496 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/07(金) 12:45:52 ID:FkHQedQw0
序〜中盤までは面白いと言う人がいるが個人的に序盤のタルさは異常だった。
やっぱ最初の製作総指揮の人が悪かったんじゃねーの?
497 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/07(金) 12:48:26 ID:wHWvvHub0
D?E評価の間違いだろ?
>>493 絶対最後までプレイしてないことがわかるもんね。
最後までプレイすると、甘めでも中ぐらいの評価に下がる。
ムービーが無いRPG=駄目って書く人をなんとかしてほしい。
ゲームになにを求めるかは人それぞれだ
FF7ACが出るくらいなんだからそういうやつがいても不思議じゃない
別にユーザーからの要望でACが映像作品になったワケでは全くないがな
需要がなきゃつくらんだろ
503 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/07(金) 15:27:03 ID:v14dc70mO
飛び入りすまん。とりあえず近場のゲーム屋何件か行って買取確認したんだが、買取3200 3500 3000ってのが、この作品が世の人にどう受けとめられたかすべてを物語っているんじゃねの?
皆の近場の店ではどう?
個人的には12は面白い部分より苦痛に感じる部分のが多かったような…10の時の達成感がないんだよな。
作り手やスケールどうこうでなく、全てにおいて■eのプロ意識が甘かったとしか…。
壊古でもオタでも何でもいいけど、6.7の頃の熱さはもう無理かな
長文失礼。
504 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/07(金) 15:33:13 ID:4CEGqE9v0
まあ6以降のFFでは1番マシだな
松がいなきゃどうなってたことやらw
505 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/07(金) 15:34:15 ID:cc2TD5wD0
もう■に期待しても無理かもね(´・ω・)
スタッフのFF12を作りたくない、作るのが苦痛な気持ちしか感じなかったよ。
506 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/07(金) 15:34:38 ID:4CEGqE9v0
>>503 6,7が懐古とか言ってる時点で懐古でもヲタでもなく餓鬼だと思うが
6,7ってコアのアイデアはヒゲ・・・・いない
ヒゲは360でブルードラゴン&ロストオディッセイ作ってる
>>496 最初のゴーはヒゲだが?
ヒゲは映画で去って、松野を抑えたり庇ったりするのがいなくて
作りこみすぎておろされて・・・・適当に作り変えて出した?
中途にネトゲ仕様だが、決算見るとネットのほうが収益すごいからな■e
パッケージゲームイラン&とっとと出して回収、じゃないのか?
508 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/07(金) 15:36:48 ID:CtmRZ49L0
つうかレビューのチェックに時間掛るのは判るが余りにも更新なさ杉じゃね?
伊集院がファミ通のコラムでコメントしてた。
公式のバトルシステムだって更新してないから五分五分だ
511 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/07(金) 15:38:20 ID:b3wxsvASO
この評価で13がシームレスになることはないな
513 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/07(金) 15:40:04 ID:cc2TD5wD0
514 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/07(金) 15:41:38 ID:CtmRZ49L0
今ふと面白い事考え付いた。
mk2の評価欄に本音の縦読みを紛れ込ませれば
管理人の検閲をパスしつつ毒を吐けるんじゃないだろうか。
>>513 ラジオ聴いてないけど、ラジオの時ほど、毒吐いて無いと思う。6人でPLAYした事とか書いてないし。
隣の桜井も12についてコメントしてる。
>>514 そんなことしなくても毒なんていくらでも吐けるだろ
プレイした上での正当な評価ならな。
517 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 09:54:16 ID:N+J/X6620
みんな正直だから
518 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 10:22:44 ID:A34SYqlH0
初期評価なんてこんなもん。
FF10を期待していて、拍子抜けした人が多かったのと思われ。
519 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 09:20:52 ID:zmFRSO4s0
失敗は誰にでもあるってことで
520 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 09:28:56 ID:AsvrGHveO
伊集院のコラム読んだ。いつもの快活さが全く無い。
ただただ12に対する失望感しか見えない。
521 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 11:27:13 ID:EZgWcNN+0
さすがにここまでの糞ゲーになるとは予想できなかったからね。
ストーリー、システム、戦闘、音楽
全てが標準以下。
FFということで、工作員がちらほらいるけど
本来ならE評価が妥当。
その位酷い出来だった。
グラフィックも10と比べると見辛いから3だな
523 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 11:53:40 ID:Qp08QQ5nO
悪いところは参考になるし同意できる
>>522 だよね
グラフィックの評価が綺麗というだけで高いのはなんか納得できない
視認性だってゲームでは大事なのに
525 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/10(月) 13:34:33 ID:kG5fZ8Zr0
つーか、ストーリー0点1点が並ぶ中で突如5点が出てきたりするともろ工作員臭がするなw
内容はともかく、あの足りなすぎる描写で5点はないだろうと。
526 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/10(月) 13:56:56 ID:qmjll7Fj0
10よりドラクエ8が下ってありえねー
12のDは至ってまともな評価だと思うが
アルトネリコの評価には何も言わんのか
FF10が好きなやつには、ウケないだろうな12は。
でもFF12は何好きにウケが良いのかも分からない
今回一番ガッカリしたのは、
5年も掛けてこの程度のレベルにしか仕上げることの出来ない、
開発者の能力の低さ。
センス無いから辞めた方が良いよ。
決戦2にS:81点(笑)
>>527 キャラゲー貫いてるから、そっち系にはいいんじゃないか?
とにかくガンガン物語が進むみたいだし
特定層を掴むくらいには徹底してたってことだろう
FF12はマニア層に受けるには、あまりにもバランスやシステムが粗だらけ
一般層には面倒臭いとしか映らない
と、全滅だから伸びない
ターゲットが中途半端なゲームは駄目だろうな、この手のレビューでは
主役のヴァンより脇役のアルシドの方がはるかに目立ってたしインパクトが強かった
只今終了。クリアして、達成感さえ無いなんて。。。
途中からFFだからやってる、だった。
もう新品でFF買うのはこれが最後かも。
やってて思ったのは、ゲームで人間を描くときにここまでのリアリティは必要ないのかも。
懐古厨のつもりは無いが、荒いCGだからこそ、それぞれの思いを注入できたって面があった。
なんか与えられたイメージ感強くて、声優との違和感とかしゃべり方とか。
売りはしないが、やりこむ事もないだろう
>>529 妊娠でゲーオタの伊集院には受けが悪いからなあ
ゲームゲームしてない
綺麗な画像のムービーシーンが好きな層に受けてんじゃね? FF12
537 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/11(火) 22:05:19 ID:zOJE7GHc0
最近はそういうのが受けるのか
ヴェイン戦の演出はすんげー
539 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/11(火) 22:18:21 ID:6Au77U9lO
五年も掛けてスターウォーズのパクり!
でもまぁまぁ面白かった。
正直、EDは5のパクり
演出は6にさえ適わない
こんなのが本当にFFの最新作なのか!?と思った
EDも演出もどうでもいい
このシステムで今後も作ってくれれば買う。
アマゾンの
「松野ありがとう、叩いてる人にこれが作れますか?」で星5の奴には吹いたw
544 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 20:51:10 ID:JdpJKIBK0
あるいはいろいろとあわれな人か
545 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:
叩くだけで優越感が得られるなんて素晴らしいではないか