【総合】ドラゴンクエストIX Part.2-2【DQ9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
【総合】ドラゴンクエストIX Part.2-2【DQ9】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  【発売日】/未定 【機種】/未定 ジャンル/RPG
  【価格】/未定 【メーカー】/スクウェア・エニックス

 …━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 【関連サイト】
 ┌SQUARE ENIX
 └─ http://www.square-enix.co.jp/
 ┌ドラゴンクエスト公式サイト―天空の城下町
 └─ http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/

…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 【ルール】
 煽り、荒らしは完全無視。専用ブラウザを使用し、NGワードに入れましょう。
 ・情報は皆無です。頑張って妄想しましょう。

 【前スレ】
  【総合】ドラゴンクエスト\ Part0002
  http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1139906685(dat落ち)
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/24(金) 12:58:48 ID:jlnJ3ZoP0
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/24(金) 23:51:30 ID:56+zIYbV0
3チョ
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 05:31:51 ID:qJPAOMSk0
4様
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 06:56:23 ID:H3Yk+Xe30
現在分かっている情報

・既にDQ9を開発中(マ王より)
・開発はDQ8と同じくレベル5(同上)
・DQ9はサスペンス調(DQ8発売後の堀井のインタビューより)

現在予想されること
・DQ8の開発期間は3年なので、DQ9の発売は2007〜2008年?
・DQ9の開発を始めた時にはまだPS3のツールが配布されていなかった(?)ので、DQ9はPS2ソフト?

他になんかあったっけ?
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 19:17:38 ID:jnoK3l+g0
錬金とスキルシステムは今後も続くのだろうか。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 19:21:17 ID:eadM/sMC0
>>6
それはテンションを含め、VIIIだけにして欲しいな。
そうじゃないとVIIIの価値がキャラとストーリーだけになってしまう。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 20:47:28 ID:OTgAHGYr0
ライドンの塔、7賢者が次回作への複線 DQ8発売後のインタビュー
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 20:50:18 ID:kx62f+o80
エンディングで結婚「させられる」のだけはやめてくれよな
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 21:02:40 ID:eadM/sMC0
>>8
まあ、ともかく新システムに期待だね。

>>9
おい、おまいはドラクエ1の

ローラ「このローラも 連れてってくださいますね?

  はい
→いいえ

ローラ「そんな ひどい……。

を忘れたのか?ww
って、よく考えたらこれは結婚ではないのかww
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 21:22:23 ID:uZ53i1yhO
ドラクエ9はPS2か
ならかおっと
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/25(土) 21:59:39 ID:jnoK3l+g0
>>7
それで別に問題ないような。

個人的には職業システムには飽き飽きしてるから
スキルは続けてもらいたいな。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 06:18:26 ID:z3y5fsl80
スキルは微妙だった
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 09:08:37 ID:GTfkVU1M0
374 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/03/26(日) 08:18:18 ID:1ly3tnd0
http://www.gamefront.de
特許庁のスクウェアエニックス
- Dragon Quest Heroes
- Dragon Quest Swords
- Rocket Slime
- The Masked Queen and the Tower of Mirrors


一番下に注目。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 10:01:51 ID:Ho+u2M+30
スキルは進化の余地があると思うな。

つか>>14はマジ?
直訳すると、「隠れし王妃と鏡の塔」って感じ?
どう考えてもDQの副題としか考えられない。
ヒーローズ&ソーズはゲームじゃなくて食玩的なものか?
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 10:08:05 ID:axpcMhAq0
ロケットスライムって何だ?ww
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 11:18:21 ID:mibCsod30
「隠れし王妃と鏡の塔」 これって6を思い出す
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 11:27:49 ID:mibCsod30
あれ、でもMasked Queen って隠れしっていうよりマスク(仮面)をかぶったって言う意味かな。
マスクド竹之内はそうだったし。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 11:35:49 ID:1xwusUKg0
隠しキャラでクラウドが登場
…とかやめてよね。絶対
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 13:32:35 ID:qeYbgd5U0
「空と海と〜」が商標登録されたときも「ドラクエっぽくないから違うだろ」って言われてたけど
結局使われたからどうなるかわからんぞ。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 20:20:27 ID:sJhQILnX0
「仮面の王妃と鏡の塔」みたいな感じかな
映画のサブタイトルみたいでカコイイなぁ
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 20:30:29 ID:38pWSjpV0
PCの翻訳機能で翻訳したページの表記↓

- ドラゴンクエスト・ヒーロー
- ドラゴンクエスト剣
- ロケット軟泥
- 仮面をかぶっている女王およびミラーのタワー
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 20:50:07 ID:mibCsod30
軟泥w
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 21:00:59 ID:5Fz9PX4m0
ミラーのタワーってw
カタカナ表記にしてるだけで訳してない気がするw
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 21:47:06 ID:abYjSGLh0
一番下はフェイク
上の3つがサブタイトルで
「英雄と剣とロケットスライム」
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 21:48:27 ID:qeYbgd5U0
あ、DSででるDQMのサブタイって事もあるかも。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/26(日) 23:06:01 ID:vISW5Ecv0
>>5

> ・DQ9の開発を始めた時にはまだPS3のツールが配布されていなかった(?)ので、DQ9はPS2ソフト?

PS3だったら早くて2010年だな・・・・・・orz
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/27(月) 01:42:22 ID:lUKhMBpM0
8がミステリー調で9はサスペンス調と聞いたが
サスペンスとミステリーの違いがわからない
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/27(月) 01:54:56 ID:WxLlBD2B0
調べてみた。
サスペンスとは、見ている者の危機感や緊張感を表す言葉。
ミステリーは、神秘的、霊妙感を表す言葉。ほか、推理小説の事も言う。
あと賛否両論ある説だと、犯人が最初から分かっているのがサスペンス。最後に分かるのがミステリー。
この説はミステリー愛好家には否定されるらしい。

どちらかと言うと8の方がサスペンスじゃないか?
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/27(月) 19:12:36 ID:zUvYEEPF0
9がもし七賢人の話だったら
ラスボスと結末は分かっていることになる。
つまり、謎解き(ミステリー)にはならないよな。
その点、サスペンスだったら結末は最初から分かっていて
そこまでの過程をドラマチックに描くってことじゃないなかね?
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/27(月) 21:43:57 ID:89JpKCH90
ロケットスライムって何だ?ww
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/27(月) 21:45:12 ID:K0iZqgpv0
ラスボスだろう
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/27(月) 21:56:52 ID:8WDnktci0
>>5
>DQ9はPS2ソフト
それはない。
いままでの企業戦略から考えてPS3が出れば間違いなくPS2ソフトは廃れる。それにDQはまた最後のほうで出すだろうからね。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/27(月) 21:57:00 ID:wt/YVeIr0
おい化石クエストあげんなよ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/27(月) 22:12:04 ID:VrS9w8v+0
化石ファンタジーよりましだろうw
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/27(月) 22:56:51 ID:QQpYVAsu0
>>12
6,7の転職システムも、もっとちゃんと練れば化けるシステムだと思うんだけどな。
スキルでもいいけど。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/28(火) 00:38:47 ID:Qo+KpCJQ0
>>33
それじゃあ、IXが出るのはいつになるんだwww
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/28(火) 06:12:49 ID:8VBqK2A10
すぎやまさん、あと何年作曲活動続けられるのかな・・・
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/28(火) 09:01:50 ID:i5Kg4vVi0
すぎやんがいなくなったら序曲はなくなるのかな?
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/28(火) 16:25:12 ID:LY9Ec0mZ0
ドラクエは次いつ出るんだろね
リメイクでもいいから8エンジン以上のをやりたい
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/28(火) 22:44:08 ID:gs7pxzuY0
DQのサブタイとロゴが発表されたら妄想だけでご飯何杯でもいける
はやくサブタイだけでも知りたい
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/29(水) 04:20:33 ID:bUte3BQjO
ドラゴンクエスト\ 〜酒と泪と男と女〜
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/29(水) 12:48:22 ID:DQi/qiLQ0
ドラゴンクエスト\ 〜加藤と佐藤と伊藤と尾藤〜
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/29(水) 17:56:35 ID:uSLwid+n0
>>33
ヒント:DQ7


ドラゴンクエスト\ 〜隠れし王妃と鏡の塔〜


ダメだ、DQ6しか考えられないw
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/29(水) 21:07:41 ID:reA1fmY70
> ・DQ9はサスペンス調(DQ8発売後の堀井のインタビューより)

これは何のインタブーでしょうか?
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/29(水) 23:17:59 ID:kmGqbejm0
>>45
FLASHとプレイボーイのインタビューだと思われる
堀井は、「(8の好評を受けて)本当に自信がついた、9ではもっといろいろなことをやりたい」と言っていた
他にも、

「例えばDQでポートピアみたいなことをやっても面白いと思うし、是非やってみたい。実際考えている」
「今までは、新作を出すたびに疲れきっていたけど、今はすぐにでも(9に)取り掛かりたい気分。アイデアは山ほどある」

とも言っていた。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 01:39:10 ID:XqN9Ryfl0
謎解きをゲームの中に取り組みたいってことかな。
結構面白そうじゃないか。

「みなさん、魔王はこの中にいます!」
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 04:52:36 ID:rGKt2lud0
「わかったわ ナイン! あいつが犯人ね!」

    はい
  → バーロー
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 11:42:55 ID:Gldtltu+0
>>48
バロスwwwwwwww
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 12:25:58 ID:KMhlRngR0
ナインのからだが みるみるうちに ちいさくなっていく!
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 14:34:27 ID:m6gr/OiD0
>>46
トン
ワクワクするようなこと言ってくれるじゃなか、ゆうじいいいい
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 14:45:42 ID:tJxeESxI0
犯人はヤンガス
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 15:00:27 ID:KR+lNtJt0
52netabare sine
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 15:07:43 ID:RX+o98GG0
隠れしっていうか隠されしじゃない?
この場合のmaskedは分詞だからね
これが本当なら姫は自分の意思に反して監禁?されたってことじゃない?
ドラクエ1みたいだな
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 15:21:04 ID:1HPY8kyV0
ローラ「そんな ひどい……。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 15:24:22 ID:zPNCSN3O0
6,7と叩かれたからシナリオ作るのが苦痛になってたりしたんかな
8でリフレッシュできたのなら幸いだ
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 15:24:42 ID:coRdki2I0
dq9がサスペンス調になるっていうのはネタ
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 17:01:54 ID:yNLDhzWD0
8がとても気に入っていたので
同じ世界で、ついでに8の人物が出てきたら最高だけど
まあありえんわな・・・
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 18:34:05 ID:/A/XkGlx0
七賢者の話なんてやられても面白くないんだけど
ラスボスは8と同じだし「討伐」じゃなくて「封印」で終わるし
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 18:55:46 ID:eEz2vsD10
ヒント:エストポリス伝記2
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 20:16:46 ID:RX+o98GG0
>>29
確かにそういう意見もあるけど 
基本的には最初から犯人がわかってるのがサスペンス
そうじゃないのがミステリーだよ
火曜サスペンスなんて全部最初っから犯人明らかだしね

後DQ8はどっちかっていうとミステリーだよ
黒幕は○○マ○○じゃなくて○プ○ーンだったし
ちなみにLvが高ければ○プ○ーンを1ターンで殺せるのは知ってる?
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 20:22:49 ID:KMhlRngR0
>>61のラスト3行は余計だったな。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 20:28:04 ID:s/OLJjXE0
日野に任せとけば紙ゲー間違いなし
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 20:36:57 ID:RX+o98GG0
今ふと思ったんだけど隠されし女王じゃなくて
仮面をつけた(変装した)女王かもしんない
maskedは分詞じゃなくて形容詞かも・・・
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 20:38:04 ID:tyq+0eZBO
9は7、8みたいな完全独立シリーズかな
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 20:42:54 ID:KMhlRngR0
>>64
意味的にも語呂的にもそれはないでしょ。
ただ、形容詞って可能性はあるから、「隠れし王妃」とも考えられるな。

「隠れし王妃と鏡の塔」あるいは「隠されし王妃と鏡の塔」のどちらかってのが妥当な線か。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 20:48:47 ID:HQ7GLIq70
シナリオ的はともかく、3Dの描画的には、キャラ移動で俯瞰視点が
グリグリ動く仕様だけはちょっと改善してほしい。

あれのせいだと思うんだけど、3D酔いがキツクて仕方がなかった。
PCの3DRPGみたいに、俯瞰視点の変更はユーザーに
自由度持たせるようにしてほしい。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 21:15:24 ID:CAyGOT8z0
いい加減、魔法が固定ダメージってのに、限界があるとおもう。
特技が有利すぎるパフォーマンスを発揮したことが、
さらに魔法(特に攻撃魔法)を不要化させた。

解決策としては
賢さに威力を比例させるか、コストを反比例させる。
職業の成長率がそのまま成長値に蓄積させる。
例えば、
戦士系→戦士系
魔法系→戦士系
ではステータスに差異が生じるようにする。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 23:55:57 ID:Gldtltu+0
9では家の中の調べられるものが増えてると嬉しいな
鏡のぞいたり机の上調べたりね

せっかく3Dになって家の中も細かく表現できるようになったんだし
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/30(木) 23:59:24 ID:pkeQhPJE0
>>69
まんま泥棒だなwそこまでするなら、夜中に侵入して
見つからないように捜索するとか、見つかったら泥棒扱いされて
何回も失敗すると、お尋ね者になったりとかそういうのどうだろう。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 01:10:17 ID:kIugGyYj0
宝箱を開け方がキャラごとに違うみたいに、鏡を調べるとポーズを取ったり
覗き込んだりとか何か動いて欲しいな。せっかく3Dになったんだから。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 01:23:14 ID:oAEPFEF10
でもテンポ悪くなるのはやだな。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 01:34:40 ID:Hh/G9XP70
なんていうかドラクエ伝統のこまごましたテキストをもっと散りばめてほしい
「○○は 鏡を のぞきこんだ!」みたいな
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 02:03:28 ID:lDuWpEoG0
アリカ ライル ペネロペ
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 02:52:14 ID:R3Xt/QaBO
>>61
古畑任三郎や刑事コロンボは犯人始めから分かってるけど、これらは
倒叙っていう形式のれっきとしたミステリーだよ。

サスペンスってのはあれだ、デスノートみたいなのを指すんジャマイカ?
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 04:58:05 ID:B6NWxYJw0
漏れ的には
 起こったことを解き明かすのがミステリー
 これから起きることを楽しむのがサスペンス
という風に勝手に解釈してるが

だから、過去の事件を解く過程で新たな事件が起こるという
多くの事件物は、サスペンスとミステリーが同居してるといえるかな
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 11:47:08 ID:1VvPsQ+M0
モンスターズを3Dでやらせろ今まで出たモンスター全員登場させて
PS3でDQ9の前に出してくれキャラバンの転身は最悪だから配合で頼む。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 11:58:50 ID:9vJb3h0N0
配合も飽きた。
新システムで頼む。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 13:08:25 ID:Llf0Sa830
配合もいいけど、本編にはいらないな
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 18:29:37 ID:1VvPsQ+M0
交尾のうまさで強さが決まる方法。
超★配合c
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 22:13:44 ID:qxxoj4xi0
5の時みたいにモンスターを仲間に出来ないかな。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 22:24:11 ID:P6DXEvonO
発想の転換。
モンスターに仲間入りでどうか?
どのモンスターに弟子入りするかで難易度変わるの。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 22:39:37 ID:1HzL4D48O
>>82
メタスラの弟子だと逃げ足早くなるとかかw
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 22:42:19 ID:GBW4lSiy0
3Dになった今、戦闘方式はアクティブディメンジョンバトル(ていうのかな?)方式に
なって欲しいな。そりゃ、ランダムエンカウントは伝統だけど、FF12も
アクション性ある方向性に向かってるし、MOやMMOとして発展させるなら
必然とその方向に向かわざるを得ないと思うし。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 22:50:10 ID:P6DXEvonO
以外とガンビットはドラクエと相性いいと思う。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 22:52:47 ID:V03QTdeP0
ガンビットなんてややこしいシステムを堀井が採用するはずが無いと思う
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 22:54:09 ID:Xk+pWmNj0
>>85
あれはキツイ
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 23:03:13 ID:CFE72U5FO
グラは8のかんじでいい
内容を3倍くらい濃くしてくれれば満足
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/31(金) 23:27:30 ID:9htnoy6vO
新作ドラクエとしては初のフルオケにならないかな。
8は内蔵音源でもなかなかいいなあと思ってたけど、オケ版聴くとやっぱ比べ物にならないんだよね。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 00:09:57 ID:LZkbNdBi0
>>68
すでに変動性に移行した件について
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 01:49:10 ID:Ee1yFspq0
9は主人公が男女選べるといいなあ・・・。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 02:06:06 ID:vaHpz/n70
>>91女の主人公は女向けのゲームだけで十分。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 02:15:42 ID:SyTdotyyO
今まで3、4と性別選べたけど5でなくなったのはやっぱり不評だったからかな?
まぁ大半のユーザーが男だから仕方ないけど
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 02:20:26 ID:3MX5XNy90
5はストーリー上の問題だろ
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 03:01:56 ID:/48Ims7N0
ゲーム後半は、殆ど石になった自分を
悲しい曲を聴きながら見つめるだけになります
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 11:04:36 ID:AzIQz75dO
>>95
想像してワロタ
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 11:23:37 ID:wC0dyn7B0
DQ5って魔王倒すのに一番時間かかったな
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 11:33:44 ID:wh67gNF30
PS2でローグギャラクシーエンジンで
街⇔フィールドをシームレス化で06年夏ごろ発売予定

E3で発表される

同じく、FF13もPS3独占で発表予定
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 11:53:40 ID:NkI2V2dDO
本日は3月32日
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 14:16:19 ID:PdCRFcZTO
あと二年は確実にかかるだろうと思ってるんだが
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 14:27:11 ID:5xn+9Y+X0
dq9.org
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 14:51:25 ID:Q5LjdId60
>>100
だな。09年後半〜10年だと俺は予想している。
最近は新作作るのに4・5年かかってるしね。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 15:57:38 ID:TtV78pad0
FLASHかプレイボーイのインタビューで3年以内に出すってこと言ってなかったっけ?
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 16:02:27 ID:zm/eF0NP0
極限がDQ9入手したのは、既出なのか?
105104:2006/03/32(土) 16:03:42 ID:zm/eF0NP0
ごめん。ネタだった。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 16:26:53 ID:UQrQya8w0
shouzikiwarota
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 17:02:18 ID:uiyl0ic70
PS2で出すならレベル5だしノウハウたまってるだろうから
結構早めに出るんじゃないかと期待してる
PS3発売からあんま後だと他のソフトに比べて
見劣りすることを考えると2007年
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 17:04:17 ID:GIWz4XSW0
>>107
ps3出ても売れ行きしだいでは箱○もありうるのでは?
予想価格49800〜10万じゃ厳しすぎる
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 17:05:38 ID:UQrQya8w0
レボで出してくれれば俺は満足
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 17:08:32 ID:/VGkyvw/0
やっぱ早くやりたいからPS2がいい
次世代機は10で
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 17:13:17 ID:gKQy+Bc30
今作っているとしたら、PS2しか有り得ないと思うが。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 17:16:34 ID:UQrQya8w0
NHKのおっちゃん楽しそうだなあ
俺もパイロット免許持ってるけど
時間ないからなあ
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 17:17:07 ID:UQrQya8w0
誤爆ッタ
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 17:37:10 ID:BpYEf+gP0
3Dになってマップを歩くだけで面白いんだから
\では自由度を上げてほしいなー。移動時間を楽しみたい。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 17:51:06 ID:/48Ims7N0
8は途中から、ちょっとした地形にすぐ引っかかるようになって萎えるんだよなー
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 18:32:21 ID:PdCRFcZTO
\ではフィールドを増やしてほしいなかぁ
例えば3のアレフガルドみたいなさ まだ裏の世界がありました的な
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 21:40:31 ID:vT7OWfgs0
以前、このスレだと思うけど、3D酔いの対処で質問したら
酔い止めが効くと聞いて、トローチタイプの奴買って来て
舐めてプレイしたら本当に酔わなくて感動した。
欠点は、ゲームの進行の遅さと相まって、眠くなりがちになって
いつのまにか戦闘中のまま爆睡してたとかしょっちゅう。

でも、最近は酔い止め無しでもドラクエ8ならなんとか
なるようになった。やっぱり慣れなんだな3D酔い。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 21:41:19 ID:vT7OWfgs0
アウチ、総合スレと間違って誤爆した。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 22:44:03 ID:UQrQya8w0
ドラクエ8の曲をフルオーケストラで聞いてるけど
やっぱすげえや
次こそフルオーケストラでやってほしい
容量的には次はwaveで録音しても余るだろうし
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/32(土) 23:42:05 ID:xBwFZzfd0
>>119
容量というより、時間の問題なんだよなぁ。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 00:16:53 ID:0PjAQMRZ0
時間とは?
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 00:20:09 ID:IF5Qj9Pj0
夏までには何らかの発表がある気がする。何の根拠もない勘。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 00:28:17 ID:S0gwJ6z20
みなさん気が早いですねー。8が発売されるのに4、5年は掛かったのに
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 00:30:49 ID:E6puuOhi0
>>121
ゲーム音源譜面をつくってからオーケストラ譜面を作るため
それには時間がかかる
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 00:31:22 ID:ihkRM/Xm0
>>121
すぎやんはゲームがかなりできあがってから作曲するので
オーケストラにする時間がないんだよ。
VIIIのオーケストラCDがゲームの半年後に発売したことを考えれば分かると思う。
練習しなきゃ、いいオーケストラはできないからね。

VIIほど延期すればできるかも知れないけど
それはそれで嫌でしょ?w
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 00:35:25 ID:poGwpnWk0
>>125
そうなんだ、てっきりロード時間かと思ってた。
海外版8がフルオケなのも、そういうことなのか。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 00:38:04 ID:0PjAQMRZ0
正直半年遅れてもフルオーケストラがいい!
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 00:44:13 ID:ZuOB3vA0O
DQ3のオケ版だって1987年に録音したんだし。
やろうと思えばできるんじゃね?
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 00:47:19 ID:IF5Qj9Pj0
>>123

>>5を見れば分かると思うけど、意外と9は早そうだよ。
今までは新作発売してからしばらく時間を空けて次回作の開発してたのに、
今回は8発売してわりと早く9の開発に取り掛かっている。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 00:48:08 ID:UXwf3dCL0
でも海外版8はフルオケにより若干テンポが悪いらしい。
内蔵音とフルオケを選択できるようになれば良いかも。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 07:27:35 ID:mPchzgp60
ボイスも英語もしくは従来の音を選べるようにしてほしい。
日本語ボイスはいらない。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 10:58:31 ID:IF5Qj9Pj0
日本版にボイスはいらない。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 13:03:28 ID:Rk1PyfFN0
極限ですでに攻略始めてますね。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 14:44:23 ID:dwTBMBQCO
オレの予想だけど
ヤンガス発売→1ヶ月ぐらい→DQ\の情報だと思います
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 15:02:48 ID:IF5Qj9Pj0
確かに、ヤンガスが発売されないことには情報は公開されないだろうな。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 15:47:08 ID:0PjAQMRZ0
ボイスはいらないな
町の人全員に声がつくならありだけど

それよりやっぱフルオーケストラ・・・
おっさんだから出るのは遅くてもかまわん
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 18:24:28 ID:D+98KSox0
鳥山キャラに英語は似合わないな
逆にFFは喋るんなら英語にすりゃいいのに
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 01:00:31 ID:cu2pEa2Z0
鳥山のキャラデ料が○億ってホント?
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 01:10:38 ID:RQtKEd2z0
とりあえず、すぎやんが元気なうちに出してくれ
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 01:11:59 ID:cG6c8NpF0
>>138
ソースのないただのうわさ
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 02:33:52 ID:eOvly4A30
9は失われたと思われた賢者の血を引く導かれし者達の章仕立て、それも全5章でやってほしいな。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 03:06:57 ID:91GpFj00O
あれ?Uの続きって聞いたのはガセだったのか?そりゃそーだよなー[であれだけフリを入れてるんだからその流れだよなー
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 11:58:21 ID:AKi47bSy0
>>43
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 16:45:25 ID:cG6c8NpF0
堀井様、鳥山様、どうか9の主人公は男女選択でお願いします。
5→6→7→8と4作続けて男主人公となっています。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 17:00:53 ID:WIqTtAD60
>>144
確かに…。
その方が男女楽しめるwww
けど
結婚イベントとかは厳しい…んじゃないか?
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 18:32:33 ID:p2Lfh+/Z0
>>144
5と8は結婚ネタで、7は船乗りとマリベルなため男にせざる終えなかった…
6やったことないけど、多分女じゃ無理な設定だったと思う
9はどちらもいけるようにしてほしよね
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 20:23:34 ID:WIqTtAD60
>>146
うん…。
2回できるしwww
または一変して結婚ネタ系じゃなくするとか。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 21:03:12 ID:vId/hHYM0
いっそふたなりで
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 21:14:05 ID:WIqTtAD60
ええ?!そっち?!
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 22:04:41 ID:kp4s6U0w0
4は何故女に出来たんだろ
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 22:07:08 ID:cG6c8NpF0
別にシンシアと恋愛イベントがあるわけじゃないし、結婚イベントがあるわけでもないし。
男である必然性がないからでしょ。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/04(火) 16:14:23 ID:LQXMLsEu0
age
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/04(火) 16:25:26 ID:5kzCzV0y0
PS2で出そうな気がするな
FF12とかワンダとかやるとまだまだいけると確信する
http://www.youtube.com/watch?v=DM5IntLA8V4&search=shadow%20of%20the%20colossus
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/04(火) 17:10:52 ID:zKcwJFjC0
ただ、8のグラで、「マップを広く&パーティ全員表示」となるとPS2じゃ無理だよな・・・。
まあどっちにしても9は>>5にあるようにPS2だろうけど。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/04(火) 19:46:20 ID:mTBv2Ts10
>>153
そうか?
エリア制のFF12を見るにつけPS2の限界を感じるのだが。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/04(火) 21:45:53 ID:cJfmLk3p0
>>155
FF12はフィールドにモンスターがいて
戦闘もフィールドそのままだから
比べられないだろう

ドラクエはフィールドだけだし
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/04(火) 22:51:59 ID:o59avItF0
話がかみ合ってない件
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/05(水) 16:13:05 ID:TVkmXBbW0
>>156
じゃあローグでもいいよ。
シームレスでキャラ表示だが一本道で狭いローグ
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/05(水) 23:08:44 ID:2s7JHTdc0
http://www.slimeknights.com/slimeknights/challenges/uploads/75_1140455004.jpg

木、木、き、きたあああああああああああああああ
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/05(水) 23:59:55 ID:LUHExauB0
↑エイプリルフールはもう終わりました。

ところで、DQはこれからはしばらく[のスタイルで進化しなくていいから、
町とシナリオ増やす位だけですぐ出してほしいな。
システムはいじらなくていいです。
そしたらすぐでるだろうし。[で不満があったのは全体的なボリューム位
だけだからな〜。
贅沢いうならもうちょっと暗い雰囲気(V位)で、ほこらを設置してほしい。

Vで、船がのろいか何かで進めなくなってた入り江の近くにあるほこらの
雰囲気が大好きなのです!




161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 00:15:36 ID:t57gbvFh0
次こそは、ドラクエ3みたくゼロからキャラメイクしたいなー
でも3D化してグラフィックが具体化したから、匿名キャラは無理かな。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 00:29:41 ID:ndqZjIk90
DQ9に望むのは、久しぶりの「主人公=勇者」って設定と、あと男女選択と、
堀井のセンスが光る新呪文かな。最近の呪文は英語のまんまで困る。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 00:32:57 ID:MRQx4FJx0
メガンテ→メガテン
メラ→メラメラ
イオ→硫黄→溶岩→爆発
ラリホー→ラーリホー

こういうのがいいんですか?
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 00:39:19 ID:ndqZjIk90
マジックバリアとかギガジャティスとかぺスカトレとかよりも遥かにいいじゃん。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 00:42:59 ID:MRQx4FJx0
同意!
パルプンテとかギガデインなんて語源何もないんだろうけど、どんな呪文か何となくわかってしまう。

この辺が堀井マジックなんだろうな。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 00:46:30 ID:yTQfZ3DE0
>>161
激しく同意。が、最近はキャラメイク=ネトゲになりつつあるからな。
ストーリー性高めるためにやっぱ今までどーりになるんじゃない?
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 01:58:26 ID:1drlcIGP0
もし8が9と繋がっちゃうと本格的に7が無かったこと…みたいになるな
7と繋がって三部作にはなりえないか
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 03:24:11 ID:rBWExToN0
女が主人公なのはヤダなー。W以降やらなかったのは
ドラクエに向かなかった証拠だと俺は思ってるよ。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 03:38:15 ID:D19P5pr60
9は転職&モンスターが仲間になるがあって欲しい
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 03:57:44 ID:l45Izkd20
各キャラの個性に沿った転職ならば、あってもいい
仲間モンスターは仲間の存在感が薄くなるだけなのでイラネ
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 08:57:43 ID:Q9oZjioK0
くさったしたいとかマドハンドとか、一回いなくなってその分別のモンスターを出してほしい。
さすがに何回も出ると飽きる。
スライムは仕方ない。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 13:14:00 ID:eQblg92m0
>>171
6の時はスライムがいなくなったと思ったわ
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 13:25:57 ID:IKsqbR1G0
6で
スライム→ぶちスラ
ベビーサタン→ベビーゴイル
キメラ→キメイラ
くさったしたい→くさったしたい(ポーズ変更)
さまようよろい→デビルアーマー

あたり常連を新規に変えたが
7を経て8で全部元に戻ったな
不評だったんだろうな
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 17:21:17 ID:LhL7PY9F0
>>160
同意
サスペンス系って言うから結構期待してるんだけど
明るい雰囲気もいいんだけど、3のように怖くて暗い感じもいいよね
特に音楽をもっと怖い感じにしてほしい
あと、モンスターは可愛らしさを減らしてほしい
その方が冒険っていう感じがするよ

6→7や7→8では相当技術が進歩したのに対して5年→4年と短くなった
ならば8→9は8の技術のレベルから考えてそれほど進化する必要はなさそうなので
3年で作ってほしいできればもっと短い方がいいんだけど
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 17:37:28 ID:5OsWKfxI0
>>173
さまようよろい→デビルアーマー
さまようよろい→さまようへいたい

デビルアーマーとベビーゴイルは不評でもないと思う。
あと、ぶちスラは一応6特有だから他に出なくても仕方ない。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 17:38:19 ID:5OsWKfxI0
×さまようよろい→デビルアーマー
○さまようよろい→さまようへいたい
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 20:29:55 ID:ndqZjIk90
>>173
>スライム→ぶちスラ

これはあくまで、「夢の世界=人々の理想の世界」っていう6の世界観だからこその設定でしょ。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 20:37:50 ID:ARMTH8MV0
>>177
その辺知ってるかどうかで評価が一変するよな>ぶちスライム
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 21:19:26 ID:D88SbFyW0
7と8が繋がるような9の設定とか考えてみるんだけどやっぱ無理があるか
せめて8の裏ダンへの入り口が石版だったりとかしたら関連性出てくるんだけどな…
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 22:56:00 ID:McOKE9iz0
一応、神鳥=ラーミアは異次元(別世界?)を行きしてるという設定だから、
今後もドラクエの空の移動手段として出てたり物語に関わってくるんだろうな。

ラーミアの音楽とラプソーン戦のアレンジは感動したよ。
今まで出てきたキャラや音楽を、あんな感じで使ってくる
演出って言うのは、映像表現が3Dに変わってもドラクエだって
感じられて結構好き。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/07(金) 01:53:26 ID:Vb105H0H0
>>177
スライムってぶちになりたかったのか・・・
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/07(金) 01:59:42 ID:AgD+y4ol0
>>181
自分が最弱になりたくなかったんだよ。
まあ、現実世界でもねずこうもりとどっちが強いかと言われたら分からんが。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/07(金) 02:28:43 ID:tEeev68L0
青いの飽きたなー黄色がいいなーって思ったやつと
茶色とかの保護色がいいなーって思ったやつがいたんだよ
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/07(金) 21:11:09 ID:iegC+AWa0
>>181
自分より弱い魔物がいたらいいのに……という
スライムの夢なんだそうだ
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/07(金) 21:27:25 ID:QJf1e1oB0
かわいいやつじゃないか
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/07(金) 21:42:50 ID:+3rLX71+0
強い魔物になりたいじゃなくて、弱い魔物がいればってのがいじらしい
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/07(金) 23:32:31 ID:7pKgJcj70
DQ9ではスライムの村を作ってください
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/07(金) 23:42:25 ID:x732rfgU0
188
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 01:02:08 ID:W7tn9VGt0
【俺の夢に出てきたDQ9と思われる映像】
・イバラの森を主人公とヒロインが、メラで焼きながら通る映像
・アメリカのグランドキャニオンを思わせる、夕日に焦げた大地
・監獄みたいなところから脱出する主人公
・「ほこら」の復活。BGMはドラクエ2の聖なるほこら
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 01:13:06 ID:q4nerjfa0
【俺の夢に出てきたDQ9と思われる映像】
・発売前にすぎやまが死ぬ。だが、曲は完成しており、無事発売。その後、後継者で大もめ。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 02:29:45 ID:t8eeKG0q0
PS2ドラクエヤンガス4月発売

PSPドラクエ6リメイク発売

DSモンスターズ系統発売

PS2ドラクエ9発売

PS3は開発費がPS2の10倍以上かかるみたいだからハードが下手するとレボリューションってこともありえるかもね
レボはPS2の半分の開発費ですむみたいだし
俺的には古くてもPS2がいいけど
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 03:06:23 ID:wfEprwVW0
10倍(笑)
ま、初期投資はどうしてもかかるわな
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 03:10:28 ID:hUT6an/T0
無理だと思うけどもう3Dはやめてほしいなあ。
リメイクの5ぐらいでいい。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 03:31:19 ID:hT1vKNmH0
なんでPSPなんだよ!
普通にPS2でいいだろ。

予想
PS2でDQ6とFF7の完全リメイク出して次期ハードの様子を見てから
9と13は次世代機で。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 12:27:46 ID:S/zVJkZ30
なにをいう
DSに決まってるだろ
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 17:26:37 ID:aiLIWoE10
           __
         //  ,ィ
     ト、 ./ /-‐'´ .|
     | V   .⊥,.ィ /'7
     | / // / ./ /
     | // | / //  /、
      _>-‐|/l/‐-く∠<⌒
     /         \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /          |  <  >>193おまえ3Dのなにがいやなんだ!!次もドラクエ8のような作品希望。アクションも含め
    |    .ヘニヾ ノヘ||    \_____  ,-v-、  _____   
     |    ''=・=',i i.'=・=''|               ./ _ノ_ノ:^)
.    (6     ./ | |`ヽ |             / _ノ_ノ_ノ /)
    ヽ  ./  rl_.|  ヽ| ビ゙シッ!!!         / ノ ノノ//
      ≡   ,r-ー-、 /        ____   /  ______ ノ
   / i, \__个_/\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. /    ヽ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i/  │  /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i     /   /          \ /ノ
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 17:35:41 ID:/bzgO+8t0
ドラクエに限った話じゃないけど、クリアに直接関係無い
やり込み要素の部分は、いくら難しくてもどこかに必ず
ヒントがあるっていう風にしてほしい。

例えば錬金釜なんて、コンプするにしても全レシピの
ヒントが出てくるわけじゃないから、極細部は攻略本とか
ネットの攻略に頼らざるを得ないのが不満。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 17:39:07 ID:wfEprwVW0
ゆとりきょ(ry
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 17:51:41 ID:QgBjDk3n0
T:ロトの子孫
U:ロトの子孫
V:優秀戦士オルテガの息子(ロト)
W:天空人と一般人の息子
X:王様と元天空人エルヘブンのお嬢さん
Y:王子様
Z:一般人
[:王家と竜神族の娘さんの息子

TとUは生まれるタイミングが悪かった運の悪いロトの子孫
WとXと[は禁断の愛によって生まれた主人公


だから\の主人公は
生まれるタイミングが悪かった一般人
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 17:54:58 ID:rWBcEF5W0
7も一般人じゃなくね?
伝説の海賊の末裔みたいな存在じゃなかったけ?
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 18:54:34 ID:z0Pe8ra60
\は主人公が一般人だといいな。
勇者ロトだって親父が国で一番強いってだけで
特別な血筋ってわけじゃないんだから。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 20:43:16 ID:GAj1d9rf0
血筋的には一般人でもいいけど、「勇者」的な特別なキャラクターがいいなあ。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 20:50:28 ID:z6M7j7010
>>201
同意。
王子様とか王族はもういい
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 21:10:05 ID:ouBTMES5O
そうかなぁ 俺は選ばれた人間みたいなほうがいいけど
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 21:12:01 ID:im7RhPVVO
俺は王族じゃなくても、何かしら特別な存在であって欲しいんだがな。
ドラゴンクエストに、一般人が不運で巻き込まれるなんて、変な現実主義はいらないんだよ。
巻き込まれたとき一般人でも、裏にはちゃんと理由があって、最初から運命づけられた道だったってーのがドラクエの魅力だろが、と俺は思う。
バリバリの王道。そうじゃないとドラクエをやる意味がない。ご都合主義だろうがなんだろうが、それが魅力なんだよ。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 21:20:50 ID:z6M7j7010
>>204
いや、選ばれた人間ってのは同意なんだが、王族はもういいという意味。
あくまで対外的には一般人として冒険したい。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 21:26:11 ID:S/zVJkZ30
最初から選ばれた人であって欲しい俺は懐古厨
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 21:34:50 ID:LuT1dQvq0
本当に一般人なら「なんで俺が魔王倒さなきゃいけないわけ?」になる
選ばれた一般人でも「なんで一般人選んだの?」になる
ベタな王族を避けるにしたら、>205の言うみたく何らかの因縁が欲しいところ。

個人的に8の「王様の従者」ってのはなかなかいいと思う。
でもそれだったのに実は王家とか、竜神族とかってのはいらなかった希ガス
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 21:41:28 ID:215y9g7v0
>>200
一般人のようで、実は水の精霊の紋章を持っていて
世界を取り戻す使命があったんだよな。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 00:08:04 ID:HtWEVa3o0
つーか、シャークアイとアニエスに息子だろ。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 00:15:33 ID:0jX28F210
orz
× アニエスに息子だろ。
○ アニエスの息子だろ。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 02:02:14 ID:Cy+cZgg/0
シャークアイはおぼろげに覚えているが
アニエスって誰だ・・・
いかん、既に7の記憶が曖昧だ
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 02:11:27 ID:qo0XNb2h0
>>212
シャークアイの奥さんで、海底王のところまでシャークアイの愛が
届いて海底王の力で人魚になって、シャークアイの封印が解けるのを
待ってた人。
ちなみにおなかの中に子供がいたが、水の精霊に時代を越えて
マーレのお腹に移し変えられた。それが7主人公。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 08:29:45 ID:2MZMTFRJ0
その設定は覚えていたけど、そんな名前だったか。
結構忘れてるなあ。
なんか7ってメインストーリーよりもサブストーリーの方が記憶残ってるからなあ。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 12:10:27 ID:bgeN2Dt2O
9のキャッチフレーズはどんな感じなんだろ?

DQ1〜DQ4の主人公を彷彿とさせるような意味合いをこめて
“勇者、再び”とかならテラカッコヨスなんだが・・・
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 13:13:29 ID:rzIOMV28O
安直すぎね? いや、キャッチフレーズだから別にいいのか?
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 18:35:29 ID:u3jgszFz0
とりあえずネタがないから
いつごろ情報が出るか予想しないか?
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 18:46:46 ID:RcLW0BGi0
5月のE3
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 18:56:58 ID:Dcmj+geH0
早くて今冬。
遅くて来年中と予想。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 19:01:02 ID:Cy+cZgg/0
第一報は思ったよりも早いかもね
その分待たされる事になっても、早く情報欲しい
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 19:11:14 ID:aDECE+NH0
今年中に大まかな発売日が発表されるといいな。

>>207
もうそのパターンは出尽くしたんじゃないか?
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 19:55:13 ID:Jh37qqep0
今年の年末にDG-6が発売される予定だから、その頃に出るんじゃないの?

モンスターを仲間に出来るシステムをもう一度希望。
配合は必要ないと思うけど。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 21:20:11 ID:Jof0QDIn0
やっぱりシリーズものなのかな?
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 21:35:43 ID:btxx2AGL0
つーかPS2で発売はいやだなあ
PS3で発売して欲しいよ
SCEIもそれを望んでいるはずだ
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 22:04:12 ID:cI81Pc3h0
PS3で出すメリットってなんかある?
普及してるPS2で出す方がいいと思うけど
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 22:09:51 ID:GrAt+90m0
俺はPS2がいいな、その方が早く出てくれそうだし
PS3は10からでいいよ
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 22:39:30 ID:hyoWnChdO
ヤンガス発売→モンスターズDSと\発表→Yリメイク発表→モンスターズDS発売→Yリメイク発売→\発売
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 22:41:14 ID:dLnqtyR90
PS2だと進化が出来ない。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 22:45:53 ID:VGD50Bj+O
PS3買う気しないしPS2で出してほしい。
PS3ていくらくらいするんだろうな
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 22:47:08 ID:GrAt+90m0
PS2は発売当時いくらくらいだっけ?
それの1.5倍はしそうな予感
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 22:48:46 ID:Kj+S/gZ50
>>199
1:ニヒル
2:脳みそ筋肉
3:まともな主人公
4:影薄い
5:腹黒
6:ドラゴンボール
7:パシリ
8:なんか黄色いヤツ
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 23:16:19 ID:Jh37qqep0
>>230
29800か39800くらいだったと思う。
でも、すぐに値下がりしていったんだよね。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/09(日) 23:28:15 ID:wCSVOgE10
なんつっても早いのがいいんでPS2がいいな
そのためのレベル5と期待してる
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/10(月) 00:41:33 ID:6HWRyWw+0
てゆーかPS2なのは確実。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/10(月) 00:47:22 ID:jqBoddF70
俺は次世代機ならレボがいいな。
値段が安いというのでユーザーの負担は少なくて済む。

高いとうわさのPS3に出してみろ
ハードごと買わせるのはDQのブランド力ですら厳しいぞ。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/10(月) 01:33:33 ID:uPribQzD0
どの次世代機も同じだろうが、ロード時間の短縮は
さることながら、起動時に出る、飛ばせなくて無意味に凝った
ビジュアルロゴや企業ロゴをなんとかしてほしい。
あれも企業広告の一環なんだろうけど、起動に時間掛かる上に
あんなので最初から時間食ってたら、立ち上げるのも
めんどくさくなってしまうよ。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/10(月) 01:38:09 ID:6HWRyWw+0
別にゲームする最初しか見ないんだからそれくらい我慢しようぜ。
つーか、TVつけるよりも先にPS2起動させて、それからTVつけたり
コントローラーセットするだけで結構変わると思うぞ。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/10(月) 01:42:37 ID:pX0hXZbV0
ドラクエはメニューに「ロード」がないからね。
カジノや種使う時に不便に感じる。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/10(月) 16:22:54 ID:5fgW9QZKO
電プチは面倒
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/10(月) 20:58:41 ID:zEzfK8Mx0
レベル5は製作にかなりちから入れるよね。延期しないし。
ダーククロニクルにしろDQ8にしろローグにしろ。
きっと今回もやりこみ要素が多いのだろうな…

ま、ずいぶんと先の話だろうが。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/10(月) 23:18:14 ID:6HWRyWw+0
ずいぶんと先ではないだろうよ >>5

そして堀井が梶とってくれるから、きっと9のやりこみ要素もほどほどだろう。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/10(月) 23:22:04 ID:pfkt4CBz0
どうせ2008年後半でぎりぎり3年で出しましたって落ちだろうから
まったく期待できない。いくらレベル5凄くても堀井がなぁ・・・・・・
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/10(月) 23:38:46 ID:UbtAd5G80
堀井のないドラクエなんてドラクエじゃない
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/11(火) 00:44:23 ID:Lrvt5CQH0
>>242
逆じゃないか? いくら堀井が凄くてもレベル5がなあ・・・じゃないの?
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/11(火) 02:33:17 ID:khvxYx7e0
頼む、ドラクエ
質より量で頼む
FFみたいにドピュドピュ出して下さいな
マジで頼みますよ、出来なんか大して期待してないからさ、どうせ大したことないんだろ?
それならもっとたくさん出してくれよ

って言う意見の人他にもいない?
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/11(火) 03:53:03 ID:gSyRd3xi0
スケールが壮大すぎるとわけわかんなくなるから、小さい世界でいい。
パーティーも終始4人でいい。そのほうが愛着がわく。

そして主人公がしゃべればいい。野沢直子の声でwww

247名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/11(火) 05:15:52 ID:5ZyJMbeK0
それは是非ともいらない。終始無言でいい。代わりに俺がしゃべってるんだから。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/11(火) 14:41:58 ID:nS0E12Sg0
>>245
ならFFやってろよw
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/11(火) 16:29:14 ID:U4qI/CG50
クタラギケンっていうPSを作ったごっつい人がおんねんけど
その人が3月15日のPS3発表会で
「PS2もあと4年は現役だ」っちゅーたんや
これはつまりそういうことやな
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/11(火) 19:46:03 ID:pJvB84nC0
初めてこのスレにきた。
なんだか、堀井さんのインタビュー記事初めて見たけど、これだけでテンション上がるなww
俺もやって欲しい事羅列してみよーっと。

俺の願望(やって欲しい事。)
・8は街が極端に少なかったので、9はもう少し世界に人口を。
裏世界とかもあれば最高だぜ。
・ストーリーが薄かったから濃厚で。
・仲間は4人じゃ少ない(トロデと馬入れて6人だったけど)。8人位は欲しい。
・あとモンスターは仲間に欲しい。

(やって欲しいけど、できないならば、別に望みません的な事)
・とりあえずフィールドぞろぞろ歩きが好きだから、そこらへんをどうにか上手く表現して欲しい。
・景色にもう少しだけバリエーションがあれば文句なし。(ジャングルとか。北極とか。)
・8のフィールドを空とぶじゅうたんで低空飛行してみたいw
・装備グラフィックの充実。(これをやれば全ての装備品を試したくなる)
・天候があるとさらに面白い。(雨とか雷とか。)
・ストーリーはぜひともアベル伝説でwww


こうして考えると、技術的な要求はあまりない気がする。
つまり技術的な物は8エンジンでほぼ満足しているって事だわな。
中身は堀井さんの仕事だから、9で上手くやってくれれば、過去最高のゲームになると思う。
レベル5は仕事早いんだからなんとかやって欲しいなぁ。
もうローグなんて作ってなくていいからさ。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/11(火) 21:00:27 ID:kYLS1nCT0
ここ見てたら今年中にも何らかの動きがありそうに思えてくるけど
ほんとにあるかなぁ?
リメイクDQ6すら発表されてないのに9あるかぁ?
それとも2004年の時みたいに春にリメイク6、年末に9で1年でDQを2作楽しめられたら一番いいけど
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/11(火) 21:06:43 ID:M8Rb2P9wO
てかさぁ
これからさぁFFとDQは交互に出してくのかなぁ?
勝手な予想だがDQ:FFが1:2になりそうな希ガス。。。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/11(火) 21:59:34 ID:q1eVp5zV0
テイルズが後三作出るまでにはでるだろうか
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/11(火) 23:22:02 ID:Lrvt5CQH0
>>250
>こうして考えると、技術的な要求はあまりない気がする。

むしろ技術的な要求の方が多い気がするが。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/11(火) 23:31:55 ID:EhQqU6xW0
だよねw
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/11(火) 23:34:27 ID:1AESuGxR0
全部叶えようと思ったらPS2じゃむりだな
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/11(火) 23:44:17 ID:pHZxhu1XO
別に焦って出してくれなくてもいい。心配しなくてもファンは逃げないから。
堀井自身が満足するまで徹底的に作り込んだドラクエがいい。
FFみたいにポンポン出さなくてもいいよ。量より質。

8、ストーリーが薄いってよく言われるけど、自分はそうは思わなかった。あんな感じじゃ駄目なのか?
フィールドを走り回るだけでも楽しいあの感覚を、ぜひとも9にも入れてほしい。

ダーマはあるのかな…
もしダーマを入れるとしたら、同じ職業に就いてもキャラによって覚える特技が違うとか、メリハリつけてほしいな。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 00:02:41 ID:mC9l6geT0
時間掛ければ良い物が出来ると思ってるのか・・・。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 00:25:56 ID:bp8vJ0wpO
>>258
時間をかけても良作ができるとは限らない。
だが、良作はできるまでに必ず時間がかかっている。

まあ結局のところ、良作かどうかは各々個人が決めるモンだけどな。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 00:35:25 ID:i84wH+tS0
問題は杉山の年齢だな・・・
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 00:35:28 ID:pAeTxg1c0
>だが、良作はできるまでに必ず時間がかかっている。

これは嘘だ。
正しくはこうだろ。

  時間をかけても良作ができるとは限らない。
  だが、良作はできるまでに時間がかかっていることが多い。
  もちろん、時間をかけずに生まれた良作も少なくない。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 01:37:06 ID:zfmekPue0
>>260
今年で75だな。
もう引退しててもおかしくない年齢。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 02:07:28 ID:YZg+gHso0
時間をかけると、製作過程中モチベーションを維持するのが大変だそうだ。
途中でぐだぐだになることもしばしば。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 02:36:30 ID:T4WMmfOE0
>>260
それ考えるとDQも結構危ういなぁ
各要素が個性の強い個人で成り立ってるから一人でも欠けたら・・

まぁ誰か欠けてもそれで終わりにせずに代役立ててやってほしいな
だめもとでもいいから一回は試してほしい
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 03:08:14 ID:RgnYKKYvO
今までさ
3→1→2ロトシリーズ

6→4→5天空シリーズ

と三部作になってるけどやっぱり7と8も繋がってるの?
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 03:15:55 ID:b84vvscT0
7→8 3Dシリーズ?
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 03:29:11 ID:CNosGAqX0
古代船、イシュマウリ、賢者、モリー辺りは出てきそうな気がする。
268250:2006/04/12(水) 03:41:32 ID:vg+TJDii0
嘘ん・・・ww

・ストーリーを濃厚に。
・仲間増やして
・モンスターを仲間に。
・街増やして

だけだから・・・、技術的な要求はそれほどだと思うんだけど・・・・^^;
後半のはネタに近いので、気にしないで〜〜><
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 03:41:38 ID:YZg+gHso0
モリーは既にスラ森2、ヤンガスと2作も出てるな
出すぎだよモリー
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 03:41:59 ID:b84vvscT0
あと、ラーミアもね。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 07:40:14 ID:h73Ar8KG0
ラーミアがぺらぺら喋ってるのが一番のカルチャーショックだった。
ただのデッカイ鳥さんかとおもってたからなあ。
音楽もすきなんで是非9でも出してやってくれ。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 13:42:52 ID:eJcpgMTaO
ゼル伝のエポナみたく、毎作登場する空の乗り物にしてもいいかもね。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 13:50:03 ID:YZg+gHso0
おれはすぎやんの空の新曲が聞きたいぞ
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 16:48:06 ID:164kKawJ0

気球
絨毯


ベッド
天馬


さすがにもう他に飛べそうなものないだろ
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 17:16:11 ID:7wU17TGk0
島や大陸ごと飛ばすとか
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 20:07:45 ID:dFU5kFCp0
主人公に羽根を生やす。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 20:36:29 ID:xR3CJ3bX0
学校
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 20:41:43 ID:/6QgM5Px0
>>268
・モンスターを仲間にするなら、主人公+仲間モンスターのパーティーがいい。
・転職システムをやるなら、控えメンバーは要らない。
・転職システムも仲間モンスターもやらないなら、仲間は6人(4人+控え2人)ぐらいが丁度いい。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 20:44:21 ID:RTbnWOcD0
ベッドが飛ぶくらいなんだから、何が飛ぶかわからんぞw
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 20:54:15 ID:pAeTxg1c0
>>268
下3つは全部技術的なことじゃん。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 21:17:33 ID:1GVg0hxe0
8の、主人公に神鳥の魂を宿らせて鳥の姿になって飛ぶ、という設定は素晴しい
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 21:30:42 ID:yCTpVb1L0
>>274
ドラクエの面白いところは
本当に機会文明を絡ませないんだよな
他のファンタジーだと、古代の機会文明とか絡ませて
飛行機とで空を飛ぶのが多いよな
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/12(水) 21:45:58 ID:4MyjBpkX0
>>278
俺も賛成
とくに5でパーティ組む時、選べるメンバーが人間にもモンスターにも多すぎて
結局育てても使わなかったりしたよ
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/13(木) 04:06:15 ID:MB2N1Kkf0
ドラクエ9早く出せコラ!!−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/13(木) 10:47:27 ID:noL4PhPPO
9でほこら復活してくれ

ほこらに流れてるような、寂しげできれいな曲もっと聞きたい
8のライドンの塔の音楽はよかったなあ
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/13(木) 19:30:30 ID:wOhAGkD40
6から普通の民家になったんだっけか
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/13(木) 21:38:48 ID:rozRS5Vb0
>>274
パタパタの羽
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/13(木) 22:17:50 ID:CN58OJxC0
>>5でサスペンス調と書いてあるけど、ミステリー調じゃなかったっけ?
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/14(金) 01:04:28 ID:bR9l7oOM0
>274
船が飛ぶってのはどうだろうか。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/14(金) 01:50:57 ID:wakvLnR50
>>289
うわー!それ良い!!
その時は、すぎやんと仲良かったらしい服部先生の宇宙戦艦ヤマトのメロディ使って、
すぎやん流にアレンジしてくれたものでも全然良いっすよ、ってか、むしろそれラゴンヌ!w

それはそうと次回作で気になるのは、ゼシカたん以上のキャラが登場するかどうかなのだが…
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/14(金) 03:12:43 ID:gavmJAuu0
俺的にゼシカはビミョンだた
乳はともかくとして髪型と顔がどうもミスマッチ
馬姫様はデコが出てなけりゃあな…
久々に正統派かわいい系が見たいな。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/14(金) 08:32:05 ID:/FtiYlg10
話の流れを変えてしまうが、ロマサガみたいに最終目的だけ決めて、
それまでのプロセスは自由にしたら、冒険している感が出せていいと思う。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/14(金) 18:48:52 ID:wakvLnR50
>>291
ローラ、フローラに続く…ですね?
じゃあオレはDr.スランプのみどり先生ラゴンヌw
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/14(金) 20:10:08 ID:uyVJMRiE0
DQ3の僧侶とか賢者みたいなイメージが良いかも。
正統派ヒロインって感じする。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/14(金) 21:14:56 ID:fmL5aQ4i0
保守age
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/14(金) 22:34:13 ID:HpnSJRJDO
>>290
幼稚なオレ的にはDQに出そうで出てない電車で999っぽく飛んで欲しい
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/14(金) 23:07:07 ID:GjaahkdP0
風のマントで世界中を飛んでみたい
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/14(金) 23:09:19 ID:gavmJAuu0
超ゴシックな魔物の城とゴスロリ姫キボン

個人的な趣味だけど西洋っぽさを全面に押し出してくれたら失禁する
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/14(金) 23:22:46 ID:wakvLnR50
>>298
8でも結構西洋色強かったと思うけど、それ以上にゴシックに決めろと?
それはそれで見てみたい気はするなw
ラスボスとか、バンパイア系の魔王で、
すぎやんもチャーチオルガンとか駆使してくれたら…

多分ドラクエじゃなくなる、残念ながら。。。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/15(土) 00:21:42 ID:vtFvbU+30
>>299
いや、街ひとつぐらいでいいのよw
サヴェッラとかかなりハァハァもんだったけど、もっと大きな役割のあるとこ。

ついでにキャラ作るなら姫がゴスロリで悪役で、
そんなら魔物の城だろみたいな。エンカウントはマンドクセだけど。
正統派ヒロインに対してそろそろアクの強い感じの女キャラがいてもいいと思うんだよな
守銭奴お色気お姉さんとかはいても悪役で女っていないような
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/15(土) 01:04:06 ID:1LhxtrIX0
>>300
ゴスロリ悪役女ね〜…
ドラクエとは対象的なキャラだから、良い意味で浮くし、
悪役としてのイメージも抜群に付くだろうなw
今までにない程濃いキャラの悪役として、確かに良いかもw
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/15(土) 03:16:58 ID:+fsteytP0
本拠地かなんかに
コレクションルームを作ってほしい
袋の中にしまっておくだけじゃなくて
眺めたい
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/15(土) 09:13:21 ID:IxGPmH6O0
>>302
だったら、ステータス画面で眺められるようにすればいいと思う。
道具欄も貴重品・武器・防具・通常アイテムと分類して見やすくして欲しいな。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/15(土) 10:21:17 ID:SWoQhL860
>>300
ゴスロリはともかく、女魔王というのも面白いな。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/15(土) 13:43:01 ID:o9kOGMOW0
306名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/04/15(土) 13:43:17 ID:Ka93rZYY0
早くやりたいよぉ〜

美女がたくさん出てきたらいいなぁ
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/15(土) 14:15:51 ID:4yCTV9R40
むしろオバサンとかに出てきて欲しい。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/15(土) 14:39:58 ID:Wl9E3Xes0
>>307
メディみたいなのがメラゾーマするのが見たい
309メディ:2006/04/15(土) 14:49:17 ID:1LhxtrIX0
特技はイオナズンです。
310面接官:2006/04/15(土) 14:58:13 ID:Wl9E3Xes0
イオナズンとはなんですか?
311メディ:2006/04/15(土) 15:59:02 ID:1LhxtrIX0
>>310
良いんですか?
私は本当に使えますよ…?
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/15(土) 16:30:13 ID:o9kOGMOW0
age
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/15(土) 16:50:28 ID:4DizvwhCO
ラピュタに出てきたドーラみたいな格好良いばーちゃん出てこねえかな
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/15(土) 17:08:36 ID:QQFvuPyI0
ねっけつばばあが あらわれた! 
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/15(土) 17:17:57 ID:Odno4W0h0
コマンド?
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/15(土) 17:22:44 ID:PxfA8DL50
鳥山は爺さんキャラはよく描くし魅力的だけど、婆さんキャラはあんまり見ないな
占いババくらいしか思いつかなかった
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/15(土) 17:23:18 ID:njWQNu9s0
最高のジジイキャラは
鳥山のじゃなくて
大魔王バーンだとおもう
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/15(土) 18:31:13 ID:72ury7510
DQ関係のジジイキャラではトップクラスのよさだよな。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/15(土) 22:02:25 ID:4yCTV9R40
デスタムーアは基本空気だけどデザインは結構好き。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/15(土) 23:28:44 ID:PxfA8DL50
おう、おれもだぜ
ジジイと第2形態までは好きだ
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/16(日) 10:09:08 ID:yDFy0vNw0
DQ9の主人公は定年迎えた理科教師のおじいちゃんって本当ですか?(><)
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/16(日) 15:48:35 ID:4vIjNqBd0
>>321
イカス!!
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/16(日) 21:56:30 ID:46btvNRM0
田舎の青空教室みたいなとこで理科教えてるOPが脳裏に
お手製のメカ使って魔物倒したりね
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/16(日) 22:21:15 ID:It6PseUDO
メカ描かせたら、きっと鳥山はすんごい生き生きするだろうな。
まぁドラクエには出せないけど。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/16(日) 22:46:53 ID:h4F1gBmyO
偽の勇者御一行

唯一それを知っている主人公
こんな構図
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/17(月) 00:42:40 ID:q3pKgbS/0
DQ8の遺跡舟だっけ?
せっかく鳥山が細かく設定までしたのに没だもんな。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/17(月) 00:55:19 ID:fEPsKaRS0
>>311
運が良かったな。狂はMPが足りないみたいだ
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/17(月) 02:11:06 ID:yJOC4r4yO
>>326遺跡船についてkwsk
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/17(月) 02:19:40 ID:jmJ8wrno0
遺跡船ってこれのことか?
これだったらゲームに出てるじゃん。
ttp://www.dqshrine.com/dq/dq8/dq8-a13.jpg
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/17(月) 08:21:10 ID:nEiF44sB0
うむ
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/17(月) 08:25:07 ID:q3pKgbS/0
>>329
細かい設定の話よ、お嬢さん。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/17(月) 08:53:25 ID:9NktOqau0
自分が勘違いしていたことに気づいて顔が真っ赤なID:q3pKgbS/0
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/17(月) 11:47:48 ID:yJOC4r4yO
>>331
うん。なんつーかその没設定についてkwskだったんだが
スレ違いになりそうだしやめとくか
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/17(月) 22:16:40 ID:q3pKgbS/0
>>332
ちょwwwなんで俺が勘違いになってんだ? まあ確かに誤解されるような文面ではあったが。

>>333
上の画像を見れば分かると思うけど、「空神石」云々の設定ね。
DQ9では、情報公開したからにはそういうことないようにして欲しいが。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/17(月) 23:10:38 ID:DzlbMFwG0
ラスボス曲は主人公の視点での音楽がいいな3、8みたいなやつ
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/17(月) 23:26:52 ID:I2NXo5vg0
空神石は没というより裏設定と言うべきだな。
ゲーム中でもあの船が動く原理については一切触れてないから、
肯定もされていないが、否定もされていない。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/18(火) 13:33:37 ID:V0hYA+340
>>336
その秘密は9で明らかに!
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/18(火) 16:00:35 ID:71C+K+s/0
ルイーダの酒場システムだな。
転職もモンスター仲間システムもいらん。
いろんな職業の奴等がいて
それぞれに使える武器や防具や特技や魔法がある。
馬車はいらん。
4人パーティを誰々で組むかという楽しみがあったらいい。
それによって戦術が大きく変わる。

こんな感じはダメか?
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/18(火) 17:35:10 ID:tkYOXaIc0
>>338
ドラクエIIIのキャラメイク&転職なし版という感じ?
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/18(火) 22:44:55 ID:XpcqOaZX0
リボンの騎士みたいなドラクエ希望
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/18(火) 22:45:51 ID:dwhpkGb+0
ウィザードリィみたいなの?
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/19(水) 12:13:19 ID:VrhcRtfb0
>>339
4の馬車なし版じゃない?
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/19(水) 20:41:20 ID:XiIGHvNy0
会社が一緒になったことでFF12がドラクエのパロディやってたけど、
世界観壊さない程度にFFのパロディとかやって欲しい。
つーかネコマジン出して。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/19(水) 20:50:06 ID:dyNyvzXC0
つ ねこまどう
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/19(水) 21:18:22 ID:RMrmCiXG0
そういうのは裏ダンとかで思いっきりやってほしい
ってかリメイク4までは裏ダンで別作品に迷い込んだり
訳のわからない世界が広がってたりで面白かったのに
8で単なるストーリーの延長になってしまった

俺的には裏ダンは究極のおまけってことで
割り切って世界観崩してくれてかまわないんだけどなあ・・・
ビルが立ち並ぶ大都会が出てきても
ユーロビートが流れてきてもそれはそれでいい、って俺は変なのか
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/19(水) 21:51:29 ID:sRL5LPgh0
>>343
FFでDQのパロディーは違和感ありまくりだと思った。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/19(水) 23:39:16 ID:gJ+e+0Cq0
>>345
変だ、けども、そこまでやるんだったら割り切って楽しめるかも…
スクエニの会社行って堀井氏やすぎやま氏と戦うとか。

マジな話、裏ダンの裏ボスがラスボスより強いってのはどうかと思う。
ラスボスの権威が低くなった。

>>346
この板とかで対立してて個人的にやんなってるから和んだ。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/20(木) 00:01:48 ID:WNwCzfmm0
ラスボス→裏ダン→裏ダンの裏ボス
この順序で攻略していくんだから、ラスボス<裏ボスは仕方ないと思うが…
まぁ権威は低くなってるのには同意だが、
正直、ラスボスより弱いのをラスボス倒した後に倒しに行っても萎えるだろう

それこそDQの裏ボスにFFのボスをつれてくるとかありかね
マリオRPGでやってたよね
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/20(木) 09:29:28 ID:fgBT/O2p0
FF12でのDQパロディってなんですか?
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/20(木) 09:45:13 ID:10NOtaJg0
('・ω・`)
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/20(木) 10:48:05 ID:bn2l+w/e0
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/20(木) 17:59:04 ID:/0d2gJux0
トロの休日
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/20(木) 20:43:00 ID:10NOtaJg0
となりのトロ
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/20(木) 20:49:16 ID:vltkf/8N0
へい、トロおまちぃ
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/20(木) 21:31:47 ID:xco4AQfe0
他の作品のネタはいらないなあ。
それよか、歴代裏ボスとの対決とかがいい。

神龍とかエスタークとかダークドレアムとか。
鶏とか神とかネタ系はいらない。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/20(木) 21:43:08 ID:6oWtHVH80
我侭な奴だな。
じゃあ始めからそう書けよと。歴代裏ボスなどと遠回しに書かんでも。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/20(木) 22:47:04 ID:T+/SSMzq0
主人公の二回行動ってどう?
ためる→隼切り
タンバリン→タンバリンとか
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/20(木) 23:45:21 ID:zN3PZ4m30
例えば「ひかりのたま」使わないとL99でも苦戦するゾーマとかだったら
裏ボスいても権威は落ちない。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/21(金) 00:57:33 ID:9y7JMkMm0
モンスターズとか外伝ならともかく、本編で歴代ボス登場は最後の手段って感じがするな
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/22(土) 06:56:16 ID:Og1gDw/n0
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/22(土) 10:42:27 ID:VPlIGSLc0
モンスターが仲間になっても感情移入できん。

ルイーダの酒場形式で
各種イベントをクリアする際に必要な人物がいて
それらをパーティにいれて戦うみたいな。

何作か忘れたが商人を連れてくイベントとかあったよな?
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/22(土) 18:01:23 ID:QCNaY5X50
>>361
>商人を連れてくイベント
それはDQ3のイエローオーブの事だけど、レベル1の商人を調達して連れてくるだけだからな。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/22(土) 18:58:06 ID:a/ufF4Yh0
隠れし王妃と鏡の塔ってホント? なんかwktkしてきました
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/23(日) 01:42:15 ID:It5M4NHE0
>>361
そうなんだよな。
敵であるモンスターが仲間になるってそれはそれで問題だと思うんだな。
3の商人が捕まったときは笑ったなー。
嫌いな担任の名前にしてた。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/23(日) 02:06:47 ID:2NDCpjye0
まぁ来年には何か情報公開あるだろ
8の初出は確認できるだけでも2002年12月3日には画像公開されたし
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/23(日) 05:23:38 ID:bzZ/iOOF0
サブタイとロゴ発表だけでも今年にいいいいぃぃぃぃぃぃ
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/23(日) 09:03:45 ID:E42YUYNc0
>>364
メガテンやポケモンは敵が味方になるのを売りにしているのだから、
仲間モンスターシステムに違和感は感じなかったけどな。
古いテーブルゲームである将棋も敵が味方になるわけだし。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/23(日) 11:43:19 ID:z/9Wxo7m0
1枚の画像だけでいいから出して欲しい
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/23(日) 15:26:49 ID:Ns2XFPfx0
VISTAとPS3向けの開発に時間かかるネトゲって実はコレとか?
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/24(月) 08:38:25 ID:l8JuLOgt0
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/24(月) 08:50:20 ID:wziyU9rv0
とりあえずカーソルが剣ってのは継承して欲しいな。
あれはナイスだった。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/24(月) 09:44:33 ID:VyNKnsGX0
            、!, ―――-_、
           /::::/ ̄ ̄(K) ̄l
            |::∠二二二二二\
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| ̄
           |r-==[  。];[ 。]
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;
     r'"ヽ   t、   \___ !           (|il||)
    / 、、i    ヽ__,,/            '|ニ|゛
    / ヽノ  j ,   j |ヽ        / ̄  ̄\
    |⌒`'、__ / /   /r  |        .| ^   ^ |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |       ◇ 、| .>ノ(●)ヽ、.|   /ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゝ-,,,_____)--、j        >/! ! -=ニ=- ノ   ゝ_ノ <  最初はグー、さいとうけん!
    /  \__       /        `^\ `ニニ´/  //     \__________
    |      "'ー‐‐---''    (⌒)二二)) ̄ ̄ ̄ ))/
                     ̄   |   O O |
                         |______,|\
                         /    Y   \◇
                        └----‐'ー---┘
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/24(月) 10:06:30 ID:w4QaWSO/0
いくらなんでもインターバルが長すぎる。
せめて二年に一回は新作を出してほしい。
グラフィックは凝れば凝るほど
爽快感がなくなるからリメイク5程度で十分だから。
シナリオやサイドストーリーには力を入れてほしい。
スルメのように長く楽しめるのをお願い。
1〜2万円くらいでもいいから。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/24(月) 10:54:20 ID:YQKSVm14O
>>373
超禿同
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/24(月) 17:05:08 ID:oD2g5B9P0
確かにもう少し早く出して貰いたいね。
グラフィックには凝って欲しいね、FF並にしろとは言わないけど。
でもそこよりは、シナリオ等に力を入れて欲しいというのには同意。
あとゲーム単品に1万以上したら、いくら好きなシリーズでも中古待ちだね、俺は。
376名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/04/24(月) 17:12:53 ID:372CEu6K0
そうだそうだ1万くらいで出して荒稼ぎして
もっと人増やしせばガンガン作れるじゃん
オレはバックアップでやるから関係ねえし
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/24(月) 21:44:59 ID:wziyU9rv0
DQ本編は堀井・鳥山・椙山がかかわってこそなんだから2年に1回とかありえないだろ。
1作の開発が2〜3年なんだし、堀井は他のゲームもあるんだからDQ新作を続けては作れない。

どんなに人がいようが、どんなに資金があろうが、堀井が一人なのは変わらないんだからな。
378名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/04/24(月) 21:47:09 ID:372CEu6K0
詳しいんだね
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/24(月) 21:48:06 ID:ml60TDsK0
略してDQNまだー?
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/24(月) 22:27:22 ID:0XGhHvaC0
>>377
最初の頃は毎年出てたのに。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/24(月) 22:40:50 ID:j/LEfwpK0
>>380
資金的にも時間的にも開発にかかるコストが昔と今は全然違うからな。
これからはDSで出し続けるというのであれば、多少は抑えられるのかもしれないが。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/24(月) 22:57:06 ID:A10W2hxd0
堀井・鳥山はまだいいとして、杉山はそろそろやばいからドラクエ20ぐらいまでの曲かかせとかないとな
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/24(月) 23:00:16 ID:wziyU9rv0
>>382
ちょwwwwかかせ過ぎwwwwwwww
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/24(月) 23:12:04 ID:9gI1stt/0
すぎやんの曲からシナリオ、キャラを構成しないといけないな……。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/25(火) 01:19:38 ID:x0m1TVNs0
>>371
何気に良かったね。
8の一番最初の開発画面が出たとき
堀井さんの公式で拒絶してた人いたけど。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/25(火) 17:32:04 ID:HvtM+UQJ0
松尾とかいうすぎやまの弟子が後を引き継ぐだろ
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/25(火) 19:22:51 ID:v5gWX8iD0
ほー
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/25(火) 20:48:31 ID:fQN8hAQP0
>>14のやつRocket Slimeは北米版スラもりの事だったんだな。
残りの3つも使われるだろうしひょっとするとひょっとするかも?
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/25(火) 23:07:52 ID:k49bzPTS0
ドラゴンクエストヒーローズ
ドラゴンクエスト剣
ロケットスライム

これらとは明らかに違う感じだもんなぁ。最後のやつ…ゲームのタイトルと言うより、サブタイと言う感じ。
8のサブタイが、まだそれだとは発表されてなかった頃に特許庁の情報持って来てた人がいたが
結局8のサブタイになってたもんな。これはひょっとしたらひょっとするのかもしれない。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/25(火) 23:08:52 ID:fbnNssQ50
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


来たる5月10日


米国ロサンゼルスで開催される「The Electronic Entertainment Expo 2006」にて


      DRAGON QUEST IX 〜 隠れし王妃と鏡の塔 〜


             大 発 表 ! !

           
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/25(火) 23:09:55 ID:k49bzPTS0
・・・
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/25(火) 23:28:09 ID:J6LetPMZO
5年に新作一本くらいでいいやと思うのんびり屋な俺。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/25(火) 23:56:38 ID:EhwylIBn0
9楽しみだけど、10になったら何かありそうな気がするのよねー。
過去作品のラスボスとか出てきそうな気がする。
新ハードでね、ゾーマとかシドーとか。
8年後くらいかな?
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/26(水) 00:06:42 ID:+xeElInr0
何かこのスレじゃ"Masked"の訳が「隠れし」でデフォになってるが
普通に「仮面の」だと思うぞ
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/26(水) 00:08:10 ID:Jzng2hp50
>>394
だよね
自分もそう思ってたがみんな「隠れし」って言ってるし言いにくかった。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/26(水) 00:10:15 ID:9IHGovr70
語呂的にも意味的にも「仮面の」ってのはないと思うぞ。
いや、まあ絶対ないとは言えないけど、普通に考えたら
形容詞で「隠れし」、あるいは分詞で「隠されし」のどちらかだろ。
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/26(水) 00:16:59 ID:pr+86x4F0
ここは「仮面の女王」で女のラスボスきぼん
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/26(水) 00:29:18 ID:R2T4+zMmO
ドラクエのラスボスは女人禁制なので、女がラスボスになるときは仮面をかぶって女を捨てる。
もし素顔を見られたら、見た奴を殺すか愛すしかない。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/26(水) 01:56:10 ID:yzQY6mV60
>>398
なんかFFっぽいな
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/26(水) 01:58:57 ID:oKvdYM+c0
シャイナさんっぽい
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/26(水) 08:05:11 ID:yOCeBqjU0
>>396
断定できるソースが出てる訳じゃないからどっちでいいんじゃね?
あくまで予測なんだから。
8は海外版の副題≠日本版の副題な訳だし。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/26(水) 18:56:36 ID:jffr1SbD0
仮面の王妃と鏡の塔の方がアドレナリン指数が100は↑だな
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/26(水) 19:59:08 ID:EAcnSRza0
そういやドラクエってモンスター以外で仮面付けてるキャラっていないな。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/26(水) 20:13:58 ID:9IHGovr70
普通は仮面つけてるキャラなんていないでしょ。
仮面舞踏会じゃあるまいし。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/26(水) 20:21:39 ID:yOCeBqjU0
そうだよな、仮面(というか覆面)でパンツ一丁なのがまさか伝説の勇者の親父だなんて信じたくないよな。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/26(水) 20:43:00 ID:1jodMPNcO
私の魂はいつでもお前と共におるってが!!!!
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/26(水) 21:01:58 ID:DGPApK950
(´・ω・`)
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/26(水) 21:33:06 ID:5QlKf8wr0
>>401
「呪われた王の冒険」みたいなタイトルだったっけ。でも、そっちの方がいいよな。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/26(水) 22:23:40 ID:cWrAuenD0
仮面の女王という言葉で何故か「ドラえもん のび太の日本誕生」のラスボス思い出してワクテカった。
あれは女王でもなんでもないけど。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/27(木) 00:01:11 ID:/WAEok0R0
ドラクエ10ってのを真面目に考えると…、
すぎやまさんは生きてないかもなぁ(しんみり)
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/27(木) 00:10:04 ID:cbBrEWsI0
「呪われし王の旅」だっけな、北米版
「仮面の王妃と鏡の塔」といい洋画のサブタイみたいでカッコいい

後者がほんとに9のサブタイなのかどうかは疑問だけど…
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/27(木) 01:38:24 ID:AtuZ97590
モンスターズDSのサブタイだよ
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/27(木) 08:28:45 ID:b+y8XVGE0
とりあえずあと約2週間後にはE3で何かあるのは間違いないみたいだし期待しちゃうな
リメイク6かDQ9の発表か
それともまったくの新シリーズなのかな?
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/27(木) 14:11:57 ID:X530sYrj0
ドラクエ9の方向でお願いします。
もうローグギャラクシーみたいなので裏切られるのはゴメンだ。
>>409
某所では「ギ〜ガ〜!」様は幼女らしいぞ
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/27(木) 22:51:38 ID:17N45QGH0
>>46
マジでポートピアみたいにして欲しい。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/27(木) 23:39:18 ID:2/L1Nllc0
>>413
某コンサートのことからも、DQ6の開発は行っていると思うよ。
ただ、E3ではDQ9の方を発表しそうだけどね。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/27(木) 23:53:23 ID:yl6KKP3k0
保守
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/27(木) 23:58:02 ID:itGghnOwO
DQ8が余りにも小さくキレイにまとめられていたので
9には何だか期待できないんだよな
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/28(金) 00:16:42 ID:8twwVRTb0
8は初の試みが多かったからあえてシンプルにしたんだお
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/28(金) 00:39:58 ID:YXWBSPz1O
鏡の塔っていうのを聞いて
遊園地にある、ミラーハウスみたいなダンジョンを想像した。
激しく難しそうだな。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/28(金) 01:09:02 ID:PDv+lm+w0
妄想



時は遥か昔。まだ“呪文”が特殊な者しか扱えなかった時代。
一人の王が、禁忌に手を出した。

「我が手に猛き言の葉よ 宿れ」

呪文を扱えない王は、その身に有り余る呪文の力を暴走させ、邪神と化した。
そして、自らの非力を嘆いた王妃は、王から逃れるように海を渡り、身を隠した。
自我を失った王が、王妃の持つ強大な呪文の力を恐れ、妬んだ為に。

そして、一人の冒険者が幻の塔を探しに旅立つことで、物語は始まる。


後に、“大地の精霊”と呼ばれる女と冒険者が出会うとき、物語は佳境を迎える。


        〜ドラゴンクエストIX 隠れし王妃と鏡の塔〜

                 近日 発表
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/28(金) 01:43:40 ID:iAeF49L80
リメDQ6の発売決定DQ9の制作発表を同時に行うってのは考えられないか?
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/28(金) 01:45:42 ID:3wOh7t2p0
DQ9はE3で発表されるかな?
8で向こうでの知名度も上がったし
発表されてもおかしくないと思うけど
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/28(金) 01:50:24 ID:A1FnOXh3O
>>421
普通に面白そうだ

>>422
話題を食い合っちゃうから同時はなくない?

まぁ、DQ6かDQ9どちらかの発表があるのは間違いないだろうな。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/28(金) 02:03:09 ID:hRXA3CeB0
受験の年に出さないでくれ頼むから
8の時は毎日が葛藤だった
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/28(金) 06:41:36 ID:42JHFQ3T0
>時は遥か昔。まだ“呪文”が特殊な者しか扱えなかった時代。
>一人の王が、禁忌に手を出した。

ここだけ見ると、FFの紹介文かと思った。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/28(金) 09:40:37 ID:Iuw/U/Ox0
>>422
俺は十分に可能性あると思うな
リメイク5と新作の8は同年度に出たし
リメイク6の発売決定DQ9の制作発表を同時は十分あり得ると思う
リメイク6を先に出してそれにDQ9の特典映像付ける事をもう一回やってくれそうだし
スレの上の方の堀井さんの発言見てたら相当9はやる気みたいしだしね
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/28(金) 13:34:44 ID:B7f4bw0k0
そろそろ男魔法使いキャラが欲しいな。ポップみたいな。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/28(金) 20:41:41 ID:q0OG7PekO
そこでネgry
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/28(金) 21:29:28 ID:bQ0grzFM0
お前らがどんなにシステムでマニアックな案書いたとして
どうせ採用されず、実際採用されるのは単純なシステムにすぎない。
そして一部の奴は「なんでまたこんな糞つまらんシステム続けてるんだ」と勝手に逆ギレする。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/28(金) 21:58:32 ID:+EjJ1wTFO
IDに出た数だけ\に期待する。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/28(金) 22:00:28 ID:+EjJ1wTFO
1www
やっぱ[が痛い作品だっただけに期待値少ね
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/28(金) 22:33:15 ID:oua975jA0
940 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/04/28(金) 12:41:02 ID:+EjJ1wTFO
ドラクエDS]はイラネ。
振り仮名イラネ。
[の欠点、多すぎだがそれを頑張って修習してほしい。例えば、ストーリーの短さ、登場キャラの少なさ、スキル制度の改正(無くすことはない) モンスター格闘場?スカウト廃止。

ほかには?

946 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/04/28(金) 13:47:55 ID:+EjJ1wTFO
[に期待してただけにシンプルすぎてつまらなかった。[のシステムには慣れてきたから今度はもっと壮大なストーリーにして欲しい。

948 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/04/28(金) 14:38:38 ID:+EjJ1wTFO
ごめ^^; あんまハマってない

996 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/04/28(金) 21:57:07 ID:+EjJ1wTFO
昇竜拳!
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/28(金) 22:34:13 ID:oua975jA0
ID:+EjJ1wTFOは最近よく各地に出没するDQ8のネガキャン男ね
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/28(金) 22:44:00 ID:3wOh7t2p0
>>431-433
ワロッシュ
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/28(金) 23:35:14 ID:IsJ9Or/90
ドラクエはPSになってから巨大化しすぎなんで、
10はDSで30時間程度でクリアできるものに原点回帰して欲しい
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/28(金) 23:39:47 ID:PL80T55b0
男魔法使い賛成。
ポップみたいな奴も良いけど、マトリフやロト紋の老師みたいな爺キャラも良い。

と思ったけど爺魔法使いキャラはブライがいたな。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/28(金) 23:53:49 ID:ocFFRkXX0
>>437
IIIもじじい。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 00:17:42 ID:1BDqKzY80
masked queenなら普通に「仮面の女王」だべ。
理屈抜きにそれ以外は考えられません。
隠されしとかにするなら hidden queen にするし。

で、こいつはヒロインというより敵なんじゃないかな?
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 00:25:51 ID:ASl1w8AR0
仮面の女王と鏡の塔(;´Д`)ハァハァ

ワクテカ過ぎてどうしよう
これでモンスターズとかのサブタイだったら凹む
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 00:51:12 ID:2TzDy5W50
>>440
それ有り得るw
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 00:51:37 ID:VAIQjrus0
>>439
文学部卒の堀井がそういうタイトルにはしないと思うぞ。
8ではそのままだったぶん、異化してくるんじゃないか?

まあ雰囲気的には「隠れし〜」なんだろう。上の方で「隠されし〜」って意見も出てるが。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 01:14:41 ID:GJZCdcpb0
女敵キャラktkr
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 01:16:12 ID:+eHBhNhJ0
今PC内臓のやつだけど翻訳機能使ってみた。
「masked queen」→「仮面をかぶった女王」になったよ。

モンスターズでも9でも良いから早く正式に発表してほしいな。
仮面か隠れしか気になってしょうがない。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 01:28:21 ID:/LGRMa9Z0
そういえば、Vジャンプってまだあるの?
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 01:40:56 ID:rb0ZA3y10
>>442
仮面の王妃  隠れし王妃  おんなじようなもんじゃね?
文学部卒とか関係ないよ
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 01:45:38 ID:t/njb03RO
ロウソクとか鞭はでてくるの?
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 02:26:51 ID:1BDqKzY80
>>442
雰囲気って何?
masked queenで「隠れし王妃」とか「隠されし王妃」にはならない。
「仮面の〜」って意味にしか捉えられません。
それは理屈抜きにそういうもんなんだから仕方が無い。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 02:38:45 ID:+Ou/ECLA0
>>448
意訳という言葉を知らないリア厨か。
まあ、君の好きな理屈とやらでレスをしよう。

masked
1 仮面をつけた、変装した
2 隠れた、覆い隠した
3 (軍事)遮蔽した
4 (病理)潜在性の
5 (植物病理)=personate
6 <動物が>仮面をつけたような《頭部または目の周りが仮面をつけたようになっている》
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 02:42:56 ID:+Ou/ECLA0
あ…、先に言っておく
理屈が好きかどうかってのは俺の読み間違いっぽいな
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 02:57:59 ID:1BDqKzY80
>>449
「仮面をつけている」のを意訳して、日本語の拡大解釈的に
「隠れている」「隠されている」って言いたいなら何も言わんが、
問題としてるのは、誰かに隠されている or 自分でどこかに隠れている
のか、それとも仮面をつけているか、のどちらなのかでしょ?

だったら確実に「仮面をつけている」って意味だよ。masked queenなら。
日本語の辞書の引用なんて持ってきても意味がないんだがw せめて英英で頼むw
普通、maskを「隠す」って意味で使うのは、匂いとか感情。
masked+人 で仮面をつけた〜って意味じゃない用例があれば示しておくれ。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 03:09:57 ID:5nrX9mBiO
先生!英語、4単位なので落としたくありません!
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 03:12:32 ID:pwgAuc8E0
9の正式サブタイかどうかも判らないのに、オマイラよくそこまで熱くなれるなw
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 03:17:50 ID:dhbe+WRc0
>>451が正解
masked+人では「隠される」はならない
素直に「仮面をつけた」が妥当
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 03:22:12 ID:6ilzVwqK0
じゃあ、仮面の王妃と鏡の塔になるのかな?
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 03:30:32 ID:5nrX9mBiO
鏡の塔ってYにもあったな
あれは、月鏡の塔か。ラーの鏡がある。リビングデット四人が鏡に隠れてて鏡に話し掛けると戦闘になる。たしか猛毒の息やってきたな。

まぁスカラ、キアリー、ベホイミあれば行けるがミレーユが三発くらいで沈むから気をつけろ!
月鏡の塔でバーバラが仲間になる。初期レベルはたしか5。装備はイバラの鞭?皮の鞭?とヘアバンドのみ。ギラを使えたような気がする。




以上、Yマニアでした。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 04:22:02 ID:PCQJYaLP0
知ったかして「隠されし」とか言っちゃってる恥ずかしい人たちがいるスレはここですか
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 04:22:52 ID:3BonJykw0
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 04:25:06 ID:12r9bOkj0
>>456
同じ6マニアとして採点させてもらえば、100点満点中70点ぐらいかな。
リメイクが出る前に復習をオススメしておく。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 05:18:31 ID:c1gEcALp0
6の月鏡の塔は今流行の「ツインタワー」的な構造になるのか
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 05:23:51 ID:81qNDo4y0
ひょっとしたら
ペルソナとかの意味で多面性?みたいなものの比喩だったりね>仮面
9のサブタイでありますように
そして早く発表されますように
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 07:04:18 ID:zJ+ENVSz0
シナの掲示板ソースだから信用するなよ

E3のウィーは
剣神ドラクエ1−2だと
レボコンだとちょうど良いけど
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 07:18:04 ID:/z7pu1mw0
仮面には「見せたくない顔を隠してくれるもの」、
鏡には「見せたくない顔を否が応でも見せつけられるもの」という
含みがある、らしい。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 07:46:15 ID:bpq2Bt/p0
>>433
最後のレスから察するにその人猫ひろしなんじゃない?
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 07:47:43 ID:CVT+GhGU0
>>463
真実を映し出す鏡であるラーの鏡がキーアイテムになりそうだな。
鏡の塔はラスダンになるだろうから、超高層タワー希望。
但し、FF3のような途中セーブなしは勘弁だが。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 08:35:26 ID:KSDKlrb30
つーか堀井本人がDQ6のリメイクをやる予定は無いって言ってんのに
なんでこのスレではリメイク6が出ることになってんだ?
ていうかあんな糞ゲーリメイクする暇あるなら9に専念してくれ
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 08:45:36 ID:SjM+Wphi0
>>466
堀井そんなこと言ってんの?
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 09:42:36 ID:1Oq38uH00
>>466
ソースは?
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 10:39:26 ID:rfCwmnvxO
レベル5がリメイクをしないってのは聞いたけど、ゆうぼんがリメイク6を作らないって言ってるのは聞いたことがないな。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 10:53:44 ID:uGik0Zms0
リメイク6は出して欲しいよな。
願望だろ?6出せば5とまではいかないけれど100万枚近くは売れるんじゃない?
俺買うし
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 11:01:32 ID:EWJk3ZG+0
レベル5はリメイクには関わらないと公言してるから8エンジンでのリメイクはないだろうな(3のリメイクなら話は別だろうが)
職業でキャラを色々カスタマイズ出来てほぼ同じマップが二つ+海底のマップ、狭間の世界や
すごろく場なんかも追加するならほとんど新作作る様なもんじゃないかな?
6は最新機種でリメイクするかどうかギリギリの作品だとは思うな
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 11:09:35 ID:oUI+MaPC0
アニオタ廃人向けに作るのは止めてほしい
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 11:19:52 ID:KZUapvQx0
6のテリーがいると仲間になる恐竜の名前なんだっけ
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 11:22:26 ID:5nrX9mBiO
ドランゴ
バトルレックスな、超強い
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 13:31:48 ID:FFaMOj6M0
まあ6なら75万枚は売れるな
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 13:45:05 ID:jZe/oGAM0
>>46
堀井は、「(8の好評を受けて)本当に自信がついた、9ではもっといろいろなことをやりたい」と言っていた

って書いてあるってことは7は相当評判悪かったのかな。
個人的には十分楽しめたからいいけど。ただ長かった・・・。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 15:35:52 ID:YJonor6AO
8でいろいろ変わったから不安だったんじゃないの?
でも評判良かったからまた8のような感じで取り組みたいみたいな
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 15:38:34 ID:VADCOm7E0
アドレスをクリックしても何も表示されないけど、どうして?
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 22:11:05 ID:NkIhMPx20
君が馬鹿だから^^
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/29(土) 23:16:17 ID:+BzjvBaH0
アイデアはいくらでもある、というホリーの言葉で期待感が増した。
早くやりたいぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 01:08:02 ID:CQx2QPO20
モンスターを仲間に出来るようにして、
誰が仲間になるかの事前情報は一切流さなければ凄くはまりそう。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 01:49:27 ID:GW9lzLki0
モンスター仲間システムいらね
モンスターズだけでいいよ
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 01:54:13 ID:hUMT7IS8O
モンスいると金かかる。ドラクエは金が命
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 01:56:57 ID:c+0TqsHD0
リメイクXのブオーンみたいに、過剰なぐらい派手な演出のボスがほしい!!
ちょっと厨くさいぐらいが燃えるんだよね。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 02:18:39 ID:FmCseIBD0
今回は一見クールっぽい主人公がいいな
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 03:42:24 ID:7Y5GNguj0
おらぁ5みたいな一見勇者っぽくないのがいいな!
かといって7みたいなガキは勘弁
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 10:53:08 ID:JQhUhKJ00
アニメしまくりとか50時間とか60時間とかかかるゲームなんてアニオタ廃人くらいしか喜ばないので、
昔ながらの30時間くらいでクリアできるドラクエが欲しい
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 16:03:14 ID:hUMT7IS8O
ディープインパクトつよ
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 17:40:52 ID:P7nIBRmg0
>>483
仲間モンスターは装備変更不可にすればいいだけ。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 18:02:38 ID:hUMT7IS8O
装備品を選ぶのも楽しみの一つ。
もとの攻撃力か特殊効果か。それを限られたらツマラナス
だからモンスはいらない。スカウトなんかもっての他
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 19:43:39 ID:lr0MK4350
ドラゴンクエスト\に求めるもの
のスレ立てない?こっちだと語りづらいよ
前のスレ熱く語ってたのに。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 19:48:02 ID:73KoNfQc0
>>491
転職とかの話なら、あれ以上発展することもないと思うが
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 19:52:44 ID:lr0MK4350
いや、こっちだとレスも少ないし語りに熱さが足りない気がしてね〜^^;
それにまだ発売までおおよそ2年くらいあると思うし早いでしょ?本スレ立てるのは
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 19:57:24 ID:APhWwG19O
そんなすぐ9なんて出ないだろwww
ヲタども妄想しすぎだからwwwwwww
出るのは3年後ですからwwwwwwwwwww
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 20:32:40 ID:q2CG3bHB0
つーかこれだけの人が9について語ってるのが嬉しい。

おれの周り誰もゲームとかやってないから少しツマラン。

ドラクエ2(当時消防)の頃みたく、休み時間ごとにどこまで進んだとか
裏ワザの話とかしたいなー

と無職童貞27歳が申しておりました。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 22:15:19 ID:O6T/t/UQ0
キャラバンハートの馬車システムってもう使われないのかね?
あれって洗練されればおもしろくなりそうなんだけど・・・
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 22:18:42 ID:sET+MEQw0
>>493
てか懐古の公開オナニー垂れ流すだけなら別スレでやってくれと思う。
こっちは出てきたソースでまったりwktkで良いよ。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 22:22:59 ID:XSt3Bs1m0
古くからのファンをバッサリ切り捨てないのがドラゴンクエスト
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 22:44:27 ID:7Y5GNguj0
ゆうぼん早くしろ。髪の毛むしるぞ。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 22:59:36 ID:P7nIBRmg0
時は遥か昔。かつて“呪文”は誰でも扱えるものであった。
しかし、その呪文を悪用する人間が増えてしまったため、
神は人間から呪文を扱う力を奪い、それを封じてしまった。
それから数百年後、呪文の効果を持つ不思議な鉱石が発見され、
人々はそれを「魔石」と呼んで、その魔石を求めて人々が群がった。
ただ、魔石の力を求めたのは人々だけではなかった…

という感じでストーリーを始め、呪文や特技をなくしてしまう。
呪文の代わりに○○の魔石というアイテムを作り、全ての呪文をアイテム化してしまう。
但し、薬草や聖水など、従来から名前のあるアイテムは○○の魔石にはしない。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 23:25:48 ID:feIB6mcc0
>>500
それなんてFF6?
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 23:27:45 ID:73KoNfQc0
>>500
マジでつまんなさそう
三流RPGにありそう
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 23:50:32 ID:+1F+Lbie0
いまだ9の情報は全然出てないんだから、9関係のスレはここ一本でいこうや。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/30(日) 23:57:40 ID:3axbVD4n0
アイテムやシステムありきで話を作ると必ず愚作になる
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 01:43:05 ID:wV2iDs730
仮面の女王と鏡の塔が9のサブタイならいいな。
でも鏡の塔はダンジョンとしては出てこないと思うんだ。
力の象徴として物語の中で語られているだけな気がするんだ。
まあ妄想だけどな。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 07:10:39 ID:3Ds0Y7ow0
役に立たないキャラを愛を持って使うのも面白さのひとつ。
最近のRPGはスキル制になって金太郎飴が量産されてるので、
この辺なんとかしてほしい。すけさんやクリフトが居たっていいじゃないか
あと、ヤンガスみたいなゲームに指示されてプレイするゲームにはしないで欲しい。
自らの意思で突き進み、勝利を勝ち取らせて欲しい
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 07:23:12 ID:g7QmfUtP0
役に立たないキャラを使うためのシステムじゃないの?いわゆるスキル制って
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 07:33:03 ID:3Ds0Y7ow0
スキル制は主にやりこみ要素のためだと思う
でも、スキル制は同じようなキャラが量産されて没個性化するから好きじゃない
どうしようもなくだめなキャラを愛を持って使うゲームがあったっていいじゃないか
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 09:05:28 ID:1StB6QBj0
スキルといっても8みたいなスキルシステムだとキャラ毎に区別はあるだろ
このスレかどっかで誰かが書いてたけど
仲間が少ないのなら転職やスキルシステムでもいいけど
仲間が多くてさらにモンスターも仲間になるのなら転職はしなくていいな
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 11:30:46 ID:FfPqcmoTO
それだったら俺は仲間の量を選ぶな
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 16:23:12 ID:lrA1mL3k0
個人的に、DQは成長システムは普通でいいなあ。
つまり、特定レベルになった時に習得。
転職はあってもいいけど、3のシステムで。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 17:13:39 ID:CQIad67k0
でも俺は、
「俺の主人公ハッスルダンス覚えたよ」
「なに踊り子にしたの?www俺なんか盗賊だぜ」
みたいな会話を友達としたくて・・・いやなんでもないですごめんなさい
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 18:02:17 ID:CXeUdNNf0
前に誰か言ってたけど、転職があるなら制限をつけて欲しい
回数とかキャラ毎になれる職業が違うとか
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 18:14:22 ID:xf7tKIH60
やれ転職に制限だとか設けたらややこしくなる=ドラクエじゃなくなる
かと言って転職システム導入すると確実にゲームとしての価値は暴落
転職システム無し
主人公は勇者
仲間は・・・武道家or戦士&魔法使い、僧侶の王道のドラクエがやりたくなった。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 18:22:59 ID:9ug/LQwN0
3の転職システムにしたら、無個性キャラが量産されるだけ
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 18:40:32 ID:2yNFvGDE0
>>512
そういう会話をした奴は6のよさが分かってるんだよな。
でも残念ながら、3がリアルタイムの世代は6の頃にはそういう会話をしなくなっているので
良さに気づくことなく批判する側に回ったりする。

新規世代が3のキャラメイクをつまらないと感じるのと同類といえば同類。
ただ3は神格化されている先輩なので、そういう声はなかなか上がらないけどね。
同じように頭の上から足の先までつまらないと感じでも、3だったら「古いし」で終わるが
6だったら「つまらなくなった」と言えてしまう、その差でもある。

俺は3はリアルタイム世代ではないが、(FC版を)楽しめた年代ではあるし
6でもギリギリそういう会話ができたので、一応どちらにも理解はあるつもりだ。
でも多分、そういうのはレアな年代だろうな。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 18:46:11 ID:va5404X/0
俺も3からDQ始めた世代で、6は当初糞だと思ってたが
内容忘れた頃になってやり直してみるとめっさはまったんだよな
今では3より好きなぐらい
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 18:50:45 ID:xf7tKIH60
>>516
俺もそうだよ君の年は20±1歳でしょ?
その世代だけど6はやっぱりダメと思った
やっぱり5が好き。転職の良さが理解できない
2のパーティーが今でも一番好き8のスキルシステムも全然悪くないと思ったよ。
ただ転職が受け付けない、拒絶反応起こす感じかな?
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 18:52:43 ID:xf7tKIH60
>>516
ちゃんとレス読み直したけど違うか
1±25歳くらいかな?
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 18:53:18 ID:xf7tKIH60
25±1歳くらいか、間違えた。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 18:57:59 ID:UQ8yvtfz0
25歳以上ならFC版3は十分にリアルタイム世代だと思うが。
22歳の俺ですらリアルタイムでやってたのに。幼稚園の頃だけど。
6やったのが小学校6年生ぐらいだったかな。

6は面白くなくはないけど、当時はFFが伸びてきてたしなあ。
印象薄いのは事実。だから「DQを超えるのはDQだけ」とか言ってたんだろう。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 19:02:53 ID:gFEcArmM0
6は二度目が面白い。

中3時ストーリーも大して理解せず、あんま印象に残ってなかったが
高校に入って再度プレイしたらめちゃくちゃはまった。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 20:02:42 ID:mkJm7Mgi0
まあなんだ、いい加減漢字に振り仮名くらい打つべきだよ
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 21:34:02 ID:nOSHLt/g0
そうかなぁ。
3のキャラメイクも、仲間会話が入るだけでメチャクチャ面白くなるとおもうんだけどなぁ。
性格システムもあるしさぁ。
3みたいにダンマリのままストーカーのごとくついて来られたんじゃ味気ないのもよく解るけど。
イベントシーンの演出なんかはちょい困るだろうけど、どっちみちFF10系のゲームメイクとドラクエは絶望的に合わないのは、8をやってよく解ったし。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 22:31:23 ID:lVc6HnnW0
>>14
Dragon Quest HeroesのサブタイトルがRocket Slimeであったように、
Dragon Quest SwordsのサブタイトルがThe Masked Queen and the Tower of Mirrorsである

Dragon Quest Swordsってのはみんなも予想してるとおり
Wiiで出る日本名:剣神DQだわな。
E3のスクエニの隠し玉として登場するよ、まじで
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 22:43:57 ID:3rfOHA22O
>>516
3もリアルでやったし6もやったが楽しかった。転職は嫌じゃなかったぞ。
だが3みたいにキャラメイクを重視するのか6みたいにストーリーもキャラメイクも重視するのかでは印象が違うかな。
4、5はストーリーだよな?
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 22:47:44 ID:3rfOHA22O
>>495
年上もいるのかぁ
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 22:52:49 ID:Ee+LMlEs0
ドラクエUの時のように
もっと道具に重要性を。

初期のダンジョンでバブルスライムの大群
にあったときの緊張感がたまらん。
毒消しなけりゃもうダメだみたいな。

薬草もやたら買いだめしてたな「もう、一個しかない」
あれが良かったよ
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 23:07:30 ID:oEwdfYzy0
絶対にドット絵がいいです。ボイスは当然だけどNG!
主人公はもちろん喋らない!
あと出来たらゾーマ様みたいな威厳のあるラスボスを望みます!><
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 23:12:53 ID:5vPLtNip0
確かドラクエは5辺りからオリンピックの年に出てるはず。
つーことでDQ9は2008年だ。あと2年だよ!
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 23:16:29 ID:zyx+c5un0
>>506
そんなこといってるけど、テリーはルイーダだっただろ?
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/01(月) 23:55:23 ID:n67vK+po0
袋にいくらでも入るのが嫌だ。
9では預かり所復活希望。袋もあるけど、10種類ぐらいしか入らず一種類につき20個までとか
そういう制限あってもいいと思うんだけどな。
ダンジョン潜入前に、預かり所で何を持って行くか悩みたい。
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 00:14:28 ID:nGDHsRaa0
しかしこれだけは確定している。
スタッフが何を出してこようと「様子見」という選択肢はない。
特攻の一択あるのみ。
俺の思考ルーチンはこんな感じ。



(1)今日はドラゴンクエスト9の発売日です。ドラゴンクエスト9を買いに行きますか?
はい →(2)へ
いいえ →(3)へ


(2)俺は9240円を財布に入れて家を飛び出しました。


(3)そんなひどい… →(1)へ
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 00:28:58 ID:t9PEElYB0
>>528 >>532
まったくです。
容量に振り回せれずに、絞るところはギュッと絞って簡素にして欲しい。
それもドラクエの良さの一つだったはず。
FF12やったんだけど、呪文の数が無駄に多い上に効果がダブってるのも
あってそれらを全て使って攻略しようとは全然思わなかった。
つか、殆ど使わなかった。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 01:26:28 ID:QN25wRvU0
>>526
4,5はパーティーメイク重視だと思ってる。
メンバー構成を必要に応じてカスタマイズする感じ。
リメイク4のその特徴を生かした戦闘バランスは秀逸だと思った。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 01:32:41 ID:VDijApCl0
キャラメイク系がそろそろ欲しいな。ドラクエ3DSとか。
ロマサガ2の人格システム程度の性格付けと髪の色や髪型なんかを
色々と設定できる感じでやって欲しい。
あとやっぱりFF方式のアイテム管理は嫌。薬草の数とかで悩んでこそドラクエ。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 01:38:09 ID:0bkzLw7P0
>>536
>薬草の数とかで悩んでこそドラクエ

初めてやったRPGだったドラクエ5(SFC)で、
洞窟や塔に挑む前に馬車の仲魔まで全員に持てるだけの薬草を持たせ、キメラの翼も常備。
毒を受けて、キアリーねぇぇぇぇ→毒消し草一個持ってたぁぁぁぁぁ
こういうハラハラドキドキ感がいいんだよね。

デモンズタワーのような、
因縁もあり強いモンスターあり怖い仕掛けあり3段ボスありの最高なダンジョンが9でも欲しい。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 01:45:00 ID:QRe3ld2T0
>>532
今日日アイテム所持数制限なんてあると速攻クソゲー扱いされるよ、キツけりゃなおさらね
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 01:53:06 ID:VDijApCl0
FFがクソゲー扱いされている昨今にそんなことを言われても・・・
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 01:56:38 ID:Beztwl980
作戦に「じゅもんせつやく」復活希望。
もしくは、仲間の呪文に規制をさせてほしい。ラリホーはON、メダパニはOFFみたいな。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 01:57:31 ID:QN25wRvU0
薬草云々はアイテム数よかホイミの入手時期とか何人使えるかにも依ると思うんだけど。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 02:13:01 ID:+08O4vkx0
デビルサマナーの新作やったけど傷薬9個しか持てない上に
回復魔法持った悪魔吸わないと、軽く回復もできない状態だった。つまり知らなかったら延々値段の高い回復薬で凌ぐしかない。
ドラクエにこういう不親切さ(?)は求めないけど、ちょっと袋は便利すぎ。薬草安いし。
ギリギリ感を楽しめるのも、SFC5までのドラクエの良さだったな。

8はゼシカの呪文が強くてしかもMPも豊富にあったからガンガン攻撃呪文使ったよ。
これまでは魔法使い=弱いというイメージが強かった分、何か嬉しかった。
9も魔法使いが活躍できるパーティ構成きぼん。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 02:22:31 ID:VDijApCl0
>>538
便利にしたからといって面白くなるとは限らない
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 02:39:25 ID:QRe3ld2T0
そりゃ確かにそうだが・・・大抵は某スレに書かれているように

>そもそも持てる数に限界有りって何時の時代のRPGだ。

このように思われるのがオチだよ。元からアイテム数が少ない、っていうならともかく。
そもそもその必要、要望があったから「ふくろ」が追加されたのだろうに。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 02:56:41 ID:VDijApCl0
>>544
便利になるというのは、それと同価値の面白さを失うのと同じ意味だよ
たとえば馬車システムだけど、大勢で戦闘できるなら
バランスがよすぎてユーザーは見ているだけになってしまう
だから、ドラクエは人数を減らしてほっとくとピンチに陥るように、
常にバランスに不安が残るように設定されてる。
袋システムになると薬草や毒消しが多数持ち歩けるから
毒消しが後1つしかないのにバブルスライムが・・・という展開は存在しなくなってしまう
便利になった代わりにそういう楽しみがなくなってしまう
便利にしていった究極の姿は、見ているだけ眺めているだけの作業ゲームだよ
最終的には堀井さんのさじ加減だけどね。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 03:06:35 ID:UbnQxNekO
長文は大体三行目くらいで読むのをやめる俺がきましたよっと。
まぁDQ[要素入れるようじゃ大作にはなりそうにないな。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 04:52:34 ID:AoKDxoIJ0
この手の議論が出るたびに思うんだけど、袋否定派の人達は
いつごろにどれぐらい薬草を買ってどのように使っているんだ?

序盤は薬草の8Gもバカにならない金額で手持ちすら不満足になるし、
中盤以降は薬草の回復量だと戦闘中に使っても焼け石に水。
移動中に使うのなら4〜6は馬車の面子の呪文で十分だし。

わざわざ金を出して消耗品を常用する、なんてスタイルが一般的なのか?
いや別に否定するわけじゃないけど、それが緊張感と繋がるものなのか?
俺は大いに疑問だ。

そもそも6のムドー戦におけるアモールの水、7・8の序盤ボス戦における薬草など、
袋云々以前に手持ちの制限だけでギリギリの戦闘は結構ある。
こういった戦闘で袋による回復が影響を与えるとしたら
「MP満タンでも袋の薬草を常用しておく事でMP温存」
というスタイルに限られてくるわけだが、そんな奴俺は見たことないぞ。
慎重には違いないし別に居たっていいんだが、一般論にできるレベルなのか?

ついでに言うと「毒消しが後1つしかないのにバブルスライムが…」というのも
6・7ともに最序盤で結構生じる光景だったりする。
その辺の時期だと買い物したら残り7G、なんてのもザラなので買い込む余裕もない。
8はちょっと忘れたが、毒のまま歩いた記憶はあるな。

何が言いたいかというと、どうも「こういう事も可能」という可能性ばかりを考えて
机上の空論で袋批判はなされているんじゃないか?
なんか現実味がないんだよね。

ちなみに袋導入の最大の理由はイベントアイテムにあると思う。
SFC5とか、持っている薬草や回復類は念のため持てる限り持っておく俺は
何かイベントがあるたびに「荷物を整理してこい」だの言われてテンポが悪かった。
袋に薬草を溜め込むような慎重な人ほど、袋のない時代も面倒だったんじゃないのかな。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 04:55:17 ID:JDbL5QIa0
>「MP満タンでも袋の薬草を常用しておく事でMP温存」

そういう人は結構いると思うが
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 04:55:42 ID:AoKDxoIJ0
追記。

3以降のDQに袋が導入されても、導入前と言うほど差はない…というかなかったと思う。
でも1・2に袋を導入したら、間違いなくバランスが崩れる。
その辺の事も考えた方がいいんじゃないかな。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 05:56:57 ID:m27qeLd00
8の場合は袋なしはキツかったんじゃないの。錬金あるし。
アイテムコンプという極めポイントができた以上、袋は外せなかったと思う。

ダンジョン突入前に持っていくアイテムで悩むのは楽しいけど、
それは過去作品だからこそ楽しめる味わいなんじゃないかと思うんだよね。
今の人がFC版の1や2をやっても楽しくないであろうことと同じように、
昔のシステム感覚を今に復活させればいいってものでもないと思うんだ。
今の人が袋なしDQやったら、不便な糞ゲーとしか感じないと思う。
便利に慣れたことが悪いんじゃなく、それが時代の流れなんさね…

でも俺は、ホリーの匙加減と調整によっては袋なしでもいけるんじゃないかなーとも思ってる。
結局は全部ホリー次第ってことだな。
9の情報早く出ないかなー。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 08:13:08 ID:CN8ZZ32R0
ゲームバランスが崩れてるゲームやったことあるから、言うんだけど

袋があるとかないとか、便利だとだめになるとかじゃないって
結局ゲームバランスなんだから、いいでしょDQは
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 08:52:00 ID:XJ2X5fT30
>>528
亀だけど、道具の重要性を上げるなら、呪文なし特技なしにするのが究極。
錬金システムと組み合わせれば、意外に面白くなりそうな気がする。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 09:05:39 ID:xNje2K2V0
遠隔操作とかのせこい技はナシにしてほしい
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 11:55:23 ID:GoZ/TsJr0
>>547に全面同意。
3以降のDQで回復アイテム手持ちいっぱいまで買い込んだ事はほとんどないし
最序盤に慎重になって買い込む事があったとしても、「MPがある間はホイミ使おう」って薬草ケチって
結局、洞窟出ても買った薬草ほとんど残ってるってのがほとんど。
で、そのまま次の街で武器とか買ってたらその薬草のせいで道具欄いっぱいで、そのまま売るって事になる。

袋がない場合、難易度が上がるよりも単にこういうウザイ場面が増えるだけのように思うなあ。
袋導入以降のDQでも、洞窟攻略中に袋からアイテム使った記憶がほとんどない・・・。買い込むのも当然しないし。

>>549にも同意。確かに1,2には袋はまずいね。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 12:18:50 ID:Fo/JMnCi0
最序盤に慎重になって買い込む事があったとしても、「MPがある間はホイミ使おう」って薬草ケチって
結局、洞窟出ても買った薬草ほとんど残ってるってのがほとんど

私は普通に薬草使います
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 12:58:35 ID:WJbjw7gJ0
FC3でも袋あるなしじゃ大きくバランスが崩れるじゃん。
序盤の僧侶の存在意義にも関わるぞ。
僧侶のMPが生命線だったのに。
薬草と毒消し草買い貯めできるのはやっぱりすげー便利。

確かに馬車が登場した4の5章からは微妙になったけど。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 13:09:36 ID:WJbjw7gJ0
とはいっても、1はともかくとして、2はべホマ覚えるまで、3は
船取るまでかな。
袋のあるなしがゲーム性に関わるのは。
ボス戦主体になった最近のドラクエなら消耗しなくてもいいし
袋ありでもいいと思う。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 14:43:34 ID:JMvB4Xv9O
>>554が貧乏性なだけでは・・・
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 17:07:52 ID:LkShgP9Z0
なにかしら新しいアイデア入れると制限設けろとか言ってる人たちはFFにいきなさい。
ドラクエにシステムに関しての制限とか、別に普通のユーザーは気にしてない。
制限制限って、ややこしくしたいならホント、FFやってればいいと思うよ
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 17:11:29 ID:Fo/JMnCi0
FFってそんな制限多いっけ?
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 17:13:43 ID:LkShgP9Z0
いや、ゲームのシステムを弄りたいとか、面倒なシステムの導入とか
FFが好きそうだから例えでFFだしただけよ
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 17:30:26 ID:eznBk3oc0
序盤でのやくそう買いだめってのはそれなりのリスクがあることじゃないの?
金がたまりにくく、装備をまともにそろえるのも結構苦労したと思うが。
やくそうはただでさえ消耗品なんだし、そのぶんのお金を装備に回すっていう選択肢のほうが
断然有利に働くことのほうが多いと思うけど。
確かにやくそう毒消し草買いだめできるのは便利かもしれないけど、
便利すぎると思うほど買いだめやくそう毒消し草が活躍する期間は長くないし、
無駄になるかもしれない消耗品にたまりにくい金を使わなければならないっていうリスクだってあるんだから
いいと思うんだが。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 19:04:06 ID:r3YYagKm0
>>562
ホイミが主力の頃(レベル15〜16)まではゲーム性に大いに関わるよ。
たった8GでMP3が買えるんだ。
これにより、消耗することがほとんど無くなる。

とはいっても、これは昔のDQ(1〜4前半)までの話で、消耗戦ではなくボス戦
主体になった最近のDQには当てはまらない。
だから俺は今後のDQは袋有りで結構。
どちらかというと、FFっぽいバランスに変化したからね。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 19:42:26 ID:qZqFW19T0
早く9発表してくれ・・・
サブタイと主人公の画像一枚でいいから・・・
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 20:45:13 ID:q/wh5X2m0
>>563
序盤は「効率よく金をためる」ことも重要な目的だから、薬草無制限が
ノーリスクとはいえないよ。
序盤の貧乏な時代に消耗品に金を払うこと自体リスクだから、ちゃんと
リスクとリターンがあって、ゲームとして成立する。

安心を買いたい人は時間をかけてでも無駄な金稼ぎで薬草を買い込むだろうし、
効率優先の人はそこまでやらずに進める。
DQならば、あえて所持金を最低にしておいて、全滅覚悟で進めるところまで進む
戦略も大いにアリだ。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 20:58:23 ID:r3YYagKm0
>>565
だからその消耗品(薬草)のコストパフォーマンスが良すぎるんだよ。
それこそ、序盤の序盤は確かに負担だけどね。
ただこれは、初期のDQの消耗戦のバランスにそのまま袋を持ち込むことを
前提とした話。

しかし、たんす等でアイテムががんがん手に入るようになって、
消耗戦からボス戦主体に変化したDQにおいては袋有るなしは
たいして関係ないと言ってるよ。
567528:2006/05/02(火) 23:21:39 ID:2jBS6+yo0
こういう考えは
古いのかもしれないけど

リレミトとルーラ憶えるのは
ちょっとだけ後のほうが良いよ。
できるならベホイミも

特にリレミトなんだけど
最近おぼえるの早すぎ。

ダンジョンのボスもしくは宝箱回収後の
帰り道が激戦、連戦の後で面倒くさい&鬱陶しくストレスを感じて
嫌なんだけど
そこがまた「イイ!!」

「やっと出口。地上だ!。疲れた〜ホッとするな。
帰り道で○○死んじゃったよ。金足りるかな〜」ってのが最近ないよ。

でも、まぁ、ドラクエ初心者とか大してファンとかじゃない人とかには
顰蹙買うかな?
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 23:30:04 ID:AUoVHzKDO
>>567
それすごいわかるw
ボス倒してΗΡギリギリで洞窟から帰還する。
その危機感が面白い部分でもあるわな
569528:2006/05/02(火) 23:41:36 ID:2jBS6+yo0
>>568
ん〜でも
上で議論されてるようサクサク進みたい人には
嫌かもね。

ストレスすらも「楽しみの一つ」の人には良いと思うけど
これは俺だけかも知んないけど

ドラクエやり終わって
月日がたって「あ〜あそこは○○だったな〜。あそこは××だったな」
と思い出として振り返るシーンは
当時、むっちゃムカついた洞窟や苦労した場面が多かった気がする
苦労した事の方が思い出深い。

こんな事言うと、過去の思い出に縛られてるだけと言われるかも
しれんが、それもドラクエの楽しみ方かもね。

けっして、袋やリレミトを全否定してるわけじゃないよ。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 23:45:01 ID:Wk8VYATa0
謎解き、戦闘、ストーリー、すべてが低年齢向に甘くなるでガチ
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 23:47:34 ID:9U45PpEs0
>>567
つか、最近MP切れを起こさないよな
俺がドラクエシリーズで唯一MPが足りなくて死に掛けたのが
Vでバラモスの城まで行くための洞窟・・・あそこで最後の階だったな?2人死んで
ザオリク使うMP無しで敵と遭遇したら即効逃げて→ようやく到着・・・あぶなかったぜ(汗)低レベルで来すぎたか(フッw
みたいなのがないな、確かに。

コレ書いてて思い出した
Vってさ、あるキャラが次のレベルまで経験値100ぐらいの状態で敵と戦う
で、その次のレベルまで経験値100の奴がその戦闘で死亡、仲間が敵をそのままぶっ殺す→経験値全体に600入ったとすると・・・なぜかその戦闘で死んだ奴にも経験値が加算されて
レベルアップに伴ったHPアップ分のHPが瀕死の状態から加算されて生き返ったりしたよねw
アレには驚いた!!つかFC版だけどね
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 23:52:47 ID:r3YYagKm0
ザオラルの間違いでは?
ネクロゴンドでザオリクはちょっとレベル上げすぎな希ガス
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 23:54:41 ID:r3YYagKm0
リレミトか。
しかし塔とかだと飛び降りればいいから、そこではあまり有難味が無いな。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 23:56:09 ID:9U45PpEs0
あぁ、今確認したらザオリクなわけないか。
たぶんレベル27くらいでつっこんだと思うからザオラルっぽいね。
もう大分前の事だからうる覚えだったよ
575528:2006/05/02(火) 23:57:24 ID:2jBS6+yo0
それと、まぁ
「薬草買い溜めしたせいで、装備買う金なくなっちゃった。」
「よし!経験値貯めも兼ねて、ちょっくらザコ狩りで稼いでくるわ!」
ってのが楽しかったな〜・・・昔は。

でホイミやキアリー憶えて道具買わなくなって
魔法の有難味に感謝するわけだよ。

最近は便利すぎるよ
しかし、それも流れ的に仕方ないことかもね。
ドラクエは国民的RPGだし。

年寄りの愚痴みたいになっちゃった。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/02(火) 23:58:00 ID:r3YYagKm0
何度もカキコすまんが・・・、DQは良いか悪いかは別として
ゲーム性が変化したんだよ。
MP回復手段が増え、MP自動回復なんてものまで登場して
しまったからには、DQには消耗とは別のゲーム性が求めら
てんじゃないかな。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 00:00:36 ID:lgoAyzDK0
>>575
俺はでも昔からケチ症だったから
はじめの町でとりあえずどうのつるぎ買うまでなんとか薬草も買わずに頑張ってた記憶があるな
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 00:05:36 ID:rIdRn0gc0
>>576
別のゲーム性=最近のゲーム性 だと思う。
MP回復手段が無いってことは、そこから回復呪文を使える回数を計算して
ダンジョン内の総ダメージなんかと比較してバランスが取れそう。
それに比べて最近のゲーム性は、一回一回の戦闘に重点を置くしかないかと。
テイルズみたいなのが出てくるのもそういう理由かと。
ロードも長くなるし、戦闘回数そのものも減ってくるから。
とはいえ、何度も戦闘を繰り返すのがドラクエなんだよな…。
579528:2006/05/03(水) 00:12:20 ID:s2DTY28i0
>>576
いや
わかるよ

俺は特にUを引き合いに出してるし
あの頃はまだ
今ほどドラクエの名前が広まってなかったからね
Vで、もうマニアだけのモノじゃなくなった。
というかUの成功でかな?

それに最近の流れ的に
よりドラマチック。より壮大的なものが好まれるから
途中経過に消耗的なものが挟まれると
ピントがボヤケルのかもね


>>577
俺もその口だよ。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 01:12:16 ID:HDA/TQ4J0
長文ばっかだな
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 01:18:13 ID:aaCtkCbzO
>>567
リレミト使わなければいい。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 01:43:09 ID:SWEc+2cX0
8のの超親切設計ですら、初プレイで最初の洞窟のボス倒したはいいがMPも薬草も使い果たしてて
リレミトもMP足りず、ヤンガス死んで主人公のHP一桁で命からがら脱出
キメラの翼でなんとか帰れたというヘタレな俺がきましたよorz

>>581
こういうのは「嫌なら使わなければいい」って問題じゃないんだよ。
ユーザーとしては、いくら自分自身が求める行動だとしても「出来る事を敢えてしない」ってのは
萎えるもんだ。

堀井氏が8のインタビューで「やり込み要素を詰め込みすぎると、ユーザーはやらなくちゃいけなくなる」
って言ってたけど、それと同じ事。しなければいい、じゃ駄目なんだというユーザーの気持ちを
さすがに堀井氏はよく理解してると思う。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 01:50:45 ID:HAAsy1wI0
リレミトしてダンジョン抜けるとホッとするけどな。
わざわざ歩いて出る気力はない。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 03:26:08 ID:t095w+gAO
昔の話はもういいぜ
未来を見込もう
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 03:42:32 ID:POliaM1V0
過去は美化される
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 04:13:51 ID:XkqPTnyP0
しかし・・・9が出るのは早くて来年・・・は無いだろうなあ
2008年かなあ
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 07:34:17 ID:l0Cz1KbW0
>>582
わかる。
「やらなきゃいいじゃん」「使わなきゃいいじゃん」って問題じゃないんだよなあ。
最近は、ダンジョン内で「やばい、死ぬ、もう死ぬ、マジ無理!!」と
パニックになるようなことがなくなってきた。
回復呪文のコストも下がったし、ルーラ・リレミトはお手軽になったし。
MP回復も簡単だし、その気になればMP使わずにHP回復できるし。

でも、呪文使用者や戦闘のバランスに関して言えば、俺は8は結構イイと思ったよ。
メインの回復役が一人だけだから、その一人が呪文使えなくなったり死んだりすると
ある程度の強敵相手では形勢が一気に不利になる。
補助・攻撃呪文の使い手がいなくなると、戦闘がスムーズに終わらなくなる。
物理攻撃で頼れるキャラがいないと、呪文の効かない敵に歯が立たない。
すごく絶妙に組まれてると思う。
「こいつが死んでも他の奴ザオリク使えるしなあ」とか
「死んでもいいや、馬車メンバーと入れ替えればいいし」という甘えが通用しなかった。
(ゼシカがザオリク覚えた場合は別としてな)

…まあ、他がヌルかったってのは同意だけどな。
初心者でも気軽に楽しめるように随所のストレスをなくすようにしたんだろうが、
ラスボス戦中でさえ体力全快してくれるのはどうかと…。
9はそのへんの、「ええー…いらねえよ、そんな余計な親切…」ってのを減らしてくれると嬉しい。

ただ、苦難が増えて嬉しいのはマニアだけなんだよな…
苦難を増やせば増やすほど初心者は離れていくだろうし。
ここまで国民的RPGになった今、
「初心者のことなんて気にしなくていいよ、マニアのことだけ考えててくれ!」なんてのは
さすがに無茶な言い分だしな。
その辺の絶妙な匙加減をホリーには期待してる。


長文ごめん。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 07:59:44 ID:47BAQYWb0
>>587
便利すぎる特技や転職が問題になっている6や7でも、バランスは結構厳しめだったりする。
ラスボスのデブソーンはダンジョンなしなのだから、6のドレアムぐらいに強くても良かったのにと思う。
戦闘時のパーティーレベルの関係もあるが、ドルマゲスやミニラプの方が強かった印象がある。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 08:44:13 ID:zkk9wvjh0
7の難易度は異様に高い。
そのバランスは6のムドー前が延々と続いているかのようだ。

俺はこれは6を批判した層が「ムドー前はバランスが良かった、ムドー後崩れた」
と言ってたのが一つの原因ではないのか、と思う。
無責任な批判が7の異常バランスを生んだのだ。
あれはあれで全体を見ると均整が取れているとも思うが、苦行的なところがある。

本当は転職と聞いて3の転職システムから思考が離れられない層が、
6の新しい転職システムに馴染めず、気に食わなかった、というのが大きいと思う。
ムドー後しばらく続くヌルさは狙ったものでもあるだろうし、この辺もごっちゃにされたんだろう。

本当に転職が問題だったら、ムーア城の雑魚敵に苦戦したりはしないはずだ。
でも初回からブースカ3匹に壊滅させられなかった人なんて、相当レアだと思うぜ。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 08:54:15 ID:JX4wfRCY0
7は最もヌルいじゃねーか、ザコ戦に限っては
ラスダンでザコの使う呪文がイオラ、バギマ、メラミだからな
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 09:26:27 ID:3FxbW+SNO
そして7のゼルダまがいのオープニングダンジョンが「スライムと戦うまでいつまでかかるんだよ!」と批判され、8みたいな始まり方になったと…

批判するにしても慎重に言葉を選ぶべきだな。
「魔王が城で勇者を待ってるのはおかしい」って言われて4を作るような人だから。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 09:41:58 ID:WvF5wmiA0
という事は9は重厚なストーリーになるのか
また7並に長くなるかもしれんのか
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 09:55:52 ID:9QBp7bYx0
7そんなに厳しかったか?
辛かった記憶はグラコスまでの連戦しか記憶に無いや
「えぇ〜まだあんのかよ!!」
「転職しないとこりゃ厳しいべさ!!」
とか思って、リアルにドラクエ伝統のレベル上げに励んだ記憶が・・・ここで再確認したんだよな
転職はいらないと・・・
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 10:26:08 ID:mMOUJ3/w0
7のボス戦はけっこう厳しかった記憶がある。
というのも、おれは転職を最優先にしてしまっていたため、けっこう平気で魔法使いとか
HPや防御の低い職業のままボス戦に突っ込むことが多かったから。
全滅→全員船乗りに転職するだけでかなり楽になった。
逆に転職なしで倒せたときは、いつもかなりギリギリだった気がする。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 10:41:47 ID:SWEc+2cX0
6のムドー後がヌルいって言われるけど、俺は全然そんな感じしないけどなあ
ホルストックの洞窟 運命の壁 魔術師の塔 とそれ以降もずっと難所の連続だった気がする・・・
一応他のDQも全部やってて、6より難しいDQってFC版の2ぐらいしか思いつかないぐらいだ。
やっぱ稼ぎの量とかによる個人差なのかな・・・
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 10:42:39 ID:UpDxlSpY0
7は職業選択の順序で難易度が変わるよ。
ある意味、転職システムが生かされているとも言える。
最終的に仲間は5人になるけど、馬車がないので転職との相性は悪くない。
問題は大半の特技がMP消費0なのと、同じような特技が多すぎることだと思う。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 12:54:54 ID:Qu5C17Xk0
7ってラスダンの雑魚かなり強くなかったか?
大魔道×2とかに全滅させられたことあるし
ぶっちゃけラスボスよりこいつらの方が強かった。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 13:55:06 ID:eAD7oHpE0
ドラゴンクエストシリーズ最高傑作は?
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=269
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 18:40:01 ID:21jNLsQL0
4勇者みたいな髪の9の主人公が、
光る炎みたいな宝石に手をかざしてる一枚画像が発表された

という夢を見た…もう末期だ
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 19:08:42 ID:l0Cz1KbW0
4勇者や6主のような、平凡まったり系以外の主人公も見たいかも。
緑、青ときて……そろそろ赤髪主人公くるか?w
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 19:12:06 ID:O+iCoFt60
便利になると面白くなるとは限らない
FF12やヤンガスをやればわかるけど、ユーザーが何一つ迷わないように、
詰まらないように用意されたゲームなんて退屈なだけ。
ユーザーが常に何かを考え行動した結果が主人公に返ってくるゲームで無いと意味が無い

>>576
RPGをやりたくない人はDVD見るかFFやればいいと思うよ
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 19:40:49 ID:EbB2eZpk0
不思議のダンジョンはドラクエじゃないというか、むしろドラクエって決め付けられると中村光一さんもやってられんだろ。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 20:29:13 ID:qIa4nPpxO
今までの奇数ナンバー作品の主人公は必ず黒髪だよな。
\もそうなるんだろうか。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 20:56:20 ID:t095w+gAO
坊主希望
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 21:14:18 ID:ksd9ddI80
ものすごいロン毛とか
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 21:18:20 ID:R9eTQ54R0
それなんてアビス
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 22:04:18 ID:t3ydcOG80
1と2って髪何色だ??

3 黒
4 緑
5 黒
6 青
7 黒
8 黒

結構黒多いな。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 22:14:14 ID:m6lWbAVr0
2は実は地毛です
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 22:15:52 ID:RXbD0GEC0
鳥山は髪の毛書くの面倒くさいから何か被りものをするんだよな
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 22:17:13 ID:eAD7oHpE0
1は不明だが、2はパッケージイラストを見る限りでは、眉毛から
茶髪だと思われる
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 22:25:37 ID:7ebElVPxO
面倒臭いからだったのか…。ただ単にかぶりものが好きなだけかと思ってた。

>>607
8主は一応茶髪だよ。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 22:50:40 ID:SWEc+2cX0
>>608
サトルさんかよ
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 22:57:42 ID:mr8icDZHO
面倒くさいというか、なにか被らせないと髪型がイマイチ決まらないとかそんな理由だった気がする
あとは何か乗っけておかないとモロにDBの面々と被ってしまうというのもあるかも
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 23:15:24 ID:Kf041YvtO
あれって、帽子で主人公像をボカすためだと思ってたよ。

えっ?DQ6?
知るかw
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 23:16:12 ID:5v3wEbZD0
主人公=プレイヤーを醸し出したかったから、
キャラ自身の特徴を隠したんじゃないのかな。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 23:31:13 ID:HAAsy1wI0
8は見た目が普通すぎたので9は個性的な主人公キボンヌ
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 23:44:00 ID:NHfkqslh0
>>616
7みたいなダサい田舎者みたいなキャラは勘弁だけどねw

9には転職とモンスターを仲間にするシステムは入れて欲しいな。
4人パーティとかの固定メンバーだと飽きるし、いろんなバリエーションで楽しみたい。
転職は7みたいのだとこっちが強くなりすぎてちょっと不満。
HP999とか素早さ700とか尋常じゃない。
まぁ、不満があるなら転職するなって話になるけどね。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 23:48:33 ID:zkk9wvjh0
それ転職とかじゃなくてレベル上げまくってるだけだから
自分で強くしておいて強くなったら不満って、どうしたいんだ
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 23:52:53 ID:6uda4YC20
ドラクエの主人公はニートじゃないし、9主人公の職業は何だろう。
兵士はもうないかな。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/03(水) 23:53:54 ID:mMOUJ3/w0
HP999は普通いかないなw
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 00:14:13 ID:gDpldP1D0
>>618
たしかにレベルは上げてるが、不満なのは転職によっての能力上昇の事。
昔は全能力255が限界だったしそれ位が丁度いいなって思っただけ。

>>620
職によるけど、7だと余裕でいくでしょ。
それ以外のシリーズだといかないと思うけど。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 00:15:39 ID:EtIXAozk0
>>621
それ数値じゃなくて計算式
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 01:43:05 ID:B6/L/tRP0
7でHP999って具体的にどうすれば行くのか知らなかったので計算してみたが、
余裕でいくとは思えないんだが。余裕って言葉の使い方間違ってないか?

HP上昇率が人間職で一番高いのがバトルマスターの+19.5%らしい。
999になるには836必要。主人公がレベルでこの値にたどりつくのはLV87(HP839)らしい。

余裕?おれの感覚では神様でもLV50ちょっとだったと思うんだが。
たしかにちょっとがんばりまくってレベル上げすれば行くだろうけど…それは余裕というのか?
あるいはなんか間違ってる?ポカしてるかもしれん。

あとすばやさ700っていうのも分からない。
ガボがLV99で350で最高らしいが、ほしふる腕輪で2倍にして700ってこと?

つーか、いま気づいた。「余裕でいく」って数値として達するって意味?999まで達してしまうのが嫌なのか?
別に「簡単に」999に実際になるって意味じゃないのか?でも>>620へのレスを考えると変な感じになる…よく分からんな
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 02:50:34 ID:etfuUYgi0
>>623
他のDQよりは楽ってことだろ
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 02:50:35 ID:8I0Ml7cl0
てか7の不満点を堀井なりに消化したのが8なんでしょ?
それを踏まえずに延々過去作品の愚痴を連ねる人達は何なの?
なんつーか後ろ向きな人が多くないか?このスレ。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 06:37:09 ID:YUHz/ZaG0
>>617
1人に多くの役割を持たせるのが転職だから、転職やるなら仲間を多くする意味がない。
仲間が多い6なんて、職業固定でも良かったと思うし、仲間モンスターも要らなかった。
主:勇、ハ:格、ミ:?、バ:魔、チ:僧、テ:戦、ア:?、ド:竜と割り振れば、イメージに近いのでは。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 10:04:44 ID:pvEyWpPU0
ステータスは上限が高い方が幅が出る分、数値上の個性は出しやすいよね。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 10:12:02 ID:57JBdfI+0
ハッサンは何故かパラディンのイメージだなぁ
テリーもバトルマスターよりも魔法戦士のイメージが強いや
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 11:34:40 ID:zhRH8MHl0
9ではハッサンを越えるナイスなキャラを出して欲しいなあ。
ヤンガスやトロデも良かったが、俺の中ではハッサンのインパクトには負ける。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 13:28:54 ID:8/rMXlV30
>>628
俺もハッサンはパラディンだ。におうだちとかのイメージなのかな。
ついでに言うと主人公は盗賊→→レンジャーでガチだ。
7の主人公は船乗り→→海賊でガチだ。
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 17:23:10 ID:MBp4ACEO0
転職で個性なくなるとか言ってるけど、なんだかんだ言って結局そのキャラに
合った職業に転職するよね。
見た目のイメージからそう誘導されるのもあるけど、ステータスにも起因する
よね。MPが低いとやっぱり呪文を使うような職は避けるし。
こんなの俺だけかもしれんが、俺のハッサンはダークドレアム戦まで戦闘中の
呪文欄はドラゴラムだけだったな。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 18:21:49 ID:YUHz/ZaG0
>>631
職業による補正はあるけど、キャラが元々持っている能力があるからな。
とはいえ、DQは回復呪文命だから、一度は僧侶を極めさせているが。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 18:54:27 ID:ZHgVaVl20
転職に懐疑的な人は効率を求めて、クリアするのに最適な転職をした人
転職に賛成な人はステータスとかを気にせずに遊び心のみで職を決めた人

この違いが出てると思う。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 18:59:06 ID:pvEyWpPU0
なれる上級職は1つだけ、ってことならば面白いかもな。
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 19:10:49 ID:MBp4ACEO0
>>634
それはキャラ一人につきってこと?
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 19:26:43 ID:pvEyWpPU0
>>635
そう。
1回上級職についたら他の上級職にはなれなくなる。

…そしたら、遊び心を忘れそうだけど。
1回クリアした後に全職解禁とかなら悪く無さそうな感じ。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/04(木) 19:56:28 ID:45AGMr9u0
…いや、元々クリア前から複数の上級職に就いてるような奴なんて、数も少ないヘタレだと思うんだが
ヘタレに厳しくなるだけで何の意味もないな。

やっぱり転職話になると脳内叩きが多いな。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 09:55:07 ID:WOeAu2Js0
やり込みや縛りプレイを前提にシステム議論されるのは問題だな。
8のように戦闘メンバーを4人だけにすれば、転職があってもいいと思う。
通常プレイなら万能戦士になるまで成長しないし。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 10:30:09 ID:cESIDj0b0
8の主人公なんか見覚えあると思ったら孫悟飯か
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 13:45:59 ID:9qNFPD1P0
E3っていつだっけ?
DQ9が発表されることを切に願います
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 14:31:47 ID:JiPfOChv0
9は昔のような鋭いタッチのキャラデザにしてほしいなー。6風の
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 17:09:27 ID:bYA7d3yp0
>>640
5月10日
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 18:29:15 ID:PBrbl3830
>>638
というか、転職にリスクがあり、節操の無い転職が万能じゃなく汎用、器用貧乏に
なるようなバランスになってりゃ、縛りなんぞ無くても問題は無いはず。
DQ6,7の転職はノーリスク過ぎるのが問題なのであって。

少なくとも3では「LV1まで落とされる」という決定的なリスクがあった。
まぁあれはWizのパクリなわけだが。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 18:53:43 ID:xTWP+ne30
汎用、器用貧乏なのはそういう風に育成したからだろ?
そうでない、自然になるというのなら具体的にどんな風に育てたのか、例を出して欲しい。

あと6・7式の転職に「リスクがない」という批判は的外れ。
レベルアップにリスクがないからといって、それが批判対象になるか?
ならないだろう。
6・7の職歴はレベルと並ぶ、二つ目の成長軸なんだよ。
能力値と習得系の成長軸を二つに分けた、それだけのシステム。
成長軸自体はレベル一本しかない3とは訳が違う。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 19:26:49 ID:9qNFPD1P0
>>642
Thx


>>641
俺的には6のようなマッチョデザインは勘弁して欲しいなあ。
そういう意味では8のような感じが俺はいいや。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 19:28:13 ID:kdF7lm9S0
俺はクロノトリガーの時期の絵が良い。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 19:39:33 ID:j14dKvCH0
>>644
装備品が職に左右される程度でもあった方が良かった。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 19:40:37 ID:kdF7lm9S0
>>647
それじゃ殆ど3と一緒じゃん。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 19:49:14 ID:UevlROvl0
まぁ、職業システムはしばらく使わないんじゃないの。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 19:51:22 ID:S8aIN/Li0
6・7式転職・特技システムの批判、問題点については語られ尽くしたしたので
今更長文書く気にもなれん。
好きな人には悪いが、多くの人から批判があり、6・7の作品自体ドラクエの中
では不評なのも事実。
6・7のシステムになんら改良も加えられず、そのまま同じシステムが新作で
出ることは皆無であろう。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 19:56:19 ID:UevlROvl0
>>650
>6・7の作品自体ドラクエの中では不評なのも事実。
↑マジで?
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 20:05:32 ID:S8aIN/Li0
>>651
お前は新参者か?
このFFDQ板が出来たのは、2000年の7発売当時だが、この時からのこの板の住人ならば
これはもはや定説。
2ch以外の評価サイト、他メディアでも、この2作はドラクエとしては評価は芳しくない。
特に、7は最悪。部分的に評価されてる箇所もあるが、総じて高評価なんて見たこと無い。

こんなことは、ちょっと検索してみればわかること。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 20:06:29 ID:U8uHYnDr0
>>644
全然意味が分かってないようだな。
> 汎用、器用貧乏なのはそういう風に育成したからだろ?
違う違う。DQ6,7は、転職は絶対的に有利であって、リスクが無いから、
汎用、器用貧乏になりえないシステムなの。
・ステータス成長率が職依存
・ステータスの重要性が高い
ようなシステムならば、節操の無い転職はFFの赤魔道士のような、器用貧乏という
結果を生む。

> あと6・7式の転職に「リスクがない」という批判は的外れ。
リスクは無いだろ、実際。だから、強さを求めるならば単純に転職を
重ねれば良く、全職極めたキャラが必ず最強、しかもそのステータスは
どんなプレイヤーがやっても同じ、という結果になる。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 20:10:51 ID:U8uHYnDr0
>>651
まあ大体のDQはどっかかしこか批判はされとるけどな。
6が批判される主要な理由は
・FF5より後発なのにはるかにデキの悪い転職/特技システム
・天空編の完結編としての怒涛の展開(3のような)が期待されていたが肩透かし
・DQ5的な主人公主導の大河ドラマを期待していた層にもこれまた肩透かし
ってとこかな。

7に至ってはここで挙げきれないぐらい欠点の多いゲームで、それは7ファン
であっても認めるところだろう。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 20:14:03 ID:9qNFPD1P0
7で褒められるのって、ロード時間とサブストーリーの良さくらいだよな。
でも前者はフリーズで影を潜めちゃうけど。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 20:23:03 ID:UevlROvl0
Zの石版がなかなか見つからなかったのが
不満って言えば不満だけど、まぁ全部好きだからいいか。
完璧なゲームを求めてるわけでもないし。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 20:48:59 ID:ARcIk3q80
さて、そろそろWIZシステムキャラクターメイキング厨の俺の出番かな。


どうでもいいけど、もう開発始まってるよな。
じゃあもうその方向性でいいからしっかり仕上げてくれ。
あの和田とかいう社長は、開発途中の未完成品でも容赦なく発売しやがるからな。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 20:50:19 ID:ACnZG/Yx0
>>654
それ全部おまえの主観じゃねーか。FFと比べるのも意味わからんし
3とか5と似たようなものをおまえが勝手に期待しただけだろ。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 20:58:33 ID:xTWP+ne30
>>653
ああ、上段はよくみたら逆に読んでたな。

でもって下段もまとめて返すなら、>>644でも書いたように
「レベルアップにリスクがないからといって、それが批判対象になるか?」
それ以上でもそれ以下でもないな。

リスクがないとダメ、って考え方自体が3を念頭に置きすぎているんじゃないか?
6のダーマ神殿でわざわざ「絶対に転職しておいた方がトクというわけじゃな」
と言う爺さんが配置されている事の意味も考えてみて欲しい。

ちなみに強さを求めるなら単純に〜のくだりだが、
ソレを言うとドラクエは全部Lv99まで上げりゃいいって話になる。
しかもその過程は経験値はメタル系が突出しているせいで、
色んな場所で戦う意味のある6・7よりも遥かに単調なものだ。

6・7以外でも強さを求めてクリア後まで遊んだ事はあるか?
俺はある。
延々とメタルを求めてリムルダールや希望の祠横にこもりつづけたり、
起き上がってくれないとまったくの徒労に終わる5の雑魚仲間探しとかな。
あの単調さを知っていてなおかつ「6・7の方が単純」と言っているのなら
にわかにはちょっと信じがたい話だな。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 21:06:13 ID:plBn/lAL0
最近は、妙に6・7を擁護する奴が出てきたな。
あんだけ6・7のシステムが批判されたのは、その「作業感」が
他と比べて目立ってからじゃね?
あと散々既出な特技と呪文のバラ(ry
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 21:11:41 ID:plBn/lAL0
あと、上の方でも出ていたが、6・7型転職システムと仲間の人数の多さが
相性が悪いのはその通りで、職を極めるとほぼ半強制的に次の転職を
強いられるこのシステムでは、仲間の多い6ではしょっちゅうダーマに
行ったり来たりを強いられてとてもうんざりした。
7ではこの点だけは改善されたといえる。
総じて見れば、さらにぶっとんだ職や特技が増えて改悪だったんだけど。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 21:18:47 ID:xTWP+ne30
>>660
バランスか。

そうだな、バトルマスターはステータスが高すぎるし岩石落としも強い。
パラディンは真空波とか反則だしステータスも優秀すぎる。
魔法戦士のメラゾーマは山彦と併用でドレアム戦に必須だよな。
賢者のフバーハとザオリクは最早おなじみのボス戦定番呪文。
スーパースターのハッスルダンスはどうみても反則だ。
レンジャーは大した事ないが、忍び足の強さは異常だしロビン2はバランス破壊。

どれもこれも強すぎる。
これをバランス破壊と呼ばずしてなんと呼ぼう?
ムーア城や隠しダンジョンの雑魚には苦労させられるが、これは敵がキティすぎるだけ。

そんな感じでいいかい?

>>661
何回ぐらい職業をマスターしたら、長い時間を経てやっと最高クラスまで上り詰めて
奥義を習得したにも関わらず「またダーマに戻らなきゃ」なんてネガに入れるんだ?
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 21:19:59 ID:QbFMemyu0
9に転職なんてないから。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 21:22:46 ID:UevlROvl0
擁護というか、発売当時にやってて「今回はここが……」みたいに
文句タラタラでYとZをやってた記憶が一切ないからさ。
あー、石版に関してはあるけどね。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 21:40:27 ID:X4bnSOV70
>>660
でもさー作業感で言うなら単調なレベル上げのほうが上だと思うけどな
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 22:00:34 ID:hvhk3srS0
666
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 22:20:35 ID:sI+gqksG0
敵も特技をたくさん使えばよかったんじゃないの
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 22:30:17 ID:g5pkP/xj0
魔法少女きぼんぬー。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 22:43:10 ID:OeXOWzAC0
>>654
いや、そういう意見を目にすることが多かったのは事実なんだが。
6は3と同じカタチではないにせよ、天空編のオトシマエがつくことを
期待したプレイヤーは多かったはずだ。5でも4とのつながりが明白に
あったわけだしな。
FFと比べるのは……まあ、何せ当時から「2大RPG」扱いだったんだから、
ある程度比較されるのも、やむを得まいよ。
「マジックバリア」なんて、DQらしくもない(FFっぽい)ネーミングも
どうしたことだ、とか言われていたっけな。


>>659
>6のダーマ神殿でわざわざ「絶対に転職しておいた方がトクというわけじゃな」
>と言う爺さんが配置されている事の意味も考えてみて欲しい

いや、それは6のシステムを説明してるだけだろう。で、そのシステムを
プレイヤーが受け入れるかどうかは別問題というだけの話。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 22:50:50 ID:kdF7lm9S0
>>669
マジックバリアは堀井氏がクロノトリガーを参考にしたと聞いた事がある。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 23:09:10 ID:OeXOWzAC0
>>670
今や神ゲー扱いされているクロノトリガーだが、俺は当時大嫌いだった。
堀井がシナリオだからと期待しすぎたのかもしれん。
が、蓋を開けてみたらFF6の悪い部分がさらに濃厚になっているようなゲームだった。
堀井ドラクエの良い意味での寡黙さとテキストの味はカケラもなく、FFライクな
ベタな演出で全てが台無しになっていた。
スクエアSFC末期の粗製濫造ゲーに比べれば、はるかに品質の良いゲームだったのも
確かだが……サガの河津チームならまた随分違ったモノになっていただろうことは
想像に難くない。

ま、あくまで「当時」の印象だがな。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 23:26:01 ID:X4bnSOV70
>>669
>>671
ここで6叩いてもクロノトリガー叩いても荒れるだけだと思うしやめにしないか
どうにも後ろ向きすぎると思うんだが
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 23:28:29 ID:zkreZvsL0
2みたいに荒涼とした雰囲気と難易度がいいな。
あと転職は「基本職」があってそこから微妙に変化させるぐらいでいいな。

戦士→強戦士、魔法戦士、聖戦士
僧侶→大僧侶、賢者、聖戦士
魔法使い→大魔法使い、賢者、魔法戦士、錬金術士
踊り子→占い師
など
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 23:53:51 ID:UevlROvl0
そんな劣化FEみたいなドラクエはヤダなー
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/05(金) 23:58:53 ID:OeXOWzAC0
>>673
今FC2の難易度でやったらある意味神ゲーだが
数100万本を売る老若男女向けゲームとしては、非難轟々だろうな

ちなみにそのFF1的というかFE的な「転職」に一体何の意味があるのか、
俺には良く分からん。
後半は見た目が変わって「立派になったねえ」とか?
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 00:43:31 ID:HLlKo7I20
だって戦士→僧侶って無茶苦茶じゃん。
転職というか「進路」の選択肢として多少回復できて不死系に強い
聖戦士(パラディンって呼び名ドラクエっぽくないから嫌)ぐらいの変化が
アチシにはちょうどいいっスよ。
そうかFEか…。
でもそれより幅は広いと思うけどなあ。

難易度もゲームが面白かったらみんな頑張ると思うんだけどな。
それを乗り越えた達成感もまた面白さに還元されるし、途中で売った奴は
ヘタレでいいじゃん。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 00:55:20 ID:qTL2yXin0
>>676
>それを乗り越えた達成感もまた面白さに還元されるし、途中で売った奴は
ヘタレでいいじゃん。

そりゃおまえにとっちゃいいだろうけど、売る側にとっちゃ死活問題だろ。
ジャンルは違うが、SIRENを見てみろ。あれはファミコン時代の難易度を思い出させるゲームだ。
確かにコアなファンはついてるが数は売れないの。
そして難しいんだよという文句が山のように出る。
ドラクエで今更それはできないの
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 00:59:07 ID:bPvqru8c0
頭を使うもの、工夫の余地がある難易度ならばいいが、単に理不尽なもの、
運の作用する割合が大きい難易度は(゚听)イラネ。糞。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 01:03:14 ID:xTGJxDqq0
>>678
でも、「ドキドキ感」を産むのって、その理不尽さなんだよな……
人事を尽くして天命を待つっつーの?
理詰めオンリーだと囲碁将棋やパズルになっちまう。

真女神転生IIIはちょいとポカをやると(やらなくても)すぐ全滅する
ゲームで、「セーブポイントが待ち遠しい」という気分を久々に
味わえたゲームだったな。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 01:11:34 ID:3ixXz6k30
そんなのドラクエでいまさらできるわけない。
一生ドラクエ2やってろよと思う。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 01:33:28 ID:96nuVX2p0
そろそろキャラメイキング系がほしいな
アニオタ向けムービーゲーなんていらん
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 01:35:56 ID:Qk0NlOi80
とりあえずさ、転職について語りたい奴は別にスレ立ててそこで話し合ってくれ。
いくらなんでも、DQ9に関係なさ過ぎる。
DQ9にこんなシステムあったらいいなーという期待ならともかく、
転職システムの是非やその改善策なんて話はスレ違いだ。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 01:42:40 ID:GnmXsN790
>>682
DQ9に転職システムがあったらいいなーとか、転職を改良したシステムがあればいいなーとか
そういうのは駄目なのか?

このスレはDQ9について議論するわけじゃなく、転職を望む奴を排除して
同じ希望を持った奴だけで「そうだね、それいいよね」とか言って馴れ合うだけのスレって事か。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 01:42:55 ID:om+9JTU80
7みたいに、いやそれ以上にやりこみ要素増やしてくれ。
8は全然なかったからガッカリだった。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 01:57:29 ID:bPvqru8c0
レベル以外のスキル育成要素として、何も「職業」にこだわる必要は全く無い。
あれはユーザー設定キャラであり、かつ職業自体がキャラだった3のキャラメイク
システムとセットだからこそ最高にマッチした。

あらかじめ設定されたキャラが前提の成長システムとしては、「職業」と「ダーマ」
を登場させる必然性はないと思う。ストーリー的な位置づけからも。
システムの内容自体の良い悪いは別として、8のスキルシステムの発展系が
「自然」だと思う。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 01:57:42 ID:HLlKo7I20
かつての子供達と今の子供達の違いは知らんが、
復活の呪文なんて入力しなくてもいい時代に、しかもロードが速いドラクエで
難易度上げただけでみんなドラクエから離れるかはちょい疑問だ。
しょっちゅうひぃひぃ喘いでいたいとは思わないが、ロンダルキアみたいな
伝説になる難所は欲しいな。

あと個人的にエンカウント下げて、一回の戦闘の難易度を上げて緊張感を
高めて欲しい。
ザコ戦でもたまーにスカラとか使うぐらいの。
ダンジョン入ると特になんだけど、後半「また敵か」って感じでダレてきて
寝そべりながらコントローラー握って、「にげる」連発って感じで適当になって
くるんだな。俺の場合。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 02:00:35 ID:CufIs8B40
9のフィールドでは、8にあった商人のテントetc.などを、もっと増やしてほしい
とりあえずはじっこに宝箱が置いてあって、それを目当てに延々歩かされるのはもう勘弁
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 02:05:04 ID:cFerTlVq0
フィールドに宝箱が置いてあるって不自然だよね
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 02:08:53 ID:qTL2yXin0
>>686
まあドラクエだし買うことは買うだろうが、
難易度高いと投げちゃう奴が多いのは事実。
ライト層に媚びないことには評価は下がって、評判見てから買おうとしてるやつが敬遠して・・・

でも意外とやってみればいけるかもしれんけどね
そんなリスク背負う必要はないだろし背負うつもりもないんじゃないかな
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 02:25:47 ID:96nuVX2p0
ドラクエの場合難易度はそんなに関係ないんじゃないかと
とにかくドラクエが役割を演じなくないゲームになったら終わりだな
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 05:22:42 ID:Y422AJlx0
裏ダンジョンの難易度を高くするだけならいいんじゃないか?
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 10:15:29 ID:71NltC820
ルイーダの酒場復活を希望する俺が来ましたよ。

転職なんぞいらん。モンスター仲間システムも。
4人パーティ固定。
パーティ全部魔法使いがいいというハリーポッターが居たら
それはそれでよし。
職業名はカタカナではなく出来るだけ漢字表現キボンヌ
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 12:19:45 ID:xFPsbJNJ0
>>683
噛み付く前にもうちょい人のレス読んだ方がいいよ
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 18:59:02 ID:cmNJMwd90
難易度については2周目は難易度うpでよくね?
ライトユーザーは本編1周したらもうやらないだろうし。
2周目はゲーム大好きなへヴィーユーザーが「うはwスライムのくせに
3発当てても死なねぇよww」とか言ってニヤニヤしながらするって
スタイル。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 19:05:26 ID:3PhgrBaE0
それなら別に2周目にしなくても、最初で選べればいいんじゃね?
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 19:07:09 ID:oIAA0K5N0
値段は安くしてくれ。
俺は社会人だから千円二千円高くても買えるが、
子供達が小遣いで買えないと見捨てられるぞ。
8はどのくらいの小学生がプレイしたのだろうか。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 19:26:39 ID:l1+rhsZR0
ゲームの値段なら、SFC末期が一番高かったと思う。
1万ウン千円とかそういう有り得ない値段で平気でやってたからな。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 19:27:45 ID:cmNJMwd90
>>695
もし最初から選べたら、バイオとかやった人は分かるだろうけど、中盤まで
何とか来れたけど、難しすぎてもうこれ以上進めない状態になる人が出てく
ると思うんだよね。
バイオだったらアクションだし比較的さくさく進めるんだけど、RPGの場合、
もう最初からするような気は起こらないだろうし、最終的にさじを投げちゃ
うことのなるような気がする。
初めは難易の選択肢作らずに一本のほうがそんなことも起こらないとだろうし。
699528:2006/05/06(土) 19:36:04 ID:cNak8VyW0
転職か〜

ドラクエ8で新たにスキルシステムが出来たよね?
あれをイジってさ、スキルの伸ばし具合で
選べる職業が変わるってのはどうさ?あんま変わんないけど。

スキルを多く身につけたら職種の選択が増える。
まぁ、スキルの内容は武器でも良いし
今までのパラメーターでもいいし・・・まぁ適当で

キャラごとに個別ののスキルや、
共通でも得意不得意のスキルなんかがあって
スキルの伸び具合が変わるとかね
職種を変えると、特技を忘れる、併用できない
もしくは効力が半減するとかね。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 19:40:23 ID:l1+rhsZR0
>>698
ウーン、最初に難易度選ぶんなら自己責任という気がするがなあ。
自分が大してヘビィなゲーマーじゃないという自覚があるなら、
いきなり最初からハードとか選ばないだろ。
それと、少なくとも以前からのDQユーザなら、明らかに異常なスライムの強さw
とかで、何かがおかしいことにはすぐ気づくと思うぞ。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 19:46:29 ID:oIAA0K5N0
難しいモード欲しいな。
敵がイオナズン唱えたらしっかり140ダメージこっちが受けるやつ。
かしこさの高さに比例していやらしい戦い方する敵とか。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 19:57:04 ID:cmNJMwd90
確かに自己責任かもしれないけど、途中で放棄される事実は変わらない
でしょ?あとからの非難を避けるためには、初めから難易度設定はつけない
ほうが無難かなと思う。

703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 19:58:33 ID:cmNJMwd90
ごめん702のは700へのレスね
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 21:08:07 ID:rtAr0CkU0
>>702
いや、自分でハード選んどいて投げるのは勝手だが、それで非難は
流石にDQNだと思うぞ。そういう意見は相手にされないって。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 21:13:39 ID:3PhgrBaE0
序盤で投げさせればいい
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 21:14:38 ID:UvkLfXOu0
ハードを選ぶとイージーにはないオマケ要素があったりってのが無ければいいかもしれないけど
2つのモードでそれぞれバランス調整なんてしてたら、堀井氏がさらにハゲそうで不安だな
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 21:32:58 ID:DlWHVb5E0
難易度設定か…

まあ、まずあり得ないなw
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 21:37:11 ID:3PhgrBaE0
というか、6も7も戦闘に関しては随所で十分難しいと感じさせてくれたから、おれは不要だと思ってる
8はやってないから分からないけど

それにDQは全滅してもレベルを引き継げるのだから、いつかは進めるようになるわけで、
敵が強くてダンジョンクリアできないっていうのを理由に投げる人に合わせてしまったら、
とてもつまらなくなりそうだ
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 21:48:46 ID:2l8yx9jA0
>>696
最近の子供はゲーム買わないような気がする。
昔はゲーム屋に子供が多かったけど、今は社会人ばっかりで子供の姿を見ない。

>>697
カセットROMは全体的に高めだな。
CDやDVD-ROMと比べてコストが全然違うから仕方ないけど。
だから、友達から中古で安く買ったりと対策していたよ。

>>706
ハードは被ダメージが単純にノーマルの5割増とかでいいんじゃないか?
バランス調整するのはノーマルだけでいい。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 21:54:01 ID:cmNJMwd90
>>708
イージーとハードがあるんだから、むしろ投げる人に合わせることとは
離れるんじゃないか。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 21:57:21 ID:DlWHVb5E0
よし。
ルイーダの酒場復活で、マゾいの希望するツワモノは勇者一人旅で。

これで万事解決だな。
やっぱロープレは自分で判断してこそだ。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 21:59:58 ID:3PhgrBaE0
>>710
あ、最後のは1周やらないとハードモードが選択できないって場合のこと
1周目つまらんのはやだな、と

DQ6やDQ7って難しいって批判なかったのかな?
まぁなんだかんだ言って転職で切り抜けられたからかな

>>711
戦闘は1人でも会話システムは楽しみたいので、戦闘に参加しないキャラを連れ歩けるようにして欲しい
もちろんしゃべってもらう
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 22:10:11 ID:DlWHVb5E0
>>712
なんてワガママな。
よしそれじゃあ勇遊遊遊でいこう。
盾になってしまう分難易度は下がってしまうけど、戦闘中にも変な行動してくれてたのしめるかもよ。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 22:15:22 ID:tux7donU0
6も7も、難しくて投げた人は結構いた作品だと思う。
前の5がヌルかったのもあるし。

でも「転職でバランスが壊れた」とか言ってる人の方が声が大きかったので
批判だけ聞いてるとなぜか易しい作品のようにすら聞こえてくるな。
本当に転職でバランスが壊れてたらヌルヌルな方向にバランスが崩れてるはずだし。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 22:19:49 ID:DlWHVb5E0
>>712みてふと思ったけど、戦闘に参加しない職業ってのもアリっちゃアリだな。
戦闘に参加しないかわりに移動中に使える便利な特技をいっぱい持ってるとか、頭の回転が早くて厄介な謎にぶちあたった時に仲間会話で的確なヒントくれるとか。
なんかそういうの。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 22:35:03 ID:2l8yx9jA0
>>715
盗賊とか商人にそういう役割を持たせたらいいと思う。
もし、9が噂通りミステリーだったら、謎解きのヒントメッセンジャーは使えそう。
ライドウのゴウトみたいな感じと言っても分からないか…
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/06(土) 22:56:36 ID:DlWHVb5E0
>>716
俺みたいに察しの悪いヤツもいるからね。
謎をむずかしめにするんならそういった形での救済措置は欲しい。
ゼルダやってても「このナビィってのがもうちょい一緒に考えてくれたら…」って思うことはしょっちゅうある。
テキストは堀井の得意分野でもある訳だし。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 00:19:41 ID:Cz7vAtmt0
9のグラフィックはレベル5の8の延長上にあるんだろうけど、
否定的だった原理主義者はほとんど沈黙してるみたいだが、
あれにはみんな納得したのかな。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 00:37:44 ID:ePUnTxCx0
>>716
ゴウトはヒント出しすぎる
でもぬこ可愛い
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 00:42:19 ID:QFAX9tfd0
ドラクエのぬこキャラと言ったら、
キャットフライ、みーちゃん、ねこまどう、しましまキャット、ベロニャーゴ
これくらいか・・・?
これのどれかが主人公に懐いてて、最初からペットみたいな位置でいる(ヒントくれる)
というのはどうだ。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 01:46:11 ID:kKvkI1yE0
FF13を前作発売したばかりなのにもう発表するんだな。
向こうはPS3だけどDQ9はPS2で決まったの?
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 01:56:46 ID:kKvkI1yE0
失礼した。FF13は正式に決まってなかった。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 07:18:43 ID:i5BD6Ygw0
>>720
あと、5のベビパンとか。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 07:36:10 ID:nWYYB3WV0
>>718
グラフィックに関しちゃ否定したことなんて一度もないけど、コンピューターゲームの双方向性を排除するような演出(ポリゴン人形劇)はドラクエの基本コンセプトである「プレイヤー自身が体験する冒険」にはそぐわないんじゃないか。
なんか演出の上手、下手以前に根本的にあってない感じ。
あれはFFみたいにプレイヤーとPCを切り離さなきゃ上手くいかないやり方だと思う。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 09:23:07 ID:Te33dWrnO
age
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 11:59:21 ID:K3aqTA5e0
難易度を選べるドラクエなんて出るわけないじゃんか。

\には[のサクサク間を引き継いで欲しい。
あとはフィールドを走ってるだけで十分に幸せ。
商人のテントとかも増やしてくれるといいな〜。
727名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/05/07(日) 13:54:11 ID:4NKy45Ph0
ヒント出してくれるキャラとか、
サポートしてくれるキャラの話があがってるけど
8のトロデ王のような存在がちょっとヒントをくれるくらいがいいな。
モンスターとか動物とかは何かやだな。
あと>>716の謎解きのヒントメッセンジャーってのは惹かれるものがあるね。

\はVの固定キャラって感じのがいいな。
あと[はフィールドを移動するのが楽しかったのに世界が狭い感じがしたから、
世界の広さを感じさせて、「冒険しているんだ」って気持ちにさせてほしい。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 17:10:27 ID:ZtPejigN0
おれはトロデにつきまとわれるのは嫌だ。
ぬこの方がいい。
ぬこエディットでぬこの毛並みなんかも好みにあわせられればもっといい。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 18:11:52 ID:nK7Fm4Kn0
ライドウと言えば
町の中の人間の数がかなり多くて良いなと思った。
話し掛けられるのは「立ち止まってる人」だけ、というのは良いアイデアだと思った。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 18:52:22 ID:8/bQOjwd0
そろそろ5の主人公息子が主人公になった何かも見てみたい希ガス
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 18:58:00 ID:smhkwV/X0
つまり

ドラゴンクエストキャラクターズ 〜クーパーの不思議のダンジョン〜

                                   か
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 18:59:25 ID:nK7Fm4Kn0
>>731
5勇者の公式名はレックスじゃなかったっけ
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 19:01:43 ID:CO9C/zOY0
俺の中ではトンヌラなんだが
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 20:04:08 ID:+W44fKcD0
金色の髪色の勇者の主人公を希望する・・・まだ誰もいないでしょ?
金髪勇者、ヒュンケルみたいな戦士にポップのような魔法使い、と普通の僧侶
やっぱりこの王道スタイルが好き
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 20:10:44 ID:rzDaoJYY0
5の息子
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 20:50:59 ID:/jmo3OEH0
勇者のパーティーは、
アバン・ダイ・ノヴァ・でろりんの4人ですか。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 21:18:47 ID:MBHkI+rCO
元祖・本命・地方・偽か…。
だが意外に強そうだ。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 22:19:54 ID:kKvkI1yE0
テリーのモデルはヒュンケルじゃなかった?
マァムみたいな女武闘家もええなあ
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 22:20:23 ID:lrkczYOV0
でろりんも最後の最後では役に立ったな。
というか勇者と言うより殆ど盗賊(+遊び人)w

金髪勇者は、5の王子と剣神の主人公もそうだったような
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 22:24:31 ID:oUFYXLXx0
ダイの大冒険じゃなくてもいいから、そのキャラっぽい仲間が欲しいな。
ヒュンケルはちょっと固すぎるから、もうちょっとくだけた感じのほうがいいけど。
マァムのような強さと優しさ(回復呪文)を持った武闘家や、
ポップのようなおちゃらけてるけど強いという魔法使いは欲しい。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/07(日) 22:49:33 ID:XYz6jiOcO
9は4の主人公の男女選べるとか5のビアンカとフローラの選択とかみたいに自分の意志で変わるものが欲しい
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 00:24:46 ID:RlkKMCqg0
>>732
SFC版ではクーパー(王子)とアニー(王女)だよ
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 00:51:21 ID:MdGgqM9I0
ドラクエのポートピア化、大賛成だ。
実際そうなるかわかんないけど。
そーいや7のとき極端な話、城一つ、町一つの狭くて深いドラクエになるって
堀井さんが言ってた記憶が。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 01:00:11 ID:9nd1A9LQ0
上の方にも、ポートピアみたいにして欲しいって言ってる人いるけど
そんなに面白いの?ポートピアって。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 02:58:45 ID:CMR95FVP0
なんにしても、やっぱ王国が背景にあってほしいな。
主人公は騎士でいいんじゃない?今まで兵士はあったけど騎士はまだ無いぞ。
ククールも騎士だけどあれは聖堂騎士だし。
これなら「今回は久しぶりに4,6系の主人公が良い」と言う人も納得できそう。
和み系の顔で騎士って説得力無さ過ぎるし。
久しぶりにかっこいい系の主人公でやってみたいもんだ。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 03:11:21 ID:g/6TQAfWO
主人公なんてどうでもいい
ストーリーとか内容重視でつくれ
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 07:18:46 ID:EWNIErfk0
>>745
リボンの騎士みたいなのが出るのもいいかも。
ストーリーと合致して入ればの話だが。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 10:04:04 ID:dcbernlE0
ドラゴンクエストってどこがドラゴンなの?関係なくなってね?
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 10:07:59 ID:g/6TQAfWO
最初(T)のラスボスがりゅうおうだから
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 13:35:22 ID:WAskwBEk0
ファイナルファンタジーもファイナルなのに続編いっぱい出てるしな
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 14:59:17 ID:g/6TQAfWO
最後の物語U…謎
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 17:37:55 ID:EWNIErfk0
売れなかったら■解散という背水の陣で作ったからファイナルファンタジー
調子に乗って作った映画がコケて■合併されたからファイナルファンタジー
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 17:53:41 ID:a2HlRWNY0
お前が倒したのは私の影に過ぎない。
私こそが真のラスボスだ。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 19:34:25 ID:ChG648O10
>>748
1→竜王
2→?
3→竜の女王
4、5→マスタードラゴン
6→ムドーの城に渡る時のドラゴンor未来の卵
7→オルゴデミーラ
8→竜神族
だと思ってる。2は特に何もないよな?
ってかスレ違いか

ドラクエってストーリーが単純だと思われがちだけど、細かいとこ
拾っていくと結構深いんだよな。
俺はドラクエの表面上は簡単に見えるけど実は深い所が好きだから
あからさまに難解そうに見せるストーリーは嫌だな。
9のストーリー難解度は6、7最低でも4くらいだったら良いな。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 20:22:57 ID:iZLN9XbE0
>>754
2→竜王の曾孫
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 20:23:46 ID:Y55gYsPq0
>>754
2は一応竜王の子孫が出てくるだろ
7のオルゴデミーラって、何か竜と関りあったっけ
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 20:29:43 ID:6vFwO4+E0
>>756
変身後の見た目が、だろ?
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 20:29:54 ID:OYQg64O7O
>>756
デミウルゴス デミーラでググれ
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 20:35:53 ID:Y55gYsPq0
>>758
ぶっちゃけそれでドラゴンと強弁するのは苦しい気がする
脳内妄想だろ?

7は表向きは一貫して神VS魔王オルゴデミーラという図式だったはずだ。
逆に魔王=ドラゴンと言っていいのなら、全作そうなる。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 20:40:15 ID:HtV9TrDX0
>>759
サタン=ドラゴンっていうのは、あからさまに聖書が元ネタだから許される解釈だろ
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 20:42:39 ID:Y55gYsPq0
>>760
サタン=オルゴデミーラってのがまず妄想だろ
相手のあの一発ギャグをかます神だって、ヤハウェには見えないぞ
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 20:44:16 ID:Y55gYsPq0
大体、そもそも堀井にドラゴンを魔王のモチーフとして使う気があるんなら、
マスタードラゴンなんてものを持ち出したりはしないだろうよ。
ドラゴンはドラゴン、魔王は魔王だ。少なくともドラクエでは。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 20:45:43 ID:j64hfXG00
>>761
いやいや全然妄想じゃないじゃん
ちゃんと調べておいで
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 20:47:15 ID:Y55gYsPq0
>>763
堀井がそうだと発言したのなら、妄想だというのは却下する。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 20:48:42 ID:GaAlbXgr0
どうでもいいよ
ドラゴンは心で感じればいいんだ
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 20:49:04 ID:og+PstI90
>>759
ドラゴン斬り効くぞ。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 20:51:22 ID:j64hfXG00
>>764
エデン ってサブタイについてる時点で聖書意識してんのは分かるだろ

強大な竜、すなわちデビルとかサタンとか呼ばれて全世界を惑わす古き蛇は、(黙示録12章9節)
ってのがある。オルゴデミーラってのはアナグラム。説明は省く。

あと、ドラゴン斬り効きます
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 20:53:53 ID:zgAVF+5a0
思ったんだけど9には精霊ルビスが登場しそうだ
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 20:58:30 ID:Y55gYsPq0
>>767
俺にはそもそもサタン=ドラゴンという認識が無い。
サタンとルシファーをそもそも同一視するかというのがあるが、
奴らは何よりも悪魔であり堕天使だろう。もとは天使なのだ。

で、蛇は「全世界を惑わす」というよりは、「人に知恵の実を与えるもの」だ。
ギリシャ神話のプロメテウス等と本質的には同じ存在だ。
それがユダヤ的には原罪として扱われているが、俺は堀井がオルゴデミーラを
そうした存在として描いているようには思われない。

名前ぐらいは取ったかもしれない。そういう可能性はある。だが、そこから
サタンやドラゴンと同一視ってのは結構強引な論旨展開だと思うぞ。

まぁ、ドラゴン斬りが聞くってのもな……だからどうした、と思うが。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 21:11:10 ID:Uquhrp7a0
なんつーか

いまさらタイトルに難癖つけるなんて何考えてるんだかw
小学生かよ。
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 21:11:16 ID:j64hfXG00
>>769
おまえが何言いたいのかわからん。自分の狭い知識をひけらかしたいだけか?
おまえが聖書をどう解釈してるのかなんてどうでもいいわけだが。

ドラゴン斬りが効くってのを聞いて、だからどうしたって思うのなら何も言えることはない。
相当頭のかたい奴だなと思うだけ。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 21:16:35 ID:Y55gYsPq0
>>771
> おまえが何言いたいのかわからん。自分の狭い知識をひけらかしたいだけか?

オルゴデミーラ=ドラゴンという「見方」が当然の発想というよりは、
妄想・深読みの域を得ていないことを示したいだけさ。
>>763のようなことを言っておいて、結局、堀井の発言じゃなくて
どっかの素人の考察屋の妄想なんだろ?

773名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 21:22:43 ID:j64hfXG00
>>772
堀井の発言じゃないけど・・・なんでそこにこだわるの?
ドラゴン斬りが効くからドラゴンだと考えることが妄想だと言いたいのか?

ドラゴン斬り効くからドラゴン→聖書をこういう風に解釈したものをモチーフにしてるんだな
それでいいじゃん。
どこに噛み付く要素があるのかわからんって言ってるの
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 21:22:44 ID:ChG648O10
俺のレスのせいで少々荒れてるみたいだな。
一応文章足して流れが乱れないように考慮したつもりだったんだがな。
頼むからスレ違いだしやめてくれ。語るなら別スレで。
荒らした元種が言うのもなんだが・・・・
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 21:23:20 ID:Y55gYsPq0
まぁ、ドラゴン切りに関してはな……
第一形態だったっけか?効くの。
別の形態ではゾンビ切りが効くだろ、あいつは。

で、オルゴデミーラはドラゴンゾンビだとでも結論するのか。
馬鹿馬鹿しい。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 21:24:40 ID:Y55gYsPq0
>>770
ちなみに俺はタイトルに難癖つけてるつもりは「さらさら」無いぞw
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 21:36:47 ID:j64hfXG00
>>775
これは釣りですね・・・
ごめんなさい釣られました><
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 21:47:43 ID:og+PstI90
>>775
こいつは一本とられた!
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 21:54:58 ID:3bfMV1N80
商品価値として「ドラゴンクエスト」と言う名前を付けてると思ってた。
その名前を付ければ商品価値が上がるから、みたいな。

…上で語り合っているのを見て、自分の心が汚れているのに気づいた。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 21:56:22 ID:km6UwRtcO
さてスクエニカンファレンスまであと約7時間
\のサブタイとスクリーンショット1枚くらいは発表してほしいものだ
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 21:56:54 ID:iZLN9XbE0
聖書の件って全然知らんかったけど、俺今まで普通にドラゴンだと思ってた。>オルゴ

色々考え方はあるだろうけど、諸々の諸設定からして
そこまで意地になって全否定する意味も判らん。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 21:58:50 ID:kVZEvmvV0
>\のサブタイとスクリーンショット1枚くらいは発表してほしいものだ

(;´Д`)ハァハァ
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 21:59:31 ID:Uquhrp7a0
あのな、ドラゴンクエストってタイトルを変えたら「ドラクエ」って言えなくなるじゃないか。
それはそれは大問題だぞ。

つーかいいじゃん。
ゆうぼんが「ドラクエ」ってタイトル付けて新しいの出してくるんだし。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 21:59:52 ID:Y55gYsPq0
>>779
いやその通りでしょ。DQのアイデンティティは堀井鳥山椙山の三位一体
であって、「ドラゴン」ではない。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:01:11 ID:+wsWLMK20
DQ9よりも、DQ5を18禁でリメイクして下さい。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:04:24 ID:Y55gYsPq0
>>781
諸々の諸設定ってなんだ?

別に俺は全否定してるんじゃなくて、他の作品にはあからさまに「ドラゴン」
であることが明らかなカタチで描かれているが、7のオルゴデミーラは
そうではない、オルゴデミーラ=ドラゴンと考えるのはプレイヤーの
勝手だが、公式設定でも何でもない妄想の域ですよ、と言ってるだけだぜ。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:05:55 ID:qcBJ8JDT0
ID:Y55gYsPq0
いい加減にしてください
他所でやれ
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:07:59 ID:MawQVPmm0
いいかげんうざすぎ
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:08:34 ID:a2HlRWNY0
ドラクエ7ってヤハウェを敵として出した唯一のゲームじゃないか?
神なんて能力はともかく性根は人と大して変わらんから別に構わないけど。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:09:25 ID:Y55gYsPq0
>>789
まず第一に、ドラクエ7の神はヤハウェではない。
第二に、メガテンをやってからそういうことを言え。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:10:54 ID:iZLN9XbE0
後のドラクエモンスターズ2とかで竜系意識した配合になってるし
そもそも見た目ドラゴンだったし。別に普通の意識としてそれは誤りって事?
単純に考えてこう思った。これって馬鹿馬鹿しいかな?

何にも考えてないから馬鹿なら馬鹿でもいいけど
それに必死になってるのってどうして?ちょっと異様だよ。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:11:09 ID:W5rvwkhy0
ID:Y55gYsPq0って現実世界でもハミってるんだろうね
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:14:06 ID:j64hfXG00
わかったわかった
もうオルゴデミーラ=ドラゴンは妄想ってことでいいじゃん。
大半の人はドラゴンだと(妄想で)思ってるけど、ID:Y55gYsPq0はそうは思ってない。
これでオーケー
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:16:24 ID:8rxuzKi50
Wiiで出るの?
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:18:43 ID:Uquhrp7a0
>>793
違うな。
大半の人は「どうでもいい」ってのが正しい。
割と7が好きな俺ですらもそう思ってるし。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:19:02 ID:Y55gYsPq0
>>793
釣られたとか言って謝っておきながら何言ってんだお前さんは。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:20:00 ID:pKVgPmQ/0
7の発売日が2000年8月26日。
8の初スクリーンショット公開が2002年12月3日。
8の発売日が2004年11月27日。

うーん、E3での発表はないな。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:20:03 ID:yhFALDk00
>>793
「大半」とは思わん。
少なくとも俺も7はストーリーにドラゴンが絡む要素が一番薄いと思ったし、
オルゴが竜の類と思った事は微塵も無いな。
だからと言ってタイトルに偽りあり、などとイチャモンつけようなどとも思わんが。
システムや画面がドラクエしてることが重要であって、ストーリーにドラゴンが
絡んでなくても全然気にならん。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:21:01 ID:Y55gYsPq0
>>795
どうでもいいっつか、単に「魔王」って呼称だから魔王だと思うわな、普通は。
それでオシマイ。
実際人型で出てくるし神のフリをしてみたりする奴だし。
奴はドラゴンのフリもゾンビのフリも出来るんだろうよ。
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:23:30 ID:BiWBLXrZ0
7〜8の製作期間と8〜9の製作期間はちょっとは違うと思うけどなぁ。
ローグエンジン使うならなんとなく早そうじゃないか。
7〜8の時はただでさえ、PS→PS2だったんだ。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:23:36 ID:pKVgPmQ/0
おい!ケンカするとウンコ投げるぞ!!!!
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:24:31 ID:Uquhrp7a0
>>799
どうでもいい。
むしろ君がそこまでムキになって否定する理由も解らんくらいどうでもいい。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:24:41 ID:EWNIErfk0
>>794 >>797
新しいハードなんて買う予定ないから、PS2で出して欲しい。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:27:04 ID:Y55gYsPq0
いや、>>754のように並べられると俺は違和感があるってだけだぜ。
他はあからさまにドラゴンで公式設定だが、7はそうじゃないからな。
で、>>763みたいなこと言う奴も居るし。

どの程度の内容があるのかと面白そうだから突っ込んでみたわけよ。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:27:53 ID:pKVgPmQ/0
出るとしたらやっぱPS3かな。

発売日は2008年12月22日だな。なんてったって俺の誕生日だ。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:28:49 ID:wHoGV5+E0
>ID:Y55gYsPq0
はいはいもう良いよ
鬱陶しいったらないなこいつは
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:30:09 ID:MawQVPmm0
ホントウにウザイな・・・
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:31:12 ID:3bfMV1N80
現時点で1番出荷台数が多いのはPS2だし、
そのハードで出す事を念頭に開発してるんじゃないの?
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:33:47 ID:ChG648O10
7の元ネタ考察
http://shirayuki.saiin.net/~crown/html/dq7.html
これ見て納得するか、ほかで議論してくれ。
さっきから言うようにスレ違いだ。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:34:43 ID:xoe5hJAx0
PS3で出すことにメリットは無い!!!普及するのに時間がかかりそうな上、値下げしても高い!!!
9がPS3なら、国内で200万〜300万台普及してからの発売になるだろうから相当発売が遅れる!!!
良い事と言ったら、画面がちょっと綺麗とかシームレスとか、時間に余裕がある分フルオーケストラにできるくらいだ!!!


・・・書いてたらPS3ちょっと良いなとか思えてきた(´・ω・`)
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:36:28 ID:Y55gYsPq0
>>809
所詮それが素人の考察屋の妄想だろ?って言ってるんだがな、俺は。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:37:20 ID:feSDtyKz0
>>811
はいはいすごいねプロだね
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:38:46 ID:yhFALDk00
9もPS2でいいんでね?7はあまりに時間がかかりすぎてPSでの新作は1つだけになったが、
それまでは1つのハードで2作品以上新作が出ているわけだし。
てかハードそのものがロクに固まっていないPS3じゃあ
それだけで無駄に2年くらい発売が先送りになるぞ。

>>806
ウザイのは肯定論者も肯定論者もお互い様じゃないか?
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:39:31 ID:EWNIErfk0
>>810
DQに綺麗な画質とかフルオーケストラとかは求めてないから。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:39:50 ID:ChG648O10
っていうか、堀井が一番普及しているハードで出すと言ってるから
PS3は無いと思うな。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:40:33 ID:BUyXf7FI0
>>813
>ウザイのは肯定論者も肯定論者もお互い様じゃないか?

ヒント:スレ違い
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:45:18 ID:yhFALDk00
画質も音質も求めない、は言いすぎだが、いわゆる「PS3クオリティ」で出す
必然性はあんまり無いような気はする。

>>816
俺もスレ違いの話はどうでもいい。てかミスタイプすまん。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:45:42 ID:Y55gYsPq0
>>814
綺麗な画質はともかく、DQファンにはすぎやまファンが多いと思うぞ。
フルオケなら、やっぱ嬉しいだろう。
「フルオケでなければならない」とまで思ってる奴は居ないだろうがな。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:48:46 ID:zCE+87B20
お、もうすぐあと6時間じゃないか

発表されない可能性のほうが高いのに、やたら意識してしまうな…
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 22:48:52 ID:pKVgPmQ/0
8のグラフィックで9が出てもなんら俺は問題ないけどね。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/08(月) 23:21:39 ID:/sJjJgb90
おまいら!
荒らしはスルーの方向で。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 00:00:02 ID:No8Qu37dO
おまいら!
オタクはスルーの方向で。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 00:08:51 ID:eHoxZBebO
全ての書き込みがスルーされてしまいます
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 02:01:34 ID:Nv7KenR90
GWも終わったのになんか空気の読めない子が来てらしたみたいですね。

>>797
>>5を見ろ。9は来年には出るというのがデータ的には可能性高い。
そうなると、E3で発表する可能性も非常に高い。

さあ、みんなで祈ろうじゃないか。一枚でもいいからスクショが公開されることを。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 05:56:52 ID:NtttZMAr0
仮面の女王はWiiに来たぞ!
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 06:01:41 ID:afiH+Wor0
仮面の女王はどうやら剣神orzorzorz
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 06:32:49 ID:qa30Seru0
>>525の予想通りだったな
これでこの話題はスレ違いになったわけだw
Wiiの剣神は剣神で楽しみだけど
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 06:40:49 ID:HEioi5+P0
>>827
>>525には先見の明あり!
結局、DQ9は当分お預けってことか
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 06:51:28 ID:mdbgtKMH0
期待してた人、乙であります
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 07:26:09 ID:dSi0MhYu0
調味料じゃないソースがあったら教えて。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 08:42:35 ID:T/PHmlLZ0
>>525
ウホッ、いい読み
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 10:06:30 ID:qa30Seru0
スクエニの公式リリース
http://www.square-enix.com/jp/company/j/news/2006/download/release_060509_03.pdf

一応御三家揃ってるね
堀井の肩書きもいつものシナリオ・ゲームデザインだ
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 12:24:37 ID:r87Q8KfJ0
仮面の女王キタコレ
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 13:01:24 ID:No8Qu37dO
鉄仮面の値段が高騰中です
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 14:05:41 ID:EN8PIi6gO
剣神はガキのおもちゃだよな…つまんね
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 14:08:01 ID:NOznhBlQ0
製作者といいサブタイトルといい
これが実質\なんじゃなかろうか?
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 14:09:21 ID:Cen+3FHA0
剣神面白かったぞ
ただ腕が氏ぬ+筋肉痛で長時間プレイは無理
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 14:16:59 ID:Ikhm3SSIO
実質9ktkr
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 15:46:22 ID:54E16rtz0
10日からがメインなんだろ?
そのときにDQ9発表だろ
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 15:55:01 ID:EB5VxLCC0
隠れしとか言ってた人は恥ずかしいな
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 16:19:04 ID:G4Ba32mp0
>>15
>>54
>>66
>>396
>>404
>>442
>>449


恥ずかしいな
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 16:55:25 ID:EbyLkBg90
9なら9って数字つけるんじゃないのか?
つか、9はPS2で出すんだろ?出すんだよな?出すって言ってくれ!
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 19:28:43 ID:lgOBmzte0
>>842
そのとおりダス。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 19:37:43 ID:yOnVUeTR0
ケン・クタラギが
PS2もあと4年は現役と言った意味がわかったぜ
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 19:53:37 ID:n9xDxoln0
>>841
ワロス
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 20:11:54 ID:3JYLalTY0
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060509/sqex.htm
ドラゴンクエストシリーズの
新作「DRAGON QUEST SWORDS 仮面の女王と鏡の塔」をリリース。シナリオ・ゲーム
デザインは堀井雄二氏で、キャラクターデザインは鳥山明氏、音楽はすぎやまこういち氏
という黄金のメンバーで鋭意制作中だという。

おおお、レボのコントローラー発表のとき、オカマっぽい口調で
堀井さんインタビューに答えてたが、実際に動いてたか。
しかし鳥山さん、すぎやまさん参加で本格的なもう一つのドラクエに
なりそうな感じ。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 20:12:59 ID:uom5cf7v0
396 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/04/26(水) 00:10:15 ID:9IHGovr70
語呂的にも意味的にも「仮面の」ってのはないと思うぞ。
いや、まあ絶対ないとは言えないけど、普通に考えたら
形容詞で「隠れし」、あるいは分詞で「隠されし」のどちらかだろ。


「普通に考えたら」とか言っちゃってるこいつが一番恥ずかしい
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 20:40:26 ID:EB5VxLCC0
そいつ、形容詞と分詞が何か分かってなさそう・・・
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 20:44:44 ID:3JYLalTY0
「鏡の塔」ってことはそんなに広い大陸を回ったりするんじゃなくて
塔を登っていく剣神って感じかな
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 20:53:04 ID:eTY6xw300
魔界塔士SAGAみてーだなw
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 21:00:33 ID:eHoxZBebO
モンスターズDSは‥‥
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 21:07:14 ID:k3/j+oXG0
外伝出すならそろそろドラクエのシステムで出してくれ
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 21:11:14 ID:2wVzxmT/O
ドラクエのシステムで外伝出すなら9作ってくれ。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 21:38:42 ID:6cHdsBqR0
まあとりあえずDQ9がPS2って説は完全になくなったな
PS3かWiiかのどっちかだろう
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 21:46:02 ID:54TsPefz0
ドラクエ9はwillにしてくれ、じゃないとPS3 5万9800円なんてふざけてる
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 21:47:06 ID:54TsPefz0
>>855 willってなんだよ自分orz
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 21:49:41 ID:XVvCe3dO0
ドラクエ9がウィ行ったら、どーなるだろうね
圧倒的にウィーにユーザーが流れ込むだろうね

FFも確かに素晴らしいブランドだけど
わざわざPS3買ってまでやりたいなとは思わない
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 21:53:53 ID:Yj7EUqN90
なんかPS3じゃない気がしてきたんだが
あんな価格帯のハードでナンバリング出すかな…
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 22:07:45 ID:XVvCe3dO0
ドラクエ9がPS3で出るならPS3を買わざるを得ない…苦しい
PS3は後々値下げすんだろうけど、それでもバカ高い・・
それにそもそもPS3の醍醐味は映像美だろ?極端に言えば
FFはその方向目指してるんだろうけど、ドラクエのグラフィックにこれ以上何を求めるんだよ?
PS2の8のときも不安だったが、まったく見事な正統進化だった
8をもうちと進化させた感じでいいだろう、だからウィでいいだろ
それとも何かもっといっぱいシナリオぶちこむためにPS3がいいってか?
うーん・・・堀井さん・・・
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 22:09:16 ID:XVvCe3dO0
もしもだ、もしもだよ
PS3でさ、ドラクエ9が出るとして
グラフィックがさ、アニメのドラゴンボールと瓜二つで
しかもそんなグラフィックでそのまま動いて回れるっていうならPS3でもいいかもしれないけど
そんなことできるの?
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 22:13:20 ID:EbyLkBg90
子供の味方、大衆の味方のドラクエを、
あんな映像特化のバカ高い新ハードで出すかね…?
PS2続行か、移動するとしてもWiiじゃないか。
もしPS3にするなら、確実に値下がりして子供が貯金して買えるくらいに
なってからじゃないと。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 22:14:50 ID:Nv7KenR90
>>854
意味分からん。
剣神がWiiだろうが、9のハードにはなんも関係ないじゃん。
PS2の可能性も充分高いと思うよ。
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 22:17:54 ID:5OONSkY00
「DQ」最新作はWiiに投入
http://gameinfo.yahoo.co.jp/info/headlines/imp/20060509/cpt/19300000_imp020.html

■ 「ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔」は任天堂次世代機“Wii”に独占供給

864名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 22:22:04 ID:tJNEfDUy0
>>863
いや、だからそれ外伝でしょ?
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 22:27:45 ID:XVvCe3dO0
任天堂信者というわけではないが
ソニーの方向性についていけない、じゃあついてくるなとなるわけだが…
未だにファミコン時代のスピリットを完全には忘れていない任天堂を信じたい
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 22:31:12 ID:6cHdsBqR0
>>862

(゚Д゚)ハァ?
WiiでDQSを出した後に、Wiiより遥かに劣るPS2でDQ9を出す馬鹿がどこにいるんだよ
堀井のWiiに対するコメントを見てもPS2でDQ9なんてありえん
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 22:31:55 ID:rLERSwzd0
wiiにDQ\だしたほうがいいような気がしてきた・・・
868RPG大好き ◆QxqFFIzxwc :2006/05/09(火) 22:32:58 ID:V8AL3Aix0
PS2でDQ9は出そうな気がする
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 22:36:38 ID:quMOXphz0
DQS:wiiと同時発売
DQ6リメ:PS2で発売。8エンジン
DQ9:wii or PS3売れてる方で発売
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 22:39:43 ID:6cHdsBqR0
レベル5の日野のWiiに対するコメントと堀井のコメントが思いっきりリンクしているしな
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 22:40:57 ID:Nv7KenR90
>>866
劣るも何も、おそらく剣神とDQ9はゲーム性が全然違うだろうから、ハードの性能は関係ないだろ。
つか、そもそも一年半近く前から9の開発してるんだから、普通に考えたらPS2だろ。
まあFF13みたいに、一旦やり直してPS3に軌道変更するってことも考えられるけどね。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 22:45:07 ID:6cHdsBqR0
>>871
その1年半前から開発しているってソースはどこよ?
堀井が「DQ9を作っている」とはっきり断言したのか?
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 22:46:54 ID:Yj7EUqN90
既に普及してるPS2で出す可能性はあると思う
Wiiがどれだけ売れるかまだ未知数だし、そもそも今後ゲーム機がPS2以上に普及する時代がくるかもわからんし
PS2は安パイ
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 22:48:20 ID:Nv7KenR90
>>872
このスレの最初の方や前スレ見ろ。
マ王とかいう雑誌で堀井が明言している。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 22:50:06 ID:MkX8EGGz0
ドラクエ9楽しみだ〜
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 22:51:02 ID:6cHdsBqR0
>>874
マ王のインタビュー?w
堀井はDQ9を作っているとは一言も言ってないぞ
あと、DQ9がミステリーだとかサスペンス調になるって話
FLASHのインタビューがソースとか言っているが、あれは
「DQでは何でも出来るんです。DQでポートピアみたいなことだって出来る」
って言ってただけ。つまり、DQにはいろいろ制約が多いっていう巷の意見に対する
反論として述べただけ
DQ9がサスペンス調になるなんて一言も言っていない
このスレのテンプレは間違いだらけだ
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 22:54:47 ID:Nv7KenR90
>>876
言いましたよ。
DQ9には既に日野(レベル5)と製作中だと紛れもなく断言しました。

サスペンス調の方もありますよ。ソースがなんだったか覚えてないからこれは信じなくてもいいけど、
FLASHではない別の雑誌において、「8はミステリー、9はサスペンス」みたいな発言はありました。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 22:57:09 ID:5OK3zIQbO
確かに堀井が本当にもう9を作ってるならどうして
ファミ通が全く報じないのか不思議と言えば不思議だった
普通そういうのってジャンプかファミ通が最初に報じるよな
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 22:57:34 ID:nnBjwXtj0
隠れし王女レベルの妄想って訳か。
DQSの実態もまだまだだし、発表は当分先かな。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 22:58:03 ID:Nv7KenR90
あ、マ王の方、「9」とは言ってなかったかも。「DQの次回作」だったかも。
でも、次回作って時点で「9」であることはほぼ確定だわな。
レベル5はリメイクには関わらないとの公言もあるらしいしね。


待てよ・・・もしかしたら剣神の開発がレベル5って可能性もあるのか・・・。
いや、それはないか。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 22:58:48 ID:6cHdsBqR0
>>877
よくそう言う捏造できるねw
君2ちゃん見すぎなんじゃないの?

>FLASHではない別の雑誌において、「8はミステリー、9はサスペンス」みたいな発言はありました。

その雑誌を挙げてみろ
日野はコラムでもDQ9には一切触れていないし、レベル5のHPでも全く触れていない
レベル5に無断で堀井が勝手に断言するわけないだろうが
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 22:59:20 ID:dSi0MhYu0
どちらかと言えば、8はサスペンスって気もする。
ドルマゲスとかラプソーンを追いかけていく途中で様々な事件が起こってるし、
ミステリーに必要な謎解き要素が殆ど見られなかったし。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:00:04 ID:6cHdsBqR0
DQの次回作って普通に剣神だってありえるだろうがw
堀井がシナリオ・ゲームデザインで関わってるんだからよ
むしろそう判断する方が普通だ
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:00:32 ID:r83SKkFs0
>>880
DQの次回作→堀井が全面的に関わるDQ→DQSってことなんじゃないか
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:00:48 ID:rfwXoSuf0
>>876
間違いだらけっは言いすぎだが、言葉の上辺部分だけをそのまま受けとったような
解釈である事は同意。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:01:08 ID:t7tgndT30
ID:6cHdsBqR0

昨日総スカン食らってたキチガイ厨房ですか?www
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:01:20 ID:EB5VxLCC0
DQは、
スーパーファミコンが出た後で、ファミコンで4を
プレイステーションが出た後で、スーパーファミコンで6を
プレイステーション2が出た後で、プレイステーションで7を
発売しています。

古いハードで出すことは珍しくありません。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:01:31 ID:6cHdsBqR0
断言していたとか言い切っておいて直後に訂正すんなよな
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:02:04 ID:Nv7KenR90
>>881
>>877でソースがなんだったか覚えてないから云々言ってんだろが、よく嫁や。

つか、
>レベル5に無断で堀井が勝手に断言するわけないだろうが

↑これ意味譜にも程がある。まず、なんで無断だと決め付けられるのか。
そもそも、レベル5はあくまで開発会社。企画はスクエニ。そしてゲームデザイナーは堀井。
この点を踏まえて考え直してくれ。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:03:08 ID:3qgx6EEO0
ほんとすぐにムキになって煽りあうなあ・・・
相手を馬鹿にしないと会話できないのか
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:03:28 ID:Q27S25L10
>ID:6cHdsBqR0

はいはい
粘着乙
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:04:02 ID:1q8LurFq0
6cHdsBqR0はもう少し丸くなって話せないものか
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:04:34 ID:6cHdsBqR0
>>889
だからよ、まだレベル5が声明も出していないのに、勝手に「レベル5が作ってる」なんて
言えるわけねーだろうが
お前本当に頭悪いな。株価にも影響すんだぞそういうのは
DQ8の時もスクエニが発表した時に、一緒に「開発・レベル5」って発表していただろうが

あと、レベル5はDQ専門の開発会社じゃねーぞ。単独のソフトメーカーだ
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:04:43 ID:nnBjwXtj0
正当性を証明するには該当記事うp以外ないし、言い争うだけ無駄。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:04:59 ID:3qgx6EEO0
>>887
6のときってまだプレステ出てなかったんじゃね?
出てたっけ?
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:05:12 ID:6cHdsBqR0
>>889

「断言していました」なんて言い切っておいて直後に訂正するような奴のソース無し証言なんて
信用できるわけねーだろアホ
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:05:51 ID:VDepwBqS0
>>890
750ぐらいから読んでみな。
今もいる、必死な奴が一人いるから。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:06:40 ID:NESCugPV0
>>887
スーパーファミコン  1991年11/21   ドラクエIV1990年2/11
プレイステーション  1994年12/3    ドラクエVI 1995年12/10
プレイステーション2 2001年3/21    ドラクエVII 1991年8/26

後ろ二つはあってるけど、ドラクエ4は違うぞ。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:06:42 ID:6cHdsBqR0
俺は客観的なことしかいってないよ
お前らが間違いだらけのソースで妄想たくましくているだけだろwww
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:06:58 ID:dLRv7v6iO
>>893
なんでそんなに必死なのか知らんが、「レベル5が作ってる」ってのは本当だぞ。
それは事実だから信じれ。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:07:21 ID:XVvCe3dO0
ID:6cHdsBqR0(苦笑)
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:07:44 ID:EbyLkBg90
確かに。
ドラクエって、何かいつもハードの新しい波に一歩遅れて乗ってる印象がある。
それだけに、ドラクエでローンチタイトルってどうにも違和感が。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:08:14 ID:6cHdsBqR0
>>900
だからソース出せや
電撃マ王のインタビューでもレベル5の名前なんてひとっ言も出てきてねーぞwww
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:09:33 ID:rfwXoSuf0
>>902
同意。違和感あるよな。俺もPS2だと思う。
剣神はうぃーの独創的コントローラーにピッタリのタイトルだし、
非常に妥当な選択だと思うよ。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:09:40 ID:6cHdsBqR0
あと、以前よく見かけた

日野「DQにまた関わるとしたらリメイクではなく新作」ってやつ

ソースはファミ通PS2の日野のコラムとかなってたが、日野はそんなこと
一言も言ってないよ。あのコラム読んでる奴ならわかるだろうけどね
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:09:41 ID:IW6GTAg30
もうスルーしようよ
ID:Y55gYsPq0=ID:6cHdsBqR0
人が考えられない事を自分は考えることが出来る、と勘違いしてるただのバカ
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:09:52 ID:Nv7KenR90
>>893
ごめん、やっぱり「次回作」だったわ。その点はごめん。

↓Part.1スレより

396 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/11/03(木) 01:57:56 ID:Efxfsr/m
DQ次回作はすでにレベル5と開発中とのこと
ソースは電撃マ王レベル5特集ページ
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:10:06 ID:XKaXXm7R0
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060509ib22.htm
「ドラクエ」新作は任天堂、プレステ向けは打ち切り」
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:10:20 ID:6cHdsBqR0
>>906
てめーは俺の言うことに具体的に論理的に反論して見せろバカw
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:11:13 ID:Sjnngfx+0
論理的に反論(笑)
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:11:18 ID:3qgx6EEO0
>>896
>>897

IDが似てて一瞬わからなかった
なんか小学生みたいだよな。
ほら、小学校のときって、すぐ「証拠は!?」とか言わなかった?www
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:12:03 ID:6cHdsBqR0
>>907
だから、それが嘘なんだって
このスレにマ王読んでる奴は・・・いないんだな
レベル5とDQを結ぶ記事なんて全く無いぞ
そもそも、常識的に考えればそういう雑誌で発表する前にスクエニがまず最初に発表するモンなんだよ
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:13:08 ID:6cHdsBqR0
>>911
だからよ、俺は正しいことしか言ってねーのw
お前らの間違いを正してやってるだけじゃねーかww
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:14:05 ID:dLRv7v6iO
>>912
俺はマ王でその記事を見たんだが。
なんでそういう嘘をつくんだ?
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:14:16 ID:6cHdsBqR0
自分らでググるなりなんなりしてみればいいじゃん
本当ならソースがわんさか出てくるぞ
しかし出てこない
なぜなら捏造だからwwww
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:14:43 ID:z9jaEkVx0
ID:Y55gYsPq0=ID:6cHdsBqR0

 今 日 も 必 死 だ な (笑)
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:14:45 ID:3qgx6EEO0
>>913
ごめんごめん。気にさわったのならあやまるよ。

ところで、今年もスクエニパーティーってあるのかな?
あるならそこで発表とかも妄想できるんだが
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:14:48 ID:6cHdsBqR0
>>914
お前こそなんで嘘つくんだ??ww
そんな嘘ついたってすぐバレるだけだぞ??
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:15:20 ID:EbyLkBg90
>>908
「打ち切り」って表現、何かおかしくないか…?
本文読むと、そういう印象は受けないんだが。
この「次回作」ってソードのことだよな…?
「打ち切り」だと、まるで
「ソード以降の全てのドラクエをPS2では作りません」って言ったみたいだ。
タイトルと本文が微妙に食い違ってる気がする。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:15:59 ID:6cHdsBqR0


もう俺は絶対嘘ついてないからw
レベル5が「DQの新作作ってる」なんて記事はまーったく、一切載っていない
そもそも、本当ならまずレベル5のホームページに載るってーのwwww
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:18:36 ID:6cHdsBqR0
http://www.level5.co.jp/
君たちも一度、レベル5のホームページ見てみたらどうかね
一体どこに「DQの新作」なんて情報がある?
電撃マ王にだけ載ったのか?
本社のホームページにも載らずに?
他のゲーム誌にもまったく載っていないのに?( ´,_ゝ`)プッ
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:21:07 ID:6cHdsBqR0
ていうかマ王のレベル5特集全部うpした方がよさそうだな
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:21:29 ID:rfwXoSuf0
>>919
ゲーム事情に疎い記者が適当に拡大解釈して書いたんじゃね?
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:22:12 ID:Nv7KenR90
>>921
分かった分かった、レベル5は開発してない開発してない。
全部君の言う通り。
それで満足だね? ならもうこの話題はいい加減にしてくれ。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:23:12 ID:6cHdsBqR0
>>924
お前みたいに平然と嘘ついて嘘がバレると開き直る馬鹿って最悪だよな
もう二度と嘘つくんじゃないぞ、嘘つきくん
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:25:13 ID:KykhpkH90
>>924
キテガイの相手乙
もうほっとけ
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:26:09 ID:6cHdsBqR0
>>926
嘘つき野郎に援護レスですかw
面白いねえ本当にww


お前ら、このスレの嘘テンプレに気づいてよかったなwww
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:26:34 ID:rfwXoSuf0
6cHdsBqR0の言っている内容自体には概ね同意だが、一々相手を煽るなっつーの。
別に勝負している訳じゃないのに、何をムキになって言い負かそうとしているんだか。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:27:22 ID:6cHdsBqR0
>>928
いや、明らかに嘘ついてるからね、ヤツは
それでちょっとムキになってしまったのさwww
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:27:37 ID:Yj7EUqN90
ただ単に周りが大人な対応してるだけなのに、必死になりすぎ
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:28:10 ID:OYu4+qMA0
お前ら釣られすぎだ
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:28:44 ID:6cHdsBqR0
>>930
大人な対応って・・・
嘘をついて開き直ることですか?wwww
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:28:48 ID:XVvCe3dO0
ID:6cHdsBqR0、お顔が真っ赤よw
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:29:16 ID:EbyLkBg90
だからいちいち煽るなというのに。

まあ何にせよ、9の詳細は堀井御大の言葉があるまでまたしばらくはお預けかな…
ソードのこともあるだろうし、しばらくは出ないだろうな。
まあ、また妄想して楽しむか(´・ω・`)
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:29:32 ID:1q8LurFq0
>>929
テンプレのここが間違ってるよ、だったらここまでにならなかったんだぜ?
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:29:43 ID:6cHdsBqR0
コイツ、もう出てこねーのかな
携帯でわざわざ嘘つきつつ自演とか言ってカッコ悪すぎwwwwwwwwww


914 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/05/09(火) 23:14:05 ID:dLRv7v6iO
>>912
俺はマ王でその記事を見たんだが。
なんでそういう嘘をつくんだ?

937名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:30:43 ID:6cHdsBqR0
>>935
穏やかにいきたかったんだけどね
絶対に載ってた、見たなんてあからさまな嘘つきやがるもんだからねwwwww
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:31:27 ID:3qgx6EEO0
論理的とか客観的とか言う前に、いちいち煽らずに会話しような
小学校の学級会じゃないんだから
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:31:39 ID:XVvCe3dO0
ID:J6oqlLjs0消えろ、ウザい
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:32:09 ID:I5xQfal/0
臭い厨房が粘着しちゃったなこのスレ
飽きるまでスルーしとくしかないな
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:32:31 ID:rfwXoSuf0
>>934
とりあえずは、あと数時間後に判明するであろう
ウィーの価格と発売日の発表でも待つとするか。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:32:34 ID:6cHdsBqR0
>>939
消えて欲しいんなら俺にレスすんな馬鹿w
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:33:21 ID:6cHdsBqR0
>>938
嘘つき野郎が最初にバカ呼ばわりしてきたもんだからね
まあもう奴は敗走したようだからいいんだけどwwwwwwwwww
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:33:59 ID:Nv7KenR90
なんか、最初に俺が構っちゃったからだな、スマソ >ALL
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:34:22 ID:rLERSwzd0
「ドラクエ」新作は任天堂、プレステ向けは打ち切り

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060509ib22.htm
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:34:32 ID:EbyLkBg90
>>939
誰だそれwwwwいねえよwwwww
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:35:31 ID:6cHdsBqR0
>>944
よっ!嘘つき。なあ、なんでこんな嘘ついたんだ?wwwwww


874 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/05/09(火) 22:48:20 ID:Nv7KenR90
>>872
このスレの最初の方や前スレ見ろ。
マ王とかいう雑誌で堀井が明言している。

877 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/05/09(火) 22:54:47 ID:Nv7KenR90
>>876
言いましたよ。
DQ9には既に日野(レベル5)と製作中だと紛れもなく断言しました。

サスペンス調の方もありますよ。ソースがなんだったか覚えてないからこれは信じなくてもいいけど、
FLASHではない別の雑誌において、「8はミステリー、9はサスペンス」みたいな発言はありました。

880 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/05/09(火) 22:58:03 ID:Nv7KenR90
あ、マ王の方、「9」とは言ってなかったかも。「DQの次回作」だったかも。
でも、次回作って時点で「9」であることはほぼ確定だわな。
レベル5はリメイクには関わらないとの公言もあるらしいしね。


待てよ・・・もしかしたら剣神の開発がレベル5って可能性もあるのか・・・。
いや、それはないか。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:35:52 ID:dv3BDxcW0
>>939が書いてるIDは一体どこから…?
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:36:45 ID:6cHdsBqR0
ID:Nv7KenR90の>>874のレスだけ見ても、こいつがマ王読んでないのがバレバレだなw
嘘テンプレ信じきってたんだろうなwwwwwwww
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:37:46 ID:T2nRu5AH0
DQNもレボで出せよ
そしたらPS3買わないで済む
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:38:03 ID:6cHdsBqR0

っていうか、マ王のレベル5特集って大半がローグギャラクシーの宣伝だったのにねw
なーにが「DQの新作作ってる」だよ
んなこと一言も言ってねーってのwwwwwwwww
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:38:42 ID:EbyLkBg90
そろそろID:6cHdsBqR0は寝てくれないだろうか…
終わった話に絡んで煽っていい加減鬱陶しいんだが。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:39:41 ID:6cHdsBqR0
>>952
お前も立派に俺に絡んでるってのが理解できないのか?wwwwwwwww
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:41:06 ID:6cHdsBqR0
ID:Nv7KenR90の必死の携帯自演wwwwwwwwwwwwwwwm9(^Д^)プギャー

900 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/05/09(火) 23:06:58 ID:dLRv7v6iO
>>893
なんでそんなに必死なのか知らんが、「レベル5が作ってる」ってのは本当だぞ。
それは事実だから信じれ。
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:43:11 ID:dv3BDxcW0
キチガイ厨がうざくて困ってる人は専ブラでNG設定すればいい。
そいつのID全部あぼーんだから快適快適w
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:44:17 ID:6cHdsBqR0
>>955

しっかり意識してんだねw
NGにしてる意味ねーなキチガイwwww
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:45:07 ID:6cHdsBqR0

日付変更してIDが変わった辺りから俺を攻撃するレスが出てくるだろうねw
楽しみだなぁwwwwwwwwwwww
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:45:11 ID:dLRv7v6iO
>>954
なんで今度は俺にまでつっかかってくるんだ?
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:45:31 ID:EbyLkBg90
ところで次スレは?
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:46:08 ID:Yj7EUqN90
日付変わっても6cHdsBqR0のレスはだいたい分かりそうで困る
ちゃんと隠れててくれよ
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:46:29 ID:EbyLkBg90
>>958
もう構うなって
スルー推奨
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:46:38 ID:3qgx6EEO0
次スレどうすんの?
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:46:56 ID:6cHdsBqR0
>>958

案の定釣られてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! wwwwwww

おい、ソース出せソースwwwwwwwwwwwwwww
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:47:34 ID:6cHdsBqR0
>>958
お前はマ王の記事みたんだよな?
なんて書いてあった?何ページだ?wwwwwwwwwwwww
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:48:13 ID:6cHdsBqR0



携帯自演って図星突かれたのがよっぽど悔しかったんだろうなあww


966名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:51:09 ID:6cHdsBqR0
ID:dLRv7v6iOはこのまま逃げ切る気か?
早くこのレスを証明しろよ

914 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/05/09(火) 23:14:05 ID:dLRv7v6iO
>>912
俺はマ王でその記事を見たんだが。
なんでそういう嘘をつくんだ?
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:51:41 ID:dSi0MhYu0
【総合】ドラゴンクエストIX Part.3【DQ9】
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:52:41 ID:Nv7KenR90
んじゃいってくる
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:52:48 ID:6cHdsBqR0
ID:dLRv7v6iOは早く証拠出せ証拠wwwwwwwwwwwww
お前が見せてきたら、俺がマ王の記事全部うpしてそれが嘘であることを証明してやるからwwwwwwwwwww
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:53:46 ID:6cHdsBqR0
>>968
そんなに自演突かれたのが図星だったかwwwwwww
無理して携帯とPC駆使しなくていいんだよ大嘘つき野郎wwwwwwwwwww
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:54:14 ID:EbyLkBg90
そういえば、このスレタイなんで「2-2」なんだ?
俺途中から参加したからよく知らんのよね。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:56:37 ID:Nv7KenR90
無理だったorz 誰か頼む



【総合】ドラゴンクエストIX Part.3【DQ9】


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  【発売日】/未定 【機種】/未定 ジャンル/RPG
  【価格】/未定 【メーカー】/スクウェア・エニックス

 …━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 【関連サイト】
 ┌SQUARE ENIX
 └─ http://www.square-enix.co.jp/

 ┌ドラゴンクエスト公式サイト―天空の城下町
 └─ http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/

…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 【ルール】
 煽り、荒らしは完全無視。専用ブラウザを使用し、NGワードに入れましょう。
 ・情報は皆無です。頑張って妄想しましょう。

 【前スレ】
  【総合】ドラゴンクエストIX Part.2-2【DQ9】
  http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1143171235/
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:58:41 ID:EbyLkBg90
立てました

【総合】ドラゴンクエストIX Part.3【DQ9】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1147186655/
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/09(火) 23:58:49 ID:6cHdsBqR0
これもテンプレ(こいつの言ってることは大嘘。マ王にはそんな記事は一切載っていません!!)


874 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/05/09(火) 22:48:20 ID:Nv7KenR90
>>872
このスレの最初の方や前スレ見ろ。
マ王とかいう雑誌で堀井が明言している。

877 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/05/09(火) 22:54:47 ID:Nv7KenR90
>>876
言いましたよ。
DQ9には既に日野(レベル5)と製作中だと紛れもなく断言しました。

サスペンス調の方もありますよ。ソースがなんだったか覚えてないからこれは信じなくてもいいけど、
FLASHではない別の雑誌において、「8はミステリー、9はサスペンス」みたいな発言はありました。

880 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/05/09(火) 22:58:03 ID:Nv7KenR90
あ、マ王の方、「9」とは言ってなかったかも。「DQの次回作」だったかも。
でも、次回作って時点で「9」であることはほぼ確定だわな。
レベル5はリメイクには関わらないとの公言もあるらしいしね。


待てよ・・・もしかしたら剣神の開発がレベル5って可能性もあるのか・・・。
いや、それはないか。

975名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 00:04:07 ID:GTQmsqc+0
とりあえず仮面の女王と鏡の塔っていうのはDQ9じゃないのか・・
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 00:06:15 ID:gS7oUgGK0
堀井鳥山すぎやまが作ってるけどな
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 00:14:50 ID:lXjXMSxQ0
ID変わってから急に伸びなくなったなwww
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 00:25:17 ID:afXkej9W0
そういや音楽スレにこないだDQ9の曲目が書き込まれてたな
あれってガセだったの?
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 00:41:00 ID:YGJTAbzeO
デラクエ9
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 00:44:03 ID:DehN8MXj0
前のマターリペースの流れはどこいったんだこのスレは
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 00:44:40 ID:BbJxqzeAO
【DQ9】ドラクエのパチンコに鳥山激怒。堀井と仲違いに【開発中止!?】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1145538349/
1 名前:喪拿ψ ★ :2006/05/09(火) 23:21:23 ID:??? ?###

スクウェア・エニックスとサミーが合同企画で、
パチンコ・CRドラゴンクエストを堀井雄二監修で開発することが決定。
音楽は勿論、すぎやま先生が手をかけることに。
ところが、ドラゴンクエストシリーズのキャラクターデザインを担当する鳥山氏はこれに激怒。
自分の描いたキャラクターがパチンコという賭博に使われること
が鳥山氏の逆鱗に触れたのだ。
これに対し、パチンコ化に乗気満々の堀井氏と激しく口論。
「今後、堀井の様な金の亡者とは一切仕事はしない。」
と、絶縁状態になってしまった
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 00:48:23 ID:JqB9R1jR0
とりあえず任天堂カンファレンスの中継URL
http://www.gamespot.com/e3/e3live.html

多分映像くらいは出るはず!!
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 02:37:34 ID:rA6enVwH0
ID:6cHdsBqR0
今日も活躍すんの?wwwwwwww
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 03:05:48 ID:ZXqf5BMA0
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 07:22:45 ID:EYfgpmuV0
ドラクエソードなんていう外伝はどうでもよいから9を発表しろ
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 08:34:11 ID:x/yztwOFO
そろそろ埋まるからage
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 09:29:05 ID:ozKcMc63O
誰かID:6cHdsBqR0を釣り上げてみてくれないか
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 10:22:51 ID:2FvXJo4V0
Wiiのソフト紹介ビデオにゴーレムが2秒ぐらいでてるけどこれかなぁ。
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2006/wii/movie_software.html
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 20:21:55 ID:69JVjN+r0
1年後は盛り上がってますように…
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/10(水) 22:06:26 ID:ytmW3hgk0
今月の27日か今年の冬に期待すっぺ。
991名前が無い@ただの名無しのようだ
DQ9はFF13みたいにPS3用に作り直すなんてことはしないで、
そのままPS2で発売して欲しいなあ。