ジワジワと評価の上がるDQ6 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
DQ6発売から約10年
今後のDQリメイクの最右翼。
発売当時は糞と言われたこのゲームもジワジワと評価が上がり今では神ゲーの部類に
「時期尚早」 そんな言葉がピッタリ合うDQ6
発売当時はストーリーの浅いRPGが多く、複雑なDQ6は糞扱いをされていた。
しかし、近年状況は変わり、ストーリーに深みを持たせたRPGが多数登場する。
そんな中、まさに深みのあるストーリーの元祖とも言えるDQ6が再評価されてもおかしくないのだろう。
かつてこの板の懐古厨も散々叩いていたが
彼らが消えて新たなる世代がDQ8発売と同時に入ってきている。
DQ6の評価が良くなるのはこのようなカラクリがあったのだ。

前スレ
ジワジワと評価の上がるDQ6
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1135348366/

過去スレ
DQ6を再評価するスレその2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1105874112/
DQ6の評価が上がってきてないか?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1099007416/
ドラクエ6 面白かったと思わない?【第4回】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1060373534/
ドラクエ6 面白かったと思わない?【第3回】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1056349162/
ドラクエ6 面白かったと思わない?【第2回】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1055285919/
ドラクエ6 面白かったと思わない?
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1049155723/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/06(月) 22:41:57 ID:fXU9qMEL0
おもしろいと思うよ、6。
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/06(月) 22:42:28 ID:nMrMKejZ0
ジワジワと3get
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/06(月) 22:43:59 ID:Y5oJve1G0
      ノ__
    .'´   ヽ
    ノタノ~ヽリ)
    ( (,TヮTノソ >>1さん 乙彼さまです……
    (,Zつ⌒0
   ノ_/ ´_ゝ`)
   じ∈ノ   /
    |    /
    ( ヽノ
    ノ>ノ
    しU
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/06(月) 22:44:51 ID:h4zAPuaHO
こんなスレ立てると、例のコピペが来るぞ
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/06(月) 22:44:55 ID:0fgk5YbAO
ドラクエやったことない
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/06(月) 22:46:22 ID:2qRpeeXQ0
DQ6ってどんなゲーム?

・ファミ通500号記念心のベストゲームTOP100でDQシリーズ最低の順位
・ファミ通900号記念心のベストゲームTOP100でDQシリーズ最低の順位
・ファミ通の未来に残したいゲーム50でDQシリーズで唯一の選外
・ファミ通クロスレビューでは同時期のデビサマに完敗。7にも完敗
・ファミ通の好きなゲームランキングでは1ヶ月程度で1位から陥落。最高獲得票も1000票程度
・更に、発売から1年後には同ランキングからも姿を消す。DQ7は4年近くランクインし続けた
・発売当初のゲーム誌における読者評でDQ6は酷評の嵐。同時期発売のテイルズに完敗
・Vジャンプの読者を対象にした好きなDQでダントツ最下位(2004年度調べ)
・ザ・プレのネット調査「好きなDQ」でもダントツの最下位(2003年度調べ)
・電撃PSの「好きなDQ意識調査」では下からニ番目(2005年度調べ)
・CONTINUEでの「嫌いなDQ」ではDQ6が選ばれる(2004年度調べ)
・マルカツスーパーファミコンのレビューでは酷評、5点を付けられた
・DQ史上最速の値崩れを記録。発売2ヵ月後にはなんと1980円
・ザ・プレの「移植して欲しいRPG」では一度もランク入りせず。4と5は常連
・4や5は発売から徐々に評価を上げていったが、6は評価が上がるどころか忘れられている
・安定した売上を記録していた小説DQも、6から売上が激減
・ゲーム批評のインタビューで堀井がDQ6の評判について
「期待はずれとか、こんなの!っていう声がデカく聞こえてくるんですよ」とDQ6が不評であることを認める
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/06(月) 22:46:47 ID:2qRpeeXQ0
6信者の一般的な特徴

●とにかく粘着質で視野狭窄(二言目には『6は名作、理解できない奴は馬鹿』と言い、顰蹙を買う)
●他作信者に異常なほど干渉して自分たちの価値観を押し付け、それを少しでも否定する者に対しては
好戦的な態度をとるため、鬱陶しいこと甚だしい(超自己中心的、硬直的、デリカシーの欠如)
●強い者(3など)には媚びて御機嫌取り、そしてその鬱憤は弱い者(7など)を虐げることによって晴らす
●妙に気位が高く、6が貶されるとカッと怒るくせに平気で他作を貶めようとする
●5をやたらと敵視し、『売れなかった駄作』『キモヲタ専用ギャルゲー』などと罵声を浴びせる
●粗探しだけは名人級且つ国宝級でしかも否定的、たとえ十の長所があっても褒めはせず、
たった一つの短所を見つけては貶す(最近は6より遥かに評価と人気が高い8に猛烈嫉妬中)
●そのくせ6の短所を指摘されても知らんぷり、長所のみを主張して相手をねじ伏せようと図る
●なおも6への非難が殺到した場合は、FFDQ板において最も立場の低い7を持ち出して(『7の方が糞だがな!』)、
非難の矛先をそちらへ向けさせ、その隙にスタコラと逃亡(特技−受け流し)
●雑誌等で6の人気の低さが証明されても『信憑性はあるのか?』と噛みつき、
終いには『ケッ、所詮は三流誌だな。読む価値もない』と現実逃避。
しかし好都合なデータが出ればすぐさま飛びつき、信奉する(大吉が出るまでオミクジを買い続けるが如し)
●6の人気の低さが露呈すると、今度は『名作≠人気作』という方向に論点をすり替えて往生際の悪さを晒す
●一方で『6の高邁な内容を理解できる数少ない我々こそ、選ばれた真のDQファンなのである』
と信じ込むことによって自らを慰める
●以前からの不評などどこ吹く風、『7が売れたのは6の評判のおかげ』と自慢するも、信じてはもらえず
●たとえ後で自分の間違いに気づいても素直に謝るどころか強引に筋を通そうとし、言い訳に余念がない
●女々しい或いは女が腐ったかのような思考回路の持ち主が目立って多い
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/06(月) 22:47:39 ID:2qRpeeXQ0
ファミ通通巻500号記念企画!(1998年7月) 心のベストゲーム(ドラクエのみ)
総合順位 ポイント タイトル                         機種   発売日
 1位    231366 ドラゴンクエスト3 そして伝説へ・・・        FC    88.02.10
 4位    146869 ドラゴンクエスト5 天空の花嫁            SF    92.09.27
 6位    138543 ドラゴンクエスト4 導かれしものたち        FC    90.02.11
 12位    85538 ドラゴンクエスト2 悪霊の神々           FC    87.01.26
 17位    72185 ドラゴンクエスト                     FC    86.05.27
 19位    70221 ドラゴンクエスト 幻の大地              SF    95.12.09

ファミ通通巻900号記念企画!(2006年3月3日) 心のベストゲーム(ドラクエのみ)
総合順位 ポイント タイトル                         機種   発売日
 3位    387685 ドラゴンクエスト3 そして伝説へ・・・        FC     88.02.10
 4位    211934 ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君 PS2    04.11.27
(5位)    176946 ドラゴンクエスト5 天空の花嫁            SF+PS2 92.09.27 (SFとPS2のポイントを合算)
 9位    140318 ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち        PS    97.01.31
 14位    116405 ドラゴンクエスト4 導かれしものたち        FC     90.02.11
 17位    106828 ドラゴンクエスト2 悪霊の神々           FC    87.01.26
 30位    61080 ドラゴンクエスト                     FC    86.05.27
 34位    52993 ドラゴンクエスト 幻の大地              SF     95.12.09


何年たっても低評価最下位の6wwww m9(^Д^)プギャー!!
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/06(月) 23:01:05 ID:F042J956O
来た来たwwww
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/06(月) 23:01:10 ID:zOAGhVB70
どこが評価上がってるの?w
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/06(月) 23:45:28 ID:6P8nZlUF0
>>9
DQ7の発売日が違うぞ。そりゃFF7の日付だ。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/06(月) 23:58:04 ID:+QvoN98MO
つまりそのコピペを「書いた」奴は馬鹿かネタか釣りか信じらんないかのどれかだ
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/07(火) 02:15:00 ID:jfrk/cuI0
3より面白い
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/07(火) 09:22:57 ID:55aec3XlO
システムが駄目
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/07(火) 11:42:49 ID:2OambF4P0
俺は>>9のソースを元から見てないし。ファミ通も真っ当とは思ってない。
まあ>>1のは信者臭いところあるなぁと思うが。

そもそもジワジワ上がる以前に、SFCは現行機ではないだろうし。
再評価されようも無いと思う。

DQ6自体、FFがSFCで台頭したころの作品であるから、
FC時代程に求心力があったとは思えない。
同じことが5でも言えるが、結婚・子供・モンスター仲間にリメイクがある。
システムや構成的に7と被ってるところ多いのも6評価に影響あるかもしれない。

リメイクは遅かれ早かれ、ドラクエだからやると思うが。
その時に新規の人達に存在をアピールし、
さらにシステム的に7に比べた独自色となる部分を綺麗に打ち出せれば、
評価は変わると思う。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/07(火) 13:53:56 ID:Ylh6bd8y0
リメイクを待ちきれずにプレイしてる人は多いと思うよ
そういう俺もその一人だし
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/07(火) 14:24:59 ID:2OambF4P0
SFCを引っ張り出してするような人には最初から好評だろうし。
新規、あるいは以前のが記憶にない人が、
8→7と8→6なら、PSである7をする人が多いと思う。

>>9のを丸まま信用は当然できないけど、
広く評価が集まらなかったり、評価が変わらなかったりする理由は、
やっぱり現行機非対応というのが一因だと思う。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/07(火) 17:13:31 ID:IufVg1vc0
・・・と思う。
・・・と思う。
・・・と思う。
・・・と思(ry


毎日ポジティブシンキングな信者さんたちを見習いたいものですw
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/08(水) 09:20:43 ID:QCgC1Vs7O
6信者は、単に初めてのドラクエだからといって過大評価しているだけ。
5信者にもいえるが。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/08(水) 12:10:41 ID:gJJMhnkw0
>>20
じゃあどのシリーズの信者には言えないの?
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/08(水) 14:13:38 ID:QCgC1Vs7O
>>21
2と3。
最も、元々三部作で1からやってるユーザーをより楽しめる仕様だったり、
ドラクエ自体が発展途上だったことを考えれば仕方ないのかもしれない。

これも仕方ないが、5以降の信者はリアルでロト編やってない奴多すぎ。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/08(水) 14:54:43 ID:UWFBFfhVO
123とか古臭くてつまんね
支持してるのは懐古とマニアックなネラーだろ
一般人の感性とオタクとでは違いすぎるんだよ
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/08(水) 20:33:03 ID:8XswiTIF0
この板来てる時点で十分ヲタ。
6に関しては、一般人からも1以下の評価だろうね。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/08(水) 20:36:02 ID:UG1ZLHGz0
つい最近まで6やってたよ。
っていうか6が一番おもしろいな。
まあ6と8しかやってないんだけど
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/08(水) 20:42:07 ID:vSLFXUlWO
>>22
リアルタイムで123やってない人間は「ドラクエではこれが好き」って言っちゃいけないんですかそうですか。
あーあ、リアルタイム世代に生まれたかったあ。それなら誰にも文句言われずに済んだのに
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/08(水) 21:13:46 ID:8XswiTIF0
なぜそう曲解する?w
単に初めてだから好きっていうんじゃ、評価にもなんねーだろ。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/08(水) 21:58:42 ID:gJJMhnkw0
>>22
なるほど。少なくとも俺はFC版2からずっとやってるけど6が一番好きだ。
まあ、>>27の言うように俺の場合、評価してるってのとは違うのかもしれんが。
6のシステムには色々穴があるのは確かだしなー。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/09(木) 15:12:20 ID:WRtSqqwp0
ストーリー ムドーまで→天津神 レイドックで伝説の装備を貰うまで→座天使
       狭間の世界まで→タルイ 狭間の世界から→主天使
音楽 智天使
システム 魔獣
キャラ 権天使
操作性 超人

こんな感じの評価ですがなにか
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/09(木) 17:35:31 ID:Emzv6GAw0
>>29
ストーリー
ムドーまで→10点
レイドックで伝説の装備を貰うまで→7
狭間の世界まで→1
狭間の世界から→3主天使
音楽 5
システム 0点
キャラ 4
操作性 2
こんな感じ?わかんね。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/09(木) 22:38:02 ID:dvsWkx280
なんで好きって気持ちにむりやり理由をつけたがるの
べつに 初めてやったから好き、だっていいんじゃないの?
好みなんて人それぞれだと思うよ。


まぁおれは6は大して好きじゃないけどね
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/10(金) 00:04:19 ID:2rqu/qQu0
評価するには理由が要る
3331:2006/03/10(金) 01:38:43 ID:3vMKNn7P0
>>32
そうか おまえ頭いいな
おれがまちがってました
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/10(金) 15:43:05 ID:pdhyAKv80
好きなのに理由は要らないが、
評価して他人の理解を得ようとすると理由が要るな。
好きなだけなら本スレで語るだけで十分だろうし。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/10(金) 18:37:45 ID:VMHvGWhb0
むしろ評価が上がったっていうと4とかが思いつくな
あれは当時あまり評判よくなかったと思うし

6は嫌いなやつはいつまでたっても嫌いだろうし
今更6を初めてやってみるってのもいなさそう
リメイクが出たら状況は変わるかもしれないけどね
システムそのままでも意外と好評だったりするかもしれない
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/10(金) 18:39:18 ID:dAbRTT900
5も当時はドラクエ神話の崩壊とまで言われたのに
今は全ドラクエ中でもかなり上位に入るぐらい人気あるしなあ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/10(金) 19:23:47 ID:pdhyAKv80
そもそも前スレ>>1はどんな理由で6の評価が上がってきてると判断したのかな。
言っちゃあなんだが、随分と痛い意見だし。単なるネタか?
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/10(金) 19:25:56 ID:9Gu2qm9D0
単に、次にリメイクが期待されるからでは?
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/10(金) 19:43:23 ID:pdhyAKv80
>>38
次に6がリメイクされる「はず」で、
そのリメイクは沢山の人が期待してる「はず」で、
そうなれば>>1みたいに評価される「はず」だってことか?
ネタよりもイタイ意見になってしまうぞ。

俺は懐古にあたるオッサンだが普通に6も7も8も糞とは思わないし。
そもそも6の評価が、どういう経緯で「不当に低い」と判断したんだろうな。
そうでなければ上がりようも無い。
シリーズ内でアンチが付くのは、ドラクエくらい大きければ当たり前だし。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/10(金) 20:39:59 ID:zKxeSZ/i0
>>22
リアルタイムで2、3やってるけど結局6が一番好きだわ
テリーのツンデレ&ヘタレぶりがw
3から4をプレイするときに「ロト編じゃないの?」
何でオープニングにロトのテーマ使うの?的な違和感が小学生の頃に
あった。だからロト信者は今でもそう思ってるのかな・・・
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/10(金) 21:37:39 ID:9IfET27W0
ここの>>1はただ前スレをコピーしただけでしょ。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/11(土) 05:52:54 ID:eCabN7Jv0
堀井さんはYでやりたい事の95%はできた、集大成、て言ってた。
そこからZまでの製作時間を考えると、Yがそれまでの頂点なんじゃないかな。
Y=千と千尋、Z=もののけ姫、と俺は捉えてる。
まあロトシリーズは別物としてるのか、全部含めてなのかは分からないが、
作者的には満足度はダントツだと思う。
評価が上がればファンの俺も嬉しいよ。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/12(日) 02:55:46 ID:VuZAF8TYO
>>40
4以降のオープニングテーマは「ロトのテーマ」じゃないんですが。
よく聞けばわかるけど、1〜3と4以降では曲の出だしが違うでしょ。それともオープニングテーマを全く違う曲にしろと?
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/12(日) 09:08:45 ID:9WbstgYf0
>>43
そんなことは知ってるって。あくまでも、小学生のときの違和感。
発売当時じゃアレンジされていても曲名も分からんし。
でも今は全く感じないし、当時は3好きだったから誤解していただけ
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/12(日) 11:39:53 ID:nZWW4Smk0
8の出来を見ると、堀井は6・7のネット上の批判を真に受けたとしか思えん
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/12(日) 16:53:30 ID:VVP6ZAqk0
俺もそれは思った
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/13(月) 00:00:16 ID:NIJUQfCC0
6の評価はさておき、8を貶せる程のできかは疑問だな。
どちらにも良さがあると認められない輩しか、このスレにはいないのだろうが。
余計に下らない6アンチが増えて困る。
4846:2006/03/13(月) 03:51:34 ID:f5hWOYjL0
>>47
いや、俺は6も8も好きだよ
ただ、ネットの影響はかなり出てると思った
堀井が自分の考えだけで作ったらもっと違った方向になったような気がする
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/13(月) 21:22:45 ID:0qv9XAAk0
DQってさFFのこと厨って言うけど
元々DQって当時の厨が喜ぶような要素を絡めて出してたんだよね
むしろ最初の頃FFの方が硬派って印象だったなぁ

いつのまにか伝統的なモノだけのスタイルになっちまったね>DQ
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/13(月) 21:30:36 ID:t91dp1cJ0
どうでもいいが>>29の評価が意味分からんしオタ臭すぎて気持ちが悪い
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/13(月) 21:37:24 ID:k5mCdLD6O
てか、6のどこが駄目かわかんない。
転職?おもろいよ。

ドラクエは7のムービー以外全部好き。
52名前が無い@ただの名無しのようだ
まあ、気にするな。
俺も彼が何を言いたいのか分からないが。