【G】1ゴールドって円にするといくら?【\】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
おなべのフタ買ってくるように言われたんだけど・・・
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 23:21:26 ID:+p1cQOkMO
お金が無いならお菓子を食べればいいのに
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 23:29:13 ID:KRcrJVsVO
1ギルと1ゴールドの差はよ?
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 23:38:43 ID:PQAe6I/wO
昔ファミ通で堀井が、
1G=2000円位と語ってたよ。ギルはもっと安かったけど。
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 23:40:38 ID:1AVpEMZeO
関係ないけどロマサガ3の通貨のオーラムは1オーラム=5000円らしい
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 00:01:57 ID:YwBZ5OJQO
>>4
それだとドラゴンキラーは3000万円くらいしますね。それをキャッシュで買う主人公カッコヨス
自分は1G=100円だと思ってました。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 00:03:56 ID:yPKZ0vLBO
103円50〜60銭だよ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 00:12:24 ID:kvHbrIQeO
マジレスすると、33円。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 00:12:47 ID:Kf3ob43E0
>>4
ありえんだろ
ひのきの棒が2万
くさりがまが約100万だぞ
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 00:25:24 ID:uwQLHHc/0
昔ドラクエのボールペンに100Gって書いてあったよ
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 00:41:29 ID:gcevsT3YO
1G=500円が妥当かと
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 00:57:11 ID:uM9/7B3CO
ステテコパンツ…
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 18:07:17 ID:s/4faLtv0
1ドル120円って考えると6円くらい
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 03:13:08 ID:WRHp5rlqO
age
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 03:25:11 ID:bFExAm0YO
おまえら他にもっと考えなきゃいけないことあるんじゃないか?
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 03:28:52 ID:OrpSzjn1O
ないな、特にない







うん、ないな
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 03:39:20 ID:feSnLrr70
1円
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 03:44:16 ID:5LD1kyZsO
ゴールドはアブナイみずぎから算出して、ギルはポーションで計算すればいいんじゃね?
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 03:46:47 ID:RpjsRZ0F0
宿屋料金から算出がベターかと。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 03:48:52 ID:yk+bmWkZO
ウィザードリィでは500〜1000円って言ってた。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 03:59:17 ID:eFlTUFYBO
>>6
俺も1G=100円くらいだと思ってた。それだと、薬系がだいたい1000円前後だからちょうどいい感じだと思ってる。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 04:04:09 ID:IWWo8/xH0
>>19
ひとり10Gで普通のホテルだと5000円として…1G=500円か!

ターバンて80Gぐらいだったと思うけど40000円?
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 06:09:07 ID:eFlTUFYBO
宿屋は場所によって料金が違うから分かりにくいんじゃない?
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 06:16:01 ID:ADbMzuTpO
ドラゴンクエストの1ゴールドを現在の貨幣価値に換算するとおよそ100円
つまりはがねのつるぎ2000ゴールドを換算するとおよそ20万円である

まさに   破   格
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 07:39:04 ID:BydBNqmaO
オー アナタワタシノトモダチ はがねのつるぎ200万円でどう?
まさに   悪  質
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 08:06:51 ID:WttjuNL70
>>23
西成とか一泊1000円以下で止まれるところあるしな
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 10:00:39 ID:YFE5UCxb0
>>24
剣って普通にそのくらいはしそうだが。
というかどんなへっぽこが使っても一般人なら一撃で両断できるような武器が20万円って安くねえ?
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 10:16:24 ID:9D8n/U9X0
>>27
鋼っつったら相当な重さで一般人は振れないと思う。
日本刀も真剣だとかなり重いでしょ?
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 16:49:39 ID:W1pnsAYk0
ローレシア王、50,000円か・・・
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 20:48:46 ID:CDTMssmM0
前、こういうスレあったな・・・
31ras:2006/02/22(水) 11:50:50 ID:WE8gXi14O
〜宿屋式〜
アリアハンの宿屋は 約2G。
こちらの世界では 安い民宿で せいぜい\2,000〜\3,000程度だから
1G=約\1,250
となる。
しかし その計算では薬草が \10,000になり バスタードソードに至っては 億単位の価値となる。
よって 宿屋式算出は 間違っているといえる。

〜刀剣式〜
こちらの世界で 刀剣類を買うとすると バスタードソードは だいたい\2,000,000となるから それを 約30,000Gで割った場合
1G=約\67となる。
・・・つまり Gは 案外安いということになるんだね。

で、これを 平均化すると
1G=\655となる。

以上。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 11:54:10 ID:GwD4dn6c0
モンスターを倒すとお金を落とすって絶対おかしいよなー
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 12:52:39 ID:bPYYo9m30
Iで比較検証してみよう

竹竿 10 →現代社会において竹細工の値段は大体10000〜である。
この際竹竿は竹を削っただけであり、あまり工芸価値がないので、大体
1000~2000というところになる。よって1G=100~200ということで検証

棍棒 60→6000~12000
銅の剣 180→18000~360000
布の服 20→2000~4000(されど服である。このくらいの値段でも別段きになることもない)
皮の服 70→7000~14000
皮の盾 90→9000~18000(革製品は、庶民にはやはり少々高級であろうか)
薬草 10→1000~2000(よく考えて欲しい。一般市民はいちいち魔物のいる
外になど出ない。不慮の事故などに万一一つや二つ備えておく程度だろう。
そう考えればこの値段は決して高額ではない)
たいまつ 8→800~1600(使い捨てにしては些か高価かもしれない)
竜のうろこ 20→2000~4000(多分ただの紙っきれだろう)
宿屋 3G→3000~6000(一晩にしては安すぎる。多分休憩のおける値段)
鍵 24G→2400~4800
聖水 12G→1200~2400(現実社会では比較対象がないのでなんとも相場がわからない)
尚、魔物がGを持ってる疑問だが、おそらく魔物同士でも、Gに似たようなもので
物々交換を行ってる可能性がある。それらを勇者は店のどこかでGに自動的に
換金しているのかもしれない。もしくは、魔物の身体の一部をやはり換金しているという
考え方もできる。
町の位置によって宿泊代が高額になっているのは容易に察することができる。
遠ければ遠いほどより強力な魔物が現れる、となれば町の宿泊施設はより高機能かつ
高施設でなければならない。故に料金が増長していくのは至極自然であろう。
34ras:2006/02/22(水) 12:56:10 ID:WE8gXi14O
モンスターからもらえるカネは きっと 誰かに報酬としてもらってるんだよ。

踊る宝石は 体の一部を奪ってるだけだが;
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 13:40:13 ID:h0ZmcwrO0
     TU  V  W   X  Y   Z
棍 棒  60  30   30  60   110  110
銅の剣 180 100  100  270  270  220
鋼の剣1500 1300 2000 2000  2000 2800
布の服20/30 10   10  30    -   30
宿屋 2〜

宿屋は別途援助などがあるとしか思えない。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 16:23:04 ID:Koxc+vI5O
宿屋ってその国々でやっぱ貧富のさがあるから2ゴールドで泊まれる宿屋は北朝鮮の民宿だと相当やすいのと同じか
37ras:2006/02/22(水) 17:30:19 ID:WE8gXi14O
だが アリアハンが2Gというのが信じられん。

勇者だから優遇されてるだけか?
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 17:46:45 ID:XiLKHrHOO
魔物が金を持ってるのは魔界とかで人間世界の貨幣を製造して、人間世界の経済にインフレを起こして混乱させることが目的って聞いた。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 20:27:41 ID:cTsK1m340
宝石モンスターという発想はなかなかいい説明だと思った。>アベルのやつ
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 22:01:11 ID:aHB5Hr/g0
後半でも安い宿屋って出てくるだろ。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 23:20:24 ID:NW2t2b/60
他スレから誘導されて来ました。
以下コピペスマソ

FC版の4が発売された頃に、ファミ通で
「1Gは日本円に換算するといくらなのか?」という検証をしていた。
編集部が日本の物価に照らし合わせて検証して、いろんな説が出てたけど、
最終的には、堀井さんに直接答えを聞いてた。
堀井さんによると「1Gは100円くらいだよ」との事だったよ。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 01:36:11 ID:W8dg0vP20
自分も他スレから誘導されたよ。

ミンクのコートって6万ぐらいするよな。
で、防御力もかなり高いから結構高級品な気がする。

ミンクのコートの値段がワカランのだが高級品なら600万くらい?
なんかクソ高いイメージがあるんだが。

だとすると1G=100円ぐらいが相場じゃないかな。
宿屋1泊200円というのは破格すぎるがな。
10G程度からが適正価格じゃなかろうか。
1泊1000円程度の宿泊施設は結構あるし。ある程度の都市だと1500円
ぐらいが自分の見た最低ランクだが。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 01:37:55 ID:DQHu61vE0
昔のスレで張ったもの(レートは1G=100\)
DQ6
1,000円の桧の棒、42,000円のブーメラン、20万円のはがねの剣、180万円のゾンビキラー
2,500円のただの布切れ、5万円の鎖かたびら、12万円の鉄の鎧、75万円の魔法の鎧
4,000円のお鍋のフタ、72,000円の鉄の盾、50万円の魔法の盾、330万円の水鏡の盾
6,500円の皮の帽子、4万円の毛皮のフード、11万円の鉄兜、20万円のスライムメット
1枚2,000円のコイン、2,500円のキメラの翼、47.000円の盗賊の鍵、32万円の網タイツ

スライム一匹300円、ストーンビースト一匹3,700円、マジンガ一匹12,300円、踊る宝石一匹37,000円
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 01:42:05 ID:DQHu61vE0
名刀目録

 DQ1 炎の剣              98萬円

 DQ2 光の剣             160萬円

 DQ3 バスタードソード     310萬円

 DQ3 王者の剣           350萬円

 DQ3 雷神の剣           650萬円

 DQ5 吹雪の剣           210萬円

 DQ5 メタルキングの剣     5萬コイン=1億円相当

 DQ6 ゾンビキラー        180萬円

 DQ7 メタルキングの剣   370萬円
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 08:53:12 ID:twUY6tK80
DQ6でスロットマシンが
1$スロットマシンがあります。1回コイン1枚で〜
とか出るから1コイン=1$だと思ってたんだけどそれだと1G5〜6円くらいでちょっとありえんよなぁ
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 15:47:27 ID:BAHVMpryO
ゴールドって金貨かと思っていたがもし1ゴールド=100円ならばありえないから金貨じゃないってことか
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 16:12:07 ID:336EZK5T0
民宿って家事を手伝ったりすると安くなる場所あるよね。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 16:25:07 ID:q7ZTEEcQO
何百万もする武器を主人公たちはキャッシュで購入しているんですね。
カッコイイなぁ。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 17:03:38 ID:xOMcMw/CO
宿屋の宿泊料を考えると1G=1000円位では?
50ras:2006/02/23(木) 17:17:04 ID:JI9zNke8O
>>31の計算法で \655だと言ったが \600に訂正します
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 17:46:00 ID:7JozKsXzO
宿泊料ってのは主に地価と人件費を反映して決まるわけだから、
現代の日本の常識をそのままDQの世界にあてはめると計算が合わなくなるよね。
DQの時代背景を考えると土地は王様の所有だろうし、人件費は安いだろうし。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 21:16:54 ID:dB8Hn4Tp0
結局好きな値段を勝手に考えてろってことじゃねーの?
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 11:01:00 ID:NDNd9lZk0
周りが弱いモンスターだと出入りする人(旅人とか)も比較的多くて宿屋利用率が高く
値段が安くなるけど、強いモンスターが出る地域は出入りする人が少ないから高くなる・・・。
それでも1G=100円じゃ安いな。武器基準で考えれば妥当だと思うけど。
なんかの手当てが宿屋協会みたいなところから出てるとしか考えられん。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 11:31:48 ID:4lu5F06Q0
旅の扉と船以外の流通は、徒歩しかないから
行商人の利用施設は国が保護するとか。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 17:51:27 ID:SuDJKvIn0
まあ2Gとかの宿屋は木賃宿だろ。
メシ持参で大部屋で雑魚寝。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 22:02:04 ID:gOONo/Oz0
通貨レートが違うとも考えられるが。

1泊200円の安宿は日本では存在し難いが海外ならあるかもしれん。
そー考えればある程度は納得もいく。

でも、そーすると武器・防具が世界中どこでも同じ値段なのが気になる。
世界武器・防具協会(仮名)が世界統一の販売基準でも作っているのだろうか。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 10:44:38 ID:qiRVAVHQ0
馬の糞1ゴールドは高すぎるな。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 16:12:40 ID:HIluZZD40
>>57
ウンニョは昔はお百姓さんが各家を頭を下げながら買い取ってたんだよ。
人間のだけど。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/03(金) 16:30:00 ID:QzmYLwvy0
uzeeeeeeeeee
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/04(土) 08:46:06 ID:V4CF6+Z80
ウザス
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/06(月) 16:31:24 ID:CmqC9LXp0
シリーズによって物の値段が違うから、Gの価値は違ってくるが、まぁ、1ゴールド=500円くらいだな。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/06(月) 23:30:31 ID:uU/r62660
そもそもなんで魔物が金もってんだ?
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/07(火) 04:18:40 ID:z+W2bhPa0
昔Vジャンプでやってた漫画で布の服千円と換算して
1G100円と計算してたな…。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/07(火) 04:44:16 ID:8W4BQEW20
G=金だとすると
たしか金1オンス=35ドルだから
35ドル=????円
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/07(火) 08:31:59 ID:wBTNG4580
スレ違いかもしれんが
今日発売のポーションによれば1ギル=4円だな。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/07(火) 13:55:27 ID:gDAa583O0
>>62
あれは多分本来は金を持ってるワケじゃないんじゃないかな。

キバとか毛皮なんかを街で換金してるだけじゃないかと。
で、その換金風景は演出の都合でオミットされてると。

まぁTV版みたいに魔物を倒すと魔物が宝石化するほうがファンタジーっぽくて良いけどね。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/07(火) 23:37:12 ID:hpzRHPUx0
>66
いいこと言った。
モンスターは金貨や宝石を元に作られた。
68名前が無い@ただの名無しのようだ
>>66
もしそんな描写があったらヨーロッパ辺りの動物アイゴー団体が
強烈な圧力をかけてくるだろうなあ