リノア=アルティミシア説スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 01:45:15 ID:FrEH7sCg0
特殊技はなあ……
展開から言えば、まあまずヴァリーが使えるというのが魔女であることの証明なんだろうけど

どう見てもキスティスのそれも魔女っぽくしか見えません。
本当にry
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 12:08:44 ID:zr5+7NFRO
まぁアルマニの作者インタビューにもハッピーエンドにしたって書いてあるし。魔女に寿命あるらしいから説が正しかったらもうEDみたいに継承する力しか残ってないだろうし
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 12:17:50 ID:Tq4G7ZhN0
このスレでマジレスしてる人は大場つぐみ=ガモウってのを信じてる人たちなんだろうな・・・
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 12:30:10 ID:U26Y8aGE0
わかんねーからぐぐっちまった…
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 12:41:57 ID:QWY09QmO0
大場つぐみ=ガモウ説の方が、はるかに信憑性があるよね。
リノア=アルテ説とは異なり、明白な矛盾点があるわけでなし・・・・・・
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/02(日) 21:15:37 ID:ctp2Yc8H0
>>642
リノアとアルティミシアの顔の撮影時の角度が一致している。
何のために同じ画角で撮影(レンダリング)したのだろう。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 02:20:31 ID:4Z1CfWMhO

        旦~
   ∧))∧∩
   (☆´∀`)
  ⊂   ノ
   (つ ノ
    (ノ
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 07:44:33 ID:K8GpoL9w0
エルオネ=アルティ説
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 08:30:24 ID:Yp94p9ykO
未だに>>1の方程式の意味が分からないDQNな漏れにどなたか親切丁寧に説明汁。
どうかお願いします。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 14:49:10 ID:pmy9AK/ZO
お前ら2ちゃんなんかやってないで勉強でもしていい大学へ行け
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 15:40:16 ID:IufKlSxC0
>>642だよね。つーか俺にはキスティの方がよっぽどアルティに見えるし
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 19:15:19 ID:WqG8xLji0
>>675
実際キスティ=アルテ説ある。
本スレで挙がってる考察サイトにあるんだけど、ここではちゃんと
妄想だときちんと断ってる。(某同人サイトと違って)
そこでは
・キスティは養父母と上手くいかず戻されてたり、好きだったスコールには「壁にでも・・・」と
 冷たくあしらわれるなど、リノアと違って愛された経験が乏しい。→騎士のいない魔女(愛されていない)
・スコールのことを勘違いの恋と自己分析していたが、孤児院の年下仲間はゼルやサイファーもいたのに
 心に引っかかっていない。→スコールは特別の存在。やたらリノアを助けるように助言するのも
                   屈折した女心。
・青魔法を使う。もともと青魔法はFFでは敵キャラが使用している。「臭い息」や眼からビームなど
 女性キャラにしてはあんまりな技。
・左右に髪を垂らした髪型は、キスティとアルティミシアだけ。

騎士のいる愛された経験を持つ魔女は良い魔女となるが、愛されなかった(愛を受け取る能力の無い)
魔女は悪い魔女となる、つまり愛の継承(アナグラムにもあった)をFF8のテーマとすれば、
スコール達のパーティーの中で最もアルティに近いのが、キスティだということになる。
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 21:46:44 ID:Xwbp5cto0
>>676そうなんだ!!!
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 21:57:31 ID:LipEXlw+0
リノアがアルティミシアとイコールである可能性なんて、
精々DQ6のテリーがエスタークとイコールであるくらいだろ。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 22:02:30 ID:F0ekrpOeO
>>678
明日オレとお前が出会い頭に殴り合いを始め、その後ウホッになる可能性よりは高いな。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 22:31:55 ID:Yp94p9ykO
どちらにせよ興味深いです。
この板の住人にはSIREN好きな人多いんじゃないかな。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/03(月) 23:20:03 ID:WqG8xLji0
>>677
ちょっと付け足すと、ここのサイトではリノア説は否定されてて、
理由としてFF8のテーマから考えるとおかしいからとなってたと思う。
血統によらない継承に魔女の力と愛(アナグラム)があり、繰り返しになるけど、

魔女の力のみを受け継いだものが、悪しき魔女
魔女の力と愛(愛された経験)を受け継いだものが、良き魔女

つまり両親に愛された経験があり、魔女になっても支えてくれるスコール達がいる
リノアが、悪しき魔女になることは、テーマを根底から覆すことになるわけ。

その点キスティは恵まれてないのは確か。
次の2点も追加
・アルティミシア城がイデアの家の海岸につながれてた→海岸に思い入れがあるのは、孤児だった
                                    キスティ達(花火の思い出)
・イデアが「子どもたちを魔女にしたくありません」とアルテの魔力を引き継いでいるが、
 孤児の中に引き継ぐ資質の持ち主がいたのかも?
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/04(火) 05:16:07 ID:3HGGfDjA0
リノア=魔女アルティミシアの成分解析結果 :

リノア=魔女アルティミシアの65%は嘘で出来ています。
リノア=魔女アルティミシアの35%は気の迷いで出来ています。

モーグリアルテミシオン=魔女アルティミシアの成分解析結果 :

モーグリアルテミシオン=魔女アルティミシアの52%は魔法で出来ています。
モーグリアルテミシオン=魔女アルティミシアの46%は宇宙の意思で出来ています。
モーグリアルテミシオン=魔女アルティミシアの2%はアルコールで出来ています。

俺×食堂のおばさんの成分解析結果 :

俺×食堂のおばさんの88%は愛で出来ています。
俺×食堂のおばさんの5%は毒物で出来ています。
俺×食堂のおばさんの4%は小麦粉で出来ています。
俺×食堂のおばさんの3%は白い何かで出来ています。

('A`)<ナ、ナンダッテー
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/04(火) 14:31:10 ID:Wc1NASiJ0
>>681それもそうだね。テーマも考えると、かなり妥当かも・・・!
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/04(火) 20:20:27 ID:qjpScXg80
それってリノア=説に対するアンチテーゼかもな。
こんな風にやれば=説なんて簡単に作れるし、
リノア=説を8をちゃんとやれば裏設定だとわかる、なんて妄言吐いてる
支持者に対し、テーマを読めてない、ちゃんとやれてないのはどっちだ?
と言いたいんじゃないかと思われ。

愛情を受けた者が、別の人間にまた愛情を注ぐ。そうやって愛もまた、魔女の力の
ように血統に関わらず継承されていく。
イデアのアナグラムにも当てはまっているし、あそこのサイト(リノア説じゃないほう)いい考察だと思う。

685名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/04(火) 21:12:50 ID:a+FqZQ4S0
今まで俺がさんざん前スレから愛、愛と連呼してて、
それに対して=派が、「その表のテーマに対して裏の(ry」とか言われてたが、
今は=派が静かで、まったくいい時代になったもんだ、クソー
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/04(火) 23:30:53 ID:/BjyvgVS0
あい 1 【愛】
(2)キリスト教で、神が人類を限りなく深くいつくしむこと。
→アガペー

アガペー 1
キリスト教における愛。罪深い人間に対する神の愛、人間どうしの兄弟愛など、自己犠牲的・非打算的な愛をいい、エロス的愛とは区別する。


そういや、空洞のスコールってどうなったんでしょ。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/05(水) 00:32:35 ID:33pOoC+20
よし、じゃあ、俺が、
『アイズオンミー』日本語バージョン『夏のアルバム』は=リノアのその後説をぶちあげていいか?

リノアの未来に関するFF8でのセリフというと
「未来なんて欲しくない、今が、ずっと続いてほしい…」
というのがあるが、夏のアルバムの歌詞には、
その先行きのわからない未来は思ったほど悪くなかったというような歌詞があり、
また、その部分は、
ティンバーでスコールに対して投げかける
「・・・・・・やさしくない。やさしくない!!」といったセリフや
イデアの「現実はやさしくない・・現実はまったくやさしくない」
といったセリフにも対応している。

クラスの友達、教室といった単語は学園モノだったFF8のガーデンを連想させられるし、
キャンプみたいで同じ年代の人間との集団生活を初めてだとリノアは
バラムガーデンの生活をかなり気に入っていたように見える。
歌詞には子犬についても出てくるが、リノアはアンジェロという犬を飼っていて
FF8より先の世界の話ならアンジェロに子供が出来ていてもおかしくは無いし、
海というキーワードも、バラムガーデンのすぐ側は海岸だった。


カスラックの世話にならないように歌詞引用を避けたら
説得力皆無になってしまったが、まとめると「まほろば」のCD(・∀・)イイ!! からおまいら買え、ということで。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/05(水) 00:39:36 ID:auGtMgRg0
空洞のスコールは、関連CDと一緒のレベルなのか。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/05(水) 08:39:11 ID:1wLYo14eO
だから、リノアはアルティミシアなんだってば!
その方が面白いじゃん!
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/05(水) 08:51:04 ID:kl/dKutC0
>>689
「リノア=アルティミシアと脳内設定してシナリオを進めていくのも、これはこれで面白いよ」
「でも本当はそんな設定ないよ」
セーフ


「リノアはアルティミシアっていうのがスタッフの意図」

何かよく分りませんが、ここに釣りざお置いときますね。
       /゛、
      /  ゛、
     /    、
    /     ゛、
  ○/       、
  /        ゛
 /         ゛
           ゛、
            ゛
            ゛、
             J
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/05(水) 12:14:19 ID:JLErYttN0
=説とは直接関係がないけど、所感をひとつ。

「FITHOS LUSEC WECOS VINOSEC」このアナグラムを解くと
「SUCCESSION OF WITCHE'S LOVE(魔女の愛の継承)」になる。
多くの人はこれが決定版と思っているようだけど、あえて異説を挙げてみる。

ヒントとなるのはサウンドトラック。
ここには「FITHOS LUSEC WECOS VINOSEC」という曲と、
「SUCCESSION OF WITCHES(魔女の継承)」という曲がある。
問題なのは後者。「LOVE」という語が抜け落ちている。

つまり、FF8のテーマは「魔女の継承」「愛」という二つのテーマがあるのではなかろうか。
因みにサントラには「LOVE GROWS」という曲もある。
スコールが動かなくなったリノアを背負って、FHの線路を歩くシーンで流れた曲。
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 08:31:37 ID:FfW0ks6lO
FF8奥深ぇ…。
世界観やキャラは良かったんだけど、個人的にジャンクションシステムは微妙なだけに残念。
7、8は特に考察するのが楽しい作品だと思う。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 08:39:52 ID:W35EHUJP0
8の考察とか見たあと7のを見るとなんかスケール小さく感じる。7の方がイメージ的には壮大なのに
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 08:58:30 ID:+o//BPKCO
曖昧であればある程、色々妄想出来るしね
8が発売した頃ってそういう手法が流行ってたのかな
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 09:51:32 ID:a5s8/AuqO
8は時代を先取りしすぎたな。
7なんかの単純なシナリオが評価高かったんだから8もあんな作りこまなくても良かったんじゃないか

単純なシナリオしか理解できない7厨(7厨の大半はオッサン)が8が複雑だと叩く
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 09:59:49 ID:I0MVTj0C0
kimoiyo-
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 10:01:07 ID:6urwdotW0
確かにきもい
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 11:27:40 ID:YxIEALbo0
宇宙に飛んでいってしまいました
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 12:35:06 ID:djZQ5AjpO
8は複雑にみえて実は単純だったりする
7は実は複雑だったりしてそういう方が当時は流行ってた
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 16:15:58 ID:udRBJdt80
7はその世界独自のファクターを盛り込みまくってるだけじゃね
それに加えて、曖昧さを残している部分が「深い」らしいよ
俺にはただの同人話だけどさ

8は、表向きのテーマは実にシンプル
SF的な世界観を借りた恋愛ドラマとしても見れなくない
(個人的にはそれじゃ面白くもなんともないが)
描かれる事象のほとんどは確定事項である事が憶測を許さない作り
2次創作は苦し紛れにしかならないヲタ殺しシナリオ

7の複雑さは「記憶」と大きく絡んでる
どこに真実があるのかが曖昧模糊としている
だが、その人間同士のやり取り以外は至って明快
エアリスが守ろうとしたもの
セフィロスが壊そうとしたもの
言わずともわかるよな
現代に置き換えるなら、「環境問題」が裏テーマってとこかな

8の複雑さもまた「記憶」というか「歴史(ごく短期間ではあるが)」がキーとなっている
だが、主人公キャラ間だけで引き出せる部分はそんなに多くない
17年前に何故魔女戦争を設定したか?
それは隔たりのある世代間に「記憶の継承」を行わせたかったからではないか
そう・・・17年と言えば、親子に近い年の差・・・

8の表のテーマは「愛の継承」である
だが、愛と一口に言っても様々

イマイチ印象の薄いエルオーネだが
ちゃんと物語を理解するにつれ、彼女への思い入れは深くなる
彼女はラグナとスコールの親子愛を取り持つ役割も果たしているのだから
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 16:42:33 ID:I0MVTj0C0
妄想は自分のブログで垂れ流してくださいね。
kimoikara
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 18:10:47 ID:uz2MqeZF0
17年と言えば親子の年の差に近いん?何勢い余って中出しばっかしてるん?
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 20:55:37 ID:udRBJdt80
17歳差の兄弟が成立する確率を考えりゃわかるっしょ
22歳で最初の子を産んだとしても39歳だよ?
普通に素直に考えたら、親子愛を書きたかったからでFA

あと、主役クラスの人間はカッコ良くないとダメって風潮の方がよほどキモイんだが
孤児としての境遇にコンプレックス持ったりするのはごく自然な事だよな
リノアにしたって片親育ちなんだからバランス悪くて当然
しかもその父はガルバディアの高官で、ティンバー制圧を支持したかもしれないとあれば尚更

物欲的には満たされていたんだろうが、精神的には果たしてどうなのかね
子供っぽい言動は甘えたい欲求の顕れじゃないのかな

要するに、スコールばっかりひねくれてるわけじゃないんだな
リノアもまた、父親への愛情表現が素直に出来ない子なんだ

好きとか嫌いで終わらせちゃうと、そういう事一切考えなくなるから単純だろうけどな
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 21:44:32 ID:z7xPyqmv0
>片親育ちなんだからバランス悪くて当然
なぜか数多くの友人に片親しかいなかった者ですがこの言い方なんかヤダ。
片親とか関係ない。リノアがバカなのは「リノア個人」がバカだからだ。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/06(木) 22:01:42 ID:PZOD/pST0
リノアがまだ子供で甘えたがりな原因は
父親との関係にあるってのは間違ってないと思う。
リノアがまだ子供なのは片親だからだが、
片親だからバランス悪くなるというのはまた違う話だというのも正しいと思うが
リノアがバカかというとそれは違うと思うな。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/07(金) 02:52:57 ID:mDdszASC0
>>704
片親じゃなくても両親共働きとかなら一緒だろうな
要するにコミュニケーションの重要性だろ

仕事を抱える身が子供とべったりってワケにはいかんのよ
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/07(金) 05:15:13 ID:zfRiIB/kO
つまり性善説と性悪説って事?
性格とかは遺伝的な部分もあるのかもしれないけど、やっぱ人格を形成を左右すんのは育った環境の違いじゃね?
要するにどんだけ愛を注がれたかだよ。
片親とか関係ない。
確かに片親の家庭は何かと大変な事も多いのかもしれないけど、結局は互いにどんだけ思い合って、限られた時間の中でコミュニケーションとってきたかだろ。
何不自由なく育ってきて性格最悪の坊ちゃまも居れば、貧しい家庭で育って思いやりの深い人も居る。
当然その逆もある。
漏れは20過ぎまでかなり周りに甘えて生きてきたから、今は真面目に働いて親に仕送りしてる。
昔は荒れててたくさん迷惑かけたから、これからは少しずつでも親孝行していこうと思う。
意味不明な長文になってすまない。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 00:53:38 ID:qgGAj/7yO
リノアは
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 02:55:03 ID:1R+O3Hz20
kawaii
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 02:59:06 ID:s3NKR7cbO
俺は
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 07:23:21 ID:lK+cX7D20
>>704
何故リノア個人が馬鹿なのか
を考えると、家庭環境が与えた影響が大きい となる
片親がいい方向に向かうこともあれば、そうでわないこともあるということだ
実際片親は後者のケースが非常に多い^^
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 08:27:44 ID:NItswVTsO
リノアって別に馬鹿じゃないだろ。少なくとも知能的には劣悪ではない(あんまり賢くもないが)。
愛情に餓えてて孤独に耐えられない性格なだけだろう。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/04/08(土) 08:53:35 ID:Mec1AvYF0
ほほぅ、森のフクロウのアジト列車に一人だけ豪勢な私室を構えていたり、
オダイン・バングルを隠し持って「カーウェイの娘です」と言いながら
魔女に忍び寄ったりするのが愚かではないと?

8のメインキャラは全員孤児や片親だが、まっすぐに育っている。
スコールの対人恐怖症もあっさり治ってるし。
714名前が無い@ただの名無しのようだ
そんなことより突然性善説と性悪説が出てくることの方が疑問だよ