
職業システムが復活するかどうか次第じゃないかなぁ。
復活するとしたら、さすがに8並みの少数精鋭じゃ苦しいだろうし。
個人的には、8のあのスリルと戦略性の復活は凄いと思ったから、
そのままの方向性で進んで欲しいんだけど。

久しぶりに馬車復活もよさそうだな。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 01:59:26 ID:AsJsv9kSO
おいおい、やたらスレが伸びてると思ったら‥‥
ハード論争の次はシリーズ論争ですか、勘弁してくれ
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 02:04:35 ID:Zro3i6LV0
まずはパーティメンバーの増量じゃないかな。
職業の充実はその後(10以降)だと思う。

職業はある程度スキルシステムで代用が効いたし、
8は調整の都合で人数少なくしたっぽいから
メンバーを増やして欲しいと思う人は多いんじゃないかな。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 02:07:42 ID:X8AHgLEwO
メンバー増やすなら馬車欲しいな〜。
7みたいに、家に戻って入れ替えとかはめんどくさい。
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 02:09:13 ID:3HYBb//30
個人的には、5人入れ替え無しにして欲しいけど
5人PTって多いだろうか
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 02:13:11 ID:37a85IGs0
3人がモンスターズでは主流なのを考えると3人もなくはない
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 02:16:34 ID:KXPT/mToO
SFCの5は3人じゃなかったっけ
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 02:18:22 ID:37a85IGs0
そだよ。ついでに2も。
わざわざリメイクで4人にしたことを考えると\も4人か?
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 02:19:42 ID:mKCeIPRgO
三人とか勘弁してくれ。
最低6人、Wみたいな感じか、Yみたいな感じが良いな。仲間のなり方ね。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 02:21:51 ID:X8AHgLEwO
4人が基本になってきてるっぽいしね…。次もそこは変わらない気がする。
5人ってのもやってみたくはあるがw
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 02:23:42 ID:E2Nnq/w80
いれかえして欲しいから3人にしたって、どっかで見たような・・・
まあ、失敗だったけど
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 02:25:43 ID:mKCeIPRgO
>>946理由を明確に言えないなら死ね。
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 02:27:18 ID:NXWHrT7J0
入れ替えして欲しいから3人にしたって聞いたことある。
4では、結局強キャラ4人しか使わなかった。
入れ替えがゲーム性にほとんど関わってこなかった。
勇者・ライアン・アリーナ・クリフトのごり押しで終始OK

まあ、5で3人しても同じだったけどさ。
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 02:29:10 ID:6THF+UpF0
3人ってパーティ戦闘の基本形ではあると思う。ただ、4人に慣れると
少ない、と感じてしまうんだろう。

例えば7の冒頭って、パーティ編成がモロにDQ2と同じなんだよね。
マリベルはムーンとは比べ物にならないほど役立たずだがw
ガボが入って4人になると、安心感があると同時に、ちょっと強すぎ?
という気もしたもんだ。まぁガボの「ほえろ」が強すぎるからというのも
あるが。

ただ、やっぱシステム・作品の特性によって違うと思うんだな。
DQ5の場合、一家で旅したいなら4人パーティの必要があるし、
せっかく仲間モンスターが入るシステムなのに、3人では活躍させきれない。
要するに、作品の特性とパーティ人数がマッチしてなかったわけだ。
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 02:38:03 ID:XaRbYd+v0
3人だとちょっと強力な敵が出ると、一人は毎ターン回復係になって、
もう一人も時々回復にまわったりと、攻撃の手が少なくなってストレスたまる

あと、5が三人パーティーだったのは容量だかメモリだかの関係と言う話も聞いた気がする
じゃなきゃ、>982のように家族でパーティー組めないなんて欠点放置して
三人パーティーを通す利点が小さいと思う
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 02:39:28 ID:NXWHrT7J0
3人・4人パーティを生かしきる役割分担ってなんだろう。

2では
戦闘・中途半端・魔法回復

3では(基本的には)
万能・戦闘・回復・魔法

7初期では
万能(回復)・戦闘・魔法

だったけど
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 02:41:00 ID:mKCeIPRgO
ここで一旦整理。
さっきスレ見渡してきたら糞必死な[糞信者いたが

今後、あの糞野郎はスルーでおk
スルー出来ない奴もスルー対象。




あ、俺スルー出来てねーじゃん。
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 02:46:12 ID:6THF+UpF0
sAShUpvE0は、wを大量に使う点、無駄な煽り口調、レスの大量投下、
といった点が、前スレ終わりに暴れてた奴に似ている。

ただ、その相手をしていたrNSVtOJ7Oも、
>ドラクエ8はグラフィックだけのハッタリゲーとなったが…
>ドラクエ8がドラクエを駄目にした。
>認めたくないがやはり8は癌だ…
とか言ってる以上、どっちもどっち、としか言えん。
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 02:49:32 ID:KXPT/mToO
>>984
サマル王子w
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 02:49:43 ID:mKCeIPRgO
ところで次スレは?
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 02:51:18 ID:XaRbYd+v0
クッキー王子は確かに中途半端だな
あのポジションは回復のスペシャリストにならなあかんのに
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 02:51:33 ID:6THF+UpF0
>>984
7の序盤は、キーファ+サマル×2って感じだな。

主人公は戦えるサマル、マリベルは素早いサマルって感じ。
でも所詮はサマル。
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 02:52:02 ID:wKDomCpB0
>>944
わざわざその国まで行って「売れなくていいですよwwってか日本市場が重要なんだしww」って信者みたいなセリフ吐く訳ないだろうに。
売れてるのは結構、楽しんで貰えてるのも結構。
DQファンが増えるのは嬉しいね。
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 03:08:17 ID:j+NXyr4V0
6と7は転職前提だからな…極めると神の如き強さになるが
素の成長だと本当に序盤の呪文とかしか覚えないな。
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 03:18:38 ID:3HYBb//30
スレ立てできんかった、誰かヨロ


【総合】ドラゴンクエストIX Part.4【DQ9】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  【発売日】/未定 【機種】/未定 ジャンル/RPG
  【価格】/未定 【メーカー】/スクウェア・エニックス

…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 【関連サイト】
 ┌SQUARE ENIX
 └─ http://www.square-enix.co.jp/

 ┌ドラゴンクエスト公式サイト―天空の城下町
 └─ http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/

…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 【ルール】
 煽り、荒らしは完全無視。専用ブラウザを使用し、NGワードに入れましょう。
 ・情報は皆無です。頑張って妄想しましょう。

 【前スレ】
  【総合】ドラゴンクエストIX Part.3【DQ9】
  http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1147186655/l50
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 03:36:47 ID:dYYb/W/+0
サマル
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 03:37:23 ID:dYYb/W/+0
サマル
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 03:38:12 ID:5Ii7TmZS0
1000なら2007年発売
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 03:39:56 ID:dYYb/W/+0
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 03:41:28 ID:dYYb/W/+0
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 03:50:16 ID:dYYb/W/+0
998
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/21(日) 03:51:09 ID:dYYb/W/+0
1000ならドラク\はWiiで発売
10011001

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わりだよ。
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!