【総合】ドラゴンクエスト9、\ Part0002【DQ9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
VIIIのパクリだが、次スレのテンプレ案。
個人的には「Part」を変えたいところ。

【総合】 ドラゴンクエストIX Part2
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  【発売日】/未定 【機種】/未定 ジャンル/RPG
  【価格】/未定 【メーカー】/スクウェア・エニックス
 …━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
 【関連サイト】
 ┌SQUARE ENIX
 └─ http://www.square-enix.co.jp/
 ┌ドラゴンクエスト公式サイト―天空の城下町
 └─ http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/
…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
 【ルール】
 煽り、荒らしは完全無視。専用ブラウザを使用し、NGワードに入れましょう。
 ・情報は皆無です。頑張って妄想しましょう。
 【前スレ】
  【総合】ドラゴンクエスト\ Part0001
  http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1125988033/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 17:45:24 ID:AWd0LDZe0
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 17:46:26 ID:5cohgiQjO
まだ発売してなくね?
このスレ作るの早いな。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 18:57:45 ID:AZTPTdom0
>>1
そのテンプレ作ったのは俺だが(パクリだけど)
上の2行はいらないよ。暗黙の了解だと思ったんだけどな。

あと、スレタイは検索を意識しすぎ。
機種依存文字は避けて欲しかった。

まあ、何だかんだ言ったが乙。
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/14(火) 22:45:23 ID:6SvS2NzyO
新作ドラクエでは初の生オーケストラに期待したい
ゲーム業界に限れば、生オケならすぎやんの曲が最高と信じてます
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 00:30:54 ID:bNs0a3Kn0
生は無理だよ
いちいち東京芸術劇場まで行ってプレイするのか?
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 03:15:19 ID:2rOF49ST0
生桶の意味わかってていっているんだろうか
もちろん生のオーケストラ録音ストリーム再生方式だよ

なお、VIIIでもエンディングはストリーム使っている
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 11:11:04 ID:6xU7lQrf0
ストリームだってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いちいち他のデータを読むたびに音止まるじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 18:59:17 ID:dAQ30kRN0
ボケに対してマジレスする>>7に萌え
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 20:30:42 ID:p924WQgW0
FC版のように勇者(王子)が魔王を倒す旅に出るという王道に戻って欲しい
あと敵キャラがポケモン化してるのでもっと邪悪な感じで
キャラサイズは8頭身よりもミンサガぐらいな感じがドラクエにはあってると思うよ

11名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 20:48:41 ID:Q4AKO/J/0
内蔵音源のほうがゲームらしくていいよ
こんな意見は少数なんだろうけどな
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 22:59:12 ID:6IUNWXVb0
>>10
1行目には激しく同意。DQといえば、ロト編のイメージがまだあるので。
でも、DQのモンスターはポケモンみたいな親しみやすいのでいいよ。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/15(水) 23:21:07 ID:dAQ30kRN0
ポケモン化ってゆーか、むしろ初代から続くDQの目玉の一つが、
鳥山明による『かわいい』モンスターだからな・・・。
スライムなんか、その最たるものじゃん。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 19:28:04 ID:yNwfIO8u0
ポックンブリード
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/16(木) 22:00:23 ID:h09kfMPd0
>>10
わかるよ。全部を邪悪な感じにされてもこまるけどね。
ファミコン時代は背景が真っ暗だったから恐怖を感じたよな!?
8で同じモンスターが出てきても全然印象が違う。

16名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 00:54:36 ID:3EFS+53/0
8なんてかわねえよ
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 02:46:00 ID:CTsvoGd20
前 ス レ 埋 め な い か
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 15:07:39 ID:gJNoALjr0
前スレワロタw
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 15:27:41 ID:t29ohrr/0
フルオケにすると、街に入ったりしたときの読み込みが遅くなるんじゃないだろうか
8やった後リメイク5やったら、レベルアップのときなどにもテンポの遅さを感じた。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 15:31:07 ID:i5VkmwIBO
記念真紀子
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 19:45:44 ID:aeCXiORG0
>>10
ロト編で勇者が国を救う旅に出るってのを三回やったし、王道パターンはもういいよ。
堀井自身が飽きちゃうし、ネタも尽きたんじゃないかと。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 20:36:50 ID:tiFQ3cLK0
>>19
かもね
次世代機なら何の問題もないだろうがPS2説が有力だしなあ
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 20:40:03 ID:ekvCCwT+0
海外版8をプレイした人がこのスレにいれば、
フルオケやらボイスやらの議論が一歩進むんだろうな…。
俺は動画しか見たことないけど。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 20:45:52 ID:jwG+lqll0
>>21
それ初期三作じゃねーかw
ここ5作はずっとやってないんだから、望む人は多いと思うぞ。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/17(金) 21:58:39 ID:Y5LvggJ30
でも、ロト編がDQの神髄って感じがする人は少なくないと思う。
1つの目標に突き進んでいく様は単純だがDQの主人公らしい。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 00:10:04 ID:HdSLl/do0
20歳超えて社会人になっても、ドラクエだけはする。とにかく「冒険」が好きだから。
純粋に冒険が出来るRPGはもうドラクエしかないと言っても過言ではない。
だからそういうゲームにさえしてくれれば文句はない。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 01:14:20 ID:pq5QoGWW0
>>23
動画どこにあるの?
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 01:42:15 ID:ManvzNDy0
>>27
ttp://www.dragonquest8.com/
とりあえず、ここに何個か動画がある。
プレイ画像にボイス入りのシーンが無いけど。

あとは、ぐぐってみたりして探してみれば、
海外の大手ゲーム紹介っぽいサイトとかで見つかる。

けっこう前に、某スレでうpした神とかもいたけどね。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 02:00:00 ID:pq5QoGWW0
いきなりラスボス戦流すのか
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 12:39:05 ID:S6C+4RHt0
>>28
うpしてた神ですが何か
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 12:42:07 ID:N9ftocsq0
>>28
TVCM1って日本という国がやられちゃってんな
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 12:43:01 ID:S6C+4RHt0
>>27
今日も夜にピアカスで配信するから見てね
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 12:45:32 ID:3o8qTBoa0
9は久々に男女選択できる主人公だといいなあ。
ヒーローとヒロインのどっち視点で進むかみたいな男女選択はあっても、
主人公を男にするか女にするかっていう男女選択はあんまりないからなあ。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 13:38:50 ID:PxFyRjLR0
個性豊かなキャラを好きなように選択して
パーティに入れられるルイーダの墓場復活希望。
転職システムはいらん。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 14:03:01 ID:XPK6Zh9G0
墓場w
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 22:17:26 ID:rkUpzble0
仲間キャラは何人ほしい?
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 22:40:53 ID:wzZ4WnHsO
人間3
モンスター4
新人類1
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 22:43:06 ID:tHc5CqOu0
>>36
転職システムがあるなら4人、ないなら6〜8人で。
仲間モンスターシステムがあるなら、主人公+仲間モンスターの組み合わせがいい。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 23:30:22 ID:ElP6pdVS0
>新人類

ガボの事か
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/18(土) 23:35:13 ID:NDE7xKz50
8で戦闘中、主人公たちの動き見えるようになってから混乱のときの行動減ったよな。
7とか混乱した仲間がとる行動は面白かった。転んだら次のターンでも起き上がれずにもがいている!とかw
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 00:55:56 ID:R3AW+nWM0
9の戦闘は常に主人公視点に戻ってくれていると信じています。
仲間の動きは見えてもいいけどさ。


そーいや堀井のホームページって今どうなってんの?
アドレス紛失して全然現状を知らないんだけど。
未だに8の隠しページ残ってたりしないよな?
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 02:19:53 ID:Uky0i0qj0
残ってるよ
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 03:41:15 ID:3Ww3EWDb0
仲間モンスター激しくイラネ
まあ好きな人もいるんだろうけどね
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 08:50:07 ID:oMQZQ/oA0
転職フカツ汁。テンションシス+錬成鍋イラネ
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 10:41:16 ID:PzmE5SNn0
>>44
転職は無個性化を招く原因だからな。8のように交代要員なしならいいけど。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 12:12:32 ID:X692x3iU0
リカントとかメーダとかもう一回出して欲しい
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 12:50:30 ID:8UfWWS3A0
それはだめーだ
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 17:54:47 ID:tkHAM0e50
戦闘画面を主人公視線に戻すのはやめてほしい。
ドラクエらしさが失われたとも思わないし。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 18:20:29 ID:JDqGx9CiO
結局は容量なんだよなぁ。仲間とアクションが増えるほどPS2じゃ厳しくなる。
8は仲間の入れ替えができなくて辛かったから、9はルイーダシステム復活希望。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 18:24:01 ID:uotXzqED0
それを実現するなら、次世代機は必須。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 21:17:46 ID:U5PWxr350
容量じゃなくて作業量の問題だと思うが。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 21:53:20 ID:JDqGx9CiO
ああ、作業量の問題もあるか。
やっぱり戦闘に仲間のグラはいらないよな?無駄な動きがあるから、雑魚戦がうっとーしい。
リメ5くらいのテンポ&グラが一番(・∀・)イイ!
FFを7で投げ出した理由もそれ。やっぱ戦闘はスピードが命やね。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/19(日) 22:33:53 ID:g5AIlDSu0
DQ8のような戦闘画面でもテンポがいい作品はあるんだけどな。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 00:53:46 ID:lMvH+sHS0
仲間グラいらないって・・・
それ言い出したら背景も効果もいらないだろうが
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 11:08:32 ID:ceGV4q100
>>54の意味が分からない。
>>52が言いたいのは、リメ5が理想ってことだろ?

こう、何でもかんでも「それを言い出したら○○○だろが」と極論に持ってけばカッコいいと思っている奴が多いから困る
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 11:23:57 ID:V1sT/tHG0
>>148
やはりそうですか・・・見てみたいですね、鳥山展のもの。
じゃ、ドラクエの画集が見れるのはザ・ワールドだけですかね?
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 11:39:38 ID:oZIHgvEr0
PS3が1年延期だ
これで問題なくPS2で出せるな
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 11:46:33 ID:mgpcPsBz0
>>57
PS2対応だったら、ハード買わなくて済むからありがたい。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 15:35:59 ID:ceGV4q100
つーか開発始めた時期から考えて、普通にPS2対応だろ。
6054:2006/02/20(月) 20:43:47 ID:lMvH+sHS0
>>55
仲間のグラなんて無駄でも何でもなく
バトルの演出に果たすところの大きい要素、かつ
今の時代の流れを考えても入れざるを得ないだろと。
それがテンポのために「いらないよな?」なんて一般化されても困るし
プレイヤーの作業効率最優先なら演出は一切いらなくなるだろと
言いたかったわけです。

伝わりづらかったのなら悪いね。
けどカッコいいとかじゃなく普通におかしいと思ったから言ったんだが
煽られるとはね。喧嘩がお好きならこちらも相手しますが。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/20(月) 23:26:36 ID:ZY3U2zyVO
ケンカ(´・д・`)イクナイ・・・

俺は仲間グラよりもモンスターグラに凝ってほしい。
8はコミカルというか陳腐というか、何か物足りなかった。
「ポコッ」とかより「ガウッ!」「ドガッ!」「バリグザー」みたいな勢いが欲しいかな。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 05:47:14 ID:ScJPkSHn0
まぁ仲間のモーション入れるならもっとテンポ良くしてほしいな
古い例だけど幻水2みたいなのが理想
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 12:22:02 ID:bFzasCLZ0
>>60
だから>>52が言いたいのはリメ5が最高ってことだろ。
実際、DQの一番いい戦闘として5が挙げられることは多いしな。
それをどうして「プレイヤーの作業効率最優先」だなんて極端に持っていくんだ?

曲解しすぎ。
6452:2006/02/21(火) 15:59:26 ID:q+mAG8SgO
俺のせいで荒れてしまって申し訳ない

俺は7・リメ4・リメ5・8の流れではリメ5が一番やりやすいと思ったから、つい「いらないよな?」なんて言ってしまった訳で
>>60
勝手な事で同意を求めてすまなかった
>>63
わかってくれてありがとう
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 19:27:16 ID:oMTi4svl0
FFの戦闘が7からダルくなったのは禿同
それに比べりゃDQ8の戦闘のテンポなんてかわいいもん
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 19:28:57 ID:PlaY7Z860
はいはいFFはスレ違いだから巣に帰れ
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 20:37:09 ID:T+KblFMP0
対象にFFが引っ張り出されるのは
ある程度仕方あるまいて
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/21(火) 21:51:38 ID:qyccNytf0
スーパーハイテンションになるときみたいな演出は確かにテンポ乱れるから勘弁だな。
中途半端に武器と盾だけグラ変わるなら鎧も用意してほしいな。
あぶない水着とか装備しっぱなしになりそうだけどw
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 07:31:45 ID:s8Gzi8PIO
  ( ゚∀゚) <ageチン
  (    )
   | 彡つ
   しωJ
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 10:15:27 ID:jeh5x8bu0
PS2だと進歩がなくなるだろうな。ローグ見る限りはDQ8でおそらくPS2の限界だろうし

戦闘はあれでもテンポは悪くないほうじゃないか?
あれ以上にテンポ悪い戦闘なんてPS2にはごまんとあるぞ。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 11:31:02 ID:wFwHZO0U0
他のRPGの中でテンポ悪い戦闘があったって、
明らかにPS2版5よりもテンポ悪いのは事実。
それを考えると、どうしても・・・ねえ・・・?
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 11:45:50 ID:jeh5x8bu0
そりゃ戦闘形式の違いがあるだろ
いまさら5みたいには戻せん。
その方向性は携帯機に期待するしかないな
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 11:49:57 ID:wFwHZO0U0
戦闘形式の違いがあるってのは言い訳にならない。
実質的には当然テンポは落ちるのは仕方ないとしても、
体感テンポを落とさないように努めるのが職人ですよ。

実際、8の戦闘だって、まだまだテンポよくできたからね。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 12:32:16 ID:9ClQ2Ma2O
DQは他のRPGより戦闘回数が多いから、テンポってかなり重要だよな。
あと呪文や特技のグラが派手ながらも短時間で終わるのもDQのいい所。
システム云々の前に、ここら辺をしっかり練って欲しいよ。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 16:26:25 ID:ASSZ4p1Y0
確かに夜中にゲームやってる時って
魔法の演出が長いとマジで寝ちまうからなw

別のゲームだがSO2のメテオスォームで何度寝たことか
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 16:37:08 ID:SV92zPv00
8みたいな感じでテンポが改善されたのが9の戦闘だったら
それ以降は8を再プレイする気が失せるんだろうな…。
.hackでvol.2以降の移動速度が改善されたみたいに。
いや、改善はいいことなんだけどね。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 17:56:26 ID:QLBKX15c0
十数年後にはPS2エミュで倍速プレイできるようになるさ。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/22(水) 23:50:06 ID:GrB+c2fn0
8くらいで遅い遅い言ってたらなにもできんだろ
つかやめちまえよ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 00:13:42 ID:dRgZPUEq0
>>78
なんでそんなに必死なんだ?
DQ8よりもテンポいいDQをやりたいと思うのはいけないことなのか?
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 03:19:47 ID:TBYjuKut0
リメXはやってないから比較は出来ないけど、
[の戦闘テンポってそんなに悪いかな?普通くらいだと思ってた。

個人的にはクロノトリガーみたいにグリグリ動く3Dドラクエ
っていうのがグラフィック的な理想。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 11:01:20 ID:uwi8FZ4E0
>>80
悪い悪い。
リメX+メッセージ最速を味わったら[なんて、[なんて・・・
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 11:15:56 ID:RYuaDzHY0
8のテンポがいまいちなのは、モーションが長いからかも。
モーションのスピードをアップすれば、さくさく戦闘になると思うのだが。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 16:16:51 ID:io/53Iag0
モーションカット入れれば良かったのにな。
何で入れなかったんだろう?
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 17:12:25 ID:Wxa1Tl090
メニューはなるべくシンプルにという意識じゃね?
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/23(木) 21:37:40 ID:bWmlMhYu0
>>83
モーションカット入れるほど長くもなかっただろ。
FFの召喚獣はモーション中にトイレ行けたな。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 01:21:04 ID:NsMRPBSE0
モーション中に×ボタンを押せば即ダメージ、
とかだったらまあ、あってもいいかな
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 02:18:22 ID:DrIKWQ3k0
メガテン3はクソっ早!!
あれを真似してほしいな
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/24(金) 06:46:38 ID:2RMhEBwC0
>>87
昔のメガテンは戦闘メッセージを送るのにボタン押し続けなければけなくて、
DQみたいに自動で流せよと思ったものだが。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 13:39:32 ID:KqTI1GFk0
捕手age
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 15:36:25 ID:GIqH6x6CO
発売予想日=2008年末〜2009年初春
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/25(土) 16:53:54 ID:zag4xD5u0
俺の入試とドラクエが被る法則
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 09:59:30 ID:cKsmV//b0
オンライン化するの?
FFみたくせめてあと2作ほどは待ってほしいんだが。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 11:55:49 ID:CoD/Va5z0
いい加減7、8と単発シリーズは飽きたな。
物語や伝説の類を一まとめにするよりも、複数作品に分けて
関連付けて出したほうが壮大な雰囲気が出る。

これ以上のグラの進化はべつにいんじゃね?
ファミコンシリーズとかあんまり変化ないけど面白い。
辻褄の合うしっかりとした物語があれば良いかな。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 12:55:24 ID:NmXczh5wO
>>93
禿同。グラフィックなんかFC並でもいいから、ストーリーをしっかり考えてほしい。
リアルなグラを売りにしてるRPGなんて腐るほどあるんだから、DQはグラなんかにこだわらず、シンプルさで勝負してもらいたいな。
じゃないと懐古も新規もDQに惹かれなくなって他のRPGに走ってしまう。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 13:48:32 ID:CVEOIYS40
それじゃダメなんだよ。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 14:26:01 ID:4rjyB5rT0
7,8と主人公が全然勇者っぽくなかったから9はいかにも勇者!って感じのやつにして欲しいな。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 15:53:05 ID:MR2FHGAA0
マジメな話、主人公が勇者という昔ながらのDQは発売されうるのかな・・・。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 18:05:57 ID:c7obk12R0
ロトっぽいの出て欲しいね。でも、DQ9はミステリーになるって話らしいが。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 18:08:07 ID:y21iZSHg0
ポートピア連続殺人事件2 〜ドラゴンクエストIX〜
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 18:28:28 ID:NmXczh5wO
犯人は・・・?
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 18:35:19 ID:JORJWWhx0
ふくをとれ
102ゆうぼん:2006/02/26(日) 21:51:34 ID:Wl8a89MS0
どうも ゆうぼんです!
みんな DQシリーズを 応援してくれて ありがとう!
まだ発表もしていないのに こういうスレッドが立つってことは
みんなすごく楽しみにしてくれてるんだってことが伝わって来て 感激しました。

いまは まだ言うことができませんが
DQの関連作を スクウェア・エニックスさんと一緒に 複数作っています。
8では はじめて3Dになったので 迷わないように 話はある程度簡単にしました。
さそうおどりとか ぼくが「T」から思い描いていた世界を 表現することができました。

ですが 3Dで やり残したことも たくさんあります。
次回作は 8の方向性を さらに突き詰めていこうと思います。
9は 新しい時代のドラゴンクエストの方向性を 提示するものに なると思います。
もうすぐ 正式に発表ができると思います。
お楽しみに!
103(^〜^;) ◆OeLk.0FYNU :2006/02/26(日) 22:09:11 ID:o6rtjL4p0
9では2くらいの理不尽差が欲しいと思います^〜^
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/26(日) 22:49:34 ID:c7obk12R0
>>103
DQ2のロンダルキアを3Dで表現するのなら、オートマップが欲しいな。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 00:03:34 ID:zn55pTwPO
>>102本物ですか!?本物なら来てくださってありがとうございます
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 00:25:29 ID:oJNDF68Q0
成りきりにしてはうますぎるわ
さそうおどりの部分だけは?だけどな
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 07:24:52 ID:6HKPLIoS0
【速報】ドラクエ6リメイク決定
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1140936111/

このようなネタスレともマジスレともとれるスレがたったわけだが
・・・・まさかR6と9同時発表???

・・・・なわけないよなw
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 08:44:36 ID:yBD9ZcxF0
君は頭が悪くてすぐ人に騙されるんだろうな
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 08:55:14 ID:W5zAxiF00
>>106
誘う踊りは「I」にはないからな。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 15:38:40 ID:koYfa6lu0
「I」から思い描いていた3Dのドラクエの世界のことだろ
インタビューでもたびたび「Iの頃からVIIIみたいなのを頭に描いていたこともあった」
って書いてあったし、さそうおどりは
「本当に主人公がつられて踊るんです」とか公式サイトのインタビューにあったと思う
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 20:00:05 ID:+YoKeK0+0
>>102
本物なのか・・・?
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/27(月) 20:01:34 ID:nr5bmqrH0
>>107
リメイク5と8の時のように
半年ぐらいの感覚で発売とか。
もちろん、リメイク6には9の映像特典がつくわけだが
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 09:39:37 ID:2gxMacQBO
やっぱ「主人公」より「勇者」にこだわってほしいね
当然ラスボスは「魔王」
今のガキ供は食い付かないのかな・・?
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 11:21:05 ID:0VYHrCHh0
今の子どもはそういう勇者対魔王みたいなRPGはやったことないだろうから、
新鮮に感じて、むしろ食いつくと思う。

                         実例が身近にいる兄より
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 12:55:07 ID:2gxMacQBO
>>114
だよな!?
この前レンタルビデオ屋にいったら、TVアニメシリーズのドラゴンボールDVDが若い親子連れに大人気だった。
DBはゲームも子供に人気があるし、いいものは世代を越えるんだなぁと涙が出そうになったリアルタイム世代の俺。
さて、ルーラで営業回りいってくる=3
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 13:46:36 ID:3fEN2OW90
魔王とかダサいとか言うのはエヴァ世代
こいつらの絶対数はさほど多くないのでこんな奴らはとっとと切り捨てれば良い
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 18:33:54 ID:Jj2VyTfs0
そのうちそれが新鮮とかいうターンは巡ってくるかもな
2015年なんかチャンスかも
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/02/28(火) 20:09:13 ID:W5++72Hs0
>>113
これぞDQって感じだしね。4や5はDQって感じがしなかったし。
水戸黄門だって戦隊シリーズだって人気が続いているのだから、
正義が悪をやっつけるストーリーは古くさくもないと思うのだが。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 00:22:24 ID:IBJ7hJiNO
DQの場合は、シンプルすぎるんだよ
勇者が魔王倒すだけなんて、今の時代だと、時代遅れに思われるからね…
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 00:29:27 ID:+KBmtvAF0
そんなん100年前から古典だっつの
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 02:27:55 ID:8luRQqFq0
>>119
そういってケチつけるのがPS以降のFFファ…
まぁ、上に書いてあるエヴァ世代のど真ん中なイメージがある
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 02:35:48 ID:CAkwCZFN0
暗い欝ストーリー=重厚なストーリーとか思ってそうだよな
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 07:33:11 ID:ghl5OXBY0
>>119
それがDQらしさってものだよ。複雑なテーマは他のRPGにやらせておけばいい。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 12:16:31 ID:YnwtFSeZO
>>123がいい事言った!
多彩なグラ・ムービーを楽しみたいならFF、「冒険」を楽しみたいならDQ、みたいなね。
それぞれのRPGに「らしさ」があるから面白いのに、
グラにばかりこだわって行き着く所が同じになるのは悲しいがな(´・ω・`)
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 13:20:23 ID:tXCe7F8V0
もう重厚長大の時代は終わりを告げたからな
洋画も全然当たらんし
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 13:53:55 ID:hnaPKXw/0
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 14:00:29 ID:VokhAmOk0
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 14:07:29 ID:CI1uuYhX0
どうした?
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 14:43:35 ID:ivssH5vS0
>>124
その点、8はグラも良かったし、冒険もさせてくれたよな。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 15:54:44 ID:H4cce9uZ0
8は冒険ってゆーより探索って感じたなぁ。
ドルマゲス追っかけたり、3Dフィールルドくまなく歩きまわったりと。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 18:14:35 ID:CI1uuYhX0
5月27日に製作発表してくれ。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/01(水) 23:56:34 ID:IBJ7hJiNO
>>131
5/27は何かしらしてほしいよね
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/02(木) 11:53:25 ID:l47jdSX10
なんで5/27なん?
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/02(木) 13:58:44 ID:HRbXmBwc0
DQ1の発売日
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/02(木) 18:02:31 ID:l47jdSX10
>>134
なるほど
トンクス
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/03(金) 06:26:42 ID:qTChz3fB0
20年前ね
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/03(金) 11:28:11 ID:CKs1xyVRO
保守
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/03(金) 18:46:04 ID:qTChz3fB0
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/04(土) 01:07:07 ID:12aFpji00
9じゃなくて オンライン発表しろよ!!!
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/04(土) 01:09:23 ID:BDYekQHq0
もうDQ9スレッドあったのか。
FF12スレッドが383も行ってるのは感慨深いな。
まあDQ9は4、5年後だろうし、500スレくらい行くかもナー
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/04(土) 01:11:56 ID:l+PTux/f0
オンラインなんかイラネ
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/04(土) 01:57:00 ID:cyA7html0
ところで、みなさんは発売日が二週間後に迫った
FF12は買うのかい?
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/04(土) 02:53:33 ID:ZPfbddC50
>>142
FF10を1時間やって幻滅しFFは卒業した。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/04(土) 03:08:40 ID:TOYbf69f0
>>143
12はアフォなストーリー展開はないと思うんだ…。
帝国とか反乱軍とか亡国の姫が気丈だったり甲冑やらモリモリでてくる。
まあ発売後この板での評判待ちで…。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/04(土) 04:24:34 ID:phMYkv0b0
俺もだな
2chの反応で決めると思う
最近のスクエニハ信頼できないし
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/04(土) 08:42:25 ID:fGKA1y/bO
俺は7を途中で投げた。
3Dツマンネ。

DQは何周もプレイする気にさせてくれるからいいよな。
まぁ8は一周でお腹いっぱいになったが。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/04(土) 12:08:03 ID:5sO/9ALR0
>>140
DQ9は来年か再来年ってのが多い予想
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/04(土) 22:26:17 ID:M9N6Nh+Q0
来年の夏か年末辺りにPS2でだすんじゃないかなーって気がする。
来年中ならまだPS2も現役で行けるだろうし。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/05(日) 03:00:49 ID:r3Em7lb90
来年って事はもう開発始めてなきゃ辛い?
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/05(日) 03:07:38 ID:HRnUo02OO
6のリメイク版に9の体験盤付いてくるみたいなのが理想w
それが来年の頭位だといいなぁ。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/05(日) 07:00:51 ID:8dWHWAHM0
>>149
すでに始めているんじゃなかったっけ?
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/05(日) 09:54:29 ID:6nTlt4Us0
6は2006年12月9日発売だよ
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/05(日) 10:24:16 ID:pdCswFjd0
既に始めてるんならうれしい
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/05(日) 11:52:51 ID:ElkpQMyi0
DQ10を2010年発売に持っていくと予想。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/05(日) 16:15:09 ID:r3Em7lb90
2010年か・・・。
俺もう死んでるな。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/05(日) 16:40:30 ID:lURgWBmF0
>>155
不治の病?
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/05(日) 18:34:50 ID:RKypPe150
>>155
70歳?
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/05(日) 20:53:25 ID:7xfZxYn8O
>>155AIDS?
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/05(日) 20:56:28 ID:BzQOJPIX0
>>155
鬱病?
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/05(日) 22:17:24 ID:keLNwNjA0
すぎやまさんじゃないの?
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/05(日) 22:43:11 ID:7xfZxYn8O
>>155恋の病?
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/06(月) 00:00:22 ID:7xfZxYn8O
>>155癌?
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/06(月) 01:25:43 ID:LhsxDdKU0
>>155
水虫?
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/06(月) 04:14:21 ID:+85M6/w6O
>>155鼻炎?
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/06(月) 06:54:33 ID:0KvG047V0
>>155
すぎやん?
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/06(月) 12:49:19 ID:mv49CERw0
>>155
アルツハイマー?
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/06(月) 14:13:44 ID:BrPnULzX0
>>155の病気に嫉妬
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/06(月) 14:19:17 ID:7gyjIjsm0
>>155の人気に嫉妬
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/06(月) 23:39:36 ID:NJ7FyW/S0
>>155
うんこや、しっこを運ぶよバキュームカー!バキュームカー!!
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/07(火) 01:17:41 ID:xXFpWgls0
>>155
よだれをたらして笑うよ身障者ー!出稼ぎ労働者!!6419
171155:2006/03/07(火) 01:44:57 ID:mZZgNIxI0
花粉症
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/07(火) 13:46:02 ID:CjsQpnzD0
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/07(火) 17:02:02 ID:oiE0NDPQ0
>>171よ しんでしまうとは なにごとだ
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/07(火) 19:30:57 ID:1KVkg3Qr0
>>171
ホントに、おまいは一回氏んでこい。こんなに祭り状態なのに落ちが花粉症とは何事だ。
あー、萎え萎え。












甜茶がすげーいいらしいよ。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/08(水) 00:02:19 ID:ELZ12sRQ0
>>174の優しさに全米が泣いた。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/08(水) 07:37:14 ID:0wnrZUwwO
>>155 また強がっちゃって リュウマチ?
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/09(木) 06:53:16 ID:/m82uU0f0
あちこちでDQ9はミステリーだと言われているみたいだが、
大まかなストーリーはすでに決まってるのかな?
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/09(木) 15:27:19 ID:mZxPILJE0
誰が魔王を殺したか
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/09(木) 19:15:53 ID:Tt6fjEX/0
DQ9の夢を見た

イバラの迷宮みたいな森をくぐりぬけていくシーンだったな
パラソルみたいなので空を飛んでた

やべえ幼き日に夢中になったドンキーコング2のイバラのステージがドラクエと混ざっただけかもしれない
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/09(木) 21:48:56 ID:kJCt3KRm0
9のストーリーはまだ決まってないかもな。

主人公は勇者きどりの少年。だと面白いかも。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/09(木) 23:07:00 ID:1iSYpKP80
別に魔王でも邪神でもいいんだけどさ

途中からいきなりポンと出てきて我こそが黒幕だーとか言われても
全然感情移入できないのよさ
倒す動機付けが薄く、相手の思考や背景も倒すまで
一切描写がなく単なる自然災害に近いものに思えてしまう
(そういう意味でピサロはなかなか良かった)
そしてこっちが萎えてるのに動かしてるキャラは
「私達が魔王を倒さなきゃ!」とか張り切ってて余計萎える

7は冗長さよりもこの辺りが我慢できなかったよ・・・
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/09(木) 23:13:14 ID:2xOSFVJn0
>>181
確かにピサロはよかったね。好きな演出だった。


幼馴染で何回も死闘を繰り返してきたライバルが実はラスボスってのだといいな。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/10(金) 09:11:27 ID:Ty5ZkQbC0
クラスメイトが中ボスで校長がラスボス
世界中を回りながらも意外にも最大の敵は身近にいた
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/10(金) 11:56:03 ID:RAZwDIM/0
ボスに関してはやっぱ3だな。バラモス⇒ゾーマの流れは上手かった。
5や8は中ボスはいいんだけどなあ・・・。

>>180
ストーリーがある程度決まってないと開発できないだろ
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/11(土) 19:30:20 ID:tg6FqMf+0
>>182
そんなしょっぱいFFみたいなDQはヤダ
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/12(日) 15:03:20 ID:p5ZqgQtnO
ロト完結編がいいなぁ。
2で終わるには後味が悪いよーな気がして。
公式ではないにしろ、諸説いろいろある訳だし、
どんな結末でもいいからロト一族の最期をみてみたい。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/12(日) 15:12:58 ID:f/yz57+v0
ロトは3で完結だと何度も・・・
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/12(日) 15:15:57 ID:E9c9sDna0
そう、ロトはI、II、IIIで完結。
ちなみにCHはおまけね。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/12(日) 15:27:22 ID:p5ZqgQtnO
いや、ロトの歴史の完結編が見たいなぁと。
流れは3→1→2だろ?始まりがあるなら最期も見たいと思いまして・・
スレ汚しスマソ
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/12(日) 15:31:54 ID:E9c9sDna0
始まりはあっても終わりはありません。
要はどこまで語るかなんです。

スタッフのみなさんはIIIを最後に語ることをやめました。
つまり、そういうことです。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/12(日) 17:13:21 ID:oF4lHkda0
来年出してくれ
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/12(日) 18:29:14 ID:9pZbyObo0
>>186-190
ただ、ロトは無理としても、ロトっぽいストーリーを期待する気持ちは分かる。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/12(日) 18:52:40 ID:p5ZqgQtnO
>>190
そうだな。先の事は脳内で終幕を迎える事にするよ。

>>192
7・8と単発だったからね。
でも、数少ない情報だと9はあまり期待できないよーな・・
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/12(日) 19:09:05 ID:1UCdY4JU0
9は8と繋がるんじゃなかったか?
7賢人の話になるんじゃないかと自分は予想しているんだけどな
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/12(日) 19:21:41 ID:dhrwC27Z0
三つの魔宝の謎が明かされるんじゃなかったっけ?
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/13(月) 00:14:46 ID:ychv6HzZ0
9は2007年12月発売予定
リメ6は今年秋
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/13(月) 01:29:03 ID:yQID0eldO
>>196
なんて\がそんなにピンポイントなの?全く情報が出てないのにいきなり、12月とか出るわけがないよね。それみて期待するひともいるんだから…
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/13(月) 09:18:26 ID:3v+EA3bp0
いないと思う
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/13(月) 12:44:30 ID:02ttH6G90
でもまあ9は来年には出るだろうな。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/13(月) 16:27:53 ID:Vhx3ntA70
そんなに早くは出ナインじゃないかな
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/13(月) 16:29:51 ID:kgQ4xZGX0
発表すらしてないのに、なぜ来年に出ると楽観できるのか。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/13(月) 18:34:40 ID:kgQ4xZGX0
流れを無視して、堀井氏の発言を引用。
「次回作はもう一度3Dでやりたい」
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/13(月) 21:03:23 ID:02ttH6G90
>>201

・8製作後、9制作に取り掛かっている
・開発は8と同じくレベル5なので、8のエンジンがある程度使いまわせる。
・8の製作期間は2年

これだけの根拠があるから、発売はそう遅くは無いってのがこのスレの多くの意見。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/13(月) 21:19:42 ID:rpFFXw4X0
そんな意見このスレで多数派だったっけ…?
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/13(月) 22:27:52 ID:SfrTAcQ50
そんなあっさりでたらドラクエじゃない希ガス
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/13(月) 22:55:07 ID:MQT+ubnO0
DQの出る間隔が遅かったのは6〜7〜8くらいじゃね?
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/14(火) 01:06:23 ID:vhmQLIkh0
というか8の製作期間が2年てのは本当か
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/03/14(火) 02:36:58 ID:7jxXvXqs0
いい加減主人公がしゃべって欲しい。
209名前が無い@ただの名無しのようだ
>>207
LV5が関わった期間はそれくらいだろうけど
その前の段階が長いんだと思う